ぼくらの 85

このエントリーをはてなブックマークに追加
47名無しさん@お腹いっぱい。
【前スレまでのまとめ】
死の運命をテーマとしながらも、死をもって生を描くことで
希望に満ちた作品になっていたな

辛く悲しい運命でも、精一杯頑張る人の姿には胸を打たれるものがある
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コモ父はこのシーンが好き

 田中:
  「子供たちのことが後回しにされている気がしてならないんです。」

 コモ父:
  「私も娘のことを思えば同じ気持ちですが、だからこそ冷静さを失いたくない。
   情報の公開が難しいことは理解できるのです。地球が滅ぶなどと国民に知らせられないし
   『違う地球』というのも想像を絶する。来週の国会質問で政府のジアースへの
    姿勢を問うという形でならこの問題を公にすることが許されるかもしれない」

「難しいことは理解できるのです」という言い回しがいい。
正義感が強いけどあくまで謙虚で柔軟な考えがある感じなんだよね。
「政府のジアースへの姿勢を問うという形でならこの問題を公にすることが許されるかもしれない」
・・・という対処も、なんとかしたいという強い気持ちがあるけれど
政治家としてできることに限界がある辛さが伝わってきてグッときた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コモ父はあくまで野党議員にすぎないわけで
国会質問を通して問題を公にするのが精一杯なんだよな

 「政府のジアースへの姿勢を問うという形でなら
  この問題を公にすることが許されるかもしれない」

って、だいぶ控えめな言い方に聞こえるけども、
政治家生命を絶たれて、実力者に始末されるほどのことを
しでかしてしまったんだよな

自らを省みず行動に移したコモ父の正義感は立派だよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ほんとこのアニメは台詞回しが良いよな

古茂田議員の「だからこそ冷静さを失いたくない」とか
「情報の公開が難しいことは理解できるのです」とか
いかにも古茂田議員らしい話し方っていうのがあって
人物描写に奥行きを感じるんだよな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:32:26 ID:SLXgYb0f
>>4-47(妨害レス除く)
わかりやすいまとめ乙!

>>43
俺は賛同してるぞ

わかりやすいからすごくいいよ