魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが・・・223

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
超後付設定、説明セリフのオンパレード、不自然な程の主人公至上主義。
超展開魔法少女リリカルなのはStrikerSを嘆く者達が集うスレです。
遂に200スレ逝きました!!
おめでとう! あなたのおかげだ原作者さま!

でもロリコンはお断り。 信者もお断り。
強さ議論、顔文字SS、改変ネタ、小ネタ、中の人繋がり、過度の馴れ合いは本スレで。
旧シリーズ信者の方はいても構いませんが、一期二期に対する擁護は控えましょう。
旧シリーズアンチの方も一期二期単体の叩きは控えましょう。
本スレを見限った方は向こうの流れを持ち込まないように注意してください。
本スレ等のヲチ報告、突撃は控えてください。
あくまでなのはstsのスレですので他作品を引き合いに出すのは控えてください。

新スレは>>970踏んだ人よろしく

前スレ
魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが・・・222
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1287916427/

リリカルなのはStrikerS設定まとめwiki
http://www39.atwiki.jp/a_nanoha/pages/1.html

アンチスレテンプレ
ttp://www39.atwiki.jp/a_nanoha/pages/11.html
ttp://www39.atwiki.jp/a_nanoha/pages/12.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:16:59 ID:btmo8YZa
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:19:15 ID:q77uu4w3
>>2
業者乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:40:45 ID:G0Kein9k
>>1
まとめにクロニクルのデータを載せたよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:58:26 ID:mBFVxODS
>>4
お疲れ様です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:56:29 ID:HJz0mT8g
>>1>>4も乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:41:10 ID:R2rWmlb2
>>1
しかし何で二つ名があれほどことごとくしょっぱくなるんだろうな
皆につければいいってものでもないのに
あの調子なら管理局の掃除夫にも「便所の汚れの殲滅者」って付いてそうだ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:23:53 ID:LEOxjeRP
二つ名以外にも覇王流とかいろいろ技の流派を出しているけれど、どれもこれも
殴る蹴るで技の違いが出せないのは何故だろう?北斗の拳でさえ北斗と南斗で技の
違いを出そうとしていたのに。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:49:13 ID:NC2TZd23
>>1>>4乙です
しかしクロニクル、ぱっと見ただけでも
>「地上の人々」に譲歩し、理解しあうという理念そのものが存在しないこと
誰のことを言っているw

>マリエル・アテンザ
>戦闘機人研究の知識と技術を買われ、スカリエッティの残した技術を研究・保存する役目に就く。
何で戦闘機人研究の知識と技術なんて持ってるwスカの研究使う気満々じゃない、違法(笑)

>オーリス・ゲイズ
>死亡した父、レジアス・ゲイズの正義と罪を共に背負い、今も裁判の渦中にある
>彼女が明かす地上本部の実情は、その歪さと同時に、現実に対してあまりに不足している戦力の実情を、
>各世界と本局にこれ以上無い形で発表させる事となった。
それでもforceでミッドは世紀末、中将…

>高町家
地球のはw

>優しき竜召喚士 キャロ・ル・ルシエ
>二騎の竜を駆る竜召喚士として、補助魔法でフォワードチームを守るフルバックとして活躍した。
>「複数同時射撃およびその制御」のスキルに関しては、キャロの適正の高さもあって、両者とも少々力が入った様子
あれ?関係なくない?

>スバル・ナカジマ 
>恩師なのはから受け取ったものは、自己強化制御「エクセリオン」を筆頭に「数え切れないほど」とは本人の談。
良く覚えてない?

>ティアナ・ランスター
>知略型ガンナーとしての才能を開花させてゆき、最終的になのはの戦術のうち「射撃・空間制圧能力」と「知性」、
>そしてひとつの「贈り物」を受け取った。
つまり射撃しか教えてないと言う事?幻術は?

とツッコミどころに限が無い
わたしにはもう突っ込みきれません チェックする人が居てもきっとそう言ってさじを投げることでしょう
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:53:44 ID:QkExuI3Q
知性・・・何が知性だと突っ込むべきか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:56:28 ID:/ET1VD70
今回の事件で預言者の著書が評価されて
スタッフ増員って事は、今まで特別評価されるほどの役に立っていなかったって事だよね?
そりゃレジアスも取り合わんわな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:59:03 ID:KttA699Q
>>1乙です
ここもいろんな意味でアンチスレらしくなくなったなあ。
今では一部のアンチが暴挙のせいか、アンチ=キチガイという風に見られる傾向があるし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:14:52 ID:/HlfLwQQ
>戦術のうち「射撃・空間制圧能力」と「知性」、

個人の戦闘能力である「射撃・空間制圧能力」を戦術と称するのは非常に珍しい例だな。
なのはが一兵士ならまだわからんこともないが、指揮官だろう。
あと、知性が戦術なわけないだろ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:40:53 ID:coxb/JBp
>>13
直感とか本能とか気分とかで戦術を決めるやつも、あの世界にはいるのでしょう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:43:49 ID:FUQU+ZWr
>>15 なら、なのはさんのディバインバスターでアンチ全滅!!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:53:24 ID:/ET1VD70
まぁなのはさんらしくて良いんじゃないですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:07:45 ID:vrlbR+6k
>>13
知性?は?
本能と知性は対極だぞ都築
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:08:08 ID:EsUBptQ5
>>12
アンチというよりガッカリのほうがデカイ人が多いと思う
1期も2期もライブで見てない自分が言うのもなんだけど
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:10:22 ID:jvy/S1KZ
>>10
この辺気持ち悪すぎるというか
なんだ知性て…
ここで持ち出して機能する単語ですらないと思うんだけどw

飾り立てたいんだろうなってのだけわかりますけどね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:19:44 ID:TJb0jwVW
>>12
ここの場合某有名ゲーの最新作同様ガッカリ感でアンチになった人多そうだしな
あっちの不満スレもここと似たような空気かと
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:27:44 ID:Mo4K35FU
あっちはまだゲーム自体が発売もされてない
例えればStS放送前に十年後とか新キャラに対して文句言ってる様なもん

こっちは作中で馬脚を露呈してから随分長い
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:27:44 ID:jvy/S1KZ
>彼女が明かす地上本部の実情は、その歪さと同時に、現実に対してあまりに不足している戦力の実情を、
>各世界と本局にこれ以上無い形で発表させる事となった。

この事態にならないとそんなことすらわからないってなんなの
まるで今までそんなデータすら秘匿されてて気付きませんでしたみたいなこと言ってるのはなんなの
まさかレジアスがそういう実情データすら提示しないで戦力補強させてくれって主張したことになってんのw
これ以上ないカタチで、じゃねえよw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:43:16 ID:5qwnXDkj
・聖王教会は次元世界で最大規模の宗教組織で、各方面への影響力も大きい
・聖王のゆりかご復活
・聖王のクローン洗脳済み
sts終盤でヴィヴィオに演説させて聖王教徒に革命させるぐらいやればいいのに
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:49:13 ID:e5w2Z2o1
まあ一番この作品で酷いのは厨がしつこい上完全にマンセーしか
しないって事だの。コレレベルの酷い奴知らないわけじゃないが
そこは本スレがアンチ化して(もう駄目だコレ)ってなってたし
癖の強い作者のファンだと面白い時は褒めるが駄目なときはむしろ冷静な目で
駄目だしつーか「○○のアホ」「○○だからで許されると思ってんじゃないだろうな」
って普通に言うし。子供を不幸にしたければ何でも与えてやれば言いと聞いた事あるが
駄目だしする奴がいないとどんどんロクでもない方へ流れるだな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:10:10 ID:QWxe6b96
>>23
ヴィヴィオは普通の女子ですからw
でも義務は果たさなくて良いけど権利は時々行使します
何を言ってるのかわからない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:38:11 ID:y2hLmtlm
権利には義務が必要なのは西洋近代だけ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:41:40 ID:/N5R9t6q
また来たのか、適当にスレ伸ばしてけ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:42:40 ID:e5w2Z2o1
キタか
ちなみに武士と幕府はご恩と奉公の関係な
鎌倉時代は土地が無くなってご恩の方が無くなったから
倭寇凌いだのに幕府滅んじまった
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:53:02 ID:/07SBnbA
今の日本も皇族の務めを果たさないのがいるけど
そのかわり他の皇族がそれをカバーするくらい公務を行っているから
権威が保たれていたりするのよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:57:38 ID:tC3w0Ie2
オーリスの証言で地上本部の悲惨な状況が明らかになったと言っているけれど、
なら何故とって付けたような容疑で告訴した上で、消息不明の状態にしているの
だろう?釈放されて本部に不利な証言をしたところで管理下の住民は洗脳済みで
問題ないだろうに。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:58:51 ID:SBxnQFrC
そもそも、クローンなだけで、個人偉業によって信仰対象になった存在がどうやって権利行使するのかがわからんw
血になんの権威もないじゃないかw

いつものズレた近代云々の話以前に、自分で用意した聖王教会の概要わかってんのかなあ都築
装飾するだけで満足して終わってる気が
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:59:27 ID:/ET1VD70
魔導師じゃないからだろ
エリオの両親が出てこないのも、違法クローン製造の罪で逮捕された後
魔導師じゃないから釈放されないせいだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:09:22 ID:/N5R9t6q
そこあやふやなんだよな
エリオの両親を説き伏せた連中が管理局ならフェイトは
自作自演でゲットのクズに
管理局以外の非合法組織なら、そいつらどうしたか顛末を書けって話
forceの非合法組織をみると管理局と仲が良いのが普通なのかな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:33:26 ID:e5w2Z2o1
もれなくキャロもそれについてくるなw
てかスバギン作った組織も謎だし。
遺伝子情報ってんなにポンポン解るもんだっけか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:27:42 ID:JI1yfE3d
>>30
ミッド全域レベルで民意が動いたりしたらさすがに困るからだろ
結局海の権益最優先で動かざる負えないのが本局みたいだし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 06:36:05 ID:wS0tiuZW
>>34
どうせ管理局のスポンサーの研究施設でしょ。
出資してくださる所は調べませんし、叩きませんwww
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:19:27 ID:YlXWQy4Z
私は常に強い者の味方だってかw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:35:01 ID:+tfBnYnp
敗者の分際で勝者の行く手を阻むでないわー
という世界
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:07:29 ID:/0ipr+OX
Stsは素直に人造人間ネタで2クール突っ走ればいいものを、
訓練だの機動6課だの地上本部だの変に組織色出して、
描くべき設定裏付けの負債ばかりを増やした揚句があのザマ
4期は根本的にバトルの順位付けができず、
描けば描くほど設定や今までの勝敗から離れていく
設定増やせば負債が増え、展開増やせば矛盾が増え、
出れば出るほどキャラの人格が崩壊していく
どうしてこうなった
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:36:44 ID:b2o1JIn4
>>39
一期で管理局と人物も出してしまったので引くに引けなくなった。by都築 

所詮こんな理由。
散々言われたけど、管理局とかいう物が存在するって感じで収めれば良かったのに。

無謀な挑戦やり過ぎ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:37:29 ID:M/f7ANBn
更に言ってしまえば、素直に中学編やれば良かったと思う。
学園もので主人公マンセーなアニメが今、日5でやってることだし。
寒くても美少女なら許される!?

最近思った事だが、A's最終話でのなのはの中学設定は元々新房の案じゃないのかと思えてきた。
ご存じの通り新房はA'sでは監督降りてるが、案だけは拝借しておこうと。
新房がこのままリリなの監督続けてたら、なのは中学編やってたろうな。
それが出来なかったから、来年改めて中学生の魔法少女アニメを作る事になったんだろうか?
ところで原作なのはがクロノと再会したときは高校生だっけ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:44:02 ID:+tfBnYnp
やめとけやめとけ、中学校生活に教導官、執務官、捜査官の二足わらじ
パーペキすごいですね(笑)になるだけさ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:49:21 ID:M/f7ANBn
>>42
異世界との二足わらじでやってる魔法少女は他にもあるけどな。
銀河美少年もw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:16:19 ID:jZBz0fWy
まかでみわっしょいという男主人公も自分の世界で学業。魔法の世界で魔法の勉強という二束のわらじ生活だったっけ
なんていうか、なのはたちの場合二束のわらじにしても、勉強ではなく事件解決こっこしているからますます性質が悪い
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:46:43 ID:uBWDVQlh
>>11
そうなるよなwww
>>22
そして実行された改革が「近代的かつ親しみやすい部署名変更」改革だ!
部署や階級の名前を変えるだけの凄い改革だぞ!!!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:25:01 ID:4TnIj4Hg
>>43
他は知らんけど、銀河美少年は同じ二足わらじでも程度が全然違うじゃないか
あっちは異世界に行くのはロボットバトルの時だけだし、異世界にいる間は現実世界の時間は止まってる
地球での学生生活と平行してミッドで訓練や仕事してたナノハサンと一緒にするのはおかしい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:42:52 ID:rtttlkzn
つーか銀河美少年にはツッコミどころををそのまま押し切れるパワーがあるからな
「銀河美少年かああああああ!!!!」が通る世界観なんだから
だから大丈夫だろ

荒唐無稽はパワーさえあれば押し通る
無理が道理をこじ開ける
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:18:58 ID:G3zq7tA6
軸足の置き所がしっかりしてないからな
魔法少女萌えなのか中二バトルなのかSFエセ軍事なのか

どの作風でも他の部分は荒唐無稽にしても
ここだけは守らなきゃいけない一線(お約束)があるわけで
おいしいトコ取りしようとしてるが
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:42:06 ID:JtDyiGh9
>>18
昔好きだった女の子が
妙な連中に担ぎ上げられて
新興宗教の教組になってたような感じです

まー自分も愚かな幻想を描いてたに
すぎないんでしょうけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:45:01 ID:4bvf6oIY
>>44>>46
良い意味で異世界と二足のわらじ生活してる魔法少女は、今やってるジュエルペットということになるか…
タクトの主人公マンセーも今のところは悪くはない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:37:22 ID:F55DEgMK
所詮は戦闘機人など
脆弱な体を義肢で補強しただけの障害児
スバルがなのはに勝つまで異論は認めない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:45:31 ID:+tfBnYnp
本当に補強されるのかは議論の余地がある
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:50:45 ID:DBL6D8C0
どうみてもプロジェクトF>戦闘機人
中に機械を入れる手間が無い分、多分コストもFの方が良い
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:45:05 ID:fyRoQAMh
>>51
流石にそれは言い過ぎなんでね?まあ弱いけどさ
きちんと機械の子を出したのならそれ相応に書いてほしいものだね
あれじゃ生身のアホの子と変わらん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:56:06 ID:n9c6+fQ6
狂気のスカリエッティ博士が長い年月をかけて製作した愛娘達を
滑り止めの陸士学校で主席になった飛ぶ才能もないやつが
一年訓練しただけで無双できるのは何かおかしい気がするなあ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:14:51 ID:HcpQj2cJ
>>48
勢いも度が過ぎれば見事な一撃になるって奴だな
アクセル全開ブレーキ無用の勢い重視でも、緻密に作られたリアルな世界でもなく
賛美されたり、踏み台にしてるだけだしな
あと敵から味方になった奴って大抵どっかでけじめとしてか死にそうな目にあったり
過去の罪の清算みたいな事やってるのに何もなしでいけしゃあしゃあと
生きてる。被害者からすりゃたまったもんじゃないがね、普通は
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:35:45 ID:NQUXy9H7
民主党のようにやることなすことデタラメだらけ
コミケのブースにになのはグッツを買った民主党議員が乗り込んで大喜びする信者たち
こりゃ日本の未来はお先真っ暗だなorz
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:24:10 ID:uBWDVQlh
>>55
おかしいもなにもその程度の完成度だったって事でしょ、スカの戦闘機人はwww
高い奴でもDSAAインターミドル都市戦でなんとかレベル、低い奴だと地方予選で瞬殺レベルの戦闘力しかねーじゃんw

戦闘機人
人の体に機械を融合させ、戦闘力や行動力を飛躍的に高める研究。
人造魔導師とは異なるアプローチながら、天賦の才や地道な訓練に頼る「魔導師」に頼らず、
その誕生に人為的な力を介在させることによって確実に安定した数を揃えることができる武力という点で、思想と到達点は同一線上にある。

☆戦闘機人
人間の体と機械を融合させた兵器。古くより構想されてきたシステムであるが、
ジェイル・スカリエッティによる「機械の適合性のため、誕生の時点で人体の方を作り替える」という解を得て完成した。
鋼の骨格と人工筋肉を持ち、遺伝子調整やリンカーコアに干渉するプログラムユニットの埋め込みにより、
高い戦闘力を誇る。スバルやギンガ、ナンバーズらは皆、この「戦闘機人」として生まれている。

解説は御大層だけどwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:44:56 ID:4TnIj4Hg
>>58
「高い戦闘力」って何を基準にして言ってるのかねぇ
パワーバランスが歪すぎて想像つかないわ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:50:43 ID:r+hXepcK
>>59

そういっておかないと、ナノハサンノオカゲがしょぼく見えるじゃないですか。

実際には、なのはさんとの距離に戦闘力が反比例なんですけどね、あの世界。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:57:54 ID:bMy2Yn4I
forceのリリィが居た違法研究所で、リリイのためのモルモット代わりで使われていた
人間が多数使い捨てにされていたけれど、肉親なりの関係者は誰も捜索届とか出さなかった
のだろうか?研究所側の人間は全員生存しているのにろくに取り調べもしていないし。
モルモット代わりの人間がミッドにおける奴隷にあたる人たちならともかく。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:02:24 ID:r+hXepcK
リリなの世界では、なのはさんと無関係な人に、人権はありません。

黒都築とかいって信者が言うけどMOBを殺してるだけなのな。
血に飢えた作者は、メインキャラをじゃかじゃか殺していくというのに。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:06:55 ID:HcpQj2cJ
あるいはモブを殺すにしても凄惨で後味悪いつーか
印象的に見させるんだよな。
作中で人が死のうが死ぬまいがその仕方次第で重い話にも出来るし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:10:49 ID:HcpQj2cJ
まあぶっちゃけこの作品生きてるキャラすら存在感ないからな
生きてるキャラをまともに描けない奴が死をどうして表現できようか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:12:20 ID:r+hXepcK
それでもシグナムをあっさり「殉職」させてりゃ
多少はインパクトがあったろう。

重傷でとめちゃうのが、都築の限界なんだよなぁ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:18:04 ID:6BCjKnt6
>>65
だってあのどうせ助かるんだろ感全開の展開に「シグナム殺さないで」というハガキが殺到したらしいぞ
なのはシリーズに付いていってる奴らがどんな思考かは把握しているだろうから例えやりたくたって殺すわけない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:19:22 ID:uBWDVQlh
>>59
そりゃ地上本部の雑魚どもだろう、ナノハサンノオカゲのない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:19:55 ID:r+hXepcK
>>66

……作者が終わってると思ったら信者はもっと終わってたのか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:25:21 ID:zgb6xSyq
Fって1巻もそれほど上手くなかったけれど
2巻は輪をかけて下手くそになっているな

シグナムは意味なく鞘持ちながら戦って間抜けに見えるし
なのはやヴィータの新武器ビーム発射も全然迫力ない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:25:26 ID:F55DEgMK
>>61
その手の被検体というのは
身寄りの無い者から選ばれるのが相場なんだが
ナカジマ家に引き取られる前のトーマみたいな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:25:57 ID:uBWDVQlh
>>66
もっと重傷だったヴィータがぴんぴんしてるというのにw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:28:10 ID:HqhuxiQq
死んだ人はかわいそうに力が無かったから可哀相にって
いや、助けろよ公僕 かわいそかわいその前におまえらの職務怠慢だろうが
>>58
成る程、ヴィヴィオ作った時にかなりの犠牲を出したらしいし
一見安く見えるがミスが多い分プロジェクトFの方が高いんだろう、ガジェトを見るに機械部品自体は安価らしいし
量産用の廉価版なら戦闘力云々の戯れ言を除けばちょっと強いザコで合ってるのか?ますます茶番だが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:29:12 ID:HcpQj2cJ
まあ確かにソレはそうだな
009とかでも後腐れの無い人間選んでサイボーグ化だったし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:31:21 ID:r+hXepcK
身寄りのない人間が一体何百人誘拐されているんだよあの世界……

まあ、アイシスが普通に思いつくぐらいにいっぱい誘拐されて、ろくに
対策もとれてない治安状況だそうだから、つじつまは合ってるが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:42:36 ID:uBWDVQlh
>>72
でも結局リンカーコア(ランダム要素)は要るしプロジェクトFと根本が一緒、クローンの安価量産体制ができる技術があるかも怪しい、
作中で最初のウーノから24年あって12体しか出来てねえし。
機械の体躯を体に埋め込のと定期メンテナンスに手間と費用と人材も必要。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:44:55 ID:bMy2Yn4I
とりあえずミッドチルダで実験体としての人間が必要になったら管理外世界から
管理局の専門部署が奴隷狩りをしてきて集めてそうな気がする。ティアナが研究所
について調べていても運ばれてきた失踪者については調べていないようだし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:46:04 ID:HcpQj2cJ
しかしFってリンカーコアはともかく肉体的には完全に再現出来るなら
それこそ応用して医療技術に転用出来そうなもんだがな
特に某妹の目玉とか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:48:12 ID:r+hXepcK
>>77

入れられるけどあえて入れてないんじゃなかったけ。某姉の目玉の場合。

>>76

どんだけ黒いんだよ管理局。……まあ、アルカンシェルを海鳴市に
ぶちこもうとしてたぐらいだし、一都市丸ごと拉致っても気にしなさそうではあるが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:52:11 ID:jZBz0fWy
なんていうか…ウォーズマンの父親みたいに俺はもっと強くなりたいからって普通の超人からロボ超人に改造するみたいなお約束路線すらないもんなぁ
ギンスバも最初から戦闘機人として生まれているのはともかく、ケンカなりで普通の人間とはやっぱりちがいますという事件もないままただ隠して平穏に生活しているだけにしか思えないんだよなぁ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:59:20 ID:/UeBwxoi
>>78
妹だからあの身内が人質になのに兄に無理矢理狙撃させた方の妹だろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:01:21 ID:uBWDVQlh
>>77
技術は本局が独占してんだろ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:03:19 ID:r+hXepcK
>>80

そうは思ったが、技術的には可能らしい、と言いたかった。

>>81が真相なんだろうけどさ、毎度のことながら。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:06:39 ID:uBWDVQlh
>>82
奥の視神経が無事なら見えるようになれるカメラ内蔵義眼が現実ですでに開発されてたりするからな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:08:11 ID:/0ipr+OX
>>58
1→オペレーター 2→変装 3→手足の羽 4→幻惑
5→伊達男(ガンビット) 6→ドンブラ粉
7→ブーメラン 8→砲台 9→手甲と車輪靴
10→狙撃 11→サーフィン 12→剣2本
オペレーター以外分ける必要あったか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:20:02 ID:DBL6D8C0
別に特別強い訳じゃないのに定期メンテだけは必要だし
持病持ち的な意味で普通の人間と違う生活送ってたんだろうな・・・

スタートレックとかSFを適当に見てると、STSに必要だった物が次々出てくるから困る。
遺伝子強化された人間が、知能、スタミナ、反射神経、次々と強靭に変わっていき遂には(当局から逃げるために)名前や経歴まで変わった
とか親に勝手に遺伝子強化された恨み言をぶつけたり
クローン復活した聖人による社会的な混乱とか
2〜3秒程度のどうでもいい会話で実際に登場していない種族の文化や生態の違いを見せたりとか
(部下が妊娠したのでベビー用品をプレゼントの話になった時に、孵化用の水槽という
明らかにおかしい物が出てくるが、彼らにとっては常識的な事なので普通に流される)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:40:27 ID:uBWDVQlh
ナンバーズの肉体増強レベルでランクすると。

ジークリンデ・エレミア:世界代表戦 優勝
ヴィクトーリア・ダールグリュン:都市本戦準決勝(3位入賞)
砲撃番長(バスターヘッド)ハリー・トライベッカ:都市本戦5位
←都市本戦の壁
オーバーS:トーレ
S:セッテ
AAA:ノーヴェ ←アインハルトがここぐらい。よくて地区予選の真ん中ぐらいがやっと、エリートクラスでは勝つのは困難のレベル
AA:チンク、ウェンディ、ディード ←ヴィヴィオ、コロナ、リオがここぐらい。地区予選前半がやっと、エリートクラスでは手も足も出ないレベル
A:ウーノ、ドゥーエ、セイン、ディエチ
B:クアットロ、オットー

こうなるか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:57:03 ID:w87hryZ4
>>81
そんな技術を本局が独占してんのになのはたちの治療は海鳴とかなんなんだw

まああれだよね、色々もったいぶったりきちんとバランス取ってますよーをやりたかったんだろうけど
ホント表面上だけ余所のモノマネして今があるというかw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:58:25 ID:zgb6xSyq
ヴァイスってたしか妹の目を撃ったトラウマをルーテシア見て思いだして
その後妹がやってきて復活ティアナを襲おうとした12番を狙撃したんだっけ。
片目の5番とはまるっきり関係なし?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:58:47 ID:uBWDVQlh
>>87
技術の使い方が分からんのじゃね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:17:28 ID:jZBz0fWy
無駄にスケールをでかくしているわりにやっていることが狭いレベルなんだよな、StS以降…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:27:54 ID:n9c6+fQ6
銀河英雄伝説でさえ気絶した負傷者は問答無用で義手義足に替えられるというのに
なのはもサイボーグにすりゃええんじゃ、普及してるんだから
免疫とケンカしない人工臓器の開発は現在地球の夢ですけどね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:28:26 ID:680Q4fCi
>>75
だから所詮未完成の試作品で机上の空論の技術なんだと思う
実際に量産できるか整備体制を整えられるかは今は度外視してる
今のところ脆弱なのが多く残りは破棄するクローンを出来る限り補強と言う感じで>>51の論が近いと思う
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:33:59 ID:uBWDVQlh
>>92
紳士なスカさんがクローン破棄なんて伴う計画をするわけないじゃないか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:59:21 ID:kQANPOnS
>>78
そうなんだよな、アルカンシェルぶち込もうとしたんだよな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:07:52 ID:udCau8cD
>>94
自分の設定した兵器の行使された際の意味、考えてないよねアレw
まさに地上で撃てない理由>なのはたちがスバラシイアイデアを浮かべるありきで話作ってる

そしてそういう話ありきでやってるからクロノが代案無しでグレアム否定するだけって状態さえ生み出すw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:11:54 ID:hpZXpUaT
そもそも気になるのが、歴代闇の書の主は自主的に魔力を集めようとしていたって事。
最期の暴走については、聞き及んでいたとしても自分なら制御できると思い上がるとかがあるかもしれないが
完成時の力がどれほどかもわからないストレージデバイスに、ヴォルケンリッター4人と
未だ姿を見せないユニゾンデバイス一つでアルカンシェル積んだ戦艦と渡り合えると思うだろうか?
ヴォルケンリッター4人がオーバーSとかならともかく、特化して尚そうではないのだから、伝説のユニゾンデバイスと言えども
その力は過信できない。
しかもA's見る限り、街中にも容赦なくぶちこんで来る相手だから、俺を撃てば街の人も吹き飛ぶぞ戦法も使えない。
歴代主がまともに戦力計算も出来ない馬鹿ばかりだったのか
闇の書の闇出現、地表に向かってアルカンシェルという大事件を知らないほど世間知らずばかりだったのか
それとも、一般人には知る術がなかったのか・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:12:06 ID:FjhT93gw
そもそも量産する気なかったんじゃねという気も。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:27:25 ID:dkBZrYw5
>>95
そもそも衛星軌道上で撃っても人工衛星が消滅して
地球側は天文学的な額の損害を被るはずなんだが
都築はそんなことも考えられなかったんだろうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:34:31 ID:TaCNyjvR
>>96
あと全て管理外世界だったとか
>>97
クライアントの依頼でそうなってただけで
スカさんには遺伝子調整やリンカーコアに干渉するプログラムユニットの方が主だったんじゃないかとは思う
数の子はそのための試作で研究後に破棄したりせずアフターケアバッチリなのはスカの有情さだったり
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:37:40 ID:FjhT93gw
>>99
まあそんなことまで考えられてないけどね、絶対に。アンチスレなんで好意的に解釈してやる必要はないし。
だいたいクライアントって誰だよ、レジアスって冗談はやめろよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:08:46 ID:v35+7Tgg
>>100
普通に三脳だろう、レジアスとスカでは面識があるかどうかさえ怪しい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:09:50 ID:VIWd/lrx
>>98
いつもなら大局的な意味で苦汁を飲んで、星の環境ごと吹き飛ばしてしまっているところを、
なのは達の天才的閃きによって滅亡せずにすませられたんだから、衛星の一つや二つくらい…
そもそも放置していれば97管理世界が滅亡していたのだから被害はマシと考えてください
間違いなく、我々が間に合わなければ恐ろしいことになっていたでしょう
ああ、感謝は求めていません。大局的な意味での次元世界の安定は我々の義務ですから

とかなんとかだったりして
ヴィータが、アルカンシェル撃つな、と反対した理由って、「はやての家がなくなるから」だったっけ? 
家どころか後の影響考えると、マントル吹きだして日本そのものが無くなりそうな気がするが…
まぁ主に関連すること以外はどうでもいいんだろうからある意味で間違っていないのか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:24:44 ID:28rQVObH
9歳でそんな程度の倫理観しか持ち合わせない、
かといって主に絶対忠誠というわけでもなく、目を盗んでこっそり勝手な行動を取るようなの数名の
監督責任ひっかぶせられてんだから、そりゃはやても健気病弱少女から黒狸にもなるよな
周囲もちょっとは9歳の小娘に必要なのはまっとうな保護者だって気づけって話だよ
妙な放任主義の高町家といい、児童虐待テスタロッサ家といい、
このアニメにまっとうな保護者なんてもんを期待する方が間違いなんだけどさあ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:37:59 ID:hpZXpUaT
騎士達に独立した人格がある事が認められてるのと
はやてが闇の書事件でした事が、闇の書の一部機能の奪取と防衛システムの破壊だけだった事を考えると
闇の書の転生先に選ばれた事が罪だって言ってるようなもんだよなこれ。
魔導師襲撃事件は騎士達の責任であってはやて関係無いし
リインフォースの暴走はリーゼ姉妹の仕業であってはやて被害者だしで
闇の書事件では、はやて善行しかしてない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:45:51 ID:hpZXpUaT
ちなみに、この時はやてに起こった出来事を現代日本風にすると
娘の病気を治すために父親が銀行強盗を行ったため
被害者遺族は、娘を眠らせて時限爆弾を仕掛けた部屋に閉じ込めた。
駆けつけた警察は無事に爆弾を解除し、娘を殺人・強盗容疑で逮捕した。
電波すぎる・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 03:06:58 ID:hEUMvC3Y
>>86
その強さにしても戦闘機人の強さに説得力の欠片もないのがすげーよなw
せめてDBの人造人間みたいなZ戦士一同が恐怖したフリーザ親子を瞬殺した
超サイヤ人が複数で挑んでもかなわない位の強さにすれば良かったのに

例え三馬鹿より弱くてもストーリーにおける戦闘も戦闘機人は主人公陣に
比べ戦闘経験や力量が低いが幾ら強い主人公陣でも所詮は人間で戦えば戦
う程、体力や力を消耗するのに対して相手は特殊なエネルギーを得ている
為、幾ら戦っても体力も力も永久に無くならないから持久戦に持ち込まれ
て最後には負けるとかにすればなのはつえーは維持出来るし最終決戦にお
いて一致団結した戦いも出来る筈なんだが、まあ王道嫌いにこんなストー
リーは無理か……。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 03:19:52 ID:OIW/p4+A
そもそもあの世界の強さの違いって、威力と距離でしか表現できて無くね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 03:22:59 ID:hpZXpUaT
そりゃ強力な斬撃を「砲撃級」と称するくらいだからな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 06:39:42 ID:m76EGEsG
>>105
止められなかった、気付かなかったっていう点で責めるならともかくねえ
まあむしろ「見当違いの罪を問おうとしてるオーリスみたいのにも真摯な態度で応えるはやて健気!」
ってやりたいためだけにはやてに罪があるような話にしたんだろうけど
だから隠蔽もされるし、罪がどうたら真実がナントカとかいってもそこに中身はなーーんにもないw
覚悟シーンの上滑りの半端なさって、こういうなんちゃって悲壮の積み重ねで成り立ってるわな

大体闇の書事件の報告したのってリンディ達だろうになw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 06:45:42 ID:3jHAFCVZ
作品の根底にある価値観がおかしい
罪でない事が罪とされ、
罪である事が罪とされない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 07:55:38 ID:1plcTJnL
やりたい展開ありきで作っちゃってるの見えてるからな
↓StS作った時(それ以降もだが)こんな感じだったんじゃね?

都築 「新作でこんな企画持って来ました」
上層部 「こんなん売れるか!なのはでやれ」
都築 「(なのは世界に変えた事に対して工夫せず)なのはキャラにそのまま差し替えました」
上層部 「…まぁなのはだったら黒字は見込めるからいいか」
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 07:57:01 ID:Y5LTjP9o
>>110
某与党と彼の国の人ですかと言われた某官房長官並です。

ますます怪しくなってきたな都築よ(笑)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:09:25 ID:8mGAbYan
>>111
世の中のキャラゲーはだいたいそんなもん
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:14:01 ID:p47EW57b
>>109
ヴォルケン消すか罪被るかの二択ではやてがヴォルケン取っただけだろ
まー10年前の遺族普通にいっぱいいる中でヴォルケン引き連れて局入る神経はちょいと異常だが
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:41:52 ID:GQciu4z8
ヴォルケン消されるような罪なんてありましぇん
管理局的に
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:56:51 ID:FjhT93gw
>>101
スカが三脳は人造魔導師派って言ってたからそれはない。三脳が戦闘機人欲する理由もないし。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:15:22 ID:p47EW57b
>>115
いや遺族からの突き上げ的な意味で無罪釈放はさすがに無理だろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:15:46 ID:STUmHdY0
>>114
消さないにしてもあの流れなら軌道拘置所送りが筋でしょう
あの4体が司法取引らしきものを成立させるのに使った材料が、
闇の書の中身=奪った魔法の数々だったらまるで反省してないことになる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:18:33 ID:FjhT93gw
シャマル「私たちが深く関わった、闇の書事件」

いやいやwww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:20:26 ID:GQciu4z8
はやて「罪をつぐないます」
管理局「健気だ、感動した! いいよ罪被って、無罪で被害者だから保護観察にしよう」
はやて「ヴォルケンは」
管理局「もちろん保護観察に減刑だ、みんな管理局でバリバリ働いてくれ」
これが本編の流れで

はやて「罪を償うまで家でずっと待ってます」
管理局「                      」
ここに入る言葉はをみんな考えてる訳だろ
俺は執行猶予1年、管理局で働いてねに落ち着くと思うな
テロリストな数の子の処置考慮すればねえ・・・反省してます!
って相手には考えるまでもないと思う
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:20:44 ID:p47EW57b
>>118
なんだけれどもねぇ、実に恐ろしきはハオラウン閥の政治的工作か
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:54:14 ID:FjhT93gw
「管理局は実力さえあれば過去(の犯罪歴)は問わない(キリッ」

これが治安維持組織の幹部の発言なんだから恐れ入る。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:06:41 ID:mBt9DBep
>>102
あれ「本当は150mだったんだけどk付けちゃったほうがすごそうだからつけちゃえ」で
済ませたんじゃなかろうかと思うことがある。



124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:28:53 ID:w98rVS+A
近年の仮面ライダーは変身アイテムさえあれば誰でもなれる仕様のが多いけど
これは今は昔と違って改造人間ネタがやりにくくなったと言う事もあるけど
やっぱメイン視聴層である児童に「これなら僕もライダーになれるかも」と思わせ
感情移入しやすくなるみたいな意味もあるんだろうな〜とかしみじみ思ってたんだけど

逆にリリカルなのはの場合、何でもかんでも「普通の人お断りの高等技術」にしちまってるのが
何とも皮肉な感じがした。

ジャンプ系格闘漫画みたいな真剣にただの人間お断りの超人バトルみたいな話ならそれでもええんだけど
リリカルなのはと言う作品はそういうのとは違う感じすんだけどね〜。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:38:00 ID:w98rVS+A
>>111
ゴジラ・エビラ・モスラ南海の大決闘は元々キングコングの映画として作るつもりだったんだけど
大人の事情でキングコング使えなくなったから脚本そのままでキングコングのポジションを
ゴジラに置き換えた映画だったんだけど、それを思い出した。
(だからゴジラが美女に興味を抱くみたいなヘンテコリンなシーンがあってw)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:45:19 ID:mY3/jxvd
>>124
重要な事はライダーのメイン視聴者は児童、
なのはの視聴者はいい年のオタクだってことだ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:59:57 ID:vDtMT/rw
>>120
そんな裁量で刑を免除できるなら、犯罪的な司法取引をした意味がまるでないな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:20:56 ID:DWQxh8Xm
>>111
しかしそれがなのは4期の場合だと…

都築 「次の新作でこんな企画持って来ました」
上層部 「こんなんアニメにして売れるか!なのはで新しいのやれ」

都築 「なのはを25歳にして新キャラ増やしました」
上層部 「…なぜなのはをロリに戻さない?こんなん漫画でやれ!」

>>125
直に版権の都合と言ってや
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:49:01 ID:/eun4miX
>>104
>闇の書の転生先に選ばれた事が罪だって言ってるようなもんだよなこれ。
リーゼ姉妹はまさにそんな感じだったけどな

クロノにトラウマ植え付けるわ
なのはに教導官を目指すよう唆すわ
この糞猫ども碌な事してねえ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:53:37 ID:vDtMT/rw
闇の書完成させたのもリーゼ姉妹だしな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:22:18 ID:DWQxh8Xm
StSは闇の書が生み出した暗黒面のパラレルワールドだと思う。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:57:23 ID:rAkbc24/
>>126
子供の見るものだからね
疑問を感じる部分はあるけど変なの作れないからね

大人は作画だのシナリオだの言っても結局はキャラ萌えだからね
お気にのキャラがマンセーされれば喜ぶのが現状だろうし
そんなことないって言う人いるだろうけどさ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:06:38 ID:gSmrOTVK
>>114
はやてが罪被る意味がわからんw
しかも仮に罪を被ったのなら隠蔽ってなんぞww
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:15:42 ID:hpZXpUaT
ヴォルケンはいわばロボットのような物だから、責任能力は無いし
責任の所在は持ち主であるはやてにある、とすれば
ヴォルケンの過去の罪は過去の主の責任になって
ヴォルケン(とはやて)が償うべき罪は、最後の闇の書事件の罪だけになる。
こうすれば、ヴォルケンの罪から殺人その他が消えるから、かなり罪を軽く出来る
その責任能力のない奴らに階級を与えて副隊長という責任ある立場にする事になるけどな・・・
ここではやてが、いやヴォルケンの罪は彼女ら自身の責任で私は関係無いしと言ったら
多分あいつら蒐集で3桁くらい人殺してるから、消滅・・・しないか、強いから普通に採用だわ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:25:57 ID:rAkbc24/
スカが反省してたら時空管理局で働いてただろうな、間違いなく
むしろ反省するフリして乗っ取っちゃえばいいのに
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:27:29 ID:FjhT93gw
魔力持ちで強いという時点で無罪判決は決定してるようなもんだからな。
魔力無しがどうなるかはオーリスがいい例。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:29:02 ID:sL6rzhfo
>>134
道具であり意志を持たない存在だったらそれでいいよなw
実際には自分達で勝手に動くことも可能で、昔から普通に感情もあったという…
まあ噛ませ以下のオーリスとかに責めさせるシーンとかで飾り立てたいだけの設定だしなw>はやての罪

誰にどの罪が移ろうが、アクセサリ状態でまったく機能してねえw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:33:23 ID:yssirPZ6
ぶつからないための多少のハンディキャップみたいなのにしたいのか知らんけど、
とりあえず「エリートコース」という名前は変えるべきかと思うんだけどな、格闘魔法もどき大会…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:35:15 ID:Fs0ig+qC
砲撃番長がさっそく「シード」って言い換えてましたな。
いくら都築といえど、まれに反省はするらしい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:42:42 ID:ATGTGZse
償うって単語出しときゃさそれだけで終了したことになって
キャラの覚悟wとかひたむきさwとか演出したつもりになるからなー
そういうこと繰り返すからむしろどんどん胡散臭くなっていくキャラの印象
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:43:57 ID:kMJM7tzT
第四期でヴィヴィオが格闘技物、forceがガンダムになっている以上表題に
魔法とつける必要があるのだろうか?forceなんて機動戦士リリカルなのはでも
よかったような気がするけれど。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:45:32 ID:yssirPZ6
重要そうな問題は全て過去形で解決ばっかで、現在進行や未来形で進んでいるどうでもいいことはしょぼいのばっか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:57:14 ID:VH3hzDP5
ウルトラマンで善悪を説く教師 宇宙人や怪獣の存在意義を語る
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101108-00000021-pseven-pol
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:59:30 ID:VH3hzDP5
海道の中学教師 「ジャミラ」を題材に人間の善悪を説明する
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101109-00000009-pseven-pol
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:02:01 ID:FjhT93gw
フッケバインも管理局入りするのが丸見え。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:21:45 ID:28rQVObH
管理局入りさせんのかねえ。
ヴォルケンと違って現在進行形でがっつがっつ殺してる上に
あんまこう、信者がつきやすいキャラでもないから、
反発食らいそうという点でリスクが高い気がするんだよな。
せいぜいステラとかその辺の、わかりやすく萌え狙ってるキャラくらいじゃね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:22:27 ID:FjhT93gw
だって都築だぞ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:24:42 ID:hpZXpUaT
実は殺しをやっていたのは一番人気のないキャラだけとか
なのはさんのおかげで病気が治って、悪いのは病気だったんだから仕方ないよでいくか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:26:09 ID:C40cOCTn
まあまーた表面上だけのシビアですよーをやってバランス取ったつもりになるのは確実かなあ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:29:05 ID:FjhT93gw
ウィルス作った黒幕が出てきて全部そいつのせい、フッケバインは被害者という展開になるな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:06:40 ID:UJ1XBicv
>>134
4体が責任能力ないとすると、設定では似たような運用ができる
使い魔にも責任能力ないのか、という話になる
よくある鳥にカメラ役させたりするのと違って、
リーゼ姉妹やアルフに責任能力がないというのは無茶
同じ理由でルーの虫忍も中に入るのかわからない
そして設定を考えた当人は今までその辺りの法律に一言たりとも触れてない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:33:45 ID:B8SV+ugo
>>151
そもそもあの世界で責任取った奴なんていただろうか?w
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:56:12 ID:orp7Gpjb
>>152
あの世界に完全にマトモな奴が居るかって
都築にマトモなものが描けるのかといってるようなもんだしなw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:28:04 ID:OX+VYCMN
水樹奈々てフェイトのせいでボソボソつぶやくようなキャラしかできないと思っていたら、
最近のプリキュアで感情豊かにキャラを演じていてびっくりした。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 02:21:05 ID:hJVsJD5l
>>151
そもそも責任と言う言葉があるのか疑問だが、局が意思の有る無し責任能力の有無を気にする筈が無い
まあ、使い魔は生まれつき命を握られてるわけだし、リーゼもアルフもスルーされてるし
所詮プログラムの使い魔にはほんとうに責任能力が無いのかもよ
とはいえ大概力を持っている主の責任は隠蔽軽減余裕でしただけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 02:53:57 ID:TG+FWH04
>>154
遅いってw
つか水樹はフェイトみたいな役どころは,他じゃあまりやってないんだが。
外見が似てる、ほしな歌唄も力んだ口調だったし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 03:05:03 ID:uyPcC5KM
>>146
まあ、別に人殺しだけが罪ではないけどな
二期時のヴォルケンが人間に対して行った出来るだけ傷つけずに
リンカーコアの魔力奪う行為も馬鹿魔力持ちのなのはのダメージ
見るに決して軽い物ではないし良くても今後の生活に影響が出るか
下手すれば人命に関わる事態もあるかもしれない
(おまけに人以外の生命体はカッコつけて殺してるし)

これだけの事でもヴォルケンは立派な犯罪者集団だしその犯罪者集団を
何も詳しく知らない小娘が私が罪を償うとしゃしゃり出てきたら被害者側は
その小娘自体にイラつきをぶつけるだろうし当の実行犯達に対しても
小娘に罪なすりつけて逃げてんじゃねーと余計憎しみが増すだけだろ

やっぱりこの原作者は法関係の組織扱う割に「罪」や「被害者と加害者の心境」
「そこから生まれるドラマ」を書くの下手なんだよなー
でもこの原作者の場合↑の出来事起こしたら被害者が何かしらの事件に巻き込まれ
ピンチな所をヴォルケンがかっこよく解決して「私たちは間違っていた」で終わらせるか

復讐劇とかやってもヴォルケンは形だけの反省をして被害者は惨めな最後迎えるんだろうな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 03:08:38 ID:PpP5UAgz
>>156
何気に元気キャラ系の声が本領なんだよな
アリソンとかリリアのがたぶん水樹の演技が生きる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 06:49:06 ID:bMhUWRAQ
>>157
でも、罪を償うとかよさげなことを言うのは大好きだよw
単語でしか飾れないけどね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 08:05:04 ID:B8SV+ugo
まとめにForceの用語と後書き追加。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:51:11 ID:7qMfYXdD
>>160
乙乙
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:12:10 ID:bzf0ZJNt
>>134
結局お前の設定ではヴォルケンには責任能力があるのかないのかどっちなんだ
都築以上の設定矛盾だぞ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:36:36 ID:7qMfYXdD
ダブルスタンダードはStSの華だ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:55:33 ID:vr7FuKN8
ヴォルケンが蒐集を当初やんなかった理由が
はやてのとの約束があったからであって
自分の大事な人を助けるために
つまり自分の勝手な都合で
無関係な他人を犠牲にしていいのかとか
そういう事は考えてないからな

はやてが他人の都合で犠牲にでもなれば
やっと気づくんじゃね?って感じ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:35:07 ID:EF4Aftva
>>162
>>134じゃないけど、責任能力のない危険極まりないプログラムだから消去するのが一番。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:40:38 ID:ixpl1yNI
のちの隊長や教官や医務官や犬になんてことを
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:43:36 ID:kDxr54ub
そして意志を持たない存在として扱うのならそれに階級やら資格やら与えてる時点でおかしい、とw
それも肩書きじゃなくてしっかり機能することになってるのに…

なんだろうなあ
「罪を償う」っていうフレーズだけで満足してんだろうなこの脚本ってw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:46:35 ID:AIxEnHCM
>>162
あの時点で管理局側から見てヴォルケン責任能力の有無は「不明」
当初はプログラムに従って動いてるに過ぎないと思っていたが、途中からは
独立した人格があるのかもという方向だった。
だから、闇の書事件の裁判の時には、まずヴォルケンの責任能力の有無を追及する所から始めて
その結果によって罪状も大きく変わるだろうという話

ちなみに、SFで人造生命体の仲間の人権について問題になった時に
大抵の場合は、人権無しと認めたほうが楽だし味方側に有利だったとしても
あえて人権を認めるために戦う事が多い。
少なくとも、あいつ人間じゃねーから無罪にしてくれよなんて言わない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:51:13 ID:ixpl1yNI
ところで裁判っていつやったの

12月24日 
    「闇の書」の防衛プログラム「闇の書の闇」を破壊、「闇の書」事件は解決する。
    「闇の書の意志」に「祝福の風・リインフォース」の名を贈ったはやて。守護騎士プログラムも復旧し、騎士達は再生する。
     そして、暴走を始めた「闇の書の闇」のコアを宇宙空間の軌道上へ転送、アルカンシェルにより、完全消滅させる。
     (A'sDVD/第12話)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
     リインフォースとの別れ。
     はやてへの侵食は止まったものの、再び狂った防衛プログラムを生成してしまう、というリインフォースは
     自ら消滅することを選び、騎士たちの見守る中、愛する主であるはやての前で「世界で一番幸福な魔導書」
     としてその長い生涯を閉じる。(A'sDVD/第13話)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
     事件その後
     グレアムは希望辞職の形となり、故郷へ帰ることに。フェイトは「執務官になりたい」という夢を語り、
     なのはも魔法と向き合い、管理局の仕事を継続するつもりであることを語る。ユーノは無限書庫の司書へ。
     はやても嘱託魔導師として、守護騎士たちも管理局任務への従事という形で保護観察を受けることに。(A'sDVD/第13話)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1月4日 任務を終え、平和な時間を過ごすなのはとフェイト。はやてはそんな2人にリインフォースへの思いを馳せる。
    (A'sTHE COMICS/ReportIV)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
     なのは・フェイト・はやて、時空管理局に仮配属。
     資格取得、試験や研修などで忙しい日々を過ごす。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
4月   4年生になったなのは・フェイト・はやて・アリサ・すずか、5人で一緒のクラスに。
    足も徐々に良くなり復学を果たすはやて。そして土曜日、リンディ運営のお花見が開催される。その席でフェイトは、
    リンディからの養子縁組の申し出の答を出す。はやてはリインフォースの名を継ぐ自身のデバイス作成プランを考え、
    融合型デバイスの作成を決める。(A'sサウンドステージ03/第14話)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
5月  なのは、フェイト、はやては時空管理局に正式に入局。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:57:11 ID:AIxEnHCM
まず、はやてがヴォルケン達は意思の無いプログラムに過ぎないと証言する事で
過去の闇の書事件については被疑者死亡で終了
管理世界での傷害は親告罪なので、ヴォルケンに襲われた魔導師達はきっと届け出ていなかったのだろう
最後の暴走事件は管理局の重鎮が関わっているので隠蔽
なのでヴォルケン達の管理外世界での滞在や魔法の使用などについての書類を書けば
事件の後始末は終了すると思う
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:21:49 ID:AIxEnHCM
あと年表見てて気になったのが
フェイトの遺伝子上の父親や、プレシアの親戚とかは居ないんだろうか
探してる気配すら無かったけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:25:52 ID:l32tu41V
>>164
絶対に気づかない

というか都合とか一切無視されて悪にされるだけ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:29:52 ID:AIxEnHCM
そもそもスカリエッティ達がそれだしな
しかもヴォルケンと違って、戦闘力の高い相手や
直接の標的である最高評議会関連以外は
ほとんど傷つけない人道主義っぷり
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:45:47 ID:B8SV+ugo
>>167
>階級やら資格やら与えてる

ザフィーラェ…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:20:16 ID:MOkUUKOT
>>174
あいつだけハブられてるのは一体何の意味がw
しかもすごいよな、ておあーはあれリミッター制限に入らないってことだろw

裏技どころか、最初から機能しねえw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:45:29 ID:B8SV+ugo
>>175
ザフィーラは6課のメール仲間からも外されてんだぜ、デバイス持ってないからか知らんけどw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:51:52 ID:CXxD+d8/
それでも出番があるだけ、存在自体なかったことにされかけてるアルフよりはまし。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:15:52 ID:S3+CAdRl
アルフより戦力になってしかも人間なのにハブられたユーノとクロノはもっと涙目
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:18:15 ID:B8SV+ugo
StS以降に出番がないのは勝ち組みだろうw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:19:45 ID:CXxD+d8/
それでも、ザフィーラさんはまだ劣化してないようにみえなくもない。

実際に試合が始まって、セコンドで入ったらスーパー劣化タイムなんだろうが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:26:55 ID:bU4FA7WX
ザフィーラが久々に人型で出てきたのにアルフが出てこないのは何故だろう?
ヴィヴィオのコーチなりセコンドで出てきてもおかしくないのに。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:28:33 ID:7Q4RiyzC
フェイトのパートナーはなのはであって、
アルフは邪魔者以外の何者でもないから、という意図があるのではないかと
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:30:26 ID:CXxD+d8/
その割りに、vividでもforceでも、なのフェの絡みはあんまりないな。
どちらかというと、なのははヴィータと組んでるイメージがある。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:55:48 ID:InIGPHpH
http://www.aquarian-age.org/index.php
アクエリにvivid参戦だってさアホか死ねよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:57:44 ID:qv2tLRhk
>>151
リーゼ姉妹もおかしいんだよな
使い魔なのに主人のグレアムより過激思考で教導官なんて肩書き持ってて

>>182
腐女子ならともかく、百合厨がそこまでカップリングに拘るとは思えんがな
腐は同じキャラの組み合わせでも攻めと受けの違いで揉めるけど

百合厨は女同士で絡み合ってて男が一切寄り付かなければそれだけで満足するだろ
実際ユーノはボロクソ叩かれてもアルフが叩かれてるの見た事無いし
あの連中にそんな拘りがあったらヴィータやシグナムなんか袋叩きの常連のはずだ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:37:47 ID:1Z5WXJkd
>>185
ここで百合オタの悪口を言う気にはなれないが、男性キャラを棒というスタンスは歪んでる
性別ではなくその人の人間を好きすきになったという感覚も女じゃなければ適用されんしな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:38:04 ID:QsB3VTDc
>>184
こういうのってよく分からんけど、絵の方描いている藤なんたらってのにも利益貰えるんかな
てかforceってなんかグッズ系ってテレカとマンガ3巻のオマケ以外出ていたっけ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:38:41 ID:MOkUUKOT
そして百合好きのニーズに合うようなまともな描写もできません
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:23:59 ID:bU4FA7WX
 ヴィヴィオでなのはと百合夫婦状態だったフェイトだけれど、まさかティアナや
シャリオとも出来ているんだろうか?一応二人の上官なんだし。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:53:46 ID:QsB3VTDc
そういやデバイスのAIも色んな性格があるだとか言いつつ、まったく違いが見えてこないんだけど
なんか言葉使いが硬いのはまあいいにしても、どいつもこいつも当初はAIに振りまわれつつも段々AIと距離が近づく使用者とかいう描写がないな
結局ナノハサマスバラシイで終わらしてどうすんだかと思うよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:54:29 ID:el39TXP4
>>188
ロリコンのみならず百合オタも犠牲になるのか…
現行なのは信者は悪い意味で別枠扱いなのね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:04:29 ID:BXOk67Ru
>>191
他作品の百合オタがあんな儲ばっかだったらこの3年くらいで壊滅してるだろ
百合のためにシナリオとキャラの性格ねじまげる脚本家ってどんな奴だよw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:10:38 ID:Q6QCl55t
特撮みたいに複数いる脚本家のために性格が一定しない主要人物と違い、脚本家もどきは一人なのに一定しないもんな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:20:05 ID:tbnDkQSN
ちゃんと描写できてるじゃないか
レイジングハート→敵を倒すためなら主の体を限界以上に酷使する性格
クロスミラージュ→何か言われない限り自分からは何も言わない動かない、なのは>ティアナ
マッハキャリバー→むしろ自分が動かす。最初のミスも、きっとスバルの試運転か何かの影響だったのでは
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 02:23:01 ID:9nXlg4Pm
何がやりたいんだコラ!メガミの表紙飾ってコラ!
魔法少女やりたいのかやりたくないのかはっきり言ってやれコラ!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 02:33:39 ID:21fRDaUl
おら!まともな設定だせ!!(ゲシゲシ)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 03:30:10 ID:G4AiHAz5
>>194
なるほど、こんなのばかりだからインテリは扱いが難しいと言われるわけですね
勝手に魔法を使い持ち主を操る、扱いを間違えば死に繋がる高価高性能の呪いのアイテム
初心者やお子様へのプレゼントに御一つ如何でしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 07:14:00 ID:2T2BU8F/
>>195
長州乙

>>197
デバイス:パピー
持ち主:ガルフォード


って思ったが、ガルフォードって
確かパピー不在仕様の羅刹バージョンのが強いんだよなあ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 08:30:18 ID:P8pIJv+b
ティアナ「私たちは1+1で10倍よ10倍」
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:53:46 ID:IDTGfaum
>>184
ただ死ねはあかん。
条件五分の勝負をするべきと思うから、職場なりあなたの立場を教えなさい。
無理なら謝れ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:59:13 ID:cFRWLDTB
アクエリとかまだあったのかよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:21:43 ID:xy2PW3i2
>>171
大丈夫だ、問題ない(抹消済み)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:48:56 ID:aA/12jzQ
>>184
まあ、恐らくシリーズパック(アルカナの名前が付いた奴)ではなく、
プロモーション系統のパックに収録させると思うが、

なのはが嫌いでアクエリやってる奴には苦痛になるかも知れないな。
強さの設定を間違えて、ほとんどのデッキに入るカードを作られるとか、
なのは参戦って聞いて新規で参戦した奴が問題起こしたりとか、
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:34:53 ID:NMF+9uJ7
なのはが売れてるのはキャラクターであってシナリオじゃない。
実質都築イラネなはずなのに、本人が一番気付いてない。
アクエリ参戦もキャラ人気あってこそ…なの?Vじゃ微妙かもね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:55:11 ID:1QjIkFUP
>>169
A'sの設定では起訴も裁判もなく無罪だったが、
StSで自分の設定忘れただけ
冤罪裁判があったとするのは設定矛盾なうえ、合理性がなく頭が悪い
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:36:18 ID:QWz0N5xm
>>198
ぱぴー好きな人にあやまって!主に!俺に!!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:48:58 ID:0b+0i1te
一年365日24時間、アニメ板のスレを巡回+AA板でのAA批評に人生全て使ってる
即レス引籠りネット廃人キチガイニート=◆MetroErk2gくん
気色悪いトレス奇形ゴミAAが唯一の自己存在証明の◆MetroErk2gくん
小卒だから英語も数の数え方もわからない◆MetroErk2gくん

http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/changi.2ch.net_anime2_1242744796/ 参照
●えいごもわからないちてきしょうがいごきぶりの めとろくん=ID:7YrPT++T

>>816で 「 I was too embarrassed to I were dead.」 と滅茶苦茶な小学生以下の英文を披露

>>823で 「わざと間違えたんだ!」 と、言い訳をするwwww

>>510 でAAなんか作ったことない!と、「AA職人」と言われたわけでもないのに否定して、墓穴を掘る

>>588で >>521の、>>510で墓穴を掘った後のレスを言い訳に挙げる

    //禿 ̄池沼\← ◆MetroErk2g=気持ち悪い低能キモオタ奇形デブメガネの正体
   彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ ←脳障害 精神分裂病
   入丿 -□─□- ;ヽミ ←ゴキブリと蛆虫の混血
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::| 
    |  :∴) 3 (∴.:: | <わざと間違えたんだ!ぽんぽん!あうあうあー
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.    脳障害.ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ ネット廃人キモオタノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ  ←のキモオタ童貞の実態は、
1.勉強も仕事もしていない童貞。 2.1日中PCの前でティンポを握り締めている変態。
3.25にもなって親に金を無心(これは度々出てくるキモオタ童貞のトラウマ)4.友達は全くいない孤独なヒキコモリ。
5.ルックスはデブ、不潔、不細工、バーコードハゲ6.服装は3年前のコミケで買ったアニメキャラのTシャツにケミカルジーンズ(黄ばみ付き)
7.家族にも見放されている。 8.コンパに行けないことを僻んでいるロリータアニメ好き。
9.外出恐怖症(ヒキー) 10.居留守魔(対人恐怖症、人と面と向って話せない。だからPCだけが唯一の拠り所)
11.妄想とのバーチャルSEXでオナる変質者。 12.実態に見合わない分不相応な病的プライド。13.コンプレックスの権化。 14.美少年に対しては悪口ばかりほざく精神異常者
15 二次元のキャラを叩かれると自分の彼女として発狂する不気味なキチガイキモオタ。16 いい年してゲームから離れられない高齢ゲーマーの無職。寄生虫。
朝から晩まで2chを1分単位でリロードするネット廃人。現実でもネットでも誰にも相手にされない
全生物の最底辺のゴキブリや蛆虫以下の存在。2次元キャラを嫁と思い込んでおり、少しでも叩かれると火病る。
部屋はペットボトル尿とゴミとフィギュアの山。萌えキャラのポスターに白いしみだらけ。親からは見捨てられ、殺されかけたことがあるので部屋を厳重に施錠している。
外見は冗談なしにこうである → http://omoro.cside9.com/gazou/manafter/z2.jpg

Metroの一生: 
○学校で虐められて引篭る 奇形レベルの醜悪な容姿のため女子から気持ち悪がられ殺されかける
○引篭りニートのため、深夜萌えアニメを見てひたすらシコる 「モカモカしたい!」「ぽむぽむしたい!」などと奇声を発し親に殺されかける
○同年代の人間に取り残され、低学歴引篭りの社会の底辺となる焦りから、せめてAAをつくって何かをなした気になる。
○トレスAAという単なる工場のパート以下の「作業」のみが自己の拠り所となり、必死にそれを守ろうとする。
○他のAA職人に見当違いな逆恨みをし、一年中AA板に貼り付いて荒らす。
○自作の奇形グロAAをアニメ板その他に貼り回って、「ぽむぽむ」「ぽんぽん」などと一年中荒らして自演をする。
○キモアニメ視聴、グロAA作成、アニメ板、AA板荒らし、で一年の全てを費やす廃人中の廃人。日本総人口の最底辺。

○そんなゴミ以下の自分も、小卒の登校拒否ニートではないとハッタリをかますため、日本語の掲示板で無意味に英語を用いる
○「 I was too embarrassed to I were dead.」という無茶苦茶な英文や、 煽り文の語尾に「man」などとフレンドリーな呼びかけをつけたりして 大恥をかく。
○廃人ニートの有り余る時間を使って必死に自演、火消し、自演。
○以下その繰り返し。 小学生以下の知能、学歴、取り柄も何もない。 グロAAとアニメだけが生きがいのゴミにも劣る蛆虫の人生。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:46:40 ID:VszPZnh3
>>205
ここでも、なんか飾ろうとして過去を更に汚す行為をしてるわけね製作者は…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:09:29 ID:CoraFUDN
>>208
フェイトは裁判を受けたのに、はやては裁判なしで無罪放免
フェイトは試験を受けたのに、なのはは試験なしで嘱託魔導士

あれ?フェイトの立場は??
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:13:53 ID:j5Ikes9w
つ裁判とか言いたかっただけ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:16:31 ID:3RjRKv1a
>>209

人造人間に冷たい管理局なだけだろう、たぶん。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:17:49 ID:tLQ1Z790
裁判うけてる内に行方不明になったオーリスさんは
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:21:13 ID:3RjRKv1a
ナノハサンノオカゲが使えない奴に人権はないんだよ。この世界じゃ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:23:29 ID:I1legOMV
闇の書事件(1)
八神はやてが渦中の人物となった、ロストロギア「闇の書」を巡る事件。
この事件を通じてなのは・フェイトとはやてや守護騎士たちは出会い、戦った。
たったひとつのロストロギアとわずか数人の関係者によって中規模次元浸食を引き起こしかけ、提督や執務官長を勤め上げた本局の重鎮、
ギル・グレアムが管理局を去ることとなった直接の原因として、局員歴の長い者たちにとっては苦い記憶ばかりが蘇る事件。
罪に問われた「闇の書の主」八神はやては管理局の保護責任下において執行猶予期間を終え、その期間中も局員として働いていたが、
キャリアを重ねてゆく彼女やその「家族」たちを快く思わないものもまた多い。

闇の書事件(2)
実際に、八神はやては事件そのものに深く関わっていたわけではなく、状況的には明かに「単なる被害者」であるのだが、
事件記録のみを見れば、闇の書の主であった八神はやては紛れもなく「事件の首魁」である。
八神はやてはそれを否定することなく罪を認め、守護騎士たちとともに、人々の平和を守るため日々を過ごす。

やっぱ何度見てもヒデーな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:26:31 ID:xih5V1YR
>>212
脱走して亡命したんだろう。
密かに隠し持っていた対ミッドチルダ攻撃兵器の設計図を、汚染された別世界の勇気ある人類に託すために。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:27:28 ID:Q6QCl55t
ホント、この原作者さまは自分のやりたいことしかやらないくせにロクに調べない上にその周りの準備と後片付けが壊滅すぎる
ルーの父親は以前不明ままだったり、モンディアル家は没落したのかも不明とか一言触れるだけでいい部分さえ出さないんだから
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:30:16 ID:1Utg1Vfy
>>214
なあ…事件の記録って、はやて達に近しい人間が報告したんじゃないの?
首魁てw
はやて健気!をやりたいためなら周り卑しめるのもお構いなしかよww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:55:45 ID:tbnDkQSN
事件記録からグレアムというか、リーゼ姉妹の事が消されてるんだろうな、きっと
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:01:35 ID:xih5V1YR
>>216
細かい設定には凝る癖に、肝心な部分はお座なりに…作家の中でも嫌われるタイプだ。
4期がアニメにならなかったのは、なのフェをロリに戻さなかった以前に、スタッフに嫌われてたんじゃないかとも思える。
劇場版は1期のリメイクだからスタッフが集まったようなものか?音響監督は変わったけど。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:08:52 ID:9GHWTLjq
>>219
凝るっていうより、ただ並べ立てるだけだよね…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:09:41 ID:Q6QCl55t
細かい設定ってわりには実際に使っている部分は少ない上に使い捨てばかりでその上前回とは別物になっていることもあるけどね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:09:47 ID:xih5V1YR
>>218
グレアムや猫姉妹は国外追放処分だろ。端から見れば帰国だがw
その後の待遇はどうあれ、ミッドチルダじゃ国外追放は死刑に匹敵する刑罰なんだろうよ。
どのみち年齢的にグレアムはStSの時点で故人になってそうだが…猫姉妹も役目を終えて消滅してさ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:15:38 ID:P1D2Ya8L
>>222
そうやってきちんと「事実上の処分」を下せる世界だったら、こうはならんがなww
罰って要素がほとんど装飾品にしかならねえ

この辺の履き違え加減が酷くなったのって、やっぱりStSで具体的に触れる段になってからなんだろうなあw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:20:23 ID:BXOk67Ru
>>216
ティアナ→両親とも鬼籍、兄は殉職
姉妹→人造人間
エリオ→人造人間、元の両親は音沙汰なし
キャロ→追い出される、元の両親は音沙汰なし
ルーテシア→母親は蘇生したが父親は行方知れず
フェイト→人造人間、母親は言わずもがな、父親は行方知れず
なのは→歩行困難になる大怪我をしても問い詰められない家族関係
はやて→両親とも鬼籍、義理の叔父にロストロギアごと破滅させられかける
ナカジマ夫妻→子どもができない

親子関係や親戚関係に恨みがあると言われても文句言えないな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:31:59 ID:G4AiHAz5
>提督や執務官長を勤め上げた本局の重鎮
執務官長ってあの腐敗と怠慢の執務官達の長ですか
>>214
そもそもはやてが過去を隠蔽して古代ベルカ騎士を率いている高ランク魔導士で
教会とも提督や上層部とも繋がりの有る一部の高官のコネで出世して好き勝手してる怪しい奴
って状況は事件記録だの被害者だの関係ない話だってな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 07:02:53 ID:13Y/RfLD
>>224
ナカジマ夫妻はまあいいとしても…

姉妹→洗脳され敵同士になった姉妹対決だ! ついでにドリルもつけよう!
エリオ→ただ救出されるのだけではつまらないから、人間不信すらも治したフェイト酸ヤサシイ!
キャロ→地元民や管理局員よりもヤサシイフェイト酸
ルーテシア→別にゼストが父親でも問題なかったとも思う
なのは→近場の病院という、もはや信じているとかで片付けることができない異常レベル

こんなパッと思いつく程度でも『家族<<やりたいこと』が見えて、こういう家庭環境だからこんなことが起きるかもなではなく、
最初にこういうことしたいのでこういう家庭環境を後から考えましたしか見えない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:32:03 ID:LTEii8Sn
やりたいことに合わせて当人の歴史を形作る物だが歴史を
変革することをなんとも思わないから繰り返すと狂ってくる
なのはは家族いない方がすっきりする
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:32:07 ID:uGRuyUOF
始めは家族からの疎外感を感じでとかもっともらしい理由が、
いつの間にか自分から絶縁状態にするってむちゃくちゃだな。
本当にいらない子になったから、なのは・はやて両名とも地球が絡む話は永久に出ないな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:34:43 ID:DGsAYyfK
なのはキャラクターの強さランキングって、よくワカンねーんだけど、こんな感じか?

非魔導士<地上局員<名の知れた格闘家<ナンバーズ<魔法学校の小中学生<格闘大会地方チャンピオン<本局員<全国チャンピオン<六課員<フッケバイン<なのはさん
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:44:14 ID:qToAf4HQ
なのはは周りと比べて年が離れてるからしっかり者の妹というキャラだと思ってました
あと疎外感とか言わなきゃフェイトの不幸がわからないとかそういうのはどうなの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:20:15 ID:13Y/RfLD
長期連載により後付けでキャラ設定変えるとかってのは他の作品でも多くあるけど、それでも対して気にさせなかったり、無視しなさいという方向性はあるけど、
この作品はもっともらしいこともないのに、理由なりへりくつが異常にくっ付いている感じがするんだよな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:38:04 ID:mgH2sFcr
理由とか屁理屈つけるのがカッコイイやらオシャレとか思ってんじゃなイカ?
禁書みたいにギャグにはならないだろうがw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:38:27 ID:qToAf4HQ
オチするののも人の書き込みを晒しあげるのも気が引けるけど

なのはとエックスメンがストーリーが一緒とかないよ……
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:41:38 ID:QhWZ1UAx
>>231
まあ、理由や屁理屈ってある意味では脂肪みたいなものだと思う
少しないしある程度はないと困るけど、ドカドカ不必要にくっ付けると動きにくいし見苦しい
この作品は人助けにまでわざわざいらん理由をつけるあたり、スターライトどころかセルライトな感じだな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:14:29 ID:nO2d8huu
どの程度の飾りが妥当かとか、その付け加えた内容がどういう意味持つか
考えられるだけの構成力があるならいくらなんでもこうはならんような

なのは周りとか、ああいい話にしたいんだろうなとか
バランス取ってるつもりなんだろうなとか多すぎw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:30:47 ID:13Y/RfLD
そもそもなのはが魔法で人助けする理由って自分にしかできないことやら思いを伝えるやらだっけ
なんかこの時点で傲慢すぎる気がするんだよな、魔法を使うのが前提に置かれているし
単純に困っている人を見逃せないとかじゃダメなんだろうかね? その困っている人を助けるために結果的に魔法使いましたみたいな流れで
それとも魔法が使えない(使わない)高町は役立たずとかそんなプレッシャーでも感じているんだろうかね?
自滅事故でさえ誰もそんな事言っていなそうに捏造されてそうだけどな!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:50:05 ID:DGsAYyfK
なんか簡単に最良のトレーニングメニューを組んでるけど、
そんな簡単に最良のトレーニングメニュー作れるんだったら本人に作らせろよ、と思う。


長年魔法使いの貴族が魔法の使えない平民を虐げていた世界で革命が起きて、
重火器を持った平民に追い詰められた貴族が管理局に助けを求めて来たら、
管理局はいったいどうするんだろう……
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:52:11 ID:pN1J5LW/
質量兵器つかっちゃいかんってことで取り締まるだけでしょ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:54:52 ID:78VcbYUQ
>>236
魔法をこのまま使わせたい、が先にありきな上に
なのははこんなにも貢献しようと思って素直でひたむきですみたいなことでもやりたかったんだろうなw
2期のエクセリオンでRH破壊、自身も魔法は使えなくなるけど、
魔法がなくても自分なりの夢を目指して頑張ります、で終われなかった時点で、こうなるのはほぼ確定してたのかもしれん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:00:13 ID:mgH2sFcr
世界を救うために魔法の力を使い切った某扶桑の魔法少女も、
魔法が使えなくなっても医師としての道を歩んだというのにねえ。
なのはと同じ中卒なのに、どえらい違いだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:26:46 ID:BTfeWRkB
他作品はともかく、辞めるタイミングを逸したよな
構成しっかりしてる脚本なら、その状態からでも、少なくともキモチワルイマンセーまみれ以外の話は作れただろうけどw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:49:04 ID:crnr7Omj
>>237
パターン1.管理局は内乱に干渉しない。貴族が倒されたあと、改めて管理下に入るよう促す
     →今更入るわけない
パターン2.管理局の管理下に入ることを条件に介入。平民を犯罪者として取り締まる
     →平民とテロリストの境が曖昧な泥沼的状況へ
パターン3.平民側に局員を送り、質量兵器を手離す事を条件に身分の解放を約束
     →そもそも魔導師を信用してくれない

パターン4.追い詰められた貴族がロストロギアを暴走させる。アルカンシェルで世界ごと吹き飛ばして終わり
     →ある意味一番きれい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:53:34 ID:pgUdfoDV
パターン5.なのはさんに諭された貴族たちは圧政を改めて
平民たちは反乱をやめる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:08:21 ID:jz49TLVX
パターン6.管理局がカカッと貴族を倒してカンリキョクノオカゲをやるが
某たぬきがロストロギアと言ってパク…見返りにもらった物品が「曰くつき」で厄いオチが付く。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:14:55 ID:M5/5p72d
おいィ?カカは半角なんだが
俺は深い悲しみに包まれた
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:17:31 ID:qToAf4HQ
移民乙w
てかネ実民もいたりするの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:42:55 ID:xtkYw3G1
>>246
嘗ての、だがな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:56:18 ID:jz49TLVX
>>244
オウフ。
>>246
某「我々系」の所でも以前なのはの項目があった。
ここと違って「まだ」好意的な考察だったが。。



249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:14:03 ID:efHvZr4c
>>239>>240
翠屋継いで自分なりの味をめざすのも
自分にしか出来ない事なんだけどねえ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:32:23 ID:fftL7OSR
>>249
説得力も薄いし上から目線みたいになってるとは作者は思ってないみたいだし
こういう「貢献してますっさすがなのはさん」みたいな押し付けパターンが消えるのはこの先もないだろうな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:35:33 ID:DjrV/uaf
戦わせることでしか優秀さを表現できないからじゃない?
まあ、その戦闘回りもお粗末だけど
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:03:27 ID:DmdpzSJT
>>242
リアルだと2のケース?が多そう

今更ながら、この作品ガイキング1話のサンシローが利き腕を破壊された、鬼畜な展開とかないな
後、アーマード・コアMOAやスパロボ64リアル男みたいな主人公を残し一家全滅とか・・・何となく裏でしてそうな気がする
一応、某ZEROのエスケープキラーとかいたし,管理局にもいそう・・・リアルにいるのかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:19:11 ID:jTHqxKG2
都築に鬱シナリオは書けないと何度(ry
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:22:44 ID:w5uSC9W2
つ「壁に咲く薔薇」
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:12:37 ID:aiTA4QXJ
それマルチエンディングの1つでしかないじゃん
選択肢ミスでちょろっと出てきて、それで終わり
一本道のアニメや漫画での惨状を指しての「都築に鬱シナリオは書けない」に対して引き合いに出すのは変じゃないか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 06:58:44 ID:kfbCafds
欝どころか書けるシナリオなんてないだろ。
ハートフルが売りとか言いながら単に張り付いた笑みを浮かべてるだけ
むしろ不快この上ない。中学生の妄想ssとか、転生オリ主最強系の
不快さしかないもん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:58:05 ID:g9/yxZKp
わんこは?
売り上げは爆死だったみたいだけど鬱以外のなにものでもないだろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:06:25 ID:MZo//FJF
モブや脇役には不幸がいくらでも降って来て
「不幸でハードでシリアスでカッコイイ話ですよー」と言いつつも、
メインキャラは埃も被らず遊び気分でお仕事やってます。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:18:23 ID:F3OxzoRE
>>242-244
流石管理局、オハナシは万能言語デスねー

そしてどのケースでも、管理世界になったあと局に登用されるのは元貴族ばかりで、魔法もない教育も受けてない元平民に碌なポストは与えないだろうなー
…あれ、もしかして、何も変わってなくね?

>>254
「壁に咲く薔薇」って、ボツテキストじゃなかったっけ?

>>256
視聴者を気持ちよくさせない意味で鬱シナリオじゃな〜い?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:29:28 ID:eUB4AqXg
味方にぼこぼこにされたレジアス中将に感情移入するとすごい凹むよ
そんなに有能なシーンないけど、誰も味方してくれなくて、娘は裁判のままフェードアウト
ホメ殺しくらって疎まれて、手に入れたいものは全部海が運用してて、自分も殺されてしまうんだ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:06:46 ID:MFDNHD49
>>254
それは鬱じゃなくてただのグロや!後味が悪いだけのシナリオになって没ってオチだったはず。
鬱ってのはもっと、こう……満たされないのだけどどこかさわやかなシナリオの事や
都築はそういうの書けなくてハッピーエンド厨を自称してただけ

すっきりするシナリオじゃなくてベタベタして後味が微妙なシナリオばっかや
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:15:02 ID:wN7RM1R2
爽やかな鬱っていうとVault帰郷クエ(円満)やニーサンと大樹の顛末とかかなぁ。

>>260
クロス物の題材としては六課でクロス先の主人公がナノハサンノオカゲしてるより
「たまたまレジアスと組んでしまう話」にしたほうがよっぽどクロス先の設定やキャラを活かせるというあるさま!
まあなのはのクロスオーバーでもレジアス主体自体あんまりないけどな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:16:37 ID:w5uSC9W2
なのはのクロス先ってなんで同系統(プリキュアやストパン)ほとんど無いんだろうな? ライダーとかはあるのに。
なのは見てライダー見てるような層ならそのひとつ後のプリキュアも見てると思うんだが。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:40:37 ID:+VPWHW3Y
>>263
プリキュアやストパンはなのはのアンチテーゼみたいなものだからな(最近ではジュエルペットも)
なのはとクロスすると、どっちかの成分が消されるからじゃなイカ?
アンチかどうかは知らんが、ここでストパンを引き合いに出されるのを嫌がる人もいるが…
(こっちは名は伏せるなど控えめにやってるつもりだが)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:54:01 ID:hoQ5u51n
sengoku38に続く管理局員を出すべきだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:05:59 ID:FwtSkL3U
>>261
よくその没シナリオやら強姦やらで黒都築だ!
とかはしゃぐのいるけど、極端なことやるだけでそれを話に生かせたことなんてエロゲ自体からあったか?状態なんだよね…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:18:40 ID:MNfxkygW
>>264
プリキュアは正統派魔法少女のノリだしな
初代の「ファイターより乙女チックに」の歌詞からして
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:31:43 ID:pf2AbgLH
>>266
結局ハリボテにしかならないんだよね
駄目な作家の典型の一つ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:49:43 ID:jTHqxKG2
鬱シナリオを書ける人って普通にハッピーエンドを書ける人が多いはずなんだけどね
そうでなければどこに救いを持たせるかさじ加減がわからないと思うんだけど
書けない人は書けないなりにエログロを追求したり殺陣やギミックにこだわったりするし
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:15:53 ID:MZo//FJF
ちょっと待ってほしい
では都築には何が出来るのか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:18:54 ID:Fw3O1a7W
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:20:41 ID:Fw3O1a7W
>>269
失礼

そういう辺りの匙加減わかってたら
そもそもこんなキモチワルイ見せ掛けハッピーエンドの流れにしかできないお粗末展開にはならんよね
だから黒都築(笑)状態なんだし
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:00:45 ID:F3OxzoRE
>>263
ゼロの使い魔とかとある魔術のインデックスとか円環少女の方がクロス先としては近くない?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:10:05 ID:T+5TJCOA
一方通行となのはさんが最強合戦を繰り広げているクロスなら見たことがある
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:34:00 ID:z55KKH7r
インデックスと将来コラボ作品を作るのなら、シグルイみたいにニート侍と神裂火織が戦技披露会で
真剣試合をする物語にでもした方がなのはマンセーだけの物語よりも話が盛り上がりそうな気がする。
2人ともお互いにルックスも性格もキャラが被っているし。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:21:38 ID:cZG+0ag1
>>275
少なくとも神崎は騎士の誇りとか言って容疑者を斬殺するキャラじゃねえよ。

それにその手のコラボ企画、型月と同じくほぼ確実に原作者が都築になって禁書のキャラがなのは達を誉め讃える展開になると思うけど?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:23:27 ID:ubqCrqk6
なのは達のふざけた幻想をぶち殺せないなんて・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:05:44 ID:w5uSC9W2
クロスの理想はスパロボかなやっぱり
どっちが強いかとかよりもキャラの掛け合いを楽しみたい、
オリ主は接着剤程度の存在感で。

六課はプリペンやKの准将みたいな便利屋ポジでいいと思うが、
単体クロスよりも多重クロス向けの素材だと思うなのはわ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:07:31 ID:sSJtd+sY
>>278
スパロボはある種のお祭りで
自分で優遇するのをどれにするか決められるから気にならないって部分もあるからねw

そしてそういう上っ面の部分だけ真似て履き違えて失敗するのがこの脚本でしょ…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:10:50 ID:UVDMLLa6
魔力が収束する際の光が星が集まるように見えるからスターライトブレイカーなのに
エクスカリバーに対抗するために星の光を集める魔法に変えるくらいですから
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:51:29 ID:VzQu1w8p
>>275-277
なのはと禁書のコラボ自体がふざけた幻想で、上条さんの手で消されそうだと考えてみる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:02:45 ID:w5uSC9W2
コラボ企画でありえそうなんはストパンじゃないのか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:17:07 ID:/SkPTs3/
>>282
>>264

都築はストパンを目の敵にしてそうだが!?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:19:52 ID:jklwCCSm
>>263
だって、『夢見る乙女力』でプリキュアやストパンには圧倒的に負けてるかんな、リリなのの女性陣は。
クロスなんぞさせたら、(リリなの側をクロスホストと定義した前提で)
クロス先寄りな作品空気にしたらリリなの側がクロス先の乙女空気に当てられてはキャラ壊されるし、
逆にクロス先をリリなの寄りな作品空気にしたらひたすら無味乾燥で殺伐とするだけだかんな。

クロス先を単なる踏み台としか捉えてない蹂躙クロスを書きたいだけの輩ならまだしも、
両作品とも本当に好きって人なら御互いの作品やキャラの壊れを嫌って手を出すのは控えるやぁねぇ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:26:26 ID:jklwCCSm
序でに言えば、禁書とクロスさせたとしたら
作品内で主流雰囲気争って「上条さんマンセーvsなのはさんマンセー」になるかんな。

活躍のオチを上条さんで決着着けられなければ禁書側の作品&キャラ壊しになるし、
逆に活躍のオチをなのはさんで決着着けられなければリリなの側の作品&キャラ壊しになるかんね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:58:13 ID:/SkPTs3/
A'sまでの旧なのは信者やこのスレの住民は、
StSへの不満から別の魔法少女アニメに流れてるが、
来年は無印なのは監督の新作魔法少女アニメに結構流れるだろうな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:28:37 ID:jMn6wTaO
>>276
プリズマイリヤの方は面白かったけど。
魔法少女力比較で負けるのは仕方ないし。

Vividの方は語るほど内容ある話じゃないしなー……
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:00:49 ID:mH5gfEJk
>>284
むしろ、なのは勢は乙女空気に当てられて
キャラ崩壊した方が本編より魅力的にな(ry
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 04:16:14 ID:JyZBbP92
>>284
そこら辺はクロスってジャンル全体に言える事だわな。
クロスしやすいゼロ魔やFateだってクロスキャラの枠の分だけサイトやサーヴァント消さなきゃだし。
確かにプリキュアは『日常』の話や悩みが土台になってるから非戦闘キャラも空気にはなりにくい構造していて
単に戦いのドサクサに共闘するってスタイルだと戦闘でしか絡められないとかはあるな。
一期のフェイトやティアナとか心の花アレされてで話作れそうだけどな。
>>283
コラボ企画でストパンありえそうっていうのは↑の視聴者の思考とは別に
角川(会社)側のお祭り企画立てて金儲けするって思考上なの×ストはやりそうだなって意味。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 04:35:28 ID:ybQZUvOF
と言うか、クロスSSなんぞにでもしないとまともな作品になりそうにないって
その作品そのものに旨味や見所がないということを露呈してしまう、ある種最大級の冒涜だろw
むしろこれに混ぜ込まれる作品が気の毒でならないあたりが実にU-1ちっくと言うかなんと言うか

スパロボ的にする?あれほど多作品の均衡を保とうとすると神経使う作品もなかろうよ
ワンマンアーミー大好きなこの作品と原作者には到底無理な代物だって
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 05:52:50 ID:ExcwBqCF
>>287
あのイリヤクロス漫画が面白いと思うのはどうかしてるぞ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:13:47 ID:P9LsOUmz
>>264
特に今期ジュエペは正に王道の魔法少女作品だしな

再来週の回の展開が
「一番優秀な仲間がなかなか合格できない理由は実は優秀すぎて他人を信頼してないから」
だというのは子供番組にしておくのは勿体無いくらい理に適っていると思った

一方優秀さをSUGEEEEEEEEEE!でしか表せないこの作品…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:34:38 ID:DgK9zbeq
>>290
つ「でもそれって根本的解決になってませんよね」

きっとアレを参考にしたんだなw
既に一つのジャンルみたいな扱いだから許容されてるって部分もあるから
通常クロスと一緒に扱うのも微妙だが>スパロボ
でも絶対そういうこと考えないよねなのは作者じゃ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:33:54 ID:JyZBbP92
>>290
原作がアレな作品がごった煮の中で普通に良作に見えるのもスパロボの醍醐味、
ダンクーガや剣2とかさ、ただ種に関しては扱いを模索してる感はあるけど。

他作品キャラがなのはの砲撃スゲーしても良いけど、
その代わりなのはも他作品の長所をスゲーすれば良いんだよ。
黒のワクチンはナースエンジェルしか浄化できないとかさ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:53:34 ID:I67xt0/g
スパロボもあれはあれで色々難しいんだよ
最近の作品の敵がロケットパンチをバリアで無効化しただけでも
踏み台って騒ぐ層いるし
雑魚に防がれたならまだしも、そのキャラ主人公のライバルで
アニメ一期のラスボスなのに
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:04:51 ID:66fS0Vx/
>>295
その辺は単体作品の拘りによって変わってくるからな
だからある程度お祭りゲームでなきゃ成立しない
許容してるやつはすぐ文句言う相手を狭量といい
認められないやつは優遇されてりゃなんでもいいんだろみたいなレッテルを貼る
そらさじ加減は難しいわw


なのは?
しつこいなのはマンセーの羅列でしか作品が作られてないんだから
クロスの弊害以前の問題っすよw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:50:49 ID:XDNp2ipe
>>295
Jでフルメタの機体がカイザーのターボスマッシャーパンチ防いだとかそういう話を聞いた事があるけどそれ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:53:06 ID:I67xt0/g
それ。
ちなみに、OVAカイザーは殆どZをカイザーに置き換えただけのものなので
設定上α版カイザーや真マジンガーほどの
化け物じみた強さは無い。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:00:13 ID:KCae6F6l
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:00:35 ID:XDNp2ipe
>>298
それでも充分に化物じみた強さ持ってた気がするんだけどな〜。
ヘルさんがすぐにそれに追い付ける強さのを作って来る様になっただけで。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:26:06 ID:D4uZvbLz
おおっと!スパロボスレの流れになっているぞ!軌道修正するんだ!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:40:45 ID:I67xt0/g
レイジングハートがガジェット形態とかになってくれれば
なのはさんもスパロボ参戦出来るんだが。
テッカマンブレードだってペガスに乗ってるから参戦できたし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:41:55 ID:D4uZvbLz
>>302
儲乙
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:43:41 ID:/SkPTs3/
クロスの話題からいつの間にかスパロボに侵略されるでゲソ。

>>299
高河ゆんとの対談は都築をどう導くか?
新たな敵を作りそうな気もするが…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:44:13 ID:iHZP1G2E
>>299
こういうのって断ってる人はいるんだろうか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:53:36 ID:D4uZvbLz
フローターマイン
No.XI・ウェンディによる射撃応用。「射撃型」であるウェンディは、ミッド式魔法と極めて近い運用でエネルギーを使用する。

エリアルキャノン
No.XI・ウェンディの射撃。
ミッドチルダ式魔導師における「砲撃魔法」に相当するエネルギー運用で、命中地点を中心に爆破衝撃を発生させる。

ライディングボード
ガジェットと同系の技術が使用された機体。ウェンディ専用機ではあるが、その汎用性の高さから、
スカリエッティはこの機体の量産も視野に入れていたはず、という事実がウェンディ自身の口から語られている。
なお、ウェンディは自分が施設にいる間、これを「ライバル兼友達」のティアナに貸し出してもよいと勧めているが、
ティアナ本人はその申し出を丁寧に遠慮している。

マリエル・アテンザ
戦闘機人研究の知識と技術を買われ、スカリエッティの残した技術を研究・保存する役目に就く。
更正組ナンバーズたちの健康診断も担当する。

AEC装備なんて作る前にするべきことあんじゃないの?スカの技術使って汎用性のある装備作ろうと思うわないの?
思うわけないよなあ……
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:57:11 ID:QeLtYrcH
>>299
このキャラデザで見てみたい気もする
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:58:34 ID:rkRDcZhC
>>306
技術的にはまんまガンダムのビームライフルとか作れる筈なんだけどな
AECとか魔導士を組み込む為にわざと性能と汎用性を落としてるとしか思えんし
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:02:05 ID:ZKnwp1ym
>>290
都築をなめちゃだめだ
設定だめシナリオだめ発想もだめキャラも死んでる
信者に媚びる姿勢とそこからあふれ出る後先考えない意外性のみが売り
そもそもクロス先をトレース出来る筈が無い
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:21:36 ID:ZKnwp1ym
>>308
そりゃパクった理論をリリなのの魔導士専用に改造してるんだから当たり前だ
魔導士しか使えないようにデチューンしたんだから元の汎用性のあった設定の名残がある
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:23:57 ID:D4uZvbLz
>>308
あのウォーハンマーを量産しようなんて気がクルットルとしか思えんよ。
でも名前を変えるだけの施策を改革と称して実行する組織だからな、どんな馬鹿なことをしても仕方がないか。
どうせ地上本部の金を使うんだしという考えなんだろうな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:49:04 ID:JyZBbP92
>>309
第三者のライターが書いてくれるのが良いんだろうね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:51:04 ID:CjLSKO86
なのはの特徴って「魔法少女なのに〜」みたいなギャップしかないのかな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:54:32 ID:Wp6vLP1t
元々それで名を挙げた作品だし。
一発こっきりのインパクトしか無い作品だったんだよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:23:28 ID:BYds4x1U
>>313
最初はそれが一応はあった

今?
なんちゃって劣化能力バトルでしかねえよw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:55:32 ID:ZZQ37koJ
>>314
魔法少女にごん太ビームは前例がある
能力バトル化したのは2期の3人+1で味をしめたから
3期は言わずもがな
4期は見た目がガンダム化
他のバトル物と差別化する自尊心もうせたらしいな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:05:57 ID:FAkQ/uS1
>>312
シリアスだったら桝田氏
ギャグだったら磨の人か流圭(の中の人)でお願いします。
>>316
4号ちゃんだっけ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:50:07 ID:D4uZvbLz
それにしても戦力のデフレがすげーな、ナンバーズとか大会の地方予選レベルになってる。
地上本部とかゴミじゃん。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:59:41 ID:l/4ZMDvN
ローラースケート履いたロボコンが頑張るよたぶん
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:06:43 ID:pMig/q+A
もっと強い奴が現れた!じゃなくて
大したことなさそうな奴らが現れた!でもそこそこ強いはずのキャラと同格だよ!やったね!
って感じだからな・・・
なのはに上から目線で評価させてないのが唯一の救いか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:49:04 ID:6UCp/8/P
マンガ的に強い敵を演出するのに、自分の現時点最強技を当てても大して効果がない→新必殺技や強化フラグの繰り返しがあるけどコレにはなんにもないからなぁ
なんか大した敵も出ていないのに強化フラグや中途半端な戦闘後にパワーアップ系しかないような気がする
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:55:53 ID:D4uZvbLz
>>321
なのはの場合、初見で既に対策は終了済みだからなwww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:01:47 ID:YHnp+f2I
脚本からしたらこの描写で無意味なインフレを起こさずバランス取ってるつもり、
それぞれにやりようによって戦えるような調整できてるつもりなんでしょ…
全体踏まえて考えてるようには微塵も見えないけどねw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:02:40 ID:sFM6VRww
普通はシリーズが進むとインフレが問題になるのに
なんでなのははデフレスパイラルに陥ってるんだ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:09:43 ID:6UCp/8/P
まず最大の敵が伝説化されていないのが問題だろうね
あまりインフレしていないマンガで北斗の拳はラオウが神格化されたり作中でラオウを倒したケンシロウも「拳では上」とか言っていたし
ついでに言えば、カイオウ死後の話はデフレ化しているんだよね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:13:38 ID:1BFprj0Q
ラ王みたいに倒された後に神格化すればいいんだよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:25:47 ID:QQB74t5f
聖王とか伝説の信仰対象になったようなキャラ出してこのザマなのに、そんな他作品の上っ面だけ借りてきて
どうにかなるとは思えませんが…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:28:30 ID:yf6l6QIp
どんなヤツでも才能さえあればさいきょーの力を意のままににできるヤバい世界なんだから正面から主人公ズを叩き潰す和解が不可能な魔導師を出すのは世界観を弄らなくても簡単だろ。

ただ出したくないだけで。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:29:07 ID:I67xt0/g
ドラゴンボールだと、かめはめ波の威力が10、界王拳かめはめ波の威力が100
ビッグバンかめはめ波の威力が1000と上がっていくところを、なのはの場合は
ディバインバスターの威力が10、ディバインバスターEXが登場するとディバインバスターの威力が1になり
ディバインバスターEXの威力が10、ディバインバスターの威力が1エクセリオンバスターが登場すると
ディバインバスターの威力が0,1、ディバインバスターEXが1、エクセリオンバスターの威力が10になるから
ディバインバスター登場時にAクラスだった奴は、初期の100分の1の能力になる
具体的には、もはやカートリッジ作成以外に何か出来ることがあるのか不明な某騎士とか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:55:41 ID:IiBHBcDd
>>328
特定キャラのマンセーしかできないので不可能です。
そして特定キャラのなんちゃって敗北には必ず全力じゃなかっただのなんだのひどい言い訳が付きますw

こんなことやってりゃ、ねえw
漫画で「誰が最強なんてことはない」みたいなことをほざく割には
全然その辺のそれぞれの長所や短所部分の表現なんてできちゃいませんでしたけどね
いつものように知ったかな単語並べて説明した気になってただけだもんなあ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:02:55 ID:l/4ZMDvN
結局水樹が神格化したようなものか
最終的には田村マンセーでいいんじゃね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:26:24 ID:3iWbVbWC
声優の問題じゃないよな、もはやw
構成の問題ですw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:27:02 ID:6UCp/8/P
オリジナル聖王ってのがどんだけの強さで戦争終結させたかしらんけど、
あのクローンの実力からすると個人的強さよりも兵への采配力とかそういう類だったんだろうかね
300年前の古代のロボットならもうポンコツですからでいいわけできるけど、なんか言い訳できる要素あるんだろうか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:03:08 ID:yf6l6QIp
>>330
確かに僕はあの人に勝ちたい!的なイベントはほぼ無かったな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:16:19 ID:tUXY8qDQ
>>333
戦争終結させてない
私は次元世界最強の聖王になる!で船出してその後誰も見てない
そして聖王という頭を失って戦争は激化
最終的に質量兵器によってベルカ本土は焼き尽くされ、gdgdのままベルカは滅亡→ミッドに保護されるという流れになる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:10:29 ID:yHqP/OIe
>>320
中堅の敵がドバっと増えてもさらに強い奴がすでに味方にいます!

うん!構成の問題すぎるな!
力量に格差があれば複数で挑んでもかすり傷が限界ってのも序盤にやってるのがさらにまずい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:30:22 ID:5zI2Hy81
>>335
アレ?
本土謎の壊滅→聖王が他の世界を侵略開始→聖王行方不明→各諸侯、戦う理由が無くなって自分の領土に撤退
→その後のドサクサに管理局の前身組織が台頭
じゃなかったっけ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:01:42 ID:pXpNRukY
信者達の迷惑度なら、劇中のなのはさん以上に2ch下無双ですな

禁書厨や俺妹厨、AB厨なんざ遥か格下
型月厨やバキ厨でどっこいどっこい
東方厨やワンピ厨相手でようやく負けるレベル
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:09:25 ID:UVsqwYgL
ミッド式魔法は科学だからイマジンブレイカー効かないと言った口で
魔法なんだから英霊にもダメージ通るだろとか普通に言うしな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:13:08 ID:GZuIbSC8
結局の所質量兵器最強とか
戦術魔法とかでいいじゃん
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:27:39 ID:JURNlIt9
4期をどんな風に完結させるか知らないが、
いい加減主人公マンセーやめないと食い扶持なくなるなこりゃ
今作で3期から追っかけてた儲は1/4以下になるだろうし
食い潰してこれで終わりにするつもりだろ、製作も編集部も
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:47:09 ID:rZ1iqnZU
正直、VFの終わらせ方がワカンネ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 03:15:58 ID:KWxcyJwh
都築はロリなのフェの話を新たに作る気はないだろうな。
作るとしても1〜2期の焼き直しだし。

仮にリリカルなのはを一からリメイクするならば
・なのはの先祖は異世界の魔導師だが魔法に目覚めるのは数十年に1人=なのは
・高町家の見せ場も増やす
・なのはが異世界に行ってる間は人間界は時間が止まってるか進行が遅くなるか
・フェイトはプレシアから虐待は受けないが口八丁で言いなりに動く
・最後はなのフェが協力してプレシアを倒す

これくらいが理想かな?もちろん脚本は都築以外になるがw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 05:09:58 ID:ELEAaoV/
>>337
>>335はStS時のみでのベルカ滅亡&聖王消失の論説。
で、アンタのはStS-Xのブックレット内用語解説でのベルカの項を参照して出た後付け論説。

つまり、何時のタイミングで質量兵器に因ってベルカ本国が薙ぎ払われたかは不明。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 05:24:29 ID:UnTT7JQe
ヴィヴィオも将来教会における信仰対象になるような地位が約束されている
以上、今回行われる格闘技大会では相手方の選手に対して接待ゴルフのように
わざと負ける事を命じられるのだろうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 06:03:38 ID:7DVJIvFb
>>342
傍から見てるとなのはが何考えてて何したいのかよくわからんからな…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 06:30:34 ID:dD4ucTx4
>>313
そういうギャップはあくまで
ベースに魔法少女の部分があるから生きるのであって
ベースぶち壊したら価値が無いんだがねえ
stsはもう異世界での中二特殊能力バトル物だろw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 06:34:13 ID:rD8tPUX7
>>341
マンセーのし方がおかしいし、それやめたからって他のストックがないんだからどーにもならんでしょ
今信者だったら永遠に信者でいられれると思うけどね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 07:42:08 ID:XRDYV8jY
>>345
そこで接待プレイで負けさせられて歪んでゆくカイオウのような強い力の持ち主が現れるわけだな
しかし本当に格闘技大会(笑)とか何がしたいんだろうか
中二バトルものにしては節操なさすぎる上にお粗末だし、萌え目的にしてはキャラの内面や設定の山が不気味すぎるし
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 07:49:44 ID:ygsN+jRf
トーナメントにしたら人気が出て連載が長引く法則でも見つけたんじゃね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:14:45 ID:fTG957cQ
なのはさんなら自衛隊相手に無双できる
ストパンじゃ無理だな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:26:15 ID:sNU9o3mW
表現力の付いてこない強さなんて何が面白いのやら
狼と香辛料漫画版の最新刊買ってきたけど
バトル物でもないのに狼と戦うノーラかっけー
キャラがオサレポーズ取ってるだけのFVとは明らかにレベルが違うなw
つーか小梅けいとこんなにアクション描けるとは知らなかったぜ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:50:01 ID:lGs8kiQ1
どんなアホな作品でも形だけでもモブも前よりは強くなってますよするもんだが、まさかさらにデフレさせるとは。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:00:58 ID:JURNlIt9
このシリーズの欠点を洗い出していくと、
最低限やるべきシナリオ構成の仕方がわかるような気がする
失敗から学べとはよく言うけどね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:11:58 ID:lOxTOOfC
>>344
そもそも質量兵器だったっけ?それ?
仮にそうだとしても本当にそんな事があったのかと質量兵器ゆりかごを見ると思うが
結局聖王が世界に喧嘩売って戦争とベルカ自滅は共通してるわけか、何で崇められてんだ
寧ろ逆じゃなイカ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:25:21 ID:KDWM1a4L
>>355
やっぱ、後に台頭して来た時空管理局の前身組織に聖王欠いた聖王国貴族連中が「聖王国はいの一番に
其方に保護名目での恭順を示しますから、其方様の勢力圏拡大が確固としたものとなった際には思想統率として
宗教の形でウチの聖王を偶像に利用して下さいませ。なぁに、其方様の威光を以てすれば事は簡単ですよw」
とかって売り込んだんじゃね?
国残して消失した、実質戦略兵器扱いなゆりかごの起動キーでしかない聖王なんぞに、残された貴族連中が義理立てする謂われも無し。

ま、これはあくまで非公式な妄想でしかないが、聖王家は元々が公爵級とか選定侯とかの
『中央を占める最有力貴族のひとつだった』としたら、幾ら最終聖王に色々曰くや問題が有ったとしてもブランドとしての利用価値は残ってたんじゃね?


にしても、

●StSでフェイトがエリキャロに対して古代ベルカの講釈をしているシーン
→ちょwおまっwそれ明ら様に核弾頭群だろ!?ってイメージ描写

だったのが

●Vividでの先祖覇王(笑)の記憶でのオリヴィエとの別離に纏わるベルカ状勢
→末端兵士はカートリッジシステムすら見当たらない剣槍や鎧で武装し、古代欧州風味な野営している。

って、ベルカ大戦が何年続いたかぁ知らんけど、この技術格差の描写は何なんだよ?!w
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:29:12 ID:341NDxHf
管理局のプロパガンダと現実の差
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:46:01 ID:4lZvWsNz
だから北朝鮮だと言われる由縁。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:13:36 ID:KWxcyJwh
都築は北朝鮮の思想にとらわれてるのかパクってるのか、はたまた自身が朝鮮人か???
同じチョンでも「韓国人」だと、ちゃんとしたクリエイターがいるのにねえ…フリージングの作者とか。
クリエイターとしてもチョンに負けてるのが都築という結論。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:20:50 ID:L+2Ozm2y
そういえば魔力炉で魔力を生成するための原料ってなんだろう
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:30:48 ID:YYgPKdb7
おい福岡お前もこのアンチスレを見てんだろ
晒してやんぞ福岡

278 : 純米カリン(福岡県) :2010/11/15(月) 12:20:44.08 0
来年はウサギ年なんだな
こりゃなのは4期を日5でやるしかねえな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:57:43 ID:PUyUC3Fc
>>328
仮に物凄い強い敵が現れるとして、「こんな凄い奴が今まで何処で何をやってたんだよ!?」
って突っ込みを恐れてんじゃねーかな都築大先生(笑)は。

次から次から新しい強者が現れて、「一体何人の”世界最強”がいるんだよw」ってノリの作風にはしたくない様な雰囲気を感じるし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:03:01 ID:341NDxHf
>>360
現在有力なのが燃料電池、漫画版から
次にバイクのエンジンのやつ、
次にプレシアが作ってた致死性魔力素を変換するやつ
次に実は管理局の動力機械は全てロストロギア、だから収集に躍起
最後に人間を捕らえて突っ込んである説
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:09:42 ID:KDWM1a4L
そう言えばアンチネタ提供の為に各シリーズの設定資料pick upを書き込んでくれる有志の方、
劇場版1.stの設定資料集も手元に有るんだろうか?

いや、昨日にアニメイト覗いた際に目立つ場所に平積みになってたのを見掛けてふと考えが及んだもんでね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:11:28 ID:UVsqwYgL
好意的に解釈するならば、人造リンカーコアも大型のものならば作れる
もしくは引退した人のリンカーコアを少しづつ頂いてリイン2のリンカーコアみたいな感じのを作る。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:35:09 ID:L+2Ozm2y
>>363
燃料電池で生成できるって?じゃあ魔力を持たない人間が魔力を使った機械の文明を発達させることもできそうだな。

純粋科学や質量兵器と何が違うの……
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:37:05 ID:341NDxHf
待て、作られた魔力を扱うのはSugeeeeじゃないと無理です雰囲気的に
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:41:45 ID:CVvD9dQt
>>356
>って、ベルカ大戦が何年続いたかぁ知らんけど、この技術格差の描写は何なんだよ?!w
それに関してはこれ以上は無いってぐらい辻褄の合う擁護が出来る

リリカルなのはシリーズで作品毎に設定やキャラの性格がコロコロ変わるのなんて毎度の事なのに、何を今更www
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:00:22 ID:006KQx8f
>>350
ゆでたまごかよw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:10:32 ID:UVsqwYgL
世界が核の炎に包まれたあと世紀末聖王伝説がはじまったんじゃね?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:20:52 ID:tggGmb7h
なのはたち産婆かって15から19になって権力固執以外成長したところあるんのかな?
なんか仕事しているくせに精神的にちっとも変化されていない気がしたんで
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:36:01 ID:BMzCrtgP
子供のころから、精神的な意味では全く変わってないとかいう設定があったんじゃなかったっけ? うろ覚えだけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:49:05 ID:ivScBAyx
>>369
ゆでみたいに端っから突っ込み待ちで作ってある作品のファンだって
あまりに酷すぎる場合突っ込むのに、この作品支持してる奴突っ込む様な奴
いないよな。全肯定。なのは様のやられる事は全て正しいのですって感じ
マジ宗教ヤン。聖王教じゃなくて「ナノハサンノオカゲ教」だろ。今更だけど
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:55:00 ID:BI1kt7MD
>>371>>372
というか1期から中学二年生くらいでとまってるんだろう
1期2期は9歳の子供にしては妙に大人ぶってるし
3期は19歳にしてはガキすぎるからな

>>373
これの作中の三人娘マンセーて
ソルジャーが神父に化けるシーンの
「なんて冷静で的確な判断力なんだ!」
レベルに失笑なんだけどツッコミ入らないからなw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:02:15 ID:UVsqwYgL
一応は人類皆平等を謳ってる教育を受けながら
明らかな階級社会で活躍しながら育てば、そりゃまともな精神に育つはずがない
自分は特別だと思わなけりゃやってられんだろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:03:30 ID:9sc8MRr/
大人も子供も描けていなかったのを
子供時代=大人っぽい子供
大人時代=ガキ過ぎる
と周りがいっているだけ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:04:24 ID:tggGmb7h
都築ってカルなの作品に自分は不必要でも構わないって考えはいつになったら思いつくんだろうな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:40:28 ID:lGs8kiQ1
>>364
地方過ぎて無理っすw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:44:26 ID:s2KJk9Im
>>377

自分が全部関わらないとブレると言ってますから
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:53:43 ID:iJOtoi1p
>>356
そういう部分は銀河戦国群雄伝ライみたいなもんなんじゃない?
艦隊戦とかやるけれど、最後は一騎打ちでチャンバラってノリの
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:53:50 ID:tggGmb7h
既にブレているんじゃん
こいつだったらこう答えるだろうなぁとかじゃなくて、ルーみたいなこいつにはこういう考えに変えさせすばっかだし
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:01:02 ID:s2KJk9Im
>>381

言ってることとやってることが違うなんていつものことじゃないか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:19:46 ID:vx6p9gzS
>>378
それは残念。
下地の跡筋だけは同じな無印と1.stとでどれだけ重複事項な筈の設定が食い違ってるのかを比較して見てみたかったんだけどねw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:25:08 ID:L+2Ozm2y
>>380
制圧するには砲爆撃だけじゃなく陸戦隊が必要なのは現代でもセオリーじゃね?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:43:31 ID:lGs8kiQ1
>>383
ここはアマゾンさんに頼るとするわ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:13:22 ID:s2KJk9Im
>>383
あれはただの作画資料だから
設定を知りたいなら、劇場で売ってたパンフレットの方がいいと思う

たしか劇場公開初日か翌日くらいにここに投下されてたはずだけど
誰も保管してなかった?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:49:31 ID:HZNUOxp0
ヴィヴィオ2巻でアインハルトが古代ベルガの戦乱時代を、雲に覆われた薄暗い空と
枯れ果てた大地、人々の血が川のように流れても終わらない戦乱の時代、誰もが苦しんで
乱世を終わらせたいと思っても力を持って戦うしかなかった時代とと言っていたけれど、
ようするに古代ベルガの戦乱時代はリアル北斗の拳状態だったのだろうか?
 聖王やら覇王やら雷帝などのあだ名をもつ存在も出てきているし。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:56:33 ID:L+2Ozm2y
そのうち王達を統べる皇帝がいたなんて言われても驚かん
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:17:16 ID:rD8tPUX7
>>387
誰もが終わらせようとしてんのならまず話し合いの場作るでしょうね相手が脳ミソない存在でもない限りはw
なんか、みんな必死だった的なことやろうとして滑ってるのがなんでわからんのだろうこの作者
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:18:07 ID:lGs8kiQ1
Force12話完成、投下します。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:29:29 ID:lGs8kiQ1
3人の女戦士によるトーマ争奪戦!アイシス飛ぶ!

魔法少女リリカルなのはForce Record11:「Guns(ガンズ)&Blaze(ブレイズ)」

※回想シーン・昼間にキャンプしている場面
アイシス「へー」「スゥちゃんって救助隊の人なんだ」
トーマ「そー、港湾警防隊防災課の特別救助(レスキュー)チーム!」
アイシス「知ってる!銀制服(シルバー)だ!?」
リリィ『すごいの?』
アイシス「すごいよ!防災の中でも前線のトップエリート!」「じゃあアレだね、火事とか災害に遭ったら一番に助けてもらえるね」
トーマ「ブッブー、逆、逆」
【炎の中とか海の底とか そんな極限の災害状況下でも1人でも多く助けたい】
【助けられる命 死ななくていい命をひとつでも多く救うために救助隊員は頑張るから】
トーマ「だから身内だからって優先とかそんなのは全くないわけ」
アイシス「へ――」「そのお話、スゥちゃんさんに聞いたの?」
トーマ「そうだよ」「スゥちゃんさんって…」
リリィ『でもトーマ』『スゥちゃんさんの話してる時、なんだか嬉しそう』
トーマ「え」「そ、そうかな」
アイシス「あー、でも無理だなぁ、あたしだったらきっと身内を助けちゃう」
トーマ「ま、一般人ならそれでいいんじゃないの」「ただし素人の無茶な救助は危ないから、無理をするのもダメなんだってさ」
リリィ『ダメなんだって』
アイシス「ふっふっふ」「実はアイシスさん、こう見えてただの素人じゃなかったりするのですよ」
    「意外といろんな資格やスキルを持ってたりして♪」
トーマ「たとえば?」
アイシス「洋裁検定2級でしょー?ネイルアーティストの営業資格でしょー?後はアクセサリー作りにー」
トーマ「いやソレ災害現場じゃびっくりするほど役に立たねーから?」「でも就職には困らないな」
アイシス「まあアレだ、朝ご飯もご相伴にあずかっちゃうわけだし」
トーマ『じつになんの遠慮もなくな』
アイシス「トーマとリリィがピンチになったら、あたしが一番に助けに行ってあげるよ」
トーマ「うーん」「まずは洋裁家やネイルアーティストに助けてもらう状況にならないようにしたい」
アイシス「あはははー」
※回想終了

アイシス「トーマ、スゥちゃんさんにずっと会いたがってました」
トーマ【スゥちゃんやうちのお姉たち 絶対に頼りになるから】
アイシス「連絡がつきさえすればきっと大丈夫だって」
スバル「うん……」
アイシス「向こうの船からの降下であたしの事、助けていただいたのはありがとうございます」「だけどやっぱりあたしよりも」
    「スゥちゃんさんにはトーマを助けて欲しかったです!」「一番辛い時に大切な人に見放されるのは」「すごく辛いから――」
エリオ「ちょっと、君――」
アイシス「子供の理屈だってわかってます」「スゥちゃんさんはきっと何も間違ってない。でもあたしはあたしが友達って決めた子を」
    「一番に助けたいし、守りたいです」「一秒でも早く」「泣いてるトーマを助け出したいですッ!」「だから――」「行ってきます」
    「あたしはあたしの友達を助けに!」※ヴォルフラムから飛び降りるアイシス。
エリオ「危険です。ちょっと行って連れ戻してきます――」
スバル「ああ、それならあたしが……」
ルキノ「ライオットチーム、ごめん緊急!」「今さっき、フッケバインの構成員らしき人物がもう一人、トーマの所に向かったのを確認した」
   「高速飛翔で進んでる」「このままだとなのはさんと鉢合わせるかも――」※飛行しているドゥビル。

はやて「要救助者の救出とフッケバイン構成員の逮捕」「地上に降下される前にカタをつけたい」「エリオは主砲支援や、カノン装備で甲板に」
   「スバルとフェイト執務官は簡易チェックが済みしだい、高町教導官の支援に」
スバル・エリオ「はいっ!」
スバル「あの子――飛び出してったトーマの友達は緊急確保でいいね?」
はやて[うん、確保して安全な場所へ]
   【飛翔戦艇(エスクアッド)フッケバイン】【ヴィータとエリオ カノン2本での同時射撃なら足止めはできるはず】
   【もうすぐ海の上空に入る そこならヘイムダルを撃てる】【当たれば落とせる――ほぼ確実に】
   「あの凶鳥(フッケバイン)はここで必ず捕まえる」「行くよ、ヴィータ!」
ヴィータ「おうよっ!」
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:51:38 ID:lGs8kiQ1
>>391
フォルティス[アル!ちゃんと保護して連れ戻すんですよ?撃ちすぎにはくれぐれも注意を!]
アルナージ「おうよ!イマイチ自信はねえけど、なんとかすらー!畜生め!」
フォルティス[ビルもあなたの後を追いかけてます][協力して事態に当たって下さい]
アルナージ「手間のかかる坊主だぜ、全くよ!」

アイシス「パフィ!起きてる?」※高速飛行しているアイシス。
パフィ「さっき起きました」「なかなかお呼びが掛からないもので熟睡してました」
アイシス「ごめんね!ちょっとゴタゴタしててさ」「ボトルの中身、どれくらいある?」
パフィ「レフトボトルはSR6/Er1リキッドがそれぞれ65単位」「ライトボトルはD4/D4触媒が70単位」「護身装備ですので全力戦闘のレシピには少々心許ありませんが」
アイシス「充分だよ、ちゃんと戦える」「そうだ聞いてパフィ。あたしね、友達ができたんだよ」
パフィ「それはそれは。この戦闘が終わったら私にも紹介を?」
アイシス「あったりまえじゃん!」

レイジングハート「Fortress Normal operation(フォートレス正常稼働)」
なのは「うん――これなら最速で到達できるかな」「レイジングハートの単独飛行形態も不具合ない?」
レイジングハート「It is good.(好調です)」
なのは「良し!行くよ、レイジングハートッ!」
レイジングハート「All right Master」

本「敵性存在の接近を確認」 
トーマ【誰か来る】【来ちゃダメだ――】【俺に近づくと――】
本「敵性存在を排除します」「Silver Stars“Hundred million”」
※本からページ一枚一枚が空中に多数展開され、アイシス・アルナージ・ドゥビル・なのは・レイジングハート飛行形態のロックオン描写。
※円形に展開した多数のページ一枚一枚からエネルギー弾が発射。

アルナージ「な……なんじゃありゃあ――ッ!」
フォルティス[単純なエネルギー弾ですが量が桁外れです!]「少なくとも4分の1があなたを狙ってます!直撃喰らったらあなたでも死にますよ!なんとか避けて!」
アルナージ「うええ!来た来た来た!!」

なのは「ディフェンスゲインそのまま、機動で回避する」
レイジングハート「All right」

アイシス「怖くないぞ」「こんなの怖くない――!」

アルナージ「ええい、ちまちま避けるなぁ性にあわねー!」「こんなもん撃ち落としゃいいんだろーがッ!!」
     「いくぞリアクトッ!」「L/R・フルバレルッ!!」

※撃ち終わったページが消えていく。
トーマ「だから――」「近づいちゃ駄目だって――」
本「警告」「敵性存在残存」「うち3体が急速接近」

レイジングハート「All bullet evasion(全弾回避)」

パフィ「無事ですか、アイシス?」
アイシス「とーぜん!」
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:53:50 ID:lGs8kiQ1
>>392
本「敵性存在接近」「緊急警告」「中央一体 対象からの殺傷有効射程内!」
アルナージ「いい弾丸(タマ)だ」「あたしほどじゃねーが、結構撃てるじゃねーか」「見えねーし聞こえねーかもしれねーが」
     「よく見ろ、それに聞け坊主」「あたしらはお前の敵じゃねえ」「同じ毒の血が流れてんだ」「同法(おんなじ)なんだよ――お前も、あたしも」
     「だからいい子で凶鳥(こっち)に来い」「あたしたちがちゃんとお前を助けてやる――!」
※右手・ミサイルランチャー6門、左手・6連装ガトリング2門。銃型グリップの前方に十字型フレームの上方頂点が繋がっており、武装は十字型フレームの下に装備。
アイシス「どォォつ!」「せぇ―――いっ!!」ドゴォッ!※アルナージを殴り飛ばすアイシス。
アルナージ「ぬあああっ!?」「痛ェな!誰だチクショー!!」「ってェ!ぺったん胸、てめーかッ!」
アイシス「その呼び方やめてってばッ!」
アルナージ「うっせータァコ!」「その平らな胸、いっそでっけえ風穴にしてやっか?」
アイシス「犯罪者集団なんかにあたしの友達は渡さない」「トーマはあたしが連れて帰る!」
アイシス・アルナージ「あ」「しまったァ――ッッ!!」※アイシスとアルナージの前を通り過ぎるなのは。
なのは「ん?私が一番乗り?」
レイジングハート「It is so.(そのようです)」「It is a powerful enemy.(難敵ですよ)」※再びページを展開するトーマ。
なのは「平気だよ」「泣いてる子供の相手なら、いままで何度もしてきたもの!」

To be conntinued Record12
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:03:56 ID:lGs8kiQ1
>>393
以上で終了。NEXTはまた次回に。

洋裁って言葉がなんで異世界で出てくんだよ、しかも資格あり…
>エリオ「危険です。ちょっと行って連れ戻してきます――」
そしてエリオはいつの間にか飛べるのようになったのか?

アイシスは汚れがちょっと付いてるけど喰らったのか喰らってないのか分からん。
>「いい弾丸(タマ)だ」「あたしほどじゃねーが、結構撃てるじゃねーか」
のコマでアルもちょっと汚れてます。

しっかしホント盛り上がらねー。親しんでないトーマが勝手に死のうとしたってなんも思わんし、それを助けるのに必死なられてもフーンとしか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:12:53 ID:9sc8MRr/
11話って事は次回で一年か、そのわりに全然親しみが湧かない主人公ですね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:21:28 ID:lGs8kiQ1
第一話の2009年4月30日からとっくに一年以上経ってます。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:44:08 ID:fpov/P6/
> はやて「要救助者の救出とフッケバイン構成員の逮捕」「地上に降下される前にカタをつけたい」「エリオは主砲支援や、カノン装備で甲板に」
>    「スバルとフェイト執務官は簡易チェックが済みしだい、高町教導官の支援に」

執務官はともかく、教導官って呼称としてどうなの?
フェイトはわからんけど、なのはって確か一等空尉というれっきとした階級があるんだからそっちで呼ぶべきでしょうに
なんでフランクに名前で呼ぶでもなく、正式に階級で呼ぶでもなく、中途半端に役職で呼んでるの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:59:41 ID:LFpcEJL6
展開が月間のそれじゃねーな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:49:03 ID:W++yjjrA
>>397
呼び方自体あまり深く考えていないに1ギタン
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:57:04 ID:8bcir/kr
>>399
stsもシグナムのフェイトに対する態度がいい加減だったからな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 03:17:57 ID:pj4Yl5yL
階級にこだわらないなのはさん達っていい人たちだよね
だが上官には逆らうな。
いや、上官に逆らわないのは当たり前ではあるんだけどさ・・・
自分が公私混同してるくせに都合のいい時だけ公の態度で臨むとか・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 05:30:28 ID:w6qEkTm3
無印はともかく、雑誌で映画の9歳子役ばっか出すことから都築ィは25歳なのはのこと嫌っているんじゃないのか
しかし主人公、全然活躍してねーぞ! 3巻大丈夫か?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 05:50:05 ID:LHwKOMKI
>>390-394
THX!
まぁたワンパターンなヨイショと自慢台詞の羅列かよ。
ルーといい資格持ちにコンプレックスあるのか<都築
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 05:56:28 ID:hebv0z0y
アイシス、友達いなかったんだな・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:36:41 ID:zcGqgZab
>>338
厨な信者は本当に酷いからね
ついでにエヴァ信者も追加していい?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:24:22 ID:7aLY+Tc6
>>401
軍隊や警察の訓練とかでシゴキすんのは体力鍛えるもあるが
個人の勝手な行動で部隊が危機に晒されることのないよう
中途半端にあるプライドをぶっこわす為にもやるんだよな
上官のロボットであるようにするためにさ

そういう完全な縦社会を舞台にしておいて
「なのはさんはフランク」っていう飾ろうとする意味がわからん
そもそもあの娘達そういう職業に根本的に性格も向いてないだろう
友達でも見捨てなければならないような
非情の決断を迫られた時できるタイプじゃない
一人は確実に指揮放棄してでも助けに行くし
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:38:06 ID:gG6O8Stw
エースがいるということは戦局押し込まれてるね
あれか、模擬戦無敗のエース
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:41:10 ID:KbS2E67+
エースってことは当然戦争で戦場に出たんだよな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:41:59 ID:DoVsgOB0
私は普通の小学三年の女の子
家族から疎外感を感じているところ
魔法の力を拾ってかわいそうな女の子を助けてあげた
その子とはお友達にもなれたし大人の人からもすごいと褒められた
魔法があれば私はすごい女の子になれるんだ
ようし!中学卒業したら魔法の世界でヒーローになっちゃうぞ!



考えればすごい話だなw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:45:13 ID:gG6O8Stw
×中学卒業
○小学三年生の冬 → 中学生で教導官
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:47:36 ID:DoVsgOB0
>>408
ガキの時撃墜されて一応重傷負ったらしい
そこで親も何も疑問に思わないし
本人も友達も考え直さないところがこの話の馬鹿なところ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:52:42 ID:v9yJfI73
>>306
5年経っても初期量産モデルどころか、フラグモデルすら完成してないからな……

つか、最強クラスの万能型魔導師であるなのはさんが扱いきれない装備って、どれだけデチューンすれば地上局員が使えるようになるんだ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:12:52 ID:KbS2E67+
>>411
でもそれって他の主権と管理局との戦争で撃墜されたわけじゃなくて治安維持、つまり警察業務中でしょ?

上でも出たが模擬戦だけでのエースとか一国だけなのにワールドシリーズを名乗るような肩書はすごいけど…みたいなのを感じるな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:26:22 ID:S4hkRYgi
>>413
描かれてないけど他にもいろいろ部署があって
エースさんがいらっしゃるんでしょうよw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:29:35 ID:S4hkRYgi
あとトロントブルージェイズってカナダだよな?>一国だけなのにワールドシリーズ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:39:24 ID:hT330KJN
>>402
これで察してくれ
都築の発言(時期は不明だがかなり前) 「なのはに関する物語は描き尽した」
現時点でなのは信者の意見 「まだまだ足りないよ!もっとなのフェイの活躍見せろ!」

ついでに(ただの妄想だが)アニメでなのはとフェイトの出番を削れなくなるであろう一言
「その新主役の声優さん、水樹さんと田村さんよりCD売れる?」
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:39:44 ID:KbS2E67+
>>415
確かにそうだったwまあ言おうとしてることを察して貰えるとありがたい。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:40:01 ID:g92ovZcj
>>402そうか?
都築はむしろなのちゃん25歳が好きで、嫌ってるのは編集者側の陣営ではないかと?

>>411
ミッドにいる間は地球での時間は止まってたか、時間の経過が極度に遅かったという設定があれば納得できるんだがね。
昔のはもちろん、今の魔法アニメでもやってる手法だし。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:43:34 ID:NTURE72c
『第一人者』って意味が原義である以上
警察任務においてそうならエースでもかまわんのじゃ
そうとは思えない描写が笑えるだけでw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:48:04 ID:1IQz1TLO
ホテルの件とか見てると
こいつさえ出しとけば大丈夫!
な切り札的存在には見えんな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:57:25 ID:7AmIpCM/
ある部署において相対的に一番優れてるものをAceと呼ぶ
そしてその組織のエース達を集めて一番優れてるものをAce of acesと呼ぶとする
そうだとするなら管理局のレベルの酷さはものすごい事になるな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:02:15 ID:T+RC/MvH
スクランブル2000回をこなし、模擬戦でも無敗じゃないとエースとは言われない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:02:46 ID:sc0xZ6sJ
なのはが馬鹿にしか見えないせいで
管理局にはなのは以下の馬鹿がゴロゴロ居て
それ以以下の馬鹿がもっとたくさん居る事になるんだよな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:13:15 ID:ZTB067pf
>>416
三嶋Pや都築、一期の時は新房含めて
関係者の力関係や作品に対するスタンスって
どういう風になってるのかが気になるなあ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:20:26 ID:KbS2E67+
というか管理局に三羽かより強いやついるの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:49:13 ID:MJlOWq9i
居ることにはなってる、30世界に跨る組織であるはずの時空管理局という超巨大組織をまともに書けないからこうなるんだが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:52:33 ID:THt3iXsb
>>416
>なのはに関する物語は描き尽した

「事件が起こる→なのはとかが何かして解決する」の繰り返しなら
幾らでも作れそうな気がするんだけど、ダメ…と言うより
そういう安直なのにはしたくない人なんだろうな〜
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:34:07 ID:j0x5ynkP
>>426
世界に奥行きを持たせるということ軽視しすぎなんだよねこれw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:51:48 ID:KbS2E67+
>>426
管理局の勢力って30世界だけなんだ。意外に少ないんだな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:28:53 ID:W++yjjrA
>>426
世界における治安維持だけでなく行政から司法まで一つの機関に集約された、
実態の見えない帝政独裁国連機関、時空管理局
まともに描いたら悪役ポジションになるからね
実際3期は言わずもがな、2期で関係ない世界に直径100kmの大穴開けるつもりだったし
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:50:34 ID:gG6O8Stw
直径百数十キロの戦術兵器を時々撃ってる管理局ぱねぇ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:02:02 ID:kpOrvsB4
>>430
2期のラストの3人入局の時
疑問は出なかったのか?
なのはの家族や友達ふっとばそうとした連中だろうにw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:57:39 ID:zcGqgZab
なのはさんはエースはエースでもブルペンエースだと思う
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:06:53 ID:+RvdjFqy
>>421
だって民間の魔法競技者の方が地上本部はおろかStSのメイン敵であるナンバーズより強いんだぜ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:10:30 ID:THt3iXsb
>>434
男塾で、一国を影から操る巨悪お抱えの超人戦士や社会の影で暗躍してた殺しのプロよりも
町のヤクザのが強いみたいなもんじゃねーのw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:19:18 ID:zcGqgZab
だから練習はうまくやってるけど実戦じゃダメなんでしょ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:26:16 ID:+RvdjFqy
>>436
あの世界にそんな区別はありませんよ、つうか都築では違いを書けないんだがなw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:32:41 ID:THt3iXsb
プロスポーツ選手は本番に弱いけど、お笑い芸人は本番に強い(と言う理論が少なくとも作中世界にはあって)
だからお笑い修行もしてる野球チームなんてのが某野球漫画に出て来たのを思い出した。(で、実際強い)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:36:31 ID:+RvdjFqy
>>438
ナノハサンノオカゲがあれば勝てるし成功できるようなもんか?w
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:54:00 ID:9GmeQNNu
>>438
野球チームとしてはまあまあ強かったけど
お笑いとしては本能的に陸士タイプだった人達か。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:18:06 ID:pj4Yl5yL
スポーツ選手は本番によわいけど、なのはさんのおかげで本番に強くなるわけですね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:21:28 ID:9GmeQNNu
>>439
まあそのオワライノオカゲチームはブチ切れた主人公に甲子園ドームごと爆破されたけどね。

ちなみに主人公は騒動はきっかり〆るがその騒動の発端は大体主人公(とトラブル体質)なので
「○○ノオカゲ」は多分適応できない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:23:31 ID:THt3iXsb
>>438の元ネタとか男塾とかも主人公がマンセーされる作品だけど不思議と不快感は湧かないんだよ。
マンセーされるに値出来る器の大きさとかが描かれてるから。

主人公マンセーそのものがダメなんじゃなくて、何でも描き方次第なんだな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:30:06 ID:zcGqgZab
>>443
でも男塾の桃って先輩立てるじゃん
うら覚えで申し訳ないけど
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:33:05 ID:lwQEIeun
エリオが竜に乗ることのメリットがいまいちわからん

高速機動が最大の売りだろうに、フリードの直線加速なんかはともかく
小回りなんかは確実にエリオの方が上だし、エリオの遠距離攻撃は大分貧弱だし
竜に乗ってもむしろ長所が殺がれるんだよな
他の作品みたいな竜騎士としてのメリットが殆ど無い
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:39:16 ID:THt3iXsb
>>445
むしろティアナが徒歩のままな方がよっぽどメリット不明。
バイク乗りとしてキャラを立ててる様な描写もあんだから
バイク乗せてやれば良いのに。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:59:09 ID:w6qEkTm3
>>445
だってロクに考えていないもん
竜騎士なんかただ単に「竜騎士って名前カッコイイ!」だけで付けただけだろうし、第一自分の竜でもないし譲り受けてもいない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:01:40 ID:mbDeFJLC
>>427
そうかもね。最低二次創作みたいなもの嫌っておきながら
表面上だけそれらしく飾ってバランス取った気になって、素人の駄目二次創作に匹敵、
あるいは更にひどいキャラにしちゃうあたり姿勢と結果の開きがすごいんだけどさw

>>443
そのために用意する作風やら舞台構成やら、立ち位置とかな
そういうの全部テキトーにやったつもりになるから今の惨状があるんだろうし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:07:52 ID:9GmeQNNu
>>446
どうせパクリが多い作品なんだしティアナのバイクをライドベ○ダーやライ○チェイサーみたいな変態バイクにすれば
○コ○コ堂系の信者とかが大喜びしそうなんだけどな。
個人的には彼等「(良くも悪くも)なのはのビームとかを(まだ)純粋に喜んでるなのはファン」が離れた頃がなのはシリーズの終焉だと思ってる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:09:48 ID:ZrX7WkI9
>>446
あのマッハキャリバーで移動するスバル、フリードに乗って飛行するエリキャロ
そして走ってそれについていくティアナって
ほんとシュールだったわw

新人を分散させたいありきで演出もメチャクチャだったしな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:12:31 ID:KbS2E67+
>>450
ティアナとエリオを入れ替えろよwww
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:20:55 ID:djobpth5
仮面ライダーティアナ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:26:03 ID:WabWuslR
テァアナの脚も改造して車輪付けてやれば良かったのにな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:29:12 ID:w6qEkTm3
スーパー頭突きみたいのもないし、なんていうか人造人間編のヤジロベーのセリフ「飛べねえんだよ 俺は…」みたいな扱いだな
だいたい空飛ぶ理由が難しいのはいいとしても、のび太みたいな失敗して痛い目に遭うシーンやキャラはおろか、サクセスストーリーもないからいまいち難しさや危険さがわからんよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:36:45 ID:G9v/7qmU
>>453
実践したところで法の網も裏技で潜り抜けそうだから洒落にならんw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:03:27 ID:Wqpxb9ub
>>443-444
男塾は敵も味方もクセのある変態ばかりだからな
桃はマンセーより塾長や先輩方の異常さに驚いてる印象が強い

なのはが真剣に「これは敵わないな」って思えるような人物って作中に出てきたっけ?
プレシアとリィンくらい?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:18:01 ID:+RvdjFqy
NEXT投下します。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:20:18 ID:ByDL1yXo
>>455
今、某世紀末な遊戯王のプラシドさん&ホセのじぃさんを思い出した
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:22:02 ID:+RvdjFqy
魔法戦記リリカルなのはForceNEXT Design08
人呼んで「フッケバイン1の銃撃主(ガンナー)」!破壊力バツグン、「Force」新キャラクター・アルナージのディバイダー設定を一挙公開!

アルナージ×ディバイダー718

ディバイダー718
二丁一対で構成される、コンパクトな形状のディバイダー。
銃のような形状をしているが、これは「ガングリップナイフ」と呼ばれる装飾武器の一種。
一般的なガングリップナイフは戦闘用武器としての有効性能より宝飾品としての外見が優先されるため、銃器としては使用不可。
刃物としても扱いづらいというものが大半を占めるが、アルはEC感染以前より同系のガングリップナイフを愛用しており、
本来の用途である刃物としてはもちろん、ブレード尖端からエネルギーを射出することによって、ハンドガンとしても使用する。

ディバイダー718リアクテッド
リアクト時には、グリップ下部に巨大な銃器が形成され、実弾兵器としての使用が可能となる。
左右のディバイダーはそれぞれ独立しており、別々の兵器をセットすることも、同時に同じ兵器を使用することも可能。
セット可能な兵器は超長射程ライフル・光学兵器・電子戦装備にまで至るが、
アル自身は、通常戦闘では二門一対のガトリング砲、片手にミサイルランチャーという、中長距離殲滅力に優れたスタイルを好む。
ECエフェクト最大の特徴である武器でもある「分断(ディバイド)」の能力には恵まれないアルだが、
その分このディバイダー718の単純な物理火力は他のフッケバインメンバーの追随を許さない威力を誇る。
本人曰く「100万発撃てるスーパーガン」とのことだが、実際にはもう少し低いレベルで弾数制限が存在するもよう。

ディバイダー718設定原画

ディバイダー718原案
176や928を意識したシルエットです。
ディティールはお任せしますが「銃口が刃でふさがれている」という特長は残すようお願いします。
ガン部分はデリンジャーを一回り大きくした雰囲気です。
銃口にシャフトを差し込んで刃を支えています。なので実弾銃としては基本機能しません。
弾込めのメカニズムは左右で違います。

※刃がグリップ下部に付いているディバイダー718の説明。
この部分が軸※撃鉄の前方に回転軸がある。
回転※回転軸を中心に上方に向かって回転する。

※刃が上向きに付いているディバイダー718の説明
回転軸※トリガーの前方に回転軸がある。
回転※回転軸を中心に下方に回転する。

ディバイダー718 リアクト
このアームの下に砲身召喚 砲は浮遊してますが位置はしっかりと固定されます。※アームは上下が短く左右が長い十字型。

召喚砲・RPG アームの下に3門×左右=6門(3D参照)
発射時は噴射※砲身後部から噴射する。
召喚プロセス
(1)召喚魔法陣が前方に出現
(2)回転しつつ後ろにスライドして砲を召喚※後ろにスライドするのは魔法陣。
何か召喚陣→ズズズ…→※魔法陣が後方にスライドしながら砲身が現れる絵。
砲身をオミットする時は普通に落とします 床に落ちたら光の粒子に砕けてしまいます。

召喚砲・ガトリングガン
アームの下に2門一対 口径めっちゃでかいです。20mmくらい?
薬莢排出※ガトリング中央部から下方に排出。給弾はガトリング中央部上方から行う。
ブシューッとここから排気※後部にある排気口から。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:28:08 ID:+RvdjFqy
>>459
よくもまあ、こんな頭の悪い設定を考えられたもんだよ。
ガングリップナイフとかバカじゃねーの?ガンブレードを素直にパクっておけよ。
重火器はアレか?こんな兵器をものともしないナノハサンスゴイをやるためか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:38:29 ID:KbS2E67+
>>456
いやその二人も微妙じゃね?
例えば三大将や覚醒した瞬間の藍染みたいな圧倒的なカリスマと強さなんてカケラもないひ弱キャラじゃん。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:40:18 ID:pj4Yl5yL
クロスミラージュダガーモードって実用性無かったのか
そんな物を与えるなんて、なのはさんやっぱりティアナ達に死んで欲しかったんじゃないのか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:54:45 ID:RjUdWw16
>>460
ガンブレードはもう、
スコールのリボルバー(銃口がくっついただけ)と
サイファーのオートマティック(銃口がry)ぱくったらネタが切れたんだろw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:01:06 ID:+RvdjFqy
装飾武器って…それに至る経緯とか絶対考えてないだろ都築……
上流階級とかではガングリップナイフがオシャレ道具だったのか?式典ででも使っていたのか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:04:52 ID:R4vHgMm0
声優・田村ゆかり 王国のお姫様登場
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_popstyle/pop101116.htm?from=twk
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:11:48 ID:DCFQ2/qE
>>464
なんか以前にも増して
「本人は難しい言い回しでそれらしく飾ろうとしてるんだろうけど何言ってるのかわかってんの?」
に拍車がかかってる気がする

自分の本来持ってた引き出しが尽きた状態から聞きかじった単語で設定綴ろうとしたけど
もう背伸びしてるような段階にも達してないよね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:12:56 ID:25rkEC5Y
>本来の用途である刃物としてはもちろん、ブレード尖端からエネルギーを射出することによって、ハンドガンとしても使用する。
ディバイダー718だからアルナージだから先端からエネルギーを撃てるんじゃなくて
使い手が射撃魔法使えれば誰でも先端から撃てるって事ですよね

普通のナイフ(型デバイス)を持って必要な時に射撃魔法使うのと何か違うの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:15:26 ID:W++yjjrA
専門道具は他じゃ代替できない物を作る、普通なら
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:16:21 ID:zcGqgZab
>>456
だって、先輩達の復活の理由が実は鶏の血じゃーいだぜ?
その発想はフツーないわ
もっとも、先人を乗り越えてゆけ的な展開はなのはじゃしないだろうけどさ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:21:06 ID:+RvdjFqy
>>466
装飾武器として扱われるって事は、特権階級や金持ちが見せびらかすのに使ってたという事だからなあ。
都築は携帯電話のストラップ程度の感覚なんだろうけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:45:03 ID:zcGqgZab
ディバイダー718ってのは誰かさんの形見なんだよ、多分
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:26:50 ID:ICEszR4m
>>467
ミもフタもない事言えば、「かっこよさが違う」んじゃないか?
もしくは疑問視される実用性を逆手に取って「伊達や酔狂じゃなしにこんなデバイス使いこなす人かっこいい!」とか

一番の問題は、他所でみたようなものを恥も外聞もなくパクった上にもっともらしそうなクソしょうもない設定・説明つけるあたりだな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:16:20 ID:s0WG1xbt
>>462
今のティアナは新装備が無いのと設定上だけのなのは越えと
消耗させて新キャラに負けさせたりてる時点でもう、
そう思われても仕方ない位置にいるからな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 03:30:15 ID:lI8AJK+I
>アル自身は、通常戦闘では二門一対のガトリング砲、片手にミサイルランチャーという、中長距離殲滅力に優れたスタイルを好む。
前にも「○距離」の意味で突っ込みあったけど、そのときは軍隊式の意味と個人戦闘での意味じゃ「○距離」の範囲も違ってくる、
みたいな感じで落ちついてたと思ったが……。
この説明でま〜たイミフになってきました。
魔導士の戦闘で使う中距離の範囲としては広すぎるし、軍隊式だと狭すぎる。
一体何を基準にして「○距離」を決めてるのかがさっぱり。
もしかしてあれか、管理世界の火器は地球のよりも射程が短いとかか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 03:39:06 ID:a3NUa4xP
>>474
あまり考えたくはないが個々人によって○距離の概念が違うとか?
ガトリングとかの射程距離が中距離になる者もいれば、別の者にとっては遠距離に、またある者には近接戦闘に等しい
……うーん、自分で書いててわからんし、あまりにも無茶すぎる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 03:59:29 ID:rI8o2o+j
友人に誘われるままなのはシリーズ見てみたが酷いな。
管理局が禁書の学園都市並に黒すぎる。
もっとも管理局は主人公勢が綺麗な組織と思ってるあたりあっちより酷いが。

あとなんでなのはみたいなのが主人公張ってるか分からん。
どう見ても他作品で言ったら力に溺れて他者を見下す典型的な嫌な奴なのに。
禁書なら間違いなくそげぶの対象。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 05:25:56 ID:xrzezYkC
forceでなのはがガンダム化していたけれど、何でシャアみたいな強力なライバル
が出てこないんだろう?なのは使ってガンダム無双みたいのがやりたいのならともかく。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 05:33:34 ID:kDEgsK//
嫌な奴?作者にそんな自覚はありません、何故?そりゃ自己投影だからな
>>474
ガジェトの例があるからな、有り得る
何より都築が現代兵器のスペック調べている訳が無い、比較するなんてこともっと有り得無い
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 06:43:57 ID:C2oqjn8s
>>474
>一体何を基準にして「○距離」を決めてるのかがさっぱり。

フィーリングじゃないのw
これに限らず、そういう言葉使えばそれらしくなると思ってるかのようなお粗末な使用のし方で理解してるとは思えんw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 07:49:13 ID:8Bo7XX93
>>477
実力でナノハサンより強い、または同格の敵を出したくないだけだろ
だから魔法無効なんてチート能力持った敵がわんさか出てくるw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:57:31 ID:sfpjtUOX
でも無効化能力は空気読みます。
口では空間把握能力ガー基礎ガーとか言ってても魔法ブッパ以外何もできないしね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:05:01 ID:aNmGd1hI
某掲示板でユニゾンデバイスが人型である必要性がないというのに対して
人型の利点は多いと返されたが、その利点が一切書かれてなかった。
ユニゾンデバイスが人型の利点なんてあるのか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:06:18 ID:NehEKZE7
利点ならあるよ。その方が可愛いっしょ? リインやアギトを見てそう思わないの?
…とファンなら言うであろう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:24:45 ID:uHlDyaqH
宇宙・空中で利点は少ない
手足を動かして空力操作で不規則な動きや
推進剤使わずに方向替えるなどできるかもしれん
しかし恩恵というにはあまりにも小さい
敵に対して面積少なくする、風通りが良い流体の形がよい

どうしても人型に理屈がほしいならこうなる(地上戦限定)
 走る速度は車以下、的の大きさでは戦車以上。
 使える武器の大きさは重量比で、いかなる車両にも劣る。
 それが、あなた方が乗る最強の兵器の能力です。

 武器を使うという戦術を含む、数々の戦術を人間が使えたから、
 人は強いのです。
 たとえ素手でも沼に引きずり込み、岩場に引きずり込み、奇襲し、
 そこにある石でトラップを作ったとしたら…、
 たとえ相手がライオンでも、幻獣でも勝てる。
 …それが、人間、あるいはサムライと言う戦闘兵器の強さです。
 同じこと。まったく、同じこと。
 この士魂号が最強なのは、原形である人と同じように、他を圧倒して
 多彩な戦術が使えるからです。本物の、サムライのように。
 …戦車は動いて射撃するしか出来ません。
 武器を捨てて接近しキックすることも、横にジャンプすることも、
 壁を昇ることも、後ろに剣で攻撃することも出来ません。
 …それだけです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:25:24 ID:sfpjtUOX
>>483
そりゃそーだよな。エトナだもん。

486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:16:21 ID:eTC8yFlN
>>482
ロボットでも人型である利点はそんなにないしな

召喚獣とユニデバ組み合わせてもいいんじゃないとsts放送当時思ったけどどうよ?
少なくとも人型よりは戦闘能力ありそうだけど
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:39:23 ID:AN4RLwXw
>>483
強くて役に立ってればそれでいいかもしれんが、片や全敗、片やデザパクだもの
見た目かわいいだけの役立たずなんて一番嫌われるタイプだろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:45:49 ID:NehEKZE7
>>487
勝負の中の勝ち負けでしか人を評価出来ないってのは哀れだと思う。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:11:00 ID:KGuCf5uv
そういえば質量兵器禁止の魔法世界で
デバイスが銃や剣の形をしている意味はあるんだろうか?

地球なら道具がそういう形じゃないといけない意味があるけれど
魔法世界なら適当な棒形デバイスの先から魔法で撃ったり
棒の周りに武器の形の魔力刃をつけるだけでいいじゃん
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:11:04 ID:Ups+MJwM
そもそもユニゾンだとか不要。
はやての場合なら強化能力は普段は封印されてるで結構。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:21:44 ID:6y4oX3wR
>>487
多少はTPOを読んでいるかはともかく、あの喋り方も学習能力あんならいいかげん止めろよと思うけどな、全敗の方
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:03:27 ID:jPZEsGel
喋ってるの設定上エセ英語だろ、どんな感じになるんだ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:06:18 ID:iRSBvt6s
>>487
>見た目可愛いだけの役立たずなんて一番嫌われるタイプだろ

……イカ娘や丸井みつばやインデックスやハッピーやプリキュアの妖精だって作中それなりに役に立ってるっつーのにな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:12:14 ID:iRSBvt6s
>>492
やっぱ、スラング全力全壊なんじゃね?<呪輻の風の似非英語(副音声)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:40:58 ID:Kk+SMjuO
連携ガーという割には具体的指導は一切なし
後三バカは絶対事前の打ち合わせとかやらなそう
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:01:23 ID:EWOV5WEj
>>495
一度チーム競技の練習見学でも行けばよかったのにと思う
サッカーの練習とか見に行けば
監督が選手にどんな指導してるかとか
選手間での意見の出し合いとか
肉声から聞こえて面白いぞ
当然喧嘩もすることはある
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:20:20 ID:qpg1deip
>>482
人権が認められるとか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:23:16 ID:jPZEsGel
人の形してないとろくに階級ももらえんからな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:23:37 ID:6y4oX3wR
>>482
給料が手に入るぐらいか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:37:18 ID:a3NUa4xP
人形の利点ねえ
給料が本人+デバイスのぶんもらえるとか、他人から心配してもらえる(笑)とか
エロ漫画的に考えれば答えは一つなんだが、あくまでもエロ方面の話を原作者は避ける感じだし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:42:27 ID:KGuCf5uv
人型なら相手が一瞬でも躊躇ってくれるとか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:50:31 ID:26oyJMuz
「手を動かそうとしたら間違えて足が動いた。」
みたいなのを避ける為に人型なのでは?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:55:32 ID:6y4oX3wR
使い魔にも階級あるのかしらね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:55:49 ID:fcZ6RFfI
そもそも融合事故が本当に事故なのかどうかが怪しい
はやてよりもリインフォース初代の方が明らかに強いし
マスターは魔力タンクに徹してユニゾンデバイスが戦うのが本来のスタイルだったんじゃね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:13:07 ID:jR5zKwU8
>>482
人型の利点か
仲間として認識しやすいんじゃないか
動物ってことで邪険にされた連中もいるし
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:20:09 ID:26oyJMuz
そう言えばユーノ以外に獣化使うキャラ居たかな?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:24:54 ID:k54EdcyG
>>496
見に行ってきちんとその辺を理解して生かせるのなら
あんな設定や口だけでフォーメーションだの連携の説明だのして
やったつもりにはならんと思うんですけどねw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:33:21 ID:qFeTIS6F
>>506
使い魔以外だといないな。
シャマルの口ぶりから
ザフィーラ以外のヴォルケンも使えるっぽいが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:35:29 ID:26oyJMuz
>>508
ふむふむ、有難う。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:04:37 ID:7HwOD0Iu
>>504
はやて(大人):単独ならキャロレベルの戦闘力
リィン:単独でなのは、フェイト(幼少期だけどキャロよりは明らかに上)を圧倒

使える魔法は同じだろうに何なんだろうなこれ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:19:45 ID:z0gSBL/9
>>510
はやてはどう頑張っても三番手ヒロインなんだから
なのはさんとフェイトさんの上を行く実力にしちゃまずいじゃないか。
大人はやてを初代リィンレベルの強さにしちゃったら、なのフェイの出番がねえもんw
三番手はおとなしく弱体化してろってことじゃね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:46:54 ID:edHs4cTM
>>511
戦闘能力じゃない指揮能力やら上司としての優秀さwのアピールをしようとしたら
よりひどいことになりましたとさ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:50:02 ID:Zuzoj0gc
だいたい捜査官しかやってなかった奴が突然部隊運営なんかやらされて副官も小童でどうにかなるわけが・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:55:51 ID:5u2E68YD
フェイト25歳はスバルエリオより弱い
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:08:55 ID:jR5zKwU8
>>511
なのフェ百合を進めたせいで
雑誌の表紙とかでヴィヴィオに
3番目の位置を奪われることに

ヴィヴィオ単体の人気はたいしたことなさそうだけど
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:13:36 ID:fcZ6RFfI
後期OPのサビのバトルラッシュでもはやての出番無かったしな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:16:19 ID:Q7Oe9o7B
>>513
しかもその捜査官だって中身全然わかんないしその当時どう優秀だったかも見せられないんだもんw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:24:24 ID:azMubNPx
シャマルがクラールヴィントで捜査してたんじゃね?で、ザッフィーが臭いを追跡。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:35:40 ID:6y4oX3wR
>>515
ヴィヴィオってトーマよりマシだけどViで主人公してるけど人気の要素あるんだろうかね
一部の年上にも呼び捨てで言葉つかいも馴れ馴れしいし、アインなんとかと比べても強さの渇望も悩みもなさそうだし
もっともの原因は原作者さまのせいではあるけどな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:39:39 ID:azMubNPx
トーマはなあ、ホントどうしようもない。魅力マイナスレベル。
こいつ盗みこんだ以外特にアクション起こしてねーんだよな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:53:55 ID:26oyJMuz
『ヴォルケンリッター』や一部の『ナンバーズ』が味方になった様に、
『フッケバイン』も味方になる時が来るのだろうか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:55:32 ID:hXqBqzDe
>>502
モビルファイターみたく操作されてんのかよ使い手はw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:56:17 ID:Q7Oe9o7B
>>518
ておあーw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:57:00 ID:azMubNPx
男連中が自分から罪を被る形になって、女を微罪にして管理局入局とかだろう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:14:50 ID:6y4oX3wR
そういや最近発表された人気投票の結果も、支持理由も票数も不明やら、5位のリオのコメントも誰が担当しても問題ない扱いだったな
もし、リオが4位でなのはが5位だったらあの絵面変えていたんだろうかねぇ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:20:58 ID:2zqO/x6P
 ジョジョの空条承太郎は時を止めるチート能力獲得しても章が進むごとに
能力を劣化させていくことで主人公達の存在を消さないようにしていたけれど、
forceにおいて同様の措置をなのはに取れないものだろうか?このままだと本当に
なのはのマンセー要員でしかトーマ達の存在意義がなくなりそうな気がする。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:26:27 ID:GjoNLH1D
>>526
能力モノを能力の特徴を以って動かす話すらまともに作れたためしがないのに
比較に用いる段階で既にムリゲーみたいなもんだと思いますがw

大体強さ以外でも優しいだの優秀だのゴテゴテと口や説明で着飾ることでしか
キャラ表現できないんだから、それ止めた時点で引き出しなくなるだろう
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:33:47 ID:fcZ6RFfI
承太郎は逆に圧倒的すぎて、普段使うような能力じゃないからな
そんなしょっちゅうスタンドバトルやる世界じゃないし、大抵のスタンドなら
時を止めなくても倒せるから
そりゃ能力劣化しても仕方が無いと。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:48:25 ID:kDEgsK//
>>526
プラチナは最強でも無敵ではないからな
ガチンコでは最強に近くても搦手や相性の悪い能力は有るから知っていれば対処できるってのもあるし、加えて強いと有名になりやすい
なのはさんは無敵(笑)ですから理由不明で強者ですから、現代兵器で余裕→兵器が弱体化当たり前ですから
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:59:03 ID:gb1wQjj4
>>522
あれが近接重視なのは代理戦争であるガンダムファイトで派手なドンパチやったら
元も子もないから(それでも地球の被害甚大だったが)ワザと近接専用にしてある
って理由が一応あった筈
てかユニゾン=人型=階級持ちであいつ等より恐らく稼動年数と実績が一応高いであろう
インテリどもが階級なしなんだよな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:59:48 ID:3IV/Bg8v
>>478
現代兵器はコンピュータ優秀過ぎでつまらん。
世界大戦レベルの兵器のが人が活躍する余地があって面白い。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:07:23 ID:6y4oX3wR
てか市販で売っているのか分からんが、ユニゾンデバイスってロボット三原則みたいのってないんだろうかね 
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:08:00 ID:43UU9lCY
>>512
ユーノみたいに出番が無ければボロも出なかったろうに
下手に出張らされたせいで三馬鹿の中でも一番の外道になってしまったでござるの巻
だな

>>515
狸だのセクハラだの、萌え人気とは程遠いよな<はやて
信者のお目当ては付属品のシグナムとヴィータだし
実際figmaなんか大抵の店ではやてとシャマルが主従仲良く棚を制圧していたっけ

男でも作ってフェードアウトしていればまだキャラも劣化しなくて済んだろうに
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:09:14 ID:PlnWvH5C
>>515
>ヴィヴィオ単体の人気はたいしたことなさそうだけど

単体人気じゃはやての方が上とでも?
しかしどのみちヴィヴィオ主演で4期アニメはないだろうな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:12:22 ID:3IV/Bg8v
能力的な差はないのに、階級あるのは人型だけなのは区別じゃなくて差別だわな。

ところで、シグナムとかヴィータとかシャマルは所詮使い魔で責任能力はないってことではやてが罪を被った筈なのに、
その責任能力のないモノに階級与えて給料与えるのはおかしくない?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:13:20 ID:z0gSBL/9
>>532
第一条 ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。

第一条から全力でスルーしてるレイハさんがいる時点でお察しください
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:15:07 ID:fcZ6RFfI
ユニゾンデバイスは生命体扱いだからな
説明見る限り、はやてのリンカーコアを元にした戦闘機人にしか見えないし
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:18:00 ID:fcZ6RFfI
>>532
適合者が少ないこと、コストがかかること、デバイスがマスターを乗っ取る事があるなどから
製品化はしていない。
仮にしていたら人身売買もどきになるけどな
逆に言えば、インテリデバイスに人権が無いのもこれが理由かもしれん
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:26:03 ID:3IV/Bg8v
>>538
それは…商品として売買するために、インテリジェントデバイスには人権が設定されてないってこと?

今更だけど黒い世界だな…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:28:58 ID:AUziha8E
>>531
はは、何言ってるのさ
地球よりもとても進んだ文明で科学技術が云々言ってる管理局世界には
実際にはコンピュータとかその手の技術が生かされて使われたことなんて微塵もないじゃないかw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:50:42 ID:Zuzoj0gc
管理世界群の科学技術がホントに地球より進んでるならスカがまともに3型と1型で対空コンプレックス
形成させたら六課速攻壊滅じゃないですかー
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:08:30 ID:rwoX9nKN
>>525
ナンバーズはようやくわかってきたけど
未だにリオとコロナの区別がつかない

ヴィヴィオの同級生、という以外になんら特徴が無いキャラクターだからかなあ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:17:10 ID:kDEgsK//
>>539
はっはっは、何を言っているんだい
人間を兵器にして商品として売れる時代だよ、ユニゾンデバイスもコストと不祥事が無ければ売る気満々だったよ
人体改造は文化というとっても世紀末な世界だよ、今更インテリごとき
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:20:30 ID:cLZeXHNr
>>533
狸だのセクハラだのネタ設定で同人的には動かしやすいんだろうが
2期登場時の大人しくて物静かな雰囲気が全く消えた気がする

>>534
ヴィヴィオの人気の源泉が本人の資質というより
なのはの養子だってことを言いたかった
書き方が不十分ですまん

主人公になるにはなのはの退場が条件だしな
しかしヴィヴィオって名前には違和感を感じるな
他の主役級と比べると浮くな
車の名前付けるのが好きだからとはいえちょっとは考えろよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:47:55 ID:PlnWvH5C
>>544
車の名前付けるのが好きと言うよりも、単にレイアースみたいなネーミングにしたかっただけだと思う。
でもレイアースの作者も他作品パクってるし、その辺は似たようなもんだろうが。
ある意味、都築は劣化CLAMP。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:03:15 ID:43UU9lCY
>>544
>ネタ設定で同人的には動かしやすいんだろうが
>2期登場時の大人しくて物静かな雰囲気が全く消えた気がする
そしてvividのルーテシアで悲劇は繰り返される、と

>ヴィヴィオの人気の源泉が本人の資質というより
>なのはの養子だってこと
なのフェイと並べると
はやては只の異物だが
ヴィヴィオは2人の愛の結晶(嘲笑)だからな
そりゃ百合豚の食い付きも違うってもんだ

>>545
他作品叩きは余所で
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:26:57 ID:jRNZ+0t5
>>546
ルーテシアを梃入れしてどうするつもりなんだろう?
キャロとお友達キャッキャウフフするのか
キャロ自体が元々影薄かったのに加え
キャラ増えすぎて死に体なのでもりあがらんような
フェイトの娘枠は百合のせいでヴィヴィオにいったし
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:27:21 ID:qGRak7TX
>>544
ギンガも相当違和感あるな
電童やベイブレードを挙げるまでも無く
男臭い名前だし
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:30:29 ID:wU/RQLc3
>>546
パクリというのが必ずしも悪いと言ってるわけではない。
パクリという言い方自体が悪かったかもしれんが、要するにアレンジの仕方で良策に化けることだってある。
リリカルなのは無印はCCさくらを上手く化けさせた方だった。
A'sは勢いで突き抜けたが、StSはご承知の通りパクリの下手な継ぎ接ぎ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:33:43 ID:AGXwocMp
そもそもルーヴィヴィオキャロでキャラ要素被りすぎだったし
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:37:47 ID:wU/RQLc3
>>549
良策 ×
良作 ○
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:47:19 ID:OoIdE3bL
>>550
被らせない要員だったエリオが見事にサボったから
ルーちゃん言わせてたり地下道発見役をエリオとキャロにさせたり、
区別つける構想はあったんだろ
作ってみたらティアナの話で手いっぱい、とかそんなノリで省略されたけど
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:19:26 ID:jRNZ+0t5
>>552
正直フェイトも最後ホームランかっ飛ばしてただけだし
ライトニングの周辺にまでしっかりとした話をつけてられんだろうな
エリキャロはまだマシなほうで
シグナムはニート扱いされるし
エリキャロと絡むしかないルーテシアは割り食ってたなw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 04:06:45 ID:A676rB+F
>>547
はやて同様便利キャラ&賑やかし要員ってとこだろうな
後は飢えた豚が何匹もブヒブヒと「俺の嫁!」宣言してるのを見るに釣り餌としても上手く機能したようだ

キャロとのキャッキャウフフは終盤の劣化「名前を呼んで」が全く盛り上がらなかったのでもう期待されてないだろ
スバティアの方がSSXのブックレットやら歳時記やらでプッシュされまくりだし

>>549
CCさくらのオマージュは原作のリリカルおもちゃ箱版だろ
アニメになってからの無印は寧ろプリティサミーをシリアスにアレンジしたって感じだ
A's以降に関しては全く同意見

>>550
そもそもルーテシアの本来のポジションを奪ったのがヴィヴィオだからな
そして恐らく企画当初の残りカスを集めてでっち上げたキャラがイクスと

キャロは…サポートキャラの例に違わず順調に存在が軽んじられていってるな
エリオとの身長差がアホみたいに開いていってるのはギャグのつもりなんだろうか…

>>552
ぶっちゃけエリオとルーテシアって同い年なだけで殆ど接点ないんだけどね
ルーちゃんルーちゃんと唐突に煩く執着してたのはキャロだし
エリオは最終決戦でガリューと余り者同士寂しく戦ってたっけ

寧ろヴィヴィオを自分と同じプロジェクトFの産物と気付いた事の方がよっぽど大きいと思うんだが
所詮ガチレズカップルの娘(失笑)に男を寄り付かせるはずもなかったか

>>553
企画当初はスバルと絡む予定だったんだろうな
母親同士が同僚だったし
恐らくSSXのイクスみたいな感じで本来のアインヘリアル
(ポンコツ砲台じゃなくマリアージュみたいな生体兵器)
の鍵にされて最終的には眠りに就く展開だったんじゃないか

そっちの方がまだ物語的には纏まったかも知れんな
まあSSXもツッコミ所の塊ではあったが
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:06:35 ID:JyawGUg/
>>552
あれで「手一杯」とか…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:43:29 ID:q7WMZq/9
>>515
>ヴィヴィオ単体の人気はたいしたことなさそうだけど

仮面ライダーで、1号役の人が怪我してる間だけの代役に過ぎなかったけど
これはこれで人気が出て1号役復帰後も続投してたライダー2号みたいに
上手く行かないもんだな〜やっぱりw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:18:32 ID:wAKg6WZG
>>544
俺の好きなキャラなんだけどな。
……え? ヴィヴィオって伝統芸能「にんぽお」を使う女の子でしょ?

>>548
なんにも知らないで漠然とStS関連のあれこれを読んでたとき、
スバルもギンガも男だと思ってたなぁ……。
スバルはティアナ(明らかに女名)とセットで元気系だったから余計に。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:06:39 ID:05M6cqnN
             _
              ` ヾニ、ヽ
            _-- <ヽヽヘ-― ´`>-、
            ‐、 >`=- 、`::::´:: ̄::`:::.‐-  `ヽ、
         ´  /::: -‐::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:..、  >‐――- 、
      ´    ///:/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<:::::::::::::::::::::::ヽ
  /      // /::::/:::/::::/::://:::/:::/:::::::::::::::::::::::::ヾi::::::::::::::::::::::l
  l       /' /::,ィ::::/::::」-ォ,<_/:::/l::ト::l::::l::::::l:::::::::l:::::l::::::::::::::::::::::::l
   l    - 、{_ -l:://::/:/:イ/レl /「/ l::l l::l::l」::::::l:::::::::l::::l::::::::::::::::::::::::ハ
   l       V//::/:/::l /7´カ`   l/ Y{ l`:>l ::::::l::::l:::::::::::::::::::::l  ヽ
    l      {〈 l:,イ::ト、{ ゛ b__リ        レ'/::::::/:/:::::::::::::::::::::/   ヽ
    l       〉{ l/l::{  `ー '    ,-- 、  /::::/_/::::::::::::::::, -∠     〉
     l      /;;/`{、l:::l     ,    ̄ヽム/,イ//:::::::::::::::/       /
      l     X;;;;/`l:lヽ    ,- 、     '/::/イ ,-==r´/       /
      l    / l/;;;;;L{ ヽ  、 ノ    ,イ::/__,レ;;;;;;;;;_/       /
        l  / / l/_> l\ __  ィ-//;;;;/;;;;;;;/      /
          l    / \,ィ 7_ゝr‐ ニ=‐´ l ';;;;;;;;/_/      /
         l / r‐‐' l__, タ= レイ   l-‐ 7´ /     /:|
        /   l  rヘ、 l/  ←―'   l      /:::::::::|
       /      l  l;;;;;/   _ >   l     /::::::::::::::::|
      l      l l/  ,∠` ヽ、    〈  ,ィ:::::::::::::::::::::::|、
       l      l .r‐ ´     `'       ヘ/ |::::::::::::::::::::::|:l
      |      l/             /  |::::::::::::::::::::::l::l
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:14:36 ID:q7WMZq/9
>>548
まる子は女の名前だけど、マルコにするとヨーロッパの男の名前みたいに聞こえるみたいな感覚では?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:42:06 ID:XL8gaJlU
>>558
元ファンとしては
イラスト見るたびに
しゃべったり動いたりしなけりゃいいのにな
って複雑な心境になったりする
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:34:20 ID:rdKE4fYu
こんなAA改造されそうな所において大丈夫か?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:58:00 ID:/bLwhIIZ
AAノ進歩ニ犠牲ハツキモノデース
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:36:38 ID:g0cmdHwI
>>560
原作者と声優が違えばもっとマシになったんだろうがな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:50:26 ID:uzb4vWo9
>>563
脚本変えなきゃ根本的な酷さどうしようもねえもんよ
キャラを変えようが変えまいがやること同じだしね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:51:21 ID:YDAqVW3T
銀河姉が執拗に3機にリンチされた回がトラウマなんですけど
あそこまでいたぶるって
明らかに自分の意志で快楽の為にやってますよね
あんなのが更正(笑)できるハズがない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:42:33 ID:IvY1K+wY
そういや今某人気投票でエライ騒ぎになってる(ティアナ兄を罵倒してた職員がなのはの10倍票を得てるみたいな状況)けど
なのはの人気投票が標的になってたらどうなってたんだろうか。
567560:2010/11/19(金) 02:09:23 ID:qITcd2Ls
>>563
あ、中の人の声どうこうじゃなく
しゃべる内容を聞きたくないってことで

なのはの性格が悪いほうにしか作用しなくなってきてるなあ
って感じになってるんでね
崇拝したくて好きになったわけじゃないし

あとF以降はイラストもいやだなぁって思うように
人間としてよりビーム兵器としての価値を
求めてる人が多いのかと思うと寂しい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:35:35 ID:AlqmZtOP
しかし敵役が全くいないバトル物がどんな最後を遂げるかわかったね
設定で多重債務抱えて消化できずに主人公が増長していって、
しょっぱい内輪信仰とピンチのない単純作業を続けるという結末
商業的に成功すれば設定の破綻なんざどうでもいい、と
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 04:54:51 ID:GckYEXGL
>>565
>銀河姉が執拗に3機にリンチされた回がトラウマなんですけど
そんなシーンありましたっけ?見えないものが見えてないか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 05:04:01 ID:Y2K8U4/u
forceでエリオが20代半ばと見られてもおかしくないぐらい体が成長している
けれど、クローンで生成されたために成長が早くなったんだろうか?このままいくと
親代わりのフェイトより早く老けそうな気がする。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 06:27:34 ID:Rq3dV1K7
>>564
脚本書いてんの都築だから別の人間ならという意味だけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 06:51:58 ID:cH0n7GGj
>>570
そんなことまともに考えて描写してるわけないと思うがw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 06:58:12 ID:kAbex2Ag
>>569
基本的に服がボロくなる以外のダメージ描写は滅多にないシリーズだから、
「こんな酷い状態になったのはリンチされたからに違いない」と思ったんじゃないか
髪を掴まれて引きずり上げたりしてたし、俺も初めて見た時はリンチかと思った
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:14:54 ID:J6XO51bz
>>573
でも、なのはの挫折wの時みたいに血出したり骨折れたような表現したって
別にすごいヤバイダメージを描写できてるかっていえば、別にな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:49:25 ID:7oMbReiV
男は簡単に殺して若い女の子は無傷
狂信的な萌えオタを敵に回したらヤバイのはわかってるんだろうな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:29:23 ID:eJhhS/BY
松本人志曰く「ファンは選べ」
都築はファンの選び方を間違えた…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:36:28 ID:gOW1imsg
>>575
でもドゥーエさんはあっさり死んでた。
悪役でさえなければ結構好きなキャラだったのに……。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:41:27 ID:k9zYbKMi
>>566
「ユーノ一位にして百合豚泣かそうぜ!」みたいな感じになっていたかとw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:02:55 ID:Zcsz83+m
2番って好きなキャラって言うほどキャラ描写あった?
変身して三脳やレジアスをいきなり殺しただけのキャラだと思ったけれど
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:08:10 ID:OmsyBT2P
別に出番の少なさは関係ないんじゃないかな?
北斗の拳のモブ悪党だって「あっ、新記録」で覚えられたり、キン肉マンのマンマスマンに瞬殺されたレオパルドンみたいに
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:11:42 ID:gOW1imsg
>>579
コンピューター操作する指先と、
顔と、
此れから殺す相手に向かって「お休みなさい。」
が個人的にツボ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:12:51 ID:IvY1K+wY
>>578
今回レベル5は「まあ意外な事になりましたが企画に参加してくれる人が増えるのは何よりです。」と大人な対応をしたが
他人の手柄を横取りするために設定改変までした都築大先生様だったら
さぞやVIPPERの皆さんも楽しめるサプライズを用意してくれたんじゃなかろうかと思ってな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:11:13 ID:onfRbUNc
「不屈のエース、未だ健在!」

魔法少女リリカルなのはFORCEの応援バーナーから。……新主人公って誰だっけ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:17:11 ID:B0//1zO6
叙情【非常に感慨深い様子、対象に対して情緒溢れるものを感じること、胸が締め付けられるような切なさを超えた深い感動を指すもの。】
的な魔法少女の高町なのはさん(25)に決まってるだろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:41:01 ID:BKE/aUv1
16で「少女はあつかましい」と言われた人もいるのに、
25で少女と言い張るのか……パねぇな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:18:53 ID:gOW1imsg
二十歳辺りが境目だと思う。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:47:44 ID:ru5LJdXC
だから三人を19にしたんじゃねーの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:06:02 ID:oub7rSq3
Fはさすがに少女って名乗ってない
そこで戦記にしちゃうのがまた馬鹿なんだがw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:45:07 ID:OmsyBT2P
そういえば、ミッドの世界ってマンガにも規制とかってあるんだろうかね?
例えば重火器やロボットで戦うマンガや管理局を無能者扱いや黒く書いたようなモノとかそういうヤツ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:49:54 ID:78EsKtgP
政府がナニを考えているか分からない
うちのトップは無能
そう呟いたら国家機密漏洩罪という国があったとかなんとか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:42:45 ID:ru5LJdXC
>>589
そもそも漫画という文化はあるのかと
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:51:58 ID:0iv69qqb
>>590
なんちゃって組織の部分でさえアレなのに、
政治の部分なんてまともに描けるわけないだろう…素人レベルの発想すら怪しいわ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:02:38 ID:OmsyBT2P
>>591
案外アウターゾーンに出てきた『禁書』という回の世界みたいに、
道徳以外のギャグやその手のマンガとかは害書扱いで書いたら捕まって禁固や焼却処分されるのかもな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:09:11 ID:C/Mt1jla
同じ組織に仲良しグループ集めるとか
普通に嫌がられるよなw
何か企んでるんじゃないかって
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:15:12 ID:fYSnmAzA
実際リミッター(笑)付けて集合って、裏技とかなにか格好つけることじゃなくて
迷惑行為だよね…なんかもっともらしいシステムというか制度用意したつもりだったんだろうけど
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:24:14 ID:fvpmZiMd
そのお陰で事件解決出来たんだけどな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:26:33 ID:PCd5ucXu
六課の作戦は全て無意味&失敗だし
最終決戦は地上全軍出撃+命令系統無視+単独戦ばっかりだから
全員バラバラで居たほうがリミッター解除の手間がない分楽だったと思う
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:27:49 ID:LF28MaIS
あの程度の事件どんな無能にだって解決出来るだろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:30:57 ID:fYSnmAzA
>>596
まさにその通りなんだよなw
どう見ても失敗で無能でも、そこまでして集めて解決した、やっぱりすごい!が最初から成立してるから
その成功を描いて奇跡の部隊扱いも妥当みたいな、そういう流れにしたかったんだろうさw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:31:38 ID:7b+O8XlC
スカはスカで何がしたかったんだお前状態だしなぁ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:35:09 ID:fvpmZiMd
そうなると
ヴィヴィオとなのはは接点がなく
例え揺りかご突入に超エースのなのはが割り当てられても
どうなってたか
更になのはから訓練を受けてないファワード隊の活躍は期待できず
地上の制圧は至難+なのはとヴィヴィオは救出されず殉職
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:37:06 ID:fNZHYs10
主人公チームによる勝利を描こうとしてるのだけはわかるのに
こうまで過程がグダグダ無茶苦茶だから、>>596みたいなことをやりたい姿勢ばっかで
実際茶番にしか見えないような突っ込みどころ多すぎなんだよw
本気で有能に描きたいと思ってあれ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:38:22 ID:OmsyBT2P
高町も高町でヴィヴィオさらわれなかったら「想いを伝える」だかもなくスゲー盛り上がんなかったんだろうなぁ
てかあれで『奇跡の部隊』って呼ばれるのって単なる皮肉しかないんだけどね 格闘大会の実力者から比べると余計にさ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:41:42 ID:fNZHYs10
>>601
むしろその方が良かったかもね
キャラの劣化を永続させるよりはw

勿論あの世界じゃそんなIFなんて存在も許されませんけどw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:51:04 ID:gOW1imsg
スカリエッティの技術ならアリシア生き返らせる事出来たんじゃ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:53:25 ID:ICpFDTAq
レリックを埋め込むだけの簡単なお仕事です
勿論脚本からしたらきっともっと色々すごい技術込みでの研究結果なんでしょうけどねw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:58:18 ID:fvpmZiMd
>>604
墜ちる揺りかごを再浮上させるため
私は全ての魔法力を使い果たした
もう魔法は使えないけど
後悔はしていません!
『皆を守る』という、夢が叶ったんだから!

的な展開ならまぁ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:03:01 ID:fvpmZiMd
>>602
『無能も努力となのはさんにかかればちょっとは戦力になる』
ってのが物語のコンセプトだろ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:04:37 ID:OmsyBT2P
レジアスの地上の平和〜についてスカ陣営も六課の人間ともどき共は誰ひとり議論しなかったな、そういや
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:05:12 ID:PCd5ucXu
戦闘奇人とか、ほうって置いても町の自警団とか
どっかの学校の剣道部とかが倒してくれるだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:08:51 ID:oQPjLwr4
>>608
ナノハサンノオカゲ
がないと不遇にしかならん世界だからなw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:20:58 ID:fvpmZiMd
八神はやてはC〜Dランクの魔術師
(棒立ちしてエースの技の感想かやられた時のリアクションしか取れない層)
何人分に相当するんだ?
詠唱時間中を守護騎士にガードしてもらえば
大業出せば1万人位沈めそうなんだが
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:29:27 ID:KA8kN1yb
>>610
ま、実際にそれなりレベルの魔法学校の生徒たちが出撃してたら片ついてたからな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:31:09 ID:ba4lt9EY
>>610
それどころかいくら火の粉が自分達に降りかかろうと無関心なんだろ
「鬱陶しくて憎たらしいけどちょっかい出したら今度は管理局が面倒だし、関らない方が得だな」
みたいな感じでさ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:31:50 ID:Zcsz83+m
デバイス(科学)ばっかり進化して魔法が進化しているようには感じられない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:32:35 ID:ba4lt9EY
見てくればかり物々しくなってるだけだろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:34:34 ID:he1BrQ8o
>>615
ははは、どこに科学の進歩が見られるのかねw
あの単語並べてゴテゴテ増えたりする割に全然一般化してないあれを科学の進歩と呼べとww
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:34:37 ID:FdA20OHO
>>614

通り魔が出てたのに、報道一つない世界ですもんね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:35:17 ID:KA8kN1yb
>>615
使いやすさは退化の極みですよw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:52:18 ID:KA8kN1yb
>>618
>ヴィクトーリア「このあいだまで世間を騒がせていた自称覇王」「わたくしが叩き潰してやろうと思っていましたのに、いつのまにか姿を消してしまって」

報道はされてたようだぞw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:52:31 ID:IvY1K+wY
そういや六課が無かったらどうなってたんだろうな。

陸はスカと仲違いしてたろうからバカ暴発でレジアス死亡も含めて変わらんかったろう。
脳を殺したドゥーエもバカの八つ当たりで死亡してると思われる。

大局的にはゆりかごが壊れたかどうかの違いしかないぞコレ…。






622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:55:15 ID:fvpmZiMd
>>621
スカルエッティ逮捕の有無
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:00:35 ID:FdA20OHO
>>620

あれ、内部情報を漏れ聞いたんだと思ってた。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:02:21 ID:KA8kN1yb
>>621
なくても本局艦隊到着によりゆりかご撃沈だろう。
6課はゆりかご浮上の遅延は行えてないからな、いてもいなくても変わらん。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:07:04 ID:C/Mt1jla
>>595
ギンガが加わった時点で
リミッターなるものが
本当にあるのかどうかさえあやしい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:21:13 ID:ba4lt9EY
>>625
あれはさらにリミッターをかけてスペースを作っていたのだと思うが
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:21:52 ID:QAjTd+8Z
>>624
ヴィヴィオからレリックぶっ飛ばせる奴って他にいんのかな
撃沈できたとして六課がない場合はヴィヴィオの死亡率が跳ね上がるとか
そんな感じかな?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:23:35 ID:KA8kN1yb
>>623
世間騒がしたのが内部情報かよw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:24:24 ID:KA8kN1yb
>>626
んな台詞も設定もない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:32:51 ID:R4fsZ+7v
>>626
そんな設定あったら嬉々として語るだろうな

どーせギンガ参入っていう展開ありきで、リミッターの部分なんて最初に言って言い訳終わりで
埒外だったんでしょうけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:33:39 ID:YjDsIBa8
>>624
寧ろ緊急加速したもんなw
月は遠いし艦隊戦になったらゆりかごに勝ち目無いし
例え時間稼ぎになってたとしても予言の事も有るし騎士とかミッドにはヒマしてる高ランクが居るから
十分に代替可能で寧ろミスだらけの六課よりましかもしれない

そういや何気に地上本部壊滅の原因て六課のような気が
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:33:51 ID:R4fsZ+7v
>>625
というか犬がランク外に置かれてる時点で機能してないし、そもそもリミッターの理由や概念がおかしいw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:39:43 ID:KA8kN1yb
どのランクはこのランク何人分とかなーんにも考えちゃないからな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:44:35 ID:fvpmZiMd
高ランクの奴らって何人いるんだよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:48:14 ID:wesHOmJL
さあ…なんちゃってバランス取りしたがるから、なのは達みたいな優秀な(笑)魔導師は世界にそれなりにいるみたいな設定にしたがるけど
結局しょぼい事件と展開でもなおなのは達のマンセーでしか話を進められないから
周りには実質雑魚しか存在しないことになる
そして結局敵の方も敵の方で脅威な部分は用意できない、とw


マンセーの結果ありきだけで中身を用意できる構成力なしで話作るとこうなるって典型なのかねこれ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:11:24 ID:h4gVeNr1
魔力がない人に魔力ダメージのみの魔法攻撃をしたらどうなるの
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:11:51 ID:OmsyBT2P
産婆蚊なんかリミッターつけた状態で「わぁーやられちゃったぁ!」のシーンすらないもんな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:15:54 ID:fvpmZiMd
貫禄あるなのはさんの頬を染めさせる
ユーノが憎い
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:19:28 ID:YNI+zfIA
>>637
言い訳が存在しない完全な負けとかもう無理なんだろうね
常に本気じゃなかったとか全力で挑めなかった的なことを添えるw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:01:13 ID:fRlBisQw
>>636
魔導士ではないヴァイスの妹は、ヴァイスの魔力弾を眼に喰らって失明した

「現在」の設定だと非魔力持ちに魔力ダメージのみの魔法攻撃をした場合、普通の物理攻撃と同じ効果になるみたい
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:07:22 ID:hQxPQ+Sv
ヴァイスってたしか非殺傷できないんじゃなかったっけ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:09:58 ID:dqFzG64a
せっかくなんでForce単行本の裏表紙の煽り文句を乗せてみる。

第1巻

新暦81年、空戦魔導師・高町なのは25歳
不屈の魂−エース・オブ・エースは、いまだ、健在!
シリーズ初の男性主人公・トーマとWヒロインが繰り広げる、
冒険熱血バトルアクション、ついに始動!

第2巻

新暦81年、空戦魔導師・高町なのは25歳
不屈の魂−エース・オブ・エースは、いまだ、健在!
ついに特務6課のメンバーたちも本格参戦を遂げる
冒険熱血バトルアクション、激闘の三つ巴バトル開始!

25歳って強調してどうしたいんだ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:09:59 ID:lOWeKJXH
ぐぐってみたら

> 非殺傷のスタン設定を施してはいるが、高速狙撃である為弾丸強度が高く、
> 柔らかい眼球に被弾した事でラグナは失明

ってあったから、眼にさえ当たらなければねってとこじゃね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:12:51 ID:KB09F/s3
柔らかいってところに当時ずいぶん突っ込み入ったよなあw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:17:27 ID:eJHcJYmM
>>545
亀スマソ。アニメ業界では大体10年周期でクルマの商品名をキャラ名に使ったアニメが作られる。
理由は簡単、クルマヲタを新たなカモとして引っ張ってくる為。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:32:41 ID:yT4AMs9v
どっこい眼球は人体でも硬いところで
胴当たってたら内臓もってかれるんじゃねーのってなw
花京院みたいな切り傷ならわかるが、眼圧かかってる
目玉をぐちゃって潰す威力が肌に当たってたらガクブルか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:46:01 ID:xhq8voEE
>>642
> 冒険熱血バトルアクション


冒険とかしてないだろwww
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:49:20 ID:dqFzG64a
つーか狙撃失敗したんならラグナはもっとえらい事になってるはずだが。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:52:12 ID:O9XSAWMJ
>>637
同じく補正系最強主人公としていろいろ言われてる某種運命の超コーディネーターも一度、一人のパイロットに完全敗北してるんだよな。

ごちゃごちゃ理由付けはあったし当然生きてたけど、癖やら何やらを徹底的に研究されて必死に倒すための戦略を組まれ周到な支援の元で反復攻撃された結果、性能の劣る機体を駆るそいつにコクピットを貫かれて機体は大爆発。

それに対し敗北描写が任務に失敗するだけで死んだり傷ついたり墜ちたりする危険のないエース(笑)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:57:10 ID:mqQvqoEQ
そういえばforce第一巻の第二巻予告でリリィ覚醒とか書いてあったけれど
何時になったら覚醒するんだろう?メインヒロインなのにトーマ以上に存在が
空気な存在だからオリジナルリイン並に強力なキャラにならないと覚醒する意味が
無くなりそうな気がする。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:03:29 ID:hQxPQ+Sv
キラさんは公式で、機体と才能頼りで努力嫌いな男だからな。
なんだったかのコラムで、劾の方が強いって書いてたし
ストライクルージュボロボロにされるし
よく見るとキラは勝ち馬(ラクス)に乗っただけで、本人は割と大したことない
ナチュラル用MS開発に貢献したのは、世界を左右した戦果と言えるかもしれんが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:09:01 ID:liH/PIOt
>>642
2巻になるとトーマ陣営まったく扱われなくなっているし、主人公だけど主役ではない扱いなんかね
しかし1巻の煽りだとなのはとトーマは無関係な立場なはずだけど、なんかなのはがヒロインのひとりに見えるんだけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 04:22:14 ID:dA/ofhOS
>>647
(漫画化という)冒険(アオリが)熱血(締め切りとの)バトルアクション
じゃないか?でなきゃあまりにも眉唾もののキャッチコピーにすぎるw
本当、なーにが熱血でバトルだよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 06:49:03 ID:0quDKWZd
血も熱く滾らないしワクワクするのもなんもないからな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 07:36:50 ID:QkxClBtC
>>651
キラはそもそもナチュラルのクルーゼに敗北寸前迄追い詰められたからな
二巻ではやてが「艦載魔法が一切通用しない装甲」といってるが
そもそも魔力結合が解除されて魔法は届かんとちゃうのか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:10:02 ID:j4Ale78H
>>640
まてまてそれって犯罪者達に向かってバスターとかしたら一人だけブチッとか有り得る訳か?
魔導士にとってだけ安全とかなにげにヤバイ設定だな
てか妹よく助かったな脳に行ったら死んでただろ、両目ってことは凄い微妙な角度じゅないか
そりゃトラウマにもなりますよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:54:02 ID:WQRSB//J
どっか問題あるのか?
あの世界に魔導士以外人権ないんだから。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:03:01 ID:dqFzG64a
>>655
はやて[うん、確保して安全な場所へ]
   【飛翔戦艇(エスクアッド)フッケバイン】【ヴィータとエリオ カノン2本での同時射撃なら足止めはできるはず】
   【もうすぐ海の上空に入る そこならヘイムダルを撃てる】【当たれば落とせる――ほぼ確実に】
   「あの凶鳥(フッケバイン)はここで必ず捕まえる」「行くよ、ヴィータ!」

大丈夫だ、問題ない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:46:17 ID:ZZRT+baN
なんかこう、つまらないを通り越してやがる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:57:02 ID:QZ0ebQ4U
>>651
キラはまだMS&PC操作しか取り得の無い男として描かれてる感が強いから
そういう意味ではマシな存在だと思う。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:07:26 ID:2+CmWB7A
キラは負債の表現力不足擁護するつもりは無いけど「才能に翻弄されてる男」だからな
誰もが代償を払いながら到達する場所にポンポンいっちゃうフザケタ存在だが、
住んでる場所ぶっ壊されたりフレイ死んだり変態に因縁つけられたりとか本人的に割に合ってないだろ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:16:12 ID:LvKsKvhQ
>>660
負債が致命的に人物描けないだけで、序盤シンに注力してなかったらなのはと同じ運命を辿ってたよ

主人公に問題を突き付けてどう乗り越えさせるかがシナリオの醍醐味なのに
性質も変えずにただ戦う相手を弱体化させてどこが面白いんだか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:19:31 ID:QZ0ebQ4U
>戦う相手を弱体化

これで思うんだけど、「こっちが強くなったから相対的に相手が弱体化して見える」のとは違うの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:19:54 ID:yT4AMs9v
キラ准将様か、動く条約違反のフリーダム地下に整備して
ラクスといる時点で表面上忌避しながらも戦う気まんまんで
待ち望んでいた
遺伝子ハローワークプランを否定しんがらも議長倒す最高の遺伝子を持ったキラ准将
世界はキラ・ラクス・カガリ・アスランたちによって治められた

クルーゼ大笑いするわこれ
バーサーカー言われて悲しんでた少年が、力を肯定することに疑問を
抱かない存在に変貌する姿を主人公補正かけて描いてる
ストライクキラのIF書かれる理由でもある、若い自分とケンカしそう
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:22:15 ID:w5wBZ25H
ガンダムシードって散々糞扱いされてるけど
案外皆見てるんだな
リリカル好きには受け良いのか?
俺も見ようかな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:24:32 ID:MNSrDzOR
昨日からのガンダムシードネタうざい
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:29:17 ID:gHk1SpO/
>>665
腐ってもガンダムブランド、しかも“平成のファースト&Zへの再来で原点回帰且つ進化型”を謳ってはいたかんな。<種&種死
良かれ悪しかれ興味を引かれて観る層は多かったですな。

但し、儲でもなければ粗探し再確認の為以外では二度は観たいとは到底思えない出来でも在った。
この点はリリなのシリーズにも通ずるものが有るわな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:30:21 ID:QZ0ebQ4U
>遺伝子ハローワークプラン

未だにデスプラで何したかったのか未だに分からない俺。
単純にハローワークって言われる一方で、
サイヤ人の社会みたいに一度決められた身分からは
どんなに努力しても実力を上げても逃れられないみたいな話も聞くし。
(ちなみに自分は後者だと思う派)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:36:00 ID:MNSrDzOR
いい加減に他作品ネタやるんだったら、別板にカエレお前ら
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:38:12 ID:gHk1SpO/
>>668
>一度決められた身分からはどんなに努力しても実力を上げても逃れられないみたいな話も聞くし。

この点、リリなのの魔導士と非魔導士との格差にも同じ事が言えますわな。

そして、魔導士業界内では魔導士ランクが立身の壁として立ちはだかる。
ナノハサンノオカゲの恩恵に与れていない場合には、特にAランクとそれ未満の溝は深く壁は絶壁ですな。
ぶっちゃけ、B+ランク以下のモブ局員なんざ引き立て役としてすら真っ当な討たれ方をさせて貰えないもんな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:41:33 ID:QZ0ebQ4U
>>670
魔法ランクの方は、努力はともかくとしてとにかく実力さえ上げればどうにかなるんじゃないかな?
サイヤ人の社会だと一度最下級戦士と定められたら最後、バーダックみたいに後天的に戦闘力1万とかになっても
最下級戦士のままで暮らしは楽にならなかったみたいだし。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:49:22 ID:LvKsKvhQ
>>663
>「こっちが強くなったから
正確には大したピンチもないから起伏がなくて飽きる
→似たピンチでまた勝つんだろ、同じパターンで乗り越えるんだろ、って思い始める
完璧超人が叩きのめされたり弱音を吐いたりするから、
第一印象だけでない人間味が理解できる
完璧超人があまり動揺しないまま解決して儲が賛美してそれで終わり、
親しみやすさのかけらもない
Hellsingだって相方のセラスが人間味を見せてたからアーカードが終盤まで無茶苦茶できた
今どき共感できる対象がいないのサイコものだけだよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:51:12 ID:gHk1SpO/
>>671
では訊こう。

主役陣とそれに近しい脇役以外で、魔導士ランクA未満な名有り武装局員エキストラがリリなの全メディアを見渡しても居たか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:51:44 ID:dqFzG64a
>>659
つうかはやてってこの手のバリア貫通系とか威力集中とか得意だったっけ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:57:36 ID:QZ0ebQ4U
>>673
いる・いないの問題じゃない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:58:33 ID:fOULhmaQ
失敗や敗北をしない→反省や工夫しない→考えない→ワンパターン
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:59:30 ID:dqFzG64a
あの世界はナノハサンノオカゲ以外で実力が上がるわけないだろう。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:34:42 ID:1hwB1xPO
Vividのキャラ達も魔導士ランクで表記すりゃあ良いのにな。
無印なのはン時みたいに暫定計測でも良いから。

Forceのエクリプス共は魔導士ランクが適用出来るかどうか微妙な所だな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:08:28 ID:qM8KLzsC
ワンパターンといや都築はワンパターンの意味をはき違えてるな。
というか王道とワンパターンの区別がつかないと。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:04:12 ID:LvKsKvhQ
王道→キャラ配置や描き方、説明、盛り上げ方がバランス良く配合された定型
ワンパターン→キャラ配置や描き方、説明、盛り上げ方がバランス良くなくても定型化されている状態
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:04:10 ID:i/TS+LXY
こまけえことは良いんだよ!その場のノリと勢いでいくぜ!タイプならいいんだが
都築はわけのわからん後付設定集作ったりして誤魔化そうとするからな
キャラ萌えが原点でしかないファンも
何故かその辺の粗を必死で誤魔化したがるしな
普通はやて絡みの粗とかファンの方が
もっとマジメに脚本書け!と怒りそうなもんだが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:23:19 ID:F/tCXls9
純粋なはやてファンはstsで訳の分からんキャラにされてしまって絶滅してしまいました
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:25:23 ID:yT4AMs9v
 それは小さな願いでした

 何事も無い静かな日々
 ただ穏やかに続いていく毎日

 私は何も望んだりせぇへん
 私はどんな力も欲しないから

 ただ、そばにいてくれたら良かった
 そしたら、私がみんなを守るから

  気持ちが少しすれ違うときも
  だけど、それでも…


魔法の存在が彼女の夢を狂わせたのか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:42:04 ID:i/TS+LXY
>>683
そういうアイロニーを描いてるのなら
黒都築とか呼ばれてもおかしくないんだけどねえ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:37:27 ID:aH0f7ZX+
>>679
そりゃまあ、ワンパターンの把握さえ表面だけだからじゃね…

黒都築って話も結局それを軸に描ききったこともないんだよね
みんな記号だけで
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:57:46 ID:QZ0ebQ4U
ワンパターンでも良い作品はあるんだけど…
リリカルなのはは一応は単純な作品では無いと言う事にしたいみたいだから
こう言うのに含めてはダメか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:58:45 ID:gHk1SpO/
つまり今のリリなのに足りてないものを補う為には、
押切蓮介を起用してリリなのキャラでリョナれ!と。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:07:51 ID:aH0f7ZX+
>>686
やってるつもりばっかりで中身がグダグダなのをワンパターンとは呼びたくないw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:08:58 ID:QZ0ebQ4U
石川賢先生が餓狼伝説の漫画を描いた事があったんだけど、
その内容はとりあえず主役メンバーはテリーやらアンディやらジョーやらの
餓狼伝説おなじみの面々と言うだけの「石川賢漫画」だったんだよ。

主役メンバーとして餓狼伝説おなじみの面々が出ているだけで
後は敵やら舞台やらは石川賢先生のオリジナルで、
特に敵キャラなんか「まさに石川賢!」って感じで、もう餓狼伝説本編からは
とても考えられない様な凄い連中ばっかだったw

昔はその手の主役だけとりあえず原点のを使ってるけど、後は実質作者オリジナルみたいな
コミカライズものは結構あった記憶あるんだけど、リリカルなのはでも都築を関与させず、
とりあえずリリカルなのはキャラさえ主役級に使っとけば後は作者に好きなように描かせる
みたいな感じの物を最低一本はやったらこのスレ的にマシな物が出来たり…する程世の中甘く無いのかな?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:10:10 ID:lOWeKJXH
>>683
はやてはなんつーか、
A'sの性格だけ見ると、せめてカリム的なポジションに収まるのが
一番自然だった気がするんだけどな
A's漫画でやたら好戦的に模擬戦やってんの見て、誰じゃこれって思った
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:10:37 ID:dqFzG64a
>>689
サムライスピリッツの漫画もあったぞ!もちろんケンイシカワ度120%だったがw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:16:53 ID:F/tCXls9
あの御仁の書かれる物語は総て虚無へと繋がる物語なわけで
超特例だからなぁ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:18:51 ID:VyWkmJGj
>>690
戦闘力じゃない点でやり手、みたいなポジションにしたかったんだろうけどね三期じゃw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:47:45 ID:CF9QI6h+
>>690
元々無印ではなのはもフェイトも
セリフから判断するに好戦的なキャラじゃなかったんだが
最後のバトルが妙な連中に受けたせいか
Asで方向転換した感があるw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:53:19 ID:hQxPQ+Sv
その辺のコミカライズは
元々がアクションゲームとかで、主人公の性格が定まってないのが基本だったからな
ロックマンXとか4辺りから細かく設定されてきたけど、漫画版の方の性格の方が好きだ・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:33:33 ID:aUZoBXZI
>>690
stsラストで完全に三人娘はバトルジャンキー認定されたよな。
最後は戦りあって絆を確かめ合うって……。
美少女&熱血バトルアニメっていうファンからの煽りを食った形なのかな。
すくなくても一期のころのなのはやフェイトのままstsのラストやったら、皆で泣きながら笑顔で抱き合って終了、みたいになったと思う。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:43:52 ID:lOWeKJXH
そうやって「初期の頃の性質・性格からしたら、こんな戦闘狂になってないよね」
っていう違和感が、
結果として「魔法という巨大な力を手に入れて自分に酔ってひん曲がった」みたいに見えるという…

守護騎士みたいに存在意義と戦闘が直結してるキャラなら、戦闘狂でもいいんだけどさ…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:51:01 ID:30573XoS
>>695
漫画版ロクゼロが何だって?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:07:13 ID:CscPH19P
ルーテシアといいはやてといい何で都築は基本の設定をぶち壊しにするような設定変更を
行うんだろうか?同人作家へのネタ提供が目的ならともかく。

700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:08:35 ID:CF9QI6h+
無印は
・魔法少女にバトルやらせたい
ってことで作ったが
・ベースはとらはで主人公は高町なのは
という点もあるので
非戦主義という特徴をある程度受け継がなきゃならんから
矛盾点を生じさせないため
「おはなし」というプロセスが必要になってる

As以降はとらハしらないファンの方が多いので
魔法少女バトルの部分をメインにしていって
原型にあった性格を段々抹消してやりやすくしたと
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:11:57 ID:O9XSAWMJ
>>697
人とは違う強力な力を手に入れ、それで他人をぶっ飛ばす度に仲間からすごい人と扱われ正義だと肯定されもっとやってと言われる。

そりゃ誰だって酔うだろ。合法的に力を振るってヒーローになれるための世界なんだから。

3期は純真な少女が純真のままだが気がつかないうちに戦いを、つまり自分がヒーローになるための生贄を求めるように歪んでいたという方向でやれば面白かったのにw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:14:51 ID:CF9QI6h+
>>699
こういうキャラクター出したいってのが先に来て
自分がやりたい話に合わないのに気づいて変更した
ってところじゃないか
萌えキャラは意地でもフェードアウトさせないし
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:23:06 ID:2+CmWB7A
ボンボン餓狼は戦車出したりテリーの性格がアレだったりやりたい放題だったな。
>>689
SDナイトガンダムの漫画の人がデラックスボンボンだったかでオリジナルシナリオ書いてたことあったな。
>>690
だからスポーツの感覚なんだろ、StSをVの内容でヴィヴィオの位置にスバル持ってきて
なのはがコーチしてスバルが大会を勝ち抜くって話にしたら最後のあれはスポーツ馬鹿って解釈出来る。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:25:02 ID:CF9QI6h+
>>701
>3期は純真な少女が純真のままだが気がつかないうちに戦いを
>つまり自分がヒーローになるための生贄を求めるように歪んでいたという

なのはが『自分にしか出来ない事』を探していくことに重点を置けば
そう受け取れるストーリーだよな
いろんな人間と触れ合って色んな出来事を経験して
自惚れに気づくような話だと最初は思ってたんだがw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:31:21 ID:8sc9K81J
でもさ、じゃあ「きちんとキャラをバトルジャンキーとして描けてたか」って部分だって全然じゃないかw
ゴテゴテといろんな劣化装飾を被せまくって出来上がったのは、マンセーさせようとして失敗した中途半端キャラ
でしかない。

いったいこの話のどこに「軸」があるの?他人に任せなくないとか言ってた理由がどこにあるん?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:33:51 ID:liH/PIOt
>>699
ルーはゼスト辺りにはたまにViみたいな面出したとか聞くけどマイナーすぎてほとんど知られていないのに、
元々はそういう性格の子だかでSSXからViへの作内経過期間一年を経て、その面をViでいきなり全員に差し向けたからなぁ
グレートサイヤマン時のゴハンちゃんだってセンスや妙にノリノリな性格に変わることはあっても、根本的な部分は変わっていないのにな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:38:44 ID:LvKsKvhQ
>>702
数の子はまさか味方側につくとは思わなんだ
テロリストを自供だけで釈放する裁判って判事がどんな頭してるのかわからない
あの更正(自称)した連中はどんな司法取引したのか説明の一つもない
そんな最低限の整合性すらガン無視決め込むのが都築
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:42:06 ID:s/gD6AmY
>>706
そのくらい親密な関係だったとして、最後なんてお互いまともに触れもしなかったけどなw
そんな後出しでじゃあなにかフォローとして説得力が増すか?

まあルーテシアについては、お手軽お気楽建築設計師とか、あーやっぱり都築ってプロとか職とか
口で垂れ流すだけでなめてんなーって思ったけどw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:48:41 ID:CF9QI6h+
>>707
そのへん抜きにしても
仲間にいっぱい増やして
ちゃんと扱いきれるのか??と思った
エリキャロどころかはやてですら空気なのに
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:54:43 ID:oeeBAtHy
無印はキャラ一人の重みを尊重してたのが良かった。
何時から数で勝負する作品になったのか……。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:55:18 ID:mzyDCZZI
>>699
壊すような方向じゃないと続編作れないんだよ。
悲しいかなそれが都築。
旧作ファンを満足させるようなどストレートな続編を作るのは自分には
難しいと思ってて、だから毎回新しい層の獲得に走ってる。

ぶっちゃけ「新作」は続編じゃないんだよ。
前作をネタ元にしたパロディを毎回やってるようなもん。
前作ファンは必ずしもついてこれなくていいって思ってやがる、たぶん。
それが都築の作り方。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:55:59 ID:1EGvGmYQ
>>710
つ群像劇

無論微塵もできてなかったけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:56:42 ID:CF9QI6h+
群像劇やるにしても
仲間内でのイザコザとか書けないしな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:01:10 ID:CF9QI6h+
>>711
たしかに前作のパロ同人とすれば
納得はいくんだよなw

とらは
↓魔法少女させようぜ
玩具箱
↓ビーム撃たせて遊ぼうぜ
無印
↓もっとバトルぽくしようぜ
As
↓軍隊ものっぽくしようぜ、ついでに百合
sts
↓ガンダムっぽくしようぜ、もう一つなんちゃって格闘技も
FとV
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:03:11 ID:liH/PIOt
ナンバーズを引き取ったゲンヤって、ベジータと暮らすヤムチャのようなものなのに、
周りにテンシンハンみたいにベジータを毛嫌いして「一緒に暮らしているのがどうかしている」なんて言うヤツがいないんだよな
なんか、罪を認めます、洗脳されて反省することにします、だから石を投げないでくださいみたいな雰囲気で、姿を出してもらえない被害者が憎むのが悪者にされているんだよな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:10:39 ID:CF9QI6h+
聖王教会入れられた連中も
適当に地方のちっさな教会にバラけさせたんじゃなく
中央に固めて入ってるしな
しかも管理局に政治的影響力持てる場所なんだろw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:11:27 ID:w5wBZ25H
なのはさんの半生に矛盾でも?
あるなら挙げてみて?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:12:32 ID:BTWoNCqO
>>715
説明に無理に他作品の固有名詞入れなくても説明できるだろw
まあ、反省してる罪を償うっていう単語さえだしとけばそれで解決してると思ってるレベルであるけどなw
こんな状態でいて犯罪だとか事件とかを取り扱った話にするとか、もうねw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:15:36 ID:BTWoNCqO
>>714
三期以降、悉くが上っ面だけで全然できてねーだろって状態で
むしろ同人パロに失礼だろw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:21:02 ID:w5wBZ25H
ナンバーズの身ごもってる胎児はどうしたの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:21:36 ID:liH/PIOt
>>716
固める→同人的に話を作りやすい配慮にしました、こんな程度だろうな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:34:28 ID:/IgKMK7Z
さらにリミッターかけてまでスバルに毛が生えた程度の人間を連れてきてもなぁ・・・
何の活躍もないまま腕吹っ飛ばされて捕まったし
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:34:49 ID:CF9QI6h+
>>720
そいやそれも
スカが何故かネタばらししてくれたんだよな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:47:49 ID:dqFzG64a
まとめに魔法戦記リリカルなのはForceNEXTの既存分を加筆修正して載せました。
ついでに特に加筆が多かったストライクカノンのを投下しとく。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:49:00 ID:dqFzG64a
魔法少女リリカルなのはForceNEXT Design01
新たな歴史を刻む連載スタート――原作者・都築真紀×メカデザイナー・黒銀が示顕する「リリカルなのは」の新しいカタチ

高町なのは×CW-AEC02X Strike Cannon&レイジングハート・エクセリオン(単独飛行形態)

CW-AEC02X Strike Cannon
「魔導端末(デバイス)」ではなく、「魔力駆動の兵器」として生み出された武装端末。
本機は管理局ミッドチルダ地上本部および本局遺失物管理部からの依頼を受け、ヴァイゼンを拠点とする
魔導端末メーカー「カレドヴルフ・テクニクス」によって陸/空両対応の中距離砲戦端末として設計・製作されている。
現在は本局航空戦技教導隊5番隊・高町班によってチェックと実機運用テストが行われており、
テストの責任者は5番隊・高町班の班長である「高町なのは一等空尉(25)」が務めている。
そのため、当該一号機はカレドヴルフ社の厚意で、高町なのは一等空尉のパーソナルカラーである「ストラストブルー/シャインホワイト」で塗装されている。
(なお、同二号機も同じく、高町班の副班長であるヴィータ二尉のパーソナルカラー「マグマレッド/ブラックサファイア」に塗装された状態で納品された)

通常、魔導端末は術者の魔力をダイレクトに「弾丸」や「障壁」として出力(※)するが、
本機をはじめとするCWシリーズの武装端末は、術者の魔力を端末内部で瞬間編成し、
衝撃や硬体破壊砲、防性障壁などに変換して出力する機能を中核としている。
これは『AMF(アンチ・マギリング・フィールド)』や『ゼロエフェクト』など「魔力エネルギーの無効化」の性質をもつ敵性存在に対抗するための武装であり、
「個人装備サイズで実用的な高速魔力変換運用技術」の試験機でもある。
このため、カレドヴルフ社の開発担当は、「この成功によって魔導エネルギーの歴史が変わると意気込んでいるが、
実際の試験運用にあたっている教導隊メンバーからはいまだ強度や反応速度の不足が課題としてあげられている。
このため、近く「実地での試験運用」に回される予定の高町なのは一等空尉用の一号機のみ、
本局技術部の技術官であり、デバイスマイスターでもあるマリエル・アテンザ技術主任が機体の一部に手を加え、
高町なのは専用機としてのチューニングを行っている。
データの多くは公開されていないが、長大な砲身は展開(オープン)状態では砲弾の加速レールとして機能するほか、
綴束(クローズ)状態では「突撃槍」「重剣」としても仕様可能という仕様が明かされている。
※魔導端末の出力方式は、術者の魔力を常にデバイスに循環させることで安定化をはかる「ユーザークロスリンク」方式や、
 術者の魔力をデバイス側で強化・加速することをメインとした「ダイレクトブースト」方式などが一般的。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:53:20 ID:dqFzG64a
>>725
レイジングハート・エクセリオン(単独飛行形態)
「レイジングハート・エクセリオン」は、高町なのは一等空尉が個人所有している魔導端末。
自律行動可能な知性端末(インテリジェントデバイス)で、音声・人格は女性型。
本来の姿は、極めてオーソドックスな「魔導師の杖」形態である。
高町一等空尉ははわずか9歳の少女だった頃にレイジングハートと出会って以来、魔法使用歴のほぼすべてを「彼女」とともに過ごしている。
レイジングハート自身も「少女なのは」を見守り、小さかった主が成長し、管理局の一等空尉……
そして一時の母となった今も、ともに暮らし、ともに空を駆け、「高町なのはを支える杖であること」をその身の誇りとしている。
16年あまりの戦歴の中で、レイジングハート自身はかつての「カートリッジシステム」搭載をはじめ、
「エクシードシステム」「ブラスターシステム」搭載など幾度かのチューンアップを経てきており、
今回の単独飛行形態もその一環。
ストライクカノンの使用によって、両手がふさがってしまう主をサポートするため、レイジングハートがみずから申請した形態である。
この形態のまま、高町一等空尉の「杖」として振る舞い、主の魔力をその身から撃ち出すことが可能となっているほか、
機体保護と安定翼を兼ねるブレードエッジは「切断武器」としての特性ももつ。

CW-AEC02X Strike Cannon&レイジングハート・エクセリオン(単独飛行形態)設定画

CW-AEC02X Strike Cannon
発射時光ります ここから手で弾を入れます。※グリップの下側に入れる所ある。 
この部分が後ろにスライドして→ここからカートリッジ排出※機体後部上方から。

RagingHeartEX単独飛行形態
基本的にエクシードモードのシルエットを踏襲しつつ、F15的な尾翼とか付けてみました。

各部位の長さのバランスは3Dを参考にお願いします。
エクシードモードのカートリッジそのまま※杖状態時と同じ場所に付いている。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:55:51 ID:dqFzG64a
>※魔導端末の出力方式は、術者の魔力を常にデバイスに循環させることで安定化をはかる「ユーザークロスリンク」方式や、
> 術者の魔力をデバイス側で強化・加速することをメインとした「ダイレクトブースト」方式などが一般的。

まーた都築はいらん設定を考えついたのか……
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:58:03 ID:CF9QI6h+
オモチャの設定考えるの大好きだねぇw
って思う
もっと本筋で頑張れよと
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:00:22 ID:LvKsKvhQ
また設定負債が増えたのか
本編でどう生かして返済するんだろうね?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:00:34 ID:MNSrDzOR
>>727
ユーザークロスリンクと、ダイレクトブースとは、劇場版1stのパンフレットが初出

用語だけ出て説明がされてなかったので、当時意味不明だった
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:01:58 ID:liH/PIOt
>>726
>レイジングハート・エクセリオン(単独飛行形態)
これ最初の一行と最後の三行だけで十分じゃねぇかというほど中文が気持ち悪い内容だな

ところで、『そして一時の母』→『そして一児の母』の間違いかな? 本文がそうならそれでいいけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:05:26 ID:55ltOEUg
>>728
本筋がゴミだから脇で新しいゴミを作るんだろ
まあどっちにしろゴミが重なってゴミ山になってるだけだが
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:10:43 ID:dqFzG64a
>>726
×一時→一児
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:14:52 ID:dqFzG64a
>>731
指摘よありがと。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:17:32 ID:DVAvzyzS
一言も元の所有者のユーノに触れられてないな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:17:45 ID:liH/PIOt
しかしこうごちゃごちゃ書いていて自分で内容ちゃんと理解しているんだろうかね、都築ィ…
そもそも物語って作者が内容理解したり意図的にこう変化させたって、
それを読者なりが理解しなければいけないし、読者の反響で自分の考えとは違う向くことがあるの気づいているんだろうかね

マンガとエロゲーとアニメのストーリーの作り方の違いってのが分かっているんだろうかね?
なんか「俺様のなのはが打ち切られることなんかねーよ!」とか思っていないだろうかね、Forceの展開速度と空洞すぎる内容に…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:18:12 ID:CF9QI6h+
>>731
なんかへんな宗教がただの壺とか売るときに
くどくど由縁をつけてご利益を喋るノリに似てるな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:18:12 ID:w5wBZ25H
大作のZガンダムだって
細かい機体の設定とか膨大な癖に
結局霊魂の力借りて頂上現象でラスボス撃破
更に精神をもらっていくとか
意味の分からんラストだったじゃないか
君たちは
全てのアニメにある
粗を探して叩くことで優越感を得る人種だ
具体的にどうすれば良い、等の意見は言えず
ココはだめ、ココもおかしい
そればっかり。
おかしいアニメに延々と居座らずとっと切れば?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:28:29 ID:dqFzG64a
カートリッジって別にデバイスでなくても使えるということか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:28:43 ID:CF9QI6h+
キャラクターにさんづけして
盲目的に崇拝して
悦にいってる奴が何言ってるんだ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:32:17 ID:/XjKHRp6
さま付けしてると何か自虐的な趣があっていいけどな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:35:32 ID:F/tCXls9
>>738
おい、Zディスるとかお前今すぐしねよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:35:40 ID:hQxPQ+Sv
たしかリボルバーナックルって、衝撃波を直接打ち出すからAMFに無効化されないとか無かったっけ?
スバル魔導エネルギーの歴史変えたな。
つかアレ実はロストロギアかなんかじゃねーか、もしかして。

あとレイジングハート、要約すると
ストライクカノンで両手ふさがるから飛びます、だけか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:38:29 ID:dqFzG64a
>>743
>リボルバーシュート
>リボルバーナックルから放つ衝撃魔法。
>魔力発射を不得手とするベルカ式が前提で、射出武器も持たないシューティングアーツの術者が、
>ショートレンジで離れた相手に対抗するための魔法。スピナーで加速した衝撃波を発射、対象を破壊する。
>距離による減衰が早く、打撃と比較して威力も劣る傾向にあるが、離れた相手への一手や、「面」での攻撃として有効な場面は多い。

これか。

>衝撃波
>正式の術式を踏む魔法ではなく、自身の魔力を衝撃に変換して放つだけの「魔力運用」による攻撃。
>膨大な魔力を持つ者が使用すれば、そのごく単純な「攻撃ですらない攻撃」は強大な攻撃力を生む。

こんなのもあるぜ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:40:09 ID:qM8KLzsC
ところでよくスカは何をやりたかったのか?と問われるが、世界(ミッド)征服じゃ駄目なのか?
あーまた「世界征服はワンパターン」だからとはき違えてそうだな都築は。
世界征服なんて王道中の王道じゃないの。
いくら1期2期のラスボスの目的が世界征服ではなかったにしろ、ネタに詰まったんなら素直に世界征服にすればいいのにねえ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:41:56 ID:hQxPQ+Sv
世界征服っていうか、敵(管理局)が世界を支配してるから
勝ったら結果的に世界征服になるだけで、とにかく研究したいだけって感じだな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:42:12 ID:yT4AMs9v
久しぶりのお客さんで愉しい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:42:36 ID:dqFzG64a
じゃあ別に蜂起する必要ないよな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:47:12 ID:liH/PIOt
>>743
>あとレイジングハート、要約するとストライクカノンで両手ふさがるから飛びます、だけか
だね
本文のほとんどは肝心の部分よりも長く書いた、ユーノ・スクライアを抹消したレイジングハートの16年間のあゆみ+なのはの変な歴史みたいだし
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:49:02 ID:aUZoBXZI
>>735
なかったことにしたいのか、一個人の持ってた謎のデバイスじゃ「なんちゃって近代仕様デバイス」にそぐわないから無視してるのか。
出自が未だに不明って時点でもうね。
ロストロギアなんていうしかりとした知識を持ってても危険が伴う代物をあつかってるにちゃあ、未知の物に対する警戒心が無さ過ぎるぞ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:55:59 ID:CscPH19P
確かストライクカノンって将来的に地上本部員に量産型を開発すると言う事で
地上本部の金で製作されたのに、魔力駆動の兵器になったのなら魔力ゼロか低レベル
の局員が多数の地上本部では使いものにならないものを開発してしまってどうするつもり
なのだろうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:58:14 ID:dqFzG64a
そもそも地上本部じゃそんな予算通らんだろうなw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:12:51 ID:UAy/jM+5
別に手に持つ必要もないんならみんな手ぶらで飛ばしたほうが強くね?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:15:41 ID:rS4u2AXG
そもそもスバルやキャロ、シャマルみたいな形にしとけば
飛ばす必要すら無い。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:17:27 ID:xUa9KO6Z
エースオブエースの意味を教えてくれないか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:17:51 ID:KLCgOhZG
>>744
衝撃に変換することができるならストライクカノンなんぞいらんだろって言われてたよな前もw
生かせない上に意味が見えてこない設定追加といい
なんかほんと、自分で魔法なんて部分に触れてるのに「わかって作ってんのかこのお粗末文章の垂れ流し」
がほんと多くなったよね…

その上細かい設定以上にキャラの描き方がやりたい姿勢ばっかで
スッカスカだでよー
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:20:58 ID:ss1f6lNQ
>>755
失敗した時に「全力を出し切れていなかった」と誤魔化す奴のこと
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:32:35 ID:nKOjzkbN
>>755
神の手にとことん守ってもらえる主人公のこと
かつ、いらない設定や機械が体のまわりに雪だるまのように膨れていくもの
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:49:30 ID:2/V3E4iw
>>755
設定多重債務者
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:50:35 ID:ldMwA4Oy
>>755
戦時のエースのこと
エースが単数形なことにはきっと意味があるんだろう
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:58:04 ID:KTFRZSqc
>>755
戦闘狂
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:04:36 ID:MjiHebAd
>>755
言っておけばそれだけで優秀でSUGEEEEが付いてくると思ってる安直さを表す称号
実際は周りをしょぼくする魔法の言葉
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:19:09 ID:xUa9KO6Z
ここはアンチスレだったのか…
本気で聞いたのに皮肉回答しかないとは…場所を間違えたノシ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:24:16 ID:hSWKHPNe
関係ないけど、シュリケンジャーも「(I'm)ニンジャ・オブ・ニンジャ」だったな
まさか、単数形なのはここから取ったんじゃあないよなぁ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:29:40 ID:xzXrDU3n
>>755
マジレスすると
優秀に属する優秀という意味と
「広告塔に属する広告塔」という意味を持つ
つまりただの広告塔、或は優秀でそれしか価値が無いという遠回しな揶揄でもある
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:30:05 ID:KTFRZSqc
>>763
何だお客さんだったのか
ゆっくりしてけよw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:30:19 ID:24pzljYe
言うたもん勝ちという点では和製スパイダーマッに通じる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:34:37 ID:rS4u2AXG
マジレスすると単語によっては日本人の感覚では英語の複数形が格好悪く聞こえる事があるから
アニメ漫画の○○オブ○○や、○○ザ○○は単数形にしてる事が多い。
例えば特撮でも、仮面ライダーズはあってもウルトラマンズは無いし
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:51:45 ID:dYY3piFb
>>766
単に構って欲しかっただけでこのスレがどういうスレなのかわかった上でだろw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:55:38 ID:ss1f6lNQ
>>768
ウルトラメンだろそこは
なるほど確かに格好悪い
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:56:49 ID:u6Dz/QxI
実際のところ、なのは達を飾るために用意した単語でしかないからなw>エースオブエース
ランクにしてもそうなんだけど、ハッタリをハッタリとして用意するために必要な土台がガッタガタのくせに
やったら格好つけたがる部分がこうもひどくなきゃ、もう少しはマンセーもまともになってたのかもね…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:06:46 ID:UAy/jM+5
あまりに強すぎて向かう所敵無しなくらいのエースって事だよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:10:48 ID:hSWKHPNe
言葉でしか凄さを表せないのが問題だから、何でもかんでも言い訳にしか聴こえないんだよな
職人レベルとまでは言わないけど、裁縫のうまい人が雑巾縫う速さや姿とかそういうのがまったくないんだよ、コレ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:21:15 ID:xzXrDU3n
単数がどうとか以前に、この作品のエースの意味や教導隊の設定を思うと皮肉にしか聞こえない
特別強い訳でも無いのだし
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:30:57 ID:ag812VTI
>>768
でもこれゲームの方は
バトルオブエーシズだぜ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:40:30 ID:oGsgKh99
>>775
それもまた都築真紀御得意の後付け設定感覚な修正だろ。

アンチ勢に「エース・オブ・エースって何で単数形重複してんだよ?w」って嘲笑われたのが余程悔しかったのか、
メディア分割先とは云えシリーズ新作でそう修正した語を示して
都築真紀本人はドヤ顔で過去の汚点を消した気になってんだろな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 03:46:18 ID:RpSQda7a
都築氏が、
トーマの欠点として基本的に他人を信用していないという描写をしても、
あのときトーマは最善の選択をしたんだ!とか言い出すファンはさすがに盲目が酷すぎると思う。

これでは、どっちがアンチかわかったもんじゃないぜ…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 03:55:28 ID:oGsgKh99
>>777
儲ってモンはな、時に「自分が信じていたものを信じたい様に信じ続ける」為には
原作者の正論や公式発言すらガン無視して語るモンだぜ。

種/種死やAngel Beats!みたいに
儲スレが原作者発言や公式設定で都合が悪い部分をガン無視して、
アンチスレの方にこそ冷静なファンが難民して来てたり、
皮肉なアンチ意見なりに実はしっかりした意見や考察が出来てる環境になっちまってたら、
該当作品は売上とは別に創作作品としては中身は末期癌だわな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 06:27:56 ID:9G/QinMx
なんというか、強さに説得力がないよな
所詮格下だけだし。しかも最強系でも某破壊のプリンス並にタチ悪けりゃ
むしろ味になってオモロイのに、やたらと泥をつけるの嫌うんだよな
撃墜事故なんて「健気なナノハサンsugeee」ありきでしかないし
イカサマファイトで人気を稼いだ上、テメエが泥にも塗れない上
口でキレイ事をほざきながら、実際は行動が伴ってない
最悪だっての
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 06:35:46 ID:D7bWaU4x
>>775
重箱の隅で申し訳ないがエーセズだ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 06:42:37 ID:D7bWaU4x
違った。エーセスだ。ハズい…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 06:48:20 ID:oGsgKh99
しかも商品の振り仮名と韻しては「バトル・オブ・エィセス」だし。<なのポ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:26:29 ID:X+wUbWJS
もしも〇〇が都築脚本だったら
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:29:33 ID:24pzljYe
>>783
それだと別板で別スレを立てる必要があるな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:29:56 ID:Debm31wi
なのはよりもっと強いやつが居ると言う設定らしいけれど、なら特務六課作る際に
わざわざ機動六課OB呼び寄せずにそいつら召集すればいいのに何故しないんだろう?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:50:48 ID:ldMwA4Oy
特務五課で手が足りてないのは事件が頻発してるのか、
はやての夢を具現化した特務が無能なのかどっちだ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:41:43 ID:hSWKHPNe
>>785
そりゃあ実力上だと命令聞かないかもしれんが、自分よりも階級下の知っているヤツのがハヤテサンユウノウモードで扱い安いからだろうね
原作者からすれば旧キャラ出せる絶好の機会だけとしか考えていないんだろうけどさ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:15:59 ID:ViAcRkMM
>>774
そうだろうね
単数形か複数形かの話なんて後になる下手な持ち上げ方だし
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:40:46 ID:nCncwhCP
>>778
全くだな…本スレで時々出てくるもんな…「公式設定なんざどうでもいい」って
リリカルなのはを元に脳内フィルターを通した「自分好みの脳内リリカルなのは」が好きな奴多そう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:57:33 ID:R3C6Qzls
普通の作品はファンが設定を追い求めるもんだ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:05:30 ID:7daUvs0J
>>790
信者レベルでも設定を追い求める時はあるだろうけどな
りりなのの場合は、製作の内容・作品の出来そのものに対してのアンチと
キャラクターや原作者に対する信者擁護の構図になってんじゃねえのw
まあ信者っていっても一枚岩じゃないのは、このスレと同様なんだろうけどさ。

設定が最初の頃から違ってくる、ってのは作品によっては珍しくもないが
それが話を盛り立てる要素の一つとして存在してるのに、それ考えず安易に変えて
何か別の格好付けをしようとしてたらそら叩かれるだろう話的にw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:08:13 ID:ldMwA4Oy
都築はアンチ
リリカルなのはをぐちゃぐちゃにする意味で
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:18:30 ID:YL3olchY
>>789
問題は公式が信者達の「自分好みの脳内リリカルなのは」に本編を近付けて媚びようとしてる事だな

A's→StSの時もヴィータやシグナムの続投を求める層に媚びて
はやてを「静かに暮らす?何その戯言?」なキャラ改変したし

SSMでユーノを応援しててヴィヴィオの「ちょっとだけママ」からも「親戚のお姉さん」ポジに退いたフェイトを
百合厨に媚びて水樹の「渡しません」発言やらvividでのダブルママ続投やらだし

信者が騒げば公式がワガママを叶えてくれる状況が異常だわ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:46:57 ID:x5EZUt+y
>>793
仮に媚びてるとしてもそれさえ中途半端で土台スカスカなんですけど。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:48:30 ID:3S1WYbXX
>>789
「自分好みの脳内リリカルなのは」の内容が
「サンドバッグ(ティアナ、眼鏡、ユーノ)を攻撃して悦に浸ってる」か「百合(の皮を被った露骨なレズ)版801」ばっかなのがなぁ。
>>793
そういうカップリングに媚びる作者ってなぜか
「カップリングに興味の無いorカップリング行為自体が嫌い層」や「その世界や伏線についてきた人」を切り捨ててる事に気づかないんだね。
で、さらに媚びる→寂れる→いくえ不明と。

796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:16:12 ID:ag812VTI
>>792
原作者が趣味に走って
作品ぶちこわすのはたまにあるからな

>>795
>「サンドバッグ(ティアナ、眼鏡、ユーノ)を攻撃して悦に浸ってる」
>「百合(の皮を被った露骨なレズ)版801」

元はオーバーに解釈したパロネタに
どんどん公式がすり寄っていくのがな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:32:20 ID:p2vRgKaN
なのはってもう萌えキャラというより
おはなしとか言っておいて暴力で物事解決する
汚れのネタキャラの領域だよ
Asでは魔法ぶちかますだけの役割になって
白い悪魔だの砲台呼ばわりされて
sts8話でもう引き返せないところまで行っちゃった
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:47:39 ID:vIThXFh5
>>774
単にAce of acesとだけ言うとリヒトホーフェンの事指すらしいしな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:50:18 ID:xzXrDU3n
媚びてるわりに
媚びるべき信者の無理がある位好意的な解釈を無視してぶち壊しにして
アンチの戯言って言われてたレベルの物に信憑性が増して行くのは何故なんだ?
実際の信者の意見より中途半端に作者のやりたいこと優先なのか、なんとかなるという驕りなのか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:06:12 ID:967bFbrd
>>799
だから、「媚びてるって方向として考えたってまともにできてないじゃん」って言われるのでは。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:28:01 ID:tqgaxpyK
>>774
「他にも同クラスやそれ以上の凄い魔導師がいる」って設定あるからね
同格が存在しないくらいでないと
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:49:17 ID:hSWKHPNe
>>793
性格改悪にしてもそうだけど、前シリーズから数年後の次シリーズですからの言い訳で、変化への始まりというかキッカケの描写もなく、いきなり結果という姿で出ているんだよな
だから場合によっては○○の皮を被ったニセモノや実は全部パラレルワールドとかにも見られるんだよなぁ
もっとも同シリーズ内での心境変化を写せよでやったやつというと、なのはの母親への決意とかいうアレで期待できんけど
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:13:39 ID:DcnHE8Af
本当に前作と繋がってるの? って疑いたくなる程繋がっている様でつながって無い続編に関して前例が無いわけでも無いけど…なあ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:17:23 ID:jc648kDg
>>802
いずれにしてもシリーズ通してキャラを飾ってるつもりだろうにね。
なのは達なんて、いいところは昔と変わっていませんみたいなことを作者が言っておきながらアレというか
要するに作者自身がなのはってキャラの軸の設定もできてなかったってことじゃないのw
ただよさげなこと言わせた気になってただけか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:21:41 ID:2/V3E4iw
9〜10歳の10年後って普通に考えて激変してるよな
容姿的な意味でなく精神的な意味で
そのあたり放送前はどう繋げるのか見物だったが
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:28:30 ID:15TLl2om
>>797
アンチだけじゃなく、信者の中にもそう扱ってる人が多いのが救えんな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:09:48 ID:nKOjzkbN
キャラ厨(カプ厨・腐女子等を含む)、最強厨、作品をダシに騒ぎたいだけの連中(○○tueeeとかも)が集まるとその作品は死んでいくって聞くが、
この作品は制作サイドや原作者からしてそうなんだろな
KYOUYAにキレてた「瞬間」の都築とはまるで別人だわさ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:14:28 ID:eeRTnXeg
>>807
案外今でもKYOUYAと同じことになってるとは思ってないのでは…
つもりまみれのこのザマじゃなあ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:58:35 ID:62j+m4D3
forceも魔法戦記と表題にしているのなら、ガンツ大阪編や今の連載に出てくるような
無数の妖怪やら巨大宇宙人が海鳴市を襲撃してきてそれを特務6課が迎え撃つ話にでも
した方が田舎のチンピラ共とタイマン張っている話よりも盛り上がったような気がする。
 アリサやすずか、なのはの兄貴や姉貴等の出番も出てくるだろうし。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:37:14 ID:54W2A/42
>>809
>なのはの兄貴や姉貴等の出番も出てくるだろうし

出てきた分だけ劣化が進むのにそんなに過去キャラまで汚したいかw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:54:12 ID:t0izhlVx
バトル物で主人公と同じ位強い初期のライバルがどんどん強敵がでてくる
強さのインフレについていけなくて主人公より下になることはあるけれど
この作品の場合、新たな強敵がでてきたわけでもないのに
フェイトがなのはより下になっているね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:47:08 ID:YG6YCVz7
>>809
それだと信者がウルトラシリーズの怪獣とかも倒せるとか言い出しそうだから止めてほしい…

今度のウルトラの新作映画が全平行世界の侵略を狙うベリアル銀河帝国が敵なんだが、なのはって幾つもの次元を舞台にした話なのにそういう敵っていないよね。
普通次元移動物はそういう組織が出てくるはずなんだが…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:12:11 ID:OoEYfwfb
>>809
それなら『スター・ウォーズ』サーガみたいに、全次元世界を巻き込む大規模な
戦争モノの方がいいような…。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:22:24 ID:lHsPG2M2
チンピラレベルの話すらきちんとまとめられてるように見えないのに
なんてハードル高い要求してんだw

たらればの話が全部脚本の構成置いてきぼりじゃねえか
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:44:23 ID:2/V3E4iw
>>814
あの脚本で描ける話なんかないだろ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:45:17 ID:1ZFRgz9Q
>>812
そういや主人公の偽者が量産されてウルトラの星襲うんだったな
折角戦闘機人なんていいネタあるのに何で機人なのフェ作らなかったんだろうな?
遺伝子情報なんて垂れ流されてるのだから作るのは大変じゃないだろうに
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:49:49 ID:rS4u2AXG
プロジェクトFの遺産だっつってエリオとフェイトに興味示してたくらいだし
もしかしてスカリエッティはコピークローン作れないんじゃないの?
こうしてユーノのように、プレシアもどんどん化け物じみていく訳だな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:58:47 ID:0vDMjQ1L
>>817
まあ、結局リンカーコア頼りだしね戦闘機人の能力も
なにがどう安定してるのか全然わかりゃしねえ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:00:50 ID:5pn4jtSM
>>815
箱庭ならなんとか誤魔化せるくらいはできたんではw
正直展開をこうすれば、なんてまったく無意味というかその前段階として
作者変えたらって状態だから。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:19:11 ID:qmFHgQWt
双葉だけど久しぶりに殺意が湧いた マジで頭おかしい
※「ろぼ板」のスレです

無題 Name 名無し 10/11/20(土)18:37:40 IP:125.13.124.*(home.ne.jp) No.703883 del 23日03:21頃消えます[返信]
必殺技前の束縛効果について

バンクシーンになりがちだけどやっぱり盛り上がるよね
強敵にあっさり無効化されると「こいつヤベェ!」って緊迫感も出るし

無題 Name 名無し 10/11/21(日)16:58:59 IP:111.188.49.*(e-mobile.ne.jp) No.704418 del
つまりなのはさんのSLB前のバインドってことだろ?
拘束されて防御姿勢も取れず超必殺技を食わされる直前の絶望感的な

無題 Name 名無し 10/11/21(日)17:07:14 IP:218.224.67.*(ocn.ne.jp) No.704423 del
またなのはかよ…

無題 Name 名無し 10/11/21(日)18:51:34 IP:111.188.49.*(e-mobile.ne.jp) No.704502 del
>またなのはかよ…
むしろこれからだろう
もうすぐDVD発売だし
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:25:09 ID:LE92dGJr
>>819
正直、業界側もファン側も欲しているのは
『リリカルなのはってブランド(厳密にはロリなのフェ+α)』だけで、
それに都築真紀が必ずしも要るとまでは考えてないかんな。

儲にしたって、過去実績と現状から鑑みて「リリなの企画=必ず都築真紀が手掛けなきゃいかん」
って“数式感覚な公式”に錯覚して「都築真紀以外のリリなのなんてリリなのじゃない」
っつってるだけで、仮に都築真紀以外の脚本で始まったリリなの新シリーズが面白そうなものに仕上がってたら
今まで都築真紀を持ち上げてた儲の大半以上も都築真紀なんて人間の事なんて忘れて
都築真紀外した新リリなので楽しくはしゃいでるか、良くても
「リリなのってブランドを生み出した価値だけは認めるな」って過去の人扱いするのが関の山だな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:37:23 ID:LE92dGJr
>>821に追記

仮に「都築真紀以外が手掛けた新リリなのが好評だった」時に、
リリなのシリーズから離れて新たにオリジナル企画なり
既存漫画のアニマライズ脚本なりに参加して新たな活動を始める都築真紀を追って行こうとする
『真正の都築真紀信者』って何人残るんだろうかね?

>>822
言ってる事の概要は間違っちゃいないし、バインド→SLBを引き合いに出すのも
「その場だけの絵面」的には的外れって訳じゃないと思うけれど、リリなのの場合は

>強敵にあっさり無効化されると「こいつヤベェ!」って緊迫感も出るし

ってのが無印のDVBやSLB編み出しとA'sでのカートリッジシステム組み込み前の完敗しかないから、
全体感想として作品単位での引き合いに出すには確かに場違いだわな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:42:36 ID:LE92dGJr
と、>>822での>>822宛は>>820へのアンカーミスでした。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:01:23 ID:u0HudEay
>>821>>822
業界側もファン側も欲してるのは「リリカルなのはというブランド」で、都築真紀ではないという点には全くもって同意。
ただ今の儲にそこまで取捨選択できるかどうか…少なくとも旧信者からみれば彼らが正気に戻るのを願うだけか。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:35:29 ID:LE92dGJr
>>824
自分でああ書いといて何だけど、こうやって診ると都築真紀って……憐れな道化だな。

他作品引き合いに出すのはあんま良い顔されないだろうけど敢えて書くなら、
例えば富野御禿御大や冨樫“長期休載公認”大先生とかなら
ガンダムブランドなり幽々白書/HUNTER×HUNTERブランドを離れても
「この作者なら新作でも見たい!」って作家ブランドで追って行くファンも多いし、
Angel Beats!の麻枝准とかめだかボックス原作の西尾維新とかな「(リリなのと同レベルで)……やっちまったなぁ……」
って作品を世に送り出してアンチ増大させちまった一方でそれでも作家ブランドに付いて行く!
って言う確実な作家目当て狂信者を獲ているクリエイター気取りも居るってのにな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 02:18:45 ID:u0HudEay
>>825
富樫の場合、その甲斐あってかレベルEもアニメ化決定したしな。
しかし都築との決定的な違いは、アニメ制作に直接手を出さなかったことじゃなイカ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 02:24:36 ID:+iDJ5AbM
>>825
パヤオなんか個人がブランドになった最たる者だよな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 02:26:03 ID:p6v4ZQDH
>>820
某動画でゼオライマーが出てきた時になのはコメがあったんだが、そいつフルボッコされててワロタ
なのは=冥王なんてもてはやされた時代も今は昔、だなw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 03:19:51 ID:BHSl7Ew1
>>825
とらハ時代から儲以外の追っかけも順調に増やしていたら作者ファンもいただろう
だが儲以外ほとんど焦土にして、いざ他のシリーズを手掛けることになった時、
もし初期のなのはより面白くなかったら総叩きに遭う可能性が高い
今の4期が終わるまでに最低限の脚本技術を学んでおかないと、食いぶちがなくなるハメになる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 04:34:14 ID:+iDJ5AbM
都築はカラーがあると思うけどな。世間からはみ出した人が大事なものだけを守って生きていくっていう感じの。

けど身内最優先が不快でないのは世界の片隅で庇護されず社会からの評価や正義なんぞほっぽってただ生きることに真剣でなければならないキャラの場合なんだよな。

対してStSは…
宮仕えで有力派閥に守られ余裕シャクシャクそれに加え権力暴力財力人脈いずれも取り揃え正義の名の下に悪い人をやっつけたからみんなからマンセーされてます。

これで身内に甘かったり責任感や罪罰意識が弱かったらただの生臭い大人だ。

つまり馴れ合いが根底にある都築キャラは責任ある立場や法との相性が絶望的に悪い…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 05:06:50 ID:Ujg3mmOd
>>830
この作品でのキャラに対する気持ち悪さの原因は
新興宗教や独裁国家に通じるような行動原理や思想の画一化にあると思うのだが

「他人には描けない癖のあるキャラばかり」と仰るワリには
身内では誰も意見を戦わせることがない「なんちゃって群像劇」
それがなのは
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 06:57:01 ID:CHcF96Oz
>>830
そんなカラー、エロゲの頃からあったっけ?
世間からの偏見や他人よりも大事なもの優先の選択をまともに扱った覚えがないんだが
過去の可哀想話として記号として使ってるのはあったけどねw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:35:25 ID:gAA9FmXv
なんか不幸設定が「アクセサリー」にしかなってないんだよな
というか強さに関してもsugeeeがやりたいだけって感じだし
本来芯になる部分をアクセサリーにしてるから中身がスッカスカだ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:42:42 ID:s0e8I9MX
親がいない可哀相 1点
作られた存在可哀相 1点
おっぱい 1点
ロリ 3点
戦うヒロイン 3点
悪魔っ娘 1点
ビーム 8点
目が死んでる 2点
優しい 3点
〜のおかげ 3点
おともだち 5点
非おともだち -5点
おともだちになった 8点
おっさん -10点
ひげ -5点
偉い(男) -3点


マイナスが一定基準を超えると殺される
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:22:06 ID:vohbnyGP
>>812
宇宙猫又やらヤメタランス、モエタランガとはぶつけてはみたい。

>>820
そもそも正義の味方が絶望感与えると言う状況はどうなんだろうな。
相手も小物になるし良いことがまるでない。

836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:05:54 ID:WAygndqt
いや、なのはは悪の手先なんだし相手に恐怖や絶望を与えるのは間違ってないだろ。
この作品の中に正義なんて存在しない、あるのは巨悪対チンピラのみ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:16:22 ID:az1keAGB
>>834
やばいな、このままあと数年したらユーノとクロノおっさん補正で殺されちゃうぞw
もしかしたら非おともだちも付くかも。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:36:23 ID:sm3WixTB
>>830
残念ながら相性じゃなくて
都築キャラの根底に馴れ合いがあるというよりは
都築自身が自分や身内(自キャラ)に甘いだけっていうのが実情だったみたいだ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:40:27 ID:dXikiBSk
西洋近代の妄想に過ぎない身内贔屓回避なんざ当てにならんだろ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:48:37 ID:vohbnyGP
そもそもバインドというアクション自体が
「横槍入れるなよ?絶対入れるなよ?!」という前振り的な物に思えてならない。

841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:51:03 ID:sm3WixTB
流石に無茶過ぎるだろw
何処に西洋近代が入る余地が有ったんだ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:10:00 ID:+MHrQwlu
>>835
完全生命体とぶつけたら結果は目に見えてるなw

>>841
いつものお客様だ
丁重におもてなししようぜwww
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:10:40 ID:UU1PXlnU
>>840
エロゲならまだ納得出来たのにな。

エロゲのシナリオライターなら本職で行くべきだった。
アニメーションなんて手をだすからこんな事に。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:21:29 ID:soM3lzjv
>>831
身内で意見戦わせようとしたら、蚊帳の外になった例もあったな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:23:38 ID:8ZeA3XrN
なのはが好きでたまらないんだな
都築って人がstriker作ったのは分かったが
一期と二期は?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:31:27 ID:ufziYqMO
>>845
三期で脚本能力的にキャパオーバーなことやっちゃったからこの様
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:09:28 ID:ZHra6Hgt
>>845
元々しがないエロゲ作家だったのが
いまや劇場版作れるアニメの原作者で
いっぱい信者もいるわけだ
都築にとっちゃなのはの存在は
手放したくない『魔法』のようなもんだろうな

彼からなのはを取ったらどうなるかは
なのはから魔法を取ったらどうなるかと同じようなものだ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:21:54 ID:RcrsOTuh
別になのは達は正義の味方なんて名乗って無いだろ
正義だの悪だのの概念なんてどうでも良いよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:24:31 ID:RtTSPEdT
>>848
誰もそんな話してないのに…お客さん乙でいいか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:26:12 ID:s0e8I9MX
何かの誤爆かね、
管理局は正義の集団という根本を揺るがしていいなら楽で良い
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:44:04 ID:VKI8WsY8
>>850
傍から見たら糞でしかない組織だが
正義という前程がないとするならば
あの3人は何を考えて入ったんだ?って話になるからな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:53:57 ID:+iDJ5AbM
>>851
力を生かせるからじゃないか?だから縁のない世界に行ったんだろ。
ただ本当に正義がしたいだけなのなら地球でもできる。世界の飢えや貧困を無くすために働くとか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:03:31 ID:sm3WixTB
>>852
そうだよな、自主的だとすると力を振るいたいからか権益を貪る為位しかない
そういう奴らでそういう組織として書けてればアンチスレが考察スレ化することはないのに
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:10:34 ID:RtTSPEdT
>>851
マンセーされたいだけだろ、所詮ガキの考えることなんてそんなもんだ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:11:14 ID:s0e8I9MX
自分の特定の才能を生かす職場に着くのはおかしかないけどね
なのはちゃんのアイデンティティが、会話のための抑止力ビームから
ビームのための居場所にチェンジしていった様は歪みでて嗤える
明確な行動指針がもうない
個人の正義・対話・信念→ 組織の一部に(管理局自体は腐ってる)
教育者としての姿勢→ 面白そうだから六課引き受けた、訓練未了者を実戦に
               イヤボーン待ちの鬼畜化、休みナシで戦闘投入
親としての姿勢→ 飛びたいから昇進蹴る
年中なのはさんのおかげ! エースオブエース! と持ち上げられてれば
おかしくもなるか・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:25:22 ID:xF7El/6C
「いまどきの若い者」のイタい行動パターンとして、主観第一、他者からの評価を認めず、非難に対し自分を正当化する。
「現実と理想が違ったとき、多くの人は現実を理想に近づける努力をします。
ところが最近は、現実に目をつむって自分を正当化してしまう人がいる」「自分が主役」・・・
人間の評価を下すのは、自分ではなく他人であるということが理解できず、客観的視点というものがゴッソリ欠落している。
自分が思い描いた世界と現実にギャップが発生した場合、
現実に対応して修正、妥協点を見つけ成功への道へ至るものだが、なにしろ自分が主役で脚本はそれにあわせるのが
当然と思っているので、「自らを変える」という発想ができない。

引用コピペだが、こういう輩の為のユートピアだよね、なのはの作劇。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:24:04 ID:Xtd43llk
StSに、なの字をやっぱり山田はすごい(YYA)的な環境下に置いて、精神面ではちっとも成長せずに歳ばっかり食ったらどうなるかという
管理局の実験の一端でしたーなんて皮肉なオチの一つでも添えられたらなぁ

>>851
都築が単に軍隊もどきやりたかっただけ
知識のソースはスパロボその他
3人が入った理由なんか後から浪花節と一緒についてくるんじゃね?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:24:31 ID:BHSl7Ew1
>>856
一部のアンチにも言える話だが、何せ信者が酷すぎてなあ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:08:18 ID:cq7Kp5wU
>>857
スパロボ意識してんのなら「とにかくスゲー敵」とか出せないのかな?
パラメーターとかゲーム難易度的にはともかく、設定に関しては
いずれも凄い連中揃いなんだけどなースパロボオリ的は。
何しろ数多のスーパーロボが徒党組んで立ち向かわなきゃいけないんだから。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:04:55 ID:Wz9shWZF
>>859
スパロボLのフラゲネタバレ見たんだけど……まぁ評判良いみたいだよ。
このスレ的には……某作品が原作でアレだったのがナイスな展開みたいで……
まぁスパ少女とか出たら都築さん以外の人が書いたリリなのとか見てみたくなったよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:05:33 ID:H+sX20Ya
>>859
多分スカやら闇の書の闇とかフッケとかでそういうのやったつもりなんじゃね?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:18:31 ID:GvFPKvPh
スカリエッティは悪い意味でOG的な敵だったとは思う
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:54:08 ID:21cue6ay
魁皇(笑)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:00:31 ID:Xtd43llk
>>859
・正直、やらせたいことだけ(斬艦刀とか)パクれればよかった
・箱庭世界だけに敵のレベルも箱庭級
・グランゾンみてーにあまりに設定が凄すぎる敵だと御しきれない
・というより脚本がアレなのでスパロボOGの悪い部分まで自覚なしにコピーしちゃった
・そもそも三馬鹿や味方が敵なんかとギリギリの戦いして傷だらけになるなんて耐えられない!やっぱりフル改造で無双!

ざっと箇条書きしたところでこんだけ出てきたが、どんなものだろうか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:08:42 ID:hprshzXT
>>842
いや、いつものズレてる構ってちゃんにしてもこれは無理矢理過ぎんかw
なんでもかんでも西洋近代いれときゃいいってもんじゃねー

…ああ、こういうのなのはの飾り方に共通するよねw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:27:43 ID:LjzkMmyG
>>860
stsの出来を更に下げられる天才なんて業界にはいないだろw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:37:16 ID:BgDPJ07E
>>850
いや、多分この作者のことだから>>848の言ってるように、
なのは達が正義だなんてことを主張することはないと思うよ
そういう部分に突っ込めば、まず「みんなが正しいと思って頑張ってる」とか
「一方的な正義なんてない」とかキャラに言わせるだろうよw

その一方で不自然でグダグダな過程しか用意できないのに
なのはマンセー身内マンセー常に正当性しか与えないの展開しか垂れ流せないから
あーあーまた「やってるつもり」だよwwになるわけでなw
こっちの方が正義だ悪だの話以前によほどタチが悪い
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:40:20 ID:xF7El/6C
主人公側が正義だと主張しなくてもいいけれど
罪を犯した元敵が罪悪感ないのは問題だと思う
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:00:05 ID:5kSMM4ZK
カイジで本気で反省しているのなら焼き鉄板の上でも土下座できる筈だとかいう
セリフがあったけれども、数の子更生組も無罪放免される前に心から反省している
印としてチンクだけでも焼き鉄板の上で小一時間程土下座してから放免した方が良かった
ような気がする。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:06:52 ID:BHSl7Ew1
1期→親に強制されて
2期→当人に関係なく独自の判断で
3期→洗脳もあるが指導者に心酔して

数の子と3+1をどうやって釈放できるのか俺にはわからん
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:10:18 ID:8ZeA3XrN
でまなのはのリミッター解除を
ラストまで温存したのは燃えるよな
やっとキター!て感じで
結果期待を裏切らない戦いぶりだったし
No.4は天才だからs+ランクの攻撃は想定に入れてたハズ
それを凌駕したなのはさんパネェ
彼女は全力を公には出してなかったんだろうな
11歳の不幸からムチャを避けてきた
そのランクがS+
そう考察すると俄然神展開だった
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:11:22 ID:BgDPJ07E
罪を償う〜の台詞か説明をする=全部めでたしめでだしで忘却したような描写しかならんから…
そこに突っ込む側がいたらまず狭量扱いされると
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:24:57 ID:ufziYqMO
>>871
敵、味方、のパワーバランスの取り方がへたくそすぎて最後の無双も萎える種になってるんだよね
頭使ってどうにかするところをただの力押しでどーんって、何のために序盤中盤でギミックばらまいたんだか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:37:35 ID:8ZeA3XrN
その辺はティアナが回収してくれた気がする
なのはも頭使って気付かれずにNo.4をサーチしてたしな
あんな密閉空間で規格外の相手とラストバトルするのに戦うのに
ブツブツ考えながら戦略練ってる描写なんか出しても萎えるっしょ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:38:18 ID:RtTSPEdT
>>874
してねーよwww
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:50:26 ID:8ZeA3XrN
後はヴィータがやたら精神的に急成長してたが
これもこのスレ的には破綻かな?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:53:03 ID:GvFPKvPh
してたか?
むしろ劣化の激しいヴォルケンリッターの中で唯一A'sと変わらないキャラ(それもそれで問題だが)
だったと思うけど
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:55:39 ID:+iDJ5AbM
>>874
どこが規格外だよwあれくらいのが管理局にはごろごろいるんだろ?
ただのトップクラスを規格外とは言わん。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:57:52 ID:8ZeA3XrN
A´sでは
はやてに甘えてネンネしてた

strikerでは
部下を持ちちょっと怖い頼れる上司に
リインIIを暖かい目で見ていた
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:59:05 ID:8ZeA3XrN
>>878
大人ヴィヴィオがごろごろ?
まさかww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:59:06 ID:RtTSPEdT
お客さんが来たので遊んでやろうぜww
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:10:09 ID:LkjTruM4
なのはマンセーの腰巾着化してたからなあ…
むしろ、とりあえず怒鳴ったり喚いたりすりゃヴィータのキャラを表現できると思ってる浅ましさはあったw
あのキャラも優秀な上司ポジションにしたかったのはよくわかるがねw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:13:11 ID:zQtu1Te1
ヴィータが成長?はて?
ああ、な太鼓持ちの小物としてなら成長してたなw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:20:53 ID:qATD/3af
話の途中で大事なものを沢山持つようになった云々言ってたし、
おそらく成長したことになってるのはわかるよw
いかんせんそれを表現する人があの脚本ですので
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:28:24 ID:GvFPKvPh
依存対象がはやてからなのはに代わっただけで
対話を行わないくせに、思い通りに行かなければ悪いのは相手の方という
ガキのままのキャラだったと思うけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:30:04 ID:Y1TlB2vJ
そもそも組織で動いているのに
指揮系統が皆無と言ってもいい・・・いや
まったくない方だな
組織で作業するからには指揮系統は重要なのに
アホ狸や砲撃バカや破廉恥レオタードが
指揮をしてる気配がゼロなんだよな
民間の企業でさえも指揮系統はしっかりとしてるのに

なのはStSを見た後にジパングやパトレイバーを見ると
後藤警部補や梅津一等海佐は普段は昼行灯って言われているのに
指揮能力はかなり高いからどれだけ優秀な指揮官か分かったよ

機動六課も分隊なんて分けずに小隊で組んで
後方支援として迫撃砲部隊や機関銃部隊を入れて
指揮官には梅津一佐みたいな人を迎えるべきだったな
ティアナみたいな抱え込む奴には梅津一佐や後藤警部補みたいな
上官が必要だよ

887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:32:00 ID:ufziYqMO
>>874
フォワード陣はもっと最悪だったじゃん、各自適当に動いて敵が馬鹿やって何故か勝つ
ゆりかご内での戦闘もなーんも考えてないただの力押し、ヴィータはなんか変な子になっちゃったね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:32:18 ID:RtTSPEdT
シグナムもヒデエよなwあれで中隊指揮資格取れるんだからたいした組織だw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:32:26 ID:GvFPKvPh
部隊長分隊長副分隊長全員揃ってるのに
指揮を執るのが医療官という凄まじい部署だからな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:33:59 ID:XrvPVIwS
>>888
どうせ資格取れたのも根回しだろw
あんなのに指揮資格やるなんてまともな組織じゃ考えられんw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:34:33 ID:hZrW3rGK
あの世界は主人公キャラのキモチワルイ太鼓持ちにならなきゃならん法則でおあるのかw
ヴィータの独白でなのは教え子への想いの深さだのそういった部分を持ち上げられたと思ってるなら
話の結論に持っていくために必要な過程とその土台がなんで重要なのか考えてくださいねっ
上っ面だけ真似てやった気になる構成パターンからすりゃ何回繰り返しても同じことやりそうだけど…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:38:05 ID:8Ql5Y5lZ
>>888
守護騎士の連中って対外的には意思のないプログラムってことになってなかった?
そんな奴にそんな資格を与えるなんてありえないと思うが。
何かの間違いじゃないの。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:38:10 ID:hZrW3rGK
>>886
3期でより組織だ指揮だ社会だ犯罪だの、その部分にある程度触れなきゃ成立しない話作りに自分からしてるのに
そこに説得力皆無でなにかにつけてお約束だから細かいことはいいんだよってやろうとするんだよ
設定にもなってないそれっぽい単語をばら撒いて満足するだけで

だったら最初から箱庭でやってりゃいいだろ
勘違いエセチャレンジ精神なんていらんわw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:38:35 ID:BbH1SHmW
反目したら死ぬからねぇ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:39:50 ID:RtTSPEdT
>>892
間違いじゃない。しっかり持ってるんだなあ。
ヴィータは小隊指揮資格持ってる。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:47:50 ID:8ZeA3XrN
>>891
その辺の下りまでケチ付け出すと
もはやモンスタークレーマーだな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:54:21 ID:Wz9shWZF
>>866
KMNさんなめんな、ちなみにLにはKMNさん関わってないっぽいよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:59:40 ID:GmmU2tZA
>>895
なんせレジアスとはやてが持ってる資格が同等なんだぜ…
魔導師がもつ階級が飾りどころか、階級ってそれ自体が飾りだあの世界はw

そりゃなんちゃって階級とか出したかったんだろうけどさ
出すなら最低限整合性とか意味合い持たせろよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:00:55 ID:BHSl7Ew1
箱庭+ハッタリにマジレス+組織物+師弟関係+生命倫理
+対テロ+対艦戦+親子の絆(5組)+親友同士の対立+村八分
+姉妹同士の決闘+少女兵の葛藤+人造人間の苦悩
+群像劇+規制取締局+捜査の経緯+情報戦

プロでも困るネタばっかり集めやがって……
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:12:19 ID:sPRxAtiM
>>899
フランク・ダラボン(『ミスト』)級の名脚本家ならあるいは…。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:13:01 ID:b14S0ho2
>>899
魔法技術を根っこにした世界って、まともに具体性持たせて描こうとしたら相当実力必要なんだろうにな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:17:53 ID:PC2c/CnX
ヴィータだけじゃないけど、都筑のやろうとしている事に説得力は
一切無いと思ってる。個人的には。

過去にも、今の漫画とかでも言える事だけど、
キャラクターの行動に力が無い。
説得する場面で説得力が無かったり、相手の言葉を否定するのに否定する力が無かったり、
この事実だけでも、都筑はお話を作る人間としてはよろしくないと思う。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:19:31 ID:JU3pYNyV
>>902
の認めるアニメギボン
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:20:20 ID:UxJfASTD
>>901
魔導師と非魔導師の差による社会構造とか、面倒な描写しなきゃいけないことがたくさんあるしなあ。
ファンタジーRPGなら規模も小さいし極一部の職業で済ませられるんだが…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:27:26 ID:PC2c/CnX
>あくまでなのはstsのスレですので他作品を引き合いに出すのは控えてください。

ここはなのはアンチスレだから
他の作品の事を話してはいけないでしょう?
なのは関連ならともかく。
少なくとも、この作品のキャラクターの台詞には
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:27:28 ID:b14S0ho2
>>904
前から言われてることだけど、無印みたいに魔法世界やその組織なんて背景レベルで誤魔化すならともかく
触れたら途端にメッキが剥がれ落ちるしね
2期の無限書庫やらグレアムの行動辺りから怪しいところはあったけど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:29:22 ID:5IIrSu//
>>902
いやまあ、いいことを言わせようとしてるのはわかるよ?
必要な中身すっとばしてキャラの口や設定で賛美するだけの拙さがどうにかなりゃねw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:29:37 ID:PC2c/CnX
>>905の続き

違和感があって、ついていけない。
前後の行動の矛盾とか、常識の問題とか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:45:25 ID:hbaL84+O
指揮代わってなんて何を思って言わせた台詞なのか未だにわからん
指揮官が仕事放棄して突進とか、いくらなんでもなあ…大局の見えてなさ(と原作者の無能っぷり)を晒す羽目になったとは
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:55:48 ID:luwEMuLD
大局が見えていないという意味では
ある意味キャラが一環してる。
あいつ一度として目先以外に目を向けた事無いだろ
どうせ多分地上の現状についても、本人の考察じゃなくて
直前にクロノかゲンヤ辺りが言った事を復唱してるだけだろ
だからシーンによって戦力が不足だ過剰だと言ってる事が違う
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:59:31 ID:5IIrSu//
>>910
ははは、まるで目先の問題にはきちんと対応してたよな言い方じゃあないかw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:11:19 ID:luwEMuLD
貴重なリミッターを序盤であっさり使う辺り
目先の敵を倒す事しか考えてないだろう
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:31:39 ID:yDHM3ifD
>>909
お友達のピンチを放っておけないはやてさんやさしい!じゃないのw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:05:21 ID:cCLa6Q5E
>>888
というか、特別職や特殊な道具を使うのならともかく、あの世界なんでもかんでも資格資格な気がするな
空飛ぶのに危険だから資格〜って言うが、過去に空飛ぶのに失敗して大怪我されて訴えられたとかで資格制にしたにしか思えん
力量などからくる自己責任論からすれば資格なんか必要ないし、当然所載が謎な金が掛かるや空間把握力なんかも不要…
散々言われているけど、こういう理由で空飛ぶのが難しいではなく、難しくするためにこういう理由作ったにしか道順がないんだよね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:17:16 ID:S//wAfl3
というか個人で使える転移魔法はどこ行った?
ドラえもんが時々、どこでもドア出せよ!と突っ込みたくなるような行動を取るアレか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:18:43 ID:DppsJ5xf
>>914
しかもまともな基準にもならんような曖昧かつゴテゴテっぽい言葉くっつけただけの資格(笑)ねw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:25:24 ID:cCLa6Q5E
二百四歩ほど譲って資格制にしても、何段階かに分けておくべきだったかもな、空飛ぶのを…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 04:22:03 ID:oWAapH+e
3期で必要なかった設定
・中島姉妹とティアナ以外の過去話全て
・機動6課
・近代ベルカ式
・管理局の世界政府化
・軍隊的な組織、階級、空陸の区別
・エリオとキャロの局入りと何名かの新キャラの存在
・数の子の個性
・なのは、はやてのクラナガン移住
これだけでかなり設定がスリムになる
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 05:03:00 ID:cCLa6Q5E
不要といえば26話というか2クールもいらんよな 2クールにした分不必要な荷物付けすぎたって話だし
OOとかダカポ2じゃないけど、最初に新人四人の訓練と活躍を中心にした小規模事件で1クール分の放送で一区切りつけ、
期間をおいて、今度はJS事件だかでヴィヴィが出てくる話1クール分だったらまだスリムな気がする
なんか区切りもついていないのに休日だとかでヴィが登場して、なのはの育成とやらもどっちつかずになって視聴者に混乱与えているにしか思えんよ、本編
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 07:29:08 ID:FrTOYBEL
>>918
スバルの訓練校主席設定も追加で
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:10:01 ID:TYw3qycy
スバルが実技パワーだけの下から○番目
ティアナが座学よし、実技は及第点だが幻影で上の方
コンビ組ませたら学校トップクラス、ぐらいにしておけば
陸士学校の品格も落ちなかっただろう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:22:16 ID:LvGm3wu0
>>915
おそらくAMFで妨害されている。本編で一言でも説明しておけば突っ込まれないのにやってないんだよな
てか無線みたいに念話を盗聴とか解説もなくいきなり出てくるし軍事ものに魔法を強引にねじ込んだのバレバレ

>>919
エピソードを一つ一つ見てみると1〜2話でやり切れるはずがないだろってネタがわりとある
都築はおそらく2クールの話なのに4クール分くらいのボリュームを用意したと見てる
で、書き切れてないせいでかえって薄まっていると…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:48:19 ID:cCLa6Q5E
Viはまだ話の区切りのポイントみたいなのがあるからマシだけど、今やっているforceとやらも24分アニメでやるとしたら、一話で連載いくつ分捌けるんだろう

>>922
>都築はおそらく2クールの話なのに4クール分くらいのボリュームを用意したと見てる
内容云々はともかく、そのためのイラスト付き説明書であるマンガやドラマCDがあるけど、
メディア的にこの媒体ではコイツら中心〜とかで分けとけばよかったのにな
しかし当時連載中のマンガのアニメ化というのもあるが、無印DBZみたいに3話あれば十分なのを無理やり○話に伸ばしたのとどっちがマシなんだろうな
引き伸ばしと詰め込みの関係だと
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:25:03 ID:UxJfASTD
>>922
AMFでの妨害は無理です。そんなに範囲広くないからあれ。ガジェット中心に数m程度だぞ。
それにルーテシアはバンバン召喚だの転送だのしてたじゃねーか。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:25:05 ID:Jxzu3mAb
>>923
2クールじゃなくて4クールなら、って?
ふざけろw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:02:51 ID:cCLa6Q5E
正直、同じ流れでも料理人が都築なら2クールもいらねぇで、それなりの料理人なら2クールだと詰め込みすぎってものだな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:15:26 ID:luwEMuLD
世の中には、人間ではないものの人権
改造人間の苦悩
異文化間のギャップ
蘇った聖人の存在意義と社会的混乱
これらをそれぞれ一時間(正確には40数分)で描いた作品もあってだな・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:26:30 ID:P3ubvhoW
前にレジアススレでも書いたが
数の子とか教会勢とか、「こいつとこいつわざわざ別キャラにする必要無いだろ」ってぐらい薄いキャラも居れば
スバルみたいにアレコレぶち込んで「頭いいけどアホの子で喧嘩嫌いだけど格闘馬鹿」って「昔々のつい最近以下略」みたいな破綻してるキャラも居るからな

設定や展開においても同じで、2話か3話で片が付くのもあれば
4クール貰ったって書き切れそうにないのもあるんだよ

そんなものを1クールに縮めようが4クールに引き延ばそうがマトモな話になるわけない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:46:42 ID:OLlolyr7
>>918追加
・なのはフェイトはやて19歳
・なのは最強
・なのはさんのおかげ
・教導

まだあるかも…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:53:59 ID:1qnEudLn
ボリュームがおおすぎと言うけれど単に都築が下手なだけで
脚本がちゃんと上手い人なら整理して2クールで上手くまとめられたと思う
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:03:38 ID:slqaMybh
>>927
後学の為にヒントを教えてもらえないか?
非常に興味がそそられる。(ついでに都築にも見せたいがまあ無理だろう。)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:03:59 ID:5JyU1N5+
さいたまスーパーアリーナなう。

いやーならんだならんだ。
パンフゲットー!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:08:20 ID:5JyU1N5+
パンフの内容は、前半が声優コメント、後半が原作者、監督作監といつもの漫画家のコメント。
あと真ん中に袋とじで、劇場版2ndの告知あり。

残念なことに今回設定は掲載されていません。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:11:23 ID:ivMlM1Pt
>>924
きっと敵味方識別機能があるんだよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:45:33 ID:Rgo/mFKo
>>930
ばら撒いてそれらしく飾ろうとした要素が、普通にこなそうとしたら尺とりそうってだけで
まとめる力はないわ取捨選択はできないわ
本気で実際は4クール云々言ってるなら言い訳の中でも相当情けないよね…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:49:21 ID:PC2c/CnX
>>933
いつもならここぞとばかりに設定用ページがあるのに、
なくなったのは、何かあったのかと勘繰る。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:57:34 ID:luwEMuLD
>>931
スタートレックシリーズ
上から順に、ヴォイジャー166話「夢見るホログラム」
ホログラムドクターの書いた小説が無断で発行され、抗議するが
ホログラムに著作権も何もないだろうと言われてしまう事件。
艦内ではもはや人間と同様に扱われるようになったドクターだが、法的な権利は何もない事が突きつけられる

ディープスペースナイン114話「ジュリアンの秘密」
ドクターベシアの優秀さが実は禁止されている遺伝子強化のためだった事が明らかに
遺伝子強化前は、知恵遅れでみじめな思いをしていた事
遺伝子強化後は、当局から逃げるために名前を変え目立たないように能力を抑え
やはりみじめな思いをしていた事、そのせいで親子仲も悪くなった事などが語られる。

ヴォイジャー158話「母となる者の孤独」
クリンゴン人の女性が地球人との間の子供を妊娠し、遺伝子を元にホログラムで
クリンゴン人の特徴である額の隆起が子供にも表れる事を知る。
実は船の8割が地球人である事に強いストレスを感じていた彼女は、医療記録を改竄してまで
子供を地球人そっくりに整形しようとする。

他にもDS9では、名誉と武勇を重んじるクリンゴン人と拝金主義で策略を第一とするフェレンギ人の衝突とか
地球育ちのクリンゴンが、詩や伝説で美化された話と実際のクリンゴンとのギャップに悩まされたりと
α宇宙域のほぼ全人種が出入りするステーションという事で、その手の話は多かった。

ネクストジェネレーション149話「クリンゴン神カーレスの復活」
とある事件で信仰が揺らいでしまったウォーフは、クリンゴンの寺院に篭るが
そこで伝説の皇帝カーレスの復活を目撃する。
復活したカーレスの元、再びクリンゴンは統一されると喜ぶ僧侶達だが
評議会は、せっかく新体制が安定してきたのに、再び戦乱が起こるだけでは無いかと危惧し
事実、調査に来たクリンゴン艦では評議会派とカーレス派に分裂する事に
しかし、カーレスは実はクローンに過ぎない事が発覚し・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:08:15 ID:slqaMybh
ありがとう。
都築は論外としても
多種族系の話や生まれに関する話はやっぱ外国のが強いなぁ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:12:34 ID:nt3HfFKF
まあここで他作品の長文出されても困るけどな
聞く方も考えろよw

どっちにしろ何かある程度話のテーマになる部分は
必要な流れや条件を踏まえて考えるもののはずなんだけどねええ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:32:03 ID:dB8jYjuS
>>933
2ndは結局A's?
それとも告知だけで詳細不明?
ゲーム第2弾については何か書かれてる?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:45:03 ID:rUgGsbyU
2ndの袋とじの裏がベルカ式魔法陣で
中身が植田とか真田とかそのへんのメンバー
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:47:19 ID:dB8jYjuS
トン
じゃあやっぱA'sか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:50:46 ID:6k46rls0
韓国と北朝鮮が戦争始めたわけだが
管理局って対外戦争したことあるの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:27:14 ID:S//wAfl3
>>943
え?もう宣戦したの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:29:24 ID:TYw3qycy
宣戦布告してないから戦争じゃないか・・・明日には収まってたりしてな
というか北朝鮮と韓国は停戦してるだけで戦争続行中なんだったな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:35:29 ID:P3ubvhoW
>>942
今度はどれだけ劣化させてくれるか楽しみだな
おかしな点が改善されてる事は絶対ありえないだろうしw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:39:50 ID:FrTOYBEL
地上本部もいつまでも
本局の金庫に納まってないで
宣戦しちゃえば良いのに
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:41:31 ID:TYw3qycy
地上で勝っても艦船全部押さえられてればアリのようにつぶされるぞ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:43:53 ID:slqaMybh
>>947
そんな気概が…と言いたい所だが
管理局の場合会食で一服盛るぐらいで大概片付きそうなのが何とも。

しかしいきなり民間に砲撃かよ…。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:51:54 ID:S//wAfl3
管理局の艦船ってどれくらいの戦闘力なんだろうな
誰でもボタン一つで使える艦砲は制限されてるんだよな?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:54:00 ID:J7ZxmPQE
>>946
まーた劇中劇とかやるだろうから、その改変部分が突っ込みどころになるんですねw、
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:56:56 ID:dB8jYjuS
いちおうアースラでもビーム砲は持ってるらしいな
たぶんゆりかご戦でクラウディアとかが撃ってたりこのあいだヴォルフラムが
フッケバインに撃ってたような奴だと思う
推定口径50m〜100mのビーム砲

アースラもガジェット群に向けて撃てばよかったのに
AMFならフッケバインほど問答無用じゃなかろうから破壊できるだろうによ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:00:18 ID:TYw3qycy
老朽した廃棄予定艦だから武装ついてないかと思ったよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:01:27 ID:J9OILCv7
>>951
今度は誰が監修なんですかね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:05:27 ID:luwEMuLD
はやて監修でヴォルケンリッターは悪くないよ!はやて健気が強調されて
ユーノは無限書庫で調べ物をしてるという設定で最初から最期まで登場無し
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:16:09 ID:1qnEudLn
クロノのオヤジ関連は削られるとして
グレアムや猫姉妹は微妙だな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:47:04 ID:TsCIYyfC
>>951
しかし、as劇中劇にしたらマジで阿呆なんだが。闇の書事件の真相公表したら吊し上げパーティいくつ開かれるんだよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:47:13 ID:qqhUOa8K
>>936
まだ劇場版2nd用の改変&後付け設定の書き出しが終わってないだけじゃね?w

設定書き出すにしても、上で言われてる様にクロノ父関連やらグレアム&猫姉妹関連やら
削る箇所も見極めた上でないとだだ洩れ書き連ねる事も出来んだろうし。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:50:13 ID:dB8jYjuS
クロノ&グレアムは削らんのじゃね?
なのポでヴォルケン側とコピークロノが戦った時もまだ引っ張ってたから

むしろクロノ側も扱おうとStSのときみたいに要素過剰を起こした映画が
いったいどんな出来になるのかなという気がしている
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:51:34 ID:jlOcCPbH
グレアムのあの、独断で動く理由がわからんかった状態をどう誤魔化すのやらw
まあ劇場版の改悪見るにろくなことにならんw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:52:21 ID:UxJfASTD
>>960
地上本部のせいにでもなるんじゃね?何故か。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:58:48 ID:qqhUOa8K
するってぇと削る箇所を予測するとしたら……

もしや、八神家の日常シーンとか、フェイトが闇の書の闇に取り込まれていると同時に
先に取り込まれたはやてがリインTと対話して吹っ切るシーンとかの
それこそ『A'sの肝だった部分』じゃ有るまいな!?

ま、はやて見舞い先の病院でなのは達とヴォルケンズがばったりエンカウント!ってのは削られそうだけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:00:10 ID:slqaMybh
真面目なファンって2期参入が多いだろうから
ついていけなくなる人も多いだろうなぁ…。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:00:40 ID:amEKbFhw
>>943
あんなボケた組織からしてロクに戦争なんて経験ないだろ。
もしくは危なそうな世界はアルカンシェルクラスの戦略兵器で世界ごとあぼんしてるか。
支配下に置いたのだって、知的生命体が殆ど居ないド田舎世界だけだろうし。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:18:14 ID:qqhUOa8K
って、再び考えてみたら
なのは達との決着で消耗したヴォルケンリッターを闇の書の仕上げの糧として猫姉妹が闇の書に取り込む展開
は削られるかもな。蒐集不完全でも無理矢理闇の書覚醒させるなり、それこそ猫姉妹を犠牲に糧にして闇の書覚醒させて
ヴォルケンリッターは喰われる事無く生き残ったままで最終決戦に参加、
しかもその影響でリインT大暴れシーンが大幅にカットされてあっさりリインT一時退場して、
残りの尺でA's当時に「サンドバッグ状態でのターン制フルボッコかよっ!?www」
とアンチに散々に嘲笑われた対闇の書の闇戦を大改変大幅追加するか……。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:32:56 ID:1qnEudLn
ザフィーラの人型はでるんでしょうか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:35:11 ID:PxNiHQ2H
>>964
都築設定じゃ多分戦争を頑張って止める側の存在なんだろうよw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:45:07 ID:cCLa6Q5E
とりあえず「べルカ式?知らね」だけは変えられてそうだな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:40:18 ID:TYw3qycy
アースラにベルカ式が乗り込んでるほど普及してる改変だな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:14:50 ID:vo8W3YDr
>>937-938
>多種族系の話や生まれに関する話はやっぱ外国のが強いなぁ

「徳川三百年の人類史上無比の太平は何を生み出したか、何も生み出さない、かかる野蛮の太平も人類史上稀有である」
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:28:15 ID:UxJfASTD
>>970
次スレよろ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:43:23 ID:WXJeuobj
正式名称は、The MOVIE 2nd A's
タイトル長すぎ。

あとPSPの第二弾も発表されているのだが
公式ページのソースに新キャラの名前が書いてある・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:44:33 ID:81XGy14R
韓:北のアレだけど、なんで国境付近で撃って市民に当たるのかわからん、
国境線が街中にあるわけでなし、山とか川とかだろうし……観光客?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:47:31 ID:h2vZbkC2
>>972
今度はどんな超絶設定が来るのやら
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:49:35 ID:Pk8jpMFS
>>974
まあ「作ってる側が理解してるとは到底思えない専門w用語がベラベラと垂れ流される」のは回避不可能だろうなどうせ
ついでに元の話でそれなりに勢いで誤魔化せてた部分もいらんゴテゴテで台無しにしてくれそうだw
そういう方向だとなんぼでも予想上回ってくれそうなんだよな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:50:27 ID:1qnEudLn
少なくともレイハとバルディッシュの覚悟の願いは削られるだろう
977970:2010/11/23(火) 22:51:57 ID:vo8W3YDr
>>971
悪い、今はちょっと都合が付かないんでほかの人頼む
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:52:25 ID:luwEMuLD
レイジングハートの覚悟が削られて、なのはの覚悟によってカートリッジ搭載
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:55:23 ID:WXJeuobj
今回のパンフレットはあまり突っ込みどころがないと思っていたが

真田アサミが「お気に入りのシーン」として挙げているのが、
A’sで砂漠を彷徨して、「家に帰ればおいしいごはんが・・・」と言うシーンだそうだが・・・

そ れ は、 ウ ル ト ラ セ ブ ン の パ ク リ だ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:14:43 ID:j67PTVNE
>>978
やりそうで怖い
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:16:08 ID:LprIg18q
ポケモンBWレベルに糞アニメだったな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:29:55 ID:aiYD+p4g
>>978
カートリッジの負担設定からすれば、その改変はありな気もする
持ち主に多大な負荷をかけたがるデバイスとかバグってんじゃないのか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:31:40 ID:bZULztZO
覚悟がなのはでもデバイスでも、カートリッジ搭載自体が崩壊の序曲だからなぁ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:41:02 ID:401J/q39
>>981
あれは突っ込みどころ満載だが始まったばかりだから一概に言えんわ
DP最初クソだと思ってたら化けたし
まあそれは置いといて、マジで映画二段やるのかよ・・・よく金あったな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:55:21 ID:ZaOSqmFQ
最初の公開終了後もDVD出るまであちこちで限定上映続けてたからね。

近場やる度にお布施に行った信者が随分といたんじゃないの。


986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:06:41 ID:QF30+Ocr
>>983
口だけリスクの強調の始まりだったからね
全部それを制御できる〜すごい、の過剰マンセーにしか繋げられなくなっちゃったし。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:07:15 ID:3H9u5rJ7
自分から頼んで危険なカートリッジ積んでもらって
最後使いすぎてなのはが倒れて入院ルートですか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:08:49 ID:Bi5vNPUl
2012年にAs劇場版公開らしいけれど、時期的に公開されるであろうエヴァ劇場版第三弾
とバッティングしたら角川はどちらの作品の宣伝に力を傾注するんだろうか?
 
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:12:37 ID:a6PcB6WC
>>988
無印映画のときに某萌え四コマは同日公開の劇場Fateを押してたような
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:13:34 ID:QtXm6K8s
お前馬鹿か?名前の大きさ考えろよ。

なのはなんか萌え豚しか知らんだろ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:14:44 ID:cytwMN7K
>>988
カラーとクロックワークスはまた安く済ませるつもりだろうし角川あんま噛ませないんじゃないかな?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:22:28 ID:aQY8fbX6
次スレどーすんの
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:26:07 ID:y4eodsr8
魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが・・・224
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1290525923/
立てたぜ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:26:54 ID:fpnpUHnt
>>966
ミスボーグ(電人ザボーガー)の変身形態みたくもう出ない恐れも…
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:27:48 ID:lICDcOX3
         ノ : :.:.:.,《:.:.:.: : : : : i: :.:.:l.:.:.!:.:}.:.: : :∧ 
.        '´7.:.:.:.:.:.|:.:.:.:!: :!:.: :.:.|.:.:.}:|.:.リ:/.:.:.:.: :.:.:ヽ. 
       /.:.:.:.{:.:.:ト、iNヾ{:.:.:.:.:}.:.:Aレ'!∧.:.:.l:.:.:.:.:.l¨` 
      彳:.:..:.:{!:./yr=ミ:、∨:./W!/行ミt.Y:.|::.:.:.:.ヘ 
      レ'|:.:.:.:!イ {_ヒri}゙ ,∨  ゙ ヒrリ.》j;イ:.:.:.:.:.人_ 
       /:.::.::.::ゝ  ̄´ '´ ,i        レ:i.::.::{ ̄   奈良県民カレーパン買ってこいよ
.        ´¨7:::::ハ      〈.!       ム:::ト、:::!      5分で
        ル´l::∧   {ニニニィ    ∧::::} `' 
   __, r─=''´ ̄!:ソ\  ∨    }   .イ::::!ヾ 
  {         ´ 彡\ ゙こ三/ / 〉:::}¨ヘ 
.  ∨       /イ:::::::ヽニ ィ ´  ./::::::|  |\
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:28:20 ID:3H9u5rJ7
>>993
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:25:15 ID:CxOTGrJS
1000なら劇場版第2弾はR-15指定
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:25:45 ID:aQY8fbX6
何故誰も埋めないw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:29:15 ID:a6PcB6WC
999なら4期打ち切り
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:35:30 ID:STL1hMwc
1000ならなのはシリーズ自体終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。