陰陽大戦記37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
4クール・全52話・2004年9月30日〜2005年9月29日
※無事終了しました

煽り・アンチ・荒らしはほのぼの見守りましょう。
他作を貶めてのマンセーは、荒れやすいので控えて下さい。

前スレ
陰陽大戦記36
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1158502314/

サンライズ 陰陽大戦記公式サイト
http://www.onmyoutaisenki.net/
テレビ東京 陰陽大戦記サイト
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/onmyo-taisenki/main_index.html
バンダイビジュアル(DVD発売中)
http://www.bandaivisual.co.jp/

その他の公式サイト・関連スレは >>2 でご案内。



2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:46:48 ID:RGpbld/G
Vジャンプ (2005/12/17発売、2006年2月号にて連載終了)
ttp://vjump.shueisha.co.jp/

ドライブ・闘神機オフィシャルサイト
ttp://sss.channel.or.jp/sss/omt/index.html
カードゲーム「陰陽闘神符」公式サイト
ttp://www.carddas.com/onmyou/
GBA用ゲーム「陰陽大戦記 零式」公式サイト
ttp://www.bandaigames.channel.or.jp/list/gba_onmyou/
EyeToy対応ゲーム「陰陽大戦記 白虎演舞 」公式サイト
ttp://www.bandaigames.channel.or.jp/list/ps2_onmyo01/
PS2用ゲーム「陰陽大戦記 覇者の印」公式サイト
ttp://www.bandaigames.channel.or.jp/list/ps2_onmyo02/

関連スレ
陰陽大戦記 5
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1198672311/
漫画版 ○陰陽大戦記 印の二●
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1127963342/
陰陽大戦記アンチスレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1150546884/
陰陽大戦記@同人設定で足しましょう
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1221121891/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:33:05 ID:GPYFDC8q
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:50:30 ID:gNP6Dy9o
アンチスレと統合しちゃえばよかったのに
と思ったけどアンチスレがこっちに統合すればいいのか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:05:45 ID:QRw57hvE
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:58:22 ID:NUSgz6sU
スレ立て乙!

年賀状に白虎を載せた人〜 ノ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:57:54 ID:BGD9X/Cp
今日のバトルスピリッツ少年激覇ダンのアバンで鳴ってた
チャララララララン ってのが陰陽のとよく似てるんだが…

当時のスタッフが何人か参加してて再利用してくれたのかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:01:26 ID:i/W7ua0q
サンライズ繋がりじゃない?
ケロロで陰陽の音がたまに流れるのと同じじゃないかな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:30:51 ID:bMY6gpys
というか共有SE音源がスタジオごとにあるだろう、普通
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 07:26:58 ID:qPSGa8Qp
サンライズに汎用BGMが存在するのを知ったのは、スクライドのFANディスクでだったな
あと妖怪の設定画はぞぬ夜叉と使い回してたとか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 12:12:05 ID:IprWSX79
アンチスレ落ちた
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 12:12:49 ID:IprWSX79
ここに統合でいいよね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 12:41:49 ID:5pCcs/0i
統合の為の布石なんだと思ってた
内容一緒だしねえ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:26:16 ID:L7c7bNeM
アンチスレ自体が放送当時の痛いアンチの所為で一部の良識ある奴らが引きこもってただけだしなー
もうここだけであれば充分だろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:37:42 ID:Cx8K7RGw
もう黒鉄族の時期になってたんだな。クワガタが二刀流なのは面白いと思った
大降神の空軍兵器がどこから来たのかわからんが
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:02:13 ID:6hWntC9L
黒鉄族は鎧武者や武将の姿してるから戦国→兵器って感じか
イソロクも戦車だし虫系は全部メカになるんじゃないか?
…と思ってたらヒフミヨはでかい蜂巣になったりして
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:54:27 ID:Cx8K7RGw
虫系はみんな金属性だしな。イソロクは武器が球だし結構似合ってるか
大降神の姿が昔から同じなのか気になる
力を求めた結果似た姿になったのか、時渡りの影響がどちらかに出ているのか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:27:13 ID:E9Hq84Cx
まあ、式神界の文明レベルが人間界と同じとは限らないし
機械ってわけじゃなくてメカ風な見た目ってことなんだろうけど
あんなのが節季を司る神様だとは思いたくないな…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:28:54 ID:zSHHxVlE
ヒフミヨはきっと権利的に難しいデンドロビウムみたいな大降神だと信じてる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:54:08 ID:Cx8K7RGw
一族の司令塔だし、コンテナも蜂の巣っぽいな

>>18
文明と言うか、フジの大降神が理由なくステルス機に似てるとは思えないからさ
まあお遊びとかの部類だし、まったくの偶然ってことでもいいんだけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:28:23 ID:6hUcIk24
ヒフミヨは機械の集合って思いっきり公式に書いてあるね
やっぱり虫さんたちは人工(神工?)的な存在なのかな〜
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:52:17 ID:W1ZmSjBi
あんまり深く考えないでもいいんじゃないかなー

ZOIDSとかトランスフォーマーみたいなもんで、機械生命体として生まれた種族なんだよたぶん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:37:27 ID:kk5nXX6x
ウツホが式神を創造したような描写はあるけど、ぼかされてるしな
色々決めると式神の年齢とか矛盾が出てきそうだし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:22:23 ID:PisZe//3
>>23
創造したのは妖怪じゃないかな?式神つくる描写はなかったような?
本来はなーんの力もなくて、力は式神から与えられたって自分で言ってたし
式神の年齢ずっと気になってた。コゲンタは1000年よりずっと前からランゲツと因縁あるけど、それならウツホのこと知ってたんじゃないの?とか
あの時ウツホのとこに来た式神の中にいなかったの?とか…ああいう荒廃した時代に白虎と契約できる闘神士がいなくて欠席だったのかもしれないけど
白虎族のなかで若手のゲンタロウの弟弟子のコゲンタ(アカツキ)って実年齢どれくらい?とか
じゃあ、ランゲツもワシとか言ってるけど実は若いの?とか…
子供の式神のフサノシンって何千年たったらタカマルみたく立派な鳥さんになるの?とか、キリがない><
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:33:22 ID:Utiema96
>>24
>力は式神から与えられたって自分で言ってたし
そうだったか、覚えてなかった
伏魔殿の小屋にあった人形を媒体にしてウツホが式神を創ったのかと思ったが、単にフィギュアみたいなものかもしれんな
自分は式神も姿が成長すると思ってるが、コゲンタは1000年から変わってないしなぁ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:04:36 ID:s68YZIqK
式神の姿は自然の(というか大極の)力の一部を取り出して、その属性にふさわしい形を与えたものだから
何の動物モチーフだとか、服装とか持物とか性別とか年恰好だとかもそういった記号の一環であって
あれ以上成長などの変化はしないもんだとなんとなく思っていた
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:34:48 ID:Utiema96
確かにそんな感じの方がしっくりくるけど、成長がないとコマキとかの言い合いが不毛に思えてしまう
設定の基盤があやふやなんだろうな…。アニメじゃ式神界とか触れてなかったし(多分)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:04:17 ID:gFYRSZVZ
>>25
あれは単に式神が好きでフィギュアを作ったんだと思う
もしくは、あれで複数の式神と契約して四大天の力を得た?とか

式神の設定読むと、子供、大人、若手、ベテランってちゃんとあったりする
恋愛感情や姉妹とかあるのははっきり語られてるからいいんだけど…
親子の式神が用意された中にいないからね〜
一番最初の式神は大極神が創造して、あとは自然繁殖なんだと個人的に思ってる
コゲンタがライホウが呼び出した時と見た目変わんないのは
アカツキが一回死んで生まれ変わった(子供のころに戻った)式神って原作の設定のためかな?
アカツキは数コマしかないけどたぶん大人、1000年前はまだ若いから生まれ変わった現在の姿と同じなんだと納得してた
ホントはライホウが呼び出した時は闘神符版コスチューム(腹出てる)じゃないといけないんだろうけど
そこはお約束…かな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:14:23 ID:QvNqB0hw
零式でニンクロウがパパ発言してるけど、あてにならんしなw
戦闘メッセージは味があるけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:22:21 ID:ZKktgbzE
式神、精神が成長したら外見も成長するのかと思ってた。
人間みたいに時間が過ぎれば誰でも成長するのと違って。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:54:14 ID:kDkweZ3l
精神で成長するってのはいいかもしれん、神様らしくて
作中で式神界について一切語られてないのが逆によかったのかもな
変な矛盾も生じなくて、語らなければ崩れようもない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:21:30 ID:ZiHsu3Kj
しかしライデンとかヤタロウとか見た目がおっさんっぽい式神が精神的に成熟してるのかって言うと
なんかそうでもないような気もするな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 16:01:41 ID:rcb36XHj
そこは鰤の死神みたいなものと考えれば
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:15:22 ID:g3unVoCc
ヤタロウが大人になりきれない非協力的な根暗野郎みたいな言い方しないでくれ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:15:32 ID:t6/Am7Wi
鰤はオサレ空間の中で全てが解決するから参考に出来ない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:23:03 ID:t6/Am7Wi
>>34
でもあのカラス、アニメの中の台詞はそれほどでもないけど
闘神符の台詞は本気で精神的ひきこもりだよね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:25:47 ID:6pGBk00Z
ライデンは成熟というよりも単におっさん化がすすんでる気がする…
契約者のことをご主人!とか言うのちょっと嫌w
電車の中から、臭う!とか、そんな馬鹿な…って思った

ヤタロウは大人だよ、明るくはないけど…
アホなショウカクに振り回されて苦労してそう
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:53:25 ID:3iT3O6k0
ヤタロウの闘神符の台詞は「印などいらぬ…俺は一人で闘いたい」
「さっさとやられてくれ、俺はそんなに暇じゃないんだ」(うろ覚え)
だから確かにやる気が感じられないw

零式は厨二のような寂しがりのような性格
覇者の印だとりっくん家の前でショウカクと喧嘩すると聞いた

アニメと公式サイトの設定は根暗やひきこもりって感じではないね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:17:04 ID:g3unVoCc
闘神符のセリフって公式の大本じゃね?セリフの深さが一味違うの多いし

覇者の印にショウカクなんて出るんだ。そんなにコアなゲームなら買おうかな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:11:01 ID:6pGBk00Z
>>38
そう言や、印などいらぬってアニメでも言ってたね
あれは嫌な意味で言ってたんだけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 01:39:53 ID:gm85yMEV
ヤタロウのいいところは声がボルフォッグなところ


>印などいらぬ
つか、印がなくても通常武器で相手引っかく程度はおkなんだよな
どの程度の行動までが印なしで出来るんだろう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 09:46:26 ID:CziO8qzs
印なしでも行動は普通にできるみたいだね
印ありだと無いときと比較して出せる力が全然違うって描写がアニメだとある
殴る、よける、防ぐ、武器で攻撃…式神さんたち自分でやってること多い
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:59:01 ID:9cDjyhGV
かなり自由度があるというのは、ランゲツさんのボイコット事件で
発覚しているような・・・
(式神の格が別格なのかもしれないが)

あと、発動した印をわざと外したりもしてたような。
確か、ユーマが裂紙大逆剣を発動した後、みづきが巻き込まれる
からと遠距離に技をかけてユーマに説教してた。

コゲンタみたいに印の発動後にリモコン状態になって技を発動する
だけの人形になった例もあるけど、印の発動は止められなくても技の
制御自体は式神がかなり行えると考えた方が良いと思う。
(もっとも、ランゲツ先生はユーマに説教たれる位特別と話もあるがw)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:11:02 ID:/Oj/7NTH
>自由度
闘神士の力量や、その時操神機に込めてる気力の高さとかにもよるんじゃないかな
闘神士の側が強く従わせたいと思っていれば、フジみたいに意に沿わない行動でもさせられちゃうんだろうし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:19:12 ID:F6fHAAfS
ランゲツの行動はユーマとの「みんなの笑顔を守る」って契約によるところが大きい
みんなの笑顔って言うんだから、ミヅキを守ることを優先しないといけないのにユーマ無茶するから
ボイコット?もユーマが何のためにランゲツの力を求めたのかすっかり忘れてたから…
闘神士側の契約違反って感じかもしれない
コゲンタの場合、リクが特にこれって物を求めてないから、リクが望むことをみんな叶えてやろうって感じ
コゲンタがリクに振り回されてる時は裏リクになってるから、気力を立て続けに叩き込まれたらああなっちゃうのは仕方ないような
ユーマとは色々シチュエーションが違うし、ユーマはリクみたいに精神的におかしくなって暴走することもないし

キバチヨもわざとヤクモに対する攻撃外したよね…マサオミの心に従ったとか言ってたけど
契約満了のために最善の行動をするって感じなのか…
逆に契約と関係ないことには何の興味もなさそうだけど、どの式神も
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:36:17 ID:RCcdFIrX
>逆に契約と関係ないことには何の興味もなさそうだけど、どの式神も

そう考えると、式神の言動を見れば闘神士がどんな願いで契約したか
分かるような分からないような
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:40:54 ID:SVROqNeI
「闘神士と式神の絆は印だ!」「リクのすべてを受け止める……」
とか言ってたし、コゲンタが印を回避することは絶対にないはず
自分の力をどう使ってくれてもかまわないようなことも言ってたような

飛鳥家が丸くおさまってもフサノシンの契約満了にならんかったのが意外
ソーマは家庭崩壊状態だったのに契約の時に何を願ったんだろうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 04:36:39 ID:ZF7ObjUg
「自立して生きていくためのパートナーがほしい」とか…?

ホリンやイソロクやヤクモンジャーみたいにED後も契約満了しない式神はいっぱいいるから
「闘神士としての勤めを果たすため」にあえて明確なゴールを設けない契約もアリなんじゃっていうか
むしろ個人的事情だけで契約したリクとかの方が少数派なのかもしれない

ユーマはあの契約条件なのにあそこで満了っていうのも強引な気もするが
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:58:59 ID:96Q/Utfn
>>48
龍の巻でユーマ&ランゲツの契約満了までの流れは確認できるが……
正直、あれで?なぜ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:34:04 ID:msz59WVO
久しぶりに原作読み直して富沢さんがあとがきで言ってるランゲツの模様がねじれてる理由が気になる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:13:47 ID:VZ7ib19n
たしかアニメスタッフが<契約延長>って同人誌作ったよな?
たまたまオークションで見かけるんだが毎回高くなりすぎて手に入りゃしない
んで結局あれってなに?コミケとかにでてたのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:18:37 ID:Tqrv1QZu
コミケには出てなかったが、作品単体のオンリーイベントには2回ほど出てたな
かなり数刷ってたから、参加した人はもれなく買えてたと思ったが
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:06:00 ID:VZ7ib19n
>>52
レスが思いのほか速すぎてびっくりしたわぁ
そうかオンリーイベント出てたのか…知らんかった
まあ俺はもうオークションとかに流れるの待つしかないがなw
でもなんかスッキリした ありがd
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:09:31 ID:v7D00NmU
そんな物があったなんて初めて知ったよ…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:48:24 ID:mPBuj8er
ラフと文字だけのネタだったが
「リクの娘(腹黒ロリ)がランゲツと契約したら面白いかも」
という一文に無限の可能性を感じた
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:44:21 ID:oAijiHJh
男式神と契約してるレギュラー女闘神士がいてもよかった(逆も)
マドカとかカンナとかカスミとかウスベニとか
ゲストだったり回想だったりで残念だった
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:14:11 ID:ImWAVhDM
Wikiに載っている大降神姿についてだけど、

サネマロ=額と両目に札を貼った大ザル

ってのは闘神符で確認できるけど(獄門猿)

タカマル=巨大な鷹
ブリュネ=巨大な翼を持つ飛龍
リクドウ=ミサイル搭載車
タンカムイ=巨大な海豚

これらのソースはどこだろう?
誰か知ってたら教えてください
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:16:40 ID:ACjSOG8o
その4体ならおもちゃのやつじゃないか?
自分もタカマルは大降神して確認した。まあタカマルは取説にも載ってるがw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:20:02 ID:ImWAVhDM
なるほど、玩具だったか
教えてくれてありがとうございます!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:38:48 ID:fVipaXQi
アニメのとこに玩具からの情報が掲載されるのってどうなんだろ
はじめて見る人やアニメしか観たことない人混乱しないだろうか…
ただでさえ、漫画と両方通して観ないと混乱するアニメなのに
最終回の巫女だれとか刻渡りって何とか当時言ってる人沢山いたし
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:39:59 ID:rZR8wEDL
それがメディアミックスの楽しみ方と言う話も。
アニメから玩具へ興味を持たせることが、ある意味、子供番組の
最大の使命とも言えるわけだし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:23:12 ID:3ITUytkO
公式玩具のサイトは閉鎖しちゃったけどな…
式神占いにあった式神のセリフまとめてるサイトって無いんかな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:46:05 ID:WBlfesX4
>>61
確かにそうかも。wikiみて気になったら自分で調べるのも楽しみかもね
深夜向きの脚本で夕方放送ってのが陰陽のいいとこ
しかも一話でも見逃すとわけわからなくなる伏線ばらまき&回収アニメだし
原作読んでない人が軽く置いていかれてもそれはそれ、なのかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:33:41 ID:TryV2w0Q
>>62
必殺技のデータなら…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:59:32 ID:igCFNQZY
wiiが発売されてからなら、ゲームも盛り上がっただろうになあ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:37:18 ID:UYyUb8hp
22話で、四季のフィールドに着いた時流れ始める音楽がすごい好きなんだけど
なぜかサントラに載ってないんだよね
ヤクモの降神といい極ドライブのコゲンタ降神といいこれといい、いろいろと勿体無さすぎる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:19:26 ID:vBJlufzM
サントラ惜しいとこ多いよ。
ドラマCDとサントラ分ければもうちょっと余裕あったんだけどねえ…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 03:37:57 ID:ZXRFexx3
TCG板にあったスレ消えちゃったんでここで聞いてみるけど
闘神符集めてる人ってもう殆どいないかな…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 07:00:56 ID:THNjsudW
市販のものはコンプしたからそれで満足してるかな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:30:14 ID:XCnxJP99
>>68
ノシ
源流の書のホロレアがコンプできない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:03:18 ID:Lrrt3f4W
源流は細々と買ってたけど結局最後はボックス買いだった
ライザの描き下ろしや拳壁、奉神剣のカード欲しかったな…
7268:2010/02/20(土) 10:39:26 ID:RiUWF50R
レスdクス
やっぱり源流って量少なかったのかな…
こっちは白虎自販機レア、青龍自販機レア、源流レアほぼ全部が無いすわ
ヤフオクにも出ない自販機の差分まじきつい…誰か交換してくれないかなーorz
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 09:03:31 ID:PZbNC9Cz
頼むぞYo!men!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 03:58:51 ID:lpo+6MW0
源流を取り寄せてもらった玩具店の話では
ワンピナルトブリーチなどが優先されて枠がなくて
自販機に入れられないからそもそも仕入れなかったとか…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:31:29 ID:sCgvYdwr
そもそもWIZ系のカード&電子玩具って同時期にデジモンもレジェンズも展開してたから
自社内だけでも食い合うのになあ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:29:09 ID:8BYxVsdp
そろそろ青龍の節季保守
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:17:31 ID:cZPpfV7m
しかし、このAAがここまで生き残るとは・・・
元ネタ知っている奴どれぐらいいるんだろう

7 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/09(火) 07:21:38 ID:+txiXv800
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl   誰かもっとマシな政治家の方は
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_         いらっしゃいませんかぁー??
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:43:05 ID:lXTE0xrU
あとはカレイドスターの「あやまれ!○○にあやまれ!」とかかな
元ネタと縁の無いところで貼られてるAAって
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:07:25 ID:ELFdIWjX
モモ嫌いだったな…
エンディングとかリクが帰るべき場所としてモモは重要だから違和感感じても我慢して
みたいなことサントラに書いてあったが
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:38:24 ID:Ekqc5foa
リクにとって、コゲンタがモモの代わりだったと。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:12:30 ID:YNIzSUOg
最終的にリクがモモに惚れるとは思わんかったな
最後までモモの片思いで終わるかと思ってたw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:20:45 ID:d1l9pqKo
なんか、基本的に隠れマザコンなリクにとって
モモが射程範囲に入るとはどうしても思えんかった
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:31:51 ID:x2SU63AZ
モモもそうだけど、リナやリュージや先生たちのボート部周りはもうちょっと見せ方何とかしてほしかったね

「リクの帰るべき日常の象徴」にしては描き方がひどすぎて、
頑張ってあそこに帰りたいか? って聞かれたら個人的には「いや、あんまり」って感じだったし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:17:09 ID:y2v2dUk5
リクは契約満了なんかしないでずっとこのままでいいとか言っちゃってたからね
野菜・妄想・電波は二の次、三の次って感じだったかもしれないあの時点では
コゲンタ大事って言うわりに、コゲンタがどういう想いで戦ってるのかあんまり理解してない
そういう問題児を更生させるのがコゲンタのお仕事だから仕方ないけど

にしても、モモに挨拶されただけで顔赤くしてまともに会話もできなくなったリク…
前途多難にも程が
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:43:27 ID:DwoOb6d5
しかしリク→モモフラグはいつ立ったんだ?
後半って戦いのことで精一杯だったから最後の最後で
両思いになってビックリした
モモちゃんが天流宗家の嫁って大丈夫かな
将来的にリクの子とユーマの子を結婚させて流派統合した方が良さそうだ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:01:13 ID:huxr1EzC
スタッフ同人では両家とも女の子だったような
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:21:09 ID:knbscG0i
リクとモモの間に娘が出来たら
父のイヤボーン逆ギレ体質と母の妄想癖を受け継いだ
さぞかし厄介なタイプのキャラになりそうだな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:57:42 ID:FbFTPQJD
スタッフが同人とか出してんかよ…
そういうので後日談されると萎えるな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:07:43 ID:VZ8T5YNV
後日談とか言うほどのものでもない

続編OVA(ウソ企画)のキャラ表や導入パートの絵コンテが
速報記事っぽく載ってるページが2、3枚あった程度で


あとアニメスタッフの同人誌はそんなに珍しいものでもない
ガイナックスみたいに会社公認でバンバン出してるところは少ないだろうが
サンライズやボンズだと作品終了記念とかで作画・演出あたりの有志で1冊出すのはよくあること
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:04:52 ID:9ZjveFQR
つまりただのネタ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:44:53 ID:mO0jSObP
同人っぽいノリで公式の作品もあるよね…
陰陽の場合はあれは妄想だから別に気にする必要はないけど

アニメのほうは綺麗に終わらせてくれてよかった
リクとコゲンタがあれ以上一緒にいるのはよくない
やるならイマイチ組織構造がはっきりしない地流とユーマ中心のがいい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:31:15 ID:4BcarMkS
つか、ソーマがいくら天才少年とはいえ
小学生にあんな巨大複合企業が取り回していけるものだろうか
ユーマも、まあ確かにもっと向いてないのはわかるが
そこで弟に丸投げして中卒(おそらく)神職ってのもどうなのか

あと飛鳥母さんは何で記憶喪失のフリしてたのかいい加減に明かしてください
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:32:00 ID:r1TUXyFZ
ソーマは大卒の資格持ってたんじゃなかったっけ?
ただ社会経験とか世間の目とかの問題を考えると
10歳にそんな仕事をさせられないとは思うが、闘神士と違って
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:47:40 ID:qb4XGrtP
飛鳥母が記憶喪失のフリしている間契約していた式神がどこいってたのか気になる
ソーマは大卒だね飛び級で、海外生活っぽい…だから日本史は苦手なんだよね
もし続編あったら、ソーマに任せたミカヅチグループがあっさり傾いてそうで怖い
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:57:44 ID:O6raUXPh
飛鳥母が実は記憶失ってなかったのは神流と同じやり方でもしたのかな?
でも飛鳥家であの大企業動かせるのはやっぱソーマだけだろうな
会社潰したら相当日本の経済混乱しそうだし潰せなさそう
取引は大人の代打立ててソーマは社長室から遠隔操作パターンかな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:40:44 ID:jvRu45qH
子供向けホビーアニメだということを差し引いても
不自然なまでに「大人」の存在を感じさせないアニメだと思う
日常が描かれるメインキャラは式神も含めて子供だし、先生はアレだし
サポートしてくれる大人キャラがいないという…ランゲツは敵方だしあんまり出番ないしね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:15:13 ID:wPediCMk
爺ちゃんは孫ほったらかして放浪するしなあ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:02:22 ID:r1UzGMjg
ムツキは珍しくちゃんとした大人をやってたような気もするが


ガチの人でさえなければ……w
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:28:48 ID:YTBe7QCj
味方主要キャストのなかで成人は先生とムツキだけだからね
でもあんなもんじゃない?
そこで変な大人でてきて人生論語られても…
式神が数百年とか千年前の話を普通にするのに半端な知識の大人でてきて助言してもおかしいし
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:45:34 ID:jvRu45qH
>>99
いやでも、子供キャラがメインのアニメでも
コーチや博士みたいな大人キャラが結構出てくると思うんだけど
あと、極3人全員がタイムスリップや封印が原因で親兄弟と離れ離れとか
ナズナが10歳で神社の管理してるとかは特殊なんじゃないかと
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:41:08 ID:HRAwkEbZ
ナズナは管理者というか、たまたまあの時当番だったんじゃないのか

ヤクモが伏魔殿とかうろついてて留守がちなのはともかくとして、
モンジュやイズナも画面には出てこないけど普段はいるんだろうし
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:08:44 ID:bqsiJ3Vg
飛鳥母の記憶喪失の振りも謎だがリクのじいちゃんも失踪も謎だよな
真実を知ってたりする頼りになる大人(アドバイザー)を意図的に排除して
子供達だけで謎を追わせたり、ミスリード誘ったりしたかった製作側の事情だろうけど
それならそれでもっと自然な辻褄合わせにすれば良かったのになとは思った
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:11:12 ID:S7CO3825
結局、ユーマ絡みの話が比較的しっかりしていたのは
ランゲツをはじめとして比較的大人がかかわることが多
かったからなんだろうな。

第1クールでまともにレギュラー陣で諭し役したのがラン
ゲツだけとか、ちょっと問題だろう。
もっと早い段階でリク側に爺さんが戻って来るもんだと
思っていたのに・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:37:08 ID:lT6oxn36
そういや、現代人の視点で見てるからマサオミが悪だくみしてるとき以外は
ぶらぶらジャンクフード食って回ったり人ん家でガンプラ作ったりしてても流しちゃうけど
平安時代だったら17歳ってもういっちょ前の大人だよな

過去に戻ってから色々大変なんじゃないだろうか
主にウスベニ姉さんが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:46:57 ID:NharkQpQ
タイザンも平安貴族のお坊ちゃんに戻っちゃったしね
そういえばラスボスも子供だ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:55:28 ID:RGQ+hKhT
終わりのほうで式神は何もかもわかった上で人間に自分で気付かせようとしてる
ってことだったから、式神のほうから答えをそのまま与えるってのが無いのは理解できるかも

>>100
たしかにコーチは欲しかったね。
ただ、先輩闘神士の席にはマサオミが座ってたし、まああちら側の作戦なんだけど
ここで天流の頼れる大闘神士(モンジュとか?)が出てきちゃうと、マサオミが天流装って暗躍できなくなるし
脚本自体が変わってきちゃう…ここはもう仕方がなかったとしか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:56:08 ID:8GVbON9g
そういや神流チームは何年前から現代に時渡りしてきたんだろ?
ガシンがリクの両親に助けられて神流の仲間救出して皆で時渡りなんだろうけど
現代には何年くらいいたんだろうな
そして残された面子はもうただの現代人として生きるんだろうな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:23:05 ID:pNFhx1Cm
おそらく、こういう感じ

a:約1200年前
ウツホの里が天流・地流の元となった一派に襲われ、ガシンとタイザンも伏魔殿に封印される

b:約1000年前
1.a時点の生き残りの子孫たちが神流を名乗って天流・地流の分断工作に暗躍する
  神流にそそのかされたライホウがコゲンタを使って天流総本社を襲撃しヨウメイと両親行方不明
2.伏魔殿に逃れたショウシの君は封印されてたガシンを見つけて解凍、
  事情を知らされセイリュウドライブを託されたガシンはタイザンを復活させ刻渡り
3.たぶんここらへんでタイシンやショウカクたち神流闘神士が捕まって封印される

c:約5年前
平成の世に出てきたガシンとタイザンが現代社会に入り込みつつ天地の宗家に近づこうと画策

d:本編時点
リクや地流を利用してウツホや四大天の封印を壊しつつ、伏魔殿に封印されてた他の神流も回収


cが約5年前になってるのは以前どっかで子供ガシンのキャラ表に「12歳」と書き込まれてるのを見たので
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:56:04 ID:S4qxnFIu
細かいことはマサオミが謝罪しに現れた時に鑑定団声で説明入るよね
神流の3馬鹿は少し現代で痛い目に合ったほうがいいと思うよw天罰
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:07:26 ID:DBRDNtqs
あのムツキが面倒を見ているので、現代とのジェネレーションギャップに苦労することはあっても
そんなにヒドイ目に遭うことはないと思うが

つーか神流がテロリストになったのはそもそも天流と地流の先祖がウツホをだまし討ちにしたせいだしなあ
あと隠れ里の場所がバレたのは(襲撃された際の回想シーンからして)タイザンがリークしたからなように見える
まあ都を火の海にしちゃったのはやりすぎだけどな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:46:50 ID:S4qxnFIu
ムツキって最初出番あった時…
これがうまくいったら本社勤務に戻してもらえるんですよね?ってオオスミに言ってたような言ってなかったような?

はるか昔の先祖の罪を償えってちょっと無茶苦茶な
リクは200年前の話だけど、ユーマにとっては1200年前のことだし、「はぃぃ?」って話だよ
しかもウツホの情報売ったのは自分だとタイザンが告白してた、真の敵は味方の中にありだね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:54:50 ID:VVvwtN3T
今でも世の中には、2000年前に神が約束してくれたんだからお前らの住んでる土地をよこせとか
お前らの先祖がうちにひどいことをしたから謝罪と賠償を要求するとか言う人や国がリアルにいる訳ですが。
更に宗教的なネタが絡んでるときは本願寺と織田信長みたいに数百年単位で引きずるのはよくある話。

あとタイザンがネタバラしたのは1000年前組の神流全員やられた後だしね。
あっちもこっちも被害者かつ加害者たちがみんな気持ちよく記憶喪失になってる最終回後、
一人だけ真実を腹に抱えて生きていかなければならないガシンも大変そうだ……
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:56:01 ID:VVvwtN3T
しまった延暦寺だったぜ
まあいいや。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:59:27 ID:IVB79Lyb
しかし最後にムツキとテルが友情結んで倒れる所はいつ見ても泣ける
二人共最初はそういうキャラじゃないと思ってただけに
何かくるものがあった
でもあの辺でやられた奴は何故記憶喪失しなくて済んだんだろ?
いや残ってて良かったけどさ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:10:58 ID:RU6x8jLU
>>112
陰陽がシオニズム運動あたりのことも意識してアニメつくってたらちょっと嫌だな
ラストでそんなこと臭わせるようなセリフもあったけど…
まあ、宗教はそのことについてどれだけ本気になれるかの問題だからね

ショウカク達はリクと同時代の人物だよね
200年前の先祖の無念を大きなリスク払ってまではらす必要があるのかどうか
先祖があいつに殺されたとかそんなのあの時代日常のことのはず
ウツホを神聖視してたから、ウツホを復活させれば不遇な自分たちが救済されるとか考えてるっぽいのかな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:14:03 ID:4p0yXtqi
とりあえずタレ目の人の言動を聞いてみた分には

・ウツホ様と罪も無い里人たちを封印して私服を肥やしたお前ら許さない
・神流はこの二百年間、復讐とウツホ様復活のために犠牲もいとわず頑張ってきました
・ウツホ様さえ復活すれば戦とかもない極楽のような世の中がやってくる

といった感じの主張だな
宗教っぽいっちゃあ宗教っぽい(そもそも平安時代までは宗教と政治・生活が混然となってたんだけど)

百年単位で昔の出来事についての怒りを純粋に持ち続けていたり
(封印のお花畑でのヤクモやユーマへの物言いを見てる限りは、地面の下にいる人々に対し
相当なシンパシィを抱いているっぽい)、ウツホが復活すれば全てが解決して幸せになる!
とか思ってるあたり、子供の頃から親や周りの大人がそういう話を延々と刷り込み続けて
ああいう大人に育っちゃったものと思われる

そしてこの辺のセリフを確認するためにDVDを見返してたら、ライホウのはっちゃけで
都が火の海になってるのを見ている神流三人組が「やってやったぜ!」というよりは
「あれっ、思ってたより大変なことになった…」みたいな顔してたのにワロタ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org750542.jpg
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:58:59 ID:HrkhzK0B
>>114
ムツキが最後まで一緒だったことも嬉しい
OPに入れなかったのが残念だが
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:11:11 ID:pw5LyAYl
>>114
あのへんはウツホが全ての式神の契約を書き換えて手中に収めていたから
名前が破れて消えても通常通りに契約切れなかったのかも

神流討伐ヘルメット部隊やショウカク、タイザンあたりは式神戻ってこなかったようだし
「普通に式神同士が戦って負けた」場合は関係ないんだろうな
あくまでもウツホに操られてから消えたやつ限定
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 08:50:09 ID:yr1/7uvi
200年って、世代交代の回数でいえばまだまだ怨みつらみの持続するスパンじゃないかな?
現にいま平成の世の中でも、100年以上前の戊辰戦争での遺恨を引きずって
ツクヨミさんの地元、福島県では山口出身の人間とだけは付き合うなという家風があったりもする。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 08:54:39 ID:JW4TO5ct
>>116
神流ってほんとにウツホ教のようだ…
ウツホ様さえ復活すればー!ってみんなよく言うしな
復活後はどう考えても不都合なことばっかりのようだったが

>>114
式神は式神バトルの基本ルールに従ってるんだろうね
ウツホの件はその範疇をこえてるから戻ってきてくれたんだと

ウツホが世界を救いたいと思ったところで復活するあたり、深いと思う
式神は基本人間にあまり干渉せず見守る存在みたいなこと前に言ってたけど…
復活したコゲンタが神様モードに入られて、言うに事欠いて「大丈夫、みんなわかっている!」って言ったのがちょっと
かなり必死にウツホと戦ってたように見えたのに…
ウツホが自分で気付いて救いたいと思うまで待ってたようだけど、そうならなかったらどうする気だったのか
すべて予定調和だったような…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:40:10 ID:U1ZGbjMs
>>119
あれは現代になっても未だに、結構な規模がある都市なのに新幹線の駅を作らないとか
県名から藩の名前を削るとかの旧幕軍いじめが行政上続いてるってのもあるんじゃないかと

>>120
でもまあ、迫害されたり不遇な境地に置かれてる人たちが
たとえ鰯の頭でも拝んでよすがにしたがる気持ちっていうのも解らんではないよね
とっくの昔に死んじゃって取り返しがきかないならともかく、封印されていて
努力すれば取り戻せるかもしれないってエサを目の前にぶら下げられてるなら尚更
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:15:39 ID:awb2z6W3
>>120
まあウツホが復活すれば全て上手く行く!って思い込んでても
マサオミみたいにウスベニ復活させてやんよ!→妖怪(偽者)でしたで
一気に目が覚めるってのも似非宗教っぽいといえばそれっぽいよな
ただそんな目に合わされてもマサオミは心の底ではウツホを慕ってたけどさ
そう思うと唯一最初からウツホや神流を裏切ってたタイザンって異色だったな
それでもウスベニへの想いは本物だったんだろうけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:25:12 ID:RDA/LAvj
回想シーンで見る限り、タイザンは隠れ里の外(たぶん都)から落ち延びてきた人って感じだからね
里で育った子供たちやウツホにすがって暮らしてきた大人たちとは価値観が違いそう

仮定の話ではあるけれど、最初からウツホの里を探るために差し向けられたスパイって可能性もある
事が終わったらさっさと封印されてるあたり、だとしても使い捨ての駒だったんだろうけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 08:34:47 ID:NT64CRGp
人生30年のあの時代で200年あるとだいぶ世代交代進んでそう
ただ、マサオミやタイザンの件でわかるように、残党狩りまでしっかりしてるから
命からがら生き延びたやつは子孫にかなり反天地教育を施して、その結果があの三人か〜とちょっと納得
かといって焼きうちは・・・巻き込まれるの闘神士と関係ない奴がほとんど・・・

たしかタイザンの目的はウツホの情報を売って都に返り咲くことだったような
ウツホを殺そうとガシンに持ちかけた時にはストーリー上の問題で完全に悪になったけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:10:26 ID:ZyprqClD
裏切り者だけどガシンには共謀持ちかけたりしたのは
やっぱ将来の義弟予定だったからなのかな
タイザンは記憶を失くしてただの平安貴族に戻っても
結局ウスベニといい感じになったし、記憶なんかなくても
結局同じ人に惹かれるってのはミズキもそうだな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:48:28 ID:iMiU16Tc
タイザンって貴族なのか?
子供のときに着てた服は直垂で、あれは1200年前の平安時代前半だと
侍とか雑色とかの下級使用人の格好だけど
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:28:06 ID:fd/i9uCV
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:31:04 ID:TK1E5cJh
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:46:42 ID:+3IVM6Kx
.
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:12:40 ID:ofhP9aRf
保守
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:12:31 ID:tz0++4jF
こげこげ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:07:14 ID:/wl6h/x1
もう放送終了して5年くらい経つのか
時が経つの早すぎじゃね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 07:07:35 ID:ObWr/HUe
>>132 
早いよね 
だが今でも俺が一番大好きなアニメは陰陽大戦記だけ 

ところであと三、四年したらアニメ版の年になるね

漫画10年前(モンジュ回想)関西空港開港前日 1998年→約10後(?)
2008年〜09年頃 漫画の陰陽大戦記終結→5年後
2013年〜2014年頃 アニメ版陰陽大戦記
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 09:35:33 ID:whBPWmRZ
>>133
関西国際空港って94年開港でしょ?
漫画版2004〜2005年ごろ
アニメ版→5年後で
2010年〜
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:50:08 ID:ObWr/HUe
>>134 すいません 
マジで間違えた・・・(涙)
ってことは今がアニメ版の時代か・・・ 
東京タワーよりでかいタワーもあるしなんかいい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:07:00 ID:dvRSmv0C
今のうちにミカヅチグループの株を買って
空に変な文字が浮かんだあたりで売ると吉
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:29:19 ID:duaiygbu
>>72見るまで差分があるなんて知らなかった。余ってるの売ってみるかな
ところで士魂を見る時に使う八卦眼の種類や裏表は、自分で任意に決めるの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:53:10 ID:cePYafMu
そういう細かいルールやなんかが明文化されてなくて、
大会やってる店の店員がその場で決めたりしてたから
闘神符はデジモンカードとかほどふるわなかったんだよな
絵はいいのに
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:46:49 ID:duaiygbu
そこまで酷かったとは…
取説みたらちょこっと書いてあったけど、分かりにくいったらないな
八卦眼で文字が変わるってのも今日気づいたくらいだし(全2種類?)
絵は今でも時々見るくらい良いのに。特に源流
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:19:29 ID:EiweDTbk
ランゲツ様のお腹の傷跡をペロペロしたい!!!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:24:26 ID:qR1VkBpl
へーそうですか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:48:36 ID:x8qlbHf6
陰陽対戦記は発表がもう2,3年遅かったらDSやwiiでソフト発売されてただろうなと思うと、とても勿体無い。
あの印を切るのって、DSやwiiの操作と親和性が高いと思うんだよね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:58:52 ID:lvUs4lrz
ホントになぁ…
DSやWiiで陰陽やれたらさぞ楽しいだろうな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:13:42 ID:FIxTAdMJ
DSとかなら自分で新しい印を考え出したり出来そうだよな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:22:24 ID:TYunXm3t
ハードは仕方ないにしても、もうちょっと操作キャラ数やグラフィック面で頑張って欲しかったな
レジェンズもPS2のアクションとGBAのRPGだったけど、脇役操作できたり描き下ろしのドットが丁寧でよかった
そのなんだ、覇者の印はなんでオニシバやマガホシ使えないのかと
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:13:12 ID:sGZlhpbm
もし仮にDSで出ても売れなさ(ry
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:10:34 ID:25MKZYWE
バンダイのキャラゲーは機種を問わずクソゲー率が高いからな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:22:03 ID:6LUmowxa
零式は式神がほぼ全員使えるから良かった
でもどうしても仲間にならない式神がいてコンプできなかった
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:46:31 ID:TVVrzLpe
あれだけいるのに台詞は味があって良かった
でもイザヨイのバグは許さない。絶対にだ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:47:26 ID:/VRMgbdb
>>148
イザヨイのことかー!
どのメディアでもスポット当たる式神が正直少なすぎたな
1話ゲストにしても、雑魚敵以外の登場の仕方があっても良かったような
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:08:07 ID:H5x2lPhb
DSはサードパーティ爆死率が高い
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 02:44:35 ID:xXjN1upX
>>146
専用の玩具は流石に買えなかったけど
ソフトなら玩具と値段は同じか、高くても応援買いしたんだけどな〜。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:38:15 ID:6+KK7w4W
PS2のゲームなら俺も買ったわ
あまりの残念な出来に泣けた
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:40:49 ID:mZBS95gU
>>152
最近、近所でゼロドライブ500円で残ってるの見て吹いたよ@神奈川
俺は当時キワメドライブがザらスセールで100円で売ってるのを見て
思わず10台くらい買ってしまったわけですが
これもうちょっとゲーム自体が面白ければなぁ…

>>137
差分というか、各弾のホロ12種と箔押し12種のうち
自販機でホロ6種箔押し6種、パックでホロ6種箔押し6種しか出ないようになってる
スターターだと双方の12種からホロ1枚箔押し2枚がランダムで入ってる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:07:45 ID:+DS10hRa
極ドライブのタッチパネルとか結構いい感じだけど、ゲームの作業感が…
これ、大降神の名前や姿は見れるんだっけ?

>>154
ブースターパックが2種類ならまだしも、ややこしいことするなぁ…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 11:47:21 ID:z2r6I9eH
大降神は荒いドットで見られるが、名前は分からないよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:18:25 ID:IFSPUFSJ
ちと聞きたいんだけど
PS2の覇者の印に闘神符ってついてる?
白虎演舞についてるのは分かったんだけどこっちは分からなくて…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:00:28 ID:NcJKCJCL
ソフトが見当たらないので分からないが無かったと思う…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:08:19 ID:Ic9lUVtW
零式は闘神符ついてるけど、覇者の印はないはず…
そういえば白虎演舞はアイトーイ同梱版と単品版があったけど
どっちも同じ闘神符がついてるんだろうか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:33:06 ID:IFSPUFSJ
ありがd、覇者の印には無いみたいね
追加でもう一つ聞きたいんだけど、CDの特典で闘神符ついてるのって
初代OPEDの2枚だけかな?こっちも調べてみたけど情報がない…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 03:19:07 ID:51k6BtbK
音楽CDはそれだけ
白虎演舞のカードはDVDケース内に同封されてたから全て同じだと思う
162159:2010/04/22(木) 18:39:12 ID:eVZhCxg7
>>161
そうなんだ、ありがとう
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:53:56 ID:uZ1OnEVg
>>161
レスdクス
フルコンプの目星がついてきたわ…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:09:49 ID:N4j6uXDu
所で放映当時ちょっとした話題といになったシリーズ構成者交代
もしかして、千葉さんは最終回付近で両親完全に復活させるつもりだったけど、
監督は両親の死自体はリクに受け入れさせようという意図だったのでその辺の路線対立が原因か?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:55:48 ID:zOup0PoQ
どうだろうねー

前に話題になったスタッフ同人誌にも
「ここら辺の設定はもっと活用して欲しかった」
「ここが描かれなかったのは残念」
みたいな作画・演出まわりスタッフの不満みたいなコメントがあったので
監督が現場の要望を必ずしも拾いきれてなかったんだろうなということは窺えるけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:48:31 ID:Pge52GOu
OPの変わった前後の雰囲気からして、
デジモンやレジェンズ、MRRみたいな曲がりなりにも子供向け男玩販促路線で行きたかった派と
最近の「いつものサンライズ」的なドロドロ修羅場路線にシフトチェンジしたかった派に別れて
前者が切り捨てられたって印象をなんとなく受ける
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:31:51 ID:i/hkI77W
>子供向け男玩販促路線
3クール目から敵の式神があまり出なくなって残念だったなー…
2期用に残しておきたかったのかもしれんが
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:07:45 ID:ExD78hiz
>>166
レジェンズも後半ドロドロ修羅場だったけどな・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:56:24 ID:LRbTAaSo
規制いい加減にしろ…

>>156
ありがとう、名前はわからないんだ……大降神の名前も味があって好きだったんだが
姿見るためだけに経験値かせぐのめんどくせ('A`)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 02:36:31 ID:o3YKip3Q
鬼神を倒すと、技3種のうち鬼神8体のそれぞれ対応した技一つのレベルが極まで上がるから
弱めの式神シバいてレベル上げ→ちょっと強めの式神(略)→鬼神倒して仕上げ、とやると楽よ
というかそれやらないと全員全技極までやるのはタルすぎるw

171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 10:45:01 ID:o3YKip3Q
ちょっとすまん、ググってたら闘神符スレのログで
屋-001 告・龍虎三雄並ビ立ツ 武雄典奏の告符
ってのが引っかかったんだけど、これって何の特典かわかる?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:05:56 ID:3b+4exKb
>>164
リクの両親復活案とかあったんだ
流石にそれやっちゃご都合主義だし、本編の両親の死や思いを受け止めて
成長して現代で祖父と生きるリクEDで良かったとは思う
でももし両親生きてたら家族三人で千年前に帰還EDだったんだろうか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 15:36:30 ID:Q3mPa3ep
リクの親は伏魔殿に逃れて、そこから無事人間界に脱出してるんだよね
本編は1000年後の世界だから親はとっくに死んでるけど

牛丼食べに現代に戻ってくる奴いるんだし、生活の拠点は現代でもたまに里帰りくらいしてもいいような
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:28:18 ID:3b+4exKb
>>173
アニメと漫画しか知らないけどマサオミ現代に戻ってくるんだ
なんか最終回の余韻が台無しだな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:55:48 ID:pI8XnD8v
和んだけど、時代を簡単に行き来されるのはちょっとなぁ

>>170
アドバイスありがとう、暇を見つけて頑張ってみるよ
そのプロモについてはさっぱり……屋ってなんなんだ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:50:16 ID:PfbwZNZo
コゲンタによる天流の襲撃の目的は宗家の血な訳だからリクさえいなければ
両親は逃げようがいくらでもあったわけだしなあ
天地神の騒乱は20世紀で終結したけど、1000年前にはまだ残っているわけで、
リクが帰れないのは物語上しょうが無い事だと思う
エロオミの村の一族もウツホがいなくなったからこそ1000前に帰れるわけだし、
意外に帰る・帰らないについてはシビアに切り分けている感じがするな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:26:17 ID:KgfHjLbp
これ思うんだけどさ〜
ウツホの村の住人は最終回で復活して過去に戻って幸せに暮らしたんだよね・・・
牛丼神社とかつくって・・・
となると、歴史は大幅に変わって、この村の人々の子孫って体の神流自体存在しなくなるんじゃ・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:41:23 ID:2cTgMxWA
>>176
リクがいなくても宗家の血筋である母のショウシがいたらやっぱ狙われると思う
父親の方は大丈夫だろうけどさ
しかし宗家はリク一人ってことは両親は更に子作りしなかったのか

>>177
むしろ逆じゃないのか?
過去にいた生き残りの神流が全員千年後の現代に来たせいで血脈が途絶えて
現代の神流一族は存在しなかった
でも最終回で過去に戻ってマサオミやウスベニが子孫を作ればそれが続いて
千年後のリク達の時代にも現代の神流一族が存在出来るようになった可能性がある
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:48:49 ID:p49357yo
作品によって時間移動が歴史に元々組み込まれたたり、何も考えてなかったりするからなぁ
というか現代の神流一族なんていたっけ? 零式のヒロコはそれっぽいが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:36:04 ID:2cTgMxWA
ヒロコは神流だったけど過去組か現代組かよく分かんなかったな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:16:57 ID:PQ1RoOhu
ウスベニたちは現代の伏魔殿から救出されてるんだよね?
それで過去に戻ったとすると、伏魔殿に封印されたままのウスベニたちと未来から戻ったウスベニたちが共存することに・・・
伏魔殿にはまだウツホが封じられてるし・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 12:48:07 ID:FWX0CJmM
共存してても地上で生きてるのと伏魔殿に封印されたままでは大丈夫な気がするな
同一人物が出会うようなことになると流石に不味い気がするが
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 08:58:52 ID:e9hBnYiQ
共存してるんじゃなくて
封印とかれたウスベニたちは過去に帰った時点で伏魔殿での存在が消滅してるんだと思う
この手のタイムスリップものにありがちなんだが
刻渡りをすることによって同時に違う次元へ移ってるという考えがあるんだよな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:51:04 ID:8RG8GGj0
刻渡りする度に過去が変わるような変動があるなら
たかが牛丼のタダ券使う為に刻渡りするような真似は出来ないと思う
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:02:22 ID:1G8LBqBz
>>184
マサオミは何と言っても平安の人だからそういうことに無頓着なんだと思う。
最終回で、マサオミがあれこれ持って帰った時に、こんなことして大丈夫なのか?とリクが言ってたが
案の定、未来がめちゃくちゃになったことがエンディングでわかる・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:18:38 ID:CYz5hYLD
場所が違うんじゃないか?
もともとのウツホの里は奈良県(吉野国)だという説がある(背景美術などからの推察だけど)が
牛丼神社やバイク石棺は京都にある(ミカスポの記事から)

それに月の封印が発動した時点であの辺一帯は伏魔殿の中に取り込まれたというか
あの土地を核として伏魔殿が作られたような感じだったから
過去に戻って同じ場所に住もうとしても出来ないんじゃないだろうか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:17:41 ID:bYTZs6WM
ぴったり元いた千二百年前に戻る必要もないと思う。
平安時代といっても四百年くらいの長さがあるから、どうせ山奥でひっそり暮らして行くのなら
ウツホの里の残党狩りも、天流宗社襲撃事件も終わった後の千年前よりも少しだけ未来の時代に出て
どっか適当な山の中に村を作ってしまえば平和にやっていけるはず。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 05:41:38 ID:3K1W6ZtM
マサオミが過去に色々持ち込んだせいで歴史が歪んでーっていうネタで2期想像も面白いかもね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:53:02 ID:g0ehday7
>>187
確かにね〜宗家襲撃事件後の時代に戻ってマサオミ達が暮らすと、未来に及ぼす影響少なくなるね
ショウカク達が生まれる前の時代に戻っちゃうと、復讐→神流の流れがなくなって・・・
神流が生まれなければ宗家襲撃もなくなって、リクが現代に流されることもなくなっちゃうから
現代からリクが消えて、平安時代で何事もなくヨウメイとして暮らすことになる・・・
ライホウの失脚もなくなるからリクが宗家に就任することもなくなるかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:37:20 ID:1pwR0V3P
ライホウってショウシより大分年上に見えたのに跡継ぎいなかったのかな?
甥っ子のリクが唯一の後継者ってのも少なすぎるような
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:57:47 ID:xYUEQjYk
>>190
平安時代なら子供が沢山いても流行り病で全滅とかもありえる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:08:28 ID:UtGZVnYT
闘神士として、宗家に相応しい(宝具を使えるくらいの)能力を持った子供というのは
やはりそうそう出てくるものではなかったんじゃないかな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:24:17 ID:G8BdM+/V
ショウカクが言うには、新しい操り人形の宗家としてヨウメイを擁立したそうだから
極端は話、リクが宗家に選ばれたのは前宗家に近い血筋の幼児だからってだけかも
ミカヅチが「天流の分家筋が・・・」って発言してるけど、ヨウメイ消失後に天流が新宗家を立てられなかったのは・・・
宗家の証の月の勾玉をヨウメイが屋敷の庭の桜の根元に隠してヨウメイがいなくなったと同時に勾玉も行方不明になったからだよね
あるいみナイス!ヨウメイ・・・と言いたいが、宗家の証の神器を3歳児の手のとどくところに置いておく天流って・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:38:15 ID:zYTVbVUV
>>193
力の格が別格だという前提条件が付いているんだけどね。
リクのオヤジも闘神士だがあの時点のリクにすら劣るらしいし、
母ちゃんも宗家の血は引いているもののリクには劣る。

「幼児だから」じゃなく「必要なだけの力をもったものだから」と
言うだけでしょ。
んで、分家筋には純血宗家並みの力をもったものは現れな
かったと。

地流にしたって、あのヘタレまくりユーマごときですら初めての
式神契約でランゲツを折伏出来ているわけだからね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:33:14 ID:EDcIjD+c
なんだ、いきなりユーマに厳しいなwww


まあ、天流が天流として権威を保つためには伏魔殿の核であるウツホと四大天の封印に
アクセスできる=月の勾玉を使える人間が必要だったんじゃないかな?
ライホウも神流に余計な智恵を吹き込まれるまでは、周りの言うままにホイホイ力使って
自分が何してるか解らないけど祭り上げられてるような回想シーンだったし
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:00:49 ID:RFkmCogt
ほんとにユーマにもうちょっと優しくしてやってw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:16:47 ID:k/WuC3qw
ということは例えユーマが夭折しても実の弟であっても
力の格が劣るソーマでは宗家を継げないということなのか?
あと当主のユーマの子がソーマの子に劣った場合は
当主はソーマの子が継ぐことになるのか?
…そのうち骨肉の争いが起きそうだな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:56:21 ID:WV1/lAnc
ま、実際はどうでも既に地流の指導者(地流闘神士に認められてるという意味で)は
ミカヅチって事になってたし、今やミカヅチ物産はソーマが取り回してるので
ユーマはこのまま宗家としての実権には無縁で田舎の神社の神主として生きていくんじゃなかろうか

リクもどうせ天流の宗家には就かないだろうし、
そもそも宗家の立場がウツホの封印と伏魔殿の管理役だったと考えると
もう宗家や流派なんかいらない世の中になったのかもしれない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:28:51 ID:dJ1O9Isj
アニメの内容を整理すると

天流は伏魔殿の管理(実際は資源の独占)とウツホと四大天の管理が任務。
宗家の継承には月の勾玉が必要。ヨウメイとともに月の勾玉も消失したため新宗家を立てられなかった。
その後、宗家にふさわしい実力をもった闘神士が天流に出現しなかったから宗家をたてられなかったのではない。
ナズナが天流はいつの日か宗家とともに月の勾玉が戻ることを待望していたようなことを言ってる。

リク父イッセイには宗家を継承するほどの実力は無い。
母ショウシが宗家ライホウの妹であるので、リクの外戚が宗家。リクも宗家相続までは分家筋のひとつにすぎなかった。
都に連れ戻されたと言っていたので権力の座からは離れていたと推測できる。
ショウカク曰くリクを宗家に擁立した天流の目的はライホウに変わる自分たちが自由に操れる人形が欲しかったためとのこと。


地流は天流が伏魔殿の資源を得る為に鬼門を解放した際に出現した妖怪を退治するのが任務。
地流は常に表と裏の二つの宗家を立ててきたとタイザンのレポートで判明している。
表の宗家には本来何の力もないとも語っている。
このままいけば、表むき派手に活動するのはソーマで、裏で最終決定を行う裏宗家はユーマといった感じになるのでは。

ユーマとランゲツとの契約だが・・・
宗家であるため潜在能力で白虎族を呼び出せても不思議はない。
さらに、ランゲツははじめユーマとは契約しないと言っていたが、契約内容を気に入って結局は力を貸すことにしている。
説伏したというのとはやや違う気がする。
個人的にはユーマのところにコゲンタがきて、リクのところにランゲツがきたらどうなるか気になるところw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:44:06 ID:Bjp3nmEh
別に、能力が高かろうが低かろうが
生まれた日が秋分の節季に当たってれば白虎族は出てくるのでは?

契約の目的が高尚だろうが下世話だろうがそれで契約するしないを決める権利は
式神側にはないようだし……(フジとか見てる限りは)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 07:41:54 ID:qU2KIX5J
ミカヅチセキュリティのメンバーに元・豊穣と消雪使いいたっけ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 08:46:54 ID:LLmxWFqm
>>200
闘神機の場合は生まれた節季なんだけど、神操機は関係なかったはず
確かリクって秋分の節季じゃなかったような
まあ・・・登場当時闘神機つかってたヤクモが節季が秋分なのに白虎以外の五属性と契約してる時点でもう滅茶苦茶なんだけど

式神の契約は互いに納得した上で成り立つようなこと臭わせてた
フジの場合はイゾウは確かに下衆だったけど、無理やり契約させられたわけではないはず
イゾウの望みに納得して契約しているはず
というよりも、フジの場合、コゲンタを倒して自分が最強の式神になるって言ってる所からして
多少契約内容が不純でも最強になるために人間界で暴れるには契約せざるをえないからってのがありそう
フジは大降神して意識不明になってるはずなのにイゾウのことを気にかけてたからフジはイゾウのことを大切に思ってるんだろうけどね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:34:53 ID:JT4d4l1A
自分を呼び出す素質のある闘神士に常に出会えるわけじゃないから
贅沢言わずに契約しとこうって式神も多いだろうな、人間と同じでw

それにしても、玄武みたいなのを除いて式神って契約しないと何らかのペナルティでもあるんだろうか
式神が契約する理由って、大抵は「闘いたい」「世界の秩序を守りたい」ってとこなんだろうけど
非バトルマニアで面倒くさがりな式神も結構いたような、コマキとかナナヤとか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:35:45 ID:MNW6nuuM
>ペナルティ
無職扱いになって肩身が狭いので
やる気がなくても渋々契約しに行きます
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:41:39 ID:BotJV4aV
というか、○○族から代表3体を選ぶ基準ってなんなんだろう

零式のゲーム内だと、式神の村には一般人というか
闘神士と契約してない村人がぞろぞろいるよな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 09:27:42 ID:+WU4w8OB
>>205
契約可能式神が24種族72体なのは24節季72侯が元なんだろうけど
何故あの3体なのかとかその辺りのことはよく分からなかったな
村人は式神界の守護や自分たちの生活に関する仕事を担当してるんだろうかね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:33:16 ID:2msy91fy
福岡で起きたディルレヴァンガー猫虐待事件ってあったね 
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:56:31 ID:y9tVS974
金星探査衛星の打ち上げニュースを見ていてふと思ったが、
モンジュが天流白虎に「アカツキ」と名付けたのはもしかして

太白(金星)→明けの明星→暁

という連想だったんだろうか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 09:55:39 ID:qv+KuDIF
アカツキって名前をモンジュが付けたとは明言されてないからな〜

アニメがサンライズ制作で白虎の名前がアカツキってなんか嫌な感じ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:15:43 ID:xCIArbIv
え、だって漫画版の闘神機ルールだと
呼び出した闘神士がその場で式神の名前付けるんでしょ
モンジュ以外の人間がつけたって選択肢がそもそも無いんだけど
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:33:19 ID:0zDLdZJy
ファミコンやスーファミ時代にRPGの主人公の名前付けるのに30分以上悩んでた俺なんか
式神を障子の間に呼び出してもすぐに名前がつけられずに帰られちゃうかもしれん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:35:29 ID:MWV16zHJ
>>210
これいわゆる、「名付けの矛盾」だよね?
アニメ版と漫画版の関係で不明な部分。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:44:37 ID:b98Ee13L
アニメと漫画じゃ設定違ってるじゃん
記憶の有無や人間への攻撃禁止(アニメでも3話で人間を攻撃してたが)

そもそも名付けの設定って色々面倒だと思う
式神同士で知り合いがいるのにややこしいだろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:27:59 ID:zCtYVR8p
玩具の闘神機は式神の名前を自分で付けられるけど
神操機は変更不可じゃなかったっけ
アニメにも闘神機使いはいるけど、大人の都合ってことでw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:20:10 ID:b98Ee13L
なぜ玩具の話しが出てくるんだ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:52:37 ID:rgQsnhW3
記憶が無くなるか否かは漫画版とアニメ版の違いと言うより、
闘神機と神操機の違いなんじゃねーかな
神操機の方が出力高い代わりに、式神一体しか(普通は)契約できないとか
記憶無くなるとかのリスクがある、みたいな
(五体入る零式神操機はプロトタイプだけに色々オーバースペックなのかも)

マサオミが(偽)ウスベニの記憶があることに驚いてたのは
当時まだ子供で自分は神操機しか使ったことがないせいで勘違いしてる、
くらいには脳内補正できるし


そういえばファンサイトかどっかの考察で、
筑紫の炭鉱で神操機を使って負けたタイザンが記憶を無くしてないのは
二重契約の上、故意に神操機と闘神機の契約を入れ替えてたからだという説を見たことがある
もしかしたら脚本の都合かもしれないけど、みんな色々と深読みするんだな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:20:48 ID:b98Ee13L
コゲンタが「とても悲しいことが起こる」って言ってたからそれはないんじゃないか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:27:23 ID:b2SLJ8S7
「それは」はどこにかかってるんだ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:05:56 ID:+7hXWxnB
コゲンタが式神として一度死んでるから、その後最初に呼び出したヤクモに命名権が与えられたんだと…

契約の時に命名してるシーンがあるのヤクモだけなんだよね。
ルリネネは途中で契約者かわっても名前はそのままだったし。
ゴロウザも命名パスしてゴロウザだったし。

フサノシンとかモモタと契約満了したその後、闘神機で誰とも契約してなかったとか考えづらいし。
ナギと契約してたオニシバもだけど・・・

まあ、深読みしすぎなのかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:49:18 ID:Pz6X10F+
ルリネネ→姉妹で契約者とっかえただけだから、なんとなく馴染みのある前の名前付けちゃった
ゴロウザ、フサノシン、オニシバその他→脇役に命名シーンの尺なんて割けません!WIZの都合により(ry

ここら辺は深く考えるだけ無駄じゃねーのかと
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:22:41 ID:PNyt3Q/C
>>215
>>220同様WIZ(玩具)の都合って意味でしょ
漫画は闘神機の販促ものだから式神に名付けられるシステム(一応)
アニメは神操機の販促ものだから名前固定仕様
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 07:41:00 ID:huBtaU2X
重いですが資料色々(パスはonmyou)

ttp://kissho2.xii.jp/20/src/2yoshi12286.zip.html
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 10:53:31 ID:AYhv0dEK
おお、凄い・・・

ユーマのオヤジさんは飛鳥ゲンマっていうのか。
てか、もしかして、ランゲツ様って式神の中で一番背が高い?
(昆虫系の角を除く)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:08:05 ID:vUb3dHKY
コゲンタとランゲツの極コスは設定画で見るとほんとかっこいい。
本編では作画を怪しくするのに一役買ってたけど…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:52:33 ID:hSKgfdaK
ランゲツは初期コスの方が好きだけど、極コスは体の模様が分かるところがいいな
マガホシ大降神や序盤式神の表情集はDVD未収録なのが本当にもったいない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 11:17:04 ID:QQNEoxbK
>>222
おおお、乙
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 13:36:55 ID:JgPvM/TX
ウスベニ姉上の設定初めて見た
>>222
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:35:41 ID:SWzeg7JF
妖怪姉上の「ワルオミ姉です」にワロタw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:52:10 ID:rMAyNI3Q
ショウカクの変装用衣装にばくしょう

誰だこれ用意したの
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 08:42:02 ID:1wAaj+7b
>>229
マサオミが嫌がらせ感覚で渡したとしかw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:10:22 ID:zj0r5rSA
ウスベニ「キバチヨこの人だれ!?」にフイタww
貴重な資料ありがとうございます


ところで質問なんですが
@アニメ版においてモンジュの行方
A太白神社の荒れよう
答えれる方は答えてください お願いします
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:45:05 ID:WMzcEgxT
○に数字、みたいな機種依存文字使わない方がいいよ
Macとかだと読めないから

なお、1も2も公式ソースによる回答は全くありません


個人的な意見として見当をつけるなら
・ヤクモとモンジュの親子が揃ってたら天流の戦力低下ぶりが実感できない
・ヤクモだけでも大変なのに、皿にその先代契約者まで出てきたらリクのコゲンタへのヤンデレが収拾の付かないことに
・ミカヅチを敵ながらかっこいいおっさんキャラに仕立てなきゃいけないのに、もっとかっこいい中年がいたら困る

もうちょっと真面目に推理すると
・漫画版はアニメの6〜5年前
・天流は近代で最大の内ゲバ「マホロバの乱」により上位の闘神士がごっそり死んだり怪我したり再起不能になったり
・ガシンとタイザンが刻渡りで現代に来たのが推定5〜4年前
・タイザンの入れ智恵で四鬼門開放に着手した地流は天流や流派内の穏健派闘神士をどんどん襲撃・封印
(太白神社旧社はこれで消失したのかも)
・モンジュがまたしても石にされるほどアホとも思えないので、ヤクモとは別に伏魔殿かどこかへ姿をくらました可能性
・太白神社そのものは、他の天流闘神士やいずれ来る宗家を導かなければならないので新設して結界張って巫女さん任せ

……みたいな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:08:24 ID:KJ0XQ8Lq
ヤクモが地上に戻ってきたとき、一度「旧太白神社」を見に来てるんだよね。
あの感じだと、ヤクモが伏魔殿に言ってる間に地流の天流狩りの被害にあった可能性が高い。
新太白神社のほうは入り口に結界張って地流が入れないようにしてた。
まあ、リクがきたせいで結界ぶっ壊れるんだけど・・・

モンジュはイヅナもいないところからして、どこかで別の闘い展開中?
漫画のほうが完結していない状態で、モンジュたちを出演させるわけにはいかなかったんだと思うけど。
出演しないほうが逆に不自然になるとはね・・・
確かに、モンジュいると、いろいろな問題をあっさり解決しちゃいそうだし
コゲンタは吉川親子とデレデレしてリクの立つ瀬ないし。
ミカヅチは食われちゃうし・・・とアニメ的にはいなくて正解なのかも知れんが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:49:44 ID:+/xkPOFS
>>232>>233 
ありがとうございます(携帯からカキコ)
235名無し:2010/06/02(水) 21:58:16 ID:N8bW8b2F
マドカと出会って、もう5年か。
設定資料で、カーディガンの羽根が刺繍と知り、マドカがコウフクと契約してから、彼女自身が刺繍した気がしてならない。
記憶を失って、羽根の刺繍の意味が分からないけど、ほどく気になれなくて、そのままに。
ウツホが消え、コウフクに再び会い、記憶も戻り、マドカは泣きじゃくったて思う。
今は、ミカヅチセキュリティで闘神士のアルバイトをしながら、日々、がんばってる。
そう信じてる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:30:54 ID:i9EQrxkZ
ぶっちゃけ、最終回でイヅナが出てこなければ
ヤクモ周りの設定は漫画版とはパラレルってことにしてるのかと思ったくらいだった

ていうかマホロバの乱で天流の人材、払底しすぎだろうっていう…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:07:29 ID:z127x4Sh
そういやヤクモさん、あれから数年してヒトハやナナとはどうなっているのだろう
というか、年がら年中伏魔殿の中を探検してるが学校の出席日数とかはどうなって……
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:30:17 ID:C6i6bshx
>>237 
そこは某結界漫画みたいに身代わりの符でも作っているんでしょ

239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:01:34 ID:RtGp21tV
子供が学校に通わない(大卒の資格とかはあるけど)のは
こういうアニメでよくあることなんだけど、陰陽のはなんか異様というか独特なんだよな
地流のパンダ闘神士なんかも普通の生活送れてなかったし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:22:10 ID:19Yth4d8
漫画のほうみると学校サボりまくり&遅刻魔なのがヤクモなんだよねw
まあ、小学生なら許されるけど・・・高校生となるとそのキャラきついけど。

伏魔殿から授業直行コースとか・・・?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:53:50 ID:AGI54sxp
「チカミチ!」と爽やかに叫びながら高校の近くの鬼門から伏魔殿へ直行するヤクモさんを想像した
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:01:07 ID:C6i6bshx
>>241
ヒトハ「ヤクモ変なマントと手袋して変なベルト巻いて変な格好
バックは?」

ヤクモ「勿論机に置きっぱ」
ヒトハ「へぇ、ってかクサイ風呂はいってるの?」

ヤクモ「・・・」

と言うのを想像した
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:34:59 ID:cf406cKP
地流で闘神士やってる子達は、中高生以上の奴はさすがに
適性あるのがバイトでやってる場合も混ざってるだろうが
小学生くらいのははおそらく全員、スバルのとこみたいに
流派内で闘神士狩りに遭った反ミカヅチ派とか穏健派の家の子なんだろうな

親は石化封印か式神失って記憶喪失、子供は家から引き離されて
命の危険もなくはない上に内輪の点取り競争でギスギスした職場で違法労働

正直、ミカヅチ物産は告訴されてもおかしくないレベル
(式神とかファンタジーな要素が関わってる時点で立件できないだろうけど)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:09:08 ID:mrmCLQj0
ぶっちゃけ社員も都合のいい時に記憶喪失させることも出来るし
機密漏洩はなさそうだな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:15:01 ID:y9Oigr16
だが、吹っ飛ばせるのは式神と契約してからの記憶じゃないか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:46:16 ID:GOCkIKeV
下っ端闘神士はろくに色々教えてもらってないだろうからいいんじゃね?
汚いなさすがミカヅチ汚い
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:07:46 ID:fzNWVou4
サッカー日本代表を見るたび、
ヤタロウの降神バンクを思い出して「平安時代のセンスでアレはねーよ」って思う

平安時代から昭和の仁侠映画なオニシバもどうかとは思うが
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:25:17 ID:ilfSglAy
>>247
つブリュネ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:53:17 ID:Yh9m1Gmq
>>247>>248
人間世界の文明は式神界のそれが元になってる説
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:41:10 ID:TkQtNTkO
>>249
確かに・・・そんな説あったね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:53:02 ID:JP5W0An6
オニシバの大降神の名前・・・あれはどうなんだろうって思った
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:40:58 ID:/klhJGrK
今に始まったことじゃないぜ
つーか大降神の名前だけでも全部知りたかったな
ちょっと普通のセンスじゃない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:55:30 ID:uLR1TI6K
大降神の名前はアニメ内でも公表する予定だったんだろうか
最終的には「これ遊びすぐだろ!」でアニメ内では公表できなかったとか?

最初は「虎武神」ダセぇって思ったけど、今思うとまだまともな名前だったのね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:10:40 ID:SJNarmq6
最後までノリノリだっただろ
それにアニメ内で大降神の個々の名前なんて出てたか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 13:09:44 ID:bxjhE104
アニメで個々の大降神の名前はたぶん出てないと思う。
アニメ外では普通に見かけたが……
コゲンタの大降神をVジャンプで初めて見たとき、こわっ…って思った。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 13:39:57 ID:2V0eL+3/
ホリンやネネの大降神がギャグ系なのはなんて残酷なんだと思ったw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:36:30 ID:GHUeoeHp
結局湯のみの「わに」とかの隠し文字はなんだったの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:34:09 ID:0T2KojIS
つぼ・・・とか?

わに・・・は何だかわかんないw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 07:14:51 ID:CJLdl21Z
>>258
「わに」の部分、絵コンテではネルフマークになっていたw
菱田監督ェ…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:27:01 ID:pAwy7Fze
闘神符だれかあまりがあったらトレードしてくれないかなと言ってみるテスツ
友人がフルコンプまでけっこう近づいてるんだがホロが入手できんと嘆いておるんで…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:40:03 ID:7GqOW7oQ
陰陽の本編でネルフマーク出てるシーンなかったっけ?
ミカヅチグループのどこかで・・・?
記憶違いかなあ・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:59:09 ID:7lw7U04O
出せる闘神符によってはトレードしてもいいけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:15:56 ID:l+KJndR5
譜_017 青龍のコタロウ
譜_031 白虎のランゲツ

が交換可能ならお願いしたい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 09:44:03 ID:HfSJA7rQ
天の印ってホロレア(後シリーズの最レア)がなくて金箔レアしかないけど
同じ天の印の金箔以外とトレードする場合、どれくらいのレートになるんだろう
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:56:43 ID:KF2Wtek3
闘神符、俺もコンプまで少し足りてない
ちょっと未所持と出せるリストまとめてくる
266260:2010/06/30(水) 21:32:07 ID:/M0eYX74
>>263
どっちも出せるよー

というわけでお言葉に甘えてリスト張ってみる
こちらの希望を出して頂ける場合(特に源流ホロ)、希望1:提供2以上の交換でも構いません

■希望
酷い折れ等無ければ、多少傷有りでも構いません
・真伝・白虎の書
自販機版 魄-043 ホロ 榎のサネマロ
パック版 魄-023 ホロ 黒鉄のフジ

・真伝・青龍の書
自販機版 魄-085 ホロ 赤銅のイソロク

・真伝・源流の書
「魄-152ホロ 豊穣のネネ以外のホロカード11種」

・プロモカード
音-001 白虎のコゲンタ
挿-001 青龍のキバチヨ
挿-002 消雪のマガホシ
挿-003 秋水のリュウコン
267260:2010/06/30(水) 21:36:13 ID:/M0eYX74
■提供
・白虎の書
ノーマルコンプ
箔押レア12種全種
パック版 魄-003ホロ 秋水のナマズボウ
パック版 魄-016ホロ 霜花のライデン
パック版 魄-036ホロ 柊のトウベエ

・青龍の書
ノーマルコンプ
箔押レア12種全種
パック版 魄-074ホロ 霜花のライデン
パック版 魄-108ホロ 白虎のランゲツ

・プロモカード
典-001 白虎のコゲンタ
典-003 白虎のランゲツ
典-006 白虎のコゲンタ

・異種提供
遊戯王OCG(必須系等)
極神操機(定価3990円の奴、地流カラー)未開封、複数有り
268263:2010/06/30(水) 22:26:57 ID:MpJn5ZWO
>>266
パック版 魄-023 ホロ 黒鉄のフジ
挿-001 青龍のキバチヨ

とで交換可能?
キバチヨはマガホシ・リュウコンとセットだから不要っぽいけれど
ちなみにこっちのカードは光に反射しても傷らしい傷はなしです
269265:2010/07/01(木) 06:21:37 ID:UWdZ8rwQ
一応まとめてみたけど希望と提供がほとんどかみ合わないな…

希望(※弾とナンバーだけで通じるだろうからナンバー頭の漢字は省略、パック限定とかスターター限定とかはよくわからないスマン)
【白虎】001白虎のコゲンタ 031霜花のオニシバ
【源流】142雷火のジョニザ 152豊穣のネネ 159癒火のツルヤッコ

放出(SRとプロモのみ記載、天流のRも需要ありそうだから一応書いておく。これ以外にも市販のR・Nはほぼ全種提供可)
【天流】001白虎のコゲンタ 004赤銅のイソロク 017青龍のコタロウ 042斥覇・双剋璧!!
【白虎】003秋水のナマズボウ 010雷火のジョニザ 016霜花のライデン 023黒鉄のフジ 036柊のトウベエ
【青龍】088青龍のコタロウ大降神 【源流】121白虎のコゲンタ
【プロモ】典-005青龍のキバチヨ 典-006白虎のコゲンタ 【玩具付属】挿-001青龍のキバチヨ 挿-003秋水のリュウコン
270260:2010/07/04(日) 00:34:52 ID:S//SB7vY
>>263
できれば挿001〜003はまとめて入手したいんだけど、付けてもいいなら一応欲しいです
無理ならこちら:譜_017譜_031とそちら魄-023の2対1でトレード希望したいんですが如何でしょうか?

>>269
うわーこりゃ見事に出せんなスマソ
一応聞くけど異種希望とかないよねー…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:54:24 ID:RHAy1dJI
このアニメもっと評価されてよくね?
272263 ◆oj.PQoSoK6 :2010/07/05(月) 22:29:29 ID:+WUbw/R4
設定とかあやふやな所が気になるけど
演出やネーミングは他にないものがあるよなぁ

>>260
OKみたいなのでこれからトリップお願いします
キバチヨは一応つけときます、>>265のように他を単体で出す人がいるかもしれないんで
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:33:13 ID:XGCaqPeD
「けんこんかんり」って八卦の方位だったんだな。
久しぶりにみると、いろいろ凝っていたんだな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:20:34 ID:5sTWrVBB
保守
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:23:55 ID:Si9S+RyA
222の設定資料見逃してしまった。
だれか再UPしくれないかなぁ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 11:40:23 ID:Zp+77vXz
移転だ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 19:11:32 ID:FuGpHx8b
もう暦の上では立秋か
ぜんぜん実感ないが

ていうか二十四節季って古代中国の一地方を基準に作った暦だから
日本の四季とはちょっとずれてるんだよな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 09:48:03 ID:eCdtPw1v
いつの間にか公式サイトの分岐が
作品紹介・最新ニュース・アニメ・ゲームだけになってた…
前は漫画へのリンクなかったっけ?玩具や闘神符はもうサイト無いけどさ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 07:39:32 ID:l8K/nWQX
何か新しい動きがあるといいけど難しいだろうな・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:18:31 ID:/JLmrt0L
もう節季の上では秋なのに、相変わらず暑いな
大極が狂ってるのか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:53:40 ID:2ADwpoX9
ランゲツ様の節季になれば一段落するよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:13:15 ID:bXCI6rRV
最近になってビャッコドライブを買った。今は寝る間も惜しんで印の練習をしている。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:04:15 ID:ZZWQm+E/
闘神符プレイしたいんだけど人がいない
全盛期に盛ってた池袋のぶんぶくとかで自主大会開いたら来られそうな人いる?
あの店未だにデジモンの自主大会とかやらせてもらえてるから闘神符も頼み込めばやらせてくれるかもしれない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:23:54 ID:JNNhubIj
260が規制で書き込めないので代理です

>>263さん
遅くなって申し訳ありません、まだ見ておられましたら
[email protected]
までご連絡頂けますでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 04:18:52 ID:DvPJan/N
幼なじみちゃん可愛すぎて心臓がドキドキする。いいなぁ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:12:52 ID:eO8LM3B3
後半あんなに空気じゃなければ……ボート部全員……

あと、ユミ先生はあそこまでヨゴレである必要があったのか
ギャグにしては些か空回り気味
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:08:51 ID:eeKhI+KZ
仮面ライダーオーズにマガホシさんが
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:38:09 ID:lZuOhGIH
ブルーレイ化なんてないだろうから、やっぱDVD買うか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:24:07 ID:XL3UoS9B
>>287
過去にもマガホシっぽいサメ怪人は何体もいたが今回のが一番近かったな
サメヤミーに和服着せて銛持たせたら実写版マガホシで通りそう
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:33:24 ID:xDt3ulR0
頭のでかさ的にはシャッキー先生の方が似てないか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:34:36 ID:w9o+Gr3E
タンカムイって男?女?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 06:38:28 ID:8hA9aM8e
>>291
闘神符には男って書いてあったような
モロに獣顔のやつは男だよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:18:15 ID:R38Tp2u6
そういやオカマの式神っていなかったよね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:38:01 ID:8hA9aM8e
>>293
ジャクヤは女性的な喋り方って書いてなかったっけ、零式ではそうでもなかったけど
同族のミンゴベエがアニメでオネエ口調になってたな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:09:39 ID:n5kJACg4
>>283はお蔵入り?
ちょっと期待してたんだがなぁ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:12:58 ID:sGdUDTNs
ランゲツ様の使用済みの褌でトートバックを作りたい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:44:02 ID:ixbfw+98
来年の年賀状は柊族まつりだな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:09:46 ID:5Jfeiv16
新年初書き込み
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:10:06 ID:0nzk4wdi
節分直前書き込み
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:59:27.94 ID:TFT2Xz9e
全然書き込みがない。
こうやって過去の作品として皆の記憶から忘れ去られてしまうんだな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:53:17.69 ID:+VYF4nVe
菱田監督は4月からTV東京土朝のプリティーリズムやるんだって
すっかりタツノコの人になっちまったんだな

あとユーマの中の人が来週から始まるダンボール戦機でライバル役おめ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:56:38.13 ID:vqqt7CZC
ポケモンのさきがけだよね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:27:30.09 ID:yOx/YlUh
えっ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 10:08:39.05 ID:jD+ya9xQ
ケモミミ もふもふ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:01:49.36 ID:c+UUcBUD
全身もふもふだよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:44:57.60 ID:AywcGX+W
悪人じゃ無いのに最後まで先生らしくない先生は子供向け作品では珍しかった
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:23:36.36 ID:ntyLhk0r
一見ダメ人間かと思いきや、最後まで本当にダメ人間だったな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:06:29.05 ID:qp7T56wx
もふもふ
ふもふも
もふもふのこげんた
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:48:12.37 ID:Qj0Gaiah
今更ながらウィキペディアを見たら、ヤクモの人物説明の欄に
>式神を持たずとも闘神士の技量を確かめられる最高の競技をカバティと考えている。
とあったり、 マサオミの欄に
>一度1200年前に帰ったのだが、牛丼の無料券を使い終えるために再び現代に戻って来たりしている。
とあったりするんだけど、これってネタ元はなんなの?アニメでは描写されてなかった思うけど。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:22:42.36 ID:T5Yow0YG
サウンドトラックの龍の巻に入っていたドラマだね
ただあれはパラレルなギャグ物だから、あまり正史と考えたくないよなあ
ランゲツ様とかディスられ過ぎのような・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:26:52.42 ID:Qj0Gaiah
レスサンクス。
確かにその手のドラマはどうしてもギャグ寄りになってしまうね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 06:19:44.68 ID:SFkOB5mI
ランゲツ(声が)にそっくりな牛丼屋の店長
飛鳥神社から徒歩三日の所にある力谷
伏魔殿では妖怪汁が主食のヤクモ 

龍の巻は色々とおもしろくてよかった
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:26:16.56 ID:q7ni4UwJ
地震で東北地方が大変なことになってる
ランゲツとか助けに来て
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:03:17.17 ID:mEwb+h+y
モバオクでパクイラストを出品してるカスがいるんだが晒してもいいかな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 09:03:41.95 ID:vCFJ4reH
>>314
公式絵のパクリ出品は頂けんな
あんなのに入札するくらいならヤフオクでノーマル闘神符でも落とせばいいのに
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 10:50:01.83 ID:s2gMUEDg
>>315
たぶん絵師のファンが入札しているだけで公式絵とわかっていないのでは無いかと
ファイナルファンタジーも公式絵パクぽいなぁ…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:27:07.49 ID:ukFNLdiz
トウベエ「私と契約して闘神士になってください」
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:22:20.04 ID:YIUGKvTj
必殺・・・ 爆砕牙点穴!!

                             _/ ∧__ノ
                           ┌´  ` ヽ、`ヽ、_
                          ┌7:::ゝ く   (':::)   \   {::7
                       〈ー' /::::{  }        ヽ、 ゞL__ノ\===、 、
                          ∨ゝ::::>´ ,、ノ  ,....-..、   } \ // \ } }
                  r、、 _-‐ニ } }  _`´   /::::/⌒ヽ /   /∧     V/
                  {{//へYノ /::::/`ヽ  ゞ:::ゝ_ノ /   { { ヽ    ヽ
                  〈ヘl  ハ    \{::::::ゝ__ノ    ̄ /     { {  l   /┘
        __      ノ ヽ  >    `==/  r:::::::y´       ー==}  (
      /    `ヽ/⌒く o o∨}}       /  /:::/⌒             / O  ゝ
    /           しヘ  ,ーー/`´     /   ゞ::ゝ_ノ         /     /
   /               ゝ、∧ }      /.::::ュ、   ̄   !       / _/{  /
  /               ゝへ    / /::::/  }      !           ヽ/
 /                      〉、 く  ゞ:ゝ_ノ     l  l
/  ´ ̄ ̄ ̄`ヽ、            {:〈   ヽ  ̄ l  /::/⌒'′
              \        イ:〈   ノ   l  {::::ゝ
              \      / ヾー‐ ´ l  ,...┴..、 ` ー''7
                ヽ     {      ヽ ,:::::::/⌒i  /\
、              ヽ   ヽ        ヽ、:::::>′ /   \
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 05:50:29.38 ID:j78Pbd/5
>>318
それ耳やない耳毛や

零式で「前の闘神士より強そうだから契約しろ」と言ってくるトウベエさんだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:32:52.40 ID:phAHinV0
発音一文字分違いで白いウサギで契約するところまでかぶってたのかw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:57:09.04 ID:kVuABc1w
柊のTBだと…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 07:33:58.73 ID:UHwcLU2o
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:07:48.62 ID:dEbLsl6k
陰陽大戦記同盟が消えてしまったね
当時の陰陽スレの過去ログとかあったのにショックや
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:19:04.07 ID:HhrxBGOz
こうして過去の作品となっていくのでした

__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-

                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^  ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:51:03.82 ID:ekXq43TG
桃ちゃんナズナちゃんかわいい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 02:51:05.22 ID:O5GVuUbD0
ランゲツの使用済みフンドシをクンカクンカしたい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:50:44.44 ID:5r0WMvv/0
久しぶりにぶっ続けで本編見ててふと気づいたんだが
チハヤとショウカクって顔の中の目鼻口のパーツほぼおんなじだな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:49:47.01 ID:eNM0WubU0
久しぶりにみても面白かった

コゲンタモフモフしたい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 03:30:29.23 ID:SA9aT1q60
白虎族に肉球がないのが残念
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 02:09:41.45 ID:072ISfeP0
榎のコンゴウの降神シーンで筆文字の「コンゴウ」がどうしても「マンゴウ」に見える
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:51:01.89 ID:C2GYZ0RxO
榎は基本猿だしなあ…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:22:51.94 ID:7m3LzL2RO
オトチカとか小動物可愛いだろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:30:17.49 ID:v7N8UupD0
ぬおー…誰か闘神符集めてる人残ってないかー
割と集まったけどどーしてもホロに歯抜けがorz
334260:2011/07/09(土) 04:39:28.73 ID:UdXFrQUM0
ちょっと書き込み失礼します
>>263さん
もしまだスレ見ておられましたら、メール返信してありますのでご確認下さい
>>265さん
そちらの希望リストで出せるものができましたので、もしまだ見てましたらレスお願い致します
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:49:46.38 ID:TJNWE7bF0
保守
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:22:08.19 ID:rtBhNGdK0
PCで「西海道虎鉄」と変換しようとスペースキーを押したら「西海道虎徹」になった
どうやら俺が使ってない間に変換候補の順位が変わったらしい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:42:56.01 ID:TFlkOck40
スレあって安心した
放送時にみてたんだけどマジで熱いよなこれ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:40:57.80 ID:72nydFxG0
「しん」と打つと「→」
「だ」と打つと「←」に変換されるうちの辞書
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:02:19.28 ID:tcazUGHx0
てs
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:22:01.57 ID:Ze1uCE7c0
点呼してみるノシ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:27:57.49 ID:twnRPgcO0
だが断る
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 05:21:17.71 ID:ukaHY3V8O
ランゲツのモフモフ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:26:39.62 ID:/IrACE4FO
闘神符の覇ナンバーのコゲンタってどのくらい価値あるの?
オークションに出てたらお前らいくらまで出す?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 09:29:43.11 ID:51Co3R/60
デジモンみたいにコアなファンが残ってないから大して価値ないと思うよ
1000円で入札あるかないか、せいぜい3000円もいかないと予測
345260:2011/10/11(火) 01:41:00.15 ID:GltZO7Si0
もうスレ見てる方も殆ど居ないと思いますがダメ元で…
何人かの方と交渉し、プロモ含めフルコンプまであとホロ2枚の見込みとなったのでトレード希望させて頂きます。
何が何でもフルコンプしたいので、終了の書き込みをするまでは随時募集しています。

■希望カード
真伝・青龍の書ホロ 魄-085赤銅のイソロク 超必殺 強襲対流圏落
真伝・源流の書ホロ 魄-128柊のホリン 超必殺 花吹雪酔夢反
■提供カード
残り2枚が手に入ればいいので、希望1枚に対して複数枚提供できます。提供カード+異種提供でもOKです。
天の印フルコンプ、真伝三つの弾のノーマル全種及び箔押全種
真伝・白虎の書ホロ 魄-003秋水のナマズボウ×2 魄-016霜花のライデン×2 魄-036柊のトウベエ
真伝・青龍の書ホロ 魄-061白虎のコゲンタ 魄-072豊穣のネネ 魄-074霜花のライデン 魄-108白虎のランゲツ×2
真伝・源流の書ホロ 魄-121白虎のコゲンタ 魄-135大火のヤタロウ 魄-139消雪のマガホシ 魄-157白虎のランゲツ
■異種提供品
極神操機(地流カラー)未開封 遊戯王OCG(必須ノーマル系等) 現金(1枚1000円前後)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:44:49.23 ID:Tkti3OGpI
綺麗に終わったけど、陰陽大戦記2を祈る。リクの子供世代とかで
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:18:39.93 ID:mjWC42oiP
続編作ろうと思えば、幾らでも話を膨らませられると思うんだけどねぇ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:36:34.95 ID:bD/NRxAT0
スタッフ同人誌の最初の方にあったウソ企画、あれほんとにODAとかでやってほしい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:31:17.10 ID:cAzolSj1O
リクが高校生のやつだっけ?
いいよなあ、見たいな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:17:57.65 ID:yXfIl2a/0
もうリクはいい。
今度はヤクモみたいにもうちょっと主人公らしい子が主役のアニメが見たい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:49:29.41 ID:p6jyAtMA0
ええい、続編はまだか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 01:10:47.80 ID:Qm5SZ+SQ0
スタッフ本のやつって、大人になったリクとユーマが出てくるんじゃなかったっけ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 05:37:36.08 ID:8/BbxWme0
ED後のミカヅチセキュリティサービスの働きっぷりが見てみたい

特に前半で一週限りのザコ敵として散って行った連中がどれくらい更生したのかとか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:39:09.82 ID:NfEiMnTKi
ランゲツが触手姦されてるエロ同人誌でいいから、続編キボンヌ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 10:30:15.59 ID:1MFh1Qg70
キモイ書き込みを最後にしてスレが落ちるのも忍びないんで一応保守


辰年だけど、年賀状に青龍族描いた人とかもういないだろうな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:13:44.49 ID:0DCbl4EZ0
闘神符スレがあったので。覇ナンバーのコンプをまたは白虎カード単品を探しています。提供可能カードは白虎・青龍・源流の書のコゲンタ(42、105は出せます)、ランゲツ(18、64)、キバチヨ(71)以外ならほぼ出せると思います。
プロモは音1、音2、携1、典1〜6。それから質問なのですがゲンタロウってカード化されていないですか?あと「託宣・御師黄龍!!」というカードに書かれている式神でどちら様?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:23:17.21 ID:fRThmBiR0
>>356
とりあえずもうちょっと落ち着いて改行入れてレスしようぜ
知ってる範囲で答えるけど、覇ナンバーは覇-001コゲンタしかなかったはず
そっちの希望はその1枚のみってことかな?
ゲンタロウの闘神符は無かった…はず
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:29:33.09 ID:ZFyi93Nc0
他にもカード化されてないの何人かいたな
つかどれが希望提供かわからんよ
黄龍は零式に出てきたやつで麒麟のツイガの先代とかだったはず
伏魔殿を治めてたとか言ってたが、ゲームは設定が適当なので詳細は不明
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:00:34.45 ID:WmmzLPqgO
覇ナンバ-1枚のみだったとはつゆ知らず無知なスレすみませぬ。
こちらで提供可能なカ-ドは、白虎・青龍・源流の書のほとんど(ただしコゲンタは42・105のみ、ランゲツは18・64のみ、キバチヨは71のみ)
プロモ音1、音2、携1、典1〜6です。
希望は覇1のコゲンタ1枚です。
提供可能カードはかなり多いので、希望をお聞きした方が早いと思います。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:20:31.95 ID:ZFyi93Nc0
質問しといて反応もなしか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:36:07.44 ID:WmmzLPqgO
ゲンタロウ、黄龍の件、情報提供感謝!
零式は未プレイなので今度やって確かめてみます!!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:12:57.79 ID:+2hVDQRk0
・リクとの、明るく元気な妄想三昧の日常が戻るのはいつの日か。

・当然のようにリクと同じボート部に所属。彼女の暴走する妄想に隙はない。

モモちゃんの紹介にめっちゃ笑った。
ボート部の面々って面白いキャラばっかりだ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 03:10:20.50 ID:c9/FfZLy0
覇-001ってそもそもモノが殆ど配られてないっぽいのに
闘神符市販品と交換じゃ入手無理じゃね?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:39:42.74 ID:KEmYF98r0
この書き込みじゃなおさらだろうな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:56:28.74 ID:2prSVwHjO
覇コゲ一枚あるよ
あと十何枚かでフルコンプできてないから残り全部埋めてくれるなら出せるよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:38:09.59 ID:Gbmfm8zX0
>>365さん
書き込みありがうございます。
レートはとくに決めていないので、複数枚こちらから提供可能です。
よろしければ希望リストを送ってくださいm(_ _)m
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:59:47.00 ID:c9/FfZLy0
>>365
356とトレードしてもし足りなかったら希望探してみるよと言ってみる
368260:2012/01/25(水) 06:37:47.16 ID:20Q/TvAP0
メール送って下さった方、ありがとうございます
返信しておきましたのでご確認下さい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:47:03.25 ID:cp1OLINZ0
保守
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:14:07.06 ID:j1jDe7nD0
あげ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:17:09.21 ID:XfcO9Rnp0
356は結局交換できたのか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:48:55.24 ID:P2n0RMXM0
保守
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:47:12.85 ID:MjGAAPYyO
>>371
レス以降の進展は残念ながらありません…
374260:2012/02/05(日) 23:31:07.19 ID:6tbFAshl0
ak_で始まるyahooメールの方(=356さん?)
メール返信してありますが、もしかして迷惑メールに引っかかってたりしませんでしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:11:23.07 ID:/arZAHqKO
>>366さん…でしょうか?
受信箱にはなかったので、迷惑メールに振り分けられていた可能性があります。よろしければ、このレスのアドから再送可能でしょうか?
376260:2012/02/07(火) 01:50:52.72 ID:+4tXg3zW0
>>375
xmailの方にメール送りましたのでご確認下さい。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:54:17.39 ID:qR30PmAnO
>>374さん
返信いたしましたので、ご確認をお願いしますm(__)m
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:50:36.07 ID:BCfW9Bib0
けも
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:17:59.07 ID:qqVvKF4F0
アニメ自体は子ども向け過ぎてちとキツイがゆかな声のモモの妄想にハマった
まだ1巻だがもっとヤレ!
ただこのアニメ的には無駄キャラみたいらしいな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:10:51.90 ID:As/8bOsH0
ま、もう一人のヒロインのナズナがモモより活躍するしな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:45:41.58 ID:5mb/6Ow40
真のヒロインはランゲツ様
ユーマの方が主人公らしかった上に、ツンデレラブラブだったw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:35:59.26 ID:AO/WhS6nO
スマプリのまさかのケモナー人気を見てると、陰陽大戦記だって世が世なら…と思ったり
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:58:51.76 ID:FtbSXMiV0
いや、あれはプリキュアという作品だからというのも大きいだろう
ランゲツみたいな逞しい漢キャラがいれば最高なんだけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:30:57.39 ID:ShQaP7i30
負けたら契約解除記憶喪失だからなー
メインのキャラ以外使いまわししづらい設定にしちゃったのは
キャラモノのアニメ設定として失敗だったんじゃないかと思う
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:11:19.88 ID:FqTqrxp50
ウルフルンがランゲツに微妙にかぶっているような・・・

漫画版→テレビ版 でランゲツが白化したように、ウルフルンも味方化する?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:20:35.27 ID:oo6LaHzM0
>>384
スタッフ用設定資料によると
終盤で助けに来てくれたミカヅチセキュリティは初期の地流闘神士だったらしいが
顔出しなし+記憶リセット+式神リセットという完全別人状態だしなあ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:50:08.71 ID:QXqnmNtm0
ちょくちょくヤフオクとかネットショップ覗いてるけど
何で闘神符ってこんな在庫残ってないんだろ…よっぽど刷った数少なかったのかなぁ
同じくらいの時期のドラゴンドライブとかレジェンズのカードは割と在庫あんのに…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:44:16.64 ID:s5RtxdrB0
>>387
最近うちの近くのスーパーに何故か闘神苻の第1弾カードダスが入ってた
まだ残ってる所はあるのかもしれない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 05:25:11.73 ID:gP6IG15S0
1弾ってもしかして白虎じゃなくて天の印の方じゃ…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:58:26.27 ID:lNpymyh/0
保守

神の印の式神って無駄にカッコいいかイロモノ系かの両極端だよな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:43:53.09 ID:7HRhjhAf0
天と地のモチーフが手堅いやつらだから神は大物や一風変わったのが多めなんだな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:07:21.17 ID:IxdkmPOCO
天…日本にいる動物や日本にいないけど文化的に馴染みのある動物(孔雀とか)
地…外国の動物や天のに比較的似た種類の動物
神…天地からは離れた種類の動物(逆に近いのもいる)
感じか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:06:12.13 ID:s8gH/HR/0
ペンギンとかも見てみたかったな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:03:02.89 ID:i3jOHyxqO
>>393
鳥は火属性だからペンギンは難しいなあ
あのデザインで見てみたいのは同意だが
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:08:15.76 ID:i3jOHyxqO
よく考えたら水鳥のシラトリとヒヨシノがいたけど
ペンギンはそれら以上に水芸か氷のイメージ強いしなあ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 04:13:53.26 ID:I0ggW+SD0
今更だけど
何で四聖獣のそれぞれの方角に流派が一つづつ宛がわれるんじゃなくて
天流(白虎)、地流(白虎)、神流(青龍)なんだろうな
神流と対になるもう一つの流派みたいなのも出す予定…とかじゃなかったのかな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 06:41:06.52 ID:Tvf1SVE90
まあ、最初の漫画の時点では地流も神流も出てこないし
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 01:19:27.89 ID:nxTuHbdG0
多分、ランゲツ様は「玄武」相当

黒い白虎は、多分、西から北へ捻じ曲げられた存在を表す
「ランゲツがなぜ白黒反転しているのかは理由がある」みたいなことを
語っていた時期もあるから、逆式でゆがんだ西であり北である存在、って
事なのかもしれない

朱雀はウツホ本来の立ち位置なのかも
ウツホの作ったニセモノのウスベニが朱雀のバラワカ使っていたし
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 01:35:51.29 ID:N3GXMSIH0
単純に、陰陽闘神機の販促メディアミックスとして要求される陰と陽/白と黒/天と地のモチーフから
正統派の白虎と悪堕ちした黒い白虎というライバル構図を作ってそれで回そうとしたのが漫画版で、
アニメの時点では神操機の販促になって天地神の三つ巴になったので
漫画版から引き継いだ白黒白虎はそのまま天地に振り分けつつ、
漫画版のサブキャラの中で人気が出た青龍を第三勢力に持ってきたって感じだろ

朱雀や玄武がメイン級になれなかったのはただ単に、デザインが玄人向けすぎて
一般受けしないからだと思う
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 11:30:35.37 ID:YBaiGDiD0
バラワカの降神バンクはほんとにギャグだったな

ヤタロウあたりで打ち止めかと思ってた「平安時代にこのセンスはないわー」のラインを
やすやすと越えていった
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:54:44.86 ID:6TMR6s+P0
青龍もあれだけど鳥系はほとんどがガッチャマンってのがどうも受け付けなかった
もっと人間に近いのとかもっと鳥に近いのとか
朱雀だけでも色々変えて欲しかったな…
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:28:29.39 ID:pu6NQ0aU0
首から上が丸ごと鳥ヘッド/鳥っぽい兜をかぶった人間顔 のどっちかなら良かったんだけど、
ハンパに鼻のあたりまで人間な顔の輪郭に目の位置が鳥類なパーツが乗ってるんで
冷静に考えるとちょっと気持ち悪い感じになっちゃってたのがな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:16:34.11 ID:M1qVfREdO
甘露族があれだしハーピーみたいな半鳥半人がいてもよかった
ズクマルとかベニマルとか式神の中でイレギュラーなのは目立たなかったね…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:16:45.17 ID:sDNz/+mS0
玄武をザコモブ扱いするのは簡便してほしかった
四神こえーって描写は2話でなくなったとはいえ、あの扱いはあんまり

>>394
消雪族で考えてたぜHAHAHA
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:13:25.44 ID:ftfKspVB0
闘神符の虫式神プッシュは何だったんだろうな…やたらレア優遇いいし
もっといろんなキャラのホロカードが欲しかったんだけどなぁ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:51:19.20 ID:7sHAX/Pr0
そりゃあメインターゲットの子供は虫、特にカブトムシとクワガタが大好きだからな〜
でもイツムの扱いが…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 09:42:54.75 ID:R6GgVqNb0
四神の式神がぜんぶ土行配置っていうのもなんか有難み減ってる一因だよな
木火金水それぞれの頂点として配してくれれば、白虎青龍玄武朱雀を従えてるだけで
他よりもスゲーって記号になったのに
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:43:51.32 ID:1vss0l5NO
海老も海豚も水母も鮫もよかったけど水属性の不遇感が否めない
式神なら普通の魚人と違って陸上でも長時間行動できるんだからもっと出してくれても
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:27:58.08 ID:vhIfXzq90
エビは予想以上に優遇されてたじゃないか
クラゲも地流ヒロインなんだからもうちょっと粘ってほしかったが

ところで、マガホシってなんで画像検索するとHENTAI系のウホッなファンアートばっかり出てくんの
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:46:06.25 ID:N2IBEQOu0
まあ味方レギュラーに唯一いなかった点で水は不遇といえるだろう
タンカムイは5体のうち1体でそうそう出れないし
四神が土ってのも慣れないから味方に土がいた気がしないけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:02:25.19 ID:NnoLnMkV0
市川海老蔵もエビヒコを見習って真面目に生きて欲しい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:15:41.02 ID:/fQxNGUoO
久しぶりに漫画版読み返してて思ったがやっぱりモンジュや北条姉妹もアニメ出てほしかったな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:15:07.89 ID:Reza7nWm0
ただでさえ存在意義の見いだせないボート部やおじいちゃんに
これ以上影が薄くなれというのか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:46:23.57 ID:bFB5H82T0
女子はまあいいけどリュージは闘神士になるべきだった
家庭の描写とか何だったんだ…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:46:48.91 ID:KjmznxqmO
>>413
俺はただナナがお姉ちゃんみたいなスタイルに成長してるかが知りたかっただけなんだ……
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:57:39.36 ID:Un43Z9dT0
リュージのマンションの内観がクラッシュギアの背景美術からの流用だと今頃知った
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:56:54.66 ID:KOBh/OiGO
今更見たんだけど
最終話のヤクモと一緒にいる巫女は漫画のキャラでいいんだよね?
あとフジが好きでした
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 04:24:56.33 ID:BZuR85ak0
闘神符…未開封でもシングルでもいいからどっかに闘神符残っておらんか…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:57:25.99 ID:619TXP6F0
角煮の陰陽スレが落ちたが立て直すべきなのだろうか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:19:17.47 ID:YJWzcDOC0
fake?のベストアルバムが出るらしく、その中に「この浣腸チンチンで〜♪」のOP曲もあるね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:53:52.53 ID:eL6LFqvB0
>>420
浣腸チンチンも今じゃすっかり小野Dの情熱アンサーに取って代わられてる
……時の流れってつらい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:54:12.08 ID:KfqqnoG20
ナズナ結婚!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 07:50:13.64 ID:+HNfztHn0
ああ、俺としてるんだ
バレたか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:00:30.70 ID:4iqDWmk20
>>421
2004年の作品なんでしょ?まだ3〜4年前だと思ってたわ。
俺なんかまだランゲツの陵辱ネタでオナニーしてるのに・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:11:24.90 ID:xIxdXNmw0
まあ80年代90年代の作品で同人活動してる人もいるわけで
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 04:04:28.75 ID:w4nrcEMX0
C翼のことか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:14:39.42 ID:hI3GgZEC0
>>417
漫画の巫女、イヅナだったはず
フジは割とシンプルな性格だけど味があったなあ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 14:14:45.95 ID:loljjHC1O
イヅナさん髪の色が予想外だった
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:58:29.41 ID:YEFtt1rY0
リッくんが暴走して厨二病発症してたシーンが
当時凄くかっこよく見えた
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 07:44:32.34 ID:DHqlcdm60
>>429
それは珍しい

ヴァンガードのアイチがサイクオリア発動した時、リクの再来だぁぁぁ!とgkbrしたぜ俺
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:25:33.40 ID:xpudLBei0
>>419
立った
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 15:24:41.93 ID:/jcVhQoWO
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:58:32.65 ID:t2Fy9VLp0
リメイクしないかなあ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:36:54.50 ID:j9oTepy80
できることならアニメで目立たなかった式神を色々してほしいが…うーむ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 06:21:50.68 ID:RI8qzFCT0
エビヒコとナマズボウのBLアニメで再スタート
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:16:16.56 ID:A/9PF6Jy0
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:20:18.19 ID:F539QUtN0
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:44:03.32 ID:7z3dQmlaO
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 07:38:33.92 ID:4+kjFxAi0
和風アニメだったな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:01:17.56 ID:F12Sl6ze0
まあタイトルからして
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 11:00:50.30 ID:hISNk3ya0
確かにタイトルに偽り無しだな。
これで洋風異世界冒険譚だったらアレだけどwww
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:03:46.32 ID:DbZB9nEv0
まあ平安時代に原型が作られた割には
パリの凱旋門出してきたりサッカーやってたりする式神もいるけどな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:45:51.12 ID:9XGYcLRm0
1.式神の技も時代とともに変化する
2.実は式神の技がそれらの元ネタ
3.ただの偶然
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:09:39.56 ID:drVANOow0
民明書房刊
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 08:22:40.72 ID:Hu3XJHdS0
ブルーレイBOXでも出ないかなあ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:32:45.01 ID:jL56x+Ml0
このアニメってもっと評価されるべきじゃね?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:14:35.49 ID:2MdUrEyp0
途中でシリーズ構成が代わって、
序盤で張った伏線が放置されたりしなければもっと良かったのだが
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:57:22.66 ID:lQXirYDr0
1話あたり見直すとモモたちはもっと絡んでくる予定だったんだろうなと思える
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:12:55.24 ID:MvKKsKnw0
おじいさんが病み上がりの体をおして
しかも命を狙われてる孫にアパートの経営を押し付けて姿を晦ました理由が
平安時代の石碑を探すためだったのかと思うとじわじわ来る

そんなのネットで郷土史コミュニティに連絡とって
それっぽいの聞き込みすればすぐじゃないですか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:11:55.95 ID:ac8aACSN0
おじいさんパソコン弱いから…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:50:03.09 ID:rVNTdhuO0
お父さんお母さんも息子に贈る和歌くらい自前で作れよと思わなかったこともない
サンライズの文芸さんが一生懸命考えて上手いのが出てこなかったのかもしれないが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:09:22.40 ID:9DxX3zBL0
そういや、ランゲツ様が白虎なのに黒い理由とかもうやむやのままだなあ

麒麟や四聖獣の玄武との絡みで面白い設定になっていると思ったのに
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:10:12.47 ID:yFapXq1J0
理由があるなんて言うくらいならその場で語ればいいのにな
最後にそれだけ言われても困る
454陰陽:2013/02/04(月) 18:13:31.11 ID:RWwAEbYwO
>>453
飛鳥母の悪口はそこまでだ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:31:59.12 ID:95eJUAYb0
きっと何か話せない特別な理由が…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:48:09.87 ID:e+exeMrX0
話を全部聞かずに飛び出していく主人公みたいなもんだな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:31:50.12 ID:wfv3Oqlq0
もうちょっと放映時期が遅かったら
wiiやDSでソフト出てたんだろうな。
Wiiの操作とすごく相性良さそうだからやりたかったな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:37:18.41 ID:shzB4zXx0
プリティーリズムが面白くて、菱田監督の過去作品ってことで見たら
やっぱり面白かったよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:28:39.05 ID:vX5CNNeC0
プリティーリズムから入ってきてくれる人がいるとなんか嬉しい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:08:46.36 ID:hUwDiAyC0
そして俺は陰陽からプリティーリズムに入るのだった
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:59:55.50 ID:n9tyN9Kl0
菱田監督曰く、プリティーリズム3期は陰陽オマージュらしい
「上善寺」という苗字のキャラや「リナ」という名前のクラスメートなどが登場するとかなんとか
あと演出上も意識してるってさ (Twitterでの発言からの情報)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:50:27.84 ID:3jNYHUx90
闘神符残り数枚まで集めたけど残りが手に入らない…orz
いらない人いたらヤフオクに出品してくれるだけでもありがたいんだがなぁ
今もうプロモのコゲンタがずーっと回転寿司になってる奴しか残ってねぇ…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:15:58.84 ID:uvWOS4D0O
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 17:31:30.05 ID:trt88Ev70
イソロクってあんな服装で空飛んだり急降下したりして
恥ずかしいって思ったことないのかな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 17:38:29.98 ID:os4q6xyr0
オモチャはともかく、設定や世界観は面白かったから続編を作って欲しいなぁ。
ネタ不足にあえぐ深夜アニメに向いてんじゃなかろうか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 19:19:06.00 ID:hnmfkRWa0
>>465
深夜枠に移動したら、可愛い式神がバラバラになるシーンがリョナラーやグロ好き歓喜の出来になりそうな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:12:53.33 ID:gV/V1wEE0
>>466
コマキみたいな可愛い子やクレナイみたいな美人のお姉様が容赦なしにぶった斬られて断末魔の悲鳴を上げて
しかもバラバラになってたったの1話で退場するってのは当時凄いショックを受けたな
今ではいいリョナネタだけど
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 10:15:19.24 ID:5vgzWZxJ0
クレナイがコゲンタにぶった斬られた時の「うあぁあああぁぁああぁ!!」って悲鳴には正直興奮しました
今にして思えば、よくあんな断末魔を平日18時から流せたな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 15:40:45.66 ID:L6IO1yi00
でもナズナホリン触手シーンの喘ぎが不自然に無音なのはDVDでも修正されなかったな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 22:07:29.78 ID:CbVI8vqZ0
見た目が若干人外入ってるとはいえ、基本的には可愛い美少女がバラバラにされて殺される
角が生えてる和服美人のお姉さんが叩き斬られてやはりバラバラ(後に再登場した際には思いっきり真っ二つにされる)
ロリ巫女とウサ耳美少女が2話に渡って妙にヒワイなデザインの触手に締め付けられ続ける

うん、夕方アニメにしては相当頑張ってたよね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 22:26:53.35 ID:SLZO2Zh0O
>>470
ミユキの濡れた太股とマドカの苦悶&唾吐きとルリの乳揺れ
ミヅキの拘束&固めあたりもかなりやばかった
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:59:23.69 ID:xcSdSy0/0
ミヅキは34話、36話とほぼ間髪入れずに拘束されて固められるという期間限定リョナヒロインっぷりが凄かったな
表情もエロかったし
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201305210058160001.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201305210058160000.jpg
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:05:34.37 ID:KGe458OM0
>>472
どっちもおっぱいエロすぎィ!
これで16歳だったか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:52:04.63 ID:KxF3kjS00
負けたら契約解除とか記憶なくす設定は不要だと思うな
一回負けたキャラや式神がその後再登場して活躍したりできないじゃないか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:21:13.34 ID:2Ei09WnD0
>>474
スタッフ用資料によれば終盤のヘルメット闘神士は記憶を失った闘神士たちらしいけど
個人的にはもっとこうレジェンズみたいな形で助けに来て欲しかったんや…
あとメインキャラの敗北が制限されるのも難だな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:04:40.31 ID:tC32cjZs0
このアニメを見ていて一番驚いたのは、
どうせ1話か2話くらいで退場するヤクモTueeeeeeeee用ザコだと思ってたカラス使う奴が
ラスボスいっこ手前の中ボス戦まで頑張ってたことだな

あとライホウ伯父さんの伏線回収に出てくる遅さ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:56:06.72 ID:HBr6FWvs0
神流が小規模グループすぎたな…
ミカヅチとの決戦を2クールまでに納めればよかった…かと言えば
前半はあまり削れるエピもないし弱ったものだ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:26:53.86 ID:XdX7H9C30
つか、リクの両親は3歳かそこらの幼児を遠い未来に単身放り出すとか無茶な真似しないで
一緒に現代にくれば良かったんや
呪紋唱える人が鬼門の外側にいなきゃいけないんだったらせめて片方だけでも来るとか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:22:59.17 ID:5KtkSBzk0
ウツホ編は尺余ってる感あるんだが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:54:27.75 ID:/6W46Seh0
後半になるとゲスト式神の登場が減った感じ
出ても使い捨てみたいな扱いでなあ
設定が勿体ないわ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:04:22.78 ID:fYF/A3Q10
登場すると公式で言われながら、出たときには既に四大天になってて一言もセリフなかった
クロイチさんの立場とは
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:15:06.66 ID:F6gWmzzE0
ランゲツやイソロクって自分の服を恥ずかしいと感じることないのかな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:43:03.77 ID:qNYRbCKJO
>>482
人間でも気候や体質やライフスタイルに合わせたいろんな服装があるんだから
自身の体に合った服装にしてるのなら恥ずかしくはないだろとマジレス
ルリなんかは人間に好かれやすいようにああしてるんだろう
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:23:00.55 ID:J3OG+cCd0
どっちも臍や股が見えるような格好をしてるからなぁ
後者は機械の体だけど
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:56:59.28 ID:cRZ6bSrd0
ジュウゾウさんなんかパッと見かぼちゃパンツだけど全裸っぽいぞ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 06:12:04.47 ID:0PsQWe7h0
ちょっと上で話題になってたクレナイのリョナが気になって久々に視聴し直してみたが
予想以上に凄い断末魔上げてて興奮した
主人公側が可愛い女の子にこんな断末魔を上げさせてるってのがヤバいな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:46:49.45 ID:vSGSY5zV0
アニメは設定的に2004年4月から2005年4月だろ
進級してるし
放送も4月からにすべきだったな
アクアキッズとかいう糞やらなければ良かったね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:02:02.75 ID:yzVOSzg10
もう9年も経つのか・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:a5A+uRWr0
気付きとうなかった
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:gOy7YtjZ0
9年前は何してたかな…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:GWv6a4900
全部アクアキッズのせいでした

ぱちぱち
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:+wj03goY0
某動画に必殺技集上がってるね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 11:31:57.43 ID:lQdZe/f7O
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:58:29.04 ID:eC0Dtjbe0
またクレナイの断末魔で抜いてしまった
こんな美女が1話限りで使い捨てられるなんてたまらんな…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 08:59:01.82 ID:rghrluPY0
女相手でも容赦なくバラバラにしたり一刀両断にするって
変にフェミニストぶってない辺りは良いよね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 09:07:25.93 ID:pjl5ccU70
別に死ぬわけじゃないからな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:55:16.81 ID:sdw2dBOP0
>>494-495
コマキ、クレナイとどっちもやたらリョナリョナしいやられ方してたから
ルリにも期待してたら意外とアッサリ散ったのは残念だった
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:01:40.91 ID:QJvCXpXF0
 
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 03:39:46.22 ID:+0bapNDJ0
ナズナのツインテの先についてる勾玉が謎で仕方ない
どうやって固定してるのかとか
あそこに付ける意味あるのかとか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:35:45.14 ID:zgO+/mep0
紐だか輪っかみたいなの付いてなかった?
中が空洞で髪の先入れて縛ってるんだろう
髪を纏めているということで意味はある
切り離して投げると爆発するかもしれない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:19:15.58 ID:zNOcfezv0
クレナイたんの断末魔(*´Д`)ハァハァ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:38:18.30 ID:yqmQY8j/0
>>501
あれマジ抜けるよな…
放映当時あの悲鳴を聞いたときに何とも思わなかったのが自分でも信じられん
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 13:18:46.77 ID:KXyb71Rv0
りっくん魚座だからまだ21歳
そもそも平安時代に生まれてるからもう1000歳くらいか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:26:50.76 ID:/8uHgh120
アクアキッズとか言う韓国3Dアニメのせいで放送期間が遅れちゃったよね
ホントにざんねーん


そういえば当時波田陽区が大ブームだったね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:59:08.57 ID:AbAseoG0P
CMに出てたし
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:19:45.89 ID:G7LDxd8Z0
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:40:54.62 ID:gCPM+nhC0
最終回のマサオミたちって1000年くらい前に帰ったのかな
最初に生きてた1200年前じゃなくて
508名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/29(土) 21:44:37.24 ID:/5inyOS00
トラブル真っ最中の1200年前に戻ったらまた追い立てられそうな
509名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/29(土) 22:31:25.49 ID:0gmyxFEb0
1000年前は1000年前で、ショウカクたちが起こした騒ぎがまだ尾を引いてそうな気もするが

でも結果的に天流と地流の内ゲバに移行したから神流への追求は有耶無耶になったのかもな
510名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 10:11:10.65 ID:n3D38CrB0
200年も違わなくても100年ぐらいで良いじゃん
511名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/25(金) 13:09:05.53 ID:doYU9yWl0
Twitterで菱田監督がいろいろ裏設定的なことをぶっちゃけてると聞いたが
実際、どの程度細かい設定練りこんで作ってたのか知りたいな
そういう裏話と設定画まとめたムックみたいの1冊出してくれればよかったのに
512名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/16(金) 00:10:27.69 ID:cdOvvZhM0
ぷちます!!で陰陽大戦記のSEがちょくちょく使われててなんか嬉しい
513名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/19(月) 21:17:55.78 ID:lsBU20HI0
しかしWiiとかスマフォとか時代に恵まれないにもほどがあるシステムだったなぁ
今なら結構盛り上がりそうなんだが
514名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/19(月) 22:04:27.80 ID:WBxKouu20
分かる!!
wiiの発売のちょっと前だったから、wiiが出た時、これが放映時にあればゲームが出たのにー!!って地団太踏んだ。
515名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/19(月) 23:14:47.80 ID:lsBU20HI0
wiiとかでやりたいよなぁマジで
ドライブ振るTVゲームあるけど反応とか微妙だし
516名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/05(木) 08:48:02.03 ID:B3ddGY4F0
他に陰陽大戦記関係スレが全くないからここで。
闘神符の覇-001コゲンタってどのくらい価値あるの?当時優勝賞品で配ってた奴
希少ではあるようだけど現金にしたらいくらくらいになる?
517名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/05(木) 10:37:56.41 ID:+slK53QK0
ヤフオクにでも出品してみたら
518名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:57:43.71 ID:bolnIE0E0
519名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/02(土) 20:25:28.47 ID:cZQmnLtc0
520名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/08(金) 11:37:41.49 ID:Fv1e5SOu0
覇-001 白虎のコゲンタ 悠久の絆

他のもの売っ払いにまんだらけ行ったついでに買取スタッフにあれやこれや聴いてきたで
結論から言うとマジ希少。市場に出回ったことがないから金額には悩むらしい
具体的にはこの時一緒に買取価格6万のアルフォースブイドラモンのカード持ってったんだけど、それよりも上とのこと
が、需要のほうの問題でタイトル自体の人気もそこまであった訳でもないし取引例もないからまんだらけでの価格はほぼゼロという結果
ただ、やっぱり希少面の問題で欲しい人がいれば一気に跳ね上がるらしいからどうしても欲しい奴は万単位は覚悟したほうがいいかもね
521名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:56:00.68 ID:61MZe8d50
そんなお熱な人はいないだろうけどな
522名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/14(木) 01:23:47.95 ID:bP3lFUJ00
うむ…一人もいないと思う
523名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/14(木) 09:24:29.20 ID:P93/7ZYk0
1年アニメであんなに面白かったのに、ここまで忘れ去られるとは・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:40:34.04 ID:bP3lFUJ00
みんな式神バトルに敗れたからな
525名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:38:36.22 ID:ZmorAbDB0
なまじ話がまとまりすぎてて遊びの余地が少なかったからかね
526名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:52:20.51 ID:+ami9NMo0
はしょ
527名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/31(日) 00:17:48.02 ID:9mFX21wA0
式神ウォッチみたいな路線でも良かったのかもね
528名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/10/01(水) 12:54:17.61 ID:BEHV/FIR0
529名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/10/03(金) 07:16:52.92 ID:6Hk76Jv70
作品が良かったら根強いファンは残る作品だよね。
今でも良い作品だったと思う
530名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/10/03(金) 09:18:16.87 ID:kz6H5Klt0
DVD買ったけど当時の録画も残してる
531名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/10/03(金) 10:04:57.68 ID:l81KwlTH0
再放送しないかな
532名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/10/03(金) 23:47:54.86 ID:0c1u34IE0
>>528
何か出してくれるのかな
533名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:44:59.95 ID:5uOyVKFV0
CM出てた波田陽区は消えちゃったね
島田紳助のおかげで長生きできたほうだけど
534名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:07:38.39 ID:vFj5HpSp0
そうだったのか…
535名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:53:29.73 ID:qcFrgfuX0
どゆこと?
536名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:03:38.73 ID:eplaekSo0
ギター侍だっけ
537名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:38:28.34 ID:dA+2A/xF0
ナマズボウの最後の台詞が凄く切なかったな
相手は自分のこと全部忘れちゃうのに僕はずっと覚えてるよって・・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/12/25(木) 04:49:13.42 ID:ViozYz720
何十年分の記憶だもんなぁ
式神のナマズボウからしても特別な相手だろう
539名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/12/31(水) 11:59:44.51 ID:yAeS6iiO0
記憶失くす設定は要らんかったな
540名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/01/22(木) 19:07:38.90 ID:0d/O0i9R0
未だにレスがあるのがすげぇな
君とならは神曲だった
541名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/01/23(金) 13:35:58.54 ID:X4Dc7rVl0
私も好きだ。
今でも散歩用MP3プレイヤーから消せなくて、数日に一回は聴いてる。
542名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/02/05(木) 19:52:42.11 ID:JEofeR7v0
うしとらアニメ化ってホントに妖怪ブームきてるんだな
これを機に陰陽大戦記もなにか
543名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/02/05(木) 20:30:29.52 ID:y4XrmYm10
なぜか妖怪道中記がアニメ化に
544名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/02/11(水) 08:24:00.51 ID:iCuZYH910
早々に退場した式神とかも設定みると結構面白かったから
何か掘り下げないかなーって思ってたら別にそんなことはなく
もうそろそろ10年近く経つっていう
545名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/02/13(金) 19:22:06.86 ID:6r4PlALa0
これといいレジェンズといい
2004年はケモナーが量産された年だったな
546名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:04:06.97 ID:fRT0MhsE0
俺は未だに白虎のランゲツでオナニーしてるぞ
547名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:27:48.29 ID:9wTVdfzb0
お、おう…
548名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/02/20(金) 19:21:05.25 ID:BkRnpe420
>>544
作中散々な扱いの芽吹系とか契約者の才能を引き出すのに長けた一族って設定で
バンナイは特に優しくて面倒見がいいとか
かなり適当な性格のナナヤが語学に優れてて通訳としての才能ありとか結構凝った設定してるよね
速攻退場させちゃうには勿体なかったなー
549名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/02/21(土) 19:49:29.28 ID:8gS8ARtC0
ジュウゾウとかデザインも設定も渋くてクッソかっこいいのに
技が少なすぎんだよな・・・二つて・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
バンナイは多少漫画で出番あったな
零式では設定とかいい感じに表現されてたし