ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第92小隊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
―― 誰かが、世界はもう終わりだと言っていました。でも私たちは楽しく暮らしています。第1121号要塞、この時告げの砦で ――
ヘルベチア共和国陸軍・第1121小隊、空深彼方(カナタ)二等兵、15歳 ――。
騒がしいほど明るくて、ちょっぴりせつない軍隊生活の毎日が今、始まります ――。
■よくある質問: ttp://www31.atwiki.jp/sorawoto/pages/20.html
==============================隊規細則==============================
・【※アニメ板での実況厳禁】実況(視聴しながら書き込む行為)は実況板へ。
├ アニメ特撮実況板: ttp://atlanta.2ch.net/liveanime/
└ 番組ch(TX)実況板: ttp://live23.2ch.net/livetx/
・2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。
ttp://monazilla.org/index.php?e=109
・「改正著作権法」故、ニコ動、YouTube等、動画投稿サイト関連の話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽り、コテハン、トリップは徹底放置。sage進行推奨、E-mail欄に「sage」と記入。
・次スレは原則>>950(状況に応じて>>900)が宣言して立てること。無理なら代役を指名すること。
====================================================================
■TV放送情報(※NET配信は>>2以降)
平成22年(2010)1月より放映開始。放映期間は1クール。
・テレビ東京 (TX)      毎週月曜日 25:30〜 1月4日〜
・テレビ愛知 (TVA)     毎週水曜日 25:58〜 1月6日〜
・テレビ大阪 (TVO)     毎週金曜日 26:35〜 1月8日〜
・アニメシアターX (AT-X)  毎週火曜日 08:30〜/20:30〜 1月12日〜
                 .毎週金曜日 14:30〜/26:30〜 1月14日〜
・びわ湖放送 (BBC)     毎週月曜日 26:00〜 4月5日〜
■関連URL
・TVアニメ公式: ttp://www.sorawoto.com/
・テレ東・あにてれ: ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/soranowoto/
・ソラヲト掲示板@したらば: ttp://jbbs.livedoor.jp/anime/8135/ (※避難所、2chブラウザで閲覧可)
・まとめWiki: ttp://www31.atwiki.jp/sorawoto/ (※情報収集に活用)
■前スレ
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第91小隊
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1290269372/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:24:38 ID:seWQ29os
■NET-WEB動画配信情報
・テレ東あにてれしあたー 毎週月曜日更新 1月11日〜
ttp://id.ani.tv/title.info/?ttl_code=00000062&provider=2
・ShowTime 毎週月曜日 12:00更新 1月12日〜
ttp://www.showtime.jp/special/animation/sorawoto/

■スタッフ
・原作: Paradores
・エグゼクティブプロデューサー(製作総指揮): 川崎由紀夫、勝股英夫、落越友則
・監督:神戸守           ・シリーズ構成:吉野弘幸
・キャラクター原案:岸田メル  .・キャラクターデザイン:赤井俊文
・プロップデザイン:北田勝彦  ・メカニックデザイン:石垣純哉
・色彩設計:中島和子      .・美術監督:甲斐政俊
・美術設定:青木智由紀     ・撮影監督:尾崎隆晴
・編集:瀬山武司         .・音響監督:清水勝則
・音楽:大島ミチル
・協力:月刊コミック電撃大王
・制作:A-1Pictures        ・製作:第1121小隊

■登場人物/声の出演
【共和国陸軍・第1121小隊】           【その他の軍人】
・カナタ (空深彼方) 二等兵:金元寿子      ・クラウス少佐:石塚運昇
・リオ (和宮梨旺) 曹長:小林ゆう         ・ホプキンス大佐:内田直哉
・クレハ (墨埜谷暮羽) 二等兵:喜多村英梨   【セーズの街の住人】
・ノエル (寒凪乃絵留) 伍長:悠木碧       ・ユミナ:福圓美里
・フィリシア (Filicia Heideman) 少尉:遠藤綾   ・ミシオ:高橋まゆこ
【ローマ帝国陸軍】                  ・ナオミ:八十川真由野
・アーイシャ (Aischa Ardora) 軍曹:宮原永海  ・セイヤ:平田真菜
【その他】                       ・司祭:石森達幸
・イリア (Iliya Arkadia) 公女殿下:小野涼子

■商品情報: ttp://www31.atwiki.jp/sorawoto/pages/19.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:26:28 ID:seWQ29os
【ソ・ラ・ノ・ヲ・ト】クレハはツンデレカワイイ頑張り屋
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1271894604/
【ソ・ラ・ノ・ヲ・ト】カナタはは素敵な喇叭手9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1289435319/
【ソ・ラ・ノ・ヲ・ト】ユミナは女神2【絶壁乙女】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1274132728/
【ソ・ラ・ノ・ヲ・ト】ノエルのフーフー4回目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1269146684/
【ソ・ラ・ノ・ヲ・ト】和宮梨旺は美人3【リオ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1272867913/
【ソ・ラ・ノ・ヲ・ト】フィリシアはふんわりカワイイ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1275661869/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:17:12 ID:+dThAnJr
>>1乙でありゃます

【ソ・ラ・ノ・ヲ・ト】カナタは素敵な喇叭手10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1294106680/
【ソ・ラ・ノ・ヲ・ト】ノエルはあ4組んでグーカワイイ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1293018214/

あとテンプレじゃないけど
アニメでも箱庭は作らない 「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」監督に聞く【前編】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/533/533685/
つながる世界、アニメで描く 「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」監督に聞く【後編】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/533/533979/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:36:22 ID:TORVBNTh
>>1さん乙。
保守代わりにちょっと書きこまさせてもらいます。

この間、外人さんと和食を食べたら、
ミソ汁だけは「匂いがダメだわ」とか言って食べてくれなかった。
ふーん、とか言いながら納豆の小皿をさし出したら、露骨に顔をそむられた。

やっぱりこの手の発酵食品の匂いって好き嫌いがあるんだなあ、と感じ入った次第。
三話で1121小隊の面々はミソ汁をおいしそうに食べていたが、あの世界では日本食って
けっこうメジャーなのかも、とか想像してしまった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:06:45 ID:ShhrBVAZ
保守がてらつぶやき。

帰って来たら妙に体がゾクゾクする。
彼方みたいな三日熱じゃないだろうな。
今日は早く寝よう。
こじらせてユミナさんに来て看病してもらうのも手だが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:08:10 ID:+2SDOlhO
>5
外人さんは炊きたてのご飯の香りも苦手だって聞いたことがある。
こういうのは育った環境の差とかもあるんだろうね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 04:52:53 ID:uC/9dpS7
リオ先輩が、>>6の枕もとで、
包丁を握り締めた右手と血に染まった左手で、
何だか不気味なメロディをハミングしながら看病してくれます
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:02:04 ID:4FISJPN3
ウンチ漏れリュウウウッゥtッ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:27:42 ID:ZKJ+hcrv
カナタちゃんの無毛おまんこ(^ω^)ペロペロ(^ω^)ペロペロ(^ω^)ペロペロ(^ω^)
                  (^ω^)ペロペロ   '"´::.::.::.::.::.::.::.::.::`丶、ペロペロ(^ω^)
                (^ω^)ペロペロ /::.::.::.::/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\ペロペロ(^ω^)
               (^ω^)ペロペロ /.::.::.:/ ::/.::.::.::.::.::.: |.::.:: .::.::.::.::.::ヽペロペロ(^ω^)
              (^ω^)ペロヘロ ..:::.::.::.::.::.::/:.::.::.::.::.::.::.:j.::.::}.::.::.::.::.::.:ハペロペロ(^ω^)
            (^ω^)ペロペロ /::.::/: /|::/ |.::.::.:: /:.::.::.|.::.人::.::.::.::.::.::.:iペロペロ(^ω^)
            (^ω^)ペロペロ∠ イ.::.レイ⌒|メ |::.::.::.:|:.::.::.::トく/〉::.::. ::.::.::.|ペロペロ(^ω^)
              (^ω^)ペロペロ |:.::.:: j〃心 lハ::.:/|/\メ  ∨::.::.::|::.::.::.jペロペロ(^ω^)
              (^ω^)ペロペロ |:.::. 小 vリ   ∨ィ'ア心、 イ:.::.::.::j::.::.|/ペロペロ(^ω^)   
              (^ω^)ペロペロ リ.::.:j:i     ,     V:ソノ  レ'⌒Y::.::.:|ペロペロ(^ω^)
             (^ω^)ペロペロ厶イ::从               }^ リ/リペロペロ(^ω^)
              (^ω^)ペロペロ |/.::.:ヽ.  ` ー     、_.::イ、|ペロペロ(^ω^)
               (^ω^)ペロペロ|.::.::.:| \      イj/|.::.人{ペロペロ(^ω^)
               (^ω^)ペロペロ|.::.::.:|∠ニ`Z::爪     V_}ペロペロ(^ω^)
               (^ω^)ペロペロlハ::. |{  /-‐ハ  _/ |ペロペロ(^ω^)
              (^ω^)ペロペロ /∨ レ' /_/∨丁    /}ペロペロ(^ω^)
              (^ω^)ペロペロ(^ω^)ペロペロ(^ω^)ペロペロペロペロ(^ω^)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 03:11:29 ID:l4gw6DNf
やっとBD全巻手に入れたー

背景綺麗だな〜
舞台の場所に行ってみたい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 04:48:44 ID:D36uG2I8
フラクタル第2話の演出が、全開でソ・ラ・ノ・ヲ・ト風味だった件。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 06:55:40 ID:ks5dHKm0
>>7
そうです。最初は炊きたてのご飯もちょっと苦手でした。
それを最初はチャーハンとかオムライスとかで慣らし、次にリゾットや米オートミールでだまし、
なんとか炊いた白米はおいしいと言って食べれるようになりました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 06:57:07 ID:ks5dHKm0
>>8
それでも十分以上に満足です。

「リオ。指を切ったの?」
リオの手をとり、血のついた指を私の口に運ぶ。
「かすり傷だ、病人は寝ていろっ!」
私の頭を抑えようとするリオ。
しかしそのまま指をくわえ、わざとペチャペチャと音をたてて血を舐めとる。
顔を真っ赤にして、あわてたようなリオ。
「バカッ、やめないかっ。看病はわたしの役目だぞ………あっ…バカ…ぁ…そこは………」
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 07:31:51 ID:wWQQ7eX2
構わん、続けたまえ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:43:20 ID:LXHG1bRc
>>12
スレでの叩かれ方もなんか初期のソラヲトスレっぽいなと思ったら制作A1だったのか・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:20:27 ID:3jeZ5CtH
>14
しむら〜、それアニメが違う!
「いけない!カエレ先生」になってる!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:13:39 ID:I84WWFxq
フラクタルも世界観がナンチャラとか
伏線どうのこうの・・・。

ヤマカンカワイソス(´;ω;`)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:50:06 ID:gVVelJdG
このアニメ観てると精霊流しとアメイジンググレイスでさだまさしが浮かんできて困る
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:14:49 ID:BDPWMuSX
フラクタルスレでソラノヲト叩かれてて腹立ったわ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:47:30 ID:SPzplNDZ
ヤマカンってだけでアニメを馬鹿にしてかかる人間に、
ソラノヲトが理解される方が不愉快にすら思える

つうかこのスレはどんな作品でもやたらに非難する人がいないから気持ちがいいね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:07:14 ID:lU9JzWoV
自分がやられて嫌なことは他人にもやらないってのは人として大事なことだと思うの。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:03:24 ID:nPXG0C2H
ホプキンス大佐、どこかで聞いた声だと思ったら新コブラの人かw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:33:38 ID:V9vjYgAr
>>14
しかし数日後、
まるで死体袋のような大きな袋をズルズル引きずりながら、
独りで天使の谷へ向かう腹黒小隊長の姿があった………
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:16:54 ID:wRIKRynQ
漫画版って今どの辺まで進んでる?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:17:36 ID:r/yyepjB
オチンポアイランド編だよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:20:41 ID:u3ZVA+xS
魔法少女まどか☆マギカが欝展開で盛り上がってるけど
ソラヲトは誰か死んだりして欝展開にならないでよかった・・・

戦争もので吉野だからいつ欝展開になるかドキドキしながら見てたなあ
オリジナルアニメは先の展開が予想できないから良いわ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:13:00 ID:edzmiiEI
ソラノヲトは誰もが本当に予想しなかった展開になった
当初はそれが凄く衝撃だったけれど、
結局それがこのアニメを好きになる理由となった
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:32:12 ID:mURje5EJ
>>25
だんだんアーイシャが和んできたよ
ただ、アニメとはパラレルな展開になってて、これからリオが砦を去るみたいだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:54:20 ID:erW0ao+x
特定の何かを揶揄するわけではないんだが、
やっぱりエロ・グロ・パロ要素があると見た目で解りやすい分、反響大きいんだなぁ。
もしソラヲトが鬱展開で終わってたら、インパクト強かったろうけど自分は好きにならなかったと思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:40:05 ID:9KB5iafN
>エロ・グロ・パロ要素
反響は大きいだろうけど、安直にいれると反動も大きいと思うけどね

ソラヲトはその辺結構抑え気味だったと思ってる
「アニメノチカラ」の最初だったからか?
最後だったらひょっとして…?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:06:31 ID:0f/PTsoB
>>31
パロは世界観的には不要だし、漫符の一種とも考えられるからそれらを使わないことに拘ったソラヲトには不適
グロは嫌う人も居るし直接描かなくても表現は出来る、フィリシア回想関連で多少それらしき描写は一応出てきたから、それ以上は描く必要無し
エロには頼らず作品を作る、特に最近の原作付きアニメはソフトなものを含めてエロ描写が少なからず出てくるものは多いので、
「原作無しのオリジナルアニメ=原作付きアニメとは違うもの」を意識したら自然とそうなった


そんな感じの思惑やらなんやらがあったんじゃないかと勝手に思った
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:23:31 ID:JFEpOyna
パロディは意図的に排除したんでしょうね。少なくともオンエア分からは。
7.5話を見るとつくづくそう思います。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:36:38 ID:boirli+E
7.5話になんかパロディ要素あったっけ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:15:45 ID:9KB5iafN
>34
模擬戦のときのフィ(ryさんのセリフじゃない?
「やらせはしない」とかなんとか
その他のメンバーもどこかで聞いたようなセリフが多数
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:12:02 ID:A8RZpbz3
フィリシアさんマジ天使過ぎる
昔の新米兵士だった頃のフィリシアさんぎゅってしたい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:56:31 ID:m+JSHMq8
◆MetroErk2g 

ってさ、 ナンデ自分のAA張り回って意味不明な書き込み一年365日やってんの?
この小卒・底辺学歴・高齢爺の萌えアニメ豚・廃人引篭もりニートのキモオタ池沼は

「ぽんぽん」「もかもか」「ぽむぽむ」「もちもち」 という意味不明な4文字の語句とともに
自分のAAを張り回ってるのって、どう見てもオマエだよね?

「ぽんぽん」「もかもか」「ぽむぽむ」「もちもち」 ってなんですか?
頭大丈夫ですか?頭に蛆虫湧いてるんですか?精神病院行ったら?

ゴミみたいなグロAAを発表するのはいいけど、他板でそこら中に貼ったらただの荒らしだよ?w
今すぐ死ね 荒らしに成り下がったゴミは今すぐ死ね

●2008/10/03(金)、 ID:Yi4PksN9での書き込み

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:54:02 ID:Yi4PksN9
,.( ◎ ◎)  もちもち。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1206867316/337
733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:06:55 ID:Yi4PksN9
(AA略) もかたんともかもかしたい。
http://mimizun.com/log/2ch/anime2/1219812385/733
68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:10:54 ID:Yi4PksN9
真由たんとぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんしたい。
http://mimizun.com/log/2ch/anime2/1220116153/68

●2008/05/11(日)、 ID:iIpPPBLk での書き込み

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:47:23 ID:iIpPPBLk
                ,.( ◎ ◎)   もちもち。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1206867316/232

14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/05/11(日) 20:59:42 ID:iIpPPBLk
(◆MetroErk2g 自作AA略) スレが落ちても蘇える、それがみんなから愛されるる〜んエンジェル隊の力なのだ〜

皆様お久しぶりです。
http://unkar.jp/read/anime3.2ch.net/anime2/1210356031

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:32:42 ID:iIpPPBLk
もかたんともかもかしたい。
http://mimizun.com/log/2ch/anime2/1210072180/156
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:08:22 ID:JFEpOyna
ああ、すまん。
裸エプロンのフィリシアさんはオレの横で夜食を作っているんだ。
だから君にはクラウスさんをゆずってあげよう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:10:20 ID:q5NARuen
光栄でありやます!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 04:14:43 ID:Qa74qjjd
じゃあオレはホッピーでがまんするか…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 07:23:49 ID:s3ItlA+r
この時期に裸エプロンで給仕させるなんて、
ホプキンス並みの鬼畜だ!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:39:40 ID:Sggo/nn/
本人はもちろん屋外で全裸待機だろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 06:49:51 ID:/qNvrCyw
昨年の放送にあわせて毎週一話ずつ見ている。今週は第四話。
あえてソ・ラの見えない梅雨時なのは、ノエル回だからか。
イリア皇女の時もそうだったが、雨は涙の表現としてよく使っているみたいだから。
昔、兵士の方に話をうかがったことがあるが、人を大量に殺すのは、自分が痛めつけられ殺されることよりも苦しいことらしい。

しかしこうやって振り返ると今回も盛りだくさんだ。1レスでは書ききれない。
ノエルの苦悩、海洋の現状、ナオミとカールの恋愛関係、戦争と兵器需要の関係、パラドールの誓い、
彼方の音感、演奏技術のブレークスルー、タケミーの補修………

ノエルは無口じゃないんだろうな。ただ他人を信用しきれず距離感覚がいまいちつかめていないだけで。
一番印象に残ったのはセイヤがノエルの手をはねのけたところかな。あそこは何度みても悲しい。
次は彼方とノエルが工房で語り合う場面。だんだんとノエルの心が開いてゆく描写がよかった。
あと彼方の演奏技術がブレークスルーしたところは見せ場なだけに、もっと尺をあてて欲しかったと思う。
というか、これやっぱり2クール必要な作品だったんじゃないかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:05:13 ID:HLEQQ2vD
2クールか…やって欲しい気もするが、逆に間延びする可能性もあるから判断しにくいな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:09:12 ID:AlZO1gpG
今の設定と構成なら絶対間延びする
12話の開放感は1クールだからこそだろうし

逆に言うと2クールなら2クールのソラノヲトの世界があった筈で、
それはそれで興味深いものではあるな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:32:43 ID:sYiZhc1k
2週連続で>>43の人の書き込みに合わせて各話の名シーンを挙げていた者だが。

各話の名シーンは、作品のテーマとその話数の中身が最も集約したシーンを選ぼうと思っているが、
この名シーンを決めるというのも中身の濃いアニメじゃないと出来ないことかなと思う
特にソラノヲトの様に作品のテーマが明確に決まったものではそのテーマから逸脱した話数は
「要らない回」とされてしまうので(8話をそう見ている人が多いようだ)
そんなこんなで、ソラノヲトは12話が妥当だったと思う
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:37:48 ID:sYiZhc1k
名シーン探し
4話は、視覚的にカナタの覚醒シーンが群を抜いていると思う
ノエルが珍しくたくさん喋るがシーンとして抜き取るのは難しい
あと余り話題に上らないが、
カナタとミシオが出会ったときの「おーー!」は作品全体で5本の指に入る可愛いシーンだと思う

それから日本代表おめでとう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:42:42 ID:OZlopW8f
いつ戦争や殺し合いが起こってもおかしくない緊張状態の中で主人公がラッパ吹いて誰も死なずに大団円したのにはドン引きしたけど、
今TBSの金曜深夜にやってるアニメで主要キャラが3話目で「もう何も怖くない」と自らフラグを立てて首を食いちぎられたアニメにもドン引きした。

戦いが絡んだアニメで主要キャラを生かすか殺すかの判断やタイミングって難しいですね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:43:39 ID:wxYUgtz+
日本代表が勝ってカナタちゃんも嬉しいはず
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 05:18:22 ID:/tD8JoLy
>カナタとミシオが出会ったときの「おーー!」は作品全体で5本の指に入る可愛いシーンだと思う
あそこはいいよね。やっぱ。
金元さんの演技の光っていたシーンだと思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 05:55:11 ID:1RNpv4fH
そのシーンの画像をプリーズ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 06:55:49 ID:UpknI7un
>カナタとミシオが出会ったときの「おーー!」

って

セイヤッ!がノエルの手を払うあのシーンの前の?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:59:01 ID:WpEavc5I
おしっこ漏れそうな彼方が一番可愛かった
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:40:58 ID:FYW9f8l3
金元さん、(ほぼ)新人としては演技力がハンパなかったからな。
自分より芸歴長い、他4人の中の人に引けを取らないぐらい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:43:42 ID:VhwD4Hot
願わくば、アイドル路線を進まん事を・・・
多分ないだろうけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:16:39 ID:/Baah3DQ
芋い感じだしね、いい意味で。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:48:21 ID:wxYUgtz+
中の人になんてまるで興味がなかったのにカナタちゃんがかわいすぎて金元さんを応援したくなった
ゾンビ見てます
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:59:23 ID:1cUN6kn4
>>54
その一方で新人だけが持っている初々しさがあって、
それもカナタのキャラクター性にマッチしてたよな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:42:02 ID:FYW9f8l3
アニプレックスさん今ですよ!
せっかく金元さんがイカ娘でブレイクしてるんだから
この勢いに乗ってソラヲト2期をやるべきッス!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:10:22 ID:JIRJ+Zq5
>>48
そう言われれば確かに、
>>48の後者に「すげえ・・・」って言う人はたくさんいても、
前者にそれと同じ反応をする人の少ないのはおかしいと思う
本当は前者の様な時にこそ感動すべきだろうに
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:49:02 ID:/dRGoUcc
>>43
本放送当時、その辺りまで話が進むと、おぼろげながらも
ソラヲトという作品の目指しているところが解ったよ
基本ほのぼの日常物で、転属してきたカナタの明るさに小隊の面々が和まされ、
より結束を強めていくという

だから前半では、コミュニケーションがテーマなのか?と漠然と考えていたけど、
結局、第1話の伝説も絡めつつ、もっと広義の「伝わる」がテーマだったな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:13:35 ID:u4Pr6hzj
>>55
金元さんはアイドル路線とかないんじゃなイカ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 06:31:06 ID:ItTip+oM
うん。
金元さんはアイドル路線に行くよりも、
このまま声優としての芸風を広げて、洋画とか色々な方面へ進出してほしい、と思う。

まことに不幸なことなんだけど、今のアニメ業界はスタッフ使い捨て文化におおいつくされているから。
しかし現場要員や専門家の使い捨て文化って、いつごろからこの国でこんなに大手をふるようになったんだろう。
10年前はプログラマーとかごく一部の職種だけだったのに。

64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 08:48:44 ID:VNqpMVW9
金元さんの写真うp
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 14:46:07 ID:dJ6bWlHA
金元寿子 イカ娘 コスプレでググれ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:59:12 ID:AdZdwGXJ
陰毛監視任務は俺に任せてお前らは先に寝ろ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:04:17 ID:zQNFZeTN
死ね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:28:08 ID:2sob84c/
電撃大王のコミックス版 

まさか第1121小隊の皆とアーイシャで「翼のある天使」の化石を
観に行くなんて展開になるとは思わなかった。

アニメと違ってほのぼのした雰囲気で終わるの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:36:37 ID:NFpWkYq8
もうそんなところまで話が進んでいるのか
もうそろそろ完結するのかな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:42:03 ID:JIRJ+Zq5
なにそれ凄く映像で見たい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:03:14 ID:uxrTRw/M
陰毛監視任務は俺に任せてお前らは先に寝ろ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:07:18 ID:ZjmqBgg6
ウェキには
軍務としてかは不明だが、アーイシャは「翼のある天使」の化石を観にセーズへやってきて、
崖から滑落し怪我を負い気を失っているところを彼方と暮羽に発見され、時告げ砦に保護された。

とあるので、アニメ版とは変えてアーイシャに化石を見せてあげる展開にしてあげたのかな
コミック版は。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 06:03:20 ID:0ytmt2Bx
>なにそれ凄く映像で見たい

あーそういうのって見たいですね。
時々思うんだけど、製作会社は一定のガイドラインのもとに非商用で二次創作を認めれば、
話題が盛り上がり、安定したユーザーベースを長期的に囲いこめ、それで全体としてはディスクの売上も伸びると思うんですよね。
それをしないから大半のアニメは消費財的に半年か一年で忘れ去られ、あとは役に立たないジャンク化してしまうわけで。

今ならば小説とか絵とかだけではなく、個人でアニメーションまで作れるんだから。
そしたらそのエピソードで、はずむような乳房のアーイシャをじっくりと作るんだがなあ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:09:40 ID:4x/vPB+7
1巻の話数から考えて、今月か来月号あたりで終わると思ってたんだけど
もうしばらく続きそうね >コミックス
一話まるまるタケミー無双なんて展開もありか?

>はずむような乳房のアーイシャをじっくりと作るんだがなあ。
んな奴がいるから二次創作が認められないんだよな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:59:09 ID:Z/OWuE7h
全3巻になるんだろうか

だが、それより心配なのは、カナタフィギュア発売中止の件にとどまらず、
実はソラヲト全般の版権関係がゴタついているんじゃないか?という事だ

よもやコミックスの続刊が出せないなんて事態には陥っていまいな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:02:27 ID:laJZ26Kt
>75
むかしむかしのことじゃった
シナに空が落っこちることを心配した人がおってな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:38:44 ID:XaZyi4VX
ソ・ラ・ノ・ヲ・トがこの世から消えたら自分は生きていくのムリです
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:17:38 ID:82Uxd7bF
>>75
CCさくらだかは著作権でもめて再放送すら出来ないって聞いたけど
ソラノヲトはDVD全巻出てるし、再放送もしたからねえ
それに著作権は基本的に制作委員会が持っているんでしょ
だからそんなことはないと信じたいけどねえ・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:21:44 ID:uNNSgZSn
しかも制作委員会と言っても「1121小隊」は実質アニプレとテレ東だけみたいなもんだし。
(なにせ「原作」がないからね)
両者の関係が悪くでもならんかぎりまず問題ない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:12:00 ID:hVnNVCDL
てか版権揉めてるなら連載自体が止まるだろう
止まって無いんだから取りこし苦労だよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:14:14 ID:J/2DN2qD
新手のネガキャンか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:23:42 ID:i/MwSAtY
フィギュアは向こうの国のボイコットのせいでそ
BOXが出るとしたら特典で付く可能性ならゼロではないような気もするんだけど甘いかな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:32:46 ID:TvsPgcaW
メディアミックスの漫画は、まぁせいぜい全2巻だろうな。
全1巻でも珍しくないぐらいだし。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:34:06 ID:3FcP7Swi
魔法少女のEDはカラフィナだ
今期のアニソンはゴシックのEDが良いかな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 05:51:11 ID:N922No1h
仕事で阿佐ヶ谷へ行ったら、たまたまA1 Picturesのビルの前を通った。
割と落ちついた住宅街の一角、でもすぐそばには幹線道路。で、その向こうは駅前商店街。
悪くない立地の5、6階だてくらいのビル。

ここで彼方とかオレの眼鏡っ娘の嫁が生まれたのかあ………
と思って、しばらく見上げたよ。
ちょっと感慨深かった。
時間ができたらば、セーズの街のモデルになったところも行ってみたいな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:06:56 ID:gkLKnfu0
>>84
ゴシックのED本当に良いよね
とここで言っても仕方が無いけど・・・
しかしソラノヲトのEDもゴシック若しくはフラクタルみたいなゆったりしたEDに出来なかったのかなあ
その方が見た後にぐっすり眠れると思うんだが
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:48:26 ID:DYr9kwHT
>>74
意表ついて全1121話とか?

>>76
「そうしたら代わりにアクシズが
落ちてきたそうな」

そういえば、空が落ちる=ポールシフト、
という介錯あったなー
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:39:53 ID:68MTDB/d
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:31:41 ID:vSO8mM0H
>>86
そりゃ「見終わったらすぐ寝る」を前提にアニメ作ってるわけじゃないしw
最終回でEDが流れなかった時に、物足りなさを感じたくらいだから決して悪くは無い
OPでソラヲトの世界観に引き込み、EDで現実に戻す、その為のスイッチだと考えれば自然かと

世界を見れば死と絶望に覆われつつある中でも、
明日への希望を抱いて生きる人々(特に1121小隊の少女たち)を象徴するためにも、
EDにポップな曲を持ってきたのは良いチョイスだと思うよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:37:59 ID:bLrqzG53
>>88
いい人だと思うし、人間的に立派だと思うけど。
可愛くはないよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:42:06 ID:T4dXTEh0
どんなせつない話でも最後はやっぱり明るく終わろうというのがソラヲトだよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 07:06:08 ID:fiRIdunU
>>88
うちの職場にこういう娘がいたら「おっ、ちょっとかわいいんじゃない?」くらいは言われそうだなあ。
この写真を見る限りでは。
ああ、わかってます。
うちの職場の若い娘はこんなレベルなんです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:47:57 ID:Dz3oHkhq
>>88
能登?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:12:46 ID:dO+wt1XD
電撃大王のバックナンバーを確認したけど
初期に比べると掲載されるページ数が減ってるみたいね
(まあ、最初が40ページ超と多すぎたのか)

今月の3月号までで、単行本未収録分が110ページほど
第1巻が174ページだったから、あと3話くらいで終了かな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:01:03 ID:OLQaBZhz
最近ようやく本屋で単行本を見つけて買った。
2話でクレハが言ってた「ピンクノヘイカ」
って「ピンクの兵科」のことだったのね。

アニメでは分からなかったことが分かってよかった。
2巻まだー
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:22:30 ID:a8SIQbXe
神馬耶樹さんって、ソラヲトの漫画の時とエロ漫画の時とじゃ絵柄がちょっと違うよね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:15:20 ID:uVZ5pHLx
>>96
原作があるからな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:18:52 ID:uVZ5pHLx
原作というか元になるアニメのキャラが。
それに似せて描かなければならないし。

それでもやはりカナタの胸と尻はエロかったけどw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:31:59 ID:OLQaBZhz
ノエルもなかなかのものだった
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:31:35 ID:NSYl6JkT
>>94
どんな漫画でも初回や2話目は増ページが一般的かと
週刊誌ですら初回50ページ超えがあるくらいだしな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:39:29 ID:hbEyWW4W
全く関係ない4コマ漫画を買ったら巻末のスタッフ紹介に神馬さんの名前があって驚いたりした。
ああ自分の知らない所で世界は繋がってるんだなぁとソラヲト風に感慨に耽ってみたり。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:17:03 ID:XjyNCfDo
本屋で立ち読みしたけど、
まるっこくてかわいい絵だったな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:54:07 ID:XJyMyVKf
ノエルの悠木さんは今期はまどかにヴィクトリカと主役の女の子を2人もやってるな
クレハの喜多村さんはまどかでそのまどかの友達のさやかをやってる
カナタの金元さんはイカ娘で活躍
フィリシアとリオの遠藤さんと小林さんもよく見かける

皆良い活躍してるな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:58:36 ID:DqG5Djq6
>>103
その書き方では「金元はイカ娘で終わった」とも読めるぞ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:41:12 ID:qRBNWi+l
皆知ってるかい?今年は1121の日が二回あるんだぜ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:44:23 ID:8mIPlmS/
そのうち今から日付の近い方は俺の誕生日だったりするがな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:14:51 ID:/yQeUKzX
>>105
11年2月1日
11月21日
かな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:20:47 ID:VYfd7Orz
>>105
今月は121日まであるのか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:57:26 ID:O+ow8htq
>>105
2011年
1月21日
2月1日
11月21日
12月1日
4回じゃなイカ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:04:43 ID:FvlRPGdV
いや、112月1日だろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:45:47 ID:txkPR+XU
噂をすれば1121
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 06:00:04 ID:IVkpCtE/
昨年の放送にあわせて毎週一話ずつ見ている。今週は第五話。
先週までの人物紹介や人間関係の説明が終わって1121小隊として動き出した感じ。
射撃訓練にはじまり、年少組三人の行軍訓練、そしてお風呂でしめます。

いきなりフィリシアの黒さ爆発です。いいなあ。こーゆーの。
彼方は才気、クレハは真面目、ノエルは技術、みたいな役割担当がよくわかりました。
リオはなにげに厳しい。アクシデントを起こしたりして対応能力を磨いたり。

あと「世界の果て」って、宇宙飛行士も同じことを言っていたのを思い出しました。
世界の果て──つまり大気圏高層部や地球全体を一度視覚的に見ると、
人類全体というものが感覚的にも理解できるのだそうです。単なる概念としてだけではなく。
人間のいる世界と人間のいない世界の両方を視覚的に見る、というのが意味合いとしては大きいらしい。
すると人類は全体としてどう行動すべきか、何をするべきで、何をするべきでないか、がわかる、と。
フィリシアもそういうことを考えさせたかったのかなあ、とか妄想しました。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:34:16 ID:hMYdmlzE
5話で一番のシーンはカナタ達がノーマンズランドを目にするシーンか

>>112
外の世界を目にしてそこに敵を見いだせば、内の世界は纏まることが出来るだろうからね

それと1121の日おめでとう
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:16:17 ID:rLz4B/Tx
>>106
今日か。おめ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:04:51 ID:d4lkQV9T
>114
さんきゅ。
あと一時間もないけどなw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:22:26 ID:0X5+UV7V
いま気づいた
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:23:13 ID:HMu0isSm
1121にばかり気をとられすぎだ

今年は1147の日もあるということを忘れてはならんよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:54:13 ID:hMYdmlzE
確かに。
100年に一回だけの日だな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:01:04 ID:WUQbsVaz
そーいや、カナタ達のお弁当ってなんだったんだろうな
普通にサンドイッチとか、1話で出てきた焼きおにぎりとか?

つーか、そもそもリオはそのお弁当をどうしたんだろーか?
捨ててないよな、ちゃんと食べたんだよな、なっ!?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:25:49 ID:Wn3FTI8m
お弁当…確かゲームではキリエさんを罠にかける作戦の時に作ってたっけ。
あとアニメイトのソフト全巻購入特典テレカもみんなでお弁当広げてる絵柄だったな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:48:49 ID:YTsp6an6
>>112
世界の果てというと
少女革命ウテナを思い出す

この世の果てというと
天空のエスカフローネを思い出す

いずれも数少ない
ソラノヲトよりおもろいアニメ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:32:59 ID:fQqvKlMK
>>119
お風呂の後にリオが「ホレ」とか言って出して、みんなでおいしく食べたと想像。
ローストビーフサンドとかフルーツサラダとか鳥の手羽先とか。

んで翌日は弁当の分だけわずかに軽くなった背嚢を背負って、
カナタ、クレハ、ノエルは再び苦しんだのであった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:38:55 ID:6P7an7wQ
>>119
「この焼きおにぎりは味噌を付けてやいてあるんじゃ。」
「婦人会のおばちゃん達は気かきくのう。」
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:53:18 ID:hAGqrYVN
>>119
ザックの中には重りだけで弁当自体入れてなかったかもよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:10:04 ID:ehsIS/nz
じゃああれか、お風呂のあとはリオ先輩お手製のお弁当が出て来たんだな・・・ゴクリ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:15:22 ID:KPILQUuk
リュックの中、確認すればいいのに。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:22:35 ID:iuKJyDVD
漫画じゃリュックにレンガと砂しか入ってなかったっぽいけど、
アニメではどうだったんだろうか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:32:34 ID:aZxhepgB
俺の記憶が正しければ、たこ焼きの空き箱が大量に入ってたはず
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:39:36 ID:ehsIS/nz
何かの箱と瓶が散乱してたけど
救急箱みたいのもあった
アニメだと一応正規装備なのかな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:24:46 ID:WUQbsVaz
>122
そういや、あの後ってお泊りしたのか?
単なる温泉で宿泊施設はないと思ってたんだが。
まあ、暗くなった山道を歩くのは危険ではあるなぁ

>123
フィ(ry「くやしいのぅ、くやしいのぅ」
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:04:16 ID:hAGqrYVN
思えばフィリシアさんは獣が出る山道を独りブラリ旅してたんだな。
18歳の女の子がたった独りで。
流石は隊長。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:09:55 ID:YTsp6an6
>>130
リオ;「では引き続き野宿特訓を行う」
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:25:21 ID:ZPGSeKLo
ドリームクラブゼロで魅杏って子が「偏狭の砦を守る女性だけの部隊作品」て喋ってるらしい
どうせならドリクラで金元さんが演じてる、ノノノってキャラでネタにしてくれれば良いのにw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:14:01 ID:Wn3FTI8m
というかフィンランドさんはフツーに車で来たんでしょ。
温泉に浸かったあとはみんなで乗って帰ったと。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:15:18 ID:Wk9mLHQG
>>131
ニコリと微笑んだだけでイノシシがぶるって逃げるだろ
メスだったら貞操がヤバイし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:28:20 ID:D4UWPJFh
それより遠足の際にクラウスがいつ砦を離れたのかが気になる
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:42:53 ID:TITPassn
100年に一度の1121招待の日祝いに乗り遅れた。
今更ながら、おめ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:43:22 ID:9WuTQw92
記念
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:59:24 ID:ehsIS/nz
>>134
てかそれだとザック置きっ放し・・・

次の日取りに戻るカナタ達が・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 02:31:23 ID:QnVIuqsH
>>137
オレもだ…。
次は135歳まで生きて1121小隊を祝福してやる!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 02:38:40 ID:QnVIuqsH
でもひょっとしたら
その頃には「黙示録の天使」とやらが大断t
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 05:32:29 ID:V5e1gcNZ
>>125
リオの手を握り指と指をからめながら、フィリシアが微笑む。
「さあみんな、たくさん食べてね。わたしはリオをおいしくいただければ、それでお腹いっぱいだから」
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:03:37 ID:046VztI8
ノーマンズランドの向こうって気になるよなあ
a)何も無い、単にひたすらノーマンズランドが続く
b)ナウシカ的に、浄化された土地がある
c)大断絶のときの敵がテリトリーにしている
どれだ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:07:52 ID:BP5dItGB
>>142
いや隊長なら4人全部食っちまうだろう
下手するとユミナさんやミシオさんまで
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:08:18 ID:poC+czhL
>>137>>140
皇紀2711年があるじゃなイカ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:14:19 ID:F+RY5roQ
それいつだよww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:44:09 ID:Zbp6oRsH
平成63年だね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:47:53 ID:L8/PV6uE
俺は少なくとも、2042年8月27日の午後3時にお茶の水駅に行くまでは死ねないからな。
そのあと9年ぐらいは気合いで生きてやるさ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:33:53 ID:046VztI8
そうか皇紀があったか
皇紀2711年は西暦2051年だな
40年後か・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:56:26 ID:xQdYgNrE
>>148
アウシタンなのか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:58:55 ID:vIEPme5Z
>143
13話に出てきた地図が正しいとすると、しばらく廃墟が続いた後に干からびた日本海があって
その先は「元」という国に行き当たるはず(現在の中国あたり?)
その向こうとなると、よく解らない

200年も経つとエベレストとか、さらに高くなってるんだろうか…?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:46:53 ID:PNeNV4mw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:34:38 ID:i3eNhTwi
>>151
200年くらいじゃそう目に見えるほど地殻変動はおこらないはずだけど、
もともと日本だったはずのセーズがあのありさまじゃ、
鳥との戦いの中でかなりメチャクチャになっている悪寒。

すこしマジレスすると、もし海がまったく無くなったのならば、
大気中の酸素が急減し、また気候も──たぶん人間がすめないほどの──大変動にみまわれる。
だからノーマンズランドの彼方には、青い海があり、いつか彼方たちがそれを見つける日が来るとか妄想したりして。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 08:04:52 ID:YIRfWNAg
>>149
マヤ暦やイスラム暦、帝国暦
宇宙世紀、宇宙暦、主体暦ってのもある

あ、昭和111年もある

>>151>>153
日本海が隆起すれば
つじつまはあう
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:33:36 ID:NNKf+Sax
そういや、軍ものには詳しくないが、1121は「いちいちにーいち」で良かったのか?
「ひと……」って読み方は大戦前?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:57:21 ID:A5EH3WIJ
「ひとひとふたひと」っていうと、陸自の人に「『ふた』と読むのは海自だけ」と怒られる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:18:51 ID:pOzGBXdE
>>155
海上保安庁も同じ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:46:55 ID:gVunbCxv
突然だけどソ・ラ・ノ・ヲ・ト2期やって欲しいよね
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296823296/
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:12:03 ID:xj49f4kC
ソ・ラ・ノ・ヲ・トのBGMやっぱりイイなあ、心が落ち着く
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:24:27 ID:cgnxnlwL
OP・EDを除くとやっぱり「Servante du feu」が一番好きだ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:46:19 ID:1AqXT1PK
サントラのパンフ、タイトルの対訳付けてほしかったな(w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:49:12 ID:PNeNV4mw
>>161
そう言えば、今季の某アニメの舞台の
ソヴュール王国の公用語もフランス語だったな。

[アニメ板] GOSICK―ゴシック― お菓子14箇目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1296579680/
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:52:29 ID:YIRfWNAg
>>156
陸自にふたがない?
戦車にも蓋がないのか!?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:48:53 ID:2lgC6JGW
セーズは16って意味らしいが
今更ながらこれは四国八十八箇所とか坂東三十三箇所みたいな
札所の番号に由来するんじゃないかと思いついた
ヘルベチアが日本ならばの話だけど
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:02:09 ID:muf6u940
数字入りの第○県って、海外には存在するようだけど?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:02:33 ID:zI8DojPi
>>164
国道16号がどうしたって?

>>162
無理やりだなあ
ヴィクトリカが誰かさんに似てる
という方が良かろう
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:29:29 ID:DmaWB2j5
>>164
セーズだけならありうる話だけど、州名であるトロワもフランス語の3(trois)が由来みたいだから、
「トロワ州セーズ → 3番目の州の16番目の街」って解釈の方が自然かと
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:14:22 ID:BOlf/uSd
>>164
ユミナさんの教会が札所だったりしたら面白い。
あの世界じゃアリな設定かもw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 05:51:19 ID:xlfFlhXt
>>162,164,167
今さらながらのように実は彼女たちは、設定上ではフランス語をしゃべっていたのだと改めて気づいてみたり。
フランス語吹き替え・日本語字幕オンオフのソラヲトってのが出ないかな。少なくとも1枚は売れるのだが。
なにしろフランス語ってのは地球上で一番エロい発音だと聞いたことがある。
せめて小隊長殿の尋問シーンだけでも。

おれ、フランス語わかんねえけどさ。
さて熱源トレーサーのマニュアルでも見るか。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 06:14:08 ID:8fAqWy/9
クレハが仏語喋ってるのが想像できない。
いやできた!カワイイな!是非>>169の言う仏語版を出してほしいのぅ。

そういえば海外では吹き替え版出てないの?何語にしろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:24:22 ID:zI8DojPi
>>167-170
ヘルベチア=スイスということだから
何語でもスイスい話せることだろう

あれ、スイスって何語だっけ?
ヘルベチア語??
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:28:10 ID:xlfFlhXt
おーい、 >>171 からザブトン一枚とってくれ………
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:28:41 ID:je3vRXEv
スイスはドイツ語、フランス語、
レトロマン語(ロマンシュ語)
でも作中のヘルべチアはスイスじゃ
なさそうだしな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:29:36 ID:je3vRXEv
あ、あとイタリア語もだった
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:41:26 ID:+QiJXDTM
>173
武器よさらば、だっけ、命からがらレマン湖渡ってスイスに逃げ込んだは良いけど
言葉が通じなくて駆け落ちした女の子が死んじゃうの
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:53:58 ID:GYuWgjl3
おい、誰かカナタスレをクソスレチェッカーかけてこいよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:44:04 ID:pfLIvfAk
今考えると、フランス語で話すカナタ達とドイツ語のアーイシャ
少しは通じても良さそうなものだよなあ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:04:20 ID:muf6u940
今ごろ気づいたが、最近のアニメには珍しく、主題歌のサビで作品タイトルを叫びまくりだな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:06:25 ID:n/hAVfos
単体でももちろん良曲だけど
作品のための曲って感じがして尚いいよね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:28:10 ID:8lCIfWG2
>177
それは現代のフランスとドイツが地理的にも交流が深いから
ある程度理解できる下地があるからであって、
ソラヲト世界のヘルベチアとローマでは
そんなに親密じゃないってのがあるんじゃ無かろうか。
言語自体は九州弁と東北弁ぐらいの違いがあるだろうし。
181171:2011/02/05(土) 16:42:31 ID:zI8DojPi
>>158
消された・・・

>>172
甘いな
取れる座布団が残ってると思うかね?

そういえばセーズに和室ないんだっけ?
ユミナさん宅にはありそうななさそうな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:10:07 ID:pfLIvfAk
>>180
それはそうだが、
実際に彼女らはドイツ語とフランス語で話しているという設定なんだから、
作中での日本語とドイツ語並みの隔たりは起こりえないよなあってこと
現代から200年程度の間にどういう言語的変化があるかは分からないが、単語程度なら通じると思う
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:39:03 ID:yVW/HuCq
>>182
つかヘルベチア語は日本語英語フランス語のちゃんぽん言語だし
単語程度なら通じる(キリッなんてリアルリアリティ持ち出されてもな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:41:43 ID:8fAqWy/9
言語入り交じりの国ってみんなバイリンガル以上なのかね。
ルクセンブルクかリヒテンシュタインか忘れたが、
ある子供たちが遊んでて(このときはフランス語で会話していた)、
年上の子供たちが入ってきた途端、
仏語で話してた子どもも含め皆ドイツ語で会話を始めた・・・

っていう話をどっかで聞いたことがあったような、なかったような。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:30:32 ID:xlfFlhXt
ヨーロッパに限らず、国境とか部族の境目付近ではみんなそうだという話を聞くね。
もともと英語、フランス語、ドイツ語は、他の言語に比べると類似点は少なくないし。
だけどパリっ子とか国の内奥にいる人たちは、やっぱりマルチリンガルはダメな人も多いらしい。
第一、フィリシアさんは将校なんだから、基本的な尋問ができるくらいの教育は受けてきているはずだし。

そういう意味では、アーイシャの言葉を彼方たちがまったくわからなかったのは、このアニメの数少ないアナなのかも。

186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:34:30 ID:yVW/HuCq
>>184
そうじゃなくてな、
遠い過去の天使との戦いで文明やら文化やら多くが破壊されて、
生き残ったもの達が細々と受け継いでいった結果色々交じり合ってるのよ
だから作中の言語はあくまでヘルベチア語でフランス語ではないのよ

それプラス、「言葉は通じなくても音は伝わる」と言うこと、
ユミナが居るにも関わらすアーイシャが自分で片言でノエルに伝えた思い、
そういったものを際立たせるために、
現実の言語の類似性には目を瞑って全く通じないと言う演出をしている訳だと思うんだがね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:40:24 ID:8fAqWy/9
>>186
(;∀;)イイハナシダナー
そういう事か把握。あのアニメってとてつもない世界が舞台なんだな。
広いような、狭いような。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:43:12 ID:8fAqWy/9
とてつもない世界ってなんかおかしいな
途方もなく大きい世界とかのほうが良かったか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:47:32 ID:BOlf/uSd
ステキな世界
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:56:15 ID:pfLIvfAk
>>186
先ず、ヘルベチア語が受け継いできた物が色々と混じり合った物なのであれば、
尚更他の言語との親和性は高いと思われ

確かに演出的には言葉は全く通じない方が良いかもしれない。
しかし、俺が>>182で書いたのはリアリティとは言っても飽くまでアニメの設定に則った話だからな
つまりこの言語の件は演出が設定に足をすくわれる事態になってしまったわけだ
(他の作品で例えればAB!で、誰も死なない世界にした為に惨殺シーンの凄惨さが無くなってしまったのとかと同じ)
そう考えると一層、これは作品の問題点であり、作り込みの甘さの現れなのではないかと思われる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:32:45 ID:w+dHnntL
第二次大戦中の日本軍将校がどれくらい外国語を話せたか、と言うとだな
…すまん、どっかに統計とか無いかな?

話は変わるんだけどさ
第2話だかで出てきたセーズ近辺の地図で南北の方角が偏っていた理由って何だっけ?
確か、作監の赤井氏のブログでは13話でナニカ解るとか書いてたと思うんだが
真面目に考えると自転軸の中心と、磁気的な中心が異なっているってこと?
それとも単に、収まりが良いから傾けて描いただけなんかね?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 03:08:16 ID:S7nhOZzJ
>>191
日本軍の士官学校は英語とかの授業があって外人が先生をしていた。
陸軍士官学校に入学できる人は皆全国から来た超エリートの秀才だから、
結構外国語能力は高かったはず。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 06:54:50 ID:GdDcOo+p
WWIIの時の正規軍の中で、最も敵対国の言語や事情に通じずに前線では尋問にすら満足に出来なかったのが帝国陸軍だと記憶しています。
帝国海軍は技術用語が多いからまだましな状態で、陸軍や内務省に隠れて、かなりの士官にこっそりと英語教育をしていたといいます。
ただいずれにしても日系人を師団規模で編成し、通訳や対日諜報にあてていた米英には及びもつきません。
何しろ帝国陸軍では、英国文学者や米英の言葉や事情に通じた新聞記者や商社員たちを、単なる歩兵として前線で次々に無駄に死なせてきたからね。
こういう実態は「敵国の言葉や風俗を研究せずに何で戦争ができるんだ」と保守論壇の山本七平氏なんかにも厳しく糾弾されています。
なにしろストライクやアウトすら言葉狩りしてきた帝国陸軍だもんね。内務班で「それはルール違反であります」とか言ってごらん。靴ビンタじゃすまないよ。
まあ言葉狩りは、政敵を攻撃するために「天皇機関説」や「統帥権」という学術用語を議会で弄んだ当時からの陸軍の伝統なんですが。

さてソラヲトに話を戻すと、ヘルベチア語が受け継いできたものが色々と混じり合った物なのであれば、
なおさら他の言語との親和性は高い。でも言葉は全く通じない方が良いと演出上の判断であえてそうした。
しかし今度はそれで設定が足をすくわれた、って >>190 さんの意見に同意します。

このアニメは出来がいいから、闇夜の蛍のごとく、アラがすぐに目につくんだよね。
スタッフには厳しく受け止めて欲しいが、この高いレベルのものを見せてもらったオレはあんまり文句をいう気にはなれないけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:12:35 ID:wG4ZGx3F
『重箱の隅をつつく』
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:22:51 ID:GdDcOo+p
>194
君の言う通り。
だから自分でもそう言っているじゃない。
でも同意してくれてありがとう。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:23:42 ID:anSMYoK0
まあ重箱の隅をつついているのも楽しいのがこのアニメだしねw
だが今度はちょっと発想を変えて
「なぜ話が通じなかったのか」を考えるというのもどうだろう。
現に劇中では通じなかったんだから、それを否定してもしょうがないわけで。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:16:43 ID:TDI1X3Sq
設定なり話の穴とか言っちゃうのは重箱の隅じゃなくて揚げ足取りだと思うがな
大体がそんなこと言い出すと十代の少女に軍務とか無理すぎる
・・・揚げ足取りついでに>>183も自己揚げ足しとくと、日本語じゃなくてスペイン語だったw

>>196
ローマのドイツ語が純粋性を維持してるのに対して、
ヘルベチア語が多言語が交じり合った事で口語ではかなり変化してるとかかね?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:59:45 ID:WdDaGoF3
>>189
あなたの知らない世界
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:21:03 ID:bmaqI6nC
やあ、みんな何やら難しい話をしているね
僕も混ぜてくれよ

とはいえまあ、僕にできることはカナタちゃんのおまんこを
ぺろぺろ舐めることぐらいなんだけどね
それでも味らいに残る尿素のわずかな苦味を電気信号に変換し、
ニューロン受容体で優しく抱きとめるとなんとも幸せな気分になるのさ
君たちも僕のそういう包容力は見習ってくれて構わないよ

極論だけど、それが全てだねこの作品の

ラストでカナタちゃんのペットが兵士の足を止めただろ
あれだって、カナタちゃんがペットを強く吹こうといきりすぎて、
股間から溢れた尿漏れが空気中に分子単位で拡散し風に乗り、
それを兵士たちが優しく包み込んだ結果なんだぜ

いいよな、ソラノヲト
優しい世界さ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:49:59 ID:Qff8jqsb
>>199
なんだこのオッサン!(驚愕)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:01:01 ID:81818hPs
腐海があふれた!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:19:07 ID:uG5xIJ4b
フランス語の先生が、イタリア旅行したらイタリア語全然分からなかった、英語話せないイタリア国鉄の職員は最悪だとか言ってた
書いてある文字の意味は分かるが発音されるとさっぱりだとか。
俺も台湾や香港の漢字は読めても中国語はチンプンカンプンだ。

俺は英語と仏語と独語齧ってるけど、英仏と英独はそこそこ単語とか似通ってるが仏独はかけ離れてる
発音も程遠いし、習ってないと理解不能だろうな

ちなみにEUのビジネスマンが共通語として使うのは英語な
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:40:55 ID:qDAbX+kv
                     ,riTl|l.il|..ll..|ll.i..lli、
                     ril l!|.|l|.l||!.l|.|l|lil.l|l|l
                     ||l!i!|州l|l|ll||lllミillll|l|
                    !|||ラ''' '´!|ll||l!lソ|||l||                         こ
                      `t'_,,,ヽ   i´l州                     の
                       ゙iー ''  /i',ノ'゙入                   荒 ス
                       `ー'、´ /,r'´ ,>、                れ レ
                         ,イy' /  /,r ヽ,                見 て
                       ,r'// /  /,i' '  i ゙、              え い
                         /,/li,/ ,/,i',i' ,r ,r7' ヽ,i.           奥 る る
                      〃,//l/ .// ,' /'´ /   ハ.         が が. よ
                    /,' / l./  ,i'i l//  /   / l          深     う
                   / ,i ,i ,!/  ,i' l // ,/   ,/  l.         い 案. に
                  ,/ l l i l./  !i .l / _,/  /   l!         . ・ .外
                 ,r'=‐、_ll_!j'_,_、-‐、‐'   __,,.     !l.       . ・
                /ノ /´/ ``ヽ、 `  ``''''"´      ,! l          ・
               /´ ,/-/     ``  ``ヽ、、___,,   i  l
                / ,.イl /       ,.r‐ ``ヽ、,__    ,! ./!l
             /  jly'     - '´           i i !.|
             〈_/'V |l `'‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐_,,,、、-‐‐''  !    |
             } ,/ l!',>、 ___,,,、、-―''´―-、、‐'   !    |
             レ'/ / i/l! い、_``ヽ、、______,        _,,ノ
             〉',/l j/:l!:l ヽ ゙、__ ̄ ̄____,/     `'ー‐'ン'l.l
            ,//‐'/ァj:ハ ヽ、_,,、‐''`         ,、‐'` / |
          ,r'_,、'-‐二;‐;;フ:゙、             ,、‐'`,.‐' / i .|
         _,r',r''二::;:r''´´::l:、:::::゙、__________________,、‐'`,.‐'´ /、 ! .l
       ,r'7//;::‐''/::::::::::|:::`ヽ、゙、::::::i,   'i,  / '´ /  \! l
     _/-''´:::://:/:::::::::/:::::l::::::::::::`l\:::i,   '!,'´  ,/、     i .l
     「::::::::/':/:「/__;;r7::::::::l:、_;、‐|':::::::::i,    '! ,/   ゙、    j .l
      |:::/::/::::::::}、:::-、``"´::ヽ:::::::::::|/ヽ:::::i,    レ'     \、  /   j
    |/::::::/::::::::;/:|゙、:::::``''''"`::ji'\::j::ヽ‐'''::l    l    ___,、_ `''' ‐''7
    ヽ、_:i、__,/_;ヽ:__/:ヽ:::::::i::::::ノ::_;;、‐'''´l   !___,,r''´ -`-----='‐、
          ̄  ̄   ̄ ̄`'''--------‐‐''‐‐-------==-‐‐‐‐‐‐‐‐‐`
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:18:48 ID:kG26WeR+
文化の入り混じった異世界や旧時代とかの設定は、
魔法や超能力を持たない女の子が軍人で、
かつ主役たりうる物語を少しでも自然なものとするために用意されたんじゃないか
最高に贅沢な設定の使い方だ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:19:38 ID:Z/gsaNmX
深く考えてないにいぴょう
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:28:42 ID:pG2DsXjB
クリエイターが考えてないものを自分たちで脳内補完するのも
こういう作品の楽しみ方の一つさね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:46:46 ID:zT03+Wl3
>>205
確かに、設定の具体的なディテールは考えていないだろうな
でも、設定が作品に即しているかという点では、かなり周到に用意されていると思う

普通の作品なら、不思議な力が使えるから女の子が主役で大活躍してもいいの!って
開き直るところだ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:18:03 ID:7lezazT7
平凡な主人公達が活躍出来る為の最低限の下地だけを作り、
あとは主人公の思いの力で何とかさせる

なんともシンプルな話だよね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:25:43 ID:Phafa8tA
>>196
実はアーイシャが
ヘルベチア語しらんふりしてたとか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:44:19 ID:zT03+Wl3
>>208
複雑な設定で話の進行を仕切る作品とは間逆の事をやってるからな

また、主人公の想いさえも伝説の再現を成し得たかように見えるだけで、
他の要因ともども、どれが伝説再現の決定打になったのかまでは語られない

俗人に原因を特定できない奇跡的な出来事だからこそ、伝説は伝説たりうる訳で、
非力な少女兵が頑張った成果を伝説どまりに抑えたのは、なかなか旨いなと思ったね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 06:42:29 ID:oyWdEJVV
伝説の意味が一話と最終話で真逆になっていることといい、
このお話では「同じものを見ていても、見る人の位置によって、見える意味が違う」というのが
くりかえし暗示されるテーマの一つになっているんでしょうね。
またそのテーマ自身も「音は響く、そして伝わる」という別のテーマとパラレルに共存しているというこった構造ですし。

一番心におちるのははフィリシアの言葉でしょうか。

きっとね、この世界に意味なんかないのよ
でもそれってすてきじゃない?
だってないなら自分で勝手にみつければいいんだもの
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 15:58:36 ID:DbKTxjsf
BD買った方に質問。
やっぱり画質いい?
BD再生機械もソフトも持ってないから分からんのです。BD品質ってものが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:01:31 ID:Z/gsaNmX
いやそれ画質聞く理由ないだろ。w
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:14:49 ID:Lgm5cxY5
カナタが可愛いすぎるから画質は気にならないよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:00:06 ID:fL3VXDAu
>211
同じものを見ていても、話の内容までけいおん!のパクリに見えるという不思議な人達が
居たなぁ。
ネットのバイアスでアニメが楽しめなくなるというのは、不幸な事だ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:04:03 ID:D5Tnn0eo
>>212
再生環境に依存するからな
BDの真価が発揮できる環境なら、当然解像度その他に勝るBDの方が綺麗になる
それが目視で確認できるかどうかは別として
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:11:50 ID:FDnDmaJh
テレビの解像度は今売ってるのは各社概ね問題なさそうだけど、
BDだと画面のサイズとか重要かもな。
あまり小さい画面だとBDで見る甲斐がない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:22:37 ID:hcsSafJw
背景がきれい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:26:51 ID:y9wKHAZE
映像ソフトだけじゃなく立体物も欲しいな、
カナタのフィギュア今からでも電撃通販で扱わないかな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:29:19 ID:+WwA9e5s
採算…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:10:39 ID:7jex6uRO
試しにBDのキャプを撮ろうと思ったけど
BDって簡単にキャプレないのね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:28:28 ID:qF2YT9Xp
>>214
こいつセイヤじゃね?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:52:54 ID:zT03+Wl3
>>211
フィさんのその気持ちが小隊全員に伝わったから、最後の出撃がある訳だな
自分にとっての意味を見つけるまで、世界よ、まだ滅んでくれるなと……
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:04:23 ID:I8LmPZ1Y
この作品って本当に名言というか、深い言葉多いよな
何気ない一言がとんでもなく重かったりするし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:09:38 ID:SpfvFHgU
今でもよく見るけど
なぜか7話はあまり見る気になれない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:32:22 ID:TSJc/la3
>>224
幾つかのテーマが設定されていて、
作品のストーリーや台詞なんかは全てその設定の為にあるからね。
あれから一年色々なアニメを見たけれど、こんなに濃いアニメは他には無かった
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:39:37 ID:maw5/aON
>>224
それと、カナタ以外は感情をストレートに表す台詞がないのも
この作品の凝っているところだ

伝わるというテーマの扱いは、カナタの「想いは伝わる……」という台詞や
最終話の伝説だけにとどまらない

他の劇中に於いても、各キャラの気持ちを表す台詞やモノローグを極力控える事で、
それらの気持ちは果たして視聴者にも伝えられる(想像してもらえる)のか?と、
メタっぽい演出がなされてるように思えるな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:13:31 ID:yMq+VAKL
7.5話のガトリング乳母車押してるユミナさんの声が野太すぎて素敵です
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:28:18 ID:SUuWTJeL
>>222
セイント?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:29:00 ID:ieVdiEsf
>>228
ユミナさんは遠いご先祖が宮藤だから。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 02:10:45 ID:Hv6Ooll+
>230
貧乳は代々受け継がれてきたわけか…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 03:57:53 ID:ksLHuxbb
>>206
全く同意。
そして、ただ1つの視点、お仕着せの世界を押しつけるのじゃなく、
視る側にあれこれ想像させてくれる作品は良いね。


1stガンダムとか、そうやってもり上がっていったんだし。


ソ・ラ・ノ・ヲ・トの世界設定は、
「ナウシカとかのパクリじゃん」とか言われるかも知れないが、
とても好きなテーマだし、これ1作で終わるのはもったいない。


2期でもいいし、同じ世界の別の話でもいいし、スピンオフでもいいし、とにかく続編が視たい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 05:37:16 ID:ocI1kS2v
今週は、カナタの休日である第六話。AパートとBパートは時系列が一緒で、同じ事件を立場を変えて描いています。
Aパート 酒の密造をかぎつけたマフィアを追い払う話
Bパート ミシオが家族としてユミナに心を開くまでを、カナタを交えて描いている
なにげにAパートの発端とシメは、Bパートのカナタが役割を演じている。こってるなあ。脚本オタにはたまらんかも。

Aパートのフィリシアはやっぱり黒い。後藤さんを上回る黒隊長ぶりです。
酒類密造、税法違反、物資隠匿、官品不正利用、自国民への無許可発砲、詐欺、地元ヤクザと癒着、それに国家反逆………
まあ兵站軽視という諸悪の根源を、軍票をタテマエにした現地民からの略奪暴行で贖うよりは何十倍もマシですが。
こういう状況なら、オレが彼女でもこうするかもしれんなあ………気はすすまんけど。

Bパートはミシオが主体。飾り箱、母親の記憶、死の危機などが横軸となっている。
よくよく考えると何気に残酷なシーンが多い。ノエルのせいで家族を失ったミシオに、カナタが家族の話をうれしそうにするところとか。
服装センスの悪いユミナ、かっこいい神父様、ヴィネンラントという不吉な伏線も見もの。
あと本筋ではないけど、カナタに髪をあずけ、そのまま眠るリオはいいと思いました。本当に心を許しているんだなあって感じで。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:09:34 ID:cIdmc+v7
>>233
発砲は直後に爆竹売りのカットがあるからタイミング合わせて爆竹鳴らしただけだと思う
たとえ空砲でもMGあんな撃ち方できないし
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:53:39 ID:ocI1kS2v
体育館内のエキストラ相手には空砲を撃ったように思えました。
入り口にいた、銃器にも慣れている中央ヤクザをオモチャではごまかしきれないし、銃口から火線も出てたし。
もしクレハたちが撃っていたのがオモチャの銃ならば、きっとノエルが作ったものなんでしょうね。
爆竹の音は、砦で銃声がしても街の人たちは誰も怪しまない日だという演出に見えました。

反動があるからノエルたちがあんな銃の撃ち方をできないのは同意します。
しかしそれを言い出すと多脚戦車そのものが成立しなくなるような気もしますが。

ちなみに自衛隊の場合なんかは、基地内で一般の映画エキストラに空砲を「向ける」場合すら、
外部の判事の許可がいるほどの大事になると記憶しています。自国民に銃を向けるという行為はどこの軍隊でも神経質ですから。
JASDFなんかはそれがいきすぎて、市街地への機体の墜落すら映画では描写しないでくれ、というトンデモに近い状態になってますが。
だからたぶんそういう例は一例もないんじゃないかな。たいていは小道具を使うか、隊員エキストラになると思います。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:24:20 ID:KwzRPYNY
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 2期、どうやったら制作してもらえるのでしょうか?

個人的にできること…とりあえずBD全巻揃えましたが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:28:15 ID:Po6NOKVc
未だにOP曲を聴いてる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:41:11 ID:ENoyD3OF
>>236
え? まさか1セットだけじゃないよね? 
最低5セットは揃えろよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:59:19 ID:KwzRPYNY
>>238
な・・・なるほど。
5セットですか。時間がかかるかもしれませんが、やってみたいです!

初動枚数には反映されないかと思いますが、お布施にはなるのですよね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:25:21 ID:v8fC8nnO
とりあえず1億くらい用意したら出来るんじゃね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:49:45 ID:ieVdiEsf
>>236
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト再評価の為にブログやツイッターで、
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト面白いよと話題にする。
あとはソフトの在庫を買い占める。
買い占めてから更に話題を拡散。
ソ・ラ・ノ・ヲ・トのBD&DVDが謎の入手困難。
そのうち国内外で暴動が起きて話題沸騰。
メーカーの生産がようやく追い付き店頭に並ぶやバカ売れ。
更に話題沸騰して社会現象に。

そして2期が制作される。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:43:20 ID:KkEDXQUI
夕方からの再放送でも目指したら?

ニュー速とかでも、当時は叩きに熱くなって、冷静に見られなかったという意見を
見るね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:12:07 ID:ieVdiEsf
叩いてた奴らにはもう見せたくない。
作品がもったいない。
ソ・ラ・ノ・ヲ・トの魅力を知らずに人生損して生きれば良い。
それが奴らのあがないだw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:16:51 ID:Hv6Ooll+
いやいや、時間が経つと共に評価が変わることはあるさ。
そう排他的になることもあるまい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:32:14 ID:TSJc/la3
>>232
6話で一番良いシーンが、わからない
最後のリオとカナタのシーンではないかと思うが、他の人の意見を聞いてみたい。
6話は一見いつもどおりほのぼのとしているが、あの世界の過酷さを最も思い知らされた回だった
その衝撃の為か俺は6話最後のシーンの間、なんとも忽然としていた記憶がある。
5話でノーマンズランドを初めて見せられた次がこの6話で、
更に次の7話では物語りの重要要素となる二つの戦争が描かれる
今思うと、この3話によってソラノヲトの世界に大きく惹かれることになったのだと思う
246212:2011/02/08(火) 19:37:23 ID:U6Oatt8l
>>213-218
どうも、どうも。
お金があればねぇ・・・。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:16:02 ID:KwzRPYNY
>>241-244
あたたかいお言葉ありがとうございます!!
あんまりにもソラノヲトがたたかれていた(不当評価)ので、
心が折れそうになったのですが、
ここの皆さんのコメントを拝見し、勇気をもらいました!

ソフトを買う以外にも、ブログやツイッターなどで宣伝したり、
できることから一つずつやって行きたいと思っています!

やっぱりカナタは可愛いですよね!!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:31:21 ID:cIdmc+v7
週一君は7.5話はどうやって見るんだろう
週の半ば?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:38:13 ID:I8LmPZ1Y
公開順なら12話の後じゃない?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:47:55 ID:ieVdiEsf
リアル視聴者の気分を味わうなら、特典話は後回しのお楽しみだな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:35:07 ID:KwzRPYNY
そう言えば、前スレにて…

1000:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 04:37:49 ID:uC/9dpS7
1000だったらソ・ラ・ノ・ヲ・トの二期制作決定

二期来いー!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:37:38 ID:ENoyD3OF
二期やるとして、どんなストーリーかな。
やっぱり過去あったことの解明か。

リオの妊娠もほしい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:40:05 ID:vh0uXDeE
是非ノエルちゃんを主人公で
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:01:31 ID:KwzRPYNY
>>240

よく考えたらできないこともないよね。

5000人のファンを集めて、一人で2万円ずつ出せば、1億円になるんじゃない?
もしくは、5000人分の【第二期始まったらBD全巻買います】って署名を集めて、
アニプレックスとテレ東に送れば、動いてくれるかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:02:51 ID:NtWonQtV
5000人って結構な人数だぞ・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:12:12 ID:q54eQr2m
1巻売上が3000枚くらいだからな・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:26:07 ID:Hv6Ooll+
>256
3千枚はBDだけ、しかも初週の数字。
2週目以降とDVDも合算すれば4千枚台後半ぐらいにはなる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:28:03 ID:KwzRPYNY
>>255-257
もしくは、熱心なファン500人が20万円ずつ出し合うとか…。
それで二期やってくれるなら、惜しまないぞ!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:34:17 ID:mhbpJTSW
>258
おいらも少し前まではアニメ2期は金の問題と思ってたけど、どうやらいくら金積んでもダメなものはダメらしい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:36:52 ID:KwzRPYNY
>>259

そうなのか?
深夜アニメは視聴率よりソフトの売り上げ重視だと思っていたんだが。

じゃあどうすればいいんだ・・・。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:39:24 ID:Hv6Ooll+
ただ待てばいいんでね?
俺は10年でも20年でも待つぞ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:49:54 ID:vh0uXDeE
1兆円積めば、向こうから擦り寄ってきそうなものだけど・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:54:25 ID:cIdmc+v7
よし誰かビルゲイツに本作見せて「続編見たくなあい?」と囁け
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:57:48 ID:ENoyD3OF
マッドハウスを日テレが買収したじゃないか。
ここもどっかの傘下に入ろう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:01:12 ID:Hv6Ooll+
いや、アニプレは元々ソニーの傘k
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:01:20 ID:mhbpJTSW
まぁ、おいらもアニメ作ってる現場のディレクションしてる人間の一般論としての又聞きなんで
それほどえらそうな顔して語れるようなもんではないんだけど

アニメ2期って、突き詰めていくと脚本・スタッフ・声優、そして最大の要素は視聴者のタイミングが全てで
>262みたいに1兆円積んで「2期」を作っても、タイミングが合わなきゃなんにもならない、ぶっちゃけた話
「1兆円で同人フィルム作ってみた」にしかならんのだってさ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:04:38 ID:cIdmc+v7
カナタちゃんもイカ娘の成功でギャラ上がってるだろうしなあ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:04:50 ID:SUuWTJeL
>>240
じゃあ軍票1億円分で
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:09:56 ID:TSJc/la3
タイミングなら今から1年以内がベストだろう
声優集めるのは少々大変かもしれないが、監督も作監も言っちゃ悪いがヒマだろうし

やはり「オリジナルアニメで2期」という異例の事態を成し遂げる為に必要なものはファンの声だと思う
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:14:05 ID:ieVdiEsf
>>254
もしその計画が始動すれば、ファンのその動き自体がひとつのニュースになるな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:23:25 ID:KwzRPYNY
>>270

なんか盛り上がってきましたね!!
やりましょう!!
それだけの署名が集まれば、どっかのブログがニュースにしてくれるだろうし、
テレ東もアニプレックスも無視することはできないでしょ?
お金は出せなくても、一人あたり10人の署名を集めることはそんなに難しくないはず。
500人のファンがそれを実行したら5000人分になるし。

あとはカナタちゃんはじめ、キャストや監督のスケジュールだな。
早速、友達に声をかけてきますー!

272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:27:51 ID:NHJm+jzY
なんだろう、ここにいる人たちってなんか怖い気がするのは俺だけか...
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:28:01 ID:ieVdiEsf
「2期があったらいいなー」と座して待つのではなく、
そろそろファンとして声を上げ、一斉に盛り上げてみるってのは良いね!!
放送終わってから、2ちゃん以外のネット上の評価では、概ね好評だから
友軍はじわじわ増えてて結構いるはず。

今まで俺達はユルユルだったんだ。
今からは俺達が話題を作り出そう!!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:29:55 ID:KwzRPYNY
>>273

おっしゃる通りですね。
このままでは、ゆるゆる過ぎて、クレハちゃんに申し訳が立たない。
今こそ、力を結集しましょう!!

どなたか署名応募のホームページでも開設してくれると助かるのですが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:32:57 ID:ENoyD3OF
2クールだとエロ回・総集編回を挟み、ストーリーもダレがち。DVD爆死で赤字決定。
1クールだとストーリーができないので露骨なエロに走る。ファンを満足できない。

そこで1,5クール制の導入を提案します。
2社で3クール分の枠をとって二つに割ると。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:40:24 ID:TSJc/la3
ファンの声を直接伝えるとなると、やはり署名が一番なのかな

良いと思うよ、誰か中心になって活動してくれる人がいれば・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:44:00 ID:ieVdiEsf
ネット署名をするなら、PC持ってない携帯厨でも参加できる環境を作ってほしい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:45:18 ID:KwzRPYNY
>>276

ご賛同頂き恐縮であります。
私は陣頭指揮を執るタイプではないのですが、
どなたか中心になって署名集めを指揮していただける方はおられないものですかね?

「音は必ず響く、必ず響いて・・・そして伝わる」
このアニメを通して学んだことを実行したいです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:55:29 ID:vh0uXDeE
公共団体じゃあるまいし、営利団体が署名なんかで動くかよ
まだ1億集めた方が実現の可能性あると思うぜ

宮崎駿も、10年ぐらい前に飛行機のエッセイでそんなこと言ってたよ
金さえくれりゃ時代遅れの冒険活劇でも喜んで作るよってね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:58:52 ID:KwzRPYNY
>>279

いや、それはそうなんだろうけど、
ファンがこれだけ強く支持していることを制作側にアピールしたいんだよ。
叩かれているだけに、ファンとしては余計にね。

そんで、多くのファンがいることを認識してもらえば、
作る側も売り上げ的にも安心して作れるだろうと思っているんだ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:09:01 ID:dl68R0Q3
まあ、なんかヤバイくらいの人数の署名が集まったら、
スポンサーも無視できないかもね

それこそ10万人とかさ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:20:58 ID:nCjWOKqB
綺麗に終わってると思うから、続編の2期は蛇足になるんで、
全13話の間を埋める新作を観たいな

6.5話
・小隊が街のために活躍して、セイヤが軍隊を少し見直すようになる
(セイヤの4話と7話の態度の違いをスムーズにつなげるドラマ)
・3話以降は10話まで出番のなかったジャコット婆さんも登場

12.5話
・ローマ皇帝の計らいで砦を来訪したアーイシャが小隊と再会
・今度こそ念願の天使の化石を目の当たりにする
(アーイシャの想いが報われた漫画版の展開をアニメも後日談でフォロー)

…とまぁ、こんな感じの「ちょっといい話」をOVAにするか、あるいはピクチャードラマ化、
それもダメならドラマCDで是非お願いしたい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 04:52:31 ID:px4n/Nt3
>>280
それは売り上げが5000枚前後の微妙なラインにある作品なら言えるだろうけどさ・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:00:20 ID:qdnZyHxy
>>248-250
いちおう12→7.5→13のつもりです。
期末で忙しいので、週に二話も見たら死んでしまうから。

>>245
やっぱり最後のリオとカナタのシーンかな。
六話は明るい描写の裏に、ドス黒状況とか残酷な現実設定をこめているように見えたので、このシーンでホッとしました。
個人的な思い入れもあるけど、ね。

さらに個人的な話ですまないが、遭難して救助をまった経験がある。
だから次の七話は何度でも見てしまう。冷静に見れないくせに、ね。
社会から切り離され、一人孤独に残されていると、自分の内面と語り合っちゃうんだよね。
そして苦痛やら絶望やら何やらにどんどん自分の心を削られてゆくと、心の中に最後に残るものがある。
残るものが何かは、人それぞれだけどね。でもそれがその人の本質かも、と思うことはある。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:28:38 ID:K+upbbPO
呉羽とクラウスの関係が好き。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:39:05 ID:K+upbbPO
ソラノヲトを叩いてた奴らがフラクタルを叩いてる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:49:03 ID:CV+ZKjZ5
フラクタルスレに湧くなよそらおん厨もしもしwwww
巣にこもってろ
221 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2011/02/09(水) 06:47:49 ID:pMll7a5aO [1/2]
ソラノヲト叩いてるのは2chの厨房だけだがこれは業界人から評判悪いだろ
一緒にすんなカス
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:58:54 ID:K+upbbPO
これはアルファベットのOだが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:00:55 ID:K+upbbPO
OO
00
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:54:34 ID:OSEgm2fy
アニメ1しか見てないんだろそいつは
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:02:41 ID:emLlX14l
このスレには、他の作品のスレでアンチやっている人なんていないと信じたい

>>283
売り上げが2000程度しかなかったアニメですら2期が作られてるんだから
4000近いソラノヲトの2期が作れないわけは無いと思う、思いたい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:30:20 ID:yqb3ddbl
ソ・ラ・ノ・ヲ・トの舞台が西紀2450年頃って本当?
浩市の「二九七三」が皇紀2973年(=西紀2313年)なら辻褄が合うね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:36:13 ID:R+7Ms0jY
>>291
売り上げ2000程度のアニメで二期があるのは最初から二期を前提にしてるケースが多いな

放送中は脚本が微妙だと思ったところもあるけどキャラや世界の雰囲気なんかは良いところもあったし
続編が見たいアニメではあるね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:37:04 ID:6+rKLNd6
>>292
今から約250年後
ソースは>>4の監督インタの後編
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:30:00 ID:s/YKcUFa
とりあえず「西紀」って単語がよく解らない 日本語?

ついでに言うと加瀬さんの死んだ時代が解ってないので
何を持って辻褄があうとかも解らない
化石化していないことから、100年以上経って居なさそうだが、
それも加瀬さんの置かれた状況にもよるだろうし

カナタの世代では断絶のことを知らな人がほとんどみたいなんで
戦争経験者が死んで100年くらいは経っていそうだが
それも時代の波によるだろうなぁ

個人的には、今から50年後くらいに戦争がおきて
その200年後くらいが舞台かな、と勝手に思ってる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:48:57 ID:emLlX14l
俺もそんなもんだと思う

【西紀】
西洋の紀元。西暦。

広辞苑 第六版より
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:59:37 ID:QbWsFXfL
オトナアニメのインタビュー記事では400年後くらいって書いてあったような気が
細かい数字は覚えてないけど>>4のインタビューと食い違ってたのが印象に残ってる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:02:43 ID:QbWsFXfL
そういや上映会の件は流れてしまったんだろうか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:24:34 ID:Jg7DT6Ok
>>295
年代の特定以前に、天使が旧時代で何をやらかしたのかが大きいな
∀のようにナノマシンで世界を埋葬したのなら、年代のズレはいくらでも説明がつく

>>297
あれは確か担当Pのコメントだったから、監督インタビューの方をとるべきでは
設定を煮詰めるというか、物語を描き切った末の答えだろうし
300前スレ384:2011/02/10(木) 03:17:29 ID:nIFeUzMk
長文失礼

>>上映会

しっかり見ております。
まずは、連絡が滞りまして、本当にすいません。
アニプレさんからお返事が返ってこないのです。
なので特にこれといった進捗も無いのでタイミングが見つからなくて。

俺自身も焦れてますが、そんな時は我らがフィーエスタ・ドゥ・ハイデマリーさんのお言葉を思い出す。
「のんび〜り、待ちましょ?」

ついでに。
クリスマス・イヴに野郎一人で視察に行ったとき、HPで書かれている以外の料金プランを教えてもらった。
特定の日であれば、そして特定の時間であれば、二時間二万円で借りれるというプラン。前スレで名乗りを上げた人が来ると仮定するなら一人二千円もかかりません。
これを利用すれば、月イチ開催とかも出来るよなー。とか妄想。
でも「上映権」とかって素人が手を出しちゃいけないような法律があるので(毎回許可を取る必要があるので)現実的ではないなとも思う。

設備自体はとんでもない豪華な設備で終始ニヤニヤしっぱなしだった。音響も(少なくとも俺の耳では)文句なし。願っても無い設備でした。画面サイズも横幅2Mから少し大きいくらい。
こんなん・・・素敵じゃないっすか!!とナチュラルに声に出してしまうという珍事も。
実際に見てみたいという方は、電話連絡してからなら無料で見学させてくれますよ。案内してくれた方も熱い方で、「僕らはね、映像業界に貢献したいんです」なんて事を仰っておられました。お近くの方は是非。

二時間あれば四話いけるが、ベストセレクションの選考段階で血を見るは必定。
ちなみにもし4話「だけ」流すとしたら、俺は1・7・11・12の四つ。
・・・・・うん、普通に他の話数も見たいね。

これからも継続的に働きかけていく所存ですので進捗がもし気になったらば呼んでください。ここか避難所に書き込みますんで。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 03:22:17 ID:rkVeWwpf
>>300

乙です!!
上映会、ぜひ参加したいですね。

上映話数は選ぶのが難しそうですが、
テレビ放送されなかったにも関わらず神回との呼び声も高い7.5話も
入れると良いかもしれませんね。

楽しみにしてますよーー!
アニプレックス様からのお返事がきますように!!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 06:01:01 ID:ioLf9C/D
>>297,299
自衛隊員らしき遺骸の装備や小銃を見ると、どう見ても数年後かせいぜい十数年後にしか見えないんだよなあ。
今は歩兵装備そのものがネットワーク化・機械化している過渡期だから、
下手をすると十年後には外見も大きく違ったものになりかねないし。

だけど一方でタケミーの装備を見ると、車載用反応炉に加え慣性制御や重力制御まであるようだ。
こっちは400年たっても実用化できるかどうか、そんな怪しい技術だと思う。
重力制御って時空間を操作する技術と等価だから、ワープやタイムマシンまであと一歩なんだよね。

だから鳥との抗争は数年後から十数年後ではないだろうか。
ただしその時に何か事件があって、オーバーテクノロジーが導入されたんじゃないかと思っている。
で、さらにその数百年後が彼方たちの時代、と。

あるいはそのオーバーテクノロジーが導入された事件を当時はゴールデン・ホーン事件とか呼称してたりして。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 08:06:14 ID:jJdm0U4E
「らぁめぇぇぇええええええええっ」を俺の妻にしたい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 11:19:28 ID:G7ipNqN+
>>300
乙です
アニプレはスルーなのか?
非常に厳しいかもしれませんね。
しかし、開催出来るとなったら自分も行きたいと思っています。

質問ですが、その施設を使う場合、上映はDVDですか?BDですか?

それと4話について、
2/7/9/10 理由:絵的に暗いシーンが多く、是非良好な環境で見たいから
10/11/12/13 理由:神回、及び全作中で一番盛り上がる一繋がりのエピソードだから
なんてもを提案しておきます。

朗報を期待します。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:34:08 ID:1MVUQntj
今からこれ見て見るお!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:12:00 ID:LqKWAiKR
>>305
ようこそ!!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:09:12 ID:vejSMekA
脚本の吉野さんがフラクタル第7話で脚本やるらしいね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:38:35 ID:Jg7DT6Ok
>>302
>ただしその時に何か事件があって、オーバーテクノロジーが導入されたんじゃないかと思っている。

オーガスの時空振動弾を彷彿とさせるな
天使は平行世界の住人で、あっちの世界で時空振動弾を炸裂させた結果、
いくつかの平行世界を巻き込んだカオスな状態がソラヲト・ワールドなんでは?
それなら、名もなき兵士とタケミーの技術的な格差、
ヘルベチアが地理上の位置は日本でありながら、
クエンカっぽい街並みがあり様々な人種がひしめいている事、
砦の中に古い石造りの校舎と現代の体育館が並んでいる事などにも説明がつく

また、ガルビオンみたいに実は天使のバリアーが高高度を覆っていて、
航空技術の再開発が断念されてるとか、決め付けずに色々と妄想するのも楽しい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:48:57 ID:/3Yy+JxA
そういうダサい二次創作は他所でやってくれ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:59:32 ID:pHv2Kov2
★今年の6月8日は宅間様の義挙10周年だ!!
★加藤智大様の義挙3周年だ!!

みんなで、ネットで祝おう!!


【格差社会】『けいおん!』、『俺の妹』はクソアニメ!!

負け組みのみなさんには
『けいおん!』
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』
がこの世で最も豊かで平等な世界を描いている事をお伝えします。

フィクション、二次元といえど、この世の延長線上にあります。

千葉のニュータウン、秋葉原は日本の自由と繁栄の象徴。

その上で、ご自身の立場を省みてみてください。
秋葉原はリア充の巣窟です。

注・「2トントラックは普通免許で乗れます。」

加藤智大
「三次元で苦しみ、二次元を見て苦しむ。」

4556464854htt415545
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 06:11:50 ID:9rFxP0wx
>>307
こういう、まったりアニメが好きなんでそれも見ているよ。
ソラヲトと同じく、最終話まで見ないと評価が定まらないので、
今はただのんびりと見ている。

さて今日は雪になりそうだな。これからビールと食料品でも買ってくるか。
これから積もれば、都内でも10話以降を思い起こさせるような風景になるかもしれない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:47:03 ID:zpuX23VH
陰毛監視任務は俺に任せてお前らは先に寝ろ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:50:09 ID:fYJfQDQB
誤爆乙
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:27:05 ID:a+BvKOJz
誤爆扱いかwww

>>311で思い出したけど、あの世界の気候が少し気になる
(日本が地域によって気候に大きな違いがあるのは確かだけど)

1話、昼間は暖かい 2話、雷雨 3話、五月日和
4話、しとしとと雨 5話、晴れ,日光浴が出来る 6話、晴れ
7話、真夏の日差し,夕立無し 8話、晴れ後雨 9話、秋晴れ→台風
10話、初雪,肌寒そう 11,12話、晴れ,積雪あり 13話、桜が満開

こうして見ると、梅雨が短いのに一年を通して降水量がかなり多い
冬に積雪があるから少なくとも関東の気候とは違う
どこかこういう所ある?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:35:29 ID:GFh9HVNv
中央高地式気候か?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:37:41 ID:veyVgizX
>>314
精々14〜15日の天気だけ見て1年通しての天候で雨が多いと判断するのは苦しいだろう
どう考えても
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:38:57 ID:rIUSn6yg
>>243
見ようと思ってたけど
このたった一つのレスで見る気なくした
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:43:35 ID:g3jrImBy
>314
北関東のあたりがそんな気候だったと思う
群馬・栃木のあたり
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:45:29 ID:GFh9HVNv
そうか。
中央高地には台風とかそういう熱帯っぽいものは一切来ないからのぅ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:49:32 ID:a+BvKOJz
中央高地って、長野岐阜辺り?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:52:50 ID:g3jrImBy
長野は昆虫が主食だし、岐阜・山梨だと夏の間人間が住めなくなるからなぁ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:52:50 ID:jEWewmQI
ビネンラントの場所はどこなんだろうな。
・ヘルベチアの東方
・ローマとの国境
・地下に旧世界の地下鉄の駅があった
条件に当てはまるのはどの辺なのか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:54:20 ID:g3jrImBy
>322
ビネンラントは、都市の規模とか都市構造から考えて東京一択でないかい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:55:40 ID:nvqto5jJ
>>321
長野って海がないからタンパク質摂るためにはちのことか食べるんだよね
でも昆虫が主食なのか…馬とかも食べるそうだけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:59:15 ID:g3jrImBy
こいこくとか旨いらしい(じゅる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:02:48 ID:jEWewmQI
>323
確かに東京が一番候補に近いんだが、そうすると
ローマは太平洋上にある国ってことになるんだが…
仮に海面が隆起して陸地になってたとしても、(元)日本海溝を越えるのは無理っぽくない?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:05:26 ID:g3jrImBy
>326
う〜ん、そうなんだよね
このスレで詳しい人が説明してくれたけど、そもそも「ビネンラント」って言葉自体がドイツ語の内陸部って
意味らしいし
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:48:06 ID:a+BvKOJz
わかった
将来、海面が上昇して関東が海の底となった為、長野が首都となり地下鉄が出来る
(エヴァの第二東京みたいなノリで)
これが後のビネンラント
ヘルベチア→岐阜,滋賀 ローマ→栃木,群馬
と妄想
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 14:49:39 ID:GFh9HVNv
うっっほおおおヘルベチアが地元とな!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:09:39 ID:g3jrImBy
詳しいシミュレート結果を見たことがあるワケじゃないけど、一般論から言えば
海面が近づくと気候が安定に温暖化するので、たぶんその設定だと、あんなに雪降らないと思うw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:46:05 ID:CL6dNkf6
昨日ソラヲトのマイクロファイバーミニタオル買ってきた
最後の1枚だったから残っててよかった
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:59:31 ID:FnAq76wk
>>328
長野に地下鉄あるよ
↓こんな感じ
ttp://travelstation.tk/station/koshinetsu/nagaden/nagano/gondo.htm
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:41:35 ID:XmqokqJQ
少なくとも気候・天候は地域の特定には使えないだろうな
世界規模で地形から何から変わってるんだから、今と同じところが今と同じ気候とは考えにくい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 06:37:54 ID:H9AGtzRa
>>326-327
磁極が移動したと同時に地殻変動を起こしたのかもしれないね。
だからNSEWは今とは別の方向になっているとか。

むしろ別の疑問があるんだ。
フランス語しゃべっている連中がドイツ陸軍そっくりの制服を着ていて、
ドイツ語しゃべっている連中がロシアっぽい(?)制服を着ているように見える。
その理由はいくらこじつけようとしてもわからん。
誰かわかったら教えてくれ。

………単に女の子にそういう制服を着せたかったから?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 06:40:54 ID:ow+j2e8E
正解です。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:43:31 ID:xWQdj+ur
マジでそうだから困る、いや困らないw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:11:16 ID:0B/HEhu9
そりゃまぁ、ドイツの軍隊の制服は、塩野七生女史をして、古今東西、軍服としてもっともいかしてると言わしめたしなw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:17:45 ID:e79JOwmS
あの格好で塹壕戦です。泥沼を匍匐前進です。日本人にはもったいなくて真似できない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:20:49 ID:xWQdj+ur
年長組は匍匐前進やりにくいだろうな。
逆にユミナさんはやりやすそうだ。

…いや、特に理由はないですよ、ええ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:22:24 ID:ow+j2e8E
>>339
///////|               ´ ̄....... 、
///////|         / .:::::::::::::::::::::::::::\
///////|.        /.:/.:::::::/\::::ヽ:::::::◇ヽ
///////|.         l:├<´   \::!:::::<>:::ハ 
///////|.          l:::l       ⌒ヽ::::::〈〉::::::: 
///////|        l:::l=ミ    _  l::::::::!::::::::! 
///////|         l:::l   ,  ⌒ヾ ハ::::::|::::::::l 
///////|         |:::l  r 、   /シl::::::!::::::::l  
///////|     __人::ヽ ` ′ イl !::l::::::!::::::::|  
///////|   /〈∨.   \:::::.ニ7、Yハノ:::::ハ:::::::!
///////|.  ///∧〉.     \:::、 /¨¨Tト、:::/ l::::::|
///////| /////,|      ヽ}    !jハ′八::::|
///////|.//////,| r,          //ハ   ヽ!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:30:39 ID:yqhdKc4Z
夏服はイギリス軍なんだよな。謎だ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:00:17 ID:Qh7ZTSm0
架空の世界だし深く考えなくとも
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:07:23 ID:xWQdj+ur
旧時代の文献を見て参考にしたけど、イデア文字が読めないから
どの服がどの国の軍服なんてわかんないのでごっちゃになったんだよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:17:57 ID:0B/HEhu9
自衛隊の制服は、著名なデザイナ(森英恵とかイッセー三宅とか)に出したりしてるんだけど
ヘルヴェチア軍とか、その元ネタのヨーロッパ諸国の軍隊の制服とか、誰がデザインしてるのかにゃ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:56:20 ID:ygnWrQat
>>338
旧時代の日本は学ランを着て戦争したようなもんだ。
戦闘服じゃなくて礼服だよな。
http://www.youtube.com/watch?v=uXvDC8LdZ6E
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:10:41 ID:0B/HEhu9
「二百三高地」というと、ジグザグ陣地にこもってる分隊に、新兵の新沼健二が、必死に後方の烹炊所から
菰にくるんで持ってきたメシを、みんなでむさぼり食ってるところに照明弾が上がったらメシが血まみれで
「血じゃー」って絶叫するシーンがトラウマ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:23:17 ID:ygnWrQat
>>346
死体の中、メシの入った袋を引きずって
「飯でーす。飯が来ましたー!!めし・・・」
「おい。この赤いのはなんじゃ?」
「五目メシじゃないか?」
「・・・血だ!!」
「うわっ。ぐはっ!!ペッ!!ペッ!!・・・」
豆腐屋のニーヌマッケンジーだけが気にせず独り食うあのシーンか。
そういや彼はラッパ卒になりたかったんだよね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:28:38 ID:0B/HEhu9
>347
それそれ、あれはまじでトラウマってて、兵隊になってメシが缶詰だったのでほっとしたw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:15:43 ID:ygnWrQat
>>348
あの時代にも缶メシがあったら・・・ってあんたリアル兵隊だったのかw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:16:30 ID:0B/HEhu9
今も残ってるかどうかわかんないけど、結構このスレ潜んでたような気がするw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:27:43 ID:0CXN1Nx2
いつか見ようと思っていた映画の強烈なネタばれを食らってしまった気がする
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:56:57 ID:y9xGoWe5
上映会企画してた人、赤井さんにもブログのコメ欄から連絡いれてたみたいね。
もし実現出来たらオレのケツ貸してやるからマジで頑張ってくれ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 06:00:25 ID:v63I6D4Y
どこの戦場も、殺し殺される場であり、この世で一番地獄に近い場所だよね。
武器の取り扱いとかではなく、人間を殺す訓練を受けずにそんな場に放り込まれると、その後もすごく悲惨だったりする。
354前スレ384:2011/02/13(日) 07:50:38 ID:nN3hWUQq
毎回長文ごめんなさい。

>>301
やれるだけ頑張ります!

>>304
予定としてはオイラ所有のブルーレイでの上映になりまする。
ぬむぅ、どれもいいですねぇ。どれもスクリーンで見たい・・・。
「砲手なんだからぁ!!」超見たい。

>>352
俺は、受けです・・・。
まぁ、少しお聞きしたかった事があったので失礼を承知で凸ってみました。
そしたらまあ丁寧なお返事で。更に(`・ω・´)シャキーンとなりました。

まぁ、交響曲フィンランディアさんが言ってる通り、「のんびーり」待つ他特に無いんですが・・・。

そして会場様にお話を伺ったところ、どうやら四月十日で移転されてしまうとの事。
何とかこの二ヶ月弱で勝負を決める必要が出てきた様子。

とりあえず出来ることをちょぼちょぼやりますかな。
予算との兼ね合いもありますが、現実的な日付は三月三週の週末三連休とかですか。
アニコンエキスポの前週になります。

まぁ、徒労に終わるかも知れませんが、ここでもやはり我らがフィラメントさんのお言葉が光ります。
「試して無駄はないでしょう?」
はんなり頑張っていきまする。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 03:36:47 ID:mIkZPQe2
13話の最後に流れてた挿入歌のインストゥルメンタルって
サントラに入ってますか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 06:03:05 ID:MSossPEH
>>355
サントラはお気に入りのやつだけ携帯に転送してしまったから
いいかげんな記憶だよりだけど、
Servante de feu自身はあったけど、そのインストゥルメンタルは無かったような気がする。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:22:20 ID:RuRlJ7eM
それすごく欲しかったし、他にもいろいろ抜けがあった
サントラは全体としては良かったけど、残念ながら完璧とは言えない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:06:04 ID:ah4LQQU7
ヘルベチアはバレンタインあるのかな?
小隊の皆はお互いにチョコあげるんだろうな。
そしてこの日、砦に来て皆から沢山チョコを貰える幸せ者がクラウス。
しかも本命入り。
そしてチョコが美味しくて一番幸せなのがカナタ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:34:11 ID:2Jq6Kz7u
>>349
缶詰はあったよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:39:05 ID:2Jq6Kz7u
缶飯は無いか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:13:02 ID:IKBXKuVN
カナタはキャラメルを高価なものと言っていたが、
お茶の類は珈琲紅茶日本茶と結構節操なしに飲んでいるっポイんだよなあ
ココアの類もあるのかもな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:29:15 ID:2Jq6Kz7u
砦の食生活は別格だろ
リゾートホテル並
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:49:59 ID:kOCUfgrA
実はひまわりの種からつくった代用コーヒー
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:46:55 ID:w9dH4Suv
「リオ・カズミヤ・アルカディア」って聞くと何故か笑ってしまう。
最後リオがとりでに戻ってきたのは、どうも納得いかないんだよな。
視聴者的にまたみんなで元通りの生活に戻って欲しいって願いがあるのはあるけど、
皇帝の婚約者が軍隊に戻って僻地に赴任するってありえない気がする。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:37:37 ID:ORZjNZU/
バレンタインが残っていても、
今とはずれた感じの風習になってるんじゃね。

クレハ「バレンタイン少佐が…」
ユミナ「教会に伝わる教えでは…」
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:50:14 ID:MSossPEH
「女の子に甘いモノをせがまれたら、お腹いっぱいご馳走しなきゃいけないのよ。今日はっ!」ってうるさく言いながら
クレハ、カナタ、ノエルがオレの後をゾロゾロついてまわるんだが、
本当にセーズの街にはそんな風習があるのか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:48:30 ID:5rzFlBgH
>>366
(´Д`;)ハァハァ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:05:54 ID:zuKtXDgm
全っ然、関係ないんだが
『Rio The Rainbow Gate』で後輩のドジっ娘メイドが
「リオ先輩!」を連発してて、そのたびにカナタを思い出して集中できなくなる
なんとかならんものか

>366
猫かよw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:26:03 ID:MlUgp5ZV
見終わった
んー・・・まぁよかったね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 06:21:25 ID:cS5U/3re
第七話。フィリシア回なのに中盤に位置するのは、全体のキーストーリーだからかもしれない。
旧1121小隊の活躍から始まるが、ヴィネンラントでのそれは彼女にとってつらい思い出だ。仲間が全滅したのだから。
霊と邂逅するというフィーエスタ・デュ・ルミエールの準備に街中がおわれる中、とうとう部下にも変調を気づかれてしまう。
「そっとしておいてやってくれ」というリオも、同じ経験を共有するノエルだけは彼女の元へ行かせる。

たくさんの霊たちとの思い出の中、ついに暗渠に落ち、独り残された彼女は自衛隊員の霊と対話をはじめる。
その中で(彼女は知らないはずのことなのだが)鳥と旧人類の戦いのフラッシュバック。
そして最後には、絶望的な状況の中でそれでも生きることに希望を持ち続けるかどうかの選択を迫られる。
たった独りの暗闇の中で、生きる意味を問い続ける彼女に届くヲト──イリア皇女のアメージンググレイスが聞こえる。
おそらくこの思い出は、彼女にとってつらい経験というだけではなく、破滅と再生の両方を意味する、大切な記憶なのかもしれない。

灯篭流しの場で、彼女が年少組を抱きしめるシーンはしっとりしていい感じ。一人、灯篭を持つことが出来なかったノエルが哀れ。
彼女の示唆により、自分なりの意味をつかんだリオは、イリア皇女への疑問から開放されはじめ、自分のすべき行動が見えてくる。
彼女の「わたしがここにいる意味」というセリフは、何回でも真剣に考えてしまいます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 06:24:57 ID:cS5U/3re
(追記)
うちのプロバイダーはネトウヨの巻きこまれ規制が多いので、そろそろ巻きこまれそうな気配。
いちおう最終話+7.5+13まで書くつもりだけど、もし途中で書きこみが途絶えたらごめんなさい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:37:47 ID:ETDGCtSX
>>370
旧1121小隊じゃなくて「1147」小隊ですぜ。
部隊章がクワガタだったはず。画面に出てる分には11○7(戦車の足で隠れて見えない)だけど。

揚げ足取るだけじゃなんなので。
7話がこのアニメの一つの分岐点だと個人的には思う。それまでの緊張感が一気に浮き彫りになったというか。

それまでちょいちょい滅びとか衰退の暗示(大きい学校は首都にも無い、かつて海に生き物がいた云々、ここが人の住む世界の果て、等)とかはあったけれどもここまで直接的な物はなかった。
この話が挟まれることによって、日常アニメパートが途端に引き締まった感が。
こんだけ過酷な世界で、あれだけ強かに逞しく楽しく生きているって姿はとても魅力的に映る。

この話が無ければきっとBDは全巻買わなかったろうなぁ。

とまぁつらつら書いてみたが、キャラクターの演技が総じて素晴らしい回でした。
ドラゴン花火でノエルがひっくり返った所が◎。俺の嫁過ぎて困ったわ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:32:44 ID:YlNjJTRG
ノエルちゃんもびっくりw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:51:19 ID:R/w2iX6I
>7話がこのアニメの一つの分岐点
その意見には賛成だが、この次の8話が例のおもらし回なんだよな
緩急をつけすぎと言うか何と言うか

6話だったか、司祭さまの「人は生きていくのです」というセリフが
このアニメの全てを表しているのかもと、思ったり思わなかったり
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:11:39 ID:VjxQlfpk
お漏らしお漏らしうるせーんだよ


着替えの世話は俺一人で十分だから皆あっち行け
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:15:28 ID:rytocwuY
陰毛監視任務は俺に任せてお前らは先に寝ろ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:32:57 ID:Hd5nY/B+
隊長のか?それは>>376に任すわ
俺はクラウス少佐の陰毛監視するから
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 05:30:45 ID:qoDapNvj
>>372
フォロー、サンクス。

あと七話で気になったのはわずか数年、たかだか十年前だというのに海には水があり、温泉場も冷水状態だったこと。
これはセーズ周辺で何かの地殻変動が急速に進行していることを示しているんじゃないかな、とか思ったりして。
誰か仮説を持っている方はご教示くださるとうれしい。

七話で一番印象に残っているのは、やっぱり絶望につかまれそうになったフィリシアにヲトが届く瞬間、かな。
このイメージが強すぎて、アメージンググレイスは「思いがけぬ恵みを与えられる」曲に聞こえてしまう。
それは時に応じて、命だったり、生きる意味だったり、あるいはもっと他のとてつもなく美しいものだったりするけど。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 06:22:04 ID:JYECvr+I
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:03:30 ID:Jj06eFR6
>378
今でもあるよ? >海の水
13話で、リオが海を見に行くエピソードがある。セーズ周辺に無いってだけ。

>たかだか十年前
ちょ、おま、フィ(ryさんにk
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:18:05 ID:qoDapNvj
ああ、すまん。
あの若フィリシアさんと隊長が見ていた海が、
五話でカナタたちが見ていたノーマンズランドと同じという
脳内補完をしたうえで見ていたんだ。

あれ? なんかうちのドアがガンガン鳴っているわ。
「この扉を開けなさいっ」とかなんとか年増声で。
もう出かけるって時刻に迷惑な話だ。
ちょっと様子を見に………
(破壊音 → 悲鳴)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 08:16:52 ID:DtBy2eWm
>>379
ホントにニュースになってたんだな。
クエンカは世界遺産だから日本のアニメでモチーフになったと
話題になってもおかしくはないが。
なんか嬉しいね。スペインでヒットしないかな。
383フィ(ry:2011/02/16(水) 11:01:03 ID:rr2A5d/Q
>>381を殲滅!
行くわよ、私のあなたたち!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:44:07 ID:rUcIE0HS
>379
これは、日本のアニメになったから観光客が増えるよ、と言うニュース?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:44:16 ID:0jLRuNz9
>>379
スペインのニュース始まってるなwwwww
あと最後に日本のアニメが複数流れたのは何?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:51:16 ID:oom1UUVJ
>>379
すげええ・・・ついに世界進出・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:02:39 ID:1Es3RWWr
>>385
もしかしたら日本のアニメを紹介するコーナーみたいなのがあって今回クエンカが舞台(のモデル)になってる
この作品を紹介した、のかも?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:34:07 ID:0jLRuNz9
>>387
それでも始まってるな・・・。
いつの映像なんだろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:01:30 ID:V46UzIMq
http://www.youtube.com/watch?v=7EU_upOG_CE
全然気にしてなかったんだけど、
これってここ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:07:35 ID:0jLRuNz9
>>389
やっぱ綺麗だな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:22:47 ID:yiyuK1Jq
誰か>>379に日本語字幕つけてくれ…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:44:12 ID:QCrczNcp
小林製薬の糸ようじwww最高www
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 05:26:09 ID:kuEUvm30
>>389
いつか時間ができたら行ってみたいもんだ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:16:05 ID:KIzeNA+6
小林製薬の空気ぶちこわし力は異常
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:24:26 ID:QFAHIa8/
誰かが、世界はもう終わりだと言っていました。
でも私たちは楽しく暮らしています。
小林製薬の糸ようじ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:29:41 ID:QFAHIa8/
カナタ「あれ・・・。お祭りなんですよね?」
リオ「セーズの伝説にちなんでる」
カナタ「伝説?どんななんですか?」
「小林製薬の糸ようじ」



燃え盛る悪魔の首と娘達に、村人達は毎日水を掛け、火は一年経って
ようやく消えました。
小林製薬の糸ようじ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:45:25 ID:zQ5uZRKi
>>393
ほうお金はあるんだね?

>>394
空気をこわす!?
原子レベルにまで分解するとか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:04:37 ID:yXEEEETO
きめぇええ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:05:19 ID:yXEEEETO
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:07:37 ID:yXEEEETO
誤爆・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:17:59 ID:KZbKwvUj
                    _ ,. -‐‐- . .
             . .:´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`: ..、
             /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          _/.:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、
         / .::::::::::::::::/.::::::::;'|:::::::::::}ト、::::::::::::`ヽ| \__
       /  |::|::::::::::/.:::_/ |:::::::::八ハ::::::::::::::::|   \>
       /   |八_/'´_,.ノ j'⌒    `ヽハハ  _|
       ⌒ヽj::::::::::|  _        `二.   }::::::∧/
         |:::::::.,.┤ c=ミ      ´r':う `o ルヘ::::::ヽ
         /.:::::::{ (| '''    ,      ̄''' ゚ , う }::::::::!
         .::::::::::人.|   ____     _ イ:::::::ノ
          :::::::::::::::八   「:,二ニニニ/⌒!  /::::! |:::::(
        i::::::::::::::i  i:.、 ヽ. __{   レ'::∧|厶=-ミ ノ)
        |::::::::::::::|  |::::> . __ 八  {::::::l/: : : : : {`ヽ
       八::::::::::::| 八::/ニハ.    i  ーへ-‐、--、: : ̄:ヽ
         ヽj⊥=-‐≠ニニニ〉    | / , `ヽVニ\: : : 〉
          x⊆ニ=≠ニニニニ',. -‐- .ノ 〈  l   }}ニニニi: :/
        /: :| : : : : :´ ̄`ヽ/! ー―ァ.、 ーl l  ハニニ!/
.      {: : |: : : : : : : : : :/: |   /: : :≧==ーし'^ニ}ニニイ{
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:26:50 ID:BlzsaWA/
蓮コラ貼られまくった頃に比べればそよ風のよう。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:27:58 ID:7/AHkWQG
ちょっと思ったんだが、このアニメを薦める時ってみんなどういう風に言ってる?
なんていうか簡潔に言語化しずらいんだが

404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:05:38 ID:j1kKPSuJ
『酷く独特だが神アニメであることは間違いない』
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:15:30 ID:ZOmGipHa
何も言わずにとにかく最後まで見てくれ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:18:19 ID:iy/Mouck
>>403
自分は先ずこの作品が凄くハマったんだと切り出す。
世界観とかは説明しきれないし、知らないアニメを一生懸命説明されたら
うざいだろうし、説明を聞いても忘れるだろうから、
「ストーリーの展開とか凝ってて絵が映画並に綺麗。キャラクターも
可愛くて堪らなかったw」
と言って薦める。質問してきたらこっちのもんw
ていうか、どんな作品なのか質問させるのが優秀な作戦。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:18:31 ID:R76aTpsF
>>403
アヘ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:21:13 ID:rbMmjtiL
アニメノチカラ作品の中で一番人気あるアニメだよ!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:27:48 ID:j1kKPSuJ
まあ、良い所を端的に説明するのならば
・世界観が魅力的
・絵、音楽、声優等のクオリティが高い
・テーマとそれに沿った物語構成が良い
この3点だな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:54:31 ID:ZOmGipHa
とにかく最後まで見てもらえれば、良さは分かってもらえるはず
全部見てもダメなら、あとは個人の嗜好の問題だろうしな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:50:49 ID:tgfHRU3A
説明するのはメンドイので、「良い酒のアテがある」つって一緒に見る。
これで一人撃墜した。男二人で蒼穹ニ響ケみて男泣きしたわ。

信者脳では無いと思いたいが、ソラノヲトは言葉で説明できる部分じゃない所に魅力があるからなぁ。
ビバップとか東京ゴッドファーザーズとかと似た感覚。
確かに難しいw

画面を占有する作品を表す空気感(褒め言葉)が半端無い作品。
画面見て一発で、「あ、押井守監督作品だ!」ってわかるような、独特なというか。
この空気感ってのが厄介で、言葉にすればするほど野暮になる・・・。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 04:25:40 ID:Xar7To7v
世界観に尽きると思う。
ジブリアニメの流れを汲む世界観の中で、萌え系美少女が動いてる。キマシもあるでよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 04:58:53 ID:OPyoGl6S
良い所:
・廃墟アニメ
・SF的な異種混淆文化を描いたところ

これは俺の勝手な想像だが、異種混淆文化が作品の中で割と大きな扱いなのは、
インタビューにあったように、神戸監督の元の構想がシルクロードものだったからじゃ
ないかと。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 05:08:52 ID:OPyoGl6S
補足すると、シルクロードのペルシャ・景教・日本あたりが、
この作品の、ムスリムの築いた街・謎教会・日本文化あたりに
それぞれ対応してるような気がするのね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 05:24:27 ID:xXtUVTcq
アニメ見ている知り合いは「面白いよ」の一言で通じるし、見ていない人間は説明が面倒だから、薦めることはしないなあ。

ただホームパーティした時に、音楽シーンだけを編集したのを環境音楽の一環として流していたら、
興味を持った誰かが本編を勝手に再生していた。
最初は二名だけだったけど、最後の方では五名ほどがTVの前にいたから一般人受けはいいみたい。
ストーリーは一直線で伏線もていねいに貼ってあるし、何より映像も音楽もきれいだからね。
後日、DVD貸してくれと言ってきたのが二名、買ったらしいのが二名いたから最後まで面白かったみたい。

>>413
確かに色々な文化が混交していますね。
それは「立場が違えば見えるものは違う」というテーマの一つにも生かされているように思う。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 05:28:55 ID:iy/Mouck
ユミナさんの教会はネストリウス派か!!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 06:24:43 ID:Xar7To7v
他人とアニメ一緒に見るのってなんか恥ずかしくならない?
ニュースとかスポーツ番組を誰かと見て、それについて話し合ったりするのはいいんだけど、
アニメとか映画みたいなものを誰かと一緒に見ると感情を表に表すことが出来なくなるというか、
ニヤついたり、泣きそうになってる自分がすごい恥ずかしくなる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 07:30:37 ID:xXtUVTcq
他人とアニメを見るというよりも、他人の前で自分をむき出しにするのは恥ずかしいですね。
それは別に悪いことじゃないんだけど。

アニメにしても他の何にしても、本当の自分を完全にさらけ出せる相手ってのはかなり数が限られるのは確かです。
ただ自分の持ち物を見られるだけならば、HDDの中のエロ画像を見られても平気なんだけど。
むしろ自分の日記を見られる時の方が半狂乱になるかも。
実を言うとこれだけは今まで誰にも見せたことはないし、例え恋人でも見せるのはかなり嫌。

そういう意味では彼方はすごいと思うよ。
いつでも自分を伝えようとする、思いを言葉にすることを恐れない。
私はこんな幸せな人(羨望とちょっと悪意が入ってる)になりたかった。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 08:14:15 ID:iy/Mouck
>>418
カナタはきっと思いを言葉にして伝えても、恥ずかしい思いをしたり、
からかわれたり、笑われたりした事がないんだよ。

また、心の中の何を知られても恥じるような、よこしまなものがないんだろう。
だから何でも思いを言葉にして伝えられる。

人に言えない、知られたくない恥ずかしい秘密と言えば、あの夏の終わりの
出来事くらいなもんでw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 08:35:18 ID:xXtUVTcq
ああ、なるほど。
他人にからかわれるのが恥ずかしいと思う人もいるんだね。
私の場合は、恥というものは「自分が自分に評価する」ものなので、
他人に何を言われても、別にそれ自身は恥ずかしいとは思わないや。
誇りも同様。自分の内面の問題なんで、他人の評価は全く関係ない。

ありがとう。長年の疑問が一つ氷解したよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 08:55:31 ID:iy/Mouck
>>420
>他人にからかわれるのが恥ずかしいと思う人もいるんだね。
例えば子供の頃。
糞ガキ「お前○○が好きなのかよw」
少年「べ、別に良いじゃなイカ!!」
糞ガキ「おい。コイツ○○が好き何だってさw」
糞ガキの仲間達「マジかよw頭おかしいんじゃねえの」
少年「うう・・・別に熟女好きでも良いじゃなイカーーー!!」
で、フィリシアさんとかナオミさんとかあだ名付けられたりw
素直に言わなければ良かった。秘密にしとけば良かった。
迂闊に口走って皆から笑われた。からかわれて傷ついた。恥かいた。
なんていう経験は誰でもよくあること。
カナタ村にはステキな人ばかりで、そういう底意地の悪い糞ガキとか
いなかったんだろうなと思う。だからあんなに純真で可愛いんだよきっと。
3次元の世界じゃ有り得ないのがちょっと悲しいけど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 09:57:41 ID:j0TZ0IuW
>>419
> カナタはきっと思いを言葉にして伝えても、恥ずかしい思いをしたり、
> からかわれたり、笑われたりした事がないんだよ。
いや、それはちょっと無いと想うなあ。
あの作品が描いているのが完全な理想郷でも何でもない以上、やはり彼女にもそういった
「誰でもよくある」経験はしていると考えるのが自然かと。
ただ、そういった経験を乗り越えてもなお、彼女が彼女であり続ける事を已めようとしない、
と考えた方が彼女の描き方に統一感と重量感が出ると想うんだ。

> また、心の中の何を知られても恥じるような、よこしまなものがないんだろう。
発言=伝えるべき想いについては、恥じいる処は持っていないのかもね(100%無い、とは言い切れない)。
でも、他人に伝えられないプライヴェットな想いは大なり小なりあるんじゃないかな。
そんな等身大の、自分の気持ちに素直になれるほんの少しの勇気を持った、ごくごく普通の女の子。
自分の持つカナタへの印象はこんな感じなんよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:20:19 ID:j1kKPSuJ
>>422
同意
自分でも『お味噌だった』って言っているわけだし、
カナタの幼少時代も決して楽しい出来事の連続だったわけではないと思う。
それでも彼女なりの明るさとかマイペースさで乗り切ってきたのだろう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:54:15 ID:iy/Mouck
あ、そうか。
カナタはお味噌という悩みも抱えて生きてきたんだったね。
明るいカナタでも、味噌汁の残りカスを見たら思わず落ち込んでしまう
それなりに思い詰めた悩みが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:31:20 ID:cKUdpoxi
カナタちゃんのお味噌を直食いでゲソ(^ω^)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:23:38 ID:iDB4mTYe
他の人に勧める際には相手の進行度に応じて
ただ7話は必要に応じて飛ばしちゃってくれ・・・
あれは製作陣がちょっと血迷っちゃったんだ・・・
他の話は普通だからさ
のオプションを付けることをお勧めする
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:33:23 ID:N3bzJ1he
飛ばしていい話なんてないよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:35:12 ID:frzXTmIk
何でだ
7話は凄くいい話だ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:36:34 ID:WZLI+7Qm
8話の間違いじゃ?
7話は飛ばしちゃまずいっしょ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:41:27 ID:ZOmGipHa
7話が無いとそれまでとそれからがきちんと繋がらないぞ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:27:09 ID:8zt1AlFA
8話だろ・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:38:54 ID:iDB4mTYe
あぁ、すまん8話の間違いだww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:44:23 ID:JERfHjYH
なんという総ツッコミ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:50:13 ID:N3bzJ1he
8話だって飛ばせばリオの立場とかわからなくなるんだぜ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:16:08 ID:8cn1haDw
8話で思い出した

フリフリの服を着たカナタを見て、フィ(ryさんが
「なんて可愛いのかしら」って言ってたけど
フィ(ryさんのセンスって、ユミナと同レベルなの?

軍服の下に「夜露死苦」と書かれたブラジャーとかしてる?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:22:20 ID:ZOmGipHa
口に出す「可愛い」と、その人のセンスがイコールとは限らんよ
特にフィリシアさんみたいに腹ぐr…おや、誰か来たようだ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:46:10 ID:jmNjzBsT
レンタルで初めて見たけど結構はまってしまった
俺の住んでる地方はナイトレイドとオカルトは地上派で放送したのに
これを放送しなかったのは何故なんだ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:39:26 ID:Zb+Cq2pK
あの服もかわいいといえばかわいいんじゃね。
お芝居の衣装みたいでかわいいとか、
かわいいの意味や範囲が今と変わってる可能性もあるけど。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:58:23 ID:p3zTk3pl
>>419
つ 一話暴投
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:42:40 ID:L7Tpz+yS
イデア=日本なのかなあ……
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:31:05 ID:lN0YiDwf
ユミナの服は色だけおかしいけど、デザイン的には可愛いよな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:33:39 ID:pPUwG1W+
設定資料集に線画があるから、誰か試しに着色してみてくれw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 06:36:03 ID:Smh54rjK
まあユミナさんのセンスにしてはまとも服だから、もらい物か何かなのかも。
原色炸裂なカラーリングはあいかわらずだが。
あの服装にステッキとかを持たせれば「魔法少女ソラミ・カナタ」とか名のっても違和感ないし。
そんなお馬鹿スピンオフ・ストーリーを誰か作ってくれんかのう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 07:00:52 ID:cm4e9396
>魔法少女ソラミ・カナタ
なんか魔女になったフィ(ryにぱっくり喰われちゃいそうでやだなぁ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:44:42 ID:reFBVxUl
大佐です。
あと、魔装少女っす・・・。

魔装少女ホプキンス
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:49:19 ID:U9bxx2yM
>443
あれは(おそらく)修道服だからユミナさんのセンスじゃないと思うよ。
巫女装束とシスター服がどう混合したらあのデザインと彩色になるのかは謎だけどw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:53:42 ID:FXLMi6MU
>>437
桜井機関の陰謀?

マ:「オカルトよ!」

>>443
トラブルはーとと
なのはみたいな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:41:38 ID:xnnVzmLa
>>446
そもそもなんで巫女装束とシスター服を混ぜたんだ?
アレを考えたヘルベチア人は何をソースにしたのだろうかw



・・・ユミナさんのメル原案絵は公開して欲しいんだがなぁ
今更無理か
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:48:38 ID:AJ2Vioue
カナタちゃんは無毛
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:04:50 ID:95J9GZRF
個人的には、巫女服:10点、修道服:3点、ユミナさんの:7.5点
足して2で割ってるのに平均以上になっているのは凄いと思う
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:26:40 ID:e/R2dq+I
子供達には大きいとか言ってたから、
あの服は街の人からの寄付じゃね?
どう見ても普段着には見えないから、
お祭りとかで使ってたのが混じってたとか、
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:29:30.69 ID:xnnVzmLa
>>451
水商ば・・・いや、なんでもない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:55:46.92 ID:U9bxx2yM
まあセーズにはノーパン喫茶があるぐらいだしな(ソースはPSPゲーム)。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:33:31.84 ID:L7Tpz+yS
クラウスさんのバイクは何だ?陸王か?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:35:54.22 ID:U9bxx2yM
見た目のモデルはWWIIのドイツ軍が使ったBMW社製のR75。
ただし、当然ながらそんな旧型のバイクがこの物語の時代まで生き残ってるはずはないので
1121小隊に配備されてるキューベルワーゲンもどきと同じく
外見だけそっくりなオリジナルバイクと思われる。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:40:29.98 ID:L7Tpz+yS
BMモドキか。
そういえば民間用の車が出てこなかったな。

1話のSLはなんだろ、C55かC56かな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:48:56.92 ID:U9bxx2yM
うーん、鉄道には詳しくないからそっちはわからないな。
あと民間の車は、6話で中央から来たチンピラ達の乗ってきた車が登場してる(車種不明)。
しかしふと思ったが、1121小隊は車やバイクのガソリンなんてどうやって調達してたんだろうか。
医薬品どころか食料すらろくに支給されてないのに。
あの砦のためだけにナオミさんが調達してくれてのかね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:53:00.77 ID:FBJ6YQcg
タケミーはともかく、トリフネとかあれらの自動車とか、燃料はなんなんだろう
超技術で水が燃料だったりするのかな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:07:18.43 ID:O7giSVaq
>>440
随分前にも書いたけど、漢字のような表意文字の事を仏語でイデオグラム(idéogramme)と言うんよ。
イデオはイデア(思考、概念、etc...)の接頭形。グラムは書かれた物、文字のことね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:12:08.49 ID:bw6A2mcI
取り敢えず、あのキャラメル缶は何年もの相当?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:13:55.16 ID:L7Tpz+yS
>>457
カナタが落石で潰した車か。そういやマフィアのモノだったっけな

>>459
ほー……
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:46:27.65 ID:95J9GZRF
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:48:50.24 ID:L7Tpz+yS
C58-180か
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:54:55.07 ID:e/R2dq+I
補給が滞ってるのって、
物不足で遅れてるって感じには見えないんだよなぁ。
副業の利益を潤沢につぎ込んでる可能性はあるだろうけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:55:29.35 ID:xnnVzmLa
>>457
ワイン出荷用のトラックもあるでよ

ワイン出荷してその帰りに闇市でガソリンも買ってくるんじゃない?
タケミーのパーツだって、ただで手に入れてるとは思えないし、
軍の支給は滞っても密売で稼いだ金で隠し予算は結構ありそうなんだが
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:08:41.34 ID:zX3GCdzp
>>458
新事実!
実はカルバドスが燃料
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:09:18.62 ID:+d9WaTKd
上にバレたらヤバそうだな
でもリオが見てるから黙認みたいなもんか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:19:41.65 ID:TqmVhZkf
タケミーも(軍から見れば)ガラクタをお飾りで置いてるだけで、
修復はノエルの趣味みたいなもんだよね。
予算も自腹だろうし、どんだけ稼いでるんだ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 05:47:41.11 ID:eolZjTay
産業の発達具合とか道路の整備状況からすると、WWII以前くらいの世界みたいだから、精製技術はあるみたいだね。
ギャングが使うくらいだからモーターリゼーションもそこそこ発達しているみたいだし。
大きな町ならばそれなりにガソリンの補給所とかあるのかもしれんなー。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 06:07:17.90 ID:akWA2yFk
ところでこの世界って緩やかに滅亡に向かってるんだよね?
人々の穏やかな生活をぼんやり眺めているとそのことを忘れてしまうよ
つーか隊長の回想シーンと見比べると、
あの頃(数年前)の方がよっぽど絶望的な世界じゃん

人類が滅亡に向かってるってのは、
大昔の天動説みたいに単にみんながそう思い込んでるだけで、
現実とは違うのかな?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 06:09:23.09 ID:SKDcKBJ8
いちから精製してるとなると、今の日本周辺に油田があるってことになっちゃう
やはり石炭か、天然ガス辺りが燃料なのかも…って、その方が無理があるか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 06:14:55.68 ID:3xV5EM1l
大断絶の後、生活の道具や文化は明治〜昭和初期くらいまで後退してるようだけど、
四足歩行の戦車を実戦配備できるだけの驚異の生産力と技術力はある。
旧時代のタケミカヅチ型を真似たとはいえ、意外に高度なもん作ってるよな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 06:19:18.35 ID:3xV5EM1l
>>471
尖閣列島には1000兆円の石油と天然ガスがあるという調査が出てる。
あと、日本の周りにはメタンハイドレートがあるよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 06:35:42.34 ID:eolZjTay
おそらくは磁極が移動するくらいの地殻変動後の世界であろうから、今の日本周辺とは資源分布が異なっていると思われ。
それに精製技術があるってことはパイプラインがある可能性もあるし。

人類が滅亡に向かってるってのも、別に今の世界と何ら変わりないんだよなあ。
今の人類だって数億年も持つかどうか、わからない。持ったとして、定向進化ぶんだけでも種として激変している可能性もあるし。
結局のところ個人としては、自分が生まれた意味とか自分がこの世界で何をしたいか、
を決めて、それに向かって、自分の残り少ない持ち時間をどう使うのかこそが重要なわけで。
その残り時間は、ひょっとしたらあと数日なのかもしれないのだから。
475 冒険の書【Lv=8,xxxPT】 :2011/02/20(日) 07:33:16.49 ID:tn2ka/B8
これが高二病か・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:28:28.58 ID:zX3GCdzp
>>469
ガソリン精製ってことは
原油の調達せんといかんのだが・・・

>>470
今ここにある現実世界も
滅亡に向かっているといえないことはない

まあ明日か2012年か2974年か
一億年先かはしらんが
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:04:20.92 ID:pS41g58n
ソラノヲトと全く関係ない話、本当にありがとうございました。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:20:12.93 ID:tM2/OUFn
外見はバイクとか車とか戦車だけど、
動力は実は未来の超(若しくはそこそこ)ハイテクな機械なのかもしれん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:47:22.01 ID:QJhlK1DT
SLってディーゼルより運用大変なのによく使ってるよね
今でさえ観光以外だと中国の巨大炭鉱しか走ってないのに


>>473
それは40年前のいい加減な推測値だ
5年くらい前に最新技術で測りなおしたら1/10以下になった
油田の世界ではよくあることらしい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:13:26.54 ID:eolZjTay
>>479
まあ油田とか宇宙開発とかの業界は、
これで儲けるよりラスベガスに行ったほうがよほど勝率が高い
って冗談がまかり通る世界だからなあ。

481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:27:10.22 ID:fXfgIEkY
油井さえ手に入れば国内の燃料需要満たせる、ってのは、オランダの油井があるから蘭印とれば
我が国は安泰、とかいってた80年前の帝国陸海軍をはじめとする頭の悪い連中と同レベルだw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:48:41.96 ID:fXfgIEkY
ふぃ、フィリシアさんイタリア語もしゃべれたのか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:15:37.06 ID:TqmVhZkf
タケミーまねて作ったあの戦車は
比べると性能はかなり劣ってるらしいけど、
どうやって動いてるのか謎だ。

一応日本にも油田はあるみたいだけど
産油量は微々たるモンみたいだね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:19:13.79 ID:0VoFlMFs
11話のドイツ語はDVDで見れば字幕出る?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:57:11.45 ID:+d9WaTKd
日本海側で産出されるくらいだからな。
まあ採算度外視なら結構あちこちで出るらしいけど

タケミーもどきのアレって関節動いてないよな
よくまあ移動できるもんだ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:54:10.88 ID:M9Emgnjg
しょぼいけど、日本国内にも現役の油田はある。
「八橋油田」でぐぐるよろし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:49:25.66 ID:yPaPrvFp
>484
出ない。
あれは「(言葉はわからなくても)音は伝わる」という、この物語のテーマとも関わる部分でもあるから
あえて字幕など出さない演出にしたんだと思われる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:40:50.49 ID:tM2/OUFn
字幕ってのは作品に後から付けられるものだから、
流石にテーマがどうこうという話を持ち出すのは無理矢理な気もする
でも字幕の存在がメタフィクション的な物になりかねないから避けたのかなあという気はする
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:47:37.24 ID:iNBcH352
>>488
翻訳作品の字幕とごっちゃにしてね?
外国語をしゃべらせて、視聴者には字幕で意味を伝える演出は普通にあるし、
それは作品の製作過程で意図して行なわれるものだよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:25:06.16 ID:Hg6BPi6J
字幕を切り替えで付けるとかできないかな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:26:28.74 ID:wd6I3G5P
まあ訳の方はまとめwikiの方にFAQで挙がってるから、そっちを参考にしとくれ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:58:43.45 ID:bb+SYk7D
あれは、ワケのわからない言葉をしゃべる異国人と対面するカナタたち
と共感してもらうための演出ですね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:08:06.05 ID:MgZMpr7q
特典という形で字幕ついてても良かったよな。
俺も訳知りたくてwiki見たし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:44:36.97 ID:9yWPgL2E
>>479
原油量10分の1
原油価格10倍
とか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:49:06.49 ID:x5GyOmEl
壁に名を刻んだときにカナタだけ漢字なのは何故?

イデア文字漢字
496495:2011/02/21(月) 00:50:38.31 ID:x5GyOmEl
途中で送ってしまった

イデア文字≠漢字ってことか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:55:36.03 ID:4ClJ9hjr
>>492
伝わるが作品のテーマだからね。
リオの「自分は皇女としてやっていけるだろうか」「父親を許せない」という秘めた気持ちも
あえてセリフやモノローグに頼らないで、視聴者に想像してもらうような演出だったし。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 01:08:54.80 ID:OyKaLygk
>>495
6話で描写があるが、
名前をつけるときに教会でイデア文字の当て字(花押)をもらう風習がある
梨旺や彼方はそちらを刻んだだけ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 03:35:06.26 ID:4+YLlt1l
漫画は今どうなってるの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 06:17:35.84 ID:qpd7vQ7N
セリフやモノローグを控え、視聴者にそれぞれの立場から想像してもらう演出ってのもこの作品のしゃれてる点だね。
カナタが家族思いなのもクレハが亡き両親を慕っていることも全部伝わってくる。
一番印象的なのは灯篭を見ているノエルかなあ。
あれは可哀想でならん。
あの場にいたらたぶんあの娘を抱きしめている。
んで次の瞬間、フィリシアさんに殴り倒されているだろうな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:11:32.48 ID:7meEcw+8
既出だと思うけど、13話の絵馬のメッセージ、遊びがちょろちょとあるのねw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:03:49.77 ID:xD/3susG
>>500
フィさん的には直接手を下さず、それとなくリオやクレハを焚きつけると想われ。

>>498
ちなみにノエルが「Noël」と仏語風に綴ったのは、きっと彼女なりのちょっとしたお遊び。
これは前に書いたけど、アーイシャは彼女の名を「Noeru」と発音していたから、
(ルの発音ではっきり判る)、名前としては「Noeru」の方が正式なものなのだろう。
更に言えば「Noël」は男性名だから、これが彼女の本名だとしたら女性形で「Noëlle」
としなくちゃならない(発音変わらず)。きっと一人称の「ボク」とも対応してるんだろう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:23:57.45 ID:Y6NAmZY8
ノエルは漢字だとdqnネームっぽい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:57:40.63 ID:x5GyOmEl
>>498
13話のマリアの写真にもあったやつね
なるほど

>>502
あのウガイみたいな独特の音だね
アーイシャのドイツ語は聞いてて気持ちが良かった
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:03:47.80 ID:9yWPgL2E
神のみぞ知る、まりあほりっくはともかく
ラストエクザイルまで二期だと!?
これでソラノヲトの二期に一歩近づいた
というかあと3年戦える

んで例の奴が二期決定って
ほんとでゲソか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:04:31.28 ID:6DUkkFVd
BD・DVDを買ってアニメ2期を実現させよう!って開き直った広告も最近あるからな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:35:16.83 ID:4ClJ9hjr
>>500
多分、そういう演出スタイルでやろうと、監督とシリーズ構成が作品の企画時に示し合わせたんだろうな。

特に10話のクレハはいい。
セイヤには「孤児だったら余計しっかりしなかったらダメなの」と短く叱るだけで、
自分が孤児だった事で過去どんな辛い目にあってきたのかについては語らない。

反面、二人きりの逼迫した状況下でも、クラウスに対しては延々と父親の事を話しておきながら
「わたし、クラウスさんが何だか本当のお父さんみたいに思えちゃって……」的なセリフで
本心をストレートに伝えたりはしない。このいじらしさには萌える。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:36:36.55 ID:qjvl1U56
>>507
おお・・・・。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:55:03.52 ID:4ClJ9hjr
>>499
カナタたちがアーイシャに天使の化石を見せてあげて、決意を固めたリオが砦を去ろうとするところ。
つまりアニメとは順序が逆になっているし、13話の後日談で夢を語るくだりも最新の連載話に含まれている。

ほのぼのしたムードのまま終わりそうな気もしてきた。果たしてタケミカヅチの活躍はあるんだろうか。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:04:54.48 ID:GZfWxm2i
>>507
クレハはキャラで一番好きだな。
クラウスになりたいと思った。
クレハxかなたの百合もいいけど、こういう関係もありだな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:43:50.86 ID:Y6NAmZY8
アットホームな職場だよな

平時だと凄く羨ましい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:59:18.60 ID:MgZMpr7q
クラウスの家って名家っぽいんだっけ?
長男だけど家は有能な弟が継いじゃったとか、
親が軍の偉いさんで兄弟は皆出世してるけど
クラウスは…みたいなイメージ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:06:15.17 ID:oXoP+HLx
>>511
平時ならな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:24:19.42 ID:kCGyXpV5
ご苦労さまでありあます!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 05:59:02.01 ID:OEDW1qz1
第八話。朝食の時にやや脅かされつつも、本営直通高度緊急非常事態用司令伝達回線保守確認任務を志願する彼方。
指揮命令系統の確認や状況報告、問合せに使う、軍という組織で一番重要な「兵器」は通信機器という伏線が、会話で語られる。
最初は真剣だったが緊張がほぐれると共に隊長、クレハと一人ずつ外出してゆく。
やがてナオミさんが厄災の源であるサイダーを持ってきて、リオまでも休戦協定会議難航の説明に引っ張り出す。
出かけにリオはイリアのテキストを彼方に引き渡す。彼方の演奏技術も上達した証であろう。

やがてミシオ、セイヤを連れて、司祭が転地の挨拶にくる。糸電話で遊ぶ彼方はいい感じ。
テキストを見た司祭はリオの正体に確信を持つ。やがてシュコを脅かしたミシオのせいで部屋中がメチャクチャになる。
濡れてしまった服の代わりに、ミシオから魔法少女みたいな服を着せられる彼方。かわいいわ、これ。
階段のところに電話を置いて、ドア開けっ放しでトイレに行けばいいのに、とか思ったのはオレだけ?
堤防決壊を前に忍耐のときが続くが、やがて見かねて電話番を代わったリオが父親と会話することになる。
「国を救ってくれ」という言葉に、もはや拒否の返事ができないリオ。もう昔の彼女と違うからだ。
そんなシリアスで重大な伏線の場面から壁一つ隔てた廊下では、彼方の悲鳴が鳴り響いたのであった。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 07:01:25.01 ID:m7faTxyX
>509
そういや、あれってセーズの住人からすれば「悪魔の化石」なんだよな
あんな誰にでも見れそうな場所にあって、大丈夫なのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 07:46:31.86 ID:T9Eyr8Y5
>>516
世界を滅ぼすような悪魔の遺骸だ、
迂闊に手を出すと、どんな祟りがあるか分からんぞ・・・
その昔、掘り出して売り払おうとした奴がいたが、
高熱を出して炎に焼かれるような苦しみの中で死んでいったそうだ・・・



とか言う都市伝説がセーズには残ってそうじゃないかw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:51:16.51 ID:GSrwwteT
アニメでは語られなかっただろう何もない一日も有ったんだろうなあ

そーいやクレハの銃は銃剣付けてなかったな
有りそうなもんだが
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:40:05.86 ID:umVC03Oj
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:40:46.48 ID:umVC03Oj
すまん誤爆
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:41:43.88 ID:I+I0bMgn
からの
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:15:20.09 ID:m7faTxyX
>518
さすがに14〜5の女の子に殺陣は厳しいんじゃないの?
つか、格闘戦の訓練とかしてるんだろうか?

フィ(ryさんとリオが組んずほぐれつ、ハァハァ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:25:07.85 ID:yGMZ0xPD
ゲームではクレハやノエルがチンピラ相手に余裕で立ち回ってるので
格闘戦の訓練もしっかりやってると思われる。
あんなゆるゆるに見えても、彼女達も立派な軍人ってことだね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:43:22.37 ID:KuDrwdpK
>>516
カナタとリオの会話では、雨季を過ぎてダムの水がなくなったと言っているから、
天使の化石はいつでも気軽に見られる訳ではないみたいだ。水が引くのは化石がある辺りだけも知れないし。

それに1話の後半では、街の住人たちがカナタの喇叭を聞いて金の角笛ではないか!?と騒いでいる事から考えても、
誰も好き好んで化石には近寄らないんだろう。

現在、なまはげやハロウィンの怪物が実在するとは思わずにお祭りを楽しんでいるのとは違って、
情報インフラがないうえ滅びに瀕した世界なので、世情の不安も重なって信心深くなっているというか、
あの化石が悪魔として復活する事を本気で恐れている人もいるんじゃないかな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:45:10.24 ID:pNYASMii
>>523
ノエルが意外すぎる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 06:40:32.26 ID:Xp7ufCsx
すぎてから気づいたが、昨日は猫の日だったんだな。
頭の中で一人ずつネコミミ衣装をつけさせてみたが、
オレ的にピッタリするのが、フィリシアさんとクラウスさんだった。
ちょっとガッカリしてしまった。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 07:58:07.90 ID:VmUgcPDP
>>526
おいおい!!
ユミナさんを忘れてねーか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:34:27.96 ID:+Fvr75ds
カナタはどう考えても犬属性だよなぁ
フィ(ryさんは狐だと思う
もふもふ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:49:13.52 ID:VmUgcPDP
カナタはあんまり着け耳が似合わないタイプかも。

フィリシアさんはウサ耳で、もう思いっきりバニーガールの衣装着たら似合う。
あの身体はそれ用にできているw
クレハは猫耳メイド衣装だな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:18:48.00 ID:Sa5oRGHR
ノエルはゲームでネコミミ装備済みだからなぁ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:15:21.48 ID:m/AsnxeB
どうして誰もクラウスさんに突っ込まないんだ…
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:06:59.91 ID:vdtEXuEt
確かにクラウスさんは似合う気がしてならん、茶トラの猫耳辺りで是非。
カナタのイメージが犬でクレハが猫ってのは確実にけいおんの印象を引きずっているせいだ
だがノエルには是非、件の上下黒に合わせて黒猫耳と尻尾まで装備してもらいたい
リオは何だか思いつかん。ユミナさんは敢えて牛でw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:59:13.01 ID:3JjbmtKl
>>532
クレハとあずにゃんが猫ってのはツンデレのテンプレだと思うが、
唯が犬っぽいってのはわからんな
なんか要素あったか

13話でリオにずっといっしょについて行っていいですかっ?て言った時のカナタには、
すごく子犬っぽく見えたがw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:52:29.62 ID:WRXTekeC
>>533
わちゃんに「こんな犬見たことあるわ」って言われてた
だがけいおんの話しはここまでだ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:00:27.96 ID:hhpFAV7Q
クラウスさんに猫耳か

アリだな!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:07:26.90 ID:VmUgcPDP
リオもウサ耳で黒いバニーガールの衣装が似合うかな。
フィリシアさんと2人で。
2人揃って巨乳の谷間。
ぷりケツに丸い尻尾付けて。

ユミナさんは犬耳スク水で、白いセーラー服と機関銃。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:10:45.02 ID:jIBdkQIz
>>535
砂漠の狼…
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:34:06.39 ID:Cg7zuLzA
クラウスさんに猫耳。
フィさんが後ろからこっそりかぶせて
「まぁかわいいお似合いよ」と言うのか、
リオの猫耳を爆笑したら「おまえもつけろ」と言われるのか、
クレハが差し出し「だめですか…」と言われ、
嫌がりつつも断り切れずに装着するのか、
いや、どういうシチュエーションなのか見当もつかんがw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:45:51.23 ID:cxNajknv
一番その気になるのはノエル
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:52:37.71 ID:IjPI8lGT
>>538
何かの罰ゲームでリオがネコミミをつけているところを目撃したクラウスが爆笑して、
リオに「おまえもつけろ」と言われ、それに「面白いわね」とフィリシアが便乗して、
慌てて拒否しようとしたところクレハに「だめですか…?」と訴えられてたじろぎ、
リオの指令でカナタとノエルに拘束され、迫るリオとクレハに抵抗をしていたところ、
その隙を突いたフィリシアに背後から装着されて、「まぁ、可愛い!お似合いよ♪」と言われる

こんなんでどうだ?
全部繋げてカナタとノエルにも登場してもらったぜ
フィリシア以外の各々の反応は想像に任せる
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:32:04.92 ID:VmUgcPDP
リオ「ハッハッハッ!!おいクラウスwなかなか似合うじゃないかwww」
フィリシア「まあっ。砂漠の子猫さんね♪」
クレハ「クラウス少佐・・・。可愛いですっ!!」
ノエル「グッ!!」
カナタ「とっても似合ってますよ!!」
クラウス「そ、そうか」←皆に褒められちょっと嬉しいw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:38:23.31 ID:/OKzzBNl
>>541
みんなの特徴がよく出てるなwwwwwGJwww
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:11:40.29 ID:VmUgcPDP
>>542
ふと思ったんだけど、ソ・ラ・ノ・ヲ・トは4コマ漫画も展開できそうな気がしてきたw
ほのぼのした小隊の日常のちょっとしたシーンを切り取って。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:19:55.11 ID:NtSrkNHp
フィさんは動物のコスプレが似合うか考える前に、2話のセーラー服がとにかく強烈でな……。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:20:45.03 ID:kiDlsK9H
>>543
ボケる人がいねええええええ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:31:54.71 ID:vdtEXuEt
いや、こういうジャンルでは全員ボケも突っ込みもバランス良く出来るってことは凄く良いことだと思うよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:45:13.48 ID:VmUgcPDP
キャラの性格から、全員がボケ担当もできるし、全員が突っ込みもできるでしょ。
一番突っ込まなそうなノエルでさえ、何かボソッと呟いてオチを付ける事も可能。
本格的な突っ込み担当が必要なら、リオとクレハがいるよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:00:31.86 ID:/OKzzBNl
>>543
単行本は金がなくてできないかもだけど、
面白そうだね。
pixivでないだろうか。

そういえば、こういうのってなんてググると出るんだっけ?
http://dl7.getuploader.com/g/NYSupload/31/sukima010350.jpg
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:38:22.51 ID:b24IxAGn

.           /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ : ヘ
            ′: : : : :/ : : : : : : : : : : : : : : : : /: i: : : : : : : : : : : : : : : :i
         i: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /: : i: : : : : : : : : : : : : i: : |
         |: : : : : : i : : : : : : : : : : : : : : : ,ハ : |、: : : : : : : : : : : : i: :リ
         |: : :/ : : i : : : : : : : : : : : /: : /  i : | _ : : : : : :_z_: :八/
         |: :/ : : : i : : : : : : : : : : ∧,:斗=ハ: |  丶: : : ´/ |: /: く
         |:/i: : : : : : : : : : : : : : :/´ハ{   j/   ヽ: ,斗、レi: :ハヽ
         jハ: : : : i : : : : : : : : : { ,斗七=、     j沁 》 ハヽ ヾ)
            ヽ: : ,iヘ : : : : : : : : i〃ん示      八ソ〃 ト、レ′
            j/\八 : : : : : : : :lゝ弋)ソ       ´  バ:ヽ
             /'/ヽ: : : : : : : |  `¨´       、   { レ′
            /ii///i: : : : : i : |
           ///||///|: : : : : i : ゝ      _,     人   公式に2期情報が来たじゃなイカ
         /  i//||///|: : : : : i> iヽ、          .<//|ヽ
           /   .|//||///|: : : : : |   \ >, __ <   `ヽl 八
         /   ∧/,||///|: : : : : |\   /'///,〈       /  \
.      /    //∧,》、//| : : : : |//\  |/////i         ' ー- _
      /      //(_ヽ/》、/|: : : : :|///\|/////|    /   /     ー __
.    /      //////∧'/》、|: : : : |///>´ ̄ヽ/{     ∧_j  / /
   /     /////////\'八: : : :|///  ○ i ヾ!  /:::::::i //
.  /     ///////////'∧∧: : :l/      |   /:::::::::::::レ´
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:57:16.35 ID:NtSrkNHp
そんなん来とらんがな……。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:59:20.04 ID:+sZFzOO7
今13話見てきた。

つくづく良い作品だとおもうわ。

2期やらんかな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:01:30.95 ID:Sa5oRGHR
>550
語尾、語尾!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:03:20.04 ID:YsbY6B/N
語尾と言えば砂漠
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:27:14.12 ID:X1PjjXVJ
とりあえずカナタ役の人が埋もれないようで何より
ノエルばっか色んなアニメに出てるからな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:12:39.67 ID:vqO85lyU
というか、このアニメの主演女優5人、このところずっと香盤表から名前が絶えたことないだろw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 05:21:10.77 ID:TWlivwb+
>>548
そのコラマンガは最初のほうに作られたヤツで笑ったよ。
「お黙りなさい。この砦では私が法律です」
とか
「ぎゃー!?変態ー!!」
とか、
本編12話を見ていてもそんなセリフが頭に浮かんで困った。

>>554
金元さん、ソラヲトでいっきにブレイクした感じだね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:03:50.02 ID:7IRtmJDW
>>548
ホットペッパー?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:41:59.36 ID:ci+Nknhe
イカ娘、迷い猫の二期決定に続けー
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:59:19.71 ID:7zLHpOda
まさかのスピンオフとかあったら面白いんだが

主役はクラウスさんで
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:22:31.53 ID:E3EKCQsB
でもクラウスさんの活躍って
あまり想像できなくね?
傍観者ポジション?

まぁおっさんが主役で活躍とか俺得だけどw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:40:26.07 ID:mh6ScHwn
スピンオフ。
へたれクラウスさんの最強伝説。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:31:03.46 ID:SCW6LxIE
配達中に色々ありそうだな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:38:21.93 ID:oRhDrBSA
クラウス人気すぎ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:51:16.07 ID:mh6ScHwn
大隊長「クラウス小尉。伝令だ。大至急師団本部に伝えよ。
第1小隊、第2中隊は全滅。これより我が隊は最後の総突撃を開始する。」
クラウス「でも大隊長殿その身体では・・・」

大隊長「私も皆と死ぬ覚悟だ。行け!!」
クラウス「でも(独りで行くの怖い)・・・」
大隊長「行くんだっ!!」
クラウス「でも(怖い。ヤダよ)・・・」
大隊長「良いから行くんだっ!!」
クラウス「ハイッ!!(イヤだっ・・・絶対ヤダよぉー!!)」

敵弾の嵐の中、逃げる猫のように必死に走るクラウス。
自分を狙った敵弾が追い掛けてくる。
泣きながら走るクラウス。
旧時代のビルの影に転がり込むと友軍のバイクが倒れている。
泣きながらバイクに跨がり再び戦火の中をひた走る。
猛スピードの中でクラウスは不思議な興奮と快感に目覚める。


クラウス「伝令!!第1小隊、第2中隊は全滅。これより1221大隊は
最後の総突撃を開始する。以上であります!!至急増援を・・・」
師団長「ヨシ!!大至急増援を送る。ご苦労であった!!」
これは後に伝説的撤退戦として讃えられ、クラウス小尉は死地をくぐり抜けて
兵を救った伝説の通信兵と讃えられ、中尉に昇進したのであった。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:18:03.26 ID:cgOkqrth
>>558
ラストエクザイルの立場は?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:33:05.18 ID:8EkYrqdT
OVAとかスピンアウト作ってくれるんなら、こういうのも見たいかな。

・ビネンラント戦線の話 イリヤ、フィリシア、1147小隊、ノエル、ホッピーくらいを主要登場人物として
・ソラヲト0みたいな話 鳥との戦い、戦車と曲の関係、伝説に類似する話があったかどうか
・魔法少女ソラミ・カナタ

もちろんオンエア時と同じスタッフで。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 10:01:24.36 ID:PQO8CK+0
ほんの数年後、がいいな
ぱっと見砦の様子は変わらないんだけど
それぞれは夢に向かって少しだけ成長した姿

特に密かな花嫁修業の成果が現れ始めたノエルちゃんペロペロ(^ω^)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:38:40.40 ID:+oTWDFFL
タケミカヅチにアメグレを入れた、かつての乗員達の物語も面白そうだな。
音楽が好きな兵隊たちが乗ってたのかな?とかイメージが膨らむ。
もしかしたらその旧時代の自衛隊員たちが、化石になったあの鳥を
仕留めたのかもしれないし。
車体を破損しながら命懸けの大戦果で。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:04:29.99 ID:J1Plj8UB
>>566
>・魔法少女ソラミ・カナタ
みたいに、はっちゃけたものも見てみたいのは確かだが
ソラノヲトはOVAみたいな場ですらそういうことを絶対にしない頑なな姿勢を貫いてもらいたい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:18:59.42 ID:0D3GxHNq
>>568
なんだそのシビれる展開・・空想して鳥肌立ったじゃなイカ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:32:22.48 ID:+oTWDFFL
>>570
1121小隊のタケミカヅチは旧時代から壊れたまま、動かせずに置き去りに
された遺産でノエルが直すまではお飾りだった。
タケミカヅチはかつて加瀬さんたち自衛隊が乗っていた。
彼等は謎の鳥と戦っていた。
そして壊れたまま残された。

そしてタケミカヅチが残されたセーズには、同時に鳥の化石がある。

そう。もうお分かりですね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:08:34.59 ID:eDz6ic/y
心が荒んだ時はソ・ラ・ノ・ヲ・トのBGMが良い・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:38:59.93 ID:+oTWDFFL
心が荒んだ時はフィリシアさんに抱きしめてもらえば良い。
心が落ち込んだ時はリオに勇気付けてもらえば良い。
心が嬉しい時はカナタと喜んだら良い。
心が悲しい時はクレハに励ましてもらえば良い。
心が沈んだ時はノエルに冗談を言ってもらえば良い。
心が風邪を引いたらユミナさんに治してもらえば良い。
心が空しくなったらソ・ラ・ノ・ヲ・トを見れば良い。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 04:14:02.00 ID:3uULcs2a
余計むなしくなりそうだ・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 04:26:51.42 ID:HQ+d/KEK
>>569
シュコ「そんなことより、ぼくと早く契約してよ!」

ま、確かにそんなのは薄い本で十分だな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 06:20:21.90 ID:5rm+9Dd4
カナタに「おじさま」って呼ばれる夢をみた。
まだ?十台なんだからお兄さんと呼んでくれと頼んだら、
「だってわたしにとってはステキなおじさまなのにぃ」ってふくれられた。

コーヒーが微妙に苦い朝………
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:10:27.26 ID:qBZ3aH0M
決壊寸前のカナタペロペロ(^ω^)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:33:40.95 ID:TSkz/ETk
初音ミクのほうがいい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:30:58.10 ID:FQxUEPIk
腋巫女ユミナさん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:42:44.80 ID:Pu8oIiof
電撃大王のコミックス版 最新話。

いきなりリオが砦から居なくなっている所から始まります。
アーイシャは砦の皆とだいぶ打ち解けてきていましたが
ついにホプキンス大佐とその部隊がセーズまでやってきました。
フィリシアはアーイシャとホプキンスを怖がるノエルを砦の隠し部屋に匿いますが
アーイシャがホプキンス隊の兵士に見つかってしまい、ノエルが
アーイシャをかばって撃たれた所で次号。

581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 02:00:40.12 ID:2TphV7pu
ノエノエ撃たれちゃうの><
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 06:33:51.16 ID:kleCwoti
>580
たけみーの操縦は誰がやることになるんかね?
やっぱ、アーイシャ?

実はたけみーはドイツ製で
アーイシャがローマ語で命令しただけで、音声認識して自在に動いたり、とか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 07:59:03.89 ID:J1xfsFXI
フィリシアに「この豚っ! サイテーよッ!」と言われ
蹴り倒され、袋叩きにされる夢を見た。

コーヒーが微妙に甘い朝………

>>580
TV版と大筋はおなじみたいだね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 08:05:22.89 ID:r6s2mH/e
さてアニメージュの年間投票
ソラノヲト、第1話、光の旋律に1票入れて
・・・キャラ部門
カナタかノエルか(悩)

>>580
フィ  :「無予告のネタばれは銃殺ね」
イリア :「私に任せて・・・悪いようにはしないわ・・・」

585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 08:27:46.72 ID:ztjpVoJ+
俺は稼働状態にある貴重なタケミカヅチを
奪取すべく亡国から送り込まれた特殊工作員
時付け砦の女共を全員陵辱してタケミカヅチごといただくって寸法よ!
さて…どうゆう順番で堕としていくかな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:37:51.11 ID:z19D0KTY
神父さんがキーマン
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:24:20.56 ID:YzqAb2Ia
クラウス「お尻がランブータン
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:24:47.63 ID:Wz8Mbft2
軍人になったきっかけ
カナタ:音楽が習いたくて
クレハ:軍人夫婦だった両親の影響
ノエル:恐らくアカデミーの天才スカウトの成り行き
リオ:イリヤの後を慕って

フィリシア入隊のきっかけが知りたいな。
軍隊に入ったら女の子に囲まれて天国だからって思いがちだけど、
年齢的に意外と普通に徴兵だったのかも知れないが。
それでお姉さま達に可愛がられて目覚めちゃったのかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:20:39.25 ID:AqFfjxD5
ノエルって、家族居ないんじゃなかったっけ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:07:35.42 ID:1alrWbtK
今のところそういう設定は聞いてないな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:55:34.79 ID:xJCX9T1a
もし二期やるならジパングとソラヲトを交互に見てたら
こんな展開を妄想してしまった。だれか映像化してくれなイカ?

ヘルベチア共和国と正統ローマ帝国との講和成立から2年。
トロワ州セーズに近いノーマンズランドの東端である夜、
轟音とともに天をも焦がすような巨大な火柱が立ち上がった。
災害なのか、あるいは・・・?
事態を把握するため、現場へ急行する陸軍・第1121小隊。
そこで彼女たちが見たものは、大破した謎の機械。
そしてその傍らで傷つき横たわる一人の兵士だった。
彼の装備と機体に書かれたイデア文字を目の当たりにして一瞬凍りつくフィリシア。
それは彼女がかつて新兵時代にビネンラント戦線で見たものに酷似していたからだ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:10:34.10 ID:xJCX9T1a
小隊のクレハ、教会のユミナの懸命な手当ての甲斐あって
一命を取り留めた若き兵士。
彼は旧時代の『陸上自衛隊』という組織で
航空隊の一員として『あいつら』の攻撃から町を護るため、
この空飛ぶ兵器で戦っていた最中に、
『あいつら』の放った光の波に呑み込まれたという。
その巨大なエネルギーは後の世の伝わる『大断絶』として世界を引き裂くだけに留まらず、
時空をも歪めてしまったのである。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:16:30.76 ID:xJCX9T1a
護るべき故郷も大空を飛ぶ翼も失ったことを知って、消沈する彼だったが、
カナタが奏でる時を超えても変わらないトランペットの調べを聴き、
時告げ砦の乙女たちや街の人々と交流を深めていくことで、
次第に希望を取り戻していく。
一方その頃、共和国首都ではかつての敵国ローマとの融和路線を歩む
王室・政府を快く思わない好戦派の軍人や中央主教区の司祭らが
クーデターを目論んでいることが、
クラウスのもたらした情報で明らかになった。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:37:55.37 ID:sAizACAv
>>591
つまんねー
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:35:07.60 ID:McoKbPAt
こういう妄想レスは過去に幾つもあったが(7.5話的な内容のも含め)、
映像化して見てみたいと思った物はついに一つも無かった。
神戸&吉野の構想が如何に絶妙だったかがよく分かる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:08:27.85 ID:v68K6J8F
特に新展開をやったらガッカリな出来になるだろう。もう終了から時間が経ったし、同じスタッフが集まったとしても
同じ物はなかなか作れないからな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:10:02.05 ID:Y2dLgyA4
いや、あのまま終わられても伏線投げられっ放しで困るんだが
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:14:01.66 ID:v68K6J8F
そんな伏線なんてないだろ。まさか作品世界の設定をロクに語っていないことを未消化とでも言うのかな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:27:10.84 ID:mNbwS/rY
成長したカナタがカナタに憧れて入隊してきた後輩に振り回される話とかは見たいぜ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:29:32.79 ID:pstgib8k
カナタちゃんの子供とかね、見たみたい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:36:32.55 ID:zPf/T4lJ
妄想レスは割と嫌いじゃないんだが、本篇のように一本スジの通ったコンセプトが欲しい所かな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:40:56.26 ID:GkEPJpB6
>599
そして一人前になった後輩の手袋を片方脱がせてシングルに昇格させるんですね、わかります
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:42:53.52 ID:Pvgus1PD
>>596
1stガンダム⇒Zガンダムみたいな展開は
そうそう出来できないものなのか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:44:53.50 ID:pstgib8k
その前にアニメノチカラの復興をだな・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:46:52.82 ID:GkEPJpB6
>604
アニメノチカラ枠、噂とかある?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:01:11.13 ID:pKEVAld8
>>599
いやいやカナタを甘く見てはいけない
後輩に振り回されてるようで逆に振り回す

帰ってきたリオは連星と化した
後輩コンビに振り回され
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 02:12:57.30 ID:QJ8Ag+Cs
アニメノチカラw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 02:13:42.60 ID:pstgib8k
ノイタミナで作られてたらどうなってたか
少し興味があるなw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 03:15:32.69 ID:FON6Ppur
なんか俺の大好きな作品はことごとく世間では不評な気がしてくる・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 04:59:00.13 ID:9ebArHM+
もう二期は第1121小隊でバンドやります!で
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 05:58:02.69 ID:t+QGvPiL
>>609
あー、同じようなことは感じるね。
でもそういう作品でも不評なのはリアルでないネットの上くらいで、
直接話の出来る知り合いや友人にはけっこう好評だったりする。
だからあんまり気にならないなあ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 09:22:13.03 ID:I/fBS7oj
アチラノカメニ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 11:43:23.74 ID:ekEZaawa
>>609
何と言う俺…w

>>611
俺の場合、ヲタ友人から2chでの評価そのまんまの内容で否定される事が多いなぁw

ま、気にしないんだけど
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:17:36.51 ID:yomNoMBy
世間で不評だからこそ、真剣に見る事ができる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:32:03.13 ID:5st/dcJq
>>605
MBS木曜深夜枠のまどマギ、情報出始めたころはチカラ第4弾とか言われてなかったっけ
616 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/02/28(月) 18:28:29.57 ID:FT3xk+fe
>>615
フラクタルも第4弾って言われてたんだぜ
まあ、バレ落とした奴が間違えたが身元を隠すための嘘だったんだろうけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:12:37.97 ID:GbRzp4ic
スピンオフなら前にも出てたけど
カナタが休暇をもらって故郷に帰る話。
できれば、クレハも同行という感じかな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:14:31.28 ID:GkEPJpB6
>617
「誓いの休暇」かw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:17:45.31 ID:GbRzp4ic
>>618
そうまさにそんな感じ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:07:52.05 ID:FUigLRJE
10年、20年経ってカナタたちは歳を取ったけど、世界はまだ続いているよ
…てな話しを見たい気もするけど、一般受けしないだろうなぁ

早々に寿退役したノエルが子供をつれて砦に来たりするの
子「カナタおばちゃ〜ん」
カ「…おばちゃんじゃなく、お・ね・え・ち・ゃ・ん」
ノ「無理強い、よくない」
カ「(うぅ、まだ20代なのに)」
フィ「あらあら、ノエルちゃん。ひさしぶり」
子「フィリシアお…、ねえちゃん」
カ&ノ「?!」
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:32:20.74 ID:pKEVAld8
電撃大王編、アニメと色々違うなあ
意表ついていっそ1121話くらいやんないかなあ?

>>609>>611>>613
気にしない気にしない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:49:51.75 ID:hSGYstAA
放送中に付いた不評のレッテルは、放送後に俺達が塗り替えるんだ。
「放送当時は叩いてたけど、後で落ち着いてよく見てみたら神アニメだった」
なんていう声も既に幾つか見たし。
「隠れた神作品」として定着させ、まだ見たことのない人が「気になる存在」
にしてしまおうぜ!!
実際その通りの作品だし。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:34:03.35 ID:pqGbxcZZ
この休日に初めてこのアニメ見たけど結構面白かった。
好き嫌いはあって当たり前だから批評する人もいるだろうけど
世間的に不評だったってのが信じられない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:58:53.39 ID:/effvToa
のんびりしてるけれどどこか切ない雰囲気が好きだよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:01:12.45 ID:/K9dkXM6
戦争関連のシリアス部分はなんかよく分からないまま終わった感じがするんだよな。
でも自分が見たかったのは少女たちの日常、兵士の日常だったから、あまり気にならなかった。
本筋ストーリーをメインとしてみた場合には名作とはならないだろうと思う。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:08:15.50 ID:Neveo3hH
本筋がどこにあるのかがよく分からないのもソラノヲトの特徴の一つ
だと思う
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:42:15.24 ID:05OBm8aW
現象としての物語の筋は、
(形式としての停戦や終戦ではなく)人の意識や生活としての戦争の終結と、
日常の中でカナタが経験して、それを伝えていく事ということで
それらを通して、
物事には今見えていることだけでは無いというの多面性があって、
過去があって、それらを受けて継いで今を生きていく事のすばらしさ
と言うことを主張してるんだと思ったね
個人的には十分名作だ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 04:25:38.79 ID:sx/8zRzS
こんなに玉虫色のアニメも珍しい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 06:00:09.90 ID:U6/MzBUY
秋たけなわ、クラウス主役の第九話。「男はつらいよ」という彼の内心の呟きが何回聞こえたことか。

父君からのリクエストに悩むリオ。事情を知っているフィリシアと、リオの平常の演奏を知っている彼方が真っ先に気づく。
休戦協定が難航する中、クラウスが中央からリオ宛の公文を持ってくる。これは家族の連絡ではなく、王族としての公の連絡なのであろう。
その公文を読むか読むまいかを悩むリオのもとにもセイヤ失踪の知らせが届く。かくて小隊全員が捜索に乗り出す。

運良くミシオから事情を聞き出せたクラウス・クレハ組がセイヤを救出。しかし崖崩れのために二次遭難してしまう。
英雄としての自分が必要とされている状況で、あえてクラウスは英雄であるとウソをつく。言葉だけでなく、行動でも。
しかしクラウスの胸のタトゥがないことで、あこがれていた虚像の英雄ではないことにクレハは気づく。
しかし目の前のクラウスが全力で自分を助けようとしていることを知り、やっと等身大のクラウスが見えてくる。

とうとう最後まで英雄としてウソをつきとおしたクラウスに小隊の全員は感心する。
とりわけリオは、あこがれを受ける立場として、自分のやるべきこと、やりたいことの方向性が観えてくる。
しかしクラウスは、自分が英雄ではないことを、臆病だということを知っていた。
一人の少女の夢を壊すのが何よりも怖くてウソをつきとおしたのだと。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 07:17:32.23 ID:mu1rNz0l
>>625
ソラヲトの場合、別に戦争自体を描くつもりはなくて、リオと小隊が自分の生き方を決める一因に過ぎないから
何だか良くわからんって思う人も多いだろうな
それに、「ローマ側」の伝承を(ヘルベチア側の)カナタたちが演じて再現するための段取りでもあると思うけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 08:57:43.99 ID:YYYL+/YG
このスレは長文レスが多いな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:11:56.55 ID:iuLRMhs4
短文・・・つまらない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:49:38.95 ID:J7xcpm5k
そういえば9話冒頭でクラウスが麦を眺めてるシーンがあるけど
あれって、なんか意図があってのことなんかな?

13話への伏線…ではなかろうし
単にこのおっさんも軍人向けの性格ではないことを強調してるだけ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:55:01.46 ID:pVx9yqRF
田舎に帰って野菜作りたいって言ってなかったっけ
記憶がかなり曖昧だが
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:06:54.29 ID:BwRylXoV
人間の行動全てに意味や意図があるって訳じゃないしな

何か伏線的なものがあるのかもしれないが、
単に「収穫の時期が近い麦畑の傍を通りがかったから、思わず眺めていただけ」ともとれる
収穫時期の田園ってそれだけでも絵になる光景だしね

個人的には、あれくらいのおじさんって無意味に農作物に興味示すってイメージがあったりもするw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:09:08.52 ID:J7xcpm5k
>634
うん、それが13話
田んぼを耕して、自分で作った米を腹いっぱい食べるのが夢なんだって

そういったクラウスの性格付けが9話(あるいはそれ以前)から、出来てたってことかな?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:22:54.17 ID:pVx9yqRF
>>636
そうかもしれないな、クラウス米とかウマそう
記憶が曖昧でスマンw

しかし13話Aはいつまで配信してるんだ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:26:19.37 ID:mu1rNz0l
>>636
横レスで悪いけど、そのへんは当初からしっかり出来ていたように思えるな
レギュラーキャラの人となりこそ、ソラヲト最大級の魅力だから

雷を怖がる2話のフィさん、一人だけ誰からの手紙もこない5話のクレハとか、
実はこっそり前フリになっているシーンを探すのもなかなか楽しいよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:48:40.08 ID:iuLRMhs4
本営直通高度緊急ry任務はホプキンスさんの開戦裏工作進行中に付き、
電話回線チェックの指令という伏線だったのかな?
ホプキンスさんが、かなり前から行動してたような台詞を言ってたし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:52:41.96 ID:1f+Rzbns
ジャコットばあさんはどこに行ったのだろうか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:06:34.27 ID:Xz87VYyt
>>640
ノエル:「あなたの後ろ・・・」
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:34:52.85 ID:5JoTbMJE
>640
第2話にチラチラと何度か出てたよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 06:35:22.96 ID:ICIHibxS
>雷を怖がる2話のフィさん
最初にあれを見たときは、雨の中に出て行った新人二人を心配してるんだと思ってた。
(まあ、それも多少はあったのかも)

>ジャコットばあさん
一話から既に登場してなかったか?
セリフは二話からだったが
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 09:28:25.12 ID:hdUVkQb2
ノエルで悠木を初めて知って、キャラとはいえどんだけ棒なんだと思っていた
あの頃の俺を思いきりバーヤバーヤしたい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:40:28.11 ID:JLT0yZcK
俺も悠木はノエルで知った。
ヨーイテにはがっかりしたけど、相当うまいな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:32:46.32 ID:NxvZNaaM
僕はヨーイ・テ好きだ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:36:15.76 ID:JLT0yZcK
イントロは素晴らしい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:15:35.45 ID:SZ+mOYaf
悠木碧ちゃんは「それでも町は廻っている」で演じてたキャラを見て、
凄い声優さんなんだと思い知った。
ノエルと全然違うお姉さん声でびっくりしたな。
金元寿子さんも、今やってる「これはゾンビですか?」のトモノリ役が、カナタからは想像も
つかない全く違うタイプの声の演技で、これまた凄い声優さんなんだと思い知った。
同じく放送中の「夢喰いメリー」のエンギの演技をしている、遠藤綾さんも
フィリシアとは違う強くて太い声の演技がステキで痺れる。
リオの小林画伯の凄さは今更言うまでもない。
ソ・ラ・ノ・ヲ・トの声優は凄いメンバーが揃ってたんだなと改めて思う。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:13:52.20 ID:JLT0yZcK
EDの主要キャラのテロップを見ると声優陣の豪華さがよくわかる
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:05:21.77 ID:mC/hGGhQ
12話見るたびにフィリシアさんに惚れる
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:02:32.58 ID:6kI27OFo
それ町のメガネは沢城みゆきだと思ってた。
似過ぎだろと思ったが、悠木碧は沢城みゆきリスペクトしてるっぽいね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:24:16.28 ID:SZ+mOYaf
それ町の悠木碧ちゃん。バイオリン持って登場。
http://www.youtube.com/watch?v=zojY06rkfdY
ノエルの声とは全然違う、もの凄いギャップに注目。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:00:24.07 ID:ROTMtk64
>>639
まぁ、例の電話って4話以降は出番なかったし、視聴者が電話のことを忘れたままでは困るから
12話の冒頭でホプ大佐に壊される前に、8話で一回くらい使っておこうってスタッフが考えたんじゃないか

>>643
ジャコット婆さんだけじゃなくて、よく見るとユウコちゃんも1話の時点で一緒に登場しているのな
本放送のころ、ユウコちゃんって10話が初登場の新キャラだとばかり思っていたよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:03:16.41 ID:j3XNPl9H
わらわは皆殺し、もといわらわはミナ・ツェペシュ、も悠木さんじゃなかったっけ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:46:51.41 ID:gunWM+HK
俺も悠木はノエルで知った
シュコ役をやっていたのも印象的だったが、それ街のメガネで驚かされた
そして今期のヴィクトリカとまどかで平伏することとなった。
あと何年か前に彼女がテレビに出たときの映像も見たが、それもかなり凄かった
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 07:39:31.61 ID:lZIdJefY
イカナタフィギュアって出ないかな?
一番くじでやった「らき☆すた」のみゆきと「マクロスF」のシェリルのコラボみたいな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:08:16.70 ID:5DE0vsGG
>>651
そのコンビが主役の紅を観てやってくれ…
声優さんたちの演技は凄い作品だ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:26:51.35 ID:/JlfFqkC
>>652
タッツンェ・・・。
若いのに頑張るのぅ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:44:12.32 ID:GNZEqt5B
フラクタル8話の絵コンテも神戸監督がやるらしいぞい
2話も良かったから楽しみ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:51:11.69 ID:bBXwgr37
>659
第2話は、カメラワークがもろにソ・ラ・ノ・ヲ・トだったな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:22:14.03 ID:qmnVNDR2
今夜のフラクタルの脚本は吉野さんだね
あとは赤井さんが原画として参加してくれれば
ソラヲトの主要スタッフ監督・脚本・キャラデがフラクタルに参加したことになるんだけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:00:44.53 ID:CqoFV342
神戸監督に吉野大先生。
そして小林画伯。
好きなメンバーが参加してるな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:38:59.64 ID:gunWM+HK
タケミにアメグレが入っていることを3話の時点でリオもフィさんも知っていたみたいだけど、
最初にそれを見つけて二人に教えたのはノエルなのかな。
そうだったら、是非このエピソードで1話作ってもらいたい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:45:08.89 ID:XUacfigx
フラクタルも放送終了後ソラヲトみたいにじわじわ根強いファンが増えていくんだろうか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:56:11.58 ID:aOakF9u6
>>663以降、24時間誰も書き込まないのかと息を殺して観察していた。
やはり人が少なくなったのかと思うと淋しいな。
このスレの住人は書き込む毎に毎回ID変えてるから、実人数は想像以上に
少ないのかも・・・。

スレに熱気が欲しい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:10:07.51 ID:FsAi5rZ4
二期が来れば熱気は出る。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:32:11.50 ID:hZGtblcq
レス乞食はいらんけどな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:33:30.19 ID:gk+xI0KY
そーいや、たけみーにはアメグレ以外の音楽も入ってたんかね?
わざわざアメグレ選んだってことは、他には賛美歌とか?

…特撮ヲタの隊員が伊福部昭とか入れてたら、嬉しかったり
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:53:38.57 ID:6rORuSKn
熱気なんていらんよ
熱気なしで静かに愛で続けることができるのが
このアニメの魅力じゃないのかい?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:54:03.03 ID:XXGArV0w
アメグレってなんだって思った、アメリカングレネード?
またミリヲタかよ、ついていけねえって・・・アメージンググレースか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:26:33.69 ID:ItSZZN9C
ニュー速は定期的にソラヲトスレが立つな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:31:33.58 ID:fJdeCesh
スレストされてるじゃねーかww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:40:44.50 ID:Hl0FE/e8
たけみーに音楽がどうとか、熱気がどうとか…



…自分の中で突撃ラブハートが入ってるってことで決着した
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:42:53.97 ID:aOakF9u6
>>671
実に見事な最期であった。
去年の放送中なら、スレ立て人はソ・ラ・ノ・ヲ・トを支える貴重な人材になったであろう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:43:36.85 ID:EmJSO8W5
リオ先輩なら歌ってくれそうだw
あと1121小隊には「銀河の歌姫(でも歌ってない)」がいるしね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:45:26.58 ID:EmJSO8W5
>672
今のニュー速はゲハのアホ共の影響で、アニメ・ゲーム系のスレ立ては厳禁になってるからね。
立てた奴はスレストの上●を焼かれる。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:50:20.08 ID:DXP9mN5M
>>674
いやあいつずっとソラヲトスレ立ててるよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:53:19.87 ID:fJdeCesh
>>676
そんなことあったのか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:56:32.93 ID:4+PwLfb0
>>668
光の旋律が入ってたのはまず間違いない・・・リオ先輩・・・・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:15:22.45 ID:aOakF9u6
>>677
ならば、すぐに増援を送ってやらねばwww
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:23:54.43 ID:QAlFbmBP
>677
まるでホッピーみたいな奴だなw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:58:13.77 ID:A1TMZ7Qi
そういや、ホッピーって、どっかに伏線が有ったんだっけ?
初出は何話?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:17:28.07 ID:ocYfchiP
11話、かなり唐突だった気がする

しかしあそこは、ホプキンスの首尾の良さに翻弄される1121小隊と言った感じで、
とても良かったと思う
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:13:40.80 ID:FW0388RN
ホッピー(^ω^)ペロペロ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:30:29.56 ID:H5xS2k3N
タカ派のおっさん
ハト派のおねえさん
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:31:05.98 ID:yREXOugH
カナちゃんのアップルサイダー(^ω^)ペロペロ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:53:16.34 ID:H5xS2k3N
お味噌かぁいい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:10:05.44 ID:dzlGPkRa
>>669
細く長く、か

>>664
フラクタルがソラノヲトの位置にくるかと思いきや
マギカの方が着てしまった
フラクタルも悪くないんだがマギカがすごすぎ

去年今ころはソラノヲトのラストスパートに燃えたが
今年の3月はマギカのラストスパートに燃ゆる雪原
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:03:29.88 ID:ocYfchiP
ソラノヲトのおかげで、
俺の中でマギカは全く評価出来ない物となってしまった
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:51:16.47 ID:wejooCbg
感想は人それぞれだから構わないが、そういう風に書いてしまうと
どちらも好きな人が不快に感じることもあるから、自重した方がいいんじゃないかな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:54:20.59 ID:OzGvlzld
さわんない方がいいんジャネ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:06:05.19 ID:IQ++jXoM
ソラノヲトで初めてディスクメディアを買って、
まどかが2回目に買い揃える作品になるであろう俺としては
不快な上に批判の内容がなんだか売れた作品に対しての僻みっぽくて嫌
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:22:20.72 ID:MOTJR7+2
フラクタルのほうが雰囲気的にどう考えても近い。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:30:07.19 ID:I5zCwmQ3
雰囲気は近いかもね
まぁ上がってるのはどれも劇中のストーリを一通り見た上で
視聴者に問いを投げかける部分があるってのが共通してる感じ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:08:38.94 ID:eZcK2jqX
金元さん声優アワード新人賞おめー
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:44:05.51 ID:mGIuO6z+
フラクタルは好みだが、ちょっと色々丁寧さが足りない気がするんだな
そこが残念
ネッサ可愛いよネッサ

そして金本さんオメデトウー
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:04:08.82 ID:3naNW4jK
ひーちゃん新人賞おめでとうございます!!
カナタも2階級特進おめでとうございます!!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:16:26.92 ID:ctWT/nxY
ソラノヲトの演技も選考内容に含まれてるのが嬉しい
ttp://www.seiyuawards.jp/201103/05180629.php
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:16:30.97 ID:3naNW4jK

       |     レ′               /       /Y |   .:: .:.:.:/ .:.:!
       |      /               /   :/  :/ ヾ′ ! ..:.:.:.:.:/.:.:.:.:|
       |     :/           ,.イ    /} :/`ヽ | .:,| ..:.:.:.:.:/ :.: .:.:|
       |    /         :/.:/  |  / ムイ      ! .:ノ}.:.:.:.:.:/..:.:.:.:.:.:|
       |   :/          ムイ    | ,イ≧=ミ、 ヽ     |:/ !:.:.:.:/}.:.:.:.:.:.:.:|
       |  /          /    ,.イブ、:::゚i}`ヽ     i   }.:.:.:ハ .:.:/.:.:.:.:|
       | :/          /      Y ir';zソ         ムイ /.:/ :: ::,イ
       レ′ :!        :∨        ヽ `¨¨´     Y  ___  /.:/:.:.:/lj
      /    :|         |          ヘ. ____ン―イ⌒ミ} /.:/.:/|
     /    |         |                  {人   .::ムイ:.:.:|
   /     ∧       :|                    >/イ :.:.:| .:.:|
  //      :∧        :ト、         、        イ.:/.:.:.:.:| .:.:|
イ/      |    ム       |::::ヽ           ` -/⌒i ,</:/ :.: .:.:| .:.:|  ひーちゃんおめでとう♪
 i      :|      :i       |:::::::::\        /  ./,イ :.:/:.:.:.:.:.:.:| .:.:|
 |       :|      :|     :| _____.>/^ヽ. /  ./イ:/ ::/ .:.:.:.:.:.:.:| .:.:|
 |       :|      :|     :|/    /  レ′ ./  |/ ::/.:.:.:.:.:.:.:.:ノ :.:ノ
 |       :|    :/|     :|     /   /' ,.-く――/ :.:/:.:.:.:.:.:.:/::/
 |       :| .:/::::::|     :|ミ;-/    /_/   ヽ:::/:.:.:.′.:.:.:/::/ヽ
 |       :|/、::::::::|     :|/     /  ,.ヘ  .∨ .:.:.:.:.:.:/::/    \
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:19:35.40 ID:3naNW4jK
>>698
嬉しいよね。
ソ・ラ・ノ・ヲ・トがようやく正当な評価をされた!!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:26:31.23 ID:ocYfchiP
>>690-692
悲しいことがあっても希望を持って生きていく。誰も死なず、平和を守る
そんなソラノヲトに感化された結果、それと真逆を行くマギカが遠い物になってしまったと言いたかった。
ソラノヲトを見る前だったら俺もかなり熱中したと思うが、
ソラノヲトのファンである代わりにマギガが純粋に楽しめないのは悲しいことだなと

チラ裏すまん
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:06:27.92 ID:5G38wY6E
金元 寿子 かねもと・ひさこ
●ぷろだくしょんバオバブ所属
「侵略!イカ娘」の主人公・イカ娘役として、元気で天真爛漫な“侵略者”を熱演。
彼女の口ぐせである「〜じゃなイカ」、「〜でゲソ」はファンの間で流行語にもなった。
また、初めて主演をつとめた「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」のカナタ役はマイペースな新人のラッパ吹きとして、
ピュアな表現力を見せた。


カナタの演技も選考理由に入ってるんだね

703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:06:50.56 ID:KsZdlvUP
692もちょっと尖りすぎ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:18:51.29 ID:FW0388RN
>>698
おおおおおおおおおおおおおおお
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:21:06.77 ID:j+w4zBRb
夢見る一途な新入りという役に求められる、まっすぐで初々しい感じを出すのに
金元さんはまさに適役だった
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:33:41.28 ID:wejooCbg
新人らしい初々しさと、他4人について行けるだけの演技力が兼ね備わっていたのが勝因だね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:37:01.69 ID:6C38dt5g
>>689
面白さの方向性が違う気がする

マギカが今期&今年ナンバー1にあがって来た
問題はソラノヲトに追いつき追い越すかどうか・・・?

>>693
んだな
スタートはマギカよりフラクタルの方がよかったんだが・・・
まあラストスパートに気体
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 07:10:13.14 ID:dNT1ffr2
放送当時ってソ・ラ・ノ・ヲ・トスレが一番勢いあったっけ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 08:17:32.99 ID:1hDz1b80
一位かどうかはともかく、勢いは凄かったよ。
その頃に比べると今は寂しいもんだが、逆に今ぐらいの方が
落ち着いてログ読めていいかもしれん。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 08:44:50.88 ID:dNT1ffr2
俺もソッチの方が。
ストパンスレは勢いありすぎて未だにjaneタブ非駐在だし。

スクリプト嵐がいたのも昔の話。。。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:54:54.90 ID:tCj8BTw8
人気作のアレとアレに似ていたので普段から荒らしが多すぎてまともなレスが出来なかったでござる
最終話に感動して来て見たら、まだまだ荒らしと言うか、否定的な書き込みの嵐だったでござる

落ち着いたのは次のクールに移ってアニメ2板に移行してからだね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:51:22.06 ID:6C38dt5g
>>701
もしやフラクタルファン?

マギカとソラノヲトが順番逆だったら・・・
んー
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:12:28.01 ID:ZyVWh5h1
>>701
俺は全く別物としてどっちも楽しんでるけど
ソラヲトファンってけっこう繊細な人が多いよね
ログ見ててそんな気がする
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:11:17.25 ID:bU/gUS3w BE:726779243-BRZ(10000)
フィリシア隊長のソウルジェムとホプキンズ大佐のソウルジェム
暗い光を放っているのはどちら?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:15:02.95 ID:kCmGP06r
ノエノエのはすでにグリーフシード化してますが無害です
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:31:06.40 ID:uL2SDFQ1
むしろ天使だろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:55:02.43 ID:mZtOMnkn
ノエルは既にヘルベチアの「魔女」だから…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:39:13.88 ID:oISypj1N
まどかファンってホントにウザイな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:11:32.88 ID:649eLuDc
そろそろクラウスさんとリオが軍用バイクについて談話しても良い頃だ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:00:50.40 ID:xQQFNe5h
>>713
私はソラノヲトファン
私は大雑把
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:01:57.22 ID:RW+xuZrw
7話で戦車に乗ってた人の中の人ってわかる?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:01:51.60 ID:2l7SkRfm
中の人は公表されてなかった気がする

って公式更新されてるしw
マチキャラカワエエがiコンシェル用か・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:10:03.69 ID:CXGdSAD7
iコンシェル使ってる俺は勝ち組…と思ったら、年少3人組か
いや、いいんだけど、出来ればフィリシアさんもほしかったな…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:17:59.04 ID:mhTpImrA
言っちゃ何だが、まだ更新する気があったことに驚いたw
忘れ去られたわけじゃなかったんだな…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:31:04.34 ID:tyWmTMQy
次はコミックス2巻の告知だな
連載は山場を迎えていて、なかなか面白いよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:38:44.08 ID:CXGdSAD7
マチキャラDLしてみたが、なんだこれw

すげぇ可愛いじゃないか!
公式サイトの紹介を軽く上回ってくるぞ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:43:03.10 ID:2l7SkRfm
ソフバンの俺には手が出なかった・・・

Android用で出してくれないかしらん
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:47:18.89 ID:Ax8LqDEI
マチキャラは本当に今頃の配信だったのか
つい先日携帯変えたから何かを察知して送ってきたのかと思った

しかしこれ有料なのか・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:33:42.19 ID:j+Y1jqxO
昨日、初めて砦の乙女サポーターのメールが来てびっくりした。
2期の告知かと思ったらマチキャラの紹介。

あまりに可愛くて笑ったw
特にクレハが可愛すぎる。
ダウンロードしたいのに俺の携帯は古くて対応外なのが悲しい。
打ち捨てられたと思っていたソ・ラ・ノ・ヲ・トのコンテンツを
折角増やしてくれたのにな。

次に携帯変える時はスマートフォンにしたいんだが・・・。
対応機種増やしてくれたら嬉しいんだけど。

ダウンロードできる人は俺の代わりに落としてやってくれ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:29:16.33 ID:0elPHLAX
マチキャラって何だ? 動くのか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:35:03.85 ID:CXGdSAD7
>>730
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/customize/machichara/
資料だと静止画だけど、大体はアニメーションがついてるから動くよ

携帯版のデスクトップマスコットだと思ってもらえればいいかな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 03:58:07.53 ID:xrdAjP5H
13話って何だああああああああああああ
俺についてきてください!彼方さん!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 06:33:12.57 ID:uyfs10LO
DOCOMO限定・・・だと?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 07:46:46.24 ID:ioHNWH7H
10話。初冬の、初雪の頃。タケミーは完成直前。
ユミナとユウコに依頼されたカナタとリオは、山に住むジャコット婆さんへ麓に住むように説得しに行く。
そのカナタはイリヤのことを調べ始めるが、リオの出自を明らかにしたくないフィリシアはいい顔をしない。
また反発一方の態度を捨てたリオは、自分が政略結婚にのれば、再戦を回避できるという事実の前にジレンマに陥る。

夫と息子が帰る日をひたすら待ち、家を整えるジャコットを自分の母と重ねて見てしまうリオ。
他人からどんなに不幸に見えようとも、自分の中の愛や真実を信じ背筋を伸ばして生きるジャコットに驚き、
自分の母も不幸だけではなかったかも、と気づかされるリオ。
母やイリヤの生き方は自分に見えていたものとは全く違っていたのかもしれない、と。

セーズに初雪の降った早朝、ジャコットは愛する人の幻に誘われて雪原に消えた。
その行動に触発されたリオは、自分のやりたいことと、そしてそれにより失うものを見極めた。

仲間が、街の人々が好きだ。彼らを戦火から守りたい、だから意に反してもいかなけれればならないリオ。
自分の入隊動機を述べながらも、リオの心情を慮るカナタ。
リオとカナタの曲を聴きながら、リオの出自や決意を知り呆然とするクレハとノエル。
もう一人前になった通信兵を残し、リオは自分の行くべき道へ、行きたい道へと歩を進めた。
(最後のときに愛する者が迎えに来るって、古典文学から映画まで使い古されている手法だけどいいなあ、ウルッときたよ)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:40:50.59 ID:f3pQ5SIs
903i…だと?

俺の902i orz
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:21:54.04 ID:L5lMMsXE
auでも出して下さいいいいいいいいい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:20:48.85 ID:M/dRLyhn
なんで今になってマチキャラ
そっか2期くるのか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:12:09.60 ID:miRZz7ib
しっかし眠いwwwwww
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:34:38.56 ID:IEc2hOJW
ここにきてまさかの新コンテンツと聞いて
何があったんだ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:47:40.79 ID:V9CtoNyf
春は物事が動く季節だ

けいおんも三期きそうだし、ソラノヲト二期も来る…か?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:44:47.86 ID:0elPHLAX
神戸監督は今、フラクタルで忙しそうだ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:05:59.61 ID:2mKzpCoV
まあ制作側がオワコンだと思ってるなら、今更こんなもん出さないよな。
つまり…「何か」ある!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:09:59.43 ID:0Wlljcat
もし2期やるならどんな感じだろうな

・主人公はカナタ達
・主人公は新キャラ達
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:58:19.23 ID:wQ8o7tKh
>>743
カナちゃんまだ若いから二期も引き続きだろ。
あ・・・フィrdfdさdvbんgんgぎゃああああああ!!!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:56:23.28 ID:3hmVA89E
話的に新兵の一人くらいは来るんじゃね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:45:28.90 ID:3pUNnprP
iコンシェルは契約してないんだが
マチキャラだけダウンロードして、画面に常駐させてる

かわええのう、かわええのう


どんどんケータイが他人に見せられなくなっていく…

>734
ただのあらすじだけなら、無理して書き込まなくてもいいから
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:48:44.17 ID:A6Duu8Ot
元々売り上げ的には「2期は絶対無理」って数字じゃなかったからね。
金元さんがイカ娘でブレイクしたからこの勢いを借りられるし
ここは一つどうですか、アニプレックス様。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:15:03.75 ID:j+Y1jqxO
待ち受けやデコメのコンテンツはポツポツ更新してたんだけどね。

まあ、2期が待ち遠しいよ。
制作開始は来年とか、スロースタートで時間が掛かっても全然構わないから実現してほしい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:22:45.68 ID:3hmVA89E
Web予告面白れーwww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:42:42.47 ID:IviboJ9Z
>>741
そんなバナナ!?

>>743
じゃあカナタの従兄弟「ソナタ」で
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:50:54.53 ID:0Lgt8fb/
一つ確認したいことがある
ソラノヲトの携帯サイトもアニプレのサイトの一部である訳だし、
今回のマチキャラはアニプレ傘下のアニメで一斉に配信されたとかないよな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:09:11.73 ID:HiejoG6z BE:908474235-BRZ(10000)
SO906iマチキャラ却下
くやしいのうくやしいのう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:29:24.87 ID:bFIiRNbA
マチキャラを見られない人のために、どんな感じか説明してみる。

カナタ…めちゃくちゃ可愛い
クレハ…すごく可愛い
ノエル…とても可愛い

俺のつたない文章力で伝わったかどうか疑問だが、まあそういう感じ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:49:25.84 ID:k3IVXAlE
>>753
概ね同意
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:55:56.75 ID:HiejoG6z BE:1938077748-BRZ(10000)
>>753
ちくしょう……ちくしょう……
SDHC使えて320kbps MP3が再生できるガラケーってこれしかないからなー
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 02:59:31.10 ID:VVWYUXra
>>753
画像ってどっかで見れない?
携帯持ってないんだが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 04:50:57.67 ID:HiejoG6z BE:2422596285-BRZ(10000)
>>756
公式にサンプル画だけはあったぞ
http:/www.aniplex.co.jp/soranowoto/news/img/110307.jpg
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 06:00:26.39 ID:dnU3mQyX
ケータイの中で毎日カナタ達がうごめいていたらさぞかし可愛いだろうな。
お飾りなんて言わせない!!
毎日ニヤニヤできる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 07:09:06.05 ID:6nZCF8Mu
>721
遅レスだけど、EDで名前があったのはユキコ隊長だけだな(植田佳奈さん)。
オリガ砲手やアンナ通信手は、レギュラー陣が声を変えて演じてるんじゃないかな? 良く判んないけど
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:18:02.26 ID:4CupVpJ7
この絵は地味に初出か?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:26:56.98 ID:+4e53BPx
>>757見て、>>753の的確すぎる表現に吹いたww
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:42:48.67 ID:sF5vOsRx
7話でフィリシアが見つけた自衛隊員の遺言原文ようやくわかった。

涼子へ 和馬へ
すまない。父さんは負けてしまった。
お前達を守れなかった
この最後の時に、お前達と共に居られないことが、
とても哀しく、辛い。
もし、この世に神がいるのなら、
お前達に安らかな 最後が訪れたことを願う。

2029.7.31 加藤浩市

たぶんアニメの作画だとひらがなに開いたりしてるが、概ね今までに書かれていた文面と同じの筈。
ただ日付がはっきりしたのは今回が初めて?つまりあの宇宙生物による大厄災はあと18年後?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:44:56.11 ID:sF5vOsRx
最後の名前を打ち間違ったorz

× 加藤浩市

○ 加瀬浩市

764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:57:03.54 ID:0Lgt8fb/
根拠、出典、ソースを求む
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:08:07.59 ID:sF5vOsRx
ほいよ、拾った画像だが双葉にあげとく、出典は7話の絵コンテ画像
http://jul.2chan.net/tmp/img2/src/1299654331897.jpg
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:38:48.42 ID:HiejoG6z BE:1695818047-BRZ(10000)
つまり10式戦車の次あたりがベスタ0式か
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:53:23.97 ID:l3e2pZFh
>>762
だからアイツは浩市ってあだ名だったのか
ようやく解決した
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:12:27.74 ID:dnU3mQyX
加瀬って苗字は解ってたんだけどね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:50:53.08 ID:7RJ4/9RR
ほう
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:35:07.67 ID:0OJAGrMl
放送してから一年が経ってるけど2期はやっぱりないのかな?
もう少し待ってみよう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:35:09.07 ID:ArrMyOzz
拾った画像ってどこで拾ったんだ、これ
イタリア語で秘密(SEGRETO)って入ってるみたいだが
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:33:10.15 ID:+TTWYNFM
>>771
アニメーターが流出させたんだろうな
見つけだして損害賠償請求だな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:15:49.05 ID:dnU3mQyX
損害はないだろうが、フィリシアさんがお仕置きします。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:39:39.12 ID:ArrMyOzz
フィリシアさんのお仕置きなら喜んで受ける奴がいそうだなw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:51:09.34 ID:dnU3mQyX
そして「俺がやりました」と次々に現れるw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:58:56.79 ID:0Lgt8fb/
じゃあ真犯人はホプキンスのお仕置きで
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:05:42.92 ID:7RJ4/9RR
こ、ころされるー!!!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:08:17.80 ID:4NxrQvxN
リオ「すまん、私がやった」
クレハ「本当は私がやりました」
ノエル「僕がやった」
カナタ「はい、は〜い!私がやりました!」
リオ・クレハ・ノエル「どうぞどうぞどうぞ」
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:14:49.57 ID:dnU3mQyX
>>777
尋問よ!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:16:15.53 ID:k3IVXAlE
流れぶった切って申し訳ないが…

>>755
ちょっと調べてみたところ、今だとN-03CとL-03Cがmp3とmicroSDHC両方に対応してる
(スマホなら殆どがmp3に対応しているが)
L-03Cはマチキャラ(iコンシェル)に非対応なので、マチキャラ前提ならN-03C一択だな

◆N-03C(NECカシオモバイルコミュニケーションズ製)
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/prime/n03c/index.html
耐衝撃・防水・防塵を売りにしたハイエンド端末
mp3…320kbpsまで対応、携帯で認識できる曲数は最大1500曲
microSDHC…32GBまで対応
音楽連続再生は最大で約32時間

※ 詳細はドコモの公式HPから持ってない機種でも取説をDL出来るのでそれで確認可能
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/index.html


最近のドコモの携帯だと、殆どの機種でmicroSDHC対応(対応容量は個々のスペック次第)
WMAならほぼ全機種で再生できるみたいだが、mp3は今のところこの2台だけかな
またPanasonicとNECの機種ならSD-Audioも対応
最大音楽連続再生時間はNECは殆どが50時間未満、Panasonicは大半が80〜100時間以上
FujitsuとSHARPはまちまち、LGは基本的に20時間未満と思ったほうがいいかな
ミュージックプレーヤーとして使うならPanasonic推奨
mp3を使いたいならN-03Cかな

お値段はそこそこするので、スマホが主流に移行しているこのご時世に、
(マチキャラのためだけに)機種変するかどうかは個人の判断だな

以上、とりあえず参考までに
長文スマン


…なんかドコモの回し者みたいだな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:17:46.88 ID:dnU3mQyX
>>778
カナタ「へえぇぇぇっ!!」
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:39:51.54 ID:GJ/eePWm
>>765
何で今まで出てこなかったんだ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:14:48.05 ID:Oy8kSdjI
>>743
リオはお姫様なので、なんだかんだで首都とローマとセーズを行ったり来たり、リオの不在の間にカナタが自分の夢を見つける話じゃね?

イルカは結局、数年後1121小隊を離れるカナタにナオミさんが餞別として渡す、に10円25銭。
というストーリーの3期。

4期でオレがノエルと結婚。

ありがとうございました。幸せになります。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:40:55.47 ID:3VYGomLG
神様はゆるしても、タケミーは絶対に許さない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 03:12:39.81 ID:K6fpuRub
ひーちゃん。これゾン。
キタエリ。お兄ちゃん。
碧ちゃん。GOSICK。
画伯。フラクタル。
遠藤綾さん。夢喰いメリー。

今期、ソ・ラ・ノ・ヲ・トのメインキャストは各自バラバラだけど
全員出動してるんだね。
嬉しいな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 05:39:46.57 ID:iPTaxT3k
新作のAチャンネルのトオルがもろノエルだなw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 06:15:33.22 ID:jFrg3YmJ
>>780
調査乙ー。いかに天国は狭き門なりや。

ソラヲト放映開始半年前に少ない知人関係を理由に au にしたのは明らかに早まったw
ピザハットの着ボイスも未対応でDLはじかれたしorz
もともとは docomo にしようとしていただけに、もー笑うしかないわw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:30:46.79 ID:DSCiSRUh
>>785
碧ちゃん。まどか。

が抜けてる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:59:46.22 ID:E+x1XWuH
>>783
ノエノエはリオの嫁でいいよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:26:21.16 ID:vcgvpK6/
ヨーイ・テ聞いた
やる気なさ過ぎ吹いたwww
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:17:49.62 ID:DSCiSRUh
>>790
ひっでぇよなwwwwww
演奏はかっけえのにw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:27:59.51 ID:MfJNxxvU
>>788
キタエリさんもなw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:39:41.01 ID:Jc8W6UXf
GOSICKを見て、ノエルの中の人の歌唱力はよく分かりました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:41:45.15 ID:vcgvpK6/
いやいやあれは演技ですけ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:35:30.07 ID:+ZOpOXK5
>785
> 画伯。フラクタル。

さよなら絶望先生4期が抜けてるよ!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:52:17.78 ID:cvpdCaMd
>>771
双葉にはついっぷるから引っ張った画像と書いてあった。

ソラヲト好きでイタリア語が関係するとなるとかなり絞られそうW
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:44:56.72 ID:DSCiSRUh
>>792
もうお亡くなりに・・・。
798755:2011/03/10(木) 16:01:24.33 ID:x5VkR6ta BE:908473853-BRZ(10000)
>>780
ありがとう。ありがとう。
SD-Audioだけでは不満だったんだ。
本当はソニエリで出してほしかったけど、それももう期待できなさそうだし。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:04:16.08 ID:ko72ffTp
キャラも世界観も中の人も作画もOPも最高なのにトータルのストーリーがとても残念な作品。
各話ごとの内容も悪くないのにやっぱ〆がダメだったのかな?
それとも1クールじゃ短かったのかな?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:13:03.72 ID:+gC27+rp
今日のフラクタルに全裸待機
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:30:30.62 ID:DSCiSRUh
フラクタル

OPはソラノヲト
内容もなんとなくソラノヲト、ラピュタ、未来少年コナンっぽい
各話題字は未来少年コナンっぽい

次回予告がないのがよくも悪くも。脚本重視なのかね。

しかし声優ってすごいな。画伯うううううううううううう

7.5話で、先輩が酔ってる時にマイクを持つ仕草をしてたけど、
あの時代にマイクはあったんだろうか。
それとも、マイクを持つ仕草は、人間の本能的なものだろうか。
などと考たが、瓶を持ってマイクみたいにして歌うと、
エコーみたいになるのかも、という結論に。チラ裏サーセン。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:32:12.76 ID:IBrLUd1C
>>799
ワクワクドキドキする筋じゃないことは認めるが、
作り込みは非常に良いと思うと思う
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:41:35.22 ID:K6fpuRub
>>793
ノエルの中の人の歌唱力は「着物嬉しいな」の歌ではなく、これを見てから言ってくれ。
http://www.youtube.com/watch?v=zojY06rkfdY
804 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/03/10(木) 19:44:34.48 ID:5mcgnjF+
フラクタルの人気がイマイチだからってこんなところで工作すんなよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:56:07.08 ID:9w5eQ6P0
ごめん、フラクタルはナイトレイド並みにつまらない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:25:41.66 ID:4L+6XAxS
8話は絵コンテと演出が神戸監督だお
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:28:57.84 ID:DSCiSRUh
>>803
それは力入ってるね。
よーいてはノエルで歌わにゃならんかったからしゃーないな。
みのりんの長門みたいに、ノエルを捨ててもらってもそれはまたおもしろかったかも。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:33:31.71 ID:L8qu4hyM
でもスレ違いだ
フラクタルの話はフラクタルのスレでやってよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:47:50.91 ID:K6fpuRub
>>807
ノエルのキャラ声で歌うのは流石に無理があるからね。
ノエルは歌いにくいキャラだから。

キャラソンではリオとフィリシアの歌はベテランの良さが光ったな。
遠藤さんが歌うとこんな綺麗な声なんだと感動した。
カナタのキャラソンも初々しくて好き。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:56:02.40 ID:3VYGomLG
泥臭い彼女達も見たかったが…まあ、12話だけでも充分過ぎるほどか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:23:17.23 ID:h4b48Sn0
9話の野菜収穫シーンでは泥が付いてるはずだが…え?意味が違う?w
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:44:50.62 ID:H7hgkgGe
あの畑は鍬で耕したのかな、訓練の一環として
砦の乙女たちが鍬をふるって畑を耕す姿は壮観だろう
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:45:45.63 ID:DSCiSRUh
>>809
でもイカ娘のキャラソンは・・・。
大分うまくなったね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:13:28.19 ID:/X+IZAIl
リオ「ホクレン
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:13:55.44 ID:Oy8kSdjI
>>801
大断絶をのりこえて、200年後まで曲が残っている梶浦由記の凄さこそ評価されるべき。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:14:43.69 ID:DSCiSRUh
>>815
そっちかよwwwwwww
あれ、気づいたらID真っ赤
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:23:32.66 ID:+ZOpOXK5
>816
や〜い
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:24:51.11 ID:DSCiSRUh
>>817
(´;「」;`)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:27:28.77 ID:K6fpuRub
こりゃ、タケミカヅチの中には「光の旋律」も入っているな。
旧時代の自衛隊員にソ・ラ・ノ・ヲ・ト好きなアニオタがいて、曲を入れたに違いない。

時代が追いついて、本当にタケミカヅチが出来た時は狂喜乱舞して
さぞかし喜んだだろうw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:46:39.61 ID:h4b48Sn0
自衛隊、のみならず世界各国の軍人にはアニヲタがかなり多いらしいからね。
米軍など、日本でアニメ三昧するために極東方面への配属を希望する者が
かなり多いとかw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:49:06.38 ID:K6fpuRub
>>820
そいつらちゃんと戦争できんのか?w
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:50:59.40 ID:L8qu4hyM
>>819
7.5話でリオが歌ってたから入ってるのは確定w

・・・戸松ェ……
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:58:05.07 ID:nNubcuQg
ご存じないのですか?彼女こそラッパ手からチャンスを掴み、我が軍の慰問へ訪れている
超天然シンデレラ・カナタちゃんです!(嘘)
http://www.youtube.com/watch?v=1xFasEtmdZg
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:41:37.93 ID:owLx04Bb
>>823
それカナタの中の人w
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:11:16.89 ID:5VAhtvEN
>>823
…(-_-)

それでも私は味方でゲソからね。
カナタ1号エイヤフィヤトラヨクトルー!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 03:20:38.96 ID:PzxF77BG
ボイスニュータイプ読んだが、カナタの中の人は
やっぱりソラヲトに思い入れが深いみたいだね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 05:53:41.35 ID:owLx04Bb
イカ娘に抜擢されたのはソ・ラ・ノ・ヲ・トで主役をやった実績と、
カナタの可愛い声の演技が評価されたってのが大きいだろうしな。

イカちゃんのスタッフだって人気作品にしたいから、主役の声優を選ぶ時は
売れっ子で間違いない人気声優を選びそうなもんだけど、そうはせずに
ひーちゃんを選んだってのは、やはりソ・ラ・ノ・ヲ・トで評価されたんだろうな。

イカ娘でのブレイクも、その後の映画作品の主役抜擢も、
全てはソ・ラ・ノ・ヲ・トから始まったと思うと胸熱だな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:10:04.09 ID:fUMfbK7Q
というかソラヲトの時点で英断だよ。
他の4人は何年もキャリアが上だし主演作も持ってる、今旬の声優陣揃い。
彼女達の中からカナタ役を選んで、まだ新人クラスの金元さんには
他の役をやらせても良かっただろうに、あえて主役に抜擢したんだから。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:34:51.45 ID:X4BOm97F
主役やヒロインに新人ってよくあることじゃね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:24:17.17 ID:xDJ0Gyj1
カナタの声は本当合ってるよなぁ。
声だけ聞いてもおそらくカナタみたいなイメージが出てくるはずだ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:27:29.33 ID:+EJNf3lO
ひーちゃんは、オーディションでカナタ役になったのか、
制作側から指名されたのか、どっちだったんだろう
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 16:19:15.03 ID:APlqBTFd
東北の人大丈夫か
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 16:47:25.72 ID:OyzQf9AP
おい、大丈夫か!?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:46:57.24 ID:esP/YWtk
あの砦、こんな地震が起きたらヤバいだろうなあ
ってふと思った
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:02:51.13 ID:OyzQf9AP
震度4〜5弱級の揺れでも、最悪崩れそうな状態だからな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:10:34.32 ID:9NDtzE4H
あそこって内陸でなかったっけ?
地震なんてほとんどないんじゃね

イルカ屋さん家も裏が絶壁だったから地震起きたら建物ごと落ちそう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:15:45.41 ID:fUMfbK7Q
カールさんとこはガラス工房だから、地震なんて来た日にゃ…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:21:29.76 ID:jfbZ/Kdi BE:2543726276-BRZ(10000)
むしろ割れたガラスの修繕で大儲けかもね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:55:13.66 ID:zR0bOp2N
・・・ユミナスレ落ちてる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:01:40.14 ID:fUMfbK7Q
スレの整理でもあったのかね?
普通ならこのぐらいの間隔では落ちないはずだが。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:39:23.70 ID:rdGY9cXz
日付が変わってもこのままなら俺が新スレ立てるよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:59:51.11 ID:esP/YWtk
よろしく頼みたい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:08:51.89 ID:933PyJMj
よし任された!と言いたいとこだが、緊急なもんでスレタイが思い浮かばん。
悪いけど、まだ起きてこのスレ見てる人がいたら候補を挙げていってくれないか。
朝になったら候補の中から選んでちゃんと立てるから。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:15:58.45 ID:ux5QacSl
ドン・ユミナでいいんじゃね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 01:38:23.71 ID:EjoU2YAL
【ソ・ラ・ノ・ヲ・ト】ユミナは女神3【夢は仕立て屋さん】
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 01:56:35.23 ID:FW0JWqjh
ユミナスレは落ちたのではない。
ユミナさんはスレごと災害救助のボランティアに行ったのだ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 02:05:00.33 ID:5aLf7R4Y
>>770
10000万年だって待つさ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 03:58:55.69 ID:FW0JWqjh
おい大変だぞ!!
ちょっとしたニュースだ!!
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト公式のモバイルサイトの、3/8に新登場の待受画像。
「砦の乙女たち_3」を見てみろ!!

あの画像は今回の大震災の予言になってるぞ!!

待受画像がモロに災害派遣シーンじゃないか!!

たまに更新して新しい待受画像を出したと思ったら、よりによって
あのシーンをチョイス・・・。

待受コンテンツの担当者は何にピーンと来てあの画像をアップしたのか知らないが、
不思議な予感をキャッチする霊感のような素質がある人なのかも・・・。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 04:05:50.31 ID:FW0JWqjh
すまん。
間違えてageてしまった。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 08:41:36.57 ID:+A0rlhNy
>843だけどスレ立て終了。
>845を採用したんだが、サブジェクトが長すぎるとのことで後ろを削ったら
中途半端になった、すまん。

【ソ・ラ・ノ・ヲ・ト】ユミナは女神3【仕立屋】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1299886575/

しかしなぁ…うちは熊本なんだけど、今日は本来なら九州新幹線の全線開通で
記念イベントが行われる予定だったんだよ。
まあ状況が状況だし、被災地の人々の心情を鑑みれば
中止になるのは十分理解できるんだけど…それにしても残念だ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 08:46:16.56 ID:HyxrHE67
>>839
絶壁・・・。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:07:23.42 ID:Dwq5usXp
誕生日に念願のコミックス買ってきた
これ相当出来いいよね、今まで買ってきたコミカライズの中でも相当上手くやってるわ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:28:44.09 ID:23xINS6P
世界の終わりにならないようにカナタと祈ります
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:45:31.45 ID:IERiI+2g
>>799
短いな
1121クールぐらいほしい

>>801
タケミカヅチにマイクぐらいないのかに?

フラクタルか・・・マギカとぬつかったのが不幸
そしてマギカはソラノヲトのレベルまで
あがってくるのかどーか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:48:36.05 ID:0koMtp+O
>854
> タケミカヅチにマイクぐらいないのかに?

あんだけ進んだシステムだから音声入力機能とかありそうだなw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 01:54:14.67 ID:OWV6XqHc
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト安否情報。
キタエリ。悠木碧ちゃん。小林画伯。遠藤綾さん。
以上の隊員はツイッターとブログで無事が確認。
遠藤さんはスタジオで帰宅難民だったらしい。
心配ないだろうが、金元さんだけが現在までの状況が不明。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 02:13:08.42 ID:IERiI+2g
>>821
戦争はできませんが
秋葉原の防衛は
エネルギー120%&10万馬力で
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 03:00:32.61 ID:A+z3TOPI
金元さんは昨日の12:40頃には都内の仕事場にスタッフといたそうだから無事だろう
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:30:43.40 ID:t/xnJO+T
>>855
カラオケとかも。。。
扶桑の技術は世界一だ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 07:32:04.98 ID:5ijbV6IF
>856 >858
そっかぁ…無事で何より。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 08:18:57.65 ID:xRsd87Ub
小隊の中の人が全員無事で良かったね。
事務所ブログが何も言わないので、金元さんの正確な近況はまだ解らないが。
まあ、何も告知なしなのは問題なかったんだろう。
ちゃんと家に帰れたかな?
ちょっと心配させるのはカナタらしいな。
早くホッとさせて欲しい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 13:29:37.58 ID:KZYvnCDm
臨時休業中・・・

>>861
実は家にかえるはずが
なぜかテレビ東京に到着
とか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:01:37.40 ID:kjq2heW9
一応、無事らしい

【地震関連】声優事務所ぷろだくしょんバオバブ、所属俳優全員の無事を確認
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1300098933/
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:55:20.83 ID:aQYfafwi
1年ずれていたら放送できなかったな。ノーマンズランドって…

865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:56:27.83 ID:xRsd87Ub
ひーちゃん無事で良かったよーーーっ!!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 01:09:16.18 ID:cUvy3PM2
>>864
微妙だな
過剰反応して自粛したか、直接的な表現は無いからとりあえず放送したか
放送してない可能性の方が高そうだが

そして改めて考えてみて個人的に思った
皆に共感は得られないかもしれないけど、今回の地震と繋げるのであれば、
絶望の中の希望とか死の中の生とか、メッセージとしては響くものがあると思うんだ
それが伝わればだけど
7話のフィリシアさんの言葉とか特に
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 01:27:44.83 ID:W0RJtv+o
今更ながら13話観た。素晴らしかった

2期あるの?ねえ2期あるの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:26:04.16 ID:EPXfoxUa
第十一話。最終エピソードのはじまり。真冬が舞台なのは「冬来たりなば春遠からじ」ということかも。
斥候に出たカナタとクレハは遭難していたアーイシャを砦に連れ帰る。
捕虜を後送して軍内部の好戦派に口実を与えることを忌避したフィリシアは、アーイシャの一次尋問を牛歩させる。
それは自らの人生まで犠牲にして和平を進めるリオの行動を無駄にしないため。無意味な死者を一人でも減らすため。

ゆるゆるなカナタとノエルに手厚く看護されるアーイシャ。小隊を思うがゆえに諫言するクレハ。
特にノエルはヴィネンランドにおけるBC兵器虐殺の犠牲者たちのシンボルとしてアーイシャを見てしまう。
そのアーイシャはアメージングスレイスを演奏して、ローマでもその曲が親しまれていることを示す。

通訳のユミナを通じて尋問されたアーイシャは天使の化石を見に来た、と言う。
やがて進駐し、正規の命令書もなく指揮権を奪うホッピーの部隊に対して、フィリシアはアーイシャを匿う賭けに出る。。
ホッピーにより罪悪感を刺激されたノエルはパニック状態になったため、やがてアーイシャも発見される。
銃声。

普段は感情少なく見えるノエルのパニックが痛々しかったです。
あとアーイシャがたびたび天使のポーズをとるので、話の要点もつかみやすかった
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 05:34:00.91 ID:6Z+bSbnV
11話のヘルベチアコートは素晴らしい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:16:16.86 ID:qv5Xd8C6
空の境界→Kalafina→光の旋律という流れで興味持ったんだけど面白い?
とある所でOP見たけどなんかシリアスっぽいと思ったらEDは明るいしどうなの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:17:33.46 ID:1rGqxd6B
たまにシリアスあるけどEDで明るくなるから大丈夫
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:33:38.97 ID:qv5Xd8C6
なんか軍モノっぽいしあんな可愛らしい顔した女の子達が殺し合うのは怖いんだけど
でも気になるから買っちゃおっと。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:55:16.66 ID:UKa+qILW
>872
多分その期待は裏切られる。

…いい意味で。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:12:11.18 ID:KNkb25nf
>870
OP主題歌のサビで、作品タイトルを歌詞に入れちゃうようなアニメだよ。
後は想像付くでしょ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:41:15.73 ID:1rGqxd6B
空の音 響け〜

いい歌詞だ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:36:55.11 ID:UYLUkLvj
>>870
「空の境界」って「からのきょうかい」と
読むとは露知らず

カラフィナの歌を捜索中・・・
ん、マギカ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:21:35.66 ID:BZTE/uLi
まぎかEDも良いけど、
Kalafinaは壮大な夢と希望を感じる物の方が合う気がする
ということで俺はNHKのヒストリアEDを推す
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:35:11.33 ID:oAyjHGWD
>>875
空の音響け 高く哀しみを超えて って部分が何か今回の震災と結びついちゃって涙が止まらん
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 07:59:35.04 ID:iCbc0b1U
自分も2日前、あるMADを見てから今回の地震と「光の旋律」が結び付いて涙が出る。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 11:47:26.95 ID:gGAVQhcX
Kalafinaはちょっとしんどい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:53:55.26 ID:Di58Q5CC
水かけ祭りが福島の原発と重なってしまった・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:55:32.51 ID:aloh/+vc
火を吐く頭を抱えて云々だからあながち間違ってはいない
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:06:03.51 ID:UYLUkLvj
>>878
まあ実際とんでもない災厄で
文明滅びたわけだし

地震で自宅待機だし
マギカスレで遊ぶだけでなく
ソラノヲトも見るかー
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:02:29.83 ID:CKshyKk+
福島ノーマンズランド

って、字面だと、なんか体験型農業テーマパークみたいだな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:12:27.54 ID:aloh/+vc
麦藁帽かぶったクラウスさんが浮かんだ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:12:16.60 ID:oTCUxP89
>884
福島ノルマンズランドだと、バイキングみたいだなw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:59:40.43 ID:Oq+4ayGl
>>875
そこの歌詞はコブシをきかせて歌うと演歌っぽくなってまた格別なんだ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:32:39.11 ID:Dq8Srwwm
先輩ェ・・・。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:53:25.64 ID:fPz9IX/s
>>878
自分も涙ぐんでしまうわ。
日本にとって大切な土地が、汚染されて死の土地に変わるかも知れんと思うと切ないわ。
特に2番聞いたら、これが夢やったら、どんなに良かったかと思うわ。

ソラノヲトの中で翼をぶるぶる震わせてた化け物みたいなの、あれは津波の暗喩やったかもしれんなぁ。
あの一閃で海岸線は何もかも破壊されて、放射能という呪いをまき散らされてしもうた。
街は根こそぎ瓦礫にされて、沢山人が死んでしもうた。

自衛隊のおっちゃんの骸骨が謝ってたのも気になるなぁ。
「済まない、負けてしまって、済まない」って。

やっぱり駄目なんかなぁ。
誰か志願者が燃えてる炉に飛び込まんとあかんのかなぁ。

ヘルベチアのような穏やかな日が、いつかは来るんかなぁ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:59:23.39 ID:EQ+Hljn1
今更ながらついさっき全話見終わった。
すっかりこの作品の虜になってしまったよ。

スペインいつか行ってみたいなあ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 09:54:52.15 ID:qZboxxPM
少し関係ないけど、
福島の人たちのことを考えると
放射能=死の呪、みたいな考え方はやめてもらいたいね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 11:31:35.44 ID:6dtQgDjN
そういや6話の時点では
「見えない死神」を放射能関係だと予想してた人もいたような気がするね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:33:36.89 ID:aWAJqjGX
漫画版だとアーイシャの両親も見えない死神の犠牲者なんだよな
アーイシャがノエルを許すくだりをもっと踏み込んでやろうとしている
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:54:06.63 ID:x9VtUOu9
カナタスレ腐ってるな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:02:13.67 ID:VPQo3ozS
>>894
・・・気にしなさんな
あそこはノーマンズランドのさらに向こう・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:48:36.59 ID:ahbyjRdn
カナタスレは面白がってふざけてるだけかと思ってたが、非常時でもお構いなし。
本当に気違いの集まりだな。

ノーマンズランドと言うより非人ランドだ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:50:51.75 ID:8Mv2VEJC
コミックス派だけど漫画版もほんと良く出来てるよな
内容も丁寧で良いけど漫画版ならではの崩し顔や小ネタがおもろい
後で気づいたんだけど、クレハが荷物に潰された所がまんま曙AA過ぎてワロタ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:52:25.53 ID:1gjwyqTQ
>>896
不謹慎の欠片も何もない。精神異常者の集まりだな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 10:21:00.82 ID:rEUJZumc
>>881
>>882
なにかデジャヴを感じてたけどソラヲトだったか…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 10:28:44.45 ID:8m+665ca
>>897
曙って遠足のアレかwwwwwwww

あえて漫符を使わなかったアニメ版と、漫画的なコミック版、どっちもええわあ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 14:28:34.62 ID:ahbyjRdn
クレハちゃんが曙なわけねえじゃねえかと、早速コミック確認して噴いたwww
でも可愛いねw


ちなみに漫画版作画の神馬耶樹氏は、ノエルがお気に入りなのだよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:04:14.54 ID:rEUJZumc
定期スレ来てた

ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300528255/
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:31:27.49 ID:BStnDmS6
>>902
またも>>1は立派な最期であった。

テレビ放送中だったらスレ立て人は、ソ・ラ・ノ・ヲ・トを支える
貴重な人材となっていたであろう。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 17:45:15.54 ID:MkQGuCDp
七話のフィリシア隊長がスパンと手を切るシーンが直視できない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:42:24.81 ID:8H1y/cjj
ついにブルーレイプレイヤーを購入したぜ
だが全巻揃えるほどの資金的余裕がなくなってしまった・・・
とりあえずひとつ買うなら何巻がいいと思う?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:23:16.32 ID:BStnDmS6
>>905
先ずは1巻。
順番に見るのが良いに決まってる。
コメンタリーとか面白いよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:58:52.28 ID:8H1y/cjj
>>906
ありがとう。確かに中途半端に揃えるより最初から観た方がいいか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:17:48.44 ID:64J1FsON
つーか、第1話のクオリティが一番高いので、第1巻を買うのが良いでしょう。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:19:46.42 ID:K8C8qtpx
俺的には全話の中で2話が一番。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:05:05.14 ID:6JAI6LiH
TV未放映の4巻か7巻を買ったほうが良いんじゃないの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:19:03.15 ID:NffeusLP
>>910
TVで全部見たならそれでいいけどな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:26:51.25 ID:a5qyk4Dl
俺的には3話が
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:26:51.58 ID:hklWydPr
好きな巻からでいいんじゃない?
どちらにせよ最終的には全巻買っちゃうだろうし(ニヤソ)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:29:58.60 ID:i7MoHrKd
おいらも>906に賛成だな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:45:20.27 ID:huDLB1tW
今一話を鑑賞中なんだけど暗い戦争の話なの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:46:28.48 ID:b8Tu9uGF
暗くはない
希望に満ちているのがこの作品最大の特徴
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:00:05.02 ID:hklWydPr
今やってる某魔法少女アニメとは真逆の展開だな。
こちらは戦争物と見せかけてほのぼの系アニメ、
片や向こうは萌えアニメと見せかけて…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:04:16.01 ID:oVyPtFzE
向こうは脚本家で展開に予想付いたが
こっちは脚本家にいい意味でだまされたな
あの結末でよかったよほんと
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:57:38.61 ID:lirU7W0P
>>916
でも、絶望があることは忘れちゃダメだと思うんだ
死の中の生、絶望の中の希望
これがソラヲト最大の魅力だと思う
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:36:53.11 ID:Jb4nFp2F
大断絶に続き戦争があって、傷ついてしまった切ない世界だからこそ、
少女達の明るさや、健気さ、可愛さが一際光ったな。

世界は深刻なのに、天然幸せ少女が主役で、ツンデレ少女、天才少女、
スパルタ優しい先輩、腹黒癒し系お姉さま。
巫女巫女シスター。へたれダンディー。
楽しい仲間が、ポポポポーンで魅力的なキャラばかり。
舞台設定もキャラクター設定も奥行きがあって素晴らしい。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:59:38.55 ID:SihAVmWO
あの世界の果ては何ともいえない寂寥感みたいなのがあるよなあ
ところで今漫画ってどの辺?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:11:15.82 ID:qDwv26OY
ノエルが撃たれて…の辺り
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:19:58.30 ID:REmTBWO1
>>915
雑音シャットアウトして見るべし
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:38:21.58 ID:Jb4nFp2F
コミックは是非、その後の日常のユルイ物語を描いて欲しいな。


何なら日常の4コマ漫画でも良い。

起:クレハ「さて、洗濯物取り込むわよー。」
承:カナタ「あれ?私の下着がひとつ足りないよ」
  クレハ「干す時はちゃんとあったわよ」
転:クレハ「そういやこの前は隊長の下着が崖に落ちてたわ」
  カナタ「またシュコが悪戯したのかな?」
結:走るセイヤ「カナタ姉ちゃんのぱんつ。遂にゲットしたぜー!!
  この前は間違っちゃったけど。ヒャッハー!!」

なんてのでも良いw
どういう形でも良いから、とにかく続いて欲しい。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:31:15.18 ID:aiKikm1Z
今やってる漫画の連載まで終わっちゃったら寂しいな
何か新展開はないものか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:30:53.53 ID:OjZI+H+8
連載もアニメの12話まで到達して、読者がもう終わってしまうと思いきや
そのまま平然と2期の分の連載を続けてくれたら嬉しいなあ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 02:26:35.95 ID:4fxwwqON
今更だけど、ソラヲトのウェブラジオとかやってほしかった・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 06:37:15.03 ID:YqRfRBdQ
「ストライクウィッチーズ」はラジオがあって羨ましかったな。
メールが採用される毎に階級が上がるとか、上手いこと考えたもんだと思った。

ソ・ラ・ノ・ヲ・トも人気声優揃いだからラジオやったらきっと人気が出る。
一ヶ月毎にパーソナリティーのメンバーをシャッフルするとかしても
絡みが変化して面白いかも。
今からでもラジオやって欲しいくらいだ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 07:58:14.59 ID:aDwehzQe
>>924
隊長ェ・・・。セイヤは俺が殺す。

漫画2巻はいつ出るんだ!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 15:49:24.67 ID:YqRfRBdQ
4コマ漫画風

起:ノエル「・・・ボクはずっと見てた。」
承:クレハ「何を?」
転:ノエル「・・・フフッ・・・カナタのパンツ。盗んだのはセイヤ。
  この前は逃げる途中で、フィリシアのパンツを地面に投げ付けて、
  何度も踏み付けた揚句、崖に棄てた。恐らくカナタのパンツと
  間違えたものと思われる・・・。」
結:カナタ「えぇぇっ!!」
  クレハ「って。ノエルずっと観察してたわけ?」
  フィリシア「・・・許さない。あの子絶対に許さないわ!!」
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:58:32.43 ID:yYgos0XZ
レンタルおわた
スレでの7話の評価が気になる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:58:52.41 ID:I1G+Rf5l
コミックス2巻と同時にムック本も出してくれないものか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:06:15.02 ID:V9Wl6o5e
>>931
というと?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:13:57.70 ID:AkayoqPP
カナタスレの伸びは一体なんだ・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:19:29.04 ID:46+dBh7i
カナタスレは分離しますた
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:21:25.94 ID:3qCeh5wE
>>933
7話が一番面白いと思った
でも戦争の悲惨さを結構ストレートに表現してたし
滅んだ文明の描写も以前より具体的なものになってたから(平たく言えばシリアスだったから)
放送当時はそれが気に入らなかった人結構いたのかなーと気になった
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:52:06.61 ID:xA1e0vzL
6話までとは空気がガラっと変わったからな。
8話以降、無情な空気が漂い始める。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:43:39.10 ID:i8MM2282
悲愴・凄惨な描写は一番色濃い一方で、
7話最後のフィリシアさんの言葉に込められた生きることへの希望は、ソラヲトの象徴ではないだろうか

ストーリーの節目の役割もあるが、それ以外に、
世界観については放送された12話の中で一番強く描かれていたと思う
俺も全体の中で1・2を争うくらい好きな話だ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 07:27:45.19 ID:S6nxaZs8
BDで一番好きなのは4巻
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 15:27:41.56 ID:xA1e0vzL
全部見終わったよ
世界観が好きなだけに、見終わった後の余韻が寂しいなあ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:49:55.55 ID:iEMzEruU
細々とグッズ展開とかあったらいいのにねえ
アニメはサイクルが早すぎてな
942931:2011/03/23(水) 18:12:59.33 ID:3qCeh5wE
このアニメは
「滅び行く世界」と「そこに生きる人達の日常」
この二つを上手く混ぜて、そこから更に「言葉以外でも伝わる物」を表現することに繋げてる

七話がなかったらこのアニメ独特の雰囲気は出なかったと思う
旧世界の兵士との会話が滅び行く世界に危機感を抱かせる
しかも台詞が、すまない、負けてしまったせいで・・・インパクトが凄かった

エンターテイメントとしての側面を失わず、アニメとしての本質的な面白さもあった
雰囲気アニメとしても良質だけど、メッセージ性と表現したいものが分かりやすく伝わってくる良いアニメ

七話って4巻買えばいいんだよね?ちょっと買ってくる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:22:52.73 ID:u1jgJkOS
七話でフィさんが死者と会話をするのが地下鉄みたいな所に落ちてなのは、
現代の東京の象徴みたいな地下鉄を見せるとともに、
その世界が、本編の世界の地の下=土台であることを示すためなのかなあ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 19:32:01.79 ID:9xAycpHO
地下=冥界の暗喩として地下に落ちる必要があっただけで、
地下鉄である事にあまり意味は無いと思うけど

それでも無理矢理意味づけするなら、
地上と地下を繋ぎ移動するモノして、冥界の入り口的な場所としての意味もあるのかもしれない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 19:53:02.26 ID:8r9i7v1h
地下に地下鉄があったことは、
ソラヲトの世界がこの世界と地続きであるような感じを与える意味を持つでしょ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:03:57.76 ID:jcVJLEOh
7話は外人の考察が凄かったwwww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:11:30.72 ID:3qCeh5wE
>>946
kwsk

つーか今北ばっかりで細かいネタとか分からん
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:17:58.49 ID:jcVJLEOh
>>947
結構前だから忘れちゃったけど、
確か7話に米軍が絡んでる考察を奴らはしてた気がするけどなあ
背景に星条旗があった気もする。よく覚えとりません。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:32:44.43 ID:pFTAjJXd
>>944
宗教学者の文献解読じゃあるまいし、○○は○○を象徴しているとか、
あれはこれの暗喩だ。メタファーだ。
ってのは考えすぎだと思うぞ。
かなり当たってる部分もあるかもしれないが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:44:07.14 ID:EBeAJhr0
まだまだ考察できるね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:56:13.02 ID:qGhuQ13g
このスレも落ち着いていい雰囲気になったなあ
ラッパループで荒れてた時期が懐かしい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:58:05.02 ID:pFTAjJXd
ソ・ラ・ノ・ヲ・トの考察は範囲が広くてなかなか埒が明かないな。
あまり深く考察しても、どこまで正しいのか解らないし。
伏線回収くらいは答えとして解るんだけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:59:55.14 ID:7/oMMhfx
ソラオトってIS,けいおんのようなキャラ萌えアニメの枠には入らないよね?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:06:12.42 ID:AkayoqPP
ソ・ラ・ノ・ヲ・トも萌えアニメの一種だと思うが
けいおんISとは方向性が違うだろう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:17:51.16 ID:u1jgJkOS
萌えアニメ、ほのぼの日常もの、雰囲気アニメ、考察アニメ、燃えアニメ(タケミー)、軍隊ものetc
挙げれば何か色々とあるよね

ハーレム、鬱、エログロ以外の大抵の要素はありそう
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:32:57.28 ID:pFTAjJXd
萌え要素はあるけど、普通の萌えとは違うタイプ。
単純な萌えではなく、切なさやはかなさなどの複雑さを内に秘めた萌え。

萌えに深みがある。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:40:53.93 ID:9xAycpHO
>>955
ハーレム:フィリシアさんの(ry
鬱:7話のフィリ(ry
グロ:7話の過去フィ(ry 

エロはカナタ達おパンツくらいだか・・・あまりエロく無かったなw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:48:52.14 ID:3qCeh5wE
カナタは色気がないよね・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:00:11.00 ID:YkPab4PM
カナタちゃんの可愛さは異常
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:04:16.65 ID:7fr3tAvj
あれで色気なんかあったらイライラしてしかたねえよw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 03:06:03.53 ID:MO3aKHdU
>>956
だから多分、ソラヲトは「黎明期の少女マンガ」みたいなところも狙っていると思うよ
エロかわいいシチュエーションより、女の子の心清らかさとか優しさを垣間見て萌える感じだな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 09:12:34.43 ID:wJ5bvwON
>>961
ああ、そんな感じ分かるね。
神戸氏や吉野氏が可愛い女の子のイメージを丁寧に膨らませて
描いたらそうなったって事なのかも。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 09:52:21.62 ID:wc3ZIgdk
アズマンいうところのデータベース消費が周知のこととなってから
萌えはあまりに安定した(定番化された)パターンに寄りかかりすぎてた
カナタのキャラデザはそこからほんのちょっと外してみたという意志は感じるな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 10:18:25.35 ID:jBdIDCe5
赤井さんの趣味でけいおん!っぽくなってはいるが
100%そのままじゃなくて、アレンジはちゃんと入っているしな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 10:58:53.54 ID:wJ5bvwON
赤井氏に関しては、けいおん!ファンの赤井氏が、同じけいおん!ファン達に
叩かれたのが可哀相だったな。
岸田氏のイラストをアニメ用に線を減らしてデザインしたら、ああなっても仕方ない。
そもそも、けいおん!に共通して被る要素は、岸田原案の段階で既に備わっている。
絵のタッチが違うだけでな。

例えば髪型。
肩丈&髪留め(カナタ、唯)、金髪ロング(フィリシア、ムギ)、
ツインテ(クレハ、あずにゃん)、ストレートロング(リオ、澪)、
ショート(ノエル、りっちゃん)。
これだけでも、どうしたって原案段階でキャラの印象は両者近づくんだし。
966950:2011/03/24(木) 11:20:01.10 ID:0Uabf7wL
踏んでたので立てといた
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第93小隊
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1300932747/
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:37:58.09 ID:+mZw/aY0
>>966
ごきゅりょうさまでありやます!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:42:51.45 ID:KuZDOTsD
>>965
ほんとけいおんけいおんと叩かれたよな〜。

赤井氏のブログの大人ノエルは衝撃的だった
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:56:27.89 ID:6AoBGsEb
けいおん絵のARIAなんでしょ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:31:45.27 ID:aSIg85iW
>>968
なにそれ見たことない
ちょっとググッてくる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:34:28.91 ID:9DmwgMjE
>>966
乙ですよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:41:01.42 ID:yX9VHEYo
>>965
そんな髪型のアニメキャラなんて腐るほどいるのにね。けいおんけいおんと叩くやつらの底の浅さが目に見えるわ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:21:25.68 ID:aSIg85iW
一応聞くけど仕様じゃないよな
ゲーム買ったんだけど箱に穴空いてたぞ蔦屋こらどういうことだおい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:49:34.67 ID:AqxfXuei
このスレも終わりだし、長々と書く。

オレ京都市民でしかも豊郷に親戚いるのにけいおんは見なかった。
けいおんけいおん言われるが、
そんなオレの感想を述べると、

ノエルはまんま長門だし
フィ(ryさんに至っては中の人までみwikiさん

けいおん視てた人は、唯似の人や澪似の人、あずにゃんのようなツッコミ役の人のキャラデザにツッコミたいんだろうと言う気持ちはわかる気がする。

でもぉっ!

ここにいる皆さんの共通の思いだと思うが、
見た目で判断するなよ、と批判する人々に言いたい。

まず俺のヨメなノエルから、
たしかに白+紫っぽいショートヘアさらに無口などからアヤナミ系とされがちなのはわかる。

しかし、だ。
ノエルは先ず「人間」だと言うこと。
(オレは35歳であり、エヴァは知らないので、アヤナミについてはひとまず措く)

つまり、長門は「人間性を獲得していく木偶の坊」という、
ピノキオやオズの魔法使い以来使い古された、谷川流の言葉を借りれば「ベタな」キャラであるのに対し、

ノエルの物語は「人間性を失った少女が人間性を回復していく」物語であり、

似て非なる、というより全くベクトルの異なる存在である。

そのきっかけを与えたのはタクミカヅチの修理を命じた澪似の人であり、
その作業を通じて人間性を回復させた(笑顔を与えた)のがカナタ。

さらにカナタの力で修理できたタクミカヅチを使って、クレハと偽倉臼の救出にも成功する。

(続けるよ)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:53:43.44 ID:yuSqCNYV
日記は日記帳で
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:56:50.30 ID:W1FODCIe
ゲーム面白い?
内容はコール・オブ・デューティみたいな感じ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:57:43.11 ID:MO3aKHdU
>>962
ただソラヲトの場合、イメージオンリーではなくて、各キャラの人となりにもよく気を遣っていると思うよ
つまり、観た人が即萌えられるように、突き詰めた設定とか女の子の「かわいい仕草」ばかりを集めた作品とは違うな
でも、「このキャラどんな子(性格)なんだろう?」と心惹かれる人にとっては、そのこだわりが凄く面白い
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:06:01.22 ID:Bf9laIuQ
来季の花咲くいろはってのがメル原案だが、あんな感じならけいおんパクリとか
余計なちょっかい出されることも無かったのかなーとか

もちろん今のキャラデザに不満なんて無いし、これが作品の味だと思ってるけどね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:13:18.42 ID:8T7i8YHa
>>976
アニメを楽しめたなら、満足できると思うよ
ソラヲト好きなら買って損はしないかと
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:16:51.46 ID:SDIRaFEi
>>976
一日目までだけど面白い
クレハと隊長のやり取りがツボだった
立ち絵の表情がコロコロ変わるし会話のテンポがいいから普通に楽しめてる
あとから尻すぼみしないように祈ってるオリキャラはまだ出てないなー

ぶっちゃけ特典の資料集目当てで買ったんだけどそっちはあんまり大した内容じゃなかった
ラフ画+スタッフインタビュー
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:19:13.41 ID:NsHsEe6X
ゲームも実にソ・ラ・ノ・ヲ・トよ

「ゲーム」として見ると、内容はあっさり過ぎるかも知れないけど
キャラの日常と、物語全体に通ってる筋もきっちりおさえてある

あと、豚のごはん
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:29:03.79 ID:Wdvf8bxN
>>974の続き

さらにフィ(ryさんの言葉を借りれば、「罪滅ぼし」のためにアーイシャを救う。
もちろんアーイシャを救うのは1121小隊の総意だろうが、「ローマ語勉強すれば良かった…」という気持ち、や鼻水をたらしてまでアーイシャを気遣う態度が、アーイシャの心を開いていく。

つまり、ノエルは人間性を「与えられる」存在から、
「与える」存在へと変化する。
その場面での「人は日々成長するものです」というユミナさんの言葉はそれを象徴している。


消失長門はカワイイ。
消失長門はオレの嫁。
なぜなら消失長門は長門の可愛さに加えて、人間らしい(より萌えをそそる引っ込み思案な)感情を備えているから。
でも消失長門の属性は世界改変によって「突然」与えられたものなのに対して、

ノエルはその人間性の回復が丹念に描かれることによって、
「夢」が、 カナタやクレハに対して涙ぐむような「夢」が、
より強調されて感情移入できるものになっていると思う。

ゆえに、ノエルは単なる長門のコピーではなく、全く異なる魅力の持ち主だと思う(ノエルはアルコールに弱いことも含めて)


さらにフィリシアさんだが、
どちらも完璧超人なのは共通しているが、
みwikiさんは成長の余地が無いのに対して、

フィリシアはトラウマを抱えていたり、一旦はホッピーへの恭順を考えたりと、
やはり完璧超人さに欠けると言うか、18歳の小娘らしい未熟さも備えていて、

やはりみwikiさんとは違う魅力を備えている。


唯似、澪似、あずにゃん似の人はそれぞれオリジナルを知らないので、言及は避けるでゲソ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:16:34.06 ID:ld5JfKEu
>>977
ひとりひとりの人間性をよく描いてるよね。
きっと、この子はこういう家庭で育って、こういう性格で、過去にこんな
体験をして・・・と丁寧にキャラクター作りをしたのが伺える。
結果、可愛いだけや萌えるだけではない、ちゃんと人物背景のある、
しっかりした魅力的なキャラクターに育った。
だから、各キャラクターの人間的成長もじんわりと良い感じで感じられるんだな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 05:16:55.19 ID:FqHxZ6zp
>>984
そういう風に各キャラの性格や生い立ちを描く目的がメインで、あれだけの作品世界を活用しているのもミソ
というかもの凄く贅沢だと思うな

リオが気さくな割にデリケートなのは、国難の陰でひっそりと暮らさざるを得なかった庶子だから
クレハがツンデレなのは、孤児で人恋しいから
ノエルが無口で一見とっつきにくいのは、自分の好きなもので大勢の人を死なせてしまったから
フィさんがお母さんキャラなのは、かつて大切な仲間を失った悲しさから

てな具合で、各キャラの性格設定については、
どうしてそんな性格をしているのか?という理由に、戦争や滅びゆく世界の影が見え隠れしていて面白い
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 05:23:59.63 ID:FqHxZ6zp
そこへ「北風と太陽」の太陽みたいに明るいカナタがやって来て、リオを始め小隊全員が和んで、
みんなの結束も高まっていくという素朴さがいい感じ

これが他の異世界アニメだと、世界観設定は話の展開を仕切るための「俺ルール」なんだけれども、
ソラヲトの場合は違って、キャラ立てとテーマのために使ってる

だから、小隊がタケミーで大活躍して、あの世界が滅んだ理由を解き明かすような冒険譚にはならないし、
そんな展開はスタッフも制作当初から予定していなかったはずだよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 09:04:28.62 ID:ld5JfKEu
>>984-985
まさにそうだよね。
人を丁寧に描いている。特殊な世界観に振り回されず、世界観はきちんと舞台装置と
して機能させ、人物に更なる味と深みを持たせる事に成功している。
タケミカヅチでさえ気になる存在として最後まで取っておいて、ラストに
盛大に大活躍で華を持たせた。
あくまで演出装置として、良い脇役として描いた。

ところで貴方。文章力高いねw
国語の成績良かっただろ?
簡潔明瞭で良く分かる文章だ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 09:21:48.14 ID:Gy14evNM
>>984-985
>「北風と太陽」の太陽みたいに明るいカナタがやって来て、

こういう主人公が周りの気持ちをちょっとずつ変えていくってのはいいね。
主人公ってのはこうあるべき。

確かに>>986の言うとおり読みやすい文章だw
空白もちょうどいい。

サントラってどうなのかね。未だに買ってないんだが
そういえば最近やってたドラマで大島ミチル氏が音楽をやってた希ガス。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 12:04:51.26 ID:ylBPBb5w
>>982
たいちょうは12話で停戦信号で両軍が止まらないことを知って
しょうがないからヘルベチアに加勢してローマをボコるか? と
一瞬マジ顔してるよな
あれは動揺がわかってよかった
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 12:06:05.94 ID:ylBPBb5w
>>987
サントラは買え
OPシングルも買え
EDは誰この人というのが納得できたら買え
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 12:12:31.06 ID:Gy14evNM
>>989
おk把握。
サントラは買ってみるわ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 12:37:50.51 ID:ld5JfKEu
自分は毎日、歩きや電車の中では「光の旋律」を聴いている。
あれは神曲!!
あとカナタのキャラソンも聴いてる。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 14:57:41.41 ID:U3qWAqp+
車の中で光の〜とGirls〜を流してるとノリノリになるんだよな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:18:12.11 ID:s62g/6e3
キャラソンはねがいごときみとはかなり良かった
他は・・・
みつどもえもソラヲトも無口キャラでも真面目に歌って欲しいなって思うよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:36:45.17 ID:SDIRaFEi
あいじょーゆーじょー
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:40:40.63 ID:9E6V02r6
おもいかさねてえー
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:10:32.52 ID:ylBPBb5w
ぼくと契約してトランペッターになってよ!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:36:00.62 ID:NsHsEe6X
たいせっ!ぼっかん!らでんよーおっ!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:20:24.58 ID:7ixGjG4c
らーらーらーらーらーらーらーらーらー
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:20:48.54 ID:7ixGjG4c
らーらーらーらーらーらーらーらーらー
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:21:38.89 ID:rN2Ns4BG
ぼくと契約して烏賊になってよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。