脳だけ?意味解らんwww
アナライザーの頭部にはユリーシャの頭脳が格納されており、
一定時間ごとに血液交換が必要である。
アナ「イカン、血液交換ノ時間ダ。勝負ハマタ今度ダ。
ドッシャーン
オル「待テ、逃ゲルナ。盤ト駒ヲ片ヅケてイケ。
次スレを建ててきますから、各艦進撃ペースを落としてくだされ。
ただし連投規制があるから、機関停止しないで微速前進でね。
道案内役は、シェヘラザードの自動航法装置にあるデータでしょ
ユリーシャはそれを抽出し、ヤマトにその情報を共有させる役
真田が説明した、オルタのストレージから情報を抜きだす話を思い出せ
ユリーシャ「私は電脳の海で生まれた生命体・・・」
考え過ぎワロタ
>>953 「キカンノ スレタテノ ケントウト ブジヲ イノル」
別にペース落とさんでも大丈夫だろww
考え過ぎも何も、9話でユリーシャと人の心を持ったオートマタであるイブをダブらせてるし
ヤマトのOSと連携できるオルタが、艦内ネットワークで女神=ユリーシャとアクセスできたり
してるじゃん
後者は、ユリーシャが人間じゃ出来ることじゃないわね
ヤマトのOSと連携できる機能を搭載してない限り無理でしょ
そこら辺のことまだタネ明かしされたわけではないからあんまり触れたくないんだけど
スターシャが自分は地球には来れないって言ってたのとか考えるとさぁ
>>912 言っちゃ悪いが、君の脳みそは40年近く世間から取り残されたままのようだな。
実写版が成功したと言っている時点で既に幻覚を見ているとしかいいようがないが、
百万歩譲って成功だとしよう。だが、成功の理由はキムタクファンのおかげだよ。
「HERO」や「華麗なる一族」のヒッと全く同じ。アニメファンは微塵も貢献してない。
次はアニメの番というなら、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」や「TIGER & BUNNY」が
立派にその役目を果たしている。「宇宙戦艦ヤマト」は確かに大人の鑑賞に耐える
アニメという分野の扉を開く鍵となったが、それで役目を終えているんだよ。
次の扉も同じ鍵で開くと思うのは、大間違いだろう。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:41:47.63 ID:rVaTYFrY0
昔、男の子向けのアニメは読売テレビと日本テレビだったんだよね
いつの間にかフジテレビとMBSが独占するようになったけど
>>961 普通国家元首は来ないんじゃない?女王なんでしょ
古代が昔ほど戦闘機で活躍しないのはしゃーないんだよな。
だってアイツ戦術長よ?前線にいく役割じゃ基本的にないもの。
冥王星攻略クラスなら、航空隊の手数が欲しいのと動けないヤマトからではなくて
全体を柔軟に統括できる前線指揮が必要って感じで、その重要性を考えればまだ納得できなくもないけども。
山本が活躍するのは、彼女に『戦闘機乗りとしての古代』を負ってもらっている故だ。
捕虜に対する暴力も、1航空隊員と艦の3相当じゃ全く意味合いが変わってきてしまう。
まあ旧作古代を分担してもらうのは山本が男のままでもできたことだけど、それだとやっぱりアレだし。
>>960 考え過ぎと言うか何処へ行きたいのかって感じだなぁw
ま、ネタバレは無粋だからこれ以上はやめとくわ。
ちなみに
>>947は14話な。年明けまで憶えてられるかどうかわからんがwww
今さらネタバレは無粋とか言われても
>>966 それでうっちーがいろいろスタッフに質問攻めにしたのかw
なんか凄いオカルトネタを混ぜるんだな
つか、既に公開されている内容でいろいろ考えるのってネタバレになるのか?
>>968 当たっちゃえば、結果的には?w
最新鋭戦闘機の非公開部分を職人が想像で補ってプラモ出したら、
マジの筋から「スパイかお前」って言われた的な。
>>969 そうなんだけどさw
今までも、雪がユリーシャのアバターだとか義体だとかクローンだとか言っていたのも
当たってしまえば結果的にネタバレだよねぇ
だいぶ前にだけど、百合亜はツインテールの髪を下ろすとユリーシャそっくりになるとか
言ってる人がいたと思ったけど、それって当たらずとも遠からじなのかねw
ガル「ドメル中将、君の働きにデスラー勲章特別1級が授与されることになった。
ドメル「はっ、ありがとうございます。
ガル「ついては君に次スレへの召還命令が出ている。
ドメル「… お言葉ですが、そんなことのために指揮官が前線を離れるわけには参りません。
ガル「分かっておる。だがこれはスレ継続のための政治パフォーマンスなのだ。
ドメル「ザ、ベルク!速やかに次スレへ向かいます。
宇宙戦艦ヤマト2199 第92話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1353858627/l50 宇宙戦艦ヤマト2199主題歌変更に反対する会 スレのURLについては、
第4章主題歌が「宇宙戦艦ヤマト」維持とのことなので、
次スレでは1レス目から3レス目◆関連スレへ移転しました。
>>971 古代「どうだい、この次スレ。ヤマトはやっぱりこうでなくちゃ」
次スレの7
旧古代「一言一句そのとおり、だとは申しませんが、それに類することは言いました。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 01:27:49.71 ID:sHMA1K7hO
「題名の無い音楽会」見た。
この前観に行ったヤマト音楽祭の番外編みたいで楽しめた。
ほんの少しだけど、2199も紹介されたし、
2199の存在を知らなかったかつてのヤマトファンに、少しでもアピール出来てるといいな…。
題名のない音楽会
尺のだいたい半分くらいが主題歌とそのアレンジに充てていたね。
ヤマト曲以外は最後の銀色の道くらいかな
>>962 >アニメという分野の扉を開く鍵となったが、それで役目を終えているんだよ。>次の扉も同じ鍵で開くと思うのは、大間違いだろう。
いや、実にいいことをいってくれますな。悲しいけど時は流れて、時代は代わったのよね。
俺も実写はヤマトは観てきたよ。まあ良かったんでないの。黒木メイサの長い脚や、黒木メイサの長い脚とか、黒木メイサの長い脚なんかを劇場の大スクリーンで観られてよかったヨ。
確かパンフに書いてあったかと思ったが、あの監督は当初はアナライザーを出すつもりがなかったのを、スタッフの抗議で出すことになったとか。
>>912のコスモストーカーは実写ヤマトを絶賛してあるが、キムタクはなにをやってもキムタクな映画を高く評価しているところから、こいつは日頃からどんな映像作品に接しているのかが、他人事だけど心配になるな。
銀色の道、良かったよ。
指揮者演奏者はちょっと不安だったけど素晴らしい演奏だったと思う(素人なのでクラシックファンの評価は知らない)。
ブラックタイガーも鈍くなりがちなのに迫力あった。
無限に広がる大宇宙は2199ver.かな?
そんな感じに聴こえたけど
70年代の子供の頃、小学校の運動会で女子が銀色の道でダンス踊ってたなあ。
当時40歳くらいの教師が「この曲、子供にゃわかるめえよ・・・」ってぼそっと言ってたの覚えてる。
昨日の「題名の〜」の指揮者ってミムラの元旦那?
>>977 俺はキムタク古代好きだけどなw
あとあの映画、敬礼するときにきちんと姿勢を正してるのがよかった。
きちんと戦艦と軍人やってたよ。
れっきとした上官にタメ口きいたり、勝手に波動砲撃ちかけるような某復活編とはそれだけで一線を画すと思う。
……ん?ヤっちゃうのはいいのかって?聞こえんなぁ〜?
>>981 >きちんと軍人やってたよ
キムタク古代のどこが・・・(´・ω・`)
古代は軍人ではあるが左翼の東映のせいで軍隊色を消し普通の会社社員の悪ガキだからな
今さら昨日の題名のない音楽会を見たんだけど、失礼だけどあの宮川彬良さんって...
ホモなの?前から変な感じの人とは思ってたけど、結婚してるのかな?
>>704 某SFイベントに参加した経験から言うと若い世代もいたし、
彼らは宇宙への憧れなんかもきちんと持ってるよ。
昔に比べて宇宙分野への敷居が低くなっていて留学なんかでも
宇宙系を中心としたコースなんかも今はあったりするそうだ。
外国の宇宙/天文系機関の門戸もロシアは別としてもかなり広くなってるし。
他方ではやぶさや日本人宇宙飛行士効果、超新星発見といえばあの人効果とか。
ただ、ヤマトスレなんでヤマト特化でいうと2199ではまず興味わかないって
感じっぽい。宇宙に対するワクワク感を全然感じないらしく旧作の方がありえないwと
思いながらもSF好きとしてはあの位ぶっ飛んでた方がおもしろいと思うと言ってたなあ。
凝ってる部分もあるけど現代の科学理論を設定の箔付け感覚でしか用いていないし
まったく捻りもなければSF構築もない、あれはSFじゃなくて現代科学は
ヤマト世界で通用するかを再現してみたって感じにしか見えないからつまらないんだと。
言い得て妙な指摘だなと聞きながら思ったよ、俺はね。
>>987 まぁ東映が左翼なのかどうかは知らないが、旧作では当時の時代背景のせいか
(今よりもまだずっと“戦後”を引きずってて、軍事アレルギーが強かった)
むしろ制作者達の「純粋な若者向けエンタメ(冒険モノ)に徹したい」という意識だろうが
作中からリアルな軍事組織色は敢えて抜かれてたね
ヤマト艦内組織も階級抜きの「班」単位で、“責任者”の呼称も班長だったし(それも滅多に出てこない)
呼ぶ時は「古代さん」「真田さん」(ただし沖田さんだけは常に「艦長」という、一線を画した“トップの存在”ってのが絶妙)
敬礼は胸に手を当てる“恥ずかしカッコイイポーズ”で、士官(学校)ではなく“宇宙戦士”(訓練学校)←この2つは
小6で見てた当時からなんかマンガチックで嫌だったけど、まぁ未来の軍隊ってのはそんな風に
なってんのかもなと諦めてたwww
つまり軍隊というよりも「同志的意識で結ばれた“冒険仲間”」っていう描かれ方だったな
なので、その中での古代の役割は戦闘艦の指揮官ではなく「ヤンチャなグループリーダー」で十分だった訳だ
その意味では2199は、組織(集団)、及びそこに属する各キャラを描くテイストとしては
相当旧作とは違ってしまうのも仕方なくて、そこに反発を覚える旧作テイスト愛好者がいるのも
想像に難くない
自分なんかは「現代風にクールに読み替えた、いわば“リアルタイプ”YAMATO物語」みたいな
感じで楽しんでるけどね
おっといかん、
>>971は乙でした。
映画公開中の実写スレで、あれは宇宙を舞台にした月9ドラマだ、というレスがあって、感心したよ。
まあ、なんだかんだで実写ヤマトは楽しかったよ。突っ込みどころ満載なところとかも。
「チーム古代、着席」というセリフにポカーンだし。キムタク古代の年齢考えたら、チンピラみたいに沖田艦長に突っかかって行くのは困りもんだ……
まあ、スレチな実写版ネタも、当スレの最後に花を添えようというものと思いまして……
>>989 今
>>990をカキコしつつ思った事なんだが、確かにそんなところはあったなぁ>SFマインドをくすぐる旧作
2199は描写や考証の部分で随分と「リアル」なものになったけれど、その反面物語世界のテイストが
ある種の「ドキュメンタリー」タッチ、つまり“現在のこの世界との確かな「地続き」”感の強いものに
なった側面はあるな
それは「近未来」小説を読むようなリアル感を楽しむ感覚を生む一方で
旧作にあった様な“ぶっ飛んだ”イメージ、「未来の宇宙SF」っていう一種の“ワクワク感”
みたいなのが、微妙に欠けてるのはあると思う
……多分、何から何まで全部キチンと説明してしまうよりは、ある程度いーかげんで曖昧な部分が
あった方が、なんとなく脳内の想像力を刺激してくれるからなんだと思うがw
亀だか
>>632を見て、ついに「ペンギンズ」がソフト化されたのかとビックリ。「ベンギンズ」はフルCGアニメのおかげか、キャラの表情がコロコロと変わるんだよな。会話の中心になっていない時でも、それなりに表情が変わるのに好感が持てるのよ。
できれば2199でも見習ってもらいたいところだ。いや、2199に限らず日本のアニメ全般でかな。
>>988 結婚してる、でも指揮者は基本的に両刀やホモが少なくない
芸術家のエロ探究心は異常、故に芸術的感性が育つとも言える
>一定時間ごとに血液交換
ハカイダーかよw
まあ、旧作は良くも悪くもスペースオペラだからな。
これが21世紀だ!っていう児童誌とかにも通ずるものがあるね。
一歩間違えばギャグではあるけど
そういえば、初ヤマトの友人に三章見てもらったよ
「今までで一番面白くて、先が気になる」とのこと。
旧作も一緒に見たら、ツッコミを入れつつ宮川先生の音楽とかをすごい褒めてた。
44のオレより上の世代と言うのはこういう議論を延々と何十年もやってきたのか。
>>994 情報ありがとう。ホモなんて書いて失礼しました。
>>1000 なら、来年4月からゴールデンタイムでテレビ放映スタート!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。