GOSICK―ゴシック― お菓子44箇目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
時は西暦1924年(大正13年)、西欧・ソヴュール王国。同盟国・大日本帝国からの
留学生「久城一弥」と、美しき怪物(モンストル・シャルマン)「ヴィクトリカ」の物語
――――――――――――――重要事項――――――――――――――
・【※アニメ板での実況厳禁】実況(視聴中の書込行為)は実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ
・【※ネタバレ禁止】未放映の原作話や情報先取は原作スレやネタバレスレで
・投稿動画(公式動画は除く)、ファイル共有等に関する話題・URL貼りは厳禁
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2chブラウザ推奨(http://monazilla.org/index.php?e=109
・煽り、荒らしは徹底放置→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>970が宣言してから立てる。無理ならば代役を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送局・放送日時 平成23年1月より同年7月迄、全24話放送。
テレビ東京 (TX)     放送終了
テレビ愛知 (TVA)    放送終了
テレビ大阪 (TVO)    放送終了
テレビせとうち (TSC)  放送終了
TVQ九州 (TVQ)     放送終了
アニメシアターX (AT-X) 2月15日開始 毎週火曜日 11:00〜/23:00〜
                2月18日開始 毎週金曜日 17:00〜/29:00〜

◆Web動画配信(毎週木曜日更新。第1話無料、第2話以降は配信開始から2日間無料)
PC端末[テレビドガッチ]:http://dogatch.jp/video/program/893375
[バンダイチャンネル]:http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=2984
携帯情報端末[MovieGate]:http://movie-gate.jp/

◆関連URL
アニメ公式:http://www.gosick.tv/
テレビ東京公式:http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/gosick/
富士見公式:http://www.fujimishobo.co.jp/sp/201011gosick/
桜庭一樹(原作者)公式:http://sakuraba.if.tv/
まとめWiki[甲]:http://gosick.from.tv/[乙]:http://www44.atwiki.jp/gosicks/

◆スタッフ
原作:桜庭一樹.           監督:難波日登志
シリーズ構成:岡田麿里      キャラクター原案:武田日向
総作画監督:富岡隆司      キャラクターデザイン:川元利浩、富岡隆司
色彩設計:岩沢れい子.      デザインワークス:竹内志保
編集:定松剛            ビジュアルコーディネーター:京田知己
撮影監督:古本真由子      音響監督:原口昇
音楽:中川幸太郎         音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:ボンズ.    製作:GOSICK製作委員会

◆キャスト
ヴィクトリカ:悠木碧         久城一弥:江口拓也
アブリル:下屋則子         グレヴィール:木内秀信
セシル先生:鹿野優以       コルデリア・ギャロ:沢城みゆき
ブライアン・ロスコー:大川透    ゾフィ:根谷美智子

◆前スレ
GOSICK―ゴシック― お菓子43箇目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1311513732/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:32:08.58 ID:vxxVdmW20
◆商品情報
【音楽CD】
 OP主題歌『Destin Histoire』…歌:yoshiki*lisa/価格:¥1,890(税込)/発売日:平成23年3月2日 DVD付初回限定盤
 OP主題歌『Destin Histoire』…歌:yoshiki*lisa/価格:¥1,260(税込)/発売日:平成23年3月2日 通常版
 ED主題歌『Resuscitated Hope』…歌:コミネリサ/価格:¥1,260(税込)/発売日:平成23年4月27日
 オリジナル・サウンドトラック…音楽:中川幸太郎/発売日:価格:\2,800(税込)/発売日:平成23年4月13日
 ドラマ&キャラソンアルバム『GOSICK 知恵の泉と小夜曲「花振る亡霊は夏の夜を彩る」』価格:\2,800(税込)/発売日:平成23年6月1日
 オリジナル・サウンドトラック2…音楽:中川幸太郎/発売日:価格:\2,800(税込)/発売日:平成23年6月29日
【原作小説】
 『GOSICK』第1〜8巻(上巻)…発売中(第8巻下巻は平成23年7月23日発売)
 『GOSICKs』第1〜4巻…発売中
【漫画版】
 『GOSICK』第1〜6巻…発売中
【BD/DVD】
 第1巻:平成23年5月10日
 第2巻:平成23年5月27日
 第3巻:平成23年6月24日
 第4巻:平成23年7月22日

◆関連スレ
[ライトノベル板]桜庭一樹総合スレ ]Z
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1298968873/
[漫画板]【異国迷路のクロワーゼ】 武田日向 8 【GOSICK】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1291821351/
[漫画板]天乃咲哉1 GOSICK ff2 此花亭奇譚
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1290237448/
[アニメサロン板]GOSICK―ゴシック― ネタバレ&考察スレ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1306640438/

◆キャラ個別スレ
【GOSICK】ヴィクトリカちゃんはお菓子好き 3粒目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1303569706/
【GOSICK】ブロワ警部は超絶イケメン 子リス1匹目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1298869234/

◆各話Q&Aはこちら
まとめwiki甲:http://gosick.from.tv/index.php?質疑応答
まとめwiki乙:http://www44.atwiki.jp/gosicks/pages/33.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:47:57.48 ID:35youIk7O
ヴィクトリカ乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:37:12.93 ID:t+wbFlsx0
久城乙!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:49:17.75 ID:KF6RgYqf0
アブリルさん乙!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:07:33.24 ID:t0uXbUkS0
ドリル乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:30:01.48 ID:O3obrtjm0
色っぽい寮母さん乙!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:35:46.67 ID:t+wbFlsx0
コルデリアさん乙!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:40:28.79 ID:zAhr10RJ0
変態侯爵乙!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:22:38.76 ID:Hb8cxyce0
10ならヴィクトリカは俺の嫁
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:17:36.09 ID:4kUm8dsr0
ハーマイニア乙
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:10:20.44 ID:HVkWSZwG0
>10
12ならセシル先生は俺のセフレ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:09:32.18 ID:Izniw2F+O
ハーマイニアが1番きもかったな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:14:07.77 ID:Izniw2F+O
ヴィクトリカちゃん俺に力をくれ…!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:38:06.49 ID:Izniw2F+O
アニメイトで原作買おうと思ったけど見当たらなかった
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:40:11.66 ID:nwQsMEwB0
ビーンズ文庫版なら少女向け小説コーナーにあるぞ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:11:06.33 ID:Izniw2F+O
ラノベのほうだ
アニメイトとか普段行かんからわけわかめ
近所の本屋行って7冊買い占めてきた
250万部突破ってでかでかと書いてたけどこれってすごいのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:13:28.98 ID:+UGbXPRq0
>>17
下世話な話だけど印税だけで1億2500万円
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:21:42.72 ID:Izniw2F+O
>>18
それってすごいのか?
どうやらビーンズ方を買ったみたい
ヴィクトリカちゃんかわいい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:35:56.51 ID:+UGbXPRq0
>>19
25万円の分割払いにすれば41年と7ヶ月かかる
それを他の作品を含まずGOSICKだけで稼いだならすごいだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:38:14.82 ID:Izniw2F+O
>>20
ってことはラノベの中じゃゴシックは大ヒット作品なのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:40:08.08 ID:4kUm8dsr0
いいからとっとと読んでこい( ^ω^)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:45:03.49 ID:+UGbXPRq0
>>21
ワンピースとかナルトと比べちゃ駄目だと思うんだよ。
今度は高尚な話をすれば、
25万部ってことは、全読者が全巻購入と大雑把に計算しても、
約1万9千人が何らかの心を動かされたってことだよ。
大げさかもしれないけど、少しであろうともそれだけの人生に
影響を与えたんだから立派なもんだ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:49:39.13 ID:Izniw2F+O
>>23
0が一つたりない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:50:24.27 ID:+UGbXPRq0
>>24
もっとすごいってことだよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:08:41.18 ID:Izniw2F+O
話の順番からするとGOSICKsから読んだほうがいいのかな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:13:08.19 ID:UpZemn1s0
>>26
時系列で言うと
sT→T→U→V→W→sU→X→Y
になる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:27:07.77 ID:xRKH8wty0
>>26
内容は言えないけど,「神々の黄昏」を読んで面食っても良い
覚悟さえあれば,どちらが先でも大丈夫だと思うよ.
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:28:16.12 ID:WJn92CnZ0
ラグナロック、ね…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:48:38.83 ID:KBxHIGIw0
原作膨大なのに終わってみるとよく2クールでこれだけまとめたな
大筋はそんな変わってないのを原作で確認して結構驚いた
他の作品はアニメから入ると別物だったってかなりあったから
こういう感じの原作付作品って意外に少ないので評価されるべきところだと思ってる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:30:53.05 ID:Rzd1P+SmO
なんだかんだ言って今年1番のアニメだと思うんだ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:48:19.91 ID:WWoeHdfS0
まどか
GOSICK
ピンドラ
ヴァンガード(仮)
今年の個人的四天王
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 02:06:11.74 ID:lZkvJ30iP
あぁ・・・もう今年も残りわずかか。
ヴィクトリカは可愛かったな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:16:14.12 ID:Acu2sWtG0
どんあにロリであろうとヴィクトリカは高校生扱い
小学生にしか欲情しない真性のコーチには通用しない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:28:24.41 ID:Rzd1P+SmO
変態の出口はこちらです
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:35:03.82 ID:r+gIGQfX0
>>32
GOSICK
シュタゲ
うさドロ
ピンドラ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:18:16.55 ID:6yiAvIes0
GOSICK
タイバニ
シュタゲ
まどか

順不同
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:58:01.97 ID:Rzd1P+SmO
たぶん稀だろうが
GOSICK
シュタゲ
日常
おちんこ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:21:50.62 ID:ieLWdhXh0
GOSICKとうさドロ以外は原則能登しばりで見てるので、
四天王といわれると困るが、
DVDマラソン追走中または完走済みなのは、
GOSICK、君届2、いろは、星架か、えん魔、ピンドラ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:56:16.51 ID:VjhviRDL0
GOSICK
イカ娘
うさドロ
夏目

今年まともに観てるのこれぐらいしかないな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:14:46.51 ID:lZkvJ30iP
深夜アニメはほぼ全部観てるけど、
なかなか順位とか付けられないわ・・・
好き・嫌い・どちらとも言えないの3段階でしか評価できん
GOSICは図書館の植物園とか、列車で旅行とか、塔の牢獄とか、シチュエーションが好き
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:33:20.48 ID:Rzd1P+SmO
図書館の最上階の植物園っていう設定すごくいいよな
俺もあそこに通いたい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:16:18.39 ID:uL0UdysA0
>>40
■<C3見ないと、呪うぞ!あほー
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:26:27.04 ID:YPMoE3yl0
図書館の上の植物園っていう発想はいいと思う。
なんか今までにないロマンを感じる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:48:16.78 ID:tfdys0FP0
図書館の上の植物園って、空中庭園みたくてかっこいいけど、
本が湿気でカビそう…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:43:09.71 ID:lZkvJ30iP
まあ、ただ図書館の上の植物園ってだけじゃなく、
そこに不思議な美少女がいるっていうのが一番ポイント高いんだけどね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:11:12.78 ID:u6jmvgsQ0
わしは屁こきイモリの方がかわええ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:34:38.36 ID:oqH54SA5O
図書館の上の植物園で、天窓から太陽が降り注ぎ、ヴィクトリカと共に何気なく戯れる久城は勝ち組
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:09:08.70 ID:HiI9AjZu0
クイーンベリー号のエレベーター。久城が近づいただけでなぜ落ちたのか?
のって落ちるならまだしも。どういう仕掛けだ?

ロジェの形見箱はなぜコルデリアの家にあったのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:36:12.40 ID:JgsCuWit0
現実には図書館の最上階に植物園がある施設はありますか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:47:13.68 ID:91k1Unv80
>>50
カオスのかけらがタリンのだよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:56:44.90 ID:oqH54SA5O
>>49
中途半端な秀才な君のために言語化してやろう
エレベーターのまえに人を探知したら数秒後に落ちるセンサーがあった
コルデラアの家には誰も近寄らなかった
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:56:32.76 ID:enAf+BAS0
>>49
復讐に関係のない久城は巻き込みたくなかったので乗る前に落としたんじゃないの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:44:41.76 ID:oqH54SA5O
>>53
ボーガンはどう説明するのかね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:06:04.67 ID:enAf+BAS0
>>54
古き神々の加護
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:57:05.94 ID:jiX3sq+H0
ブライアンがかっこよすぎ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:53:20.21 ID:FB/HG78o0
>>50
マジレスなら多分ない
>>45のレスのとおり湿気厳禁の図書館の最上部に植物園なんて現実には考えられないと思う
たとえ今の防水技術で作っても防水を保てる保障はせいぜい数年、長くて10年
それ以上は作った業者でも保障してくれない
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:03:30.31 ID:O2Bgq5VI0
ブライアン
逆切れしてヴィクトリカ殺そうとした挙句
崖から落ちるのはかなりかっこ悪いです

相方は無茶苦茶かっこいい死にざまだったのに…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:16:12.67 ID:xoDcmmZt0
さすが兄者
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:46:08.90 ID:wDiWoBDy0
>>58
尺の都合です。原作ではとてもいい人でした。
グレヴィールも原作の方が積極的にヴィクトリカを助けたけど、
あれをアニメでやるとギャグっぽくなるかもね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:01:49.10 ID:8NlXoRph0
知らんがな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:34:45.51 ID:HDmYQHmwO
なんでこのアニメ人気ないの?
他にGOSICKみたいな作品ある?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:42:25.56 ID:D6SvG0gA0
>>62
俺は好きだが、人気のあるなしでは何事も測れない。流行ってのも大事だが、それは全ての本質ではない。

ただ推理ものは思考の過程がどうやっても省略されるし理屈が必要だから流行らない。

考えないで見れるアニメの方がいまは人気がでる。

今の現代人で不足してる要素を補うようなものは悉く流行りやすい。青春とかブランドとか充実した日常とか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 07:05:19.52 ID:LufeWJOZ0
ヴィクトリカちゃんは可愛いから人気あるけど
お話としては途中から難解(実際はそうでもないが)になっていくから
実況とかしながら何も考えないで観てるような人は途中で脱落したんじゃないかな
最終回付近は怒涛の展開で評判いいけど、そこまで辿り着けなかった人が多いのかと
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 07:24:49.60 ID:OzpTtxfb0
あるかもね

私の場合、もともと推理物苦手なんだけど
ヴィクトリカが異様に可愛いので
灰色狼の村の辺りまで視聴して以降はしばらくHDに貯めてた
貯めてる間に「もういいからHDから削除しようかな」と2回くらい思ったんだけど
ヴィクトリカが可愛いので捨てる事が出来なくて
ダラダラ見てたら終盤から話が面白くなってきて最終回まで一気見という流れ
神々の黄昏まで買っちまった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:06:23.54 ID:HDmYQHmwO
ビーンズ文庫と普通の角川から二つ出ているけど、内容は同じか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:15:09.24 ID:aSV+J0G/0
むしろ最終回前までが長いよ
ただのゆるいゆるすぎる推理物&ハーレム物だとおもって切っちゃいそうになった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:58:13.97 ID:o8z7o+R/0
確かに途中中弛みはあったね。九条とヴィクトリカのキャラクターの設定と魅力がなくてはなかなか辛かったかもしれない。後書きにもあったけど推理は本筋ではなく、激動の社会の変遷の中の、二人の成長の物語と考えるとしっくりくる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:03:01.35 ID:AbECjCL9i
>>66
ビーンズ文庫版には挿絵とあとがきがある。
角川文庫版にはない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:59:23.89 ID:DXd5k2c+0
挿絵があ〜るし〜あとがき〜もある〜
でも角川文庫には〜ない〜♪
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:10:53.69 ID:lL2VY88X0
注釈・微妙に音が外れている
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:35:13.26 ID:NAymNWY9O
ゴシックみたいなアニメないわけ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:43:38.77 ID:d9o5w01E0
>>72
探偵物なら「名探偵コナン」でいいんじゃない?
破綻した親子関係に苦しむ女の子が楽しみたいなら「とらドラ!」がいいかと思う。
もし、ヨーロッパの貴族社会が楽しみたいなら「エマ」がいいんじゃない?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:47:22.32 ID:F74Z3lk70
ありそうでないな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:49:54.60 ID:tW/PoQam0
>>72
どんな風なのがよいか分からないけども
時代が似ていて街並とかの雰囲気が似ているなら、エマ(恋愛物、ハッピーエンド)とか、
昔の鋼の錬金術師の映画のシャンバラを征くもの(ただし恋愛物じゃない)
なんかが雰囲気が似てると思う

女の子が推理するとかなら、古いアニメだけども、女王陛下のプティアンジェとかw
(ソフト化してるのかしらんけども)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:51:53.75 ID:P+yBsk4N0
ヒロインのビジュアル的に「ローゼンメイデン」
男女の掛け合い的に「狼と香辛料」
この二つが似てるとよく言われてたな
あとアニメ以外では「TRICK」とか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:58:04.88 ID:ibreyG3R0
ちょっと違うけど狼と香辛料は?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:20:28.09 ID:KUmwsAnb0
ダンタリアンが出てこない件について
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:45:50.57 ID:NAymNWY9O
狼と香辛料、神様のメモ帳を見てみることにします。
今期は未来日記しか見てない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:52:27.20 ID:VgQuN0bz0
男女のペアが冒険したり推理するような作品はそれなりにある
ただ最後にGOSICKくらいカタルシスの得られる作品というと難しいな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:59:45.29 ID:91kHfaiU0
ダンタリアンは似てるといえば似てるけど
たたの劣化版という感じでお奨めできない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:14:19.69 ID:NAymNWY9O
神様のメモ帳見てたら、ゴシックがどれほど良作かわかった
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:31:18.66 ID:5gcjWPcf0
>>81
ダンタリアンのほうが好きなんだんがな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:48:35.15 ID:91kHfaiU0
だからなにとしか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:58:00.97 ID:P+yBsk4N0
他を貶めたところで誰も得しないってことだろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:06:31.42 ID:91kHfaiU0
綺麗事言うなよ
そもそもダンタリアンはゴシック以上に話題にならなかったのが現実だし
ダンタリアンはは原作レイプとまで言われるような作品だよ
>>78がダンタリアンを議題に載せたから当方の感想を述べたわけだが、
ここがゴシックスレである事を思えば、私がもらした「感想」に対して
談ダリアンスレでもないのに「ダンタリアンが好き」と言い出す奴の方が
貶めているとも言える わざわざ該当スレでな
より非常識なのは>>83
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:13:00.57 ID:5gcjWPcf0
>>86は売り豚であったか。売り上げや評判が大事ならゴシック以外に見るものあるだろ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:17:47.79 ID:d9o5w01E0
スレチDQNレベル表
レベル1 スレチな作品タイトルを挙げる
レベル2 スレチの作品と比較する
レベル3 スレチな作品と比較してどちらかを叩く ← ID:91kHfaiU0、ID:5gcjWPcf0、ID:5gcjWPcf0
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:19:06.36 ID:erc3mws80
人の感性にケチをつけること程不毛なことはない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:30:46.60 ID:91kHfaiU0
>>87
> >>86は売り豚であったか。売り上げや評判が大事ならゴシック以外に見るものあるだろ。

気に入らない対象を売り豚とか決めつけて
貶めてやり返せばいいという神経に呆れ返るなぁ

ゴシックはダンタリアンほどじゃないものの
残念ながらさほどの評判ではなかったタイトルだよ
でもここはゴシックスレだから
他の著名作より「ゴシックの方が好き」という意見はあってもいいと思う
でもね ダンタリアンの方がいいなんて説得力のない意見は
ダンタリアンスレでやりなよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:33:11.65 ID:91kHfaiU0
あ、「説得力のない」は消し忘れだから
文章から外して読んでねw
私個人には説得力がないってだけだから
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:35:55.19 ID:NAymNWY9O
落ち着いてヴィクトリカちゃんペロペロしようぜ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:41:23.60 ID:HuiVUVLtP
かりんとううめぇーーーーーー(-^〇^-)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:46:48.65 ID:d9o5w01E0
>>93
うちのワンコがしたウンチがなくなっちゃてるんだけど…。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:54:46.87 ID:NAymNWY9O
ヴィクトリカが喜びそうなお菓子とは?

ねるねるねーるね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:00:38.62 ID:32SvgWWO0
>男女のペアが冒険したり推理するような作品
「秘密機関」「おしどり探偵」「NかMか」「親指のうずき」「運命の裏木戸」
おっかしいなあ。俺が読んだとき「秘密組織」って名前だったと思ったのになあ…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:18:53.68 ID:ibreyG3R0
>>95
だめだよヴィクトリカーそんな体に悪そうなもの食べちゃーん?うまいっテーレッテレー
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:15:11.88 ID:0NatpV840
ヴィクトリカの声が茅原実里だったらもっとよかったのになあ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:18:34.56 ID:32SvgWWO0
まあ、人にはそれぞれの意見があるってことよ。
すまんが、同意できん。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:10:08.62 ID:NAymNWY9O
久城はもうあれでいい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:50:41.01 ID:GIuy6bP00
原作全部読んで非常に気にいったんだがアニメは未見
DVD全巻発売終わってないようだけど一気見したいんで
しばらく待った方がいいかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 04:34:18.37 ID:BLBBy8yg0
しばらくっていっても1巻2話の全12巻という悪名高い角川商法のせいで
DVD最終巻の発売は来年の3月末だけどな

>>1に有料配信サイトが載ってるからそっちで見るって手もあるけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:40:00.13 ID:lCl7RJ/cO
角川のせいでこの作品知名度ないようなもんだろ…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:44:28.11 ID:GIuy6bP00
前スレでも誰か行ってたけど
神々の黄昏で久城が一兵卒で戦争行ってるのって普通ないんだよな
親が士官なら士官学校行くのが普通
下っ端歩兵としていくなんてのは
親に反発して家でとかした場合がほとんどだと思うんだが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:50:45.28 ID:lCl7RJ/cO
>>104
士官学校行くよりも下っ端歩兵として帰ってきて、ヴィクトリカと再会したほうがアニメや物語的に感動するから。
ファンタジーなんだから現実だとどうのこうのって言ってたららちがあかないよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:47:27.33 ID:HkExMeBI0
最後は学徒出陣で学業打ち切って徴兵→即投入→戦死者多数を
やってたし、敗色濃厚だとファンタジーそのものが現実でも行われてはいたがな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:21:27.96 ID:VKeYAct00
ヴィクトリカちゃんドール出るよー\(^o^)/
ttp://blog.frickart.jp/?eid=882326
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:53:31.04 ID:+LNmwWF3P
>>107
ゴスドールは普通すぎて、キセルを持たせないと誰だか分からないわ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:27:32.00 ID:uMvSxelG0
久城ドールも出るみたいだし一緒に並べてやれば誰かわかるよw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:30:12.65 ID:/06/2dCS0
全巻購入特典の小説読みたいなぁ。
アヴリルに救済があってこそ完結。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:10:17.41 ID:Y8CCrm8J0
原作を読み途中でアニメはまだ見てないんだけど、アニメは原作何巻までやったの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:11:04.42 ID:Z2NrcNI+0
>>111
駆け足で全部やったけど、エピローグだけやってない。
DVDでやってくれるといいなー
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:46:40.02 ID:Y8CCrm8J0
原作の最終巻が出てないのに最後までやったの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:51:04.47 ID:InBJkYkR0
原作と(ほぼ)同時進行
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:05:05.63 ID:GBeFimKs0
鋼2期、しおんの王とかもアニメで先に結末だったと思う
同時進行で連動してて
この作品含めて大筋の結末はほとんど原作準拠でオリジナルってわけでもない
良い締め方が出来るもっとも良いやり方
出来がよくても投げっぱなし(原作ではちゃんと終わる
のが多いがアニメは途中ってのが多い)とか原作途中ゆえにやむなくスタッフ
が考えた全然違う終わり方する作品
ってやはりモヤモヤするのが残るからなあ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:05:15.79 ID:6DdCREL50
これに鋼にNo.6と
ボンズは同時進行ブームだったのか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:13:12.54 ID:qz16AX5C0
ただ久城とヴィクトリカの戦争前の別れは同じにして欲しかったかも
何もせずただベッドの上でずーっと抱きしめ合ってる二人とか
その後ヴィクトリカを残して一礼して日本に行っちゃう久城とか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 03:53:03.15 ID:WJB1o8dv0
>>105
それはわかるんだがだったらいさぎよく親父と縁切って家を出るとか
自分の道を行くってとこ見せて欲しかったなと
>>106
いや非軍人家系の単なる学徒ならそれがあるが軍人系は大概士官で戦争行くのが多い
そもそも軍人なら一般学徒にならないのが多い
無論まったく居ないって訳ではないが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 04:17:26.85 ID:Ir5Hgm0B0
2chでいう事じゃないけどw

俺の場合,原作では描写で悲痛な部分も所々に有るから,
読んでいて辛くなるなる事もそれなりに多かった.
デレの部分もそれなりに多くて,そういうのは読んでいて
楽しかったけどw

哀しい描写が有ってこそ結末が映えるのも分かるけど・・・・覚悟してから
読めば良かったと後悔w
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:57:30.59 ID:HMaHBWEx0
原作では地味かつ長丁場な演出だった部分をハリウッド的に派手かつ短く盛り上げたって印象
その為なら多少不自然になったり過剰演出になっても厭わない的に
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:30:00.24 ID:c8MXB/k70
個人的には原作の流れの方が好きだが、アニメと小説の媒体の違いや尺を考えると
アニメではあれで良かったのかなと思う。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:36:15.45 ID:MGkZ0nrp0
原作者はアニメの最終回アフレコ終わった時点ではまだ最終巻上巻を執筆中だったからな
なんか監督が下巻読んでびっくりしてたし、当初アニメスタッフ側に渡した構想からけっこう変わったりしたんじゃないだろうか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:01:26.57 ID:u+fNagu10
>>107
宣伝乙
どうせならグルーヴのギャラリーに
すればいいのに。

プーリップは好みが別れる気がするけど
このヴィクトリカは一般受けするように
配慮されてるねー

あみあみの値段出てから考えよう…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:19:21.60 ID:eE09hCKH0
久城の配属とか文句はあるだろうけど、ハッピーエンドに纏めてくれただけでもう十分御の字だよ
最終回前なんか黒桜庭発動かとみな戦々恐々としてたじゃないかw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:22:06.01 ID:M1Hsoj4E0
かなり面白かったんだけど、44スレ目ってことはあんまり人気ないのかな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:44:04.27 ID:MGkZ0nrp0
2ちゃんのスレ数=人気なのか?
人気の指針がわからんが売上が何万枚とかネットで話題騒然とかいう作品ではない
脱落しないで最後まで観た人の評価は悪くないと思うが
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:53:06.41 ID:WQB6PnZq0
基本つまらないアニメだからね。売れてないし。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:03:37.80 ID:fP0FA6Qe0
売り豚がさらっと湧いててワロタ
俺は面白かったよ。ってこんなスレまで来てるんだから当たり前だが。
角川価格の中でもワーストに近い値段設定さえなければもうちょっと売れただろうな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:52:49.86 ID:8zxxg5T/0
売り豚っつか常時監視してるアンチだろ

終盤は議論の場として機能してたし、関係ない話題でブクブク伸びるよりも有意義だ
円盤の枚数は出ないな。ファンですらBOX待ちになるほど高い定価だから
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:36:19.46 ID:riYlpJQz0
「黒桜庭発動」の恐怖って、一種の武器だよな。
まだ、作品が発表されないのに、読者や視聴者が
はらはらドキドキするって…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:20:35.95 ID:kQkFSKyMO
ゴシック人気だろ
原作売れすぎ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:51:59.60 ID:WJB1o8dv0
おれは原作派だけど
みんなは最初に原作読んだ派?アニメから派?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:54:34.68 ID:kQkFSKyMO
アニメから
ヴィクトリカちゃんのかわいさで見ようとする気が起こった
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:34:58.91 ID:4HlTQOTr0
アニメから。
ヴィクトリカちゃんがかわいすぎるので1話見てすかさずコミック版買った。
原作はビーンズのを買ってるので、今は仮面舞踏会まで来たところ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:08:53.70 ID:Un9p0OM/0
原作から。
しかも桜庭の一般向けの方から流れてきたもんだから初めてGOSICK読んだ時は
本当にラノベ出身の人なんだなって事に驚いた。

あとGOSICKはハッピーエンドだけどそこに至るまでの過程で何気に黒桜庭発動してる気がする。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:13:21.19 ID:IBWEIk360
中の人から。
鹿野さんがアニメレギュラーなんだって?
どんな役?
角川文庫買わなくっちゃ。
なんか癖ある文体だな。
予告のごろごろかわいい。
OPかっけーじゃん、この人だれ?yoshiki*lisa?
北九州ライブすげーいい雰囲気。

えーっと、原作者黒い人?
アニメ、本当にハッピーエンドになるんだろうな…
こわいよこわいよ。

ああ、よかった。
でも、子供たちはどこまでも無力なんだな。ああ。
無力な子供たちが誰も助けてくれないけど、子供たちで助け合う。作者が言いたいのはそこか。

でも砂糖菓子は怖かった。
他のは読めん。

挿絵つき?じゃあ、ビーンズ文庫もかわなくちゃ。
しかし、カドカワマラソンも辛いけど・・・
 今ここ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:14:29.00 ID:qKPpBM/ZO
とりあえずヴィクトリカがかわいかったからっていうのが大半だろう
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:15:53.08 ID:PtbljA7l0
凄まじく少数派だと思うけど、ボンズアニメで大川根谷が出てたから
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:43:07.95 ID:ZODbX7gX0
GOSICKの黒い部分が溜まってできたのが「砂糖菓子」だから
今回ばかりはハッピーエンドでは?だがしかし…

これが、アニメ終わるまでずっとループしてた
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:15:51.03 ID:oDXckrgQ0
アニメ最終話の久城の砂漠テケテケを真に受けてた人もいたもんな
久城の配属先は北方だったし、砂漠で、しかも下半身ないのにテケテケ出来てる時点で
久城の白昼夢だとわかりそうなものなのに
だからラストで久城と再会してる場面は実はあの世で幻想だとか…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:29:33.11 ID:wyST/jHg0
>>140
アニメファンにはアスペが多いからねぇ…。
心象シーンとか仕草での感情描写を読むってのが脳の構造的に理解できないらしいから仕方ないよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:09:12.52 ID:kJlfDvnq0
それアンチのネガキャンだろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:39:20.17 ID:36WYsqXO0
あれは釣りだろうと自分も思ったが、まあアニメファンに限らずネットには
マジで頭おかしいヤツの書き込みがゴロゴロしてるからそっちの可能性も
ゼロではないと思う
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:42:58.23 ID:WUO7Swts0
>>143
いやアスペマジでおおいよw
ラノベ板に行って色んなスレ廻ってみればすぐわかるからw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:10:45.89 ID:oCNKTyH+0
>>143
最終話放送後、あちこちこの個人ブログの感想読んだけど
けっこう本気っぽい人多かったよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:27:15.31 ID:6HwsBG8l0
製作者側としても、現実の描写と取られないように、
背景の処理を変えたりしていろいろと工夫してたみたいだけど、
それでも上手く伝わらんもんだねw

しかし俺も金髪が銀髪に変わる描写はよく分らんかった…場面暗かったし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:51:22.40 ID:vZVj6+IPO
ブライアンマジックじゃないの
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:53:33.08 ID:oCNKTyH+0
金髪→銀髪は子供の頃にベルばら読んでたから素直に受け止めたっつーか
むしろ「何故だ!?」という意見が予想以上に多くてビックリしたw
双子が死ぬ前にヴィクトリカの髪になんらかの奇術を施していたんじゃ?て意見を見て、
なるほど、そういう描写があればみんな納得出来たかもなぁとか思ったっけな
まぁ原作読んだらもっと納得いく理由があったわけだが
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:46:56.01 ID:WUO7Swts0
>>148
実は19話でアニメ化される予定だったエピソードがその解説をしてたんだけど、
ココ・ローズ事件が2話から3話構成にされたのカットされてしまったらしい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 14:44:42.79 ID:cqbTAwS90
24話じゃなくてせめて26話は欲しかったな。
少なくとも特番みたいのやらなきゃ25話には出来ただろうに。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:12:29.43 ID:nWFPekWQ0
言われて思い出したww
確かに特番あったな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:23:57.47 ID:vZVj6+IPO
久城の中の人が無駄に張り切ってたやつか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:33:42.41 ID:vZVj6+IPO
ずっと思ってた謎なんだが、最後のシーンでヴィクトリカがなにかつぶやいてるように見えるんだけど、なんて言ってるのかな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:34:55.58 ID:JYZq+aL/0
BD版で明らかになります
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:37:52.59 ID:WUO7Swts0
>>153
声をあわせて「はなれるものか」じゃなくて
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:07:01.69 ID:TzA6TCRP0
私が日本語覚えてないなどありえないだろうw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:20:04.15 ID:zPzNRqOW0
じゃあ今度は日本語で一弥を罵倒するんだね?ヴィクトリカ!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:02:07.86 ID:0zGciaVcO
つぶやいてるの一言に見えるんだが
好き とかって感じか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:12:48.29 ID:FP3HTHkz0
原作同様接吻までやるべき
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:57:18.11 ID:OfB60WYr0
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:14:24.32 ID:0+IsiiolO
ヴィクトリカちゃんをもっと見ていたかっよぅ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:08:26.86 ID:J3yFYhkR0
ヴィクトリカの声の人がカーナビのガイドやってるねw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:12:24.53 ID:0+IsiiolO
今年はヴィクトリカの声の人の年だな
ヴィクトリカほどかわいくないけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:38:39.75 ID:3gmbc1pg0
ロリババア役に定評のある悠木碧
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:39:20.38 ID:GB8W+NND0
3月発売のヴィクトリカと久城ドールって久城の方が小さいんだなww並べらんないじゃん・・・orz
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:08:15.17 ID:V9YYAGWEO
かわいいな…ヴィクトリカ
2期やってくれないのか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:18:20.56 ID:bh0GAPB70
こればっかりは桜庭が続き書いてくれないことにはなあ…
原作のエピローグであった新天地NYでの新しい話とか面白そうだと思うし
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:10:29.91 ID:6dh41fZzO
桜庭先生は続けて書くべきである
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:11:03.64 ID:buy+Wp5S0
詳しくは忘れたが最終巻でビクトリカが日本で久城の家に向かうときだったか、
何かが割れる音が聞こえたような表現があったがあれはヨーロッパの古き血筋
から新しい世界で生きる存在へと脱皮したといった意味でいいんだろうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:11:27.19 ID:6dh41fZzO
原作読んだんだが、アニメの11、12話って結構オリジナルか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:07:44.06 ID:neO6EmX70
かなり遅くなったけど録画してたゴシック最終回見終わった
ヴィクトリカのウェディングドレス姿かわええええええええええええええええええええええええええええええええ
ハッピーエンドで終わってよかった・・・おじさん泣きそうだよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:32:41.61 ID:Vu57crwRO
続きやってほしいんだけどな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 02:22:01.13 ID:Am5ayzCj0
全巻購入特典後日談小説があるよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:08:15.20 ID:Vu57crwRO
ブルーレイ全巻購入とかやってられんわ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:19:58.29 ID:Cl+MzhvT0
知らんがな(´・ω・`)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:54:05.90 ID:Qe2L3aB10
いつか全巻購入特典とか言っときながら単行本にするんじゃない?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 02:47:54.83 ID:YefiHIeN0
最終話の図書館にいた金髪の髪の長い子って誰だっけ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 03:56:32.90 ID:mdmize6v0
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 10:06:09.82 ID:tslQgOK10
灰色狼の村からついてきた人。名前が出てこない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 10:18:00.33 ID:tJIhnxSR0
アンブローズ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:58:29.67 ID:DWnujnlJ0
初めてアニメの第一話を見た。
一弥がヴィクトリカを知らないところから始まったから違和感あり。
原作では知ってる段階から始まってるからかな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:02:12.79 ID:lAHqqKBY0
そこは原作のGOSICKs読めば分かるじゃないか、馴れ初めが分かる
そして漫画版でもバイクとピアノ線の事件から始まってたっけ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:03:22.58 ID:AY0qRMscO
ヴィクトリカちゃんかわいいよペロペロ
ヴィクトリカちゃんと過ごしたいお
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 05:20:11.52 ID:WqSsOtWI0
この作家は単発のギミックやイベントを考える能力は
パクリ多めといえどもそこそこあるけど
長尺のストーリー構成力はあまり高くないことが露呈した
伏線を張り巡らせて回収していくタイプのシナリオも
かなり不得手だろうと思った
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:20:59.43 ID:DdZujFixO
ヴィクトリカちゃんが好きなら、はがないだと小鳩がすきだろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:23:49.26 ID:TAZbkh7A0
金髪ナマイキ貧乳チビ

南千秋byみなみけ 天江衣by咲
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:15:06.09 ID:8Y26tYO50
アナ・コッポラ@苺ましまろ ?
惣流・アスカ・ラングレー@新世紀エヴァンゲリオン ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:42:11.56 ID:eBOkloq90
ヴィクトリカちゃん好きならロウきゅーぶにも好きなキャラがいるだろうな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:03:14.57 ID:ttGuJbLy0
真帆のことか?
小鳩も真帆もかわいいけど、ヴィクトリカちゃんとは別ジャンルだな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:22:55.20 ID:FMh8yW7m0
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:36:21.90 ID:/0l2XadW0
まあそうだろうねww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:18:09.67 ID:WS267hSWO
ヴィクトリカちゃんをこのまま眠らせるのはもったいない気がする
続編を出すべき
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:15:33.09 ID:sqwVNMzi0
眠ってない 久城と毎日毎晩、障子や襖をガタガタミシミシアンアンさせてる
穢れなき主人公を望むなら、終了時点から十数年後
久城とヴィクの娘にでも登場願うしかないな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:40:53.19 ID:1wlNBett0
> 久城とヴィクの娘にでも
団塊の世代になるんだよな。

> 眠ってない 久城と毎日毎晩、障子や襖をガタガタミシミシアンアン
こうやって、量産された世代。
WW2が終わって復員してきた兵士たちが一斉に子作り始めたからな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:15:12.30 ID:7Y32Lg480
まだ現世の二次大戦まで数十年あるけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:43:14.04 ID:wmheHPRS0
あの二人が量産世代の先駆けになるな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:52:06.82 ID:WS267hSWO
1950ねんであいつらは40歳じゃないの
まだ産んでるのか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:35:02.27 ID:Uy9EIWfV0
久城の中のひと妖狐×僕に出るな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:12:40.50 ID:sqwVNMzi0
やはり史実と同じで我が国は敗戦国になったのか?
まあ戦勝国側だったとしても復員兵のガキ作りまくりは変わらないだろう
ただ戦勝国であった場合、戦後も相変わらず戦前の諸制度がそのまま引き続く
天皇陛下万々歳で、教育勅語が学校で読まれ、軍人は相変わらず大威張り
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:12:59.48 ID:DnBn5biG0
>>197
25人目くらい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:06:19.22 ID:vKbje3TM0
>>199
GOSICK世界の第二次大戦はどの国がどの陣営なのか明確にわからんから何とも言えないが、
少なくとも作中の描写で読み取れる範囲で考える限りだと日本は敗戦国側だと思う。

ただ史実の様に完全降伏か、それともそこに至る前に戦勝国側と講和したかは微妙なとこだな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:50:54.67 ID:7ALOnm+90
原作読んでないから分からんが、アニメを見た限りでは劣勢の中で和平が成立した、
くらいじゃないかな。ボロボロだが占領されてるふうには見えない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:14:35.11 ID:2DIzcw/20
外人さんは敵じゃないみたいだしな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:18:43.40 ID:d+nO7Mcc0
ソビュールも微妙なんだよな、枢軸国側で参戦して、さっさと単独講和したイタリアと同じ。
「こんどはソビュール抜きでやろう」ってジョークが産み出されてたりして。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:30:05.16 ID:d+nO7Mcc0
>>203
アニメ見た限りでは米合衆国が参戦してるのかどうかもわからんからなあ。
枢軸側が日本、ドイツ、ソビュールで連合国側にソ連がいること意外わからん。
ソビュールはフランスあたりにちょっかい出して、撃退されたんだろうが。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:09:31.09 ID:IZbApkgx0
原作だと旧大陸VS新大陸って感じだしアメリカが参戦してるってのはわかるんだけどね。
でも欧州の中でどの国が旧大陸側と新大陸側に付いたかの描写が殆んどないのが困る。
第一次大戦後の歴史が現実とは違う国もありそうだし、その辺の裏設定を桜庭先生が
何らかの形で表に出さない限り、この世界の第二次大戦の詳細は永遠に謎のままだな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:34:12.97 ID:bYgf/N7uO
まあそんなことはどうでもいいだろ
ファンタジーなんだし

ヴィクトリカちゃんかわいいよはあはあ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:12:29.67 ID:+voEvnLS0
そうだよな
ヴィクトリカちゃんが幸せになってホントによかったよハァハァ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:50:31.14 ID:ckVEGSFr0
これが歴オタか
こまけえことはいいんだよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:46:56.58 ID:CO8r4aiw0
206みたいな人は、例えばゼロの使い魔とかでも
中世ヨーロッパの情勢は・・・史実では・・・と言い出すんだろうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:49:06.58 ID:EGuuyweY0
というか、古いオタはそれが普通
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:56:50.67 ID:V5sB8Z8h0
オタ歴30年ですが、そんな事はありません
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 03:39:32.69 ID:0RTbdRhq0
歴史をひっっぱりだしてきたり物理法則にのっとって考えたりとつじつま合わせをして
いって、ご都合主義の線がどこで引かれてるか検証するってのも古いオタクの楽しみ。
リアリティのかけらもないような作品は別として、細かいところのつじつまが合わない事で
他の点を忘れて作品の全てが台無しと批評するのは昔から無粋とされてたけども。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 03:47:12.05 ID:03atLlS/P
それ古いとか関係ないですから
幼稚なだけですから
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 04:04:54.36 ID:bfvUCb3sO
ヴィクトリカちゃんは何故貧乳なんだろうかとか考察するのと一緒
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 05:46:05.61 ID:EGuuyweY0
>>212
経験上、35年前後に境界があるっぽい

がらくたストリート参照
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:13:26.64 ID:ZKkF52JC0
興味のない話題ならスルーしとけ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:50:09.01 ID:cJsz4IM80
実在の国や時代を取り扱ってるわけだから歴史オタに引っ込めと言っても無理だ
カプ厨、キャラ厨的にはヴぃくちゃんハアハアだけで1000までやりたいのだろうがね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 12:53:41.99 ID:r9rRxHr40
ええい、純粋に推理を楽しみたいというミステリオタはおらんのか!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 12:58:26.85 ID:nPyV6j8XP
うん、それ無理>推理
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:53:33.99 ID:bfvUCb3sO
推理として1番面白かったのはなんだろうな…
個人的に1番最初の船かもしれん
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:11:29.03 ID:O6C7tLK60
あんまり事件の詳細や推理に力入れても誰得な展開だし
メイン二人の関係性に重点を置いた作りは絶妙だったと思うよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:16:04.01 ID:XaYVBGbr0
なんで最後 ヴィクトリカの髪が銀色になってたの?
誰かおしえてください。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:48:56.24 ID:A175NAR10
スーパーサイヤ人になったから
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:56:08.31 ID:Ay1C814w0
どうしてヴィクトリカちゃんは俺の嫁になってしまったのぜ?
誰か教えろください
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:41:47.90 ID:bfvUCb3sO
それはビスクドールです
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:10:39.65 ID:F2JpQOeu0
久城とヴィクトリカの関係に似てるのはやっぱり狼と香辛料か?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:09:46.34 ID:J1MzaJyQ0
個人的にその二人の方が恋愛色が強い気がする。
久城とヴィクトリカは友情とか何やら色々混ざってる感じかな。
原作の久城なんか特にヴィクトリカのお母さんみたいだし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:36:52.68 ID:8MR2g53L0
コルデリアさん泣くで・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 02:00:58.96 ID:3xAvviNeO
北米ブルレイはまだか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 07:35:04.74 ID:46HAJPKR0
>>228
そこはまあ年齢の差もあるだろうね、
大人の恋愛か子どもの恋愛かという…
狼の二人も歳の割りには子どもっぽいがw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:23:55.03 ID:pKakZ1W4O
スレチだが狼は3期やるのか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:23:49.46 ID:yisNk6890
>>232
スレでの要望こそ多いが実際どうだろな?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 09:03:18.48 ID:UHWwxcQrO
そんなことよりヴィクトリカちゃん2期はやくしろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 10:09:50.68 ID:d6w7Sz9u0
カプ厨にしか需要無いからやらんだろ
話の内容的に子供向けじゃないし、そのうえで
今時、ロリ処女オタや腐女子を無視してアニメなぞ作れん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 10:26:09.23 ID:ubyO4imN0
>>228
原作久城は本当おかんだよなww
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 10:47:38.18 ID:UHWwxcQrO
マジで2期やらねえのかよ………原作だしてほしい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:03:17.38 ID:kDQqHhnfO
ビーンズ文庫は最後まででるよな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:53:35.02 ID:fodSc4Cr0
>>238
絵師次第だろ
武田日向がちゃんと仕事してくれれば出るだろうけど
描いてくれなきゃ出す意味ない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:00:12.42 ID:UuvXbozg0
武田先生が挿絵描いてくれなかったら、
桜庭先生が描けばいいじゃないか!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:03:23.38 ID:oOfQxHh40
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:05:37.87 ID:TOreF3N40
久城、なんだねこの芸術の欠片もない絵は…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:17:29.84 ID:7g6vnIceO
久城の特技は?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:20:05.45 ID:xKYl1/IP0
ヴィクトリカのお世話
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 10:33:23.55 ID:gJksBkekO
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 10:34:30.78 ID:gJksBkekO
誤爆すまん
ヴィクトリカかわいいよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:58:53.08 ID:aZT7uOotO
ヴィクトリカはなぜ虫歯になったの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:30:30.29 ID:QGh77xBJ0
虫歯じゃないよ ここに久城がいるようだ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:36:32.08 ID:A9uc5wRg0
今更ながら全話見終わった。
ヴィクトリア目当てならそれでもいいけど、色々と惜しいなあって感じ。
キャラ的にはヒロインものとは言え、久城が添え物の域を出ていないってのもなんかなあ。
あとヴィクトリカ、ヴィクトリカ言い過ぎで、なんかウザイw
最終回はまあまあ良かったけど。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:04:17.50 ID:zr3+dJCi0
そうかな
久城は肉体的な強さはないが、存在感は十分あった印象
なによりあんなかわいいアブリルのちょっかいに目もくれなかったのがいい

おそらく、事件解決に関わることが少ないから添え物の域を出ないと感じるんじゃないかね
それでもデパートの人身売買とかは事件に結構関わって活躍してたな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:08:56.97 ID:swtKD0bY0
久城って普通の人に比べたら頑強な方じゃね
兄貴達に貶されながらも基本的な戦闘訓練は受けてるし
結構体力もある
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:12:11.35 ID:zr3+dJCi0
が、そういう描写が少ないだけに弱く見えちゃうのが不憫だ
容姿も手伝って
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 05:08:05.86 ID:ViwWuKMTP
久城はのび太くんポジだから
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:03:28.74 ID:mJEu8KVu0
久城が役立たずだという不満を感じた人は原作読むといい
スーバーマンの如くの大活躍で、ダメ人間よヴィクトリカを叱り付けて完璧にコントロールしている。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:06:48.79 ID:YasUVGZb0
>>254
過去スレに裏柳生の使い手でオカルト省が開発したオカルト兵を相手に
迫り来る津波を瀬にしてヴィクトリアクォ守るために大立ち回りしたとか書いてあったな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:36:57.53 ID:OAwXKM9G0
>>255
裏柳生って・・・よし、一緒にハン板の荒山スレに帰ろうかってつい返したくなるなw
あえていうとオカルト省に韓人妖術師が一枚噛んでたら完璧
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:32:04.94 ID:swtKD0bY0
久城は基本的にワトソン博士のパロディだから
善良で一般市民的な感覚の持ち主で、読者より少しばか

そしてアフガニスタン帰りの博士と同じく、荒事が得意な一面も持つ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:46:39.55 ID:UDh8C8r40
今更だけど、ドラマCD聞いた
ヴィクトリカのオリジナル音痴Ver何度聞いても吹くw
そしてブライアン・ロスコーの歌の上手さにポカーン
コルデリアとともにこの二人が歌うとは思ってもいなかった
どっちもメロディが綺麗だねー
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:23:21.13 ID:A9uc5wRg0
>>257
>久城は基本的にワトソン博士のパロディだから
そうなんだよなあ。
ポジション的には、まんまヴィクトリア=ホームズ、久城=ワトソンだし、
そう考えれば、あの程度の役回りってのも納得してしまうんだが、なあ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:53:20.38 ID:EbtI+SKp0
原作ではちゃんと主人公してるけどね。
ヴィクトリカのお世話したり説教したり守ったり、後ちゃんと秀才っぽいし。
アニメ版は意図的に弱体化させたらしいねえ。
自分はアニメの途中で原作読み出したから、おっ何だかっこいいじゃないかって
好感度アップしたけど、原作からのファン的にはアニメ久城はなんでこんな事にって感じだったのかな?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:56:00.57 ID:YasUVGZb0
>>260
大正ロマンの気風を備えた大和男子ってかんじでかっこ良かったのにねぇ…。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:42:21.02 ID:GGqAHieAO
アニメの久城も普通でいったら高スペック
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 06:29:10.72 ID:PKM5KoWq0
俺は1話見逃したから、久城を始めてみた時は
俺振り回す相手と互角に戦ってて「素手でめっちゃ強え奴だな」って印象だったな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 07:02:30.10 ID:oxaML7gpP
>>263
ブンブン振り回されながらも冷静に観察してるお前が最強だ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:35:55.40 ID:0RfcxpF+0
スペックとか腕っ節がどうこうじゃなくて、物語を進める上での
ポジションってことだろ。
アニメ化で、ヒロイン度をより強調するため?と称して、弱体化、
ヘタレ化された男キャラって、他にもあったようなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:45:48.56 ID:NuL/GQpc0
質問ですがあの丸太の話は本当に片手三人で出来るのでしょうか?
重さがちゃんと分散されるの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:03:35.56 ID:Y/zwcYdm0
というか結局かかる荷重は一人あたり丸太一本分だろ。持てねェじゃん。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 01:25:58.19 ID:l0PXZZfpP
>>266-267
うろ覚えだけど、確か「長すぎて」一人では持てないって設問だったかと
要は重心とバランスの問題なんじゃないかな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 03:26:28.91 ID:Y/zwcYdm0
一人で長すぎて持てない棒を三人で三角形を作って山道を降りる?
降りられるわけねぇ。そんな広い道なら車入れるだろ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 07:40:08.87 ID:qJL8msgW0
トンチレベルの問題なんだからリアルと混同してムキになりなさんなw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 10:21:21.56 ID:seLGLX5/O
二回にわけていきゃいいじゃん
殿も最悪だな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:20:56.54 ID:qP9rMr8P0
久城の中の人が今週の遊戯王に出てたけど(来週も出る)、声のイメージ変わったなぁ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:45:21.56 ID:2D6zYF2Q0
コンプエースのスピンオフって単行本化するのかなー?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:31:26.59 ID:Za8aDSBD0
ママトリカの名前の綴りは,「Cordelia」で良いのかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:24:33.41 ID:JO+9mX/i0
レコーダーに溜まっていた15話くらいから24話までを今一気に見た
なんといういい作品
自分の生き方を振り返るいい機会になったよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:29:37.91 ID:iTmhXCGS0
うん前半で切っちゃった人はもったいないよね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:56:57.14 ID:IuIYzR300
前半のグダグダの謎解きで切ったの多いと思うよ
自分もかなり無理して見続けた口だから
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:09:34.07 ID:klcwOWQtP
クジョウくんの声がウザくて辛かった
アレがもうちょっと可愛いか格好いい声なら良かったな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:14:57.35 ID:8AwJRPqi0
前半はヴィクトリカちゃんかわいいで観てればおk
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:26:57.65 ID:k1WY1vlJ0
>>276-279
おれまだアニメ見てないんだけど前半ってそんなに退屈なの?
原作準拠で作ってるんじゃないの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:30:17.65 ID:zL2iXzt60
俺は別に退屈だとは感じなかったけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:31:21.19 ID:IuIYzR300
>>280
原作読んでるんなら気にしなくていいんじゃないか?
原作知らず先の展開わからないから切りそうになったって話だから
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:31:32.73 ID:8AwJRPqi0
いや俺は前半も好きだし全然退屈せんかったよw
ただものすごい推理アニメとか超展開を期待してた人はそうではないのかもしれん
原作好きで読んでるなら大丈夫だろう
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:24:53.30 ID:NKx7ZGQO0
最初の船のエピソードなんかは、原作では犯人の子供時代の話や心理描写が
細かったからショボい推理もそこまで気にならなかったけど、
アニメはそこら辺カットのダイジェスト進行だからショボショボ推理が際立っちゃって
切られちゃったんかなと感じた。
>>278
個人的には入野自由とかが良かったな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:51:28.60 ID:CNftJ+ZR0
原作は読んでなかったが、最初からヴィクトリカちゃんのかわいさで満足だったな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:53:20.15 ID:wnIyT5bdP
ヴィクトリカちゃんは可愛いがクジョウはウザい
特に驚いたりで大声出す場面では非常にイラっとする
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:55:54.94 ID:gWE/o6L10
よくそれで見てられたな
そこまで嫌いだと久城とヴィクトリカちゃんが最後幸せになっても感情移入できないんじゃないかw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:10:20.21 ID:bNmw65uJ0
>>284
てかアニメになる前のドラマCDは久城を入野がやってたもんな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:24:30.03 ID:vjwOPC5L0
推理物としては、露骨過ぎるヒントで答えは丸わかりなんだけど強引過ぎて苦笑する
ようなものが多かった気がしたなぁ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:16:10.00 ID:fHaF5AbD0
ヴィクトリカ… あぁ、ヴィクトリカ…
ヴィクトリカ… は、はいるよヴィクトリカっ…むんっ!

ふ〜…ヴィクトリカ… ヴィクトリカ… ヴィクトリカぁ…
ヴィクトリカ、ん ヴィクトリカ、う ヴィクトリカ、ふ
ヴィクトリカっ ヴィクトリカ! ヴィクトリカ! ヴィクトリカ!
ヴィクトリカ!!ヴィクトリカ!!ヴィクトリカっ!!ヴィクトリカあああ!!!
どぴゅっ びゅぷぅ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:03:31.03 ID:hz3zXTgM0
このアニメ、最終回で比べるなら今年でトップクラスじゃね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:21:49.46 ID:F2Q/0sd50
別に他作品と比べる気はないが、俺は今年に限らず歴代でも一番好きな最終回だぜ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:40:14.34 ID:wnIyT5bdP
最終的には、「ヴィクトリカちゃんが可愛かった」で丸く収まったアニメ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2386400.jpg
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:51:28.69 ID:skHTP7TkP
>>293
誰かとオモタ
菓子やればまた金髪生えるんだろうか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:48:14.64 ID:A+Xu1syN0
>>282-285
そうか!安心した
DVD見てみる!thx
>>293
おお!カワエエ!thx
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:23:29.83 ID:vDkkJvDt0
>>293
推理モノとしては話がしょぼいとか、久城がヴィクトリカーッ!って
叫んでるだけの印象しかないとか、色々不満はあったんだが、
あの最終回で、まあいいかってなってしまったな、実際。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:27:00.66 ID:9ieav6Wh0
結局なぜ銀髪になったのか未だにわからん
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:29:28.80 ID:gWE/o6L10
原作既読組から最初から推理モノとして観るなってのは言われたんだけどな
直木賞作家とか本格ミステリーって単語が一人歩きして間違った?方向に期待してる人が多かった
後半はそんな人は減ったけど
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:51:04.17 ID:NKx7ZGQO0
作者も推理ものとしては初心者向けって言ってたしね
ボーイミーツガールものとしては感動できる良作だと思う。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:22:47.07 ID:hS+MUU0q0
ただ惜しいかな、ガールとボーイのウェイトの配分が、片寄りすぎなのが惜しい。
こういう二人セットものは、ガールだけ魅力的に描けばいいってもんじゃないし。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:32:20.19 ID:oZASOlAM0
それは気づいてないか、自分の理想像と違ったから
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:44:57.78 ID:hS+MUU0q0
>>301
それは逆にお前さんが気にしてないだけ、とも言えるな。
久城が原作みたく、ちゃんとヴィクトリカのパートナーとして
描かれてたら、>>300みたいなことはいわんよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:49:10.01 ID:oZASOlAM0
じゃあやっぱり好みの問題だよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:51:52.97 ID:Ypr1RlJU0
原作厨って言われちゃうと思うけど、原作での久城は魅力的な男の子に描かれてた。
アニメ版の久城も決して嫌いではなんだけど、アニメのみ視聴の人が久城ウザイって
言ってるとついつい、いやいや原作では・・・!こんな筈では・・と言いたくなってしまうww
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:53:43.82 ID:IeUhz+zZ0
アニメはヴィクトリカかわいい&凄いの要素をちょっと強くしすぎたんだろう。
原作は久城がアニメと比較するとかっこいいからちゃんとバランス取れてるのにな。

ただ原作どおりの描写だと何気に久城もかなり完璧人間だから、アニメではああいう
感じにキャラを変えてしまったのもわからなくはない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:36:43.97 ID:HH5nwbwF0
良し悪しは置いておいて、アニメでは意図的にヴィクトリカをよりすごく、久城はダメに描いてたな。
2人で拳銃を撃つ場面があったけど、原作だとヴィクトリカが反動でまともに銃を撃てずに泣き寝入り
久城がこうやるんだよって感じで教えながら一緒に撃つという感じだったのに
アニメじゃヴィクトリカが余裕で片手で拳銃ぶっ放してたw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:21:13.68 ID:hJvATCAb0
ヴィクトリカさん拳銃なんて初めて撃ったっていうのにそんな余裕綽綽なら
その内ブラックラグーンばりのガンアクションもこなしそうだなw
まああのコルデリアの娘だしそういうこともこなす素質はありそうだけど。

あと原作で久城がヴィクトリカに拳銃の扱いを教えられたのは実際に銃器を扱ったことが
あったんだろうなと思ったりもする。留学してくる前はもともと士官学校にいたわけだし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:12:42.67 ID:DKETdD+qO
ヴィクトリカちゃんがかわいいから、僕、それだけで満足
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:20:26.77 ID:veFhrk2z0
アニメでの久城だけど,ヴィクトリカに相応しい男になろうと
頑張っているシーンが余りにも多すぎて,そういう事から弱々しく
見えたんだと思う.

メチャメチャに言えば,仮に久城が平均より上の能力だったら,
「ヴィクトリカを娶って帰国した」だけのアニメになっちゃう
気がするw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:21:56.34 ID:Fqy6MHpy0
毎日書き込みご苦労
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:32:49.09 ID:SyIkp1D40
>>309
相変わらずとんちんかんな受け答えっすね( ^ω^)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 02:04:43.35 ID:03dZ9I2z0
金髪美少女をゲットして母国に凱旋するべく奮闘する男の何が不自然だと言うのか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:04:05.21 ID:x6N+psEe0
いろいろ違うとか気になったから小説購入しちゃったよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:04:17.79 ID:fMr3yBbMO
ヴィクトリカちゃんがかわいい、僕それだけで満足笑
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:58:59.24 ID:TrpAr5ov0
コルデリアは身長が足りないから犯人じゃないとかいってたハーマイニアは何を考えていたんだろう?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:03:51.15 ID:Tm+Ahc7Z0
さらに小さかった自分には出来っこない犯行だ、と相手に思い込ませる
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:59:49.93 ID:CWdCp0130
それなら、黙ってコルデリアの犯行にしといたほうがいいような・・・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:05:16.77 ID:qOvahkLb0
まだ見れてないんだが、波から逃げるシーンBDではどうなってた?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 06:16:49.87 ID:2QBqAMuw0
まだ見れてない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:43:01.25 ID:PJHqTEIq0
水の描写が大幅修正
テレビ版だと申し訳ない程度に水が流れたり迫ってくるだけだったけど
特に台詞が追加されてたりはしないと思う
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:31:45.34 ID:7nG/fuiD0
外出?
http://www.youtube.com/watch?v=2p2vuL8gLTo

元ネタ見ると無駄すぎる努力に笑えるw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:59:49.57 ID:bsGiGLKJ0
シナ人しか見てねえ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 02:49:51.82 ID:bV4IrJaa0
ウプ主が中国人なんだろうね。結構いいセンスしてるとおもうけど。
何がすごいって、こいつは元ネタも知ってるw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:28:40.31 ID:2QbrzsQd0
中国人も「神MAD」とか言うんかww
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 12:30:10.36 ID:Df47A1mxO
ようやく原作読み終わったぜ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:07:04.07 ID:wl6an3ye0
原作のエピローグ大好きなんだけど、あそこまでアニメも描いて欲しかったねぇ
あと5分あればあそこまで描けただろうに・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:58:40.37 ID:CZ6PLnpr0
元々原作最終巻の発売がアニメ最終話の本放送より少し遅かったから、
アニメの後日談を原作のほうで加筆してくれればいいな…と俺は少し
期待していたクチだが、その結果には大いに満足している。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:03:50.62 ID:967CfRZo0
アニメ製作陣は大まかなプロットレベルでしか話をもらってないはず
最終話アフレコ時点でまだ上巻執筆中だったらしいし、後からひらめいたエピローグなのかもしれない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:19:42.19 ID:G3eM4YDKO
Wiki見たら「1920年代なのに第二次世界大戦が勃発する」って記述で盛大に吹いたわw

まあそれはそうと、灰色狼の村の話は犯人が意味もなく口滑らす馬鹿だったからって結論でOKなのか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:41:30.60 ID:bJnPUar3O
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:00:52.99 ID:G3eM4YDKO
というか祭で自白したのが謎
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:25:53.63 ID:bJnPUar3O
というかちゃんと視てたか?
因習深き名も無き村で育ったから先祖の霊云々を頭から信じちゃうくらい信々深いんでしょ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:59:06.20 ID:G3eM4YDKO
じゅげむで自白をどう納得しろと?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:26:35.50 ID:VKEvVKxj0
ソヴュール王国に移住したい
そして「おい東洋人、皿洗いも満足にできねぇのか!」
ってなじられて馬小屋で藁にくるまって眠りたい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:06:02.98 ID:bJnPUar3O
夏至祭の最後、先祖の霊が帰ってくる。先祖の霊は理解不能なあの世の言葉を喋る

jugemujugemugokonosurikire

ハーマイニアはあの世の言葉だと思い込む。しかも男から自分しか知らないはずの
シオドア殺害を糾弾される

男があの世から帰ってきたシオドアだとすっかり信じ、恐れおののく

自爆


『その罪は名も無き』は『愚者を代弁せよ』と並ぶ、好きなエピソードだ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:17:41.13 ID:G3eM4YDKO
>>335
理屈は分かった。いや聞くまでもなく分かってたが。
ただ永久に納得出来ない流れなんだよ。
理詰めで犯人追い込んだわけでもないし、
自白しなきゃ永遠に犯人分からないんだから。

もっと言えば上から金貨降ってきたら
金貨だろうがなんだろうが拾う前に上見るだろうし、
死体見つけただけで犯人にされるコルデリアもかなり無茶苦茶な流れだし
推理に必要な前提が事如く破綻してると思う。
ミステリーアニメじゃなくヴィクトリカ萌えアニメだというなら納得するよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:23:32.23 ID://b1lDLt0
言いたいこともわかるが
そこまで気にする性格ならこの作品は向いてないんじゃないか?としか言えない。。。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:49:06.38 ID:bJnPUar3O
> 金貨だろうがなんだろうが拾う前に上見るだろうし、


ハーマイニアの自白と関係ないじゃん('A`)
金貨が降ってきたのはシオドアを足止めするため。上を見てハーマイニアが見付けられたところで
奴は重力に任せて落ちるだけ

つうかそんな細かいこと言い出したら余所の推理作品も成り立たないぞ
クローズドサークルだっけか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:50:37.46 ID:bJnPUar3O
調べてみたらクローズド〜は意味が違ったなスマン
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:52:50.57 ID:V8jJZ4pbP
>>336
まぁその通りだと思うので、納得して下され
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:55:56.00 ID:g1RV4heA0
>>336
原作も萌えといちゃラブ主体の小説だって言われてるし
それを基にしたアニメも萌えアニメが主だとしか言いようがないと思うんだが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:08:53.40 ID:hKo72rE5P
ヴィクトリカちゃんあけおめー
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:22:26.04 ID:UbLbLrAf0
碧ちゃんバブルだな最近
344ヴィクトリアは 【大吉】 :2012/01/01(日) 01:58:32.01 ID:FkORaeNj0
あけおめ!!
345ヴィクトリカは 【大凶】 :2012/01/01(日) 02:00:24.26 ID:FkORaeNj0
>>344
ミスったorz
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 06:49:54.97 ID:Fh+Zt/mN0
>>343
そのうち弾けるだろうな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 07:56:01.64 ID:XSWp6n360
ヴィクトリカさん、本年も宜しくお願いいたします。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:15:32.45 ID:vO9bZlsQ0
いちゃラブといっても二人の関係は本当可愛かったなぁ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:15:41.94 ID:8LLbQ3XFO
コルデリアが一度目の大戦で何をしたのか結局語られずじまいだったな
途中で連載が中断してるししゃーないか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:32:06.30 ID:8LLbQ3XFO
>>124
夏至祭の神託があったしね。結局、あれは外れたということか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:54:35.60 ID:VIR2Os4l0
当たるも八卦って感じなのかな?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:56:20.86 ID:XSWp6n360
全話見てから Destin Histoireを聴くと一層感動するね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:45:10.11 ID:mDTQhll50
ですたん、椅子とは?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:38:11.22 ID:KX7s4Rki0
後半戦EDもね
最初の方はヴィクトリカちゃんマジ可愛いあと久城って感じだったのが
後半22話あたりから
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:51:41.16 ID:pjBY+DjtO
OPアニメーションは惹かれたわ。原作未読でブロワ侯爵のBの字も知らんかったから
めくるめく映像絵巻にこれからどうなるんだろうと胸をときめかせたものだ

実際、『愚者を代弁せよ』編からのめり込んでいったしね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:14:59.76 ID:+i5lX5Sk0
OPミュシャみたいな画風が綺麗すぎ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:10:36.99 ID:TXx5N/lR0
1話から見てたらベルゼブブのあたりから泣きながら見てる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:05:29.42 ID:ox02zCMY0
AT-Xで再放送はじまったね
最初に会った時の「遅いぞ、春来る死神」と最終話のそれの対比が面白い
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:27:26.20 ID:vr5t6Dg80
再放送見てきた
AT-X再放送おめ 
これから毎日見るわ

360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 10:34:08.88 ID:5BAWn45k0
初見の人は是非最後まで観てほしいな。
注意点としては推理モノとして過度な期待はしないのと、二人の関係性を観てほしい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:05:21.12 ID:ltKxXmLS0
「僕たちは離れない。何があっても。」
「そうだ、我々は決して離れまいよ。」
このシーンアニメでも見たかったなあ(´・ω・`)
せめて全26話だったら列車回+1話、最終章+1話できたのに。。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:08:03.07 ID:auDKMAUf0
最初の頃は久城が黒幕からヴィクトリカを護ると思ってたけど結局ヴィクトリカ護ったのママンだからなあ
もうちょい久城もからんで欲しかった
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:55:43.39 ID:oR0kDr8r0
つったって前提に離ればなれになるだろうっていう預言があるからなあ・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 02:04:59.79 ID:8PImXBvj0
>>361
漫画版に期待だな
ちゃんと最後まで続くかわからないけど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 07:19:06.24 ID:vKm/boYC0
年末、GOSICKが社内表彰され
些少ですがその賞金を、関係者一同の総意により、日本赤十字に東日本大震災の義援金として振り込ませていただきました。本来、こういうところで申し上げることではないのですが(続きます) #GOSICK
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:56:19.93 ID:7gOwog7j0
表彰されたのは、アニメ?小説?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:22:43.53 ID:BNhhWYcT0
小説はかなり売れたからそっちかもな。
アニメも値段の割には安定して売れてるけど。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 02:21:11.10 ID:d6Uf1p1p0
最終回知ってから見かえすとウルっとくるな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:11:25.54 ID:IkoDT3M70
そろそろGOSICKの漫画・小説・CD・BD・公式ガイドブックをまとめて
GOSICK棚でもつくろうかと思うのだが
何かオススメの棚でもないだろうか
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:37:13.70 ID:d5Zb+wpH0
マルグリット学園図書館の蔵書数ハンパねぇな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:18:42.90 ID:L+UxED5V0
その中には『我が秘密の生涯』や
『ヨゼフィーヌ・ムッツェンバッヒェル』も
所蔵されていたのであった。

英語とドイツ語なので読めない久城。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:28:40.44 ID:P9XrEbyqO
アニメ版の久城って英語とドイツ語は駄目なんだっけ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 04:31:19.45 ID:fzkjsJl/0
わからない…

フランス語はできるんだよね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:31:09.40 ID:JuBfv3y40
リトアニアで苦もなくしゃべってたじゃないか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:28:38.71 ID:IdNuejhe0
アニメでは少なくともフランス語は読み書きOKみたいだけど、他は特に言及なかったね。
原作はフランス語と英語はほぼ完璧、ドイツ語とラテン語は勉強中とかだった
何気にハイスペックすぎる久城君・・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:05:41.14 ID:fzkjsJl/0
ヴィクトリカ「中途半端な秀才め、『ペピ』がドイツ語でよくわからないだと?
       『若きドン・ジュアンの冒険』でも読んでおけ!」
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:13:00.71 ID:lx2JtzSQ0
1話から見てたのに
OP歌ってるのが吉木りさって最近気づいた
で、本当に歌がうまいのか修正しまくってるのかどっち?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:36:12.21 ID:qkP4ss480
>>377
演歌歌手でもあるからな。
イベントで歌ったときの映像がBDに収録されていたが、かなり上手い。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:35:23.07 ID:Z/Y1ofNO0
「北九州の皆さーん」のライブ映像なら、
歌うまいな、と思った。
ステージワークも好き。

 このままアニソン歌手になってくれればいいのに、と思う。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:42:43.91 ID:8EXCs2Om0
吉木りさでググったらかなりきわどい画像とか出てきて同姓同名かと思ったら本人だった
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:58:18.47 ID:RarF8SNbO
2011年アイドルDVDランキングで1位だったぞ
もうアニソンとか歌わなそうだな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:10:13.34 ID:UIz3xOOH0
ヴィクトリカ「もう、我々の歌は二度は、歌うまい。」
久城「うん、歌上手いね。」

 夫婦の気持ちのすれ違いはこんなところから始まったのであった。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:12:34.64 ID:Ar/Xa9QS0
きっもの きっものォ〜♪
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:45:09.59 ID:Iopsgy4k0
ふんふふーんふふん煮っ物〜♪
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:54:24.10 ID:HLRW5rlX0
久城がくれた〜♪おっいしいな〜♪
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:07:42.15 ID:WJyoKKCAO
>>380
恵まれたOPアニメーションから(ryと思ってたからろくに検索もせずにグラビアの人の
名前に似てるなあぐらいにしか思ってなかったがグラビアの人そのものだったんか・・・
今年一番驚いた
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:10:02.86 ID:qfX4Iao+0
放送開始から1年が経過してるのに、今さらすぎるw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 08:59:00.03 ID:yl98PhPB0
OPテーマのフランス語の発音が残念
でもちゃんと発音して日本語に混ぜたら違和感あるか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:34:31.92 ID:BDkZNIzB0
すごい今さらなんだけど
リヴァイアサンが王子を殺した動機がよく分からなかった
何で王子殺したの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 14:05:44.48 ID:C+tyASXq0
♪べりてー
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:06:29.61 ID:65ahXNTyO
自らアフリカから拉致されて奴隷にされた挙げ句、
その憎い白人国家が、同胞を密かに全員抹殺した件
恨みは統治者たる国王の直系に到る
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:56:36.86 ID:uA67MOh60
どうやって殺したかの方が謎
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:27:37.78 ID:GD4Wa+R1O
>>389
リヴァイアサンを失脚させたマスグレーブの息子が無邪気に錬金術を教えてくれと言ってきたから
半ば衝動的に溶けた金を飲ませた
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:58:43.51 ID:X4clz2FW0
漫画版だと隠し部屋を見つけられてしまったから、
ってことになってるね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:35:50.95 ID:BDkZNIzB0
>>391,393-394
ありがとう
何となく王子が懐いててリヴァも段々可愛くなってきて…
みたいなのを想像してたけど全然違ったんだなw
まじ容赦ねえ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:51:35.07 ID:v1CofSOP0
漫画版7巻中表紙の人魚ヴィクトリカ見ると結構胸あr
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:02:55.74 ID:IaoksxYT0
>>395
いや、そもそもリヴァイアサンが殺したのは王子じゃなく法務大臣の息子だよ。
ココと王の間には子はできなかった。だから391はちょっと違う。
祖国の為とはいえ、詐欺こいてる自分を心の底から信じてるイアンの姿に
いたたまれなくなって衝動的に殺したんだろう。
回顧録を残したのは無邪気な少年の魂を踏みにじった罪の意識からで、
誰かに見つけてもらいたかったから。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:21:50.74 ID:vSGIUd1a0
まあ推理モノだと、そんなことで殺すなよって動機はけっこう多いよな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:45:29.62 ID:BDkZNIzB0
>>397
ありがとう
てっきり復讐のために殺したんだと思ってたから王様の子供だと勘違いして覚えてたw
そこらへん踏まえて、AT-Xの再放送見てみるよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:45:02.26 ID:/eb8Gw7i0
根本の動機は衝動的に殺しちゃったってことなんだろうけど
殺した方法からすると復讐のためって要素もそれなりにはあるかも

錬金術なんて存在しないって主張して自分を失脚させた法務大臣の息子を
練金術の存在を前提にしないと不可能な方法で殺したワケだから
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:04:15.82 ID:Dy10eTRC0
そのカオスはまだ融けていない。どうやって融けた金を用意したんだよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:38:07.31 ID:/eb8Gw7i0
そもそも隠し部屋に延べ棒みたいな形で保管されてた金を
いったん融かしてただの金の塊みたいな形にしてから
国王に献上してたんだし金を融かす道具自体は最初からあったんでしょ

たしか金って他の金属に比べて低い温度で融かせるはずだし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:48:08.59 ID:Dy10eTRC0
牢獄の中だぞ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:53:30.69 ID:JGYdyl0OO
>>403
違うよ。リヴァイアサンの工房の中だ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:56:33.65 ID:5SIAz2hI0
>>404
あれ?
見直したら、牢じゃなくて軟禁状態だった。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:08:32.71 ID:JGYdyl0OO
ルパートとかいうヘタレ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:14:03.24 ID:AcWm529Q0
その金の延べ棒そのものはどこから調達してきたんだっけ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:55:31.81 ID:5sKblbcU0
>>407
亡くなった前の国王がアフリカ大陸にある植民地から集めた金を
時計塔の秘密部屋に隠していた
リヴァイアサンはそれを知っていたので時計塔に閉じこもり
錬金術と称して隠されていた金を使い続けていた
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:51:55.02 ID:SN/rMg3sO
>>407>>336だろ
いちいち人に聞かなければ自分で何一つ噛み砕くことが出来ない脳足りん
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:18:39.00 ID:zPtcL/Gd0
ヴィクトリカは日本に来て、みたらし団子を食っただろうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:35:42.85 ID:5HTxxFWi0
>>410
焼け野原だったろうからどうだかな。
アメリカに渡る前に何年か日本で暮らしていたら食べてても不思議ないはず
ところでなんでみたらし団子?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:44:29.40 ID:zPtcL/Gd0
さすがにあんなもんヨーロッパまで送ってたら日持ちしないだろうからさ。
かりん糖を犬の糞みたいと評したヴィクトリカがどういう反応するか見てみたかった。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:39:08.55 ID:y7zQUUPn0
かりん糖が犬の糞ならみたらし団子はなんになるんだろうw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:28:14.75 ID:j/dN/T+70
残念、それは私のお稲荷さんだ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:30:14.44 ID:5P/Cnxxr0
>>414
お団子って大抵3つあるし串刺しになってる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:35:07.11 ID:C74YLkw00
  ぉ
  ぉ  __ _...........,,,,  ._
   ./  `´ ̄ヽ,.、`.〈   `弋''''丶、
   /  ./^^゙^!.  | .ヽ. ヽ   ヽ..  ヽ
  .| ., トー、 レ匕、 |  |   .!   |==
   VW}~{ζ  .{ζW'  /   i   .!
    ノ::::~   ~.:::/. .ノ  _/   丿
    ゝー― ^―.イー^ー- '.´ ^'''''.´
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:18:03.57 ID:KJfj/Tc40
久城の人がガンダムの主役に抜擢されたらしいな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:43:38.27 ID:9eyQu2Qx0
戦姫絶唱お風呂の歌
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:02:57.40 ID:ipFefjpc0
OPのデスティンヒストリエいい曲だったな
これを2クール使い切ってくれたのは嬉しかった
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:10:02.60 ID:uHDruT2O0
最近のアニメって1クールで1曲消費するから
思い入れが持ちにくいよね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:44:11.03 ID:Mrg/u0U90
おお、英語読みか
デスタンイストワールでいいんだっけ。

 吉木りさにはぜひアニソン歌手に転身してほしい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:49:38.78 ID:Y4KBtkT60
グラビアで売れ始めたから厳しいな
10年後くらいに転向するかもな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:26:32.79 ID:jJDJYopq0
でもグラビアって若いうちしか売れないだろうから
遅くとも数年後くらいには転職を考える必要がある
その頃アニソン歌手で売れるか分からんけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:51:20.53 ID:qcaxDOcWi
サビの声かわいい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:59:20.13 ID:4c7YHrRv0
ヴィクトリカ目覚ましはちゃんとヴィクトリカっぽい声が入っているんだろうか、ちょっと心配になってきた
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 06:18:26.73 ID:ZOiJ57700
>>425
メイトのイベントで声聞いたけど中々よかったぞ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 07:31:38.35 ID:4c7YHrRv0
>>426
お、ホントですか!やったー!12巻と一緒に送られてくるといいな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 07:39:29.35 ID:wPWgSHoO0
声どころか歌が入ってるよw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:06:56.69 ID:4c7YHrRv0
あの変歌がまた聴けるのか!ますます楽しみになってきたw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:25:52.91 ID:x5k1OIlS0
今日の放送終わった
あの歌は本当に最高だ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:18:45.23 ID:GFzisA990
オレンジケーキ、丸ごと全部食べるとかセシル先生鬼すぎるw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:42:16.70 ID:WwrmlqTN0
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 03:10:52.93 ID:ygaIdChB0
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 13:08:31.15 ID:N6zxMkNC0
アヴリルが不憫かわいすぎて生辛
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:29:02.08 ID:TtqyjLM00
最初聞いて何事かと思ったわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=feshbjPE1Tw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:26:09.48 ID:/4ZPHzjC0
   └-i:::::::::::::::::::::::: ,.  '"´     ``ヽ:::::::.: : ヽ、
     __...ノ: : : : : : :,.ィ´   /     ',   ヽ `丶、: : : :ト.、  ,.ィ"ヽ
.     |: : : : : : : :/  ./  /      ',   ',  「: : : : :|:.:.:ヽ: : : : : 〉ニニ、二
      ヽ.ィ: : : :/    /   ,'       l   ', `丶ト、:|:.:.:.:.:.|: : : : :ート、、ヽ
     r‐:':::::::/     ,'  ,'          !   .l i'"´: : |:.:.:.:.:.:!: : : : :_:ハ ',ヽ
.      ',_:、:::/     l   l        |l     ! ',: : : :.|:.:.:.:.:.:|: : : : L_l::', ',r
       ノ:,'     ,'l   |     l  | l !  ! |  `丶; |:.:.:.:.:.::!: : : : : :ハ::ヽ
        /:| |   ,' | ! .!l|    ,'| l l | l ,' ,|. |!´: :.!:.:.:.:.:.,': : : :r ' `¬
     /:::,! |   ..L.',_ト. |',ト   / !./l/├ /¬ ¬、).:: /:.:.:.:./: ::::::::|    |:
      /:::::ハ.ト 、 ! ..l_ヽヽ\、./ l/"´ l/_∠ |  {: : :/:.:.:.:./::::::;:::ノ|    !:
      ヽ|l ',ヽ \ !,イ `` ト  '′   ,イ"´ lヽ  ,ハr'^,-ヘ':::::::::}::!|   .!:
.        |   ト、ト.`弋..ン        弋..ン ' | .|/j〈ィ'>》_ノ"!::l !   |:
      |    l l.|. ',     、        l  ! .|:.ヾ ニフ   !::l. |   |:
       |   / / | ト、     ,.、     | l| |/      ヽ:| |l    !
.      |  / / | |_.> 、       _..-.、l l ! !          |.!   |
      l|  /,イ _..l l:.:.:.:.:.:.:`丶、 __..ィ´:.:.:.:.:.,' .,'::| |         | !   !
       !|_ノ' r":.:.l l:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハィュヘ:.:.:.:.:.:.:./ /:.:::! !ヽ、       .| l   |
    _..'"ィ´  ト、:.:.! .l:.:.:.:/``ヾ.ニンリ:.:.:.:.:./ ':.:.:.:.:| |:.:.:/、       ! !   !
  <._ <.|   ! ∨ ,'_:.:'-:.:.:.:.:.:.:`¬´:.:``:./:.:.:.:.:.:.:.! !;/: : \     ! l   |
  _.... ニュ`ニニニl:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.| |.. -‐ ァ.、   |l   |
. |  __... -‐ <: :ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.:.:.:.:ヽ.ヽ. -‐'"´.. -‐ァ‐': : ヽ  |. l   |

ゴシックを見た他のアニメキャラの感想
是非、アヴリルもビスク、ドールにしてみたいものね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:52:28.86 ID:xedsVGbm0
小説読んでみたんだが久城はここで言われてる通り大分印象が違かったが、
ヴィクトリカもアニメとは若干性格違う気がした
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:05:59.18 ID:YVO8Pjre0
小説の方がヴィクトリカはダメな子だよね
久城は逆で小説の方が出来る男
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:11:40.95 ID:wdKzxZhU0
俺もアニメから入って原作読んだけど
結構違ってて驚いた

原作の方は凄みというかなんというか不気味な感じもあったかな
アニメの方が普通の女の子っぽいかなっと
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:51:43.96 ID:EFLENySh0
老婆のようなしわがれ声だからね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:42:03.59 ID:eiwPFKGX0
>>439,440
オレは原作完読してて今DVD見てんだけど原作の方が確かに不気味さは感じるかもな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:54:09.91 ID:W+4zaF480
ビスクドールそのものみたいな〜って表現が度々出てくるから確かに最初はちょっと怖いな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 00:29:50.07 ID:2i3sOW0AO
現職K官「まずウチさあ、植物園あるんだけど焼いてかない?」
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 01:01:43.04 ID:Ty5R8EGo0
              _
             ,'´r==ミ、
       ,_ _ _   卯,iリノ)))〉 _ _ _
     /   `."-|l〉l.゚ ー゚ノl/    ヽ
    '"'⌒`~"'" ''|!/'i)卯iつゝ '''"ー"``
            ''y /x lヽ
           l†/しソ†|
           lノ   レ 
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 10:44:45.33 ID:XblIPmro0
>>443
焼くって何を?
日焼けしていくって意味か?
446 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/01/22(日) 19:42:47.35 ID:2i3sOW0AO
>>443
KJU「あー、いいっすね」
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 17:16:57.12 ID:qw685HQX0
今さらながらにAT-Xで見てるんだけども、ベルゼブブの頭蓋にあった
ジュピター・ロジェの形見箱が、元はコルデリア・ギャロの暮らしていた
家にあったって話だったと思うんだけど、なんだからってそんな所にあったんすかね?
448 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/01/27(金) 20:12:31.18 ID:zJ/+mFnKO
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:25:07.17 ID:YJURwekD0
AT-Xとうとうラストになってきたのう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:30:55.97 ID:UD91ugrg0
ヴィクトリカー!ねえヴィクトリカってばー
王様は、王妃と侍女が入れ替わってたの知ってて殺したのかなー?
似てたのは分かるけど、自分の嫁と思い込んでたって事なのか!
子供を見た途端の犯行だったのに、その子も生き延びてたのはどうしてだい?
日本の珍しいお菓子をあげるからさあ、教えておくれよヴィクトリカー
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:31:36.37 ID:kv9vFHzl0
図書館の屋上の植物園憧れる
モデルどこ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:39:22.88 ID:8xi7zi+d0
>>450
もう一度最終話を観直すがいい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:01:18.16 ID:C0w2KNWV0
ほんとこのアニメは推理回の酷さと、推理しない回の良さが対照的すぎるなw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:44:54.23 ID:QWvd1+Wi0
>>452
最終回でなんかいってたっけ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:13:50.00 ID:WpTmCmRs0
一日一話ってのは本当にあっという間だな
ちょっと前に後期EDになってリヴァイアサンが出たときはついに物語が大きく動き始めたかと思ってたけど
あっという間に残り二話になってしまった
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 11:21:50.72 ID:QmSNk7R40
>>454
エピローグで、ロジェが王妃の入れ替わりの件を伝えていただろう
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:17:59.58 ID:7FguEVYR0
今日放送の23話でコルデリアが「嘘にぬれた」と言ってたけど
「嘘にまみれた」だよな
「塗れた」を「ぬれた」と読んだんだろうけど
こういうのは収録時にNG出して録り直したりしないの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:22:19.69 ID:rIhjNcOo0
その場で気づかなければ、後から声優さんのスケジュール調整するのも何だしそのままなんじゃね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:58:59.02 ID:Uo9JPoWO0
MADでなおそと思ったらなおせるよな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:58:50.52 ID:VeG95ww00
AT-Xの最終回昼の部実況ログ見たらえらい不評、とゆうか白けた反応だった
確かに列車回とかラスト2回なんか明らかに尺足らずだし超展開だし正直どうかと思っている反面、
見てるうちにヴィク達に情が湧いちゃって、そこまでクソクソ言われるのに納得できない気持ちもある
全体的に推理のレベルを上げつつ、もうちょっと尺に余裕があればまとまりある作品になったのかなあ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:19:56.34 ID:jksHm/NF0
そういえばゲームでのことだけど、
ともだちなんだからそんなこと言っても退いたりしないよみたいなところを、
しりぞいてって読まれてたことがあったな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:26:35.00 ID:wI15Vgad0
>>457
そういえばロスコーのセリフでも
「汚辱に塗れた」を「汚辱にぬれた」と読んでたよな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:35:30.20 ID:RUCdnvng0
>>460
実況ログは見てないし評価なんか人それぞれだから別にいいんじゃねって思うが
酷評してる人が今までどういう作品を素晴らしいと思ったのかちょっと興味はあるな
このスレとか当時は概ね好評だったと思うが
ハッピーエンドで終わったという安堵感が大きかったのもあるけど
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:44:27.82 ID:b1oKwo2j0
キャラの作画素晴らしいし声優さんの演技は素晴らしいし背景は綺麗だし主題歌も最高なんだけど
なんか残念なんだよな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:05:12.12 ID:ncrOk0Kz0
原作重視派だと尺足らずで物足りない面もあるかもな
おれはアニメと原作は基本別物と思っているからうまくまとめたなと思って見てたが
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:06:20.65 ID:kGOQNPx10
言っちゃなんだが、それっぽいだけの雰囲気アニメなんだし
謎や推理の質とかはあんま重要じゃない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:37:35.98 ID:w6N/xRtZ0
「麻美れた」「能いた」

 すみません巣に帰ります。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:30:22.04 ID:2xkA/f/lO
今回のAT-Xの放送が初見だったけどおもしろかった
ストーリー重視よりキャラがかわいいだけのアニメなんか嫌いだ
と思ってたけどこれはハマってしまった
ラスト3話うまく盛り上げてたからあの最終回に多少の不満があるのは仕方ないかな
とにかく今はとても寂しい
楽しみにしてた番組が終わってしまったのが寂しい
好きなアニメが終わるとこんな気持ちになってしまうのはしょうがないかなw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:33:58.36 ID:w6N/xRtZ0
つ原作とコミック版
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:59:04.63 ID:JBrBU89c0
日本のアニメは一斉に終わって、また一斉に始まるから寂しいとか思う暇がないw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:41:28.41 ID:9RTT+vMi0
>>466
確かに推理の質は重要じゃない
ミステリー風恋愛小説ってとこだからな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:06:12.67 ID:Qc0yf5Qj0
>>470
そして踊らされ続ける我々である
473 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/02/06(月) 00:23:56.00 ID:zL4AfrK8O
てす
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:46:30.81 ID:c9yImm450
>>471
したり顔で語っちゃってるわりには
まったくもって的外れだな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:57:47.15 ID:ho4sCIjs0
AT-Xの放送終わっちゃってほんと寂しいね。
今度は漫画や
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:01:04.83 ID:LxRw/SjC0
そんな個人の感じ方にいちいち目くじら立てるなよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:05:54.73 ID:GlW1XNvX0
再放送もしてほしいわ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 07:43:59.51 ID:qlrC0IjD0
最初は雰囲気アニメと思って観てたけどいつの間にか話に引き込まれてた
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:19:24.36 ID:WP0bLCvD0
>>474
全然的外れでないと思うんだが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:40:41.90 ID:a7OLC5lR0
だから結局
ヴィクトリカちゃんペロペロ^^
この一言が総て
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:39:16.28 ID:olELpsRC0
そうかもしれませんね。いくら名推理をするとしても
コナン君や金田一少年を全話録画する気にはならない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:09:18.48 ID:tGySKTgt0
最終的にはペロペロどころじゃない話になったが
ヴィクトリカちゃんがいなければこのアニメを観ることすらなかったと断言出来るので間違いではない
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:30:12.59 ID:LNQUJFII0
セシルぺろぺろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:37:54.69 ID:AT3cSI2q0
ヴィクトリカちゃんスレそういえば落ちちゃったね
prpr(^ω^)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:39:01.14 ID:olELpsRC0
セシル好きとはまたマニアック
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:59:41.64 ID:JUryxp3R0
じゃあアブリルは貰っていきますね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:37:51.08 ID:hYzRgGwq0
漫画のアブリルもかわいかった。ヴィクトリアスレは落ちたのか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:56:45.20 ID:E2rFTd3Q0
それでは、赤毛で赤いワンピースで根谷さん声の色っぽい寮母さんのゾフィーさんは私が頂きました。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:55:10.62 ID:dmS896J40
色っぽい・・・?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:37:34.94 ID:zXAZ8qgR0
原作にそう書いてたような気がしたけど…
じゃあ、
赤毛で赤いワンピースで色っぽい根谷さん声の寮母さんのゾフィーさん
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:05:23.38 ID:HBnygd1P0
原作最終二巻だけ読んだんだけど、思ったよりファンタジーが強くて驚いた
銀髪とか最後のアンブローズのとかアニメだと唐突に感じたけど、ちゃんと書かれてるのね
あとなんか強引な展開だと思ったら、ロスコーと兄貴はアニメじゃ大分不遇な扱いだったんだな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:38:26.04 ID:5gY6SE0LO
ロスコーは00で大活躍したぜ。
ところがぎっちょん。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:22:24.33 ID:APwqxaZQ0
gosick、録画して放置してあったの今さら見始めたんだけど
ヴィクトリカ、マジかわいいな、愛でる系の可愛さ
久城はウザイけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:19:30.35 ID:bPZ+UuDw0
ヴィクトリカちゃんが超絶かわいいのがこの作品のキモだからなw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:31:03.36 ID:KGkE1fRM0
結局、可愛けりゃストーリーなんぞどうでもいいんだろ、お前ら・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:53:37.17 ID:bTL8M5Ab0
ヴィクトリカちゃんぺろぺろ>>ストーリー> 黒部峡谷 >九条
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 04:01:36.36 ID:u5S+NKDg0
>>493
俺もずっと放置してて最近見始めたw
饅頭みたいな顔で愛想ないな〜ってのが見る前の俺の感想だったけど
見始めると内容面白くて、丁寧に作ってあって、何よりもヴィクトリカが可愛かった
全話面白かったけど中でも17話が最高に良かった
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:05:41.89 ID:HwkUMkZF0
>饅頭みたいな顔で

これか
http://livedoor.blogimg.jp/otanews/imgs/8/d/8d1a756c-s.jpg
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:10:59.66 ID:DbDzrXEv0
潰れ餡饅
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:47:33.07 ID:a8hTK/r20
ここに来てヴィクトリカちゃんフィギュアか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:28:40.93 ID:+yMelPxu0
ヴィクトリカ可愛いもそうだけど一つ一つの内容じゃなくて全体的なテーマみたいなのが面白かったな
久城とヴィクトリカの関係とかその変化が
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:24:30.41 ID:u6uZ9X9c0
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ 警部〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:55:46.21 ID:TPfgtnnZ0
ヴィクトリカたんペロペロ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:20:50.43 ID:U2XQ+UFy0
ヴィクトリカちゃんprpr
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:05:39.64 ID:ytD+vj+e0
ヴィクトリカも饅頭顔だしまどかも饅頭顔
どちらも中の人が同じ

だからなんだって言われると困るけどw
506 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/02/13(月) 00:37:02.39 ID:BbnN/rZUO
>>501
自分はソヴュールの闇だな。なんやあの陛下・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 07:26:46.60 ID:EKshIaNf0
あと2ヶ月でヴィクトリカ目覚ましがてにはいるよぉ・・・楽しみで仕方ない
角川価格2クールは厳しかったがなw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:40:18.45 ID:3Xcsrpio0
凄いな・・・さすがにあの値段には手が出せないよ・・・
でもART COLLECTION入ってるのだけでも買おうかなとかちょっと思う
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:10:01.36 ID:AA6EzjXN0
あの値段で12巻全巻購入とか
金を吐きながら続ける悲しいマラソン
じゃないですか

まあ、当事者は悲しいかどうかわからんが…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:19:55.97 ID:c6zXqqEX0
そりゃ嫌いな作品ならそうだろう
けど買ってる人は作品が好きなんだから問題あるまい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:20:06.30 ID:gn/xjXwU0
ヴィクトリカちゃんは高い女だからしょうがない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:42:03.02 ID:uWx4X9n10
>510
おっしゃるとおりだが、好きでいつづけるために
削っている身もあることを………いいえ、弱音は吐きません!!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:49:11.55 ID:QunCX68C0
まーかなりのGOSICヲタに見える人でもBDは買ってなかったりするし
値段を考えれば仕方ないな
全部角川が悪い
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:36:51.60 ID:nZVz4iBn0
ぶっちゃけBDはめったに買わない俺だけどゴシックは購入確定
とはいえ、年3タイトルぐらいがせいぜいだな
はがない、ゴシック、未来日記ってとこかな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:32:07.41 ID:gBBq28bb0
好きだからこそ買わない
角川さんにはそれをぜひ理解していただきたい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:06:21.88 ID:tq1BwKMaO
今更、去年発売したヴィクトリカのZippoが欲しいんですけど、手に入るところないですかね…?
四方八方探したのですがみつかなくて凹んでます
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:51:38.24 ID:96ig4Pad0
取寄せならあったけど駄目なんか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:56:01.93 ID:tq1BwKMaO
>>517 ほんとですか!?ありがとうございます!
でも、元の会社に在庫が無いみたいなんですが、取り寄せ大丈夫なんですかね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:08:42.15 ID:96ig4Pad0
最大限確保できるよう努力を致しますがって書いてあるし試しに注文してみたらどうでしょう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:58:57.97 ID:TU3HOZ6lO
>>519 丁寧にありがとうございます! 教えていただいてもよろしいですか?m(._.)m
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:10:40.01 ID:S0k9YUNM0
http://www.presepe.jp/item/30780
ぐぐれば一番上に出てくると思いますよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 04:29:34.92 ID:TU3HOZ6lO
>>521 ここ気になってはいたんですけど、やっぱり他にはなさそうですねぇ…orz
よくしてくれてありがとうございます!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:47:03.90 ID:S0k9YUNM0
無事届くといいですね

自分はヴィクトリカのフィギュアが欲しい
どこか出してくれんのだろうか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:15:43.24 ID:9QfODf490
>>523
今度でるぞ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:59:22.36 ID:S0k9YUNM0
まじか期待してよう
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:44:24.68 ID:9QfODf490
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:55:21.73 ID:H9Qp5d8/0
それワンフェスに出てた個人作成のガレキじゃね?
しかももう再販しないらしいぞ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:20:13.63 ID:fSYOmcK40
????? ワンフェスは基本再販なしだからな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:53:21.73 ID:gvxTucfk0
台湾のアニメショップ覗いたらゴシックのグッズが結構有った
割りと台湾じゃ認知度高いのかね
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2YvgBQw.jpg
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:10:29.30 ID:Smggaubo0
>>529
台湾じゃ日本のサブカル自体が大人気
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:10:00.11 ID:eEzYYF4Ji
そんな台湾超好き
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:58:53.02 ID:gBBYQG1a0
ヴィクトリカは日本に着いて一弥に会うまでに何やってたの?
花嫁修行?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:03:48.79 ID:5wqs/vCG0
毛染め
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:31:08.42 ID:hn0hynjO0
久々に見たなぁ
ヴィクトリカ・・・・・ビクンビクン
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:39:21.22 ID:hn0hynjO0
褒めてやろう、君・・・
何度聞いてもじわっとくるなぁ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 03:32:17.79 ID:EFCJZBtf0
>>532
菓子食って惰眠を貪りつつたまに推理
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 03:41:20.11 ID:oJnvXC6C0
>>532
道に落ちているかりんとう集め
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:45:49.96 ID:hGy3UG6C0
ヴィクトリカでも肉じゃがぐらいは作り方覚えられるだろう
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:59:39.22 ID:Qm6wYZCt0
>>532
戦時中だぞ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:48:12.57 ID:EMjuWZr10
アマゾンのBD12巻のページに全巻BOXらしき画像があったー
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004JLO5Y8/ref=s9_simh_gw_p74_d0_g74_i2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=1R2JYV6Z8YZNASD0B7P2&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
ところで特典ショートストーリーって普通何ページ位なんだろう。
10ページ位だったら泣ける。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:01:14.67 ID:C/nMZpFQ0
特典だし10ページあればいい方、と考えといた方が
BOX良いなぁ
これ目当てに今更ながらマラソン始めちゃいそうだ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:02:47.91 ID:/csPqBj20
やべぇなこれ
欲しい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:05:29.99 ID:rAP0hcSP0
10ページぐらいしかない場合もあるのか・・
外付けのARTCOLLECTIONも入るのかな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:51:17.25 ID:aF6eEA2P0
ブックケースがBOXに入るかが心配
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:20:59.59 ID:GHRzYPg+0
12巻のBOXってえらい横に長くなるよな多分
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 03:30:04.71 ID:53PUwnOb0
BD11巻がもうくるけど時間が取れたので10巻の修正確認してみた。

[第19話] 左端TimeはBD、()内はTVでのおよそTime
00:42(00:41)〜 コルデリアの瞳
02:46(02:45)〜 ヴィクトリカの瞳
03:26(03:25)〜 背景の道幅&畑全体
04:22(04:21)〜 ヴィクトリカ の前にある本の角度+光差し
07:47(07:46)〜 コルデリア舞台背景の柱+幕+床照明
08:40(08:39)〜 コルデリア舞台 光点→増(08:42〜/08:43〜同類カット)
08:45(08:44)〜 コルデリア舞台客席 ぼかしあり〜なし(TVは逆)
11:15(11:14)〜 木の上のコルデリアとロスコー
11:42(11:41)〜 アブリルの服の柄
12:06(12:05)〜 ヴィクトリカの ドレス裾の色
12:49(12:49)〜 女の子の服 短→長
13:03(13:03)〜 コルデリアの背景壁模様の角度
17:59(17:59)〜 ヴィクトリカ 影追加
18:07(18:07)〜 劇場前久城の顔
19:07(19:07)〜 劇場前カメラ撮影シーンでのコントラストアップ
19:21(19:21)〜 劇場前ゾフィの動き全体
20:56(20:56)〜 兵士2列→4列
20:59(20:59)〜 兵士2列→4列
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2673512.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2673514.jpg
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 03:32:54.57 ID:zDSrlt960
>>546
乙!
だけども制作側も高いカネを取ってるくせに修正の仕方がしょぼいな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 03:37:40.54 ID:53PUwnOb0
[第20話] 左端TimeはBD、()内はTVでのおよそTime
24:22(00:00)〜 車両左側通行→右側通行
24:25(00:03)〜 右から左へのパン→左から右へのパン
24:36(00:14)〜 グレヴィール&ヴィクトリカの背景のぼかし→強く
26:20(01:58)〜 ヴィクトリカが横向く前に瞬き追加
28:09(03:50)〜 ヴィクトリカの位置のみ後退
28:39(04:17)〜 コルデリアの絵展示箇所 パンスピード→遅く
31:16(06:54)〜 ヴィクトリカの背景→明るく
36:29(12:08)〜 秘書の面接場所の背景全体
37:07(12:46)〜 久城&セシルの背景移動→速く(歩く速度アップ)
37:30(13:09)〜 背景にクリスマスツリーやリースの追加
38:23(14:01)〜 セシルの頬の紅潮濃く
38:34(14:12)〜 セシルの頬の紅潮濃く+最後の瞬き無し
38:35(14:13)〜 背景の窓の反射絵修正
42:57(18:35)〜 ヴィクトリカの背景の上部影薄く
43:25(19:03)〜 背景の幕形状&暗く
44:02(19:40)〜 ヴィクトリカの背景の上部影薄く
45:10(20:48)〜 ヴィクトリカ&久城の背景の左部影薄く
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2673516.jpg

基本的に人物の修正はあまりないね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:33:01.55 ID:bKq2kvdR0
>>548
> 24:22(00:00)〜 車両左側通行→右側通行

ソビュールはフランスと同じはずなのに、、左側通行のシーンがあっておかしいと思ってたんだよね。

550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:53:49.57 ID:amSeL9190
そんなに修正されてたのかすげーな
けど基本作画崩壊とかなかったから、よく観ないと気付かないものばかりだな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:14:34.93 ID:9oFzl/HV0
これで3話収録ならマジで買ったんだが・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:15:34.75 ID:ske0S3Ty0
10万コースのマラソンはきっついからな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:17:38.00 ID:lZiIbDGA0
忘れたころにボックスが出そうな気も
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:42:16.27 ID:XO7lgeBY0
人気がなくなった頃に買うのが安く買える秘訣なんだが
問題はそうなる頃にはBOXとか出してくれるかという点と
自分が飽きてしまわないかという点だ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:52:35.93 ID:M1mGYQkA0
>>554
それまでに飽きちゃったらそこまでの好き度だったんだ
無駄遣いしなくてよかったと思うことにしている
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:53:40.46 ID:zDSrlt960
>>555
それが正解かもな
とらドラなんてBDが今になって発売されてるのに話題になってるしな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:56:14.75 ID:yxLVtvgS0
アニメ放送から1年以上経過した
しかし俺達はここにいる
これが答えなのだろう
学生はバイトをすればいいし社会人は飲み会を断れば10万なんてすぐだ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:58:44.60 ID:zDSrlt960
だけれどもスレの流れは停滞気味
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:11:35.91 ID:yxLVtvgS0
こういっちゃなんだが宣伝が足りなかったんじゃね
俺も最近暇だったので積んでおいたゴシック見てハマったけど
どんな名作も1話を見てもらわんことには勝負ができんからな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:19:32.73 ID:VG+CKH050
最近はステマとか過剰宣伝が色々言われてるが、GOSICKは逆に宣伝しなさすぎたよな
このご時世に公式ツイッターアカウントすらないんだもん
内容は個人の好みの問題だがよく出来てたと思うし、そこいらのアニメよりは力入れて作ってると思うからもったいない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:25:28.62 ID:tgNXLQhP0
【GOSICK】ヴィクトリカのスレッド【お菓子と本と謎解き】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1329454489/
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:09:21.04 ID:bgXgvkjw0
ありゃ、キャラ個別スレ再建してたのか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:39:54.94 ID:5odeoLxg0
来月マラソンもようやく終わるし特典box発送でてんやわんやしたり
ヴィクトリカ目覚まし着弾とか楽しそうだ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:15:26.07 ID:3zBVbrvzO
本当にもっと宣伝すべき。
おかげで今更見ることになったよ。
最終回どんだけ泣いたか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:22:20.49 ID:l+leEM/j0
折り返しで失速して最終回で笑った
現状は宣伝不足ではなく正当な評価
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 18:06:39.40 ID:vgOu0Qbj0
ここぞとばかりに湧くなw
>>564
とりあえず角川にマトモな営業仕事期待するのは酷だよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 18:21:27.57 ID:k20AEsgP0
自分はBDマラソンする位好きだが、まぁ正直ラスト2話はなんだよこれ・・・って思ったよ。
22話はすごく良かったから期待しすぎたのもあるが。
話数足りてないのに、無理に原作の流れに合わせようとしたからあんなになったんかな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 18:33:20.52 ID:9v6uaXcu0
むしろ感想としては折り返しまでが退屈で脱落者多数、後半から盛り上がったという意見が多めな気がするが。
ラスト話は最初に原作読んでたら違和感あったかもしれないけど、アニメが初見だったので普通に良かったな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:56:10.13 ID:IJ7289770
アニメのが先だったから原作読んでも引き延ばしたみたいで退屈かと思ったけど
けっこうアニメと違ったしエピローグもちょっと足されてて原作も悪くなかった。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:07:30.14 ID:EFtVTIwG0
部門が違えども久城とヴィクトリカの中の人が
声優アワードで受賞されたということでカキコ
GOSICK好きとしてうれしい限りだぜ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:14:47.40 ID:GKUmNLPF0
世間ではまどかまどかだろうけど、ヴィクトリカちゃんも再評価の流れになるといいね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 15:13:15.30 ID:5eL9s8580
世間的にはまどかとアイリスかー
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:02:16.07 ID:hnaS5vRC0
九城も賞を取ったんだよな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:03:19.08 ID:hnaS5vRC0
あー、>>570読まずにレスっちまった、すまん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:00:29.78 ID:UUGZwFvY0
原作者もツイートしてたな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:30:06.12 ID:6Yoc7fsW0
文化放送、キタ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:29:47.86 ID:/tAhR1Jr0
>>571
どーもー!まどかまどかです!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:13:31.48 ID:CeSAGo2T0
op最高
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:49:50.44 ID:CbWcEWGcO
まどカッスにヴィクトリカにウメ子。みんな大好き
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:33:00.86 ID:VbPf5KAx0
>>579
トオルのこともよろしくお願いします。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:17:34.59 ID:rhvoYyDCO
ttp://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3052957.html

アニマル最新号も買ったお
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:01:12.03 ID:7F/0NkIM0
GOSICKのアニメで、ヴィクトリカちゃんが九条くんを、
ぽかぽか叩いてるシーンって、ありましたよね・・?

そのシーンが入ってるのは第何話か教えて下さい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:02:51.88 ID:WjHI/LGH0
全話見返せばよいではないのかな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:13:05.90 ID:7F/0NkIM0
>>583 それは思ってて、1〜16話の抜粋を見たんですけど・・見当たらず・・
精神的に疲弊してしまい・・・もしかして、そんなシーンなかったのかなと疑心暗鬼になって
しまったので・・・
そんなシーンあったのかだけ、もし覚えてたら教えて下さい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:16:58.08 ID:kzrlSft+0
>>584 精神的って・・・まぁ頑張れ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:19:24.59 ID:7F/0NkIM0
>>585 し、しどい・・・ふぇぇ・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:22:02.22 ID:8bMJv7IW0
蹴りは随所で入ってた気がするが、殴るってあったかな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:48:10.49 ID:oddNVK6r0
ポカポカ叩いてるのがあった気がする
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:49:37.98 ID:llTQrOKGO
19話のコルデリアのチェスドールと勘違いしてないだろうか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:06:37.44 ID:oXxCWzDR0
原作では覚えてる限りでは2回位ポカポカしてたけど、アニメは蹴りしかなかった気が
ブルーレイ12巻のジェケ、ヴィクトリカの顔が可愛くない・・orz
クジョーはイケメンに描かれているのに・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:53:17.98 ID:JeJsAj3E0
くっじょお〜がくれたぁ〜きっもの〜〜ふっふふーんにっもの〜〜〜 最高に可愛い
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:04:34.32 ID:179PAfri0
あれじゃね?3話くらいで退屈だ退屈だって腕をぶんぶんしてるやつ
ぐぐったらgif動画出てきたけど、アフィブログのだったんで貼らない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:22:59.75 ID:LGJoZ9o60
あれはたしかにポカポカしてる動作に近い
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:37:46.59 ID:283r7dsx0
漫画版来月最終回だってな。俺達の戦いはこれからだEDかぁ・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:18:59.05 ID:3Lj3LDNn0
えっ
最近というかつい一昨日コミックス買い始めたのに
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:42:29.05 ID:B6upHEJT0
>>594
なんだってー?
原作やアニメみたいな最後まで行かないのか?
コミック派なんで見てないんだが漫画版連載はどこまで行ってるんだ?
597イラストに騙された名無しさん :2012/03/10(土) 23:09:56.71 ID:3OALYF3G0
>>594
うわああ・・・ベルゼブブ漫画にならないの?!楽しみにしていたのに・・・。

598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 03:09:35.93 ID:X1UPIZ8QO
今これ見てるんだがおもしろいな

放送当時は大爆死したみたいだがなぜなんだ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 03:16:16.70 ID:7u6Oqp4v0
売り豚は帰れ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 08:30:36.25 ID:TEsBrCJt0
爆死というほどじゃないが
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 08:34:58.04 ID:+zm7Uo2E0
全部角川価格が悪いんや…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 08:56:40.27 ID:jvhqzuZa0
売り豚じゃないけど、当時の予想は価格と巻数のせいで1000枚もいかないんじゃないかという前評判だった
それが1巻は3000枚以上売れたのでヴィクトリカちゃん大勝利って売り豚は騒いでたよ
その後も2000枚前後でずっと安定してるはず
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 08:57:10.29 ID:NMcTtX900
人気と売り上げが乖離することを
どう証明すればいいかわからないが
自分はそう思う。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:21:50.56 ID:EMUJPIJP0
違う。「悪いものは売れない。だがよいからと売れるわけではない」だ。
GOSICKはよいが売れないものだ。正確には大衆受けしないものだ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:47:43.95 ID:M9YRYa17i
とりあえず売れたのか売れなかったのか
そこのコンセンサス合わせてから会話しようぜ…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:37:59.27 ID:X1UPIZ8QO
いやあ話に引き困れて21話までみたよすごい面白い。当時大爆死カスアニメって言ったヤツだれだよ(・∀・)
調べたら放送時期が某魔法少女や某ハーレムアニメと被って不遇だったみたいだね。万人受けしなさそうだけど良作だね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:42:36.75 ID:jvhqzuZa0
どういう観点で観て面白いと言ってるのかわからないが
22話から一気にすごいことになってさらに目が離せなくなるぞ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:18:07.34 ID:X1UPIZ8QO
今23話。ほんと22話から全く別の作品みたいな展開だな(笑)
つかロリかぁちゃん不幸体質すぎてカワイソすぎ(´・ω・`)
もう終わるのかと思うと寂しいわ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:32:46.79 ID:X1UPIZ8QO
最終回見たブラボーこれは神作品だわハッピーエンドでほんとうに良かった。当時ISとまどがでブヒってスルーしてた俺マジ死ね(つд`)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:45:54.01 ID:XjjtSnxh0
>>608
つ小説
大まかな流れはアニメと同じだけど、雰囲気とかちょっと違うし
アニメ版が楽しめたなら損はしないと思う
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:47:57.60 ID:jvhqzuZa0
>>608
乙。気に入ったようで良かった。
当時は欝エンドになるんじゃないかと心配で終わった後はスレ民ほっとして妙な一体感があったな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:52:24.40 ID:6TQwY5Dp0
俺も録画しつつ、途中は流し見程度でほとんど見てなかったけど、
22話あたりからは何度も見返して、そのたび目から汗が出て仕方なかったな。
終わり方がとてもきれいでさ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:00:41.23 ID:X1UPIZ8QO
ありがとう小説も読んでみるわ。最近キレイな終わり方するアニメ少ないからほんと癒されたわ

あとvipの評判と売上あてにならんなほんと
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:22:27.05 ID:hSJwfOw70
爆死とか簡単に使うやつはちょっとな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 11:15:45.49 ID:0irSPqw+0
漫画打ち切りってマジかよ
せっかく集めてたのに残念だ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 11:44:57.48 ID:yrxqE84G0
アニメはとっくに終わったしBDも全部出な終わるし、タイミング的にも終わりどころでは。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:43:25.64 ID:L3YON6fs0
商業作品だしそういうのは勿論わかるんだけど、
営業時間終了して店仕舞してく様を寂しく感じてしまう・・・
漫画版はベルゼブブ以降のプロポーズ合戦とかおいしい所突入する前で終わってしまって残念(´・ω・`)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 09:15:28.86 ID:2G/LHGGC0
>>613
アフィブログにも騙されんなよ、ああいうの見てる限り売り豚志向・覇権主義は抜けない
きっぱり見るのやめるんだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:53:27.37 ID:ZEqt6S9s0
えっ
漫画は一番大事なところまでいかないのかよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:58:35.38 ID:ujQNkzT1P
漫画打ち切りかよ・・・久々にきたら割とショックだ
BDかぁ・・・前半録画データを家族に消されて切れた記憶がある
後半は確保しているから、前半だけでも買おうかな、そろそろ中古で安くなるだろうし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:09:58.49 ID:fK+0AcnT0
ttp://p.twpl.jp/show/orig/iqDmX
BOXの応募方法、画集と同じっぽい?
こっちの方が高いな・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:53:24.89 ID:R2uMR56N0
9月発送って随分と先だな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:57:28.43 ID:sOIxjZN00
>>622
応募者全プレは割りと時間かかると思う
グレンラガンの全巻特典も半年位かかったしな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:09:30.52 ID:Oudq1YeJ0
完全受注生産らしいから相当時間かかるみたいだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:36:47.29 ID:UkAzixiI0
つーか予想以上にたけえ(笑)
ぼったくり価格でマラソンさせた上にまだ搾取するのか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:39:31.78 ID:/7inzu/70
マラソンした上ボックス買うって、丼だけ金あまってんだよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:57:40.62 ID:Oudq1YeJ0
マラソンするような猛者なら大した金額じゃないだろうw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:04:38.88 ID:4NmkgPQq0
いま12話まで見た
これがヒットしなかったのが不思議でならない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:27:54.33 ID:Wzsqqt+R0
わりとヒットしてたんじゃない?原作は相当売れたみたいだし
アニメのBDは冗談みたいな値段だったからアレだけどなw
630 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:53:03.61 ID:GsoYKejKP
フィギュアは出なかったな・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:35:50.32 ID:7f2zc9Np0
欲しかった・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:37:33.36 ID:oPVcygol0
まだワンチャンある
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:32:16.21 ID:mWolYFbZP
なんかフィギュア出る可能性あるの?
ゴスロリ服やメイド服やシスター服や銀髪のヴィクトリカが出るの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 06:25:28.82 ID:ojA4cldQ0
BD11巻の修正確認が終わったので置いておくよ

[第21話] 左端TimeはBD、()内はTVでのおよそTime
00:25(00:24)〜 ニコルルルの墓の遺体部分(頭部含む)→彩度ダウン(退色効果)+影修正
―――――――※以降遺体描画のある6カット分(後の回想シーン1カット含む)で同修正あり
03:37(03:36)〜 劇場ファントム外観正面の全景
03:49(03:48)〜 観客モブ6人のみ修正(ゾフィ側客席) ※以降同場面4カットにて同修正あり
04:09(04:08)〜 観客モブ5or6人のみ修正(セシル側客席) ※以降同場面4カットにて同修正あり
06:51(06:50)〜 舞台上のココ・ローズと侍女のスカートの広がりの修正
08:01(08:00)〜 20話-36:29 秘書面接場所の回想(背景同修正)
08:53(08:52)〜 ヴィクトリカのパイプ表示場面 蛍光灯色→電球色へ
08:56(08:55)〜 ゾフィ側客席の場面 蛍光灯色→電球色へ
09:35(09:34)〜 陛下の客席場面 赤照明強く
―――――――※以降赤照明が入っている舞台&客席場面(6カット分)で同修正あり
14:41(14:41)〜 木の上のコルデリアとロスコー修正
17:57(17:56)〜 ブロワ侯爵のイス修正
18:09(18:09)〜 ブロワ侯爵イス修正+背景修正
19:12(19:12)〜 混血の青年の顔の影修正
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2768234.jpg
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 06:28:51.11 ID:ojA4cldQ0
[第22話] 左端TimeはBD、()内はTVでのおよそTime
24:35(00:12)〜 校舎の遠近+位置
24:38(00:16)〜 ツリーの飾り一部削除
29:20(04:57)〜 セシルの歯の色 灰→白
30:38(06:16)〜 建物・雲の位置ズレ+ろうそくの明かりアップ(建物反射光含む)
30:45(06:23)〜 ろうそくの明かりアップ
30:48(06:26)〜 ろうそくの明かりアップ(背景反射光含む)
30:54(06:31)〜 パーティー風景全体コントラストアップ+ぼかし薄く ※以後パーティー風景同修正
32:01(07:39)〜 上記同様修正+このカットのみ久城の位置右へずらす修正あり
33:04(08:41)〜 バルコニーでヴィクトリカと久城が話すシーンで背景修正
33:20(08:57)〜 バルコニーの手すりに雪追加(漏れ分)
33:40(09:17)〜 バルコニーの手すりに雪追加(漏れ分)/背景右上へ微妙なズレあり
34:41(10:18)〜 アブリルの背景の遠近修正
35:42(11:19)〜 車のヘッドライト明るく/アブリルの羽をゾフィの手前へ
35:45(11:22)〜 背景の移動量→増/背景に対しゾフィ&アブリルのスライド追加(TVはセシルのみ)
36:59(12:37)〜 潜んでいるルイジの顔修正
37:52(13:30)〜 久城の胸のハートで反射光を減らす修正
41:41(17:19)〜 アブリルの服の影を修正
45:28(21:06)〜 手を振る久城修正
45:35(21:13)〜 パン時の久城の位置移動 [TV]右から左→[BD]左から右
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2768235.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2768237.jpg
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:15:31.38 ID:A9xHn5EZ0
そういえば、馬車で拾った親子はココ・ローズと息子ってことなんだよな?
あまりにあり得ない偶然だけど。こんな側に住むか普通・・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:40:04.45 ID:c4aT3iMs0
>>636
あれはジュピターロジェの心づくし
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:09:38.20 ID:YdCJiGcm0
修正すげーってか細かすぎてわかんねーw
よく調べたな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:35:05.52 ID:A9xHn5EZ0
>>637
どっちが?
馬車に乗ったこともロジェの差し金?

640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:36:53.99 ID:c4aT3iMs0
>>639
ロジェが匿っていたが、今回の一件の義理返しで引きあわせた
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:40:40.83 ID:A9xHn5EZ0
なるほど。そういうことか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:44:07.50 ID:c4aT3iMs0
>>641
ついでにその息子さんはセシル先生に恋をしていて遠くからいつも眺めてる
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 12:16:59.31 ID:TnZpT3kU0
元ドリルといい仲になるもんだとばかり
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:09:09.21 ID:LR6ljc/N0
プーリップヴィクトリカ&久城買った人は誰かおらんのかね?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:09:30.41 ID:U62hPHN+0
可愛くないから買ってない
可愛いフィギュアをどっか出してくれよう
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:10:57.15 ID:peX/KsME0
>>644
ワンダーフェスティバルで買ったほうができがいいのがある
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:45:58.84 ID:U62hPHN+0
ワンフェスとか行ける人いいなあ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:24:55.49 ID:QkXY3sTQ0
金出せば誰でも行けるだろ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:45:26.08 ID:LR6ljc/N0
>>646
ゴシックみたいなあまり人気が..ゲフンゲフンな作品のフィギュアも出してる所あるんだ?
ちょっと検索したらとんでもなく不出来な泥人形ヴィクトリカは発見したけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:52:11.50 ID:dONBlZRW0
>>648
時間も必要
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 04:15:59.06 ID:ew4JqgBf0
有休取ったらええがな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:16:32.80 ID:EvT89Oor0
>>628
原因はシャフト傘下の糞アフィブログ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 07:33:05.70 ID:qReYotM30
いや純粋にアニメとして出来が悪かったからでしょ。
傭兵メイドやゴルゴ13でも不可能と思えるような走行中の列車から拳銃で
爆弾狙撃とか見ていて笑ってしまうようなシーンが多すぎる。
細部へのこだわりがほんと欠落してるんだよね、推理ものとして致命的なことに。
キャラも薄っぺらだし、逆にこれ褒めている奴信じられん。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 07:45:05.39 ID:9ZQxCfVD0
まだ粘着してるのかよwww
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:07:24.78 ID:Zz+a6Dlj0
>>653
今後の参考のために
貴君のいう純粋にアニメとして出来が良かった作品を教えてくれ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:22:49.71 ID:8s36EPl00
でも確かに書いてる事自体はごもっともだと思うよ。
自分は思い入れあるから、最後は同意できないが。
アニメの後小説読んだが、原作の量的に大筋のストーリーを映像に落とし込むだけでも
尺がいっぱいいっぱいで色々描写を割愛せざるを得なかったんだろうなと思った。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 09:25:34.97 ID:JHaxJ7Ea0
いくら客観的評価をしようと思っても結局は思い入れ次第だからなあ
どんな名作といわれてるものでも感情移入できなきゃそれまでだ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:56:26.04 ID:MarTJ4LN0
ミリオタ向けなら銃器やその運用に細部までこだわるべきだし
本格ミステリならトリックやその開示に細部までこだわるべきだ

でもこの作品でこだわるべき細部はヴィクトリカの可愛らしさと久城とのイチャラブで、
それに関してはすばらしくよく出来ているアニメだったので何の不満もない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:50:36.96 ID:73PHbOUq0
自分としても、ものすごいダイジェスト進行だったのはどうかと思う面もあるが、
ヴィクトリカちゃんがかわいかったからいいか、ってところだなw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:28:53.15 ID:LVBTSxXk0
アブリルの描写がかなり薄っぺらというか、恋の鞘当て的にもっと見せれば
面白いと思ったんだけど、原作でもあんな感じなの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:38:40.43 ID:Q5w06ZRs0
>>660
もっと濃厚だけどもっと悲惨
自分に振り向いてもらえない苦しみとあいろいろああって、
そのまま気持ちも伝えられずに本国に帰国。
けれどもその後はドイツのイギリス爆撃でとんでもない目にあって
家族殺されたりとか報われないまま生き残って終わり
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:43:49.63 ID:kTiKxl330
アニメよりは濃いとはいえ三角関係の一辺としては薄すぎる
一弥が鈍いのをさっぴいてもまったく恋愛対象として見られてないのが気の毒になったよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:47:23.29 ID:6nPiApNG0
誰向けであろうと、舞台の細部にはこだわるべきだよ

>>658は気付かなかったようだが、ゴシックはその辺はちゃんとしてた
でなければ、パッと見からしてチープ過ぎて、萌え豚でも観るのが辛い番組になっていた筈

>>653の指摘する狙撃シーンとかは、ついていい大嘘
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:54:06.60 ID:8s36EPl00
久城とヴィクトリカのあくまで二者間の関係性、絆は魅力的ではあると思うけどね。
アブリルはヴィクトリカとの絡みとか家族の描写は良かったし、
出番は多くないけど決して描写はぺらくはなかった。久城にまったく意識されてないのは気の毒だったけどw
アニメではいる意味あったのか?って感じになってて可哀想だったね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:55:27.19 ID:CU8WhEI40
>>663
>>>653の指摘する狙撃シーンとかは、ついていい大嘘
傭兵メイドのスピード放火は?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:28:57.88 ID:6nPiApNG0
それも許す
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:29:53.53 ID:6g+FQY8a0
>>653
ヴィクトリカちゃんはゴルゴを越える射撃の天才だったんだからしゃあない
ペロペロ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:34:28.25 ID:MarTJ4LN0
射撃のところは原作はもちょっとヘタレてる代わりに久城との共同作業感炸裂であれはあれで萌え死ぬ
萌え豚としてのおれは基本男キャラは邪魔派だが、ヴィクトリカは久城とセットじゃないとあかんわ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:50:57.14 ID:w5Dsnjxwi
>>665
爆弾狙撃シーンとハーマイニアスピード放火は脚本の階層が違う。
ハーマイニアスピード放火は確かに絵的には不条理なスピードで動いてはいたが、
「狂ったメイドが街中を放火をしてまわりました」の一表現であって、
「じゃあ実際どうだったの」「実はもうちょっと時間がかかったけど、街が炎に包まれたのは確か。細けぇことはいいんだよ」
って言えるけど、
爆弾狙撃は二人の命が助かるキーとなる論理的出来事だからいち表現で済まない。
「じゃあ実際どうだったの」「いや実は撃ってなかったんだよ、細かい(ry」
細かくねー
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:52:43.67 ID:6nPiApNG0
灰色狼とか架空の国とか世界史の改変とか、大きい嘘が多い分、
1910年代の人やモノの描写に関しては割としっかりしてた

それを怠ると、ストパンのコミカライズ作品群(極めて一部を除く)のように、
萌え豚でも萎える代物を量産する羽目に
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:25:13.70 ID:+HieJWTK0
ヴィクトリカが崖から落ちそうになる苦情を支えるのも無理だよね
脱臼しそう
まあ実は怪力設定なのかもしれないが
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:50:01.97 ID:a68w0ZIm0
>>653
まあ、漫画のことはともかく俺は公安職に身を置いてた経験があるが
射撃の腕は男女にそれほど差は無い
俺は同期の中じゃ腕っ節は1番強かったけど射撃の腕はさっぱりでね
集中力がものを言うらしい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:53:43.36 ID:2U8FvK5t0
あの超人母ちゃんの娘だからな
本気出せばすごい力出るぜ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:05:40.64 ID:mwCRo4yI0
昨日見終わりました。
最終話泣きました。アニメに関してはライト層だがオールタイムベストかもしれない。
無理して粗を探せば >>671 久城が片手で木の根っことか掴んでいれば説得力出たけど
あの場面はヴィクトリカの力だけで助けるということをしたかったのでしょうな
あと、電話中に馬車に連れ去られるところ

それにしても声優の力というのを感じたアニメでした。リンゴちゃん
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:26:37.64 ID:55lfzFVkP
あの最終回はいいよねえ
原作の終わりも良いけど、アニメはアニメで素敵
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:51:45.68 ID:uQYGCj0D0
いちゃラブ番外編の映像ついてこないかなあ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:53:30.90 ID:g9O2VpoO0
ゴシックのアニメ最終回は原作よりいいと思ってる

同じ灰色狼が古き欧州から脱したという結末でも、
東洋から来た男の子に触れて人間らしく世間を知って惹かれあって
今度は彼の故郷で帰りを待ち続けそこで彼は国の復興に働き、彼女も連れそう方がいいわ

ニューヨーク行っちゃうと荒廃した国を捨ててまで安楽椅子探偵にこだわるか?と思っちゃう
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:38:43.74 ID:lzjEG5p10
「久城」って苗字で呼んでるのが気になった
結婚したんじゃないのか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:12:57.24 ID:TKN3qlcP0
俺も結婚して23年たったけど名字の初め2文字で呼ばれてるぞ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:39:18.74 ID:gkbs7t/J0
苗字呼びの方が萌えると思うんだが、たぶん少数派だろうな・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:53:22.70 ID:Zj7h1GrH0
>>676
映像特典は諦めてSSの方に期待してる
1920年から1924の間をちょろっとやってくれないかな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:58:17.72 ID:tYGNVUMa0
馴れ初めからの苗字で呼ばないと、
名前で呼ぶと気恥ずかしくて耐えられない
ヴィクトリカちゃんなのであったw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:55:43.27 ID:IWE+S0R60
久城の不思議な冒険
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:15:14.94 ID:eo1whweo0
久城家に着いた時のヴィクトリカはまだ修道服?を着たままだったので貞操は守れていたと思ってよかですか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 05:32:39.30 ID:iRSqIK2U0
BD最終12巻買ってきたから全巻購入特典CD&全巻収納BOX応募要項みたが、
なんで1900円はらわなきゃならないんだ
こっちは二話収録全12巻の角川商法に付き合ってきたのに
このくらい無料にしてほしいわ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:54:45.52 ID:rt85EFrM0
>>685
応募者負担ありとは記載あったけど予想以上だったw
SSと収納BOX欲しさに今まで頑張ってきたから今更1900円で断念という事はないけど力抜けるよな〜
これでSSのページ激薄だったらマジ泣ける
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:19:30.97 ID:qJ8KKPnXP
SSどんなのだろうなあ
後日談だと原作読んでない人は訳わかめになるよねきっと
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 16:38:09.10 ID:eePM3QyV0
BOX来るの9月かよ!
先はなげーな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 20:41:01.89 ID:YYxoIXDZ0
>>687
時期不明の学園時代の二人の話らしいよ。
二人のこれからはご想像におまかせしますで終わったアニメ版の特典小説で
ニューヨークの話書いても…ってなるしね。
ニューヨークでのラブラブ探偵話もちょっと読んでみたいけど、
もう続編はいくら待っても出ないんだろうなぁ(´・ω・`)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:05:57.74 ID:gSSOFP/m0
>>689
学園時代の未公開エピソードって感じか
それが書かれるなら、原作もたまにエスがこれからもでる・・・と期待したい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:16:10.92 ID:km9fDBM9O
ついにマラソンが終わった・・
でもssとboxはまだまだ先だね、着弾報告に期待しとく
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:25:41.75 ID:L8RGYCEO0
>>685
応募券出すと全巻収納BOX以外にも全巻購入特典CDとかも一緒についてくるの?
あとゴシックって全12巻なの? 
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 07:36:06.47 ID:jM9cqwL60
>>692
CDついてくる
で24話が各2話収録で全12巻の角川仕様です。
他の会社なら3話収録8巻になるとおもうんだけどね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:12:31.94 ID:iT3eqf6w0
せめてコメンタリー充実してるとか、二話収録なりのプレミアムがあればいいんだけどね
まったくない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:37:51.95 ID:LFNlGRk40
なんでも鑑定団の派生番組で世界最初の切手が出た。
1840年5月1日の販売初日だけで60万枚売れていっぱいあるから、使用済みで2万円、未使用で50万円で、
使用開始初日1840年5月6日消印の封筒に貼ってある状態で300万円。
使用開始日以前の消印の封筒に貼ってある状態で3億4000万円だって。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:53:11.56 ID:iT3eqf6w0
劇中では印刷ミスでうんたらとか言ってたか
実際に印刷ミス版も存在するのだろうか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:32:37.45 ID:L8RGYCEO0
質問
こういう応募券出すの初めてなんだけど
応募用紙に住所書くとこがあるけど封筒にも一応書いたほうがいいの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:38:10.04 ID:nuo1Qpp8O
ヴィクトリカちゃん(最高10)
武勇2、知力10、魅力9人望8、美貌10、統率3、カリスマ5
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:55:22.92 ID:qIM0ApoA0
>>697
郵便事故った時に戻ってこなくなるから書いておけ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:13:08.84 ID:OfEKo0++0
送り先に自分の住所を書いて、送り主に届けたい住所を書いて、切手を貼らずに
送ると無料で送れるのかな?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 04:50:27.37 ID:xJRqq4ew0
>>700
切手がないときは送り先に不足分を請求するので受取拒否をすれば返送されるけど、
郵便局を騙すのは普通の犯罪より罪がおもいからやめとけ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:34:15.51 ID:btYsk8Bh0
お、そうだ。応募券ださなきゃ。

 でもまだ見てないんだよなー
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:18:24.83 ID:cfFs2sZl0
漫画次で終了を作者のサイトで今知ったんだが
正直最後まで見れると勝手に思い込んでたからマジでへこんでるんだが
分かる範囲でいいから誰か教えてくれ

Q.角川系のコミカライズって半端で終了するのが珍しくないのか?
Q.この手の漫画で再開して完結までやった前例とかないのか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:20:20.71 ID:q4pTLMMU0
角川含めてアニメやゲームのコミカライズはまともに最後までやる方が珍しいような気がする
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:23:16.14 ID:tdo+Q0GB0
>>703
こういうラノベ原作でテレビが終わったのに未だに続いてるのはとらドラ!ぐらい?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:33:21.21 ID:cfFs2sZl0
>>704-705アニメ終了したから漫画もとか
これがまかり通るなら俺は今後この手の漫画には手を出さない
同じような気分を味わうのはもういやだからな
編集にはアニメの販促かもしれんが読者からしたら一個の作品なんだよ
少なくとも原作は完結してるのにこんな幕切れは俺は認めたくない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:36:00.26 ID:JsatpE4A0
あちらさんも商売だからな
アニメ終われば推すのやめーなんてのはよくあることというか当然の流れだ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:37:17.92 ID:cfFs2sZl0
それでも再開する可能性が1%でもあるなら葉書でもなんでも
送ろうと思う。長文エラーとかでたから連レスになった。すまん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:43:17.78 ID:3FlApMUu0
連載期間の割に進みがゆっくりだった気がする。
アニメ放映中にコミック読み始めた時、あまり先まで読むとネタバレになっちゃうかな〜とか思ってたら
え、まだここまでしか進んでないん?ってなった記憶が。
おいしい所突入前に終わってしまったなあ。
本当の敵は俺じゃない、伯爵だ。BYロスコーとかリヴァイアサン編で言ってたの完全に投げっぱだしw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:53:49.51 ID:dg4zyrvd0
メディアミックスに乗っかるならそういうこともあると思ってないと厳しいよ
赤字出してまでやるわけないんだし・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:56:22.43 ID:q4pTLMMU0
せめて原作小説のビーンズ版でも続刊してくれりゃ需要も離れなかったかもしれんが、武田があれじゃあな・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:27:43.64 ID:d5kDNUqP0
煽りじゃなくお前純粋だな…
俺なんか漫画として読めるレベルのコミカライズってだけでも御の字と思ってたのに
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:29:31.40 ID:kssjlbCM0
コミック版のヴィクトリカちゃんが、これまた超絶かわいかったから
途中で終わってしまうのはもったいないとは思う
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 02:22:21.61 ID:DXs9wYwqP
幼すぎるとも思うがあれはあれでかわいかったなあ
マンガ板のスレは荒れ放題でトホホだったけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:40:57.95 ID:1Vs+f9t20
長い戦いに終止符がうたれた・・・
http://iup.2ch-library.com/i/i0604434-1333528827.jpg
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:52:49.87 ID:n1Ko2+ZO0
>715
そうだ、応募して1900円貢がねば。

 俺たちの戦いはこれからだ!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 02:14:52.24 ID:200JhCn+0
録り溜めしてたのをやっと全部見終わったが、すごく良かった!
最初は桜庭一樹原作だから録ったんだが、見始めてからは
ミュシャ風のOPいいな!→図書館の最上階に植物園とか舞台がいいわー→ヴィクトリカちゃんかわいいキャラ付けいい演技もいい!→
話もなかなか面白いじゃないか→久城ウザいけどいいやつ→久城とヴィクトリカちゃんの絆に泣く→でもこの子たちは所詮子供で、猶予が終わったらどうなっちゃうんだろうと不安になる→
やっぱり離れ離れになっちゃうのかと泣く→グレヴィールのヴィクトリカの呼び方が灰色狼から妹になってることに泣く→コルデリアさんの母心と最期に泣く→
何度も強調されるヴィクトリカと久城の絆にまた泣く→二人の再開に泣く。久城姉もマジいい人
こんな感じで夢中になって見れた
あえて不満をいえばブライアンの描写がちょっと物足りなかったが、それ以外は満足だ
なによりヴィクトリカちゃんの声優さんの演技がすごくよかった
ちゃんと賢そうに聞こえるし音痴の表現もうまいし、特に泣くシーンは本当に悲痛で胸が締め付けられた
でも救いのあるエンドでよかったよ。いい作品だった!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 03:48:07.68 ID:k1+8GI610
そのヘンな→の使い方の使い方やめろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:10:20.38 ID:MhoORYRt0
>717
感激した勢いでちょっとSS書いてくれないか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:54:04.86 ID:200JhCn+0
>>718
ごめんなさい
つい勢いで書いてしまって

>>719
そんな文才はないので無理っす
むしろ私が読みたい方だw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:55:52.45 ID:QhZyvjW80
>>718
→どうして?→人の好みじゃね?→馬鹿じゃん?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:34:47.53 ID:g6kCbvA5O
夏至祭の神託もあったし、これはあの世で再会なのかなーと放送当時は思ったよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 02:11:01.43 ID:auyF0UkwP
ハエの頭ではあまりにあっさりヴィクトリカと再会して拍子抜けだったけどな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 02:29:29.73 ID:TTojIr0O0
何度も別れるけど、そのたびに再会してるよね
でも最後の再会以外は公爵の許可のもとで戻ってきてるから、
次はダメかもしれないという緊張感はあったな
公爵はロリコンのくせに妙な威圧感があって不気味だしさ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 06:40:30.03 ID:8G7kTOszO
BD、値段高すぎワロエナインゴ。そりゃ制作費回収しにゃならんのも解るが・・・
蠅はグレヴィールとコルデリアがいたからな。『偶然にもぱったり再会』というわけではない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:23:15.85 ID:rPMh2VLu0
いつもの修正チェックの人、最終巻はどうだった?
バトルシーンに修正あるって聞いてたんだが見てもよくわからなかった
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:10:46.05 ID:Mnwz5wFy0
今日応募券出してきた 
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:35:20.60 ID:cAhYea5k0
ヴィクトリカちゃん(最高10)
魅力8、美貌10、人望5、武勇2、知力10、カリスマ6
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:05:14.18 ID:e+W5AkUu0
.       lW i i ii || i |  i |   | i   | i i  | | ii i i Yl
       《、|i i i ii |L 斗匕 |   | i  `ト∨--| | ii i i i|、》
.        《_|i i i ii |L..≫示ミL......」八....._≫示ミL..| ii i i i|_》
       }}i i i ii {{  _,ノJr}       _,ノJr'} }} ii i i {{
       {{i i i i 小弋..::(ソ      弋..::(ソ リ i  i j }ト、
       八i i ii   '.::::::::::::::::   '    :::::::::::/ リ / , 八」
        〈_,∧ i ii   」                  L / / /// 再放送やって
        /ヘr-=ニ爪     (⌒¨¨⌒)      人 ニ=ー{」
          /L..」__jr┴=>            <L⊥ |_,」
       〈 ̄ ̄厂 ̄ ̄ ̄二≧ァー-r--‐ャ≦二 ̄ ̄ ̄〕 ̄〉
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:09:29.45 ID:RSS/FEwh0
二期はまだか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:13:17.07 ID:SW6+E1TgO
ラストって死んだの?あれは九条の夢なの?
あと、原作と違うの?
原作はどうなるの?生きてるの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:19:21.18 ID:LRwBTS0r0
さすがにあれで死んだと思うのは曲解しすぎだろと思うが
死んでた方が良いと思うならそれでいいんじゃね
製作者の話とかを見る限りは普通のハッピーエンドだと思う
原作もラストは同じだけど後日談があるしね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:43:06.60 ID:R9egAv4I0
公爵に限らず、貴族は他人の尊厳を踏み躙る事に喜びを見い出すみたいだな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:12:46.39 ID:pVhkVU3W0
昔から貴族は暇なのだよ。学問も芸術も貴族から始まったことを考えればわかる。
暇だから暇つぶしになるなら何でもよい。貴族と庶民は人生や環境や経験以前に、価値観が違う。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:55:45.61 ID:RC1cn+820
グッスマがフィギュア化希望アンケートやってるからヴィクトリカをお願いしてみた
可能性はすごくすごく低いだろうけど、希望かなえてもらえるといいなあ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 06:26:19.54 ID:fdWQbIKkO
>>735
自分はグレヴィールが欲しいな。んでもってキザなポーズをつけさせたい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:20:12.44 ID:kcEVtV9U0
ゾフィーの10代メイドバージョンと、色っぽい寮母さんが赤いワンピースでバージョンとが欲しい。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:25:14.00 ID:IseSxfsX0
最終回で一弥は戦場で下半身を失くしたはずなのに
帰還した時にはなぜ元通りになってたんだ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:52:53.88 ID:Nx+CcDG90
まだ言ってるのか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:09:27.42 ID:W9fvImRm0
※イメージカットです
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:27:29.67 ID:ETTNx7Y6O
>>705
けんぷファーはまだ続いてるんだっけ。去年の今頃、謎の新作放映なんてのもあったっけ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:29:57.18 ID:ETTNx7Y6O
ってこれは角川じゃなかったねスマン
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:33:44.05 ID:Nx+CcDG90
角川系だと生徒会の一存とかとか続いてるよ

ラノベ系は原作未完でアニメ化するのが多い気も
切りのいいとこで終わらせるみたい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:43:31.12 ID:si2GdQ670
>>741
原作はすげー中途半端な終わり方をしているよ。
最終巻の後半なんて全て説明文で終わらせたものだからドン引きだわw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:50:13.62 ID:IseSxfsX0
>>740
そうなのか納得
あとヴィクトリカが金髪から銀髪になった理由も教えて欲しい
心労で自然にあぁなったのかされとも指名手配から逃れるためなのか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:51:30.92 ID:zS4QK2kS0
>>745
故郷から離れたから
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:47:40.82 ID:xnUSgVAAO
銀髪は金髪に戻るの?
九条は金髪のヴィクトリカが好きなんであって、銀髪のヴィクトリカなんか興味ないんでしょ?
ヴィクトリカかわいそう
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 02:48:05.74 ID:1E7/Ww6j0
>>747
それは自分も気になったけど、久城がヴィクトリカを好きな理由の
一つであって唯一のものではないと思うから、いいんじゃない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 06:42:33.07 ID:hvJjzM5C0
しかしアブリルは不遇だったな
引き立て役にすらなってなかった
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 07:36:36.95 ID:No2M/BhhO
アブリルよりジュリィの方が可愛かった(小学生並の感想)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 09:36:00.83 ID:w2DdGFwV0
アヴリルちゃんはもっと膨らませられるキャラだと思った。
ほんと生かせてない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:00:22.74 ID:1E7/Ww6j0
原作だともう少し出番が多いんだけどな
アニメだと尺の関係でかなり削られているので
カマセにすらなっていない印象
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:25:12.76 ID:Z6t40x490
小説買おうと思うんだけどこれ2種類あるの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:34:39.96 ID:pRKN6WDn0
>>752
アブリルは原作でも久城にはほとんど意識されてなくて可哀想だったけど
キャラとしては魅力的に描かれてた。
が、本筋とはあまり絡んでないからアニメだと真っ先に削られる対象になっていたよね(>_<)
>>753
今出てるのでは挿絵なしの角川文庫と挿絵ありのビーンズ文庫の2種類。
挿絵ありは途中までしか出てないし、続きはいつ出るのか不明。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:40:01.76 ID:Z6t40x490
>>754
挿絵ある方がいいけど、途中で中止になったらいやだな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 03:17:29.68 ID:pQW0HOHCO
>>637
>>640
アニメ本編にも原作にもそんな描写は無いのだが。妄想で人を騙すのはやめなされ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 03:42:49.34 ID:+1XBODlC0
>>756
行間が読めない人はこれだから…。

       アスペルガーに見えている世界は私達の半分以下

アスペルガーは先天的に表情や仕草から感情を読み取る機能が欠損していますので、
映像作品を見ても心情描写が理解できません。
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃敏感な健常者┃湾曲的な表現で演出された複雑な心理描写が理解できる    ┃
┣━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃ 健常者  ┃仕草や表情で表現された心理描写が理解できる        ┃
┣━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃アスペルガー┃具体的な言葉や漫画的記号で説明されないと心情が理解出来ない┃
┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

彼らは人の心が読めないが故に登場人物のセリフにこだわります。

「XXXはそんなことは言ってなかった」
「XXは謝罪しなかったから反省していない」

そんなアスペルガーの的外れな作品批判を聞いてもおおらかに許してあげてください。
なぜなら彼らは心が見えないが故に言葉にしか頼れない可哀想な人たちなのですから。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 05:26:50.81 ID:a3GO1DC50
例え話にすぐ引っ張られて、会話が頓挫するしなぁ

「お前さぁ…スネて、将棋の王将がズンズン直進して来るような、みっともない真似はよせよ」
「いや?俺は将棋なら君より強いから」
「いや、将棋の話じゃないんだけど…」
「?」

みたいな、訳のわからない会話に
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:41:17.32 ID:pQW0HOHCO
いや、それはもう行間を読むってレベルじゃないし。というか反論じゃなくてレッテル貼りかい
変な人に触っちゃったな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:23:41.60 ID:8d290cJwP
こんな過疎スレで揉めないでくれ
紅茶飲んでマカロン食って落ち着け
ほら、このとっておきの犬の糞もやるから
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:13:33.36 ID:mf6gqfIM0
最近のマカロンはぶつけるもんだからなぁ
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im1833016
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:32:37.55 ID:0IKWLwqwO
親日派や知日派の外国の人からも忠告されたこと

【政治】人権救済機関設置法案、20日閣議決定で調整
この速報が入ったのは、全国各地が大荒れだった日の朝なんだ
これは自然の警告かもな…
これさ日本が好きだといってくれる複数の外国の人も危ないって言ってる法案なんだ…
日本の治安が悪くなるともよく言われる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:36:23.34 ID:+1XBODlC0
>>759
アスペがどう頑張っても見えないものだから、説明するのも面倒だよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:06:21.46 ID:xK0T6OJ70
ママンが年取らないのはご都合主義?
母親も少女のままじゃないと替え玉が出来ないのは判るけど
何故年取らないかの理由は原作で明かされてるの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:46:42.08 ID:+1XBODlC0
>>764
詳しくは語られていないけども、灰色狼が本当に人間ではなくてオカルトな存在だと
小説最終巻で明かされていたから、何かすごい設定があったのかもね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:51:33.32 ID:InvsRdfw0
>>765
でもセイルーン王wはそれなりに年食ってたよね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:53:36.72 ID:So5Dm5R+0
うるせえマカロンぶつけるぞ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:31:06.42 ID:Tzw2IGDb0
>>765
永久に出ないだろう挿絵付続刊待ってるから原作最後の方読んでないけど、灰色狼は人間じゃないになってるのかあ
なんかがっかりというかなんというか
でも人間と子作りできるのは分かってるからまあ許す
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:46:15.77 ID:+1XBODlC0
>>768
ハーフエルフのような種族ぽいね。
なんか神々の庇護のない地を離れると霊的なつながりが切れるのか死んでしまうみたい。
なので灰色オオカミは欧州を離れることができなくて、ヴィクトリカはなぜか欧州を離れられたけども、
その代償として頭髪が銀髪になってしまったみたい。
たぶんハーフだったのが幸いしたんだと思うけども、それだとブライアンロスコーが死んだ理由が説明つけられないので、
永遠の謎って思っておけばいいのかな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:24:53.20 ID:BqrBZ2X80
まぁブライアンは怪我の傷が悪化したと納得出来なくは無い
あの時代は破傷風とかで死んだ人大勢いるし
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:40:59.12 ID:rZAeRuUz0
アニメ版は灰色狼が半分神話的存在って話は1ミリも出てきてないから、普通に怪我で死亡だね
というかアニメでその設定をいきなり出すわけにはいかないから無理矢理怪我させられたんだろね
原作では元気なまま乗船して衰弱死だし。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:16:28.00 ID:VLmUSf2G0
永久に出ないだろう挿絵付続刊ってのがなあ
仕事しろよ武田
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:38:08.35 ID:2j3iHJ9o0
武田さんは関係ないかと
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:39:09.55 ID:qdiLy1vTP
文章は終わってて出版からの続刊アナウンスもあったのに出ないんだから、武田が仕事してない以外の理由はなかろう
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 03:07:08.43 ID:e6VeB5jJ0
商業誌が発刊されないのは
仕事しないのが理由だけではないのでは
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 07:42:06.55 ID:L1RNA1Oz0
てかそんな理由あるわけねえだろwアホか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 16:47:28.79 ID:W5RMp3xq0
ハーフエルフか
なるほどね。アニメしか見ていない私にとってはいろいろと疑問が解消する事柄です。
糖尿にも肥満にもならなさそうだな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:11:45.08 ID:iCXMFZXe0
しかしビーンズは7巻以降とS4巻はいまだに出ていない
描くとなれば表紙絵4枚、口絵4P×4=16P 本文イラスト数十枚
これはなかなか大変だ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:14:15.12 ID:/yniF/pj0
>>777
最終回ラストで本を開いたら童話の人たちが手を振ってさって言ったでしょ。
原作だともっと派手で、いろんな精霊たちが毎夜のように本屋に集まってきて、
どんどん本の中に去っていくんだけど、それで神々から文明の時代に切り替わったというオチだったらしい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:37:32.69 ID:e6VeB5jJ0
>>776
意味が判らんwwアホか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:22:28.58 ID:L1RNA1Oz0
>>780
なんか勘違いしてる?
絵師が仕事してない(やる気がない)からという理由普通はありっこない
ただし冨樫みたいなのは例外
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:26:15.41 ID:/yniF/pj0
>>781
普通はどう考えても出版社側の都合だよな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:29:57.46 ID:uD3w/CFG0
作者が賞取ったし非オタ向けの一般向け書籍として売りたいんじゃないのかなーと思う
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:53:54.23 ID:cP0IMfBi0
出版社側は続きを出すと言っているのに出ないってのは、
そのために必要な仕事の唯一の引き受け手の都合(他の仕事がある等)で
止まっている可能性が多分にあると思うが
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:15:01.07 ID:n1T9urKX0
>>783
非オタ向けのみで行きたいなら角川文庫だけで十分だよ。
ビーンズ版出版は桜庭先生が挿絵ありバージョン復活希望したからみたいだし。
続刊がなかなか出ない理由はわからないけど、(一応今年中に発売予定らしいが)
武田先生は自分の連載のクロワーゼもずっと休載してるからそういう風に思う人もいるんじゃない?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:08:06.05 ID:dCyC/PUBP
武田氏の新規仕事は何もかもなくなってるから、ビーンズ版続刊が出ないのは彼のせいと疑うのも無理ない気はするね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:10:36.41 ID:xd5jkpQZ0
女性です。
それとアニメスレでする話じゃないんで、
本格的に話したいならそれなりの所でやってくれ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 08:59:37.27 ID:Sabgy7710
私女だけど的な意味で女性ですって言い出したのかと勘違いしたけど、
武田日向氏は女性だから彼じゃなくて彼女だろって意味かw

俺はアニメでゴシックを知ってビーンズ版を買ったクチなんで、
ビーンズ版の続刊がいつ出るのかって話題は気にはなる
でも、アニメのスレでする話ではないってのは同意だな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 09:40:18.05 ID:dCyC/PUBP
過疎スレだし話題になるのはいいと思うけどな
アニメ完結してるんだからネタバレ懸念もないし
でも武田氏攻撃が連続するならアンチスレ化してる武田マンガスレにどうぞとも思う
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 10:00:12.64 ID:RpsPFs8U0
>>779
詳しい説明ありがとう。アニメではあの場面は唐突でしたものね。なるほど、結構意味深だったのね
他のアニメもだけど原作起こしのアニメだとどうしても説明不足になりますな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:46:50.00 ID:xd5jkpQZ0
>>789
つまらないから問題なわけでして・・・
話題がないなら何でも歓迎というのはどうかな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 03:39:20.66 ID:6lJTs/QV0
>>726
第23話のブロワ侯爵VSコルデリアのシーンで
普通の修正ではない部分があるので先に挙げておきます。

TV版では剣が交錯する付近でのフレームで
ディゾルブが適用されている箇所あり。
(主フレームの前2フレームが重なっているため3重になっている。)
TV版だとモワッとするような感じがするかもしれませんが
動きが速いため意識して観ていなければわからないかもしれません。

20:59〜 (4フレーム分 : 30200〜30203)
20:59〜 (5フレーム分 : 30207〜30211)
21:00〜 (3フレーム分 : 30217〜30219)
21:00〜 (4フレーム分 : 30227〜30230)
21:07〜 (7フレーム分 : 30380〜30386)
21:07〜 (3フレーム分 : 30396〜30398)
21:08〜 (6フレーム分 : 30410〜30415)
21:09〜 (3フレーム分 : 30431〜30433)
21:09〜 (3フレーム分 : 30442〜30444)
21:10〜 (5フレーム分 : 30454〜30458)
21:11〜 (8フレーム分 : 30491〜30498)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2876543.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2876545.jpg
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 03:42:38.02 ID:6lJTs/QV0
BD12巻のBD修正確認分です

[第23話] 左端TimeはBD、()内はTVでのおよそTime
02:40(02:39)〜 ブロワ侯爵の顔修正
03:16(03:15)〜 ブロワ侯爵の顔&腕修正
05:34(05:33)〜 母親とはぐれた子供の顔
05:36(05:35)〜 通行人モブ 抜け落ち追加/母親の服(内側)の色
08:47(08:46)〜 ブロワ侯爵と陛下が向き合う場面での明るさアップとぼかし効果
09:37(09:36)〜 廊下を歩くブロワ侯爵の後ろ髪修正
10:13(10:12)〜 ポスター追加/ペンキ文字段差に合わせる
10:15(10:14)〜 ポスター追加/階段両サイドの手すり部分で段差部分の幅修正
10:18(10:17)〜 ポスター追加
10:50(10:49)〜 ヴィクトリカと付き人の位置修正(机&イス&床の本を含む)
12:37(12:36)〜 ろうそくの明かりを明るく
12:55(12:54)〜 向き合ったブロワ侯爵とヴィクトリカのスライド開始位置を少し右へ
13:17(13:16)〜 ブロワ侯爵が噛んだ後のヴィクトリカの耳を微修正
14:09(14:09)〜 ゾフィと向き合うセシルの上体前面の影薄く
16:23(16:23)〜 上空からの街の風景で中央ライン周辺修正
17:11(17:11)〜 ヴィクトリカ横の机の照明明るく(グレヴィールから衣装を受け取った場面)
17:32(17:32)〜 床の本 抜け落ち追加
18:58(18:58)〜 正面建物の壁面高さ&周辺風景&民衆の修正
21:06(21:06)〜 ブロワ侯爵VSコルデリアの戦闘場面で明るさ(コントラスト)アップ
21:22(21:22)〜 ブロワ侯爵VSコルデリアの戦闘場面で明るさ(コントラスト)アップ
21:54(21:54)〜 馬車横で逃げようとするヴィクトリカの場面で雪上の消えていた足跡を追加
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2876546.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2876547.jpg
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 03:46:59.46 ID:6lJTs/QV0
[第24話] 左端TimeはBD、()内はTVでのおよそTime
28:03(03:41)〜 乗船待ちモブの相対位置後方へ
28:54(04:32)〜 グレヴィール側ズーム開始位置でのぼかし追加
31:01(06:39)〜 倒れたコルデリアとロスコーの場面で明るさアップ
32:10(07:48)〜 久城が書く手紙(便箋)のパン開始位置を少し右へ
32:15(07:53)〜 久城が書く手紙(便箋)を白く(日差しを考慮)
33:05(08:43)〜 船内でのロスコーのベッドに影追加
33:12(08:50)〜 ロスコーの額に線追加
33:39(09:17)〜 ロスコーの回想にて舞台照明(イメージ) 蛍光灯色→電球色に変更
34:08(09:46)〜 船内でのロスコーのベッドに影追加
34:42(10:20)〜 ロスコーが亡くなった後の星空
34:54(10:32)〜 ロスコーの遺体を投げ込んだ後の水しぶきの海面
36:11(11:49)〜 寄港地の建物・空の一部の修正/明るさ&コントラストを少しアップ
36:43(12:21)〜 ロジェが見送る寄港地の岸壁に影追加
38:23(14:01)〜 船上のヴィクトリカ修正(顎・口&襟のラインと髪の一部)
41:54(17:32)〜 アブリルが流そうとしたビンの影と足の影
42:32(18:10)〜 ロジェと向き合う陛下の指先をアップ寄りに修正(1フレーム目は下寄り)
44:07(19:45)〜 モンストール・シャルマンの本の描画シーンでの追加・修正
44:21(19:59)〜 モンストール・シャルマンの本の描画シーンでの追加・修正
47:14(22:52)〜 久城と歩くヴィクトリカの髪の修正(主として影)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2876548.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2876549.jpg
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 03:48:02.77 ID:BaLSpLU10
>>792
おつかれさん
最後まで細かい修正だけで書き直しとかはなかったんだねー
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 05:22:24.97 ID:bIPr8xW40
傭兵メイドの秒速火付けのタイミングの修正はなかったの?
北朝鮮の砲撃でももっとゆっくりだったぞ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:16:02.10 ID:CKTcEr8B0

パッと見てわかる修正がないけどかなり変わってるんだな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:57:46.97 ID:cPQwy3rb0
>>792
よく見てもわからない所がけっこうあるw
毎回すごい時間かかってそうだな、乙〜。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:04:13.47 ID:84koPhR50
>>792
毎回乙
完走乙
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 03:25:01.64 ID:XIaleRGW0
人身売買編はヤバいね、実際にあんな感じの金髪少女のオークションとかあるのかね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 03:47:46.22 ID:EFC+XYp30
旧ソ連圏の貧乏国の娘さんを売買する話はよく聞くよね。
そういうシンジケートが空港で摘発されては商品の女の子たちが助けられているけど、
家族のもとに返しても、彼らも組織に返金するわけにはいかないので、
また引き渡しちゃうので意味なしだとか聞いたな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:37:46.99 ID:BDdlv7s+0
デパート編に出てきたアナスタシアは、実はロマノフ皇女だったりして?
と一瞬思ったけど年齢が合ってなかった
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:28:44.92 ID:B2V3geMj0
あの子は恋のライバルとして再出するかと思ったがまったくそんなことはなかったな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:53:06.27 ID:W33itgIt0
日本の韓国人強制連行も一種の人身売買みたいなものだよな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:05:54.00 ID:XIaleRGW0
いや、アジア人の人身売買はどうでもいいよ
アナスタシアみたいな金髪の美少女を性奴隷目的で人身売買するってのがちょっとね
なんか許せないよね
正直な話ゴシックで1番好みだった。2番目はコルデリア母ちゃん
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:32:19.95 ID:NHncwsdY0
>>805
クソだなお前
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:09:17.38 ID:MFnAcmVv0
しかしこの21世紀の現代でも人身売買を裏の主要産業にしている悲惨な国があるんだよ
とりあえず「モルドバ 人身売買」でぐぐってみ
貧乏がひどすぎて娘を売り飛ばす事が日常となっていて、
日常会話で「あたしんち貧乏だから、卒業したら売られるんだ」って言葉が流れる屑な国だよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:11:10.61 ID:20Fb7dKT0
アナスタシヤ内親王殿下…!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:06:06.05 ID:ISNT/hkSP
アナオソロシヤ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:04:03.04 ID:MQmVACOs0
アナ・コッポラ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:31:48.71 ID:Brt/7oW10
くそっ、世の中腐ってやがる
こうしてる間にも世界のどこかでは金髪の幼い子が売られてるのか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:46:03.81 ID:MFnAcmVv0
子供はいろいろ面倒なので売り買いしないらしいよ。
若くても中学校卒業した子らしい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:19:42.95 ID:ChiO1T+40
ICPOの女鑑識官「世の中捨てたもんじゃないよ」

 ううう…(号泣)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:21:05.79 ID:Ey6LMYcB0
>>813
???
君の内輪で人気がある何かの作品のパロ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:31:30.42 ID:0tnmQGOL0
多分ガンスリだろう
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:11:16.90 ID:r53z8h7n0
>815
すまん、ガンスリンガーガールなんだ。幼女誘拐ときいてつい。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:44:13.22 ID:jpb8isiQ0
>>816
鬱系ストーリーで救いがないから敬遠してる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:08:16.31 ID:w5a1m+DJO
>>807
日本でも前世紀では当たり前だったんだぜ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:58:57.43 ID:iL4vlGiy0
>>818
小学生でも知ってることを「だぜ?」と言われてもねー
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 04:57:48.01 ID:Au6hda7l0
ぐぬぬ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 08:46:58.78 ID:oyDBss5q0
ぎぎぎ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:58:18.52 ID:Wrir8hlXi
これが、その後一世を風靡した『だぜ顔』のはじまりであった。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 07:14:44.76 ID:ZVHC7e1Z0
>幼女誘拐
幼い頃、「子取り」に取られるよと祖母ちゃんが…

童謡の「くつがなる」の歌詞が怖かった。
♪み〜んな〜、か〜わぁい〜、こぉ〜とりぃにぃな〜って〜
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 08:12:26.16 ID:XrzmrmHK0
放送中は空気だった割に今でも他スレでちょいちょい名前出されてるの見かけるな。
9割方糞アニメとしてpgrされてるだけだけど
ポジション的にはフラクタルみたいな感じかしらん
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 08:51:31.48 ID:ClOe+sPci
ヴィクトリカちゃんかわいいからフラクタルは超えてる
内容だけならフラクタルに並ぶくらいだな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:12:00.38 ID:GXICAul40
放送中は空気だったんだ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:27:50.66 ID:GBKI2o/e0
1〜23話まで50点で24話だけで+50点=100点みたいな出来だったからな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:29:15.69 ID:BKUh6ER/0
ほとんど話題にならなかった。
が、その割りにヴィクトリカちゃんの超絶かわいさを知ってる人は結構いるような。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:21:17.25 ID:clrTlGqt0
中身のないそこいらの糞アニメよりは面白かったけどな
今だと氷菓が色々言われてるけだ、推理とかミステリーってのは地味だから人を選ぶのはわかる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:40:00.12 ID:67hN1IhZ0
ステマ不足だろうね
ニコニコとかで流せば皆食いついただろうに
名作なのにもったいない
未来日記やピングドラムみたいに面白い作品ほど売れないのが残念だね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:39:57.17 ID:jB32HCK80
いや〜ミステリーもボーイミーツガールも好きな人は一定数いると思うが、
ニコニコ層に受けるような要素ではないと思うぞ。
前者はこの作品はトンデモ推理だし、後者は○○は俺の嫁とか言ってる人には逆に嫌がられる
ただ、いくら推理がショボイからって糞糞言われすぎじゃね?とは思う
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 01:40:30.25 ID:jCHrl+H40
推理は別にトンデモでもないだろ
犯行の内容には色々と無理があるのが多かったが
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 02:00:08.40 ID:EUXzv0GE0
角川価格でなかったら買ってた
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 15:27:49.82 ID:cucQUkwL0
ゴスロリものとしては今さらすぎて旬を逃しちゃった感じはする
せめてあともう4、5年前なら…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:40:57.79 ID:EUXzv0GE0
>>834
そうか?
結構かわいかった気がする
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:34:31.56 ID:IGyOqC+J0
ヴィクトリカはあの極力デレを見せない強がりな所がいいんだけど
人によっては可愛げがないと思われるのかもね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:05:37.90 ID:AYL4kwmD0
何よりも作りが丁寧だったね
OP,EDともに良かったし金曜ロードショーに出てもおかしくない作画だった
ま、売上ってのは難しいね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 11:08:15.04 ID:gD4kV/Q20
円盤の話なら
2クールなのに1巻2話しか入ってない12巻設定、コメンタリー等のおまけ要素もなし、それで9Kというありえない値段
俺が知ってる限り過去ワーストレベルで酷いぼったくり商法で売る気がない。
その割に1巻は3000本以上、2巻以降も安定して売れてたのを見るとほんともったいないと思う。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:51:40.03 ID:W+X0HHJrO
もうガチのオタク向けだよね。
俺とか録画して終わり。
22話が泣けた。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:55:18.23 ID:xAQnoZ+50
なんのかんのと言って、結局カワイイ女の子大好きな人間にしか
受けないアニメだからね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:23:28.71 ID:9bJOLVnDi
結論はヴィクトリカちゃんかわいいでOK?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:55:04.32 ID:9gIO+vxv0
おk
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:32:35.20 ID:bA3y05ZlP
うむ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:03:28.16 ID:X4e6aFnH0
そんな言うほどダメな作品かなぁ?欠点はあるけど王道のいい作品だと思うけど。
放送中のスレも内容クソだけどヴィクトリカちゃんが可愛いから仕方なく見てるぜw的な人が多くて、
普通に面白い、好きとか言いづらい雰囲気だったけど
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:07:47.14 ID:JMT0akBI0
普通に面白いと思うよ。細かいところはともかく全体として完結まで持って行けたし。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:18:41.85 ID:F5JK2hc+0
マラソンしたやつホントすごいよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:47:47.95 ID:xAQnoZ+50
>>844
ダメとまでは思わんが、ヴィクトリア分を差し引いた魅力が
弱すぎるってのが正直な感想
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:50:02.00 ID:gD4kV/Q20
ヴィクトリアとか書き間違える人がちゃんと評価できるほど見てたのか疑問だが
まあちゃんと見てくれなかったというのも宣伝不足なのかもしれない
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:02:12.97 ID:xAQnoZ+50
>>848
ゴメン、打ち間違え
ちゃんと見てたし、最終回は良かったと思うよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:20:28.41 ID:X4e6aFnH0
自分は原作からのファンだし、情が入って正直アニメ単体での出来は冷静に見れてないのかも。
ただ原作はあくまで主人公は久城で、ヴィクトリカとちゃんと相棒してるから
ヴィクトリカ以外魅力が弱いって感想がよくわからなかったな
アニメだけだとそう見えるんかな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:44:14.04 ID:1vVATs0K0
ミステリー部分はなあ
カオスのかけらとかいって解決したつもりになられても
こちらとしてもテラカオスwwww
もっと題材を公平に提供して考察する機会がほしかった!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:55:45.20 ID:F5JK2hc+0
俺はヴィクトリカちゃんがかわいければカオスなんて何でもいい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:13:19.24 ID:AYL4kwmD0
俺は17話は何度も見たね
あそこはマジで鳥肌
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:28:00.75 ID:xV6ohyZl0
錬金術師リバイアサン
夏はそーとー暑かったろうなww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:46:51.18 ID:yZalg5BF0
これはミステリーじゃないんだと割り切れば十分面白かった
あとは原作知らないと唐突すぎなところが多かったかな
ママンとブライアンおまいら終盤なにやってんだとか突然科学アカデミーとかジュピターとかさ
原作微妙に改変してるんだから、序盤からもちょっと各キャラの伏線ぽいの仕込んどいたら物語に深みでたんじゃないかなとも思う
だいたい、ミステリーとしてはなんじゃこりゃなのは原作からしてそうだしな!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:56:37.74 ID:SUJjjfkl0
結構改変してると思うなぁ
原作付きアニメってこんな感じなのかもしれないけど
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:59:03.46 ID:9LETYJxY0
6月8日にGOSICK8の発売決定
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:17:50.26 ID:apS07KSv0
今更プチ画集の応募なんてあったのを知った
泣けるぜ・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:58:56.08 ID:DkeoLEI80
GOSICKオンリー即売会すんごい賑やかだった
なんだかんだで固定ファン多いんだな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:23:21.26 ID:muoxlW1j0
レポよろ
参加サークル少なくて寂しい印象だったけど、にぎやかだったのなら良かった
行ける場所ならおれも行きたかった
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:17:52.87 ID:QpfaFo5b0
漫画版作画の天乃さんと監督、作画監督さんが来るって告知されてて賑わなきゃ流石に切ないよね
ただスタッフの方々のスケブの行列がすごくて参加サークルさんのはほとんど見れなかった…。
まずスケブ行ってから後で〜とか思ってたら終わってたw
ジャンケン大会ではポスターとかの他にスタッフ数名の描き下ろし色紙が賞品で出てた。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:04:32.45 ID:FCeDyeze0
行列が凄かったですなあ
雰囲気良くて楽しかったよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:57:21.39 ID:4r1JG6Jg0
天乃先生のとこだけコミケ壁シャッター状態だったな。開場直後はまさに混沌だった
そして終了までずっと行列できてた(配布物終了後はサイン・スケブ会に切り替わった)。

サークル数少ないにもかかわらず、
同時開催のローゼン・ゆるゆり差し置いてイベントの全てを持っていった感じ
(実際ジャンケン大会で周り巻き込んでたし)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:03:30.55 ID:muS+D1gv0
ローゼンはともかくゆるゆりより盛り上がってたのはなんかすげえな
それでもフィギュアも出ないゴシック、別の意味ですげえ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:07:37.16 ID:PaElhuo80
同人なんて大手が来てるかどうかだろう
しかしみんなどこで聞きつけたのかすごい人だったな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:26:09.07 ID:cAfPACVK0
14時頃?の行列
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2942357.jpg
写真の位置から右前方に向かって進み
机の右端で配布物や付箋(色紙に書いて欲しい自分の名前を記入)などを受け取り
すぐ左隣の列に並ぶ…といった流れ。これがなかなか進まない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:27:02.08 ID:NdaauQcl0


  _____|   |__________
            |   |              |
            |   |              |
            |__|              |
            | 文|              |
            |  ̄|              |
            |   |              |
   "" "''  '   ^" "''   "'  `"" "^" ┌─
                       ∧,,∧   | GOSICKファン〜
                      (・`  ) < オンリーだよ、出てきても
                        ∪  o )  └  いいよ。
                       `u-u'

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

            |   |┛       せやから、ヴィクトリカちゃん
          ┗|   |            ∧,,∧  カワイイいうたやろ
  _____|   |______(・ω・`)_
            |   |          ∪ ∪  |
            |   |    ∧,,∧         | ヴィクトリカちゃんかわええよな?
       ∧,,∧l__|    (´・ω・)         |∧,,∧
      ( ´・ω| 文|  γ⌒ヽ ̄ ̄`ヽ   |ω・` )
       (   つ  ̄|       ̄i ̄ ̄   と  )
       `u- |  |   L _ _  」       | -u'
   "" "''  //ミ   "''   "'  `"" "^"
       / /  ミ         ∧,,∧
      / ∧,,∧____       (・`  )
     / ∩ ´・ω)  /        ∪  o )
    // ヽ   と )/         `u-u'
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      まあ、ヴィクトリカちゃんかわいいわな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:33:55.75 ID:cAfPACVK0
生原稿の配布が終わった後は、ひとりひとりに対してその場で色紙にイラストを描いてたので、
ジャンケン大会までに間に合わない人間(自分含む)が出てきた。

そこで付箋を使った整理券を即興で作成して配布、
大会終了後に列んだものの閉会時間になってしまったのでやむなくサインだけに。

自分は生原稿と同時に配布されたポストカードにサインしてもらった。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:38:09.72 ID:fVmgUIIW0
ローゼンとゆるゆりそれぞれ目当てで来てた人にはいい迷惑だったかもだけどね〜
じゃんけんイベントなんて完全にゴシックオンザステージ状態だったしw
でもゴシックイベントはもう今後なさそうだし最後位いいよね・・
てゆうかスケブ人数すごすぎて描いてもらえなかった人けっこういるんじゃなかろうか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:00:53.08 ID:HqOYlv6ji
ヴィクトリカのフィギュア欲しいなーと思ってもプーリップしかねぇな
棚の最上段いつまで開ければいいんだよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:11:04.26 ID:k7zrsjwy0
>>870
ビスクドールを飾ればイイんジャマイカ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 05:12:10.43 ID:R1NTCiGKO
そういう設定とはいえ
ヴィクトリカちゃんとおかんがマトモに再会出来なかったのが残念
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:09:57.81 ID:wfQoz0WA0
ママン…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:49:25.16 ID:yjB9QLcJ0
やっと全巻購入特典応募した。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:25:05.82 ID:GF3COpUm0
ヴィクにゃんは実は人形
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:00:24.51 ID:7NNK2Dpg0
そりゃヴィックりだ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:25:14.22 ID:2/w5Ek9j0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:17:17.63 ID:+2swF1kj0
オンリーで手に入れたヴィクトリカを
アヴリルが餌付けして太らせる同人誌が
味があってよい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:42:40.59 ID:c1HHWz370
やっとBD全部揃ったわ
さてハサミと糊はどこだったかなっと
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 02:05:33.05 ID:dnTxWK5c0
今月のドラゴンエイジにはGOSICK掲載されてなかったから、やっぱり打ち切りなのか?
打ち切りならば6月に出る漫画も中途半端な終わり方に・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:01:11.72 ID:g62x1Ixv0
前から打ち切りゆーとるやん
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:41:54.47 ID:gbT0WgrE0
本題に入る前に終了って感じだけど、この後じゃ区切れる所ないもんな。
アニメも原作も終わったし、タイミング的には妥当だな。
でも連載はアニメより大分前から細々とやってたんだし、終了後も細々とやってくれてもいいのにと少し思う
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:47:20.42 ID:yUxNaWSI0
ヴィクトリカのフィギュアって無いの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 06:32:36.23 ID:k7r7PYym0
>>882
ドラゴンの気持ちわるいところって、
漫画を独立した作品として連載せずに、ほかのメディアの販促品扱いしてるところだよね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 06:37:18.16 ID:vQHBq1gN0
やっぱつまんなかったよねこのシリーズ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 09:01:22.43 ID:VNqMEzf90
おまえの中ではそうなんだろう
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:55:27.89 ID:0SRnFMjs0
アニメで原作の探偵事務所エピローグまで見たかったよねぇ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:00:04.95 ID:3S6JBqPN0
これから2期がはじまります
日本で惨めな貧乏生活を強いられ
どんなに辛く悲しい目にあっても勇気や愛情を忘れず
逆境にもめげず明るく強く生きるヴィクトリカ
おたのしみに!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:18:16.96 ID:IR9isEKL0
倉林さんのGOSICKその後とafterをアニメ化したら面白そう
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:00:16.19 ID:1Mczx7i20
>888
朝のN○Kの連続テレビ小説に続くんだな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 14:01:47.15 ID:Si4nYZj70
日本での惨めな貧乏生活を強いられ、
「く〜じょぉぉぉ」ってドスの利いた声で、
久城を罵り続けるヴィクトリカ
じゃないとヤだな〜
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 14:38:21.55 ID:fnDkLu/F0
なにそれ・・・ぜんぜん・・成長してい・ない・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 14:49:06.56 ID:4zljEf590
本はどうしてるんだろうな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:24:01.39 ID:TAgZm7oV0
ヴィクトリカたんには知恵の泉と中途半端な秀才の従者がいるから一儲けする位朝飯前だろう。
久城家とついでに日本の景気を立て直し、自分らは儲けた資金を元にニューヨークに渡るのであろう
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:04:55.23 ID:ArJuOLUx0
探偵でもやってんじゃね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 03:02:43.45 ID:SvOu4O/+0
意外とグレイウルフ探偵社とかベタな名前つけてたりしてな!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 05:40:55.06 ID:0XMdg05M0
同じ萌え系ミステリでも「氷菓」がきちんと作り込まれているのを見ると、いかに
このシリーズが適当きわまりないやっつけ仕事だったのが良くわかるよな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 07:29:24.86 ID:vtWDYByA0
いや別に
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:56:38.74 ID:sQsgGwVv0
こっちは人工的な世界だから
同程度のエネルギーは使っている
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:24:15.07 ID:fgJiTtvBO
ヒヲウ戦記とかハガレン一期とか妖奇士とか見てた自分から言わせれば
良い意味でも悪い意味でもボンズらしいアニメだったな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:27:22.85 ID:XlwUzf1U0
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:32:28.63 ID:qYRtRbin0
>>901
これじゃない感がすごい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 16:07:44.04 ID:USe4tNE80
ほんとニューヨーク編してくれないかな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:15:52.09 ID:nUc9UEYU0
このスレではほとんど話題にならなかったけど
ビーンズ文庫サービス企画の画集が昨日届いたよ
(中身はそれほどたいしたものではないけどね)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3026649.jpg
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:21:38.67 ID:qLXwWlwx0
本当にプチで見どころの無い画集だったな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:51:58.97 ID:MQerdtir0
角川ビーンズで7巻以降は出版されないの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:16:45.56 ID:lCiP10b10
>>906
昨年の段階で角川からは「2012年に続きを出す」という発言があったが、今に至るも続報なし
上のほうでその話題も出てるから、詳しくは検索してみてくれ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:22:08.07 ID:AddeJ40Z0
>>907
d
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:38:43.08 ID:ydeqkk2q0
自分も画集が届いたが雑誌の付録レベルかもな
ビーズ文庫版だと裏表紙の絵がカットされているので
それがきちんとした形で見られるのはいいんだけど
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 10:03:02.38 ID:WUxGUcVq0
ダメなアニメだったなあ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 10:32:04.93 ID:o8GlUn0s0
良いアニメだったなあ
再放送しないかな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:00:57.14 ID:KrzP1upR0
ニコ動で一挙放送してくれればいいのに
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:56:13.14 ID:DPRrvLzL0
いいアニメだったとは思うがね
最終回のラスト三分が好きすぎてiPhoneに保存して何回も見てるわ
それと同時に現実がいかに空虚なものか再確認されて死にたくなるがな!
ほんと後日談とか四コマでいいから続かないものかね。見終わってからの喪失感が半端ないわ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:56:44.27 ID:tjQz/YjP0
>>912
やってくれたら絶対見るな!
>>913
暮林さんのGOSICKその後とGOSICKafterじゃだめなのか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:30:31.10 ID:iYcah0Fh0
どうした苦情騒々しい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 07:02:25.34 ID:YJ39lrVD0
苦情を言いたい
917ヴィク:2012/06/01(金) 11:30:29.61 ID:eNTy2Urb0
お菓子を食うじょー!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:27:20.75 ID:zr4HP3gD0
君はほんとに、ダメな子だなあ・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:42:07.77 ID:UGUtJcxT0
これと似た作品なんかない?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:55:59.09 ID:uqBMpMvY0
ダンスパイパンドとかいうのが碧ちゃんの金髪ツンロリ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:54:35.09 ID:whUWI+5Q0
パッと見だけじゃねぇかw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 01:46:43.48 ID:RMvZzxIW0
キャラとしてはロリババア的な口調で似てるかもだけど
話は全然違うしちょっとなw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 02:40:43.46 ID:wckOH5/60
二人は奈良に移り、やがて時は流れ現代、二人の血を引く少女が全国高校麻雀大会に出場する……。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:33:18.48 ID:KZSI91f40
>>914
あの人のお話作りはすごい、まじ尊敬する
渋では一番好きだわ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:58:59.57 ID:h+uwSQ7j0
>>919
アリソンとリリア
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:21:38.53 ID:T90ZHmqe0
>>923
チンイツトイトイサンアンコ
サンカンツアカイチリンシャンカイホー
で返り討ちに
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:44:46.79 ID:zO84jGhs0
>>925
メグセロの方が雰囲気は似てないか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:00:53.97 ID:9mCb1RSg0
>>927
アニメしか見てないもので
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:06:10.47 ID:yUS8Q3Th0
今見終わった。素晴らしいエンディングだったな
ハッピーエンドだと無性に後日談が見たくなるから困るね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:41:17.38 ID:eZDx9Q2R0
>929
そんな君に原作小説最終巻をおすすめ。
異論は認めるが、アニメ版のラストシーンを●●●●山脈周辺だと解釈すれば充分ありだと俺は思った。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:44:31.68 ID:UKxAQUp20
最終回後アブリルやセシル先生とは連絡とれたんだろうか
年齢がヴィクトリカ達よりは近いからか最後の方はセシル先生目線で見てしまったよ
可愛がってた生徒達が目の前で引き裂かれてくのを、大人なのに守れなくて悔しかったろうなーと。
私たち結婚しました年賀状でも出して無事を知らせてあげてほしいわ

932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:52:10.19 ID:xFhUsCmR0
カバンバンバ〜ン
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:58:50.87 ID:SEDHKIC00
>>729
まじで!?

あとヴィクトリカちゃんそんな話し方しない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:09:14.42 ID:DsEgnPDx0
>>931
戦争中は疎開してきた貴族の子弟を相手に小さな学校を開いて生活してたみたいだけど、
その時に戦争が終わったら生徒たちを探しに行くと語っていたけども、
王妃の息子に恋をされるというきな臭い立場になったので、出国できるかが謎
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 08:23:53.18 ID:zWFjAO0d0
王妃ったって死んだ事になっている人だし……。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 10:06:01.64 ID:l94Y4EF50
死んだことになってる人が全てから解放されたと思えるなんて、
単純でいいなぁw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:39:16.35 ID:zWFjAO0d0
……へー。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:14:03.75 ID:/BEVKMDT0
気にくわない意見でネットで相手の顔が見えないからって
即座に嫌味言って嘲笑する人でも
リアルではいい人ヅラとかしてるのかなぁとふと考えた
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:05:19.32 ID:v36/wMSn0
アニメ写らないからコッミクで追いかけてたら何故か8巻で終わった。
アニメは原作最後まで描いてるの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:15:22.89 ID:/BEVKMDT0
最後まであるけど原作の方は後日談付き。
アニメは後日談なし。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:18:54.92 ID:aEpUFHIP0
捻くれた考えしてる人ってまともな人生遅れてなさそう
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:58:40.96 ID:GrfAXEgw0
ヴィクにゃん?ぃく?ぃく
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 05:29:48.30 ID:7Iyb9gFYi
今アニメ見終わった
アニメなのに最後本気で2人が再開してほしいと思ってしまった
久城の足がないところで絶望したけどなんだったんだあのシーン?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 06:33:33.51 ID:bWh7+WCx0
心理描写
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:11:00.38 ID:1/Ky+u9V0
あれ心理描写だったのか
実際に無くなってて最後のあれは妄想かと
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:07:15.69 ID:izSyXK9t0
脚本段階では足を負傷して帰ってきたらしいが
最後のシーン(二人で並んで歩いていく)をやるために監督が変更したらしい
話の辻褄厨は何だったんだって文句言いそうだけど俺は良かったと思う
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:54:52.61 ID:coEc68WdO
通りすがりのドクターKが治していきましたでいいじゃん
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 12:34:20.34 ID:Vmkpu6Hj0
実際、原作最終巻では久城がヴィクトリカと結婚した後も負傷した片足を引きずって歩いていたけどな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:12:26.30 ID:7Iyb9gFYi
そうなのか•••
そう考えるとかなり鬱展開だな•••
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:18:58.80 ID:phDoQ9M30
シャーロックホームズのワトソン博士って戦争で足負傷してるんだよね?
原作久城はそのオマージュ(不適切な表現かもしれんが他の言い方が思いつかん)じゃない?
原作は久城の怪我もそうだけど、ヴィクトリカの刺青も個人的に辛かった・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:40:22.25 ID:6uaiXdcw0
結婚したのかよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:45:29.20 ID:DzAHl0OW0
>>950
切羽詰ってたとはいえ真っ白な肌に日本語で住所だもんなあ…
まあヴィクトリカは気にしないだろうし
久城も刺青を痛々しいと思うことがあるとしても汚いとかは思わんだろうからいいのか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:50:22.16 ID:GYPdhKGW0
>>950
ワトスン先生の負傷箇所の混沌に踏み込んだか…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:22:23.06 ID:uSgxVo+S0
あなたはアフガニスタンに行ってきましたね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:10:01.07 ID:YfIgdfD4i
>>952
日本語の住所くらい知恵の泉で記憶できなかったのかな•••
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:17:01.14 ID:uYgm8L+y0
知恵の泉はレクター博士の記憶の宮殿のパクリ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 01:14:43.71 ID:+BwOWa6l0
>>955
薬物でぶっ壊されるのを前提にしてたからな。
最悪、廃人になっても善意や運で辿り着けるようにと、咄嗟に判断したんだろう
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 01:23:24.73 ID:2YiWds9N0
普段の黒桜庭からしたらこれでもだいぶ白い方だけどなー
アニメのは足といい刺青部分カットといいホント監督がいい仕事してくれた
脚本の段階では足の件はやるつもりだったらしいし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 02:08:35.12 ID:gStuMp7yi
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:39:49.47 ID:JDAaImFkO
今全部見た

最初→結構おもしろいじゃん
中盤→だるい、だるいぞー
終盤→やばいきゃーサイコー


こんな感じだっ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 01:18:56.28 ID:mNygCJy8i
最初→ヴィクトリカたん可愛い!
中盤→ヴィクトリカたんマジ天使!
最終→ヴィクトリカたんは久城の嫁(´;ω;`)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 02:58:38.60 ID:V/JavZAF0
嫁も何もヴィクトリカは落とす方だしなぁ
半年前からストーキングするぐらいだし
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 03:09:17.63 ID:itcvbdZu0
防空頭巾+モンペなんてヴィクトリカじゃない
銀髪以上に衝撃だ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:32:29.41 ID:21D9yYhA0
二人の掛け合いがひたすらに好きだったから
最初から最後まで楽しんで見れたなあ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:45:37.66 ID:CuHZW4cS0
推理とか事件は正直面白くはなかったけど
二人に感情移入しまくってたから毎週ニヤニヤしながら観てたな
ラスト数話はハラハラしながら観てた
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:55:39.23 ID:7szbXOq2i
久城が日本帰ったらとつぜんRAINBOWになったのかと思った
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:03:05.65 ID:aPBuPoQO0
九条の声は今だったら絶対梶にされてたな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 02:06:43.37 ID:N2A6JsAV0
払込取扱票送られてくるの6月中旬だからそろそろかな? まだちょっと早いかな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 04:07:41.80 ID:Jknspbvt0
久城の声は合ってるよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 04:11:19.28 ID:7TvLGdmJ0
中旬ってとほとんど20日以上だよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 04:15:02.61 ID:7TvLGdmJ0

GOSICK―ゴシック― お菓子45箇目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1339528362/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 05:42:07.04 ID:r6sTSKdQ0
>>971
乙だよ、久城
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 07:29:04.45 ID:GNrOyuXK0
久城がうざい言われまくってた要因のけっこうな割合は正直声だったと思う
見た目の割に野太い声だし、さわやかな声だったらヴィクトリカ連呼も少し印象違ってた気が
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 08:09:20.31 ID:WEmDkEFG0
へー、そんな意見あったんだ。
気にもならなかったよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 08:26:31.18 ID:MkNqy5cK0
対してヴィクトリカは碧ちゃんの実写にしろって意見だらけだった
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 08:40:34.79 ID:MkNqy5cK0
ダリアン「BLだ!BLを全部持って来い!!」
腐人「助けて下さい!この本だけはぎゃぁああああ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:41:15.58 ID:OhxX2SrjO
関連書籍は小説だけかや?
手元に置きたいんだがDVDは高すぎ
漫画とかあれば良いんだけど
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:45:19.10 ID:AwJN9EJd0
>>977
漫画は途中で打ち切りだし、原作ならちょっとしたアフターストーリーお添えられているから買って損はないよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:52:26.60 ID:OhxX2SrjO
>>978
小説読むのも嫌いじゃないんだけど漫画やDVDと違って2回目読まないからなぁ
検討してみます。ありがとう
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:00:47.09 ID:vYpUQQdp0
久城のヴィクトリカ連呼はウザかったが、声に違和感なかったな。
つーか、アニメ版の久城にさわやか声は合わんわ。
981久城:2012/06/14(木) 00:39:42.27 ID:56TpCONA0
ちくじょう、散々な言われようだよ…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:20:53.33 ID:enw6GXqg0
あのどこか情けない感じだからこそいい
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 02:34:42.78 ID:S3KpV7tei
久城が禿にして教官にボコボコにされるシーンでなぜか胸が痛くなった

•••恋?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 07:33:45.21 ID:H0dSGqsO0
恋と変 似ているようで何かが違う
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 04:12:07.22 ID:Nzcq54e70
うめ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 14:26:02.45 ID:gjfVZKYX0
普段頼りない男が根性見せるとカッコイイだろ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:43:15.45 ID:3CVJ4bMP0
久城は一応正規の戦闘訓練を受けてる人間だから、まだ無理はない方
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:44:42.02 ID:N7qXFeNX0
うめ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:30:56.26 ID:xfkbLLy20
確か武道?だか軍人?だかのお家柄だよな久城
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 06:19:46.35 ID:NyzzTdf0O
帝国軍人のおうち
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:39:46.69 ID:E0ZJS7eC0
うめ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:06:54.09 ID:SU/lVELJ0
清太くんみたいなものか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:37:47.12 ID:dyNqyHBv0
うめ
994名無しさん@お腹いっぱい。
うめ