BLOOD-C ギモーブ50個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
□BLOOD×CLAMP。夢のコラボレーションが生んだ全く新しい「BLOOD」、オリジナルアニメーション『BLOOD-C』、遂
に始動――。 古来湖沼信仰の残る風光明美な町に在る浮島神社の巫女・更衣小夜は、御神刀を手に『古きもの』を狩ると云う「務
め」を果たしていた。

■ルール
・sage進行(E-mail欄に半角で[sage])推奨。
・荒らし、煽りは徹底的に放置。擁護も批判も尊重し、異なる意見に文句をつけないこと。
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)関聯の話題・URL貼りは厳禁。
・アンチ、スタッフ、関係者、工作員等のレッテルを貼る人も放置。
・不快な書き込みには専用ブラウザ(http://monazilla.org/index.php?e=109)のNGワード機能等で各自自衛すること。
・実況厳禁、BD/DVD等で観賞しながらの実況も厳禁。→アニメ特撮実況板:http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・次スレは>>950が宣言してから立てる。無理ならば代役を指名する事。

■TV各局放映日程及びWEB動画配信情報
平成23年7月より放送開始。
・毎日放送 (MBS)      毎週木曜日 25時40分〜 7月7日〜
・東京放送 (TBS)      .毎週金曜日 25時55分〜 7月8日〜
・中部日本放送 (CBC)   毎週水曜日 26時00分〜 7月13日〜
・ニコニコ動画(公式配信) 毎週木曜日 27時00分更新
└→http://ch.nicovideo.jp/channel/blood-c
・アニマックス         毎週水曜日 22時00分〜/27時00分〜 8月3日〜
                 毎週日曜日 25時30分〜 8月7日〜
■前スレ
BLOOD-C ギモーブ49個目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1317403489/
■BLOOD+ - ニコニコチャンネル
http://ch.nicovideo.jp/channel/blood-plus
■番組公式
http://www.blood-c.jp/
■公式ツイッター
http://twitter.com/blood_c
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 04:50:36.75 ID:9Taa6G6z0
■制作陣
 原作:Production I.G/CLAMP
 ストーリー・キャラ原案:CLAMP     原作監修:藤咲淳一
 シリーズ構成:大川七瀬(CLAMP)   脚本:大川七瀬・藤咲淳一
 監督:水島努                キャラデザ:黄瀬和哉
 総作画監督:後藤隆幸          美術監督:小倉宏昌(小倉工房)
 コンセプトデザイン:塩谷直義      美術設定:金平和茂(KUSANAGI)
 『古きもの』デザイン:篠田知宏     プロップデザイン:幸田直子
 色彩設計:境成美             3DCGI:塚本倫基
 特殊効果:村上正博           撮影監督:荒井栄児
 編集:植松淳一              音響監督:岩浪美和
 音響制作:グロービジョン        音楽:佐藤直紀
 音楽制作:アニプレックス        アニメーション制作:Production I.G
 製作:Project BLOOD-C TV

■登場人物/声の出演
 更衣小夜:水樹奈々           更衣唯芳:藤原啓治
 七原文人:野島健児           網埜優花:浅野真澄
 求衛のの・ねね:福圓美里       鞆総逸樹:阿部敦
 時真慎一郎:鈴木達央         筒鳥香奈子:宮川美保
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 04:52:08.54 ID:9Taa6G6z0
■商品情報

【音楽CD】
・OP主題歌:「spiral」         歌:DUSTZ
 発売日:08月31日 レーベル:エピックレコードジャパン 
・ED主題歌:「純潔パラドックス」  歌:水樹奈々
 発売日:08月03日 レーベル:キングレコード

【BD&DVD】
 第1巻…発売日:平成23年09月28日  第2巻…発売日:平成23年10月26日
 第3巻…発売日:平成23年11月23日  第4巻…発売日:平成23年12月21日
 第5巻…発売日:平成24年01月25日  第6巻…発売日:平成24年02月22日

【書籍】
・BLOOD-C(1)・・・アニメのコミカライズ(月刊少年エースで連載中)
 漫画:琴音らんまる  発売日:07月25日

【劇場版】
2012年6月2日公開(予定)

BLOOD‐C 小説 [ 著者 ]藤咲淳一
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=201103000175
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 07:07:49.78 ID:kwT5PLLR0
海外のアニメBBSが12話について盛り上がってた

-totally freaked out by mass massacre scene. was this really on air!?
-Pity that most of the screen was sensored.
-Nice PANTSU
-I didn't really get the message from this anime, but the sword fight scene was cool.
-Way too brutal. Makes me puke
-PANTSU was the best part after all Dont care about the rest
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:35:09.19 ID:2S8kgXeZ0
ナイスパンツじゃねーよw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:44:59.91 ID:gMaSKvPe0
>>1
また1の方に立ったから次ぎ立てる時は52だな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:59:43.97 ID:u1QsMSGP0
アニメ板のスレ
BLOOD-C ギモーブ50個目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1317412141/
BLOOD-C ギモーブ51個目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1317425772/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:51:23.55 ID:UyJlOhd10
双子の片割れの最後

             _,,..,,,,_        ビダァァァン!!
           / ;' 3 ヽヾヽ       ビダァァァン!!!
     〃     i     ,l           ビダァァァン!!!
 ‘  ,_,,..((,,_  〃ゝ U  j! _ )))_ ∴ ,“    ビダァァァン!!!
 ,J∵/ ;' 3  `ヽーっ )  ソノ'"   ヽ从/; ’
 ) : l   ⊃ ⌒_つ,..ェ‐'´  ⊂  j! ゞ・,‥¨
 .¨ ・`'ー---‐'''''"    ̄゛'''''‐---ー '¨・:‘ .
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:57:10.04 ID:2S8kgXeZ0
[NumLock] [/]  [*]  [−]
[7 Home] [8↑] [6PgUp][+]
[4←]   [5]  [6→]
[1End]  [2↓] [3PgDn][Enter]
[ 0ins   ]  [・ Del ]

今日も♪

いいテンキー♪
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:06:43.44 ID:M9JOVmxB0
パンツ大人気
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:08:34.22 ID:Cw2t/Dez0
双子のパンツは
ののがピンクでねねが黄色だった様だけどキャプがなくてわかりにくい

ババアは安心の紫色

リョナを見るとグロいというより勿体無いと感じる
サムライガンとか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:08:37.32 ID:/9tVcAYO0
アニメ1のスレが51まで行ったのでここは52個目の扱いになります
次スレは53個目でお願いします
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:09:05.20 ID:2S8kgXeZ0
とゆーわけでねるわ

おきたら55スレくらいか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:09:55.79 ID:DSz5JfaX0
>>1
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞこのスレを開いてくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてギモーヴを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / ギモーヴ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄ギモーヴ/|  ̄|__」/_ギモーヴ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ギモーヴ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ギモーヴ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/04/87/syu2009jan/folder/929685/img_929685_12198947_2?1246785228.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200902/20/61/b0105661_15125229.jpg
http://file.8presents.blog.shinobi.jp/P1140712.JPG
http://art21.photozou.jp/pub/369/299369/photo/32811924.jpg
http://news.walkerplus.com/2009/0709/16/20090709180025_01_400.jpg
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:12:25.81 ID:Cw2t/Dez0
>>14
ギモーヴって幾ら位するんだ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:13:02.27 ID:MXnHSg0q0
ニコニコ終わってないけど、もうアニメ2なのね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:14:26.54 ID:MXnHSg0q0
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:16:02.66 ID:/9tVcAYO0
ギモーブの材料が判明したのはいいが、結局誰が作ってたんだ?
文人さんがぺちぺちこねこねしてたのか?
だったら少しマスターが好きになれるかもしれない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:16:05.62 ID:DSz5JfaX0
手ごろな値段かな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:16:42.95 ID:TcsraKPi0
ここはギモーブ食品スレ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:16:49.99 ID:DSz5JfaX0
>>18
そりゃギモマスがつくってたんじゃね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:21:05.48 ID:DSz5JfaX0
                    (((( \     (((( \
                      \ \     \ \┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙
                        \ \     \ \
                          \/)_ /)  //(ヽ (ヽ
                       /) /) (´Д`)//  ( ´Д`)
                      (´Д`) | ¥   /   /, ¥ ヽ
                          \¥|+  /   //) *  人ヽ
  |         |  |             \ |   /  ///   (  \\
  |         |  |_____     / ̄  / /\ \W /    ヽ /W
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|    \\/ /_ \ \/ /⌒ヽ )
  |         |  |   / /|       (___ ) \\/  / /
  |        /\ |  /|/|/|    ⌒ヽ ∴ L/   / )  ヽ
  |      /  / |// / /|       人 ∴    L/
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´(´⌒ ⌒`!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚;)つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  ⌒`)⌒`)     ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀`;)つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・;)`)⌒`)
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)

http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima209934.gif
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:22:13.35 ID:DSz5JfaX0
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:22:48.45 ID:MXnHSg0q0
>>23
規制増やしたのか
まぁ当然だが
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:24:21.26 ID:DSz5JfaX0
TBSの規制がつよいから初めから別verらしいよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:26:07.92 ID:9GG/VOfq0
なんで先生のパンツはよくて双子のパンツは規制なんだよ!
普通逆だろうが
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:26:32.66 ID:dKh1wGpP0
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:26:54.61 ID:DSz5JfaX0
一応誘導はしておいたけどアニメ板にスレがあるかぎり、人が集まりやすいアニメ板のスレが延びるだろうね
個人的にはネタバレ回避したいCBC民の行き場がなくなるからアニメ板とアニメ2板並立同時進行押しなんだけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:27:29.38 ID:Cw2t/Dez0
>>17
大きさにもよるけど1個80円なら面白い菓子って値段だな
でも今までケーキ屋で見たことあったかな・・・?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:28:59.30 ID:Cw2t/Dez0
>>27
双子がそれぞれ掴まれて吊られるシーンもgifで見たいなー

最終回のまとめzipってあったの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:29:43.13 ID:glb/M95NO
>>1
乙です。

>>18
誰か職人に作らせて定期的に調達してるんじゃないかと思うけど、文人が作ってたらますます好きになれる。
そして険しい顔つきだった小夜がかわいい顔しておいしく食べるのを涼しい顔して眺める。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:29:52.31 ID:DSz5JfaX0
>>27
一番反応が分かれるシーンだねw
業が深くなるにつれて反応が変わってくる

反応なし
( ゚∀゚)o彡°パンツ!パンツ!
( ゚∀゚)o彡°股裂き!股裂き!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:32:53.66 ID:DSz5JfaX0
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:33:54.74 ID:BF7E3bU40
なんだ。
急に人少ないと思ったら、ここアニメ2板なのか。
まだ放送終わってない局あるから、みんなアニメ板の別スレにいるんだな。
本スレに帰るわw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:35:44.48 ID:DSz5JfaX0
>>3 劇場版のスレが入ってないな

■商品情報

【音楽CD】
・OP主題歌:「spiral」         歌:DUSTZ
 発売日:08月31日 レーベル:エピックレコードジャパン 
・ED主題歌:「純潔パラドックス」  歌:水樹奈々
 発売日:08月03日 レーベル:キングレコード

【BD&DVD】
 第1巻…発売日:平成23年09月28日  第2巻…発売日:平成23年10月26日
 第3巻…発売日:平成23年11月23日  第4巻…発売日:平成23年12月21日
 第5巻…発売日:平成24年01月25日  第6巻…発売日:平成24年02月22日

【書籍】
・BLOOD-C(1)・・・アニメのコミカライズ(月刊少年エースで連載中)
 漫画:琴音らんまる  発売日:07月25日

【劇場版】
【映画】「劇場版 BLOOD-C」 6月2日公開
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1317316496/

【小説】
BLOOD‐C 小説 [ 著者 ]藤咲淳一
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=201103000175
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:35:44.47 ID:H9vx5Q4E0
>>22
アニメ1のほうには貼られてないようだが、やはり2ch的にはこのgifが財産だよなw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:36:37.67 ID:Cw2t/Dez0
>>33
それは残念
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:39:02.47 ID:/9tVcAYO0
>>33の上から5番目で興奮する俺は異常ですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:52:27.34 ID:1Zjm4K4r0
過疎ってるなあ・・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:06:34.90 ID:0GYF50kM0
グロについてもクランプの責任にしてる人がたまにいるけど、
グロは絶対水島監督の趣味だよね

水島監督のこれまでの作品見てたら、グロとギャグの人って感じする。
ドクロちゃんとか。クレしんでもやりすぎ暴力シーンが合ったらしい。
クランプのグロなんてしょせん死体量産とかの観念的なものでしょ。
最後の部分はドラマ部分というよりもアクション部分だろうし。
エキストラ皆殺しというプロット自体はクランプの考えだとしても、
もっと無難な見せ方を監督は選べたと思うしね。
あのウサギのさまざまな虐殺の仕方とかは、クランプが逐一書いたりしない
でしょ。
どー考えてもありゃ監督の、趣味というか選択というか、まあ監督の表現
だよ。
グロ自体の是非はこの際不問にして。

このグロさは水島に帰属するものだから、監督の違う映画は、表現的には
それほどグロくなんないんじゃないかなと思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:10:45.77 ID:wXuYhgyRO
戦争はもっとグロいだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:15:41.24 ID:iyzHuAUXO
双子の股裂きもよかったけど
サヤが股関蹴り上げられてるシーンも良かったよな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:39:38.59 ID:jqWSRi8T0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv64633633
>BLOOD×CLAMP
>夢のコラボレーションが生んだ全く新しい「BLOOD」が遂に始動――。
>ニコニコ生放送では大人気TVアニメ「BLOOD-C」の全12話一挙放送を行います。

>ニコニコ生放送では大人気
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:49:19.27 ID:TIvOyxN30
最終回、父様が虫の息でなんか喋ってたところが何にも聞こえなかったけど見直す気にもならん
途中まで結構普通に楽しんでたのに
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:55:40.53 ID:DSz5JfaX0
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/mikage68/imgs/d/6/d6b32b12.jpg
小夜< 優花さんて何歳なんですか?
優花< …っせーな!


ttp://blog-imgs-11.fc2.com/a/r/i/ariaprincipe/20110709010753740.jpg
優花< 東京都知事に、私はなる!
ねねのの< OBHNには無理無理〜
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:43:32.11 ID:As4thYnI0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |   エキストラさん・・
 |. Д` );´Д` )(;´Д` )|  ハァハァ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧       ここがエキストラさんの立てたスレか
 |(;´Д` ) /| ∧_∧ .(;´Д` )  
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧  エキストラはどこだ        ハァハァ
 |)  (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )       エキストラさん…
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |   エキストラさん
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |         ハァハァ
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ ハァハァ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 |      ゾロゾロ…     \
 |   

/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚w゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´w` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・w・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |



     ( \ / )             ( \ / )
     (  'w`)             ('w`  ) 
     /⌒   `ヽ            /´   ⌒丶 
    / /    ノ.\_M     ■_/    \ \
    ( /ヽ   |\___E)   (E___/|     \ )
    \ /   |   /  \  ▽    |     ( )/
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ ギュイイイイイイイン
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(   )ノ    
      (  ) )     ̄ ̄ ̄ 
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:23:27.27 ID:kKOWFHx+O
グロがいけないんじゃなくて、ラストの大虐殺がドリフの盆周りをBGMに
兎さん達が「はーい、撤収撤収」って言い出しても違和感ないくらい
やっつけ過ぎで(車のCGとか酷かったし)モーコンのフェイタリティばりな
B級アメリカンブラックユーモアにしか見えないってとこが問題なんじゃない?
なんていうか、絶望感というかカタストロフィな感じが全然しないというか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:32:28.09 ID:12xTY4s50
ニコにもうあったよ>大虐殺がドリフの盆周りをBGMに
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:36:22.27 ID:DIzf+ypK0
続編ってあるんですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:38:07.73 ID:1QrQi/IG0
映画やる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:46:10.98 ID:H9vx5Q4E0
http://www.animeanime.biz/all/11101/
>>対象となる作品は上映時間1時間以上、経費1億円以上の劇場映画、アニメーション映画が対象となる。
>>支援対象作品になると経費の1/5以内で上限5000万円までの補助金を受け取る。
>>作品は2ヶ国以上で共同製作される必要があり、ユニジャパンが国際共同製作かどうかについて認定する。

おまいらの税金が茶番アニメの製作費になります
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:47:55.08 ID:EW0wCWr60
>>46
だいたいあってる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:58:59.49 ID:pjO4zdhI0
グロは無修正BDが出た時にどうせ誰かがその部分だけ動画サイトに上げるだろうからそれ見りゃいいや
コレを金出して買おうとは思わん
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:01:26.34 ID:qaeoqQBV0
>>43
規制解除版なら見てやってもいい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:12:50.03 ID:yu7gytZR0
あのよくわからん白い生物がいっぱいいる道を車が突っ切るとき、
15匹くらいいるいるなかの11匹目くらいの奴地蔵形態だよな?

1話のカマキリ地蔵スキーの俺にはたまらなかったわww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:21:01.58 ID:7FLgnWurP
最後に出てきたうさちゃんは文人が創り出した量産型古きものだろ?
これまでの由緒正しき古きものに比べると下品極まる...
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:22:41.92 ID:DbmA0qdT0
これBD・DVD版では規制外れるのかな。
水島監督と言えば、ドクロちゃんの、アタマとばされたあとにちょっと内臓というか筋肉が見えるのはちょっとダメだった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:36:38.40 ID:5lz/XgOcO
他作品の○○の名前をだしただけですぐ○○厨って言う奴いるよな

キャパ少な過ぎ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:38:06.74 ID:B3LdDaZF0
なんか話題になってたので11話と12話だけみてみた。
かなり基地外じみてたけどこんなにすごい展開のアニメだと
思ってなかったわ。1話で切ってて損した
ちょっと1話から見なおしてみる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:44:52.13 ID:CZx6S5XU0
アニメ1からきますた
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:45:34.02 ID:6OwUqCAc0
文化庁国際共同支援作品になるのが夢だったんです、そのためにこの歳で高校生なんてマネしたんですから
あなたの力でお願いします
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:45:48.02 ID:5vDV9zrw0
BLOOD-Cは音楽面が良かった
特にOP、EDのイントロの入り方
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:47:46.48 ID:+K90ZLDs0
ということでここは
BLOOD-C ギモーブ50個目(実質53個目)
として使ってくれ

前スレ
BLOOD-C ギモーブ52個目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1317442067/


64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:51:25.12 ID:S5U+MPAX0
見直すと白い奴が完全に八頭身モナー
>>22>>46洒落ならん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:51:59.65 ID:7vM1aBL9O
最終話で抜きました
ごめんなさい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:52:31.76 ID:Cw2t/Dez0
>>65
わからんでもない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:52:40.68 ID:Fvp5hfog0
日本はじまってんな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:52:56.30 ID:wBaNDMF20
もう水島じゃなくて
こっちで
ttp://www.clamp-net.com/contact/
大川七瀬に感想ぶつけてやればいいじゃん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:54:02.55 ID:TcsraKPi0
>>57
監督ってそっち系に行くとそんなにあれな人だったのか
なら今回の演出も頷けるわ、イカ娘、ケメコ、おおふり等いい作品作ってて
見ていてもおもしろいのに
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:54:42.57 ID:vVGMSiXa0
なんつうか最終回見て思ったけどこれ売る気が無いだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:54:58.01 ID:TefqD9v/0
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:57:02.04 ID:ao96Mg3t0
>>71
吹いたwww
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:57:29.03 ID:vVGMSiXa0
Fate/Zeroが始まるとこのスレも人が居なくなると思うと何だか悲しくなります
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:58:54.34 ID:/+5CxZ370
双子のパンツもっさりしすぎじゃね?
全然興奮しなかった
むしろ先生の紫パンツのチラリズムのほうが興奮した
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:00:06.84 ID:1prldWhR0
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:00:45.58 ID:Cw2t/Dez0
>>74
先生乙
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:01:12.51 ID:41mFqbbp0
313 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2011/09/30(金) 08:40:57.00 ID:YClton4G0

脚本の大川の頭の中にはおおよそのCHABANの考えはあったようだが、
企画当初から設定周りなどで藤咲と大川が衝突し藤咲が放棄、
まとまった脚本無しで撮影に挑んだため、
監督の水島本人ですら製作中のインタビューで
「この映画の全体がどの様に明らかになるのかは私にも分からない」
というような事を述べている。
撮影中は藤咲が毎朝各役者に数ページの書きたての台本を渡していた。
主演の水樹奈々はギモーブが食べられなくなった。


BLOOD-C(アニメ) 監督 水島努 wiki より

これはw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:02:01.03 ID:0wuR0/Z+0
にして なんでギモーブ 直接的にモツとかホルモン焼きじゃないんだ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:02:38.49 ID:qXjBG+430
篠房六郎氏、「BLOOD-C」について苦言を呈する。「笑われるつもりが無いのに、大笑いされている」
http://blog.livedoor.jp/butetu-insomnia/archives/52956945.html
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:02:53.38 ID:CZx6S5XU0
>>77
水島オタこええなぁ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:03:14.00 ID:Fvp5hfog0
>>79
アフィしね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:03:54.13 ID:H+zsMAk/0
BDではグロシーンだけじゃなくパンツも修正してくれるんだろうな・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:05:26.89 ID:DbmA0qdT0
>>69
うん、でもやっぱりと言うか仕事として当然だけど、作品によって線はひいてるのが偉いとおもうよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:05:27.95 ID:3n2DqEPf0
序盤は違和感がかもす不気味さが気持ち良かった、最後に修羅場で纏めたな
しかし社会的強者が殲滅される方がカタストロフィとしては垂涎だったと思う
特に良かったのは戦闘のBGMで、そこが最高だった、映画もそこに期待
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:06:20.51 ID:BF7E3bU40
>>77
毎回毎回、嘘コピペ貼りやがって
超つまんねえんだよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:06:49.54 ID:0wuR0/Z+0
篠房六郎・・・この人の作品はいつも終りどころを失っている気がするんだけど・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:07:34.63 ID:M9JOVmxB0
>>77
コピペ改変だったよな
元ネタ忘れたけど
それの藤咲Verとかもあったはず
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:09:38.67 ID:pTdrsGw+0
>>71
これならかわいらしいで済んだのにどうしてああなった・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:11:17.13 ID:sFHTNttw0
>>74
田舎でこの制服ないとか言ってたが いくら田舎でもあのパンツもないだろっつうもっさりパンツww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:11:25.68 ID:CZx6S5XU0
劇場版には国から5000万円の補助金が出てるようだな。
最初から補助金目当ての茶番だったか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:11:49.42 ID:HPtBTLFo0
>47
消されるかもしれんからお早めにな。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15758258
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:12:31.21 ID:W0Ctn1Hi0
制服に鎖はちょっとわらったわ

茶番劇っていう設定じゃなかったらデザイン性疑ってるレベル
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:13:10.37 ID:SzqtzoSoP
>>89
そこまでだったか?
普通に抜けそうだったが
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:13:57.32 ID:PDFYr4+C0
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:15:04.35 ID:0wuR0/Z+0
Cは茶番のC
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:17:44.14 ID:5vDV9zrw0
CLAMP嫌いじゃないけどBLOODとは合わない
まず等身が変
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:18:07.96 ID:pmW2tklD0
>>77
これ嘘なのか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:19:33.31 ID:zP6/Uxku0
>>94
何のアニメだよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:20:19.34 ID:DbmA0qdT0
>>94
まるで朝8時台のアニメじゃないか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:21:16.80 ID:T2OPl49s0
補助金は時金にお供えしてあげてほしい
お金もらえなかったんだし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:21:28.77 ID:DSz5JfaX0
【レス抽出】
対象スレ:BLOOD-C ギモーブ52個目
キーワード:jpg
検索方法:マルチワード(AND)

23 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2011/10/01(土) 13:22:44.21 ID:VZQbf7V20
>>15
まんぐりどうぞ
このアニメ頭身おかしいけど女キャラの太ももだけはエロかったよね

http://aug.2chan.net/dec/18/src/1317315305585.jpg
http://aug.2chan.net/dec/18/src/1317315319066.jpg
http://jul.2chan.net/dec/18/src/1317315310911.jpg
http://jul.2chan.net/dec/18/src/1317315310916.jpg

148 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/10/01(土) 14:00:06.81 ID:d1RvBtRb0
>>127
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2087073.jpg

サヤは穿いてない疑惑が

333 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/10/01(土) 14:45:13.06 ID:PzibhAGJ0
これ演技なんだぜ・・・

ttp://livedoor.2.blogimg.jp/mikage68/imgs/d/6/d6b32b12.jpg
ttp://blog-imgs-11.fc2.com/a/r/i/ariaprincipe/20110709010753740.jpg

351 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2011/10/01(土) 14:50:26.32 ID:GLTRzuZ10
やっつけ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2088550.jpg


390 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2011/10/01(土) 15:01:06.52 ID:GLTRzuZ10
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2088566.jpg
ぷりけつがみんないいのか4

473 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/10/01(土) 15:24:59.28 ID:WCcrGYei0
>>467
なに!?

http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima210024.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima210023.gif
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima209929.gif
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima209930.gif
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima209931.gif
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima209932.gif
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima209933.gif
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima209934.gif
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima209935.gif
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima210196.gif
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima210197.gif

これも貼っておきますね

518 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/10/01(土) 15:41:27.26 ID:7Bb0j/q0
>>351
衝動を抑えられなかった、いまはギモーヴ食ってる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2088651.jpg

抽出レス数:7
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:22:18.81 ID:H62C2jYY0
お前ら双子のパンツはありがたがるクセに、筒鳥先生のパンツはスルーかよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:24:00.32 ID:v+NCNNRC0
>>90
ドイツの映画産業みたいになってきたな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:24:46.04 ID:6bD4ubbj0
最終回人死に過ぎ&残虐すぎでワロエナかった
つーか最後の終わり方がまるで打ち切りくらったマンガみたいに
俺たちの戦いはこれからだって感じがすごかった
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:25:36.57 ID:q4rpMASZ0
ここか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:26:09.77 ID:1So+L2mz0
監督別なのに劇場版は補助金出るのか
監督・・・いや、なんでもない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:27:29.52 ID:iV6+YKy60
茶番を宣言してこの展開は凄すぎる
良くも悪くも一線越えてる
視聴者を生ぬるく騙すとかのレベルでは無い
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:29:45.69 ID:UMs12Yjr0
最終回を見たあとに、OPを改めて見るとすごい悲しい気持ちになるのはなんでだろ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:30:31.64 ID:hc3XWxMOO
確かにインパクトはあった あったけどそれがいいほうに行くかはわからんなw DVD買って1話から見直したいか?これ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:31:05.29 ID:+r+pxA4/0
>>94  俺がこの3ヶ月観てたのとは、別のモノだなw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:32:08.50 ID:BWqkoABA0
>>109
円盤買おうとは思わないけど、数回くらいは見直すかもw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:32:10.87 ID:x87bR7aV0
CLAMPもXとか見ていると残虐描写は好きな方なんだろうが監督の方が好きだよね
アザゼルのアニメでも犬に食べられて目玉が取れたアザゼルさんの顔を
DVDではわざわざモザイク薄くしてたし
モザイクそのままの方がギャグとして笑えたのにな…とちょっと残念だった

ブログでは規制が入ったせいで強調されていると書いていたけど
規制が入らないようにカメラワークとかを変えて残虐性を描くことはできたと思うし
なんだかんだ言って本人が好きでやっているんだろうなと思う
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:32:13.51 ID:hc3XWxMOO
>>108
キャラがほとんど死ぬから?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:32:20.42 ID:DbmA0qdT0
>>102
俺、筒鳥先生の中の人好きだぜ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:32:59.59 ID:LMDeuYRV0
>>90
劇場版が先に決まっていたから
制作費のあても既にあり集まっていたと予想

TV版は急遽できた感じで、CLAMPの捌け口なちゃったw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:33:23.49 ID:rqtxCytD0
まぁ作品としては残念なことになったけど
小夜がとことん翻弄される話としては良かったかもにゃー
クールなツン小夜が
おバカな天然キャラに改造されて
お人形ごっこされてたってのは笑えるし可哀想
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:34:27.90 ID:v+NCNNRC0
>>110
最近、アニメ誌を介したこの手の詐欺が増えたよな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:34:27.94 ID:YO0MMMbA0
改めて音響監督の名前見たら岩浪さんか、パンストの人ね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:35:20.64 ID:BWqkoABA0
もっとサヤxとぉさまを見たかった…これだけは心残りだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:35:49.28 ID:0wuR0/Z+0
胸糞悪くなるけど 作品としては悪くないと思うよ
それが目的だろうし 少なくてもインパクトはあった
好き嫌いはあるだろうけどね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:36:01.99 ID:3vK17HcU0
エンディング見たら変な笑いがこみ上げてきたんだが
これはアメリカ流ギャグホラーかなんかか?ここまで馬鹿だったとは・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:37:00.80 ID:gvfx8qiF0
残酷な描写のあるアニメ

・ケモノヅメ
・エルフェンリート
・屍鬼

他にあったらすまん

この作品も結構いい線行ってると思う
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:37:09.43 ID:eZAogN1q0
何だよ関西のあの最後!録画組が涙目組かよ…
実況してないと気が持たんだろ

どうやら規制はエロだけじゃないようで
でも、こういうのが表現できなくなるとホントに終わりの始まりになるな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:38:33.60 ID:fjJXd31d0
別アニメのスレで知って飛んできた。
これ作ったほう頭おかしいんじゃね?

抜いたとか言ってる連中には需要あるようだが・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:38:56.97 ID:lD69s9nyO
なんなんギモマスめっちゃ変態じゃん
登場人物で唯一豹変しなかったな。劇場版で顔芸やらんかな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:39:10.30 ID:XSnTRI9p0
友人(仮)がどれだけ死のうと今日はいい天気とか言ってる奴が仮初の村人大虐殺されたくらいであんなにへこむのか
それとも自分が騙されたことに怒ってたのかな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:39:21.37 ID:v+NCNNRC0
実況してた奴らは余りの気持ち悪さにピンドラの内容が頭に入って来なかったらしいがな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:40:09.13 ID:1eq1+oBr0
最後の方のBGMで今日は〜いい天気〜が悲しく流れたのにワロタ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:40:59.45 ID:iV6+YKy60
>>122
このアニメはベクトルがおかしい
そのおかしさが映画に集約されて回収されるのかどうか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:41:19.23 ID:LMDeuYRV0
CBC用の規制対策版が、間違ってTBSで放送されたと
今でも疑っている。なんたって愛知規制は有名だからねw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:42:20.68 ID:qRXVUcgM0
騙されたってか弄ばれたことに怒ってる気がするが
サヤと人間の関係は結局よく分からなかった
最後まだ先生助けたりしてるし、人間を守れが最初の契約なのかギモマスの上書きなのかも曖昧
人間殺せないのにギモマスには斬りかかったりしてるし
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:42:46.84 ID:0wuR0/Z+0
というかウサギさんもアレだが
フェンス越えようとしたらガトリング砲 そしてハードロックキャブのほうが
人間としての悪意を感じたな

それにしてもあんだけ弾くらって(描写は衝撃的で良かったけど)
即死しなかった委員長すげえ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:43:01.01 ID:lTWnGmFt0
最後の大虐殺でコレ思い出した。
http://tiyu.to/image/news/21_09_28_b.jpg

ウソみたいだろ、これ。少年誌に載ってたんだぜ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:43:08.36 ID:B3LdDaZF0
>>124
いや、一応俺も抜いたけどこれはさすがに酷いとは思う
クランプや主演声優とかにとっては黒歴史作品になっちまうんじゃねえか?
文化庁すら騙されてたってことになるわけだが・・・
本スレにアンチが混ざってても誰も文句言わない、
というか言えないレベルじゃないか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:44:00.67 ID:Kt7mdc+V0
制作中何かスタッフ同士でもめてたんだろうな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:44:41.48 ID:skTzkSzr0
12話で起承転結ついてたし
そこそこ面白かった。グロシーンはあそこまであからさまだとかえって笑えた
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:46:31.54 ID:STBMP//10
吸血鬼の仲間ってのはいないのかね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:46:55.69 ID:gvfx8qiF0
>>133
kwsk
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:47:49.76 ID:AEWElQOz0
>>126
虐殺の前後では人格違うからなんとも言えないが
Ζガンダムの強化人間みたいに記憶を植え付けられると人として破綻した部分が出てくるパターンかもしれない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:48:09.66 ID:Ny0xBeEa0
>>134
これが賢者か。
製作者ってのはよっぽど溜ってんだな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:48:18.08 ID:icVnPQQTO
確かに、ピンドラの内容が頭の表面をかすめてったな……>関西リアタイ
関東民うらやましいと心底思った
ただ最初は朝早く起きて見るつもりだったから朝から鬱にならずにすんだのが救い
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:48:34.29 ID:gvfx8qiF0
>>136
マーズアタック的なノリだよね
アメリカ人ならブラックユーモアで受けるかも?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:48:54.98 ID:1QrQi/IG0
>>137
ギモマスに拉致られてる奴がいるかもしれん
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:49:20.49 ID:hc3XWxMOO
なんか、グロ描写だけで12話もたせましたって感じだよな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:49:21.76 ID:NfaMBPu+P
最終話wktkしつつ始まる前にうつらうつらしてしまい、
目が覚めたら双子のところだったのでマジでビビった
それからあんまり怖いので薄目で見ていたけど、なんかもう一回ちゃんと見たくなるな
で、見てまた後悔する
これを作る時の会議の内容が知りたい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:50:43.53 ID:3H3il9fA0
>>142
海外の掲示板でも酷評されてるらしいが
+は海外でもヒットしたのにな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:50:58.19 ID:qkLXoKJQ0
>>138
>>133じゃないけど明王伝レイという幸福の科学の布教漫画
マガジンで連載されていたというから驚きだ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:51:38.42 ID:ZyZ6pdiA0
なんか茶番以外の要素が思い浮かばなかったわ
カタルシス皆無すぎる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:51:45.81 ID:+K90ZLDs0
MBSとTBSは一日違いの放送だし
Vは当日納入とは思えないのであらかじめ2パターンを
撮影してたってことだよな。MBS版とTBS規制版で
MBSの反応を見てからぼかしを増やしたとかじゃなく
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:53:04.29 ID:o1eO2BdO0
モナーが袋にエキストラ入れてってるシーンで吹いた
そのあとミキサーしてるシーンでさらに吹いた
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:53:19.44 ID:hc3XWxMOO
>>145
監督「とにかくインパクト重視でいきましょう 最近のアニメはグロい死にかたがいいらしいんで」
プロデューサー「いいっすねー〜クランプさんの絵でグロ!コイツァ売れるぜ!!」
こんな感じじゃね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:53:19.50 ID:skTzkSzr0
これを民放で放送できるんだから時代も変わったな
まあアニメ規制とか政治家が言い出したら、間違いなくこれがやり玉にあがる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:53:59.09 ID:Pde0XXgJ0
>>147
進撃の巨人の載ってる雑誌だから良いんじゃね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:54:43.15 ID:jV2oUQu90
こんなのが売れたらアニヲタはやっぱりグロが好きな犯罪者予備軍だと思われてしまう
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:54:59.28 ID:5lz/XgOcO
双子は揃ってもっさりブリーフ派なんだな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:55:00.48 ID:rDFypyDN0
>>134
主役はともかく、双子役の福圓さんは11話以降すごくいい演技してたから、これを期に仕事増えてほしい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:55:04.03 ID:gvfx8qiF0
>>147
ありがと
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:55:15.23 ID:eZAogN1q0
数少ない冒険だからね…
たぶんスタッフ内でも議論はあったと思うが
やりましょう!のGOサイン出た12話見るに
かねてからやりたかったであろう数人のスタッフが楽しんでる感は伝わった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:56:10.03 ID:qkLXoKJQ0
>>153
グロはともかくカルトの布教はイカんでしょ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:56:27.68 ID:v+NCNNRC0
>>154
さすがに売れる訳だろう
そっち向けの需要はエロに比べたら雀の涙に等しいし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:56:31.77 ID:YZx7Db500
【文化庁/補助金】平成23年度「国際共同製作映画支援事業」作品に「グスコープドリの伝記」「BLOOD-C 劇場版」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1317463417/
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:56:58.06 ID:v+NCNNRC0
途中で送信してしまった

>>154
さすがに売れる訳ないだろう
そっち向けの需要はエロに比べたら雀の涙に等しいし
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:57:01.24 ID:1KYRLaud0
T字開脚パンツが見れなかったのは本当に残念だ・・・関東ひどすぎだろ・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:57:26.57 ID:eZAogN1q0
関西に住んでてアニメで得する部分は少ないが
今回の規制見るに少しは得したかな?
まぁBD出るまでだが
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:57:44.04 ID:Pde0XXgJ0
>>159
ゴッドサイダーの二番煎じくらいにしか思わんわw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:58:00.47 ID:znM2gJW60
>>147
明王伝レイじゃなくアスラのほうだろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:59:02.33 ID:0wuR0/Z+0
グスコープドリの伝記もあれな話だよな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:59:04.27 ID:qRXVUcgM0
レイの時期もダニ巨大化とかグロかったが
アスラの途中までは入信してなかったんじゃなかったか?
スレ違いだが
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:59:09.12 ID:w+1hB3rWO
グロだなんだっていうがお禿のVガンダムの方がよっぽどグロ以上のグロだった気がするぜw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:59:37.71 ID:hc3XWxMOO
>>156
ストパンよりこっちの方が印象に残ったわ
ある意味ではいい役に巡り会えたのかもしれん
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:59:40.49 ID:eZAogN1q0
>>162
グロにちょいエロも巧みに入れてたからなぁ
予想よりは行きそうな気がする
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:01:02.47 ID:bl9GtBwe0
なんでアニメ2なんだよ
せっかくの勢いが...
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:01:03.98 ID:hc3XWxMOO
>>169
ビームサーベルで水着美女をジュッだからなw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:02:08.89 ID:1KYRLaud0
>>171
グロはひどかったけどエロはそこまで悪くなかった気がする、
その分http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima209935.gif
が包装で見れなかったのは残念・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:02:18.63 ID:W6Qr8mDT0
双子が制服がありえないとか言ってたけどこれも大概だよな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2089441.jpg

しかもこっちは演技でもなんでもないっていう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:02:38.05 ID:gvfx8qiF0
Vガンダムはその描写は無く頭の入ったヘルメットを手渡すだけだったろ
イデオンはキッチンの首が飛ぶとこが眼球に写る
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:03:03.67 ID:ZyZ6pdiA0
>>169
ガンダムは戦争だしっていうハゲの主張やろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:03:59.66 ID:gvfx8qiF0
すまんテクノライズがあったわ
あれの最終回は忘れられん
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:04:32.03 ID:Pde0XXgJ0
>>176
なんで爆風で首が綺麗に飛ぶんだろうなw
ハゲのキャラには首に切れ目でも入ってるんだろうか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:04:40.41 ID:CeF0krDd0
>>177
禿「こんなので戦争語ってバカなの?現実はもっと悲惨」

みたいな事言ってなかった?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:05:14.37 ID:eZAogN1q0
>>174
身体の弄り方は一貫してエロ寄りなんだよね
少し笑った部分です
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:05:31.17 ID:BWqkoABA0
>>175
それ、ギモマスの趣味なんかなw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:05:55.86 ID:hc3XWxMOO
>>176
見せ方の違いだよね ヘルメットを持って「母です…」ってのは視聴者に想像させて怖さを表現してる
対してこれはダイレクトに人が惨殺されるのを見せた どっちがいい方法とも言えないんだ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:06:02.15 ID:YO0MMMbA0
>>175
これにそっくりなのどっかで見た記憶あるんだよなー
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:06:33.15 ID:tI9NMswj0
父様との超絶バトルシーンは、今までの古着物とのぽんこつバトルと全く別ものだったよな
誰か凄い人が関わってたりするのかね?
アニメのバトルシーンで目を見張ったのは初めてかもしれん
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:07:41.27 ID:lTWnGmFt0
>>133
ここに詳細がある。
http://tiyu.to/permalink.cgi?file=news/10_02_14

70年代のデビルマンだの凄ノ王だのといい、当時の少年マガジンは色々と狂っとるw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:07:58.38 ID:Sya/a0rzP
>>182
いや、素顔だろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:08:24.07 ID:uySPZbe10
パンツは尾頭付でないとピンしない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:08:56.01 ID:7qcIGGJu0
続きは映画でね商法やめろよマジで
しかも来年の夏とか。完璧視聴する気失せるわ。
今年の12月くらいに公開すればよかったのに
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:09:31.90 ID:1KYRLaud0
>>181
前の先生が茶番を小夜に話してた時の手つきも悪くなかったな・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:10:01.40 ID:ao96Mg3t0
序盤で「こんなのBLOODじゃない!でもなんか見てしまう」って感じに焦らし
     
最終回で「やっとらしくなった!ヒャッハー!」
     
イキきった後に「カッコ良くなったけど、なんかあの茶番日々が懐かしい」
ってな感じで、町をなかなか離れられないサヤに感情移入させられれば成功だった。
俺はそうだったけど。

問題は「こんなのBLOODじゃない!視聴やめるわ」って人が多かったことか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:10:25.72 ID:hc3XWxMOO
まあ…秋アニメ始まったらこのアニメのことすっかり忘れちゃいそうだな…w
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:10:48.87 ID:B3LdDaZF0
>>189
その言葉とは裏腹にIDは素直だな
I.G GoodJobになってる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:12:16.10 ID:lTWnGmFt0
>>169
お禿のはもっと精神的に来るからな。

モブが残酷な死に方してもへーとしか思えんが、ヒロインが顔面を銃弾で蜂の巣にされたらうげっとなるw
さすが人間爆弾の考案者はひと味違うw

と、ここまで書いて思い出したが、MBSの例のプロデューサーは制作に関わってないの?
表面的なグロといえばこの人って印象なんだが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:12:38.61 ID:W6Qr8mDT0
>>182
制服も自分でデザインしてそうだよなw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:13:03.67 ID:GTi2OqUI0
なんだかんだで50スレ突破したのか
放送開始時の過疎っぷりを考えるとかなりのびたな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:13:10.65 ID:eZAogN1q0
確かに映画ならこれ以上の描写も出来るという強み
けど、アニメはモザイクや遮光で頭の中で想像するという
ある意味グロを一段とグロにする助けがあったよね

映画は期待も高まるから今以上に厳しい戦いにはなりそう
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:13:21.39 ID:v+NCNNRC0
>>176
あれは上手かったな
さすが富野だわ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:13:59.11 ID:lTWnGmFt0
>>179
小さくてよくわからなかったが、引きちぎられたようにも見えたぞ。
まぁ破片か何かで切れたとでも解釈しとけ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:14:12.52 ID:bl9GtBwe0
父様がさやを蹴りでふっとばして追い討ちかけるためにジャンプするシーンが爽快だわ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:16:44.42 ID:0wuR0/Z+0
>>178
あれのストーリーのわからなさは現在でもベストに入る代物だったな
しかし何もしないヒロインだった・・・ 女医さんは得ろくて良かったけど
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:18:37.26 ID:8xIHR+Rv0
映画はアクション面での期待はしてる
内容はまあどうでもいいや
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:19:13.23 ID:bl9GtBwe0
戦闘シーンがよかったのは地蔵とタチコマと父様か。
たちコマのに食らわせた蹴りがかっこよかったな。
日本刀いらないじゃんって位に。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:19:38.48 ID:o95gh6s/0
4話終って犬登場までは普通に持ち直したかなって思ってたよ
まさかまた墜落するなんて思いも寄らなかったよ・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:20:05.37 ID:I0ItmA4V0
劇場版は主犯達は凄惨に粛清されるんだろうな?
出ないと騙されて大量虐殺されたエキストラがかわいそう
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:20:30.25 ID:emxWR1bW0
テクノは「未来は残酷で美しい」ってコピーをちゃんとやりきったからなぁ
あのコピーがなければ単にワケわからんだったかも
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:20:30.59 ID:5lz/XgOcO
個人的にはガンダムseedのトールの生首はやばかった
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:20:38.23 ID:P43bGLzD0
良くも悪くも物議を醸し出した最終話だったな
そしてそれはスタッフの思うつぼなんだろうな

とは言え、映画まで長すぎるからまた直前に何かしらの仕掛けをして欲しいわ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:20:50.95 ID:0wuR0/Z+0
エキストラはころされるまでがお仕事です
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:23:19.09 ID:0wuR0/Z+0
というかオリジナルブラッドとブラッド+そしてcは話がつながっているの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:23:26.72 ID:1prldWhR0
>>205
兵隊の皆さんに至るまで徹底的にやってほしいわな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:23:32.25 ID:eZAogN1q0
>>208
たぶん、おさらいと言うか
総集編なる規制無し放送がどっかあると期待
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:23:41.86 ID:BF7E3bU40
>>203
背骨さんの、ちょうきゅうはおうでんえいだん
すごい迫力だったでしょうがっ!
あれがあたればナメック星はふっとぶよ!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:24:12.53 ID:v+NCNNRC0
>>208
物議も何に殆ど否の意見しかないじゃないか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:24:59.40 ID:/+5CxZ370
>>208
直前に放送話のネット配信とかはやるだろうな
映画の無いように触れるところは回収してない伏線が多すぎてないだろうけど
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:25:19.46 ID:w+1hB3rWO
>>173
しかもあれスローモーションでなぁ
あれもだがギロチンは小学生の自分にはヤバかったわ全身の血の気が引いたのあれが初めてだった

慣れって怖いなw双子マミられても「あらら」としか感じなかったし
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:25:49.96 ID:gvfx8qiF0
個人的には便乗してグロが増えたら嫌だな
忘れた頃にやってちょっとした刺激になるぐらいが丁度いい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:26:08.87 ID:XSnTRI9p0
最終回は全体的にも出来はいいだろ
BLOODCの中で単品としては最高の出来前だと思う
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:26:17.87 ID:ay9x2Ltl0
>>210
1stガンダムと種と00みたいな関係だと思う
概念だけを引き継いでるだけでそれぞれ独立したものなんだろう
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:26:53.29 ID:6TETbtjr0
時金くんが「金はどうなるんだよー!こっちは命かかってんだよー!」って
言ってたけど、これって「金が無いと自分が死ぬ」って言ってるようなもんだよな。

でもさ、あの街でおとなしくしてればお金は貰えるし、何よりメインキャストなんだから
死ぬ心配ないよね。金のトラブルで外部の人に命狙われてるにしても、
あの街にいればそいつらも入ってこれないだろうから、身の安全は保障されてるし。

なんであんな行動にでちゃったかな本当…。
ニードロップくらっても血まみれのJKハグする役与えられてもキレなかったのに…。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:27:27.09 ID:EwLwJeyv0
映画の公開に合わせてBLOOD-Cafeオープン!!
食感の素敵なギモーブとか目の前でミキサーにプチトマトいっぱい詰めて
スイッチオンしてくれるフレッシュジューススタンドとかあったらいいなぁ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:27:28.30 ID:bl9GtBwe0
最終回がいちばん面白いアニメも久しぶりだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:28:00.09 ID:v+NCNNRC0
>>220
妹が危篤とかそういう状態だったんじゃないかな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:29:44.64 ID:XSnTRI9p0
裏切り者大虐殺はいいとして
村人全員殺す必要あったのかな
そして何故都知事ババアだけ生き残らせたのか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:30:33.45 ID:BF7E3bU40
>>220
そんときはいいけど、メインキャストの仕事はいつか終わるわけで。
そして表にでたら、待つ期限切れて怒り狂ってる連中が
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:30:43.91 ID:0wuR0/Z+0
エキストラ代をケチったんだろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:32:10.33 ID:99OOtiJ00
>>225
それこそギモマスに何とかしてもらえればよかったんじゃ
ギモマスが役立たずに容赦ないというかただけちってたようにも見えるのが
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:32:37.02 ID:eZAogN1q0
萌モノだと思ったのにグロだった!みたいな
ハメる感じのブラックなサプライズなしだから
今回は苦情も少なそうだね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:33:36.38 ID:iV6+YKy60
一話から見直してるんだが茶番の伏線けっこうあるね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:33:36.68 ID:LLmq+Vy+O
実写化して欲しい
日本人で
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:34:02.58 ID:P43bGLzD0
しかし3話の殺人電車の時点で、パン屋という固有名詞持ちが死んだ事で
あれ?もしかして主要キャスト全員死ぬんじゃね?って思ったけど

まさか町丸ごと全滅とは思わなかった
その処刑方法もギャグともシリアスとも取れる絶妙なラインだった
最終回だけなら伝説になっても良いレベル
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:34:35.31 ID:I0ItmA4V0
>>224
ババアは劇場版で大物ボスとして小夜の前に立ちはだかるんだろう
もちろんギモマスに生体改造された上でな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:35:38.87 ID:7qcIGGJu0
>>221
髪の毛やらが入っててクレームの嵐が殺到しそうだな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:35:46.33 ID:hc3XWxMOO
>>196
三話あたりじゃ主にギモーブがスレの話題の中心だったからな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:36:19.78 ID:ZyZ6pdiA0
最初からエキストラも始末するつもりだったろ
アンブレラ社も真っ青だわ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:36:20.66 ID:DS8Ve8eP0
>>224
権力指向だから手駒として使えるからかな?映画で描かれるんじゃない、東京が舞台らしいし。
残りは単に証拠隠滅と情報の隔離という事だと思う。大量失踪をどうやってもみ消すのかシランけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:37:39.71 ID:B3LdDaZF0
まさか劇場版であの女都知事になったりしないだろうなwww
石原下ろしやっちゃうんかwww
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:37:51.06 ID:DSz5JfaX0
>>184
意思の力を忘れないでほしいオニ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:38:11.82 ID:Iw06j+cw0
今見終わったけど、また映画に続くのパターンかよw

というか、誰が見に行くんだww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:38:25.25 ID:lD69s9nyO
金も生きてるよ!劇場版で、しれっと登場「この間のアレは演技で死んだのも演技だ」とかなんとかいいながら金目当てで小夜に近づいてくる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:38:43.81 ID:vuRT7JLp0
11話の捕らえられる過去小夜をよくよく見ると指輪をしている何なんだろう
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:39:58.40 ID:BF7E3bU40
>>232
俺の想像だと、ギモマスはあそこで、作りたいものもあるって言ってたんだよな
小夜に委員長や、時真、(ギモマス自身も)を恋の候補のようにしかけたのは
恋愛させてアレさせてタダヨシみたいな、ハーフをつくろうって魂胆もあったりして?

それは失敗したけど、古きものは操れるようにはなったから
もしかすると優花は古きものの花嫁にって展開もw

243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:40:42.36 ID:emxWR1bW0
優花が都知事になってたら30以上なことは確定するな。。
偽トンキンとかでなければ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:41:08.50 ID:EwLwJeyv0
>>233
むしろ髪の毛入ってたら当たりですよw
この色と長さは双子のかとか言って楽しみましょう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:41:12.91 ID:YO0MMMbA0
>>238
ああ、セイクリかすっきりした!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:41:26.03 ID:Qp0U6sjV0
最後2話がぶっ飛び過ぎて理解不能なんだけど
どこかにまとめサイトとかない?
みんな何してたの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:41:36.95 ID:CZx6S5XU0
都知事BBAは映画からの出張キャラなんだろ。
委員長はそうじゃないから死んじゃう。
映画の企画が先にあるからいろいろ面倒なことになってる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:43:30.20 ID:4Dq+rUkV0
まだCBCは終わってないのに
なんでアニメ2に来てるの?
ふざけてるの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:43:43.81 ID:YdKfXiBM0
先生が古き物にあんなにぶっ飛ばされたりなんかしても
頑丈だったのに死ぬときはあっさり死ぬのがなんかな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:44:04.52 ID:zxdI8IzN0
ひどい欝アニメだった
ぼくらのの方がマシ
仁JINでもみてくる・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:45:35.92 ID:znM2gJW60
スレの勢い落ちたなー。
まだCBC終わってないのにこっちに移したのはどっか他のスレ住人の策略のような気がしてきた。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:45:37.18 ID:Sya/a0rzP
股裂きシーンを繰り返しgifにしてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2089605.gif

BGMにはこれをかけとくといいよ
http://www.youtube.com/watch?v=7wCgBW-_9jo
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:45:49.34 ID:o95gh6s/0
鬱では無いと思うが
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:46:03.53 ID:vE4bNSRN0
>>247
「映画が先に決まっていた。」ってのは思うな。

TV版の事だけどなんかの記事で、TV版は最初OVAだったってのは読んだ気がする。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:46:07.98 ID:825g1/pT0
>248
俺もそう思ってスレ立て行ったら規制中で立てれなかった
だれかスレ立てよろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:46:37.80 ID:BF7E3bU40
>>249
ぶっとばされたり、ひっぱられるのは、打ち所がよかったとか、意外に強かったりするけど
首の急所かまれるのは終わりだよ
猫科の猛獣も、そこが動物の弱点で1発でしとめれるから、狙ってくるくらいだし
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:46:49.48 ID:4Dq+rUkV0
いまからアニメ板の方にスレ立ててくるわ
ふざけるなよ!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:47:14.83 ID:EwLwJeyv0
>>248
ふざけてるのは作品自体ですよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:48:10.62 ID:XSnTRI9p0
>>250
なるたる11巻おすすめ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:48:44.69 ID:Iw06j+cw0
一番委員長がマシな人間だった

という落ちか。
クランプアニメでキャラがここまで腐ってた作品って他にある?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:49:25.96 ID:q47MbW6E0
最終話は大丈夫なのか BPO的な意味で
放送したってことは大丈夫だったってことか
ボカしてたとは言えあそこまで容赦ない描写を地上波で見たのはオレは初めてなんだけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:49:33.12 ID:rDFypyDN0
>>194
竹Pならたしか企画でいたような気がする。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:50:36.38 ID:lg8RLEW80
11話と12話しか見てないけど結構面白い気がしてきた。
まとめサイトが無かったら見て無かったわ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:50:45.46 ID:Z23/8iiu0
>>22
だから、なんで、袋に入れられた一番上の人間どもは脱出しようとしないんだ?すげえ不思議。下の方に入れられたやつは圧死とか窒息死してるんだろうけど、
上の方のやつらは頑張れば全然外に出られるだろ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:50:52.78 ID:lD69s9nyO
スレタイを古きもの○体目から、ギモーブ○個目に変えるとき
ギモーブとギモーヴどっちだとか言ってたのが懐かしいぜ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:51:18.32 ID:Iw06j+cw0
脱出してもまた捕まって押し込められるだけだろw

267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:52:08.46 ID:0SBJUkID0
こういう風に殺したい願望が少なからずあるんだろな
こえー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:52:09.98 ID:OVXRQ6uT0
このアニメの何がいけないかって、今までの1クールが映画の前振りでしか
なかったということ。まさに1クール全体が茶番だったという事だ。
単なる宣伝アニメをつくるような製作陣は恥ずべきだと思う。


ま、あえてよかったところを述べるとすると、先生が化け物に喰われかけている
ところがなんか妙にエロくてそそられたというところくらいか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:52:17.09 ID:CZx6S5XU0
>>264
足元が不安定な状態じゃ無理だ。人の波の中で溺れてるような状態だし。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:53:42.93 ID:lg8RLEW80
掴みは1話から3話位に置いとくべきだったかなと思いつつ
デヴィッドフィンチャーの映画で見たような落ちだからしょうがないのか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:54:09.30 ID:0wuR0/Z+0
キモーブが正解です
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:54:40.79 ID:rDFypyDN0
>>261
地上波でここまでやっちまったのはおそらくはじめてなんじゃないかな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:54:41.75 ID:ljrlPK7L0
つまり補助金が欲しかったって事か納得
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:55:24.38 ID:0wuR0/Z+0
欲しかったらこんな展開するわけないだろ 単発
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:55:29.15 ID:eZAogN1q0
>>267
俺の解釈が甘いのは承知だけど
この手の作品作らせて鬱憤をぶちまけさせることは必要かもな
確実にエキストラの野郎連中の顔は歴代の嫌われ監督顔
プチっとやったな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:57:08.74 ID:Z23/8iiu0
>>266
みんなで逃げればなんとかならないかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:57:12.43 ID:P43bGLzD0
>>264
ああやって袋に入れられて移動されると、隙間が振動でドンドン詰まってくるんだよ
入れられた直後も足場が不安定だから立つ事も出来ない
催し物会場にあったろ?子供が中に入って遊べる巨大バルーンが。あんな感じ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:58:15.63 ID:eZAogN1q0
アフレコで女性声優陣が嬉々として居たら嫌だ…
少し興奮はするけどね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:58:30.14 ID:Z23/8iiu0
あの大量虐殺で実験場のエキストラは皆殺しにできたのかな。結局小夜が八頭身モナーの本体をぶっ潰したから八頭身モナーと特殊部隊みたいなやつら
でエキストラを殺し尽くせたとは言えないんじゃないか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:59:28.05 ID:iHzVfhDy0
恥ずかしながら喉串刺しシーンで興奮しました
いやっほー
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:59:28.98 ID:skTzkSzr0
八頭身モナーwwwww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:59:38.01 ID:Z23/8iiu0
>>277
人間を足場にできない?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:00:14.03 ID:LvKQVTzB0
これのお陰で当分はオカズに困らない
ありがたやありがたや
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:00:47.67 ID:ljrlPK7L0
>>274
事実を言ったら噛み付いてくるとか
CLAMP信者は怖いです
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:00:48.66 ID:Iw06j+cw0
>>281
だれかAA作れ。

>>282
その足場も他の人間を足場にしようともがいてるだろうし難しいかもな・・。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:01:25.01 ID:P43bGLzD0
>>282
人間の体って以外とゴツゴツしてて不安定なんだよ
誰かを四つん這いにさせて上に乗ろうとしてみ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:01:34.37 ID:vusBswgu0
>>280
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima209932.gif
喉から刺して股から貫通してるのがもうね
この子、「いやぁぁぁあ!!」みたいな悲鳴上げてて凄いソソられた
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:02:08.88 ID:0wuR0/Z+0
ぐにゃぐにゃした状態じゃ足場になんないだろ
しかも足場となた人も這い上がろうとするし

いわゆるカニバケツ状態
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:02:19.86 ID:YdKfXiBM0
最初からエキストラの人たちに金など渡す気なんて無かったんだろうな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:02:55.95 ID:P43bGLzD0
>>279
金網から出ようとしたモブを撃ち殺してたから
あそこで生き残った人がいたとしても結局処分されるだろう
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:03:43.83 ID:a+940+RM0
CLAMPは彼岸島を100回読み直せ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:03:57.48 ID:0wuR0/Z+0
正解は「じっと隠れている」かもね
モナーの探知能力はどれほどのものか知らないけど
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:04:25.16 ID:Z23/8iiu0
>>290
小夜が何事もなく柵を突破してたぞ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:06:00.45 ID:P43bGLzD0
>>293
小夜は人間じゃないですし
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:06:25.50 ID:Iw06j+cw0
>>293
小夜の動きは一般人には無理すぎるw

296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:06:40.08 ID:GLZ98qGQ0
CLAMPは勿論悪い元となったんだろうけど、監督や監修が全く悪くないかといえばそうでもないのか?
まぁ悪の根源はCLAMPってのは変わらんが…

あいつらもう東京タワーだけ描いてりゃいいんだよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:06:54.82 ID:0wuR0/Z+0
さくっと突破しましたな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:07:28.82 ID:emxWR1bW0
映画でとりあえず5000万の収入が確定してるから
こんなゴミアニメ作っちゃったのか
適当に手を抜けばいくらでも必要経費削れそうだもんな
真っ当にdvd販売、スポンサー出資、劇場収入で5000万得るのってたぶん大変だろうね
文化庁は全員袋詰めミキサーの刑でいいよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:09:41.30 ID:Z23/8iiu0
結局、ギモマスの正体は政府のお偉いさんってことでおけなの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:10:15.50 ID:eH4eyrFw0
小夜が金網を越えて村から脱出する頃には、ギモマスの私設兵の警戒も
手薄になったていたんだろうかな。
最終回、鬼変化父様の斬撃よりも、ギモマスのハンドガンの方が威力が
大きい描写がされていてちょっと笑ってしまった。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:10:20.36 ID:CurzPrSX0
>>286
運動会の組体操でやるピラミッドで、てっぺんの子でも登るの大変だよね
肉がグニグニするから不安定
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:10:27.69 ID:QN/czMOI0
いや普通に一番の責任は監督の水島にあるだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:11:36.09 ID:FDvZvL8R0
blood-c終わって寂しいわ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:11:47.18 ID:BTBzMvLB0
>>261
BPOがまともな機関とか思ってるんじゃお前もモブを笑えないぞ。
ちなみにBPOは軽いガス抜きだけで実質的にはほとんど何もやらないハリボテ組織だ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:12:24.86 ID:CurzPrSX0
>>300
倒れてたのは数日じゃなくて数10日、数週間、数か月かもしれないしね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:12:52.61 ID:825g1/pT0
>>265
皆の意見はギモーヴだったんだけど間違ってギモーブで立ててしまったorz
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:12:54.84 ID:eH4eyrFw0
>>299
都知事志望のセリフから、日本政府に相当大きい影響力をもった人物、
という事が何となくわかるな。
でも小夜と契約した犬に全く気付いていないあたり、意外と小者なのかも
知れない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:13:01.44 ID:eZAogN1q0
監督とはそういうもの
作品で受ける責任は受け止めているだろう
反省したか学んだかは次の作品でわかる

水島さんを様子見
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:13:01.58 ID:3Be7V/QW0
>>302
グロ部分は監督の責任だろうねぇ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:13:20.28 ID:0j7uiwh+0
優花の都知事は映画で小夜が見つけ易くするためだろ。
何の組織の後ろ盾の無い小夜がギモマスを見つけ出すことなんて出来ないから
偶然w都知事選に立候補した優花をTVで見かけが小夜が
劇場版は優花の許を訪ねることから始まるんだよ。どうせ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:13:38.42 ID:zxdI8IzN0
ギモマス・・・誰かもっと酷いあだ名考えてくれw
キモマスをみんなが恐れてたのは古きものを操れる残虐な支配者だったからなんだな
なんで操れるのか最後まで説明なかったけど 君の血で〜以外は
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:15:09.74 ID:a+940+RM0
>>○これは残虐シーンのみに重点を置いた作品なのですか?
>>
>>ブログ上でも書いたとおり、残虐シーンにはまったく重点をおいていません。
>>オンエア時の規制の影響で、むしろ残虐シーンが強調されているように見えちゃっているのは、ちょっと残念です。

こういう嘘を普通に吐く人間だからねえ>監督
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:15:28.51 ID:7qcIGGJu0
つうか逃げれてもどうせ喰われるのがオチ
どうあがいても絶望
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:15:41.42 ID:CZx6S5XU0
>>311
キモマスで良いじゃん。キモイし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:16:41.38 ID:lD69s9nyO
>>306
あなたかwだけど喫茶店の名前は「ギモーブ」だし、あれで良す良す
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:16:59.96 ID:eZAogN1q0
>>312
うんうん
規制で逆にそれ以上を想像しちゃうからな
想像力ある人とか感受性の強い人が視聴者にいると反響も大きくなるね
狙いやがったか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:17:32.18 ID:Kg7Vg5F00
>>291
丸太ですねわかります
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:18:17.81 ID:hc3XWxMOO
>>305
あれ、雪積もったり季節が移る描写あったらよかったな
その場合食事どうすんだって話だが
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:18:51.59 ID:caBT5JSu0
今見た。
残虐シーンってBDで解除されるのか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:19:04.69 ID:3Be7V/QW0
>>314
今更どんなあだ名作った所で、時ガネさんってあだ名の秀逸さには敵わないからなぁw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:19:24.88 ID:BF7E3bU40
>>311
なんで血で操れるのとか、なんで血で倒せるのとか
それは有効成分ということでw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:19:59.25 ID:I2PIRJtW0
>>282
蜘蛛の糸のカンダタだなw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:20:31.99 ID:q47MbW6E0
>>319
さすがにムリじゃね?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:21:02.16 ID:iV6+YKy60
このアニメが凄いのは茶番とわかった前提で
もう一回茶番回を見てしまう構造だ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:21:17.06 ID:Mr68RcTE0
劇場版に血税が投入されると聴いてやってきました
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:23:01.32 ID:0wuR0/Z+0
>>300
あの拳銃はなんだったんだろう?
弾頭に炸裂段でも使っているのか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:23:02.95 ID:FDvZvL8R0
小夜が作った卵焼きの端っこまで食べたい父様までもが
芝居じゃなかったのかもって希望を貰えてなにより。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:24:05.58 ID:0wuR0/Z+0
モナーだけじゅなく単発も分身するんだね・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:24:21.87 ID:0rJwddjx0
>>314
キモイマスターベーションの略ですねわかります
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:25:05.63 ID:P43bGLzD0
今知ったけど、映画は国から補助金でんのなw
こりゃぁ結構なクオリティにしてくるだろうし、覚えてたら見に行こう
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:25:17.05 ID:6TETbtjr0
とりあえずうさぴょんのビーズクッションが
販売されるのを期待しておく。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:26:01.35 ID:zxdI8IzN0
結局最終回のグロは古きものってこんなに怖いんだよw
と強調するためのものだったんだろうけど
いままでの古きものが紳士過ぎて最終回で帳尻合わせしたとしか思えない
一話からそうしときゃよかったのに
そんでもって主人公の洗脳キャラはいらなかった

放送できたかどうかは疑問だがw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:26:17.59 ID:oYnVExMWO
>>161
>作品は2ヶ国以上で共同製作される必要があり

スカイウォーカーサウンドと再コラボフラグ立った?
4日が待ち遠しいな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:26:25.61 ID:960VZl3X0
ブルーレイ買ったお
糞アニメコレクターの仲間入りだw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:27:42.90 ID:MJguBgCU0
文化庁で5000万円補助、総額2億5000万超 ということだな

ttp://www.bunka.go.jp/commissioner/interview/pdf/interview_kiji_46.pdf
『近藤誠一文化庁長官に聞く「文化、そして国境」』2011.4
「・・・そういうアニメや漫画やポップカルチャーで惹き付けられた人を
なるべく日本に呼び込んで、日本の本物に触れさせる。
アニメや漫画は誰もが入りやすい入口と捉えて、「入口からどうぞ」
といってお迎えをして、それで奥のほうにお招きする。
そういう戦略が一番必要ではないかと思います。」

アニメの国際展開は国策っぽい一面もあるし
BLOOD-Cは目下、グロと暴力で人気だが
主眼はアニミズム的世界観の提示でしょう
この国の秘密をどこまで追求できるかな・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:28:10.25 ID:Anln9xaY0
スレチかもしれんが
気になったのでBLOOD+も動画で観てきた
正直、茶髪兄貴がウザいしヒロインに萌えないしで数話で切った
その前の映画もアメコミ風だし、このシリーズは過大評価されすぎなんじゃないのか
俺的にはホラーなのに笑えるCの方がいい
最終回のバトルも良かったし
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:28:44.62 ID:zxdI8IzN0
2chで祭り好きが騒いでるだけで人気はないと思うけど
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:28:45.73 ID:SzqtzoSoP
>>330
さっきから言われてるけど、それって「劇場版BLOODーCの製作費」って話なの?
てっきり作品内の設定の話かと思ってたw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:28:49.00 ID:v1/V4FuG0
産廃でセンス皆無の脚本家CLAMP大川の糞っぷりを差し置いて
一番の責任は監督の水島にあるだろ(キリッ って馬鹿も休み休み言えと

戦犯はIGの社長とCLAMPで確定
水島以下声優や現場製作スタッフは被害者
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:29:08.75 ID:0wuR0/Z+0
+は面白くなったのは後半になってからだったような・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:29:20.66 ID:osqj0cFk0
紳士的なふるきものの地蔵さんが懐かしい
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:29:38.17 ID:kw+9SQZH0

だるい殺戮アニメだと思ってたが最後の2回で頑張ったね。
面白かった。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:29:45.88 ID:YO0MMMbA0
カイは最後の数話だけ良かったね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:30:18.80 ID:osqj0cFk0
>>336
低視聴率だったしそんなに評価高いっけ?
当時はかなり叩かれてたと思うが
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:30:39.12 ID:I2PIRJtW0
ドクロちゃんの監督ならしかたないなw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:30:51.13 ID:BF7E3bU40
>>339
現場の一番の責任者って監督だろう
権限も責任もほとんどないなんていう監督いたら
もうそれはやめたほうがいいかもw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:30:53.29 ID:N7NjCt8Q0
関東住まいで、今録画しておいたのを見た
先週の話までで、多分こんな最終回になるだろうと予想ついてたし、
昨日からのスレを軽く見て、バレ画像見てもやっぱりね程度にしか思ってなかったが・・・
関東と関西の規制の仕方がここまで違うのかと、それに驚いたわw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:31:29.44 ID:TcsraKPi0
実質このBLOODはクランプあっての物、監督もクランプが選んで(TV版では水島選んで)
劇場版では誰を選ぶんだろうという力関係なので大川の脚本にダメだしなんかできるわけがない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:31:48.24 ID:evPg/A/jP
>>339
監督が自分の作品の責任放棄するの?
水島って監督として完全に失格なんだな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:31:54.17 ID:zxdI8IzN0
+は途中で飽きたけど最後まで流し見した
ただの姉妹喧嘩だろw 二人でやってろ的な
ハジやらリクやら腐女子がついたようだが爆死だったなあれも

ギアスもひどいネタアニメだと思ったがまだ笑えた
これは後味悪いわ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:32:11.85 ID:EwLwJeyv0
>>336
キャラデザや数話で切ったならCも最後の3話なしで評価しろw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:32:43.53 ID:QN/czMOI0
無茶苦茶な論理で水島庇うのやめたら?
自分の意思で監督を引き受けたっつーのに
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:33:24.44 ID:1QrQi/IG0
>>336
そんなに名作扱いはされてないぞ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:33:35.54 ID:+K90ZLDs0
あの街の住人ほんとに全滅したのかね
車が通った大通り沿いにやられていったけど
脇道に逃げて大丈夫だった人間がいそう
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:34:07.65 ID:YO0MMMbA0
>>349
CLAMPはこんな事もやってるしなー
http://alien701.blog117.fc2.com/blog-entry-241.html
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:34:11.52 ID:eH4eyrFw0
>>341
目玉姉さん、背骨ェ、ホンダムも紳士的だったな。
小夜に対する攻撃も手加減気味だったし。
ホンダムは唯芳父さまの事を知っていた様だが、
父さまの同僚だったのかな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:34:24.79 ID:Q6SO1QOx0
虐殺シーンなのに悪意どころか何の感情もなく殺してるかんじで
筒井康隆のいきなり鬼が現れて職場の人間一人ずつ虐殺していく小説思い出した
そういうシュールアニメだったのかな
なにか奇妙なおかしさみたいなものは感じた
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:34:35.43 ID:GDuSxbv60
http://www.uproda.net/down/uproda372612.jpg

理不尽と思いながらも勃起してしまった
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:34:35.62 ID:TcsraKPi0
>>350
ギアスはクランプではキャラデザだけ1期は結構な勢いで人気あった
クランプのキャラデザの人だけでOKって感じ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:34:38.23 ID:Dj5JhL5k0
EDの小夜が刀捨てて少しずつ加速していくところが良かった
なんかすごく良かった
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:34:39.94 ID:CZx6S5XU0
>>354
よく見るとあの村自体がフェンスで覆われてる。逃げられない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:35:58.24 ID:SM9wrI1x0
アニメ2に移動したのに気づかずに次スレ検索で出てきたアンチスレを暫く開いてたぜ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:35:59.30 ID:osqj0cFk0
>>356
ホンダムと親父の関係も謎のままだなぁ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:36:07.83 ID:Anln9xaY0
>>340
Wikiでネタバレ見て展開は知ってたけど
50話も追いかける気にならない
ブンヤとかカイの彼女とか不要な人物がでしゃばってきそうだったし
1話で超絶展開する1クールに慣れたせいか日曜夕方アニメとかダルいわ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:36:10.69 ID:caBT5JSu0
>358
俺もだよ…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:36:13.85 ID:zxdI8IzN0
別に深夜のTVアニメごときで必死に戦犯探ししてたたかなくてもいいだろ
見たくなきゃ見なきゃいいだけなんだから
何様だよw

このアニメって文人並に上から目線の横柄な奴やグロにキャッホーする下種な
輩が集まるところが嫌だ
まだ幼稚な理屈で叩いてたアンチのほうが人間的にマシだったわw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:37:36.24 ID:Iw06j+cw0
>>358

目が33(不二子漫画みたいな)に見えたw

368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:37:50.52 ID:DxOdjtP90
最後さやちゃんが今までの事を思い出して泣いてるのがよかった
めったな事じゃ泣かなさそうなキャラなのに
あと数日間ずっと海岸にいるのがよかった

俺ああいうのに弱いわ、泣きそうになっちまった
ああいうのが何なのか具体的に説明できないけど
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:38:20.59 ID:EwLwJeyv0
>>354
あの街は監視カメラだらけだし古きものと私設兵の2段構え生き残れないでしょう
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:38:44.91 ID:H9vx5Q4E0
「カァネはどおなるんだよおおお!!」
「文化庁が出してくれます」
「ひゃっはー、回る利権ドラムだぜ!」
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:38:54.13 ID:KJV2+TZN0
時真の声優がブログで
ああいう役だからキャスティングされたってこと言ってたけど
やっぱり脚本は最初からこういう話だったんだな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:39:23.37 ID:CurzPrSX0
>>355
この前のCLAMPフェスタ行った人の呟きで
「CLAMPがやりたいことを提示して同意してくれるところと仕事する」
ようなやり方をやってるってあった
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:39:52.47 ID:eH4eyrFw0
>>361
フェンスまでたどり着いても、ギモマスの私設兵がフェンス越しに
機関銃を撃ってくるからな。モブにはキツイ。

>>363
その辺の話は劇場版で、という事なんだろうか。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:40:07.07 ID:1QrQi/IG0
>>363
タダヨシは、古き者の中では半端者で有名人なんじゃね?
それが、皆が恐れるサヤに嘘吹き込んでるから、笑ってたんじゃない?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:40:10.02 ID:GDuSxbv60
理不尽じゃねえや不謹慎だった
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:40:13.95 ID:kw+9SQZH0
左目は再生しないの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:40:35.12 ID:DxOdjtP90
>>372
戦国バサラの雑賀かよw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:40:44.26 ID:zxdI8IzN0
>>368
おまえすげぇ優しいな
可哀想ではあったけどあいつら本当は敵で騙してたと思うと複雑だったわw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:41:34.46 ID:uySPZbe10
>>261
映画の予算は分捕り済みなので、文化庁が味方だ!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:41:57.51 ID:caBT5JSu0
しかし一人じゃきついね。
BLOOD+みたいに従者いないと。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:42:38.16 ID:kw+9SQZH0
優花って結局何歳だったの?
あんなのが都知事とかなったらと思うと面白いwww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:42:58.72 ID:DxOdjtP90
>>378
俺が優しいかは関係ないだろw
嘘の日常でも楽しかった、みたいな気持ちがあったから泣いてたんじゃないか?たぶん
それにぐっときたわけだ、俺は
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:43:08.25 ID:CmylisLG0
俺最終回みたけど、これぞBLOOD!って感じがして結構良かったよ。どっちかっていうと
ラストヴァンパイアに近かったような・・・BLOOD-Cにも押井守さんが参加か協力してくれれば
普通に良+なアニメになってたと思う。1話から後半までの学園コメディなんてくだらない部分に力を入れすぎかと。
あと古きもの(最終回)がエキストラを袋に詰めてミキサーみたいなので混ぜてるところあったけど
料理がしたいのかミックスジュースが飲みたいのかどっちだよって言いたい。ていうかああいう殺し方は普通にないだろ。
サンタに見えたよ。でも一番感動したのが父さまとのバトル動画!あれ描いた作画の人もとより
あの戦い方を発想できた作画監督?が素晴らしいよ全く。劇場版が楽しみだ!ちなみに東京だからって、四月一日はでてこないよね?
スターシステムとかそういうのやめてほしい。小夜のラストの眼帯もシャオランかと思った。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:43:14.91 ID:+K90ZLDs0
>>357
同志がいた
筒井康隆「死にかた」だそれ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:44:20.55 ID:Oz8eRvL70
>>355
CLAMP(大川)NGは有名みたいだね
シリーズ構成(監視)してるのは知ってるけど
脚本まで手掛けてるのは初見、誰か知ってる?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:44:29.80 ID:osqj0cFk0
海岸のとこはたしかによかったな
ところどころいい場面もあったのにふるきものの暴れぶりで忘れがちになるw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:44:30.62 ID:BWqkoABA0
>>380
とぉさまが仲間になってくれることを期待してた…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:45:11.41 ID:1QrQi/IG0
>>382
俺もあのシーンは良かったよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:45:12.01 ID:kw+9SQZH0
>>387
仔犬がいるじゃないか。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:45:12.02 ID:eH4eyrFw0
>>381
ギモマスの力にすがってまで都知事になりたいんだから、
20代後半から30代なのは、ほぼ確実かと。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:45:13.51 ID:arweQ5/V0
文化庁推薦アニメになるとはたまげたなぁ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:46:00.21 ID:DxOdjtP90
記憶取り戻したさやちゃんに洗脳されてた時のさやちゃんのモノマネやらせろ
嫌がったり恥ずかしがるだろうし、絶対ブヒれるぞ
ふひひ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:46:13.04 ID:CZx6S5XU0
もう小夜にはああいう平和な日常はないんだよね。
これからは辛い戦いの日々しかないのだ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:46:57.27 ID:H9vx5Q4E0
>>388
そのへんの委員長と父様のくだりは良かったよ、というか全編通してシリアスな意味で良かったのそこだけだよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:47:07.76 ID:kw+9SQZH0
>>390
ありがとう。
それで女子高生役は確かにキツイねw
本人もつらかっただろうに・・・。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:47:11.36 ID:osqj0cFk0
>>371
時真さんw
ラジオ早く更新してくれ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:47:39.28 ID:hc3XWxMOO
>>391
TVシリーズ観たら考え変わるんじゃないのかw 文化庁なに考えてんだ!!って突っ込まれそうなもんだが…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:48:03.37 ID:CurzPrSX0
>>382
それは感じた
ああ、それでもそれなりに楽しかったんだなって
能天気に歌なんか歌っていられた時間なんて今までの人生?に
なかっただろうなあ
最後まで唯芳の事は「父様」って呼んでたし
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:48:04.74 ID:M9JOVmxB0
優花のパンツの色が気になる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:48:14.79 ID:BWqkoABA0
>>389
あれは仲間ってより、傍観者って感じだし

>>390
「ははは、みたいなのが都知事じゃ、都民の皆さんが困っちゃうじゃないか」
と言ってさっくり殺すギモマスが連想できた
つーか、生き証人を表に出すわけないだろうに
ゆーかりんもいい年して自分だけは特別と勘違いしちゃってる厨二抜け出せないシリーズか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:48:18.48 ID:k2WQRdFr0
文化庁もこんな作品だとは思わなかっただろうなw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:48:53.33 ID:0FZO0woX0
文化庁国際共同支援作品くそワロタ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:49:23.16 ID:TcsraKPi0
>>355
講談社をバックにしたCLAMPらしい
ところで、ちょびっつって起動させるのクリトリスなのかwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:49:49.99 ID:DxOdjtP90
+のさやは日常があったがこっちのさやちゃんは無い上に味方もいない
しんどいだろうな
その代わり今までで一番の強さっぽいが
再生能力も半端ないし
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:50:13.89 ID:5rhUMGvU0
文化庁「どうしてこうなった・・・」
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:50:35.99 ID:TaHsR9sR0
父様の親父が実はホンダムだった!っていう薄い本とか出ない?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:50:56.39 ID:BWqkoABA0
×:みたいなのが都知事じゃ
○:君みたいなのが都知事じゃ

しかし古きものも叩きにしたり串刺しにしたり、ミキサーかけたり団子にしたりと随分料理を学んでるんだなぁとオモタw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:51:09.61 ID:H9vx5Q4E0
文化庁の内定自体はたぶん前から決まってたと思うんだ
・・・内定が決まった時点で大川がゴリ押しで四月一日をねじこんだとかだったらどうしよう
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:51:53.17 ID:hc3XWxMOO
>>404
背中から羽根生えて飛んでも、エネルギー波を放ってもおかしくないな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:51:54.76 ID:llteUxtF0
委員長って一回しか死んでないから復活するんじゃないの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:52:15.46 ID:+Q/xc8310
>>371
見てきた中の人喜んでてワロタw
つーか大川はカネェの時の俺らの反応見て2828してたんだろうなと思うと悔しいわw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:53:24.99 ID:DS8Ve8eP0
>>382
ネタバレ覚醒後の闘争に数話かけてれば、
割と名作だったかもとあのシーンを見て思った。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:53:27.26 ID:1QrQi/IG0
ギモマスは翼手じゃねえのかなあ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:53:31.79 ID:CZx6S5XU0
個人的には最後の住人大虐殺のところは毒ガスにして欲しかったのだが
八頭身モナーの方がインパクトあるから仕方ないか。
とおさまをテレビ版最後の古きものにした方が区切りが良かったと思うんだが。
古きものとの戦いなんてどうでも良いよねって感じもでるし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:53:42.56 ID:M9JOVmxB0
>>410
銃で撃たれたから無理なんじゃ・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:53:58.08 ID:osqj0cFk0
>>410
時真さんたちは鈴で襲われなかっただけで復活したんじゃないぞ
どう見てもやられてたがなぜか逃げていたんだ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:54:04.62 ID:SM9wrI1x0
うさぎは何のために人間ミキサーやったの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:54:21.03 ID:99OOtiJ00
委員長がかばうシーンは唐突すぎる
もうちょっと劇的にかばえなかったのか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:54:30.95 ID:eH4eyrFw0
>>400
まあ優花は劇場版であっさり死亡するんだろうな。
止めを刺すのは小夜ではなく、ギモマスの配下なんだろうが。

>>404
頭部を半分吹き飛ばされても、死亡するどころか傷一つ残さず綺麗に
再生、だもんな(ある程度の時間はかかるようだが)。
でも刀は再生しないので新しく入手する必要があるな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:54:40.36 ID:H9vx5Q4E0
>>403
たしかセクースするのがリセットスイッチだったはず
あなたは美少女を純粋な気持ちで愛せますか?みたいなのがテーマのひとつなのに、
裸をOPで出そうとしたらNGとか本気で解らん・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:55:13.41 ID:TcsraKPi0
これで水島監督はCLAMPからポイッされるんだろうな、

めでたいことだ!くらんぽは監督まで大川様でやればいいのに、
しかし劇場版の監督はIG藤崎になるんだろうな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:56:07.01 ID:3Be7V/QW0
>>418
一応撃たれる前から表情には出してたけどね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:56:13.56 ID:x78K5LSx0
>>376
女子高生と刀に加えて眼帯とは、もう中二病まっしぐらだw

>>382
涙がじわっとにじむ描写がよかった
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:56:45.99 ID:I2PIRJtW0
>>403
パソコンのメインスイッチって
排出口の側にあるのは普通だよね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:56:57.38 ID:hc3XWxMOO
>>419
武器なんてなんでもいいんですよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:57:11.19 ID:CZx6S5XU0
>>418
あれなかったらギモマスに追いつけたような気がして笑ったw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:57:59.29 ID:Q6SO1QOx0
>>384
色々趣向を変えて淡々と殺戮するのが似てるよね
昂ぶりとかもなくて
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:58:14.72 ID:TcsraKPi0
>>424
チョビッツファンかな?、バカにした物言いならごめんなさい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:58:38.94 ID:3Be7V/QW0
>>423
十兵衛ちゃんが厨二病と申すか!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:00:10.58 ID:hc3XWxMOO
>>417
食べやすくするため…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:00:12.22 ID:eH4eyrFw0
>>417
ずっと神社の社殿で待機中で退屈していた所にギモマスの出撃許可が
出たものだから、ハッスルしてしまったのだろう。
でも、反省はしない。という感じかな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:01:16.15 ID:3Be7V/QW0
>>430
ゴッドサイダーのメンスイーパーみたなもんか

誰も知らないだろうが…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:01:28.56 ID:0Csr9D4E0
なんで急にグロやりはじめたんすか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:02:18.66 ID:0Csr9D4E0
人間ミキサーって
古い元ネタだと何?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:02:21.75 ID:QSntAMGp0
>>417
実験だったんだろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:03:06.19 ID:DS8Ve8eP0
>>355
デザイン屋の友人がちょびっツ関連の仕事するので原作読んで...wwwまいったって全く同じ話してたわ。
北久保ってBloodLVの監督さんか?因縁ができやすい業界なんだろうな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:03:21.90 ID:lGpl3bz+0
最終回
嫌がる娘を膝に乗せて見たけど泣き叫んで暴れられてしまった
せっかく買ってきたギモーブは床に弾けるわジュースはカーペットにこぼれるわ俺が嫁に怒られてしまった


やっぱピングドラムだけ見せとけっていう嫁のいうこと聞いとけばよかったのか……
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:03:52.56 ID:13MDJp5S0
>>358
引っ張ってるにしても脚長過ぎじゃね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:04:28.09 ID:znM2gJW60
>>385
魔法騎士レイアースなんて脚本どころか後期OPの絵コンテまでやってたぞ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:04:38.98 ID:TcsraKPi0
脚本のいうとおりに、惨劇って書かれてあるから、水島流にグロくなったんだろうかな?と憶測
クランプNGが有名ということは監督なんて本当の監督ではないんだね、CLAMP作品では
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:04:44.16 ID:o1eO2BdO0
ttp://amd.c.yimg.jp/amd/20111001-00000002-mantan-000-0-view.jpg
糞だと思いつつこれを見るとちょっと期待してしまう
CLAMP色は0でおねがいします
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:04:50.11 ID:YO0MMMbA0
>>436
うん、twitter見てると面白いよ
業界ぶっちゃけ話多すぎwwww
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:05:52.44 ID:0wuR0/Z+0
>>417
ギモーブ作るんだろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:06:38.72 ID:osqj0cFk0
>>437
ネタかしらんが娘にこんなの見せるなよ
夜遅いし…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:07:00.19 ID:BWqkoABA0
>>441
サヤちゃんセーラー服好きやねぇ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:07:51.55 ID:znM2gJW60
>>403
クリトリスではなく膣内。
だからチンコ突っ込むと電源切れてリセットかかるからセックスできないって話
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:08:41.87 ID:DSz5JfaX0
>>309
規制がなければ今ほどグロくは見えないのかも
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:08:43.58 ID:zxdI8IzN0
>>420
イミフ・・・だから40過ぎても結婚できないんだなw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:08:56.18 ID:CZx6S5XU0
アニメ業界ってスタッフが集まっては別れだから秘密守る意識全然ないよな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:08:56.91 ID:TcsraKPi0
>>437
嫁さんはCLAMPの事分かってたんだね、すごいなぁ

>>441
そんな事できるわけがない、実質王様はCLAMPっぽいし
脚本もまた大川でしょ、自分の思う通りにならなかったら越権して監督にダメだし
なんというまとまりのなさ、だからTV版であんなしょーも無い物になったのが頷けた
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:08:59.01 ID:I2PIRJtW0
>>385
CCサクラは2/3以上が大川脚本かな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:09:02.83 ID:Adc+xO2y0
ようやく最終回見た。割と面白かった。
映画が後日談というよりもTVが映画の前日談って感じになってくれると嬉しいね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:09:26.18 ID:PoKnzLR30
>>446
お尻はセーフなのか
ふむ・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:10:23.03 ID:x87bR7aV0
ホリックも大川脚本じゃない?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:11:10.79 ID:Anln9xaY0
あと一話で文人に一太刀浴びせて綺麗にラスト終わらせる
→映画版で死んだと思われた文人復活
時金みたいにあっさり死亡でラスボスが別にいる 

だと、小夜の復讐劇にならないもんな
水樹を起用したのは文化庁御用達が内定してたからかね




456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:11:39.51 ID:FDvZvL8R0
父様に投げられる乳鳥先生乳丸出しクルー???
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2090038.jpg
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:11:49.41 ID:znM2gJW60
>>453
フェラもおっけー
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:11:58.71 ID:P43bGLzD0
>>417
>>22の物凄くj楽しそうなうさぎさん達を見てくれ。こりゃぁしゃーなしだな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:12:21.44 ID:upBqQdy00
とりあえずグロを堪能するためには何話を見ればいいんだ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:13:23.78 ID:VgCbLDrN0
小夜って超速再生できないの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:13:41.96 ID:Oz8eRvL70
>>439
そうだったのか、スッキリしたわサンクス
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:13:44.82 ID:MXnnE54Y0
つかボカシでグロなんて堪能できんぞ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:14:15.46 ID:LVgaUjMm0
>>434
キン肉マンのミキサー大帝以外思いうかばんなぁ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:14:20.39 ID:3Be7V/QW0
>>434
ミキサー大帝
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:14:22.38 ID:DxOdjtP90
>>456
先生ひでえ扱いだな・・・
哀れ・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:14:27.04 ID:Z23/8iiu0
>>323
BDなんだから、人間がバラバラにされるところを描写してもいいんじゃないの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:14:46.35 ID:P43bGLzD0
>>439
レイアースのOPの力の入りようは当時から凄いと思ってたけどそういう事か
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:16:00.52 ID:oYnVExMWO
>>368
最終回は結局あのシーンを描きたかったんじゃないかな
雨に打たれてるカットとかものすごく孤独な生き物だって感じたな

人間社会だと数日ああしてたら誰かしらに声かけられそうだけど
回復するのも自力でその間ずっとひとり考え込むとか壮絶な人生送ってるんだろなと・・・死ねないし・・・
野性というか原始時代の人間もこうだったかもとかいろんなこと考えさせられたシーンだったわ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:16:14.75 ID:CZx6S5XU0
>>459
9話と12話
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:17:08.90 ID:Z23/8iiu0
なんでギモマスは八頭身モナーを操れてんの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:17:45.07 ID:vusBswgu0
>>459
グロなら9話と12話
リョナならそれに加えて6話と8話
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:18:18.13 ID:upBqQdy00
>>469
>>471
サンクスコ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:18:31.57 ID:Oz8eRvL70
>>451 感謝、全然知りませんした恥ずかしい^^
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:20:19.10 ID:I2PIRJtW0
>>466
そのくらい本放送と差別化しないと売れないだろうねぇ。
パッケージの裏に警告くらい入れてさ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:21:10.98 ID:AFQXRK1P0
>>355
語尾にジャマイカって懐かしいなw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:21:20.69 ID:znM2gJW60
>>470
小夜の血と暗示
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:22:11.45 ID:LHQsDga+0
今回のグロさは規制ありでもエルフェンリートに匹敵する
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:22:31.36 ID:+HwDBAeR0
>>468
グロや戦闘のことしか話題になってないけど
あの最後のシーンよかったと思うわ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:22:48.80 ID:DxOdjtP90
名前で呼ばれてるキャラがさやちゃんのぞいたら優花さんしかいない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:24:08.21 ID:TlgRameJ0
>>368
最初見たときは気がつかなかったが、
BGMが「今日も良い天気」だとスレで聞いてから見直したらかなり良かった
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:24:13.50 ID:uPMTuTx40
ただよしとの殺陣シーンはアニメ史に残るほどの名シーン
サムライチャンプルーと精霊の守人の殺陣シーンを見た時と同じ衝撃を、今回も受けた
評価したい
482 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/01(土) 22:26:44.06 ID:bkZYcQMg0
最終回よかったね
パンツも見れたし
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:27:00.77 ID:eZAogN1q0
あの双子や先生も色々な恋や家庭を築きたかっただろうに…
なのにあの惨い頃され方だ
何の恨みがあるんだよ!水島ああああ!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:27:26.30 ID:zxdI8IzN0
あんな偽りの日々が楽しかったとか・・・
まあ楽しそうだったよ確かに
しかしあれがキモマスの手で踊らされてただけというのが頭にきすぎるw

守れなかった・・・とか思ってんのかな
しかし守られてる方は古きもの同様の化け物扱いorz
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:27:45.33 ID:FBTv9iKoO
毎回古きものとの戦闘がおかしくて
11話の流れが行き当たりバッタリだから笑える
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:28:27.24 ID:DSz5JfaX0
>>391
役人が絵コンテまではチェックしないだろうしな
月曜になったら大慌てだよw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:28:37.67 ID:Fvp5hfog0
グロやるにしても地上波じゃ
どこぞのおっぱいアニメ以上の光っぷり、開き直って画面大部分を覆うぼかしっぷりで笑うしかなかったもんなぁ
そして別にグロ目当てでBD買うなんていう層もこの放送枠じゃいないだろうし…
こんなんじゃ劇場版への販促にもならないしほんとなんだったんだろうっていう
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:29:09.78 ID:P43bGLzD0
最終回は全編見所満載だわ

尻上がりに爆発させるシリーズ構成は劇場版意識して作ってんだろうなー
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:29:11.64 ID:eZAogN1q0
漫画などの原作がないのでネタバレないのが何より最高だった
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:29:12.90 ID:BWqkoABA0
>>481
うるさいこと言えば、互いに太刀持ってからの間合いが素手の間合いのままで、
得物でそれはあかーん!と突っ込みたくなるシーンも目立ったけれど、流れは凄いよかったと思う
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:29:16.29 ID:MXnnE54Y0
なんだろう、同じ女性作家の蟲師とはえらいクオリティの違いだな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:29:25.27 ID:DxOdjtP90
BDの特典に確かサントラがあったはずだが
最後の今日もいい天気アコースティックverが収録されると思うと胸が熱くなるな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:29:38.25 ID:Y8sk6B8e0
ここってファンの集いの場なの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:30:01.87 ID:TlgRameJ0
>>488
毎回この密度だったらマジで神作品だったと思う
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:30:31.97 ID:FBTv9iKoO
>>484
あれは楽しそうだよ
双子もカァネも演技とはいえ暴露するまでは優しかったしな
騙し通せば優しくていいクラスメイトそのものだったろうにw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:30:46.20 ID:TcsraKPi0
なんかクランプ信者が入ってきたみたいだな
もっとどういうところがよかったか語ってよ
497 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/01(土) 22:31:04.98 ID:bkZYcQMg0
生き残った住人いそう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:31:39.92 ID:eZAogN1q0
あらすじなんてプロならいくらでも思いつく設定
だけど、それに上級の展開が加わればこうも話題になる
素晴らしいね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:32:10.19 ID:znM2gJW60
聖伝の頃からCLAMPファンだけどいつものCLAMPでした。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:33:05.04 ID:DSz5JfaX0
>>417
あの一連のシーンが人間の摂食方法を羅列してたとしたら醗酵食品をつくるためとかw

>>424
DOS/V機が出回る以前はそうだったね
リセットボタンがないPCを使い始めた頃は不安でしゃーなかったw

>>428
おいくつですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:34:05.14 ID:DxOdjtP90
両腕切断くらいなら親父生きてそうじゃね?と思ったらしっかり心臓も狙ってて吹いた
しかし戦闘すげーな何度も見てるよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:36:11.50 ID:eZAogN1q0
確かに9話でグロ喰いやってるのに今回話題になり過ぎな感はあるね
503 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/01(土) 22:36:23.79 ID:bkZYcQMg0
田舎で隠れて実験やってるとか設定からwktkだわこのアニメ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:36:44.07 ID:+K90ZLDs0
父様戦、スロー再生しても速いのにびっくり
ストレンヂアで力つけたのか知らんが
IGは刀振らせたらほんとカッコいいな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:37:04.33 ID:EwLwJeyv0
小夜は人を殺せない呪いかかってたのに人と古きもののハーフのトーサマは殺せたの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:37:04.95 ID:zP6/Uxku0
最終回だけは凄い・・・最終回だけ・・・どうしてこうなった
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:37:33.90 ID:sE1SxHnHO
小夜が吹っ飛ばされて壁にめり込んで、抜けなくてジタバタ→迫る父様→なんとか避ける
のとことかやべーっす
父様戦みたいなスピード感のある殺陣をアニメでみたことねー
こんな糞アニメで実現したせいで評価されなそうで悲しいな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:37:43.78 ID:DxOdjtP90
>>504
最後の高速切りスローで見ると何やってるかわかって面白い
面白いというかかっこいい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:38:17.46 ID:jddm6jsV0
>>46
完全に一致
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:38:20.56 ID:eZAogN1q0
>>507
貴様しっかり評価しとるじゃないか!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:38:39.55 ID:zxdI8IzN0
OPと1話、12話だけはアクションファンも満足させたようだw
劇場版は金かかってるからきっと大丈夫
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:39:11.87 ID:DSz5JfaX0
>>429
どっちの十兵衛ちゃん?ラヴリー眼帯のほうかな?

>>437
なんというトラウマメーカー・・・
まどか以降安全を確認せずに子供に見せてはいけないって教訓ができたのに忘れたのか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:40:34.22 ID:na+g4R0e0
父様VSサヤ、刀で戦う意味あったん?
514 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/01(土) 22:40:59.70 ID:bkZYcQMg0
キャストは本当に特別扱いなんだなエキストラとの違いがわからんw
どうせ使い捨てすんだろし
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:41:24.03 ID:UTE8q8e00
>>437
うやその前に娘さんに見せて何がしたかったんだ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:41:23.88 ID:PoKnzLR30
真剣なアニメと思ってたらギャグアニメでした
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:41:26.04 ID:+K90ZLDs0
>>508
やってみた
だって瞬間移動してて何やったかさっぱりわからなかったから
スローで見てようやくどういう動きをしたのかがわかった

メインキャストの惨殺とモブ大殺戮で目と記憶をとられたのが残念
グロやめておいた方がよかったんじゃね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:42:58.37 ID:DSz5JfaX0
>>456
タンクトップの肩紐がズレて黒い規制が入った時点で乳でてるはず

>>493
ファンと不安がミキシング
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:44:36.89 ID:sE1SxHnHO
>>517
本スレ以外ではけなされるだけで、バトルが凄まじかったことなんか全く触れられてないもんなぁ
あれ見れただけで、茶番に付き合ってきた三ヶ月を許したよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:45:30.97 ID:wBaNDMF20
>>355
余裕のないスケジュールでクランプに予定狂わされて
数年越しにBLOODに、さらに泥を塗られるのか…
かわいそうすぎるわ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:45:47.14 ID:bEMFmI8v0
最終回は壮絶にグロかったな
規制解除されても見る気がしない
劇場版は大画面でハイクオリティで、グロなのか!?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:46:13.97 ID:lGpl3bz+0
【嫁さんが娘と仲良く見てるアニメ】
・STEINS;GATE
・TIGER&BUNNY
・青の祓魔師
・ワンピース
・バカとテストと召喚獣にっ!
・夏目友人帳参
・輪るピングドラム
・ダンタリアンの書架
・異国迷路クロワーゼ
・うさぎドロップ

【俺が娘を引っ張り込んで見てるアニメ】
・BLOOD-C
・神様ドォルズ
・まよチキ!
・ロウきゅーぶ!
・怪盗天使ツインエンジェル
・R-15
・魔乳秘剣帖

【娘が最近お気に入りな番組】
・仮面ライダーオーズ
・仮面ライダーフォーゼ
・海賊戦隊ゴーカイジャー
・世界ふしぎ発見
・ナニコレ珍百景


嫁がデッキ支配しつつあって困る
ブルーレイ買ったの俺なのに……
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:46:27.16 ID:eZAogN1q0
はてさて水島が打ち上げ会場で何というのか楽しみ
たぶん勝利会場になると思う
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:47:05.37 ID:zxdI8IzN0
>>522
観過ぎw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:47:16.01 ID:ZJJqya5m0
なんちゃって女子高生だった網埜優花って何歳よ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:48:12.39 ID:cQlNU/cjO
父親がハーフってどっかで言ってた?
大川の長台詞はお経に聞こえるから流してたかも
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:48:18.11 ID:vWhFyaHp0
>>522
餓鬼に血Cなんてみせるなよw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:48:26.02 ID:EwLwJeyv0
俺が娘を引っ張り込んで見てるアニメがひどいw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:48:40.02 ID:DSz5JfaX0
>>515
まあ事前情報だけをみると娘さんに見せたいという気持ちが沸くのも仕方ない面もあろうというもの

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2088005.jpg
http://viploader.net/anime/src/vlanime059587.jpg

だがまどか以降は事前情報を信用してはいけないという教訓がw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:48:51.73 ID:DxOdjtP90
とうさまめっちゃ強かったな。記憶取り戻す前のさやじゃ勝てなかったろ。
古きものの身体能力+人の技術みたいな感じか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:49:03.42 ID:UmnA7y9aP
お前ら劇場版見に行く?
俺はもう来年の6月が楽しみなぐらいなんだが
東京が舞台となると優花はもう都知事になってたりするんだろうか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:49:13.79 ID:c0P8v5tM0
小夜「我、天を滅ぼす『破』とならん!」
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:49:45.18 ID:JabHNRi60
アニスパ、一切作品に触れなかったわw
野球延長で時間が無いってのも有るけど
いつもに浅野なら共演者にブッ込んで行くのに。
これは閉口令出てるな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:50:00.02 ID:DSz5JfaX0
>>522
アウトw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:50:10.28 ID:zP6/Uxku0
良作品以上になる要素はあったのに、見事に潰しちゃった感じがする
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:50:56.44 ID:XSnTRI9p0
     ( \ / )             ( \ / ) 
     (  'w`)             ('w`  )  
     /⌒   `ヽ            /´   ⌒丶  
    / /    ノ.\_M     ■_/    \ \ 
    ( /ヽ   |\___E)   (E___/|     \ ) 
    \ /   |   /  \  ▽    |     ( )/ 
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ ギュイイイイイイイン 
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ| 
      |  / /  ヽ(   )ノ     
      (  ) )     ̄ ̄ ̄ 

      /:::::::::::_:::_:::_:::_::::::::::\ 
    /:::::::::/\   /\ ::::::::\   てめーら助けてる暇ねーから自力でどうにかしてね
:    :::::::::/( ●)  (●)\ :::::::::)    クソメガネに仕返ししなきゃ 忙しい忙しい
    {ミ/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ミ} 
  /:::::|       ` ⌒´       |:::::\ 
 /::::::/\            /\::::::\ 
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:51:09.08 ID:DxOdjtP90
>>533
まだ放送してない地域があるからじゃないのか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:51:09.56 ID:1Jda7FPL0
これで劇場版は文人をファックするために復讐の女神となる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:51:31.62 ID:qqT9D7Fl0
なんでこんなに伸びてんの?
スレ間違ったかと思った
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:51:36.64 ID:P43bGLzD0
>>522
なんつーアニヲタ一家w
娘の情操教育はちゃんと夫婦で話し合えよw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:52:11.80 ID:PoKnzLR30
ギモマスが小夜を撃ったシーン
右手に銃、左手フリー、命綱やシートベルト無し
俺なら撃った反動でヘリから落ちてるなあ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:52:41.20 ID:UmnA7y9aP
>>541
ギモマスって翼手じゃねーの?
どう見ても人間じゃなさそうだが
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:53:24.10 ID:DSz5JfaX0
娘さんがいくつかしらないけどプリキュアが入ってないのねw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:53:30.33 ID:P43bGLzD0
>>529
事前情報っていうか、雑誌社に渡してる資料って適当なもんなんだなぁと思ったわw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:54:14.37 ID:P43bGLzD0
>>531
覚えてたら行くから、劇場版が迫ったら適当に宣伝してくれよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:54:37.74 ID:zP6/Uxku0
>>541
相当の権力を持ってるらしいから、普通の人間じゃ無さそうだ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:55:23.40 ID:hc3XWxMOO
ギモマスあれで普通の人間だったら凄いなw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:55:31.15 ID:0wuR0/Z+0
伊達にギモーブをつくってないな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:55:52.56 ID:JabHNRi60
>>537
ああ、そうか。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:56:03.08 ID:DxOdjtP90
アニメや漫画のの特殊能力もったキャラって人間社会で活かそうとしないよね
親父とかボクサーとかやっときゃ永遠に世界チャンピオンじゃねえの
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:56:03.49 ID:3B9qDRoN0
>>529
こういう夏祭りみたいなシーンをもっと描くべきだったと思うんだよな
学校だけのドライな付き合いって感じだったから裏切りの衝撃も薄い
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:56:15.17 ID:uPMTuTx40
>>542
劇場版はギモマスが翼手に変身して戦うかもしれん
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:56:34.35 ID:1QrQi/IG0
ギモマスは権力からいってもソロモンだっけ?アレっぽいしな
サヤを手に入れたら、怖いもんナシだな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:57:43.40 ID:hc3XWxMOO
>>548
サヤが古きもの殺した後に処理してギモーブ作ってコーヒー段取りして… かなり有能だな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:01:10.40 ID:c34m80WP0
>>512>>529 ID:DSz5JfaX0

まどか厨   いい加減に死ね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:01:46.43 ID:+K90ZLDs0
子供に今回みたいなの見せるのはやめとけよ
映画だったら普通にPG-12かR-15だ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:02:11.13 ID:0K4ZwjNP0
>>522
ニッポン放送の吉田かと思ったw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:02:33.44 ID:MXnnE54Y0
PTAがアップを始めました
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:03:00.04 ID:XyspVpXl0
面白い面白くない以前に、
こういう映画の前振りだけのためのアニメをつくる製作者の
神経をといたい。こんな前座アニメをつくって満足なのか、と
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:03:00.54 ID:XKPVD4Yn0
>>554
朝飯及び、弁当も作ってたからなぁ…。

さやって家で飯作ったりしねーんだなー…とは思ってたんだけど。
あのキャラだから不思議だったんだけどね。

まあ、もう何を言ったって「今さら」なんだけどね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:04:04.38 ID:6TETbtjr0
>>550
有名になる→パパラッチがつきまとう→古きもの(人外)だとばれる
というリスクがあるぞ。もしくは力加減間違えて対戦相手の
頭がぽぽぽぽーんする可能性もある。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:04:33.51 ID:MXnnE54Y0
>>559
国から5000万円貰えることなってたから作ったんじゃないの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:05:31.81 ID:jvegGfWl0
一般キャストは古き異形の物の餌として(知らずに)集められて約定を守れってのは
さっさと食わせろってことだよね どの位待たせたのかね?
てか異形のものはどうやって集めたんだ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:07:42.04 ID:265+OQZQ0
劇場版のCMでデカくCAST野島健児って出てきて思わずふいてしまった、なんかスゲー扱いだな
Twitterで本人がはしゃいでいて二度ふいてしまった

565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:08:20.01 ID:5xsssiqu0
友成純一みたいと思った。
肉の儀式とか、陵辱の魔界とか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:09:19.55 ID:1DHUdFtc0
劇場版って小夜がギモマスと政府に復讐するために化け物従えて東京に来るって話だよね?
主役がおもいきしテロやる気満々の作品を文化庁は支援するのか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:09:52.49 ID:vWhFyaHp0
>>559
フェイトゼロみたいなもんじゃん
話は一応完結してるじゃん
サヤが自分を取り戻したってオチ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:10:01.52 ID:PGzLYh/s0
これ、劇場公開に合わせてパチンコパチスロ化しそう
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:10:04.69 ID:DxOdjtP90
さやが古きものを従えて百鬼夜行やってくれるとかなり絵になると思うんだが
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:11:46.16 ID:DS8Ve8eP0
>>559
スタジオ存続のためにはいろんな方法で実績作って稼がなきゃいかんのだろ。
アマチュアなら好きにやればいいと思うが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:12:56.63 ID:P43bGLzD0
>>563
ああそうか、これって日本という国家も含めて、全てがグルなんだな
始めからエサかよ全員w
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:13:06.45 ID:3Be7V/QW0
>>568
股裂きリーチとかミキサーリーチとかとんがりコーンリーチとかあるのか
胸が熱くなるな…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:13:15.39 ID:lNUsllDX0
  ハ_.ハ
  (-` )
  c,∧_∧       ∧_∧   ∧_∧
   (-` ∧__∧   (´Д` )  (´Д` )
   γ(Д` ,)ヽ. γ    ヽ  /     `ヽ
    i  ヽ   ィ 〉 /   ィ  ノ  i |   ィ  l
   ノ  / ヽ_ノ ./ ./ t   / /  / i    / /
  (´__ノ (ξ___//< γ´ / ./ ノ / /
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:13:32.35 ID:DbmA0qdT0
>>551
かつ個々の事情を汲むとドライなのもわかるんだけどね。
「情」がわいてうんたらと言うとこまでは行かなかったんだろなあ。
小夜の正体等事前情報した上での付き合いでおまけにみんな下衆だからわくはずもないか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:14:27.85 ID:1QrQi/IG0
>>566
テロ起こすのはギモマスだろ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:14:56.90 ID:hc3XWxMOO
>>572
カァネはどうなるんだよぉー!?予告とか激アツになるね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:15:13.68 ID:cnwvusSJI
マジレスするといちいち街作ったり人雇ったりして膨大な金
かけて小夜とか古きもよを研究するメリットとかないよね。
みんなただのモンスターで兵器にはなりんだろうし人間のいうことを
聞くとも思えないし、普通に滅ぼされるだろ。ギモマスは小夜を神とか言ってたが
身体能力高いだけじゃん
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:15:18.61 ID:joP8Dxo/0
唯芳の両親の馴れ初めが知りたい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:15:55.21 ID:EwLwJeyv0
>>563
さらに古きものは朱食免に縛られて小夜の餌にされてるねw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:16:05.87 ID:TbUAsEH+0
>>574
てか記憶書き換えられる度に普通の思い出も一緒にデリートされてそう
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:16:58.11 ID:o6y13oJ20
>>572
チューリップが逆さになった双子で脚を開いたり閉じたり
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:17:38.18 ID:DbmA0qdT0
>>568
+はパチンコになったね。
遊戯機は開発開始から審査とおって発売まで3年以上はかかるよ。
エヴァの例だと、映画と同時進行で開発していったんじゃないかな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:17:41.39 ID:hc3XWxMOO
>>577
サヤの血で古きものは操れるとか言ってなかったっけ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:18:33.74 ID:7YISiOsN0
俺の中で「ふくえん股裂き絶叫ニー」は
「ひなニー」を超えた

さあ、俺にふさわしいリョナニーゲーを紹介し給え下さい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:18:51.17 ID:xWYR8Ixz0
   ハ_.ハ
  (w` )
  c,∧_∧       ∧_∧   ∧_∧
   (v` ∧__∧   (´w ` )  (´ w ` )
   γ( w` ,)ヽ. γ    ヽ  /     `ヽ
    i  ヽ   ィ 〉 /   ィ  ノ  i |   ィ  l
   ノ  / ヽ_ノ ./ ./ t   / /  / i    / /
  (´__ノ (ξ___//< γ´ / ./ ノ / /
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:19:15.91 ID:lNUsllDX0
                ∧_∧   从从
                (  ´Д`)   ビシッ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           D  _/  ⌒ヽ  (⌒)   < 奈々たん大好き。
            ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐  \_________
            D  /    /  ヽノ__ | .| ト、
           _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ
         /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
         ヽ <  | |
          \ \ | ⌒―⌒)
           ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
          (_/     ⊂ノ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:19:28.54 ID:M9JOVmxB0
劇場版では誰の絶叫が聞けるかwktk
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:19:56.27 ID:cnwvusSJI
>>583

操ってもしょうが無くね?用途がまるで思いつかん
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:21:39.90 ID:TbUAsEH+0
>>588
サヤに送り込む刺客、かな・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:21:41.21 ID:oYnVExMWO
>>541
ギモマス「たすけてくれ!ボク泳げないんだ!」
優花「ニヤリ…」
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:21:48.56 ID:CurzPrSX0
>>588
兵器にするに決まってんじゃん
日本国内で使わなくても売ればいいんだし
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:22:44.68 ID:MS2PYmOs0
マジスレ進むの早すぎだろw
放送直後のピンドラ並みだぞw

てか小夜のお食事シーンがクンニにしか見えない件について
あれは血を無視すればめっちゃエロかったんだけど
なぜ、キャプがない!なぜ、キャプがない!
大事なことなので2回言いました
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:24:49.98 ID:1QrQi/IG0
サヤの血で作った強化兵士とか作りそうだな ギモマスは
真の目的は壮大な奴があるんだろ多分
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:25:08.68 ID:xWYR8Ixz0
ひろし戦は普通にカッコイイわw

オレの中で、マドカを超えた
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:25:39.74 ID:vWhFyaHp0
ギモマス自体はマッドサイエンティストだから
用途とかあんまり考えてないと思うよ
只自分の立てた仮説の証明したいだけの塵
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:26:03.25 ID:lNUsllDX0
      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´Д` )        ( ´Д` )
     /    ヽ       /    ヽ、
     | |    | |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´Д` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´Д` )/´    (___)
     | ( ´Д` )∪   ヽ |   / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |     ヽ、\   ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:27:05.35 ID:cnwvusSJI
>>593

それはちょっとチープすぎるような・・・って元からか
最終回は変な魅力があるよな。なんどか見返してしまう
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:27:29.93 ID:99OOtiJ00
本人も言ってたみたいによくわからないから管理したいんでないのギモマス
そのためにサヤに色々やってたみたいだけど思わせぶりなこと言ってただけに聞こえる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:27:39.25 ID:NJfx70Y20
ヘルシングOVAでグロとか大量出血とか慣れてるつもりだったけど
最終回はかなり戦慄した
でも自分でも意外な程に小夜に感情移入してしまった、熱い最終回だった
劇場版見たいけど、グロ凄いと躊躇うな…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:28:15.76 ID:FDvZvL8R0
最近すぐまどかまどか言っちゃう人多くてね、引き出し少なすぎるだろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:28:56.63 ID:DbmA0qdT0
>>592
ないなら自分で作ろう。

しかし同じ水樹さんメイン作品のライドバックほどには「なんだったんだ」感はないな。
喰霊零のような位置づけなんだなあ。これ編集して2時間程度におさめれば、面白さも増すと思うんだけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:29:22.06 ID:cnwvusSJI
ぶっちゃけ前半はかなり飛ばし飛ばしなんだがギモマスは小夜確保しなくて
良かったのか?小夜の為に実験やってたんじゃねえの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:30:25.70 ID:jvegGfWl0
古きものが喋るようになるのも小夜が次第に自我を取り戻して
古きものの思念がわかるようになるって演出だったんだろうけど
他の人間には聞こえないぐらいの演出がちょっとは無いと分かりづらいな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:31:21.45 ID:MXnnE54Y0
>>600
最近の作品だからしょうがないんじゃ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:32:02.53 ID:oYnVExMWO
>>569
ちゃんちゃんこと下駄履いて左目から目玉親父だしてなw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:32:26.58 ID:DbmA0qdT0
>>600
むかしはすぐエヴァエヴァ言っちゃう人がいましたよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:32:28.41 ID:EwLwJeyv0
古きものを操れる小夜の血が
月に一度は大量にトイレに流されてるのだろうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:32:36.80 ID:6/Hh6zXx0
偉い人「免状と小夜の血を使って古きものを掌握出来るようにできんかね」
ギモマス「できますけどwwその代わりちょっとやりたい事があるんですけどwwww」
偉い人「なにかね」
ギモマス「小夜を洗脳してwwドゥフwww僕の作った設定の箱庭で生活させたいんですけドォフフww」
偉い人「・・・うん・・・わかった」
ギモマス「やったwwwやったwwwwおーい!唯芳−!」
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:32:53.59 ID:lNUsllDX0

何でも古きモノで一括りだからグレて分裂しちゃったんだろう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:34:42.24 ID:cnwvusSJI
古きものは日本語喋ってるわけじゃなくて小夜に思念を送ってるのかな?
今まで喋れる古きもの喋れない古きものがいるのかと思ってた
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:35:49.96 ID:oYnVExMWO
>>593
温度計は回収していったのかな?
あれだけあれば古きもの軍団つくれそうだが
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:36:51.71 ID:1QrQi/IG0
BDオーディオコメンタリー「地蔵の声」
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:37:15.16 ID:iuPBEvUS0
委員長って何が望みで参加したんだべ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:38:24.05 ID:TbUAsEH+0
コメンタリーは出演者だってさすがに断るだろ
だから無しだと思う。もしくは製作スタッフオンリー
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:39:18.85 ID:xWYR8Ixz0
「マドカを超えた」

二つの意味合いがあり
マドカが糞であるとも取れる

しかしアンチは先入観から
一方的な解釈をする
異常反応ってことだw

マドカが糞かどうか拘りなく
BLOOD-Cは今年一番だったな

映画楽しみ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:39:20.47 ID:6TETbtjr0
>>608
もしくはクランプによくあるホモ描写で
文人「お願いおじさま、小夜で遊びたいからお金だしてw」
偉い人「うん良いよ!おじさんいくらでも出してあげる!」

っていうパターン。いずれにせよイケメンだから許される行為。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:39:22.59 ID:eZAogN1q0
和やかな雰囲気のnfbの番宣
あれ見てCCさくらみたいなアニメかと期待したら
たぶん痛い目に合うね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:39:49.74 ID:cnwvusSJI
委員長もなんか揉み消してもらいたいなんかがあったんだろう。
性格上誤ってやったとか仕方なくやった事かも。そこら辺の描写と
小夜を好きになる描写がちゃんとあれば委員長の死に様でうるっと
来たかも
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:40:36.14 ID:oYnVExMWO
>>609
最後のやつってBLOOD伝統の悪者は白い法則守ってたね
ラストだから極悪ってことか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:41:11.59 ID:MS2PYmOs0
>>601
いやそんな知識も環境もない・・・まあ録画したからいいけど
あのシーンは小夜が虚ろな目でクンニしてるのがエロくてかわいかったのに
話題にのぼらないなぁと思って
古きもののグロお食事シーンは何回もうpされてるのにな
モナーェ・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:42:30.04 ID:cnwvusSJI
まさに毒をもって毒を制するって感じのアニメだったな。
毒にも薬にもならん奴よりよっぽどマシ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:42:58.51 ID:hc3XWxMOO
サヤのガチ覚醒は凄いな 金色に光る幻想の刀を掴むんだが、あれにはどんな秘密が
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:44:33.61 ID:TbUAsEH+0
>>621
毒は良く言いすぎ
どっちかっていうと、吐瀉物
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:45:45.56 ID:EwLwJeyv0
約束された勝利
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:46:02.71 ID:+K90ZLDs0
映像での衝撃度では昨今のNO,1だわ
ストーリーは…やっぱよくわからん
小夜のあのほよーんな性格は一体どこから発生したんだ?
暗示をかけたらああいう性格に「なった」のか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:47:29.71 ID:DxOdjtP90
いつでも洗脳さやの性格になれるなら2度おいしいな、女として
キリッな性格も合わせて全ての男の需要を満たせそうだ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:47:46.23 ID:Y8yaQNXY0
最終話が股裂きで終わるアニメってなかなか無いな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:49:32.20 ID:P43bGLzD0
>>602
まだ実験は続いてるんだと思うよ
当初の計画が破綻した後のプランも詰めてるハズ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:50:23.55 ID:xWYR8Ixz0
ドクロちゃんの監督でもあるのか
だからどことなく、殺戮がギャクテイストなんだよなw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:50:38.91 ID:lxZRybXF0
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:50:39.02 ID:JmjjjIlE0
映画版ではもう天然キャラの小夜ちゃんは見られないのか。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:51:10.21 ID:gtIccjil0
人を殺せない暗示は誰かがかけたらしいが
ギモマスは何をどうやって暗示かけたんだ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:51:21.99 ID:+K90ZLDs0
>>628
それは考えてなかったわ
せっかく捕獲した小夜を放置ってもったいないよな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:51:28.27 ID:DxOdjtP90
ギモマスが自分がさやに殺されるところまでが実験とかそんな落ちじゃないか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:51:33.87 ID:dK8U9zKi0
今日はいい天気オーケストラバージョンには度肝をぬかれたよ。
あの騒動のあとでまた元に戻る振りかと思ってw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:51:36.98 ID:2ID5JA1w0
股裂かれたのはねね?のの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:52:50.11 ID:na+g4R0e0
今日は いい天気♪
刀の 切れ味 ますます 冴える♪
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:54:32.40 ID:P43bGLzD0
>>625
あんな継ぎ接ぎだらけの世界に違和感を感じないように暗示を掛けると
脳内で辻褄を合わせようとして、ああいう天然通り過ぎて痛い
みたいな性格になったんじゃないか。ある意味必然
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:54:46.93 ID:DxOdjtP90
委員長と親父を生死不明にして映画で仲間にすればよかったのに
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:55:17.80 ID:DSz5JfaX0
>>630
面白さがわからない・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:56:03.00 ID:WTFO7MQFO
小夜のあのオンチな歌が聞くに堪えないwww
あそこまでオンチにする必要あったんですか?監督!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:56:09.97 ID:+K90ZLDs0
>>636
相方どついて転ばせたのが左に向かって前髪編んだ方で
転んだのが右編みの方だから…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:56:28.37 ID:1QrQi/IG0
映画では文人の操る化け物と、自衛隊が戦うのかな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:57:15.42 ID:P43bGLzD0
>>630
ミキシングしてる横でカジカジしてるうさぎさん微笑ましいなw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:57:39.48 ID:sE1SxHnHO
結局、福山ワンコが小夜に本当のことを話せなかった理由はなんだったんだ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:57:53.17 ID:FBTv9iKoO
>>618
そんなヘマはやらないしっかり者に見える
メインキャストになった理由は進路関係だと思うけどな

小夜に関しては本人が思う以上に無意識に惹かれていた感じで
本来はそういうことをしなそうなキャラのイメージだ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:57:54.09 ID:cnwvusSJI
最終回は福園の演技とか容赦ない殺戮の作画にパワーというか、怨念を感じるよな。なんだよこの糞展開は!
っていう名も無きスタッフたちの声が聞こえてくるみたい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:58:43.87 ID:DSz5JfaX0
>>636
393 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/09/30(金) 09:13:28.37 ID:M9OgWmt40
5話と見比べて確認した
双子のうち、こかして逃げて後から股裂きされたのがねねで、
こかされてぺったんぺったんずるぺったんされたのがののだ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:01:14.35 ID:k/TWCnb4O
ってかののねねあれはないよね?
例え世界を敵に回しても裏切らないのが一卵性の双子だろ?
それを相方犠牲にして助かろうなんてするはずがない
結果的にストーリーも構成も最後までどうしようもないアニメだった
双子は特別だとよく聞くしな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:02:41.47 ID:P43bGLzD0
>>649
それは双子を神聖視し過ぎだろw
あの双子はその程度のクズなんだろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:02:55.76 ID:6TETbtjr0
>>649
お前は双子というものを神聖視しすぎているよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:03:09.47 ID:fKiWfT48O
>>625
暗示で注意力が落ちた生活続けたとこから発生しそうだけど
最終回終わってからみれば可愛かったという・・・
この顔見るたびせつなくなるよ・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2090617.jpg
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:04:37.79 ID:orWK1gCb0
屍鬼とエルフェンのグロは伝わってくるものがあったし作品として意味あるものに思えたけど
血Cのグロは、はいグロやりましたーっていうグロだったのが残念
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:05:27.93 ID:k/TWCnb4O
>>651
そうか
あいつらならありえるか

クズだったもんな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:06:16.01 ID:vH6pNjH30
朱食免を管理する者(国の上の方)の近くにいる「誰か」が
政府・米軍の機密だった小夜の血と 朱食免を手に入れ
これまでの慣習をやぶって
古きものを使役して何かをしたいとギモマスにもちかけた

誰? ・・・これって不穏な計画?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:07:06.31 ID:HYLecqtd0
いくら双子でもあんなに息が合っているはずがないから、こいつら絶対人間じゃないだろと思っていたんだが
単にアニメだからそこ突っ込み入れちゃダメってとこだったのか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:07:49.87 ID:P2xDMsJY0
今日録画見終わったけどグロすぎ 子供が見たらトラウマになるぞ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:08:08.96 ID:lD69s9nyO
ラスト小夜撃ったのが、お笑いのようなグロシーンより一番こたえたんだが。
ギモマス何考えてるのかわからん。変態なのはわかるが。
虚ろな目で何日か同じ場所でじっと動かない小夜の描写に辛うじて監督のセンスを感じた。
圧倒的な力に不条理を感じたからかなー
でも露悪的なグロシーンは見たなかったわ〜
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:08:55.94 ID:OV+E5EF20
>>657
437がトラウマ植え付け済みさ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:09:31.48 ID:+pKOUDKi0
>>653
IGがBloodに求めてるコンセプトだから仕方ない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:09:41.08 ID:Cb1WXeDTO
>>653
屍鬼はそれまで表向きうまくやっていた人々が
切羽詰まった非日常に染まっていくほどに
どす黒い本性を現す過程が細かく描かれていてグロはその延長線上にあった
-Cはそんな人間関係の描写が甘くグロはその延長線上という訳ではなかったからな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:10:29.22 ID:k/TWCnb4O
ただ、双子に特別な力が備わっていることは確かみたいだぞ
何かテレパシーのようなもので、相手のことがわかったりすることがあるらしい
相手の腹痛や頭痛がわかったりとか

まあ、双子ではない我々にはわからないことだがなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:11:15.98 ID:EBsDkhm40
>>655
その実質的な黒幕にとってはギモマスも捨て駒だったりするんだろうなあ。
映画版とかで小夜に追い詰められたギモマスが情けない顔してすがるも
容赦なく用済みとして殺害、とか。

映画でも最後まで余裕綽々の顔で死んでいったらギモマスのこと尊敬してあげてもいいわ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:12:41.52 ID:hkLr0lul0
>>663
ギモマスはなんか殺されるのが目的だったとかほざいて死んでくタイプな気がする
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:12:43.16 ID:JL0Ym7eQ0
ドジっ子の暗示をかけたのかw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:14:08.84 ID:E7syOcl10
古きモノなんて 歴史的に考えて 世界中にいると考えられるね
兵器化なんてとっくにどこぞの国が実用化してる 小夜はレアモノみっけ
使えるかちょっとテストしてみよっとてとこだ
で映画でみんなで 新しきモノと戦うんだよ 新しきモノって? 宇宙人だよ!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:15:37.78 ID:Cb1WXeDTO
>>664
あのヤンデレ変態はそれしか考えられない

大川はギモマスにだけは愛着がありそうだしw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:15:40.40 ID:k1lpCjN10
ギモマスは小夜のためにモコナキャラ弁作ってくれるいい人ですよー
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:15:40.37 ID:saaTprS/0
>>663
ギモマスも持ちつ持たれつで、お互い利用してるんだと思う
変人だけど、頭は相当よさそうだから
それに今の時点では古きものを操れる力を手に入れたギモマスのがカードがあるかも
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:15:54.23 ID:rfbCjSYt0
ギモマスはやはりラスボスだろ、捨て駒ということでは優花ババアがそんな感じがするぞ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:16:01.52 ID:CPIiq8MFI
正直古きものってネーミングダサいというか、安易だよな。翼手から
どうなって古きもの(笑)になるんだ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:16:13.88 ID:lsSK6tvFO
最終回のグロは一番ヤバい
市民の殺し方はどれも酷すぎるし、何より双子の股裂く殺し方はホント酷すぎる、どこぞの国の実際にある拷問思い出した……


ただ最終回見て
めちゃめちゃハマったこの不思議…
最終回見てからだが、普通に面白かったし、DVD買いそう
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:17:13.60 ID:0j+FpraS0
双子や時真さんたちはふるきものが化けているのかと思ってた
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:17:23.80 ID:9gGlfuFJ0
昔のスプラッタ系映画ってこれよりも話は単純だったりするからまあいいか。  なんてね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:18:02.11 ID:5Q2f5pVK0
>>649
ばれなきゃなにしてもいいんだって試行回路だとお互いよく理解していたからこそのあの行動だったのではないか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:18:43.94 ID:k/TWCnb4O
>>658
どうせ脳みそ再生に時間を要しただけだろと言いたいとこだが
小夜神様がどんどん人間臭くなっているのは感じるな
それが偽りの記憶、偽りの思い出であったとしても、それは紛れも無く自分だったのだと
天下無敵のさすがの小夜神様も友人全滅エンドはさすがに堪えたようで数日欝ってたな
しかし、神としての使命を思い出して復帰なさったけど
人の心で悪を討つとかいう安っぽい三流シナリオも嫌いではないけどねw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:19:00.16 ID:k1lpCjN10
>>666
一話の地蔵空に浮いてだろ?つまりあれがUFOの正体だったんだ!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:19:25.36 ID:lzHfIUaj0
>>672
スタッフの思うつぼだな!
まぁ俺もだが
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:22:18.14 ID:TIqA25eG0
ぼかし入れるぐらいならそんなシーン作らなきゃ良いのに
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:23:26.75 ID:CPIiq8MFI
映画は頑張って作って逆につまらなくなりそうだななんかw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:23:49.01 ID:JL0Ym7eQ0
最終話に監督の力が集約されてるなw
EDアニメーションを最終話だけだもん
実験的すぎる

つまりこれ最終話の円盤だけは買えってことだろ?
でも、最終話の小夜が馴染んでくると
1話のあ天気から集めたくなっちゃうなw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:23:55.44 ID:vH6pNjH30
>>663
>>664
古きものの本当の怖さを知らない黒幕氏
知った上でそのさそいに乗ったギモマス

「小夜が勝ったら人間殺せるようにしてあげる 僕が勝ったら…」
「殺したいのか?僕を でもね まだ、その時じゃないんだ 小夜」

未知の誰かが小夜にかけた暗示(契約)を解いて、自分を殺してもらいたいのかもね
暗い愛情だなぁ・・・たくさん人が死にそうだ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:24:10.81 ID:EBsDkhm40
>>664
そういえば神社で「僕を殺したいの?でもまだその時じゃないんだ」って
言ってたな。死んでもいいとか思ってそうだな。この変態め。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:24:30.25 ID:lsSK6tvFO
ただ戦闘シーンはメチャメチャカッコ良かったんだよなぁ
血を浴びる小夜
小夜のキレある戦い
OPの水面走り
刀の一太刀、一太刀

血しぶきがまたその戦闘をカッコ良く際立てたり


ストーリーは何かちょっとした海外映画みたいな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:24:37.06 ID:7h5n5oEH0
シュジキメンで「食ってヨシ」にされちゃった人って運悪いな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:25:47.42 ID:1cweQnkI0
時金さんは前回ではなんであんなババアの口車にのったのかって馬鹿にしてた人もいるけど
ギモマスさんたちは給料踏み倒すような連中だし、おばさんから金もらってトンヅラしようとした
発想は悪くはなかったな

監視が思った以上に厳しかったけど
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:26:09.60 ID:JL0Ym7eQ0
エンドレスエイト商法だね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:27:13.72 ID:qWnYPBvR0
坂本さん時計が欲しくて少年エース買ったらこれの漫画が載ってたんだな
漫画のグロ規制なんて無いしこれ描いてる人あのミキサーとかあの最終回描かされんだな
どうなるのかちょっと楽しみ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:27:55.63 ID:ftyqpn1n0
ふるきものがかわいい
さよなライオンと八頭身うさぎはぬいぐるみ化したら買う
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:28:09.86 ID:saaTprS/0
ギモマスがちゃんと払う感じはなさそうだな。
払っても、そのまま帰してくれるとは思えない。
利用できる所までは使うって雰囲気が漂ってる。
優花もそうなると思う。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:28:21.15 ID:Yr2wvrX30
最終巻だけBD買っていい天気のサヤが懐かしくなって1巻買って
パン屋どんなんだっけと2巻を買い双子が死んだ6話もう1回見ようと3巻を買い
イケメンの告白シーンでも見るかwと4巻を買い
キックに定評のあるさやさんと学校のモブ子を見るために5巻を買う
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:28:31.66 ID:k/TWCnb4O
監督の擁護をあえてするなら、あの非日常感はわざとだったようだな
リアル過ぎるとグロ過ぎるのでリアル感が出ないようにわざと非日常にして表現していたとか
いやいや、十分表現グロいからw
ボカシ入れても全然グロさボカシ切れてないからw

モザイク入れてるから
人形にやらせてるだけだと言ってセクロス流すのと一緒だからwww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:29:33.56 ID:k1lpCjN10
角川は良くメディアごとにストーリーを変えるぞ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:30:03.51 ID:1cweQnkI0
カイジの兵藤会長は給料はちゃんと払うし、約束は守るすごい善人であることが分かった
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:30:33.84 ID:CPIiq8MFI
監督は被害者じゃねえの?クランプのドタバタに巻き込まれて
このアニメがどうなっていくのか分からないとか言ってたらしい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:30:36.05 ID:EDJnwQTM0
うさぎぬいぐるみを特典に前売り券商法する気だな汚い
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:31:48.62 ID:EBsDkhm40
>>696
何それ汚い。買わざるおえないじゃん。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:31:59.93 ID:saaTprS/0
>>695
そんな事は言ってないよ
それはただの、ネタ改変コピペで出鱈目
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:32:28.21 ID:TJekU1pz0
早くBDでモザイクなしのリョナが見たい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:32:35.57 ID:1cweQnkI0
>>672
グロで釣るってのは昔からあるけど、今でもそれなりに有効みたいだね
まどかもそうだったし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:33:13.57 ID:lQMrvO7y0
欠かさず見続けて最後まで観ちゃったおまえらは負け組
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:33:17.54 ID:k/TWCnb4O
>>681
買ってもいいんだけどな
11話が激しくいらねw
11話削って安くしてくれたら買いなんだがwww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:34:24.41 ID:ByeDg/gw0
最終回の胸糞悪いこの感じが逆に癖になってきた
何で胸糞悪いのか自分でもよく分からん
11話まで糞だったせいか、ギモマスのせいか・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:34:27.26 ID:EDJnwQTM0
>>702
あそこにオーコメついたら欲しいけどな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:34:28.83 ID:Yr2wvrX30
買ってる人が少なすぎてぜんぜん情報がないんだけどw
BD1巻の修正とかあったの?あと特典の良し悪しとか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:35:13.38 ID:TIqA25eG0
最終話収録のやつ買って
映画が一番にいいんじゃね?茶番劇なんだし最終話だけでいい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:35:14.29 ID:k1lpCjN10
BD全巻購入すると抽選でジューサーミキサーが当たる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:36:05.42 ID:V1/DI7SsO
組織まともに動かすには結局ルール守って仕事と報酬与えんのが一番安定すると
古代ローマの時代から言われてきた
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:36:13.93 ID:noFHB2AB0
最初と最終話だけ観てなんとなく全話観た風に書いちゃうけど
これって性善説と性悪説がテーマになっていたりするの?
1話で気持ち悪いなーとか浮いたような違和感を感じて視聴止めたけど
結果鳥小屋実験室だった訳で、わざとそういった作りをしたんだと納得しました
グロシーンは個人的には可笑しかったけど、人間を捕食する絶対的生き物がいたとして
あーも下品に食べますかとw?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:36:23.26 ID:0j+FpraS0
>>705
ドラマCDがキャンプの話で時真さんがたくさんしゃべっていたらしい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:36:23.77 ID:lsSK6tvFO
>>700
いや、別に全てグロにハマったわけではないよ

全くではないけど、ただ戦闘はそれよりもっとハマった
古きものを倒すグロは凄い好きだが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:36:30.23 ID:OV+E5EF20
>>707
ブレードカシナートだったら買ってしまうかもシレン
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:36:40.69 ID:JL0Ym7eQ0
立ち話前回はひどいよなw

いや、それすらこの監督は
狙ってやってんだろなw
フリーダムすぎる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:37:28.11 ID:L2FqZSYvO
>>682
そのセリフ聞き流してた!そうか、屈折した愛情なんだな。
ギモマスがどういう人間か分からない。。ただ狂ってるとしか。小夜の立場も…涙は流していたから人間的な感情はあるんだな。
そういうのも映画で明かされるのかね。そういう愛情がテーマの復讐劇にするのかな?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:38:31.29 ID:EDJnwQTM0
ホンダムの中の人がイケメンな理由は分からなかったな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:38:34.87 ID:1cweQnkI0
>>709
そんな深いテーマあるわけないだろ
不快テーマならあるかもしれんけど
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:38:39.59 ID:Yr2wvrX30
確かに最終巻と映画のBDを買うのが節約はできるな
ファンとしては失格だがw
>>710
金さんが喋ってるだと・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:39:24.85 ID:saaTprS/0
>>695
たぶん君が見たのは
デヴィッド リンチ監督のセリフだよ

ソースのないものは、自分で確かめろが2chだよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:39:52.28 ID:Cb1WXeDTO
>>705
ドラマCDは茶番劇野外編親バカ父様、先生はいい先生やってる、委員長は本編通りでカァネはギモマスと並ぶ料理上手
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:40:00.14 ID:CPIiq8MFI
そんなテーマとか深いものは練りこまれてないのは確かw
ギモマスとか映画でカァネみたいに小物になるのが容易に
予想できる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:40:12.51 ID:S4SjxoPO0
委員長が念押しで何回も撃たれてるシーンのgifってある?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:40:39.95 ID:ftyqpn1n0
白々しい日常シーンが聞けるのか…胸が熱くなるな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:41:09.79 ID:Yr2wvrX30
>>719
おっもしかして買った?
設定集がついてたと思うがそれはどうだった?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:41:13.63 ID:0j+FpraS0
カァネは料理ができるのか
バラエティの節約生活を想像させるぜ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:41:50.00 ID:noFHB2AB0
>>716
そうなの?
根幹すら変わるとか、変わらないとかTVラスボスの人が言ってましたけど
関係ないの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:43:36.17 ID:CPIiq8MFI
結局古きものの生態がまったく分からんかったな。全員全然姿違うし
繁殖方法も謎だし
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:44:23.73 ID:k/TWCnb4O
>>691
結局全部じゃねーかw
しかし、わかるw

気になる巻買い出したら気付いたら全部買ってるとかwww
パン屋、アヘもぶ子、双子、時金君、委員長、背骨姐さん、目玉姐さん
絶対制作意図してはやってないはずなんだが、微妙に気になる脇役が顔を揃えてるからな
クランプの大暴投気付いたらダブルプレーみたいだから買うのシャクで嫌なんだけど、、、
って気がするなw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:44:30.76 ID:L2FqZSYvO
前にスレに絵師さんが降臨されたことがあったが…
小夜がギモマスにむりやりギモーブ食わしてる絵描いてくれる人いないかな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:44:33.54 ID:Cb1WXeDTO
>>723
設定集はメインキャラ全員だけどボリュームはそんなになかったよ
ホラーアニメや糞アニメマニアだからたぶん全巻買う

ああちなみにカァネの料理上手はビビるぐらいのクオリティだったw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:45:00.68 ID:STkrw/7X0

          ___.                    |  \ \
    /    / )))).                    |
   /    /_ ⊂ノ               | ヽヽ .|\
  /   / /  ∩ ∩      i 、、. | ヽヽ .|\   |  \
 / / \ \  | |_| |  ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /    \ \( ´w`)
/ /     ヽ      ⌒\
/       ノ      /> >
        /     / 6三ノ
       /  / \ \ ` ̄
―    /  ん、  \ \
――  (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:45:36.68 ID:Kaf6HOfY0
村人をエキストラ集めて演じさせるってのはARMSって漫画の序盤エピソードに似てるな
村を実験施設として犯罪者とかを集める(あっちは村人役が洗脳されてたが)ってやり方で
最後は村人皆殺しも同じだし

その村に行った主人公らが途中で「村に子供がいない」ってことで違和感に気づくのが秀逸だった
今作も確かにちびっ子が劇中一人もでてなかったな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:47:12.96 ID:9gGlfuFJ0
ミズシマ違いだけどガンダムOOのバッサリ感は血こそ出ないがカタルシスを感じたな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:47:40.81 ID:Yr2wvrX30
>>729
どうも
俺も買うかなあ

カァネそんなに料理うまいのか・・・料理できるアピールしてた委員長涙目w
ガチで立場ねえなw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:47:46.73 ID:6JZlSOa20
八頭身ウサの中にブーンしてるやついたよなww
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:47:52.96 ID:PjxMLWbq0
背骨さん交わるにはどうしたらいいの???
髪が性感帯なの????内容物の蚕さん全員に同意得ないといけないの?????
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:47:59.92 ID:GluAeM9r0
>>709
下品というかものすごく食事を楽しんでたよねあいつら
動物以上には知能があるんだなと思って逆に胸くそ悪くなった
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:48:19.99 ID:EDJnwQTM0
古きものが股裂きしたくなったのもこのせいだな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi_LrBAw.jpg
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:49:41.52 ID:Kaf6HOfY0
>>736
あのとんがりコーン食いは明らかに感情を持った生物のなすことだしなw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:50:21.23 ID:RmIj7NZ50
>>736
古きものは普通に人間くらい知能あるよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:50:24.38 ID:Cb1WXeDTO
>>733
全話見れた人なら買うのもいいかもよ

カァネはギモマスに妙な対抗心があるようだったから
料理の腕はギモマスと互角か若干ギモマスが上だと思われるw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:51:17.48 ID:CPIiq8MFI
結局モナーは何なんだ?最終回でたいした説明なかったよな・・・
もう古きものの定義ブレまくりじゃん!本当何も考えてなかったんだな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:51:32.97 ID:hkLr0lul0
>>737
なるほど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:52:25.36 ID:k1lpCjN10
背骨ちゃんとやわらか電車ちゃんでは体格差あるけど交配できるのかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:54:04.65 ID:fKiWfT48O
>>737
熱い設定乙w
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:55:11.80 ID:3Ot2Mf+y0
中部民なんだが、関西は規制ありだったんだが、
関東は規制あったのか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:55:36.98 ID:noFHB2AB0
>>738
俺は元気ハツラツ リポDスタイルがw
あの発想は考えてもみなかったw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:55:39.93 ID:Yr2wvrX30
双子の下半身いいなと思ってたらやっぱそういう設定だったのか!!
今日壱番テンション上がったww
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:56:08.14 ID:jmzBz69b0
多腕のイケメン武者は唯芳のことをよく知っているようだった…
ハゥァ!? もしや唯芳のパパ!? 姿形は違うが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:56:40.46 ID:lzHfIUaj0
カァネが料理上手とか
実は結構苦労人なんかな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:56:40.69 ID:F8vj1AJN0
>>747
お前のせいでココイチ行きたくなったぞ どうしてくれる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:57:21.75 ID:k/TWCnb4O
>>709
クランプがそういう卵が先か鶏が先かみたいな問答が好きなんだよ
とりあえず入れただけで深い意味はないかとw
小夜のルーツについてもかなりはしょってたし、以前ここで考察されてたが、そのネタバレも映画丸投げかスルーっぽいしw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:58:38.47 ID:CPIiq8MFI
さよなライオン双子の股魅力的だからって裂いて食うとかどんだけ
ヤンデレだよw好きな男殺してチンコ食った女の話を思い出す。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:59:07.54 ID:Dg8Ya1IKO
お父様はハーフだから人間世界にも古きもの世界にも馴染めなかった訳だ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:59:25.74 ID:Cb1WXeDTO
池面武者はシュール過ぎて糞ワロタw
橋が壊れて川に落下するわ、複数の手があっても大して役に立たず、
弱い弱すぎる!とか言っておいて真っ二つにされるわいまだかつてないほどアホな戦いだったww
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:01:06.98 ID:L2FqZSYvO
劇場版はハッピーエンドなら見に行く
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:01:37.47 ID:m4prSwk/0
>>755
濁して終わりそう
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:01:42.42 ID:Yr2wvrX30
覚醒さやと父様の戦いにホンダムが参加しようとしたら
セルとご飯の戦いを見てるヤムチャ状態になるだろうな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:02:23.49 ID:CPIiq8MFI
イケ面武者は小夜と一番コミュニケーションとってたよな古きものの中では。
759 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/02(日) 01:02:46.35 ID:RtmS/o2a0
>>755
小夜にとってのハッピーってなんだろね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:04:38.91 ID:CPIiq8MFI
>>759

何か映画で新キャラが出て、その人を守る事が(ryとかなりそう
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:04:45.35 ID:zkJAkMLK0
最初は鼻歌とギモーヴで盛り上がって
犬が四月一日と判明して荒れて
シュールな古きものと茶番発言でネタアニメの地位を確立して
最後はグロ
一クールでここまでスレの内容が変わるアニメも珍しい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:07:18.79 ID:fKiWfT48O
Q.びたーんされそうになった場合、どうすれば助かりますか?
手に攻撃しても、地面に着くまでに間に合わなそうで怖くて眠れません。
手をつくべきでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:07:41.94 ID:SrABDof60
なんか最終回の化け物だけ、
今まででてきたのとデザインイメージが違う気がするんだけど
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:07:56.95 ID:hotB3gnn0
怪獣サイズの古きものが都内で麦チョコ感覚でボリボリと…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:08:15.44 ID:L2FqZSYvO
小夜の心理描写もあまりなかったね…
今回涙見せたことで無慈悲なモンスターでない事がわかったけど
小夜はどう生きてきて、何に幸せを感じるんだろう。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:09:27.16 ID:CPIiq8MFI
モナーはなんか量産型っぽい。意外と映画の鍵になりそう。
人造古きものなんじゃない?もうそこまで研究進んでもおかしくはない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:09:59.09 ID:k/TWCnb4O
ホンダム戦の橋から落ちるシュールさは笑えたけど、ホンダム戦のスローモーションはかなり叩かれてたなw
あそこの動きはカクカクしてて確かに変だったw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:10:41.19 ID:JL0Ym7eQ0
軽くエヴァをパロってんだよな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:10:42.95 ID:LfLhHLOt0
>>752
でも、人間だって捕った魚その場で捌いたり踊り食いしたり活け作りにしたり、いろいろするやん
古きものにも好きな食べ方が色々あるんだよ
だからカァネは普通に喰い、双子の片割れはタタキにし、最後は割いてみたと
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:14:10.25 ID:Yr2wvrX30
ストーリーがダメでも戦闘シーンがよければ戦闘厨から評価されたと思うが
それすら微妙だったからな・・・地蔵とタチコマの一部と最終話以外
最終話だけとびぬけてたけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:14:14.96 ID:Cb1WXeDTO
当然このアニメの世界限定だがシュール過ぎて人間が死ぬ感覚が麻痺してしまう
しかし双子のタタキと裂かれるのだけは痛々しくて無理だ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:14:16.92 ID:U5p/CkSX0
『ふるきもの』という単語だけで笑いをとれるな
逐一使っていこう
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:14:33.05 ID:JL0Ym7eQ0
クローンに記憶移す技術があるんだよね
一度死んだ後は偽物を渡したって言ったじゃん
つまり双子と無口と委員長はまだ死んでないかと
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:15:40.19 ID:k/TWCnb4O
>>765
小夜神様は小夜神様なので、使命を果たすことだけが生きがいかと
人間臭くなったから、今回のことで、心境の変化はあったから多少目的も変わったかと思うけどね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:15:57.21 ID:CPIiq8MFI
という事はモナーの人間ミキサーも料理の一種なのか。
蒲鉾にでもするつもりだったんだろうか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:16:15.62 ID:Cb1WXeDTO
>>773
あれただ単に謎の鈴のことじゃなかったか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:16:26.79 ID:G/zAZTjp0
俺は優しいから双子をあんな風には殺さないけどな

足開かせたあと下着を食いちぎって文人たちに写真取らせて全国にネット配信する
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:16:31.91 ID:OV+E5EF20
>>775
腸詰でソーセージさ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:17:49.20 ID:Kaf6HOfY0
>>776
まあ、双子の片方がサヤが血を吸うのを見て引いてるシーンからそういうことなんだろうが

本当にどうやってあの状況から別の遺体とスリ変えたのか全く分からん奴らが多すぎるw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:19:12.64 ID:V5lfPdKY0
最終回いろんなところでくそみそにたたかれてるのを見て哀しくなった
自分も文句あったけど、一周回って、まあこれはこれでありかもと思ってきた

でも普遍的にはとても受け入れられないってのも、すごくわかる
だからたたく人の気持ちもわからないでもないんだよな

夢のコラボ!ってでかくやっちゃったのがまちがいだったと思う
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:19:32.79 ID:FUJYTXPS0
>>522 亀レス
輪るピングドラムを家族で見ているのか?
変態家族と認定させて頂きます。忍にん
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:20:41.37 ID:k/TWCnb4O
しかし、ハイブリッドただよし君の本名がただよしだったのがビックリw
ホンダム声で笑っちゃいそうw
しかもギモマスあんなコウモリ野郎どこからみつけてきた?www
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:20:57.77 ID:0j+FpraS0
>>773
鈴の話だよ
先生ははじめからニセモノの鈴渡されてたって言ってたじゃないか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:21:17.58 ID:Yr2wvrX30
最終回そんな叩かれてるか?今まで1番面白かったじゃん
劇場へ続く!はまずかったけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:22:26.06 ID:CPIiq8MFI
>>780

BLOODの名前自体いらんかったな。正直売名の為だけに利用されただけ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:23:49.38 ID:UEtGn7iT0
C だとこの前やってたし。ポケモン相場バトルのようなヤツ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:24:25.70 ID:OfYIApx2O
>>784
他のスレでもほとんど批判しかねーぞ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:25:55.02 ID:CPIiq8MFI
>>786

chabanでok
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:26:00.02 ID:Cb1WXeDTO
リョナ以外でエロ同人誌が出る気配がないな
ザコメンバー(カァネ双子先生)の三(四)つ巴同人誌とか見たいんだがww

以前ギモマス×小夜が見たいと書いてる人もいたから-Cの同人誌は需要ある
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:26:50.21 ID:CPIiq8MFI
背骨×カァネ本はまだかのう。早く見たいのう。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:27:03.62 ID:AoNbHkfq0
>>709
人が植えたライオンのいる檻に放り込まれたとき
人を食うライオンよりも 放り込んだ人間のほうに嫌悪感を感じる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:27:08.22 ID:k/TWCnb4O
まあ、クランプの劣化ぶりが露呈して良かったジャマイカ
俺は今後クランプの漫画、アニメ一切みないつもりw
見る価値がもうない人達なんだってのはよくわかったよw
あんた達は鳥山明にはなれないんだから、分をわきまえ、以後はキャラデザだけでお願いしますm(__)m
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:27:28.59 ID:hQVeims/0
>>780
別に残虐シーンが悪いとは思わないけど、そんなところに時間さくなら
ここでも書かれてるように、色々やることがあったんじゃないかと
唐突にエキストラ大量虐殺やられてもね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:29:04.13 ID:s9rB4E+H0
あれ

今頃だけどウサギに串刺しにされた女って目玉女の公園で小夜が助けた人?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:29:47.37 ID:JrvAw56b0
股裂きシーンでなぜか勃起してしまった
俺別に変態でもなんでもないのに
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:30:01.48 ID:0j+FpraS0
>>790
カァネが襲われるのかよw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:30:37.02 ID:L2FqZSYvO
マスターあんなゲスとわかってもなお女には人気あるな。
そういうもんか。支部にマスター×オヤジ絵みつけた(笑)
腐女子にはウケてんなwww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:30:49.29 ID:JL0Ym7eQ0
全面的に叩きたい奴はそろそろアンチスレヘ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:32:36.48 ID:qWnYPBvR0
集団モナーはガンダムOOの置鮎トランザムトランザム的なものだな
さすが同じ監督だ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:34:14.59 ID:T9sI926K0
>>672
全く同じでワロタ。よりにもよって、最終話の最後の10分が俺のBLOOD-C初視聴で度肝を抜かれたわwww
さかのぼって見てみたくなったよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:34:25.44 ID:EhgaiXOV0
とりあえず
Cのスプラッタシーンは直接的すぎてセンスないね
たとえば、立っていた人が消えて血痕と靴だけ残ってるとか
恐怖感を想像させたり余韻を与える心理的効果が全然ない

で、最終回の小夜のフミトに対する殺気立ちぶりは
「洗脳されてたとはいえあんな恥ずい唄歌わせやがって!」
という怒りに思えてならない

劇場版ではフミトは小夜が迫ってくると
「♪今日もっ いいっ天気っ〜」と歌ってる小夜の映像流して
小夜がリア厨時代の黒歴史ノートを見せられたように錯乱
BLOOD-CのTV本編で記憶が戻りかけたときのように苦しむ
……という展開が想像されて頭から消えない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:34:56.82 ID:JrvAw56b0
>>799
名字が一緒なだけで別人だろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:35:10.64 ID:JL0Ym7eQ0
精二と努は別人
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:35:23.01 ID:Cb1WXeDTO
>>796
逆レイプリョナなんかなw
リョナ以外の双子のエロ同人が見たいお〜
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:36:31.28 ID:k/TWCnb4O
>>793
禿同
多分、脚本に詰まった深夜か朝方に書いてたんだろな
テンション上がってきて面倒になったんだろな
どうせならギモマス極悪人にして皆殺しエンドにしようと思い付いただけだろ
そうでないとあそこまでグロにする説明が付かない
住民もあんなに真っ暗な街中だったのに、都合よく湧き出てたし
増殖した感がかなりするんですけどw
人間をゴキブリ扱いにして表現するのは止めて欲しいw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:38:36.40 ID:m4prSwk/0
1話から12話までのまとめ書いて
キャラの心理から脚本の意図までお願い
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:38:56.92 ID:OfYIApx2O
>>801
同意
上げるだけ上げて一気に落とすようなストーリーでもなければ、エルフェンやベルセルクみたいにグロさと切なさが込み上げてくるもんでもないんだよな
直接的過ぎてああ、グロいなーで終わっちゃう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:38:57.32 ID:CPIiq8MFI
>>805

最終話は明らかにスタッフが溜まりに溜まったフラストレーションを
発散してたな。声優も脚本も作画も投げやり。だがそれがいい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:38:59.56 ID:mcxT6yAA0
クランプ...ヒット作を過去に出してるのは事実だけど、オッサンの俺個人的にはピンとこない。
この人らには女の作る中高生女子向け作品を徹底してやるのが一番向いてると思う。
Cは別の原作ありでミスマッチの楽しさがあったからつい観ちゃったけどな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:39:54.59 ID:JL0Ym7eQ0
海外でも売れるには、これくらいハッチャケなきゃダメなのよ

日本人は平和ボケし過ぎ
全員ウサギポケモンに喰われろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:39:59.27 ID:T9sI926K0
>>795
俺は人間ミキサーのシーンで勃起した。でも変態ではない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:40:54.35 ID:AoNbHkfq0
ハリケーンミキサー♪(意味なし)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:41:17.52 ID:CPIiq8MFI
日本人でこれだからグロ好きな外人は最終話をもっと評価してそう。
海外では致死はどんな感じなんだろ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:43:42.79 ID:+pKOUDKi0
>>793
エキストラは餌だから一気に食わせないで徐々に出すんだよ
でも作戦が終わったから最後に約定に従って古き物に食わせただけ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:44:30.01 ID:32Cn9Rql0
バニーちゃんがあまりに思い切って人を次から次に殺すもんだから終始目が離せなかった
一通り済んだ後は異様にスッキリしたわ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:45:35.43 ID:JL0Ym7eQ0
最終話を評価する奴は信者
しない奴はアンチでいいな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:45:40.86 ID:T9sI926K0
八頭身モナーの袋の中に何匹くらい人間が入れられてたのか気になる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:46:10.36 ID:V1/DI7SsO
>>813
4ちゃんとようつべでは中盤までクランプオタが魅力的なキャラだないうくらいのそこそこの反応だった
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:46:31.70 ID:CPIiq8MFI
>>814

兎が明らかに今まで出た古きものと違う存在っぽいのはどう説明するん?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:47:49.00 ID:v0Mfab/U0
最後の大殺戮がおおざっぱ過ぎて生き残り居るんじゃないかと思うんだけど
どうする気だろう
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:48:14.80 ID:Cb1WXeDTO
あのうさぎはギモマスが造り出したとか
ギモマスは科学者っぽいし
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:49:02.07 ID:gXjfOwVl0
劇場版に続くなどにはならず、単品で楽しめる作品になるって言葉は嘘になったな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:49:44.55 ID:CPIiq8MFI
兎が人工だとすると古きものの約定ってなんなん?っていう感じになるんだよな。
まあ何にも考えてないに一票。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:50:07.47 ID:V1/DI7SsO
グロやスプラッター好きでも単純にナンセンスやグロ描写好きな
意味のないグロでもありだという人と
無駄を省いた物語上の必然性や叙情があるものじゃないと認めんって人といるよな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:51:07.96 ID:Yr2wvrX30
イケメン死ぬの早すぎるw
なんだったんだあいつ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:51:10.99 ID:32Cn9Rql0
>>820
ギモマスにヘリから左目打ち抜かれる描写前で本体倒してたからその時点で生き残りが一人もいないとは言えないよね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:51:24.18 ID:EfvK5jIp0
ttp://say-move.org/comeplay.php?comeid=227363
やべえ超怖いんだけど・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:51:34.56 ID:T9sI926K0
>>820
元々、隔離されて政府に包囲されてる実験場なわけだろ。ということは、ギモマスが撤退して、守る守る詐欺が出て行ったあと
仮面被った特殊部隊みたいなやつらが生き残りの殲滅にくるんじゃないのか。といいつつ、海から逃げたり出来ないかなあと思ったりもする。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:52:20.33 ID:X0qzQGJR0
やっぱり美味しいマズイとかの好みってあるんかな?
いやワキガとか臭いのだと食べにくそうだしw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:53:17.56 ID:CPIiq8MFI
柵を登ろうとしたエキストラを機関銃で銃殺してたから、周囲は
軍隊か何かに包囲されてるんじゃね?小夜はギモマスから手を出すな指令があったとか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:53:46.98 ID:JL0Ym7eQ0
>>820
いやいや、そう思われないように
全力で全っ滅シーンを描いた結果がこれです

とにかく全滅、サヤは救えなかったという
一人でも守ってしまうと
>>794みたいに、メンドくさいことになるから
唯一の生き残りが市長
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:54:18.25 ID:kHpQAZf50
>>23
セルだと白い光が消えて、ちゃんと描いてあるの?
手抜きに思えて、そこまでしてグロやる意義ってあるの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:55:35.37 ID:vgEhHWdd0
>810
まあ
作品の幅が異様に狭くなってるとは思うが
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:56:10.85 ID:hkLr0lul0
カァネはあんなに頑張って演技してたのにあっさり先生についたのがな
序盤死んだ役で痺れを切らしたならともかく
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:56:43.15 ID:CPIiq8MFI
>>832

本来は乳首とかを光で隠して乳首みたけりゃ円盤買えみたいな
感じなんだけど。グロ解禁とか誰得
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:57:03.35 ID:fGoCpjiQ0
とにかくまどかマギカを意識してつくったはいいけど
臭すぎて、、だめだめだっただけだろ
最後はマミさんぱくって、もっときもくしないとまけるからはりきっただけ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:58:16.99 ID:m4prSwk/0
>>832
描いてるに決まってんじゃん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:59:11.17 ID:kQXNxWZ10
>>829
服ごと食ってるし、腋臭くらいどうということはないだろ。
ベルトやファスナー、靴すらお構い無しなんだぜ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:00:01.44 ID:ZeaqzTcr0
これ制作にかかわった全ての人間にとって黒歴史になった作品だよな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:00:08.03 ID:fP/GFkIE0
たいした描写じゃない気もするが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:02:04.59 ID:JL0Ym7eQ0
だから〜
グロ解禁で外国で売るんだろ

ガイジンさんは、日本産のアニメでセーラー服着てて
日本刀ぶん回して血がドバドバでてるアニメが好きなの

日本で売れようが売れまいが
評価されようがされまいが、知ったこっちゃねーの
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:02:10.36 ID:GFhWuZaIO
時金は一思いに即死できただけ勝ち組だな。双子に比べれば
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:03:06.88 ID:Yr2wvrX30
グロが嫌だったのでトルネのビデオの放置しとくと勝手に流れる音無しの小さい画面で見たw
ビターンと股裂きはそれでもきつかった・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:03:25.39 ID:T9sI926K0
人間ミキサーのミキサーは袋の一番下までいったのかな。実は真ん中あたりで止まってるとかそういうことはない?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:04:21.90 ID:JL0Ym7eQ0
下まで突き抜けて、穴空いて血飛沫出てたじゃん
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:04:25.50 ID:gXjfOwVl0
>>823
朱食免でしょ
一定数の人間を食べていいかわりに他の人間には手を出さないってやつ
でも最近の人間は約定も守らない、っていう古きものたちの台詞がわけわからん
ちゃんと浮島地区の人間たちを餌として古きものに与えているのに
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:05:21.26 ID:AoNbHkfq0
途中で止まっているだろ
さまないと袋が破ける
でも「水流」に巻きこまれるからちゃんと全部ミンチになるよ
848832 :2011/10/02(日) 02:05:23.13 ID:kHpQAZf50
とん。

自分が古きものだとしたら、服脱がして洗うなー。
浣腸もさせとくかもしれん。
毛も剃って、暴れるとまずいので首折って、
生はイヤだから火で炙る。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:07:06.73 ID:LfLhHLOt0
>>846
古きものには逆らわない、ってのも含まれるんちゃうか
それが逆らうどころかサヤの血を使って使役しサヤの餌にした
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:07:43.65 ID:T9sI926K0
>>847
水流って?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:08:00.94 ID:wXwYNkV70
>>819
別にそんな風には思えなかったけどどの辺が人工っぽいん?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:08:04.98 ID:hkLr0lul0
先生もどうせなら百人一首のどのあたりに人外がいると確信したのか語ってほしかったな
そりゃああの主張じゃ学会は見向きもしないわな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:08:10.13 ID:ZeaqzTcr0
くだらねー話だったな
どうせ劇場版のラストは在日米軍が東京に核落として終わりだよw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:09:58.62 ID:+1axE+VIO
劇中の日常はお芝居だった訳だけどさ

文人に捕まってた過去小夜はなんでセーラー服でメガネだったわけ?
そもそもメガネ無くても平気ぽいし学校なんか行ってなさそうだし
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:10:22.72 ID:+pKOUDKi0
>>846
浮島に連れて来た人間は食ってもいいはずなのに小夜の実験の為に無節操に食うなってことだろ
ウサギが人工物と思うほうが理解できない どっかに描写あったかな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:13:02.19 ID:AoNbHkfq0
>>850
たくさんの血
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:14:24.33 ID:hkLr0lul0
>>854
セーラー服で刀がBLOODだからとしか
ラストヴァンパイアのと同一物なのが濃厚だけど実は違いましたーとかやりそう
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:14:54.73 ID:gXjfOwVl0
>>849
なるほど、そういうことか
ただよしはいかにも小夜の血で洗脳されていた感じだけど
他の古きものたちは全然そんな感じがしなかったのがまたよくわからん所だな
背骨が思い通りに動けないというのは煩わしい、みたいなことを語っていたから
小夜の血を飲むと心までは操られないけれど(ただよし以外)どうしてもそうせざるをえない状態になるようでもあるな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:15:00.83 ID:6ldpBZj70
エロアニメ板行くと伝奇もので女の子が人外にヤリ殺されて最期破裂するとかそういうリョナ好きがいるから
そういう路線で同人アニメ出たり薄い本出たりするんだろうな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:15:04.26 ID:GFhWuZaIO
この期に及んでまだストーリーや世界観を真面目に考証しようという気力があるのがすごい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:15:45.69 ID:JL0Ym7eQ0
ウサギが人工物と思うってのは
登場したヤツ
なんだかんだ人間くさい台詞喋らせてたじゃん
その影響もあるんじゃね

あとムダCGのシーンでウザギがポリゴンに見えるんだがw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:16:19.07 ID:X6e6dC/j0
一瞬出た劇場版だと、画が梅津泰臣っぽかったな。
梅津の新作画見れるなら見ようかな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:17:37.29 ID:Yr2wvrX30
あのタチコマですら会話できたけどウサギはそれも無理そうだったからな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:18:28.80 ID:KfxOb9Kz0
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:19:00.61 ID:k/TWCnb4O
セーラー服に刀、セーラー服に機関銃、セーラー服にヨーヨー
次はなんだ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:19:36.61 ID:hkLr0lul0
>>858
小夜の血の量によって変わるんじゃないかな
ただよしは情移ってたのばれてたっぽいし
またはハーフだからか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:19:57.19 ID:iudGgjmd0
さっきTBSの録画を見た。
来年6月までお預けなんだな。

あのウサギはモナーにしか見えん。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:20:08.50 ID:L2FqZSYvO
あのウサギはなんらかの意志疎通媒体を利用して
ネットスラングを使ってカオスな会話をしているはず
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:21:05.93 ID:UEtGn7iT0
>>832
きょうびセルなんかねえよ。内職のオバチャンが塗ってたりしたのは平成一桁までだ。
今は電子彩色だぞ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:22:18.46 ID:ZeaqzTcr0
あのウサギの動きは本能というより何かの労働に従事している者の動きだた
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:22:23.31 ID:OV+E5EF20
>>869
>>832の言うセルって円盤のことだろww
光とかぼかしは撮影だな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:24:47.83 ID:gXjfOwVl0
>>866
ただよしには大量の血液を与えたのか
食べて準備しないとね♪の次の日にギモマスが腕怪我していたから、てっきりギモマスが自分の血を与えたのかと思っていたけれど
フェイクだったみたいだ
古きものを使役できるギモマスなら古きもの化したただよしに腕に噛みつかれるなんてことはありえないし
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:25:29.93 ID:pKualTqh0
さやの目は万能だな。某エセ忍者の目かよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:25:33.38 ID:k/TWCnb4O
>>869
確かに今は手書きでは誰も書いてないよね
アニメーターもパソでカチカチやってるしな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:25:59.00 ID:uyNCW1heO
光やボカシを入れてんのは編集だろ
撮影は普通そんな処理はしないよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:28:59.79 ID:y7OU/1ik0
>>865
鉄仮面

>>875
局によって基準が違うようだし、すぐに追加出来るんだろうね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:31:10.48 ID:B+Hn4Z5t0
>>789
リョナとかマジ無理だから普通の薄い本出て欲しいわ
以前に言ったけど、背骨姉なら髪とか口で色々いじられて言葉責めされながら
白きものを搾取されるとか
百合ならエロ学者先生と双子に小夜がイタズラされるとか
なかなかネタはあると思うんだけどな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:33:32.98 ID:pKualTqh0
ぐろいけどなんか見ちゃうって気持ちは結構あると思うんだけど
やっぱ人間誰しも猟奇的な気持ちがあるのが本質なのかな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:35:43.56 ID:UfrF9A5nI
目玉VS小夜はソフトリョナラーの俺にとっては満足の行く出来だった。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:37:26.47 ID:ntTqWGo10
劇場版で小夜が人を殺せない契約が尾を引きそうで、どうするのか割と気になってる俺ガイル
復讐ったってこの手のモノは知能戦ではなく肉弾戦だろうし、肉弾戦で記憶を取り戻した小夜が古き者と戦うのは滑稽でしか無い
マモルマモルって結局小夜ちゃん誰一人助けていないし貴女古き者の血を求めていただけですよね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:37:38.50 ID:GFhWuZaIO
双子ならば二人同時に相手に肘鉄をかまして同時にぶっ倒れてほしかった
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:38:26.13 ID:JL0Ym7eQ0
あのウサギ
根はいいヤツだからな
ちゃんと話せば分かってくれる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:38:50.39 ID:qCbHjx+M0
サヤの血で古きもの操れるって言ってたけどサヤにしゃべりかけてた
古きもの達も操られてたのかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:39:44.93 ID:pKualTqh0
実験がはじまって作中でどのくらい時間が経ってるのか気になる
1ヶ月くらい?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:40:16.93 ID:jqCKs7Kz0
録画見終わった
グロすぎワロタw
キャプ画だと思うんだが規制が入ってない奴があったんだが放送局によって違うのか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:42:11.15 ID:pKualTqh0
漫画でゆうかさんが街の外に出てやりたいことがあるって言ってたけど
都知事になることだったんですね
ご立派な目標ですこと
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:42:23.70 ID:0Pt4t86O0
1話だけ見ててこれから最終回観るんだけど
これってどういうストーリーだったの?
双子キャラって主要キャラが股裂きで死んだの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:42:25.58 ID:UfrF9A5nI
映画公開までこの勢いを死守しようぜ。BDのグロ解禁とか
映画予想とかネタは以外とある。糞アニメに足を踏み入れ者は
その末路を見届けにゃならん。骨を食らわば皿までだ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:43:58.45 ID:uyNCW1heO
>>874
彩色はデジタル化してるが、キャラや背景は思いっ切り手書きだけど
素材としてデータ化され撮影で組み合わせてる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:44:35.47 ID:pKualTqh0
漫画と小説があるからネタはあるんだがな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:47:21.67 ID:WI2iqcVc0
>>861
お父さんもちょっとおかしかったし
小夜の血を使う量で意識が混濁したりするんじゃないのか

てっきり兎は分裂するすごい強敵だと思ったけど、一瞬で本体を見抜かれて殺されるとは思わなかったよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:48:03.22 ID:c838Q6Si0
水島オワッタ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:50:49.11 ID:UfrF9A5nI
水島はイカ娘で売れれば問題ない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:51:41.82 ID:LfLhHLOt0
>>872
「今朝口にしたサヤの血が、多すぎちゃったかな。戻っちゃったみたいだね、唯芳は」
ってギモマスが言ってたやん
あの怪我も半暴走状態のとぉさまにつけられた可能性が高いと思うよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:57:38.29 ID:nS+Q1VCJ0
結局ギモマスが何したかった全然分からなかった俺がいる。本質がどうのこうの言ってたけど別にサヤじゃ無くても良くね?
なんか国が絡んだ壮大な実験かと思いきや金持ち坊ちゃんの道楽だったとは拍子抜けだわ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:03:50.13 ID:EzxFVoD50
もはやリョナ趣味のオナニーアニメと化したんだから、ストーリーとか設定とかどうでもよくね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:04:38.79 ID:qCbHjx+M0
結局サヤってどうやって生まれたんだろう?
他の古きものと違うわけだし
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:10:50.05 ID:WI2iqcVc0
そこは触れないのじゃないかな
吸血鬼ものってドラキュラを吸血鬼にした吸血鬼とか
最初の吸血鬼とか触れることはめったにないし

神秘の霧で包まれてる方がハッタリが利く
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:15:11.80 ID:iCaJHNbQ0
正直1話から3話までできる限り学園生活に話し割いて
4話一気に古き物との戦闘入れて5話で双子回終わらせて6話で生徒皆殺しにして8話でこれだったたらここまでのギャグにならなかったのに
要らなかった話が多すぎたんや
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:16:10.43 ID:GluAeM9r0
>>869
おんなじ流れをよそでも見たな
それでもセルって言うんだよ
じゃなきゃこれに該当するものなんて言うの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:17:04.21 ID:zxlA1N9u0
>>878
残虐に愉悦を感じる人はいるんじゃないかな。
でも最終回の双子虐殺を何度も観てたらだんだん愉悦を感じてきて、
むかし飼ってたペットを虐待して殺したのを思い出して気分悪くなった。
もうそういう部分治ったと思ったのに自分にそういう部分がまだあると
自覚して気持ち悪かった。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:24:10.82 ID:kHpQAZf50
>>448
擁護する気は毛頭ないが、アンだけ稼いだら男要らないだろ。
夫が先に死ぬ方が、女は長生きするんだぜ。
なんであんなパクリ漫画家に需要があんのかわかんないけど
(まぁ、パクリだから量産できるんだが)な。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:26:41.77 ID:hKeB4uB60
白い光やモザイクや黒いモヤはビデオ編集時に各テレビ局の考査基準に合わせて入れてるんだよ
撮影時に入れているわけじゃない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:28:29.27 ID:s7d8iqNo0
>>878
単なる、珍しいもの見たさの一側面。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:28:53.71 ID:EzxFVoD50
文化庁が5000万もこの映画に税金使うって知って吹いたw
どういう審査基準よww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:29:33.16 ID:1NwU1BZGP
>>897-898
とりあえず今回の実験で
偽りとはいえ「楽しい少女の生活」を知って
それを失う(人に裏切られる)悲しみも知ったわけよな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:29:47.73 ID:87cTkxJX0
>>903
チェックする各テレビ局の人たちは散々グロ映像見せられているわけか
壮絶な職場だな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:33:11.80 ID:hKeB4uB60
>>907
テレビ局は立ち会わず現場でまず自主的に規制を入れてから局に提出して差し戻されたりするパターンもあるけどね
代表して一局が見ることもあるけど基本的にはそれぞれの局でチェックするから局ごとに規制の量が違う
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:34:22.52 ID:MlrOlrbh0
エロゲーみたいな喘ぎ声だったな。股裂かれて「痛い」とかマジ萌えた
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:36:25.71 ID:bv1C/WY20
福圓さんは役者だな
かたや詩緒、かたやはなせよ゛ー
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:37:08.79 ID:zxlA1N9u0
>>909
「ゆるしてえ」でブチブチィだもんな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:43:46.31 ID:FS6WNTxiP
cのは別に翼手の女王ってわけじゃねぇんだよな。

お父様なんか半分「古きもの」で+のシュヴァリエ思い出したわ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:44:28.29 ID:bv1C/WY20
しかしあれだね
結構尺使って先生を助けようとして結局自滅したところは何を表現したかったんだろうな・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:52:26.71 ID:ZeaqzTcr0
お色気JKが出てくる進撃の巨人だな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:55:46.01 ID:5Q2f5pVK0
>>869
セルアニメのセルはセル画を示すことがあり、その場合のセルはcelluloidのcel
セル作品のセルは販売するのsellで、レンタル作品の対義語、実写作品でも普通に使う
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:57:24.24 ID:jyuZbXlB0

最終回まで見て糞アニメ認定したが
一日たってみて、微妙にクソじゃなかったかもしれない気がしてきた
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:01:25.63 ID:JL0Ym7eQ0
12話評価できないアホはアンチスレ逝け

これはいいヨ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:02:59.65 ID:bv1C/WY20
>>916
武者回見ればまたクソ評価に戻るよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:03:44.55 ID:5Q2f5pVK0
俺ギモマスが何をしたかったのかなんとなくわかった
ふるきもの達から人間を守ろうとしてるんだよ
そのための切り札が、古きものでありながら人間を殺せない(殺さない)小夜で
暗示によって古きものを始末させる実験を行っていたんだ

つまり人間社会全体からみたらギモマスは人間の平穏を守るための必要悪であって「いい人」なんだよ
人間を守る道具(人間の意図に沿って古きものを倒す小夜)を作り上げるために
邪な目的をもった人間を集めて実験をしていた

いい人 → 黒幕 → やっぱりいい人
    (TV)   (映画)

のどんでん返し返しを狙ってるね、大川脚本は
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:03:43.93 ID:zxlA1N9u0
最終回の残虐さのインパクト強かったけど、気味の悪い箱庭物語で、最後一気に
種明かしした上に箱庭全てを破壊し尽くす、しかもそれら全てが権力者の遊戯
みたいな不気味さはなかなかよかったように思う。
なんか大昔にこういうやりたい放題で気味悪い読後感の話を観たことあるような
気がする。実写映画かなあ・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:12:11.78 ID:wH8P/iuaO
これが許されるなら、進撃の巨人アニメ化も全く問題なさそうだな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:12:22.68 ID:uyNCW1heO
>>913
VSライオンと魔人父様のつなぎでしょ
確かに先生一人で引っ張りすぎだが…
裏切りメインがあともう一人くらい居たら丁度いいかもね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:12:45.22 ID:W/ZJp5130
>>887
死ねばいいと思うよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:13:11.05 ID:FS6WNTxiP
>>920
「トゥルーマン・ショー」とか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:17:14.38 ID:87cTkxJX0
双子や時真の最初の死(みせかけ)でそこそこ衝撃受けたし
小夜の身になって悲しかったから、もう一度殺されるところを見ても
ほとんど雑魚キャラが殺されているのと同じようにしか感じなかった
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:18:57.35 ID:qCbHjx+M0
同じ死ぬでも+のリクやシフの少女の死は衝撃受けたんだけどな…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:22:48.22 ID:5Q2f5pVK0
TV12話で古きものとしての記憶を取り戻した小夜が、それでも人間の感情を持ち続けてTV版は終了
ここまですべてギモマスの予定通り

あれから十数年後─優花が都知事の東京で起きた惨殺事件の現場で一人の少女が目撃される─
それはかつての惨劇を経て文人への復讐を誓い古きものを倒し続ける小夜の姿だった

みたいなかんじで映画が始まりなんやかんやあって、終盤にギモマスが
暗示なしで古きものを倒す人間ための道具が完成したって種明かし
それこそがギモマスが言っていた「つくりたいもの」
古きものでありながら人間の感情を持ち仲間(古きもの)を倒してきた自分自身に苦悩する小夜
人間の感情を持った小夜が人間に組するのか否か、それが「たしかめたいこと」なのではないか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:24:01.11 ID:c838Q6Si0
なんでこんな幼稚で馬鹿げた企画は通るのに
寄生獸はいつまでたってもアニメ化出来ないのか不思議
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:25:30.37 ID:kHpQAZf50
>権力者の遊戯
キューブとか、バイオハザードとか、マトリックスとか、
未来世紀ブラジルとか、いぱーいあるよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:27:46.17 ID:JL0Ym7eQ0
あのウサギは「新しきもの」だな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:29:45.70 ID:5qRlGhDt0
とりあえずノジケンいい声だった
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:31:14.30 ID:SvYTQ1iP0
>>885
先に放送されたMBS版は規制が緩かった
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:40:58.49 ID:/O2MTa0k0
「グロよりもやるべきことがあった」って言ってる人けっこういるけど、
10話まであれだけもたもたしてしまった後だと、もう、下手にテーマや理屈こねて
優等生になろうとするよりも、
これくらいはっちゃけちゃった方が、娯楽として正解だったと俺は思うなあ。
テーマがあるとするなら、委員長が死に際に言ってたような事なんだろうけど。

ミキサーする前にきっちり、袋詰めにされる連中のことを、
人間として顔が判別できるような大きさで描写してるのは、
どう考えても、生理的に「えぐい」ということがどういうことか、熟知してる人間の仕事だと思うわ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:45:28.42 ID:hvk/svgc0
人間を守れはどっちの契約なのかなぁ
最後の大虐殺を見ると、あのギモマスが「人間のため」とか「人間を守れ」
とか考える奴かどうかは疑わしい
935 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/02(日) 04:46:18.21 ID:F1NFuRsD0
なんにせよ
この大量グロを「アリだ」と主張する人間だけが映画館に来るとしたら
そんな恐ろしい場所に行く気になれん
見るとしてもレンタルDVDだな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:50:17.27 ID:87cTkxJX0
>>934
そこはあれだ、ギモマス救世主説が本当になるなら、
大の虫を生かすために小の虫を云々ってとこだろう
少しでも罪の意識があるなら、最終目的を達した暁に
他者か自分かで死を選ぶパターン
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:52:16.12 ID:+gCEsO4wO
10話に出てきた古きものが可愛いんだけど
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:54:39.87 ID:hvk/svgc0
R18指定とかで映画見に行ったら身分証の提示を求められる
そして公安の要注意リストに載る
そのための映画化であり文化庁の援助という訳か
汚いさすが国家権力汚い
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:59:19.19 ID:oe6y2s420
アニメ2移行してたのかwwwww
早いなwwww
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:59:58.15 ID:Y+KWBYm80
1話と双子が死ぬ回と6本腕の侍が出る回と最終話だけ見た
さっぱりわからんがなんだかよし!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:00:02.30 ID:xBqfMOE90
サヤ頭撃ち抜かれてるのかと思った
目だったのか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:03:09.39 ID:VKtbGzsO0
ニコニコ見に行ったら「文化庁www 」とかコメしてるから
とうとうグロ過ぎて怒られたかと思い
ニコニコで最終話みれないのかと不安になって調べたら
まさかの5000万円支援

Blood 肯定派だが、これはないわ

943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:08:39.42 ID:5Q2f5pVK0
>>935
一人で見るのは怖いから人が沢山いる場所で見よう・・・って人もいると思うよ

>>936
「殺したいのか僕を・・・でもね、まだその時じゃないんだ」って言ってるから
死ぬ気まんまんだと思う


>>941
後頭部まで吹き飛んでる>>23
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:11:02.36 ID:zy0e84Mc0
ここまでのグロは地上波でやるなよ規制派に格好の攻撃材料与えるだけじゃん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:13:17.86 ID:zank4h73P
税金の無駄使い…
そりゃTVシリーズ売れなくても問題ないはずだわ

絶対にBDも買わないし映画も観に行かないわ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:13:56.46 ID:zxlA1N9u0
グロのキツイ回のみネットでだけ配信とかできたらいいのにね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:15:21.36 ID:uyNCW1heO
こんなくらいでR18にはならんよ
性交表現、もしくは性器描写でもあれば別だが
せいぜいPG15くらいでしょ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:19:13.71 ID:VKtbGzsO0
いや、ネットは子供が見るから駄目だろ
成人しか借りれないビデオ屋か成人のみの販売に限定しないと
ひぐらしみたいに真似するゆとりが出てますます表現に規制入るぞ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:19:29.87 ID:EzxFVoD50
おれもグロじたいはネタとして嫌いではないが、地上波で流すのはどうだろうだろうか。
AVコーナーにあったら買うかもだがw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:20:27.12 ID:zxlA1N9u0
グロの度合いだけでいうと、
TVで放映してる戦争や公害の記録フィルムとかのほうがよっぽどショッキングで
グロいもんな。あとまあ医療関係の記録映像とか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:21:52.11 ID:zxlA1N9u0
やっぱ子供への規制考えるとレンタルか、ネットで課金制にするのがベストか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:23:29.94 ID:EzxFVoD50
普通にエロアニメコーナーに置けばいいんじゃね?
問題は作り手がまっとうな一般向け作品だと言い張ってることだが・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:25:27.14 ID:uup1QxCi0
>>945
このアニメで唯一得したのはCDが売れたキングだけだな……
税金使ってしょうもない作品作ってアニソンCDの宣伝したようなものだ
クソッタレ

税金から出た金と同じ額を被災地に寄付しろ思う
胸糞悪すぎるわ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:26:40.62 ID:dXL/yWWK0
>>950
比べるものがおかしいがそれに関連して思ったことがある。
血Cがグロいと思われる理由にはモザイクや光で隠してるところも大きいと思う。
単に隠すだけならアングルやカット割りで誤魔化せば良いのだが
血Cは(たぶん)BD版では規制解除と言うおまけつきなのでああいう隠し方になってしまった。
それが記録映像やニュース映像のモザイクと印象が重なってしまいかえってグロくみえてるのかも。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:28:37.96 ID:caumjcs80
>>437
マジキチ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:30:03.61 ID:EzxFVoD50
グロすぎとかストーリーがお粗末とかの批判はすべて一般作品だとして見るから出る意見。
AVコーナーにあるエログロアニメの一つのネタですというならよく出来てるだろうw

しかし何を血迷って税金投入するのかさっぱりわからんな。選考基準が知りたい。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:31:09.43 ID:m6XsEc7u0
最終回見たけど、意外に良かったわ
キャラもストーリーもあれだが
アクションの緊迫感は最近ので一番だった
よくできた時代劇っぽいな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:33:16.76 ID:zxlA1N9u0
>>954
なるほど。
アングルで隠して残虐行為を示唆するんじゃなくて真正面から映して消しいれてるから
「実は克明にモロに見えている」っていう感覚がグロさとショッキングさを
増長してるのか。
記録映像も、記録なんだから当然モロに撮影されてて、それをモザで隠そうが
「うわーモロだ・・・。」っていうショッキングさつうか衝撃があるもんな。
直接的なのね。で、モロだから悪趣味って印象になるんだろうな。
モロか示唆か、どっちが良かったかは悩むな・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:33:45.49 ID:H2IAoOAp0
>>956
> しかし何を血迷って税金投入するのかさっぱりわからんな。選考基準が知りたい。
文化庁か文部省に問い合わせてみればいいんじゃない?
税金使っているのだからそれ相応の理由があるはずだし
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:33:46.12 ID:uyNCW1heO
ってか
深夜アニメを子供に見せるのが、そもそもの間違いでしょw
規制規制と騒ぐ前に家庭内でも規制しろよ

まあ観たい子供は隠れて観るかもだが…
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:39:08.77 ID:Tquj4P/T0
ついさっき長いうんこしてきたらどうでもよくなったw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:39:08.50 ID:zxlA1N9u0
子供時代アメリカで住んでたんだが、ケーブルテレビの番組表でドエロそうなのが
あり、深夜こっそり隠れて観てハァハァしてたら凄まじいスプラッター映画で心臓バクバク
ちんこ縮こまってトラウマになったことあるな。隠れて舐めた水飴がホントに猛毒だった感じ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:49:51.54 ID:XvnhIP7f0
今はもうフルデジタルだろ。
西と東で規制処理を変えるくらいそんな手間でもないんじゃないか?
面倒くさいだろうけど、規制なしのディスクを売るためだとしたらなんか姑息。

964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:51:27.33 ID:x26BG8fS0
なんのかんの言ってるようだがおもしろかった
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:51:28.94 ID:VKtbGzsO0
Blood -z(ei) 血税とか言われるんだろうな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:52:07.19 ID:y7OU/1ik0
だれうまw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:52:39.48 ID:Tquj4P/T0
馬鳥が現れた
全滅しました
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:56:57.73 ID:imtahgioO
映画を税金で作ると聞いて飛んできたよ
税金ならただ見せろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:02:43.11 ID:29fO7R8/0
文化庁のニュース今聞いた・・・
結局劇場版が本命でTVは茶番だったってことだろうがああああああ!!!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:04:40.02 ID:YeAKzChT0
IGさんは実績あるからねえ
ジャパニーズサムライ殺陣を期待されてんのかね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:09:19.10 ID:5Q2f5pVK0
>>950
次スレよろ
次は54個目のはず
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:10:54.47 ID:zxlA1N9u0
>>971
あ、踏んでたか。立てるの初めてだけどやってみます。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:13:09.07 ID:k2w+u6qJ0
税金投入って
なんだかんだいって好きだけど
ありえない
被災地にあげてよ・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:15:45.29 ID:zxlA1N9u0
次スレ立てに成功した:

BLOOD-C ギモーブ54個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1317503597/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:25:15.96 ID:nDHUmcjB0
>>974
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:26:11.13 ID:grTsV8Fg0
BLOOD-Cの最終回がなんか凄いことになってると噂聞いて最終回だけ見た
全く意味わからなかったけど、八頭身モナーが凄かった
強烈な映像インパクトだった
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:33:35.93 ID:5Q2f5pVK0
>>974
乙かれー
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:40:52.42 ID:1I49JVAW0
今は某ブログで取り上げられたりして鬱グロ大好き厨房が食いついてるが問題はその後だな
こいつ等が離れた後一体何人の奴等が残っているのか
エ○シャダイみたいに一気に話題が枯れて離れたりしないだろうか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:43:28.04 ID:N+0SmZHt0
エルシャダイはネタ人気があっただけ
それでも致死よりも愛され度は高いと思うけど

>>974
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:46:48.47 ID:jz2UOu/v0
この最終回なみのグロ欝インパクトが3話くらいに有れば
某首チョンパで一気にブレークしたアニメと同じくらいの話題に…
さすがに無理か
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:06:31.15 ID:H9JTBaux0
小夜の血で父様や委員長助けてあげたりはできなかったのかね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:07:35.50 ID:nDHUmcjB0
メガネが諸悪の根源
眼帯はイケる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:10:02.02 ID:N+0SmZHt0
あとあの変な髪形もいけないな

>>980
無理だな
最初がかったる過ぎる
7話くらいでネタバレ&ギモマス逃走くらい描かないと
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:15:10.11 ID:jyuZbXlB0
一話と終盤の数話だけならB級マニアにお勧めできる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:20:46.39 ID:y7OU/1ik0
メガネとドジっ娘と縛った髪は鉄板でしたのに・・(´・ω・`)
メガさやはTV版までで、劇場版はクールさや?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:46:34.37 ID:nnALdJ1Z0
                   _
                  / jjjj      _
                / タ       {!!! _ ヽ、 振る着物ですが
               ,/  ノ        ~ `、  \        _
               `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ      /  `j
     ∧_∧_      \  `ヽ( ´W` )" .ノ/    /  /`ー'
    ( ´Д`)  ̄"⌒ヽ   `、ヽ.  ``Y"   r '      〈  `ヽ
   / ) ヽ' /    、 `、   i. 、   ¥   ノ       `、  ヽ∧_∧  餌どもおはよう。
  γ  --‐ '      λ. ;    `、.` -‐´;`ー イ         〉    ´W)    ,-、、
  f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉
  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
  |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  /
   !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ∠_   ヽ、_, '
       〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   )     i  、      ヽ
           | |  イ-、__  \  `ヽ    {   f  _,, ┘  「`ー-ァ   j
        l.__|   }_  l    \ \   |  i  f"     ノ   {  /
        _.|  .〔 l  l    ノ  _>  j  キ |  i⌒" ̄    /  /_
        〔___! '--'     <.,,_/~  〈   `、ヾ,,_」       i___,,」
                          `ー-‐'
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:48:49.72 ID:DNY+TJb+0
外部にすぐに歩いて行けそうな場所でびっくり。
鉄条網だけなの?
無人島ででもやってなきゃヤバいっしょ?あの実験?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:56:08.65 ID:5Q2f5pVK0
>>986
眠っててw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:58:19.96 ID:FYdTQ7iY0
なんだかんだで結構面白かったぞ
映画も見に行くぜぃ
ようやく作画クオリティの高いモノが見られそうだからな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:58:48.21 ID:kB58+a/80
>>437
昔、捕虜が目隠しされ後ろ手に縛られて跪かされ
無表情な兵士に頭を撃ち抜かれて死んだニュースだったか特番を見たことがある
これが戦争なんだと心に刻み込まれた幼き日の懐かしい思い出
ラブ&ピース
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:10:45.50 ID:o+AouC5Z0
>>987
あのガトリングオートっぽかったし、逃げようとすると撃たれるんだろ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:11:20.30 ID:GcNxRPt/0
>>933
やりゃあいいってもんじゃないっすよとは言いたい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:18:42.04 ID:nnALdJ1Z0
さあ埋めようか



994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:19:19.79 ID:pyADYcn+0
>>989
ぶっちゃけ「花咲く」のブルレイを劇場で流した方が質が高い気がする
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:22:40.48 ID:NjXbWorV0
>>994
あんな駄作流してどうする・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:24:47.74 ID:ZenYCvFX0
>>973
別に日本という国は東北中心に回っているわけでもないんだぜ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:25:44.22 ID:pyADYcn+0
あ、作画レベルの事でいってた
まぁアレだ きにすんな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:45:58.51 ID:k1C3j7dg0
今北産業。って、皆様新スレにいってしまってるじゃん!
なので、梅る。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:47:13.77 ID:zxlA1N9u0
これは人生初の1000取りチャンス!?
          ヾ
         //  ズ
         \ヽ、  ド
         / /  l
        /  /    ン
        ヾ  \
        /   丶
        / ,、_,、 /
   キタ━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!!!!!
      /. `i   i´ \
           j/ヽ'
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:48:26.17 ID:zxlA1N9u0
1000なら収入が安定する。カネー!!

   こ   .鳥   効   こ.   食    鳥   鳥        ___   i
   の   類   率    の   べ   類   類      | ___ / | ヽ す
   砂   は   よ   器.   た   に   の.       ノ.| ! ┘/
   肝   砂.   く   官    エ   は   胃     ´ |__! _/  な
   に   や   す   で    サ    歯    に
   た   小   り.   す    .は   が   あ      ┌┐‐┬‐ ぎ
    め   石   つ   り         無   る.        ├┤__.|__
   て   を.   ぶ    つ        .い   器       ├┤ .!   も
   お  .食    .す   ぶ        の   官       ' .┘ .!
   く    べ   た.    さ          で
        て    め   れ
                る            ー。<
                            ,'´ ,,.ヽ
                        ....,,,,___i''´ ・ >
                        ! 、ー‐-    !
                        ゙、ヽ     ノ
                         ゛'' 'ェ-ェ"´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。