遊戯王ファイブディーズTURN-3【5D's】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【ルールを守って楽しくデュエル】
★29分過ぎるまで実況禁止。(月19:30〜20:00/水18:00〜18:30/土7:30〜8:00)
放送時間内の書きこみも実況として扱います。
★アニメの内容と関係無くても、放送時間中の書き込みは実況とみなされます。
・sage書き込み推奨。
・同人、801の話は禁止。
・スレの空気を読むこと。
・荒らし煽り、批評に噛み付く人は完全無視、完全放置すること。
・話題について行けない場合、スルーするか別の話題を振ること。
・例えカードについてでも、アニメから離れすぎた話題はほどほどに。
 話し合いたい場合はTCG板OCG本スレへどうぞ

【関連サイト】
◆テレビ東京・あにてれ公式サイト
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh/
◆コナミ 遊戯王OCG公式サイト
ttp://www.yugioh-card.com/japan/
◆遊戯王ドットコム
ttp://www.j-yugioh.com/
◆避難所
【5D's】遊戯王ファイブディーズ板【DM・GX】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/38845/
前スレ
遊戯王ファイブディーズTURN-2【5D's】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1308375023/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:58:49.05 ID:u0kbLmj10
関連スレ

【遊戯王5D's】不動遊星【ぶちこめRed20ne】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1313561191/
【遊戯王5D's】十六夜アキ第十五夜【ドクターアキ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1301752530/
【遊戯王5D's】龍亞&龍可のスレ な〜にかな15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1305722174/
【遊戯王5D's】ブルーノのスレ4【デルタアクセル4ンクロ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1307603087/
【遊戯王5D's】カーリー渚 Lv.6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1299238580/
【遊戯王5D's】鬼柳京介に満足スレ【23という傷】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1315141664/
【遊戯王5D's】イリアステル【滅四星の7かま達】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1311343511/

遊戯王5D'sキャラ総合スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1310822122/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:05:10.46 ID:u0kbLmj10
【キャスト】
不動遊星      :宮下雄也(RUN&GUN)   ブルーノ       :田中宏樹
ジャック・アトラス :星野貴紀              シェリー・ルブラン  :中川えりか
十六夜アキ     :木下あゆ美         ミゾグチ       :松山タカシ
龍亞         :洞内愛            ゾラ          :吉沢希梨
龍可        :寺崎裕香            プラシド       :根本正勝
クロウ・ホーガン :浅沼晋太郎         ホセ          :菅生隆之
イェーガー     :柳原哲也           ルチアーノ      :吉田仁美
牛尾哲        :落合弘治           ゾーン         :石川英郎
狭霧深影     :相橋愛子           風馬走一      :横田紘一
カーリー渚     :金田アキ           ステファニー    :りりあん
マーサ       :斉藤貴美子         ハラルド       :小野坂昌也
MC          :ベルナール・アッカ     ドラガン       :宮健一
雑賀        :木内秀信           ブレイブ       :木村良平
レクス・ゴドウィン   :小手伸也           ルドガー・ゴドウィン   :武虎
アポリア      :根本正勝          不動博士       :細見大輔
鬼柳京介     :小野友樹          ボマー         :平井啓二

ラリー・ドーソン  :伊藤実華         ディマク       :乃村健次
タカ          :大村朋宏          ミスティ・ローラ   :皆川純子 
ブリッツ        :平野貴裕         アンドレ       :加古臨王 
ナーヴ        :藤田憲右         ブレオ        :増田裕生
阿久津      :湯澤幸一郎         ジャン       :内藤玲 
早野天兵     :菊池こころ         ヘルマン      :勝沼紀義
スライ        :國立幸         ニコラス       :黒澤剛史
ボブ          :知桐京子         ハンス        :下妻由幸
パティ        :内海慶子         吉蔵         :高坂篤志
ハイトマン     :川原慶久         甚兵衛       :井上優 
マリア       :水野理紗         太郎          :川本成  
矢薙典膳      :外波山文明      パラドックス     :田村淳 
氷室仁       :楠大典         ディヴァイン    :松風雅也
鷹栖         :石井康嗣        アンジェラ       :樋口智恵子
青山光平     :高木俊         レオ          :興津和幸
炎城ムクロ    :矢薙直樹        クラーク       :坂巻学 
ボルガー     :岡部涼音         ガロメ       :塩屋浩三
ロットン      :岩崎征実        シド         :井上剛
瓜生        :楠田敏之        屑山鉄蔵     :加藤精三
フランク      :関俊彦          ジル・ド・ランスボウ  :上田燿司
来宮虎堂     :新垣樽助        レグルス      :西凜太朗
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:02:10.85 ID:Z1fCTnHJ0
>>1
乙ーノ!乙ーノオオオオオオオオオオオオオオ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:10:19.05 ID:zngTeSa70
俺好みの>>1乙だ

TF6まであと一週間くらいか
ブレオと太郎は弄られそうだな
ついでにソニックさんとオネストさんも
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:38:48.00 ID:+kLUc3B40
だが>>1は乙だぜ
TF6はジャンさんが気になる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:04:31.55 ID:Ws63W2oq0
>>6
俺と一緒にやらないか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:08:41.62 ID:Z1fCTnHJ0
ジャンさんはネタにしすぎない方向で頼むマジで
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:11:52.20 ID:65U/latC0
やっぱり甚兵衛はレアカードに固執するストーリーなのかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:54:39.95 ID:xLxil/hZ0
ヨシはナンパばかりするストーリーになりそうだなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:55:15.00 ID:MV22dmX80
小鳥ちゃんが・・・
キャットが・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316001438/680
【速報】京都のロリコン死亡!!京都府で児ポ所持禁止へ 所持している場合は罰金30万円
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:13:01.65 ID:aRQJE0oa0
ハラルドシナリオではまるで意味が分からんぞがネタにされるんだろうな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:15:17.89 ID:I72hw7b00
ブレオはピケルフィギュアあげたら絶対喜ぶw
リトマスやウォータードラゴン三枚積みも有りうるで
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:27:50.86 ID:tOQjuW2IP
なんかスレカウント数すくないけどリセットされたの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:32:26.05 ID:s61XvTIi0
>>3
いつ見ても充実しすぎだw
>>14
スレ番はアニメ板のスレの方に引き継がれた
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:33:52.81 ID:wVO/P0BJO
情弱の俺に5D'sフィギュアの詳細を教えてくれないか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:20:48.74 ID:Z2oclgiP0
>>16
http://atto.s2.pf-x.net/~atto/cgi-bin/up/img/4825.jpg

本スレで拾ったんだけどこれのこと?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 06:44:43.17 ID:P9U9ivOc0
>>17
やばいlこのジャックまじ欲しい!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:26:02.44 ID:B/ZF/9e70
龍亞と龍可とブルーノちゃんと牛尾さんがいないんじゃ満足できないぜ…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:49:18.55 ID:zZqQUktf0
なにそれ超ほしい!特に十六夜が
一般で売ってるの?!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:39:26.33 ID:/BRWlc6I0
プライズだからゲーセンに置いてあるやつだよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:47:12.29 ID:UjrGbyr30
一応おもちゃ板にシリーズ玩具総合スレがある
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:35:42.69 ID:0b69m2vB0
これは取るしかないな
GXのやつを見て5D'sのも出ないかなって思ってたけどまさか本当に出るとは
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:53:15.97 ID:tfCy4pfuO
スターダストの3万のフィギュアとかあったら普通に売れるよね
俺は買えないけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:59:12.76 ID:B/ZF/9e70
4000円くらいで間接がグリグリ動いてアームズ・エイドとかシンクロストライカーユニットが
付属した台座付きジャンク・ウォリアーとかだしてくれたら発表後即予約する氏自身がある
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:11:55.63 ID:O0BxaSGt0
特定購買層向けの人選と見るに申し訳程度のアキさんに吹く
そこはブルーノかプラシドがいるポジションだろう
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:35:18.81 ID:B/ZF/9e70
>>26
むしろ遊星さん・ジャック・アキさん・鬼柳さんを1パターンずつ減らして
ブルーノちゃん、龍亞、龍可、牛尾さんを入れろよと言いたい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:35:21.55 ID:85yRjZykO
こういうのって型?使い回すらしいから同キャラバージョン違いが多くなるんだろうな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 08:09:22.64 ID:BQmM+kbf0
十六夜と満足は別バージョンになると髪型変わりそうだよねw
遊戯王系のプライズとか初めて見た

>>25
俺もそれ欲しい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 13:46:55.02 ID:WLrEJb6x0
TF6まちきれないぜえええええええええええええええええええええええ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 14:40:25.91 ID:YDfk9YRP0
TF6のフラゲでフィールが高まっている
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:35:02.52 ID:WLrEJb6x0
>>31
バレが来たときのOCGスレ並みに速いなwww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:37:19.91 ID:NJZG6jmj0
TFは情報来たときの一喜一憂が激しいからな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 09:26:14.55 ID:vgwp6Hbf0
DVDBOX発売日!
設定資料集は約見たいぜ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:00:24.86 ID:vgwp6Hbf0
BOXきたが時戒神の扱いの差が酷いぞ設定集w
そしてラツィオンさんがイケメンだった
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:55:04.46 ID:z7idSNCH0
アニメ全部見返し終わった
明日TF6買いに行くぞおおお
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:28:01.98 ID:a9cp+H+q0
ついにTF6発売日になったな
でもこれが過ぎるともう当分5D'sに関する話題がなくなっちゃうから悲しい気もする
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:56:03.02 ID:OIYA8GRX0
>>37
なにすぐに再放送もあるしフィールもフィールが高まってきてるから俺たちの満足はこれからだよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:04:36.78 ID:mHVf5xJf0
TF6にフィールネタ織り込んできたな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 10:14:06.80 ID:NGOWwDdtP
まだDVDネタがある

ゾーンの二つ名が楽しみ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:35:12.29 ID:mVgjSOvp0
結局パラドックスの二つ名とDホイールの名前は判明するんだろうか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:58:31.52 ID:Pc8IrbZW0
滅四星としての二つ名は逆刹のパラドックス
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:10:18.23 ID:OIYA8GRX0
ゾーン「私は無限界帝ゾーン!」
アポリア「私は絶望のアポリア!」
アンチノミー「僕は戦律のアンチノミー!」
パラドックス「私は逆刹のパラドックス!」
ゾーン「四人そろってイリアステル滅四星!」
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:48:11.81 ID:1Qcpa8bE0
神の居城
無限霊廟アーククレイドル
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:51:19.01 ID:mVgjSOvp0
無限騎士(ナイト・ド・イリアステル)シェリー
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:19:36.41 ID:OIYA8GRX0
龍亞の中の人おめでたいねぇ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:21:24.05 ID:p8FTq6M20
結婚したのか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:30:19.29 ID:COsZFGBx0
>>43
痛すぎて死にそう
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:14:41.88 ID:k9ECq+Qq0
かつて、素晴らしいファッションセンスとネーミング力を持つ
サティスファクションという伝説のチームがあってだな・・・
ネーミングセンスをゾーンさんはリスペクトしていたんだよ!

無限霊廟は普通にかっこいい。絶望のアポリアさんは直球勝負でほほえましい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 15:36:08.90 ID:COsZFGBx0
タッグフォースでゾーンの好物が牛乳と聞いて好みまで遊星をコピーしたのかと微笑ましくなった
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:51:17.64 ID:FdyNsQh10
ミルクでももらおうか・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 13:12:31.20 ID:HI31tT3T0
DVDボックス全巻購入検討してるんだが
これ全部でどれくらい置き場所とる?
合わせてGXのも買う予定だけど棚に並べきれるか不安だ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 13:28:19.31 ID:gcOFJc6S0
>>52
最終巻だけ勝ったが劇場版DVD3つ分くらいかな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:34:20.21 ID:s3j17Tbx0
>>52
俺全部買ったが、全巻くっつけて50×50×30って感じ
感覚的には音楽コンポぐらいのスペース取る
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:32:53.61 ID:ivMHT5eU0
5D's+GX全巻ってどれくらい金かかるんだ…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 06:57:55.79 ID:kALSYT1F0
それは言うな・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:44:09.54 ID:0ycC9Mm40
てす
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:21:59.40 ID:JmeSo0AWO
DVD最終巻まだか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:41:41.91 ID:A20oOfoE0
>>58
5D'sならとっくに発売したろ
何の事だ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:21:40.40 ID:9ZB2KpyN0
DVDといえば設定資料集の時戒神
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 03:57:57.65 ID:FCV1crFo0
メタイオンの中の人のバストアップがなかなかキモかったw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:19:53.13 ID:W4nqplQh0
そういえば遊星達はゾーン達の破滅の未来を変えることができたけど
ゾーンがいた未来世界ってどうなってるんだろう?
パラレルワールドとして分岐するのか無かったことになるのか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:01:21.42 ID:9GPObtsL0
無かったことにされてんじゃないの
チーム新世界やモーメントエクスプレスを見るに
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:21:02.78 ID:UOm+z7cd0
分岐したとしても誰もあの未来に帰ることはできない…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:07:39.14 ID:qHSrJ/H3i
ゼアルにシンクロモンスターがでないのには理由があるって監督言ってたし
ゼアルは遊星たちが敗北した、破滅の未来行きの世界なんじゃないかと思う
一話でダークシンクロ出てた気もしたが
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:48:09.66 ID:ed6sHO950
>>65
破滅の未来でも別に蟹たちは敗北してないんじゃね
破滅の未来に繋がると知らずにシンクロ使いまくって
ダグナー倒したり各種大会で優勝したりってのは本来の歴史でも変わってないようだから
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:57:42.44 ID:9M2wzv0y0
ド派手にアーククレイドルが出現して未来のヤバさに現地人が気がついた時点でもう破滅の未来って回避された気がする
ZONEが勝てばそのまま多大な犠牲をともないつつも歴史修正、負けても遊星たちが犠牲をともわない歴史修正って感じで
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:20:18.31 ID:hpooc0rT0
>>66
>>65のはゾーンさん達に遊星が負けたって事じゃない?
そうなるとモーメントやシンクロの無い未来が生まれる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:18:41.58 ID:MxNV5iIS0
ゼアルはZONEさんたちが勝利してシンクロとモーメントがなくなった未来だったんだよ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:08:37.26 ID:t350H96BO
ゼアルと5D'sを切り離して見るんだDホイーラー共!!
7166:2011/10/02(日) 10:59:18.99 ID:FwrisuVl0
>>68
言葉足らずだったが「蟹たちは勝利したけど破滅の未来は変えられなかったコース」じゃないかといいたかったんだ、すまん
もし本当にパラレルネタをやるならそういう本当の意味で絶望的なコースもあるんじゃないかと思ったからさ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:56:29.11 ID:Pivs4ECv0
未来変わったんならアーククレイドルってどこに帰っていくんだろうとは思った
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:58:52.42 ID:0D3WcPJOO
>>71
流石に前作主人公の努力は無駄だった…って展開はやらないんじゃないか?
5DSの後の世界だとするなら、アーククレイドルの件発生→遊星が勝利するも以後シンクロは危険な手法として認知され、使用が禁止されている とかかね。
まぁそれだとラストの遊星VSジャック戦はルール破りだったのか?って話になっちゃうけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:53:09.62 ID:nELXxAhk0
前作否定はやらないと思う
GXだって十代VS遊戯の決着は想像に委ねる形で締めたわけで
過去作の扱いはかなり慎重なシリーズなんだよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:09:37.48 ID:N/tCs90c0
主人公交代制のシリーズ物は前作の扱いに気を付けないと
下手に前作と絡めて失敗していったシリーズをいくつ見たことか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:33:04.38 ID:VYplAMLrO
ゼアル世界もモーメントだらけになっていないと遊星の主張が無意味になってしまうからな
だから5D's→ゼアルだと明言することができないんだ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:28:25.29 ID:qvcVXecz0
そもそも初代、GXと繋がってるかも不明なんだが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:11:29.59 ID:n5NHn+RUO
そういえば既に発売してたな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:56:15.00 ID:UagPZMsM0
今日の銀魂のピン子ダッシュでホセさんランニング思い出した
もうあれから一年も経つんだな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:59:19.05 ID:u7oW0WU30
実はあそこ原作読んだ時もホセ思い出してたわw
実況で流行るわけだ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 07:08:12.53 ID:zzPSpqpG0
初代はドミノ
GXは遊戯登場
5dsはネオドミノ・牛尾さん
で繋がってるのに

ゼアルは不明だよね。5dsで過去や未来ってやったから作りにくいのかもしれないけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 07:50:35.70 ID:3Wi8ACU/O
繋がっていようがいまいがいつもの遊戯王
前作キャラいなくても楽しめる
そもそも繋げる必要ないし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 08:07:41.33 ID:qk4tunMC0
初代が日本の童美野町→GXでどこの国でもないデュエルアカデミアとやったように
5D'sが十数年後の童美野町→ゼアルで時代と国が不明と世界観の方向性を変えてるだけに思える
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 10:00:31.54 ID:7telBMXs0
まぁゼアルではたくさんの世界があるってのを遊馬のおやじが言ってたからつなげるとしてもそっちでつなげるんじゃないだろか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:08:10.13 ID:nzo9zzg90
>>81
5D'sの世界って海馬コーポレーションも存在してたはず
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:16:19.98 ID:x9i3Gwin0
WRGPの共催には、
ドーマの母体会社やらジークのシュレイダーグループとか、
ペガサスのインダストリアル・イリュージョンとか普通に載ってたぞ!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:28:33.17 ID:NMvYc6Fq0
GXの千里眼グループとか万丈目グループとかガラム財閥もいたんだよな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:38:16.29 ID:Pv2U2Vio0
長年作ってるだけあってスタッフの遊びにも歴史があるな…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:46:37.34 ID:Th78uDT+0
>>86
シュレイダーは聞いた事あるけどドーマのもあったのか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:48:35.56 ID:9wQ1e18n0
パラディウスはなかった気がする
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:11:59.47 ID:s7WaE4cF0
全然気づかんかった
俺の注意力が散漫なだけか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:18:42.17 ID:3mALrGSr0
パラディウスはドーマの隠れ蓑でとっくに消えてるんじゃないか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:14:52.29 ID:uzGQHYPL0
TF発売してから勢いがおせーよホセ

三皇帝はキャラが立ってたいい悪役だったな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:29:19.39 ID:ylwcYM+20
13巻のメニュー画面の龍可ちゃんがイケメンすぎてかわいい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:44:54.61 ID:2Wa/fdYhO
最終話の修正ってわからない程度?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:15:46.37 ID:6hWowbmJ0
>>95
え?修正なんてあったの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 06:11:17.55 ID:krQ+EQDGO
Twitterで監督がそんなこと書いていたような
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:15:24.27 ID:NU+f8eA70
エンディングに追加カットがあったんじゃないの?
前にどこかのスレで、WRGP優勝後のシャンペンシャワーシーンの写真が
ブルーノのグラサンと一緒に遊星の部屋に飾ってあった?場面のキャプを見たよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:23:42.01 ID:y+8cXUSI0
>>95
ラストランの曲が変更で、既に言われてるが最期に1カット
本編作画は丸山さんが自分が気になったところは直したらしいが目に見えてわかるような修正じゃない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:17:48.98 ID:krQ+EQDGO
>>99
もしかしてみらいいろじゃないのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:57:44.59 ID:F1J7jT0k0
久々に超融合見たけどパラドックスってすごい科学者口調なんだな
本編見終わった今なら意味があったんだとわかる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:17:25.10 ID:34nf0lpwi
どうして乳首にトゲなんだ…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:33:46.18 ID:WDwaAywM0
>>100
違うよ。みらいいろはTV版だけ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:48:38.47 ID:QdbmVHVl0
>>102
未来のナウいおしゃれ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:51:03.49 ID:mfE2bNuU0
>>101
どっかのスレで口調は哲学者だと言われてた
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:11:44.00 ID:45tptZOt0
うぃきさんでパラドックスの項目読むとパラドックスが言ってた事まんま書いてあるからな
おまけに関連項目にアポリアとかアンチノミーとか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:50:36.61 ID:ljyDGx/i0
パラドックス「正しいと思ったことが実際は間違っていて云々かんぬん(※ウィキペディアより引用)」
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:19:12.65 ID:KUBk/3EG0
行き詰まり
逆接
二律背反
最後の一人

リーダーだからってコードネーム浮いてないですかZONEさん
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:20:48.54 ID:eAwBptwP0
かっこ良さを優先しました
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:21:26.98 ID:EqOMz5sWO
ZONE「はて?」
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:08:59.88 ID:zX5V25nT0
最後の一人
蘇った英雄

無限界帝()
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:45:34.70 ID:pkZisc/z0
厨二病を発症するじいさん達

こう考えるとちょっと笑える
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:17:55.64 ID:vLrk1eA00
ロボットの体だとみんな若く見えるけどな
三十路手前ぐらい?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:37:29.94 ID:bmBOWByd0
>>113
>みんな若く
ホセ「」
>三十路手前ぐらい?
ルチ「」

その他はデュエリストとして全盛期の姿っぽいね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:23:27.49 ID:OfqL7iMk0
すまん、君たちはアポリアで見てたよw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:43:58.07 ID:tg45ww0X0
丸山さん曰く、外見はブルーノは20代前半、アポリアは20代後半のつもりらしい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:38:42.19 ID:d98QNAN30
でもアポリアさんは口調が若者らしくないような
プラとホセの中間くらいのイメージ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:10:27.88 ID:zesDFwp2i
ブルーノの本名がジョニーらしいが
遊星のブルーノ!ブルーノ!のシーンをジョニー!ジョニー!と置き換えて想像したらなんか笑えて来た
それだけ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:17:16.96 ID:Qll2S34o0
そういやゾーン&アンチノミーとアポリアって結構年齢差あるのか
パラドックスは知らんけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 06:55:56.02 ID:UH9VGDMN0
まぁ機皇帝襲来が始まった時アポリアだけ子供だったしね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:48:19.71 ID:H2XwEPTG0
5D'sはダークシグナー編の途中で視聴やめたけど今日やっと全話まで見た。
まさか視聴やめたとこからここまで面白くなるとは思わんかった。

ゾーン編gdgdだったけど最終回で評価うなぎ上り。
みんなが旅立っていくシーンはすっごい切ない気持ちになったけど
全てやりとげて終わった最終回は久しぶりだなぁ。
遊戯王でバイクwwとかいってスンマセン。あと長文スマン。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:36:13.37 ID:Ryg+tLl9O
153話長かったけどこれくらいがちょうどいいな
ZEXALも三年続けばいいな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:42:45.63 ID:UH9VGDMN0
5D'sはgdgdどころかシリーズの中でも展開早くて無駄な捨て回がかなり少なかったような
大会準備編は多少ダレたけど重要なところは押さえてあったし
ゼアルはさらに展開スピードアップしてるね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:54:56.61 ID:4+keQpEx0
ディマク戦前半でイラっときた以外は特に文句はないかな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:29:02.65 ID:GRzrm7E+0
>>121
最初の2行なんというおま俺
リアルタイムで見られる環境だったのに見なかったことを心底後悔した

最初の頃遊星さんのことコミュ障のスカした野郎だなんて思っててごめんなさい
回を追うごとに好感度があがって今では遊星さんも5D'sのストーリーも大好きだ
もはやライディングデュエルやバイクと合体がないとちょっと物足りないくらいだ
あと、5D'sは遊戯王シリーズの中でも最も一気見に向いていると思う(と負け惜しみ)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:58:37.65 ID:i3JMNzHp0
ブルーノ好きだったんで、次の展開が気になるところに満足町エピが入って
イライラした以外は良かった
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:00:29.70 ID:VvOoGAlY0
>>126
ブルーノファンの風上にもおけないな
好きキャラ以外をディスるなよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:02:28.49 ID:frRomjg00
>>126
満足町編、なげーよwwwって見てた。
個人的に昔のカードが出てきたチーム太陽編で完全に楽しくなった。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:06:12.31 ID:3cAmcw0x0
クラッシュタウン編こそ一気見に向いているのかも
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:30:10.73 ID:7rUGaFC90
満足編が長すぎるってのは正直わかるけどなw

三話くらいで終わらせて残りの一カ月でアカデミア組にデュエルさせるべきだったと王
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:37:23.46 ID:Vyp8kQ700
まだやるのかよ!って言わせるためのギャグ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:44:59.00 ID:3cAmcw0x0
俺はクラッシュタウン編ネタ要素以外も結構好きだけどな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:13:08.33 ID:5MBx+Fy80
個人的には遊星と鬼柳の珍プレー好プレーが見れただけで大変満足
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:27:08.05 ID:BekK2Ytji
クラッシュタウンは全てがツッコミどころだからな
くそ長えというのも含めて
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:44:13.02 ID:OhywVdVX0
満足編はハリキリボーイで始まってサティスファクションタウンで終わったんだよな
マジキチで長くてそして良い話だった
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:05:02.72 ID:p/66aZnA0
クラッシュタウンは気分転換に良かった
結構グダってたからなぁ 年末年始コレかよ!とは思ったけどw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:26:44.10 ID:GLaRz7D30
満足編が長かったのは
・映画で人が足りない、よって丁寧に作れないかもしれない
・なのであまりストーリーの確信にせまる話はやりたくない
・だったら過去キャラでも登用した番外編でも作るか
みたいな感じでああなったんだと思ってる
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:28:43.05 ID:p/66aZnA0
スレではずっとそう言われてたな
映画に人取られてるのはホントだったし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 08:08:20.72 ID:iCZssiSFO
鬼柳さん好きだったから苦じゃなかったな…
なんか再登場キャラというのが燃えた
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 08:58:24.39 ID:3HMCbVjZ0
クラッシュタウンはモブにマーカー付きがいたり世界観の掘り下げがグッドだね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:56:18.83 ID:CKTtHO3Z0
あのウェストタウンがネオドミノの近所ってことも判明したしな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:56:25.63 ID:/UULigFv0
でも手紙は英語という謎
まぁ5Dsは日本語出るのカード以外が少ないけど
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:41:38.07 ID:ouFMq+er0
隣町だからマーカー付きも流れてきて満足伝説も有名なのはよくわかった
しかしあの西部劇チックな雰囲気はわけわからんw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:39:33.24 ID:kc5Qvy2Y0
自分から売り込んでおいて
「俺はレアだぜ」とか言ってる遊星が一番わけわからんかったw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:58:04.53 ID:U5PxWBzw0
牛尾さんがドヤ顔で登場した時は「あれ?」と思ったわw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:53:52.22 ID:HFObvLZp0
俺はペガサス戦の時、相手は終始余裕たっぷりで
こっちはいいように振り回されすぎでイライラしたもんだなぁ。
アンドレ強すぎw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:33:35.23 ID:EIaVDVIR0
ユニコーン戦デースww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:04:41.07 ID:oMt5EfhO0
>ペガサス
ちょっとおしいデース
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:25:55.30 ID:ZgH+MK+a0
そりゃ確かにどっちも馬がモチーフのファンタジー動物だけどさw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:40:08.14 ID:2hL+WKrLO
レンタルで39巻まで見終わった
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:02:59.24 ID:DyqnxFFB0
バレスレで5D'sやカーリー叩いてるバカどうにかならないのかよ
小鳥プッシュ批判されたら何故かこっちに矛先向けてきやがって非常にウザい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:32:25.20 ID:nitJDdc90
俺が通ってるツタヤには36巻までしかない絶望
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:12:40.53 ID:IW0IPcuK0
リクエスト出して満足するしかねえ
クラッシュタウン編飛ばしたら偽ジャック→ポッポタイム→Z-ONE初登場→チームユニコーン
って流れになるのか
なんか急展開っぽく感じるな
実際はクラッシュタウン編なかったらなかったでまた違ったんだろうけど
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:56:54.38 ID:uIW05seY0
>>151
知らん、そんなことは俺の管轄外だ

チーム5D'sのベストバウトを決めるとしたらそれぞれどのデュエルになるだろう
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:17:11.10 ID:wgYW9X/u0
遊星とジャックは選べんなあ
その他なら
クロウとボマー
アキと遊星2戦目
双子とアポリア
かな〜俺なら
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:23:36.38 ID:AAQjcx+00
遊星:vs牛尾(2戦目) その回のストーリー全体と絡めて爽快なデュエル 見ると元気になれる
ジャック:vsムクロ   これぞジャック・アトラス WCSでのムクロの「キングじゃなくなってもジャックは俺のライバルだ」のセリフに泣いた
クロウ:vs超官     誰かも言ってたけどイカロス特攻がインティ(太陽)相手じゃなかったのが残念
アキ:vs遊星(2戦目) うーん、正直、消去法で 他はネタっぽかったり無難すぎたりって印象
龍亞:vs遊星      双子と出会わなければアウトローなままで絆遊星は生まれなかっただろうなと思わせる一戦
龍可:vsルチアーノ  立場的に龍可が本気で戦える相手ということで再戦を心から待ち望んでいたが…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:24:13.48 ID:lEnGRB5x0
ジャックはカーリー戦、偽ジャック戦、アポリア戦あたりが好きかな
でもやっぱラストデュエルが一番だな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:42:13.23 ID:FXpt0FgUO
遊星はたくさんありすぎてこまる
VSジャック(二回目・三回目)
VS鬼柳(二回目)
VSゴドウィン
VSZONE
VSクラークはなんか闇のゲーム思い出す
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:48:18.68 ID:ofmtzyBm0
ブルーノちゃんもチーム5D'sのメンバーだってこと、たまには思い出してあげてください
いや、まともなデュエルは一回しかないけどさ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:54:00.48 ID:oMt5EfhO0
>>159
ブルーノは隠れリアルファイト要因
勝率は低いが
161160:2011/10/18(火) 21:54:54.30 ID:oMt5EfhO0
要因>要員
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:58:29.32 ID:tQ0OI+fB0
遊星VSジャック(2回目)
ジャックVS遊星(最終回)
アキさんVS遊星(1回目)orアキさんVSアンドレ
クロウVSダークボマーorクロウVSホセ爺ちゃん
龍亞・龍可・ジャックVSアポリア
同上
アンチノミーVS遊星

こんな感じかな俺は
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:35:13.99 ID:1NNDhMbm0
ギャグあり熱い展開あり感動あり・・・
最初の頃はバイクでデュエルwwwが今じゃアクセルシンクロオオオオオ!で大興奮だよ。
そして最終回・・・。スタッフ・・・俺は満足したぜ・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:23:13.33 ID:9/A0Z6Zb0
ここまで右肩上がりで面白くなっていったアニメも珍しいわ
今見ると初期も面白いんだけどどうにもはまりきれなかった
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:46:46.22 ID:1NNDhMbm0
ダークシグナー編は深夜42時アニメすぎてちょっと引いた。
その後、アキさんが笑顔で登校してきて吹いた。ジャックがキャラ崩壊して笑った。
チームユニコーン戦とチーム太陽戦は激熱たった。
アクセルシンクロは画面の前で一緒に叫びたくなるほど演出神がかってた。
プラシドが合体したりホセが爆走して合体したりしたときは腹筋崩壊通り越して内臓破裂するかと思った。
その後の未来組は泣いた。最終回は涙腺崩壊。
ああいいアニメだった。もうすぐ爺さん走り出して一年か…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:12:22.51 ID:Sr+taHs10
>プラシドが合体したりホセが爆走して合体したりしたときは腹筋崩壊通り越して
>内臓破裂するかと思った

そこまで面白い事なんかねこれって
このへんに限らんけど、ことある毎に必要以上にネタ扱いして喜んでる奴らが
多過ぎる気がしてならんのよな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:17:01.72 ID:RhrLaxGO0
まあ気持ちはわかるが
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:20:35.55 ID:tQ0OI+fB0
俺は笑い過ぎてやばかったな底
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:22:56.40 ID:QoLtgej10
はえーよホセの頃には合体にもすっかり慣れていたが
フライングデュエルは驚いた
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:25:45.79 ID:5GCBRlkI0
フィールド魔法とも合体できるとは思わなかった
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:36:25.89 ID:eGdv1FmC0
この世に合体できないものなどない気がしていた
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:54:10.02 ID:BKwy8Oqh0
フライングデュエルは純粋に感動したな
アクションと構図が素晴しい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:00:04.13 ID:JUFFkDK60
フライングデュエルは劇場みたいな大スクリーンにするとかなり迫力が出そうだ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 03:57:43.63 ID:29qpY8DQO
超融合みたいに3Dにしたら凄い迫力だろうな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:49:56.29 ID:8c6ezLP7O
>>174
> 超融合みたいに3Dにしたら凄い迫力だろうな


とどのつまり合体シーンを3Dでということですね!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:24:34.35 ID:q7u6ublm0
キャハハ!プラシドの奴画面から飛び出してるよ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:22:59.02 ID:2l7gDTY70
最近ゼアルスレやバレスレでよく5D'sアンチが暴れるのはどうしてだろうな
アンチスレに篭ってりゃいいのに
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:28:59.41 ID:hK6e6kXm0
しばらく話が進まなさそうでシャークさんやカイトの話題で荒れやすいとこに
そういう人たちが便乗してきてるイメージ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:53:22.70 ID:5SWwNI470
>>177
そういう話題をクリアマインドでスルーできないようでは平和にゼアルを語ることなどできはしないぞ!遊星!
スリップNG登録で私についてこい!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:36:48.95 ID:wO9eGPuKO
もうアポリア爆☆殺から一年経つのかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:41:53.52 ID:++UAOtLI0
ホセじいちゃん爆走から一年だとOCGスレで見た

あのレジェンドからもう一年か…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:06:09.06 ID:/zsSodBk0
あのランニングデュエルには興奮したなあ
グランエルの超攻撃力にはもっと興奮したけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 03:40:26.33 ID:rVTRWNTE0
>>177
君は毎回それをここで言ってる人かい?
それでは機皇帝には勝てないぞ!!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 07:08:42.97 ID:5rhWgjbcO
合体って始め見たときはそれほどおもしろくなかったな
終始えっ?ってなってた
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 07:13:01.60 ID:rVTRWNTE0
プラシドの時は、コイツ人間じゃなかったのか!!!!って驚きだった
次の日以降見たら面白かったw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:43:50.26 ID:jPAm6qSy0
アニスレはゴールデンに移行した影響もあって火種が燻ってるのよね
シャークさんやカイトの件に加え女キャラが少し目立ってることでGX異世界編の頃に近い状況になってる
荒れだすと前作の5D'sまで槍玉に挙げられるから非常に居づらい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:07:36.42 ID:7cAhT4Qc0
>>185
そういう風に驚いた人もやっぱいるのか
ブルーノがあれな事になってたし三皇帝は普通に人間じゃないと思ってた
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:09:23.29 ID:YigM5rr10
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:42:04.51 ID:qcklKWXo0
>>186
流れ早いもんで放送日くらいしかアニスレいかないからそんなことになってるとは知らなかったぜ
つかシャークさんとカイトの件とか、女キャラの出番が多いとかで荒れる要素なんてあるのか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:48:56.20 ID:K/2LL5oL0
>>189
自分もあまりアニメ関係スレとか見ないんで
何でシャークやらカイトやらで何が荒れてるのかさっぱりわからん
かといってわざわざ見にいく気もしない
遊戯王はシリーズとしては長いから、同人とかで色々あるのかもしれんね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:53:05.94 ID:vMZYCMmt0
それ全部キチガイが荒らすために使ってる題材なだけだろ
本質的にそれで荒れる要素は存在しない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:04:33.33 ID:APWKBGD60
そんなことより5D'sについて話そうぜ!

満足同盟時代の満足組とダイモンエリアで暴れまわってた時代のアキさんがデュエルしたらどっちが勝つかな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:34:34.65 ID:z9IAyDiKO
う〜ん
どっちだろうな
満足時代の鬼柳は小物臭がハンパない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:37:07.68 ID:V8lJ/tIu0
一応過去の力関係は年功序列っぽいよな
リアルファイトならジャックなんだが
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:08:12.11 ID:mr/wyyqz0
いや、黒薔薇の魔女だった頃のアキさん相手にデュエルならまだしも
リアルファイト挑んだら元キンでも勝てんと思うぞ
ホセクラスじゃないと無理なんじゃね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:10:36.21 ID:IctGJmX10
さすがにDホイール窃盗団を一人で返り討ちにできるジャックといえど
向こうは実体化した黒薔薇でビルとか破壊できるからなぁ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:22:03.44 ID:VT129cn80
>>2
龍亞龍可とカーリーの新スレ立ったので貼っときます

【遊戯王5D's】龍亞&龍可のスレ な〜にかな16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1319036609/

【遊戯王5D's】カーリー渚 Lv.7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1317220015/
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:00:07.96 ID:hTFORqtF0
>>192
たぶんアキに誰も勝てない気がする
1回戦でやられた騎士もどきみたいに、なぶられて負けるんじゃないかな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:29:28.82 ID:f094hbrS0
アキさんこええよw
WRGPの時病院送りにされた理由もわかるなw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:53:57.39 ID:pf6qhoug0
それだけに本気でサイコパワーを使える邪悪な敵との対戦機会がなかったのが残念
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:54:38.16 ID:+gCdR9PP0
>>192はデュエルでと言ってるのに皆が当然のようにリアルファイトの話になるあたり
やっぱり黒薔薇の魔女のインパクトの強さは絶大だったんだなww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:06:32.43 ID:j5oCLg8f0
魔法カードも実体化させてたからな
サイクロン3積みだけで怖いわw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:10:01.36 ID:yyCWlYLu0
ブラックホールや大嵐なんて使われた日には何がどうなるやらw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:13:55.37 ID:u6EFpcKr0
ブラホはサンボルよりヤバそうだもんなあ
心変わりや洗脳なら実用性高そうだな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:21:55.87 ID:BVTFNscD0
>ブラックホール実体化
アンチノミー「ビクッ」
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:02:57.36 ID:tafTSyU50
てか実体化できるカードにはある程度制限があると考えるのが自然だと思うぞ
何でも実体化できたらあのおっさんが利用しない筈がない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:13:34.68 ID:YA4+N3q60
ピケルとクラン実体化してくれたらAM入る
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:29:07.73 ID:CuOuU4Qo0
>>206
いや、サイコデュエリストとしてのアキは、
どんなカードでも実体化させる狙いでアルカディアムーブメントに引っ張ってきたんじゃないのか?

あの世界だとサイコパワーなくても実体化してるけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:40:08.73 ID:BGXoUVW90
ブラックホール+大嵐=ブラックローズガイル
つまりネオドミノシティは滅亡する
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:54:29.75 ID:BRJFVMaE0
>>209
つまり本当の破滅はアキさんによっておこされたのか…!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:56:35.49 ID:yyvoc+d/0
助けてくれー遊星ー(ヴィクティムサンクチュアリで)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:58:12.07 ID:BVTFNscD0
>>208
>どんなカードでも実体化させる狙い
それも目的だったと思う
アルカディア(rの組織が未来まで存在していたら
シンクロ召喚とは別の方向からモーメント暴走させて人類滅亡させてたかもな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:05:04.55 ID:BGXoUVW90
でもダグナー編から考えると現実に干渉する力が強いのはサイコパワーよりも地縛神なんだよね
等身大ヒーローとでかい怪獣くらい違う気がする
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:07:35.06 ID:Kyrr//e70
あくまでサイコデュエリストの実体化は実体化させてるやつの体力や精神力によって限界があるんじゃねーの
自爆神やイリアステルの実体化は神的な者が仲介してるから無尽蔵に実体化するとか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:17:24.45 ID:K5EO4LKN0
結局、遊星とアキはどうなったんさ。
そこら辺の後日談が気になる木。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:24:07.81 ID:BRJFVMaE0
>>213
実体化パワーの強弱があるみたいだし
全開アキさん>ダグナー>おじさん達通常サイコデュエリスト
みたいな感じなのではないだろうか
>215
そこらへん含めて想像にお任せしますでいいんじゃないのかな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:29:15.94 ID:BVTFNscD0
サイコデュエリストって銃なんか持ってない子供でも
一般に流通しているカードを使えば人殺しが可能って事だから
マジで考えると危険過ぎる。証拠を残さずに暗殺も可能。
アキさん解放されて良かったな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:58:48.63 ID:EXdLeGFk0
実戦級のサイコデュエリストが他にいたんだろうかAM
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:27:49.50 ID:Uh4Bl2M6O
結局アキはその力に脅威を感じたイリアステルに能力を奪われたから
実体化できなくて事故ったの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:53:14.15 ID:m7FeyVJ60
怒りとかマイナスの気持ちがサイコ能力の元だったからそういうのが幸せになって薄れ能力がなくなった
でも守りたいとかそういう+の気持ちでもサイコ能力は使えたのでシェリー戦で能力復活
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:26:28.56 ID:Uh4Bl2M6O
>>220
サンクス
パーティの時ホセ達が意味ありげに注目してたからなんかしたのかと思った
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:08:12.48 ID:yt/tkQlJ0
多分あれは
あいつもシグナーだけどどうする?
メイン3人優先でいいべ
みたいな漢字だったんじゃないかな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 11:31:02.22 ID:7qtBlPvZ0
おじさんは傭兵組織作るって言ってたしな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:33:09.50 ID:Tnkts2Y/0
癒しのパワーに目覚め医者となったアキさんがディアンケトを使うのかと思うと胸が熱くなるな・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:59:40.25 ID:+ElNqyxK0
大学のミスコンに優勝してミス・ディアンケトになってそう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:55:56.81 ID:lsQqG6N10
>>225
なんか逆にもらいたくない子が多そうな称号だなw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:59:25.38 ID:ydXvg6PUO
サイコデュエリスト「大嵐、地砕き発動!」
観客「除去カードだぁ!逃げろぉ〜」
阿鼻叫喚の中目を血走らせて逃げ惑う観客、最初から観に来なきゃ良いのにと冷めた目で眺める視聴者…
何事も程を過ぎるとギャグになるな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:02:09.83 ID:rfDsiWzW0
ご隠居の猛毒薬きくわー
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:36:18.79 ID:fXT36Yxp0
数あるバーンカードからあえてファイアーボールを選ぶおじさんは
実は紳士だったのかサイコパワーがショボいだけなのか
間違いなく後者だなうん
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:45:31.79 ID:2IHMbQ230
そりゃデーモンの斧じゃなくてサイコソード選ぶんだし
おじさんがサイキック族だから装備自体は問題なくても
デーモンの斧を越える攻撃力が得られるとは思えないし
むしろ変わってない可能性すらあるし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:56:25.10 ID:jShH4B4Y0
ライフ4000ルールだと引導火力じゃないかファイヤーボール
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:59:49.08 ID:QCW0gXk20
伏線は投げ捨てるもの
最初は何かサイコデュエリストとプラシドを絡めるつもりだったんだろうけど無くなったんだろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:11:40.99 ID:QTN9Nzjj0
流石にそれくらいで伏線言うのはどうかと思う
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:31:01.19 ID:DVlPr/KLi
推察するなら、正史の未来でアルカディアムーブメントがなんかやらかしてて
三人がサイコデュエリストに苦い印象があったとかじゃねw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:41:32.73 ID:799dBV140
遊星がシューティング・ クェーサーを召喚できた
アキが癒しの能力を手に入れた
龍亞がシグナーになった

これは正史にはなかったってことだろうか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:44:00.18 ID:eXFUJQ9p0
おじさんはゴドウィン戦以降は元から考えられてなさそうw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:50:24.32 ID:Y67EB5hV0
>>235
龍亞は正史でもシグナーだったようだぞ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:58:35.77 ID:xiDZ05mj0
おじさんはどこかで復活するとマジで思ってたわw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:59:12.27 ID:799dBV140
>>237
そうだったのか。誰がシグナーになるかってのはどちらの歴史でも確定されていたんだな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 08:15:56.52 ID:eXFUJQ9p0
とりあえずクェーサーは正史にはないだろう
あっちはシューティングの更に進化系がコズミック・ブレイザー・ドラゴンだし
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:20:51.94 ID:k7daUJUE0
遊星の経歴からダークシグナーとの戦いでシグナーとしての役目を終えてたみたいだから
龍亞もクロウもダークシグナー編までにシグナーになっていたと思われる
本編で思い当たる点といえば二人のデュエルに遊星が加勢して個人の力で試練を乗り越えられなかった辺りか
遊星がちゃんと目的地にまっすぐ向かって各々でダークシグナーを倒してたら冥界の扉すら開かなかったのかも
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:15:15.71 ID:4ANzQhmv0
ライフストリームドラゴンさんもナリだけ一緒で別の効果シンクロモンスターだったのかもしれない。
ゾーンさんのデータには能力は載ってなかったし。
大まかな歴史と個人データだけだったんじゃないかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:29:22.89 ID:2n9UzalOO
ZONEさんの世界の遊星はダグナーと戦っていたがWRGPでは一体決勝で誰と戦ったんだろうか…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:38:08.58 ID:MHtwL9cX0
WRGPの開催者はだーれっかな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:53:53.70 ID:92rKoUwY0
ジャックとペアのアメリカ横断とか骸さんアキさんとチームの大会とかでユニコーンやラグナロクと当たってたかもしれない
正史気になるなー
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:57:27.45 ID:H3xKcg0N0
正史の記録って何かキン肉マンっぽいな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:32:24.62 ID:MHtwL9cX0
「細かい所まで見てくれてアリガトウ!」的なスタッフのお遊びで作られたそれっぽい資料で一気に設定が広がったな
監督が名前だけ、設定なんてないって言ったにも関わらずファンの間ではコズミックブレイザーは息づいてる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:36:23.22 ID:Y67EB5hV0
正史だとダグナー打倒後は特に責任感とかなく自由奔放に生きてそうだな
破滅の未来なんて知らないわけだから
コズミックブレイザーは流星の進化形なら物凄く呼び出しづらそうw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:48:01.65 ID:OPBkJBf90
アキと骸さんと一緒にペガサス杯とかいう大会にでてたんだっけ
ジャックとクロウはどこに行ったのだろうか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:51:40.77 ID:55ussI0v0
コズミックブレイザーは多分クェーサーと同じでシンクロ3体素材じゃないか
デルタアクセルもリミットオーバーも素材的には変わらないんだし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:09:39.47 ID:xZEHIefHO
正史の遊星はゼロリバなくてもマーカー付なんだっけ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:42:35.93 ID:92rKoUwY0
正史の遊星は普通にワルだった説
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:32:58.26 ID:OPBkJBf90
親父に反発して満足満足いってる不良とつるんでちょっとヤバイことしちゃったんだよきっと
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 06:18:34.42 ID:uH76ggZZO
正史のZONEのいた世界でもゼロリバってかサテライトって結局あったんじゃなかったっけ?
アーククレイドルに橋あったし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 07:44:07.93 ID:uYRlmDMX0
>>250
素材は違うと思うぜ。絆を繋ぐモンスターじゃないとな!
OCGだと素材同じだけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:46:04.40 ID:gw7CjKLe0
>>254
過去の歴史を改変するとそれに合わせて現在未来の事象も変化するっぽいから
正史でゼロリバがなくても本ストーリー上で起きたからアーククレイドルの構成物もそれに適応したのかもね

歴史改変してるけどそれメインのSFじゃないし、そこら辺どうなんだろうな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:55:12.74 ID:uYRlmDMX0
正直、ゼロリバがイリアステルの操作って時点ででパラドックス起きてるっぽいけどな
その辺はあまり深く突っ込まずに楽しんでくれって感じな気がする
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:21:27.66 ID:hp9Lyh7d0
ゼロリバ起こした程度じゃ正史と同じ破滅の未来に向かうってことじゃないかな
ホセも何度修正しても結末は同じだったと言ってた
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:25:18.94 ID:NTmBWfLT0
たとえアーククレイドル落下に成功しても未来は救われないから悲しいよね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:00:55.04 ID:otx/mDA50
デュエルモンスターズかモーメントを根本からなくすってのもぶっ飛んだ発想じゃなかったんだな
そこまでしないと未来が変わる兆しすら見えなかったと
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:04:35.04 ID:49G6+miX0
>>246
確かにw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 07:16:44.02 ID:L7lCFH+C0
蟹親父とかシェリーの両親とかは間違いなく正史よりもろくでもない目にあってるんだろうなあ
特に前者はノーベル賞級の科学者なんて評判得ててもおかしくないのが一転して犯罪者っぽい扱いになってる感じだし
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:43:45.37 ID:ReVvU3I3O
>>262
最終回近くでイエーガーが不動博士を称えるような事を言ってたね
父親のことをずっと気に病んでいた遊星もそれを聞いてまんざらではなさそうだった
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:11:28.41 ID:tU+nfE6A0
>>262
モーメントの暴走事故は、
ダークシグナーも関わることだから
暴走は結局していたと思う。
1000年ごとの戦いは元々あるものっぽいし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:39:36.24 ID:n7sePkNN0
>>262-263
親父の事で、答ルドのシーンで泣くほど悩んでた遊星が白衣着てる姿にじんときた
イエーガーも息子が居るから思うところはあったのかもな・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:38:37.30 ID:h8N/4+ek0
多分、イリアステルの介入はゼロリバの発生を少々早めたくらいの介入だったんだろうな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:41:42.59 ID:1qxsyQky0
研究員だったルドガーがニュートラルなままダークシグナー編でWシグナーとして長官のポジションになったんだろうか
資料の場面に超官とウィラコチャラスカがいなかったし
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:50:56.42 ID:LuHpWsaL0
>>267
あとボマーとチャクチャルアもいなかった気がする
あの二人がダグナー化したのは改変の影響なのかもな
FCの対戦組み合わせは本編と正史でかなり違ってそう
正史だとボマーの代わりにクロウが参戦してBFで無双してたかもな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:32:22.02 ID:IAGZixln0
それ何てフィール
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:07:24.43 ID:jsMO0RJh0
つまりフィールの行き着く先がZONEの未来か
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:18:58.17 ID:sna6i8nx0
つまりホセ爺ちゃんの爆走もフィールを高めるための前準備だったのか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:31:55.67 ID:vQTKU1gC0
ランニングフィールだと・・・ふざけやがって
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:22:08.53 ID:7i/uBAL20
>>262
ZONEは蟹親子にとって神は神でも疫病神だ、なんてレスを見かけたことがあるけどあながち間違ってはいないんだよな
最終的には親父の名誉も復活しただろうし、蟹も後をついで技術者として世に貢献できて本当によかったよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:34:08.92 ID:mynTqQPm0
というよりゼロリバースは一般的にはただの天災であり
不動博士は元々不名誉を被ってなかったような
その辺の実情を知ってる人物なら不動博士が直接の原因でもないとわかってるし
そりゃ遊星粒子を発見してモーメントの基礎理論を作ったのも事実だけどさ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:36:30.18 ID:wgIyxX680
案外言われないがブルーノがいるかいないかも正史との大きな違いだよな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:51:51.59 ID:NDZeohrI0
同レベルのオタク仲間がいるかいないかで
人生の輝きが違ってくるよな・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 04:15:29.61 ID:Jr6N84M1O
そういえばゼロリバって一般的には天災扱いだったんだな忘れてた
本編で遊星さんがゼロリバのこと何時どうやって知ったかぐらい知りたかったなぁ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 10:22:00.75 ID:08MzM6G60
いくら壊滅的になったといえどサテライト住民の生き残りはそれなりにいるだろうし
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:21:51.43 ID:PpAUEEwO0
ゼロリバ以降サテライトで死んだ人間もかなりいたらしいな
治安とか最悪だっただろうし
マーサハウスにも父親殺された子供いたの思い出した
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 01:12:45.66 ID:pjtsKPgi0
マーサはゼロリバースで自分の子供を失ったとかそういう過去があるんじゃないかという妄想をしたことがある
後、不動博士とマーサは知り合いだったとかそういう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 06:55:11.52 ID:MB/0FFO40
警察もひどいの多かったしな
牛尾さんとか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:39:49.14 ID:nrvMCQnsi
鼻毛とか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:52:57.49 ID:pjtsKPgi0
牛尾さんの上司の満足さんをムショ送りにした人とか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:58:29.38 ID:e8w9C03E0
>>283
だが鬼柳さんはムショ送りになっても当然な気がする
ムショでの処遇が妥当だったかはともかくとして
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:20:02.61 ID:t5d/bS3H0
鬼柳さんはいつ頃サテライトに流れ着いたんだろ
横文字ネームじゃないから元からいたとは考えにくい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:53:34.63 ID:nX6jy+W30
シティ出身の遊星もサテライト生まれとたいして違いないけどな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:12:58.46 ID:Jn4tuYfcO
>>285
横文字ネームじゃないからってサテライト以外から来たって考えるのは早計だろ…と思ったけど
サテライトにいた奴で漢字名って遊星と鬼柳ぐらいしかいないからありえるのか…?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:39:54.32 ID:XeAI4HAf0
たしか最初のほうに遊星とデュエルした奴って和名じゃなかったっけ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:42:02.76 ID:hsauzfj50
瓜生さんか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:43:37.23 ID:YTbjOEmN0
ああインセクトの人か
あいつは犯罪でシティから追い出されたんだっけ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:49:39.78 ID:RtkbYfpA0
双子スレ立て直されたので貼っとくよ
そこまで過疎ってたわけじゃないのに落ちたのは超ビックリだよ

【遊戯王5D's】龍亞&龍可のスレ な〜にかな16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1320074233/
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:58:16.30 ID:BecQb6Jg0
もともとサテライトは出稼ぎ外国人が働く工業地帯で(ラリーが盗んだICチップみたいなのを作ってたんだろう港湾地域だし)
ゼロリバースが起こった時に帰る場所も身寄りもない外人がサテライトに残されたか日本人だけ保護されたかあるいは両方か
トップスは不動博士みたいな勝ち組とかあと双子は華僑かな?
荒廃しつつある日本みたいなのを感じる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:59:33.99 ID:+4vxZTKE0
自治体のトップっぽい長官からして外人だし、5D’sの世界は
移民政策失敗後の世界じゃないかなんて話はリアルタイムでも出ていたな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:08:53.72 ID:algIWl390
ハートランドシティもキャットちゃんやフェイカーみたいに外人らしいキャラいるし関係ない気もする
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:05:34.89 ID:/4e5C5jP0
ハートランドは今のトコ関係ない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:01:14.34 ID:xck8NqQt0
ハートランドは地球かどうかすら疑わしいもんなあ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:15:28.83 ID:oUf0BwGlO
今のところゼアルでは
トロン一家 フェイカー
ハートランド以外はみんな日本人名だな
スレチになってしまったが
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:56:46.83 ID:Ba6XsXDC0
ゴーシュ・ドロワ含めフェイカー一味は外人らしいのが多いね
5D's以降日本人じゃなさそうなキャラが普通にいるようになった気がする
ペガサスとかクロノスとかGX以前は外人っぽさを強調してた
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:02:45.93 ID:6esygfGs0
日本人でも日本人っぽくない喋りをする奴だっているザウルス!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:18:09.78 ID:5kT2QmaY0
君は日本人とか以前の問題ナノーネ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:58:28.73 ID:J/TOq2fxO
ひょ?
シーシッシッシ
ウラ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:27:28.71 ID:3x7xhUGU0
しししの人はどうしてししししか言えなかったんだろうし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:59:05.29 ID:mAIk2htbO
おまけに人差し指が異様に長かったし
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:07:43.01 ID:MIeQPZM00
しししの人はTF4では活躍してたね
5ではマーサに出番とられたけど
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:32:07.28 ID:BWaGTZ100
今日の放送見てないけどディなんとかさんがゼアルに出たようだね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:34:38.91 ID:A8Lg/bEO0
あの人ロリコン趣味に目覚めちゃったのね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:48:30.59 ID:BWaGTZ100
>306
もともと龍可を狙ってた危ない人でしたし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:23:42.75 ID:1a+HGBQu0
怒った時の声がまんまディマクで笑ったわ
ダグナー戦後行方不明だと思ったら農家やってたんだな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 07:27:29.95 ID:sVdUdRoM0
今週のゼアルはジャックのギャグ回みたいなテンションだったw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:53:19.62 ID:vENtlGzsO
借金王とカップ麺回かw
でも脚本書いたの違うとか…
遊星がカップ麺持ってイェーガーに話するのは笑った
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:12:46.53 ID:Bwb0adFbO
>>310
すごくいいこと言ってるけどカップ麺を顔の横に持ってるのがシュール過ぎた
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:56:53.17 ID:O8C4u8CI0
何を言ったかより誰が言ったか、とはよく言うけど行き過ぎるとシュールだな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:14:21.41 ID:/KKZrLPq0
遊星さん周りの空気がギャグでも真顔で喋るからなぁ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:17:49.46 ID:vBSvWwHV0
真顔でブラジャーもかぶるしな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:21:52.30 ID:ftVyJw/d0
真顔でミルクも貰うからな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:32:49.81 ID:MUuh1uv80
ミルクはそれこそジョークだろw
あの時は性格違って挑発してたなぁ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:07:01.95 ID:+cF499fW0
遊星が言うとシリアスなシーン以外ではなんか何言っても吹く
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:14:53.48 ID:G5LG8O0CO
最終回では成人してるけどあの時はまだ未成年だったからミルクだったんだよなーと思うとなんかしみじみする
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:36:53.99 ID:nKGA8VIXO
遊星さんなら成人していてもあの場面でミルクを頼んでくれるに違いない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:07:46.00 ID:c6Z39HSi0
WCSでブートレグの客がコーヒーが美味いって言ってた気がするからコーヒーも
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:02:35.40 ID:8NMRrdd90
なんかこのスレ人がいるようであんまいないよなw
再放送まで雌伏してるのかw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:17:35.55 ID:XZsE9AZ90
俺も居るぞ!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:18:50.28 ID:NPtvlMQz0
>>322
いたんだブレオ君
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:24:21.80 ID:8NMRrdd90
>>322
そういえばディアブロ大暴走の時、ブレオは何やってたんだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:14:23.66 ID:1pbtSNMk0
俺は別の次元に囚われていただけだ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:22:10.32 ID:lnYWPe120
>>324
胡桃沢さんからピケルフィギュア譲ってもらうため交渉してました
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:59:16.99 ID:sAWI2/sr0
TFだと牛尾さんの援護で大活躍だったな<ブレオ
本編でもそういう場面が1シーンでもいいから欲しかったぜ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:46:58.93 ID:nrj5r55X0
あのシナリオ下っ端さんも色々と大活躍だったなw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:48:21.95 ID:ZQJDGo+FO
TF6はしたっぱ関連が面白いな
やったねプラシド!!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 14:46:48.79 ID:VZsl9COoO
牛尾さんシナリオでブレオが狭霧さんナンパしにきたのはワロタ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:09:35.64 ID:ii2UsU4i0
遊星さんが舞台の戦国BASARAで小早川秀秋やっててびっくりした
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:11:00.61 ID:IlGgJ7e+0
あ、はい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:51:57.20 ID:5in23uu90
むしろ5D's声優のツイッター見てると舞台舞台舞台舞台舞台だぞ
声優業界は人が足りないのか余ってるのか本当はどっちなのか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:56:42.38 ID:ht03XNtA0
昔は声優って俳優とかもやってる人多いから
あと遊戯王が特に多いのはひとえにネルケだからとしか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:31:07.06 ID:3NLtnWto0
>>333
声優だけじゃ食っていけないのが現実
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:22:09.08 ID:bh0iP34N0
むしろ俳優だけじゃ食っていけない人が声優でアルバイトってケースもあるからな
どっちが本業か分からん人も多い
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:51:24.00 ID:k9sZ+yus0
鬼柳さんの中の人とか早稲田出てよく声優になろうとしたなって思う
若本も早稲田卒らしいけどな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:55:20.14 ID:zgjsJvU50
若本は早稲田卒で警察の機動隊に所属したエリートだぞw
時期を考えれば学生運動のあたりになるからそれの対処に出動しただろうし
ほんとなんで声優になったんだ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:58:27.18 ID:1DrKeDyY0
俳優崩れが声優に転向するのは今も昔もよくあること
早稲田なんて劇団志望多いじゃん
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:02:15.71 ID:k9sZ+yus0
多いのか…
まあ何にせよ上手ければいいです
カーリーの人みたいな事はまれだし
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:07:53.51 ID:YAzTVfMQO
ローン回に出てきた少年は凄く棒だった気がするんだが…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:16:32.57 ID:54bK/HkK0
とビーは基本坊だったけど叫び声は上手かったよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:58:14.91 ID:JkKzKsDy0
>>342
遊星と同じだな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:09:28.39 ID:3b4RxsFG0
叫び声上手いキャラが多いよな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:53:53.82 ID:Iqp6+QZn0
Plastic Treeのみらいいろを聞く
最初「声きめえwwwww」→今「メロディーと疾走感最高、声はもう慣れた」

ヴィジュアル系なのに珍しくギターロック主体のバンドだよね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 07:17:46.43 ID:GWW7OJvkO
みらいいろは歌詞が遊戯王っぽくないと思っていたらまんまイリアステルだったな
特別EDは最初の合体が無ければ涙腺がやばかった
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:20:14.50 ID:y0Ha9z5w0
今更だがブルーノ初登場回のテンポのよさは異常だな
元キンが初対面から数秒でパンチ→拉致→蟹と意気投合→今は真面目な話をしているんだ
の流れにまったく無駄がない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:31:00.34 ID:P+zj/nFb0
もし最初からブルーノの構想があったら
勝手に他人のDホイールいじってセキュリティに捕まって鷹栖収容所行きで青山の代わりなんてこともあったかもしれん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:41:04.89 ID:4K4agPV+0
青山は青山で味があるいいキャラだよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:47:37.49 ID:uKx5R6Jd0
>>348
あの時期にブルーノに出てこられてもなあ…
当時の遊星はアクセルシンクロ以前にスタダ奪還しなきゃいけないわけで
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:19:07.62 ID:MykBKfR20
青山ってマーカーがFっぽいやつだっけ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:31:33.25 ID:DLWuDasG0
青山って妙に人気あるな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:13:34.31 ID:5apnJyRu0
特にキャラが立ってる訳でもネタがある訳でも無いのになぜか記憶に残るんだよね
あの手のまともなイケメンって逆に少ないからかな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:40:24.97 ID:jpyO3A3b0
俺は名前だな
普通の日本人すぎて斬新だった
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:00:10.02 ID:yPZKMSd10
そういや青山ってサンレッドなんだよな中の人
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:19:59.54 ID:7HWqfpKOO
青山はキャスト欄にフルネームで載ってたからまた出番あるのかと思ってた
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:31:45.01 ID:bDc2inlSO
お前が逃げる時間くらいは稼いでやる!→逃げずに戻って来て遊星を手助け
の流れは燃えた。青山いい奴だ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 04:11:34.02 ID:pTEqMKUY0
>>356
一度も下の名前使われなかったなw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 07:48:44.87 ID:lVGwHpuN0
銀魂で今やってる長編の金さんが偽ジャックを思い出させる
濡れ衣着せるのもあったし
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:39:26.93 ID:+AsQvZ9x0
今週、再放送終了した@新潟
来週からZEXALだと思ってwktkしてたら「おかずのクッキング」だと…?一体どういうことだ…orz
あ、最終回は本放送と一緒でした
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:37:40.21 ID:q0QKXklB0
再放送もテレビ仕様になるのかな最終回
個人的にはどっちがいいってのは一概には言えない感じだとは思うけど

特別ED,ラストカットはよかったんだけどもうちょっと特別感ほしかったねぇ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:42:15.12 ID:0gFRRsAGO
>>360
最終回は一時間スペシャルだった?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:42:37.22 ID:+AsQvZ9x0
>>362一時間スペシャルでしたよ。普段より30分早く始まりました。
特別カット(ブルーノのサングラス)がないのとEDがみらいいろ(DVDだと違うんだよね?)だったから、多分テレ東版だと思います。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:30:20.24 ID:yhjAtZmM0
TV版はみらいいろ
DVDはだからーん

個人的にはSTARTにして欲しかったな。歌詞もマッチしてて
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:03:27.04 ID:d78HL5EB0
泣けてきた
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:12:19.03 ID:bcHeIXAu0
DVDだと絆なのかw
遠くまできたものだ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:00:12.79 ID:STekyheY0
絆は絆でゴッズを総括するに相応しい歌だよね
ネオ童実野シティらしいいい意味でのゴチャゴチャ感というか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:42:49.22 ID:nYbzU6t30
エクシーズって素材使い切ったらただのゴミだからそんなに脅威に感じない
今回の15だってループコンボとか言ってるけど2回しか繰り返せないじゃん…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:43:17.64 ID:nYbzU6t30
誤爆した
ごめんなさい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:49:51.84 ID:PRfSUNoi0
龍可と龍亜
どっちがどっちか
わからない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:56:15.67 ID:qZf1ZiHi0
可愛い方が龍可
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:14:25.03 ID:+Css+/aX0
あいうえお順で先にくる方が兄って覚えたらいいかも
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:20:30.05 ID:yVrqX5kV0
女の子が龍花とか龍香だったら…と思ったら何となく憶えた
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 07:11:28.75 ID:7PBzBzER0
アホが亞 壁(絶壁)なのが可
俺はこう覚えた
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 07:50:03.60 ID:6AxiQJOC0
>>373
俺もそれだ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 13:33:30.30 ID:UghAidh70
俺はツインテのほうが女の子って覚えてたら自然に龍亞は男龍可は女って覚えてたな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:18:54.24 ID:FSp5FsmH0
ツインテって言っていいのかわかんないとこが難儀だなw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:48:19.18 ID:TWvDYSA50
二人とも何とも言えない髪形だったからな
おさげが一本が龍亞、二本が龍可で覚えた
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 02:48:02.43 ID:lhNwAFy50
解いてオカッパになってると見分けつきにくいしな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:23:14.10 ID:WVMXhvhl0
久々に録画見た。
最後の遊星の語りが未だに泣ける。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:53:12.61 ID:YuyYh9Pd0
これ150あんのかよ…
一気に見る気失せたけど見たほうがいいのかね

てか3年もやってたんだな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:07:08.23 ID:BhLtvs7a0
遊戯王シリーズではこれでも一番短いんだぞ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:13:59.31 ID:hGBtLTgA0
まぁ、長編はレンタルで見るのも過酷じゃがな…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 01:00:18.60 ID:9wlu/vWNO
再放送枠に向けて加速するぞ!遊星!!
もう3ヶ月ってとこかな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 05:31:51.79 ID:04LHzMuO0
>>381
64話で一回終わる(感覚的に)
なのでさらに見たかったら続き見ればいい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:05:40.82 ID:y7FSvgMC0
「オレたちの未来へ」はすごくイイハナシダナーってなった覚えがあるな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:23:13.77 ID:Y6dXOd5n0
今25話

アキさんのスク水おっぱいたまらんな
怒り顔がいつか和らぐと思うとウズウズする
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:20:33.37 ID:4+BW6GUV0
楽しい!人を傷つけるのが本当に楽しいわ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:18:58.25 ID:Y6dXOd5n0
アトラス様の秘書って絶対アトラス様オカズにしてるよな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:24:42.56 ID:Hzmf80MZ0
だが、感じる・・・!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:56:15.21 ID:XrDvoGSq0
そういえば公式で再放送に関する情報ってまだ出てないのか?
いつだかアニメスレでGXの後は別番組って釣り見てから何か不安になってしまった
GXの時はいつ頃再放送が決定したんだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:06:36.72 ID:sNd3CmGd0
>>391
監督がGXの後にやるって書いてたような
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 05:09:24.57 ID:VZSFLg+00
このクソメガネが

アトラス様とパコパコできるのは深影さんなんじゃねえのかよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:35:44.71 ID:VZSFLg+00
ぼまああああああああああああああ

割といい話あるじゃねえか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:13:10.48 ID:0MUMz/ZF0
ダグナー編かな?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:23:41.70 ID:WA/PJvFe0
今56れす

作画が安定してきた気がする
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:26:09.38 ID:WA/PJvFe0
気のせいでした
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 03:09:23.30 ID:WA/PJvFe0
クソメガネで泣いたわwww
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:51:37.76 ID:WA/PJvFe0
64話で割と満足できたんだが2期突入で面白くなさそうだったから萎えた

ストーリー的にどうなの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:26:49.41 ID:BDOkCh+O0
>>399
ストーリーはシリアスになって
ノリはGガンになる いやマジで
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:43:04.11 ID:0MUMz/ZF0
しばらく単発ストーリーが続く
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:49:43.89 ID:2MabJGPJ0
2期突入って機皇帝が出てきたあたりか?面白くなさそうってどんなところが面白くなさそうなのか
わからないから答えようがないな、自分はとてもいいと思うが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:55:58.04 ID:+1O18aXP0
WRGP編からは一般ウケ路線に切り替わるからなー
どっちがいいとかじゃなくWRGP前と後じゃファンの間にも溝を感じる…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:58:39.25 ID:WA/PJvFe0
ただ淡々とデュエルこなしていくような匂いがしたんで

64話までの緊張感が感じられなかったんだ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:59:58.50 ID:G0nkxAUG0
シグナーやサテライト野郎としての戦いはダグナー編で終わりだからな
イリアステル編初期は相手が神からロボに代わってスケール小さく感じるのはしょうがない
でもすぐに化けて愛すべきキャラばかりになるから安心していい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:04:45.03 ID:7TLDsV170
第二部はオカルト闇精霊要素が縮小してスケールが小さくなったようにも見える
でも最終的に更にスケールアップするからなあ
GXが次元を超えた横なら5D'sは時空を超えた縦のイメージ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:08:48.92 ID:0MUMz/ZF0
3主人公の映画見るんだったら続きも見といたほうがいいな
詳しくは言わんが関係のある話になっていくし
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:07:34.26 ID:jO68ItJH0
やっぱ終盤はとても良かったけど特に
ジャック龍亞龍可 アポリアバトルから全て素晴らしいな
久々に熱く感動するアニメだった
バイクwww と言っていた自分が恥ずかしい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:55:21.75 ID:h9xwh6M90
>>403
なんかダグナー編のノリが好きすぎる人がやたらとWRGP以降を叩くかんじではある

俺としてはWRGP編のが好きだったりするんだけどね
アキさんと双子のデュエル回数が少なすぎるのが不満だが
とりあえず教頭は龍亞か龍可でよかっただろと(ry
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:33:43.51 ID:rCXrXTRw0
>>409
ダグナー編っていうか最初の方はつまらんから飛ばしていいとか言う人も多いから
どっちもどっち
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:42:57.48 ID:VUBhc7mK0
>>406
全体的にファンタジー要素の多い遊戯王でSFチックなWRGP編は新鮮だったな

ダークな雰囲気が好きかどうかで分かれると思うけど全部あっての遊戯王5D'sだと思うよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:19:26.43 ID:6M/6klHL0
>>409
ただアーククレイドルで仲間全員に見せ場があったのはもっと評価されてもいい
遊戯王は終盤になると仲間キャラが尽くいるだけか消滅するかで役目自体無くなっちゃうし
よく主人公無双言われるけど主人公以外の活躍の場も決して少なくなかったと思うんだ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 02:40:07.03 ID:7bqgjh8f0
アーククレイドルの全員に見せ場があるのは、GX3期や4期での初期メンバーの空気化を反省した感じがした。
GXだってそりゃ好きだけど、ボス戦で見守ってくれる仲間が段々減っていったのはつらかったな。
5DSは上手い具合に初期からのキャラも途中参加キャラにも、差はあるけどしっかり見せ場を作ってくれてたイメージ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 09:09:39.82 ID:3YmApf5kO
ゾーン戦で遊星が仲間達の竜を次々に召喚してそれらでリミットオーバーアクセルシンクロして最後はスタダで……
まさしくチーム一丸て感じだった
「父が託した思い」「集いし願い」は何度見ても感動するわ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:36:36.43 ID:S5AwOqP20
>>404
ま、気持ちはわからなくもないがそのうちまた緊張感戻る
今となってはWRGP準備期間も懐かしい…
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:44:12.16 ID:9zQ10rbo0
>>414
レギュラーキャラにそれぞれ竜がついてる設定だからこそ成し得た展開だからな
一人じゃなく全員で戦ってる雰囲気が出せる
最後に覚醒したLSDがその要になってたのもかなり大きい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:54:32.75 ID:1HMV5kj/0
時械神5体に立ち向かうのがよりによってAFD様だけってのは手に汗握ったな
残ってたのがレモンやBFDじゃあの絶望感は出なかった
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:20:50.71 ID:ZJKCl/x20
関連スレ

【遊戯王5D's】不動遊星【ぶちこめRed20ne】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1313561191/
【遊戯王5D's】十六夜アキ第十五夜【ドクターアキ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1301752530/
【遊戯王5D's】龍亞&龍可のスレ な〜にかな16
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1320074233/
【遊戯王5D's】ブルーノのスレ4【デルタアクセル4ンクロ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1307603087/
【遊戯王5D's】鬼柳京介に満足スレ【デュエルの世界24!】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1322547559/
【遊戯王5D's】イリアステル【滅四星の7かま達】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1311343511/

遊戯王5D'sキャラ総合スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1310822122/

板移転あったから貼り直しとく
しかしキャラスレも大分減ったな…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:27:13.44 ID:9YE9auSc0
元金落ちたのか…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 10:23:00.99 ID:Htnk4h8Q0
2期のED微妙に変わってるな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 10:54:48.11 ID:0wFhVZGW0
>>417
俺はトーテムポールつかって3回耐える展開を妄想したが現実にはならなかった
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:57:44.46 ID:Gu2GTTod0
遊星さんスレ死んどる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:28:39.70 ID:HUpmAktG0
>>422
あら、書き込みあったのに…
復活させとくか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:01:51.64 ID:ATueOaY+0
立ったぽい?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:06:20.25 ID:b7J4zz+f0
【遊戯王5D's】不動遊星【ぶちこめRed20ne】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1323496202/

ゼアルのキャラスレもいくつか堕ちたようだが一体どうしたんだろうな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:48:12.30 ID:sBtCzgy+0
フィール版がゼロリバが起きなかった世界ってのは・・・ないな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:55:42.65 ID:1WO5bArR0
オシリスもホルアクティもOCG化したんだし赤鬼柳さんもだな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:47:09.44 ID:lueZK5Cs0
鬼柳さんがカードになるのかと思った
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:07:47.99 ID:WCJ0I9Cv0
滅四星のスレが落ちていて絶望した
明日、立て直してみるよ…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:08:37.96 ID:VmcQRu6B0
クェーサーがホルアクティみたいなもんでしょ
ロマンではなくガチカードに調整されたけど
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:04:22.19 ID:PFWLzyad0
今年の漢字は『絆』

遊星さんの大好きな言葉だぜ!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:21:15.59 ID:IyntVsisO
遊星さん歓喜
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:08:00.88 ID:4qCKlXTM0
絆という言葉が相応しい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:31:47.17 ID:kynCuPhX0
ねぇ今どこ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:55:24.92 ID:Tt1Ge53p0
地球ん中。
宇宙飛行士じゃないから
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:58:32.16 ID:L40IrOGO0
O-ZONEより下なら問題ない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:59:50.08 ID:TI7KCA0d0
この流れ好きだわ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:09:29.92 ID:BNJFR06z0
わかってる すぐ行く
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:11:24.95 ID:qW8dVvaY0
朝まで騒ぎたいのでしょう
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:03:11.85 ID:dD5O5XR90
大切な居場所で
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:06:55.53 ID:WCJ0I9Cv0
今年は絆がテーマか

どんなに離れたって途切れることはないさ〜♪
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:21:24.08 ID:I4+UgrcQO
よりーふーかくーへ きざーまーれーてゆーく
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:22:53.21 ID:Y0usoPWR0
だからぁ〜〜ん
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:06:21.77 ID:CXBDEHin0
デュエッ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:38:43.23 ID:Wh9jM3nl0
今年の漢字は絆かあ
時代を先取りしていたな
この作品が終わる直前に震災があったもんなあ
ZONEの言葉が身に染みるわ
確かに単体最強の遊星だが仲間の助け無しではZONEには勝てなかったからなあ
仲間の助けありでも負け寸前→親父に初めて弱音を吐く→復活・・・
素晴らしい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:27:05.10 ID:+HhIziAF0
80話いいな
アキさんかわいいしまさかデフォルメキャラ見れるとは思わなかった
アニメの最後はこういう詰みデュエルしてほしかったなぁ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:29:46.84 ID:+HhIziAF0
すまん
>>445が言い事言ったのに台無しにしちまった
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:43:30.87 ID:fQAbQX/10
アキ良いキャラだったのに活かしきれてなかったな
スタッフが糞だった証拠

内容もつまんなかったし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:46:04.69 ID:QxzxdkA60
構ってもらえなくなって無差別爆撃開始したのか信也
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:08:39.22 ID:FJgFfGSy0
アキさんが一番かわいいのは中学時代で一番エロいのはライダースーツで
一番一緒に痛いのはドクターアキだと思います
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 06:38:37.33 ID:mlQxrP080
十六夜アキはいつもの格好が一番エロいと思っている
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 06:47:35.38 ID:f+bgHiZ50
ガーターベルトがいつもの服って凄いよね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 08:33:58.44 ID:FJgFfGSy0
しかもミニスカだしフィールやアニメ終盤だとそれでDホイールのっちゃうからな
すごいな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 08:51:38.34 ID:LwNuC+1VO
>>448
糞スミス死ね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:51:50.98 ID:f+bgHiZ50
>>404だけどWRGP編すばらしいな
物語進めつつ短編織り交ぜて、その短編が言い話すぎるし
WRGPもいつ負けるか分からないような緊張感がハンパじゃない
遊戯や十代の頃にはどこかしら「絶対勝つだろ」っていう安心感があったから
ワクワクして見ていられる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:11:43.53 ID:FJgFfGSy0
>>455
ただ、太陽やラグナロクあたりになると「絶対勝つだろ」って感じになってたけどな

太陽戦は遊星さんなしでジャッククロウアキさんでもよかったんじゃないかとは少し思う
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:33:02.91 ID:+m5mAAgI0
複数人主要キャラがいるのにそれでも「1人の主役」じゃないとダメって制約はいらなかったな
ダグナー編の寄り道しかりWRGPのワンマンしかりチームなのにあいつ一人でいいんじゃないかなって思わせる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:44:39.34 ID:FJgFfGSy0
>>457
それでもジャックはスカレゲットとかあったしちゃんと準主役やってたと思うよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:51:16.09 ID:+m5mAAgI0
ジャックは二番手としては不動のポジションだと思うけど扱いに困った脚本家にネタキャラにされたのが残念
理性的で常に余裕のあるキャラだったのに遊星を立たせるためかパワー馬鹿になってしまった
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:14:17.13 ID:l+tf6nmQ0
確かに、序盤のジャックはタクティクスで相手を翻弄するようなデュエルしてたのに
いつの間にかパワー厨にされてた
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:29:27.30 ID:Q7cMY98m0
それは偽りの王者の姿だったんだよ、本人はパワーでおすのが好きだったんだろう
そして最終的には戦術で相手の力をも飲み込み圧倒的パワーで叩き潰す戦略が完成したんだ
という妄想が自分にはできてる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:42:03.35 ID:f+bgHiZ50
113話いいよね
ジャックが頼りない存在になって来てたから熱くなった
ジャックは「カッコいい」と「恥ずかしい」の両方兼ね備えてこそのジャックだ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:13:21.99 ID:T1fl2BJh0
ジャックって別に理性的で常に余裕のあるキャラでは無いような
初期のスタジアムのデュエルで負けてたの分かったときとか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:21:19.22 ID:f+bgHiZ50
ブルーノ…って、え!?

ブルーノwwwwww
その発想は無かったwwwww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:55:36.01 ID:hLM45F4O0
ちゃんと見ればWRGPはジャックたちも貢献してるんだけどな
ダグナー寄り道も遊星いないと敵倒せなかったわけでもないし
それに遊戯王シリーズの中では主人公以外も活躍した方だぞ5Dsは
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:20:22.54 ID:jlsfLe7yO
このままいけばGXの再放送はちょうど来月いっぱいで終わるらしいね
2月から再放送やって欲しいものだが…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:03:31.94 ID:bFdSLpy10
>>463
ジャックのデュエル中の態度は相手に余裕を見せつける戦略的な意味合いもあるからな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:15:14.06 ID:mWpnWioaO
ジャックに対する目標が
ユニコーン:メタって潰す
カタストロフ:リアルバーン
太陽:キーメイス保護
ラグナロク:トール出す
ニューワールド:無限霊機と無限牢維持してホセにつなぐ


カタストロフ以外目標達成してるからジャックは相手の手の内で踊ってただけ
まあ先鋒だから仕方ない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:33:23.63 ID:EyjYD3OI0
>>468
相手のとりあえずの目標が達成されたからって
手の内で踊ってたは無い。ちょっと言葉の使い方が間違ってる
結果のみを見て過程を決め付けるのはおかしいよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:45:08.54 ID:7pqFyVJP0
>>468-469
それは間違い
先鋒で踊らされなかったら遊戯王5d'sのエンターテインメント性に欠ける
キングのデュエルは常にエンターテインメントでなければならない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:45:43.66 ID:cdsMoi440
大正義チーム5D's
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:25:58.63 ID:7MX2h7Z30
このシリーズが1番糞だったな
見てて???展開ばかりでうんざりだった
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:58:09.06 ID:p9GbWt+90
画集やオシリスで盛り上がれないエセ古参のスミス乙
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:07:05.68 ID:GCo4xHIF0
まあユニコーン戦に関しては完璧に踊らされてたな…
もはや出場せず、最初からアキさんと蟹だけで出てた方がマシだったくらいに。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:42:01.73 ID:7pqFyVJP0
BELIEVE IN NEXUSっていいけど遊戯王に合ってないね
機皇帝とDホイールで何とか様になってるけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 05:42:54.00 ID:8CXFKd0I0
>>475
ただ、次の明日への道は凄くあってたからよかった
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 05:58:53.71 ID:nRlxONI80
close to you が歌詞・絵ともに好きだった。夜景きれい
遊戯王として違和感があるという意見もあるようだが5D'sらしくはあったかと
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 07:47:15.35 ID:kPrI/d5n0
>>474
アンドレは敵の中で唯一と言っても過言じゃないくらいに勝ち逃げ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:08:57.64 ID:WAcqaZGq0
>>477
同じく!仲間という感じが一番描かれていたと思う
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:42:35.52 ID:8CXFKd0I0
>>477
あれはいいよね
特にブルーノちゃんもいるあたりが素晴らしい
>>478
アンドレはマジで5D's最強クラスだと思うんだ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:29:30.33 ID:uwFsMHItO
今日発表のイラスト集の5dsのキャラクターデザインでシグナーたち、レクス、ダーリー、ボマー、ルドガー、スカーレッドノヴァドラゴン、シューティングスタードラゴン、bf龍以外のドラゴン、未登場デザインもあるよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:54:58.45 ID:8CXFKd0I0
>>481
牛尾さんは牛尾さんはいないの!?

そしてBF龍ェ…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:52:58.96 ID:PLWIZ5Vi0
トカゲに食べられたディバインってその後どうなったの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:29:10.69 ID:uwFsMHItO
>>482
キャラは言ったとうりだな
あと書き下ろしイラストが遊星ピンとシグナーたちの絵がある
あとは遊星の初期デザインやレクスの初期デザインやダーリーはSに見えて実はドM!ダークシグナーの可愛い子ちゃんと書かれていた
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:43:41.33 ID:4XnvV3Bl0
>>483
アレ以降再登場はしていないので視聴者の想像に任せる
WCS2010のストーリーだとエンディング後も生きているので再登場の構想自体はあったのかも?
(ダグナーなどクリア後の時点で戦えない相手とも特別に戦える場所があるのでただデュエルするだけなら生きている必要はない)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:14:10.85 ID:ufuZ88y80
設定では食われたように見えて魂吸収されただけだから
地縛神事件の後他の犠牲者同様生き返ってるらしい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:17:48.23 ID:1N82deA70
まぁ生きててもセキュリティ行きなのは確実だろうがな
アルティメットサイキッカーを持ち出してアキと戦う
そんな事を考えてた時期も僕にありました
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:51:20.48 ID:rFQY1L1u0
>>477
絵はみらいいろが好きだな、シェリーの所の構図が綺麗
歌は…
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:04:09.39 ID:j0+4tTl/O
ダーリー初期イメージだとどんなキャラだったんだよww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:43:06.99 ID:J99EBlse0
>>477
close to youはブルーノまで含めたチームがそろっているのが本当によかったなあ

>>482
残念ながら牛尾さんはいない
あとLSDもいない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:03:29.34 ID:S+NHSy7u0
EDがみらいいろに変わった時ら歌まで含めて神だと思ったから実況や本スレで大不評で驚いたなw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:30:43.88 ID:rFQY1L1u0
ブルーノの死に方wwwww

最初は「何か妙な奴入ってきたな」とか思ってたけど意外と頼りがいの有る仲間で
それからアンチノミーに変身した辺りから俺の中でスイッチが入った
「こんな凄まじい輩が共に闘ってたのかッ!なんていいキャラなんだ」
小洒落たシンクロなんかしやがってますます俺のツボを刺激した

そしたら、敵かいwwwww
妄想の中で遊星との絶妙なコンビネーション&アクセルシンクロでOver the rainbowなのかと勝手に突っ走ってた自分が情けない半分悔しかった
そして145話を見てガキみたいにクソ泣きする俺

ブルーノの死に方wwwwwかっこつけてんじゃねえよwwwwブルーノwwwwwぶるうううのおおおおおおおおおおおッッッッッ

適当にスルーしてくれ(´;ω;`)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:55:16.19 ID:NoIDL81T0
>>491
みらいいろは最初拒否反応出た人いたけどシナリオ進むにつれ評価は上がっていったタイプ
本編とのシンクロ率は遊戯王アニメOPEDでもトップクラス
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:47:25.33 ID:UrdFypAg0
確かにみらいいろは歌詞の本編とのシンクロ率が半端ないな
歌声も聞き込んでるうちに、この声じゃないと駄目だと思えてくる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:00:09.37 ID:fUqE8tGh0
何だかんだ言って遊戯王の曲は良い奴多いよね。
5DSになってV系路線になった時不安だったけど、今じゃゼアルのEDまで受け継がれたし。

しかし、最初の評価の低さとは偉い違いになったよな。本当に。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:50:52.13 ID:rwVR8Gqu0
>>489
ダークシグナーの可愛い子ちゃん
ドSに見えて実はドM!

ユベルみたいになってたところだったのか…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:47:29.62 ID:Tc0yC2Tf0
遊戯王の初見ってわくわくすんな、5dsは特に
最終回は本当にスッキリした
主人公が町に居続けるというのは新しい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:07:00.36 ID:J89qSvnh0
カーリーがドMキャラだったら、ジャックに傷つけあいましょうそれが愛なのよとか迫ってたのか…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:02:25.58 ID:Kd/PF7XC0
サイトに載ってた満足さんディマクさんは未収録なんだな…
セイヴァー系やライディングアキさんも
PTDその2はLSDの元ネタなんだろうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:07:05.03 ID:34cW+7jjO
アポリア落下から一年か…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:26:08.17 ID:VlGI7mc4O
ああダーリーのなった日だな
あれから3年か
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:26:36.42 ID:DH+vAdT50
俺のいる地方では来週WRGP決勝がはじまるところ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:04:38.54 ID:tR+J5ivO0
三年かぁまだ終わってから1年しないのに、ダクナー編はもうそんなに経ってるのか
ああ、それにしてもダグナー目のダーリーかわいかったなぁ
ミニスカでギガントだかミネルヴァにのっちゃうところもよかった

>>502
ムチャクチャうらやましすな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:07:30.97 ID:CWt0HkfX0
買って満足するしかねぇ!
これってOPEDの映像がまんま入ってるってことだろうけどLAST TRAINとかバージョンが2つあるやつもちゃんと入ってるんだろうか

843 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 18:20:04.13 ID:457dkWEo0
ttp://item.rakuten.co.jp/amiami/med-cd2-08780/

こういうの嬉しいわ
ゼアルも入ってれば良かったが放送中だから難しかったんだろうな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:38:39.06 ID:HdcQ9ClL0
画集読んだんだけど和希がアイディア出したのダグナー編までなんだな
WRGP以降を見る限りじゃ全部アニメスタッフ任せにしても大丈夫なんじゃないかと思えてくる
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:07:09.50 ID:vI50Afmj0
>>504
遊戯王ボーカルコレクション見ると、放送中とかは関係ないんじゃないか?
中途半端になるから切っただけな気がする
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:14:49.46 ID:HnCQWXq/0
超融合!時空を越えた絆-」と同様にシリーズ10周年の集大成を締めくくる
…とかいてあるからゼアルは入らないのかな

ストラップもそうだけど、過去の作品もわすれてませんよーって
製作側の気合を感じてうれしいけど、BDでだして欲しかった。でも絶対買う
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:20:38.71 ID:aslodkyw0
>>505
でもライディングやシグナー竜を和希が考え出したからこそあの神懸かった終盤が生まれたんだと思うぞ
原作終わった遊戯王でも和希成分は決して小さくない比率を占めてると思うんだ
あの人にはまだまだ頑張ってもらいたい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:55:09.70 ID:zr+Gb9tT0
VJのされた壁紙主人公集合壁紙格好良いんだけど何か遊星さん変じゃねw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:03:08.78 ID:5i9Gm7Vs0
正直言うとWRGP編が好みだったな
ただ、>>508の言う通りだと思うしアキの笑顔が世界の誰にも負けなかったのはダグナー編が大きい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:20:39.26 ID:briYhGFg0
>>505
というか和希って思ったよりアイデア出してたんだな
むしろそっちにびっくりだ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 06:51:31.96 ID:e1ussG1C0
星の民の伝説設定も和希のアイディアだったんだな
インタビューがかなり面白い
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 08:45:35.14 ID:0ozUOPnf0
>>511
自分もそう思った
先生が意外に多く関わってたんだなと
正直GX以降はキャラだけデザインしてあとはおまかせかと思っていたんで
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:35:56.41 ID:p92Ptj9m0
漫画で星の民うんぬん補完してくれないだろうか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:06:34.95 ID:S7W7wKnx0
むしろフィールは星の民要素を抜いてないか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:41:44.67 ID:fopO99k70
シグナーの設定は和希先生の遊戯王始まる前にあったボツネタからだということには驚いた
相当昔から似たような設定だけはあったって考えると凄い気がする
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:36:03.92 ID:80kWuZbo0
いやまあ、正直なところあの手の設定はそう珍しくもないし、そんなにすごいってこともない気がするぞw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:40:07.16 ID:MrLfeV/uO
サテライトだから画集手に入らない…クロウに頼るしかない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:50:47.42 ID:akeCK2cg0
     ,, - ―- 、                             ,, - ―- 、
  ,. '"          ヽ                         ,. '": : ィノ! : : : : : `ー-..,,,_
  i> ノ   __ゝ     }                         (iト、/ __ 'イ二二二二二彳
  |_∨r=_ニニ`ヽfハ   }                    |__ r=_ニニ`ヽfハ ──/
 ノヾ|!   ┴’ 、 } ト  }       近づいて手を伸ばした ヾ|!   ┴’  }|トi : : :/
  彡|! ⌒ヽ_`   ,{  i                     |! ,,_      {' : :/
   「  〉‐〉゙:゙ミ/   、          明日へと続く光     「´r__ァ    / 彡ハ、
  彡ヽ / /: : :ミ    ヽ                       ヽ ‐'  /   "'ヽ
  彡彳ヽ‐'_,: :'|/     ヽ       足元に広がる        ヽ__,.. ' /     ヽ
   ,': : : : : : : ! ̄ `    ヽ\_                  /⌒`  ̄ `    ヽ\_
   /: : : : : : : ,'        i ヽ \ この世界の夢を見た  /           i ヽ \
 /: : : : : : : /       }  i  ヽ                   ,'              }  i  ヽ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:13:00.35 ID:+BSgZhXW0
歌詞の最後って夢だっけ?「明日」かと思ってたわ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:56:53.56 ID:Ri0ye0IH0
テレビサイズの最初のところが「夢」で最後のところが「明日」じゃなかったか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:19:10.16 ID:rS6GxGCy0
両方あったのか すまんかった
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:41:52.17 ID:AgB3/hKw0
>>477
遅レスだけど
TF6のある場面であのEDの絵が使われていて感動した
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:54:36.12 ID:1fLvStPY0
Dホイールに羽が生えなくて良かった

デザインした人センスいいわ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 11:45:59.71 ID:E6ly23fG0
>>524
アポリアさんのあれはどういう技術なんだろうと凄く気になってしまう
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:19:38.43 ID:6u9p6mXp0
モーメント万能説
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 13:24:17.30 ID:+x4vyciy0
進んだ科学は前時代の人から見ると魔法にしか見えないとか言うし
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:07:15.59 ID:TDsNs8j/0
少年よ、その代表が私なのだターンエンド・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:24:33.22 ID:qReaCp5b0
>>527
正史の未来だと千年アイテムですら科学的に解析できそうな気もするんだよなあ
赤き龍や地縛神もアストラル体云々ってコンピュータ画面にあったし
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 07:17:22.17 ID:NSG/hzwm0
千年アイテムって科学的に調べても何も出てこないんじゃね?
生贄と金属って事ぐらいしか。獣の槍みたいな感じで
531 【吉】 【662円】 :2012/01/01(日) 09:34:01.27 ID:+Bp0+IZT0
あけおめ!今年は5D'sの年だな!
再放送とフィールにワクワクがアクセラレーションだ!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 09:35:23.54 ID:ykg8qwEn0
再放送するの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:00:16.93 ID:KxwtkHt4O
5D's再放送が終わる頃には遊戯王も五作目やってるだろうな
DM放送開始から10年経ってるのがな…月日経つのが早い早いw
ゼアルももう一年経とうとしてるし
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:48:28.93 ID:2Y3Cs5Qa0
2月には土曜朝の再放送で5D'sが始まるのか
ZEXALでバイクに乗ってるデュエリスとが出ると、未だにライディングデュエルか?って思ってしまう
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:01:20.88 ID:D8KIv01W0
いつか5D'sとゼアルが共演とかになって
シャークさんがライディングデュエル初挑戦とかやんないかな
漫画版からすると遊馬も乗れそうだし
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:45:44.60 ID:fqff1yeH0
正直ゴッズ綺麗に終わったもんだから
そっとしておいて欲しいのもあるw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:29:32.90 ID:3TgEr0Dp0
オールスター的なゲームに期待するしかねえ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:59:39.44 ID:AA26J+2s0
遊戯王5D’sの再放送、次回予告がないとなると寂しくなるな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:02:16.92 ID:d4uQfnNs0
DTやりにいくかな。

次回予告はなくなるのか、なーにかなとかはなくならないよな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:34:44.32 ID:Fa0mQRdH0
クラッシュタウン編は次回予告もおかしかった
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:38:46.66 ID:bq9HoR2v0
>>535
ゼアルではもうライディング無いのかなーとか思ってたんだけど
漫画だと遊馬も乗れそうってどういうことなの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:04:16.43 ID:fkpT+lYH0
>>541
今漫画のほうではバイクっぽいのに乗って遊馬と敵キャラが変則デュエルしてる
相手より前を走ってるプレイヤーは二回通常召喚できるってルール
それで遊馬は明里さんのバイクの後ろによく乗せてもらってて敵キャラやアストラルが驚くくらいうまく乗りこなしてた
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:11:29.51 ID:HrY4Ulqh0
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:20:00.40 ID:eAxampcF0
欲しい!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:52:55.55 ID:/65M2IlG0
なんでZONEなんだ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:08:48.43 ID:4Cp7igaE0
遊星のfigmaほしいよおお
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:19:32.64 ID:Lmd9LEeR0
signaってかwwwww
出来は置いといて愛機と共に立体化済みの遊星さんよりZONEの方が嬉しい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:40:29.70 ID:ZhUslACe0
>>543
すごくいい
けどシリンダー形違くね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 02:44:26.81 ID:nH8dhZw/0
元ネタを知らずにTF6をプレイしてから興味持って、今更DVDで見てる
ダグナー編までとにかく面白かった
めちゃくちゃ感動した
ゲーム内で「なんだこの眼鏡ブスwww」とか思ってたカーリー渚が一番好きなキャラになりました
こんなに何度も見返したいと思ったアニメは初めて
今日偽ジャック回を見終えたけど、ダグナー編以降はなんか作品の空気が変わるね
コメディ色が強くなったというか。
新たな感動展開に期待して最後まで完走したいと思います
長文すまん
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 03:11:56.47 ID:7EL+AxsZ0
後半のが人気みたいだし最後までアクセル全快で行っちまいな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:07:17.99 ID:tvNTJvfG0
束の間の日常と言うか嵐の前の静けさみたいなもんだな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:53:33.99 ID:fYQEoDyb0
輪廻のラグランジェに出てきた敵メカの肩がマシニクルっぽかったw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:37:43.48 ID:/LMEt8+k0
107話はデュエリストなら107という数字を聞くだけで笑ってしまいそうになるほどの神回
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:05:08.39 ID:gaHe6IDui
カード関連以外の5D'sグッズが欲しいんだが無さすぎて涙目…
必死に探してるがオクでもボールチェーンマスコットしか見た事ない
コスパから発売してた僅かな種類のタペやらマグカップやらも全滅だし…
ハマるのが遅すぎたorz
でもなんでこんなにグッズ無いんだろ?
リアルタイムで見てないから盛り上がりを知らないんだが、人気が無かったわけじゃないよね?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:19:43.35 ID:mcs2IpGw0
遊戯王のグッズはアニメのコンテンツを集英社とコナミが独占してた時期に比べれば出てる方だと思うよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:49:23.60 ID:CFpthxRP0
開始から1年頃にイオンのワゴンで変な顔の遊星さん付き遊星号ゲットしたよ
ネットだと高いんだよね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 14:00:39.19 ID:N8uiIoqt0
ボルチェ
Dホイール2種
ストラップ(鬼柳さんは今予約受付中)
マグカップ
映画タペストリー
アニバーサリーブック
DVD-BOX
画集
モンコレ
モンスター可動フィギュア
サントラ3枚 遊戯王ボーカルCD1枚
OP&EDの詰め合わせDVD(予約受付中)

これくらいだっけ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:43:58.61 ID:YuhsYxfw0
ゴッズ以外の遊戯王にも興味あるなら、画集は買って損しない。
原作中心だけど、全作品の書き下ろしやら設定画やらあるしな。

しかし、僕だ!回から一年か。つい最近のように感じていたぜ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:16:06.03 ID:nXiQi1Gx0
遊星号裏山
Dホイール売ってるの見た事ないわ・・

デュエルディスクも一応キャラグッズかな?
あとは微妙にカード関連だけど、キャラ缶なんて物もあったんだな
ジャック缶欲しい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:44:56.03 ID:ffom7caZ0
遊星号って発売当初は微妙感があったように思うけど
今はプレ値なのか…買っておいて良かったというべきかw
絵に描く時の資料にと思って買ったが、結構便利だった
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:29:55.46 ID:Q+Kh3XcwO
遊星号はちゃんと名前考えとけよって思うことがあるw
せっかくかっこいいんだしさ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:39:39.37 ID:SBzkHUsVi
遊星号(笑)のネーミングは逆に遊星らしくていいと思ったなぁ
そういうの無頓着そうw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:10:51.62 ID:xvSsiXhS0
玩具の時にコナミが勝手につけたんだと思ってたら
いつのまにか公式設定で笑ったw
あれ誰がつけた名前なんだろうな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:39:13.91 ID:3H2E2AMb0
アキさんのブラッディキッスはクロウかジャックのセンスだろうな
遊星に名付けさせたら十六夜号になってた
あ、でもブラックバードの名付け親はクロウじゃないのか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:43:05.75 ID:xX6bcrNx0
クロウも噴水広場仲良し連合とか言っちゃう人だしな
アキ本人かジャックだろう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:54:13.80 ID:MOxaTVVG0
>>558
むしろ5D'sやってたのがだいぶ昔のように感じてる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:54:50.84 ID:PqCHUKA00
アキさん少し前まで厨二病拗らせてたからあり得るな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 07:14:24.15 ID:pTEPmwXr0
>>562
以前言われていたが、現実的に考えるとむしろかなりマシな部類なのが遊星号
ホイールオブフォーチュンとかブラッディーキッスとか、後年に思い出したら
恥ずかしさでのた打ち回ることになりかねない痛さがある
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 08:12:06.33 ID:YahdDcyP0
>>567
アキさんの中二の質とブラッディキッスの中二の質は微妙に違う気がするんだ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 08:20:02.21 ID:oA3iikd20
ホイールオブフォーチュンは皮肉も効いてていい名前だと思うけどな
名前負けしてないし
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:28:24.31 ID:fWtfs3Fa0
ホイールオブフォーチュンもブラッディキッスも大概だが、中二病こじらせた登場人物が多いせいで自然に受け入れてしまうよな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:53:21.75 ID:6n2SQykWO
イリアステル側のDホイールも名前あるんだっけ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:02:08.41 ID:VrK62whF0
T-666がチョー有名だよ!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:35:01.69 ID:WdH+lZkt0
ホイールオブフォーチュンはジャックが名づけたわけじゃないと思うしなあ
技術者か、レクスがつけてそうだ

ブラッディキッスの命名はブルーノじゃないかと思う
ジャックなら株上げになるけど、ブラッディもキッスもジャックっぽくないんだよなw
ジャックは炎とか薔薇とか真紅とかに着目する悪びれない厨二だと思う
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:47:30.47 ID:PWAoO3AI0
T-666と書いてテリブルオーメンと読むのが俺好みでかっこいい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:41:31.21 ID:0oik5dST0
三皇帝、滅四星、絶望のアポリア、逆刹のパラドックス、戦律のアンチノミー
無限界帝ZONE、無限騎士(ナイト・ド・イリアステル)、無限回廊アーククレイドル
T−666(テリブルオーメン)、T(トリニダート)ウロボロス
デルタイーグル、モーメントコアフライホイール

イリアステル関係の名称はナウすぎてもうなんてコメントしていいか分からない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:03:04.97 ID:rAr3i6Ph0
その中じゃデルタイーグルだいぶまともだな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:05:25.27 ID:juu1+7Pu0
デルタイーグルは人間の頃から使ってたしイリアステル製じゃないんじゃね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:07:16.03 ID:rAr3i6Ph0
だから合体しなかったのか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:35:54.01 ID:V4S9Xp3J0
ホセの G(グリーフ)・ヘカトンケイル を忘れてもらっては困る
ルチアーノのボードは名前なんだっけ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:04:49.58 ID:htYi5bz50
A (アンバー)・クツァルカートル
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:25:27.89 ID:Koa11QUi0
合体はクリアマインドできないのを補うためのものなんじゃね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:45:52.00 ID:V4S9Xp3J0
ケツアルコアトルをモチーフにしたのホント多いなw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:03:10.42 ID:WHsmaP08O
イリアステルのDホイールにも名前あったんだw
すげぇ乙です
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:51:14.30 ID:+4XTE/LQ0
ルチのDボードだけアニメとTFで名前が違ってた気がする
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:32:59.87 ID:2PXGHv4B0
TFだとAファブニールだっけか
あとカーリーのDホイールもTFだとミネルヴァで本編ではギガントRだったな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:53:33.73 ID:x5xVGqu30
>>586
アニメ本編で名前出てたっけ?
設定資料には載ってたが
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:50:18.58 ID:VCuduXli0
本編で名前呼ばれたのってキングホイールとブラックバードくらいじゃね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:58:55.19 ID:YFRjfufB0
549だが108話まで見た
クラッシュタウン編?でポカンとして
ユニコーン戦のジャックのあまりの弱体化ぶりにげんなりして
もう見るの辞めようかと思ったがその後のアキから遊星のバトルで手に汗握り、
これから面白くなりそうと期待したのも束の間106話くらいから超展開すぎてまたついていけなくなった
DVDがあと15巻近く残ってるがこのままのノリが続くと挫けそうだ…
この先お勧めの回とかある?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:02:00.47 ID:gtaiCrmEO
>>589
ちょうどそのへんで人気爆発したよ
ここから熱い闘いが続くしジャックがかっこいい試合も複数あるしオススメ
終盤がかなり面白くて熱いので最後まで見て欲しい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 05:23:49.15 ID:iJ0IPvr50
110話のリアルファイト
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 05:35:53.91 ID:Yfu1sACG0
そこまで見てアクセルシンクロを見ずに終わる手はないだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 06:41:59.94 ID:Q18KF+0t0
>>589
そこからずっとSF展開
終盤に行くに連れてスピードもかなり上がる
要するに、面白いぞ!!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 07:04:52.68 ID:seDbZLpZ0
初シューティングスターのシーンは今まで見た全アニメの名シーントップ3に入る
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 08:57:26.48 ID:xG5i435S0
>>589
クリアマインドでついていけなくなるのか…
自分はそこからラストまで突っ走っていくのみだったw
これからを見ずしてごっずは語れない!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:29:51.27 ID:hGRjA6pti
>>590-595
レス感謝です
まだまだこれからって感じなのかな
ジャックがかっこいい回とリアルファイトは気になるから続きも見てみます

個人的にダークシグナー編まで全てのエピソードが物凄い感動の連続だったんで、同じノリを期待して見てたのがいけなかったのかもしれない
急にSFでついていけなくなったw
頭をリセットして106話から見直してくる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 10:05:43.45 ID:m5A8c13ti
カオスが苦手なら107話見るとトドメ刺されそうな気がする
かっこいいジャックが見たいなら、カタストロフ戦→ナスカ編→WRGP本戦と飛ばして見た方がいいような…
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:58:20.23 ID:v5iLxrE1O
キングは元ジャックになったけど、ちゃんとイケメンになるから安心すれ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:29:17.01 ID:gtaiCrmEO
>>596
感動するという点なら最終盤は感動する回が多い、何回見返しても涙が出そうになる
かっくいいジャックが好きみたいだけど、最終盤のジャックのデュエル×2は最高クラスにカコイイ
もちろん、ジャックだけじゃなくて遊星もクロウも敵キャラ達もかっこいいよ!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:40:44.94 ID:+sFtUrmP0
終盤は龍亞が一番かっこよかった気がしなくもない
クロウやアキさんも活躍したけど遊戯王の仲間キャラとしてはずば抜けた扱いというかさ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:53:30.61 ID:OV7iLx9v0
龍亞は作中で一番成長したキャラだと思う
しかしライフストリームが出るまで長かったな
伏線張ってから回収するまで100話以上かけるアニメなんてそうそう無いぜw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:16:14.23 ID:sFShgVeJ0
実はルチアーノ戦でも伏線張ってる
それでも回収に60話以上かかったけどな!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:13:17.50 ID:3F2dZT5L0
本当はもっと早い時期に回収するつもりだったんだろうけど
予想以上に龍亞が本筋に絡ませづらい立ち位置だったんで
最終決戦で回収するしかなかったんだろうなあ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:05:40.09 ID:a1j00C0j0
まあ順調にいけばディマク戦あたりで覚醒していたんだろうなとは思うが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:22:34.78 ID:ciKqN2M50
アニメ終わる最後のクライマックスに持ってきたかったんだろうなと思った
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:56:22.42 ID:tfmn7JOM0
最後のシグナーにする予定で序盤から進めていったんだろうね
画集のインタ見るに原案通りだとディマク戦で覚醒の予定だったのかな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:25:42.46 ID:ItDlh6T/O
ディなんとかさんで覚醒されるよりかはアポリアさんで覚醒される方がいいなw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:13:16.44 ID:7JH8y094i
龍亞覚醒イベントないならないでディスクさんの話は3話程度に抑えるべきだった
満足町編の次くらいにまだ続くのかよ!!だったぞ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:46:39.31 ID:Aqj+5NbE0
満足タウン編は、長いとは思ったけど
ワンターンスリーキィルゥやら、ポンチョやら、さすが(ryやら、ミルクでも(ryやら
リアリストやら、崖から転落やら、いったい日本のどこなんだよwwwwwwやら
数々の大ネタ小ネタが満載されててけっこう面白かった気が
それにその後に映画が控えていたから、かなりのワクワクを感じながら見てた

しかし異世界編は、ほんとーに長いだけだった
律儀に1人2話枠にせんでもよかったのにとは思ったなぁ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 07:24:52.62 ID:VNASMANR0
>>603
龍亞の場合謎が残ってて出番はあるだろうな、と思われてただけ実はまだマシだったかもしれん
大方の予想通り最後までたいした出番もなく終わった龍可に比べれば…

>>609
クラッシュタウンは時間稼ぎのための完全ネタシリーズだとわかってたから特に気にならなかったなあ
日常回×7やるよりインパクトあったしw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 07:34:44.64 ID:VJy3yB0A0
ミルクは大牛鬼の時じゃね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 08:27:50.73 ID:NIiicpRk0
ディマク戦の長さはそんなに気にならなかったな
トルンカが好きだった
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 11:06:32.85 ID:VdLc1mbY0
個人的には満足さん村は4話で後の三話をそれぞれ双子とアキさんで一話ずつ使ってほしかったなあ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:34:51.85 ID:wIeT7eeb0
2月から再放送おめ!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:37:59.08 ID:6kKBS61D0
未来の石板から来たシューティングスター
古の邪神を取り入れたスカノヴァ

最終回で赤い龍は遊星達から離れたけど、2枚のカードはどうなったんだろう
未来のカードはまだしも古の邪神の立場は一体…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:44:59.75 ID:GSwT9Luj0
クリアマインドとバーニングソウルは個人の技能だから赤き竜は関係ないと思うぞ
ZONE遊星もシューティングスター使ってたし
痣の絆パワーがないと出せないのはセイヴァー系統とクエイサーだけじゃないかと
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:33:39.11 ID:6kKBS61D0
そうなの?荒ぶる魂はカードに吸収&封印→レモンと融合進化したものだと思ってた
まあ邪神なら復活に怯えるよりはジャックに使われた方がいいよね

後、亀レスだけど龍亞のシグナー化でアポリアの株が急上昇したと思ってる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:53:02.74 ID:PR1r998t0
クェーサーは痣無いと出せないわけじゃないと思う
シグナーが竜絡みの上位シンクロ使う時は出てくるだけではないかと
あそこで赤き竜に頼るのもどうかと思うし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:01:21.52 ID:GSwT9Luj0
じゃあオーバートップクリアマインドで痣集めたのは何のために
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:39:17.31 ID:rxbms23o0
テンション維持のためだろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:07:25.88 ID:Aqj+5NbE0
>>611
ああ、そうだった。ウエスターンな印象だったからなんか勘違いしてしまった
ミルクはサイガさん初出の11話だっけ。もうすぐ再放送で見られるね

ルカ出るまでのむさくるしかった初期にラリーは一服の清涼剤だった
でもダークな雰囲気はけっこう好きだったな。というか今も好きだー
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:41:11.87 ID:FnpBFhXC0
遊星個人の境地だとクェーサーじゃなくてコズミック止まりなんじゃね?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 06:39:01.20 ID:KC5y4Kx+0
流星やスカノヴァに行く前にスタダとレモン無いんじゃね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 08:31:27.87 ID:1RA63NbAO
>>621
ダークでハードボイルドで男ばっかりの異色作なVジャンプ〇周年記念作品、それが遊戯王5D's
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:46:54.36 ID:s9eBqO0y0
>>623
ダグナー編見た?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:29:50.65 ID:LjzPZqUR0
あ、そうだった。あれ鍵なだけか
不動博士が作ったのかな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:10:06.84 ID:q6e54slWO
再放送嬉しいが次回予告あるのかね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:33:12.02 ID:9sADn0Id0
>>626
何度かこの話題が出るから前に確認した事があるが
本編では博士はカードを制御装置として「使った」のであって
作ったかどうかは明言されてないはず
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 21:35:57.40 ID:bdH1FAsi0
制御装置の鍵のくだりは色々唐突すぎるよな
制御装置の鍵作りました→鍵持ってます→鍵奪って渡しました
の流れ早すぎw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 21:38:08.54 ID:IoqDuWpQP
レーザー外しすぎだよなw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 07:22:14.25 ID:cNsMcwW90
596です。DVD完走しました。
途中で見るの辞めなくて良かった
ジャックも格好良くて感動した
ルアのシグナー化には目ん玉飛び出ました
全てが最高に素晴らしかったです
見どころをレスしてくれた皆さん本当にありがとうございました

ブルーノ、アポリア、ゾーンの最期がそれぞれ辛い
特にブルーノは生き返るのを勝手に期待してました・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 09:27:02.10 ID:5YgKudeP0
>>631
ブルーノはなぁ…マジでショックだった…
遊戯王でメインキャラが死んでそのままはブルーノが初かね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 10:01:24.14 ID:dH3OMrXM0
>>631
オメ!最後まで見てくれてよかった
特に自分はブルーノファンなので、見て欲しかったんだよなorz
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 10:06:37.65 ID:aUWWE3UV0
優しいわアンチノミーの方は偉くカッコイイわ
ピンチの時は助けてくれるわ

ブルーノはおいしいキャラだな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 11:46:44.43 ID:TgdhpMctO
最終巻の最後の一枚絵で涙出たブルーノファンな俺
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:11:06.68 ID:cNsMcwW90
ブルーノ愛されてるね
三手に別れた時は遊星とタッグで戦うのかな〜胸熱だな〜!ってわくわくしてたから、まさか敵対するなんてしかもあんなに格好良く死んでしまうなんて本当にびっくりした・・
最後の写真立てとサングラスには本気で胸が苦しくなった

最終回、シェリーのその後も見たかったな
みんなが夢を叶えた後の遊星も気になる

あと何気にみんなの私服の違和感が凄かったw
それまで全員奇抜な髪型とそれに合う服が定着してたからアキや遊星が別人かと思うほどに地味な私服になっていて衝撃だった
センスがブレないジャックはさすがだと思った
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:33:51.57 ID:HMVPMbnQ0
もうブルーノが死んで一年経とうとしてるんだよな…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:51:14.33 ID:oBeXulaQ0
遊星さんはいつも作業着でぶらぶらしてるようなもんだよね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:12:31.19 ID:0hd0mYtg0
あまり語られないが5D'sは歴史改変ネタのある作品の割にかなりシビアだった気がする
普通ならゼロリバ無かったことにしたりシェリーの両親生き返ったりするもんなのに
最後はその辺りはそのままに未来に進んでいったな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 03:26:52.90 ID:BqGQbX8R0
過去じゃなくて未来を変えたんだな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:08:24.07 ID:cqbr+OOh0
>>639
その考えこそが敵だったからな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:03:20.09 ID:zXhK06C20
ゼロリバ無かったら遊星なんて、生まれも育ちもトップスか。
クリアマインドまでは行けても、オーバートップは無理だろうから何れにせよ未来は破滅しそうだ。

そういえば、ゾーン時代でコズミックの方の遊星は元々サテライト出身だったんだっけ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 04:26:48.98 ID:LN6V6v0X0
そうだよ どっちにしろサテライトが生まれていた悲運
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 07:24:45.13 ID:r5aHfyTn0
改変前はどういう理由でサテライト出身だったのかね<遊星
モーメント云々言ってるあたり、蟹の両親が科学者ってのは改変前も変わらなさそうなんだが
ゼロリバに相当する事故で両親死亡→孤児となってサテライトにって流れは一緒なのかな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 07:46:12.32 ID:WI8y2+qd0
想像にお任せします的な感じじゃないかな
サテライト自体はゼロリバ前から地名も存在するようだ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 11:20:18.26 ID:WfS8jvIEO
童帝(ガンソ)で星野さんを知り、そこから遊戯王5D's全話見てドハマリしたw
バイクでデュエルはやっぱり考えがいかれてやがるな…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 11:35:12.02 ID:Xni7ppqG0
しかしいまやどうしてDホイールと合体しないんだ…と思う始末
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:10:44.52 ID:58TNOJSa0
>>644
修正前の時代にもダグナーは居たから、ゼロリバは起こってたんじゃね?
モーメントは地縛神と呼応して逆回転していたみたいだし
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:10:10.74 ID:RfD9jin/0
ゼロリバースはZONEが起こさせたって明言してるけどよく分からないな
白服を使ってルドガーを洗脳?したりスポンサーを操って研究を強硬させたのはイリアステルだろうけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:30:00.15 ID:eL4P52ro0
ゼロリバースが起こる時期を早めたのがゾーンさん達ってことでいいんじゃないか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:12:07.05 ID:cSMzf8Wp0
両陣営からアプローチ受けてたルドガーの意志は固かったということか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:09:27.84 ID:P5RRpTs20
超官とボマーは正史じゃ歴史の表舞台にいなさそう
使ってた地縛神もモニターになかったし平穏に暮らしたのだろうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:03:39.95 ID:7K27iNJ60
地縛神ってかなりかっこいいよな
鬼柳が出した時は叫んだ

654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:27:01.69 ID:DTp0iLdX0
俺はビルに引っ付くコカライアと地中を泳ぐチャクチャルアの図が好き
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:28:06.54 ID:iqyEqYqE0
コカライアの焦点の合わない目に鳥肌
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:42:46.74 ID:WS7/yhXM0
コカライアの登場はマジで戦慄した
ゴッズに本格的にはまったのはあの頃かもしれない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 02:25:03.19 ID:aZZxd2CB0
機皇帝とはまた違う、不気味で巨大な無機質さがあっていいよな
召喚時の演出も好きだ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:33:30.04 ID:UV+lHTEz0
朝日を浴びてたワイゼルはかっこよかったな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:27:50.23 ID:xPuyJ4scO
グランエルとかスキエルとか襲ってくる未来の世界とかマジでロボットアニメだったなw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:38:01.38 ID:Fpr/wFsv0
久々に地縛神のテーマが脳内再生された
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:55:01.75 ID:ecCXdeEzO
来週から再放送スタートだ!!遊星!そして、再放送が終わる頃には遊戯王も五作目(東映除く)が始動するだろうな…

ヒトデ、クラゲ、カニ、エビ、次はサザ)ry
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:59:50.38 ID:huJZBzB+0
ZONEって過去改変してたけどZONEの世界自体は崩壊したままなのかな?
一直線的な時間軸で過去改変じゃなくてパラレル世界への介入的な感じで
ZONE世界の不動遊星が視聴者が見てる不動遊星の歴史と違うところを見るにそう感じたんだけれど

だとしたらあいつって何のためにパラレル世界の滅びの日を止めようとしてたんだろう…
自分の世界のようなことが別の世界であっても起きてはならないって警告のためだけに生きたの?
それともアーククレイドルによるただの異次元からの侵略者だろうか
でもクレイドルをモーメントとシティまとめて吹き飛ばそうとしてたし侵略者にしては自分の世界の物の扱いが適当だ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:13:05.16 ID:Wr1lMjW00
つまりイリアステルは自分たちの世界を救えなかった腹いせによる逆恨みが本意で世界を救うというのは口実にすぎないと?
まあ敵側だからそう見えても仕方ないのは確かだが
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:16:29.21 ID:K7//KOfx0
なにいってんの歴史界編したのを見てなかったのか?
ゾーンの世界も未来かえれば変わるだろどう考えても
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:18:13.86 ID:LofN24/R0
パラレル世界だとしたらモーメントエクスプレス社の消滅やWRGP決勝チーム改変は何だったんだっていう
遊星たちはそれを目の当たりにしてるわけで
もう少し普通に本編を見た方がいいのでは?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:26:52.68 ID:OX3TPpj/0
今は真面目な話をしているんだ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:28:04.38 ID:6uI6oALa0
世界は同一時間軸上にあるけど、シグナーは改変の影響を受けない
遊星をコピーしたZ-oneもその影響で、歴史が変わっても
Z-oneという存在は消えなかったんじゃないかな?

でも、別にZ-oneになる筈だったあの科学者は生まれてきて、幸せに暮らしたと思いたい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:06:24.18 ID:68hZw51x0
>>663
最終的にいい人に見えたから、自分の世界が救えないと解ってて、余所の世界の滅びを救いたかった英雄って思ったんだけど
でも途中まで本気で侵略してるようにも見えてわからなかった

>>664
劇中の改変がZONEの世界にも及ぼしていたならZONEの見てた(骸と仲間になってた)不動遊星は何の歴史だったの?ってなった

最初の時間では骸と仲間になってる遊星→そのデータを元に自分自身を改造して過去改変
ZONE色々改変された(視聴者が見てる時間の)不動遊星→未来に影響が出るならZONEは自分への改造の前にこの遊星のデータを見るはず
でもZONEの回想では上の骸と一所の遊星ままだったから(ZONEの)過去変わってないじゃん!ってなって
余所の世界は変るのに自分の世界だけは変化させられなかったのかなと…

>>667
ルーンの瞳もだったし特別な力を持ったか持ってたということなのかな
ZONEの記憶は最初のままだけど記憶と違うのを見て あ、これ過去改変成功したよ。とか何度も何度もやってたわけね
それなら自分の悩みはすっきりするなぁ

劇中の遊星たちのおかげで滅びの日を免れたZONEは最初の記憶と違って平和な世界に涙を浮かべたりするのかな…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:11:31.65 ID:68hZw51x0
>>668
×ZONE色々改変された(視聴者が見てる時間の)不動遊星
〇ZONEによって色々改変された(視聴者が見てる時間の)不動遊星

ごめんミス
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:16:01.54 ID:svkwMbiR0
超融合で過去へ遡ったパラドックスの影響を5D'sの時代が受けてたから同一時間軸なのは間違い無いだろう
ただ変化が即反映されずにじわじわ変わっていく感じだったから過去改変の影響がゾーンの時代に追い付いてなかったのかも知れない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 02:17:45.80 ID:vTIn7+p80
数十年程度の改変の超融合でさえ建造物が消えていく程度の影響だったからな
200年も先のZONEの未来が改変されるのはだいぶかかるんだろう
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:30:41.02 ID:G01/HH7B0
まああんまし考えてないだろうから難しく悩まない方が良いと思うよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:04:38.98 ID:We0G9ICy0
そろそろゴッズはDMから何年後の世界だったのか明確にして欲しいところもある
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 07:42:13.84 ID:d4qnNfGy0
牛尾さんが年齢ばらしてくれればなぁw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 08:06:28.41 ID:hIG+elzm0
まさにファンサービスというか明確にする気は全くなかったと思うw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:03:27.95 ID:4qKzmNWW0
イリアステルの介入で牛尾さんの活躍する時間軸が変わったんだよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:33:47.47 ID:aIQgm+JdO
ゾーンというかアーククレイドル自体は歴史の流れから切り離された存在なんだと思ってる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:57:42.73 ID:4lKbeaxG0
セフィロンみたいなカード持ってるしカレーやばあさんで生命維持してるくらいだから
確かにゾーンさんはそれくらい特集でも違和感は全然ないなw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:03:10.34 ID:OdEtZWS/0
そもそも時械神ってどうやって手に入れたんだろう
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:53:41.68 ID:4eE1x/g20
未来組のカードは
どうせ俺達しか生き残ってないんだし好きに作っちまおうぜ!
ってノリで作られたものだと解釈してる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 02:17:54.15 ID:XABevZVu0
チートカードを作っても誰もデュエルしてくれない絶望…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 03:36:13.29 ID:TsWUUS/x0
もしかしたらシグナーじゃなくなったらシグナー龍はなくなっちゃうのかと心配してたけど
最終回よく見たら未来のジャックの映像にスカーレットノヴァドラゴンがちゃんと映ってた
シグナー龍どころかバーニングソウルとかクリアマインドも失われないんだな良かった
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 09:43:49.26 ID:7PwVKxtc0
シグナーの竜って「シグナーが使役する竜」であって「シグナーに与えられた竜」ではない気がする
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:40:37.82 ID:NKJu9dNS0
スタダ・レモン・ブラロ・ウナギは不動博士がモーメント制御の為に作った奴だから、
別に竜は好き勝手でよいんじゃないかと。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:38:16.76 ID:HZpxqXmo0
不動博士が作ったとは言ってないだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:51:10.24 ID:qmaTgWWK0
BFDも元々ピアスンのカードだしルドガーの龍は所在不明だしな
LSDだけはセイヴァーと同じで赤き竜が出張して創造したカードだけど
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:51:42.03 ID:HSllBg1/0
作ってないとも言ってないんだよなあ
他に自然な理由もないし
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:50:01.09 ID:d8S+vO3g0
                  ヽ:i:i:i:i:i:i:i\\ヾ:i:i:\   遊
.  朝      /// ヽi:i:>、_.≧孑k下≧\:i_> 戯
再 7 ..2  <{ {/\ \i:i:i:i:《 /tつ  j}7   \   王
放 時 月  ∠ y ,|i:i:i>、 ヾi:i:《__,,. -=ア”   ≪  5D's
送 半 .4  /__//| |:k Qj\ヾi:Xく__ "ヘ    ≪  !!
開 か .日  /|//:i代”\ ` ̄   ,.ィヘ ` ..   Z_ 
始 .ら     |. |/:i:i/Λ  ` __,,...彡   ',  ;, ∠ .
.!!      ハ|.  l:i:// ハ   `ヽ     _}   ;; // .  \\
/|/∨圭V圭三ニ|//=- >.  \/⌒´ノ   V.::}/\ ミミ\\
圭圭圭圭圭三ニ!/ニ=- ..... >. `ー'^   /j;;    ミミミ圭;;,
圭圭圭圭圭三三ニニ=- .....    >.    /彡     ::ミミ圭三;..
圭圭圭圭圭圭三三二二ニ=- ......:::::::::`ー'^入
圭圭r'⌒¬冖77、三二ニ=-   .....::::::;;ミミミ/{: :\
圭::( ヾ\/ //ヾ,,.}三二二ニ=- ...::;;ミミア’ :} {  ≫ \  \
ニ(   ヾ/ // y !三二ニ=-   .::ヌ'". : : : : :|: : |{: : . \  \
ニ;{ べ、/ //^¨\,ノ 二二ニ=- .:::/ {{: : : : : : : : :j} : : : .  \  \
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:54:32.89 ID:fdbJGauT0
なんだよこの嬉しそうな遊星さん
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:23:16.45 ID:K+xecN700
そりゃ再放送がうれしいからに決まってるだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:41:25.13 ID:Ya/A2YRT0
わろた
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 08:24:12.99 ID:78Yz3OEO0
5龍(6龍)は元々、赤き竜に選ばれし星の民シグナーが持つ伝説の龍
だから地縛神・赤き竜と同じでモーメントから生まれるのは間違いない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 09:32:50.02 ID:sjQk47SR0
card games on motorcycles!?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 17:12:05.45 ID:d1qSHUW40
>>673
50年後じゃなかった?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 17:29:09.98 ID:oxH+7FVa0
超融合でクロウはDMの時代の記事を「ずいぶん昔」と言っている
ゼロリバースが15年くらい前だとしてその頃がDMより過去というのはありえない
牛尾さんがスターシステムの別人という可能性を無視すると20〜30年前辺りに収まる気がする
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:03:58.87 ID:wUtp9Bh/0
ダークネスに人々が消されていく中で牛尾さんの名前もあったからなぁ
GXはDMから数年程度しか経ってなさそうだから50年はないと思うぜ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:19:48.20 ID:X8Oedhi50
>>694
最初に「数十年後」って言われてから最後まで変化なしだよ
牛尾さんの年考えるとやっぱ10から30までだろうな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:27:49.10 ID:UiSFpv1Q0
FREEDOMのOPで出てる2021って数字が2021年って意味なら原作の時代から推定できそう
1996年(平成8年)って原作の新聞には書いてあるけどこれは当時の年で深い意味はなさそうだ…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:07:57.42 ID:VRstxm8v0
そもそもDMのアニメには牛尾さん出てないしな
漫画とアニメの設定は繋がってないし(ペガサスがその例)
GXの名前だけ登場をファンサービスと考えるかどうかで結果が変わってきそうだ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:10:03.67 ID:UiSFpv1Q0
>>699
洗脳城之内戦の回想で出てきたような気がする
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:17:00.14 ID:R2+rrU7n0
>>698
2021は最初のOPか初期の話の中でも出てて
作中で年数が進んでも変わって無いから西暦じゃない説が有力
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:34:50.77 ID:UiSFpv1Q0
>>701
OP見直してみたらFREEDOMまでは2021有ってBELIEVE IN NEXUS以降はなかった
開始〜ダグナー編終了→半年→WRGP開幕前(ここまでFREEDOM)→1年→WRGP開幕(ここからBELIEVE(ry)
だから矛盾はない気がする
WRGP開幕以降の本編に出てきてたら申し訳ないけど
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:32:41.56 ID:Uo8vLfwz0
>>700
たしかに出てるよね
それに牛尾もあの顔で存外若いのかもしれん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:14:55.71 ID:govyvSId0
>>702
監督らがツイッターで違うって言ってたぞ
同じ質問ぶつけた人が過去にいる
他の企業名とかと一緒で設定じゃないって
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:37:20.04 ID:gUZV+jhe0
>>703
実はああ見えて牛尾さんは狭霧さんとあんまり年齢変わらなかったりして
狭霧さんの年齢自体が不明だけど
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:40:09.66 ID:cdjt47ks0
深影さんの年齢が上になればなるほど年下趣味がひどくなってしまう…
ジャックはあれでも二十歳なんだぜ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:57:43.37 ID:O+pwxMvC0
年下のダメ男に母性本能を刺激されてというのは割合理に適ってるんじゃないか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:27:58.24 ID:QmbaN3920
明日からいよいよ再放送か
1話の見どころは
・遊星の伝説の名言
・ジャックのキング語録part1
・いきなり過労死する過労死
・ジャンクさんの謎の効果音
・気合の入った作画
とりあえずこんなところかな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 07:31:47.92 ID:e1RfDigk0
再放送\(^o^)/記念!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 07:58:19.08 ID:c6tzhR4t0
おもしれかったぁ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 07:59:08.60 ID:14s51G/60
面白さ300倍だぁ!!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 08:01:30.26 ID:MfSlrQH20
当時GXから続けて見たときは何このクソアニメと思ったけど
今見ると一話も普通に面白いな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 08:05:26.89 ID:JWqVoHUu0
シンクロ召喚時の足し算がないことに違和感を覚える俺がいた。
慣れって恐ろしいなw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 08:06:20.10 ID:OlnANsmF0
やっぱおもしれーな5D's
放送当時は遊戯VS十代も引きずって凄い荒れてたがw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 08:11:44.44 ID:xf6FZyS+0
しかし改めて見ると遊星さんも牛尾さんもまだまだ尖ってるな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 08:22:29.23 ID:14s51G/60
遊星はムショで氷室と戦うまで無愛想だしな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 08:35:20.36 ID:zoY+erwQ0
三百倍だあ!も地味に名言
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 08:52:42.54 ID:SH7XgCUH0
x300だとそうでもないのに三百倍って言われるととても強そうに見える言葉のマジック
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:29:56.78 ID:mLA2WbwYO
牛尾がクズクズ言っていたのはなんか理由あったっけ?
まさかサテライトに住んでるだけでクズ扱いしているクズセキュリティじゃないよな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:33:26.27 ID:YsyyuvwJ0
当時の牛尾さんは割りとガチでクズだからそれでいいと思う
王様の罰ゲームもあまり効果はなかったのだ・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:41:01.99 ID:F5bDK9kD0
初期の暗い雰囲気も気に入っていたので
今日の1話は大変面白かった

牛尾さんはこの頃はいやな牛尾さんだったけど、それでも
今日のことは無かった事に…の約束は守ったんだよな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:50:10.22 ID:53de595k0
久しぶりに観たけど、「○○に△△をチューニング」って言わないんだな
ただ「△△をチューニング」しか言わなくて凄く違和感をおぼえた
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:21:05.52 ID:4ONvIx5Y0
遊星がセキュリティを信用してないのも伏線といえば伏線だよな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:03:02.37 ID:NT0/AdAE0
遊星がジャンク・シンクロン引いてからの遊星バトルらしきBGMもちょっと違ってるんだな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:40:22.23 ID:14s51G/60
アレは確かテンポが早いバージョンでサントラ未収録じゃなかったかな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:59:19.91 ID:OlnANsmF0
遊星がいくいっぷシュート発動したあたりで最終回思い出して胸熱
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:04:09.12 ID:G5cFVfT/O
本放送にあった次回予告に充てる時間を
ゼアルの予告に使われてしまうのはGXから引き続きか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:04:34.21 ID:gu1/vBUz0
どうしてジャンクシンクロンの効果使わなかったの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:07:04.69 ID:85Eo8x0n0
おそらく当時はまだジャンクシンクロンの効果が定まってなかったはず
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:02:53.42 ID:PlyhelrY0
どうしてDホイールと合体しないんだ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:04:47.86 ID:+aPyaHFW0
>>726
ラストデュエルは1話から見てた人へのご褒美だぜ
俺は最終回で1話を思い出して泣いた
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:09:50.43 ID:7yMFTsfC0
最終回で使ってた「ハイ・アンド・ロー」
使いにくい効果なのにわざわざTF6にオリカ収録されていてGJだった
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:45:50.37 ID:e1RdFzgO0
俺は初期の無愛想で爺さんや青山無視したりヒロインにメンチきっちゃう遊星が好きだったから何か久々に見れて嬉しいw
そのくせ爺さんが大切にしてるカードをバカにされたら熱くなる所とかかっこいいぜ

クロウが出てきたら遊星いいこちゃんになっちゃったのが残念だけど初期は空気重すぎって言われてたからしょうがないよね

734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:46:02.67 ID:gu1/vBUz0
>>729
そうなんだありがとう
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:54:52.15 ID:bCWC4J0+0
レモンの鳴き声スタダだったなw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:13:05.42 ID:VMWGFaXy0
「出るんじゃない、行くだけだ」っていうセリフ
全然記憶に残って無かったけど最終回見た後だとちょっとジーンとくるな
デュエルの最後でサテライトに戻ってきたし遊星は結局旅立たなかったし
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:36:59.17 ID:Jof9Tckv0
初期遊星はやっぱりすごいクールだな
とても満足団の過去があるなんて思えない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:31:40.97 ID:QyM9A0d60
まあ満足は後付けなきも
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:46:47.82 ID:3sgz0o1J0
満足は後付けだろう
まあ遊星が1話のような無愛想な人間になってしまったのには鬼柳との過去があったからという理由でも納得はいくけど
今日の放送でED見てて最後のマヤ?にありそうな台の上に立つ遊星とジャックの一枚絵見てると最初は古代から続くシグナーの云々をもっと別の方向から
やるつもりだったけど冨岡が抜けて別の方向になったのかなと思った
ゴッズの物語は最後まで充分満足できるものだったけど、冨岡がずっとゴッズにいたらどんな終わり方になったのかもちょっと気になるな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:46:59.68 ID:7iXEUabuO
ボトムズ、ガンダムOOみたいな無口系主人公がついに遊戯王にも来たかって放送当時思ってた
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:54:23.91 ID:SAv1gRjQ0
無口と言うかジャンプなら承り太郎系だと思ったな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:56:38.31 ID:oIRR4lNK0
初期の遊星は言葉が時々乱暴になったりメンチ切ったり微妙にキャラが定まってないんだよな
画集の初期設定の遊星見れば、その名残なんだろうなと思うようになった
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:58:02.47 ID:+TTgAQAG0
ダークシグナー編はスタッフ変わってそうとうドタバタしてたんだろうな
EDでボマーと戦っていたのは龍亞だったし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:18:39.52 ID:e1RdFzgO0
>>739
EDは遊星と光差す古代遺跡の回廊のようにしきつめられたカードも印象的だなぁ
爺さんのカード類からも色んな遺跡を回ってデュエルをするのかなぁと期待したものだ
青山の仲間とかいうのと合流したりして
地縛神でナスカのカードが出てきたのはわくわくしたからいいけどね

他にもマーカー絡みとかDS編以降は完全に飾りに
消えない発信機を人体に入れるとかかなり重たい話だし後々に絡んでくるのだろうと思ったけど…
OPのだからーんの所とかマーカー入れたときの遊星の謎のヘブン状態とか意味ありげだったな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:20:55.65 ID:QyM9A0d60
マーカー仕込んでるから遊星とクロウの居場所はいつでも分かるね!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:52:24.73 ID:bDGgcOV60
歴代主人公に比べれば遊星は根っこの部分は変わってない気がする
コミュ力は最初と最後じゃ段違いだけど
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:22:13.97 ID:B1G8oN7s0
マーカー無し遊星の方が好きだったりします
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:18:45.23 ID:B2Qas5dK0
マーカーは10周年アバンでもやたら格好いい演出をされてたからなぁw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:30:53.04 ID:A82kXqTv0
本放送のときはブラウン管テレビで見てたからあまりの画質の良さに感動したw
やっぱ遊星かっこいいわ
次回予告省かれてたからロットンさんの「あら引き肉団子にしてやるぜ!」が聞けないのが残念だ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:33:03.01 ID:koz2BqpP0
>>739
和希はダークシグナーの構想は最初からあったと
イラスト集のインタビューで語ってるから
後付けじゃないかもしれない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:35:52.32 ID:B2Qas5dK0
エンシェントフェアリー様のカードを持っているのが誰なのかわからない時期もあったねぇ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:40:10.26 ID:J2aGRbHa0
まさかあんなハゲが持ってるなんてな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:05:44.39 ID:79/Vxlxc0
ついに再放送始まったんだなぁ。なんか懐かしい。

遊星のキャラがなんか違い過ぎて吹いたw唯一不満なのは次回予告ないことだよ。満足タウン編は次回予告が一番笑えるのに
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:07:17.16 ID:e1RdFzgO0
>>743やディマクがぽっと出のあたりかなり調製入ったんだろうなぁ

やなぎの爺さんがシグナーや古代遺産に詳しかったし青山の仲間や氷室たちと古代遺跡デュエル巡りして
大ボスがナスカから復活してダークシグナー編みたいにするつもりだったのかなと妄想

WRGP編の序盤の伏線といい5Dsは1年の前半と後半の間がすっぽぬけてる感じがする
それでも名作ではあるんだがもっと続けられたのにもったいない!と思っちゃう
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:10:53.03 ID:MfSlrQH20
青山は流石に一発キャラじゃね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:14:22.52 ID:B2Qas5dK0
スタジオダイスの設定画だと蜘蛛の痣の持ち主の顔がルドガーじゃなくてディマクで驚いた
まあルドガーの和希ラフも「ダークシグナーのボス」という名前であったが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:17:23.35 ID:eKr8pixy0
長官がイリアステルがどうたら語ってたのも全部無いことにされたしな
まあ三皇帝が改竄してましたと言われたらそこまでなんだが説明は欲しかった
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:30:59.56 ID:B2Qas5dK0
画集に載ってる長官の初期ラフは初期設定がどんなだったかを少し想像させるものではあるな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:57:24.98 ID:J2aGRbHa0
クロウなんか初期設定じゃ何度も遊星号をパクろうとして
最終的に仲間になるキャラだったらしいしな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:00:46.04 ID:L/xvtweD0
サテライトにあれだけ精巧なDホイールがあれば盗みたくなるか…
牛尾さぁんも遊星が盗んできたと思ってるみたいだし
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:06:40.47 ID:rVykey5n0
まあ初期設定から全く変わらない作品の方が珍しいだろうけどな
特に今回の場合、脚本家変更とかあったから
遊星も極度の人見知りだと考えれば初期の無愛想さも納得できる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:12:58.63 ID:F/Zc/Zjo0
重度の理系男は概ね人見知りor無口だからリアル描写といやリアル描写だ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:21:08.96 ID:4gkLlqOf0
GXみたいに唐突すぎる設定の追加と放置がなかったのは評価できるんじゃね
後付するにも辻褄の合うようには頑張ってるし
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:36:33.77 ID:XfrxcXp50
>>751
ずっと誰かがクルクル回して遊んでるシーンをチラ見せだったなw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:24:56.41 ID:bAijpIrq0
プリキュアのED歌ってる人がルチアーノって本当なのか?答えてみろルドガー!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:27:03.30 ID:1R+obCaM0
調べたらルチアーノの中の人の芸歴が思ったより長くてびっくりした
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:50:21.29 ID:kr92Y0E00
あの3人の中で演技の幅ならルチアーノ>プラシド>ホセな気がする
年相応に落ち着いてきたという見方もできるが
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:33:13.36 ID:Yaal3TOTO
1話キングのトランプから始まるがキングなのにジャックとかややこしいな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:04:09.50 ID:hmiRi3fx0
150話の遊星vsZONE戦で、「お前の言う未来とは本当に輝かしいものなのか?」って言いながらぐるぐる回っているとこで流れているBGMって何?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:59:40.28 ID:Z85Ol0sa0
サウンドデュエル3の「十六夜アキの動揺」
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:56:58.36 ID:iF1QHdVP0
遊戯王らしい秀逸なタイトルだ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:28:22.46 ID:RuGRAm6Q0
初登場時にはむしろクロウが動揺しててそれ以降は遊星やZONEがメインの曲なのになぜそんな題名に
「プラシドの合体」もプラシド出たシーンで流れてないし謎だ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:31:37.93 ID:II7EOmtB0
そのシェリー戦流れたのもあんま知られてないという
ところでTF6でアキさんのデッキ名がハルヒなのはこの曲名からきてんのかな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:33:42.97 ID:xjtW1iod0
EXVSやってるとラスボスがアポリアに見えてくる
合体したり絶望絶望連呼したり
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:55:34.17 ID:69lC+aGI0
>>773
ハルヒなの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 07:24:46.87 ID:rahX5+ov0
生徒会会計の憂鬱
生徒会書記の溜息
生徒会副会長の退屈
生徒会長の暴走

これらがデッキ名
まあハルヒのタイトルが元ネタだろうね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 09:51:56.31 ID:ejTLJj51O
>>774合体というか装着だなwエクストリームはw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:31:20.83 ID:/oqDXqJC0
ダグナー編がちょっと展開変わったらしき残骸が見えるのは
和希がネタ出したのはダグナー編までだったのに続くことにしたからかと思う
龍亞の覚醒を急きょ物語終盤に持ってく為にわざとダグナー編の活躍微妙にされた感じが
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:46:11.21 ID:/py7EX3Z0
>>778
ダグナー編で終わる気なんて最初から無いだろ
「急遽終盤に変更」とか当事者でもないのにどっから出てきたの
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:33:16.26 ID:sTjk38MlO
三才の息子がいる友達に再放送勧めといた
鼻毛拷問とかにめげずに最後まで見て
立派なデュエリストに成長して欲しい
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 03:21:33.75 ID:UheVZp3L0
キャラデザの人の同人誌
すげぇゴッズ愛がこもってるなぁ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 06:24:14.90 ID:jWPmzo7z0
>>781
なんだそれ気になる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:17:20.26 ID:e2KwZqwMO
申し訳ないが同人はNG
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:40:21.07 ID:1BBFf/9L0
いや、丸山さんが非公式で出してるやつじゃないの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:00:50.46 ID:7wd2BesD0
スタッフとはいえ公式で出してるものじゃないなら同人だろう
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:54:43.31 ID:9wmWUszw0
まぁ同人は否定しないけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:09:15.97 ID:4Fz3Ifz40
アニメやゲームのキャラデザ担当した漫画家が個人でその同人出すことは割とあったりする
それやるとかなり批判浴びるけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:14:36.62 ID:8ieSL8Bb0
ま、何を言おうともう二度と手に入らないさ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:58:15.61 ID:hhmWquUm0
それにしても再放送はだいぶ前からやる予定があるって言われてたけど実際ちゃんと放送されて良かった
現実での大地震とかそこからの色んな問題が起こった時に「ZONEたちの未来やゼロリバースの描写的に地震後ならあれらは放送できなかっただろう」とかアニスレで結構言われてたし
あれから一年も経ってないから再放送取り消しになるのかなと思った
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 08:47:04.70 ID:rK6KsIV40
>>789
その展開までは猶予あるしな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:31:03.43 ID:fMTedzG40
震災がゴッズが始まる前にあってたら、ゼロリバの設定がなかったかもな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:18:49.61 ID:4xpS5vOZ0
今回のプリキュアのED、キチアーノの中の人が歌ってるってほんと?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:21:16.43 ID:1LYuZ/8U0
チョービックリだよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:30:18.52 ID:L0zYl08G0
うん、中の人のブログを見ればわかる
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:04:56.52 ID:VyFnpebk0
キチアーノという呼称ももはや懐かしい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:15:28.82 ID:oNhiEc/z0
同じ人とは思えないくらい可愛く歌ってる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:41:00.54 ID:0l1fVGkU0
最初イリアステルで一番のネタキャラと言われていたのにな、ルチアーノ。

遊戯王制作スタッフの会議ってマジどうなってんだ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:51:50.37 ID:Nm/dmXSo0
とりあえずアイデアを多く募った後デュエルで採用を決めます
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 03:10:08.79 ID:JLd1XBFx0
監督「それでは皆に案を出してもらいたい!」

皆((監督はどうしてDホイールと合体しないんだ・・・))
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:23:00.39 ID:hU7v2S0z0
最初にバイクと合体なんて考えた人はなに考えてたんだろうな
ギャグにしても本気にしてもデザインと演出と台詞の全てがおかしいだろ…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:53:00.76 ID:98anjCtx0
合体は男のロマン
じゃ済まないわなwww
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:55:06.69 ID:kWqSJipVO
明日の回の見所は「これが、ドミノだ」以外になにかあったっけ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:58:56.26 ID:xtGdujBE0
地味だけどライディング用のデッキからスタンディング用のデッキに変えるシーンがある

しっししー!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:27:37.49 ID:LqZtykv60
「キングだからか?」「そうだ!キングだからだ!」
「さーらーにぃ!」
「あらあ!?何でオレがダメージ食らってんだ!?」
「デュエルとは!モンスターだけでも魔法だけでも罠だけでも
 勝てはしない・・・。すべてが一体となってry
 そして本当に大切なものはここにある!」

このあたりじゃないかな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:32:39.72 ID:LqZtykv60
「キングだからか?」「そうだ!キングだからだ!」
「さーらーにぃ!」
「あらあ!?何でオレがダメージ食らってんだ!?」
「デュエルとは!モンスターだけでも魔法だけでも罠だけでも
 勝てはしない・・・。すべてが一体となってry
 そして本当に大切なものはここにある!」

このあたりじゃないかな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:05:00.53 ID:4CbKN7Kk0
2話は本来ならライディングデュエルという新要素になれない視聴者に
昔ながらのスタンディングデュエルもしっかりあるという事を示した癒しの回
しかし3年間の荒行に耐えた熟練の視聴者たちにはちょっと物足りないかもな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:10:01.71 ID:YO0Put0e0
サテライト住人の生活ぶりが分かる貴重な回
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:13:38.93 ID:Za9X54wUO
監督www全然気付かなかったwww

明日は二話の再放送か。
牛尾の上司が「デュエリストである前にお前はセキュリティなんだぞ」と牛尾を叱ってるとこが好きです。ちゃんと常識人もいるところが、あの世界を面白くしたと思う。
そして過去ではその上司が「デュエルで奴等を拘束しろ!」と言ってるのが、更に楽しいところ。

小野監督のツイートより
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:14:59.73 ID:98anjCtx0
ほんとあの人二年間で何があったんだろうな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:15:31.65 ID:98anjCtx0
×二年間
○サティスファクション時代から今までの間
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:46:11.40 ID:jgE3q8E20
瓜生さんが出る回だな
そういえば墓地送りになったカードがDVDで修正されたけど再放送でも修正されてるんかな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 03:11:46.34 ID:g1lUnOz/0
>>800
ZONEとの決着が付いた回も特別OPと本編で思いっきり盛り上げたあとに
特別EDでいきなりプラシドさんが出てきて全て吹き飛ばしたものな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:06:02.93 ID:xQA3cRE7O
やっぱり次回予告がないのは寂しいのう
満足町編以外で衝撃的な次回予告ってどんなんあったっけ(終盤はだいたい衝撃的だった気もするけど)

814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:33:35.32 ID:ok24kZqp0
遊星「見てくれ!ワシの秘宝デッキ!」
唯一BGMが違う双子の予告
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:36:57.81 ID:GIp/QikQ0
5D'sは途中から予告に次回のセリフしか使わなくなったから
次回が衝撃的な話の場合は予告も凄いんじゃないか
ダークキング回はひどかった
来週はゴヨウ初登場かこれはまさか復帰フラグ…じゃないか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:57:40.27 ID:UdDboq730
この一週間、アニメ本スレの過去ログを漁ってたんだけど
次回予告に持ってかれたって書き込みはちょくちょく見られたから
再放送で流さないのはもったいないと思う

個人的に予告で流れるあのBGMも好きだし
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:37:50.43 ID:d12qzpuHO
予告なしだとある意味ネタバレにならずにすむかもね(自分で調べない限り)新規視聴者さんは
とはいえ、序盤はまた牛尾とデュエルかよwすぐ留置所にぶちこまれておっさんばっかじゃねぇかwとか
唯一の清涼剤が双子だ…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:07:50.45 ID:uKxIrRQ/0
次回予告は俺も同意
ゼアルの予告なんて、月曜日に1回見てるから別にいらないよな・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:25:23.02 ID:20pB2p0c0
GXの途中から現行シリーズの予告やるように変わっちゃったんだよね
あのBGM好きだったから聞けないのは残念だな 
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:00:21.54 ID:UWiJ7IBy0
あれ赤き竜って感じがして良いよな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:10:50.81 ID:t+k5wCHh0
ゾーンさんの「ライディングデュエル・アクセラレーション!」が印象に残った
822sage:2012/02/11(土) 20:55:56.33 ID:aa2oOwBO0
満足町編は衝撃的じゃなくて笑撃的の間違いだろw
うろ覚えだけど笑撃的な予告ならイエーガー捕獲作戦2あたりにあったかも
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:04:54.16 ID:/UF/QX+20
あのBGMは最後のジャック戦で流れたのもよかったな
特別盛り上がるわけではないけど、まさに5dsって感じの曲だわ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:08:25.84 ID:t+k5wCHh0
最後のジャック戦で流れたのは「予告」じゃなくて「星の民の伝説」
凄く似てるけど、違う
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:46:11.83 ID:jZngZ8xb0
来週もお楽しみに!デデデッ デデッデッ!て締まる感じが好きだったな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:45:12.52 ID:rOFpNiT60
そういえば2話の時点で満月ってことは遊星は1日(1晩?)で
瓜生戦→牛尾戦→ジャック戦をやったわけだよな
このころからハードスケジュールだったのか…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:17:23.09 ID:zJVT+D1w0
始まって3日でムショかw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:03:43.08 ID:KZ3YdGxh0
そういや灼熱のクリムゾン・ヘルフレアからアブソリュート・パワーフォースに変わった理由ってなんなん?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:12:45.37 ID:BNCWtJkl0
カード名のクリムゾンヘルフレアとごっちゃになるから、だと思われ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:06:22.78 ID:zJVT+D1w0
口からの攻撃と手からの攻撃を使い分けてたら
いつの間にか片方しか使ってなかったんで使ってない方カード化
と個人的に思ってた
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:51:14.00 ID:KMOEZbRy0
そしてヒロインが初登場するのに(顔出しで)四ヶ月かかる上に自覚なしの
ドSヒロインだからな。当時の衝撃はやばかったww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 07:05:23.37 ID:ZVr+KyC50
14話ぐらいで出てきたな 女セイントは顔出しか微妙だけど
天兵の対魔女用デッキの中身はどんなのだったんだろう
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 07:34:46.92 ID:FOtYLBPaO
>>832
天兵「魔法カードの魔女狩りを入れたから大丈夫だよね」
バーロー扱いされてた頃が懐かしいなwww
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:48:27.94 ID:J3TlqOiI0
スミスの5D's擦り寄りが物凄くウザい
再放送始まって最近ひどくなってやがるし
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:06:24.90 ID:ZVr+KyC50
マジな話、こっちに話題持ってくんなタコ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:00:25.75 ID:CxiDWZOj0
次は牛尾さん二回目だよな?
見どころはワンショットで突撃するスピードさんとひきつぶされる過労死さんとジャンクさんの縛りプレイか
ちゅうか遊星が来そうな気がしたからで見事的中したキングの予感すごいよな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:18:47.27 ID:U6Hoi5um0
牛尾さん3戦目が一番好き
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:40:27.28 ID:vc6t07r40
ヒールウェーバーさんの最大の見せ場か
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:46:56.52 ID:qoSB9J8B0
ヒールウェーバーちゃぁぁぁん!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:16:29.19 ID:KMOEZbRy0
富岡構成路線だったらジャックはDMの社長的な立場だったかもな
味方だけど行動は共にしない的な
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:02:28.71 ID:3vOXDrfJO
なるほど
じゃあWRGPの走者順番で揉めることになるな
ジャック「なぜ、俺が二番手なんだキングである俺はアンカーのはずだ!!」
社長路線だとこうなるのか…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:57:55.05 ID:+X7KyS7L0
戦隊ものっぽい雰囲気っていう触れ込みだったし
その辺は変わらなかったんじゃないかという気もするな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:02:50.41 ID:L6orDSUZ0
>>836
でもゴミが流れてくるのと同時に来るだろうっていう読みもあったんじゃなかったか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:14:22.11 ID:N8bYLMUo0
まぁそれでも
「あいつつまんねえだろうな…
「お前が来ると思ってな!

みたいな口数は少ないし、カードの件もあって仲良しと言うわけじゃないけど
でも互いを理解してるライバルって感じでこのときの雰囲気は好き
EDの最後の絵とかもね

ジャックはそのあとどんどんバカになってっちゃってライバル感0になるけど
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:16:19.69 ID:Svy54rtR0
失礼な後半はどうみても立派なライバルだったろスカーレットノヴァを手に入れた辺り
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:42:53.58 ID:uW8yK49f0
そこだけな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:44:22.09 ID:Svy54rtR0
から
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:54:37.62 ID:L6orDSUZ0
この話題今なおループするのか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:55:17.92 ID:G6vtSJ4e0
瓜生さんの足は長いからな
仕方ない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 07:15:25.90 ID:EFJGI1Xh0
>>841
違うだろ、社長なら同じチームでは出ない路線だろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 07:18:05.87 ID:YPN6gzZI0
やっぱユニコーン戦のあれが尾を引いてるのかね
ゼアルの重機回もそうだけど一度でも大きな失態やらかすと後々まで言われ続けるからなぁ
後でどんなに活躍したとしても
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 07:29:10.74 ID:hMsPOWEB0
すぐ社長を引き合いに出すのやめてほしい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:51:21.64 ID:NeKj+/eAO
重機回は単発だったからまだいいぜ…
WPGPとなると)ry
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 14:30:41.12 ID:6dd88Q5a0
ユニコーン戦は熱いシーンも多いけどジャックの扱いとか何かと賛否両論だよな
個人的に最後のジャンの攻撃は嫌いじゃないんだけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 14:38:34.59 ID:rVL7h+us0
見た目の派手さがなくてご都合ととられやすくなってしまったのは残念だけど
反射ダメージは遊戯王特有だし、それで決着って今までなかった展開だからあれもアリかなと思った
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:55:10.26 ID:TzZOXjmS0
ジャックは偽ジャックと戦って成長フラグだったかと思ったら悪化してたあたりからダメだなこりゃと思った
アポリア戦あたりで急にかっこよくなったと思いきや最終話は結局1期のジャックに戻ってるんだから何も学んでネエナこいつって

WRGPのジャックは仲間と混じろうとして変になってただけでやっぱ孤高のがいいやってことになったのだろうか

3VS3の時点で誰かはかませな訳で、カード売らなきゃいけないクロウと遊星はそうできないからしょうがないが
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:59:23.60 ID:3uqaw9XH0
>>856
何を言ってるんだ昔のジャックと最終回のジャックじゃ全然違うだろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:37:35.09 ID:9AERVEXu0
>>856
最終話しっかり見直してこいや
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:40:26.96 ID:U0+jYIJAO
販促第一厨がここに来るのはひさしぶりだなあ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:20:38.63 ID:PY6/uRYZ0
エルモと牛尾さんって中の人が同じなんだな…
ビックリしたわ…ある意味知らないほうが良かった気がするぜ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:24:48.30 ID:+Cq1cg15O
>>854
振り返ってみるとジャンが攻撃するのはむしろ当然なんだよな、あそこは。
なんらかの方法でデッキを一枚でも増やされて次のターンが来たら、
ドラゴエクィテスが帰ってくるから戦闘でやられて敗北確定。
そうならないための保険として、デッキ切れ以外にも勝てる方法をやっておくのは常道だ。
攻撃することで唯一デメリットがあるとしたらなんらかの方法で守備力あげられることだが、
あの時点で墓地や手札からそれができるカードはなかったからその危険もまずない。
…ないんだが、まさかのそれをやられちまったのはもはや運が悪かったとしかw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:36:30.42 ID:8VlswdAB0
てか散々言われ尽くした意見だけど、ユニコーンに関しては負け戦でもよかったよなあ
アンドレなんてシグナーでも何でもない一般人でありながら最強クラスの実力を持ってるし、負けたからといって今後の展開に問題は発生しなかったと思うし
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:37:26.49 ID:IOIv86e20
ブレオとアンドレの過去回想はあったのにジャンのが殆どなかったのがちょっと…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:48:22.48 ID:IM4xezTO0
>>862
せっかく2位まで通過できる設定だったのにな
アクセルシンクロやら機皇帝やらを放置しすぎてたことに気づいて巻きに入ってたのかな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:11:12.94 ID:2Gn0u0ab0
牛尾セキュリティチーム参戦しそうな思わせぶりな発言や
シェリーとの戦いもありそうだったしユニコーンも再戦しそうな感じだったのになぁ

ゼアル企画が上がってきてプラシドさんに巻いてもらった雰囲気はかなりあった気がする
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:25:20.97 ID:TFLkCe5z0
後半年やってくれてもよかったんだけどなあ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:26:54.48 ID:pFfWMzyk0
シェリーとスライの空気っぷり
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 02:59:55.64 ID:DM/x//BS0
話を展開できる余地はあったけど結局お蔵入り…と、勿体無いけど
原作なし(あるっちゃあるけど)のアニメだから仕方ないかなとも思う。
ライブ感なんて言葉もあるし勢いがあって良いアニメだったと思うぜ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 06:58:51.13 ID:gwfNTeN/0
展開削られたとか全部憶測に過ぎないけどな
むしろ遊戯王にしてはシナリオかなり練ってあったと思うよ
少なくともGX二期以降にありがちな行き当たりばったり感は少なかったし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:25:24.36 ID:QvIZb55B0
まぁWRGP編以降、ジャックがネタ要員として多用されてたのは事実
それもひとつの魅力として、本気ジャックもかっこ良くて魅力
どっちかに分けようとするから話がループするんだよ

終盤はZEXALの放送日が具体的に決まったから
詰めれるだけ詰めて展開早かったんじゃないかな?
もちろん憶測だけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:20:36.50 ID:9vvH7Nvy0
ジャックはネタ要員になり下がったというよりも、ギャグも出来るという一面が追加された感じに思える。

スカノヴァ戦や最終戦は普通にカッコ良いしな。ゼアルのカイトもいずれはジャックみたいなギャグもこなせるようになって欲しいな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:33:06.65 ID:t1e8xgWo0
ネタの追加はいいんだけどそのやり方に問題があったのも
ニートと揶揄されるような事になるくらいならキング時代の貯蓄をアホみたいに崩してるとかでもできただろうし
それ以上にスカノヴァ前後とか唐突にパワー厨に成り下がったり
デモンズチェーンとかで苦渋を舐めさせられたはずの遊星じゃトラップを使うことに驚いたりとか
もうね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:30:28.13 ID:2Gn0u0ab0
ジャックといえばこのまえの「モンスターだけでも魔法罠だけでも勝てない」のときに
膝を突いて悔しさに地面を叩く遊星のシーンあったけどサティスファクション時代からは想像も付かないよねw
あのときから遊星強そうだったし

>>872
確かに1期の決勝での遊星ジャックの魔法罠の攻防見てると何故魔法罠否定タイプになったのか疑問だったなぁ

874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:01:41.96 ID:6Jf5WfTZ0
頭脳キャラを賢く見せるには単独で頭のいいところを見せるより馬鹿なキャラをこき下ろさせた方が簡単で効果的なのだ…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:56:40.20 ID:2SFwpJGa0
>>865
太陽は別にいなくてもよかったな、代わりにユニコーンか牛尾チーム辺りでよかった
ラグナロクはいないとアーククレイドルに行けないからともかく
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:30:09.90 ID:jwY/uurQ0
遊戯王の大会の田舎枠はなんなんだろう…
国内参加者ばっかりでWRGPもWDCも「ワールド」を冠す意味ないじゃないか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:33:09.32 ID:kqkUcGI60
>>876
WRGPはユニコーンとラグナロクは外国だろ、チームニューワールドも外国?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:09:59.50 ID:WT3hWVHD0
>>865
最初から3年予定だっったって丸山さんがつぶやいてたけど…

シリーズ構成変更がどうこうといい販促がどうこうといい憶測が一人歩きしすぎてるだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:09:01.11 ID:e1En1lsG0
ゼアルうんこ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:37:06.79 ID:+oR7UBcF0
うんこに失礼だろ
ゼアルは存在してはいけない失敗作
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:48:08.18 ID:TFLkCe5z0
スレチなんで余所でやれ
スミスに言っても無駄だろうけど


ラグナロクやユニコが出番の割にOPにいなかったんだよなってのが今思うと不思議だw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:42:15.28 ID:temVmhFC0
ユニコーンは同等の扱いだった太陽もいなかったしともかくとしてラグナロクは使命を負っていたほど物語の中では重要チームだったんだし
OPに入れてくれてもよかったのではないかという意見はよく見かけたな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:15:27.91 ID:SI00zpkh0
>>878
せっかくツイッターやってるスタッフいるんだから誰かこういうの聞きに行けばいいのに
支障がないことなら普通に教えてくれるだろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:20:55.75 ID:pTIVLr+d0
最初から決まってたならスライのあれはなんだったの…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:24:03.10 ID:PXHRZVCy0
ただ本当に欲しかっただけじゃないの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:52:15.62 ID:deq0KdWg0
双子のアカデミア編は確かに色々やりたかったけどできなかったんだよ的なものを感じる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:52:59.60 ID:SDxod7Cy0
ツイッターのツイート程度の発言
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 02:08:42.49 ID:Jiy0qGFBO
>>869
練ってるかは知らないけどキャラクターや設定展開に変更や追加はあったと思うよ、根拠は試聴感想だけど
サテライト消滅の経緯とか始めから考えてたのならダイナミックすぎるw

GXは延長してっいってあれだからそもそも練る設定無かったんだっけ?
畳みに入ってから構成変更とかもあるしゼアルもどうなるかわからんな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 05:34:28.03 ID:mC8c9x2pO
構成にはふにおちない点もあるけど俺は遊戯王5D'sが大好きだ!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 06:46:25.81 ID:SI00zpkh0
>>888
世界観に関わるゼロリバは最初から考えてたんじゃないか
ユベル前世やとかのその場しのぎの設定追加はなかった様子だし
変更や追加はあったとしても点と点が線になるように作ってたと思われる
そういやゼアルもシャークW関連しか今のとこ後付らしいのはないね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:02:35.58 ID:Jiy0qGFBO
>>890
ああ、ゼロリバじゃなくてサテライトが無くなっちゃった事、紛らわしくてごめん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:43:25.76 ID:v33yhIMIO
ゴドウィンを倒してシティとサテライトが繋がったことか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:47:58.83 ID:vb0ZqMDR0
シリーズ構成変更と販促がゴッズのストーリーに影響してないと言うやつはゼアル厨だろ
だれがどう考えつえも影響してるのは事実なんだよ
理解しろよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:28:32.89 ID:lD6MM2xr0
毎日お疲れ様です
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:30:59.34 ID:VbUM1RA80
ゼアル厨なんてくくりをする方が頭おかしいよ 理解しろよ

とりあえずはじめにゴドウィンまで考えてあったのが唯一の事実だろう
和希もそこまでのアイディア提出してたし
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:34:55.16 ID:m1/1bTQu0
>>893
そりゃ少しはあるだろうストームオブ六部とかアニメ販促がナントカ間に合ったって感じだったし
BFはアニメ的にも(重たい雰囲気を壊す明るいクロウ)、OCG的にも(5Ds新規にオススメするお手軽で強いテーマ)必要だったし
でもそれも含めて「構成」ではないかねぇ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:06:42.29 ID:Zvkf1e7R0
レス先よく見てレスしろよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:49:08.59 ID:euMST54S0
あたし男だけど遊星さんが好き過ぎて死にそう
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:00:32.44 ID:G4dOSHQ00
しっし遊星は軽い男に興味は無い
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:03:33.10 ID:p2bYffl20
>>898
どうだ、一緒にやらないか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 03:31:31.31 ID:KAL1CMqn0
地方の再放送136話見終わった
アニメのマシニクル使いたかったなー
やっぱりパーツの効果を得るのと破壊無効の効果は強いね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:01:49.62 ID:V2ezdkx80
明日は3話の再放送だな
早めに寝るか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 08:23:37.44 ID:wYmNDVe+0
牛尾さんとの再戦は何話だっけ?
エレベーターでチーン♪が早くみたいw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:00:57.52 ID:pJy53rSy0
牛尾さんはムショ出たら速攻で現れるよw
12話くらいじゃないかな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:22:55.04 ID:0JmhqbArO
>>903
11話&12話。11話はさりげにつっこみどころが多い良回、12話は絆のテーマ初出で話も熱い良回。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:25:48.00 ID:iagSUT+K0
はやくヒールウェーバーちゃーんが聞きたい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:01:56.27 ID:TP2N9p5tP
メットをぬぐとにょっきりはえる蟹頭
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:24:32.83 ID:vGJrOkoU0
最終回のあのトンネルってもしかしてゴミが流れてる所を利用して造られたのかね?似てた
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:51:04.49 ID:4jGo9bO90
遊星の「気に入らねぇ」って言葉使いはなんか違和感あるね
何回も言われてるが、やっぱ初期はまだキャラが定まってないなw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:57:10.31 ID:i9vJQlLV0
ちょっと口が悪かったなw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:46:07.11 ID://4//P+g0
>>909
ヒロインにメンチ切る遊星と
ヒーローに睨み返すアキさんの所がとてもドキドキした

こいつらヤバイけどカッコイイ!みたいな

912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:57:54.21 ID://4//P+g0
子供以外には基本、クールであまり関わろうとしないけど
カードを大切にしないやつ、クズというやつにはデュエルでもって信念を貫く
結果として周りに信頼する仲間がいる

タカブリッツナーヴも爺さんや収容所の人みたいに遊星に助けられて信頼した仲間だったりするのかな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:00:28.07 ID:uq00x+AX0
OPED集買った人いる?
シャッフルモードで再生すると
何曲かやった後
必ずvoiceからの無印パートに入るんだけど自分だけ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:09:35.13 ID:1O58LwfA0
濃厚なゴロゴルタイムだった
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:08:12.07 ID:+2S6NTsk0
>>913
買ったから後でやってみる

てかSHUFFLE PLAY見たときにShuffleだけ単品で再生できるのかと思ったw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:47:24.13 ID:Rhejo1oB0
>>913
試してみたけど何もなかったぞ
voiceのあとは限界バトルが来たりでちゃんとシャッフルされてた
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 04:11:47.05 ID:+2S6NTsk0
>>913
シャッフルしたらvoiceが最初に来てしまったが、次はラストトレインだったよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 04:14:43.55 ID:elFWe8AO0
>>917
ありがとう
最初は普通にシャッフルしてるんだけど、
ずっと流してると無印のが順番に流れるんだよ
どう?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:49:03.77 ID:mKl+4pG3O
初期のほうはつまらんと言われてたけどはじめて見てみたらけっこう面白いな。
来週も楽しみ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:04:48.07 ID:GV5kfP+N0
来週と再来週は燃えるぜ!
その後の福本編も面白い!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 07:55:33.53 ID:rwIDb7JbO
>>920
福本編?
副本編=番外編てことなの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:38:09.01 ID:pDIL/d050
とんだハリキリガールが来やがったぜ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:52:07.99 ID:aD2JZ9860
福本編って言ってるのは
当時カイジっぽいアカギっぽいって散々言われてたからだよ
遊戯王5D’sの番外編はジャンプガードと映画だけじゃないかな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:16:33.62 ID:/MpzgvAK0
初めて聞いたw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:08:17.65 ID:73LOCnW00
クラッシュタウン編の鉱山送りでは地下帝国編とか言われてたな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:26:44.90 ID:haBWCMMj0
どっちも初めて聞いたw
ほぼスレには常駐していたってのに
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:32:06.95 ID:aD2JZ9860
クズの中の英雄っぽいところが似てる
というレスを当時アニメスレとバレスレで結構見た記憶がある
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:56:14.37 ID:rTrAOhlQ0
寡黙で何考えてるか分からんけど真っ当な人間には優しくてリアルファイト含めた勝負事に糞強い
こう書くと初期の頃は似てるかもな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:46:36.03 ID:PLk7vtoo0
初期の遊星さんはイカサマにイカサマ返しで対抗したりするからな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:55:47.58 ID:UFtaPS7F0
>>926
〜〜編って言われ方こそなかったけど、ネタではよく言われてたと思うよ
気が付けば地の獄……!とか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:57:17.49 ID:782cZrjv0
炭鉱で強制労働が帝愛地下帝国編みたいだってのはよく見たな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:49:20.93 ID:mY/b5u6o0
>>929
王様リスペクトだったのか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:24:13.42 ID:W9tryRCm0
電気が消えたときにカードを隠した、とかあったなw
まああの収容所の様子を考えたら騙される方が悪い。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:13:07.71 ID:VGzPf4+Z0
遊☆戯☆王シリーズ OP&ED animation SELECTIONってOPとEDの映像集?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:38:06.06 ID:eDgJUBGX0
OPEDの映像集で合ってるよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:42:05.93 ID:VGzPf4+Z0
う〜む映像集もいいけどどちらかって言うとアルバムのが欲しいいなぁ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:08:27.69 ID:JYg0Maat0
アルバムってCD?
CDはもうヴォーカルベストとヴォーカルベスト2がでてるから
makemagicは別にしても、上ではぶられている7曲もSD3に収録されているし
SD3でTVサイズの4曲はシングルで補完するとして
やっぱりこの3枚を集めるしかないんじゃないかな

ゼアルが終りになるころには、TVサイズ4曲含めたヴォーカルベスト3がでるんだろうか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 03:33:36.53 ID:JvihdVWr0
静岡はさっき137話終わったところなんだけど
他にもまだ5D's放送中の地域ってある?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:05:39.70 ID:DNTkuFsM0
>>938
テレビ東京は再放送が始まったばっかで明日が4話目かな?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:09:54.91 ID:Y51tuuwt0
三重テレビがそろそろ最終回
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:53:51.32 ID:4tzdnTzK0
4話から面白いと感じ始めたから明日の再放送は楽しみだわ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:52:32.09 ID:YC3ODm5Z0
4話ってジャックとの初戦だっけ?
あの時はまだ赤鬼柳も神様っぽく見えた気がする
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:56:35.71 ID:A3nX4wOp0
いつの間にか便利屋に…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:43:59.10 ID:JYkOuSZ40
目が赤くなる設定どこ行ったんだろうな
目と痣と神で厨二ど真ん中だったのに
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:46:14.96 ID:xbR+PfnN0
あれはシグナーの力がまだ不完全だったから赤き龍から変な影響を受けちゃったんじゃないかと
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:25:11.36 ID:/Mpmq7vB0
いいキングだった
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:33:53.20 ID:U3wECcoC0
阿久津と長官のコントw
長官が愛とかさらりといってたしww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:39:19.84 ID:PZuDWrqD0
寝坊で5D's再放送を見逃してしまった…悔しいでしょうねえ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:09:57.91 ID:ostzp1ke0
>>948
自分で悔しいでしょうねえ言うとは卑怯な!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:19:41.63 ID:XKAyLPmoP
長官はモニターで遊星の顔を見たとき
内心どう思っていたんだろうか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:44:12.72 ID:BgDTfw5aO
いちど最後まで観てまた再放送となると、なんかジャックに
違和感があるよなあ

幼少期には遊星やクロウと仲良くしてて、その後は鬼柳も加えて
チームで活動してたって背景とか微塵も感じられないもんな

作品も登場人物たちも大好きだけど、このへんの設定って
この時期は殆どなかったんかね
クロウと鬼柳の存在って完全に後付けなん?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:53:50.43 ID:vHdOCd2J0
画集の95ページの初期クロウっぽい人と90ページのほぼ決定稿クロウを見るに
アニメスタッフがクロウ周りの設定を再構成したのは間違いない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:14:16.30 ID:78Jcz6W10
しかし再放送で見ると初回のジャック戦は話数的にも負けイベントっぽく見えるよな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:00:03.53 ID:K9JZsWea0
プロローグ通りだと中断っぽかったけどな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:08:22.35 ID:51zGvq0E0
>>951
満足同盟は過去の改変があったんだろう
鬼柳さん最初の回想ではどうみてもセキュリティ殺してたりしたし
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:42:22.96 ID:U2ZwMeoA0
チームサティスファクションはダークシグナー編からでてきた設定だから違和感があるのもわかる
(FC編のシリーズ構成の冨岡さんからDS編から最終回までのシリーズ構成が吉田さんにバトンタッチしたのもあるとおもうけど)

5Dsの最初からみるとジャックも全然演技違うんだなあ…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:12:54.31 ID:Ydypvckn0
あの頃はキングだったからな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:16:24.13 ID:jnRszS810
ジャックが堂々としてたのは最初の最初だけだった気がするけどな
赤き龍初登場で実質負けが判明してからかなり情緒不安定になったし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:19:01.28 ID:51zGvq0E0
ボマーに殴り掛ってた頃には既にひどかったな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:16:40.74 ID:jZP8Vp0g0
阿久津さん久しぶりに見てふいた。やっぱ教授に似てるなぁ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:22:10.53 ID:OJ/XL41h0
今日の放送でジャックが遊星に向かって
「お前は、一見クールなようで、すぐ熱くなる」って言ってたけど、
それってジャック自身のことに思えるよねw

本放送見てた時は、こんなセリフ言ってたのは忘れてたが・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:28:45.20 ID:79BVVcRp0
荒ぶる!荒ぶるぞ!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:36:50.58 ID:fD9elFcX0
ジャックは元キングネタとか偽ジャック回のせいでキング時代が美化されがちだけど
放送当時は本編でも2chでもキング(笑)扱いだった記憶がある
最後はちゃんと本物になれたし何だかんだ5D'sはジャックの成長ストーリーでもあった
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:42:23.89 ID:Wy6dQbql0
カードとバイク盗んだのが判明してからだいぶ小物扱いされてたような
あと偽ジャック回はWRGP準備編では一番ジャックがかっこよかった回だと思うぞ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:49:27.00 ID:V3AnhRBY0
見逃したので二度寝したらこんな時間。

>>950
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:00:41.30 ID:BEWBA2kL0
>>960
教授って、灼眼のあの人か?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:16:42.47 ID:XsQsQHQo0
>>966
そうそうあの探耽求究の人。本放送の時もいわれてたけど

>>962
昂ぶる、昂ぶるぞ、とかぶって神の怒りが脳内再生された
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 04:43:20.85 ID:ZPn/tInFO
>>963
遊星との初戦で実質負けてたから「あまり強い気がしないんだけど」と言われてたな
収容所終了後からはずっとデュエルしなくて出番も少なくて空気ングと呼ばれさらにイメージダウン
FC決勝でまた負けるも熱い試合だったから評価がアップした……それ以降はまさかのネタキャラ転向
まったく忙しい奴だぜ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:38:30.28 ID:utqy1eLL0
再放送みた。狭霧さん可愛いな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:00:52.76 ID:MMf+YCbZ0
ダグナーは生き返らないほうがよかったなぁ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:15:06.85 ID:WuHdSidc0
海外で言う「闇の世界に送られた(一時退場)」ってやつだ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:02:38.17 ID:izeaqQbz0
空気ングとか懐かしすぎて吹いた
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:07:37.64 ID:otLWGWNL0
全体的に差別や生贄等どんよりした空気が漂ってた前半より明るくなった後半の方がシビアだったな
ダグナー復活もあってか歴史改変でブルーノたちが生き返ると思いきやそんなことなかった
遊星たちやシェリーの両親他イリアステルの犠牲者が全員元通りになると予想されてた時期もあったんだぜ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:17:15.80 ID:UowT0P2h0
過疎り過ぎだろ
もう次スレはいらないなwwww
ゴッズ信者は涙ふけよwwwww
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:53:12.00 ID:aG3mCcRs0
ゼアル信者は巣に戻れ
おこちゃま遊戯王のゼアルンゴw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:55:21.21 ID:aAAILOhW0
ぜある(笑)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:10:59.44 ID:4+jU1Kmt0
ダグナーがみんなハッピーエンドだったのにおじさんだけ死にっぱだったのは笑った(ゲームだと生きてるらしいけど)
いくらアキの恩人と言ってもフォローできない外道だからそれで良かったけど
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:37:35.20 ID:H43Svz0j0
おじさんの海外での扱い
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 06:20:22.96 ID:WGQpSwjR0
居なかった扱いだったな
TFにも出なかったのがかなり悲しい
980 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/29(水) 12:50:10.48 ID:9VHOBwl60
レベルが足りてたら次スレ挑戦してみる
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:53:55.37 ID:9VHOBwl60
立てた

遊戯王ファイブディーズTURN-4【5D's】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1330487498/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:55:29.14 ID:ifN0Mz6J0
>>981
光り射す乙となれ!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:50:50.38 ID:hIS2soty0
>>981
王者の鼓動今ここに乙をなす!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:03:06.80 ID:WGQpSwjR0
>>981
大いなる風に導かれし乙を見よ!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:39:16.95 ID:4+jU1Kmt0
チョー↑>>981乙だよ!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:20:04.32 ID:7gTmKb3+0
再放送もあってか
久々に153,154話を見た
何度見てもラストデュエル ラストラン 素晴らしすぎるわ

これ見て初期見ると新鮮だなw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:49:08.75 ID:E3d9UR1M0
明日高校卒業なんだけど
「ここからは俺たちが作り出す未来
走り続けようぜみんな、
人生と言う名のライディングデュエルを
ライディングデュエル・アクセラレーション!!」
って言って学校去る
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:54:44.43 ID:M90oC6Pl0
流石にそれはイタすぎだろ…
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:56:33.93 ID:E3d9UR1M0
大丈夫だ
部活の4割が決闘者だし
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:52:53.25 ID:RGpeKsuAO
>>981は新たな力を手に入れた!乙!今すぐデュエルを)ry
991名無しさん@お腹いっぱい。
鬼柳の中の人もトリシュを送り出したようだな・・・