<スタッフ> 原作 : 河森正治 サテライト 監督 : 河森正治 副監督 : ところともかず(TV版) 菊地康仁(OVA・劇場版) シリーズ構成 : 大野木寛 河森正治 脚本 : 大野木寛 高橋ナツコ 岡部雅子 杉原由美子 河森正治 キャラクター原案 : 金田榮路 音楽 : 菅野よう子 保刈久明 アニメーション制作 : サテライト <キャスト> アポロ : 寺島拓篤 シルヴィア・ド・アリシア : かかずゆみ シリウス・ド・アリシア : 杉田智和 ピエール・ヴィエラ : 小野坂昌也 紅麗花(ホン・リファ) : 小林沙苗 リーナ・ルーン : 佐藤裕美 つぐみ・ローゼンマイヤー : 日笠山亜美 ジュン・リー : 阪口大助 クルト・クーリック : 朴ろ美 クロエ・クーリック : 朴ろ美 不動GEN : 石塚運昇 ソフィア・ブラン : 玉川紗己子 ジャン・ジェローム・ジョルジュ : 飛田展男 グレン・アンダーソン : 風間勇刀 頭翅(トーマ) : 森川智之 音翅(オトハ) : 兵藤まこ 夜翅(ヨハネス) : 青森伸 両翅(モロハ) : 矢尾一樹 智翅(シルハ) : 小西克幸 双翅(フタバ) : 川上とも子 スコルピオス : 斎賀みつき
<商品情報> ■DVD 創聖のアクエリオン 全9巻 発売中 価格:vol.1のみ 5,250円(税込) vol.2以降 6,300円(税込) 創聖のアクエリオンDVD-BOX 発売中 価格:31,500円(税込) アクエリオン完全合体 Blu-ray BOX 発売中 価格:44100円(税込) OVA「創星のアクエリオン ―裏切りの翼―」(前編) 発売中 OVA「創星のアクエリオン ―太陽の翼―」(後編) 発売中 価格:限定愛蔵版 各8,190円(税込) 通常版 各6,615円(税込) 劇場版アクエリオン -壱発逆転篇- 発売中 価格:5,250円(税込) ■サウンドトラック 創聖のアクエリオン オリジナルサウンドトラック 価格:3,045円(税込) 創聖のアクエリオン オリジナルサウンドトラック2 価格:3,045円(税込) ■シングルCD 創聖のアクエリオン / AKINO 価格:1,050円(税込) c/w「プライド〜嘆きの旅 / AKINO」 Go Tight!/ AKINO 価格:1,050円(税込) c/w「オムナ マグニ / 牧野由依」「エスペランサ!」 ■超合金 DX超合金 創聖合体アクエリオン 発売中 価格:20,790円(税込) DX超合金 強攻型アクエリオン 発売中 価格:20,790円(税込) ■書籍 創聖のアクエリオン(1) 価格:609円(税込) 創聖のアクエリオン 天翅編 価格:588円(税込) オフィシャルファンブック「創聖のアクエリオン コンプリート」 価格:2,500円(税込) 画集「AQUARION ILLUSTRATIONS -金田榮路 ART WORKS-」 価格:2,940円(税込) 角川コミックスドラゴンJr.「創聖のアクエリオン〜未来神話〜」 価格:651円(税込) 創聖のアクエリオンアンソロジーコミック 価格:924円(税込) ■ゲーム PS2 創聖のアクエリオン 価格:7,140円(税込) 攻略本「創聖のアクエリオン パーフェクトワークス」 価格:2,100円(税込) 創聖のアクエリオン IN MOBILE 月額:315円(税込) iモードメニュー:メニューリスト⇒ゲーム(ゲーム1)⇒ゲームパック⇒バンダイコレクション
【よくある質問】 Q スジ子って誰ですか? A 麗花のこと。1話の合体シーン、および3話のOPで、股間にスジが見えたため。 Q 眉翅って誰? A いつの間にか定着したアクエリオンスレでの監督の尊称。「ショージ」と読みましょう。 Q アポロニアスとトーマが許嫁ってどういうこと? A 堕天翅の繁殖に性別は関係無いのです。 Q なんで不動GENはトーマの作戦にぴったりあった特訓を考案できるの? A 司令はもちろんトーマもアポロ達が成長する事を望んでいます。 おそらくそのために最も効果的な特訓&作戦を双方を行った結果だと思われます。 Q EDの「オムナ マグニ」って何語? A 作詞者のGabriela Robinが選んだ語感の良い音をつなげた造語。 文法や単語の意味は存在しないが、詞全体には大意が与えられている。 ちなみにRobinは菅野よう子が歌手活動と作詞の際に使う別名というのが定説。 Q 14話のEDと24話のつぐみのところで使われた曲って何? A 「荒野のヒース」。サントラ1に入ってます。 Q 最終回とかそこらで使われてた初代OPのアレンジってサントラに入ってるの? A すべてサントラ2に入ってます。 英語版→「Genesis of Aquarion」(AKINOのアルバム「Lost in Time」にも収録) オーケストラ版→「First love Final love」 ピアノ版→「リーナのタンポポ」(後半部分) Q パチンコのCMで流れてるのって何ていう曲? A 「創聖のアクエリオン(エレメント合体Ver.)」と、後期の方は「Go Tight!(エレメント合体Ver.)」。 主題歌を声優(寺島拓篤・かかずゆみ・小林沙苗)が歌ったバージョンです。 シングルCD(前者のみ)、ネット配信、着うた、またはOVA後編限定版の特典で入手できます。 Q 19話「けがれなき悪戯」は何が起きたの? A 俗に言う作画崩壊の類とは違います。 異世界に行って画がおかしくなるのは双翅のイタズラ、その前後は眉翅のイタズラです。 うつのみや理にわざとクセの強い作画を頼んだとか。 バンクでもいいようなシーンをわざわざ作り直してたり、動きがとってもなめらかだったりするので、 これを「ヤシガニ」などと言うと用語を全く知らないのがバレます。 Q OVAってTV版の続編? A パラレルワールドです。ただし一万二千年前は時空の分岐前なので共通という設定。 Q OVAと劇場版の創星神話篇って同じ内容なの? A カットの追加や省略はありますが、基本的に総集編ですので物語の流れや結末などは同じです。 Q GENの正体って? A そのくらい自分で考えろ!
【エレメントの心得】 ・既出の質問、過去ログを見ればすむ話にたいして→全てを見わたせ!アクエリオン!! ・同意を求めるとき→頼む、俺に力を ・相手のレスに共感したとき→あなたと合体したい・・・ ・同意する時→行くぞ、友よ! 我に力を! ・自信が無い時→アクエリオンが選んだのだ ・都合が悪い時→わからん! ・失敗したやつをフォローするとき→無様な姿を晒さねば身に付かぬこともある! ・不幸のどん底にいるやつに→桶の底を貫けぇぇぇ!! ・回避できない不幸な出来事に直面してるとき→この不幸・・・とことん極めてみせる! ・何かが増えているときに→また一つ・・・月にえくぼが増えた・・・ ・美しい合体に成功したとき→これぞ・・・○○合体!! or 合体は爆発だ!! ・不信感を持った時→お言葉ですが、現在のシチュエーションに○○は美しくないと思いますが ・スレ立てできない人を見たとき→テレポートチェンジスタンバイ! ・神が出たとき→生きていたの!? 神速の魔術師、不動GEN ! ・しつこいやつに付き纏われたとき→見苦しいぞ、今のおまえの心ではあと一押しが足りない ・荒らしが来た時→ハッハッハ、笑止千万 or まるで、ケモノね。 ・アンチが来た時→おいおい、いやよいやよも好きのうちってかw ・アンチ襲来、または他人が嫉ましいとき→嫉妬よ!我らに力を! ・放送を見逃した奴に→時間の認識が甘いな ・時間や距離ばかり気にするやつに→距離も時間も人の心の迷いが生み出す幻にすぎん ・意味が分からない時→分からないときこそ、試してみればいい ・認めたくないことが起きた時→違う!こんなの○○じゃない! 全然○○になっていない! ・落ち込んでるやつを見た時→悔やんでも遅い。これが現実だ ・面白かった→さっすが、お兄様 ・感動した時→来るべき新世界の予感。1万本の白いバラに包まれて愛しき人と朝を迎える ・醜いもの、野蛮なもの、惨めなものを見たとき→美しくない! ・美しい合体や、画像、MAD、レスなどを見たとき→きれい・・・ or おいしい・・・ ・次スレが立ったとき→立った・・・ ・無理してるとき→語尾にだぴょ〜ん・・・・・・ハァ ・強調して何か言いたいとき→耳に届く言葉で言ってやろうか・・・ ・別れの挨拶→運が良かったら、一万二千年後にまた会おうぜ
>>1 乙
前スレで出てたドラマCDだけど自分が聞いた印象はやんちゃすぎて手のつけられない娘に手を焼きながらも
力を無闇に使ってはいけないと説教するセリアンって感じだったけどな
つぐみも天然で可愛いしシルヴィアもがさつだけど女の子らしい可愛い面や優しい一面が垣間見えて好きだったな
TV版は笑って見れたんだけどなぁ
OVAは尺がなさすぎたせいか流産シーンが悲痛すぎてトーマが不憫に思えるようになってしまったわ
セリアンはあくまで人間側だしあれで良かったとおもうんだけどニアスが何考えてたのかモヤモヤするかな
> 連合軍の所業とか、たまに人間が嫌になるような描写をするのはわざとなのか、眉翅
フタバのやった事を考えると当然の報いなんだろうがやっぱり見てて気分のいいもんじゃないよな
クソガキ好きじゃなかったけどちょっとあれは辛くて正視できんかった
架空のエルフみたいな種族って、人間じゃないけど人間ぽいから、もし現実に居たら愛せそうな気もするよね。 そんなもんだろ。 天翅自体が改造人間だったという設定だったっけ?
>>1 乙
>>8 そうそこだ
ニアスが何考えてたのかわからんのよ
モヤッとするよな
あと、OVAには前スレCDの他に、ティーン(?)の頃のニアスとトーマのCDがついてた
ニアスが結構積極的で、トーマに約束とかしてたような
……単なる心変わりなのかもっと重大な理由があるのか……結局ニアスの行動の意味がわからなかった
一度愛した同族に、あそこまでできるもんなんだろうかね
前スレにも出てたけど、それこそニアスの人格破綻してる
物語的にはセリアンのスタンスもトーマのスタンスもよくわかるんだ
TV版で最後に互いが理解しあったのにはそれなりにカタルシス感じたし
ニアスだけが相互理解する場面も反省する場面もないんだよな
なんかニアスは許婚やら恋人やら子孫に責任全て押し付けてるみたいで、モヤ〜ッとする
フタバのエピソードは自分もダメだ
夜翅や智翅はクソガキを甘やかしすぎたとは思うが、その結果が検体とは残酷すぎる
トーマたんとフタバたんが女の子になって新アクエリオンでヒロインやればいい
>>1 乙
>>10 もしかしたらだけど、ニアスは天翅だけでは次の高みに昇れないと思ったのかもしれない
実際TV板や小説のアクエリオンは天翅と人とダブルがいて真の力を発揮したしね
人間や動物でも似通った遺伝子だけだと同じような病気に掛かって全滅の危機にあう可能性が起こりやすいという話はあるし、多様性を求めた可能性もあるのかも
ただそれが理由にしてもやりすぎ感はいっぱい
8だけど気になって久し振りに聞いて箇条書きにしてみた読みにくかったらごめん ・娘であるアリシアはやんちゃで羽根の力を面白半分で使って周辺を破壊して遊ぶ ・石や草にも命はあるとセリアンとリエール公に説教される ・深手を負ったニアスは7年前に時空の彼方に消えた ・セリアンもニアスと一緒に死んだ方が良かったのかもしれないと後悔するセリフ ・アリシアの羽根の力で世界が滅びる時が来るのではと不安に思っている ・アリシアが封印されたアクエリオンにうっかり乗ってしまい面白半分で周辺を破壊してしまう ・アリシアの尻拭いのためにセリアンもアクエリオンに乗る ・リエール公は魔術師でセリアンをアクエリオンへ転送 ・娘の暴走が止まらないために死ぬ覚悟で娘と共に星へ飛ぼうとするがニアスの悲しい羽音で正気に戻る ・12000年後に戦争がある備えよとニアスの魂の言葉 ・アリシア反省、羽根の力を決して使ってはいけないとセリアンに諭され腕輪を付ける ・堕天翅と戦うために人間を守り星を守れ セリアンはしょっちゅう我が儘なアリシアを叱ってて子育てに失敗したかもしれないとニアスに ごめんなさいする描写もある聞く限りではもしかしたらニアスは生きてるかもしれないね アリシアの声は戸松さんリエール公はピエールと同じ小野坂さん
セリアンが遊び半分で暴れたアリシアに殺されてたら 因果応報ていうか皮肉な運命で面白いのに
>>13 自分はそのCD聞いたことないけど、そういう内容なんだ
前スレで書かれてたのとかなり印象が違うね
>>10 の言った闇の翼の方も書き出してみるね
・ニアスは好奇心旺盛で禁忌も進んで知りたがりトーマは億病で世界の汚いものを何も知らない印象
・嫌がるトーマを怖いのかと挑発して近寄ってはいけないと言われる生命の木の根の底の結界を開くニアス
・ニアス「レンシのジジイ」トーマ「レンシ様が」
・神々を天翅達が殺して神の屍の上にアトランディアを築いた
・大天翅様達がそんな事をするわけがないとショックを受けるトーマ
・神を滅ぼすためにアクエリオンを使ったが力が強大すぎて天翅達の手に余るようになり封印された
・誰よりも強く残酷な天翅になりアクエリオンを目覚めさせると誓って抜いた羽根をトーマの髪にさすニアス
・本当に強くなって長老達の目を盗んで世界の果てに行こうとしたり町を滅ぼしたり人間狩りを楽しむニアス
・いきなり裏切りアクエリオンを盗んで人間に与えたニアス
・ニアスが裏切った事がきっかけで魂を裂かれ平和と安らぎを司る聖天翅と呼ばれたトーマが病む
何度聞いてもニアスの心情の変化がすっぽり省かれててよくワカンネ
ニアスが幼い頃から無茶ばかりしててトーマはそれをたしなめながら振り回されてるような感じだった
ふと思ったがニアスが残酷さを極めた結果同族を滅ぼす事の楽しさに辿り着いたのかなとも思ったが セリアンとイチャイチャしてる所を見ると違うんだろうなぁ 残酷さを極め殺す事に対して虚しさを覚えるようになったとかそんな感じなんだろうか
ニアスは二人いたってことで。 前半天翅としていたニアスと後半セリアンとであったニアスは別人で どっかで入れ替わったに違いない じゃなきゃいくらギャグアニメでも笑えない設定だと思うんだ
こんな風に嫌悪感を抱く”聖人”の描写なんかは河森監督の真骨頂というか癖なんじゃないかな。 それこそ初代マクロスのリンミンメイに始まって、宮沢賢治からFのヒロインに至るまで。人として持ち上げられている人間の生な汚さとか。 持ち上げられている分と嫌らしさでバランスを取っている感じ。 これを河森監督から取ったら燃えるロボットアニメしか残らないよ…。それこそが望まれている物なのかもしれないけれどw
なるほど ドラマCDはそれぞれトーマとセリアンのアポロニアスを 愛したが故の苦悩が語られてるわけか しかし肝心のアポロニアスの心情はまるで描写されてないんだな… やっぱりアポロニアスはミステリアスというか不気味というか よくわからない男だな
>>16 ちょっwそれ裏切りもニアスの計画的犯行じゃ?
頭翅の考えに途中までそうような計画でエレメントスクール生をあれこれ助言しつつ育てた不動は尚更怪しいな
一万二千年後に備えよとか、どんだけ計画ねりまくったんですかい!?
一応自分の欲望を叶えつつ、頭翅の望む天翅の次の進化に力は貸してるから、ある優しさや情けは向けてるのか?
ああ、だけど全部ニアスの計画通りなら無茶苦茶冷徹で嫌な男だな
もしかして太古の昔天翅が神を滅ぼしたように人間が天翅を滅ぼすという下克上ゲームの再現をニアスは 手伝ってやったんだろうか CD聞いてて思ったけどニアスは天翅族に対する愛情は特に感じられなくて世界に隠された闇を見たくて しょうがない自分の羽根の力に溺れかけたやんちゃなガキという感じだった 後半なにを悟ったのかはわからんがニアスが余計よくわからなくなってしまったんだぜ
連日我が物顔でニアセリ批評を垂れ流してる奴なんなの 今残ってるかわからんがアンチスレでやれ
なるほど 「大天翅様たちがそんなことをするわけがない」 伝説ってのは当事者たちの都合のよいように後世に残るもんだ そういや、☆の時眉翅がそんなこと言ってたな ニアスとセリアンはあのまま暴走してアクエリで世界を滅ぼしかねなかった、名前抹消されたスコルがニアスを刺さなければ 実はスコルこそが世界救ったのかも……伝説や歴史はこういう逆転が面白いってね トーマも結局そういう逆転には思い至らなかったからこその「大天翅様たちが〜」 もちろんセリアンにも逆転の発想はない CDで今は失われた天翅の世界を描いてるのと、同じく今は失われたアリシア王家の創設を描いてる眉翅は残酷だな 確かどっちも眉翅の原案脚本だったと思う
>>24 眉翅や眉翅周り好きそうだよね、そうゆうの
別の某三角ロボットアニメのモチーフでオルレアンの少女イメージ来てるし
実際のオルレアンの少女って死んで何年も経ってから、ようやっと聖女認定じゃなかった?
そう言えばジャンヌダルクの夫も随分とアレな人だったよね…
ああ、夫じゃなくて恋人だった説があるだけだった…。ジル・ド・レイのこと。
人類の存亡を掛けて闘っていたはずのセリアンが、アクエリオンで世界そのものを滅ぼしそうになって、 さらに遠い未来には子孫の国を同じ人類である新国連軍に終焉させられる 汚いこと見てはならないものを知らなかった平和とやすらぎの聖天翅が狂い、嫉妬と怒りの堕天翅になる ……眉翅ドSだな……と思うけど、これこそニアスがやりたかった究極の残酷なのかな ジル・ド・レはジャンヌの信奉者 ジャンヌと噂になったのは麗しの公爵閣下と呼ばれたアランソン公 もっともジャンヌは純粋で潔癖な娘で、周りの男どもは手を出せなかったという話 英VS.仏なんていう世俗の争いに関わった娘が聖女というのもヘンな話だと思うけどね
一応、ジャンヌは敵国側のイギリスでは1430年頃に魔女認定されて紆余曲折を経た聖女だよね うんで魔女として19歳の時火あぶりにされて、その後異端裁判の再調査、死後25年後に処刑判決破棄だっけ 1900年頃ローマカトリックが聖女と認定だから聖女認定はかなり後の年だね。 眉翅というか日本のアニメはエンタメや萌えでごまかしつつも、どっか人の歴史への皮肉を描くのが好きな人多い印象。 そういえば前スレで異次元の敵話でたけど、アニメ雑誌の情報なのかな? ギリシャ神話の要素やモチーフ参考がまだ残っていてニアスがゼウスなら、ゼウスの弟クロノスを思わせる様なキャラか敵でも出るんかね?
アクエリオンって全長が50m近くあるのに 重量が88tとは軽くね
いっそ全部アポロニアスの陰謀だったら面白いな。 天翅族の権力者(ヨハネスの後継者)と婚約したのも計画通り。 人類の権力者(王女)に子供産ませたのも計画通り。 一万二千年後に自分の残したアクエリオンで戦争が起きるのも計画通り。 元婚約者と自分の子孫と自分転生が合体するのも計画通り。
>>31 身長57mで体重550tのロボットもいるのにな
暇をもて余した神々の戯れ、ってネタをふと思い出した。 すべては、圧倒的に強すぎて、互角に渡り合える相手がいなくて 物足りなくなったアポロニアスの戯れ。
前スレにあった 「不動司令は『死ねない』という罰を背負ったニアス、リーナはそれに付き添う翅犬」 っていう推測、あながち間違いじゃないかもな そいや最終話一回前、トーマが現れる前触れのエネルギー見て 「来るか、トーマよ」 とニヤリしてたし 三位一体人柱をこの時からすでに計画してたみたいに見えるな もちろん、生命の樹が枯れることも予測済み ……だとしたら元許婚と恋人の一部でもある子孫と自分の一部の転生体を地球に捧げるとは残酷で冷徹…… トーマに約束した通り、誰よりも残忍な(地球の)守護天翅になったわけだ そう考えたらかつて自分の対だったトーマには個人的な色恋に耽溺するんじゃなくて、(地球の)聖天翅になれと望んだのかも アポロに憑依して(シルヴィーの中の)セリアンを 「何をしている!背後の守りはセリアンの役目!」 と叱咤したようにさ そういうニアスはセリアンとの個人的な色恋に耽溺してるし、変な因縁残してセリアンにも子孫にも大迷惑かけてるんだけどね でも、そういう独善的で勝手な男なのかもしれないな、ニアスは
再放送で観てるがシルヴィアいいなあ 気が強いとことか
なんちゅうか 神話的世界のゴッタ煮だろ 三位一体とかヒンドゥの神々みたいだし ひとつの世界が終わる時、シヴァ(破壊)を中心にヴィシュヌ(創造)、ブラフマ(維持)の三神が新しい世界を作るっていうね 失敗してるか成功してるかはさておいて、破壊と再生の表裏一体をニアスで表したかったんじゃね?
なるほどなぁ神々の世界が終わり天翅の世界が始まり天翅の世界が終わり人間達の世界が始まる アポロ、シリウス、トーマの三神が新しい世界を作ると トーマはヴィシュヌに思えてしまうのは何故だw
>>37 自分もそう思うし、だからニアスをよく理解できないの
まあそんなもんだろうな、神様ってよくわからんし、でスルーしてる。
確かに神話のゴッタ煮だわなw
>>38 トーマはなんか産めるみたいだから創造のイメージに繋がるんじゃないの?
トークのヨタ話で創聖は創星のトーマから生まれたとか眉翅が言ってたし
滅ぶことで新しい世界を生む増幅マシーンみたいな役割持ってんじゃない?
でもそんなの神の領域
自分らにはわからんわな
トーマ自身も知らんのじゃない?ニアスだけが気づいてたとか
それよかメカの話しようぜ
新作のアクエリオンは前作のニアスが遺したアクエリオンと同じものなの?
地中に埋まってたのが発掘されるんかな
そんな大層なもんじゃないだろ スタッフがトーマの恋愛が女性層から共感あってびっくりとか言ってるんだし なんも考えずに人間と天翅の恋っていう設定だけ先行させてやったんだろ
お前らがいくら深く考察しても眉毛は全然深く設定考えてないのがオチだと思うぜ。 新作ではアポロニアス?何それくらいの扱いになるかもしれんし。 しかし久々に中身のある話題でここ最近はこのスレ楽しかった。
新作が来たらこのスレどうなるのかな? やっぱあっちは別で立ててすみ分け?
>>40 もしかしたら教皇型とか国連軍が作った奴が発掘されて
俺達の知ってるのと違うパチモンアクエリオンがアクエリオンとして出てきて
本物のアクエリオンは頑張って地球つないでます状態って展開だったりして
>>41 しかし最初は
異種間恋愛ktkr
だった眉翅やスタッフも今じゃ考え変わってんじゃね
最初の設定じゃニアスサイテーのままだし巻き添えでアンチ増えてセリアンも気の毒、ただのホモじゃトーマも気の毒だ
新作で二万四千年前のニアスとセリアンを活かして一万二千年前のアポロたちを伝説にするならの話だが
ニアスはゼウスみたいな神さん、セリアンは神さんと交わった人類の祖くらいに壮大になるかもよ
トーマはおっかない神さんの本妻だけど、継子である人類と和解して今も地中で人類守ってる
アポロとシリウスはアキレウスみたいな神さんと繋がりのある人類側の英雄
とか想像したら楽しいが
そうはならんのだろうな……
シリウスにいさんも石像とか銅像としての出演のほうがいいかもしれんなあw
すばらい&禿しく同意だが絶対そうはならんだろう
そうだねぇ、都市とかの発表されたイメージボードだと終末感たっぷりの、淀んだ空の色だったしね
>>45 ,46
同意。
だけど、少なくともアポロとトーマは出るみたいだからなぁ。
あまりかけ離れすぎた設定は難しいかも。
あと、シルヴィアがどう言い伝えられてるかも気になる。
>>49 トーマは分からんが、アポロらしき人物は転生者の可能性があるんだよな
>>50 そう見せかけてまた違いましたーミスリード成功!
な予感がせんでもない
単品劇場版BDにあってBD-BOXにないものってある?封入・映像特典含めて。 尼のBD-BOX説明でも何が入ってるかまでは詳しく書いてなくて…。
製作発表から2ヶ月たってるのにまだ殆ど情報来ないなあ。 そろそろ主人公の名前くらい公開されて欲しい。
EVOLでファンの為にAKINO使うとしても AKINOの声って様変わりしてるんだよな……
久し振りにOPでGo Tight!聴いたが格好いいな。
いやだ! 音楽はAKINO+菅野がいい! たとえ前作主題歌のインパクトをこえられなくても…
創聖の終わり方で十分綺麗に終わっただろうに 何故、しかも何で今更続編…
嫌なら見なくてもいいんよ
CDの闇の翼ききてぇー ニコニコにうpされてたみたいだけど消えてた クソッ…まさか今更続編がくるとは
>>59 あのCDでわかるのは昔天翅も神相手に下剋上したらしいってこと
あとニアスのクズ度が上がる
天翅にとっちゃ重要な意味があるらしい翅を相手の翅髪にさしてやったとかニアスとトーマは幼なじみらしいとか
そんな相手にあそこまで非情になれる意味がますますわからなくなる
荒れると困るから言っておくと自分はセリアンも好きだ
絶対的な力を持った相手に先頭切って立ち向かおうという意思が好きなんだが
だからこそニアスとなんだかわからん愛に引きずられて世界滅ぼしかけたとか余計な設定だと思うんだ
ニアスは清廉な女戦士や安らぎの聖天翅をおかしくして楽しんでたのかなとさえ思う
新作は基本設定をしっかり構築するか、不条理なら不条理で視聴者がモヤモヤするのはやめてほしいと思っている
連投スマン 言葉足らずだった 愛の不条理を言いたいんならキャラが葛藤したり苦悩したり、それなりの仁義守ってねってこと 特に主人公側は 惚れた腫れたに道理なんてないんだろうけど、説明なんか必要ねーっていうんなら余計な設定イラネ 説明なんていらない感情の不条理は現実でお腹いっぱいだ
自分ははじめニアスとトーマは親友だと思ってたからトーマの執着っぷりに若干引きながら見てて 恋人だったらしいとわかり?となって許嫁でしたとわかってトーマが不憫になった 更に幼馴染でいつもつるんでたらしいというのがわかってニアスェ…という心境だ なんでそんな設定にしちゃったんだろうなニアスの鬼畜度が上がってるだけな気がするんだが
63 :
sage :2011/04/30(土) 17:20:21.69 ID:gJxpnkMI
アメリカにグリズリーマンてのがいてさ いやもう故人なんだけどね すげー自己顕示欲が強くって俳優のオーディション受けまくって落ちまくってさ しまいに人間嫌い都会嫌いになってアラスカのグリズリー保護に走るわけ 保護っていっても丸腰で熊に近づいて友達だとかいう破天荒なやり方でさ 周りの学者とか地元の人は危険視してたんだけど グリズリーマンにとっちゃその人たちも敵でさ もう何この基地外って勢いで攻撃するわけよ、まともな人間を 案の定、彼は熊に食われて死んだけど ドキュメンタリーとか見ると熊のやることに感動して泣いたり、理解のない人間を汚い言葉で罵ったり 雨に向かって怒って叫んだり 典型的な人格障害 彼に必要なのは治療だったっていうコメントもあったけど 自分はニアスはこの手の基地外だと思ってる
名前欄すんません
ずっと近くに居た人より、突然出会った子に雷撃たれるような運命の出会いを感じたとかそんな感じじゃないの。 北朝鮮人が反日教育受けて育ったけど、国を出てみたら日本人は言われていた日本人像と違った。 日本人の美少女と出会い、愛してしまった。 このまま日本に住みたい、→在日に。みたいな
新作にニアスにでるなら、完全無欠の超人みたいに描写されるよりも いっそダメ男として描写された方が好感持てるな。 そのほうが人間味があるから。 今のニアスは能力にも性格にも人間味も人情も感じられなくて感情移入がしにくい。
>>65 それはわかるんだけどその結果幼馴染の許嫁含め同族を滅亡寸前までボコボコにしたっていうのが
なぜそこまで手のひら返して…って疑問視されてるのでは
ニアセリは屑でいい そういうキャラなんだからそれも一つの味
>>61 今年の再放送で初めて見たんだけど、ニアスはセリアンに出会って
博愛とか真実の愛とかそういうのを感じ取って堕天使から天使に覚醒したように思う。
トーマ含め他のやつらは天使と自分らでいうが堕天使であって、天使として
覚醒したニアスは堕天使とつるむ気はなくなったと感じた。
20話で双葉を叱れない堕天使に対して人は叱ってひっぱ叩いてでも教えようとした
のに、捕獲されても堕天使は救いに行こうともしない。翅をいじられてプライドが傷ついて
怒ってるだけ。人類の愛とは根本的に違うんだなと感じたね。
トーマにしても生命の樹の受粉も失敗させるし、創聖合体もできないのは愛がないから
だとおもったね。セリアンに出会ったニアスみたく、シルビアにふれられてようやく
理解して天使として覚醒したんだと思った。
なるほどなぁ 自分の中でひとつもやもやの正体がわかった気がするわ 引っ叩いても教えようとするのが人間でそれをしないのが天翅というならニアスのやり方は天翅そのもの 言ってもわからないだろうから滅ぼすのみ 人間側についたニアスはどうしてトーマや同族に説得を試みたりしなかったんだろう なぜ攻め込んで滅亡寸前まで追い込む事しかしなかったんだろう 無駄だとわかりながらも根気強く説得してそれでも受け入れられなくて仕方なく戦うしかなかったのなら 理解も出来る それをしなかったニアスが正義と持ち上げられてるから不思議でしょうがない
>>69 それはわかるが、じゃあニアスとセリアンはなんで勢い余って世界を滅ぼしそうになったのかってこと。
そんな自分を封印したくて人格分けて生まれ変わるほどセリアンにとっては痛恨の過去なわけだ。
二人の閉じた世界は博愛からは程遠い。(星がそうだった)
いっそ69が言うように解りやすい描きかただったらよかったと自分も思うよ。
トーマに関しては肩入れするわけじゃないが、突然あんな出来事に遭遇して世界が凝り固まっても仕方ないんじゃないかな。
それより、ラストに地殻を繋ぐ人柱になることを受け入れたことを評価したいよ。
天翅である彼が承諾しなければあのラストの合体は成り立たなかった。
「やっとわかったくせに」はセリアンも同じ。かつて相手に痛みを与えたことを黒歴史のシリウスが自覚した。
本来は広く注がれるべき聖天翅の深い愛情がアポロニアス一人に注がれたことが間違いで、最後は使命に目覚めたと思いたい。
まあ天翅は敵キャラだから熱血に叩きたいのはわかる。
>>70 琥珀の中の翅を取り出したとき、リーナが「生命の樹、すぐ脇」、シリウスが左手押さえる
不動が「青いな」とか言ってたが、せ「生命の樹、すぐ脇」アクエリオンの在り処、
シリウスはトーマの憎しみを感じ取る、不動はニアスが若いといってると思った。
琥珀の翅はラブレターにかこつけてトーマが、キミがそういうなら僕も人と一緒に戦おうとか
その証にアクエリオンの在り処を教えるとか、一緒にヨハネス様に進言しようといったか、
そういうような内容だと思うね。トーマはニアスを説得しようと思ってたんだと。
嵌められると感じてたセリアンはニアスの後を追っていって捕まったんじゃないかと
補足 本来アクエリに搭乗する天翅はニアス。 トーマはラスト、ニアスの変わり身として天翅の身を捧げた。 セリアンはニアスと出会い世界がどうなろうといいと思ってしまったことを詫び、それでも出会えてよかったという。 ニアスが果報者なのはわかったが、当のニアスは周囲に贖罪ばかりさせている。 お前は何もお咎め無しの英雄様か!というのがモニョモニョの原因。
>>71 OVAはレンタルで一回しかみてないから自信ないが、
二人の閉じた世界は力が強すぎるから、それでアクエリオンを3つに分けたんじゃ?
僕はどちらにも肩入れしてないつもりで見てるが、トーマは話しの中心だと思うね。
ニアスがいなくなった後は。OVAでシリウスが最初に死ぬのはそういうことだと思う。
新しい世界をつくるのにトーマの聖天使としての覚醒が不可欠だったんじゃ?
でも翅の契りも形にこだわるから失敗、それで、パラレルで本編に移行だと思うね。
>>73 ニアスはトーマを説得して生命の樹を受粉させようとしたと思ってる。
刺されるのは、その時。一瞬の隙をトーマの光の槍でアクエリオンが致命傷、自分の残りの力で
堕天使封印。本編の過去の断片を並べ換えると、自分の中でしっくりきた。
ID:AkZxLCIJが必死すぎて気持ち悪い そういう妄想はチラシの裏にでも書けばあ
>>69 俺も今年の再放送でこの作品と出会った口だがそりゃねーな
いろんな解釈があるのは制作サイドも望むところだろうけど
ニアスしか見てないセリアンが博愛とか真実の愛とかって変だわ
受け入れられん
天翅の心理は理解不能でいいと思う
天翅が人間に擦り寄る必要はない
ニアスにしてもそう
人間を愛そうが羽根を失おうが人間側に寝返ろうが天翅のままでいればいいし、実際そうだったんだと思う
この作品においての真の合体は接続とか融合とかとは違う
同じ価値観を共有可能な相手との合体はただの足し算
斜め上を行く奴を理解できずとも、その存在を認めるから新たな次元が生まれる
それが三本の矢の秘密だと思う
共感できないけど、そういうやつもいるんだな、って価値観かな。 だとしたらなんとなくわかるかも。 つか自分はニアスもセリもトーマも、共感できる部分ありできない部分あり、 でもまあこういう人なんだろうなって淡々と思ってるから、 あまりこちらの三角関係は気にならない。
>>76 妄想wうるさいなw
女に一々聞かれるから色々考えてただけだよw
んでお前らの考察通りなら、新作では 博愛に目覚めた綺麗なトーマが出てくるわけだな。 うさんくささ全開だなw
>>72 >キミがそういうなら僕も人と一緒に戦おうとかその証にアクエリオンの在り処を教えるとか
ドラマCDでは悪ガキ時代のニアスがトーマ引き連れて生命の樹の封印を勝手に開いて
封印されてるアクエリオンの前でトーマの髪に翅さしたり大人になったニアスが勝手にアクエリオン盗み出して
人間に与えたりしてる訳だが
>>80 バロンを殺しても顔一つ変えず
オトハを偽りの愛でたぶらかしてたのにね
小説の天翅編のオトハはトーマが自分に愛がないのわかっててトーマの裸体にハアハアしてたから たぶらかすもなにも合意の上かと思ってたんだが
>>83 アニメ版だけでも合意にしか見えんぞ、あの描写じゃ
>>83 裸見て興奮してたのか。
映画でトーマの入浴中に普通にオトハが浴室に現れるから、裸なんて見飽きた仲だと思ってた。
つーか下世話な話だけど、トーマとオトハ肉体関係はあるんかな。
一応恋人同士なんだし。
もっと上を、もっと上をと欲しがるのが人間の習性
強攻型とか双翅の実験とかはその表れ
星のニアスはスコルのその習性にトーマが毒吹き込んだ結果刺されたようなもの
ま、上のグリズリーマンは当たらずとも遠からずかもな
それより、身内全員滅んじまえアトランディア何それ?状態のニアス見てセリアンはなんとも思わなかったのか?
俺は結構大事にされてるのに身内の悪口を言いまくる女に引いたことがある
そのうち俺の身内もそんなふうに言われかねんと思ったからだったんだが
・・・眉翅世界にそんなリアルは通用しないんだろうな
>>80 いいねえ、綺麗なトーマ
evolのwヒロインのギャルっぷり見てウヘだったんだが新トーマのしっとり加減にドキッとしたわ
キャラにおっぱい切望したの初めてだ
まあ、正直うさんくさいとは思うw
ここの議論みてから、星見返すとニアスは傲慢で嫌な陰謀男説に納得しそうな自分が怖い 意味深なセリフばっか不動が言うし
星のアポロは大っ嫌いだ。ニアスもあんな感じかな。
天翅族にとっても生殖に必要な知恵の樹の実をニアスが盗んだ時点で滅ぼすつもり満々だろう
ニアスに関しては極端なヤツはどの方向にも極端に突き進むとしか考えて無かったわ自分
>>86 人間側にとっては生存を賭けた闘争だからなぁ
>>89 生存賭けた闘争だからこそ異質の力持ったニアスが歓迎されたのはわかる
ニアスが何かに肩入れして自分の存在意義残したかったらしいのもな
足跡残したいとか言ってたし
だがなんでそれが同族殲滅に繋がるのかがわからん
同族殲滅して愛するセリアンの歓心買いたかったのか?
新しい女の信頼得るために敵方である古女房の首差し出すみたいでどうもなあ・・・
>>90 同族殲滅に関しては天翅が存在するから人間はプラーナを吸われる(狩られる)から
単純に狩られる側のセリアンを守る手段だと思う
深読みするとニアス自身はセリアンからプラーナをもらうなりなんなりで与え与えられる関係を知った
人と天翅が共に手を取り合って生きることもできると考える→「翅なしは栽培生物」というのが天翅(捕食者)の共通見解
→天翅による翅なし狩りは続く→ニアス天翅狩りを決意
トーマ様の再三の説得に応じなかったのも天翅の人に対する意識が原因だと考えると
共生する関係を望むニアスとニアス命、翅なし(栽培生物)はどうでもいいトーマ様ではズレがどんどん広がっていっただろう
実際、天翅(トーマ様)がニアスの意思や人間についてようやく理解できたのはアクエリオンでの合体のときだったし
まあ、長文で何が言いたいかって言うとそれだけニアスとセリアンの結びつきは強すぎたんだろう
許婚だったトーマを裏切り、天翅や世界を滅ぼしかけるぐらいには
そうなると新しい女にぞっこんで守るために昔の恋人と昔の故郷は滅ぼしますって事になって ますますニアスの鬼畜度が上がるだけのような… 自分は人間と共生できるけど他の天翅は言っても無理だろうから説得もしないし滅ぼそうってのが 極端すぎるというか
ニアスさんマジ殺戮の天翅…という冗談はおいといて 自分もニアスに関しては納得できないところがたくさんある アポロが戦いのときぐらいしか過去世に触れないからニアス本人が見えてこないのが原因か セリアンはシルヴィアを通してちょくちょく心情が吐露されてるしの 新シリーズに期待…ニアスは出るのか?
墮天使って年とともに悪魔のようなバケモンになるんかなあ
>>94 生まれつき一人ひとり違うってなんかの設定書か小説に書いてあったような
共通点は鳥だろうが虫だろうが蝙蝠だろうが翅があるってことらしい
人っぽかったり獣っぽかったりいろいろらしいよ
デーモン族みたいな感じ?
>>91 アクエリオン世界の一万二千年前の人類は天敵無くしたかったんだろ?
あの世界の人類は自分所属のリアル人類とは別物として見てるから肩入れしてない
唯一の天敵絶滅させたいっていう人類もなかなかだと思うけどね
しかも使命のはずの天敵絶滅もすっ飛ばして世界滅ぼしそうになるとかどんだけ基地かと
新シリーズに意味不明なヒーローはいらんよ
天翅は仲間への愛はあるなと思った かたや人間は肌の色や身分で差別もするしそれこそ翅がある・ないで そこまで自分の存在を恐れていたシリシルを思うとさ でも天翅は外見とかそういうの関係なく もしもシリウスがセリアンの片割れじゃなくて 本当に遠いどこかの天翅の子孫だったとしたら天翅側は受け入れたんじゃないかと思う
>>96 モロハあたりなら血筋をもとにむちゃくちゃ蔑むんじゃない?
天翅も人も裏切り騙しを同族で行ってる辺り、ほぼ同じように醜さも優しさも兼ね備えてるような設定だと思う
じゃなきゃ、ヨハネスの下克上話はいれないだろうし、ギリシャ神話をもとにした名前は入れないよ
人間味のある神様がギリシャ神話の魅力だし
ギリシャ神話の神々はめちゃくちゃ好色で欲望に素直だからな 深い意味なんかなくて、人間の女に惚れましたでも仲間が女を虐めますやっつけることにしましたって話なのかもね そう考えりゃDQNなんだなってことで納得 馬鹿みたいだけど 星でセリアンが人間は自分の一部になる食い物に感謝するって肉料理の前で言ってて、ニアスが感心してたけど でも食ってんじゃん ってものすごい違和感感じた 天敵と表現は真逆かもしれないけど食われるものに対する上から目線は同じこと 所詮は生態形の頂点争い 物語に出てくる擬似人類に共感できないのがキツイな
ギリシャ神話と聞いてピンときた アクエリオンはマクロスとゲッターロボを合わせたモノだと思っていたが そうか!アクエリオンはコロコロポロンが乗らないと、コロコロポロンの力を借りないと完成しないんだ!
このアニメ オープニングの歌詞を作中でそのまま言うのがダサいんだけど
>>98 感謝されてようがされてまいが食われる方にとっちゃヌッ殺されて食われることにかわりない
じゃあ天翅たちが
「いつも美味しいプラーナありがとう、いただきます」
ってしていたら人間は納得したのか?って話だよね
ありゃあ陳腐な挿入話だと自分も思ったわ
アクエリオンは新国連軍とかも嫌な感じでこの世界の人間に感情移入しにくい
かと言って天翅たちも斜め上すぎて理解しがたいしなあ
あとアクエリオンに限ったことじゃないけど
この監督の特定男女の自己中恋愛脳話には辟易だ
アポロがいくら「仲間だろ!」と本編で力説してもベースのニアスの話が最低すぐるせいで説得力ない
女一人のために自分を育んだルーツをあっさり壊滅(しかも盗んだメカで)させられる男の生まれ変わり設定だからなあ
こう言うとそれをさせたセリアンすごいってことになるのかもしれんが
同胞を殺しまくった男に対してなんの怒りも無い彼女も同類、めでたしめでたしお似合いだって話だし
・・・長文で言いたかったのはもうメカにしか期待してないってこと
この監督、熱血とか言われるけど……仲間同士の連帯感とか葛藤とかがすげー希薄なんだよねアクエリに限らず。 恋愛にウエイト置くのが作風って言えばそうなんだけど。 女一人のためにそこまで……っていう恋愛お花畑が好きな試聴者ばっかじゃないし。 そりゃ理不尽に捨てられる方に共感しちゃう女性試聴者だっているだろうさ。 トーマに共感する女性ファンの多さにビックリしたっていうスタッフの鈍感にちょっと驚いたな。 これだけ三角関係とか恋愛ばっかり描いてきてるのに。
ええと、「感謝しようがしまいが結局食べるんだろ」ってのは自分は違うと思うよ。 まあここら辺は、一種の生命観というか世界観、哲学みたいな話になってくるから 個人個人で違ってきて当たり前なんだろうけど。 まあとにかく、メカニック楽しめたらいいね。
まぁ、ねぇ 無駄にしないで残さず食べようとか意識が違うと行動違うし …ただ、セリアンとニアスが言っちゃうと行動もあいまって何かを思う事が実は他者を考えてるようで考えてない陶酔に見えたり、偽善的なモノに聞こえるんかも
レスリーチャンの出演した覇王別姫という映画があるけど、 イケメンホモ主人公がずっと愛する男に愛を理解されず最後に首かっ切って自殺 切ねぇーっていう映画なんだが 女性はイケメンホモの悲恋とか大好きだからな。 腐女子というのは一般女性より、ホモのほうが感情移入し易いらしい。
イケメンホモとかそういう決めつけってどうなん大体トーマは天翅だから一見男性に見えても
中味は男とは限らんのでは
性差関係なしにずっと相思相愛だと思っていた許嫁に一方的に捨てられて新しい女の元に走られたら
不憫になって贔屓目にもなるしニアスがその事に対して何も語らないのが輪を掛けて酷く見える
>>102 sage専用キャラをボコボコにしてたら予想以上に人気が出てビックリってパターンも眉翅の通常運行
勧善懲悪は嫌いだと眉翅は言ってるらしいが星はどう見てもただの勧善懲悪だしな
うーん
食う側の意識の持ちようじゃなくて食われる側の意識のこと言ってんだろ
>>101 は
>じゃあ天翅たちが
「いつも美味しいプラーナありがとう、いただきます」
ってしていたら人間は納得したのか?って話だよね
って言ってるし
あとすぐ腐女子認定したりホモpgrしたがるのもどうかな
ニアセリアンチと変わらんよ
レイカ贔屓の自分から見たらトーマはヘンな生き物で、ニアセリは世界は二人だけのためにっていうバカップル
星見てたらトーマはヘンな生き物っぷり炸裂だし
ニアセリ(アポシル)は
「ラブラブすぎて地球滅ぼしちゃうからレイカ、間に入って冷やして!」
なんていう自己中っぷり、とても一般女性の応援したくなる恋愛には見えんわな
連投ゴメン
>>106 自分は星は勧善懲悪だとは思わなかった。
天翅どもが悪かと思ったら、地球滅ぼしちゃったのは実はアポシルでした!
っていう意地の悪い話だと思ったよ。
自分らが頂点だった時は自然も調和が取れて美しかったのに、なんだ人間が覇権握ってから地上はこんなに醜いじゃないか
ってトーマが言ってるあたりから臭いなとは思ってたけど。
眉翅も「もしかしたら世界救ったのはスコルピオスの方かも」って言ってるし。
いや単にTV版みたいに相互理解がないままトーマ(悪)倒したイメージが強かったから勧善懲悪と書いただけ ややこしくてスマンです 暴走して地球にダメージ与えたから悪とは思わんよ迷惑だなとは思うけど やらかしそうになった所をレイカのおかげで暴走が止まってスコルの所業も結果オーライだったって事だし 意図せずに反逆者の方が正しい行いをしていたというのが皮肉っぽくて眉翅らしいというか
トーマが中性というのは無理がある。声がどう聴いても低音の男の声だし、薄着してた時も男の体型だったし。 綺麗な外見だけど卑怯でなんかキモイ男だと感じたよ。制作者のほうもそれを狙ったと思う。
スコルピオスの方が中性だよな
星で感じた違和感それか スコルピオスが前世と現世を一緒にすると、トーマと似たような両性イメージになる所とか しかし、男と女混ぜたイメージのあるキャラいじめ捲ってんな
>>110 胸がなくて男性器があっても子宮があれば中性という可能性はある訳だが
ニアスと許嫁という以上その可能性も否定できないと思う
逆に言えばニアスの方が中性かもしれないけどw
オトハも胸はあるけど子宮があるとは限らないし天翅の体なんてどうなってるかわからんと思う
天使=中性 ってのに納得出来ないと ホモアニメと言われても仕方ない
納得出来ないとか言われてもなぁ 基本的に人間とは体の作りが違うからどうなってるかなんてわからんとしか
自分は天翅はカタツムリ的な何かだと思ってる。 環境によって性別変えるような。 智翅とか両翅とか見てると外見なんて意味ないなと。 トーマはたまたま人間の若い男に似てるんだろうくらいにしか思わんかった。 眉翅って脳筋マッチョっぽい。 オカマヤローは叩くべし!的な。 男女の境界がキッパリとしてて下手すると男尊女卑へ行っちゃう感じ。 セリアンにヴァルキュリアの硬質さがないのはそのせいだと思う。 そのわりには男同士の友情とかあんまり出さなくて、恋愛至上なんだよなあ。 キャラデザの金田氏はトーマ好きだよな。 すげー気合い入ってる。 まあ本編とは別人のトーマだけど。
納得できないとか言われても設定で天翅には性別がないんだからさ あと妊娠までして完全に女脳だから 女には見えないけど男にも見えない
眉はシリウスみたいなタイプも嫌いなんだなというのは伝わったw ジュンもクルトも酷い扱いだし アポロピエールグレンはカッコ良く描いてもらってた。熱血マッチョ至上主義なんだな。 早乙女アルトは見た目中性だけど性格は熱血系っぽかったし
そういやアポロとトーマ(らしきもの)はevolのイラストに出てきてるけどお兄様は…
いない方がいいよ。荒れないから。
お兄様は
>>119 の心の中に生きているさ
そこから出てこないでくれ
旧作キャラの引っ張り過ぎはよくない 例え俺が麗花大好きでもガマンする アポロトーマ次点で不動リーナだけでいいかな
シリウスはキャラの個性を出しつつノリノリな見せ場をつくるの面倒くさそうだな 敬遠しても仕方ないかも… ただ麗花がお気に入りというのがホントなら、好き嫌いというよりは不幸に落とすと決めたキャラは、ストーリーのメリハリの為にとことん不幸に演出する趣味があるだけな気もする
>>121 スマンお兄様は気になっただけで本命は不動司令なんだ
司令は新シリーズでも普通に登場しそうでwktk
悪りぃ、麗花居なかったら見ないわw でも不動司令が居たら一回くらいは見ようかな。
>>116 自分も金田氏の画集のトーマ好きだ。
頭の羽根がふわふわしてそうでよい。
アニメ版はどう見ても剛毛……
金田氏の原画だとシルヴィアも可愛い。
特に髪の毛一つくくりのポンチョ姿の絵がツボ。
どうしてアニメ版はあんなにイモ臭い絵なんだろ……
>眉翅って脳筋マッチョっぽい。 一瞬、不動指令が浮かんだ…
眉翅は脳筋マッチョじゃないと思うよ オカマヤローは叩くべし!っつうとアメリカのド田舎の保守派みたいだけど あいつらにとっちゃ女にうつつ抜かして男のコミュニティーをないがしろにするヤツもオカマヤローだからな 眉翅作品からそういうのは感じない
>女にうつつ抜かして男のコミュニティーをないがしろにするヤツもオカマヤロー じゃあニアスもアメリカのド田舎じゃオカマヤローだw トーマがオトハたぶらかしたとか結婚してやれとか言う意見があるが 自分にはBASARAの謙信とかすがにしか見えんのだが>オトハとトーマ まあ要するにレズっっぽくしか見えん
初見 今11話なんだが・・・どうもおかしいおかしいと思ってたけど 公式でソーラーアクエリオン擬人化とは恐れ入った 飯だ!とか、だぴょーん!とか、もうそういうものなんだな。理解したわ
>>129 自分には暇を持て余した婦人とペットのプードルにしか見えんw
「また太陽の翼のことを考えていたのですか?」 「君のことを考えていたんだよ」 「嘘ばっかり」 どうみてもタラシ男と騙されてる女のやり取りだろ。
太陽の翼はアクエリオンのことだからロボットのこと考えててもいいじゃない
トーマはロボットにハァハァしてたわけですね
アクエリオン=太陽の翼 と言ってたのは確信じゃなくて アポロがあまりに蔑ろにするから頭おかしくなって アクエリオン=太陽の翼 と妄想してるものと思ってたわ
トーマが女性的な容姿だったらどうなってたんだろう
トーマたんレイプ希望スレが乱立してた
今見終わったんだが 結局のところ不動は天翅ってことでいいのか?
>>138 がそう思ったんならそれでいいんじゃなイカ?
なるほどな ほのめかしただけで、謎の男が謎な理由は謎のままってことか
続編で変に不動の正体設定されて荒れるスレが見えるよ
>>136 今より同情評集まったろうな
ニアスにいきなり裏切ってすまんかったという感情が微塵も無いし
男の外見だからホモwとかって叩かれるけど女、それも少女風な外見だったら叩かれる理由が無い
ちょっと前話題になった眉翅脚本のCD知るまでは自分もトーマが一方的に追い回してたもんだと思ってた
CDの過去のニアスはフタバ系のクソガキ
成長してからも人間の町全滅させたり、むやみに殺したりして楽しんでた
どっちかっていうとトーマは生真面目で振り回されてた感じ
ニアスの裏切りに傷ついて精神ブッ壊れて病んだって設定だった
「嘘ばっかり……」
っていうオトハは全てわかってて、それでも尽くしたいんだと思う
「(トーマはニアスを)殺したいほど愛してるのよ」
と解説してたし
騙されてるわけじゃないと思うよ、辛い関係だけど
世の中いろんな関係があるってこと
逆にニアスとセリアンは不倫に近いわけだけど
セリアンが人間で、トーマがホモっぽいからその関係は容認されるわけだ
人間の町を無意味に全滅させて喜んでた天翅と葛藤もなくくっつけるもんだろうかと自分なんか思うけどね
公式見たけどなんかキャラデザが・・・ 設定だけ受け継いだ薄い萌えアニメになりそうな悪寒
>>142 トーマのしがらみはニアスがきちんとしなかった結果持ち込んだニアスのしがらみ
セリアン叩くのは間違ってる
ニアスは糞だと思うけど
>>142 むしろ地雷女としてマクロスヒロイン以上に叩かれていたと思う。
バロンやシリウスにたいする陰湿な仕打ちや、アポロにストーカーしつつ
キープ(オトハ)もちゃっかり保持してたり、相手の同意なしに勝手に妊娠したりとか
実は叩かれる要素皆無じゃないからな。トーマはそんなネガティブな女々しさと、
境遇の哀れさと美男子風の外見が絶妙なバランスで構成されたキャラだと思う。
今のままが一番いいかと。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/05(木) 09:23:06.44 ID:MZ29wiL1O
シルヴィアのブーツが履きたいぜ
>>145 トーマの手段選ばないイヤらしさ(オトハも手段のひとつだよね)が病んだ結果ならやっぱ可哀相かなと思ったんだ
ラストは悟って救われたみたいだからよかった
自分はシルヴィーとアポロも今生で一緒に生きられなくて可哀相だと思ってる
前生のことには責任無いのにさ
結局ニアセリの魂もひとつの世界を独善で滅ぼした罰を受けてるんだな
なんでシルヴィーとアポロがって思うけど(……あ、あとお兄様もw)
ラストは痛み分けの大団円でいいんだろうと思う
新作はニアスとセリアンのしがらみ離れて新展開希望
今度はちゃんとシルヴィーとアポロの魂として報われるといいな
地雷か? 物語上では敵でラスボス扱いだから陰湿でも敵だからそりゃそうだよなって感じだったけど 好き勝手やってるけどボスで悪だし元を辿ればまともだったのにあるきっかけで壊れてしまった マクロスのグレイスやFF7のセフィロスみたいな 悲しい過去のせいで歪んでしまったラスボスって好む人も多いんじゃね
肝心な事を書き忘れ マクロスヒロインは味方なのに味方を二度もうっかり滅ぼしかけたのに無反省で聖女扱いだから叩かれてて はじめから敵でラスボスキャラのトーマとは同列に語るのは無理があるかと
そういえばEVOLにアリシア王家の末裔が出てきたら それはつまりシルヴィアがあの後・・・という意味で 逆に出てこなければ、アポロニアスの血がそこで断絶したことになるんだな
麗花はあの後誰と結婚したのかなあ。 つぐみとくっついたら子孫残せないし ピエールはクロエだし クルトとは接点ゼロだったし 2軍の生徒とも接点無いし 意外な所で不動司令なのか それともグレンがフタバパワーで実は生きてて帰ってきた、とか… まあやけにモテてたから 一般人と結婚→出産→謎の不幸で旦那死亡 →二度目の結婚→出産→謎の不幸で旦那死亡 →三度目の結婚→出産→謎の不幸で旦那死亡 →四度目の(ry そして子沢山になってるかも
創聖キャラの子孫とか出して欲しくないなぁ 特にシルヴィアの子孫は作っちゃあかんだろと思うわ 1万2千年後に会おうぜ とかが一気に軽くなる
グレンが生きてたらってw 移植も遺伝もあるし、人類が翅有りと翅無に分かれてニアスみたいなのがまた出てくるんじゃね?
>>152 とはいえ、覚醒したシルヴィアが不老不死とかでもない限り
1万2千年の再会は子孫が果たすしかない訳で・・・
関係ないんだがEVOLの公式絵の両サイドにいる どこかで見たような見てないようなキャラってアポロと頭翅でいいんだろうか どこかで情報出てる?
>>154 転生のシステムがよく分からんからなぁ
アポロの両親がアポロニアスとセリアンの子孫だとしたら
何故アポロを捨てなきゃならかったのか、になるし
転生っていうのは血の繋がりが過去生にしか関係ないのか…
>150 シルヴィアちゃんにはシリウスっていうお兄さんがいてですねry
>>156 そこまるっきり謎だからなー。どんな家系かも
そもそも両親が本当に存在するのかもまるで謎
>>157 アリシア王家っていうか、シルヴィアの血。書き方が悪かった
シリウスが生き残ってもシルヴィアじゃないと意味ないというか
EVOL公式のあれがアポロと頭翅だったら多分生きてるし
>>156 多分直接的には血縁は関係ないんだと思う
ただシリウス・シルヴィアはセシリアの子孫だし
公式化はしてないけど翅持ってるしってことで
シリウスが太陽の翼の生まれ変わりの可能性が高いんじゃないの?
って程度のものなんだと思う
前のスレだったけ? アクエリオンの公式同人誌だと三人が混ざったような子が出てきたりするんでしょ? アリシア王家の末裔出てきてもその子を養子にしてたらシルヴィアが未婚の可能性もあるんじゃない? 公式同人誌の設定が有効ならだけど…
何で未婚じゃないといけないんだよw 運命の恋をしながら一緒になれず、仕方なく他の人と結婚して暮らして死んで行く他人なんて沢山居るわけで。
現実ではあるけど、わざわざ前世から運命の恋愛して一万二千年後に会いましょうと言って別の人と子供作ってたら物語としてはつまんないじゃん 後公式同人誌のシルヴィアが三人を混ぜた子供を養子にした場合、セリアンの子供より強い力持ってそうだから旦那になる人出てこなさそうかなーと思ったんだけど…
>>161 ところがそういう人(特に女性)は、2次元世界では非常な高確率で
「ビッチ」と呼ばれ、蔑まれる。
良くも悪くも、作品やキャラに純粋さをもとめるんだろうな、アニメファンってやつは。
>>162 運命の恋を強く描いておいて、いきなり現実はこうだから、と見せられても退くわな
じゃあ三角関係もいらないから辞めろよ。 アニメファン不愉快にさせても「現実はこうだから」ってのが眉毛のやりたい事だろ。 マクロスの映画を借りて見たらミンメイが宇宙船に置き去りにされてその間に主人公が他の女キャラとくっついたの見て「ハァァァァ?」って思った。 なんかこの人はよくあるボーイミーツガール的な予定調和な運命の二人というものを嫌って S留が居なかったらいずれR香と恋人になってた、みたいなすれ違いやタイミングが悪かったので、片方が選ばれた、みたいな恋愛を描きたがる。 正直負け組ヒロイン応援してた側としては見てて辛いし、現実を思いだして胸が痛い。 アポロとシルヴィアみたいに主人公ヒロイン鉄板でも十分面白いし、 三角関係楽しみにしてる人って居るの? バトルやメカや背景の綺麗さとか、王道熱血系のストーリーや菅野音楽に惹かれて見るけど、 三角関係はいらない。
今BS11で生まれて初めてアクエリオン見てるんだが(チャンネル回しててたまたま) あまりの絵にビビってググったらなんか有名な回らしい(19話) どうやら本編(A,Bパート)は意図的な作画のようだけど、 OP前の導入部分に関してもこの回だけのものなの?それともこれが通常のクオリティなん?
あ、なんか触れちゃいけないものだったのかな 素朴な疑問でスレ訪れたんだけど不快ならスルーで
視聴者も両翅の攻撃をくらって変な空間に迷い込んだ設定のようだ それならそれでOPも変になってればよかったのだが
>>169 視聴者もか。なるほどそれならOP前の部分もあれでいいってことになるね。
まあ来週分見て比較してみるわサンクス
モロハやwwwwwwwwwwwwww
フタバやったwwwwwwwwwwwwwww ワロタwwwwwwwwwwwwwww 反省してもう一周してくるわ
あー、、ビックリした、、、、初見なので、、、、、
この回って覚めてからのキャラクター画も微妙なんだよな。それがなかったら神なのに
今更な質問ですまんが教えてくれ セリアンはアリシア王家ではないの? シルヴィア達が羽を隠してたってことは、シルヴィアとシリウスはニアセリの子孫…っていうのは知られてなかったんだよな?
この作品、やっぱり一番可哀相なのはオトハだと思う。 トーマは生きてて続投確実だから、これからいくらでも救われる予知はあるけど もう死んじゃってるオトハは永遠に報われないわけで。
あれがアポロと頭翅だとしたら、お兄様がどこにいったのか気になるな 案外ボス扱いのアポロと頭翅に対抗する組織の司令が、金髪ロンゲだっりしてな
シリウスは死んだよ。 セリアンのときのみならず、シリウスとしても世界を滅ぼしかけた罪により、 転生すら許されていない。 って設定だったりして。 実際は完全スルーだろうけどね。星のときみたいに。
クリーチャー好きの自分は天翅ってきれいな生き物だなと思っている 特にオトハとヨハネスのデザインは秀逸 大野木さんの小説の天翅編じゃオトハは生きてるんだよな で、モロハ→オトハ→トーマ っていう相関図 久々に読み返してみてやっぱニアスは鬼だと思った 天敵の拠点とはいえ一般住人もいるひとつの世界だったんだよなあ、アトランディア ニアスとトーマは瞬く連星のなんとかと喩えられるような仲のよい婚約者同士だった やっぱなんか設定にモニョるアニメだわ……
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/06(金) 13:58:22.51 ID:dxKh+PIZ0
東北地方太平洋沖地震がなかったらBS11の再放送でマクロスFのパチンコのCMがながれていたのだろうか。
>180 漫画版の描写を見てもモロハはオトハが好きだよな でも全然振り向いてもらえないという… 天使は報われない愛に生きる種族なんだなあ
EVOLに期待はしてないが EVOLのおかげで考察に火が付いてるな 漫画版の虚空を是非買って欲しいわ
劇場版の、湖のほとりで シルヴィアがアポロをビンタしたときの手と頬の向きがどう考えてもおかしい あれか。もしかして甲で殴ったのか。裏拳な訳か
>>147 遅レスだけど
自分もアポロとシルヴィアはちゃんと本人たちとして恋を育んだと思う
たまに残留思念?に引きずられたりもしたけれど、二人は二人
本当に新作で報われてほしいな
アクエリオンの攻撃でアトランディアが沈む時見た美しい光をもう一度見たい
とか言うトーマの台詞が一番トーマのダメージの深さを表した台詞だと思う
ニアスとセリアンにはもう現世に関わってほしくないな
出て来てもお互いの名前呼び合ってるだけだし
あんだけ好き勝手やっといて、この世に何の未練があるんだ?としか思えん
誤解ないように言うと 好き勝手っていうのは 出会って、両思いラブラブで、悲願の天翅壊滅果たして、子孫残してってこと 死に別れたのが遺憾なんなら、この世には同時に死ぬカップルの方が極稀なわけで 結構なんでも思い通りになった一生だと思うんだけどねえ なんで出てくるんだろうっていう素朴な疑問
漫画版だとアポロニアス(の残留思念)とトーマが会話する場面がある。 なんでこんなもの(人間・セリアン)のために私を裏切ったのか? と、問いかけるトーマに対するアポロニアスの返答が 「今のお前にはわからない。いや、永遠にな」とのことだった。 浮気の理由きかれてるのに、逆に相手をたしなめるなんて… アポロニアスさん流石っす。 >184 描き間違えたらしい。 3年くらい前の新年会でザキP(多分)が言ってたよ。
虚空は絵が見難いってのと、若干萌え漫画臭がするって以外は 原作をなぞったいい作品
意志疎通できるけど人間と全く別の生き物なんだから 人間の価値観なんて天翅には通用しないんじゃないのか? 浮気とかそう言う概念も人間とずれてそうなもんだけど
>>189 人間と天翅の会話なら概念がずれてるかもしれないが天翅と天翅の会話にそんなん言われても
浮気の概念がずれてるならトーマが捨てられて病んだりせんのでは
>天翅は概念がずれてる そんな事言ったらますますニアス不利になるだけなんだが… 幼い頃から近付いてはいけないと禁止されてた場所に勝手に封印といて入ったり 長老達の目を盗んで世界の果てを見に行ったり プラーナの無駄遣いするなと言われてるのに町ごと滅ぼしたり人間狩りして楽しんだり 無茶ばかりしてはトーマにたしなめられて他の天翅からは浮いてる異端児だったようだから
ああごめん。別にアポロニアス叩きたかったわけじゃあないんだ。 むしろもしかしてすごく魅力的な男だったんじゃないかと思ってる。 トーマの執着とか、「世界が滅んでもいいと思ってしまった」 というセリアンの愛情とか、尋常じゃない惚れられ方してるし。 スコルピオスももしかしてアポロニアスのこと好きだったんじゃ ないかな?と考察している。 創星で生まれ変わりの麗花が、過去生を思い出したとたんに アポロにヤンデレしだしたりセリアンに成り代わりたい と考えてるあたり、そうなのかな、と。
アポロニアスとセリアンは糞 シリウスなんかよりよっぽど最低
さりげなくシリウスさんディスってんじゃねえぞ あんな不憫なキャラもいないってのに
シリウスの人生って罰ゲームだよな。 なんでこんなに嫌われてるのかわからん。
シリウスってまだ17歳なんだよなあ 子孫の少年に全ての罪を負わすセリアンさんもパねえっす
補足 トーマやシリウスの肩持つと腐女子認定されるの何故だ? ちなみに俺は姉が一方的に離婚されて帰ってきた 旦那に自分になんか落ち度があったのかと問うと彼女と出会ってしまったからだと 腐女子よりもやられた方の痛みがわからんヤツの方がどうかと思うわ つかニアセリ設定純粋に気分悪いんだが
>>197 敵サイドの男(男っぽい)の肩を持つだけ
そう叫ぶ奴はよくいるから気にすんな
アクエリオンの年齢設定はどうなってるのだろう 最初スパロボで知って顔グラ見た時 アポロ(17)シルヴィア(16)シリウス(19)麗華(20) ピエール(18)ジュン(15)つぐみ(16)リーナ(16)グレン(23) くらいだと思ってたのに興味持って公式見たら唖然としたわい
>>197 トーマについてはともかく、シリウスについては腐女子認定でいいと思う。
まあファンサイトとか見てると、腐女子もシリウス本人にというよりは
トーマの添え物としていい感じだから好きって感じのばっかりだけど。
何度もすいません
>>200 えええ〜マジか
俺はシリウスについては先祖のセリアンに「臭い物にはフタをしろ」のフタ的扱いされてるとか
変なポエム口ずさむのもまだまだ現役厨二病が許される年齢だから仕方ないのにな……
と同情してるんだが
その考えは無かったわ>トーマの添え物
>>197 トーマについてはアブノーマルな恋愛という前提があるからな
捨てられたという枠を超えた一部分ならわかるが
ホモ全体を肯定しろっての無理
天翅って無性?両性?多分無性なんだと思うが ニアスはどうやってセリアンと子孫を残したんだ 天翅の力をアクエリオンとして分離した時に 残ったニアスの肉体は人間のものになったとかか
両性設定ぶっ飛ばしてホモホモ言うヤツ、そんなにホモが好きなのかw
同属嫌悪乙
相手のヤな部分は自分のヤな部分って魂のコスプレで司令も言ってるw
ていうか雄ライオンみたいなシルハ、虫みたいなモロハとか見てると、
上にもあったけど人間の男みたいなトーマってことなんじゃないの?
>>204 天翅って成せばなる変な力持ってそうだし人間との交合も可能なんじゃね?
機械天翅と戦闘しながら妊娠するのも可能なんだし
漫画の話だけど、自分はニースはトーマの一部オチに一票だ
ブッ壊れて悪くなる前の自分成分が強い存在だから、再会した時泣いたんだと思う
パンドーラは人間の神話思い出したトーマが咄嗟につけた名前
ところで7話かなんか(嫉妬変性剣の回)でニアスがトーマと剣交えながらニヨニヨしてんのはなぜ?
自分はあれでニアスの屑度が上がった
>>205 まぁアクエリオンって天翅関連は本人らの矜持とは正反対に
全般的に気合でなんとかなる風潮だもんな
あと剣交えながらニヤニヤしてんのは、純粋に戦ってるのが楽しいんじゃね
最強の破壊天翅ってくらいだから天翅の中でも戦士の類なんだろうし
同じニヤニヤでも、頭翅はニアスと切り結んでいることが楽しい
ニアスは似た感覚ももちろんあるだろうけど、互角に切り結べる相手と
闘えることが楽しいみたいな
>205 >両性設定ぶっ飛ばしてホモホモ言うヤツ 作中で言われてない。 設定資料集や小説、その他の資料にも文章として両性設定だと 断言されていない。 むしろブルーレイBOXのブックレットには 「堕天翅・頭翅の性別を越えた恋が、多くの女性ファンを魅了した」 (原文まま)とあるから、基本的には男性であることが示唆されている。 両性・無性、そういう考えもありだと思うけど、公式で明言されてないことをこれが 正しいと押し付けるのはどうかと思うよ。 >ニアスがトーマと剣交えながらニヨニヨしてんのはなぜ? 生粋のバトルキチガイなので、最強の天翅である元許婚のトーマと 戦えるのが嬉しかったんじゃないかな。 トーマもニヤニヤしてるのは、 病んでるのでどんな理由でもニアスに相手して貰えるのが嬉しかったのだと思った。 過度のキャラアンチはいただけないけど、考察の流れは楽しいね。
ホモって言うと叩かれる不思議なスレ
中身がどうであれ、あの低音ボイスの美青年が筋肉隆々の雄野郎に惚れてるという 状況なのに「トーマはホモじゃない」と言い切るのはちょっと無理があるなぁw 天翅は肉体の性や外見的特徴を無視した恋愛や繁殖ができる種族であって、 両性ではなく男女の別はしっかりあるんじゃないかと俺は思ってる。
>>207 叩きに見えたらすまんかったね
しかしホモって明言もしてないんだよね
OVAのブックレットでは
「一万二千年前のアトランディアではアポロニアスの許婚として満ち足りた日々を過ごしていた」
ってなってるし、性別を超えた恋ってのもどうともとれる(普通の男女と違う的な意味)
自分が過度のホモ叩きとか差別的なのが好きじゃないってだけかもね
ガチで男だと思いたくないってのもあるし
スタッフや眉翅はネタにしてたりするから本当は腐女子狙いのホモキャラでFAなのかも知れないけど
それにしたってギャグ交じりのトークとはいえ眉翅が
「アマテラスポジション」
とか
「女王蟻型しか後継者作れない」
とか言って公式で妊娠させたりするもんだからようわからんのよ
この流れは眉翅の思うツボなんじゃない?
悪や正義の定義には正解なんてない的な
確かにね……昨日MXの再放送と他局のスターウォーズ交互に見てたんだけどさ
オビ・ワン喋ってるの聞いて、これトーマなんだよなあと思ったらボミョウではあったわ
トーマがホモって話題が出るとその後に続けてホモだからキモイとかウザイとか言い出す人がいて 荒れるからホモって言葉を避けたい人も多いんじゃない トーマが一方的に妄想で恋人だと思い込んでニアスを付け回してるならキモイしウザイと思うのも納得だが 将来結婚するはずだった伴侶から突然捨てられた境遇をホモでキモイから自業自得みたいに言う人は 流石に人間としてどうなん
「ほかに好きな人ができたからと一方的に捨てられる」と 「ほかに好きな人ができたが、先に婚約してたのはお前だからと予定通り結婚し、一種の仮面夫婦状態になる」の 究極の選択なんだよなあ、トーマから見れば。 どっちに転ぼうが、ニアスとセリが出会って恋に落ちた時点で、いわば詰んじゃってる状態だし。 で、詰んじゃってるからこそ、トーマが先に得ていた、ニアスと結婚し、子をなす権利くらいは 最大限確保させてやってもよかったんじゃ、って思われてるのかも。 ニアスとトーマの子VSニアスとセリの子孫、って構図も面白かったかもしれないとふと思った。
よくシリウスみたいな女ですら萌えないキャラを作ったもんだ。 なんか声が低くて気持ち悪いし、全く可愛げがない。アポロの当て馬として作られたようなキャラ。 お兄様のこんな所が好き!って人より、可哀想、って同情する人のほうが多い時点でもう嫌われる事が前提みたいな。 でも、ロン毛の細長い変な顔じゃなければ性格悪くてもまだ女性支持はあったと思う。ロン毛ってだけで玄人好みなのに、性格悪く耽美主義なポエマーなんてもう門戸を狭めすぎだろww
え?俺は好きだが? 萌えでなければ好きじゃないってんなら、ちょっと毒されすぎてるぞ
さっきトリコ見てたんだがノッキングマスター次郎という渋い爺が森川だった やっぱ色んな役出来てすげーよ森川
でもドラマCDの少年トーマの声はちょっと無理あると思った。 >213 お前が嫌いなのはわかったけど、みんながお前と同じ意見だと決め付けるなよ。 その書き込みをシリウス好きな奴も見ることも考えろよ。
シリウス好きってマジでどれくらいいるんだろう。 スレでは、マクロス棒ヒロインと同様のサンドバッグ要員扱いの印象ががが
シリウスはセリアンが 「嫌な私、聖女じゃない私」 を封印したキャラって設定だからなぁ……
そういう設定、随分自分勝手な女戦士だなとモニョモニョする
キャラ叩きじゃないんだ
どっちかっていうと視聴者モニョモニョさせる設定わざと選んでる眉翅にモニョる
そういう自分は
>>209 支持
カタツムリみたいなものっていう意見が前にもあったけど、男女らしき区分けはあるけど、なんとでもなる種族だと思う
第一女区分のオトハだって、あの下半身じゃ人間みたいなセクロスはできんだろ
叩き合いはナンセンス
全ては眉翅が作った世界の話
セリアンの勝手な悪い面を押し付けられたのがシリウスなら 余計シルヴィアがただのアホ姫になる それって人間としてどうなのよ
シリウス嫌いな人多いんだな自分は面白ポエマーな所が好きだったけどw自分はアクエリキャラ全員好きだ
シリウスはセリアンが苦悩した証だと思ってるよ
自分のした事が人間にとっていい事で天翅は絶対悪だから滅んで当然自分はなにひとつ責められる部分は
ないと思い込んだままならシリウスに記憶が受け継がれる事はなかっただろうから
セリアンが多少なりとも罪悪感を持ってたんだとわかって切なくなったけどな
>>212 トーマに対して何の言葉もないからニアスは叩かれてるんじゃないかな
勝手に出て行って向こう側について一切口噤んじゃってる状態だから
何言っても言い訳にしかならんけど黙ってりゃいいってもんでもないと思う
干上がった畑でスコルピオスと会話した時のニアスがどういう心情で翅の事を言ったのか色々考えてしまう
シリウスもアポロも新作では前世に縛られずに自分の人生を生きて欲しい。 でもシルヴィアの生まれ変わりとは結ばれて欲しい。
ニュータイプ今月号特集ないみたいね 製作遅れてるのかな
早くても冬放送じゃね
それにしてもアポロは成長の概念を失う訳でもなく 相応の年数を重ねるわけでもなく(この場合余裕で死ぬが) 何故中途半端に成長してるのだろう いや、公式のアレがアポロと決まった訳じゃないが・・・
漫画更新。 あの司令官はニース? 最終的に兄妹対決にもって行きたいのか?
>>220 上でスターウォーズの話が上がってたんで例にすると
スターウォーズの主人公は自分の力に溺れていて傲慢だった
で母親の仇の名目で砂漠の民を女子どもまで皆殺し
敵に躊躇なくそういうことができるヤツの力が味方に向いた時はどうなるか
結局彼は女のためという思い込みで所属の騎士団を裏切り、修行中の子どもたちまで自ら皆殺し
んで悪の権化ダースベイダーになった
敵味方が逆転してるだけでやってることはニアスと同じ
人類側についたとはいえ、こんなヤツが英雄かYO!ってのが叩きの原因では?
>>226 ダースベイダーは、少なくもそういう事情をなにも知らない一般の帝国軍兵士のとっては「英雄」と映ると思う。
ニアスも、視聴者は「え?なんでこいつが?」って思うけど、なにも事情を知らないあちらの世界の人間にとっては
「英雄」に映ったし、そう言い伝えられてきた、ってだけのことじゃないかな。
多分、ニアスとセリアンが英雄でも何でもないって人間側で理解したのは
最終回のシリウスだけだと思う。
>>227 勝てば官軍っていうくらいだからね。ヒトラーだってフセインだって戦勝国なら教科書に英雄って載ってただろうし。
人間側が勝ったから英雄になっただけで、堕天使側が勝ってたら単なる人間の味方した堕天使でしかなかったはず。
226だけど まあ概ねそういうことが言いたかった ちなみにスターウォーズでダースベイダーが裏切った時、悪の力が開放されては危険だからベイダーを殺すようヨーダがオビ・ワンに言う オビ・ワンは自分の弟子は殺せないと抗議する これってニアスを処刑するように言われたトーマの心情にも繋がるよな 恋人同士と師弟の違いはでかいけど トーマがフォモ臭いおかげでニアセリ正しい!ってノーマルで真っ直ぐな視聴者に無条件に思わせた手腕は見事だと思う でも、扱われ方としては不遇なキャラだよなあ、トーマもシリウスも シリウスが「臭いものにはフタをしろのフタ扱い」って表現はうまいと思った セリアンの臭いもののフタそのものだもんな
>>226 自分220だけどニアスがトーマ優遇してやるよりもなんか一言あればまだましだったんじゃね?って意味で
212に対して書き込んだだけなんだがまぎらわしかったね
ニアスがフルボッコ状態なのは好き勝手やったのに英雄扱いされてるからという意見はその通りだと思うよ
TVではニアスは相互理解を望んでたみたいだけど実際やった事はそんな風には見えないからなぁ
ニアセリは運命の出会いでトーマは親友なのにニアスに行き過ぎた思いを寄せてて嫉妬してるだけ思ってたけど
ニアスがトーマと許婚だったとわかった時点でニアセリに対して微妙な気持ちになってしまったんだが
少数派なのかね
頭翅を捨てて天翅滅ぼすとか以外に選択肢があった可能性があるはずなのに ニアスは対話をしようとした描写がないからもにょるのかも 頭翅の惚れようなら俺はセリアンとるけどお前も友として大事だから、俺と共に他の賛同者集めてついて来てくれくらいの流れでも良かった気もするし それをやらない辺り、太陽の翼の真の力をニアスが何がなんでも発現させたかったのかと思ってしまう
ニアセリって視聴者に一番嫌われてるキャラじゃん
嫌い、とは少し違うな自分。 全部事情を知ってる人(視聴者)にはもやもやする存在が、 作中の、一部の事情しか知らない人には英雄と称えられる、その皮肉なギャップを面白いと思うだけで。 多分リアルでも、本当はすっごいゲス野郎が「英雄」と持ち上げられたりしてるのかもなあとか考えたら すごく面白い。 同じような嫌われもののシリウスには、 こういう考察のしがいがないから、面白くない。
>>233 >一部の事情しか知らない人には英雄と称えられる
まぁ、ヒトラーとかはその類だな
あとシリウスは仕方ないな
だって作品内の人間からも
人物か翅のどっちかで嫌われてるしな
無条件で嫌ってないのはシルヴィアだけなわけだし
シルヴィアから見ればシリウスでさえ「英雄」ってことか
アポロニアスとセリアンはアニメだと出張ってないだろ それを視聴者が嫌うNo1コンビ、みたいに言うのは大げさっす
ニアセリに限らずキャラの説明、描写不足がこのアニメの欠点
ニアセリに関してはわざと描写してないんじゃないの?
>>235 将門の怨霊みたいにしょっちゅう出てくるじゃないか
子孫やら転生体やら巻き込んでな
本当に何がしたいんだろう
互いに思いが通じて、アトランディア沈めて、上々の人生だったはずだと自分も思うわ
爺婆になるまで一緒にいたかったとかいう贅沢こいてんのか?
お互いに自分勝手すぎたんだよ。
>>238 基本使い回しと止め絵ばかりじゃん
その二人に感情移入は出来ないだろ
>>238 マジレスするなら、アトランディア沈めたときって、
ニアセリにとっては始まりの時だったと思う。
これでようやく戦いも終わり、二人で静かに暮らせるってね。
ドラマCD聞いてないんだけど、そういやこの時アリシアっていたっけ。
もしいたなら、二人でどころか家族水入らずで過ごしたいと願っていも不思議じゃない。
その願いが叶わなかったんだから、そりゃまた生まれ変わったら
今度こそ二人で平和に暮らそうぜってなるだろ。
周囲がどう思っているかはさておき、少なくとも本人たちにとっては
一番望んだものは得られなかったんだから。
>>241 そりゃ気の迷いでそう思ったかも知れんがセリアンはともかく、
ニアスは強いヤツと闘えるのが嬉しくて女そっちのけで元婚約者とニヤニヤしながら闘って、
不甲斐ない女には「戦いの舞を舞って見せろ」とか叫んじゃう戦闘マッドネスだぜ
アクエリオンに魅せられた生涯だったんじゃないの?アトランディアどころか世界を滅ぼしそうになるくらいさ
ついでに言うとアリシアはニアスが死んだ(?)後生まれてる
自分はそこから派生した子孫のシリウスに闇部分を押し付けるセリアンも親族愛より恋愛脳の女だと思うよ
これは皮肉なんだろうけどホモっぽく見えるトーマの方が平穏な暮らしやら子孫やらにはこだわってたと思う
まあ物語世界の人類はトーマにとって米とか麦でしかないところが最大のすれ違いだわな
ニアスとセリアンには退場してもらって、アポロとシルから仕切りなおしてほしいよ
彼らはとても潔かった
ラストの別れを受け入れるところも、涙を見せないシルの気丈さも前生とは大違いだ
報われてほしいと本当に思うよ
小説によるとニアスは故郷の一般市民まで沈めてるからなあ。 平穏な人生とは無縁っていう覚悟も無くやったんだとしたら虫がよすぎ。 新作ではセリアン共々成仏しててくれることを祈る。 もう誰もニアセリの勝手思考に振り回されませんように。
成仏どころか罰受けるべき こいつら自己中すぎておかしい
色んなスレ回るけど… これほど長文遭遇率の高いスレは他に無いな…
アポロとシリウスは前世の罪を償うために、トーマは人類虐殺の罪を償うために、 三人はそれぞれ人柱にならなきゃならなかったという展開に納得いかず。 大量虐殺犯のトーマはまあ仕方ないかなとは思うけど、 まだ13歳と16歳の子供二人に自分が犯したわけじゃない罪償わせるのはどうかと。 しかも三人とも最終回に物分かりよく「よっし!じゃあいっちょ死んでやるぜ!」 みたいにあっさり犠牲になるのも強引すぎ。 とりあえずアポロ生きててよかったよ。 シリウスも生きろ。
じゃあ人間大量虐殺して楽しんだ後堕天翅壊滅させたニアスは無限地獄のループですな
ニアス本人じゃなくて子孫や生まれ変わりが地獄を味わうのがおかしいよね。
この監督作品、久々に見たんだけど…… ますます劣化しとる…… いやメカは進化してるすごく進化してるんだが…… 半裸の男とパイオツ半見えの女がなんかっつうと見つめ合ってるのがまずキモかった しかもこれが不倫カップルで、半裸男の本妻が敵キャラの男とかなんの冗談かと これ女が戦士とか嘘っぽい 完全に男依存型のスイーツだし いっそ人間の村娘である日ケガしたアポロニアスを介抱して……とかにした方がよかっただろう 戦士なんなら、惹かれ合いながらも敵同士、現世で報われることはなかったとかさあ 本妻の方もキモキャラじゃなくてクシャナ殿下ばりの女丈夫にすれば神作品になる余地あったかも ……ってビミョウがられればビミョウがられるほどムキになって糞展開にこだわるのがこの監督だけど
アポロの過去世てポロンじゃないのかな?
みんなセリアン嫌いな人多いのな 私頭翅も好きだけど、セリアンも好き なんか聖女っぽく見せられてるけど、時たま見える人間らしい身勝手さが、 思い込みの強い普通の女性だったかも知れないけど世情に翻弄されて聖女であり、魔女にもなったオルレアンの乙女を連想させるもの 別の作品にもかの乙女を連想させる絵とかあるから結構制作側が好きなのかもしんない 歴史や神話好きは曖昧なもにょもにょ感も含めてアクエリオン楽しくない? 特定のキャラ好きとはしては確かにもにょるけど、物語全体的には人の澱や陰がある程度ある方が見てて楽しいよ
セリアンやニアスが必ずしも聖女や英雄ではないってことは 作品を見てれば絶対にわかる作りになってるとは思う 人間側から見ればあくまでそうだけど天翅やトーマから見れば 極悪人という視点の違う感じさせ方は他の作品でもやってるから 好きなんだろうとは思うけど いかんせんこの二人があまりにも能天気で 子孫や転生にばっか罪を負わせてるのがいかんのじゃないか 制作側のやり方も酷いとは思うけどね人気キャラで客釣ったり
面白いな。 セリアンの転生については、過去生があれだったんだからシリウスは償いとして当然死すべき、 償わなかったシルヴィアムカつく、なんて意見を前見たことがある。 今の流れは、それとはちょっと違うよね。
トーマ大人気だな… きっとトーマが新作で女とくっつくなんて展開になったら 腐女子による「河森志ね」コールでスレが埋め尽くされるんだろうな
また腐女子認定かよ
トーマ嫌いキモイって言えばいいの?
自分は男だけどトーマと同じくらいニアスとセリアンもキモイぞw
っていうか露悪趣味は眉毛の趣味なんだろうけどな
>>251 リュック・ベッソンの「ジャンヌ」とか見た?
ジャンヌ・ダルクはイギリス人の将軍とは死んでも寝ないだろうな
潔癖で頑固な娘
セリアンと一緒にするのは失礼だ
>>249 同意だ
半乳の女に対して、敵である元カノがガッチリ着込んだ禁欲女だったら面白かった
ついでにセリアンがフツーの村娘で、か弱くみえて実は芯の強い娘だったりしたら聖女もイケたかもな
一番頼りたい時に男に頼らない的な
元カノも元恋人だろうがなんだろうが敵は殺しますって感じの方がいい
冷たい女と思いきや実は鎧の下に悲しみとか深い愛情を隠してるような
要するに眉毛のキャラは女々しすぎるんだよな、男も女も
それをロボで補ってる感じ
斜め上ならいいけど着地点が昼ドラじゃいかんだろ
ああ、いっそ次回作でトーマとセリアンがくっついたらニアス涙目で面白いかもね。
そしたら眉毛に拍手喝采だw
>>255 リュック・ベッソンの『ジャンヌ』も見た事あるけど、自分はその前にジャンヌの周りにいた人がオカルト的な逸話満載で気になってたから、
それと共に戦った聖人のジャンヌがとても万華鏡の様な不可思議なイメージだったからそのせいかも…
調べたらそれはなくなって頑固な女性のイメージになったけどね、気を悪くしたならごめんね
トーマ嫌いって奴がいてもいいんじゃ 同性愛者じゃないので感情移入はできないとか バロン等人間を道具にしか思ってない所とか
運が良かったら1日後に逢おうぜ
運が良かったら12000分後にまた会おうぜ!
トーマが関係無い女とくっついても別にいいんじゃね? あの二人嫌いじゃないけどトーマは見切りつけたほうがいい
頭翅ってニアスに裏切られてから人間はもちろんだけど仲間の天翅のことも大嫌いだよな 夜翅のことジジィ呼ばわりとか音翅に対する扱いとか見てるとそう感じる ニアスを処刑しろって迫られたり、その後も疑われたりしたらしいからそのせいもあるんだろうけど 「もう一回ニアスに会いたい」ってのが最終目的で、天翅も人間も世界もどうだっていいっていう本音が大野木さんの小説でよくわかった 世界なんてどうなってもいいってのはニアスもセリアンも同じなわけで、似た者同士の三つどもえだと思う バロンのことはよく言われるけど星でアポシルがやったこと(ラブラブパワーで地球滅亡)を考えるとなあ 悪気が無いのが一番たちが悪いってもいうし 眉翅もそこ狙ってるんだろうけど
>>263 小説版のトーマが最終的に天使を裏切ったのは、トーマの意思じゃなくてセリアンの意思だったんじゃないかな?
第2章でニアスの兜を見つめるトーマの心理描写で、
あの時、アポロニアスがトーマのためではなく翅無しの女のために翅を捨てたのは悲しかった。
でも12000年の時が悲しみを癒してくれた。
自分は例え愛する人を犠牲にしてでも天翅族の復興をやり遂げなくてはならないのだ。
というのがある。
なのでトーマ自信はニアスにたいする気持ちの整理がついていて、
尚且つ同胞のことを第一に考えてると思う。
ネタバレになるが、小説版トーマはセリアンの魂を宿している設定(トーマ自身にその自覚はない)。
アニメ版と違い、トーマがフタバの死を聞いても「あい子が弱いから仕方なかった」と言い
まったく悲しんでなかったり、仲間の天翅をいけにえに捧げてまでニアスを生き返らせようとしたのって、
トーマが無自覚にセリアンの意思に操られてたからだと。
最終的にニアスが生き返ってようやく会えたとおもいきや、同じく生き返ったセリアンに
ニアス横取りされたのを見て、セリアンはしたたかな女だなーと思った。
もっとそういう汚さとかずる賢さとかをテレビ版で見たかった。
そっちのがもっと好感持てた気がする。人間味があって。
>>264 ありがとう、自分のモニョり原因に気づいたわ
その悲しい思い出は、シルヴィーの中のセリアンにとっては美しい思い出なんだよな
いわゆる「私のためにそこまで…」ってヤツだけど
フられて詰んでるヤツをそんなに何度も何度もサンドバックにするのはいくらなんでも引くわ
自分腐女子じゃないけどむしろノーマル好きだけど
これ、よくあるホモ好き女がホモカップルの邪魔する女を叩くのと違うよなあ
制作側の女に嫌われる女ageが嫌な感じなんだわ
あー気づいてよかった
またこんなんだったら数回で新作スルーするかもしれん
ちなみに自分は特定のキャラアンチじゃないよ。 新作も本当に楽しみ。 正直三角関係もドロドロも好きだから、次回作にもそういうの期待してる。 ただ人物の心理描写はしっかりやって欲しい。 恋愛ものはやっぱりそこが一番大事だと思うから。 ついでに、小説版はシルヴィアもセリアンの記憶を持ってて なおかつシリウスの話題まったく出てこないから 光セリ=シルヴィア・闇セリ=トーマなんだろうな。 トーマが思惑通りにまんまと行動してしまったのは、きっと病んでる者同士波長が合ったんだ。 トーマも使命が何より優先と考えつつも、心の底に未練は多少なりともあったんだろうし。 ラスト付近の「なんと天翅が滅んでもいいというのか?!」 というモロハの問い掛けにたいする 「構わん!わたしはもう一度アポロニアスに会いたいだけ!」という返答は セリアンの叫びでありトーマの叫びでもあると思う。
まーた、はじまった
うおおおい今日のアニメ絵がすごかった ナルトっぽいあっさりかと思ったら海外アニメ風になった すげぇアクエリオン
運がよかったら1日後にまた逢おうぜ
再放送19話「けがれなき悪戯」思いっきりわろた
268見て思った。 「どこにいても絶対に見つける」 とか 「また必ず会える」 じゃないんだよな、アポロ 「運がよかったら」 なんだよな やっぱアポロ好きだよ、その男らしい清清しさ 13、14歳とは思えんわ
結論 ニアス→好きになったもんはしょうがねぇ現実世界でもある△ 天翅族に対して× セリ→許嫁には悪いが好きになったもんはしょうがねぇ△ 人類の為◎ トーマ→壊れた→普通の反応○ 人間は食べ物○ 天翅の為戦う◎ これでいいんじゃね?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/14(土) 18:34:14.82 ID:J8yKX6GC0
アクエリオンの再放送を見てる。初見なんだが、 けがれなき悪戯を見てビビった。w 放送版とDVD版って同じ作画? こんなにヒデーの?www
俺も今見た コレ事故レベルだろww DVDだと直ってんのかな?
わざとやってるんだよ
元に戻る所も大して戻ってねーじゃんww これもわざとか?
19話はざっくり絵な合体シーンがエロかった イバラに張り付けにされたシルビアだけ一旦通常絵に戻って笑った そしてカンタムロボみたいなざっくりロボット戦 どっちがどっちか分からなかった
運が良かったら1日後にまた逢おうぜ
>>278 もどってるよ
大体絵柄がまるで違うし(目の面積が9倍ぐらい違うし、唇もタラコか否かが異なっている)
画面全体の色調も違う
お前の見る目が無いだけ
19話っていまだに物議を醸すのなw ここにきて考察とか楽しかったから、さっき最終話見てたんだが チビコたちを返しやがれ! って頭翅に対するアポロの叫びで思った やっぱ頭翅は身内愛は強いけど、反面人間の子供とって食ってた鬼子母神だなって 鬼子母神は自分の子供を取られて初めて人間の愛と悲しみを理解して、改心するから もし新作で頭翅続投なら、本当に綺麗な頭翅になって出てくるかもしれん
再放送の録画見てるんだがクソ作画すぎワロタ やるきねーならやめちまえよ リアルタイムも再放送も飛び飛びで見たから話がつながらん
19話はすべて20話の伏線だろ
放送時からこのスレに居るけど、うつのみや信者には毎回気分悪くさせられる。 新参の人にお前の目がおかしいとか毎回毎回言ってるよね。 見てて毎回気分悪くなるんだわ。 だからつい叩きたくなる。 ナルトvsサスケの水辺みたいな所の対決のアクション描いたアニメーターは顔もそんなに崩さずにうつのみや以上の超絶アクションを描けるのに、 手抜きでデッサン崩れた不細工絵にしてノエイン、エウレカ、アクエリオンのアニメファンを不快にさせたうつのみやさんは さらに信者がネット上で大暴れして更に不快にさせてくれる。 うつのみやが叩かれた時はちょっと気の毒だと思ったけど、その後の擁護厨の基地外ぶりに、うつのみや本人の印象までわるくなったわ。
じゃあ新作は全編うつのみや作画でいいや。
グレンラガンも4話だかでいきなり絵が変わって散々叩かれてたなぁ 19話の絵も味があって面白いけどレイカが誰か判らんかったのはいただけない まぁ嫌だって人がいるのは仕方ないと思う
放送当時吃驚してなんで19話だけと思ってたら後で同じ事思ってる人が多くて安心したのはいい思い出 うつのみや絵自体は嫌いではないけど他の回の絵から掛け離れすぎてて違和感抱いてもしょうがないんじゃ 手抜きでデッサン崩れてるとは思わんけど個性が強すぎるのに基準の絵に全く似せる気がない上に 劣化したようにしか見えないのは結論としていただけんと思う 全話結城信輝さんでやってくれとまでは言わないが冒頭のプールのシーンから誰コレで状態で唖然としたし もうちょっとどうにか似せる努力をしてほしかった 眉翅は面白がってやったんだろうけど見てる方は絵のイメージが毎回同じ方が嬉しいと思う人が多いのでは
この回に限らず絵が安定しないんだよな リーナとかは人によってかなり印象が異なる でもつぐみ回の丸っこい絵柄とか求食爆裂矢の濃い絵柄とか そういうのが楽しみな回もあるのが悩みどころ
>>288 いろいろがんばって書いてるけど事実認定からして間違ってるよ
@プールのシーンをかいてるのは、りょーちもってひとだよ
Aうつのみやは異世界のキャラクターデザインをしてるんだよ(EDを見ればわかる)
だから、基準の絵に似せなければいけないという君が勝手においた前提が
間違っているんだよ
B似せる努力も同じく的外れ、OPだってうつのみやが描いたカットが毎週流れているのに
誰も気づかなかったでしょ
その程度のこともわからないのに、眉毛がーとか作り手サイドの事情を
勝手に決め付けて文句を言うっていかがなものかと思うよ
素直に毎週同じような絵を見せてくれ!ってお願いすればいいじゃん
それは努力とかそういう問題じゃないと思うよ
うつのみやさんこんなとこに貼りついて自分の批判に毎回罵倒レス返すほど仕事なくなっちゃったのかよ。 早く新しいアニメでも作って汚名挽回したら?
>>291 その間違いは恥ずかしいぞ
人を罵倒する暇があるなら少しは勉強するんだ
今更だけどアクエリオンってインディアンの神話や言い伝えも参考にしてたりするんかな? ナバホ族のスゥエットロッジの歌の一部に 地球の生命は私の生命 調和、平和、美、バランス 地球の足は私の足〜 みたいのあってムチャクチャ、アクエリオンのある話見た時、思い出したんだけど…
>>294 旧約聖書とかいろいろごちゃまぜだからね
創世記第3章の失楽園とか、ヒンドゥー教の三位一体神とか
自分は頭翅が生命の樹の番人ってのが面白いと思ったよ
蛇に騙されたアダムとイブがリンゴを食っちゃって、楽園を追い出される話は有名だけど
生命の樹の実をニアスが盗んで人間に与えたから、天翅の子供が生まれなくなったみたいなことオトハが言う場面があって
もしかして頭翅を好きなオトハが、ニアスに余計なこと吹き込んで亀裂を作ったみたいな裏事情があるんじゃないかと思ってたりして
オトハ、下半身蛇だし
頭翅とニアスを反目させようと、嫉妬でやった浅はかな奸計のせいで大変なことになったとか
好きってだけじゃなくて、そういう負い目が密かにあって頭翅の言う事なんでもきいちゃうんじゃないかなとか
話逸れたけどインディアンの伝承なんかも取り入れてるだろうな
だいたいアポロはネイティブアメリカンっぽい設定だったらしいし
アトランディアはタカマガハラってのも名前候補にあったらしい
各国神話の無限合体だよなあ
アポロそういえば、首もとのネックレスがそれっぽいもんね、ありがとう …そして良かった自分もオトハの下半身の蛇が気になって仕方がなかった 初め聖書とギリシャ神話程度しかちゃんぽんされてないと思ってたから、凄い気になってた 後からインド神話や他が混ざってる可能性知って違うかなと思ったんだけど、聖書混ざってると思うと蛇に注目しちゃうよね アクエリオン色んな所の神話、視聴者にもしかしてと思わせつつ煙に巻く感じでバランスよくミックスされてるんだなって感心する
>295 その解釈おもしろいな。 個人的にはオトハはインカ(アステカかも)の羽の生えた蛇の姿をした神 ケツァルクアトルのインスパイアかと思ってた。 (完全に見た目だけだけど) ニアスがアダムというのもおもしろい。 旧約聖書ならなら、ニアスは神に反逆して地に堕ちた ルシファー(サタン)に相当するんじゃないかと考えてた。 反逆した天使というところと、片や太陽の化身、片や 明けの明星の神格化で、それぞれ光を象徴してるとことか。 ちなみにトーマの元ネタはルシファーの双子の兄弟である 天使軍の総帥・ミカエルだと思う。 まあ、全部妄想だけど。
運が良かったら1日後にまた逢おうぜ
>>297 それなんてデビルm(ry
自分は単純に
頭翅=リリス(死海文書とかに出てくるアダムの最初の妻)
ニアス=アダム
セリアン=イブ
とかって妄想してたわ
知恵の実食って、生命の樹まで奪われちゃたまらんって地上に追放されたアダムとイブだけど、彼らが人類の祖
リリスの方は悪魔と交わり悪魔たちの母になった
ちなみに、一説によると神が最初に作った人間(アダムとリリス)は男女両性を供えていたらしい
そして、「肋骨を取ってイブを作った」というのは、男の部分と女の部分を分けたと考えられる
故に人間は元の完全な自分に戻りたくて、男と女で惹かれ合うんだそうだ
二アスはどこかで完全(不完全?)な男だけの性になったんだろう
無くしたものを補う存在としてセリアンを見出した
一方不完全(完全?)な頭翅は何とでも交われる存在
眉翅が「創聖の世界は創星の頭翅から生まれた」って言ったのはそういう意味なんじゃね?って思った
って半分これなんてエヴァn(ryだけど
まあでも
二アス=破壊
セリアン(人間)=維持
頭翅=創造
っていうヒンドゥー的解釈もありかなとは思う
頭翅にバトル真っ最中に妊娠できるようなヘンな能力与えたのはそういうことかなっても思うし
男女両性を持っていたというより、同じ成分で作られた同等の存在なんだろ>アダムとリリス。 リリスは同等の立場に立とうとするからアダムとしては可愛くない。 で、体位のことで喧嘩して(リリスが上に乗ろうとした)仲がまずくなったってなんかで読んだ。 やもめになったアダムを可哀相に思った神がアダムの肋骨で作ったのがイブ。 アダムは、もともと自分の一部であり従順なイブにメロメロ。 一方のリリスは怒ってアダムとイブの子孫(人類)を苦しめる存在になったそうな。 この辺りのおおらかさっつうか男の本質みたいなのを採用したんなら眉毛らしいかもな。 小難しく考えるエヴァ(ryと違って。 怒ったリリスの得意技が、子供さらいと真面目な人物を誘惑して堕落させることってのもトーマっぽいっちゃトーマっぽい。 長文失礼しますた。
日本神話の神生みのときに、女から男に声をかけたせいで蛭子が生まれたというエピソードは 創星の受胎失敗に似て……というのは流石にこじつけすぎか。
あー蛭子かぁ、そっちの可能性あるのか 自分は受胎失敗のシーンは太陽と芸術の神のアポロンと浮気気質と疑われてアポロンの子を孕んでいたのに、アポロンの矢で射抜かれて産めなかったコロニスを参考にしたのかと思った 後から違うかもとも思ったけど
続編のキャラデザインが発表された夢を見た。 転生したら以前のキャラがどう変わるかが楽しみだ。 今回は金田榮路さんじゃないのか
金田さんの絵で動くキャラクターを一度見たかったなあ ところで金田さんは男性?女性? なんとなく女性っぽい気がする
脅威の長文率!!
運が良かったら明日逢おうぜ!
長文になってしまうのはそれだけ謎疑問突っ込み所満載って事だ いい事じゃないか?
106年目からまた元気がでてよかった 年新合体だらけだったあの頃には戻りたくないな
期待すると創星みたいに裏切られそうで怖い
>>300 リリスの話、面白かったんでちょっと調べた。
リリスは人類の祖アダムの元妻で、堕天使ルシファーの妻でもあるんだよな
ルシファーがいないと悪魔を増やせないから、地の国でルシファーの復活を待ち望んでいるという説もある
アダムとルシファーが実は表裏一体の同一人物っていうふうに考えたらニアスっぽいよね
新作は、よいとこ無くなった萌えアニメにならないことを祈るよ
なんか眉翅が「オシャレ」とか言ってたから嫌な悪寒が…
確かにトーマって設定こそ聖天翅だけど、天使っていうより悪魔みたいだよな。 人の心の弱さをに付け込むことは多々あれど、助けることはまったくないあたり。 アポロニアスは天使という設定や名前は聖書とかギリシャ神話モチーフだけど 性格や行動はスサノオとかインドラみたいな奴。 オトハはムーサ。 シルハはスフィンクスかな? モロハやヨハネスはなんだろう。 次は舞台が香港らしいけど、そうすると中国神話や道教の神様をモチーフにした キャラクターが出てくるんだろうか。
眉翅がトークイベントで日本神話に喩えるとトーマはアマテラス、アポロニアスはオオクニヌシって言ってたが ありゃスサノオと間違えたんだなと自分も思ってたw そういえばちぃっと前に高天原がアトランディアの名称候補にあがってたって話が出てたけど 星とか見てるとやっぱりアポロ二アスはシヴァが一番近いのかなと思うわ 壊してまた創る的な意味で システムとしては二アスが壊してトーマが創るって役割なんだろうけど それはあくまでビジネスパートナーみたいなもんで、そこに私情が入っちゃったのが悲劇かな 創ったものをちゃんと進化させるには不完全である人の力が必要で、二アスはその不完全さに惹かれちゃった的な 星のトーマの胎児は三つ目だったけど、あれはやっぱり神に近い子だったのかな まあ自分の子を神扱いする母(?)親に育てられたんじゃ双葉以上のクソガキになっただろうけど 中国神話だったら女禍辺りをモチーフに持ってくるのかな 女禍争奪戦とか面白そうだけど……あのキャラデザからは想像できないな
>>312 天翅は進化のドン詰まりって感じがするもんな、能力とか生殖方法とか
人間は不完全だから発展途上っていうか進化の余地がある
創造には人間の力が必要ってなんとなくわかるわ
セリアンの闇の記憶が気になる。 シリウスがどんなに思い出そうとしてもトーマに指摘されるまで思い出せず、 思い出したら思い出したで、人柱になって贖罪することを即決するくらいの罪悪感ていかほど? 世界を滅ぼしかけたことと(結果オーライだがあくまで未遂)寝取り(単なる痴情のもつれ)以外にも、 本当はいろいろやましいことがあったんじゃないかと邪推してしまう。 シリウスにはその辺を語って欲しいが、そもそも新作に出られない可能性があるのが泣ける。
シリウスが出てこなくてもセリアンちゃんが自分で語ってくれるから大丈夫
>>316 セリアンは難解な詩を絡めてややこしく説明するから嫌だ…
シリウスでも変わらんか
逆に言えばシリウスのポエム要素はセリアンから受け継いだとも言える シリウスがポエマーなのはセリアンの生まれ変わりという伏線だったんだよ
セリアンの迷惑ポエマー成分→シリウスへ その他の成分→シルヴィアへ ってことだな
運がよかったら1日後に逢おうぜ
セリアンってポエマーかぁ? 眉翅の女キャラの中じゃ反省するだけまだマシ って言っても本編中言われてるのは 「自分のやったことが怖かったから記憶を封印した」 だからな 反省したわけじゃないんだ、まさに臭いものに蓋w シリウス嫌われキャラだけど先祖のこの仕打ちはねーよw
シリウスもシルヴィーも能力は高いけどあんま性格良くないよな。 セリアンは一見まともそうな感じに見えるけど。 シリウスとシルヴィーを合わせた性格って凄い面倒臭そう。 更に自己中な破壊魔アポロニアスといい、あの二人と同乗させられたいかにも神経質そうなスコルが病むのもわかる気がする。
>>322 シリウスもシルヴィーもフツーに可哀相だと思うぞ
シリウスがセリアンのウンコ扱いなら、
シルヴィーはセリアンの
「戦乙女でステキなアテクシ」
に何度も身体乗っ取られてるし
つかあの仮想世界の人類にも天翅にも感情移入してねーせいもあるだろうけど
二アスとセリアンはひとつの国に原爆(最終兵器)ぶっ放した基地にしか見えんのだが
そりゃ全部やっちまわないとこっちがヤバイんだから、 別にアトランディアがっつり破壊したことは非難するつもりはないなあ、自分は。 こっちの命かかってるんだからしゃーねーべ、と。 僅か10人程度だっけ?あれだけ仕止めそこなったせいで、一万二千年後にエライことになるんだし。
アクエリオンが太陽の翼になるのに必要な天翅は一人でいいんだから ニアスがしっかりトーマ以外は皆殺しにしてくれてたら話が早かったよね
>>325 さすがにネタレスだと思うがマジレス
お前あの架空世界の人類?
もし主人公に過度に思い入れるキモヲタだとしても
それじゃあ、滅んでいく種の悲しみをラストで理解した主人公をも落としてることになるんだがな
70年前、集団自決するか皆殺しにされるかしてればなあ
そしたら今頃太平洋に放射性物質垂れ流して世界中に迷惑かける事も無かったのにね
あ、しかし新垣結衣はこっちによこせ
って趣旨の外人の日記見て気分悪くなった後なんで、言い方キツくてすまんね
新垣結衣って… ようつべのアクエリオンOPのコメント欄で一万と二千年前から新垣ゆいはぼくのことr という電波っぽいコメを見た4月21日付けで 一瞬本人の書き込みかと思ったよ
>>327 やめてくれよ俺じゃねえしw
まあややこしかったら正直スマンかった
俺がついつい読んじゃった某snsの外人が新垣某好きの日本pgr厨だったんだよ
で、
世界の害獣日本人絶滅しろ!だが新垣某は俺がもらって奉仕させるからよろしくな的なことを書いてた
325とか読んでて嫌な記憶が甦っちゃったんだ
冷静になってみりゃ、こういう一元厨が多いのも河森ファンの特徴だったわ
何で外人が新垣知ってんだよ
言わせんなよ 自称ロス在住の在日だよ snsは映画で有名になったやつな 以上
みんなシリウスのこと性格が悪いと叩きまっくてるが、もともと 一人の人間のネガティブな要素だけを凝縮されて製造されてるんだから 屈折した人間になるのは仕方ないというか、ある意味奴も被害者だと思うんだ。 シリウスを分析すればするほど、セリアンがどういう人間だったのかと 考察できて楽しい。 シルヴィアの回想では描写されなかったけど、きっと嫉妬深くて 自己愛が強くて融通がきかないとかそんな一面があったんだろうと。 ついでにいうと、シリウスが年齢の割りに老けているのも セリアン譲りなんだろうな。 セリアン、あの見た目で少女らしいし。
女の人は結構ロン毛の男が嫌いだからな。 ピエールは纏めてるからまだしも
他スレで「自己愛性人格障害」ってやつの特徴読んだんだけど、 まんまシリウスで苦笑した。
そりゃセリアンのことです
自己愛は一見魅力的で、他人をコントロールしようとするタイプだから違うと思うぞ。 イケメンハイスペックなのに妹しかついてこないようなカリスマ性もない男は自己愛失格。
>>330 フェイスブックかwwwww>SNS
いろんなヤツがいるからねーそれこそ人格障害的なヤツまで
河森監督自身は明確な敵は設定するけど物語の一元化はすげー嫌ってんじゃないかと思う
敵ではあるけど本当はどうなの?とか、じゃあ味方を俯瞰で見てみたらどうなのよ?とか
三角関係なんか最たるもんで、原因も正しい答えも無いってスタンスなんだよな
アクエリオンみたいなおバカアニメなのに、結構みんな二元的、多元的に物語見てて感心するわ
MXで20話きた 途中まで熱い展開で楽しかったけど後味の悪さハンパねえ
>332 一概にそうじゃないんじゃない? トーマは人気あるみたいだし。 新作は異次元から来た敵と戦うらしいから 天翅とかもうどうでもいい存在になっちゃうんだろうな… 下手したら今ここで考察されている神話的な要素なんか まったくないかもしれないよなぁ そうなったらちょっと残念だな
天翅の力を必要とする展開希望
新作では人口的に天翅を作り出して、対異次元生物へのファティマ的な生体兵器なってるとか。 妄想だけど
>>340 そうすると、サンプルはトーマしかいないわけだな
案外、クローンがいっぱい出てきたりして
本体トーマは掘り出されて、厳重管理下でコールドスリーピングしてるとか
新主人公が翅持ってるから天翅のエピソードはなんかの形で絡んでくると思うけど
話は変わるけど、創星見てて思った
天翅って何かと超越した存在だけど、本能の部分では人より野生的なのかなって
あのトーマ見てると理性より発情期に支配されてる感じでさ
うちの雌猫が今まさにあんな感じで五月蝿いのなんのって……いや、ちょっと思っただけなんだ
万年発情期のトーマたん(女) 何だろう胸が苦しい
早く紫の女の子の事が知りたい
アクエリオンが地球と合体してから12000年後…… 異次元からの生物の襲来により、人類は再び危機に瀕していた。 異次元生物への対抗手段として、古代都市アトランディアから発掘された兵器・ケルビムが注目される。 だがケルビムは元々天翅の技術で生み出されたため、人間のパイロットでは作動すること自体不可能だった。 そこで人口的に天翅を生み出すという試みがなされた。 結果的にその試みは成功し、人造天翅が同乗することにより人間パイロットの操縦を、 ケルビムに天翅の操縦だと錯覚させることが出来たのだ。 しかも同乗する天翅の視覚・聴覚・計算能力その他のあらゆる身体・知的能力が操縦時に反映されるため、 パイロットの腕は勿論、人造天翅の性能も重要だった。 そのためより強い天翅を生み出すために、軍部は非人道的な遺伝子改良やサンプルの取得等の行為を行うようになるのだった。 主人公はケルビムのパイロットの養成学校の生徒だったが、 ある日軍部による人造天翅(ヒロイン緑)への非道な行為を目撃してしまい 彼女を連れて軍を脱走してしまう。 同じく養成学校の生徒である幼なじみ(ヒロイン紫)も主人公を放っておけず、 彼らについていき、三人はお尋ね者になる。 行く宛てのない彼らの前に不動と名乗る男が現れ、神話上の存在である機械天翅アクエリオンを三人に托す。 こうして異次元生物と軍部を相手に彼らは戦うことになったのだった… ちなみにアポロは捕まったら確実にサンプルにされる天翅と半天翅連れてるので 利害の一致した主人公に協力する。兄貴分的な。 339の書き込みからここまで妄想した。
禁じられた合体ってソルナみたいなもんかなぁ
全員ヘッド形態で合体
このアニメ使い回しのシーン多すぎ 本編はまだしも劇場版も本編の使い回しじゃん 昼を夜にしただけとか舐めとんのか?
>>345 三機が合体した後に、金属なのにムニムニ!と変化
>>347 予算が足りないからだろ
フルcgロボアニメは金掛かるのよ
チビコとマジも女らしくなったもんだ 12000年も経つと人は変わるもんだな 真ん中の奴はハナタレか? こんどはチビコたちがアポロを救う番だな
一発逆転編でトーマが風呂に入ってるシーンあるけど、天翅が入浴して意味あるんかね。 食べないから歯を磨く必要もなければうんこもしないし、 生身で太陽のプロミネンス見ても平気だから、体温調整なんか自由自在で汗なんてかかないだろうし。 つか広い湯舟にテレビ付きの風呂って地味にうらやましい…
>>351 車だって車自身は汗かいたりしなくても洗車するだろう
外的要因で天翅も汚れるんじゃね?ホコリついたりとかな
ニアスなんか人間狩りの返り血とかすごかったんじゃね?
血なまぐさいから風呂入れとか言われてそうだ
>345 旧型アクエリオンと新型アクエリオンの合体。 6P乱交状態で6人のあえぎ声でスーパーカオス。
>>353 超者ライディーン最終回みたいにラスボス化したアクエリオンと戦うためにエレメントが合体してアクエリオンスペリオールになります
あとヒロイン死ぬ
>>351 亀だけどBlu-rayBOXで監督とスタッフ(声優とか)の「解説付き本編」があるんだけど、あれはプラーナに浸かってるって言ってた
あとシリウスが出てくるだけで笑いが起きてたw
液体状のプラーナもあるんだね。 そして登場しただけでスタッフにも笑われるって……シリウスさんパネエっす。
アクエリオンがシリーズ化していく上での今後のキャラのポジション アポロ=アムロ トーマ=シャア 不動=狂言廻し リーナ=解説 シリウス=道化
流石にガンダムやマクロスみたいにシリーズ化は無理だと思う 何回破壊と再生繰り返す気だよって感じで…次辺りで終わりじゃないかな?
次作の人気によるよな
このアニメのヒロイン可愛くないなぁって思ってたら 新作に出てくる二人のヒロインっぽい女のコ達は可愛いね そっちに期待するわ
左様か
前作ヒロインの方がいいよ断然 萌系になって重みがなくなって残念
>>362 重みってのは分からんが
萌え路線に行くのは確かに残念だわ
レイカさえいればなんだっていいよ
リーナは旧作のキャラの中でも華やかな方だったな。 続投して欲しい。
ピエールの過去生って設定されてるんですか? 自分もBlu-rayの音声切り替えでスタッフ解説見たんですけど、スタッフが微妙に触れてたのですが… 全編+創星見てもわからないです
重みってのは人間臭さかな? 所詮二次元世界だから人間臭いも何もないんだが
キャラの姿って、ストーリーに寄って後から印象が加わるから別に今回のでもいいけどなぁ 緑色の子のプリンプリンな感じは結構好きだ 動いた時もプリンプリンなんだろうかと今から楽しみ あと同じ監督の某三角関係重視したピンク髪のキャラは、始まる前は優しげなお嬢様ぽかったみたいだし
>366 ヒント:ドラマCD
早く情報が欲しい。 全キャラのキャラデザが発表されるだけで、髪の色から前作の誰の転生か妄想できる。
キャストはさすがに変えてくるだろうなあ。 キャスト一緒なら、誰が誰の転生かモロバレだし。 (いや、敢えてそれを目眩ましに使う可能性もあるか)
菅野さんも映像化の際、音楽で参加した、これまた前世を題材にした某少女漫画はバッチリそこら辺、魅力的に釣ってくれるストーリーだったから 前作で固定イメージ付けたし、釣るなら次作は最適だよね
菅野の主題歌がなければこのアニメは見なかったなあ。 見てホモソングだと知ってびっくりしたのもいい思い出。 今回もそんなミスリードが用意されてるんだろうか。
誰の転生かはモロばれでいいんじゃないの? 性別変わればともかく、前作のキャラが勝手にキャスト変わったら嫌だ。
マジで恋愛(三角関係)に力入れるなら、 誰がアポロで誰がシルヴィアかわかった時点で終わるんじゃない? 最後まで「誰がシルヴィア?」ってのは引きずりそう。
早くにシルヴィだってわかってても邪魔や困難が色々入るだろうから、ストーリー的には問題ないでしょ。 それより同じキャラなのに声を変えられるほうが嫌だ。声優変えられると別の人みたいで。
実際、創聖だって早々にアポロがニアス、シルヴィアがセリアンだと判明してたわけだしな まあ同じことやるとは思えんので、もう一捻りするとは思うけど
同じキャラというか、前世はそのままの声で、外見一新したキャラは声が違っても全然問題ない気もするんだけどなぁ 逆に現在のキャラ外見に合わないけど、無理やり声継続の方が萎える場合あるかも 前と外見似たようなのは自分もそのままに近い方が良いけどね
やっぱり強攻型はかっけぇなぁ… 味方っぽくないのに味方ってのがなおいい
アポロニアスに寺島の声って最高に合ってなかった。 転生者だからって別に声優同じじゃなくても……
いやーシリウスって本当にいいキャラしてますね
してないよ。
ケルビムかっけー!新作の敵メカはどんなんだろう……。
BSで再放送見て、次の日はMXで一つ前の話をまた見て… たまらんち
20話のCM入る直前に流れてる曲ってなんていうの? サントラにはいってる?
自己解決しました! すんません!
麗花とグレンはまた会えるのだろうか。 それまで出番少なかったのに25話で彼が全部持ってった。 何話か忘れたけど、虚ろな表情で大画面モニターに映った時にやられた。 基本的に眉毛が作るシリアスなストーリーは苦手なんだけど、グレンと国連軍強攻型関連の設定には燃えた。
アポロとシルヴィア、グレンと麗花に落ち着く三角関係かなあ。 トーマがどうなるのか気になるけど。
(@_@)天使合体
パチンコから入ったパチンカスですが このアニメぶっ飛び設定にも驚いたが…… 1万2千年の恋はホモ夫婦からの旦那略奪愛 おナルな子孫には暗い過去押し付け 昔のマクロスとか見てたけどこの監督の女キャラってすがすがしいほどカスばっかだな 1万2千年の恋とか言うからいい話かと誤解しちゃったじゃないか 旦那取られたホモ夫婦の片割れとおナル子孫は監督のサンドバッグ要員 ついでにファンのサンドバッグでもあるらしいな 期待して久しぶりにアニメ全巻見たのにガッカリだわ
セリアンの魂が勝手に分かたれたのがシリウスであって別にセリアンのせいではないだろ セリアンは一応人類救ってるし人類側から見たら英雄だし天翅側にイレ込みすぎじゃないか?w というか裏切った方ではなく裏切らせた原因を憎むのは頭翅に対する感情移入だな
浮気した本人ではなく、浮気相手に害意が向くのは女性的な思考だとか つまり男性的な思考だとセリアンに好意的で、女性的な思考では頭翅に好意的になると
>>392 391だけど
別に敵キャラに入れ込んじゃいないよ
かと言ってお前さんみたいにファンタジー人類にも入れ込んじゃいないけどなw
例えば、シリウスとやらが仲間意識強くて、ナルシストじゃない好男子だったとしてだよ
出自に悩んで敵に惑わされたからってこんなに叩かれるか?
トーマが男じゃなくて、フツーにアポロ二アスと恋愛して婚約してた同族の女だったらどうよ
寝取られ側や暗い過去担当者をヘンなキャラにしなきゃ共感得れないくらいカスカップルだって言ってるの
つか叩かれるためにおかしく作られたキャラを待ってましたwとばかりにボコるのもイイ人間性だなあ……
と俺なんか思うわけよ
監督が望んで、ファンがやってることだろうけどなんか気色わるいわ
補足 もちろん俺だってシリウスもトーマも気色わるいキャラだとは思う しかし、前生バカップルageのために必要以上に気色わるくされたキャラだと思ってる セリアンはアポロ二アスの協力で人類救ってるかも知れんが、シリウスやトーマは最後地球救ってるぞ それが御破算になるほどのsageられっぷりは異常
シリウスも頭翅もそんなに叩かれてはないと思うんだけどな セリアンは禁断の恋をしてアトランディアを潰した罪があるのは間違いないし それぞれ出自や立場が違うからどれも正しいとも言えるからな だからこそ最後シルヴィアが触れ合うことで互いの痛みを伝える意味があると思うんだけど
またループしまくるから… 結論 アポロニアスが最大のクズ あとは+−0
トーマについては、シンパもおおいっつかシンパだらけだろ。 シリウスは知らん。801板行けばそれなりにいるかもしれないけど。
シリウスというキャラの真の評価は続編で決まるな。 ちゃんと自分を省みて、協調性のある普通の人間になっていたならもう叩かれることはないだろう。 逆に前作までとまるで変わってないなら、今まで通りフルボッコ要員のままになると思う。 トーマは不幸要素が多いので、続編で多少痛い言動をしてもあまり叩かれることはなさそう。
シリウス出てきても、麗花とは二度と関わらないで欲しい
アポロニアスとセリアンがアトランディアで挿精合体してればトーマも諦めが着いたと思う
普段アニメ見ない人(6年くらいみてない)なんですが、先日TV版を全話見て すごく他のOVAや映画が気になりました。 順番としては、どの順序で見たらよろしいでしょうか? OVA創星アクエリオン1・2巻 劇場アクエリオン壱発逆転 劇場アクエリオン創星神話 他あれば
いいこと考えたんだが
自分、【トーマ】→長所:妊娠する
ってのをすっかり忘れてたんだ
新作で続投、また1万二千年コールドスリープって設定なら……
トーマがセリアン=シルヴィーの転生体産んで二アス=アポロの転生体と会わせてあげるってのはどうだろう?
手っ取り早くて磐石の和解だと思うんだが……
この際相手は問わない
もちろん、【トーマ】→短所:流産する
ってのも無しだ
ごめん、もう寝ます
>>402 OVAと創星神話のストーリーはほぼ同ライン
404 :
402 :2011/05/30(月) 01:35:29.15 ID:vmZqBGzu0
>>403 レスありがと。ねたバレも嫌なのでスレッドもあまり見れてないんですが、
OVAと創星神話がほぼ同ラインだから、どうするのがベストです?
劇壱発→OVA→劇創星神 がいいのかな?それともOVA見なくてもいいって
ことなのでしょうか?
トーマは結局誰が好きなの? 本当はアポロニアス(翼もセットで)が好きだけど、セリアンLOVEで自分に振り向いてくれないから、アポロニアスの代わりにその翼から出来た分身とも言えるアクエリオンに執着してるの? それとも好きなのはアポロニアスで、アクエリオンに執着してるのは単純にアトランディア救済計画の為だけ? まさか最初からアポロニアスじゃなくてアポロニアスの翼(太陽の翼)が好きな翼フェチってことはないよね?
好きとか嫌いとかそういう感情は軽く飛び越えてるような気が ニアスに捨てられ故郷滅ぼされかけたのが引き金となって精神破壊されてニアスに関するものすべてに 執着してるのかなと思った
翼(翅)は確か堕天翅の本体って言えるくらい重要だって設定があったと思うから (個体情報てんこ盛りだから、抜けた翅でも他人に渡さないとか)翼フェチでもあるんじゃないかと思う。 逆に言うと、それだけ大切なものだからこそ、 セリアン守るためにニアスが自分から翅もいだことに、大きな意味が出てくるんだよね。
>>403 小説版の天翅編が似たような感じ
トーマがコールドスリープして仮死状態の時、セリアンの魂が入り込んでトーマを操った
自分がニアスの魂甦らせようと頑張ったのが無意識にセリアンに操られた結果だと知った時、
ショックのあまりトーマは自殺しようとするんだけどね
だってようやく甦ったニアスの魂に近寄ったとたん自分の中からセリアンが出て来て出し抜かれちゃうからね
まあ、403が言うように漫画版のトーマみたいにきれいなトーマが
「わたしの力で愛し合う二人を再び出会わせてあげよう」
とか納得ずくで新しいセリアンつかシルヴィーをこの世に送り出すんならそれもありかな……
つかさあ
やっぱ敵とはいえ(いやニアスにとっちゃ同族の元恋人だよな)さあ
人をこんなに踏みにじる馬鹿っプルには共感できんわ
眉翅ってサディストだよなあ
自分女だけど、彼氏とそのニュー彼女にこんなことされたら正気でいられる自信がないわ
(一生懸命近寄ったら「残念でしたぁ」とか、これ見よがしにイチャコラとか本人たち悲劇の主人公気取りとか)
ブロークバックマウンテン見ろよ。ネタバレするけど、片割れは最後ホモってだけで殴り殺されたんだぜ。 ある種の男性からは「ホモなんざ殴り殺されて当然」なんだ。
>>409 そりゃいくらなんでも民度低すぎだろう
>ホモなんざ殴り殺されて当然
自分は、逆バージョンつか性同一障害の女が主人公の映画見た事あるんだけどさ
その映画も、男のふりして女の子とつきあっていた主人公が近所のDQN男どもに見せしめレイプされたあげく撃ち殺されてた
要するにアクエリオンの民度はそんな感じってこと?
つかすげー差別アニメだったんだな
まあ人間不細工って言われようが非モテって言われようが本当のことなんだから甘んじて受けよ、
イケメンは正義!ってのとも通じるな
ブロークバックマウンテン見たことないんだが亡くなったヒースレジャーがきっかけであらすじを少し知っていたからぐぐってみた 時代が今よりも同性愛者に対しての偏見が強いせいか酷いな そしてヒースレジャーの吹き替えが森川w
ああ、自分もぐぐってみたよ>ブロークバックマウンテン 確かにヒドいな 殴り殺してせせら笑う奴らの感性がわからん しかしアカデミー作品賞は逃してはいるものの監督賞もらってるし、金獅子取ってる作品なんだな まあニアスがどんなに屑野郎だろうとセリアンがどんなに小ずるかろうと許す! だって人類救ったし、英雄だし、ノーマルだからねって世界観はよくわかったよ、ありがとう 盗んだアクエリで地球上のただの一種である人類救った(でもラブラブすぎて滅ぼしそうになったけどね)ニアスとセリアン 割れそうになった地球そのものを繋いで人柱になったトーマ でもニアスとセリアンの方がえらい だって役に立たないホモは人のために死ねて本望だろうくらいのもんか、このアニメん中じゃ
ブロークバックマウンテンは当然だけど 「ホモだから殺してOK」を是としてる映画じゃないよ むしろ性別をこえた愛を肯定してる悲恋の話 だから話題にもなった しかしそれだけアメリカや西欧諸国じゃ 同性愛に対する偏見がすごかったんだろうなぁ… ニアスもブロークバックマウンテンの主人公みたいに 奥さんから離婚されて恋人も失って独りってなれば 納まりが良かったのかもしれない
西欧諸国というかキリスト教国だな>同性愛否定 古代ローマは衆道文化が栄えてたわけだし
ニアセリはただの自己中だからなー アポロやシルヴィア、シリウスでさえ散々ケンカばっかで 自己中だなって思ってたのにその前世がこれじゃあな
何度もスミマセン
自分もノっちゃってなんだか流れが同性愛の話になっちゃったが
そもそもトーマって公式で妊娠したりっていうか、両性具有設定だよね?
あと
>>413 にかぶるんだけど
自分が言いたかったのは、同性愛云々じゃなくて愛する心の普遍性だったりする
アクエリオンってその辺りすげー稚拙だなって
だいたいもう詰んでて上がり目の無いライバルさらに踏みつけにして出し抜くとか、
普通嫌な女キャラのやることだろ?
それを許しとく男キャラってのもサイテーとしか言いようがない
最近になって長文率とニアスとセリアンの嫌われ度が急上昇してるのう
>>403 多分創聖世界のトーマは生殖能力なくしちゃってるんじゃないかな。
創星で流産後にケルビムがじわじわ白→黒になっていく表現があるじゃない?
三年位前のトークショーで、眉毛がヴェルルゼバのカラーが創星では白だったのに
創聖で黒になってしまったのは、トーマが流産したのが原因だと言っていた。
創星でのヴェルルゼバは女王型で懐妊装置としての機能を備えており、
言わば女性としての生殖能力の象徴であると思う。
その女王型ヴェルルゼバが流産を経て男性型である黒ヴェルルゼバになってしまうというのは、
女性としての機能を失ってしまったことを表しているんじゃないかと。
だから創聖のトーマが受胎じゃなく授粉によって新しい天翅を生み出そうとしたのは、
生みたくても生めない身体になってしまったからと思った。
>>417 二人は前からアンチスレがあったぐらいだし
最近になって新作発表されて見てみた人が増えたんじゃないか?
そりゃ言いたいことは山ほどあるキャラだろう
当時あんまり叩かれなかったのが今にして思えば不思議だ
誠氏ねレベル遙かに超えてるんだけどなあニアス
ネタアニメだからだろうか
創星でのトーマの扱いが酷すぎて、相対的にニアセリの評価がより下がったってこともあると思う。 シリウスも、放送当時は割と愛すべきネタキャラだったんだけど、 今や堂々のサンドバッグ要員だよなあ。
星はアポシルすら嫌いになったレベル
んじゃあお前らは、新作でアポロが前世の償いとしてシルヴィアを捨てて トーマと結婚すればそれで満足なの? それって話として思いっきり破綻してるってレベルじゃないぜ
世界を滅ぼしてまで愛を選ぶなんてのは正気の沙汰ではないからな お互い過去生が出会わなければよかったというのは本心だと思う アポロニアスは頭翅と仲良く殺戮三昧で人間は家畜のまま幸福な未来が待っていただろうなw アポロニアスにも葛藤はあったろうに
>>422 シルヴィアとアポロの過去世持ちはくっ付いて
頭翅は一人身で良いから仲間と心かよわせ幸せエンディングが良いなー
フルボッコはフルボッコで忘れられないキャラにしてくれるから、フルボッコ継続で物悲しく一人旅立つでも良いけど
トーマは一万二千年前の時点で成仏すべきだった 現代でアポシル達にちょっかい出すからややこしくなる
トーマはチート級な強さの上、熱狂的なファンが多いから 河森も正直扱いづらいキャラだと思ってるだろうな。 フルボッコとかしたくてもできんだろ。 前作のソフィアとかジェロームのような、ストーリーの位置づけ的に 当たり障りのないポジションになりそう。 仮にだけど、例えばもしも新作でアポロとシルヴィアが 再会&いちゃいちゃする裏で、トーマが人間に捕まえられて 検体にされて人知れず苦しみながら死亡……なんて展開になったり したら、逆に河森を尊敬するわ。
本当にお前ら全員傲慢だな 何様のつもりなんだ? 裁判官? どの立場からキャラクターを断罪してるの? そんなことをするメリットがどこにあるのか誰か説明してよ お前ら自身をまず断罪してみろよ
r-、 , -──‐‐-、 r、________,.へ _ノ ノ ,.へ / ,-─==-‐‐、\ | r--、 r--、 r--、 r'′ lニニニ''' ムニニニニ---ゝ / ,,---、 ,,,---、ヽ | |__| |__| |__| | フ ∠____,へ、 i ''"フ-ァ'ハ ,r‐< i し'─ r-z r-z ─‐-' ノ ┌───l | | '`ー゚ 」 L`゚‐'^ | lニニニニニ | | ニニニニ'^ゝ ノノ| L___.| | __| ,,、--└Li┘---、 |___ | | | | _ノ-" | |ー──‐-、 | { ti/ /\ \iァ } .lニニニニ | | ニニ'^ゝ | Lニニニニ. | Y ./´ ̄`\ Y´ r-、__,. -''~ j. | | | | | | ノ ∠__/\_ヾ、 ヽ ゝ、,. -''~フノ | ニニニ'^ゝ | | _| | / / / i ヽ ヽ \ ノ " | | ー´ `ゝ、.ノ i / ,' i ヽ ヽ ! -''~ ー | i i i i } } ,.、-‐‐┤ : ! ! } ! ノ ノ‐--、,_ ,、-''" ヽ ヽ ヽ丶 ! ノ ノ / `‐-、,_ ,、-'" \ \ ヽヽ ! / // `'‐、,_ / \ヽ、,,__ ヽ、,, i/ // / \ / \ ヽ `r-、, _/ / / / i
特に誰もトーマをフルボッコにはしてないよ視聴者は 河森がトーマをサンドバックにしてるだけ小説にしろ創星にしろ ホモ言ってる奴も含めてほとんどの視聴者はトーマに同情的だ トーマがトーマがぶつぶつ言ってる暇あるならまずは河森に意見しろ
>>427 誰も断罪なんかしとらんよ?共感できるできないとか好き嫌いとかそういう類の話だろ?
流れの中でお前の贔屓のキャラが叩かれでもしたの?
つか自治乙
まあしかしあんまりなんで気持ちはわかる
トーマやシリウス嫌いなヤツは過激だよな
ポエマーでキモいからとかホモだからとかw
たかがアニメの敵キャラや変キャラだろ?なんでそこまで憎いん?やっぱアレ?差別?
すげーなマイノリティ叩きwカッコワリィw
バカップル嫌いなヤツらは過去に恋愛面でなんかあったの?
なんか鬼女板みたいなんですけど
ニアスとセリアンはお前らの身近にいるアホ夫と寝取り女じゃなくてアニメキャラだっつうの
鬼女板で思いっきり発散することをオススメ
>>429 418のトークの話含め、流産→不妊はさすがに河森やりすぎ
現に筋腫やった友人が可哀相で見てられんと言ってた
アクエリオンにも変なキャラアンチいるんだな
脇役キャラとかって出番少なくても、背後に何らかのドラマがあると判るような見せ場があるかないかで、見てる人の記憶に残るかどうか違うし ストーリーではフルボッコだけど頭翅は見てる人に不条理だと思わせ記憶に残りやすいし、存在によって何かを考えさせるキャラになってる キャラが幸せになるストーリーだけが、創作物のキャラの幸せ、もとい存在意義じゃないし、脇役キャラはそれが顕著だから頭翅はフルボッコ要因だけど良い役割貰ったキャラだと思うけどなぁ
トーマは少なくともファンの間では、フルボッコ要員じゃないよね。
トーマのファンの中には、トーマがけなされると脊髄反射ですぐ半ギレで擁護する奴がいるけど 河森ってそれすらも喜んでそう。 ていうかOVA前編に収録されてる続ぽりしる劇場って、完全にトーマ信者の女を茶化した内容だし。 そんな制作サイドの姿勢を見るに、ファンが多いからという理由で トーマが新作で優遇されるとはまったく思えない。 むしろ今回も余裕のフルボッコの予感。 殺されることは流石にないかもしれないが、フラレるのは勿論 怪我や病気で半身不随になったりとか、奇形児を生むとか、様々な「これはひどい…」な展開が有り得ると思う。 何にせよ作中でもフルボッコ、視聴者からもフルボッコなシリウスとか 話題にもならない他キャラに比べたらトーマは恵まれているよね。
シリウスはなんであそこまでフルボッコなんだ あの年頃ならあの行動は全然許容範囲なんだけどな むくいも受けて串刺しだしセリアンの罪押し付けられて生き埋めだし まあ外見がいまいちなのかもしれないが
星で出番があったら、少しは違ったかもと思うことはあるなあ>シリウス 公式に、いなくてもいい子認定されたようなもんだし。
>436 星は逆にシリウスが重要な存在だったと言いたいんじゃないか? 創聖で人間と天使の和解エンドになったのって、半人・半天使であるシリウスが 創聖合体に参加して両者の架け橋になれたおかげだと思う。 星で和解出来ずに天使全滅の事実上のバッドエンドになったのは、 シリウスが早々に死んでしまっているからなんじゃないかな。 ついでに言うと、兄と同じく人間と天使のあいのこである シルヴィアも両者の架け橋になれた可能性があったわけだが、 嫉妬に狂ったトーマに、天使の血を継ぐ証である翅のある左手を 切断されてしまったために和解することが出来なかったのだろう。 シリウスを殺害したのも、シルヴィアの腕を切断したのもトーマだが、 奴が最期に人間に殺害されてしまうのは 因果応報とはいえいたたまれないものがあるのは確かだと思う。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/31(火) 23:27:50.05 ID:nhq+RG4Q0
別にいたたまれなくない 受粉が失敗に終わった時点で生きる目的を失ったから 殺されるのが本望だったじゃないか
死ねて本望って思わなきゃならない人生ってどうよ 星のブックレットによるとトーマは一万二千年前は幸せだったみたいだし 自分はやっぱニアスとセリアン…つか河森やりすぎだと思う 河森的には異種間恋愛ktkrが先にありきだったんだろうけど 自分は悪は絶対的な悪であってほしい派だ 侵略や暴政は悪だけど、食物連鎖の上位を悪とするのは設定が下手すぎる このアニメの人類をガンバの冒険のネズミと思って見りゃいいんだろうけどね まあこのアニメの世界じゃネズミは主人公に半殺しのまま食われてるけどな とにかく、新作は新たな敵らしいし、こんなにモニョモニョした展開じゃないことを期待するよ ……河森のことだから、生きてたトーマがまた人類のための人身御供に……とかやりそうで怖いけど 捨てられるは、見せつけられるは、流産するは、人柱になるは、今まで散々だったんだからもう休ませてやれよ
漫画版って面白い? 最近存在を知ったんだが、読んどくべき?
>>440 面白いよ
絵柄が気になる人もいるだろうけどストーリーの展開もアニメと違うから、最後どう終わらすのか面白みあるし
特に最新巻の四巻はオリジナルキャラやシルヴィアが魅力的に見えるシーンがいっぱい
>>441 ありがとう
トーマの妹が出てくるらしいね
どんなキャラか気になるので買ってみるよ
漫画は女キャラみんな顔が同じで誰が誰かわからん
新人だからしょうがない
ニースが元いた世界以外にニースが存在しないのって、他の世界では アトランディア大戦中に死んじゃってるってことなんだろうか?
ニースの正体気になるよね 大戦で死んだか、それとも 天翅が生まれなくなったから、苦肉の策で生まれた頭翅の細胞使ったクローンとかでも面白そう
ていうか兄妹なのに見た目全然似てないよね。 いっそやっぱりトーマの善の部分とかそんな感じの設定なら納得できたわ。 いきなりぽっと出てきて、実は生き別れた妹なんです!なんて 跡付け設定にも程があると思います><
一卵性の双子でも環境の違いによって外見が驚く程違う場合があるというし、そこら辺は気にならないかな
シリウスとシルヴィアもあまり似てないしなあ。 15話で出てきたピエールの兄も、あまり似てなかったような。 双子はさすがにそっくりだけど。
なんでアポロニアスさんはトーマと婚約したんだろ? 普通は巨乳で可愛い妹のほうと子作りしたいだろ 常識で考えて…
>>450 実際、後付け設定なせいだろうけど…
ニアスがいた時にニースがいなかったんじゃない?
それか生命の木の受粉や天翅を導く子を産まれさせるのには頭翅の力がなくてはいけないとか
漫画は別物なんでそんな真面目に言われてもw というか、選ぶ権利はあくまでトーマにあるのだろう 羽の契りのために選ばれしアポロニアスとか言われてたから 多分トーマのほうが身分か立場は上だったりして
漫画天翅キャラみんな口使って喋りすぎだろ… トーマなんか自分で「我ら堕天翅」とか言っちゃうし アニメの設定はちゃんと守ってもらいたかったわ。
吹き出しの枠が人間と異なるからしゃべってるんじゃく、思念で会話してるんじゃない?
強攻型かっけぇなぁ スーパーロボット相手にリアルロボットが奮戦してるみたいだわ 炎を背景にしてるシーンとかマジかっけぇ
最近話がどんよりし過ぎて、もう…面白いわ。
てす
>>450 前にも出てたけど、ニース=トーマの明るい面なんじゃね?
全く違うかもしれんけど、好きな花の花言葉、
「わたしを忘れないで」
が引っかかる
特典CDの若トーマは素直で優しく、少し天然だからニースに似てないでもない
漫画のトーマがニースに再会する少し前、セリアンを前にしながら二アスが優しげな風情のトーマにほだされそうになってたが
ありゃ昔の自分を演じたトーマの策謀で、それを止めに本当の昔の自分(ニース)が割って入った場面のように見えた
違うにしろ、漫画のアポロとシルヴィーは離ればなれにならず、シリウスも生きるんだろうけど
ニースはどうなるんだろうねえ
日テレのザ・狩人って番組をなにげに見たら、 椿鬼奴と他の芸人がアクエリ歌ってたw 何故そうゆう流れになってたんだろ? 曲の選曲はパチンコで知ったからだと思うがw
23話の挿入歌って最初からGo tight!だっけ? 荒野のヒースかと思ってたからBS11観ててアレッてなったw
ニースがアポロとくっついて トーマとシルヴィア超涙目wwwwwwな展開きぼん
ニースが白トーマで現トーマが黒トーマなら 黒セリのシリウスと黒同士気が合うはずだな 一方シルヴィアとニースも漫画じゃ気が合うみたいだけど こっちは白同士ってわけか つうことは案外アポロニアっさんの好みのタイプは一貫してるのかもしれん つまり白部分は思いっきり清廉で、黒部分は思いっきりヘンなのがタイプ いい趣味してるよ
ニース・パンドーラちゃんの声優が森川かも知れないと思うと胸が熱くなるな
バイトの着メロがアクエリオンだったしな パチの影響で歌は知ってるのがいる
この曲知ってる! 一万年と二千年の恋ですよね!
そうそう・・・二度と来るな!
ニースはトーマがニアスに振り向いて欲しいが故に生み出した、理想の自分。 性別が女で、セリアンと同じ金髪・青目・巨乳なのはそういうこと。 ついでにニースとシルヴィアの顔がそっくり……というより同じなのも伏線。
>>467 それは無いと思うぜ
トーマの性格からして自分には絶対的な自信があるはずだ
だからこそ二アスがなんで劣った存在に惹かれたのかがわからないんだろう
ニースとシルヴィーが似てるのは描きわけができてないだけ
描き分けようとしてる努力は見える
あと二アスとセリアンひでー!屑!ってのがたまに出るけど
二アスは二アスで一応葛藤したとは思う
2話で調子こいてたのが、トーマが現れてからスッと引っ込んじゃうあたりとか
漫画でもニースに止められなけりゃほだされそうになってたし
逆にニアセリマンセーにとっちゃトーマなんてホモだし、二アセリの邪魔すんな!
だろうけど、一度愛した者になんの感情もないヒーローなんてマンセーできないけどな
顔の事は言うなよ! 約束だろ!?
トーマはプライドが高い故に、自分が人間女に劣等感を抱いているとこを認められない。 そのため、トーマは自分のコンプレックスから生まれたニースを妹だと思い込んでいる。 何だかこじつければ何でも可能な状態になってきた……すまん。
やっぱりニースのいた世界では何故ニースが存在するかが鍵なんだと思う あとは、このスレでもでたニースのいた世界ではセリフの横に・付きで天翅が「堕天翅」と自分達で言ってる所? アポロ達の世界では一巻とかは普通に天翅と言ってるから
なんかトーマの後継者作りへの義務感ってすげーよな ニアスとダメになった原因のひとつがそれなんじゃねーかと思う 強さや誇り高さは伴侶として申し分なかったけど、もうちょっと自分で考えろよ的な まあニアスはトーマを愛してはいたんだろうけど、ぬるい愛っていうか 天翅の世界って男も女もない、進化もない平坦な世界だと思う 反対に人間の世界は陰と陽、男と女がきっぱりしてて未熟だけど先のある世界 ニアスはセリアンによってそれを知って強烈なショックを受けたんじゃないかな ニアスが知恵の実を盗んだってのはトーマを義務から開放してやろうとしたんじゃないか? 一応、かつて愛した相手への餞として でもトーマの考えは凝り固まっちゃってるから、その思いには気づかなかったっていう流れじゃね? ニアスには戻る気ないから詰んでるっちゃ詰んでるんだけど、ニアスにもトーマへの複雑な思いはあった って言ったらちょっとはニアスの株が上がるかな
情はあったんだよ 家族的な感じの
トーマって見た目と声はイケメンだけど 中身は性欲を持て余したおばちゃんみたいだよね 正直、創星はキモかった
天翅のライオンがあんま出なかった気がする
アイツら2匹いる意味無いよね
創星、あんまりな展開に唖然としたが 流産に関しては、キモいっていうよりやっぱり可哀相に見えた>トーマ 小さい頃から夜翅に産めよ増やせよ言われて育ったんだろうし それよか露悪趣味な河森にドン引き ちょwニアセリwwwエゴ全開www とか 3Pっつうより麗華アテ馬www とか 全体的に何がやりたいのかわからなかったのが創星 「森の動物は友達だから食って供養」 とか言うアポロもキモかったし 「地球をこんなに汚したのは誰だ」 とか言うトーマもキモかったし キャッキャッウフフと地球を滅ぼすアポロとシルヴィアもキモかった みんな悪くていい奴いないって印象
トーマは天照大神ニアスはアポロン?って言われているがトーマデビルマンの妖鳥シレーヌに似てるよね頭の羽なんか特に アモン(デビルマン)の元恋人で人間側にアモンが付いちまったと 実写版のちょい役冨永愛がきれいだったなシレーヌ
原作シレーヌは戦闘キチ女。 強いアモンを好敵手として意識していた。まあそれがシレーヌ流の恋心かも知れんが。 それよりデビルマンって言ったらルシファーだろう 両性具有でやっぱり頭に羽根がある。 つかデビルマンもバイオレンスジャックもラストはアモンとルシファーの愛憎バトルだからね。 そいやキリスト教世界の天使は位が高くなればなるほど羽根の枚数増えたり頭から生えたりしてモンスターじみてくる。 中には周り中に羽根生やした顔だけっていう日輪みたいなヤツもいる。 だいたい天使の羽根はハトや白鳥のじゃなくて蛇(悪魔)を狩る猛禽類の羽根だし。 神の軍団の職業軍人であり、厳しくて融通が効かないのが天使。 元々は恐ろしい存在なんだよ。 関係ない話だね、ごめん。
アクエリオンは永井作品にかなり影響を受けてる。 3機完全合体はゲッターロボのオマージュだと眉毛自身が言ってたし 勿論デビルマンにも影響受けまくりなのは明らか。 ラスボスの天使が主人公に愛情を向けているという設定や、 古代に南極に封じられた超能力を持つ人間を食料にするキメラ種族(悪魔族・天翅族)が敵だとか、 アニメ版だと主人公のアモンが人間の少女に恋をして悪魔族を裏切ることになるとか。 だからきっと新作のトーマは人面犬になるんじゃないかな?
人面犬の発想凄すぎですわw いや、マジだったらスマン…
お前の思い込みを事実に仕立て上げるなよ
まあまあF太郎の言うことですから
どのキャラ(の転生)が出てくるんだろうね。 そういや、新作ってテレビシリーズとOVAのどっちだったっけ。
アポロニアスがアーノル・ドシュワルツネッガーにしか見えない
シュワちゃんに失礼だろ
このスレなんだかすぐキレる人多いね
圧倒的長文率を見れば どんなスレが分かるだろ
創星だと霊花の能力、触れたものからビジョンを見る(サイコメトラーエイジ的な)能力が押されてるけど セリアンの巨乳とか明らかに「盛ってる」よな 妄想入りすぎw 「嘘よ、私はセリアンよ」がジワジワくるw
セリアンって分かれたの二人? ソフィアの前世とか無いのかな?
あんだけ前世とかなんとかいってたら 一番最初の一代目の魂は何処から発生したんだとか悩まないんだろうか 俺は悩むぞ
アポロ=アポロニアス シルヴィア=光セリアン シリウス=闇セリアン 麗花=スコルピオス ピエール=リエール大公 つぐみ=一般女性 ジュン=一般男性 クロエ=コオロギ クルト=バッタ こんなもんだよ
>>492 無意味だろ
恐らく単細胞生物だった頃まで遡ることになるぞ>一番最初
>>493 麗花=ハリセンボンのブスの方
つぐみ=ハリセンボンのメガネの方
だろ
キャラが多いのにトーマ関連でしか盛り上がらないのがな 新作ではどのキャラにもある程度のファンがついて語れるといいな
ニアス、セリアン、トーマらの関係については人によって意見がかなり違うから 話題にのぼると長文レスが増えるんだろうな。
おまいらこんなペースじゃ生きてるうちに100002000スレ目まで行かねーぞ! もっと気張れ
レイカとグレンがまた見たい。
ピエールとクロエも。 つか、シリウス以外のエレメント全員また見たい。 星みたいな感じで、ハッピーエンドになればいいのに。
シリウス外してんじゃねーよ
創星見たことないんだがハッピーエンドなのか?
ニアスとセリアン、アクエリオンの力に引きずられて暴走→ニアス刺されてあぼん ↓ 実はニアス刺したスコルGJ!という皮肉(眉毛がそう言ってた) 暴走して世界滅ぼしそうになったことが後々セリアンの中で黒歴史に 麗華←ニアス刺殺犯スコルの転生だが本人セリアンの生まれ変わりだと思い込んでる ↓ 違うとわかってファビョった麗華ヤンデレ化 ピエールとつぐみ、代わりに頑張るも、あえなくあぼん(マジ死亡) あげくに膝かかえて自分の世界に引きこもる麗華 アポロとシルヴィア、アクエリオンの力に引きずられ、ニアスとセリアンのようにルンルン暴走 ↓ スコル(麗華)がいないので大暴走、地球あぼん しまったマズったと気づいたアポロとシルヴィア、麗華に間に入って冷却してくれと頼む ↓ なんとか地球復活 ……したけども、いっぺん滅んでるんだもん、人どころか花も虫も元あった世界は死んじゃってるおね…… というところでパラレルテレビアニメ世界へ移行 ……これのどこがハッピーエンドだと? 長文すまんね しかし長文の人たちが去ったあとの流れがアホすぐる アホアニメだからこの流れこそふさわしいんかも知れんが
このスレでも創星は否定的な意見があったので内容を教えて頂きましてありがとうございます で、創星は自分の中では無かったことにしていいですね
ジュンが殉職したのも忘れないでくれ
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/09(木) 14:51:14.00 ID:Yp90NXPE0
アニメがパチンコになるにつれて パチンカーがアニメを見始める・・・・・ アクエリオンがパチになったらアクエリオンを見始め こんどはブラックラグーンだよ・・・ いや、べつに、いいんだよ?アニメに興味を盛ってくれるのはうれしいからね・・・ でもこーいうやつらは 俺がその漫画読んだりアニメ見てるときには「アニオタきめぇw」「そんなアニメしらねーよそれよりワンピおもしれぇ」 とかさんざん言ってるんだぜ 手のひら返しもここまでくると反吐が出てくるな
言葉足りなかった。 自分が見たいのは「星のハッピーエンドバージョン」。 星がバッドエンドなのは心から同意する。 設定じたいは好きなんだ>星 大人っぽいアポロとか、健在のグレンとか。
グレン凍らされたじゃねーか 麗花らエレメントと絡みがないとキャラとして弱いし 星はどう考えても美味しくない
ネタバレだけど 新作の主人公は髪型を変えたシリウスさんだぜ
>>513 kwsk
あの真ん中の奴はシリウスが転生した奴だってことか?
今月もアニメ情報誌に載ってないっぽい 二月末発表から今まで主役の名前すら分からないっていう
今日の荒野のヒースはものすごく良かった。
追加情報早くほしいなあ。 やっぱり、震災の影響?
>>513 そこまでしてシリウスねじ込むなら見放すわ。
むしろなんでそんなにシリウス嫌うんだ
むしろなんで嫌わないんだ。
お前らの気持ちはわかった。 ただあんまり叩かれてるのは心苦しいから 新作ではシリウスに人格者になって欲しいな。 新作は再放送最終話後のCMでバーンと放送時期を発表すると予想
シリウス兄さんが悪いわけじゃないとわかっちゃいるんだが セリアンのエゴ丸出しなところ(男しか見えてなくて世界滅ぼしかけるとか)を見ちゃうと ああ、シリウス兄さんはセリアンのこういうところが凝縮されたキャラなんだなあ って思っちまう トーマに騙されても 仕方ないよ、お前が悪いんだし って思っちまう 損なキャラだよシリウス兄さん
いや、シリウスはシルヴィーと統合しちゃっていいでしょ。 また二人も出て来ると面倒だから。 今回は他のキャラに出番割いて欲しい。
双翅の中の人が亡くなった…。 アトランディアは悲しみに暮れている
つい最近、再放送でその声を聞いたばかりだったのに…
代がかわってニアスもセリアンもトーマもアポロも汁も皆魂まざってまっすって展開
一応、前作でトーマ、アポロニアス、セリアンの関係はケリついてるんだよね。 新作はじゃあ、なんの三角関係を作るんだろう。 アポロとシルヴィアと?麗花は一度やったしなぁ。
ここでまさかの第三のセリアンが登場
GENとソフィアとJJJ… GENとJJJ… うぁぁぁぁぁあ!
セリアン、もうイラネ
周囲ガン無視で地球滅ぼしかけるような迷惑キャラageはirirする
>>525 闘病してたなんて知らなかった……
ウテナ……
やっぱジョージは三角関係また作るんだろうか 禁断の合体だから男男男の三角関係で性別を超えた絆にでも挑戦とか
そっちはもういいよ 少年少女の青臭い恋愛が見たい
禁じられた合体ってケルビムマーズみたいなケルビムとの合体じゃね? アクエリオンエンジェルとかソルナは許されるだろうし…
確か合体自体が禁忌的な扱いなんだよ
トーマって人気なんだな。 イケメンかつ可哀想なのが人気の秘訣なら シリウスにも当てはまりそうだが、 シリウスは酷い叩かれようだな。 腐がどうこうとか抜きでこの格差を誰か解説してくれ。
可哀想のベクトルが違うからじゃね? シリウスは単純にナル系ウザキャラだから毛嫌いされてる気がしてる
可哀相のベクトル違うよなあ あとトーマのケルビムはかっこいい、チート級 シリウスには小物感しか漂わないんだよ 嫉妬変性拳の回でセリアンが二アスとトーマの強さの互角っぷりに嫉妬する場面があるが あれがシリウスの回だったのは眉毛のいう複線だったんだな 嫉妬しちゃうようなダメなセリアンはこいつだよっていう 叩かれるために用意されたようなキャラで別の意味で可哀相ではあるな
ホモのくせに女がいるトーマ 童貞のまま死んだシリウス どう考えてもシリウスさんのほうが可哀相
トーマがアポロにアプローチ→腐女子歓喜 シリウスがれいかにアプローチ→れいかヲタブーイング
一人の人間のいいところを集めたのがシルヴィア。だから愛される。 一人の人間の悪いところを集めたのがシリウス。だから嫌われる。 しょうがないよね、こればっかりは。 つか、いわゆる被害担当艦だろシリウスは。 叩かれることを前提に作られてるんだから、叩かなきゃ。
今テレビに不動が出てる
シルヴィアのどこがいいところだよ ヒスだし気持ち悪いブラコンだし、麗花いじめするし 性格悪すぎる
全般的にネガティブなキャラが多過ぎ 活発で明るいのがピエールくらいしかいない
不動の中の人って素が豆腐屋の表の顔みたいでうける。
>>510 パチンカスなのにアニメ見た後
パチ化スロ化してる方が多い俺はどうしたら。。。
>>545 大丈夫だよ。新作ではアポロや不動はもちろん
続投ほぼ決まってるリーナやシリウスやトーマも超アゲアゲハイテンションなキャラになってるよ。
>>546 アポロ役の人はチャラ男なのかオタクなのかイマイチわからないかっこうだよね
声優なのかタレントなのかもわからないし
不動はオーキド博士だししょうがない気がする
>>547 星のアポロもサイテーだぜ?途中まではよかったのに最後はやっぱニアっさんの生まれ変わりだな、って感じで
よくこのスレで二アスとセリアンのことを人類救ったから正義!って言うヤツいるけど
二アスが死ぬだか次元の狭間に落ちるだかしなきゃ人類どころか地球までパァだったわけで
それもラブラブすぎてとかわけのわからん超個人的な理由でな
まあ天翅小説のアポロはよかった
あっけらかんとしてるし、全く前生に引きずられていないし
うん、星アポロ嫌い
た
確かに、周りが見えなくなって地球滅ぼすとか氏ねって感じ てか眉翅はこういう輩が作品中でマンセーされてるってのをわざとやるのが好きだからなー 思ったんだが、シリウスの前生闇セリアンは 「私ったらなんてことしちゃったんだろう」 って自覚があって記憶を閉じたんだろう? シルヴィーの光セリアンは 「そのために世界が滅んでもいい、出会えてよかった」 って言ってる 案外光セリアンの方が性質悪いんじゃね? ノリノリで地球ブッ潰しそうじゃん この際トーマなんか関係なく最悪だわ 新作にはもういらんに同意
むしろトーマの件については、責めるべきはニアスであってセリじゃないだろ。 小説によれば、婚約者がいることをニアスはセリアンにまったく 言ってなかったそうだからな。 ニアス磔シーンのトーマとニアスの態度を見て、ようやくセリアンは 二人の関係を察したらしい。 でもそのときにはトーマとニアスは破局してて復縁は不可能だったのだから、 セリアンが略奪寝取りビッチ女と責められるのはおかしい。 悪いのは二人に黙って二股かけてたニアス。
いや、トーマと別れてセリアンに乗り換えたんだから、二股じゃないだろ 円満に別れたわけじゃないから、浮気とは言えるかも知れんな
>>555 自分554だけど
トーマのことなんか言ってないよ
痴情のもつれなんてなにも神話的世界()じゃなくてもどこにでも転がってる話だからね
自分は、二アスとセリアンがお互いしか見えなくて世界滅ぼしかけたことについて言ってるんだけど
眉翅ってこういう愛のエゴみたいな厨臭いのをいかにもカッコイイと思ってそう
新作では三角関係でもいいから、青少年の青臭い恋愛を爽やかに描いてほしい
どうしても二アスとセリアンのエピソード出したいんなら、合体禁止ついでに二人の真の姿暴露してほしいわ
セリアンて婚約者いたこと知った後も付き合って トーマに対して最低な態度だから叩かれるんでしょ 普通ならそんな屑男視ねっておもうけどね、普通の女なら セリアンて奥さんに対する態度でかい愛人そのもの その奥さんは浮気されて故郷滅ぼされて流産とか トーマ女だったらニアスとセリアンて今よりすごい叩かれてただろうな
世界って堕天翅の支配する世界ってことじゃない? スコルピオスがアトランディアで翅を貰うはずだった堕天翅の世界が滅ぶって言ってると思ってたよ 星で地球を壊しかけてたけど、アクエリオンを3つに分けていたから歯止めがかかったんじゃないの? それで地球が復活して生命の樹が目覚める、創星って星を創って生命の樹が目覚めるって意味だと思うけど
ニアセリ叩き シリウス叩き トーマ擁護 もうこのスレの風物詩だな ニアセリもアレだけど、トーマも十分キモイと思う 勝手に妊娠して死産したからって、逆上して切り掛かってくるとかないだろ…
トーマだって一途な乙翅が死んでもなんとも思わない屑 乙女心につけこんでる屑ゲイバー店主 女の敵だけど腐人気強いから叩かれないだけ
>>560 > ニアセリ叩き
> シリウス叩き
> トーマ擁護
> もうこのスレの風物詩だな
ここまでくるとスレの総意でいいと思う。
ニアセリ、シリウスはクソキャラで、トーマはカワイソス。
っていうかニアセリを好きというものなら叩かれるし、 シリウスを好きといっても叩かれるし、 トーマ批判するとすぐファビョられるし、 そういう発言が許されない風潮だよな。このスレ。
>>559 それが眉翅自身が
「ニアセリはあのまま暴走して世界を滅ぼしかねなかった。
だから本当は世界を救ったのはスコルかも知れない。そういう歴史の逆転って面白い」
とかって言ってるんだよ
確信犯だね
あと星の地球は一度滅んでる
生き返った地球は麗華の力(客観性)を借りて復活させた別物
要するに屑男と馬鹿女を英雄と崇めてるのがあの世界の人類
まあ麗花がトーマによってアポロ刺したり恐竜型で暴走したんだがね あと客観性の意味違うぞ 第三者=客観性じゃない
あんまりアポロニアスを責めるなよ あいつだってあいつなりに悩んだと思うぜ 自分に超ぞっこんな幼なじみ属性な天使と 巨乳で気が強いお姫様 二人とフラグがたっちゃったんだからな しかもハーレムルートなし 悩みまくりだろ
>>565 そう、「第三者」
>>566 「わたしの元で一緒に考えよう」
と優しげにトーマに言われてぐらつきまくりのニアスの姿が漫画で見れる
しかし、本編はパチンカスの言うところの「ガチホモード」のハーレムエンドだよな
トーマが擁護されても卑怯・ホモ・屑!という声が必ずあがるけど
とりあえず地球そのものは大事に思ってるみたいだし、ニアスに捨てられて頭おかしくなったって設定だろ?
まあ、おかしくなる前から人類のことは麦とか肥料だと思ってたんだろうけど
トーマの目の下のクマだか皺だか、あれは病んでることを表したデザインらしいと何かで読んだ
>>565 補足すると、確かにトーマの策謀によってレイカは暴走するけど
アクエリオンの力に酔いしれてキャッキャッウフフと地球滅ぼすのはアポロとシルヴィア
肝心な時に使命と決めたことも忘れて男と二人の世界に浸っちゃうセリアンは馬鹿女だけど
昔の男を取り戻すためなら仲間も愛人もシラネなトーマも馬鹿天翅
お互い様つかニアスの趣味ってそんなもん
>>564 最終話世界のはじまりの日の前の世界のことをいってるんじゃないかな。
世界は滅んじゃだめで終わらないといけなかったんだろーね。
この作品って世界とか狩るとか天翅とか分かりにくいよね。
天翅が人間を狩るっていうと食物連鎖を直感的に思うけど、全部見終わると子どもはできるし、
翅の移植はできるし、少なくとも人型天翅とは同属だったんじゃないかと思っちゃうよ。
今まで情報がなかった新ガンダムが秋スタートに決まったから 新作もその頃なんだろうか
ところで天翅って皆、頭翅と書いてトーマと読むような 漢字の当て字があるけど アポロニアスは、どんな字だったんだろう?
太陽翅じゃ?
アポロニアスはダサい当て字がいやで裏切ったんだよ
頭翅「…不幸だ」
>>561 新作でオカマバーの店主として生計立ててるトーマ想像してワロタ
>>561 シリウスとセットじゃなきゃ腐人気もたいしたことないんじゃね?
少なくとも自分の周囲じゃ既婚女とか寝取られ経験者の女人気の方が高いぞ>トーマ
逆に夢小説ちゃんはニアセリ好きだなあ
おっかねーキャラにはおっかねーファンがつき、花畑には花畑のファンがつく
このアニメ、屑しか出てこないんだから叩き合い虚しい
つかホモとかオカマとかすぐ言う民度の低さもこのスレの風物詩だよなあ
>>576 シリウスがいなくても、トーマは単体で人気だよ。
どっちかというと、シリウスのほうがトーマとセットじゃないと腐人気すら出ない。
てか差別的・中傷的な意味でホモって言ってる奴なんて殆どいないだろ。 ホモって呼ばれたくないって、逆にそっちの方が同性愛者差別してる ように思うけど。 特に「天翅だから!性別ないから!ホモじゃないもん><」 って主張の奴ら。 あとネタレスにも脊髄反射で全力で 反論してくる奴も、前から思ってたけどキモイな。 このアニメで一番気持ち悪いのは、キャラじゃなくて痛い信者。
>>578 脊髄反射の見本やってどうしたいの
お前がホモpgrしたいのはわかったから思う存分やってくれよ
何と戦ってるんだ?
お前も十分キモいぞ
トーマが寝取られたって捉え方がかなり卑屈 シュワルツが天翅族裏切った時点でゲイバーとは破談だろ 一万二千年たって先祖や転生者にまでつきまとうって超絶キモいんですけど?
叩き返し必死すぎwwwwww ×→先祖 ○→子孫 二アスのどこがダメって説得力に欠けるところ 天翅がセリアン惨殺→二アス発狂、同族殲滅 くらいのインパクトなきゃ説得力ねーよ 某デビルm(ryみたいにな そうすりゃセリアン可哀相、とてつもない悲恋、二アスが同族殲滅したのも納得 と三拍子揃って、うまくいけば30年以上に渡って語られる作品になったかもしれんのに
アクエリオンのリボルテック出て欲しいなぁ
>>581 お前が30年以上語ってくれると思う
もう5年以上も粘着してるんだから
でも
>>581 の言ってることもわかる
二アス説得力ないもんね
頭翅のこと1万2千年粘着キモいとか言うけどアトランディア沈んでから本編まで寝てたわけだし
あんまりゲイゲイゆって叩くのは不快
だってファビョりまくっててネタに思えないもん
なんか一人、ものすごくファビョってる奴がいるな
トーマからニアスへの愛しか語らないのに 理解しろと言われても無理な話
理解しようと思うからいかん へっぽこ設定を楽しむネタアニメだと思ってたが 馬鹿女とくっついた屑男を追っかけ回すホモ婚約者ってギャグ以外の何ものでもない 屑男と馬鹿女が世界滅ぼそうとカマキャラがファビョろうとギャグなら流せる
>>586 ニアスとトーマの許嫁設定なんて
単に腐女子を釣るためなんじゃって思う時がある
でなきゃニアスが最低だ、説得や決別するシーンぐらい入れときゃいいのに
ニアスとセリアンにしても、家畜と思ってた種族や仇なんだし
どこに惚れたのかとか惚れたきっかけとか入れてくれたら
感情移入しやすいんだがなぁ
OVAじゃ一目で好きになったとか、ナレーションされてたし…
過去のお三方に話題と視線が行きがちだけど、現世キャラも育ち方とか設定みると興味深いキャラ多いよ ジェロームとかディーバに少年の頃から関わりがあったみたいだから、 普通の人が共感もてるキャラって、実はジェロームなんじゃと思わないでもない
過去に関してはトーマ達堕天使の視点と過去性からの記憶の断片 でしか語られないから トーマよりになるのも分かる
>>589 うーん、いちばん感情移入しやすいのは、ジェロームとつぐみ、ピエールあたりかなあ。
あと、描写がもっとあれば、グレンなんかすごく人気出たと思う。
(今でも、少なくとも悪く言う人はいないし、麗花とくっつくことを願う人も多いのだから)
>>588 そもそもテレビシリーズじゃあ作中で二人が「許婚」や「恋人」と呼ばれることもないから、
公式サイトやWIKIを見る機会のない視聴者には
トーマが一方的に執着してるように見えるつくりになってる。
OVA冒頭のナレーションでようやく「恋仲」だと語られて、
映像作品だと二人がかつて相思相愛だったと言及されるのはだったそれだけ。
制作サイドしては二人の関係にそれほど重きを置いてなかったと思う。
腐女子が勝手に釣れただけ。
ニアスとトーマ妹が婚約者トーマとは親友 ニアスセリアンに走って妹壊れるトーマ激怒 妹はニースじゃなくてもいい漫画読んでなくて知らんけど これだとこのスレもう少し落ち着いたと思う 妹ウザの嵐になるか… 所詮妄想だがな
シルハが瞬くニ連星のようにとか言ってなかったっけ?
ジェロームの 隊長のペンギンは別人みたいだ
ジェロームなんて所詮はヒロシお兄ちゃん
トーマ擁護してる奴ってトーマがモロハみたいな容姿だったらどうでもいいんでしょ? 普通の神経してたらトーマ=キモいになるし
↑ 昨日からファビョってる人と同じ人? いい加減キモいんだけど……普通か普通じゃないかなんてお前が決めることじゃないだろう ファン叩きまでおっ始めてなんなんだろう ジェローム、大量に花咲かせてブッ倒れた後のことがすげー気になってる その後の放置されっぷりに泣き笑いだ
だからトーマ厨が脊髄反射ですぐファビョるからこんな釣りコメされるんだよ。 恥ずかしいからお前こそいい加減スルー覚えろよ。な? 俺だってこんな書き込みするの恥ずかしい……
…モロハの容姿良いじゃん あのまぁるいおめめ可愛いよ ジェロームは13ヶ国の言葉を操って24歳という年齢だし仕事成功してたら天狗りたい時期だろうに 役職が上の方だからそこら辺を理解しつつ、やんわり忠告してくれたり助けてくれる同僚いなさそう 周りの年上の同僚のソフィアはエレメント候補生に手いっぱいぽいし、不動は期待できなさそうだし …嫌なキャラに見えるけど、職場環境考えるとオージンジにコッソリ電話するの悩んでいてもあり得そうなキャラで好きだ
>>598 つスルー奨励
ジェロームはあの後お星様になったんだよ
みんなのことを見守ってるさ
てか新主人公、前生ジェローム・・・なわきゃねーよな
それにしても情報ほしいわ
青髪の方がシルヴィアに百万シリウス賭ける
DVD借りて8巻まで見たけど シリウスが裏切る時の「もう迷わん!」で ボラギノールのCMを思い出した 野球バージョンのやつ
>>599 何げにトーマ厨とか言ってんじゃないぞ。
たしなめる振りしてお前も同じ穴のムジナじゃねえか。
巨乳強気姫のセリアンけっこう好きなんだが。
>>597 とか
>>599 みたいなヤツばっかりが主人公前生サイドファンってわけじゃないよ。
キャラ叩きなんてネタのひとつと思って流し見してる。まあ正直あんまり気分いいもんじゃないが。
好き嫌いや常識なんて人それぞれなんだし、だいたいアニメの話なんだし。
ジェロームは人気投票開始当時一位につくほど人気だったが 一人で複数投票できたために一人一票で仕切り直し 結果はあの通り
最終話の星座とキャラの関係を教えてくれ
トーマ=キモいで満場一致だね オッサンがオッサンを半永久的に追っかけ回してるだけでキモいのに いいオッサンが上目遣いしてて超絶キモいッス!!
鷲→トーマ 犬→アポロ 蛙→シリウス
やっぱシリウスが蛙か コウモリ→夜翅 サソリ→両翅 双魚→智翅 白鳥→音翅 クジラ→剛翅 でいいのかな? ウサギ、メガネザル、ハート、ユニコーン、タコは誰?
3人の乗ってるアクエリオンの色で照らし合わせると 鷲→アポロ 狼→シリウス 蛙→トーマ じゃないか?
むしろシリウス=コウモリじゃないかな、裏切り者って意味で。 そういう童話あったし……ってか河森が、そこまで深く考えてあのシーンを出したかどうかはわからんけどね。 なんとなく星座入れてみたってだけの気もするw
議論は3行にまとめて欲しいわ… 無駄に長文にするくらいならまず落ち着けよ
寡黙さがよいというのに
新作出たら旧作の話なんて殆どされなくなると思うし、 長文カキコなんて今だけなんだからいいじゃないか。 モロハさんの外身は実は機械仕掛けの鎧で、中身はちゃんとあるらしいぜ。 ソースは小説版。
ブログ更新きた。
さて、劇場版アクエリオンの「壱発逆転篇」のTV初登場が決定しましたっ 更に番組内では「アクエリオンEVOL」に関する新情報を発表! ご期待ください。 放送は BS11 6/30(木) 24:00〜24:30 TOKYO MX 7/7(木) 20:30〜21:00
TV版の再放送終わった次の週か…
シルヴィアが可愛くてたまらないんだけど文句ある?
>>617 ありません!シルヴィアが好きですッ!
でもクロエタンはもっと好きです!!
やっとDVD9巻まで見終わった 結局アポロはアポロニアスじゃないの?
シルヴィアヒロインなのにややお笑い担当なのが新鮮で見てて気分が良かったよ 過去生がドロドロしてるんだよなあ ある意味気の毒なキャラだ
シルビア自体嫌なキャラじゃん 性格悪いよあれ
>>619 俺はあまりにアポロが振り向いてくれないから
頭おかしくなって、アクエリオン=アポロニアス とトーマは叫んでるだけだと思ってる
太陽の翼=アクエリオン アポロ=アポロニアス 太陽の翼≠アポロニアス
>>615 TV初登場という言い方は微妙に正しくないな
AT-Xで既に放送済みだし正しくは無料ChでのTV初登場だな
シルヴィアとシリウスが性格悪いとよく言われるが、 あれくらいの年齢ならあの位普通じゃないか?
>>623 いじめられるレイカに萌えないとは
お主もまだまだよのう
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/18(土) 21:37:08.72 ID:SpphffDm0
いじめられるしイカに萌えないとは お主もまだまだよのう
>>627 シルヴィア14歳、シリウス16歳だったか
丁度、中二病と高二病を発症してる時期だな
シリウスの言動がアレなのは中二病をズルズルと引き摺った上に高二病にかかったせいかw
高二病にあやまれ。 根本的に違うだろ。 シリウスは生まれつき性格悪いの。闇セリだから。 そりゃ親にも愛されないよね〜
ていうかこのアニメサッカー野郎必要あったの?
こんなに嫌われてるとは…… 本気でシリウスが可哀相になってきたよ 新作では人間的な成長を見せてくれて、みんなに好かれるキャラになるといいね
>>632 ピエールがいなかったらクロエが存在する意味がまるで無い
シリウスが人類に対してやったことは 敵味方逆転すると二アスが天翅に対してやったことと同じ シリとシルにはそこにも気づいてほしかったな
憎まれっ子世になんとかとはよくいいますから、 シリウスは出世して可愛い女の子と結婚して 幸せな家庭を作って長生きするタイプ。 逆にアポロは早死にするタイプとみた。
>>635 シリウスは元々、自分に天翅の血が混じってることを、それなりに意識してたと思う。
で、人間か天翅かって自分の立ち居ちにずっとためらいや疑問を持って迷っていたからこそ、
「迷わん!」と宣言してアトランディアに行ったんじゃないか?
アポロニアスは身勝手な愛を求めて裏切ったけど、シリウスは人間界に失望して裏切った。
似て非なるものだと自分は思う。
まあどっちにしても裏切り者なので、許されはしないがなー。
別に半分天翅なら裏切ったというてもなー 人間の醜い部分を見ちゃったんだからしょうがないじゃん あの年頃ならそういう道を誤ることはある ニアスの屑とはまた違うって
いやいや、白い粉降って人類が花咲かせてる惨状見てシルヴィーが 「これがお兄様が望んでいたことなのですか」 とか言ってたからさ 頭翅もアトランディア沈むの見ながら二アスに対してそう思ったんだろうなーって思っただけ でもなんで頭翅、女にしなかったんだろうな 女だったらシリウス騙すところなんか雪の女王みたいで萌えたのに
新作ではアクエリオンヴィーナスとマーキュリーがでます
シリウスの「もう迷わん!」でボラギノールの野球バージョン思い出した シリウス……シリウス……尻?
>>639 ならいっそシリウスも女にしてくれよ。
あの性格で男だから奴は叩かれるのだと思う。
確かにシリウス=女の方がしっくりするしおもしろいかも セリアンの光部分と闇部分に別れた姉妹 当然この監督だと三角関係にするよな トーマ入れるとアポロに集中する四角関係か
連続書き込みスマンが トーマ=女にすると叩かれる シリウス=女にすると人気がでるかも だな
自分はトーマ女でも萌えるけどな 浮気したわけでもないのにあんなにこっぴどい扱いされるなんて 女だったら不憫すぎて泣けてくる もちろん美人だろうし やさぐれて付き合ってる現世の愛人がモロハだったらなお萌える
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/20(月) 20:48:36.63 ID:7GfiPBZuO
男なのは腐を釣るため
この作品、腐に人気あったのか・・・
そこまで腐に人気あるのかな? 余り人に知られてない作品のような気がする スパロボやパチンコのCMで後から知ったとかが大半だと思う
アクエリオンのパチンコあるんですか?
パチンコのCMで歌流れてたからあるんじゃないかな? 今台が置いてあるかはパチに興味ないから分からない
アポロの傷と指令の傷、両方右側にあるけど何の意味かな
>>645 もともと嫉妬深くて電波でイヤな女だったらともかく
幸せに暮らしてたのがある日不幸のどん底だもんな
でもトーマが女だったら主人公サイドの前生がますますダメダメになっちゃうじゃん
ただでさえ周りが見えないバカップルって白けるしムカつくのに
シルヴィーとアポロのためにもトーマは見てくれ男でよかったんだよ
荒野のヒースってすげー良い歌なんだけど
君に〜会うために〜生まれたと〜伝えたいんだ〜♪の
伝えたいんだの部分が『伝えていんだ〜♪』って聞こえる…
>>652 アポロはバッテンの傷で、指令は右目を切られたって感じだから
特に深い意味はないんじゃないかな
指令の傷は、戦いを潜り抜けてきた男って渋みも増すし
あと…二人の傷に意味を求めるのなら…
眉翅「傷のある男ってかっこいいよねっ!」
AKINOは滑舌悪いからなぁ。 好きだから新作でも菅野とペアで続投して欲しいけど。 でも、しばらく菅野と河森は組まないと言ってるみたいだし、新作の音楽はどうなるかな? >653 構想の段階だとトーマを男装の麗人にしようかとしてた時期もあったみたいだけど、 男にしておいて正解だったと思う。 ついでに言うと、当て馬&ネタ要員にするなら変な同情要素は入れないで欲しかったな。 新作の悪役はクズの中のクズを希望。
アクエリオンって1話1話作画担当の個性出過ぎ 別人とは言わないけど、次の話ですんげー顔変わってるし、違うキャラでも同じ人が書いてるんだなってわかる 作業的感が伝わってくるわw
各話の作画監督の個性が出てる作品のほうが俺は見たいなあ。
>>655 それって新作のラスボス、アポロニア(ry>クズの中のクズ
新作きたらこのスレどうなるんだろうな ニアスって人間の街を遊びで壊滅させたりしてたらしいな で、ヨハネスに叱られたりしてたんだろ?(資源の無駄使いすな的な意味で) 協力させた後処刑だよなフツー 人類どんだけ人がいいんだよ なんかいろいろもうgdgd ニアスとセリアン出たら高確率とか言われてたらしいけど アニヲタが泥沼ハマってパチンカス化する手助けするとはこのクズ二人組らしい
パチンコ好きがアニオタになるんであって、アニオタは余りパチンコに流れないんじゃない? パチンコやる金より、フィギュアなどグッズやDVDにお金使うので手いっぱいだろうし
お前らアポロニアスさんのことクズだとか最低だとか言い過ぎ! 新作で一般ファンもトーマファンも、満場一致で納得するような裏切りの理由が語られるかもしれないだろ! …ありえないけど。
所詮ネタアニメだし屑とか最低とまでは思わんけど擁護の言葉が思いつかないのが正直な所
アポロニアスが浮気しなかったら、シルヴィアちゃんも生まれてこなかったので とりあえずその点だけは評価したい。
アクエリオンシリーズの最終章はやっぱり1億2000年後なのか? トーマやリーナとかも死んじゃってても 何か不動だけは普通に生きてそう。
>>663 アポロニアスさん、テラ種馬www
>>659 二アスが壊滅させた人間の町には人間の恋人同士だっていただろうにね
二アスとセリの自分らは特別っていう感じがいやだ
ニアセリにハマっていた頃もありました
世界を滅ぼしても愛を選ぶってすげーと思ってました
……厨だったなあ
5、6年の間にいろいろあったのもあり、今や懐かしのネタアニメです
ニアセリアンチって自身の恋愛体験を投影してるの?
深読み乙 フツーに考えりゃわかるだろ ネタアニメつかまえてアンチとか厨とか何言ってんのってこと 身勝手愛もホモも三角関係も真面目に見てりゃ不愉快なのは当たり前だろう? 数年前はネタアニメも真面目に見てた厨でしたって意味だよ
フィクションとリアルの倫理は違うと割り切って楽しめる自分は勝ち組。
つかアポロニアスもセリアンもトーマもそれぞれ権利も力もあって、責任ある立場なのに みんな恋愛至上主義・スーパー恋愛脳なのが酷い。 暴走して世界滅ぼしかけたニアセリはもちろん、アポロニアスに未練たらたらのトーマもアホ。 張り付けにされたアポロニアスをさっさと殺していれば、天翅が滅びることもなかったのに。
全てを見渡せ!アクエリオン!!
二アスのあの外見(よく言って大人の男悪く言ってオッサン)で恋愛脳とかキモくね? とちょっと思ったのが離れるきっかけだったな、そういや 考えてみりゃどのベクトルから見ても誰かが不快になるようにできてる話なんだよな 不倫愛で裏切ったうえ、一族滅ぼすとかねーよってのもあれば 男の外見の上声まで森川、なんの冗談ですか?ってのもあるし しかし全てはネタ みんな正論でみんな正しくない
スレ違いだが安彦が書いてるガンダムオリジンがアニメ化する事になり声優変更話まで出てすげー複雑 アクエリオン続編の方がましだと思っているけど何でどこもかしこも蛇足的な事するかね?
ガンダムオリジンについては、亡くなった方もいるので、ある程度の変更はしょうがないかと。
>>669 愛とは、互いに見つめ合うことではない
ふたりが同じ方向を見つめることである
っていうけど、ニセアリの愛って自分たちしか映ってないから嫌だな
それだったらトーマの愛って最悪だな ふたりが同じ方向を見つめた記憶を追い続けて 相手の影を引き出す為なら無関係な者でさえも躊躇なく殺す
愛がテーマなんだから 恋愛脳なのは当たり前だろ エレメント含めていろんな愛情の形を 群像式で見せてくれる 歪んだ愛だって愛だ
萌えキャラ語りよりも、嫌いなキャラを語る流れのほうが盛り上がる 不思議なスレ。
>>659 遅くてすまんが、
戦いが終わってたら処刑だったろーけど、終わってないからニアスがいなくなって困ったんじゃない?
人類からの恨みはあったろうから子孫の境遇は時間の経過とともに悪くなったと思う。
星じゃぁ湖底に沈んでるしねぇ
最終回再放送見たけど やっぱりEVOLは蛇足やなー
キリスト教圏の人が見たらどう感じるんだろ。 熱心な信者じゃなくてある程度客観的に見れる人。 パックン辺りに意見を聞いてみたい
自分は愛がテーマっつうよりエゴがテーマだと思った。 結局最後までシル(セリ)は「世界が滅びてもいい、出会えてよかった」とエゴ肯定。 勘弁してくれよと思うね。 ちょっと専攻がコアな心理学系なんだけど。 一族殺しの犯人(男)の心理の流れって例があってさ。 男に新しいねえちゃんできる ↓ 旧家出身の妻と妻の一族にバレる ↓ もちろん一族は非難と説教、妻は泣き落とし ↓ 妻の一族にはプライド傷つけられてムカつくし、 やっぱり妻可哀相だし嫌いじゃないしと、いろんな感情で男パニック ↓ そうか!こいつら自体無かったことにすればいいんだ! そうすりゃムカつくことも妻に感情揺さぶられることもないんだ! と男は妻と妻の一族ぬっ殺し ↓ 男、ねえちゃんと旅行へ出ようとしてるところを御用 子供っぽい万能感と短絡性が招いた典型的人格障害の事例だってさ。 アポロニアスを思い出さんでもない。 長文スマソ。
ニュースで愛人と結託して妻殺して埋めて放火した殺人犯の裁判のニュースやってた時 自分も真っ先に似てるなと思ったわ
>>682 その例と一緒くたにすんのはどうかと思うけど
ニアスは、新しい女を選ぶならケジメはちゃんとつけてくれ
裏切った相手であるトーマと一言も会話しない、話しかけないで
ひたすらセリアン、セリアンってなんか怖いよ
ニアスをこき下ろす為に障害を持つ方を例にするとか モラルがない上に不愉快 心理学学ぶより個人の尊重から学べよ
>>682 自分も思った
>無かったことにしよう
っていうの
アトランディアさえあぼーんしちゃえば
自分が面白半分に人類殺しまくってたことも無かったこと
頭翅のことも無かったこと
あとはセリアンとラブラブ生活さwみたいな
・・・んな虫のいい話あるわけねーだろ
なんかもうキモいっていうか眉毛、これいい話だと思ってるのかな
リロードしてなかった
>>685 差別はこのスレの得意技だろwww
今さら何を
ホモキメェ連呼の時も注意しろよな
つか人格障害ってフツーに刑事罰に問えるんだぜ
そんなご大層な障害じゃねーよ
ひと言で言うと「性格の歪み」だな
アポロニアスもトーマも人格障害か精神障害。 二人とも病院行ったほうがいい。
自分らのせいで世界滅んでもいいとか、こんな屑と馬鹿女はもう出てくんな とでも言っておけばよかったかな
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/24(金) 15:32:44.78 ID:nnsOTdzA0
シルヴィアがかわいいから、すべてが許される
>>690 そんなに堕天翅の支配する世界が好きなら、お前の頭の中だけ最終回なかったことにしとけよ
あのさあ 人類どころか地球まで滅ぼしそうになったのはニアスとセリアン 逆説的だけど人類救ったのはニアス刺した第三のエレメントとかって眉毛が言ってるの すげー不愉快な糞設定だろ? 堕天翅云々じゃなくて、そういう糞キャラと糞設定はもうイラネって言ってんだよ
うわあ…^^; トーマとアポロニアスもこんな感じで、お互いの主張がかみ合わなかったから 破局後に和解できなかったんだね
ニアスが裏切った経緯をトーマに主張するシーンなんて見た記憶ないんだが… 裏切りっぱなし放ったらかしでセリアンセリアンだった気が
>>695 というか、それが裏切った理由じゃね?
「セリアンが好きになっちゃったから」
それ以上でもそれ以下でもない
トーマ自身はそれを理解してるし
>>693 最終回でタイトルの世界のはじまりの日ってあるんだから、前の世界が終わったんだろ?
眉毛も終わった世界のこといってるんだろ
あと人と天翅に子どもが出来て移植ができるんだから同族じゃない?一目惚れもそうだろ、人は人にしか一目惚れしない
と、見せかけて…
ここまでの要約:クロエは俺の嫁
>697 >あと人と天翅に子どもが出来て移植ができるんだから同族じゃない?一目惚れもそうだろ、人は人にしか一目惚れしない 前スレで書いたが >今からおよそ3万年ほど前、有翼の小型恐竜のような生物から、さらに進化した生物が発生した。 >後に堕天翅と名付けられるその種族の身体には、鳥体であったときの羽のなごりである"翅痕"があった。 人類が類人猿からの進化だとした場合、全くの別種族
かのように見えた しか〜し
じゃあアポロニアスがセリアンに出会ってしまった時点で 奴が一体どういう身の振りをしてれば、 みんなハッピー&視聴者からも叩かれないという 理想の展開になってたというんだよ。
>>700 有翼の小型恐竜のような生物ねぇ、ヨハネスか。蝙蝠の翅だと思ってた。他の爬虫類や哺乳類は後から巻き込まれたんだな。人型とは元は同族
続編にれいかとグレン出してえええ この二人が無事なとこ見たい
>>702 みんなかわいそう。トーマもニアスも、悪いのはヨハネス
ここでまさかのヨハネスへのむちゃぶり
みんなハッピーで誰からも叩かれない展開なんて立場が違えば見えるものや 信じるものがかわってくるから無理だと思うけどニアスが狩られる人間達の悲しみを理解して 天翅と人間に違いなんてないという思いが本当にあったのならトーマや天翅達を 根気強く説得しようとするエピソードがあればここまで叩かれなかったんじゃないかなぁ 今のままじゃ戯れのままに人間殺してたけどセリアン好きになっちゃったから 今度は邪魔な天翅を滅ぼします程度にしか見えないのがなんとも
と見せかけて
>>708 おもしろいヤツだなw
堕天翅の世界が終わって、人類は解放されて本来あるべき世界がはじまりました
と見せかけて
ベクターマシン新しいデザインになるんかな? 敵のマシンももう少しかっこいい感じにして欲しい。 ケルビム兵はダサかったからな
次期のCMがなんかわからんけど鳥肌たつ 今日の最終回予告からのつなぎが半端なかった
パチスロCMの中身も最終回流用多いなw ありがたやとか…
新作予告、あんなに羽飛ばして天翅関係あるのかな? 敵は新たな敵?とか言ってたような 最後の生き残りの頭翅もとうにいないだろうし 案外新主人公、本当に樹の又から生まれたアポロと頭翅とシリウスの混合の子孫とか? それ以外翅に関係あるヤツってシルヴィアの子孫しか考えられないし あの頭翅っぽいのとアポロっぽい左右のキャラは単なるイメージとかだったらすげーミスリード
アポロっぽいのは傷ないから別人かもなー しかしトーマっぽい人は他人の空似のレベルなの、コレ?
でも確かトーマって人気ある方だったよな? 言い方悪いけど、商業的な成功を望むのなら必ず出るような気がする。
前作からつながってる世界だから 天翅関連のエピソードはあるだろう
耳の辺りにある羽なかったしその羽黒いから、トーマも別人じゃない?
>>719 耳のあたりの翼は普段畳んでるんだよ
前作からあったよ
二アスとプロミネンス見てる時とか、星とかで広げてるの見れる
翼の色はキャラデザ一新で変わった程度かと思ってた
自分も実は客寄せに頭翅出してくるだろうなと思ってる
OVAのパッケージとかもそうだったし
だからって眉毛にキャラ愛あるのかどうかは別だけど
>>720 あれ?耳のとこにあんな形で羽あった?
横に大きく広がったのは分かるんだけど、今回の耳辺りにカラス天狗みたいに羽が上に向かってはえてるっぽくみえて別ものかと思った。
ただあんまり変わってないなら、ギリシャ神話のカラスが白から黒になったように、アレはトーマ本人で前作の話の流れせいで黒くなったのかもね
アクエリオンの1話その他に出てくるベクターじゃない普通の戦闘機の名前って あるの? いつも少ししか出てこないから全体像がつかみきれてないんだけど、 前進翼でカナード付でキスダムのNES-1似って事くらいでいいかな。 この戦闘機と似た実在機もしくは非実在機のプラモデルを教えてください。
眉毛にキャラ愛あるのかどうか疑問なのは自分もそう 金田さんのセリアンのキャラデザスケッチとメモ書き見てそう思った 意思の強さは天を揺るがす戦乙女って書いてあったけど あのスケッチ見たら、本当にそんな感じ なのに本編では何かというと「アポロ二アス」だし ましてやOVAでは男に溺れて「ふああああ」とか言って暴走してて…… 人類は私が救うのだという意志はどこへやら 金田氏のイメージ通りのセリアンだったらよかったのに 眉翅って最初の叩き案はよくても、それをどんどん改悪しちゃう癖でもあるんかな なんか感覚ズレてるっていうか…… 新作は最初から三角関係宣言してるから、ちょっと怖いよ
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/27(月) 02:07:06.41 ID:dnrnSiEr0
>>722 グラマンX-29 カナード付き前進翼 単発機
エンジンは たしかF-16と同じ
木曜日楽しみだなー ・主人公とヒロインの名前および声優判明 ・放映時期判明 ・新作動画 これくらいはあって欲しい 久々に動くアポロ見たい
放映いつ頃だろうね? サテライトって確かサトタツの新作も抱えてなかったか? 両方やったらスタッフ死んでそう ついこの前までマクロスFもやってたでしょ
新型のデザインも気になる
不動司令って、誰かに思いを告げたことがあるか?って質問を ソフィアに聞かれた時、あるって思いっきり答えてたけど… 誰なんだろ…謎だ…
>> 728
自分は司令は賢者のニアスだと思ってたから、フツーにセリアンじゃね?
>>723 禿同
トーマファンの人たちは「トーマの扱いヒデー」って言うけど……
星はニアセリの扱いもかなりヒドイ
これじゃただの抑制きかないバカップルだな……と思ってたら……
眉翅まで「本当に人類救ったのはスコルかもw」とか言い出す始末
これって主要キャラが他人のことを考えられないアホばっかり(ニアセリ、トーマ、アポシル)っていうアニメですか?って思った
オトハが一番まともに見えたなあ
あと恐竜型がノスタルジックロボすぎてフイタ
オトハの生まれ変わりが出てくるなら トーマは償いとして結婚するべき
不動以外全員童貞臭がひどい
>>729 賢者ニアスでスッキリして賢者モードのニアス想像してしまったわw
>>729 恐竜型のどこに郷愁を感じるんだ?
ゾイドっぽいから?
自分の予想だと新作のトーマはノンケになってる 間違いない
>>733 荒らしに何を言っても無駄でしょう
自分が書いていることの意味もわかっていないし
記憶力が無くて何度も何度も同じことを書いてるのだから
>>734 ノーマルもいいね
なら自分は予想は、新作のトーマは今度はオトハとトーマを足して2で割ったような男装の麗人になってるで…
>>729 もしかしてゲッターロボの恐竜帝国?
ゲッターの敵ロボ、恐竜型だったしなー
>>736 同じヤツが何度も書き込んでるっつうより同じふうに思ってるヤツが複数いるってことだろ
でも俺は眉毛の斜め上は好きだけどな
懐かしアニメの話ばっかで恐縮だけど
ボルテスVとかの長浜作品の美形敵キャラは主人公と腹違いの兄弟だったり、異種間恋愛の女の方の兄だったりしたけど
婚約者ってのはなかったわ
深夜枠ってのもあったんだろうけど、思いっきりだなと感心した
EVOLは完成済みフィギュアとか下敷きとか出してほしいな。 一番欲しいのはシルヴィアとアポロのフィギュアだけど。
>>738 729だけど
うん、ゲッターロボだったと思う
ゲッターロボとドリルがついた恐竜ロボが戦ってる絵本がうちにあった
ボルテスVってなんか敵キャラがベルバラっぽいやつだよね
今だったらウテナっぽいアクエリオンも見てみたいかも
マクロス意識するあまり、ウテナを通り越してミュージカルアニメになる。 ディズニーばりに脈絡なくいきなり歌って踊り出すキャラクター。 最終話ではアクエリオンも踊ります。
マクロスぽくなるっていうよりマクロスじゃん マクロスZでも出してろや アクエリオンでするな
歌は壱発逆転篇でやってるしなー
明日次第だな アクエリオンの続編なのかマクロスの劣化なのか
カエルの子はカエルって回で、「カエルの子はおたまじゃくしじゃん」ってイライラしたんだけど、調べてみたら 「カエルの子はカエル」の真の意味は、「カエルの子供のおたまじゃくしみたいに、親と全然似てなくても大きく なればおのうち親に似てくるものだ」って意味なんだってねー、へーへーなるほどなぁー。
お前ら自由に妄想できるのもあと数時間だぞ。
見れないから誰かレポ頼む
懐かしいなあ、最初に本格的にアクエリオンに触れたのは劇場版だった。 いま見ても、最初が劇場版て無理があると思うわ。
キャストだけ 作画の人交代 主題歌は菅野さん
おかしいなぁアクエリオン見ようと思って見始めたら、いつの間にかマクロスになってたでござる(´・ω・`)
壱発逆転篇初めて見たけど酷いな 作画や話のおかしいのは毎度のことだから気にはならんが 声優の演技が変わり過ぎてる
>>752 もっと具体的に書こうよ
何が言いたいのか全然わからない
声優だけをとったって何人も居るのに
乳首くらいつけろよ せっかくのヌードなんだから
>>751 情報はこれですべてか……
キャラとかキャストの情報とか、放送時期とか早く知りたいなあ。
スジ子復活、たんのーしたよw
アクエリオンEVOLを楽しみたい新参者なんだけど 今までに発表されたアクエリオンでどれを見とけば新作を楽しめるかな??
>>757 普通にテレビ放送された創聖のアクエリオン全26話を見てください
それか見ないでおいて
先入観なしでアクエリオンEVOLを、楽しむのもいいかもよ?
>>752 やっぱりキャラ原案倉花さんか……
腐釣りもぬかりなくって感じだな、BLゲーの人だし
個人的には金田さんのキャラ原案の方が好きだ
回によっては泣けてくるくらいエンディングの絵もよかった
まだキャラ表すら出ていないのに 何でこう決め付けるのだろうか?
バタ臭い古臭いとよく言われてるけど話の内容からその方が合ってるんだよね 萌絵になってしまって何だか深みがなくなってしまったな 別物として楽しむか…
飯だ!
今回はどんなロボットでどんな変形機構かな
今録画してたBS11見て見たんだけど、なんだよあの湯気 ふッざけんな 金返せ マジ意味わッかンねッ 何やッてンだBS11 何やッてンだBS11
>259 前作でも金田氏の絵柄と実際のアニメの絵柄がかけ離れてたし、 今作でも倉花氏の絵柄で動くとは限らないじゃないか。
人に答えを求めるな それは常に己の内にある
新作って主人公が紫のヒロインと緑のヒロインのどっちと合体するかで悩んで、最後は主人公が両方と合体します宣言して敵を倒す話?
多分最後はどちらかを選ぶのも嫌になって、信じられる友人三人で合体
マクロスは三角関係とか言うけど、マクロスって恋愛描写ペラペラでむしろ 「ペラペラ」の方が伝統だと思うな。 アクエリオンは「ペラペラ」じゃなくて「アホみたいにノリがいい」だけ
一万二千年前 アポロ二アス:惚れたッ!え?婚約者?(∩゚д゚)アーアーきこえなーい セリアン:運命的ッ!え?元大量殺人犯?(∩゚д゚)アーアーきこえなーい トーマ:中古にされたッ!悔しいッ! 一万二千年後 アポロ:運命的ッ!(サポート=背後霊) シルヴィア:運命的ッ!(サポート=背後霊) トーマ:中古 さらに一万二千年後 とりあえず合体禁止 あと 紫→主人公←緑、出るならトーマは中古 ペラペラの「上に」アホみたいにノリがいい
脚本の人、ドロドロ恋愛劇得意な人らしいから えげつない恋愛描写が大量にあると思うとわくわくする。
念心!
合体!
GO!アクエリオン!
>>771 キミはものごとをつまらなく感じさせる才能があるね
ここで新作話題はスレ違いかもしれんけど 脚本の人にビックリだ…… 荒れそうだな……
脚本の人は発表されてないよ
すまん シリーズ構成だな どこまで影響あるかはわからんが眉翅×マリィ節ってどうなっちゃうんだろ……ってね マクロスどころじゃなくなる可能性大
マクロスFで吉野と組んだり今回は岡田と組んだり、眉毛は最近流行りの人と組みたい傾向にあるのかな マクロスFでも吉野の考え方が新鮮だったとか言ってたし
街から外に出ないで、だんだんルールが整備されて行く というみんなで決めたストーリーを 板垣さんにめちゃくちゃにされたのに (シリーズ構成の人もビックリ) 全然懲りてないのかな?
黒執事とかやってる人か…… キャラデザといい腐女子に媚び媚びの内容になるんかな。 そのためにアポロの傷なくしてイケメン化したとか。
本放送で見てそれっきりだったんだけど、最終回の印があったのでここ2回見てみた。 「えっ、あんなお風呂回あったっけ?」と思ってたけどここに来て解決したよ、OVAだったのね。 しかし私の記憶では最後大地を縫って、また合おうぜ のシーンが無くて 手?が宇宙までガガガガガっと延びてってる回が最終話だと思ってたんだ。あれは何話だったんだろ? 本放送は最終回見逃してたんだなー。偶然だけど見れて良かったよ。
そりゃ6話だ
ホモが女に彼氏とられた恨みからドンパチするアニメだよな?
787 :
784 :2011/07/04(月) 18:31:45.19 ID:mHX9yRdQ0
>>785 ありゃ、そんな前だったのか ありがとう。
19話は記憶にあるから最終話近くまでは確実に見てたはずなんだけど
記憶が曖昧すぎる。 失礼しました。
>786 そうだよ。 新作は岡田脚本による慰謝料請求編。 ホモは無事に損害賠償を勝ちとれるかな?
パチから入ったが あんまり内容ないバカアニメだね テンポが良くてサクッと見れるとこは潔くて良い感じ 馬鹿姫と吸血幼女と不動のおっさんいい(・∀・)
逆に内容があるロボアニメって何なん エヴァ以外で
内容あるフィクションなんて無いだろ。おめでとうありがとうでいいなら何かあるかもだが。
釣られすぎだろw 前置きの意図がわかりすぎ
最終話で、人と天翅がどうのこうの語ってたけど 結局、天翅絶滅させて終わりなのは、悲しいね トーマ以外の天翅は、まるで後片付けみたいに 生命の樹に吸収させて、消滅させたし 天翅が人間を餌に生きている以上、存在しちゃいけない生物ってことかな?
こんな所でスルー検定なんかしないでくれよ
>>793 天翅って種として弱かったんだと思うよ
日本オリジナルの朱鷺が何をどうしてもダメだったみたいにさ
そう思ったら最後の日本の朱鷺が死んだみたいな悲しさは残るな>最終回
人類主人公のロボアニメだからああいうラストなんだと思うけど
小説の方はニアス、セリアン、トーマ、シリウス、シルヴィア、アポロが
天翅・天翅と人間の混合・人間 のきれいな三角形を作って和解してた
なんかその和解で生命の樹にたくさん実がついて実の中に新しい生命体が宿ってるってラストだった
純血天翅のトーマも生きてるし、シリウスも生きてれば出るだろうし シルヴィアが子孫を遺してる可能性もあるし、トーマの妹が登場なんてこともあったりするかも。 一応天翅の血筋は残ってるし、人間との確執は今回も描かれるのかな。 個人的にはトーマかニースが人間と結婚して、混血児が生まれる展開が見たい。
それよりも翅の移植技術で翅有と翅無に分かれてそう
その状態ガンダム種を思いついた 翅有り無しで差別が出てくる そんなストーリーにはならんだろうが
>>795 寿命が途方もなく長かったり、海とか宇宙空間でも生きられたり
生物として優れている代わりに、繁殖能力が低かったとか?
使徒とかカーズ様みたいな存在って、生殖能力自体ないし
ていうか、天翅の寿命って大体どれくらいなんだろう?
天翅が栄えていた時代の人口とか、知りたいわ
>>1 乙
トーマにおっぱいがあったら神アニメだったのに
>>799 翅等の人工進化に着手するきっかけが、魂魄量一定の法則により出生率が急低下したから、らしい
パチ効果でOVAとか映画やれた割に フィギュアとかゲームとかは全然追加で出ませんでしたね
旧作はフィギュアにして映えるようなキャラデザでもなかったからな。 新作には期待。 でもキャラソンとかのたぐいは勘弁な。
双翅が捕まった時、なんで他の天翅は助けに来なかったんだ? 捕まって怯えているのを、シリウスやアポロですら感じていたんだから 囚われているのを、気づかないはずがないし… テレポート能力とか持ってるんだから いくらでも助けることが出来たと思うんだけど…
8月24日に関連CD再発するのはなぜですか?
ニュータイプに情報載ってるみたい
ニュータイプ見た 頬の傷隠したDQNっぽいアポロと帯留めついた女物の着物っぽいトーマ つかこの二人出ずっぱりなのか? あとはたいした情報なし 特集「あの花」だったんでマリー強化月間
NT確認。 書き下ろし版権イラストあり。 トーマはFF10のユウナみたいなインチキ和服。
ニュータイプ買ってきた 着物ワロタ どうして振袖なの? 今年成人式なの?
なんで着物つか、トーマはもう休ませてやってほしい マリー構成ってことでイヤーな予感がするんだ ヴィクトリカママとかめんまママとか…そっち系のネタ担当?とかね……
振袖はちょっと語弊があるな 青いボディスーツっぽいの着てたし アポロはビジュアル系バンドのボーカルっぽかった
>>805 アクエリオンはシナリオそこまで良くないと思うぞ
今まで一緒に戦ってきたのに、シリウスが裏切ったり
シルヴィアに羽があったのが分かった途端に、アポロとピエール以外「この裏切り者が!」みたいな空気になったり
まぁそこら辺はマクロスでも同じようなモノだったから、河森の悪い所なのかもしれないけど…
アポロが仲間とか色々言ってるけど、周りの連中が薄情すぎて微妙になってる
その分、自分の信念を貫くアポロやらピエールが格好良く見えるんだけどね
アポロっぽい人は傷がないから、やっぱりアポロじゃないのかな? トーマは帯や袖が女物の和服なのに、 顔や体のラインが男そのものだからオカマみたい……
初めに出てた絵だと女性っぽく感じられたから、最後の方の星トーマみたいな感じなんかと思ったら、 NTの絵だと体型がっしりしてて今回も明らかに男だね、トーマ 自分はトーマの髪のせいで歌舞伎の獅子の片割れっぽく見えた
>>813 シナリオはいい意味でトンデモだけど、そこは好みの問題だろ。
この世界は羽があるかないかの宗教戦争みたいなもんだし。
世界的にも思想や人種で差別が少ないのは日本くらいだから気になんのかも知んないけど。
テレビでやった一発逆転編で杉田がクレジットされてないのなんで?
ニュータイプ読んだ キャラデザを分けたのは萌えキャラ担当と腐向けキャラ担当とを 別々にして男女共に人気獲得する狙いから 新型はソーラーにより生物っぽさを追加したような感じ
アポロとトーマが今回もレギュラーなのはわかった。 そういえば前作のラストで創聖合体したメンバーがもう一人位いたような気がしたけど、 自分の気のせいだったかな?
第三のエレメントだろ?正体のわからない。 つか、やはりまた、公式に要らない子扱いか……
いやでも本当に出番なかったら、公式による悪質ないじめとしか思えない。 でもセリアンが一つに戻るためにも、やっぱりシリウスに死んでもらった方がいいのかな。 完全体セリアンとアポロに結ばれてもらって、 完全体セリアンとトーマが和解した方がシリーズをきちんと完結させられる気がするし。
「公式」 はNGワードにした方がよさそうだな
>>822 同意。完全体セリアンは一度きちんと出して、過去を清算したほうがいいと思う。
でもそうなると、シリウスがなあ。
まあ、確かにいてもいなくてもあまり関係ないけど……
でも、奴も、セリアンの転生ではなくシリウスとして、
やったことの償いはしてもらわないと。
>>824 逆に完全体としてのセリアンがでても
シリウスの時に天翅の心を理解するという必要性があった可能性がある場合も考えられるし
それだったら要らない子じゃなく必要な道程となるんじゃない?
シリウスなんて、シルヴィアに吸収されたよw シュイイインてね
シリウスはシリウスで結構かわいそうだなんで もう一度くらいチャンスをあげてもいいのではないだろうか? 祖先と前世のせいで一生を台無しにされたようなものじゃないか。
いや、いいよ 尺が勿体ない
謎の仮面キャラ、ミスター・ポエマーとしてたまにイイトコ掻っ攫っていくような感じに
いきなりの質問で申し訳ないのですが OVAと劇場版の違いってどのくらいなんでしょうか? 劇場版を見たんですが、OVAも見た方がよろしいでしょうか?
ほぼ同じなので見ないでも大丈夫だよ。 トーマはレギュラーキャラになるのか… 味方としての登場なら強キャラ過ぎて反則じゃないか? どうすんだろ。
ニアスとセリアンはもう出さなくていいよ また英雄扱いとか不快だし 因縁ならアポロとシルヴィアで十分 TV版のアポロは自分を犠牲にして人類だけじゃなく地球も救った英雄だしな 未練たらしくウジウジしてないアポロとシルヴィアの覚悟は報われるべき トーマはなんらかの理由で翅の力を失ってそう 影で主人公たちをサポートっていうキャラじゃないかな 岡田さんなら整合性はともかく、そのへん上手くやってくれるはず
トーマ英雄扱いも勘弁だけどな
トーマは今まで散々人間を文字通り食い物にしてたんだから、 むしろこれからが償いの本番 人間社会で何事もなかったかのように のうのうと平和に生活するなんて許されない
人類主人公だからねwwwww トーマは人類殺しで地獄行き、ニアスも人類殺しで地獄行きで案外復縁しちゃうんじゃね?
>>836 うわああああ、俺、牛食い豚食い鶏食いの罪で地獄行きだああああああ!!
でもケンタは食い続ける
アポロとシルヴィアがくっつけばそれでいいのに、 三角関係わざわざやるなんて、誰得すぎる。
>>813 つまり…フタバが殺されちゃったのは
身も蓋もない言い方をすれば
これからのストーリー展開の為に必要だったから?
フタバが死んだ時は、けっこうショックだった
あれから解剖されたり無残な姿になってると思うと
正直、大勢の人を殺してるし
殺されても当然なんだが、アポロ達との関わりを通して
人に対して何かしらの感情が芽生えて欲しかったキャラ
トーマは償う必要ないだろそれは人間のおごり そんなシーン出すぐらいならロボの方に力入れてくれ
トーマがレギュラーキャラになるって何処情報なんだ? 味方キャラかどうかも、今回のニュータイプの二人が悪人顔で分かんなくなった自分は情報源しりたい …一応今度の敵は異次元からとかの情報も出回ってたっけ?
>>840 今まで食料にしてた生き物に対して、何の負い目も罪悪感を感じる描写もないまま
普通に仲間として登場……の方が違和感覚えるけどなぁ。
贖罪うんぬんは置いといても。
今回はアポロとシルヴィアの再会がテーマの一つらしいので、
トーマはていのいい当て馬ポジションとして登場するんじゃないかな。
普通に再会して結ばれるんじゃ、ストーリー的に面白味がないし
盛り上げるためにも障害は必要。
河森&岡田ならそうしそうな気がする。
>>842 それ、まんまアポロニアスさんへの違和感に通じるな
岡田色強ければ、トーマは当て馬よりもっとトンデモ設定になるはず
乞うご期待
新主人公のお相手の一人らしい緑の方、まさかのフタバってこたあないだろうな
普通に双葉だと思ってた。 そういえば双葉の声優亡くなったんだよね
>>842 普段牛食うだろ。牧場行くだろ。牛に触れる前に罪悪感を感じ贖罪しようなんて思わないだろ。
トーマたちにとって人間は牛が喋ってるだけだから罪悪感なんてないっていう世界だし。
おかしいのは寧ろ人間のほうだと思うよ。ニアスが寝返ったからって自分らを食料にしてた生き物を英雄扱いできるんだから。
例えば牛が人間と似た姿で、会話による意思の疎通ができて、 セックスできて、子作りできるような存在でも殺して食べたら 罪悪感覚えないか? それにトーマって小説読むと食料にする目的意外にも、 面白半分に人間殺してる。 自分が殺した人間の血で化粧してる描写もある。 843の言うとおりアポロニアスに違和感を感じるからこそ、 トーマに同じ道をたどって欲しくない。 罪の意識にかられるシーンは必要だと思う。
アポロニアスは途中でいなくなったからね。子孫が人体実験されてるとしたら、英雄とは名ばかりで扱いは酷いもんじゃん。 家焼かれてるシーンもあったしさ。劇場版なんか暗い表情でセリアンがから元気って感じだし、罪の意識はあったんじゃないかな。 トーマは転生体だったら罪の意識はなさそうだ。
トーマをかばうわけじゃないが 故郷はズタボロ、仲間はたったの12人 それでも最後、人間にも優しさや悲しみがあるって知って涙流してたじゃん 寿命の長さゆえに転生もできないし、かといって現実も受け入れられないし 調子こいてるように見えてあれはあれで生き地獄だったと思うぞ 現実の人類の敵でもあるまいに、もうアポロたちを見守る役で許してやれよ つか漫画の方はそういう流れになってるしな ちなみに自分は現実世界じゃ人類の敵は人類だと思ってる 姿形による差別や信じられないほど残虐なことを同類にできるのが人類だからな
キリッ
初期のシルヴィアとかシリウスの性格が悪くてなあ…あんまり人間サイドにいい印象はない。 ニアスは言わずもがなだが。 とりあえず今度こそ天翅とか人間に限らず、皆幸せになれるといいな。
大団円だったじゃん、人も人型天翅も元はみんな同じ種族って理解しあえてさ
現状ではトーマに罪の意識いらんわ 気に入った人間が出来た時罪の意識が発生するかもな で、感情がある牛感情が無い牛どちらに自分の種族滅ぼされて腹立たん? 俺は感情のある牛 何でだろうな?
シーシェパードあたりの主張になりそうだけど、 狩る相手にも感情があるってわかったら、なんか狩りにくくなる。 だからといって、たとえばオーストラリアみたいに 「海老には痛覚があるから、なるべく痛みを感じないようにさばけ」なんて 法律つくられると、アイタタタって思うけど。 ここらへん、ちょっと大げさだけど、ひとりひとりの 倫理観や宗教感にも繋がってきそうだから、難しいね。
お姉様…
ニアスに葛藤があるとしても人間に対しての罪悪感じゃなくて仲間を裏切った罪悪感だろうけどね。 捕鯨してた漁師が動物愛護に目覚めてシーシェパードに入り調査船に攻撃するとき鯨より元仲間に悪いと感じると思う。 まあ正義の味方の話を求めてるならアクエリオンに期待しない方がいいよね。
>>850 確かにこのアニメの世界の人間には共感できない部分が多いんだよね
きっとアポロが人柱になったことだって地球が繋がってめでたしめでたしくらいにしか思わんのだろうし
ディーバの子供たちに関しては好きだけど
自分ごとになるけど地元が地震でメチャクチャなんだ
アポロニアスとセリアンがアトランディア沈めたってのモニョるなあ
このスレには天翅の一般市民まで沈めたって出てたし
天翅は敵だし人類食い物にしてたし当然って意見もあるけど
フィクションつかまえて何言ってるのと思う反面、やっぱり自分はアポロニアスとセリアンに嫌悪感を感じるわ
なんか生々しいカップルだしね運命の不倫だかなんだか知らないが
眉毛は歌で人を元気にするアニメ作って来たとか言ってたらしいけど、だったらきしょい昼ドラ要素は排除してくれよ
元気どころか不愉快になっちゃうじゃん
これも個人の倫理観の問題かも知れんが
牛とか海老とか鯨とかwそろそろ食物連鎖の話は終わりな、有性生殖レベルで同種族だ
>>857 そうじゃなくて天翅にとっては人間は同種族じゃなく家畜レベルの認識だってこと。
本編中で司令がそれ言った時ソフィアたちも驚いてたから基本認識からして違うんだよ。
人間にとっての天翅は人種の違いの延長程度の認識だけど、天翅にとっての人間は知的生命としての違いほど互いの認識がズレてる。
857の言うとおり最終回でようやくトーマだけは人間も同種族だって気付いた。
続編でトーマが生きてれば不動みたいなモノの見方が出来る人物になってるだろうね。
>>856 どこの地域か知らんが乙。
まあ俺の地元は代々畜産やってる家が多い地域だが。
畜産の対象が人間だったらあぼーんされて当然な地域だよなあ、あのアニメ世界だと。
しかも率先して攻撃してるのが人一倍畜産業の恩恵受けて無駄食いしてた権力階級の男とか何の冗談?って話。
理由は私情オンリーだぜ。
個人的な愛の暴走で地元だけじゃなく世界まであぼーんとかねーよなー。
もっとマシなの作れよと俺も思う。
茶化したわけじゃないんだ。同意ってこと。
相変わらず良くわからないポジションから登場人物を 断罪している裁判官がスレを荒らしているけど いったい何が目的なの? どこを目指しているの?
お姉様…
>>860 よくわかならいポジション?
ご冗談を。これだけはっきりしたポジショニングからの意見ってないよ。
つまり、「断罪者」としての視点さ。
自分は理解できない、不愉快、納得できないからやめれって、とてもシンプルな意見じゃない?
よくも悪くも、「そういう世界なんだな」「こういうキャラなんだな」と
受け入れるには、眉毛の世界はアクが強すぎるんだよね。
そこが好きなんだけど。
実際世の中ってのは上手くいかなくて理想的な形では終わらん 現実世界では納得いかん結末が多い俺の中では女子高生コンクリ事件 それをアニメでやっただけ。ただアクエリの結末は救いがあったよ
相変わらず特定の登場人物が 非難されるとファビョる奴がスレを荒らしてるけど 信者を装ったアンチなの? 新作こそはスレ内が円満に…なって欲しいが 今以上に大荒れなんだろうな。 河森・岡田・三角関係って満役すぎるだろ。
>>862 それは意見じゃないですよ
個人的な好き嫌いをいっているだけですよ
「やめてくれ」といいたいのなら、
以下のあて先に手紙を出すべきです
ここで個人的な欲望を丸出しにする必要はありません
会社社名 株式会社サテライト
会社所在地 【本社】
〒166-0004
東京都杉並区阿佐谷南1丁目34番6号 新東京会館2、4、6、7F
代表・管理部 TEL:03-5305-5890 FAX:03-5929-0242
これであなたの目的は達成までぐっと近づきます
新主人公達の情報アニメ雑誌に出てないから、もっぱら新作の話でも旧作の主要キャラに関係してるっぽいキャラに今現在は興味の多くがいってるね それだけ前作のキャラの印象がやっぱ強いんだな できれば新作の主人公達が、その存在感に負けないようなアニメであって欲しいなぁ 世界観の継続で主人公キャラが変わるって、よく考えると踏み出し始めが大変なんだな
>>865 すまない、誤解させた。
自分はこの作品が好きだよ。ニアスやセリの扱い含めて。そんな世界もあるさって思ってる。
ただ同時に、そう思っていない人もいるだろうってこともわかってるだけ。
最後に繰り返すけど、自分は眉毛の世界観好きだし、新作も楽しみにしてる。
だからその住所は、少なくともあなたが考えるような意図としては必要としていない、自分はね。
お姉様…
>834 英雄扱いならまだいい。 聖人扱いだけはマジ勘弁。
>>867 眉毛の世界観嫌いな人は何が楽しくてアクエリ見てんのかなと思う。
嫌いならアンチにでもなるだろうし…。
歌
好きキャラゆえの荒れみたいだから、アンチとは違うんだろうな 人類が信じてるものが必ずしも正しいわけじゃないってのが眉毛のアクエリ世界 その描き方が不愉快と思うヤツがいても当然だし逆に不愉快と言われて腹が立つヤツがいても当然 そういう描き方してるんだから 自分は少々強引ながらきれいなラストだったと思っているんで、キャラに謝罪と賠償を求める意見には「?」かな あのラスト自体がいろんな方面に向いたキャラたちの謝罪と賠償だと思っている バカップルとかホモとか連呼してファビョる荒らしは論外だけどね
バカップル ホモ
>>872 どうして自分が荒らしって気付かないんだろうね
やってるのは個人的主張の正当化だけ
>>874 じゃあ荒らしじゃないレスってどんなの?
>>875 自治装った荒らしはスルー奨励
念心!合体!で埋まったスレしか認めないんだからさ
ここで語るの許さんって何様
久しぶりに念心!って言いに来たけど帰ります・・・・・・
久しぶりに合体!って言いに来たけど帰ります・・・・・
ところで新作で明らかになってるのって ・アポロトーマ似(本人?)の二人がでる ・主役は新キャラ三人 ・異次元からの敵 ・前作から一万二千年後 ・三身合体は禁断(タブー) 位だよね?新キャラ三人の恋模様と異次元からの敵を描く辺りで尺取りそうだし、前作キャラ関係は個々の心情匂わせる程度であんま深くやらないんじゃない?
異次元からの敵って神か悪魔かな。 人類って積極的であれ、巻き込まれたにしろ堕天翅に加担したんだよな? その罪を問われるのか、堕天翅の世界を終わらせた罪に問われるのかって感じ。 このスレでみたけど、アトランディアって神の屍の上に作ったってほんと?
常識的に考えて神だろう
お姉様…
創聖のアクエリオンと創聖アクエリオンお兄様とって何が違うんですか?
バックコーラスをAKINOの兄が歌う それだけ
>>884 ありがとう
あなたとリアル合体したい
一万年と二千年前から愛してる〜♪(??)
八千年過ぎた頃からももっと恋しくなった(??)
一億と二億円あっても愛してる〜♪(??)
??のとこですよね?
女性にしか聞こえないですが…
おネエ様ですね
アクエリオン騒ぎ 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2011年 7月16日(土)05時02分48秒 編集済 エレウカとアクエリオン騒ぎあったのは当時かなり遅れて知った。 私はネットジャンキーぎみなんだけど、アニメの方は見ないのね。 この仕事してて、こういう人多いと思うけど。 で、知り合いのもの凄い上手い人、うつのみやさんとタメの上手い人が・・・ 酔っぱらって深夜ビール満載で家に来てw 何処かで呑んでてその帰り。 うつのみやさんが全国的に大変なことになってると。その場でネットで騒ぎ確認したりして。 ・・・・その上手い人が「てめぇら、滅多に観れないものみれたんだから感謝しろ!」と酔っぱらって 吠えるのですけど。 なんか良い言葉だな〜と。その人のアニメに対する熱も感じて。 知り合いがピンチだと呑んだくれて怒り出す、それがイイw 似てる似てない騒ぎは考えちゃうけど。 今は作画監督の上に総作画監督システムだから。作画監督でさえ絵がそのまま出ない。 作業工程増えるから作業の遅れにつながり、返って荒れる可能性も大きく。 総作画監督システムは2チャンネル等で騒がれるのがスポンサーが怖いから、みたいな理由だと思う、今。 げんなりなんだけど。 皆で、他人を怖がっているんだ。ここいら、精神世界の話しにつながりそうだけど。 で、私は幅がある絵に「TVアニメは」変えたいのだけど。 今のアニメって幅が無い作品になっている、と思う。 本当は総作画監督的な、一番上手い人。 各話の作画監督が頼りない時に、出て来てもらう係りにしたい。 また、企画自体を一話オチにして、前後の繋がりちゃんとしなくても良いようにしたく。 新ルパンのような。 その土台だけ、フォーマットだけはちゃんと作っておく。 ルパンって、誰が作っても、毎週絵柄変わっても成り立つ。 あんな感じにしたいのだけど。 月夜以外にそんなこと考えてて。 何処かの社長さん、スポンサー様。そんな企画考えませんか?とか書いてみたりw 遠い目・・・。
お前等もリボルテックヤマグチにアクエリオンのリクエストしておけよ! ジェフティとかリクエストで商品化したんだからな
>>886 結局何がいいたいのかわからないけど
騒ぎになったのは向こうにも伝わってんのね
めったに見れないもん見れたんだから感謝しろだってw
そんなの内輪で持ち上げてるだけじゃん。
大勢のファンには全然有り難くなかったと。
>>888 伝わるも何も、放映日から皆さん作り手に対して大発狂だよ
公式ブログを読んでみて
君から見れば内輪で褒めあってるのかもしれないけど
作り手側がやりたいことやすばらしいと思っていることと
多数派の受け手の側が求めていることがかけ離れてるだけだと思うよ
作り手は誰がどこを書いているかわかるけど、
多数派の受け手はそんなことどうでも良くて、むしろ誰がどこを書いているかわからないような
アニメを求めてるんだと思うよ
どっちも不幸だよね
ちなみにアクエリオンの河森さんは均質な作画が大嫌いで
アクエリオンを造っているときも、「もっと個性を出せ!」って言いまくってて
作画する人が困っているくらいだったんだよ
あの時うつのみやを叩いた人達はキャラを不細工に描いた事に対して怒ってたんでしょ。 異世界以外の水着シーンとかのカットね。 ファンはキャラに愛着がある。 書き手は自分の作風を優先させる為なら勝手に顔を崩しても気にならない。 もう全て河森眉毛が悪いって事でいいよ。 あの人ヒロイン二股趣味とか色々と意地悪いしね。
あの試みは結構おもしろかったし、絵柄は絵柄で好きだったけど、あんま評判よくなかったんだな あの話見ると何故かハ○ス食品劇場のピーターパン思い出して懐かしかった
オワコンのアニメが映画化してさらに新作とか、朝鮮マネーは凄いね。 新作もパチンコアクエリオンの次回作以降のために作ってる。 もうアニオタは金にならないカスなんだなw
初代から大好きなアニメなので、パチンコマネーさんには感謝感激です^^ このまま豊富なパチンコ資本の力で、末永くシリーズ化して欲しいですね!
>>895 そうだねーパチンコマネー凄いねー
パチンコにそれだけ金を吸い上げられてるって事だよね
そのお金がマトモに日本市場にちゃんと廻ったらもっと活気づきそう
パチンコに金落とす連中は仮にパチンコ無くなったとしても使い道に大差はなかろ おっさんなら中韓系の風俗、おばはんなら韓流関連で浪費するのがオチ 日本アニメに役立ってくれてるだけマシ
スーパーロボット超合金でソーラーアクエリオン展示されていたな DX超合金の簡易版って感じだがケルビム兵等出てないものを補完してくれるといいな
超合金ケルビムは欲しい。 シュルルクベラとイスキューロンの作ってくれ! 今更ながらNT見た。 新情報はやっぱり殆どなくてがっかり。 アポロとトーマのキャラデザは旧作見慣れてるせいか なんかしっくりこない。 トーマってあんなにロン毛だったっけ?
>>898 >トーマってあんなにロン毛だったっけ?
@キャラデザが別の人になったから(もしくは見栄えの問題)
A実は頭翅じゃない別人
B一万二千年の間に伸びた
好きなのを選べ
そのアポロとトーマの絵を貼ってください
アポロは傷がないから別人の可能性あるけど トーマはさすがに別人ということはないんじゃないかな。 髪伸びてジャポニズムにかぶれちゃってるけど、本人なんだろ。 >900 たいして高くないし買えばいいんじゃないかな。 新情報ないけど。
年金
>>901 新情報は
ソーラーアクエリオンにうさみみがついたこと
恋愛禁止の合体禁止?みたいなフレーズと
河森が倉何とかというひとのキャラクターデザインにほれ込んでることとか
いろいろあるだろ
何でそういうウソをつくのかなあ?
トーマはやっぱり人気あったから出すのかな? 設定上能力高すぎるから、出さない方がストーリー的に無難だと思うんだけどな。
強キャラのままとは思えないけど、極端に弱っててもなんか嫌だなw 戦わない傍観者ポジションにいてもらうのがいいような気がする
何より新規視聴者取り込みのためにも、あんまり前作のキャラがでしゃばるのもよくないよな。 前作ファンとしては確かに嬉しいんだけどさ。 とりあえずアポシル再会。 リーナと不動の正体。 アポロニアスさんからのなんらかのコメント。 は欲しいな。
12月にSR超合金ソーラーアクエリオン発売だそうな 値段は5,040円 無限パンチエフェクト付くかは分からんが
次は是非ケルビムも立体化して欲しいな。 あとキャラフィギュア。 レイカとリーナがフィギュア化してて主役とヒロインが フィギュア化されてないなんておかしいだろ…
>905 きっそキービジュアルと雑誌には登場したのに 本編にはまったく登場しないというネタをやって欲しいw
そろそろ主人公ヒロイン前作組以外のキャラも見たいな。 正直ヒロイン二人のビジュアルがあんまり好みじゃないから 早く可愛い子ちゃんプリーズ。
今のところ金髪、紫髪、緑髪、赤髪、白髪ときてるので 次は青髪あたりがくると予想。 ところでアポロっぽい人がやっぱりアポロじゃなかった場合、 名前はアポロニアス→アポロときて次は何になるの?
アポロンとかアポロチョコ
アポロ13号とか
今度の主役はトーマの生まれ変わりと思う人いない?
主役じゃなくてヒロイン
せっかくの新作なのに話題なさすぎだから、前作ファン向けの新作ネタバレをちょっとする。 ・前作からぴったり12000年後ではなく、12020年後くらいのお話。 ・主人公はシリウスの息子。 ・赤毛はアポロの息子。 ・トーマは前作以上にかなりキモいネタキャラ。 ・今回の敵は高次元の存在である神族。 ・不動も敵。GEN=GENESIS=創造神。 ・なんでお前がwみたいな奴が続投する。
GENは神様だったのか まぁかなり高次元の存在っぽい予感はしていたが
ほんとかよ?うそくせぇw
はだしのGEN
>>918 流石にアポロの息子は無理が…誰が産んだのって事にならない?
シルヴィア?別れたきりな筈だしさ、それともアポロの息子が時限を超えたの?
なんでお前がwのとこだけ予想すると 双子の男の方だな 名前思い出せないし
これは釣りだろ 新型の話が出てこないし
つか、ジェネシスって聖書の創世記のことであって創造神のことじゃねーし
キャストに坂口大輔って載ってるぞ 主人公はお前らの子孫だよ
うっそ
なにがなにやら・・・どーなっちゃうんだよ、えぼる
前作が破天荒だったし、次作も新しい要素いっぱいみたいだし、想像つかないから楽しみだEVOL
不動が敵ってやだな
もういっちょネタバレ。 ・前作のディーバにあたる主人公らの所属組織は、アクエリオンを神と崇める神道みたいな ……というよりはメガテンのガイア教っぽい教団。 ・教祖はトーマっぽい人。 ・高次元の神々を崇めるメシア教っぽい敵対教団もある。 ・その教団にはアクエリオンは悪魔の兵器として扱われている。 ・新しい創聖の書は巻物。 ・エンディングテーマはAKINO。
このアニメ面白くて見てたけど話が難しいね。新作も難しそう。
創聖のアクエリオン、アクエリオンEVOLとしたのは 超時空世紀オーガス、超時空騎団サザンクロスの二の舞を防ぐためかね
異次元の敵 創星の…
トーマ、前作以上にネタキャラなのか 岡田が関わるならあり得るかもな……
更なるネタキャラ化見てみたいような見たくないような… ネタキャラで教祖だとちょっと勘違い系でみんなをまとめるって事は、ジェロームに近い感じか?
腐女子発狂だなw
リーナにも和服着て出演して欲しい
>>937 いやいや、ちょっとボケた感じ入ってれば可愛いですみそうよ
あいつ二万歳以上のジジイだからな。 そろそろボケてもおかしくないか。
電波なポエム風だからアレだけど 「ディズニーランド、楽しかったよね」 とか 「水族館で見たジンベエザメでかかったよね、覚えてる?」 とかに変換するとトーマの一万千年前の思い出語りは可愛い…つか可哀想さ倍増だな なんでおっぱいがないんだ…… なんで森川なんだ……
>>941 そりゃ、トーマにおっぱいあって声森川じゃなきゃ、ニアスも浮気しなくて話終っちゃうじゃん
基本だよ基本
大丈夫、岡田シナリオなら前作の意味不明なホモ設定が存分に生かされるさ。 いいか悪いかは別として。
まずはニアスの浮気ありきな物語だよな。 実は不動やリーナもニアスの浮気相手の一人だったら面白いのに。
どう見たってホモだからネタキャラだけど・・・ もし「ジンベエザメすごかったよねえ」的な天然乙女なのに 本気の戦闘モードがメチャつええ女キャラだったら・・・ ・・・ファンになってたかも知れん>トーマ
いやいや本気出せば強すぎるのに 恋愛に弱くて本気になれない乙女思考だから可愛いんだよトーマたんは
>>944 不動もかよw
浮気もそこまで極めれば、逆にニアスを見直すわ
スコルピオスは生まれ変わりの麗花の、創星でのアポロへの執着をみるに奴も浮気相手だろ。 そして痴情のもつれでアポロニアスを刺し殺したんだ。
ニアス最悪な野郎っすな
チンコが本体だからな
ニアスアンチって事実じゃなくて想像で叩くんだな
ネタにマジレスとかされても
お前ら本当はアポロニアスのことすきなんだろ?
どうでもいいがニアスのニアが 手に見えて仕方ない
EVOLの放送いつだよ どんだけ待たせる気だ
12,000年
冬も無理そうだなー 春あたりかね
ブログ更新 今回のPVでキャラとロボが分かればいいな
もふもふ
動画ついに見れるのか。 楽しみ。
ブログにアポロっぽい人の笑み載ってるけど敵っぽいな
今回のWEBコミの更新でシリウスさんの死亡フラグがたった件
ピエールも死にそうだな
最近は立てたフラグを折るのが流行だから 逆に双子のなんちゃらが死んだり二軍が死んだりでのパワーアップフラグかもしれない
レイカつぐみの百合百合もきたな、WEBコミ
今回だけ読むと結構面白い漫画のような錯覚に陥るな。
pash読んだが真新しい情報なし トーマを両性具有と呼称
970だったから立ててくる
ダメだったので後の方お願いします
>>970 一応天使は性別がないって設定だし今更感だけどなー
立ててくる
立った…… 新作情報早く知りたいなあ。
新トレーラー観る限りだとダブルヒロインじゃなくて、紫がメインヒロインみたいやね
しんみりしたPVだな メカアクションばりばりの燃えるPVも欲しい
なんかなーアクエリオンてこんなんだっけ? 馬鹿っぽさがあんまりわからないよ ヒロインは戦闘系ではなさそうだ
前作だって放送前はあんなバカアニメだとわかる情報は無かったからな
あごひげ生やした不動がいたな
981
コミケで劇場版アクエリオンのフィルム配るとは太っ腹だな 3枚しか貰わなかったので、もっといっぱい貰えば良かった…Orz
コクピット前作とまったく同じなんだな
>>985 ガンダム00の劇場版の限定生産BDBOXでも生フィルムが付いてたな
フィルムって公開終わったらいらなくなるのかな?
トレーラーではもうちょっとがっつり戦闘シーンが欲しかったな
最後に竜巻起こしてたのがアクエリオンか?でもなんかデザインが悪役っぽかったが
頭翅っぽいキャラは出て無かったね
ダブルヒロインじゃないみたいでほっとした。
ダブルヒロインじゃなくて三角関係ってなんだろう そっちのが不安なんだけど
それにしても、どうしてこれだけでお前らいろいろ断言しちゃうの? 今回のPVはフェイントだと思うよ
緑の子の胸に目が行くわー
そろそろ合体の時間かな?
マクロスF的に言うと緑=シェリル、紫=ランカな印象がした あくまでPVを観ただけの印象だけど
まずい、紫の子すきかもしれんw
いや、緑の子のが可愛い。 お前らいらないみたいだから今から予約しとくわ。
紫が花澤?緑は誰だろう
念心!
合体!
goアクエリオン!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。