Angel Beats!って何が悪いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
よくゴミアニメだとかクソアニメだとか聞くけど
正直なにが悪かったのか分かんないのだけど・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 01:14:28 ID:bm7WCEp4
中途半端なギャグの数々
中途半端なライブシーン
中途半端なバトル
中途半端な謎と伏線
中途半端なストーリー展開
中途半端な人間ドラマ
まぁこんな所です

そして色々細かな突っ込み所はあるが、まずは人生賛歌というテーマを描けたかについてだ

人生は人の生きて来た道のりで、それを受け止め、賛歌するのも人じゃないか
いかにして人の心が動き、変化したのかを緻密に描かなきゃ、こんなテーマ達成できないだろ
それなのにその肝心の心理描写、人間ドラマが稚拙で薄っぺら過ぎる

しかもあそこにいた奴らはみんな理不尽な人生を呪っていたそうだが、その大半が最後数話であっさり成仏だぜ?
人一人の人生や成仏を何だと思ってんだか

そんでもっていつの間にか死後の世界賛歌になってる始末
生前の世界での出来事こそこいつらが呪い、心を痛めていた人生であり、肯定すべき、賛歌すべきものだろ
なのに死後のこの世界で代わりのものを手にし、それによりその生前の事が薄れ、満足し、成仏してんだよ

生前の人生を賛歌なんかしてねーんだよ
岩沢さんくらいだ、ちゃんと死後の世界の出来事を通じて人生を賛歌し成仏していったのは
他の奴らはただ埋め合わせに成功して満足したから消えていっただけ

いかに代わりの品で満足できるか、満たせるかって話になってんだよ
どこが人生賛歌だ

今日はここまでにしとこう
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 01:14:44 ID:aNDUR1eH
糞スレ乱立の元になってるとこじゃね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 01:44:47 ID:1MiUkmR7
狂信者と狂アンチを大量発生させてるところ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 01:47:36 ID:dCGSg2On
>>2
つまり2クールかけて一人づつショートストーリー的な感じで成仏させて
合間にしっかりとしたライブシーンを入れてそのつど天使との戦いを繰り広げ最後に音無&天使
だけ残りあの最終回を放送すれば良作だったとでも言うのか?

けどあいつらは・・・
それは地獄少女にも出てきそうなくらいの不幸な人生だったが、音無が妹を無くして良い事なんてなかったかのような人生でも
自分の人生はまったく無駄という事ではなかった事に気づきそのことをみんなに話してみんながみんなその話に納得して
はいないが仲間たちに背中を押されまた新しい人生に向かい希望を持って成仏して、
10話で今までいい感じに仲が良かった日向とユイが告白しあってユイのみを消し
第一話から出ていた日向・ゆりっぺ・音無・奏・と腐女子の人気が高かった直井君で
今まで死の世界と争いから卒業する事から卒業式を開き音無と奏が残ったところで
最終回らしく音無が奏に告白をするものの奏は音無に「ありがとう」と言うために死後の世界
へ来たことを知り音無はショックを受けるものの最後の思いを奏に伝え
奏が消えた後、音無も消えて生まれ変わっても奏に出会えた。
と順を追って考えれば一人一人の考えや心境も分かって来るのだと思うが・・・
こう思えば7〜80点くらいだと思うのだ。せめてゴミアニメとは言わないで欲しい
確かに突っ込むところはいっぱいあったそれだけは認めるw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 01:52:14 ID:dCGSg2On
>>4
その場合ダメなのは
アニメ自体ではなく。アンチと信者。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 01:54:41 ID:syXTyU2K
これチラっと見たことあるけど、
禁書と同じくオタ思考の会話しかできないアニメだろ?
それが悪いんじゃね?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 02:03:52 ID:dCGSg2On
禁書なんかといっしょにすな。
オタク向け目線で作ってあるのは確かだ。
だがオタ向けながらも良作はあります。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 02:08:41 ID:Z4788neR
ゆりっぺ脇役
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 02:12:54 ID:dCGSg2On
※ゆりっぺは一応ヒロインです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 02:20:56 ID:bm7WCEp4
既に人生は終了し、死後の世界が舞台って時点で人生賛歌とかアホなんだよ

それなりに描かれたユイやいもっぺ、直井のを見てみろ
こいつらは人生の埋め合わせに満足してるだけじゃないか
この世界で生前手に出来なかったモノを手にし満足して成仏したの

そしてそれを人生賛歌なんて言わない
賛歌ってのは、素晴らしいものだと歌うものなんだよ
テーマで掲げた人生は生前のものだろ

いついもっぺが生前の人生を素晴らしいものだったと肯定した?
いもっぺはこの死後の世界で生前出来なかった事を達成したから満足したんじゃないか
心残りはないか?って言ってる時点でそう


ある玩具を貰いました
でも不良品でした、不満です
代わりに別の玩具をもらいました
その玩具で満足しました、前の玩具はもういいや
そういう話



他にも神に抗うとか宣伝文句言っといてそんなのぽい
というか、天使とかもただの芋の勘違い、勝手な思い込みだったとかが酷い
中盤まで芋の天使いじめでアンチ大量発生だもん

後半は音無の行動の独善ぶりにアンチが歓喜

というか、芋も天使も音無も自己完結型でオナニー野郎なんだよ
他にも色々言いたい事は山ほどある
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 05:32:50 ID:H/7vRxYp
と、このように親の仇か何かのように騒ぐアンチを生み出してしまった事かな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 06:02:39 ID:UQj8s/Bn
アホほど番宣したおかげで多くの人に届いたのは成功
天使ちゃんというキャラが受け入れられたことも成功
個性豊かな仲間との楽しげな学園生活を描けて成功

なにも悪いことなんてないよ?たくさん売れてるしね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 08:07:26 ID:bLvi0qHd
天使ちゃん以外全部ダメだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 08:10:26 ID:RkJ29o/P
悪いと言うなら、軽薄・無配慮・独善的で
お話の体を成していない「脚本の出来の悪さ」に尽きる

でも中身の話しない人間にとっては悪い事なんて何もないんだよね
沢山宣伝して売れた。何が悪いの?で思考が終了だし
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 10:50:53 ID:8FQOFaVK
何が悪いって一言で言えば「放送してしまった」事が悪い
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 13:03:08 ID:YeK6SU+L
何も悪くない。批判してるのは人気に嫉妬してる馬鹿なアンチ(けいおん厨)だけ
ABはキャラ・シナリオ・演出・音楽・ギャグ・etc、すべてにおいて神アニメだった
BDやCDの売り上げがそれを証明している
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 13:54:03 ID:uUhxFFYd
1話内でも1クール内でも通しで見た時、
登場人物の心理が見てる側と乖離し過ぎるし、その方向性がグロテスク
また、肝心な部分を台詞で片付けようとし過ぎたり、無音になったりと
作劇の基本がなっていない

場面場面だけ見てれば
そんなに悪く見えないかもしれないが、流石にこんなものを礼賛できるほど馬鹿にはなれない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 16:09:21 ID:Jjf63iBd
全話通して脚本が崩壊してるから
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 17:06:07 ID:6N3Vs6i3
何から何まで浅かったから
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 17:38:14 ID:Tmv9GMv4
催眠術で成仏させるのはダメなのに、インチキサッカーインチキ告白で成仏させるのはOK
副会長の殲滅戦はダメなのに、窓から放り出したり天井にぶつけたりして遊び半分で仲間を殺すのはOK
よく分からない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:10:02 ID:0UwfTsBn
さんざん集団で笑いものにしながら本気で痛めつけたあとで

「マジになんなよぉ〜ギャグじゃん?仲間ウチでやっただけだろ?な??」
「無反応だからさぁ〜キャラ付けってか、イジって笑いにつなげてやっただけじゃん?」

みたいなよくある話かと
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:58:36 ID:TXda89lH
おもしろくないと言いつつアンチスレにいまだにいる奴がクズすぎるw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:39:51 ID:UQj8s/Bn
クズって…すぐに人格批判みたいなことするなよ
ちゃんと作品の良さを伝える努力をしようよ

泣いたんじゃないの?
おまえはあの物語からなにを学んだの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:41:19 ID:1cw2gjk/
頭が悪いんじゃないかな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 22:18:41 ID:M2W9u38i
ABみたいな糞話考えた奴とそれを信奉しちゃう馬鹿はそろって苦しみながら死ね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 23:27:28 ID:5m7pyP4V
ABは1話完結なんだよ
どこから見ても楽しめるようにな
でもそれが評価の分かれどころでもあるが
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 23:31:52 ID:rIudI+nX
>>1の頭が悪いぞう
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 23:37:56 ID:MvH+woly
軽薄なシナリオや無神経な台詞の数々が、古くからのkeyのファンには受け入れられなかったんだろう
お祭り騒ぎ、コミュニケーションツールとして、オタクに話題を提供したという点では成功かもな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:26:47 ID:pTdPSVDc
>>27
1話の中ですら設定や言動が矛盾だらけなんですが
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:30:55 ID:4WrQSS2h
何が悪いのかわからないぐらい悪い。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 04:00:19 ID:7MFW1d+I
何が悪いとかじゃなくて良い所が無い
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 04:51:46 ID:Rx1YC6Md
>>29
軽薄なシナリオや無神経な台詞の数々つーのは、元々鍵の特徴なんだよ。
今までオマエらが勝手に奇跡理解力で補完していただけだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 05:40:47 ID:AFjROsJ6
俺が>>1です。
やっぱりABは神とまでは言わないにしても
CDやDVDの売り上げ、人気投票を見ても
そんなに落ちた作品ではないと思うのですが・・・
たしかにkye作品の中で見たらそんなに高くないけど
そもそもkeyが残すアニメ自体がトップレベルだし。
ABが放送してた頃は一週間で一番の楽しみがABだったので・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 05:56:25 ID:Snzwt39n
どんなに悪くてもブランドネームで売れる時代
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 05:58:09 ID:Rx1YC6Md
>>34
なんで作品を擁護するのに、まず売り上げ数を持ち出す必要ある?
本当に自分でみて面白ければ、本来ならそれでいいはずじゃないか。
それなのにこんなスレを立ててまで、他人に意見を聞こうとする行為
自体が、お前がすでにABが面白くないものだと気づいている証拠だ。
お前の行動は、カルトにドハマリしていた信者が教義に一抹の疑問を
持ち始めた時によくとる態度のひとつだ。
まずは自分でじっくりと、本当にABは面白いのか考えてみることだな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 06:09:53 ID:AFjROsJ6
あ、いや。
アニメスレ見てたらABをあまりよく思ってない人たちが居たので
実際AB反対派の意見を聞きたくてですね・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 06:14:22 ID:hyzI/5lW
>>34
「自分の一番の楽しみ」だったのなら、ソレを信じていればいいし
同じように他人の意見の多様性も許容しろ
人の話を容れないなら
いちいち意見聞く為に糞スレ立てるな
「売上」「人気投票」「Keyアニメはトップレベル」などとわざわざ言うなら
最後まで不安を持たず妄信するんだ

何が悪いって、自分の意見も信じられないで
人の目ばかり気にしてるお前みたいなのにしか支持されてないのが一番悪いわ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 06:23:49 ID:t1arJCGd
>>35
PAのブランドってすごいんだな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 06:24:43 ID:t1arJCGd
富山県民や富山の企業や富山のプロスポーツチームに
悪い人や悪い企業や悪いチームはないって聞くからなぁ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 07:22:10 ID:Rx1YC6Md
>>37
アンチスレいけばいいんじゃない?
丁重にもてなしてくれると思うぞ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 08:18:49 ID:UcdflagK
>>37
アンチスレ行けよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 08:56:16 ID:JkVZCp01
>>8
禁書の信者からもABなんかといっしょにすなと言われそうだなw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 09:32:47 ID:npIZ7he2
脚本、構成が劣悪。
売上を支えているのは鍵信者といちぶ声優ファン。
麻原の垢を喜んで飲んだオウム信者と同じで気持ち悪い。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:53:08 ID:hI+H9Jr4
>>39
PAにじゃなくてエロゲブランドに憑いていた固定信者だろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:04:55 ID:GY9JS1HT
>>43
ABと禁書の信者は両方見てる奴多いんじゃないのかね?
自分は禁書と同じオタ厨二の臭いがして即切ったからABのことはよく分からんけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:17:30 ID:UcM2KhuU
脚本、構成が劣悪。←これは真実だな
唯一の救いは種死みたいに声優はあそこまで叩かれなかった事だな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:35:30 ID:Rx1YC6Md
>>47
種死の場合、脚本、構成が劣悪な上に、シナリオライター自身が
声優厨で腐女子だったからな。四重苦ってやつ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 15:26:47 ID:5Ew6edZf
オレがこの作品をキライなわけ
・話の意味がよくわからない
・不要なキャラ多すぎ
・ヒロインはゆりっぺかとおもた
・稀に見るひどい最終回
・とにかく主人公が好きになれない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 16:39:21 ID:7FF0cHp6
アンチの往生際
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 16:52:21 ID:LE60GJGs
音無教祖の凶行に疑問を抱かない時点で、信者のお里が知れます><
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:00:08 ID:AFjROsJ6
>>1が俺です。
なるほどね〜。
ちなみに私はインデックス見てませんよ。
レールガンは好きでしたが。
好き嫌いがはっきり分かれる作品って事ですかね、、。
ていうかABはもう放送し終わったアニメなので50まで来ただけで嬉しいです。
本当ありがとうございます、。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:44:33 ID:s9U3pcAZ
好き嫌いがはっきり分かれるというか鍵信者かそうでないか
がはっきり分かれるアニメ。AB褒めてたら十中八九鍵信者。
このアニメでブラインドテストみたいなのやったら
鍵信者でも糞アニメ認定する割合は増えるはず。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:08:01 ID:t1arJCGd
>>53
富山県民はPA制作のアニメは好意的じゃないの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:24:39 ID:M+rQT1ul
何が悪いって脚本家が悪いに決まってるだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:48:33 ID:zjapRRXn
鍵信者=AB信者ならもっとBD売れてるだろw
鍵ソフト10万売れるのにその1/3なんだぜw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:56:20 ID:vKd3NIuU
放送前にハードル上げすぎたことが悪い

key作品知らなくて、この作品見て面白かったらやってみようかな、とか思っていた俺は裏切られたような気分になった
脚本はそこまで悪くはないけど、(普通に悪かったが)元々は最高の人生賛歌とかいうのを期待していたわけだからね
当たって当然だと思っていたんだが・・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:57:46 ID:t1arJCGd
作画は悪くなかったと思ったんだけどねぇ
地元目線の贔屓目で見てることもあるけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:00:54 ID:zjapRRXn
>>57
俺は前評判一切知らなかった者だが、一話観てクソ 二話観たらクソ以下 三話観たらもはやクソ以下と言う言葉すら生ぬるい最底辺の出来だと思ったんだが?
具体的にどのあたりが 脚本がそこまで悪く無いと思ったのか教えてほしいわ。
俺には、脚本に関して褒めるべきところが一切無い。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:25:50 ID:4WrQSS2h
まず糞。
次に糞。
それから糞。
最後に糞。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:09:51 ID:oTCvuegt
>>58
費用対効果を別にすれば作画は悪くはないよ、作画を叩いてるのはただのクレーマー
ただ、画は良くも悪くも後から修正が利くもの
修正が利かないシナリオ部分が酷過ぎるとどうしようもない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:26:16 ID:4WrQSS2h
作画とOP/EDの曲ぐらいだな、悪くないの。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 02:06:57 ID:eDIG9Pj3
なんだろ…タメが足りなかったような
いきなり不幸自慢し始めたりしてさ
前フリがなんかないとああいうのはダメだわw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 13:45:53 ID:C85uPZN9
>>1さんは多分に若くて素直な性格な人だと思う。

Angel Beats!って若い人には面白かったと思うけど。何年か置きに繰り返して観たり、他の作品観たり、リアルの人生であれこれ見聞きしてたら、何が良く無かったかが分かって来ると思う。

音無が生きてた時に病弱な妹を寒空の下に連れ出した事やら、トンネルだか地下鉄の事故で、入口出口両方塞がってたり、全員がドナーカード持ってたり、音無の死後、救出まで日数が経って移植に不向きな状態になっていただろう。等々の細かい指摘を始め…

Angel Beats!の舞台となった世界の仕組み、脚本の作り方、各回の話の前後のつなげ方とか、あの世界の謎は解けたのか?
登場人物の性格や何を思ってどう行動したか?その結果どんな事態を引き起こしたか?等々。

脚本家の麻枝准がどんな性格の人なのか?あとはAngel Beats!を売る側の宣伝及び商売の仕方なんかも色々と気付く事になるでしょう。


でも今は素直に感動した部分は大切にすればいい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 13:51:44 ID:dveNNA8Y
2クールかけて脚本一から書き直せ
話はそれからだ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 13:58:00 ID:OU688rNb
冗談でも止めてくれ。
能力的に無理であることは既に示された。
同人誌ならかまわんと思うがな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:13:30 ID:WONcZhGd
>>65
人事を刷新してからだな、何をするにも。
まずは脚本家なのは周知の事実だがな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:14:24 ID:Hfq7IaPh
1クールでも本筋から外れた不必要な回ばかりだっただろ(その本筋さえあるかどうか怪しいが)
尺に合わせて書く能力が脚本家にないんだから
何クールあろうが同じこと
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:33:52 ID:g0MKGfGk
>>64
若い人を馬鹿にしすぎ

設定の粗の多さ、大きさは問題だが
この作品が叩かれている理由は無神経さにある

「結婚してやんよ」や「次は誰にすっかなー」がよく挙げられるが
他にも上から目線で視聴者の神経を逆なでするセリフがあまりにも多すぎる
これは若いとか作品に触れたことが少ないとかは関係ない
ABでは他人とのコミュニケーションがあまりにも不自然でおかしいから叩かれてる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:44:03 ID:ncqmHWmw
あんまり見たことないけど、ハルヒっぽいって思った
ゆりっぺはハルヒに似てるし、野球したりバンドがあったりキャラが変化を求めてたり
特に悪いとは思わないけど、
鬱っぽいシーン、ギャグシーンが交互にあって非常に見づらい
これが鬱陶しくて見る気にならない
緩急つけた作品が好きな人には楽しいだろうね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:15:13 ID:/zjN10UL
>>64
アホか
本筋は1.12.13話と、音無大先生が死ぬ前後の話のみ
残りは天丼を何度も繰り返してお茶を濁して本筋とは一切関係無し DVDのAC聞いてもつくづくわかるわ てんどんしか作れない朝枝
4話もあれば十分 お遊び回を入れても半クールもあれば完結する話 まともなライターならな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:48:21 ID:nJu2FFzo
>>70
岩沢が消えた回の次回に
なにごとも無かったように
アホな野球回やってたりしたからな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 19:19:36 ID:BbT4Gw8g
ゆりっぺの元ネタはペルソナ4の天城雪子からだってさ
ラジオで言ってたわ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 19:22:02 ID:/zjN10UL
>>73
どんだけ過去の話題だよw
結局ハルヒでしたとひねりもクソも無いオチでFA出てる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 19:27:08 ID:EqiS8ynS
アンチ(を装った工作員)の
往生際が悪い。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:21:39 ID:nzm/HBH8
>>59 褒めれる点・・・・
・・・・ぜ、前衛的な脚本・・・だったよね・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:44:08 ID:C/om/hjw
最終回も感動できなかった

あぁ…そう、かわいそうにって感じ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:00:13 ID:khPxNGSc
「俺様が着いて行けないから【悪い】」ってのはちょっと・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 21:46:02 ID:Hfq7IaPh
× 俺様が着いて行けないから【悪い】
○ 着いていくような内容がないから【悪い】

深遠なテーマがあるように見せかけてあるだけのただのハリボテだと見切るのが正解。
信者は必死に良作品に仕立て上げようと妄想解釈を押し付けてくるがね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:44:57 ID:49NxPh7q
カノンから鍵好きだったけどそのお熱も冷めるほどだった
ABは色々悪いけど特にひどいのは主人公が独善的過ぎるのとそれになんのツッコミもされずマンセーされるところか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 03:03:34 ID:xokGhbbo
>>80
どっかの科学と魔術のアニメみたいだな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 03:30:30 ID:K0uHqpSy
つまり、問答無用で
俺は正しいんだ、周りの奴らが間違ってるんだ!
って内容が今の流行りなのか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 10:27:13 ID:Dzy7DPFc
>>81
比較するのもおこがましいゎ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 11:06:04 ID:zQviifuj
>>65 >>67
序盤のうちはせめて2クールでやるべきシナリオを詰め込みすぎていると感じたが
中盤すぎたあたりからそうじゃないと悟ったわ。
麻枝にシナリオのままなら2クールでやっても、クソみたいなギャグとクソみたいなシリアスもどきと野球回が大幅増量するだけだと。
そのくせ、シナリオ自体はすっかすかのボロボロ、恐らくさらに悪くなるだけだな。

根本的に、麻枝とを排除しないとどうにもならん。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 12:03:38 ID:tjdCViFc
シリアスもどきって、うまい言い回しだな
前番組→1話と見た感想がまさにそれだった
そして最後までそれは揺るがなかった
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 12:29:43 ID:OQctk4KM
昨日アニマックスで観たけど4話からだったからよくわからなかったわ

87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 12:31:37 ID:hH1C0e7c
いや、最初から見てもたいして変わんねーから。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:49:01 ID:yx1jeOom
オレはOneもKanonもAirも好きだが(クラナドはまだ見てない)
この作品はぜんっっぜんだめだ!
最終回何アレ、失笑したわ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:44:12 ID:Cskq6dBp
屑無
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:02:07 ID:s9vB6ehb
PAも麻枝と関わってしまったために…
関わってなかったら評判も落ちなかっただろうなぁ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:49:20 ID:tYzUPlrW
鳥羽なんて言う人生経験の薄いバカをPに据えるような会社、ABをやらなかったとしても近いうちに評判ガタ落ちになるのは火を見るよりあきらか。
人を見る目が無いな。 PA人事は……
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:02:01 ID:jonjzhku
これはひどい厨二病アニメ

女の子達は可愛かったけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:04:53 ID:Be76xmaV
30歳後半の人が本気だしてこれは気持ち悪いだろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:39:16 ID:s9vB6ehb
>>91
技術力はあると思うのにねぇ…
95岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/08/26(木) 23:12:12 ID:w/8aB8jC BE:1138428645-2BP(1092)
図は、絶望しすぎて、新羅から借りた医療用メスでリストカットをする音無 結弦。
脳内で、鮮明に想像可能。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 06:31:34 ID:CV6w9XWL
>>91
鳥羽Pはアニプレの社員だから、PA人事は関係ないッス。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 06:40:49 ID:jV7h3G2e
何が悪いかって言ったらもちろん、脚本=前田なんだが、
他の人に口をはさませず、前田の好きな様にやらせた
鳥羽(鍵信者)も悪いよ。

修正なんて無理ってのが本当のところかもしれんが、、、
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 11:30:04 ID:f2ZAwd5v
鳥羽はアニプレだったな すまんすまん
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:55:47 ID:RmTp+2EW
エンドレスエイト程は酷くなかったよ

まぁらきすたレベルの酷さではあったけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:05:48 ID:griPvbZY
釣りに行こうぜ!
でも校則違反だから
もう生徒会長じゃないだろ

みたいなやりとりがあったが、本当にポカーンとしたよ
自分達で生徒会長の座から奏を引きずり落としたくせに、
音無はそれが悪い事だなんてちっとも思ってないんだろうな

こいつは他にもそういう点が沢山ある
いわゆる独善的
それもしょっちゅう言われてたな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:14:18 ID:f2ZAwd5v
ほかのアニメと比べて酷く無いと言えるおまえの嗜好に絶望するわ
どこの会社の回し者さん? 信者にしてももう少し捻れ
アニメ史に燦然と輝くクソアニメ 1クールでのアンチスレの伸びが史上最高だったことで証明されてる
らきすたとかエンドレスとかw おそろしくまともなアニメじゃねーかよ ABと比べたら
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:38:27 ID:sklAZOG4
けど、ヲタクからの評価を真っ二つに二分してもよく売れた方んだよな
禁書もそんな感じ?売れる基準がよく分からんね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:49:24 ID:vFd6N6Sq
>エンドレスエイト程は酷くなかったよ

>まぁらきすたレベルの酷さではあったけど

おまえ面白いなさすが低能
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 18:26:35 ID:2PlJhxKi
何が悪いがって言ったら、放送前の過剰な持ち上げだろ
これがなければ、世間的には数ある糞アニメのひとつで終えることもできたと思う
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:53:08 ID:wsXO/5CI
今もしつこいけどな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:31:28 ID:XeXThfGR
ひと夏の思春期少年とオッサン連中の、はしか、ハシカだな

ちょっとした思い出
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:14:03 ID:YVjV6z5Q
>>1
アンチの意見に流されるまま簡単に惑わされる輩。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:19:25 ID:lFs5NCfA
え?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:19:49 ID:9vO8+BJu
信者側は「ABのどこが面白いのか」という意見すら言えないんだから仕方ない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:33:22 ID:cGrhlvLt
>>109
ドタバタギャグに学園ドラマ、個性豊かなキャラクターに考察、挿入歌、OPED。
考えようによってはアンチ寄りになるかも知れんが、解釈の仕方は人それぞれ。
アンチは個人の考えを祭り上げてそれにしか意思を傾けないやつらが殆ど。
「ねぇねぇこれどこが面白いの?ねぇねぇ?」なんて言い方で聞いて言ったら全否定しやがる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:49:21 ID:9vO8+BJu
>>110
死にギャグのせいでシリアスなシーンで味方が全滅していても緊張感が全く無い事とか
無駄にキャラ数だけ多いせいでキャラ立てできてないのが多数いる事とか
あまつさえそいつらは消滅シーンすら描かれず「-3日後-」で片付けられてしまう事とか
肯定的に考察しようとすると考察者の2次創作になってしまう程、全体的な設定の粗が酷い事とか
挿入歌を入れたいが為だけに無理やりバンド設定ねじこんでるからそもそもバンドの存在意義が全く感じられない事とか

こういう好き嫌い以前の、作者の力量不足を認めた上で
それでも個人的には面白いと言うなら別に否定しないよ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:01:58 ID:g9JdrvU5
解釈の仕方は人それぞれとは良く言ったものだ。
第一に物語の体をなしていない。
さらにシリアスっぽい何かとギャグっぽい何かが変な
タイミングで入れ替わるから構成もめちゃくちゃ。
あまりにも不自然な設定も多すぎる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 04:39:20 ID:aCMH46hx
仮に各キャラの成仏シーンで、視聴者が 『これなら納得して消えていけるよな』 って共感できる部分が
きっちり表現できていたなら、他のぐだぐだなところには目をつぶれたと思う
前田は自分で作った話の力の入れどころもわからないか、それを表現するだけの能力がなかったか
結局その程度のやつだ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 05:02:22 ID:vW+qVc1J
好き嫌い以前に物語の体をなしてないんだよ
設定の粗はもちろん、キャラの心情すら描けてない


>アンチは個人の考えを祭り上げてそれにしか意思を傾けないやつらが殆ど。
これ信者にそのまま当てはまるな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 05:15:37 ID:zj6XZ9U/
三十分強盗とかwwwwありえねえwwwwそんなのんびりした強盗が何処にいるww
ゆりっぺさんwwww天使に土下座して下さいwwwなんでwww上から目線ww
芋「それはもう一方的な暴力」お前天使に何してきたと思ってんだよwww挙句天使に助けを請うとかwww
音無、仲間に暴力振るう直井に「むちゃくちゃしてくれてんじゃねえかよ!」と激怒wwあれ?別に死なないよね?ww芋なんか仲間蹴落としてたよね?ww
音無wwww妹殺してんじゃねえよwwww暗いトンネルの中でよくドナーカード書けたなwwてかよく皆もってたなwww
ユイとか事情も知らされず成仏www殺されたようなもんwwしかも詐欺告白ww直井の催眠術となんら変わりないww
まだいっぱいある
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 08:29:02 ID:GX7YVvWz
Angel beats!の放送予告CMを
初めて見た時コンタクトのCMかと思った。

4話のOPってユイのロックバージョンだったけど、
音がリアルのMTRで作った感があって
へぇ〜って思った。ベースの音割れってゆーか
シーケンスがやたら目立ってたりね。
良い所以上に悪い所が目立った作品だったかも?

ABスレROMってて気付いたんだけど
なんで皆ゆりっぺの事を芋っぺ
って呼んでんの?
芋シーンてあったっけ?

117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 08:44:47 ID:21etZBuD
試写会に行った奴が芋作画と馬鹿にしたのが初出だった気が
髪の毛がサツマイモ色なのとゆりっ屁をかけたのもある
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 08:45:54 ID:tHtUhx5O
言われてみりゃ不思議な色だったな
キャラデザは正直いまいちだったね、90年代のエロゲみたいな感じだわ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 08:55:30 ID:whjLFysG
ギャグもシリアスも寒くて見てられない
九話だけは多少マシだったけど、それ以外は前後の繋がりすら怪しい脚本崩壊ぶり

これでアンチが大量に湧くのがおかしい、なんて思っちゃう信者の脳ミソは沸いている
「人生賛歌」だの「麻枝准」だのなんだのって、事前にどんだけ期待を煽ったんだよw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:05:24 ID:PMp2wLjY
PAも麻枝と関わったばっかりに…
PAが気の毒に思えるな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:01:17 ID:GX7YVvWz
>>117
てか試写会の時点からグラついてたの?(藁)

へぇ〜、ゆりっ屁で芋っぺかぁ!

音無が心の臓を天使ちゃんに提供したみたいだけど
天使ちゃんがすでに音無より先に死後の世界にいるのは
どーしてだっ屁?

アンチも信者って呼ばれてる人も
OPとEDは評判良いみたいだ。

122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:18:42 ID:x8OSLji9
ガルデモのドラムが予算の都合で打ち込みになったこと
ボーカルのキャラを2人も消し、バンドなんぞ金儲けの手段でしかなかった
がっかりした
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:45:07 ID:jEPSH4nh
OPもEDも空気すぎて誰も触れないだけ。
曲は酷いし、演出はエロゲ演出で観るべき所何も無し。
ユイVoのOP4話だったか? あれはドルアーガの劣化パクリだし。
特に語るべき事が無いからスルー。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:29:50 ID:7InmOPKl
>>121
鍵オタで満たされた試写会場(いわばホーム中のホーム)では、上映後拍手がなかったという
この時点で決まってたんだ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:41:15 ID:PMp2wLjY
PAシンパの多いであろう富山県民の意見が聞きたいな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:07:26 ID:d5QQ+S/Z
食堂の食材って誰が何処から作ってるの?
食堂のおばちゃんとか教師とかパソコン点検のおじさんとか何者?どんな存在定義の人?何処から派遣された?古代エジプト神話のアヌビス神みたいな者でも無いし?w

あの世界の果ては?探検すべきでしょう?教師や天使が連れ戻しに来る場面が欲しかったけど、せめてあの世界の果てがどうなってるか説明ゼリフで語って欲しかったけどね。

まあ今となってはどうでも良いかw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:07:35 ID:kEl45rJd
>>126
ちゃんと細かい所まで見てるじゃないですか・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:46:49 ID:5BcvEsIJ
麻枝大先生のおめでたい脳みそから派遣されるに決まってるだろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:02:55 ID:ZxpgBJ4P
>>125
T山県民だがttのときも2chで散々ボロクソに言われてるからそんなに気にはしてない

まあ個人的には良くもないけど悪くもない作品って感じかな
まあ感じ方は人それぞれだし叩きたい人は叩けばいい
人に迷惑かけなければ個人の言論の自由でしょ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:18:09 ID:wZuPelcF
アンチだけど見てて面白かった。穴を探すのがww
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:24:28 ID:SdhvB/Xj
>>127
アンチの大半が元信者
よく見ているのは当たり前
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:06:27 ID:TUB92DT3
そもそもアニメ開始当初からのアンチなんて他のアニメと変わらない程度だっただろうしな
それが回が進むに連れてアンチスレが異様に伸び始めて史上最速ペースで現在も進行中
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:18:03 ID:B7etJYwZ
つまらない、手抜き作品が売れるとか、
アンチが一番嫌うことだからなぁ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:26:53 ID:yE2teVME
鍵信者とか関係無しに気になるポイントだらけだろ。
確かにこれが、DVD爆死だったらざまぁwで静かに終わっている。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:27:26 ID:fj3iNyqy
似たような髪形、似たような顔
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:47:25 ID:+3JlKGUx
明らかに手抜き作品を、さも人気があるように売ってるから、
性質が悪いんじゃないの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:23:37 ID:MUglAqJA
>>1
逆にどこがいいの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 01:36:18 ID:uBzsBiOt
・思春期の人が求める『反逆』だろうかな?ついでに言えば同世代の親近感。
・おっちゃん共の思春期の思い出の残り香に対する未練w。
・あの世界の謎解き(解き明かされ無かったけど)。
・しょぼかったけど、銃撃戦とかバンドとか
・少しだけ恋愛ゲームのアニメ版みたいな話とか
・男性キャラ多くて腐女子に受けたとか

若い人達にはどんな所が良かっただろうか?予想してみた。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 09:18:58 ID:cUu/FM33
エロゲからの狂信者が盲信してるだけ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:28:22 ID:coteTFO7
麻枝信者が盲信してるだけ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:29:45 ID:7NKkvpeN
>>139~>>140
つまりこういうことだわ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:33:26 ID:mEB93ews
企画したことが悪かった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 21:06:14 ID:OzLRc3wb
過剰工作な感じ。
金余りすぎだろ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:39:07 ID:lKoOahsV
こんなのが続編とかに出ると考えたらもぅ…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:20:51 ID:nRg2hGHv
前田シナリオメーカーでストーリー作ってるんじゃないかと思うほどテンプレどおりでつまらんシナリオだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 16:02:14 ID:LZ4OlsAM
おまえら何だかんだ文句言いながら、最後まできちんと見てるんだな
というか、見られたんだな

俺途中で止めちゃったから、すげーと思う
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:19:21 ID:s/kpdg6Q
糞アニメ愛好家
誇大広告に乗せられてなんとなくみたライト層
最後はきっと面白くなると信じていた鍵厨

まあいろいろだな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 05:26:41 ID:/a5XWF/Y
見てないで批判するやつはただのキチガイ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 10:55:22 ID:+mX9OeLn
見たから批判されてるんだけどな
見ないでも賞賛できるのは狂信者
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 18:26:57 ID:joryy0lx
見てないで叩く奴ばかりだったらもうちょっとマシな叩かれ方なのになw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:44:15 ID:KwcsaDAg
いいかげんAB!おもしろかったって言えよ
楽になるぞ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:51:33 ID:bwwFdBG0
いやさすがに…つまらない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:54:18 ID:LsTo8Wac
音無<いい加減成仏したいって言えよ、楽になるぞ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:47:00 ID:8fTQhVaA
一年365日24時間、アニメ板のスレを巡回+AA板でのAA批評に人生全て使ってる
即レス引籠りネット廃人キチガイニート=◆MetroErk2gくん
気色悪いトレス奇形ゴミAAが唯一の自己存在証明の◆MetroErk2gくん
小卒だから英語も数の数え方もわからない◆MetroErk2gくん

http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/changi.2ch.net_anime2_1242744796/ 参照
●えいごもわからないちてきしょうがいごきぶりの めとろくん=ID:7YrPT++T

>>816で 「 I was too embarrassed to I were dead.」 と滅茶苦茶な小学生以下の英文を披露

>>823で 「わざと間違えたんだ!」 と、言い訳をするwwww

>>510 でAAなんか作ったことない!と、「AA職人」と言われたわけでもないのに否定して、墓穴を掘る

>>588で >>521の、>>510で墓穴を掘った後のレスを言い訳に挙げる

    //禿 ̄池沼\← ◆MetroErk2g=気持ち悪い低能キモオタ奇形デブメガネの正体
   彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ ←脳障害 精神分裂病
   入丿 -□─□- ;ヽミ ←ゴキブリと蛆虫の混血
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::| 
    |  :∴) 3 (∴.:: | <わざと間違えたんだ!ぽんぽん!あうあうあー
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.    脳障害.ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ ネット廃人キモオタノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ  ←のキモオタ童貞の実態は、
1.勉強も仕事もしていない童貞。 2.1日中PCの前でティンポを握り締めている変態。
3.25にもなって親に金を無心(これは度々出てくるキモオタ童貞のトラウマ)4.友達は全くいない孤独なヒキコモリ。
5.ルックスはデブ、不潔、不細工、バーコードハゲ6.服装は3年前のコミケで買ったアニメキャラのTシャツにケミカルジーンズ(黄ばみ付き)
7.家族にも見放されている。 8.コンパに行けないことを僻んでいるロリータアニメ好き。
9.外出恐怖症(ヒキー) 10.居留守魔(対人恐怖症、人と面と向って話せない。だからPCだけが唯一の拠り所)
11.妄想とのバーチャルSEXでオナる変質者。 12.実態に見合わない分不相応な病的プライド。13.コンプレックスの権化。 14.美少年に対しては悪口ばかりほざく精神異常者
15 二次元のキャラを叩かれると自分の彼女として発狂する不気味なキチガイキモオタ。16 いい年してゲームから離れられない高齢ゲーマーの無職。寄生虫。
朝から晩まで2chを1分単位でリロードするネット廃人。現実でもネットでも誰にも相手にされない
全生物の最底辺のゴキブリや蛆虫以下の存在。2次元キャラを嫁と思い込んでおり、少しでも叩かれると火病る。
部屋はペットボトル尿とゴミとフィギュアの山。萌えキャラのポスターに白いしみだらけ。親からは見捨てられ、殺されかけたことがあるので部屋を厳重に施錠している。
外見は冗談なしにこうである → http://omoro.cside9.com/gazou/manafter/z2.jpg

Metroの一生: 
○学校で虐められて引篭る 奇形レベルの醜悪な容姿のため女子から気持ち悪がられ殺されかける
○引篭りニートのため、深夜萌えアニメを見てひたすらシコる 「モカモカしたい!」「ぽむぽむしたい!」などと奇声を発し親に殺されかける
○同年代の人間に取り残され、低学歴引篭りの社会の底辺となる焦りから、せめてAAをつくって何かをなした気になる。
○トレスAAという単なる工場のパート以下の「作業」のみが自己の拠り所となり、必死にそれを守ろうとする。
○他のAA職人に見当違いな逆恨みをし、一年中AA板に貼り付いて荒らす。
○自作の奇形グロAAをアニメ板その他に貼り回って、「ぽむぽむ」「ぽんぽん」などと一年中荒らして自演をする。
○キモアニメ視聴、グロAA作成、アニメ板、AA板荒らし、で一年の全てを費やす廃人中の廃人。日本総人口の最底辺。

○そんなゴミ以下の自分も、小卒の登校拒否ニートではないとハッタリをかますため、日本語の掲示板で無意味に英語を用いる
○「 I was too embarrassed to I were dead.」という無茶苦茶な英文や、 煽り文の語尾に「man」などとフレンドリーな呼びかけをつけたりして 大恥をかく。
○廃人ニートの有り余る時間を使って必死に自演、火消し、自演。
○以下その繰り返し。 小学生以下の知能、学歴、取り柄も何もない。 グロAAとアニメだけが生きがいのゴミにも劣る蛆虫の人生。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:12:41 ID:yB88RMJZ
音楽だけはよかった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:46:47 ID:rcJRtnba
>>155
歌無しのBGMは全般的に良かった
それだけに他が残念すぎる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:34:02 ID:D7M5z6a+
>>154
365日まで読んだ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:56:11 ID:Q12NZW+V
いわさわさんが主人公じゃなかったこと
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:46:00 ID:JQohhsaK

これからの若い人達はネットやリアルの場で、やれ信者だのアンチだのと言い争いとか貶め合いには関わらないで欲しいな。>>154みたいな過激な書き込みで誹謗の応酬なんかしないで欲しいです。>>154済まんな、君もそういう事止めような。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:29:47 ID:CNtejiAS
KEYのゲームやったことないので、前田慶次だか誰だか知らんが先入観無しに見た
絵も綺麗だし演出も結構良かった。監督が優秀なんだろうな
音楽はガルデモとやらは耳が腐れるかと思ったが、OP曲と最終話のED曲は非常に良かった
シナリオ以外は平均以上では無かったかな。脚本さえよければ良作になりえた作品だったと思う
やっぱ畑違いの蛙は井戸から這い上がるべきではなかったのだろうかね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 03:51:28 ID:nHV47LTk
人生何年か生きて多くの人に出会って気が付くでしょう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:16:27 ID:5DfUEpzf
>>1
         _  
      /:::::::::::::::::ヽ
     ./::::ハ::::::::::::::::::ハ
     /::::ム〈::::::::::::;;::::::l
     ヽ::lェ , ゛''"´ ',;ノ  
      ヽ. -‐    レ′
       ゛,  ̄´  イ
        ゝ-‐''"゛ lー、
       /´l     `ソヽ、
   , -‐''"((レ、 ,--くヽ ノ >
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:34:30 ID:V84M35D1
アニメとしては普通に面白いと思うけどな、
たまーに見返したくなる作品
薄っぺらい人間ドラマとあるが、それなりによくできてたんじゃないかと思う
各キャラ掘り下げて欲しかったけどな

ビックマウスで過剰な期待をさせてしまったのと
1クールで急ぎ足でやってしまったのが痛い

作品のポテンシャルは高かったし、描写不足さえ改善されれば化けたかもな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:47:17 ID:F9kBBOqw
描写不足とか何かが足りないという事では無くて、ストーリーと
構成がめちゃくちゃって事が問題なんだよ。
前田主体で作れば例え2クールでも同じ結果になる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 02:42:32 ID:zGiiAp3V
test
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:14:15 ID:pCMnYobn
「死後の世界」、「人生賛歌」等という、うたい文句とは裏腹な
粗雑な人格設定、
ブレまくる倫理観、
このあたりが視聴者に、他の番組では感じないような不快感を与えたんだと思う。

自分は、ネタバレがいやなのでオフィシャルページや2chは一切見ないのだが、
死をとことんまで軽く扱うギャグアニメだと納得しかけたところにシリアス展開が入って、
いったん視聴を中止した。
「価値観の押しつけは否定されて終わる」ジンクスでしめるのか、と思って。
番組放映終了後に、ひとから自分が予想したような展開ではなかったと聞き10話以降を見てみたが、
とてもプロが作成したとは思えない脈絡の無さに唖然とした。
逆に言えば「稀代の珍作」を楽しむ貴重な経験が出来たのかもしれない。

自分は本スレもアンチスレも読んでいないライトなアニメファンだが、
資金不足、時間不足による作画崩壊とは次元の違う下劣さをAngelBeats!に感じた。

167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:13:29 ID:WUb0P3Z0
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:54:25 ID:6x3pEU46
ABはEpisode.11からをまるまる無くせばいい感じになるはず

遊佐とかTKの成仏話
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:10:28 ID:YcIV21MW
なんねーよw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:30:54 ID:15y3OWux
TKは監督の岸がアドリブで作ったキャラ
人気が出たTKだが脚本家の麻枝はラジオでこう言ってる
「自分のイメージとは違うからうざい
 あまり喋らないようにした」

TKについて語られることは今後ないと思われる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 05:33:49 ID:a1xV09Y5
1話から既に大炎上してたのになw

期待してみたわいいもの1話で、

「………(゜д゜)ポカーン」

ってなったのは俺だけじゃないはずw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 06:12:04 ID:PB1//5JG
一話はそんなに悪くなかったと思うが…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 07:00:44 ID:7ibKnhkh
食い違うところが、山ほどあるから
例えば、最後に皆様自らの意志で消えてったが、何で自ら消えれたなら最初からしなかったの?

結局ゆりっぺなんで現世で死んだ?

天使狙ってた理由なんだったの?

など、山ほどあるし
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 08:11:55 ID:XPr9HqMf
今日もやられやく管理人がFC2ブログのコメント欄でAngel Beats!を叩いていた過去は許せんな

ヤツがけいおん!!ファンとAngel Beats!ファンの対立を煽った事も絶対に許せんな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 08:20:45 ID:1m3diR3M
そんな事はどーでも良い。
脚本がめちゃくちゃなトンデモアニメ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:06:52 ID:sfMtAcZJ
屑無
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:50:41 ID:aIiQHw5k
女の子に暴力振るう有害アニメ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:01:44 ID:PB1//5JG
>>52
すんごい亀レスだけど、レールガン好きでインデックス見た事ない人いるんだw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:24:05 ID:ic/9juzy
>>172
いや一話から酷かったぞ。
ただ一話の時点では、「まだ今後挽回する可能性がある」と考えて最終判断は保留にしていた。
二話を見て、「これはもう挽回不可能」と判断した。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:55:49 ID:OIykzjAJ
え?足りない部分はエロゲ版で説明とかいう戦術じゃないの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:46:29 ID:wdWSuwkH
ABは最高のギャグアニメだった。
最終話の音無ダンスは腹抱えて笑ったけど、全編通してもう一度見たいとは思わない作品。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:18:42 ID:7ibKnhkh
>>181
たしかに、なんか最後、手泳がせてたけどあれなに?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:36:18 ID:32CSTyGY
PAの作画自体はそんなに悪くなかったのにな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 03:55:35 ID:BrrpND4I
リーダーっぽい女がハルヒかと思った
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 03:58:55 ID:arVzcII7
>>184
一周した感じだなw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:42:06 ID:VrBSjTnz
このまえ岩沢さんの夢みた
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:37:18 ID:4e2QdomX
主人公

「クラナドは人生!」を公言するほど鍵ゲー大好きで
「結婚してやんよ!」に感動したといってた後輩でも
音無さんはクズだと言っていた
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 07:43:29 ID:sejvpFoD
>>1-187
あさはかなり・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:17:42 ID:YAWZwvI1
>>187
やんよに感動してしまうようなアホの子でも音無の酷さに気付いてしまうのか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:09:13 ID:RgVdCXm+
>>187
つまりアホですね!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:48:35 ID:aHV+TSx+
誰も同意しないと思うけど
成仏したら次いつ会えるかもしれない好きな相手に
あのとき思わずあんな事を言ってしまう音無の気持ちは分からんでもないんだわ

でもねぇ、それまでの流れとあの見せ方じゃ絶対無理!w
単なる勘違いの糞野郎でしかないわw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:29:04 ID:4kzIsgsE
>>191
そのとおり。

>成仏したら次いつ会えるかもしれない好きな相手に
>あのとき思わずあんな事を言ってしまう音無の気持ちは分からんでもないんだわ

そこだけは事実なんだけどさ、
それならそもそも「みんなこの世から消してしまおう」なんて発想が出てくるはずかないわけで。
そういう、前の話と矛盾している、同じ話のAパートとBパートでも矛盾してるってな
支離滅裂さが根本的な問題なわけで。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:06:46 ID:JHMEqW73
>>192
頭固いわ。
音無が最後の最後に二人で残らないか?って言い出したのは
>>191が言うとおり、別れ難い気持ちが高まった上での発言だろ。
これにAパートがどうのとか前の話がとかイチャモン付けるのは
間違ってる。あのシーンは「成仏したら次いつ…」というシーンだから
そこを見るべき。そう考えれば感動的な名場面だろう。

前の話では違うとか言うけど、そのシーンではまた別なテーマがあっての
シーンなんだからそこを見るべき。音無の演説シーンなんかでは音無が
皆のことを考え語る、ゆりはあえて反論せず音無への信頼をし示す。
それぞれ違うテーマがあるんだよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:43:42 ID:wAu61KRD
>>193
だから支離滅裂とか言われるんだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:25:22 ID:aP6imjeK
分からない部分が多いから色々空想できて楽しかった、
放送前の宣伝とかkey作品自体大して知らなかったけど春期では毎週一番楽しみなアニメだった
ネタとして見て笑って見るか怒って見るかの違いじゃないの?どっちが悪いとか言わんが

確かに説明不足と矛盾の多いアニメで作品として欠点が目立つし
叩かれても仕方ないと思うんだけど自分は何故か嫌いになれない
曲とかキャラとか世界観とか結構気に入ってたからかな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:50:16 ID:229ZdnQ3
>>193が見事に支離滅裂を解説していてワロタ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:58:57 ID:bCLg+vf8
この作品ってアニメが先?
マンガが先?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:42:02 ID:mFqfL7IB
>>197
どっちも先
時系列的にはマンガが先
執筆順ではアニメが先
「???」な感想を抱いたなら
あなたはマトモ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:13:42 ID:5pL98x0W
>>198
教えてくれてありがd
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:33:37 ID:HNRekbah
1クール足りなかったってのが正直な感想。
いくら麻枝准の作るシナリオが壮大だって言われても決まった枠の中で消化し切れないんじゃ意味がない。
ファンディスクみたいなもので補うのなら話は別だが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 03:15:16 ID:9HpMoj3J
この程度内容なら3回くらいで済むだろってのが正直な感想。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:50:07 ID:9a4RtH/U
野球とか釣りとか
貴重な1クールでこんな無駄な事やるだーまえに何クール与えても同じ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:57:36 ID:FlVzdsUs
本人が話数増えてもアホやるところ増やすだけって言ってたみたいだしな
何人かは過去が出たかもしれないが
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:33:13 ID:EQZOXYQp
シナリオが壮大だなんていったら、まるで本人の中ではしっかりした完成形ができてた
みたいな意味になってしまうぞ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:51:27 ID:qgR9pVXn
key作品見たのこれが初めてだったけど消化不良な感じがした。
説明不足なことが多くて納得出来ないんだが、特に最終回とか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:11:44 ID:+Ao3u5zG
>>200
オリジナル作品のうえ
麻枝自身が他のアニメを指して「中だるみが云々・・」と発言
あきらかに麻枝の素人感覚によるミス。

普通の脚本家さんならオリジナル作品なら
尺にあわせて書く。

>>1
なにが悪い?って
ハッキリ言って麻枝が悪い(作家としての能力もそうだが取り組む姿勢はもっと)
開発日記嫁
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 08:28:55 ID:/ijJrcOh
>>205
説明不足なところを妄想で補って 名作へ昇華させることが信者のたしなみ
しかも 麻枝の文才をはるかに凌ぐであろう自身の創作部分を
教祖に敬意を表してか 決して口外しない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 11:54:30 ID:s0pm79lr
そして麻枝<「なんにも考えてないみょーん」と後ろから狙撃されるのもたしなみ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 15:14:38 ID:zhB+CwEe
>>200
ゲーム化して尺が足りなかったって言い訳も否定するなんて麻枝さんは鬼だな
裏で「次はどの信者へこませようかな~」って言っててもおかしくない行動ばかりだ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:18:48 ID:OBBFXCbb
1クールでここまでgdgdなのに2クールもやったらどんな
カオスが生まれるやら見当もつかんw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:22:02 ID:W8x6QCkz
>>187
人間らしくていいじゃないか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:44:39 ID:e54LyhJu
変な所で人間らしいことされてもね・・・
破綻してるって言われんのが落ちじゃないだろうか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:59:16 ID:BVdOEfkb
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 01:03:42 ID:aW1UvTh8
BS11で見ていたが、後番組の
みつどもえ 6話くらいで見るのをやめた。
俺の妹   2話で気持ち悪くなった。
お兄ちゃんがどうの 見ようという気がかけらも起きない。

に比べれば、最初から最後まで見ただけマシだな。

みつどもえは漫画では読めたのに、アニメだと教師のへたれぶりがどうにも許し難かった。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 02:07:43 ID:YSZo3J1K
蝉の一生みたいなアニメだったね

放送半年前に期待煽るCMしてたけどなんだったんだろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 02:17:14 ID:xOOHasFc
最初のシングル以外糞だったよな>ガルデモ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 02:55:06 ID:QqIE84Z9
日向と直井が女の子に暴力振ってたのが最大の原因だと私は思ってる

218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 04:19:10 ID:kL60vrZk
再放送見てたら、結構面白かった
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 05:44:41 ID:SJNV6m75
改善される機会があるわけでもなし、もうどうでもいいだろこんなの
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:45:09 ID:5g00DLr5
鍵ゲーの特徴
Q.「今何が起こったの?」

A.「奇跡」
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 04:38:27 ID:jbd9Mdq3
色々噂のABを二話ほど借りてきたがそんな言われてるほど
内容は最悪ではないと思ったよ。

ただあれだけ銃器出してる割に扱いが適当すぎるな。
青い髪のあんちゃんがAK持って登場、カメラが変わると
何故かLMGに・・・とか
弾が無い状態で撃ちまくるLMG・・とか
どう見てもマルシンの安いモデルガンをそのまま書いちゃった
ゆりのM92FSブリガディア・・とか
何故か弾は全部光る・・とか
っていうかよく考えたら引き金を引くと弾が出る以外の
操作や作動も何も無い・・・とか

何だこれ・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:13:55 ID:lva4LTNu
>>221
二話までだろ?
その後話数が進むごとに、話の質は果てしなく酷くなって行くんだよ。
最初見たとき酷いと思った一話二話が、全体を通したら天国のような出来だったと
全話見た後では思えるのだよ。

三話でとあるキャラが退場するが、三話当時は「このキャラの扱い酷過ぎ」と言われていたが
最終話の頃には「こんな絶望的なgdgdになるまえに消えたあのキャラは幸運だった」と言われたものだ。
とにかく、まさかこれ以上酷くはならないだろうと思っていると、次の話で軽くそれを超える酷さがみられる。
並ぶもののない、キング・オブ・糞アニメなんだよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 12:03:44 ID:jbd9Mdq3
>>222
なるほど、これはもう細かいことは全く考えずに無の心で
大らかに見るしかないようだ。
ってかもう続き全部借りちゃったから見るしかない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 12:50:41 ID:7kHcor9W
芋っぺさんの名言
「准応性を高めなさい。あるがままを受け止めるの」
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:20:21 ID:rXi/B7mi
>三話でとあるキャラが退場する

よくそんなの覚えてるな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:33:58 ID:+QctVtIq
>>221
銃撃戦、というかバトルはね…
・アニメスタジオPAワークスは学園コメディのつもりで仕事を引き受けた
・企画した鳥羽プロデューサーはバトルを入れることに反対した
ということで、誰も乗り気じゃなかったのに原案・構成・脚本を兼任する麻枝が無理やり捻じ込んだ。
しかし今まで病気の女の子がかわいそうな話しか書いて来なかった麻枝に銃や戦闘への拘りなど
あろうはずもなく、しょぼい仕上がりになってしまった。

PAは前作CANAANで中国の95式自動歩槍を登場させていたのになあ…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:16:42 ID:uajpCwNl
ゆりと天使の肉弾戦は迫力あったけどね・・・

ガルデモ曲のねじ込みや、かなでルートの猛プッシュでシナリオが破綻した作品
上っ面だけ見れば完成度じゃ最悪の出来

反面、あったはずのルートや描かれなかったキャラクターで遊ぶ余地があり
麻枝もキャラコメではそうやって遊んで見せていたり・・・と言うところは魅力
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 03:35:37 ID:d2QQYNK4
なんか、やりたいことはわからんでもなかった。
が、ナニがしたいのかわからなかった(おい
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 05:35:35 ID:6Qs//6zE
その場その場の取り繕いはまぁまぁでも、作品全体の一貫性というか
結局表現したい土台がしっかりしてなかったから、バランスが崩れて全体がぼやけてたんだろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 10:22:57 ID:S4L8qht6

このアニメ、第1話観たけど意味不明
最後の方で食券が雪のように降って来て??意味不明な空気で意味不明だった
初心者には入り込みづらい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:50:47 ID:RUCk9NZF
>>初心者には入り込みづらい

何の初心者なんだろう?
「経験を積んで一般常識に囚われている年食ったベテランには入り込めない」
の間違いではないのだろうか!?

ちいさな頃(初心者?)は、SF設定が如何(どう)とか、場面構成が如何とか、作画が如何とか
そんなことは気にしなかった筈だ。
昔の方が結構荒唐無稽な作品が多かったと思う。

いろんな意見を読んでみると、自分も年を食ってしまったな
と思う。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 14:19:44 ID:S4L8qht6
>>231
まあうぬの意見もそれはそれで頷けるけどね。
俺の言った初心者は、Angel Beats!初心者って意味だね
Angel Beats!を初めて見る人、と言ったほうが解り易かったかな…

そういうわけで俺はAngel Beats!を第1話だけしか観てないんだ
第1話でリタイアだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:14:05 ID:q4fC1Hq6
>>232
全話見たほうがいいよ。
自分も普通に見てたら1話の途中で嫌になったけど
どんだけひどいのかを確かめるために見てみたら
非常に面白かった。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 08:45:52 ID:ZotjNEsN
>>229
やりたいことを欲張りすぎてるな
ラストは日向に「俺が先に行く」って言う友情ものっぽいシーンと
天使に「一緒に残らないか」っていう恋愛ものぽいシーン
音無にやらせるなら片方に
両方やるなら別キャラたてて別にやれ思った
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:43:33 ID:CTcWCEtU
音楽は人気
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:06:22 ID:TTYzy/tc
ちゃんとアニメを見て整理すれば、大方は理解できる
アンチが騒いでる矛盾とか疑問は、
ほとんどアニメでも回収できる事ばかり
もう少し作品をきちんと見てから、誹謗しろ

ただ、粗があるのは事実
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:10:35 ID:32NHADPF
単にツマランし不快なゴミだというだけ
図に乗るな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:13:49 ID:MsqzPX0O
果たしてあれが粗ってレベルですかね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:14:15 ID:hTcoqKOi

 ず ぶ し ゅ う
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:31:23 ID:TTYzy/tc
>>237
つまらないとか不快だ、というのは完全に個人の価値観の
問題だから、別にとやかくいうつもりはない
それはそれでいいと思う
ただ、それを他人にまで押し付けるのはどうかと思う

>>238
個人的には、粗の範疇かな


241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:55:36 ID:32NHADPF
>>240
お 前 が 言 う な
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:16:25 ID:7f33uEzr
>>241
ここでその言葉は何か間違ってないか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:26:29 ID:WRn2QBov
「KAGEROU」よりはましなんじゃね。AB。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:58:10 ID:h0NddRET
>>243
割と的確な意見だと思う。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:00:01 ID:ecRg3Llu
ゆりっぺってなんで奏でのことを本物天使だと思ってたんだっけ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:57:03 ID:mTLYBZzV
とにかく成仏至上主義が正しいってことをなんらかの作品で説明してもらわんことには
ABが世紀の駄作という判断は変わらん。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:08:02 ID:7f33uEzr
別に成仏を至上とはしてないと思うんだが・・
簡単にこの作品をまとめると、まともな人生を送れなくて、
未練を残したまま死んだやつらが
死後の世界で未練を何らかの形で解消して、その世界を脱して
また新しく生まれ変わって人生(人でないこともあるかもしれないが)
を今度こそ幸せに送るんだっていう話

作品として、死後の世界から離れること(成仏)が最も大切なわけじゃない


そこはともかく、これだと、不幸な人生は不運だっただけ、幸せな人生もあるんだから
そんな不運のもたらしたものは諦めろって言ってるようにしか聞こえない

それでテーマは人生賛歌だというのは人生をなめてるとしか思えない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:25:30 ID:mTLYBZzV
>>247
いやだからあの世界のシステムをそのまま全肯定で受け取った音無さんマンセーな展開のこと言ってるんだよ。
おまけに同じようなことやってる直井は全否定とかわけわからんにも程があるわ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:06:17 ID:ZzUOfkBW
1クールなのが良くなかったよ

死後の世界っていうよくわからないワクワクを前提として出してたのに
よくわからないものがよくわからないうちに
当たり前のものとして進められていって最終的によくわからないうちに終了した

あと別に音楽も良くない
あれは麻枝音楽を褒めてたオタの耳が悪い
エロゲではそれでよくても劇伴としてはうんこ
メロディアスならいいってもんじゃない

OPで天使がピアノ弾いてておって思ったのに
その後流れてくるものは何コレって感じ
いかにもピアノ音楽をしらん奴が作りました的なのっぺり音

ガルデモはどうかといえばやっぱり面白みのない平坦なジャンジャカジャンジャカだし
テーマやイメージを伝えてプロに頼んだほうが良かったと思う

そこに目を瞑れば
個人的には面白かったよ。
個人の力に依らずに、もっとABの世界を広げてやって欲しい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:27:20 ID:jswWDnHy
ストーリーもダメだった
音楽もダメだった
OPもダメだった

ほぼ全部ダメじゃねーか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:45:44 ID:7f33uEzr
>>248
音無たち(だーまえ)のモラルの問題だから、仕方ない。
だーまえにとっては、やり方が気に食わなかったんだろう。
あと、音無たちが直井を全否定は違う。
直井の影響もあって音無たちは考え方を変えたんだからな。

>>249
音楽の好みなんて人それぞれだからな
クラシックだけ大好きで、他はうんこってやつもこの世にはいる

あと、歌詞もしっかり読んでみてほしい
そうすれば、AB!の世界が大きく広がるから
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:50:39 ID:AEBpV7dG
>>251
消えるのが正しいってモラルは他人にしか適用されなくて自分は想い人と残りたいですか。
それはどんなモラルなんですかw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:22:31 ID:7f33uEzr
>>252
あれはただの音無の心理描写
音無の持ちかけを天使は受け入れてない

ちゃんと最後まで見てください
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:29:16 ID:AEBpV7dG
>>253
いやだから音無のモラルってなんなんですかと
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:42:28 ID:BMP5Y7s1
>>251
無限に生きたいのに岩沢なんで消えてしまうん?

ABに関しては歌詞も良くないと思う
話がまともだったら少しは意見変わったかもしれんが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:53:49 ID:7f33uEzr
>>254
消えるのが正しいというのは、最終話のそのシーンでも
音無自身わかっていた。
でも、天使への思いが強すぎて、自分のモラルを無視してまで
ああいうことをしてしまった。

つまり、音無のそれまでやってきたことが彼の考えているモラルで、
天使と二人っきりになりたいというのは、彼のモラルには反している
ことになります。

悪いことだとわかっていても、その悪いことをするというのは
誰にでも一度はあると思います。それと同じです。

257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:14:39 ID:AEBpV7dG
>>256
そういう擁護よくみるんだけどね

宗教やら国家やら
本心と違うモラルを押し付けるものなんて何もないのに
そんな乖離が生じるはずがないんですけどね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:32:49 ID:7f33uEzr
>>255
岩沢の消えるときの台詞を聞けば、何故なのかが
よくわかります。




本編を見直せば容易にわかるようなことを
まともに確認もせず、わからないといい続けるのは
そろそろ止めて頂きたい。
まして、それで作品を誹謗するなどもってのほかです。


259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:46:28 ID:BMP5Y7s1
>>258
目の前の客放置して仲間も見捨てて消えてるんでわからんのだよ
台詞と矛盾してると思わないか?
強制成仏というシステムでないのは後半に明かされてるしな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:55:25 ID:7f33uEzr
>>257
そうでしょうか?十分ありえることに思えますが?

色恋はその代表的例です。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:56:24 ID:mEWrMBsf
>>251
>>249は音楽の好き嫌いの話をしてるんじゃなくて
技術的に稚拙だと言っているんだと思うが
好き嫌いは人それぞれで問題ないが、
「技術的に低レベル」という評価に対してそう返すのは論点がずれてる

>>258
自分達が悪質な悪戯をして生徒会長を辞めさせた相手に対して
「もう規則破ったっていいじゃん。生徒会長じゃないんだし」と言うのは
あまりに無神経でモラルが無いと思うんだけどどうなの?
しかもその事について劇中で何のフォローも無いし
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:58:24 ID:7f33uEzr
>>259
それはあの世界の皮肉ですよ。
矛盾していて当然です。
263258:2011/01/10(月) 19:01:58 ID:BMP5Y7s1
>>262
すまんがまったく意味わからん
もっと丁寧にたのむ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:22:59 ID:rFM4xW6F
俺も良く解らんがつまりは世界の摂理の中では人間の多少の感情の揺れは考慮の対象外ということではないか?
納得したら基本的にその場で成仏。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:50:42 ID:eT60Up2O
まったく相変わらずだなこの掲示板は…

登場人物が納得出来たか如何かの(作品)世界なのに。
スレ住人が納得出来たか如何かの(啓示板)世界になっている。
本来宗教というものは
不明なものを人間に理解させやすくするためのもの、という側面もあったはずなのに・・・。
話を宗教に戻して不明にさせてしまう
もしくは複雑にしてしまう方法論が多いみたい。

それでこんがらがっている人も多いみたい
そんな気がする。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:55:22 ID:7f33uEzr
>>261
作曲家として活動しているプロに技術的に低レベルなんて失礼なことを言う
音楽関係者はいません。
それから、稚拙だというような表現は>>249は書いてません。
>>249はだーまえの曲は自分の感性には合わなかったと言っているだけです。

フォローも何もそもそもの彼らの考え方を考えれば、なんら問題はないです。

>>263
あの世界では、自分の人生に納得したまま存在することはできません。
岩沢は、最後の台詞から、自分の人生に意味を見つけることが最も大切
に考えていたことだと考えられます。
そして、その意味というのが自分の音楽でかつての自分のように悩みを抱えて
苦しんでいる人の助けになること。
しかし、それに気がつくことは、世界のシステムにより消されることを意味します。

ここに皮肉があるわけです。
歌うことが彼女の人生。しかし、それに気づくと世界に消されるため
それに気づいた後にその世界では歌うことはできない。

わかりましたか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:57:20 ID:rFM4xW6F
>>265
別に登場人物が納得できたかどうかは作品に必要ないんだよ。
登場人物全員が不可解に思っている現象を読者だけが知っている構図になるミステリーとかあるし。
逆に登場人物が納得しててもこっちが納得してないと作者のオナニーにしかならない。
場合によっては作者も納得言ってないという状況になるが
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:58:51 ID:yRy+mu3s
何から何まで酷いアニメだった。
アンチスレが面白かったのが救い
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:21:06 ID:Lc4ym3Nw
>>266
結局は自分の意思で消えられる世界なんじゃなかった?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:28:44 ID:mEWrMBsf
>>266
>作曲家として活動しているプロに技術的に低レベルなんて失礼なことを言う
>音楽関係者はいません。

根拠を書け
「プロだから技術的に低レベルなわけがない」っていう盲目発言じゃないならな

>それから、稚拙だというような表現は>>249は書いてません。
>>249はだーまえの曲は自分の感性には合わなかったと言っているだけです。

「自分の感性には合わなかった」というような表現は>>249には書いてありません
あともう一度質問する

自分達が悪質な悪戯をして生徒会長を辞めさせた相手に対して
「もう規則破ったっていいじゃん。生徒会長じゃないんだし」と言うのは
あまりに無神経でモラルが無いと思うんだけどどうなの?

この箇所をスルーして逃げてないで答えてくれよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:34:35 ID:eT60Up2O
>>267
>>別に登場人物が納得できたかどうかは作品に必要ないんだよ

全ての登場人物の物語そのものに、納得が必要とは書いていないんだが!?
ここが文章の綾(あや)で誤りやすいところ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:48:31 ID:L5L5sn31
そんなに原作者の人の作品に思い入れは無いけど、まあまあ悪くないアニメ
だと思うけどね。
最初に学園に反抗していた意味は何だったのか、という矛盾は感じるけど、
他はこんなもんかと。

AIRもKANONも、現実だか夢だか良く判らん不確かな感覚が魅力の一つ
だろうし。今回は明らかに現世ではないので、何もかも幻想的であやふやな
なのは当然とも言える。
273255,259:2011/01/10(月) 21:09:42 ID:BMP5Y7s1
>>266の内容は結局納得(満足)したら強制成仏ってシステムだろ?
そうじゃないのは後半に明かされてるって>>259にも書いたぞ
強制成仏じゃないから、客も仲間も置いて無限に生きられる世界から消えた意味がわからんし
歌詞とも噛み合ってないって言ってるんだよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:20:04 ID:7f33uEzr
>>270
技術が低レベルと言うと、すべての作曲家を侮辱することになります。
作曲の技術というものは、何百年もかけてさまざまな人が作り上げてきた
形態や技法などを指すからです。
それらを用いて、音楽を表現するのが作曲家で、
その評価はその時々の時代、人の感性に因ります。
ですから、必然的に音楽の評価は感性の違いでなされるものです。

>「自分の感性には合わなかった」というような表現は>>249には書いてありません
ばりばり書いてますよ。
>メロディアスならいいってもんじゃない
>その後流れてくるものは何コレって感じ
>いかにもピアノ音楽をしらん奴が作りました的なのっぺり音
>やっぱり面白みのない平坦なジャンジャカジャンジャカ

>自分達が悪質な悪戯をして生徒会長を辞めさせた相手に対して
>「もう規則破ったっていいじゃん。生徒会長じゃないんだし」と言うのは
>あまりに無神経でモラルが無いと思うんだけどどうなの?
まず、天使を生徒会長からおろした理由から見て行きます。
この作戦は、ゆりが天使が本当に神の作った天使なのかということを確認
するために行われました。(他にも理由はありますが、今はこの点を確認)
そして天使はゆりたちの目論見通り生徒会長から降ろされました。
問題はその後です。
この作戦によって、ゆりや音無は天使が自分たちと同じであることに気がつきます。
そして、音無は天使が気になり始めてsssメンバーのもとへ連れて行こうとします。
sssメンバーは校則を守りません。
それで、天使をメンバーに近づける(引き入れる)なら、
天使にもメンバーのルールに従ってもらうというのは自然ではないですか?
天使側にたつと、それは卑劣な気もしますが、天使もそれまでsssに恨みを
買われることをしてきたわけですし。
音無視点では、作戦時は天使は敵、作戦が終わった後は、味方になり得る
という認識になります。
これらのことより、あまりに無神経でモラルが無いとは断言できないと考えます。
(この考え方でも、個人差はありそうですが・・・)


>>273
それは後半で解明されたことなので、
岩沢自身はそれを知りません。
満足(納得)したら、消える、または天使に消される
というような認識しかないのです。
したがって、まずそのような発想は起こりえません。
それに、自分で消えたいと思えば消えられるというのは、
自分の人生の未練を自分で収拾して、納得して消える
ということです。
納得したら消えるというのは揺らいでいません。
この時点では、すでに死後の世界から消える=人に転生というのを
確信していますし。
つまり、彼女は消えることを目的として消えたわけではありませんが、
自分の人生に納得するという行為で、自ら消えることを知らずうちに
行ったことになります。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:31:24 ID:Lc4ym3Nw
長い、三行でまとめろよクソが
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:45:06 ID:x8mTjLUn
こんだけ必死に解説を加えなきゃいけないアニメって一体なんなの

この事自体がこのアニメの酷さを物語ってるよね
見てないけどw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:45:10 ID:BMP5Y7s1
>>274
岩沢はいつ「納得したら消える」という認識を持ったんだ?
あの時点では「学園生活に従ったら消える」だったと思うんだが
それに認識するしないでシステム発動の条件が変わるのか??
客と仲間を置いてとっとと消えた説明にはならんぞ
ガルデモのボーカル以外のメンバーは別れを告げてから消えたしな

あと、後半で強制成仏でないと解明されたのは”視聴者に対して”だから
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:46:44 ID:liKLdvMc
強制成仏じゃないと解明したか?
なんかあのホモが催眠術でもかけたんじゃないかってくらいあっさり皆消えていたが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:59:12 ID:ecRg3Llu
ドヤ顔で天使だ神だ言ってひっかき回した団長様はなんで誰にも突っ込まれないし謝罪もしないんだよ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:59:49 ID:OWmTCyac
うむ、まさに在庫一掃処分という酷い扱いに呆然とした
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:00:13 ID:L5L5sn31
元々、麻枝氏の話はかなり電波っぽい要素があるので、整合性を
いちいち気にしててはとても見れないのでは。電波な部分も含めて
の独特な作風だと思うよ。
AIRなんかは「ちょっと説明しろ」と言いたくなる箇所も多いけど、
エンジェルビーツはまだ判りやすい方だと思う。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:02:04 ID:brSj52Ge
>>274
だとしたら、麻枝は作曲家の域に達していない事になるなw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:02:58 ID:y02CcjoT
>>278
俺に言ってるのか?
納得したあと自分で消えるタイミングは選べるようだったから強制成仏ではないだろ?
ホモより後に消えたやつらもいるから催眠術じゃなさそうだし
本人いなくなっても作用する催眠術ならさすがに知らねw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:10:40 ID:y02CcjoT
>>274
書き忘れた。音無は11話か12話までかなでを天使だと思ってる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:58:27 ID:LUHGEp2w
>>274
>技術が低レベルと言うと、すべての作曲家を侮辱することになります。
>作曲の技術というものは、何百年もかけてさまざまな人が作り上げてきた
>形態や技法などを指すからです。

ああ、書き方が悪かったか
要するに麻枝の「技量」が低レベルだという事だ
まさか言葉尻を捕まえて延々と持論展開のオナニーをされるとは思わなかったぞ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:18:15 ID:LUHGEp2w
>>274
その「作曲の技術」をどの程度習得しているか、どれだけ効果的に使えるか
という事に個人差があるのは当たり前だし、
それは作曲家の評価を決める要素にもなるだろ

麻枝が自分の曲に
その何百年もかけて培われてきた「作曲の技術」を用いているというなら
どの曲のどの箇所に、どんな技術が使われているのか、
その技術によってどんな意味を持つようになるのか言ってごらん
まさか知識も無いのに抽象論だけで語ってるわけじゃないよね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:57:12 ID:5jUAmzfh
なんでも深読みしてくれる信者はちょろくていいな、前田自身わかる人にだけわかればいいみたいな作品は駄目だって言ってたのに
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 07:15:54 ID:DTA0KUy6
>>287
前田がそれを言うのかよwww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:15:05 ID:gxdf0Ikp
ええ、クリエイター気取りがクリエイター気質を社会性が無いとか何とか批判しておりました
で、何が悪いのかって言われたら(ry
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:21:04 ID:4h08T/nE
249だが
麻枝は「楽器の使い方を知らない人」に尽きる

メロディメーカーのようなので
きちんとした教育を受けてればまた違ったんだろうけど
音楽家としては片手落ち

そこらのアマチュアに大量にいるような
独学や個性に夢見た一人、というべきか
それが悪いわけではないけれど…

ABを考えると
シナリオだけに集中したほうが良かったな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:38:17 ID:4h08T/nE
あああと

>>266
> 作曲家として活動しているプロに技術的に低レベルなんて失礼なことを言う
> 音楽関係者はいません。

普通にいるよ。
適当な音楽家の語録でも見ると良い
プロだからこそダメなものを良いとは言えないもの

プロもピンキリ
歴史に残る大作曲家もいれば、アマチュア以下の名前だけプロもいるんだよ
麻枝はまた別にしてもね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:18:34 ID:off7RxVc
エロゲ作曲家に何を期待してんだよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:55:33 ID:4h08T/nE
ついでに

>>274
音楽っていうのは歴史的に言えば、
凄い技術を使ってたくさんの音楽を作った! じゃなくって
たくさんの凄い音楽が技術になった! の方が正しいわけさ

そしてそのたくさんの凄い音楽のおかげで
今日の、麻枝含めた私たちの音楽がある。
例えばバッハ。クラシックの巨匠、大バッハの事だけど
彼の影響を受けていない音楽家はこの世には存在しないとまで言われてるね。

なので、麻枝のしている音楽というのは
その積み重ねてきた技術体系の上澄みの、更に上っ面。
先人の遺産を上手く扱うことができず、
少々残念な出来になったとしてもそれは仕方のないこと。

技術が拙いというのなら、つまりそうした話であって
それが感性に合致するかどうかとはまた別の話なんだよ。
個人的には麻枝メロディ好きだし。

という前提の上で
麻枝は楽器の使い方をわかってないと思う。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:27:28 ID:sBuCykAQ
>>287
え?
kanonの頃はわざわざそういう作品を作ってるっていっていた記憶が・・・
真琴編最後のCGを引き合いに出してわざわざファンブックで宣言していた記憶が・・・
あの本どこ言ったかな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:35:48 ID:a28Xir6h
>>294
真琴シナリオ最後のCGなんてなんの意味もないじゃん。
「これはイメージ画像です」の一言で終わる。
そういう何の意味もないものを放り込んでおいて
信者に妄想させているだけ。
ま、そういう商売しかできないんだよな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:00:19 ID:sBuCykAQ
>>295
まあそもそもにおいてそのとおりなんだが。
件のファンブックでも伏字を使って適当に信者に妄想させることに成功しているし
そういう商売自体は俺は大好きだからいいんだが。
後の作品ではその商法自体失敗しているのがだーまえの底の浅さを証明している
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:01:49 ID:w287kEdH
1話の100Hit表示とかがウケルと思っているあたり、センスが古臭すぎる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:41:24 ID:EFNsu++S
>>290
そういえば、麻枝は音楽の専門学校を出てるわけでもなく、
ほとんど独学なんですよね。

まあ確かに彼が絶対曲を作るって必要はありませんでしたね。
作詞は別ですが。

>>291
いたとしても、低レベルだなんて大先生か、評論家気取りか、
その世界に入ってちょっと成功して調子に乗ったやつとか
個人的な恨みがあるやつくらいしか
言わないと思いますよ。指導とか演奏者の愚痴とかは別として。
少なくとも素人が技術云々言えたものではないことは確かです。
それこそその人のモラルの話になりますね。

>>293
言っていることはわかります。

ただ、楽器の使い方を知らない・・・。
それはその楽曲で表現したいものを的確に表す楽器が
その部分部分あるいは全体できちんと割り当て切れてない
という意味ですよね?
要するにそれが洗練されてないから、残念だと。
でも、それって音楽のジャンルでもずいぶん変わってきますよね?
まあ、クラシックとロックとかだとそもそも使う楽器自体違いますから、
比べるのはおかしいですが、
たとえば、ロックにも種類がたくさんあるじゃないですか。
で、やはりその中でも種類によって表現の仕方は微妙に変わってくるわけで。
ですから、一概に楽器の使い方がわかってないとか言えるものではないと思います。
特にアニメのOP/EDなんて多種多様ですから、その枠にはめて考えるのも
おかしいと思うんですよ。(ガルデモはちがいますが)
で、なんでジャンルで表現の仕方が変わってくるかって
それはやっぱり感性の違いなのではないかと思うんです。

だからと言って、どんな無茶苦茶やってもいいとはいいません。
そして、だーまえの曲はその無茶苦茶に入るものではないと
個人的に思います。

>>277
なんか説明するこっちも混乱してきました。
一時保留とさせてください。
近いうちに答えます。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:48:00 ID:DTA0KUy6
>>297
あるある。
終わコンの見本
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:07:29 ID:UNR4dP1Y
割り当て方というよりは
鳴らし方歌わせ方を知らんのだろうな

メロディアスで華やかなのに美しく響かない
どこかぎこちないムリのある音楽
楽器を知らん奴理論をしらん奴に非常によくある話

だーまえに限らず音楽の裾野が広がってきて
そういうのはいろんな所で聴けるようになった。
そしてそれも個性と受け入れられる時代。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:23:04 ID:5jUAmzfh
だーまえさんは努力しないからなぁ、音楽をやりたいのに楽譜読めなかったり、ライターでやっていきたいのに小説も書けなかったり
よくいる努力は嫌いで感性だけで勝負したいってタイプだよね作品もおもいっきりワンパだし
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:27:17 ID:UNR4dP1Y
植松にやらせときゃいいものつくるだろうと過信して全曲頼んだ結果
全部やらせた挙句MMOにそぐわないエレキとか持ち出してきて批判されたFF14を思い出す。
オケ失敗しておきながら、すぎやまこういちから何も学ばなかったのだ。

だーまえもワンダプレイしたのなら
劇伴がどんなものか勉強したって良かったろうにな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:37:10 ID:off7RxVc
麻枝って楽譜読み書きできないのか
そしたら楽器もできない、完全DTM一辺倒なんだな

そんな奴に任せたらそりゃダメになるわ
編曲大変だったろうに
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:38:06 ID:j23nSy4T
種死や俺妹もそうだけど、評価するに値しない駄作であるにもかかわらず売れてしまったことかな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:42:41 ID:EFNsu++S
確かにだーまえはシナリオライターにしても音楽家にしても
中途半端な気はするな。
きっとその中途半端な部分が賛否両論を生むんだろうな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:47:21 ID:EFNsu++S
>>301
ちょっと待て。
だーまえ本当に楽譜すら読めないのか?
確か高校のときから作曲活動を始めたとか
どこかに書いてあった気がするんだが。
もし、それが本当に事実だったなら、今までの反論は一体・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:52:39 ID:UNR4dP1Y
普通コンポーザーっつーのは
楽器の事を勉強するんだ
音色から音響から奏法から和声から。

それが出来ない作曲者は
単なる音色とリズムの組み合わせに終始するんで、アレッ?て思うような曲になる。

ほんとに楽譜読めないのなら
まあ、納得も行く
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:59:33 ID:sBuCykAQ
楽譜読めないのは折戸の方じゃなかったか。
基本的にkeyでの麻枝曲は折戸に手直しされていたらしいが、
ABでは折戸関わってないよな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:23:51 ID:U2B+REg1
楽譜読めない人間が編曲なんて出来るの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:52:28 ID:kO5DDlMK
短大のうちの妹ですらすぐ読めるようになったんだから楽譜くらい読めるだろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 03:42:01 ID:TvlB7Is6
高校時代は「小室哲也の血を継げるのは俺しかいない」と本気で思うくらい
自分の作曲能力に自信を持っていたそうだ(麻枝のことね)
井の中の蛙ってレベルじゃねーぞ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:36:06 ID:BmSiaYfO
>>311
じゃあ、便器の中の蛙で。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:44:42 ID:kO5DDlMK
便器の中の糞
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:19:12 ID:RRNFwaGo
音無さんのキャラつーか言動が大きいんだろうなぁ・・・
とにかく独善的で無神経で異常なほど利己的で、こいつサイコパスなんじゃねーかっていう。
頭でっかちエリートをグロテスクにデフォルメしたような気色悪さがあって共感を呼ばない。
にも関わらず周囲の人間からほぼ無条件で信用され信頼される不自然さ。
種死見た時に、キラ&ラクスに催した嫌悪と、同じ感情が沸いてくるんだよな。

まぁ他の全キャラクターも記号と駒でしかないのは確かで、
そのせいで冷静に考えると鬱過ぎる不幸話ですらも、異常に薄っぺらい。
せめて本編中に、音無の行動・言動の異常性について、
徹底的にこき下ろすような人物が存在してれば違ったのかもしれん。

もしかしたら、他者への理解や共感(察しと思いやり)と言ったコミュニケーションの基本が、
この世界やキャラを作った人間には欠けているのかもしれないとすら思う。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:20:52 ID:RRNFwaGo
>>305
色々なことが平均以上に中途半端に出来てしまうが故に、最終的に裸の王様になっちゃったのかな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:22:02 ID:tyFEcm++
>>309
現在の麻枝は編曲できません
だから折戸やまごめといった編曲者におんぶ抱っこ
大学時代は編曲も自分でやっていたようで、それは殺伐ラジオで聞ける

つーかアコギの語り引きができるのだから楽譜は無理でもTABぐらいは読めるだろ
鍵盤も左手でコードを押さえ右手でメロディを弾くぐらいのことはできるって言っていた

作曲はレコンポーザの数値(ステップ)入力
音符じゃなくて数字とにらめっこ
そして出来上がるのはメロディとコードとベース音少し
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:25:47 ID:Tps3t/Ao
むしろABの何が良いのか聞きたい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:05:34 ID:g7MgQ9Ux
>>316
やっぱりそんなもんか

プロはなったもんがちと言うけど
まさしくなんだな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:12:28 ID:ICkj4rGf
>>283
今頃だが、レスサンクス。
最終回の4人の話か。おれはまたいろいろ居たモブも含めたすべてのキャラの話かと思ってた。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:17:28 ID:8N1IvEby
年寄りから言わせてもらえば、エヴァが「中身の無いのに売れてしまった」
アニメなんだよね。あれは特撮などの元ネタが判る世代だと萎える。実際には
中身はあまり深く考えてないのよね。
麻枝氏はエヴァ好きだそうだから、あのこけおどし演出の影響を受けてる
のかも。ABはもうちょっと素直なストーリーの方が良かったかな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:59:16 ID:XEnn7vEO
こけおどし演出の影響受けてるというか
未だにああいうのが通用すると思ってるのが時代遅れ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:34:27 ID:CVgauMx5
>>320
絶対にそんなたいそうなもんじゃない。

庵野みたいなガチヲタだからこそあそこまで元ネタしこめたけど
麻枝は自分が最初にやって当たったネタの縮小再生産しかできない。
狙ってやってるんじゃなくて単にそれしかできないだけ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:03:42 ID:cGnFIfCW
Keyの再初期のONEやKanonが、エヴァ風の「思わせぶりなことだけ言って
説明せずにごまかす」演出をぱくった上で
ストーリーに、大ヒットしたTo Heartのマルチシナリオをぱくったんだな。
「マルチが大ヒットしたから、ヒロイン全員をマルチにしてしまおう。
 演出にはエヴァ風に、意味のないことをちりばめて説明しないでごまかそう」
とこうやったらバカ受けした。
後は鍵はそのパターンばっかというわけだ。
元のマルチシナリオは、そういう意味不明な部分はないのに。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:02:07 ID:N7z1KsFR
お前らABの糞さについて語れよ・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:07:53 ID:QNHNfg0m
>>324
散々既出だからなあ…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 05:06:41 ID:fH9cne6H
>>323
leafのゲームは雫で止まってるからマルチのシナリオをパクッたかどうかはわからないけど、
意味ありげにいれた演出の説明をしないのはせいぜいoneとkanonぐらいだろう。
Airに関しては覚めるほど意図が見え見えで、その上で説明するんだから上滑りもいいところだった。

だいたいABにおいて意味ありげな演出とかセリフとか場面とか無いしw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:29:50 ID:8pbgx7+H
初めから中身がすっからかんのモノを
さも高尚な意味があるように演出して支持を得るって、
まるっきり宗教とか詐欺の手口なんだよなぁ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:33:16 ID:XgKM2xaf
>>327
宗教自体は日本人になじみが無いだけで悪いものじゃねえよ
悪いのはそれで金儲けする悪徳宗教だろうが
ABと一緒にするにも程があるわ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:08:54 ID:hu9iwKH9
内容云々より信者がきもい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:42:54 ID:8pbgx7+H
>>328
確かに宗教と一括りにするのは短絡すぎたな
すまんかった
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:55:06 ID:2rrV6mwC
>>328
でもなー、キリスト教やイスラム教やユダヤ教なんて害が大きいと思うぜ。
やっぱ神道がいちばん平和的で害が少ない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 03:05:58 ID:uNdmrBPQ
その辺は語り出したらきりがないのでやめとけ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:41:23 ID:6aPzHxNQ
気にしたら負け
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:04:32 ID:byr9WJGo
こんなのでも商業的には大成功
AIRやクラナドで得た物(信者)は大きかった
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:23:37 ID:CdJoyjuq
>何が悪いの?

全部じゃね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:23:08 ID:wOxr5Sw2
有名だから叩き易い、アニメオタの民度低下、それに釣られる有象無象。いいぞもっとやれ!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 06:45:57 ID:Ds1826VU
おいおい、まるでAB本体には何の瑕疵も無いかのような言い草だなw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:21:22 ID:BHOxotJC
・最終回
・ネタすべり
・武器が大げさ
・二話イラン

339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:00:27 ID:LOqPYj/n
少なくともPAに罪はまったくないな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 02:17:09 ID:GGJuprNP
>>320
最近の売れてるアニメは皆そんな感じ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 11:40:25 ID:TCtXI6Dg
>>335
みもふたもねーwww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:19:46 ID:GxJo6+l5
制作で小学生がでかい口叩いてたことが悪い
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:05:38 ID:IYpWdvzg
小学生に失礼
344名も無きオレンジ:2011/01/20(木) 01:50:30 ID:monjgjFn
俺的には神作
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:53:49 ID:8VRmUBun
これが神作って…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:43:49 ID:DXn0pGwZ
まあ、神も色々いるしな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:14:31 ID:aAD7k+x7
確かに展開の筋に粗はあるけど、Airやクラナドも強引展開は同様だしね。
また、麻枝脚本より惨い整合性の作品は幾らでもあるし。禁書とか
かなり頭を抱えるレベル。そんでも売れてるからね。

クリエーターの価値は減点方式では計れず、大きな長所があれば短所は
問題にならない。
麻枝氏は替えの効かない独自の作風を持っているし、それで実際に作品も
売れているので文句のつけようが無いよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:20:40 ID:eQfsJMKc
「売れたので文句のつけようが無い」なんてのは売った奴の言う事だw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:23:54 ID:8VRmUBun
結局はそうやって禁書とか他の作品名を出さないとABの良さを語れないの?
俺から見れば、内容はちょっと稚拙だが、全然禁書の方が整合性があると思うんだが。
大きな長所って言ってるけど、ABの場合は何なのかな?売上?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:58:00 ID:DYOiB5op
その「替えの効かない独自の作風」が
単なる作者のキモいナルシシズムの産物でしかないってばれちまったからなぁ
ABが売れたのは宣伝とブランドの賜物でしかないし、
麻枝の評価はこれから下がる一方だと思うが
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 05:18:11 ID:StedR1PL
で、次はいつ前田のアニメがみれるって?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 06:11:16 ID:J0ZdIs6T
えっ
それってワースレで「見えている地雷」のテンプレに入った糞枝さんの事っスか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:57:12 ID:RWI1x5/P
評価スレ史上最悪の評価+複数のワーストスレでワースト認定されたAngel Beats!はもはや敵無しだな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:00:53 ID:w+enKQQr
>>353
本来、こんなもの商業作品で絶対出しちゃいけないレベルだし
同人誌で出したとしても相手にされないレベルだからな。
でも世の中、何かの事情でこういうゴミが世に出てしまうことがままある。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:18:26 ID:RWI1x5/P
萌え豚と腐豚にウケたんだろうね
あとは宗教団体の鍵信者がお布施で購入ってとこか

売りスレでもフルボッコだから笑える
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:39:02 ID:TkSWu3xd
> 大きな長所があれば短所は
> 問題にならない。

ダウト
ABなど短所がもろ問題になった典型例

まあそもそも麻枝は周りが期待し過ぎなんだよ
もともと大したことのないものを持ち上げて
付け焼刃でムリヤリ輝かせてる
アイドルみたいに

ABのように思うようにやらせましたって感じので
見る目の無いオタにも分かる程度にぼろが出てきたわけ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:37:57 ID:lP9fAtmw
いや、長所が全くないから短所がおもいっきり前面に出ただけだろ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:56:10 ID:KM5OOiQc
仮に次の前田アニメがあるとして、一番避けないといけないのは
中途はんぱ〜に終わって信者からもアンチからも見放されることだろ
ハードルは高いけれども、前作以上の超絶ゴミ作品を完成させて、ぜひ視聴者を楽しませてほしい
たとえば、意図して突込みどころを作るようなマネは絶対にしてはならないと思う
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:12:15 ID:WA9YBCBF
まあ真面目に作ればまた今回の様に皆を楽しませてくれる作品が出来るよ
モチベーションは無いだろうけど
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:10:27 ID:SbHIcnX4
よくあるハーレムアニメとは一線を画する内容だったと思う
優等生タイプの主人公がサブヒロインにパシられてメインヒロインに尽くした末に捨てられるし
いろんな女からモテもしないアニメだしね
キモオタの成功よりイケメンの挫折の方が受けやすかったんだろう。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:41:23 ID:+gIkl5IA
えっとぉ
「ABはよくあるハーレムアニメとは一線を画し、イケメンの挫折を描いたが為に受けた」と
アタマおかしいんじゃねーのw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:47:00 ID:8wW9YKEb
あのキャラデザ・作画でイケメンに見えるのか
凄いな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:40:02 ID:lEzXKP35
アニメのキャラデザとイケメン度(なにそれ)を比べるのもなんだかなぁ・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:05:11 ID:/uiNg0qg
エロゲ原画家でしょ
男をイケメンに描くすべを知らないんだからどうしようもねぇよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:10:27 ID:KXUAq7Dw
気持ち悪い馴れ合い
池沼の会話
斬新さ(笑)を狙ったわりに受けなかった演出とギャグ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:41:07 ID:iyNy2mU0
>>365
斬新さどころか、逆が使い古された奴ばかりなのになあ。
一話の100hitで既にあきれ果てた人が大部分だろう。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:34:17 ID:AqkNKEoo
「こりゃ駄目だ」と確信した瞬間に
2話の支離滅裂さを挙げる人が多いが
俺も1話の100Hitギャグへの嫌悪感からだな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:54:55 ID:8DY+AHyw
>>354
ゲド戦記とか大日本人とか。
作り投げの映画と違って、地上波のTVアニメでは珍しいんじゃね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:33:08 ID:AqkNKEoo
周りには血溜まり、100回も切り刻まれたら凄惨な死体になっているだろうし
それを初対面の人間に、生き返るとは言え平気でやれる気違いハルバート
そんな事を考えさせたら「(数十分後…)なにすんだコラァ!」なんて
ギャグとして成り立ってないよ


370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:16:13 ID:dDVybEc9
○○ちゃんマジ○○(例: 天 使 ち ゃ ん マ ジ 天 使 )という言い方

これだけですが何か?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:05:08 ID:/Zi2Mnva
100Hitのシーンで笑えた奴なんて信者の中でさえいないだろ
「え? ここ笑うところ?」という反応が正常
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:13:13 ID:gHIouFT3
>>367
多くの人がそうだと思うが
俺は一話の100hitの時点で「これ……駄目かも?」と思い
二話で「あ、こりゃ完全に駄目だ」と確信した。

二話の前半は何だ、と思ったよ。
大玉ごろごろとか人間梯子とか水攻めとか
あんな使い古しギャグをそのまま捻りもなく使うとは
まさか思わなかった。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:19:38 ID:7fUZ98a9
晒しage
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:31:33 ID:6Ff+87eZ
「ここは死後の世界よ」「あいつらはNPCよ」「いう事聞くと成仏するわよ」「あの子は天使よ」
みたいに世界観の描写がユリッペの説明セリフしかないので
足元が定かでない感じでどうにも乗れないまま1話が終わった
ここでない世界を描くなら神視点が必要と思う
人死にも回によってギャグだったりシリアスだったりとブレ過ぎなのがいかんね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:42:25 ID:wjSGhK91
>>374
そういう設定が真実であると描写で示すか、
またはナレーションで説明するべきなんだよな。
フィクションのお約束として、「ナレーションで嘘を言ってはいけない」というのがあるから。

または、「世界の案内役」キャラを作る手もある。
何か不思議なことが起きるたびに、「あれは〜なんだ」と解説するキャラ。
言うまでもなく、このキャラはナレーションに準ずるので、このキャラの言葉に嘘があってはいけない。

ABの場合、こういうドラマ作成の基本を完全に無視していて
その結果支離滅裂に。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:06:14 ID:x5fug0ev
あやふやならそれで良かったけどね
死後の世界はあったなんてキャッチコピー使ってるんだから
徹頭徹尾イミフなものであって良かったはずなんだが

最終的にコンピュータ作業でどーたらで最高に萎えたなー
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:09:28 ID:sXGwIor0
信者は曲がいいとか言うけど、正直微妙
良い悪いと言うより、とにかく曲がつまらない
これに尽きる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:18:01 ID:uQeyvEfB
上でも曲の糞さについて語られてたな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:27:12 ID:BQhpvE7V
日向と直井が女の子に暴力振ってたのが許せん。それさえ無ければもっと評価出来た。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:30:16 ID:T7S/7SrB
とりあえず初見で全部観た。
「・・・うーん。」という感じ。けど本スレに書くと怒られてしまいそうだし、
"アンチ"のみなさんほどバイタリティーに溢れてないので、こちらにお邪魔します。

やっぱり拭えなかったのは「灰羽連盟」な感じ。
ブロガーの間では後半に進むにつれてその感じは否定されてるけど、
やっぱり基本コンセプトが灰羽な気がする。未練のある人生ともう一度向きあうことに
よって輪廻の輪にもどって行くという流れは、やはり灰羽感が拭えない。
麻枝さんは灰羽との区別をつけるために自殺を否定したのかもしれないけど、
基本コンセプトと哲学的設問がこんなに似通ってるんじゃ区別にならないよ。
(ちなみに灰羽も参考にしてる小説の世界設定があるらしいから、灰羽マンセーではないです。)

あと、言われてるストーリーの流れの悪さもすごく感じた。
このアニメで伝えたいテーマがハッキリしないし、ハッキリしてもあんまり響かない。
悪いけど「蟲師」で扱ってるようなテーマくらいだし、アレは一部構成で主題に
(何らかの形で)応えてるからいいものの、それを13話(+1?)で応えられた日には
視聴者はたまらないだろうね。
(これは昔、「まなびストレート」と「スケッチブック」の間で起こったことでもある。)

音楽に関しては集中してなかったのでパス。

唯一褒めるとすれば、やっぱりドラマチックさを出すのが得意ね、麻枝さん。
やっぱり卒業式はちょっとうるっと来た。・・・そのあとで台無しだったけど。


お目汚し&長文失礼。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:54:35 ID:SX8w7ORD
ウルっと来るんだ…アレ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:58:18 ID:sbAGQ22E
ピンクがあまりにあっさり消えて拍子抜けした…アレ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:11:26 ID:7kuukl+u
ガルデモもライブ描きたいために設定しましたって感じで必然性がなかった
ゲリラライブで食券宙に舞わせて拾って飯食うって強引すぎる展開だったなぁ
なんであれで食券舞うんだよみたいな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:43:54 ID:ARh5+5bh
上にあったけど楽譜読めないってのは別に批判されるべきことじゃないだろ
ここ数十年楽譜読めないけど名曲と呼ばれる曲を作る人間ってのはたくさんいるでしょ
有名どころじゃスティービーワンダーも桑田慶介も井上陽水もレイチャールズも楽譜読めない人達
しっかりした音楽理論を学んだ人間だけが良い音楽を作るわけじゃないし、だからこそ音楽ってのはおもしろいんでしょ

まぁ麻枝の曲は微妙だけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:42:26 ID:ANNKOW9/
ABとAKB。
どちらも大した実力もないのにキチガイみたいな信者のおかげで大ヒット
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:24:31 ID:CiCWhmiC
>>384
上では何も批判されてるという訳ではなく
ああやっぱりね、という事を言ってるんだよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:39:19 ID:S3eNphW7
オチ以外はそんなに嫌いじゃないんだがな・・・
最終回がな・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:58:56 ID:7ijOXxjg

>>387
そうかな?俺は頭から尻尾までおかしいと思ったけどなあ。

敢えてざっくり分けるなら、これの大きな欠陥は、2つの要素である
「倫理的/哲学的」側面と「学園コメディー」の側面があまりにも均等に
配置されてることだと思うよ。

単なる学園コメディーなら、その世界設定の中で人が何回死んだって
ただ笑うか、下品と言って嫌うかのどちらかになる。
誰も「ドクロちゃん」を観てABと同じ批判はしないでしょ?

ただそれと大きく相反してしまうのが、もう一つの倫理的/哲学的側面。
人が死なない世界で人生讃歌、というのはそりゃもう結構だけど、もう一方で
どうにもならない、「下品」をはるかに飛び越えたコメディーを入れてしまった。
カノンやCLANNADでやる分には(批判はあるけど)辛うじて許容範囲ギリギリ
だったものの、ABの設問や主題、そして世界設定でやってはいけないラインを
超えてしまった。

俺が>>380でも書いた通り、この物語は最初から最後までアンバランスな
ものを抱えて終わってしまったね。擁護派の人はそれを「いや、これが
麻枝作品の作風なんだ」というかもしれないけど、この決定的な欠陥を
合理的に擁護できる説明ができないかぎり、本当の意味でこれを
理解していることにならないと思うよ。そこから逃げているから
信者と呼ばれてしまうんだよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:19:59 ID:b46Wocc4
数分ごと、話数の最初の3分で前の話を否定する一貫性の無さで物語にすらなってないし
ギャグも学生の文化祭レベル…
他作品と比べられる次元じゃないし書ききれないくらい酷いから全部が悪いとしか言いようが無いw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:02:59 ID:X4r1PNdO
key信者の俺が言うのもあれだが・・・ABはkeyじゃなくてだーまえの作品だ。
ていうか、ABがクソ過ぎるわ。無駄に壮大な設定。少なすぎる話数。無駄に多すぎる登場人物。無駄に高い作画クオリティ。
これじゃあ叩かれても仕方ないわ。
CLANNAD大好きです。(;´Д`)ハァハァ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:19:38 ID:dQ/TSmo6
>>384
殺伐ラジオの第一回聞いてみろ
麻枝が酷い作曲法自白してるから

あと、曲は作曲より編曲のが重要だからな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:51:15 ID:VWDPuy1w
>>390
自分も他会社の信者だからあんまり強くは言えないけれども、ABとkey作品は違うの?
傍から見たら、信者の考えが「key作品に関わった前田作品=AB最高だわ」としかみえないんだけど
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:16:26 ID:9AdW/jsK
>>392
keyの作品だけども俺はABを認めない!的な・・・わかりにくくてスマソ(´・ω・`)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:18:15 ID:N/xveFJT
ほしゅ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:02:59 ID:8G7NY6PU
消滅していった連中を
もう会えないかもしれないのに
他のメンバーが気にしていなかったことかな
その締めくくりが最後の音無w
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:16:45 ID:BkscBRJn
あー、結局そこらへんだよな
視聴者ほったらかしで全く心情の理解や感情移入を許さないまま話が進んでいって
しょーもない演出とかにお茶を濁されたまま終わってしまった
要するに『はぁ?』な作品だった
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:55:57 ID:MzCY630r
演出が脚本の酷さを濁してくれたんだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:05:34 ID:ooE04+Xl
>>370
きらりん☆レボリューションの「きらりさんマジ最高」と似てるなとは何となく思った。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:23:51 ID:rZNWWmYW
害悪エンジェルビーツ厨のせいでpixivに「○○ちゃんマジ××」系の気持ち悪いタグが蔓延した

こ れ が 悪 い
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:37:07 ID:bXPyjPtm
いまさらだけど、>>390=393っていう考えの人もいるんだよね。
俺も結構これに共感するとこだわ。んで、そうなるとこのアニメの
ぐたぐだの原因のほとんどは麻枝だということなのかな?
個人的に作画のPAは結構好きなとこだから、FFの駄作のとばっちりを
受けた葉加瀬太郎(音楽担当)みたいに評判を落とすことにはならないことを
願うばかりだけど…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:03:50 ID:zXohHH4H
今、事前知識ゼロで観終わった。
登場人物個々人の過去話は(そういうのが得意なのか)丁寧で泣ける話も多かったと思う。
ただそれらが綺麗に繋がってなく、唐突なギャグでブツ切りになってたのが残念。
一言で言えば、「人物の考え方の流れがおかしい」
顕著だったのが直井の心変わりで、本当に混乱した。
俺はアニメーションを製作する大変さを知ってるので、どんな作品でも絶対に叩かないが、
この部分だけには非常に困惑させられた。
でも、取り扱おうとしたテーマと、それを説明するために用意した素材自体は非常に良かった。
これが正直な感想
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:20:02 ID:kXmGnkfS
麻枝氏のブログを読むことを強く薦める
この世には叩いて良いアニメがあるんだと思えることだろう
アニメーションを造る大変さを知っているなら尚更だ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:59:45 ID:Wiqn91aO
うーん、俺が過去話に抱いた感想って
>丁寧で泣ける
の対極だった
安直、チープでドギツイだけ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:09:59 ID:ZmBeTrZv
「とらドラ!」アンチスレのテンプレに
「キャラや世界に全く統一性を求めず
その場面だけ、そのシーンだけ、そのシチュエーションだけ、
そのセリフだけを切り取って観賞出来る方にオススメのアニメ 」
って一文があるんだが、これもそういう作品なんだろね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 04:51:45 ID:lJ+AxU5D
とらドラはちゃんとキャラクターの心情の流れが理解出来る
ABと一緒にするな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 05:01:50 ID:Q8F2nUcU
ちなみにABは、キャラクターの心情の変化が十分に表現できていたとしても
それはそれでカスキャラばかりです
前田の次回作まだかな〜
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:41:12 ID:2KGnhSBc
ABは流れなんか全くないよね
整合性がないから当然か
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:59:01 ID:AphTLjZK
>404
ABはシーンだけ切り取ってもおかしいけどな
なんでSSSメンバーへの愛を検知した機械を、それを否定するかのように破壊してるのかワケが分からん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 04:46:16 ID:r41/DK5r
>>408
>なんでSSSメンバーへの愛を検知した機械を、それを否定するかのように破壊してるのかワケが分からん

だから、この時点で既に「前のシーンとつなげて考えている」わけで
ABの見かたとしては間違っているのさw
三分前の設定は忘れているようでなきゃ
とてもABを楽しむ資格がないのだよw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:54:22 ID:60EL5q20
つまり、ABは頭からっぽにして見るか、馬鹿じゃないと見れないのか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:15:18 ID:A12TnLvo
頭空っぽな馬鹿だけど天使ちゃんかわいい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:13:40 ID:OM/Pb2EQ
音無が嫌だ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:16:23 ID:OM/Pb2EQ
ABはアンチスレが凄いな
278だってよ
ここまでのびたアニメのアンチスレは無い

1スレで1000レスだから
つまり10スレで10000で100スレで100000だな
つまりABアンチは多くて30万人ってところか
地球の全人口が大体70億人で日本の人口が1億人ちょっと
深夜とはいえテレビで放送したアニメのアンチの数にしては少ないほうじゃないの
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:18:23 ID:OM/Pb2EQ
音無
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:26:35 ID:OM/Pb2EQ
音無は本当に嫌い
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:48:41 ID:5EKF6S6u
音無が居なければすべて丸く収まってた
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:50:18 ID:h+WmrjLl
あと、パクりキャラのゆり、ユイ、直井と日向も追加で
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:18:47.84 ID:BhGVNbf0
晒しage
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:37:56.29 ID:3twoLTqz
何が悪いって?
ほぼ全て

声優と編曲者(作曲者じゃない)は認める
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 03:57:17.39 ID:thkOhZFC
麻枝が悪い
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 07:18:15.69 ID:12/Thiyq
早く次のアニメ作れよ、信者もアンチも楽しみにしてるんだぞ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 07:52:46.99 ID:jJtv2c+K
色んな意味で最初で最後にしといたほうが良いと思うよw
一回きり、唯一無二の糞アニメだったからこそ楽しめた
次とか無いわ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 08:20:28.81 ID:zSm9AqoG
女の子に暴力振るうのか許せぬ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 08:22:00.06 ID:zSm9AqoG
葛野郎の日向と直井さえ居なきゃもっと名作になってたはず
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:11:43.55 ID:0jv4K52t
とにかく死んでも生き返るからって人の死を扱ってたのがマジ腹立ったな
それと例の最終回…期待値を上げるだけ上げといてアレだもんな!がっかり感がハンパ無かったよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:08:12.91 ID:k7p0Xzzx
プロットとシリーズ構成ができてないのが敗因
出来てたら割と良アニメだった
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:32:20.06 ID:SYGSQUKb
音無
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:52:28.85 ID:0AiCJANO
音無さんがサイコパス丸出しなんだよな・・・
第1話から徹頭徹尾、自分の都合だけで周囲の人間達を利用しようと動くし。
身勝手で自己中心的で無茶苦茶過ぎる言動なのに、
なぜか他人からは無条件に信頼されてるのが不思議でならなかった。
「さーて、次は誰にすっかな〜」には鳥肌立ったわ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:06:02.45 ID:lBOfAg/O
天使ちゃんは大成功

やったね天使ちゃん
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:21:13.42 ID:1+6s9ffW
天使ちゃん以外すべて糞だった
逆に言えば天使ちゃんだけで3万超
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:30:59.60 ID:v4uWwBlR
本スレにも書き込んだけど
話としてよく出来てたと思うけどな
死を扱ったギャグも逆に死んだ後の世界なのに死を重く取り扱う方がおかしいと思うけど
音無は途中で考え方が変わっていくし
初期はそりゃ見ず知らずの人間を信頼して動ける方がおかしいと思うよ
皆からは信頼されてる、というより気つかってもらってるって印象だったけど
ってここアンチスレなのかな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:38:49.91 ID:s2LzChD7
信者もアンチもない
ダメなものはダメと言える人たちの集いです

スレタイはそういう事だからね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 03:57:36.85 ID:FS0i+yog
>>431
音無サマの、考え方の変化やその言動が常人に理解出来る範疇で、
作中にキチンと描写されてるのなら、こんなに叩かれてないと思う。

他人を信頼出来ない?だからって「とりあえず利用するだけしてやろう」
ってのはフィクションの主人公のテンプレからは外れてる。単純に下衆い。
視聴者はその音無サマのモノローグも聞こえてくる訳で、
その状況でなんか無条件にSSSに、特にその女リーダーに一目置かれてるのは不自然に感じるワケ。
ギャグパート以外で音無サマが相応の活躍をするシーンを入れてりゃもうちょっとマシだった。

ギャグとメインテーマで、同じ素材を扱うセンスは、常人の物じゃない。
エロゲだとある程度はユーザ側が速度をコントロール出来るし、
ロールバックも出来る。
だから、フィクションへの没入を喚起する要素と拒む要素の相反制みたいなのは緩和されてる。
アニメーションだとそれがない。ずっと制作者のペースだ。
一言で言うと、気味が悪いんだよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 04:09:45.15 ID:FS0i+yog
音無サマは、いつも上から目線だ。
相手の意思を基本的に確認しない。
他者の感情の変化に恐ろしく鈍感で、自分の予想と違う反応されるとパニくる。
前提として、自分が絶対に正しいと思ってる。
善意じゃなくて、単に自分の都合を押し付けてる。
しかも最後までその傲岸不遜を省みる事もない。
皆に感謝され崇め奉られてそのまま作品は終わる。

視聴者には何のカタルシスも無いから驚いてしまうw

435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 04:47:52.97 ID:v4uWwBlR
>>433 まず聞くけど
記憶が無いままいきなり変な所に放り出されて
そこに居る人建が意味不明な事を言っていたらその人達を信用できる?
更にその人達についていくとなると まずは利用する事だけを考えるんじゃないの?
音無からしたら いきなりここは死んだ世界
あの女は敵だ、私達を消す存在だ とか言ってる人間を
そうなんだ! とかいって信用するのは無理があると思うぞ
こいつらは何をやっているか分からないからとりあえず利用してやろう
と考えるのは当然だと思うけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 04:56:48.44 ID:v4uWwBlR
>>434 そして音無の行動とは相手を消してやることだが
いきなり今からお前を消す とか言われて消える人間が居ると思うか?
そういうのは自分の気持ちを伝えないように行動するしかないと思うよ

女リーダーに特に信頼されるというのは さっきも言ったけど気を使われてるんだと思うけど
リーダーが邪険に扱ったら全員が邪険に扱うだろ?
それは仲間を増やしたがってる奴等がすることじゃないと思うぞ
SSSは天使に対抗するだけであって
自分達の意思に合わない人間を消す組織ではない
だからどんな奴もとけこめるように まずはリーダーから新メンバーを考慮してやらないと駄目だろ

音無が自分の行動が絶対に正しいと思っている、だが
音無の手で消えた奴等は何か悔いを残すような物があったか?
唯にしろ他のキャラにしろ、変な所は無かったと思うけど
最後ってのは多分ラストシーンの事だろうと思うけど
あそこでの振舞いは人間だったら当然の振舞いだと思うよ 前描写もされてたし
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 06:04:12.31 ID:Of/WjX76
こいつ音無そのものだな
こういう奴らがノコノコ表に出てくる結果を作ったという意味でも「悪い」
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:20:00.03 ID:68fKIJui
音無が多少変でもどうでもいいけど
ABのダメなとこって別にあると思うがなw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:18:30.87 ID:His0J2Po
というかダメじゃない所ってあるの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:59:20.74 ID:2ek8COBs
>>439
ヌルヌル動く梯子シーン
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:57:50.97 ID:IdpFAlNT
絵と声優は十分だろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:00:44.11 ID:YgrD8RO5
いや、絵は駄目だろw
評価出来るのは声優くらいのもんだ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:11:47.81 ID:DU0GgZGL
>>436
あなたの方が論理的だと思うよ。

麻枝は、かけあいとか突飛な設定とかは面白いんだけどな。

一番人気の天使は、
行動や思考も常人じゃないけど人気は一番だったし。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:19:23.37 ID:IdpFAlNT
>>442
あれでダメってどんだけレベルが高いんだよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:49:33.45 ID:v4uWwBlR
>>443 天使の行動はただ不器用なだけだったんだよな
OPの歌詞でも分かるように最初は友達を作って仲良くして見送っていた(消してた)
のだけど、そこを勘違いされたから、不器用な奴は
気が合う奴とは仲良くできるけど 最初に合わなかった奴と仲良くなるのは
非常に時間がかかるからなぁ、自分の思いが上手く伝えられないから
相手はいつまでたっても勘違いしたままなんだよね。

だから最終話で友達みたいって言われて凄く浮かれてたしね(鼻歌混じり)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:33:55.05 ID:DU0GgZGL
>>445
よく見ているなあ。
天使は音無が来たとしても最後の一人まで残って見送る事を決めていたのだろうか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:38:20.24 ID:HZNTWNRJ
勝手な脳内補完の共有はAB本スレ限定でお願いします
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:27:23.09 ID:36e/i/qG
>>446
とりあえず音無を含むSSSのメンバー皆を見送ろうとしてた事は9話の時点で分かる
(音無に対して「スッキリできたでしょ、もう未練は無い?」的な事を言ってたから)
最終話は音無を見送る為に消えてるから、音無が素直に消えてたら残ってたかもしれない
そこは俺が作ったわけでもないから知らないけど。
まぁでもあの時点であの世界に残ってた人は全員見送れたんだし
音無も奏も 目的の一つの「全員を見送る」ってのが叶ってたしいい話だと思うけどね
音無の方は不本意かもしれないけど。
ちなみに奏が音無を見送る為に消えたって描写は
自分から消えるように「もう一度さっきの台詞を言って」と言ったのと
挿入歌の「一番の宝物 オリジナルver」の歌詞とmy soul your beats の3番サビを見れば分かると思う

>>447 でも実際にそういう描写に感じるし
一番の宝物の二つの歌詞を見比べてみろよ、唯は「君」だが
奏は「皆」になってるんだよね そういう意味でも
当時見た人と 歌詞とかも全部分かった状態で一気に見た人での評価は違うと思う
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:06:10.06 ID:JBFUfGo8
単純に説得力が無い
だからキャラたちの行動が不自然に見えるし、気味悪く思ってしまう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:06:59.20 ID:QWj0aa0T
>>448
そりゃお金払って積極的に歌を買って歌詞まで「自分なりに」分析した人間の評価はそうかもしれないが、
何故そんな事までしなきゃ分からない作りな訳?
アニメ内で語られていない事に依拠してのみ好意的意見が出てくるなんて
みっともない話だよな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:08:31.18 ID:IYRRWV+5
歌詞が本編を補完してるっていう意見はたまに見るんで歌詞を読んでみた事あるんだが
正直歌詞も相当良心的に奇跡理解力発揮で見ないといかんと思う
一番の宝物に「死にたくなっても死んではいけないと声が聞える」みたいなのがあったと思うが
あの世界には自殺者は来ないという設定があるんで意味不明になる
自殺者がくる世界だったらあの世界で過ごした時間のおかげで来世では間違いを犯さないと解釈も可能なんだがな
そもそも一番の宝物のオリジナルは奏の歌じゃなかった気がする
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:15:51.04 ID:KaxUt52y
影がいらなかった。どう解釈しても弊害でしかない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:26:18.69 ID:36e/i/qG
>>450 いや、当時でもOPEDのfullくらいはどっかで
歌詞とか見れるんじゃないか?つーか俺もOPの歌が好きになったから
歌詞も見てみたってだけだし。
1番だけでも誰の歌かは分かる歌詞だと思うよ
それも含め最終話はどういう意味だったんだ?ってなって
こういう意味だったんじゃね?って話合って
で後日歌詞が分かって
やっぱりそういう意味だったのか、っていっ と良かったんだけど
当時は音無死ね 天使キャラ崩壊しすぎ しかなかったみたいだけど。

>>451 そうか?一番の宝物なんかは完全にしょっぱなから
握ってくれたこの手を離さなきゃ駄目だ って言ってるし
OPは1番では 数億の星を見送った だが 3番では自分も数億の星のように消える になってるし
EDは 1番は皆の前を歩いている最初の百合の姿で
2番は 崖にぶち当たってる (天使が人間と分かって戦っていた意味を嘆く)
3番では みんなが待ってるだろ 先に消えてった皆が
普通の女の子の強さで涙流すよ についても 最終話で
普通の女の子みたいって言われてるしね
っていうか俺の文が足りてなかったな、すまん
一番の宝物は 1番が奏 2番が音無 3番が皆 だと思うよ
まぁそれでも1番のサビに みんな って書いてあるんだけどな
死にたくなっても死んではいけないと声が聞こえるってのは
皆消える時は綺麗に消えただろ。そういう気持ちを忘れちゃいけないよって事ではないの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:27:56.54 ID:36e/i/qG
途中文が変になってるな
やっぱりそういう意味だったんだ、って行くと って打ったつもりだったんだけど
っていっ って何だ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:29:29.22 ID:zpsrI0lp
論理的でもなんでもねぇなぁ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:34:44.24 ID:paWHY/Zx
『解釈』って、作者がなんも考えてないときはただのつじつま合わせ・後づけの理屈こね作業だぞ
やるだけ無駄むだ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:38:55.02 ID:36e/i/qG
他人の考えが全て分かる超能力とか持ってる人間ならそう言えると思うけど
それは作者が何も考えてないように見える とかじゃないの?

公式でそんな発言したって言われてるけど
あまりの不評から逃げるように言ったって可能性だってあると思うけど
まぁそこら辺は当時見てない俺に言う何も言う資格はないか・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 05:33:31.92 ID:JpymFxmB
大人なんだしさ、常識の感覚で「何も考えてない」って言い切っていいレベルだよ
実社会で働いてたら居るだろ
「あいつなんも考えてないな」って言われてる奴
そりゃ本当は考えてんのかもしれんが、まわりにとっちゃ同じ事だ
親や友人でもないなら、そんな事まで汲み取ってやる必要は無い
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:17:25.82 ID:9nfJfQUf
少しは頭使えよ。こんなアニメ考えるだけ無駄だって分かるだろ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:21:23.51 ID:37r8q82j
いい大人がこんなアニメ見るなよwww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:27:12.44 ID:36e/i/qG
誰がどんなアニメを見るのかは自由だと思うよ
それを否定するのは根本からして間違っている

俺から言わせれば逆なんだよな
少し考えれば結構描写もしっかりしてるアニメだと分かると思える
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:32:23.23 ID:sk27Xhgj
じゃー批判意見も認めろボケ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:34:53.68 ID:KcAz1q33
少ししか考えないから、しっかりしてるとか言っちゃう
普通以上に考えたら糞以下の産廃にしか見えないから
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:37:51.70 ID:36e/i/qG
批判を全否定してるわけじゃないよ
でも音無の振舞いとかはしっかり描写されてるのに文句言ってる人がいるから
その描写を忘れてるんじゃね?って言い始めたわけで
とにかく批判しかしてない人を考えてる人 とか言われても無理がある
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:40:58.45 ID:KcAz1q33
まあ、いくら擁護しても無音演説がある限りどうしようもないよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:46:47.84 ID:sk27Xhgj
>音無の振舞いとかはしっかり描写されてる

ないわ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:53:13.41 ID:36e/i/qG
>>466 ラストの振舞いなら
音無が奏に恋してるのは当然分かるよな、
でも音無が奏に恋してるのは「天使」だと思ってた時からで
天使だから消えるとは思っていなかったし、
だから9話で全部終わったらどうするんだ?って自分で言ってるし(最後二人残ったらどうするか)
ただの人間だと分かったのは影騒動の真っ只中で考える暇もなく
影騒動が終わったら3日後にはい、さようなら なんだぜ
そこですぐに はい、さようなら^^ってできる人間の方が珍しいと思うけど

元々消えないから何処か安心してたものがいきなり消えるって現実だけ来るわけだが
呼び止めない方がどうかしてると思うけど・・・違ったかな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:05:00.91 ID:sk27Xhgj
>>467
お前の補完はもういいし、そんなものを強制するな
アニメん中で描いてない時点でおしまいだ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:09:19.82 ID:+8JAYZ+e
まあ1から10まで説明しないとわからない奴っているからな
実社会では使えない奴っていうんだけどな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:17:27.94 ID:36e/i/qG
>>468 アニメの中に描いてあるよ
影騒動の原因とか、影騒動が起きたタイミングとか
天使(奏)が百合によってただの人間だって言われてたのは何話かとか
ちゃんと見てないからそういう台詞が出てくるとしか思えないんだが

そしてちゃんと見ても居ないのに上っ面の言葉だけで否定されても
こっちとしてはえっ ってしかならない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:20:49.79 ID:KcAz1q33
その意見が本スレで賛同されてから来いよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:28:45.04 ID:36e/i/qG
今の本スレはそんな流れ(作品を否定する)でもないし
アンチスレに書き込んだらただの場違いだろ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:39:59.84 ID:KcAz1q33
つまり、お前の意見が妄想ではないとは証明できないし、するつもりもないのか
お前が「普通に」見れてないだけじゃないの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:45:31.41 ID:36e/i/qG
>>473 それ以前に俺は
最初から本スレにも書き込んでるって言ってるのに気付いて欲しかったんだが

ちなみにその時は「素直に見てればそういう感想になる」と言われたけど
それはABをして満足した奴の考えであり、
満足してない奴からしたら そんなのは勝手な都合での妄想としか取られないだろ?

そういう点では俺は自分の意見が必ずしも妄想ではないと証明することはできないな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:49:28.96 ID:36e/i/qG
ごめん、ABをして になってるけど
ABを見て満足した奴の考え ね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:21:10.64 ID:MWJB3BEt
「好意的に見ればそういう風にも取れますよ」程度の事だからねー

麻枝は芸術作品でも作っているつもりなのかもしれないね
一般的にはオナニーと呼ばれるのだが
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:48:30.25 ID:MoVsgWZB
>>453
まず、わざわざ歌詞を調べるという行為はその作品に好意的でないとなかなかしないんだ
見れるか見れないかは問題じゃない

そこを踏まえて、結局のところ453はABが気に入って足りない部分を自己解釈をしたうえで
それにあてはまるような歌詞を拾って「ここはこうだったんだ!」と楽しんでるに過ぎないんだよ
そういう楽しみ方もあるからそれ自体は否定しないが、
これが答えだなぜ分からんと言ってくるのは場違いもいいとこだ
公式にこの歌はこうです、歌詞のここはこういう意味ですって言われた訳じゃないからな
ただ、一番の宝物オリジナルは公式で音無の歌って言われてた気がするんだよな
どこで見た情報か思い出せないんでソースは出せない

>死にたくなっても死んではいけないと声が聞こえるってのは
>皆消える時は綺麗に消えただろ。そういう気持ちを忘れちゃいけないよって事ではないの?
ここの意味は絶望的にわからない。日本語で話してくれ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:50:54.16 ID:uQ6l/Se/
>>472
本スレは肯定意見に反応が薄いんだよなあ。
最近も泣いたって人が書き込んでたけどスルーしてたし。
まあ、良かったねーと。くらいしか書く事ないんだけどな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:57:32.55 ID:6lOhNttd
>>467
>音無が奏に恋してるのは「天使」だと思ってた時からで
そんな描写は無い

>天使だから消えるとは思っていなかった
そんな描写は無い

>影騒動の真っ只中で考える暇もなく
そんな描写は無い

>元々消えないから何処か安心してた
そんな描写は無い
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:58:12.64 ID:QWj0aa0T
こういう手合いは
「気付いて欲しい」とか
「1から10まで説明しないと分からない」とか決まって言うけどな、
それが何を意味してるかが分かってんのかね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:06:05.30 ID:MoVsgWZB
>>467
そういえば三日後に「はい、さようなら」する意味がそもそも無いんだよな
麻枝がお話締めるんで皆消えてくださいってやっただけにしか思えん
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:30:12.59 ID:36e/i/qG
>>479 お前が何も考えていないのはよく分かったから
影騒動の原因が何なのか分かってから書き込もうぜ

>>481 百合が起きたのが3日後だったからだろ
話の根本を折るような事を言うのはそもそも間違いだと俺は思うよ

ついでに一から一まで説明するのは逆にどうかと思うよ
俺は今からこいつを救うんだぜ 頑張るんだぜ とか
くそっこうなった原因はあれがこうなったからこうなってこうなんだぜ とか
なぜ俺がこう言ったかというと これがこうだから こうで こうなってるからこうなんだぜ とか
行かないで欲しい それはこれがこうだからこうで こうなんだ とか

一々アクション起こすごとに説明だらけのアニメなんて逆に嫌じゃないか・・・?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:32:17.33 ID:36e/i/qG
ついでにそんな捻くれた言い方したら
全ての物語が 作者の都合で作られたオナニーで片付けられてしまうよ

そんな風に言ってしまう人はそもそもじゃあ何で他人の作った物語見てるの?
って言いたくなってしまうわけで
そんな人が批判的意見を述べた所で 何言ってんだこいつ?って思われても仕方ないと俺は思うよ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:33:09.71 ID:MWJB3BEt
いちいち説明が必要ではそりゃダメさ

普通は見ていて分かるように作るのだ
ABは…まあ、お察し
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:40:04.16 ID:6lOhNttd
>>482
丁度いい、影騒動の原因がなんなのか教えてくれ
あなたの想像や、キャラの推測セリフではないものを
きちんと視聴者に明示さているものを

次にきみの考えで構わないから、
影騒動がこの1クール作品においてどういう意味があったのか語ってくれると嬉しい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:46:54.72 ID:uQ6l/Se/
麻枝は何を伝えたいかはわかるんだから、それでいいと俺は思っているけどね。

作品の読み方が違うんだろうなあ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:50:45.02 ID:36e/i/qG
>>485 あの世界で「恋」が発現したらって
きちんとあの石田が言ってるじゃん・・・

ラスト前の急展開だと俺は思ったけど
何かしら締める為には何かしら急展開があるだろ1クール作品って
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:53:08.99 ID:bW8fWROM
「締める為に急展開はあるもの」(キリィッ)
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:53:39.86 ID:36e/i/qG
ニコッ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:55:12.21 ID:bW8fWROM
締まってねーから
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:57:38.37 ID:MWJB3BEt
何を伝えたいかわかってた人がいたのか
すごいな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:01:45.68 ID:YozUX36h
そういう連中が大いばりで手前味噌な講釈垂れ流さなければ
こんなに嫌われなかったと思うの
ABも麻枝も
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:03:25.52 ID:KaxUt52y
>>487
君の解釈の一つ一つの整合性や考察過程はわりとどうでもいいから、ある程度肯定的に捉えてもいいんだけど、
それを踏まえても「ABっていい話だな」とは思えないんだよね。
だって、考察範囲がテーマと関係なさそうじゃん。
主題歌や劇中歌に登場人物の思考が投影されているとして、それが一体何なの?
主人公やヒロインの行動に道理がある証拠を見て取れると、何故いい話になるの?
いい作品っていうのは、作者の訴えたいテーマが視聴者にちゃんと伝わる作品を指すんじゃないの?
問題なのはその点で、この作品で作者が訴えたいことがさっぱり伝わってこないんだよ。
その原因の最たるものが、「影騒動」そのものだと思うよ。
ABは世界観とかキャラ間の掛け合いとかが好きだから、心底残念だったよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:04:42.67 ID:36e/i/qG
>>492 まぁ落ち着こうぜ
まず自分もそうやって他人を見下してる時点で同レベルであるという事を認識するんだ

最後は両者の目的達成されて締まってただろ
全部否定して音無はクズ とか天使キャラ崩壊しすぎ とか
何も見ようとしなければそりゃ締まるはずがないなそうやって見てる人は
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:09:07.83 ID:6lOhNttd
>>487
で、それがどう>>482の影騒動の原因が分かってからに繋がるの?
天使だから消えないと思ってた理由ってそれ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:10:42.56 ID:uQ6l/Se/
麻枝はエヴァのテレビ版に影響されてこの業界に来た人だからな。

作品からプレイヤーに語りかけているつもりなんだと思うよ。
見せている作品も即興の人形劇くらいに思っているかもしれない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:12:44.56 ID:36e/i/qG
>>493 すまない、ちょっと聞きたいんだが
作者の訴えたいテーマが視聴者にちゃんと伝わる作品 の次で
何で自分に作者の訴えたい事が伝わってこない になってるんだ?
君の言い方だと
要するに作者のテーマが何か視聴者が考える事になってるよ
その上で視聴者が これを伝えたかったんだ! なら伝わってきた!
とか勝手に言い出して 良い話だ! とかになるわけ?それの方がおかしいと思うし

考察範囲とテーマ関係なさそうじゃん? 
自分がテーマ分かってないならそこ突っ込む所じゃなくない?
作者が訴えたい事なんて俺にも分からんよ
でもキャラの目標がしっかり達成されたりしてただろ
そういう所を見て俺は良い話だ って言ったわけで
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:14:07.18 ID:MoVsgWZB
>>482
これが話の根本を折ってないんだな
というか、折ったのは麻枝自らと言った方がいいか

あの世界は未練を持った者がきてそれを解消して成仏する場所と奏が言っている
それが本当だとすると岩沢とユイの消滅は一応説明できる
が、音無が成仏はいいことなんだ!成仏すべきなんだ!みたいな考え方になったとたん
未練の解消はどこかにいって成仏するという事だけに集中し、
音無の無音演説で説得された(?)やつらは「じゃあ、成仏するわ」で消えていく
で、三日後(卒業式)にも同じことが起きる
ゆりが奏にいろいろ一緒に出来たら良かったみたいなこと言ってたが、
それなら心行くまでそうすればいい訳であそこで急いで消える必要は無い
未練の解消云々を麻枝がぶん投げたから三日間で集団消滅しなければいけなかったとしか思えん
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:15:41.95 ID:36e/i/qG
>>495 少しは考えたらどうかな
影騒動は恋の発現で起こるよね で、あの世界で恋してたのは
誰が見ても分かる通り音無が奏にしてたよな

それで奏は人間だって百合が言ったのは11話の
影騒動の真っ只中だよね、つまり
最初は天使に恋してたんだよって事

それで9話で全部終わったらどうするんだ?って言ってたのは
最後残ったらどうしようかって考えてるって事だろ
そして根本からして天使はあの世界で消える存在かどうか考えてみてよ

本当に1から10まで説明しないと分からないのだろうか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:17:28.91 ID:KaxUt52y
>>497
訴えたいテーマを知っているのと、それが作品から伝わってくることが別のことだからだよ
テーマが「人生賛歌」なのは知ってるよ。ホームページに掲載されているからね。
でも、それが作品から伝わってこないことが問題だって言ってるんだけど。わかってもらえるかな?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:17:43.68 ID:YozUX36h
「少しは考えたらどうかな」
「本当に1から10まで説明しないと分からないのだろうか」
まーたこれか…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:18:23.79 ID:lKHkQxSN
>>487
恋ではなく愛じゃなかった?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:22:02.35 ID:36e/i/qG
>>498 劇中で日向が言っていた通り「SSSのメンバーはあの世界の生活を楽しんでた」んだよ
バンドのメンバーだって本来なら そんなにバンドが好きだったんなら
バンドやった瞬間消えちまうだろ というか実際に音無には後はまかせた とか言って消えたし
でも消えなかったのは ボーカルが残ってたからであって
誰かが残ってるから消えないってのはあるだろ

ついでに集団で行動してると誰かがやるなら俺もやるって言い出すのは分かるよな
あの状態で元々あの世界での生活に満足してた奴等(モブ)が
誰かが消えるなら私も消えるっていって消えても何ら不思議ではないと思うが

まぁ俺にも不満はあるよ クライストの描写がブログだけだった事とかね
野田達の事を言ってるのなら長い間続いた戦いが勝利で終わったんだ
満足感と達成感以外何か残る物があると思うか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:22:45.14 ID:uQ6l/Se/
麻枝の考えたシナリオなんだから穴があるに決まっているし(ひでー)

1から10まで説明したらその穴でもつつく気なのかねー。
不毛だと思わない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:23:29.11 ID:6lOhNttd
>>499
で、あの世界での成仏条件が視聴者に明示されたのはいつなの?
お前が言ってるのは全部見終わった後に奇跡理解力で後付けしてるに過ぎない

あ、あと愛はユイと日向じゃないの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:23:34.10 ID:36e/i/qG
>>501 ネット初心者が初めて質問スレに書き込んだみたいな聞き方されたら
そりゃそう答えるに決まってるよ

>>502 愛だったっけ ごめんよ。でも意味してることは一緒だと思うんだ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:24:09.73 ID:YozUX36h
>>506
結局、作内で普通にすべき描写をしてないってだけなんだけどな
お前が落ち着けよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:25:12.37 ID:MoVsgWZB
>>499
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
影騒動が起きたのは愛の発現のせいで愛の発生源はゆりと謎青年がはっきり言ってるんだが
ゆりのどこにそんな愛があったのかはわからんが作中ではそう明言されとる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:25:24.77 ID:wgFd3eFN
>>497
愛の発生源はゆりじゃないの?
石田キャラも、前にお前と同じように「ちゃんと見れば分かる」っていってた信者も、そう言ってたぞ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:25:45.89 ID:MWJB3BEt
>>506見下してるつもりになってるのは君だなw

少しは考えたらどうかな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:29:38.37 ID:uQ6l/Se/
つまり、日向がユイに言ったのは本気じゃなかったって事だね。
日向が消えないわけだ。

嘘でもユイはそう言ってくれた日向に感謝して消えたんだろうな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:29:53.57 ID:MoVsgWZB
>>503
誰かが残ってたから消えないというなら
なんで岩沢は他のメンバー(と客)残して消えたんだ?
ユイは日向や他のメンバー残して消えたんだ?
あの2人だけ薄情だったってこと?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:32:55.92 ID:wgFd3eFN
>>512
落ち着け
消える条件なんて都合のいいように変わるってこと忘れるな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:33:44.19 ID:36e/i/qG
何か俺のQ&Aスレみたいになってきてるんだが
一度に返事をするのは無理があるんだぜ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:34:45.62 ID:MoVsgWZB
>>513
大丈夫だ、分かった上でそこんとこ>>503がどう考えてるか聞いてるだけだw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:35:50.64 ID:uQ6l/Se/
>>514
ほどほどにしていいよ。
アンタはよくやった。
作者でもないし、いや作者でも1から10まで教える必要はない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:37:50.43 ID:TU45u2i1
「返事」ってw
作中からすくいとった断片から最っ大限好意的に解釈したらそういう可能性もあるだろうね
っていう、いつものアレですよね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:40:36.06 ID:MoVsgWZB
これだけ作中の表記に沿って「それだとここおかしいぞ」とつっこまれまくる作品て珍しいよな
結局はそういうレベルの作品てこった
>>514が何かを気に入って好きになったというのは否定しないが
ここにいるやつらを論破はできないと思うぞ
本編がおかしいからな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:41:59.68 ID:KaxUt52y
>>514
みんな作品に対する不満を書いてるだけなんだよ。
それで肯定的な君に集中してるだけだから答えたい奴だけ答えてくれればいいよ。
でもやっぱり「影」は害悪でしかないと思わない?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:43:31.04 ID:lKHkQxSN
AB最終回の天使の壊れようは
麻枝なりのTV版エヴァのリスペクトかと思ってた
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:45:08.12 ID:wgFd3eFN
個人的には、ABの一番の謎は「なぜ消える事を推奨しているのか」だと思う
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:46:31.34 ID:MWJB3BEt
無駄な長文乙って感じだなぁ

結局信者が長文で持論を垂れ流さないといけないほど
作品として無駄のあるものだったからこうなってるってだけの事

「これはこうだっただろ」
「あれはああいう意味だよ」

この時点でもうアウト

良い作品は普通に見ても面白いし
また視聴者からのアプローチで別の楽しみ方ができるものだが
ABにそれは望めなかった

2クールありゃなぁ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:48:01.42 ID:TU45u2i1
意図して難解だったりあちこちに謎をちりばめた訳じゃないのに
視聴者に一向に伝わっていないのは、単に作り手の力量の問題だしな
見てる方のせいにされては困る
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:54:40.79 ID:36e/i/qG
>>513 岩沢は家族に虐待されてた
自分の気持ちを伝える方法が分からなくて
最後は歌で私の思いを伝えるんだ→ 歌えなくなってそのまま死亡
だったよな(合ってるかな)

んで、バンドをやって歌いまくってるのはいいが
バンド兼陽動ということで 歌の種類が限られてくるよな
それが3話のバラードを否定された所で出てきてる
でも最後は自分の好きな歌を思いっきり歌っただろ、それで満足したんじゃないかな

唯は何も歌だけが目的じゃない やりたい事が沢山あって
それを思いっきりやらせて貰って
最後は死ぬ前では一生叶わないと思い、来世になっても
また同じだったらどうしよう ってなってた要因(不安)も
日向が消した(実際にできるかどうかは別だが)から
成仏できたんじゃないか? だからあそこは日向△とかになる

後、メンバーが他人に合わせてるのはメンバーの思いやりだろ
そういうのは 必ずしも両方に向けられなければいけないもんじゃないと思うよ

私達が残ってやってるんだからお前も私達が消えるまで残ってろよ!
って何か凄く嫌な奴じゃないか? そんなキャラは嫌だな・・・

>>519 影はなー 他に展開があれば良かったんじゃないかと俺も思うよ
でも俺は物書きじゃないから何も文句言えないんだよね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:00:57.81 ID:TU45u2i1
ま、これまで通り「おれが1から10まで説明してやんよ」が
「おれは〜だと思う」の域を出ることはなかったと、そういうことです
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:03:32.89 ID:36e/i/qG
作者じゃないんだから断言できるはずがないじゃないか
そんな所を言われても困るよ
仮に俺がここで ここはこうだ!って言っても作者じゃないから説得力が皆無だろ
だからこういう風だと思う に留めてるんだぜ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:03:35.60 ID:nWoWaKxK
愛とか恋が影の発生源だとすると日向のユイに対する言葉には愛や恋はなかったということだよな
日向って結婚詐欺みたいなもんじゃないか?
ゆりに対する約束のために残ってたという設定は捨ててユイと一緒に消えていたほうが
突っ込みどころがなくなったし、物語的にも綺麗で良かったんじゃないか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:06:31.70 ID:TU45u2i1
>>526
うん、そりゃ当然だw 構造的に無理

だから「1から10までいわないとわからない」とか「ちゃんと見ていない」とか
「分からない」人間をバカにするような言い草はやめろと。態度の話
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:07:38.70 ID:KaxUt52y
>>524
「人生賛歌」つまり「人生って素晴らしい」ってことをあの世界で表現するためには、
「人生はやり直しがきかないからこそ尊く、その過程は酸いも甘いも全て宝物なんだ」ということに帰結すると思うんだよね。
あの世界には、追いつめてくる「時間」も、究極のバッドエンドの「死」もないから何度でもやり直しができる。
だが、先には進めない。それが「時間」がないことの弊害でしょ。新たな生命も生まれてこないわけだし。
そこで「もう一度人としての生を全うしてみたい」と考えて旅立つというのが理想だったと思う。
だからこそ「時間制限」と同じ性質を持つ「影」はない方が良かったんだよ。
追い立てられて答え出すのなんか、しがないサラリーマンライフと変わりないじゃん。
そんな世知辛くてつまらない物語になっちゃったんだよ。あの「影」のせいで。

じゃあ何故作者は「影」なんてものを出してきたのか?っていうのは簡単な話で、
「クライマックスをドンパチで盛り上げたかった」だけ。
ゆりに余計な演説させて矛盾拡大しちゃってるし、ラスボスは何の伏線もなく唐突に出現したプログラムだし、
本当に害悪要素でしかない。
ちなみに2クールあってもこのクライマックスは変わらなかったと思う。だから尺は関係ない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:15:34.51 ID:uQ6l/Se/
>>529
影は面白くもなくメッセージもなかったし、ドンパチやりたかったが正解だろうね。

ドンパチもあまり面白くなかったし、チャンバラで
椎名にもう少し見せ場やっても良かった気もする。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:29:06.81 ID:36e/i/qG
>>529 影が出るにしても
仮にだけど気付いた時にはほとんど影によってNPC化されてて
最後は全員戻って(高松戻れたって言ってるし)
全員で卒業式ー みたいな感じだったら 別の評価があったかもしれないね
これはまぁ、一部の不満言ってる人向けだけどさ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:40:34.97 ID:E/AlGmy4
あまりの白々しさにスレは沈黙
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:44:25.37 ID:KaxUt52y
>>531
確かに卒業式に全員揃っていれば多少評価は変わってたかもしれないね。消すの大変そうだけど。
でも問題はそこじゃないんだよ。
「影」の最大の問題は、あの世界が心の整理をするために用意されたものだとすれば、
「立ち止まって熟考できる世界」であるはずなのに、「卒業すべき世界」と定義して旅立ちを強制していることなんだよ。
この作品のテーマから考えて、永遠に遊んでいられる世界から自発的に旅立ちを選択していく描写こそふさわしかった。
あの影のせいで、「NPCになるのが嫌だからとっとと退散しよう」みたいな感じになってるからやはり存在自体マイナス
でしかない。せめて音無演説が無音でなければ救いもあったんだけどね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:44:44.41 ID:36e/i/qG
>>508 気になったから今12話後半を見てきた
何が言いたいのかは分かる けど誰が言ったのかしらないが
それは合ってるけど間違ってる
もう一度12話後半を見てもらえると嬉しいが、見たくない程嫌いならいい

あの時点で青年はこう言った
世界で愛が出来てしまうのはバグ
たまに記憶喪失で紛れ込んでくる人が居るんですよ、そういう人が
そうしたバグを引き起こしてしまう そして>>508の言ってる部分はそのもうちょっと先の部分で

百合が「私がここまで来れたのは・・・」 の台詞から
後ろのコンピューターに色が付いて 青年が
「おや、愛を感じますね、しかもとても近い」 その後百合が
「私がここまで来れたのは皆のお陰なんだから」 そして青年が
「ああ、なるほど、発生源はあなたでしたか」 

つまり、青年が言っているのはその時点から発生した愛であって
影騒動の原因となる愛ではない
ついでに百合からの発生源の愛は
百合が皆を思う気持ち つまり皆大好きー って事だね軽く言うと
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:47:08.69 ID:wgFd3eFN
>>534
もう妄想はいいから逝け
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:59:12.43 ID:uQ6l/Se/
>>534
やっぱり良くみているなあ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:03:34.85 ID:nEUvKQJE
>>535>>534
同じものを見てこうも意見が割れるような穴だらけ脚本が悪いw
よく見たとこで>>526で終わりだしね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:06:56.64 ID:36e/i/qG
>>533 いや、心の整理をする世界ではないはず
作中で、本来ここは青春時代をまともに過ごすことが出来なかった子達が
流れ込んでくる世界、だからつまり
あの世界は青春時代を謳歌する為の物のはず
そしてその上で次の未来へ希望を持って歩み出す為の物であり
実際は卒業すべき世界だと思うよ
SSSのメンバーは全員、目的があったから残っていた人間も少なからずは居る
だからバンドメンバーがSSSのメンバーが全員消えたら
それはこのSSSの目的が果たされた それはこの世界が綺麗になった、って事だろ
って言っている
元々SSSのメンバーというのは考えがあの世界にとってイレギュラーだしね
(居もしない天使と抗争を繰り広げる)
そしてSSSのメンバーは嫌々SSSに入ってたような描写は無かっただろう
争う相手が居なくなったら 
楽しい青春を送ってた(メンバー全員楽しそうだったし)
本来あの世界でやるべき事をやってたから 消えていったのも不思議ではないと思うけどなぁ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:09:36.95 ID:w+VRYVuJ
あー・・・また途中で文がおかしくなってる
SSSのメンバーは全員 じゃあくて
SSSのメンバーの中には SSSに目的があったから残っていたって人間も少なからずは居る(つまりモブ)

意味がまったく違う文になってるね、本当ごめん・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:21:35.08 ID:hIvC7anY
>心の整理をする世界
TrackZEROで前田がゆりに言わせていた
アニメの脚本を書き上げた後に執筆した物だから設定が変わっているかも
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:24:06.21 ID:1BQ9q1EC
にわかの意見だがテーマと世界観と話が一致していないように思える
あの世界で願いを叶えたり不満を解消したりすることは、結局自分の人生を否定することになる
生きていたころの不満やらを、あの世界で叶えても意味がない

だから、生きていたころのマイナスをプラスにするのではなく、プラスを探すことになるわけだが・・
描写されたのは、ほとんど不幸自慢
また、マイナスの見方をかえるようなこともほとんどない
生まれ変わったあとのことを考えるのも論外である
次の人生がいいという保証はないし、生きていた頃の自分を否定しているからである

そして、プラス面となる明るい描写をあの世界で行っているため、見ている側からすると、
消える必要がないように思ってしまう

本来は自分の人生に価値を見出し、この世界を否定しなくてはならないが、それができていなかった
それだけだろう
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:32:28.34 ID:wh+b7nN6
>>541
レスが付けにくい発言だけど、自分をにわかと言ったところはエライ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:33:27.12 ID:pQBcWP+c
>>538
えっ?未練を晴らすための世界(=心を整理するための世界)でしょ?
その方法が青春時代の謳歌なんじゃないの?彼らはみんな青春時代を謳歌できなかったからってことで。
あの世界でじっくり己と向き合わなくちゃダメなんじゃない?その為に与えられた猶予でしょ。
それに「卒業してはいけない世界」なんて言ってないよ。「自発的」に卒業を選ぶべきだといってるんだよ。
強制排除じゃなくてね。だから「立ち止まって熟考『できる』世界」だと言ってるんだけど。

SSS云々は12話冒頭のひさ子の台詞だよね。
それだけでは音無演説の変わりにはならないよ。試み問うけど、あの台詞やそれまでの描写から音無演説を草稿できる?
多分できないと思うんだよね。作者じゃないし、材料足りないし。

あと、影の弊害について話しているんだけど、君の提示したことって影がなくちゃ描写できないことなの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:57:16.34 ID:ujHJhqEJ
>>538
えーとさ、もう夜も更けたから全部は突っ込まないけど
作中の結果を大肯定して、そこから遡ってこじつけるの止めたほうがいいんじゃないか?

>バンドメンバーがSSSのメンバーが全員消えたら
>それはこのSSSの目的が果たされた それはこの世界が綺麗になった、って事

はっきり言おう、お前の考え方は気持ち悪い
ABで音無を観た時と同じ嫌悪感だ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:01:14.64 ID:nEUvKQJE
自分で自分の事「説得力無い」って言ってるのにな
なんで居座って妄想垂れ流してるのかマジで意味分からん
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:03:04.23 ID:pQBcWP+c
>>538
ゴメン。そろそろ寝るから返レスしなくていいよ。いろいろ話せて楽しかった。どうもありがとう。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:04:03.22 ID:w+VRYVuJ
>>543 本来なら楽しい青春時代を送ってる内に
満足して自発的に消えていくはずなんだけど
軽く表すと 「楽しいなー ははー^^ (シュン)」 みたいにね
SSSは違う 元々の思いは 神の思い通りに消えてしまってもいいのか?という考えを持ってる
(主にリーダーが)
だからこそ、模範的な行動である学園生活を否定した 部活動みたいな感じになって存在していて
そこで対抗相手という天使という相手を作った
(ノリとしては あいつと仲良くした奴は全員消えてるから あいつは天使だ! みたいな)
元々は 立ち止まって熟考なんてしなくても、友達と仲良く楽しんでるだけで消えてるはずなんだよね
OPの歌詞で奏がたくさんの友達を見送っているのと 奏自身の台詞、百合の台詞から
少なくともSSSというものが出来るまでは そういった世界だったはず
SSSという目的を持った組織に属していたから、「立ち止まっていた」んだと思うよ

演説については作者じゃないから無理だねぇ
でも音無はこの世界の本来の目的について話したんじゃないの?
それを持ってバンドメンバーが12話しょっぱなから 私達も もう満足しちゃってるんだよね
って言ってるし

影は結果だけ見るなら後押ししたように見えるね 結果だけ見るなら。
影がなくちゃ描写できないことかどうか? それは他にやりようはいくらでもあるという解答しかないよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:06:34.50 ID:w+VRYVuJ
>>546 oh...ごめんよ
いやいやこちらこそありがとう 
アニメというのは 見てる時よりもその後話し合う時間が楽しいものだと思ってるから
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:13:26.94 ID:w+VRYVuJ
>>541 俺の意見も言うよ
楽しめなかった(できなかった)物を楽しむ(やる)、つまりは救済してるんだよね
生きていた時の不満を叶える事で、
次の人生への不満を無くすだけではなく、次の人生ではこんなことが出来るかもしれない
という可能性を見出す事に意味があるんだと 俺は思ってる

そして不幸自慢したキャラは全員救われてる
岩沢は 自分の本当に伝えたかった物を歌にして、皆の前で歌った
唯は 生前できなかった事を散々やってもらって 次の人生の不安も消してもらえた
百合は 生前守れなかった「大切な物」 を 守ることが出来た
直井は 誰からも認められなかったけど 認めてもらうことができた(一番簡単だよな)
次の人生がいいという保証はないよ
でも 強い不幸持ったを人間は 次の人生が悪いという想いを少なからず持ってる(唯とか)
そういうのを消すというのもあったんじゃないかな 

明るい描写というのは 前の人生で出来なかった物を思いっきり楽しむ
まぁあの世界の場合はそれが 青春時代を謳歌する になるわけだけど

本来はその生活に満足を感じたら消えてしまうけど
他に目的があったから消えてなかった人間がSSSのメンバーのはず
ただ、岩沢や唯みたいに 自分を縛っていた鎖というものが切れたら消えるけどね
直井の場合は 音無の役に立ちたいという思いがあって 
最後は自分を認めてくれた人に ありがとう を言いたかったからラストまで残ってたのだと思ってる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:26:24.51 ID:pbJgAG21
同じような盛り上がり見せてるマギカはこのような結果にはならなそうだなw
それなりに記憶に残りそう
ABはまったく残らなかったわ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:28:50.92 ID:djroC+Cf
>>550
ならなぜ、ここにくるんだ?
矛盾だらけの破綻したお前の行動、キモい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:42:12.73 ID:IMkETF+t
まあ…肩の力抜いてABのゴミさ加減について語れや…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:47:15.99 ID:AiaQJVoK
ゴミだって言うなら消えろよ
なんで終わったアニメのスレにしがみついてんの(笑)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:50:30.64 ID:7lgekVHE
信者の奇跡理解力と、それを後ろからぶった斬る教祖の
やり取りが面白いからに決まってるだろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:52:14.30 ID:IMkETF+t
>>553
ブーメランきたわぁw
つかもっとうまくやれよお前
ID:w+VRYVuJの方がおもしれーじゃねえかよw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:59:22.25 ID:AiaQJVoK
何がブーメランだ
糞ならいつまでもしがみついてるのは
おかしいと言ってるだけ、お前にはその選択権があるのになぜそれを
行使ししないんだ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:05:44.10 ID:w+VRYVuJ
選択権があるだけで
そこから選ぶのはその人の勝手
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:09:31.95 ID:dN4MYKip
そう
糞だと思うアニメのスレにいつまでもしがみついて時間を無駄にし続けるのも個人の自由
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:33:21.47 ID:6BES1FrL
糞っぷりを楽しむアニメですし
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:48:27.04 ID:IMkETF+t
えっ真正の馬鹿だったのかよ…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 05:56:28.29 ID:0O1viatY
また気ン持ち悪い信者が妄想語ってたみたいだな
隅っこでやってりゃいいものを
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 06:05:33.39 ID:mO4eI0Tz
でも信者の自由はみとめねえ(キリッ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 06:33:04.82 ID:doMKgZWT
日向と直井が癌キャラだな。コイツ等さえ居なきゃもっと良かったのに。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 06:34:48.00 ID:cJT/XZur
キャラデザと話数。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:36:59.34 ID:gZQmVTGW
彼の長文は
ノムリッシュ翻訳を充実させるのに役立った
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:53:52.96 ID:w+VRYVuJ
何か見えない敵と戦ってるな
結局、音無の振舞いの説明については妄想でも何でもなかったというのに
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:06:29.03 ID:TZu21qxe
話が急展開過ぎた。
やはり2クールじゃなかったのが大きい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:22:25.28 ID:7raVAlvA
バンドとか 野球とか 釣りとか ・・・・
不要なものを取り除けば 13回分の余裕が出来んじゃね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:52:36.08 ID:8B2y36tY
なんで尺が足りないとか抜かすヤツがたえないの
決まった量で描けないとかプロ失格だしABに関しては急展開というより超展開だったし
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:19:36.36 ID:gZQmVTGW
>>566
いや、立派な妄想だったぞ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:48:46.93 ID:w+VRYVuJ
>>570 作中の描写から読み取れる範囲だろ。
それを妄想というなら
耳塞いであーあー聞こえないーってやってるだけで
全部妄想になってるだけだよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:50:54.70 ID:SDQS/i0J
1話で天使は成仏できたよね
勝手に自己満足すればよいだけだし
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:59:50.59 ID:gZQmVTGW
>>571
読み取ったつもりで想像を上乗せしちゃってるんだよ
長文をさんざ垂れ流して満足しちゃったんだろうけどね

お前さんの(好意的な)一意見なのは確かだよw
だが妄想でも何でもない、ってのはそりゃ思い込みだな

耳なんか塞ぐまでもなく
聞こえてこなかったからこんなスレが立ってるんだしね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:00:17.49 ID:w+VRYVuJ
1話の時点じゃ断定できてないから無理だよ
それを言うなら9話だね、
けど○○できた というのは全ての物語に存在する
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:03:03.33 ID:w+VRYVuJ
>>573 上っ面でしか見てないのにその物語を分かった気になって
それ以上の発言は全部妄想だ といわれても困るということだよ

結局 影騒動の原因は百合とか珍発言が出てきただろ?
不思議の国のアリスを読んで これは鏡の国のアリスだろ
とか言い出すのと一緒なんだけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:08:29.94 ID:gZQmVTGW
俺は物語を分かっている!

というのはまあ、いい
そりゃお前さんの自負だ

でもダメだと思った人間が全員上っ面だけだったってのはどうかねw
結局「俺はこう思う」以上の話ができてないんだよ
お前さん自身の言葉にも表れてるがな

どうあれその読み取れるはずだったものは
視聴者の多くに伝わらなかった事は事実
それをして見えない敵がどーたら言うのはいかがなものかね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:12:25.76 ID:GydNoI6P
>>571
お前の話は結果論だって言われただろ
何で消えなくてはいけないのか、説得力のある説明(≒無音演説の内容)を言えない限り
お前の意見は全部仮定に仮定を重ねた妄想の上の話になるんだよ
そんな垂れ流しの妄想を周りに押し付けるな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:13:25.82 ID:w+VRYVuJ
こう思う以上の話が出来ないのは当たり前の事だろ?何言ってるんだ

問題なのは間違った解釈を延々と言い続けてる事だろ
そこを間違いだ と言っているだけであって

当時の評価を覆そうとしてるわけでも何でもない
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:15:55.87 ID:w+VRYVuJ
>>577 例え俺が説得力のある説明をした所で
君は100%妄想だ といって否定すると思うよ

そもそも説得力のある という定義が自分の頭で考えてるもんだろ
俺が納得したら説得力はある
だが君の発言は納得できない って考えてたら
いつまでたっても「説得力のある説明」なんてのは君の中では成立しないよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:18:05.25 ID:gZQmVTGW
補足すれば
それが悪いってわけではないんだけどもね
物語として、想像を連ねる余地があるのはいい事

でも、意見としては下の下
「良かった」ばかりで「悪かった」が致命的に足らない
事実他人を批判する時に
「耳を塞いでいる」とか「理解力をつけたらどうか」とか
そんな方向にばかり話が行っている
今も自分の偏った意見を前提に、他人の言を「間違った解釈」などと断定してるだろ?w

それじゃあ人を納得はさせられないんだよ
妄言と言われても仕方のないことなのさ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:20:41.26 ID:GydNoI6P
客観性や理論性もいいけど、説得力=多数派でもいいんだよ?
お前の妄想と同じ考えの奴はどれだけいるかって話だ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:21:28.11 ID:w+VRYVuJ
>>580 偏った意見を前提に といったけど
俺がさっき出した 影の発生源は 
実際に作中で しっかりと誰と言っている物を
間違えて読み取ってる人が居る といってるんだけど

意見じゃなくて 実際に描写されてるんだよ
描写されてることを 読み取れなかった 以上終わり お前の発言は妄言な

とか言われても困る と言っているのさ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:22:05.05 ID:gZQmVTGW
だから自分がこう思うからABは優れた作品だよ、とするのは良い
でも、そこには他人の「糞作品」たる理由が欠けてる

一方的にものを語っているうちは
立派な妄想なんですよ

まあ、お前さん以外にも言える事ではあるがw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:23:42.85 ID:w+VRYVuJ
>>581 場所を選んで言うべきだよそれは
例えば俺が信者だらけのスレで 君がアンチ発言をしている所に
同じ台詞を君に言ったら 君はどう思う?

説得力=多数派 という言葉を使うなら場所を考えたほうがいいよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:26:00.85 ID:gZQmVTGW
影はお前さんが正しいと
うんうん

で、他は
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:27:39.96 ID:w+VRYVuJ
>>583 俺だって作品全体が良いもんだとは言っていない
そもそもアニメ見まくってるわけじゃないから 
どこからが良い作品か どこからが悪い作品かは知らない

けどこの作品の場合 まず第一に音無がクズだ 天使キャラ崩壊しすぎだ とかで
どちらも作中からの描写で分かる事なのに見ていないだけじゃないか と言いたいし

それで実際に さっきの珍発言が出てきただろ?って言ったの
俺が言いたいのは 相手の持つ意見は否定するのに
自分の持つ意見はそれが間違いでも押し通そうとするのはどうなの って言ってるわけ
それはそちらからみたら俺にも言える事だ と思えるだろうけどね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:29:27.61 ID:w+VRYVuJ
>>585 影の話題の発端は音無の振舞いについてだったよね
結局後は 上の方で俺が説明した通りだよ
消えないから安心ってのは何で? って言われたが

そもそもこれは異生物同士の物語なのか キャラは人間なのかという話である
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:32:51.45 ID:gZQmVTGW
>>586
お前さんがABに思うところあるように
他のみんなもそれぞれで思うところを持って作品を観ているんだよ

「分かることなのに見ていない」というのは
お前さんにしか分からない事だったわけ
だからまぁお前さんの見ている事そのものは間違いではない
お前さんがそう見ている、というだけの事

それを「こうした考え方もありますよ」で終わらせて置けば良かったんじゃないかな?
何も「俺が正しいのに」的な事を言わないでもさ

長文までならそれでも良かったから何も言わなかったけど
「見えない敵と戦ってるな」って言ったあたりから
ああこいつは自分の意見が絶対な奴なんだなぁって思ったよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:33:59.05 ID:gZQmVTGW
>>587
うんうん

で、他は
偏ってないと言えるのかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:36:20.28 ID:SDQS/i0J
>>582
誰?
ユイと日向でいいの?
そんなこと作中で示されていた?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:37:18.47 ID:w+VRYVuJ
俺が見えない敵と戦っているな と言っているのは
相手を信者だ と断定して
その意見を全否定してまったく聞こうとしてないから言ったわけであって
何かしら じゃあここはこうだろ って返されてれば
それは こうじゃないか って

要は会話を成立させたいだけなのに 無駄に一刀両断してくる奴が居るから言ってるだけだよ

人の意見なんてそれぞれだから ちゃんとした批判があるなら
ああ、そこはいかんよなー って思ったり見たりするけど

音無クズ とか 意味不明 とか 一言で片付けてる人に対して
それは違うんじゃねーの って言いたいだけ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:38:39.22 ID:w+VRYVuJ
>>590 12話の後半の青年と百合が鉢合わせした時の
最初の方の会話だけど

愛が生まれるのはバグで 記憶喪失でまぎれこんでしまう人間が
そうしたバグを引き起こしてしまう と言っているし

最後の音無の行動見ても分かる通り 音無だよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:39:18.32 ID:GydNoI6P
多数派って言ったのは、君の話に同意した人いるの?って意味だったんだけど、遠回しすぎた。ごめん
で、同じ考えの人はいるの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:39:38.02 ID:gZQmVTGW
>>591
なるほど
お前さんの意見はわかりました
一つの考え方として、それでいいと思います

まあ、次はこんなスレじゃなくって
まともなスレに行くんだねw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:40:06.77 ID:w+VRYVuJ
ついでに 過去に恵まれなかった人間は
愛が芽生えた時点で 満足して消えちゃうって
百合がそこの会話シーンでも言ってる 

唯が消えたのはそれも含んでるんじゃないの? 
まぁこれも偏った意見だよな そういう見方もあるって思ってくれるといいよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:42:07.63 ID:w+VRYVuJ
>>594 そもそもここはタイトルが何が悪いの?
ってスレなのに 一言で一刀両断してる人間が居る時点で疑問が沸くんだよね

アンチスレで言うなら文句なんて何もないんだけど
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:44:22.92 ID:gZQmVTGW
>>596
そういうものも含めて
それぞれ思うところがあって言ってるのさ
2chというのを踏まえてあまり気にしないほうが良い

個人的には音無を糞とは思わないけどもねw
何が駄目だったのかはもっと別なところにあると思っている
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:47:44.48 ID:oUA5NTSe
>>596
お前のが単なる一意見というなら、一言で一刀両断という単なる一意見はなんでダメなんだよ
上の方でもたしなめられてたろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:49:18.57 ID:w+VRYVuJ
>>593 上の方というか最初に言ってるように本スレで話してたよ
ちょっとだけだけどね、その時は
素直に見ればそういう感想になる 的な言い方をされた

そしてABのグッズ関連の流れになったので話すのをやめた
当時でもないし今更本スレで話し合う内容でもないんだよね 

>>597 まぁ何が駄目だったかを具体的に言うと
また会話が長くなるから拒否したくなる気持ちは分かる 

まぁ俺がABの感想を言っても一言になるんだけどな 面白かった
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:50:33.02 ID:w+VRYVuJ
>>598 一言で一刀両断 ってのは
見てない人間でも出来るって言えば分かる?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:52:20.11 ID:1BQ9q1EC
>>549

何度も言うがあの世界で不満を叶えることは人生賛歌にはつながらない
人生賛歌というのは基本的に生きている時間、瞬間について考えることである
だが、彼らは生者ではない、死者である
あの世界で暮らしているもの全ての人が死者である
従ってあの世界で何をしようと人生のうちには入らない

生きていた時の不満を叶える
→次の人生への不満を無くす、次の人生ではこんなことができるかもしれないという可能性を見出す

自分が感じていた世界観とテーマが一致していないと感じる大きな点がここにある
あの世界では生きていた頃の不満を叶えると多くの者は消えてしまう

だが、消えた人達は本当に次の人生に希望を感じていただろうか
きっと多くの者は考える余裕はなかったと思われる
別に感じる必要はなかったのかもしれない
生きていた頃の不満や未練を解消できれば、それでいい・・・という考えは当然でてもおかしくない

だが、この作品は未練を残した幽霊を成仏する話では無い
公式ページにある通り人生賛歌である
彼らは、自分の不幸な人生に光を見出していただろうか
生きていた頃の不満をあの世界で叶えた人間が、自分の人生をよかったものだと本当に思えるだろうか

「君の人生は、はずれだった。けれどここで満足したんだから、
はやく生まれ変わってね。次はどうだかわからないけど。」ということだろうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:55:56.07 ID:GydNoI6P
>>600
アンチWikiを見てから言えよ
一部くだらない所もあるけど、しっかり見た上での批判だぞ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:56:10.56 ID:oUA5NTSe
>>600
その程度は無視と言う認め方でよくね?

そういう”わかる?”っていう立ち位置
よく見ている人間にしかわからないという感覚は信者特有だな
このスレ的にいうと、よく見ないと分からないような作品が悪いとしか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:57:43.13 ID:w+VRYVuJ
>>603 落ち着け
誰でも分かるという事を言われた場合の人間の反応の仕方だ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:02:47.74 ID:SDQS/i0J
>>595
愛がなくても自己満足すれば成仏できるよね
愛があっても成仏はキャンセルできるよね
百合は石田に愛が発生したといわれても最後まで残ってるし
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:05:16.52 ID:GydNoI6P
>>599
逆を言えば、与えられた発言に考えなしに同意するのは
まともに見てない人間にもできるよね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:05:32.64 ID:oUA5NTSe
>>604
ああ、煽りで終えちゃうんだ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:07:27.00 ID:gZQmVTGW
「なんだこりゃ」と思っても
今のお前さんのように想像を重ねて
ああこうだったのかな、と納得できる部分は
誰にもあるのさ

皆それなりに、観ているんだから
それが「ダメだった」のなら色々と考えて見てもやっぱり「ダメだった」し
ああそうだったんだぁって納得出来る人もいる

俺が完全にダメだった理由を述べるとスレ全部使い切れる
それではやはり良くないから

一言にまとめれば「音無糞」になっちゃったりもするのかもね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:07:58.63 ID:w+VRYVuJ
>>601 うーんとね
過去に不幸な物があったら
その過去を引きずる人間が一番悲しいんだよね

それを 楽しい生活やら何やらで 足枷を解くことに意味がある
必ずしも人生が悪いことだらけではない という事をね
不満を叶える という事を一つの意味だけ取ると 

自分の不幸な人生に光を見出すというよりも
次の人生の可能性を見つける という物だと思うよ
ゆりなんかはEDで補足されているけど
最初のように強がるような事(リーダーとして動く)も必要なくなったでしょ

そして基本的に皆生きている時の事を考えるよ
直接的に人生賛歌にはなってないかもしれないけど
楽しい事だってまだまだたくさんある 次の人生ではこんなことやあんなことをするんだ
ってのは間接的にしていると思うけど 

だから最後のは
「君の人生ははずれだった、けれどここでも出来たんだ、次ならきっとやれるさ」ということじゃないかな
というか 最後の最後で不安要素もってたら結局消えないんじゃない?普通は 

極端な不幸自慢したキャラは全員生前できなかったことを成し遂げたorしてもらった
だからそこらへんは 良かったと俺は思う 
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:09:54.32 ID:w+VRYVuJ
>>605 一言で言うと日本語はややこしい
私はスポーツを愛しています! ← スポーツに恋してるわけじゃない

が成立するのと一緒だよ 皆を思う気持ち って
全員に恋してるってわけじゃあないでしょ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:10:49.91 ID:y+VgP2VF
>>592
その青年のセリフなんだけどさ
前半は>>592の通りだったかもしれないけど、後半は愛が生まれたら影が発生するように
エンジェルプレイヤー作ったやつがシステム組んだって言ってなかったか?
そんで、愛の発生源はゆりだと
記憶喪失者が来るとあの世界内に愛が生まれるバグが発生することがあるが
記憶喪失者そのものが愛の発生源になるとは言ってなくね?
あの辺りのセリフもむちゃくちゃで何言ってるのか理解し難いんだよな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:16:07.20 ID:w+VRYVuJ
>>611 それならわざわざ 愛を「感じますね」 
とあのタイミングで言ったりする必要がない
そのタイミングが 「私がここまでこれたのは・・・」
と ゆりが頭の中で何かを思い浮かべながら 言っている直後だからね

記憶喪失者というものは そもそもあの世界に来る必要なんかない人間で
そうした人間が 愛を生み出したまま永住してしまうのを阻止するプログラムがあの青年
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:23:11.86 ID:w+VRYVuJ
ABの悪いところの一つとして
話の設定にイレギュラーをぶち込んで
そこに更にイレギュラーをぶち込み
最後にまたイレギュラーをぶち込んだから

分からなくなるんじゃないかな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:25:22.48 ID:GydNoI6P
>>612
なるほど、じゃあそれなら影+石田キャラを倒した後は
無理して消える理由は全くないな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:26:51.83 ID:w+VRYVuJ
>>614 うむ、だからあそこでゆりが
私は神になれるんだ ハッハー! とか言うでしょ

だけど皆でばいばいする道を選んだってだけだよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:27:03.01 ID:y+VgP2VF
あのタイミングと言われて反応できるほどじっくり見てないんでなんともいえないが
青年はあそこから動いてない以上、影騒動は知っているが愛の発生源は誰かは知らない
ゆりが現れて愛を”感じた”「発生源はあなたでしたか」に繋がってもおかしくなくね?
上にも書いたけどあの辺りのセリフは禅問答みたいに抽象的で非常に分かり辛いと思う
>>612は愛の発生源は音無であるって決め込んでそこにセリフを当てはめてないか?
歌詞を自己解釈に当てはめてるみたいにさ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:31:48.12 ID:w+VRYVuJ
>>616 それなら合った瞬間から愛を感じるのが普通じゃないか?
それか 影騒動の原因について話し合う時にでも
お前がそうだよ的な事を言うはず

ゆりが原因だったらの話ね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:33:02.81 ID:GydNoI6P
>>614
皆でばいばいする道を選ぶ必要も
ゆりが寝てる間にモブが消える必要も
卒業式をする必要も
それが3日後である必要もないんじゃないの
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:39:11.14 ID:y+VgP2VF
石田キャラは捻くれてもったいぶった禅問答が多いからなあ
スパスパ言わなくてもまったく違和感感じないんだな
あの会話の間ゆりを主軸に置いてる時点で発生源はゆりだと示してると思うんだが
仮に>>617の説が正解だとしても、俺みたいに解釈するやつが多いってことは
脚本・演出が悪すぎるってことだと思う
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:39:57.63 ID:w+VRYVuJ
モブが消えるのは長い戦いが終わったら残るものは満足感と達成感しかないだろう
という 偏った意見
卒業式は奏がやりたかったから
それが3日後なのはゆりが起きたのが3日後だから

そして君には誰かが書いた物語を読まないという選択肢もある
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:40:04.18 ID:SDQS/i0J
こいつに愛が芽生えたなって、誰のさじ加減なのよって話よ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:43:17.11 ID:w+VRYVuJ
>>619 そこについてはリーダーである
いつもみんなの前を歩いてたゆりが 第一に向かっただけであって
あそこはゆりというキャラを立たせてる場面だと思うよ
あそこが音無だったら おいゆりがギルドに先に潜ってたのに
最後は音無かよ で何か違和感になっちゃうだろ

ゆりが発生源ならそもそも石田の台詞が
貴方は分かってたはずでしょう的な物になると俺は思うよ

まぁ俺一人で脚本は悪くないって言っても仕方ないな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:03:02.44 ID:lWFx6ey7
>>609
>過去に不幸な物があったら
>その過去を引きずる人間が一番悲しいんだよね

個人的には不幸な目に会ってもそれを不幸と感じられない人の方が悲しいと思うけどね
まぁ、幸不幸の定義は人によって違うものだし、状況にもよるからひとくくりで言えないけれども
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:07:25.15 ID:7raVAlvA
いつもみんなの後で ふんぞりかえっていた
と釣り針を舐めてみる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:28:24.59 ID:1BQ9q1EC
>>609

少し思考が付いていけなくなってきました

「過去を引きずるよりも、よりよい未来を目指すべき」
話としては、よくつかわれるものですが、基本としては過去に対して
なんらかの答えを出した上で、未来を望むことが話としての基本といえるでしょう

この話における過去とは不幸な人生、未来とは新たな人生のことである
だが、>>609の意見を見ているとこの作品は過去を軽視しているように思えます

確かに新たな人生という未来に可能性を見つけるというのも、一つの未来をめざすものだと言えなくありません
ですが、この作品の世界観では大きな問題があります
彼らにとって未来を目指すことは過去と今の自分との別れを意味します
幻、妄想のような新たな人生を目指すために、捨て去ってしまうのです
過去にあったことは悪いことだけだったけど、いいことがあるはずだから全部捨てて未来を目指すというのは問題でしょう

生きていた頃、不幸な人生を歩んできたかわいそうな人間が、
あの世界で、生きていた頃やれなかったことをして、新たな幸せな人生を望む
こんな話は人生賛歌とはいえません

また、何度も何度も言ってますがあの世界で過ごした日々は人生には入りません
彼らにとって有利に働いていた世界で手に入れた可能性は、彼らが生きてきた不幸な人生を変える
可能性をもったものだったでしょうか?

また、「君の人生ははずれだった、けれどここでも出来たんだ、次ならきっとやれるさ」
これは、どういうことでしょうか?
時に理不尽でも尊いもの、それが人生
なのに、次ならできるっていうのはおかしいでしょう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:44:01.84 ID:Oy+gxNNm
また「おれは思う」君が一方通行で自説語って悦に入るだけなんで意味ないだろ
考察スレでやれよw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:46:39.94 ID:w+VRYVuJ
>>625
そちらは死後の世界は人生ではない、が、その後は
その延長線上にあると考えているように見えますが

新しく生まれ変わる時はまた記憶も一からやり直しです
それはつまり、今の、過去の自分と別れを告げるのと一緒でしょう

人生賛歌とは、人生は時に理不尽で尊い物 すぐに別れはきてしまう
だからこそ今を楽しもう という事ですが

その中の別れが ABでは卒業 として書かれてるんではないでしょうかね
あの世界が人生と呼べないと言っていますが
延長線上にある事には変わりません 生きてる時の記憶があるから。

こちらも何度も言いますが、彼らは生きてきた不幸な人生を変えようとしてるわけじゃないんですよ
そんな可能性は必要ないんです 
次の人生に対する不安 心残りを消す事が目的で 実際に消えてますよ
過去の不幸を嘆くのではなく、今を楽しみ 明日を楽しむ
人生賛歌だと思いますけど 違ったかな

後 最後の部分ですけど
自分の意見を自分で否定してますよ
そちらの言い方だと 死んだ時点で人生は終わりでしょう?
だったら 次ならできる以外何が出るんですか?

次も駄目かもしれないから殻に篭ろうですか そんな風に見えました?ABって
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:00:52.02 ID:Oy+gxNNm
取り繕ったところで下劣な品性が垣間見えるんだよな、こいつは
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:01:41.37 ID:SDQS/i0J
死後の世界で楽しんだら消えちゃうじゃん
次はフジツボかもしれないのに、なぜいつの間にか人間になれることになってるの?
生前賛歌でいいよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:08:23.19 ID:GydNoI6P
フジツボどころか、地獄みたいな異世界かもしれない
完全に消滅して存在が無くなるかもしれない
それを無視して何故消えようと思える?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:14:26.88 ID:w+VRYVuJ
だから、話が進まなくなるような事を言うのだったら
そもそもなぜ物語を見ようとしてるのかと聞きたいのだけど

蛍の墓で何であのままおばさんの家に居続けなかったの?
とか聞いてくるのと一緒なんだけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:18:16.13 ID:Oy+gxNNm
「嫌なら見るな!嫌なら見るな!」w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:38:14.33 ID:SDQS/i0J
音無とかなでの話なのに物語が進んでいない
メインがゆりになったり、岩沢、日向ユイになったりぶれ過ぎ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:40:35.16 ID:1BQ9q1EC
にわかが、長文レスを何度もして申し訳ありませんでした
どうやらこの作品を理解するのは不可能だと分かりました
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:47:22.78 ID:w+VRYVuJ
>>633 最後は二人の目的である全員を見送るってのが叶ってたじゃないか
奏が音無を振ったとか言われてるけど
奏が音無を見送ったと見えるんだけど これも意見としては偏ってるな

でもこれはOPとか一番の宝物で補足されてるし 見送ったって意味で合ってるよ

そしてまた言わせてもらうけど 作品の根本から否定するのはおかしいと思わないか
サブキャラをまったく出番無しで展開させろって言いたいのかい?
そっちの方がおかしくね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:53:14.25 ID:GydNoI6P
お前の話は都合のいいところだけ並べて、
都合が悪い部分は気にするところじゃないっていうことだろ。
もういいから帰れ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:01:15.97 ID:w+VRYVuJ
都合の悪い所とかそういう問題じゃないだろ
そもそも疑問浮かべてる内容が
幼稚園レベルだって言われないと分からないのか?
煽り合いにまで自分から発展させようとするなよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:10:32.80 ID:GydNoI6P
そう言うなら>>630と音無の演説の内容に答えてくれよ
消えることが良いことかも分からないのになんでいつの間にか推奨されてるんだよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:20:55.04 ID:ujHJhqEJ
>>638
聞いても無駄だろ
こいつはきっと
「みんな消えたんだから音無の演説で納得したんだよ」
という意味のことしか言わないだろう
結果からこじつけるだけの盲目信者
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:22:22.01 ID:lWFx6ey7
あの世界に行った人の場合
次の人生の時には生前はもちろん、あの世界での記憶も消える全く別の人生
未練のない人はそのまま転生して別の人生?

あの世界で生前の後悔なり未練なりを断ち切らないといけない理由は何なんだろうか
何の意味もないように感じるんだよね
未練や後悔があろうが無かろうが問答無用で転生させてしまえばいいのに
わざわざ奇怪な世界に送り込んでいる
そこで好きなだけ自己満足させて、その後転生のどこが人生賛歌なのかがさっぱりわからん

基本的にあの世界では何も残らないし続かない場所なのだろうしなぁ
万が一あの世界に何かが残り誰かが続くというのなら、
あの世界の歴史や文化?が何かしらの形でのこっているが当然だけどそんなのないしね
残っていると言えるのはイレギュラーが作ったAPと影プログラムぐらいか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:26:29.06 ID:w+VRYVuJ
>>638 登場人物がもしそんな風に本気で考えてたら
その登場人物は 画面の中に一切入ってこないもしくは
入ってきても 「近寄るな」 とかいって全ての人間との関係を遮断するぞ
1話だったよな?あの台詞は誇張表現だろ
そうだよな! ってとりあえず納得できそうな理由として一番浮かびやすいのがその言葉(死後の世界で)

そして確証なんか無いから不安 でも最後にはきっと大丈夫
と思って消えるんだろ、それを証拠に待ってるから とか 待たせてる とかそういう発言が出てくるし

で、そのような不安に葛藤していくような物語が見たかったの?
だったら最初から雰囲気が暗そうな物を探せば見つけやすいよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:29:58.85 ID:ERYodccB
>>638
この話の一番の核心である
「どうして消滅するべきなのか、この世界に居続けてはならないのか」
という点を作者自身も説明できないのだな。
だから音無の演説がピーだったし
その根底を作者自身に説明できないからこそ
この話全体が破滅的に支離滅裂なのだよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:31:00.07 ID:ERYodccB
それにしても
ゆりはコンピュータ破壊して
どうして生前の未練を断ち切ったのか
完全に理解不能だなw
理解しようと考えることすら無駄だがw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:33:06.23 ID:w+VRYVuJ
>>640 過去の不安や不幸に囚われず
今を明日を楽しんでる それが人生賛歌じゃないの?
ってさっき言いましたけど ただ楽しむだけでは人生賛歌ではない
いつか別れが来てしまう楽しさだけど、その間を楽しもう 
それで別れが 消えるって事で描写されてたんじゃないのかな

>>639 上の方に書いてあるけど
この世界の本来の目的 とか 皆楽しかっただろ とか話したんじゃないかとか
そういう憶測しかできないのは仕方ないだろう 

そもそも皆納得して消えてるのに
音無の無音解説の中身は満足できるようなもんじゃなかっただろ!
とか 
描写されてもいない所を でっちあげて叩くのはどうかしてると思うけど?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:34:10.73 ID:GydNoI6P
じゃあわざわざ消える必要なんてない。ずっとあの世界で馬鹿やってればいい。
そんなリスクを犯してまで何故消えようとする?

>でも最後にはきっと大丈夫
だから音無がどうやってメンバーにそう思わせたのかを聞いてるの
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:39:16.21 ID:w+VRYVuJ
ってごめん ちょっと違うよな

皆納得して消えてるから、
皆を説得する内容になるわけだけど
その場合 この世界の本来の目的とか 楽しかっただろう とか
そういう話をしたんじゃないか という また偏った意見が出る
モブは満足したら消えるとか分かってなさそうだったし

>>643 皆との世界を守る為に戦ってきたのに
その世界を掌握しちゃうのは 根本からして間違いだ という事じゃない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:42:08.25 ID:w+VRYVuJ
>>645 説得する立場の人間が どう頑張っても消えない
不確定不安要素を一々説明するのか?

そしてそれは 音無がメンバーに思わせることじゃない
消えていく奴が自分でそう思う事だろ 
音無が大丈夫だって って言っても何の説得力もないだろ
だから作中でも音無は 来世は大丈夫 とも言わなかったし
結婚してくれる? にも返事が出来なかった

日向は自分で最後に 運を使い切ってやる と言ってるし
説得でもなく本気だったって話
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:46:48.91 ID:GydNoI6P
>>647
お前はいきなり知り合いから
「この世界は実は次の人生へのステップで、君はもう人生を満喫したんだから死ね」
って言われてホイホイ死のうと思えるの?
死ぬことを視野に入れちゃうの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:48:32.86 ID:urk1MbJP
ABの死後の世界で消えることの納得できる理由って
ABのキャラの生死観を視聴者にちゃんと説明しないとダメだったよね
生死観を既存の宗教に頼ってないから本当は一話の地点で、FF7みたいにしっかり説明しておくべきだった
転生するといっても宗教の思想によって形態が様々だから、死後の世界を舞台にするなら宗教論とか
そこらへんを勉強してから作ればよかったのに宗教の基礎教養がないから生死観の設定説明がいい加減で消えることの正当性を説明できてない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:52:41.44 ID:w+VRYVuJ
>>648 言い方が足りなかったかね
本来の目的ってのはつまり満足したら消えるって事であって
あの世界は元々死んだ後の世界だろ?
そして 生きてる内の死とあっちの世界での消えるがごっちゃになってる時点で
もう色々とおかしいって事に何故気付かない

消えるということは満足する、納得する という事だ
生きてる状態から死ぬ とは 意味がまったく違うだろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:53:09.24 ID:ujHJhqEJ
キャラが消えていくあたって大切な動機、
そんな大切な事が描写されてない作品って糞だよな?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:55:09.92 ID:w+VRYVuJ
死んだら転生する というのは作品によって変わってくる
死んだらそこで終わりな物もあれば
生まれ変わりで出てくる作品がある けどそれは
そもそも死んだらどうなるかなんて証明された物ではないから 

その作品の中の設定なんだな って思うしかないと思うけど

この作品はノンフィクションです なんて書いてないだろ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:56:17.31 ID:lWFx6ey7
>>644
自己満足のオナニーのどこが人生賛歌なのかといいたいんだけどな

(生前)セックス出来なかったから(この世界で)オナニーするよ!
スッキリしたから成仏するぜ
この程度だよねABでやっていたのは

生前に納得いかない人はあの世界で「その部分を」やり直ししてねという印象しか受けない
今を生きる、今を楽しむという人生賛歌とは真逆の世界だと思うんだけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:56:27.70 ID:w+VRYVuJ
>>651 モブキャラ以外は少なくとも納得いく消え方だったけど
音無の無音演説で消えたモブキャラの事まで説明しろと言われても知らない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:00:17.97 ID:GydNoI6P
生前の死だって、あの世界の消えるだって自分という存在が無くなって
その後がどうなっているかが不明なのは同じだよ

それなのに「消えようぜ」で消えちゃうから謎なんだって
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:02:45.99 ID:ujHJhqEJ
>>654
説明しろとは言っていないぞ
こんないい加減な作品は駄作だ糞だ、そうだろう?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:03:57.18 ID:w+VRYVuJ
>>653 だから何故 過去にいやな事があった人間は
その嫌な過去を改変する みたいな方向に話が進んでいくのかという
過去を振り返っても仕方ない つまり過去を振り切る過程を見せてるのが
ABじゃないの? 

人生賛歌は ただ人生を楽しむだけじゃないからな?
人生には 嫌な事だってある 理不尽な事だってある
別れたくないけど 別れなければいけないこともある  だけど
今を生きよう 楽しもう ってのが人生賛歌だからな?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:04:07.08 ID:lWFx6ey7
>>650
登場人物はあの世界で十分に生きているといえる状態だけとおもうけど
あの世界での消えるはあの世界での死と同じ意味でいいんじゃないの?
もっといえば満足する・納得すると死ぬのがあの世界でしょ

659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:05:51.82 ID:w+VRYVuJ
>>655 死ぬと消える 片方は苦しいが片方は納得して消えていく
その根本が分かってない時点で色々と駄目じゃん って言いたいわけ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:11:12.39 ID:1BQ9q1EC
人生には嫌なこともある、だからつらい現実からは眼をそらして
今を楽しもう、夢物語のような未来を目指そう

こういうことなんだろうか・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:11:51.17 ID:lWFx6ey7
>>657
岩沢:生前歌えなかったよ→バンド作って歌って満足
ユイ:全身麻痺で何もできなかったよ→いっぱい遊んで求婚されて満足
ゆり:強盗に弟妹殺されたよ→許してくれた気がしたんだ

生前の納得いかない部分をやり直しただけだろ
どこが過去を振り切ってるの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:16:22.12 ID:GydNoI6P
>>655
もういいよ、最後にお前がSSSの一員であの場にいたとして
音無に何て説明されたら納得して消えようと思えるんだよ
実際の音無のセリフを書いてくれればもうオレは掃けるよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:20:27.21 ID:GydNoI6P
あーアンカミスか
>>655>>659
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:21:14.42 ID:w+VRYVuJ
>>661 岩沢は 歌えなかった事じゃない
自分の気持ちを伝える方法を見つけて これから皆に聞いてもらえるんだ
って所で歌えなくなって死亡 
そしてバンド兼陽動では歌の種類が限られていて(バラードが否定される)
最後は自分の歌いたかったものを歌って満足した 

唯は 人が出来て当たり前の事が出来なくて 最後は約束をして消えた(叶うかは知らん)

ゆりは 生前は守れなかった「大切なもの」を
    あの世界では守る事ができただろ? 
    それで弟達が もうおねえちゃんだけ頑張らなくてもいいんだよ
    って言った(ような気がした)

やり直した事によって過去を振り切ってるだろ 
実際に縛られていた物から解放されているというのは
振り切ってる以外の何物でもないんだけど  

要は自分がやり直しただけ でそこで完結させてるんだろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:23:45.36 ID:w+VRYVuJ
>>662 矛盾してるよな
あそこは実際音無はなんて説明したんだろう と見てる側が思う部分なのに
君の台詞は 「実際」の音無のセリフを書いてくれれば だもんな

というか君の発言自体がさっきから矛盾だらけだけど
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:24:35.68 ID:SDQS/i0J
>今を生きよう 楽しもう ってのが人生賛歌だからな?

人生賛歌=生きることは素晴らしいでしょ
擁護する場合は最終回の天使の台詞から持ってこいよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:29:04.13 ID:w+VRYVuJ
>>666 だから上の方で何度も
人生への可能性を見出すうんぬんかんぬんって言ってるんだけど・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:30:39.46 ID:GydNoI6P
>>665
矛盾ってどこが?
擁護しきれないからって他人のせいにするなよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:32:50.14 ID:w+VRYVuJ
>>668 言われても気付かないんだったら
もう何も言う事がないんだけど

一々そういう台詞しか君は言わないから
さっきも低レベルだ で切られてたってのが分からないか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:36:23.40 ID:lWFx6ey7
>>664
だから生前納得いかない部分をやり直して自己満足して成仏
ずっとそう言っているんだけどやっと伝わったようでなによりです
こんなのは人生賛歌とは言いません
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:40:05.69 ID:GydNoI6P
>>669
低レベルでも幼稚園レベルでも、受け止めます。本当に分かりません
申し訳ありませんがもう一度、あなたの意見を述べていただけませんか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:41:48.40 ID:w+VRYVuJ
>>670 それは一部分だけを出して これではちがいます^q^
ってやってるだけじゃないか

生前の事(人生には理不尽な事もうんぬん)に縛られず
あの世界で楽しんで最後は消えるって話だろって言いたいわけ

君にはABのキャラが常に憂鬱な気分で作戦してたように見えたの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:42:53.54 ID:Mk+2g8UH
ID:w+VRYVuJは頭がおかしいのか?
「皆納得して消えたんだから音無の演説は説得力のあるものだった」というのは
それこそ上のほうで出ている「結果からのこじつけ」でしかないだろ。
数学の証明問題で、証明内容を書かずに結論だけを書いた答案を正解と言っているようなものだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:44:39.80 ID:wh+b7nN6
>>660
これはちょっと高度な見方になるかもしれないが、
この麻枝って人は、メタ視点から見ないと全体が把握できないような作品ばかり
書いている人なんだ。

ABの人物は、この現実世界から視聴者が見ている事が前提になっている。
そして、麻枝は自分に似た誰かがこんな風に現実に存在しているかもしれないと、
想像をめぐらして可哀想なキャラを書く。
そして、そのキャラが人生賛歌できるよう動かす。
それを見た視聴者が、感動して人生を肯定して感動してくれれば本望。
こんなやり方で作品を作ってきた変わり者のライターなんだ。

675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:47:23.32 ID:w+VRYVuJ
それ以外の解釈の仕方がないだろ?実際に消えてるんだから
あそこでモブが全員残ってたらそんな話にはならないけど
実際に消えているということは 説得力のあるものだった と捉える以外ないだろ

それこそそこで 音無の演説は説得力のあるものだったなんて限らないだろ!
とか言っちゃう方が 無意味だし いつまでたっても先に進まない

そしてどちらかというと 描写から読み取るのは
国語とかの範囲だと思うけど  分野が違う数学から持ってきてる時点でおかしい

数学の証明問題というのは 予め 解き方が明示されてるんだよ
音無の演説が無音じゃなかったら 数学の方に近いと言われても構わない

だが無音である以上数学の証明問題とは意味がまったく異なる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:48:11.52 ID:w+VRYVuJ
あ、ごめん >>673宛てね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:50:02.39 ID:Mk+2g8UH
>>674

> 自分のやりたいことを厚顔無恥で分からない人は別に分からなくてもいいとか
> そういう作り方をやってしまうと絶対に求心力を一気に失って
> ファンがいなくなってしまうと思うのでそれはもう、芸術作品じゃないので、
> アーティストでもないので、その辺はちゃんと真摯にお客さんの声というのを常に受け止めて
> ひたすらもう改善改善という努力でここまできました。

自分の世界に篭ってないで、少しは作者の言っている事にも耳を傾けてみたらどうだ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:53:45.31 ID:wh+b7nN6
>>677
いやいや、そんな事書いているけど、いつも難解で
ファンの読解力を試すダメなライターなのはアンチも認めるところだろう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:56:40.47 ID:Mk+2g8UH
>>675
ああ、要するに根本的に理解力が足らないんだな。
「音無の演説は説得力のあるものだったなんて限らないだろ!」だなんて一言も言ってない。
先に進まないんじゃなくて、誰も躓きもしないところで
お前一人が立ち止まってうだうだ言っているだけだ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:57:36.81 ID:ERYodccB
鍵作品の議論っていつもこんな雰囲気になるんだよなあ。
「あれは深い意味があるとかじゃなくて、支離滅裂なだけ」と言うアンチと
それを納得しない信者という構図。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:59:02.15 ID:Mk+2g8UH
>>678
20世紀ならその意見も通用したかもしれないが、
受け手の読解力を試すような物書きすら出来ない無能だという事実が
ABで露呈してしまったからな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:59:12.71 ID:1BQ9q1EC
>>627

どうやら、あの世界に対する解釈が違っていたようです
自分は「不幸な人生→新たな人生」の矢印の部分だと思っていました
ですが、>>627ではあの世界は人生の延長線上にあると書いています

人生とは、普通生まれてから死ぬまでのことを意味します
ですが、この作品では、不幸だった人生に後付けされた幸福を手に入れることによって人生はいいものだと、判断するようです

死んだら人生は終わりです
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:00:34.00 ID:GydNoI6P
>>675
だから、お前は都合の悪いところは気にしてないんだろ?
何でどうでもいい部分は細かく妄想して、物語の核とも言えるこの部分は無視するんだよ
少なくともアンチのほぼ全員は、そこは無視できない部分だと思ってるぞ

まあ、お互いに時間と労力を無駄にしたね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:02:08.36 ID:w+VRYVuJ
>>679 おーい、大丈夫ですかー
俺のその部分は 例としていったまでだぞ だから
それこそ ってちゃんと書いてあるだろう

さっきから結果からのこじつけ を繰り返すロボットみたいになってるけど
結果から読み取るのが普通でしょ? という事をいいたいんだけど分かるかな?

それで 「例」として 別の例を出して それはおかしくないか?
と言っているのであって 人を煽るならちゃんと準備してから煽りましょう
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:04:02.76 ID:w+VRYVuJ
>>682 それは 死んだ後の事なんて分からないから
死んだら人生は終わりです と言い切れるものですよ

あの世界は死後の世界があって その世界では生前の記憶があるから
人生の延長線上と言っているんです

さっきも言いましたけど この物語はノンフィクションです
なんてどこにも書いてないでしょう?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:06:27.07 ID:Mk+2g8UH
>>684
繰り返すも何も、俺が書き込むのはこれで3回目なんだが。少し落ち着けよ。
「視聴者に」説得力のある演説が描けてない時点で作者の力量がゴミだというだけの話。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:08:39.95 ID:SDQS/i0J
過去を振り切り今を楽しもうだとか次の人生の可能性を見つけるのが
生きることは素晴らしいに繋がるとは思えない
辛い過去を受け入れてそれでも生きることが人生賛歌だと思ってたわ
ABを好意的に捉えるとこうなるけど違うみたいだ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:09:33.80 ID:lWFx6ey7
>>672
一部といえば一部だろうけど
生前と成仏の理由がはっきりと分かってる人の方が少ないからしょうがない
後は直井と天使ぐらいか、他は何に満足したのかはっきり分かっていないし
作品内での表現では生前の納得いかない部分をやり直して自己満足して成仏、これは変わらない


>生前の事(人生には理不尽な事もうんぬん)に縛られず
>あの世界で楽しんで最後は消えるって話だろって言いたいわけ

私も何度も同じこと言っているんだけどな
>>640
>わざわざ奇怪な世界に送り込んでいる
>そこで好きなだけ自己満足させて、その後転生のどこが人生賛歌なのかがさっぱりわからん
>>653
>(生前)セックス出来なかったから(この世界で)オナニーするよ!
>スッキリしたから成仏するぜ


>君にはABのキャラが常に憂鬱な気分で作戦してたように見えたの?
作戦は基本的にあの世界を支配して楽園を作るために邪魔な天使(と神)を倒すのが主目的だろ
憂鬱かどうかは知らんが少なくとも楽しむ為ではないな。当然自己満足の為でもない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:12:54.66 ID:ujHJhqEJ
俺は麻枝と直接合ったことはないが、実際に麻枝を小一時間問い詰めたら
こういう寝言のようなことをダラダラしゃべり続ける奴なんだろうなあ、
という感触を得た
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:17:42.51 ID:w+VRYVuJ
>>686 まぁまぁ、否定的に見てるから納得できないってのもあると思うよ

>>687 振り切るって意味が違うぞ・・・
縛っていた物を振り切ってるのであって 過去を全部忘れてスッポンポンイエー
ではないよ 確かに普通に暮らしてた人間が過去を振りきりって言ったら
そういう意味になってくるけど 前提からして違うじゃん?

>>688 結果的に納得いかない部分やり直す事が満足に繋がってるが
あの世界は青春時代を満足に暮らせなかった人間が青春時代を謳歌する為の世界らしい 

作戦はあの世界を支配する事じゃない 
神の思い通りのまま消えていくのなんて悔しいだろ? みたいな目的で
ゆりが作ったんじゃなかったっけ? 
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:18:46.51 ID:w+VRYVuJ
>>689 アンチスレの方で仲間作ってるんだからそっちの方に引き篭もってればいいと思うの
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:19:34.84 ID:w+VRYVuJ
あ、彼個人だけに言ってるだけだからね

他のスレに同意を求めに行くような奴は他のスレで篭ってればいいって事
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:22:31.20 ID:1BQ9q1EC
>>685

少なくとも現実の世界での定義では人生というのは死んだら終わりです

不幸な1人の人間が死にました
けれども、その人間は死後の世界でやりたいことをすることができました
だから、彼はよい人生を送ったといえるでしょう

ABってこんな話なんですか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:25:15.38 ID:w+VRYVuJ
>>693 そんな話だと思うんですか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:30:41.02 ID:ujHJhqEJ
>>691
お前、>>656のの俺の質問をシカトしたまんまだろ?
だからこっちも会話を断念しただけだ
ああ、別にいまさらレス要らんよ、もう観戦モードだ

ところで、別のスレで味方を作ってるって面白い発想だなオイw
お前の中では質疑応答とかじゃなくて「闘い」になってるんだなあ
そりゃ論点もすり替えるし都合の悪いことには答えないよな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:31:18.64 ID:Mk+2g8UH
>>690
その「納得できない」というのはどんな屁理屈でもいいから
演説が成されていた場合に用いるべきだな。
実際は「納得出来るかどうか」を考える演説内容自体が無いだろ。
納得どうこう以前の、作者の能力の無さを問題にしているんだが分からないみたいだな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:34:11.55 ID:ERYodccB
未だかつて、音無の演説の内容を
(可能性としてでも)実際に語れた人は存在しない。
人間の頭では、あそこで他人を説得できる理屈を考えるのは無理だよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:36:32.98 ID:ujHJhqEJ
>>697
でもID:w+VRYVuJに言わせると
視聴者はキャラが消えたのを見て納得するべきだし、
そこで疑問を感じて立ち止まっては意味が無いし、
そんな事思う奴はあらゆる物語を鑑賞してはいけないらしいぞ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:39:11.11 ID:w+VRYVuJ
>>695 相手する程でもない会話を切ったような台詞で無視とは面白い

俺が言っているのは他のスレでやってたお前の行動が
わざわざ別スレの内容を引っ張って
ね、ね、俺って正しいでしょ?間違ってないでしょ?そうでしょそうでしょ?
みたいな書き方で気持ち悪かったから出てこないでって意味だったんだけど

自分から会話完結させたような発言して無視とか言い出したり
ちょっと煽られたら息が荒いような返事をしてくる事から
そうとう頭足りてなさそうだ、ビタミン剤を食べよう レモン味のやつとか美味いよな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:40:22.73 ID:ERYodccB
>>698
そりゃ、正しい鍵信者の態度だw
鍵信者はそうやってすべてを考えず受け入れて
「わけわからんけど泣いた! 感動した! 鍵最高!」と
レイプ目でつぶやき、せっせとお布施として鍵グッズを購入するのだよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:43:40.87 ID:w+VRYVuJ
そして事の発端は奏がやった事を見て
奏を天使だと思い込んだ事であり、
天使は神の言いなりのまま 俺達を消そうとしている そんなの従うか
みたいな事で

9話の時点で 天使というか奏の皆にも分かってもらいたい
という部分を音無は知ってるから それが演説の内容に入ってるんじゃない?

まぁ内容が無音だから 結局は 〜〜じゃない? までしか言えないけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:46:03.18 ID:w+VRYVuJ
>>700 鍵信者が何も見えてない馬鹿だって事は分かったから

向こうから出張してこなくていいよ
君の場合は
「なんかよくわからんけど 信者が居るな! わろた!お前最高に馬鹿!」
と画面の前でニヤつきながらつぶやいてそう 
まぁ実際にせっせと ここで煽りいれてるし
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:46:18.45 ID:Mk+2g8UH
ID:w+VRYVuJは自論の正しさを主張したいという気持ちよりも
アンチに言い負かされたくないという気持ちのほうが前に出すぎていてダメだな。
丁寧語には丁寧語、煽りには煽り、馴れ合いには馴れ合いじゃ
確固とした自分が無いと言っているようなもの。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:48:33.62 ID:SDQS/i0J
「さぁ,、いこう 世界は美しく そして人生はかくも素晴らしい It's a wonderful life!」
「あなたが信じてきた事を、私にも信じさせて。生きる事は、すばらしいんだって」

もうマンネリですやん、麻枝センセー
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:49:11.65 ID:wh+b7nN6
>>701
この世界から消そうとする天使だと思っていたものが、普通の女の子で
実は楽しい学園生活を楽しんで貰おうと治安のため生徒会長になって
頑張っていたんだ!
みたいに言われたら戦意なくなって成仏に向けて思い残す事をなくす
行動に移るんだろうなあ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:49:32.70 ID:xmoJQuGp
>>701
奏のことを話してそれで?
何で消えないといけないの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:50:50.96 ID:w+VRYVuJ
相手に合わせてわざわざ言葉を変えてるだけじゃないか

俺はアニメの内容を話しに来ただけだから
こうじゃないか? と言われれば こうじゃないか? と返すし
こうだろ と言われれば こうだろ? とも返すよ

アンチに言い負かされたくないという気持ちというより
アンチ側? が何処までがアンチ側かは知らないけど
皆自分の意見を押し通したい って気持ちが出てると思うけどな
だから、ここはこうなんだよ って台詞になるわけで
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:52:12.55 ID:w+VRYVuJ
>>705 その時点ではまだ音無も天使だと思っていたから 
普通の女の子 だ とはいえないけど

少なくとも天使の行動は善意だということ位は伝えられる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:57:52.98 ID:Mk+2g8UH
いくらここに辻褄の合う演説内容を書こうが、
仮にも「人生賛歌」を掲げる作品で、その演説内容が作中で描かれていない時点で
作品として質が低いと言っているんだがまだ理解できないのかな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:59:13.30 ID:wh+b7nN6
>>708
記憶力いいな。

あの場面は、他に岩沢やユイの事も話しただろうし、
ゆりっぺの賛同もあっただろうと言うのは想像できる。
音無だけじゃなくて、日向やゆりっぺの賛同もあったと思うよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:02:51.95 ID:xmoJQuGp
観てるこっちがなぜ成仏しなきゃいけないのか納得できない時点でダメでしょ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:04:44.93 ID:w+VRYVuJ
一人は 納得のいく演説内容を言ってくれ

一人は それは おかしい

一人は 辻褄の合う物を言われても うんぬんかんぬん

俺が何が言いたいか分かるか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:07:08.69 ID:wh+b7nN6
>>712
アンチの意見も統一されているわけじゃないんだよな。
まあ統一する必要もないけど。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:07:09.79 ID:xmoJQuGp
>>712音無と同じくらいわからん
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:08:48.89 ID:Mk+2g8UH
>>712
自分が正しいと思うのならそれぞれに対して答えてやりゃいいじゃん。
出来ないなら無理強いはしないけどな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:09:22.61 ID:64W6d5yB
なんで急に伸びてんだここ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:09:32.31 ID:w+VRYVuJ
大体 モブキャラへの演説が無い=その作品はクズだ
テーマが出ていない と その一部分で全てぶっ壊した
みたいなのが どうかと思うけど

つまり そこにしか目が言ってないから何も見えてないんじゃないですか
としか言い様がないんだけど
一つの物に囚われて何も見えなくなってる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:10:28.60 ID:w+VRYVuJ
>>715 それぞれに対して答えても
そっから自分の都合に合わない部分だけ引っ張られたら
いつまでたっても会話が成立しないままだし終わらないだろ

って言いたいんだけど
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:11:48.38 ID:7lgekVHE
じゃあ一つに絞ってやろうぜ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:12:11.70 ID:Mk+2g8UH
「(個人的に)納得出来る演説内容を知りたい」
「納得出来る演説内容を提示されたとしても、
 (作中でそれを語っていないから)作品の質自体が低いのに変わりはない」

少なくともこの二つについては何も矛盾しないぞ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:12:41.83 ID:xmoJQuGp
>>717その一部分だけじゃないけど、作品を破綻させる決定打だったと思うよ
逆に言えば視聴者に成仏することを納得させられればここまで叩かれなかったと思うし
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:15:02.32 ID:w+VRYVuJ
>>721 悪いけど成仏関連の話は上の方でかなり
長いこと話してるからそこ見てきてくれるといいよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:17:03.93 ID:7lgekVHE
>>722
話してるだけで答えてなくね?
「成仏するような内容だったんだよ」で止まってるよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:20:07.24 ID:Mk+2g8UH
作者の倫理観の無さとか、語れることはいくらでもあるんだけどな。
ID:w+VRYVuJに都合の悪い部分をスルーされるから無音演説から話題を変えられない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:21:48.11 ID:w+VRYVuJ
ん、
SSSのメンバーは元々天使が自分達を消す存在だと勘違いしてるし
それは神の仕業だと思って それに抗おうとしてる 

けど素性を知ってる音無はその疑いを晴らす事ができるし
元々メンバー内で 何だかんだで楽しそうにやってた奴等だし
(活動は楽しそうだったよ ライブにしろ野球にしろ)
争う相手が居なくなれば 後は少しの説得で消えるんじゃないの?

と結局 そう思う程度で答えまで導きだせとなると無理なんだよな
作者じゃないから 

けどあの時音無がいきなり言い出したなら 何言ってるんだこいつ?になるけど
ゆりが 音無を持ち上げたから 話は聞いてもらえるんじゃないか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:26:35.56 ID:xmoJQuGp
>>725別に音無が話を聞いて貰えるかどうかは関係なく
観てるこっちが成仏をいいことだと理解も納得もできないのはABの悪いとこだよねっていいたい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:29:50.24 ID:7lgekVHE
>>725
>SSSのメンバーは元々天使が自分達を消す存在だと勘違いしてるし
>それは神の仕業だと思って それに抗おうとしてる 
ここでは、消えることに対して拒否しているのに対して

>争う相手が居なくなれば 後は少しの説得で消えるんじゃないの?
次の瞬間には消えることを受け止めている

この間に何があったの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:31:00.22 ID:Mk+2g8UH
皆を納得させられる演説が出来るのなら、
どうしてユイにはそれを話して
納得させてから成仏させてあげようとしなかったんだ、って話にもなる。
結果的にはユイは納得して消えていったようだが、
それで音無がコソコソ成仏させようとした事実が変わるわけではないしな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:32:01.31 ID:wh+b7nN6
>>727
存在しないはずの神のせいにしていた事に気付いたんじゃないの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:33:15.16 ID:w+VRYVuJ
>>726 やっぱりそういう意味で聞いてたのだよね?
それならさっきも言ったけど
悪いけど上の方で長く喋ってるから 見てきてもらえるといいんだけど

成仏だけ見るなら「良い事」だよ
そのキャラは あの世界でやってきた事は良い物だったんだという証明だから
綺麗事の塊みたいな言い方だけど

そこから先は視聴者が あの世界でやってきた事って良い事だったの?
あのキャラはあんなんで満足なの? とか感じてる事だから
それは自分の感情が混ざって良い事に感じなくなってるだけだと思うけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:35:58.49 ID:w+VRYVuJ
>>727 消えないのを拒否しているのは
天使に反抗、神に抗ってやろうという事に対して拒否していたから

あの世界で楽しいなぁと思っても
けど天使の思い通りにはなってたまるか! というものが存在を残していただけで

その天使の影には神なんてものが存在していなかったとなると
後は少し説得しただけで消えちゃうんじゃないかい?って事
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:37:15.60 ID:w+VRYVuJ
あ、ごめん

天使に反抗、神に抗ってやろう という事  
ってやったつもりなのに なぜか 「に対して拒否していたから」 とか付いてしまった

後、天使の影には神なんてなくて、善意でやってるだけだった ってさっきの文に補足
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:46:31.94 ID:7lgekVHE
>>730
とりあえず「今まで幸せっだったろ?満足しただろ?」まではいいんだけど
その直後に「じゃあ死ね」ってなるから納得できないってのが分からないのかなぁ

>>731
今まで(何故か)信じていた「神」と「天使」いう存在をどうやって否定させるんだよ
「奏は天使なんかじゃない!神なんていうのもいないんだ!」で全員納得するか?
・・・まあ、SSSなら納得しそうするかもしれないけどなぁ。
別にここはどうでもいいんだけどさ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:48:14.14 ID:w+VRYVuJ
>>728 唯とモブには決定的な違いがあるだろう
唯はまだ物足りなさを感じている描写がある
モブにはそれがない (というかモブ一人一人に一々描いてたらとんでもない量になる)

モブの中には模範の振りをしているだけで消える人も居る
消える事に個人差はあるだろう?
モブをキャラが立ってない以上普通の集団に属してる人間として見ると
誰か一人に釣られてどんどん消えていきそうだけどね

唯の場合、音無は まず唯の不満を聞いたし
次は誰にしよう と唯の次を考えていた事から
最初は 一人一人 ゆっくり時間をかけて消すつもりだったんだけど
影騒動+ゆりの後押しで あの演説に入ったんだと思うよ 

音無の次は誰にしようかな ってのも 消すのを軽く見てるんじゃなくて
少しずつ 出来る人から 見送っていこうって配慮だと思ってたんだけど
そこはまぁ 意見が異なるのは当然だわな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:48:23.14 ID:xmoJQuGp
>>731「あの世界は楽しいなぁ」って思ってて、天使は敵じゃなくて、影の脅威も消えた
ならずっとあの世界にいられるじゃん
最終回みる限り満足したら自動的に消えるわけじゃなく、自分の好きなタイミングで消えられるみたいだし
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:51:24.39 ID:w+VRYVuJ
>>733 さっきも言ったけど じゃあ死ね と 消える道を選んで欲しい
とは別なんだよね 実際死ぬのは苦しいだろ? 痛いだろ?
消えるのは 満足して消えるもんだ  だから 痛いわけでも苦しいわけでもない

そして 音無がいきなり何の前触れもなく 演説をしだしたのなら
誰も納得しない 

けどあそこは SSSのリーダーであるゆりが 音無を推しての演説
ただ音無個人だけの演説ってわけではないんだよね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:52:20.81 ID:w+VRYVuJ
>>735 え・・・えっと・・・?
演説は・・・影騒動の真っ只中ですよ・・・?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:54:30.05 ID:9zJgNisV
まだやっててワロタw
働けよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:54:43.18 ID:xmoJQuGp
>>737演説で消えた人達がなんで消えたのかは知らないけど、その他のメンバーもいっぱいいたじゃない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:56:35.75 ID:Mk+2g8UH
>>734
「音無がユイを成仏させようしている事をユイに隠していた」のが問題だと言っているのに
「ユイを満足させるのには時間が掛かった」なんて言われても見当違いの反論だとしか言えない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:01:35.45 ID:7lgekVHE
>>736
なんで「死」が苦痛という前提なの?穏やかに眠るように死ぬでよくね?
それに当事者から見れば死ぬのと消えるのは変わらんだろ
お前は消えるってのを「満足して消える」ってまとめてるけど、普通に見たら「満足する→消える」って分けて考えると思うよ
普通に死ぬのはイヤだけど、腹上死ならOKだって言ってるようなもんだ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:05:03.00 ID:w+VRYVuJ
>>740 何をどう解釈したんだよ・・・ もう一度言うからね?
音無は元々 一人一人ゆっくり時間をかけて やっていくつもりであって

一人一人に向き合ってやる場合  
この世界は納得したら消えちまうんだ 今からお前を満足させてやる
何をしてほしいんだ!? とか言ったら逆効果だろ

一人一人成仏させるということは 一人一人悩んでる事を
俺が解決してやろう  という音無君の優しさではないのかね って意味

んで、一人一人やるということは全体として長く時間がかかるだろ
そういう意味で ゆっくり一人ずつ って意味だったんだけど 日本語はややこしい

>>739 長い戦いを仲間との勝利で飾ったら残る物は 満足感や達成感だと思うよ
直井なんかは音無にありがとう を言う為に残ってて
日向は最初期からいるんだ 最後まで付き合ってやろうじゃないのって事で
ゆりが消えるのを待ってたから最後まで残ってたんじゃね? というのが

また個人的な見方ですはい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:07:39.22 ID:w+VRYVuJ
>>741 催眠術でもかけて痛みを消してから死ぬのか?w
君の発言を具体的に言うと
穏やかに眠るように死ぬ ってのは老衰くらいしかないでしょ

それとも何 漫画みたいに綺麗に死ぬ時は
痛みも感じないとでも思ってるの? それはちょっとおかしいんじゃないか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:08:50.23 ID:xmoJQuGp
今までの人生に納得したなら、そのままあの世界で新しい人生を歩めばいいじゃない
いくらでも時間はあるし、最終回の段階なら消される外的要因も無いし
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:10:10.83 ID:wh+b7nN6
>>740
「成仏したくないか?俺が願いをかなえてやるぞ」って言えば良かったって事か?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:11:40.48 ID:xmoJQuGp
>>743死ぬ時は脳内麻薬がいっぱい出て苦痛を感じないという説があるぜよ

それはいいとして>>735に納得のいく説明してよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:16:33.45 ID:7lgekVHE
>>745
それでいいじゃんw
成仏がいいことなら、後ろめたくコソコソ消さないで堂々とやればいい
それでユイが成仏するのを周りにも見せて、納得させればよかったんだ
何でそういうふうにしなかったんだろうな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:17:07.69 ID:wh+b7nN6
>>746
その説明は難しいだろうな。
俺の持論だと、あの世界の魂は、テレビアニメのために作られた
同じような悩みを持つ青少年のために現実を前向きに生きてもらう
事を共感してもらうために作られた仮想魂のようなものだから、
その後の事を考えるだけ無駄という結論しか出てこないけどな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:18:42.59 ID:Mk+2g8UH
>>742
だから
「成仏するのは良い事だから、俺が皆を(バレないように)満足させて成仏させてやろう」
なんてのが善意の押し付け、独善でしかないと言っているんだが。
常識的に考えれば、まず事情を話した上で相手の意思確認をするべきだと思うだろ。
その上で成仏するかどうかを相手自身が決めればいいし、
音無に悩んでる事を解決してほしいと言ってきたなら
そこで初めて相手の力になってやればいいだけ。
750619:2011/02/24(木) 23:19:01.23 ID:y+VgP2VF
数時間のうちにえらい進んでるな・・・ついてけないから自分の部分だけ

>>622
ゆりが主軸っていうのはリーダーとかストーリー上のことじゃなくて
アニメ的演出というか映像手法の方な
音無が愛の発生源だとするなら青年とゆりのやり取りの間でそれを指す部分で
一瞬でも音無の映像を差し込むはずなんだ
そんなことしてあげないと音無が発生源だってわからないの?ぷ、とでも言われそうだが
解である部分はわかりやすく表現しないと意味が無い
それが出来てない作品はそれだけでかなり出来が悪いんだよ
そんなわけでゆりを主軸に進んでる以上発生源はゆりなんじゃね?って思うわけだ

て書いたけど、あの青年の言葉が本当に解なのかさえわからないんだよな
青年はプレイヤー製作者の代弁してるだけで神の代弁者ではない
製作者が自分みたいなやつがくると愛というバグが生まれると”思った”
ここは卒業していく世界だと”思った”永遠の楽園になってはいけないと"思った"
んで勝手に影発生措置なんて作った
ABに出てくるキャラは全員勝手な思い込みで動いてるだけなんだよな
青年の言葉が解だとすれば、作品の稚拙さがまた一つ浮き彫りになるし
解じゃないとすれば全部「気がーしたー」でしかないって・・・お!OPに繋がるんじゃね?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:25:21.80 ID:w+VRYVuJ
>>735 最終回で消えてったキャラ達の事を考えたか?
あの過程でいけば 皆を守る為に団結した仲間達は
勝ったら達成感と満足感しか残らないだろ? だから最後に
作戦室に集まって 自分のキーアイテムはこれ! みたいに
俺はこれだな! とか言って じゃあな! とか言って消えてったのが自然じゃない?

直井は音無にありがとう 日向はゆりに最後まで付き合うと決めてた
奏は卒業式 で残ってただろ

そもそも 脅威が残ってないんだから消えなくてもいい
一生残ってればいいだろ! なんて悪役みたいな台詞を言うんだな 
まぁ確かに分からないでもないがさ、

それは あの作品の中であの時を戦ったキャラではない奴に沸いてくる感情であって
あの時間をあの作品内で戦っているキャラに押し付けるのは間違ってると言いたいんだけど分かる?

それならドラゴンボールだって 最初から全員最強の不老不死にしてくれ
って言ったら3巻くらいで 「悟空が居たから 楽しかった」
とかになって !? のまま完結することになるぞ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:28:04.06 ID:w+VRYVuJ
>>749 そういうのは最後に 消えてったキャラが
少しでも 心残りがあるような感じなのに消えてった とか
そういう描写があってから言える台詞

実際音無によって消えたキャラは何か不満そうな顔をしていたか?

満足する事は 気持ちの良い事なんだ ってのを伝える時
今からお前を満足させてやる とかいって 満足する人間が居るか?

普通は はぁ?何言ってんだこいつ とか言われるし 見てる側も思う
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:29:24.85 ID:xmoJQuGp
>>751それを理解してるってことは、お前はあの世界にいたのか…

それはいいとして、何で消えていこうとするのかこっちが納得できないんじゃしょうがないべ
集団自殺する人達にしか見えないぞ
「キチにはキチの理屈があるからしょうがないよ」っていいたいの?

あと、成仏は自殺とは違う! とかはいらないからね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:32:13.90 ID:7lgekVHE
>>752
>満足する事は 気持ちの良い事なんだ ってのを伝える時
>今からお前を満足させてやる とかいって 満足する人間が居るか?
>普通は はぁ?何言ってんだこいつ とか言われるし 見てる側も思う

まぁ、実際に音無はユイに対してそうしたし
視聴者も「はぁ?何言ってんだこいつ」みたいな反応だったんだけどな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:33:58.59 ID:w+VRYVuJ
>>753 うーん
別の話になるけど
敵を倒しても 相手の物を一切略奪せずに敵を倒したら
それだけ、後は何も手をつけずに帰るヒーロー(?) みたいなのが
出てくるような話はあるよな 

そういうヒーローに向かって 何か捻くれたキャラみたいに
「何で何も盗んでイカネーンダヨ!」 とか言うのと一緒じゃないの
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:36:54.02 ID:w+VRYVuJ
>>754 それは音無の善意を視聴者が
唯は消えたいと思っていない! とか何か勝手な事を言い出して
音無何勝手に行動してんだよ! とか言った結果だろ 

音無の行動によって最後に唯の顔はどんな風になったかもう一度見てみろよ
いやまぁ 音無の行動というより最後日向だけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:41:18.71 ID:7lgekVHE
>>743
いままでネタで笑いを取るためだけに殺してきたようなアニメで
上の方でこのアニメはノンフィクションだとは書いてないとかいうような奴に
死ぬ時は漫画みたいに痛みも感じないとでも思ってるのか?とか言われても
いやアニメだし、お前が言うなだし、そこだけリアルにされても困るわwとしか言えないな

見当違いのレスだったから無視しようと思ったんだけど、考えるほど馬鹿らしいから独り言
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:41:22.84 ID:xmoJQuGp
>>755
えぇ〜だって消えるんだぜ? 自分に置き換えて考えてみなよ
あとそういうヒーローならちゃんと自分の美学なり理由なりをちゃんと説明するしさ
759750:2011/02/24(木) 23:47:34.83 ID:y+VgP2VF
なんかスルーされてるな

成仏の考え方は宗教によって違うから
この作品における成仏の意味を作品内で示さなければいけないのに
麻枝が「成仏はいいこと」としか思ってないのが問題の一つなんだろうな
一般的に現実世界で成仏がいい事とされるのは
死者が生者の世界にいるのはおかしい、あるべき世界に行くのが正しい
ってことなんだが、ABの世界は死後の世界で死者がいていい場所
そっから、とっとと出てけや!って音無がやってるから疑問に思う人が少なくないんだろう
説明は無音だったしな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:52:12.89 ID:Mk+2g8UH
>>752
だからそれは結果論でしかない。
結果が良ければ非道な手段を用いても問題ないと言っているのと同義。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:53:03.57 ID:w+VRYVuJ
すまん、返事はしたいんだけど
ちょっと遅れる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:00:35.26 ID:d5+H6ZDp
最近、屍鬼ってアニメ見たけど、ABと逆で
蘇った吸血鬼みたいなのの一人が、生まれてこなければ良かったって後悔して
殺される話だった。
こうならないよう生きようって思わせる感じ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:01:35.72 ID:hS+2Jjin
ID:w+VRYVuJはどうして「なぜ成仏しなければならないのか?」を納得できるように説明できないの?
「作中キャラがそう思ってるんだからそうなんだよ!」じゃ観てる人は納得しないってのはわかるよね?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:02:59.14 ID:1BQ9q1EC
ID:w+VRYVuJの主張ってこういうことですか?

この作品における人生賛歌とは、辛い過去を振り切り
いつかは終わりがくるとしても、今を楽しみ楽しい未来を夢見ることである

自分の人生がはずれだったとしても気にせず次を目指そう

あの世界は人生の延長である
あの世界は次の人生への不安などを無くし、次の人生への可能性を見出す場所である
不安なんかが残っていると消えません

あの世界で、生きていた頃の不満や未練を解決すると消える
消えていくことは正しいことである
なぜなら、満足しているからである

SSSは神の存在を信じており、神が辛い人生を歩ませ勝手に消そうとしているため、反発していた
そのため、青春を謳歌しているとは言えない状態であり、イレギュラーであった
天使を神の存在の証明とし敵としていた
天使がただの人間だったため神は最初からいなかったということになり敵対心がなくなり消えやすくなった

音無の演説は説得力のあるものだった。なぜなら皆が納得し消えたからである。
皆が納得して消えた。なぜなら、音無の演説は説得力のあるものだったからである。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:05:52.90 ID:Mb+3k2pA
>>764
最後ループしてるぞw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:06:01.02 ID:d5+H6ZDp
>>764
影の存在が抜けているな。
そのままいなたら永久に影になるかもしれないという不安があった。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:11:49.00 ID:K7wRv0Pp
あの世界の学校つまんなそうだから
戦線の方があほやって青春謳歌してるように見えるよな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:16:15.98 ID:eny3KzyL
>>756
ユイが消えたいと思ってようが思っていまいが
音無の行動によってどんな結果になろうが
「満足したらこの世界から消える」という重大な事実があって
それで尚、相手を満足させてやろうと思うのなら、
まず事前にその事実を相手に伝えるのが筋だろ。
「反発されるのが嫌だから言わない」という程度の覚悟しかないのなら
初めからそんな事はやろうとしなければいい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:16:28.02 ID:hS+2Jjin
ID:w+VRYVuJは「納得できないならそれは感覚の違い」で片付けようとしているのがマズイ
こっちは「あーなるほど! だからみんな成仏することに納得できたんだね!」ってスッキリしたいだけなのに
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:21:50.94 ID:K7wRv0Pp
そもそも消えたくないやつらが戦線にいるんだろ?
それを成仏はいい事だからって一方的に消しにかかるのは酷いよな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:44:42.01 ID:CGgRDzLP
ただいま、そうだな 感覚の違いで片付けようとしてた部分があったのはまずかった
そこは謝らせてもらう ごめん。

で、まず なぜ成仏しなければならないのか についてだけど
簡単に言うと 成仏しなければいけないと決まったわけではなく
その選択肢を押しのけて消えていったのが皆 ってだけ としか説明できない 
考えるとすれば 成仏しないという選択肢は確かにある 
でも、本当に絶対成仏したくない人間が居たとしたら  

その時点で殻に篭って話を聞こうとしないし 
俺は成仏なんてしたくねーんだ! みたいな
何かホラー映画にありがちな 最初に死にそうなすぐ飛び出す男みたいに出てくる と思う

そして何故か 成仏することに納得できた と逆になってないか?
納得したから成仏した が正しい方だよ 
宝くじが当たったから車を買ったのと 
車買ってるからあいつは宝くじ当たってる はまったく別じゃないかい?

音無は反発されるのが嫌だから言わない という覚悟じゃない
報われるという事がどんな気持ちが知っているから 
それを知らないまま 踏み出せない人間に対して
助け舟を出そうとしているだけ
知らない人間に こんな感じだ って説明しても分からないだろう
だから説明してない  
で、唯はその助け舟に対して うざい だの 何してるんだこの人 
みたいな感情を浮かべてた? 浮かべてなかったでしょ
音無が自分の事しか考えずに動いてる奴だったら 面倒な事が条件だった時点で
いや、やっぱなんでもないわー って言うようなクズとして表現されているはず

モブ達はさっきも言ったように 唯と違ってキャラが立ってないからうんぬんかんぬん

消えたくない にも理由があるだろう
何度も言っているけど 天使(だと思っている子)は俺達を
神の指示通り消してくる奴だ このまま神の言いなりになってたまるかこんちくしょう
的な意味で対抗してる風に描写されてる 
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:49:16.72 ID:Lj0ckvXP
「ボクの考えたキャラの内面」 は饒舌に語るけど
それって作品としてどーなのよ?
という問いには絶対答えようとしないんだな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:53:22.69 ID:hS+2Jjin
>で、まず なぜ成仏しなければならないのか についてだけど
>簡単に言うと 成仏しなければいけないと決まったわけではなく
>その選択肢を押しのけて消えていったのが皆 ってだけ としか説明できない 

やっぱ説明できないんじゃん
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:53:54.93 ID:4GFOIi4j
>>756
最後が良ければ動機も過程もどうでもいいとかダメだろ
音無がユイを問答無用で成仏させにかかったという行為自体が問題だと皆言っているだけ

ID:w+VRYVuJの例を引用するなら
死ぬのは苦しいだろ?辛いだろ?
だから俺が苦しまないように殺してやるよ!
そういって
そこら辺の人間を問答無用で手当たり次第に苦しませずに殺し始めた
音無がやったことはつまりそういうことだ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:53:58.98 ID:CGgRDzLP
作品に対する俺の評価を言ったところで

お前の中ではそうなんだろ で完結しちゃうだろ
俺が思う作品に対する評価なんてのを話しに来たわけではないよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:55:14.44 ID:CGgRDzLP
>>774 それって殺された人間は最後笑って死んでくと思う?
根本が違うんだけど
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:56:48.39 ID:K7wRv0Pp
音無は簡単そうだからユイに狙いを定めて
簡単じゃないって知ってめんどくさそーって思って
手伝ったものの「はいはい、もう出来てる。叶った叶った」とか
八百長でやり過ごして、
「結婚してくれますか?」「それは無理」って人です
13話より10話でこいつ屑だと思ったわ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:58:00.30 ID:Mb+3k2pA
>>776
いい夢見させながら痛い思いをさせずに死ぬんだから笑って死ねるだろ
日向だってユイに同じことしてたじゃん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:02:16.75 ID:4GFOIi4j
>>776
苦しませずに殺す=笑顔で死ぬという発想が理解できない
苦しませずに辛くないように殺すのが目的、笑顔である必要はないよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:03:29.35 ID:eny3KzyL
> 唯はその助け舟に対して うざい だの 何してるんだこの人

10話の時点でユイに「成仏したい」という意志があったのか?
理解できないみたいだから何度でも書いてやるが、
結果がどうだったとか成仏が良い事かどうかなんて問題じゃないんだよ。
相手の意志確認もせずに自分の善意を押し付けるのを
「助け舟」なんて言える倫理観に呆れるしかないわ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:05:45.39 ID:CGgRDzLP
>>777 ちゃんと見てたか?
はいはい、もう出来てる って言ったのは唯の方だよ 正しく言うなら
音無が、まだホームラン打ててないだろ に対して
いいんだ、もう ここ最近は毎日が部活動みたいで楽しかったし 
って言ってる 
結婚してくれますか? に対してそれは・・・ って言ったのは
確証がとれないのに言えなかったからだろ 
日向は最終話で 運を使い切ってでも会いに行ってくる と言った
その時は音無から先に 唯の事 よろしくな  と 気にかけてる 

>>778 決定的な違いがある事に気付けよ
問答無用で殺すのと消すのは違うだろ 唯にしてもな 

唯の場合は 今俺が言っているが 自分から
もういいんだ って音無に感謝してるだろ  

そもそも突拍子も無しにぶっ殺すだけと
相手にやりたい事を思いっきりやらせてあげて
「相手が自発的に」 消えていくのとはわけが違う 

音無は消える手助けをしただけ あの時点で唯が本当に消えたくないと思っていたら
唯は消えてなんかいないんだよ あそこで消えてるという事実があるのに

お前がそう思うからって唯の感情を勝手に断定して
自分の考えを具現化したら音無君はクズです^q^ になってるだけ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:08:33.45 ID:K7wRv0Pp
俺が言ってるのはジャーマンとサッカーの方なんだが
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:11:49.86 ID:Mb+3k2pA
>>781
殺すのと消すのはほぼ同義です
殺人と自殺教唆くらいの差はあるかもしれないけどな
それに、お前の考えは結果論だという複数人からの何度の指摘にも
なんにも応えないんだな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:11:53.97 ID:CGgRDzLP
>>780 細かく説明してやると 不幸自慢してた連中は
成仏したい と思ってたわけでもなく 成仏できない  の方が正しい
やりきれない思いがあったから成仏しないのであって 
楽しいけどそれだけじゃ足りない って要因があっただけの事

音無はそれに対して何がやりたいのか聞いて 
何から何まで付き合った そして最後に消えるのは
唯の意思で消えるわけだが 遊ぶだけじゃ消えれなかっただろ
それは唯が まだ消えたくない と思ってたから 

で、それを吹き飛ばしたのが日向って事

というかそもそも善意なんてのは 
ハナから相手に分かるように言うもんではない
俺も何度も言うけど 押し付けの善意だ と言えるのは
最後に唯が消えたくない って言って 消えなかった時に
はじめて音無の行為が 押し付けの善意だったと証明されるし 音無は気付くべきになる

で、唯は消えましたか?消えませんでしたか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:12:10.40 ID:K7wRv0Pp
>>750>>759はやっぱりスルーなのな
この辺りと岩沢とユイが仲間置いてとっとと成仏した事聞くと信者はスルーなんだよな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:14:43.08 ID:eny3KzyL
>>784
「音無の行為」では消えなかったな。
なら音無の行為は押し付けの善意だったと証明されるわけだ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:15:54.74 ID:CGgRDzLP
>>782 ジャーマンもサッカーも一緒だよ
唯があれで満足したから次のステップへ進んだだけじゃないか
唯が満足してなかったら音無が何度でも付き合わされるだけ

>>783 殺すのと消すのはほぼ同義です とか自分で断定してるんだから
そりゃ君の中では同義でしょうね でもそれは君の頭の中のお話だよ?
それってはっきりいって 妄想って言うんじゃない? あんまり使いたくなかった言葉だけど

終わった物語の話をしてるんだから結果論が出てくるのは
当然の話だと思うけど 今は10話放送直後ですか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:17:03.65 ID:CGgRDzLP
>>785 流れが速くて全員分返事できてないだけだよ
返答してる側は一人で聞いてる側は何人も居るのに

俺の発言はスルー!? スルーですか!?
とか言われても困る
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:17:06.00 ID:4GFOIi4j
>>781
違いはないな
殺された人は感謝しないけど
ユイは感謝していたから違うといいたいんだろうけど
殺される人が「ありがとう」と言ったらどうなるのかな?
その程度の話だよ

>「相手が自発的に」 消えていくのとはわけが違う
最後の方に大量に自発的に消えていったのは確かだけど
ユイもそうとは限らないな
岩沢やAPの作者の彼女も?みたいに自動的に消える場合もある
ユイはあのままあの世界に残って日向とラブラブした生活が送りたかったかもしれない
でも、告白されて愛が発生して自動で消えた可能性もなくもないよ
まぁこれはひねくれた考えだと思うけど
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:17:11.87 ID:hS+2Jjin
>>784ユイって自分の意志で消えたのか?

じゃあ日向のこともガルデモなんかもどうでもよかったんだな
岩沢も同じか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:18:08.73 ID:eny3KzyL
> でもそれは君の頭の中のお話だよ?
> それってはっきりいって 妄想って言うんじゃない?

俺もあんまり使いたくなかった言葉だけど、
これってブーメランって言うんだよ。知ってた?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:20:02.10 ID:K7wRv0Pp
>>784
何から何まで付き合っても態度は>>777だったし
ユイは消える条件なんて知らないんだからただ遊んでただけなんで
消えたくないなんて発言が出てくるわけ無いだろう
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:20:56.72 ID:Mb+3k2pA
>>787
はいはいブーメランブーメラン
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:23:38.91 ID:CGgRDzLP
青年の発言については  青年が
この世界には稀に記憶喪失で紛れ込んでしまう人がいるんですよ
そうした人が そういったバグ(愛)を発言させてしまう事がある って言ってる
で、ここで仮に音無が発生源だとすると

音無が恋した(愛を発現した)のは奏の事を天使だと思っていた時
(影騒動中に天使じゃないと判明したから)
そして音無は最初手伝うと決めたとき 「全部終わったらどうするんだ?」
(最後二人残ったら つまり最初から最後は二人になると思ってる 自分は消えようだなんて言ってない)
それで影騒動というゴッタゴタの中ただの人間だって事が分かって 
事件が解決したら すぐ好きだった子は
消えないと思っていたのに 消える現実だけ目の前に出てきて
最終話のラストの振舞いになる 何もおかしくないと思うけど 

でもこれも確かに偏った意見でしかないんだよな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:25:35.26 ID:hS+2Jjin
その音無が愛の発生源っていうのが根拠に乏しいわけで
あんたの妄想としかいえないわけで
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:26:33.07 ID:CGgRDzLP
>>791 俺の発言は結果論だろ
結果から読み取れる範囲でしか言ってない 
それを妄想というなら 全てが妄想で終了して
要するに結局君は この作品はとにかくクソだ 俺が思ったからクソだ
他の意見? 妄想だね といって耳塞いでるだけ ってこれ結構前にも言ったな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:27:24.38 ID:CGgRDzLP
>>795 実際にアニメの中で描写されてる事を
ただ説明付きで並べただけで妄想なんだろ?

そりゃ全て妄想になるよな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:29:17.08 ID:hS+2Jjin
あと

>音無が恋した(愛を発現した)のは奏の事を天使だと思っていた時
>(影騒動中に天使じゃないと判明したから)
>そして音無は最初手伝うと決めたとき 「全部終わったらどうするんだ?」
>(最後二人残ったら つまり最初から最後は二人になると思ってる 自分は消えようだなんて言ってない)
>それで影騒動というゴッタゴタの中ただの人間だって事が分かって 
>事件が解決したら すぐ好きだった子は
>消えないと思っていたのに 消える現実だけ目の前に出てきて
>最終話のラストの振舞いになる 何もおかしくないと思うけど

これ意味不明すぎる…
11話で音無は奏の心残りも解消してやんよとか言ってたじゃない
成仏させる気マンマンに見えるんだけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:30:43.36 ID:K7wRv0Pp
>>788
>>761で返事はしたいんだけど遅れるって自分で言ってるのに
新しいのにばっかり答えてるからスルーなのかと思ったんだよ
全レスするつもりならレス番くらい覚えておいた方がいいよ

あと、ジャーマンの時は明らかにいい加減に終わらそうとしてたし
サッカーは八百長だから

もう寝るが気が向いたら>>750とか答えてなー
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:31:40.55 ID:Mb+3k2pA
>>796
結果論って言葉を調べておくといいよ
あと理論的説明と倫理観について勉強しておくと
君の将来に役立つよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:32:07.30 ID:hS+2Jjin
>>797
あんたは予言の書とか読んで、「予言に当てはまる事件が起きている!」とこじつけている人にすぎんよ
つまり説得力が無い
AB本編といっしょ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:32:24.42 ID:eny3KzyL
>>796
例えば「音無が愛の発生源」だなんて解釈を他にしてる奴がいるわけ?
いるならブログでも2chのレスでもいいから引っ張ってきて、
尚且つそれが多数派の主張だということを証明してみろ。
お前の発言が客観的に見て正しいのならそのくらいは出来るはず。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:39:52.37 ID:CGgRDzLP
>>801 予言の書の場合は その先にこれからも予言の書の言葉が続くんだ!
とか言い出すから 説得力がないんだろ まだおきるとも決まってない事を
あたかも断定してるから  俺が言ってるのは全部終わった描写
続きもクソもありゃしない 

>>798 皆の前でお前だけは消さないぞ って言う方がどうかしてると思うが

>>802 つい二日前くらいに見終わったんだから 
過去にそんな発言をしてた人が何人居たかとかチェックしてるはずがない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:39:58.39 ID:eny3KzyL
レスこないからもう一度書くか。

> 音無はそれに対して何がやりたいのか聞いて 
> 何から何まで付き合った そして最後に消えるのは
> 唯の意思で消えるわけだが 遊ぶだけじゃ消えれなかっただろ
> それは唯が まだ消えたくない と思ってたから

音無と遊んだだけではユイは満足できず、まだ消えたくないと思っていた。
これはID:CGgRDzLP自身が言っているんだから文句は無いな。

> 俺も何度も言うけど 押し付けの善意だ と言えるのは
> 最後に唯が消えたくない って言って 消えなかった時に
> はじめて音無の行為が 押し付けの善意だったと証明されるし 音無は気付くべきになる

結婚してくれますか?との問いに音無は返答できなかったんだから
あのまま日向が来なかったとしたら
音無ではユイを決して満足させてやれなかった事になる。
つまり音無の行為だけでは永遠にユイは「まだ消えたくない」止まりだったという事。
よって音無の行為は押し付けの善意に過ぎなかったと証明される。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:44:58.71 ID:CGgRDzLP
後750 だけど
モニター=映像を見せる ってのは確かにイメージにあってるけど
あの場面でモニターってNPCの姿映してるのとハートマーク表示くらいしか役割なかったよね
あのPCが愛を発言してる人間の監視、駆除 とかだったら分からんでもないけど

で、青年の発言は ゆりの「何でこんなことが起きたの」 的な発言に対しての解答が
さっきのバグうんぬんかんぬん だから
原因は音無 で その後の 私がここまでこれたのは・・・ からの発言が
おや、愛を感じますね だから 少なくとも その愛は
あの時点でゆりが思った感情についての事だと思ったんだけど

まぁ確かにあの青年の言い方は分かりにくいかもしれない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:44:59.20 ID:hS+2Jjin
>>803お前オカルトとか宗教の類にはまらないように気をつけろよ
それから俺解釈を垂れ流すときは「これは俺の妄想なんだけど〜…」って入れると親切だよ

んじゃもう帰っていいよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:50:21.54 ID:Lj0ckvXP
ID:CGgRDzLPの考え方でいけば、この世に、作品に対する批判・批評というものは存在し得ない
作者が作品を完結させれば、全てそれに基づいた解釈が絶対なわけだからな
それに異を唱える物は物語に接する資格なし、と。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:51:17.70 ID:CGgRDzLP
>>806 何度も偏った意見だけどって言ってるじゃん
文も読まずに煽りたいだけじゃないか 
煽る人間ってのは大体そうなんだけど 最後は捨て台詞なんだよな
つっかかってきたのは君だろう、この場合 
じゃあ俺はもう来ないから ならまだ格好がついたな そこからまた返事返したら格好悪いけど

>>804 確かに音無 だけ だったらダメだったよ
でも日向 だけ でもダメだったよ
あれは最後格好いいのは日向だけど 音無の行為は無駄でもなんでもない
日向だけならどうなったか とかの話になると それはもう
視聴者が勝手に作った別展開です! になるからやらないけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:53:44.12 ID:CGgRDzLP
>>807 俺は元々、元々の意味では 悪く言うにも
単に最終話の音無はクズだ 天使のキャラ崩壊がひどすぎだ 
に対して そこはきちんと描写されてただろ? って話をしてたはずなんだが
いつの間にかどんどん話がでかくなってっただけだよ

批評・批判なんてあって当然だし、そんなもんは言う人の勝手 と言って
音無の振舞いはこういう見方があったんじゃないかー って話してた 

はずだったんだけど何かこんな話になってた
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:56:18.77 ID:hS+2Jjin
>>808都合のいい描写だけ使ってこじつけるのをやめろっつってんの
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:58:08.34 ID:eny3KzyL
>>808
日向だけではダメだったと言える根拠は?
(作者の中では)二人の間に恋愛感情があったらしいから
やろうとしたなら、恋愛感情も何も無かった音無よりは
一人で遂行できる可能性があったと考えるのが妥当だと思うが?
ダメだったと言い切るのは妄想じゃないのか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:58:57.68 ID:Mb+3k2pA
>>803
俺だったら、「ちゃんと」的中する予言の書だったら未来のことでも信じるけどなw
お前は自覚してないかもしれないけど、傍から見たら
「予言の書は絶対正しいんだ!ここも(強引に見れば)その通りだろ
この当たってない部分は無視していい部分だ」って言っているようにしか見えないの。
そんな話を出されたって普通の人は納得しないよ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:05:27.83 ID:CGgRDzLP
>>812 終わった物語と未来の話では意味が違ってくるだろ
都合のいい描写だけ とも言うけど
それを否定するような描写を出してこればいいだけじゃないか

>>811 それじゃあ先に妄想と言っておくか
日向と唯のやり取り見てると 日向が唯を手伝おうとした所で
唯がいつもみたいに 日向に対して おりゃー(?)ってやって
進まないんじゃない? (照れる?) 

その点では恋愛感情も無い音無の方が 次って進みやすそうだけど
ごめん、妄想だよな  俺が悪かった
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:17:04.39 ID:Mb+3k2pA
>>813
>都合のいい描写だけ とも言うけど
>それを否定するような描写を出してこればいいだけじゃないか

今まで、否定する描写を見ぬふりしてきたお前からそんな言葉が出るとは思わなかったわ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:18:41.41 ID:eny3KzyL
まぁつい最近観終わったんじゃ、普通の信者と温度差があるのも
擁護に熱が入るのも仕方のない事かもしれないけどな。
作者自らが「古参ファンはアンチに翻った」「(ABの結果を踏まえて)アニメはリスクが高い」
と発言してる作品なんだぜ。
信者の中でも「正直お布施で買ってる」「ABは糞だけど麻枝にはまだ期待してる」
という意見もそれなりに見る。
失敗作だと認識している人間は少なくない数いるという事だ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:19:16.90 ID:Mb+3k2pA
ID:CGgRDzLPの妄想に対しては理論で応じるよりも
より滅裂な妄想で押しつぶす方が理解されるんじゃないか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:24:08.98 ID:hS+2Jjin
なんていうか…ひぐらし罪滅ぼし編のレナを説得するような感じだな…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:46:05.79 ID:PN0FeCI6
>>1
何もかも
例えるなら
バランスのとれた出来の悪さ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:49:24.47 ID:d5+H6ZDp
都合の良い描写でもつなげて見れるんだからその見方も受け入れろよ!
ってのは逆の都合の悪い見方でも見れるんだからその見方も受け入れろよ!
って事でもあるんだから。
押し付け合うだけ無駄だと思うんだが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:44:46.02 ID:K0+H3mpY
でもあきらかにダメなものを
はっきりダメっていうことはとても大事だとおもうの
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:05:42.74 ID:xRxc84Rg
ABはアニメ史上最低クラスの脚本だろうよ
登場人物全員が統合失調症
脚本の都合で人格や思想がコロコロ変わり過程描写は皆無
伏線描写や脈絡が一切無い悪い意味で予想不可能な夢日記のような支離滅裂ストーリー
聞いてもいないのに取って付けたような不幸語ったり
たいして事情も知らない奴の無責任な説教で心を入れ替えたり
現実を知らないガキが会って間もない障害者と結婚してやると言ったり
他人の幸せを勝手に決めつけ成仏を独善的に推進するクズがマンセーされたり
人間を馬鹿にしたような数々の描写

一万歩くらい譲って擁護するとしたら
表面の現象だけボーッと流し見てた奴は視覚的に飽きず面白かったのかも≠オれないってくらいか
実際ボーッと流し見ても突っ込まずにはいられない酷さだったけどな
感動したとか言ってるヤツは完全に脳沸いてる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:44:27.35 ID:DVAb3Fcg
ABの何が悪いのか理解出来ない人種は
おそらくホントの名作の何が良いのかも理解出来ない
丁寧に人間を人間らしく描くと
話が動かなくてつまらないと感じてしまう残念な脳構造だから
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:08:36.37 ID:qzzL7Ffr
>>822
麻枝は集中力無い事で有名だからな
本読もうとしても数ページで投げ出して今日は本沢山読んだって気分になるらしいしw
アニメとかも序盤の下地の部分でつまらなく感じ飛ばすか切るタイプ
そんな麻枝が自ら自信あると豪語するギャグと起承転結の転の部分だけで作った怪作がAB
824admwtja:2011/03/06(日) 02:39:44.54 ID:1ZReJb1K
なぜそんなにAB!をけなす?
けなす奴なんて来なくてもいいのにね・
因みに言っとくが、どうせAB!を批判するやつの考えだ、
"Angel Beats!って何が悪いの?"っていうタイトルで、
これは自分が答えなければいけないと思ってるんだろうなw
ズバリ言うw
誰もおまえらに答えて欲しいなんて思ってないから
↓にコメしたのが、もし批判コメなら
俺の言った言葉にムキになって書くだろうな
最後に、自分の意見を考えずに書くと、自分でも後からみると分からんなw
俺アホだな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 03:21:00.50 ID:7vGhokG8
擁護する立場取るならせめて日本語で書けよ
毎度そんなんだからAB信者はアスペだって言われるんだ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 05:27:44.70 ID:q2tGY4vg
さすがに"信者"ってこういうのですよね、っていう皮肉とか揶揄とかそういうんだろ
ガチならアタマおかしい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:15:44.45 ID:1ZReJb1K
>>826
何も信じない君の方が頭オカシイヨ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:44:12.79 ID:3sfxy0LR
こういう日本語でのコミュニケーションに支障があるような人
ご用達アニメだというのは十分に理解している
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:13:38.81 ID:1ZReJb1K
おお、やっと理解してくれたかw

・・・・・つまらん・・・・・
仲良くしようでわないか!

>>828
とかさ、おすすめのアニメとかない?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:16:24.68 ID:IO+NWSaA
MUSIC JAPAN新世紀アニソンSP.4
2011年3月6日(日)14:00〜15:30放送予定[BS2] (2010年11月22日(月)収録)

【出演】
ALI PROJECT、Girls Dead Monster、
JAM Project、水樹奈々、May'n、工藤真由、ピコ

MUSIC JAPAN公式
ttp://www.nhk.or.jp/mj/
MUSIC JAPANブログ
ttp://www.nhk.or.jp/mj-blog/

あと少しで始まる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:22:40.41 ID:1ZReJb1K
おっ!
俺もそれ視聴するZE
あと30プン
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:55:58.48 ID:mh3oqUiT
202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/03/05(土) 11:32:01.53 ID:X8D4JuL9O
無音演説一つだけでも神話クラス
それに加えラストの掌返しとかSAN値削りまくり
ABってシュールホラーか何かなの?と
あれで感動狙ってるんだからマジ麻枝はサイコパス

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/03/05(土) 13:13:27.47 ID:Cl4EmDxf0
エロゲライターってろくなのがいねーんだな
まーまともなら一般で活躍してるから当然といえば当然かw

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/03/05(土) 19:08:27.04 ID:RWnuz/oc0
ずっと言い続けてるが
まどかは別に脚本だけが特別優れてる訳ではない
ヒットするかどうかは置いといて
あのくらいの物語を書ける作家は沢山いるだろう

だがABは他に類を見ない程に特別酷い
粗探しってレベルじゃなく粗だけで構成されてる作品

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/03/06(日) 00:57:13.48 ID:7af2lxnZ0
ABは2話で切った

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/03/06(日) 01:03:38.81 ID:gMSk63VZ0
>>231
確かに2話は切るに値する最初の関門だったが
アンチスレにいればすげぇ面白かったのに勿体無い
俺は色んな意味で楽しませてもらったから
史上最大の天然ネタアニメという意味で評価してるw
製作日記も合わせると全国ネットで
麻枝のビチ糞放り出す姿を見せられてるかのようだった
誰か見えないように少し修正しろよと
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 13:42:34.73 ID:0a4wua+7
確かにあまりの酷さにネタとして盛り上がったのは事実だ。
もっともそれは、作者は本気で名作と思っているから、つまり天然だから成り立ったことで
最初からネタとして出したら全然相手にもされなかったろう。
あと、同じ手が二度は通用しないな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:40:39.07 ID:EGjVcllX
アンチの多さと必死さにABへの同情
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:45:07.46 ID:4poAOSLA
ABは岩沢さんが主人公で3話が本編で1〜2話が前日譚のオマケで4話から13話は後日談のオマケだと思えばそれなりに良作だと思える
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:23:29.15 ID:JKmPZHJh
ABは良作だろ?
アンチは嫉妬してるだけ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 02:32:19.55 ID:l5jKPOxa
>>836
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 03:22:22.00 ID:dl5HuF6u
>>1
>>「Angel Beatsって何が悪いの」

アンチが悪いね(笑)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 03:45:06.13 ID:uM6Rdt5w
AB信者は自分の周りで
それなりに教養ある知り合いや大人にAB勧めてみるといいよ
100%良い顔されないから
ケータイ小説と一緒でティーンエイジャーの中でも
他を知らない特に未熟で教養の浅い人達が崇めてる印象
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 04:15:30.09 ID:dxIEO+aK
>>838
本放送中信者があちこちで大暴れしていたのも反感を買う原因だったと思う
もう少し目立たないようにしていればここまで叩かれなかったんじゃないか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:04:18.87 ID:sfYUsnIH
昨日見終わったにわかだが、もう終わったアニメなのにアンチスレがまだ活気あるのは、ある意味成功したアニメなんだな
糞ならそもそも誰も見向きしないw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:07:13.99 ID:uM6Rdt5w
突き抜けてクソだったから未だに話題に挙るんだよ
アホみたいに売れたにも関わらず駄作認定され未だに話題に挙る種死と一緒
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:55:40.19 ID:sfYUsnIH
>>842
話題になってんの?
全く見かけないが…
種死同じく
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:46:01.71 ID:q42qIZpU
ID:sfYUsnIH
頭、だいじょうぶか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:27:43.18 ID:orUc+QPv
まあ真に名作ならこんな風に忘れられることなんて無かったわけで

駄目なアニメとか話題作が出てきた時の比較対象、
悪しき前例としてはよく引き合いに出されるけどね
そういう意味では種死的かな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:58:39.62 ID:sfYUsnIH
比較対照にならないほどの糞アニメが星の数ほどあるようだが、それらはスルーなんだな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:16:45.29 ID:aWeLWliJ
脚本だけ見りゃABより下なんてそうそうねーよw
露骨なエロ釣り萌えアニメにも劣る出来
作画等PAが手掛けた部分は除く
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:52:28.50 ID:Bsq/2RlU
ABは糞じゃなくて産業廃棄物だからしかたない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:53:40.95 ID:5HDXBcqJ
>>846
有象無象の駄作とアニメ史に残る程の糞アニメABを一緒にするな
駄作に失礼だ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 02:00:17.37 ID:yzYKSv8X
内容で言えばGUN道MUSASHIの方が遥かにマシなレベルだからな
いや、あのアニメ作画と演出が特別酷かっただけで内容はそこそこまともなんだけども
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:10:39.83 ID:qhimSwq4
フラクタル忘れてますよ、ABアンチさんww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 02:52:30.38 ID:mMlyFRA6
フラクタルの方がまだマシ
あれも登場人物の感情が断続的で
脈絡無く見えてABと似た欠陥あるように見えるけど
ABの支離滅裂さは異常過ぎる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:16:21.74 ID:igEkVeE2
あまり見ない意見としては、卒業式を少人数制にする必要性が分からんかったな
ギャグパート以外いる意味がよく分からない戦線メンバーだったが、たったの一言で消されてしまうのは余りにもお粗末
あれじゃ俺の書きたい卒業式脚本の邪魔だから抹消しましたって言ってるようなもん
最低でも一同揃ってなんだかんだ楽しかったよなって描写を挟むぐらいはあって然るべき
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:37:16.18 ID:30n49qIJ
>853
>あれじゃ俺の書きたい卒業式脚本の邪魔だから抹消しましたって言ってるようなもん

ということでしょ
ラストを考えずに脚本書き始めたみたいだし
天才膚()なので、ラストに合わせて全体を見直すこともしなかったようだしね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 09:40:38.00 ID:VT0iMf9d
主人公が屑だった
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:22:09.69 ID:MP2+Ym7n
主人公だけじゃないけどな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:50:02.40 ID:k4Dyvhks
あれまぁ、しばらく見てない間に随分伸びてると思ったらかなーり面白いことやってたんだね。
2月までの議論を読んだけど、俺はどっちの立場も分からなくはなかった。
ただ少々両極端だし、そもそも語るモノがABじゃぁこうもなるかな、と。

一方("信者")は「結果」から考察して、もう一方は「過程」から考察していた感じがしたなぁ。
無音演説の賛否がそれを如実に表していたと思う。あと"描写"という言葉も。

結果を中心に組み立てていくってのは鍵作品に限って言えば確かにアリなのかもしれないね。
なぜなら鍵作品は「結果」を如何にドラマティックに魅せるか、というところに重点があるから。
ただしその結果として、過程がおざなりにされるので過程(心理描写などの描写)を愉しむ人には
面白くないものが出来上がる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:53:21.06 ID:k4Dyvhks

過程が好きな人は結果が曖昧なものでもそれに至る描写が良ければ
結末が曖昧でも構わない。ちなみに俺もこのタイプなので、例えば蟲師の「露を吸う群」や「暁の蛇」とか
でも結構感慨深い思いをする。

平たく言うと、前者が「スーパーマン」のタイプとも言えるかも。(後者の良い例えが出てこなかった・・・。)

ゲームの話だけど、一般的、もしくはステレオタイプ的に言われてるのは、日本人は過程を愉しむ物が好きで
欧米は結果がすぐにわかるゲームを好む、って言われてるらしい。(もちろん多くの例外があるけど。)

長文失礼・・・アク規制のテストも兼ねて。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:14:05.94 ID:vFOpiqQP
多分結果から考察して過程を組み立てるって言いたいんだろうけど
それは「信者側でない方」もやってた(特にアンチスレ民が、うろ覚えだけど)

直井が裏で残虐非道を働いてたくせに「お前の人生も本物〜」であっさり改心した件とか
10話の突然出てきた日向の「結婚シテヤンヨ!」→ユイ成仏の件とか

あれらはどう贔屓目に見ても過程が無い、または「EDが伏線」とか言う杜撰でふざけた演出だったが
あそこまでならまだ結果だけを見て
「まぁいろいろやるために圧縮したんだろ」とか「日向とかの言動から多少は推察できるかもな」とか
言ってやることも出来た

演出の杜撰さを見ればあそこまで(10話まで)でも十分糞アニメと言える出来だったが
そこから「完膚なきまでの糞」とか「アニメと言う名の何か」とすら言われるほどの
完全なダメ押しを入れた「結果」が、最終話の音無の「一緒に残ろう」だったと思ってる

成仏が良い事か悪い事かを抜きにしても、
「成仏は良い事」でクライマックスまで来てたのにあそこで「一緒に残ろう」とか言わせてしまえば
その結果のみでも「他の結果」との矛盾が発生してしまってるんだよな

仮に「一緒に残ろうから」考察して過程を組立てていっても
結局は「かなでと一緒にいたい」に帰結するから
「他の奴ら消したのはなんだったんだよ」とか「一人でやれよ」とか
ツッコみどころがボロボロ出てくる

最終話がどうしようもなくウンコって言われる所以はここにあるんじゃないの

個人的な意見としては「神への抗いの件の結果」を何の説明もしなかった点も
この作品がこき下ろされる原因だと思ってる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 02:23:26.90 ID:U+f1Lbtr
>>859
色々勘違いさせる言い方で申し訳ない。色々補足しつつ応えてみる。
ABを擁護するつもりはないんで、とりあえず「結果」の立場から考えてみてるだけっす。

「一緒に残ろう」はまだ"過程"だと思う。上でいう「結果」というのはある種のストーリーの
終了であり、例えばAIRならヒロインの死、CLANNADならヒロインの出産や娘の死等です。

で、この場合は恐らく「卒業/ヒロインとの別れ」になるのかな。彼の発言はその中の
一つでしかないので、別れという結果という過程で捉えれば、ただの"飾り"なんじゃないかと。
「主人公は運命に抗ってみたけどヒロイン隠し事してましたー、さよならうわーん」みたいな?
(世界観とキャラぶち壊し、というツッコミは俺ではなく原作者へお願いします・・・。)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 02:26:48.42 ID:U+f1Lbtr


ちなみに、擁護=「結果」派ではなくて、上の擁護してる人がたまたまそうだっただけだね。
批判してる人の中にもいるし、どのスレにもこういう風にアニメを見てる人はいると思う。


>(中略)「神への抗いの件の結果」を(中略)
このへんはちょっと分からないかも。イメージしてる世界観の違いだね。
昔アンチスレで「Second Life」の話をしたんだけど、覚えてる人いるかなぁ・・・。

しかしYBB規制が半端ない。文字規制で2倍消費して申し訳ない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 02:57:43.50 ID:+2TRBThy
「結果」って言葉を勝手に限定し過ぎだろ
しかもイメージとか世界観とか、ちょっとイミフな発言
>>859が言ってることを何も理解しようとしていないぞお前
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 03:28:20.52 ID:U+f1Lbtr
>>862
いや、結果に関しては最初からAIRやCLANNADの例を出して書こうと思ってたんよ。
文字数制限があったから消しちゃったんだけど。

世界観ってのは説明が難しいな・・・。
俺はあの世界が一種のメタバースだと思ってて、どうも「神」ってのが
居るようには思えなかったんだよね。少なくとも描写がなかった気がした。
だから決着も何も「神はいません」でおしまいな気がしたんだよね。
(じゃあ誰が作ったんだよ、って事が全く置き去りにされてるのは俺もイミフなんだけどね・・・。)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 04:00:15.50 ID:+2TRBThy
いやいや、>>857>>858であんだけ無駄な文章と無駄な改行使いまくって「文字数制限が」とか
そっちの方がイミフ
だからさ、「神はいません」なのに、その結果の説明がなかったのが原因だと>>859が言ってるじゃん

あと、お前のその気持ち悪い文体と読解力の無さとトンチンカンな主張には見覚えがある
アンチスレでどんな反応だったかも
ここじゃなくてアンチスレに行けば歓迎されるぞ、行って来い
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 04:10:35.28 ID:5Q/F6sZ8
神がいるでもいないでもどっちでもいいんだけど、最大の問題は
”あの世界から成仏しなくてはいけない理由に登場人物が気付く過程がおざなり”
ってことなんじゃないかと思う
モブは音無に無音で説得され、音無はかなでが成仏はいい事だといったからそう思い、
かなでがその結論に至った理由は不明
話の根幹、最重要項目だと思うところがこれじゃ話やキャラがぶれまくるのは必然だろう
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:40:59.85 ID:U+f1Lbtr
>>865
上で出たID:w+VRYVuJの意見だと「結果として成仏してるんだからいいだろ、
察しろよ」(>>675-676)になるんだよね。ものすごい傲慢だと思うが。

たぶん成仏する理由が「話の根幹、最重要項目」だと思う、というところから
認識が違うことになるんじゃないかな。(俺も大事だと思う方)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:44:34.02 ID:u0kU9SM3
「結果」を論ずるなら、Cパートで「ストーカーしちゃいました」ってのも、この作品の世界観をめちゃくちゃにしていると思うが
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:36:57.83 ID:2E0M7i1Q
>あの世界から成仏しなくてはいけない理由に登場人物が気付く過程がおざなり
同感
音無の無音シーンなんか本当はどうでもいいし、ある程度の想像はできる
(仮に台詞であっても、音無の主観に過ぎないから大差ない。むしろ天使の説明シーンと重複するから鬱陶しいかも)
「消えなくてはならない」理由の裏づけが作中にないから困惑した
物語の冒頭でSSSは消えることを拒絶していた
それをしっかりと見せておきながら、拒絶から受諾に変わる過程を省略している
示されたのは受諾に変わったという結果だけ
SSSの連中があの世界に閉じ込められていて、現状に苦しんでるっていう前提があるのならまだわかる
でも、あいつら生前の悲しみを引きずっているわりに楽しそうにしてたし、満足すればいつでも消えられる
擁護する人は示された結果や、常識的な死生観で「消えること(=成仏)はいいことに決まってる」って決めつけているだけ

結局、否定派と肯定派で話をしても平行線なんだよね
前者は作者が伝えたいことを承知の上で描写に忠実な解釈している(或いは揚げ足取っている)のに対し、
後者は作者の意を酌んだ解釈を前提にして考察を構築する。描写は部分的に抜き出し、前提を補完するための道具として扱う
言い換えれば、前者は描写の積み重ねと作者の出してきた答えを見比べたから疑問点が生じて、
後者は理想とする答えに描写を当てはめているから問題など発生しようがない
(不都合なのは当てはめなければいいだけ。逆に当てはまると「良くできてる」って感心しちゃう)
まあそう割り切ると案外肯定派の意見も不快じゃないけどね
割り切らないとただの妄想にしか聞こえない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:48:14.60 ID:U+f1Lbtr
>>869
考えてたことをこんなにスッキリと明快に分かりやすく書かれてしまって
もうただア然としている俺をどうしてくれよう・・・。すごいわ、お世辞とか抜きで。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:16:54.00 ID:U+f1Lbtr
間違えた、>>868だった。テンパってしまった。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 10:51:36.03 ID:wl604jJC
>>868
ただし擁護派には根本的な問題がある。

>後者は理想とする答えに描写を当てはめているから問題など発生しようがない

擁護派は、その「理想とする答」を自分自身でもきちんと説明できない。
具体例で言えば「ABの世界から消えて行くべき理由」を
「本編に描写されていない」だけでなく、擁護派自身の言葉としてさえ説明できない。
擁護派がこれを説明できるなら、まだ言い分を聞く価値があるけどね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:52:42.55 ID:l+2by3TI
音無演説をマジメに考えてみた

音「みんな成仏しよう」
他「フジツボかもしれないんだぞ、そんな都合のいい話があるか」
音「そんな事無い、ちゃんと人間に転生できるんだ」
他「何故そんな事が言える?」

ここで音無は、「天使がそう言ってた」としか答えられない筈だ
そしたら天使が出てきて解説するもんじゃないだろうか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 01:07:25.85 ID:kPNNruO1
すると天使はどうやってその仕組みを知ったんだろう
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 01:16:13.52 ID:Dp9tTnBO
真面目な話はABアンチスレでまとめてお願いします
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 01:20:21.99 ID:kPNNruO1
真面目に話すのにアンチスレ行きってのもおかしいんだがなw
でもそこがまたABらしいというか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 03:22:06.61 ID:e+NmKW78
てすてす
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 03:30:23.38 ID:e+NmKW78
お、かけた。

>>871
擁護派ではないけど、その「理想とする答え」は
結果・結末そのものだから、説明はできるんじゃないかな。
たとえそれがどんなに無茶苦茶であっても、>>868のように
都合のいい描写だけ拾えばいいからね。

例に合わせるなら、たぶん成仏しなきゃいけない理由はある、と
考えるのかも?なぜなら「実際に成仏してるから」。

しかしまぁ・・・考え方としてはアリなのかもしれんが、
考える対象がABじゃあ…ねえ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 10:28:14.11 ID:AW3qPydt
>>872
その後天使じゃないと断言されちゃって
結局叩くポイントがシフトしただけになる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:04:07.87 ID:f2KRDOF4
>>877
それじゃ「都合の悪い描写(による致命的な矛盾)」を説明できないのは同じだろうが
どこが「説明できるんじゃないかな」だよ

そもそも>>868
>不都合なのは当てはめなければいいだけ。
>逆に当てはまると「良くできてる」って感心しちゃう
ってのは信者の
「都合の悪いものは見ない、聞こえない、存在しない」
を痛烈に皮肉ってるだけだろ

所詮都合が良いものだけしか見てない奴は、どこまでいっても自分に都合が良い質問にしか答えられんよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:10:55.28 ID:C4dc/2t8
>>879
彼らにとってはそれが「説明できてる」なんだと思うよ。
「描写から結末があるんじゃない、結末があって描写がある」と考える彼らだからね。

あと>>868に関しては引用してる部分が少し違うんだ。
>言い換えれば、前者は描写の積み重ねと作者の出してきた答えを見比べたから疑問点が生じて、
>後者は理想とする答えに描写を当てはめているから問題など発生しようがない

もちろん、>>879の言ってる「所詮都合が良いものだけしか見てない」というのは分かるよ。
俺だってずっとそう思ってたし、そう言ってきた。けどその後考えてみると>>868は核心をついていて

結局彼らにとっては「その見かた・考え方」が楽しいわけだよ。それに文句はつけられない。
それは同時に俺らがそう言われれば嫌なことと同じだから。自分が好きで見てるものに
"このアニメはこう楽しめ!"なんて野暮なこと、言われたくないでしょ?そういう意味で
>>868が言う「平行線」は皮肉にも核心をついていると思う。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:22:23.05 ID:C4dc/2t8
あと、一応言い訳させてもらうと
本来アニメに限らず「良い作品」って言われるものは幅広い人から支持を集めて
初めてそう言われるもので、特定の考え方をする人だけが支持する物は
ただのマイナー向けでしかないと思う。

そんなわけで、立場を抜きに考えたところで
描写を愉しむ人をバッサリ切り捨ててるABはただのマイナー向けだ、ということに
なんら変わりはないということ。
882868:2011/04/25(月) 22:52:46.65 ID:t32DDQBn
>880
一つだけ確認させて欲しい
俺が中立でも肯定でもない否定派だってことはわかってくれてるよね?
アンフェアなのが嫌だったから、なるべく中立的に書こうとしただけなんだけど
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:41:47.92 ID:NlJb8muH
度々でスレ汚し失礼。

>>882
汲んでいるつもりんなんだけど、俺がうまく説明出来てないね。申し訳ない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:48:09.23 ID:7pUtmm1n
>>883
やっぱそうだよね。一応確認しときたかったんだ
だとするとさ
>>877の5〜6行目の
>>868のように都合のいい描写だけ拾えばいいからね。」の部分は
>>868の言うように肯定派は都合のいい描写だけ拾えばいいからね」
と解釈していいの?
俺の考えだと「都合のいい描写を拾う」のは肯定派(=擁護派)のやり方なんだ
多分ここを見て>>879は俺の立場を明確にしてくれたんだと思うんだけど……
(「痛烈な」ってほど皮肉を込めたつもりはないけど、だいたい合ってる)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:35:37.43 ID:NlJb8muH
>>884
うん、そういうつもりで書いた・・・んだが・・・orz

それを指摘されて改めて改めて自分の>>877の書き出し読んでみてやっと、
その文体の酷さに気づいた・・・。ホントはこう書くべきだった。

  ×「擁護派ではないけど」
  ○「敢えて擁護派の立場で考えると」

こう書かなきゃ、"否定派"の立場で書いてるようにしか見えないよね。
いや、ほんとに申し訳ない。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:41:05.86 ID:7pUtmm1n
>>885
OK。俺が聞きたかったのはそれだけ。どうもありがとう
あと勘違いしないように一応言っておくけど
俺の「やっぱそうだよね」ってのは「汲んでいるつもりんなんだけど」に対してだからね
後ろのネガティブ発言は一切関係ないからね
でも、ここただの匿名掲示板だよ。自分の説明が悪いとか考えず、好きに書きゃいいじゃん
別に擁護の人みたいに分析が必要なほど難解なこと書いてないし、マナー違反もない
そんなに気にしなくていいんじゃない?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:57:00.62 ID:NlJb8muH
なんかチャットみたいに使っちゃって度々恐縮なんだけど・・・
これで最後にしとくのでご勘弁。

>>886
いや、俺が悪いものは悪いでいいよ。>>868を読んで"すごいな"と思ってたからさ。
開き直りとかではなくて、自分のミスは素直に認められる自分でいたいからね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 05:05:35.49 ID:cYbenWya
888get
889名無しさん@お腹いっぱい。
test