魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが・・・222

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
超後付設定、説明セリフのオンパレード、不自然な程の主人公至上主義。
超展開魔法少女リリカルなのはStrikerSを嘆く者達が集うスレです。
遂に200スレ逝きました!!
おめでとう! あなたのおかげだ原作者さま!

でもロリコンはお断り。 信者もお断り。
強さ議論、顔文字SS、改変ネタ、小ネタ、中の人繋がり、過度の馴れ合いは本スレで。
旧シリーズ信者の方はいても構いませんが、一期二期に対する擁護は控えましょう。
旧シリーズアンチの方も一期二期単体の叩きは控えましょう。
本スレを見限った方は向こうの流れを持ち込まないように注意してください。
本スレ等のヲチ報告、突撃は控えてください。
あくまでなのはstsのスレですので他作品を引き合いに出すのは控えてください。

新スレは>>970踏んだ人よろしく

前スレ
魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが・・・221
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1286367198/l50

リリカルなのはStrikerS設定まとめwiki
http://www39.atwiki.jp/a_nanoha/pages/1.html

アンチスレテンプレ
ttp://www39.atwiki.jp/a_nanoha/pages/11.html
ttp://www39.atwiki.jp/a_nanoha/pages/12.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:43:01 ID:KpsH1ERc
リリカルなのはStrikersがここまで反発を受けてしまったのは、実は内容のレベルが視聴者に比べて高すぎたためではないか?と思うんだ。
たとえば、魔導士とかリンカーコアといった専門用語の概念は、ある程度以上の教養のある視聴者でなければ理解できないし、
ストーリー自体も緻密で練りこまれている反面、きちんと内容を咀嚼できるだけの知性がないと、どうしても全ての内容を把握できないような密度のものになってしまった。
またStrikers本編の随所で見られる、微細な人物の内面描写のリアリティーや、画面を通して伝わるぴりぴりするような緊張感は、社会経験を通して人間の心情を理解できるようになった大人でないとうまく慣れないものであったのだと思う。
だから放送当時Strikersをうまく理解できなかった視聴者たちも、そういった経験を経てから改めて見直せば、その内容の緻密さ、練りこみの深さを理解できるようになるだろう。
ただ不幸にも、そうしたリアリティーのある作風が、現代の風潮に合わなかった、あるいは視聴者の全てがStrikersのレベルに追いつけるようになるまでには、未だ時代が早すぎた、という面はあるかもしれないし、その点だけでみると多少の反省は必要かもしれない。
ただ・・・・Strikersの視聴を通して、深夜アニメを評価する眼のレベルが高くなっているのも事実なわけで。
とかくオタクに媚びた内容に偏っているストライクウィッチーズが、深夜向けのスタイルとしてはある一面では正しいのかもしれないが、今後の視聴者の審美眼の発展に寄与できるかという意味では、かなり心配ではあるな、うん。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:54:23 ID:8ooQ6oNt
>>2
なますてまそに替わる新たなテンプレの予感
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:21:00 ID:5xQH/TtL
oi おいどこを縦読みすればいいんだおい、あれか斜めか斜めなのか?どこなんだおい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:38:25 ID:UnyRbHLT
>>1


>>2
せめて縦読みくらいの完成度は維持してくれ
なますてまそもいちいちしつこかったけどなw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:47:09 ID:HEmGDi5u
スバル「32号室、ナカジマ&ランスター」「総合3位!」
ティアナ「……ほんとだ……」
スバル「やったね……凄いね!」
ティアナ「うん……!これならトップも狙えるッ!」
スバル【あ!笑った!】「だね」
ティアナ「がんばったかいがあったわ。あんたもよかったわね」
スバル「うん!」
訓練生A「……あの子……士官学校も落ちてるんでしょ?相方はコネ入局の陸士士官のお嬢だし」
訓練生B「格下の陸士部隊ならトップ取れると思ってんじゃない?」
訓練生A「恥ずかしくないのかしらねー」
      
〜〜〜〜〜〜〜〜
      
ティアナ「誰のおかげでずっこけコンビよ?」
スバル「そ……それはあたし!」「あたしひとりのせいだけど」「それにランスターさん」「あの子たちが言ってたようなこと、思ってないでしょ?」
ティアナ「……さぁね!」
スバル「ランスターさん」「本当は士官学校とか空隊に行きたくって」「ここなら楽勝と思って入ってきた?」
ティアナ「……なんであんたにそんなこと……」
スバル「教えて」「あたしとランスターさん、仮とはいえ今はコンビだよ」「パートナーのプライドを守る役目があたしにはある……」「と」「思うんだけど……」「ダメかな」
ティアナ「……落第は事実よ」「士官学校も空隊も両方落ちた」「だけど」「今いる場所を卑下するほど腐ってないわよ」「いつかは空に上がる」
    「だけど今は誇りを持ってここにいる」「一流の陸戦魔導師になる」「ここをトップで卒業して陸戦Aランクまでまっすぐに駆け上がる。それが今のあたしの目標」

なんかスッゲー今いる場所をコケにしてるように見えるのは気のせいだろうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:16:53 ID:lswmNvPX
「レスキューって仕事はな…救助を待ち望んだ人間の
力尽きて息絶えた体を運ばなくてはいけないときもある。
ようやく助け出した人の命が自分の腕の中で消えていくのを
見なければならないこともある。それでも自分の手で
ひとつでも命が救えるなら…そう思わなければやっていけない」

スバルにこう言ってくれる人はいなかったのか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:19:01 ID:sEUAz8za
>>7

そういってくれる人はいなかったでしょうし
言われてもスバルには理解できなかったと思われます。

レスキューで人が救えなかったからと言って
山ごもりする人に何を教えることが出来ましょうや。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:22:05 ID:cMbC8SJd
>>7
あのな
そんなこと言える人間を製作者が出せるなら
こんなスッカスカの魔法世界もレスキューっていう仕事の扱いも最初っからひどいことにはならんだろうw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:31:11 ID:HEmGDi5u
>>8
今いるレスキューに何の逡巡も未練もなくホイホイ毎日模擬戦のお友達部隊に行っちゃうような奴だからなあ、スバルは。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:35:11 ID:8ooQ6oNt
なのはさんの元で働ければ何でもいい
レスキュー魂なんて建前以下
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:40:19 ID:fLsd7XW0
仲間入りするキャラがそれまでいた場所を
なぜ抜けるか、どんな思いで抜けるかとか一番大事な所なのに……
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:44:23 ID:Y5dla/bS
大事なことは壁をぶちぬけることです
というか戦闘能力です
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:50:19 ID:HEmGDi5u
>>12
スバルは上層部からの命令とかじゃなくて自分の意志だしなあ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:04:32 ID:tLgpVG61
所詮やりたいことだけやるのスタイルだから、それまでのコイツの日常ってどういう風なんだなんてこれぽっちも考えてない
そういう意味ではエリオだって保護施設に友達のひとりやふたりぐらいいてもいいはずなのにそれらしいことまったく触れずじまい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:57:04 ID:HpUBD8Zz
戦闘機人は実は余りたいしたこと無い?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:04:30 ID:xwSGvKQP
筋力はティアナの方がずっと上、動体視力はメガーヌの方がずっと上、戦闘力は地方大会レベル、それが戦闘機人
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:10:38 ID:f94UlPwF
ついにスレ数も2のゾロ目か…

2といえば、来年なのは劇場版第2弾はどうなるんだろうか?
おそらくA'sの総集編+新訳で、はやてメインだろう。
しかしそのはやては現在、漫画連載やメディア展開でもスルーされがち。
来年は他に、はやて似の女子高生が主人公のガールズバンドアニメの劇場映画があるから、
劇場版なのは2は割を食われる可能性もあるなあ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:33:34 ID:5iiGjNkK
あんな変わりはてた奴はいらん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:03:00 ID:EE/Hv6Ba
ジュエルシードといいレリックといい、災害=ロストロギアって感じなのに
ロストロギアって何?だからなぁ
しかも主席
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:20:45 ID:6pmbcY36
主席なのに知らない見識を嗤うべきか
主席にすら教えない学校を嘆くべきか
前者ならカンニングを疑われ、後者は世界が壊れてる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:24:11 ID:mi4XaWaL
>>7
むしろスバルが、何故か他人に言う側に回される。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:34:48 ID:EE/Hv6Ba
>>6の訓練生のセリフから考えると
もしかして陸士校は試験用紙に名前書けば受かるDQN校なんじゃね?
っていうか、空士と陸士は役割の差があるだけ(キリッ)と言っておきながら
やっぱり社会的には陸士は格下なんだな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:44:00 ID:fx4YtEiw
DQN校かはともかく子供でも簡単に手に入るインテリデバイスを主席ですら持ってない当たり
貧乏人が通う貧乏校なんだと思う
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 02:34:52 ID:dS39vs8/
逆に持ってる子供が皆金持ちなんだろ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 04:29:47 ID:fAsG2Vji
それならスバルは持ってなきゃおかしい気がする
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 07:57:28 ID:TWHhAjkG
主席卒業の優等生すら、なのはさんにかかれば只の雑魚。
ちなみになのはさんは学業なんて管理局の仕事の片手間ですませちゃう。
やっぱりなのはさんは凄いや!



これ以外に表現したいことなんてないだろう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:46:45 ID:nRECRyF4
なの破産
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:33:17 ID:2ITz4mYh
>>28
買う連中じゃなくて、都築自身がそうなっちまったからなんとも皮肉。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:43:34 ID:xwSGvKQP
>>26
スバル程度の家じゃあ無理なぐらい高価でメンテも費用がかかるんだろ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:01:40 ID:ZAVk4qmG
金銭感覚のわからない嫌味な子供達と一緒の陛下ヤバイ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:44:43 ID:Ee+THNlC
「権利は行使するけど責任は取りません。だって少女だもの」な保護者たちに囲まれて、同じようになっている陛下がいる時点で……
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:55:33 ID:73slaKTy
てか金銭感覚の前に通貨は不明だし、具体的にいくらでこれぐらい買えるのかの話すら出てこないな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:58:56 ID:w5RxZ0Bm
>>21
世界が壊れてるというか
ゆとり教育か学級崩壊だろうなそれは
そんな所で主席でもほめっられたもんじゃないがな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:29:48 ID:cqtiA5w+
で200スレ以上議論した結果
stsはどういう展開ならベストだという結論に至ったの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:30:31 ID:Hc5okXtc
>>35

やらなきゃよかった。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:32:09 ID:8nwerifF
>>27
キャラを持ち上げたつもりになって周りを貶めるの得意だよなw
なのはさんに育てられたらすごく強くなりました、流石!をやりたいんだなーってとこばっかり伝わってくる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:34:27 ID:fx4YtEiw
>>35
都築を外すべきだった
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:35:45 ID:Z8QygNs7
>>35
最優先オミット設定→10年後のミッドチルダ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:39:50 ID:CBQZqLj9
>>38
結局そうなるよな
少なくとも箱庭だったら誤魔化せた部分はあったんだが
でもなぜか履き違えたチャレンジ精神w発揮して脚本の構成能力以上のモノに安易に手を出すのね
新しい舞台のための用意なんて全然してないような単語の切り貼りで誤魔化そうって部分とか
よさげな響きだけでなんでもいいハナシに出来ると思ってるような演出とかw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:45:53 ID:EE/Hv6Ba
スバル達の位置に14歳のなのは達を持ってくるべきだったと思う
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:47:30 ID:73slaKTy
>>40
そんで持ってStSで完結でなく、さらに続けているんだもんなぁ…この技量と能力のままでよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:56:50 ID:OiJFv3vw
>>35
魔法少女育てます、を本来の形にする。まず要らない組織設定を無くす為に舞台を未開世界に。
そこに予言を受けて任務でなのはたちが向かうという一期のパターンの逆の形に。
新人ズを目立たせるために初期ははやて+ヴォルケンを隔離、なのは、フェイト、ユーノあたりだけ
舞台の惑星に下してフェイトがエリオに相当するキャラを保護するシーンをリアルタイムでやる
キャラ要素かぶってるっていうか食い合いになってキャロが割を食った形のヴィヴィルーキャロも
1キャラか2キャラに統合、ティアスバはキャラ作り直しで一期のなのはとユーノのパートナーの形の焼き直しで
二人の弟子って形にしたらもちっとマシになるかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:00:33 ID:/q5eU8IZ
>35
磨の人の漫画や某ジャンルで「HIDOI」と付く作品群のような登場するキャラを「平等に」イジるタイプの漫画



45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:00:34 ID:uQg4aO1J
>>41
レスキューを出世のための過程みたいに語るなのは達か
悲しくなるなw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:03:30 ID:/q5eU8IZ
ごめん。議論の結果か。

>>38で…。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:30:04 ID:73slaKTy
>>43
結局後出しジャンケンみたいにどんなによくしようと考えても正史がアレで確定なのは変えられないんだよなぁ
かと言って、過去にああすればよかったとか言う暇があるなら現在の状況をよくすることを考えるでもないんだよね、この原作者
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:44:21 ID:Wyl6r/H3
過去に手をだすせいでアホの子になっていくクロノたちとかな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:52:38 ID:2f/Mlyxk
>>35
製作陣解体+続編永久凍結
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:00:33 ID:73slaKTy
なんていうか、ここまでくると『魔法』という名前をダイノガッツなりオーラパワーなり別の名前にしてほしいと思うよ
大体自分にしかできないこと=魔法で人を救うにしても、あいつの魔法ほとんど攻撃や戦闘モノばかりで夢や希望もなく
よくある裏方でこっそり魔法を使って困っている人の問題を解決するための手助けやキッカケで終わるもので済まないんだよな
なんていうか、目の前に現れた敵をブチのめして、「ありがとう助かったよ」と褒められる結果しかないもんなぁ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:20:22 ID:LIBd4bbJ
鶴瓶の「家族に乾杯」を見ていたら「なのは(菜春)」と「はやて」っていとこが出てきてびっくりした。
(ただし、「はやて」は男の子だが。なのはの母親とはやての母親が姉妹)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:23:50 ID:TWHhAjkG
目の前に現れた敵をぶっ飛ばすだけの作品だったらまだ良かった。
そういう風に割り切った作品なら多少描写がアレでも楽しめる。

実戦に活かされない訓練描写や誰もなのはさんを責めない不気味な
日常描写など不必要なものを全部捨ててバトルに特化するならな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:26:17 ID:kv1+VdHD
>>50
魔法社会に手を出しておきながら、そして技術が進歩云々言いながら
申し訳程度にさえ魔法が基盤みたいになってるような空気を伴った世界を用意できないからね

結局は引き出しの無さも関係してるんだろうけど
分類がまるで見えてこないわそのそれぞれの長所も見せられないわ
ただ特定キャラマンセーするためにお粗末な砲撃(笑)繰り返してどや顔してるような話だから…

そういやフォースでアドバイザーを雇ったとか言ってなかったっけ、雇ってアレ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:43:10 ID:fKEF3NFW
しかし都築の奴あれでも一応プロで飯食ってんだろ?
失敗とかあのクソ嘲笑モノの事故で「なのはが怪我で苦しいのに皆の心配云々」
で遠まわしにマンセーしてたが、あんなの組織入ってチームで行動してるなら
テメエの不始末が原因でチームに迷惑かけたら気にするのが普通だろ
任務受けた「責任」があるんだし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:06:21 ID:EE/Hv6Ba
ティアナ打ち落としておきながら、スバルに何の対処もしてないあたり
連帯責任なんて管理局には存在しないんだろ
むしろ何時でも部下を切り捨てられるように
責任とは一人に帰結するものとか教育してるんじゃね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:42:28 ID:peLSQghU
>>54
最初になのはマンセー展開ありきでああいう話を作るもんじゃないってことに
これから先も気づくことはないんだろうな多分
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:47:25 ID:cVfIeKSR
管理局に海兵隊式訓練を輸入しないとな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:51:13 ID:peLSQghU
>>55
上のものが責任を取る、という姿勢が一切存在しないんだよなw
まあそもそも責任を追及するような存在がいません
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:51:34 ID:0BVzMlOi
作中の出来事ならともかく、後遺症無しで完治した大怪我を過去にしたことを
悲劇ぶられても、「それがどうしたの?」としか言いようがない。

>>57
なのはさんたちみたいなエリート様は受けずにすむんだろうな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:07:57 ID:nTwH2Yvl
主人公が挫折して苦悩して絶望這いずり回ってやがて立ち上がるって、
普通に本編として語るべき物語だよなあ。
「主人公は昔は大変だったんです!だから今のすばらしい主人公がいるんです!」って
周囲のマンセー要員が語るだけって、二次創作の最低オリ主より酷い気が…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:25:42 ID:cqtiA5w+
今やこのスレってなのはファンはいない感じ?

もともとなのはは
ガッチリした前設定ありきのストーリーではなくて
キャラクターとエピソードがあってそこに世界観を後設定した感じだしなぁ
ある程度
こまけぇことは(ry
なスタイルじゃねぇの?

まぁお前らの意見の第一に
力量を考えないで余計な事やるな
っていうのがあるからこんなこと言ってもしょうがないがw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:32:13 ID:WsY+kdTp
・・・・・・・
アンチスレに何故ファンが居る必要があんねん
釣りならもっとしっかり釣ってくれ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:36:11 ID:nTwH2Yvl
1〜2期だけなら今でも好きって奴はいると思うよ。
好きだったからこそ3期以降により失望したタイプ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:36:27 ID:Wyl6r/H3
もっと教育にいいとかキモオタには理解できなくて当然とか
気合い入れてくれ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:36:44 ID:U0GaP1lz
劇場版なのはで家族が自分にかまってくれなかったとなのはがぼやいていたけれど、
もしなのはの兄貴や姉貴が劇中劇を見ていたら空しくならないだろうか?自分たちが
家族を守ろうとして死に物狂いで戦ったのにハタ迷惑扱いされた挙句に登場シーンの
殆どでセリフカットされて家族の存在自体が否定されていたし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:39:47 ID:WsY+kdTp
つーかあの扱いだと(事故シラネ)
もう愛想尽かしてそうだがね
ミッド行きって実質親子の縁切ったんじゃないか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:45:54 ID:Fng4gbqQ
そりゃ監修のフェイトにすりゃ、
故郷の世界にいるなのはの家族は、なのはと魔導士の世界(つまり自分がいる世界)とを繋げるためには邪魔なだけだからな
扱いも軽くなるし、正直本当に家族を切り離してもらって、なのはにずっと自分のそばにいてもらいたいんじゃね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:47:25 ID:EE/Hv6Ba
キャラクターやエピソードすらないよ
まずやりたい事があって、そこからキャラクターを作るから
はやてとか、痴呆レベルのキャラになってる
頑張ったのは本局じゃなくて地上部隊なのに地上部隊は無能やなとか言い出すし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:48:14 ID:f94UlPwF
>>35
・A's最終話のように14〜15歳のなのはの物語にするべきだった
・管理局員といっても嘱託扱いで肩書きも飾り
・マンセーはいらない
・最強の敵が出現
・全魔力を使い切ってなのは退場、地球の生活に戻る

思いつくだけでざっとこんなものだが、都築がこういうのをできないorやりたくないのなら、
都築は名義貸し程度で、プロの脚本家にシリーズ構成任せるしかないな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:50:39 ID:EE/Hv6Ba
ついでに言えば、高ランクかつ聖王たるヴィヴィオを育てるのにも邪魔だしな
高ランクはそうそう管理外世界に出れない事になってるし
(アンチ的な視点抜きでも、地球が故郷のなのはは簡単に帰郷できても
ヴィヴィオと地球は何の接点もない)
おじいちゃんおばあちゃんに会いに行くのすら法的に困難ならば
いっそ最初から関わらせない方が楽なんだろ
魔法使えない御神がミッドに来ても管理局には得ないし
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:01:03 ID:cVfIeKSR
地球で生まれた普通の少女が何年もかけて出した結論が
家族と離れて異世界の組織のために砲撃するって相当イビツだよな。
それに相応しい特異なキャラクターになってるかというと
一人で無茶をするみたいな鼻糞のような設定ばかりだし。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:33:43 ID:ZMpXlXYB
>>61
こまけえことはいいんだよ
で済む舞台で収めて話作ればここまでボロクソには叩かれないんですけどねw
それこそ言われてるような箱庭レベルで、言うようにシンプルにしとけばいいものを

まあ質問形式で聞いてきた時点でお客さん臭はしたけど
せめて自分のなのはに対する不満くらいは残しなさいな

>>65
別にアニメの方の恭也や美由希は死に物狂いで戦ってはいないと思うわ
まあどっちにしろあんな一人になって雄たけび上げるようななのは像じゃ
そういうこと言い出しても不思議じゃないんじゃねw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:40:11 ID:0BVzMlOi
>>61
ファンですよ。マイナス点はもちろん考察ですら本スレに書いたら
ヒステリックな攻撃を食らうからここに書いてるだけ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:42:23 ID:JE/4L/5/
>>61
こまけえことはいいんなら
あんなオナニー丸出しで矛盾だらけの無駄に数が多い糞設定なんか作らなきゃいいのにww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:43:48 ID:0BVzMlOi
まあ考察すればするほどマイナス点しか出てこない作品ではあるけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:46:20 ID:ZMpXlXYB
作外の用語集みたいのも、設定というより、言い訳のための言い訳と化してるしな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:51:40 ID:EE/Hv6Ba
第一話のユーノとか、考察すればするほど
念話をキャッチすれば思念態に殺される呪いの念話になるからな
なのはが六課新人レベルの才能しかなければ多分死んでた
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:54:50 ID:xwSGvKQP
>>73
設定考察はアンチがするもの、これがなのは界隈のルールらしいぜ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:58:48 ID:/q5eU8IZ
>>78
こんなんじゃ「唸るような二次設定」とかは絶対出てこないな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:00:49 ID:dTgSeKN0
>>78
細かい設定考察どころか、キャラの描写のし方持っていき方すら
3期以降どんどんゴチャゴチャ飾ろうとして薄っぺらくなって破綻してるのにかw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:01:35 ID:KpfDiOX0
>>77
強敵を素人同然の主人公が力を手に入れて打破する展開は少年漫画の王道だよ!
ただ、ちょっと端から見ると、人の善意に漬け込んで
怪物の餌を呼んでいるようにしか見えない状況なだけだよ!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:25:42 ID:61abrqrH
>>77
才能あっても、うっかり車椅子のはやてがキャッチして行っちゃってたら完全に詰んでたな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:44:55 ID:fFl2lheE
今月のvividの話
・天下一武道会で優勝すれば「次元世界最強の10代女子w」
・世間知らずに引き分けた戦闘機人がその世間知らずに予選の中レベルと宣告
・見えない技w
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:02:11 ID:eDfNUKnL
第三期はヴィヴィオの立場をなのはにしたvividの話で良かったんじゃ……
魔法世界へはじめて行ったなのは、そこでたまたま魔法少女大会やってた
→記念に出てみる、とかで。
ここらへんならまぁ『なのは』って作品らしいって事で流せたと思うんだが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:06:26 ID:SPENFRde
ガオガイガーでは予算をとりつけるために長官が国会で答弁することがあったが、
たいした使いもしない兵器に湯水のごとく金を注いで建造しては、すぐに捨てる本局は管理世界住民に対して説明責任があるよな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:14:00 ID:OcuB/ioD
>>84
それならアニメ4期の企画も通りやすいだろうね。
都築の意向なんて無視してさw3期もなかったことに。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:24:53 ID:552thtq6
>>86
そんなことするくらいならなのはじゃなくて
完全オリジナル魔法作品作ったほうが早い
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:56:21 ID:zBPQ/TYT
北斗の拳みたいに語られてない部分や設定の矛盾から考察するような楽しみもこの作品にはないってのはきついなぁ
何せ言い訳じみてる上に虚飾丸出しで、口を開けば基礎基礎完成形っぽいことばかり
あっちは週間連載だから致し方ない部分もあるけど、ゆっくり考える時間はこちらはあったんじゃないか?

生みの親の無駄なかっこつけが作品を半殺しにしたのかも知れないな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 05:16:48 ID:hQcZlkV4
>>83
ドラゴンボールですらパンプットのキャラ紹介で天下一武道会のほかに有名な大会が二つあるけど、向こうではひとつしかないんだろうか
アレか? 幽白の魔界統一みたいなモンなのか? あっちは優勝すれば魔界は俺が支配できるルールだから魔界最強とか納得できるけど、
こっちは変なHP制度であくまで『スポーツ』扱い、中にはこんなアホ大会出る気がしない優勝者よりも強いヤツがいるかもしれないのに、「次元世界最強の10代女子w」
まあ原作者さまが好きな賞賛される設定だけだな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 07:15:40 ID:+/GVgUAt
>>89
それこそ幽白みたく「マジで強い奴」かつマトモな奴は
出てないんだろうな。馬鹿らしくてw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 07:28:35 ID:hQcZlkV4
スポーツ大会の延長かなにかの装備だけで管理局員として戦えるのも変な感じだな

ふと思ったが、さすがに相手が「次元世界最強の10代女子w」 ならば全盛期なのはさまも敗率9割ぐらいになっているんだろうなぁ、都築さんよぉ…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 07:54:20 ID:2qRYQpTH
パワーバランス…何のためのランクよ
>>82
言われてみれば最悪の展開w…いやでもそのほうが寧ろ地球は安全なのか?海鳴市はホラーみたいになるが
後の設定からすると本当に次元崩壊するかはかなり怪しいらしいし
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 07:58:30 ID:fvN1zYsR
>>89
あのHP制はマジで謎だよな人によって持ち点もバラバラだし
最近競技空手マンガのハンザスカイが面白いから特に気になる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:19:42 ID:JVGbF1tQ
>>91
此処での恒例・新設定ツッコミで見た様なそうでない様な虚覚えな記憶とソースで済まんが、
確か「インターミドルとやらは『管理外世界出身者には参加資格が無い』から、そもそもなのはさんもはやてもインターミドルで戦った事は無い」
って公式設定が何処ぞに有ったらしいぞ。

もし自分の記憶違いや勘違いだったら、申し訳無い。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:23:30 ID:pWQhktHe
>>93
普通はどこにどういう攻撃したら何ポイントとかの駆け引きが面白いんだけれど
こっちの場合、負けてボロボロになる女の子を書けない(書きたくない)から
ポイント制にしたのかな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:27:02 ID:OcuB/ioD
>>87これのことか
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-6957.html

最近のだとストパンがそれに該当するだろうな<なのはじゃない完全オリジナル魔法作品
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:20:48 ID:hQcZlkV4
>>95
負けてボロボロといえば、やはり変な脱衣…というか衣服破れシーンでも描きまくるんだろうかね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:01:48 ID:fk+w9zUE
大会が終わってまだ続ける気なら、
今度は「試合は試合、実戦には届かない」とか言い出すぜw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:09:16 ID:OcuB/ioD
>>97
それなんて鋼鉄天使?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:52:01 ID:QrlqNJsu
>>97
そりゃ既にやっちゃってるし、この先も誰か負ける度に衣服破れシーンが出るだろうな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:09:49 ID:JVGbF1tQ
>>100
しかし、NEEDLESSや>>99の鋼鉄天使を超える事は出来ないだろうな。<ダメージ表現服破れ度合いの漢度
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:43:19 ID:eDfNUKnL
>>98
まぁ普通はそうなんだけどね、
ルール無い喧嘩が強い奴(それでもまぁ銃火気は無し)が
スポーツ形式の剣道やボクシング強いかって言ったら
まったくの未経験者よりはマシ低度だろう、逆もそう。
オリンピック優勝者をレスキューに入れたって勝手とか違うわけで……

だからなのはらや経験積んだSTS組がスポーツ始めたばかりの子供と
そのスポーツ内で互角とかは別に良いんだよ、
問題は救助活動と暴徒鎮圧とスポーツって別々の事柄だって言わなくても
わかるものを同じ価値観で評価してるからごっちゃに見えてしまうこと。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:21:21 ID:hQcZlkV4
とりあえず女子同士だろうが一騎当千みたいに平然と顔面にグーパンチぐらいはやってくれないとなぁ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:45:04 ID:EA1MlGss
あのスポーツと実戦の何が違うのかわからないからなぁ
実戦のつもりで防御したが、そのスポーツのルールだと相手にポイント入ってしまうとか
隙を突いて攻撃したら反則とられたとか、そういうの無かったし
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:57:38 ID:f/Q3catw
戦いのための動機付けや戦った後和解へ持っていく展開に自信がないから戦闘ではなくスポーツにしたんだろう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:03:16 ID:hQcZlkV4
実戦形式でHP制ってのはまだしも、安全面の理由でレベル3以上のデバイス装備必須ってのがよくわかんねぇ
非殺傷設定すらスイッチのON←→OFFで切り替えわけでもなく、『使用者の腕前次第』なのに一体どこにデバイスのみで安全面が関わるんだろうな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:18:40 ID:f/Q3catw
大会指定の防御魔法自動発動や寸止め機能付きのデバイスにでもすりゃ良いのに
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:46:47 ID:CFnP2evS
>>104
そうなんだよね
実戦とスポーツは違う云々もっともらしいこといったところで、じゃあその実戦との違い描けてるの?
具体的に説明できんの?って話にしかならないw
大体ゴチャゴチャ色々つけて飾ろうとしてるのにルールは見えてこないなにを主体にしてるのかわからない
アーツアーツ言うだけで流派の違いも表現できない

こんだけスッカスカでなんちゃら大会とか出して何がしたいのよw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:51:50 ID:KpfDiOX0
ボンヤリした大会ルールにボンヤリした格闘技。
どうみてもマンセーさせる事だけが目的です。本当にありがとうございました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:05:01 ID:cTpvYcG1
前から思ってたんだけどアンサイクロペディアの「高町なのは」の項目がマジでムカつく……
ガンダムと無理やり関係づけようとしたり、00を非難した頭の涌いた厨は死ねよ
持ち上げっぷりにヘドが出るんだよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:05:58 ID:vPiHu0nX
>>104
していい事としてはいけない事が描かれてないからな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:12:47 ID:hQcZlkV4
>>111
目潰しと金的、噛み付きは反則扱いにしようぐらいしか出来ていないんではないだろうか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:15:20 ID:vPiHu0nX
>>112
それすらないんじゃね?
大会に応募した魔導師がそんなことするはずないという根拠のない楽観論で。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:25:04 ID:A7rOkWmS
>>110
ニコニコ大百科の方がよっぽどユーモアがあるよな
ついでに愛もあるw

http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%96%AB%E8%8C%B6%E7%BF%A0%E5%B1%8B%E3%81%AE%E7%99%BD%E3%81%84%E5%A4%A9%E4%BD%BF
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:40:19 ID:Yq9PMNPW
>>110

じゃあお前が修正すればいいじゃん
あそこは面白くなるのであれば、一字一句残さず変えてもかまわないとこだぞ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:53:55 ID:ArMw4rCh
>>110
書き換えるにしても皮肉とユーモアを効かせてな。
アンサイクロの時空管理局の項目とかマジ秀逸。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:00:22 ID:Yq9PMNPW
困ったことに、時空管理局の項目は、ほとんど事実なんだよな・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:10:59 ID:vPiHu0nX
A’s5巻の魔法辞典投下します。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:13:26 ID:vPiHu0nX
魔法少女リリカルなのはA's第5巻魔法辞典

♯10

デアボリック・エミッション
非物理破壊型の純粋魔力攻撃。自身を中心とした空間を威力で満たす広域攻撃であり、さらに効果空間内でのバリア発生阻害効果を持つ。
回避行動のためには効果空間内からの離脱以外に方法はなく、全身を覆う球状防御はバリア発生阻害によって妨害される、性能の高い広域攻撃である。

広域攻撃
「広範囲に渡って威力を発生させる攻撃」の総称だが、遮蔽物に遮られることなく、射程内の空間を効果で満たす性能を持つものが優れた広域攻撃と呼ばれる。
通常の魔力攻撃は原則として効果方向に対して直進しようとするベクトルを持つため、遮蔽物を利用した回避がある程度有効となるが、
魔力資質「広域攻撃」適性の持ち主は、魔力を水や空気のように効果空間内に満たす運用を得意とする。
闇の書の意志の魔力資質はまさしくそれにあたり、広範囲に広がった複数対象に対する殲滅能力に優れる。

ラウンドシールド
デアボリックエミッション発動前のスフィアの時点でバリア発生阻害の性能を看破したなのはが、
バリアではなくシールドによって直接的な威力を防御、シールド面を広く取り、ソニックフォームによって防御が薄くなっており、
直撃に耐えられないであろう保護対象・フェイトの直前に入ることで「回り込み」の直撃もかろうじて防いでいる。
防御に対するなのはのセンスが垣間見える、瞬時の行動選択である。

バリアジャケット換装
機動力に優れる半面、防御があまりに脆いソニックフォームに対して、機動性と防御性能のバランスの良いライトニングフォーム。
二種類のバリアジャケットを戦闘中に切り替える選択をしているのは、ソニックフォームがいまだ危険な、未完成形態であることの証でもある。

チェーンバインド
魔力で生成した鎖を伸ばして相手を捕らえる拘束魔法。発生や伸長の速度は速くないが、捕らえた際の拘束力は強い。

ディバインバスター・エクステンション
最大射程と弾速に優れるなのはの砲撃。優れたバリア・シールド貫通力を誇る、なのはの主砲の一つ。

プラズマスマッシャー
発射速度と威力に優れたフェイトの砲撃。次の攻撃のための布石であり、同時に防御の上から相手の魔力を削ることも視野に入れた調整となっている。

パンツァーシルト
魔法陣を盾として使用する、ベルカ式の対魔力防御の基本形。両手での二枚発動は高位の技術となる。

バインドブレイク
ミッド式のバインド破壊魔法。自身を捕縛する拘束魔法の術式を解析して開放処理を施しつつ、適正な強度まで拘束が弱まった時点で強引に破壊する。
破壊するための魔力の大きさやこの魔法自体の練度が破壊までの速度を決する。
高位の術者同士の戦闘において、バインドは状況を決する決定力ではなく攻撃補助選択肢の一つにとどまってしまうのはこの魔法が存在があるため。

ブラッディダガー
ロックオン式の自動誘導型射撃魔法。着弾時炸裂の効果を持つ魔力を込めた鋼の短剣を、複数同時に設置・発射する。
発動後制御の性能を持たない自動誘導型はジャミングや誤誘導処理に弱い欠点を持つが、視認が困難なほどの弾速がその欠点を補っている。
また、弾体の遠隔設置も可能となっている。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:15:58 ID:vPiHu0nX
>>119
スターライトブレイカー
なのはの最大砲撃魔法。周辺の魔力を収束、巨大な魔力弾を形成・発射する魔法で、物理破壊を伴わない純粋魔力攻撃。
収束技術を持たない闇の書の意志は、なのはと比較して収束に時間がかかっているが、魔法資質「広域攻撃」によって、
高レベルの着弾拡散・遮蔽物への威力の回り込み性能が付与されている。

危機回避
フェイトはかつて一度、なのはのスターライトブレイカーの直撃を受け、撃墜させられた経験がある。
中距離戦での絶対的な威力に特化しているSLBは距離による減衰が比較的早いため、距離を取ることで回避・防御を少しでも容易にしようというフェイトの選択である。

ディフェンサ―プラス
フェイトの防御魔法。膜状のバリアを発生させる。今回は拡散魔力に対する完全防御のため、半球形で発動させている。
さらに前面でラウンドシールドを展開しているのは、威力がディフェンサーに接触するのを少しでも避けるため。
防御出力の高くないフェイトだが、カートリッジを使用し、身体に負担をかけながらの懸命の防御である。

ワイドエリアプロテクション
広範囲に防御面を発生させる、なのはの広域防御魔法。カートリッジを二発使用している。
最前列で広い防御面を展開することで、全面集中防御と背後への回り込み防止を両立させている。

遠隔転送
艦船の魔力炉を使用しての、転送ポートの発生。局員の移送などに使用する。

ジャケットパージ
通常のジャケット換装と異なり、バリアジャケットを構成していた全魔力を瞬間的に開放、周辺の空間に衝撃とバインド破壊の効果を持つ魔力攻撃を行う。
瞬間的に完全に無防備な状態になること、ジャケット構築には再度の魔力消費を伴うなど危険も大きい。

ソニックムーブ
旧ブリッツアクションに相当する、フェイト自身の瞬間高速移動魔法。
ソニックフォーム時は発動プロセスなしにシームレス起動が可能となり、旋回・急停止を含む超高速機動を可能とする。

吸収
眼前に展開した魔法陣に接触した対象を、捕獲空間に転送して閉じこめる複合魔法。
結界・ケージ破壊が可能な術者であれば捕獲空間からの脱出自体は比較的容易だが、それにはある条件が伴う。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:21:52 ID:vPiHu0nX
>>120
♯11


内部空間対話
融合型デバイスの機能の一つ。通常使用時は使用者とデバイスの双方が意識を保っているため、
主導側の思念通話に融合側が答えるという形で対話が行われるが、片方が意識を喪失、あるいは行動能力を失っている場合等には、
内部空間で臨時の保護・治療、あるいは行動の指示や相談等が行われる。
この際、主導側のマルチタスク能力によっては戦闘や移動等の行動を続けながらの保護活動も行うことができる。

闇の書の夢
「吸収」で捕獲空間に閉じこめた相手に見せる幻覚魔法。捕獲対象の精神にアクセス、その対象が深層意識で強く望んでいる夢を見せる。
闇の書の使用者が捕獲対象を開放するか、捕獲対象が夢を夢と認識し、脱出の意志を強く持たないかぎり、この夢は終わることなく続く。

シュヴァルツェ・ヴィルクング
拳に打撃力強化と効果破壊の能力を持つ魔力を付与して行う格闘攻撃。
効果破壊は数種類のバリエーションが存在し、外部からの認識は困難。また、高位の術者は左右で別々の効果付与も可能。
なのはへの攻撃の際はシールド破壊の効果を与えており、本来は強固ななのはのラウンドシールドを破壊・正確にダメージを与えている。

フォトンランサー・ジェノサイドシフト
フェイトのリンカーコア蒐集時にコピーしたフェイトの高位魔法の一つ、「フォトンランサー・ファランクスシフト」の応用版。
魔法自体のコピーをしても、中距離高速射撃の適性が高くない闇の書の意志にはファランクスシフトの展開・制御が困難だったことから、
自己の適性に合わせて集中射撃型から広域拡散型に改変、調整が施されていようである。

フルドライブ/エクセリオンモード
本体の破損を防ぐための出力リミッターを解除したフルドライブモード。
爆発的な出力を叩き出し、術者の持つすべての能力を底上げすることを目的としている。
使用時におけるなのは本人の魔力消費や攻防におけるカートリッジ消費量は著しく、
本来の機体耐久性能を超えた出力は危険も伴うが「主の思いを貫くための力となる」その一点にすべてを賭けた「魔導師の杖」としての答えがこの姿である。

エクセリオンバスターA.C.S
瞬間突撃システム「A.C.S(Accelerate Charge System)」を起動。
半実体化する魔力刃「ストライクフレーム」を先端に形成し、充填したエネルギーを高速突撃に使用。
突撃によって対象の防御を貫通、相手の防御の内側に向けて零距離射撃を撃ち込むという一連の動作によって成される「突撃砲」。
直撃後の威力余波処理等、問題は多く、いまだ未完成の魔法ではあるが、いかなる妨害や困難があろうと思いを届かせるというなのはの願いが形を成しており、
「防御の上からでも落とす」なのはの戦闘スタイルはさらなる進化を遂げている。

バレルショット
補助効果付きの複合高速砲撃。
超高威力砲撃を放つ際に必要となる、照準・弾道安定・発射直後の暴発や拡散を防止するための補助魔法である「バレル展開」。
バレルの射線から逃さないための、発射型の不可視バインドの発射。
両者を確実に達成するための、殺傷効果こそ持たないものの強度の物理衝撃を伴う衝撃波の発射。
衝撃波が(防御の可否に関わらず)命中した瞬間バインド効果が発動し、同時に砲撃を放つためのバレルはすでに展開されているため、
捕獲された対象は発射までの極めて短い時間でバインドを破壊、回避しなくてはならない。
凶悪とも言えるその効果の代償は、通常砲撃を軽く上回る多大な魔力消費と、高度な魔力運用能力と集中力を必要とする事実。
砲撃型でありながら単独遊撃戦力をもこなす特異な魔導師であるなのはが「中距離での高速戦」と「高威力砲」を両立させるために組み上げた魔法である。

エクセリオンバスター
エクセリオンモードの砲撃魔法。
射程はバスターモードのD.B.Eより短くなっているが、バリア貫通・着弾時反応炸裂の効果を持ち、文字通り爆発的な威力を叩き出す。
中距離射撃時は緩やかな変化ながら発射後の軌道制御も可能としており、最大威力での放射「フォースバースト」の際には、最大4連での同時砲撃となる。
中距離戦での切り札となる、なのはの「一撃必倒」魔法の一つ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:25:02 ID:vPiHu0nX
>>121
以上で終了。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:31:01 ID:Oo7bd5rS
>>113
モラルwを信仰する世界ですからねあそこは
どう考えてもやりたい放題ですw

耳に聞こえのいいことだけで飾り立てながら
なぜかその一方でシビアなんですよーとかなんちゃって
バランス取りで終始してるもんね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:40:19 ID:u7k8t8WH
>>122
乙です。

>フルドライブ/エクセリオンモード
>使用時におけるなのは本人の魔力消費や攻防におけるカートリッジ消費量は著しく、
>本来の機体耐久性能を超えた出力は危険も伴うが
>「主の思いを貫くための力となる」その一点にすべてを賭けた「魔導師の杖」としての答えがこの姿である。

なんというか、レイジングハートって実は欠陥品?。
術者の限界を危険を伴う形で引き出すのは不味いでしょうに。

バレルショット
>殺傷効果こそ持たないものの強度の物理衝撃を伴う衝撃波の発射。

ああ、この頃から『魔法はクリーン。』は通用しないものだったんだな。
物理衝撃って窓ガラスぐらいは割れる衝撃だよな。12話の頃なら。


125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:46:03 ID:4CFtKHUK
>危機回避
>フェイトはかつて一度、なのはのスターライトブレイカーの直撃を受け、撃墜させられた経験がある。
>中距離戦での絶対的な威力に特化しているSLBは距離による減衰が比較的早いため、距離を取ることで回避・防御を少しでも容易にしようというフェイトの選択である。

魔法辞典とか抜かしときながら魔法ですらない事載せるのはこのころからか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:48:02 ID:Oo7bd5rS
バレルショット
>殺傷効果こそ持たないものの強度の物理衝撃を伴う衝撃波の発射。

なあ、なんで殺傷能力持たないのに強度の物理衝撃を伴うショットが成立するの?
わけわかんない
この頃からなんか語句が尽きたというか、単語の羅列が徐々に始まってきてる気がする
127なのはシリーズの迷走には:2010/10/26(火) 23:02:51 ID:ZuDTZN9m
第一作の光線バトルだったり異世界な要素だったりを
過剰に礼賛し煽り立てた我々受け手サイドの責任も
膨大な気がしてならない今日此の頃なんだよ……
皆はどう想うさ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:04:30 ID:Rf2VWXma
なのはシリーズの用語設定集を見ていると、設定間で生じた矛盾点を修正しようと
新たに設定を作るもますます意味が混乱してくる設定が多いのは気のせいなのだろうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:04:43 ID:9dibBwHK
>>127
そんなもん信者どもに文句いえ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:11:50 ID:EA1MlGss
魔導物語の闇の剣って、手に入れるとターンエンド時にランダムで支援効果があるんだけど
その時のセリフが、使い手が限界を超えて死のうとかまわないみたいな感じなんだよね。
いや、だから何とは言いませんけど
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:16:43 ID:5Zgcls1/

> ラウンドシールド
> デアボリックエミッション発動前のスフィアの時点でバリア発生阻害の性能を看破したなのはが、
> バリアではなくシールドによって直接的な威力を防御、シールド面を広く取り、ソニックフォームによって防御が薄くなっており、
> 直撃に耐えられないであろう保護対象・フェイトの直前に入ることで「回り込み」の直撃もかろうじて防いでいる。
> 防御に対するなのはのセンスが垣間見える、瞬時の行動選択である。

> デアボリックエミッション発動前のスフィアの時点でバリア発生阻害の性能を看破したなのは
> 防御に対するなのはのセンスが垣間見える

(;^ω^)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:26:41 ID:ZglFO9Er
マンセーってのは気色悪いなあ
二次創作でだって作者本人が始めに断りを入れるくらいの独り善がりな代物なのに
っていうか基本的に自己満足の範疇を超えてはならない類のジャンルなのに

仮にもプロがどうしてこんな話に仕上げたんだ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:28:06 ID:vPiHu0nX
あのスフィアって球はこれから撃つ魔法の性能が分かるような特徴がどこかにあるのか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:38:23 ID:dJtrx4HF
>>132
そも普通の神経持ってたら、吐き気が書いてるうちにしてくるものだと
思うがな。二次創作なら「自分の好きなキャラを自分の都合の良い人形に変える」
という矛盾で嫌気がさしてくるし
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:40:57 ID:i2MqUiT8
>>131
じりじりと増えてますな
まあ二期の時点ではそこまで目立たなかったけど、素地は十分あったってことか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:42:02 ID:EA1MlGss
てかデアボリックエミションって空間全体を満たすんだから
スフィアプロテクションみたいなのじゃないと防げ無くないか?
ラウンドシールド張っても、横から後ろから魔力が迫ってくるだけだろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:25:10 ID:XLnoASBe
>>127
つかなのはファンが率先して「なのは厨」の芽を摘むべきだった。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:38:31 ID:5oOhpcyI
>>137
多少ハマッてるのはまあ構わなかったと思うんだ
迷惑かけない限りはな
作品の展開に批判的になったらそのサイトに突撃かけて社会人じゃないだの考えが足りないだのやるアホが出たこと
そしてそれを咎めるような空気にならなかった時点で「ファン」じゃなくなったと思うw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:41:33 ID:Y2jr+qbR
このアニメに限ったことじゃないけど
ファンが狂信者化したら性質が悪過ぎる
宗教みたいになるし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:01:44 ID:O0cCQu6E
この作品を楽しんでいる人は狂信者を除いて
もはや「ネタ作品」としか見ていない悲しさ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:03:09 ID:V27T9Vap
実際問題としてstsをどう一体真面目に見ろと。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:16:00 ID:1AXG+JSN
とりあえずあの二人のママとかいうの止めてほしいんだが
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:31:20 ID:MFus8Q3N
広域攻撃の性質とかバインドブレイクとかこの頃まではワクワクして読めるな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:34:43 ID:lqSkwCop
>>142
スバルのアホ発言とそのときのなのはのセリフはまだちゃんと一時的の「ママ」と言っているからまだしも、
>フェイト「でも実は、フェイトさんもちょっとだけヴィヴィオのママになったんだよ?」
>フェイト「後見人っていうのになったからね。ヴィヴィオとなのはママを見守る役目があるの」
というセリフは異常に思えるな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:35:20 ID:O0cCQu6E
>>142
百歩譲ってなのははまだいいとして。
フェイトがママになった意味全く無かったな。それらしい描写さえほぼ皆無。
それならヴィヴィオはなのはに全部任せてエリキャロとの親子をもっと掘り下げればよかったのに。

おっと、あれは豚さんが「つ、ついになのフェイが事実上夫婦になったブー!」って涎垂らして喜ぶために
必須の部分でしたね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:42:59 ID:Y2jr+qbR
>>142
母親らしい事なんか全くしてない癖にな
結局百合豚をブヒブヒ喜ばせる飾り以上の意味なんか無い
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:04:30 ID:k3Q9CEZP
>>131
ただでさえ一期から砲撃の才能見せてんのにさらに防御の才能もあるんですよ〜って……。
しかもイマイチ描写が設定に伴っていないっていう。
実は制作側はなのはが嫌いでわざとやってんじゃ、と思いたくなるくらいだな。

>中距離戦での絶対的な威力に特化しているSLBは距離による減衰が比較的早いため、
ここもよくわからん。
距離による減衰が比較的早いってそれ中距離っていうのか?
そもそも長距離、中距離、近距離の区別は?
軍隊式に考えるなら近距離は0〜1000m、中距離は1000〜5000m、長距離は10000mくらい。
まあこれは結構適当な分類だけど、リリなのにもこれを当て嵌めるならフェイトはちょっと距離を取っただけで数百メートルくらい移動できることになるぞ。
軍隊式に考えるのが適当でないとしても、ちょっと離れたくらいで減衰して威力弱まるような距離を中距離とはいわんだろ……。

あとこれは流石に揚げ足取りだと思うけど、
「中距離での威力に特化しているSLBは距離による減衰が早い」
のではなく、
「距離による減衰が早いからSLBは中距離戦に特化している」
じゃないのかな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 05:10:11 ID:lqSkwCop
>>121
なんか用語集とか言うなら、簡単な内容と結果だけ書けばいいのに状況的説明入れないとダメなんだろうか
だいたい続編になっているなら前作の魔法や用語は簡単に説明するために簡潔にするべきだし、
レベルアップして強くなりましたので前回とは全然違いますと言いたいにしても、単純にこういう理由で強くなったというよりも変な感情論や肉体状況とか入れすぎ
なんていうかその後また出てきても、その時点ではもうゴミ扱いというその場限りでしか使えない『使い捨て』の用語集としか機能していないよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 05:17:14 ID:EBI8ch/0
>>147
実は戦勝国の立場から見た(戦勝国を立てるための)ものの書き方してるとか、なのはシンパの高官から脅されていち管理局員が書かされてたってオチがあれば……ないわな
原作者のかんがえたさいきょうの魔法少女(笑)にケチつけるわけにもいかんからなw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:04:18 ID:lqSkwCop
適当に長く書けばさもすごいと思っているかはともかく、都築は用語集書いていて全部とは言わんが簡単に説明できるんだろうか
つうか、根本的に使う『骨』の部分はともかく、そこに色々付け足す『肉』がしつこいぐらいの賞賛ばかりで、結果的に骨まで腐っているように見えるんだよな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:45:32 ID:NSJDlDVm
>>147

いつだかのメガマガ付録漫画では、開始時点での距離が200mで
なのはもシグナムも一撃必殺は難しい距離、とかされてたから
これが中距離なんじゃないの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:54:04 ID:xkQJGKjM
>>150
ゴテゴテ付け足さないと装飾にならんと思ってるような浅はかさが目立つよな
単語並べ立ててるだけみたいな状態じゃ簡潔に説明なんて無理でしょ
これがファンサービスのつもりだとしたら笑うしかない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:41:01 ID:8gWd51GW
>>140
ネタアニメというならキスダムやシャニティアやカブトーグぐらいはないとな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:47:14 ID:f+gBRJQZ
>>147
距離の問題は軍隊式よりもボクシングとかの格闘技式で考えたほうがいいと思う

近距離は手を伸ばせば届く距離、中距離は踏み込みが必要な距離てな感じで
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:51:54 ID:ZgmUdaMh
>>147
案外ガンダム的な至近距離戦、高機動戦、長距離砲戦を元にしてるのかも
火力偏重で前に出まくるのにやられないのは種運でもやってるし
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:56:14 ID:qRSaJT6A
>>145-146
百合豚喜ばす為なら
フェイトがユーノを応援してる事も
ヴィヴィオの「ちょっとだけママ」から「親戚のお姉さん」ポジに退いた事も
あっさり無かった事にするぐらいだからな

都築にとって百合豚様は神様ですってとこなんじゃねw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:09:18 ID:V27T9Vap
家族ごっこみたいな設定はよくあるけど、よくここまで気持ち悪く出来たもんだな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:45:20 ID:lqSkwCop
家族ドラマで見かけるようなケンカや家族崩壊の危機シーンもなく、魔界村の姫さまみたいにさらわれて救っておしまいだし
リィン1展開や思い切ってスプラッターハウスの恋人みたいに亡くなれば良かったんじゃないか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:24:12 ID:Ci5AyOsm
>>158
なのは信者に渡鬼みたいなリアル思考は受け付けないからな。
本当にリアルかどうかは別として。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:26:53 ID:Ci5AyOsm
転載

215 : 金髪ツインテールこそ最高 :2010/10/27(水) 10:28:20.56 0
なのは潰し
http://blog-imgs-43.fc2.com/y/u/n/yunakti/182931384.jpg

216 : もきゅ :2010/10/27(水) 13:12:38.26 0
>>215
これで声がゆかりんなら、完全になのはディスリーだなw

ストパンではなのは潰せなかったのかな?
エロさが仇になったとか!?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:37:45 ID:D5G64KFS
ストパンもなのはも角川系列じゃねえの
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:55:48 ID:wYmJs6dh
単にストパンが魔法少女ものと認識されてないだけでは?
>>155
照準が目視でへぼ過ぎて当たらないならともかく、減衰でまともに届かないとかなあ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:05:39 ID:smLvMpiY
>>156
つかこの人、とらハのときも1の主人公の親友の彼女に人気が出たから
2でヒロインに昇格させてその親友との恋人関係を白紙にしたことあるからな
(まあとらハ2は1の前年設定というのもあるけど)

売れ筋次第でけっこう流動的に変えちゃうんだよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:57:47 ID:XLnoASBe
水樹奈々にやらせた方がより釣れそうな気がする。
>>161
派閥とかあるんじゃないかね。都築は角川ではヒロユキみたいなやり方してるから敵多そうだし。

165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:32:13 ID:MFus8Q3N
ウロ×ウメとかカオスを超えて週末が来そうだ……
昔ガンガンでやってたプラネットガーディアンとかアニメ化しないかな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:32:25 ID:lqSkwCop
ここで書くべか分からんし、コミックみていないからわからないけど、なんでヴィヴィオは八神流ストリートアーツだか習わないんだ?
あっちってときどきシグやハンマーが組み手してくれたり、アルトみたいな髪型の変な関節の子を初め、数人は習っているから互いに切磋琢磨はできるものと思うんだけど
ザフィが今就職しているのか分からんけど、原作者さまは距離とかそういう問題ではなく、単に万年ヒマっぽい格闘型の9が女だからあいつにやらせたんだろうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:08:01 ID:QqFnWUdF
>>161
ストパンは角川のオリジナルだけど
なのはは所詮外部のメディアミックス
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:17:21 ID:PKvBAyv4
なのは信者って絶対管理局員だろ
グレアムの罪状について話してる時に、闇の書を早期に管理局の研究所に移送するべきだったって言ったら
危険物を管理世界に持ち込むな、解析が成功するとは限らないし
管理外世界で封印処理するのはベターな選択だったとかレスされたぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:26:17 ID:lqSkwCop
ごみ施設建設の反対運動よりも性質悪いな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:38:39 ID:FafcAmp8
>>163
そういう部分を白紙にしようが別にどうでもいいけど
大元のキャラの持ち上げ方扱い方がホントダメダメになってきてるからなあ
いや、元から引き出しもないできもしない分野で賞賛しようとしたらこうなるはずだったのか

>>168
だってそもそもグレアムが私怨もなしに一人で計画練ってるのが意味不明なんだものw
後になってシグナムが安定したら管理局に出頭するつもりだったの言い出すしさ
大体解析が大変云々取り繕うにしてもジュエルシード貸し出し紛失で特に騒ぎになってないとかやらかすからな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:49:41 ID:wQ4ST/g4
>>167
娘TYPEは月刊ニュータイプの増刊じゃん、そこの目玉でなのはプッシュ
外様だなんだというまえに、食い扶持同士ケンカさせる必要なくね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:53:52 ID:xc2iatrD
>>166
ザフィーラはちゃんと仕事してるらしい。
まぁ単純に家から遠いだけなんじゃねーの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:56:01 ID:ns/fjgR8
>>168
ちょwww 管理外世界は潰れても良いんだw

せめて、知的生物の居ない世界に移送とか…なぁ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:00:42 ID:FSufY0ur
>>168
そもそも封印も成功するとは限らないからなw
実際ヴォルケンにダメ出しされてたし
何をするにしてもまず調査は必要だろうと
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:55:22 ID:XLnoASBe
>>168
つかアイツラなのは世界について語るとき
世界の場合は管理局目線で
管理局の場合は海から目線でと
ドヤれる側からしか見ないのはなんでだろうか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:57:33 ID:FG4LI1xA
>>175

逆側からみれるやつは、みんなこっちに移住するか、リリなのから離れるかしてるからじゃないか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:58:43 ID:FG4LI1xA
すまん、さげ損ねた。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:44:40 ID:UBg5n0EU
forceではやてが管理局法を犯し罪を重ねているものを見逃せと言うのは無理な話や
とか言っていたけれど、数の子更正組のディエチが多数地上本部員を狙撃して死なせて
いるのに殆ど無罪放免の状態でいるのは何故だろう?本局が地上本部員を同じ人間とは
みなしておらず殺人には当たらないとしているのならともかく。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:49:05 ID:KauvgE0X
昔はちょっとやんちゃしてたけど、
真面目でいい子だから無罪放免
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:55:51 ID:PKvBAyv4
なのは「ヴィヴィオの友達の通り魔さんのためにデバイス作ってー、タダで」
はやて「管理局法を犯し罪を重ねているものを見逃せと言うのは無理な話や」
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:59:54 ID:NSJDlDVm
>>180

いやまて頼んだのは、服役中で島流しのルーテシアだろ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:08:14 ID:ujWxH+N3
ていうかそもそも
フェイトヴォウルケン犯罪者やん
しかもはやてもヴォルケンの罪背負うって言うならテメエこそが犯罪者だし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:08:32 ID:/vE9NUbC
ルーテシアってまだ刑期終わってなかったんじゃなかったっけ?
つーか外世界に出て大会に出ていいの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:10:47 ID:NSJDlDVm
いやだなあ

この手の大会には、「服役中の凶悪な犯罪者」が参加するのはお約束じゃないですか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:17:58 ID:8gWd51GW
>>178
地上本部側から被害届が出なかったで。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:22:47 ID:J+3dEsBy
>>182
それでいて隠蔽されています

罪の描写描けないならいちいち背負うだのなんだのキャラに言わすなよ
ほんとカッコだけだなw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:25:12 ID:wYmJs6dh
減刑、司法取引、隠蔽のオンパレード
まさにお前が言うな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:27:24 ID:J+3dEsBy
はやての覚悟(笑)を見せるシーンとかそういうのを見せたかったであろうことはわかるよ
あの迷探偵ばりのチビ狸云々も、こう、やり手っぽいキャラにしたかったんだよな?

どれもこれもお粗末過ぎて本局側の茶番劇にしか見えないってのw
もうちょっとどうにかしろよ都築…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:36:40 ID:ryoO2lAZ
なんでこいつら、自分だけ甘い汁啜りながら覚悟だの何だの言うんだろう
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:52:47 ID:Ip9ao0OM
>>189
トリューニヒト思い出した
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:32:59 ID:ZgLtJif2
ヨブと違って皆からマンセーされる正義の味方だけどなw
ナノハサンたちを非難する人間の方が間違ってるんです
どうしてこんな歪んだ作品になったんだ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:42:54 ID:q9l07h7s
A's6巻魔法辞典投下します。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:43:41 ID:q9l07h7s
リリカルなのはA's6巻魔法辞典

♯12

管理者権限
デバイスや魔導書には、使用者として正式に登録された者以外は、機能使用をできないようにするセキュリティがかけられているものが多い。
夜天の書にも同様のセキュリティがかかっており、所有者として選ばれたとしても、ページ蒐集によって魔導書を完成させ、
さらに防御プログラム・管制プログラム双方の認証を受けなければ機能の全てを使用することはできない。
本来は盗用や誤動作を防ぐためのシステムだったが、自律思考の能力を持たない防御プログラムの機能破損によって、
ページ蒐集・完成後も主への管理者権限の付与が正しく行われず、結果として幾度も発生する「暴走」の原因となっていた。
はやてが行った防御プログラムへの切り離しによって、「闇の書」と呼ばれ恐れられていた莫大な力の多くは失われたが、
それによってはやては管制プログラム…リインフォースを闇から解き放つことに成功した。

守護騎士システム
管理者権限を持つ主は、守護騎士システムを完全な形で運用することが可能となる。
主からの魔力付与による破損再生や記憶・感情のリンクといった形で、主と騎士の結びつきはより深く、確かな絆として現れる。

覚醒
夜天の書の管制プログラムであり、ユニゾンデバイスとしての機能も持つリインフォースとの融合によって、はやては真の意味での覚醒を得る。
「闇の書の意志」と呼ばれた呪われた黒き力の担い手ではなく、戦場に勝利を呼ぶ「祝福の風」となったリインフォースは、
愛しき主のためにその力の全てを駆使し、魔法管制を行う。
そして、はやてが本来持つ魔法資質「遠距離・遠隔発生」にリインフォースの持つ「広域攻撃」が重なり溶けあうことによって、
はやては絶対的な支援能力を誇る魔導騎士としての力を得る。
騎士甲冑を纏い、剣十字の杖(シュベルトクロイツ)と夜天の書を手にしたその姿は「最後の夜天の主」の名に相応しいものと言える。
なお、髪や瞳の色の変化は、ユニゾンデバイス使用者の特色の一つであり、容姿のそのものに変化がないのは、
はやてがリインフォースを完全な制御化に置いている証。

静かなる癒し
治療魔法。術者の至近距離に設定した空間範囲内の者を対象として、負傷の治療・体力や魔力の回復促進・防護服の修復といった効果を発生させる。
バックアップのエキスパート・シャマルと、そのデバイス・クラールヴィントの本領発揮と言える魔法である。

闇の書の闇
夜天の書から分離された防御プログラムが、制御を失って暴走している姿。
疑似生体部品で構築された柔軟な体と、脚部や胴部の外皮を覆う硬質装甲の肉体を持ち高速回復の能力を持つ。
防御プログラムの名の通り、本来は夜天の書に収められた魔力を使用して、主を守る防壁となる役割のシステムだったものが、
度重なる改修によって破損し、制御不能の状態に陥ったまま、復活と破滅を繰り返すだけとなってしまった存在。
攻撃能力は接触浸食と生体部品による打撃、単純砲撃のみだが、適切な処置が成されなければ、無限再生によって触れたものを侵食、
周囲の物体や生命を取り込み続け、無秩序に、そして無限に成長してゆく脅威となる。

チェーンバインド
鎖状の拘束光によって対象を絡め取るバインド魔法。
拘束力に優れ、特に動作が遅い複数対象の同時制止には適している。威力や精度を高めることで、軟質な材料であれば引きちぎることも可能となる。

ストラグルバインド
通常のバインドに、対象の魔力を打ち消す効果を込めた捕獲魔法。発生速度や距離・拘束力といった面では振るわないが、
自身に魔力強化を施した対象には高い効果を誇り、魔力で体を構成した魔力生物に対しては武器ともなる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:45:55 ID:q9l07h7s
>>193
ギガントシュラーク
グラーフアイゼン・ギガントフォルムを使用した、ヴィータの最大攻撃。魔力使用によって大柄なハンマーヘッドをさらに巨大化。
莫大な質量とそこに込められた魔力によって対象を防御ごと叩き潰す、物理打撃攻撃としては究極とも言える攻撃力を誇る破壊の鉄槌。
結界破壊の効果を持ち合わせることから、状況突破力の切り札となる。鉄槌の騎士ヴィータの戦闘技の象徴とも言える、一撃必殺の大威力攻撃である。

エクセリオンバスター・フォースバースト
エクセリオンモードから放つ、なのはの中距離砲撃。
同時に放たれる4つの砲撃は、拡散させずに一点集中させることで、防御を貫き破壊する、高い貫通力を叩き出す。

シュツルムファルケン
レヴァンティン・ボーゲンフォルムから放たれる、シグナムの「一撃必殺」の一つ。
レヴァンティンとその鞘を弓に変形させ、刀身の一部を流用して生み出した矢で遠間の相手を撃ち抜く。
音速を超えて飛翔する矢は、ごく短時間ながらシグナムの魔力を減衰させることなく保持し、
着弾時爆裂・結界破壊といった強力な追加効果をも持ち合わせる。
かつてフェイトとの対戦時に使用しようとしたのは、近接戦闘で互いに決定打を与えられない状況下で、
遠距離での決め技を持つフェイトが遠間に離れると踏んで、そこを狙い撃つという戦略を視野に入れていたため。
かすかな迷いがあったその時とは異なり、フェイトを前衛に置き、主や仲間と共に立つ戦場でつがえた音速超過の炎の矢は、迷うことなく一直線に放たれる。

ジェットザンバー
バルディッシュアサルトのフルドライブ、ザンバーフォームから放つ攻撃。
長く伸ばした魔力刃によって、対象を貫き両断する斬撃攻撃。
鋭く研ぎ澄まされた巨大な半実体化魔力刃は、対象の防御を「切り裂いて突き抜ける」という荒業を可能とし、
四層式バリア最後の一枚と同時に闇の書の闇本体を両断していることから、その威力が伺える。

鋼の軛
地面や壁から拘束条を発生させる範囲型の捕縛・拘束魔法。
対象を突き刺すことで動きを止める他、通路を塞ぐなどの目的でも使用され、屋内では特に強力な制止力を誇る。
空中に発生させることはできないが、水底を含む地上からは数十メートルまで進展させることができる、汎用性と支援性能に優れた魔法である。

ミストルティン
遠隔発生型の砲撃魔法。最大7本の光の槍を発生させ、対象を貫く。
射程は短く、直接攻撃力や防御貫通力も高くないが、最大の特徴は命中によって発動する「石化」効果。
生体細胞を凝固させることによって発生するこの石化効果は、生命体に対しては極めて高い決定力を誇る。

エターナルコフィン
デュランダルにセットされた凍結魔法。
空間内に極低温を発生させることにより、対象を死亡させることなく完全凍結させることを目的としている。
「永遠の棺」の名の通り、通常の生命体に使用すれば、凍結が物理的手段(破壊、高温等)で融解するまで、対象は長く果てない眠りにつくことになる。
本来はオーバーSクラスの高位魔法だが、デュランダルが凍結魔法特化型としてチューンされていること、
クロノ自身が温度変化や魔力変換についての学習や鍛錬をこなしていたこともあり、ほぼ完全な形で発動している。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:50:18 ID:q9l07h7s
>>194
スターライトブレイカーex
レイジングハートエクセリオン・エクセリオンモードで放つ、なのはの「全力全開」の砲撃魔法。周辺魔力を集積して放つ巨大砲撃。
それに加え、カートリッジシステム搭載後は、マガジン内のカートリッジ全てを使用して放つ仕様になっており、
「+」にあった約10秒のチャージタイムを半分近くに短縮して放つことが可能となっている。
その威力はあらゆるものを破砕する絶対的な威力を誇る反面、自身の限界を超えた魔力を扱うなのは本人と、
機関の限界を超えた稼働をするレイジングハートへの負担は極めて高く、なのはは一定の魔力回復時間、
レイジングハートは機体冷却とメンテナンスが必要となり、戦闘行動がほぼ行えなくなる。
正真正銘、なのはとレイジングハートの最後の切り札である。

プラズマザンバーブレイカー
バルディッシュアサルト・ザンバーフォームで放つ、フェイトの砲撃魔法。高速儀式魔法によって落雷を発生。
ザンバーの巨大な刀身にそのエネルギーを蓄積することで、自身の限界を超えた魔力を扱うことを可能としている。
(屋内で放つ際は、プラズマスフィアを吸収することで同様の効果を得る)
刀身に蓄えたエネルギーは自身の魔力、リボルバー内のカートリッジ全ての魔力と重ね合わせ、
電光を伴う巨大な魔力砲として打ち出すことで、対象を完全破壊する。

ラグナロク
直射型の砲撃魔法。
魔法陣の周囲に形成した3つの発射体から、それぞれ異なる防御干渉・命中時反応効果を持つ三連の砲撃を放ち、対象を破壊する。
はやてとリインフォースが持つ砲撃魔法のうち、現時点で最大の攻撃力を誇る魔法である。
夜天の書の蓄積魔力を使用するため、使用すると一時的にページが減少し、回復までは一定の時間が必要となる。
本来は着弾時の拡散性能が高く、広域殲滅をも可能とした仕様になっているが、3人で協力しての砲撃・コア露出という目的から、
拡散を最小限に抑えた貫通破壊型にすることをはやてが選択。
はやてと融合したリインフォースが調整と操作を行い、その効果を正しく発動させている。

超長距離転送
シャマル・アルフ・ユーノの三人での協力によるコアの捕獲と転送。
シャマルがコアを探索、旅の鏡を使用しての引き寄せを行い、ユーノ・アルフが転送座標の設定。
三人で同時に転送を行うことで、本来は転送が困難な巨大魔力のコアを、軌道上まで打ち上げることを可能とした。

アルカンシェル
管理局の大型艦船に搭載される魔導砲。
管理局の艦船武装のうちでも屈指の殲滅力を誇り、その使用は特定条件を満たした状況や対象に対してしか許可されない。
弾体自体に攻撃力はほとんどなく、着弾後一定時間の経過によって、空間歪曲と反応消滅を引き起こす。
最大射程よりも着弾効果の発生の方が遥かに大きいため、発射後は艦船転送による避難が必須となる。

♯13

別れの魔法陣
稼働中のプログラム体であるリインフォースを完全停止させるために用意された魔法陣。
痛みや破壊を伴わない静かな終焉を迎えるため、なのはやフェイト、
レイジングハートやバルディッシュらが細心の心遣いを持って作り出した、別れと旅立ちの場所である。

リインフォースII
はやての手によって生み出された、初代リインフォースの名と魂を受け継ぐ新たな「祝福の風」。
はやてと融合して魔法を扱うユニゾンデバイスであり、新たな本型ストレージ「蒼天の書」を手にはやてに付き従う。
自身と同じ名を持つ、会うことの叶わなかった初代リインフォースに憧れと敬意を持ち、
自らの名…「祝福の風・リインフォース」に強い誇りを持っている。
いまだ生まれて間もないが、共に暮らす騎士たちに学び、なのはやフェイトらに世界を教わり、主はやてに優しく見守られ、健やかに成長中。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:55:00 ID:q9l07h7s
>>195
以上でA's全巻の魔法辞典終了。

誤字修正
A's1巻♯02のラウンドガーダー・エクステンドで
×魔力の回復治癒→○魔力の回復治療
です。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:11:05 ID:djL9oCAd
ブレイカーexはまさに最強オリ主にありがちな
機能しないデメリットだな、倒してしまえば戦闘継続する必要無いから、戦えなくなっても問題ない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:37:10 ID:n9pvX44X
> 弾体自体に攻撃力はほとんどなく、着弾後一定時間の経過によって、空間歪曲と反応消滅を引き起こす。
> 最大射程よりも着弾効果の発生の方が遥かに大きいため、発射後は艦船転送による避難が必須となる。

いつ見てもこれは欠陥兵器だなw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:39:23 ID:jwmGRgPl
stsって公式的にも黒歴史にされてない?
映画は1期リメイク、ゲームは2期、ヴァイスシュバルツとかいうのも2期。
4期はアニメにしてもらえず漫画。
実は都築以外制作側もみんな3期嫌いなんじゃ・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:40:28 ID:djL9oCAd
威力調整できないって事だよなこれ
地表に撃ったら大抵の星は終わるんじゃないか?
まぁ確かに質量兵器よりクリーンだな、綺麗さっぱり残らないという意味で
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:47:31 ID:pZgjnsiu
未だに8話と9話が納得いかん寄ってたかってリンチだな


なのはを教祖としたカルト団体かよw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 02:23:35 ID:HcSrJAcD
>>199
それはありうるな。

映画も2期リメイクなら八神はやてメインになるはずだが、
今のはやての扱いなどの現状だと、なのフェを無理矢理目立たせる暴挙をやりそうだ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 02:31:40 ID:djL9oCAd
これはただの夢やの前に
なのフェがはやてに手を差し伸べる幻像とか出てきて
それではやてが現実に戻る決意を固めるとか
そんな感じだろ、多分
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 03:13:51 ID:EEywraPJ
映画もなんで劇中劇なんてものにしたのか分からんな
少し前にあった鉱山での救出劇も映画化する話があるけど、アレは表向きの理由はどうあれ監督にすれば結局は『話題性あるし金儲けに使える』があるけど、
こっちのは監督という面から考えると、『上映場所は管理外世界』で管理内世界で生活していたらあまり自分の手腕の評判には役立たない
そもそもこの謎の監督は事件のこと知って『金儲けに使える』とか思って作ったのか、フェイト辺りが持ち込んだからおもしろそうで作ったのかいまいち経緯が見えてこない
前者ならともかく、後者なら持ち込み者はノンフィクションだけどフィクションにしているんだろうがあまりの捏造と美化から思い上がりも甚だしいと思うよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 04:36:22 ID:VgtKsM2F
>>199
3期のヴァイスシュバルツは2年前に参戦済み
テレ東の朝夕のアニメで頻繁にCMやってたぞ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 04:45:21 ID:0poH7DCo
>>193
> 闇の書の闇
ロト紋のアメーバ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:01:56 ID:Tm8Foabc
>>204
なんかそのほうが格好いいから
以外になんかあるのかw

ああ、高度(笑)な空戦描写はなのは教導官の指導を受けて行いましたとか
愚にもつなかないしつこいマンセーのためにそうしたのかもしれんがなw
いずれにしろ改変された部分がそのままキャラの歪みや願望みたいになってて
しかも関係者が監修してアレって
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:11:01 ID:Buemg3ZH
マジレスすると劇中劇じゃなく楽屋裏ネタなんだろうけどな
都築は信者を喜ばすためによく楽屋裏ネタ的な脱力ネタを使うので
限定SSもSSMのノリでそういう方向に走ったんだと思う

まったくのパラレルで本筋と関連無しだとしらける信者もいるからな
3期以降の色で染めたとはいえ2期以降の登場人物と全く無関係になるのは違いないし
そういうのにしらける奴に対していい顔をしようとしたんだと思われ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:38:00 ID:cIg7TXDk
マンセーの為なら道理だって歪めるしなw
本人のミスで大ケガしたのに、当人の預かり知らぬところで(知ってたとしたら尚更タチが悪いが)美談にされたら普通は恥ずかしすぎるだろうに
そんなの映像として残されたとあれば、悪意のある晒しageか洗脳ビデオのどっちかしかないし、どっち選んでも修羅の道すぎるだろ

>>164
ヒロユキみたいなやり方してるんじゃ、そのうち総スカン食ったり仲間からも裏切られたりで
袁術みたいな末路を辿りそうな気がしないでもないな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:10:41 ID:rhh2wOQS
何と言うか、非殺傷なにそれ美味しいの?って感じだな
>>206
募集はともかく侵食の意味が分からん、何をやったらこうなるのか、バイドみたいに元から他文明攻撃を狙って作った訳でもないだろうに
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:24:10 ID:q9l07h7s
まとめの用語集だが1期と2期が魔法戦記になってるけど、直した方がいいぞ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:19:46 ID:dK47GpPL
>>211
直しておきました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:23:12 ID:Pwk1Uwn6
>>212
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:24:56 ID:q9l07h7s
>>212
乙だ!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:32:36 ID:dK47GpPL
>>196
遅まきながら、無印とA'sの魔法辞典の書き込みお疲れ様でした。

十二話の辞典の用語の多さは正直参りますね。

216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:25:47 ID:EEywraPJ
もしかしたら都築ィとしてはStSでバリジャケは難しいモノ扱いにしたのは単にスゲーしたいんじゃなくて、
モブのデザイン考えるのが面どいから考えたのが始まりなんじゃねぇか?

バリジャケは個々のデザインが出ている→一々モブの考えるのヤだ→だったら組織員だしバリジャケじゃないヤツで統一しよう
→だけどなのはたちにダサイのヤだ→じゃあなのはたちは拘りとかでバリジャケ装備→かといって拘る理由思いつかないし、なによりもバリジャケをモブどもよりも同じの性能は許さん!
→よし、バリジャケは難しいモノにしよう!

…都築ィが「なのはスゲーを考えてません」をやっている『つもり』で考えてみたけど無理やりすぎるな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:30:47 ID:ZB3TPyA7
でも確かにアイデアが浮かばんってのはあるかもな
ナンバーズとかIS始めネタギレ感あったし
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:46:07 ID:yECEGKUh
>>216
だったらはじめから組織など出すなという話になるな。

それができないとしても、ユニフォームとして統一された
デザインのBJもあるって話にすりゃいいだけだし。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:31:43 ID:vmYKFv1l
そもそもバリアジャケットなんて名称を付けるのが意味不明。
単体でデザインが違うというのなら組織物なんぞやるなと言う話だし。
統一感がなくて浮きまくり。
二期終わった時点でネタ切れだと言えばいいのに。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:55:35 ID:DlrN8Chr
アニメシナリオについての本で

・アニメはアナログ=時間の経過で感動を表現する
・「ウソ」と「リアリティ」は両方あって映える。壮絶な嘘の世界ほど普通の人間ドラマが抵抗なく描ける。
・目線は上から俯瞰するのではなく、キャラクターに置いて平行。
・登場キャラクターに時間の経過=成長・変化を与える
・スケジュールを守るのは絶対命題
・ひとつのセリフ、ひとつのシーンにおいて伝えたい事はひとつ
・人と人とのせめぎ合いからいいものが生まれる。コミュニケーションのプロセスを省略しない。面倒臭がらない。

と書いてあったけれどstsではどれぐらいやれていたかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:13:11 ID:ZgLtJif2
時間の経過はあるけど成長は全くしてないな…
変化も、ゲスになったり洗脳されたりと悪い意味での変化しかなかった
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:21:01 ID:0poH7DCo
リアリティも何も、入れたいシーンとキャラ設定に蛇足な言い訳付けただけだろアレ
キャラの人格も展開の合理性も舞台設定も全部破綻した脚本
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:38:02 ID:EEywraPJ
首席設定はともかく、アホッぽいスバルはおろかティアナも災害的に役立つ知識を語ったりや治療をすることもないし、単純に腐れ縁コンビにしたかっただけだもんな、古巣は
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:45:50 ID:djL9oCAd
はやて→迅速に動いた地上は動きが遅くて、その戦力は危険視されるほど強力な人手不足、痴呆か?
シグナム→ニート。フォワードが休日の時はこいつの率いる部隊が働くはずなのに休日返上で働くスバル達・・・
ヴィータ→弱い、単純に弱い、まぁA's時点でも大して強くなかった気もするが
シャマル→医者>隊長>副隊長の恐るべき指揮構造
ザフィーラ→ザフィーラって居たんだ、びっくり・・・
八神家はマジでやばい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:51:39 ID:q9l07h7s
スバル「不合格は残念だったけど。まぁ、しゃーないよね」
ティアナ「ま、良かったわ。再試験に引っかかれて」
スバル「だね」
スバル「でさ、新部隊の話…。ティア、どうする?」
ティアナ「アンタは行きたいんでしょ?なのはさんはアンタのあこがれなんだし。おんなじ部隊なんて、凄いラッキーじゃない」
スバル「まぁ、そうなんだけどさ」
ティアナ「私はどうしようかな。遺失物管理部の機動課っていったら、普通はエキスパートとか特殊能力持ちが勢揃いの生え抜き部隊でしょ?
     そんなトコに行ってさ、今の私がちゃんと働けるかどうか」

―――――
スバル「アタシは知ってるよ。ティアはいつも口ではふてくされたことゆうけど、本当は違うんだって。フェイト執務官にも、内心ではライバル心メラメラでしょう?」
ティアナ「ラ、ライバル心とかそんな大それたもんじゃないけど。知ってるでしょ?執務官は私の夢なんだから。勉強できるんならしたいって気持ちはあるわよ」
スバル「だったらさ!やろうよ!ティア!」
   「私はなのはさんに色んな事を教わって、もっともっと強くなりたい!ティアは新しい部隊で経験積んで、自分の夢を最短距離で追いかける!」
   「それにぃ、当面まだまだ二人でやっと一人前扱いなんだからさ、まとめて引き取ってくれるの嬉しいじゃん!」

出世の点数稼ぎでレスキューやってるティアナより6課への転属にノリノリなスバルってなんなんだろう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:57:31 ID:H4d5SBut
スバルは「なのはさんと働けるならいくいく〜♪」しかない阿呆の子


そして、教わったのは全力全開のみ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:22:50 ID:EEywraPJ
せめて災害レスキューとかでの憧れの人だったらマシなのに、破壊魔に憧れてもなぁ
なんか、六課でなんだか学んだ後に災害レスキューに初めて行くならまだ合点いくけど、ブーメランみたいに戻ってきて人を助けるのがわたしの道とか言われてもなぁ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:23:25 ID:ViF35y3n
空陸どころか自衛隊と警察とレスキューが一緒くただからね。
それら(とスポーツ)を全部同じ価値観でくくるからどれか一つ強いと
残り能力も優秀ってことになる。
前作とかからの設定とかの遺産生かして行きたいんだろうけど、
それと新しいことやりたいって事が正面衝突してるんだよな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:42:05 ID:HcSrJAcD
新房シャフト×蒼樹うめ×虚淵玄オリジナルアニメは『魔法少女まどか★マギカ』
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1288262010/

リリカルなのはと正面対決か!?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:42:08 ID:FwFVUM7E
自分から足つっこんだのにそういうそれぞれの職業を並べ立てながらきちんと扱える力量皆無なんだよな脚本が
だからキャラに何言わせてることになってるのかも考慮できない

スバルがレスキューするために生まれてきたような存在だの後からマンセーされてたが
じゃあ陸のレスキューの上司はそれも見極められないand嬉々として海に放出するのかよww
なあ、助けられなかった人間が出たら一人で山篭りして修行だ鍛錬だ言う人のなにが優秀なの?

231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:59:33 ID:q9l07h7s
ミッドチルダ南部陸士386部隊 本部隊舎 災害担当部 配置課 応接室
災害担当部配置課職員「ええ、2人ともうちの突入隊のフォワードです」「新人ながらいい働きをしますよ」「2年間で実績もしっかり積んでます」
     「いずれそれぞれの希望転属先に推薦してやらんととは思ってましたが」「本局から直々のお声がかりとは、うちとしても誇らしいですなぁ」
     「スバル・ナカジマ二等陸士」「うちのフォワードトップ……武装隊流に言えば、フロントアタッカーですな」「とにかく頑丈で頼もしい子です」
     「足も速いしタテ移動も優秀です」「インドアや障害密集地なら、下手な空戦型よりよっぽど速く動きますな」
スバル「破壊突破いきますっ!」
災害担当部配置課職員「突破力もある」「本人の希望は特別救助隊でしてね」
なのは「なるほど」
災害担当部配置課職員「で……2人目」「シューター……放水担当ですね。ティアナ・ランスター二等陸士」
     「武装隊向きな射撃型な上に、本人も将来は空隊志望とかで。正直、うちではどうかと思ったんですが訓練校の学長先生からの推薦もありまして」
     「射撃型だけあってシューターとしていい腕ですし、覚悟がいいんでしょうね」「飲み込みは早いし、今やるべきことを完璧にこなすって気概があります」
     「ナカジマもランスターも魔導師ランクは現在Cランクですが。来月、昇格試験を受けることになってます」
なのは「あ……両利き(ツーハンド)ですね?」
災害担当部配置課職員「ええ、魔力カートリッジ用のデバイスですね。自作だそうです」「何より訓練校からコンビ3年目ってことで」「この2人の技能相性やコンビネーション動作はなかなか大したもので……」
     「ああ、いや」「航空教官のヴィータ三尉や」「戦技教導隊の高町一尉がご覧になれば穴だらけだとは思いますが」

フォワードトップwタテ移動w破壊突破w
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:10:08 ID:xo7PQAli
>>231
なんか「二人は優秀なんですよ」って説明したかったんでしょうねあの職員の語りで

作者にあれしか優秀のビジョンが沸かなかったってことなのか…すげえ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:17:48 ID:YNmHdgUY
だから、そういった戦闘技能がレスキューにどう活かされるんだ?
俺の貧困な想像力では不可能だ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:23:56 ID:KUNL3zJM
あの世界では災害は全て人災で
起こした犯人が必ず現場にいて人助けの邪魔をするんだろう
StS最終回のアレも犯人ブチ倒した後の場面なのかもな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:28:00 ID:yRmhWNiH
forceでスバルが人を救えなかったからと一人で山篭りしていたけれど、その間に
災害が生じてスバルがいなかったために救えた命が救えなくなるような事態が生じたら
スバルはどう責任を取るつもりなんだろうか?レスキュー物をやりたいのならせめて
海猿とかよみがえる空を参照にしてからやればよかったのに。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:28:17 ID:q9l07h7s
>インドアや障害密集地なら、下手な空戦型よりよっぽど速く動きますな

あのローラースケートで?
ウイングロードでショートカットするってことか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:29:57 ID:/OXL1kGI
>>235
一人抜けただけで仕事にならなくなるような組織は欠陥を抱えています
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:32:13 ID:r6BSpjF5
>>237
個人の能力頼りでその代替手段すら用意できない組織ですから
そんな欠陥を欠陥として認識しちゃいませんよw

普通の組織ならそうでしょうね、普通のまともな組織なら…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:35:21 ID:q9l07h7s
>>235
ウイングロード使えるのが災害担当にスバルしかいねえからなww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:37:12 ID:EEywraPJ
逆に優秀といわれているティアナとスバルは自分たちが六課へ抜けたことで死んでしまったかもしれない命って考えたことあるんかな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:38:00 ID:tqp/rWMO
せめてローラーが使用者を選ぶとはいえ地上部隊で結構使われてるとかなら
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:39:27 ID:Pgvmivm3
バレが来てるみたいよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:43:15 ID:O/bteC/j
>>229
「魔法少女」って付いてるだけでなのはのパクリとか
喧嘩売ってるとか言ってる信者はどんだけ傲慢なのかと思いました
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:43:34 ID:n9pvX44X
タテ移動って高さ方向の移動のことなんかな
直進の速さって意味なら足の速さと意味が被るし
そらウィングロード使える分普通の陸士と比べたら速いだろうが、普通に考えたらアンカーのティアナの方が優秀だと思うんだが
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:51:29 ID:HnhKvonz
簡易バレ

回想シーンでトーマがスゥちゃんのこと話す。身内だから災害にあったら真っ先に助けて
もらえるねーとアイシスがいうと、スゥちゃんはプロだからそんなことしないとトーマ。
しかしアイシスは自分ならトーマとリリィがピンチになったら真っ先に助けにいくという。

だからアイシスは、さっき自分たちを収容するよりもトーマを助けにいってほしかったと
スバルに言って、艦から降下する。
はやての指示でエリオはカノン装備で甲板に。ヴィータと一緒に足止めをして、海の上空に
入ったところではやてのヘイムダルを撃つ作戦。
スバルとフェイトはなのはの支援に。

降下しているトーマに、なのは、アル、アイシスが接近。自動防衛機能がはたらき「ハンドレッド
ミリオン」、凄まじい量のエネルギー弾が放出される。
あたり一面が爆炎に包まれるが、それを抜けて三人は突破してくる。一番先にアルが
射程内に飛び込み「あたしらはお前の敵じゃねぇ。同胞なんだよ。いい子でこっちに来い。
あたしがちゃんと助けてやるから」といいながら武器を構える。
その直後アイシスが割ってはいり言い争いに。その隙をついて、なのはがトーマに最接近。
「難敵ですよ」というレイハに対し、「平気だよ。泣いている子供の相手なら今まで何度も
してきたもの!」と笑みを浮かべるなのは。

To be continued
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:20:59 ID:q9l07h7s
>>245
相変わらずクソな内容だな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:24:03 ID:TZfWwBI/
まーた過程と積み重ねのないなのはマンセーがはじまるお…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:25:20 ID:DlrN8Chr
>身内だから災害にあったら真っ先に助けてもらえるねーとアイシスがいうと、
>スゥちゃんはプロだからそんなことしないとトーマ。

つまりヴィヴィオを助けにいったなのはさんはプロじゃないという自虐ネタ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:28:33 ID:KleGlTBv
>泣いてる子供

はて、誰のことだろう
それと今の状況に何の関係があるんだろう
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:29:29 ID:ekJkulCj
だから次は見捨てるって言ってるじゃねーか、と言う流れまで含めての高度な自虐だな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:30:17 ID:q9l07h7s
ヴィヴィオなんてろくに泣いてねえだろ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:31:51 ID:HnhKvonz
アル装備「ディバイダー718」

リアクト時にはグリップ下部に巨大な銃器が形成され、実弾兵器としての使用が可能。
様々な武器がセットできるが、アルが好むのはガドリングガンとミサイルランチャーの
組み合わせ。
「分断(ディバイド)」の能力には恵まれないものの、単純な物理火力は他のフッケバイン
メンバーの追随を許さない。本人は100万発撃てると豪語するが、実際はもう少し低い
レベルでの弾数制限が存在する。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:37:37 ID:y/II2HlM
>>229
なのはに潰される未来しか見えません
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:40:27 ID:DlrN8Chr
>本人は100万発撃てると豪語するが、実際はもう少し低いレベルでの弾数制限が存在する。

なんか説明の後半がややこしくてわかりにくいけれど

>本人は100万発撃てると豪語するが、実際は10万発ぐらいが限界。

とかじゃ駄目なの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:42:45 ID:q9l07h7s
今までシリーズ通して弾切れだのしたのなんてヴェイロンぐらいしかおらんだろ。魔力切れすらいねえよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:07:09 ID:ex03BNJp
>>253
>>243の言う信者かお前は?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:19:51 ID:p8cxF/Eu
>>229
これ、監督は分かっててこのタイトルにしたんでしょ。
なのは信者が喧嘩ふっかけて、この作品のスレや他のスレに迷惑かけなきゃいいけど…。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:23:52 ID:W5qep3lx
今のなのはに他のコンテンツを潰すほどの力はないだろう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:26:48 ID:EeRPOIUY
ときどきなのはの次はヴィヴィオ見捨てる発言ってのココで聞くんだけどさ。
・・・それマジで言ったの?誇張無しで?原文ある?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:32:21 ID:9T9u/rLk
>>257
むしろ返り討ちだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:32:58 ID:VlN6+P6I
>>256
商業的な意味で、じゃないのか?
今漫画でくすぶってるだけのなのはと新作アニメを比べるのはどうなんだろうか・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:41:26 ID:9sA9rhzp
今のなのはは、ガンダム要素を入れたなんちゃって魔法作品。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:51:23 ID:aq2EYZvz
ドラゴンボール要素も中途半端に
ぶっちゃけあっちの方が魔法らしいし
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:03:07 ID:n1MqYeQt
>>259
ソース出すことは出来んが
何かのインタブーで都築が言ってたと聞いている
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:37:18 ID:nQv6Vu7A
なんでなのはが何時も助けにいくんだ?
スバルに助けにいかせろよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:54:57 ID:WFRLR0IM
泣いている子供の相手なら何度もしてきたとなのはがいっているけれど、8話のティアナ
のように泣かせることはあっても、泣いている子供を助けた事は作中ではあまり無かった
ような気がするけれど、何時相手にしたんだろうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 02:02:39 ID:V0RYQuwv
確実に助けたと言えるのは火事の時のスバル、
フェイトとはタメ年で八神家に関してはファクターでしかない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:32:25 ID:Ofvk4cfJ
SSは映画したら一番化けそうだな
そのためにキャラ減らしたほうがいいな
お前らの事だよエリオ、キャロ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:39:21 ID:o1rfVcEW
ぶっちゃけビーム撃ってる間に相手の事情が変わっただけで、
なのは自身が誰かを助けたのはそれこそスバルぐらい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:16:32 ID:ClNB8Wf3
>>245
今までの話の中でアイシスがトーマを命懸けで助けに行くほどの絆がいつできたの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:12:23 ID:dfoHwLEx
結局なのは前提だからな。他は永遠のエキストラ扱い。

ストーリーも何でもないし全く持ってつまらん。
まぁそろそろ終了しそうな気がするけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:18:28 ID:V0AUxLMs
どうせなのは主役で第2部開始だな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:25:52 ID:yByQ11NB
>>229
>新房シャフト×蒼樹うめ×虚淵玄

蒼樹先生だけが実に場違いですね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:35:21 ID:ZcTgaonD
大丈夫なのはちんはもうすぐ老衰で死ぬから!!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:59:30 ID:ZcTgaonD
フェイトちょんの方が地味に長生きしそう早死にするのはスバルかな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:14:34 ID:ex03BNJp
>>269
>ぶっちゃけビーム撃ってる間に相手の事情が変わっただけで
事情が変わった相手ってフェイトのことか…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:19:28 ID:PMdadLNf
魔法お局リリカルなのは
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:24:30 ID:dfoHwLEx
>>277
色んな意味で合ってる(笑)
飯吹きそうだったぜ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:32:24 ID:ex03BNJp
>>271
しかしキャラグッズではフェイトの方が売れてるんだよなw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:32:22 ID:ZcTgaonD
フェイトの方がいいケツしてるからな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:34:46 ID:ZcTgaonD
魔法少女リリカルフェイト
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:42:00 ID:ZcTgaonD
フェイトが主役の方が良かった
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:49:34 ID:ZcTgaonD
フェイトいなかったら水樹奈々しられんかったろうな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:54:16 ID:ZcTgaonD
フェイトの尻がなかったらなのは見なかったろうな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:54:29 ID:ClNB8Wf3
もしものことなんて誰にも分らんでしょう
水樹は歌唱力もあるし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:58:46 ID:ZcTgaonD
>>285
でもフェイトやる前の水樹奈々は知らなかったよフェイトで初めて知った
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:00:10 ID:5Erz7flE
まあ水樹奈々の知名度向上のきっかけになったことは確かだけど、正直フェイト厨うぜぇ

>>276
フェイトよりヴォルケン(特にヴィータ)じゃないか?
「前に倒した白いのが話しかけたり邪魔したりしてきてウザイ。この悪魔め」→「消されてた間に闇の書破壊チャンスktkr! 白いのたちと協力してぶっ倒すぜ!」
ちょっと記憶薄れてるけど、まとめるとこんな感じじゃなかったっけ
フェイトの場合と違ってなのはからの働きかけは完全に無意味だった
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:20:20 ID:aq2EYZvz
>>268
寧ろスバルとティアナが入らない気がする
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:45:02 ID:ldLvbVaH
というかこの作品
必要なキャラが思い浮かばん。薄すぎて
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:16:08 ID:PMdadLNf
いらないの省いていくと悲惨なことになる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:22:20 ID:RUImmztp
いらないものを省いていくと
結局STSそのものを省かないといけない事になる。
ミッドチルダをウルトラの国みたいな幻想的な国にするとか
国民全員正義の味方とかにしないと
ちゃんとした法律で縛ったら、どう言い繕ってもリンディ達の移住を正当化するのは無理だと思う
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:32:42 ID:fJYhdSWc
>>291
ミッド政体並びに時空管理局という制度そのものが限界にきてるのが分かってるからこそ
海鳴に移住したんじゃなどと勘ぐってしまう、普通だったら艦隊寄港地に家構えるところをわざわざ管理外世界だもんなぁ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:33:16 ID:DTwYqLST
どのキャラで動かしても現状やいい話やってるつもりの茶番しか用意できんだろうってのが
わかりすぎてて
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:35:56 ID:ilEQairm
>>291
結局「作者が勘違いでバカだった」というのがstsが台無しになった理由なんだよな
バカな作者が勘違いして作品をダメにするのはどんなものでもあることだけどな
特にゲーム業界なんてその典型だろうに
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:43:57 ID:aq2EYZvz
>>289
中将は必要だな
言動と性格はアレだが
管理局の数少ない良心だし
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:46:20 ID:ABRbT3b1
>>290
今まで散々なのはと大きく関わった
ユーノやアリサですら消してもこれなんだから
なのフェ以外要らないだろうって製作は思ってるだろ
グッズ売り上げの貢献もこの二人なんだろうし
残りのもう一人は使い方に困ってるフシがあるな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:47:31 ID:h0OVHLtx
いや、あれ本当はバカで無能で横暴ですごいケンリョクとすごいセンリョク???
をもった武断派の予定だったんだと思うよ・・・
誰がせりふ考えたのか分からないけど、ヴィータにバカにされたのに
的を得ているという変なキャラに
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:52:58 ID:5jb/a0Vm
>>297
だろうねえ

思いは間違っていないが焦って道を間違え視野が狭くなった味方サイドの存在

みたいのを用意したかったんだろうよw
それだけはわかるのに逆のポジションになってるのは一体どういうこったw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:00:19 ID:t6435R6q
中将はマイナスにマイナスをかけたらプラスになりました。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:04:45 ID:14IZO7rl
主なキャラ一覧表

なのは:信者が自己投影するための主人公
フェイト:エロ要員、グッズ売り上げ要員、中の人がCD売り上げ要員
はやて:他二人に割り込めるほどじゃないので適当に祭り上げて上司に
ユーノ:可能性を匂わせるだけでファンは離れるのでパージ
    補助魔法の存在を誤魔化すためパージ
クロノ:可能性を匂わせるだけでファンは離れるのでパージ

ヴィヴィオ:子供のおままごとに使われる子役担当のぬいぐるみのようなもん
スバル:ヨイショ要員
ティアナ:ヨイショ要員
エリオ:ショタ要員
キャロ:ロリ補充要員

ヴィータ:ヨイショ要員
シグナム:ヨイショ要員
シャマル:補助魔法の存在を誤魔化すためパージ
ザフィーラ:可能性(ry
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:21:04 ID:ex03BNJp
>>300
なのはの場合は作者の自己投影も含んでるだろ?
はやての現時点の存在意義を考えると、映画2作目がどんどん怪しくなる…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:35:06 ID:VOf7mNmp
いまだによく分からんけど、なのはがヴィヴィのレリックをブッ壊した手段の理由がよくわからんのだけど
状況的にああいう方法でしか取り除けない理由や時間に制限があったから強攻策として使ったとかあったか記憶がなかったもんで
ただ単にハデなビームやりたいだけなら4番ボゴーンで十分で、そもそもレリックって扱い方間違えると大爆発モノのはずだろ
あいつ本当は封印方法とか習っていないんじゃないか?

しかし本編内での六課って表向きの理由で設立したくせに、肝心のレリック封印や回収もはかどらないとかいいかげんすぎるんだよな
そのくせして「ハヤテチャンイッパイガンバッテイルヨ」や『奇跡の部隊』と設立理由と違うところで趣旨変えして賞賛させるし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:36:15 ID:wKgdO4vc
なのはもエロ要員に含まれるだろ
マンセー系主人公とポルノ女優は問題なく両立できる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:44:21 ID:UGZTA0/V
>>301
2期でやってたことを考えたら
他の二人と違って派手なバトルアクションで
大活躍するようなキャラではないし
立ち位置としてはヴォルケンとの擬似家族関係の方が
重視されるべき存在のはずだが
stsでなぜか勘違い青年将校ぽいキャラになっちまった
ヴォルケンもどこを向いてるんだってキャラになっちまってる

元々なのはフェイトとはすずかを通して知り合ったから
一つ壁がある存在だし
新シリーズのおかげで雑誌で3人並べるとなると
なのは、フェイト、ヴィヴィオになるだろうし
ある意味「あがり」を迎えちゃったキャラではないかと思う

305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:47:57 ID:q45ogc7E
>>302
先にマンセーありきで話作ってるから考えるだけ無駄なんだよな
そして考えて作ってる状態じゃないからどんどん賞賛だけが浮いてる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:52:41 ID:7eZ+2Yeb
>>304
そもそもなのフェイは1期で「あがり」だしはやては2期で「あがり」なんだよ
商業的な成果の方に重きを置いてあがったキャラを出し続けるからこんなことになった
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:56:02 ID:VOf7mNmp
グッズもなんだか二人よりもどうでもいい扱いされている面もあるしな、八神
ガチャは制服版のみ、痛車ミニカーはいいのか悪いのか分からんが封入率の低いレア扱いだし
新旧交えたスバなのティ・フェイエリキャロと違い、新キャラの緑の人や占いの姉ちゃんといっしょに写っているポスターみたいなの誰もいらんだろうし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:56:13 ID:aq2EYZvz
スバルに至っては3期の1話で「あがり」だったし
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:56:15 ID:UGZTA0/V
>>306
製作サイドがほっといても金を生み出す魔法を得て
それに味を占めていつまでもそれに乗っかろうって感じか
310307:2010/10/29(金) 19:58:05 ID:VOf7mNmp
>>307
書いた本人だけど、当然ながらそんなポスターは出ていないからな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:01:28 ID:1M6PDdzP
はやてはの3期の主題の「育てる」からも無関係だしな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:07:32 ID:XWmRomUG
>>307
ヴェロッサとかと仲よさそうだけど
可能性を匂わせても商業的に問題ないキャラと思われたのかね

>>308
ファンの球団にドラフト指名されて
そこで満足して終わるようなタイプだしな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:07:33 ID:8fOAgswe
A'sのはやては好きだったんだけどなあ。
戦う必要なんてない、人に迷惑かけちゃだめ、って控えめなとこが。
なんでA's終わったとたんにあんななっちゃったんだ。
むしろあの性格のまま引っ張って、バカ魔力持ってるけど非戦主義みたいな
なのフェと真逆の立ち位置にした方が案外キャラ立ったんじゃないのか。
(フェイトがなのはを全肯定キャラ、はやては別視点の見方を提供するキャラ、みたいな感じで)
A'sから一番変わったのははやてですねーとか言って、
すごい中途半端にクロノの上位互換キャラにしようとして華麗に失敗とか痛すぎる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:09:45 ID:GpV61OFI
>>300
なのはマンセーと百合を根幹にするとしても舞台の置き方を間違えてるよな
趣味に走ってスカ組と前衛4人出したら百合成分が足りなくなって、
ヴィヴィオをテコ入れしたように見える
だいたい百合厨は放っといても活動するんだから一々マジレスしなくてもいいのに
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:10:55 ID:VOf7mNmp
>>306
記憶ないけど、フェなのって無印の終わりではあくまでお友達になって終了でもう魔法は無関係でもいいやの関係だった気がするけど、
A'sだと「魔法少女漬けています」だかのキャッチコピーのために、魔法とは無関係の平穏な日常が許されず毎日訓練漬け、
そして友達になったヤツとも「あいつとの再戦楽しみだ」みたいなノリになっちゃっているんだよな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:13:06 ID:XWmRomUG
>>313
二期のころからなのは無双やフェイト百合エロ路線を
望んでいた奴はかなり居たと思うんだけど
はやてに今のような姿になってほしいなんて
望んでたファンなんて居たのかねえと思うw

317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:31:10 ID:s8xEi9cz
>>313
百合の人はキャッキャウフフのお花畑を
対立で汚されるのが大嫌いだからな
腐の方は対立関係とかでもネタにしてしまうが
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:34:48 ID:VOf7mNmp
>>316
そりゃあいないだろうけど、「日本代表チームを作ろう」とかのノリかなにかで代表メンバーに新旧キャラだすまではいいけど、
監督が分け分からん新キャラのおっさんで、そいつが「俺のなのはやフェイトたちに命令するの許さん」みたいなモンではやてを監督役にしたが、
ただ命令する監督だけでは詰まらんからって監督にもドラマつけたらあんなんになったんだろうな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:39:21 ID:s8xEi9cz
>>318
>「俺のなのはやフェイトたちに命令するの許さん」

こんなのに気を使う時点で組織モノ
しかも縦社会ぽい治安組織とかできんだろうなw
中学あたりでゆるゆるの部活でもするしかない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:45:05 ID:VOf7mNmp
ついでに言えば、監督をクロノにするとなのはへの命令はやっぱり命令にしか見えないが、
はやての場合は形は「命令」だけどその実は「お願い」というフイルターが付けられているんだよな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:48:36 ID:s8xEi9cz
誰か指揮代わって!も
お友達を何より優先するはやて渾身の感動シーンのはずなんだろうなあw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:59:08 ID:aCAROL75
戦闘面でスゲーーーをするのはなのはたちに
なんか采配とか上司としてやり手としての役ははやてに

どちらもまったく出来ていません
盛大にプッシュしてるのだけはわかりますがまったくできていませんw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:25:45 ID:QtwPzORp
一期のアースラで制止をふりきってフェイトを助けようとしたりとか
二期のヴォルケンがはやての為に蒐集始めたりとか
簡単に個を犠牲にしてまで世界を守ることを
ストレートに受け入れたくないってのが
キャラクターの性格として描かれてる
それ自体は他のアニメでも見られることだけど

全体を守るために個の犠牲を厭わない思考を求められる
軍隊型の組織とは本来合うはずが無いんだよな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:26:10 ID:CkFg/lhG
はやてもAsの時のけなげなキャラから何でstsになって自称策士のセクハラ狸に
キャラが改変されてしまったんだろう?ルーテシアの性格激変と言い同人誌のネタを
提供するために改変したとしか思えない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:32:52 ID:V0AUxLMs
23にもなってたぬきのお面をかぶって画像付き通信に出る女なんてガイチキだろう>はやて
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:32:56 ID:2fH2yOB4
無理な方法でレリックを除去したせいでヴィヴィオに命の危険があるってSSがあったな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:39:45 ID:QtwPzORp
>>325
三人でアイドルめざしたはずが
一人だけ売れないので
事務所命令で三流芸人やらされてるようなもんだな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:46:14 ID:FdJrgwU2
植田は今はアニメのレギュラーすらまともに取れなくなってきているしな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:48:09 ID:7sotlOjP
>>327
実際は全員三流芸人状態ですけどねw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:48:30 ID:iyN7qsjf
関西弁喋るキャラに腹黒だの狸だのセクハラだのって
妙な要素つけていったらギャグ路線に落ち着くのもやむをえないか
ルックス自体は地味目なのになあ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:51:00 ID:8PKTew02
>>324
はやては権力に取り付かれて変わってしまった哀れなキャラ
ルーテシアは洗脳教育か何かで短期間で変容してしまった別の意味で哀れなキャラ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:51:48 ID:zcDnZz6V
>>323
1期は一応ではあったがそんなこと二度とするんじゃねえぞっていうお達しがリンディからされた
2期は安定したら管理局に出頭するつもりだったとかだったら最初からそうしろよ状態だった

そして何度も言われるが、軍隊形式じゃなくても描写がお粗末過ぎてそんな主義主張の問題に達する段階じゃないww
ついでにヴィヴィオの時だって別に命令違反してまで助けに行った話になってるわけでもないのに
なんで「次は任務を優先する(キリッ」なんて飾り方をする必要があるの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:54:28 ID:VlN6+P6I
組織の中にあって組織のやり方に異を唱えるってのはキャラとしておいしいはずなんだが
なのはでは組織のやり方に異を唱えるというよりそれをガン無視して、しかもそれが普通に許容されてるという感じか
なんて素敵な世界観
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:55:26 ID:iyN7qsjf
>>332
おとこらしいなのはさん(笑)とか望んでる層がいるから
それを繋ぎとめる為のアピールだろうなw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:59:56 ID:V0AUxLMs
>>333
ガン無視されてるのは地上本部の方だけだけどなwww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:01:00 ID:t6435R6q
組織自体がおかしいし上に、組織の一員とかどう考えても頭に無い主人公勢もおかしい有様で
結果的に真にごもっともなレベルで異を唱える中将が組織の中で一番まともな人材に見えるという。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:01:51 ID:iyN7qsjf
元々この作品のアニメ版って
「魔法少女がバトルする」って
飛び道具的シチュエーションありきで
背骨になるはずの人間像ってのがないんじゃないかな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:02:13 ID:ClNB8Wf3
普通は組織のやり方に主人公が合わせるなり反発するなりあるんだろうけれど
この作品だとなのはさん達のやり方に組織が合わせていますから
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:04:39 ID:RUImmztp
あの時点のヴィヴィオは要救助者な訳だから
次は人質ごと撃ちますって言ってるようなもんだよなあれ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:06:02 ID:YKbfiTHI
>>334
そうやってゴテゴテ着飾ろうとするから片方のマンセーを片方のマンセーが潰すのなw
ほんと、お粗末
過剰な持ち上げさえ骨の部分がないw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:06:10 ID:V0AUxLMs
>>338
本局はなのは達にとって都合のいい組織として都築は構築してるからな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:07:21 ID:VlN6+P6I
>>336
中将は凶悪化する犯罪に対抗すべく局員の武装強化案を提出してるけど却下されてるからなw
何故駄目なのかとかいっさい説明なしにヴィータに全否定されててポカーンとなった
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:07:38 ID:iyN7qsjf
>>340
性格ってのが場合によって
長所にも短所にもなりうることを
理解してないんじゃないかとさえ思う
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:08:11 ID:KnNYxc0H
というかもう売るために必死でしょ。
今の都築なんて職業=なのはシリーズのライターなんだから
なのはが終わったら終わっちゃう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:09:43 ID:EeRPOIUY
>>327
残り二人も必死に脱いでるけどなー。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:11:17 ID:8PKTew02
>>344
Forceは大失敗してるから、大幅にテコ入れしなきゃやばい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:12:25 ID:V0AUxLMs
>>342
その後しばらくせずして「近代的かつ親しみやすい部署名変更」改革が可決、予算が通るのであった。
どういう組織だよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:13:08 ID:RUImmztp
ヴィータ(なのはさんの効率的な運用によって地上の犯罪発生率も20パーセント
検挙率においては35パーセント以上の増加を、初年度から見込むことが出来る!って言えば
地上の治安も回復するのに・・・)

まぁはやてのセリフから考えて
あの時点では地上の戦力はこれ以上の強化が考えられないほど強大って設定だったんだろ
ていうか、本局から危険視されるほど強大な戦力がある地上がこれほど治安が悪いって
地上の犯罪者はどんだけやばいんだよ、オーバーSクラスがしのぎを削ってんのか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:16:10 ID:0kN7UZCW
>>343
強い想いは時として悪い方向にも働く、みたいなもっともらしいことはキャラの口から言わせて
何事も裏表はある〜ってなことをよく主張したがるけど、言うばっかりで実際全然こなせてないよねw
まあリスクを喚くだけでリスクをきちんと表現できん辺りと同じで、構成力の拙さがどうしようもなんだろ

350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:16:22 ID:iyN7qsjf
>>348
重犯罪者が簡単に許されて高官になるような社会じゃ
そりゃ犯罪者が頻発するだろうよ
高ランクなら散々暴れて売り込んだほうがいい生活できるんだぜw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:18:46 ID:gP5CHKWq
>>348

だから、ミッドは激戦区で、覇王(笑)でも、インターミッドじゃ
中程度の実力でしかないって設定になってるじゃないですか。

やなところだけ、つじつまは合ってるんだよな、この脚本の作る設定。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:19:03 ID:KnNYxc0H
上手く行けば望みがかなう。
失敗しても公務員
だからなぁ・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:20:21 ID:0kN7UZCW
廃棄区画が増えて放置されてるのが当たり前の世界

すげえ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:21:05 ID:3kB/id5i
都築はいっそ断筆して、版権の収益だけで過ごせばいい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:22:01 ID:V0AUxLMs
>>353
通り魔は基本放置。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:26:10 ID:fJYhdSWc
>>354
そうすると奴の立ち位置なくなるからなw 必死こいて自分一人でも書けるんだって証明しようとした結果がsts
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:26:49 ID:8PKTew02
>>348
この世界って実際のところ兵器が強いだけで魔道士自体は強くないんじゃないの?
世間知らずに引き分けたノーヴェが自分で予選の中LVとかいってるし・・・。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:29:44 ID:XGzb+9PI
>>347
なんつうか「漫画の中のお偉いさんがいかにも好きそうな事」だよな。
糸色先生ところの公務員みてぇ。

359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:30:47 ID:CkFg/lhG
stsでレジアスをわざわざ見殺しにしてまで本局が始末したいのなら、スカ事件が起きる前に
適当な理由を付けて管理局への反逆罪とかで処刑しておけばいいのに何故そうしなかったんだろう。
オーリスに対しても取って付けたような罪状で極悪人扱いにしていたし。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:32:14 ID:oZYkvwK/
>>358
うん

公務員に謝れw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:33:15 ID:ClNB8Wf3
中程度の実力の覇王が闇討ちとはいえ勝てていたということは
よっぽど卑怯な手を使ったか、強い相手は見ないふりして雑魚ばかり狙っていたということ?
どっちにしてもその程度の実力でよく

>「私の確かめたい強さは――生きる意味は、表舞台にはないんです」
>「弱い王なら、この手でただ屠るまで」
>「弱さは罪です。弱い拳では……誰の事も守れないから」

なんて言えたもんだ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:36:15 ID:iyN7qsjf
>>361
強いものに対して弱いものが集団で対抗する考えとかないのかねえ
なんで人間が社会やら組織を作ったんだと思ってるんだ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:36:19 ID:oZYkvwK/
>>361
情弱だから
もう自分で調べるとかそういうことすらしないくらい情弱だから

そして情報軽視でデータをまとめるということもしないのが基本理念で
にも関わらず気が付くと突然都合のいい情報が出てくる世界ですからw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:36:51 ID:V0AUxLMs
>>359
レジアスはスカ事件の責任を分かりやすく押し付けられる役だろう、三脳は知名度低いからな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:38:13 ID:iyN7qsjf
弱さは罪だの
なんかコンプレックスでもあるのか?都築は
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:41:39 ID:h0OVHLtx
覇王はきっと家に地デジがこなかったんだよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:45:43 ID:8PKTew02
アインハルトって今まで山奥に篭って修行してたの?っていうぐらい
世間を知らなさ過ぎる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:47:46 ID:V0AUxLMs
ストライクアーツの練習場から出てきた奴を適当に襲ってたんじゃね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:48:17 ID:ClNB8Wf3
その割にヴィヴィオやイクスのことは知っていたんだよね
誰かが裏から覇王(笑)に偏った情報を送っているのか
ヴィヴィオとイクスのことを教会が宣伝しているのか
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:48:26 ID:Zk0nJHnF
そして、名のある(笑)格闘家を襲って一方的に勝っていた、というのに
なぜか今の実力はそこそこ扱い
どういうことよw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:52:52 ID:8PKTew02
>>369
そういやヴィヴィオってやたらとシスターやどっかの金持ちなどに陛下って呼ばれてるけど
将来教会のシンボルにでもすんの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:53:22 ID:V0AUxLMs
>>369
>ヴィクトーリア「このあいだまで世間を騒がせていた自称覇王」「わたくしが叩き潰してやろうと思っていましたのに、いつのまにか姿を消してしまって」
>エドガー「今年は聖王陛下も10歳になられましたので、参戦なさるようですよ。もしかしたら覇王の子も出てくるかもしれませんね」

思いっきり知られているから大々的に宣伝してんだろ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:59:13 ID:sKUYvLl9
必要な時に権利だけ発動する相手が陛下扱いって凄いねw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:00:10 ID:iyN7qsjf
今後なのはは実は拾い子でミッド王家の末裔とか追加されても驚かないな…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:08:56 ID:CkFg/lhG
いっそのことなのはを公式にデスノートのキラみたいに闇の救世主とか新世界の神扱い
にしたほうがなのはの存在が不自然でなくなる気がする。現段階でも教会の連中等から
陛下と呼ばれているヴィヴィオの養母なんだし。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:13:49 ID:XGzb+9PI
>>360
サーセンw
ちなみに実在の公務員の事でなくて
あくまで「仕事つくらいで課(仕事をすると仕事をしてしまった!と嘆く人々)」とか作ってる糸色望先生ん所の公務員の事な。

377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:20:30 ID:VOf7mNmp
陛下はともかく、違法的存在の「クローン」っていう部分は世の中に知れ渡っているのか不明なんだよね

しかし覇王の強さランクからすると…
オットー(StS)>ザフィ>変な関節の弟子>デバイス無し覇王>9番
にでもなっているんだろうか
あとシャンテとやらはたぶんシャッハ辺りとやたら比較や褒められたりされるんだろうけど、結局シャッハのが強い扱いされそうだな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:31:44 ID:iSo+/OvL
偉大な功績とやらを残したことで讃えられた人間信仰してんのに
なんでその血繋がりなだけの存在が敬われるのかまったくわかりませんw
神の奇跡を体現したわけでも、その御子って伝承なわけでもないのに
信仰対象が摩り替わってやがるw

なのはマンセーするためにゴテゴテとすごい存在なんですよって飾ろうとした結果
こうなりましたとさ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:35:43 ID:nVvIXlNg
>>378
そんな国がすぐ側にあったな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:42:39 ID:XGzb+9PI
そしてその国の息子が「あの国もう駄目でしょ。」といっている状況と言う。
都築に農業についてアイデア出せって言ったら「極めて高密度の耕作・連作」とか流石に出さないよな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:51:44 ID:8PKTew02
ヴィヴィオは普通の女の子になりたかったんじゃないのか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:06:38 ID:RUImmztp
周囲が持ち上げようとしても普通の女の子で居ようとするヴィヴィオちゃん偉い
さすがなのはさんの娘
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:19:58 ID:gg7GfdX3
なんだろねー。表ざたにしたら娘を金で政治的に売り払うも同然なのにどうしてそういう想像力ないかなぁ、都築は
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:26:53 ID:jnWsSNvS
やっぱり将来的にヴィヴィオを聖王教会に王か何かに祭り上げるつもりなのか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:38:30 ID:Y2GnZAvS
ヴィヴィオが教会内で陛下と持ち上げられる以上、ヴィヴィオを作り出した
スカやそれに貢献した数の子2号もそれなりに評価されるのだろうか?
自然発生したわけじゃないんだし。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:44:20 ID:mWVKYiua
>>385
というか、陛下と讃えられて何をやるわけ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:52:02 ID:gg7GfdX3
>>386
生き神様として見世物にしてお布施を集める
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:21:44 ID:zlwqaTRZ
>>385
よく勘違いされるが、ヴィヴィオ作ったのはスカじゃねーぞ。
どっか別の組織から拉致って改造はしたけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:29:52 ID:lDsFw50Q
水樹奈々も都築真紀に感謝しないといけないな主題歌歌わせてもらって尻丸出しの金髪美少女キャラで出させてもらって最高じゃん
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:30:47 ID:4LS2JsWH
>>387
実際のところ聖王教会って信者たくさんいるみたいだから
効果は抜群な気がするな・・・。
まぁそれと同時に狂信者的な奴もたくさんいて何かしでかしそうな感じもするが・・・。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:33:46 ID:JM/5BvPS
ヴィヴィオって結局何でレリックもってうろうろしてたんだろう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:34:15 ID:IH6tJvoi
>>389
そのうち堪忍袋の緒が切れるんじゃないの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:36:12 ID:Q5HZZtGA
>>390
こうかはばつぐんだ!っていうか
信仰率がとても高そうに見えんから
むしろ仰々しい割にこうかはいまひとつのようだ・・・じゃね?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:04:19 ID:rBQRp/bN
>>390
こんなヴィヴィオちゃんの正体大公開!なんてやったら
「おお!この世に聖王陛下が戻られた!今こそ聖王様の世を!」みたいな狂信者と
「唯一無二であられる聖王様のコピーなどいていいはずがない!殺せ!」みたいな狂信者の
2タイプでてきて大変なことに、話的には超面白いことになりそうなのにな。
誰かがキリストのクローン造ったようなもんだろ?現実に起きたらと思うだけでゾッとする。

だいたい聖王を崇める様子も無い、聖王のコピーが現れても特に何もしない。特別な何かをしているわけでもない。
聖王教会は教会である必要があったのか?
まだドラクエの教会のほうがセーブできるだけ存在意義あるぞ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:06:33 ID:JM/5BvPS
「不確か」で固めたルールに浸かっていたよ言い訳で 飾られた過去クリアしたい

アニメの歌詞って登場人物の心の声である事が多い事を考えると
ある意味で凄いマッチしてる歌詞になったなぁ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 05:49:42 ID:9jGhtgUB
>>377
変な関節の弟子クソワロタw
萌え絵しか描けない奴がちょっと複雑なポーズ描くとすぐああなるw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 05:53:57 ID:icErW/8u
クローンではなく、ベルカの変なロストギアで冷凍人間状態みたいだったらなんら問題なかったんだけどな
だいたい『クローン』という存在も、事情でなかなか引き取り手が出にくいけど、そんなクローンの子を娘として引き取るなのはさんヤサシイしか機能していないよな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 06:39:19 ID:B2Wf3mr8
>>394
そりゃー教会なんて出すからには響きがいいから出したかヘルシングの薄皮だけパクったかのどっちかだと思う
大きな謎を秘めた武装勢力(かもしれない存在)として出すにはうってつけだしな
そんなのに宗教的な背景やら何やら求めたってまるで無駄だろ、破綻した極めて高度な設定が出るのが関の山だ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:37:10 ID:Y2GnZAvS
Forceで聖王教会のシスターが殺害されていたのに何で今回の事件に教会が
介入してこないんだろう?stsでは実際に起こるかどうかわからない予言に
よってスカ事件に関わったのに。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:46:24 ID:bp6RtYEc
法治国家気取りにも関わらず宗教団体に武装を許可したのがそもそもの間違い
つまりシャッハイラネ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:10:14 ID:AT8OVqRJ
コーランみたいに政治の遣り方まで書いてあるんだろ
これこれこういう風に世界を治めなさいと
世界を統治(支配)するベルカ教団
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:15:16 ID:n5mc1qwO
教会は自治領な上、幹部が管理局の理事やってるもんなあ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:29:09 ID:+UzZU/15
ソーカやトーイツみたいなもんだろう
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:53:44 ID:W1DU86pY
>>403
みたいなもんだけどあそこまで腐ってないわな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:12:06 ID:AOUc7nml
とりあえず主人公が戦闘力実質最強クラスでも面白く魅せようとしたら
水戸黄門みたいな解り易い勧善懲悪にするとか
サイボーグクロちゃんみたく開き直った外道主人公とかなのに
やたら主人公を汚す事嫌うんだよなこの作品。実質汚れまくっているのに
キレイなとこを薄っぺらく強調するせいで言葉だけになってる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:37:43 ID:Y2GnZAvS
もうカリムあたりが3馬鹿は大昔から出現が予言されていた伝説の救世主だった
とか言い出しそうな気がする。ヴェロッサからして3人集まれば世界の一つや二つ
簡単に救えるとか言う意味の発言していたし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:44:47 ID:+UzZU/15
それなら世界の10や20は軽く滅ぼせる強敵が出てこないとな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:49:45 ID:AT8OVqRJ
教導隊戦力の三割を抽出するだけで打倒できてしまうな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:24:46 ID:jUqpkpTA
>>406
どっちにしろ世界がひたすらしょぼいのには変わりありませんよw
まあ口で讃えるだけが全てだしねこの作品
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:49:45 ID:czOhRbSf
そんな簡単に救える世界などありゃしねえっての
「救う」と「敵を倒す」は違うんだぜ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:55:53 ID:JNBV36gl
>>405
主人公が身体張って直接戦っていると言う点は少しはマシと思える点かな〜。
中には製作者側の主人公を汚させたくないと言う意思が見て取れる位に
主人公を直接戦わせる事をさせない(乗り物に乗ってる状態なら可だけど)作品とかあってな。
劇中で剣術を学んだりするシーンあんのに。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:40:55 ID:hab2hGTx
>>399
所詮捨て駒、或は関わってるのか
だがそもそも預言の時だって互いに利用しただけだろうし
最後まで教会の兵は出て来なかった、一部の幹部だけの私兵となってるんじゃないか 例えばヴォルケンみたいな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:03:42 ID:QJxdMJjr
>>400
シャッハは「牙城会」みたいなもんだなw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:48:21 ID:yFlejXNE
>>412
公安系の組織って私的に作られてる武装集団を警戒して
監視するのも仕事のうちのような気がするんだがなあ
特に宗教権力ていうのが
もしミッド民が「私達は教会を信じます。管理局の統治には従いません。」
とかいいだしたらどうするんだろう

こんなあやしい武装集団と懇意にしてる
われらが迷将はやてw
まあ脚本の捨て駒にされたんだな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:38:35 ID:bp6RtYEc
普通に治安の向上を目指すなら宗教組織の武装化なんて最初に避けるよな
魔法の世界だからって同じ人間である限り頭の中身は一緒で、
頭のネジが抜けた方法で信仰を示そうとする連中が出てこない保証はないのに
聖王教会が生きた人間を崇拝するただのカルトな思想集団なら話は別だけど
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:41:18 ID:JM/5BvPS
競技会の選手達が暴動起こしただけでも
地上にはそれを止めうる戦力が無いんだから
そんなもん気にしても仕方ないだろう
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:24:31 ID:+UzZU/15
現実世界でも中世は宗教勢力が武装してるのは普通のことだったし、
治安を保障しきれない以上、法でそれを禁じることは出来ない。


そういう世界なんだろう、ミッドチルダは。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:28:51 ID:VkGSN/FT
>>417
治安を保証しきれない、って時点で、もう終わってるんだけどなw

どうしてまあこうまで意図してないのに荒廃した世界を作っちゃうんだか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:29:30 ID:gg7GfdX3
精神文化レベル的にはローマ滅亡後の暗黒期で科学技術と魔法技術だけが突出した世界とかかね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:34:47 ID:JM/5BvPS
アメリカのような銃社会ならともかく
一部の人種のみがロケットランチャーミサイルランチャーの重武装が市民でも許されるような世界だぞ
治安の保障とかどうとか以前の問題だろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:38:44 ID:zus4qfK8
>>417
でも作品的(都築的)には「こうどなぶんめいしゃかい」な罠
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:39:14 ID:VkGSN/FT
>>419
技術、とよぶのもおこがましいけどなw
まして科学技術?ハハッワロス
この辺の描写や表現に素人レベルの説得力すら用意できないなら
それこそ背景状態だけにしときゃいいものを…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:49:30 ID:zus4qfK8
>>418
ミッドにも六課連中とその敵以外の
普通の市民とか第三者がこの世界には存在しているはずなのに
それを考慮できないタイプなんだろう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:51:20 ID:Y2GnZAvS
ミッドチルダの文化と言っても殆ど地球の文化と変わらない状態なんだけれど、
SF映画のアバターみたいに異なる文化の設定を作れなかったのだろうか?医療技術が
意図的なのか地球よりも遅れているみたいだけれど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:54:34 ID:+UzZU/15
>>420
平安末期みたいなもんかと。
地方では馬と刀を持ってる武士がやりたい放題。
畿内では武装した寺社勢力が武力を背景に政治に口出し。

律令制度が崩壊しているので国家自前の治安組織は無く、やりたい放題
やってる連中の元締めである源氏や平氏に治安維持を任せている状況。


武士=魔導士、寺社勢力=聖王教会、源氏や平氏=管理局、畿内=ミッドチルダ

と、入れ替えればほぼまんま。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:57:27 ID:SEfgbeHu
>>420
これをモラル(笑)だけでなんとかなるみたいにしてる時点でおそろしゅうておそろしゅうて
むしろ無駄で無意味なリミッター設定を、こっちの方に使えよw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:39:46 ID:nQcAYTBb
もうgdgdが増えすぎてわかんなくなってきた
どこかに「ミッドチルダのgdgd具合まとめ」って無いんかね?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:41:23 ID:zzLoQH9v
近代社会の行き着く先で、国家が治安を維持するには云々みたいな話はあるけど、
この世界は何でこんなに組織のあり方や関連性が原始的なんだよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:45:50 ID:FrbHyny6
脚本がそういう知識がない、聞きかじったような単語並べればなにかうまいこと機能すると思ってるような浅はかがあるよなあ…
それでいてそれなりにうまく表現してるつもりらしいところがもうどうにもならんという。
キャラを褒めるやり方のバランスの悪さ粗末さといい、構成力の足りなさと勘違いチャレンジ思考って混ざると酷い結果に
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:50:34 ID:icErW/8u
そもそも裏設定とかなんやらで世界間が作られてやいないだろうし、ここで指摘されている問題点とかにも気づいていないんだろう
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:56:30 ID:JM/5BvPS
とりあえずインターミドル>戦闘機人>首都防衛隊
もしかして住人が管理局に対して無関心なのは
スカリエッティとか別に俺らで潰せるしなぁとか
管理局頑張ってる(笑)とか、そういう生ぬるい目で見守ってるからでは
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:23:42 ID:JNBV36gl
>>431
何か男塾で散々超人的な闘いを繰り広げ、さらに世界を裏から操る様な大組織にも勝ったのに
何故か町のヤクザにびびるみたいなのを思い出した。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:27:54 ID:lgHTlpmY
Fは、はやてが魔法で戦艦撃墜しようとしてるそうなんだな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:44:30 ID:AT8OVqRJ
はて、はやて用の新世代デバイスってお披露目されてたっけ
あれがないと魔法効かないんでしょ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:48:40 ID:FrbHyny6
>>432
あのくらいの言い訳しない、もうネタ領域に足突っ込んでるような話にしてるなら
ここまでフルボッコにされんだろうさw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:51:16 ID:PLasa7mr
なんつーか激しさも緻密さもない
平坦な話を賛美してるだけだもんなこれ
はっきり言ってゴマすり男の三枚舌なおべっか並べてるみたいで不快だもん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:55:56 ID:hacSO523
色別性格診断のお知らせ。
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up471869.jpg
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:00:43 ID:JM/5BvPS
ピンクは極めて女性らしくて高度な優しさを誇るとか書かれるにレリック100個
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:09:51 ID:PLasa7mr
>>437
なんというか・・・もう見ただけで吐き気余裕でした
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:12:41 ID:FvSYXyBs
今月のVivid読んでて思ったんだがなー。
ビビオが聖王陛下、と呼ばれている以上は彼女が聖王教会の教祖に当たるんだよな。
生まれや立場はともかく。
数の子って確か、その信仰対象を拉致して体に変なモン突っ込んだ一味だったはず。
挙句の果てに歴史的には聖遺物にあたる『聖王のゆりかご』を悪用して管理局に破壊させたわけだ。

よくこんな奴らが教会で働いてられるなー。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:14:40 ID:vRP4FGOs
だから、真面目でいい子の魔力持ちだから、何しようと無罪なんだろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:15:01 ID:RAgVyhN6
むしろ聖王が戦争途中で行方不明になったのにその聖骸布があることに
なんの疑問持たない信者達にまともな思考能力があるとは思えません
どういうことよw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:23:00 ID:peEedbAH
>>434
紹介されてない
しかも名前が「ヘイムダル」なのでたぶん普通にはやての魔法

メテオもどきでも使わせる気でないんか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:36:52 ID:hacSO523
>>437-439

今月のりりかる歳時記より

空色、水色(スバル、セイン)・・・前向きで楽天家
茜色(ティアナ、ディエチ)・・・人情家で感情の起伏が激しい
黄色(チンク、ノーヴェ)・・・優しい、礼儀正しい
桜色(ウェンディ)・・・純情で一途

他の色を知りたい人は、11/26発売のBD&DVDを見てね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:40:28 ID:Y2GnZAvS
 なのはが泣いている子供を今まで何度も相手にしてきたと言っているけれど、
またSTS第8話のようにトーマを頭冷やそうかと全力全開で吹き飛ばすんだろうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:43:05 ID:PLasa7mr
>>44
とりあえず下二つは三馬鹿ヨイショ用だな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:46:11 ID:icErW/8u
あたま冷やせの件もさ、9話だといきなり数時間後に話が進まされて、フェイトが言うには結局スバルが『ご機嫌斜め』扱いだけで、
キャロエリがこの件になにを考えているのかさえ出てこない不思議ぶりなんだよな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:47:10 ID:VdS4i6sm
>>440
教祖っつーか神っつーか。下を見れば解るとおりキリストと使徒の関係の丸パクリだから

>聖王が神託を受け、その教えを広めた事が聖王教の発端である。
>現在は数々の偉業を成し遂げた「聖王」本人と近しい血族、傍にあった騎士たちが信仰対象となっており、彼らの遺物は「聖遺物」として畏敬の対象となっている。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:48:14 ID:PLasa7mr
エリキャロ「とりあえず一年たったらこいつ等から離れよう」
じゃね?実質離れたし
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:51:19 ID:JNBV36gl
アクメツのショウみたいに記憶や人格が完全に引き継がれる形ならともかく
単なるクローンってだけなら別人扱いなんだからヴィヴィオもオリヴィエとは
完全な別人として扱うべきだろう。

そう言えばアクメツだと、警察がアクメツ=ショウだと言う事に関して目星を付ける事が出来ても
直接事件を起こしたアクメツとショウは別個体扱いだから逮捕出来ないみたいな描写があったのを思い出した。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:56:38 ID:FvSYXyBs
>>450

だったらビビオを陛下と呼ぶこと自体がオリヴィエへの不敬に当たらね?

どうでもいいけど、シャッハもいきなり初対面でビビオを殺そうとしてたな……。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:03:40 ID:a6+A+M+W
>>450
だろうね、その特別な血じゃなくて個人の偉業を讃えて信仰対象になる(これも十分おかしいがw)って流れなら
クローンだから聖王陛下になってその権利を行使するとかおかしいw
別にその内実をきちんとした知識レベルまで表現しろなんて言わないけどさ
せめて背景とはいえ宗教取り扱うならそれほんとに信仰として成立してんのか、信仰対象としての整合性あるのか考えろよw

リアルの怪しい新興宗教よりも更にタチ悪いじゃねえかw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:10:25 ID:AT8OVqRJ
聖王(Heiliger Kaiser) † Edit
聖王教会にて祀られている古代ベルカの王。そして、巨大な戦艦である聖王のゆりかごの持ち主だった人物。
永く続いた古代ベルカの戦乱の時代を終結に導いた。
その聖遺物は聖王教会に保管され、長らく管理されていたものの、聖遺物の管理をしていた司祭によって聖骸布(聖王の亡骸を包んだ布)が
盗み出されることで、聖骸布に付着していた聖王の遺伝子情報がばら撒かれることになった。
結果、その遺伝子情報を元に様々な試行錯誤が繰り返された後、ようやく事実上唯一の成功例としてヴィヴィオが生み出されるに至る。

誰かヴィヴィオの作り主と、廃棄されたヴィヴィオの姉妹と
その数々の事件を担当した捜査官共よんでこい
事実確認はなされてるようだから、ファイルないとかありえない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:12:28 ID:JNBV36gl
>>452
完全に記憶・人格を引き継いでるんなら新しい信仰対象になっても別に良いんだけどね。
アクメツのショウの元になった人もその為に自分自身を実験台にクローン&記憶移転実験繰り返してたし。
でもヴィヴィオってそういうの一切無い普通の子供として作られてるでしょ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:16:00 ID:VdS4i6sm
自然なクローンである一卵性双生児をあの世界はどう扱っているのかちょっと興味が出てきたな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:16:13 ID:Y2GnZAvS
ヴィヴィオが教会における天皇みたいな高貴な立場なのなら前科者やヤンキーだらけの
格闘大会に出場すると決めた時、何故出場するのを止めようとするものがいないのだろうか?
 試合中の事故で廃人になる危険もあるのに。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:19:24 ID:9vKyEvoG
>>456

レベル3以上のデバイスがあれば安全です。
それに、魔法は安全でクリーンな力なんですよ。

・・・都築の頭の中じゃ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:20:35 ID:JM/5BvPS
>>447
ご機嫌斜めじゃなくって
明らかに危険な状態のパートナーを諌めるどころか
盲目的に追従していたスバルのパートナーとしての資質を問い詰めるべきだろう、そこは。
もっと言うならば、あの件はティアナとスバルの間で解決するべきじゃなかったと思う
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:32:06 ID:a6+A+M+W
>>458
「なのはさんはこんなにみんなのこと考えてるんだよ!」
ありきで他の要素なんておまけだからなw
普通は過程含めて話考えるハズなんですけど、やりたいシーンの切り貼りだけで出来てるから…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:41:57 ID:33mXPDnJ
>>437
これって何か意味あるの?
どうせ、軽い気持ちで見てください…なのに。

っていうか、魔力光の色が関係あるなら3作もやって触れないのはおかしいでしょう。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:46:04 ID:sO9ccjlD
茜色の二人は激しいキャラだっけかな。
あとノーヴェは正反対だ。

462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:47:15 ID:icErW/8u
アレ見ているとデバイスのAIがなにそれ的な空気扱いになっているんだよな
いくら貰って一ヶ月もしていないからって多少は使用者の身体を案じるような事を言ってもいいはずなのにそれもなく、
あの変な使いにくそうな銃剣モードすら一切話していないんだもんな
ホントStSのデバイスのAIたちって性格なんか不必要だし、ナビみたいな状況説明だけで相棒とかそんな要素ないよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:59:27 ID:hab2hGTx
そもそもいらないレイハの煽りが前例にあるから、相棒って言われてもな
>>458
それをすると放置してたなのはさんも同罪だよ

>>453
スカを作ったところもある筈なんだよな、きな臭さMAXですな
しかし教会の形骸化と言うか腐敗っぷりが窺えるな、戒律がどうのって話もあるし信仰なんて本当は無いだろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:08:38 ID:icErW/8u
ところで8話でティアナが銃剣解除して後ろに跳んだけど、アレどういう風に跳んだろう
なのはに掴まされているから足は地についていないし、銃剣解除の衝撃で跳んだにしては距離は偉く離れていたし、
もしアレで着地失敗したら隊長さんは助けてくれていたんだろうか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:26:01 ID:AT8OVqRJ
なのはが浮いてるからそこを地面代わりとして反発力を生んだ
ダガー解除した時に銃口からなんか噴射して推力にした
浮遊魔法は誰でも使えるからそれで反重力がなんとかかんとか
アニメの都合
二段ジャンプ余裕でした
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:49:17 ID:GvEP1Jjk
>>431
インターミドルの子供達が強いのはルール有りの試合だからだ!(笑)

ルールのない実戦なら局員達が強い!(笑) そもそも時間内に倒す試合と犯人を生け捕りにしなきゃいけない実戦と比べるな!(笑)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:12:33 ID:kpglW0OV
>>466
実際の戦闘とルールアリの何がどう違うんでしょうね
むしろルールがどこに?って感じでしたがw

そもそも道具が個人の能力下回ってるような状況自分で用意してるんだから
そこだけ必死になって現実と同じなんて当てはめられるわきゃねえんだけどね…
何考えて話作ってんだか
お約束?犯罪関係まで持ち出したりなんだりしながらそこに逃げるの?って感じで
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:27:10 ID:rBQRp/bN
ttp://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-7087.html

映画だけなら我慢できたのにゲームもかよ・・・
もうPSPくんなよキモオタゲーが。箱にでも出しとけよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:35:49 ID:R68Ge1F3
どのゲーム機でも別によくね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:37:10 ID:rt2bROaY
>>468
格ゲーならアーク辺りに委託して欲しいわ
世紀末バスケか戦国陸上みたいなことになればそれはそれで面白いし
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:45:43 ID:gg7GfdX3
いっそのことAC4系列並に動かせるのにしてくれ、キャラゲーマーが分投げるぐらいの
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:54:33 ID:sSMJbLhM
映画第2弾のはやての扱いがどうなるかが気になるところ。
はやて似の女子高生がガールズバンドやる映画とぶちあたればおもしれーがw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:55:01 ID:33mXPDnJ
>>468
この内容のforceとvividのキャラもゲームに参戦する第2弾って…。
トーマとか、ヴィヴィオが出るの?
声付いていない奴とか誰がやるのか知らんが、新規の人ならご愁傷さま。

というか、もしかしたらルーテシアとかノーヴェ、スバルとか辺りかもしれんが。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:19:05 ID:0x/Fxzhk
>>471
レベル的にAC4じゃなくてJフェニックスが出てきそうだな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:25:32 ID:ziV1pAcC
以前影が薄いはやてが人気獲得のために八神家で軽音部を始める事にした際に
はやてが髪留めの位置変えたら、シャマルが誰だかわからなくなるから止めてと
突っ込んでいた内容の同人誌があったけれど、はやてがBJで帽子をかぶらなく
なったから初めての人にはけいおんの主人公がコスプレしているようにしか
見えないのではないだろうか?
 BJがガンダム化したなのはやケツ丸出しのフェイト等三馬鹿のBJのデザイン
が劣化の一途をたどっているのだからせめて年相応のものにデザインを変更して
やればいいのに。もう25才なんだし。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:32:11 ID:5+JQTVKF
所詮25歳の女性は女子高生には勝てないのがアニメヒロインとしての性。
都築は女子高生や女子中学生を王道だからパターン破りしたつもりらしいが、
しかしそのコンテンツは「飽きられたコンテンツ」では決してなかった。
安易にパターン破りしようとして失敗したな都築はw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:34:08 ID:0wVWW1EO
というか、劇場版2弾やるとしてA'sやるなら戦闘シーン劣化するんじゃないか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:38:05 ID:B5GI+F/u
>>476
まあじゃあ年齢上げた分なにかキャラの成長や年相応のなにか表現できたかっていえば
なーーんもないですけどね。
アニメのお約束を持ち出す以前に変えた部分すらこなせちゃいねえぜw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:54:31 ID:fqVBBA6m
>>477
言いたいことは分かるが
劇場版で劣化とか聞いたことねーよ・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:57:30 ID:VHz4awDw
>>479
変な格好付けをした挙句演出が過剰で大げさになった上にハイハイつおいつおいになるパターンはどう表現すりゃいいんだろうなw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:20:03 ID:PUk/ot4L
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:24:39 ID:M2SXe5Q4
>>481
劣化ガンダムもしくはSFゴッコまたはメカ少女モドキ
ただゴテゴテ着飾らせてなのはさん(笑)tueeeeeeeeeeee!!!sugeeeeeeeeeeeeee!!!したいだけ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:27:47 ID:PbL2GzIv
ガンダムっていうか、こういう小型デンドロみたいな装備のラノベって割とよく見る気がする
具体例はちょっと挙がらないんだけど、本屋でよく見る。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:37:28 ID:YSmjq0uS
>>481
一番上の楯はヤクト・ドーガの楯を思い出す
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:41:32 ID:XtjpQ1+Z
>>482
デザインの見かけだけそれらしくすれば武器として格好よく機能するわけじゃないことを、一体いつになったら気づくんだろうねこの人は
他人にこういうデザイン任せたからってどうにかなる段階の話じゃないと思うんだが
ほんと見せ掛けの燃え要素だことで。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:42:25 ID:PbL2GzIv
スライプナーmk6のいい感じの画像が見つからん
MARZのテムジンのニュートラルランチャーモードが
そっくりなんだが
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:49:52 ID:ziV1pAcC
今度販売される劇場版なのはDVD等でキャラクターコメンタリーとしてなのはとフェイト、
スバル、ティアナ、エリオ、キャロ、ヴィヴィオが作品解説するようだけれど、クロノ、
ユーノ、アルフがハブられている等の不自然な点は置いておいて結局のところこいつらに
いつも通りなのはさんかっこいいフェイトさん優しいと言わせる為の特典なんだろうか?
 これを特典として入れるなら当初予定されていた絶叫鑑賞会の映像を入れたほうが珍獣の
観察記録みたいで面白そうだと思うのだが。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 02:21:54 ID:d+iGuVNy
>>487
観賞会の模様はオミットされたのかwww
まあさすがにあんまりな代物だからなw

しかしコメンタリーも大丈夫か?人数多すぎないか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 02:33:50 ID:rOetqBFf
>>482
25年遅れのMS少女ですな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 02:52:20 ID:0wVWW1EO
>>481
これがこの作品の全てを語ってる気がするな
外見を着飾れば何とかなるっていうのは3流クリエーターの発想だよな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:04:07 ID:xCLQSQtk
あんな厨武器持たせるくらいならバリアジャケットの方を
全身装甲外骨格にでもすればいいんじゃね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 07:15:46 ID:UQBOLInH
やられやくなんて糞ブログをはるなよ
はるなら一次ソースではれ

ttp://www.mangaoh.co.jp/catalog/235497/
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 07:31:58 ID:UQBOLInH
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:44:19 ID:26sg/sRD
>>488
コメンタリーは二人か三人が普通でそれ以上増えるとまとまりがなくなるな
しかもキャラクターコメンタリーはさらにそれだけのキャラのセリフを
映像や尺に合わせて書かないといけないから
7人ものキャラクターを喋らせるなんて都築には荷が重すぎると思う
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:06:31 ID:4N1LBsCl
大丈夫だ! 口調以外全員賞賛するだけだから
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:03:50 ID:Q4CbzzGj
>>485
まあ、いつもの事だわな
上っ面だけしか見てないし他所様からアイディアの表面をガメて格好つけようとしかしない
それが今回はガンダムだったというだけの事だよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:05:47 ID:NjFhtFOO
A'sも映画化か。
今度はどんなオリジナルのファンに喧嘩売る捏造設定作ってくるか楽しみだ。
死角から飛んできた硬球を素手でキャッチして海岸で自分の存在について絶叫するなのはとか爆笑ものだった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:26:05 ID:N0+dzLqR
>>496
そこら辺正に転生オリ主みたいだなw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:36:48 ID:pgJR0Su/
キャラコメ、水橋さんはどんな心境で語るんだろうか……
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:45:53 ID:C3lWPsMQ
色々修正した劇場版13話投下します。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:49:27 ID:C3lWPsMQ
なのは「最後の切り札」「スターライト・ブレイカー!」
※頭から血を流しているなのは。

フェイト『ジャケットが戻ってる?』『ファランクスを防御しながら防護服の再構築――』
    『あの子の魔力はもう限界だったはずなのに!?』『それに、あの子が今出してる魔法――!』

Magical Girl Ryrical NANOHA MOVIE 1st THE COMICS
Sequence:1-9「Starlight」 
暗闇に迷った時――星の光こそ導きの印

リンディ「確かに、防護服が戻ってる」
レティ「それより、なんで飛んでいられるの?あの一斉掃射を防ぎ切れたとは思えないけど――」
クロノ「複合防御展開です」「ジャケット再構築の間、防御のすべてをデバイスに委ねたのかと」
エイミィ「また無茶苦茶な……どんだけ愛機を信頼してんの」
クロノ「あの窮地を生き残るための選択だったんだろう」「しかし無防備なタイミングで直撃を何発も受けてる。ジャケットの下は全身傷だらけだ」
   「だがそれでも意識は繋いで魔力も集めた」「最後の切り札を撃つために」
エイミィ「集めた!?」
クロノ「なにをしたかはこれから見られる」「魔力配分を無視したかのような全開稼動も」「おそらくはこのための布石――」

【一度使って 戦闘空間にバラ撒いた魔力を】【もう一度自分のところに集める】
フェイト『魔力収束!?』『周辺魔力を集めて体内を通さずに直接使用する』『砲撃魔法の最上級技術(エキストラスキル)』
    『あの子のところに集まっていく――』『わたしが撃ち込んだファランクスの魔力まで!』
    『わたしたち2人分のほぼ全魔力――集束ロスを含めても喰らって耐えきれる威力じゃない』『こんなの防ぎようが――』
なのは「――フェイトちゃん!」「これが、わたしの最後の魔法」「これを撃ちきったらきっとわたし墜落する」
   「防ぎきったらフェイトちゃんの勝ち」「撃ち抜けたらわたしの勝ち」「もし、わたしが勝ったら――少しでいいんだ」「お話――させてくれる?」

フェイト【そうだ】【この子はいつもそうだった】【どんなふうにぶつかっても――どんなにすれちがっても)
    【いつだってわたしにまっすぐ向き合ってくれた】【なのにわたしは――】
バルディッシュ「Barrier jacket Setup.」
フェイト「――受けて立つ!!」「わたしだって負けない!!」
なのは「――うんッ!」「いくよフェイトちゃんッ!」「全力全開ッッ!!」【スタ――ライト】【ブレイカ―――】
フェイト「あぁあああっ!!」
※スターライト・ブレイカーがフェイトが4重展開したシールドを破っていく。
なのは「ブレイク……ッ!!」※シールドを貫き大爆発が起こる。

フェイト【轟音が】【静かになっていく】【痛みはない ただ温かい】【この温かさ なんとなく覚えてる】
    【ずっと昔はいつも感じてた温もり】【やさしく包まれているような】
    ※回想開始。【わたしの中のアリシアの記憶】【母さんといた毎日はいつも優しくて温もりと幸せがたくさんで】
    【わたしもそれが欲しくって】【だけどわたしじゃ取り戻せなくて】【だけど】【わたしにもあったんだ】
    【大好きなリニスや大切なアルフとのあったかい日々が】【ああ】【そうだ】
    【わたしは母さんのアリシアにはなれなかったけど】【わたしはわたしとして】【生きていたんだ】【わたしは――】
※涙を流すフェイト。

光に包まれ思い出すのは温かな優しい記憶……
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:50:12 ID:C3lWPsMQ
>>501
以上終了。
なんでビーム砲撃くらって感動して泣いてるの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:12:19 ID:icxS5u3s
なんか相手ぶん殴ってるだけのことに変な幻想抱いてるな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:17:21 ID:D1D7k8VI
>>502
シャイニングトラペゾヘドロン食らったんじゃね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:21:05 ID:EMqoybPF
同じような展開同じような決着するんなら途中を変えた意味ないじゃん
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:24:55 ID:c7qGjg+J
やれやれ、結局回りくどいことしながら、なのは依存者の完成か
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:41:54 ID:i3J4LvwB
>>505
同じ決着を迎えるのにそれ以外のところを改悪したせいでもう「無理やり感動に持っていこう」が駄目な意味で目立ちすぎる…

いや、もう本気小説版の方がはるっかにマシです。
どうしてここまでいらん飾り付けをして劣化するw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:03:43 ID:gaC3M9vW
>>437
緑はボロクソに言われるに俺の有り金と老後の積立金全部賭けてもいい

>>483
小説版プリティサミーが最終巻でデンドロビウムもどきの装備してたよ
名前は確かベンベロ・ベーだっけ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:15:27 ID:2bW8g0DM
スピンオフ作品でロリが主人公になる魔法少女モノと、
プリティサミーとは共通点が多いな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:22:58 ID:gaC3M9vW
>>509
砂沙美のイエスマンから脱却した美紗緒と
なのはに依存しっぱなしのフェイトとか
辿った道は大きく違うがな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:26:03 ID:tKeTK5Dw
スラーライト・ブレイカーまともに食らってうれし泣きするフェイトってこの頃から
真性のドMだったのだろうか?これを見ているとプレシアから鞭でしばかれていた際も
本人にとっては案外気持ちよかったのかなと思ってしまう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:29:36 ID:nxbpMUsu
>>509
余所の魔法少女作品が必ずしも文句なしの状態ってわけでもないけど
少なくとも料理の仕方が出来の全てだなってのがよーくわかるよね…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:30:06 ID:n9TooU1u
シナリオの本質って共感できるキャラクターに散々苦労させる過程を事細かに見せた上で、
キャラが出した結論を描いていくのが普通だよな
悩まない、何考えてるかわからない、苦労しない、結論ない、
ただ視聴者が消化するべき情報だけが増えていく、
Stsはどうやって視聴者を感動させようとしてたのか未だにわからん
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:32:06 ID:0v7mURTe
なのはが本当に少女だった二作品はそれほど酷くはないと思うが。
後から作った改悪版は当然除く。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:41:49 ID:Z6KdD9Ok
>>511
痛みでしか愛を感じられない的なアレか、やばい有り得なくもないかも知れん
それ前提で読んでみると無駄に違和感が無かった。……あれ?マジなの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:44:29 ID:gaC3M9vW
>>512
サミーはクライマックス以外ほぼギャグだったし
パロディはパロディとして言い訳してなかった分笑えたよ

なのはは深刻ぶってパクリと言い訳設定のてんこ盛りなのが笑えない

>>514
良くも悪くも箱庭の中で収まる話だったからな
極端に言えば「当人達の問題」だから、スゴイヒゴイマゴイな持ち上げも「当事者達の感想」で済ませられる

StSはその「当事者達の感想」を世界全体に広げたから痛々しさが目立って酷い事に
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:03:50 ID:gdjnUfWV
>>501



あれ、メガマガ最新号のバレって来てなかったんだっけ?

なのはが崖からおっこちるやつ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:09:22 ID:lbHdoNLw
>>514
二期辺りから更に管理局の組織に絡む事件やの内実に触れるようになって
微妙にアレさは目立ってきた&キャラ表現の引き出しがなくなってきたせいか
やたらぱっと見でよさげなこと言わして誤魔化すのが増えてきた気はするけどなw
それでも勢いで突っ込み部分から目を逸らすことはできてたんだが
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:11:41 ID:C3lWPsMQ
>>517
13話は先月の号のやつ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:23:13 ID:0v7mURTe
>>518
深夜のオタク向け魔法少女アニメに名作であることをはじめから
期待することはないから、欠点が勢いで誤魔化されてたら問題ないかな。
三期みたいに見た目から欠点だらけだったり、
四期みたいに欠点のみで作られたような作品は駄目だけど。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:00:42 ID:gal8P5rL
戦闘中にバリアジャケット修復するのはまず無理じゃなかったんですか
ああ、なのはさんはすごいからしゅうふくできちゃうんですね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:30:26 ID:tKeTK5Dw
もし劇場版第二作がAsのリメイクだったら、一作目がフェイト監修の劇中劇
だったので今回ははやて監修による劇中劇になるのだろうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:32:47 ID:xCLQSQtk
しかし本人監修の劇中劇って何でこう一々気持ち悪い設定を思いつけるんだろうなあ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:35:37 ID:EMqoybPF
stsで使用者に負担がかかることになったカートリッジに対して
どういう言い訳するかある意味面白いかもね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:35:52 ID:7g40oVRV
「虚飾」という言葉に集約されるなあstsは
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:55:14 ID:NjFhtFOO
>>501
あ、ありのまま、今起こったことを話すぜ!
『プレシアから見捨てられて落ち込んでいたフェイトがなのはの砲撃を受けた途端暖かい家族の思い出を思い出して安らかな気持ちになった』
な、なにを(ry

ほんとこの作品はポルナレフ過労死だな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:00:00 ID:9wN/POII
>「防ぎきったらフェイトちゃんの勝ち」「撃ち抜けたらわたしの勝ち」「もし、わたしが勝ったら――少しでいいんだ」「お話――させてくれる?」

自分に超有利な立場・条件で取引持ちかけてやがる。それを受ける方もどうかしてる。
本当にどういう神経してんだよこいつら…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:05:16 ID:xCLQSQtk
サウスパークであったロシャンボというゲームを思い出した。
相手のキンタマを思いっきり蹴って耐えられた方が勝ちだが、
先攻は言ったもん勝ちというw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:26:05 ID:Z6KdD9Ok
>>526
それだけ聞くとシュール過ぎてwでもホントにありのままだから困る

しかしフェイト、ワザと不利な条件で受ける→撃たれる激痛ヘブン状態温かい→自己を実感涙
おいぃぃ、ちょっとまてこれは完全にアレだろネタか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:28:18 ID:4N1LBsCl
ある意味都築先生は天才的な発想力の持ち主でオラついていけないだ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:30:45 ID:NjFhtFOO
>>529
砲撃くらってそれに込められたなのはの自分への想いを感じて……なら強引だがまだわかるのに、何故か
アリシアの記憶やプレシアやリニスとの思い出が蘇ってるから意味不明すぎるw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:37:11 ID:PbL2GzIv
もういっそウルトラマンコスモスのフルムーンレクトみたいな技にしとけばよかったのに
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:48:23 ID:vgRyNSP0
>>531
あれなの、殴られたり砲撃受けたりした家族の思い出とかそういうこと?

大体お話聞かせてのタイミングの劣化具合がすごいよw
プレシアの言うことを聞いててそれで頑なに拒否してた時状況違うだろw

劇中劇って設定で、メディア的にも本来と違う展開ことをやる必要があった
っていう部分を考慮してもこれはいったいなんなんだww
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:59:41 ID:c7qGjg+J
一期のそれなりに良かったシーンがこうして崩壊していくのを見ると、
元ファンだったことを思い出して悲しくなってくるな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:21:40 ID:tKeTK5Dw
なんかなのはの攻撃受けて気持ちよくなっているフェイト見ていたら、プレシアに
ケーキ持っていってしばかれた件はフェイトがしばいてもらいたくてそういう行動に
出たとしか思えない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:51:01 ID:gdjnUfWV
オオオオオオ・・・
※海中に沈むフェイト。
※海上のなのは、右目の近くから出血、目の前の海が割れている
なのは『出し切った』『わたしの中のなにもかも全部――』

Magical Girl Ryrical NANOHA MOVIE 1st THE COMICS
Sequence:1-10 「Therefore, the hand is held out.」 
すべてが終わり、その手に残ったもの――

エイミィ「フェイトちゃん魔力残量1%以下」「意識喪失完全撃墜」
※海上に浮かぶフェイト。
クロノ「試合終了だ」「アルフ ユーノ 2人の救助を頼む」
アルフ、ユーノ「了解!」
クロノ「それから医療班を フェイトもだがなのはのほうも十分危ない」
エイミィ「了解!」

※ビルの上のなのは、ユーノの治療を受けている
なのは「あの」「フェイトちゃんは――?」
救護班「平気だよ 魔力ダメージで失神してるだけ」
※担架の上のフェイト。
救護班「体には傷ひとつないよ なのはちゃんが上手に撃ったおかげだね」
なのは「よかった」(はあっ)

ユーノ「ダメージで言えば なのはのほうが ずっと酷いんだから ……おとなしくしてて」
なのは「大丈夫だよ 飛んできた瓦礫とかに当たっただけだし……」「フェイトちゃんちゃんと非殺傷で撃ってくれた」
クロノ(通信)「なのは」
なのは「あ クロノくん」
クロノ「いい試合を見せてもらった……と称えてやるべきなんだろうが」
 「それ以前に君の空戦は無茶苦茶に過ぎる」「説教と指導事項が山ほどあるから覚悟しておくように」
なのは「うう……はい……」
クロノ「だいたい魔力収束なんて高等技術いつどこで覚えたんだ」
なのは「ええと……その……なんとなく 思いついたの」
 「試してみて出来そうだったから練習して 戦術を組んで でも 練習はいっぱいしたんだよ」
クロノ「いやそれはわかるが」
エイミィ(くっくっくっ)
エイミィ「とりあえずなのはちゃん 限界越えて 魔力使っちゃってるからね」
 「しばらくは飛んだりはねたりも不自由するかもね」
なのは「うう……はい…」

エイミィ「じゃあフェイトちゃんを先に転送するから」
※魔法陣の中に担架に載せたフェイトを救護班が運び、アルフが付き添う
救護班「ユーノくん ごめん! ちょっとだけ手伝って」
ユーノ「あ はいっ」
フェイト「ん……」『あれ――』『あの子だ――』
※うっすらと目を開け、ボロボロになったなのはを見ながら
フェイト『そうか』『わたし負けたんだ』『ボロボロだな』『わたしはまた―― あの子に酷いことを――』
※風が吹いてきている
フェイト『ああフラフラしてる』『危ないよ』『わたしよりあの子を先に――』
※なのは、つまづいてビルから落下、アルフ、ユーノたちは救護班と話していて気付いていない 下には瓦礫が
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:51:59 ID:gdjnUfWV
※ここからフェイト、回想
『今まで 何度も』
『願いごとに 手を伸ばしては』『届かなくて』 ※プレシアを思い出すフェイト
リニス「ありがとうフェイト」「お見送りは ここまでで大丈夫ですよ」
フェイト「リニス――」
フェイト『叶えられなくて』
リニス「じゃあいってきます――」
※雪の森の中に去っていくリニス、涙を流す昔のフェイト
フェイト『わたしの手はいつだって』『願いごとには届かなくて』

※回想終了、担架から一瞬にして飛び立つフェイト、落ちるなのはを追う
『掴めないかもしれない』『だけど今度は』『掴めるかもしれない』『だからこの手を伸ばして』『もしも届いたなら』
フェイト「よい…ッ」「しょッッ!!」
※なのはを受け止めるフェイト
『ちゃんと両手で抱きしめて』
フェイト「だ……大丈夫ッ!?」
なのは「あ」「あの」「はいっ」
フェイト「ごめん 私もあまり飛んでいられない」「どこか降りられる場所を――」
なのは「あ うんっ!」
フェイト「でも 落ちたらごめん……」「君 泳げる?」
なのは「い 一応少しなら!」
ザパーン きゃーっ
アルフ「ああッ!言ってるそばから落ちたッ!?」
ユーノ「いや まあ大丈夫」「すぐ近くに足場があるから」

フェイト「ごめん 大丈夫?」ぜー ぜー
なのは「フェ…… フェイトちゃんこそ!」
なのは「あの……助けてくれたんだよね?」「ありがとうフェイトちゃん」
フェイト「君が落ちたところ……瓦礫があって」「もし飛べなかったら危ないって思って――」
なのは「うわホントだ!落ちたら危なかった!」
フェイト「うん――」「でも」「無事で良かった」
なのは「うん――ありがとう フェイトちゃん」
フェイト『ああ まただ』『眩しいくらいに優しい笑顔』
 『この子はどうして』『こんな私に』『こんなに私に笑ってくれるんだろう』

アルフ「フェイト!大丈夫――?」
フェイト「アルフ」
ユーノ「なのはも!」
なのは「わたしもへいき――!」「ごめんね心配かけて」
フェイト『ああ そうだ』『この子「なのは」って名前なんだ』
なのは「そうだ!フェイトちゃんも! 思いっきり撃っちゃったから魔力ほとんどないはずなのに――」
 「ごめんねほんとにありがとう」
フェイト「その」「わたしのほうが」「ずっと酷いことしたから」
 『わたしのほうこそ』『ちゃんと言わなきゃいけないんだ』
なのは「そんなことないよ! わたし頑丈だから!」
フェイト『「ごめんね」と「ありがとう」と――』『それから――』

こんなに近くても、2人の距離はいまだ遠く…… (1月号につづく)

以上、まだきてなかったみたいなので。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:59:27 ID:C3lWPsMQ
>>536
乙!自分がする必要なくなったな。
しっかしこいつはひでえな。

>救護班「体には傷ひとつないよ なのはちゃんが上手に撃ったおかげだね」

>クロノ「だいたい魔力収束なんて高等技術いつどこで覚えたんだ」
>なのは「ええと……その……なんとなく 思いついたの」

はいはい、ナノハサンスゴイナノハサンスゴイ。

>エイミィ「じゃあフェイトちゃんを先に転送するから」

ホントーにお手軽な転送、StSはなんだったのか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:48:42 ID:JShgMZxf
>>536  >>537

あの…、消耗している人間の所には誰かがそばにいないといけないでしょ?

>ユーノ「いや まあ大丈夫」「すぐ近くに足場があるから」

この台詞、正気か…。
漫画の絵を見てないけど、文章だけ見るなら配慮たらなすぎ。
何かの調子で怪我したり、意識不明になったらどうすんの?
この流れが本当なら、stsでレスキュー軽視にしてたのも頷けるね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:56:46 ID:EMqoybPF
>>538
なのはを助けるフェイトをやりたいのはわかるけれど下手すぎ
本当に周りを超無能にしないと描けないようになってるんだな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:04:17 ID:4N1LBsCl
映画はまあともかく、結局漫画化してまでマンセー以外に過去捏造という名の改悪してどうしたいんだ、原作様は…
無印をなかったことにしたいのか、今の俺ならもっと素晴らしくできるぞという凶行でもしたいのか分からん
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:07:51 ID:d+iGuVNy
> ※風が吹いてきている
> フェイト『ああフラフラしてる』『危ないよ』『わたしよりあの子を先に――』
> ※なのは、つまづいてビルから落下、アルフ、ユーノたちは救護班と話していて気付いていない 下には瓦礫が

ひどすぎワロタw
戦いが終わって、なのはとユーノに弛緩した空気が流れるのは仕方ないけど救護班は駄目だろwww
何要救助者から目を離してんだよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:11:17 ID:C3lWPsMQ
>>542
ひでえなwとてもじゃないが命に関わる仕事の人間の行動じゃない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:14:14 ID:CNV95aXp
場を用意したのがアースラのメンツで、これがある程度管理された場での戦いだったってことすら考えないで
こういうシーン用意しようとするのが今の都築なんじゃね…

〜みたいなことをやりたいんだろうなってのばっかり伝わってきてその演出にする「…これで?」感がひどいよStS以降特にw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:15:16 ID:Pa+dJrXV
>>542
そもそも、確か、自分の記憶が確かなら、
念話っていうすごく便利なもんがあの世界にはあったはずなんで、
『わたしよりあの子を先に』は、自分の使い魔に念話すればいいんじゃねーのっていう
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:25:58 ID:9wN/POII
>救護班「ユーノくん ごめん! ちょっとだけ手伝って」

そもそもこいつら運ぶために必要な人間を自前で用意する事ができねえのかよ
本当に救護班かこいつら
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:31:24 ID:C3lWPsMQ
救護班の連中は応急手当の治療魔法ぐらいできねーのかよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:35:31 ID:4N1LBsCl
>>544
こいつは嫌なこともどうにかしようという気配が見えてこないし、やりたいことだけ綺麗に見せるのに対して全体が酷いから、
結局綺麗に見せたいとこも汚くなっているのに気づいていないんだろう
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:49:40 ID:PbL2GzIv
そもそもこれ、突発的な事故じゃなくて局がお膳立てした戦いなのに
救護班が不完全とか・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:51:31 ID:CNV95aXp
>>548
気付いてたらこの演出にはならんだろうね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:56:18 ID:PbL2GzIv
ところで、なのはの出血ってどんなもんなん?
傷口に塩水とか凄い痛いぞ
怪我の度合いによってはショック死しかねないんじゃなかったっけ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:09:05 ID:aRhWx98+
>リンディ「うーん……」「エイミィ。こないだの戦闘空間のデータってまだ保存してある?」
>エイミィ「組み上げは解除しちゃいましたがデータはありますよ」「いつでも再構築できます」

>エイミィ[制限時間は30分。レイヤー建造物は触れるし、ぶつかると痛いけど非殺傷設定でも壊せるから]

終わったんだから、作り物はさっさと危険なのは解除しとけや。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:11:08 ID:pRiKrxyd
>>504
なのはに温かみがあるとでも?www
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:12:20 ID:pyTZ/RlH
>ぶつかると痛いけど非殺傷設定でも壊せるから

どういうこと…?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:16:47 ID:ruEjIrb7
>>536>>537の流れってさ
フェイトちゃんを本当に心配してるのはなのはちゃんなの!
ってやりたいんだろうけどさ
周りの感覚とか…もうね
みんなはどうしょうもないみたいな空気作るのやめてよ
1期だったらクロノもユーノも助けるでしょ?
百合方向で作りたかったらアルフでもいいよ
実際実物見てないから強くは言えないけどさ
…異論あったらお願いします

556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:16:48 ID:aRhWx98+
>>554
さあ?魔力で構築されてる建物なんじゃね?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:24:27 ID:cfYp84Cx
>>549
管理世界の人間に安全保障と危機管理意識は皆無という、また嫌な辻褄が……
レスキューとか空港とか船とかロギアとか犯罪予防系とか上げれば限が無いほど色々有ったしな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:26:33 ID:n4WS2Dg3
たった2人の怪我人さえ満足に看ることが出来ないのは人手不足ってレベルじゃないよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:35:01 ID:ruEjIrb7
なんだ、最後はちゃんと助けてるのか
実際読んだらちゃんとしてたりするのかな
でもフェイトがなのはを助ける流れとか…
ああ、だから救護班を使ってユーノをなのはから離したんだね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:35:28 ID:mkVcfgFQ
管理局が欠陥組織だって製作スタッフは気づかないのかねぇ
作者の脳が欠陥品だから仕方ないというのはあるけど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:38:35 ID:5R0tf8Ev
救急隊とか衛生兵とか救護班とか色々いるけど
管理局のはトップクラスのダメさだな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:41:07 ID:ruEjIrb7
全然ダメじゃないよ、引き立て役としては優秀だよ
ある意味演出家だよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:42:06 ID:hYrnSlUN
>>557
そもそも登場する事件事故のことごとくが管理局の失態と怠慢だし
話しを重ねるほど黒くなるのは当然だな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:44:47 ID:utmNehmd
>>562
アンサイクロペディアの「キン肉マン」を思い出す
全てがユーノのブックだと考えれば大抵の事に筋が通るし
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:48:19 ID:aRhWx98+
>>562
誰も引き立ってねえwww
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:51:04 ID:p1JttrUB
結局は『都築の頭の中が問題』なんだろうけどさ、これって監修している23フェイトたちまでバカですよ扱いにしているんだよな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:53:03 ID:82qJIsXQ
>>552
この手のシミュレータってSTSでなのはが作るまでなかったのでは・・・?
それか主席さんはシミュレータの存在を知らなかったんだろうか
もしくは、訓練施設を見てシミュレータの存在に思い至らないくらいアレなのか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:55:10 ID:aRhWx98+
>>567
>シャーリー「機動六課自慢の訓練スペース。なのはさん完全監修の陸戦用空間シミレーター」

あれはあくまでなのはが監修したってだけの代物、アースラには1期の昔からついてる。。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:00:28 ID:ruEjIrb7
>>564
そのユーノ君だけどさ
ユーノ「ダメージで言えば なのはのほうが ずっと酷いんだから ……おとなしくしてて」
って言っておきながら
ユーノ「いや まあ大丈夫」「すぐ近くに足場があるから」
とかないよ
両方酷いことになってるのに

>>565
なのはとフェイトの仲を引き立ててるじゃん!
うん、文章だけで十分すぎるほど伝わってくるよ!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:07:11 ID:R+qCVyWC
なのはを助けられるのはフェイトだけなんだよ!
ユーノ?さっさと死ねよ役立たずwwwwwwwww

ってしたいんですよね都築さん?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:07:30 ID:aRhWx98+
>>569
いや、別にこんなことしなくても他にもっと盛り上がるシチュエーションあるじゃん。
むしろ盛り下げてるよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:16:30 ID:7X9fdLS3
>>563
アリシア死亡・プレシア発狂→管理局の責任
ジュエルシード散乱→管理局の責任
闇の書に取り付かれたはやて放置→管理局の英雄グレアムの責任
ミッドチルダの治安悪化→管理局の本局の責任
次元犯罪者スカリエッティの跋扈→管理局の最高評議会の責任
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:42:59 ID:ruEjIrb7
>>570
これからは何かあるたびに救護班が飛んできそうだよ
だってユーノ君忙しいもんね、そうだよね

>>571
言いたいことだけ伝わってくるけど、あざとくて白ける感じ
>>544の人の言う「…これで?」感がはんぱない
うん、盛り下げてるって共通認識を作ったことは成功かもね

あと他のキャラにも愛情注いでやってください
変なときだけ案山子にしないでくださいよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:46:04 ID:JOFTtjQj
なぜトーマを助ける役目がなのはなのか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:04:26 ID:614AadXi
本当にこの世界ってクローンは違法なのか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:20:29 ID:OiB8mlwQ
>>572
最高評議会以外全くお咎めナシなのが凄いな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 03:03:27 ID:eX12JzeB
主人公が管理局に疑問を抱かないのもな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 03:16:46 ID:DHS7Iaxe
>>577
洗脳されてんのに疑問なんか抱くわけないじゃん
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 03:23:35 ID:VIyQt1rF
>>564
プヲタだが記事読んで糞ワロタw
むしろブッカーはフェイトそんのような気もするが。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 03:37:11 ID:+oNExRjC
>>577
自分の思い通りになる素敵な組織だぜ
こんな居心地良い場所に疑問なんか持つわけ無いだろw
自分と持ち上げてくれる身内だけが幸せならそれでいいんだよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 06:30:15 ID:yEXsy8M0
>>580
それなんて某大手自動車メーカー?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 07:58:34 ID:6Fl10+Lm
ブッカーと聞いてもついブーメラン投げるフムンの人を思い出す
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 08:28:23 ID:lFw9Foxs
なんつーかこの作品の「覚悟」ってファッションカクゴ(失笑)
だよな。別に人殺しの覚悟なんざ求めてねーが、テメエのはっきりした信念も
テメエの責任も持てずただ賞賛されたいがだけの「ファッション」になってやがる
はやての罪を背負うを始めそんなのばっか。
後人助けるのにごちゃごちゃ理由つけるのも鬱陶しい。助けたいならテメエの生まれが
どうこうとか話す必要ないだろ。「そんなの知るか!自分が助けたいから助けるだけ!
それ以上の理由なんざねえよ!」って感じで首突っ込めばそれで十分なのに
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:53:01 ID:hRFdclvp
理由付けするのをかっこいいと思ってるのだろうが、
理由そのものに問題があったりするんだよな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:47:27 ID:cKqHPgGY
>>583
ついでに戦争(戦闘行為含め)もファッションだよ!
三國無双をとんでもなくぬるくしたシステムで活躍すればエースオブエース(笑)になれるよ!やったね!
ビーム撃てるワンマンアーミーで世界の一つや二つだって救えるんだって!すごいね!

クソが
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:34:02 ID:4WnXvNN3
>>583
人助けをする背景があるにしても、さり気なく流すなり臭わせる程度でもいいのに、何故かこいつらその場で
くどくどくどくど自分語りしだすから見てる方の気持ちも冷める。
結局都築のストーリー構成力が稚拙極まりないからなんだな、とっくに出てる結論だが。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:38:54 ID:QbxNHvBh
>>583
ファッションってのはその通りなんだろうなw
キャラをお手軽に飾り付けるためだけの手段になってるから
口だけで深刻ぶったりイイハナシっぽくしようとしてるのがえらく目立つようになったというか

ああでも、助けるのに理由はいらない〜とかやり始めると、逆に理由があって助けない、行動できない
って人間すぐ断罪するパターンにも陥りやすいけどなw

今のなのはは、理由でさえキャラ持ち上げるための道具にしようとしてるようでクドくてキモい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:28:21 ID:KFKf+gUZ
>>564の記事的に言う所のギミックという訳か
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:34:24 ID:ugYzYpLy
まぁ酷いなんて処じゃねーな。

それにアルナージの武器、ただのガトリング砲じゃねーかよ。
魔法?それ美味しいの?状態。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:55:01 ID:XO+HLMZl
ベビーターンしたフェイトに人気が出たんで
メインイベンターのなのはに人気戻そうとして
ブッカーが変わってしょっぱい試合の増えたのがstsかw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:07:36 ID:GURPnMM/
そのへんは主人公の癖に
技の手加減間違えて相手殺しそうになったなのはが悪い
非殺傷設定ってガチを否定するような設定追加で
誤魔化すしかなかったんだし
フェイトがアドリブで適当な事言って転向したから
単純なファンが「イイハナシダナー」で済ませてくれた
でもそれで味を占めてクライマックスになったら
BGMに自分の持ち歌流してCD売ろうとする
フェイトもいい加減にしろと思う
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:09:24 ID:UldSj5Fu
>>583
それなんて上条さんだよ

思考や行動が記号的でも変にリアル志向で生々しくされても嫌だな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:09:36 ID:uz1vnTZB
水樹奈々が製作してるのか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:49:53 ID:jE4PgmMZ
製作は三嶋Pで水樹は違うとマジレスしてみる。
しかし三嶋Pもいいかげん都築の馬鹿さ加減に愛想を尽かしてるだろうね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:28:27 ID:cfYp84Cx
>>589
もう魔法戦記ですらないじゃない
ストライクカノンも魔力駆動の兵器って断言してるしなw

質量兵器禁止とかの設定と合わせるとどんだけ黒くなるかも分かってないのか
それとも暗黒面を全肯定して公式に取り込む的なことをするつもりなのか…
それとも魔法の世界における魔道による闘争と恐怖がテーマだったから狂気的でも黒くても間違ってないのか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:36:13 ID:OiB8mlwQ
>>594
何で?

適当でいい加減なモノ作っても馬鹿な信者が湯水のように金落としてくれるんだぜ
商売するなら最高のパートナーだろ
寧ろ売れなくなるまでは手放したくないとさえ思ってるんじゃね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:59:53 ID:n4WS2Dg3
覇王(笑)って孤児だったっけ?
もしも両親がいるのなら自分の子供が格闘技をやっているのはともかく
子供の友達の知り合いから、自分の子のためにただで高性能な道具を作ってくれるなんていわれたらどう思うんだろう?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:01:06 ID:jE4PgmMZ
>>596
プロデューサーとして欲しいのは「リリカルなのは」というブランドで都築じゃない。
なのフェで大いに売れるんなら、むしろ無能なくせにしゃしゃり出る自称クリエイターは邪魔なんじゃないの?
FやVがアニメにならなかったのが良い証拠だよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:15:28 ID:cKqHPgGY
まあ、当たり障りのない百合アニメなら腐るほどあるし、それになんちゃってバトルと組織もどき付けたらそういうのが好きな連中が釣れて制作としてはプラスなんじゃないか?
でもまあ明らかに方向性を3作目、ともすれば2作目から誤ってる感はあるが、一旦ウザい設定を全部消して「普通の」魔法少女ものやれば何とかなるかも
……うん、都築いらないなw

どうでもいいがナノフェって書くと韓国料理っぽいな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:25:58 ID:x9WykADj
>>595
格好つけようとしてゴテゴテと飾り立ててるのはわかる

でも、あきらかにこなせる力量を持って描いてる状態じゃないだろこれ
お粗末なお披露目回&やっぱりなのはさんすごい&なにかイイハナシに繋げようとしてるつもり
だけで出来てるよねほぼ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:55:38 ID:4WnXvNN3
>>595
質量兵器を持つのは禁止です(ただし偉くて強い奴は除く(キリッ
こんなルールが罷り通る世界暗黒世界にしかならんだろうな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:27:17 ID:82qJIsXQ
レジアスの効率的な兵器運用は汚い運用
なのはさんの効率的な兵器運用は綺麗な運用
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:50:37 ID:7AvihVBE
× なのはさんの効率的な兵器運用は綺麗な運用

○ なのはさんの非効率的な兵器運用は綺麗な運用

Fだけで「量産前提、の皮をかぶった専用装備」どれだけでてきたんだっけ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:55:45 ID:aRhWx98+
>>603
全部だな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:02:08 ID:MU0GUDSQ
>>592
俺的にはサトシのイメージで言ったが。
まあどっちにしてもあからさまにsugeeeやりたいだけの設定は気持ち悪いな
>>603
ていうか絶対ガンダムとかのノリで作ってるなアイツ。もし仮に量産型出ても
かませにしかしないんじゃないか?
つーかこれとアインヘリアル何が違うんだよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:09:00 ID:aRhWx98+
劇場版00では量産機ですらGNフィールド装備、トランザム可能までになっていたが、なのは世界は…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:45:06 ID:JQQh7v9W
>>606
他の作品はどうだか知らんが
この作品の場合、口で主人公周りがどんだけすごいかマンセーするにしてもパワーだの制御だの一つ覚えで繰り返す以外
表現知らんような状態なので、周りが同じレベルのことできたり有能だったりしたら困るんですよw

今の情けない劇中劇漫画とかの流れ見てたらわかるじゃないですか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:59:24 ID:UldSj5Fu
モブが全員物理端末やら第五世代デバイスやら配給されるころには
なのはたちは第7世代デバイスとか持ってるだけだろう。

エクリプスとかの魔力無効化と魔力をほかのエネルギーに変換して対抗とか
魔法の世界観狭めてるだけだろ。
魔法で起こせる現象がエネルギーと科学技術あれば同じことが起こせるなら、
こと戦闘に関しては魔導士である必要はなくなる。
そもそもエクリプスが魔力無効化するんならこいつらは一体何の力で飛んだりしてるんだよ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:05:06 ID:aRhWx98+
>>608
それは普通の作品の場合だろ、なのは世界の場合はモブの武装は良くて据え置き、場合によっては退化に決まってるだろ。
わけわかんねー名前が変わるだけの案を改革とか言って実行しちゃってるカス組織なんだぞ。
そもそも装備を配給してるどうかも怪しい。レンタルか自費がいいとこだろう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:09:40 ID:tsFy0K57
>>609
既存の組織形態が一新されるから、とかそういうこともなく名前だけが変わるからねw
それも、「近代…的?どこが?」な状態で
規模考えたらどんだけ予算食うんだよって話がまかり通り、地上の戦力向上はまかり通りません
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:10:36 ID:6Fl10+Lm
五世代目の試用が開始されているそうだが
モブのストレージが四世代目になっているだろうか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:13:04 ID:aRhWx98+
>>610
何かの目的のための組織の再編成で名前が変わるんじゃなく、名前変えることが目的というふざけた案だからな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:16:58 ID:MU0GUDSQ
というか、実質主人公より強い奴がいない辺り
正にイカサマファイトで人気を稼いでるよなこの作品
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:29:38 ID:aRhWx98+
>>611
まだ第一世代だろ。
あの世界は使い手が武装に合わせられるだけの力量を持つのが常道という考え、使いやすくして使い手を増やすという発想はない。

>カートリッジシステム
>ベルカ式術者のデバイス「アームドデバイス」には、魔力カートリッジシステムが搭載されている。
>カートリッジ消費によって瞬間的に魔力を高め、攻防に生かす。
>ミッドチルダ式のデバイスでも希にカートリッジシステムを搭載しているものがあり、なのは・フェイト・ティアナのデバイスがそれに該当する。

カートリッジシステムも10年たってもまだ希な普及度なんだぜ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:36:13 ID:TB4IKrpm
>>614
もうこれ、全然「技術力」じゃないよねw
都築がどういうつもりでなんちゃら世代とか気取ってるのか知らんけど。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:46:34 ID:aRhWx98+
AEC装備(使えるのは本局)と「近代的かつ親しみやすい部署名変更」改革で地上の予算はすっからかんだろうな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:04:49 ID:cfYp84Cx
>>612
あからさま過ぎるプロパガンダ、綺麗に見せようとして黒くなる
しかし作者は何を考えてるんだ?こんな滅茶苦茶なアイディア何処から出てきた
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:05:44 ID:GemJ3lQe
殺人犯も執務官補佐で任官可能な名目だけの綱紀粛正とか、部署名変更とか見ていると
結局のところ本局にとってスカ一味より地上本部の方が憎たらしい存在だったのだろうか?
 地上本部員を多数死なせた数の子更生組のディエチも無罪放免扱いだし。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:09:17 ID:3JAvTvSi
西洋近代を崇拝して暗黒時代とかわめく馬鹿は頭くさってんのか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:10:11 ID:YV2jqDIu
少なくとも、現代日本より治安の悪い世界には間違いないな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:14:02 ID:aRhWx98+
>>617
ほんとドンくらい予算がかかるやら、すさまじい費用がかかるな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:14:11 ID:3JAvTvSi
政教分離は西洋近代の妄想だと同志社のハサン中田考教授がおっしゃってたし聖王教会が軍隊持っても別にいいだろ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:15:06 ID:L9X42RS3
技術(笑)と称してやってるのが、熟練度上げれば皆がそれなりに同様の効果を上げられる道具、じゃなくて
選ばれしモノには相応しき選ばれた武器が必要なんですうみんなが使える機構とかいらんのですよ、だからなあ…

しかもやたら発想が限定条件かつ迂遠なやり方になってるし
でもなぜかやれ量産だの進歩してますみたいな単語を使いたがるww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:17:27 ID:6WHZFV/N
>>618
数の子は一人残らず軌道拘置所送りでよかったろうに
StS時点ならろくに描き分けられてなかったし
普通の法治国家なら国家反逆罪で極刑か30年以上の懲役だろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:19:25 ID:L9X42RS3
>>621
脚本としちゃ、イメージがそういうのしか出てこないんじゃないかね
「それどんな意味あるの」とか考えないで
新しいことをやる→管理局は頑張ってるよ!みたいな話に繋げられると思ってる安直さばっか目立ってんだよな

箱庭でやってりゃまだしも誤魔化せた部分を、組織だの扱いながらキレイキレイにしようとして
ヘタクソすぎて滑りまくってるのがなんとも
でもプロだの覚悟だのって言葉だけは好きだから使いたがる
悪循環だろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:25:52 ID:0D41fQlz
>>619
よくわからん。法律を勝手に歪曲して都合のいいようにする人間や世界だらけならお先真っ暗だろ。
殺人をしたのに「統合失調症」などとほざいて無罪放免と同じくらいのバカバカしさ。

>>620
北斗の拳の一歩手前だなwww
北斗の拳の二期OPの歌の中に「ふざけた世界へようこそ」って言葉があるが、なのははそのまんま。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:28:21 ID:p1JttrUB
「近代的かつ親しみやすい部署名変更}ってんなら、思い切って市民公募からで良かったんじゃねぇか?
誰だ? こんな理由から名前変えようと考えて実行した都築の身代わりのバカは?

関係ないけど、エリオって結局クローンという意味まったくないよな、「クローン? ゲェッ、キモチわる!」で逃げるヤツいないし
あったとしたら人間不信を治すキッカケ作ったふぇいとさんやさしいですだけでしか使われていないぐらいだし
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:29:33 ID:YV2jqDIu
>>626

そういえば、辻試合は犯罪にならないレベルの治安状況だよな。
人体実験目的の誘拐も珍しくはないレベルだったり、北斗の拳とはいわないまでも
ソマリアよりまし、程度の治安としかおもえん。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:29:35 ID:aRhWx98+
>>626
3JAvTvSiはいつもキチガイだからNGにしとけ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:32:21 ID:dzQAijSa
>>624
というか、フェイトに与えらたかもしれない刑の中に、200年の凍結刑なんちゃらとかなかったっけ?
どこいっちゃったんだろうなそういうのw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:37:08 ID:aRhWx98+
>>627
公的機関の名称全部変更な!あと階級名称も変更な!親しみやすくするためな!これで勝つる!なんて言いだしたら普通は頭おかしいとしか思われんのに。
これが通る管理局。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:39:15 ID:Iu9UqBVb
管理局は自分のとこの戦力になってくれるならどんな犯罪者でもオッケーなんだろ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:42:47 ID:mkVcfgFQ
>>631
この設定聞いておかしいと思うスタッフいないことからもなのプロのヤバさがわかる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:43:07 ID:p1JttrUB
普通親しみやすくするんなら変なマスコットきぐるみキャラでアピールとかするのにな
てか親しみやすくするほど前回の名前が子供相手に覚えにくいものでもないし、第一なんで「近代的」なんて制限加えるんだろう
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:45:30 ID:dzQAijSa
>>633
そらまあ、綱紀粛正の空気に則って執務官試験が厳しくなるって、それどういう意味になるかわかってんの?わかってねえんだろうな
ってスタッフでしょ…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:48:17 ID:aRhWx98+
>>634
今までは古代的とか中世的だったとでも言うんだろうか。
それに仮にも75年以上続けてきたのに今更親しみがないとか言い出すのはどういうジョークだ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:50:04 ID:qqe6IAjO
>>636
地上に対する嫌がらせ
「いやあ、以前の名称に比べてずっと親しみやすいねえww」
なんじゃね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:51:17 ID:82qJIsXQ
ロストロギアの違法所持、周辺世界が滅ぶ可能性を知った上で故意の発動
公務執行妨害、管理外世界での無許可の滞在および魔法行使
暴行、傷害未遂(たしか物理的な怪我はなかったよな)により禁固200年
ただし、主犯では無いし、責任能力は無いとして保護観察に留め、一定期間の奉仕活動を命じる

一方上記+αの主犯某提督は無罪
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:02:13 ID:GemJ3lQe
オーリスの裁判で会計虚偽記載だか幾つかの罪状が上げられていたけれど、
そんなとって付けた罪状にしなくても管理局本部に対する反逆罪とかストレート
な理由で告訴できなかったんだろうか?本部の主張が覆る事なんかないんだし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:07:26 ID:cKqHPgGY
>>636
「NANOHA一派にとって」親しみやすいに一票
作者よろしく大方自分の読んだ漫画あたりから取った名称使ってるとか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:10:36 ID:6WHZFV/N
>>639
元々国家反逆罪にあたる刑がないのかもしれん
無断で管理外世界にABC兵器の100倍ヤバイ砲撃を打ち込もうとしても隠居で済んでるし
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:12:21 ID:EF6pBeuY
>>639
やだなあ
そんな責め立てるようなことやったら本局の印象が悪くなっちゃうじゃないですか
都合よく死んでくれた後なんだから細かいなにが罪だかもあやふやな罪状だけでいいんですよw
今回はじめて地上の惨状に気付いたような賞賛しつつね

もちろんきっかり裁判は長引かせますが
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:13:48 ID:3XDDEd4Y
>>641
打ち込もうとしたのはクロノでっせw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:46:28 ID:aRhWx98+
>>637
地上本部の扱いの酷さは凄いな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:08:19 ID:I/nVhdbr
レジアスや三脳達の考えは化石的なかたくるしい考え
なのはさん達の考えは近代的かつ親しみやすい考え
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:14:54 ID:iAqajOQX
>>642
カフカさん乙ですw

オーリスって脱走できないのか?
いっそ最新兵器の設計図持ってミッドを脱走し、滅亡の危機に瀕している世界の人類に託すとか。
世界を滅亡から救う魔法装置を手に入れるため、時空戦艦を作ってミッドに旅立つみたいな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:47:51 ID:q45G8hp5
・既に幾つもの世界を管理下(持って回った言い方してるが要は征服して支配下)に置いている
・管理下の世界には自分たちの社会制度や法律を問答無用で押し付ける
・管理世界の管理と拡張(征服)に多くの戦力を取られ、肝心の自分たちの世界は治安最悪
・誰かが↑を何度訴えても、黙殺するどころか情報操作で過激ウヨのレッテルを貼る
・管理していない世界にも、自分たちの基準で文明レベルを一方的につけて推し量る
・魔導師優遇を隠そうともしないガッチガチの差別主義を公然と掲げている

まだまだあるが、本っ当に恐ろしい組織だよなあ、時空管理局。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 05:13:45 ID:eDlqEkOS
そもそもなんでよその次元世界を管理しているんだろう
星間戦争の調停役とかでもないのに管理する理由が見つからない
てか管理世界ってやっぱり共通通貨にでも無理やり変えられるんだろうか?
そうなるとそこの世界が多種通貨だったら経済事情偉く混乱するんだろうな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 06:51:21 ID:+32uZcTE
都築としちゃ支配とかしないよ!保護するだけだよ!
みたいなロストロギア扱う治安維持的存在にしたかったんだろうけどな

保護を申し出るとかどんだけ上から目線w
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:36:02 ID:+akk/f/9
ミッドとベルカの戦争がなぜ惑星約30ヶ所分の管理なんて規模になるのかわからん
英独の間だけで戦争してたら、いつの間にかイギリスが国連中唯一の常任理事国になってましたレベル
ミッドとベルカ以外の世界が出てこなさすぎなんだよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:13:39 ID:Sw1wyiAR
>>637
某霧さんや「でもそれって「親しみやすい」でも、根本的な解決にはなりませんよね?」とかに
言われたら管理局員ヒョビョるんだろうなぁw
「以前なのははスパロボに出れる!」っていってた奴等がいたが
そういう部分とか>>647みたいな問題点をスルーしてもらえるととおもってるんだろうか。

652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:49:39 ID:DUPTnuR1
>>638
グレアムって一部のアンチから英雄扱いされてるけど実際は六課と同類の屑だよな

腐る前のA'sはやてを凍結しようとしたから「彼は正しかった!」とかほざいてる奴ら居るけど
あのジジイは腐った後のStSはやてと同種と言うか生き写しのプロトタイプだよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:00:46 ID:OJzKzASc
それに説得力をもたせるには聖王ヴィヴィオを苦渋の選択で世界を守るため
ゆりかごごと撃墜するはやての計画が必要だな
最初から全部助ける予定だったはやて(なのはさん)すごい!になってるだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:11:36 ID:eDlqEkOS
擁護集見てて思うけど、あの世界の魔法って感情で威力が増減するんだろうか
でないとあの気持ち悪いほど書かれている『想い』なんかばっさりカットしていいジャン
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:32:28 ID:seFbEMtW
近接攻撃系の魔法は感情で筋肉関係のリミッターとか飛んで
少しくらいは威力上がるんじゃないか?
筋力がどの程度影響するのかは知らんが
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:01:34 ID:LK872BDU
ラノベ板の厨二設定スレより

>77 :イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 13:31:16 ID:WRzVfvhk
> 大丈夫、魔法の言葉「身体強化」があるから
> まあ槍でも剣でも鎌も名前が違うだけで、どれも作中での運用一緒だし無問題
> とりあえず武器かち合わせと凄い速さの一撃と決めポーズのときくらいか

なんかもう、リリカルなのはのコトとしか思えなかった。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:18:49 ID:DQLCM3Rg
>>647
管理局を従える上の存在(元首・議会)が明言されてないからな・・・
軍事政権だって国家元首いるだろ普通
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:41:18 ID:ZCFrWheE
西洋近代的政治体制しか理解できないのか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:47:41 ID:OJzKzASc
お、久しぶりに西洋文明がどうのこうので
スレ加速してくれる救世主降臨か
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:56:42 ID:LK872BDU
西洋云々どころか、犬や猿の群れでももうちょっとマシってレベルだろ>管理局
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:05:11 ID:ayfAuYHG
元々深い考えがあって
しっかり作った設定じゃないだろうからな
管理局の存在って

適当に後付したら膨れ上がっただけで
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:16:35 ID:buD/rPIR
>>657
古代や中世ですら力で統べる絶対的な封建領主なり
富裕層の合議で選ばれた統領なりが居るしな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:29:15 ID:SN4+eZBZ
後付なら後付で大雑把にしとけばいいのに、
素人レベルの設定厨になっちゃうんだからんもう
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:30:19 ID:OpgcnL6X
>>663
しかもその世界に
舞台を移すばかっぷり
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:56:15 ID:/7nUyDbD
>>660
というか、野生動物の群れのがよっぽど管理局なんかよりよーで来てるだろw
ヒトデブソク言いながら優秀な人材を望んだからって窓際つーか暇な仕事に
あてる馬鹿な組織だぜあそこw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:01:28 ID:ZCFrWheE
政教分離や三権分立が西洋近代の妄想だとは認めんのか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:05:02 ID:OJzKzASc
お帰り、ゆっくりしていってね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:19:50 ID:LXe7cxzK
今日のNGワード:西洋近代
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:39:11 ID:ZqB8hqCs
統治者が圧倒的に優秀と言う前提ならば独裁制は最優の政治形態ではあるが
後継者が優秀とは限らんからな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:45:14 ID:LXe7cxzK
某国への軽い皮肉だなw
なのはも主人公としての後継者に恵まれとらんし
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:55:43 ID:/9lwhY9c
その言い方だと某国の現主席やなのはは優秀みたいじゃないか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:05:26 ID:LXe7cxzK
信者の数でいえば優秀だろ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:04:02 ID:iAqajOQX
その某国民が原作のバトルヒロインアニメが来年やるな。
フリージングとか。StSよりは面白そうだね、エロ的にも。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:29:16 ID:/9lwhY9c
某国って北の国のことじゃなったのか

>>672
ああ、その点では確かに優秀だな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:31:36 ID:Sli/Dn8t
某国の隣の国だろ、拉致しない方。
黒神の人か、あらすじだけ見ると舞乙っぽいな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:36:04 ID:ybhtjAFU
江戸幕府が約三百年続いたのは将軍がアレでもその下の連中で政治が出来る様にしたみたいな話を聞いた事あるな。
歴代の徳川将軍も先頭に立って政治をしたのもいれば真剣に何もしてないどころかアレな人もいたし。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:36:48 ID:jRMHMcIM
何もしないのは最悪に比べればはるかにマシだからな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:44:14 ID:/9lwhY9c
>>675
いや、それは分かるよ
某国民が原作って言うから>>673には原作者が北の人と思われてるのかと思った
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:01:59 ID:s8cM+KWn
>>652
だってこのキャラも結局「仕方なかった」の理由が見えてこないんだものw
私怨で単独で行動してたとかだったらまだ話の繋がりとしてわかるけど、なんで管理局全体で扱わなかったかすら不明
というかそんなにキャラ単体に憎しみをぶつけられるほどこの作品のキャラはまともにキャラとして描かれてないw

いいことやろうして滑ってる描写ばっかでな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:21:57 ID:x86x/D/0
>>677
本局の地上いじめは執拗過ぎる。
他にやることないのか、あいつら?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:38:10 ID:eDlqEkOS
エリオと聖王さんによる世間でのクローンの見方や扱いの差ってなんなんだろうか
身分だけで分けられるだけなんだろうか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:54:02 ID:nz6u3aHM
ナノハサンノオカゲが使えるかどうかで評価が変わるのがリリなの世界です。
なのはさんのおかげで幸せなヴィヴィオ、なのはさんと無関係なので不幸なエリオ。
それだけの違いです。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:10:28 ID:ZqB8hqCs
そういえばなのはさんってヴィヴィオの将来の事をどう思ってるんだろう
危険な職場は反対とか言い出したら腹を抱えて爆笑するんだが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:15:07 ID:I/nVhdbr
「ヴィヴィオのことを信じているからヴィヴィオの好きな道に進むといいよ」(意訳:どうでもいい)
と言うんじゃないかな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:15:58 ID:vCuOznou
高町パパと同じ態度ですね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:31:39 ID:+Ur9U5Gi
「信じてる」、を濫用するとこうなります
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:32:54 ID:l1KOdb+/
信じてるが無関心に聞こえる不思議!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:34:12 ID:vuZBN4LN
forceの最新号読んだけど、

アイシスが先月号の変な服装のデバイス?を機動したら、
スティードのようなインテリタイプがしゃしゃり出て「ずっと寝てました。」
という訳の分からない事を言ってたんだが、

普通あの訳が分からん格好になった時点で、ちゃんと仕事しろよ。とは思った。
実際、アイシスはトーマに攻撃された訳だしね。
使用者を守るシステムじゃないのか?インテリタイプは。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:34:17 ID:iLhPude9
頭が空っぽな人間の言葉は全て安っぽくなるな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:39:00 ID:olWqwsuD
 アンサイクロぺディアでティアナの兄貴の殉職時に上司等の対応が悪かったのは、
部隊内部の不正を告発しようとして消されたか地上本部と管理局本局の諜報合戦で
へまして消されたかのどちらかかもしれないという項目があったけれど、sts後の
本局による地上本部に対する粛清ぶりを見たらやはり兄貴はレジアスあたりの命令で
本局に潜入しようとした地上本部のスパイだったのだろうか?
 それなら葬儀の際にティアナのいる席で上官等が罵倒を浴びせた件も説明がつくし。

691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:43:14 ID:ZuyNZuJ8
>>684
別に信頼してるから敢えて強制しない、っていう姿勢はありっちゃありではある、が。
具体的な肉付けできないからすぐに聞こえがよくて実際に何かやり取りをしないでも飾れる
信じてる云々に逃げてる感じだからなあ

中身の無さを誤魔化そうとして逆にキャラをアホや人でなしにするのが得意すぎるだろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:48:49 ID:/9lwhY9c
>>688
>使用者を守るシステムじゃないのか?
自分の機能について隠してた二挺拳銃とか、
うっかりして事故りかけたローラースケートとか、
自分に負担がかかると思わせて本当は使い手に負担をかけてた杖とかがあるじゃないか

インテリデバイスなんてロクなもんじゃないっすよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:03:15 ID:vuZBN4LN
>>692
まあ、無印から何年も経っていてもまともなインテリが来る事はない。
という嫌な証明が成立しちゃったんですがね。
何のためのシステムなんだろう?

あと、要救助者(アイシス)が勝手に飛び降りたのを誰か止めろよ。とか、
おまえら(ヴィータとエリオ)別の武器(ストライクカノン?)使えるんなら最初からそうしろよ。とか
トーマの新しい技、ハンドレッドミリオンの描写やりすぎ。とか
今回も突っ込み所満載でした。

694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:03:18 ID:x86x/D/0
しかも使用者を乗っ取るしな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:09:54 ID:jRMHMcIM
蒸し返すけど、自力でインテリの奥義を引き出したらフルボッコにされたってヘンだよな
徹底的なうちのめしかたが下手糞だった教官の失態じゃね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:15:22 ID:x86x/D/0
ナノハサンノオシエじゃなかったからなのはの気に障ったんだろ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:26:21 ID:h+VmCH+I
>>695
今のなのはさんはデバイスなくてもビーム撃てます訓練弾優秀ですSUGEEEEE!

なのはさんのかわいそうな過去!なのはさんこんなに教え子のこと考えてる!
ティアナ号泣、さすがなのはさん!

という、おそらく作ってる側はイイエピソードのつもりであろうなのは一方的マンセーシーンありきで
話作ってるので、過程の不自然さなんて考えてるわけないじゃないですか
考えてたらあんな流れにはならないw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:27:47 ID:jRMHMcIM
いずれ使わせる予定のものを叩いてたら使えるようになった
自分の叩き方はバッチグーだったと喜ばないのかな
地味な教導でごめんね、ティアナのヒトダマは極めると強いんだよ、だからダガーモード用意してあるよ・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:32:36 ID:zysLOAvW
というか制作側に現実の戦術の知識もなければ仮想の戦術のアイデアもなくて出来上がったのがあれだから・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:01:09 ID:+akk/f/9
戦闘能力だけを比較するにしてもたいていは一般的な兵士を基準にするけれど、
このシリーズの場合武装局員の平均能力自体が一度も示されてないというね
どうやら一般人キャラのいないバトル物がいかに飽きやすいか全く理解してないらしい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:03:21 ID:Xm+jpaBf
いずれ使わせるものが、じゃあなんであの時点で駄目なのかを本編で示せないからねw
煙に巻いた気になっても、根本的な解決されてないんだぜ?

そしてそういう機能が既に付与されてることをマスターに告げないデバイスw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:10:57 ID:QktYKk1w
制作側がティアナに取らせた行動があの模擬戦で一番可能性のある戦術なのがこれがまたどうしようもないとこでして
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:33:13 ID:UyNw+Ton
あの世界ではなのはさんが求めている事をやるのが唯一の正解なんだよ!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:14:30 ID:MOnhmPxj
何だその宗教
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:43:28 ID:34vr5Gkx
都築真紀はクリエイターというより教祖になりたかったのか!?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:00:49 ID:N0zZXOjO
>>701
射撃鍛え上げてからそれを軸に斬撃や砲撃覚える、
射5斬0砲1から射10斬3砲4目指す場合それぞれを1づつ上げるより
射10してから他を上げたほうが能率良いとか言いたいのはわかるけど。

漫画のフェイトになのはを助けさせるために救助隊不注意にしたのと同じように
少し話せばわかることをすれ違いイベント起こすためにスバティアの行動を変にしすぎ。
二人の性格なら何処が悪かったのか、改良の余地とか考えてなのはに意見聞くとかしそうなもんだが。

なのはに一言「驚いたよ、私が考えてた理想形を教わらずに編み出すなんて」
とか言わせたらティアナの潜在スペックとか匂わせたり出来たんだけど。

後、一応お約束……魔影参謀さん乙!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:22:27 ID:dWK0kdmN
>>706
この場合、私が何を言うかはわかっているはずだ・・・
なのはさまのお言葉は全てにおいて優先する・・・!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:27:11 ID:dWK0kdmN
あとまぁ、ティアナは序盤見る限り突出した才能がない分、逆に
一番地に足がついてるタイプだよね
地味だけど堅実でリーダーシップもある、士官学校出ただけの事はあるタイプ
最初主席設定聞いたとき、肉体派スバルと頭脳派ティアナの定番凸凹コンビだと思ってたわ
まさかスバルが主席とは・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:31:45 ID:UyNw+Ton
ティアナは精神的にも能力的にも部隊員として一番安心出来る。
というか他が頭を抱えざるを得ない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:43:18 ID:34vr5Gkx
ティアナは空気の読み手か。
どんな汚れた空気でも臨機応変に読めるというw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:03:45 ID:N0zZXOjO
>>708
射撃は地味ですかそうですか……
能力的な才はともかく機人のスバル以外の二人の同僚は
年下で自分と同格ってのが凡人ってのの根拠かな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:04:48 ID:RxAfwaFd

>士官学校出ただけの事はあるタイプ
出てない。受験して落ちた。ちなみに士官学校は陸の三佐程度のコネでも
合格に大きく影響するらしい。

----
どう考えても新人で圧倒的に優秀(っていうかエリオとキャロ未熟すぎ。
あんな状況で六課に放り込んだ保護者のフェイトは二人に死んでほしいのか?)
だったティアナが,、ホテルアグスタで急にコンプレックスを抱き始めたのが意味不明。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:11:33 ID:whuwel6q
あの中じゃスバルが落ち零れにならなきゃ可笑しいと思う
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:31:03 ID:UyNw+Ton
都築は軍事組織がなぜ厳しい訓練を課すのか分かっているんだろうか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:33:24 ID:QktYKk1w
その前に訓練校の訓練と実働部隊の訓練の区別をつけてほしい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:47:24 ID:xtaM3o7B
>>712
コンプレックスというよりは六課の実情、この面子と一緒だと言う事や遅々として上がらない実力
あと教導(笑)などに後悔と絶望を感じたんじゃないだろうか?先行き不安になるのは分からんでもない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 05:11:53 ID:5/2GJ4n2
StSやA'sのマンガ版ってどういうのを狙っているんだ?
普通ラノベやゲームを元だと本編内容をメインに一部カットやアレンジがあるのに、こっちはテレビの部分はほとんと触れずひたすら説明マンガ路線…
なのはを知らん新規の人獲得には向いていないなぁと思ったんで
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 06:25:39 ID:tCIBIjU+
>>688
愛称がパフィだから、パフュームグラブのことなのではないかと
きちんと描写がないけど、魔導機械じゃなくて科学技術らしいから、
デバイスと違って電源が切れてたら動けないんじゃないの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 06:39:01 ID:tCIBIjU+
947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/11/02(火) 23:28:10 ID:IkH5jrTk
>>941
ナカジマ家で思い出した。従来の男キャラも特に別け隔てなくキャラ好きだった俺なんだが、
何か最近トーマがナカジマ家って聞くとはぁ?って感じに凄い不快になるのが個人的にも謎だ。
やっぱ描写かっ飛ばしていきなり家族入りするほど親しいと言われても感情移入できないのが原因かねぇ…。


948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/11/02(火) 23:30:53 ID:1wbzbuZX
>>947
だから家族入りしてないだろ


953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/11/02(火) 23:40:30 ID:1wbzbuZX
>>950
だからトーマは家族に近いと思ってないって事なんだが文章読める?

というかナンバーズこそ全く描写が無いけどな


954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/11/02(火) 23:41:22 ID:BJ4sO+nc
ガチンコで殺し合いした相手でも家族にするよりは
そこらで拾ってきた男の子を家族にするほうが
はるかにハードル低いと思うんです


955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/11/02(火) 23:41:44 ID:YdTUtKw1
>>947
身寄りがないから引き取るわけで
その前に格別親しくなってる必要性もないと思うがな


958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/11/02(火) 23:50:48 ID:1wbzbuZX
>>955
あの家族はそういうスタンスなんだよな
だからゲンヤとスバル、ギンガでさえ微妙な壁がある


959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/11/02(火) 23:53:59 ID:BJ4sO+nc
結局ゲンヤにとって家族なのはクイントだけで
ほかはスバギン含めて全部拾ってきた猫みたいなもんとか言ってみる


970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2010/11/03(水) 00:18:53 ID:8sfu7sZw
ナンバーズのくだりは意味不明だったなw
オカン殺した奴等引き取ってパパリンwwwwwwwwww
マジキチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2010/11/03(水) 00:55:45 ID:vq1cZZy0
クイントさんの意志は戦闘機人だけ助けて人間の子は見捨てろなのか?w
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 07:01:14 ID:l+ROA1Fg
アイシスより先に出撃したのにいつの間にかアイシスに追い抜かれていた
管理局一番の高機動装備武装なのはさんっていったいなんなの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 07:18:05 ID:ncxPx85J
フライアーフィンを忘れたんじゃね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:18:15 ID:ggZVM8Hf
>>711
幻覚の魔術が渋いとか言われるわけわかんない世界なのでw
そいやこの脚本って、地味って単語にもキャラ飾るための道具として使うよね
そして実際のところその地味さ云々をきちんと表現できてもしないという。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:50:03 ID:SHeR/PkI
>>714
わかってたらこんな事になる訳がなかろうよw
そうでなくても軍隊抜きにしても組織の一員としてどうなのよって行動多いし、結局ナノハサンのやることは全て正しい!で済まされちゃってるし

教導隊(笑)もスパロボOGのエース集団から取ったんじゃない?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:28:46 ID:QAZheoRf
>>722
幻術は渋いつーよりトリッキーつーかテクニック系じゃね?
まあ精神攻撃でトラウマ抉るとかそういうエグイやりかただってあるし
4も悪ぶりたいなら幻影でトラウマ抉るなりすりゃえーのに
この脚本にソレ期待しても無謀とは承知だがよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:07:35 ID:Hyz9/L0J
>>723
ロボット大集合の接着剤を担うオリキャラを集めたゲームに登場する教導隊をインスパイア
何次創作だよってレベルだな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:30:09 ID:sI4w6kcO
>>712
ティアナが試験に落ちた理由ってもしかして
入試のペーパーテストの成績が良すぎたのが理由じゃね?
現実でもあったことだし、キ○ガイじみた管理局の学校なら
そんなことがさらに横行してそう。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:53:39 ID:sK11qq0N
>>724
トラウマ云々は別にして、魔導師でも視覚に頼る状態が維持されてるのに、
なんで体系化もされてなくて渋い扱いされるのかわからんw
別にレアスキルでもないのに

やりたいことだけ先行してんのにもったいつけるからこうなるのかねえ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:44:30 ID:whuwel6q
スバルは主席や機人とかいった設定のせいで
却って普段のアホ差加減や駄目っぷりが際立っている気がする
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:24:30 ID:1yOsV7zZ
>>727
頭脳戦の出来ない正面火力特化の脳筋ばかりの高ランク魔導士にとっては
幻術のような低コストで出来る奇襲は脅威であり、そして自分達には不要な技術なんだろうさ
体系化はされないだろし廃れて渋くもなるだろう、局が魔導士独占してるんだから
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:41:09 ID:kkBvbH7G
局が独占で思い出したが個人的にはあの空港火災の
三馬鹿活躍も出来レースに思えるわ。なんかボヤなりなんなりを一斉に起こして
出払ってる所にあれを起こさせて陸がイッパイイッパイで人手回せない状態にして
あらかじめ近くに来るよう誘導しておいた三馬鹿に解決させるっていうさ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:46:34 ID:whuwel6q
流石にそれは勘繰り過ぎだろ
出汁にされたナカジマ姉妹が不憫になる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:47:17 ID:kkBvbH7G
まあさすがにいちゃもんに近いっていやそうだが
今までの真っ黒管理局見てるとありそうでさ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:29:27 ID:dWK0kdmN
本局がそんな手の込んだ事をするはずないだろう
救助が終わった後にノコノコやってきて、本局の迅速な行動で被害者0です(キリッ)
とか言っちゃう組織だぞ
仮に三馬鹿が何もせずに陸だけで解決してても
エースオーブエースのおかげですって報道するさ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:59:47 ID:N0zZXOjO
幻術って射撃と組み合わせられないのかな、人だけじゃなく魔法弾にもかけられる?
実際の弾幕を透明にして幻の弾幕回避した所に当てるとかさ。
無い物を有る様に見せるのも厄介だけど、不可視の攻撃とかも厄介だろ。
機械や機人相手だったからやらなかったとか?
それとも弾速と数を増やすことに処理を割いてるんだろうか。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:08:50 ID:xtaM3o7B
>>730
てかそもそも人手が足りず事件事故まみれで対処限界突破してる組織がそれなりの人数揃えるのと
暇してた空戦三人がそのまま現場に行くのとでは比べようがない、どう考えても端から出来レース
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:21:42 ID:7eUWNTGk
作者はあれで、なのは達が三人揃ったら奇跡の救出活動できたよ死者ゼロだよ

って持ち上げたかったんだろうけど
あの頃から、奇跡って単語の安売りが始まった気がするけどねw
まあ引き出しがそれしかない状態でマンセー始めりゃそうなるわな
展開はお粗末だけど結果ではマンセーシーンって、そりゃひどくないか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:30:14 ID:xtaM3o7B
>>734
やりようは幾らでもあるだろうけど結局なのはさんに頭冷やされそう
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:53:16 ID:5/2GJ4n2
>>728
だよね 同人や二次創作でも空気読まない発言やマンガ版ですら頭に花が咲いているような子になっているし、
なにより書類作成がヘタという時点で救助活動の始末書どうしていたかなどとかどういう教育習っていたのかと思う

ところでティアナとポンコツマシーン三体のへっぽこ戦闘見て思うけど、なのはたちって包帯とか簡易的な携帯治療具装備する気ないな
別に自分のみが使うわけでもないし、後方に任せるにしたって時間差とか他の重傷者がいる可能性もあるし、
第一任務完了してぶじ帰還できる保障なんかないのにあまりに手ぶらすぎる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:02:36 ID:ncxPx85J
魔法で治すよやったね無印
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:07:58 ID:+bNB4r5a
「ゲームならともかく、簡単に治療出来る何かがあったら緊迫感とか無くなるでしょ〜w」
とか言いたいつもりなのでは?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:09:43 ID:Qj13a2QH
とりあえず応急処置用のものは最低限持っておくものじゃないのか?
それか応急処置用の簡単な治療魔法覚えるとか
・・・まさか応急処置すら高度とか言うんじゃあるまいな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:11:40 ID:buUwDWgl
>>740
多分そうやってバランス取ったつもりだと思うよw
意味わかってないような説明垂れ流したオカゲで、じゃあいったい何が治せるの?な魔法になっちゃったけどな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:22:49 ID:gW4Vb4/Q
無印3話の頃は事件解決しても壊れた物は元通りになったりなんかしない
ご都合主義じゃない魔法と言うことで評価されていたんだけどね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:23:53 ID:UyNw+Ton
魔法で具体的に何を治せるのか知らないけど、
痛み止めに傷口の消毒や保護などは、
薬や道具に頼った方が早いんじゃ……
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:24:32 ID:+bNB4r5a
>>743
まあ翌週以降で復興されてたけどねw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:27:19 ID:5/2GJ4n2
>>741
少なくとも災害救助するなら必要だな、被災者の子供のためにバンソーコ一枚貼るぐらいで安心感与えるにはマシだし
しかし都築脳だったら、スバルとっとと救出→自分で治すより専門のヤツに任せるのが早い→急いでその場撤収…の流れだけなんだろうか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:42:09 ID:gW4Vb4/Q
壊れた物は直らないと言う設定で緊迫感が出たと思ったら
4話でユーノが何のドラマもなく結界魔法を使って拍子抜けしたな

あの時点でこれは雰囲気だけアニメだと気づくべきだったか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:51:46 ID:r22FNr6z
>>747
そしてStS以降なぜか結界魔法を使わなくなる不思議
変わりに廃棄都市区画という地上に負の遺産を残す羽目になりましたとさw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:55:37 ID:tDUg+seN
1期2期で出てきた魔法を元に、
もしそういう魔法が存在する世界では戦争の形はどうなってただろう
って具合に世界を創ってったらそれはそれでSFの体をなしてんだろうけど
ガンダムとかその辺の戦争形式そのままもってきて、それに不都合な魔法は封印だからなぁ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:08:52 ID:xqYcQ8E3
>>734
幻術応用で魔力反応消したり姿を消すぐらいは出来そうじゃね?
この作品は作者がバカだから補助魔法は扱いこなせてないけど他の作品じゃ普通にやってるよな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:34:26 ID:GntzeejO
普通魔法に関する作品には治療回復系の魔法がでてくるけれど、なのはシリーズだと
シャマルぐらいしか使い手が出てこないのは何故だろう?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:39:17 ID:ncxPx85J
フィジカルヒール(Physical Heal) † Edit

使用者:ユーノ・スクライア、クロノ・ハラオウン、他
肉体的な負傷の治癒のための魔法。即効性。とくに本編ではユーノが専門としているようだが、
1期第13話ではクロノが使っているのも確認されている。
名称はA'sDVDブックレットが初出。
使用話数:1期第13話、A's第2話、他

誰でも使えて当然って感じだった(過去形)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:40:57 ID:UyNw+Ton
肉体的な負傷の治癒のための魔法。って説明してるようでボンヤリしてるよな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:51:58 ID:TyKdEKC9
具体的なこと触れたらなんか細胞だか組織がなんちゃら語りだしたんだろw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:56:18 ID:fvEdSeZL
語るのは構わないんだけど、最低限の理科的知識も踏まえずに設定だけされてもなあ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:00:10 ID:UlB1Lwfc
>>752
治療魔法が使えなくなった理由とか作中でやれば受けそうなのにね
実際目立つのは派手な必殺技ばかり
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:02:15 ID:trc3XRrj
主役はダメージ受けないしいらんだろ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:05:59 ID:UlB1Lwfc
>>757
それ本気で言ってるの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:06:12 ID:GntzeejO
確かなのはが撃墜された際には海鳴市の病院に半年ほど入っていたけれど、
自分たちよりレベルが低いと見なしていた地球に預けるぐらいならミッドで
魔法使って回復させればいいのに。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:08:30 ID:SxV11Tx4
魔法の使い過ぎで負担かかってたのに、なんで管理外世界の病院で治療すんの…
なんでそれで半年で完治すんのw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:09:28 ID:6Kxhi3TF
はやてのリハビリも地球です。
しかも別に最先端施設というわけでもない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:19:10 ID:whuwel6q
>>756
AMFはそういった都合のいい魔法だけ使えなくしているのだと解釈していたんだが
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:21:21 ID:6Kxhi3TF
>>762
それは無理だ。AMFは所詮発生者中心にしか展開できん代物、治療魔法は敵から離れたところで使う代物。
成り立たない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:21:24 ID:Hyz9/L0J
白黒鉄人の時代ですらやらんような馬鹿な事を平然とやってのけるなこのシリーズ
狙ったギャグが全然笑えないのに、真面目にやった事が笑えるって駄目だろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:26:51 ID:Bo1mubUL
>>759
そこですり替わりが・・・ゲフンゲフン!!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:41:50 ID:UlB1Lwfc
とにかく何故しない何故やらないが多すぎる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:43:20 ID:SHeR/PkI
>>765
いっそすり変わってた方が物語としては面白かったかもね、本物vs偽物なんてのもできただろうし

廃棄された区画とかビッグオーのドーム外の世界かよとか思ってたらそれ以上にひどそうだな
キレイキレイせずにいっそ管理局をパラダイム社みたいなポジションに据えておけばまた違ったのかなあ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:02:05 ID:xtaM3o7B
そもそもなんで管理局を綺麗な組織にしようとしたんだ?
管理や組織ってフレーズの時点で既に胡散臭いんだが 警察+司法も訳分からんし
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:04:01 ID:UyNw+Ton
だが下手に綺麗な組織にしようとしたおかげで
どこに出しても恥ずかしくないディストピアが完成したのは
怪我の功名と言えないだろうか。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:09:01 ID:KBHQafQf
しかし土台自体がガッタガタなので、無理矢理補完しないと
まともな黒さにすら辿り着けない有様でw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:25:58 ID:SHeR/PkI
>>768
主人公達が属するからには高尚な目的と力を持った選ばれた者が集まる正義の組織でないといけません
でも実際はそんな堅苦しい雰囲気じゃないアットホームな職場です!指揮も替わってくれるよ!
嫌味言ってくるフレッシュには程遠いムカつくオッサンとかいるけど、そういうのはゴタゴタに乗じて死んじゃうので心配ご無用!
警察や司法といった権力まであるので、犯罪者登用なんて唯才是挙っぽい真似から逆らう者をビームで誅する(非殺傷なんで良心の呵責は不要)ことも思いのまま
そんな自由があって力も何も思いのままの組織でエース街道突っ走るナノハサンスゴイ!

こんなところかね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:30:01 ID:5ddPaB6f
裏でうごめく黒幕めいたものを表面だけどこかで真似たような形で登場させてはみたものの、機能させることすらできませんでしたw
でも口ではさも権力あったようなことを言わせます
絶対悪みたいのを描かないってのは別にそれはそれで構わんが、それぞれに理由がありますをやってるつもりで
まともにそれに筋すら通せない個別の思想があるようにも描けない

こんなことやってるからつもりつもりで埋まるんだよ脚本w
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:35:08 ID:5/2GJ4n2
中途半端にリアル性入れるから犯罪者への温情がむちゃくちゃに見えるんだよな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:43:18 ID:GntzeejO
実際に殺人犯した数の子更生組が無罪放免で、管理局本局にコケにされ続け3馬鹿
たちの引き立て役にさせられたレジアス親子が極悪犯罪人扱いという時点で、設定に
ツッコミ入れるスタッフがいなかったんだろうか?新房がいたらやっていただろうけれど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:52:07 ID:dWK0kdmN
なんかどっかで、更生組で殺したのはチンクだけみたいな話を聞いた事がある
それならそれで、逆に突っ込みどころ満載だけどな
手加減された上で、インターミドル中位くらいの奴らにボコボコにされてる地上部隊・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:54:48 ID:UlB1Lwfc
大怪我しても優秀な医療スタッフがいるんじゃない?
その中で運悪くチンクが殺しちゃったとかさ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:55:41 ID:dWK0kdmN
あぁチンクが攻撃した相手だけ地球への搬送が間に合わなかったのか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:56:56 ID:gW4Vb4/Q
あの地上部隊なんだから戦うのが嫌で
最初から最後までずっと倒れたふりだったりして
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:58:00 ID:UlB1Lwfc
そうそうそんな感じ
多分人手が足りなかったんだよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:59:33 ID:6Kxhi3TF
>>775
その中くらいってのも地区予選の一番下のノービスクラスの話でその上のエリートクラスじゃ話になりませんレベル。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:00:18 ID:ef7IRYIU
>>756 >>766
ミッドチルダは世界全体がAMFみたいなの発していて魔法重力が
なのはの世界の6倍かかる、ゆえに転送や治療等の一部の魔法が使えない
こんな理由付けでも良いからなんか言ってくれれば…
(ドラゴンボールの何倍の重力で修行するみたいにそんな環境だからこそ魔法文明が発達した)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:20:30 ID:3W3pkWQZ
ライター「一本書いたら疲れた」
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:21:36 ID:3W3pkWQZ
誤爆した
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:26:20 ID:pn80N/y5
そうは見えないから困る
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:30:09 ID:jkaNuVZ4
管理局の部隊が弱すぎるのか、競技格闘(それも中級者程度)が強すぎるというのか…

あぁ、失礼。ナノハサンの薫陶を受けた人たちが強いんでしたねw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:30:57 ID:3RCIfV3E
>>781
ニュートロンジャマーみたいな説得力があって良いなそれ
管理局のことだからキャンセラーの類を検討しようなんて
考えもしないだろうけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:40:43 ID:92VnFJN5
実際漫画でなのはがレイハで魔力養成ギプス的な事やってるって話があったな
日常生活のあらゆる行動に魔力的負荷をかけることにより魔力が鍛えられるんだったか
いやーデバイスって凄いですねー
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:42:33 ID:REpz8Xb6
ヴィヴィオ達はそういうギブスやらないのかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:43:53 ID:UM820vDZ
>>788
ノーヴェがViVidでこんなこと言ってるよ、「何せ子供だ、体に負担を与えちゃ元も子もねー」ってな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 06:40:44 ID:eJxlb442
>>789
はいはいなのはさんすごーい
授業の合間にシミュレーション余裕です

今思えば「片手間に〜やってるSUGEEEE」を変な美化して
ひとつのことにきちんと真面目に取り組んでないような描写にもなってんのなw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:08:16 ID:UM820vDZ
素敵な思い出 そして明日へ――

【みんなで一緒の4日間のオフトレツアー】【水遊びに温泉に】【そして陸戦試合×3!】
【ピクニックやのんびりタイムも思いっきり満喫して】【そんなこんなで4日間の日程も無事終了】
メガーヌ「じゃあ、みんな」
ルーテシア「ご滞在ありがとうございました♪」
なのは「こちらこそ!」
一同「ありがとうございましたー!」
【わたしたちはミッドチルダに帰ります】

次元世界最強の魔法少女コミックス!!(1)(2)巻絶賛販売中!!
魔法少女リリカルなのはViVid Memory;18☆「ライバル!」
高町家VS八神家も!?新☆魔法少女ゾクゾク参戦――!!第二部スタート!次世代型魔法少女はNEXTステージへ!!

ミッドチルダ 首都次元港

一同の誰か「ミッドチルダ到着ー♪」
フェイト「車まわしてくるから、ちょっと待っててねー」
ヴィヴィオ・アインハルト・コロナ・リオ・スバル・ティアナ「はーいっ」
ティアナ「でもみんな明日からまた忙しくなるねぇ」
スバル「インターミドルに向けてばっちりトレーニングしなきゃ」
コロナ「はいっ!でも大丈夫です!」
ヴィヴィオ「うちの師匠(コーチ)がトレーニングメニュー作ってくれますから!」
ノーヴェ「ま、しっかり鍛えていこうぜ」
リオ・コロナ・ヴィヴィオ「はいっ!」
スバル「あ、そういえば写真の交換しとかない?今朝撮った奴、けっこうあるんだ」
リオ「あ、欲しいですー!」
ヴィヴィオ「私もー!」

ノーヴェ『DSSA公式戦インターミドル』『若い魔法戦競技者には夢の舞台』『だけど夢見る競技者が最初に「決定的な敗北」を知る場でもある』
ティアナ「でもインターミドルってかなり沢山の子が出場するんでしょ?予選会とかあるんだっけ?」
アインハルト「あ、ええと…確か地区選考会というのがあって」
ヴィヴィオ「そーです!選考会では健康チェックと体力テスト、あとは簡単なスパーリング実技があって」
リオ「選考会の結果で予選の組み合わせが決まるんです」
コロナ「普通の人は「ノービスクラス」、選考会で優秀だったり過去に入賞歴あったりする人は「エリートクラス」から地区予選がスタートします」
ヴィヴィオ「勝ち抜き戦で地区代表が決まるまで戦い続けて――」「そうしてミッドチルダ中央部17区から20人の代表と前回の都市本戦優勝者が集まって――」
     「その21人でいよい夢の舞台」「都市本戦です!」
リオ「ここでミッドチルダ中央部のナンバーワンが決まるんですよ」
ヴィヴィオ「TV中継も入ります!」「まあ、さすがに私たちのレベルだと…」
リオ「本戦入賞とかは夢のまた夢なので」
コロナ「「都市本戦出場」を最高目標にしてるんですけど」
アインハルト「その…都市本戦で優勝したら終わりですか?」
コロナ「もちろんその上もありますよ、「都市選抜」で世界代表を決めて」「ミッドだと選抜メンバーは3人ですね」「選抜優勝者同士で「世界代表選」です」
ノーヴェ「そこまで行って優勝できれば――」「文句なしに「次元世界最強の10代女子」だな」
アインハルト(ドキッ…)
コロナ「でもそんなのは私たちにとっては遥か先の夢……」
リオ「狙うなら10年計画で頑張らないと!」
ヴィヴィオ「でもいつかきっとー!」
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:11:43 ID:UM820vDZ
>>791
アインハルト「ノーヴェさん、率直な感想を伺いたいんですが」「今の私たちはどこまでいけると思われますか?」
ノーヴェ「もともとミッド中央は激戦区なんだ、DSAAルールの選手として能力以上に先鋭化してる奴も多い」「その上ので話として聞けよ」
    「ヴィヴィオたち3人は地区予選前半まで」「ノービスクラスならまだしも、エリートクラス相手じゃまず手も足も出ねー」
    「アインハルトもいいとこ地区予選の真ん中へんまで。エリートクラスで勝ち抜くのは難しいだろうな」
ヴィヴィオ「……でも!!」「まだ二ヶ月あるよね!?その間全力で鍛えたら?」
ノーヴェ「ま、どうなるかはわかんねーな」「あたしも勝つための練習を用意する。頑張って、あたしの予想なんかひっくり返してみせろ」
一同「はいっ」
ノーヴェ「んでな、まずは基礎メニューを作ってみたんだ」「デバイスを出せ、送るから」
ヴィヴィオ「さ、さすがノーヴェ」
リオ「仕事早っ!」
ノーヴェ「基礎トレはいままで以上にしっかりやる、その上で――」「コロナはゴーレム召喚と操作の精度向上」
コロナ「はいっ」
ノーヴェ「リオは春光拳と炎雷魔法の徹底強化、武器戦闘もやってくぞ」
リオ「はいっ!」
ノーヴェ「ヴィヴィオは格闘戦技全体のスキルアップとカウンターブローの秘密特訓!」
ヴィヴィオ「はいっ!」
ノーヴェ「で、アインハルトは……」「あたしが変に口を出して覇王流のスタイルを崩してもなんだ」「かわりに公式試合経験のあるスパー相手を山ほど探してきてやろう」
    「お前は戦いの中で必要なものを見つけて掴む。それが一番かと思うんだが……どうだ?」
アインハルト「ありがとうございます!」
ヴィヴィオ「えー?わたしもいろんな人とスパーやりたいー!」
リオ「やりたいですー」
ノーヴェ「お前らは順番があるの!コーチの言う事はちゃんと聞け!」
ヴィヴィオ・コロナ・リオ「はーいっ」
スバル「インターミドルかあ、公式競技会とかちょっとうらやましいな」
ティアナ「まあ、ね」
スバル「エリオやキャロもどこかの世界の予選に出れば楽しいのにね?」
ティアナ「まああの子たちは競技者(アスリート)タイプじゃないからねー」

【そして】【私たちはいつも通りの毎日に戻りながら】【インターミドルに向けた特訓の日々を始めて】

ディエチ「しかしコーチってのもなかなか大変なんだねー」「トレーニングメニュー作りに食事や休息の指導まで」
ノーヴェ※眼鏡をかけている「まーなー」「何せ子供だ、体に負担を与えちゃ元も子もねー」
             「健全な成長を邪魔しねーように、なおかつ技術と根性はつくように、だ」
ディエチ「よし、おねーちゃんも協力するよ、練習用の差し入れ作ってあげる」
ノーヴェ※眼鏡をかけている「あー、そりゃ助かるな」
ウェンディ「あー、そんならあたしも手伝うッスー!」
ノーヴェ※眼鏡をかけている「おまえはいい、邪魔」
ディエチ「まあまあ、そう言わずに」
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:25:52 ID:UM820vDZ
>>792
2週間後

コロナ「アインハルトさんのデバイス、今日完成なんだよね?」
ヴィヴィオ「うん!」「チンクさんとノーヴェがつきそって受け取ってくるって」
リオ「じゃ、明日の練習で4機が勢揃いだね」
ヴィヴィオ「うん!きっと!」「あ…じゃあ私は先に教会行ってるね」
リオ「うん!あたしたちも用事すませたらすぐ追いかけるから!」

コロナ「でもアインハルトさんのデバイスってどんな子かな?」
リオ「うーん」
コロナ「やっぱりクールなアインハルトさんだから指輪型とか?」
リオ「おー!」
(ぽふっ)※コロナがハリーの子分(医療用マスク装着)の胸にぶつかる。
コロナ「ふにゅっ!」
子分(医療用マスク装着)「あぁ?」
コロナ「あ…ご、ごめんなさいっ」
リオ「ごめんなさいっ!」
子分(ロングヘア)「バカおめー、気ぃつけろよ」
子分(医療用マスク装着)「おお、ちょっとぼーっとしてたわ」
子分(サングラス装着)「大丈夫か?ぶつかったとこ痛くしてねーか?」
コロナ「平気です!こちらこそすみません」
リオ「ごめんなさい」
ハリー「おーい!なにやってんだおまえら?」
コロナ・リオ「あ……!!あなたはッッ!」
コロナ「去年のIM(インターミドル)、上位シードを軒並み倒して都市本戦5位まで上り詰めた、無流派(ノンスタイル)の近接射砲撃型(インファイトシューター)!!」
リオ「ついたあだ名が「砲撃番長(バスターヘッド)」!ハリー・トライベッカ選手ッッ!!」
コロナ「番長!インターミドルの試合、映像で見ました!かっこよかったですッッ!」
ハリー「あ……あ、おお……」
リオ「あの、サインもらえませんかー?」
子分(ロングヘア)「やっぱりすげーぜリーダー!」
子分(医療用マスク装着)「ちびっこにも人気の有名人だ!!」
ハリー「べ……別に大したことねーけどな!おい、ペン貸してくれペン!」
子分(サングラス装着)「はーいっ!」
ハリー「しかしなんだお前ら、ちびっこのくせに魔法戦競技とか好きなのか?」
リオ・コロナ「はい!今年はわたしたちも参加するんです」
子分(サングラス装着)「マジか?」
子分(ロングヘア)「お前ら二人とも?」
コロナ「はい!」
子分(医療用マスク装着)「うちのリーダーだって初参加は中等科1年の時だぜ」
子分(ロングヘア)「近頃のちびっこはすげぇなぁー」
リオ「えへへ、同い年の友だちがもう一人出ますよー」
ハリー「そーか、しかしお前等も参加者って事ァ、俺のライバルって事になるよな?」
コロナ「いえ、そんな……」
ハリー「試合で会ったら」「容赦なくブチのめすぜ?」
(ゾクッ…)(バッ!)(ズザッ!)※構えを取るコロナとリオ。
子分(ロングヘア)「……?」
子分(医療用マスク装着)「なに?どーしたん?」
ハリー「まー安心しろチビども」「オレァ予選シード枠だ、滅多なことじゃ当たりゃしねーよ」
リオ・コロナ「で…ですよね…」「あはは」
ハリー「ホレ、書けたぞ、こんなんでいいか?」
リオ「ありがとうございます」
ハリー「そんなんでよかったか?」
リオ『番長』『絵、かわいすぎます』
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:28:22 ID:UM820vDZ
>>793
ミッドチルダ南部湾岸道

ノーヴェ「あー、さすがにちょっと早く着きすぎたかな」
チンク「遅刻しては失礼だからな、少しゆっくりすればいいさ」「時にノーヴェ、向こうにあるのはドーナツ屋台ではないかな?」
ノーヴェ「あー、いいね、美味そうだ」
チンク「どうしたアインハルト、何か面白いものでもあったか?」
アインハルト「あ、いえ……」
チンク「ああ、練習をしているのか…あれはストライクアーツか?」
アインハルト「おそらくは」『少し変わった型だけど』『動きのキレで練度がわかる』
チンク「かなり出来る子かな」
アインハルト「はい」『目標にあんな遠くから――?』
(ドギィ!)※一気に踏み込んでマットを巻いてある柱を蹴り折る。
ミウラ「あああ!ま、またやっちゃった…!」「せっかく師匠とヴィータさんが立ててくれたのに〜!」
アインハルト『覇王流の歩法ともSA(ストライクアーツ)の踏み込みとも違う、だけど速い!』『それに蹴打のあの威力ー!』
ミウラ「うう…まだまだ上手くいかないなぁー」
アインハルト『こんな場所(ところ)にも』『あんな凄い子が――』
ノーヴェ「何見てるのかと思ったら……あれミウラじゃねーか」
チンク「ノーヴェ、知り合いか?」
ノーヴェ「八神家道場の通い弟子だよ、あいつも今年インターミドル初参加だってさ」「挨拶しとくか?」
アインハルト「いえ…練習のお邪魔をしては」『初参加の子でもあれだけのレベル――』『ノーヴェさんの言う通りだ』
      『インターミドル』『今の私たちじゃ通用しない――!』

聖王教会教会本部

シャンテ「あ、陛下だー、いらっしゃーい」
ヴィヴィオ「シャンテ!ひさしぶりー」「聞いたよー、シャンテもインターミドル出るんだって?」
シャンテ「うん、出るよー!」「まあ、あの後シスターシャッハにメッチャ説教くらったんだけどね」
ヴィヴィオ「そういえば、シャンテとも随分練習とかしてないよね。久しぶりに一本やろっか?」
シャンテ「ん――?」「えへへー、ライバル相手に技見せのサービスなんてしないよーだ」
ヴィヴィオ「えー?」
シャンテ「あ……いや、やっぱいいや、やろう、陛下?」「そーだそーだ、この技に限っては平気なんだった」「なにせ出しても見えないからね♪」

聖王VS聖王教会シスター!出会い闘うライバルたち!!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:30:51 ID:UM820vDZ
>>794
以上終了。
今回もツッコミどころが多すぎの巻。
それにしても地上本部の惨めさはとどまるところを知らねー……
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:51:22 ID:92VnFJN5
> ノーヴェ「基礎トレはいままで以上にしっかりやる、その上で――」「コロナはゴーレム召喚と操作の精度向上」
> ノーヴェ「リオは春光拳と炎雷魔法の徹底強化、武器戦闘もやってくぞ」
> ノーヴェ「ヴィヴィオは格闘戦技全体のスキルアップとカウンターブローの秘密特訓!」

コロナはいい、何の問題も無い
ゴーレム自体の強度とか上げなくていいのかとも思うけどまあいい

リオは拳法の強化ってなんだよ
それって基礎の繰り返しの賜物なんじゃないかと思うんだが・・・

ヴィヴィオはそもそも格闘戦技って何やねん
魔法を絡めた格闘技術のことか?
やっぱり基礎の繰り返しになると思うんだが・・・

短期的な特訓って奥義とか習得させる目的じゃないと効果が薄いと思うんだ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:57:02 ID:2k563fpZ
>>796
作ってる側の人間にゲーム的なアイデアしかないのであんまり意味がないです
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:59:12 ID:3W3pkWQZ
>>796
筋力とか経験とは無関係に、技を使うとスキルポイントが入ります。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:14:55 ID:7DzGUwyA
ドーナツって…相変わらず地球との差がない食べ物レベルと名前だな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:17:37 ID:UM820vDZ
>>792
そうそう、

※家でノーヴェが眼鏡をかけてデータが表示されてる画面の作業をしている。
ディエチ「しかしコーチってのもなかなか大変なんだねー」「トレーニングメニュー作りに食事や休息の指導まで」

で。

801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:47:28 ID:Iyv1o13m
休息の指導?確かにずっと特訓しっぱなしよか
ある程度休む時間入れたほうが効果がありやすいらしいが・・・
>>796
それこそ基礎なんざ長期的にやり続けて初めて効果ありそうなもんだしな
てか都築なんで頭良さそうに見えるようワザと小難しそうにしてんのかね?
自爆してるくせに。つーか人間味ねーよな相変わらず
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:48:22 ID:REpz8Xb6
戦闘機人のノーヴェとほぼ同等の覇王より強いのがそんなにわんさかいるのなら
局員のスバル・ティアはともかく幼いエリオ・キャロを六課に引っ張ってこなくても
有力選手をスカウトすればいいのに

エリキャロの方に六課に入らないといけない理由があったのか
フェイトが人間不信で見知らぬ他人を入れたくなかったのか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:54:00 ID:igGmHUt1
>>775
数の子で罪状に殺人付いてるのドゥーエだけなんだぜ
満載なんてレベルじゃねーよ
もっと凄い何かの以下略
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:20:27 ID:Ph9fnxno
>>802
とある作品で完成された実力者よりも未完成な奴を欲したみたいな奴がいたんだが、
未完成故に未知の何かが期待出来るとかそういう意味でもあったんかな?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:30:10 ID:2sD+S1H0
製作「やりたい場面はわかる、だが出直してこい」
って言う人さえいないな
どうせ食いつぶして捨てるつもりなんだろうけど
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:38:31 ID:1M+QKXM3
今やってる日5アニメは、学園が舞台で主人公マンセーな描写だが、
なのは3期も中学編にしてああいう風に出来なかったのか?
どうせ年齢の違いが描けないのならさ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:40:37 ID:Iyv1o13m
というか、ブレーキや兄貴分になるキャラがいないんだよなこの作品
なんていうの。自分に都合の良い奴だけ残したみたいな感じの話
マンセーの気があってもソイツが馬鹿やって失敗したり
それを叱ってやれる奴が居れば成長もできるし不快さもなくなるのに
主人公様のやった事は全て正しいです(笑)だぜこれ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:28:39 ID:7DzGUwyA
>ノーヴェ※眼鏡をかけている
4はダテだと思うけど、戦闘機人ってのはメガネ掛けないといけないほど視力的が落ちる設定なんだろうかね

>>805
『I am BOSS』とでも思っているんだろう
しかし料理作った後の後片付けみたいに、やりたいことやるにしても『それ以外のやらなくちゃいけない部分』があるのに、
コイツはそこをなんも考えていないんだか知らんが、それが酷いからやりたいことも本来より酷く見えるんだよな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:35:57 ID:UM820vDZ
>八神家道場の通い弟子

考えたら八神家の連中はそれほど暇って事になるな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:43:25 ID:thucB7qi
そりゃ暇だろう
STSのシグナムとか、特に指導するつもりも無いのに教導見てるだけとか
本来自分が働くべき所を新人達に働かせたりしてるんだし
ザフィーラってはやての護衛(無職)じゃなかったっけ?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:43:59 ID:g2OeIm5H
交替ぶた・・・いやなんでもない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:48:09 ID:thucB7qi
だからヴィヴィオ登場回では本来交代部隊が働くはずなんだよ
なのにスバル達が休日返上で仕事してるってことは
交代部隊は働いてないってこった。
もしくは交代部隊とスバル達を同時に休ませたのか・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:37:16 ID:UM820vDZ
>>808
セインとか動体視力がダメダメだっただろ。
>セイン「うおお!なになに?」
>メガーヌ「あら、見えてなかったの?ヴィヴィオちゃんの反撃」「ちょっとズレてたら、結果は逆だったかもね」

地方予選中間レベルの奴の攻撃もまったく見えないレベルだぞ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:54:54 ID:46R1BTSw
>>812
魔法で肉体強化してる。だから、動体視力も上がっている
とか無いか
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:57:51 ID:UM820vDZ
>>814
ない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:11:42 ID:Ez9uQPDh
もし仮にそうだとしても、鍛えた子供レベルの攻防を知覚できない時点で相当なポンコツ。
本当に組織もスカも、こんなのしか作れなかったのか。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:14:52 ID:PdJEATEK
雰囲気的・アニメ的にはやってるけど設定的にそういうもんはない
視力がおっついてないと、フラッシュムーブしたら自分の場所がわからない
などの現象がおきると思われるが、突っ込む作品は少ない(野暮ってもんさ)
マダラ(我ながら古い)で自分の目玉が戻ったらギミックの視力の方が高くて、
特殊な薬で神経良くして対応してた

超科学者に作られたスーパーロボットの視界と映像処理速度が人間に劣るとか逆にすごい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:19:16 ID:7DzGUwyA
まあ褒めまくり路線やったツケがこれという訳だな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:21:07 ID:UM820vDZ
1回だけでなく2回もやらかしてるし、

>セイン「今度はあたしにも見えた!ヴィヴィオ、ティアナになんか飛ばしたでしょ」
>メガーヌ「そ、単発のソニックシューターね」

なんかしたらしい、何かは分からないけど!なんてのでこのはしゃぎよう。魔力強化の線はないな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:21:15 ID:igGmHUt1
>>816
もうティアナ一人でナンバーズ全員相手にしても楽勝なんじゃないか
そんなポンコツの最初期連中に皆殺しにされた(後に二名蘇生したが)ゼスト隊って一体…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:24:07 ID:mPAVZ6hi
>>820

虐殺されたなかに、メガーヌさんが入ってる事実。

誰がどれだけ強いか、まじめに考えたら気が狂うわ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:28:26 ID:UM820vDZ
>>821
AMFが気を利かしたんだよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:32:17 ID:UM820vDZ
ゼスト隊にはナノハサンノオカゲがなかった、これですべての説明はつく。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:34:42 ID:4HxiMsno
>>817
マダラとかなつかしいなオイ
でもギミックって物を白黒でしか見れなかった気がするわ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:37:50 ID:mPAVZ6hi
>>823

説明はつく。が、やな説明の付き方には間違いない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:43:42 ID:7DzGUwyA
>スバル「エリオやキャロもどこかの世界の予選に出れば楽しいのにね?」
>ティアナ「まああの子たちは競技者(アスリート)タイプじゃないからねー」
競技者タイプじゃないから出場しません扱いされているけど、どこいら辺りの歳決勝やっていたナカジマ母とメーガネはなんなんだろうと思う
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:47:46 ID:4HxiMsno
とりあえずバレはそれほど酷くはないかな?
特訓も旋風の橘やらなければオッケー

いやスバルとティアナはお仕事どうしたのとか突っ込まないよ?
子供にかまけてちゃダメとか言わないよ?
八神道場も多分シグナムあたりが退職してやってると思うし
ナンバーズだって…だって自分よく読んでないから

ちなみにこれって何年後の話だっけ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:53:08 ID:7DzGUwyA
六課解散から3年じゃないか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:53:31 ID:mPAVZ6hi
>>827

StSから数えて4年後。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:58:25 ID:thucB7qi
キャロはともかく、エリオの方はこういう大会向いてるんじゃないか?
たしか騎士になりたいとか言ってたし
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:02:58 ID:REpz8Xb6
スポーツ系+メインは新世代って事で最初は弱く設定したけれど
バランス考えずに今まで散々インフレさせてきたキャラといい勝負させてしまって失敗、ということかな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:04:14 ID:k8k05jG3
数の子はとっつかまって釈放になる条件として、
大幅に機能ダウンする処置を強制的に受けさせられたので
実力の10%くらいしか発揮できないから動体視力も落ちましたー
とかって後付設定でもくっつけりゃいいんじゃないかw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:06:07 ID:mPAVZ6hi
>>832

どこのルーテシアですか、それ。

>>831

まだ、ヴィヴィオやコロナやリオなら言い訳できるけど
ガチでノーヴェと五分だったアインハルトは言い訳の余地がないもんな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:06:38 ID:7DzGUwyA
なんていうか、この作品ってスポーツのプロとアマ戦の違いみたいな、実戦とHP制の勝手の違いで戸惑うすら見当たらないな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:15:44 ID:ejCnqtXV
ヴィヴィオで大会に出場するヤンキーのあだ名が砲撃番長らしいけれど、管理外世界の
昭和の日本でしか番長なんて言葉通用しないはずなのに何でミッドチルダで普通に使われて
いるんだろう? 
 あと医療用マスク装備のヤンキーも出ていたけれど、ビーバップハイスクールや湘南爆走族
じゃあるまいし都築がギャグのつもりで出したとしか思えない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:20:24 ID:4HxiMsno
>>829
ありがとう

テロやって4年でオッケーとかどうなんだろう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:27:19 ID:UM820vDZ
>>836
4年もかかってないぞ、ナンバーズ更生組はStS終了後にすぐに罪状はもうオッケーになってる。
>ノーヴェ「で、アインハルトは……」「あたしが変に口を出して覇王流のスタイルを崩してもなんだ」「かわりに公式試合経験のあるスパー相手を山ほど探してきてやろう」
ViVidでは山ほど公式試合経験のあるスパー相手を探してくられるぐらいになってます。

>チンク「ああ、練習をしているのか…あれはストライクアーツか?」
ナンバーズの持つデータにはストライクアーツはなかったようです。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:27:29 ID:PdJEATEK
チンクの殺人罪が時効っぽいから
私達は博士に作られて操られて可哀想ですぅ
って感じで
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:30:48 ID:7DzGUwyA
>>835
曜日が土曜とか日曜とかどこまで地球の日本と共通にさせればいいんだろうな

マンガとかで異世界や異国語が主流な国なのに日本語の文字出す場合って、
多少読者への配慮とかで妥協(ダイの大冒険で出てきたデパートのシーン)がいくことがあったり、
手紙のシーンで変な文字の上に訳文書いたりで工夫することあるけど、この作品ってそこら辺の配慮すらないよな

>>836
テイルコンチェルトの黒ネコ団の悪さ(建物を爆弾で壊す、姫を誘拐するなど)がその反省態度で許されるような世界だし
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:31:45 ID:eJxlb442
>>834
だって、プロとアマの話になる以前に
プロを描けないし、アマだってその具体的内容に触れられないんだものw
一番最初の時点からハリボテ以下の状態でスタートしてどうしろと

ついでに、スポーツがどうこうアーツwが流行ってるだの言うけど
個人の能力が普通に道具で武装したけど個人の特殊能力は低い集団をはるかに上回る設定にししといて
そんなリアルみたいな切り分けに自然にできると思ってんのかなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:33:39 ID:thucB7qi
ミッド語が英語に対応してるのに
ギンガの報告書?は明らかにミッド語じゃなくて(設定上はミッド語だと思うけど)
ハンターハンターのように背景の文字を解読して遊ぶ事も出来ない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:33:49 ID:46R1BTSw
>>817
一般人が変身して戦う他のアニメと大体同じだと思ってたけど違うのか
>>820
スターウォーズみたいに背後からの不意討ちだったのでは?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:36:05 ID:UM820vDZ
>>842
そもそもここはアンチスレだっつーの、擁護は他でやってくれ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:37:16 ID:mPAVZ6hi
そんな邪険にするなよ。本スレが機能してないのが実情なんだからさ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:40:30 ID:UM820vDZ
そんなん知ったこっちゃない。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:40:55 ID:7DzGUwyA
ガンダムで色や性能が一般機とは違う専用MSのパイロットにしたって、
身分的なモノ除けばそこまでにたどるのに他の人間と同じ道具扱って結果を出したという歴史があるわけだけど、
この作品って最初からインテリや高価ではないけど珍品扱いのデバイスやらとかそのパターンが誰一人ともないんだよなぁ
だから同じ条件と装備でやったらコイツはここが凄いとかなにひとつ見えてこないんだよなぁ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:42:15 ID:pn80N/y5
自分の気に入らない意見は排除じゃ
本スレのキチガイどもと変わらんべ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:45:44 ID:ejCnqtXV
ヴィヴィオで魔法少女と表題が出ているのに格闘漫画になるのなら、初めからノーヴェ主役で
地球に来て格闘技の大会でのし上がっていく話を軍鶏の作者に頼んで格闘漫画として書いてもらえば
よかったのに。
 
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:47:28 ID:UM820vDZ
>>847
いや、だってスレ違いじゃん。ここはアンチスレなんだよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:53:38 ID:7DzGUwyA
都築って絵を描いている漫画家をどう思っているんだろう
同格とも見えないし、ネームとイラストで分担して相手の分野に口出ししない関係とは思えない
なにか、お前でなくても俺のつくったなのはを描きたいがために言うこと聴いてその通りにするヤツは他にも沢山いるぞ、とかに思えてくる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:00:43 ID:SWJkbjnV
どの職をどう思ってるかより
まず都築センセ、自身がきちんと物語の基礎学べよwって言いたくなるんですけどね。
大好きだろ、基礎とか基本とかって単語w
中身ゼロだけど
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:05:23 ID:UM820vDZ
>無流派(ノンスタイル)の近接射砲撃型(インファイトシューター)

零距離射撃でもやんのか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:19:14 ID:K7ZS7r66
>>832
もうやめてください
泣いている覇王様もいるんですよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:32:23 ID:3RCIfV3E
>>848
恭也兄さんに弟子入りする展開とかあればなおよし
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:33:34 ID:cewjBRF1
>>852
いかにもな事言ってそれっぽい雰囲気出そうとしてるだけに100ガバス
無流派とか何とか言うが、都築の場合は大好きな基礎がなってないから型破りじゃなくて形無しな感じしかしないな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:41:15 ID:NNK70nHE
>>854
ははは、出番がある=劣化する法則が成立してるのにノーサンキューですよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:44:20 ID:MM8cJ+V8
>>807
ティアナやスバルの説教役がなのはさん。でも、なのはさんが主人公のまま。
スバル主人公案がつぶれた時点で、軌道修正すれば良かったのにな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:47:54 ID:REpz8Xb6
無流派って珍しい言い方ですけど
我流とは違うんですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:50:09 ID:thucB7qi
普通は流派=団体名みたいなもんだから
無所属とかだな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:50:51 ID:AT/3RVKi
>>857
軌道修正とか取捨選択がきちんとできるなら、こうならんわなw
だからなのはとフェイト主人公のままってのが上の支持って言われても
それだけじゃ全然擁護に足りなくて叩かれまくるわけで
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:53:26 ID:4HxiMsno
>>858
そういう流派なんじゃない?
いわゆる構えるまでもない的な腕組が構えだったとかそんなの
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:55:12 ID:2k563fpZ
>>849
昔からここじゃまっとうな意見は汲み取られてきた、お前のやってることはある意味都築と同じだぞ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:02:50 ID:Of6Krcd0
>>861
まあアーツの名称同様、なにがどう違うのかの描写なんてまともにできるわけないよな…
カイザーアーツってどこにどう特徴があるの?ってまったく見えてこないもんw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:18:34 ID:7DzGUwyA
そもそもこの格闘大会のどこが『スポーツ』なんだろうな
ルールやHP制があるからスポーツにしたいんだろうけど、どちらかというと祭りのイベント程度でとてもスポーツと呼ぶには成立してないと思う
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:20:58 ID:vriRls55
VとかFって結局何がしたいかがワカンネ
中途半端すぎ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:23:36 ID:1M+QKXM3
>>847
そうだな、君の言うとおりだ。
あと自分の気に入らない意見を言った人を信者呼ばわりするのとも同じだし。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:29:00 ID:TOkMa82J
>>864
現実世界のMMAが黎明期の修斗からリングス、プライドの時代を経て
今日のUFCルールに至るまで、ルールや運営など様々な面で
紆余曲折があったのを見ればわかるように
都築如きに競技スポーツ化された格闘技なんて描けるわけない。
素直に天下一武道会みたいなノリでやってりゃいいのに。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:36:02 ID:XlKCQeSA
>>867
エロゲの背景として総合格闘技(笑)もどきなものも出してたけど
中身なんてなかったしなあ…

キャラマンセーするためのダシにしかならないのがわかってるこの手のエセスポーツ要素とか
なんでこう安易に出すんだろ
きちんとスポーツに見せることができるだけのルールや形式用意できるのかよ

デバイスレベルが3とか全然説明になってないことに気付かないまま進みそうだよなw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:53:35 ID:NzPlygrL
>>866
まあたまに自分が信者扱いされたと思って牙むき出しにしちゃう沸点低いコも湧くくけどねw

フォースの戦記wといい、StS以降何かにつけて大仰にしたがるよね
スッカスカなのに
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:58:56 ID:2k563fpZ
世界設定構築だけでも出来る奴に投げておけば遊ぶ分にはどうにかなったんだろうが、もう手遅れだしなぁ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:18:08 ID:gU7hKJ1W
>>860
制作側も「支持通りやってこれかよ…」と思って、4期のアニメ企画は没にしたんだろうな。
そのボツネタが現在漫画連載中のFとVだとw
今の制作側はなのフェグッズの売上で保たせようとしてる様子だ。
もうロリなのフェでなきゃ、アニメ化の企画は通らないだろうな!?

>>869
沸点というより急所か地雷だろ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:24:23 ID:0dr/v7/K
stsである程度知れ渡ったし、アニメより漫画の方が安く長く信者から儲けられるから
漫画でやらせているのかもしれない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:45:44 ID:VgIAfIIL
上の人もグダグダには当然気付いてるだろうし、これ以上は危ないと感じたんじゃないか
漫画にすれば成功すれば儲けでアニメ化も後から出来るし失敗してもダメージは少ない
それに横槍に対する都築の不満もある程度解消できる、妥当な安全策だと思うよ

それで成否が分からないんだけど売り上げや信者の反応はどういう感じなの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 03:39:32 ID:avLkrXpe
しかもFとV両方やって
どっちかがこけても逃げられるように
保険はかけてるしなあ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 03:42:38 ID:UJ2Hlu+9
ぶっちゃけ、魔法とか無関係で学校の行事メインで過ごす路線でもそれはそれで問題なかったのかもしれん
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 03:45:05 ID:avLkrXpe
キャラ萌えはしてないけど
魔法体系や世界観がすばらしいとか感じて
この作品好きな奴なんているのか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 04:06:29 ID:UJ2Hlu+9
>ノーヴェ「かわりに公式試合経験のあるスパー相手を山ほど探してきてやろう」
ノーヴェって大会経験者山ほど持ってこれるほどの人脈なんかなさそうなんだけどな
またなんかナノハサンノチカラで引っ張ってこくるんだろうかね、かつての教えた子とかそんなんで
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 06:47:39 ID:99ylTaGJ
>>876
キャラ萌えでしか成り立たないだろコレ

脚本だの世界観だのゴミだし。DVDが無印以外あるけどコレクション化同然で見たいとも思わん。

それに毎度疑問に思うんだが、海鳴やクラナガンの描写に見られる空に向けてスポットライトのような光、
ありゃぁ一体なんなんだ?まさか近未来的に感じられるとかふざけた理由じゃなかろうな?

まぁ何もかもふざけてるけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:11:40 ID:vM5x0c/y
>>878
このキャラの造形でキャラ萌えって、なめてんなw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:11:58 ID:SKeNSIe4
>>879
ああすまん、造形も妙だったな(笑)
なんか気持ち悪いと感じる時はある。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:18:40 ID:46IY5rVd
ここのレスの流れももはやパターンだな…
言っとくが俺はお客さんじゃないんで
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:20:42 ID:0dr/v7/K
犯罪者キャラが味方側に来てもいいけれど
この作品の場合、ケジメというか罪悪感がないんだよね

後で罰受ければ犯罪やってもいいだろとか
こっちだって理由があったんだよ仕方がなかったんだよとか
あ、軽い罰で許されるんだラッキー、みたいな感じで軽すぎるというか

自分から重い罰をうけに行ったり、自分で自分を罰するとかがないんだよね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:11:19 ID:1P9hna2Y
ゼスト隊のあれにしてもティーダとエリオの一件を混ぜて、
海鳴市で起きたことにしとけば過去話を2つも削れる
三馬鹿と機人と凡人とエロオの接点も作れる
数の子の戦闘能力がショボいことを局員の弱さで帳尻合わせるって、
どれだけ戦闘描きたくないんだよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:29:39 ID:7JHLd8dX
TV4期っていつ始まるんだろうね
映画2作目までTVシリーズ再開はなさそう
ところでTVシリーズのブルーレイ版まだですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:59:51 ID:30A585UA
自分のやって来たことに信念を持っていない、
反省している様にも見えない、
熱心な説得を受けて心を入れ替えた訳でもない、
ただ相手の方が強かったからそっちに鞍替えする。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:27:12 ID:d1BprJIb
あたしは故あれば寝返るのさ!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:49:27 ID:eInpqrRe
>>886
その人はまあ色々あったろw
戦争がファッションだから更生もファッションだったりしてな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:55:46 ID:gU7hKJ1W
>>881
でも種アンチスレよりはマシだと思うぞ。
俺ら常駐者がパターン化しないように考えようや。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:57:58 ID:gU7hKJ1W
なのは1期監督の新作魔法少女
このスレの常駐者のどれだけがここに流れるのか!?
ttp://www.madoka-magica.com/character/madoka.html
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:00:13 ID:xCtiuYmr
それそのものより信者の対応を肴にするのが楽しみだったり・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:02:08 ID:gHp2ZYU+
おま俺
本編より騒動で信者が踊ってるの見るのが楽しみだわ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:28:41 ID:UJ2Hlu+9
そういう風に呼べと命じられているのか知らんけどシャンテって口では「陛下」とか呼んでいるけど、あの口調からだとまったく敬ってはいないな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:56:56 ID:xCtiuYmr
アットホームがモットーです
あと十年もしたら現人神として、再臨した聖王は
管理局で圧倒的多数を誇るベルカ教会の長となるのです

こえー、おっかねーよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:10:23 ID:gHp2ZYU+
現人神なんて称号もったいないからアラジン神で十分だろ。

どうでもいいけどなのはキャラって魔王(笑)以外で
ああいう弄られ方されないからなんつーかキャラの広がりようがないんだよなぁ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:15:45 ID:vM5x0c/y
>>893
けじめがないしきちんとした態度の切り替えもしないのを
履き違えたままアットホームwとか使ってる感じなんだよな

箱庭限定ならともかく、組織だ宗教だ持ち出しといてこの始末w
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:20:38 ID:UJ2Hlu+9
なんかセイン同様に暴力シスターに成敗されるヤツその2程度なんだろうな、同人ギャグマンガだとシャンテは…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:30:17 ID:BcEjY3u4
シャンテって聞くとカーマニアにはマツダシャンテとロータリーシャンテが思い浮かぶな
REシャンテってのは某チューニングショップの人が作ったマシンでポルシェをカモるパワーがあるんだけど
こう言う小娘の名前に使われたくねーな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:41:18 ID:2Qi91s1t
>シャンテ「あ……いや、やっぱいいや、やろう、陛下?」「そーだそーだ、この技に限っては平気なんだった」「なにせ出しても見えないからね♪」

これで来月号でヴィヴィオが「凄い!なにも見えなかった!」とかなったらシャンテ>>>セインとなり、
シャンテはシャッハの弟子なのでシャッハ>>>>シャッテ>>>>セインとなるな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:04:44 ID:WFUCmzTk
>>893
それで摂政的な立場になのはさんがなるんだろうね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:59:30 ID:TlBoI79o
聖王ヴィヴィオがレイプされて妊娠したらどうすんの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:14:57 ID:d1BprJIb
おまえフェイトちゃんからそっちに乗り換えたのかよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:37:50 ID:IZ9GOCnj
>>900
新しくクローンとか引っ張り出してきて挿げ替えそうだから怖い
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:07:31 ID:gU7hKJ1W
アニメ制作側「ヴィヴィオいらね」
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:11:06 ID:9VU11zGx
ヴィヴィオで聖王やら覇王やら雷帝とか出てきたけれど、ようするに北斗の拳
みたいなことをやりたくてこんなあだ名を付けているのだろうか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:23:19 ID:YWgaiPlg
まあ、飾ってはいますが、全然そこに凄さは用意できないのはいつものことなので。
単語だけ使えば表現できる、なんてわけないのに
むしろしょっぱくしてるんですけど
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:24:28 ID:2Qi91s1t
砲撃番長(笑)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:29:15 ID:N5kVnEo8
何だかよく分からないルールの大会に出た、いまいちはっきりしない戦い方の、
適当な個性の選手に付けられた、ご大層な二つ名とか、そよ風で飛んでいきそうな重みしか無い。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:36:27 ID:0dr/v7/K
フェイト・エリオの雷変換資質を活かすこともできなかったのに
雷帝なんていうのが出てもね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:39:39 ID:2Qi91s1t
訓練の成果がただの電気パンチだからな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:43:57 ID:UJ2Hlu+9
二つ名というと、この作品には『シベリアの突風ババア』や『トラキアの盾』みたいな『地名+○○』なんか一度もないな
まあ地名や世界がなんかロクに出ていないから仕方がないんだけどな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:53:56 ID:YWgaiPlg
二つ名の引き出しのなさ語彙の貧困さはもうStSでのキャラ紹介欄で盛大にアピール済みです
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:46:53 ID:gU7hKJ1W
漫画連載のなのはは都築をアニメ制作に関わらせないためのようにも思える。
劇場版はさすがに関わってこなきゃいかんだろうが、TVアニメはなあ・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:59:22 ID:eInpqrRe
恥ずかしい二つ名つけるならもっとぶっ飛んだやつをつければあるいはギャグにも使えるかもしれないのに
今のままじゃ名前負け臭しかしないぞ、特に覇王さん
あとかみなりパンチ撃つだけで雷帝とかないわー
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:59:43 ID:46IY5rVd
>>911
ネーミングって、後付けだったり制約があってもセンスと語彙があればどうとでもなるんだがな
スコープドッグの元になったスペンディングウルフなんか、
犬の原種の狼の名を使いながら「送り狼」の意味を持たせ、
「〜ing+動物」のスタイルに則っている

915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:04:05 ID:1mH/358K
あ、書き忘れたけど、単純な英語の組み合わせでもこれだけ出来るって事ね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:12:06 ID:0NM0PIGw
>>915
色々貧困だから、あの紹介ページみたいな、お粗末な絞り糟みたいな名前しか出てこなかったんだろう…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:20:34 ID:D/IaRnyC
なのは 不屈のエースオブエース
フェイト 心優しき金の閃光
はやて 最後の夜天の主
リイン2 蒼天をゆく祝福の風
アギト 烈火の剣精

スカリエッティ アンリミテッドデザイア(無限の欲望)
ナンバーズ
1 スカリエッティの秘書
2 姿偽る諜報者
3 ナンバーズ実戦リーダー
4 幻惑の使い手
5 刃舞う爆撃手
6 潜行する密偵
7 空の殲滅者
8 閃光の術士
9 破壊する突撃者
10 狙撃する砲手
11 守護する滑空者
12 瞬殺の双剣士
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:39:58 ID:AsL9qVKW
ナンバーズは本当に酷いな
つうかスカリエッティの秘書って二つ名じゃなくて役職だろ
いっそISの二つ名を本人の二つ名にすればよかったんじゃないか?
Wikiにのってる限りでも
スカリエッティの秘書→不可触の秘書
姿偽る諜報者→偽りの仮面
幻惑の使い手→幻惑の銀幕
潜行する密偵→無機物潜行
閃光の術士→光禍の嵐

これらの方がよほど二つ名っぽいと思うが・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:58:19 ID:pOsa8X3W
守護する滑空者とか字面からだと全くイメージできない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:04:57 ID:4yk0W14Q
9と10が群を抜いて投げやり過ぎる!!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:06:01 ID:1mH/358K
そういや砲撃番長って頭から何か攻撃出すの?
それならバスターヘッドってルビも少しは納得行くんだが
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:06:24 ID:Yc3Ye4I2
>>913
マンガ読んでいないから分からんけど、かみなりパンチってエリオのことじゃないのか?

>>917
センスは置いておくとして、二つ名って他人から呼ばれるためにあるはずなんだけど、この中で実際呼ばれたヤツ何人いるんだ?
なんか二次創作で見られる、○ランク以上で二つ名進呈→自分で考えるみたいにしか見えてこないぞ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:08:47 ID:lMhBURnc
1と3は何なんだ
明らかに二つ名じゃないだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:10:15 ID:GmA/L3Z5
少なくとも、フェイトが「あれは…心優しき金の閃光・フェイト様!!」なんぞと呼ばれてるシーンは
全然まったくさっぱり見た覚えがないなw
なのはは普通に呼ばれてるし、はやてもまあ、そのまんまだけど
金の閃光って…スカにプロジェクトFの遺産呼ばわりされてた方が圧倒的に多いだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:17:11 ID:BhmD8BYS
>>918
確かにラノベとかで出てきそう、てか都築二つ名を役名か何かと勘違いしてないか?
こういうキャラに書くってプロットの覚え書きみたいだぞ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:25:55 ID:pOsa8X3W
心優しき金の閃光って勝手に良い人ハードルを上げられてるな。
うっかり違法駐車でもした日にはイメージがダダ下がるぞ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:31:20 ID:Yc3Ye4I2
別に本人にとって不本意な悪名でも立派かはともかく、異名とかには成立してるんだけどな

>>917
>最後の夜天の主
あっちの世界で『最後』の意味を正しく答えられるヤツのが圧倒的に少ないんじゃないのかね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:50:51 ID:dq40QszU
美白のボランチとかエキゾチックターミネーターのがマシだな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:54:03 ID:xc+CFTGX
女子プロレスなんだから二つ名で盛り上げようとするのはわかるが
ブックの内容に比例するくらい酷い二つ名だなw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:57:58 ID:xc+CFTGX
ところで某アニメの金色の闇の原型キャラとフェイトってどっちが先なんだっけ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 04:24:07 ID:aTgNH0oc
有吉に二つ名付け直して貰おうぜ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 04:26:23 ID:aTgNH0oc
>>930
黒猫はちょうどなのは無印が始まる頃に連載が終わってる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:06:46 ID:G0Kein9k
>>917
スバル・ナカジマ  勇気を胸に、もっと、強く。
ティアナ・ランスター 夢に向かって、まっすぐに。
キャロ・ル・ルシエ 優しき竜召喚士
エリオ・モンディアル 飛天の竜騎士
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:10:15 ID:4yk0W14Q
>>928
それはない
はっきり言って消防以下のセンス
リリカルなのはにはまだ厨房程度は無きゃ不十分
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:13:32 ID:9kdLiUva
>>933
・・・・え・・・?マジ?
エリオのはまだマシと思えるが、特にスバティアのなんだよ
二つ名じゃないジャン
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:18:21 ID:G0Kein9k
>>935
マジ、設定集に載ってたやつ。

12は瞬殺の双剣士じゃなくて瞬殺される双剣士に改名だな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:18:54 ID:7zqj43Sg
>>933
何だこの小学生の標語みたいなのw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:33:50 ID:VQzV1wfF
>>937
むしろ選挙ポスターっぽくね?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:03:29 ID:btipeYS9
その場しのぎの響きのいい単語並べてるだけっていうのならば確かに似てなくもないな

でも流石に選挙ポスターに土下座しようぜw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:09:56 ID:pOsa8X3W
>>933
それ、ナノハサン直々に付けられて、ティアナとか
引き気味で受け入れざるをえないとかだったんじゃね?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:25:04 ID:6C/SBRH/
ここの住人ならもう既に気づいてるかもしれないけど下手に二つ名なんて付けない方がいいんじゃない?
過剰装飾で汚く見えてくる
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:32:01 ID:6nIQerap
>>940
「なのはさんって、ネーミングセンスの方はちょっと…」
みたいなネタ的なカタチでも欠点を用意できるんだったら今のなのはシリーズはこうはなりませんw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:38:38 ID:EsujIE5n
俺の方がネーミングセンスあるぜ!と思ってるのは俺だけじゃないはず。
しかしこれなら外国被れなネーミングの方がマシ…なわけないかw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:43:49 ID:xc+CFTGX
>>941
陸連が世界陸上の時にTBSに馬鹿みたいだからやめてくれって要請したんだよな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:51:01 ID:MxlqtdlQ
散々言われてることだが格好つけるつもりが
高校レベルの文法間違えてるのも恥ずかしいよなあ
後に来るエースは複数形のエーシズでないと…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:16:53 ID:Yc3Ye4I2
>>935
いやさ、エリオにしたってその竜ってのは現在も他人の所有のモノなんだぜ
まあ、FF4のカインみたいに『竜騎士』だけど作中竜乗ってませんってもいたけど、他人の竜借りて名乗るよりマシかな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:43:57 ID:VQzV1wfF
  \     、 m'''',ヾミ、、 /
    \、_,r Y  Y ' 、 /';,''
    、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
     \、\::::::::::/, /,, ;;,
     ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,   <……オレ、どちらかと言うと竜騎士じゃなくてエースだから
     丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''
     >、.>  U   <,.<
    ノ  ! ! -=- ノ!  ト-、
  ..''"L  \\.".//_ |   ゙` ]
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:47:35 ID:4yk0W14Q
>>946
アレは竜みたいな鎧を着てるから良いんだろ?
その理屈だとデッキブラシ借りっ放しの宅急便の立場もないし
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:50:06 ID:C8VGdZjx
でも、竜騎士って言いながら別に竜を使った技もなーんもないよね

キャロのおこぼれに預かってるような描写しか用意できないのに、なにをやったつもりになってるんだろ製作者はw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:17:29 ID:EsujIE5n
>>949
ネプチューンマンが海にちなんだ技を使わないのと
バイオマンのブルースリーが拳法使いでないのと同じかw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:22:28 ID:MxlqtdlQ
>>950
ネプチューンマンのネプチューンは
ハルク・ホーガンの二つ名に由来
ホーガンのエルボーを
古館がトリアイナ(三叉の槍)になぞらえて
「現代のネプチューン」と呼んだ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:24:27 ID:hc1oFZWX
つまり、余所と同じか、と言えるような段階ですらないってことですねっ
二つ名で気取ろうとしたのはわかるんだけど…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:47:28 ID:m46FTHwf
えと、ノーヴェってSAの腕利きの有段者なんだよね?
それが十代の地方大会の中間クラスの覇王と同レベルってことはSAって……
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:52:18 ID:AsL9qVKW
破壊する突撃者のノーヴェとか
狙撃する砲主のディエチより
ブレイクライナーのノーヴェや
イメースカノンのディエチの方がなんか強そう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:17:15 ID:FRGa/KTW
>>953
まあまて!
数値評価だけなら、
本局のモブ≦ステエキ≧数の子≦覇王(笑)

この公式が成り立つんだぞ!?
如何に三期以降が茶番でできているか落ち着いて考えろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:25:22 ID:D/IaRnyC
ヴォルケン
シグナム 剣の騎士・烈火の将
ヴィータ 鉄槌の騎士・紅の鉄騎
シャマル 湖の騎士・風の癒し手
ザフィーラ 盾の守護獣・蒼き狼

マテリアル
偽なのは 星光の殲滅者
偽フェイト 雷刃の襲撃者
偽はやて 闇統べる王
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:38:26 ID:BhmD8BYS
>>955
数の子YOEEE
まあ戦闘機人の当初の目標は人造魔導士の製造時の失敗作を減らして量産性を確保することだから
アドバンテージが数とモブよりましな強さなら可笑しなことに間違ってはいない
やるなら量産ガジェットの方が効率は良いだろうけど、魔導士至上的には駄目なのだろう
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:44:04 ID:FpLSVfXw
まあぶっちゃけ全員二つ名なんざ
イカサマファイターで十分だと思うぞ
そも二つ名なんざその戦いぶり正に鬼の如し!故に鬼神!とかそういう感じで
つくものだと思うし
なんつーか、中学生が書くマンセーssレベルだよな。俺tueeでハーレムとか
好き勝手やりたいって感じの
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:52:30 ID:7zqj43Sg
なのは教団員その1とかでいいよ二つ名
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:01:56 ID:GqbQJrfr
ろくすっぽに使いもしねえ2つ名なら始めっから付けるんじゃねえよアホ都築が
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:08:39 ID:IaFVnI/Y
二つ名が作中で実際使われてるかどうかはともかく
ああなんか使う単語にしても枯れてるなーとは思ったw
実際になんか格好つけた名称とかやろうとして滑ってるのって
この辺りのセンスや引き出しの残量もかなり関係してんのかもな…
962950:2010/11/06(土) 17:16:15 ID:EsujIE5n
>>951
そーだったのか…勉強になりましたm(__)m
しかしすげえセンスだな古館は。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:26:05 ID:Yc3Ye4I2
そも二つ名ってのはなにもひとつじゃなくていいんだけどな。単純に敵側と味方側で呼ばれ方変わるとかそんなように
それはともかく、実際ウーノとトーレの扱いはなんなんだろう、単純に考えるヤメタなんかなんだろうか
コイツやたら設定は考えるの好きなのに、スカのデバイス名前無しとか変なところで手抜いたまま擁護醜に乗せるからよく分からん
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:45:51 ID:AsL9qVKW
スカのデバイスとか、本当にただの「デバイス」だからなぁ
スカリエッティが区別する必要が無い場合は固有名詞を付けないってキャラならともかく・・・
せめてスカリエッティ専用アームドデバイスくらい書いてやればいいのに
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:25:26 ID:/IYJbBFa
あと「時代遅れの欠陥兵器」みたいな「蔑称」や
「ザコみたいな大したこと無さそうな名前→hage」のような「弱そうな二つ名」で相手を油断させるなんつう使い方もあるな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:42:03 ID:neTPLc+G
そもそも、んな下らん二つ名や擁護設定考える暇あるなら
話作りの基礎をテメエが学べって話だ
てか都築昔ダレカに「テメエ小手先の小細工する前にまずは基礎磨け」とか
駄目だしされて、それに反抗して「自分は解ってますよ」的な感じで書いてる気がするな
解らないくせにやたら基礎基本という言葉使うあたり
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:54:44 ID:zsWss90r
アインハルトがレイプされて妊娠したら楽しそ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:58:43 ID:Un5vQX4+
>>966
だって、格好付けの要素すらつもりつもりばっかじゃんこの作品…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:35:18 ID:uUVcwivx
forceでもヴィヴィオでも未だにアルフが出ていないのは、フェイトとの契約を解除して
故郷の群れにでも帰ったからだろうか?ザフィーラは久しぶりに人型で登場していたのに。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:13:38 ID:oQkDz4Y8
>>969
さあ…解除された時点で死ぬからねアルフの大本はw
というか死んでんだよな大本の魂は無印の時間軸以前にw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:22:41 ID:G0Kein9k
>>955
最大の要素ナノハサンノオカゲを忘れているぞ!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:45:14 ID:neTPLc+G
>>970
次よろしく
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:50:49 ID:oQkDz4Y8
やってみる
テンプレ変更は特にないよな?
974970:2010/11/06(土) 21:03:58 ID:BnIqbILX
無理だったのですまんが次よろしく
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:10:43 ID:q77uu4w3
ほいほい承ったぞい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:13:57 ID:q77uu4w3
魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが・・・223
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1289045570/
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:20:25 ID:4yk0W14Q
>>971
ナノハサンノオカゲさえあればティアナの様になのは自身でさえ下せる法則
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:31:16 ID:4Lp5aO1+
ティアナが負けたって騒いでる連中が不思議だった。
作者は、なのはさんの教え方が上手いから、ティアナはハンデつきの
なのはさんに勝てました、って描写をしてるのに。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:32:14 ID:G0Kein9k
訓練試合でブラスター1を使ってしまうなのはさん。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:34:52 ID:D/IaRnyC
リミッターはなかったんだよね
981978:2010/11/06(土) 21:36:29 ID:4Lp5aO1+
ティアナが負けた→なのはがティアナに負けた
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:41:48 ID:vqT1/QZz
>>980

DSAAのルールでは、体に負荷のかかる魔法を使うとペナルティがある(キリッ

ぐらいの後付ぐらいはやるんじゃないかな、たぶん。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:56:55 ID:G0Kein9k
>>982
>コロナ「大人チームは最大出力に制限(ハンデ)がつきますが、それ以外は全力です」

一応あったようだぜ、どの程度か不明だけど。
つーかフェイトの近接技量はもうエリオより下になっちゃってるんだな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:20:51 ID:vqT1/QZz
最大出力に制限がかかってる状態で、ブラスター1使って
なんか意味があるんだろうか。
ブラスター1の出力が限度って、S級砲撃ありのガチ勝負とかわらん気がする。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:00:29 ID:aTgNH0oc
>>962
プロレスや格闘技の異名はアナウンサーや
煽りで言い出すケースも多いけど、それでも
大半はいつの間にか自然とファンの間で定着してるものだからね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:41:56 ID:BhmD8BYS
>>985
衝撃のアルベルトや鋼の錬金術師みたいにしたいのか
無理やり間を切ろうとしてるな、そして何を思ったか後ろ半分まで二つ名に入れてる
いや後ろ半分は名前か称号だから、前だけだから二つ名
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:45:48 ID:rXAppyfv
>>951
ネーミングセンス良いなこの人
今は色々言われるけど、スポーツアナ時代は神扱いだっけこの人
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:00:52 ID:/ET1VD70
最近対談してたゼロ魔だと、能力物だと自分の能力を秘匿した方が有利というのが最近の流行なのに
逆にそれをひけらかす辺りが魔法=貴族な世界観を現すのに一役買ってるし
十傑衆とか、顔とか能力とか知られても何の問題にならないくらい
圧倒的な力があるからこその十傑衆という設定だからな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:12:54 ID:HCCIZF92
インターミドルは決定的な敗北を知る機会でもあると書いてあったけれど、
都築にヴィヴィオを敗北させる度胸があるのだろうか?トントン拍子で
世界代表戦までやらせたら話がしらけそうだし。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:17:02 ID:KttA699Q
まあ都築が十傑衆にちなんで二つ名やってるとかは、ちーと考えにくいがw
どっちみちどーでもいいとこばっか凝っていて、肝心なとこはお座なりだわな。
細かい設定に意見すると激しく反応するのに、大本とか中身は熟れてないなんてだめぽや。

十傑衆といえば先日、GRのBF団十傑衆の一人が亡くなったな…もう一人も去年亡くなったが。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:19:14 ID:JI1yfE3d
>>987
プロレスのはね、最初はどうしようもなかったらしいが、F1じゃぼろくそに言われてたよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:27:53 ID:5qwnXDkj
>>989
1、スラムダンクみたいに勝ち目のない強敵に勝ったけれど力使い果たして次の雑魚に負ける(もしくは棄権)
2、チャンピオンに一撃入れて負ける(他の選手は触れることもできませんでした)
3、事件が起きて大会は中断
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:29:25 ID:zC/qt06J
まあ実際の名付けが適当かどうかなんて知らないけど

この製作スタッフみたいに背伸びして背伸びしきれないお粗末な単語の貼り付けの連続を見せられると
そもそもリアルの話なんぞと比較できる話じゃないと思うw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:24:00 ID:KttA699Q
>>991
あと夜ヒットの司会も滑りまくってたな<古館

今日の都築のネーミングセンスは、それより滑りまくってるがw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:27:21 ID:4vWm7MEp
>>983
あれ?いつの間にかそんなに弱くなってるの?
まぁ元々近接強いか?って言われるとそんな技量あふれるシーンが挙げられないけど
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:44:45 ID:uM7o5Wr3
>>964
グラーフアイゼンやレヴァンティンの鞘を砕く活躍を見せた、ゼストの槍にすら名前がないからなぁ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 03:00:40 ID:/ET1VD70
デバイスとだけ言われたら、普通魔導師・騎士が使う武具全般を指す言葉だと思うだろうに
デバイス
スカエイエッティが装備するデバイス。
って一瞬誤植かと思うような、「え?」って感じの文だよな・・・
もしかしてデバイスって名前のデバイスなんだろうか
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 03:02:51 ID:KttA699Q
とりあえずググればいいやん
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 03:27:52 ID:usvYt/oj
仮に裏設定で「実は名前ちゃんとありますよー」があったとしても擁護醜のゴチャから信用できんな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 03:35:29 ID:1ea43Kd/
1000ならシリーズのラスボスはレイジングハート
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。