【全痴全悩】とある魔術の禁書目録Uアンチスレ98【糞アニメ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレはとある魔術の禁書目録Uのアンチスレです

■注意
・次スレは>>970が立ててね。踏み逃げはやめよう
・禁書と超電磁砲をまとめて取り扱っています、片方だけ好きな人は下手に擁護はしないようにしましょう
・原作や同作者の別作品など関係メディア物の叩きもありですが、あくまでアニメのアンチスレなのを忘れずに
・スレで叩いていいのは禁書と超電磁砲だけです、他作品等を一緒に叩くのはやめましょう
・他作品を引き合いに出して叩くのはやめましょう、荒れる原因になります
・ここでは禁書と超電磁砲は最底辺扱い、本スレ住人より良心を持とう
・本スレへの凸は厳禁です

■逝っちまいそうなアホ設定は禁書Wikiで
http://www12.atwiki.jp/index-index/

■突撃してきた信者にはこう言い返そう!
「ふざけんじゃねえよテメェ!!
世の中にはテメェの持ってる視点しかねえとでも思ってんのか!?
なんで自分以外の他人を受け入れようとしねえんだテメェらは!!」
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:57:10.77 ID:RVJU6l5dO
禁書目録Tのそんなことはなかったぜ!
・スプリンクラーを「手 動」で発動させた→「あはは、君って戦いの天才だね!(キリ」
・紙はトイレットペーパーじゃないんだから溶けないんだ!→けど何故かインクは溶けたぜ!
・ステイルにとってインデックスは何年も連れ添った最愛の人かと思ったが踏みつけたり一年しか付き合いがなかったりでそんなことなかったぜ!
・神裂にとって(ry
・インデックスの完全記憶能力でインデックスが危ない!→そんなことなかったぜ!ググレば秒殺だぜ!
・錬金術師の能力でインデックスが危ない!→そんなことなかったぜ!ヘタレだったぜ!
・上条の腕が千切れ飛んでも2日後にはそんなことなかったぜ!
・10億V直撃で上条が危ない!→そんなことなかったぜ!そのまま喧嘩売りに行ったぜ!
・粉塵爆発で上条が危ない!→そんなことなかったぜ!コンテナ吹っ飛んでも上条無傷だぜ!
・最強の一方通行の能力で上条が危ない!→そんなことなかったぜ!またヘタレだったぜ!
・天使が降ってきて世界が危ない!→そんなことなかったぜ!体が入れ替わっても無事故でなんてことなかったぜ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:59:35.17 ID:RVJU6l5dO
■禁書目録Uのそんなことはなかったぜ!
・強大な力を持った「法の書」の解読法が見つかった→100通り以上あるダミーの一つだったぜ!
・インデックスはそのことを知っていた→なのに何故か黙ってたぜ! お陰でコント状態だぜ!
・結局ツリーなんたら破壊できず逃げられてしまった→こっからは一方通行だだァ(キリッ と一方再デビューの踏み台にされちゃったぜ!
・残骸が回収されると実験が再開される→実験参加者は誰もやる気が無いぜ!でもとりあえず殴っとくぜ!
・凄腕の雇われ魔術師 兼運び屋が学園都市に侵入して戦争の危機!1
→凄腕かと思ったがそんなことはなかったぜ!
不用意な行動、奇抜な服装、やたらとでかい荷物で怪しまれまくりの上
周囲に丸見え丸聞こえの状態で極秘任務について依頼人と話すぜ!おまけに素人の尾行もロクにまけないぜ!
・凄腕の魔術師 兼運び屋が学園都市に侵入して戦争の危機!2
→その通り戦争の危機なんだぜ!
でもなにがなんでも魔術師を捕まえないといけないはずなのに
役に立ちそうなインデックスの参戦は「彼女の生活を壊したくない」という理由で見送られたぜ!
インデックスの食っちゃ寝生活>越えられない壁>戦争の危機 だぜ!
・子供の通う学校に体育祭見学に行ったぜ!
→体育祭かと思ったらそんなことはなかったぜ!なぜか玉入れで爆発とか起きてたぜ!
・主人公は幻想殺しで幸運も打ち消すぜ!
→そんなことはなかったぜ!ホース踏みつけてたら自分でなく近くにいた女の子に水がかかったぜ!透けブラだぜ!
あと日に2度も女子の着替えに遭遇してるぜ!
・学園都市の技術は20年進んでるぜ!
→そんな事はなかったぜ!泥がついただけで使用不能だぜ

4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:01:31.65 ID:RVJU6l5dO
■禁書目録Uのそんなことはなかったぜ!その2
・見分けがつくように御坂妹に「ブレザー脱ぐとか」って言ってみたぜ!
→なぜかスカートを脱ぎ始めたぜ!
・木原数多は寸止めで拳を引き戻す事で、一方通行の反射を逆手に取りダメージを与えるぜ!
→慣性の法則によりダメージを与えることは不可能だぜ!木原神拳は論理破綻してるぜ!
一方通行にダメージあるなら、拳は止まるはずだぜ、おもっきりアッパー振りぬいてたぜ!
・ローマ正教20億の最終兵器ヴェントはどんな手を使ってでも上条さんを抹殺するぜ!
→幻想殺しについて知ってるのに魔術攻撃を使ったタイマン勝負だぜ!!銃も爆弾も使わないぜ!!
・猟犬部隊は標的を速攻で殺すために訓練されたプロだぜ!
→電気が消えただけでパニくって銃乱射する素人集団だったぜ!
匂いセンサーに頼り切りで暗視スコープすら持っていなかったぜ!
・神の右席ヴェントは科学技術を憎悪してるぜ!
→そんなことなかったぜ!トランシーバー使ってアレイスターと会話したぜ!
・娘が戦禍に巻きこまれないように回収運動を起こすぜ!1
→酒飲んでつぶれてたぜ!娘<<<目先の楽しみ だぜ!
・娘が戦禍に巻きこまれないように回収運動を起こすぜ!2
→学園都市上層部暗殺されそうになったけど、銃持ったチンピラの相手をして
病院送りになった上条を見て「この子のそばなら安心」と回収運動を諦めたぜ!
・知り合いの母親が銃で武装したチンピラに襲われてる!
→防弾ガラスを抱えて特攻するぜ!ガラスの入手経路等は一切説明なしだぜ!!
・学園都市は危険だぜ
→そんなことなかったぜ、娘のクローンを殺した男に任せておけば安心だったぜ!
・今まで何とかできてたのが奇跡的だぜ!新しい世界に踏み出す必要があるぜ!
→そんなことはなかったぜ!これからもその奇跡に頼りっぱなしだぜ!

5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:03:36.36 ID:RVJU6l5dO
■禁書目録Uの素朴な疑問その1
そういや神裂さんの明らかに腕より長い刀でどうやって抜刀術するんだろうな?

・鞘か刀身に仕掛けがある
・納刀された状態で殴る

池波正太郎の剣客商売で老剣豪がすごく長い刀を一瞬で抜刀する話があった
・鯉口を切ってある程度引き出す
・目にもとまらぬ速さで刀身の中ほどを左手でつまみ、さらに引き出す
・抜ききったところで右手で構えなおす
こんな感じだったような
これは見世物目的みたいなもので、実践剣術ではないらしいんだけど
誰にも手の内を見抜けないほどの完成された技量でしか成し得ない仕業だってことになってた

初期に「神裂は抜刀術を得意」という2ページ後に、「神裂は抜刀術がそれほど得意ではない」ってのがあったけど
書いたことすぐ忘れる体質なのかな…!?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:05:24.12 ID:RVJU6l5dO
■禁書目録Uの素朴な疑問その2
原作にあるけど実は木原神拳って実行するのに相当な格闘技術がいるらしいんだよね
にも関わらず無能力者状態の一方に苦戦するってわけがわからない。

>無能化した一方通行に苦戦したのは、
>木原の理論が「自身が開発したデータ」や『性格・行動原理』などを元に組まれた、
>『対最強の能力者』専用のものだったことに起因する。

って理由付けはあるけどそれでも格闘技術変わらないんだから普通に圧倒できたんじゃ。
しかも相手はモヤシだぞ

■禁書目録Uの素朴な疑問その3
アニメも原作もろくに見てないからよくわからないんだけど、
いっぱい出てくる超能力者とか魔術師とかは何がしたくて争ってるの?

俺の認識する各人の目的↓
・主人公→その場その場でやりたいように喧嘩売ってる
・シスター→特に宗教的使命感とか持ってない。食っちゃ寝の生活
・一方さん→ロリの保護者なので降りかかる火の粉を払う的な。都市の外に逃亡するという選択肢はない
・ビリビリさん→学生なので学生生活送ってる。超能力は我慢せず使い放題

・魔術サイド→せかいせいふく
・科学サイド→せかいせいふく

7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:07:06.02 ID:RVJU6l5dO
■その他突っ込み
・超能力は脳を薬物、電極、暗示、洗脳等で「開発」する。
・ビリビリレールガンはマッハ3でコインが燃え尽きる(しかも射程50メートル)
・50mでコインを燃え尽きさせる速度で射出したらミサカは死ぬ。
・そのレールガンでビルを貫通して崩壊させる
・そもそもレールガンではない。
・でも本気出したらプールで軽減しても校舎崩壊させるw
・そしてこの作品中では雷は光速(雷はマッハ440、光速でマッハ88万)
・学園都市は警察いない。有志の教師警備員がいるだけ。平日日中に事件起こったら誰が対処するのだろう。
・日本の法律が適用されていないようなので、力のある能力者は殺し放題 やりたい放題(レベル0狩りが流行っている)
・学園都市なのに序列は強いか弱いか。サイキョーの能力者w
・設定上学園都市以外に能力者がいない→卒業生はいない。でも作られて数十年経ってるよ?
・ミサカネットワークはメインサーバーが無いため理論破綻。
・普通の研究施設はネットにつながってないためネットを介して爆破は不可(漫画の超電磁砲では直接侵入)
・10憶Vを無力化させずに食らって生きている(原作でも直撃)
・超能力をシュレディンガーの猫で例えたのに例え切れていない
・「シュレディンガーは量子学の先生ですよ(^^」 A、少し違います
・シュレディンガーは11次元論とは無関係
・人を殺せば経験値が手に入る レベルはRPG制w
・有害なオゾンを反射するはずなのに臭いを嗅いでいる
・美琴「私が一方通行に勝っても誤差の範囲内」→瞬殺されるのは誤差でない
・この作品中では一瞬の真空状態で人体は内側から弾け飛ぶ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:09:05.37 ID:RVJU6l5dO
■続・その他ツッコミ
・一方通行をロリミサカはどうして許したの? 以下理由↓
「何度も話しかけてくれたのは本当は殺したくなかったんでしょ」
「お前がいたお陰で私はお前に殺されるために生まれてくることが出来た、ありがとう!!」
「殺す前に話しかけてきたってことは、本当は殺したくて殺してたんじゃないんだよね、好きだ!!」
・偽者海原は高度な技術を持つ暗殺者なのに接近戦では上条と互角
・高レベル能力者は演算(笑)できるほど頭いい設定なのに本物海原(レベル4)はカンニングで優秀w
・額撃ち抜かれる→後頭部から出血→実は表面で止めてました→起き上がってから出血
・シャレにならない能力持ったDQNが強盗などの凶悪犯罪おこしまくってる。能力者を生み出すだけ生み出して頼みは能力者自身のモラルだけ。
 治安維持はガキと教師の片手間。こんな街ではレベル0、低レベルの住民は恐怖しか感じないはずなのに何故か誰もそれを口にしない。
 要するに究極のご都合ワールドです。
・00年代最高?は?何それ、おいしいの?

・後ろで蹴られてる奴がいたり、手榴弾が爆発しても気にしないインデックス
・10億ボルトが直撃してもぴんぴんしてて、直後に喧嘩売りに行く上条
・電話しながら楽々弾をかわす美琴
・もやしなのに片手で精確に銃を撃つ一方通行
・禁書の世界って謝れば何しても済むよな
ゴーレム使う奴だって器物破損、殺人未遂、不法侵入したのに、大派生祭では釈放されてたし
・あの至近距離で爆発したのにすぐ後ろに居たインデックスと打ち止めがまったくの無傷だったのには吹いた
手榴弾を爆竹かなんかと勘違いしてるとしか思えん
・一方通行はいきなり凄腕のガンマンになったというのに、
敵の放つ銃弾はいくら撃っても当たらないというこの理不尽
・上条なんて銃乱射すればあっけなく倒せるのにね
わざわざ相性の悪い異能の力で戦い挑んでくる敵さんマジホストの鏡
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:10:37.62 ID:RVJU6l5dO
要するに、中学生の認識してる範囲の世界を願望で取捨選択したのが学園都市なんだよ。

・最初から世界に無いもの
政治、経済、社会、労働、法律、東京以外

・現実の世界にはあるけどいらないもの
教師、親、警察、隣人

・現実でも物語でも当然あるべきもの
友人、コンビニ、商業娯楽施設、ダベる場所、ケータイ、ファーストフード
きれいでしゃれた市街、清掃や修理をしてくれる誰か、電気ガス水道

・現実に無いけど欲しいもの
無敵の超能力、いくらでも使える小遣い、他人からのカッコイイ認識
ぜいたくな1人暮らし、努力せずに得られる成果
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:12:19.56 ID:RVJU6l5dO
鎌痴の迷言集

・これから自分が作家としてやっていく上で、禁書目録で色々な実験をやって自分の手法を確立させたい、やれるだけの事は今のうちにやりたい(キャラ★メルFebri Vol.2)
→禁書は次回作以降のための実験場(いわゆる踏み台)、読者は実験動物()

・『〜に決まってる』とか『○○は外せない』ってのを見ると外したくなるんです、読者の予想と反対の事をやる、それが作家としての正しい姿勢だ(オトナアニメVol.20)
→ただの天邪鬼

・かませ犬?じゃあ主人公にしよう(笑)(オトナアニメVol.20)
→主人公の選定基準がいい加減、行き当たりばったりで一貫性も何もあったものじゃない

・これからも好き勝手やっていくので応援よろしく(新約禁書目録1巻あとがき)
→俺様の作品を読みたい奴だけ付いてこい!!

・禁書目録の結末までにどれだけのエピソードを挟み込む事が出来るのかが、今の禁書目録の展開(キャラ★メルFebri Vol.2)
・さて、主人公が何人になることやら……
・禁書の大筋はゴムひものようにいくらでも伸ばせますし、枝分かれさせようと思えばできるような形になっているので、その間にいろいろな話を挿入していくつもり
・グインサーガ(刊行数100巻以上の長編)を目指しています
→公式引き延ばし宣言(実験したいから&本筋薄っぺらいから)

11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:22:32.00 ID:RVJU6l5dO
前スレ
【全痴全悩】とある魔術の禁書目録Uアンチスレ97【糞アニメ】
http://s.s2ch.net/test/-61--./yuzuru.2ch.net/anime2/1312970711/

テンプレ終わり
12 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/19(金) 13:40:51.69 ID:zHPmHc5B0
レールガンじゃないよね!
あれはコイルガンだよね!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:46:02.00 ID:+IOLxYbg0
コイルガンですらないような
ガンというよりビーム攻撃
14 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/19(金) 14:06:09.88 ID:zHPmHc5B0
>>13
そうかな。

前スレで一方通行と他作品のキャラクターとの優劣決めるので話してたけど、
これはどう?
後編でゴルゴが一方通行に青酸カリを食らわせ、
ラストでは演算出来なくなったみたいで、
弾丸を撃ち込んで勝利。
http://www.youtube.com/watch?v=c8vI97e5qD0&feature=youtube_gdata_player
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:26:18.14 ID:tjehZEa80
わざわざ車でゴルゴを追ったり、ロケットは受け止めるくせに手榴弾にはびびって逃げたりと一方の行動がイミフだけどいいんじゃね
本編でオゾンを防げないってやらかしちゃったから青酸ガスを吸っちゃうのも変とは思わない

それはともかく、前スレのあれは禁書厨が乗り込んできたからああなっただけで、基本的には他作品は巻き込まないのがルールだぞ
そういう物を見せびらかすと禁書厨が関連スレとかで暴れかねないし
16 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/19(金) 14:44:14.10 ID:zHPmHc5B0
>>15
>わざわざ車でゴルゴを追ったり、ロケットは受け止めるくせに手榴弾にはびびって逃げたりと一方の行動がイミフだけどいいんじゃね
>本編でオゾンを防げないってやらかしちゃったから青酸ガスを吸っちゃうのも変とは思わない

成る程。
>それはともかく、前スレのあれは禁書厨が乗り込んできたからああなっただけで、基本的には他作品は巻き込まないのがルールだぞ
>そういう物を見せびらかすと禁書厨が関連スレとかで暴れかねないし

それは承知してます。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:52:47.70 ID:tjehZEa80
>>16
承知してるならとっくに終わったvs他作品を蒸し返すなよ
11次元ベクトルの流れになって誰も言わなくなったのに
18 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/19(金) 15:26:26.96 ID:zHPmHc5B0
ごめんなさい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:51:43.11 ID:txZ+8OZw0
最新刊でバードウェイが「グレムリンは幻想殺し対策をしてくるぞ。これまで以上の死闘になるな」とか言ってて笑ってしまった
26冊も出てる長編で、やっと主人公の能力に対策してくる連中が出てくるとか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:58:06.70 ID:y7K6cGfw0
ビアージオの件の後も
「これで幻想殺しのことが敵に知られたから今までと違って本気で攻めてくるぞ」
みたいなことを言ってた気がする。
今度こそちゃんと本気を出すんだろうか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:58:28.59 ID:tjehZEa80
読者が語りかけます
「遅い、遅すぎる」
とある魔術の禁書目録
電撃文庫、とある魔術の禁書目録


対策の内容によってはこれまで以上の茶番になるな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:00:45.08 ID:gbC/bDmeO
某チートライダーなんて新フォーム出た次の話だかで新フォームの弱点突かれてピンチになってるというのに
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:04:20.50 ID:qcUGD3Lh0
幻想殺し対策として剣やらナイフやらの普通の近接武器や銃器や爆薬を用意してたら面白いのに
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:10:26.98 ID:bkY9R+yq0
幻想殺し対策なんんて拳銃一発もしくはチンピラ数人いれば十分なのに
どうせカマチのことだから
「幻想殺しでは消しにくい龍脈の力を利用を応用した魔術」
みたいな無駄に壮大な対策をしてくるんだろうな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:28:39.78 ID:S39UvRe9O
たぶん二重の極みでしょ
一個消してる間にもう一個の魔術が発動する的な
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:30:08.20 ID:y7K6cGfw0
それはもうオリアナでやってるっしょ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:34:44.58 ID:eI440tonO
>>19
ようやく武術ばかりで攻めてくる連中だらけになって
ゴミ条が修行するのか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:55:33.10 ID:s670skgG0
すぐ修行修行言うが別に今持ってるもので身の丈にあった事したっていいと思うけどな
身の丈を大きく踏み外してるのが論外なだけで
上条が上条のままでも面白い話は作れるよ
やりたい事より話の流れを優先すれば歪さは無くなる
その上で面白く、かつテーマを貫徹できれば超一流なんだけど
過程における評価点をすっ飛ばして結果だけ見て超一流と勘違いしてるから
ここまで叩かれるんだろうな、あーはいはい上条さんスゴイねー
具体的にどう凄いのか知らんけど、って具合に
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:25:35.75 ID:MvLFcC6T0
殺し屋に頼む→ゴミ坂が都合よく助ける
その他魔術以外の攻撃→ゴミ坂が都合よく助けるからゴミ条は安全でしたとさ。

なんか2巻の最後でゴミ坂がゴミ条にアプローチ掛けてたが、まさか一緒に行動→武力はゴミ坂が、魔術はゴミ条が、みたいになんないよな...
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:29:41.73 ID:qhg+rm1h0
上条が上条のままでも面白い話は作れるかもしれないが、
蒲池が蒲池である限り面白い話は期待できないな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:42:04.39 ID:VXAWZ+dQ0
別作品のネタだが
念動力を使って岩で相手を鳥かごみたく包囲
無効にしなければそのまま押しつぶす
無効にしたら岩が崩れて圧死
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:46:58.95 ID:qcUGD3Lh0
これも別作品のネタだけど
魔術や超能力で足場を形成(水の上に立てるようにしてその上でバトるとか)
→ステージそのものを攻撃に転用
→食らったら死ぬ、消してもそのまま圧死

って戦術もありだな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:13:36.05 ID:s670skgG0
>>30
それこそ修行が必要だなw
つーか新人なんてステータスに意味持たせるなよ・・・
客からすれば実力が全てだよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:16:13.06 ID:2Ec+DEVw0
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:20:33.71 ID:lcPQbxZz0
崩れてきた岩を驚異的な見切りと人外な機動力で避ける
もしくは崩れた岩の中から何故か軽度の外傷(服と肌が汚れる程度)で立ち上がる

せっかく考えた戦い方しても台無しにしてくれるのが禁書の凄い所です
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:05:01.19 ID:mi8zFhvu0
魔術師殺すのに、銃でもなんでも用意すればマシになるだろ
上条の銃なら熱膨張したりしないだろうし
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:23:20.21 ID:iXZsznmJ0
>>36
それは音速バイクさんの枠じゃね?
カミジョーは永遠に説教&一般人だけどTUEEEEEEE!!!枠でしょ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:33:55.32 ID:xWfiOPw40
魔術で作られた物だけど
その工程は終了してるから無効化無理も違和感がある
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:01:32.20 ID:Bu8h1eEd0
魔術で作られた物だけど
その工程は終了してるから無効化無理は納得できるけど
女王艦隊の船体は消せなくて氷の砲弾は消せるのはおかしいな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:04:37.32 ID:3oZ7OatcO
女王艦隊のあれは、パーツ毎にしか消せないだけじゃねえの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:06:43.64 ID:mi8zFhvu0
お客様のご都合により、消せない場合がございます。ご了承ください
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:07:11.73 ID:vNkiOHwp0
もし敵が魔術や超能力と一緒に銃を使ってきたら、
「もはや敵は恥も外聞もなく全身全霊で上条を仕留めに来た」
みたいに鎌池は地の文でマンセーしそうだなw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:12:59.77 ID:eWaLBiy00
上条みたいな雑魚を無理に持ち上げるからgdgdになるんだよな
vsフィアンマなんて普通に中の人がフィアンマをボコるって展開で良いだろと
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:15:50.79 ID:iXZsznmJ0
>>42
一通が拳銃持って戦ったときに何かすごいマンセーしてなかったっけ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:20:19.16 ID:J1sZQ3c5O
>>42
何処からともなく、防弾ガラス持ってきて、銃撃防ぐんですね。わかりません

女王艦隊がパーツ毎に消せるなら、最初の船の縁に掴まった時点で消えなきゃおかしいんだけどね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:23:20.56 ID:yJpDyzri0
敵と相対したときに横に避けただけでマンセーしたよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:28:52.71 ID:Bu8h1eEd0
>>40
旗艦「アドリア海の女王」はパーツ毎に消せるけど
オルソラと乗り込んだ最初の船では右手で触れても変化なしなのを確認してるよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:29:22.51 ID:MvLFcC6T0
>>41
対キャーリサ戦でカーテナの残骸物質が消えたり消え無かったりしてゴミ条が「くそ、打ち消すための条件が分からねぇ?x203C;」とか言ってたりしたが結局最後まで「打ち消すための条件」とやらは説明されてなかった。
もしかして自分でかいた事の説明すらできねぇのか蒲池は。ま、そんな能力すらないからこんな駄作が生まれるんだろうがな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:31:15.14 ID:MvLFcC6T0
ミスった
分からねぇ?←ここエクスクラメーションマーク
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:32:57.04 ID:3oZ7OatcO
>>47
マジか
すまん、気が付かんかったわ
アニメ見て確認してみる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:05:37.73 ID:Bu8h1eEd0
>>48
1.25秒以内に斬撃通過点に触れたら消せるってあったぞ

>>50
原作は確認してたけどアニメはどうだったかは忘れたな
アニメではカットされてたらこっちこそスマン
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:15:16.34 ID:vNkiOHwp0
>>48
普通の物理現象は(一応)消せないことになってるみたいだけど、
そもそも次元の断面の残骸なんて普通の物理現象じゃありえねぇwwww
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:23:31.77 ID:RVJU6l5dO
>>47
あと
天草式魔道潜水艦と天草式魔道モーターボート
よく壊れなかったよな。幻想殺しが乗ってたのに。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:50:38.36 ID:luLEXI/H0
天草といやあアイツらも謎の存在だよな
幕府から迫害されていたらしいが、現実のキリスト教に輪をかけて
好戦的で、魔術なんてもんを持ってる十字教が迫害されてる同胞に何もしてやらないという
まあ昔の日本には十字教の侵略に対抗できる魔術師がいたのかもしれないが、
そうならそうで、その強大な勢力はどこへ消えてしまったのやら

で、こいつら、他の宗教の儀式に十字教の術式を偽装したり、
偶像の理論とやらのスペシャリストだとかそんな設定がついて、当然のように十字教の魔術を使っているが、
つーことは十字教は辺境に布教するついでに魔術を教えているということになる
魔術の情報は軍事機密のようなものとかどの口で言うのかさっぱりわからない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:53:01.38 ID:mi8zFhvu0
やつら上条にとっての四次元ポケットだもの、便利アイテム出してくれる
ドラと違って泣き付かなくても自発的に助けに来てくれるけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:18:25.07 ID:uHfWh9HE0
困った時の天草式
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:31:29.55 ID:+Odu1ugB0
十字教って懐が広いんじゃね?
宗教キチなら禁書みたいな奴ありえないだろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:35:24.06 ID:arQlC2phO
>>53
パッチジャンボみたいな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 02:47:02.92 ID:7BCbDkWh0
ここだけの話とか言いつつ誰にでも言ってる奴っているだろ?
それと同じだよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:08:41.47 ID:6IcM/Txs0
ある作品曰く、
「ここだけの秘密」は存在しない。

61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:02:12.65 ID:TM8HfdZE0
連中はいつまでダンタリアンのスレで禁書禁書言う気なんだ…
普段は解説と妨害しか出来ない上に作者の怠慢でそれすら滅多にこなせない白ニートと、
幻書の知識と現物でパートナーを毎回しっかりサポートする読姫たちを一緒にするんじゃねぇ
大体、タイトルに「ダンタリアン」って入ってるんだから白ニートじゃなくて同名の悪魔を連想しろよ

>>57
懐が広いっていうよりおつむが足りない
土御門の解説だと魔術師になりたがる奴なんて信用できない人間ばかりだぜ
そんなのを思想教育や洗脳すっ飛ばして鍛えて、凄い力と組織の機密を抱えた我侭坊やに仕立て上げるとか意味不明
いつ離反されるか分からないとか何その無駄なリスク
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 15:21:45.28 ID:HKvLx0sLO
そういや鳥の糞さんは作品に対しても何ら役に立ってないよな
一方と御坂は厨がちゃんと金落としてるし、なんだかんだ人気は絶大だし
白ニート厨はただ対立煽ったり荒らしてるだけのイメージ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 15:51:58.27 ID:Mv24JZ480
『スレイヤーズが好きだった10代の僕を、どうやって肯定すればいいんですか!』という問題
がまた発生するだけの事
そういやドラグスレイブって一通相手に効くなぁ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:09:58.24 ID:28MyiVCb0
取りあえず>>1読もうぜ

>>62
御坂や一方の信者は何度も見たけど、インなんとかの信者なんているのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:40:37.91 ID:77xOIQPZ0
禁書厨の中で一番お互いを蔑み合ってるのが上琴と上インのカプ厨だぜ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:00:21.08 ID:MiaXuy5w0
そういうことにしたいんですねわかります
信者同士の内ゲバにアンチスレ巻き込まないで下さい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:04:04.60 ID:ZEiJMSkt0
>>65

上条ver.

 メインヒロイン:インデックス 美琴

  サブヒロイン:神裂 姫神 吹寄 風斬 オルソラ 五和 etc・・・


すごく・・・不毛です・・・。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:23:02.49 ID:UEqcKNuH0
上琴とか上インって上条に自己投影した信者どもの
俺の嫁議論に見えて気持ち悪い
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:33:45.08 ID:zrxXOEZX0
見えるってか実際にそうなんじゃないか
禁書信者って上条に自己投影してるやつばっかだし
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:34:43.82 ID:iFncUkUVO
>>68
いや、それ以外の見方をする方が難しいだろ
しかし、何だかんだで、結論をダラダラ先送りしそうな気がするな >美琴の告白
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:38:11.09 ID:TM8HfdZE0
美琴に決めちゃったら鈍感ハーレム続けるのが難しくなるし、振ったら振ったで美琴厨が離れるだろうからな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:39:00.41 ID:nAKmJyEc0
そもそも上条に「好き」って感情があるのかどうか疑わしい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:49:27.46 ID:EwtvGyPh0
>>72
今まで三人称形式とはいえさんざん上条視点で地の文書いてて、
一度も特定のヒロインへの特別な感情は書かれてないしな。
上条にとって一番の行動原理であるインデックスに対しても、
ただ「大事」なだけで「好き」じゃないって感じだ。
74名無しさん@実況は実況板で:2011/08/20(土) 18:18:14.63 ID:Y3h6YHxO0
上条はそもそも人間であるかどうかも疑わしい
75 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/20(土) 18:56:47.81 ID:kbwV5/p+0
本体が右手のドラゴンかもしれないしな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:30:50.62 ID:HKvLx0sLO
>>64
以前ちらっと見たとき初春厨なんかも迫害されてた気がする
数は少ないけど声はデカイんじゃないか

>>72
「出会いがほしい」とは言ってた
一応御坂の髪の匂いだとか神裂の裸には反応してたからこっそりトイレで抜いてそうwww
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:55:53.52 ID:PVF5tVkz0
性欲の対象になるだけで手繋ぐだの一緒にどこかに出かけるだの
精神的なつながりを求めているように見えんな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:00:28.12 ID:eV32ALHY0
というか今から20巻ぐらいある原作が読める人ってすげーな
漫画も長期化してるもの多いけど
禁書のこのノリを20巻楽しめるってなかなか難しいぞ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:25:21.39 ID:7BCbDkWh0
上条に誰かと仲良くなりたいとか異性と付き合いたいという感情があるとは思えない
他人に興味がなさそう
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:41:56.71 ID:fDeyBjLAO
>>78
以下の3点を読み飛ばすだけで10巻は頑張れる
・主人公の自己主張(ダラダラ長い)
・異能の解説(ダラダラ長い上にピントずれてる)
・敵の過去回想(ダラダラ長い上にピントずれてる上に最後は八つ当たり)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:17:16.75 ID:7BCbDkWh0
>>80
もっと簡単でしかも全巻余裕な方法があるぜ
・文章は読み飛ばす(ダラダラ長い)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:41:02.74 ID:Sd1Jthvi0
説明がまわりくどい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:48:07.17 ID:K/Lae12F0
情報が詰まってたり、修辞的に必要だったりで回りくどいのならいいんだが、
別にばっさりカットしてもなんら問題ないという
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:54:35.61 ID:S6nFzqBR0
別に重要な説明ってないしな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:57:00.06 ID:PVF5tVkz0
どんな魔術や超能力、道具の解説書かれてようと
あーはいはい補正でどうにかなるんだろとしか思えねえしな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:00:03.29 ID:eV32ALHY0
回りくどいのはその説明があんまり後の展開に関わらないからだろ
くどくど敵の能力の説明したって攻略法は「右手でかき消しワンパンKO」
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:03:43.90 ID:TM8HfdZE0
結局何がどうなってるのかよく分からないこともあるから説明自体丸ごとカットしてもいいんじゃないかって気すらしてくる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:07:17.77 ID:EwtvGyPh0
新約2巻のバードウェイの状況説明にしたって、
一冊の半分近く使わなくても
長くても一章分ぐらいにまとめられるんじゃないか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:07:53.35 ID:mn8657Rm0
戦闘描写は全部飛ばした方が良いな
轟!とかゾン!ギン!とか変な祇園で文字数稼ぎまくってるし
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:12:02.97 ID:PVF5tVkz0
道をそれたら「悪の道に拘り続ける」
銃を使ったら「世界を叩きつぶす」云々のマンセーも忘れるなよな!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:17:43.66 ID:4N3s5ckz0
自分の能力を喋らなかったら「世界屈指の秘密主義者」とか言いそうだな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:25:40.61 ID:nAKmJyEc0
御坂妹を10030人殺すまでは喋らなかったから一方にしては頑張った方かな。
何で10031人目に対して急にベラベラしゃべり始めたのかは知らんけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:35:34.34 ID:datT/mP40
ペース的に喋ろうと思ったらすでに相手が反射でやられてたんじゃない?
いつか俺の力を自慢してやる!と思ってチャンスが来たのが作中の場面
多分相当嬉しくて、すぐ終わらせれば良いものを色々長ったらしく喋りまくったのだろうw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:31:02.37 ID:g3lxtx2/0
かわいそうな子(^з^)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:55:57.51 ID:uZwlRE3D0
一通「いいかァ俺の能力は…」バキューン!ゲームセット×一万ちょいかww
それは言いたくもなるわw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:02:35.54 ID:rPNfr6jX0
即反射で殺さないように徐々に攻撃をそらす事を覚えていったのか
一万回も必要なあたり相当飲み込みが悪いけどそれでも成長はしてたんだなw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:07:29.16 ID:xNyWGVNd0
しかし木原と戦うときには忘れていたと
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:09:03.04 ID:CW3ySeFwO
悪魔は無限の記憶容量を持たないからこそ神には届かない
……忘却の喪失、つまり想起を可能とすることが神の前提条件であるならば
禁書目録がそれに到達しうる作中唯一の人物であると考えられる
よって禁書目録を神化させることが物語の目的であると考察する

上条当麻はそれを破壊する悪魔であろう
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:45:05.56 ID:2rUZ12bm0
>>93
あの実験って一方の能力使用のシチュに拘ったんじゃないのか
町中でやる意味ないよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 02:20:06.65 ID:LzlRIfXE0
一万回攻撃を反射するだけだから別に人間相手じゃなくてもいいよな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 02:49:22.57 ID:gMpoA6s6O
同じ武器と能力を相手にしても成長はしないよ。
500か1000くらいで、それなりに研究成果出るだろうから、対策武器使わせるなり戦法変えたりしないと。
御坂妹達は記憶共有しといて、あっさり死ぬのは、学習能力無いんだろうな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 03:11:51.75 ID:UC/fRQXB0
ちゃんと訓練してないんだろうな
学習装置とやらが訓練の代理になってるとしたらインプットするデータ作ったやつが無能
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 03:14:40.81 ID:pO/f4Wgn0
学べば学ぶほどに読みやすくなって弱くなる世界だからなあw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 03:15:02.46 ID:5H0zUvdl0
ほぼ全自動反撃能力って相当強いとは思うけど
でも一方に限らず禁書世界が、同等の相手に打ち勝てる強さを持ってるかと言うと
Noなんだよな、上っ面の強さはあっても真価を問われる相手に対し
何かが出来るってイメージが全くわかないし
負けてなお強しって畏怖も全く感じない
対抗出来るだけの武力があれば勝てそうかなって読者が殆どじゃねえかな?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 03:25:31.91 ID:ZJvhB8Hu0
禁書の能力ってのはどれも結構強いと思うんだけど、使い方に浪漫もなければ使い手に憧れもないという
vsスレとか全く行かないし興味ないからアレだけど、
もし仮に他の作品のキャラ同士の強さを比べるのだとしたら、
このキャラとこのキャラが戦ったらどうなるんだろうというワクワク感が原動力になると思うんだけど、
禁書キャラはそういうのとは一切無縁だわ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 03:30:06.51 ID:UC/fRQXB0
日常生活で活用してるやつがいないからなあ
戦闘でしか能力を使わないし、肝心の戦闘もグデグデでつまらないという
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 03:31:30.63 ID:pO/f4Wgn0
最初の頃はなんだこの敵ツエーと思っていたけど
あれ?なんかご都合主義っぽいな、でもまあバトルものの展開にはつき物だよな
あ?なんか色々おかしくね、つまんねえし
完全に接待じゃん←いまココ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 03:58:36.05 ID:5H0zUvdl0
上条さんの設定が物語ってるけど、致命的に必死さが無いのよね
補助金で生活してる中高生だから仕方ないんだけど
例えばその補助金のために必死になったりしてもいいのに
そういう必死さが無いから言葉もヘリウムより軽い
御坂だって「自分がレベル1でも」なんてありもしない例えじゃなく
今一方に勝ちたくて必死になってる方が説得力があると思う
というか大概の漫画だと御坂なんかが優越感に浸るほどの
余裕なんか無いんだけどな

学園から出れないよりも、成績残さないと学園から追い出される方が
まだ緊張感出るんじゃねえか?その方がレベルアッパーだって
使用者に真に迫る動機が得られるし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 04:35:01.50 ID:LzlRIfXE0
その設定に変えたところで今度は上条は追い出されない程度の学力を持ってる設定になるから無意味だよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 06:24:38.29 ID:xw+m/tI50
この作品、御都合だけで構成されてると言っても過言じゃないからな
ストーリーもキャラクターも
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 06:58:39.85 ID:r2wMEsRk0
>>108
魔術側は一応、超常現象の解決・魔物退治・対魔術師を想定した任務のために
魔術を習得するって理由があるけど、学園都市の生徒に対しては
「超能力を習得して何がしたいの?」としか思えないのも一つの要因かな。
暗部以外に超能力を活用した職業が出てないからかもしれないけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 07:50:52.62 ID:lez7iwTY0
魔術側も組織に忠誠心なんかないジコチューの集まりらしいけどな
魔術は自分のためだけに使うってのが禁書世界の常識っぽいし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 07:59:48.81 ID:Dtri5nzt0
まあその分、目的意識とか魔術にかける欲求は激烈に高いらしいけどな。
それが何故ただの高校生の説教で(ry
114 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/21(日) 08:10:48.26 ID:cWwMrM4i0
>>113
「そりゃあ、あれだぜい。核ミサイルの発射ボタンを中学生に握らせてるようなモンだって事。
 ヤツらは優れた魔術の腕を持つが、それは別に軍事訓練を受けた結果じゃない」

「不思議に思わなかったかい、カミやん。プロとして訓練されているはずの魔術師達が、やけに戦いに私情を挟んでた事に。
 ショッキングな事実を知って敵の眼前で凍りついたり、敵の言葉に耳を傾けていちいち真に受けたり、敵に対して同情したり、1対1で正面から正々堂々と戦おうとしたり
 ――魔術師の戦いってのは、とにかく『無駄』が多いぜよ」

「そういう面において、魔術師ってのは子供なんだぜい。
 子供がナイフを握ってんのさ。それも世界に裏切られて泣きながら震える子供が、な」
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:20:07.72 ID:Dtri5nzt0
>>114
追い詰められてべそかいてる子供を、どやしつけてぶん殴ってみたところで
言う事を聞かせられるわけがないのにな。
かまちは子供と接した経験が無いんだろうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:22:14.18 ID:Dtri5nzt0
ああ、まあ力づくで怯えさせて言う事を聞かせるって方法もあるにはあるけど
相手が「世界に裏切られて泣きながら震える」なんてレベルにひっ迫してる事と
そもそも相手の方が力が強い(筈な)事を考えれば、やっぱり納得させられないのはもちろん
言う事を聞かせるってレベルの同調も得られるとは考えられない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:18:59.19 ID:ztmHZzGJ0
上条の声優ヴァンガードでホモラスボス役やってるけどはまってんな
アクセラの岡本君と上条の声優入れ替えた方がよかったんじゃね?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:44:46.28 ID:IQxit9Gr0
>>114
いっつもこれ読むたびに思うんだけど、同じ職業についてるからって
皆一様に精神的に未熟で戦闘訓練を受けていないってなんかおかしくない?
たとえば同じ電気工学の研究者だとしても精神的な成熟度なんて人それぞれだし
中には趣味で格闘技やってる人もいるかもしれないから一概にどうだなんて言えないじゃん
人間なんだから人それぞれでしょ しかも工作員みたいなことやってるのにそれ向けの訓練怠るとか
「魔術師ってのはこうだ」って土御門が言えるのがなんでなのか全くわからないし説得力も薄い
それよりも「魔術師が精神的に子供でなければならない理由」とか
「魔術師が戦闘訓練を受けてはならない理由」とかがないと成立しない理屈だと思う
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:18:08.26 ID:LzlRIfXE0
というかなんで土御門がそんなことを知ってるのか謎だな。
「魔術師は戦うときには自分の内面を相手に暴露しないといけない」
という法律でもあるのだろうか。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:30:10.76 ID:rj/Oej4w0
>>114
子供っていうより「ナルシストなクソガキ」っていう方があってるような。

なんだか登場キャラに接待ハーレムマンセーバトルの言い訳をさせてるように観えるのは気のせいか。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:38:01.84 ID:e9+eX8C70
少なくとも「〜ってのは〜だ」っていう
人や物を一括りにしてレッテル貼りをする人間は幼稚で世界を知らない子供だと思う
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:42:14.98 ID:CW3ySeFwO
>>121
現実世界の約半数の人間が該当するような気がするぞ

てか、その考え方がすでにブーメランよね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:01:50.69 ID:RVptmTuiO
>>118
仮説
・がちで皆一様に精神的に未熟で戦闘訓練を受けていない。
・土御門の主観、偏見、思い込み。事実、土御門は全てを知らない。
・単に極論を述べてるだけ。
・単に例外などを述べていないだけ。
・嫉妬心からくる他者否定論。特に土御門は中途半端な能力者だからな。
・作者の嫉妬心からくる他者否定論。特に作者は中途半端な(以下略)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:08:14.85 ID:Mnzqb4J50
てか>>114のやつ禁書の超御接待バトルに
解説で無理やり説得させようとしてるな
鎌痴も自覚あんのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:12:49.19 ID:1zGUlu3X0
どちらかというと
「仕事だからじゃなくて個人的な理由で戦う魔術師カッコイイ」
とか思ってそう。
特にヴェント。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:35:02.74 ID:+RwO3n0C0
>>119
それ魔術の理論として面白いね。自分の内面を相手にぶちまけるほど
術がかかりやすくなる世界。
シリアスにもギャグにも展開できそう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:58:18.02 ID:+XTv+34S0
>>125
私情を捨ててプロとしてしっかりと行動するゴルゴみたいなのを出したとしても
「自分の考えがなく組織にいることでしか自分を保てない弱い人間」
と称されそうだしなw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:10:00.98 ID:RMTAq4Jj0
土御門はスパイだから
息をするように嘘をつくよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:25:07.72 ID:9nl5hDYJ0
信仰心が強い程悲惨な目に会う。
それが禁書。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:58:45.93 ID:rj/Oej4w0
>>127
今でも猟犬部隊って典型的かませ雑魚集団って印象は変わらないんだけど
パワハラ上司の命令に忠実に従ってる点では禁書世界において希少な存在だったんじゃないか思った。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:59:44.09 ID:rMBryBRH0
本来、利己的で自己中ってのは悪い評価の筈なんだけど
何故か禁書じゃ敵方のステータスみたいになってるよな。
そしてその上で上条に説教させるという流れは、なんとも不自然。
「○○していいと思ってんのか!?」も何も、相手は目的のために何でもする奴なんだから
いいと思ってるに決まってる。
なのにそれを上条に言われて揺らぐ敵・・・。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:17:32.07 ID:p7sGnc/+0
※黄金練成のように純粋な異能で構成された物体は完全に「消去」できるが、
 「実物」が混ざったものは「破壊」どまりになる。

※また異能の力の影響下にある物体に触れた場合、
  異能そのものだけでなく二次的に生じた運動エネルギーや熱エネルギーもある程度は消去できる。

※逆に言うとエネルギーが異能に由来するものであっても、
  幻想殺しに触れた時点で異能の力の影響外の場合、何の効果もない。

※全身に干渉する(右手を範囲に含める)タイプの異能は問答無用で無効だが、
 精神系などの右手を介さずに干渉するタイプは右手が干渉部位に触れるまでは有効のようだ。

※レールガンについては以下5つの可能性があるため現時点では確定できず。
 ・幻想殺しの特性に基づき、「異能の影響下」なため運動エネルギーは消滅する。
 ・弾丸を打ち出すための(異能で作られた)レールに幻想殺しが接触するのでそもそもコイン自体が飛ばない。
 ・コインは磁力で弾き出した時点で「異能の影響下」から外れ、幻想殺しの適応外になる。
 ・コインそのものは止まるかもしれないが、周囲に発生する衝撃波などが無効化できない。
 ・コインは到達までに融けてしまって、余波は消せる。
ちなみに一番上の解釈が正しいとすると、命中寸前に能力を切れば普通にあたることになる。

1巻の初登場時にコインは50mも飛べば融解するとの説明あり(蒸発ではない)。
音速の3倍で飛ばしているらしい。
そのため射程は50mだが、現実の世界では音速を超える速度の場合溶けた金属でも相当な威力があるらしい。
射程と言うのは威力と命中精度を保てる距離なので、
この場合50mを越えるとコインが溶けてしまうため命中精度が保てなくなるのかもしれない。
なお、とある科学の超電磁砲においては、発射されたレールガンを受け止める描写があり、
一番上の解釈に立っているようである。

※妄想として「幻想殺しは打ち消した異能を吸収している」「幻想殺しは当麻の真の力を封印している蓋に過ぎない」といったものがあった。
当時は根拠のない妄想でしかなかったが、22巻での描写を見るに、当たらずとも遠からずという感じである。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:00:06.45 ID:2UPlbySK0
>>132
この理屈だと、エンゼルフォールを「個人毎に幻想殺しで解除」できるんじゃね? と思ってしまうんだが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:32:42.71 ID:d2YwNHsS0
そういや禁書ってなんでこんなモノが売れてるのか?的意見って全然見ないな(ココ以外で)
冷静に考えれば突っ込み所満載のはずなんだが…
サイレントマジョリティ()というより閉鎖的だな
ステマ対策か?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:33:24.29 ID:x9Qx8Q1Z0
>※また異能の力の影響下にある物体に触れた場合、
異能そのものだけでなく二次的に生じた運動エネルギーや熱エネルギーもある程度は消去できる。

異能の結果は打ち消せないって上条さん言ってなかったか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:41:09.47 ID:LzlRIfXE0
それならステイルの炎は消せても熱せられた空気によって上条は火傷するはずだし
御坂の電気は消せてもコインというか衝撃波は消せないはずだし
30kmの剣も振り下ろされる際に付随する風圧とかで触れることもできないだろ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:55:33.53 ID:9nl5hDYJ0
「異能の力で発生した」炎の熱だから消せる
「異能の力で発生した」運動エネルギーだから消せる
「異能の力で発生した」風圧だから消せる
って事だよな?もしそうじゃ無かったら>>136が言う様な事になるし。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:57:47.05 ID:J2UlqqjF0
誰か治癒魔術の類が右手首以外にも効かなくて
攻撃魔術が右手首以外には効く理由を教えてくだしあ><

>有益無益の判断が無いため、回復魔術などのプラスの恩恵も受けられない
こんなの理由になってないよな?益のあるなしで判断されないなら、
攻撃も打ち消されるべき、もしくは治癒魔法も右手首から先には効くべきと思うんだけど

異能の力そのものにしか作用しないので、能力によっておこされた二次的な物理現象を消す力はない。
たとえば異能でできた火の玉は防げても、火の玉が砕いたコンクリの破片は防げない。

もしかして上条が作中で受けた攻撃って全部異能から二次的に発生した炎や雷だったんですか?
魔術師達はちゃんと上条さんの弱点把握してたんですか?だったらなんで銃火器持ってこないんですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:02:17.83 ID:J2UlqqjF0
>>137
連レスすまそ
「異能の力で発生した」ということは「異能そのものではない」といえると思うんだけど
ということはそれはもう二次的に起こった現象ではないの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:12:24.04 ID:2eYxqMW60
>>138
二次的どころか三次的に起こった現象でも打ち消せてるよ。
電気を起こす→起こした電気でコインを弾く→コインから発生する衝撃波
この最後を打ち消せてるってことは三時的な運動量も消せるはず。

だからヴェントが破壊したコンクリの破片だって防げるはずだけど
作中では消せなかったりする。
要は作者の気分次第ってこと。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:21:37.81 ID:Ra0C3y5q0
異能の力=上条にとって都合の悪い現象
なんだから仕方ない。
敵が重火器使わないのも説教をちゃんと聞いてくれるのもパンチの間合いに入ってくれるのも
上条にとって都合が悪いと思われる相手の知能を消したおかげ。
たまに攻撃を食らったように見えるけどあれはピンチを演出するための遊び心。実際喰らっても無事だし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:36:44.16 ID:5H0zUvdl0
別に怪物でも何の問題もないのに普通の高校生()に
固執する理由とはなんなのか
まあ不幸不幸連呼する割りに人間と言う部分で
仲間はずれにされたくないんだろうな、これのどこが不幸なんだか
デビルマンとか寄生獣とか10回読んで来いよ鎌池は
何の代償も無しにヒーローになれるもんか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:36:56.28 ID:+XTv+34S0
十何メートルだかの高さの土の津波も食らわせたのに何故か無事だったしな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:51:38.19 ID:RVptmTuiO
>>132
だがしかし黄金練成でつくられたアイウエオルスダミーを幻想殺しで殴っても「消去」できなかった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:12:01.81 ID:9nl5hDYJ0
>>144
確かに!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:20:10.79 ID:mwzr1muB0
オサレポイントみたいなの溜めると無効範囲が広がるんじゃない?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:00:43.78 ID:Kh5ACvdZ0
設定だけ見ると上条ってなんか香港映画の主人公みたいだなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:10:04.37 ID:rUZQAszEO
>>134
うーん、2chでは禁書二期や新約のおかげで、弔電の頃に比べれば
まだ批判的な意見は増えたかな(マンセー意見もまだまだあるが)

だがニコニコ(笑)や2chまとめ(笑)系ブログではステマやってる臭いな
情強を気取る馬鹿が多いし、すぐ金にもなるからだろうね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:25:52.27 ID:4nTGRs+LI
>>143
一期二話で学生寮から飛び降りたけど、普通の高校生ならあの状況で救急車呼べれば及第点だろ
間違っても数分でスプリンクラーを作動させて殴りかかるようなやつを「普通の高校生」とは言わん
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:05:08.74 ID:Ee0yplSyO
まあ、並の耐久力の人間が、あのシーンでスプリンクラーを作動させたら
降り注ぐ水が3000℃の炎で一瞬で水蒸気化して
大火傷か、下手すりゃ死ぬけどな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:17:07.90 ID:9nl5hDYJ0
そもそも蒲池は3000℃がどんなものか分かって書いてんのか?
152名無しさん@実況は実況板で:2011/08/21(日) 20:32:40.91 ID:HKexHz820
超科学のスプリンクラーだから
3000℃でも大丈夫なんだと無理矢理理解するしかない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:33:44.63 ID:ZJvhB8Hu0
禁書に具体的な理解や真に迫った想像力を持って書かれた描写なんてないよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:18:12.57 ID:LzlRIfXE0
学園都市の建物は日本列島をクレーターに変えるぐらいの爆撃でも無傷なんだから
3000度程度の熱じゃビクともしないんじゃないかな。
多分新約2巻の空中要塞が直撃してたとしても多分無傷。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:43:00.12 ID:zSecF3y20
だがアスファルトはコイルガンの余波で削れてたし車に至っては爆発炎上してたぞ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:07:33.68 ID:mwzr1muB0
きっとアレイスターが演出用に用意した小道具なんだよ
せっかくぶっ放したのに無傷じゃ盛り上がりに欠けて可哀想でしょ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:12:53.50 ID:jrKjI6Yr0
バレットで戦車を爆破したらしいし
あの世界の金属は衝撃を与えると爆発する特性があるんだよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:15:21.22 ID:2vxr0D/H0
鎌池は多分禁書が接待バトルって言われてることも知ってるだろうし、
アレイスターがそのうち「面白いから接待してやっていたのだよ」(ドヤァ)
とか言い出しそうだなw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:32:22.53 ID:hqXOcLS10
禁書って昔のハリウッド映画に通じるところがあるよね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:40:53.17 ID:a8sSFj+Q0
またそれかよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:42:55.70 ID:WaNGYejr0
>>1読まない奴は学園都市に放り込むぞ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:46:04.23 ID:zSecF3y20
次スレからテンプレに読み仮名でもふった方がいいんじゃねえの

>>159もきっと悪気があった訳じゃないと思うんだよ
ただカマチ並みに頭が悪いだけで
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:58:43.35 ID:jrKjI6Yr0
両方とも人とか車とか出てくるしな、通じるところあるある!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:15:30.23 ID:fsuYj9ZG0
>>159
最近パピヨンって昔の映画観たけどさ
主人公は自由を得るためにゴキブリも食うわ光も当たらない独房に何年も閉じ込められるわ
生き延びようとする執念が凄かったわ

鎌痴にはこんなの絶対書けないと確信したわ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:17:19.17 ID:9nl5hDYJ0
>>164
禁書は生き延びようとする必要がありません。
何故なら補正が在るからです。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:29:42.51 ID:KHnjh+xp0
>>158
どっかのオサレ漫画の師匠じゃないんだからいくらなんでも

いやでもありうるか…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:48:24.67 ID:6olF0BrN0
そもそも幻想殺しが作者のさじ加減で効果範囲や消せるものが変わるのはなんなんだよ・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:59:25.42 ID:QNVgQ+GB0
オサレ漫画を馬鹿にできるとかえらくなったもんだな禁書…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:59:31.08 ID:rMBryBRH0
>>164
三食寝床は保証される、それがあの世界だからな。
生活のためにどれだけ金がかかるか自覚してないっぽいんだよな、登場人物も作者も。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:00:05.84 ID:Ee0yplSyO
幻想殺しの中の人ってのが、実は作者なんじゃね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:00:30.68 ID:xCHGtQnX0
ものすごく好意的に考えるとアレ★のプラン通りに成長してる、とか

一巻で個人規模の魔術防げてないのに
二巻で全世界巻き込んだ魔術防いでるけどな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:03:28.30 ID:zSecF3y20
あれ、なんか違うな

糞ニート相手の時数万の光の粒子の魔術、におされぎみとはいえ一応拮抗してたのに
氷の船は全く消せなかったな、だ

あの時の糞ニート魔人状態とやらだったんだろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:20:40.60 ID:Eoia7CuN0
>>169
三食昼寝小遣い付きだけど学園都市に刃向かいます!

そりゃ必死にならんわな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:29:05.77 ID:xI8TXRpJ0
ラジオゾンデ要塞の迎撃システムに
科学技術で作られた防空システムやCIWS的なものがあったら
神裂はどうしてたんだろ……。
科学とも魔術とも判然としない要塞なら
魔術的な迎撃システムだけ想定して侵入するのは変じゃないか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 05:32:57.23 ID:xzxe1m0L0
フィアンマ一人で衛星を一台破壊できるぐらいだし
魔術>>>>科学兵器
の世界みたいだから科学兵器の攻撃があっても平気なんじゃないかな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 06:09:48.83 ID:yg2/+NHK0
嫌なら見ンじゃァねえよォ!
何ですか何なンですかお宅たちは
嫌いなもの見て絶頂するMの変態やろうかァおい
嫌いなら見ずに消えろやァ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 06:24:32.84 ID:2kDKiwhu0
1期放送前にタイムスリップして将来他作品に喧嘩売ったり舐めた真似をしたりするアホどもを全員事前に処理してきてくれよ
そうすりゃ多分アンチの大半は消えるっていうか発生すらしないぜ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 06:47:52.42 ID:wFhw8OXf0
>>176
こんなところ見てないで消えればいいんじゃね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 07:26:12.21 ID:owjRjai90
>>176
禁書自体は対して嫌いじゃ無いよ。
ただなんでも禁書と繋げようとするウザい禁書厨が大嫌いなだけ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 07:42:30.71 ID:xYkM0SRK0
禁書スレはニコ厨スレと言っても差し支えないからな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 08:05:28.97 ID:+YTM7pSg0
>>176
禁書の突っ込みどころの多さも、それだけなら大半はネタとして笑う事が出来なくもなかった。
ネタをネタと分からない奴らの声がでかすぎるのが問題。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 08:48:47.80 ID:kpuwPEpq0
>>180
ニコ動で「なのはVs御坂美琴」っていうのがあってね。
まあ禁書厨がどういうものか思い知らされましたよ。
俺みたいにニコ動を観てアンチになったのもいるんじゃないかな。
禁書厨が多い分だけアンチも多く増やしてるような印象。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:01:42.46 ID:RUHQOo9JO
成歩堂龍一の大百科にも湧いてたな
不愉快とか言われてソッコーで謝ってたが、まあその後に過剰反応しすぎとか擁護入れるのいたがね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:06:02.64 ID:9mkBZUX30
>>180
ニコ動に禁書信者が多いのは否定しないけど
ニコ厨=禁書信者みたいに言うのは勘弁して欲しい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:15:16.15 ID:eXN+t5XV0
どっちも同レベル
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 10:46:52.32 ID:lbfhWJwi0
頭の出来はたいして変わらんな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:31:40.06 ID:U3Mkno9cO
ニコニコ等の話は相応の場所でやるのが当たり前
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:30:22.09 ID:IDEICFFz0
ニコ厨の禁書アンチは大百科に「禁書厨」の記事ができたから
そっちでやればいいよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 14:11:33.22 ID:owjRjai90
どちらかと言うと禁書のアンチスレじゃ無くて禁書厨のアンチスレに成ってるな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:43:10.39 ID:jaAsjTy50
しっかし、この作品のキャラって「葛藤」とか「苦悩」とかとは、本当に無縁なんだな
全員が脊髄反射だけで生きてるんじゃないかと思えてくるぜ……
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:11:24.07 ID:eI/ujKxD0
学園都市の生徒連中って教師に進路相談されたら何て答えるんだろう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:11:46.75 ID:FDkXazU30
嫌なら見るなが通用するうちはまだマシなんだよな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:15:10.46 ID:FRKQ+X950
>>189
そりゃまぁ
禁書厨が暴れる→どんな作品だと見てみる→これは酷い
という流れでアンチ化した人が多いので

最近は読者や信者がアンチ化してるけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:24:25.59 ID:Fm4Gh4aS0
>>189
心配しなくても中身はしっかり酷いと思うぞ
自分はとにかく人間が全く書けてないと思う
現実の人間も踏まえてなければ、作中の独自の世界観にもマッチしてない
一般的に評価の高い作品って大概この部分が優れてるよ
当たり前すぎてあまり気にしないで読んでるけど、改めて見るとね
不条理ギャグなら作者の天性のセンスが全てだけど
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:53:56.85 ID:sPS7NBncO
>>190
葛藤とか苦悩とかはとっくの昔に乗り越えたんだよ。
その結果
上条:説明不要。
インモラル:シスターなのに傲慢、憤怒、嫉妬、怠惰、強欲、暴食。
神崎:インモラルを瀕死にしておいて逃亡。ステイルとブリーフィング。
ステイル:瀕死のインモラルをスルーしてルーンをペタペタ。
御坂:己の能力を上条に自慢したいがために、一般市民の血税で舗装されたアスファルトを平気でムチャクチャにする。
一通:ほんとは殺したくなかった→快楽殺人&拷問狂。何だか楽しくなってきた。
アニェーゼ:異教徒は豚!!イギリス聖教も豚!!天草も豚!!オルソラは獸姦ビッチ!!→神崎さん、お世話になります。
リドビア→困難を乗り越える!!障壁は高ければ高いほどうんたらかんたら→学園の壁を乗り越えずに遥か遠方の天文台で待機。オリアナさん、あとヨロシク♪
オリアナ:脊髄反射で姫神を攻撃。さすがプロ。
シェリル:友人死亡→科学サイドに八つ当たり。
ベント:弟死亡→科学サイドに(以下略)
小萌:いい歳して髪をピンクに染める。

196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:32:41.76 ID:LY2ZsxEL0
>一般市民の血税で舗装されたアスファルト

で思ったんだが学園都市に税制度ってあるんだろうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:03:26.84 ID:2kDKiwhu0
禁書wikiによればあるけど儲けにはなってないらしい
都市内では時代遅れになった兵器を他所に売ったりしてるから、がくえんとしのすごいぎじゅつで商売して工面してるんだろうな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:41:10.36 ID:7YNZJxIcO
散々バトルしといて、終わったらあっさり味方になってるのが気に入らない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:15:33.09 ID:MCvFz1Av0
>>176
お前らってホントこんなんだからな
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

           ∧_∧    <  嫌なら見るな!
         , -(´Д`# )- 、 、 <  嫌なら見るな!
         /          )  YYYYYYYYYYYYYYYY
        ./ λ     / /
         .〈  〈 〉   / / "
      .゛ ヽ ヽ∧∧/ /〃        ______
X⌒X⌒X⌒ ./\ つと ノ \ X⌒X⌒X⌒|| 二二 | 二二 |||
i二二i二二i/  / し J  \ \二i二二i /__/__/||
      〈  〈(( .〜 | )) 〉  〉    ||,== ||, ==||,"||
       \ \ し^J  / /
         ヾ \ \  / /
           (⌒  ) ( ⌒)

アンチスレに特攻してる時点で人間性が知れ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:21:45.89 ID:PV3yYLjx0
>>198
「俺はまだ死んでねえだろうが!」くらいの気概は見せて欲しいよね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:31:48.90 ID:Z8e96VbHO
>>176
このワケ分からない敬語が気持ち悪い
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:33:17.23 ID:y04MPCRzO
>>198
信念を貫いてる者同士が戦えば
それこそどちらかが死ぬまでやるほど発展するってのに
結果は味方化だもんな
下手すりゃ上条勢力(笑)という信者入り
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:35:04.77 ID:ftx4R/OM0
勝負に負けた後で相手と刺し違えてでも殺そうとしたり、
一度撤退したとしても手を変え確実に殺そうとしてくるようなそういう執念が足りん
性質、思想、主義、存在意義や種族なんかの絶対的な差異によって
主人公やその仲間を滅ぼそうとしてくるような敵もいないしぬるすぎると思うの
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:55:46.34 ID:xI8TXRpJ0
>>202
上条は、勝手に心酔してついてくる「信者」は持てても
「強敵」と書いて「とも」と読むような友達は絶対に持てないぜ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:24:13.14 ID:Eoia7CuN0
鎌痴ってまともな友達いたことあんのかな?
普通の友情すら書けないなんて
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:29:59.36 ID:2kDKiwhu0
本人は土御門辺りで書けてるつもりなのかもしれないな
後は浜面とニンジャとか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:37:32.63 ID:xzxe1m0L0
土御門は2重スパイって設定がなあ。
上条に近づいたのだってアレイスターの命令とかだろうし。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:08:48.05 ID:8BkT9eK70
作者事情なんてどうでもいい
明らかに不快な人間関係書いてることが問題
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:17:00.80 ID:8ghFdVvn0
>>203
勝負に負けた後どころか始まる前から重火器とかを上条に対して用意していない時点で
勝つ気が全くないのは明らか。執念とかそういうもの以前の話。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:22:18.72 ID:cGDu+1F30
火器を使わないのは魔術師としてのプライドらしいが
あいつらどうしても諦められない願いのために魔術師になって組織を利用してるんだろ?

ゴミ条狩るのが組織にいるために、ひいては目的のために必要ならプライドなんぞ捨てろよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:24:36.08 ID:A9JjkdGO0
プライドの方が大切なんだよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:26:40.38 ID:x6BnNK/O0
上条の右手以外の部位を狙わないのも2点同時攻撃を仕掛けないのもプライドなの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:32:18.97 ID:phDRQcAb0
鎌痴が書いてるのはひとつの小説作品じゃなくて
禁書という仮想世界に自分(上条)をほうりこんだ妄想話
こんなものに理屈も人間関係もないだろう、だって全て上条の
都合のいいように動くんだもの。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:38:05.87 ID:kiudNk/+0
自分の魔術が使えない状態で肉弾戦を挑まれたら負けるのが分かってるのに
護衛の一人も雇わないのはプライドが高いとかじゃなくてただのバカ。
何でファンタジーもので魔術師と戦士がコンピを組んでるのかカマチーは考えたことあるのか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:42:30.54 ID:sczMMyUD0
>>210
魔術師たちだけじゃなく、禁書キャラすべてに
「いい加減なプライドなら灰になれ」という言葉を贈りたいな。
まず仕事をきっちりやることこそプライドを持つところだろ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:58:57.44 ID:ncW5uoVp0
・どうしても叶えたい願いのために魔術を学んだ
・邪魔になるようなら組織なんかあっさり捨てる
・でも一番邪魔な魔術師のプライド(科学大嫌い!)は捨てられない
 と思いきゃケースバイケースで捨てたり拾い直したりする
・昨日今日会ったばかりの奴にグダグダ言われただけで揺らぐ

何ていうか…何かなー…考えてたら呆れてきた

>114
意地でも何かをやり抜こうとするわけではないし、かと言って上手くズルく生きてるわけでもない
禁書キャラのプライドって本当に何なんだろうなぁ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:59:42.31 ID:1kRtTDrv0
そもそも
「魔術師はプライドが高いから魔術でしか攻撃しない」って作中で明言されてたっけ?
なんか読者が勝手に補完してるだけのような。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:06:21.57 ID:8BkT9eK70
魔術師は情弱で拳銃すら使えないの間違いだろ
219216:2011/08/23(火) 01:10:11.81 ID:ncW5uoVp0
ひでぇアンカミスをやらかした…
>>114じゃなくて>>215

>>217
そういえば全員が全員そうとは言われてないんだっけ?
最初に登場した魔術師のステイルと神裂が「「何が何でも科学になんか頼るか!」で、
最強魔術師集団の一角の弁当が「科学のせいで弟が死んだ! 総本山の学園都市潰す!」だったのと、
他に出てくる連中が家電音痴か詳細不明が多いせいでそういうイメージになっちゃってるな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:17:38.26 ID:rpS8rWvX0
ステイルはコピー機やラミネート加工
アウレオルスは魔術で作った銃を使ってたしもう訳分からん
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:18:37.17 ID:yMyPFIRJ0
リドヴィアが飛行機乗ってたときに
「魔術師だって科学を道具として使うことに別に抵抗はない。便利な物は使うだけだ。」
みたいなことを書いてなかったっけ?
それなら銃だろうと爆弾だろうと使ってもおかしくないのにね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:21:19.14 ID:cGDu+1F30
十字教が敵の情報の共有もロクに出来ない最低最悪の組織ではない、
という非常に難しい前提ありでの話だが

対異能特化の幻想殺しに魔術師当てる理由が
それくらいしか思いつかないからじゃないだろうか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:43:19.79 ID:CfMIXqfb0
読んでないから知らんが、新約の「やつら」ってのはローマでもイギリスでもロシアでもない教会なの?
有名どころでもないのにオワランデ要塞とか、そんなでかいもの持ち出す余裕があるの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:50:15.68 ID:lbM0WtxK0
>>176
悪役だからって言い訳抜きで実に汚い言葉だな
悪役然とした出で立ちって意味じゃなく
口を開けば凄みが減るって具合の
汚いだけの言葉ってほんと最悪だよな、ただただ気分が悪い
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:59:37.31 ID:yMyPFIRJ0
>>223
ttp://wiki.aniota.info/1313665180/
によると
> 魔術組織とは言ったものの、その技術には科学サイドの物を応用したような物も見られる等、実際は単純な魔術や科学の枠にとらわれない組織らしく、言うなれば科学サイドとも魔術サイドとも違う「第三勢力」。
らしいね。
今度こそ上条に対して重火器を使ってくれるのだろうか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:09:59.16 ID:sczMMyUD0
>>225
どうせ回りくどい行動原理と攻撃方法ばかりとって
何もかも上条たちに邪魔されて終わるさw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:48:43.28 ID:frV6Pq010
魔術師「銃?値段も高いし飛行機や町中には危なくて持ち込めないし、
そもそも人に撃ったら所持登録から足がついて捕まっちゃうじゃないですか!
裏ルート!?神に仕えるものとして悪党の懐を肥えさせるわけにはいきません。
やっぱり何もないところからパッと出せてそこそこの威力の魔法が一番ですよ」

みたいな「根はお人好し」設定ならなんとかなる…か?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 03:18:28.51 ID:8BkT9eK70
衣服や食事は禁書世界じゃ科学じゃないのだろうか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 03:25:52.66 ID:7thpjfFy0
服や食料はその辺で買ってる
生産過程に科学技術が存在することを魔術師どもは知らないから無問題
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 03:55:22.65 ID:yBP4UsUB0
そもそも錬金術や魔術だって、発祥当時の最新の科学知識だっただろうに
もしかして「科学=機械文明」とか、馬鹿な事思ってるんじゃねえだろうな……
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:04:40.13 ID:kiudNk/+0
いいえ、「科学=超能力」です。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 07:31:53.93 ID:nt67oUr80
その人にしか使えない特殊な力、っていうのはよっぽどオカルトなんだよなぁ。
科学ってのは、一定の条件さえ満たせば誰がいつどこでやっても同じ結果になる、ってのが最低条件だろうに。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:27:11.49 ID:jGduOBVs0
>>227
それはお人よしといえるのかどうかわからないのですが
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 09:09:13.67 ID:RwSkoOBo0
単に自分の都合を振りかざしてるだけだな
お人よしってのは悪意に無防備すぎて
他人に騙されたりいいように使われたりしちゃう人間のことだ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:07:41.80 ID:cPl/SuNt0
魔術 選ばれた人間のみの資質であり真似は出来ない。百人居れば百通りの結果が出る
科学 体系化された論理で百人が同じ事をすれば百人とも同じ結果が出る

普通はこんな感じで差別化をはかるよな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:15:29.10 ID:gfHgk8JT0
あれ?アニメの最後にアックア携帯使ってなかったけ
あいつは元傭兵だからいいのか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:29:57.97 ID:yCzyPrI20
科学死すべしの精神の持ち主のヴェントさんも
トランシーバーで楽しそうにおしゃべりしてたからノーカンてことで。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:32:51.93 ID:VGCr6kG20
>235
実際はなぜか逆だけどな
しかし魔術が誰にでもお手軽に使えるのなら科学より発達しそうな気がするけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:35:29.63 ID:8ghFdVvn0
インデックス・アニェーゼ・オルソラはシャワー使ってたし
オリアナはバス乗ってたし
ローラはパソコンでアレイスターと会話してた。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:39:54.76 ID:YkYohkFe0
むしろステイルみたいに携帯でもコピー機でも
使える物は何でも使うのが今時の魔術師だろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:48:55.63 ID:DEOeMeY+0
なんか極端な科学嫌いのヴェントの印象が強いから勘違いしそうだが
>>217>>221の言う通り魔術師=科学完全否定という訳ではないと思う
それと「科学嫌い」と「銃を使わない」は分けて考えたほうがいいかも
科学は認めても銃を使うのがポリシーではない奴もいるかもしれんし
どっちにしろ安いプライドで上条殺せる可能性を自ら捨ててるのに変わりはないけどね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:16:45.24 ID:iUcQzvehO
記憶入りすぎて脳がパンクするなんて嘘信じて
ろくに調べなかった老け顔のアホ二人がいるけどな

ネットで調べればすぐわかるだろうに
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:00:25.09 ID:JULmgqFn0
残念な事にその二人だけじゃないんだなこれが
別の宗教の機密局の人間から始まり過去イン何とかの保護者だった奴等全員信じていた
それどころか科学の総本山に住んでいる主人公まで信じちゃってる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:08:12.95 ID:tYcSSXrM0
インなんたらの記憶リセットするメリットって何?
上条と出会ってからリセットしてないんだけどしなくていいの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:08:58.40 ID:8ghFdVvn0
作中で判明してる限りはアウレオルスも入れて3人だな。
そいつらが一人1年だから少なくとも3年間もあったのに
誰一人医者に見せようという発想はなかったんだろうか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:11:28.39 ID:x7Fn84btO
そもそも「記憶入り過ぎてパンクして死ぬ」なんて、どう考えても有り得ないだろうにwww
せめて、昏睡状態とか脳死状態とかにしとけよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:12:40.83 ID:8ghFdVvn0
>>244
一年しか持たない理由はインデックスの中の人が原因らしい。
アニメの最初の方でそいつを休眠さたから記憶は消さずにすんだ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:16:16.70 ID:JULmgqFn0
あれって確かただの防衛装置だろ?
年に一度記憶リセットしないと作動してインデックスが死ぬ事になる魔術があって
それを防衛する魔術…って感じだったと思う
で、何でそんなわざわざ面倒な事をしたのかっていうのは
インデックスをイギリスに縛っておきたいから…らしい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:16:29.75 ID:tYcSSXrM0
>>247
ありがとう
中の人だらけだな、この話
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:17:47.40 ID:/Uyb/LvO0
>>199
何そのフジテレビ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:18:55.87 ID:yMyPFIRJ0
まあ10万三千冊を記憶するなんて常人とは不可能なことができる脳の構造なんだから
「記憶を溜めすぎると死ぬ」って言われたら「そんなこともあるかも」って思っちゃうだろうから
3人が騙されたことは別に構わないけど

天才であるはずのそいつらが1年以上苦労したことをポット出の上条が
専門家でもない小萌先生にちょっと聞いただけで解決してしまうのはなあ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:21:04.09 ID:tYcSSXrM0
>>248
あれ? そうなの?
じゃあ学園都市に置きっぱなしの現状はいったいなんで?
イギリスに連れ戻すのやめちゃっていいの?
どうも変な話だなー
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:24:21.48 ID:4ZoYBiGD0
>>252
学園都市だと政治的な理由で魔術師が手出しができないとか何とか。

実際は闇咲とかアウレオルスとかに誘拐されちゃってるけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:26:03.92 ID:JULmgqFn0
>>252
変じゃない所があったらそれは禁書じゃない
変なところしか無いから禁書なんだよ
だからクソなんだし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:28:30.62 ID:tYcSSXrM0
>>253
そうかー 最初のころは(設定だけでも)ヒロインらしくしようとしていたんだな
>>248>>253教えてくれてありがとね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:38:07.39 ID:iUcQzvehO
>>251
でも普通、何かしら疑うと思うがな
白ニートの記憶消去を本当にどうにかしたいなら、いろいろ調べて
何十万も覚える同じ例は見つけられなくても、似たような例は見つけれるはず

結局、脳はパンクしないで解決しやがったんだし
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:39:03.33 ID:tYcSSXrM0
>>254
やっぱ変な話だよね
そんな大掛かりな魔術使って縛りつけておきたい重要人物が
なんで暴食ニートシスターになるのか、上条の独断で平和な日常の象徴にされて
魔術がらみの大事件でも駆り出されないのかわけがわかんない
「らしく」見せようとする努力の跡は感じるけど深く考えてないんだなってのが丸わかり
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:46:48.60 ID:WxGt7ZgV0
>>256
というか実際は脳の病気じゃなくて魔術的な呪いみたいなものだったんだから
魔術師であるあの三人だったら誰か気付きそうなもんなのにな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:10:59.94 ID:Szp0de590
内二名は
ちょっとした気転見せられただけでいきなり戦闘センスの天才などと言っちゃう貧困な発想力と
追尾してるはずの術式が壊れてるのに気が付かずにバッサリやっちゃう注意力の無さ
これでは気付くものも気付けんよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:18:05.13 ID:JULmgqFn0
>ちょっとした気転見せられただけでいきなり戦闘センスの天才などと言っちゃう貧困な発想力と
こっちは「ちょっとした機転を見せられた」じゃなく「火に水をかけた」に修正して
>追尾してるはずの術式が壊れてるのに気が付かずにバッサリやっちゃう注意力の無さ
こっちは「バッサリやってその後は放置して逃走」を追加で
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:37:48.25 ID:SM2mvcwAP
大体1ミリも戦闘訓練受けたこと無い上条が戦闘センス抜群ってなんでわかるんだろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:40:26.90 ID:LSzQyXgA0
魔術師としての経験と勘だろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:24:27.66 ID:g/aqGiqUO
レベル0同士なら格闘系部員のほうがよっぽど強いだろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:28:16.98 ID:/ZyYa8a/O
>>245
魔術師にとっては医学=科学なんだろう。
得体の知れない科学者がインモラルの体をアレコレするのが、魔術師にとっては我慢できない。ステイルもそう言ってた。
つか魔術師の中で治療魔法つかえる奴いたっけ?
使えもしないくせに医者を見下す神経が理解できん。特にステイルとベント。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:36:03.63 ID:tYcSSXrM0
インなんちゃらの話引きずって悪いけど
現在の白ニートがインデックスという名で呼ばれたn人目の少女とか
そういう設定だったら説得力あったと思う
n−1人目までの少女が記憶を保てず死んでいったのを目の当たりにした
魔術師二人がそのために白ニートを必死で探しまわっていたとか
でもそうするとポッと出の上条の名探偵ぶりがますます嘘くさくなっちゃうな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:37:14.74 ID:m9Xhnf/D0
上条が普段から熱血硬派とか言われてるのに違和感を感じる。
漫画の主人公とかと比較したら、ラノベっぽさ全開なキモオタ丸出しのしゃべり方じゃん。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:40:05.02 ID:7SwBCSe/0
>>264
本当にインデックスのことが心配なら医者に「知り合いにこんな症状の人がいるんだけど」みたいな相談ぐらいするもんだろ。
問診だけなら別に体をいじられるわけじゃないし。
それすらしないってことは本気で直す気なかったんじゃないか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:54:27.80 ID:cF5noFWc0
>>242
実際記憶関係でグーグル先生に聞けば、サヴァン症候群とか超記憶症候群とかそれっぽいのがヒットするね
んでそういうニュースまとめサイトのコメントでいろんな創作物の記憶能力キャラの名前が挙がってて、禁書厨もインデックスを挙げてるけど
こいつほどその特徴を上手く扱えていないキャラはいないね
知識の無い魔術に対して上条にアドバイスなどして共闘すればいいのに
食っちゃ寝食っちゃ寝させて平和の象徴とかアホかと
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:00:31.98 ID:l+YYmyVQ0
>>267
魔法がまかり通ってる世界観なら記憶が人を殺すことだって十分ありうる話だろ。しかも記憶してるのが文字通りの有害図書ならなおさら。
しかもその有害図書は狙っている人間がごまんといるブツですよ? ふつうの神経してるなら(科学蔑視はさておいて)関係者以外には診せたがらないでしょ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:05:39.47 ID:sczMMyUD0
>>261
さすがにステイルの「君って戦いの天才だね!」は半ば皮肉じゃないの?
スプリンクラーを作動させるぐらいしか思いつかなかった上条への。
それに合わせるかのごとく水性インクでルーンを書いてきたステイルもステイルだし、
溶けてくれるインクもインクだが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:16:12.70 ID:/xrTSJ/L0
>>269
ん?普通診せるかどうかの前の段階としてあり得るかどうかをまず調べるでしょ
真剣に治すための方法探したなら記憶に関する情報や脳の仕組みの情報も有ったはず
医者とかにそれの真偽すら確かめてないどころか行き着いてもいない

まだ
「教えられてた事は嘘だった、でも白ニートを蝕んでる魔術の解除が無理だから諦めざるをえなかった」
なら分からんでも無いが、調べてすらいなかったと言うね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:28:05.70 ID:7enXS0IC0
>>270
イノケン消されてビビりまくってるしスプリンクラーの狙いも上条が言うまで気が付かないし
どう考えても皮肉が言えるような思考状態にありません
紙が水で簡単に溶けない事実を指して経験不足だったなとか言い出す始末です
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:29:47.31 ID:PwTy3xOx0
攻撃を無効化されておいて皮肉もクソもないだろ
それはスプリンクラーが無意味だったときに「お前天才だわwww」って状況でしか意味ない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:32:21.67 ID:yKBeJ4/50
魔導書図書館かどうかとか言わずに症状だけ言えばいいだろ。
実際どこにでもいる普通の高校生でもちょっと詳しい人に症状伝えただけでなぜか解決できちゃうぐらいだし。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:32:59.65 ID:cGDu+1F30
設定良く知らんが金属に刻む込むとかじゃ駄目なのか、ルーン文字って
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:44:44.10 ID:PwTy3xOx0
数百数千用意して初めて意味のあるものだから金属だと重いんじゃね?
まぁ紙切れでも数千枚も持っとくとかなりの重量になりそうだし四次元ポケット的な魔術があるから大丈夫なのかもしれないけど
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:48:08.81 ID:cGDu+1F30
ああ数百枚もいるのか
一文字で発動には十分、文字を増やすほどパワーアップかと思ってたから
あんなべたべた貼る暇あるならナイフか何かで
マンションの壁に刻んだ方が早くね?と思っちまった

しかしそんな面倒な下準備必要な奴を追跡任務を割り当てるか?普通
どう考えても拠点防衛とかの迎撃要員だろうに
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:48:25.75 ID:Ztf+Ydc20
負けた後は紙をラミネート加工することを覚えました
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:51:44.88 ID:PwTy3xOx0
イノケン自体がインデックスを守るために習得した拠点防衛用の大魔術だからそれは当然
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:52:47.94 ID:8ghFdVvn0
一応専門は拠点防衛みたいなことは書かれてたな。
多分イギリス清教は深刻な人員不足なんだろ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:13:00.38 ID:yAD24NO80
>>272
ステイル→ゴミ条から紙は水に溶けるんだぜ(キリッと説明を受ける→ルーンが溶けたのではと慌てるステイル→急いでイノケンティウスを呼んで見る→来てくれた〜→君ってば戦闘センスの天才だね!ハハハ。と言う流れだったからどう考えても皮肉だろ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:13:03.27 ID:OTTySWS00
向き不向きとか関係なくステイルと神裂がゴネたんだろ
インデックスを愛する()からこそ自分達の手でボコって
人生を消しても辛くない記憶で埋めさせるように決めたそうだからな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:21:36.02 ID:cGDu+1F30
敵地に赴いて足手纏い回収して脱出せなならんのだから
もっと合理的というか1%でも成功率を高める努力をしろよ
隠密の得意な流派の痴女はともかくタバコは血涙流して自宅待機だろ

プライドか、プライドなのか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:35:18.82 ID:/ZyYa8a/O
>>279
はたから見るとインモラルに近寄る悪い虫を払うだけの攻撃用魔術にしか見えないんだよな。
ホントにインモラル守りたいなら治療魔術やシールド魔術を勉強してもよさそうなのに
インモラル斬り刻まれたあとも勉強した形跡なかったし。
神崎もせっかく捕縛に最適なワイヤー持ってたのにそれを使わずポン刀でインモラル斬りつけるとか
ホントに守る気あるのかと疑問。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:05:21.91 ID:KFlDqW4v0
キャラの批判をするな!誰も悪くない!

悪いのは…かまち…
というか真剣にキャラデザの無駄遣いよな
見れば見るほど魅力的だわ デザインはな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:11:39.11 ID:LSzQyXgA0
OPと主題歌もよかったな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:12:45.70 ID:S/SeSGW00
恵まれた絵師、主題歌から糞みたいなストーリー
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:23:47.81 ID:rpS8rWvX0
インデックスの記憶能力は魔術や超能力ではなく「体質」なのをステイル達は知ってたぞ
科学的、医学的に解明されてる?「体質」を利用して魔道図書館を作り上げたのに
「体質」自体について調べる事はタブー視して一切やってないのがいい加減すぎる
ネットに触れなくても図書館で調べられる事なのにさ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:42:31.37 ID:lbM0WtxK0
>>285
大体において「グラは悪くない」「音楽は悪くない」ってのは
クソゲーレビューでもありがちな文言だよな
肝心要はそれらに命を吹き込むクリエイターなんだよ結局、この場合文章担当
もしかするとラノベの文章担当はそれほど大きな責任を負わなくてもいいのかもね
だとするとここの連中は何なのってなるけどw
一応小説である以上責任の比重の大半を負うべきだと自分は思うがね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:30:51.63 ID:fa8uwsHK0
>>281
文脈だと「よく頑張ったが、詰めが甘かったな」じゃん。
>>273も言ってるけど冷や汗かいた後で皮肉言うとか間抜けのやることだぞ。
まあ間抜けだけど。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:04:36.78 ID:bG0r2QDW0
落語見てウィットに飛んだ会話の勉強したり、オペラ見て教養を深めたりした方がいいんじゃないのか鎌痴は?

文章から教養の無さが滲み出てるぞ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:08:24.42 ID:7thpjfFy0
>>288
お前図書館行ったことあんのか?
本がめちゃくちゃ大量にある上に本には小難しい事書いてあるんだぜ?
ステイルや神裂みたいなやつが図書館に入ったら頭がおかしくなって死ぬ
293名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 00:18:04.58 ID:cSvs6gyC0
よく考えたら10万3000冊って
そんなたいしたことないな・・・日本だけでも1年で
10万冊くらい本でてるだろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:29:20.36 ID:l2uRX1QS0
いや凄いだろ。そのうち自分が一冊でも暗記できるか試してみるといいぞ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:31:07.82 ID:zuDFk21L0
つーか10万冊って地方の図書館くらいの蔵書数なわけだけど、
魔術書だか魔導書だか知らないが、数多すぎるだろ
その辺にありふれてるぞ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:34:56.02 ID:d4pnI/XX0
桃太郎の原典が魔術書だったりするらしいからな
世界中の昔話や童話が入ってると考えればおかしくはないかもしれない
でも何がどういうわけでそれらが読んだだけで頭だか魂だがかおかしくなる魔術書になるんだ…?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:41:46.78 ID:F3pwc+7Y0
発狂するような内容だ、というより
原典そのものが読めば発狂するような呪いを…と説明しようとしてイミフになった
原典という存在が読んだだけで頭をおかしくさせるなら
そもそもそんな呪いがどこから付着したのかという話になって
あれでも脳内に保管するというなら文面だけになるだろうし
やっぱり内容がキチガイということになるわけで

なんも考えてないその場の勢いじゃなかったのかなかまちさんの
桃太郎が気も狂うような恐ろしい本のひとつなら面白いだろ絵面的には
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:47:03.15 ID:qYVgcVi+0
そういや、抱朴子の知識も暗記してるって事は
白ニートは房中術の知識もコンプリート済みって事だよな……
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:59:30.79 ID:bgXArdY90
インデックスには房中術より先にマナーや常識が必要だと思う。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:04:07.15 ID:q4QKoPJX0
>>291
面白けりゃどんな方法論だっていいさ
まあ蒲池の場合そういったカルチャーに触れた方がいいのは間違いないが
個人的には上条のオタ丸出しのセリフとかカンベンしてくれって思う
劇中の人物がサブカルネタに走りすぎるのってなんか寒く感じるんだよな
最低限の普遍性ってやっぱり欲しいと思う
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:10:38.58 ID:+DkI9azf0
「言いたいことがあるならはっきり言え!!」って感じだよな、上条の場合は
無駄に長ったらしく、なにが言いたいのかわからなかったり、激しくブーメランだったりとひどいからな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:45:13.34 ID:pLM6bsyf0
この作品の一方通行って奴本当は殺したくなかったみたいになってるけど
実際は指食ったり足ちぎったりしてる、ただの快楽殺人者だよな。
なのに、「アクセラレータかっけええ!この人みたいになりたい><」
とか言ってるやつがいる。信者は本当に頭逝っちまってると思うわ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:05:23.22 ID:M8RvpXJH0
だったら見なきゃいいンじゃァないのかあ?
馬鹿も大概にしとけよォ!
てめェから嫌いなもンに触れて被害者面とか虫酸が走るンだよなァ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:05:47.18 ID:eizvn4nF0
>>301
むしろ言いたい放題言ってる
ただその発言が相手の事情を貶してるだけ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:33:16.02 ID:gapXlr/lO
>>303
>>176もだが本人は面白いと思って、一通のしゃべり方真似してるのか知らんが、はっきり言ってつまらない。


魔術側で後方支援なキャラも攻撃系の能力しかいないよな。
回復や補助を覚える気がないんだろうか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:33:35.87 ID:XlnLcI2T0
>>303
だったらアンチスレ見なきゃいいンじゃァないのかあ?
馬鹿も大概にしとけよォ!
てめェから嫌いなもンに触れて被害者面とか虫酸が走るンだよなァ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:34:37.42 ID:eizvn4nF0
>>1の特攻信者にいちいち燃料投下する必要無いと思うの
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:36:34.22 ID:XlnLcI2T0
ごめん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 05:22:11.76 ID:BwRIG+Bc0
>>306
wwwwwwwwwww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:41:46.60 ID:+EV4HJz1O
初めて一巻を読んだ時、上条がカエルみたいな顔に見えたな

上条ってなんで敬語使うんだ
しかもよく分からないタイミングで
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:55:04.13 ID:IQSzWHLs0
上条が敬語使ってるのってラッキースケベの言い訳してる時だけじゃね?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:55:32.43 ID:XdMjTwrU0
常識人なんですよアピール
あとオタク特有の喋り方かと思われ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:58:57.79 ID:6gZd1Z840
英国王室の人間たちにも敬語使わないからな
向こうはこちらに配慮してくれて日本語で喋ってるのに
対する上条はタメ口
常識うんぬんというよりただの障害者だよコイツ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:13:41.73 ID:AYDmrVHIO
初対面の人(敵対とかしてない)に「お前」呼ばわりだからな
315 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/24(水) 11:54:43.08 ID:gOr/PH6r0
>>313
障害者に失礼だろうが!
「ふざけんじゃねえよテメェ!!
世の中には言って良い事と悪い事がねえとでも思ってんのか!?」
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:00:54.68 ID:oEIjeE300
>>313
上条と同じぐらい酷い奴だぞ、お前
自覚しろよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:10:02.58 ID:XdMjTwrU0
この作者って育成ゲーやったら攻撃に全振りしてそうだな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:13:49.07 ID:M8RvpXJH0
上条は確かにクズだ
エセヒーロ気取り
あいつが主役の禁書はつまらん
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:53:58.35 ID:deHCmd5l0
だが馬面や一方なら良いのかというとね…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:04:29.12 ID:IF3kCb2D0
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ7【DQN】 INラノベ板

>158 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/24(水) 11:58:54.43 ID:JNDPZBI7
>シャアはシリーズ通して主人公にしたらダメ人間だけど面白い主人公にはなりそう
>後半はアムロやハマーン相手に負けがかさむけど…

>あと禁書は土御門かステイルが主役になれば…

>165 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/24(水) 12:52:33.91 ID:sxtqGi15
>ステイル編はいつもどおり超展開でヤレヤレだったけど、意外と面白かったな。
>わりと魔術師のプロやってるからかね?

信者さまイメージ良くしようと必死すなぁ

321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:01:27.92 ID:d4pnI/XX0
現状でも残念キャラ(特にステイル)なのに主役になんかなったらどうなるやら…

>>297
息を荒げ、目を血走らせて、全身から脂汗を垂らして、寿命を縮めながら桃太郎を1ページずつ読み進める魔術師
なんてシュールな光景なんだろう
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:15:41.01 ID:9ZJN5eSQO
>>297
たぶん桃太郎と鬼のガチホモBL本だったんだろう
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 15:49:22.21 ID:5X4uw1za0
桃太郎ってあれじゃん
実は桃から産まれてきたのではなく
桃食った2人がああなってあれしてそうなったわけじゃん
そりゃ魔術師という名の子供には見せられませんよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 16:13:51.80 ID:qbVV/Hjt0
10万3千冊の魔導書いうのは実は10万3千冊のエロ本だったのか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 16:23:13.42 ID:KDMMlIE3O
>>324
俺がNTR物を不意打ちで見せられる用なものか
子供な魔術師が見たら発狂する訳だ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 16:30:03.01 ID:xlH+ABLZ0
桃太郎の魔術ってなんだろう
若返りの儀式的な桃の食い方でも書いてあるのか
猿犬キジを意のままに操るのか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 16:50:04.15 ID:60uABL6HO
>>324
この世には「性魔術」ってモノもあるしな
立川真言流とか房中術とか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 16:54:04.41 ID:nPRTPgrH0
>>326
あと鬼の力を借りて云々とかか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:22:41.95 ID:mDCtUhqSO
>>326
それ白ニートの誰からも無条件で好かれるとかいう謎能力に関係してそうだなww
あんな白痴誰からも嫌われそうなもんなんだけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:52:19.92 ID:iQwDY5YeO
十万冊も本読むって無理があるよな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:57:43.42 ID:l2uRX1QS0
読む以前に世界中の魔導書が一箇所に集められてる訳じゃないだろうし
地脈の魔力を利用してて運べなものもあって現地に言って読まないといけないから
移動時間だけで物凄いことになりそうだな。
全部読むのに10年とか20年じゃ効かないだろ。

332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:35:08.15 ID:SSrrqM9f0
蒲池ってスペック上の数値を上げるのに必死で
十万冊の魔導書を読むのにかかる時間とか
2万人のクローンを作り、そして殺害するのにかかる時間とか
20kmの要塞を作るのにかかる人員や費用や時間とか
途中の経緯を全く考えてないよな。
魔術や超科学があれば何でも一瞬で出来るって訳じゃないだろうし。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:55:45.60 ID:HlbjYe0f0
そこらへんは「フィクションだから」でギリギリ言い訳がきく範囲だと思うのは俺だけか。もちろんその辺りも語れるのならばそれに越したことはないが。
問題はでかい数字ばっかりだすけど、それを作中で活かせたためしがないところだろ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:03:44.76 ID:d4pnI/XX0
10万冊や20kmは具体的な期間が不明だからまだしもクローン1万人殺しはなぁ
いつ始まっていつ上条に止められたかの考察で「大体これぐらい」みたいのが出てなかったっけ
詳しいことは忘れたけど「精神と時の部屋みたいなのが無いとさすがに無理だろ…」って感じがして呆れた

でかい数字ばっかり〜は同意
鎌痴は数字をでかくすれば箔が付くと思ってるんだろうな
それだけで活かせてないし、無駄に突っ込みどころが増えてるだけなんだが
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:24:29.67 ID:6gZd1Z840
ラジオゾンデは20kmの超巨大要塞と言われてもなあ…

7km
ttp://www.cool-bmw.com/cool-diary/archives/pho_1156.jpg

8kmもしくは15km(資料によって違う)
ttp://www.ms-plus.net/images_item/12000/12593.jpg

15km
ttp://www.suruga-ya.jp/pics/boxart_m/603003277m.jpg

上記のどれよりも大きい癖に、上記の全部に
威圧感も攻撃力もスペックも全てにおいて負けてるんだよなあ
20kmといったらガンダムのコロニーレベルじゃないか…それであの弱さはないだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:41:33.02 ID:Rmt/6hgw0
>>335
どちらかというと戦闘用じゃなくて追跡用だから仕方ないんじゃない?
武装も中の魔術師以外はロクなのが無かったはずだし
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:51:08.55 ID:XlnLcI2T0
追跡専用の要塞とはこれいかに
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:00:27.48 ID:Rmt/6hgw0
>>337
別に巨大要塞である必要が全くないんだよな

てか地上に落下したら惑星規模の災害になったみたいだけど、その辺新しい敵はどう考えてたんだろうな
地球に住んでいる以上、惑星規模の災害が起きたら自分たちにとってかなり不利益に思えるんだけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:00:41.12 ID:pXqhmuwx0
>>324
インディックスってすげぇませガキなんすねぇ。
ちなみに実際の禁書には魔道書というよりは反キリストやエログロな書物が対象になっているみたいね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%81%E6%9B%B8%E7%9B%AE%E9%8C%B2
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:00:57.23 ID:HlbjYe0f0
20kmもあるならもっといろいろ積めよw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:02:30.94 ID:BwRIG+Bc0
>>334
炎の剣が3000℃とかも絶対いらない。もっと低くて良かった。矛盾しか産んでない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:06:02.93 ID:PSzTrh1D0
一方のビル投げは地球の自転5マイクロ秒のエネルギーでも大きいくらい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:06:59.01 ID:IF3kCb2D0
>>338
体は大人頭脳は子供なかまちーにそれを望むのは酷だろw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:10:53.19 ID:ciPNdJeo0
>>342
禁書世界の地球ってどうやったら滅びるんだろうな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:13:25.64 ID:WwAAMS/i0
鎌池の出す大きい数字には説得力がまるでないんだよな
フリーザの私の戦闘力は53万ですみたいな
絶望感もその数字が読者に恐怖として伝わる積み重ねもない
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:19:24.24 ID:JEgYAKxq0
108式まである波動球や13kmまで伸びる市丸ギンの刀や
1京2858兆519億6763万3865個のスキルを持つ安心院なじみみたいに
ネタやギャグになれればまだマシだが、
かまちーの数値は本人は全くギャグも照れもなく真剣かつドヤ顔で設定してそうなんだよなあ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:22:31.54 ID:X9u/awdz0
>>338
試算したことあるけど例え20kmの巨大要塞が学園都市に直撃したって
一方通行のビル投げの1億分の一程度の威力しかないからな。
ビル投げは日本全体をクレーターに変えるぐらいの威力はあるけど
巨大要塞落下は関東一帯をクレーターに変える程度。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:23:28.37 ID:XdMjTwrU0
「今のはメラゾーマではない。余のメラだ」みたいな台詞はかまちには無理か
補正と弱体化だけで勝ってるから仲間がやられてもピンチに感じない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:24:33.34 ID:IQSzWHLs0
>>334
一方がクローン1万人虐殺に費やした期間は最長でも5ヶ月未満
2万体のクローンの設定年齢が、御坂オリジナルと同じ14歳となっているので
実験が始められたのは御坂が14歳になってから以降なのは確定
御坂の誕生日によっては実験期間はさらに短くなる

2万体のクローンを使った2万通りの戦場らしいので集団戦は無しと考えて
1日あたり65人くらい睡眠時間6時間くらいとったとしても1時間で3、4人
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:33:19.01 ID:nK4Lt4210
どうやってアレイスターが一方のビル投げを防いだのかは知らないけど
もしあの建物が普通の建物だったら日本は消滅、そして人類は滅びてただろうな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:38:04.52 ID:C+QpLXhP0
亜光速でビル投げしたから空想読本的に行くと防ぐ防がない関係ない
投げた時点で日本列島消滅
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:39:43.31 ID:zuDFk21L0
投げる前に、そのエネルギーを蓄える為に
自転が遅らせた段階で大変な事になってるはずだしなぁw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:42:48.68 ID:Rmt/6hgw0
>>347
直接的な威力よりも衝突によって起こる災害の方がヤバいと思う。
あのサイズの要塞が落下すると気候にもかなり影響を与えそうだぞ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:48:30.13 ID:EJyzcsfs0
かまちはとりあえずキャラ作っては殺すのやめろよ

三木がかわいそうだ、15巻の博士とか酷いぜ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:51:05.02 ID:Iil5UObY0
>>339
そこにも書いてあるが、そもそもIndex Librorum Prohibitorumはカトリックのものだし
だからこそのラテン語
でもカマチは真性バカなのでIndexだけ見て英語と思ったのか、
プロテスタント系であろう(いちおう架空にしてあるので)イギリス清教に使わせちゃったという

レールガン=リニアモーターの時点で作者の科学知識に期待はしなかったが、宗教までダメな時点で一巻導入にして完全に読む気なくなった
今では信者のあまりのウザさに立派なアンチに・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:07:16.72 ID:9ZJN5eSQO
>>352
すでに物理法則、慣性法則から
地球の自転を1分間止めるだけで

巨大暴風と巨大津波が(時速1800キロで)世界規模で発生

地球上の全てのものは自転方向に根こそぎフッ飛ばされて世界は滅亡する
と予想できるんだけどなあ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:09:20.19 ID:d4pnI/XX0
>>349
そう、それだ
精神と時の部屋云々は言いすぎとしても、どんだけハイペースで殺ってるのかと
こんな流れ作業で毎日殺しまくっておいて「本当はやりたくなかったんだよね! 優しい人なんだよね!」とか益々ハァ?ってなる

>>354
絵師の灰村じゃなくて担当編集の三木が?
鎌痴はろくに話もせずにいきなりプロットやら原稿やら送ってくるそうだから三木はキャラ作りにはほとんど関わってなさそうな気がする
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:16:17.43 ID:XdMjTwrU0
一日一万人、感謝のクローン抹殺か
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:27:25.54 ID:zq8KFTCz0
気がついたら陽が沈む前に殺し終わってるようになるのか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:32:31.18 ID:Zx8V8uNb0
御坂妹のクローンの数→200人
インデックスが覚えてる魔導書の数→3千冊
ステイルの炎の温度→300度

これぐらいで十分だった。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:44:13.16 ID:Qx2yyns50
>>358
半分?くらい殺しても成長ゼロだけどなww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:54:49.85 ID:k3xo5r7n0
そら2万通りの戦闘を経験させると言ったって、一方は御坂くらいなら反射で安全って意識があるからね
自分が安全な位置から攻撃してりゃ急成長なんてするはずもない
それで何とかなるとか思ってた学園都市の科学者、研究者ってなんなのよw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:03:03.58 ID:d4pnI/XX0
担当者「だってスパコンがこれでいけるって言うから…」
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:35:40.89 ID:r1UMurQjO
てかインデックスうざくね?毎回上条が欲情する度に頭噛むとか頭おかしいわ。

個人的な意見だが上条がそろそろキレて欲しい
365 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/24(水) 23:36:37.61 ID:gOr/PH6r0
禁書世界のスパコンは2010年の事業仕分け後の少ない資金で作られた世界のスパコンの中で二番目に省エネで性能が高いTSUBAME2.0よりショボい。
366名無しさん@実況は実況板で:2011/08/24(水) 23:39:08.08 ID:cSvs6gyC0
頭おかしいキャラしかいないから問題ない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:46:37.24 ID:lUVVavm10
スパコンってそういう風に使うものじゃねえから
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:49:33.52 ID:8Fbgsxxy0
>>364
インが上条の頭噛むのは香の100tハンマーと同じようなもんだと思ったが
それよりインがあまり活躍してないのが問題
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:54:44.10 ID:pnjGtOmc0
禁書原作一巻でステイルが「こんな魔術はおろか降誕祭を交尾の日としか感
じないようなとぼけた国に魔術師なんているはずがない」とか言ってたけど、
闇咲とか建宮とか五和は日本の魔術師じゃないの?
 
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:00:45.04 ID:HpZ52odX0
闇咲はともかく五和は魔術を使ってるところを見たことがないな
しかし「降誕祭を交尾の日としか〜」ってのに作者のちょっとした嫉妬が見え隠れしてるな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:07:13.14 ID:7Cq9NvN00
>>368
香はきっちり仕事取ってくるし100tハンマーも依頼者へのセクハラを止めるためとかだけどな
新約では魔術の説明も新キャラがするしインなんとかマジうんこ製造機

>>369
一巻の中でも前半で背中を斬りつけ致死状態を放置してた連中が
後半ではその被害者を大事な仲間とか言い出すんだぞ
巻を跨いだ整合性を求めるなよw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:12:32.30 ID:EVXT74ba0
>>370
五和の聖人崩しは魔術じゃなかったの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:18:53.09 ID:P82d/tBn0
>>361
鎌池はカタログスペックと主人公補正ばかりを
「強さ」だと考えてるとしか思えん。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:19:15.68 ID:HpZ52odX0
>>372
悪い、アニメしか見てないんだ
原作では肉体強化魔術とか使ってるっぽいね
知ったかですまぬ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:29:21.96 ID:Ol8+Csa50
>>369
まじで「交尾の日」は原文ままなの?何か無駄に下品だな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:42:02.73 ID:7Cq9NvN00
「降誕祭(クリスマス)を交尾(デート)の日としか〜」とルビ振ってるけど原文ままだよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:49:38.04 ID:tOQjBf6l0
キリスト教(作中では十字教)の信徒らしいところなんか欠片も見せたことないステイルに言われてもなあ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:51:31.81 ID:dXjUtAoQ0
クリスマスってキリスト教知らなくても綴り見れば明らかだがキリストが絡んでるのに
キリスト教ではなく十字教しかないのにどうしてクリスマスなんてものがあるのか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:56:34.35 ID:frmwqur20
デート=交尾っていくらなんでも短絡的すぎないか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:56:54.63 ID:pJashMgE0
交尾と書いてデートと読ませるとかどんだけ対女性関係に偏見持ってんだよ
そりゃあ主人公勢に美少女の顔面も殴らせるわな
いや、もしかしたらホモなのか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:24:48.31 ID:pbXaVr9i0
ずっと思ってたんだけど再現性のないものを科学とするのは無理がないか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:34:55.75 ID:4QIEu+crO
ねーちんは可愛いから許せるがインデックスはムカつくガキだわ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:36:55.98 ID:tOQjBf6l0
確かに「同じ環境下においては誰が実験しても同じ現象を再現できる」ってのは科学の基本だけど
それは別に100%でなくても統計的に裏付けできる確率でありさえすればいいんだよね。
例えば「ある手順に基づいて人間に薬物を投与すれば1/20の確率で物体を浮遊させられるようになる」とかなら十分に科学だと思う。
したがって一方とか御坂みたいに発現確率(つまり再現性)の低すぎる能力は科学的にあまり価値はないと思う。

まあどこまでをの範囲を科学と言うかで違うんじゃないかな。医学とか生物学とかを科学と呼ぶかどうかみたいな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:43:24.15 ID:pBzUhGvD0
そもそも科学ってのは「体系化した知識」の事なんだから
魔術も科学のうちなんだぜ……
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:52:57.40 ID:pbXaVr9i0
そういや錬金術とかも一応科学なんだっけかな?
研究自体は科学といえるだろうし認識が間違ってたかね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:57:00.40 ID:tOQjBf6l0
まあ何を以て科学とするかなんて定義されてない訳だし
別に蒲池があれを科学と主張するならそれでいいんじゃないの。
ただ読んでる人が持つ科学のイメージとは大分離れてるのは事実だと思うけど。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:57:13.66 ID:lpA5wgzK0
一般的に皆が思ってる科学ってかなり技術とごっちゃになってる、というか科学技術って言葉が誤解を招いてる

科学って元々自然や現象そのものを検証して解明することそのものを指すから
それをどう用いるかは科学の領分じゃない。それを体系化して普遍的に活用できるようにするのは技術の領分
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:57:32.30 ID:N1cX8z6I0
>>379
寄生獣でもミギーたちはそのくらい短絡的というか直截的に考えていたが
こっちは寄生生物の思考が合理的かつ最短ルートで結論付けるという
性質を示す一端だったが禁書の場合単にその場その場の
思いつきで面白い事言おうとして滑ってるだけにしか見えんな…

ご都合主義ってのは何かを表現するために使えば美味しく機能するんだけど
話の中の出来事で個性を表現出来ないから決闘の流儀()みたいな
冗長な説明するしかないんだろうな蒲池は
発想自体はそこそこだがそれを機能させるほどの頭は無いから
惜しいと感じる事が多いのかなあ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:07:11.21 ID:pBzUhGvD0
>>386
学園都市のアレを「科学」と言い張る分には、どうぞご自由に、なんだがな……
科学と魔術が交差云々という表現をする場合、科学と魔術を対義語的に使ってるわけで
そうなると科学を誤解してるとしか思えん
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:07:23.64 ID:pJashMgE0
今思うと男に対する描写と女に対する描写で絶望的なぐらい差があるな
上条は顔面崩れるほどのグーパンを女にかますけど本人はそれほどの攻撃をされたこと無い
記憶を無くしたり腕がちょん切れたりしたけど大した影響も無くキレイなまま

シスターズは見た目JC中身0歳児なのに股下から内蔵引きずり出されたり
押しつぶされたり四肢もぎ取られたり体中から血吹き出させてグチャグチャにされたり
猟犬部隊の女も下あご吹き飛ばされたり突き落とされた後でペシャンコにされたりしてんのに
一方は見た目キレイなままで杖付いて病弱アピール

麦野も片腕吹っ飛んで顔も半分焼け崩れてんのに浜面は大した怪我すら無い五体満足で彼女とイチャイチャ

作者の中に男の外見は崩しちゃいけない、女の外見は崩すべきって言う不文律でもあるのか
次は御坂あたり危ないね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:42:10.04 ID:Iu0PlIPo0
科学と魔術はやってることが同じなのがねえ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 03:05:29.68 ID:CLlJdYif0
科学(とされているもの)も魔術も同じものだったんだよ!
ってのをやりたいなら別にいいんだが、二十数冊引っ張るネタでもないわな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 03:10:22.00 ID:ycR8GtUQ0
100人中83人位は思いつくネタだよな
と言うか、根本的に科学と魔術が交差してるのか?
頭がおかしい魔術師たちが突然変異の化け物に特攻して失敗しまくってるだけじゃないのか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:48:50.01 ID:hkeRWDmZ0
これいうとカップル関係の人から猛反発くらいそうだけど
上条がインにやたら甘いのは無意識化でベタ惚れしてるからだと思うんだよね
しかも一目惚れ でないとあって数日の女の子のために命張るなんてできないはず
でなかったらペットとして溺愛しているかだな これなら過保護ぶりも説明がつく
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:57:52.33 ID:+ePWqLWf0
別に上条が誰を好きだろうがどうでもいいが
上条は普通に会って数日とか関係無く誰でも命張ってるな
まぁ上条が誰を好きだろうと禁書がクソなのは変わらんしどうでもいいわ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:05:17.10 ID:tOQjBf6l0
>>394
上条は命張ってないでしょ。どうせ死なないんだし。
無意識化で自分は主人公補正があるから死なないってことが分かってるから
ろくに作戦も立てずにカッコイイセリフを吐いての特攻ができる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:31:00.11 ID:3vWst8Pu0
>>357
ごめん、間違えた

いちいちキャラ描くの大変なのにすぐ捨てるよなぁ〜
暗部とか酷い
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:46:18.13 ID:zj8e9iPX0
>>394
ここはアンチスレですよ?

早く死ねよゴミ信者
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:47:02.55 ID:hkeRWDmZ0
>>395‐396
ごもっともッス
言い訳になるんだけど「上条が命を張ってる」っていうのは
最大限に好意的に解釈したストーリーの展開上の「見せかけ」の話ね
ついでに言うと上条の命の価値はすごく軽いと思う
間違っても人間に最後に残された賭けられるものなんて重い物じゃなくて
毎日が退屈で目標も充実感も何も得られてないから、明日学校にテロリストが来て
何もかも壊してくれないかなーそしたら俺命がけで大活躍するのにくらいの軽い物
今までに壊されたり無くなったりした上条の財産もすごく軽い 記憶でさえ軽い
自分が苦労して手にしたものじゃないから無くなっても惜しくないんだと思う 命も
そのうえで>>396の言うとおり「どうせ死なない」から緊張感も糞もない

それと>>394は「他の女はリョナるのになんでインと美琴は殴らないんだ」と
不思議がってる人がいるからそれへの回答のつもりだった
言葉を選んで言い直すと「ヒロインという生き物だから」だな
長文ごめん 俺必死すぎワロタ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:47:33.26 ID:hkeRWDmZ0
>>398
うわあ信者扱いされたwww
死にたいwww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:47:54.08 ID:qHmyb/8H0
大人の超能力者がいないのも学園都市の卒業生キャラがいないのも
何かの複線?ラノベで24巻ぐらいって相当な長さだろうけどいつか明かされると思いたい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:15:08.19 ID:m4ttF22t0
ラノベもアニメも全く見てないけどこのスレは楽しめる
娯楽作品としては素晴らしいな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:20:37.23 ID:DwQuTTXs0
キャラじゃなくて道具なんだろ
主役を引き立たせるための
だから使い捨てなんてどうってことない
稀にリサイクルできる奴が出てくればめっけものって程度だろう
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:21:17.75 ID:DwQuTTXs0
アンカー抜けてた
>>397宛て
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:24:37.55 ID:2f8v9HdX0
>>402
さすがに最低限の知識ねーとなんのこっちゃわかんねーだろ
あればわかんのかっつったらやっぱりわかんねーんだけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:27:46.09 ID:Dx4FOHdmO
そういえば完全記憶能力者って事は成長しようが絶対に料理や洗濯などの家事はできない
かまちが恋人はイン、結婚するならオルソラって言ってたのも分かる気がする
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:49:38.99 ID:+ePWqLWf0
インデックスは糞ニートで恋人でも要らないクズだし
オルソラは天然()の超痛い奴だし
どっちも分からねえよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 14:00:22.87 ID:/CxwG8vf0
信者は新約になったらおしとやかで料理上手になってる!とか言ってたけどな
ほんと肉便器以外の使い道がねーじゃんwww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 14:01:22.91 ID:DwQuTTXs0
結婚するならオルソラって自分がどんなダメ人間でも認めてくれるとか許してくれるとかそんなんだろ
理由なんて単なる逃避とあと性欲だと思うよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 14:18:36.18 ID:r3qlf/EO0
ttp://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-3593.html
本当にレベル5ってまともな奴いないんだなw
未だ考えてない6位とほとんど出てない7位だけじゃん、まだマシに見えるの
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 14:46:20.32 ID:N1cX8z6I0
>>毎日が退屈で目標も充実感も何も得られてないから、明日学校にテロリストが来て
>>何もかも壊してくれないかなーそしたら俺命がけで大活躍するのに

あーここ凄い同感だわ、癪だが共感したw
ただヒーロー願望も気取らず吐露すればそう悪いものではないね
かっこつけて誤魔化すどころか認識すらしないからますます軽くなる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:40:11.20 ID:2ABZb8yS0
>>407 >>409
オルソラって 法の書解読しました!(ドヤ → ダミーでした や
新聞誌を「ここにありますわよ〜」とろくに説明せず、ラッキースケベへの手助けをしたりと
少し天然なら可愛いけど、これは重症だよな…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:16:39.27 ID:8ifHRGTn0
>二巻のアレイスターのセリフによると、学園都市内には幻想殺しと同じく正体不明な能力者はいくらでもおり、
>「また巨大な力の持ち主の為に、誰も本気を出している姿を見た事がない能力者」もいるらしいので、
>案外このどちらかに該当していたりするのかも?
禁書wikiより
プラン通りプラン通りってドヤ顔して
一方通行より美味しい能力者ボロボロ取りこぼしてる可能性があるってこと?
ある程度の能力が判明してる幻想殺しさえ認知できない身体検査&素養格付ェ…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:03:55.57 ID:P82d/tBn0
>>413
そんな24巻まで活かされてない設定はどう考えても死に設定だし、
鎌池が覚えてると思うのかw
今更思い出して使ったりしそうだけど。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:06:23.27 ID:7Cq9NvN00
>>412
新聞紙の件は廊下の先にあるのに見落とす上条が異常なだけだと思うぞw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:16:25.80 ID:mkJ71S/p0
愛知県警生活経済課と千種署は25日、ファイル共有ソフト「Share」を通じて、アニメを権利者に無断でアップロードし、
送信できる状態にしていた、愛知県岩倉市の会社員男性(40歳)を著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで逮捕した。
ACCS(コンピュータソフトウェア著作権協会)が明らかにした。

男性は6月25日頃、アスキー・メディアワークスが著作権を持つアニメ「とある魔術の禁書目録II」
第08話「大覇星祭」を、Shareを使って権利者に無断でアップロード。不特定多数のネット利用者に対して送信できるようにし、
著作権を侵害した疑いが持たれている。愛知県警の捜査員がサイバーパトロールで発見、ACCSを通じてて著作権者に連絡した。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110825_472731.html
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:19:32.56 ID:bOyaKeQ/O
>>414
死に設定といえば
上条の記憶喪失が二巻で速攻で死に設定になったな
知識は喪失してませんだもんな
あと
インモラルの一度覚えたものは忘れない完全記憶能力とゆう設定にしたって
実は完全ではなくてネセサリウスによって少なくとも三回以上は記憶喪失にされてたし
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:24:14.53 ID:tOQjBf6l0
完全記憶能力者でも魔術的に記憶を消せるのはアリなんじゃないの。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:24:46.00 ID:znxAh8jW0
白ニートの記憶喪失は外部から脳みそいじられてのことだから仕方なくね?
それより完全記憶能力者のくせに機械音痴なことの方が突っ込み所のような
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:02:42.71 ID:930t/vqY0
>>417
大きなショックを受けた時に脳が働いて起こる記憶喪失は知識がちゃんと残るらしいが、脳細胞破壊されたのにエピソード記憶だけしか消えないなんて「一枚でも触れてしまえば大変な事になる」が聞いて呆れる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:07:21.03 ID:bSw3yzD60
と言うか、脳細胞破壊されたら、記憶喪失じゃすまんだろ……
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:16:09.77 ID:Dx4FOHdmO
>>419
インデックスアンチスレに分かりやすい説明があったと思う
サヴァン症候群ってのが正式名称だったかな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:21:47.69 ID:nOlxpZhBO
>>416
禁書好きの盗撮中学生の次は
無断うpした会社員のおっさんか…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:32:11.56 ID:bSw3yzD60
>>422
確か、サヴァン症候群の最初の発見例が
「超絶的な記憶能力と、欠落した学習能力」だっけ? そういえば
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:33:56.44 ID:930t/vqY0
>>424
白ニートまんま過ぎてワロタww
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:59:38.78 ID:7Cq9NvN00
>>424
描写はまんまなんだけど設定としてまで学習能力が欠落してる事になると
敵の魔術の解析なんてできないただの図書館にならないか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:05:37.73 ID:XBGGbnxL0
そもそも携帯電話渡されても操作方法を覚えられず(説明書読んでないとしても電話すら出来ないのは異常。上条も説明しただろうし)、
あまつさえ名称も「地図が出るピコピコ」(天草とかが初登場のとき参照)としか覚えてないからな

記憶できないとなると図書館ですらない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:14:51.01 ID:bSw3yzD60
>>426
あぁ、すまん
サヴァン症候群自体は色んなパターンがあって
最初に確認された人が、そういう感じだったな……とね

基本的に「知能障害と特定の事に特化した知能の持ち主」みたいな感じだったかと
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:21:57.45 ID:+ePWqLWf0
ギャグ描写だからそこまで本気で考えるのはそれはそれで問題だけど
ギャグ描写だからって何してもいいわけじゃないんだよな
例えギャグと言えどもそのキャラの設定を無視してやるのはただのキャラ崩壊
鎌池はそういうの分かってないんだろうな
自分で作ったキャラを自分で壊して信者はそれを面白いと崇めて
鎌池が調子に乗って更にキャラを壊していく
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:21:59.32 ID:DwQuTTXs0
絵がやたら上手いとか円周率を延々言えるとかそんなんか
なら白ニートが知的障害ってのは案外正解なのか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:23:57.98 ID:P82d/tBn0
頭脳や精神に克服の難しい異常があっても、それを克服したいと頑張れば
インデックスだって健気で可愛いと思えるんだが
特にそういうことはせずに食っちゃ寝してるから可愛くない。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:38:58.39 ID:CXxSaSvx0
完全記憶能力って言っても
どうせ記憶の出し入れが出来る許容量が人間としては規格外
ただし自分で記憶は出来ないので外部から無理矢理情報流し込まないといけない
みたいな完全記憶能力を思いっきり無意味にする程度のものなんだろうな

これでも好意的に考えての事だから馬鹿馬鹿しい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:02:51.03 ID:47bi1MsxO
設定とか細かい数字は気にせずノリで見てくださいねってところか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:07:40.48 ID:XBGGbnxL0
>>432
ところがどっこい、夏休み最終日に上条の本棚から漫画抜き出して、読んだらその辺に放って置いても、
完全記憶能力を根拠に「全部覚えてる」と言ってるんだ

居候にあるまじき汚部屋化からして論外だが、それでいて同じ巻の中で「電話すらロクにかけられない池沼」ってなってるんだよな
だれか蒲池に記憶力を与えてやれ・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:11:15.23 ID:+ePWqLWf0
抜刀術が得意だと書かれた数ページ先では抜刀術が得意じゃないと書くくらいだし
記憶力なんてあるわけないだろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:12:56.50 ID:2ABZb8yS0
サヴァン症候群なら、それこそイギリスの奴らが大切に扱わなければいけないのに
高校生一人に任せてるなんてイカレてるのか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:15:17.46 ID:DwQuTTXs0
イカレてるに決まってるだろ
作者含めて正常なキャラなんていない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 03:00:01.26 ID:UZiBkbrT0
>>437
それだけじゃなくて10万3千冊の魔導書付きの超重要人物なんだぜ。
あの世界じゃ科学と魔術は対立してるのに
それを科学側の人間に預けてるとか正気の沙汰とは思えない。

しかも元々インデックスに中の人を用意してた理由が裏切りや強奪を防ぐためで
それを上条が休眠させたんだからなおさら自国に連れ戻すべきだろ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:24:50.96 ID:7e0Vfwe20
インデックスは10万3000冊の原典を記憶しているイギリス清教の最大機密だぜ!→そんな事無かったぜ!普通に外に出させてもらえるし逃走もしたけど下っ端二人が追いかけてきてただけだったぜ!
完全記憶能力と持ち前の応用力が自慢だぜ!→そんな事なかったぜ!ボタン一つで操作出来る電子レンジすら操作出来ないレベルだったぜ!
下手にインデックスを取り返そうと魔術師が侵入すると科学と魔術の戦争が起きる!→そんな事なかったぜ!魔術師の侵入なんて日常茶飯事どころか暗部の組織にも既に魔術師が潜入してたぜ!
科学と魔術は対立しているからお互い下手に動けない!→そんな事無かったぜ!侵入してきた魔術師達は学園都市の中でどかどか魔術使ってたけど問題無かったぜ!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:15:33.43 ID:KhzGHCaM0
完全記憶能力の副作用かわからんが、インデックスって脳に穴でもあいてるんじゃないか?
日常生活での記憶力の悪さとか感情の起伏の激しさとかとても正常とは思えん。
それこそカエル医師にメンテナンスしてもらった方が良いのでは。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:38:52.23 ID:tU0WNCcd0
むしろ魔導書の副作用なんじゃね?
そういやインデックスが魔導書を記憶してもぶっ壊れない理由ってなんだっけ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:56:02.99 ID:NtsJQZM30
テンプレの糞溜め覗いたが書いてねえな
インデックスなら魔法使えないから魔道書の知識持たせても悪用しないから大丈夫、とかは書かれてたが

要するに何も考えてないって事だな、いつもの事だ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:10:11.72 ID:HZUv/S9C0
インフルエンザは魔力を使わない魔術なら使えるし、
特に人格者でもないからとても魔術を悪用しないとは思えないんだが……。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:44:36.97 ID:BB3s6Uks0
>>441
@原石的な感じで初めから耐性があった
A実は魔道書図書館のために用意された人形・ホムンクルス
Bただの完全記憶能力者に投薬や脳ミソいじって調整
C魔術(キリッ
D今後もスルー
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:47:15.44 ID:KFdRyumn0
本編に書いてあったか信者の妄想か忘れたけど
どっかで信仰フィルターで汚染ブロックしてるとか見たような気がする
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:52:43.35 ID:pQzSKhtw0
修道服以外信仰と一切無縁な奴が信仰フィルターで守られてるって
なんかの皮肉なのかな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:54:17.94 ID:7e0Vfwe20
確か常人なら死ぬレベルで宗教防壁とかいうのを何重にも掛けてるから大丈夫、だった気がする
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:54:29.70 ID:NtsJQZM30
信仰心が篤い描写が作中に皆無なのによくそんなこと言える
清貧、受難、禁欲のどの誓いも守れていないように思うが
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:56:40.87 ID:JmfgT4Vn0
あの世界は敬虔じゃない奴も、というかむしろ敬虔でなければないほど
神関係のパワーの恩恵に与れてそうに見えるな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:00:17.91 ID:KFdRyumn0
神の力利用したいだけーみたいなヤツの方が神の恩恵に預かれるとかこれ如何に
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:00:39.89 ID:7e0Vfwe20
>>448
信者曰く、シリアスな所ではちゃんとシスターらしいことしてるから良いんだそうなw
まぁそのシリアスな所でやった事と言っても別にシスターじゃなくてもその場に居合わせたら誰でもやるような人命救助なんですけどねw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:11:18.25 ID:4fw4ZOCn0
天使は天使で天使のくせしてぶっ壊すしか能がないってのもどうなんだろうな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:16:10.29 ID:l/DY7NXr0
>>452
一神教の神や天使なんてそんなものです
以前に、聖書で神や天使が殺した人間の数と、悪魔が殺した人間の数の比較を見たが、ぶっちぎりで神様陣営の方が多かった
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:30:17.49 ID:KMd3KNDQ0
>>438
後付け設定で外部から好き勝手いじくるリモコン持ってるから放置してた
緊急時にはリモートで動かすから問題ない、らしい

まあ結局リモコン奪われて敵に利用されたけどな!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:37:18.27 ID:6jutq08L0
>>454
リモートで好き勝手いじれるなら一巻でステイルとか神裂に追わせる必要ないような。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:38:23.88 ID:NtsJQZM30
大切な人()をラジコン扱いする組織に身を置いてるのか、煙草と痴女は
自身の願いのためには世界も敵に回すって人種じゃなかったっけ、魔術師
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:48:12.32 ID:IHHXkC4lO
そもそもインデックスは永遠に居候するつもりなのかなあ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:52:53.61 ID:4fw4ZOCn0
ageてカプ厨大量召喚の呪文を唱えるとか何がしたいんだ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:54:06.06 ID:JmfgT4Vn0
よりにもよって科学側の最先端()である学園都市に入り込んで
素性の分からない超能力者にくっ付いている、ってのは
魔術側にとって十分に緊急事態だと思うんだけどなぁ。
それにすら気付かんのか、宗教の連中は。そんなんでリモコンだけ持っててもなぁ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:08:24.12 ID:fd2I/Him0
禁書って韓国でも売れてるらしいよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:10:40.56 ID:pQzSKhtw0
アメリカで売れていようが、フランスで売れていようが、中国で売れていようが、
どこで売れていようが、クソなことには変りない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:16:30.31 ID:QwPv/XccO
>>456
ステイルはネセサリウスにビビってんだよ。
あとアレイスタにもビビってる。己の敵意を感付かれるだけでアレイスタに殺されるかもしれないって心情描写あった。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:22:20.69 ID:FAgFD4xY0
昨日、Uの方全部見たけど、なんか消化不良なアニメだった。
Vあるの? キャラ多すぎて収集ついてないし・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:24:49.30 ID:zx3p71Jv0
>>463
3は多分あるんじゃないかな。キャラはこの先もどんどん増えるけどね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:53:05.58 ID:63quDcU30
結標とか黒子みたいなテレポート系統の能力者なら
11次元がどうのこうので反射できる一方通行以外のレベル5の奴らでも対処しようがないと思うんだけど
なんでレベル5のほうが強いみたいなことになってるの?
信者に聞いてもテレポートは演算が複雑だとか強さが序列になってるわけじゃないとか
作者側の都合でしか答えてくれないんだけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:29:39.49 ID:QwPv/XccO
演算に関しては複雑とか単純とか以前に一通自身の演算スピードが超速いので、どうしても一通がリードしてしまうが、
それを差し引いてもテレポーターの方が格段に強いと思う。
だけど作者も信者も
11次元(リアル世界に存在するらしい)と異能力(リアル世界に存在しそうにない)をごちゃ混ぜにして
11次元だからベクトルが存在する(←この時点で間違い)とかベクトルが存在するから触れるとか(←確実性に欠ける)だから反射可能(←実績なし)
なんてムチャクチャな理屈を通そうとする。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:55:41.69 ID:OkWaS16F0
>>465
車の運転中に携帯使ってると事故る、みたいな感じだと思え
暗殺手段としては有用なんでそこは使い手の問題だな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:07:53.28 ID:w9KpOYZO0
>>429
>例えギャグと言えどもそのキャラの設定を無視してやるのはただのキャラ崩壊
つまり、ひ弱でおとなしいはずのヒロインが
巨大ハンマー振り回して主人公ふっとばすようなものってことか
確かにそれはただのキャラ崩壊だな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:18:51.19 ID:kWJNh5mk0
>>454
ペンデックスモードを破壊される事は予想外だったのに
その破壊した張本人が傍にいてもリモコンで自在に操作できる事は確信してるんだよなw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:32:10.47 ID:HYNQFr/P0
>>468
たしかに具体的にそのひ弱でおとなしいはずのヒロインが、巨大ハンマー振り回す例なんてそうそうないな
「100t」とか書いてあるハンマー持ち出してるんなら、それ自体100tのはずもないからそんな重いはずもない小道具し
火事場のバカ力で持ち出して、それを指摘されて重いものを取り落とすとかは見るが、それはキャラ崩壊じゃないし

ひ弱でおとなしいやつが腹黒で脅しかけたりするのはたまに見るけど
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:31:39.74 ID:8NCkm4Re0
思うんだけどどう考えても結標って御坂に勝てたよな。何でさっさと御坂の体の中に何かしらをムーブポイントさせなかったんだろ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:44:34.17 ID:USdiQ0bJ0
殺すつもりはなかったとかそんなん
だとしても御坂自体を移動させるとかいくらでもできそうなんだけどな
御坂は御坂で偉そうな説教ほざく前にさっさと攻撃しろよと
一番あれだったのは人の壁で防御された時何のためらいもなくレールガン撃とうとしたとこだな
一般人がいるかもて言われてためらってたけどたとえ一般人じゃなくても下手したら死ぬような攻撃を平気でしようとするのはどうなの
こんなんでいい子()とかお人よし()とか言われても説得力ねーから
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:51:02.22 ID:zx3p71Jv0
「レベル4はレベル5には絶対勝てない」という禁書の絶対法則があるからな。
だからあわきが御坂に勝てない理由とか黒子が一方に勝てない理由をみんな頑張ってでっち上げる。
ちなみになぜかレベル0はレベル5に良く勝つけどね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:51:58.98 ID:7e0Vfwe20
まぁ御坂からしたら結標達のやろうとしてる事は一方通行の実験の時の研究者達と同じだからしょうがない
問題は一般人が混ざってるかもしれない以前にお前らの戦闘は既に一般人を巻き込んでるだろうって事だと思う
暗部抗争の話もそうだったけど普通に人通りのある往来でバカスカやるのは何とかならないのか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:02:05.65 ID:fMuCBnkz0
>>473
主人公組等の一部を除いたら強さの序列が完全に決まってるからな。
一方は後付けで相当強化されてるのに御坂以下の超能力者が不憫過ぎる。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:06:57.19 ID:kWJNh5mk0
御坂も打ち止めも「スパコン再建=実験再開」と見なして過敏に反応するけど
実行犯の一方通行と黒幕の学園都市は華麗にスルーなんだよな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:15:11.36 ID:9Q3lWskT0
浜面が麦野に勝てて、あわきが御坂に勝てないとかおかしい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:20:34.17 ID:pQzSKhtw0
>>476
目先の事と自分の事さえよければほかはどうなろうと知ったこっちゃないという
ある種わかりやすいクズだよな御坂
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:41:47.22 ID:QwPv/XccO
>>478
一巻からそうだったよな
能力を誇示したい→レールガンでアスファルト破壊
やってることはテロリストだろと
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:51:50.59 ID:zx3p71Jv0
まあその辺は別に御坂が性格悪いとかじゃなくて
作者が「かっこいいシーン」とか「上条の能力を引き立てるシーン」を表現するのに夢中で
整合性とかあんまし考えてないから
第三者から見たら後先考えず能力ぶっぱしちゃうキャラになっちゃってるんだと思う。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:55:35.72 ID:dj+bdJYt0
傘を持たずに外出して出先で雨が降ったら躊躇いなく他人の傘を盗みそうなやつしかいない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:06:51.97 ID:8NCkm4Re0
上条は自分が傘持ってないのが悪いだけなのに不幸だとかつぶやいて雨のなか全力疾走で帰る途中こけてドロドロになりそして御坂に絡まれ適当にあしらったら電撃ブチかまされて、しかも地面が濡れてて電撃が消せず感電するのがお似合い。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:07:52.17 ID:ZSiTkgLe0
かまちは御坂が人気になるなんて思ってもみなかったんだろーなww
当初は上条とインのマンセーばっかじゃん


ちなみに白ニート刺客説があってだな・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:10:24.10 ID:pzyA+JIP0
>>480
>まあその辺は別に御坂が性格悪いとかじゃなくて
いや、そりゃ突きつめれば悪いのは全て作者なんだけど、でも作者にそうやって描かれてしまった以上
御坂は「そういう事をするキャラ」でしかないわけだろ?
だから評価もそれ相応になってしまう、それは仕方なくないか?
485 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/26(金) 23:13:39.67 ID:SgyFt8Dm0
>>483
白ニート刺客説聞きたい。

御坂の公共物に対する姿勢はやっぱり異常だよな。
電撃ぶっ放しといて治安維持のジャッジメントの仲間ぶる、正直迷惑だよな。
アスファルトはもう言われてるけど、
一巻の時点で停電までしたんだぞ。
それも言い訳して許された。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:15:20.70 ID:fmkC/ASb0
禁書のRPG臭は異常
与えられたレールをわたって勝利を手にする感じ
しかも負けることが絶対にないぬるぬるした安定感
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:17:03.36 ID:HZUv/S9C0
>>483
そもそもどうして美琴は1巻から出てたんだろう?
1巻で打ち切りなら、ちゃんとした名前とレベル5の肩書があっても
大した活躍もない微妙なキャラで終わってたのに。
鎌池の中では2巻以降が出ることが決定事項だったんだろうか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:21:08.43 ID:KFdRyumn0
一応クローンの設定っぽいことは一巻から匂わしてたし続き書けるなら使うつもりはあったんだと思う
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:29:22.99 ID:MM+eZIET0
エヴァの実況にも禁書厨わいてきてうぜー
シンジが勇ましくなっただけで上条さんがどうたらこうたらって
主人公が勇ましくなる=上条 かよ 狂った思考回路してんなぁオイ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:40:41.71 ID:8NCkm4Re0
仕方ないよ。それが禁書厨なんだから。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:42:44.50 ID:4fw4ZOCn0
さすがにエヴァ相手にはガチで身の程を弁えろってとこだな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:44:26.36 ID:Uofm1cU00
>>486
今まではアレイスターのプラン内での守られた戦いだったらしいからな
これからはプラン外の戦いらしいけど、変わるかどうかは怪しいな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:46:57.88 ID:dzGkk1p90
寛容な精神で受けいれてやろうぜ
笑の種には事欠かないな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:49:14.23 ID:PixxGPWC0
禁書厨は色んな作品に喧嘩売りすぎだろ

エヴァ
ガンダム
超人ロック
仮面ライダー
ウルトラマン
ドラゴンボール

どんだけ喧嘩売るんだよ
しかもみんな禁書よりはるかに格上だし
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:58:46.41 ID:HYNQFr/P0
ジョジョ、X-MEN、スターウォーズなんかもあったな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:00:16.40 ID:o6+wxR080
>>492
今までもまったく守られてる感じはないけどなw
100歩譲って学園都市内では完全な干渉ができるとしても
ホイホイ外国へ飛ばされては死にそうになってるし
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:09:31.80 ID:QIdLkz9M0
>>494
どっかで一方通行信者がフリーザ様を見下してたな。
あんなに思想がブレる奴で他作品の名悪役を貶められたらたまったもんじゃないわな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:12:13.06 ID:TBCpcWeY0
好きな作品を他作品を貶めて持ち上げるってどうなの…
自分の好きな作品のファンがそれやってたら嫌悪するわ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:16:25.64 ID:vM+ayvTW0
>>494ー495
ドラゴンボールだけというか、ジャンプ作品のバトル物によく喧嘩売ってるね(特に黄金期)

ジャンプに連載したかったコンプレックスの表れかも
禁書はジャンプ並に熱いとか抜かしてたからな

後、海外物ではハリーポッターにも喧嘩売ってたし
ゴミ条と似て、バカだから突っかかることしかできないんだろうね
可哀想に
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:27:25.69 ID:4gtMQWuP0
>>483 >>485
美琴の自販機蹴りは作者側が何度もネタにしてる辺りからも
これを悪い事とか常識外れのDQN行為と思ってなくて
可愛がられる萌え要素だと本気で思ってそう

ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up62229.jpg
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:28:25.14 ID:QIdLkz9M0
>>499
上条さんなら何とかしてくれるっていう信者の妄言はマジで見飽きたわ
上条が勝てるのって敵が都合よく弱体化するからだし、そんなご都合主義の
無い他作品の世界ならあっけなく死ぬだろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:28:51.19 ID:4gtMQWuP0
>>500
これ漫画の弔電?いつの話?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:32:36.21 ID:BObkgvDGi
チートの塊のRXとか時間操れるカブトとかに禁書勢が勝てる図が思い浮かばない
ライダーは怪人もチート級に強い奴いるし
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:36:48.54 ID:QIdLkz9M0
>>503
仮面ライダーは普通に規格外。
カブトなんて超光速だし勝負にもならない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:38:38.47 ID:4gtMQWuP0
>>502
漫画超電磁砲のバレスレ転載の最新話
あのオチが花火という史上最悪の鬼ごっこの大覇星祭の裏で何があったか、
上条や魔術サイドが暴れてた頃科学サイドの連中や
他のレベル5達は何やってたかを今月から描くつもりらしい
アンチスレの新しい燃料になるだろうか

なんか大覇星祭の選手宣誓をレベル5の人にやってもらおうと企画して
全員に交渉しに行った結果

一位→打ち止め救出事件後の一番機嫌悪い時期だった為八つ当たりで半殺し
ttp://x.imgup.me/e/iup1839.jpg

二位と四位→暗部の人間の為顔がバレるとヤバいので断る
ttp://x.imgup.me/e/iup1840.jpg
ttp://img703.imageshack.us/img703/8118/dscf4402.jpg

三位→>>500の通り教師が断ってしまう

六位→相変わらず行方不明
ttp://x.imgup.me/e/iup1843.jpg

五位と七位→引き受ける(五位は裏取引あり?)
ttp://x.imgup.me/e/iup1842.jpg
ttp://x.imgup.me/e/iup1844.jpg

↓は冒頭の大覇星祭の運営委員たちの会話

本当に…例の案がとおってしまったんですか?

はい…学園都市のみならず全世界に配信されるのだからデモンストレーションも兼ねて
トップクラスの能力者にやらせなさいと上層部が

隠しても隠しきれない人格破綻者の集まりだぞ!
思いつきで決めやがって!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:43:36.63 ID:U6v4EM1q0
>>505>>502
IDが同じなんだが…弔電信者の宣伝工作か?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:47:48.52 ID:ihxfICKW0
>>500の後の>>502で普通は気付くだろうから
ガチのID被りかもしれん
いつぞやのISPがDionの人も何度もID被ると言ってたし
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:59:13.87 ID:vM+ayvTW0
>>501
強さ議論で「上条さんなら○○の攻撃もそげぶで打ち消せる」と突っかかってくるのは勿論
ゴミ条持ち上げる禁書厨の場合は
主人公などの重要人物がヘタレだったり、間違ってる奴だと「上条さんなら説教して更生させられる」とか
可愛いヒロインや女性キャラがいれば「上条さんなら全員にラッキースケベ起こしたり、フラグ立てられる」など
上条さんなら上条さんなら〜と妄言吐きながら、作品内のストーリーやキャラまで犯そうとしてくるからなー

こいつほど無茶苦茶で、作者が与えた結果が良ければ全て良しな糞主人公、中々いないってのに
よっぽどゴミ条に自身を重ねているんだろうね 気持ち悪いわー
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:02:43.56 ID:StFUta090
これを自演で伝えるメリットも意図も解らないからどうでもいい
今バレスレ除いたら6位の能力は存在感を消したり
姿を見えなくする隠密系の能力かなんて真面目に言ってる奴が複数いてワラタw
この画像の影も形も掴めないって台詞は
未だに6位だけ出してないからできる自虐ギャグに決まってんだろうが
そんな気がしてたって台詞もあるんだし、そこは信者も読み取れよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:04:36.71 ID:z/t73vMF0
テスト
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:11:46.98 ID:StFUta090
「美琴はそんな美化されるほどじゃない」と
作中の人物に言わせる事によって
逆に好感度を上げさせようというかまちーのゲスな考えはお見通しだ!
あと軍覇が出るって事はこれで今度こそ人格改変か酷い蛮行やらされるで
レベル5の中で一番マシとか言われてた軍覇の運命もこれまでだな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:15:28.37 ID:TmcbKSST0
第六位はもう出番が来ない事をネタにする芸人枠にして
最終回まで出てこないポジションになってくれ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:18:14.99 ID:z/t73vMF0
>>508
>上条さんなら○○の攻撃もそげぶで打ち消せる

これ見て思ったけど、打ち消せたら何だって話だよね。強さ議論で相手になるのって
大概、人間か人型生命体だから最も良くて殴り合いの状況になるだけ
で、上で出ている作品群のキャラは素手で「普通の高校生」なんて余裕で殺せるレベルだから
打ち消したところで話にならないのに……

というか「打ち消ししか出来ない」上条が勝てる相手って真面目に考えると
「上条が打ち消せる能力を除くといずれの戦闘技能も習得していない、上条より体力が劣る者」
ということになるはず。そんな一般的男子高校生以下の地力しか持ってない奴に勝っても嬉しくないというか
弱い者いじめしているようで恥ずかしく感じるんだけども……
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:28:35.99 ID:E6Khy7vh0
100歩譲って接近戦で上条が勝てる相手としても
普通はその接近するまでが大変なはずなんだけどね。
特に空を飛んでる相手なんて上条じゃ近づくことすら不可能なはず。

他作品で無理やり活躍してる上条はその辺全部すっ飛ばして接近した状態から話始めるから質が悪い。
まあ禁書の敵キャラも律儀に接近戦挑んでくれるからどっちもどっちなんだけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:29:57.67 ID:o6+wxR080
土御門程度の格闘スキルは標準装備してる能力バトル作品も珍しくはないからね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:35:22.54 ID:O+9aBcOG0
その辺の不良漫画の強キャラのほうが土御門より強いと思う
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:37:04.63 ID:RdV2adKL0
つーか大覇星祭開催を企画したのは
学園都市のお偉方じゃなかったのかよ
上の連中なら暗部落ちしてたり一方みたいな問題児が混じってる
レベル5に広告塔になってもらったり選手宣誓やらせようなんて絶対思わんだろ
自分自身の恥を全世界に晒すのと同じなんだから
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:54:04.66 ID:z/t73vMF0
>>516
不良漫画のキャラにはパンチやキック一発で相手を倒してしまう奴がいるけど
そういう奴って見た目がごつい・格闘技かじってる・作画に迫力があるという
いずれかの理由で「こいつすげーな」って読者に思わせるだけの力がある

でも禁書の場合、外見普通〜ひょろいだし、格闘技覚えてないし(土御門は別だが)
小説だから作画の迫力に頼れないしで格闘場面(特に上条)では「え〜」ってなる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 02:01:13.64 ID:a6svFeI40
>>516
土御門は4巻じゃ「自分より強い相手に勝たなきゃいけないから卑怯な戦い方もする」
とか言ってたが、4巻以降あまりそれが発揮されてないように感じる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 02:10:44.67 ID:mK6BBW0u0
ならまず銃で武装しろと
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 04:30:29.64 ID:ByXMB15Q0
銃は熱膨張してブッ壊れるから
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 04:32:44.35 ID:qmgFDpEq0
じゃあ刀で
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 04:41:01.78 ID:E6Khy7vh0
刀より素手の方が強いことは上条vs浦上とか上条vs建宮で証明されてるだろ。
警棒持ってる浜面でも素手の上条には叶わなかったんだし
禁書の中で武器を持った敵vs素手の場合は大抵素手の方が勝つんだから
素手が最強なのは間違いない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 04:44:15.38 ID:qmgFDpEq0
いやその理屈はおかしいw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 05:01:47.92 ID:p/X8Yx1g0
豚に真珠っていうか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 06:21:02.26 ID:ifObawpf0
>>513
北斗神拳による攻撃はおろかケンシロウの身体強度さえ
人体の潜在能力を引き出してるだけだから右手で無力化できるとか言い出す奴がいるんだぜw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 08:45:23.79 ID:2n0YnK+iO
>>526
それ人力じゃん
異能の力じゃないじゃん
そんなの言い出したら電気ウナギの生体発電も異能になっちまうじゃん
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:04:20.31 ID:iNeSL0IW0
きっと最後には「原子の集合体に過ぎない有機物が自分で考えたり動いたりするのはおかしい、これは異能だ!」とかいって
生物なら何でも打ち消せるとか言い出すんだぜ、その手の連中は。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:07:29.13 ID:Vt8MHfWN0
ウルトラマンに喧嘩売るって…
あいつらの中には宇宙破壊可能なヤツやあらゆる時間軸の敵を消しさることが可能なヤツや次元干渉可能なヤツとか
普通にいるぞ?

宇宙の神様呼ばわりされてる奴らに上条がどうやって勝つの?

530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:15:43.47 ID:9ic9X+Nn0
軍人関連でよく「シモ・ヘイへ」なる単語を目にするんで
wikiを観てみたら下手なホラー映画よりも怖かった。
作者もパクリだオマージュだ言われるのを覚悟で
歴史上の人物を参考にしてみてはどうだろうか。
少しはカタログスペックの汚名を返上するようなキャラが創れるんじゃないか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:16:06.50 ID:Gvrjciml0
触っただけで消し去れるだろが
神の奇跡さえも消せるんだぞ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:19:29.62 ID:iNeSL0IW0
これは、釣りだよな?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:23:29.87 ID:ELAAJ2840
超電磁砲の方が出来がいいのは、監督の力?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:06:47.00 ID:rVEyXGxE0
レールガンの方が矛盾が少ないからじゃない?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:09:03.71 ID:zA532fkb0
>>528
自分も死ぬだろw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:19:24.29 ID:sBOrokJk0
冬川のお陰なのか漫画の時点で禁書よりは幾らかマシなことと、アニメのシリーズ構成が上条や美琴を問題視できる人間だからじゃね?
俺は弔電も嫌いだけどな

>>523
浜面戦なんて、顎を蹴り上げられたり、警棒で何度も殴られたり、仕舞いにはクロスカウンター?までしておいて倒れないんだもんなぁ
あの世界の人間は武器を装備すると返って攻撃力が下がる武闘家みたいな奴だらけなんだろうか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 11:49:03.98 ID:KTXGEqlm0
そういや弔電の頃、禁書信者の鎌地マンセーっぷりが酷かったの思い出した

儲「オリ展開やめろよ。原作と設定ちげーし。禁書をもっと尊重しろよ」

監督「オリジナル回の設定は鎌地先生に考えていただきました^^」

儲「かまちーそろそろ休めwwww」
儲「なんでもかまちーの名前出せば許されると思うなよ」
儲「やっぱり弔電は駄作!禁書が一番!」
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:18:47.77 ID:vCn6udrA0
>>531
ウルトラマンが捕まえに来たのを右手で触れば終わるなw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:20:56.32 ID:rVEyXGxE0
信者と書いて儲ける....か
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:31:49.43 ID:2n0YnK+iO
>>531
そもそも本当に神の奇跡を消せるのか?本編でもそんな描写は無かったし。
どいつもこいつもたかが魔術出した程度で「これが神の奇跡」とか妄言ほざいてるだけだし
上条もたかが魔術を消した程度で「神の奇跡を打ち消した」気分になってるとしたら
ホントにアホだわ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:41:29.00 ID:+FltET+1O
上条自身が実は神様なんだから仕方ないよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:44:48.39 ID:sBOrokJk0
>>540
実はそれを言った当時は「魔術ぅ? そんなオカルト信じられねーよ」だったという
超能力しか知らないくせに「神様の奇跡(と書いてシステムと読む)を打ち消せる」なんてほざいてたんだよなぁ
しかも地の文まで同じことを何度も言ってる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:11:10.57 ID:aUm94ro90
>>542
どっちだよww
ゴミ条にとっては神様はオカルトじゃないのか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:48:24.38 ID:E6Khy7vh0
ステイルの炎すら打ち消せないのに神様の奇跡なんて打ち消せるはずないだろJK
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:51:21.63 ID:BObkgvDGi
スプリンクラーで打ち消せただろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:58:04.34 ID:AxXmn9LV0
つまりは紙に染みこんだインクすら溶かしてしまうスプリンクラーが
海外の通販番組に出るかもしれないくらい凄かったと

多分1個1個が職人のこだわりで作られた芸術品のスプリンクラーなんだろうな…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:30:04.91 ID:2n0YnK+iO
>>546
それに比べて銃器職人ときたら
人殴った程度でバラバラになる散弾銃つくるわ
紅茶かかった程度で熱膨張おこす素材使うわで……
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:32:23.43 ID:4gtMQWuP0
紅茶で熱膨張って言うと信者が「熱膨張起こしたのはコーヒーだから!紅茶は別!」って揚げ足取りしてくるから注意な
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:42:24.54 ID:rVEyXGxE0
信者は細かい事知ってるアピール好きだからな。分かるよ、その気持ち。あ、勿論禁書も蒲池も嫌いだから。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:51:31.47 ID:b1xzvJ+d0
>>526
最終回で北斗神拳忘れてヘタったケンシロウ鑑みるに一理はあるなあ・・・w
だからといって体格差だけで20cm30kg差位あるだろうし
体を動かしていた事実まで消えるわけじゃないから
勝ち負けの前に危険極まりないけどね

格ゲー漫画その他の影響で体格差考慮しない事多いけど
普通の人間同士で考慮しないのは不公平だよな
まして上条さんの枕詞である「普通の高校生」を尊重するなら尚更

>>530
ヘイヘの言行録はスラッとして無駄が無くて良いね、軍人らしくもある
「練習だ」これほど短く重い名言を自分は知らない
凄いと思ったのは実は攻撃より防御を重視していた事だな
光を嫌がりスコープを外したり白い吐息を考慮し雪を口に含んだり
仮にウソだとしてもああコイツならやるだろうって説得力もあるw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:58:39.69 ID:a6svFeI40
そういやだが、ヘヴォの装甲が何か最先端技術で作られてるとかじゃなくて
一枚一枚職人の手で作られてるって設定は
量産のきかない最強兵器を出すことありきで考えられたようにしか思えん。
職人芸ってのは、最先端技術を裏打ちはするが
技術そのものにとって代わるわけでもなかろうに。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:01:42.16 ID:eg8XzDlq0
設定は面白いが作者がファン離れを引き起こす展開ばかり書くため
嫌われる禁書

だから二次創作のほうが面白いんだよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:08:36.12 ID:aUm94ro90
ごめん禁書の二次創作でおもしろいの見たこと無いわ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:13:39.95 ID:TBCpcWeY0
絵がうまい人はいっぱいいるけどな、文章は知らん
ひとつだけ読んだクロスオーバーssがもう上条マンセーのアレ過ぎて…
本編読まないで二次だけ楽しんでる
ビジュアルは魅力的だから、ビジュアルは
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:52:21.91 ID:i6F6HjvC0
>>550
禁書の世界のプロ()とは違って、ほかの世界のプロは普通の高校生()がやるようなことなんて想定内だしな
いくら幻想殺しで消そうがフビョって突撃なんかしたりはしないからな、まず考察に入るだろうな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:05:16.76 ID:O+9aBcOG0
能力キャンセルなんて初見こそ驚くだろうけど3、4回も攻撃打ち込めば
右手だけでしかキャンセルできないことにアホでも気づくだろ。

それ以降は右手に受けさせて横から追撃入れるとか反応が遅れる足元から狙うとかう色々やりようはある
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:15:37.73 ID:4gtMQWuP0
禁書以外の世界のプロ:「何だこいつらお互い足引っ張って何だか知らんがやりやすくなったぜ!」
禁書世界のプロ:「な、何だこいつら!お互い足引っ張り合うせいで動きが読めん!ぐはぁやられた!」

お粗末にもほどがある
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:24:20.21 ID:ff1n5DtO0
>>557
禁書のプロ、凄いな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:41:14.40 ID:TBCpcWeY0
>その能力の本質は、『自身が観測した現象から逆算して、限りなく本物に近い推論を導き出す』事。
禁書wiki一方通行(能力)より
それ異能じゃなくてただのものすごい頭脳じゃね…能力のカテゴリが違うくね…
物事の正解を導き出す力をどう使ったらベクトル変化できるんだか
というかそれならありとあらゆる力を使えると思うんだけど
あと、存在しない物質をどうやって演算するんですか先生
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:52:31.74 ID:8YBOb+Wg0
観測って事は後手じゃねーか
即死攻撃で終わりだな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:54:42.59 ID:TQ9MsRQf0
かまちの文書力が低いって言われてるのが嫉妬って言ってるやつがいてわろた
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:56:58.71 ID:RIqOihWq0
嫉妬ってことにすれば、勝った気になれるんだろうなw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:02:02.10 ID:VjVcm/Zr0
個人的にはだけど、こんな糞みたいなもん書いてボロ儲け出来てるのは羨ましいと思うw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:04:47.74 ID:JyUhE77A0
同じ言い回しを多用するのをやめろ
自分で文書いてて同じ言い回しが何度も出てきて気持ち悪くないのか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:11:04.79 ID:8YBOb+Wg0
覚えたばっかりの単語は使いたくなるもんなんだろう
意味も分からずランゲルハンスとか連呼してたころ思い出すからやめてくれ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:12:17.16 ID:TQ9MsRQf0
どうやったらランゲルハンス連呼することになんだよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:34:00.38 ID:c2I5CiJY0
>>550
スコープ無しにも関わらず積雪もしくは夜間の方が狙撃成功率が高いとか
彼がライフル狙撃してこないことでタカをくくったソ連兵が
サブマシンガンで蜂の巣にされたとか禁書の暗部連中が可愛らしくみえるわw
こういうのをプロっていうんだと実感。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:39:52.16 ID:qtJLt2f80
>>508
どっかのクロスでは相手側作品の女キャラが上条に惚れてたな
上条だと戦闘じゃ不良漫画相手でも詰むし、余程の池沼でもない限りフラグを立てるなんてまず無理

>>560
実は防御力もフィアンマや天使系の方が一方より格段に上
現状一方が取る最良の戦術は間違いなく天使化しての戦闘力ゴリ押しだろ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:45:51.76 ID:O5OcrU3V0
>>568
相手側の作品のファンはよくキレないでいられるな
あんな糞みたいなのに惚れるキャラにされるなんて
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:53:20.78 ID:8YBOb+Wg0
そーいや能力の本質が観察した事象の再現、なら
一方の羽が黒から白になったのは再現率が上がっただけで罪の償い云々は全く関係なくなるな

観察したのが黒い羽根だった、ならともかく
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:57:58.63 ID:OSxsKxXB0
俺は天使とかフィアンマの理屈も何もない防御力の方が個人的には嫌いだけどな。
一方は一応「オゾンも嗅いだんだし毒で倒せるよな」とかいろいろ考える余地があるのに対して
天使とかフィアンマの防御力は「はいはい、どーせ上条さんの幻想殺ししか通用しないんでしょ」
みたいに上条を持ち上げるためだけに用意されてる設定っぽいし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:34:27.61 ID:6aUsjWYe0
オゾンの件は鎌痴がアホだから「嗅いでる=防御できてない」に気付かなかっただけじゃないかね
有害な物は全て反射するって設定だから、あいつの中ではオゾンも効かないことになってると思う
思ってなかったら酸素がどうのよりオゾンそのものの危険性に触れるだろう
周囲の酸素を無くすのも気付いて移動したらそれまでだし、一方も初登場時は幻想殺し以外じゃどうにもならない奴だったと思うぞ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:57:51.16 ID:yCdDQGFr0
一通はいっそ真空でなく逆に高濃度酸素で中毒起こさせればいい気もする
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:01:33.62 ID:8YBOb+Wg0
規定量以上はカットしてるんだとよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:02:15.51 ID:yCdDQGFr0
そうなのか
ベクトルって便利だな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:06:16.04 ID:t36SwnFZ0
作者のアホさゆえに穴だらけで矛盾まみれの描写を
おそらく作者以上の知識と頭脳を駆使して補完することに信者は疲れないのかな
もしかして「こんだけ補完できる俺ってスゲー!」みたいな快感に病みつきになってんのか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:07:00.57 ID:6gpFPq7G0
とりあえず新しいのだせばいいんだろなあたりがひどいよな
今いるのキャラの掘り下げとかまったくやらないよな

かまちが書けないだけなのね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:13:49.13 ID:8YBOb+Wg0
美琴や一方は掘り下げられてモヒカンザコから
フラームダルグ()やダークヒーロー()になったじゃないですかー

宝石の原石のカット間違えて粉砕しました、みたいな話だ
そもそも原石だったのかただの土の塊だったのかも定かじゃないが
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:33:32.90 ID:aejJ6VbdO
>>571
それに加えて幻想殺しが通じそうにない相手やガチでやり合ったら上条が死ぬような相手
(神崎、天使ミーシャ、あわきん、ハウンド犬、アックアとか)は
何だかんだで作者が強引に上条不戦勝にさせてるからな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:40:53.74 ID:T7+JBVvi0
>579
上条、銃持ったハウンドドッグに襲われる。

ヴェント、そのハウンドドッグを倒してあげる。

ヴェント、上条に効かないとわかっている変な魔術攻撃を延々と繰り返す。

どんだけ優しいんだと思ったわ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:46:20.48 ID:UzDfDtbD0
駄犬部隊には信念(笑)がないからどうにしろ上条には勝てないけどな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:49:40.64 ID:p6CZK2uy0
ヴェントは上条だけでなく一方とインデックスの命も救ってるからな。
全く何をしに学園都市に来たのやら。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:55:13.90 ID:TQ9MsRQf0
上条って一方と戦う時何かしら策とか考えてたん?
行けばなんとかなるだろうって感じ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:58:48.90 ID:M0ONWbk00
右手があるから大丈夫、と間接的な攻撃や右手以外への攻撃を全く考慮していなかった
が、一方通行は喧嘩はど素人という設定となり超高速で動く一方通行へ喧嘩慣れしているらしい上条が顔パン叩きこんだり
コンテナもぶっ飛ぶほどの威力の粉塵爆発の中にいたけど無事だったりして勝てた
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:09:44.10 ID:TQ9MsRQf0
レールガンの漫画と描写違ったりするわけじゃないんだな
まあ一方は極端な話立ってるだけで勝てるし喧嘩素人ってのは納得できるかな?
粉塵爆発はともかくだけど

原作はたるくて読む気がしないんだが上条が喧嘩強いって設定は描写あったん?
あんなへらへらしてるやつが絡まれたとはいえ相手が戦意失うまでボコボコにするって怖いんだけど
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:13:17.71 ID:6aUsjWYe0
全くの考え無しで行った上に、そもそも考慮する必要も無かったっていうのがひどいな
鉄骨飛ばしは全く当たらないし、直接あるいは鉄骨が落ちた余波で飛んできた砂利は恐ろしげに描写してるくせに散々当たりまくっても大したダメージにならなかった

>>585
不幸体質(笑)のせいでチンピラに絡まれまくるから喧嘩慣れしてるんだとさ
2人までなら何とか勝てて、3人以上と来ると逃げるとか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:13:17.88 ID:GQgX5j1j0
「3人相手にするとヤバイ」とかそんなだったような
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:13:42.51 ID:OpFtwDoJ0
何で最初から上条を「肉体の耐久性が非常に高く、並大抵の攻撃ではびくともしない」って設定にしておかなかったのか不思議でならない。
そうしとけば少なくとも敵が一般人すら傷つけられない脆弱者って事にはならなかっただろうに。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:20:43.37 ID:M0ONWbk00
不良相手に1人なら余裕2人なら一応勝てる3人だと勝てない
鎌池はパンチ一発で人を数メートルふっ飛ばしたり舌を出させてアッパーかましたりって内容書いてるし
マジで殴ったことも殴られたことも無いんだろうな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:23:04.62 ID:UzDfDtbD0
>>588
上条に限らず最近のラノベ主人公は普通の高校生の皮を被った超人ばっかだからな
そういうのがウケる時代なんだろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:23:07.57 ID:kQGnb0gJ0
致命的な攻撃をもろに食らった主人公が根性を支えに立ち上がったり、
なぜか平然としているってのは別に悪くないシチュエーションなんだが、
バトルの度に毎度繰り返して盛り上がるもんでもなければ、
敵の最初の一撃から謎防御力を当てにするなんて許されない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:26:26.48 ID:p6CZK2uy0
>>590
普通の高校生がある日特殊な力を手に入れて超人化していくってのは結構あると思うけど
20巻以上も続いてて惑星破壊級の奴らに勝ちまくってるくせに
地の文で「どこにでもいる普通の高校生」って言っちゃうラノベは結構希少なのでは?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:27:58.56 ID:2DOoNVtg0
根性とか気合で立ち上がって勝つのは別に良いよ
ただ敵が勝手に弱体化するのはほんと意味が分からない
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:30:26.07 ID:I4aEEsor0
上条って自身がそげぶされたら
おそらくじゃなく間違いなく一生立ち直れないだろうな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:32:25.73 ID:TQ9MsRQf0
まったく成長しない主人公が出るのは禁書だけ!!
ってわけじゃないんだよなぁ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:40:44.22 ID:RIqOihWq0
>>594
うるせえ、手前の価値観だけでしか図れない人間がうんたらかんたら〜
で大丈夫
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:42:25.69 ID:I4aEEsor0
なるほど、あの青二才はどうしようもないんだな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:05:46.03 ID:DbXUwRZJ0
そもそも不良二人なら勝てるってどちらかと言うと喧嘩強いよな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:25:00.71 ID:UCoIKUpZ0
>>593
根性とか気合で立ち上がって勝つシチュエーションが許されるのは
相手とそれなりに勝負になる程度には実力がないと駄目じゃね?
気合と根性込めて竹槍投げたらB29も落とせるなんて言われても納得できないだろ
江田島平八じゃあるまいし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:30:39.20 ID:6aUsjWYe0
上条のような常人キャラが根性云々で耐えていいのは死ぬ直前の最後の輝きみたいな状況だけだと思うね
それにしたってやっぱり限度はあるが

>>588
俺は「一般人がヒィヒィ言いながら根性で頑張るのってカッコイイよね」ってな考えで上条を作ったはいいけど、
鎌痴のおつむではカタログスペック通りだと活躍させられないから補正超人化させてるんじゃないかと睨んでる
インもアイデア先行で作ったけど同じく鎌痴のおつむでは情報戦とかが出来ないからニート状態なんだろうな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:33:09.58 ID:aejJ6VbdO
本来ならインモラルが敵の弱点を見破る役目で、上条がその弱点をつくのが理想的なんだけど
作者がことあるごとに上条に天才補正をかけて推理させてしまうから、インモラル使わなくても無問題になった。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:38:12.98 ID:6aUsjWYe0
それにインが絡むとだいはせーさい編のオチみたいな渾身のアイデアが使えなくなっちゃうしな
で、その言い訳が「インデックスは平和の象徴。彼女が事件から離れているほど上条の平穏が守られていることになる」
素直に上手く使えないから出番をやらないんですって言えや
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:49:24.29 ID:OpFtwDoJ0
単なる落第生だった上条を魔術師(=ナイフ持った半べそのガキ)の殺し合いに巻き込んだそもそもの原因がインデックスである以上、
平和の象徴とかどのツラ下げて言ってるんだって話だよな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:51:13.94 ID:Uo/Q8XEx0
敵に自分の能力ペラペラ喋らせるのをインデックスにやらせるだけでだいぶマシになるんだと思うんだが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:00:21.34 ID:rtElKpw70
一般の高校生()である上条は少なくともカタログスペック上はインデックスより弱いはずなんだから
インデックスを退けて自分が出しゃばるのは間違っているように見えてならない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:05:06.17 ID:mmmUfi3Y0
タイトルからして「インデックスが救われた」で終わらせる気だったんだろうけど
続行が決まってネタが無いからと言っても、ここまでタイトルヒロインを無視する作品も珍しいなw
能力発動したかと思えば敵側に良いように使われてるし
上条さん()は何故か固執してるしイギリスは放置してるし…

本当自分のノリだけで書いてるな大先生w
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:10:26.40 ID:7yGTvWGg0
インデックスと姫神は空気なんてネタにされてるが、実際は深く考えないでつけた能力のせいで下手に動かせないだけだしな

だからエピソードごとに新ヒロイン作って誤魔化して、初期に出てきたヒロイン(イン、姫神、美琴等)は本筋に関われない使い捨てヒロインになる
キャラを動かせないからキャラを増やしてその場をしのごうとするのが鎌痴流
608名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 00:19:12.83 ID:ipp+tCyc0
使い捨てにしないとどこかの1位様みたいに
行動と言動が支離滅裂になるしな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:19:58.53 ID:lc3jfIzS0
>不良相手に1人なら余裕2人なら一応勝てる3人だと勝てない
こういうリアルぶったポーズ設定が鼻に付く。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:21:55.85 ID:rtElKpw70
場面によってこのキャラならこう動くと考えるんじゃなく、
こういう動きをさせたいとしか考えてないんだな。
だから「その動きをさせられる新キャラ」を出して、前のキャラは捨てるしかない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:23:42.77 ID:+FoHwNtr0
キャラが多くても一人一人に持ち味があれば
戦争とかいった大騒動でもそれぞれのキャラが映えるけど、
禁書の場合ろくにキャラが立ってない連中がでかい面するから
世界中の人々の善意()も正直白けた。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:48:59.97 ID:KxjOSK+b0
そこらのTRPGゲーマーの方がよっぽど
シナリオ構成力もキャラクター構築能力も演出力も優れていると言う不思議
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:05:17.16 ID:1leU4K7D0
新キャラも大抵万能だしお気に入りキャラは補正で何でもできるから
キャラが増える度に「それ既存キャラでも出来たよね?」ってシーンが増えていく
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:39:35.02 ID:9MfcLXDW0
>>609
先読みスキルが追加されたと聞いた
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:43:45.42 ID:2nuRuj2i0
>>610
人格改変パッチ当てての再登場もあるぜ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:45:08.57 ID:Nxq7oRB50
上条のパンチにはその効果が付属してるからな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:55:12.18 ID:bcFPDOOt0
上条のパンチは異能だけでなくアイデンティティも破壊するからな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 03:14:26.04 ID:nJbXQ2Qd0
殴られてなくても、人格改変したやつもいるよな。
あれは頭が改変したから、巻き添え人格改変なのかね?
触られただけでぶちギレシスター
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 03:17:29.58 ID:4h/3FwQU0
>>609
1勝の重みを知らないんだろうな、それかまるで戦意の無い
烏合の一般人を想定してるとしか思えん
まあこんな所にスポット当てる作風では無いんだろうが
「普通の高校生」がどうやったら複数相手に喧嘩勝てるんだって疑問が早くも沸いて来る

>>610
思い通りにする事しか考えてなくて
どうしたら「思い通りに」出来るか試行錯誤しないんだろうな
だからちょっとした矛盾が頻出してすぐ収拾がつかなくなる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 03:26:59.15 ID:aOwjzrkw0
アニェーゼ達は人格改変の筆頭だよな
異教徒は皆殺しと言ってニヤニヤしながらオルソラ蹴ったり
杖削って攻撃してた奴が数ヶ月もしない内に改心どころか宗派倉替えだもんな

つーか十字教に入る前に両親殺されて、
その犯人をその場でブッ殺してからアニェーゼは十字教に入ってるんだが
異教徒への殺人はともかく、復讐が動機での殺人犯した奴を迎え入れるのは
宗教団体としてどうなんだ?ヴェントなんか復讐が目的で宗教入ってるし
ちなみにキリスト教は復讐は一切禁じている
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 04:02:48.73 ID:KxjOSK+b0
>>620
異教徒とマイノリティは人間じゃない的な、全時代的宗教観でも持ってるんじゃねえの? 作者が
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 05:07:14.37 ID:TYwlMnaR0
いや別に作中のキャラがビアージオや初期アニェーゼみたいに「異教徒は人間じゃない」って価値観を持ってたっていいんだよ。
科学と宗教が対立してて、宗教の教義に反するって理由だけで戦争が起きるぐらいなんだし
むしろそういう価値感を持ったキャラの方が大半のはず。

ところが実際出てくるキャラは科学を嫌悪してるヴェントでさえも上条を人間扱いして説教も真面目に聞いてるし
オルソラやインデックスや五和やみたいに最初っから友好的な奴も多い。
そんな中でいきなり「科学側が宗教の教義に反する実験をやってる!!許せん!!」
みたいな理由で戦争を始めちゃうからイマイチ「何で科学と宗教は対立してるの?」みたいな疑問が払拭できない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:04:22.20 ID:kArM+erbO
キャラや舞台は申し分ないから、うまくやれば超一流の作品になっただけに残念だ
かなりお粗末なストーリーなのに過大評価だと思う
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:06:19.15 ID:rtElKpw70
この作品、設定の凄さはいい意味で厨二心をくすぐるものがあるからな。
動かし方が最悪だけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 09:10:28.95 ID:6aGrBr+q0
どいつもこいつもキャラは薄っぺらくて言葉は軽い
学園都市だけに抑えてるならまだしも無駄に全世界舞台にしたせいでスケール感もズタズタ
これで申し分ない出来と言えるとは恐れ入った
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:05:41.90 ID:/NhRG58K0
作者や上条信者はmtgでもやって打ち消してるだけじゃ勝てないってことを学ぶべきだな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:07:10.72 ID:tZQhKoY/0
何の魅力もない作品が出版されるわけないだろが
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:12:13.47 ID:0gjxBopM0
そりゃ、信者にとっては魅力的だろうが俺達にとっては何の魅力も無いとしか感じられない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:38:38.73 ID:mmmUfi3Y0
突っ込み所満載な所はある意味魅力的なんだけどなw

ただそれ以上に人物絡みの不安定さで不快感が大きいのがね
作者がドヤ顔で自分の作品褒めちぎってるし…
あと狂信者の暴走っぷりが目に余る

バカを大まじめにやってる作品ってだけならバカにしながらも好きになれるのだがねぇ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:41:34.75 ID:PaDYCFqQ0
>>627
それは、どこの誰が作ったどんな料理も
材料は食べられるもので出来ているんだって言ってるようなもんだな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:49:15.40 ID:Lfj0jc9o0
結果から逆算して〜だから○○なはずだ、って言ってる奴は
自分が逆の立場でも納得するのかね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:52:25.52 ID:oSRliNXq0
>>627
そうだな、俺が思うには
てらいなく真正面から厨二力全開で、さらにSFファンタジー等様々な要素を盛り込んだ選択肢の多さ
反面、作者独自のイマジネーションをある程度読者に共有感を抱かせるフォーマットに落とし込んでる点が
魅力なんだろうな
料理に例えると食べ放題バイキングみたいなもので
個々人好みをチョイスして都合の悪い所を無視してる人は楽しんでるだろう
一品の質を追求すれば破綻するし、全部取り切れるとしたら大食いのデブだけ
闇鍋のようにこっちで咀嚼しすぎると最悪の何かに変貌する
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:08:07.37 ID:7yGTvWGg0
個人的には細かい事を気にさせない勢いみたいなものはあると思う(そもそも作者が勢いだけで書いてるようなもんだし)
その勢いに乗って読んでるうちはハマるけど、ふと冷静になって「ここおかしくね?」と思うと一気に面白さが無くなる
一度そうなると大量にある設定の矛盾や作者の力量不足が目について糞作品だと分かる
ソースは俺

例えるならオナニーと賢者タイムみたいな感じか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:28:15.22 ID:4h/3FwQU0
>>627
実は漫画のほうはそう嫌いじゃない、というより初見の感想は
中々良いのに妙な不自然さが引っかかって仕方なかったよ
んで調べたらこれだもんな、漫画家は良くやってるし擁護したくもなるが
シナリオライターがこれで原作ガン無視って訳にもいかなきゃ
どこか煮え切らない出来になるわな、電磁バリアー()て・・・w

仮にも小説書きたいなら漫画的手法で人物描写しちゃダメだと思うんだよね
逆は良い結果に終わる事も少なくないんだが
話のスケールの大きさが人物の大味さに直結するだけで無駄に感じる
ちょっと変わった能力を持った普通の高校生が身の回りで起きた
事件を解決、時に傍観、くらいのスケールで丁度いいんじゃないかな?
正直上条さんは3〜40年前の主人公だし今時どうかと思うが
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:44:45.97 ID:ZzWlr0cw0
>身の回りで起きた 事件を解決、時に傍観、くらいのスケールで丁度いいんじゃないかな?

それはほんとにそう思う
近所の番町LVと戦うなら上条でも切り札になれるし、特に不自然さもないだろう
けど世界規模の陰謀に巻き込まれて上条は無しと思うわ
普通にやれば、鉄砲玉3人で充分抹殺できるだろうしな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:27:41.11 ID:/NhRG58K0
>>630
編集と出版社にとっては魅力的だろ! 売れるんだから!

なんで売れてんだろうなこれ。すげえ不思議。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:18:30.38 ID:iVZe/+IjO
>>636
まず担任教師がロリな時点で
この作者、客に媚び売ってキャラ萌えに走ってるのか?と疑ったわ。
ついで御坂クローンが出た時点で疑惑が確信に変わった。
ビジュアルで売り出すのはいいが、小説家なんだから活字で勝負しろと思った。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:40:21.30 ID:9SQrjhL+0
>>636
上にも書かれてるけど、大まかな設定は惹きつけるところがある
それからの詳しい設定やら描写やらがゴミなんだけど、ある意味斬新だから受けてるのかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:03:50.28 ID:88U4+vJW0
良質な大根を買ったはいいが家に帰る途中で引きずってすり減らした挙句
出来上がった料理は見た目も味も酷いものでした、なイメージ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:53:49.91 ID:iup9VylN0
>>637
御坂クローンはさんざんグロくぶっ殺してるしそこまで萌え狙いって訳でもないんじゃないか
むしろ変態みたいなコスプレしまくってる魔術連中の方が萌えを狙っていってしかも滑ってる感じがある
そもそもそれ言い出したらヒロインがシスターって時点でお察し
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:55:25.23 ID:L2g+Xuon0
挿絵つきで出しといてキャラ萌え狙いではない(キリッは通用しないだろ

642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:01:32.81 ID:iup9VylN0
でも禁書厨はレールガンは萌え狙いの萌豚アニメ!
禁書は硬派なバトルアニメ!恋愛要素なんかいらない!とかほざくんだよなあ
どっちも萌え狙いだろうがそこは否定すんなよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:08:56.64 ID:9K+wS76r0
禁書の萌えは記号的というかおざなり感がするなー
シスターひとつとってもそれに作者が萌えてて出しているという感触がない
中学生! ツンデレ! ロリ教師! 萌えるでしょ! 出したからもういいよね!って感じ
売りたいからテンプレ的な萌えキャラ(中身はスカスカ)出して
絵師が可愛く絵を描いてくれるから萌え豚は満足できてオールオッケーで終了
禁書って全部こうなんじゃないの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:10:39.86 ID:SAq8KsOw0
硬派ならラッキースケベはいらないよな
下手に硬派硬派叫んでる奴ほどどういうのでフンハフンハしてるような気もするけど
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:13:50.66 ID:88U4+vJW0
シスターも巫女も見た目だけだしな
そういうキャラがどんな思想でどんな行動をするかとか全く考えてない
こんなのがトップクラスに売れてるって酷い業界だよホント
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:22:44.66 ID:NgP/bTZn0
硬派硬派言うんならハヤカワ文庫レベルの話作られてから言えよって感じがする
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:05:02.73 ID:wCduHAwN0
禁書厨は硬派硬派言う割りに
スレは「○○は俺の嫁www」→「そげぶwww」でしか進んでないからな
更に〜はつまらなかったと言う奴が出ると全否定してるわけじゃなくてもアンチ認定するというまるでどこぞの将軍様のようにマンセー以外受け付けない
考察のような事をしている時もあるが考え方が「禁書は正しい」という前提で話すからただ小難しいことを並べているだけになってる
多分あいつら中身は小学生と同レベルだと思う
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:32:39.08 ID:+FoHwNtr0
「禁書は硬派どころかテンプレ萌えラノベだ」
って議論を聞くたびに、俺はなんか違和感を覚えてたぞ……。
そこらのテンプレ萌え作品にない、変な「中身」を禁書には感じるからだ。
多分それは、禁書のヒロインには萌えの記号が貼り付けてあるだけじゃなく
鎌池の埋め込んだ気持ち悪い思考回路が詰まってるからだと思う。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:48:41.63 ID:iVZe/+IjO
>>645
さらにシスター萌えさせるために、何をトチ狂ったかアニェーゼに厚底サンダルはかすしな。
戦闘要員って設定を丸ごと無視してるし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:52:20.88 ID:sVi4mg0q0
以前は「上条さん」って呼び方とか「そげぶ」はネタとして扱われてたはずなのに
信者がいつの間にかネタではなくガチに昇華させていたでござる の巻
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:54:47.48 ID:LlSFb5sL0
インデックスも美琴も顔はかわいいと思う。
でも蒲池が考えた穴だらけキャラ設定のせいで両方好感のもてないウザいキャラになってしまった。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:06:33.15 ID:1leU4K7D0
かわいい挿絵と中身空っぽな萌え記号のおかげで
二次創作(妄想)しやすい所が人気の理由なんだろうな
重度な厨ほど実際の設定や描写を無視してるしさ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:10:59.48 ID:g+dTFx7Y0
中身からっぽ〜の方が〜妄想詰め込める〜
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:01:17.88 ID:sLme5F9a0
>>652
本当にそれだろうな
別にリアリティもとめてないから原作は原作で楽しんでるけど
アニメ二期はクズ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:08:43.52 ID:ipp+tCyc0
原作も屑だがな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:14:11.35 ID:PaDYCFqQ0
リアリティもないけど、それが原作唯一の問題点かと言えば全くそんなことはないしな
数ある欠点の一つに過ぎない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:19:00.63 ID:9FED4pz60
アニメも1期の頃からクズだな
ああ、でもネタアニメとしてなら2期よりは1期の方が上か
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:53:36.91 ID:iE2TRevK0
>>657
一期は作画が妙に気合い入ってたから、シュールギャグとしてならそこそこ楽しめたな
二期はそこら辺がイマイチ

ただ、学園祭編のオチには噴いたけどw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:02:44.76 ID:9FED4pz60
>>658
ttp://blog-imgs-46.fc2.com/y/a/r/yaraon/1294411415798_20110108150822.jpg
これはいい絵だったなw
同時期に作られた荒巻AAでさらに笑ったわ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:04:58.74 ID:1leU4K7D0
「花火(パレード)の光で魔術失敗」が原作通りの時点で
改変が〜、演出が〜、作画が〜とかどうでもよくなるよねw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:26:34.46 ID:SAq8KsOw0
捨て犬がつまづいた「滑走路として使ってる地区に転がってる結構でかい石」って
その前にあったM字開脚並に意味がわからない存在だよな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:26:56.11 ID:/+iCICfe0
そういや弔電で学園祭編の裏側やるらしいな
>>505のバレ画像の食いつき悪かったからアンチスレ的には大したネタじゃなさそうだけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:35:07.67 ID:WdaQQyGg0
>>659
このあとこいつドヤ顔してたよね、「これが平和を願う俺たちの勝利だ!」みたいなこと言いながらw
ゴールのこのシーンを書きたくて話を作っちゃったんだなー、と丸分かり

664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:50:57.91 ID:JVY9H5Oi0
禁書wikiを一個一個閲覧していってる
ひとつの記事を読む度に頭が沸騰しそうになる
これが原典か…
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:20:12.82 ID:T0uMUVM70
上条って右手でなんでも打ち消せる以外は一般人と変わりないんだったら
肉弾戦か遠距離狙撃で普通に倒せるじゃん

まるで相手連中が打ち合わせしたかのように負けてくれるのはある種のコメディだな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:32:43.35 ID:WO9dn2ri0
普通の作家なら上条をトンデモスペックにするか、そもそもインフレさせずに
上条の実力に見合った相手を用意するだろうしな。
鎌池の「こんなの絶対に勝てない!という敵を考えて話を作る」って発言はまともな作家からすれば失笑物だし。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:42:41.54 ID:F342Mw8P0
結果不自然な上条の身体能力と全てが都合良く回る不自然な戦況が生まれる
挙句の果てに中の人まで設定してしまった
この中の人まで上条の意思如きに引っ込んでしまったから尚更しょぼい印象が強い
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:43:39.57 ID:LZ49ck900
というかステイルやら天草やら味方につけたんだから、普通の作家だったらそれを活用する
最後は絶対上条のパンチ、という結果を最優先にしてあまりよくない頭でストーリーを肉付けしていくのが悪い
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:58:37.81 ID:PfXm1Ayv0
力入れてた一気のインデックス編でやたら広い合法ロリの部屋が今でも忘れられない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:59:04.84 ID:1leU4K7D0
例え下手でも「仲間も武器もハッタリもフル活用してどうにか立ち回る」ならともかく
毎回無策で単身真正面からそげぶ突撃で解決だからなぁ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:14:45.77 ID:dD8ksEEQ0
携帯ゲー板にまで湧いてくる禁書厨がマジでウザいです、ハイ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:19:54.02 ID:DDK2MTn90
一般人より喧嘩慣れしている(はずの)不良を二人相手にして勝てるような奴は
既に一般人ではないと思う。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:21:44.10 ID:qTQ4VWvg0
最初はエムゼロみたいにハッタリをかましたり、インデックスに相手の能力を解析してもらったり
仲間と共に戦うものになるだろうと思ってた

まさか、ずっとワンパンKOだとは思わなかったぜ・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:34:03.95 ID:Y3p1RSTX0
上条:バーっとぶつかって後は流れでお願いしま〜すw
敵キャラ:わっかりましたーでは適当に魔術使っておいて、良い感じの所で射程圏内に入りますので後は適当に説教した後殴ってくだせー
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:33:11.54 ID:t92hszW80
せめて、ストーリーに起承転結だけでも有れば、まだ読める作品なんだろうがなぁ
ポカリを味を知覚できるギリギリまで希釈したようなお話しじゃあ、とてもじゃないが……なぁ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:34:12.53 ID:YXQzQ3Zu0
>>674
大相撲をディスるのはやめたまえ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 03:04:21.93 ID:1fVQ3ltl0
起承転結はむしろ分かりやすい
起承のあたりで後半の展開が読めるからな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 03:54:27.18 ID:eQpr3uXe0
そうじゃなくて巻を跨いだ全体のストーリーの事じゃないか?
まあ最近の作品は明確に12とか24で終わるアニメ以外
ほぼ全ての作品が延々引き延ばしか、はじめから起承転結が無い萌え日常漫画ばかりで
終わらせる気があるように思えないけどな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 04:08:43.42 ID:KVkpyrzL0
萌えアニメでもちゃんと起承転結してる作品はあるよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 04:21:07.80 ID:gUdTEK080
未だにアレイスターが何したいのか分からないからな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 07:24:39.10 ID:/X39+uze0
サバトしたいんだろ 逆さまだと色々溜まってくるだろ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 08:40:51.43 ID:vlnHHFZoO
>>677
転にしても
ネセサリウスに騙されてた、火野人作は無関係だった、海原は偽者だった、アニェーゼに騙されてた、スタブ剣はガセネタだったとか、
フェイクばっかりでマンネリ化してるんだよな。
結に至ってはパンチKOでワンパターンだし。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 08:41:02.59 ID:Pufs+Ixh0
>>664
そうか、禁書自体が魔導書だったんだな
道理で信者の頭がおかしいわけだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:00:46.50 ID:ylyRsGCK0
>>651
灰村ってある意味、世界の誰よりも禁書の被害受けてるよな
良デザインのキャラをウザキャラに改変されるのはもちろん
鎌痴が深く考えないでさっさと書く上にその度に量産される使い捨てキャラをいちいち書きおろして…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 11:21:09.70 ID:XvWzhXW90
>>684
本気で言ってるとしたらただの馬鹿だぞ
灰村が商業的にどれだけ恩恵を受けてることか
内容がどんなであれ1230万部を発行だか販売だかしたラノベだ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 11:31:20.71 ID:hnYCyTxU0
>>685
ただの無名のエロゲ絵師だもんな
被害とか言い出しちゃうお子様はなに考えてんだろうなw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 11:52:56.19 ID:cq77TTzT0
快楽殺人者の一方通行は早く死ね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 12:14:52.89 ID:4ZEj6f1g0
販売はありえん発行だ
つかそれって文庫だけじゃなくて関連書籍含めた数字じゃなかったか?
1000万部とか言われてた時がそうだったし
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 12:24:54.47 ID:4CUfqz9n0
一巻辺りの平均は大したことないし新約に成ってその平均値も益々下がって行くでしょ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:20:24.68 ID:Lx5of4x80
>>685
結果だけならケチのつけようもないがそれとは別に
心にスッキリしないものは確実にあるんじゃないかな
蒲池のシナリオを中心に各自創作するわけだがアニメ監督や声優も
微妙な発言してたし漫画もあのシナリオながら良く頑張って補正してる
1000万だかの結果はこれら関係者の微々たる努力の結晶だと思いたいわ
それにしても数字で語るのは反吐が出るわAKBとかもそうだが
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:22:55.47 ID:xmJJQWkn0
>>684
被害者呼ばわりは大げさだとしても、
禁書のイラスト担当って他のラノベのそれよりも
仕事が多いと思うぞ。
鎌池と同じように年3冊ぐらいのペースで新刊を出しても、
禁書ほど使い捨てキャラが多くなきゃ絵師の仕事も多くならないだろう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 16:40:22.23 ID:vlnHHFZoO
>>684>>690
たとえば、魂こめて創った壺がいい値で売れたは良いが、客に携帯便所として使用されて、納得がいかない陶芸家みたいなもんか。
灰村がそんな職人気質なら精神的被害はあるだろうけど
もしコバンザメ気質ならウハウハだろうな。
まあ俺は灰村のことはよく知らんから何とも言えんが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 16:46:27.72 ID:6o/5Lt+90
灰村「編集、俺は後何人新キャラを描けばいい!?
   後何人の使い捨てキャラと謎兵器を描けばいいんだ!?
   鎌池は何も答えてはくれない・・・。」

こんなんだったら同情するけど。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:36:23.08 ID:78LC4657O
蒲池がいなかったら、絵も誕生してなかったわけだから感謝してるでしょ
酷い扱いうけても感謝してる御坂妹みたいなもんだな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:57:31.26 ID:nDAfTwb/0
名前は売れただろうけど今の刊行速度とキャラの薄利多売ぶりから
仕事量的に他の仕事も受けられないだろうし
一生禁書の絵描きとして人生食いつぶされたりしてな
絵師としてはいろんな仕事を受けられた方が発展性があって嬉しいだろうに
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:08:29.58 ID:TrzCfifk0
残念ながら灰村は禁書みたいな挿絵書いてくださいとか言い出す小判鮫どもの仕事を拒否してる側だからな
職人気質 

697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:27:05.40 ID:vlnHHFZoO
>>694
すげえ皮肉だな。御坂妹。
禁書デビュー前の灰村は蒲池に食い物にされる以外の選択肢は無かったわけか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:54:34.29 ID:6hvXQApt0
ラノベに限らずエロゲとかも
その会社の専属絵師になるから
一蓮托生なんだよな…それでもエロゲは抜くのが目的だから
絵がメインでありその人の絵の為に買う客も大勢いるけど
灰村さんの挿絵目当てで禁書買ってる人なんてどれくらいいるんだろう
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:55:39.33 ID:qTQ4VWvg0
灰村はかまちのおかげで名が売れたのはいいけど、禁書のキャラデザで苦労してそうだからな
一方の杖を考えるのも苦労したって言ってたし、毎度毎度使い捨てられるキャラがたくさんいるからな・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:03:29.45 ID:rRbQNqko0
脇役の捨てキャラだと思って地味に描いたキャラが
後で主役級の扱いになったり
何巻も跨いだ強敵になりそうだから気合入れて描いた
渾身のキャラが、数ページで殺されたりな
15巻のキャラ虐殺祭りは灰村お疲れと本気で思った
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:16:00.37 ID:ttGLkUtI0
アニメ最近見たけどヴェントがアホすぎてすんげぇいらついたわ。
天罰で銃火器の現地調達余裕な状況&弱点知り尽くしてるのに魔術でタイマンとかどう考えてもアホの子にしか思えない。
適当に銃で手足撃って動けないようにしてカザキリまで引きずって幻想殺しで消し飛ばしてりゃ完勝で終わったんじゃね?
とか想うんだが原作ではそこんとこどうなの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:20:39.37 ID:gUdTEK080
それをさせないための「科学嫌い&魔術師はプライドが高い」設定だな。
幻想殺しによって禁書世界の設定は上条の都合が良いように改変されちゃってるから
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:24:58.60 ID:N5R3SlDz0
魔術師はプライドが高い、という点は魔術界全体に染み込ませちゃってるしなw
トップの教祖様?ですら上条を抹殺するのに異能とか使わない普通の殺し屋送るんでなく
ガチガチの魔術師を送るくらいだし(それがヴェント)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:36:54.74 ID:TrzCfifk0
素人では普通はうまく銃は使えないんだがな
手足を撃ちぬくなんて無理
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:42:32.67 ID:L5GXGi4B0
>>704
ひ弱な一方ですら片手撃ちできるぐらいなんだから
きっと学園都市製の銃なら大丈夫。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:43:58.04 ID:6S2urEvR0
ワンショットワンキル、ないしワンダメージって感じで確実に打ち抜くならともかく
多少グロくなってもいいなら適当に足元フルオートでいいと思うけど

触ったこともないド素人だろうから、ストックを身体に密着とかさせずに撃っちゃって、
銃口跳ね上がったせいで上条死亡とかにはなるかもしれないけど
って書いてる間に>>705が。そういや学園都市製なら安心だな

あるいは予知スキル使って
上条「足元狙ってるのが見え見えだ!」とか言わせてヒラリとよけるか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:46:43.06 ID:qTQ4VWvg0
さすが上条さんだ、普通の高校生にできないことをやってのける!!
そこに痺れない憧れないぃぃぃっ!!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:48:31.53 ID:M3tdRRuQ0
>>703
教祖っつーか教皇がヴェント送ったというよりは、ヴェントに脅迫されて
しぶしぶ許可出したんだがな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:48:50.67 ID:t92hszW80
科学嫌いで頼るのが嫌いならトランシーバー使ったりするなと
目的が最優先なら、銃火器の一つや二つ持って来いと
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:50:16.00 ID:5GtJheJO0
上条さんなら某新宿在住のスイーパーみたいに銃口の向き見るだけで銃弾の方向察知したりしそうだな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:55:04.98 ID:oLfeiNFd0
他作品で熱く語る熱血キャラがいると上条と言われる
せいで、俺も熱血キャラを見ると上条を連想してしまう。
熱血キャラなんて上条よりも前から大量にいたのに上条
を連想するクセがついちまった
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:59:21.00 ID:6S2urEvR0
災難だな・・・
俺もイカ娘とか、レールガンとか、そういうんで思い出すんで、純粋に楽しめなくなってしまった

>>710
むしろ銃口がないレールガンにさえ反応しているから(一巻P75地の文)、
銃口で示される弾道なんて余裕だと思う
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:59:36.32 ID:ttGLkUtI0
しかも自爆して原因まで分かってるのになおかつ魔術行使で自爆し続けてたしな。
それだけ科学が嫌いってことを表現したかったわけなのかね。
銃なんて中世の技術なのに。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:04:34.56 ID:4ZEj6f1g0
>>711
信者経由で原典の毒が感染したのか
ご愁傷様です
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:06:57.09 ID:2flUunrz0
>>・学園都市は危険だぜ
→そんなことなかったぜ、娘のクローンを殺した男に任せておけば安心だったぜ!

原作みたら学園都市の外は学園都市より治安が悪いそうだぜ、怖
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:12:23.90 ID:YXQzQ3Zu0
>>712
何故か光よりも速い禁書セカイのレールガン()を回避するとかやべえな

目で見た時点で着弾してるはずなのにな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:29:05.94 ID:6S2urEvR0
>>716
そんなんあったっけ?
テンプレにもあるとおり雷ならなぜか光速だけど
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:34:34.25 ID:Y3p1RSTX0
まずレールガン(笑)を上条が右手で受け止めた時点でそのままの勢いで進んで来た異能とは何ら無関係なコインが右手を吹き飛ばすからレールガンって止められなくね?あれ、前にも話してたっけ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:35:10.08 ID:YXQzQ3Zu0
>>717
そうだった
ゴメン
でも雷も打ち消したりしてなかったっけ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:43:13.20 ID:6S2urEvR0
してたけど「雷だから突き出した右手に落ちた(予知能力で出す前には気づいた)」ってことだから、見てからではない

でも3巻で上条の顔のすぐ横を突き抜ける雷撃出せたから、結局接待のひとつなんだけど


>>718
説明しようとした信者の精一杯のところが「ゴーレムのパンチみたいに運動エネルギーまでならいける」らしいが、
少なくともコインが溶ける熱量は空気摩擦(笑)による副次的なもののはずだろ、になるんだけどね
俺は砕いたコンクリ防げないならコインも無理だろ、としか思わんけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:05:57.60 ID:uWBEGjfl0
触れた途端ビーム(というかコインとその軌跡)消失してないか、あれ
ただのゲーセンのコインのはずなのに
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:08:23.91 ID:4ZEj6f1g0
結局「そんなことまで考えてない演出優先の不自然な描写」ってことだよな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:16:35.17 ID:gUdTEK080
>>721
一応コインはレールガンの熱だったかで途中で蒸発するみたいな説明があったと思う。
というかビアージオの船も元々水だったんだからブロックを消した瞬間水に戻って
あたりは水浸しになりそうな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:21:40.13 ID:6S2urEvR0
>>720にも書いたとおり禁書的には空気摩擦とやらで溶けるらしい
断熱圧縮って中学校で習うはずなんだけどね

光の軌跡とかは赤熱か白熱したコインの残像ってことなんだろう
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:23:26.30 ID:Y3p1RSTX0
結局禁書は矛盾が多いって訳よ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:29:19.92 ID:knfk6psK0
                          レールガン
「コインを電撃でバリバリっと撃ち出します!名づけて超電磁砲!」
くらいで留めておけば単純爽快能力バトルになってたかもしれないのに
この人はいらないところを複雑にしすぎるきらいがある
演算がどうだの魔術の範囲がこうだのとか長々しい説教とか地の文のくどさとか
上条は、辛い。上条は、恐い。とかアレイスター紹介の老若男女聖人罪人〜のくだりはこっちが、辛い。
単純だから気持ちいいことだってあるんだよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:49:53.78 ID:nDAfTwb/0
>>726
人に読ませるための文章を書いた事のある人なら大抵気付くと思うけど
複雑で長たらしく書くことより単純明快に過不足なく書くことの方が相当技術がいる
それができないのに遊びを入れた文章を書こうとするから禁書は冗長で読みにくい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:59:10.16 ID:Y3p1RSTX0
禁書のダメな所その1→矛盾が多くて萎える。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:12:55.60 ID:DDK2MTn90
>>727
特に、本来グダグダ言わず行動で語らせるべき「このキャラのここが格好いい」という所まで
地の文で長々と語るからな。自画自賛じみていて不格好な上に余計な長さになる。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:13:49.91 ID:+zhRo/Pi0
やっとこさ読み終えても
後書きで
「(頓珍漢な解釈を並べて)こんな事考えるの僕だけですよwあ、ちょっとマニアックすぎました?(ドヤッ」
が来てとどめを刺されちまうもんな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:18:30.61 ID:DDK2MTn90
上の書いてて思ったが、これってギャグ漫画の笑いどころをわざわざ説明するのに通じるものがある気がする
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:33:52.66 ID:knfk6psK0
>>727
うんわかるよ 黒歴史ノートいっぱいあって人並みには読書も好きだし
10巻も読んでないので最近の文章はわからないけどもなんというか
・出せる長さにするためにいらない文章、短かな展開を膨らませてる感をすごい感じる
・遊び、冗長な説明やセリフ、説教で埋め尽くされてて1ページが辛い
・心理とかも重箱の隅を突くように解説してくれる。信念から戦い方仕草のひとつに至るまで。
説明が丁寧過ぎて余韻も情感も感じない、頭に問題の例解詰め込んでるみたい(というより作品全体にこれを感じる)

完全な私怨になるけど姫神のセリフがもう辛くて辛くてしょうがない。
いちいち。句点で。区切られて。頭の血管そげぶ。
打ち止めや妹辺りは許せるけどこれがだめだった。
もう句読点を☆とかと同じようにただの記号としか認識してないんだなと思う。

ライトノベルだから、若年層向けだからを言い訳にしないで文章力も研鑽してほしい。
長文スマソ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:41:00.29 ID:ttGLkUtI0
あかん。何度アニメ見ても興ざめしてまうわ。
バッテリーでスイッチオンオフする一方通行とか車でタックルするより遠距離から射殺なり毒ガス巻くなりで終了じゃね?
なんつーか敵がアホすぎるとしか思えない。
つーか木原とかその辺のもんをぶん投げてりゃ終了してたんじゃね?
あれだけ殴られけられてもまだ車に飛び乗れるくらいに能力使えるんなら。
声優さんが気合入って迫力あっただけに残念だわ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:54:15.65 ID:/40HVI9jO
大覇星祭でどういうオチ持ってくるのかと見てたら、まさかの照明オチとかな
あれは吹いた
っていうかかまちーに参った瞬間だったな
もっと燃える展開かと思えばご都合かよ

そろそろ本気で、銃やら持ち出してくれる奴を出してほしい
でなくても二つ以上に一気ぶわっと出るようなの
アメリカ辺りならやりそうだ
かまちはやらないだろうがな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:56:28.60 ID:6S2urEvR0
おいおい熱膨張忘れちゃ困るぜ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:59:41.53 ID:t92hszW80
>>734
そもそも、あれだけの大都市なのだから
光が邪魔になるなら、何らかの対策くらいはしろよと……
都市部での夜間の光量を舐め過ぎてる
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:02:31.76 ID:qTQ4VWvg0
>>736
むしろかまちが舐め過ぎてないときなんてあったのかと・・・
銃といい特殊部隊といい3000℃といい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:03:09.53 ID:Pufs+Ixh0
>>735
敵「CQCって知ってるかな?」
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:04:06.96 ID:xmJJQWkn0
>>729
そもそもラノベばかり読む中高生はそんなに多くないと思うが、
禁書みたいな説明チックなラノベばかり中高生が読んでたら
自分の頭で考える能力のない大人が量産されると思うぜ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:04:26.40 ID:4ZEj6f1g0
皮膚まで熱気が伝わるなら熱せられた空気も肺まで届いたって不思議じゃないんだよなぁ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:08:14.90 ID:N5R3SlDz0
>>739
禁書信者共のことですねわかります
あいつらも鎌池と同じで「考えたつもり」になってるだけだしw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:09:31.58 ID:liyowEfk0
>>739
正直説明されても理屈にしろ心情にしろ何でそうなるのかさっぱり意味わかんねーんだけど
あらゆる点において「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」の域を出ない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:10:59.34 ID:6S2urEvR0
>>738
敵「なっ!?まったく訓練をしていない素人だから動きが読めない!」

or

かみじょう の せっきょう!
てき は こんらんして うごけない !


>>740
ドアノブが飴細工のようにねじれ、蛍光灯が溶けてるからそもそも皮膚すら・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:30:48.79 ID:t92hszW80
>>743
あんな状態でスプリンクラー作動させたら
普通は蒸し焼きで死ぬしなぁ
もう生物の耐久力じゃねえよな、上条は
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:33:14.79 ID:vlnHHFZoO
>>728
ピヨ彦や志村新八みたいなツッコミ役を入れて、作中で矛盾が発生するたびツッコミ入れてくれたら
ストレス感じずに読めるんだけどな。


上条「ルーンの結界内でしか使えず、ルーンを潰されるとイノケンも潰される」
カエル「んん?君、記憶喪失だよね?」

上条「流体力学の応用か!!」
小萌「おバカな上条ちゃんが初見一発で見破りましたー!!」

上条「熱膨張って知ってるか?」
アンスキ「いや、それ有り得ないじゃんよ!!」

打ち止め「ミサカはミサカはあなた(一通)に感謝してる」
美琴「アタマわいてんのかコラぁぁっ!!!」」

神埼は抜刀術が得意で抜刀術が得意でない。
土御門「どっちなんだぜい?」
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:41:09.82 ID:uWBEGjfl0
作者が矛盾に気づけないような頭だからこんな出来なわけで
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:53:59.88 ID:VZ3/Kxz40
上条とか一方通行とか大失敗キャラだな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:58:24.03 ID:+0mX9vdk0
まだナンバーセブンの方が主人公に向いてたかもな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:59:44.60 ID:xmJJQWkn0
>>743
「素人の読めない動き」が通じるのは
生半可に格闘技とか齧っただけの、同じ素人だけじゃないのか。
ましてやトリッキーな敵とばかり戦ってそうな
魔術師やら能力者やらパワードスーツ乗りやらにとって
上条(もはや素人じゃないかもしれないが)なんて赤子同然だろ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:04:13.72 ID:BSaGyHzQ0
普通のプロ=その道の技術や知識を十分に修め、危急の事態にも対応できる
禁書のプロ=定石同士でしかやり合えない奴

なんだろうなぁ。後者は普通、単なる生兵法だろうに。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:18:14.68 ID:/RWLtdwE0
浜面もな、武器とかあらゆるものに使って戦うのは普通上条がやることじゃないのかよ
やつを主人公にしたってことは上条はずっと説教→ワンパンKOのパターンでいくんだろうな・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:34:38.30 ID:coJtrH2K0
バカマチは「正統主人公は銃を持ってるような卑怯な人間にしてはいけない!」とかマジで考えてそう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:34:55.32 ID:uJbZWutQ0
>>745
シリアルでやっちゃ駄目なところあるね

浜面も戦闘要員になっちゃうんだよな
ていうかむしろ上条が尻拭い役でリスペクトする役目ってところか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:40:12.29 ID:rF0HODek0
>>753
ケロッグに何か恨みでもあるのか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:45:09.02 ID:vs1xte7D0
チョコワをバカにするやつは許さない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:55:11.49 ID:R93uWWLXO
>>749
蒲池「相手の動きを読めないと不利になるんだぜ。プロは素人の動きを読めないから不利なんだぜ」

読者「いや、素人もプロの動きを読めないからイーブンだろ。なのに何でプロだけ不利なんだよ?」
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:55:48.91 ID:IQfGQiM/0
>>752
銃を持った敵を銃で殺さずに倒す努力をしてたヴァッシュとかみたいな、
他人とか自分の信念とかを守る努力が上条には足りない。
ぶっつけ本番の喧嘩ばかりじゃなくて、
意図的な訓練とか、勝つためなら卑怯な手でも使うだけの執念とかが。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:02:58.12 ID:ekQnpImF0
>>756
そう言う穴に築かない人達が禁書にハマるんだろな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:07:06.00 ID:0Vvuhanb0
幻想殺しの性能チェックの為に美琴に土下座してボロボロになりつつ特訓とか
やったなら惚れる過程にも説得力出せて良かったろうに

と思ったが禁書の読者が努力の成果なんてものを望むわけねえな
あいつら口あけてものが落ちてくるの待ってる豚だから
でなきゃマンせー塗れの禁書に20巻以上付き合えるわけねえ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:47:18.02 ID:p8sw5oEm0
信頼出来る仲間や背中を預けれる親友キャラがいないよね。
まわりは捨て駒で、どうせ最後は上条一人で終わらせて、手柄も全部持っていくし
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 02:12:50.77 ID:KSUloBnz0
全部持っていくっていうか全部譲ってもらえるんだよな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 03:28:27.44 ID:nvuhka8t0
>>760
捨て駒・・まさにそれだ
どう見ても仲間全員が上条を引き立てるための駒でしかないのに結束があるみたいに書かれてるのが気持ち悪い
携帯に登録してる人間の数をドヤ顔で自慢してるくらい痛々しい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 04:15:57.60 ID:ymWDXsoYO
作者に仲間はいないって事なのかね?
こうも捨て駒ばかりだとそう感じざるをえない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 07:05:25.19 ID:ekQnpImF0
蒲池自信が捨て駒だったと言う過去を持つ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 07:13:58.31 ID:3dfAyGCP0
仲間の手柄取りはアニェーゼ戦が一番ひどかったな。
インとステイルが助けに来なかったら確実に死んでたくせに
そいつらに嘘をついてまで単身で乗り込んでドヤ顔で説教。

その後なぜかあれだけいた部下を一人も手元に残さなかったアニェーゼとタイマンで勝っただけで
なぜか「一人で250人の部隊に挑んだ男」とアニェーゼ本人から褒め称えられ
五和にフラグ立て。
どう考えたってあの戦いはステイルが殊勲賞だと思うんだけど。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 07:43:38.86 ID:Xdb2GLw80
何をやっても流石上条すげぇになるもんなぁ…流石に意図的にだと思うが
まぁ気持ち悪いな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:04:08.41 ID:i1WvKXQO0
考察すればするほどおかしな点ばっか。
ちょっとは筆の勢い止めて考えて書け作者。
敵味方共にアホぞろいすぎ。だから上条みたいな三下にも負けるんだよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:44:31.05 ID:X1o8qm3+0
あれだけ仲間がいるんだから特訓したり力を借りたり出来るだろうに
なんのために仲間にしたんだよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:49:39.42 ID:kCdJFyt40
正直言って幻想殺しはカマチの使い方だけじゃなく設定にも問題が有ると思う
最強攻撃がグーパンの上に効果範囲もかなり狭く隙だらけ
しかもただ触れただけで打ち消せちゃうから何の感動も興奮もない
この設定じゃ力のある作家でも書きにくいんじゃないのか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 09:07:34.42 ID:R93uWWLXO
>>765
上条の独断専行の裏側では、こんなやり取りがあったに違いない。

ステ「さてと、突入する前にイノケンの準備をしておくか。建宮、ルーン貼るの手伝ってくれ」
建宮「天草術式で十倍に強化できるんよ」
ステ「へえ。思ったより楽に勝てそうだね」
イン「大変だよ!!とーまが独りで突撃した!!助けないと!!」
ステ「待て、インデックス!!くそっ、ルーンは後回しだ。僕達も突入するぞ」
建宮「チャンスがピンチになったんよ」
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:36:44.35 ID:jScdXi7dO
予備動作で素人の動きくらいプロなら分かるよな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 11:20:09.92 ID:nvuhka8t0
>>770
真に厄介なのは優秀な敵より無能な味方ww
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:04:39.48 ID:i0+Tz5Kl0
触るどころか見たり聞いたりとか人間が知覚するだけで問答無用で魔法を消去できる、しかも主人公はオンオフ可能
って設定でバトルしてるラノベもあるしやっぱり書き方ひとつだと思うぞ

さすがに主人公が拳骨一つで戦闘を決定づけるってのはどうしたって無茶だと思うけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:12:13.17 ID:twbyyhbY0
いや、上手い作者が描けば割と読める設定だと思うよ
それでもまぁフィアンマクラス相手を拳だけで倒すのは酷いけど
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:22:21.15 ID:i1WvKXQO0
ていうかなんで神の右席は団体行動しないの?
みんなで攻めりゃいいじゃん。7割天罰で落としてあと一歩まで学園都市制圧まで追い込んだのに。
原作未読の意見
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:26:50.56 ID:i0+Tz5Kl0
戦闘前にはきちんと上条と学園都市に手続き取って戦闘の流れを打ち合わせしてからでないと攻撃できないからな。
多対一だと手続きが煩雑で打ち合わせが長引くから皆が面倒臭がって一対一で戦うことになる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:51:19.15 ID:0YYDFZLF0
これからももったいぶって一人ずつ登場して各個撃破されていくんだろう。魔術サイドバカすぎ。
そりゃアレイスターも見限るわ。そのバカ集団に殺されかけるお前は何?って感じだけど。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:53:17.84 ID:t4afnfaVO
個人的に偽装デートの回は結構好きだわ
ある程度学園生活の話を挟めば上条も普通の人間らしくなるんじゃないかな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:59:03.28 ID:KSUloBnz0
ならないと思うよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:00:58.99 ID:twbyyhbY0
敵の強さもだけどキャラ過去もカタログスペックなんだよなあ
10万3千冊の本を記憶してるとか1万人以上殺してるとかそういう設定があるのは良いんだけど
それにかかる時間ってのをまったく考慮してない
だから変な矛盾が大量に出てくる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:15:58.68 ID:UhdbA+nUQ
『とある魔術の禁書目録』って作品を
見聞きする度に思ってたんだけど

『とある』って言葉は
とある山奥で…とか、とある夏の日に…みたいに
場所や日時に対して使うものじゃないの?

物や人物に対して使ってるの見ると違和感あるんだけど
別に物や人物に対しても使っていい言葉なの?

誰か教えて
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:19:39.42 ID:CiCG1BlGP
と‐ある【と×或る】
[連体]たまたま行きあった場所や家、または日時などをさしていう。ある。「―食堂にはいる」「―夏の日のことである」
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:27:35.50 ID:cBdKKK0m0
と-ある
<<連体>>(トは助詞。アルは有リの連体形)或る。さる。ちょっとした。「ー家に」「ー所で」
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:49:08.67 ID:KSUloBnz0
>>780
白ニートが5歳から魔道書の貯蔵を始めていたと仮定すると8年くらいしか時間がない
とすると毎日平均35冊程度のペースで記憶していかないと10万3000冊は達成不可能
この場合1冊にかけられる時間は移動も含めて平均41分を保つ必要がある
食事睡眠その他で8時間消費すると考えると単純に2/3になるので41分→27分/冊
たった1冊のために遠出する場合他にもの凄いしわ寄せがいくことになる
机上論としてはこんなとこだね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:09:33.26 ID:twbyyhbY0
>>784
ステイル神裂アウレオルスと居た時点で既に10万3千冊記憶してたんだとすると
猶予は更に短くなるかな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:13:34.63 ID:in8cMx5Q0
>>769
そんなのスケールの問題だよ、上条さんの設定自体は別に悪くないが
世界観にはミスマッチなだけ、ご近所バトルなら丁度いいスケールだろう
ただ能力のオンオフを上手く使うのは難しいな・・・
基本自爆狙いの戦いしかないんじゃ・・・?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:22:01.01 ID:cYOa1kUa0
普通の高校生を演出したいくせに平穏な日常の描写が少なすぎるんだよな
血なまぐさい事件が一切無い、登場人物にスポットを当てて
キャラクターを掘り下げるだけの巻とかがあっても良かったと思う
いっそ上条が吸血鬼、とかなら姫神の設定も生きてくるし
超人的な身体能力や自己治癒力持ってても不思議じゃないから納得出来そうなんだけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:25:07.83 ID:RfR68pXe0
友人から説教されて、天使がなんかよくわからんがめちゃくちゃ強いのはよくわかった。

で、強いから何なの。天使ってなんかもっと別方向にすごい力持ってるべきじゃないの。なんでこんなにすごさが「破壊力」に偏ってるんだろう。
これ原作読めば違うベクトルでのすごさとかがあったりするのかな。たとえば芸術とか農耕とかで。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:36:07.78 ID:BSaGyHzQ0
ぼくのかんがえたさいきょうのてんしが誰かを幸せにできる生産的な能力なぞ持っているわけがない。
つまりそういうことだ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:20:21.25 ID:3dfAyGCP0
でもさ、上条の能力が役に立つ近所レベルの事件って除霊とかその辺だろ。
上条が除霊なんかしたら自殺したレベル0の人の幽霊とかに対して
「なんで周囲の奴の気持ちを考えないんだよ!!」とか説教しつつ
そげぶパンチで終了しそうなんだけど。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:58:09.77 ID:R93uWWLXO
>>788
そういう七福神みたいな力は禁書には無いね
出てくる神官や僧侶にしてもホイミすら修得できないくせにバギ連発してドヤガオする奴らばかりだし
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:01:33.43 ID:ZuW+29nn0
科学じゃ弟を救えなかった→攻撃魔術ゲットだぜ!

魔術師のトップに位置する奴がこれだからなw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:06:28.60 ID:fjIV4DY30
>>788
ガブリエルの事か。多分伝令の天使だからじゃない?
ラファエルとかまでああだったら問題だけど。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:09:41.59 ID:cn0TDB980
どうみても後方支援向けの天罰術式なのにわざわざ一人でタイマンしかけて文字通り自爆するアホの子だから仕方がない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:28:28.77 ID:R93uWWLXO
>>794
ベント「木原グレネードをはじき返すシールド張ってるからタイマンでも楽勝なんだぜ」

上条の能力をすっかり忘れてるベントさんでした。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:36:59.05 ID:3/i+GtSf0
夏休みの学園都市にある、とあるファミレス。

このファミレスにいつものように集まっていた御坂美琴(みさか みこと)、白井黒子(しらい くろこ)、初春飾利(ういはる かざり)、佐天涙子(さてん るいこ)の4人は、
特に目的があるでもなくダラダラと世間話に花を咲かせていた。
美琴たち3人が暑さで気だるそうにしている中、1人だけテンション高めな佐天は、ある提案をするのだった。

「おっ。だったらどうです例のあれ! こういう無理矢理な冷風じゃなくって、もっと心のほうから涼しくなる伝統的な例のあれ!!」
「……佐天さん。お化け屋敷とかじゃないですよね?」

これまで佐天の話に乗っかってもロクな目にあったことがない3人。そのリアクションはすっかり冷めきったものだった……。
そんなところに5〜6人の小学生たちが入ってくる。美琴は小学生たちにさして興味を抱いていなかったのだが、
彼らの会話に不穏な内容が混じっていることに気付く。しかし、彼らが何について話しているのかいまいち分からずにいると、
それに気付いた佐天がさも当然といった口調である都市伝説の名前を挙げるのだった。

「なーんだ、“空き地のカミキリムシ”みたいですね」

とっさに「何それ?」と聞き返す美琴に、佐天は詳しい説明をすることに。

「都市伝説。あたしはそんなにって感じですけど、もっと低い層で流行ってるみたいです。何だっけ? 空き地で遊び疲れて居眠りすると、ハサミを持った女が近づいてきて髪の毛を切られる……だったかな」

そんな佐天の話に興味を抱いた美琴は、小学生たちにこう告げるのだった。

「教えてくれる? そのカミキリムシのこと」
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:37:03.43 ID:vs1xte7D0
>>790
他者へのいたわり思いやりがないよね
アウレオルスの時とか、一巻最初のミコトとの会話とか
インスタント説教だって相手の葛藤とかまったく汲まないで自分の不満や疑問を投げつけてるだけ
強固な信念を持ってというよりただ対する人の話を聞かない受け入れない
基本ダウナーなのに急に変な敬語でへらへらしだしたり熱血したり
口は悪くて最低限の礼儀もないし
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:39:55.19 ID:cn0TDB980
白兵戦要員をいっぱい連れてフクロにすりゃいいのにコマンダーが殴り込むんだもんなぁ。
魔術サイドって科学理解できないバカぞろいだから躍起になって否定しようとしてんのかな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:41:39.42 ID:KSUloBnz0
説教じゃなくてもう暴言でいいんじゃないかと思わなくもない

>>796
派手に誤爆したな
さっさと巣に帰れ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:42:05.74 ID:sH29Wimu0
>>777
アレイスターは魔術師にリンチされてフルボッコされたけど、上条はタイマン限定の上に接待入ってるからな
補正の差じゃないのかなw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:49:10.66 ID:ZuW+29nn0
>>797
描写の有無はどうであれ努力で学園都市のトップレベルまで上り詰めた御坂に対して
その努力を全否定する能力をイヤミのように語ったり
過程はどうであれ助世界中を敵に回してでもインデックスを助けようとしたアウレオルスに対して
その覚悟までも否定してキレさせたりしてるからな
80273:2011/08/30(火) 17:49:27.37 ID:vs1xte7D0
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:51:35.05 ID:vs1xte7D0
マウスが暴走したすまそ
>>799
説教って教えを説くって意味で怒鳴りつけることじゃないよね
暴言賛成だわ 動揺招いて殴るための手段らしいし(某動画大百科曰く
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:52:48.92 ID:/HMR8LcZ0
上条の親友って金髪と美琴じゃないの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:56:35.12 ID:ZuW+29nn0
>>803
信者曰く、そのアホとしか思えない動揺の誘い方は「喧嘩慣れしているだけの事はあって有効な手段」らしいぜ…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:00:35.59 ID:KSUloBnz0
>>804
金髪だって結局は利用することが念頭にある奴だから
上條からの一方的な親友認定ならあり得るけし
美琴はどう見ても別の何か
現状バックボーンがない分親友なのか?と位置づけられるのって青髪ピアスくらいじゃないかな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:00:55.67 ID:eYmRxq080
>>804
え?御坂って親友だったのか?街で会わないように避けてるのに?
青髪のやつと金髪じゃないっけ?

上条の説教って上っ面しか見てないくせに俺超深イイこと話してる感がにじみ出てて
うざいんだよな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:03:08.15 ID:IQfGQiM/0
>>805
敵を下手に挑発したら、動揺するどころか
逆に凶暴化して危険かもしれないのに……。
上条みたいな、常に一緒にいる仲間もいなければ
強くなるための修行とかもしてないくせに無駄に喧嘩腰な奴は
現実ならとっくにそこらの不良に半身不随にされてるぞ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:03:20.98 ID:KSUloBnz0
何かおかしいな
現状親友として位置づけてもよさそうなのは
バックボーンがスッカラカンの青髪ピアスくらいじゃないか?
ってことで

あと
×あり得るけし
○あり得るけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:08:41.96 ID:R93uWWLXO
>>806
利用するにしても度が過ぎるけどな。
金髪は上条がスカイダイブの経験無いのを知っててムリヤリ上条をシングルダイブさせてた。
これは常識なら殺人未遂に該当する。

811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:10:13.81 ID:sH29Wimu0
俺が金髪ならパラシュートなしで上条ダイブさせるな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:23:30.92 ID:IQfGQiM/0
>>810
それで上条とはぐれて、都合よく五和にも拾ってもらえなくて
任務失敗してたらどうしてたんだろ……。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:23:38.65 ID:sMCHoB2H0
エンゼルフォールの件を見るに内心では上条のこと嫌ってるとしても不思議じゃないけど、死なせたら利用できなくなっちゃうじゃないですか

>>773
恐らく某係官が主人公の作品のことだと思うけど、あれは禁書なんかとは比べ物にならないぐらい戦闘に説得力があるな
俺が禁書の戦闘で抱いた疑問や違和感のほとんどをクリアしてた
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:51:40.86 ID:cn0TDB980
金髪は父親を殺害するかわりに命がけで家破壊する魔術使うから親友・・・爆弾でふっ飛ばせばいいじゃんとかいうのは野暮か。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:03:43.72 ID:sMCHoB2H0
その辺は、魔術じゃないと破壊力が足りないとか、そもそも爆弾なんか用意してる時間が無かったってまだ脳内補完できる
でも一刻を争う事態なのにちんたら悪人ごっこした挙句に真正面から殴り合いは無理
本当に時間が無いならとっとと不意打ちして上条親子を倒せよ
上条を倒した後に言い訳してたけど、あんた本当は上条をボコる口実が欲しかっただけちゃうんかと
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:17:02.74 ID:R93uWWLXO
金髪が命がけで守りたかったのは上条じゃなくて妹と妹が住む世界
たまたまその世界に上条がいただけ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:47:07.23 ID:k44qoamOO
そもそも小説は文章による表現の世界だろ
読み手を納得させるなら地の文で、わざとらしくないように理解させるもの
「これは〜〜で〜〜だから〜〜なので〜〜それに〜〜しかも〜〜だよ」と人物に説明させてどうするんだ
聞いてて面倒くさい説明口調させるのは素人だぞ
小説だと気にならなかったがアニメになると早くやれよと言いたくなるクソ長い説教
禁書にしろ最近のラノベは説明口調ばっかで嫌だ
意味不明なツッコミ、気持ち悪い敬語
人の話を聞かないで自分の考えが中心にしている登場人物
本当に絆があったり人の事を考える気持ちがあるとは思えない両親や従姉妹、友人、クラスメート、教師
かまちーは「こんな小説書ける自分SUGEEEE!」
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:49:29.22 ID:u/fqwoIK0
>>816
ああ、だから上条の家に、捜索、検証中の警官がいる可能性とか丸ごと無視して、術式で吹っ飛ばしたのか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:20:29.85 ID:3dfAyGCP0
>>815
不意打ちするまでもなく
「コンビニ行ってくる」とか適当な理由をつけて上条と別行動するとか
何も説明せずに「これは俺の日課なんだ」とか言って魔術を発動しちゃうとか
でも良かったような。

あの世界の魔術師は現状とか自分がしようとしていることを1から10までペラペラ喋る義務でもあるのか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:56:48.68 ID:EKv5RRccO
魔術側って異常に利己的だよな
ステイルも白ニートもレッサーも

一方や御坂、浜面は誰かのためにロシア行って戦ってたからな
科学側のが圧倒的に人気なのもそういった所か?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:57:20.57 ID:AlHwbxNx0
>>819
上条さんが八百長をしているかのような言い草はやめろ!
ただメールで流れを決めてるだけなんだよ!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:00:26.57 ID:R93uWWLXO
>>819
いや、蒲池が本命として書きたかったのは
「親子愛」
そのためには、どうしても上条をボコる必然性があった。


おっと間違えた。
こっちだった。

ボロボロの上条を見た神崎が「上条が体はって奮闘してくれた」と勝手に勘違いして上条にデレる。
そのためには、どうしても上条をボコる必然性があった。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:00:35.86 ID:nvuhka8t0
うみねこの魔法みたいに魔法の存在を信じてないと効きにくいって弱点があるわけじゃないのに全部喋ってくれる魔術師ってなんなんだろう?
ゲーム序盤のチュートリアルキャラ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:01:12.85 ID:cn0TDB980
>>819
魔術師は子供だからみんな上条おにいちゃんに自分の思いとか全部聞いてほしいんだよ。
説教されてそげふされるときみんないい顔してるだろ?ぼく(わたし)のために真剣になってくれてありがとうって感じで
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:04:16.27 ID:KSUloBnz0
まあ、親子愛だと言うなら息子の記憶喪失に気付いてやれってのがあるからな…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:35:28.98 ID:cYOa1kUa0
あれって上条の親父を殺すかもしくは自分が下手したら死ぬかの二択で
親父が生かすに足る人間であり
自分が死ぬかどうかのダメージを受けるだけの理由を得るために二人を試したんじゃなかったか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:49:35.33 ID:IQfGQiM/0
そういや土御門の魔術使用はロシアンルーレットみたいなもので
一定の確率で必ず死ぬらしいが、
鎌池の思考パターンを考えれば毎回「当たり」にして
土御門を最後まで殺さない気満々だろw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:55:08.73 ID:LFYRTfmu0
よくあるリスクじゃないリスクだな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:02:02.69 ID:i0+Tz5Kl0
そういう、使ったら死ぬかもしれない系のペナルティは一回やって成功するくらいなら展開として大いに有りだけど
何回もやって生き残ってるとさすがに萎える
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:29:53.96 ID:u9Me/iF30
使えば死ぬかもしれない能力より
能力を使うのに失敗したら死ぬかもしれない状況の方が展開としては燃える
前者の場合だと成功するのが目に見えてるし、失敗したらお前何しに来たの?ってなるじゃん
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:30:11.11 ID:coJtrH2K0
上条教幹部信者の土御門くんが死ぬなんて間違っても有るわけないじゃないか!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:46:12.04 ID:HFu2a83B0
戦闘や描写に矛盾があるのはある程度許せる 勢いで多少誤魔化せるから
けど人物の心理描写はなぁ… 俺だったらこう思うのにが簡単にできるだけあってすぐ違和感が出やすい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:52:20.43 ID:BSaGyHzQ0
岡目八目とは言うものの、読んで事態を知ったばかりの読者にすら「こうすればいいのに」と簡単に思いつくような事を
登場人物が全然気付かず頓珍漢な言動に出るのは、やはり見ていて阿呆に映る。
心中で「お前ら今まで何やってたの?」と問わずにいられない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:01:34.68 ID:ekQnpImF0
※禁書世界のルール其の一※
上条の説教に感化されたり味方に成ったりすれば安全で〜す
万が一説教に耳を傾けなかった場合ロンドン塔に連れて行かれたり某聖人にぶち殺されたりとひどい仕打ちが待ってます☆
この世界では信仰心が薄いほど安全です。皆さん上条に説教のターゲットにされた時は、迷わず寝返りましょう!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:03:01.89 ID:TqXQWk8e0
至極どうでもいいシーンで魔術使って死んだら完璧なギャグラノベになれたのに
上条「大変だ!土御門が死んでしまった!」
イン「この人でなし!」
これは復活フラグかw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:21:11.07 ID:X/18s4o90
それは「ふぅ死ぬかと思ったぜぃ」展開にしか見えないなぁ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:39:08.65 ID:uDTUufqK0
>>827
運要素とか関係なく体力で乗り越えてるよね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:45:04.01 ID:vFgSoD710
能力バトルなのに都合で設定曲げるからな

王手決めたのに俺のターン!王将の能力発動!
1ターンに一度相手の駒をすべて一マスずつ後ろに下げるぜ!とか言い出すようなもん
面白いわけがない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:52:27.14 ID:8XnPIJdI0
能力バトルもので覚醒も萎えるしな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:58:20.39 ID:6tngsZUT0
書き方にもよるが、俺は1〜2回くらいならおk
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:02:00.38 ID:t8ME0hC+0
考えられるあらゆる手段を試したけど駄目→覚醒
ならいいけど
一方みたいに事前に策も立てずに突撃→敗北→覚醒
ってのは萎える
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:03:34.60 ID:5yO3/38W0
アニメヴェントたんがあんまりアホなんでいらつき通り越して萌えてきたわ。
しかもすっぴん美少女だし。再登場はいつだよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:15:24.77 ID:mib1eW870
>>839
「開眼」はそこまでの積み重ね次第で物語の見せ場になるんだけど
「覚醒」は大概冷めるわ・・・つーか誠意ある作家はあまりやりたがらないと思う
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:20:53.85 ID:dYT2aWIv0
>>841
ましてや上条の覚醒を、中の人をすぐ引っ込めて
肩透かしで終わらせたり、新約で相変わらず「普通の人間」扱いしたり、
鎌池は本当に覚醒の使い方が下手だな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:31:45.00 ID:uKxjnjTn0
20巻以上出してるくせに
科学・魔術の思惑やアレイスターのプランとやらが今だに分かってないしな
主人公の右手の謎もまだ
一方通行の羽根の謎もまだ
全部まだ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:57:28.08 ID:dtMX4vtlO
このアニメにまともなのは居ないのか
常識人(笑)もプロ(笑)も要らんから

「本当は殺したくなかったでしょ」云々の話を見た時本当にそうなんだろうなぁと思っていた
でも二期の奇声発しながら嬉々として殺りまくる一方が「本当は殺したくなかった」ようには見えない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 02:21:49.88 ID:X/18s4o90
そもそも劇中でも血を逆流させて殺したり指食ったりしてるし
弔電の漫画版だと手足もいだりして殺戮を楽しんでる描写がある

そういう記憶を共有してるのに殺したくなかったんでしょ?とか言い出す打ち止めはなんというか正直怖い
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 02:36:02.39 ID:vFgSoD710
(もっと嬲りたかったんだよね?あんなにあっさり)殺したくなかったんでしょ(この糞虫野郎)

かもしれない
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 04:32:29.96 ID:IxtmGBs+O
人間味を描けない作家って致命的じゃね
その場だけの演出だとマジ只の劇中人形だぞ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 07:31:06.44 ID:bebeVSFa0
>>849
人格入替えてまで使い回してるのに今更だぜ
その場だけの演出なんて見せ場らしき部分にいっぱいあるじゃない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 08:36:25.29 ID:ib9i+ie90
てっきり上条とインデックスの関係は翔太郎とフィリップみたいな間柄だと思ってた
それにしてもこの作者って言外に込めた感情の描写とか出来なさそうだな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 08:48:00.34 ID:VOdtRAJI0
魔術師、能力者共にタイマンしかける脳筋ぞろいに
人間味もあったもんじゃない。主人公にそげぶされるためにある存在。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 08:50:35.64 ID:EM6I7yl20
悪魔と相乗りする気はあるかいと地獄の底まで付いて来て、か?
外面だけで中身は
互いを支え合い補い合って成長していった対等なバディとは、
比べるのもおこがましい幼稚な関係だな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 09:07:20.93 ID:kdJOgahy0
>>846
黄泉川との会話を回想しつつ自分の心境の変化に戸惑う
→猟犬部隊襲撃→ヒャッハー!

回想シーンは一体なんの意味があったのかと・・・。いっそのこと
「ああ自分は実験に関係なく他人を蹂躙することに快感を覚える変態なんだ」
って自覚しても良かったんじゃないかと。こいつのダークヒーロー説はマジであり得ん。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 09:24:36.39 ID:vROJjxkw0
能力オンオフさせる暇もなく狙撃せず車でタックル→演出ご苦労
研究者が木原神拳(笑)でタイマンの猟犬部隊か。もうあれはコントだろう。
攪乱の羽とかで一方通行を追い込むスキルアウトのほうがまだマシというプロ(笑)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:09:35.22 ID:dtMX4vtlO
攪乱の羽ってなんだよww
チャフか? チャフの事なのかww?
違うならアレだけど

かまちは絶対
「これはこう書いたら格好良くね? ははっ、俺SUGEE」
と考えてる
後の事は考えていない
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:30:50.88 ID:+7mCqq280
>>756
「ドイツ剣術のマスターになるには、3つのテストを受けねばならなかった。
ひとつはマスターとの戦いである。二つ目は酔っ払い、3つめのテストは素人であった。
酔っ払いは恐れを知らずに攻撃をするし、素人は想定外の戦いをするからだ」

って事……かね? まぁ、禁書と比べちゃダメなのは確実だろうけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:54:10.59 ID:vROJjxkw0
>>856
攪乱の羽(チャフシード)。一方通行の一方通行の能力使用を完全に封じてることができるとかいう奴。
アニメで4階くらいまで跳びあがった一方通行を打ち落とした。
猟犬部隊もそれ使えばいいのに。つーかその高さで背中から落ちてすぐ行動できるとか一方通行も何気にすげぇな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:58:44.49 ID:OzWQaYRv0
あの世界ってもしかして重力が小さいんじゃないの?
そう考えれば納得が…いかないか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 13:03:07.49 ID:OvshQl7y0
白ニートって腐ってもシスターだろ
なのになんで、暴食と嫉妬と怠惰に自分から突っ込んでるの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 13:12:35.76 ID:ch086xQk0
>>859
ヤード単位で人が吹っ飛んでも死なないもんな。

>>855
他にも、さっさとトドメさせばいいのにお話しする木原くん。
さっさと打ち止めを指定ポイントまで運べばいいのに一方通行の前にわざわざ見せにいく→吹っ飛ばされて回収作業。
ブタマスクなみのおばか部隊だわ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 13:28:54.99 ID:t8ME0hC+0
7つの大罪という観点で言うなら
禁書の魔術師は大抵憤怒と傲慢にまみれてるけどな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 13:53:51.83 ID:ymBtRU8n0
インデックスは傲慢・憤怒・嫉妬・怠惰・強欲・暴食と7つ中6つも満たしてるぞ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:07:21.11 ID:3Vgkeemj0
>>863
強欲はあったか?
食ってばかりで物欲は薄いと思うんだが、あの白ニート
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:07:46.12 ID:0TrPNn9tO
>>857
酔っ払いや素人は目潰し・剣投げなどの反則を使うだろし、キックもしてくるだろう。
逆に言えば、素人に負けてるようじゃテスト失格って意味じゃないかな。

禁書の場合は、
プロボクサーは相手のキックを読めないから、キックで攻めれば素人でもプロに勝てるとか屁理屈たれてるレベル。
普通に考えたら素人もキックが下手くそだからイーブンなんだけど、
そこを蒲池は理解していない。

866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:19:55.11 ID:ig2gAMCb0
科学を標榜してるくせに整合性がまるでないのが腹立つ
考えなしに書いてるのが伝わってくる
ウォーズマン理論みたいに最初から矛盾上等でいけばよかったのに
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:24:12.77 ID:uKxjnjTn0
素人は型にはまった動きをしないんじゃなくて出来ないってだけなのに
鎌池は何を勘違いしちゃったのか…

>>865
いや禁書の場合は
プロボクサー「(な、何だこの見え見えの大ぶりのパンチは…!な、なにか策でもあるのk)ぐわあ!」
こんな感じ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:26:41.81 ID:X/18s4o90
各武術、というかスポーツでもそうだけど決まった型や動きの練習を繰り返すのは
それが一番効率がいい=一番速いってことがわかってないんだろうな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:28:12.63 ID:Iqympx1Y0
>>860
ギャップ萌え狙って見事に外したのが白豚ニート
人間臭さみたいなのが皆無だからただただうざったいんだよな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:29:02.40 ID:0TrPNn9tO
>>864
インモラルの強欲は知識欲だよ。
もっと知りたい、もっと知識が欲しい、もっともっと。
闇咲編でのインモラルはウン万何千冊という知識では満足できず、上条の部屋中にある
全知識や空想上の魔法まで手中に納めようとしていたぞ。


マンガやテレビアニメだけどな!!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:35:56.99 ID:3Vgkeemj0
>>870
おお、確かにそれがあったな
スゲーぞ白ニート、色欲を除く六大罪を体現してやがる!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:36:54.89 ID:dYT2aWIv0
>>863
寝るときベッドに上条が入るスペースを作って
さりげなくお誘いしてる辺り、
色欲も立派にあるんじゃないか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:59:32.64 ID:ymBtRU8n0
>>872
7つの大罪全部満たすとかただのクズじゃねえか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 15:01:00.22 ID:t8ME0hC+0
実年齢は知らんけど見た目小学生だし
頭の中身は一歳児なんだから
色欲はさすがにないんじゃない?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 15:10:00.00 ID:L5eJUVML0
そもそもあいつら宗教は手段でしかないだろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 15:39:35.72 ID:Nb65p5f40
目的のためには手段を選ばないやつらなら、いっそかっこよかったけど
その目的も、接待のためにはすぐ放棄しちゃうからなあw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 15:48:15.48 ID:ch086xQk0
科学嫌い&インファイトでのタイマンが彼ら魔術師の教義。
だから銃は使わないし、集団戦法とか不意打ちとか一切しないのです。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 15:50:13.62 ID:X/18s4o90
鉄下駄履いて滝に打たれて修行してそうな集団だな
プライドにでも殴りこむのか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 15:59:10.72 ID:mib1eW870
>>865
というか普段練習してる奴に何の根拠も無しに勝てるって思い込みが図々しいわな
ホーリーランドだと体格差や「ケンカの技術」について言及していたから
「素人」が競技者に勝つのも(漫画的)説得力はあったが
蒲池の場合単に「素人が競技者に勝つ」のが大事なんだろう

既出だがこの人の作風見るに「努力」は「才能」の踏み台ってのが
至る所に秘められてるんだよな。それ自体の良し悪しはともかく
努力家も存外怠け者で見栄っ張りで功利主義者だからそんな無駄な練習なんか
したがらないんだけど「踏み台」はものを考えたりしないんだろう蒲池の中では
こんな奴が何描いたってハリボテにしかならんわな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:04:51.42 ID:ch086xQk0
>>867
プロボクサー程度じゃアニメ上条さんには勝てそうにない。
異常な身体能力と耐久力と回避性能でジャブなんぞいくら喰らっても平気どころかみてからそげぶ余裕。
そして階級差を覆し2メートルの大男を一回転させたり、人間ロケットもやしをカウンターで交通事故レベルの飛距離でぶっ飛ばすパンチ力。
これで普通の高校生とかさすが世界一危険な街学園都市
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:42:24.77 ID:WXu/DH7A0
>>880
作者がただの高校生と強調しておきながらそうだわな。
強引だが、戦いを積んだから変な力が漏れ出しているとかいう設定という後付もできないわけではないが。
結構後の話で銃やナイフ持っているとはいえ飛行機のテロリストに苦戦するんだもん
ギャグ・コメディー描写だがそのまえでも、ある程度の訓練を受けている乗務員に軽くひねられているし。

そういえば某所で言われていたが
上条:敵の弱体化、脳力低下
一方:イヤボーン
浜面:ご都合強化・アクションゲームみたいにアイテムが落ちている
よくも最低系なものを集めたことだ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:43:51.49 ID:3Vgkeemj0
>>879
ホーリーランドの主人公は我流とはいえ、無茶苦茶な努力はしてるからな
キックの若手ホープ(プロ)に負けた後、ボクサーに弟子入りしてパンチの技術を磨いたりもしてるし
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:46:03.95 ID:ch086xQk0
つまりただの高校生っていうのはあくまで「学園都市」で、ってことかw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:55:19.66 ID:WXu/DH7A0
ただの人間(笑)
一方が泣きついた時もただの人間だからと言っていたけど。
何度も事件にかかわっていまさら何言ってるんだこいつ?
Zガンダムのカミーユが言われた「大人と子供を使い分けるな」と言われたのと一緒だわ。
一般的な立場を利用して特殊な立場に立ち続けている者なのに責任が分かっていない。
叱る人間がいない分だけ上条の方がたちが悪い。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:03:57.02 ID:bMwib3zq0
一方とシスターズのカップリングまがいな設定や描写をやめてくれればとりあえずは黙るわ
鎌池は身内が殺されてみなくちゃわからないかなあこの生理的嫌悪感は
反吐が出る
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:07:52.11 ID:uKxjnjTn0
そこだよな
散々事件に関わって掻き回しておいて
「確かに関わりはしたけど自分はただの一般人だから知りません」
って知らぬ存ぜぬを通す
しかも本当にただ巻き込まれただけならまだしも
特別な力を持って自ら関わっておいてこれだからな
その力も鬱陶しいみたいな事言っておきながら
いざその力を無くしてくれる奴が現れたら
ためらいもせずそんな事させっかと抵抗する
矛盾の塊みたいなキャラ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:17:25.43 ID:+f61R9Dz0
普通ならありえない加害者と被害者の
奇妙な関係や異常な状況で芽生える友情というシチュエーション自体は
凄く好きなんだが、一方と打ち止めの場合は異常というより不自然過ぎて駄目だ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:21:18.49 ID:X/18s4o90
それを知らずに出会って後に真相を知って葛藤、とかがないと面白く無いよな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:22:56.36 ID:ch086xQk0
>>881
おいおいこれからテロリストとも立ち向かうの?w
しかも苦戦てw瞬殺だろほんとにただの高校生ならw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:23:18.32 ID:OaCZH1/a0
紆余曲折を経て許すならともかく打ち止めは最初から好意全開。
ミサワでさえ一回命助けただけでデレデレだからなあ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:24:34.11 ID:bMwib3zq0
友情や協力関係とかなら納得のいく描写があれば全然構わない、というか面白いと思う
でも身内や友人を手にかけた人間との恋愛とか家族()とかは何があっても絶対に無理
まともな神経の人間なら嫌悪感を感じると思うんだけど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:25:33.93 ID:bebeVSFa0
間にあるべき葛藤やら何やら全部すっ飛ばして「本当はやりたくなかったんだよね?」だもんなぁ
これにて一件落着、本日この時より一通の罪は不問とし償う者として聖者への道を歩むこととする
なんて言われてもちょっと…
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:28:25.95 ID:8XnPIJdI0
結局それからも残虐な殺しかたしてるしな、それで聖人()とか言われてもねw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:32:14.49 ID:bMwib3zq0
>>893
そこなんだよな
実は殺したくなかった、シスターズを人形だと思い込んでたから殺してた、という割には
明らかに普通の人間の、しかもよく知りもしない他人の犬部隊の女を楽しそうに殺してんだよね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:36:29.41 ID:iTyXZeuxO
結論ありきで過程を大事にしないところは作品全体に現れてるよね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:36:50.68 ID:WXu/DH7A0
>>889
三期アニメ化するならば多分範囲に入る。
まあ、あまりにもあれだからカットされるだろうな。
極正論言った機長を殴って、多数の人間を危険に巻き込んでも英雄扱いだし。
結果的にハイジャック犯を倒したから英雄だけど、叱られるべき行動。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:39:43.99 ID:LDTRI23S0
加害者と被害者の付き合いってのは
加害者側がある意味筋が通ってないと
成立しないし見てて不快になるだけなんだよな

少しマイナーだが古谷実のシガテラって漫画の
谷脇って奴なんかは主人公をいじめているのに
主人公の方も何度も気にかけたりして共依存的な関係が続いてたし
後に他のいじめていた奴が復讐の為に雇ったキチガイに襲われて
酷い目に合うんだが、その時も自分がいじめていた奴には暴力を振るわないで
いじめていたんだから俺もこれぐらいされて当然と、
罪に対する罰は受けいれていたんだよな(キチガイには制裁下すけど)

加害者が被害者と一緒にいて視聴者が不快にならない
ギリギリのラインを描いていたと思う
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:50:40.64 ID:bebeVSFa0
唯一現状でもなんとか筋を通せる理由付けがあるとすれば
ラストオーダーが電波ゆんゆんの気のふれたメンヘラだってことにするくらいかな
そうすればその2人の間でだけは完結できる関係は成立するような気がする

で他のクローンも上位個体からの影響で頭のゆるい残念な子ってできるからそっちも何とか
番外個体はその辺の調整ミスって完全にイカレてるでok
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:54:31.62 ID:X/18s4o90
個人的には既に発狂してるか一方が怖いから媚び売って取り入ろうとしてるって説を推したい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:58:48.91 ID:XRXHBLJN0
打ち止めって一種のストックホルム症候群みたいなもんじゃないのかね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:00:10.45 ID:bebeVSFa0
1万回の死のフィードバックで壊れたか恐怖に対する処世術か
そっちの方が現実的かなー
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:03:45.19 ID:OaCZH1/a0
「本当は殺したくなかったから無罪」ってのが通じるなら
交通事故で人を何人殺そうが無罪ってことだよな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:04:31.92 ID:X/18s4o90
ついかっとなってやった

も殺意が無かったら全部無罪か
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:09:46.79 ID:bebeVSFa0
居眠り運転で人身事故起こしてもお咎めなしやでー
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:21:06.41 ID:FOXcFkEc0
>>898
打ち止めが自己保身のために100%一方を利用するために取り入っていた、かもしくは
打ち止めは学園都市に洗脳されていて一方を問答無用で信頼するように設定されてて、
一方に首輪を付けつつ一方と引き合わせることでプランを進めるためだった、
とかなら感心するかも
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:27:43.79 ID:OYO2Qs420
そもそも打ち止め自体20001番で実験に関わってるとはいえ、殺されないことの確定してる個体だし
それが何の意図もなく、代表面して一方通行を許しに行く姿勢が気持ち悪いうえに不快

>>905
だったら初めて蒲池に感心する
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:28:26.28 ID:aOQzX45IO
白ニートもイギリス側が上条の右手、学園都市内部、あわよくば☆の情報を得るためのスパイだったりして
強制的に記憶されるから洗脳とかはなさそうだし、右手に関しちゃチンプンカンプンだったけど

そういえば街中でドラゴンブレスぶっぱなせば☆の計画が一瞬で破綻しそうなんだが
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:32:27.80 ID:mib1eW870
>>882
努力と言うよりは本人が生きるために必要な事をしてるって感じだな
一般的に間違った事でもユウにとってケンカは自分と向き合い
他者と交流する貴重な機会でもあるわけだ、その辺の心理描写は重く切なく
結局は実りある物では無かったが、断じて無駄では無いユウ自身の人生だった

上条さんも別にいいんだよ、ヒロイズムに対する飽くなき飢えで
無鉄砲な事したいなら、それは好きにすれば良いと思う
ただコイツ自身の渇望が見えないから読んでる側としては甚だ白ける
だからって厭世的で生に無関心でもない俗っぽい普通の人間だし
一言で言えば理解不能。理由も無く脊髄反射で安っぽく命張るなよと
降って沸いた「幻想殺し」とかいう能力のせいで危険な目にあって
不平不満とか沸かないの?何のために生きてるのこの人?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:34:43.60 ID:0TrPNn9tO
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:50:07.50 ID:ig2gAMCb0
学園都市の連中が揃いも揃って学園都市のあり方そのものに疑問を抱かないのは
能力開発の洗脳や、普段の食事に敵意を抱かないようにするための薬を混ぜてるって考えれば納得できる
そういう描写があるのかどうかは知らないけど、あったとしてもおかしくない世界観だとは思う
魔術師側も根はかなりダークな宗教組織みたいだし、同じような処置が施してあっても不思議じゃない

登場人物の頭がゆるゆるであることを前提にして読むのが正しい読みかただった
物語の大前提を理解してなかった俺も悪かったけど、作者はもっとそこをきちんと説明しておくべきだと思う
禁書の世界の人間がアホばっかなのは仕方のないことだったんだよ!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:33:51.60 ID:WaFsHeXKO
ダークつう程、どろどろしてるイメージ無いけどな
以前に誰かも言ってたが、ダークと言うより駄悪
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:11:22.51 ID:dtMX4vtlO
ダークヒーローってどんなのなんだ
一方は本当にダークヒーローなのか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:32:51.37 ID:16nXhAuB0
一万人殺して慈愛溢れる少女に「本当は(ry」と本心を暴かれ
己の犯した罪に苦悩(笑)しつつひとついいことしたら立派なダークヒーローです
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:33:49.69 ID:pT+2DmVPP
ロールシャッハが見たら静かにキレるか呆れるかのどっちかだな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:41:06.81 ID:4EARh01K0
そもそもダークヒーローとは自分の正義感と社会の正義感が合わず
周囲から白眼視されようが自分が正しいと思う事をを貫く存在だからね
自分を悪と呼んでいて周りに認められることを求めてる雪国もやしには相応しくない称号だ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:45:07.59 ID:bebeVSFa0
>>912
ここで何度も出てきてるけどバットマンとか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:45:52.53 ID:eGjr4w4k0
>>914
演算が切れるまでいなしていつものテンションで
クールに指折るだけだと思う
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:46:41.25 ID:CCSSSpWL0
そういやロリコンで犯罪者で悪党って
シャッハさんが嫌いなものほぼそろってるな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:56:23.36 ID:EM6I7yl20
>>912
大別すると4つかな

・他者のために活動しているが、人と相容れない深刻な理由によって支持を得られず敵視されたりする者
・悪と戦うが、既存の秩序と敵対し違法に身を置いている者
・悪と戦うが、他者のためでなく自己中心的な動機によってそれをなしている者
・善悪に関わらず己の価値観に基き常に自己責任を行動原則とする者
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:21:29.85 ID:16nXhAuB0
主人公(ヒーロー)英雄(ヒーロー)って違いもあるかも
ベルセルクだとガッツは前者でいうダークヒーロー
グリフィスは後者でのダークヒーローだと思う
業や復讐みたいな後ろ暗い側面を持ったキーキャラもダークヒーローって呼ばれるよね

誰でも主人公になれる禁書はみんなヒーロー、
人殺したやつはダークヒーローでいいんじゃない
敵さんにおまんま食べさせてもらって気分で殴りこみしてる上条さんは英雄とは言わないよね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:24:27.19 ID:dYT2aWIv0
原作では一方は悪の道()に落ちてから
三か月ちょっとで悪党()止めたし、
実際に殺し合いをしてたことを除けば
あんなの中学生がちょっと悪ぶってたのと変わらないだろw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:32:30.65 ID:bebeVSFa0
いくらか忘れたけど莫大な借金とかホント意味なかったな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:35:23.47 ID:JzgBbpKM0
典型的な厨二病患者にしか見えないんだよな一方通行って
まぁそういう奴は大抵口だけのマヌケなんだけど
作者が気に入って第二の主人公(笑)やら最強(笑)の能力持たせてるから性質悪い
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:52:59.39 ID:uOV90RRP0
>>920
ヒーローとかダークヒーローってのも何か適用の幅が広くなっちゃってるよねw

でもやっぱダークヒーローは本来>>915の通り
作品中の登場人物(作品の中の世界の人)達から見たら、悪い事をしている単なる悪党の一人
でも裏側や人柄が見られる神の目を持つ読者(視聴者)から見たら、信念の有る正義の味方
が基本だと思う

つまりは一方通行(本名不明)は読者(視聴者)から見たらただの犯罪者
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:07:32.85 ID:OLoapeWd0
能力が通じると「アハギャハ、虐殺タノシー」
能力が切れたり通じないと「俺を巻き込むな」「この世界は腐ってる」

どんだけ適用の幅広げてもヒーローとかダークヒーローにかすりもしない小物だよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:15:54.72 ID:JzgBbpKM0
>>925
これが悪役だったら憎たらしくていいんだけどねぇ…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:16:02.10 ID:/frHruUd0
>>922
八兆完済したのかwww
タービンが永遠に回るように発電機ベクトル操作して売電でもしたのかw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:20:25.52 ID:aiQWtO8j0
ずっと気になってたんだが一方て酸素と重力以外は体に触れてるものを
全部反射するんだよな?
人間が地面の上に立っていられるのは地面からの反作用を
足で受け続けているからなんだし、
一方がそれを反射してるとしたら地面からの反作用を地面に向かって
反射し続けるんだから一方は地面に立っていられずに地面にズブズブと
底無し沼にはまったように沈んでいくと思うんだがどうなんだ?

でも一方は実際地面に沈まずに立っているから限定的に足裏の反射だけを
解除しているなら、一方って地雷踏ませれば一発で無力化できるんじゃないか?

あと原作三巻で爆発の中を火傷せず生き残ってるから
熱も常に反射してるよな?
それだと体に外からの熱が一切入ってこないんだから皮膚や服からの熱が
逃げていくばかりですぐに体か凍りつくんじゃないか?

こんなことに対する言い訳すら自分で用意できない鎌池は
やっぱり中卒以下の三流ラノベ作家なんじゃないか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:22:00.60 ID:t8ME0hC+0
>>928
「自分にとって害になるものだけを反射してる」って
都合の良い設定があってだなあ…。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:29:27.75 ID:rVOXfbK10
>>927
返した訳ねーだろw
好き勝手行動しただけで実質反逆なんだけど都合良く世界救うのに一役買ったのと
表向き誰も止められないんで
学園都市は要求全部飲むわ借金は帳消しにするわ大盤振る舞いしたんだよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:29:47.36 ID:dYT2aWIv0
>>929
それら全てを常に意識的に演算し続けてるとかだったら
脳みそが疲れて反射ができなくなるとかいう弱点も作りやすいんだが、
機械みたいに設定ができるから演算(笑)としか言えない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:30:06.89 ID:xiW93zEu0
応援できるキャラが全くいないってのがすごい

例えば親が死んで弟や妹に飯食わすために学園都市で良い成績取らなきゃいけないんだ
っていうような健気なキャラが皆無

登場人物が総じて自己中DQNって創作物としてありえないだろ普通
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:38:27.73 ID:tShDVMsjO
かわいそアピールする奴ならいっぱいいるけどな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:39:26.01 ID:TqXQWk8e0
>>912
最近のだとタイバニのルナティックとか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:41:44.16 ID:MmjZJtx60
>>925
ヤリたい盛りの男子高校生が賢者モードになったようなもんかw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:43:20.71 ID:ymBtRU8n0
>>934
あいつは家で茶飲んでるだけだろ!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:45:49.53 ID:JdZFE2Qt0
>>932
さすがに一人ぐらいいるだろ
ほら、例えば……えーと
あー
うーん

ちょっと待ってくれ
絶対に思いついてみせる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:55:28.02 ID:/frHruUd0
>>937
あいつは?あのレールガンの漫画のサテンとか言う中学生
なんか違法手段かなんかに手出してまで能力上げたいんだから
そーいう理由あんじゃね?知らんけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:57:33.53 ID:dYT2aWIv0
>>932
何言ってるんだ、上条その他の主人公クラスの連中を
ときに命を捨ててまで接待する健気な悪役たちがいるじゃないか。
……いや、子供を増長させるだけだから誉められるもんじゃないな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:01:47.34 ID:tR6PUpSr0
あの…ラノベで言うことじゃありませんが
苗字二文字名前三文字の一方通行さんのありふれた本名が
この超ネーム作品で浮かないことを願います…
男名で三文字っていうと健太郎とか光一郎とか○○郎に限定されると思うんだけど
てか沈利とか子供に沈むなんて字使っちゃだめだろ…

というかこの作品名前三文字の日本人男性いないだろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:04:29.42 ID:dzekExFV0
キャラなんか既に世界観自体が破綻しまくりだから、もう記号的なもんでもなんでもいいけど。
肝心のバトルシーンで出てくる敵がアホすぎて萎える。木原くんの回とか観てらんなかったわ。
もとの原作が悪いのか脚本がイっちゃってるのかどっちなんだろ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:05:00.58 ID:16nXhAuB0
>>938
佐天涙子はごく一般の家庭の子だよ
超能力に憧れて学園都市に入った
お母さんは超能力なんていいから元気でいてほしい、頭の中をいじるなんて…と反対していた
幻想御手に手を出したのはレベルゼロへのコンプレックス
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:05:45.56 ID:WmuCNpcL0
>>938
良い点取りたいからカンニングしました。みたいな感じ。深い理由なし。まぁ嫌味なキャラでは無いんだがなぁ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:09:21.24 ID:wUdpmH+60
>>940
名前が変とか言ったらモアイさんと生理さんが泣くぜ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:09:59.03 ID:oFaqX7Re0
>>940
今禁書のwikipediaで登場人物一覧確認してきたが
見事なまでに全員漢字2文字だな。女も含めて。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:14:34.09 ID:/8PUNZfx0
現実のDQNネームのが遥かにマシに思えるよな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:18:29.39 ID:tR6PUpSr0
>>944
ああそうそう、制理もひどい 一応同属として許せない
連想する方が下世話だって言われてもさ、セイリって音に整頓とその類の意味しかないんだから
女性にそんな音の名前がついてたら誰だって考えるよ
モアイさんはまあ読めるしリアルだとちょっとうわあってなるけど
意味合い自体はそんなに悪くないので許す 置き去りにした子に最も愛しい子なんて笑うけど

もう通常変換できない苗字名前つけるなよ…
臥龍丘(ながおか)とか四月一日(わたぬき)とかドヤ顔できる珍名はいっぱいあるんだから
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:24:25.79 ID:VVOJcci70
>>941
敵がアホなのはもちろん原作通り

木原くんの回は声優さんの静かにキレる演技だけは良かったなぁ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:25:03.04 ID:wUdpmH+60
>>947
かんざきとかどうしてわざわざ一発変換できないような名前にするんだろうな
厨二病ここに極まれり、みたいな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:27:18.81 ID:Uh9otQhV0
そもそも主人公に神浄の討魔なんてつけちゃう作者なんだから他なんてお察し
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:28:29.19 ID:lxZBnf1Y0
>>932
超電磁砲の木山先生ぐらいしかいないな
彼女だけは実験で廃人にされそうな子供を救う為に
犯罪に走ったという同情の余地がある
その犯罪計画を立てる前に実験中止の嘆願書を30回以上却下されているという
犯罪を起こすまでの過程もあるし

アウレオルスも同情の余地はあるが彼はカッとなって
無関係の姫神を殺した(上条がいたから生き返ったが)のがマイナス点
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:33:35.37 ID:YWKPOQSjO
>>938
いちおう碇シンジ級の正義感あった。
犯罪者が弱者をボコってた。周りに誰もいない。
サテン「逃げちゃ駄目だ。逃げちゃ駄目だ」ガクガクブルブル。
んで犯罪者に突撃して返り討ちにあった。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:34:40.86 ID:dUc4sNr80
木山先生の事件は美琴達がしゃしゃり出たから
余計に事が大きくなってしまった感じがする
レベルアッパーの真相に気付かず木山先生が単独で
子供達救ってたほうが被害少なかったんじゃないの?
AIMバーストの怪獣は美琴が藪をつついて生んだようなもんだし
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:35:50.69 ID:YWKPOQSjO
>>932
闇咲……かな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:39:15.82 ID:pJlGfvUZ0
>>953
その美琴が関わらないほうが…ってつっこみを
言わせないように鎌池が思いついたのがアニメの弔電で出てきた
オリジナルキャラのテレスティーナじゃないかと思う
美琴が関わってなければ木山先生はテレスティーナに反逆を予見されて
捕まってブチ殺されてましたよ、子供達が助かったのは美琴が事件に介入したおかげですよ、みたいな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:40:14.27 ID:Uh9otQhV0
使い捨てのキャラには余計な添加物が少ないからまだマシって感じだな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:44:10.86 ID:dAhqVL+R0
1話限りのキャラに限って暴言や蛮行が少ないのではない
1話限りで出番が無くなったからこそ
迂闊な失言をする事なく安全に退場できたのだ
禁書で良いキャラと言われたり評価される一番の秘訣は
一度出たら二度と出ない事、これに尽きる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:45:52.67 ID:vdJcLdwg0
ボロが出る前に退場しただけだしな
思いつきで再登場したら言動に矛盾が出るにちがいない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:46:45.95 ID:SOmLar/z0
>>955
女教師逮捕された後の回水着で遊んでなかったか…?
気回すところおかしいだろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:46:54.52 ID:YR+dSrWw0
>>932
レールガンで真面目に野球してた人かな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:47:29.61 ID:VVOJcci70
>>953
そこに気付いたのかアニメオリジナルでは子供達が目を覚まそうとすると
ポルターガイスト現象が起きる事になってた
ただその話では木山先生は素性もろくに知らない体制側の人間に
ホイホイ子供達を引き渡す(たしか美琴もすすめてた)という禁書キャラらしいキャラ崩壊を発揮

もちろんオリスト原案はかまちー
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:47:51.66 ID:zrU8JjJRO
余計なことばかりして、無駄に被害広げていくよね。
星祭の時も無関係な数人に巻き添えにしたし
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:48:17.14 ID:sj+nqpct0
ヴェントとか、無茶苦茶な動機や振る舞いのせいで
一度限りの出番でも十分に叩かれてるキャラもいるけどな
次のテッラも一度限りだがアンチスレでもあまり叩かれてないんだから
悪役の場合いかに言動や行動にブレがないかが重要だな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:53:16.49 ID:y0ivdh7X0
とある神様ドォルズとか最悪だな。アキと一方がにてるから
とかマジウザイ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:53:36.41 ID:6+kJ7zR00
テレスティーナもやはり木原一族の癖なのか、
詰めが甘かったが最後の最後に

学園都市にいる奴は全員モルモット、この街は実験施設にすぎない

と誰も言わなかった真実、マジレスをした事だけは評価してる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:07:12.10 ID:5SB1GFmV0
自分らしくいられるさいっこーの場所()
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:13:27.61 ID:9NpUNHcC0
>>963

・適当に事件を引き起こして学園都市でニュースになって、あとは引き上げればほぼ学園都市側は詰むのに部隊もコンビも組まずに単身で乗り込む。
・銃撃されてる連中を倒して結果的に上条を助けることになるマヌケぶり。
・どんな手を使ってでも抹殺が目的なのに不意打ちも天井潰して圧殺も狙わず、「仮死」状態にさせる天罰術式を狙うため表から登場する本末転倒さ。
・標的の能力知ってるのにその辺でいくらでも調達できる銃とか爆弾とか使わず、やることはひたすら魔術を打ちまくる王子戦法。
・ヒューズ・カザキリが登場してお前のような小物は後回しと目的を忘れる鳥頭。
・原因分かってるのにとことん魔術に頼って自爆し続け、標的に労わられる痛い子。
・そげぶされた後に回収要員としてだけ現れる聖人。最初から二人でやらない能無しがトップ集団な神の右席。

ぶったたかれて当然だわな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:27:16.59 ID:VVOJcci70
>>967
ヴェント自身にコンビ組んでる気があったかは知らないけど
天罰術式で倒れた連中に止めを刺す役割で杭を突き出す魔術師はいたよ
土御門に倒されたけどね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:02:52.42 ID:sVrrL1YH0
そういやそんなやついたな
いつの間にかいなくなってたんで忘れてた
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:06:48.06 ID:LOkBhc+RO
御坂はサテンには「レベルなんてどうでもいい」的な事は言ったくせに
上条には「レベルOのくせに」とか言うよな
どっちが本音だよ
まあ上条にのだろうけど
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:09:24.32 ID:wUdpmH+60
あ、茶店さんは別よ
って言ってたような
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:21:34.54 ID:meM1U4mw0
佐天さんは違うよ?だな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:35:47.17 ID:SOmLar/z0
努力もせずに薬に頼る奴はカス、でもサテンさんは別よ

…別だと言い切る根拠を理論だてて説明しない限りうっかり本音が漏れたのを
誤魔化そうとしてるようにしか感じられないんだが
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:35:55.35 ID:RyGlCA1r0
>>970
ミスター。新スレ頼むぜ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 03:02:20.61 ID:4i+Xi7TQ0
ローマ正教を敵に回したとか言っといて全員でかからないバラバラな神の右席。
攻撃魔術ばっか極めてる連中で、学園都市ぶっ潰すとか息巻いててなんでえお前ら戦力を小出しにするマヌケ集団なのと。ちっとは戦略立てろと。どーせ他の右席もチート技使いなんだろ?
あの時点で攻め落とせない時点でこれからどんな敵が出てきても白けるわ。どーせこれから上条対策ガチガチにした敵出てきても他が助けて共闘とか相性のいい相手をぶつけて各個撃破とかそんなんだろ。
まぁ声優さんの熱演だけはよかった。それだけの茶番アニメって印象だな。原作がどういう理由付けで一人ずつ相手してやってるのか知らんけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 04:17:07.62 ID:sVrrL1YH0
なんとか生協の連中よりねらーのほうが遥かにマシな件
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 05:57:52.83 ID:DyB9F3Of0
最愛=もえ
はリアルでいたけどな
やっぱりモアイって読んじゃったよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 06:11:46.93 ID:LOkBhc+RO
新スレ立てれなかったゴメン
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 07:55:08.08 ID:LPJ8JHfaO
白ニートが七つの大罪極めてるって話あったけど宗教防壁とやらは信仰心関係ないの?

>>970
「レベル0のくせに(私の電撃無効化した、私に勝った。だからなよなよすんな)」って事だと思う
御坂はアンチがうるさかったらしく、フォローが度々入ってるんだよな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:53:51.60 ID:pJlGfvUZ0
フォローする気は無いが
御坂アンチが暴れる事はよくあるな
禁書厨の内ゲバが発生する大半の理由はこいつらな気がする
ところ構わず禁書の話をしてしかも勝手に禁書厨同士で喧嘩始めやがる
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:58:23.40 ID:2CE2P02R0
インデックスアンチも相当だと思うがね
バカ同士で潰し合って自滅してくれんかね、禁書厨
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:40:49.93 ID:PkXkemzh0
美琴厨も他キャラのカップリングやら佐藤利奈キャラに噛みついたり暴れたりするからタチ悪いけどな
まあ美琴に限った話じゃないが

奴らが問題なのは潰し合うにしても場所を選ばないところだよな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:58:50.29 ID:WXzfH2jo0
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:33:34.31 ID:L2iQ4HDX0
>>983
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:29:18.07 ID:YWKPOQSjO
>>968
仮にアックアがベントとコンビ組もうとしてもベントが拒否るだろうな
ベントにとっては上条を狙う奴=商売敵だし
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:02:27.33 ID:IyDrECLU0
仲間じゃねぇのかよw
商売敵とか思われてるのに助けるアックアさんまじ同情するわw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:22:42.36 ID:L2iQ4HDX0
一枚岩どころか乾燥させる前の和紙じゃねぇかww
神への考え方も連携もばらばらな奴らをよく組ませようと思ったな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:14:21.95 ID:YWKPOQSjO
>>986
ベントが木原を邪魔した理由も「獲物を横取りされるのが気に入らない」だから
打ち合わせの段階で似たようなやりとりがあってアックア達が引いたのかもしれない。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:27:04.30 ID:K0p7EgONO
チームバトル形式にすれば能力の相性なんかで戦闘が盛り上がると思う
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:32:50.47 ID:wUdpmH+60
あの作者にできるなら盛り上がるだろうけど
今までの時点でそんなことできないのは目に見えてる
というか戦闘を盛り上げるより上条側を勝たせることを考えてるよあいつは
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:34:08.12 ID:IyDrECLU0
チームワーク0だなw
右席同士で派閥争いとかしてそうな連中だ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:49:31.57 ID:YWKPOQSjO
>>989
確かにそうなんだけど
蒲池のスタンスはKOFじゃなくてファイナルファイトやダブルドラゴンなんだよな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:51:30.09 ID:pJlGfvUZ0
>>983

チームワークとか相性なんて頭使うバトル
鎌池に書けるわけが無い
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:02:27.22 ID:8QmmRQnd0
>>983おつ!

相性なんてないよ 主人公側は全員ジョーカーじゃん
ジョーカーが3枚以上あるゲームなんてゲームとして成立しないだろ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:26:21.36 ID:LdbYFgZb0
>>983乙!

七つの大罪を極めしシスターってすごいな
明らかに敵役だろ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:33:41.71 ID:NI27rtCD0
>>983乙です

>>995
なんか字面だけだと実にラスボスっぽいな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:42:02.07 ID:3KtZJCzr0
>>983乙です
アレイスターをフルボッコしたイギリス清教のリーサルウェポンだ。
そりゃもう余裕でラスボスだろ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:53:28.62 ID:y0ivdh7X0
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:00:36.45 ID:VVOJcci70
>>983

埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:04:29.29 ID:VVOJcci70
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。