機動戦士ガンダム00 GN-0474

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
西暦2312年、世界は地球連邦の下で統一を果たした…それでもなお人々の戦いと争いは終わらない
再生の裏に生じた新たな世界の歪みに、ソレスタルビーイングと“ガンダム”が立ち向かう!
【セカンドシーズン】西暦2008(平成20)年10月5日より毎週日曜午後5時 .MBS・TBS系列全国28局ネットで放送終了!
■サンライズ公式  http://www.gundam00.net/
■MBS公式     http://www.mbs.jp/gundam00/
■前スレ 機動戦士ガンダム00 GN-0473
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1318863042/

◆【※実況厳禁】@実況(放送時間中での書き込み)は実況板で
 →番組ch(TBS)実況板:http://live23.2ch.net/livetbs/
◆鯖(サーバー)負荷軽減、「人大杉」回避の為に、2ch専用ブラウザ(無料)の使用を推奨。 →ttp://www.geocities.jp/jview2000/
◆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入
◆荒らし、煽りは徹底的に無視・放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
◆YouTube、ニコニコ動画、Winny等、動画共有に関する話題は自粛する
◆次スレは基本的に>>950(状況次第では>>800>>850>>900)が。無理な場合は取らない、代わりを指名

■NET動画配信(無料)
【番宣(PV)】バンダイチャンネル:http://www.b-ch.com/00/
【番宣(PV)】BIGLOBEストリーム:http://broadband.biglobe.ne.jp/program/index_bch.html
【本編】GyaO:http://www.gyao.jp/anime/gundam00_2nd/ (配信は10月12日より)

■STAFF
【監督】 水島精二 【シリーズ構成】 黒田洋介
【キャラクターデザイン】 高河ゆん 千葉道徳
【メカニックデザイン 】 海老川兼武 柳瀬敬之 寺岡賢司 福地仁 中谷誠一 大河原邦男
【SF考証】 千葉智宏 寺岡賢司 【設定協力】 岡部いさく
【美術監督】 佐藤豪志(KUSANAGI)
【音楽】 川井憲次 【音響監督】 三間雅文
【エグゼクティブプロデューサー(製作総指揮)】 竹田菁滋(毎日放送) 宮河恭夫(サンライズ)
【プロデューサー】 丸山博雄(毎日放送) 池谷浩臣(サンライズ) 佐々木新(サンライズ)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:27:05.26 ID:xXbD344q0
■声の出演
【ソレスタルビーイング】
刹那・F・セイエイ:宮野真守      ロックオン・ストラトス:三木眞一郎
アレルヤ・ハプティズム:吉野裕行   ティエリア・アーデ:神谷浩史
スメラギ・李・ノリエガ:本名陽子    イアン・ヴァスティ:梅津秀行
ミレイナ・ヴァスティ:戸松遥       リンダ・ヴァスティ:早水リサ
ラッセ・アイオン:東地宏樹       フェルト・グレイス:高垣彩陽
沙慈・クロスロード:入野自由     ソーマ・ピーリス(マリー・パーファシー)/ハロ:小笠原亜里沙

王留美:真堂圭              紅龍:高橋研二
ネーナ・トリニティ:釘宮理恵
【アロウズ(地球連邦政府独立治安維持部隊)】
ミスター・ブシドー(グラハム・エーカー):中村悠一
アンドレイ・スミルノフ:白鳥哲      ホーマー・カタギリ:大友龍三郎
アーサー・グッドマン:江川央生     リー・ジェジャン:四宮豪
アーバ・リント:矢尾一樹         バラック・ジニン:稲田徹
ビリー・カタギリ:うえだゆうじ      ルイス・ハレヴィ:斎藤千和
【連邦軍】
ハング・ハーキュリー:屋良有作    セルゲイ・スミルノフ:石塚運昇
カティ・マネキン:高山みなみ       パトリック・コーラサワー:浜田賢二
【カタロン】
クラウス・グラード:川島得愛      シーリン・バフティヤール:根谷美智子
マリナ・イスマイール:恒松あゆみ   池田:四宮豪
【イノベイター】
リボンズ・アルマーク:蒼月昇      リジェネ・レジェッタ:朴(王路)美
リヴァイヴ・リバイバル:斎賀みつき   ヒリング・ケア:川庄美雪
アニュー・リターナー:白石涼子    ブリング・スタビティ/デヴァイン・ノヴァ:置鮎龍太郎
【その他】
アリー・アル・サーシェス:藤原啓治
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 04:10:10.06 ID:/MWS2+0A0
http://i.imgur.com/AXRhP.jpg
http://i.imgur.com/FDNRQ.jpg

>映画後マイスターのカップルはアレマリだけ @監督
>50年間ティエリアはCBに居ない @脚本
>ティエリアはミレイナに 仲間意識なら ある @スタッフQ&A
>リンダが勝手に認定しただけ @絵コンテ

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_8050.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_8051.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_25830.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_1432.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_1431.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_1430.jpg
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:55:39.24 ID:xXc6FVpRi
                    ___
.                 / ̄     ̄\
                  /           ヽ
               /              ハ
                |         ∩      |
                |    ,____| |,_      |
                |  ,〆 nnn| 「`ヽ、  │
               ヽ <,   | 、__, │   > /
                ヽ ヘ (<_◎_>) / /
                ヽ \ | ´T`│/ /
                 ハ、 '`===´ ,ハ
                  ノ | \       ノ ト、
              / j |.  ヽ、__/  ハ `'ー、_
        _,,.-‐''"´,..-‐''´ ||   /jゝィヽ、 ,|  `'-、_ ``丶、_
    r-r''´     /     |ヽ、/ l⌒l   V |      ヽ    `i`ヽ
    .i  i     ヽ.      |  /:⌒;`i   |        /    i  |
    /  i      ヽ     |   |:;:;:;:;:;:;|   |      /     i   ヽ
  /   i         `、  │ |;:;:;:;:;:;:;|  |     /     i    `、
. /     i         ヽ、│ .|;:;:;:;:;:;:;:| │     /       i     ヽ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:15:09.75 ID:KzHo8iUz0
――マリナは、セカンドではいよいよヒロインらしい存在感を発揮してきそうですね。

僕の中では、ファーストから一貫としてヒロインなんですけどね。
僕にとってのヒロインと、ユーザーにとってのヒロインは、どうも定義が違っているみたいです。
いつもそうなので、もしかすると僕の考え方が歪んでいるのかもしれない。

――監督の考えるヒロイン像とは、どんなイメージなんですか?

僕は、物語の軸に大きく絡んでくる女性がヒロインだと思っているんです。
主人公と恋愛関係になる子や、いつも主人公のそばにいる子が、ヒロインだという認識ではないんです。

――変な話、ファンの中では、ティエリアがヒロインという声もありますからね(笑)。

まあ、セカンドでも年齢性別不詳のままですから、そういう見方をしてもらってもかまわないですよ(笑)。
ティエリアについては、存在自体がセカンドの重要なキーになっているので……。

新・大人のガンダム

――というと恋愛要素を増やしたというのはその辺も。

 恋愛要素は用意してあったんだけど、ファーストシーズンに入らなかったんですよ(笑)。
ただマリナに関しては、ずっとヒロインだ、ヒロインだと言い続けて、実際にぼくはヒロインだと思って描いています。
そこにはヒロイン=恋愛なのかという一般論への疑問もあるんですよ。
最初に刹那とマリナってくっつくの?と言われたときに、いや、くっつかないんじゃないかなと答えました。
そういう形の恋愛じゃないと思うんですよ。自分の中ではブレずにその関係があるんですが、
マリナはヒロインじゃないと言われているのを聞いて、
やっぱり視聴者にとっては、主人公と恋愛関係になるのがヒロインというふうに思われているんだなと感じましたね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:15:48.68 ID:KzHo8iUz0
宮野 水島監督は刹那とマリナがヒーローとヒロインとおっしゃってますが
黒田 それは監督のイメージですね。僕もマリナがヒロインだとは意識はしていますけど、
僕のスタンスとしては彼女をヒロイン然とした立ち位置に持っていってはいないんです。
心の同志みたいなものだとは思っているんですが、恋愛関係ではない。
そういう意味では純粋なヒーロー&ヒロインではないと思っています。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:57:06.85 ID:vL+Bq8K5O
>>1

あと変なのには触らないように
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:14:52.11 ID:FOYRj//Z0
>>1乙です
こつこつ行きましょう
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:20:31.56 ID:KzHo8iUz0
このテンプレは必要だろ
マリナは純粋なヒロインではないし
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:28:37.11 ID:6cfiMbgXO

1000:11/08(火) 10:44 TTCnrQp10 [sage]
>>1000ならジンクスWがキット化

GJ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:31:32.97 ID:kL0jlaQM0
もう次スレいらねーだろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:36:57.23 ID:CDbtuIPp0
>>11
お前はな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:25:55.94 ID:KzHo8iUz0
>>10
スレチ
こっちでやってろ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1320425141/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:29:19.20 ID:haWIiyxRi
>>13
プラモはお嫌いか?だったらカポーの
話題だな!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:46:28.63 ID:ClVNDAMq0
>>13
多少のプラモの話は構わんだろ

どのキットはどの部分の関節がry
とか細かい話題を延々とこのスレで続けられると難だが
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:56:56.67 ID:KzHo8iUz0
>>15
専用のスレがあるんだからそっちでやれって話
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:03:55.67 ID:uZInmRCx0
>>16
…あんたが言っても説得力に欠けるな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:06:20.33 ID:KzHo8iUz0
>>17
監督と脚本のヒロイン観のコメントはテンプレに入れるべきだろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:09:09.04 ID:gGiPbA2X0
キャラスレでやってよもぅ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:17:06.28 ID:M9tmaFGDO
ヒロイン論争で荒れたら貼るのは良いけどテンプレまではなあ…
それか、その上のミレイナやフェルトのも合わせて簡素化出来ないものか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:22:04.66 ID:8ZKwmE4f0
>>18
ヒロイン云々なんて話題今更振って来るのはそもそも荒らししか居ないから

そもそもあいつらテンプレなんて気にするような手合いなら、痴呆症の如く同じ話題で
荒らしになんぞ来ないよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:46:00.18 ID:hB0VGgbX0
テンプレは>>1以外いらないだろ
逆にこういうの呼び込むし
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:46:51.08 ID:hB0VGgbX0
>>22
>>2が抜けてた…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:18:14.21 ID:O7JjWC1U0
00好きになりすました荒らしだろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:08:44.19 ID:o6iS/O5F0
ここのテンプレは>>1>>2でいいだろ
ヒロイン論争だの性別論争したい奴が現れたらコレ読めで貼ったら良いんじゃないか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:28:48.38 ID:wxz3KtjB0
>>1


引きずらないで次の話した方がいいよ
Gジェネ3D、00のムービー早く来い
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:30:25.46 ID:eULPsUSw0
イノベの性別のテンプレってけっこう前から貼ってあったんだね
ここではあまり争点にならないから外してもいいんじゃね
ヒロインのやつも気を利かせてくれたんだろうけど、新板でも貼ってないからいらんかもね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:37:09.64 ID:8ZKwmE4f0
>>26
そういや3DSで何か出るんだっけか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:02:14.15 ID:AmlI6lPY0
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:05:53.23 ID:3SuRu17u0
なんだあのトランザム特攻兵器w
幾つかトレミーのGNフィールド突破してたみたいだけど、その割にはトレミーの
ダメージは軽微だった気がするな
普通のMSサイズのものにあれだけ突っ込まれたら、結構な損害になりそうだが

>>29
これであの特攻兵器のフォルムがやっと分かったw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:26:38.30 ID:30vp5q3Q0
>>29
なんか劇場版よりすごく感じるわ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:31:29.19 ID:eWfTBMSe0
ライフルビットはあれで打ち落とすのかと思ったら、ただぶつけるだけって・・・
ライフル形状している意味全然無いじゃん
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:45:46.23 ID:8ZKwmE4f0
今日はこの感じだと23話の再放送回か

>>30
実はあれでも、00Rやレグナント辺りですら直撃喰らったら中破しかねないくらいに強力な自爆攻撃
CBの艦船の防御に回してる粒子量と、それによる防御力が異常

>>32
あれは、アルケーのファングに先手取られたからああいう形になった
そもそも相手から距離をとった位置に展開してなんぼのライフルビットだから、
ああいう通路だと分が悪い
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:58:29.51 ID:eWfTBMSe0
でも、ライフルビットってこれが初登場だよね?
もっと前に出して本来の使い方させてからにすればよかったのにと思った
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:05:21.48 ID:6D8FkHWr0
>>34
え、そうだっけ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:06:41.21 ID:B674o4u50
まぁライフルビットはこの段階じゃ試作品に過ぎず、真価を発揮するのは劇場版である
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:08:16.37 ID:5VCDNN9g0
EXバーサスでは猛威を振るってたらしい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:35:48.48 ID:WOqFtfy40
ライフルビットは
最終アロウズ戦からか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:49:34.05 ID:NPs1RR0i0
>>38
だね
「つかえるぜ!この新装備!」と言っていたが
飛ばす間もなく粒子撹乱にはまるw

結局アルケーのファング迎撃までの儚い命であった
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:53:34.21 ID:ebLlqfyU0
マリナはヒロインじゃないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:59:26.75 ID:B674o4u50
>>39
シールドビット先輩は最後まで大活躍したというに

まぁ、航行艦CBが警備兵を殆ど配置せずにハリネズミ弾幕で乗り切る戦法に出た時点で
ライフルビットの出番なぞある筈も無かったけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:07:28.39 ID:ohzO/W8z0
ヴェーダのある場所ってあのリボンズが何時も居た場所だけど、あそこって
王留美も何度も行った事のある場所だよね?
リジェネにヴェーダの位置が書かれた紙を渡されて、それを見た時にあれ?
とは思わなかったんかな
つか、イノベイターの本拠地なんだからそこにあるとは思わなかったのかね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:11:53.68 ID:2lingARLO
ヴェーダ本体の場所はしらないんでは
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:14:00.92 ID:2lingARLO
どの道CBに渡さないとね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:18:13.31 ID:ebLlqfyU0
ねえねえ
やっぱりマリナはヒロインじゃないの?
マリーとかフェルトがヒロインなの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:27:24.15 ID:B674o4u50
>>42
背景もスクリーンだから何とも言えんが、毎度同じ部屋とも限らんよ
しかも航行艦CBは現在進行で建設中だった筈だから全く移動させずにいたとも考えにくいし
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 07:00:34.78 ID:6bDBATMq0
ああいう部屋はいくつもあるという設定じゃなかったっけ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:48:44.02 ID:04dxiyRb0
北極か南極みたいなとこにも同じような部屋あったしな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:10:58.38 ID:zxID8Y4k0
あのCBすげえでかくて映画の時点でもまだ全て把握できてないとか言ってたから
どの部屋にあるかって結構重要なのかもね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:40:51.27 ID:04dxiyRb0
>>49
リジェネが渡したのは宇宙船CBの座標だから、CBの場所ごと知らなかったんじゃね
てことはやっぱ留美がリボンズといたのは別の場所だったんじゃないかと思う
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:27:09.30 ID:HBLWhPJZ0
王留美は知らなくてもネーナは知っている>CBの座標

スローネ組がトレミーに乗り込んだとき、
ティエリアルームでネーナが怪しい行動したのが有ったでそ
そのときヴェーダに侵入してCBの位置を知った
リボンズが大使と一緒にイオリアの眠る宇宙船に行けたのはそれがあったから
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:58:44.66 ID:t/+y7TsO0
だめだ何度見直しても劇場版の全裸シーンで吹く
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:32:36.69 ID:XN+EapwQ0
>>51
あれ月の裏側だぞ

ネーナのあれで月の裏側で正確なヴェーダ本体の位置やアクセス方法とか調べられたけど、
その後に月の本体から航行艦CBに積んだ予備ユニットへヴェーダの全機能移譲したから、
関係無くなった
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:22:25.28 ID:04dxiyRb0
>>51
>>53が書いてるがイオリアが眠ってたのは月
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:12:34.18 ID:nTxGoQqu0
THE BACK HORNのレクイエムという曲は00にとても合うと思う
戦場をテーマにした曲だし
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:35:27.44 ID:5VCDNN9g0
バクホンは死とか戦争みたいな重い曲が多いね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:55:43.78 ID:sPXDlvgw0
>>52
CMで億千の〜人類の存亡をかけた…対話の始まり!の部分か
テレビで見た時どうやったらそう破れるんだと思った
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:52:06.02 ID:De1pale+0
>>56
劇場版のOPは好き
TVのEDはあまりピンとこなかったけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:49:52.96 ID:KC6NsD8x0
>>57
そこって初稿のシナリオでは
触手によって破られてたとなってたような?w
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:53:28.71 ID:aYDVZ5GN0
>>52
あれは顔も相まっててw
ああする必要あるかな?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 06:43:45.05 ID:JjXdKpgs0
初めてこのスレ来ました、いきなりの長文失礼

近所のレンタル屋で旧作1週間50円レンタルしてたので、
スペシャルエディション1〜3を借りて来て、昨夜見終わった

ちなみにこのアニメのTVシリーズは全くの未見
ガンダム自体はファーストからZZ、OVAは0080〜0083まで見てた
あと、最近UCとAGEを細々見てる

で00の感想だけど、なかなか見応えがあって面白かった

ただTV版を相当端折った結果なんだろうけど、話が飛び飛びで付いてゆくのが大変だったな
あとキャラの見分けが難しかった、多数のキャラが性格豹変しまくるし
もう一度見直せば分かると思うので、レンタル期限(日曜)まで頑張ってもう一周してみようと思う

ところでこれ、エディション3で完結と思っていいんだよね?
何か以前どこかで、TV版は未完で、完結編は劇場版…みたいな話を見た記憶があるんで
(他の作品と勘違いしてる可能性もあり)

劇場版て、スペシャルエディションをさらに短縮した感じ?
それとも何か新しいエピソードとかあるのかな
後者なら借りて来ようと思ってるんだけど…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 07:45:30.10 ID:b7t8YgTJ0
>>61
劇場版は新規エピソード
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:08:53.34 ID:JjXdKpgs0
>>62
マジで?じゃあ借りて来よう、サンクス!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:15:41.13 ID:kXCIJcLIO
劇場版はSEではなくTV版を全話見てからの方がお薦め
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:18:05.00 ID:JjXdKpgs0
>>64
あら、そうなの?それは敷居が高いなぁ(時間的に)
全部で何時間ぐらいあるんだ…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:32:51.09 ID:GXTP/mSR0
>>65
30分×50話
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:44:54.54 ID:UOyS9nQf0
一期はSE見ないで、TV版見てほしかったなぁ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:51:55.98 ID:+sns/UFh0
SEは全話観てても話のつながり追うの難しかった
個人的に好きなシーンが結構入ってなかったり残念編集だった

ぜひコツコツ全話観て欲しい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:37:01.54 ID:JjXdKpgs0
そっかー、OPとED飛ばせば実質25分未満だろうけど、それでも20時間以上あるか…
まぁ、今は旧作レンタル安いので(50円キャンペーンが終わっても100円で落ち着くらしい、ちなみにGEO)、
ぼちぼち借りて見るとするかな

で、映画はやっぱTV版を最初から最後まで見てからじゃないと後悔するかな
一応スペシャルエディションで全体の事は把握した(つもりだ)から、
もしこの辺とこの辺とみとけばオッケーみたいなのがあったら嬉しいが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:43:49.80 ID:2TyKE1y60
>>69
見たいように見るのが一番だと思うけど、SE見ただけだったら多分
映画ではコーラ夫妻がなんでこんな存在感あるのかわからんだろうな
SEじゃコーラの見せ場ほぼカットされてるし
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:55:49.55 ID:nhubR72jO
バクホンは戦う君よが00というか刹那っぽい
レクイエムも良いわぁ
>>69
映画を先に見たい気持ちは分かる。しかし本編を見てからの方がずっと面白いと思うよ
SEはお布施の為に持ってはいるけど必要なシーン好きなシーンはしょり過ぎててあれはいくない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:04:15.85 ID:nhubR72jO
途中送信した
せめて1stか2nd好きな方だけでも本編見てほしいな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:12:38.54 ID:YCxsalNd0
SEは「一回通してみた人が新規戦闘シーン等を楽しむ用」な感もあるからな

時間があるなら全話通して見るのを勧める
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:27:15.99 ID:JjXdKpgs0
了解した、目標を視聴する。



…しばらくは00漬けになりそうだな、ありがとう!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:55:37.04 ID:JjSAgmtGO
わからない所があればまたここに来ればいいさ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:59:15.07 ID:4dH+oFOm0
>>74
  ( *´ω`) またこいよ ムシャムシャ
  つi'"':
   `、:_i'
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:10:29.53 ID:b7t8YgTJ0
>>73
俺もそう思う
PMCの時のデュナメスがカッコよすぎて濡れたわ
あとは当時リアルタイム視聴組が劇場見るための復習用とか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:15:03.85 ID:oLDLWabu0
キュリオスがテールユニットをパージして変形するとことか、エクシアがセブンソードで無双とかね
ヴァーチェは何かあったっけ…?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:36:21.74 ID:NFS1l27bO
ヴァーチェ、ヘリオン部隊を一掃する。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:38:19.47 ID:bzFot0RA0
怒らないでマジレスして欲しいんだが

なぜ人は傷つけあうの?
なぜ別れは訪れるの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:49:24.66 ID:YCxsalNd0
>>80
なまじ知性を持っているからかな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:11:40.64 ID:NFS1l27bO
叡知を持つ者こそ、最も愚かである事は歴史からも読み取れる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:42:23.43 ID:uNVcW+SxP
だから示さねばならない、世界はこんなにも簡単だということを
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:45:15.14 ID:OWkVCBxu0
http://twitter.com/#!/katoukiyomori

こいつ頭おかしいのかな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:01:14.54 ID:5rh0Mulg0
おかしいからほっとけよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 05:51:17.54 ID:gyPGH5kv0
劇場版で、ELSを攻撃しなかった刹那に詰め寄るティエリア
口調は、ティエリアそのものだったけど、あっさり刹那の言葉に同意するなんて、
大人になったものだなぁと思ったのは、俺だけ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 06:08:22.26 ID:97n9a4Ql0
大人というか、仲間への理解を深めたな。とは思った
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:42:56.82 ID:hBaPlujH0
劇場版のティエリア髪短いね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:11:41.57 ID:ARLpEsWi0
PS3のゲームにティエリアとアレルヤの機体でるといいな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:49:25.14 ID:xQcan04D0
ラファエルはアケでも出るぞ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:58:25.37 ID:u3PqoHvR0
自爆と分離が再現されてりゃ良いな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:15:58.09 ID:QWiWNWPJ0
セラヴィー2にはコックピット無いよね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:34:42.38 ID:xQcan04D0
>>91
自爆は無し
分離は時限武装として採用されてる
勢力戦でフルクロスに勝ってりゃ先月からプレイできたのに残念
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:42:00.16 ID:fR0m71sX0
どっちみちゲーセン行かないから家庭用待機だ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:02:01.72 ID:uiRkoCv6O
無人の方にトライドライブあって、太陽炉ついてない方にコクピットがあるって変な構造だな、ラファエロ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:11:45.46 ID:Y6j53GFJ0
つまりティエリアは死んでも大丈夫だからもしもの時は自分が張り付いて自爆し
コンピューター制御で貴重な動力源を持って帰らせようってコンセプトなんじゃないかなあ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:56:48.45 ID:NREEFVw20
最近ガンダムのスレ(AGE)みるようになったけど、
00ってあまり評価よくないの??

個人的にすごく面白かったんだけど、ガンダム歴はもちろん00のみ

他のガンダム作品は00を上回る面白さってことですかい?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:01:51.61 ID:u3PqoHvR0
自分自身でドライヴ守ったほうがよっぽど確実な気が
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:02:43.53 ID:Q+J6FO2a0
>>97
ガノタににわか死ねとか言われるぞ

まぁガノタにろくな奴居ないけど 個人的に00は2期序盤までは毎週楽しみになる展開だった

まぁそれ以降は戦闘シーン目当てで見てたかな 所詮ガンダム枠 たいして変わらん

ガノタはポケット見ろだの08は最高とか言ってるけど00が楽しめるなら 他作品も楽しめると思う
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:05:53.14 ID:ldb3IDX00
好き嫌いなんて人それぞれとしか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:08:01.77 ID:Y6j53GFJ0
自分は大好きだけど評価なんてよくわからんしいていうなら普通?
そもそも今のアニメスレいって00の評価なんてわかるはずが・・・まさかいきなり新シャアいったのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:15:42.54 ID:X1fxCsrnO
種と00しか見てないで新シャアも行くが、通ぶったりしなけりゃ特になんて事はないよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:50:31.03 ID:Gpi45aAL0
>>95
基本的に分離して戦う事が主体では無い構成だと記されてる
上部パックはヴァーチェの兵装を上に集めたような感じでこれが主力武装
火力が必要とされる左右のGNクローに1つずつ与えてクローが分離しても大丈夫なようになってる
ラファエルと連結する部分に1つ、これでラファエルには常に粒子が送られてプールされる
分離時はセラヴィー2の補佐のような位置づけなんじゃないかな

3つ目のドライブはラファエル本体に詰んでも良さそうだけど、詰まない=肉体側を主体にしてないあたりは監督の拘りなのかもと思ったり
最初はセラヴィー系列だったのを変更してイノベイド機にあえて乗せたようだし
「人類以外の者も心を合わせている」事を示したかったような話をしている
ティエリアは人ならざる自分の特性を受け入れてあらゆる有効な行動を厭わなかった、最後クアンタのパーツになった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:03:54.11 ID:der29ooP0
回りの評価とか別にどうでもいいけどな
気になるものか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:11:11.97 ID:XS9Bz26C0
>>103
機体は運用特性含めてパイロットを模していると言われた上で
ヴァーチェは中にトライアルを使うために生み出されたナドレ=人外ティエリアの正体を包んでた構図だとか
セラヴィーはCBを体現する象徴ガンダムフェイスを体に持つセラフィムを背負っている話も出てるしね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:40:58.79 ID:Kvt8SIrB0
好きなものは堂々と好きと言え
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:50:27.64 ID:KDIoLJ9F0
僕はガンダムエクシアR2ちゃん!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:51:24.53 ID:Y6j53GFJ0
じゃあ堂々と自分はクアンタと劇場版が大好き!2期も好き!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:56:42.63 ID:2C4DGSWa0
俺は2期とダブルオーライザーが一番好き!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:59:38.29 ID:u3PqoHvR0
素晴らしい、真っ先に主役3機が揃った
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:03:11.44 ID:a/3zRHXp0
エクシアが気に入ったから見続けていた
こんなに長く付き合うことになるとは思わなかった
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:09:04.78 ID:4wTjoRpH0
ダブルオーガンダム! 

オーライザーつけるとゴテゴテして嫌だ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:56:32.40 ID:O1M0MVv3O
それじゃあアンフは私が貰っていきますね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:58:05.40 ID:U3/rX2CU0
イナクトは俺の嫁。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:21:40.54 ID:a5mkAV6K0
ではフラッグは俺が頂きます
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:23:34.60 ID:+kLjwUje0
りぼ〜んずガンダムは俺が
あとは大使のあるヴぁと〜れも
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:56:31.57 ID:ReILlCfB0
あ・・・アルケーちゃん・・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 04:12:31.98 ID:p84DCE0C0
それじゃ私はティエレン高機動型を
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 05:47:58.32 ID:5OuraMX10
>>112
それわかるわ
だがダブルオーは俺の専用機だ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 05:51:05.68 ID:5OuraMX10
まぁ先に取られちゃったから
俺はガンダムサバーニャちゃん!
ハロ!シールドビット展開!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:02:37.27 ID:7dJHtA3L0
アリオスが好きだ!
電池って言ってみろよ!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:20:40.53 ID:dMNhLYWt0
>>103
そういや、メカニックfinal見る限り、ビームサーベルもあの分離クローに内蔵して
とことん炉に直結させて火力増した武装を分離特化させた構造重視してるんだったか

あのクローといい、2期22話の粒子拡散フィールドで徹底的に袋にされた経験がトラウマにでも
なってんだろうか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:30:08.57 ID:GO5/uF2u0
なんでトラウマ?
反省点を活かしたってことじゃないの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:20:49.31 ID:+IEXi1Sf0
ハルートは貰っていきますね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:28:11.55 ID:/V9b3gfZ0
マルートは俺が
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:42:28.07 ID:9Stu7tH60
ならブースター付きは頂いていきます
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:01:54.36 ID:2oJ9KPoP0
ならば、私は!?エルスを!?!?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:47:10.78 ID:+I5EiJYgO
ラファエルってティエリア機なのにGNフィールドが無いのが寂しい
後、気になるのがライフルはナドレの改良型らしいけどサーベルモードが有るかどうか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:59:03.37 ID:OiiYZMww0
>>128
サーベルが言及されたのは確かクロー内蔵分だけだからどうだろうな

ただ、一応CB機である以上大気圏への単独突入も視野に入れてる筈だから
GNフィールドも展開は出来るんじゃないの
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:03:36.96 ID:OBkFZxzq0
セラヴィー背負ってるんだからGNフィールドを張れない筈は無いと思うんだが
劇中では使ってなかったが
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:05:35.45 ID:9Stu7tH60
フィールド張っててもにゅーって入ってきそう 根拠ないけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:12:52.33 ID:E0UDe06nP
GNバスターソード
GN-XUでトライアルされていた大型の実体剣。
刀身部にGNフィールドを展開することで、ELSから取り込まれることなく、近接攻撃を行うことが可能。
ELS戦に有効と判断されたため、急きょ取り寄せられた。
そのため数は少なく、アンドレイ機をはじめ数機に搭載されたに過ぎない。
携行時は、ハードポイントに装備する。

って説明がグレメカにあるからGNフィールドを張ってればELSの浸食を防ぐ事が可能
ただ出力が弱いと突破される可能性もあるけどな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:26:17.11 ID:OiiYZMww0
まあ、あくまで数秒盾代わりに持ち堪えるとかそんな程度で、
ラファエルならそんな粒子使う余力があるならキャノンぶっ放した方が早い
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:13:44.73 ID:ZGQIcGjU0
今だから言うけど2期1クール目のEDのPrototypeって神曲じゃね?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:28:08.37 ID:7Za7jJqG0
エクシアって素早く攻撃したり武器を投擲したりしていることもあってか
剣士というよりはアサシンって感じがするよね
00R、クアンタはライザーソード、○○バーストのおかげで格闘機体というよりは戦略兵器という印象が強いが
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:39:53.07 ID:XPJlHQ6o0
お前らに放送当時からの俺の疑問を解決してもらいたい
1期のロックオンが死ぬ回なんだけどデュナメスが落とされるときロックオンがなんて言ってるかわかる?
やべえ!か見えねえ!だと思うんだけど何度DVD見てもわからん
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:06:26.69 ID:6C9qqhJL0
見えねえ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 02:26:48.48 ID:o7wTTMgs0
ガラッゾがGNフィールド使った時クルーが驚いてたけど
一期の時点でフィールド使えた金ジムって高性能だったんだなあ、と感心
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 03:18:14.51 ID:I6acxbfe0
リボーンズのベースにするテスト機としての意味も兼ねてか、凄まじく金をかけた機体だからな

クアッドキャノンと同系統の技術である通称大使砲をあの時点で使えて、しかもその後も継戦可能
という時点でもうね
2期の段階でクアンタが暴れ出すくらいに出る時期間違えてるオバカ性能
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 03:23:27.05 ID:SYBdMYm9O
疑似炉七基積んでるアルヴァトーレは兎も角、いくら高出力化してるとはいえ
一基しか積んでないのにフィールドやらビームやら使いまくってた金ジムは
確かに凄い
いつ粒子切れ起こすかハラハラしながら見てたわ
それで決着がつくんじゃないかと…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 04:19:01.48 ID:6C9qqhJL0
アルヴァアロンをダブルドライヴにしておけば、或いは・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:54:28.69 ID:SYBdMYm9O
>>130
セラヴィーのGNフィールド発生機は腰の左右に付いてるパーツ
Uにはそれが無いから使えないかも
出来るとしたら膝の疑似炉から00みたいに直接粒子を出して防御…とか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:20:10.70 ID:w4nJm6KV0
消費の激しいフィールドやらキャノンバカスカ撃ちまくるアルヴァアロンは
ヴァーチェの設定考えると好きじゃないんだよなぁ

エクシアのフィールド突破やりたかったんだろうけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:29:48.12 ID:w4nJm6KV0
アイリス社軍事工場襲撃、スローネに食ってかかったのは襲撃後だけど、
もし襲撃してる時にやめさせようとしたらヴェーダからストップ入ったのかな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:18:30.74 ID:IzKF3vqJ0
後はパイロットさえ優秀だったらって機体だな金ジム
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:25:52.42 ID:6EIzBmoh0
一応アレハンドロコーナー様もMS乗ってたから素人じゃないんだぞ!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:36:19.91 ID:YDeKjFsC0
まぁアルバはパイロットの力量に左右されずに圧倒的機体性能で蹂躙するってコンセプトの機体だしな
あとレグナントも同様な仕様だったな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 14:46:40.38 ID:V79A0JoS0
>>122
ラファエルで大出力クローが採用されたのは
セラヴィ3Gで幻に終わった“ひとり小隊”の実現だと思う
ビットを使った多対一ではなく多対多で対抗するために
無線MSセムと同じことができる性能。

ひとり小隊・砲撃MS・撹乱対策のすべてを満たす兵器として
大出力クローという形になったのかなと思った。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:11:55.25 ID:pFF/0EZF0
>>144
一応ヴェーダからの指令でスローネも動いてる形式にはなってたから、
まあ多分任務遂行中に邪魔しにいったらそうなってたと思われる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:42:33.89 ID:hVIzV7sp0
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:47:13.03 ID:PXWoJL0H0
再放送はトランザムバーストの回か
そして次回はいよいよ2期のラストバトルだな
00で最も熱く興奮するバトルだ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:50:16.77 ID:bGtV0t2c0
ガンダムシリーズで00に限ったことでは無いけど、
スローネや二期のアロウズやイノベMSとかあきらかに悪役っぽいデザインで苦手だ
特に主人公側がテロリストという立場だから
敵も悪役然としたデザインは止めて欲しかった
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:59:58.01 ID:PXWoJL0H0
>>152
確かにな
敵MSが悪役っぽいデザインだと何かちょっと白ける
どっちが正義とか悪とかない世界なんだから
せめて2期ラスボスのリボーンズガンダムはもっと正統派ガンダムなデザインにしてほしかった
RX-78のパクリの0ガンダムだけは正統派だったけどさ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:17:08.88 ID:1WA9BeXR0
パクりではないオマージュである


というのはさておき、まぁデザインに関してはガンダムと違うもの
を意識しないと難だからな
金色じゃなくなった劣化金ジムの山なんぞ敵量産機として出されても微妙杉るし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:19:00.58 ID:S0d1EAvR0
別に悪役ぽいとは思わなかったけど
ZOEぽいとは思ったけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:41:53.57 ID:Rs8xE1MC0
別にジンクスとかリボガンとか悪役っぽくなくね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:44:52.68 ID:PXWoJL0H0
リボガンは顔が悪役っぽい
リバーシブルだし
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:57:58.77 ID:MH9bfpRW0
再放送見たけどティエリアのヴェーダ奪還にもっと尺とって欲しかったなあ
小説だと死ぬ時ロックオンのお化け見て名前が言葉に成らずに事切れて切なかった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:03:40.01 ID:Rs8xE1MC0
>>157
そうでもなくね
リバーシブルに関しては全く意味が分からない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:04:47.83 ID:5BxbxWt40
ジンクスも顔の不気味さとトゲトゲした異質さが悪役っぽい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:13:36.05 ID:jov/TedH0
Wはずいぶんスタイリッシュになったがな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:20:41.34 ID:DRsJZXA+0
俺はジンクスもリボガンも悪役ぽくは感じなかったかな
それ気にしだしたら歴代ほとんどダメじゃん
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:45:38.89 ID:1WA9BeXR0
>>158
まあトランザムバーストとセットになってるんで、あれ以上長くやられても困る
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:01:55.73 ID:IdkeNn+LO
>>152-153
一期の善悪がハッキリしないのが不評だったから、二期はアロウズを分かりやすい悪役にしたんじゃなかったっけ?

ジンクス・アヘッドは×顔とbloodカラーが悪者っぽいけど
ガ系とリボガンは普通だと思う。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:26:47.51 ID:1WA9BeXR0
>>164
元々ガンダムなんて善悪はっきりしない代物だし、特にそういう訳ではない
「見た目悪っぽくもあるけど、本質は刹那のかつて抱いた理想そのもの
だが、刹那は認められない。それなら刹那はどう生きていくのか」
っていう問題提起的な意味合いが大きい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:24:58.24 ID:Sm3JCksI0
悪役っぽくはみえないなーアロウズがあくどいことしてたから悪役っぽく見えただけじゃね?
映画でほとんど変わってないガガキャノンは悪役に見えなかったろ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:34:43.07 ID:9XGU6v5r0
アルケーは完全に悪役にしか見えないデザインだったな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:33:30.98 ID:6R0zfzFc0
一期当時スローネは悪役デザインと思い込んでたんだが
ネットでトリコロールカラーの主人公機色に塗られたツヴァイのプラモ見て考えを改めた
ありゃ十分主役機張れるデザインだ、色って大事だな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:47:23.28 ID:FfLSxJ/k0
ジンクスとフラッグのデザインは硬派なガノタにも人気だよな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 14:14:45.59 ID:PXWoJL0H0
>>159>>164
俺はリボガン悪役っぽいと思ったけどな
あの顔とか
まあ、そこは人それぞれか

>>167
アルケーは特になぁ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:07:04.69 ID:82T6x3V/0
>>170
アルケーの場合、裏工作や汚れ仕事担当のMSだからってのもあるからな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:40:23.76 ID:sfXm30Et0
OPで見たときはただのツヴァイの発展型だと思ったけど実際の戦闘見たらモノホンの化け物でびびった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:01:29.29 ID:Rs8xE1MC0
>>170
アルケー悪役顔ならマルートなんかもそうじゃね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:21:39.12 ID:VGWOo0e4P
顔だけ見たらマルートモード発動時のハルートも人相悪いなw
http://www.uproda.net/down/uproda396179.jpg

アルケーは全体的なシルエットがMSとしては異形だし
配色を含めて禍々しい感じが出る様にデザインされてるみたいだから
これぞ悪役って機体だな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:28:35.06 ID:PXWoJL0H0
マルートは顔がガンダムらしくないからな
人相悪いし悪役みたいだ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:09:03.41 ID:H/PRsD0f0
再放送で見返してるけど
2期後半は劇場版観たあとだとまた違うなぁ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:10:41.70 ID:jZsaKopH0
マルトーに見えたw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:46:05.93 ID:Uglbe/Zf0
リヴァイブやティエリアがヴェーダ内で生きてるなら、アニューや他のイノベイドも生きてる気がするけど、違うの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:47:55.11 ID:Sm3JCksI0
>>178
違うみたいリボンズは奥の奥に封印されてるらしいけど
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:52:39.15 ID:Rs8xE1MC0
>>178
リヴァイブのデータは無いと思う
リジェネじゃね
181178:2011/11/16(水) 22:56:57.00 ID:Uglbe/Zf0
>>179-180
間違えた・・。

リボンズは生きてるのか・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:11:29.59 ID:Rs8xE1MC0
>>181
もはやリボンズとも言えないデータの塊と化してるらしいから
生きてると言えるかどうか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:22:07.74 ID:vVetq/920
ティエリアが旅に出た後、りぼんずははじめてのおるすばんをしてます
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:05:28.57 ID:CjvWma0l0
劇場版で人殺してるのって刹那だけだよな
よく考えたら
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:40:19.03 ID:TVwhJsuc0
>>178
黒田の解説によるとティエリアはヴェーダのホスト権限のようなもんを得たので
意識をたもったまま中に入れた、これは誰にでも出来ることではないとある
リジェネに関しては00ラジオでティエリアが後で頭部の人工知能からデータをすくい上げたと言われている
リボンズは解体されて封印されてるのでリボンズとは呼べない物らしいが中に存在する
これら以外は当人は損なわれた(実質の死)と受け取っていいんじゃないかな
どこででも死亡と明記されて揺るがない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:04:52.96 ID:iClYUFx90
>>178
イノベイド達は逐次思考データ等をヴェーダに送信してバックアップはとってあるから
「死ぬ直前のアニューを再現した別の個体」を造ることは出来る
ただ、リボンズやティエリアみたく思考引き継ぎと意識維持は特殊な高位権限や能力が要る
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:32:36.66 ID:bNXt8dBW0
>>184
あれだけ殺しておいて最後は不死の存在にするんだから
制作甘いよなあとしか言いようがない
黒田や水島はマイスターの生死に対して言い訳してたけど
UCのように死ぬべきキャラはちゃんと殺す意思を持ってほしかったわ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:43:59.45 ID:ei5Dk/PZ0
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:52:04.34 ID:iClYUFx90
まぁ、実際寿命が半端無く延びただけで不死でもないし、人間らしい平穏な人生を願いながら
自分の理想を体現した結果、人間辞めてしまいました
というある意味皮肉な結果でもある
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 02:01:38.63 ID:bNXt8dBW0
人間辞めるのを嫌がっているわけでもないから全然皮肉じゃない
ELSと意識共有してるから孤独じゃないし、ほぼ不死仲間としてティエリアもいる
殺し殺されのテロリスト人生から考えたら最高に幸せだよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 03:12:14.24 ID:txRuaveB0
つきつめると実際の所は刹那って不死言われた事ないしなあ
寿命に言及されたこともないわけで(ラストシーン以降もまだ人生は続きますくらいか)何とも言えない
公式で不老不死って言及されたのティエリアぐらいだろう
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 03:16:08.93 ID:w3Nghuye0
NHKにリボンズ&ティエリアのドレスダンスシーンが出てたwwwやるじゃん
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 03:23:47.89 ID:Gvm923px0
>>193
ガンダムまだ知らない人は中性貴族の夜会シーンで蒼月くんが踊りながら耳元で囁く演技の紹介だと思いそうだな
ところがぎっちょんロボアニメなのである
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 03:38:33.37 ID:ei5Dk/PZ0
>>192
どういうことなの
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 04:05:07.16 ID:UDrYDnO70
>>194
声優さんの仕事ぶりを紹介する番組で古谷さんが00から1シーン紹介したのが
リボンズとティエリアが寄り添ってくるくる回転するシーンだった
本編の映像が結構長く流れて、それと別に踊りながらアフレコ再現する古谷さんが見れた
ティエリアなんとかどうとか?ってセリフも再現で話してたよ
ガンダアアアム!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 04:09:42.64 ID:ei5Dk/PZ0
そんな番組が
しかし何でそこのシーンなんだ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 04:35:22.45 ID:31jrTPgkO
ディレクターが女装愛好家とか。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 04:44:02.13 ID:iClYUFx90
まぁ、足がもつれて倒れかけたところを咄嗟に起こすシーンとか
カメラの回し方や演出は割と面白いシーンだったけど
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 04:56:55.79 ID:L/XZ4n2i0
>>196
ダンスは古谷氏が実際に踊ってみて熱を入れたシーンだそうな
放送中は何度か対談でここはちょっと色っぽいシーンからと話していたりお茶目だ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 05:00:16.28 ID:EdZRxgCp0
ティエリアの耳元で囁くシーンはイノベイド二人の色っぽいシーンだからよく聞いてくれ!って話してたな
吐息の演技ってやつよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 06:40:11.11 ID:esaMeNE70
なんか同じ流れを前にも見た気がするけど再放送?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:26:43.23 ID:DkVImaVV0
>>195
おいおいリボンズ役は蒼月さんだろ
古谷のおっさんボケたか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:40:45.66 ID:zCxkSdj70
>>201
そう
動くシーンの演技についてのトークだったね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:07:41.29 ID:3Rt0AKI90
>>202
既にネタバレ済みなんだぜ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:08:27.73 ID:9N8L2vc/0
なんでティエリアとリジェネは死んだのに、
トランザムバースト中に精神(?)だけ生き返ったのですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:15:49.39 ID:iNM+1rDn0
死んでないから
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:55:13.12 ID:31jrTPgkO
えっ!?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:39:21.11 ID:IYf/Fa+X0
本体(精神)はヴェーダに存在して
肉体はただの端末だっけ?>イノベイド
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:45:29.33 ID:4vnUi7Um0
>>205
イノベイドは本体が「人格データ」でそれを疑似細胞とナノマシンで出来た器に詰め込んだアンドロイド
公式ラジオで脚本家の説明を声優が伝えた所によれば
頭部が人工知能になってるので頭部が無事という条件下なら即死ではない(どの程度保つかは言及されてない)
リジェネは遺体の中でまだ生きており、ティエリアは消滅の間際にヴェーダに戻った
小説だと頭部を損傷したティエリアの意識データが霧散していく走馬燈シーンが描かれていて
後にバーストで脳量子波が乱れたリボンズの支配からアクセス権限を奪い返してヴェーダと融合して復帰して戻ってきてる
撃たれた時点では完全には死んでなかったって事なんだろうな
(番組後にまだ生きていたリジェネのデータをヴェーダ内に拾い上げたとあり、この例は他のイノベイドには適用されないので死んでいる)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:08:24.98 ID:aPNgtEDf0
EP4見たら、ジンネマンとロックオンを対話させてみたくなった。
どっちも譲らないんだろうなぁ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:27:27.28 ID:ei5Dk/PZ0
まあジンネマンさんは元が無差別テロリストの方ですからね
3話までしか見てないから知らんけど多分ネオジオンにいたろうし
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:04:23.05 ID:QVhBwwsx0
1期のCB側のガンダムってコックピットの視界悪そうだな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:01:31.27 ID:iClYUFx90
>>208
ヴェーダ本体からそれぞれの人格パターンを生体端末にダウンロードして、
それらの生体端末が見聞きした情報をヴェーダに自動的にアップロードして更新、
各個人の記憶として一応バックアップも取っておく。という具合
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 02:32:02.29 ID:W0qmajqt0
>>210
ジンネマンはすべてわかってて制御も効くだろ
わかってても制御が効かないのがニール
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 03:32:12.73 ID:JejHglUU0
譲りはしないと思うけどな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:23:02.06 ID:5fdIEj4J0
ロックオンの母親ってビジュアルあったっけ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:24:23.67 ID:5fdIEj4J0
と、sage忘れすまん・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:24:29.07 ID:vaJh8UO10
>>216
両親のビジュアルは回想であったよ
クリスマスのやつ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:28:32.28 ID:zXGgKZON0
あのクリスマスパーティ、来ないであろうライルの席もちゃんと用意されてんだな
あんなに暖かい家族なのになんで拗ねちゃったんだよライル
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:46:36.99 ID:Tsp+t+zn0
ニールの回想だから
妹と笑ってたのはライルだろ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:27:10.31 ID:PYemrBiZ0
不明じゃね。ニールの回想だからってニールの一人称視点とは限らんし
>>219の言うようにライルが来なかっただけかもしれん

一つ空いた席に料理があったかまでは覚えてないから
ドタキャンしたのか椅子がそのままにしてあっただけかは分からないけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 13:53:30.83 ID:Fu9WKelIO
俺のティエりんがベーダと一体化した
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 13:58:35.39 ID:oU40ynkL0
ガデラーザでけぇな
http://www.uproda.net/down/uproda397498.jpg
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:11:18.59 ID:q9btWGM10
大きいことはいいことだ、でもこのサイズでもエルスの中型にいっぱいいるんだよな
エルスでかい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:18:31.03 ID:/ia1sQ+y0
>>223
これで太陽炉7基って少なくねーか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:20:21.98 ID:MnJmSf8+O
>>219
顔がソックリで何でも自分の一歩前を行くニールと何かと比較されるのが嫌になったから
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:48:53.42 ID:UCX9xg44O
ガデラーザはもっとガデッサっぽいデザインがよかった
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:44:07.33 ID:GlILYFL40
>>225
ガデラーザの太陽炉のサイズがMS搭載用のそれじゃなく艦船用だと思えばOK
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:54:01.98 ID:O4VjMKdX0
>>222
なんとなくだけど、テレビ版を見てる頃、漠然とした予感めいたもんはあったんだよな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:10:00.25 ID:8YbVJSa4O
MX再放送、いよいよリボンズガンダム登場だな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:24:49.09 ID:edTXJ2gt0
質問です
小説2巻で誕生したばかりのリヴァイヴが、脳量子派で大量の情報を脳に送り込まれたと書いてあったけど
これってイノベイターに生まれついた子供でも同じことが出来るんですよね
そうするとイノベイターは教育の必要性が全く無いということになる訳ですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:34:50.32 ID:q9btWGM10
まあイノベイドは教育はいらないだろうなーでも経験はやっぱりちょっとは必要だと思うね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:38:23.77 ID:lhIQQ58AP
>>231
理論上は可能だろうけど
イノベイターとはいえ生まれたばかりの子供の脳がそれだけの情報量に耐えられるかどうか
下手したらELSの情報量を受け止められず脳に損傷を負った刹那みたいになる可能性も否定できない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:58:22.74 ID:tKlqiXhg0
>>231
監督も何度か言ってるけどイノベイドと同じ事が出来ると思わないで下さい
だから基本的に出来ないと考えた方が早いのでは
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:09:14.18 ID:UfzDSZDr0
ところでもう今後の展開って何もないのかな?
劇場版で完璧に終わり?
再放送でハマった自分としてはなんか寂しいよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:10:34.84 ID:BW1ABcDn0
>>231
>これってイノベイターに生まれついた子供でも同じことが出来るんですよね
>そうするとイノベイターは教育の必要性が全く無いということになる訳ですか?

「脳量子波が使える」と言う点で同じなだけで
人工知能のバイオロイドと人間であるイノベイターは成り立ちからして全く違うだろ…
イノベイターが脳量子波でやり取り出来るのは鋭敏な感覚と量子空間での気持ちの疎通だけど
その脳量子波通信で誰かから知識のニュアンスを見聞き出来たとして
それが子供の知識や学力になるのとは全く違うし正確に受け取れるかすら疑問だ
デカルトの言葉も相手の思考が大体察せられた程度だと説明されてるし
1期のティエリアのくだりでも最新プログラムがアップデートされてる描写出てくるけど
ああいうのと同じなわけがない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:15:13.38 ID:q9btWGM10
>>235
あれ以上どうしろと?もう新しいガンダムが始まってるし代は変わってるんだから
もうないだろう、Wみたいに何年もたってひょっこり外伝みたいな続編が始まる可能性はあるが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:19:51.63 ID:SqnrZVjhP
まだ脳が未発達な子供は
脳量子波弱いかも
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:33:23.22 ID:5f0YbnWc0
能量子波の強弱の問題ですらないとおもうが・・・
監督の言うように根本から別種だろ
頭の中は人工知能のプログラムだっけだっけ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:36:51.32 ID:YYxVZYfL0
>>231
文字媒体読んでいて何でそんなイコール発想になるのかすらわからん
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:49:56.76 ID:BW1ABcDn0
>>235
そうやって「終わっちゃって寂しいな、まだ何かないかな」って
思い出して貰える00って改めて幸せな完結したんだなと思える
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:54:00.05 ID:t7K0bNZl0
寂しいけど続編は無しでいい

自分Wには遅れてハマったけど、>>235みたいに続編を期待してた
が、いざ作られるとそれは間違いだと気付かされた…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:54:01.13 ID:lc7FjBQG0
一人のイノベイターの情報というか知識というか体験というか
そういうのは皆で共有はできそう?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:14:02.94 ID:UCX9xg44O
続編はいらないけどプラモは欲しい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:15:45.43 ID:/ia1sQ+y0
はやくジンクスWだせよ AGEより確実に売れる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:34:47.57 ID:BW1ABcDn0
>>243
相手と会話が出来たり大体の感情が察せられる程度だし
トランザムバースト空間で相手の知ってる情報を「聞く」ことは出来ても
そんなバーチャルなんとかみたいな事は出来ないのではないの
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:36:19.38 ID:c7gxEqB00
ブレイヴ指揮官機トランザムver.
ELSジンクスWグリーンメッキ仕様

・・・を頼む。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:43:06.59 ID:NDEUzyZz0
ノリエガおねーたまハァハァ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:25:04.19 ID:oRZ4OxP70
ついに劇場版が12月にWOWOW登場か
BDも売ってしまったしありがたく録画させて戴こう
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:30:49.33 ID:0+8V3Wc00
放送版だと、暗くしてコマ送りになってる場面が多いだろうな・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:54:05.62 ID:zvqL6bDs0
>>227
あれ人革の技術者製だから
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:01:53.55 ID:LkwRfSOo0
まだスペシャルエディション買いっぱなしで見ていないから、WOWOW放映くらいまでには見ておきたい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:27:03.71 ID:Y8nDETRy0
>>246
完成されたイノベイターは空中にGN粒子が展開した空間に量子脳とでも呼ぶべき
第二の仮想脳を構築し、知識や知覚の向上が莫大な規模になる。刹那が復帰出来たのも
そのお陰
とかいう解説がグレメカにてテラオカノフらによってされてたから、多分知覚共有は可能
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 02:53:00.92 ID:Ohqn6vxP0
>>253
なるほど
それなら子供イノベイターの教育等はそこで出来る訳だ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 04:23:10.47 ID:Y8nDETRy0
>>254
イノベイターとして完成しないとその形成とかは無理だから子供が他人の量子脳に
干渉出来るか怪しいけどな
ちなみに、イノベイターの模造をコンセプトとするイノベイドで量子脳を再現する
というのもヴェーダのコンセプトの一つ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 05:03:02.37 ID:pLfowFKy0
>>253>>255
つまり50年後は完全覚醒したイノベイター=人類の4割が
量子脳で意識が常時繋がった状態で生きてるのか。凄い世の中になってそう
思考が筒抜けの人間がどんどん増えていくなら争いが無くなるわけで
だから50年後は夢物語なはずの人類が恒久平和になってスメラギは出発したのか

しかしこれだと犯罪者はおろかイノベイドとか人間に紛れ込んでもイッパツでばれるけど
大丈夫なのだろか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 05:25:41.41 ID:Rvpu9Fxo0
はじめて00を気持ち悪いと思った
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 05:31:13.59 ID:l8P+ZPeX0
>>256
現状、量子脳を形成出来る次元に到達したのが刹那以外居ないんで何とも言えない
50年後も量子脳形成出来る奴は片手で数える程度って可能性もある
ELSと融合してイノベ化した奴でマイスターやってるのも居るけど、脳量子波の程度は
劇場版刹那に劣ってるようだ品
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 05:39:39.70 ID:KKVJ5Y2a0
>>256
量子脳は刹那の生脳が損傷しても無事だった理由について、脳内でGN粒子での電気よりも早いネットワークが出来ていて無事だと語られたが
抽象的で随分曖昧なものだった(ムックには未収録)
また作中および50年後本編に対して上の人があげた要素は全く言及されていないので
むしろ脳量子波で相手の気持ちが判るから衝突を避けられる程度で語られてるので
平和にしろ正直いろいろと拡大解釈が過ぎてると思うけど
イノベイドに関してはその同じ寺岡って人が母艦に居たイノベイド(性別がない量産戦闘型)も映画後に人権を得て街にちらばったような事言ってる
少なくとも50年後は人類ではない物が混在してて当たり前の世界なんじゃないかね、宇宙人の住んでる座標を既知で実際に会いに行くのだから
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:53:03.86 ID:s8hB2AHy0
>>229
ソックリと言うわけじゃないけど攻殻の草薙素子ぽい感じだよな>ヴェーダルームのティエリア
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:58:50.67 ID:Ohqn6vxP0
>>258
レオの事?
ELSと融合した後の脳量子波のレベルは言及されてないだろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:22:48.26 ID:AcCWgrZv0
劇場版だけどさ別に50年後の世界まで見せてくれなくてよかったのに・・・
それから○○年後とかいうのあまり好きじゃない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:26:09.56 ID:ruVy5OUt0
50年後が無いと刹那が地球に帰ってくるのとマリナと再会できないじゃん
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:46:50.02 ID:8ZpZ9no30
>>263
放っときなよ
またいつもの「フェルトがー」さんじゃないの
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:56:29.81 ID:U6sukbde0
50年後って飛ぶのが苦手ってだけで、そんな風に言うのもどうなのかと
00の50年後は個人的には面白かったけど、某RPGの数百年後オチは苦手だったしそれぞれだろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:04:31.88 ID:Ohqn6vxP0
水島はクルーのその後を入れると蛇足になるとして入れなかったけど
個人的には入れてほしかったな
あの人たちが感じる蛇足と、ファンが感じる蛇足感は全然違うと思うし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:36:07.71 ID:9IZ0Wpnh0
最初から00は時代に起きた出来事を書くための群像劇で
キャラ個体に主眼を絞って描く気はなかったと言い続けてるしなあ
もともと2期の最後でCB死んで未来は語らない予定だったし
映画ラストは数百年後の予定すらあった

だからこそ完結のラストシーンを書いた後は
「出せる物は全て出した、あとは個人の中でどうぞ」なんかなと
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:50:56.23 ID:AcCWgrZv0
>>266
確かに水島の感じる蛇足とファンの感じる蛇足って食い違ってると思う
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:54:11.60 ID:ruVy5OUt0
だが無いほうが良いというのもわかる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:54:55.13 ID:TliJW6rS0
50年の間の事もわかっちゃうから、クルーの方は触れなかったんだろうな
サンライズやバンダイ的にまだその間の事で商売したいかもしれないしさ…
ただ、50年後以降はあそこで終わりで触れさせないってのが矜持みたいなもん?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:45:43.25 ID:Ohqn6vxP0
>>267
キャラ個体に主眼を絞って書く気はなかったけど
それじゃ今の子は付いてこないって反省したんじゃなかったっけ
それで書き方を変えてキャラに寄せてったってインタで見た事あるけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:22:46.24 ID:+kbChjba0
クアンタに自衛のためだけにオールレンジ兵器・量子化機能・ライザーソード改
といったチート性能付けるとか贅沢過ぎるだろ
本当に対話のためだけだったらエピオンみたいにしたらよかったのに
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:26:06.48 ID:Ro2n2t+V0
死んだら元も子もないからね
実際ゼクスは近接武器しかないおかげで死にかけた、何故か脱出してたけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:37:09.91 ID:ruVy5OUt0
>>272
別にクアンタは対話しかしない機体ってわけじゃなく対話も出来る機体だからあってもいいだろ
武装だってただ争いのみに使うだけじゃなくて
隕石とか映画の最初のエウロパ壊すのとかにも使うし
対話でどうにもできないこともあるだろう
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:39:35.31 ID:KwnMHFt60
対話でどうにもできないときは武力を持ち出すことも厭わない
00テレビからの流れでこの辺も自然だったしね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:22:53.15 ID:Qy6VRtePO
クアンタムバーストしてる時って、周りで戦闘してる人達もみんな裸で意識共有してたの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:40:19.24 ID:ruVy5OUt0
>>276
裸はイメージだから裸と認識することはないだろう、そしてクアンタムバースト時は
月並みのエルスの中だけだろうから共有したのは刹那とティエリアとエルスだけだろう
もし一緒に共有した人いたら刹那ですら駄目だったんだから多分頭パンクしてやばいかも
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:44:23.17 ID:9IZ0Wpnh0
>>271
終了後の対談でも改めて話してる、長い物語の一節を書きだした物であって
だから群像劇なのだとさ
00の姿勢は変わってないのだろう
映画の内容やイノベイター化もTV作ってる時には本来無いものだとはっきり言えてしまうのは結構いさぎよいと思う
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:56:44.79 ID:McId0NVE0
最初の群像劇視点なかったら、ここまではまらなかったな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:01:01.42 ID:Ohqn6vxP0
>>278
群像劇の捉え方が独特だね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:08:05.44 ID:vQL2BDFqO
というわけで、太陽光発電戦争付近のOVA希望
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:13:33.89 ID:CwM7MbifO
突然の乱入、失礼します。
ガンダムを語る皆様方にご質問があります。

ガンダムAGEをどう思われますか?

全く場違いにも程があると言うのは、十二分に承知しています。皆様方の心中の意見をお聞かせ下さい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:15:02.57 ID:AqjaU4wy0
スレ違い、以上
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:17:46.52 ID:MkU7taKR0
触らない方がいいね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:33:19.70 ID:cUfgPEsl0
>>282
俺がガンダムだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:34:26.79 ID:P8i820BY0
>>282
個人的にはまだときめかない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:39:16.86 ID:6g63f6nZ0
>>282
まだ判断しかねる
とりあえずユリンが可愛い
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 03:31:36.72 ID:iT8dpquTO
>>281
ガンダムが全然出てこないからバンダイが首を縦に振らんだろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 03:54:42.99 ID:Q/3WqDQl0
タイタスさんの頑張り次第かと思われます
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 04:20:22.69 ID:ijYqYJKP0
>>288
イグルーとかあるじゃないか

まあ1年戦争と比較するのもあれだけど
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:07:12.29 ID:XvfvCpzo0
>>288
第二世代は確か太陽光発電紛争の末期と被ってた気がするから、
あの辺を出せないことはないんじゃね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:31:30.87 ID:rg/+XoM60
ゲームとかなら「戦慄のブルー」みたいにガンダム出てこないスピンオフはハードル低いが
OVAとなると試作機としてでもガンダム出てこないと苦しいだろうな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:51:33.38 ID:htnJsaiY0
ブルーも最終的にガンダム顔がでる

CB側が既存MSだと無双できないし
ドライブMSだとライバル機がいない

MS奪って逃げた
CB裏切り者を粛清する話にするか
従来動力のガンダムで
鉄人相手に頑張る地味な話にするか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:49:39.12 ID:TD8e0hll0
もしもですけど過去のマイスターが出てくるもので映像媒体で無いイラストで綴るようなものなら可能かもしれませんね、って去年舞台挨拶で話してたよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:50:29.01 ID:TD8e0hll0
マイスターってのは刹那やティエリアの事な
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:10:14.37 ID:jXkhRbK70
リボンズが生まれてから刹那発見までが見たいな
いくらなんでも壊れすぎだろあいつ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:42:00.24 ID:kjVg7RWZ0
その辺の隙間を埋めるつもりは無いだろうね、言い訳にしかならないし
マイスターを例にとって彼らの過去すら仔細に語る気はなくて
作中で何をしたかが主文であると言ってるし
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:45:38.82 ID:AqjaU4wy0
>>296
刹那見つけた時点で人類嫌いだったからな、そしてそれに従わなきゃいけない自分も好きじゃなかったんだけど
刹那のおかげで自分人間より優れてるじゃんってああなっちゃったっていうのがあるからリボンズけっこう好きだ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:51:20.03 ID:kjVg7RWZ0
現在で何をしていても、過去はその言い訳にならないって理論で
マイスター達ですら最後に殺す気だったからな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:55:46.15 ID:paMPDEMi0
リボンズは不満があるなら変えようとするんじゃなくて
自分の嫌なこと全部他人に押しつけて(つまり自分に対する不満でしかなかった)
しかも例えるならいじめっこ側に自分が回ってそれ以上をしようとした構図が
自分以外を無価値だと言って他人を認めない分かり合えない象徴としては
ニンゲンの棚上げ主義っぽくて巧かったと思う
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:39:16.91 ID:O6Lg3wSr0
ババアになったフェルトがフェレシュテ的なことをする外伝希望
フェルトのマイスターの娘設定はロックオン継承フラグだと思ってたあの頃が懐かしい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:12:00.86 ID:C1xy1+J30
イオリアがコールドスリープしてたように
他のCB上層部の連中もコールドスリープしててもおかしくないよな
1期の小説で木星でGNドライブ作った研究者全員殺した奴の上司とか見てみたいわ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:16:23.83 ID:UkmHL+e30
太陽光紛争は見たいなー
ちょろっとセルゲイの作戦やリヒティが怪我した時の事件が脇に絡んだりしてるやつ
メインは別の話でいい
世界観が繋がってるものが見たい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:43:33.03 ID:WxNaE+zB0
プトレマイオスには男用シャワー室、女用シャワー室以外にもティエリア用シャワー室があると思うのですよ
イノベイドには性別という概念が存在しないらしいし
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:46:26.23 ID:P8i820BY0
個室にシャワー室が付いてるんじゃないのかね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:57:43.03 ID:Lxw809vk0
1期の20話から最終話までは、いつみても飽きないな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:00:08.59 ID:WlIVkn0X0
どこかに部屋の資料あった
モデグラ別冊のムックだったか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:51:51.47 ID:ZUDcx5MpO
ヒリングはなんでアロウズに女として入ったの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:52:40.08 ID:iT8dpquTO
>>307
モデグラは00のムック出して無いだろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:53:01.75 ID:AqjaU4wy0
そのほうが面白いからかな、声かけてくるアロウズの奴からかって遊んでたみたいだし
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:00:21.41 ID:McByTMe60
>>309
グレメカの間違いじゃないっすかね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:07:22.48 ID:DsdUuQf50
何かの設定で読んだがラッセはソレスタに入る前はマフィアだったらしいが、
とてもそんな仕事をする人間には見えない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:09:14.47 ID:AqjaU4wy0
>>312
そう?けっこう似合いそうじゃね?あんまあくどいことしない次郎長的なイメージ
外伝みてないけど
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:12:08.35 ID:McByTMe60
ラッセがマフィアってのは外伝設定では無いはず
監督だかなんだかがアニメ誌で出した話だったと思ったが記憶が曖昧
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:15:02.84 ID:wL2K6N2o0
スカウトされてホイホイついて行ったわけだ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:34:23.61 ID:Lxw809vk0
ラッセはロックオンの次に射撃はうまいよな
1期21話でも実戦経験がない対ジンクスでもいきなり一機おとしたし
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:36:28.26 ID:jXkhRbK70
結構優等生なんでないの
サーシェスの射撃避けたり、咄嗟の判断でコンテナ武器にしたり
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:41:06.27 ID:FdGxskJ60
ラッセはエクシアのマイスター候補の一人だったしな
1stの頃なら刹那より強いんじゃね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:46:16.95 ID:h/0OXFJ9O
なんでラッセとオヤッサンは制服の色お揃いなんだろう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:51:55.59 ID:T36Bi8Mr0
>>304
トレミーは1期から全室個室にシャワーとトイレが付いてる、設定画にも書き込まれてる

あと食事も出てくると解説されてるので、出撃とミーティング以外は引きこもり生活も可能
こんな風に環境的にも個人の馴れ合いを避けてる仕様なので
ますます1期トレミーは暗かったのだ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 02:00:59.77 ID:tpSmRFq40
>>320
食事も出てくるってどんなw

一応みんなで食堂みたいなところで
食べてたよな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 03:52:32.11 ID:2Mc1I+L00
世界的にはテロリストという立場だから一期みたいに仲が悪いままが良かったなぁ
二期からみんな友達みたいに仲が良くて気持ち悪い
構成員の年代や性別の違う組織で皆凄く親密な仲はカルト宗教を連想する
そう考えると人殺しがしたいだけのDQNがマイスターというのも面白そう
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 04:26:31.60 ID:va8uggd90
>>321
アニメムックでスタッフが「食べたければ食堂で食べるというスタンス」だと書いてるな
もともと活動形態がバラバラで1期は必要外はトレミーを降りてるメンバーもいたから
「揃う」って概念が無かったみたいな感じ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 06:03:47.87 ID:IyCuwIa80
ttp://www.uproda.net/down/uproda398764.jpg
二期ではこんな風に揃って食事会開くぐらいだから
トレミー組は本当に仲良くなったな

まぁ一期のCBと違って主要メンバーが結束しなければ
新生CBの再建なんて出来なかったんだろうけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 07:15:15.74 ID:zYObalXu0
>>319
他のモブも一緒だったしあれが一般的?な色なんじゃね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 07:34:59.32 ID:73QeOKr60
>>314
揚げ足取りのようで悪いんだが、
一応00PのFILE No.11でマフィアの構成員って書いてあるんで初出がどこかは知らんが、外伝で知ってもおかしくない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 08:29:51.30 ID:qu4pT1+u0
どっかで元軍人とかっていわれてなかったっけ?記憶違い?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:46:34.37 ID:HY9YYwAI0
>>324
なんかこのフェルトの顔に違和感
不良少女みたいな顔してるぞ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:51:54.62 ID:5NJVv7pT0
>>298
亀だが、リボンズは23世紀末頃には自分の計画には着手してたぞ

刹那は自分を崇拝する信者第一号として気に入ったから、わざわざヴェーダに推薦して
ラッセで決まりかけてたところに捻じ込んで、刹那が望む力をくれてやったが
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 10:16:25.13 ID:XfDcKShp0
>>328
版権描いた意人が下手だったからしょうがない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:01:07.85 ID:HciU0d1sP
俺は刹那のもってるコップに違和感
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:20:50.72 ID:HY9YYwAI0
というかこのフェルトは男に見える
悪そうな笑い方にも違和感
フェルトはこんなキャラじゃないだろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:08:28.25 ID:9kBmbChm0
CBのモブにすごいきょぬーがいてワロタ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:53:21.70 ID:h/0OXFJ9O
>>319
オヤッサンと若妻は裏方(?)だからモブCBと同じなのかもしれないけど。
デッキにいるメンバーはみんな固有カラーがあるのにモブと同じ色のラッセさん…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:55:06.05 ID:h/0OXFJ9O
↑間違えた>>325
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:53:24.45 ID:XfDcKShp0
>>332
フェルトの版権絵は千葉さんが描いたメセソンのジャケが一番可愛かったなあ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:37:12.78 ID:8XTeEkww0
00のラスボス機体ってジム、ガンキャノン、無印ガンダムと初代の味方側の機体がモチーフになっているよな
これには一体何の意味があるのだろうかが未だに謎である
でもハブられたガンタンクさんが不憫
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:38:25.48 ID:XfDcKShp0
>>337
黒田の依頼じゃなかったっけ
ガンタンクも入れたかったけど海老川に流石に無理と断られたとか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:04:03.10 ID:NmqlQGbH0
>>320
2ndで、サジが閉じ込められてた部屋はトイレも風呂もなければベッドもない
拘禁室かと思ったが単なる倉庫じゃないの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:17:49.22 ID:xSr5e4Ii0
一応独房みたい
頭打って死なにいように一面マットで出来てる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:35:54.54 ID:9PXsvYos0
>>327
「監督から軍人であると説明を受けている」と声優本人は語ってるな

>>339
居住区の話だろう
サジが居たのは独房
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:38:28.40 ID:SQbCvt2q0
>>324
こんな風に釣っておきながら両方相手にされないまま振られてんのが何とも
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:48:26.26 ID:9PXsvYos0
相手の問題であってマイスター側には関係がない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:00:07.89 ID:8XTeEkww0
刹那ってガンダム愛してるように見せかけてコロコロ機体変えてるのな
エクシア→00→00R→エクシアR2→007剣→フラッグ→コンデンオー→クアンタ
おそらくここまで機体を乗り換える主人公はなかなかいまい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:05:21.49 ID:e9uN0WaB0
>>344
エクシアへの愛着は凄いあるだろうダブルオーガンダムもエクシアの太陽路使ってるし
激情版でもエクシアR3という上級者向けの機体で活動してるし
クアンタはエクシア関係ないがイアンが気をきかせて似た感じにしてくれてるし自分が望んだ能力と
50年間共に過ごすことからこっちもエクシアと同じぐらい愛着ができてるはず
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:15:58.26 ID:HY9YYwAI0
刹那はエクシアとダブルオーを愛してるだろうな
クアンタのことはエクシアとダブルオーほどは愛してないはず
太陽炉もエクシアと0ガンダムのじゃないしエクシアに似せてもらったのだってエクシアへの想いが断ち切れないからだし
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:26:02.62 ID:e9uN0WaB0
>>346
いいや最初は確かにそうだろうけど50年も連れ添うんだ愛着がないはずはない
一緒にエルスとくっついたり50年も宇宙を旅してたら
自分の半身みたいになってるはずってクアンタを愛する自分は信じてる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:38:29.27 ID:HciU0d1sP
クアンタは半分生きてる?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:50:32.46 ID:XfDcKShp0
半分つーかELSみたいなものじゃね
形変えたり出来るんだろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:01:21.28 ID:Q1uIbEP/0
刹那はガンダムから卒業した監督が言っている
最後はガンダムを降りて自分自身になって完結したよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:01:40.98 ID:vtlhEJbu0
クアンタってティエリアでもあるんだよな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:04:25.36 ID:w3Yr4Cxv0
ダムAではティエリアの搭乗機一覧に入ってたね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:20:09.27 ID:Vcwu6pdM0
エクシアってブッ壊れたり改装されたりで一期初期のパーツはどれぐらいのこってるんだろうな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:24:18.86 ID:PoTxjvBM0
>>353
残ってるのかね
リペアにするにしてもほぼ達磨だったし
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:38:08.61 ID:PCzKim7F0
>>329
マイスター候補にねじ込んだのはリボンズだけどそこからその座を勝ち取ったのは刹那の実力による物だぞ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:39:17.99 ID:HciU0d1sP
さすがに新品だろw
新規設計でないだけで、
予備部品の寄せ集め。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:06:26.80 ID:xSr5e4Ii0
コックピット、ドライヴ周り、腰部以外は新品だろうね
流石に全部新品なのは寂しい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:02:39.58 ID:zJ2QbkRn0
0ガンダムの出番あれだけか?とおもったら最後の最後に敵役になるとはw
つか、その辺に捨てておくなよw
コーラサワーはやっぱり生きててワロタw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:11:37.36 ID:zJ2QbkRn0
あとリジェネの立ち位置がよく分からんかった
別に人類側の味方って訳では無かったよな?
なんか最後はティエリアと一緒で味方みたいな感じになってたけど
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:27:16.76 ID:kZ3lLEyZ0
来週からはWか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:28:22.29 ID:e9uN0WaB0
あれ?Wまえやんなかったっけ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:30:57.51 ID:kZ3lLEyZ0
MXのHP見たら

■新機動戦記ガンダムW
2011年11月29日(火)
22:29〜23:00
2011年12月6日(火)
22:29〜23:00 放送
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:42:32.96 ID:cRiantie0
SEEDのHD版やるのかとおもってた
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:43:24.28 ID:o7LtvwIC0
実況版からの転載だけど

256 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/22(火) 22:55:25.79 ID:saWsFAZC
TOKYO MX「機動戦士ガンダム00 -ダブルオー- セカンドシーズン[再]」の後枠は以下の通りです。
   11/29、12/6:「新機動戦記ガンダムW[再]」 #27、#28のセレクション放送
   12/13・20・27:【OVA】「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」を3週連続で放送。
   来年1月3日からは「機動戦士ガンダムSEED[再]」(HDリマスター版)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:46:21.99 ID:xSr5e4Ii0
EWは00、種と並んで好きだから嬉しい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:58:43.08 ID:HY9YYwAI0
Wと種HDリマスターか
年末年始もガンダム漬けだな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:05:17.05 ID:+dwVsg4R0
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:09:00.60 ID:bXLW8oDN0
やっぱりリボンズとリボーンズガンダムはいいなリバーシブルってところがいいよね
手下はいるけど仲間はいらねっていうリボンズの性格がよく出てて
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:13:07.87 ID:erQ8M9QB0
刹那が終盤気にしてた数値ってなに?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:13:59.29 ID:vVywknnI0
マリナが男にしか見えない
http://epcan.us/s/11222247903/ep365411.jpg
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:16:17.33 ID:bXLW8oDN0
>>369
粒子の量でしょトランザムするだけの量が溜まるのを待ってた
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:23:04.08 ID:erQ8M9QB0
やっぱりそれ?
100を超えるとトランザム出来る?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:40:25.75 ID:29WbcAOl0
>>370
同じことおもったw

えらく老けた感じがする
何年後なんだよっておもった
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:09:43.21 ID:XhM5YCjK0
>>359
本人曰く「人類には興味がない」
一口に言うとリーダー気取りのリボンズのやることなすことが嫌いで一泡吹かせたくてティエリアに手を貸した
漫画版だとティエリア個人に執着を持っておりリボンズが捨てゴマにした事から反発が始まったようだが
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:47:35.51 ID:pgF019Af0
>>367
髪まとめたマリー可愛いな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 02:03:59.25 ID:dKI5jTyj0
>>372
自分もそう考えてたけど、そうするとケルディムの1secトランザムが分からなくなるよね
粒子チャージ100=1秒なわけないしw

トランザム自体はある程度粒子があれば発動可能で
100ってのはこれくらいあればまともに使えるっていう一つの目安かもね

00と他の機体が同じ制御してたか知らんけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 02:21:32.33 ID:vVywknnI0
>>373
余裕で35歳過ぎてる感じだよなw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 02:25:19.25 ID:maSpRQFZ0
ハイハイ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 03:34:58.96 ID:uUNfHT0Q0
コーラサワーが生きてるのはお約束だからいいとしても、あのおまけ中尉も
特攻兵器の直撃食らって普通に生きてるのはどうなんだろう?w

あと気になってたんだけど、フェルトは刹那の事好きなんだよね?
でも、それまでそれらしい描写も無かったのに、あの花を上げるシーンが唐
突すぎに思えたんだけど何か見逃してる??
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 03:38:36.90 ID:bXLW8oDN0
>>379
特攻へいきの直撃受けて普通に生きてる中尉ってだれのこと?
ソーマなら重症だったしアンドレイなら特攻そもそもくらってないしルイスはあのレグナントが戦闘不能になってたけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 03:58:54.64 ID:uUNfHT0Q0
ああ、ごめん
なんか勘違いしてた
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 06:52:10.47 ID:C5YcjpYPO
劇場版で、マリーとともに出撃するアレルヤ
なんでマリーって呼ばずに
『アレルヤ・ハプティズム、ソーマ・ピーリス、迎撃行動に・・・』
って言ったんだろ・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:13:55.26 ID:NQmMnc8vO
>>382
アレルヤ的にはマリーには戦って欲しくないからだろう
ソーマって事にして自分を納得させてるんでしょ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:30:25.65 ID:lGXZKrSU0
>>382
実際に戦う人格はソーマだからでは?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:03:30.36 ID:S5u3p6iP0
一番可能性が高いのはGNアーチャーの時からずっとパイロット登録をソーマ•ピーリスのままにしてるから
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:53:30.82 ID:fPWDglRk0
>>379
> あと気になってたんだけど、フェルトは刹那の事好きなんだよね?
> でも、それまでそれらしい描写も無かったのに、あの花を上げるシーンが唐
> 突すぎに思えたんだけど何か見逃してる??

見逃してないです
劇場版の布石です
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:03:51.35 ID:/U65zQqB0
>>386
2期終了の時点では、監督が「あれは恋愛感情じゃなくて家族愛的なものです」と言ってたから
別に劇場版の布石というわけじゃない
劇場版の構想を進めていく中で、脚本家が「刹那に惚れてる女の子いてもいいんじゃない?」
ということで、恋愛感情にシフトさせたらしい

2期終盤のはぶっちゃけた話、声優さんがCD出すことになったんでその販促の意味合いだった
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:06:18.32 ID:fA3CXMod0
そーいやスフィアなのか、戸松と高垣
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:08:37.15 ID:vVywknnI0
2期のフェルトも刹那のことが男として好きなのかと思ったのに
劇場版では好きになってるとか意味わからん
2期の時点で恋愛感情ありでも別にいいじゃん
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:16:59.47 ID:/U65zQqB0
370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2011/11/23(水) 00:13:59.29 ID:vVywknnI0(3)
マリナが男にしか見えない
http://epcan.us/s/11222247903/ep365411.jpg

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2011/11/23(水) 02:21:32.33 ID:vVywknnI0(3)
>>373
余裕で35歳過ぎてる感じだよなw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2011/11/23(水) 11:08:37.15 ID:vVywknnI0(3)
2期のフェルトも刹那のことが男として好きなのかと思ったのに
劇場版では好きになってるとか意味わからん
2期の時点で恋愛感情ありでも別にいいじゃん



なーんか見たことあるパターンだなー
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:21:50.77 ID:POtQbZyI0
>>390
触れるな!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:22:38.09 ID:LEQjpoVG0
>>387
>2期終盤のはぶっちゃけた話、声優さんがCD出すことになったんでその販促の意味合いだった

ソースがないし憶測が過ぎる
聞いていて不快だ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:25:04.84 ID:J82pzCTD0
>>390
いつものだと思った
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:27:20.75 ID:5m0DyUvi0
>>390
こういうの素でやってんのかね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:27:36.04 ID:D0hravpL0
BDに付いてくるアナスタシアとSE3の追加映像と2期・映画小説とツイッター小説と劇場カードで
フェルトが刹那に寄せる恋心については補完されてるな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:28:00.51 ID:vVywknnI0
何だこの話題はNGなのか?
ピリピリした奴等だな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:29:08.05 ID:CWwb5Cqc0
両者とも遠回しなヒロインの座争いは余所でやれ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:43:34.38 ID:fPWDglRk0
ヒロイン争いなんかしてなくね?
フェルトの恋心について話してるのに
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:48:01.85 ID:bXLW8oDN0
まあ色々あったからな少々過敏になるのも無理もない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:55:54.72 ID:qb1JR6NP0
>>398
マリナ嘲笑してこれだからいつもの人だなと思われても仕方ないわ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:59:29.66 ID:Wl5TUBHY0
マリナ嘲笑されてたか?最終話の作画が老けてるって話題は本放送当時から相当回数何度も話題になってるぞ
戦闘中のリボンズなんてニールみたいだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:02:19.83 ID:vVywknnI0
だって本当に老けてるじゃんよ
男みたいだし
本当のこと言ったらあかんのか?
http://epcan.us/s/11222247903/ep365411.jpg
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:02:56.32 ID:JIhYpgau0
>>400
ID:/U65zQqB0のこれの方がよっぽどアレだと思うが、これには何も言う事無いのか
>2期終盤のはぶっちゃけた話、声優さんがCD出すことになったんでその販促の意味合いだった
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:12:07.48 ID:rxRiymcuO
過去ヒロイン論争で荒れたからマリナやフェルトの話題は多少気にし過ぎもあるのかもな
フェルトの恋心の話は前スレでも出てた
納得出来ない人は制作側の意図を聞いても納得出来ないだろうし、どうにもならんな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:17:29.68 ID:0TWrd56jO
ちょっと過敏すぎるだろ
流石にこれはおかしいわ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:31:06.14 ID:3vL4gi790
フェルトの恋心の解説出しても二期で恋心じゃないなんておかしいーって聞かないんだからなにがしたいのかわからん
おかしいと言われてもそうなんだから
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:43:07.45 ID:dzOBGe6b0
>>387
方向が変わったから2010年4月に出された小説版であのシーンを
恋愛感情に寄る物にシフトさせて描いてる
あの時点では監督的にはまだ恋愛未満、加筆した黒田的には恋心の芽生えとして描かれてあり
両方とも真実であると話してる
これは監督に「前にこうおしゃいました、だから刹那のことが好きなのはおかしいのでは?」と
捨てIDで突撃した腐女子あてに監督自身が答えたことだから、
あの時点での恋心についての解釈は人それぞれで良いのだろう
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:35:30.88 ID:jNveIsz2O
>>403
それ本バレ氏が言ってたんじゃなかったっけ
フェルトは制作の都合に振り回されて可哀想だな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:47:06.43 ID:/U65zQqB0
>>408
そう
本編のセリフとかまできっちり正確にバレやってた人が、言ったこと
だからまるっきり俺の主観ってわけじゃないんだけどね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:02:41.71 ID:rxRiymcuO
ふたばバレ師通称なのねんだよね?
関係者なのは確実だけど内部バレするような人が言う事が本当かは分からない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:57:47.59 ID:rm0Ku8Mm0
本バレ氏って言ったって結局は情報漏洩してる倫理観のない人間ってことだしね
表に出ないことは何言っても真実かどうか確認する方法はない訳だし
バレスレでならどうでもいいけど、こっちでまで真実として語られると微妙
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:07:08.23 ID:NUJGLfmz0
>>382
あの時はもうソーマだったじゃん
ストーリー進行と共にどんどんソーマ化してるよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:07:59.45 ID:ltQZuBNe0
バレ師は例外なく消滅してもらいたいわ、屑過ぎる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:12:36.83 ID:1qmayyGn0
とりあえず、よその板のノリを持ち込まないで欲しい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:15:22.25 ID:Pr0MrkI90
>>408>>409
例えば2期の声優発表前に既にキャストが戸松でその人を00に出すために
ミレイナがキャラまるごと作られたとか色々と出てたのは知ってるけど
そういう事とアニメ世界のキャラの感情がどの時点でどうだったのか話してる事とは
関係ないだろうよ
>>407のような答えがあったのに何かしら否定したい気持ちが先走っていて
相手黙らせる事しか考えてないだろあんた
レス見てると「マリナを嘲笑してるに違いない」の思いこみもあるし

バレスレでも今こんな言い方してる人いないぞ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:11:05.05 ID:4F3lBHMt0
トレミーがCBに乗り込んだ時にオートマトンが大量に押し寄せて来てたけど、
あれ何処行ったの?
トレミーの隔壁が突破されて侵入されたって言ってたけど、ビリーと数台が
入ってきただけって感じだったし

ビリーも従えて来たマトンに指示出して別の所に向かわせたみたいだけど
他のメンバーが襲われそうになっている描写も無く何処へ行ったのか・・・
そして、スメラギとの話が終わると一転して自分が襲われてるしw
制御出来る機器持ってたんじゃ無かったのかよって思ったんだが
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:21:37.97 ID:jNveIsz2O
>>415
そういう話があったって書いただけで思い込んでるのはそっちじゃないのか
どこからマリナに繋がるのかよくわからんが
バレ氏の話したのは悪かったよ、こっちで向こうの話題だすのは嫌われてたっけな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:29:57.26 ID:rxRiymcuO
>>408はとばっちりな気がする
>>387については、マリナフェルト関係なく信憑性のないふたばバレを事実のように語るのは良くない
出所を知った上で個人が信じるのは自由だと思うが
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:31:37.86 ID:pgF019Af0
今まではツインドライヴの粒子が濃い時しか出れなかったのに
なんで最終話でハレルヤ普通に出てこれたの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:14:42.00 ID:9vdNhzHx0
1秒トランザムってどういう解釈すればいんだ?
トランザム出来るだけの粒子量が1秒分しかなかったって訳ではないよね?
破損した機体がトランザムに耐えられるのが1秒くらいだったって事?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:24:22.00 ID:q0loTzm/0
>>419
TRANS-AM BURST
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:27:09.92 ID:pgF019Af0
>>421
ガラッゾボコってる時はまだしてなかったんだけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:39:54.28 ID:q0loTzm/0
特殊粒子の力で完全に復活したんじゃないのか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:48:49.70 ID:pgF019Af0
そういうことか。
ラッセやルイスの痛みが引いたのも同じ効果?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:52:21.00 ID:b5Xt3BKt0
うん。サーシェスの疑似GN銃撃たれた刹那の細胞異常が治ったのと同じ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:24:42.84 ID:YHz5cbhTO
アルケーはなんで粒子が赤いの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:28:59.17 ID:AqK2mQEl0
わざわざ古いドライヴ3つだもんね
単にサーシェスの趣味なのか、実は攻撃性は赤ドライヴのほうが上なのか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:55:51.14 ID:3Q7KGmBF0
>>420
前者だろう
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:16:39.05 ID:QchhFNWh0
>>428
それだとおかしくないか?
直前にトランザムを使った訳じゃないのに、そんなに粒子量が少ないって
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:38:41.07 ID:8y9zPm+50
GN機体は装甲内にもコンデンサを積んでるから、損傷すればするほど粒子残量と最大貯蔵量も減少する
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:44:31.26 ID:QchhFNWh0
それでも1秒って事は無い気がするがなぁ
機体は違うが1期の終わりでアレルヤ機があれだけ破損しながら結構トランザムしてたし
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:49:32.93 ID:z2Skrsb50
そのときのキュリオスよりも粒子を戦闘等で消費してたってことでしょ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:55:32.58 ID:QchhFNWh0
再び戦闘に出るまでに結構非戦闘時間があったのにか?
その間に大分蓄積されてると思うんだけど
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:03:52.05 ID:z2Skrsb50
大分たって何時間とかじゃないだろ
というか具体的にアルケー戦から救援までどのくらい時間経ったかなんて分からんだろ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:22:26.87 ID:krGlHwU20
>>427
擬似粒子は1期では圧縮すると細胞異常を引き起こすとかなってたね
2期とかはかなり改善されて毒性はなくなってたはずだけど
サーシェスがどっち使うかったらそりゃ被害がでかくなるほう使うかとw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:52:40.96 ID:QchhFNWh0
>>434
確かに厳密な時間経過は分からんが、空き時間があった事は事実だし
戦闘中にだってチャージ出来るくらいなのにと思ってね
そもそもトランザムでもしない限り一気にGN粒子を消費するような事も
無いのに、粒子量が底をついてたような感じなのが変で・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 02:07:06.20 ID:z2Skrsb50
>>436
だからアルケー戦で多少の空き時間じゃ回復できないくらい消費したんでしょ
だってそれ以外考えられないやん

たしか粒子が減ると自動でトランザムは終わる仕様になってたから
その規定ギリギリにまでなってて1秒しか出来なかったんだろう
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 02:24:18.57 ID:C+ipndOI0
1秒トランザムはおかしいよね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 03:08:29.38 ID:X15FqqLs0
ふー思わず見入ってしまった
24-25話見直した
やはりセラフィム発動いいのう

ケルディムは片手片足ビットなしで救援に登場
ガデッサと交戦して撃ちまくり被弾しまくり
その後に1秒トランザムだった

ハンドガンにもかなり粒子回してたようだし
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 03:26:56.26 ID:z2Skrsb50
お前こそ真のガンダムマイスターだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 04:15:55.68 ID:6X0Noylo0
粒子量が少ないのをおかしいと思うならこう脳内補正すればいい
「普通に行ったんじゃ援護に間に合わないと悟ったのでトランザムで戦闘宙域まで向かった」
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 04:20:29.85 ID:5UeMAxCQ0
BS再放送は次24話か
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 06:06:42.70 ID:QchhFNWh0
>>437
アルケー戦で消費したにしても、もっとちゃんとした描写があれば納得も行くん
だけどな
使ってた武器も小出力のGNピストルがメインで、何処で大量に消費したんだ?
って思うし、過去にトランザム以外で粒子を使い果たすシーンが無かったのに、
今回だけってもね

回復にしたって、パングの反乱が起こる直前の戦闘では初っ端にトランザムして
戦闘中にチャージさせて戦列復帰させようと思えるくらいの時間って事だし、00は
リボンズらと戦いながら60代から100オーバーまで数値が回復してるしな
00と比べるのはアレかもしれんが、回復に関してはそれほど差があるとも思え
ないし
まあ、お付き合いありがとう

>>438
演出上のもので特に深い意味はありません、とでも言われた方がまだ納得が行くw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 07:25:04.40 ID:z2Skrsb50
>>443
>>439だそうだ
ちゃんと消費してるっぽい描写あったみたいよ

反乱の直前戦では移動での粒子使わずに済んだし
00Rと比べるのは自分で言ってるようにおかしい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 07:26:48.38 ID:z2Skrsb50
>>443
あと、反乱直前戦では万全の状態から一回トランザム程度の消費で済んでるのに比べ
最終戦はそもそもアルケー戦の前から対アロウズにその後の移動にと粒子を消費してる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:24:53.65 ID:53T8utcb0
アルケー戦以降のガデッサ戦も、それなりにダメージ受けまくって最早コンデンサの
粒子貯蔵量なんて無いだろう
リボーンズのキャノンから00R守る際のシールドビット数基等にも結構な粒子喰ってるだろうし
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 16:30:28.81 ID:GHBoubIy0
1秒トランザムがおかしかろうが何だろうが、あれは最高の演出
あそこだけヤマトだと思って見ればいい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:15:49.25 ID:0f/44PCY0
コンデンサに貯蓄が無くても太陽炉自体にそれなりに貯蓄があるんじゃね?
つか、消費する一方で同じくらい太陽炉が無尽蔵に生産してくれてるんだし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:23:00.47 ID:53T8utcb0
つか、3.5世代は第三世代と違って、極端な性能低下を防げるようにある段階で自動中断
っていうセーフティが働いてるから、それ取っ払って本当に空っ欠にするつもりなら
無理矢理トランザムを発動出来なくもない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:33:03.76 ID:zhH5eM2t0
太陽炉からじゃなくて貯蔵庫から粒子引っ張ってくるだろうから中破してる状況だと貯蓄がないと思う
浴槽と風呂桶の水じゃ一度に使える量も全然違うだろうし
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:37:55.84 ID:iqqIsFe30
ダムで考えろ ダムに穴があいてたら貯水量も減って発電量が減る
機体の損傷の関係だと思うがな

それをいったら1期のキュリオスは・・・ってなるけどそこは演出上の問題だから仕方ないね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:41:33.23 ID:XwWulwJ10
太陽炉は貯水量の減らないダムみたいなもんだろ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:00:28.28 ID:X7h7kcduO
>>452
ダムはコンデンサーで太陽炉は水源だろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:42:43.19 ID:vRhIGOYA0
>>447
ここが変だって突っ込みながら見るアニメだよね00って
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:47:44.45 ID:3m4lVcOQ0
そもそも巨大な人型ロボットって時点で…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:33:00.48 ID:g0zsnRHTO
>>454
お前の突っ込みがおかしいことに気づけよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:45:51.82 ID:JQI8zajQ0
つか、ケルディムもガデッサと戦闘始めた時点で既に片腕片足も消し飛び、
キュリオスと同程度以上にズタボロなんだがね
その上であの無駄に高火力のバルカン喰らって火花と煙噴きまくり状態だから
1秒トランザム決意した時点で粒子残量は遥かに少ないだろう
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 03:41:09.10 ID:+RmHPu9a0
あくまで想像の域を出ないな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 04:18:45.67 ID:+FHAMLWl0
確定出せるの関係者だけだろw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 08:47:56.18 ID:nAZxiJT+0
だったら考察関係はすべて意味がない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 09:24:14.47 ID:ZUn7OtL80
ケルビムの1秒トランザムは演出だな
スタッフの「ほら、カッコ良いでしょ?燃えるでしょ?」っていう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:17:56.19 ID:+FHAMLWl0
ガデッサ撃墜直後
爆風で吹き飛ばされるがまま。
完全に粒子切れで動けないようにみえた。

人によって見解が違うかもしれないので
再放送で確認してみて。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:36:42.83 ID:mVGhZC/s0
太陽炉が壊れない限り完全に粒子切れなんて有り得ないw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:22:10.88 ID:6CCxWsJB0
結局肝になるのはコンデンサだから、仮にあれらが全壊するともう碌に動けなくなるぞ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:45:25.68 ID:5K7Vi2Vt0
MSの手足は宇宙での慣性制御が云々って聞いたから
決戦後のケルディムやアリオスじゃ直進すら無理だろうね
コンデンサが全部イカれて推進に回す粒子すら無かったのもあるだろうけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:45:18.46 ID:4kjv+PAP0
しかもニールと会話もしてるんだよなw>1秒トランザム
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 22:25:46.91 ID:GhrGfGs70
おそらく刹那ほどファンネル系の兵器に強いパイロットはなかなかいないだろう
UCでもAR兵器無しでファンネルにまともに対抗出来たパイロットはスタークジェガンの中の人くらいだし
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:45:58.84 ID:WmG+INfb0
>>466
だもんでもはや完全にマンガ的な演出世界だから1秒なんとかについては
整合性真面目に考えるのもあれなんだよな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:04:56.47 ID:bQxZZyE+0
なんでサーシェスは人工人間じゃないのにファング使えるの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:06:17.64 ID:4FvicBFm0
劇場版まで見たけど一番の勝ち組は刹那でもライルでもなくビリーだと思う
あんな可愛い彼女ゲットできて羨ましい
グラハムとは随分と扱いが違うな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:10:33.26 ID:2zelOPho0
>>448
消費量と同じだけ生産してくれるならそもそもコンデンサはいらん
それと生産量自体は無尽蔵だが生産“時間”を考えろ
単純に単位時間あたりの生産量や出力では既に擬似太陽炉は純正炉を越えている
毒性GN粒子云々も2期の時点では改良されている
純正炉の長所はもはや「時間切れがない」の一点のみだ
* と放送当時のグレートメカニックDXのスタッフ座談会の記事にあった


>>467
Xでガロードがベルティゴのビットを全て撃ち落してるぞ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:12:07.00 ID:dungP6eq0
>>469
そもそもファングはビットやファンネルみたいな
念動力チックな物で動かす兵器じゃない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:37:07.60 ID:2zelOPho0
>>470
グラハムは女に興味がない、と言うか正確には女より飛行機の方が良い
昔パイロット時代に尊敬する上官の娘との縁談があったが断ってる(CDドラマ)

しかしあの最後だと実は爆死直前にELSと意識が融合してました
なんてオチもありそうだ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:55:11.30 ID:9DSJHgat0
あの性格のまま某ツンデレ娘の兄になったという話や動画は見た覚えがあるが
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:14:15.22 ID:NWyjjUI50
グラハムは脳量子波持ちと違い外部から浸食されて死んどるので無いよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 03:42:13.64 ID:nmEQ3Kdv0
宇宙船CBについてたメメントモリみたいな奴は太陽炉をカートリッジにしてたよな
アレ見るとコンデンサなんて補助的なものだって思える
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 03:48:06.07 ID:RvFGUg7+0
あれは蓄積して発射じゃないのか
劇場版みるに。
時間かけてチャージしてたろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:10:15.40 ID:2zelOPho0
>>476、478
2期最後の太陽炉使い捨てのやつはチャージなしだろうな
擬似太陽炉は出力と持続時間の調整の幅が大きい
あのカートリッジ扱いのように一瞬でエネルギーを使い切ることもできれば
1週間以上連続で稼動させる(当然出力は大幅に下がる)こともできる
ただなんにしても瞬間的に出力を大幅に変化させるのはさすがに無理だろう
そこにコンデンサの存在意義がある
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:23:29.58 ID:+bOJ183E0
コンデンサーも初期型に比べて遥かに進化したんだよな
昔のだとMS1機がコンデンサーのみで動くのは30分が限界だったけど
劇場版だと普通にトランザムバーストまで発動できてるんだもの
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:56:02.76 ID:hl1F6Pj30
>>472
シールドビットは?

ファングに関してはヒロシがツヴァイ奪って直ぐにファング使ったんで、ファングは「行けよ!ファング!」の号令で自動攻撃行う兵器だと認識した
しかしそれだと未だに拭えない疑問が…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:02:35.57 ID:/SDS9lT7O
>>480
シールドビットはハロがコントロールしてる
サバーニャはホルスタービットとライフルビットで最大28機にもなるのでハロを一機追加してる

つまりガデラーザと100機以上のファングを一人でコントロールしてるデカルトは流石イノベイター
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:22:44.23 ID:wSQ0FIE+0
>>480
サーシェスがツヴァイのファングを初めて使ったのは対ニール戦だぞ
奪取した直後はバスターソードとハンドガンしか使ってない
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:46:08.42 ID:rvxyCO1g0
2期後半からコンデンサ大活躍だったけど、1期の武力介入前に開発しとけばよかったじゃん
特に武装がなかったトレミーには欠かせないと思うけど
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:54:38.91 ID:FViI+SwaP
武力介入前から作ってはいたけど間に合わなかったんだよ
一期終盤でようやくGNアームズと強襲用コンテナがロールアウトできた

CBの開発スケジュールは一期の頃からブラック企業も真っ青なぐらいカツカツ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:54:54.46 ID:hl1F6Pj30
>>482
アイン戦では使ってなかったか勘違い
しかし自動攻撃であそこまでの性能
何故に全機搭載しないのか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:03:35.92 ID:wSQ0FIE+0
>>485
ヴェーダのバックアップが入ってるけどファングは基本的に自動じゃなくて手動
だからサーシェスのような技量の高い人間じゃないとまともに使えないし
一般機にはそこまで普及しなかった

アルヴァトーレに搭載されていた大型ファングは一般人でも使えるように調整されていたけど
近接攻撃機能がオミットされたりと性能が格段に落ちてた
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:04:55.85 ID:2zelOPho0
>>485
費用対効果とか政治的配慮とかいろいろあるんじゃないか
00はそうしたところも結構こだわってる
2期じゃ機体は通常動力だがGNコンデンサを装備して
火器はGN粒子兵器なんて機体まであったしな
ガンダムスローネにはあった擬似太陽炉起動装置も
ジンクスやアヘッドには装備されてない
(だから外部で起動した擬似炉を機体に装着してた)
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:17:22.37 ID:GlMFd1Ow0
民間人のロケランで撃墜されたり突撃銃程度で火器を損傷するアンフを見ると
どうしてこの機体を量産しようとしたの?と考えてしまう
都市破壊用と考えても積んである火器は少ないし
本来は陽動目的であくまで敵の目標となって引き付けて
その間に別の歩兵部隊が進行するみたいな使い方もあの生産数を見るとされてないみたいだし分からん
ティエレンも宇宙型はともかく地上型は戦車や戦闘機のほうが良くね?と思う
489名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 13:30:33.54 ID:84gEIl6F0
今日秋葉原で
http://tamashii.jp/special/tamashii_nation/products_trans-am.html

『METAL BUILD』に、ダブルオーガンダム(トランザムライザー)が登場。
『魂ウェブ商店』でのみの商品化だったトランザムライザーとセットになっただけでなく、機体カラーを彩色で再現

お前らこりゃ買うしかねーぞ!限定品だぞ!
バンダイのホビーイベント 魂ネイション!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:40:11.84 ID:IITycwCO0
マルチしてんじゃねーよしね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:48:39.10 ID:hl1F6Pj30
>>486-487
なるほどヴェーダのバックアップ付き手動というのは納得
同時バスターソードとライフルにオールレンジって近中距離戦無敵じゃんと思って悶々してたよ「ヒロシその機体ずりぃw」って
マスラオはグラハムがファング搭載拒否してそうだなぁ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:43:09.28 ID:oMLalItZ0
>>491
ファングは拒否しそうだけど
小太刀型や手裏剣型で手投げの後自動回収できる、とかだとノリノリになりそうな気配w
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:43:48.86 ID:2fBaweOK0
1期のラスト見てると刹那がマリナに「この手紙を読まれた頃には俺はもうこの世にいません」
とか手紙を書いているから刹那が戦死して二期からは主人公が変わると思っていた俺ガイル
だってあんなこと書いてあるんだから死んだとしか思えなかった
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:06:59.28 ID:2zelOPho0
>>491
マスラオは拒否以前に恐らく搭載不可能(GN粒子が足らん)
あの機体は元々擬似太陽炉を使ってガンダムを凌駕する運動性能を実現する為に
GN粒子を機動力メインで割り振ってるからな(パイロット保護用までけちってる)
スサノオが腹部ビームキャノンを装備できたのも
マスラオのビームサーベルから実体剣にしてGN粒子に余裕ができたから

そういや劇場版のブレイブもパイロットはしんどそうだったが
相変わらずの設計思想なんだろうな(そもそもスサノオの発展版らしいし)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:02:40.94 ID:WLpsDA1+0
ブレイヴでグラハムが辛そうにしてたのは
本来二機編成で行うコンビネーションを一人でやってたからじゃないか

次期量産機を目指していたわけだし操縦系は従来の基準を満たしていると思う
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:42:15.12 ID:/SDS9lT7O
>>495
グラハム機はリミッター解除されてて常人では乗りこなせないレベル
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:37:03.91 ID:2fBaweOK0
50話でリボンズがぶんどった太陽炉はエクシアのものなのかOガンのものなのか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:14:35.97 ID:rvxyCO1g0
>>493
初期案では2期はマイスター入れ替え案もあったとか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:25:02.32 ID:y/ITj5xA0
>>482
ニールの前にヴァーチェ戦で使ってない?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:12:27.51 ID:JN/T24jH0
>>499
使ってるね
GNフィールド潰して「あとは好きにしなぁ!」で
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:35:46.73 ID:nCr/hKQ/0
ツヴァイもファングもカウンターアタックもすっかりサーシェスのモノとして定着してるね
彼はトリニティから全てを奪った罪な男
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:53:55.38 ID:NYdDrnmKO
スサノオの背中についてるのは何?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:01:26.38 ID:2fBaweOK0
仮に他の全てのガンダムの世界を全て同一と見ると00が一番最初に来ないか?
というのも西暦と名付けられているわけだし
紀元前にガンダムの世界があったとは考えられない
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:03:30.58 ID:JN/T24jH0
>>503
やめとけ

劇中とか公式で繋がってると明言されてるの以外
全部パラレルワールドと考えとくのがいいぞ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:53:51.46 ID:yBnzwglE0
>>503
ヒゲの黒歴史映像は全てソレル家が録画してた昔のドラマ
つまり、宇宙世紀もアナザーも全てフィクション
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:16:41.11 ID:e2wqzxD60
>>502
ユニオンのエンブレムっぽいGN粒子散布装置
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:49:51.21 ID:bQxZZyE+0
なんでブレイヴ指揮官機は腰から粒子出してるのに
同じダブルドライヴのマスラオ・スサノオは腰じゃないんだろう?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:09:22.29 ID:nNO+M8oNO
>>502
円筒状のパーツの事ならコンデンサー
トランザム後もある程度戦闘を継続出来るように追加された
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:05:53.75 ID:ol2eN5CIP
>>507
おそらくは粒子を大量消費する
ドライパニッシャーの問題では。

スサノオは左右肩・胸の三点発射
ブレイヴは左右腰・機首(ライフル)の三点発射
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 04:04:31.70 ID:ZxpTQIr/0
511長文失礼:2011/11/27(日) 04:57:27.52 ID:Jd4f0olKO
>>510
->>507>>506を読んだ上での疑問です。

>>509
スサノオの両肩のはコンデンサですよね?

コンデンサ使ってトラパニ撃っても、腰の太陽炉は使用しないのだから
その分溜まってる粒子を推進力に回せると思うのですが…


対してブレイヴ指揮官の両腰のは疑似太陽炉。
コンデンサ使わずに2つの太陽炉から直に粒子集めてトラパニだから
スサノオのそれよりも粒子消費は多い筈。

…にも関わらず、太陽炉を推進機構にも使ってる…

謎だ…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 05:51:25.62 ID:nNO+M8oNO
ブレイブは変形の都合で腰のバインダーにメインスラスターを設置したんでは?
一般用は背中に太陽炉、腰にスラスターでマスラオスサノオの逆パターンだし
後、スサノオはバインダーにGNクローが付いてるからそこがスラスターだと使いずらい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:35:42.84 ID:Jd4f0olKO
GNクロー使わなかったけどな…

白刃取りされた時にGNクロー使ってたら勝ててたんじゃね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:46:49.57 ID:ol2eN5CIP
スサノオは
ドライブは腰バインダについてるの?
胴体だと思ってた。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:04:16.45 ID:9ToeXZrz0
>>513
パンチとキックを同時に繰り出すのは不可能なのと同じである

全力で斬りかかって姿勢崩れてるんで
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:05:50.69 ID:g6s3lHKR0
BSも来週最終回か
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:05:47.69 ID:5wMzwDfV0
>>512
ブレ一般の腰のはただのコンデンサでスラスターじゃなくない?
背中から粒子出してるし。
だから、一般が飛行形態になる意味はあまりない気がする。

>>514
そう。ブレ指揮と同じく腰にダブルドライヴ。
福地氏によればマス・ノオはフラッグと同じく腰に推進器を置きたかったらしい・・・

・・・けど実際粒子出してるのは背中からだから、腰のは推進には使ってないね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:11:18.57 ID:4MP3gH7J0
劇場版の副題が未だに曖昧なんだけどさ
「ア・ウェイキングオブザ・トレイルブレイザー」でいいんだよな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:17:02.23 ID:Kge0k+wo0
映画公開当時、情報番組のインタビューで監督がそう言っていたのが懐かしい
>劇場版の副題
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:34:43.96 ID:CzuwqnIw0
俺はア ウェイクニング オブザ トレイルブレザー
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 02:38:05.37 ID:0PjgiiXVP
>>517
たしかに一般機の腰は只のコンデンサにみえるな

仮にそうならご意見どおり
変形はスラスター揃える点で薄いかもしれない。
だが空気抵抗と被弾面積を減らしつつ、
火力を前方に集中できる点でそれなりに有効かなとは思う。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 02:53:58.54 ID:tdiIwx7wO
>>521
成る程。
でも個人的にはバインダーをスラスターとして活かす為に、一般機をダブルドライブにして
指揮官をトライドライブに設定してほしかったな。

>>515
マスラオのように腰横のバインダーから直にクローを出すならそうなるけど
GNクローって腰の裏、背中側からアームが伸びてるから
やろうと思えば使えた筈。

…まぁ、多分尺とアニメーターの問題で使われなかったんだろうけど。
スサノオすぐにやられるし…
せっかく設定あるんだから、クロー使う場面も見たかったな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:26:09.38 ID:KD+099oG0
それ他所のスレでも見た気がするけど、ドライヴ一基で一つのMSを動かせるのを忘れてないか
あの時代にそんな贅沢するわけねぇだろ
ダブルドライヴってだけで十分優遇されてるくらいだ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:36:23.79 ID:tdiIwx7wO
>>523
でも軍縮で量より質の方針でしょ。
一部隊に多くのドライブを割く方が理にかなってると思う。
だからこそ次世代試験機に3つ分のドライブ枠をつけた訳だし。

…まぁ、可変機好きの戯れ言なんで聞き流してくれて構わないよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 04:12:39.74 ID:D1r/Wwgx0
>>523
ソルブレイヴス隊は小数精鋭の超エリート部隊だから、
優遇されてもおかしくないと思うが。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 07:59:10.62 ID:VfLW+O5SO
>>517
いやスラスターでしょ
でなきゃMS時に態々折り曲げて後端を斜め後方に向ける理由も整流板を付ける理由も無い
背中のがメインでバインダーがサブって処でしょ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 09:23:08.66 ID://lFp2uH0
ガ系なんか擬似炉1基であれだけの機体性能だぞ
(火器専用にもう1基搭載してるが)
スサノオに3基積んでたのはむしろまだ技術が未熟だったからだろう
その後の擬似炉やGNコンデンサの進歩でなんとかなるようになったんだろ
なんだかんだ言って擬似炉も製造にはそれなりにコストや手間がかかる
(純正炉よりはまし、と言う程度らしい)ようだし
減らせるならそれにこしたことはない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 09:27:37.80 ID:D1r/Wwgx0
ガはイカ飯に一つだけで、武装用のコンデンサがあのデッカイ肩に入ってる。
スサノオは腰に二基と、背中にコンデンサ。
二期後半の時点でコンデンサはかなり活用されてるよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 09:30:16.34 ID:VfLW+O5SO
>>527
スサノオは2基
3基積んでのはアルケー

それとガ系は両肩に大型コンデンサー積んでるのも大きいと思う
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 09:30:24.63 ID:qobJL7BH0
アロウズ側がコンデンサ先に開発してるのか
CBどうしようもないな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 09:44:09.35 ID:VfLW+O5SO
>>530
ガンダムのレンズ状の部分はコンデンサー
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 09:48:20.95 ID:zIJuFF2d0
>>530
奴らのコンデンサーは美しさに欠ける
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:15:33.62 ID:OdSECje80
>>530
コンデンサをまともに積んでないのは、太陽炉からの粒子を直結して利用してる
GNビームガン等を搭載している0ガンダムくらいで、それ以降の機体はいずれもコンデンサを
利用している
コンデンサ内の圧縮粒子を全て吐き出して性能底上げするのがトランザムなんで、コンデンサがないと
トランザムなんざ1秒も持たない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:01:26.39 ID:VfLW+O5SO
>>532
一応アヘッドの胸の装甲板剥がすとレンズ状のコンデンサーが有る

>>533
0ガンダムも本体には普通にコンデンサー積んでるでしょ
胸にレンズの端が露出してるし
二世代以降が露出させてるのはコンディション表示のモニター兼ねてるからじゃなかったっけ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:23:33.28 ID:qs89dU8t0
>>534
0ガンダムも確かに積んでる。というか積んでないと動けないけど、
コンデンサの質が遥かに悪くて技術が確立出来ておらず、武装毎にコンデンサ搭載出来て
まともに戦闘に運用出来る程度になったのは第二世代から。という意味では間違ってない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:46:16.27 ID:b2CVtt460
>>525
ハムだからこそ疑似炉2個のせのブレイヴを制御出来てるって設定だから増やしたって扱える者がいなきゃ意味がない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:34:23.58 ID:QJVIXkeY0
その設定を変えて欲しかったという話だと思う

ラファエルが三個のせで
他のガンダムと互角らしいので
ハム機も同格であって欲しいという願望とみた。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:08:29.53 ID:gL+vAl92O
いや、単に一般機にもバインダーをフルに活かした変形をしてほしかったっていうだけの話です。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:17:36.64 ID:mtF9kODw0
ところでBD-BOX出ないのかな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 03:23:17.92 ID:RVJChDuqO
さすがに時期早くないか?
やるならガンプラを絡めるだろうし
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 10:33:57.47 ID:+mJvc+WG0
DVDBOXは最終巻発売後からたった1年で出た
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:59:49.85 ID:jSlyAWsU0
DVDは商品価値が低いからね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:02:14.76 ID:mtF9kODw0
ガンダムの場合は特にだけど待ってればBD-BOX出るからDVD-BOXは買わない方がいいよな
種もこの前DVD-BOX出たけど今度BD-BOXが出るらしいじゃん
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:06:47.58 ID:gL+vAl92O
BDboxはAGEが一段落してからだと思う。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:01:30.02 ID:Kf8PlFaM0
今更だがツタヤで劇場版借りて見た。
すげーおもしろっかったんだけど、どうしても気になることが一つだけあって教えてくれ。

エンディング後のシーンでマリナと数人が囲んで録った写真あったじゃん?
あれってまさか家族写真?マリナ結婚しちゃったの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:16:22.41 ID:yP+fayha0
>>538
変形うんぬんはハムの十八番だからなあ
なにしろ開発中のフラッグの初試験飛行でいきなり
“できないはずの”空中変形をやっちゃったし
エイフマン教授が目を丸くしてた
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:17:28.19 ID:+dROutzf0
2期で
カタロンにいた戦災孤児
全員引き取って育てた。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:20:31.52 ID:oZOlMCyR0
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:27:42.47 ID:OeEcJDMH0
全員面影残しつつも成人してるね、特に一人一目でわかる奴が…うん
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:43:48.00 ID:mtF9kODw0
マリナって自身は処女なのに子供を何人も育てたのか

いや、流石に50年も経ってるから処女かどうか怪しいけど
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:47:36.77 ID:A0c40Ljd0
まあ初期案は刹那とティエリアは数百年後に帰ってきて
マリナの子孫に出会う話でも全然構わなかったとあるので(直接本人に会わすことにした)
マリナが処女だろうが誰と結婚してようが00にはあまり関係が無かったんだろう
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:51:42.54 ID:Kf8PlFaM0
>>547
そうか!安心したぜ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:33:28.36 ID:+mJvc+WG0
>>543
種のBDBOXはリマスターだろ
手直ししてあるから買う価値あるよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:27:06.71 ID:zPbvYd5i0
>>553
バンクシーン使い回しの嵐が直ってりゃ、買う価値もあるかもなw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:12:54.24 ID:+mJvc+WG0
総集編は無くなってるし、既存カットの新規作画有りらしい
00のBDBOX出る時はドラマCDとかの特典ついてるといいな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:50:55.62 ID:8MKebklr0
>>548
これ本当にいい写真だと思ったわ
子供達もだけどマリナが凄い母親の表情してて血が繋がらない子供達だけど
大事に育てたんだろうなってのが伺える
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:54:46.44 ID:gD46rx1N0
>>548
てかこれ子供たちの成長から考えるとマリナ様下手すりゃ50近いんだよな
すげぇ若く見えるな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:59:44.74 ID:CIv6mGdK0
2期当時10歳前後くらいで写真が20歳くらいだとすると
まだ40そこそこくらいじゃね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:02:43.98 ID:8MKebklr0
ヤエルが10代半ばっぽく見えるからELS戦から10年〜15年位かね?
マリナも40台半ばっぽく見えるし
皆美男美女に育ってて何よりだが成長してもバロ太は本当にバロ太のままで何となく安心したw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:19:32.04 ID:+dROutzf0
300年後のアンチエイジング技術を前に
見た目は当てにならないぞ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:32:50.39 ID:yP+fayha0
>>548
さらっと見流していたがそう言う写真だったか
みな世界の為立派に働いていそうだな
>>551の言ってる内容もこの子達かその子孫と言う可能性もありそうだ
この子達にはその資格がある
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:02:13.71 ID:skrvOxl80
メタル刹那のアンチエイジングはすげえ
早くメタルマリナにしてもらえ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:15:41.74 ID:ys3y3Eya0
>>560
リンダは16の子供がいるのにあの若さはすごいな
あと劇場版カティとか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:27:49.36 ID:/b2uvtB6O
>>563
カティもそうだがコーラの若さも凄いと思う
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:05:05.87 ID:onlAqL0R0
>>561
マリナの子孫に会うって言ってるから恐らく似た容姿のキャラを出したかったんだろう
他人の子孫出してもしょうがないと思うが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:20:40.24 ID:ys3y3Eya0
何百年も経ってるならマリナの子とカタロンキッズの子達がくっついてもおかしくない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:27:36.02 ID:3OHHNBOhP
長い旅を終えて、
帰還した刹那を出迎えたのは
タビッドそっくりな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:49:28.21 ID:wWbJIcJ/0
メタル刹那は外見で人を区別するほど浅はかじゃないよ多分
キャラデザが少女漫画の人だからか人物の顔のパターンが少ないのが残念
そのせいでせっかく美形設定のあるティエリアが引き立たない
おっさんキャラは表情豊かだけど
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 03:15:09.86 ID:ys3y3Eya0
12月にWOWOで一挙放送やるけど、こんなページが出来てたわ
http://www.wowow.co.jp/anime/lineup/
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 04:57:20.70 ID:3OHHNBOhP
スペシャル版と劇場版の一挙放送か

一期二期劇場版の一挙放送とか
無茶やるとおもったw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:15:53.50 ID:KIIN0v3K0
SEは見た事ないから嬉しいわ
でも前にいろんなシーンがカットされすぎと聞いた
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 08:57:54.89 ID:Wfdlsqjn0
一期は私服着てる場面はほぼ無い。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:03:59.96 ID:GLlB8n0mO
SE1のエクシア&デュナメス無双は超絶カッコいい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:16:59.08 ID:m9olRm680
25話を60分くらいにまとめてるんだっけ? >1期SE
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:22:40.72 ID:FgMJidbqO
>>574
一期も2巻に分ければよかったのに
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 16:00:41.32 ID:UV92eSzQ0
2期の後期OPで刹那って何気にレグナントにライザーソード撃ってるな
殺す気満々だな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 16:50:59.90 ID:Wfdlsqjn0
二期後期OPはもっと最後の敵のイノベイター組を目立たせてほしかったな。
ラストがマスラオとTransAM激突、量子空間ブシドーと手を重ねて・・・ってどうなの。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 16:52:37.78 ID:KIIN0v3K0
00のOP詐欺は1期からだし
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:23:08.19 ID:ylHICJjX0
Opがおかしいのは
昔からやむを得ない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:26:58.85 ID:6AmcLshu0
>>577
あの手ブシドーなん?
誰でもない誰かかと思ってた
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:34:03.11 ID:UV92eSzQ0
自分は最初にマリナが伸ばした手を刹那が握ったと思ってた
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:38:57.50 ID:Z8JtHwh50
あれは誰でもない誰かだろう
ブシドー説ははじめて見た
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:42:18.23 ID:9TIJ8LhQ0
>>581
いや刹那が先に伸ばしてるじゃん
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:43:13.95 ID:VM9+rDwQ0
<<<<汚いツラした気持ち悪いおやじが一生懸命オナニーネカマしてる図>>>>
   |
   |          ,,,_  / んんむんんん〜〜ネカマんぎもち゛いい゛いぃ゛いい〜〜じゃん・・・/
   |_____.,/:::::::::::ヽ   -------         ../
_/_ _    l::::::::::::::|()ヽ/"⌒ ̄ ̄ ̄;;;;:;:.,.l|lシュッ ./: :
|\ ヽ/~.ζ    ヽ:::::::::::/ Y  ゝ、・−ー―|l|l|l;.l|,l|l|/ : : :
|. \ ヽ/\     \/u    U  ̄ ̄ ̄ ̄     : : : /
\.. ヽ――‐ヽ      ヽ   ヽ _ _ _ _ シュッ      /ゲキョゲキョ〜♪
. \|____|       |              ヽ、_,/―――――
                |    U               : : : : :
                .(__;,,______,,,,      ;_;_;_;_




ネカマ大好き小川自慰
http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/3e/blogame7301/1220092428825.jpg
現行ネカマスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1322566133/
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:46:01.59 ID:KIIN0v3K0
>>582
最後に戦ってたのがブシドーだからあの手はブシドーっていう説だろ
放送時どっかで話されてたぞ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:48:02.84 ID:KIIN0v3K0
ちなみに水島監督はあの手はエクシアと言ってたとか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:55:09.52 ID:zkm8WdNJ0
ガンダムの精かエクシアの精か、どっちかだっけ?
富士急かどこかでの話
最初のOPの赤い球の人はガンダムの女神のイメージと監督が話してたんだっけ
マリナじゃないんだよな、微妙に違ってる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:00:48.99 ID:KIIN0v3K0
>>587
ガンダムの女神じゃなくて平和の女神とか象徴じゃなかったっけ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:10:25.47 ID:zkm8WdNJ0
ググったら勝利の女神説もあった
ムックは色々持ってるからどれかに載ってるんだろうけど、どれだー
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:10:40.82 ID:wUsHIqEmO
>>585
タイミングがブシドーっぽいかと思ってたけど男の手じゃないな
エクシア説は監督だったのか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:26:52.59 ID:0vidMcce0
あのOPで野郎と手を繋ぐ発想がよく出るな…
エクシア説も例えであって別の場所では水島は「明確に誰といった事を想定しない」と話してた
1期opに関しては当時刹那が漠然と持っている平和の象徴がイメージされたもので
マリナではないと水島が話してた

opedに纏わる話は刹那に限らずスタッフ自身から結構解説されてるな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:31:21.84 ID:0vidMcce0
まあでも2期の最初ではマリナと手を伸ばしあってすれ違うOPだから
あの手がもうちょっと距離が近づいた刹那とマリナだとか当時色々想像されてたんで
好きに想像したらいいんかもしれないが
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:33:57.90 ID:KIIN0v3K0
むしろあの手はフェルトだろ…4クールOP的に
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:34:00.83 ID:r0XmCdSs0
悪いけどブシドーっていうかグラハムって〆で手を繋ぐほど番組のキーになるキャラでも無いだろ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:34:35.93 ID:6AmcLshu0
まあ本音を言えばマリナだと思ってた
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:36:14.81 ID:wUsHIqEmO
あれは手を繋いでるんじゃないだろ
答えがないイメージシーンなのは分かった
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:38:31.71 ID:wUsHIqEmO
>>594
手を繋ぐは別にしてもそれ本気で言ってんのか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:43:31.86 ID:jcMoK4bw0
>>597
番組OPのシメに意味深に出て来て主役と手を結びあう
「特定の誰か」として手を繋ぐような位置のキャラでは無いんじゃってことでは
リボンズやマリナがいるのに何かおかしいぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:49:41.29 ID:wkEUxZ4c0
本気かどうかは分からんが水島がエクシアって言った訳だしそれでFAじゃなね?
マリナだブシドーだとかは個人の見解でしかないよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:51:23.73 ID:KIIN0v3K0
>>598
グラハムさんは1期は刹那のラスボス的位置付けの人だったんだが
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:00:44.85 ID:dx5EdMvT0
2期ラストOPに1期でラスボス的扱いだったし!って話をしてもしょうがないと思うが・・・現に21話で片づいてる人なわけで
アニメと新板両方見てたけどブシドーの発想自体が初めて聞いたんで驚いた
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:03:18.55 ID:PXd5pN3J0
ガンダムマイスターズさんの手伸ばしOPをご覧下さい
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps215986.jpg
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:57:15.22 ID:A6UfTjYT0
>>602
上の二人はともかく最後のアレルヤってマリー映さないから最初何の意味かわからなかったよなw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:59:16.40 ID:D0ti6q4H0
OPのヒロイン(?)4名のイメージカラーで考えると
最後に刹那に向かって伸ばされていた腕がピンクっぽかったので
フェルトだと思ってた・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:15:01.24 ID:l4zkxfpb0
2期EDのライルへと伸ばされた手についても色々言われてたな
腕の角度から陰に二人いるんじゃないか
そしてそれは母親と妹では、とかさ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:17:13.55 ID:6AmcLshu0
あの止め絵が動き出す演出は感動したな、トラストユー
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:27:34.51 ID:FgMJidbqO
>>604
同意
フェルトだと思った
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:29:55.89 ID:JQhFxoxf0
フェルトなわけねえじゃんw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:30:31.17 ID:wUsHIqEmO
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:33:19.73 ID:wUsHIqEmO
失敗した
>>605
アニューエピソードは途中で決まったとはここでもよく話が出てるけど
手の相手もその時点では決まってなかったんだよな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:33:54.96 ID:bC2N2w1M0
まーたフェルトかよ
映画前にその妄想を根拠にして決めつけて、勝利宣言で荒らし回った馬鹿がいたなー
結果は御覧の有様だけどさ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:39:41.64 ID:FgMJidbqO
あの手が刹那を取り巻く人々のイメージなら、花を渡したフェルトも有りじゃね
実際はエクシアみたいだけど
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:47:13.00 ID:l4zkxfpb0
>>610
二期分割になったから話数が余ってライルとアニューのエピソードいれたと聞いた
さすがにあのOPのときにはライアニュ話は決まってたんじゃないか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:49:27.30 ID:RGQJMhMP0
フェルトでもマリナでもブシドーでもないのは確定で
〇〇だと思ってたとかループすんのも無意味すぎ

特定の誰かをイメージしていないby水島
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:50:27.52 ID:zkm8WdNJ0
イメージしていないから、エクシアとかガンダムだって監督は言ったんだろうなー
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:57:37.04 ID:Ki319+fA0
いまだに手の相手で揉める?とはさすが主人公
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:04:45.94 ID:wUsHIqEmO
>>613
うろ覚えなんだけど監督がそのような話をしてたような
他力本願で申し訳ないが知ってる人いない?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:17:01.63 ID:A6UfTjYT0
プロトタイプEDのライルに関しては完全なイメージで長崎が勝手に書いたモンだった
入れた後でさてこれをどうしようかとなったと水島が2期の12月上旬のイベントで話してる
その後にもう一度最終的に映画決まって3話余ってアニューと恋愛させる事に話が変わったので
なんかまとまって良かったですねって話してた
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:23:08.87 ID:wUsHIqEmO
>>618
サンクス
繋がって良かったなw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:26:22.10 ID:Ki319+fA0
00出るのが30話あたりだったのが二期分割になって〜
とムックにあったが
>映画決まって3話余って
なのか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:05:29.74 ID:8efgfoOq0
2期後半のOPで刹那の手をとったのは間違いなくフェルトだろ
少なくとも絶対にマリナではない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:08:18.74 ID:Ovof2jx10
話が分割されなかったらグレンラガンやこれからのAGEに近い感覚を感じれただろうな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:09:54.94 ID:NifyM9xO0
>>622
いや、それはないだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:10:47.04 ID:U59OWJ77O
>>621
>>614

めんどくさくなりそうだから皆スルー頼むな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:22:54.54 ID:NifyM9xO0
じゃ話題変えて
EXVS、発売されたけどまだ買ってない
ラファエルグリグリ動かしてー
Gジェネも楽しみだ
00の単体ゲーも出てくんねえかな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:22:59.27 ID:b8+dsr+n0
まぁ、分割された影響で長い期間楽しめたという点では、分割も悪くは無かった

何だかんだでストーリー全体に満足行った品俺は
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:26:26.77 ID:IoProXfo0
またいつものヒロイン厨かよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 02:41:08.58 ID:GnjU0kgcO
早く鉄人同士がむせるような戦いを収録したOVAを
鉄人vsフラッグでもいいけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 03:48:24.74 ID:9hFJWmP/0
938 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 03:23:07.76 ID:???
UVERのOPで手を伸ばしてるのがインパクト凄かったんで漠然とマリナだとおもっていた
00って答えの解ってる事を敢えて答えなかったりするの好きだから
ティエイラは何と叫んでるんですか?って質問に画面見ればきっと解るはずですよ!とか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 04:21:58.24 ID:eRm6e2270
>>938
あれは「逝ってしまうロックオンを泣きそうな顔で見つめて叫ぶティエリア」が描かれてるわけで
答えが定まっている情報を出した上でだから
「答えは出てるけどぼかす(遊び心)」が成立すると思う

刹那の場合、一応蝶を追うOPの方ではマリナと一緒の映像が無いし
「イメージシーンで誰とも決めてない」との事だからとりあえずティエリアには例えられ無いんじゃないかとも思うけどな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 08:32:04.35 ID:WuyjIwMp0
あのロックオンはGNアームズで特攻してるようにしか見えない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 08:59:04.31 ID:NifyM9xO0
>>629-630
悪いけどマリナの名前は出さない方向でお願いしたい
変なのが来てスレが荒れるから
頼むわ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:08:54.42 ID:gp0mLm610
変なのが来たらちゃんと説明してやればいいんじゃね
まあそれを一切聞かないで暴れるから「変なの」と言われるんだろうけど
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:14:44.84 ID:NifyM9xO0
>>633
スレの雰囲気を悪くしたくないんだよ
せっかく00の話を楽しく話せるスレなんで
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:16:25.07 ID:+e6H+Con0
お前も大概必死でこわい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:52:42.99 ID:9210IwNn0
一期の後半のOPと二期の後半のOPで
走り回ってニールとライルに微笑ましい目で見られてる子供って同一人物?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:13:49.19 ID:X5sQC8pL0
荒れるから禁止〜とか言ってたら主要人物ほぼ名前出せないなw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:59:58.16 ID:CPflrui1O
他のキャラなら荒れなくね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:03:50.45 ID:Fs6zlN8d0
わざわざ荒れるとか言い出すからら荒れるんだよ
マリナがいやならNGいれとけ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:18:34.01 ID:JQIacMX90
マリナの方がとかフェルトの方がとか言い出す奴と
それに過剰反応するのがいるから荒れる
それさえ気をつければ荒れないだろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:31:15.35 ID:8efgfoOq0
そうそう過剰反応するなよカス
あの手はどう見てもフェルトだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:34:11.40 ID:fjSHfbiE0
これは酷い
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:37:33.48 ID:RcZuiTLj0
別に誰でもどうでもいい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:38:29.01 ID:RcZuiTLj0
なんで今さらこんなことで騒いでんの
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:51:39.47 ID:1PsSCKix0
>>625
需要ありそうなのにな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:02:20.65 ID:g3cGkdN20
擬似ドライヴ機がトレミーで補給できるのはなんでだ?>劇場版
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:46:18.31 ID:fjSHfbiE0
>>646
よくわからないけど粒子自体はけっこう同じものなんだから
コンデンサに貯めればふつうに動くと思うよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:24:35.10 ID:WuyjIwMp0
00Iだと緑粒子戦闘機の粒子を赤粒子MSにチャージしてたような
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:22:18.46 ID:VodW36630
ところがギッチョン!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:31:05.94 ID:VodW36630
さあ、始めようじゃねえか!
ガンダム同士によるとんでもねえ戦争って奴よよお!
行けよ!ファング!!!


651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:39:18.63 ID:LZ4sXSDF0
そう言えば刹那はフェルトの名前読んだことあったっけ
刹那とフェルトの絡みはすべてフェルトがきっかけを作ってて刹那がフェルトを気にしてる描写皆無なんだよね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:46:57.97 ID:z/c+0SRG0
そもそも刹那は他人に興味がないしましてイノベイターになってからは
「人類」のことは考えても「人間」のことは範疇外
むしろマリナやサジが例外
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:59:41.28 ID:tYUgN6SX0
>>652
いやさすがにどんな00見てるんだ
刹那のこと馬鹿にしすぎだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:02:49.23 ID:nkQrmS+S0
>>652
>そもそも刹那は他人に興味がないしましてイノベイターになってからは
>「人類」のことは考えても「人間」のことは範疇外
>むしろマリナやサジが例外


こういうレスは本気で書いてるのか、
それとも恋愛性を回避するために勢い余って無茶苦茶言ってるのかどちらなんだ
よっぽどの腐女子でもこんなあほな事言い出さないだろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:03:25.21 ID:8gy+V34X0
>>651
映画見たことないの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:04:38.14 ID:yc5lFcHC0
まあでも対話の旅に出るまでの刹那の社交性はあんまり高くはないっぽいけどな
対話の旅で相当鍛えられたようだが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:07:10.84 ID:FPqbmKOf0
一番社交性あったのセカンド序盤じゃないの?
「嬉しいことがあれば誰だって笑う。」は思わず涙が出るくらい嬉しかったよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:09:28.15 ID:U59OWJ77O
マリナとサジが好きなのかもよ
それか単なる荒らしか
刹那からしたら恋愛性が無いのは間違いじゃないけど
仲間として想う心は誰に対してもあるしフェルトにしても同じだろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:14:27.13 ID:eTx8aZN60
昨日から臭いなあ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:46:44.70 ID:NifyM9xO0
だからマリナの名前出すのやめろっての
荒れる元だから
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:49:54.84 ID:GRMxBzI+0
>>660
ずっと思ってたけどむしろ名前出すなと言うならこれ「刹那」が地雷なんじゃないのか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:53:13.90 ID:M+tsY5Ni0
何でマリナだけなのか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:57:45.42 ID:yc5lFcHC0
っていうか話題があってそれに沿う様にして話をしてるのに、
荒れないように心がけるのではなく名前を出すのを禁止するってのが的はずれだろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:00:11.72 ID:SaZsad020
>>660
なんか必死でこわいよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:03:00.85 ID:U59OWJ77O
>>663
こっちも悪かった
荒らしなんて言うんじゃなく、ただ反論すれば良かったな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:12:10.93 ID:NifyM9xO0
>>663
荒らしたい奴がいるから無理だよ
それに乗っかる耐性と読解力の無い>>652みたいのもいるし
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:13:33.34 ID:VdxnMF/C0
名前出すななんてのも嵐にしか見えんよ…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:19:17.00 ID:yc5lFcHC0
>>666
と言ってもだなこういう場で名前を出すなってのは名前が出る可能性のある話題全てを禁じると同義だよ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:22:56.13 ID:NifyM9xO0
別にかまわん
マの字の名前が出るまではいい雰囲気だったし
マの字キャラの話題出したい時はキャラスレでやってくれ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:33:57.01 ID:1osS65gH0
ところで劇場版ラストの曲って本当に良いよね、あの馬頭琴みたいなやつ
誰か曲名わかる人いる?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:36:53.74 ID:VRyxq1qI0
一連の流れを見たけど

>>614辺りで一旦OPの手論争が収束したのに>>621で間違いなくフェルト、絶対マリナじゃない
その後他板から>>629がコピペされて突然>>632でマリナの名前を出すな

フェルトの名前は出したままでいいんですかね(棒読み)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:38:48.02 ID:oolcm1Hc0
俺らが小学校で鬼ごっこで遊んでる頃には
洗脳されて使い捨ての少年兵やってたのに社交性あったら逆に怖いわ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:39:10.46 ID:zobm5xsi0
>>670
インペリアルプリンセスだね、文字通りマリナの曲
あれで物語が〆られたのは心にグッときた
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:39:39.57 ID:lQi2KGE30
>>670
MARINA
OSTDsic2の12番
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:44:17.28 ID:FPqbmKOf0
>>673
>>674
ありがとう、とりあえずマリナの曲なのね
あれ+花畑で佇むクアンタは最高に感動する
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:53:18.95 ID:X5sQC8pL0
せっかくID出る板なんだし多少荒れやすい話題だって話し合うのも楽しいのにな
OPの手もブシドーとかw
自分じゃ考えつかないから他人の意見聞くのも興味深いよ
納得できるかは別として、どうしてそう思ったかって理由も各自あるんだし
荒らしと決めつけて話題を限定するのはもったいないと思う
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:09:54.49 ID:z/4sY/Sa0
いつのまにか荒らしあつかいだが652は結構本気なんだがな
刹那の「社交性」は任務遂行のためのテクニックで
本人が望んでやってるわけじゃないと思うが
CBの仲間についても同様
ニールの影響で多少意識するようになったが
イノベイターに覚醒してむしろ周囲との違いを
強く意識するようになってしまった
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:10:56.68 ID:Wg1CBlg00
たまにこういうの真顔で言ってるの見るけど
刹那は他人に興味がないの(私の認めたキャラの事以外は考えないの)
刹那は「人間」の事は範疇外(私の認めたキャラとしか関わりはないの)
でも刹那は「人類」の事は考えてるよ?(人類を憂えるでっかいポジションだけは欲しいです)
物凄く痛い厨に見えちまうぞ
話題が別の時には「刹那は成長した」「ニールに似て来てリーダー」とか言ってたから余計に
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:15:21.65 ID:U59OWJ77O
>>678
刹那がニールに似て来たからフェルトが刹那を好きになったのは脚本家が言ってるぞ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:16:51.37 ID:Wg1CBlg00
>>679
ニールに似てきたからと言うなら
>>677が垂れてるこの刹那は一体何処が似てるんだ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:17:28.75 ID:g3cGkdN20
>>647>>648
単純に動力源としてなら互換性があるってことでいいのかな
擬似粒子を別に積んでたって線は少し苦しいしな
>>676
同意だけど懇切丁寧に説明しても聞き入れない輩がいるから辟易してるんだろう
ブシドー説はさすがに笑ったがw

682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:19:43.99 ID:U59OWJ77O
俺だって>>652に反論してるのでそう言われても
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:23:23.67 ID:3kqGsQKJ0
>>652の真逆で他人個人の事情を考えるようになって人間について考えて
最後人類全体の事を見守るようになったティエリアってある意味すごいな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:40:58.39 ID:Lg0CNwqI0
マリナアンチって怖すぎるわ
名前すら出すなとかおかしい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:41:09.63 ID:GlAYUCUZO
リボンズと違って人間に絶望する前にいい人達と出会えたからね
環境って大事だよな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:45:06.05 ID:FPqbmKOf0
漫画だと刹那が手を差し伸べるんだよね
あの手を振り払うリボンズはかっこいい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:45:51.92 ID:y01gRhCv0
>>678
最後の行に対してだが、前スレだかでフェルトが刹那を好きになったのが唐突だという話に
刹那がニールに似て来たからだとレスしたけれど
ID:z/4sY/Sa0の意見には賛同していないぞ
刹那の話をする奴が全部同意見ではないのでそこは誤解しないで欲しい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:46:50.68 ID:iJ3b7jIA0
監督は一貫して「環境も背後関係も本人がした事の言い訳にはならないし、させない」と言ってるな
だから直接殺してようが殺してまいが、それも関係ないと言って死んだオペ子も当然であると延べてる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:54:40.10 ID:CPflrui1O
>>684
わざとらしいよ
空気読めないの?荒らし?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:17:12.89 ID:LvXsUcCu0
もしもし使って必死だな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:29:07.72 ID:rLMUArbo0
荒らしウザい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:31:10.42 ID:CPflrui1O
>>690
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:32:43.95 ID:bB6NLWic0
>>689
わざとらしい
浮いてる
わかりやすいね

これって全部自分の気に食わない意見を
嵐扱いするテンプレだよねw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:40:06.40 ID:5tDfLYSi0
せっかく収束したにマリナアンチがどうの言う奴は荒らしだろ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:42:08.11 ID:y01gRhCv0
>>676
荒らしや厨やアンチと言った言葉で相手の意見を封じ込めるより
意見を出し合った方が実があるとは思うけれど
下手すれば荒らしのトンデモ理論を聞かされる事にもなるので難しい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:12:28.74 ID:8efgfoOq0
過剰反応厨きもっw
マリナアレルギーかよw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:55:16.16 ID:pilEr6sW0
>>696
荒らしじゃないなら頭冷やしてから来い
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 03:07:42.16 ID:erISqfaZ0
もうマリナとフェルトの話題は禁止にしろよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 05:25:49.08 ID:ZiVuIi+t0
>>681
ツインドライヴで粒子融合を行って、純度を格段に上げた際には脳量子波伝播能力等に
モロに差が出る
ただ、それ以外を通常運用の場合は、2期や劇場版頃には疑似太陽炉の粒子の性質は
オリジナル太陽炉のそれとほぼ変わらないから互換性はある
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 08:04:11.54 ID:ttLuqwaFO
リボンズガンダムってツインドライブ化してたの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 08:43:59.79 ID:ju7jM1dBO
>>700
元々はシングルドライブだったのを(その頃はタンクにも変形出来た)
アニューが奪ってきたデータを元にツインドライブに改良した
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:25:13.29 ID:71niG/rc0
ラファエルのビッグキャノンって、擬似炉直結式だから大火力ってインストにあったけど
瞬間的な出力はコンデンサーに依存してるから意味ないと思うんだけどな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:32:07.29 ID:HIXsoIQN0
劇場版はみんな極太ビーム使えちゃうのが残念だったなぁ
二期最後でティエリアの機体がいなくなった分、火力を補強する為なんだろうけど。

設定的にはともかくラファエルのツインキャノンより、
サバーニャの◇◇◇キャノンの方が演出的に強そうに見えてしまう・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:41:39.10 ID:TIhcks/60
>>702
太陽炉から直接粒子供給+コンデンサからの粒子供給=ビックキャノン
言ってしまえば常時ヴァーチェのバーストモード状態だな
あれも太陽炉直結式だし
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:45:44.80 ID:aDh2CNa10
>>702
仮に太さが同程度でも
連射できる・長く照射できるって点で
差が出るだろう

エウロパ破壊したときに
溶断するかのように使ってたのとか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 15:13:21.91 ID:+NhDQG2+0
>>702
擬似炉は出力特性の幅が大きいから
その気になればコンデンサ無しで大出力を出すことも可能
ただエネルギーの総量は同じだから当然持続時間は短くなる
しかも純正炉と違ってエネルギーがなくなったら終わりだから
半ば特攻兵器っぽくなるが
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 02:08:42.08 ID:mXSxefLS0
刹那「俺がウルトラマンだ」
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 02:32:18.97 ID:OE8N0et80
宮野はガンダム00、ウルトラマンゼロと、0繋がりで仮面ライダーOOOにも出てほしかった
サジが出てたけど
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:03:28.59 ID:QK990+39O
入野って言ってやれw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:04:35.45 ID:OWipNve+0
2ちゃんねる=ソレスタ
twitter=トリニティ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:03:08.73 ID:5kh36zAh0
ふたば☆ちゃんねる=アレハンドロ・コーナー国連大使
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:39:33.98 ID:hTpdglBF0
アーミアって木星からELSが大量に出現したとき眼開けてたけど
その後どうなってたんだろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:14:15.51 ID:FJeImzGD0
今ガンダムのゲームやってたらディランディ兄弟が共闘してて泣けた
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 03:22:43.21 ID:08JzdMsh0
>>713
劇中では無理だったクアンタとラファエルのコンビも出来るから面白いよな
そのうちアルケーVSスサノオも出来そうだし
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 07:50:24.35 ID:olCt+msz0
アーミアちゃんをレイプしたい
スカイに同化されるところを見殺しにして、あの甘美な悲鳴を楽しみたい
研究所に忍び込んで、隔離されたアーミアちゃんの冷えた体をしゃぶりつくしたい
脳量子波を介して、ぼくらの脳内を見せびらかしてやりたい
コズミックルストに感染して、泣き叫ぶハイブリッドイノベイターを見てみたい

アーミアちゃんをレイプしたいッ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 08:26:41.11 ID:DybbbstIO
行くよ! 未来がかかっている!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:31:09.87 ID:TuQ6nMJ1O
ハロワに?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:47:25.38 ID:sUQke+tD0
AGEの惨状を見てると00はまだ恵まれてたんだな
と思った
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 14:20:26.32 ID:iad8kNAh0
荒れるもとなので他作品の話はノーサンキュー
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:36:23.66 ID:6crNDnbo0
AGEがクソって言われても本当の事だから荒れないだろ
どこいっても叩かれてるし
ただ00スレなので他作品の話はスレチ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 03:27:02.69 ID:t1VOpsd4O
>>712
エンディングの後のエピローグ見ろよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 14:02:32.24 ID:yetECN6k0
ビリーって何であんなにキョドったような変な話し方なんだろう?
中の人が意図的にキャラの性格を表して演じてるのか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 14:45:57.55 ID:DPmrEzjX0
童貞だからな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:43:24.39 ID:sfoohGZS0
>>723
確かに捨てた後は、化け物パニック映画に付きものの状況解説をする科学者を冷静にやってたなw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:47:23.32 ID:87tlPknJ0
>>721
50年後じゃなくて
眼を開けたその直後からいつ結晶のようなELSから融合した形になったのか
とかそこらへん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:44:42.79 ID:CdLzKibAO
>>725
そこらへんのOVA作成祈願投書を日登なり磐梯にしたらいいんじゃね?
ここで聞いても予想の範疇出ないし、スメラギの艦長になった位しかわからないし
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:45:48.00 ID:HRplD7e/0
丁度刹那がELSとの交信に一旦成功してELSが花に変化した頃合い
あの時にELSと半ば融合してたが完全に死亡してなかった連中は
ハイブリッドイノベイターとして覚醒出来た
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:19:37.89 ID:NJJ+1VtA0
>>718
惨状? 00をリアルタイムで見たことが無いんだな
4年前はWと比べられてボロクソだったなあ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:22:55.15 ID:5K1BNV8w0
元々Wが好きだから比べられるのは何気に嬉しかったな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:36:19.90 ID:iZsH1rOR0
Wの再放送が終わったら何やるんだろう
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:42:43.51 ID:uwqXkYyH0
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:43:05.31 ID:jy6Y+6jS0
>>728
放送前と1期の最初の頃は00もボロクソに叩かれてたな
刹那は劣化ヒイロと言われてた
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:15:40.97 ID:wsrYgRe90
まあ初期のほうは本スレにいるとちょっと苦しかった時期もあったな、新シャアの思ったよりよかったスレだっったか
そんな名前のスレに巡りあったことでかなり救われたよ自分は、あそこはいいところだった
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 01:31:51.98 ID:wJgL7FKx0
見る前は高河ゆんのキャラデザだと聞いて「ホモくさ〜」と思ったよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 01:42:17.87 ID:mTak/bF60
俺も最初キャラデザを見たときは
「うげぇ、BLガンダムかよ・・・きもっ」と思った
ガンダムのデザインも当時としては画期的だったから「何だこのゲテモノガンダムは」と思ってた
今では全然そんなことなくてちゃんと評価してるけど、00の第一印象は決して良くはなかった
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:21:11.79 ID:PzP+ZcLU0
>>733
あそこは居心地良かったね
新シャアは信者もアンチも極端だから、ああいった雰囲気のスレは貴重だった
今はすっかり行ってないな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 04:00:00.24 ID:mPvYtH660
>>735
全く同じ。序盤数話で慣れたけどキャラデザ見た時は「古臭い少女漫画かよ・・・」と思った
種の悪評聞いてて偏見があったのもあるな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 09:28:28.72 ID:ybBWfUFSO
>>725
外伝の00I2314見てみな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:57:11.01 ID:88uMNi4w0
ああああ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:37:57.33 ID:Ao8q16C00
>>736
新板は00自体が既に空気で話題にもならなくなってるからな
いまだに00話題に出して楽しんでるって00専用のバレスレとキャラスレぐらいだろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:47:40.19 ID:wsrYgRe90
なあにまだ新シャアの00関係のスレも細々と生き残ってるのはあるもんだよ
書き込みは確かに昔に比べれば激減したがたまにちょくちょく書き込まれてる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:26:48.94 ID:uVDTxMi20
ものすごい収束の早いガンダムだったな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:01:20.95 ID:u2EGqMLA0
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:02:10.67 ID:OUzF4EUc0
バレスレ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:02:29.47 ID:u2EGqMLA0
http://i.imgur.com/f3J06.jpg
クアンタちゃん
746744:2011/12/07(水) 16:04:13.32 ID:OUzF4EUc0
途中で書き込んでしまった
バレスレは放送中絶対行かなかったなw
一切バレ無しで映画まで観たよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 17:13:48.45 ID:uVDTxMi20
逆にここじゃ突っ込んだ話できないし
知ってる事と知らない事の温度差が凄いから
ここには来ないって人も多いね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 17:46:05.33 ID:ca0t4xyF0
>>743
αアジールって100mだった気がするけど、ガデラーザより大きいのか。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:06:48.76 ID:m1bLx5760
>>743
何故ユニコーン
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:10:17.01 ID:GvCAL2+70
最新ガンダムだから
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:13:03.12 ID:GvCAL2+70
上の方で出てた
ブレイブ一般機は
なぜ腰スラスタがないのかとか
新シャアの00機体性能スレで話したほうが
よさそうなのにと思ってた
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:19:40.42 ID:hoiIzBeL0
>>751
まあ、本スレからそんなに逸れた話題でも無いから別に構わんよ

プラモの話題を突っ込み過ぎて、どのキットのどの番号の型の関節部分のパーツのぐらつきがry
とか言う流れが何十レスも続くのは難だと思うけど
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:26:21.93 ID:GvCAL2+70
ここでするなとは言ってない
参加してたしねw

ただあちらの方が
そういう議論好きな人が多いだろうなと思っただけ
住人はここと重なってると思うけど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:34:07.84 ID:6GLpzNJ60
ID出るところで話したいってのはあると思う
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:47:46.53 ID:GvCAL2+70
そういうのもあるのか
思慮が浅かった
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:10:33.79 ID:niGugXRd0
今さら劇場版のBD買おうと思うんだけどさすがにもう初回版はないよね?
初回版の特典だけオクで落とす価値あるくらいの内容だった?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:38:20.31 ID:hIhvmfDw0
ID解放して話せば済むだけかも
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:39:13.41 ID:lFfRT+mFO
>>756
俺は結構気に入ってたまに読んでる

だけどえらい場所とるのと本編ディスクのケースが紙製だったのが残念だった
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:54:16.09 ID:jML6XsW40
俺は最終的に本編しか見なくなったから通常版でも十分だったかなぁ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:09:01.87 ID:K61BErBy0
>>748
743にはガデラーザ300mって書いてあるぞ?w
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:11:47.30 ID:m1bLx5760
>>759
同じく
最初は絵コンテとか物珍しかったけど、今は場所取るだけだw
特典ディスクもいらんかったな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:53:38.59 ID:dIIiXUAbO
>>748
ガデラーザは300mだぞ?
ファングがMS1機ぐらいの大きさ
未だHGで出せない理由が大きさのせいだからな…ナンテ
その内磐梯が1/1ガデラーザ作って、住宅として販売してくれるだろうことを願ってる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:10:23.07 ID:6GLpzNJ60
買わずに後悔より、買って後悔の方が傷が少ないかな…というか満足したな>特典
後で気になって探したりすると、全国の在庫当たってもらったりとか大変
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:15:00.50 ID:o1OZW+rw0
>>763
その通りだな…
確かに今や場所取るだけだが、買わなかったら果てしなく後悔してたと思う
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:59:37.92 ID:Q0Pt+XyE0
ハレルヤは一期の最終回でアレルヤと和解してある程度マシになったと思ってたから
二期のヒリングをハサミで嬉しそうに殺す場面でひいた
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:10:33.08 ID:rjL9yKyb0
あれこそがハレルヤさんだろ
むしろあれは楽しかった
俺たちのハレルヤさんが帰ってキター!と盛り上がったね
その直後にリボガンにやられちゃうけど・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:12:13.77 ID:Sexoglc00
ゲームでイライラしてるときああいうのになるは
防御も回避も気にせずひたすらゴリ押して勝つっていう
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:33:54.67 ID:JKm3K/B6O
>>765
一期最終回では生きる覚悟を決めたアレルヤを受け入れただけでしょ
むしろ超兵全開で暴れられることにテンション上がっていたような
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:37:30.32 ID:t7gVWjDI0
あのハレルヤもアレルヤの中にある本心が極端に出たもんだから
人間が持ってる激しいものの1つという設定
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:42:19.63 ID:1LtnelZm0
でも少しはハレルヤも丸くはなってると思うがな、映画の時なんて
昔のハレルヤならマリーをおとりにして逃げてそう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 02:23:21.01 ID:hshLQn5a0
ミン中尉を嬲り殺すときのハレルヤのセリフにはゾクゾクしたw
「どうよ?一方的な暴力に、為す術もなく命をすり減らしてゆく気分は!?
ひゃははwそいつは命乞いって奴だなあw 最後は何だ?ママか?恋人か?
今頃走馬灯で、子供の頃からやり直してる最中か?」
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 02:55:39.42 ID:1DnmAiTf0
アロウズが作中で言われてるほど外道集団に見えなかった
無人兵器を使った掃討作戦や連邦不参加国に対しての迫害は確かに酷いけど
リントやグッドマンみたいな上層部を漫画みたいな悪役として描いてて嫌いだ
あとオートマトンでの殺人ってMSを使った殺人と違うか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 03:21:14.14 ID:0YrYivrsO
>>772
鉄仮面「誰の良心も痛めることがない、いい作戦だ
機械による無作為の粛清・・・」
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 03:36:05.63 ID:rbR0Ph+IO
>>772
そんなことを言うと、F91に続き、Wからトレーズ・クシュリナーダ閣下のお言葉がリプレイされるぞ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 05:17:09.06 ID:gxs/Tbis0
>>772
無人兵器は富野の頃からガンダムでは絶対悪

あと民間人の大量殺戮は十分外道
それを外道と言わないのはアメリカ人くらい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 06:05:00.85 ID:/R0uHLJq0
無人兵器を否定はしないが
マトンは捕獲モードで十分なのに
見せしめに虐殺モードで使ってたからな

マトン相手に完勝できたのは刹那だけでは。
それくらい強い
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 07:59:21.65 ID:mif18R110
刹那は5年間の間、どうやって生活してたの? エクシアの修理と整備はどうやって?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 08:20:29.07 ID:X/9UTux90
>>777
マイスターはある程度機体の整備もできるように訓練してるって設定あった気がする
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 10:16:48.56 ID:1LtnelZm0
>>777
刹那をあまり舐めないほうがいい、エクシアリペアは刹那が造った
まあイアンさんほどじゃないし部品もティエレンのパーツとかしかないから
不完全だったけどあそこまで壊れたエクシアを考えればいいだろう
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 10:49:19.24 ID:zMQjIiUP0
>>777
たとえば現代の職業レーサーでも、マシンの整備はできるんだ。じゃないと
運転中のトラブルに対して、どこが悪いと言うことを判断できないからね。
もともとメカニックがつく前は自分でやるわけだし。

MSも同じようなもんじゃないかと予想する。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 11:55:27.84 ID:rjL9yKyb0
5年間も何で姿消してたんだ?
その間にCBに接触を試みなかったのは何故?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:58:04.79 ID:A3/TdJiu0
>>781
トレミー連中も宇宙の基地を転々としながら潜伏してるから連絡取りようがない

あと、自分達が形を捻じ曲げた世界がどう変化したか見定めよう。とも思ったんで、
刹那なりに出来る準備をしつつ、あちこち放浪したり極稀に戦闘に介入したりしてた
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:23:28.89 ID:rjL9yKyb0
>>782
なるほど
あのオンボロエクシアでよく戦闘に介入なんかしてたな
5年前の旧型じゃないかよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:57:35.94 ID:zMQjIiUP0
>>783
疑似とはいえど太陽路搭載型MSはまだ少なかったのだろう。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:25:23.50 ID:gxs/Tbis0
アルケーってトランザム使えたの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:27:24.05 ID:1LtnelZm0
アルケーにアインとドライの能力を使えるようにする換装機体なら使える
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:32:30.79 ID:gxs/Tbis0
ヤークトアルケーか
アルケーは使えずヤークトは使えるということは、あれはGNドライヴも換装する設計なん?

というか一度ヤークトに実際に換装して試験してみたのかね
それとも計画だけで終わったのか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 15:04:33.89 ID:0YrYivrsO
ヤークト装備自体は何度か使ってるはず
本編に出なかったのは使う状況じゃなかったから(多数対一で使う装備)
トランザムすれば単機でハイメガランチャーが使えるって事で実際に
トランザム出来たかどうかは不明
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 15:22:13.53 ID:A3/TdJiu0
>>787
疑似炉はその構造上充電せにゃならんので、換装を必要とする

ヤークトはCBの所為ということにして連邦軍を襲撃する際に使用している
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 15:23:06.32 ID:mif18R110
>>778-780
整備の技術はあっても、資材とか調達するの難しくなイカ?
その為の資金や生活費はどうやって得ていたんだろう。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 15:25:08.75 ID:lAOtWqE50
擬似でトランザムすると太陽炉が壊れるからうかつに使えんぞ
マスラオが初お披露目した時も帰還に必要なGN粒子がなくなる前に
トランザムを終了してる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:32:48.79 ID:gxs/Tbis0
>>788
なるほど。「もしトランザムを実装したら」というシミュレーションの話かもしれんのか

>>789
実際に使用してるのねヤークト

>>791
それはビリー製のトランザムでしょ
イノベ製は壊れないはず
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:45:45.54 ID:dAphXboq0
最終決戦のときの狭い通路でトランザムなんかしで逆効果だろうしね
ライルだって使ってない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:34:29.18 ID:cslRqr1h0
>>790
一期ラスト後にGN機体への移行が急速に進んだわけだから、余った旧式機の大半は
軍以外に大量に流れたと思われる。事実カタロンが旧式機中心の部隊だったし
だから資材調達自体はそう難しくなかったかと
刹那自体ずっとゲリラみたいな生活だし、あんまり金使わなくとも生きてはいけるんじゃ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:52:44.89 ID:n7dnKmL40
外伝だとリジェネが太陽炉のコントロールに目覚めてるけど(最終的には取られたが
太陽炉からの供給絶ってもコンデンサがあるわけだから、果たしてどこまで有効だったのやら
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:16:16.04 ID:5PBqvxzU0
>>795
まあ、強制停止だけじゃなく本当に怖いのは太陽炉をオーバーヒートさせて
自爆させる手段だから、そっちの方を考えると凶悪な機能である
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:58:05.31 ID:gQSwWUbJ0
一期で海のなかにガンダム隠してたけどあれってどうやってあそこに隠してたの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:09:55.43 ID:Lr3DTLZM0
どうやってってそりゃあガンダムがこっそり海の中にはいって
隠してあるコンテナに収容するみたいな感じだろう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:22:49.13 ID:m1EgfVoE0
めっちゃ目立ちそうなのに
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:46:38.81 ID:Lr3DTLZM0
そりゃあ海岸でやれば目立つだろうけど
遠くかたはいって潜ってくれば大丈夫だろう
レーダーも効かないし光学迷彩も戦闘以外なら使えるし
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:28:35.72 ID:DB+vKfpC0
コンテナ事態は最初から海の中にあったの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:33:16.53 ID:5PBqvxzU0
まあエージェント使って、事故か何かに偽装してガンダム収納用のコンテナなりを
海底等に沈めておくのは容易である
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:37:15.25 ID:OcXoKk82O
コンテナも移動出来るだろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:43:24.97 ID:9xXlAh0I0
00ってのは心底コンテナが好きなようだな
輸送艦やMSの追加装備にまでしちまうんだからよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:57:17.27 ID:0jli4s040
最終回見直したけど・・・酷いな・・・
イノベの残りの処分とか何だよあれwww
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:00:30.07 ID:Lr3DTLZM0
イノベイドの処分って連邦政府がけっこう手厚くやってくれてるじゃん
普通なら奴隷扱いしそうなもんだけどそれなりに認めてくれてるみたいだし
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:08:29.52 ID:0jli4s040
なんか最終回まで生き残ってた奴らの事だよ
半壊した機体に負けるとかなんの冗談だよ
意味も無く最終回までダラダラ生きのばさしてたのか
中華娘もネーナも傭兵隊長も適当すぎだろ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:10:52.11 ID:Lr3DTLZM0
マイスターと相打ちなら十分だろういつもサポート受けてたのに急にサポート無くなったから
弱体化したし
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:44:58.12 ID:nhak7QqA0
>>797
俺としては服を着たまま飛び込んだ刹那が
どうやって海底のガンダムに乗り込んだのかが気になるw

コンテナに潜水艦みたく気密室とかあったんだろか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:55:09.39 ID:ZQqiaBnB0
今見直すと海飛び込みはギャグの領域だなw

イノベイドの使用方法については、セクサロイド代わりに使う奴は絶対出てくると思う。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:57:22.16 ID:ZQqiaBnB0
コンテナは大気圏離脱こそ出来ないらしいけど、クローラー付けたり宇宙航行できたり
寝泊まり出来たり、利便性は高そうだな

たぶん二期までの間、刹那はコンテナ拠点にして放浪してたのではと予想
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:32:09.13 ID:H4A0c0Xg0
>>810
イノベイドはそもそもヴェーダの管轄で人間の自由にならないし作れない
映画の時点では連邦にも母艦に残された無性の戦闘型くらいしか把握されてない
そいつらも映画の少し後には市民権を得て人類と共存してると書かれてる

あとスタッフコメントで海に飛び込んだのは「必要がないけどアニメ的にやった」って話してる
コンテナ自体は海中も移動するし陸上にもあがってくるから本来必要なかった描写らしい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:53:42.68 ID:ZQqiaBnB0
ティエレンが装備してるのは従来の火砲である滑空砲だけど、
フラッグみたくリニア砲使わないのは面破壊重視目的?

814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:19:28.81 ID:EPEIcPSdO
整備性の良さ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:29:16.03 ID:wfuc3Dzm0
ガンダムのダサさが唯一の欠点
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:44:55.88 ID:6uktsB/J0
そうか?歴代の中でかっこいいほうだと思うけどなあ
戦闘シーンと粒子の綺麗さにごまかされてるのかもしれないけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:50:05.22 ID:f1MykbKa0
わざわざ反応しなくていいから
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:00:45.90 ID:I5MHFuW30
WOWOWの00のCM見れたー
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:04:49.56 ID:U3OBtTf90
00の戦闘シーンで気になる所といえばパイロットとコックピット内の写生が多い気がする 会話が多いからなのかもしれん
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 16:27:28.87 ID:eeNA8cyBO
>>810
見直さなくても当時からギャグ。

あれは黒田が刹那にヒーロー性を持たせたくてやったらしい。
バイクから迷彩解除してエクシアに乗るところも
黒田的には『本当はバイクから指パッチンでガンダム出現、そのままバイクから飛び乗るくらいやりたかった』らしい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 16:35:31.38 ID:nhAZs5TN0
前々から刹那とドモンは似てると思ってたが…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 16:42:49.38 ID:y+p7acYA0
>>820
水島と合わないはずだわ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:47:37.17 ID:aeX3ma/5O
>>821
刹那「師ぃ〜匠ぉぉ〜!!」
サーシェス「だからお前はアホなのだぁ〜!!」
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:48:42.85 ID:NFnZrcUg0
>>822
でも長いこと同棲していたんだぜ
さながらセラヴィーの如く
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:06:55.96 ID:WMWnwuJL0
「ナドレを…晒してしまった…」
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 02:08:32.64 ID:TxxgWtkP0
>820
まるで、ライディーンか実写のレッドバロンだなw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 08:09:05.32 ID:0/vqe6920
バイクがどうなったのかが気になる
恐らく全損・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 09:26:27.97 ID:+nhHBJY90
>>822
そもそもインタでは水島もそれをやる事に乗り気だったと思うが
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:09:15.89 ID:B74xeXuO0
敵が使う電気系の武器って主役パイロット達が苦戦してるように見せる演出小道具でしかないよな
そもそもMSを通して中のパイロットにまで電流が届くけど即死レベルじゃないってご都合主義過ぎ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:33:55.09 ID:WMWnwuJL0
おまえ、それ言うなら「ビームを見て避ける」なんて描写はどうなるんだ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:05:59.53 ID:Z8jcGQ/80
えんしゅつさいこう!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:30:24.14 ID:Kx3WCzo4O
>>829
君はロボアニメ向いてないんじゃね?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:03:31.71 ID:OH85NRFO0
>>829
ムーミンおすすめ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:07:46.28 ID:3LAF7IE80
アニメ、マンガ、小説などの創作物に向いてないかもね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:29:12.10 ID:Z8jcGQ/80
電撃以前にどうやって操縦してるのか気になったがもうなにも気にならない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:20:19.24 ID:6HwOFKu20
そういやトランザムって1期と2期で操作方法違うのか
2期はボタンをポチっと押すだけだったけど
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:21:25.36 ID:/SRHmy590
ボタン+音声認証かもよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:26:10.66 ID:i6Lszwo/0
アレルヤさんが簡単なお仕事してたやつだな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:50:06.75 ID:JEufeSTa0
二期のソレスタの制服ってガン×ソードのオリジナル7が着てたのに似てる
カギ爪もやり方は思想統一と違うが争いの根絶が目標なんだな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:08:51.77 ID:kLluOhLe0
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:17:29.76 ID:uMj44y3W0
CBの補給基地にいたオペレーターじゃねえの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:19:55.41 ID:kLluOhLe0
何話に出てきた?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:27:03.25 ID:ViiM6D4w0
ダブルオーの声とかその辺じゃない?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 08:49:33.64 ID:pP+AzW/h0
基地を襲撃されたところだよね。アニュー加入したところらへんか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:47:26.57 ID:F7qxcjN20
ああチラッとしか出てないのに
妙に存在感(のある胸)を醸し出してた娘だ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:50:30.60 ID:dnKxEHQC0
>>840
酷いスレの画像だな
好きなキャラが変な扱いでドン引きしたわ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:56:50.55 ID:U6dumCDm0
刹那とマリナのカプ厨のためにう回ってるスレだからな
他のキャラのファンが見たら有り得ない設定にされてたりで気分は相当悪かろう
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:59:55.76 ID:/JmCkRBf0
なんのことを言ってるんだ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:01:13.33 ID:bM/8IA6/0
ティエリアに恨みでもあんのか…。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:31:31.01 ID:4RKfFoNE0
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:38:12.55 ID:i4QKdUKX0
なんのアドレスじゃ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:08:34.14 ID:zMGuP12M0
>>850
海外アニオタは絵が上手いな・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:14:26.93 ID:V8cTVP4S0
説明も無しに変なアドレス貼ってる人って荒らし?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:22:47.70 ID:BpE1lRkP0
ぱんつはいてないティエリアの絵です。
色っぽい。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:29:18.28 ID:V8cTVP4S0
ここは勝手に個人絵を貼ってもいいスレなのか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:35:58.79 ID:/JmCkRBf0
いいわけないだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:40:12.05 ID:V8cTVP4S0
いきなりカプ厨がどうとかティエリアに恨みとか個人絵転載したりわけわからん
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:43:07.35 ID:Afy6jdT30
どうせこの後また刹那にはマリナがフェルトがーってカプ論争の流れになるんだろ
あんまり他キャラ巻き込むなよ新板じゃなくてもみんな見てるぞ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:43:32.31 ID:dKCan3lh0
荒らしさんが下準備してるようにみえますが
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:45:48.00 ID:4SeuGiL50
まあ何かやろうとしてるんだろうな
大体ネタスレのwikiとかもってくんなよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:52:37.98 ID:V8cTVP4S0
>>860
アドレス削ってやっとわかったわ
画像見てるだけじゃ>>846>>847が何に対して文句言ってるかわからんかった
下準備ね、なるほど
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:58:46.27 ID:RtYvGQNF0
新シャアノリを持ち込まないで欲しい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:03:16.67 ID:dgrq1liw0
wiki持ってきた人はなんでそのスレで聞かないでここにきたんだろ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:10:46.47 ID:V8cTVP4S0
>>863
ここを荒らしたいのとネタスレの糾弾したいんじゃね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:34:10.49 ID:j+VLEUHq0
なるほどな…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:35:38.40 ID:PeCOBsoJ0
ざっと見たけどこれメイン二人のカプ厨以外のファンから見たらキャラアンチ同然の内容だろ
新板の中ですら外に持ち出すべきでは無いだろうしやったらボッコになると思う
貼った人は何かを策してか天然か知らんけど歓迎されるとは思えないので二度とするなよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:39:50.02 ID:/v3cV8xj0
>>866
例のフェルト厨のババアだろ
最後の方はまたマリナの話は禁止って叫び出すよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:50:48.95 ID:c4utyuNH0
怖っ
と思ったらえろかった
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:58:08.79 ID:KHTlGiMIO
今こそ余計なものは受け流すべき
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:11:02.16 ID:1pop8rEG0
wikiと海外絵は別のサイトなの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:13:06.92 ID:IRnSyHfe0
海外の絵検索サイトの絵みたいだよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:13:15.24 ID:CLQ6v5Oh0
蒸し返すな空気嫁
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:16:32.66 ID:wQ+IsV3Z0
海外絵はただのファンアートの投稿サイトでwikiとは関係ないよ
多分wiki話を流すために貼られたんだろうけど個人絵は貼ってはだめだな
でも凄く巧いよね
00も油彩風のパッケージとか格好良かったかもしれん
と思ったら映画のポスターは結構重厚だったか…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:18:09.36 ID:dHOorIH/0
監督の知り合いの絵描きさんが塗ったんだっけ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:23:30.84 ID:CLQ6v5Oh0
hironoxだっけ
クアンタの習作をUST配信してたのを見た事あるけど、早い上に上手くて感心したよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:01:37.23 ID:9nJbEHWf0
アレはアレで味があって良かったと思いながらも、セル塗り版も見てみたかった
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:37:10.73 ID:ftI5ov720
>>876
限定チケットでマイスターはセル塗りだったっけ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:57:24.24 ID:CEdd1r5z0
ネタスレにコピペはってんじゃねーよ荒らし
これがやりたかったのか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 03:00:33.40 ID:lRuz2ohE0
もうその話はいいだろ、話すだけあっちの思う壺だ
違う話しようぜ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 08:41:47.53 ID:EPXlBEIl0
よし、アーミアちゃんの話をしようか
2364年版パイスーの設定画ってどっかに載ってる?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 08:55:05.37 ID:XrNp8kGw0
アーミアの友達のほうが好きだなぼかぁ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:29:24.69 ID:lRuz2ohE0
アーミアちゃんがどうやってスメラギ艦長の座に登りつめたかと
スメラギでの艦長の仕事をどうこなしてるのかは気になる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:06:18.24 ID:LXen3xZC0
アーミアが連邦でどんなことされたのか気になる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:46:11.69 ID:83KEwbOk0
>>882
単純に考えても、「純粋種のイノベイター+ELS」という刹那と同じ状態なんだから、能力的には凄い事になってるんでないかい?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:09:44.74 ID:ijO0PGYYO
脳量子波で船内の乗員に瞬時に命令伝えたりとか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:19:12.10 ID:lGVUNrcn0
刹那をのぞいて人類初のELSとの共生体な訳だから
ELSとの共存を押し進める際の御輿として扱われたかもね
あの世界に2chがあればアーミアたん萌えスレが必ずあったろうなw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:02:18.76 ID:7GFB+Vwt0
>>884
あいつらはハイブリッドイノベイター
刹那は、種別「刹那」という完全に新種の謎生物と化したんで訳が違う
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:05:26.34 ID:EkV2dq7s0
アーミア以外にもハイブリッドイノベイターはいるらしいからな
イノベイターよりは多分なんか凄いのは変わりないとは思うけど
いつもエルスと一緒っていうのはどんな感じなのかね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:21:39.76 ID:1x2AtDh90
寄生獣のミギーと一緒にいる感じ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:22:21.30 ID:bDUTUHS40
>>886
アーミア別に初でも単独でも無いよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:26:16.85 ID:Uq20ksAN0
>>889
インタ読んでると会話が成立するような対象でもないようだしニュアンスで察しが付くようなのが側に居る感じなんじゃない
人体が融合するのはまだ解るけどクアンタが取り込まれた時から50年ティエリア入ったターミナルメモリがどうなってたか気になるわ…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:27:29.24 ID:qCOCozHv0
ELSに融合されても、上手く生き残れた人がいるって話は出てる
アーミアは一例で、外伝でも共存できた人がいる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:13:12.05 ID:cNSK24x20
刹那が
ターミナルだけ取り込まないように言えば解決
仮に取り込んでも
機能さえしてれば、逆にメンテいらずかもな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:30:54.35 ID:Wlq9MnSR0
>>890
外伝の方のも先に目覚めたアーミアの呼びかけに応じて蘇生したから、
初ではあるんじゃないの
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:34:08.10 ID:gUPrWGHC0
>>884
でも半身金属ってちょっと不便そうだな
ELSってエウロパを構成するどの部品よりも重いんだろ? 体重が悲惨なことになりそう
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 03:07:01.23 ID:2UZS8HQJ0
>>894
その漫画1つがどうこうではなくて監督がイベントで彼女が特別なわけではなくて
あの時に素養のあった人は目覚めていたという話じゃないの
言いたいことは初とか唯一とかそういう存在ではないって事だろう
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 04:10:47.69 ID:CAgGb0xK0
刹那とマリナってガンダムシリーズの主人公とヒロインなのに
恋愛関係じゃないというのがネタになってるけど、
マリナのほうはアザディスタンに一緒に来てとか
分かりあうには互いの事を知り合うのが大事でしょ?って引き止めたりとか
刹那を恋人にしたい異性として意識してる気がする
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 04:57:08.26 ID:kIAVEaLg0
適齢期ぶっちぎってるんで、焦っていたんですよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:11:52.78 ID:nHygev7y0
>>895
その分パワーアップすれば無問題
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:55:16.39 ID:gUPrWGHC0
>>885
まるでボーグ集合体だな
>>883
あのCV遊佐にいろいろされそう……交配実験とか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:09:19.79 ID:K7di7uOw0
>>893
クアンタとティエリアさんとELSの3神合体か…新しい番組が出来そうだな

>>900
映画の時点で各方面に人道的に配慮する流れがおきつつあると記されてるんで
今後尚更本人の同意無しにそういうのは無いだろうね、ていうかさせないでしょ大統領が
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:17:45.31 ID:Q+M/guqm0
>>897
あれは互いに「母子」として意識しているように見える
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:21:15.51 ID:bjZF3C6o0
>>901
デカルトと違って民間人だしな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:56:35.21 ID:1x2AtDh90
>>901
大統領が変わればまた状況は変わるよ
これからイノベVSイノベの統一戦争が起こるのに人道的に配慮とかするとは思えない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:01:50.04 ID:1x2AtDh90
>>904

× イノベVSイノベ
○ イノベVS非イノベ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:25:10.75 ID:Q7cMY98m0
>>904
でもあれ今ある情報だと非イノベ勢力が自棄になっただけで
イノベというか連邦政府はけっこうしっかりした対応してるように見えるから
大丈夫だと思う、それに下手にハイブリッドイノベイター怒らせたら一緒にいるエルスも怒って怖そうだし
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:35:09.69 ID:bjZF3C6o0
>>904
紛争起こったら人道的配慮全くなくなるというのはどういう理屈なんだ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:29:52.46 ID:3M8/zkdm0
対多数がイノベになってきたら逆に旧人類が人道的に扱われるとは思えないけどな
過去に殺し合いがあったなら尚更
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:32:05.13 ID:bjZF3C6o0
民族対立と違い中枢にいるイノベの中には元人間も多いんでそれはない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:44:14.94 ID:cNSK24x20
その理屈だと
変革したイノベが主導離れた場合、
生粋イノベが増えるにつれて危うさが増すな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:48:13.61 ID:Q7cMY98m0
その頃には地球外生命体と接触してるからイノベイターじゃないとかあるとかは
もう問題でもなくなってるだろう日本人の中で東北人か関東人かぐらいの差
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 14:01:26.40 ID:KEe/gWdu0
>>885
つきあってる人とのアレが周りの人に瞬時に伝わる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 14:14:38.21 ID:cNSK24x20
東京人が
地方を見る目は対等とはおもえないがw

スメラギ出航の
次の世代で過半数超えは確実で
主導権が代わる、この期間危ないと思うけどね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 14:50:10.66 ID:bjZF3C6o0
>>910
その変革したイノベが教育内容を作り、生粋イノベを作るでしょうよ

>>913
東京人が地方民を非人道的に扱うか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 14:56:08.52 ID:BRn+OSeD0
差別が残ってるようだったらヴェーダがスメラギの出航を阻止してるだろうよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:05:44.12 ID:bjZF3C6o0
いや差別が残ってても阻止はせんだろ
そもそも差別なんて完全になくせるわけないし

というかヴェーダはもうそこまで干渉してなくね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:05:50.54 ID:Q+M/guqm0
>>914
かつて沖縄は文化レベルでは非人道的に扱われたし
今でも世界ではそうした地域もある
根絶は難しいだろうな
* 沖縄方言の全面使用禁止
 小学校で沖縄方言を使うと「私は方言を使いました」と言う
 プラカードを首から下げて廊下に立たされた
 また教師の目の届かないところのフォローとして
 生徒に密告を奨励した
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:08:54.20 ID:BRn+OSeD0
あのな、差別が残ってるっていうことは、
イオリアやヴェーダの定義では未だ未知の生物と接触するには未熟ってことになるんだよ
ヴェーダにとって見ればそんな未熟な人類が外宇宙に進出しようとするのは最優先の排除行為だろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:14:02.08 ID:bjZF3C6o0
>>917
それと人体実験まがいのことはお前の中では同列なのか

>>918
接触する人間が差別行為をせぬよう心がけてる人間ならそれで良いだろ
そして差別を完全になくすなんて不可能だろ
さらにヴェーダはもう直接的な干渉はしてないだろ、という話
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:23:12.46 ID:bjZF3C6o0
>>917
しかもそれググったら教育水準を上げる為の試みでまた違う話やん
戦後は沖縄県民の自発的な標準語普及運動が起こったとあるし
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:36:43.97 ID:4yAWT4FSO
種死のキラ組とソレスタルビーイングはどちらもテロリストですが
なぜ種死キラが叩かれるのか、ソレスタはそうでもないのか、を教えて下さい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:47:05.19 ID:mJorvbpi0
あれから数年後には中性体のイノベイド達が市民権得て町中で普通に暮らしてるらしいから
一部がもめてるだけで世界全体は特大のカルチャーショックの後は考え方変わってるんじゃね
宇宙人がいる世界だし細かい事なんてなあ

>>919
50年後はティエリアが小説で語ってた第三段階の出航の条件が整ってる世界だから
ヴェーダが干渉する・しない関係なく00という番組の世界では人類は困難を「クリアした」世界として
証が描かれてるんだと思ったよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:47:25.52 ID:5vdvbkPV0
Wのガンダムパイロットが叩かれないのと同じだよ
彼らにはちゃんと自分の意思があって、やりたいように行動した結果平和な世界も作り上げたし
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:49:07.20 ID:bjZF3C6o0
>>922
その出航の条件は「全人類から差別心が完全になくなること」と書かれてたの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:59:08.98 ID:O4boW2CwP
>>914
多数派が少数派を圧するのは、教育でなくならんよ
多数派にそのつもりがなくてもね

新人類と急激に入れ替わりつつある世界で
主導権が代わったときに揉め事起きないとか楽観すぎる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:08:09.25 ID:bjZF3C6o0
>>925
一体何の話をしてるの・・・?
もめ事が起きないとか俺は言ってないしむしろ差別はなくならないと言ってるんだが
もう一度レスを読み直してくれ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:14:23.65 ID:xp8thEc10
実際揉め事起こってるしな
その状況になった時アーミアが人体実験紛いのことされたかどうかって話だろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:13:55.74 ID:cNSK24x20
そのあと
>>908で話進んでるだろ
イノベが過半数を占める時代
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:16:19.69 ID:gUPrWGHC0
よくよく考えるとハイブリットイノベイターに無理矢理させるって結構難易度高いな
脳量子波を完全に遮断させて、ELSの変形同化をどうにかして、周囲から完全に(ヴェーダからも)隔離させないと
でも見たいなあ、人体実験されるトコ……
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:29:47.23 ID:QLsqT4MZ0
お前ら言いたいこと箇条書きにでもしろよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:46:53.43 ID:bjZF3C6o0
>>929
反イノベ武装勢力はやったかも
でもハイブリット作るメリットはあんま無いか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:41:17.31 ID:Q6Fyrgaz0
>>929>.931
ハイブリット造るも何も花が咲いたあとのELS全体の意思が
共存の姿勢をを示すために同化を止めたのにそんなもの作れるわけないだろ

連邦に人体実験されてて欲しいとかそういうのありきで物考えてない?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:45:35.66 ID:EI3wPUOF0
反イノベ勢力の出来た事はせいぜい疑似能力与えたルイスみたいな
脳量子波使える偽イノベイターに仕立てあげた強化人間でしょ。
あと無理矢理つかまえたイノベイターに協力させてたぐらい?
自分で何か作れるなら上2つみたいな真似する必要ないよな。
あとなんだっけ人種間の小競り合いって大規模になるまえに防がれたのが最後の争いなんだっけ。
それも大きなもんじゃなかったんだろ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:47:29.16 ID:gUPrWGHC0
>>932
ごめん、単にアーミアちゃんを指して言っただけなんだ。そういう考えなのは間違いないけど
反イノベがやりそうなのはハイブリットを封じ込めるか殺せる兵器を作ることだろうな
オブシディアンオーダーがオドーに使ったインヒビターみたいなものがあればなあ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:49:36.06 ID:9OzmMsig0
アーミアで願望混じりの気持ち悪い妄想したけりゃ新板の過疎ったキャラスレでやれよ
それで前に向こうのバレスレも追い出されただろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:55:30.29 ID:pTmqFgcV0
ほとんどオリジナル設定で妄想の自分流00ストーリー聞かされてるようなもんだからな…
しかも人体実験されてるとこが見たい見たいって馬鹿みたいだ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:59:45.26 ID:BMybjDhE0
妄想はそれなりのところでやれば同好の士も出てくるんじゃないだろうか
新板のノリはどうも嫌だ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:00:04.52 ID:BMybjDhE0
ここでやらんでねってことで
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:05:05.79 ID:RKx0fYPB0
個人のキャラ妄想に何が都合がよいかはしらんけど
映画の段階で連邦のイノベイターイノベイドへの待遇改善って始まってるんだよね
そういう理解者が出て来てるって下地も作っていて、数年後には前出のイノベイドの件があったりとかで
50年後のEDに向けてちゃんとそうなるんだなってネタ仕込んであるんだよな
監督の言う00としては出せる物は全て出しました、ってそういう事かなと

ちなみにcv遊佐とか言われてる人は別に悪人じゃないとスタッフが言ってるね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:06:38.67 ID:bjZF3C6o0
>>932
いやそう思ったけどELSの分体さえ手に入れば「実験」自体は出来るなと考え直した
成功の可能性はかなり低いだろうけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:15:01.42 ID:QLsqT4MZ0
イノベ連中は人間を殺したくないからガデラーザに乗らなかったお人好しが大勢
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:18:41.76 ID:SRBSR6eM0
なんか皆gdgd言ってるけど
そーゆー問題に陰から介入するのがCBのお仕事だろうに

参考資料「エクシアR3の話」「00I 2314」
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:28:13.24 ID:sTxp6Ejf0
イノベイダーの特徴ってこれくらい?
・体が丈夫になり寿命も通常の倍以上で外見も若く保てる
・空間認識能力や情報処理能力、思考力の向上
イノベイダーになると変に悟って性欲が無くなりそうで怖い
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:32:28.91 ID:xfANLq94O
>>943
デカルト見た感じ性欲はなくならないようです
今の人類は宇宙だと子供出来にくいようですがそれも改善されているかも
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:34:51.24 ID:gUPrWGHC0
>>943
こうして書くと弱点無しだな。小説版の某大尉は性欲を持て余してたけど
イノベイターがテロや快楽殺人者になっちゃったりする可能性もあるんだろか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:35:45.77 ID:Q+M/guqm0
寿命が延びると欲望全般減退するようだな
とあるファンタジー小説にとにかく魔法を研究したいと
わが身を吸血鬼に変えて無限の寿命を手に入れたが
時間が無限にあるとなった途端やる気をなくしたやつがいる
(別に急がなくてもいいや、となってしまった)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:40:35.14 ID:sTxp6Ejf0
イノベイドなのに他のマイスターと比べて弱く見えるティエリアって……
一期の最終回って死にそうな雰囲気だったのに二期であっさり生きてたのは
イノベイドの頑丈さのおかげなんだな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:52:52.93 ID:N+SdopDx0
窓突き破っても平気だったから丈夫なんだろう
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:01:25.68 ID:LTN3GvCO0
細かいけどイノベイダーじゃなくてターやねん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:17:25.75 ID:NzmXQN+j0
>>940
ELSの分体ってELSは集合意識だからどこを切っても同じだし
リボンズサイズ以下になったものは活動が止まるぞ
やりたいキャラクター妄想ことに00本編を合わすのは無理
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:20:31.71 ID:zzShzFwe0
>>947
ティエリア後方機体に乗ってるだけで別に戦闘自体も弱くないと思うけど
もともと精密射撃が得意なキャラだそうだし
あと二期であっさり生きてたわけでもなくてナドレかドライブらパージして
ロックオンの側に行きたいなと言った時は首すら動かせなかったとあるぞ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:27:01.76 ID:sreWoWiG0
>>945
脚本家いわく特別なもんじゃなくて誰でも成れる花粉症みたいなモンだそうだからそうなんじゃないの
お互いに相手の考えが大体察せられるようになって争いが減っていったらしいし

あとデカルトの描写はイノベイターになっても性欲が経るわけでもなく生物としての人間自体が変わったわけではないって描写だろうよ

外見も若く保てるっていうか50年なら25才年を取るって感じだと説明されてるな
サイヤ人とかとは違うんだね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:35:27.21 ID:zzShzFwe0
まあ性欲減退してたら人口減るしな
聖人君子になったわけでもないって言ったのは監督だったっけか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:45:40.74 ID:OBVLAw5e0
>50年なら25才年を取るって感じだと説明されてるな
アーミアも最後はちょっとババア入ってたからな
顔のばして書いてあって書き分け気を使ってんだなと思った
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:52:41.56 ID:E6v3A7Ks0
>>953
刹那は別に聖人君子になったわけでも一人で何か成し得たわけでもないから変な勘違いすんなよ的な話だった。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:24:47.33 ID:oqJZF18J0
>>952
因子が無いとなれないんじゃなかったっけ
花粉症とは違うと思うけど
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:31:17.36 ID:BevT8KEe0
>>956
水島黒田対談で二人がそう形容しているからでは
花粉症もなる人はそれまでなんとも無かった人が突然なるし、少なくともイノベ化は選民的な要素ではないと言う意味で語られているようだよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:34:37.20 ID:UvfSrHmkP
より強い肉体、より長い寿命だと
性欲か出産率落ちてくれないと
人口増加が不安。

その分、より危険な外に出て行けってことか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:45:02.52 ID:MnzYcxUQ0
>>951
戦闘型のティエリアは負傷しても全身の疑似細胞とナノマシンが一斉に損傷の修復に入るとあるから
ナドレでパージした時点では修復に時間が懸かる負傷だったんだろうな
常に自動リペアが懸かってる状態みたいなもんなのだろうか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:54:36.40 ID:6EW60MiG0
十二の試練
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:18:29.44 ID:pqHUbTLs0
>>950
いやだから実験の結果成功するかどうかの話じゃないんだって
実験するかどうかの話
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:20:35.32 ID:5Ecn7X6t0
もういいよその話はどこまでいっても妄想でしかないんだから
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:43:23.40 ID:0g5ajvGK0
>>954
完全別生物化した刹那程じゃないが、ハイブリッドはイノベイターよりも
更に老化しにくくなるらしいな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:46:17.96 ID:qmfqC6mjO
質問だけど、いずれは全人類がイノベイターになるという事は
生まれつきイノベイターが当然になるという事?
一世代目は花粉症になるのと似たメカニズムでイノベ化して
以降は高確率でイノベイター状態が遺伝するという事かな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:50:51.76 ID:5Ecn7X6t0
>>964
まあそうなるでしょう
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:41:46.29 ID:pPXZCquxO
イノベがもっと増えたら旧人類はどんどん窓際に追いやられて障害者的な扱いになりそうだな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:43:40.66 ID:pqHUbTLs0
>>966
昨日したばっかりの話だからちょっと上のレスを読み直してきな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:52:09.51 ID:hWSU+Yx/0
昨日の家政婦のミタにデカルト出ましたね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:05:02.87 ID:XCUXehBb0
>>963
度合いで分けられてるだけで監督がいってるけど刹那も人間の一種だからね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:04:19.26 ID:2Ortx68k0
>>968
出ましたね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:56:15.02 ID:ZnBRf03K0
劣等種め・・・(ボソッ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:20:32.40 ID:TpGU2aIU0
>>969
監督が
>人でもELSでもない一つの生命体になったんです。
とインタで言ってたと聞いたんだが…?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:29:45.58 ID:0g95SGoA0
霊長目人科ホモサピエンス種
霊長目人科イノベイター種
霊長目人科刹那種

見たいな感じじゃね?
人カテゴリーの範囲内だけど細かくわけると別みたいな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:38:37.00 ID:5Ecn7X6t0
生物学上は刹那は人間じゃなくなったって感じで精神は別って奴じゃないかねやっぱ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:39:03.19 ID:IDUBp50E0
>>972
監督は舞台挨拶で変形も出来なければELSでもないあくまで人間だと言ってるよ
両方の特性合わせもった生命体ってのは
全身の内臓なんかがそのまま素材が金属と融合してるって意味だろ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:44:59.54 ID:sCuYKjA20
刹那とハイブリッド集団の違いって「融合してる部分の面積の違い」だしな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:30:53.68 ID:GdBC3ysy0
00最大の謎
刹那は生涯童貞だったのか
マリナは生涯処女だったのか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:32:56.07 ID:hor/acuP0
はいそうです
少なくともマリナも刹那も互い以外でヤリそうな人間は居ないしな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:04:33.65 ID:gigcE++W0
最後の刹那ってELSのボディに刹那の精神を乗り移らせたものじゃないのか?
つまり肉体的には人間の部分「0」
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:05:30.84 ID:QG0moCsQ0
>>980
全然違います
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:14:45.85 ID:GdBC3ysy0
>>978
やっぱり二人とも生涯異性と交わらなかったのか
おしっこする為だけの性器か・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:16:49.05 ID:QG0moCsQ0
アンカ間違った当然979な
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:20:26.38 ID:VBf0roIqO
>>979
組織はELSに入れ替わってるけど刹那は刹那らしい
普通の人間も細胞が入れ替わっても同じ人間なのと似たような話じゃないか?
突き詰めると哲学的な話になりそうな気がする
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:26:38.78 ID:IXo/SP6O0
次スレは?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:39:55.34 ID:ZdXGZSf20
じゃあたてますよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:46:14.40 ID:ZdXGZSf20
機動戦士ガンダム00 GN-0475
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1323967401/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:04:37.95 ID:GdBC3ysy0
ELSってセックスできるのかな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 03:47:54.23 ID:IXo/SP6O0
>>986
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 03:48:50.36 ID:QG0moCsQ0
>>986

990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 04:44:48.64 ID:IGhA15cTO
イノベイター同士のカップルから生まれた子供が純粋なノーマルだったりしたら…ブルーコスモスが暗躍しそうだ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 04:55:32.46 ID:YUnNv7R9O
>>987
する必要がない
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 06:00:53.16 ID:9lIinQe00
>>979
何度もいわれてるけど「ELSと同じでは無い」「あくまで人間」「刹那本人」
精神乗り移らせるとかじゃないからとハッキリ監督がいってる
100回書いても答えはかわらない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 06:39:09.36 ID:pjxgPin30
>>978>>981
00で終了後に名指しで興味がない誰とも付き合ったことは無い(童貞+処女)と
解説されたのってスタッフインタと監督インタのティエリアだけだったと思うが
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:31:17.47 ID:PCp8B/770
わざとらしい人にはさわらない方がいいと思うけど
>>992
id00ね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:33:23.48 ID:3zymp+R3O
>>993
例の荒らしだよ
相手にすんな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:16:27.82 ID:A+1YF9wN0
>>990
ブルーコスモスって何?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:37:16.25 ID:+rsrpP+Hi
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:37:31.13 ID:+rsrpP+Hi
るんやな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:37:42.22 ID:+rsrpP+Hi
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:37:52.41 ID:+rsrpP+Hi
100000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。