戦う司書 The Book of Bantorra 武装司書19人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
“人は死ぬと『本』になる” 世界…
結晶化した魂(=『本』)が収められている神立バントーラ図書館の管理を任された
選ばれし人間、“武装司書”。…館長代行のハミュッツ=メセタを頂点に、
全員が桁外れの戦闘力と歴史学者並みの知識を持ち、
就職難易度が世界一高いと云われている職業である…。
=========重要項目=======
・【※アニメ板での実況厳禁】 実況(視聴しながら書き込む行為)は実況板へ。
├BS実況(民放)実況板:http://live24.2ch.net/livewowow/
├スカパー実況板:http://live24.2ch.net/liveskyp/
├アニ特実況@ちゃっとch:http://cha2.net/cgi-bin/anitoku/
└アニメ特撮実況板:http://atlanta.2ch.net/liveanime/
・2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。
└2ちゃんねるブラウザとは:http://monazilla.org/index.php?e=109
・エロ・下品ネタ、ニコニコ動画・YouTube等のファイル共有に関する話題・URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・荒らし、煽り、は徹底放置。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理なら代役を指名すること。
・【※ネタバレ禁止】 原作・雑誌等での情報先取り(未公開内容)の話題は控えること。
========================
【TV放映/NET配信日程】
平成21年10月より放映開始。2クール全26話。
・アニマックス (ANIMAX ) 毎週金曜日 22:00〜 10月2日〜
・日本BS放送 (BS11)   毎週土曜日 24:00〜 10月3日〜
・バンダイチャンネル    毎週月曜日更新:http://www.b-ch.com/ 10月5日〜
【関連URL】
・アニメ公式:http://www.bantorra.com/
・スーパーダッシュ文庫・戦う司書シリーズ:http://dash.shueisha.co.jp/-bakudan/
・ウルトラジャンプエッグ:http://ultrajumpegg.com/
【前スレ】
戦う司書 The Book of Bantorra 武装司書18人目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1282202976/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:37:53.73 ID:uUInubhl0
【スタッフ】
原作:山形石雄(戦う司書シリーズ)   イラスト:前嶋重機
監督:篠原俊哉               シリーズ構成:岡田麿里
キャラクターデザイン:山田正樹     美術監督:池田繁美
プロップデザイン:橋本英樹       色彩設計:大西峰代
3Dディレクター:ソエジマヤスフミ    特殊撮影:吉岡宏夫
音響監督:本山哲             音楽:平野義久
アニメーション制作:david production  撮影監督:北村直樹    製作:バントーラ図書館

【登場人物/声の出演】
ハミュッツ=メセタ:朴路美        ガンバルゼル=グロフ:納谷六朗
ミレポック=ファインデル:沢城みゆき  シガル=クルケッサ:置鮎龍太郎
マットアラスト=バロリー:大川透    ウインケニー=ビゼ:野島健児
イレイア=キティ:竹口安芸子      コリオ=トニス:入野自由
ノロティ=マルチェ:戸松遥        エンリケ=ビスハイル:野島裕史
モッカニア=フルール:石田彰      シロン=ブーヤコーニッシュ:川澄綾子
ヴォルケン=マクマーニ:中村悠一     ミンス=チェザイン:三宅健太
キャサリロ=トトナ:広橋涼

【商品情報】
・OP主題歌:「堕天國宣戦」 ALI PROJECT
 価格:1,200円 (税込) 発売日:平成21年10月21日(水) 品番:LHCM-1070
・新OP主題歌:「星彩のRipieno」 佐咲紗花
 価格:1,200円 (税込) 発売日:平成22年1月27日(水) 品番:LHCM-1072
・ED主題歌:「Light of Dawn」 Annabel
 価格:1,200円 (税込) 発売日:平成21年11月06日(金) 品番:LHCM-1071
・新ED主題歌:「Dominant space」 結城アイラ
 価格:1,200円 (税込) 発売日:平成22年2月10日(水) 品番:LHCM-1073
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:32:23.22 ID:FzoXiW/j0
72 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!: []: 2011/08/03(水) 22:03:16.96 0
> 元フジのAD(制作会社)です。
> 担当Pがタバコルームで言っていた言葉を思い出しました。
> 「韓国モノはおいしいからさ」「うちは(フジは)韓国予算でもってるからさ」と談笑していました。
> その意味がやっと分かりました。私もいくつか韓国優位のランキングを作ったりしていたので
> それだけ謝罪します。(アンケートも取っていなかったので)すみません。

371/14661*100 = 2.5 % (小数点2桁以下は四捨五入)
日本全国で、たった2.5%の人間(たぶんほとんど朝鮮人、朝鮮系)
しか聞かない音楽ジャンルが、「ヒットしているでしょ?」 
ウジテレビ関係者は、頭にウジわいているとしか思えないよねw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 05:00:53.86 ID:kmgO3Nn60
さやかだと思った?
残念ハミュッツでしたー(AAry
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:00:28.49 ID:PD6HJS1X0
どんなAAだよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:27:08.83 ID:jK5c+p170
そう言えば声が同じか
スレ立ておつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:22:18.06 ID:1d4jv9Gq0
え?声が同じ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:04:26.79 ID:h8xJBQqo0
幼女ハミとさやかちゃんかな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:20:49.91 ID:LwBsBf+M0
>>1乙。

代行、小さい頃からキョヌーで噴いたw13歳くらい?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 03:06:14.51 ID:wEt93JWC0
前スレ>>997
荒縄編のラスト出来悪いってどのへんを指してるんだろう。作画?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:07:05.73 ID:9fHW0E3d0
忙しくてぜんぜん直せなかったって言ってるね
作画とかエフェクトじゃないかな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:49:46.61 ID:MaiLRniN0
月曜まで待ち切れなかったから、バンチャンで最後まで見た。



あの人がアレでアレなのはアレだと思いました。うーん…。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:52:03.13 ID:wEt93JWC0
>>11
そっちか。くだんのツイートは見たけど
ぶっちゃけシナリオが良すぎてそんなこと全然気にならなかった
エンリケさんマジ主人公
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 05:17:50.86 ID:TsUHXNHF0
>>1
男キャラだと俺のモノだから守るって人いたけど女の子でノロティちゃん以外知らないや
身体能力が特別とかだと思ってたけど、特殊能力無しってジェロニモさんみたいだ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 07:12:01.14 ID:kHJSoFO/0
>>14
身体能力強化は武装司書の基礎だからな
マットの二秒先が活かせるのも
身体能力底上げで速く動けるからだし
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:24:03.43 ID:dsbAMytp0
名前が覚えにくくて会話のときに誰のこと言ってるのか分かりましぇん
ぼすけて
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:01:22.70 ID:MaiLRniN0
名前覚える頃になると死んでたりするから困る。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:56:54.93 ID:xcvtsplj0
そういやこのアニメの最強ランキングってあるのかな

ハミュッツって単体の戦力だけなら全然最強じゃないよな
ヴォルケンにも口三味線なければ負けてたかもしれんし
それどころかただの常人のはずのシガルとかいうロン毛にもシロンの予知+肉の特攻がなければ殆ど勝敗ついてたし殆ど偶然
モッカニアとの戦いも、戦利品のシュラムッフェンがなければビキニパンツの二の舞
軍隊との戦闘シーンでは投石器のへのチャージの隙がありまくってたし

ある意味代行という肩書きって箔付けのようなものなんだろうな
代行の強さが武装司書の強さの基準みたいな
あの世界での武装司書たちの外交力というのは、一重に大国とも戦えるだけの戦闘力あってのものだから
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 15:16:14.76 ID:kHJSoFO/0
>>18
そもそも代行はほとんどガチで戦えてない
シガルもウィンケニーも全力を出させないように策を練って戦ってるし
ヴォルケン戦は何を知っているか尋問する必要があったから
接近戦をやらざるをえなかった

代行の本気は
超遠距離から触覚視で相手を探りつつひたすら狙撃しまくるパターンだから
少なくとも遠距離戦で勝てる相手はいない
近距離だと若い頃のイレイアさんが恐らく最強なんだろうけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:03:05.45 ID:MaiLRniN0
結局、戦闘条件によって有利・不利が大きく変わるから、
最強ランク付けって目安にしかならんのよなあ。どの作品でも同じことだが。
代行、イレイアさん、モッカニア、ユキゾナ、エンリケ、この辺は皆イイ勝負って印象。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:13:18.50 ID:CFJzXwDa0
みんな魔法を駆使して戦うなか拳のみでやろうとするノロティ
常に縄で自分を縛ってて他人に罵倒されてもニコニコする立派なドM
あと服装は3本の指に入るくらい痴女
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:45:50.72 ID:xcvtsplj0
> 超遠距離から触覚視で相手を探りつつひたすら狙撃しまくるパターンだから
> 少なくとも遠距離戦で勝てる相手はいない

そりゃそうだけど
その条件ですら逆に負けない相手も居るという事も確かなんだよ
触覚糸は視覚・聴覚・聴覚を遠距離まで伸ばす能力だろ
ありていにいえばカメラとマイクと触覚センサーを無数にばら撒き任意の場所を見て触れて聞いてをやっているに過ぎない

触覚が本当に有用ならヴォルケンの幻術は恐らく視覚のみなのだから実像か虚像かどうかの把握もできたはず
でもあの程度でオタオタするという事は恐らく自分が動きながらもしくは相手が動きながらというシチュエーションでは
あまり頼りにならないレベルと考えた方が妥当で 
近接戦闘の不得手さというのはその結果に過ぎないと思う

また、触覚糸+遠距離狙撃というのも一言でいえば強そうだけど
結局は一つの基点からの直線+曲射なのだから質量兵器の共通点として市街地どころか下手をすると林の中でも撃ち損じる可能性が高い
また視覚も普通のそれなのだからカチュアのように認識を誤認させるような能力があれば補足すらかなわない。
(触覚の精度にもよるけどたとえばモノに触れたら分かりますよレベルの能力なら、視覚だけごまかすような幻術でも十分イケるはず)


ぶっちゃけ丈夫な壁一枚あれば遠距離でもモッカニアの方が強い、という事になりそう
そもそも代行が好んで殺したのはちょっとでも自分を殺せそうな相手だけだし
どうもあれこれ理由をつけて限界テストしたいだけのような気がしてならない


スーパー民主人キターーー!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:23:23.46 ID:8VT7luRu0
アニメの代行が強そうに見えないって言われちゃうのはアニメスタッフの力不足じゃね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:36:15.09 ID:7rbeafTn0
ハミュッツの過去話しやったときは強さってか怖さが伝わってきたけど
それ以降は正直弱そうだよね
しかしなんでヴォルケン殺す必要あったんだ?代行鬼畜すぎだろ
ヴォルケンカワイソス(´;ω;)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:40:58.79 ID:ieMGhwkw0
音速を遥かに越えるスピードで長距離から一方的に消耗戦を仕掛けることが出来る、型にはまったら最強間違いない
多少の壁やらなんやらは障害にならないって描写はある
だいたい一端認識したら、ひたすら距離をとって撃ちまくるのが代行の最強戦術、そこに持ち込ませないようにひたすら策を弄してる、もしくは代行そのものがその戦術をとらずに苦戦したがってるんだからしようがない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:51:52.56 ID:kHJSoFO/0
>>24
そこはアニメと原作で扱いが違う
原作だと何を知ってるか探りつつ
大した事を知らなそうならアーガックス呑ませて仕事復帰させるつもりもあった
でもヴォルケンが聞く耳を持たなかったので殺すしかなかった
アニメでは何故か最初から殺す気満々だったw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:14:30.56 ID:S/6T9plD0
>>26
重要な部分削られてるんだな、改悪って奴か‥‥
アニメの表現だと代行ってただの悪人だよねw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:33:36.00 ID:xcvtsplj0
> こに持ち込ませないようにひたすら策を弄してる、もしくは代行そのものがその戦術をとらずに苦戦したがってるんだからしようがない

そこなんだよ。
結局はハミュッツ自身がド変態なために近接戦でもアタシTUEEEEEE!遠距離狙撃など野暮!とかいってる訳で
ハミュッツが強い弱いというのはその話が絡んでくると意味がなくなってくるよね
でもバトル物の宿命としてランク付けせずには居られないという辺りか

歴代の代行はハミュッツより更に弱いようだし
代行という職は戦闘力というより守秘義務をちゃんとまっとうできるかをイチバンで選定されてるだけに見える
つまりそこそこ強ければ誰でも良い

>>27
後半は妄執に駆られた哀しき狂人という感じが表現されてると思うな
マットとの同棲生活も平凡な女としての理想だったんだろう。お針子の趣味もその名残り
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:36:11.42 ID:TIkKaxaB0
ヴォルケンなら俺の隣で郵便配達してるよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:37:23.61 ID:QR8UVhwT0
アニメの代行こえーよ
原作だとあんなにきつくない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:17:34.99 ID:Jpntmg+KP
>>29
それヴォルケンやない、フォトナさんや
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:54:01.84 ID:6rQjA+oHO
>>30
うろ覚えだけど原作だとルイモンが殺されたって聞いて
「バカだよねー弱いんだから武装司書になんかならなきゃいいのに」
的なムカつくことを言ったあとに「でも良い奴だったよね」って言うんだよな

代行は残酷な殺人狂の一面と平凡でのんびりした一面のギャップに狂気を感じる
そこが好き
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:07:27.23 ID:pSl8vE0r0
あんなにエロくない巨乳も珍しい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:17:37.08 ID:yZr2yAbF0
妹が貧乳扱いされてて魔乳よりやばい世界だと思った
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:20:27.35 ID:LHiPB3oc0
>>22
あ、そうそう、ちょっとしたことだけど補足
アニメだと全然わからないけど
原作ヴォルケンは街や軍隊も築けたり、ハミュッツの触覚糸も騙せたり
心を読む魔法でも判別できない精巧な分身を生み出せたりするらしいよ
戦ったから殺されちゃったけど、逃亡に徹したら代行相手でも逃げ切れたんじゃないかな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 05:17:05.01 ID:h9Kk8yoPO
あの世界の人って魔法をどうやって使えるようになるの?
髪の色が特殊な人は生まれつき使えるってことでいいの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 07:21:18.10 ID:dmyMAMlM0
>>36
髪の色が特殊な人はその髪の色に対応した特殊な魔法権利を使える
魔法権利は生まれつき使える場合と修行して覚える場合がある
基本的に魔法権利は多くても一人で3つ程度までで
それを越えると発狂したりする

それとは別に古代から伝わる魔法が存在し
魔法使いなら魔法権利と関係なく複数の魔法が扱える
ただしそういう魔法使いはめったにいない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:09:46.46 ID:h9Kk8yoPO
>>37
「魔法を使える」ってことを「魔法権利がある」って言い回しにしてるってことでおk?
普通の髪の色の人でも生まれつき魔法を使えることあるのか
使える魔法って選べたりするのかね
それとも本人の資質によるのか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:23:45.25 ID:kTRXduLQ0
普通の髪の人でも、努力次第で自分が望んだ魔法を身に付けることが出来る。
ただし本人の資質も影響するので、100%自由という訳ではない。

本食いとか、超予知能力みたいな一部の特殊能力は、生まれつきでないと得られない。
そういった能力は、髪の色に表れる。ザトウの透明な髪とか、シロンの猫色の髪とか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:43:25.89 ID:vhVOrjMw0
>>36
魔法権利は文字通り一つの魔法を使える権利
本物の魔法使いはそんなの関係なく幾つでも魔法が使える

ではそんな人作中で出たかと言えば
最初に爆死したあの人だったりするw
便利過ぎるキャラは真っ先に殺される
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:47:42.24 ID:FsuIlh7LP
緑色の髪の毛の人がいた
いつ分身するかドキドキした
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:06:28.03 ID:Wo/wicFpP
分身はいつ見ても笑ってしまう。。。
くそ真面目でまっすぐな性質と、空中の足場にもなる便利武器+分身多用という
小器用な戦い方のギャップがすごい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:31:54.74 ID:drKgmtCuO
生まれつき髪の色が特殊な人は先天的に魔法権利を持ってる
髪色と能力には関連性があって猫色=未来予知、緑色=幻覚、透明=本食いとか見た目でわかる
さらに魔術審議すれば後天的な魔法権利も得ることができるので普通の人よりお得感がある
例)猫色髪のシロン、透明髪のザトウ、緑髪のヴォルケンなど

普通の人は魔術審議っていう訓練をして魔法権利を得る
才能があると魔術審議しなくてもかなり強い意志だけで魔法が使えるようになったりする
けど才能が無いとどんなに魔術審議を頑張ってもたいした魔法は使えない
努力しても石油にしかなれなかったウィンケニーから雷が操れるエンリケまで様々
ちなみに魔術審議で魔法権利が得られるのは10代〜せいぜい20代前半まで
欲張って何個も魔法権利獲得しようとしたり肉体と精神が未熟な幼いうちから魔術審議しようとすると
混沌に飲み込まれて頭がおかしくなるらしい

魔法使いについてはあまり説明がないけど恐らく魔術審議とは違う方法で魔法を使ってる
古い呪文とか魔法陣を研究・利用してるらしいが戦闘には向かないうえ使える人は少ない
例)一話で爆死したキャスマ、肉にされちゃった元擬人のシャーロット
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:39:58.21 ID:wlyDMRSc0
マットの「2秒先もその2秒先も2秒先も……」みたいの怖かった
俺ならあれだけでも気が狂う
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:46:09.40 ID:jteE2ciMO
先週分を一気に見終わったけど、なんでノロティちゃん死んじゃうの…
鬱だわ

あと、楽園管理者が「私を追い詰めたのはノロティちゃんだけ」って述懐してたけど、ちょっと理由がよくわからなかった
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:54:15.21 ID:Ny/UYJP50
純粋で優しくて精神的に強いから、欲や弱味につけこんだ策略が効かないってことじゃないの。
あと、他の武装司書とは性分が違いすぎて、意表をついた行動を取られるからとか。
アーキットがノロティに心を完璧に開いて、憎悪を捨てきってたら計画オワタだったし。

マキアの爺の若い頃がエンドカードで男前でワロタ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:05:58.64 ID:dmyMAMlM0
>>45
計画に必要なのは
アーキットが武装司書を憎んだまま死ぬこと
他の武装司書なら殺さず仲良くなろうなんて考えないから問題なかった
ノロティだけがそれをやったからアドリブで綱渡りな計画になってしまった
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:12:10.05 ID:jteE2ciMO
アーキットの憎しみを利用した計画
アーキットがノロティちゃんに心を開きかける⇒ノロティちゃんにアーキットを殺させてアーキットの憎しみ最高潮

が当初の計画?
それが予想を超えるノロティちゃんの優しさのせいで計画ピンチ!私を追い詰めたのはノロティちゃんだけ!⇒アーキットの目の前でオカマ武装司書にノロティを殺させる計画に変更
てことかな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:46:29.85 ID:6d+Sa7qm0
本来なら解決方法なんて無い策略に綻びを生んだのがノロティ、風穴を開けたのがエンリケさんだったんだな…

>>43
一擬人のシャーロットが何で神器を与えられてるのかと思ったら、そんな理由が有ったのか
でも貴重な資質なだけで大した魔法は使えなさそうだな…キャスマも然り
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:22:38.29 ID:Wo/wicFpP
キャスマさんお調子者ぽくてなかなか面白そうなキャラだったのに
あっさり逝きすぎて悲しいわ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:49:18.54 ID:9XGkNJk70
>>50
忘れないように覚えておきな、そうしないと後々誰だっけコイツになるから
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:34:08.93 ID:dmyMAMlM0
>>49
キャスマさんは補助魔法のエキスパートだったりする
単体ではそこそこだが
誰かと組む事でその能力が発揮される
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:40:57.94 ID:AF01cOy40
あのお釜なんやねん!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:25:12.71 ID:U/jC887a0
追憶の戦機も意外と使いづらいもんばっかりだな
日常で使えそうなのは彩なる砂戦艦グラオーグラマーンくらいだし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:46:21.23 ID:eWyaG3Sw0
特殊髪なんだけど生まれつき魔法使えない人っているのかね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:03:58.67 ID:FsuIlh7LP
代行の生まれながらの魔法権利ってどうやって見つけたんだろ
それにそんな魔法権利の存在も、どうしてあることがわかったんだ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:49:37.26 ID:8O7gZqdF0
>>54
ヒント:戦器=戦いの器
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:52:45.10 ID:tY7w7f4x0
>>56
その能力が存在することは数百年前に魔術理論の研究者たちによって紙とペンで証明されていた
しかし存在したところで何も役に立たない能力なので、使用されることも研究の対象にされることもなかった
マキアはこの能力に目をつけ、予知能力と魔術研究のデータをもとにハミュッツを見つけ出した
…みたいな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:16:43.85 ID:LBHTI7ah0
◆追憶の戦器

【常笑いの魔刀シュラムッフェン】
空間を切る剣。蜘蛛の形をしている。
その破壊力は使用者の邪悪な意思に比例して高くなる。
防御機能も備えており、使用者に対する攻撃はたとえ使用者が認識してなくても自動で守る。
ただし使用者が相手に無警戒の時と、また攻撃と防御が同時に行えず、モードの切り替えの一瞬に隙が出来る。

シュラムッフェンこんなんだっけ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 02:42:21.20 ID:r9exVO7iO
結局、カチュアは何をしたかったんでしょう
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 02:46:12.00 ID:90SmRPVv0
特に理由はないけれども、何となく武装司書壊滅させてみたかっただけ、じゃないか。
カチュアと言いマキアと言い、「退屈だから何かやってみたかった世代」なんだろう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 02:58:24.61 ID:dBEvWAQ60
>>60
楽園の正体を知った者の反応は様々だが
カチュアはむしろ楽園を公開して社会を楽園中心
(良い事した人は楽園で永遠が得られますよと)にしたいと考える楽園信者だった
そのためには秘密を守るために存在している武装司書が邪魔な訳で
自分の夢のために武装司書を壊滅させる必要があった
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 03:54:57.03 ID:LBHTI7ah0
>>60
原作に何か動機が書いてあった気がする
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:55:27.57 ID:eA+U1LYg0
マキアは尊敬してた先代代行をルルタに殺されたんだっけか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:07:39.94 ID:nD9wMU270



今日の夜3時30分からだぞ



66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:20:42.80 ID:OA+XjxPIO
>>21
原作だとビスチェじゃなくてただのシャツなんよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:26:12.46 ID:3RhNlRZ80
今日見逃したら舌噛み切る
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:42:09.67 ID:3j1tXxpL0
今日見逃したら次回予告で映ってた代行みたいな感じになるだろうな…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:08:53.75 ID:HzFzTK5z0
3クール39話ぐらいあってもよかった・・・・・いまさらだが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:33:50.48 ID:Jyiwpp+XP
>>68
アヘ面代行wwwwww
ダブルピースも欲しいトコロ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:17:09.28 ID:gidgeYGD0
>>69
面白いんだけど設定とかはしょってる感じあるから
もう少し長く
1期2期制でもよかったね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:22:27.64 ID:7CTZs2Xj0
まあ売れる見込みは限りなく少なかっただろうに、2クール、
割りと綺麗な作画でアニメ化してくれただけでも奇跡じゃなかろうかと。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:49:29.46 ID:U1I8DdWq0
放送分まで見たが、ヴォルケンとチャコリーを殺したハミュッツを嫌いになってしまった
残り数話でハミュッツへの嫌悪が無くなるかどうか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:52:13.50 ID:7eMaRipC0
ある時点から途端に可愛くなるから安心しな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:54:18.67 ID:/eHqaPegP
代行を酷い女にしたまま残り3話だもんなw
これじゃ売れないよ…攻殻の少佐にはもっともっと萌えられる要素があった
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:09:21.37 ID:RCybE8tL0
まだ残り3話を観てないから何とも言えないが、代行は基本善人なのに無理して恨みを買うような振る舞いをしている様にも見える
紫髪殺した後の独白とか、>>32の様にポロッと素の感情を漏らす所が特に
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:33:45.28 ID:7xcFJFeY0
>>76
俺もそう思ってたときがありました。
ちょっと性格がぶっ飛んでるだけで悪い人じゃないと。
ヴォルケンを殺すまでは。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:46:56.68 ID:RCybE8tL0
グリフィスみたいに犠牲を出しすぎて今更引き下がれないんじゃないか?
心変わりしたら今まで殺してきた人間全員を裏切る事になると考えているとか。

ってか前のスレ辺りで原作ではアーガックス飲ませて復帰させるつもりだったと書かれていたな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:57:46.38 ID:5qrSJZ9W0
>>78
でも真実を教えて殺すのは酷いんじゃないか?
今まで信じてきたことが嘘だったと知って死んでいくときの
彼の絶望感を思うと胸が痛む
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:24:02.31 ID:XqepPSJ10
ヴォルケンは融通効かないから、記憶消しても何度も繰り返しそうだし止むを得ない気もする
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:36:03.68 ID:RCybE8tL0
本当に最期まで絶望していたなら、死に際に心が軽いなんて言わない気がする
で、ヴォルケンの心を重くしていた要因は何かと考えると、フォトナの教えが核の「正義」だったんじゃないか?
1〜5話辺りでもハチミツの話から素の(昔の)ヴォルケンは甘えん坊で普通の子供だったと言われてたし
武装司書であることの「義務」と「正義」で雁字搦めになったヴォルケンを代行が救ってあげたようにも見える。
どちらにせよ、代行を悪人と断定するのは3話観てからになりそうだ。

今考えると、素の自分を誤魔化して「悪人」を演じる代行と「正義」を演じるヴォルケンが良い対比になってるなぁ…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:02:26.00 ID:P82aPaPW0
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:06:28.64 ID:7CTZs2Xj0
ラスボスはデスピサロとロザリーだったんだな、よく分からんが。
若イレイアさんワロタけど、オバちゃんのままで居て欲しかった気がする…。

あとハムロー兄妹、結局最後まで出番少なくて、なんか勿体なかったな。
何であの兄妹、天国の正体知らされてたんだろ。兄貴が強くて幹部候補とかだから?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:13:03.37 ID:szQ4p2Cc0
わからないこといろいろあるからこれからスレ見てくのが楽しみだ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:23:33.16 ID:szQ4p2Cc0
>>83
大人はエロすぎる!
ルルタ&ニーニウに代行、チャコリー…
ヴォルケン、ノロティ、ミレポック、モッカニアの子供軍団のほうが好きだ
妹もお兄ちゃんといれば子供のままだろうし
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:32:41.91 ID:DiwU7H5P0
MX最終夜のラスト三話を見た。
一部の制作スタッフが、詰め込みすぎな点を指摘してたので、それを踏まえた上で視聴したが
詰め込みすぎといより、端折りすぎな事が問題だったように思った。特に最終話が最悪だった。
詰め込みすぎ=端折りまくりという見方もあろうが、アクションシーンに尺を取りすぎで
肝心の本筋を端折りまくっているのでサッパリ理解できない。
おばちゃんに関しても、原作ファンには歓喜な展開だったのだろうが、げんなりするだけの展開
いずれにしろ原作既読者以外で、この作品を理解できた人がいたとは思えない出来
Wikiとかで補完して始めてなんとか原作の意図を類推できるレベル
そんな作品は完全に失敗作と言われて仕方ないだろう。
作画も雰囲気もよさげだったので、MXの一期放送で期待しながら全話につきあったが、残念な作品だった。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:33:52.81 ID:/OtsYpMc0
MXの一挙放送で今全部見終わった
最後まで見て本当に良かった、と久しぶりに心から思えた作品だわ
最後の2話で仲間が助けに出てきたあたりは鳥肌立った
オムニバス形式と思ったら話が全部繋がってるとかストーリー凄い緻密にできてるのね
2周目も見たくなる
自信持って他人にオススメしたくなるアニメだね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:38:39.75 ID:/OtsYpMc0
1分違いのレスでこの温度差w
いい意味でスルメアニメの類
半年かけて見てたら混乱するところもあったかもしれないけど、一挙放送なら十分理解できるレベルだと思うけどなぁ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:44:31.68 ID:cSbByB1I0
ノロティちゃんくんかくんかしたいおw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:44:37.39 ID:ulWbYyvK0
>追憶の戦器
全部で7つ(プラス、ラスコーの石剣)あるらしいけれど、名前だけしかアニメに登場しなかったのがあるよね
常泣きの剣とか、どんな設定の武器なの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:45:06.21 ID:ttwAhcm80
スマン誰かエンドカード全部うpしてくれないか…
HDDの死亡と共に全消滅してしまって泣ける…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:45:36.12 ID:cSbByB1I0
>>86
わーん、低能が自分の理解力越えたから自己紹介してるおー
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:46:12.86 ID:szQ4p2Cc0
キャラクターたちが過去に苦労したんだろうな〜とか
そういうところはあんまり描写されてもつらいからいいや

ミレポックさんの写真が気になるんだが大人になっちゃったのか?…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:46:19.10 ID:cSbByB1I0
>>91
残念だったね;;
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:47:41.81 ID:7CTZs2Xj0
>>91
武装司書 エンドカード
でぐぐると、全話まとめてる所あるよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:48:34.27 ID:OLfzIfk50
なんかハミュがいうダサい死に方(普通の人生の死)がオチかと思った

とりあえずノロティころしたのが間違いだった

内容は面白かったな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:48:58.14 ID:/OtsYpMc0
最終話のエンドカード、最初「お前かよw」と思ったがその後全員集合絵になって感動した
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:49:42.09 ID:ttwAhcm80
>>83
兄貴が時期代行にほぼ決まってた
なのでユーリーも知っていた
原作ではそこそこ出番あるよ

>>90
◆追憶の戦器

【常笑いの魔刀シュラムッフェン】
空間を切る剣。蜘蛛の形をしている。
その破壊力は使用者の邪悪な意思に比例して高くなる。
防御機能も備えており、使用者に対する攻撃はたとえ使用者が認識してなくても自動で守る。
ただし使用者が相手に無警戒の時と、また攻撃と防御が同時に行えず、モードの切り替えの一瞬に隙が出来る。

【常泣きの魔剣アッハライ】
中指ほどの長さしかない、芋虫を模した短剣。
シュラムッフェンと同系統の力を持つが、その威力はシュラムッフェンを上回る。
アニメでは非登場

【大冥棍グモルク】
黒い霧に覆われた質素な棍棒。
手触りから形状を推測することはできるが、実際に見ることはできず、直接目にすれば視力を失うと言われている。
不可視の巨大な打撃力を生み出し、一撃で大地を割り砕く。
使用毎に力を使い一定の回数使うと、再度力をためる一定の年数かかる。

【彩なる砂戦艦グラオーグラマーン】
短剣ほどの大きさの鉄片が無数に寄り集まり、持ち主の意思で動きその姿を変える。
空中に浮かぶ要塞のような船。

【韻律結界ウユララ】
蔦(つた)の紋様をしている。
この紋様を宿している者が戦う意思を持っていない時に限り、無敵にして絶対の防御を行う。
ルルタの刺青として登場。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:49:57.42 ID:ttwAhcm80
【自転人形ユックユック】
羽の生えた、少年とも少女ともつかないうずくまった人形。
この追憶の戦機だけは複製が作られ、複数個存在している。
複数人の魔法権利を一つに束ねることができる。
その結果、一人では到底公使できないような強大な魔法を発動させる事ができるのだ。
人数と時間さえかければ、光速で石を放つ魔法を発動する事も、その魔法が永遠に使用されない魔法を発動させる事も可能となる。


【虚構抹殺杯アーガックス】
この世に二つ存在する杯(さかずき)。
この杯に水等の液体を入れ、消したい記憶を呟いてから飲むと、その記憶を消す事ができる。
呟いてから液体を別の器に移したり、呟いた本人と違う人物に液体を飲ませても効果を発揮する。
猿のような杯。けっこう大きい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:52:11.42 ID:ttwAhcm80
>>95
スマン
わからなかった
URL直ではってくれると嬉しい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:54:20.67 ID:nm2Z95v70
ラス子が可愛すぎて生きるのが辛い
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:54:59.57 ID:ttwAhcm80
>>95
ありがとう
自己解決した!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:56:01.43 ID:ulWbYyvK0
>>98
トン
ルルタが回想で空飛ぶ時に乗ってた、小さい飛行機みたいなのがグラオーグラマーンってのか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:56:48.72 ID:ttwAhcm80
やっぱ駄目だったw
16話までしか無い
出来ればエンドカードゼンブ持ってる人うpしてくれると嬉しい・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:56:58.35 ID:p4fXPOpm0
面白かったけど誰が主人公か解らないから感情移入しにくいし初心者には厳しいなあ。
それと名前も複雑だし基本的にフルネで呼ぶし。なんだよシロン・ブーヤコーニッシュって。もっと簡素にしろよ!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:57:38.67 ID:ttwAhcm80
>>103
そう
あの小さい飛行機がグラオーグラマーン
だと思う…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:58:37.64 ID:EXOinT6R0
>>104
実況でまとめてくれた人がいるよ
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1314042708/474
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 06:01:46.84 ID:ttwAhcm80
>>107
超ありがとう!
俺は東京MXで解説してたがそっちでもやってたのかw
これを機に広まるといいな司書
そうすれば原作者の今作ってるらしい次回作にも期待できるし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 06:03:48.90 ID:szQ4p2Cc0
>>101
「金髪は私一人でいいのよ」
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 06:07:00.61 ID:ulWbYyvK0
結局、バントーラと楽園時代の「本」が存在するという第一封印迷宮は原作でも未登場なの?
トーイトーラも眠ってるだけらしいし、あの世界の問題って根本は何も解決してないよね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 06:09:52.88 ID:ttwAhcm80
>>110
俺が思うに三つの神はこの世界を黙認してる気がする

第一封印迷宮は原作でも未登場
ってか話は出てるけど因果抹消の壁で人間には行けない事になってたはず
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 06:22:45.90 ID:gXLVarmk0
>>107
実況Vで、「人少ねえ…」と思いながら見てたが、
ちゃんと人がいる実況あったのかwww知るのが遅すぎた……遅すぎたんや。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 06:31:47.08 ID:ttwAhcm80
まあ解説人がばらばらに散らばったと見ればそれはそれで
東京MXアニメ実況スレにも人は結構いたよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 06:38:20.92 ID:gXLVarmk0
初めて適当に開いたのが実況Vだったから何となくそこずっと見てたよ……5人くらいしか居なさそうだったよ。
番組chとアニメ特撮実況のログ覗いてこよう……。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 07:26:10.12 ID:esspEpmV0
7つの神器があって4つ?くらいしか出てこなかったんだけど
打ち切りか何かなの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 07:31:18.05 ID:Q+byskgK0
どうしてそう思った
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 07:37:06.40 ID:zVneBAu6O
リアルタイムで見て、最終夜にして初めてエンドカードがあったことを知ったぜ…。
29分過ぎなんかに入れんなよな…(連続放送なんで、録画予約は各話29分で切ってた)。
まぁ、いいか。

あと、最終日は地震 = アホMXの糞L字 がなくてホントに良かったです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 07:43:51.94 ID:szQ4p2Cc0
MXよくやってくれたよ
前の時はやってるのさえ知らなかった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:13:40.59 ID:gZxCmBMi0
>>111
黙認と放置と積極破壊だな

トーイトーラは現代の維持が仕事だから
世界が滅びるまでは維持の仕事をしている
今もまだ滅びないのかよと思いながら頑張っているw

バントーラは世界を滅ぼすと決まった時点でこの世界を去っている
図書館はもともとバントーラと司書天使達がいた施設で
バントーラが去った後で空き家だったところをルルタが占拠した
代行は過去の事を知らないから
ルルタがバントーラを追い落としたと間違った事を言っていた

ラスボスはニーニウではなくオルントーラそのもの
ニーニウが絶望した時点で彼女は依り代になっている
オルントーラは直接人間に影響を与えられないから
依り代が必要になる

原作だと神様達のそういう考えとかも書いてあるんだけど
アニメじゃ端折られてるからね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:10:09.12 ID:GF0e9jVx0
最終話のおばちゃんワロタw
原作知らないから意味不明な所もあったけど中々に燃える展開で面白かった
こういうストーリー物ってやっぱり最低2クールは必要だな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:29:08.13 ID:esspEpmV0
心魂共有ってさ、催眠術みたいなものだよね?
ミレポの能力とチャコリーの能力で世界中の人々に催眠をかけたんだよね?
そんなんで集めたパワーで世界救ったって感動しなくね?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:48:42.56 ID:GcKHniFq0
光田氏、アニメーターで作画さえこなせばいいだけなのにしっかり原作も読んでくれてて
アニメでの表現に関してもいろいろ意見を持っていたようですごくうれしいなぁ
ためになる解説ツイートだったわ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:52:49.58 ID:GF0e9jVx0
>>121
そう言われればそうだな‥‥
チャコリの能力がミレポに加わったことで心魂共有がパワーアップ、眠ってた人達を目覚めさせた
目覚めた人たちは自分の意志で世界を救いたいと願った。だと信じたい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:50:20.76 ID:vdnUPnQV0
>>121
寝てる人達を起こしたのは心魂共有、世界が素晴らしいものだと皆が思っているのを知ったのは思考共有+思考共有だと思ってる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:05:35.01 ID:gXLVarmk0
twitter見た。
ユキゾナの能力、もっとエグく「腐らせてます!」って表現にすれば良いのにと思っていたが。
当初はその予定だったのに、集英社からNG出されてたんだな。酷い話だなあ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:36:26.71 ID:sa4prn7e0
荒縄までで全24話で終わるつもりだったのかね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:34:29.89 ID:Eq3/49l10
最終回のエンドカード、いいな、、
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:21:11.84 ID:uGHCSPNp0
うん
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:46:26.41 ID:ptXWVxuG0
最終話におけるミンスさんの仲間はずれ感は異常
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:03:37.91 ID:UtODrUBw0
>>124
世界が素晴らしいってか死にたくないわなそりゃ
アニメだとルルタがなにしたいんだか全然わからんわ
なんであのタイミングで目覚めたのかも
あと本食い譲渡したのに仮想臓府があるのもわかんない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:23:08.62 ID:PX7vSamI0
光田さんも最後の方詰め込みすぎてごめんなさい言うてる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:35:36.08 ID:agJb4WRT0
仮想臓腑はルルタが死なない限りは存在するんじゃないの
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:44:53.99 ID:gZxCmBMi0
最後に心を一つにしたのは別に心魂共有で人々を洗脳した訳ではない
そこも原作だとそうじゃないと説明されてる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:18:28.56 ID:Mz9kehWt0
もっと熱いのほしいの♪と言った後にあんなエグイことするなんて…
代行はカテジナさんとタメはれる位鬼畜キャラだな。
代行に比べたら臭作や遺作も可愛らしくみえる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:40:41.58 ID:uy9W/9im0
ディスク満杯だったせいで最終話だけ録画されんかった・・・・ここまでパーフェクトだったのに
おそらく地上派で再放送はないだろうな・・・欝だあぁぁぁぁぁぁぁ
絶望のあまりにDVDセット買いそうだ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:01:10.52 ID:WeL0cfk6P
エンドカード、過去放送時のまとめサイトの方で落としてきた。
2話の代行wwwww
11話のおばちゃん+フィーキーさんにも吹いた。

>>82もありがとう
タブで全部開いて順に見てゆくとパラパラ漫画効果を楽しんだよ
集合絵の皆イイけど特にアーキッドがエンリケさんに攻撃してるのがたまらん
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:44:05.38 ID:vb0UZ9cA0
3話目までは何だかわけわからん話だなと思ったが、4話目から引き込まれた。
一挙放送じゃなかったら切ってたかもしれん。危なかったぜ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:57:13.73 ID:/xh9qV/V0
ヴォルケンの教官やノロティ殺したナイフのオカマ野郎って何者だったの??
教団の人間かと思ったら武装司書とか言われてるし、結局どうなったかも描写無しだし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:28:59.23 ID:WeL0cfk6P
>>138
ダルトムさんは殺されたらしき描写があったよ。
ノロティの死について調べてる時に、警察の手による死体写真が出てきてた。
あれはおそらくカチュアが殺したんだろうなって思ったけど
そういえばはっきりとは描かれてないね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:20:28.94 ID:DCaP3RPl0
全部は理解できてないけど面白かったな
実況で解説してくれてた人、最後までありがとう
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:40:25.54 ID:5fOQMaIt0
死者が蘇って戦うって
戦う聖書ってオチか。
力技や良し。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:59:29.08 ID:gZxCmBMi0
>>138
裏切りの武装司書
つまりはそういう事
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:08:29.50 ID:XqGuRJoS0
ダルトムさんはよくわからんな
裏切ってなんのメリットがあるんだか
天国とかんな宗教に染まってるやつが武装司書になるか?最初からスパイ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:38:34.12 ID:1snfI/NC0
ここ最近のレスの多さに感動
うちにあるBDも嬉しさにむせび泣いてるよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:44:12.04 ID:7eMaRipC0
※本日を持ちまして武装司書は終了しました2000年の永きにわたりありがとうございました

とか看板たてたのかしらw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:55:51.93 ID:f8UB738w0
残り3話、一回目の視聴ではよく理解出来ず完全に置いてけぼりくった
二回目+ここのレスで何となく理解はできた
でもやっぱり考えながら見ている為か、のめり込む事は最後までなかった
ここで指摘されているように端折って詰め込んだせいなのかなぁ
でもそれまでは凄く面白かったのは間違いない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:27:31.31 ID:x79ZmonV0
原作知ってる身としてははしょって詰め込んだというレベルじゃないからな
それでもよく2クールにまとめたと思うけどルルタの過去話に関しては
是非原作読んでもらいたい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:50:16.98 ID:z/rNosix0
そういや訳分からんから軽い気持ちでwikiみたら凄まじいまでのネタバレだったなw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:52:23.43 ID:EiqqZuSZO
>>135
5話くらい糞L字入ったろ?
>パーフェクト
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:38:27.00 ID:sElXgGaV0
>>149
それは後でトリミングするからいい
ていうかL字はまだかわいい方
局によっては全国地図でるからなぁ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:55:54.93 ID:yblgUPUQ0
マットさんのキャラがよすぎるなほんと
アニメはルルタは全然だったけどそのぶん代行はうまく描けてたと思う
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:05:34.14 ID:sElXgGaV0
しかし他の奴らが言ってたのが良く分かったよ

俺も言っちゃったよ
「アレだれ?」って キャスマの事
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:14:04.67 ID:27tnXbUH0
ラスト三話の前に、たまたま一話見直してたからキャスマさんわかったけど、見てなかったら絶対誰かわからなかったと思う
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:29:47.06 ID:TnyE1MmI0
ミレポックさんって生涯独身?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:43:20.81 ID:sbWOhBvV0
ハミュッツの先代の代行にそっくりな郵便配達員いるなと思ってwiki見たら本人だったのか
ちょっと説明足りない部分あったけど凄い楽しめたよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:51:20.83 ID:lNTXgHJIO
天気悪い時のエンリケさん最強すなぁ

なんだかんだで、最初のコリオトニスのエピソードが1番良かったと思う
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 03:08:53.65 ID:tZ7Hstkd0
ユキゾナって代行候補だったのか。身体弱くてあんまり任期持てなさそうだが大丈夫なんだろか。
病弱チートキャラって時点で死亡フラグ立ってるなーと思ったが、生き残って意外だった。

>>154
最終回で写真が何枚か映るシーンを見れば分かるが、どっかの誰かさんと結婚してる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 04:48:05.35 ID:z/rNosix0
一体誰にぽんぽんされたんだろうな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 05:13:55.32 ID:dnpLUUSVO
イレイヤさんいつの間にか死んでたけどどんな感じで死んだの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 05:20:42.92 ID:eXoqq+gs0
蒼淵呪病(端的に言うと、武装司書を憎悪する感情が伝染る病)
に罹った民衆に、集団自爆テロを起こされて亡くなった。

病のことを知らず、最後まで良いカーチャンキャラとして民衆を守ろうとしてたのが切ない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 05:24:09.53 ID:eXoqq+gs0
ちなみに、コリオみたいな人間爆弾化した民衆に最後は押し寄せられてた。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 06:56:47.76 ID:zLnhuOj90
>>160
でもイレイアさんの家の門に居る
時を止められた人はそのままだけどなw

DVDのおまけ小説は各キャラのイロイロな側面を見られて興味深い
怒りのあまり若い頃に時間を止めた奴をけっして許さないイレイアさん
羞恥心そのものがなく男がいても平気で脱ぎ出すノロティ
同僚を罵倒しながら拾って来た鉄くずのサビ落としをするのが趣味のミレポック
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 07:47:06.74 ID:TnyE1MmI0
>>157
いやあああああああああ
兄弟やまた別の仕事のパートナーじゃないの?
ヴォルケンもあの世でショック→モッカニアさん状態になってるな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 07:50:38.24 ID:zLnhuOj90
>>163
ならんよ
ヴォルケンはミレポックに恋愛感情を持ってなく
好きなのは師匠の奥さんだから
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 07:57:57.52 ID:r8V3dTri0
>>162
ミレポw そんな趣味があったなんて・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 08:13:52.06 ID:TnyE1MmI0
>>164
そんな場面あったっけ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 08:17:22.20 ID:zLnhuOj90
>>166
これもおまけ小説を読まないと分からないw
ビザクさんはそれに気づいていしまい驚くが
ヴォルケンには何も言わなかった
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:24:00.46 ID:tVyC4YNk0
キャラに関しては
アニメだけだと分からないと事多いからな
ユキゾナ兄妹の狂気とか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:49:00.25 ID:0pKWoZ9A0
仮想臓腑で代行に最初に呼び出された銀髪誰?
あんなキャラいたっけ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:11:38.56 ID:D/L5QLFa0
>>168
あの兄妹ってそんな要素あったのか?兄貴が微妙に妹にキレてそうな描写があったのが気になってたけど。

>>169
1話で初っぱなに人間爆弾の犠牲になったキャスマさん。多分、出番は1分くらい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:22:42.18 ID:a0O3PK0A0
>>170
そもそも何であんな普通じゃない魔法権利を獲たのか
これは原作を読まないと分からない
後二人は怖いぐらいの相依存なんだけど
これはDVDのオーディオドラマを聴かないと分からない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:25:22.81 ID:0pKWoZ9A0
>>170
どうりで覚えてないわけだ
しかし登場してすぐ死亡って不憫すぎるw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:56:46.42 ID:lfCb8zIoP
>>172
何話だったか忘れたが
キャスマさんは、ビサクさんによる特訓で、緑髪とかと一緒に訓練を受けているよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:12:16.83 ID:6jMNzcI+O
ユキゾナ&ユーリ兄妹は愛憎入り交じった(?)複雑な関係なんだよ
二人が魔法権利を獲得した由来もお互いに深く関係してる
原作だと話の細かい部分まで理解できるし面白いからオヌヌメ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:19:39.84 ID:hk2zFgCY0
>>171,>>174
なるほど。原作の何巻くらい読めば良いのか教えて頂けるだろうか?

16話で鳴り物入りな感じで登場したのに、アニメだと出番少なくてショボーンだったよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:04:41.76 ID:lNTXgHJIO
フォトナさんもルルタを殺すつもりだったの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 16:13:44.11 ID:yblgUPUQ0
そもそも教壇が存続できてるのも謎
天国の存在って極秘なんだろ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 16:19:11.47 ID:z/rNosix0
教団は何度も武装司書に壊滅されてるけど、武装司書から選ばれた新しい楽園管理者によって再建されてるんだろ?

作中でもカチュアが死んだ後ミンスさんによって再建されてたし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:38:00.59 ID:PZTtd8+QP
非情なまでにばっさばさとメインキャラが殺されてく中、
フォトナさんが庶民として生き抜いてたのはなんか良かったな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:48:07.81 ID:sElXgGaV0
しかし仮想臓腑という涅槃の中で平穏に暮らすというのもそれはそれでアリだったかもな
某エロゲーでそういうネタあったっけ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:01:55.41 ID:kWELlG490
心魂共有をずっと「新婚共有能力」だと思ってたw
ここのスレ見てはじめて気付いたわ

新婚気分を共有させられるって
どんだけ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:34:28.68 ID:od30hLveO
>>164
年の差ヤバくないかそれ
それともビザクはロリロリな妻を貰ったのか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:07:17.24 ID:CF5EGkiM0
ところで、L字、何話に入ってた?
ブルーレイ持ってるけど、今回の放送分一応録画したんだよな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:30:48.66 ID:oXmKm+910
毎日4:30に地震来るって実況で言われてたな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:35:28.59 ID:z2Fc/O0d0
>>182
>>164の書き方がちょっといじわるだね
歳の差はあるけど、回想のヴォルケンが本編に出てくるショタよりも更に幼い感じだったから
幼稚園くらいの男の子が先生を好きになっちゃう感じだろう
で、青年になってから忘れたと思っていたその人が夢に出てきたってお話
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:02:18.75 ID:G81TnQa50
どちらにせよかなり若妻な気がするなぁ
ビザクは最後の時点で60超えだろ
そんでヴォルケンが25くらいだとして、
仮に回想の年齢が5歳前後だとしても40歳
同い年だとしたらよほどの若作りでなければ40歳は厳しいよな。昔なら特に
下手すりゃ20くらい年下のをめとったかな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 05:12:05.15 ID:XjRjNYrm0
代行の投石器で頭ぶち抜かれて幸せのうちに逝きたい・・・・・・と、本放送中何度か書き込んだ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 14:54:36.80 ID:bmwYaMKL0
いやノロティの腹の上で
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:15:21.28 ID:b+fjarv80
なんだbchでも順次無量でやってんだな。はよいえや
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:47:27.28 ID:eMbRIbUo0
よく言われることだが、最初の数話イミフで流し見してたが、
あらためて見ると面白いなー。

こういうスルメ作品好きだけど、商業的には損するタイプだよな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:07:10.10 ID:p/AEpivZ0
時間帯と放送局が良くないと見てもらえないタイプだよな
今ならニコとかあるけど
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:23:56.24 ID:2n2hnUnY0
教団って何だったの?肉育成したりいろいろ悪い事やってたんでしょ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:42:28.89 ID:hZEnS8A40
>>192
何話まで見たの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:09:10.81 ID:yjIdKBIx0
ヴォルケンです。
「強い言葉」を使うと、言葉狩りが発生する。
そして届­けるべきメッセージの意味やその「強さ」が失われるのだ。
現在のバントーラ図書館­の「強く適性のあるハミュッツ=メセタが、相応しい代行だ」という誤った考え方を端的に示している。
本当は、トラブルを恐れず本当に正しい行動、あるいは大切なメッ­セージを伝えるためには、
自分が非難されたりすることを厭わず­強い行動や言葉を示せる人こそが、本当の意味で優しく、武装司書とし­ての責任を果たしている、と僕は思う。

代行が明らかに悪行をしている所を見ても、それを咎めない武装司書­が増えた。
それは遠慮しているのではなく、本当は、トラブルにな­ることを恐れているだけなのだ。

つまり、バントーラ図書館­の将来の為に叱るより、自分の方が大切なのだ。人々は本能で感じるだろう。バントーラ図書館­は腐敗してしまった、と。
こんな武装司書だら­けで、人々は安心して自身の本を託せるのか?!
それもこれも­、自分は強い行動を取れないのに、いやそれだからこそ、目立つ行­動を取る人間を非難する輩だらけだからこうなったんだ。

僕はそんなものに負けたくない。
「正義」という言葉が必要だから選­んだ。野蛮でもそれが責任だと思った。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:20:22.50 ID:dn2Wj6SwP
ミレポと隠れてチュッチュした まで読んだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:25:23.91 ID:Ol0v2sH20
>>192
本来の教団は、武装司書の裏の顔
ルルタに幸福な本を届けるためだけに存在する

カチュアの教団の目的は、それに加え、武装司書殲滅、バントーラ乗っ取り
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:21:05.26 ID:JyDdmLfcP
>>190
独特な設定と、本の記憶×現在の時間軸が交錯する構成に慣れるまで
時間がかかるんだよね。一挙放送はほんとありがたいわ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:55:52.28 ID:V4Cg+8iFO
>>139
そこでダルトムさんの写真で 司書が自分の上司っていってるんだよな
2回目で気づいたが
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:48:26.47 ID:hZEnS8A40
>>194
産業でまとめろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 11:31:40.46 ID:DhhpyIMi0
てすと
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:11:18.57 ID:4A4TMjfG0
郵便配達が先代の艦長代行に似てたのはなんかあるの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:14:10.66 ID:y8tUTD0e0
本人。マットと戦った後、アーガックス飲んで一般人になりました。

特殊機関の人が記憶消して郵便局員になるって言うと、MIB思い出すわ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:23:00.89 ID:4A4TMjfG0
>202
うはwwwある意味幸せな人生www
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:51:15.29 ID:tIJ27PR+0
ミレポ以外の武装司書って最終的にどういう道に行ったんだろう
魔法権利を持ってるとか、戦闘能力が高いとか
存在だけで驚異的な連中が多いけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:05:32.49 ID:+xBBTIYl0
>>202
戦いってアニメで描かれてた?
対峙したとこまでは覚えてんだけど
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:28:07.71 ID:I/IgLZlW0
>>196
ありがとう

そのためだけに悪い事いっぱいするかな?って思ったんだけど悪いフリだったんだろうか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:47:32.96 ID:Bc68Xl2b0
今更だけどMXで一挙放送してくれて良かったわー
3話まではよく分からんなぼけーっとしながら見てたけど4話から引き込まれて後は色々交差する話にめちゃハマった
ヴォルケン死んでショックだったり最後の方ちょっと展開早かったけど十分楽しめた、面白かったよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:05:35.45 ID:OwJCanJr0
>>206
むしろ武装司書側が善のフリをしている。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:34:20.61 ID:3YHC2BNi0
オリビアさん、肉たちの心を開放するのに貢献したけど、
チャコリーの思いの伝達?って最終的には途絶えたよな。

エンリケが戻る動機にはなったけど、戻った後、伝達事項は放置だったし。
まぁ、エンリケ大活躍してたし、仮想臓腑にチャコリー召喚されたから、
結果オーライなんだろうけどさ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:44:41.73 ID:1PQkkEBX0
というか出来レースだな
いわゆるポリ公とヤーサンが裏取引してるようなもん

211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:26:44.59 ID:C60UT8llP
いや、ケー札だと思ってたら
幹部は全員悪魔でした
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:32:04.02 ID:4A4TMjfG0
やろうと思えばミンスさんみたいなやり方もありだったろうに
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:13:19.02 ID:zb+XamqF0
>>205
そうアニメはその対峙まで
その後でちょっとした会話と郵便配達を写す事で
ああなったんだなと察してくれとなっている
原作だとどうやって倒され
郵便局員としてどう生活してるかまで書かれている

代行としての莫大な貯金がどこかにあるのに
記憶がない彼は子供の進学費用に困っているとかw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:32:16.36 ID:OwJCanJr0
なにそれほほえましい。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:59:06.07 ID:w4tXB/oN0
>>204
原作だとハムロー兄妹は引退して療養生活、キャサリロは一般人と結婚退職
リズリーはいまだぶらぶらその日暮らし。



そして、ルイークはオリビアと交際中。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:36:27.36 ID:ZJcEeZs90
>>206
真人の、幸福に対する欲望全肯定して支援する事で
幸福な本を仕立て上げるんだけど
 手段を選ばずに人の欲を全肯定するんだからまず確実に世間的にはロクな事にならない
 ロクな事にならなくても平気で自分の幸福追求できる連中ばっかり
なんで結果的に悪い

ミンスは「それでも悪い事にならないような奴」を選び抜いて支援していた
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:43:37.73 ID:7fip0lck0
マザーテレサとかガンジーとか真人になったら面白かろう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:02:29.86 ID:OwJCanJr0
そいつら野生の真人だし。

とりあえずルイークさんの鉄の胸板をダイヤモンドドリルで削ってくる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:53:14.09 ID:tIJ27PR+0
>>215
オリビアと…だと…
って思ったけど、性格的には結構うまが合いそうだな
傍から見ると完全に美女と野獣状態だがw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:03:49.37 ID:3H5vkBze0
オリビアはオッサン好きなんだろうな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:21:28.48 ID:WYiA8Bcn0
そりゃあ鋼鉄のような硬さだもん
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 03:33:51.77 ID:wtb/cM7eP
野生の真人吹いたw

>>194は原作本文のコピペ?
それとも何かの改変?

223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:22:37.53 ID:9t4r/C0N0
ノロティちゃんが率いる真・武装司書の2期はないのかね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:40:17.26 ID:I2xY5zaIO
アニメの最終回今見てるけど
なんかMOTHER2の最後のギーグ戦っぽい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:42:31.72 ID:yd0olMCC0
そういや某SFマンガでは
ロールバックさせて分岐させたよな

徒手格闘の達人では他の奴らと見劣りすると思ったのか、
結局巨大融合路を内包したバケモンに進化させちゃったし
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:03:23.65 ID:swxqrnSS0
最後に仲間が大集結とかレトロRPG的展開過ぎてフイタ
ラスボスもちゃんと第二形態用意してるし
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:07:02.50 ID:js39iQXN0
結局ニーニウが迷惑な女だったというお話
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:54:58.05 ID:j4RzxBnR0
今まで散々殺伐としてたのに、最後の最後でFF4になってワロタ。

でもイレイアおばちゃんは、おばちゃんで居て欲しかった……。
回想でチラッと映ったりする分には、若い頃の姿を出すのも面白いと思うんだが。
再登場が嬉しかっただけに、親しみが強い、おばちゃん姿で出て欲しかった。
それまでに伏線があれば、印象違ったかもしれんけど。(シルエットだけでも若い頃の紹介をするとか)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:13:26.28 ID:yL70xUEy0
アニメに、ボンボが出なかったorz
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:41:29.80 ID:N/QeKRE20
おばちゃんの声に違和感
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:52:37.40 ID:Z/jiDRfk0
>>222
>>194は↓の改変

池田です。
「強い言葉」を使うと、言葉狩りが発生する。
そして届­けるべきメッセージの意味やその「強さ」が失われるのだ。
現在の­日本の「トラブルを起こさない人が、優しくて良い人だ」という甘­い考え方を端的に示している。
本当は、トラブルを恐れず本当に正しい行動、あるいは大切なメッ­セージを伝えるためには、
自分が非難されたりすることを厭わず、­強い行動や言葉を示せる人こそが、本当の意味で優しく、大人とし­ての責任を果たしている、と僕は思う。

明らかに悪い事をしている所を見ても、他人の子供を叱れない大人­が増えた。
それは遠慮しているのではなく、本当は、トラブルにな­ることを恐れているだけなのだ。

つまり、その子の将来の為に叱るより、自分の方が大切なのだ。子­供は本能で感じるだろう。見捨てられている、と。
こんな大人だら­けで、この国の未来を託す子供達を育てられるか?!それもこれも­、自分は強い行動を取れないのに、いやそれだからこそ、目立つ行­動を取る人間を非難する、輩だらけだからこうなったんだ。

俺はそんなのに負けたくない。
「クズ」という言葉が必要だから選­んだ。野蛮でもそれが責任だと思った。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:44:32.89 ID:wXaYGbsV0
MXでまとめて放送してた奴の録画を見終わった。
キャラデザ好きなので見たけど、ここ暫く見たアニメで出来は一番酷かった、
特にラストの方のご都合主義連発はげんなりするレベル。

売れなかっただろな、このアニメのDVD。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 06:45:27.70 ID:/KT5DJl00
>>228
原作だと
若い頃は美人だったとか可憐だったとか凄かったとか言われてたりする
カチュアとかも昔の美貌を認めていたり
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 07:57:16.40 ID:RW3cItBR0
>>232
そこまで酷いもんでもなかったと思うが、大詰めの拍子抜けは認める。

売れなかったのは露出が少ないせいもあったろうな。
やっぱ地上波でやってくんないと。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:36:29.53 ID:rBEzQXeR0
途中までは確かに面白いけど最後の三話はちょっと
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:55:04.03 ID:WxG797en0
フィーキーさんが好きすぎて夢に出て来てつらい。フィーキーさん、ぱんつう!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:12:08.59 ID:TcA207nM0
録画していたのを2日間かけて全部見た。
キャラクターデザインはいいね。不自然なシャツの胸露出があるがw
図書館長は?とか能力がなど、いろいろ謎があったりして最後までまあ面白かった。
テンポがいいから見逃したシーンがあるようであれ?ということも。
最後はどんでん返しとして見るとそれはそれでいいかな?
くだらない萌えアニメよりはさすがにいいよ。

>>236
世の中にはコミケで売られる薄い本(肉人形もあるw)があって
司書が探してくれるかもしれないぞw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:58:03.55 ID:aGT+geno0
最後は打ち切り漫画みたいな終わり方で微妙だったな
コリオトニス編が一番面白かったわ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:21:50.81 ID:m1i0zYI2P
>>231
ありがとう。はまり過ぎてて笑ったw

確かにコリオトニス編は4話も使ってるから描き方が丁寧だったな。
ラスト3話は駆け足過ぎた。でも自分は最後まで楽しめたよ。
登場人物多いわりに皆キャラが立っててるのと話の構成の良さ、
声優の演技は抜群だし音楽も作画もクオリティ高めだった。次回予告の曲が一番好きだ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:45:28.78 ID:lnpqCgMr0
ハミュの強さについてのネタが上の方であったが
あのドSとドMを合わせ持つ性格による所が大きいんじゃねーの?

エンドカードの画像をggったら、キャラの身長一覧表が出てきた
なんでミンスだけが世界観の違うツラ構えをしてるんだwww




さて、イベントで薄い本を発掘しにいくか…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:49:13.27 ID:2tKSvm+I0
最初コリオが主人公かと思ってたから死んだときびっくらこいた。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:05:06.87 ID:aGT+geno0
エピソードごとに主人公変わる
コリオトニス編の主人公はコリオでそ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:44:56.16 ID:qmNORab90
>>240
身長一覧表見て来た
代行こんなに大きかったんだ
逆にイレイアさんこんなに小さかったんだw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:23:58.14 ID:bUPi+TMq0
イレイアおばたんは、本来は縦に長かったのを
上からギュッと凝縮したんだと思われ(類似:夏目のニャンコ先生)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 07:19:05.34 ID:CENbhNYl0
>>242
基本その章の主人公は死ぬからな
例外は雷の愚者のエンリケとかだな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 07:23:02.96 ID:U+FHHAk40
エンリケさんは、「死んで解放されました」となるのかと思ったら生き残って。
「まあでも最後は、自己犠牲で死ぬんだろ」と思っていたら、
最後に無双して活躍場面貰った上に生き残って、びっくりした。

で、絶対に死ななさそうだと思ってたノロティがいつの間にか死んでて驚愕。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 08:31:39.46 ID:1Pl8Bh9ZP
おまいら・・・ エンリケは死んだよ
死んで、本になってザトウに食われたろ?
認めないのか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:05:00.81 ID:JSIoj1VM0
一回死んでるけど、実質的には生きてるのと同じですしおすし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:45:06.97 ID:YTr3yVyi0
>>186
ヴォルケンは原作だと19歳だよ
ビザクさんの奥さんは年齢不明だが
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:07:35.53 ID:+wW0bXBPP
エンリケはザトウさんが二度と出てこないなら美味しいポジションじゃないかと思った
仮想臓腑の能力ももう使えないから
仲間に呼びかけられて何か苦しむこともなさそう
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:49:54.93 ID:JSIoj1VM0
エンリケって大人びてるけど、実質的な年齢はノロティよりも4つくらい下か?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:02:08.94 ID:X8LtsIU60
肉に感情が戻ったときエンリケにも何か変化あったのかな。
少なくともアニメだとよくわからんかった。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:06:37.90 ID:5L452Hkr0
エンリケはイケメンになったのでずるい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:44:13.67 ID:LOfax5Aj0
どうみてもコケそうなアニメを、よく2クールもやったもんだな、これ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 16:39:53.26 ID:6JkFIHE50
エンリケ「(この体だとクールさを装わないといけないから大変だぜ、ふぅ〜)」
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:02:49.46 ID:X8LtsIU60
脳裏にミサワ絵が浮かんだ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:21:50.00 ID:ZfzZIpwl0
ザトウさんがイケメンで良かったな…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:18:08.46 ID:om/nvv890
カップルかコンビの片割れが死ぬと片方はだいたい生き残ってるというのは
バトル物としてはバランス良い
原作の人物配置が上手いんだな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:01:17.76 ID:UIiTpQRQO
ノロティちゃんが殺されたのはマジでショックだった
エンリケさんと幸せになってほしかったぜ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:23:22.65 ID:BOLdOizCO
>>259
ちょw俺今5巻見終わったところなのに何てネタバレwww
初めて来てこの仕打ちw
見終わるまで来ない方がいいな・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:33:13.02 ID:U12dOC8N0
最近はお気楽ハーレムもの多いからこういうのも良い
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:39:09.05 ID:7Hcv5Yum0
まぁ出演キャラ半数以上が死ぬし
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:33:54.77 ID:A8854mHFO
だが最後の復活祭のせいで重みがあまりないな
容赦の無さはDTBの方が凄かった
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 02:29:32.93 ID:U/KP7nO30
イレイア軸で1本お願いします
もちろんぶるるんな若い時ので
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 07:27:59.38 ID:g32zvRjD0
>>263
復活とは言っても仮想臓腑内限定であの後の完全消滅も決まってるから
冷静に考えると結構鬱な状況だよ
普通に死んだ人達と違って本すら残らないし
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:57:48.91 ID:A8854mHFO
うん、でも絵的には全然悲しさはなくてお祭り状態だったからねw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:05:09.86 ID:L3FfZ9Fb0
>>264
画集にある
若ビザクさんも見れるぞ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:33:58.21 ID:XJy0aAxl0
>>263
ソウダネーDTBの方がスゴかったでちゅねー
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:02:16.50 ID:Xl3HbnzE0
ありゃヒットアニメでしょ、大コケしたこれと違って。
これより凄くても当たり前。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:08:20.87 ID:merd6ivJ0
本残らないのか、ルルタのから読めるとかじゃなくて
じゃあ代行のもビザクさんのも読めないわけだ……
ヴォルなんとかさん裏切り殺人犯のままか……
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:41:36.09 ID:Dnw74GGD0
>>263
てかあんな金かかりまくったアニメと比較すんなや
深夜といえどボンズだぞボンズ
電通がいないと仕事にならない会社
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:10:26.08 ID:cuKaPIAV0
ヴォルケンの本はミレポが起きたとき代行の部屋にあったのを見てた気がする。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:36:55.38 ID:LkN7gz2f0
ターニャもどこかで生きてるに決まってる…
ミレポさんも一人を通すに決まってる…

…うわあああああああああああああああ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:48:35.00 ID:Y0T2l65v0
>>243
全体的にデカいよな
ミレポキャサリロハミは180前後だしノロティでさえ170近い
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:21:42.77 ID:fYiN7ISi0
録画した再放送を一緒に見てたツレに「ルルタって何で世界を終わらせようと動き出したん?」って聞かれて
視聴2回目になる自分も説明できない事に気が付いた…w
俺が見落としてるだけ?それとも、このアニメによくある原作読めって話?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:24:57.00 ID:qFoI3V8V0
>>273
別にミレポは別の人と結婚してたりしててもいいと思うけどなぁ
死んだ人間を引きずり続けて、独り身を貫き通すっていうのも綺麗ではあるけど
この世界で、それをやる人が沢山いちゃうとだめじゃね?って気がする
エンリケさんとかは、ノロティを思って一人を貫いても違和感はないんだが
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:37:23.25 ID:bIZTYIKo0
>>272
やっぱあの本ヴォルケンのか
ミレポに読んでもらえてよかったな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:47:38.99 ID:ZD26PkVt0
むしろ、ミレポンまだまだ若かったんだから、
気持ち切り替えて幸せになれて良かったなと思った。あれで独り身貫く方が居たたまれない。
疑い晴れたんだからヴォルケンは報われてると思うし。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:49:36.50 ID:oIpgitPR0
ニーニウにいくら幸せの本を与えてもダメだ、じゃあニーニウの望み通り世界を滅ぼすかな・・・・

こんな感じじゃなかったっけルルタは
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:30:50.61 ID:iBYDV5xaO
やっと見終わって、10月に出るDVDのセットを尼で頼んできた
これ設定資料集とか出てないんだね
ってことは、壮大にコケたのか残念
画集はいらないけで、アニメ版の設定資料集は欲しがった
2クールは採算的にやり過ぎだと思ったけど、1クールならもっと超展開になってた訳かw
安定作画はいいね
この手のストーリーは・・・今は人気でないよね
なんせブヒれないしさw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:50:26.91 ID:kfNMG6a20
アニメの設定資料集は出てるよ
ムービックのやつだからそんなに濃くないけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:58:07.21 ID:iBYDV5xaO
>>281
そうなの?
尼調べても出てこなかったけどな?
内容濃くないのか
それはあっても買うか悩むな・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:47:54.54 ID:MfyyTxk10
そういえば設定資料はアニメショップでみたな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 03:06:05.57 ID:jyu/7uon0
>>280
一挙放送の最初の頃が見れてなかったから尼でBD注文したら
…初回盤でした。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 07:33:30.21 ID:H9oX93fb0
>>270
本喰わせの能力は
強制的に本喰いの中に本を運ぶ事だから
召喚されると本自体なくなってしまう
原作では本自体破壊されたヴォルケンも呼んでないのに来たから
あの世界には本とは別に魂の存在とかあるのかもしれないけど

後仮想臓腑内は本来想念の世界だから
心が折れない限りは死なないはずなんだけど
オルントーラは神だけあって敵を殺す事が出来る

原作だと決着までに仮想臓腑内の武装司書達も次々に死んでいった
イレイアさんも全員を三倍速だったかにする奥義を使った後生き絶えた
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 10:54:34.56 ID:hAM5hkZF0
>>277
アニメはまだ一人にでも読まれたからマシなんだよね
原作だと代行に本粉々に破壊されたうえミレポは緑謀殺した後記憶削除
オリビアには強姦魔に仕立て上げられそのまま放置だったって聞くから
代行たちの本も残らないんじゃ、緑の汚名は晴れないままなんだなぁ
いくらなんでも気の毒に
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:48:05.63 ID:LMoxUUSs0
一応マットが真相を語った可能性もあるけどな
ユキゾナも秘密を知ってた一人だな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:38:25.98 ID:ykYXs8Ct0
マットが裁判までに色々話してたみたいだからその時に、と思ってる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:14:31.92 ID:mwxztS4W0
>>285
さすが、イレイアさん、赤い服のことだけある。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:55:31.43 ID:GXG6eYul0
ラスコールの剣はなんで爺からネーチャンに化け変わったの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 07:45:31.91 ID:bnysxsSe0
>>290
視聴者に見た目を良くしてアピール
人間体は傀儡に過ぎないから
本当は結構ころころ変わっている
原作では少女姿の期間も短く
ヴォルケンの話の時に代行に壊されてる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:00:15.57 ID:zqYLbhzF0
ラス子は声優使ってほしかったなあ
棒子役いらねえ…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:19:10.80 ID:wRm7eauU0
ラス子は人間じゃなくて剣で、好奇心?はあるみたいだけど、
普通の感情はあるんだか無いんだかよく分からんキャラだから。
そんなに気にならなかった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:35:36.55 ID:uqIAL61W0
ラス子より歌姫でずっこけました
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:50:37.35 ID:He1sXBQn0
ラス子は台詞に感情がこもって無いのはキャラ的にアリだと思うけど
長文の台詞で滑舌悪いとちょっとね…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:08:48.71 ID:wsiewP5L0
あの棒がむしろしっくり来た。
「なんと静かな大団円。しかしいささか叙情的すぎる」って台詞が好きだな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:38:36.25 ID:xXkNskQv0
ハミュッツに反吐が出るんだが、こいつ最後にはちゃんと制裁されるんか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:42:50.45 ID:4Uim8Gsh0
とりあえず最後まで見ろよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:47:14.46 ID:zCiJoTceP
どう客観的に見ても悪人にしか見えない主人公にとっては
これ以上ないラストだったと思う
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:04:58.39 ID:PF0LmTmR0
いい子ちゃん主人公はたくさんいるから、たまにはこういうのも良い
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:10:31.98 ID:EnEWhpW00
うむ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:15:45.29 ID:OpZM3zwL0
むしろ偽悪とかそういうスカした主人公のが最近は目に付くから。
そういうのが嫌いなんだ。
やはり悪人は悪人としてきちんと裁かれる勧善懲悪がいい。
あわない話を最後まで見てもストレスが溜まる。


>>299
主人公がいない、誰でも主人公たりうる群像劇みたいな話だから
誰かしらに共感できるはず、とかすすめられたから、見たんだけど。
ハミュッツはかなーり胸糞悪いぜ。マットも。
知った風な面で他人を見下すカス野郎ばっかで。ヒーローはいないのか?
エンリケも、レナスロナティを守るだのほざきつつ、結局何もしてないボンクラだし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:28:47.24 ID:mo+FeD6pP
>>302
だから最後まで見なって。

放送終了したアニメの本スレはネタバレ満載だから
見終わらないうちに来るのはお勧めできんw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:44:52.06 ID:6sgu5Q/uO
コリオトニスとノロティちゃんは良いやつだったじゃないか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:50:42.89 ID:FKxRF1SI0
我慢して見ても楽しくないだろうし切って他のアニメ見た方がいいような気もする
俺は代行可愛いと思うよぺろぺろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:55:47.75 ID:mo+FeD6pP
>>305
まあね
原作からしてキャラクター造詣があまりまっすぐじゃないからな
アニメの内容もどちらかというと大人向け
ヒーローやヒロインにスカっとさせて欲しい人には
他にもっと向いてるアニメがあるかもな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 06:52:11.21 ID:Yt8OQJCu0
他の作品だったら主人公やれそうなヴォルケンさんがあの有り様だからなw

王道は王道で好きだけど、まさに外道な代行も、それはそれで乙なもんです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 07:25:47.86 ID:kn3DYVhC0
ヴォルケンは原作だと更に扱い悪いからな
世間知らずのバカが死んだみたいな扱いだったから
最終戦で出て来て重要な役割をするとは夢にも思わなかったw
ハミュッツが索敵してヴォルケンが指揮するのが理想だったとか
唐突すぎんだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 07:30:18.38 ID:VriZpX2o0
そもそも代行も悪人かは微妙
脳改造され兵器として育てられたから
価値観が最初から狂ってるだけだし
マットと出会った頃は更に一般常識なかったしな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:00:29.57 ID:Z/R+AOpo0
緑の人は嫌いじゃないけどあの扱いは作者に嫌われてるかと思うほど悲惨だったな、救いがない
ミレポもある意味代行よりえげつないやり口だったが一切報いは受けなかったし
原作読者の間じゃ「バカ自滅ざまぁ」としか思われてなかったし、汚名がそそがれたのかも結局不明
……あれ、結局原作者緑嫌いなんじゃね?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:07:24.81 ID:kn3DYVhC0
嫌いなら最終戦で美味しい役回りと名誉挽回はさせないっしょ

で話の発端の彼だけど
やっぱりこれは合わないと思うなw
落ちは勧善懲悪ではなく人間賛歌みたいなもんだし

そもそもあの世界で何をして悪と定義するかも難しいしな
ルルタの言う事を聞かなければ過去にルルタがやったような虐殺をやる可能性があるし
秘密を暴くならルルタを倒して更にルルタの中にいるオルントーラが憑依したニーニウまで倒す力が必要になる
それもなしに秘密を暴こうとするのは世界を破滅させるのと変わらない
実は邪悪と思われる歴代代行や楽園管理者の方が世界を守っていたという
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:25:48.31 ID:RcyUP/T40
アニメだとルルタの細かい話がカットだからその辺分かりにくいかも

ルルタ自身が幸せな本を求めて無差別虐殺→
一人だと効率が悪いから従う人間達にやらせるようになったのが武装司書の始まり→
虐殺だと効率が悪いから自作自演で本を作るようになったのが教団の始まり

だから本の供給が絶たれたら最初に戻ってしまう
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:15:22.59 ID:6sgu5Q/uO
ルルタがあのタイミングで木から出て来て暴れだしたのは何でだっけ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:37:12.38 ID:8iBdwR1h0
>>309
どうせ普通の女の子としてやっていける訳無いから常識も性知識も要らないよね
って放り出されたハミちゃん不憫!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:42:59.42 ID:EkuIo2AR0
>>313
俺はもう限界だと思った

元々殺してくれとか弱音を吐いた時点でルルタは待ち続けることに疲れていた
そして限界が来たてこと
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:57:01.35 ID:Z/R+AOpo0
>>311
>>308も書いてるけど唐突すぎるんだよな、それまでのボロクソぶりと比べると
散々こき下ろしておいて描写もなく唐突に「人望があった」とかいってみたり
最後まで無視すると後味が悪いからしょうがなく出番やったって感じなんだろうか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:13:26.79 ID:rIZbsc9z0
ハミュッツのずっとアタシターン状態は結構イラっときたけど
その後の生い立ちで結構不憫な変型マゾキャラだとわかってきたからああするのもまぁ仕方ないと思えてきた

ルルタ殺しの使命だって本来そんなことはアーガックスでも飲んで忘れればいいものを
アイデンティティとか自分を造ったマキア達へのアテツケもろもろの殆ど妄執のようなもののおかげで
それすら出来なかったのが彼女にとって最大の悲劇だよね



318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:01:34.73 ID:R6eecOyY0
アーガックスは嫌って言ってたきがする
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:01:05.87 ID:6bqoKNi20
>>317
使命というより、マキアに僕を殺してくれなんて頼んで
自分の人生ぶっ壊したルルタが憎くてしょうがない訳だから
自分からその記憶を消すとは思えない
記憶消しても被殺願望は消えないのかもしれないし

中の人の演技も相まってあの態度がむかつくというのは分かるけどなー
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:37:37.18 ID:tgTvwb570
>>311
そんなに美味しい役回りだったっけ?
正直、いなくても良かったんじゃ……大して役に立ってなかったし、無理矢理出した感しかなかった
ビザク殺しとオリビアレイプの汚名は返上されてないままだし、出しておきゃいいやって感じだったような
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 06:27:04.09 ID:eTyacAjT0
>>320
最終戦はヴォルケンの指揮がなければ勝てなかったとなってるし
代行をお嫁さん抱きして看取ってやったじゃんw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 08:08:42.51 ID:tgTvwb570
そこまで言われてなかっただろw<ヴォルケンの指揮がなければ
おばちゃんと蟻の人さえいればチマチマした指揮なんていらんだろ
つか指揮なんてハミュッツが自分でやればよくね?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:53:13.28 ID:y4DOTJ720
ミレポが居ればね
どんなに戦線が広くても各地の状況を正確に把握して
それぞれに指示を返せる
でも彼女は生きてて 仮想臓腑には居なかったから
ハミの触覚糸+ヴォルの幻でそれをやってた

ミレポって本当、有用な戦力だったのな
みゆきち可愛いよみゆきち
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:47:49.37 ID:o9tJFXHGO
キャラデサのディティールが細かいから、あんまし動かさなくていいよね
てスタンスが気に食わないんだけど、最終回までこんな感じなの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:47:52.95 ID:wEr//5VQ0
ラストバトルでヴォルケンが活躍するのが許せないさんは重症だね
なんか毎回同じようなこと言ってるし…
前にヴォルケン出すくらいならノロティ出せって怒ってた人なのかい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:56:24.33 ID:uI+jvlcY0
ミレポの能力・・・知覚系能力の共有化

つまり・・・ミ+代行=全員触覚糸
      ミ+マット=全員2秒予知
      ミ+民主=全員性情癌
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:21:06.31 ID:4e1Oy2db0
BBAうぜえw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:31:38.08 ID:P2OU8A+w0
>>326
チャコリーとミレポの能力が同じ系統だから
チャコポックになれたんであって触覚糸とかは無理じゃないかなあ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:59:16.54 ID:OXDF4XHJ0
そもそも譲渡の仕組みがようわからん。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:47:29.92 ID:y4DOTJ720
譲渡できたのって チャコリー→ミレポ と ユキゾナ→ユーリ、ヴォルケン→オリビア
ルルタ→ニーニウ、で全部だっけ?
使える戦士は珍しいって書いてあった割には、結構出てくるかな

>>326
ハミが知覚した情報やミンスの見ている相手の魂の色を皆に伝えられるだけで
皆が触覚糸や聖浄眼を使えるようになるわけじゃないでしょ?
そもそもマットの2秒後予知って範囲極小っぽいんだけど
高い塔の上から戦場全体を眺めていても、そこにいる皆の2秒後が見えたりは
しないよねぇ、まさか
それ出来たら超便利だよw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 02:11:26.41 ID:P37H2AxZ0
ぬるぽ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 02:20:25.46 ID:rLirOFax0
今原作の5巻読んだんだけどヴォルケン報われなさすぎて笑・・・えねえ・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 07:15:45.86 ID:WKMhuUNt0
>>332
自分が重要視していた代行の船沈めを同僚はみんな知っていて黙認していた
自分が誇りを持っていた武装司書は教団と自作自演の仲間だった
信じていたミレポに裏切られ最後の言葉が「早く死んでね」だった
アニメと違いビザクさん以外彼を信じなかった
全てに絶望して死んでいった
死後その本は粉々に破壊された

本人は知らないが世界を危機に陥れようとしていた
後の巻でレナスの策略によりレイバーにされたあげく同僚は誰も疑わなかった

アニメはあれでもかなりフォローしてる事が分かる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:12:16.73 ID:C2SU0wbt0
粘着さん乙!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 16:26:48.44 ID:y1NESsZ00
ルルタの本でけぇな
一日じゃ読めないだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:09:31.96 ID:pBaXY6pa0
ヴォルケンアンチ粘着杉ワロえない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:31:51.74 ID:wO25YiIb0
そもそも人の一生を追体験するなんて普通の人の本でも読むのに一生かかるじゃん・・・なんて
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:18:26.44 ID:+Gd8StBZ0
好きなところ取り出して読めるなら便利だな
ルルタは色々な能力持ってるからきっと検索エンジンも搭載してるよね
ブクマ機能も完備で快適な読書ライフを皆様に

それはそうと代行、ヴォルケンの本壊すぐらいなら俺にください、有効活用するから
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:57:30.64 ID:lCFUl6xM0
好きなところを読めるみたいよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 04:02:20.86 ID:b6qpfTme0
妹ちゃんのえろいかっこはなんでなんだろうか
趣味なのか?お兄様へのサービス?
仲良さそうなんで兄妹で夫婦関係まで行くとうれしい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 07:27:43.43 ID:tB6jcuuw0
ユーリの事なら視聴者へのサービスかもしれない
上でも出てるけど
あの二人は愛憎入り混じった相依存て関係だから
事実上カップルみたいなもんだよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 07:39:32.92 ID:MGeYkniJ0
>>330
ユキゾナからユーリへの譲渡って原作の話?アニメであったっけ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 08:35:15.31 ID:A38n9oaJ0
>>342
原作。ノロティの死後、弟の司書見習いが教団と戦おうとするんだが
教団から護衛を頼まれたユキゾナが妹のユーリを派遣して
そのとき腐壊波動の力を譲渡してる
(数回使うと無くなるくらいの力)

>>335-339
ハミとの戦いで ルルタはほとんどの『本』の戦士を倒してるから
ルルタの仮想臓腑は空っぽのハズ
(本喰われの力で召還された連中を除いて)
島でエンリケが死んだときのザトウの行動からして
喰っただけではそいつの人生は読めないわけで
膨大な本を喰ったルルタでも、その人生を知ってる戦士は
ごくわずか(たぶん)
だからあの程度の大きさで済んでるんだと思う
(でなきゃ、読んだら即 皆発狂してるハズ・・)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 09:13:19.64 ID:A7ox6FyU0
つうかルルタの本て大半の内容は木になってた事だよな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 09:20:06.94 ID:MGeYkniJ0
よくもまあ1000年以上ウダウダやってられたよな。まともに人間やってたのは20年そこら?
大半は寝てたのかもしらんが。樹になってる時って意識どうなってんだ。

>>343
なるほど、原作の話か。トンクス。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 09:56:25.98 ID:A38n9oaJ0
寝てる間も周りはにぎやかだからね
『本』を捧げるふりして常泣きの魔剣アッハライで攻撃する館長代行に
ユックユックに魔法審議ためて核攻撃(自爆テロ)試みる代行、
魔薬中毒者量産する代行に 木のそばで酒盛りおっぱじめる代行まで
困ったちゃんな部下が多くて 退屈しのぎにはなったかもw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:08:57.02 ID:ieTasigO0
俺なら真っ先にイレイヤの本読むな
どうしてこうなった…みたいな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:47:33.17 ID:I55ahIGx0
おかっぱテレパスポックってヴァルカン星人かよという突っ込みは無かったのか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:12:51.39 ID:tB6jcuuw0
>>346
ルルタが限界だと思うのも仕方ないなw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:02:16.15 ID:Vh0RjzMR0
むかし何を打ち込んでも「よし、殺そう」って返す人工無能があったような記憶があるけど、
そんなんを延々と説得してたらキレたくもなるだろう
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:58:07.71 ID:XXQQfUTO0
みるぽの旦那だか彼氏だか最後に写真登場してるよね
原作では活躍してるんかね?
マットは武装司書時代に手を出してない風だけどあれこそ処女やで
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 09:52:03.42 ID:/pt5LZ6q0
しない
旦那は一般人でどういう奴かは原作でも分からない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:10:43.64 ID:XXQQfUTO0
サンクス
一般人かぁ納得だな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:44:07.94 ID:XUV0jZcX0
原作ミレポの本性聞くと身近に彼氏ができなかったのも納得つーか
緑みたくなんかあるたび抹消してきた男が何人もいたかもしれんと思ってしまうw
てか緑の本が破壊されてて良かったなミレポ、読まれたら絶対旦那逃げるぞw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:08:02.11 ID:GIhVQzIe0
>>351
生真面目だから下手に手を出すと後々めんどくさそうだからなw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:36:50.95 ID:uszvMhfQ0
>>354
酷いこと言うのはヴォルケンのあの時だけだと思ってたけど
特典の小説読んだら……あわわ…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:00:31.09 ID:cYctrmpD0
>>356
あの時だけで終わるはずがないと思っているw
しかも記憶消してるからもし緑の無実が分かっても反省しないぞ、絶対またやるw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:08:10.68 ID:JIk3Wazd0
ミレポはおまけ小説のストレス解消のあれからすると
同僚ほぼ全員を内心嫌がってるんだよなw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:00:54.64 ID:cYctrmpD0
でも緑の一件で本性の一部むき出しにして暴れたときは嫌がってる同僚ですらドン引きという
さーて、旦那がどのぐらいもつことかその後を書いてほしいぐらい楽しみだ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:37:54.33 ID:/iTemTZo0
石油の人の要求した本って何が書いてあって何が狙いだったの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:48:35.85 ID:M7bQiT470
ハイザの本。
ラスコール=オセロの正体を知るため、アルメ(赤さび剣の女)が
石油ハゲに頼んだ
(でも大した情報は載ってなかった)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:25:18.30 ID:pt3NT9Av0
ミレポって性格悪いの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:05:51.23 ID:NGfup8uK0
極悪
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:02:06.08 ID:xlxQPIoT0
>>362
アニメ本編だとそうでもない
原作だと結構微妙な性格
DVDのおまけ小説によると
趣味の一つが拾って来た屑鉄を磨きながら同僚達を罵倒しまくる事となっている
それを読むとほとんどの同僚を嫌がってる事が分かるw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:41:18.41 ID:rgNf1lA40
>>364
アニメは見てたから分かるけど、原作の方だとそれ以外になんかアレな描写あんのか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 04:43:50.94 ID:5mRfu0Zz0
>>364
同僚を罵倒って、本人のいないところで陰口(愚痴)を言ってる感じだよね?
癖のある同僚ではあるが悪い人たちじゃないのになぁ
ミレポがまじめすぎるのか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 07:36:25.11 ID:T8uC53b90
陰口だねえ
しかも思いっきり叫んでいる
ストレス溜まってるんだろうけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:12:11.83 ID:SlqiKN1/0
真面目なんだけど潔癖症が過ぎるのかあくの強い同僚の陰口を言うのが趣味
状況が悪いとはいえ親友を真っ先に見限って陥れ死ぬしかない状況に追込み「早く死んでね」
その後はヒスを起こしてものを破壊しまくりアーガックスを無断使用

って列挙すると相当極悪なことやってるなw
で、殺す片棒担いだも同然の友人のことは最後まで思い出さず、アーガックス無断仕様もおとがめなし
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:48:52.38 ID:Cs/br7qP0
ミレポ可愛いな
アニメでもそんな場面見たかった
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:23:17.47 ID:/8eYz3QAP
ミンスの聖浄眼でミレポをみたらどんな結果がでる?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:53:27.94 ID:lYhvoiFI0
相は堅物、思考は執拗、望みは全員無遅刻無欠勤、かなー
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:25:37.06 ID:g+3kM6pd0
無遅刻無欠勤でもキャラが濃いだけで嫌われて罵倒の対象だと思うがw
実はかなり押しつけがましくて自分の理想通りじゃないと苛立ってばかりなのかもな
緑謀殺って緑ばかりアンチに責め立てられてるけどミレポのほうに問題あったんじゃと思えてきたw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:07:50.39 ID:tptJnPGc0
潔癖な処女と不器用な童貞の組み合わせなんて上手く行くわけないよ
ってか、仕事も出来て しかも美形のカップルなんて、みんな不幸に
なっちまえばいいんだ・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:27:56.56 ID:l6fXwROU0
みれぽに罵倒されたい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:45:40.78 ID:2v1j27PY0
ミレポの前髪をまっすぐに切りそろえたい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:13:02.86 ID:hYnFTaHs0
ミレポの思考共有時にとんでもないエロ妄想送ってセクハラしたい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 04:53:26.73 ID:9CKEpsyA0
エロ本とかあるんだろうか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:11:03.31 ID:hYnFTaHs0
赤本とかあったでしょ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:36:38.88 ID:qDqZkEMo0
うん、性的な目的で女性の『本』が売買されてるんだよね
「一般女性の『本』でもかなりの高値
世界に名の知られた美女の『本』なら その一冊で城が建つ」
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:52:39.16 ID:w5vhXHCj0
>>373
あのふたりカップルじゃないよ、ミレポの片思いでヴォなんとかさんは気づいてもいなかった。
ミレポにゃ悪いが一方的に好きになって一方的に裏切られたと思い込んで憎んで殺そうとしただけ。
アニメは随分美化してたが現実なんてこんなもんさ……
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:27:55.39 ID:ltLn8j470
>>375
なんで髪伸ばさないんだろう?
動きにくいからか女っぽくみられるのいやなのかな?

ミレ本ミケ本ならあの島買えちゃうか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:14:36.99 ID:C5Ujc++E0
髪? あれはヘルメットです
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:11:11.96 ID:S7o6Z2oD0
原作で途中から髪伸ばしてたけど
ロングよりおかっぱの方が可愛いと思った
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 07:03:43.02 ID:2VQ03KVt0
アニメ最終回のミレポはえらい美人だと思った
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:31:26.01 ID:K+bW8c3n0
>>381
ミケ本は俺が持ってるので
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:43:48.27 ID:xSVEWWh80
ミケ本は 沢山のかけらになってるんだろうね
びょうぶやふすまに描かれた大きな絵を切り分けて 沢山の掛け軸
にして売りさばくみたいに
ワイザフに買われた幼女時代や 大きなベッドに美形何人も
はべらせて快楽におぼれてた頃なんか、かけらでも城が建っちゃう

ラスコールがまちがって その辺のをコリオに見せてたら
面白いことになってたろうなあ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:48:10.74 ID:yLameduD0
猫色ってのがどんな色だかわからん。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 17:17:22.33 ID:xSVEWWh80
三毛猫のように まだらな色の髪
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 03:41:11.34 ID:O/RxPVeC0
>>386
シロンは原作ではイケメンはべらすの断ってるぞ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:09:43.37 ID:SVNFT7Gg0
あれ断ってるのは誘惑に負けて堕落した後じゃないのか
ビッチだった時期もあるだろう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:17:14.92 ID:QUqHqZG30
そんな彼女が最後に選んだのが自分だったところにキュンキュンしてるのがコリオさん
彼にとっては途中の肉体関係とかどうでもよさそう、多分
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:05:40.11 ID:r+jGCrFa0
前半のOPで拘束衣で椅子に座ってるの誰だ?あんなやついたっけ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:28:43.27 ID:cmBSPRLz0
モッカニアじゃないの?
蟻の人
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:29:33.29 ID:r+jGCrFa0
ああそう言えば。さんくす。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:51:25.04 ID:O92fUKsV0
バックに蟻がいるしね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:05:53.70 ID:NAw/39/80
>>378
赤本と聞くと大学受験を思い出す。
布本とかにしてくれたら良かったのにw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:45:54.79 ID:Wn0GOo540
赤本の回はセンター試験直前に放映されたんだよねえ
やっぱりあの赤本だ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:15:27.40 ID:N62hZmVu0
これエロ本だったんだーって思った奴は落ちたんだろうな・・・
アニメばっか見てるからw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 12:14:19.02 ID:xKteZffR0
ミレポン
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 07:39:02.74 ID:XTUotWFT0
ノロティのパンティ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:18:36.18 ID:0V71EjL40
二つ合わせてノロポン
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 04:04:04.88 ID:hdY12Eki0
つまれ、ノロポ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 09:46:33.40 ID:P48uqE/h0
ガッ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 06:40:44.80 ID:YS0KzZ6y0
ミレポ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 07:52:43.02 ID:4pn+ETmh0
ガッ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:58:11.05 ID:J2MmoTaX0
え?ノロティってはいてるの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:28:40.13 ID:60wCrx8E0
ええっ?ノロティってはいってるの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:20:01.04 ID:DpirwdeX0
中はトマツですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:22:17.37 ID:Gj7ToYKH0
いいえあなるです
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:02:13.11 ID:OxMtig5L0
コリオとノルティかwwwwwwwwwwww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:37:47.78 ID:qTpeYR7T0
いいえ、ノロティです
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 03:51:49.47 ID:ZczvVDKa0
俺の嫁はシロンブーヤコーニッシュ
俺の嫁はシロンブーヤコーニッシュ
俺の嫁はシロンブーヤコーニッシュ

よし大丈夫だ。俺は正気だ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:53:24.48 ID:Mwc0WXv20
「=」入れろ と
シロンブー ヤコーニッシュに見えてしまう
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:29:16.38 ID:c25RtSuRP
シロンブー=ヤコー=ニッシュ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 06:23:15.45 ID:ILGspXom0
シ=ロンブー=ヤコーニッシュ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:29:45.95 ID:LAMEO/e/0
声優が豪華だったな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:58:04.31 ID:fPhDpHdb0
それってなんの取り柄にもならないな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:04:58.80 ID:Bylq8rFz0
揺れる爆乳
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:25:51.18 ID:Hwr3oNOb0
岡田麿里も羽ばたいたね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:23:17.01 ID:qzQp+FIm0
DVD届いたわー、BDかわなくてよかった
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:16:55.07 ID:oVCr+FId0
DVDきたあ
BDセットはよ!
はよ!!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:06:00.41 ID:e57l+YbP0
改めて見直してみると代行の投石機って思いのほか小さいなあ、あれで戦車投げるって無理っしょ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:11:28.24 ID:O1R0m8sJ0
尖った部分に引っ掛けて投げるんだ(ウソ
未来神オルントーラの神銅の剛線と古代竜の皮膚で出来た投石器だからなあ
追憶の戦器でも破壊は難しいとか ちと無敵すぎるw

ま チートすぎるのは代行ご本人も同じだが
打ち出された石はマッハ5で飛んでくとか、最大射程35キロとか、
静物必中射程25キロとかw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:28:26.76 ID:fDmgzYnz0
あの投石器とソックリなのをアフリカのおっちゃんが使ってたな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:41:18.41 ID:CV0vFCkx0
グンマーでも現役だしな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:40:40.92 ID:jdHIDc2J0
マッハ5でも秒速1.8kmくらいだから25km先だと14秒くらいかかるんだよね、さすがに避けれるか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 16:18:45.90 ID:T9Kt9xAHP
14秒で動ける範囲を散弾のように雨霰と投石されれば、さすがに避け切れないよね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:55:52.48 ID:VrnnNS630
ミレポッポ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:34:21.65 ID:VQoCLREZ0
>>426
それは打ち出した瞬間に察知できれば、の話だろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:46:50.31 ID:1cw7y2A70
見直してるけど代行が必死にオリビアを殺そうとした理由がよくわからんです
愛を取り戻されるのが嫌だったのかベンド繋がりでチャコリーと関係してるのが気に入らなかったのか
あと自転人形動かした後ワープしたのとエンリケと会った駅は何ですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:38:32.15 ID:YZYFiAMM0
のろてー!!
432作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 19:01:33.34 ID:5ETmLkig0
「天国」を滅ぼそうとするとルルタの報復で世界が滅びかねん
→滅ぼそうとしたチャコリー(菫の咎人)を殺す
→滅ぼす方法(菫色の願い)を知るものも殺す
→滅ぼす方法(菫色の願い)が存在する事実も消す
→菫の咎人に関わるもの全てを消す(彼女に仕えた擬人やベンド)
→関わったものに関わったものも消す(オリビア)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:43:31.34 ID:W/GpJaew0
>>430
基本的にはフォトナさんが女優の首はねたのと同じで代行としてのお仕事
だから楽園管理者も同時に爆弾送り込んでた

昔、菫色の願いを知るベンドを始末しろって言われて殺しに行ったけど
願いはオリビアに受け継がれていた=殺せてなかったことを1話の船の落書きで気付いた
代行的には殺したと思った相手がある意味でまだ生きていたってのがワクワクイベントなんだな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:57:42.32 ID:vBmMbmjf0
>>430
駅は原作で逃げのびたオリビアがどこかの駅でラスコールと話す場面があるから、
アニメでも駅使っただけじゃないかなー
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:52:34.28 ID:OZskOQXT0
>>432
最終決戦で仲間をたくさん呼ぶためにルルタが出てくるのを先延ばしにしたかったってことになるんですかね
自分でルルタを倒す為に生きてるような事行ってましたし1話から死ぬまでパワーアップイベントもありませんでしたし
>>433
不真面目そうなのに昔の指令を完遂させようとするなんて妙に律儀な感じがします
>>434
たしかエンリケもワープしてたので精神が一定の境地に達したものが行ける天国と現世の間にある場所かなと思ったら
後で二人とも街に戻ってましたね、あそこは一体何なのか謎です
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:47:23.68 ID:iQAQfhe50
代行の爆乳で往復ビンタされたい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:46:54.71 ID:uDmfzC/N0
小説では 仲間を呼べることはハミ本人も知らなかったと書いて
ありましたよ
被殺願望を感染させるだけでルルタを殺せると思ってたでしょうから
むしろ早く殺して欲しかったのでは? (コリオとかエンリケとか
モッカニアとかに)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:07:26.48 ID:y2g3a08E0
アニメでもコリオの言葉を聞いてから
本食わせで仲間を呼びだすことを思いついてたような
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:48:10.20 ID:Ly94SDih0
ミレポンに思考共有で一晩中、品川心中の話しを聞かされ続けたい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:40:12.57 ID:nhJRk5Wy0
コワイよー
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:35:43.67 ID:+MT3Mus/0
シロンーーーー!!!!!俺だーーーーーー!!!!
俺は未だにシロン以上の女性を見つけてないぞーーーー!!!!
早く嫁に来いーーーー!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:10:45.45 ID:EQcsTHpM0
代行のオッパイ見てハァハァしようと全話みたが
あまりの鬼畜さにガクブルになった。(特に最終回のまえの回)
エロゲーの鬼畜キャラも代行に比べれば可愛らしいもんだ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:23:37.21 ID:LnohIAVu0
世界を救うためよう
仕方ないことなのよう
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:08:08.94 ID:VHmR+nPf0
代行に認められるぐらいに全力で生きてみたいな・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:20:50.98 ID:FCGhAzUt0
>>443
手料理食わせてー
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:03:24.26 ID:lRTSYG5L0
代行の石ツブテで脳天ブチ抜かれたい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:42:22.34 ID:lRTSYG5L0
代行に逆レイプされて童貞奪われたい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:17:34.39 ID:SiZKhykP0
俺も俺も
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:55:42.53 ID:QTgH5bL90
じゃあ俺はそれを撮る役で
痴女お姉さんの童貞狩り的なタイトルで売るよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 10:01:41.97 ID:Ka3q+SbU0
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:40:22.55 ID:/megpUDs0
シロンーーーーーーー俺だーーーーーーー!!!!!
まだまだシロン一筋だぞおおおおおおーーーーーーーーーーーー!!!!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 15:00:03.96 ID:dePgILXJ0
やかましい、出て行けこの豚め!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:12:04.66 ID:hIpYzG000
一挙放送時に録画したやつを今更初見したが
初っ端から代行のハミチチで期待させといて最終話までエロ皆無なのはビビッたw
どいつもこいつも巨乳でエロい体してるのにふざけんなよ!
あとヴォルケンって何だったんだ・・・
ガキレベルの正義感で勝手に勘違いして裏切って、急に帰ってきて、呆気なく死んで???だった
ヴォルケン全カットしても物語に何の支障もないなw
あとはノロティちゃん死んだ辺りまでは面白かったけど、木が初めて喋った辺りからは最後まで糞だった
話広げすぎて収拾つかなくなったんだね。まぁよくあるパターンて感じだった
っていうチラウラすまそ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:50:30.44 ID:OXc21s750
ノロティーが代行より露出度の高い服着て積極的に騎上位をするなど
あんなに頑張って視聴者サービスしてるけど、全然エロクない。
下手するとミレポやキャサリロにも負けてるかも知れん…何でだろ?
あとエロさで善戦したのがユーリだな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:21:09.66 ID:VelPmpSZ0
代行以外はみんなセクシーに感じた
代行は声が低すぎるのと見た目があからさますぎて受けつけ無かった
ユーリが一番よかったしウェスタン姉ちゃんもかわいかった
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:16:27.81 ID:TzePvPrU0
こないだ、電車の中で天海祐希の「効け!青いルル!」の広告を見て、
実写化するなら、ハミはこの人だと思った
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 02:56:38.61 ID:Tld2lEmD0
ハミはそのまま中の人でもいけるで
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:43:12.99 ID:uUkx1jfq0
マジだハミュの中綺麗・・・
でも俺はやっぱシロンが一番です
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:30:57.33 ID:Hof5oV430
みけ☆ぼん
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:55:45.67 ID:SRA7wY/AO
原作知らなくてアニメ見てるんだけど展開が早いのか簡潔にしてるのか話に置いてかれてる感がある…
面白いアニメだと思うけどね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:12:37.04 ID:K0rOBjgY0
よく設定についてけないっていう人いるけど、俺は作中の説明だけでじゅうぶんついていけたよ?
わかんないって人は話も聞かないで別のとこばっか見てたんじゃないのかなあ
SFでもファンタジーでも、このての超常設定は序盤できっちり把握するのが楽しむコツだ
アニメの場合人物名なんかはべつに覚えなくてもなんとかなるようにできてる気がする

ただ、作品によっては終盤のつじつま合わせに後付け設定をたたみかけるように詰め込んで
破綻同然になってるものがあってそれはどうかと思う このアニメはそういう印象は受けなかった
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 05:11:15.49 ID:l1SJtJy0O
アーガックスさえなきゃ良かったのに
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:52:56.56 ID:GBC6Pa6y0
>>460
◆世界設定
武装司書(バントーラ図書館)と神溺教団が対立している世界
死ぬと石版(本)になり、それに触れる事でその者の人生を追体験出来る。本はある程度の時間を経て鉱山などから発掘される

◆追憶の戦器
1000年昔、懲罰天使が使用していたとされる神々の道具

★常笑いの魔刀シュラムッフェン:攻撃と防御を自動で行う剣。蜘蛛の形をしている。
自転人形ユックユック:魔法を溜め込む事が出来き大きな魔法を使う事が出来る。何故かレプリカがそれなりにある
過ぎ去りし石剣ヨル:本来無いはずの8つ目の追憶の戦器。普通は鉱山から出る本を、死体から直接を取り出せる

◆それ以外の要素

★龍骸咳(りゅうがいぜき):神が編み出した竜を殺す為の病気。時を巡り300年前に大流行した。
トアット鉱山:土属性の強い鉱山の町。その為に本来台風とは無縁。1〜4話の舞台になる

◆神溺教団
楽園管理者→真人→擬人→肉
の順に位が高い

楽園管理者:一番偉い。顔が透けていて見えない

真人:己が真に欲する欲を満たし、最高の幸せの本となり天国に行く事が目的
   1〜4話では★シガル・クルケッサ(切れ目オールバックのムカつく重要人物。金が大好き)、
    ガンバンゼル(グラサン爺)、それと300年前の人物であるワイザフ(ピエロみたいな奴)が登場

擬人:真人のサポートをする。功績が認められると天国に行ける
   1話の船の乗組員や
   300年前の人物で白いドレスを着てる三毛猫のような髪を持つ★シロン・ブーヤ・コーニッシュ(重要人物)として登場

肉:真溺教団の家畜として扱われる人間
  色々な場所から攫われて来て、記憶を奪われ、
  主に人体実験の道具扱いされてる
  1〜4話では人間爆弾にされている肉が登場する
  ★コリオ・トニス(1〜4話の主人公)、ヒョウエ、レーリア(いい人)など


◆(1〜4話での)武装司書側の人間

1〜4話の主要人物は
★ハミュッツ・メセタ:魔法権利は触覚糸、見えない糸で周囲の状況を探れる。館長代行。世界で一番強くて、図書館で一番偉い。
ミレポック:魔法権利は思考共有、相手の名前がわかってると電話みたいな感じで脳内で話せる。
マットアラスト:魔法権利は未来予知、3秒後までの未来を予知できる、発動時は目が光る。一級武装司書。かなり偉い。
ルイモン:弱いのですぐ死ぬ。人間爆弾ヒョウエの犠牲に。

1〜4話に登場するが主要人物でない武装司書
キャスマ:数少ない魔法使い。船の結界を解いた後、一番最初に死ぬ奴。忘れていい
ヴォルケン:緑色をした奴。一瞬主人公と間違われるがそんな事は無い。分身と舞剣を操る魔法権利を持つ。
ルイーク:マッチョ。さらにマッチョになる魔法権利を持つ。
リズリー:クソガキ。じつは18歳。剣から衝撃波を飛ばす魔法権利を持つ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:55:26.32 ID:GBC6Pa6y0
マットアラスト

× 3秒
○ 2秒
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:50:25.06 ID:UDxk3VoCO
マットさんとエイラはどっちが強いの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:59:10.01 ID:UajgdyK3P
代行が
おばちゃんは3ヶ月、マットも半年あれば追い抜けるよね
って評価している
ここから マット > エイラ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:36:16.02 ID:B7lc6pbJ0
エイラって誰よ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:17:38.51 ID:UDxk3VoCO
ストパンのエイラ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 03:59:27.91 ID:MH9viu/k0
最初なんだかわからないからwikiを軽い気持ちで見たら壮絶なネタバレ喰らったのも良い思い出
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 07:45:37.08 ID:ZjiSJwpC0
>>465
>>466
>>468
よそでやれ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:37:21.71 ID:gxwKNxQl0
イレイアさんかとw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:41:59.41 ID:0/DnAemY0
この作品を一言で評するなら「良くできている」だね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 01:37:52.36 ID:356Yctcl0
クリスマスに出ていけこの豚!って彼女に言ったらマジ切れされた
だめだなこの女、シガルも知らねーのかよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:09:52.68 ID:0xxzVouy0
逆だな「お前ごときがシガル様のマネなんて」ってことで立腹したんだろ
大人しくミレポでもぽんぽんしとけってことだ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:00:07.61 ID:2NFav9R/0
これ解説員付きで上映会やったら盛り上がっただろうな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:17:44.87 ID:dRuw99Ay0
あけましておめでとうございまシロンーーーーーーー!!!!!俺だーーーーー!!!!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:58:28.66 ID:bOtUZySr0
シャーロットにワープさせられたあとのオリビアがよくわからん
ここ見てるとヴォルケンにレイプされたと嘘ついて・・・って話があるけどどういうこと?
とりあえず、エンリケに菫のなんたらの意志を伝えたってことはわかるんだが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:17:46.03 ID:fxMZ10jC0
>>477
全部ヴォルケンのせいにしたのは原作
アニメじゃ天国の存在をエンリケに教えただけ
原作だとヴォルケンのせいにして図書館に出入りするようになり
アーガックスで記憶を消す事を利用して代行をはめたりした
館長曰く自分を完全にはめた勝者
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:18:08.61 ID:fxMZ10jC0
館長じゃない代行だった
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:31:13.99 ID:FfpZgI0c0
ノロティーの善人ぶりが気持ち悪いな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:18:34.42 ID:xMhjlimV0
うん
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:23:54.97 ID:1y7mN1u60
緑だって似たようなもんだろ?
突っ込みどこはそこじゃなくて
あれだけ露出しておいて全くエロさを感じさせないのも珍しい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:44:56.72 ID:7Cay0oDg0
ノロティーはその善人ぶりがあだとなって死んだし、善人ぶりが世界を救ったわけだしな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:49:14.79 ID:8Kl6Togb0
ノロティーは善人じゃなくてワガママ自己満オナニー司書
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:00:05.28 ID:N68KQJM70
でも人気投票上位だよ
俺も好きだし
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:10:37.76 ID:U4n843a10
どうでもいいけど、トリコの小松が代行と同じ声優だとは思えない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:58:58.99 ID:f00so8VM0
緑色叩かれてるけどさ、目の前で無実の人間数百人殺した人間が自分の団体のトップ取ってるのを糾弾しない方が現実的におかしい気がしてきた
ってか最悪の犯罪者だよな…代行…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:05:06.62 ID:f00so8VM0
ノロティーはあれだな、善人ぶりと飛んでる思考がエンリケさえもあきれさせてくたけど、結局は人の心に深く訴えかけてたのは評価出来るよな
エンリケはノロティーが好きだったんだろうか?それともあぶなかっしい善意の塊として守らなくちゃならない対象だったのかな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:20:19.16 ID:UZV8tN3Y0
>>487
叩かれてるって、誰に
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:07:32.19 ID:an9Z/Yl3P
>>484
ノロティーはオナニーなんてしないよ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:50:18.46 ID:U4n843a10
人気投票ってハミュ、マット、ノロティ、ミレポン、エンリケの順番だっけ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:23:42.33 ID:DtLRWqDl0
>>482
言動がおバカっぽいからじゃね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 08:35:46.26 ID:uFvAK+E00
>>489
多分ぬいぐるみか何かと会話してるんだろう
流れと関係なく話を始める人は他人と分かり合う気ないんだからスルーで
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:04:04.80 ID:z3Mlizv20
>>489
ここの一部の住人に

>>493
流れと関係なくもクソもないだろ
ここは戦う司書のスレなんだから
お前はただ緑が一部から叩かれてる事を認めたくないor緑の話を避けたいだけで
強引に他人の人格を否定して自分勝手に自分の好きなように話を進めるような奴
お前こそお前が言ってる他人とわかり合う気なんてないじゃん
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:07:51.39 ID:hDj8uUi80
ヴォルケンってなぜかスタッフにも嫌われてるのな・・・
強いしかっこいいし主人公ポジだと思ってたのに
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:10:12.38 ID:DqkFDGrt0
>>494
一部っていうか、一人だろ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:46:52.92 ID:z3Mlizv20
>>496
常駐してるのは一人か二人だろうなあ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:02:21.60 ID:0hWHM5eE0
ミドリちゃんは新入社員特有の青臭さをずっと持ち続けるまっすぐな子
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:36:47.81 ID:hDj8uUi80
ノロティもそんなもんだろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:05:34.01 ID:IPe7DXPZ0
代行やオリビアさんみたいに腹黒くでビッチなほうがエロクていい
ミレポ? 何それ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:31:39.19 ID:hDj8uUi80
ミレポンはかわいいあだ名もってるくせに堅物すぐる・・・
思考共有の能力も嫌

オリビアさんはレナスさんとのギャップが声優の演技含めて酷過ぎるw
あんなの見たらモッカニアが発狂するぞ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:36:14.31 ID:l+0uDJv8O
このアニメは貧乳の判定がおかしい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 02:43:32.28 ID:0GEdcBSS0
いいよなミドリちゃんは人気者で…
シガル様は何で評価されない?
あれだけいい味だしてるのに、4話で殺すのは惜しいw
(最終回の手前の回で見事期待に沿えてくれたが)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 08:44:53.73 ID:yU96HOaT0
ネタ的には評価されてるよw
終わってみれば策略で代行をあそこまで追い込んだのは凄い事だし
小説は続くか分からないから最初の話にイロイロと盛り込むから
シリーズ終わってから読み返すと
初期の敵とか良い味出してたり案外強かったりする事が多い
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:48:03.14 ID:rdrDrWLG0
作者と監督はアホなのか?
なぜ登場人物次々殺すんだw特にノロティとかあまりにも可哀想すぎて死んでから
OPで出てくるところが切なすぎるわ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:02:53.63 ID:SLk9ihYm0
富野教信徒なのかもしれんな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:25:13.92 ID:Bb2l6Ab10
ノロティは最期ルルタの仮想臓腑だっけ?に召喚されたし、死に方も意味があっただろ
人気投票も上位だし
キャスマ、フィーキーの扱いに比べればマシ

てかフィーキーはどうやって闘うんだよ
最終決戦泳いでただけw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 08:24:11.08 ID:V4iqUdzU0
キャスマさんはある意味美味しいだろw
全ては最終決戦のためだった訳だけど
全部後付けだからね
作者は恋する爆弾の時点では続きとか考えてなかったそうだし
学生時代に思いついた時を超えた遠距離恋愛というネタをやりたかっただけと語っている
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 08:45:37.63 ID:YDvpb1lN0
最終決戦での召喚を見た時にヴァルキリープロファイルを思い出した
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:55:26.63 ID:yJ2Z76Lq0
>>505
そりゃ死なないと本にならないし物語が+最後のアレのメンバーが
でしょ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:16:01.06 ID:6MSBkLaB0
フォトナさんの前の館長代行は誰?
マキア→カチュア→フォトナ→ハミュッツでおk?

あとマットさんの強さってどんなもんなの?
ハミュが、イレイヤさんも半年あれば抜けるでしょ?って言ってたけど
実際、マットは勝てるようになったのか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:53:32.28 ID:2ejyrvNz0
>>509
死の先を征く者達よ、は俺も思ったw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:58:10.95 ID:LMVvOqIi0
>>511
カチュアは武装司書から楽園管理者になった人だから代行じゃないよ
マキア→誰か→フォトナ→ハミュッツ、かな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:59:02.34 ID:rkwTR/2Z0
その誰かは原作でも不明なの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:30:11.86 ID:rVk9V6ex0
出てこないよー
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:57:35.15 ID:5f8ZefcTP
ノロティーの乳首コネながらまんまんぺろぺろしたいお
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:40:02.78 ID:tdlj/pFa0
出て行けこの豚め!!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:01:48.31 ID:Kzc212k90
ゴメン、シロン以上の女性(3D)見つけてしまったかも・・・
いや俺はまだシロンの事を見放したわけではないんだけど・・
と言うか戻ってくる可能性の方が高いから待ってて!!!
シロンーーーーーーーー俺だ−−−−−−−−−−−−−−!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:34:07.11 ID:rh0xZinH0
出て行けこの豚め!!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:15:42.78 ID:JYVgEZ4G0
シリーズ構成の岡田麿里が同じく、構成と脚本やってるブラック★ロックシューター・・・
あれに出てくるアリの大群は絶対これを参考しただろうな
原作のファンでもあるっていうし
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:51:23.62 ID:BZHrVhQX0
岡田が関わるアニメはことごとく爆死するな
下げマンもいいとこだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:51:16.36 ID:XBla9hsE0
再放送されてるけどスレに動きなしか
今ならミレポを嫁にするチャンスだ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:00:49.16 ID:kOc+ddxt0
>>522
ちょっと待ってもらおうか
さておき再放送はどこでやってる?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:19:29.43 ID:FK/sv2N60
見ればみるほどおもしろいスルメアニメ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:13:22.36 ID:XBla9hsE0
アニマックス
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:57:36.61 ID:kOc+ddxt0
>>525
視聴出来るのに全然チェックしてなかったわサンクス
BSに移行してから初めての放送だな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:59:39.17 ID:I9ftJpqO0
>>524
最後まで見て話分かった上でまた最初から見るのが楽しかった
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:22:59.46 ID:HUF7H+jy0
一話だけでもキャスマさんとかベンドルガーとか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:23:41.98 ID:rOqZIwL/0
何度見てもやっぱいいね、音楽もたまらん
コリオみたいに代行に騎乗されたい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:52:51.66 ID:tjlW9xeS0
うむ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:04:00.68 ID:GbMiH4WP0
今日からOPかっちょいいバージョンになったー
嬉しい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:45:23.43 ID:1xDvbE0t0
常夏〜♪
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:25:29.23 ID:NaMkXegF0
かっちょいいか? 俺は代行の唇にエロスを感じた
あと最後コリオくんは何で爆発してんだ? とか思った
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 15:20:03.85 ID:Dj/0s4e80
動いてるノロティはやっぱかわいいわ
>>533
あれが爆弾人間だとしばらく気付かなかった
OPでは最初のほうに映る四つん這いの女性?が誰か未だに分からない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 02:13:07.45 ID:mjU/L91B0
石油ハゲの前ならオリビア兼レナスさんじゃないかな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:40:23.87 ID:bDp/bTxK0
ノロに騎乗位で殴られるとかエンリケさん勝ち組すぎんだろ
元よりイケメン度大幅upしてるし
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:38:41.07 ID:F25Kdiqo0
アニメじゃ描写温くなってるけど
原作だと
あの時ノロティはエンリケに超回復があるのを良い事に
頭蓋が割れるほど殴ってるぞ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:57:46.02 ID:Od/+RvDN0
ノロティひでえなw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 04:03:45.34 ID:MqzQevMc0
回復するのを知らんのに組み手で腕の骨も折ってるし>ノロティ
完全乗っ取り以後エンリケの声が若返ってる?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:14:38.22 ID:PdRyFlyU0
代行コリオを陵辱、ノロがエンリケを殴る
共に騎乗位であることから原作者は騎乗位好きと推察されません
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:51:23.45 ID:CxOpaRag0
再放送やってんだな
やっぱ面白いな
イレイアさんつええw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:44:50.59 ID:4Rw6Ymv30
イレイヤさんとマットさんって結局どっちが強いの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:02:50.72 ID:LMvRLKgKP
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:36:07.58 ID:7CUl8ANx0
>>542
マットは若い頃なら敵わないと言っている
体力的な問題があるから
先読みで逃げまくればマットて事なんだろう
ただ時間を止められたらどうにもならないから
至近距離でヨーイドンだとイレイアさんに勝てる人がいるのかあやしい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:32:24.88 ID:LijBNmvx0
>>494
緑色が一部視聴者とスタッフからボロクソ叩かれてる理由は簡単だと思う
緑色に限らずああいう純粋な正義キャラってタイプは今時はやらないんだよ
とどめに作中でもボロクソな扱いで、結局オリビアを魅せるための踏み台で終わってる
全否定されて終わったキャラに好意持つ人間が少ないのはしょうがないことだ

逆にノロティは信念貫いて死んで世界を救って周囲にも愛されてて、と全肯定されてる
キャラの掘り下げもチョイ役の緑より圧倒的に多い、差がつくわけだよなあ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:54:25.55 ID:GSQQRXNn0
ボルケンは最期、仮想臓腑に召喚されたときは輝いてたよ
弱気になってたハミュを一喝したり戦力としても役に立ってた
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:02:41.71 ID:0qCzcntP0
粘着さん久しぶりに見た
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 03:43:13.10 ID:MMQbFJgM0
イレイアがどうやって死んだのか忘れた
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:39:42.13 ID:nwwVJA130
>>548
帰投して疲れてるところに
守るべき対象だった人々が押し寄せて来た
そいつらは病で武装司書を殺す思想になっていたから
イレイアさん殺そうと自爆した
疲れてるイレイアさんは至近距離での爆発を防げず死亡
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:32:02.28 ID:4Azgeom+0
まああの距離なら時間停止できたよな〜
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:06:44.67 ID:7dVL/3SK0
邪悪な代行もいいけど新妻バージョンの代行もたまらんな
あの尻腰のラインはほんま勃起もんやで
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:51:02.03 ID:cuttd67SP
昨晩のが新妻回だったな
久しぶりに見たけどエプロンつけてるの可愛い
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:22:23.42 ID:i1wGhHyL0
代行の声優ははまり役だったとつくづく思う
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:18:52.96 ID:qawm68d30
>>547
でも>>545って結構事実突いてね?
原作スレ見てたけど最終巻までは緑に同情する意見あまり見なかったよ
それどころか「この後一巻出るごとに罪状追加希望」とかひどいレスもあって、
緑別に好きじゃなかったけどこいつらいくらなんでもひでーなと思ったの覚えてる
んで最終巻でころっと手のひら返して持ち上げてて、呆れた
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:46:03.32 ID:aIdyovyg0
だから最期で株戻したからいいだろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:58:56.38 ID:GjtsCO490
アニメじゃちゃんとフォローしてるだろ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:39:31.81 ID:rwxif97d0
いつまでもヴォルケンけなさないと気が済まないノロティ信者きもい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:35:35.14 ID:Kcqohs7L0
自分もノロティ好きだが、だからって他キャラをおとしめてまで
ノロティ美化しようとは思わんよ

このアンチ緑くんはずっと粘着してるやつだろ?
あの頃は「逆にノロティは〜」なんて言ってなかったし、ヴォルケンを
悪く言うために 割と好かれてるノロティを利用してるだけ
別にノロティ信者じゃ無いと思うよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:47:58.39 ID:Kcqohs7L0
て言うより、こんなに無駄な(スレ住人の共感の得られない)緑叩きを
続けられるモチベーションは何なんだろうね?
戦う司書が終わって久しいのに、いまだに続けてるっていうのは・・
普通、誰も賛同してくんなくて 反論ばっか浴びてたら、イヤになって
やめそうなもんだけど
(ひょっとすると実は スゲェ緑好きが釣りやってて、ヴォルケン擁護
のレスを見てにやにやしてる・・・とか)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:01:31.60 ID:y9WP5ShR0
かなり前から見てるけど、同じような内容とはいえ毎度長文で叩いてるのは割とすごい
…ほんとに緑くんへの愛ゆえにやってる気がしてきたぞ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:01:12.19 ID:GUcFZ6LI0
普通の髪色でしかない代行が
複数の能力(本喰われ、触覚糸、パチンコ←これは能力除外か)
を持ってるのは何故?
特別に鍛えた(対ルルタ専用兵器として仕込まれた)から?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:15:36.35 ID:xO455DQ70
肉体強化系+個人の能力+(生まれつきの特殊能力)
投石      触覚糸     本食われ

代行はこんな感じじゃね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:49:14.72 ID:yYicePJ70
さすがに最後の最後になって代行の「こんなこともあろうかと」って感じの能力は萎えた。
中盤まではヴォルケンが悪の枢軸である代行を倒すアニメだと思ってた。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:38:06.17 ID:kXXU96Hw0
>>561
562の人も書いてるけど、「本喰われ」は生まれつきの能力すよ
髪の色も特殊で、闇色(光が透ける「本喰い」の透明な髪に対して
光を吸収して黒く見えるんだそう)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:19:51.62 ID:rFiq9TJF0
ちなみに肉体強化は全ての武装司書が取得している
武装司書は肉体強化+魔法権利一つが基本
先天的な天然能力を隠し持っていた代行や
肉体強化以外は選ばなかったノロティや
古代魔法により複数の魔法を使えるキャスマさんは例外
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:00:00.54 ID:X3ZXgKO/P
緑の人はスルーですか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:13:37.58 ID:EWLGdqJG0
昨日の世界まる見えでBGM使われてたような気がするんだけど誰か見てないか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:19:35.28 ID:bc2T8+5o0
ロリコールの声の浮きっぷりはホンマ勃起もんやで
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:29:09.26 ID:LpT6hjg90
中の人12歳だっけか
そりゃ浮くわ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:59:18.57 ID:bc2T8+5o0
貧乳痴女妹もまた勃起もんや
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:15:32.74 ID:7Vl8btgJ0
アニメだと貧乳でもないような…
代行>>>>>オリビア≧ノロティ>>>ユーリ>シロン>ミレポ>キャサリロ>>>ロリコール
て感じでいいのかな?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:41:34.10 ID:nsbCH4sWP
イレイアおばちゃんもボインボインの予感
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:41:35.65 ID:IFicvqzh0
それはカチュアによる認識操作だ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:16:43.30 ID:LhV3hBHl0
カチュアの能力はアニメだとよくわからんかったわ
認識操作?とかいうので透明になってるの?
てかあれしかできないなら弱くね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:29:47.62 ID:MkxDuO07P
>>574
変幻自在な変装と自分の位置を錯覚させる能力

影響力のある人になりすまして、命令したり、唆したり
そこにいると思わせておいて
実は、お前の後ろでナイフを振り上げているところだったり

そこそこ使える能力ではあると思うよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:09:14.77 ID:rNM6hKp2P
自分では戦わないで後ろでコソコソやってるお爺ちゃんだしな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:55:11.24 ID:DNe0gv4Y0
>>575
ほーいろいろ便利だな
衛獣にも通用すんのかな?

今度は、なぜエンリケにやられたしってことにもなってくる気がしてきた
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:27:27.79 ID:lX7rVaQb0
>>577
効く
認識そのものを捻じ曲げるから
連中もカチュアを捉える事が出来ない
カチュアはその能力だけで襲われる事なく天国のところまで行ける

エンリケに負けたのはエンリケを舐めてた上
逃げようがない範囲攻撃を喰らったから
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:02:27.74 ID:T3TLBC260
代行の操縦桿手コキ+「前から後ろから〜」は勃起もん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:47:19.16 ID:RhD/SLhK0
ファイプロリターンズでノロティタソ作ったったわw( ゚∀゚)

>>14
早速ジェロニモさんと闘わせたったわw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:36:51.97 ID:RWwjEtI9O
やっぱり面白いなこの作品
録画が重複してるけど
物語が進につれ優先しちゃう
BD持ってるが
放送の方が見入ってしまう不思議
深夜アニメ見始めた頃丁度やってたアニメだが
未だに戦う司書超える作品は無い俺的に
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:07:26.07 ID:5kwo0L9K0
3クールくらいでもう少しゆったりやってほしかったな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:17:27.09 ID:/NJ0NM3fP
1冊1クールで
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:02:31.36 ID:5JdnSiL80
>>559,>>560
終わっちゃった作品だから逆に、ここでしか構ってもらえないんじゃね?
よそでマイナー作品のアンチしたところで、誰も知らないからスルーされるだけだろうし。
ここの住人が毎度構っちゃうから喜んで粘着してるんだと思うけど。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:51:11.99 ID:7Keyx+D20
テレ朝でOP2が流れてた
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:48:00.58 ID:SwNsmkPGO
今アニマックスで視てるんだけど
22話のCM直前にエンリケが雷放出して
CM明けたら何故か倒れてるんだけど
本放送とかBD/DVDでもこんなんなの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:56:25.13 ID:iAJG7lQQ0
>>586
実況でポルナレフが飛び交ってたな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 06:37:08.20 ID:7YGPL+o1O
途中から見たら主役のポニテ巨乳BBAが悪に見えて仕方がない
アニマのPVでも凶悪顔だし

初見の話が黄緑髪の神父服の青年が巨乳にぬっ殺される話とピザ爺の愛人みたいな姉さんが覚醒する回だった


あれだけのオパーイでノーブラじゃ垂れますよお婆ちゃんw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:38:12.82 ID:7dbe8G8l0
まあ純粋な正義の味方じゃないし
原作だとその辺はもっと酷い
つうか原作だと他のキャラもかなり酷いんだけどさw
イレイアさんもろくでなしだと指摘されてるし
ノロティの頭蓋骨割るし
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:35:27.96 ID:zKMitKJ40
代行はダークヒーローのくくりでいいのか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:35:51.76 ID:rn6TCKkaP
ダークヒロインかな…
代行は悪人丸出しだけどまぁ他も悪い人ばかり。
そういう役割の人逹がいないと保てない世界なんだよなぁ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:59:39.66 ID:xEAODNqEO
>>587売り物でも変わらんのか
23話まで視たがかなり楽しめる
物語がどんどん繋がって最後の謎に向かっての残り数話超楽しみ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:48:39.96 ID:upvcLtuQO
全話制覇
最後はまさかの元気玉だったが
死人仮復活とか熱かった
DVDとBDで画質て結構違う?
DVDBOXも安いけどBD単巻も結構引いてるのねアマゾン
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:51:28.03 ID:9ww4Iw3C0
録画あるならもう一度最初から見てみな、だまされたと思って
BD単巻しか持ってないけど特典小説もなかなか楽しいぞ
せっかく買うならいい方の画質選んだ方が後悔しない、金に余裕があればだけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:57:28.26 ID:cQJBirMk0
特典の話って最後まで全部読むと、ある意味でアニメの1話に繋がってるのが面白い
アニマックスはやっぱりエンドカードないのね
ttp://upup.bz/j/my26907ThLYtEfAfpbfo_8s.jpg
ttp://upup.bz/j/my26908nyTYtEfAfpbfo_8s.jpg
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 07:07:14.54 ID:myc5HBeUO
>>594
録画は三話終了時に消しちゃったんだよね
BDDVD買う気満々だったから
>>595
画像がエンドカードてやつ?猫耳ミレポ見たかった


取りあえず尼でBD1&2ポチった
ありがとうね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:12:10.04 ID:7ZFCZNRB0
エンドカードいいなぁ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 05:04:01.22 ID:LybWOibAP
ノロティのクリを弄りながらチクビちゅぱちゅぱしたいおw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:25:32.84 ID:rTJVBE+30
イレイアさんってアニメだとお人よしな感じだけど
原作では情に流されない合理的な人って感じだな。

イレイアは武装司書の誇りがあるから秘密を明かせないとか言われてたけど
原作版のイレイアは秘密を明かしても結局武装司書のために働いた気がする。
ていうかハミュッツよりよほど館長代行に向いてた気が。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:18:20.17 ID:NFM977FP0
単純に戦闘力がハミュより↓だったんじゃね
年とってからはスタミナ面のせいでマットさんよりも弱かったみたいだし
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:21:45.65 ID:mQ/5LL1B0
フォトナが代行就任した時点でもうおばちゃんだしな
若い時のあの性格で代行は無理そうだし…
他国の大統領を土下座させてその背中に腰掛けるような人やぞ
外交問題起こしてたよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:48:53.64 ID:URJIXxPRP
イレイアさんは年取って性格が丸くなり優しくなってやったことは
ノロティの頭蓋骨を粉砕したことか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:49:12.67 ID:rTJVBE+30
老イレイアはハミュッツには総合的にかなり劣るのはわかる。
まあ最初から接近して戦えばハミュッツはマットと同等程度らしいからイレイアでも勝てそうな気はするけど。
遠距離戦ではハミュッツの勝ちは決まっている。
あと武装司書の任務からすると一対一より軍隊と戦うことのほうが重要だからイレイアはそういうのには向いてない。

全盛期なら史上最強だから総合力でもハミュッツより上だったんだろうな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:00:36.75 ID:h3cnxrL30
強さ談義の腰を折るがイレイアさんはババアしか認めない最終回の小娘モードはいらん
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:42:18.08 ID:rTJVBE+30
年食って衰えたってのをみんな言ってたから
若かりし頃の史上最強イレイアを暴れさせたいってのがあったんだろうねえ作者的に。
アニメだと史上最強って説明もなかったし尺の都合であまり活躍しなかったからインパクト薄かったな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:05:24.84 ID:NFM977FP0
いやインパクトは相当なもんだったぞw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:09:09.90 ID:g0oygGio0
ユキゾナの強さがいまいちよくわからなかった
妹サポートにつけなきゃ自滅するような者を代行候補にして良いんだろうかとか
後始末大変そうな力だなあとか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 06:14:53.35 ID:FFY68vsm0
最終巻読んだらフィーキーが大物の衛獣倒すほどの実力者で笑った。
お前そんな強かったんかい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:38:30.40 ID:RVPVqj/s0
>>605
まあ若い頃は当時の代行の言う事も聞かなかったみたいだからねえ
三十代でいきなり現役引退して教官になったけど
それも全部自分一人で勝手に決めた事だし
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:42:37.37 ID:upTKDKvv0
早撃ち2秒は渋くてかっこいいけど能力的には
魅力を感じないんだよね・・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 02:35:58.20 ID:ECBCiuSA0
能力説明聞くだけだと弱そうに感じるよね
一応銃も強化されてるんだっけか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:54:24.81 ID:Qi6AoXpS0
肉体強化されてるから常人では反動でまともに使えないような強力な銃が使えるって話じゃなかったっけ。
マットだけがやってることじゃないけど。

613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:28:34.97 ID:kcDBz26YP
2秒先を見てそれを元に判断して行動に移せるのは地味だけどすごいな
普通だったら2秒後が見えても殆ど意味なさそう…。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:39:24.83 ID:6rXhdXBV0
前作の登場人物の名前はどうやって名づけたんだろう?ハミュッツとか
作者のインタビューで言ってないかな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:10:05.39 ID:FiYXTdX60
文字一つ決めてそこから広げていくみたいなことをコメンタリーで言ってた気がする
「ル」からルルタ=クーザンクーナとか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:10:13.14 ID:DUOiMbj80
>>615
dクス
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 16:49:43.40 ID:FvL/UvD10
キャラの為にストーリーがあるんじゃなくてストーリーの為にキャラがあるって感じが良かった
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:57:51.92 ID:5ThBYSp20
たまに見返したくなる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:40:00.18 ID:df34FW3AP
これから頑張って見返してやる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:41:03.50 ID:0j4ODJpM0
まだ見てる途中だが、ノルティに憑いてるクソ餓鬼マジうぜえな
1人だけ不幸面してまったく殺してないノルティを逆恨み
殺さない精神があるだけで有り難いと思え

クソ餓鬼しねええええええええええええええ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:49:12.26 ID:0j4ODJpM0
ノルティ死んだし
悲劇の主人公面してた元凶のクソ餓鬼死ね
カマ野郎と一緒に葬ってやる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:20:05.07 ID:MlEwXijv0
ノロ茶の名前を間違えるヤツはエンリケに掘られろ
カマ野郎と一緒に掘られてくれ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:13:29.38 ID:i6+TJSdu0
>>620
>>621
エンリケっていいやつじゃなかったっけ?
なんでそんなに切れてるんだ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:04:02.15 ID:FbEiLZA+0
いや彼が死ねと言ってるのはどう考えてもアーキットだろ
なんでエンリケが出てくんねん
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 08:55:11.37 ID:i6+TJSdu0
そいつCV釘宮だからツンデレなんだよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:51:26.31 ID:7ErM2Lk60
久々に伸びてると思ったらw
白髪のエンリケをクソガキとは思いにくいからアーキットだね
まあ確かにあの場面は腹立つ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:18:53.39 ID:GY3MspBY0
途中でエンリケが本を手にして回想を見てるんだがあれは本当にノロティなん?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 14:04:32.57 ID:Z5lxiOt40
つまり・・・?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 15:22:17.36 ID:HgM7hscq0
…オカズだな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:24:16.94 ID:6clJb6Ih0
シロンーーーー!!!!!
俺だーーーーー!!!!
リアルで振られたから戻ってきたぞーーーーー!!!!
ちくしょう!!!!!!!!!!!!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:37:08.52 ID:pHoNsUfq0
お久しぶりです
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 01:14:37.11 ID:PvDqHmX00
あいかわらず無駄に元気だなー
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 08:39:09.82 ID:1QwjpBVV0
次はポンポンの人を待ってみるか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:13:20.99 ID:FqH3hKwZ0
>>630
ずいぶん早かったな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:50:55.21 ID:Zu7Dq6+n0
何か俺の認知度って案外あるんだな…
シロン帰って来たよ俺のホーム2Dに

>>634
いやいや…>>518から半年近く経ってるでしょ…その間頑張ってたんだよ俺は…
てか付き合う以前にデート中に告って振られたから…
うん…
しかも傷つけないように気を使われて遠まわし遠まわしに振られて
今も微妙に友達付き合いが続いてて…なんか…死にそう…わかるだろ?
シロン!!!!好きだ!!!!!
やっぱ俺はシロンしかいない!!!!ずっとお前だけを見てきたし今も見てる!!!!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:21:05.77 ID:YKZDCVv50
出て行けこの豚め!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:40:46.70 ID:g8BHK1tx0
史論とコリオトニス(だっけ?)は最初だけの使い捨てキャラかと思ってたが
最終局面でも重要な役割果たしててびっくり
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 06:59:44.28 ID:mcjzXDEQ0
だって作者が思い入れ持ってるキャラだもん
元々時間を超えた遠恋を描きたくて書き出した話だしね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:27:35.60 ID:2xUYN27q0
2週目だとハミがコリオの爆弾取るシーンで
僕は人間じゃないから愛なんて…ってセリフにハミが反応してる理由も分かっていいね
二人とも道具扱いされた人間なんだな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:20:18.05 ID:bReFEtwz0
>>639
言われて見ればそうなのかもな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 09:50:07.08 ID:vTEkBsG/0
なんか最終回らへん意味が分からんのだが、力が暴走したからみんなで倒してみたでおk?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 14:02:27.11 ID:IIuv/URe0
違う
最終回だよ全員集合これでおしまいだからやっつけちゃおうねきゃっきゃうふふわーい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 15:37:43.83 ID:/Fl+nBcN0
ニーニウさん絶望死→未来神なんたらさんが「you 世界滅ぼしちゃいなよ」って力貸して復活させる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:30:31.90 ID:n+vWe8nG0
まさかかかるとは思わなかった >>アニソン三昧
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:21:05.78 ID:B6zYCux70
ほう?
何がかかった?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 01:08:30.12 ID:uI500/5P0
後期OPがかかってたみたいね。その時間は出かけてて聴けなかった。
アニソングランプリ優勝者を大事にしたいみたいだから、その縁かね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:39:21.64 ID:ITUPJlq10
ぜつぼーのおとー
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:57:56.43 ID:cWObbKYe0
一期OPも好きだったが二期もいいよね
常夏〜
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:31:52.73 ID:b16SwOYMP
ゲストで来てたね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:24:08.41 ID:8sKzeh0t0
>>641
ルルタが自分じゃハミに負けると思ったからニーニウに全ての魔法権利を譲渡

ニーニウ「今までずっとルルタを憎んでた」

発狂

コリオと話し、滅びで幸せにするんじゃなく本当の意味で幸せにすると決意

つまり、ルルタはニーニウを幸せにするため
他の人は世界を救うためだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:25:04.07 ID:8sKzeh0t0
?になってんのは矢印ね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 07:07:03.54 ID:gOCFrPKq0
アニメじゃ説明が全くないから分からないけど
実はニーニウの中身はオルントーラそのもの
世界を滅ぼす条件の本当の善人が絶望するは
その人間を依り代にしてオルントーラが憑依する事
神は人に直接手を下せない決まりがあるから
そういうプロセスが必要になる

だからニーニウがルルタの声に耳を貸さないのは当たり前だった
最後はオルントーラを追い出す事に成功したから
ニーニウは正気に戻って唄ってくれた
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:57:20.47 ID:CawKgC5E0
シロンーーーーーーーーーーー!!!!!
俺だーーーーーーーーーーーーー!!!!!
何かにちゃんで知り合った人と会うことになったぞ!!!!
僕なんか怖い。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:18:48.63 ID:bHpmYCdq0
最初は代行にハァハァしていたけど
エロゲーの鬼畜キャラも真っ青のエグイ行為に蒼褪めました
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:24:51.31 ID:iD/tKjkL0
拉致られて脳改造なんかされなければ
おとなしい気弱な子のまま育ったろうになあ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:44:19.18 ID:UJ2agx/b0
フィーキーさあん!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:38:07.35 ID:PJ//knGp0
銀髪のエンリケと修行してたエンリケって言動とか性格違いすぎない?
元はコミュ障ぽいけど怪物になった後は熱い思いを秘めたクールって感じ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:04:14.64 ID:pQYcWajhP
不器用なコミュ障でも、背の高いイケメンならかっこよく見えちゃうだけじゃないか
外見変わっただけで中身はそんな変わってないと思う。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 03:31:53.76 ID:2hPyV6Kl0
>>658
お前マジでふざけんなよ!!!!!!
シロンーーーーーーーーーーーーー俺だーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:40:44.14 ID:XVGq37Qv0
お久しぶりです
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:33:35.46 ID:zBlrE/rN0
出て行けこの豚め!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:19:22.49 ID:GALCvVdYi
DVD-SETを買おうと思っているんだけど、こっちに書き下ろし小説はついてくるの?
一本ずつ初回版手に入れるしかないの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:51:21.51 ID:w9xqCFDF0
DVDSETには入ってないだろな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:32:21.71 ID:ORttJVRK0
ノロティちゃんのフィギュアが作られなかったのが最大の心残りである
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:53:38.30 ID:5EfcaLeeO
主人公は中古ババアw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:37:49.65 ID:GUidoHf90
ババア?
主人公はミレポンですが
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 06:15:23.15 ID:mDAfWgux0
ミレは、そのうちマットに犯られるんじゃないかとヒヤヒヤしたが
そんなことはなくていかった

最後、ハミがヴォルにお姫様だっこされて、デレてる図はかなりキモかった
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 07:23:01.71 ID:oE1kvN0L0
マットは無理強いするキャラじゃないからな
原作だとハミと始めてやった時も一晩かけて説得してるし
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 08:06:31.95 ID:mDAfWgux0
ミレは強気なフリしてその実、精神不安定で、マットはやけにいい上司で男前で
いきなりミレがマットの胸にすがりつく
場面変わって全裸ミレポがシーツの中で丸まってる横で
全裸マットがタバコの煙吹き上げてるシーンとかなりそうで
二人がセットで登場してる時は冷や冷やもんだった

そして冷や冷やしつつ、期待してる自分もいた…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:17:30.92 ID:wzW17lq10
>>668
どうすればわかってもらえるのかって考え込んでたしマット頑張ってたなw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:52:45.35 ID:eaKobQkC0
久しぶりにみたんだけどやっぱ面白いな
このまえ初めて原作全部読んだんだけど製作側が原作好きなのが伝わってくる感がある
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:08:42.04 ID:nGYKVdHm0
原作(とくに後半)は思いっきり端折られてるって聞くけどここの原作読者は割りとおとなしかったような
最近のアニメスレとは雲泥の差だわ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:53:09.19 ID:Yya/jsdf0
説明不足ではあるけど
一冊を数話でとなると端折りまくるしかないからな
一応アニメだけでも最低限分かるようにはなってるし
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:23:00.91 ID:inLfiWz3O
レンタルでハミュッツのエロい体に騙されて借りたんだが、エロは期待できそうにないの?
ドMな俺にはパク姐のエロボイスにドキドキなんだが
ハミュッツがお前らに嫌われてる不思議
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:29:57.70 ID:9inqX78X0
仮にも主役格だし嫌でも好きになるわ
なんか矛盾してるけどw

直接的なエロシーンはないけど、事後描写ならあった気がする
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:43:20.38 ID:7TCUYmVa0
ハミュは横乳と疑似騎乗位、ノロティは健康的なエロ、ミレポはエロ本読んで赤面まで
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:57:48.23 ID:cxwXP+Pf0
暑いからって下着同然の服に着替えるブラコンさんはエロスではないんですか!?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:02:34.18 ID:7TCUYmVa0
あんな貧乳に欲情しろと?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:04:49.48 ID:3YCBjGNB0
代行すきすき
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:35:39.29 ID:2ED/4bM00
シロン俺だ。たとえお前が貧乳でも俺はお前が好きだ
681 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2012/10/26(金) 00:36:25.21 ID:2ED/4bM00
もし忍者でも好きだ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:06:25.12 ID:SPU5ul420
シロンの人帰ってきたか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:22:32.77 ID:mfGpVHPZ0
帰ってこなくていい
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:25:40.52 ID:3oDYaAZn0
肉オリビアが好き。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:39:29.48 ID:VkT/bGT00
レナスさんも良いぞ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:54:50.01 ID:ANbU3PgF0
大原さんの演技わけに脱帽
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:37:33.56 ID:Qy8QnshGO
ノロティってパンツはいてないの?
教えろください、はよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:00:05.99 ID:oofpQZtY0
画集ではパンモロしてたよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:16:04.86 ID:PR/9ztt90
なんだと……買うか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:03:32.51 ID:QgpR7+msO
ようやく12話まで見た
12話はハミュッツてんこ盛りでワロタw
メガネ→ビッチ→新妻風この変わり具合が最高じゃないか
お前らも代行に「死ぬほど気持ちよくさせて(はぁと」とか言われたらやっちゃうだろ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:20:16.36 ID:c8Hy9AuJ0
あぁ新妻は最高だ…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:52:51.42 ID:DPwStaYl0
今回のルパンに代行とミレポが出ている件
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:47:34.86 ID:10YBi8w90
パクさんはルパンによく出てる気がするわ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:41:15.60 ID:EzFSkA4+0
>>690
12話いいよな。ハミュッツがマットに会った最初は辛気臭い顔してるのに
奥さんになったらデレデレだし楽しそうだし可愛い
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:09:01.14 ID:M+si28ULO
>>694
だな
エプロンがウサギ柄ならもっと可愛かったがw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:21:43.57 ID:4z9sCLjvO
現在21話まで見た
QP変わってから死ぬペース早すぎだろ…
せめてお色気担当でノロティとオリビアは生かしていて欲しかった
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:50:41.57 ID:nVhgWpgh0
オリビアさんは生きてるだろう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:06:24.00 ID:AWbWsrSn0
レナスが一番嫁にしたいタイプだがエッチの最中にオリビアに変わったらピンヒールで玉を踏まれそうだ
やっぱり代行だな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:58:47.36 ID:XJ3fGLyv0
代行は経緯から考えると痛いぐらい激しいのを求めるけど
基本マグロっぽいから
よほどのドSじゃないと無理な気もするが

俺は普通に若い頃のイレイアさんで良いや
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:57:08.09 ID:xN31wznhT
普通にノロティやミレポンじゃだめなんか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:33:07.86 ID:AWbWsrSn0
>>700
ノロティ:エンリケさんにブン殴られる
ミレポン:「うそっ!はやっwww」と思考共有でバレる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:38:25.13 ID:sM1vnEQT0
なんでもいいいがラス子は俺のものだから
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:17:13.26 ID:00AQHLrT0
ハミは嫁にしたい。オリビアは愛人。レナスと日替わりで
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:48:49.52 ID:2bqugRjy0
イレイアさんの介護は任せろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:28:58.27 ID:AWbWsrSn0
>>703
バレた時の修羅場に期待
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:48:37.84 ID:JyOVRZxs0
>>705
触覚視でバレてるだろ…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:59:29.61 ID:uaHqrBLz0
浮気がバレた時に一番怖いのは間違いなくミレポん
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:05:55.72 ID:VfaC8sWg0
開き直ればいい
お前に魅力がないから云々言ってごまかせ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:30:05.85 ID:mtg0+qeCO
ミレポンとノロティは土下座しまくれは許してくれそう

代行は…?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:46:07.97 ID:ZUq03niZT
土下座したらそのまま踏まれそう
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:28:31.70 ID:bZm3eAfr0
ミレポはヴォルケンの時みたいにキレて暴れて記憶消去かな
まぁ浮気は良くないようん
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:32:04.16 ID:lpLH6QHu0
潔癖そうなミレポをいかにして汚すかが円満な夫婦生活のポイントだな
自分から腰振ってアヘ顔晒すくらいになってもらわないと男側も面白くないだろうし
あ、代行は守備範囲外なのでパスで
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 17:29:37.10 ID:8q8UQKClO
いっそラブプラスみたいなギャルゲーにしてくれ

代行「お弁当つくってきた♪たべよっ」
俺「いらない」
代行(ヒュンヒュン…)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:18:21.82 ID:gN6fWLlG0
そんなんあったら買う!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:15:45.75 ID:WKqI5p+g0
やあみんな、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしロンーーーーーーーーーーー俺だーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:20:04.72 ID:2bbaBfdq0
おっ、今年もまだ元気に叫んでるなw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 03:24:34.23 ID:GZtjSQ79T
お久しぶり
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:01:39.25 ID:wD4v3SsH0
金無いながら地道にBlu-ray集めてるよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 05:58:03.76 ID:Y/AlpkSp0
最初面白そうだったけど、
最後はとんでも展開すぎて茶番劇だったなw
720↓スレ推奨:2013/02/02(土) 19:20:58.92 ID:FHgVvrzc0
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1351235344/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1352109192/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1356832808/



V
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:31:04.57 ID:1d2T+6+p0
今見終わったけどすげー面白かったわ
ただ名前が覚えづらいアニメだった
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:48:28.04 ID:iY6Q3UcIT
ハミュッツ・メセタとかすごいセンス
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:09:29.28 ID:9kABGEir0
フィギュアが出るくらいにはヒットしてほしかった
立体映えしそうなデザインのキャラが多いだけに
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:06:22.19 ID:EaMm04qsP
http://www.sokuani.tv/
戦う司書のアニメ無料配信してるとこで、画質いいとこ見つけたから見る人はどぞ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:31:39.13 ID:O74c0Zhs0
子供時代の代行かわいいのう
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:40:06.11 ID:31gSy/+X0
番茶で一気に見ちゃったけど、もう少し丁寧に作ったらよかったのに…最後の方の新キャラ続出置いてきぼり感が残念。
総合的にはいいと思うのに…
ぶっちゃけマットさんがいい人過ぎて好きなだけなんですけどねw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:23:19.22 ID:AOYJSmq60
とりあえずハミュ乳が堪能できればよい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:19:13.44 ID:IIBo1XD20
予告がやたらとカッコいいマットさん
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:43:57.22 ID:ILhQooAQ0
代行のフィギュア待ってるんすけど・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:51:24.80 ID:2dOBNyxy0
今頃はまった。
ハミュとマットのコンビが好きすぎて12話で悶絶した
けど、不人気だったの?こんなに面白いのに

このスレ見て原作とだいぶ違うみたいなんで
原作も買ってしまったよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:15:56.40 ID:CSuXgZvL0
俺も好きだけど…何がいかんのだろうね?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:22:26.88 ID:2E9wI9hA0
キャッチーじゃなかった
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:47:39.76 ID:L/rDniRS0
BSと有料チャンネルでしかやらなかったしね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:20:13.67 ID:HNJQ1law0
売れ筋とはちょっと距離がある絵や内容だったしね
俺もここ数年の作品の中で一番すきだ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:24:53.06 ID:966igzrf0
ウィッチハンターロビンといいこの作品と言い俺の好きな作品は中々売れない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:31:24.41 ID:HNJQ1law0
たぶんお前はエルゴプラクシーやウルフズレインも見たはず
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 02:28:25.54 ID:966igzrf0
をぉ!?
なぜわかる!?
でもファフナーとかも好きだけどな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:30:16.62 ID:Jf++P2HL0
>>730
アニメやってる時に原作の最終巻が出たから12話でやった話も設定が違うところがあるんだよね
朝食シーンは原作だと代行がマットのシャツ着てて「うさぎがないね」「これあんたのシャツ」ってやりとりしてるのがエロス
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:54:04.33 ID:fOcEo6kH0
ID:966igzrf0は俺と同じ趣味の人とみた
ウィッチハンターロビンと間違えてウィッチブレイドを買ってしまうおっちょこちょいだと思われる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 13:02:46.85 ID:OCUDAdeG0
>738
まじでか!まだそこまで読んでないんだが原作買ってよかった
彼シャツどかどんだけ俺得。ノロティの彼ジャケにも萌えた
どっちも彼氏ではないのだろうけど気にしない

ウィッチブレイドにもあった大人のエロスたまらん
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 07:59:04.72 ID:XBUTRTRi0
このアニメにか思入れあるな。
攻殻機動隊をたまたま見て、数十年振りにアニメを見る切っ掛けをつくってくれて、
少佐の様な強い女性のヒロインを求めていた時に、
このアニメがたまたま始まり、嵌まった。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:40:26.37 ID:HvbO5p0v0
素直におっぱい大好きと言えばいいのに・・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:47:19.29 ID:Mkncjcht0
おっぱい大好き!!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 16:48:43.28 ID:uoHV0/aH0
亀だけど
>>520
> シリーズ構成の岡田麿里が同じく、構成と脚本やってるブラック★ロックシューター・・・
> あれに出てくるアリの大群は絶対これを参考しただろうな
> 原作のファンでもあるっていうし

原作全然知らなくてもファンでしたとか発言するような不誠実な人だよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 15:57:14.61 ID:/i4C2E3Q0
よく知らないんだけど、シリーズ構成の人って
担当するにあたって原作を読んだの?それとも以前からファンだったの?
その発言、どこでしていたかわかります?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:30:31.05 ID:zDiZGqgAP
監督もシリーズ構成の人も仕事受ける時に原作読んだって言ってた
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 06:15:45.71 ID:nq8Px6uvO
篠田麻里子も原作読んでたから完璧な演技だった
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 11:04:19.00 ID:KFYO84aK0
じゃあ仕事で読んだのか。ファン云々はきっとリップサービスだね。
ファンになる程読み込んだって感じの解釈ではなかったものな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 13:34:04.16 ID:EPNICI4y0
このままここ作品は忘れられるのかと思うと寂しいな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 18:19:33.75 ID:v3IAPQmw0
いや、六花の勇者が意外と面白いから、作者つながりで興味を持つ人もいると思うし俺もシロンーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー俺だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:11:03.42 ID:/Wp5UCMy0
シロンの人生きてたか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:19:27.57 ID:pOAIWdox0
ではポンポンの人はどうだろう…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 10:44:18.37 ID:hnoeURa50
原作はただでさえ取っ付きづらい捻くれた設定だからな
アニメではあの時のあれはどうなったんだ?という描写不足がちょくちょくあって
一見さんお断り的な空気が無きにしもあらず
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:14:05.12 ID:dIh7ZvJB0
一挙放映で観たが面白かった
不思議な雰囲気かある
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:22:42.02 ID:5jUsCGEq0
話ごとに断絶感があるんだよなー
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:47:34.67 ID:ZHLIqnxN0
それが最終的に一点に集まるからいいんじゃないか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 14:27:39.85 ID:cgr+KwPE0
アニメだけで説明しきれてないだろ……
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:53:40.61 ID:jUKqhznuP
アニメから入ったけど面白かったよ
それぞれの話が繋がってるのがわかると楽しいね〜
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:52:37.01 ID:xYOuRLpR0
夏休みにぐらいに一挙放送してほしいな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:32:03.03 ID:Ru9akb8e0
やっと円盤集め終わったわ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 05:41:46.15 ID:b+tYe8Js0
ミレぽんとぽんぽんしたい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:44:16.64 ID:+FD2426H0
キター …? なんかニセモノくさい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:39:47.61 ID:b+tYe8Js0
                        ___
                          /√    : 7ー 、
                   /: /   . : :l :/: : : : :\
                   }Y´三三三ミヽ〃 : : : :l
                    /.  ̄    ─ - 、 )) : : : : |
              /:             \  : : :|
                , ' ./  .      . : :   . :\ . : :|
            /. :/ . : /   . : : : :| . : : : : : ヽ: :l
              /. :/ . : ::/   . : ;イ: : : :| : : : : : : : .∨
.             /. :/ . : ::/   . .:/: |: : : : :| : :}: : : : : : :.',
             {: :/: : : :/  : : :/: :ノ. : : : :| : :∧: : : : : : :|
             |:|. : :/i/ : /}/リ. : : : 八/ ヽ : : : : : |
          八| : : ム-≠‐- 、 / : : : /斗一=ト、 : : : |
              /{ : /{〃fてぅヽ/ . : / ィてハ弌| : : : : :!
              {l| /:ハ 弋zソ   /   弋zソ丿|: : : |イ
              `|: :.|: :{                  }: : :リ|
            |: 人 |             /: : /| :|
            ヽ、:..ヽ      、 ,      厶イ: :j:|           ノロティのおなかぽんぽん。
             \: .\  ー  ==ァ    イ: :/: / :.|
               レ介 、 ` 二 ´   /ノ :彡'′八
                    }:| > __   イ | : : : : /. : \
                  / : ト _       | : : /. : : : : : )
                /. :ノ>─   二二 人 /. : : : : : /
        r‐-─</7´\           / ̄丁| ̄ ̄ ̄|_
.       / ̄|    //    ヽ、___ /   ||      |  `ヽ
.    /   |    //ー── 、└─┘   ── ||     /     |
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:05:11.94 ID:+FD2426H0
確実にニセモノじゃねーかw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:45:25.08 ID:som07KB90
糞たらして泣いて謝るから
代行におしおきされたい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 01:17:25.38 ID:2HBl0LoS0
代行と爛れた同棲生活を送りたい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 07:56:54.30 ID:H0lE8TQK0
でも代行を満足させ続けるのは大変だぞ
マットですら最近激しくないと言われてたじゃん
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:47:51.32 ID:CVqfyv9k0
ミレぽんとぽんぽんしたい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:04:52.06 ID:EG26xySx0
代行とくんずほぐれつドロッドロな夜を満喫したい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 17:37:51.03 ID:mNuVhGQb0
エロい…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:50:21.83 ID:K3ZIaS/D0
               ___  _
            . ィ ´       ` 丶、
             /               \
         , '                     ヽ
.        /             |         ヘ
.         ,′    /  ./      |           ',
         l     |  { |   |  l       }
         |     |  | |   |  |   |  |
         |     |ー‐- 、     |   j__.|  |
        |     |ー─- 、\ | ./-─ト !   |
        |       」≧テぅ、 \|{厶≠ミ、 |  |
       |     ト弋zソ`    / 弋zソ ハ|  |
       l  |    | ` ̄         ̄´ |  |
          \|    |        l:      ハ  リ     ミレぽんとぽんぽんしたい。
           \|   |       、 /     〃 } /
.            ヽ  |      _ _    ,イ///
               \|ヽ、    ー ´  / //
               ∧} 个 、    .イ /       Blu-ray BOX出ないかな。
           // `> 、 ミ ー ´ノ:ト、
        _/\|::::::::::::::::. ><.::リ \_
  -──<三//   \ ::::::人∧__∧/!   V三>ー─ 、
.          //     \`Y´:::| }:/|   ∨
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 21:39:03.71 ID:rGgq7wRd0
あの特典小説を映像化して欲しい
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:mCDVznmf0
>>772
下着姿のミレポがゴシゴシしてくれたりノロティがストリップでパンツ一丁になったり代行がベッドでデレたりするのが見られるんですね!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:6dXpKMjY0
ノロティちゃんのパンツ欲しい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:7X19sIUl0
シロンーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッッッ!!!!
俺だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッッッ!!!
彼女出来た。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:1ZrONIV20
               ___  _
            . ィ ´       ` 丶、
             /               \
         , '                     ヽ
.        /             |         ヘ
.         ,′    /  ./      |           ',
         l     |  { |   |  l       }
         |     |  | |   |  |   |  |
         |     |ー‐- 、     |   j__.|  |
        |     |ー─- 、\ | ./-─ト !   |
        |       」≧テぅ、 \|{厶≠ミ、 |  |
       |     ト弋zソ`    / 弋zソ ハ|  |
       l  |    | ` ̄         ̄´ |  |
          \|    |        l:      ハ  リ     ミレぽんぽん。
           \|   |       、 /     〃 } /
.            ヽ  |      _ _    ,イ///
               \|ヽ、    ー ´  / //
               ∧} 个 、    .イ /
           // `> 、 ミ ー ´ノ:ト、
        _/\|::::::::::::::::. ><.::リ \_
  -──<三//   \ ::::::人∧__∧/!   V三>ー─ 、
.          //     \`Y´:::| }:/|   ∨
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:IrE64QDLT
ノロティ(^ω^)ペロペロ
778未読者:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:cHXTvDOd0
戦う司書の面白さを知りたい どんな風に、どのくらい面白いのか
でも読む時間も見る時間もない

忙しい私に、面白さが分かるくらいの詳しい最初からラストまでのストーリーを、ネタバレ含めどなたか教えてもらえませんでしょうか。
できれば原作の1/100くらいの量が理想です。
ネタバレ後でも楽しめるタイプなので、自分に合うと思ったら買ってゆっくり読もうと思います。

突然わがまますいません。基本スルーしてください
779未読者:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:cHXTvDOd0
戦う司書の面白さを知りたい どんな風に、どのくらい面白いのか
でも読む時間も見る時間もない

忙しい私に、面白さが分かるくらいの詳しい最初からラストまでのストーリーを、ネタバレ含めどなたか教えてもらえませんでしょうか。
できれば原作の1/100くらいの量が理想です。
ネタバレ後でも楽しめるタイプなので、自分に合うと思ったら買ってゆっくり読もうと思います。

突然わがまますいません。基本スルーしてください
780未読者:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:cHXTvDOd0
戦う司書の面白さを知りたい どんな風に、どのくらい面白いのか
でも読む時間も見る時間もない

忙しい私に、面白さが分かるくらいの詳しい最初からラストまでのストーリーを、ネタバレ含めどなたか教えてもらえませんでしょうか。
できれば原作の1/100くらいの量が理想です。
ネタバレ後でも楽しめるタイプなので、自分に合うと思ったら買ってゆっくり読もうと思います。

突然わがまますいません。基本スルーしてください
781未読者:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:cHXTvDOd0
なんか分かんないけど書き込みすぎてしまいました すいません
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:g413/srr0
シロン。俺だ。>>781 一巻だけ読め。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:g/OdytwtT
アニメ見つつわからなかったことをwikiでしらべたりここで聞くなりすればいいんじゃない?
てか原作スレってあるのかな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:d1cNs+rD0
そんなテンション低い>>782なんて見たくなかった
785未読者:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:S3AwVOc/0
時間がなくて…
あらすじ読むだけだと、「熱」が伝わってこない、というか…
戦う司書を「面白い」と思ってる人に、どういうところがどう面白いのかを熱く語ってもらえたら、と思いまして。
そうじゃないと、「面白さ」って感じられないと思うのです。

もちろん実際に読むのが一番いいのは分かってるのですが、なにぶん時間がないもので…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:R7eNTJNh0
乳かな・・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:ZzdHY8O50
ミレぽんとぽんぽんしたい・・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 06:35:40.08 ID:4dLg0g7E0
アニメ全話視聴オワタ
序盤はさほど良いとは思わなかったが
中盤の話がどんどん動き始めた辺りから話にのめりこんでいったよ
ラストあたりの展開は目が話せなかったな
バンバン登場人物が死んで行ったが最後でなんか救われた気がした
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:19:20.55 ID:2v0TfQ2Q0
死が終わりではないてお話だしな
中盤以降は綺麗に風呂敷を畳んだけど
全部後付けで上手くまとめているんだから
作者は凄いと思ったわ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:11:00.48 ID:uYyosmMk0
目が話したら怖いよね
時間があれば是非2周目を勧める、あぁ!あそこに繋がる仕込みか!!と新たな発見が楽しめるぞ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:49:21.69 ID:lZpWTFou0
一週目ヴォルケンがラスコールから本貰うシーンとか
ハミュッツが船爆破させるシーンとか意味不明だもんね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:20:55.24 ID:ZknOgiuu0
本の扱いについても、ラスコールは素手で持ってたように思うんだけどどうだっけ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:14:00.34 ID:LE7D94mE0
忘れた
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:05:25.81 ID:PG2WFhkD0
シロン好きだよシロン好きだよシロン好きだよシロン好きだよシロン好きだよシロン好きだよシロン好きだよパトラッシュ僕疲れたよシロン好きだよシロン好きだよシロン好きだよシロン好きだよシロン好きだよシロン好きだよシロン好きだよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:39:16.17 ID:FiNY9uNn0
パトラッシュ、疲れたろう。
僕も疲れたんだ…
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

何だかとても眠いんぶべら

   パーン   l>‐∠l
   ,.-─-、∩/,. - >
  //。wv、ゝヾヽY__ノミ
  ヾ__Д(☆ ミ⊃  ヽ
   /∨ (ヽ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 08:02:34.10 ID:X6h6HoYoO
円盤売り上げ核爆死の糞アニメ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:01:39.18 ID:VSdJRPTW0
いいアニメだよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:59:33.94 ID:2FhH3Ws80
(・∀・)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:22:15.98 ID:IWeAdMTl0
代行のスケ乳首?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:40:07.00 ID:NZ8LUQ0l0
ルルタは負けない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:15:34.02 ID:kSvNqHNF0
ルルタは勃たない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:30:23.27 ID:sYuSVQ4I0
ルルタは気にしない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:46:39.92 ID:RXFF8iRY0
まぁ無理なんだろうけど、みんなの武装司書になる前の物語が見たいな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:35:26.19 ID:iXkz5qul0
ルルタは抜かない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:36:53.01 ID:qj00xktC0
ルルタは剥けてない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:36:05.49 ID:3TEP1YzS0
ルルタは生えてない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:59:47.12 ID:G0JvIaBV0
ルルタはシロンではない
808名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/25(火) 20:38:05.42 ID:x/15QyzY0
ルルタの給料日
809名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/08(火) 15:57:14.05 ID:+QcsRO1b0
ノロティを犯せ
810名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/03(土) 00:04:47.90 ID:2MAAeHkf0
代行が暗黒面に落ちた公安9課の少佐みたいだ
811名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 23:24:01.87 ID:dvHY8chR0
シロンーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
俺だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
別れそうだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
812名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 00:30:48.71 ID:/Wg7+Am20
ざまああああああああああああああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁああああぁぁぁぁああぁぁぁあああぁあぁあ
813名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 01:16:21.30 ID:TIMLoQS90
>>811
お久しぶりです
814名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 12:13:03.83 ID:pToKKFcF0
815名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 23:39:34.77 ID:kFHI12g10
ナイス
816名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 23:40:14.60 ID:kFHI12g10
ナイスって死語?
817名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 15:48:39.29 ID:UVcQs3py0
英語
818名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:55:23.76 ID:sVzvgoVzO
あなたの美貌と若さをあたしにおよこし!! ノロティ、あなたの事よ。 あなたみたいな上質な娘、絶対あたし逃がさない。 いつか絶対捕まえてその若さと美しさを吸いとってやるから。
819名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:55:49.56 ID:7rhIqlVO0
スタミナしょうゆ辛味噌とんかつニンニクラーメン

スタミナしょうゆ辛味噌とんかつニンニクラーメン

スタミナしょうゆ辛味噌とんかつニンニクラーメン

ニンニクラーメン
820ガブモン@転載は禁止:2014/07/11(金) 15:32:57.00 ID:G1y2P+BeI
必ず戦う司書は大好きだろ
絶対に戦う司書は大人気だろ
確実に戦う司書は大盛況だろ
821名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:08:58.50 ID:cZ6JFTgZO
ノロティの女言葉聞きまくってみたい。
「聞かないわよ。」 「あたしも(私も)死にたくないわよ。」 「今から君の手下よ。」
「イヤーン。エッチ」「最低!!」
(これは自分で作った。劇中で替える何処かのセリフでは無い)
822名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:12:21.70 ID:cZ6JFTgZO
「何処から来たのかしら?」
「信用できないわ。」 「ただの子どもがこんな所へいるわけ無いわよね?」
823三下沢おゲス晴(種:NOAH豚 ◆MW0crJ.GXY @転載は禁止:2014/08/18(月) 16:18:19.24 ID:HBt6qlBB0
イレイアさんにお姫さま抱っこされたい
824名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/18(月) 20:30:44.14 ID:B8S2lmbS0
ミレぽんとぽんぽんしたい。
825名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/09/01(月) 01:37:55.70 ID:NV5j8GfG0
アニマックスでまた見られるぅぅぅぅううう
826名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/09/03(水) 19:48:37.03 ID:BJlINyBY0
BDだと見ないが放送されると録画して見てしまう
827名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/09/03(水) 21:51:03.50 ID:b8d1HRyzO
この戦う司書スレの上下に貼られたバナー広告?って言うのか違うのか解らないけど、アニメ恋姫無双の関羽と劉備のイラストが載ってるな。
828名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/09/03(水) 21:54:17.01 ID:b8d1HRyzO
たまに消えて全く関係の無い広告が出るけど。 関羽は絶対女言葉は使うキャラでは無い 100%。 劉備・桃香はアニメでよく女言葉を使うんだ。
829名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/09/05(金) 06:07:52.74 ID:cCj6rgZT0
マリーがまだ割と自重してた頃の作品だね。
最近のは悪ノリが過ぎて手が付けられない状態
830名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/09/06(土) 02:47:42.01 ID:NoV24mRV0
なにいってんだこのバカ
脚本家厨はこじらせすぎだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/09/06(土) 08:05:45.73 ID:v2zNvKc30
三話四話で一気にはまったな〜
832名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:02:36.51 ID:IIudii2P0
再放送を見てるけどやっぱりいい作品だ、音楽もいい
833名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:07:34.73 ID:JvmZGUoiI
必ず音楽が最高だろ
絶対に音楽が最高だろ
確実に音楽が最高だろ
100%音楽が最高だろ
十割音楽が最高だろ
834名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/09/20(土) 15:09:59.54 ID:Y7i6j4Gp0
アルメ好きだわ
835名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/09/20(土) 18:51:36.86 ID:SZwc00fI0
でもアルメちゃんはシガルさましか見てないの…
836名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/09/21(日) 15:16:32.24 ID:QcjDnQtR0
あんな美人に慕われていたのに雌豚扱いして追い出すシガル様
837名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/09/21(日) 19:12:19.36 ID:UEijoWS00
アニマックスってBDソース?
838名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/09/26(金) 15:18:47.14 ID:LO1sunxA0
絶賛再放送中なのに誰もいない… ポンポンのひともシロンのひともいないなんて
839名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/09/29(月) 19:01:11.29 ID:tYA88wCt0
どこで!?
840名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/09/29(月) 21:40:48.09 ID:euV5TcFJ0
アニマックスで、でももう終盤で緑頭がもうすぐアレします
841名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:35:25.99 ID:1WwbigFj0
               ___  _
            . ィ ´       ` 丶、
             /               \
         , '                     ヽ
.        /             |         ヘ
.         ,′    /  ./      |           ',
         l     |  { |   |  l       }
         |     |  | |   |  |   |  |
         |     |ー‐- 、     |   j__.|  |
        |     |ー─- 、\ | ./-─ト !   |
        |       」≧テぅ、 \|{厶≠ミ、 |  |
       |     ト弋zソ`    / 弋zソ ハ|  |
       l  |    | ` ̄         ̄´ |  |
          \|    |        l:      ハ  リ     ミレぽんとぽんぽんしたい。
           \|   |       、 /     〃 } /
.            ヽ  |      _ _    ,イ///
               \|ヽ、    ー ´  / //
               ∧} 个 、    .イ /      地上波でも再放送してほしいな。
           // `> 、 ミ ー ´ノ:ト、
        _/\|::::::::::::::::. ><.::リ \_
  -──<三//   \ ::::::人∧__∧/!   V三>ー─ 、
.          //     \`Y´:::| }:/|   ∨
842名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/10/01(水) 18:56:04.84 ID:1OYsUxF30
ノロティ回か
これは驚いたな〜
843名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:16:01.66 ID:1GM5WKu60
「代行のファンかぁ? 通好みじゃのー」 いただきました
844名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/10/08(水) 13:15:45.10 ID:7QDGzwyE0
歌い人ニーニウさんの歌が恐い件
845名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:01:45.92 ID:JajE5nKz0
まあ俺はいつもシロンと共にいるしな
846三下沢おゲス晴(種:NOAH豚 ◆MW0crJ.GXY @転載は禁止:2014/10/29(水) 22:39:18.02 ID:PW/jot0d0
イレイアさんにお姫様抱っこされたい
847名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:44:40.51 ID:YNHIEHUD0
武装司書を目指すことにした
848名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:31:08.89 ID:WWD/qbuf0
ミレぽんとぽんぽんしたい。
849名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/11/20(木) 03:28:18.06 ID:WIMdDRef0
ぽんぽんとは何ですか
850名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/12/07(日) 17:38:10.81 ID:AutON2Nt0
六花の勇者がアニメ化!
851名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/12/08(月) 04:04:38.99 ID:+UiM0c800
きたわー
852名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:31:18.40 ID:uf4XPrNl0
外伝で司書達の司書になるまでの話し観たいよな。
853名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:29:32.88 ID:+b/0PQme0
キャラの生い立ちは原作に結構あったような
854名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
イレイアばちゃんのぽたぽた焼き