ハルヒのフィギュアなんて今時需要あんのか?
2クールかけて描かれた新人4人組って結局キャラ的に1期のなのはやフェイトの足元にも及ばない感じだったな
スバルなんてOPとかでは主役級に描かれてたのに
今回のコミケはなのフェイファン以外に厳しいな
なのはファンて全員なのフェイオタかつ百合ヲタなんだと思ってた
>>102 キャラ増やしすぎなんだよ。
男塾みたいにシリーズごとに人数倍増してたんじゃ
キャラ薄くなるのも仕方ない。
4期は敵も見方も20人ずつぐらい出てくるのかな。
女塾でいいよ☆
都築「鳴かぬなら 殺してしまえ キャラクター」
それもこれも新キャラメインの予定が前作キャラ全面に出すハメになって設定やら話に狂いが出たのが原因。
ルーテシアやナンバーズなど結構設定作りこまれているのだが、あれじゃほとんどお蔵入りにされたようなもんだよ。
くたばれ三嶋
誤 前作キャラ
正 なのフェイ
今年のコミケもそうだが、StS以降もこの傾向が続くのはなぜだろう?
P
>>111 そら単純に「なのフェイ前面仕様にシフトしたら 売 れ た か ら 」だろ。
売上厨は良くStSがシリーズ中で一番DVDが売れたんだからStSこそ至上っ!
な言い方しているけれど、売上=人気=作品の出来や質の高さって短絡的な考え方は好かんが、
数字上のデータとしてStSが最も売れたのは確かに事実だしね。
理系の俺には喜ばしいニュースや
>>116 本当に都築パパンの肝がそうなら、ユーノにとっとと引導渡して貰いたいですわ。
表に出ればなのフェイファンから本気の殺意を向けられ、
内に目を向ければユーノファンは最早Yu-no信者化し過剰妄想に耽るばかり・・・・・・
もう不憫で見てらんないわ。 orz
これからもstsみたいに中途半端にした方が安全だな
ここまででかくなるとバランス良く出していかないと終わる
その方が二次創作でのフラグ回収もしやすいしね
StSおもしろいと思うけどな〜。各期ごとにドラマの形式を変えてきてるから、
好き嫌いが分かれるのは仕方ないけど。俺にはStSは海外ドラマっぽく見えたwww
ただ、作画はもうちょっと・・・どうにか・・・
>>117 ユーノスレばっか異常者の集まり扱いされるが、他のキャラスレも何かしら異常なもんだと思うけどな。
フェイトスレは顔文字ばっかりだし、ヴィータスレはまさのぶネタばっかりだし。
>>25 遅レスだが
自衛隊式が国際的にはメジャーな言い方で
四官に大中少な旧軍式はマイナーなのよ、極東と一部くらいしか使ってない
>>117 都築の肝は「なんか変わったことしたい」だろ
そもそも都築氏がただなのフェ押してるんだったらStSで主役交代が真っ先には出ないだろうし
キャラや舞台をとっかえひっかえしてまるで二次創作のように自キャラを
役者のように見立てていろんなことに手を出したがるのがこの人の素
でも好みより商品性を優先する現実志向も持つからなのフェ外さず売れたわけだ
シャマルさぁぁぁあぁぁぁあん
なのフェイなんてもう過去の事や!
新劇なのはfigmaまだなのかよwww
12月のいつだよww
>>109 確証はないんだからそれを言うのはどうだろ。
それなら敵役だけでも多いよ。
>>113 そちらも至上とか極端な言い方してないか。
>>108 ほとんど死んでないぞ。
冬コミはCDなしか
スルーしようかな
今やなのフェイも販促品だけ(といっても大きい存在だが)のような気がするが
うまいことStSでは実現できなかった世代交代を進めていると思うけどな
世代交代はメタな話、俺らから見たり、売り上げ的な意味で果たせてないだけで
なのは達がいないと奇跡(的な解決)が起きないのを、
後輩戦力の充足により、運に依らず、現場戦力で片を付けるのが可能になるのが劇中の世代交代であって
なのは達は性格上、立場なりに活躍をやめないわけで
ピンが変わっても納得できるのかは、あくまで受け手側の問題でもあるわな
魅力的であってもなのフェイでないと売れないなら、商業的に交代させてくれないだけで
あの3人はスペシャルだからな
精一杯努力してようやくBランクの新キャラではどうしてもパワーにかけるだろ
とんでもない状況でも何とかしてくれそうな期待が出来るキャラじゃなきゃ世代交代は無理
つまりどんな状況でも何とかしてくれるなのはさんが現役な限りは無理
Bランクってどんだけ最初の話してるんだお前
ぶっちゃけ今のスバルティア程度じゃ
1期の最後のくらいのなのフェイにすら勝てないよな
生まれ持った才能の差に絶望的な佐賀ある
>生まれ持った才能の差に絶望的な佐賀ある
だがそれがいい
作風のせいじゃないか?
前作の主人公が良い場面で登場して
未熟だったのに大きくなったなぁっていうのは大好きだけど
市街地戦だったら遮蔽物多いからなんとかなるかも、とか思ってみたり
なのは越えたりなのはに並ぶようなキャラが出てきたら叩かれるだけだろ
はやては超えてたはずなのに超えなかったことにされたね
立ち位置と役割がしっかりしてて強いキャラクターを見せてくれればどうでもいいんだけどな
こういう話になるのはやっぱり個性が戦闘力に依存してるってことかね
なんか見てるとシナリオ的には「そもそも超えた超えないとか議論すること
自体がおかしいぜ」にしたいように読めるが、実感は伴わせれてないよなこれ
結局は悟空とベジータが2強なんだよ
毛党女の宿命でフェイトは将来ビヤ樽体型になりそうだな。
思ったんだが、デバイスだって機械なんだから磁力だの高周波だので
狂わされたりなんて事は起こらないんだろうか
>>144 動力源が電気じゃないからそれらじゃ無理だが
通信妨害なんかはちょくちょくされてるな
調整ミスってバリアジャケットに変身できず全裸になる事故とか起きそうだな。
いや、むしろ起こってほしい
>>146 普段着に戻るだけなんじゃないのか!?って突っ込みは抜きだぜ!
>>144 磁気嵐に巻き込まれたら
何かめちゃくちゃ日本語喋りだしそうだな
レイジングハートやバルディッシュがさ
>>98 最近ってそうなん?
2007年の夏や冬とか、普通に始発で買えたんだけどな
突然マーク大喜多や立木文彦になったり
石田彰もいるぞ
>>139 そんな話はあったっけ?
>>141 確かに皆、部署が違うが人々のために戦っているのだから
超えたとか誰が誰それより強いとか、自重したほうがいいかもな。
ベルカは柿原が変態だから問題ないな
>>141 よくわからんが漫画での強さについての話や、ゲンヤさんの科白とか結構感動したぞ。
あれが一番好きだ。
>>148 マッハキャリバーとスバルの性格が入れ替わったりとか。
>>157 あの場にパパリン居たっけ?
ギン姉の間違いじゃね?
>>157 おっとすまん。
パパリンのは多分SS4にあった、後進を育てる事についてだ。
それはそうとギン姉のもよかった。
>>159 補足d
SS04はまだ聴いてないんだ俺
機会があれば買ってみよう
>>155 >>139のはたぶんランクの概念を理解しないまま
「はやてはタイマンだとキャロより弱い」という事実だけを聞いた結果の
よくある勘違いというか思いこみ。
>>161 いや、キャロより弱くはないだろwww
下にはキャロしかいないだけで。それも謙遜の可能性大。
でもスバル達がなのはに勝つ方法を考えるのとか楽しいよな
>>163 それで頭冷やされたり、お散歩に連れ出されたりするわけですね。
>>162 コミック本編のアレをそう読む奴が多いという話。
別に俺の意見じゃないよ。
なのはさん好きです
いや、あの辺の話は強さピラミッドの混ぜっ返しの意味もあるから
「タイマンに限れば」キャロより弱い、でもよくね?
過去設定から見てもはやての真価はタイマンじゃないんだからそれでもよくね?
というかあの絵的にキャロと素手で殴りあったら負けるとかじゃね?
スバル、ティアナ、エリオに殴りあいなら勝てんだろ、はやて
>>163 必死に考えても素手で攻撃をつかまれる程度じゃ勝ち目0だけどなw
>>170 空中じゃ方向転換出来ないのに飛びかかったら駄目だよな
フェイトなんかかなり高ランクのはずなのに、クロノ程度にバインドであっさりギチギチにされちゃうくらいなんだぜ?
で、なのはvsシグナムの模擬戦とか見るとどう見てもクロノとか無理ゲーなのにな。
となると、そんなクロノに縛られちゃうフェイトも無理?ってなる。
でもガチ強さ的には、なのは=フェイトと言う事でなのは>フェイトみたいな事は一度も描かれてない。
そういうもんだ。
なのはに勝てそうな奴は相手の頭を読める能力を持つ奴ぐらいかな
何でそんなになのはが強いと思われてるか理解できない
堅守と高火力で押してくるからシンプルな分防ぎにくいけど、どうしようも無いぐらいずば抜けてるとは思えん
>>175 ヤンキーやイワンがティーガー戦車を恐れたのと同じ理由
なのはは最後の戦艦で見せた高速の突撃を使えば
銀のところへ向かうときにスバルを先行させずに済んだんだよな
まあお荷物があったからあれができなかったんだろうけど
>>177 曲がり角が多いと加速する前に曲がる事になって、さして早くないとかは?
>>173 いやそもそも少なくともあの当時はクロノのがランク高ry
それはともかくとして、その言い分は「地味だけど強い」系の設定を
持つキャラをちゃんと表現できてないという指摘とイコールだな
…まあ、新人キャラの強さ批判もけっこうこの辺と関連してたりする
>>179 19歳フェイトがstsでクロノ凹って「大した事ないよね、お兄ちゃん。昔は強かったって奴?」てか。
でも、こんなフェイトは何か嫌過ぎw
まあ冗談はさておき
劇場版見ると、今後は更に派手さに拍車掛かっていて地味だけど強キャラ系は本当に厳しくなっていると思うぞ。描写的には。
ティアナとかまず空を飛べない時点で勝負にならないし
士官学校ってなんのために存在してんだよw
空を飛ぶこと自体はそれほど難しくはないんじゃなかったっけ?
戦闘機動取れるやつが極端に少ないだけで
そういやA'sでザフィーとバリバリ空中でガチバトってたアルフが
劇場版設定じゃ空中での戦闘機動が苦手ってことになったんだっけ?
そもそもザッフィーはそこまでいうほどスピード速かっただろうか?
硬くて速いとシグナムの存在意義がなくなる
>>181 士官学校でもティアナ空戦適性ないから空士から弾かれて陸士のとこに来たんだろーが。
同じランクの陸戦と空戦がガチで戦ったらどうなるんだ?
2次元移動に射撃あてるのはそんなに難しくないだろうけど
3次元空間を自由に飛び回る相手に狙って命中させるのってキチガイレベルだと思うんだけどw
陸戦って空戦の下位互換でしかないと思われてもしょうがない
>>184 設定的には、速い奴らと比べると、獣系の空戦機動は特性的に劣るらしい
リソース莫大なバカ魔力と、経験と技量で何とかしてるのがぬこズなんだろうけど
鳥系とか海獣系の使い魔だと空や海で違うんかなあ?
>>186 絨毯爆撃や大規模殲滅砲撃を連発できる魔導師がほぼいないから、
なにもない平原や砂漠限定ならともかく、フィールドの違いで得手不得手も出る
空戦魔導師は飛行や三次元知覚に余分にリソース割くので、長期戦ほど不利になる
よけられるとは言え、空中はやはり的になるから止まれないし、直線的な動きでも予測されるし
>>186 確かに実際そうなんだろうけど
閉所での戦いなら、陸戦側がそういうところに慣れてる場合はわからんかもよ?
まあ、問題は周囲をムリヤリぶっ壊して空間作りそうな空戦がちらほらいそうな事だが…
あれ、A's見てたらフェイトもリインに蒐集されちゃってるな
ということは、はやてはフェイトの魔法も使うってことか
使用必須技能レベルが足りない
で殆ど本の肥やしな気がする
近〜中高速戦の才能なさそうだし
つーかナンバーズってジャンプで連載していたMr.fullswingにでてくる私立凶賊星学園のパクリだったんだな
ガッカリだよ!
なのはさんも25歳に年をとるし
ガッカリだよ!
フォースでM16が出てきたんだけど、なのはたちは銃を持った相手に勝てるんかな?
狙撃とかされてもIDが自動でバリアを張ってくれるとか?
各種いろんなスレに現れるユーノ厨がウザすぎるんで
もうさっさとなのはさんと結婚してくれませんかね
ついでにフェイトも萌え豚がうるさいから、ぽっと出の新キャラ(♂)が娶ってくれると助かる
>>193 そちらの訊きたい事からはずれると思うが、Forceに出て来たM-16擬きが
自分等が知っているM-16と全く同じ性能とは限らん。
もしかしたら最大射程は精々が数百mしかないかも知らんし、
発射弾速は音速には遙かに届かん程に低速な射撃しか出来ん
突撃銃型ストレージデバイスかも知らん。
>>195 FRIDAY 水樹奈々 熱愛発覚!!深夜のお泊りデート
なんて展開は勘弁してくれ。紅白出場で知名度が上がって
今まで声優業界をスルーしてきた週刊誌とかがその気になったりしたら…
まぁ無いだろうけど。今マスコミは押尾容疑者の方に付きっ切りだし。
押尾氏と言えばavexだけど、前に植田佳奈さんが仲良くしてたんだよなぁ
レイヴパーティーとか参加したんたわろうか…( ´Д`)はやて…
>>197 フライデーがキングレコードの歌手のスキャンダルを書くわけないだろ・・・