機動戦士ガンダムUC(ユニコーン):14角獣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
時は、アニメ映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』での第二次ネオ・ジオン抗争、
別名「シャアの反乱」の終結から3年後の、宇宙世紀0096年。
地球連邦政府の存在を根底から揺るがす「ラプラスの箱」とは?箱の鍵たる「ユニコーンガンダム」とは?

■サンライズ公式 http://www.gundam-unicorn.net/  (※ガンダムUC冒頭7分無料公開中!!)
■まとめWiki    http://www19.atwiki.jp/gundam-unicorn/ (※情報収集に活用)
■前スレ
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン):13角獣
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1318789281/

◆平成22年 (2010) 春より始動!
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090821130712.jpg
1話50分、全6話のOVAとして制作される本作品は、
「ブルーレイ (BD)、DVD展開」
「イベント上映」
「配信」
「海外展開」
などを行う、『クロスオーバーコンテンツ』という新たな「可能性」へ挑戦します。

◆【※ネタバレ厳禁】
◆「改正著作権法」故、ニコニコ動画、YouTube、Winny等、動画投稿サイト関連の話題・URL貼りは厳禁。
◆2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。
└2ちゃんねるブラウザとは:http://monazilla.org/index.php?e=109
◆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
◆荒らし、煽り、コテハン、トリップ、ネット乞食は徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
◆次スレは>>950が宣言してから立てること。無理なら代役を指名すること。

■STAFF
【原案】 矢立肇 富野由悠季
【監督】 古橋一浩
【脚本】 むとうやすゆき
【キャラクターデザイン原案】 安彦良和
【アニメーションキャラクターデザイン】 高橋久美子
【モビルスーツ原案】 大河原邦男
【メカニックデザイン】 カトキハジメ
             佐山善則 石垣純哉 玄馬宜彦
【設定考証】 小倉信也
【ストーリー】 福井晴敏

■登場人物/声の出演
バナージ・リンクス:内山昂輝(ソウルイーター、ソウル=イーター役)
オードリー・バーン:藤村歩(テガミバチ、ニッチ役)
タクヤ・イレイ:下野紘(ケロロ軍曹、吉岡平 正義役)
ミコット・バーチ:戸松遥(ToLOVEる、ララ役)
リディ・マーセナス:浪川大輔(0080、アル役、SEEDES、ヨウラン役)
ミヒロ・オイワッケン:豊口めぐみ(SEED、ミリアリア役)
マリーダ・クルス:甲斐田裕子(銀魂、月詠役)
フル・フロンタル:池田秀一(ガンダム、シャア役、SEEDES、デュランダル役)
アンジェロ・ザウパー:柿原徹也(天元突破グレンラガン、シモン役)
スベロア・ジンネマン:手塚秀彰(マダガスカル、コワルスキ役)
カーディアス・ビスト:菅生隆之(BLEACH、斬月役)
サイアム・ビスト:永井一郎(ガンダムナレーション、サザエさん、波平役)
アルベルト:高木渉(X、ガロード役、GTO、鬼塚 英吉役)
フラスト・スコール:小山力也(NARUTO -疾風伝-、ヤマト役)
ダグザ・マックール:東地宏樹(00、ラッセ役、D.Gray-man、クロス・マリアン役)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:54:50.39 ID:Yyc2BOPq0
>>1に追加

◆バンダイチャンネル (※第1話無料配信中)
http://www.b-ch.com/contents/feat_gundam_uc/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:39:30.12 ID:iIEFfQbs0
>>1
 |
 |
 |   ⌒ ))ヽ,
 |( ノ(( ))))ヽ,^
 |ロ リ ゜∀゜)+。 *・゜☆゚・*:。゚+ 
 |川/ つ と|   
 | γ~ ⌒⌒)) 
 |〈 __))ノ リ))
 |, l_Ц‘ ワ‘)+゚・ 。*・゜☆+゚・*:。・
 |  (  つつ
 |  と_)_)
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 03:22:48.50 ID:bdAsptMH0
ブルーレイのep5の予告映像はどうだった?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:10:15.58 ID:yd4CpG0D0
>>4
いつも通り何もありません。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:59:20.33 ID:2DlMFwjr0
配信待ちだな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:59:18.48 ID:jPH+7C600
配信された予告はやっぱり上映の最後に出てきた止絵
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:08:05.10 ID:s3bFyyXe0
バナージとミネバって、碇シンジと綾波レイに似てなくもないかな。
突如父親と謎の少女によって戦乱に巻き込まれて狼狽する少年と、
どんな局面にも物怖じせず冷静に毅然と立ち向かおうとする少女…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:12:18.16 ID:eIebQwjf0
そりゃちょっと無理がありすぎる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:12:35.77 ID:oTaJyUkT0
とりあえず今夜のお知らせを転してみる

恒例!機動戦士ガンダムUC第4巻発売記念!!BD/DVD実況
配信のレンタルでの参加も可
ttp://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/dvd/1268395492/
12/3(土)
23:00〜0:00 episode 4「重力の井戸の底で」
メインメニューで待機 → 開始時間になったら再生

時刻あわせ
ttp://www2.nict.go.jp/w/w114/tsp/JST/JST5.html
ロゴ終了後の本編からスタート。
ポップアップメニューでメインメニューに一旦戻り、
開始時間丁度に「PLAYALL」を押せばオケ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:19:05.60 ID:3Cww9EqG0
>>8
ユニコーンはボーイミーツガールみたいものだから全然違うだろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:20:05.35 ID:XN9i7WRR0
4巻見終わった。
ブライトさん全然違和感なかった。
戦闘は古いMSが色々出てたのはよかったが、プラモの販促だろという気がしないでもない。
ユニコーンは今回は突っ立っておしゃべりしてただけだったな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:25:15.68 ID:pBKWZsnc0
>>8
「碇シンジと綾波レイ」って誰? 聞いた事ある気がするけど思いだせない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:28:09.08 ID:6jw5ss7o0
バイアランがROBOT魂で発売されるからな
しかし何故にバイアラン?
ジオン残党をティターンズの置土産でボコボコにするというある意味正しい使い方だが…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:53:29.56 ID:uX4g29pd0
リジーナの登場を誰が予想できただろうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:03:29.88 ID:T/P+R4uK0
やっと今日ep4届いた
バナージとジンネマンのやり取りがいちいち心に刺さったな
青臭いけどごく真っ当な事言ってるバナージと立場上いわゆる大人の対応しなきゃいけないジンネマン
気付かないうちに俺も「嫌な大人」になったなぁと改めて思ったw

しかし小説の話たどるならあと2話じゃ絶対終わらんだろw
ストーリーの大幅な再構成があるんだろうな
もう小説とアニメは完全別物と割り切れたのでむしろ新展開期待する
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:06:40.28 ID:mCiM61ka0
あと4話伸びちゃったてへぺろ(・ω<)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:15:03.62 ID:vFV0LyjE0
はじまてた・・・Orz

Uni乙
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:20:46.83 ID:w2OaNlhWP
最終話は完全劇場版で
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:20:50.19 ID:vFV0LyjE0
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:03:38.56 ID:PTDoAA3PO
ミネバ様は脱走しては飲み食いばかりで何の働きもしないなぁ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:08:03.48 ID:XN9i7WRR0
今回のミネバ様
綺麗に食べて褒められた
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:21:31.57 ID:qRDPse+y0
EP4のネット配信ってもうパソコンじゃ見れない?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 02:58:44.70 ID:u6E3Kn8C0
人を殺さないガンダムとか何?
って思ったけど、ちゃんと理由を付けてくれれば納得できるもんだね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 03:24:57.82 ID:2nPTDvpC0
>>13
エバンゲリオンガンダム一号機、2号機のパイロットなんだぜ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 03:29:14.36 ID:2nPTDvpC0
>>22
あんな事言われるなんて
よっぽどガツガツ喰ってたんだろうなw見たかったw

>>24
同意。UCは説得力あるよ。イライラしない。
尺足りずに説明不足なのに最低限の所はちゃんとおさえてある。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 04:02:14.36 ID:qFm6lZz8O
ガノタきんもーww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 07:30:54.46 ID:+WVtxionO
>>21
そういえばそうだなw

それにしても、ミネバ・ザビである!を聴いて藤村でよかったなあって心底思ったわ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:34:00.12 ID:O8y00ZrF0
>>25
どや顔で間違えるとか恥ずかしいな


今回はとてつもなく面白かった。演出が上手い。
小説での流れを上手く省きながら自然に繋げてる。砂漠越えでの会話といい、素晴らしい作品
小説読んでて、シャンブロ辺りが一番好きだったから嬉しいわ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:18:56.83 ID:UeGTeP7z0
まあ、殺し合いは他のMSがやってくれるから
バナ君は安心して我が道を行くがいいよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:50:42.40 ID:wzX+HLAW0
>>19
しかも劇場版 前編、中篇、後編 3部作になります。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:34:16.99 ID:8vcRsERIO
>>21
マーセナスさん家に嫁ぐの断ってたやん

小説読んでないけど、お前が居なければって台詞
ミネバの事にもかかってた様に聞こえたわ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:25:13.42 ID:f/Roe11j0
ダカールがどう見ても日本の八王子みたいだった。

ちょっとあれはどうかと思う
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:00:06.76 ID:zzWgvtq/0
>>8
ガロードとティファとかなら分かるが
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:13:24.99 ID:n+RF12imP
>>31
そのうちの前編、中篇は総集編になります。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:39:08.96 ID:8FHlYKXA0
かつてジェリドが地球専用の新型機だと意気揚々と乗り込んでカミーユに挑んだものの、
赤子の手をひねるように敗退したことでその性能を疑われていたバイアランだけど、
まともに使えばこれだけ強いということを映像で観ることができて、娯楽として大変満足できた。

ストーリー云々も良いんだろうけど、オサンになりすぎたせいか、
ジオンのMSが揃って動いているだけで涙腺が緩んできてしまうよ・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:08:45.74 ID:Ntk6wrqNO
>>35
それは嫌だw

最終のアナザーエピソードが出るのはいつー チンチン
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:44:20.08 ID:rUQHdDSE0
いまさらサントラ2聞いているが、
DESERTが良すぎるw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:13:27.87 ID:HChTY1GL0
>>36
そのためのバイアランだろ
ジェリドなんかに使われたかわいそうな機体
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:19:23.22 ID:Pl9P0s7p0
原作は会話よりもバナージリディの連携霍乱からとどめのマグナムまで
結構動きがあったような気がしたんだが
んで最後はバナージが撃つんじゃなかったっけ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:32:35.85 ID:c0j+CogX0
ダイナーの主人の「シャアは人を本当に好きになったことがなかったんだろう」って言葉をガルマの中の人に
言わせたのはファンサービスって感じがする。ガルマはシャアの唯一の友人だったし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:41:09.37 ID:QFwscUJD0
>>40
原作とは全然違うよ

2回目観たら、ロニの「哀しいね」は
砂漠でのキャプテン&バナージの「哀しい」とつながってるのか
あとカークスの最期は本当に惨めな死に方だな(そういうメッセージだろうけど)
小説でバンシィにやられる方がまだかっこ良かった
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:49:55.39 ID:g1TPBgrf0
個人的には

1 アニメ >>> 原作
2 アニメ >> 原作
3 アニメ > 原作
4 アニメ <<< 原作

だな。やはりどう考えても尺が短すぎる。
4巻は駆け足でいくところではなかった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:01:21.89 ID:Pl9P0s7p0
コレだけ人気があるなら
巻数増やしてもイケそうな気がするんだけど
もう2巻くらい追加とか6巻は2時間劇場版とかでもりあげて欲しい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:07:01.93 ID:UGnKZuc00
>>43
地球編はバナージが人として一回り成長し、オードリーがミネバ・ザビとして決心を固める重要な局面だからね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:49:06.11 ID:me0DoIhj0
>>43
それ、最初は出来が良かったけど竜頭蛇尾路線まっしぐらじゃねーか…
>が1段階ずつ低下してるぞ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:57:33.07 ID:FFwg+BV10
原作読んでないけど黒いユニコーンで萎えた
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:31:42.11 ID:1GbQhJ/I0
それで萎えてんじゃどうしようも無い。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:54:21.07 ID:F1n9HRIX0
>>36
たしかヤザンが宇宙で使って、そこそこ活躍しなかったっけ?>バイアラン
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:04:12.47 ID:NJrwJNqP0
>>41
最速上映の時に福井さんあたりがそんなこと言ってた気がする。
気がするだけだけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:13:47.51 ID:iEEXy0t40
>>49
ジェリド・メサじゃね?
           ,,. -─‐ ''"´ ̄   `ヽ
        ,. ‐'´              \
      /                  ,リ
   /                   ,.ゝ
    !                  // 〈
    |         /⌒>yヽ  fr'"'、 }
   |          , '   ´ ('´ `ー'´  l ノ
   │      /      `      レ'
    |      (._               |
    |       / -─- 、._      __,..ヘ!    汚名返上?
   |    r‐、 {  ーヮニニ`ー'  〈ゥニ'‐.|
   ヽ   | ,ゝ| !         ヽ、 |     汚名挽回?
     }    ヽ(、Ll           r:ン' l
    { ! { { /`ーi      _,. -─‐ァ  l  ̄ ̄`!
    ,ゝト、ヽ{  {        `ー-- '   ,'    |
   i(  ヽミ`ヽ  ヽ、       ー   l      |
.   | `'''┴-- 、.._  `''‐、       ,!、    亅
   |   _____ ̄ ̄~ヽ` ー-r-‐ヘ ヽ く´
.   !  |=<>=<>=|    ト、-、r=ニ⌒ヽ.) ヽ
  _,r=ゝ、  ̄ ̄ ̄     | ヽ. \ `ヽ } /
      `ヽ ー-----‐‐┴、 }   ヽ レ',ノ./`ー-
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:33:07.75 ID:5rhcrluEO
>>43
囚われているんだよ
原作にな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:38:48.91 ID:vcizII+R0
ジェリドしか乗ってないぜ
でも、ジェリドの搭乗機で一番活躍したのがバイアランだと思うよ
アポリー撃墜したし、あのハマーンにプレッシャーを与えたし、サイコも倒したし
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 04:00:23.52 ID:E5CWsTyJ0
ユニコーンが上空からロニの足を止めるためにビームマグナム撃ったけど
なんで道路ちょびっとしか壊れてないんだ?どでかい穴あきそうなもんだが
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 04:45:34.41 ID:he7wwzXH0
ユニコーンが地上に降りたところの背後では
地面が黒ずんでるから作画ミスなんだろうなあ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 05:22:32.61 ID:GHmgDFgB0
地上だとビーム減衰するとか
別に穴あけなくても足止めできりゃいいとか

そんな感じじゃないの
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 06:04:45.21 ID:izuShguP0
ジェリドバカにすんなよ。最強のNTカミーユが凄すぎただけだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:29:39.85 ID:WYMN39MY0
HGUCバイアランカスタム
はよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 15:02:40.50 ID:gLXkxsUGP
山岡さんいい加減にしてください
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:59:46.06 ID:O92QD5Hm0
アムロ&カミーユ&シャア相手に死んでないんだから普通に強いだろジェリド

ティターンズ内なら、ヤザン、シロッコ、ブランの方が強いだろうが
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:05:13.06 ID:IXGgxDcZO
49:05辺りでイフリートがジムの攻撃避けるのどうやったんだ!?
持ち手の部分はもう振っちゃってるし。
演出の都合?
それとカークスのファットアンクル落としたのはトライスター?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:31:37.73 ID:/hLqvpsY0
CD読み込めなくなって、揚句イジェクトボタンも利かなくなったコンポが、ブレーカー落ちて
復帰したら何故か復活して、飲み込まれてたサントラ1を救い出せた。良かった良かった
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:58:14.61 ID:jJz56ATt0
バイアランカスタムの腕に追加されたクローって、
ガブスレイのMA形態で足から出てくるヤツなんだな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 02:13:32.32 ID:KcXgh4sK0
既存の部品使ってる設定だったな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 03:12:29.98 ID:elDprLJa0
ジェリド機の寄せ集め
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 06:29:59.70 ID:fiJtRjlk0
>>61
後ろに回って横っ腹刺したんでしょ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 14:21:19.09 ID:FZNx30U50
ロメオエイトって何?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 14:44:31.73 ID:Rk2K0vM00
>>61
スローにして観たら避けてないねぇ
演出の都合以外の解釈としては、イフリートの装甲に耐ビーム処理が施してあったとか
スピアの先端速度とビーム出力の兼ね合いで溶断には至らなかったとか…。
ファットアンクル撃墜したのは3星で間違いないと思う
何の武器かはわからないけど

>>67
ロメオ・エイト(ROMEO8)は凵{(リディ)のコールサイン
ネェル・アーガマで使ってたのをそのまま使ってるみたい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:56:22.95 ID:FZNx30U50
>>68 なるほど、さんくすすっきりした
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:53:17.57 ID:Gdc5PWq30
4巻み終わった。概ね良かったが
シャンブロの演出に不満。
原作のダカール守備隊を絶望のドン底に突き落とした
あのチート性能がまるで再現されていない。

ビーム無効→○(劇中再現)
拡散ビームとリフレクターで実弾無効→×
接近戦しようとしたら図体の割りに小回りすげえ→×

列挙してみたらますます微妙だったな…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:00:40.85 ID:YdPvtTlO0
シャンブロの大きさがシーンによって違うように見える
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:59:36.74 ID:W66mVdAQ0
さっき気づいたんだが、
これのBD、トップメニューボタン効かないのね。
なんでだろ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:13:34.16 ID:sVOr0v4/0
1巻から3巻までは小説版のダイジェストみたいな感じだったけど
4巻は再構成してかなりオリジナルをいれてきてるのね、、
どうせ変えるならマリーダには笑顔でアイスを食べて大団円なんてことになってほしいのだが
強化人間はろくな目にあわんからな・・・
バイアランかっこよかった、こんなにイカすMSだったとは
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:24:23.26 ID:eSLwFD/F0
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 01:32:20.47 ID:kx7LGSXS0
これヒロインてマリーダだよな?
ミネバさまとかしらんわ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:24:16.41 ID:maj0Yzd10
>>73 ガンダムで主人公と共振したら死ぬに決まってるだろうが。

ミネバって相沢栄子だったんか...ビックリ(´Д`)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:44:00.48 ID:QU8jd4eV0
セシリー・キャンベルならわりとはまってるw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 05:01:44.31 ID:2jHEJ2RM0
日本と朝鮮の話と見るとすごくあてはまるんだけど><;;
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 05:21:48.61 ID:aHMExNAOO
>>78
どこが?
どう見ても昔のアメリカとか有色人種とかキリスト圏とイスラム圏の対立とかでしょ
朝鮮は昔から媚びと内通とあり得ない被害者面で右往左往してきた奴ら
別に棄民でもなければ被害者って訳でもないのに
自ら進んで棄民面したがる連中なんて空想の世界でもそうそうおらんわ
みっともなさ過ぎて作品がギャグになる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:30:57.02 ID:6Obpxxx6O
>>68
なるほど、威力<装甲だったら素通りに近い場合もあるわけか。
全く思いつかなかった。
ファットアンクル撃墜からやけに早くあんな位置に居たから違和感あったけどまぁあんなもんか。
コマ送りで観る楽しみもあるから良いわ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:09:04.48 ID:+nO9QSUc0
>>79
朝鮮人は造物主による被害者だよ。だから整形しまくりだろ。日本人のセンスなら「親貰った体==ネ申=天」で病でもないのに体にメスを入れない付けないだろ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:13:59.10 ID:62A46Ott0
嫌いなら韓国の話しなきゃ良いのに
わざわざこんなスレに来て宣伝しなくて良いよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:14:23.85 ID:REhsNt3O0
4話見たがこれ相当カットされてるのか?いきなり坊ちゃんがミネバに
惚れてたりお前さえいなければとか銃向けたりポカーンだったわ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:46:44.04 ID:cWfOfp910
思ったわ
男同士の約束がどうたらと意気揚々と降下していったのに吊橋効果でもあったのか何の脈絡もなく子供に惚れるなんて
今回の敵のお姉ちゃんもサイコミュ暴走したけど意思の疎通は割りと問題なく出来たんだから上司の言うこと聞かなきゃね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:20:34.55 ID:HdjSbnrcP
詳しくは劇場版三部作で
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:34:15.35 ID:ARluutnU0



 グレイファントム級からフェンダーライフル装備のマラサイとビームランサー装備のマラサイが出撃(ドダイU)が出撃

 ガンキャノン・ディクター×2 ガンタンクU×1 迎撃 ガルスKの砲撃でガンタンクU撃破される。

ガンキャノン・ディクター×1 ディザート・ザク・ドワッジ・ドムトローペンの放ったクラッカーで視界を奪われたあと(ドワッジ・ディザートザクはM-120A1・MMP-80ザクマシンガン攻撃した後、ドワッジがヒートサーベルでネモ(トリントン基地仕様を撃破)
ドワッジがヒートホークでガンキャノン・ディクターのメインカメラを破壊ディザートザクのラケーテン・バズでバックパックを破壊ドワッジのヒートサーベルでコックピットを貫かれ撃破される。

ネモV ザク・スナイパーカスタムの砲撃でコックピットを貫かれ破壊される。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:05:08.99 ID:Zi8FY9W10
ん〜3話がよかっただけに、4話は残念だナァ
端折りすぎだし、詰め込みすぎだよ
6巻完結を意識しすぎたのかねぇ

もうすでに6巻じぁ終わらないのは明白なんだから
もう少しじっくりやってもらいたかった
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:59:28.58 ID:+mSzbrHA0
ユニコーンとシャンブロが睨み合ってた時、
互いのオーラ?みたいなので車が弾かれたけどあれは何?

アレが大きくなるとアクシズを動かした謎現象に繋がるのかな?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:05:10.05 ID:KkTFjq3f0
>>88
ふつーにサイコフィールドじゃね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:01:19.91 ID:h/GvyMBV0
> アレが大きくなるとアクシズを動かした謎現象に繋がるのかな?

そう
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:04:59.67 ID:sVigmCNz0
この後のストーリーはそれが好きというか許容できるかどうかで意見が分かれるな。
自分は嫌いなんで、大幅に変更してくれないかと期待しているんだが。

無理か・・・。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 02:33:16.27 ID:rbR0Ph+IO
ダカールと言えば、クアトロ・バジーナこと、シャア・アズナブルの厨二風の作文演説会が行われた場所ですね。
あのシーンのおかげで、シナリオライターの人選はとても大事だと気づきました。
ありがとう、『Z』の糞ライターさん。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 07:10:52.22 ID:E4Uu+t830
>>89
サイコがテレパシーに留まってる間はいいんだけど、サイコキネシスまで言っちゃうと
胡散臭さでガンダム世界が崩壊するんだよなあ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 09:18:22.46 ID:t0lzalrM0
サイコロガンダムはセーフですか?(´Д`)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 10:27:02.75 ID:rPAuz/sE0
>>88
あそこで一般人が巻き込まれてるのが印象に残ったw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:59:34.78 ID:gPN0jo1TO
>>93
そんなんZの時からあるわ
ZZになるとドラゴンボールに近い事やってるしな
むしろそういうのを廃した作品が後付けで
その上何がしたかったのか分からない変な作品ばっか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:48:55.38 ID:t0lzalrM0
そこそこ売れたっぽい。ちょっとは回収できてホっとしたかな。
http://www.animate.tv/news/details.php?id=1323243271
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:55:35.66 ID:vKC1ZjbB0
そこそこっていうか、大ヒットでしょ。(ジブリとかエヴァとかのモンスター除いて)
(C)にテレビ局とか出版社とか入っていないし利益もいいと思う
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:19:58.11 ID:YDafTtLD0
大ヒットどころか超ヒットだな
今時のOVAで17万本/巻なんて夢のようだよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:28:30.93 ID:srJ8Wct/0
5巻まだー
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:00:12.79 ID:ApPh89pq0
冒頭でジェスタの横に並んでて
一瞬だけ映ってるのがリガズィだったのか

ティンコッド?を上空から狙撃した後に
同じく狙撃されるオレンジの機体はなんだ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:19:09.02 ID:T0IP2IsV0
パワードジムかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:29:15.84 ID:esGWARgG0
え?リガズィいた??
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:34:34.89 ID:ruVbJgAX0
マフティーが落した奴以外に無いだろ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:21:55.00 ID:h/assnxIO
>>101
ネモVらしい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 07:19:38.35 ID:q2rmwNf/0
>>105
ジムIIIのデザートカラーじゃないかな?

>>103
リガズィはあったね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:58:45.00 ID:4RHgbw5/0
>>101
確実にネモVだよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:08:55.71 ID:dYKeObhz0
マリーダかわいそうすぎる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:37:28.99 ID:gAUSPm8k0
ロニの描写はおかしいだろ
他のジオン残党は軍施設だけを狙って攻撃してるのにロニ一人だけが
市民に怨念返しの虐殺行為をしているのにロニに同情を向けるような演出
ぶっちゃけ哀しみがどうとかこの娘を止めたいとか感傷抜きにさっさとジャンブロ
破壊しろよと
小説だとその辺りの心理描写もっと細かく描かれて説得力あるのかもしれないけど
アニメは浅いというか全体的に唐突すぎる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:42:08.60 ID:Iuwk7HjMO
>>109
だってバナージはロニに憎しみないし
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:55:17.98 ID:b0SFmsTM0
>>109
小説ではそもそも暴走を止めようとする方の立場だし>ロニ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:20:24.08 ID:h/assnxIO
>>109
ロニはサイコミュの暴走に飲み込まれてるから

3話でNT-Dによって怒りに飲み込まれたバナージにはそれが分かるし
そこから救われたバナージだからこそロニを救いたいと思ったんだよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:42:07.84 ID:SxgpomBu0
暴走だかなんだかに飲み込まれてるのは演出で多少わかったけど、それでも無差別攻撃した事実は変わらない。
救いたいとかの発想がおかしいと思ったわ。シャンブロの行動は全力で阻止すべき。

撃てません!軍人じゃないバナージが精一杯頑張った結果で非難はしないけど、ロニがあの後助かるような事になってたら興醒めだった。
マリーダやフロンタルもそう。どういう結末か小説読んでないのでわからんけど、テロリストには相応の最後が待ってると信じている。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:01:01.79 ID:5pQIy0kLO
他の残党は基地を直接襲ったが
シャンブロは空母を襲ってきたから上陸場所が違う
別に市街地を狙って上陸した訳じゃない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:21:38.25 ID:W66so27r0
冒頭のやつリガズィじゃないのか?

まえ誰かがリガズィのこと書いてたんで
このことかーと思ったんだけど
止めて確認したわけでもないから間違いかも
すまん

そうすっとリガズィは出てないのかな?

マラサイはわかった

>102
パワードジムかぁ
頭だけでわかるなんて素敵
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:25:06.62 ID:5pQIy0kLO
>>113
別に主人公に共感しなきゃいけない訳じゃあるまいし
色んな人物出てんだからそんなにリディが気に入ったなら別にそれでいいじゃん
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:08:07.20 ID:WZJeuhBp0
リゼルはメタスとリガズィの合いノコ、
デルタプラスはゼータプラスと百式の合いノコってイメージなんだけど
コンセプトはこれであってる?どちらもゼータの派生機で量産機と認識してるんだけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:33:23.14 ID:nCUP3GMm0
ゼータよりデルタの方が開発は早いで設定上
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:41:11.37 ID:cqSGJCdx0
リゼルはジェガンとメタスの合いノコ
デルダプラスは設計途中で変形をなくした百式を再設計して変形できるようにした
百式の完成系みたいなもん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:49:21.07 ID:WZJeuhBp0
詳しい説明サンクス
リゼルwikiみたら、変型しなければただのジェガン、変型したらただのメタスと書いてあってワロタ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:05:14.96 ID:VelPmpSZ0
バナージが本気で救う気持ちがあったなら特攻で無力化もできたんじゃないかな
何もしなければいつかロニがやられる可能性はあったんだから有無を言わせず全力でダルマにすればよかった

最後にシャンバラのビーム撃ってタケコプター通る時に発生してた衝撃波みたいな壁のは何だろう
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:35:55.82 ID:yw5AuRta0
ロニは死にいく運命運命だったのだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:38:45.20 ID:SdBjgOYpO
まぁ死んじゃって悲しいし撃たなくてもいいだろってリディを殴ってやりたいけど
あの場から離脱できたのか
これからどう生きるのか
色々あるな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:47:13.67 ID:rZ+JugYx0
ロニが生き延びてもミネバ以上に酷い逃亡生活になりそうだ
それこそエコーズに一生狙われ続ける、首都を襲った訳だし
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:48:17.25 ID:WZJeuhBp0
袖付きはテロリスト扱いで捕虜にはなれない
死なせなかったらもう陵辱系同人誌展開か、マリーダさんの後を追うかしかない
むしろロニの意思と無関係に無差別砲火し続ける状態だから殺すしかねーよ
NTのバナージしかロニの様子はわかんないし、パンピーのリディは「撃たなくてもよくね?」って考えにはならんだろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:00:46.81 ID:itOfPr9B0
>>125
テロリストは捕虜になる/なれないじゃなくて
犯罪者として逮捕されるだろう 普通は
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:02:23.40 ID:h/assnxIO
>>121
あのタケコプターはリフレクタービット。ビームを偏向できる
最後の壁は正気に戻ったロニが最後の力でビットを操作して
暴走シャンブロの撃った主砲からバナージを守った
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:14:58.62 ID:VelPmpSZ0
>>127
反射板なのは暴走時にわかったけど最後のも偏向させてたのね、ストレートに見えたからあの時の効果がわからなかった
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:03:22.32 ID:itOfPr9B0
>>127
考えてみればあれが無かったら2人とも死んでいたんだよな
回避行動を取らずに直撃位置に居たってことは
リディは最後までバナージが撃てると信じていた(期待していた)という解釈もできるね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:04:14.24 ID:43NkLSvZ0
むしろ撃たないとは思ってなかったんじゃないじゃろか。

あのタケコプター、ナパームでもばら撒いたらあっけなく燃えたり、熱気流で不安定になって無力化できそうなんだが・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:36:53.94 ID:Z9Esn8V6O
逃亡生活もなにもロニは元々地球に潜伏してるジオン残党の一員だっての
しかもバナージは投降しろなんて言ってねぇよ
目的は自分が自力で果たすからもう必要ないから引けってつってんの
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:50:09.60 ID:wq766nHX0
各々における致し方ない事には抗えない
っていうのを正当化して自己擁護に置き換えているのが
ep4のリディだから、撃たなければ自分が死ぬ状況なら
バナージも撃つ。
すなわちバナージも本質は俺(リディ)と同じなんだろうと。
そうでなければ自分を否定されるから
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 03:24:23.53 ID:RX+io2LX0
日本語で話せ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 04:23:09.96 ID:52ybjwiG0
NT−Dが発動して、リフレクタービットの操作を奪えたりしないの?
ファンネルジャックはできてビットジャックができない道理はないと思うんだが

俺がロニさんを止めるからガンダム、力を貸せ!ってのは、ユニコーンのガンダムモード化、つまりNT−Dを制御できるようになったと思っていいの?
今後もブチ切れたり憎しみで昂ぶったら、クシャフルボッコみたく暴走して攻撃性が増すのだろうか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 04:44:43.64 ID:hN2SoM/y0
>>134
> ビットジャックって何語?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 05:15:04.87 ID:Z9Esn8V6O
>>117
Z+メタス=ZU
ZU+ジェガン=リゼル
みたいなもん
ちなみにデルタは
デルタ・ガンダム→変形に欠陥→オミットして百式だったのが
「今の技術なら本来のデルタ・ガンダム作れるんじゃね?」ってなって
少し手直しして完成した試作機
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 07:56:43.01 ID:m/TpdV/x0
>>136
リゼルはメタス+ジェガンじゃなかったっけ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:52:23.13 ID:rTYza6sAO
>>134
敵地のど真ん中で大量虐殺働いたデカブツ無力化したら
中の人どうなるよ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:53:24.13 ID:9EzaMZ+40
>>132
なるほどね
そう考えれば「撃てませ〜〜ん!!」の後のリディの裏切られたような表情も
一層納得がいくな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:02:21.40 ID:BrwgWM4l0
てか、リフレクタービットがあるから下手にビームマグナムなりビームガトリング撃ったら偏向されて周囲に被害出るだろうが
リディが撃ったライフルは偏向されてたまたま道路にしか当たらなかったけどさ

あの演出自体は好きだが、これだけ伝わってない人がいると偏向の危険性については口に出して言っといても良かった気がする
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:29:12.53 ID:XGvuLoJ1O
いや、過剰な説明はいらないと思うよ
絵を見たら分かる
伝わってない人が多いように感じるのは
伝わった人は質問レスをしないからじゃね?
また、こういったネットの調べるツールなりコミュニケーション手段が
便利になった事を見越しての演出ってのもUCは計算に入れてるんじゃなかろうか、と
昔1stやZの分からないところをムック本読んだり友達や近所の兄ちゃんに教えてもらいながら
新しい視点を手に入れて見方が広がったように
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:42:58.56 ID:8m9gGV2Z0
”お粥”からの脱却を狙ってるらしいからな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:34:13.47 ID:Z9Esn8V6O
>>137
いや基本的には量産化に成功したZ系だから
一応ベースはZ系列って事になってる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:53:31.77 ID:OKiMscbD0
>>134
サイコミュジャックはロニの親父の強い思念に遮られたと解釈した
バナージの手を離される描写で、バナージより強い思念が働いたみたいだったし。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:59:21.87 ID:xaPX5wjI0
EDゆかなが歌ってるのかと思ったら違うのか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 16:31:20.70 ID:/FcmG+//0
>>144
ロニのサイコミュ暴走は、父親の思念もそうだけど、設計上起きるべきして起きた事象のようながするな。

サイコミュシステムを搭載しているモビルスーツはティターンズのサイコガンダム以降、
パイロットの性格に係わらず、強制的に戦闘に駆り立てるのが多くなったな。

まあ、開発元のアナハイムがそういったものシステムばっかり作っているのが悪いんだろうけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:23:28.25 ID:9EzaMZ+40
>>140
何が伝わってないと言いたいのかわからないんだが
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:53:52.80 ID:52ybjwiG0
>>140が言っているのは偏光ビット(リフレクタービット)の話を指してるんでしょ
自機を狙ったビームを弾いて、入射角と反射角を調整して撃ち返すってのは劇中の映像でわかったが
「バナリディコンビにロニがレーザー撃った時に数層のバリアを形成してたアレは何だったの?」って質問が実際多いだろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:24:38.91 ID:EDaEKPRE0
>>146
ZやZZの時はサイコミュの暴走とかではなく、強化人間の技術が未完成で
精神が不安定になってしまうことが原因だと思うが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:56:25.48 ID:52ybjwiG0
シャンブロ自体はハマーンの置き土産だっけ?
ハマーン仕様のピーキーなNT用MAをジオン残党の強化人間で無理やり動かしてる状態で、
それにくわえて怨念パワー+暴走で虐殺になったんだろう
使い続ければロニも精神壊れてしまうんじゃね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:10:49.67 ID:+bhVDhAF0
設計図だけ存在して後でゲリラが仕上げたってwikiにあったような
だからなんかオリジナルで組み込んでる部分もあるとか、何だっけ
つうかロニは強化人間なの?すごく普通の人間らしさがあった気がするけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:13:14.31 ID:okO3xcGA0
>>150
「様」を付けろよデコ助野郎
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:30:39.60 ID:IN4tdkuU0
演出の一環と言えばそれまでだが、よくよく考えるとリディの作戦おかしいわな
懐とか言ってるくせに超遠距離から撃てとか、
結局マグナム撃ってもリフレクタービットが前にあったわけで

ロニの意思が働かなければマグナム跳ね返されて終わりだろ
跳ね返されずに貫通するってんならわざわざ正面に回る必要ないし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:48:51.57 ID:oF5irxcX0
大気圏突入と砂漠でのキャプテンとの絡みは
もう少し丁寧に描写して欲しかったナァ〜
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:35:00.78 ID:+lk8l5Ba0
まあ何かにつけて尺が足りないよな
そもそも何で6話完結って決めたんだろ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:07:29.15 ID:abgDH8GDO
60分の枠内であれだけ描ければ御の字だろ。砂漠

当初はもっと短い尺をあてがわれてたはず。全4話とか45分×6話とか
正直UCがここまでヒットするとは思われてなかったんだよ
そんな中、必死に頑張って60分×6話にこぎつけたプロデューサーをむしろ誉めてやるべき
まあ実績を出したので終盤尺増えそうだけど。尺を勝ち取ったね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:31:08.71 ID:ga9NsW/0O
4話の後に3話を観ると色々とクオリティの差に愕然とする
ほとんどが尺の問題だな
この調子で残り2話で無理矢理終わらせれば「UC?ああ映像と音楽だけは良かったねw」
てな感じで半ば黒歴史扱いにも成りかねないな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 04:33:59.57 ID:jgf2U6Gc0
>>132
戦争をやめられないタイプの人間の典型になっちゃったんだな・・・。
抗おうとしてた3話から何の伏線も無しとかある意味カワイソスだわw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 07:09:12.22 ID:7uA/R3lP0
そもそもシャンブロには本当に怨念が宿っているのか?
ロニが「きっと父上は復讐を望んでいるに違いない」という思い込み、育った場所柄ゲリラばかりの環境による刷り込み、
さらに強化人間となって精神不安定化した挙句サイコミュによる感応で、自己暗示めいた憎悪になってたんじゃないか
バナージが触れ合おうとした時に彼の手をどけた手は、父親のものなのかロニ自身の拒絶の意思なのか
「これは私の戦争なんだッ!!」のセリフはウルッと来ちゃうね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:34:32.16 ID:qsD7Y42W0
>>158
戦争をやめられないタイプの人間というのとは違うと思うが
良くも悪くもリディは普通の青年なんだよな
(普通の人からすると)逆にバナージの言動の方がいろいろおかしい

>>159
そのあたりは想像する他無いね。
といかアニメ版ロニが強化人間っていう設定はあるの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:36:28.40 ID:B+dQOhm40
残存兵を強化できる金も施設ももうないのでは?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:18:44.88 ID:QgaOyF7s0
>>159
ロニに纏わりつく黒い思念って、あやふやな形しかなかったからね
本当に父親の怨念が宿っているならもっとはっきり姿を描写しそうな気がする
最後なんか闇の皇帝ジークジオンみたいなイメージになってたし、ロニの心の中の呪いと化した思い込みだったのかもね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:30:35.40 ID:ndkIIg0T0
>>149
ZZでプルがサイコガンダムを動かそうとしたときにカミーユがシステムに飲み込まれると言っていたから、
サイコミュシステムは自然に戦いに駆り立てるものと描写されていたと思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:49:41.86 ID:BqPhpY0IP
プルが成長するとマリーダの姿になったのか?(;´Д`)ハァハァ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:56:49.36 ID:ZqVpSRxV0
そしてマリーダさんのような姿で「プルプルプル〜」と言いながら走り回る
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:57:30.07 ID:vnaaFoH60
まあ作中の描写ではトリントンまでの間に一度すれ違っただけの関係なのに
やけにバナージがロニに入れ込んでるなあ、とは思った
ようはジンネマンのヒヒ爺っぷりが是非見たかったわけだがw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:08:47.70 ID:jgf2U6Gc0
>>160
バナージの言動の方が普通じゃないってのも分かるんだけどな。

リディはリディで普通過ぎてなんかこう「もうちょっと頑張れねえ?」てなる。
ロニが一度止まったときのバナージへの嫉妬丸出しの顔とか、いや気持ちは分かるけどさぁと。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:59:27.99 ID:VbUGPNXbO
まぁリディはあの時既に箱の中身も財団の話も全部聞いてて
NT思想とNTの出現が箱を呪いに変えたって知ってるからな
NTと認めざるえないようなやり方で解決されても認めたくはないだろう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:05:09.08 ID:7uA/R3lP0
小説未読なので、リディが父から何を聞かされたのかはまだ知らないでおくが、
リディのひいじいさん(年代的にも年齢的にもそんくらいかな)の初代大統領を爆殺した
宇宙世紀最初のテロリストの子孫がバナージなんだろ(カーディアスの息子だとはまだ知られてないんだっけ?)
大事なお守りをキャッチしてもらたり、一緒にフロンタルを挟撃したり、男と見込んで約束したりと宇宙で戦友的ダチ公な関係を築きつつあったのに
憎むべきテロリストの直系だわ戦争の火種の『匣』のパイロットだわ素人のくせにニュータイプくせーわと一気に関係悪化してんな
ミネバにふられたのもバナージのせいにしてるよね?
白馬の王子のような優男フェイスと浪川ボイスだったのが、ep4からは悪堕ちしたような目つきが目立つのが面白い
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:02:01.05 ID:RsQcjBw90
3話の時点でもうヤキモチやきまくりだったが
あの段階ならまだバナージといい友だちになれてたのかも
しれないな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:07:06.80 ID:3O7g57Cj0
正直後半でも聖人のようにブレないバナージよりも、変化するリディの方が話として面白い
つかアムロも初代やZだとブレまくりの気弱い主役なんで、個人的にリディはもう一人の主役だわ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:11:49.79 ID:vnaaFoH60
つうかまだフラれてはいなくね?
まあ「一人にしないで」→脱走だからどう見ても脈はないんだけどさw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:30:56.24 ID:5pgIRap50
>>171
個人的ってより、全体的にもう一人の主役ポジションじゃね?
後半からリディが話の中心に絡みまくるし、色々大活躍?するじゃんw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:32:04.88 ID:xENQwZYD0
>>169
憎きテロリストっつってるけど、首謀者はマーセナスの身内であってサイアムは実行犯の一人に過ぎないんだが…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:53:05.67 ID:2/RxgVEM0
TSUTAYAのサイトの予約開始したらメールでお知らせしますっていうサービスにガンダムUC五巻六巻あったけど六巻を上下巻にわけたり劇場版になったりってのはないってことかな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:13:41.99 ID:B+dQOhm40
そんなのツタヤが勝手に登録してるだけで
バンダイヴィジュアルが変更すれば、ツタヤも変更するよん
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:14:23.01 ID:RsQcjBw90
今も、全六話(予定)っていうのが公式だしな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 02:07:25.29 ID:+21BsBRs0
多分次の巻でミネバ様の演説になると思う
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 02:24:06.08 ID:MaQW+WeV0
ep6は
よくドラマの最終話が
30分くらい延長しているみたいに
延長してくれないかなぁ〜
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 02:31:25.35 ID:pP3QznTL0
あのバイアランみたいなのは、何で単騎無双できるん?

原作ではエースパイロットでも乗ってる設定?

181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 02:34:12.37 ID:1nk944xV0
30代のセイラさんじゃね? キッカかもしれん!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 06:55:09.07 ID:sSRkmgxW0
>>134
できると思うけど
NT-Dによるサイコジャックはバナージの意思では動かせないんじゃね?
動かそうと思って動くものでもないし一種の暴走でしょ

>>180
バイアランカスタムは原作未搭乗
4話公開時のUCダムAでパイロットのエピソードがあった
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 08:11:11.02 ID:SSYUrMPpP
バイアランのライフルってなんかショボイね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 10:53:03.24 ID:O86YTGLJ0
成長したプル「プルプルプル〜は売れるための戦略だった。嘘をつくと後が大変だと学んだ。」
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:12:16.49 ID:On7y20nn0
ジンネマン「なんで抜く」
バナージ「あんまり…綺麗で…(シュッシュッシュッ)」
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 13:22:42.67 ID:kgdU0qse0
>>184
小倉優子のそんなインタビューを
昨日スポーツ新聞で読んだ気がするw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 14:43:13.73 ID:y4KjqKOy0
カテジナリリーナドロシー「あのころの私は頭がおかしかった」
アタマのおかしい女はガンダムの華なのよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:52:49.04 ID:+pH5y33eO
ep4のデストロイモードになるときの曲はなんていう題名ですか?
この前発売されたCDに入ってますか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:39:00.88 ID:MNKJS+m80
>>188
入ってるから速攻でポチれ
4曲目だ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:00:43.27 ID:+pH5y33eO
>>189
ありがとです。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:24:21.01 ID:yJzsrIS1P
バイアランはテーマソングあっても良い勢いだったな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:34:51.31 ID:Gqwv9IGX0
ハンガーから出てきたバイアランの顔がどう見てもガンダム系というか、エルガイm(ry
要するに「あれ?こんなイケメンだったっけ???」と思ったw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 04:59:27.80 ID:MHiVzET70
テッカマンブレード顔というかパトレイバー零式フェイスというかマジなんというイケメン
ユニACE設定では、バイアラン改修における連邦からの唯一の必須事項が、
ティターンズ然としたモノアイから連邦MS然とした顔への改造だったそうな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 07:24:40.64 ID:sQ9ex1Nx0
地味にこの設定他の作品と比べても理に適ってるんだよな
バージムとかバージムとかばーj
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 07:34:15.49 ID:7X0f0pxD0
ムーンクライシスもそうだがミネバが関わると、何でもかんでも出せば良いと思っているのか?ごった煮に成る。
ストーリーが無い。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:21:30.42 ID:6UvfAxMu0
ちょっと何いってるかわからないです
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:42:41.58 ID:BtQ4LA3h0
>>193
兵器としては本当はセンサーの見た目なんてどうでもいいはずだけどね
まだ出てないけどアンクシャもそうか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:12:16.33 ID:5OSPvs6SP
ep4ではバイアランが撃墜王でおk?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:08:44.66 ID:gKJ2a3tv0
バイアランは結局スナイプされて撃墜?

連邦軍がシャンブロを放置してるのが不自然に思えたけど
奇襲を受けた基地>市街地って事か
トライスターがシャンブロをスルーしてるのも命令なのかな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:15:33.55 ID:EoF9Lb9S0
尺の関係で仕方ないけど、トリントン基地指令室の描写が無いせいで、
連邦の重要拠点が襲われてる!というスクランブル感が伝わって来なくて残念
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:19:10.49 ID:GQYPw7xR0
え、あれって重要拠点なの?
てっきり廃れて打ち捨てられたような基地かと
MSもバイアラン以外ゴミみたいなのしかいないし
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:22:41.89 ID:wcI6/tz50
重要なのはダカールの方じゃね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:06:46.54 ID:SY/pkP430
トライスターが「よくもまぁあんな機体で…」と呆れてるが
連邦の守備隊も相当なモンだよな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:20:23.48 ID:4nP98zbz0
なんでビスト財団は袖付きにユニコーン渡そうとしたの?初歩的質問ですまん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:25:45.09 ID:7/eGDuwO0
>>200
デストロイモードになった時、その様子をモニターしていて
おおっガンダムだ、ってざわついていた部屋はトリントン基地司令部の指揮所かな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:10:58.37 ID:Gd/838K20
基地の指揮所のカットはそこだけかな
オペレーター陣が修羅場ってる描写が好きだから少し残念でした
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:12:17.67 ID:FQAplTkf0
>>204
たしか現在の閉塞した状況を変えるため
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:31:39.85 ID:4nP98zbz0
>>207
ありがと
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:19:38.06 ID:MTMLDUCF0
バイアランじゃなくて
ΖプラスかMK3だったらもっと良かった。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:44:17.49 ID:/UCPG7I80
>>207
あともう初代の命が限界に近い
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:45:19.95 ID:zyG5ynVBP
>>209
あの状況で変形する意味ないからZプラスはないな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:33:18.93 ID:ywNPkl02O
>>199
狙撃されたのは普通のバイアランには付いてない追加ブースターだから多分墜ちる程ではない
早く基地を救出して総力でシャンブロに備えなきゃいけないってのもあるけど
バナージの声を拾ったのはパラオで一度回線を繋いだデルタだけ
(ユニコーンは連邦には登録されてない)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:57:36.92 ID:ywNPkl02O
>>204
連邦は問答無用で全てを闇に葬ろうとしてる張本人だから
財団にとって連邦に唯一対抗できて尚且つ
箱の処遇で中立な判断が下せる可能性があるのはネオジオンだけ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:50:13.77 ID:hhtNZ/Xj0
ep4遅れて今見たんだけど
今回戦闘シーンもさることながら砂漠とかの会話がすげえいいな
これって原作小説そのままなの?
そうならハゲってやっぱすげーんだな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:52:34.20 ID:FQAplTkf0
ハゲ関係ねー
と、思ったが福井もちょっと髪やばいw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:59:25.59 ID:hhtNZ/Xj0
おお…今の今まで原作禿が書いてるもんだと思ってた
台詞回しとかすげえ禿っぽいじゃん
亡国のイージスって聞いたことあるぞ
これは色々読んでみたくなるな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:06:17.17 ID:FQAplTkf0
まあ福井がハゲ信者な感じなんで
ガンダム書く以上似た感じになるのはしょうがないかも
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:08:10.63 ID:Ky/midFg0
>>212
ありがと
結構見落としてるなあ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:05:08.93 ID:CnajeyI70
カーディアス「なんか現在の人類閉塞しちゃってつまんないwラプラスの匣で連邦顔面ブルーディスティニーらしいからジオンに渡したるかwww」
ミネバ「戦争になったらどーすんだよやめれ」
連邦「よくわからんがヤバい」
袖付き「もらっときますわ」
ジオン残党「やいのやいの」
バナージ「ユニコーンの安価は絶対」
こういう認識でいいのよね
バンシィはマーサ側の差し金なら、連邦サイドのガンダムなんかな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 03:05:05.15 ID:AqAuMhLz0
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 04:28:08.20 ID:Ln/awC0m0
あれ?凄く良くなイカ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:05:00.42 ID:Ll11j7Lg0
>>216
原作の福井が猛烈に禿をリスペクトだからな
小説家としてちゃんとした人だから文は読みやすい
一方で描写が細かすぎるという悪い癖もある

砂漠とかダイナーとかはしょってるので好きなら読んでみても良い
ロニもわりと友好的でバナージきゅんとダカール歩いたりする
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:15:01.18 ID:ABXqd73m0
>>220
おお…糞っぽいけど一応購入予定くらいだったけど、普通に楽しみになってきた
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:29:24.51 ID:EqoRetUf0
NTDシステムって相手がNTじゃなければ発動しないんだったら、ものすごく優秀な普通の人間のパイロット相手にはユニコーンガンダムは無力なのか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:51:06.00 ID:Gk0B4xB50
一巻の最初でユニコーン状態でも
バケモノみたいな機動力を持ってることは
示唆されてたでしょ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:59:44.37 ID:5qAMyV3Y0
NT相手じゃなくてもガンダムになる事ができるし、逆にNTや強化人間相手でも発動を抑える事もできる

バナージの成長による物か、ラプラスプログラムの賜物か、あるいはその両方によって
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:27:12.94 ID:RJ5ZgMuIO
>>224
ユニコーンの中の人間次第じゃ任意発動もあり得るけど
予定されてた連邦のプロパガンダ通り肉体強化程度の人間ならそうなる
そもそも科学力でNTを駆逐してみせるのが目的だから本来はそんなヤツ相手にする意味がない
そういう相手はトライスターが露払いで相手する予定だった
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:10:47.71 ID:S7qazn7t0
EP.4のトライスターは格闘戦が少ない所為か
ジェスタよりベースジャバーの性能が目立ってるなw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:12:55.96 ID:+WROKics0
ラプラスとラブプラスが似ていて困る。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:23:21.82 ID:PgvNl6Tt0
>>220
>追加DLCでは、MSやミッションをはじめ、キャラクターや武器などの配信を有料と無料で行なう予定としている
>・・・キャラクターや武器などの配信を“有料”と無料で行う・・・


バンナムだし
嫌な予感しかしない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:07:46.00 ID:oLV9L6IG0
アンジェロ目線で
ガンダムUC Gay's Side
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:16:18.87 ID:Av0a30nN0
>>231
それ誰得だよw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:18:46.55 ID:CnajeyI70
UCはいい感じにガンダムOSSAN SIDEしてるよな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:23:01.61 ID:70Mpj3cH0
最近のガンダムはモミアゲ長いキャラばかりだったからUCは新鮮だわ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:44:45.10 ID:7CEh4k440
そもそもリディとのシーンがなかった分トライスターはほぼ出番なしだったね
戦場での活躍は全部名無しバイアランカスタムに持ってかれちゃったし
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:40:53.99 ID:Kd/rClna0
ザクスナイパーが腹にライフル刺して自分を撃とうとしてたけど、
腕がトリガーに届かないように見えるんだが気のせい?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:47:19.02 ID:CnajeyI70
ザクスナ空中リンチくらいしか出番なかったなトライスター
キルスコアという点ではバイアランよりカークスのが多いんじゃないの、飛行機から戦車からMSまで
汚いなスナイパー汚い
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:40:46.84 ID:a/658pKG0
>>236
マシンのトリガーは機体からの電気信号じゃないか?
ガンダムって実機でトリガー引いてたっけ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:08:21.19 ID:yEKEHxmP0
>>236
質問の答えじゃないけど
あんなライフルの砲身で機体の胴体貫通するわけないよな
どんだけ装甲薄い&砲身頑丈&マニピュレーターパワーあるんだよ

>>238
引き金ついてるよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 05:49:55.97 ID:I4Ksa05k0
グフカス程度じゃ高速道路ひっくり返せないし言い出したらキリねぇわ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:41:17.03 ID:fdQRkj1m0
むしろ自分の機体を撃つんなら、砲身は貫通させたらダメだよな
あの状態で引き金引いても、ビームがバックパックの後ろから出て行くだけ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:38:21.02 ID:Aduu+gs6P
あれは自決のフリで、実は貫通した銃口で誰かを狙ってたのかも。



誰をw
片目で見ようず?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:27:09.80 ID:g5H/riMT0
>>241
うむ
あれが実弾ライフルだったら
自分に刺してあえて銃身を曲げて
暴発させるという手もあるけど

どうみてもビームライフルだよな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:04:12.78 ID:KCsSbUMj0
バックパックがライフル用ジェネレータだから、それを撃とうとしたんだと思ってたんだが
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:40:42.55 ID:fdQRkj1m0
あ、ジェネレータの融爆を狙ったのか納得
冒頭でジュアッグの核融合炉の話が出てたから、それかと思ってたわサンクス
無用な犠牲を嫌うカークスさんは核爆発はしないよな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:10:12.73 ID:fdQRkj1m0
ところでジェネレータが爆発したとしてトライエースを巻き添えに出来るほどの大爆発を起こせるの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:13:04.25 ID:ulCJcCNo0
>>246
過去作のジェネレータ爆発を見る限りダメージを与えることは出来ると思うが、撃墜できるかどうかは分からん
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:42:01.37 ID:yEKEHxmP0
>>240
まあでも「いくらなんでも」ってあるじゃん
視聴者が強く違和感抱くレベルっていうか…
特にユニコーンは細かい描写にこだわってる印象があるし

>>247
そもそもMSの「ジェネレータ」って何なんだろう?
核融合炉とは違うのか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:54:20.11 ID:TYH6SN4+0
>>248
作品によって違うね。本来なら小型MS登場以前の、反応炉で核爆発あり得ないハズだが、結構大爆発してる場面が多い。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:55:51.51 ID:eEQsE5k10
>>248
核爆発説と推進剤が激しく燃えている説があったような。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:17:49.24 ID:Mvj1l76t0
>>250
確かにコロニー内でのリゼルの爆発が物凄かった理由にはなるが
シャンブロのメガ粒子砲の直撃喰らったジムIIIは爆発すら起こらず単純に蒸発してたような

てかVガンダムの融合炉爆発のシーンはあまりに規模がでかくてドン引きしてたのを思い出した
いくら戦争とはいえ故意に融合炉を撃つなよ・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:19:31.59 ID:P5xHz4RX0
外伝の閃光の果てにだと、外部ジェネレータが暴走して爆発したけど
でかい爆発ではなかったな、まあ腰につけてたのでガンダムは真っ二つに
パイロットは死んだけどな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:32:02.83 ID:bjETETw00
>>248
ガンダムに関してはイコールで良いと思う


>>249
本来はありえないんだけど、ガンダム世界のミノフスキー物理学を利用した融合炉は爆発することになってるらしい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:20:32.72 ID:Ro3KhBGY0
>>249
ファーストでアムロがザクを爆発させてコロニーに穴あいてたけど
アレは融合炉爆発じゃないの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:16:25.98 ID:rxl9KgxM0
>>254
>253
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:20:36.83 ID:zDGSQXKv0
原子炉=暴走すると原子爆弾になる  http://www.youtube.com/watch?v=OiZmLqWnjgc 
ウランやプルトニュウムが燃料

融合炉=暴走すると水素爆弾になる  http://www.youtube.com/watch?v=idiLIaYPaU8&feature=related   
重水素が燃料

↑ミノフスキー粒子の無い現実世界
〜〜〜〜〜〜越えられない壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓ミノフスキー粒子の在る宇宙世紀
反応炉=爆発しない宇宙世紀120年頃までのMSの反応炉は攻撃を受けても「核」爆発はしないで普通の「化学的」な爆発。 F90以後の小型MSは核爆発する。
ヘリウム3が燃料   ヘリウムが原料だからMSを撃破すると声が高くならないのかな・・・

>>254
>>255
「核」爆発じゃない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:25:34.10 ID:O59I4Mhy0
原爆になる原子炉を俺は知らない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:39:53.07 ID:rxl9KgxM0
それ以上に、暴走する融合炉など御伽話の世界にしか無い
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:43:47.00 ID:BgimyZR50
>>251
>いくら戦争とはいえ故意に融合炉を撃つなよ・・・
「核融合路を積んだMSが爆発するなんて戦場ではよくあることだろう?」
ちなみに連邦の仕官のセリフな
08小隊劇中で、ケルゲレン出航前に山ごと消し飛ばすかって言い出して部下ドン引き
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:15:03.04 ID:bfqZRjKpP
ザクIてあんなに機動力あるのか?
アムロのガンダム空中戦並みだぞ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:26:30.91 ID:WoWfTCeoO
>>260
ザクスナは散り際の決死の大ジャンプ
ガンダムはあれぐらい又はそれ以上のジャンプを何度も繰り返して戦闘機を狩れる

あとガンダムの世界だと
稼働中の融合炉に直撃→大爆発
融合炉意外に直撃→推進材が爆発
停止した融合炉→爆発しない
極太ビーム直撃→爆発する間もなく蒸発
現実はともかくこんな感じ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:38:23.58 ID:WoWfTCeoO
>>245
いや、ザクスナは本体よりもランドセルの融合炉の方が出力がデカい
実は稼働専用とビーム専用の2つの融合炉つんだとんでも機体
本来のザクTはビーム撃つなんて到底ムリ
もはやランドセルとビームライフルが本体
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:41:53.45 ID:guCm7gIl0
プレステ持ってないJcom入ってないAU携帯も持ってない俺はこれ見るにはDVDorブルーレイを買うしかないの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:46:43.14 ID:+5/IpzJS0
CSで放送されるの待つとか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:50:59.05 ID:guCm7gIl0
アニマックスで前やった奴の録画を一気に今見てから続きが気になるんだよな
レンタルもまだっぽいしCS待つか…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:07:23.15 ID:BgimyZR50
ザクスナにだってバックパックでバーニアブーストくらい少しはできるだろ
ザクだって降下作戦の時は着地直前で足裏から逆噴射してワンクッションいれるし
バイアランみたいな飛行は無理だが浮遊、大ジャンプ程度はできると思う
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:37:34.54 ID:9W/4I+aM0
ギルボアさんどうみても40後半
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:47:51.53 ID:/MeSscuk0
しかし連結部の脆さが指摘されてたメタスの変形機構が
連邦の可変MSに採用されまくる事になるとは予想せなんだ…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:53:31.14 ID:lMC9QGs40
変形機構は単純な方が
メンテナンス性とか高そうだし
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:28:03.65 ID:/MeSscuk0
Zに登場した並み居る可変MSの規格をコスパの高さで押し退けて
メタスが主流になるリアルさよ 
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:31:18.19 ID:mgN6CqQF0
>>262
結局ザクスナのバックパックの「ジェネレータ」についてはこれがファイナルアンサーなのかな?

>>266
ザクスナは背中に噴射口付いてなかった気が
考えてみればMSの多くは何で飛行できないんだろう?
ジャンプできるって事は推力重量比は1を超えてる(推力>重量)訳だし
VTOL機のように飛べそうなものだが
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:57:14.93 ID:u+L/kMgE0
>>271
本とかに書いてある宇宙世紀における推力値は当てにならんしなーw
0083のときと0087では0083のMSがダントツに高いし。
ゼフィランスやサイサリス、デンドロビウムなどの試作機辺りはしょうがないけど、ゲルググJやゲルググMは駄目だしなー
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:01:49.88 ID:BgimyZR50
0079でMS戦闘が盛んになったころから、飛ぶなら飛行機に乗ればいいじゃんっつーコンセプトで生まれたサブフライトシステム
Zあたりから、飛ぶなら飛行機に変型すればいいじゃんってコンセプトで可変MSがトレンドに
ジャンプできるから飛行もできるって程単純じゃねーだろ、特に重力圏では
その点バイアランはヤバイ
変型もSFSなしに飛びまくり、格闘もこなして曲芸飛行までこなす
「なんだアノMSわ!?」みたいな反応は劇中誰もしなかったが、あんな個人改修のピーキー仕様変態MS、Vガンの時代でも追いつけないオーパーツだろ
そういやザンスカールは変型してビームローター式のヘリになるって技術は新しいんだか古いんだかわかんねーな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:13:30.31 ID:J9xLrYbd0
ゾロとか、プロペラにぶら下がってる姿はまさに滑稽だったなw
片手使えないし空戦能力も残念な性能。完全にバイアラン以下
後半で完全にSFSのタイヤに入れ替わったのは
やはり、プロペラは失敗だったんだろう
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:27:39.44 ID:Balaaogu0
ザクスナのライフルの残弾が
あと三発くらい残っていたらどうなった?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:28:44.22 ID:5LmJnoto0
プロペラの次がタイヤってのも妙だが。
まぁ宇宙に出て150年経った時代の人間の考えなんて想像出来ないよな。

バイアランの性能はパイロットと整備クルーの趣味の産物だろうな。
基地内でも変人揃いだったんじゃないか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:30:18.18 ID:BgimyZR50
ヘリに変型するトムリアットさんはローターを盾にしてたなぁ
ユニコーンの劇中の時代から10、20年後のF91ではMSの小型化が進んで、変形?何それおいしいの状態
さらに20、30年後のVガンでは空では変型ヘリ、地上ではタイヤと…
F91の時代前後で変型に関する技術が衰退したと見るべきか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:37:25.68 ID:mgN6CqQF0
>>273
>ジャンプできるから飛行もできるって程単純じゃねーだろ、特に重力圏では

どうして?
推進剤の噴射でジャンプしている、すなわち(推力重量比>1)だから
力学的に全く矛盾は無いと思うけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:47:50.29 ID:BgimyZR50
飛行を優先すれば機体は軽量化のために装甲は薄くなるし、推進剤を多くするために外付けプロペラントタンクもいる
バーニア付けまくり機体ならともかく、ラプラス戦当時はSFS、変型を除けばMS単体では飛行というより『浮く』のが精一杯だったらしい
ソースはユニコーンエース
ビュンビュン飛行すんのとフワーリと浮いて的になるのでは戦力としてまったく違う
それならSFSで空を飛んで、地上戦もできる程度で汎用性を取る方がよかったのでは
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:56:03.48 ID:5LmJnoto0
>>275
残念だが何も変わらないだろう…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:53:18.79 ID:QwblpB0F0
>>262

ツインドライブですか 笑
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:35:29.02 ID:EyKXRW6C0
>>274
タケコプターにすれば両手使えたのにな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:33:30.10 ID:Balaaogu0
ファンネルって
動物に対してはこんな感じだよね?
http://www.youtube.com/watch?v=fkN6C1ur1t8&feature=related
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:50:40.19 ID:wv0aEVGg0
>>282
タケコプターにしたらテイルローターのないヘリコプター状態になっちまうだろw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:12:57.24 ID:k7JrtOph0
熱があるんでモウネル
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:31:05.07 ID:MTGR46PQ0
Vガンの時のビームローターは空力で浮いてるわけでは無く、ミノフスキークラフトだよ。
ビームシードと兼用されても居たけど。

で、両肩にビームローターを装備したメッメドーザなんて機体もあったわけだが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:58:09.45 ID:P5xHz4RX0
>>286
でも、浮いてるときは基本ビームローター使ってたし、ミノフスキークラフトは未完成だったのかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:58:13.26 ID:VkTLtp4y0
>>287
ああ、勘違いさせたかな。
ビームローターがミノフスキークラフト装置なんだよ。
ビームローターの回転でミノフスキーフィールドを形成させてる。

ちなみに、ゾロの下半身とかVガンのコアファイター、ハンガー、ブーツとかには
普通のミノフスキークラフトが付いているので、ビームローターに価値があるのかは微妙w
まあ、機動性や稼働時間とかの運用面、コストやサイズとかの設計面なんかで
優位性がなにかしらあったんだろうけど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:05:38.07 ID:X4hTX1xI0
Vはミノフスキークラフトの時代だったな
V2が凄まじい出力だったよな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 07:23:10.49 ID:u9lW8eGf0
ミノフスキー粒子ってなに?
なんかスゲージャミングする電波みてーなもん
ミノフスキークラフトってなに?
なんかスゲー揚力を出す気流的なもん

こういう認識でいいの?カミーユがなんか説明のつかない現象も起こしてたけど
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 07:48:29.55 ID:5vEF/4I/O
>>290
設定に都合のいい便利物質と思っておけばおk
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:02:26.96 ID:rW2XNhs70
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:09:26.71 ID:NJ5HZcjd0
>>279
うーん…
MS単体では飛行というより『浮く』のが精一杯 というのは公式発言としても劇中の描写とは合致しないな
現にep.4のマラサイや砂漠型ゲルググはそれなりに飛んでるし
戦闘機のような飛行は不可能でも、あれだけの推力があればVTOL機やヘリのような飛行は充分可能じゃないか?
地上を走り回るのと、攻撃ヘリのように低空を機動するのとではそれこそ「戦力としてまったく違う」と思う
できるのにやらないのか、できないのかどっちなんだろう
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:45:16.05 ID:K/qftfs40
ちょいの間なら出来るけど、ず〜っと浮いたまんまなんて到底やってらんね。じゃないの
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:45:23.65 ID:Fs+bHGiy0
>>293
MSの開発で人型になった理由がAMBACによる推進材を使わず、手足による質量移動が出来るから。
もともとは推進材を使わずに白兵戦をするためなんだからブンブン飛ぶわけないだろ
実際は推進材は使うんだけど、あくまでもジャンプ程度だろ。飛行するぶんだけ積むなんてMSを否定するぞ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:13:41.46 ID:r606DSfP0
08小隊でザクIの隊長がザクUの隊員に「何回ジャンプできる?」とかあったような
ちなみに砂漠ゲルググは背中に補助ロケット装備だったかと

推進剤が切れてしまえば飛べないし、揚力のとれない形状だから力任せに消費するしかない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:49:53.10 ID:ZhWVRUhnP
バイアランは最後のシーンで背中辺り撃たれて派手に爆発してたけど、プロペラントタンク撃たれたのか?
飛行に適した形とも思えんから、飛び回ってると相当燃費悪いんだろうな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:16:45.60 ID:+nx6eEA70
藩恵子たんがどこに出てるかkwsk
ラーカイラムのオペ子は若いから別人だ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:02:51.16 ID:rSQGKPNDO
ジュアッグかっこわりい(´Д`
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:38:29.69 ID:KhCAwgBl0
ジオンと連邦の同窓会みたいな戦場だったな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:42:51.83 ID:NJ5HZcjd0
ふむふむ
要は推進剤を使い切るつもりなら普通のMSでも短時間の低空飛行やホバリングは可能だろうって事か

>>298
出てるのは娘さんじゃないの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:07:28.65 ID:/gO1HkidO
初代ガンダムで初空中戦をやっていた時に、ガス欠になってガクって落ちていたじゃない
その後3・2・1ってエネルギーが蓄まるのを待ってジャンプしていたじゃん
>>295
人型になったのは大山倍達の影響と記憶しているが…?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:09:30.81 ID:auNxVdOz0
>>300
同級生
「あら奥さんお顔が・・・・」

バイ・アランさん
「韓国でちょっと・・・」
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:37:41.11 ID:XVOxFrEx0
ビームサーベルに刺し殺されてるカプールだけど、刺しっぱなしのビームサーベルっておかしくね?
どこからエネルギーを得て刀身を維持してるんだろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:49:58.34 ID:Egk+AFcV0
>>304
ep1でもクシャの隠し腕でサーベル奪ってそのまま振り回してただろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:57:13.66 ID:ZhWVRUhnP
>>304
短時間なら蓄えがあるんじゃないかな?
ファンネルは蓄えあり過ぎだと思うけどな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:32:02.66 ID:R6C0A1Vk0
余程の大出力で無い限り、ビーム兵器にはエネルギーCAPが付いてるので蓄積されてるんだよ。
ファンネルは使い切れば、本体に収容されて推進剤と一緒に再充填される。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:25:10.67 ID:FL00lwEt0
0083のトリントン基地で連邦の戦死者にカークスの名が
兄弟設定とかないの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:42:13.46 ID:MYAC1PrX0
あのバイアランが
ウラキかジュドーだったら
もっと良かったのにね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:07:59.10 ID:hT0CQNwn0
無名のパイロットだからいいんだろうが
ジュドーはどこから来てる発想なんだかしらんが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:19:37.23 ID:8SBv3CB60
>>302
ガンダムはそうだったっけ?
てことはオーバーヒートか何かで連続噴射時間に制限があるのかな
でも宇宙空間では結構長時間噴射持続してるけどなあ
1G未満の加速度しか出ない出力なら大丈夫なのか

>>309
さすがにそこまでsmall worldじゃなくていいw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:20:07.58 ID:XJp6LOzA0
ジュドーさんはずっと木星に
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:31:54.64 ID:CLqLnSU80
>>309
無名のパイロットだからこそいいんじゃないか
無名のパイロットだって強いのはいるだろ、てか世界が狭く感じるからそういうのはいい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:46:59.68 ID:/R0eFPSD0
ジュドーはまだ木星
ルーといちゃいちゃしてるハズ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:53:38.46 ID:WSVHz3CA0
>>309
一応、ティターンズの元エースって設定だけどね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 04:45:49.53 ID:1jxvB+xu0
ディザートゲルググ含めほとんどの機体は「飛ぶ」ではなくスラスター・ブースターで「飛ばす」だけ
巡航するにはSFSが不可欠
バイアランは推力でブッ飛ばしてるから一応前者に当たる

>>301
ザクU改辺りからは推力がアップしてホバー可能らしい

309はしつこい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 04:59:20.47 ID:McMSblpb0
飛んでるんじゃなく跳んでるんだよ、つまり
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 05:38:07.89 ID:vk/Hn5gS0
飛翔
飛行

> 跳んでる 
それは無い。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 05:58:04.02 ID:McMSblpb0
何言ってんだ。スラスター推力使ってジャンプしてんだろよ。だったら跳躍だろが
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 06:10:28.94 ID:vk/Hn5gS0
> 跳躍
は、筋肉とかをバネにしてするもの。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 06:28:40.81 ID:r/VtRj/b0
初版400万部!ワンピースこそ史上最高!!他はゴミ。
つまらなくてもどんどん発行してニワカに売っちまえばいーんだよ!!
わかったか?バーカw


322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 06:34:32.95 ID:T9+ceDZT0
それは言葉尻つかまえすぎてんだろw
アッガイですら跳躍くらいできるわ
アッガイダンスを知らんのか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:27:53.53 ID:sUYTdIIRP
スペースシャトルは?
跳躍か?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:37:39.22 ID:vk/Hn5gS0
シーマ様
「何だありゃあ? バッタか!?」
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:58:38.30 ID:pOy1tGoEO
>>304
ある程度の時間なら維持できる
Zもビームコンフューズとかやってたでしょ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:06:51.79 ID:vk/Hn5gS0
Zの劇場版は残念だよな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:04:11.44 ID:8SBv3CB60
>>316
たしかに0080でザクU改がドムみたいな移動をしていたけど、あれは推力アップが理由じゃないだろう
ちょっと考えれば分かるけどジャンプできる時点で推力>重量だから。
ドムこそ何で地表すれすれしか飛ばないのか不思議
ドムはホバー移動というのが一般的認識だけど、いわゆるホバークラフト(エアクッション艇)の原理じゃなくて
普通のMSと同じエンジンの噴射による反作用で飛んでる(浮いてる)から高度制限は無いはずなのに
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:09:15.89 ID:9QtBwioI0
噴射による反作用と、下向きの噴射による対地効果をごっちゃにすると分かんないだろうな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:12:49.32 ID:8SBv3CB60
>>328
ああ、ドムは地面効果で少ない推力で浮いてるのか
すまん
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:22:06.41 ID:vk/Hn5gS0
ジオングって足がなくてもホバー移動できそう。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:02:07.86 ID:/7P7rUDPO
>>308
俺も最初にそいつが思い浮かんだ。
関係あるかわ知らないけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:26:40.43 ID:whd0pBe50
ミゲル繋がりでごちゃごちゃ言ってるのと同じレベルだな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:40:24.70 ID:T9+ceDZT0
地上戦でホバーが普及しないのも効率悪いよな
メタ的には走るアニメーション描かなくていいから作画が楽でアニメーターに歓迎され、
設定的にはMS下半身関節の負担が減って整備が楽だからメカニックに歓迎されて、と良技術っぽいのに
Z時代はやっぱ制空権ばっか考えて飛行機構ばっか発達したのかな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:39:01.71 ID:cSbYe4yA0
拠点や市街地戦は建物が多いから
ホバーの機動性を生かしきれないとか
戦線への送り込みも考えると、ホバーより
ベースジャバーの有用性が勝ったとか。
いやよく知らんで書いてるんだけどね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:51:29.69 ID:j15Ub9dYO
UC4まだ見てないんですけど
バイアランってモビルスーツは連邦軍ですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:18:57.86 ID:/R0eFPSD0
ピコーン(AA略
ドム系にSFSで完璧じゃね??

>>335
連邦だよ
元々Zで登場したティターンズのMS
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:27:03.25 ID:sUYTdIIRP
SFSがホバーなら連邦に勝つる!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:10:45.61 ID:EpqsWIm30
ガンダムの世界って短い期間に新機種作られすぎだよなぁ
同じもの大量生産したほうが安いだろうに
と思ったが、それじゃあボトムズか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:22:53.79 ID:sUYTdIIRP
それでは磐梯山が儲からない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:58:50.00 ID:T9+ceDZT0
戦争需要バブルでMS開発が捗りまくってるんだろ
開発者は「そんなMSで大丈夫か」戦場の兵士は「一番いいのを頼む」状態
企業からすればまさに「ころしあえー^o^ノ」状態で消費してくれればウハウハじゃん
そら両手ムチのイミフMSや両手カマのマジキチMAも開発するわ
両手キャノンのジュアッグさんが格闘をこなしちゃうのは役割分担間違ってると思うの
砲撃MSこそトリントンで後方射撃してるべきだったろ…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:29:20.49 ID:iXqeWaQ30
まあ軍用兵器だと考えれば非効率すぎてアナハイムをもうけさせるだけだろとしか言えないが、
車だと思えばそうでもない。外装だけ替えているが内側はそう変更なく実現できた機構だけ
取り替えて試作機として出してるみたいな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:04:05.20 ID:8SBv3CB60
>>333
たぶんファーストの描写の影響をずっと引きずってるんだろうけど
MSが高速移動したい時にぴょんぴょん放物線ジャンプするのは見た目にも滑稽だと思う
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:43:19.22 ID:fhz6iXztP
アムロ「ホバークラフトじゃ無理です」
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:56:27.45 ID:8HVDFX5bP
>>342
かと言って、飛行機やロケット見たく直線的に飛ばれたりしたら興醒めじゃね?
しまいにゃ、頭のてっぺんにビーム兵器でも取り付けて、貫通弾のように敵MS破壊して、

ア、アムロがあんな戦い方をしている!?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:01:27.64 ID:2Q7kt0fL0
せっかく人型してるんだから、それっぽく戦おうぜ
理屈言い始めたら、そもそもあらゆるところがおかしいんだから
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:05:43.61 ID:0dbMww6Z0
>>342
人型巨大ロボットが飛ぶんだから、
マジンガーとか鉄人28号みたいにびゅんびゅん飛ぶより、
滑稽なくらい不自由だってのが良いんジャマイカ
だからこそ可変MSやSFSの意味が出てくるし

そういう中ミノフスキークラフト搭載機でも可変機でもないバイアランは異常w
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:11:22.62 ID:2Q7kt0fL0
>>344
頭突きはファフナーでマークツヴォルフでやったな
それはそれで結構格好良かった
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:03:31.50 ID:NpN4MfRV0
>>346
バイアラン・カスタム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E6%A9%9F%E5%8B%95%E5%85%B5%E5%99%A8#.E3.83.90.E3.82.A4.E3.82.A2.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.83.BB.E3.82.AB.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.83.A0
型式番号 RX-160S
建造 トリントン湾岸基地
生産形態 技術試験機
頭頂高 20.6m
全備重量 60.3t
出力 1,840kW
推力 98,300kg
センサー
有効半径 11,290m
装甲材質 ガンダリウム合金
武装 ビーム・サーベル
メガ粒子砲
クロー・アーム
搭乗者 ディエス・ロビン(ドナ・スター)(1号機)
ビア・キャトリエム(2号機)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:50:26.34 ID:Z2F971y60
>>344
アタマに付いてるバルカンでザクを嬲り殺しにするシーンがあったような…

一方カミーユは人間に対してバルカンブッ放してハッハッハザマァないぜと高笑いしていた
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:07:42.79 ID:ngiDg771O
いまの時代にVガンダムをリアルタイム放送してたら、ネット上でとんでもないフェスティバルだったろうな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:16:11.71 ID:Z2F971y60
シュラク隊って時代を先取りしてたよな
まぁぽんぽん死んでいくんだけど
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:00:46.57 ID:eF6wFpdv0
富野の人死に描写は天下一品過ぎて誰も真似出来ない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:02:54.25 ID:Bsrv4zV30
富田祐弘、田中芳樹あたりも皆殺しの名をもってたような・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:06:52.09 ID:NpN4MfRV0
太陽にほえろ!効果
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:42:27.82 ID:ZbzkBPNz0
>>337
エルキャックさんはリストラしますた
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:44:11.43 ID:eF6wFpdv0
確かに、七曲署の殉職率はシュラク隊並みだw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 08:20:39.53 ID:Z2F971y60
どうせいまVガンやれば、マジキチカテ公がメンヘラって事で人気爆発…しないかな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:33:29.59 ID:8HVDFX5bP
カテジナさんってムスカになった人?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:46:43.94 ID:HAsZb1aD0
>>357
それよりもシャクティがお姉さん達かウッソを刺しそう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:50:42.22 ID:ngiDg771O
>>358
カエル型エイリアンの中の人
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:59:52.40 ID:eF6wFpdv0
>>360
目が…目がぁぁ!
って事じゃないのかい?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:42:19.66 ID:b4RL3GqB0
なによりVの世界がユニコーンの約50年後ってことに吹くww

363346:2011/12/19(月) 20:53:05.65 ID:0dbMww6Z0
>>348
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:09:20.73 ID:8HVDFX5bP
なんかVガンは死亡フラグというか、今週は誰が?みたいな感じだったわ。
ep4のロニも出来れば死なないで欲しいと思いながら見ていた。
願わくば、ガランシェールの人の良さそうなメカニックには死なないで欲しい。

365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:55:34.14 ID:TBsh6myM0
シュラク隊は登場して次の話で一人死ぬのがすごい衝撃的だったな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:04:46.77 ID:kixN0oFX0
次のep5が楽しみ。
それを観る為に
辛い仕事も耐えられている。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:28:54.61 ID:DLBnRWYI0
なんかにくたらしいブルジョワピザのアルベルトは死なずに完走しそう
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:43:35.38 ID:F6HlknvE0
デストロイモード時モニターにバナー字の名前と一緒に
170や220と数字が出てるけどあれはバナー字の心拍数?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 02:00:47.79 ID:MTTg52bR0
>>368
心拍数なわけねーだろ
普通に死ぬレベル

高度かなんかだろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 02:02:18.20 ID:8Da8Hhz30
>>368
血圧なら有りそうだな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 02:36:56.39 ID:UaAlVcoKO
>>369
ずっと前のF1中継でドライバーの心拍数を表示してた時があったけど、その時は確か数値が200ぐらいだったよ
セナか誰かだったと思う
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 07:57:02.34 ID:TtoIsODlO
Vガンデジタルリマスター化希望だな。
『来い、クロノクル。』ユニコーンも、全話リリース終了後に、Blu-rayボックスとか出るんだろうな〜。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:01:48.69 ID:yXrhKUhf0
>>368
心拍だよ

バナージの年齢で最大心拍は通常なら200前後、つまりいつ心不全起こして死んでもおかしくない状態で戦ってるってことだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:21:25.27 ID:F6HlknvE0
>>371
俺もそのF1レーサーの話が念頭にあって聞いてみた
普段の心拍数が60以下なのにレース中は200くらいまで上がると聞いたから
操縦のシビアさという所からそんな設定にしたのかなと
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:26:14.56 ID:OLLQsj4j0
心拍数めっちゃ上がってるって小説の描写にあったようななかったような
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:33:53.78 ID:F6HlknvE0
>>373
アルベルトが「薬理的に軽減…」うんぬん言ってたのはそれへの対処のためか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:38:35.32 ID:NRliJaFS0
>>372
ドモン「来い!ガーンダァム!」
カテジナ「来い、クロノクル。」
刹那「俺が、俺達がガンダムだ!」
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:05:00.60 ID:3uTJV6bu0
喪前ら本当に運動しないのね。
時速9kmでたらたら走ってても1時間後には心拍140だし、
自転車レースだったら割と楽に平均心拍180越えちゃうよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:13:59.62 ID:RRcUNoDkO
>>372
まあ既に3巻セットのハーフBOXも出てるし
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:25:27.43 ID:DLBnRWYI0
バナージは幼少のころからなんか訓練されてたんだろ?
フラッシュバックで片目に機械つけてたシーンあったし
カーディアスですらユニコーン試運転での超加速のGに平然としてたし
一般人が乗ると加圧と心拍数爆上げで死ぬんだろうな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:26:53.19 ID:DLBnRWYI0
ちょっと待ってじゃぁバンシィに乗ってるマリーダさんは?
強化人間は体もタフなのか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:57:52.07 ID:lZCvcxC60
一巻で異常な身体能力を見せてたでしょ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:25:41.81 ID:IQXRsYQw0
でもあそこ重力弱いし
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:28:14.76 ID:a+f78BPK0
>>381
まず筋力は強化されてるし、血液循環を助ける補助心臓の様な器官が体内に有るらしい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:34:57.23 ID:ocsAWV0g0
体も強化されて無いと操縦も色々辛そう
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:39:27.71 ID:Ez9DUoWQ0
クシャトリヤの急ブレーキをがっしり踏ん張って耐えるマリーダさんマジエース
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:42:24.66 ID:xQJ5O4Yq0
クシャって大気圏で操縦したらえらくGかかりそう
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:38:12.78 ID:2EnJTjxM0
劇場版Zのフォウは撃たれても撃たれても…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:50:29.41 ID:OqVgPHBNO
5巻は、まずバンシィに拿捕されたユニコーンをバナージとジンネマンが奪還する。
んで、ミネバに拒絶されたリディが嫉妬に狂ってバンシィに乗り込む辺りまでかな?
しかしそれだと絶対に6巻じゃ終わらないよな…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:34:53.31 ID:UO0rLlks0
>>387
宇宙空間だってGは同じだけかかるんだぜ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:58:51.88 ID:pM2lrAj6P
大気摩擦じゃないか?
表面積広いし、バインダーをパラシュートみたく使えそう。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:05:16.41 ID:le5cMw3v0
ep1ではパラシュートどころかバインダー全部畳んでバウンドしながら地面に転がってたが
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:10:05.97 ID:+rkoHlmO0
転がってたな、あれはピーマンにしか見えなかった
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:42:32.99 ID:gaPnPEpfO
>>380
あれは単なるサイコミュ操作トレーニングマシン
「ファンネルはこうやって操るんだぞー」って感じのシミュレーション
当時のカーディアスは「この子はNTに違いない」って英才教育に躍起になってたからね
母親がバナージを連れて出ていった理由の一つでもある
出ていったのは年代だと0083〜0084ぐらい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:16:48.68 ID:reOlkfJU0
首都のダカールに中古MSしか居なかったのは不自然だな
それこそユニコーンのような最新鋭機を配備すべき場所では
396!ninja:2011/12/21(水) 10:24:59.82 ID:BygLUldI0
コロニー落としとかの経験から首都とかは実質名ばかりのモノなんじゃね?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:29:16.62 ID:epIXmGga0
地球の官僚は、ジオンの残党とかただのテロリストとしか思って無いからさ
Z、ZZ、逆襲などで散々語られてる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:56:29.16 ID:YZtJQeie0
>>395
GMVは中古ってほどでもないだろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:46:18.70 ID:gaPnPEpfO
>>395
一部の前線部隊や組織は最新鋭揃えてるけど連邦自体は軍縮
逆シャアラストで出てきた連邦軍もジムV
しかもジオンは散々追いやられて宇宙さえ抑えてれば地上への進行はあり得ない状況
しかも潰そうと思えば潰せるけど泳がされてる状態
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:35:53.31 ID:2T5V1DqH0
ティターンズやエウーゴがやりたい放題MS作ったからな
戦後の整備や補給を考えたらそりゃジェガンに統一したくなるよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:41:00.90 ID:+rkoHlmO0
シャアが行方不明、ミネバもZZで行方不明だったから、もうジオンを統括する人がいないって思ってたからじゃね?
クェスの親父がネオジオンが武装解除するときに、もう宇宙人ぐらいしか敵はいないなって言ってたからね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:55:08.33 ID:2T5V1DqH0
「これで本当の敵は宇宙人ぐらいだな」
「海岸掃除の仕事が山ほどあるよ」
「シャアは賢明だよ」
「クラップは何故前に出ん、シャアに失礼だろ」
「馬鹿な!条約違反だ!」
「何故逃げん!」

こんなのと一緒に殺されたクラップのクルーが可哀想過ぎる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:53:29.22 ID:A03vebCJ0
>>402
シャアを朝鮮、韓国に入れ替えると・・・・・・竹島の住民は可哀想?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:13:17.95 ID:ySh8PyNVO
>>402
彼には本当に笑わせてもらったよwww
改めて文字でみても笑える。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:33:04.33 ID:2+2YFLjS0
どっかの島国の政治家みたい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:47:00.61 ID:CAA1IXEYP

            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \   
        // ""´ ⌒\  )  
       .i / ⌒  ⌒   i ) 
        i  (・ )` ´( ・) i,/ 
        l .::⌒(_人_)⌒:: |  ?
        \   ヽ_/   /
         7       〈
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:34:33.79 ID:33tpPHbb0
ep5は春くらい?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:51:28.41 ID:IWXD7qVo0
5月でゲソ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:29:01.74 ID:GqbygDKU0

「これで本当の敵は宇宙人ぐらいだな」
「海岸掃除の仕事が山ほどあるよ」
「中国は賢明だよ」
「自衛隊は何故前に出ん、中国に失礼だろ」
「馬鹿な!条約違反だ!」
「何故逃げん!」
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:24:04.03 ID:gpX+YSoL0
本当の敵は鳩山かぁ・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 06:39:29.31 ID:PWlWsZyq0
ゲーム5040円なんだな。ボリューム無いからこの値段なんだろうか。
DLCで儲けるつもりにしても一応バンナムにしては良心的なのかな。
まあ買うけど、5時間位でクリアしちゃいそうだな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 06:42:59.82 ID:vtMGXGlE0
>>409
> 「海岸掃除の仕事が山ほどあるよ」

ハングルと言われる記号がプリントされたゴミが日本海側に・・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:04:48.95 ID:Z+sfkfF90
>>109
そこでリディみたいな考え方をするキャラクターを置いてるのに見ていて
気がつかないの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:29:22.38 ID:7vUnwJGO0
>>413
今更「?」とかしても意味ないだろwww
10日以上前のレスだぞw


UCのゲームではシナンジュ、デルタプラスのプロトタイプが出てくるのは気になるな。
バンナムのDLC商法はやめてほしいが。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:58:57.19 ID:CRA1ijXy0
>デルタプラスのプロトタイプ
それなんていう百式?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:00:53.61 ID:vDPcK7zA0
>>412
っていうかコロニー落としで発生した津波で流失した瓦礫の片付けだろうな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:07:20.84 ID:N5Nelvag0
>>416
シドニーが丸ごと消えちゃう衝撃に起因する津波ってどれほどのものなんだろうか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:33:57.93 ID:4VvEBo270
シドニーって津波で全滅なんだっけ?

1年戦争の時に落ちたコロニーで
0083で描写が有ったと思うけどぽっかり穴空いてたはず
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:52:31.48 ID:N5Nelvag0
>>418
うん、シドニーが綺麗にクレーターになるほどのエネルギーが発生したわけで、
しかも海岸に面しているから相当な高さのが世界中を駆け巡ったんだと思うが
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:34:24.64 ID:gefe9dg/0
個人的には
作画クオリティが落ちても良いから
OOみたいに二期構成で
テレビで放送して欲しかったよ〜。
うん、映画版だけOVAクオリティでも良かった。
後二話で終わりだと思うと悲しいよ〜。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:40:15.71 ID:tmsfQ+2i0
「コロニー落とし」でググれば、wikipediaに載ってる。
詳細な被害状況等に関しては『ガンダムセンチュリー』読んでくれ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4877770283
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:47:47.87 ID:muZtMnJE0
コロニーって中身がらんどうなのにシドニーが綺麗にクレーターになるなんてありえるのかね?
恐竜絶滅時代の隕石だってそこまでの規模のクレーターは無いと思うが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:19:39.65 ID:Wo3eVIxT0
ep4まで観たけどZ意識してるんかな?
なんかわざとらしくて萎えた。
戦闘も棒立ちすぎだわ。やられる側全然動きないもの。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:14:33.94 ID:G94dD95z0
>>423
棒立ち云々のレス見るのこれで何回目
次はもうちょっと独創的なツッコミを期待
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:16:37.56 ID:Wo3eVIxT0
>>424
過去スレやレス読んでないからさ、すまんね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:20:54.28 ID://teHQWW0
>>422
恐竜絶滅説のクレーターってメキシコ湾だぞw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 02:07:51.57 ID:Wgq3v34SO
今時のアニメ好きである女の子にガンダムを勧めたいのですが、いきなりユニコーンを見せるのは有りですかね?
ちなみその女の子はエヴァあたりを見てて、「ガンダムはどの作品から見ればいいか分からないと言っていました」
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 02:09:48.51 ID:aCPfpXTq0
>>427
0080がオススメ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 02:20:16.90 ID:Wgq3v34SO
>>428
ポケットの中の戦争ですか
確かにとっつきはしやすそうですね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 02:37:10.38 ID:MX6/FBFL0
Wか00にでもしとけ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 03:04:53.63 ID:Wo3eVIxT0
>>427
"今時の"だったら種でいいんじゃね?
ターンA見せて黒歴史の流れで宇宙世紀モノを見せるのもありかもしれんが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 03:51:02.12 ID:aCPfpXTq0
クリスマスなのに・・・
>>430
>>431
ルビコン計画無視ですか・・・・シドニーの雪景色を観てくる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 04:35:17.29 ID:D+UZfxLG0
予備知識無しでポケ戦って楽しめるか?
ジオン訛りってなに?アレックスって弱いの?
みたいにならないか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 05:10:31.52 ID:LgZH+9Cw0
宇宙世紀ものは通して見ないとわかんねーよ
とりあえずWにしとけ、独立した世界観だし
登場人物全部イケメンでゼクスの声はエヴァのオペレーターのロン毛って共通点あるし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 07:45:04.03 ID:mFKICL000
>>426
さすがにメキシコ湾はないわ。
チクシュルーブクレーターは直径200キロ程度らしい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 08:34:00.43 ID:8R+Pi/5l0
ゲームについてくる新作小説っていうのは
どの辺りのストーリーなんだろう
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 08:53:45.46 ID:898b0VJe0
>>427
普通に初代の劇場版あたりでいいんでないかい?

今やってる、オール・ジャンル・エロ・ガンダムは、雰囲気が全然違うのでイメージ狂う。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:10:37.83 ID:4P5QrOiQ0
>>427
1年戦争から逆襲のシャアぐらいまでをかいつまんで説明して、
逆襲のシャアあたりを見てからユニコーンでいいんでないか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:37:33.31 ID:dLcPYPZp0
>>437
あれにエロを感じるとか、どんだけ飢えてるんだ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:55:49.77 ID:MXV60VKRO
>>423
もうズゴックいじめるのはそんぐらいにしとけ
あんな機動で動いたところで避けれっこないから
攻撃当てるの必死だったのさ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:58:35.67 ID:+PYAMSYL0
>>427
00かwでしょ。
種はだめ〜
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:18:42.35 ID:6W6Cz6gjO
某新訳劇場三部作はどうか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:29:57.03 ID:Fs97YeTW0
>>427
ガンダムってたくさんあってわかんねーもんな
UCは人間ドラマの色が濃いので良いと思う ポケ戦・X・F91もオヌヌメ
腐なら00・W・種
「ガンダム」で勧めるなら1st・0083・逆シャア・UC
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:35:51.67 ID:/q0Stw7C0
最初はF91一択に決まってんだろ〜
イケメン彼氏の活躍に心踊らせつつ姫様という境遇に葛藤するセシリーに自分を照らし合わせる。バカ女が感動する典型パターンだろ〜
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:19:20.89 ID:dLcPYPZp0
全く知らない他人の知人の女の子を
根拠もなくバカ女呼ばわりとか・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:39:08.42 ID:4swrv7CJ0
好きな女メシに誘ったらマジうけるwwとか言われて心がささくれ立ってんだよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:16:48.28 ID:Wo3eVIxT0
UCって何か足らないと思ったけどわかった。
Zなみに主人公が発狂してるのにそばで心配したり叱咤する同世代がまったくいないんだ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:31:06.59 ID:mFKICL000
ZとZZはなんか見る気しないんだよな。
ハマーンのキュベレイとかクインマンサとか好きなんだが
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:16:04.67 ID:LgZH+9Cw0
>>447
バナージはEP1冒頭で、自分がなんかこの世界とズレてるっていうかぁ〜とかミサワ入った発言してた厨二坊やだからな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:26:03.89 ID:dLcPYPZp0
見て好きじゃないってのは解るが見る気がしないってのは謎
Gや∀みたいに奇抜なわけでもないのに
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:34:03.18 ID:4P5QrOiQ0
まーZZは1話目の予告編とか見ただけで見る気は失せるけどな。
頑張って見てはみたが、15話ぐらいで挫折した。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:06:08.57 ID:sI6V4FKKO
>>447
だからみんな感情移入はおっさんキャラの方で
ダグザのように息子を見るような目でバナージを見るんだな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:29:30.99 ID:MX6/FBFL0
いや見る側がおっさんだからだろw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:02:43.06 ID:dLcPYPZp0
デルタプラスに対するフロンタルの反応を見たかったが
どうやらそういうシーンはないようだ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:51:34.85 ID:p1HZdVqW0
>>427
Zの後半 → ZZの後半 → CCA
で、UCっていうのはどうでしょうか?

そうすりゃ、ネオジオンとか、ミネバのこととかが分かりやすい
と思うのですよね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:00:29.96 ID:GyC9shSe0
わけがわからないよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:13:12.26 ID:U7S1iB6Q0
>>455はセンスないな
一番説得力あるのは>>444
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 05:20:07.77 ID:uvvFJqS80
ZもZZももう勢力が分裂していり乱れててイミフ
わかりやすいわけねーだろ
宇宙世紀全部見せるんならともかく、一回きりしか見なさそうな一見さんに見せるなら
2時間程度にまとめたのを薦めるくらいが限界
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 05:37:34.19 ID:i9Jnzf130
0080のアルの声がUCでおじさんの声に・・・・・
短い割に0080は流血シーンが多い。

ガンダム= 宇宙世紀だから他のは観る必要は無い。
ミノフスキー粒子が無い世界でモビルスーツは可笑しい。

460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 09:00:29.46 ID:+rAtfDniO
>>446
マリーダさんみたいな生真面目で優しい女性は
どうメシに誘えばいいのやら
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:20:29.55 ID:wgHLeD1h0
>>458
3勢力くらいで思考停止するのは脳ミソ足りな杉
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:22:51.85 ID:VbYHXU950
1stの劇場版でいいんじゃね
でも最近のアニメが好きみたいだから、絵が古臭い1stはきついかもな

イケメンが多くて女子が入りやすいWか00あたりのほうがいいかもね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:30:04.51 ID:8wPtgKMu0
そこはやっぱりAGEですよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:56:40.98 ID:uvvFJqS80
>>460
クシャトリヤと交戦して死なずに捕虜になれば、ギルモアさんちでディナー食べれるよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:04:02.94 ID:h8m/hHfk0
これにはギルボアもニガ笑い

食卓にパエリアまで用意してあって、捕虜とは程遠い歓待ぶりだったよな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:45:39.75 ID:wgHLeD1h0
>>464
ラプラスの箱が絡んでなけりゃ、捕虜にすることもなく容赦なく撃破されるよ
あとギルボアさんな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:48:39.75 ID:CNqeZS4I0
>>454
フロンタルがアレならそーなんだな 因縁というか
本編だと出会ってすらいないな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:00:06.19 ID:aIHZU28j0
音楽がよすぎてつらい
感動シーンじゃないところの曲聴いてても泣きそう
澤野さん若いな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:08:28.76 ID:1ET/lHO60
フルフロンタルっていつ大佐になったんだ?wikiにはなかった。もしかしたら逆シャアのとき中尉とかでMS乗って戦ってたと思うと胸熱
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:36:16.51 ID:YX8H319J0
ユニコーンシャンブロジュアッグ他が表紙のガンダムムック観て、
湾岸基地とトリントン基地は別の場所だったのをやっと知った
「応援を請う!」って言ってたが、ジオン残党は同時に二箇所襲撃+シャンブロは空母沈めて街から合流って、
戦力分散しまくってたんだな
あと緑のズゴックの手の白いラインは気分だけ袖付きの唯のペイントだと知って和んだ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 02:48:39.57 ID:BROO/4yA0
>>469
大佐は生まれながらにして大佐なのです。そう望まれて世に出されたのですから
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 04:58:48.84 ID:h/2iV/2B0
カーネル・サンダースみたいなもんでしょう。

階級ではなく称号
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 05:29:29.98 ID:BROO/4yA0
イヤ俺が言いたいのはそういう事ではないのだけども
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 06:36:28.14 ID:lgI4A0Hs0
Xmasにケンタで買うのはチキン野郎って意味か?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 13:51:04.62 ID:WPm2MHebO
>>468
今回はガランシェールからユニコーンガンダムが投下されるシーンは何度見てもかっこいいよな
バックに流れる音楽とも相まってワクワク感がある
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:14:11.39 ID:2Rc3IAOR0
だが降下した後は棒立ちで役立たずでした
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:48:43.79 ID:7Nc4HC280
棒立ちといえばガンキャノン・ディテクターさん
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:23:53.11 ID:J5QJBHFa0
ガンキャノンは動かなかったな
そして出オチのネモV・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:46:36.69 ID:RhfW1K2E0
ピキィッ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:05:22.99 ID:05uuFs+Q0
そう言えば、カイもベルトーチカも出ないのか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:00:16.32 ID:1wTTA/Vo0
あの棒立ちは平和ボケしすぎてろくにMS戦の訓練をしていなかったという表現じゃないのか?
だって空母から怪物みたいな腕が出てきたのに、ワイヤークローで掴もうとする連中だぜ? 漁じゃないんだから…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:45:36.60 ID:2Rc3IAOR0
巨大MAがジェノブレイカーすぎる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:53:59.05 ID:IE1ijNoNO
>>478
全高20メートルの巨大兵器がちょっとジャンプするだけで
マシンガンすらかすりもしないのはゲーム内だけ
ガンキャノンなんて只でさえ重装甲重装備だし
ドムもマシンガンで牽制して防御行動とらせて動き封じてたでしょ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:07:06.03 ID:ipaa7nBQO
ゼーズールにバズーカ斬られたジムなんてゾゴックにやられるまで何にもしてなかったからパイロットがパニクってたんだろうなぁ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:19:01.64 ID:2Rc3IAOR0
動くゾゴックやジュアッグ、ZZで忽然と姿を消したネモ、強いバイアランなど
懐MSをいっぱい拝めたのは嬉しかった

やっぱ自力飛行できる奴は強いな
あの時代だと飛行形態にならずに自力飛行できるのはバイアランとZZくらい?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:51:52.90 ID:XhJq4syj0
シャンブロ倒した後ユニコーンサイコフレームが停止してるけど操作できるのか?
デルタに銃向けられた時顔は動かしたけど、NT-Dを利用した俊敏な動作ができないだけなのかな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:44:51.25 ID:EEuB35dr0
インテンション・オートマチック・システム
でバナージの脳波にあわせて自動制御

この顔を動かすシーンって、
ラストを知ってる俺からすると
なんか伏線ぽく感じられる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:58:32.70 ID:NYiB2Z+M0
ネタバレ厳禁のスレでそう言う事書くなよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:07:33.72 ID:IqBqSzNO0
>>475
四巻はRX-0のターンだったな
ライブで聴きたかった…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:54:06.38 ID:ypKb1Fz40
カークスが死んだあとロニさんが「カークスをやったのか 私を連邦から〇〇〇〇」何て言っているの?ぶたればとか聞こえんだが
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:05:04.56 ID:dAwVkixe0
>490


「カークスをやったのか? 連邦がまた奪った。私を守ってくれた人を。最後の家族を!」

といっている。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:24:05.01 ID:dCt5C9Aa0
普通に聞き取れるだろ
音響設備か、耳の状態を見直した方がいい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 05:01:33.45 ID:kAp2LzQv0
「ガンダムを棄ててでもアクシズを内部から破壊しようとするつもりか、させるか!」
とここでアムロを追いかけるのがシャア、ここでガンダムを破壊しそうなのがフロンタル

そんな感じがする
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 06:23:49.98 ID:+yMlAo7IP
シャアが無人ガンダム破壊したら、試合に勝って勝負に負ける。
フロンタルは因縁ないからそれで良し。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:03:23.96 ID:KUy/VD700
ゼーズールって水陸両用MSなのに武装に
ヒートナイフとか違和感あるんだよな。
フォノンメーザー?とか水中でも威力減衰しにくい
実体武器ならリアリティあるのにと思った
4巻はリディの扱いが酷いけど次巻でバンシーの
噛ませ犬になるのかな・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 11:16:02.16 ID:1giHvHBX0
テレビのスピーカ買い換えたんで3巻あらためて見たら
ドライセンのバズーカがちゃんとドムっぽい音を出してるのに今さら気づいて胸熱
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 11:26:02.90 ID:dCt5C9Aa0
リアリティとか言い出したらキリがない

1stの水中用MS、MAはほぼ爪がついてるが
水中で格闘戦主体ってのもどうなんだとか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:11:44.05 ID:12Qrppov0
>>494
ガンダム壊しても試合に負けそうなのがシャアクオリティだと言わざるを得ない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:22:05.60 ID:+yMlAo7IP
シャアが勝っちゃうとストーリー的に困る事が多くないか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:17:26.26 ID:kAp2LzQv0
シャアが勝ったらその延長で宇宙世紀が描かれてゆくものと思われる

シャアが救世主として某将軍様みたいに神格化されてるとか?
F91やVガンがあるかどうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:07:33.92 ID:+yMlAo7IP
シャアが勝ったらモノアイの時代到来
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:31:14.20 ID:AybAKLO+0
水中用モビルスーツは
やっぱカニをイメージしてんだろうな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:45:32.75 ID:Rs6+mj3n0
MS同士で戦ってもNT能力の差で負けちゃう…よしアムロ!いっちょフェンシングしよーぜ!
シャアは勝負のためにプライドを捨てるくせにやっぱプライド捨てきれずに自分から負けに行くタイプ
めんどくせーヤツなんだよ情けないヤツなんだよ…
ブライトは今後通信でフロンタルと顔あわせたりしなんだろうか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:24:58.91 ID:AybAKLO+0
シャアはね
モビルスーツの操縦が
自分が一番じゃなきゃ嫌なんだ。
それをアムロとの対戦で
最強を自負していた
エースパイロットとしてのプライドが
アムロに何度となく傷付けられた。
しかも最愛の女性
ララァの心と命までアムロに奪われた。
その怨みと怒りを晴らすには
正々堂々と戦ってアムロを撃破しない限り
シャアのプライドは満たされない訳なんだ。
そのプライドに拘り過ぎて
最期はああなった訳なんだ。
誇り高い漢だよ。シャアって奴は。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:50:08.05 ID:8kBm5Vhu0
八つ当たりでアクシズ落とし(^^♪
女に振られたらジェノサイド(*^_^*)
ロリコンの皮を被ったマザコン(^^)v
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:53:08.55 ID:I3xCc65v0
今4巻見終わったが
バナージの青臭さ良いわ
歴代ガンダム主人公で一番好きかも
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:57:57.67 ID:9qm+s0ke0
撃てませーん!(;ω;)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:08:41.66 ID:R34hBvT3O
>>495
ゼーズールは水中から敵地に潜入する為の水中移動用外付けオプション付けてるだけで
パージした後は普通の陸戦機体
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:21:23.77 ID:yqS1lmNY0
バイアランカスタムが起動して無双を始めたときの音楽のタイトルって何?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:14:37.87 ID:QkTk3y0sO
すまないが
初詣はフルフロンタルのコスプレで行く
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:19:49.45 ID:dCt5C9Aa0
フルフロンタルで行くべし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:54:57.03 ID:BZQh7VnYP
                     _, _ f´_,. -‐_ノ         iヾ ゝ
     ,. -‐ '" 丶.    _,.-‐ '"´/!  / ,ゝ-ぃ           !
.   /         」_,. -一_,.r―-ヾ '⌒ヽj//´ ̄  ゝ        |
   /          ヾ⌒/       ,. ‐' ゙       ` ヽ、    |
  i          ノ´/´     /´// イ ! ト 、      ヽゝ  i |
  |        f/ / /   , / / |/ || | ヽ \    iヽ l |
  l           i f_/     l/ ノ  !  .! ! ヽ ゞ=‐、  !   | |
.  ヽ        i ! |     l′ _, ==‐'゙ \ヽ ,r=ヾ\|  |i |
     \      | | !  i ノノ ''"_,.ニ=ヾ   ` f_ハ}  ! j ` .|| |
      !ト、.   丶ヾ / f′   1心} _       、゙´  l/   .|リ    わたし、みんな知ってたな
       ヽ 丶  } )イr‐ 、ヽ_    ゙冖´      .,/   i  , i !l
           )i/ ヽヽ ー \_ヾ           _,. 、   |  !.| |!
          ′   ` ー- ゞ         <  /   ,'  | ! !
               _ノ| ! \         ゙´   /  ノ|/
                ヽ、リ 丶、         /  /  ソ
                 Y    `   ー-r 'l  /  /
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:26:04.68 ID:KIkDOG5z0
4話まで見たがガンダムまったく知らない俺からすると1話序盤のクシャトリア戦闘シーンが最高潮だった
推力ブレーキでつんのめるシーンとか兵装破棄するときのコンソール操作シーンとかたまらん
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:29:26.74 ID:X0TAjKq50
ファンネル最初に出しちゃうとその後なんか盛り上がらないよね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:40:22.57 ID:at3S8/oI0
>>513
コックピットと頭をやられないように防御しながら突進してファンネルをきり抜けた際の抜刀がたまらん
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:58:19.42 ID:8ZFI3bBi0
>>500
本人版ガイア・ギアということでw

>>514
富野自身が危惧したことだったね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 05:55:37.77 ID:svwWznb/0
原作(ハゲ)レイプ感がすごい!!
他人の褌で!

独りよがりの・・・
http://blog-imgs-14.fc2.com/d/a/n/danceofeternity/2-13s.jpg
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:42:11.16 ID:9QhC3A2aO
>>516
いや
富野が危惧したのは現代のミサイルよろしくファンネル合戦で決着つく世界観になって
チャンバラの意味が無くなること
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:56:31.17 ID:eSLMAgPTO
ep4の33分30秒頃に登場した連邦兵の武器って、MSイグルー重力戦線でも使われたて対MS重誘導弾リジーナだよな?
上空から狙撃されて何も出来なかったけどww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:48:40.33 ID:X0TAjKq50
リディって普通のエースパイロットぐらいに思ってたけどいいキャラだね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:57:00.55 ID:0Msq3Slt0
運はいいな
エースとは思えんが
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:22:25.13 ID:+CnFjpNG0
イフリートも出てるな
青かったらもっと良かった
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 21:26:52.80 ID:vJroTxXS0
>>519
多分ね
俺も見てて「おっ!」って思った
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 21:42:40.62 ID:fuGQUdRm0
リジーナの狙撃に巻き込まれた戦車と歩兵の奥に小さいMS見たいのがいるんだけど、何だろこれ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 21:45:52.59 ID:ocdt8E+D0
>>509
遅レスだけど、THE BATTLEという曲
曲を聴いてると毎回頭の中でゾゴックが転がるw

あそこはTHE BATTLE→MOBILE ARMOR→MUD-NUGで畳みかけてくるから
見始めると途中で止められなくなるな

>>519,523
グレメカDXかなんかで書かれてたけど若干のマイナーチェンジしてて
「リジーナUと言ってもいいかも」となってた
その前のプチモビとタンクはオリジナルとのこと
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:25:36.64 ID:sfGn6pQU0
>>524
不明 UCに限らず名称不明の兵器はちょいちょい出てくるな もやもやする
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:31:26.41 ID:6LbytyrB0
ユニコーンの角が割れたとき、黄色い部分がえらく立体的に見えるが
ぴったりきれいに閉じるのが摩訶不思議
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:06:16.57 ID:gpiAEe1a0
>>527
今からそんなこっちゃバンシィ来た時腰抜かすぞ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 02:36:02.47 ID:lwCopTWZ0
>>524,>>526
不明じゃないだろ
プチモビだろ
ブライトさんが乗ってたやつをマイナーチェンジした感じの
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 07:00:58.69 ID:r+LYcfP8O
>>527
サイコフレームの影響です
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:22:56.14 ID:OilyQZpn0
>>527
立体映像です
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:26:07.21 ID:SZON+Wyx0
芝居がかったセリフばっかりでうんざりしてたので「撃てません!」は本音を感じてとてもよかった
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:56:22.96 ID:5msygCRpO
リゼルをSFSとして使う場合
緊急時など2機載せるときは
1機は機体上面、もう1機は
股関のフックに掴まるんだ
これマメな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:51:48.27 ID:yn3iL5v50
股間のコックまで読んだ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:08:41.43 ID:OR1fqZDP0
>>532
ストレートで良かったよね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:06:12.51 ID:OilyQZpn0
>>532
撃てない、説得も出来ない

棒立ちで傍観の役立たず
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:07:57.54 ID:wVbEF04J0
ep4見たけど、原作はしょり過ぎでもったいない。
あと「女性パイロット=利用される被害者」という欺瞞は飽きた。
ロニも18歳で子供じゃない。モビルアーマーに乗る前から親の仇討ちする気満々だった。
サイコミュの影響だけじゃなく、無差別攻撃には本人の資質も有る。
バナージは甘〜いガキんちょ。市民が犠牲になってるのに説教してる場合じゃないだろ。
仮にロニが投降したとして連邦軍が許すか?たぶん軍事裁判で有罪判決くだって銃殺。
どうせ助からないならロニを軍人として屠ってやるのが武士の情け。
リディがビームマグナム奪い狙撃したのは正しい判断。悲劇みたいな演出してるけどね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:31:42.73 ID:6LbytyrB0
>>537
要するに「ボクのつまらん大人ぶりを恥ずかし気もなく大発表したいです!」てこと?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:51:25.05 ID:oG2wUXon0
リディの主張を一字一句違わず言ってるような文章だなw
素晴らしいエミュレータ具合だw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:06:36.81 ID:sfGn6pQU0
>>529
そりゃカテゴリだ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:33:25.47 ID:iO5vON4+O
>>537
投降じゃなくて撤退な
ロニは元々連邦から身を隠してるジオン残党だっての
バナージがNTDさえ発動させればもう攻撃する必要はないから
ロニが戦う必要も市民が犠牲になる事もないって事ぐらい理解しような
ガキんちょ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:49:51.51 ID:OR1fqZDP0
っていうかカークスに言われて迂回しようとしたのを意図的に軽視してる気がする
資質があろうが理性的に行動できる人間の意志をねじ曲げるのが、サイコミュの暴走なのに

あとロニは2回説得されてるから、諭せばちゃんと伝わる子
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:50:30.05 ID:VmL/16i20
カークスが現れて
ようやくロニは戦意を無くしたのに
リディ、酷い。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:13:22.81 ID:OilyQZpn0
しかしIフィールドを気軽に使い過ぎだな
ユニコーンのシールドもあれだが、Iフィールド搭載ビットで
ビームを曲げるとか気軽に小型化するにも程がある

Ex-Sの限定防御を除けば、クロスボーンガンダムX-3まで
大型MAしか搭載不能なシステムのはずだったのに
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:12:28.46 ID:Ssou2ikH0
>>544
えーと、リフレクタービットはサイコMk2が既に使ってるんだが…
つーか、Ex-sにリフレクターインコムが付いてたことすら忘れてるだろw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:53:09.35 ID:OilyQZpn0
>>545
そういやリフレクター系が有った、あれもおかしいな
あれが可能ならもっとビーム反射を応用した攻撃・防御が存在してもいいはずなのに
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:06:59.87 ID:GF7RrQl50
マークVはいつの時代の機体になるの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:24:30.86 ID:t203jSIt0
>>547
ガンダムマークVのことなら、連邦・エウーゴ・ティターンズが
それぞれ別に開発した複数のガンダムマークVが存在するが
いずれもZ時代の裏側の出来事らしい

他にも設定の曖昧なマークVがいくつか存在するとのこと
マークWも同様に曖昧、こちらはセンチネルの時代に掛かってる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:44:49.22 ID:lEC3N2iK0
>>546
それの制御を考えると、もっと安価で効果的な手段があったって事じゃない?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 02:07:51.68 ID:jmo96hqp0
リフレクター系を防御に使うには、相手の攻撃にピンポイントで移動させる制御が必要だからな。
そんなことするぐらいなら本体にIフィールドを張った方が楽だろう。

攻撃だったら尚更、反射させるより直接ビット(ファンネル)からビーム撃った方が有効だろうw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 02:32:59.50 ID:t203jSIt0
普通に盾に仕込めばいいじゃん
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 03:19:31.43 ID:HR1qT4LU0
>>551
実弾くらったら終わりじゃね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 05:18:59.52 ID:Eapmg1aNO
エンディングは今のところ
EP3が一番好き。
あの夕焼けとEDテーマの導入部がしびれる
異論は認める
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 06:56:11.13 ID:aSL+pRdV0
ロニは無差別攻撃したテロリスト。逃がすなんて有りえない。
説得するのが特別扱い。美少女だから優遇してるだけだろ。
マリーダには同情する。生き方を強制されたフォウやロザミアに通じる所が有る。
しかしロニはレコアやクェスと同類。自分の意思で志願して八つ当たり攻撃してるウザイ女。
ブスだったり、男ならどうよ?バナージも容赦なくマグナムぶち込むんじゃねw
「君はこんなことする娘じゃない!さあコックピットから出るんだ!」
「バナージ……」ロニはハッチを開けて身を乗り出し、ヘルメットを外した。
長い髪が風に靡き素顔が露になる。何と彼女は森三中の大島に似ていた。
「お前は生きてちゃいけない!堕ちろーっ!!」
バナージは反射的にトリガーを弾いた。灼熱のビームがシャンブロのコックピットを直撃する。
「ひでぶ〜!!」
悲鳴をあげたロニ(大島似)は髪の毛一本も残さず蒸発する。
「よくやったバナージ」
「当然ですよ」
リディとバナージは爽やかな笑顔でサムズアップする。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:43:38.05 ID:t203jSIt0
>>552
ユニコーンみたいに使う時だけ出せばいいじゃん
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:59:27.35 ID:abVMa7EZP
小型化できるなら装甲にリフレクターをw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:05:16.25 ID:Ms7EtjGXI
>>551
>>552
ギャンw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:47:25.02 ID:tvBTang70
ニュータイプは

童貞処女か愛のないS○Xばっかやってるからおかしくなる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:49:24.35 ID:6pHTSv5h0
>>554
考えてみろ。もし、アルティシアが不細工だったらランバラルやしゃあにぬっころされてアムロは氏んでる!もし、フォウが不細工だったら池のカミーユに劣等感爆発してフルボッコ間違いない!
もし、ラクスが超絶不細工だったらキラ&凸のBL展開となりノーマル作品として成立しない!結局いつの時代も歴史を動かしてるのは一握りの美幼女だ!!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:20:57.58 ID:kWkf7efP0
ララァはシャァと愛のあるSEXをしていたのか?
童貞連邦諸君、年越しはこの話題で行こう
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:33:00.57 ID:lCsuJFPX0
この人怖い
美少女だから優遇てw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:01:25.16 ID:EpBWOZvx0
でもガンダムってそういうとこあるよね
オッサンも助けたれ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:42:25.80 ID:8cPJXix40
戦争物だと
格好良く死んでいくおっさん達は作品を引き立てる大事なエッセンス
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:12:27.09 ID:lEC3N2iK0
ニナをビッチ呼ばわりしちゃう人が多いのも、やっぱりそういう理由か…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:44:55.82 ID:S3K5ftTk0
ニナの行動は変だろw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:56:55.96 ID:8kwRidU/0
ニナは行動も変な人だったけど、
女性特有の生の感情むき出しはアニメと合わないと痛切に感じた
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:28:32.18 ID:DyKrQT5N0
ニナは存在感薄いな、顔もアニメにしては薄いし好きじやないな
やっぱ美少女といえばアイナとギギアンダルシアか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:30:45.96 ID:8cPJXix40
ニナはカテジナさんより変だったよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:43:01.91 ID:abVMa7EZP
ニナは理解不能だな
いくらなんでもあれは無い
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:05:31.76 ID:Ewr1cvdB0
・今彼が元彼を殺そうとしてる(血が上ってて、既に一発撃ってる)
・元彼は行方不明になっただけであって、悪感情を持っているわけではない
となれば、止めるのが普通でしょ。
それともそのままガトーを撃ち殺すのを見てるのが普通なの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:21:37.98 ID:H3EsjWUZ0
ただの修羅場ならともかく、コロニーが落ちそうなんだよ
572 【吉】 :2012/01/01(日) 00:27:18.22 ID:vce9SqwH0
久しぶりの再開に「誰」呼ばわり。
強化人間でも無いのに・・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:32:27.96 ID:bcM8CnA+0
あけおめ。次の巻も楽しみだ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:44:13.81 ID:oLpzJAcC0
ニナは見た目がオバサンだからな
まだ32くらいだったよな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 02:22:26.36 ID:raMS+Cyy0
>>567
後半のコウみたいな顔で拳銃向けられたら失禁するわ

あけおめ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 05:35:11.54 ID:dNAYBiI50
ニナは床上手だから、ニンジンも食べられない童貞クンはイチコロです。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:21:40.58 ID:hKoUI/jX0
見直したがやっぱりビームマグナムの威力が演出で変わるのが変だと思ったな〜
リディのビーム→ユニをかすめて道路に凄いキズ
上空から撃った連射マグナム→道路がちょっと焦げるだけ
あれは作画ミスか演出なのか・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:44:26.76 ID:ohAuPupJO
>>577
マグナム連射で道路にでかい穴が出来ると演出上まずいって判断なんじゃね?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:47:10.88 ID:raMS+Cyy0
作画の問題でしょ
カメラの動き使ってなんとか作画枚数減らそうとしてるし
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:10:49.56 ID:NwcxvfMMI
>>579
業界の人?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:55:06.18 ID:4DLD2lBZ0
自らの意思でNTDを発動したバナージのニュータイプパワァが
ミノフスキーとサイコフレームを介してビームマグナムの威力を減退、威嚇射撃程度の破壊に留めた
って正月に実家に集まったばっちゃが言ってた
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:37:28.63 ID:hKoUI/jX0
「見えないけど直径1mくらいの超深い穴が開いている」ことにして納得しようとしたが
丸裸親衛隊が「回避行動不要」と判断するくらい離れていてもMS両断する威力だしなぁ

つーかギルボア撃って残弾1発だったのにどうして
撃ったら強制排出のマグナムカートリッジをガランシェールで補給できたんだろか
現場の都合のおかげなのかトムラさんがスーパー良い仕事したのか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:47:03.42 ID:hKoUI/jX0
NTDで思い出しだしたけど今回NTD発動でバナージの体をロックしてないのは何でなんだぜ?地球だから?
1話でスーツ着てないのにアガガアガガ言いながら固定されたのに
あの固定器具すら自在に操れるようになったのか
今月末のコメンタリーで触れてほしいなぁ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:18:45.41 ID:QYBGsVgJ0
AGEとUCどこで差が付いたのか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:29:03.81 ID:yDURjrjK0
企画段階で既に
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:32:29.98 ID:CqkF5NWL0
AGE探検隊の中でスカトロ担当だった
お兄ちゃんが主役だから仕方ない。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:54:40.01 ID:4DLD2lBZ0
>>582
腰とかケツとか盾の裏に予備パックあんだろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:44:43.47 ID:Y8w1lm2EO
マグナムは宇宙だとかすっただけでMS破壊する威力だが
地上だと減衰して少し威力が落ちている
まぁ直撃の威力は相変わらずだが
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:43:22.84 ID:D4X5AaPV0
みのふすきーのせいなの!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:52:34.64 ID:fEV8xyQs0
. ∧ ∧ =-
(・ ∀ ・) =- <当たらなければどうということはない!
 と´_,ノヾ =-
  (´_ヽ、\

   ..r 、∧_∧
‐――`マ( ・∀・ ) 
  ― ‐〉  と ノ   _二_
   ,.イ ,、⌒i/  ̄ ̄ ̄ ̄/|!
  .ー'´ .У  ガッ    / /|i
    /       _/ /
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/
    ||       .||

   ,__、:.
  < / '─ - :.
  <(  `ー'ヽ,\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   ’:; ̄`ー' "/       / /
       /       _/ /
       .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/
       .||       .||
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:11:06.52 ID:jn/qRxke0

【速報】シャフト、公式通販のアマゾンにやらおんのアフィ★25
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1325450422/

シャフトの公式HPに、アフィブログ「やらおん」のアフィID付きのamazonのURLが掲載される。
これは内通どころか中の人が同一ぐらいじゃないと起こりえないミスである。

もともと、アニプレ・シャフトの作品、特に現在稼ぎ手筆頭である『魔法少女まどか☆マギカ』は
業界から2chへの情報リーク、アニプレ公式ツイッターで2chのスレ数について言及するなど
ステルスマーケティングの疑惑があった。
「やらおん」は広告に掲載された作品褒めそやすだけでなく
売り豚記事や偏ったネガキャン記事を取り上げることも多く反感を買っている。

もし、アニプレ・シャフトがやらおんとの何らかの繋がりを持ってるのだとしたら
アニプレ・シャフトは「個人運営」と称したブログで
他社作品の悪評を「ネットの一般意見」のように宣伝していたことになる。

事の真偽はどうあれ、ν速では批判や擁護で荒れに荒れ、25スレ以上のスレが立ち一時騒然。
かなり話題性のある事案だが、同業であるからか、この事件を大手アフィブログのほとんどが取り上げていない。
一部記事にしてるアフィブログもあるが、当たり障りのない内容に偏向編集されている。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:32:16.38 ID:b53yJBXeO
test
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:38:57.96 ID:odnnff+gO
ミネバが地球に降りたのは
コーヒー飲むためだったんだよな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:30:20.55 ID:2IDXpl2L0
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:27:44.44 ID:OTL9Iday0
福井って文章下手だな・・・
原案だけで文章別の奴のに書かせたほうがいいわ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:54:59.45 ID:gHdUnCXiP
>>593>>594
それ貼りたいがために携帯とPCから自演乙
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:43:17.97 ID:aDBIp1OE0
5時間もかける自演かよw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:35:06.92 ID:x8cSqLZh0
あと2話で終わりか、物足りないな

8〜10話くらい欲しかった
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:38:36.08 ID:P6n/8FxH0
小説基準で考えたらあと2話では絶対終わらないと思うんだが・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:40:06.41 ID:b53yJBXeO
そもそも6話ってのに無理があるよな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:41:36.14 ID:ZFhJ4xuh0
>>595
たった2行で間違えてる“奴のに”言われても
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:53:42.46 ID:/GAS7qpOO
メーデーと被ってる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:06:23.61 ID:zHEFHxc10
>>600
当初は45分x4話だったとかw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:13:57.01 ID:0qb5nNarO
今BSアニマックスで放送してる三話以降は、
もう放送しないの?
続きは借りて見ろって事かの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:15:41.42 ID:vvu7mAfl0
いいえ
買って見てください
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:31:40.70 ID:nCMQFFMx0
アニメ版のロニはバナージのユニコーンが
親から与えられたものだって何で知ってたの…?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:38:53.70 ID:OyZWv3u9O
まさか、六話は一年空けて映画化とかないよな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:39:32.65 ID:Irr8Nh0A0
ニュータイプ同士の感応でお互いの事情を知り合った
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:33:32.87 ID:b53yJBXeO
続きは劇場版でね(o~-')b
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:12:37.24 ID:cslg75wUO
5巻からは
まさかのダイジェスト形式
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:25:50.46 ID:s7+6vEBi0
もし劇場版をやるなら、事前に6話までを(総集編でも)
TV放送とかしないと大爆死するんじゃね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:51:32.44 ID:rS9WdgEbP
>>609
それだ!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:19:33.15 ID:8BllfTdB0
バナージがテレビ見て大爆笑したりするとオードリーが感応するだよな?
負の感情しか共感しないなら違うかもしれないが
み〜んなニュータイプになったらウザ過ぎる気がするんだ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:30:24.01 ID:s7+6vEBi0
なにをいってるのかわからない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:52:10.05 ID:/qftbmIt0
バナージはなんか他作品と違い戦う理由がないと思うんだ
一話の父にユニコーン託されるのもムリヤリ感があったし
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 03:11:17.98 ID:s7+6vEBi0
バナージは別に戦おうとは思ってないよ
オードリーの手助けをしたいだけ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 03:23:18.20 ID:/qftbmIt0
>>616
それが理由として弱くね超弱くねといっている
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 03:53:46.80 ID:P3AzcnwL0
ガンダムシリーズは皆似たようなもんじゃん>動機
展開とかも全く変わり映えしないし

UCが面白いのは映像が一番よく出来てるのと
キャラのセリフが他のより説得力あるくらいだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 03:56:40.82 ID:s7+6vEBi0
1話で言ってたように、自分の中で今を本当に生きてないような
ズレてる感覚をもって生きてたのが、オードリーに出会ってそれが
自分のしたい(すべき)ことだとガッチリ嵌ったらしいから

今のバナージの生き甲斐みたいなもんでないの
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 04:19:21.72 ID:bHQ5u4Ph0
NTを謳ったジオンの末裔であるオードリーを救うってのは
呪われた宇宙世紀100年の贖罪を担うって事だろ。重すぎるわ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 04:40:36.16 ID:CN8JWyj+0
それわほんとうにきみがやりたいことなのかい!?
オードリーやロニにそんなん言ってもオマエの動機は
なんかトーチャンにガンダム乗れって言われたって程度のモンじゃねーかと

アムロが乗った動機>なんかザクに襲われたからアイドリング中のガンダムに乗り込んだ
カミーユが乗った理由>なんか殴ったら拘束されたので仕返しのためにティターンズから強奪
ジュドー>うっひょー売り飛ばせー
軍属のコウくらいだろ、まともな搭乗動機なのは
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 05:36:30.86 ID:ETfwmTk3O
>>621
きっかけはフラウだぞ
アムロは行動は案外男らしい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 06:00:28.71 ID:WYzdCa8PO
シナつくりながら、親父にも打たれた事ないのにぃ、とか言ってるけどね

その作品を見た時の自分の年代だったりでイレ込み方が違うだろうし
水掛け論にしかならない話題な気がするなぁ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 06:06:18.28 ID:UgG5pIPkO
バナージもアムロもシーブックも最初の理由は同じだろ
バナージは「これ(ユニコーン)使って皆を助けよう」→「アイツを追っ払えばオードリーを人質にしなくて済む」→脱出
→箱の事は父(?)が言ったように自分で知って決めようと思う
って理由が状況に応じて変化してるだけで
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 06:20:14.66 ID:UgG5pIPkO
>>621
その言い方ならバナージは
なんかクシャトリヤにコロニーが襲われて父かもしれない人にオードリー達を助けたいならこれを使えと言われて乗った
だろ
あとオードリーの役に立つってのは
オードリーの口から出る戦争って言葉に重みがあって
彼女が実際に起きようとしてる大きな事件の強大な力に必死に抵抗してるって感じたからだからな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 06:37:40.83 ID:ETfwmTk3O
>>623
アムロは単に殴られる事を経験しなかっただけだろ、その時に
後なんで殴られたかも理解できなかったから、ああいうセリフが出たんであって
オカマっぽいというよりは少年っぽいかな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 07:25:52.50 ID:oeyN4wLR0
甘ったれ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:27:50.25 ID:s7+6vEBi0
状況が切迫してるという理由で、16歳の少年が命懸けで戦い続けることを
強要され拒んだら殴って更に強要されたのを責めるのは酷な気もする
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:33:22.65 ID:5IgDx8XAP
>>621
コウはガンダムに乗りたかっただけじゃね?
自分のジムで出撃すればいいのに
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:36:42.48 ID:s7+6vEBi0
ジムじゃ追いつけないんじゃ
自分の部隊の格納庫まで戻らないと行けないし
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:43:48.43 ID:25+xl60X0
今の年代では、ガンダムの迷シーンだとかぬかして「殴ったね〜」を散々テレビで扱われ、アムロ=ヘタレと思われてるらしい。
乗るときのフラウを助けるときや、殴られた後の「悔しいけど〜」のくだりで凄く男らしい気がしたけどな。
バナージやアムロは似たような動機だよな。
助けたいが理由なのはガンダムらしい。ageもそこだけはいい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:59:01.25 ID:s7+6vEBi0
アムロの場合は直接的な攻撃から助けたい
バナージの助けたいは手助けをしたい

だからだいぶ違う気がする
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:36:29.70 ID:/qftbmIt0
そうそう、しかもアムロは初代だから許されるんだよ
カミーユもフォウのくだりとかでジュドーは生活かかってるしリィナ助ける一心でと思えばわかる
だがバナージは理由として弱く他と見比べても二番煎じ感が否めない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:50:20.85 ID:5IgDx8XAP
>ジュドーは生活かかってるしリィナ助ける一心で

それはかなり違うだろw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:51:25.54 ID:P3AzcnwL0
金髪イケメンのお坊ちゃんロリコンリディ中尉(23)「女に惚れたってことだよ 言わせんな」
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:07:07.63 ID:cslg75wUO
リディがミネバを好きになった経緯が曖昧過ぎて
ずいぶん端折ってるなぁ
と思いながら小説読んだけど
やっぱり曖昧だった

多分なんとかっていう女優に似てたからだな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:16:12.56 ID:epG/aS5K0
>>636
何歳くらい離れてるんだろ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:17:44.17 ID:cEPUiMzp0
>>636
自分の家とか血の重さから一度逃げたけどもう一度向き合おうとするリディにとって、
すでにハラくくってるミネバが輝いて見えちゃったんじゃないの
しかもカワイイじゃん?みたいな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:19:39.39 ID:s7+6vEBi0
>>637
たぶん6、7年
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:36:48.94 ID:mlesH6jo0
バナージはガンダム乗りたくないのに、周りから乗れ乗れ言われてしかたなくだろ。
乗らなきゃお前の友達がどうなっても知らんぞとか脅迫までされてんだぞw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:37:01.80 ID:P3AzcnwL0
>>637
リディ(23) 社会人1〜2年目
ミネバ(16) 高校1年生
バナージ(16) 高校1年生

金満チャラ男が中学卒業したばっかの女子高生に
出会って1日目に
「俺と一緒にいてくれ!」と悲壮な顔で抱きしめる感じ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:39:05.52 ID:epG/aS5K0
>>641
犯罪だな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:44:26.71 ID:UgG5pIPkO
>>632
バナージが最初にクシャトリヤと戦った時は
クシャトリヤの中の人もオードリーの正体も知らないっての
アムロは巻きぞいから救いたいだがバナージは直接追われて逃げてる人を救いたいだからな
実際言ってた通り戦闘になって本当だったって確信した後だし
>>633
フォウはだいぶ後だしリィナも別に標的って訳じゃなかったろ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:51:12.88 ID:de7z1KA30
>>642
シャアは10代のハマーンを口説いたが。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:53:14.03 ID:s7+6vEBi0
マザコンはセーフ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:41:01.88 ID:EJ2enLX70
いや、それはおかしいw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:00:05.32 ID:OFswyvKs0
しかも当時ハマーンはまだローティーン。犯罪ですね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:11:52.29 ID:P3AzcnwL0
シャアはロリばっかたぶらかせてるイメージだが、実はホモだと思う。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:18:06.67 ID:JkPdu4Y4O
ロニには死んで欲しくなかった
ただその一言だけだわ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:33:52.61 ID:cslg75wUO
まあ、とうに30過ぎてるのにAKB、AKBっていうオジサンもいるから...
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:47:54.91 ID:wWVop8OT0
ハマーン口説いてたか?一方的に詰め寄られただけじゃね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:56:32.99 ID:cslg75wUO
外伝によると
アクシズ時代にシャアが
他の女と肉体関係を持って
ハマーンがキレた
以降ああいう性格になってしまった
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:49:29.74 ID:uUXVrYGZ0
16歳なら日本の法律でも結婚できるな

アフリカが首都な地球連邦なら12歳位でセーフかもよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:07:18.38 ID:P3AzcnwL0
小説だと妹のセイラさんもビッチだからなぁ・・・
セイラ(17)がアムロ(15)に・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:14:53.73 ID:YIdDImk60
おっとセイラさんのお守りの話はそこまでだw

ところでPS3持っていない俺はep4のバンダイチャンネルでのPC向け配信を
いつまで待っていれば良いんだい?教えてエロイ人。
毎回毎回アナウンスがなくて困る。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:46:31.00 ID:VUcMjSXl0
エンディングは
EP3とEP4がしっくりくる。
EP1とEP2は、個人的には無きモノにしたい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:54:56.65 ID:EEzYHvXV0
>>642
年齢÷2+7としてはセーフ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:55:39.77 ID:EEzYHvXV0
ごめん セーフじゃなかった
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:00:21.84 ID:hEyGeu6cO
>エンディング
EP3は最高
EP1は違和感アリアリだが、
栗山嬢の曲は最終巻に持っていったほうが
イメージに合ったんじゃないかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:50:56.94 ID:G25hh41j0
ep3のEDは曲もさることながら映像と合わせてるしね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:53:54.27 ID:5vfl5WvkO
松井絵里奈、大人気だな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 02:00:14.42 ID:QISoYsXB0
ep.1は違和感とか麻痺するほど見たから
逆にep.2でED変わっていてショックを受けた

0080、0083、08小隊などOVAシリーズはコロコロED変わらなかったし
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 05:27:12.68 ID:iYRLyLma0
>>661
そうかなの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 05:38:21.47 ID:gdAB3AR60
今ガンダムユニコーン読んでるんだけど
戦争が支配されてるとか戦艦へのビーム直撃をMSが盾になるとか
ガンダムSEEDのパクりじゃん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 05:48:22.65 ID:Pw6MGSuT0
どうせ書くならもっと面白い事を書け
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 06:34:06.35 ID:6AhyhuJ4O
>>664
自分で書いたのじゃなくて売ってるの読め
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 07:44:55.32 ID:i1qNiN2GP
ワロタ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:30:10.64 ID:QISoYsXB0
戦争が支配されてる の意味が解らん
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:40:58.48 ID:D05ojD+G0
animaxで初めて3話まで見たけど結構面白かった。
ミネバってzかzzでニセモノっていうことになってなかったっけ?
4話以降ミネバやマリーダの入浴シーンでビーチクとかありますか?(*´Д`)ハァハァ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:06:06.17 ID:G25hh41j0
ビーチクよりバーザムが見たい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:23:38.74 ID:QISoYsXB0
>>669
ZZの最終回でちゃんと説明されてるから見直すといい
・本人がミネバの「影武者」と言っている、つまり本物は別にいる
・本物はグリプス戦役(Zガンダム)以降、行方不明

暗黙の裏設定として最終決戦のゴタゴタの隙に、シャアがグワダンに乗り込んで連れ出したらしい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:28:44.54 ID:QISoYsXB0
あ、グワダンじゃなくグワンバンだっけ
1番艦は沈んで、2番艦に乗ってたから
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:42:38.99 ID:D05ojD+G0
>>671
ご丁寧にありがとうございます。
ビーチクは期待しない方が良さそうですね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:27:03.57 ID:QQWvBZWyO
>>652
てっきりミネバ様に夜這いを仕掛けたからだと思ってた
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:31:31.18 ID:d3drDEBq0
>>674
いや、奴ならあり得る
ミネバは私の母になってくれるかもしれない、とか言って
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:05:24.99 ID:vb61x2950
そういえば、キャスバルとアルテイシアの兄妹てママン居なかったの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:09:28.08 ID:SdHOnude0
>>676
オリジン読むと分かるよ
キャスバルがマザコンになった理由も
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:24:16.14 ID:zTtLlKix0
とはいえオリジンはあくまでオリジンだからなぁ

シャアがマザコンだし話に一切出てこないから居ないと考えるべきじゃね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:46:27.62 ID:oW9bKDfLO
話は変わるがバナージって話し方、特に叫び方がカミーユに似ている。
名前はクワトロ・バジーナに似ているね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:29:15.17 ID:UV3qazey0
山田は山田はなぜすぐに死んでしまうキャラなのですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:21:14.29 ID:3qVNTPem0
>>679
ほとんどのガンダムシリーズは
初代の焼き直しだからな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:26:08.06 ID:t6IGHq0A0
昨日と今日で一気に観た、やべ面白すぎワロタ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:50:07.33 ID:t6IGHq0A0
>>74って結局なんだったんだ?
やたら無双してて連邦の新キャラか?と思ったけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:59:51.23 ID:XeRQIXK40
通りすがり・・・もとい通りすがりされた元エリートパイロット
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:03:09.36 ID:t6IGHq0A0
!!! アムロか! だから艦長部屋に写真があったのか、なんて憎い演出
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:14:49.00 ID:zy6Ibo2+0
>>685
落ち着け
ただの名無しのエース


劇場で販売されたものの特典によると、名前はあるけど、俺は名無しの方が好き。
何でもかんでもアレは〜でしたってのは冷める。
主人公の周りにだけエースがいるんじゃないし、世界観が広がって面白い描写だと思う。

ガンダムUCのスタークジェガンのときなどのそういう描写は大好きだ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:31:57.30 ID:t6IGHq0A0
そ、そうだったのか テヘペロ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:47:21.00 ID:lL9PFPZ80
MS博物館はよかったけど
最古のMS相手にフルボッコにされる連邦のMSはジオン贔屓すぎじゃね?とは思ったな
結局バイアラン以外トリントン部隊は一機も落としてないのはね・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:07:35.34 ID:HaCcXpjDP
>>686
バイアラン最後撃墜されてたけど、パイロットは生きてたのか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:17:21.68 ID:3eABNXBy0
生還したらロンド・ベルへ栄転だな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:22:16.25 ID:fNsdWXD00
>>683
あの基地に飼い殺しされてたコウ・ウラキ大尉(昇進した)とかだったら嬉しい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:36:17.20 ID:zTtLlKix0
バイアランはあの中じゃ性能がダンチだし、自在に飛べるから強いわな
あの時代でMS形態のまま飛行可能なのは、たぶんバイアランとZZだけ

そのZZすら高出力でぶっ飛ばしてるだけで、あんな曲芸飛行みたいに
グリングリン旋回しながら戦闘ができるのはバイアランだけだろう
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:26:47.47 ID:5JkzkjGu0
アニマックスでみたけど2と3駆け足すぎ
原作未読の人はあれで分かるのかな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:39:23.55 ID:vb61x2950
だからBD/DVDを何遍も見返して、ここで存分に語るのです
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:42:09.36 ID:Ng5PLF4i0
>>693
繰り返し見てたらなんとなくわかってきた
噛めば噛むほど味が出るような。作者が言う「お粥じゃないアニメ」は確かにそうかも
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:49:54.41 ID:D9tueS0M0
>>693
正月にアニマックスで1から3まで見たけれど、いろんな固有名詞が説明無しでぽんぽん出てくるから、お手上げだった。
戦闘シーンも何が何やら。ガンダム世界についてのリテラシーみたいなものがないと理解できないんじゃないかなと思った。
ただ、作画は非常にきれいだった。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:18:05.77 ID:IvY3FGgE0
はっきり言って、UCガンダムなんかよりボールやプチモビを動かしたアニメの方が面白そう。プラモ屋が儲からないかも試練が・・・・

ソーラー・システムって何u? 北極や南極に照射するの無し? コストパフォーマンス良くない?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:04:50.16 ID:fhXkAVU90
未読の人は1巻の冒頭の宇宙世紀0001年のマーセナス大統領の演説だけでも読んで欲しいな
アニメの1巻冒頭のコメントはぜんぜん短くて不満だったよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:47:57.80 ID:tuwFIxqb0
尺やテンポの都合もあるししょうがないんだろうけどね

EP3でも演説の内容に沿ってバナージ(ユニコーン)が変化
ってとこが好きだったんで、地味にがっかりしたな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:01:43.17 ID:vb61x2950
大統領じゃなくて首相なんだけどな

BD買うとBD LIVEで演説が全部聞けたような
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:02:36.18 ID:LGJieO9fO
バイアラン
よく盗まれなかったな
僻地に高性能機とか
ガンダムの世界じゃ盗難フラグ立ちまくりなんだが
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:07:43.25 ID:ePKA8ppJ0
>>701
ジオンの連中は滅多にそういうことしないような
最新鋭機の機密奪取くらいで、既存機をわざわざ狙わない

ジオン製のMSに誇りとか持っちゃってるから
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:33:56.78 ID:stWV3Ctb0
ガトーさん…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:40:37.91 ID:3XkpS+Li0
見事な出来!
連邦のくせに生意気ビクビクッ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:52:46.69 ID:ePKA8ppJ0
>>703
あれは核ミサイルが狙いだからなぁ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:31:04.67 ID:/U1I6Jlq0
ミネバ様最高だろ!

と思ってたら、コミケでUCネタは皆無でした。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:34:28.56 ID:LGJieO9fO
RX78-2
アレックス
マークUティターンズ
Zガンダム
SEEDの各種ガンダム

やはり盗難に逢うのは
ガンダムブランドだからか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:53:23.57 ID:ePKA8ppJ0
>>707
まあ細かい例を挙げると、他にも色々盗まれ(無断使用され)てる

ロザミアがネモ、ゴットンがコアベースだかコアファイター、ジュドーがズコック、ハマーンがアッガイ(だっけ?)、
ガロードがXX、ターンAは名前忘れた、種死アスランがザクとグフ

たぶんまだ有る
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:58:07.21 ID:pV51ZH5M0
白目の部分がない奴の息子が・・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:01:01.65 ID:ePKA8ppJ0
アムロ・カツが輸送機を盗んでたなw
MSも結構ありそう
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:03:49.63 ID:ePKA8ppJ0
訂正 MS以外も結構ありそう
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:33:59.37 ID:LGJieO9fO
ザクにのってドヤ顔で
ジオンの前線基地襲ってる
連邦の親父もいたな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:16:24.82 ID:zoaL2iW00
ヒイロが救急車、デスサイズのパーツ、それにハッキングして金盗んでいたな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:33:13.28 ID:11sug6hW0
フランクリンもリックディアスを持って帰ろうとしたな
撃墜されたけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:40:23.13 ID:9ygKZIhQO
ガンダムはどれも一回見ただけじゃ分からないのばかりだろ
初代はじめて見た時だってシャアがいきなりガルマ裏切ったり
敵のランバラルがいきなりセイラに語りだしたり
「よくわかんね」ってのが調べたり何回も見ると辻褄合ってて「そ〜なのか〜」ってなるのがガンダム
あと一回見て完全に分かっちゃう作品に面白いのないでしょ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:43:47.76 ID:9ygKZIhQO
>>712
まだジムも無くてザクが快進撃してた時だからな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:55:14.86 ID:9ygKZIhQO
強奪はたいてい脱走兵や内通、裏切り、博物館(笑)
そうでもなきゃムリ
「米軍基地からF-15戦闘機かっぱらってこようぜ」ってのと同じぐらい普通はムリ
アナザーは知らん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:13:44.64 ID:A0l+2rxy0
>>717
『ナイト・オブ・ザ・スカイ』っていうフランスの戦闘機映画で
航空ショーでミラージュ2000を奪取するってのがあったけどなw
発進直前にパイロットを拉致して偽者に入れ替えて…という手法だった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:19:28.11 ID:sdgiplvy0
ファイアフォックス…
720465:2012/01/07(土) 11:36:13.96 ID:3JabdenR0
シナンジュも盗んだもんを改造したやつじゃなかったっけ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:14:02.47 ID:NjLM496L0
>>702
ジオン残党側にマラサイあったけどね、モノアイタイプだからジオンにいても違和感ないからかもだけど
バイアランもモノアイタイプだったら盗まれてたかもな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:30:40.50 ID:FkjpfN1DO
>>718
確かあれってすぐに落とされたよね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:46:39.03 ID:CbAIzo/C0
>>720
アレは強奪に偽装した譲渡だったと聞いたが…
誰か詳しい人ぷり~ず
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:08:23.34 ID:1jlpZMnSO
MS黎明機は連邦がガンダムに代表されるデュアルセンサー(いわゆる二つ目)と、ジオン系のモノアイに分かれていたが、実はジオン製のモノアイの方が性能的に優れていて、Zの時代では連邦すらモノアイ式にしていた。
UCの時代ではジオン色を払拭するため、わざわざモノアイ式をバイザー型にしている。バイアランしかりアッシマーしかり。
しかしジムはバイザーの下はデュアルセンサー式だが、ジェガンのバイザーの中はモノアイ型。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:50:19.53 ID:LGJieO9fO
>>720
アナハイム関係者「強奪ですっ!(キリッ)」
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:11:43.97 ID:ePKA8ppJ0
MSN-06Sの形式番号からしてなぁ

MS-06S シャア専用ザク
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:03:10.51 ID:sdgiplvy0
初登場時のセリフ(私が出るしかないかも知れん)からして一緒だからな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:56:02.00 ID:a094harJ0
黒ユニコーン気になってネタバレみちった、半年近くも待てねーよw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:28:48.43 ID:UksSCId90
UC、これだけ人気が出たんだから、
ep7を劇場用に120分くらいで作って欲しい。
後二話じゃ、
ダイジェストっぽくなるのは、火を見るよりも明らか。
そんな勿体ない終わり方だけはしないでほしいのー。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:13:33.87 ID:gz9BIuj4O
>>729

そんなに人気でてる?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:43:10.21 ID:lCTtNGNcP
主人公メカ盗難はザブングルから続く伝統、ってガンダムの方が先か…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:44:23.64 ID:uNLP65PC0
BDあるけどBDLIVE無理だから演説聴けない
聴きたいわ・・・

人気出てると言えば出てる?かな 人気の基準による
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:27:02.36 ID:LGJieO9fO
今のペースだとガルダで宇宙上がりそう
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:27:36.86 ID:shPhXWX30
>>731
ジャイアントロボから続く伝統です。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 02:16:08.92 ID:g0/9mBYL0
地球までの2日間・・・

MSの中でのリディとミネバ様の密室状態・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 05:17:39.48 ID:JmxBCvKp0
>>723
それであってる
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 07:40:32.70 ID:/E6NkQl+0
DVDもBDもド快調な売り上げだろUC
2011年で売れまくったのはUC,タイバニ、まどマギの3強だったと思う

あと2epに収まらなくても一向にかまわんッ
もっと巻数増やせ!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 08:52:08.77 ID:mVVIsgMb0
ミネバ様が本物なら、男に世話されても、裸見られても一向に動じなさそう。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:41:53.64 ID:3OZ5JW360
>>735
ノーマルスーツってトイレの処理どうなってるの?
2日分も貯めれるの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:23:24.50 ID:mlCYU40OO
>>722
その後更にもう1機盗まれなかった?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:06:13.87 ID:TCFJXUkN0
>>739
コックピットの裏にトイレ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:09:19.87 ID:Q7AQ32sK0
>>739
大は知らないが小は用を足す袋があるはず
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:17:03.59 ID:17TRzUI40
ZZでは
ジュドー「スーツの中にしちゃえばいいじゃないか」
ルー「あほう(&蹴り)」
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:34:12.31 ID:exvj+0Bp0
オデロがトイレパックがいっぱいでなんたらとかいってたな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:39:01.01 ID:TCFJXUkN0
>>743
その会話をグレミーが聞いたら
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:27:40.81 ID:yF//NoUhO
>>740
そうだったかなぁ。
最後のパレードでスパイが潜り込んでた事?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:10:42.60 ID:g0/9mBYL0
ノーマルスーツの中は私服だよな・・・?

そのまま放尿するとおパンツが・・・

そうすると、ノーマルスーツの中は全裸・・・

リディ「はぁはぁ、16歳美少女」
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:56:29.75 ID:ic2LZ/Wx0
パラオって月の手前にあるんだよね、たしか
月≒パラオと考えると、マスドライバーで急加速して地球に向かったデルタプラスって
そんなに日数かかってないのでは?
アポロで3日だっけ?MSって宇宙世紀の乗り物なんだからギリギリうんこセーフでじゃね?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:11:45.08 ID:UG1zxzeu0
宇宙世紀にもラッパのマークがある。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:28:34.15 ID:g0/9mBYL0
>>748
作中でリディが2日かかるって言ってんのよ
リディ的にはわざと遠回りしてミネバ様をry という可能性もある
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:29:38.46 ID:UG1zxzeu0
変態の熱便
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:37:04.11 ID:17TRzUI40
>>750
それはマスドライバーを使う前提の話じゃないから

予定外に戦闘に参加して推進剤を使った為に
計画を変更してるから当初の目算とは違ってくる

ちなみに女性の場合、便秘症だと4、5日お通じがないこともある
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:44:00.53 ID:ic2LZ/Wx0
>>750
そうなんか
興奮するな(´・ω・`)

PS3のゲームの前編の書き下ろし小説はシナンジュ強奪だけど
後編の書き下ろしはデルタプラスでの中での排泄物を巡る連邦とジオンと父と子の
宇宙世紀を鷲掴みにする物語でいいね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:46:41.87 ID:ic2LZ/Wx0
>>752
う〜ん
リディはマスドライバー前に語ったのか
つーか普通に排便のほうが薬で遅らせるなりを出来るような気もしてきたな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:18:13.81 ID:qOCZTY4R0
MS戦闘中における激しい方向転換の繰り返しによる不意の爆弾漏出の可能性も考慮して
反便秘薬みたいの飲んでるのではなかろうか

アンジェロとか有料でケツ貸してたんでしょ。肛門ゆるい分、彼のほうがよりシビア
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:10:12.21 ID:3OZ5JW360
>>755
反便秘薬を飲んだらダダ漏れになるのでは?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:32:55.64 ID:g0/9mBYL0
> 反便秘薬みたいの

バラの香りのする浣腸ですね わかります
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:01:47.80 ID:0lN0X7yz0
ミネバ様の黄金を手に入れて、
それをネタに操ろうって作戦か・・・連邦って恐ろしいな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:19:52.57 ID:jxlpSBkv0
評判良かったからEP3まで見てみたけど、全体的に説明不足で駆け足だな
Wikiみてようやく納得できたわ
戦闘シーンと音楽が最高なので十分楽しめるけど、ストーリー重視派としては作画の質が落ちてもTVで見たかったな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 03:29:52.40 ID:m8Nd8oyeP
ミネバ様の黄金放出シーンがジオニストの目に触れたら、忠誠心の高いものでも心が折れ、ネオジオンは内部崩壊し戦争が終わる!!

黄金が宇宙に平和をもたらすんだ!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 03:42:44.10 ID:Amonn/Ot0
日付け変わってもまだ続けるとは思わなかった
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:23:52.89 ID:SurH+GEgO
まったく男どもと来たら…
普通はコクピットの後ろにキッチンやらシャワー・トイレとか付いているだろ常考
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:27:18.40 ID:RwCgK72c0
長距離トラックかよw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:38:40.44 ID:qFsyYUFy0
俺も長距離トラックしか想像できんかったw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:08:29.87 ID:xV7Q8Y9uP
ノーマルスーツのポケットに入っている
ttp://img09.shop-pro.jp/PA01044/053/etc/puru3.gif
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:13:31.09 ID:V6x3agKm0
シートがウォシュレットトイレになる。 加速してないと浮き上がってくるが・・・・ 
ノーマルスーツの内側にお湯を入れると風呂になる。 で良くね?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:34:10.92 ID:Y5hZRt/h0
ガンダム作品で唯一語られてないのがうんこおしっこ
いつか解明する作品が出て来るのであろうかwww 否!断じて否www
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:41:13.61 ID:WKoplaw70
ジムUとかゾゴックとか古いMSやMSVも登場するんだな。もっとも
新型MSが配備されたからといって旧式を全て廃棄することは
予算や防衛上できないだろうけどな。自衛隊も50年も前に正式化した
F4を未だに配備しているし、ガンダムの世界でもジムUどころか
初期型のジムをコクピットを全周囲モニターに変更したり、兵装や
電子機器を向上させたりして使っている可能性も大だろうな。
袖付きなんてMS自体が不足しているだろうから使えるものは
何でも使うという考えだろうし
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:15:16.60 ID:0VSiTwhO0
IDがすごいことに…

死のNTD発動!!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:15:49.18 ID:0VSiTwhO0
あれ?さっきまでとIDが違う
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:32:05.32 ID:zzytQMbI0
Vガンダムではノーマルスーツにトイレパックが内蔵されてた
長時間の作戦中に満杯になってしまい、これ以上出すと中で溢れる…と
焦る描写があった
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:58:23.62 ID:WCY1deeo0
未来の設計がそんな間抜けなわけねぇだろ
ちゃんと考えてる 角度とか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:00:28.69 ID:qlbC6aes0
角度って何だよw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:05:26.26 ID:xaP+S+Sm0
普通に糞尿カートリッジを取り替えればいいだろこのスカトロマニア共
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:24:12.77 ID:eOSx69t+0
それより結局、ミネバ様は誰に捧げるのか考えようぜ?

生き残ってんのはロリコンリディしかいねーから、

結局イケメンが勝ち組なのか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:27:46.65 ID:Ev0jfpax0
オヤジはドズルだぜ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:30:22.25 ID:Ev0jfpax0
ジオンの正統な後継者はキャスバルだよな
あんなにたくさんの女に手を出してんだから、どっかに種残してないのか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:24:41.01 ID:Amonn/Ot0
>>777
Vガンのウッソの母親のミウラ・ミゲルが、逆シャアのナナイ・ミゲルと
シャアの子孫というアイデアが有ったが没になった
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:51:22.20 ID:V6x3agKm0
>>777
アルテイシアは?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:32:33.00 ID:s51mXacz0
>>723
ガーベラテトラとおなじ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:16:23.67 ID:0vySIcgFO
ガーベラはアナハイムがデラーズに裏で譲渡したけど
見た目がガンダムだとモロバレなんで
外装だけジオン風にした

じゃなかった?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:29:22.76 ID:Amonn/Ot0
そもそもガーベラは設計データだけで現物は譲渡されてないんじゃ

機体の方向性にフルーバニアンと被るんで計画中止になって
余ってたデータを裏取引に使ったのだと
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:30:52.58 ID:Amonn/Ot0
訂正: 方向性がフルバーニアンと被るんで
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 02:44:06.86 ID:BRIDfjKl0
>>763
バナージ「ジョナサ〜ン!」
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 04:26:07.62 ID:F6XKXJOa0
>>777
残したけど生まれる前に死んだ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 08:10:48.15 ID:s4TOeigpO
よくバイアラン・カスタムの癖に生意気だ
みたいな事言ってる人いるけど
元々バイアランは百式と互角かちょっと上(重力下なら俄然有利)ぐらいだから
普通に考えたらバイアラン・カスタムはデルタ・プラスとかといい勝負だろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:16:42.91 ID:uUjXUzyl0
何気にジェリドもバイアラン乗ってる時が一番戦果上げてるしな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:22:11.37 ID:jPUEEbBu0
でも名のあるパイロットは特に倒してない希ガス
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:34:17.59 ID:r7xWYeD8P
最古…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:37:57.69 ID:jPUEEbBu0
あれは敵勢力じゃないし戦果にならないだろう
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:02:35.43 ID:ztIRZlep0
>>763>>764
つ Su-34
ロシアの戦闘爆撃機
座席後方には電子レンジや冷蔵庫を備えた簡易キッチンとトイレがある
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:40:29.23 ID:hRQ8uvLK0
「なぜこんな事をするんです??」

「そのために生きてきたからだ」

このやり取りが好き
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:11:20.92 ID:/YuEw1Ev0
バイアランカスタムはカッコ良すぎるな、あれだけで
十分主役を出来る機体だな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:16:44.36 ID:Ep9kGysPP
飛行戦士バイアランC
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:22:57.06 ID:mDXkZqN60
スレが上がってるのでおじゃましますよ。
ウニコーン見てないけど、フルフル池田さんなんだ
公開前には「強化人間にマスク付ければ誰でも赤い彗星になれるじゃない。ていうか、誰でもかまわないじゃない」
「え、死んだ?じゃ次の赤い彗星ね。マスコミはニューヒーロー登場って盛り上げてね。先代のことは忘れていいから」
といった内容だとおもって期待してたけど、フルフルがガトーかゼクスみたいなこけおどしキャラみたいなので興味なくした

てゆーか、「逆襲のギガンティス」でとっくの昔に終わってるミネバの話なんかもちだしてどうするのかと。
ネーミングもださい。
ヘプバーンの名前は分解して、オードリーのほかにヘプとバーンという邪魔なガキをおくべきだし
タクヤ・イレイってよみにくい。下野が声あてるなら背景の役なんだろうから
タクヤ・タックヤンとか読みやすいし富野っぽいな。
ミヒロ・オイワッケン…おしい。シナノ・オイワッケンとかクサツ・オイワッケンとかにするべきだったね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:31:06.54 ID:lwrGahNp0
>>792
声優ってのはやっぱりプロの仕事だよな
ダカール市内観光とか小説通りやってたら、シャンブロ戦は泣けすぎて直視できなかったかも
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:36:12.81 ID:jPUEEbBu0
アニメだけだと泣きの要素皆無だけどもw

そも"戦"というほどのシーンもなかったし説得、棒立ち
リディがいきなり来て抹殺、チャンチャン♪
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:17:00.02 ID:Xrt4VY600
せっかく雰囲気いいアニメなのに
シャア親衛隊の奴だけ喋り方がいかにもアニメアニメしてて興醒め、種から出て来たみたい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:08:03.98 ID:r7xWYeD8P
>>798
あいつ嫌いだから死んでほしい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:44:02.09 ID:O1R++BnZ0
>>799
アニメだと死んでくれるかも知れないね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:04:53.47 ID:jPUEEbBu0
あいつの役割がよく解らん

ライバルキャラでもなく、手足を失ってボロ負けしてるし
主人公との因縁や重要な役割があるわけでもない
ヒロインと関係があるわけでもない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:07:18.55 ID:DcRWNJTl0
かませ犬じゃね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:37:52.99 ID:BVEPboNf0
>>801
最期は、お前はオレのー!ドガーン
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:08:49.56 ID:6GUD9ER00
>>801
EP4見る限り初代連邦議長の孫?か曾孫みたいだし一応箱には大いに関係ありな人物じゃね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:16:03.38 ID:IJfsIbH/0
改めて2話を観て、リゼルの発艦シーンかっけー!って思ってたらちょっと疑問に思った事があったんだけど
ロメオはリゼルでジュリエットはスタジェ(もしくはジェガン)って事?

wiki見る限りロメオ10、ジュリエット6までいるみたいだから合計16機
ネェル・アーガマのMS搭載可能数は上下左右サイドデッキに各3機でメインデッキに4機の合計16機
数的にはちょうど合うけど、逆にそれだとエコーズのロトはどこに載ってたのって話に・・・別の輸送船とかいたの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:26:34.35 ID:BGvP1WgdO
>795
チラシの裏にでも(ry
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:48:56.72 ID:l/WLf4HE0
>>805
1巻でクシャトリヤにたくさん撃墜されてるじゃない
識別用の呼称でRezelをRomeo、JeganをJurietとしていて、撃墜されたのはそのまま欠番では
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:04:05.92 ID:QFMquzLY0
>>795
突然の長文自分語りありがとう
あなたの興味があるかないかなんてまったく興味ないことを知ることができてうれしいです
センスねー自分設定をドヤ顔で語りだす電波さんが生で見れてよかったと思います
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:06:50.70 ID:IJfsIbH/0
>>807
いや、2巻の時点じゃなくてインダストリアル7の時点でロト含め何機積んでたのか気になってさ
識別コードがある16機+エコーズのロト積んでたら搭載数オーバーじゃないのって思ってね

ひょっとして1巻冒頭で撃墜されたスタジェ+ジェガン2機もネェル・アーガマ搭載機だったのかな
それなら3機分スペースが空くけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:13:52.78 ID:jPUEEbBu0
>>804
そいつじゃない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:44:34.94 ID:PFm6KY0BO
1話出た頃艦載機の数えてたなぁ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:55:01.10 ID:jPUEEbBu0
>>809
ロトって小型MSじゃなかったっけ
正規のハンガーに拘らなければどこにでも置いておけたのでは

最悪デッキにワイヤーで固定とか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:09:27.20 ID:7g2cQOkE0
>>777
アフランシ・シャアがいるだろ、クローンだけど
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:14:15.50 ID:ztIRZlep0
>>807
Juliet
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:32:26.60 ID:+ghwYAUy0
>>801

801さん・・・わかってますよね?役割。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:07:26.82 ID:l/WLf4HE0
>>801
ジオン名物
専用機乗ってますキャラ。逆シャアのレズンみたいな
小説だと後半で一応意味ある役回り
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 05:55:12.46 ID:N/1FHTQr0
>>795
前フリなげーなと思いつつ読んだものの肝心の感想が全く書かれてなくてワロタw
なんという駄文

>>805
アニメと小説でそれぞれ何機積んでるか数えようかと思いつつも面倒だからやってねぇな
最後に予備機のジェガンが出たり(いつから積んでるのか不明)や途中のコロンブス改の補給やらあるな
スタークは設定自体変わってるし小説とアニメで機数ちょっと変わってくるだろうな
暇なら調べるかも
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 07:30:01.09 ID:TkHDTOjYO
>>797
量産機がピョンピョン飛び跳ねるのはゲームだけでいい

一部エースならまだしも本来なら的になって蜂の巣
現実のドンパチで仮に跳躍20メートルあったとしても平地で飛び跳ねて戦うとか絶対にせんわ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:03:27.60 ID:HvQ3yZq+0
>>127
あれは何?ともったけどそういうことだったのねdd
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:18:31.76 ID:Y+TFwaUK0
HGUCバンシイ解説
右腕の「アームド・アーマーBS」は、増加サイコフレーム兵装の一つで
センサーユニットから得られた空間データをサイコミュで伝達し
その感応派をビーム偏光器と連動させることにより、高精度の予測照準を可能とする。
左腕の「アームド・アーマーVN」は、サイコフレームの強靭性を利用した、
いわゆる超振動破砕兵器で圧倒的な破壊力を発揮する。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:55:44.47 ID:TBgXkfr5O
6話で終わる気がしないわ

俺達の戦いはこれからだみたいなエンドは勘弁してほしい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 11:36:24.56 ID:Vi9Y9TPR0
>>820
> いわゆる超振動破砕兵器

ユンボのブレーカー的な何か、って事?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:21:28.03 ID:0vao7pSlI
>>822
ターンエーのコレンが、使っていた武器かなぁ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:38:09.48 ID:6LnlgQTV0
アームド・アーマーってダサい
それ自体が特殊兵装だし別に名前付ければいいのに
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 14:49:32.55 ID:3bSwfsyW0
>>821
6話無理だろ
10話くらいまで行きそう
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:00:05.57 ID:iLpldPfjP
最終話はTV版エヴァみたいな感じで…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:43:37.80 ID:D20IM/C80
バンシィを見て思ったけどMSの携行武器って重さを感じないな
ゴテゴテしてる割に片手で振り回したりしてるからかな
ビームライフルとかバズーカは人間サイズで作っても相当重そうなのに
腕の断面積が2乗倍に対して質量は3乗倍というのも考えるとかなり違和感ある

>>820
ガンダム世界のMS戦は照準精度が低いから成り立っているのに
「高精度の予測照準」なんて何する気だ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:01:45.11 ID:N/1FHTQr0
VNはジムストライカーからの流れと考えたらまぁ
にしてもダサいな
EP5見れば変わるんか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:55:59.60 ID:nJOabgd6O
>>127
あれはユニコーンがサイコミュ乗っ取ったんじゃないのか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:04:52.73 ID:eO8QU1MX0
シャンブロ戦でサイコミュジャックは使ってない。バナージ自身にその意思は無く、NT-Dの暴走も無かった
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:01:06.65 ID:TkHDTOjYO
>>827
バンシィとか怪力機体の割にはめちゃくちゃ軽装だろ
ビームランチャーとか量産機でも使ってるし
FAZZなんてのもいたからな
ただガンキャノンは装甲自体がシールド並の重装甲だったりするし
武装の見た目だけで判断できる物でもないが
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:07:11.06 ID:kO/lbV1O0
シャンブロ戦のは
ロニがメガ粒子砲を
バーナージに当てないようにしたからだよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:53:53.64 ID:z1Inwp6d0
>ガンダム世界のMS戦は照準精度が低いから成り立っているのに
よぉーく狙いまくって外しまくってつれーマジつれープレッシャーがなーチラッチラッと言い訳に余念がないクワトロさんの悪口やめてください><
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:59:23.72 ID:haKkzgD60
ユニコーンは閃ハサと繋がっていますか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:02:21.75 ID:s5dfo9Ye0
閃ハサがまず正史なのかわからんが
その後の歴史に繋がらないような終わり方はしてないよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:07:05.57 ID:haKkzgD60
>>835
なるほど・・・そういえば閃ハサはベルトーチカチルドレンの続編だったっけ?
ベルチカ→閃ハサ→ガイアギアかな?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:18:36.60 ID:TkHDTOjYO
>>834
今のところ閃ハサ自体がアニメと繋がってない
別に一部修正してアニメ版閃ハサ作れば繋げれなくもないけど
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:47:50.09 ID:oMK8m6SS0
そもそもジュドーさんの立場がどうなのか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:00:24.41 ID:6LnlgQTV0
>>838
どうって?
少なくともUCはZZ肯定路線で展開してるでしょ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:05:55.88 ID:oMK8m6SS0
新約Zとのつながりが不明だろ。
UCはZZ肯定か?否定してないだけじゃね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:09:57.57 ID:6LnlgQTV0
>>840
"2度の"ネオジオン戦争って言ってる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:15:56.43 ID:oMK8m6SS0
ハマーンやグレミーらしき者はいたかもしれんが、
ジュドーが存在したかどうか、それがアクシズ戦争にかかわったかどうかは
Zがああなった以上、確定できないだろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:17:55.31 ID:6LnlgQTV0
もうめんどくさいからそれでいいよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:36:03.73 ID:l/yzvF+k0
ユニコーンは全てのガンダムを肯定する前提でスタートしてるからZZも肯定
新約Zはパラレルワールド解釈かな?
富野はZZ無かった事にしたいみたいだけど
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:54:21.52 ID:s5Lrxk/e0
ファンネルの系譜ってどこで終わったんだろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:55:37.83 ID:8YJSZaF30
残念なインコム
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:35:42.32 ID:0J1UmYEa0
新訳Zが正史扱いだとしてもUCに大して影響ないだろう
ただカミーユがそのままエゥーゴのエースパイロットとしてハマーン率いるネオジオンと戦い抜いたって結果になるだけで
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:52:29.12 ID:JWCGA2D10
分からんぞー
元気なカミーユ+ジュドーかもしれんw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:54:14.32 ID:XiqLnsLF0
無敵だろ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:01:36.91 ID:qDHhg8abP
ジャンク屋あがりのジュドーがエースなのが納得いかない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:22:47.86 ID:vSgXP+Ep0
新訳Zの結末からでも、カミーユは戦いを
もう辞めちゃってる気がしないでもない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:33:20.55 ID:QIHYPbW0O
テスト
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:34:59.52 ID:fHfgbnrU0
富脳って
言ってことがよく変わるからね。
あんなZZにも
ファンがいる事を忘れちゃいけないよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:13:11.02 ID:UujAn78C0
新訳Z自体がTV版からの継ぎ接ぎで出来てるでしょ
それでいてTV版を否定して新訳Zが正史なんて滑稽すぎるね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:15:27.94 ID:nDpKM5l/0
>>820
BSとVNは何の略?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:44:53.46 ID:lcS71ryN0
>>836
劇場Zや小説1stぐらい変わったら気にすることもあるだろうけど
よほど設定を考慮するのでない限り繋がってるかなんて気にしなくて良いよ
「アレは正史じゃないからなし!これが本筋で・・・」とか言い出したら連鎖的にほとんどの作品が非公式になる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:31:54.39 ID:fHfgbnrU0
新訳Zを無くした方が辻褄があう。
あれこそ劇場版のOOと同じと捉えた方が良い。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:59:02.34 ID:YARwRxSW0
>>851
G-ジェネか何かでZUに乗ってCCAに参戦してた>カミーユ
ガチでやったら5thルナ落とす前にシャアボコられそうだな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:56:11.92 ID:YTB4txm20
カミーユはニュータイプとしては優秀だけどパイロットとしては
ヤザンに遅れをとり、ハマーンにも押され気味

感情が爆発して能力全開になったら相当強いけど
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 05:09:51.54 ID:LhV635Qa0
パイロット最強はアムロ一択
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 06:02:26.83 ID:3Qr9gr5U0
アムロは生身でもバズーカで罠張ったり、あんな戦闘技術どこで身に付けたのやら
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 06:09:51.29 ID:9uUpcwLO0
>>844
新訳ZZで本来やるはずだったアムロシャアハマーンジュドーのよつどもえやってほしいな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 07:38:37.59 ID:ubQc4t9a0
どこからともなく現れたバッファローの軍団が勝つよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 08:57:59.78 ID:W1t/c9NU0
ルー・ルカが好きな俺はZZも大好きやねん
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:53:16.92 ID:0jJiQas20
>>858
そのゲームではロンド・ベル(連邦軍)所属になってたってことなんかな

カミーユが正規に軍人になってるイメージないんだよなあ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:48:21.02 ID:D08ENr8U0
古川愛李 11:17 
ガンダム系が目にはいったんで、 シャアザク(σ゚∀゚)σ
http://lh6.googleusercontent.com/-568OKN9LOts/Tw-UNRntkPI/AAAAAAAAaY8/8a3bmubO-uQ/s0/12%2B-%2B1.jpg

松井玲奈
赤く塗りたい!
赤く塗りたい!
赤く塗りたい! (1/13 11:37) ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:48:46.93 ID:D08ENr8U0
があああ 誤爆したすまん・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:58:41.39 ID:WdIQqkgw0
これ4話だけ見ればいいな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:54:03.04 ID:dO3B1Aaq0
超スピードの割に
ユニコーンのバーニアが小さいけど
なんで?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:00:49.16 ID:JGmBC/voO
サザビーなんて背中に付いてるちっこいスラスター三個だけでも
リック・ドム一機分の推力があるんだぜ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:45:56.87 ID:BrTdtl+K0
バーニアの大きさと
推力は比例しないでしょっと
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:16:34.27 ID:G18mmC/I0
ユニコーンはデストロイモードになると、バックパックとふくらはぎからスラスターが展開して推力が上がる。

ノズルの大きさは推進力のロス軽減に関わるから、出力が大きいほどサイズも大きい方が良いんだろうけど、
必須ではないだろうね。
…初代ガンダムやジムのバックパックにスラスターノズルがないのは、なんかの力場を使ってコントロールしてる
って変な設定があったようなw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:18:30.49 ID:G18mmC/I0
ああ、リアスカートからもスラスター展開してたな>デストロイモード
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:38:42.37 ID:dO3B1Aaq0
そうそう
頭部のバルカンの威力って
ファーストから変わってないのかな?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:58:30.36 ID:5VKmMNWaO
1stは頭部バルカンだけでMSを軽く撃破してたような

最近UCの4見ましたがバナージうぜぇとか後味悪いとかゆう感想は少数派ですかね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:35:47.31 ID:Mnr+gA9U0
ザクとか初期MSの装甲が薄かったってのもある
でも軽く撃破ってほどでもない、ザクでもかなりの弾数を受けて爆発してたと思う

TV版のコンスコン隊のドムがバルカンで一瞬で撃破されてるが
カット割りによる時間短縮と、次々に撃墜していく強さを描く為に
演出上の都合だろうな

4話のバナージには俺も不満だった
他人のすることに文句言ってるだけで、本人は何の役にも立ってない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:28:11.98 ID:KKIuEKf40
ユニコーンのバルカンの音は強そうで好き。シナンジュに避けられてたけど
当たればそれなりに効きそうな気さえする
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 03:00:18.94 ID:uXr2pFh+0
ザクマシンガンって現代の戦車の主砲の威力と同等?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 03:43:57.39 ID:xsiIh5niO
エピソード4でガランシェールからユニコーンが地上に降りて行く時の音楽は何という曲名なんでしょうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 05:59:01.49 ID:Mnr+gA9U0
時々こういう質問を見るけど、1曲ごとの曲名を知ってどうするんだろ
どこかで1曲ずつバラ売りで購入できるのかな

http://www.amazon.co.jp/dp/B0031B6770
尼の商品ページで試聴できる、「RX-0」だと思う
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 06:15:03.13 ID:Mu2rud5+O
ハサウェイはジェガンのバルカンでギラ・ドーガをおとしてる
ぶっちゃけ新鋭量産機はシールド以外はモロい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 06:44:35.53 ID:EBzEtiJzO
割れするつもりじゃね?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 08:51:57.95 ID:ipwcdQ3r0
>>878
120mmのHEAT弾らしいから
同口径のAPFSDS弾よりは威力は低いだろうな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:23:54.19 ID:r1/bwTaK0
>>877
当たらなければどうと(ry
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:29:09.79 ID:r1/bwTaK0
>>869
全身のサイコフレーム自体が物理的な云々ってアナハイムの人が言ってたのと
関係あるんじゃない?ファンネルとかの兵器に使用していたものを機動性追求
に特化しようとしてる試作機かと
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 10:32:37.69 ID:5VKmMNWaO
みんなコックピットを狙ってくるからコックピット回りの防御力を上げた方がいいと思う
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:21:40.59 ID:Mu2rud5+O
>>885
いや、それはアクシズ返しやビーム弾きのような特殊な例をあげただけだ
ビーム弾きはバナージも既に起こしている
ただ本来のスペックには考慮されてない

まぁユニコーン自体NTD時はファンネルのように手足を操作するMS型ファンネルみたいなもんだがあくまで駆動系だな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:26:50.93 ID:WSrB3CYNP
>>879
大迷惑
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:38:50.34 ID:oGzlapjJO
同感。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:29:52.41 ID:Y7E/PL0X0
>>888
ユニコーンだけにww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:29:39.73 ID:4oqosXrNO
5巻ではいよいよアムロがγプラスに乗って登場か 胸熱だな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:47:43.88 ID:Mnr+gA9U0
リックディアスも変形しちゃいますか・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:51:32.19 ID:gRzVieT00
アムロでるのか!んで種死みたいに主人公変わっちゃうんだろ楽しみー
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:56:12.78 ID:Mnr+gA9U0
>>893
いや出ないから
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:09:01.24 ID:gRzVieT00
うわ、マジかよ釣られたw もうネットなんか大人なんか信じない!(アニメじゃない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:33:01.65 ID:xsiIh5niO
>>880
ありがとです!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:38:39.81 ID:TrJUmPfi0
仮面をつけた赤毛の天パー男が、
「僕が一番ガンダムを上手に扱えるんだ」
とか言って出てくるのかな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:43:30.67 ID:8TVv0Vyd0
「あんたからは何も感じないんだ」

ってニュータイプを否定されて逆切れするパターンだと思う
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 07:32:22.85 ID:ApFuDZrOO
アムロ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:44:15.71 ID:aSbFJKMy0
アムロでないけど、アムロの残留思念っぽい感じのセリフはあったような
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:55:07.27 ID:aVlYy2rO0
福井晴敏自体が、富野の残留思念みたいなもの。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:59:37.38 ID:dK5wBXRTO
>>901
そういや自分自身がガンダムの作った世界のほんの一部みたいな
そういう感覚は感じる、ファン的に
詳しく語るほど知識はないけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:24:23.93 ID:bSN9d9fJO
>>900
アムロ側はとくにそういうのないよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:47:44.51 ID:YAy+tQ8sI
まだ先の話だけどユニコーンが、完結してから富野監督に観て
もらって、総括やら感想を聞いてみたいな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:51:45.28 ID:DvFiQL540
富野は自分の作品しか認めないんでしょ?
ZZだって、あれは遠藤作品だって否定して
新訳Zでなきものにしようとしたくらいだからね

でも、フィギュア(コンバージだったか)をもって
ニコニコしてる写真が流出してて
あれれ?なカキコがあったけど
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:56:45.62 ID:CplqFjeiO
鍵を掛けた遠いメモリー
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:27:02.20 ID:5nQhconP0
>>905
富野は大抵の自分の作品すら気に入ってない
だから他人の作品なんてなおのこと

って本人が言ってたな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:28:17.91 ID:Ky3SwLiL0
手元に新約Zのインタビュー見てると
アニメの凄さを知ったのは高畑宮崎と同じ職場で出会ってから
原作ではたった二、三行を30分アニメで面白くしてるから
本当に凄いのはアニメーターなのに名前が残るのは何もしてない原作者
それがどうしても許せなくて自分はオリジナルをやったと
お互いのジレンマが分かるから認められないとか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:30:46.65 ID:Ky3SwLiL0
そのアニメは世界名作劇場で今でもヨーロッパで放送されてるけど
スタッフロールには彼等の名前すらないと嘆いていた
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:57:24.99 ID:NMCGb/YH0
ジレンマって所詮他人の作った世界観を膨らませただけだろ
だからアニメーターは馬鹿にされるんだよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:11:59.10 ID:ewNEArB/0
>>908
開発者、創設者などの代わりはいないが、
技術者の代わりは沢山いるし作れる。

ショパンはいないが、
ショパンの名曲を上手く演奏出来るピアニストらは
沢山いるのと同じ。
それは、名画が描いていた巨匠も同じ。
アニメーターはあくまでも技術者。
悲しいけれど、工場での流れ作業の労働者らと同じ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:15:12.15 ID:TiZjuIpw0
スレチだから他でやってよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:11:20.73 ID:CAdx7MrGP
>>911
ネタか?
ちゃんと考えてから書け。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:13:27.02 ID:Ky3SwLiL0
だからその話には続きがあって
ガンダムだって同じなんだよ

どんなに面白いガンダムを人が作ったところで
それは所詮富野のガンダムを焼き増ししたに過ぎないと
そういう評価しかしない人のが多い
でも本当はそうじゃないんだってのが富野の意見
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:24:12.36 ID:dK5wBXRTO
>>911
アニメの絵をよく見ろ
後、直に流れ作業で働いてみるといい
お前が自分の言葉がどれほど薄いか、感情で理解できる

後、名画は語らない方がいい
何も理解できてない一般人が語ると、崇高さが失われるからな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:48:24.06 ID:dK5wBXRTO
ガンダムもだな…
語れるような頭と身分を身につけねば
917百人斬りのバナージ ◆Ki9lW3ygS7Ok :2012/01/15(日) 21:56:12.28 ID:fAKQd6G/0
この作品は掛け値なしの神アニメだね
俺は映画は1000本以上は観てるキモオタだが
ガンダムucはマジで神!ep4のロニたんのジークジオン連呼で涙ぐんで
バナージ「撃てません!」でもう涙腺崩壊してガキのように泣きじゃくったよ・・・
少なくともショーシャンクの空にとかグリーンマイルなんかよりよっぽど感動するね
音楽がいいんだよなぁ・・・
因みに俺が初めて買ったBDがガンダムucのep4だ
精霊の守り人も好きだなぁ


918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:56:52.66 ID:X0b14dQh0
好きなら好きだけでいいのに、なんで他の映画と比較しちゃうのかなあ?
〜の作品より感動したなんて感想文は薄っぺらいだろ。


リディがミネバ様抱きしめたときのミネバ様の指の動きいいねー
相変わらずいい仕事するわ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:12:01.02 ID:vRH8dpbF0
これ続編作ってるの?
作ってないだろ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:17:07.73 ID:vRH8dpbF0
>>917
BDは4話だけ買えばいいよな
あとは要らない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 08:23:00.83 ID:OrhE8wZRO
俺はガンダム結構好きなのにUCは何となくスルーしてたけど友人宅で1話BDみてクシャが発進する頃には注文してたわ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:00:41.26 ID:R9PWZaP20
>>921
ステマ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:05:45.20 ID:/t3r63o50
該当スレでステマ扱いとか斬新
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:04:51.77 ID:OrhE8wZRO
ステマの意味最近知ったけど言われたの初めてだわ。
しかも的外れのような。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:13:41.10 ID:R9PWZaP20
アムロ並みの的中率。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:17:48.53 ID:WlRMtsZYO
そうかな?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:57:12.31 ID:Sv8zUvmI0
初めてシャアと対峙した時のアムロって意味では合ってるかも
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:57:13.31 ID:cfUfrlHsO
>>905
自分の作品も基本的に貶しまくりだよ
一番嫌いな作品に自分の作品あげちゃう人だし
例外中の例外として自分の作品で褒めた事があるのはターンAとダイターンぐらい
あと「自分の作った物にも満足いってないのに他人の作った物見て喜んでたらアホじゃないですか」
とかなんとか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:27:01.89 ID:gBJzWQQ7O
リディ少尉って脱走兵でジオンの姫の逃亡を手助けしたから軍法会議にかけられたら死刑かもしれないよね
なのにep4の最後で偉そうな口調でバナージに銃突き付けてて何なのこの人と思いますた
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:36:19.19 ID:QipLTmxY0
>>929
UCはその当たりがユルユルだな
バナージなんか捕まっても身柄拘束されないし、ガンダム乗り放題w
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:52:59.55 ID:Gt4jFwPO0
>>929
ビスト財団が身柄の引渡しを求めてるように
ミネバは公式には連邦に拘束なんてされてないも
同然の扱いだから罪状も存在しない

>>930
バナージは特殊な立場にいるからなあ
軍人じゃないし、連邦にとってもジオンにとっても
ユニコーンを動かせるのはバナージしかいないから
ひたすら利用されてる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:56:00.02 ID:amiCrIWY0
>>931
少なくとも敵前逃亡したまま自宅に新鋭MSお持ち帰りした罪状はあるわな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:14:09.87 ID:mg8LEp+D0
>>932
だからこその家柄だろ
移民評議会議長とかなら軽くもみ消せるだろ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:39:47.69 ID:+9Kw59LmO
>>933
軽く揉み消せるのかね。敵前逃亡を認めると軍が成り立たないから国として絶対に認められない重い罪なんじゃ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:54:43.94 ID:M+44AAgrP
特別扱いしないでくれって言ったのに?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:05:22.93 ID:mg8LEp+D0
>>934
国のトップ(に限りなく近い)ポジションなんだから、どうとでもなるだろ。
つーか、小説に書いてあるし。

>>935
それってブライトに、「政治家の息子だからって身の危険のない支援ミッションばかりは止めて下さい」と言っただけだろ。
まあ、そんなこと言うヤツだからこそお坊ちゃんなんだよなw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:51:06.75 ID:moJvyHF30
あのシーンはちょいと臭かったなぁ
ブライトぽいブライト(演技派)になってたような
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 04:19:58.84 ID:trrF6SnC0
特別にラー・カイラムに組み込んでもらったのに特別扱いしないでねとか言ったり
勝手にジオンのトップ逃がしといてジオン残党を早く殺せと急かしたり
政治家だけは勘弁とか言っといて壁にぶち当たったら政治家の親父に頼ったり
殺し文句だな・・・とか言って覚悟決めといて次会ったらお前さえいなければとか豹変してたり
まぁ嫌われる要素はたんまりあるな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:16:55.18 ID:i9Va6qMB0
>>934
敵前逃亡の罪に問うと軍法会議とかに
かける必要があるから、そこでミネバ云々を
ぶちまけられても連邦軍としては困っちゃうでしょ?
とか言いながら罪状そのものを無かった事にするように
誘導するのは容易いだろうな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:34:55.90 ID:lJgNxl6P0
>>938
親の力には頼らないと口では言いつつ、
実は思いっきり七光りに頼りっぱなしの、典型的な二世の坊ちゃんだよ
リアルの芸能人や政治家の二世にもよくいるだろ。このタイプw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:36:27.47 ID:FOqcMQmc0
足りねぇ・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:37:59.59 ID:oypCwrFpO
>>929
脱走どころか連邦の本拠地じゃん
戦場で音信不通になって行方不明になった兵士が敵国の超要人を本国政府に連れて帰ってきたら普通は英雄だろ
つっても今回は機密だけど
そもそも「敵前逃亡」とか「行方不明」の違いって現場の証言や証拠しだいなんだよね
現実でも大手柄や手土産があれば敵前逃亡で処刑は流石に無いよ
問題児扱いはされるだろうけど
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:37:17.24 ID:+9Kw59LmO
>>942
そうゆう事ならいいんだけど
>敵国の超要人を本国政府に連れて帰ってきた

ミネバは元々連邦の戦艦に確保されてたのをリディが実家に連れ出しただけで
リディが戦場で捕まえた訳じゃないから手柄じゃなく罪じゃね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:10:49.21 ID:oypCwrFpO
>>943
強いて言うなら逃亡ではなく前線からの勝手な移送になるね
オットーやロンド・ベルにはこの独断を処罰する資格は確かにあるけどそれをローナンがもみ消すって話でしょ
これが逆にミネバを連邦→前線とかなら大問題だけど
しかも表向きにはリディは配属を変更になってるっぽいしブライトも承諾しちゃってるしね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:29:46.98 ID:M+RA2o21i
>>944
オットーには事前に伝えていたはす。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:31:36.64 ID:hKHVfVpTP
いやいや、出撃命令出ていて、戦闘空域離脱だから敵前逃亡だわ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:46:36.18 ID:hKHVfVpTP
>>945
オットーに伝えていたシーンあったかな?
小説の話?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:59:56.92 ID:M+RA2o21i
>>947
アニメで、このこと(ミネバ連れ出して地球降下)は、艦長が知っている云々って台詞があったよーな。うろ覚えなんで、エロい人プリーズ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:24:59.65 ID:oypCwrFpO
>>946
だから言ってるでしょうよ
敵前逃亡かどうかを決めるのは神でも無ければ視聴者でもなく現場や指揮者
現実でも何らかの真っ当な言い訳がたてば敵前逃亡にはならないの
まして連邦上層やロンド・ベル最高指揮官が黙認してんのに
視聴者がどんなに神の目線で「敵前逃亡だ!」って言っても無駄
しかもミネバ絡みの件そのものが最高機密だから建前も関係ない
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:15:07.77 ID:oypCwrFpO
いい忘れたけど言い訳がたつってのはあくまで上官に対して
例えば実際の戦争で戦闘中に足を滑らせて崖に転落し
後から遅れて別の部隊や本営に合流したとして
上官や最高指揮官が「嘘をつけ!敵前逃亡だ!」って言ったら敵前逃亡だし
「よく無事だったな、早速○○部隊に合流して存分に働いてもらう」って言われたらそれまで
要するに前線の兵士にとって上官ってのは命令系統は勿論裁判官の役割も備え全ての命運を握る神にも等しい存在なわけ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:15:22.06 ID:ghztbMP90
そもそも劇中で極秘作戦って散々説明されてるだろ
リディもミネバもあそこには居なかった事になってるはず
現実世界で特殊部隊の人が死んでも「訓練中の事故死」になるのと同じ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:35:44.99 ID:oypCwrFpO
あとトライスターも「直属の上司に恵まれたから幸運だ」って言ってたでしょ
あれ皮肉とかジョークじゃなくて現実でもマジでそうだから
上官なんて兵士を貶めようと思ったら
理不尽な命令に対する拒否を「命令違反」
あまりにも危険だから一時後退したのを「敵前逃亡」
重大なミスを「わざとだ!敵と内通している」
何でもありだから
逆に咎められなかったら大丈夫
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:23:35.54 ID:M+44AAgrP
ブライト以外の上官は出世を気にしてリディは罰せないと思う…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:57:00.69 ID:BtZqCnVVO
さて、最悪の指揮系統を考えてみるか

司令:ゴップ
艦長:バスク
MS隊長:モンシア

とか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:55:35.69 ID:7eDNh30L0
>>954
ゴップのおっさんは政治家タイプで
前線に対して何もしない代わりに、余計な事もしないからまだマシだな

個人的に最悪なのは

指令官:バスク (後の事を考えない強引な作戦を強行する)
艦 長:ジャマイカン (いろいろと人間性が終わっている)
MS隊長:ジェリド (無能な働き者)

かな?みんなティターンズなのが何とも・・・


956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:10:46.70 ID:HiT+/xHr0
>>951
いやいや
リディがMIA宣告されてるってミネバに言ってたじゃん
いなかった奴が死亡宣告されるか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:31:45.80 ID:MUtBE6Fa0
>>948
タクヤが(ジオンのお姫様が居なくなったと言う事実は)艦長達(ブリッジ要員の事かな)だけの秘密だと言っている

つうか様を付けろっつってんだよこのデコ助野郎
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:32:41.50 ID:4mKZjAsoO
WBを囮に使ったのってゴップじゃなかったっけ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:37:13.77 ID:7eDNh30L0

ゴップじゃなくても普通の指揮官なら同じ事考えると思うよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:24:01.14 ID:bVgCuQ4J0
立てた
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン):15角獣
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1326813785/
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:34:01.13 ID:xEJqeHTEO
無能なら自分のそばに置いときたがりそう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 05:31:26.19 ID:hPFU4P1G0
ゴップは無能の代名詞扱いだけど額面通りには見えないな
人に好かれるタイプではなさそうだが・・・w

>>960
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 05:46:57.84 ID:Ur9FaNWYO
ろくでもない上官はボトムズにはよく出てくる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 07:42:54.64 ID:zlSHlFGc0
ゴップ=無能という評価は

ジオンのMSへの対処を怠った
ずっと安全なジャブローに籠もっている

というあたりだと思うが


軍人というのは以外と保守的であること
近代戦では総大将が迂闊に前線に出るのは問題がある

という事があるのであながち無能とも言い切れない
まぁ優秀でも無いけどね ごく平凡な司令官といったところ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:25:35.86 ID:8XrFvLJi0
ロニ「ジーク>>960!」
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:09:44.18 ID:2eohlikp0
>>960


wiki見ててふと疑問に思ったんだけどさ
1巻の時点でネェル・アーガマのMS隊はノーム隊長の隊とイアン副隊長の隊で構成されてたみたいなんだが
インダストリアルセブンの戦闘だとリゼル隊長機は2機とも撃墜されてたよね
最初に落とされた方は核爆発してたから無理として、2機目に落とされた方にノーム隊長が乗ってたけど爆発前に脱出しました!って認識で良いのかな?

それとも後からコロニーに入ってきた隊長機は宇宙で指揮してた隊長機とは別機体で、隊長仕様の機体が3機出撃してましたって事なんだろうか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:40:04.98 ID:aSHFfuwh0
>>960
ありがとう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:54:06.47 ID:U4IQOoKL0
そして、ありがとう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:44:12.93 ID:VaaVCdGk0
バナージはロニを救えたはずだ
何やってんだ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:23:35.98 ID:Jr4FF7Ew0
創造主Fがロニは絶対に殺すって言ってるからバナージはなにやっても無理
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:29:00.75 ID:v4GIBZEB0
>>966
2機目は爆発した演出がないからファンネルで行動不能にしただけかもよ
これ以上核爆発させるわけにもいかないだろうしな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 04:18:55.92 ID:HHWqqttX0
むしろバナージが何もできてないのが面白い
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 05:04:37.04 ID:2HGrtq4H0
ミネバ様の乳首の描写はありますか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 05:11:06.25 ID:cuZ3Gjzq0
ネェルアーガマのリゼル艦載数はアニメ、小説ともに8機で
隊長機2、一般機6は映像で確認できるから、2機目がノーム機で
機動力を失うほどのダメージを受けなかったんだろう
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 08:18:25.75 ID:3K13k6QX0
>>969
救ってそれからどうすんだ?連邦に引き渡してテロリストとして処刑されるのを見届けるの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 08:21:32.63 ID:CzZBR2440
>>960
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:32:42.21 ID:+/n8TkPIP
>>973
夢枕でドズルに会うといい
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:11:25.68 ID:aOlVFceGO
>>969
最後の一瞬だけど心は救った
ガンダムの世界観ではこれは大きなこと
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:27:17.57 ID:D6pHGa+P0
そもそも救う必要があったのか

一度すれ違って挨拶しただけの相手に、内面まで
踏み込んで、あれほど固執する理由が解らん
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 11:29:14.79 ID:ZKLYbQ+h0
>>979
戦闘前の会話シーンがあれば良かったのにね
ニュータイプとしての共感ではなく、親から託されたことをなさねばっていう
似た境遇に親近感を持つ描写があった方がわかりやすかった

その上で戦闘時に感応しちゃって
可能性バナージVS復讐ロニの対比
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 11:32:47.66 ID:WDxMxa1M0
尺は犠牲になったのだ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:11:21.10 ID:RPw+DZZAO
強いて言うなら
一年戦争の当事者でもない自分と同い年ぐらいの女の子なのに……
ってぐらいかな〜
「捕らわれてるだけ」とか「そんな哀しい生き方やめろ」とか言ってるし
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:53:50.41 ID:m6gNVv5f0
カイが新型のガンキャノンで
暴れる展開があったら良いのに。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:05:26.87 ID:jy5fhHS8P
ハヤトが生きていた方が
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:23:41.91 ID:1VEKiMuI0
>>979
それはわかる

小説だとバナージ&ロニのデートがあったが
EP4でこれがあればずいぶん違ったと思う


やはり尺が足りなさすぎ・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:24:09.30 ID:+/n8TkPIP
スレッガーさん出るらしいな、
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:35:58.95 ID:TIYbTGlE0
6巻まで出たら1年後くらいでいいからEWみたいな追加シーン版出して欲しいわ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:38:14.79 ID:/0UvKEQq0
ロニを救う理由はおマンコ舐めたいから
それだけで充分
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 03:29:47.14 ID:cgkmEUcx0
バナージは単純にロニを救いたいというより、マシンに飲まれたロニを救う事で
同じ状況でマリーダやギルボアを殺めた自分の罪から解放されたいという気持ちが
どこかにあって、だから引き金を引けなかったと考えた方が個人的には納得できる
作り手はそうは考えてないだろうけど
990名無しさん@お腹いっぱい。
>>978
最後にロニをマハディの怨念から解放したのはバナージではなく
カークスの残留思念だよ