■声の出演
【ソレスタルビーイング】
刹那・F・セイエイ:宮野真守 ロックオン・ストラトス:三木眞一郎
アレルヤ・ハプティズム:吉野裕行 ティエリア・アーデ:神谷浩史
スメラギ・李・ノリエガ:本名陽子 イアン・ヴァスティ:梅津秀行
ミレイナ・ヴァスティ:戸松遥 リンダ・ヴァスティ:早水リサ
ラッセ・アイオン:東地宏樹 フェルト・グレイス:高垣彩陽
沙慈・クロスロード:入野自由 ソーマ・ピーリス(マリー・パーファシー)/ハロ:小笠原亜里沙
王留美:真堂圭 紅龍:高橋研二
ネーナ・トリニティ:釘宮理恵
【アロウズ(地球連邦政府独立治安維持部隊)】
ミスター・ブシドー(グラハム・エーカー):中村悠一
アンドレイ・スミルノフ:白鳥哲 ホーマー・カタギリ:大友龍三郎
アーサー・グッドマン:江川央生 リー・ジェジャン:四宮豪
アーバ・リント:矢尾一樹 バラック・ジニン:稲田徹
ビリー・カタギリ:うえだゆうじ ルイス・ハレヴィ:斎藤千和
【連邦軍】
ハング・ハーキュリー:屋良有作 セルゲイ・スミルノフ:石塚運昇
カティ・マネキン:高山みなみ パトリック・コーラサワー:浜田賢二
【カタロン】
クラウス・グラード:川島得愛 シーリン・バフティヤール:根谷美智子
マリナ・イスマイール:恒松あゆみ 池田:四宮豪
【イノベイター】
リボンズ・アルマーク:蒼月昇 リジェネ・レジェッタ:朴(王路)美
リヴァイヴ・リバイバル:斎賀みつき ヒリング・ケア:川庄美雪
アニュー・リターナー:白石涼子 ブリング・スタビティ/デヴァイン・ノヴァ:置鮎龍太郎
【その他】
アリー・アル・サーシェス:藤原啓治
劇場版機体の画像とかないのか?見た人はデザインとか教えて欲しい
新シャアは雑談すぎて駄目だ
前スレにあったコピペのコピペ
865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 16:35:54 ID:x/YTaoB6
689 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 15:58:48 ID:Y7JF/KKv
ガンダムBIG EXPOの00ステージで劇場版に登場する新MSが発表された
ロックオンが乗るのがガンダムサバーニャ。デュナメスにイメージが似てるが より格闘型っぽい
アレルヤはガンダムハルート
刹那もティエリアも新機体。いやはや、燃えてきた
505 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 16:02:29 ID:???
>>469 設定の締め切りはまだ先だったけど、夏のイベント(ガンダムエキスポ)で、せっかくだから映像を見てもらいたいと、
監督が「一週間後に締め切りね」とスタッフを急がせてフィルムを作ったらしい
急いで作ったけど、かなり正式稿に近いとのこと
888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 18:05:12 ID:mIU1DpD8
ネタバレスレ見てきたけどタクアンまじだった
215 :通常の名無しさんの3倍:2009/08/23(日) 16:15:50 ID:???
ここまでのまとめ
機体名ダブルオークアンタ
エクシア系統
肩がダブルオーライザーぽい
エクシアのシールド装備
ファンネル(GNソードのような形?)
ダブルオーライザーより青い
ID:Mdp3njEBが個人的にイチオシにかっこいい
898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 19:27:07 ID:pEXvpBwY
>>896 製作はまぁまぁ順調。ストーリーはある程度まとまって設定等の調整段階中
ストーリー的な内容についてはほとんど語られず
映像でスタッフとの打ち合わせ映像の中に新機体の白黒設定画があって
その中に上で挙がってるマイスターの機体の他にもフラッグ系統やアヘッドに似た感じの設定画が見えました
映像はガンダムヴェルフェゴールみたいな肩クローを飛ばすラファエルと粒子状から形成されるティエリア
ケルディムよりアーマーが減った感じでガンカタっぽい動作のサヴァーニャと格好よくヘルメットを担いぐロックオン
アリオスより厚みのましたハルートが高速旋廻をし、登山姿で山を登りきった爽やかなアレルヤ
ほとんど青と白の二色で形成されたクアンタがファングを動かし、暗い場所でヘルメットを取った姿は以前と変わらない刹那
こんな感じですかね。多少記憶の食い違いで間違ってるところがあるかもしれませんが
ちなみに、マイスター組も始めて見るのでこの時だけは客に背を向けて座ったリラックスした状態でモニター見てました
神谷はティエリアの姿で出る事を切実に望んでたから素直に驚いてたみたい
クアンタは量子の意味らしいけど、ファング搭載してるらしいから
もしかしたらファング自体が量子化するかもw
ガンダムの主題歌に抜擢されたら必ずオリコントップ10ぐらいは入れるってまじ?
プロトビット→シールドビット→ライフルビット
と進化してきたから次はソードビットがブレイドビットか
新機体の画像はいつ見れるんだろう
CBキャラ劇場予告編ヤバいな
ジャネンバガンダム登場フラグがたってる
さて・・・BD買ってきてトランザムトランザムトランザムトランザム(ryを見る作業を始めるか・・・
>>9 種死以降はマジ
そしてそれまで売れてなかった奴はその歌だけが売れて一発屋で終わるってのもマジ
>>1乙
ブレイドビットは劣化ファングと
からかわれたものだがホントにくるとは。
ティエリアも電子世界の住人として再登場か
クアンタから放出される大量のGN粒子は
巨大なガンダム型を成すと見た。
ブレイドビット、翼のようにブレイドを展開するならカッコいいが
単なる自律飛行するビームサーベルや実体剣なら
飽きたと言わざるを得ない
もう羽はお腹いっぱいだからちょっと…
普通にファングにもなり手本ではブレイドにもなりの地味武器がいい
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:27:34 ID:+cn7NLZH
死者との会話はまんまじゃないにせよ盛り込んできそうな気がする
>17
最後のコマでちょっと和んだ
CBキャラ劇場版予告よかった
本編じゃできない救いが見れた
角田はマリーがお気に入りなのか?すげー可愛かった
タクアン気になるwktk
いやーBD見てるがディレイない戦闘シーンはやっぱり気持ち良いな
てか24話でビリーが「ずっと君のことが好きだったのに」って言ってるけどテレビ放送時こんな台詞あったっけ?
ダブルオークアンタ クアンタは量子、飛躍的、画期的と言う意味。
ガンダムサバーニャ イスラムの教典に出てくる天使「ザバーニーヤ」から。
地獄の管理者たちの事で「乱暴に突く者」を意味する。
ガンダムハルート イスラム教の堕天使で地獄の番人。変形機構あり。
「ハルート」と「マルート」が対になっている。
ガンダムラファエル 織天使で三大天使の一人。手から有線の武器が伸びる。
鯖ー煮ャか
タクアンと鯖煮か、白米が欲しいところだ
>地獄の管理者たちの事で「乱暴に突く者」を意味する。
ゴクリ・・・・
>>30 明るさすらちげえwまあ最終回はめちゃくちゃ動いてたからなAパートの戦闘は
地デジ汚いなぁ
当時はこれでも綺麗だと思ってたんだがBDには勝てんな
>>24 ラファエルは
熾天使で四大天使の一人
じゃないのか
バーストもだいぶ違うと思ったけど
動きのあるシーンを見比べるとこんなに差があるのか
>>20 CBキャラ予告は地味にいい話だったな
ああいうのは結構好きだわ
予告になってたのは最後のよくわからないガンダム登場だけだったけど
>30
高速戦闘でこんだけ明るきゃ引っ掛かって当然だわw
今じゃ絶対通らん
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:30:07 ID:AEl555Rv
ザンライザー欲しさにホビージャパン四冊買いました。
ガンダムのみならず手書きロボには
>>30みたいな酷い絵のシーンが多いから画質とか気にならないけどなぁ
BD勝ってんのは萌豚だけでしょ
ザンライザーは興味あるけど塗装できないのでスルー
今更だけどルイス左腕はどうして治ったの?
ひょっとして戦闘機人?
塗装がある事を買った後本見て気が付いた(涙)
てっきり色プラかと(笑)
>>43 くそおこのリッチメンめ
この不景気で給与カット食らってるからBDに回す金がねーお(´・ω・`)
せいぜい休暇にHGを細々と組んでるぐらい、
というか出かける金が無い・・・
>>44 同士よ。録画してるからBDはついつい後回しにしてしまう
なぜか1期・2期の1巻だけあるよw
00も全巻初回限定版にしてくれれば買う勢いがつくんだけど
全巻収納BOXとマイスターファイルは限定版だぜ
最終巻観た。
熱かったぜ…。
劇場版予告に泣いた。
7巻届いたけど、全巻収納ボックスに収まらないよ!
4巻と7巻の特典のブックレットを外せばいいのかな?
したら、それはどこにしまうんだよ! ちなみにDVDです。
BDの収納BOXはギリギリだな
マイスターファイルがあと5P多かったら入らない
最終巻だけ買おうかなあ
予告は何気に良かったな、SDちびキャラのオマケ映像だと思ってなめてたぜ。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:25:05 ID:+cn7NLZH
7巻のコメンタリーとイベントリポートみたけど、ロックオン役の三木さん、ガンダムシリーズよっぽど出たかったんだな
コメントで何回も嬉しいと言っていたよw
54 :
49:2009/08/25(火) 21:25:22 ID:KFA7mpNB
ブックレット外して収納した。
1巻と2巻のオマケのスクールカレンダーは入れたまんまなので
キチキチパンパンになってる。
BD買ったけどトランザムフルバーストが綺麗だった
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:38:11 ID:wD0hflgp
トランザムフルバーストって純粋種のイノベイターに覚醒した刹那が発動した凄い量のGN粒子が広がる奴のこと?
貧乏なんか大っ嫌いだ
フルはいらないな
見たが、目が疲れるガンダムは久々だなw
>>41 HJに優しくレビューが書かれてるじゃないの
マスキングなんて定規に沿ってまっすぐ切れれば誰でもできるよ
めんどくさいだけで
2期のDVDとBDは買ってるんだけど
実はまだ1期のDVDとBDそろえてないんだよな…当時は就職してなかった…
1期は収納BOXほしさにどちらも最終巻だけはあるんだが
今からジュエルケースの初回版とか探せばあるんだろうか…
まあ数年後にはDVDもBDもBOX発売するんだろうけど きっと買う
お前こそガンダムだ!!
>>61 ちょっと待てw
BD買ってるのにDVDも買うのかよwwwなんというブルジョワ
これが格差社会か(´・ω:;.:...
7巻見た。F91エンドにならなくて本当によかったと思った。
レンタルで見ようと思っていそいそと昼前に行ったら、6本くらい入ってるのに全滅してた
この気持ち、まさしく哀だ!
レンタルで見ようというのがそもそもの間違いだ
DVDかBDを買うべきだ
もう離さないぞ!ガンダム!
DVDとBDどっちも買うというのは選択肢になかったぜw
これが愛なのか
憎しみに変わっていくわけですね。乙女座として解ります。
1期はDVDリリースの途中でBD発売だったからね
それでもどっちも買ってるっていうのはすごいがw
全てを超越し宿命となっている俺に迷いは無かった
24話・25話でサジとルイスが逃げ込んだ安全な場所ってどこですかね。
あとそこからどうやって恥丘に戻ったんだろ。
恥丘・・・・なんというイヤラシイ響き
トランザムバーストは改めて観てもBGM含めて熱かったな。
雑誌とかで見るとわかんなかったが、古谷さんて小さいんだね
生命の営み的な意味では正しい
サジとルイスはCBの植物育成用カプセルに入れられ、大気圏突入して(させられて)痴丘に戻った
75 :
61:2009/08/26(水) 00:23:17 ID:c9xfZwwr
いや、違うんだ BD環境を持ってないんだよ・・・だからDVDも買ってるんだ。
地デジ録画があるからそっち見ること多いが、作画修正やコメンタリーは見たいし聞きたいし
悩んだ末両方購入にいたった
00は真HD製作だからBD買わなかったらもったいないよなあ・・・
そこにきて薄型PS3値下げなので歓喜
DVD買うの我慢してPS3買えばよかったじゃないか…
アンドレイにアヘッドを与えるぐらい無駄じゃないか…
ようやくアヘッドに乗れるか^^
くっ、この強さはっ!
猫に小判
馬の耳に念仏
河童の川流れ
小熊にアヘッド
電池にアリオス
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:42:42 ID:wkjimkdn
4つのザンライザー
>>76 なんか馬鹿にされがちなアンドレイだけど、ボロシア出現をきっかけにソーマやマネキン大佐らと同じく初期の対CB召集に掛けられた優秀な人材なんですよ?
アロウズ内部ではアラッガ中尉くらいの実力と知名度を認められていることだろう
いやもう過去形か
BDだけど、マイスターファイル付いてる巻、買ったまんまでボックスに入れたら歪んじゃうんだね。
1stシーズンは1冊だったからか、すんなりはいったし大丈夫かなと思ってたが。
とりあえず長いマラソンがいったん終わって一安心かな。
1巻並みにおまけが多い巻だったから読み物込みでたっぷり堪能してたよ。
まさか内藤さんの絵が見られるとは思わなかったが。
BDはボックス並べると00の右肩にエクシアの肩が一体化する様に見える構図だから、
SE箱はちょっとOガンダムに期待しとく。
BDとDVDと両方集めてる人は
集めるのは00に特化してる?
俺は色々集めたいからBDは諦めてたけど
そんなにBDのクオリティーいいなら
今度視野に入れてみるかな
地デジ画質で十分じゃね?
>>73 けっこうかかとの高い靴履いているのに小さく見える。150cm台かな。
あと、三木の髪型はいかがなものか。染めたあげくにパーマかけてるんじゃ?
よけい禿げる
死んだキャラの版権とか鬱にしかならない
気付くの遅すぎですまないが、本放送中にいきなり霞がかったような描写になるのは、ひょとしてポケモン対策?
水しぶきや爆煙で白けるのは解るんだが、それ以外で同じ現象が起きるのがずっと意味不明だったのだ
起動エレベータパージするとこ
何でフェールセーフシステムなのに、下の街にいっぱい降って来るのか意味不明
唐突過ぎて、お子ちゃままんがの方が
まだ真剣に作ってて大変残念だ
ヒント
外壁だけ落ちるのと、タワーその物が倒れるのはどっちが被害おっきいでしょうか
こういうスレにもお客さんって来るんだね
隕石とかの衝突防止装置とかあるのに
何であんなにお粗末なんだろ
あれはしょうがない・・・
>>90 戦闘中に暗くなったりするのはポケフラ対策だね
あんなシステムあったら普通、建設出来ないな
反対にあうだろ
作ってる奴の世界観がゆがんでるんじゃないのか
作画バイトだけでやってんのか
水島精二という男は自分が作った設定すら適当な男でな
シャーマンキングとか前の鋼もこの人だったか
それでもオートパージに関してはわりと簡単に理屈がつけられる部類だよ
むしろ1世紀?くらいかけて作ったものだから
タワー側がその辺のところ不完全でカバーできてないのはしょうがない
作るんなら都市側に防御システムをつけとかないと
紛争を解決するって
そもそも、そういう視点じゃないんだな
恥ずかしい
最後に破綻するわけだ
あの時代じゃ防御システムとか無理だろ
せめて日本語で頼むわ
ID:opIalbVM
へーここにもお客さんくるんだな
そんなに笑われたいのか…
おっぱいを連想させるIDだからNGだけは許してやるよ…
新シャアで有名な軌道エレベーター君だよ
NGして無視!!
>>43 >>82 >>とりあえず長いマラソンがいったん終わって一安心かな。
なに自慢気なんだよ糞キモヲタガキ
おまえのレベルなんか全然大したことねぇーよ
てか00厨丸出しで恥ずかしい
ガノタ語りたいならシリーズの9割は買ってからにしな
それにみんな毎月アニメDVD/BD複数本買ってるしガンダム終っても他が続くんだよ
おまえのコレクションなんか全然大したことがない
ちなみに俺は今月は00の他当然クインーズブレイド3巻も買った
お前の方がよっぽど恥ずかしい
お!今度は新のガノタ君じゃないか!!
新シャアでボコられたからってこっちくんなよww
なにこのひときもい…
いや、00スレで他のアニメのDVD買ってる話こそ自己満のオナニーも良い所だろ…。
住み分けが出来ないアダルトチャイルドなら仕方ないが…。
待て
こういう人はもっとおだてて
もっと消費してもらうべきだ
ネーナより後ろの二人が気になるw
ヨハンとミハエルがやたら似合ってるなw
さっきのだとナニを舐めてるのかわからなかったが、
林檎飴だったのか
キノコにキスしてるのかと思った
屋台の焼きそばで300円って安いな
なんだ、ただの構ってちゃんか。
罵って欲しい所恐縮だが、興が乗らん!
しょうがない君のお望み通り・・・なんだこれっ!キモっ!!
むしろ駄目だろこいつw
僕が一番の00ファンだ
僕は00の申し子
きっとプラモなどの方も相当集めてらっしゃるのしょう?
HG・1/100・MG・SD・ROBOT魂
さすが自称ガノタ様です敵いませんよ
僕達はまだまだ甘ちゃんです
誰がプラモ買ってるなんて言った
あんなモン買うか
俺はアニメと女の子のフィギュアにしか興味がない
むしろ女の子フィギュアしか買わん
んな恥ずいこと堂々と豪語されてもな・・・
間違ってるのは世界の方だ!を地でいく変態仮面が現れた…
誰か歪みを断ち切ってあげて!
どんだけ自己肯定しても他人の見る目なんて変わらんだろうに…。
とりあえず来るべき外宇宙との対話の前に自分の部屋の外の世界の人と対話できるようにならないとね☆
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:49:42 ID:L2xWO42o
うん☆
ひとつ上野男にならないとね☆
なにが起こっているんだ。
もういないみたい
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:33:22 ID:yJ46t05R
エレベーター崩壊の所はエレベーター協会の人に少し突っ込まれていたな。
しかし、あれはエレベーター関連では一番遅れていたAEUのものだしあせりすぎて構造に欠陥があっても無視していたのかもしれん。
>>135 1万円コース買ったがDVD盤の特典もいいじゃねーか…
まだ初回版あるかな
.〃 li l い _ _ l j l li い
┏┓ ┏━━┓ .{{__{{_{_,.ヒ´___トノ、!__}}__ }_} ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ .//l | ,ィ'てミ ,ィ'てト、| l l ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━// il ! ヽいリ いリ ' | い━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ .// リ ム `´ 、 `´ ム ヽ ヽ. ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━// / ム.厶 ,rv─‐v、 んハ ヽ.\.━━━┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ ..// / /,ノ 7-ュヽ.{ }.ィチく \い. \ \. ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ ..// / / { { / 〉、`7エT´/ \ ヽ ト、ヽ \ ┗┛┗┛┗┛
【政治】 麻生首相 「金がねえなら結婚しない方がいい」(音声あり)★58
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251268903/l50
>>135 ちゃっかり化物語の宣伝してたのかw
>>137 これはイベント行った人が描いてみたってことかな?
青白のみは胚乳のイメージが強いんだけど
ユレダス状態なのに、カゴが停止しないのもおかしいよな
恥ずかしすぎる
は?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:57:42 ID:yJ46t05R
>>138 ある所もあるが、ただ在庫も少ないから買うなら早めにな
>>138 たしかそろそろ期間切れじゃないか?
あわてて今月買ったw
コロニー落とししたかったけど
取って付けたから適当だったってことには
みんな同意なんでしょ
あまり酷くすると関係者から批判来るし
>>144 マイスターのIDカードよりあっちのマイスター+MSのカードの方が絵も大きさもいいよな
両方買わせるつもりか、確か後ろの花畑の絵もなかったし…
>>145 なんの話ですか?
関係ないけど人革連のガンダム鹵獲作戦の時、キュリオスやヴァーチェを おとりに使わず、そのまま二機をトレミーの守りにつかせればよかったんじゃね?
それは結果論
さばにゃん
軌道エレベーター君ウゼーから皆構うなよ
バランスを守るレベルでいいはずのオートパージが
なぜ全長に渡って行われたかは疑問だよな
アロウズ側としては中の6万人を殺さなきゃいけなかったし、
外のカタロンCBクーデター派を潰したかったから
アロウズにとって都合がいい事態がアロウズの手で行われてるので、そうなるように仕向けられていたと見るべきか
パトレイバー1の方舟と同じだよ
エレベーター君じゃないが、同じような疑問はかんじてた。
おしえてえらいひと。
すまん
最後自害してる人誰?
ビリーの伯父ことホーマー片桐
何を思って自殺したかは不明 責任をとるためか、もしくはアロウズ解体に絶望してか・・・・
おそらく前者かと・・・
誰かが、司令は全ての罪を背負う覚悟を的なこと言ってたし・・・
責任をとるために生きると語った刹那
それを受け入れたブシドーことグラハム
司令のセップクは
この二人との対比なのか
脳量子波を使える刹那の機体にファング搭載というのは自然な流れだけど
近距離で「ここは俺の距離だ!」と言うのが刹那だから
また剣戟を見せて欲しい
>>158 剣をマニピュレーターで保持する必要がなくなったと考えたら凄くね?
7ソード同時に使えるぜ?つまり刹那のファングは今までのファングじゃなく
もっと近接戦闘向きの物かも(中距離も可な)しれない
脳量子波で常時最適な武装が手に収まってる感じだろ
まさしく阿修羅する凌駕する存在だな
どこかのだれかさんの立場が…
投擲後即時回収可能な武器が出来たって事でいいんでない?w
>>159 まさに真のセブンソードといったところか、うでがいっぱいで間合いがとんでもない接近戦機体が7刀流で暴れまわるような戦闘に
なりそうですばらしいな
>>151 だからあれは「バランスを守る」為に全体をパージしたんだろ
そもそも巨大ビームによる砲撃なんて想定していないだろうし
上部のバランスウェイトもパージしているから
結局連鎖反応的に全体パージになってしまったんだろう
ちなみに方舟のパージは「共振を防ぐため」だから全然違う
しかもあっちは間に合わなかったw
>>164 ああそうか。だいたい世界の電力を三分の一ぐらい
支えているであろう軌道エレベーターを破壊しようなんて
正気の沙汰ではないしな。
7巻見終わったぜ
家族がいないからプロジェクターで
音量かなり大きめで流してやった
やっぱ00はいいわ
ああ・・・次は総集編だ・・・
公式サイトTOPの絵がSE1巻のジャケみたいね
この絵好きだ
今更だけど、21話の決闘時って刹那もサジもウンコ臭い状態だったんだろうか?
それとも革新を始めた人類は数日ぐらいウンコを我慢できるとか?
毎日出ない人もいるから3日くらいは平気じゃね?
体内のナノマシンが不要な物を分解して体外にだな・・・
未来の携帯便器だから
圧縮してカートリッジ式にとりはずせて
取替えが出来るものがスーツについてるんだろう
ウンコカートリッジ入れがコクピットのどこかにあるに違いない
考えてみりゃ当然だけどノーマルスーツって着疲れするだろうしな
プラネテスでは宇宙服の下に必ずオムツを着用していたけど、流石にマイスター達はしないかな?
ガンダムの世界では戦闘があるわけだから、やっぱオムツをしたまま死ぬのは嫌すぎるだろうし。
そんな生理事情よりも数日間刹那と二人っきりとかきつい
>>173 まあ00の世界観はプラネテスよりも一応西暦的に考えたら間違いなくもっと未来だろうから
そういう部分は改善されてると信じたい
>>174 しかも背中合わせだぜ
向かい合わせよりはマシだろw
排泄処理装置ぐらい簡単に取り付けられるんじゃない?
人体に強烈なGがかかると出ちゃうからな
オムツぐらいしてるだろ
21話ってどんな話だっけ?って公式サイト見てみたけど
STORYのところのデザインかっこいいな
21話はラグランジュ5で待つお嬢様の元へ刹那と沙慈が遠足する話。
数日間、二人きりで00ライザーに乗るわけだが、風呂やトイレをどうしていたのかは謎に包まれている。
実は、同じ事が追撃していたルイスとミスターブシドーにも言えるわけだが…
ブシドーやルイスは距離に触れてない。
ドライブが有限なのもあって
近くまで艦艇でくるんじゃないかな
種死OVAで出てきた代謝を抑える薬品みたいなの使いそうだし。
あとはオムツ頼み
あれ数日もかかってたっけか?
そういえばマクFでもランカとブレラがバジュラ星に向かった時
食料とトイレどうすんだって突っこまれてたなあ
あんなに最初はクソクソ言ってた
泪のムコウがいつの間にか好きになってた
スサノオのトライパニッシャーかっこいいのに避けられちゃったからどれくらいの威力なのかわからん
すごい強そうだけどあれの完成型を積む新型量産機映画ででるかなジンクスもアヘッドも主に近距離戦だから
砲撃タイプの量産機の登場は楽しみ
>>182 距離については艦隊の位置関係から刹那達と同等以上だと判る。
状況から00ライザーは通常モードで最高速を出していたと思われるので、
あのタイミングで追いつくには艦艇の速度では無理。
スサノオの新型がでるのは嬉しいけど量産型というのがな〜
まぁカッコ良ければよし
今月上京してEXPO行って限定プラ買ったからお金がない
BDとザンライザーとCDも買いたいがクレカも使いすぎだし諦めるべき?
00は関連商品出しすぎだよ…
景気が回復に向かっているとは言えこの時期に上京とは凄いな
ザンライザーは押さえるべき。
と4つ買った俺が言う。
売り切れ品切れ注意な。
>>184 俺は最初から好きで今も好きだわ
初めて出たとき、何であんなに不人気だったのかがわからん
今もそんなに人気があるわけじゃないだろうけど、当初に比べて大分受け入れられてる気はするな
最終巻観てテンション上がったから来てみれば、
ウンコについて考察とかお前ら貪欲だな、おい。
俺はナノマシンでどうにかなるに一票だ。
男衆はともかく、ルイスがウンコ漏らすとかあんま考えたくない
詞が中学生レベル
UVERのが神だったからな
物足りないのは確か
俺はあまり気にならないが・・・
>>191 まぁ好き嫌いはあるだろうからしょうがないけどね
でもなんだかんだで00の主題歌と言われれば
最初のラルクだなぁ
>>192 その手が好きなマニアには絶大にウケそうなネタだな>ルイスがウンコ
まぁナノマシンで排泄抑制してるってのが濃厚とは思うが
せっちゃんは「ガンダムの中でウンコなど…」
とか思って我慢してるだろうな
そういや最終決戦でセラフィムがトライアルフィールドを発動した後
なんでOガンダムを回収せずにあんな所に乗り捨ててたんだろうな
旧型とはいえCBの象徴的な機体なのに
エクシアVS1stガンダムをやりたかったから(笑)
サジ「(刹那と二人きりで数日か。刹那は無口だから眠ろう)」
刹那「サジ。お前は俺たちのガンダムの中でどの機体が好きだ?俺はやはり00だ。
なぜならツインドライブを持つのは俺のガンダムだけだからな。そもそもツインドライブに必要な二つの太陽路の同調。
これは0ガンダムと俺のエクシアのものでしか成功しなかった。しかもこの組合せですら当初は失敗かと思われていた。
しかし戦闘の最中俺がトランザムを発動させることで同調に成功、00を目覚めさせた。
これはトランザムによる強制だったのか。俺はそれだけだとは思わない。
やはりエクシアと共に生きてきた俺の意志、俺の呼びかけに00が応えてくれたんだ。
俺こそがガンダム、それを00が認めてくれたわけだ。
でサジ、お前はどのガンダムが好きなんだ?」
サジ「・・・・・」
>>199 まあ、粒子0だから戦力にならないしほっといても敵に利用されることは太陽路ないとありえないわけだから、そんなものを
回収するよりほかのことで体勢を立て直すのを優先したのだろう、それにOガンダムをそこまで大事に思ってる印象はないし
命がかかった戦場ならなおさらそんな感傷にしたるのはよくない
帰還に必要な粒子すら使い切ったからな
ただ、場合によってはリボンズによって擬似太陽炉の搭載と
魔改造を施され、アルケーみたいになってたかもしれんが
ラルクは歌が聞き取りづらいのが苦手だ
結局「未来は誰にも撃ち落とせない」しか歌詞を覚えられなかったし
オンドゥル語ほどじゃなかったから無問題
オンドゥル語って何だ?と思って調べたらクソワロタw
1期前OPのエクシアが軌道エレベーターに吸いこまれていくところは神演出だったと思う
>>203 Oガンダムってトレミーのコンテナ内部で粒子切れ起こしてなかった?
態勢を立て直すにしても粒子をチャージすればまだ使える機体を捨て置くってのはちょっとな
GNアーチャーとセラヴィーが使い物にならなくなってるんだし
まぁOガンVSエクシアR2をする為だったんだろうけど
>>201 たぶん、メメントモリ2号機破壊のときに
「トランザムッ! ライザーッ!」と叫ぶ声を聞きながら
「ノリノリだね・・・」とため息をついていたに違いない。
オンドゥルとの共通点
・青い剣使い
・序盤がコミュニケーション不全
・最強モードがチート
・最終的に人外化する
スメラギさんは劇場版では何歳になっているのかな
さらにピザになっていないか心配だ
アラフォースメラギ
>>212 高純度の真GN粒子を浴び続けていれば、刹那に次いで
肉体の老化は抑制されてる筈さ
ピチピチのプルプルのアラフォー、スメラギ・李・ノリエガ
一方童貞のままおっさんになっていくカタギリ
女性陣は年齢的に危ういのが多いな
スメラギ「夫に勧められて何回もやった」
ビリー「妻は数年前からやっていた」
これか
スメラギ「刹那、劇場版公開までトランザムバーストよ。
連続でお願い。」
刹那「00ライザー壊れたから無理だおばさん」
ビリー「これが世界の歪みか」
>217
止めれ、縁起でもない
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:17:31 ID:IlYc9A5n
匿名被験者(青色)
「アレを吸い込むと頭の中がスーッとクリアになるんだ。
感覚も鋭敏になるし、眠くならず、腹も減らない。
そう、例えるなら自分自身がガンダムになる気分だ。
産地?
そうだなぁAEUでキメた時が最高だったなぁ・・。
あのパキパキ感は一生わすれないよ。
だって、キメた瞬間、目の前が光に包まれて、文字通りトンじゃったんだぜ?
あれはクセになるよなぁ」
>>209 チャージしようにもガンダムは全部稼働中で戦闘中だし、チャージしようがないから0ガンダムをほったらかしにしても仕方ないんじゃないかな
トライアル発動後は回収する暇があったかもしれんけど、ラッセが操縦席に着いたのが、リボガン出現後だから、時間があまりたってなかった可能性高いし
そこで雑務専用ガンダムアリオスさんの出番でしょ
マリーを医務室に届けたあと暇だったんだから
トレミーが発進する前に0ガンを格納庫に運ぶくらい出来たはず
録画見直してて、2期の#21革新の扉では明らかに三木さん風邪声なんだけど、
DVDやBDではこの回再録されてるの?
アニューあぼんの次回だからライルが泣きはらして鼻声って設定なのかもしれんが・・・
エクシアでさえ5年前の機体とか馬鹿にされまくりなのに、更に11年も前の機体なんて
誰も戦力だなんて思ってなかったでしょ。
せいぜい燃料の切れた固定砲台の扱い。
戦力だと思ってなかったら態々改修して持ってこないよw
>>225 そんなリアルタイム収録時に声の調子悪かったから後日そこだけ録り直しとかねーよw
>>144 再販の時には正式にアニプレックスとして出すんじゃねぇーの?
>>223 ほったらかしはまだしも、トレミーから外に放り出す理由はないんじゃない?
ラッセ(笑)
>>231 無重力だった訳だし何かの拍子に外に出ちゃったんでない?
>>231 外に面してたし、トレミー発進時に落ちたんじゃないかな
エネルギーなかったから、中に入れる余裕もなかっただろうし
まあ色々と余裕がなかったんだろう
リボンズが0ガンダムを見つけてなかったら、ガデッサかガラッゾ、あるいはアヘッドやジンクスVあたりに純正太陽炉を積み込んだだろう
結果オーライってやつだが
>>236 リボンズ「機体が全て大破している・・・・・残ってる機体は・・・・ガガだけだと・・・・?」
純正太陽炉を載せたガガが手を繋ぐと全裸空間が広がりますよ
映画はアレハンドロのお孫さん登場
全てのイノベイターを牛耳る
純正太陽炉搭載ガガでトランザムアタックするリボンズ
>>236 CBで開発、改修された機体は規格が統一されてるから太陽炉の積み替えが容易だけど
ガ系やジンクス系に純正太陽炉を簡単に載せ変えできるんかな?
>>241 ガ系はヴェーダ通して第三世代ガンダムを参考にしてるから可能かもしれん
ジンクスやアヘッド系は紫ハロに残ってた大使のご先祖様時代(80年前だっけ?)のデータが基だから、無理かも
0ガンvsR2は月面なのか
ソレスタルビーイング上だと思ってた
>>242 グレメカ座談会にあったが
ガ系の太陽炉はかなり改良されている(小型化&高出力化)が
アヘッドの太陽炉は開発速度優先の為に
あえて初代ジンクスと同じものを使っているそうだ。
だからアロウズ内部ですら互換性はない。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:17:07 ID:XZkJjdKD
>>244 でも毒性はないんでしょ?
アロウズのGND
でもひろし銃の擬似GN粒子は毒性ありなんで昔のGNDの粒子っと
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:22:25 ID:XZkJjdKD
00の後継機はGNフィールドはってほしいな
2乗の生成量なんだし
OOライザーもマスラオ戦でGNフィールド使ってたけどな
レグナント戦でも使ってたな
>>247 >>248 いやいやキュリオスだってGNフィールド貼れるからね
レグナントばりのGNフィールドを常に貼りつつ戦って欲しいなって
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:47:09 ID:ofifWHRA
ガンダム…ガンダム…
常にGNフィールドなんてエレガントじゃないだろ…
>>242 第三じゃなくて第二世代じゃなかったけ?
外伝で赤毛が復元したプルトーネに乗りながらそんな事言ってたし
>>249 キュリオス張れたっけ?失念してしもたw
>>252 ガ系のプロトタイプがガルムガンダムで第3世代ベースだから、必然的にエクシア〜ヴァーチェになるんでは?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:33:53 ID:XZkJjdKD
>>253 >>キュリオス張れたっけ?失念してしもたw
タクラマカン砂漠戦で張ってる
メタボ以外もGNフィールドは張れるけど
コンデンサ容量が少ないから張りながら、チャージして攻撃は無理とかなんとか
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:43:58 ID:RwkqQOGw
001期のロックオンが死ぬとこのBGMの曲名誰か教えてください
>>249 レグナントやセラヴィーと違って00ライザーは機動力が高いから
GNフィールド張って防ぐより避けるほうを選ぶんじゃない?
避けられない攻撃はGNフィールドを使うだろうけど
>>255 Reasonだね
二期ではこれを貼る機会がなかったなぁ
|l| i|li , __ _ ニ_,,..,,,,_
l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄ / ・ω・≡
!i ;li  ̄ ̄ ̄ キ 三
i!| |i  ̄ ̄  ̄ =`'ー-三‐ ― デデデン!パーラパラパラ
/ ; / ; ; デデデン!パーラパラパラ
; _,/.,,,// / ヒュンッ デデデン!パーラパラパラパラパー♪
/・ω・ /
| / i/ ア〜アア〜ア〜アア〜♪
//ー--/´
: /
/ /;
ニ_,,..,,,,,_
/ ・ω・`ヽ ニ≡ ; .: ダッ
キ 三 三 人/! , ;
=`'ー-三‐ ―_____从ノ レ, 、
>>255 サントラ2の19曲目"REASON"
玉置じゃないぞ!!
>>257 FIGHTはここぞという時に流れるとカッコよかったのにな
ありがとす!
POWERは使われてたのにね
Trinityは使われた。意外な場所でw
>>249 刹那にラスボスフラグ立てろってことですか
ノリエガおねーたま
ノリエガおねーたまハアハア
逆襲のハブラレルヤ
ライル「やな感じ〜」
>>257 00ライザーの圧倒的な力とは合わない
って思われたんじゃね?
個人的には0ガンダムvsエクシアR2
の時にエクシアがトランザム使って
その時に流れて欲しかったな。
>>268 太陽炉付け替えたばかりでコンデンサに粒子が溜まってないから
それはできん・・
トランザムできるほど粒子量回復しちゃうとエクシアと0ガンの性能さ差が明確に出すぎて勝負が成り立たなくなっちまうしな。
00ライザーの性能も反則だけど、レグナントの曲折ビームの方が大反則だな。
ガンダム世界であんな兵器ありえねーだろ。
真GNドライヴ自体が理論上は絶対有り得ない永久機関なのに、
何を今更…
GNドライブは永久機関だろうとなかろうと、作品内ではあくまで「すげー反応炉」でしかないので、
こまけー事はいいんだよで割り切れるけど、あの歪曲粒子ビーム砲はねぇ…
もしかして脳猟師波で制御するナノマシンミラーを散布して、任意の場所で反射させる事が可能
とかいう設定でもあればそれなりに納得がいくんだけどねぇ。
ちょっと前にみんなが納得出来る説明がきてたが忘れた。
アニメは楽しんだ者勝ち。そういうこだわりに楽しみがあるのも解る。
でもあんまり、だから残念みたいな書き込みしてると嫌な感じだ。
実は筒状のビームサーベルで筒の中に曲がる力場とビームを発生できるインコム見たいのが入ってるとかそんな感じじゃね?
○ビーム
□ビーム発振機
☆インコム発射装置orインコム
・通常
□○○○○○○
☆−−−−−☆○
□○○○○○○
・曲げ
□○○○○○○
☆−−−−−☆○
□○○○○○○○
○○○
○○○
○
ビームサーベルだってビームを刀の形に固定して使ってるんだし、その発展形なんでないの
>>273
おいおい曲がるビームの先輩カラミティさんのこと忘れてやるなよ・・・あれ?フォビトゥンだっけか?
きっと霊剣みたいなものなんですよ
つまり根性か
パイロットが「左手が義手」だからな
サイコガンに一票
>>277 フォビドゥンさんな。
ところで00のプラモって売れているの?
新商品はそこそこ売れてるみたい 新商品はね・・・・・・
>>277 そうかすまない、00のプラモはよくわからんが量産機とくにフラッグ、00ガンダム、ライザー、ガッデス、MGエクシアが
売れたらしいという話を聞いたことがある
>>283 出て来たのか入るのか。
どっちにしろ警備兵ー!警備兵ー!
00のプラモはアヘッド系とガラッゾ以降のガ系MSが売れてない感じがする
タオツーもたぶん売れてないかな
近所の大型スーパーの守り神になってるし
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:15:06 ID:8zjxyX/h
ティエレンも売れた
戦車を思わせるごつい体と赤い思想バリバリの設定が
一部のマニアの心をつかんだ
映画版でも販促チートガンダム無双ばかりじゃなく
地味シブな機体も活躍させてほしいところだが
いつでも買えるのはガンダムス…
ツヴァイなんてHGの出来が良くないのに発売前に撃破されちゃって
うちの近くの大型スーパー
開店当初はHGが全機体揃ってたんだが、ガンガン減っていって今の在庫はOガンとエクシアR2が殆どw
あ、MGエクシアイグニッションも数体あったか。
そう言えば残ってたなスローn(ry
うちの近くのヤマダもスローネ山積みだわwww
劇場版では貧乏姫はどんな設定で出てくる楽しみだ
売れ行きは量産機としては優秀じゃないかねティエレンは
他の平成ガンダムの量産機は目もあてられない・・・
アヘッドはティエレン系ではあるが、劇場版ではもっとティエレンそのまんまな感じで
ヴァーチェみたいなコンデンサ積んだGNティエレンが見たい
ノーヘッド自体がアヘッドの超改良型じゃんw
あれ以上どこを改良するんだwww
よりティエレンに近いフォルムに戻るんじゃないか
まさかのAEU台頭
ところがやはり ジンクスX
>>296 新型のノーボディで小型化が進み3mちょいの口からビームをだすMSに
なります
たぶん、こうだな
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:02:31 ID:8zjxyX/h
※劇場版では浮気発覚で別居中のコラ沢夫妻です
「アロウズの専用機であるアヘッドをベースにした開発は、世論の印象に考慮して中止せざるを得なくなる」
機体解説見るとアヘッドの改良型が劇場版にでることは無いと思うのだが…
アヘッドの頭部にガンダムヘッドが隠されてること自体、
一般人には秘密だったけどな
じゃあジンクスベースの頭なしかね
ただ頭なしはやめて欲しいんだよね
MSは人型である必要がないって公式ですすめないで欲しい
>>302 アロウズ政権が続いていたらアヘッド系とスサノオ系が次期重MSの座を競い合ってたかも
という記述がムックにあったから、スサノオ系が台頭するのかもしれないな
ノーヘッドの記事を見るまでは旧ユニオンが多めだったアロウズが解体されて
ユニオン系のMSの開発はアウトになったかと思ったが、どうやら逆だったようだ
俺はコーラ夫妻が新型ジンクスに二人乗りする展開を期待してる
>>305 将が自らMSで陣頭指揮とか危なすぎる
と、思ったがそこは不死身補正か
7巻のBDでの作画修正ってありました?
>>306 指揮官に途中で離脱されたらたまりません><
CCAでのシャアの悪口が聞こえた
陣頭指揮どころか単独で最前線で戦った大使…
大使カッコヨス
自分の腕というより機体に絶対の自信があったんだろうなー
GNドライヴ7個(だっけ?)の高出力GNフィールドさえあれば怖いものナシってな
だから、アルヴァアロンで戦う時実は怖かったんじゃね?絶対の防御無くなっちゃたんだしw
トランザムが解禁されてなければエクシアに勝てたはずなんだぜ大使!凄いぜ大使!
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:16:21 ID:YAp6pwC6
ジンクス30機と金うんこによく勝てたな
>>307 俺は見つけられなかった
23話ラストのサジの口の動きとセリフが合ってなかったのは直ってた
>>314 アルヴァアロンはドライブ一個だっけ
ジンクスと違って改良型の粒子の色だったけどやっぱ出力も高いのか
あの大使が手駒のジンクス部隊如きに自分と同等のもの与えるわけないからな
やはりドライブも特別なのかも
ジンクスのドライヴはコーナー家製
アルヴァアロンのドライヴはリボンズの支持で造られたヴェーダ製
メカニック1stで確認したところ一つだ
つか「そのGNフィールドはヴァーチェより強力か?」と書いてあるけど理由も書いとけえw
1期の時点でレグナントばりの大型ビーム(湾曲はないが)を単機で撃てたアルヴァアロンは1期最強の機体(笑)
敗因はトランザムがなかったこと
敗因は大使の慢心だろ・・
対ガンダムまでも想定に入れてたイオリアと、慢心しきった
アレハンドロじゃ比べるまでもないよな
あのサーシェスですらトランザムでフルボッコにされたのに
いくら機体性能が良くても大使如きが勝てるわけが無い
だからトランザムなしの戦闘の方が面白いんだよな
1秒トランザムは技のうちだけど
大体只でさえ光の粒子出しまくってるのに
3倍のスピードで動かれたらファースト世代の方々には
目に堪えるのではないか?
>>289 トランザムライザーやエクシアは入荷するとすぐに売れる
ケルディムとセラヴィーも衛星兵器破壊作戦以降売れ始めた
電池もアーチャーと一緒に買っていく人いる
つまり…
トランザムの戦闘での俺の文句は一つだ
映像が見難くなる
赤くなるのはいいんだけど白が強くなるのがなぁ…
すっげえ燃える
でも同じフィルムに詰め込むと違和感もハンパじゃない
ゴッドフィンガーでコアファイター打ち上げてるのは笑えるw
00だけ00本編と同じ感じの作画だなw
W0とゼロカス・・・誰が乗ってんだよw
>>336 ゼロにゼクスが乗ってゼロカスにヒイロが乗ってるんだよきっとw
ストフリじゃなくてちゃんとデスティニーが入ってて感動した
てかZが変形しただけで援護も何もしてねえぞw
やはり∀は浮いている。良く言えば存在感ある。
デスティニーとV2も見守ってるだけだな
改めてガンダムはチート性能ばかりだと思ったw
νガンダムが普通にフィンファンネルをラックに戻してたけど
一度射出したら戻せないんじゃなかったっけ?
あれ?射出しても戻して充電できるとかってゆー奴じゃなかったっけ?
確かHi-νからファンネル・ラックに戻して充電できるようになった筈
νガンダムはまだ未完成だったからラック部分に戻せないとか何とか
ロールアウトから即実戦投入されたから
再チャージできないだけかと思ってた
フリーダムのビームだけ違和感がw
ZZ出て無くなかったか?
ついでにGPシリーズからも。
ハイメガ砲欲しいなやっぱw
>>346 どっちも出てるよ
GPシリーズは00のあとすぐ出てる
ZZは後半にいる
どうすればガンダムになれますか?
>>348 まず戦場で死に掛けてガンダムに助けてもらいましょう、そしてそのパイロットに気に入られれば
ガンダムへの第一歩が開けます
ガンダムを愛したいです
>>346 各機、代表的な兵装をぶっ放して区別化しているが
ZZはダブルビームライフルだった
GP01Fbは盾だったけど。たしかに個性のある盾
mk-2どこにいた?
アンチってキッズステーション深夜実況みたいな辺境にも現れるのな
ちょっとなめてた
やっぱ新シャア系ガンダムが旧シャア系の音で動いていると違和感バリバリだな
各機の代表的な兵装というと…GP02は核弾頭か(--;
ビリーは刹那やマネキンと過去会ってるけど
2ndシーズンで面識がなさそうなのは
過去すぎてただ忘れてるだけ?
>>356 マネキンとビリーはあんま記憶にないがあの程度の接触で刹那を覚えてろというほうが無理だし成長してるから
わかるはずないと思う
>>356 マネキンはカレッジでも有名人だったからビリー→マネキンの面識はあっても逆はどうなんだろう
過去話でもスメラギさんにしか話しかけてなかった気がする
グラハムは刹那と再会して「なんと、あの時の少年か!」ってなったけど、
ビリーが刹那と再会するのは更にその四年後だもんな
流石のビリーも、衝撃的過ぎる再会のせいで
「警備兵!警備兵!」の時はしっかり覚えてたけどなw
友達の知人とか
覚えてるわけない
中3日でも覚えてる自信ない
コーラの主人公っぷりは異常
ビリーと刹那って刹那がスメラギを連れ戻しに行った時ビリーの家で会ってるだろ
トランザム特攻兵器を開発するほど激怒するビリーw
The Ballroomを聴いてるとあの変態の声が聞こえるようになった
この曲好きだったのに
今頃ドラマCD聞いたのか
>>362 マリナって162cmなのか?
ファーストシーズンのとき明らかに刹那よりも身長高かった気がするんだが
>>364 だから「警備兵!警備兵!」になったんじゃんw
ビリー「友人を作ると人間強度が下がる」
庄司卓は00をあんまり楽しめなかったようだな。
徳間書店の
機動戦士ガンダムOO SECOND MISSION
って内容どんな感じかわかる?
>>376 刹那も162センチでマリナと同じ身長だよ
久々に来たけど何かめぼしい新着情報はあるかね
劇場版で出てくる新ガンダムの名前が判明
kwsk頼む
って自己解決したスマソ
>>378 320ではないが
リボンズ製はアレハン製に対して様々な改良がなされてるそうだ。
出力向上
粒子ロスの減少(無駄を少なく)
小型化
圧縮状態での(殆ど)無害化
辺りかな?
1期時点でもアルヴァトーレだけはリボンズが手を加えてるから、粒子色が違うのではという話だ。
外伝の00Iでソンドハイムが脳量子波で叫んでるときに
レイヴやラーズの下に描かれているのはフォン・スパークですか?
>>383 なるほど
一期の段階ではまだ毒性は残ってたみたいだけど出力は高そうだ
大使はリボンズが与えるものをホイホイ受け取ってたんだろうな
リボンズはニヤニヤしてただろうに
早く新ガンダムのデザインみてー・・・
来月には各誌に載るだろうか・・・
どうせ映画は来年の今頃になるだろうからもうちょい小出しにしても良いかな
祭り前が一番楽しいと言うし
新ガンダム(笑)
とりあえずクアンタはとても青いという事
おまいら選挙権を持ってるやつはちゃんと介入してこいよ
近くの小学校に政治介入してきた
おれがガンダムだ!
トランザムライザーなら異常に正確な意識調査のバイトが出来るな
・・・ってかダダ漏れww
思うんだけど
アニューのような性別のある情報収集型イノベイドって
何十万人っていて人間社会に溶け込んでいて
無意識の内にヴェーダにデータを送ってるんだよね?
でもその事をCBの何人が知ってるのかな?
少なくともトレミー組は知らないだろうし
その情報収集型イノベをつくったのはリボンズではないよね?
リボンズも誰かに作られたわけで
そこら辺は劇場版で回収してくれるのかな?
CBの資金は中華のような、エージェント以外にも
イノベがせっせとバイトして仕送りしてたりとか。。。。
ヴェーダだろ
んなわけないじゃん
イノベだって人間をベースに作ってるんでしょ?
そのベースになる人間をヴェーダが作る事は不可能でしょ?
あくまでコンピュータなんだし
俺に惚れる設定のイノベイド作ってくれ
>>395 ベースに、って人間を改造してイノベイドにしてるんじゃ無いぞ
>>397 人間を改造してないけど
元になる遺伝子情報とかDNAとかはあるでしょ?
塩基配列は同じだとかいってたし
という事は色んな人間の細胞とかを保存してるんだろうけど
それを培養してあれしてこれしてってのを
ヴェーダが全部やっているとは思えないなぁ
>>399 マジか、この際計画のための駒でもいいぜ
一期の留美みたいなタイプは作れるかな、もちろん年はとらない
>>396 アニューはマイスタに惚れる設定になっていたのかもね
あんな美人に惚れられて、敵になったら戦えないというのも
すべてリボンズの計画済みだったのかも
次世代重モビルスーツ候補ノーヘッド素晴らしいな性能や武装そして姿も、これは映画での正式採用されるであろう量産機機が楽しみだ
>>402 被弾率の高い頭部を廃止して・・って
人型MSの根本を否定wwww
・リボンズのデータが造られたのがイオリア存命時(HAROが造られたのもこの時期)
・イオリアが造ったのはヴェーダ・イノベイドイノベイターの基礎理論のみ
・イノベイドは人間の遺伝子を元に塩基配列が造られたもの
(60兆個以上の細胞を組み合げて造られる)
・イノベイドはナノマシンと遺伝子改良により老化しないため、人間の世界で人間として居られるのは約10年
イノベイドは結構簡単に作れたはず
外伝でそんな話があったような
・その後、ヴェーダに「帰還」を命じられると記憶が消され、新たな記憶を与えられて社会に戻される
・イノベイドの遺伝子は人間の遺伝子を提供モデルにしている
・イノベイドが社会に出されたのは本編の130年以上前
・因みに本編では
絹枝・クロスロードの集めたイオリア死後失踪した科学者の資料の中にティエリアに良く似た科学者の写真がある
いくらなんでもイオリアが分野を越えた天才過ぎる気はするなw
>>407 そんなのあったっけ?その辺掘り下げてほしかったなあ
ジャーナリストの活躍も期待してたんだけど
411 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:38:57 ID:+LMRhdtR
絹江さんが遠藤綾さまだったなんて(涙)
>>409 政府や黒幕たちの思惑とは別に
物語の核心に強い意志で迫ろうとするジャーナリスト、とか
いかにも竹Pが好みそうなキャラだけにあっさり死んだのは驚いた
・・と思ってたら2期を観て竹Pの真のお気に入りマスコミキャラは池田さんだと気づいた
ティエリアによく似た科学者ってどれよ?
>>415 00のメガネキャラはみんな同じ顔だからな…
シーリンやカティにも似てるぞ
つまりイケダの個性最強ということですね
目は似てるな
池田もそうだけど
カタロン構成員がどうなったか気になるな
無罪放免で旧3大国家軍の軍人とかは
国連軍に編入したのかな?
池田はJNNに戻ったのかな?
お、名前欄が戻った
>>419 元軍人は
アロウズ討った功労者として
新生連邦軍に編入されただろうね
人手不足だし。
00は本当に名作だよな。
水島さんの00と屑豚負債の種とでは天と地獄ほどの差があるよ。
やはり2ndシーズンが2クールってのが
惜しいよね
もちっと長くやって欲しかったよね
劇場版2時間で全部方つくとは思えんしな
映画90分でないの?
延びたか?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:05:36 ID:OfjTYATN
長崎はネ申
>>425 すまん2時間は適当に書いた
映画ってだいたい2時間ジャン?
しかし90分で新型ガンダムとイオリア計画その他モロモロは
無理だよねぇ・・・
しつはevaみたいに劇場版3部作とか
大丈夫スペシャルエディションが映画の素晴らしい前説になるはずだ
だったらいいな
ただの総集編じゃ観る意味が薄くなる
けど監督も「あまりテレビ版と変わらないようにしてる」と言ってたけどな
あくまで総集編なんだし、新規カットだってそりゃあればある程反響があるだろけど好き放題入れてたらキリないし
例えば、モレノさん死亡の場面にビーム直撃時のメディカルルーム内カットが入る、
くらいの追加かな
ロックオン死亡シーンのむごい絵追加ありそうだなw
このスレはまったりでいいな。シャア板だと煽りあいで疲れるし
釣り多いし
>>431 バイザーがパリーンとかくらいならな・・・チキンな俺はあんまグロいのは勘弁
特番(ゲーム?)での映像のニールの亡骸が漂っていくシーンでも結構ショッキングだった
大使の新規カットが40カットあるなら総集編10枚買うぜ!
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:47:49 ID:PvTt69wP
>>433 ガンダムマイスター(PS2)のあれは結構キツイよな
2期放送前のイベントかなにかで流したときはかなり女性ファンの悲鳴が上がったそうな
まぁそういう死んだのを一切認めないで「死んでない!!生きてるよ絶対!!」みたいな声を黙らせたいから作ったんだろうけど
セカンド開始前はロックオン関係で誤解されてたね
それも楽しかったけど
個人的には酷い目に合うときはキッチリ酷い目に合ってるのを描いてくれた方がメリハリ出るんで好きなんだが、
嫌いな奴も多いんだな。
>>438 ちょっとややこしいとはいえ伏線もあったし
劇中に一度でたのになんで騒いでたのかわからんかったわ…
キャラが好きか作品が好きかの違いなんじゃないか?
別にそういうのが悪いとか言ってるんじゃないんだからねっ///
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:02:47 ID:WdlWLfZO
ガンダム…ガンダム…
>>440 ロックオフなんて半年の間に忘れられちゃってたのさ
たぶん
>>439 ティエリアとかか
頭ぶち抜かれて完全脂肪だがヴェーダに移行フラグだった
>>440 無駄に貶めたり煽りたい輩が居るんだよ…
キャラクターの死亡シーン
00は歴代のガンダムTVシリーズでも柔らかい方だよな
惨いシーンはミン中尉の死亡シーンと
オートマトンによる虐殺シーンぐらいか
それでも夕方に流すには少し過激なんじゃないかと思うけど
前作の種、種死が過激過ぎたからな
Vに比べたら種シリーズなど
首チョンパですか?カテジナさん!
V2アサルトバスターガンダムを早くMG化してくれ。
ガンダムXX+GファルコンもMG化よろしく。
ミン中尉は当時気分悪くなった覚えがある
2期も描写自体はそこまで酷くないが
ホンロンの顔面に凶弾とかネーナのドテッパラにレグナント爪ざっくりとか結構悲惨。
ティエリアの腕とか腹撃ってから額で、血が後ろにドバってのも相当
>453
ネーナは因果応報だからそれほど悲惨とは思えなかったが、
ホンロンの散り様は悲惨としか言えない…
貧乏姫使えねー
と放送中散々言われたが
そりゃ前作の教訓でしょ
気が利きすぎて
機体の調達までしたシードの歌姫は
「お前は何者よ?」
みたいに視聴者に思われて
可哀相だった
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:51:02 ID:dv7eTclj
最近のガンダムを見てなかったので00を見たが、がっかりだった
ギアスを見た後だったのでよけいに
ギアス(笑)
>>457 ほほぅ、そうですかそうですか。それは残念でしたね。
で、具体的にはどの辺が?参考までに訊きたいな。
ギアスを見た後だったから(笑)
普通に逆かと思ったら00を貶してたのか
主人公ためにしかキャラクターが存在しないアニメのあとならどんな寸劇も良くみえるはずなんだが
おいおいここでギアス貶したら457の思う壺だぞ
すまんかった
でももっとストーリーとか咀嚼してみて欲しいよなー
そりゃぱっと見 派手なアニメがうけるのはわかるけど
このレス以降
ギアス
という単語が入ったレスはスルーな。
すまん、うっかりレス返してしもた(+。+)ゞ
しかし何だなぁ、貶しあうのに必死になる上述スレみたいなのって楽しいのかな。
未だに面白さが解りかねるんだが。いかん、これが俺の限界か?
本当に00信者とギアス信者は仲が悪いな、新シャアよりかはマシだが
俺みたいな奴の立場まじ肩身狭いわ
いまDVD最終巻を見たが、やっぱ俺的に神アニメだわ
せっかく有給とって最後の1/1ガンダム見に行くつもりが台風でいけなくなった俺の心を癒してくれる!!
ほんと癒され・・・あれ泣いてるのか俺・・・
台風のばかやろー!!!!!!!
>>468 俺もどっちも好きだが仲が悪いというか…
何事もTPOを弁えて下さいって感じ
ガデッサ見た時何かに似てるなーと思ったらガブスレイだった(あの蝉みたいな奴)
それで両方のHGプラ作って並べてみたがガデッサ足長杉だろw
>>470 逆に考えろ、台風が来ても決して倒れることのないガンダムを見に行こうと思えばいいんだ
なに?台風がきつい?頑張れ!
うむ、俺も両方違った面白さがあると思う
>>472 ガ系は足首から先が着地時に前後に展開するので、より長く見えるのでは?
ティエリア「ヴェーダ・・・」
刹那「ガンダム・・・」
>>470 旧シャアに台風ガンダムのスレあるから見て来たら?人いるみたいだよ
初回限定生産ってどういうものなの?
00のDVDにも初回特典はあったはずだけど初回限定表記がないんだ
今買わなきゃいけないのか後でもいいのか…
つ公式サイト
BOXとマイスターファイルが付いてる巻は確保することをおススメするが
初回版もまだまだ店で見かけるので急ぐかどうかは自身で判断してね
1stシーズン見直していてちょっと気になったんだけど
オバフラ隊員って全員グラハムスペシャルできるのかな?
15話では出撃時飛行形態、16話でアインに襲撃される時は全機MS形態だった
>>480 本人以外が無理にグラハムマニューバを使うと死ぬ法則
格好良く変形することに精一杯で敵にまで気が回らない罠
つアラスカのジョシュアを見たハワード「変形しただと!?」
グラハムスペシャルってのは単に飛行形態からMS形態になる事じゃない
あとは16話の帰還時、グラハムだけ飛行形態に戻ってるんだね
>>482つまりMS←→飛行の変形を自在にできるのが真のグラハムスペシャルなんだろうか
アレルヤはキュリオスで普通にやってるような
ガンダムは特別と言ってもそこまで違うか?
そもそも飛んでる原理すら違うのに一緒にしていいわけないざんす
ドラマCDでは「変形時の失速を逆手にとり脅威的な性能を披露した」と教授が言ってる
ずいぶんと曖昧な言い方w
>>485 でもGN粒子で飛行していても
航空力学は多少なりとも影響しているようだ
リバイブが、大気中では機動力はあちらに分がある
ていってたし
個人的にグラハムスペシャルは、戦闘機動を保ったまま変形する事だと思ってる
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:27:20 ID:NVuGnXvS
空中変形を巡航速度でなく戦闘速度で
やるのがグラハムスペシャルとおもてる
アニメでグラハムスペシャルアンドリバースもみたかった
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:35:57 ID:s52fjuAg
今の日本さー、
麻理奈イスマイールの歌聴かせれば、ちったあマシになるんじゃないの?
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:45:33 ID:szq9Gbja
>>479 オーディオ類の機材を揃えてからBD集めようと思ってゆっくりしてたら、すっかり初回版が店頭から消えててこの様だよ!
マイスターファイル付きのがオークション探し回っても見あたらない…
貧乏姫は小澤ならマドンナ候補として立てないが、
某カルト宗教なら祭りあげられて立候補しそうな感じだな
>>489 「柔肌を晒すとは…破廉恥だぞガンダム!!」「これこそグラハムスペシャル!アンドリバース!!」
「離れんよガンダム!私のしつこさは部隊でも折り紙付きだ!!」
ガンダムマイスターズのグラハムは名言が多すぎるww
どれもアニメで観たかったよなw
あーあ
はてしないーぃ
ろっくおおーん
それこそドラマCDで言ってたが
フラッグは「飛行中の」変形は考慮していない設計だそうだぞ。
本来は一旦地上に降りてから変形することになっている。
これを飛行中にやると形状の変化による空気抵抗の不規則な変化で
最悪失速墜落しかねないし、空気抵抗の増大で速度ががた落ちする。
それを逆手にとったのがグラハムスペシャル。
敵の眼前で変形することで急制動をかけられるうえに
地上でちんたら変形する隙を作らなくてすむ。
>>496 そのセリフ、まさかのSEで再現されたりしてな
>>491 俺の所の店ではごろごろ大量に売ってるぞ
お前らグラハムスペシャル好きだなw
PS3をアップデートしたらGN不思議空間に突入したんだけど
BD最終巻、尼の配送ステータスでは配送完了になってるのに未だにポストに入ってないわ…
これだからメール便は恐ろしい
2期最終巻の劇場予告全然劇場予告じゃなくね?いやあれはあれで面白いけど
2期に繋がりそうなのって木星でガンダム?が踊ってるとこだけだ
>>509 2期予告アニメは見てなんとなく内容を予想することができたが、今回はいくらなんでも読み解けない
ティエリアが立体映像ででてくるぐらいしかまさか天国いくわけにはいかんでしょう
>>504 俺もだ、なんか真ん中をGN粒子が漂ってて落ち着かん
どうせならバースト級にキラキラさせればいいのに
>>501 「乱れ撃つぜ!」「いきり立て私のマスラオ!」もSE追加でw
さすがにセリフ変更は無理か
>>504 PS3が壊れた私に謝罪してもらおうか!!
新型買えてラッキーじゃん
残念ながらPS2の互換性が無い新型に用は無い
なのでソニーで修理してもらってPS3リペアとして復活する予定
>>515 そのネーミングだと戻ってきてもすぐに壊れるフラグが立ちます
マリナの評価低いねー。
つか役たたんも何もどーすりゃいいのよ。
正確にはすでに1回壊れてるからリペアUだな
>PG ダブルオーライザー バンダイ(予約:09年11月中旬発売予定)
>通常価格 26,240円 (税込)
さすがに高い
展示スペースもない
ミスター・ブシドー come accros 中村悠一シングル「貴殿の心にグラハムスペシャル!」
ですね。分かりません。おまいら買う?
そういやサジのキャラソンが店頭に並んでたな
売れてなさそう
匙けっこうがんばってた
>>260 この値段でもPGオーバーフラッグか
PGティエレンなら間違いなく俺は買う
>>523 ルイス乙
サジのキャラ人気はそんなになさそうだけど、入野ファンが買ったのかな
売れたのはいいことだ
こういうCDはほとんど声優ファンが買うだろうからね
俺もキャラソンCDは買ったことネーナ
サントラはわりと買うけど
ドラマCDなら買うがキャラソンはちょっと……だな
ぶっちゃけキャラソンってキャラソンじゃなくて声優ソングだしなー
どっちもいらねーなー
サントラだけでいいわ
531 :
524:2009/09/02(水) 01:27:52 ID:WfszaBAs
映画でマリナ様の巻き返しは期待できますか?
マジレスすると
「来るべき対話」が話の鍵になるって事はあまりマリナには焦点当たらないと思うよ
ある意味2期ラストのマリナの手紙→それでも永遠に戦う決意をして宇宙へ上がる刹那で
マリナと刹那の物語は区切りが付いちゃったわけだし
三十路を過ぎても相変わらず美しいマリナが見たい気持ちはあるけどな
PG00ライザーAmazonで予約した。
初PG
ついでにVF-27γルシファーも予約した。
あ
1/60スケールでオーライザー装着して自立できるんかどうか
ドアの開け閉めの振動だけで倒れたら泣く
>>500 そうか
だから変形しないし空気抵抗も無い宇宙じゃ弱いんだな
映画に向けて早急に可変型専用機とスペースグラハムスペシャルを開発するべき
ちなみにHGの時点でかなりヤバいぞ
ランサーにしたGNソードとシールドを持った両腕を前方に出し、更に前かがみ気味にしてやっとバランスがとれるぐらい 涙
ガン太のみなさ〜ん元気ですか?
HG00ライザーはドライブを後ろに回さなければ自立は出来る
台座を使えばポーズもガシガシ決まるし
1/100については・・・ 何も言うまい
飛行可能なMSにとって
足なんて飾りなんだろうな
かっこいいは正義
>>540 あなる。
やっぱ一番のバラストがドライヴ部分(0ライザー翼付)なんだよなー。
実機にはそんな問題は無かったんだろか…?
デザイン選定の段階で
模型化する時に
倒れるのがわかりそうなものだ
プトレマイオスとか出てたし、プラモでユニオンフラッグメンテナンスハンガーセット
とか出るかもしれないと期待した時期もありました
おーおー
これマジなら凄いw
クックロビン音頭かクエッか
手の甲が上ならクックロビンだな
いちおう対処法で足首にオモリ入れたり関節部に薄く木工ボンド塗ったりはできるんだが
それ無しでこのポーズなら、気合い入れてバランスとったんだなw
何で、ヴァーチェやセラゥ゙ィーの状態だと
トライアルシステムが使えないの?
OPではセラヴィーの状態でセラフィムから赤い光がでてるから
セラヴィーでも使えると思います。
HG00は可動範囲では既に完成の域に達してると思う
自立は・・・ディスプレイスタンド使って下さい(´・ω・`)
00の出来は素晴らしいが上半身と下半身がすぐぎっちょんするのが難点
そんなに自立悪いのか00ライザー?
山スレじゃ普通にできるって聞いたけど?
こりゃお台場に立たないな
立てるならエクシアですから
>>557 HGは軽いからバランスはとりやすいし、フリーダム系よりは全然いいよ
劇中みたいにバインダーを広げるなら台座が必要だけど
SEED系のキットは自立できないから足は大きめに作ってあるもんな
ブルーレイ買ってきて改めてリボーンズガンダム見たが素晴らしすぎる機体だろこれ・・!!
ガンダムもいいがキャノンが良いよキャノン火力も凄いし純粋な戦闘力ならダブルオーライザー凌ぐかもしれん
まあ、何がいいたいかというとプラモまだーってこと
種の巨大背負い物系はもはや自立を完全放棄してるレベル('A`)
>>562 ガデッサ系のGNドライブ、出力自体は純正のよりも性能高いはずだから、
それをツイン化したリボガンの擬似ツインドライブは00ライザーのそれよりかなり高いはず。
装備も豊富だし量子化以外リボガンのほうが強いだろうね。
HGリボーンズは来週発売らしいじゃないか
ロボ魂アルケーは早速予約した
>>564 量子化以外にも、
単なるトランザム時の出力でも理論限界値越えてるライザーが上回ってる気がする
リボーンズにライザーソードが出来るとはとても思えないし
>>565 あれ?25日じゃなかったっけ?
来週ならすげえ楽しみだ
>>566 トランザム時の理論値越えは純正ドライブの特色の可能性は否定できないけど、
最初からトランザム時の機能の一つとして設計されたであろうライザーソードは
間違いなく理論値内の出力で使用できると思うよ。
理論値限界値を超えても対応してるライザーシステムがすごいよなw
もちろん微調整はしただろうが、0ライザーは基本的にそのままだし
さらにバースト発動
>>568 ライザーソードはツイントライヴとオーライザーのジェネレーターの同調で3乗化してるらしい
リボーンズにジェネレーターが有るかは不明だけど
ノベル版でイアンが欠陥品じゃねえか…ってなってたな
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:46:00 ID:luUKZTJi
age
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:14:50 ID:O3FNSGpg
ガンダム…ガンダム…
劇場版には若くて可愛い新キャラ登場してくれないかな
さすがにスメラギさんや貧乏姫じゃヌケません
スメラギさんのどこがいけないんだ!
マリナ可愛いだろ!
抜きたいなら萌えアニメを見ろよ
スメラギさんの巣晴らしさを理解できないとは・・・
二期8話の横になりながら指令を出すスメラギさんはエロかった
抜こうとは思わないがw
ミレイナがいい具合に育ってるかもしれないぞ
でも劇場版は2313年の話だからTVから1年しか経ってないというw
そうだったのか、ちょっとガッカリ
髪型変えて見せ場があればいいのよ
フェルトカワイソス
4年後位とも聞いてるぞ。
新ガンダム開発に要する期間的にもって事で。
ところがどっこい
40年後です
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:29:13 ID:1a/1lBI0
今日の再放送は誰出るの?サーシェス?
50話まとめて一気に見たんだけど
ヴェーダとか糞展開だったな
>>585 特典の劇場版予告じゃ2313年って言ってた気がする
アルケーのROBOT魂予約した。
例によってAmazonの検索には普通の検索結果では
表示されずその前に
新商品
として表示された。
今再放送見てるけど、
やっぱ00はセカンドシーズンよりファーストシーズンのが面白かったな。
フェルトとかドリル頭とかほとんど活躍せずにセカンド終了しちゃったもんな。
まあ2ndで戦闘シーンの作画は凄くなったと思うけど
トランザムの戦闘シーンがとにかく見難いのと、一部キャラの結末が微妙だったのはあったな
セルゲイ死んだのはまだ未だに納得行かないがな。
うちのTVでは特にトランザム見づらくなかったなあ
比較的新しいやつだったからだろうか
>>593 セカンドって電池サンはいらないほとんどいらないキャラだったよね。
それよりソーマのが目立ちすぎてた。
そういうアンバランスなところが嫌なのかもしれない。
>>594 確かに。あれは納得いかない。
597 :
みかん:2009/09/03(木) 03:35:39 ID:wkFMmVhX
劇場版楽しみだな
キャラソンわろたw
お邪魔します。
以前アニマルメカからガンダムに変形する同人誌を自演宣伝したものです。
ここでアドバイスを受けた通りに業者さんに通販依頼を出しまして、
「とら」さんでやっと通販までたどり着くことができました。
ですがメロンさんには返品を受け、まんだらさんには売れるかどうかわからないという理由であまり数を取ってもらえませんでした。
とりあえずめげずに2巻に向けて現在デザイン中です。
そんなわけで通販希望されていた方は以下のアドレスから購入していただければ幸いです。
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/19/61/040010196179.html なぜか「ガンダム」という単語が伏字にされてしまいました…
そんなこんなでまた設定とかで相談しにくると思うのでその時はまたお世話になります。宣伝でした。
>>589 2313年ってのは25話が終わった時点の年数なんじゃ
スメラギさんもライルも30超えてるしもう怖いものはない
10年後でもいいよ
来月GNソードV通常カラーが発売されると今知った
ふむ、どう考えても1期より2期のほうが面白いと思うがやっぱ人それぞれか
監督インタで
「1期は前半まったりし過ぎで後半まくしたてた反省から、2期は最初から飛ばしていこうと思った」
てな事を言ってたみたいだな。
ところがその1期前半が良かったと感じてた人も多かったようで、2期は大味過ぎるという評価も。
個人的には50話通して今の流れでちょうど良く思ったが。
全話通して語る人少ないよね。
1本で観たら面白いからここに来てます。
>>601 それは初めて知ったな
PG00ライザーも悪くないが、高いからそっちのほうが欲しいな
>>601 それは初めて知ったな
PG00ライザーも悪くないが、高いからそっちのほうが欲しいな
大きさ的にも今月発売のリボガンと並べられるし
スンマセン
書き込みミスって連投してしまいましまた
少し滝に打たれたほうがいい
トランザムによる残像だな
劇場版の新ガンダムの開発費とかって、どっから出るんだろうか。
チャイナも観察者もいないよね?
なんかいろいろ技術提供したりとか特許とかで
うんたらって書き込みを見たりした
ヴェーダで預金残高を
リボンズが貯めてたヘソクリが
スメラギさんが酒辞めたからその分の大量のお金があります
>>614 そしてそれを遥かに上回る世界各国の飲み屋のツケが
童貞のところに請求書となって
今更だがガガの特攻の時にトレミーかばって爆散した輸送艦みたいのって何だ?
Oガンダムとか運んできたやつか?
OO戦記出してくれねーかな・・・
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:35:17 ID:MkF0BCZG
強襲用コンテナを組み合わせたやつ?かな?
00だけのvsシリーズやりたいのぅ
まぁラッセがガンダム戦記で活躍してくれるから我慢しようぜ 当分は
しかしラッセの声優さんは2度も初代ガンダムモドキに乗るのか 0ガンダムと7号機
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:02:55 ID:YnVMZB7M
>>594 でもセルゲイって例えあそこでアンドレイに襲われなくても死ぬ運命しか待ってないけどな
クーデター派に参加出来なんてしたらそれこそアンドレイの言った通りなんで参加出来ないし、連邦に残るとクーデターの真相やらなんやら知っちゃってるんで確実にアロウズに始末されるからなぁ
エレベーターに行ったのもアロウズの御指名だった訳だし
キムとかいうセルゲイの上司はどこに消えたのだろう
データー上の存在でもいいから
セルゲイ用にカスタマイズされたアヘッドが見たかった・・・
S2がつまんないのは武力による戦争根絶とかどうでもよくなって電脳ダイヴな展開だから
>>625 そりゃおめー紛争根絶のほとんどは一期で終わっているもんよ。
自分たちの戦力が圧倒的でなくなったらレジスタンスと協力しちゃったりすんのが雑魚いから
日本語でおk
戦記を連邦で進めるとマネキンに命令されているみたいで快感なんですけど
>>627 すまなんだ。
モ○ーゾさんといいもうちょっとまともなアンチはいないのかね?
てか言ってることが森蔵と同じなんだが・・・
新シャアに来れば良いのに
>>624 そういう時の為にプラモがある
もしセルゲイがアロウズ召集に応じていたら・・・
セルゲイ専用アヘッド
頑張ってくれ
まず○型アンテナが頭部に二つ、腰部後方に一つ付いて
機体色は濃いグレーに変わるな
>>623 出世の話は立ち消えただろうね
でも連邦軍にはまだいるかも
トランザムってウケ悪いのかねえ。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:37:06 ID:/nilsZzh
いやトランザムはいい。
トランザムライザーもいい。
大好きだったイデオンとレイズナーの必殺技を
吸収昇華して素晴らしいものにしてくれました。
そうかな?
たしかに初出の時はなんじゃこりゃって意見が多かったけど今は概ね受け入れられているんじゃない?
少なくとも俺は好きだな
>>636 何事もトランザムがあれば切り抜けられるというイメージが二期で出来ちゃったからじゃないかな
実際二期では機体がトランザム仕様になって使用後の性能低下がよくわからなくなってたし
でも世界を相手にするんだから、それぐらいのチート機能は必要と個人的には思うが
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:45:25 ID:O3FNSGpg
ガンダム…ガンダム…
1期は
一気に消耗する諸刃の剣だったけど
2期は小出しに使ってたからな
当然の進歩だけど
ケルディムの長距離射撃だけか?
トランザムで粒子使いきったの。
>>636 トランザムライザーの受けは良いぜ
プラモ的に考えて。
トランザムの使いどころも工夫してたしね
残像エフェクトの代名詞になれた気がする…!
>642
よく見てみ?
結構使い切ってる場面はあるぞ
大気圏脱出の時とか、2期の最後の方で00が粒子大放出した後とか
MS同士の戦闘で使い切った場面は少ないかもしれないが
トランザムの描写も 派手っつうかこなれていったからな 一期から凄い進歩を感じた
>>640 1期当初はトランザムなしでも機体性能だけでなんとでもなっていたが
649 :
637:2009/09/03(木) 21:58:39 ID:lsYQ7hgv
>>648 そりゃ一期当初は素の性能差がブッチギリだったからな。
2期の通常機体とトランザム中の機体の差以上性能差あるんじゃない?
トランザム自体は個人的には良かったと思うけど
なんかマイスター達がトランザムに頼りきってるのが嫌だったなぁ
ピンチになったらトランザムで、戦闘の緊迫感も薄れていっちゃったし
映画もトランザム祭りになってしまうんだろうか・・・
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:22:20 ID:9n5qIFOu
>>642 ・大気圏離脱(アリオス・ケルディムセラヴィ)
・トランザムトレミー(アリオス)
・長距離射撃(ケルディム)
・ライザーソード使用後(00)
・トランザムバースト(00)
映画では新しいハムの部隊(6〜8機位希望)がトランザム使用した華麗な連携を見せて欲しい
お、聖者の帰還の良さが解る人もいてくれたか
>>654 いや普通に良いだろ
最後のエクシアも良いけど、俺はそこのイナクト戦のカッコ良さ見てハマった口だ。
>>655 前回の『俺はガンダムになれない…』の流れからってのがまたいいんだよな
偽善やりだしたとか言う人もいたけどCBは悪ってわけでもなかったから
無差別に攻撃するわけじゃなく、平和を望む者の意思は尊重するって
CBの違う面も体言できた良い回だったと思う
ラサーとマリナの関係も00にハマッたきっかけの一つだ(二期であっさり死んじゃってたけどw)
2期のガンダムはトランザム使用が前提で設計されてるから大幅なパワーダウンは無い
機体ごとに個性を出して欲しかったよねトランザムは
>>658 けっこうでてない?ケルディムは精密射撃にビットスピードはあまり使わなかった、アリオスはスピード
セラヴィーはパワー攻撃力だけでなく腕力すら上がった、そして00はそれら全てを総合する
アリオスのトランザムだと?
スピードが生きてたのは4話しか思い出せない
どうせ電池にするのなら
GN粒子のキャパシティが大きいセラヴィーのがよかった気もしないでもない
ああ、でもトレミーをトランザムさせるのは
どの道短時間だから電池ガンダムでも関係ないのか
アリオスは見た目が良くない
ダサいのは可変MSの宿命みたいなもんだけどな
てかセラを電池にしたらどのガンダムが外壁を破壊するんだよ
>>662 あの時セラヴィーをトランザムにまわしたらメメントモリの装甲を破壊できないじゃないか
ケルディムは作戦の要だし、たいした火力が無いアリオスがあの場面では適任だよ
いや、1期のヴァーチェくらい分かりやすい変化が欲しかったなと思ってね
ケルディムはフォロスクリーンをちゃんと描写して欲しかった
相手の動きを高速演算処理で予測してパイロットに伝えられる的な描写を
>>663 とりあえずガブスレイとアッシマーに謝ってもらおうか
刹那「トランザムを越えたスーパートランザムを見せてやる!」
グラハム「トランザムを越えただと…?」
装甲が開いたことによって表面積が増え被弾率アップするんですね
う〜ん、自分はあんまりトランザムが乱用されたってイメージないんだけどな
気になったのは対アロウズ最終決戦でグッドマン撃破の為だけに使ったとこぐらいで
相手からみて死神としてこれ以上ない存在だっただろ?w
死神刹那かw
バスカッシュ!でもトランザムが出てきた…
>675
いいのかこれw
>>675 この人、ヒロインなんだぜ… 嘘みたいだろ…
またまたご冗談を(AA略
黒田はマリナをあんまりヒロイン然とした立ち位置に持ってってないっていってたな。
ていうか真面目な話ヒロインとは何ぞや?
>>679 エクシア
ってのは置いとくとして、ドラマ的に必要な恋愛描写は他の方々がやってくれてたし
既存作品のように考えなくても良いんじゃないのかなと思う
誰かのために頑張るって動機が刹那の場合ぶっ飛んでるし
>>680 主人公とくっつかなきゃヒロインて訳じゃないと思うけどな。
だいたいテロリストの彼氏なんてほしいか?
ヒロイン=主人公とくっつく女キャラってありがちな図式にしなかったのがよかった
まぁそのせいでマリナ様は30歳独身を迎えてしまったが…
そして最終決戦直前でなぜか準ヒロインのフェルトと刹那に変なフラグが立ったのは一番驚きだったな
フラグもなにもフェルトにとってトレミークルーは家族も同じってだけだろ
>>683 あれ恋愛感情はどちらもないらしいけどな
どっちも恋愛感情ないんですよって言われなきゃ
どっからどう見てもだと思う
あの花ファーストシーズンの21話の刹那の夢の中に出てきたような。
まぁ、マリナと刹那がくっつかないのはしょうがねぇんじゃね?
刹那の方は、テロ→CBと、テロと自慰生活が長いんだし・・・・
高齢出産がいかに大変かを知らんから、平気で放置プレイを出来るんだよ・・・
あの花は1期のOPから出てるしな
>>683 勝手にそんな事でフラグとかいわれる刹那もかわいそうだが、
電池電池と言われるアレルヤもかわいそうだ
電池になってた時は、マリーを戦闘に出されて不貞腐れてただけなのに・・・
つか、50話一気に観ると電池って言われる程アリオス待機中じゃないんだけどな
00以外は一回は電池役やってるからなぁ
>>689 昨今は高齢出産扱いは35からだからマリナはまだ余裕がある
本当に大変なのはマネキンだ
>>691 フェルトの中の人ですらいきなり恋愛フラグ立ったと思うぐらいだから仕方が無い
あああちくしょー一期24話きつい。・゚・(ノД`)・゚・。
>>691 餌マスターなんかと同じネタだよ。
そこまで気にするこたあない。
アレルヤはリヴァイヴのガデッサと互角以上にやりあってたし、
やられているときはティエリアやソーマもやられていたしなあ。
トランザムライザーも初陣のときは10機ぐらいしか倒せてなかったような。
>>694 「マリナさんに怒られちゃうかな」が余計だったんだよな
>>683 あのシーンは刹那かフェルトの死亡フラグに見えたから、個人的には気が気でなかったな
結局二人とも生き残ったけど
まあフェルトは当初死ぬ予定だとあとで聞いたから、あながち間違いじゃなかったのかもしれない、と思ったが
ふと思ったんだが、マリナって王家の血筋を残すためにいずれはどこぞの王子様と結婚しなきゃいけないのかな?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:41:08 ID:QfUk8u9/
死ぬ予定ってフェルトだったの?
なんて可哀想な(涙)
>>701 まあ王子である必要はないと思うけど、そういうのもあるんじゃない?
一回国が滅んだから、血筋にこだわるかどうかはわからんけど
専制君主制のままかどうかも分からないし
703だけどアザディスタンは議会制だったから専制君主制じゃなかったな
間違ってしまったわ
>>702 DVD最終巻のフェルトに対する黒田コメントにミレイナ庇って死ぬ予定だったと書いてあった
ちなみに生き残った理由も色々書いてあったけど、可愛いから生き残ったわけではない、で締めくくってたと思う
>>704 どっちにしても『王家の血筋を絶やさないためにもお世継ぎを!』って風にはなりそうだよね。
>>705 アンドレイ「出番と聞いてやってきました」
>>705 コーラ「2000回でスペシャルな俺様にまかせてください!一発でお世継ぎを!」
>>707 お前さん新婚だろw
コーラみたいな世継ぎが生まれたらアザディスタンの命運は・・・
意外と安泰じゃね?
バカは罪です
マリナって刹那の考えに影響を与えたけどそれ自体はあまり意味なかったよな。
リリーナみたいにやってれば文句も言われなかったかな。
ここは最終回の演説を見に来てた赤毛かリボンズ色のイノベイドで一つ
マリナの役割は、人と人が分かり合える道を探す一人でいいんじゃないかな
大成功はしてないけど少なくともカタロンの子供たちとクラウスとシーリンには影響を与えた
刹那とは同じものを志す同志といった感じか
ただ漫然と戦うキャラよりは作品のテーマに沿って動いていると思ったけどね
まあこれは2nd7巻のライナーノーツまで全て見た後の感想で、オンエア当時はそこまでわからなかったけど
当初の予定通り多くのキャラの中の一人という扱いだったら
刹那に影響を与えた(母変わり?)ポジとして十分評価されていたかもしれない
フェルトが死んだらミレイナはドリルやめて髪型真似たかもしれない
>>714 クラウスやシーリンに影響与えてたっけ?
後子供達からは逆に影響うけていたような。
七巻が盗まれた…
719 :
リボンズ:2009/09/04(金) 21:41:19 ID:gQtaKAYW
メール便ですか
>>717 否定しあうのではなく認め合うことの大切さをマリナの歌から感じ取ってたよこれが後の
カタロンとアロウズを生み出した連邦との和解にかなり影響してるんじゃないかと思うんだよね
これがなかったら連邦認めねーってアロウズ無くなってもずっとカタロンは戦い続けたんじゃないかな
ここらへんマリナがかなり物語りに影響してる部分だと思う
マジレスするとたぶんアザディスタン王族の後継者は心配ないと思うぞ。
かなり古い歴史を持っているようだから当然血族もかなりいるはず。
マリナはたまたま歳回りが良かったから「第一皇女」と言うことになったが
元来あの国は女性に発言権はないから恐らく「まだ幼いから」選ばれなかった
男性後継者がいるはず。
ただその連中がそれなりの年齢になったらマリナは「用済み」になるわけだが
かえって余計なしがらみがなくなって良いかも。
>>723 なんかますますマリナイラネなんて言われそうだ。
言わせたいやつには言わせとけばいいか。
まとめると
ヒロインが目立つと種になり
目立たないと00になるわけか
うまくいかんな
まあバンダイはプラモ売れれば文句ないだろうけど
ティファぐらいの立ち位置が丁度良い
富野系もけっこうメインヒロイン解り辛いけどな
刹那がわかりやすく矢印出せばよかったんだろうけど
見たいような見たくないような…
富野のは恋多き主人公タイプばかりだからな分かり難い
何かガンダムのOP/ED集1から見てたら、ターンAとOOの曲は歌と映像のシンクロ率高いのが分かった
あとOOはバンクらしきものが無かったのが感動した。当時は何とも思わなかったが
続けてみるとOOっていい作品だったのかも
>>726 ティファの立ち位置だとマリナが物語のコアになるから難しいだろうな
同じ平和主義でもリリーナとはまた違うし
個人的にはZのフォウやファあたりのポジが00にはメインにはあってたと思う
00の実際のキャラだと、ソーマ、ルイス、アニューあたりか
・・・全員恋人がいるな
>>727 ガンダムは置いといて女キャラで一番気にしてたのはマリナだと思うけどな
4か月後以降沙慈が非戦&悲劇のカップルポジとして台頭して
要素被ってる姫様は最後まで地味な扱いだったのがいけなかったんだろうか
平和への思いを共にすることを歌で表現したのは分かるんだけどね
ぶっちゃけ物語上マリナに存在感を出すもっといい方法はなかったのかと思う
と言いながらTomorrowは気に入ってる
>>731 コンプCDで初めてフルで聞いたけどいい感じだよね
映画って刹那のMS00もエクシアR2も太陽炉ごと吹っ飛んだけど
刹那「ガンダムなら何でもいい」
>>733 00は頭左腕右脚ないけどボディ残ってるはず
エクシアは普通に流れてったぞ
爆散してたら刹那も生きてない
>>733 映画のMSはダブルオークアンタだから2つとも壊れてないよ
花はフェルトに渡させないでマリナに渡させるべきだったと思う。
カタロン基地から出ていく時に渡すなら何の違和感も無い。
んで定期的に花を見て刹那がマリナを思い出せば、
マリナが空気と呼ばれる事はなかったんじゃないかな?
刹那はけっこう定期的にマリナを思い出してはいたんだがなあ
剣崎って言われたら「リングにかけろ」の方が思い浮かんだ俺
マリナは刹那やリボンズなどの強大な力を持った限られた存在が世界を変える
というCBに対するアンチテーゼだからマリナ個人に力を持たせて何かやらせたら
存在がブレて作品そのものがCBのやり方を認めてしまう方向になってしまうんだよね
ガンダムだとF91以降世界観に大きな力を持たないヒロインは少ないから(レインとルナマリアぐらい)
悪い部分で目立ってしまったのが原因だと思ってる
次はあれだ
00クアンアだって?
あのトランザムバーストの粒子量
(15キロの戦艦CBを多い尽くして、さらにはるか後方のマリナまで届く量)
で種死のデュイトリオンビームみたいに
トランザム後の各ガンダム、支援機、トレミに粒子を送って
トランザム後も粒子満タンですぐトランザムできるようにするんだ
日本語でおk
ダブルオークアンタの画像はいつ見れるんだ
マジでか!?ニュータイプかい?これは00の時と同じように普段買わないがニュータイプ買ってくるか
ただ実際に見た人からはすげー評判悪いんだよな
2期のガンダム以上に線が少ないらしい
動かすためには仕方ないのです…
クアンタとハールートは良い感じらしい
デザイン発表時の評判の悪さでケルディムを超えられるかw
量産機だとアヘッドを超えたらやばいなw
ケルディムもアヘッドも動いたりプラモ組むと凄く印象変わったけどな
アヘッドの発表時はやばかったな超不評だった
さっき道路のど真ん中をちっちゃいカマキリがウロウロしていたんで、何となく道路端の植え込みの中に戻してやったら、ずっと俺の事を見上げていたんだ
ちょっとリボンズな気分
1期ではビー玉やらタケノコやら言われ、2期ではティッシュ箱やらオモチャ並のデザインやら言われ
しかしどちらも動いたらガラッと変わる評価だったな。
映画も期待して良いよな?
よほどのクソデザでなければ・・・・・
まぁ、話に聞く限りでは新機体に関してそこまで批判的な意見はでてないから希望は十分にある
基本的に00のデザインは初見だとダサい
しかし俺は一度たりとも裏切られたことは無い またやってくれるさ
00の設定画ってなんかもっさいんだよな
アニメになるとそんなことないんだけどな
素直に新機体楽しみだ
ダブルオークアンタより先に、
・アヴァランチエクシア
・ダブルオーセブンズソード
・ダブルザンライザー
が動いてる所を見てみたかった…
がゆん神
賞味期限切れの貧乏姫もらっていきます
オーバーフラッグス隊員の行方について詳しく書いてある資料なりサイト知らない?
見返してたらジンクスに乗り換えた人数とかその他気になってウズウズしてる
オーバーフラッグスから一人だけジンクスに乗り換えられなかった人が居るはずだけど、そのことについて言及した資料は見たことないなあ
小説には書いてないのかな
エクシアのビームサーベル投擲でやられたヘンリーはフラッグファイターだったのかも
>>740 黒田曰く00はアギトポジらしいが実際似てるのは剣だよなぁ
ガンダム7剣(エクシア)→00ガンダム7剣の大きく重く強くな強化も
ブレイド→キングフォームっぽい
アンノウン=CB、ユニオン=アギト、AEU=ギルス、人革=G3か?w
>>768 人類の変革を促すって意味ではアギトに近いよーな
アギト=刹那
ギルス=リボンズ
G3=グラハム
なんで人間とライオンが話してんの
↑誤爆
>>768 変身しすぎて(GN粒子浴びすぎて)進化してしまった点も同じか。
気になるのは橘さんポジションが00では誰なのか・・・だが。
監督が太陽炉は全部は残ってないって言ってたけど
ガンダムが4機あるって事は一体どうなってんだろう?
>771
ジャングル大帝乙
マキバオーだって人間と馬とネズミが話してるだろ
ヘタレっぷりはアレルヤの方が・・・
ダディはいつも通りの銃ライダーだが瞬間風速はすげえぞ
アレルヤとハレルヤが完全に一つなったらどんな性格になるのだろうか…
マリーに対しツンデレになる
ツンとデレの差が激しそうだな
むしろマリーにもソーマっぽい部分残して欲しいんですが
本気で怒ったらマリーの方が恐かったりしてなw
アレハレ「マリー!てめえのために花を摘んできてあげたよ!」
気持ち悪い
ダブルオークアンタ(00 QUANTA):刹那・F・セイエイ搭乗機。クアンタは量子、飛躍的、画期的という意味。
って感じの説明文で機体画像はGN粒子のみのニュータイプコラ作ってくれよ
セラヴィーGNHW買ってきたけどとりあえず積んどく
来月のGNソードVでやっと最終戦が再現できる
積めば積むほど膨らんでいく
バリ取り・パーティングライン消し・肉抜き穴埋め
終わり無き明日へ
まあトランザムしてもその分だけ使い切る=疲れるんですけどね…
>>774 残り3つの場合
アリオスがコンデンサ式で十分
00に2個、トレミーに1個で他コンデンサとか。
残り4つの場合
00が他のガンダムと合体して初めてツインドライブ化とか
クアンタ出すのはいいけど
肝心のストーリーがどうなるかだよな
CBと銭形化した准将が出てくるのはガチだろうが
異種とかいうのは
どっから来るのよ?
来るべき対話
>>792 異種って何?異星人との対決の後対話はありそうだが
00って種死より売れたんだっけ?
もし彼女が出来たら、必ずベッドの上でトランザムしまくるんだろうな俺は(#^.^#)
>>797 10回ぐらいやったら飽きて粒子切れが早くなるよ
俺「メメントモリ照射!」
>>792 予告見ての想像だけど、木星じゃないのかな
昔に移民計画とかしたらしいし、その子孫が進化して帰ってくるのかもしれない
なんだ木星帝国か
刹那「さ・せ・る・かー!!」
>>794来るべき対話ってコンプに書かれてた第2段階の終了予測が数百年後、来るべき対話は第3段階
映画は数年後。来るべき対話については…
NASAの来るべき会話レベルの用意と同じ位に思ってるわ。
映画でいきなり宇宙人出て来たら爆笑だよ…
富野は異性人との戦いをガンダムですることを許してないからな・・・
けど対話だからおkってわけは・・・
青い顔のイカとかタコみたいな宇宙人は出てこないらしいから大丈夫だ
落ち目の禿に何の影響力もないだろ
禿は時代見る目がまったく無いからなあ
完全に凝り固まった老人になってしまった
また2期見てたらアンドレイにむかついて来た
死ねばよかったのにあの糞野郎
暗奴隷好きな奴は池沼。
正常な神経を持っていたら全員
暗奴隷氏ね、と思ってる筈。
別に好きじゃないけど死んだら大佐が更に可哀相だろ
まぁ死なないまでも負傷しろって思いながら見てた
俺は好きだな
ああいうエゴ丸出しな醜いキャラは良いよ
セルゲイ親父にも責任はあるからアンドレイだけが悪いとは思わなかったな
肉親の確執は他人同士のそれよりこじれると深くなると言うし
息子を放置状態でピーリス養子にしようとしてたしな(たぶんアンドレイは知らない)
ピーリスにセルゲイ(父親)取られたとか、そういう話にはならなかったが……
そういえば「黙ってちゃ何もわからない」ってのが人間だけど
イノベイド・イノベイターは脳量子波で分かっちゃうってのも比較になってるのかな。
あと、イノベイター化した刹那もリボンズと分かり合えなかったり。
放送当時に言われてた気がするけど、OOのOも二つ分かれちゃったんだよな。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:26:31 ID:fU4xPBna
BS11で今現在
ガンダム00
マクロスF
エウレカセブン(終了)
と大作アニメを毎週見てきたが
ガンダムは登場人物が多すぎて人間関係も訳が解らん。
今、放送中のアニメで例えたらファントム位まで減らしてもらいたい。
00はむしろ登場キャラ少ない方だと思うんだよね
最初から、一度に出てくる人数が多いだけからそう感じる
その代わりエピソードだけのスポットキャラというのがあまり居ない
アンドレイもぶれてるわけじゃないしなあ
まああの回直後は小熊氏ねえええで埋め尽くされたがw
そういう声も汲んでか、二期はなるべくキャラにスポット当てて進めてたように思うけど
個人的には浅く広くな一期の描写が好きだったな
複数のことを一度に考えるのが苦手な人にはとっつきにくかったと思う
>>823 リューミンやネーナではあまり楽しめなさそうだ。
全話見た後だとアンドレイ嫌いにはなれないわ
セルゲイかホリィさんどちらかが家庭に残ればよかったかもしれんな。
アンドレイはカミーユとダブって見えた
「親に親をちゃんとやってほしかったんですよー!」みたいな
「子供はね、親に無視されたらたまんないんですよ!!」
うん、アンドレイの境遇にも被るな。
セルゲイちょっと距離を置き過ぎた感が有る
20代中盤にもなって
まだ15歳のカミーユみたいに反抗期の小熊。
その一方で、
士官学校後には、しっかり親のコネを活用する
俺はちょっと同情できないな
>>830 ハーキュリーのコネじゃないの?
まぁ親の友人っていうのを親のコネってのに含めたらそうかもしれんけど
>>818 刹那とリボンズの最終決戦は好きだなぁ
あそこまで極端な2人だとガンダム的対話でgdgdやらなかったのは正解だと思う
ここは俺の距離だ!やるじゃないか!みたいな普通の戦闘会話が凄く良い
ソーマはどうやってアンドレイ機を識別してるんだろう
カスタム機でもないのに
>>833ソーマがアンドレイ見つけたのは00のトランザム中だったはず
>>833 アロウズもソーマが生きてるとしらなかったので
機体判別の信号みたいなのそのままとかじゃねーの?
劇中で描いてない
個人マークや、所属部隊ナンバーが機体にあるとか。
敵味方を判別する識別コードのように
個人コードも発しているとか。
アンドレイにも問題ない訳じゃないがセルゲイが向き合うことから逃げたから反抗期から脱する機会を与えられなかったから行動とか考えが幼稚っつうか子供っぽいとも考えられるな
アンドレイはアダルトチルドレンだろ
>>833 アン奴隷機のGN-Xは01番とかマーキングしてるだろ?
アヘッドのアン奴隷を認識したのは不明
脳量子波でもつかったんでないの
>>830,
>>831 いやあれは「自分を優遇しないように」
ハーキュリーに頼んだんだそうだ。
つまり子熊は「実力で」士官学校に入学した。
と言うか普通だまってたら「親熊の息子」と言うことで
優遇「されてしまう」のが気に入らなかったんだとか。
>>840 マジで?
なんか本編見て大体の人がしただろう解釈と真逆じゃねーかw
判りにく過ぎるだろ・・・
いや俺も正直言ってあのシーンは良く分からなかった。
その後アニメ雑誌かなにかの記事でこれを知って
納得がいった。
結局「意地でも親熊の世話にはならん」と言うことで
実力で士官学校へ入ることで親熊へのアピールとする、
と言うことだそうだ。
安堵霊「上層部に口添えして頂き、ありがとうございました。父の力を借りたくは無かったので・・・。」
って事で、入学時にはハーキュリーの口添えがあったんだろうな。
でもそれ以降は(荒熊への当てつけも含めて)自分の力で進みたいって事なんだろう。
大佐「アンドレイ=スミルノフという受験者を優遇するなよ、いいか絶対優遇するなよ」
どう考えても圧力です。
本当にありがとうございました
>>840 成程 放送時はコネかよwwwと思ったんだけど、そうだったのか へー
アン奴隷らしいな
あれじゃね?
試験を受けること自体に制限があって
そのへん口添えして受けさせてもらったとかじゃね?
いやあ、子熊は「青い」ヤシだからハーキュリーだろうが誰だろうが
誰かの口添えで「優遇してもらって」士官学校にはいったとしたら
そのことを荒熊に突っ込まれるだろうことは考えていたと思うんだな。
だからこそ「一般受験者として扱ってくれ」と頼んだと思うぞ。
それなりの実力と自信もあっただろうし(このあたりも青いw)。
長い間関わりをさけていたはずなのに「乙女だ…」の台詞が出てくる辺りがなんとも
そんなことを頼みにいくこと自体
不正だという発想はなかったのだろうかw
今しがた最終回見終えたんだが
エンディングで疑問が2つ
一つ目はアレルヤとマリー最後なにしてんの?ピクニック?
二つ目は大統領の演説中にアニュー居なかった?生き返ってんの?
でもライル墓作ってたし…
以上だれかわかる奴いる?
いたら教えてくれぇ
アニュー型イノベ
中身は別人
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:32:17 ID:Tbr633rT
>>853 >>アニュー型イノベ
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 今日も無意識にヴェーダに情報を
| (__人__)' | 送る仕事が始まるお
\ `⌒´ /
その他の社会に溶け込んでるイノベ
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 今日も屋台で焼きそば売ってCB活動費として
| (__人__)' | 仕送りしないといけないお
\ `⌒´ /
>>852 アレルヤとマリーは贖罪という名の登山活動に出かけた
ちなみにCBは辞めてないらしい
>>852 マリーたちの背景
有名な巡礼地と聞いた
アレルヤ「何のための登山かと言われれば山があるからと答えるしかないよね」
マリー「…天然?」
ソーマ「そんなことより私の人格はどうなってる?平時はマリーで私は戦闘用か?」
来るべき対話の伏線は劇場版で巨大UFOが襲来してインデペンデンス・デイ
ネリリ星人と戦うんだろ
>>852 ・アレルヤとマリーは贖罪の旅
・アニューに似たイノベイドはアニューと同じ塩基配列の情報収集型イノベイド
>>861 アニュー以外にもリボンズ似やらなんやらいるぞ。髪の色同じのがわらわら。
>>862 リボンズ似はリボンズと同じ塩基配列の情報収集型イノベイド
アニュー似はアニューと同じ塩基の情報収集型イノベイド
ブリング似はブリングと同じ塩基配列の情報収集型イノベイド
情報収集型イノベイドは数万人はいるらしい。
ちゃんとCB側から要請があれば戻ってくるんだよね
マリーが
でもあの最終回のイノベイドたち、説明は特に番組内でなかったし、
全くアニメしか観ないとモヤモヤしたままだよね。調べろという事か。
劇場版へ続く!だからなあ
あえてモヤモヤを残した部分もあると思う
ちらほらイノベイドは、ティエリアがヴェーダ奪還したのと
アニューの語りでだいたい想像はつくけどね
実況とかでカタギリ司令の切腹を「ブシドー死んだw」とか言ってた人が結構いて
リアルタイムの時はそっちのほうがモヤモヤしてた
皆割りと適当に見てるのか、はたまた理解力がないのか…
>>867 「あのおっさん誰だ?」というのも結構いたが…
流石に本編の情報だけであのイノベイド達が何なのか分かる奴は居ないと思うが
ブシドーがなんでホーマー宅の和室の上座で切腹すんだって話だよな
俺も最終回後に情報収集型イノベ見て敵だと思ってる感想いっぱい見た
外伝だととっくにその辺の情報出てたから知ってたけど本編だけしか
見てない人にはわからん事がたくさんあったアニメだよな
外伝見てないけどわからんならわからんで大して支障ないぞ
>>869 外伝はしらないけど、本編のみでもおおよその想像はつくと思うけどな
もともとCB、ヴェーダ自体がどうやって情報収集してるのか気になってたし
実は情報収集者が世界中にいましたよ、っていう描写によって納得したというかなんというか
そこまでマニアックに観ないよ
>>874 作り手は「ガンダムなんだからこのくらい分かってくれるはず」
と思ってたようだが。
ホーマー切腹はワンカットだけだし
流し観してるタイプだと混乱する奴がいても仕方ないと思うけどな
特にリアルタイムの初見だと
自分もホーマーのところはわかったけど
録画見直すまではビリーがブシドーに気づいた描写がアタマから抜け落ちてた
>>865 確かには外伝とか知らない人がみたらモヤモヤが残るよな
それがわかってて、もしあえて最終回でだしたのであれば、映画への布石かもね
ということは映画の「来るべき対話」の相手って、もしかしてイノベイド達になるのかな?
外伝で自意識をもったイノベイド達も出てきてるし、イノベイドは人間とは似て非なるものなところがあるから異種にはなるだろうし
でもそれだと単なるCBの自作自演じゃね?
>>877 お前さん、手段と目的を勘違いしてないか?
イオリアじじいが異種としての対話の手助けのためにCBとイノベイダーを作ったのにそのイノベイダーと会話してどうすんのよ
幼年期を脱した人類への新たな課題として
イオリアが用意した仮想外敵訓練と考えれば
イノベ使ってもおかしくない
>>879 リボンズみたいに進化(?)したイノベイドがでてくるのはイオリアやヴェーダにとっても想定外だろうし、
○○星の宇宙人がやってきたので対話しましょう、という展開よりはまだいいんじゃないかな
と個人的には思ってる
あくまで最終回のイノベイドが映画への布石だった場合の予想だけど
だからその対話をする前に
イノベーダーに人類滅ぼされたり家畜にされたりするわけにもいかないじゃん。
なにやらの安全装置があるならありかも知れないが、リボンズの件があるからな。
模擬戦で実弾使おうとしてるようなことだろ。
イオリアがリボンズみたいなイレギュラーが出る事も予測済みとかだと、ちょっと萎えるw
イオリア「刹那のガンダム発言まで全て予想済み(キリッ」
予測というかヴェーダがその場で対処しちゃうのが恐ろしい
リボンズすら利用されたわけで
>>883 ある程度は予測の範疇だったと思うがな。
ティエリアやリジェネみたいな見張り役タイプも用意してあったことだし。
>>886 物語的につまらないな。何か予測外の事が起きないと。
映画のラスボスはイオリアとヴェーダしかないな
結局イオリア爺さんは本当に
死んでしまったのだろうか?
あの爺さんのことだから何かまだありそうだぜ
>>887 ティエリアが「人間」に目覚めたのは予測外かも。
イノベイドの存在はヴェーダが人間とは何たるかを知る為でもあるんだから予測の範疇っていうか予定どうりというか
ヴェーダに見張られてる気味の悪さ
俺の下らない書き込みも
スペディじゃデュナメスがトランザムするらしいな。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:13:52 ID:PqMHt5tK
>>893 なに?タイミング的にツヴァイ戦しかなさそうだがツヴァイ戦で使うのか?片目見えないのに
あんな高速戦闘大丈夫なのか?
圧倒させてもらうぜ!→一気に本丸を狙い撃つ!の移動の間だけだったら…
>894
せめて制作局のMBSだけでもTV放送してくれないものか
スペエディはSEEDが全巻放送、SEED DESTINYが最終巻のみ未放送、
そして00が全巻未放送か…orz
このスレの何故トランザムを使わなかったか考証が無駄にw
プラモでトランザム仕様出てる以上はなあ
スペディって公式なんだっけ?
>>901-902 IF展開とかそういうもんじゃないよなあ。
必死こいてトランザムしなかった理由考えたのが無駄になったな。
最初からトランザムさせとけよ。
視界が狭いと高速戦闘は危険だから
ダメージが残っている身体が耐えられないから
戦争根絶のために託されたトランザムを私怨に使いたくなかったから
使いどころを逃したから
怒りで存在を忘れていたから
最後のほうは苦しいが、せっかく考えたのに
ケルディムの場合は移動速度と共に、射程距離と
命中精度が向上したんだっけか
2期じゃ高速に移動するのはほとんど使わず遠距離精密射撃かビットの性能を上げるときだけだったなケルディムは
トランザムを使用したアリオスの戦闘もみたい………。
ニール「ケルディム!ロックオン・ストラトス!トランザムで特攻する!」
>>885 刹那にしろリボンズにしろ自分の意思で別物になろうとした人間なのに
それでさえ想定の範囲内、計画通りってのは流石にやり過ぎに感じた
刹那が強い意志持つきっかけになった3大国と滅茶苦茶にされる弱体国って構図もヴェーダが作ったものだし
計画の集大成のダブルオーと革新者が二つに分かれてガンダムVSガンダムは流石に想定外だと思いたい
リボンズ亡き後ヴェーダの指示をうける実働部隊はもういないのかな
ただ情報収集してるだけ?
>>907 あるんじゃん?ビームシールドの正しい使い方付きで。
飛行形態でシールド張って防御しながら高速で突っ込む&挟んでジョッキン、
らしいからトランザムしてガデッサのランチャーにでも突っ込んで欲しい。
もしくはガラッゾも追加装備でファング搭載、それを内臓サブマシンガンで
撃ち落しとか。
「僕一人ならいさ知らず……ッ!」
「俺達にそんなもんが通じるわけねぇだろォォ!!」
っと大車輪の電池さんでしたが
それでも本編では映りません
>>909 この手のものは確率論だろ。
これだけの数の人間に対してこう言うことをすれば
こう言う奴が出てくる可能性はn%みたいな感じで
いろいろなパターンを想定しつつ
どのパターンになっても最終的には自分の希望踊りになるように
計画全体を構成していたんだろう。
実際1期での戦術予想もヴェーダは複数の中から
最適のパターンを選択、みたいなことを言ってたし。
そういえば一期の25話のアレハレ状態も後半ずっとハレルヤ一人で喋ってたっけ……
デュナメスがトランザムだと…?
何故T2…
キッズステーションでOOの再放送やってるが、
実況全然レスついてないんだけどw
もしかしてこの作品不人気?w
さようなら
T-800もトランザムしていたのか
>>918 キッズの再放送自体何回もされてますし…
再放送やってること自体初めて知ったわ
民法の再放送、BSの再放送、キッズはこの前の金曜に最終回だったから最低でも2度目
計画はまだまだ進行中ということか…
ツンデレくんが折角宣伝に来てくれたんだからそう冷たくすんなよ
>>921 空手バカ一代も何回も放送されてるが、実況の勢いがすごいぜ。
この前深夜でも200レス以上ついた!
空手に負けるガンダムOO
哀れだよ・・・
うちはアニマックスだから見れないな…いいなキッズステーションは
>>925 空手はもうお決まりだからさ、いくらでもスレが伸びるのよね
OOはこの前金曜の再放送が終わったばかりだし…
またGNアームズ欲しくなってきたお
>>925 空手バカ一代と00を同時に愚弄するとはあんたなかなかやるな
もうガンダムでバスケするしかないなw
アイアンリーガーか
ああぁいかん
スペエディでGNアーマーTypeD(デュナメス)がトランザムしたら見事にバンダイの策略にハマって
スルーしてたキットを購入してしまいそうじゃないか。
まぁどうせならTypeE(エクシア)でもトランザムしてくれればプラモとの整合性はとれるな・・・・。
アルヴァトーレ戦でのGNアームズのカッコよさは異常
あの刹那とラッセの連携は燃えた
刹那「狙い撃つ!」
とりあえず10日にあにめざっしでしんきたいでるみたいだからきたいしとくわ
劇場版MS楽しみだな
いつ公開なんだ?今冬?
一応この前のBIG EXPOで
クアンタ、サバーニャ、ハルート、ラファエルの画像が公開されたらしい
>>936 画像は出なかったらしいぞ
多分スペエディ待ち
正直1時間30分くらいで
四人全員の見せ場を作るのは難しいから何人か出なくてもよさそうなんだがな
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 04:39:41 ID:gx2I6OLN
2nd Season最終話で、スメラギとの新しいツーショット画像ににんまりしつつ、『ガガ』のデータをもとに、更なる特攻兵器開発にいそしむビリーに恐怖した。
ガガに足付けてパーフェクトガガとかか
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 08:13:06 ID:NQJzkp1A
無人のガガをファングとして扱う
ガガファングの開発かな。
恐ろしい。
それはもうファングとは言わな(ry
てか、なんのためのイノベ
もうGビット作っちゃえよ
>>941 しかもDVDの冊子によると劇場版に回されたハム覚醒もあるから
やっぱり電池は艦内トランザムが見せ場になるんかなw
何だかんだで、使い捨てとはいえイノベ独自技術採用のガ系では有るわけだし、
アロウズに持っていったガデッサ、ガラッゾはイノベ連中が持って帰っただろうから現物が無いだろうって事、
ついでに言うと機密事項の塊であるガ系をアロウズでメンテしてた時とか、
ほんとに普通の人にやらせてたか怪しいって事、少なくとも全データは与えてないと思われること。
その辺かんがえると機能停止してそのへん漂ってた機体がのこってそうなガガは、
研究材料としては非常に魅力的では有ると思うんだ。
普通のMS作る上でも。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:39:13 ID:E6VrgfR1
>>948 たしかにガ系のメンテは誰がしてたのかな?
機密事項の塊なんだし、
ガガに積んでる擬似太陽炉は、イノベで改修された奴でなく
アロウズのGNドライブなんだろうな
もしイノベ改修の高性能型擬似太陽炉だったら。。。
あれはオリジナルと同等性能というし。。。
ガガを回収して研究して・・・・・
ビリーこわいよ。ビリー
劇場ではアレルヤ、ロッコンも目がピカーなのかね。
そんなんだったら萎えるなー。
>>950 ロックオンは最後までただの人間でいてほしいよな
>>950 ないっしょ?
アレハレは超兵で十分すぎるくらい強いし
録音はどうせ死ぬだろうし
全員の目が光って
「4神合体!!ゴッドガンダーーーームゥ!!」
こうですね、わかりません><
路線がこれ以上ドラゴンボール系になってくのだけは勘弁
沙慈と録音に関しては色々な事が言われていた
それらの設定が廃棄された可能性もあるし
劇場版に回された可能性もある
刹那は只のスーパーイノベーター4だけどな
てかサジってまた戦うの?w
もうほとんど出番ないと思ってたわ。
一市民としてなんらかの戦いはするかもしれん
戦闘って意味じゃなく
敵さん発表されれば各キャラの立ち居地がだいたい見えてくるんだけどなぁ
避難誘導とか、偶然鍵刺しっ放しで乗り捨てられてた戦闘機で民間人から引き離すとか
そのくらいにしてほしいよな
>>949 ガガはなんやかんやいってもMSであって
連邦製MSと比べ「別次元の存在」と言う代物じゃない
連邦にとって驚異のテクノロジーはハロやイノベイドなどヴェーダ関連のリンケージ能力
カタギリは量産型イノベイドの存在は知ってたかどうか怪しいが
せいぜいオートマトン級AI搭載くらいしか発想してない予感
>>949 ガガの擬似太陽炉だが
グレメカ座談会によると「簡易型」だそうだ。
元からトランザムすれば壊れるとは言え、
機体自体が使い捨て前提だから
そんなに上等なものは使わないだろう。
正面・側面・背面の画像が見たいなぁ
>>954 7つのGNドライブ集めて神イオリア呼び出して願いをかなえる
そんなガンダムまだ〜
アルヴァトーレが金色だったのは
そう言う意味かw
PGの00定価が26250円って、ひょとしてこれまでのガンプラ(EXフィニッシュとか除く)で最高額?
と思ったら、HGUCデンドロビウムがあった。1/144で29400円ってw
00で初めてガンダム見ましたって人いる。
>>968 00が初ガンダム
キッズステーション再放送で初っ端から1st#23見て面白そうだと思って全部見た
ガンプラは値引き率が高いからだいぶ安くなるけどね
MGエクシアイグニッションも半額で売られてるところがあるし
楽天とかヤフーにPG00送料別1万7千円ぐらいのがいくつかあるな
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:04:04 ID:1jnBpIGK
>>MGエクシアイグニッションも半額で売られてるところがあるし
どこですか????
そろそろPG00ライザーを予約する頃合いか〜
メシ抜いて金貯めよっと
>963
今回のPGは、ドライブ内に小型モーター内臓かね
この機構だけで相当価格UPの理由になりそうだな
>>976 パーフェクトと言うからには量子化を再現しないと!
とか無茶言ってみるw
>>977 掃除機・エアコン・扇風機はおろか換気扇すらもかけれない生活に・・・
今キッズでOO放送してるけど、
あいからわず実況勢いないなw
アニマのカイジに勢い負けてるぜw
もしかしてOO不人気?
劇場版成功するの?こんなんで
いらっしゃい
みんな真剣に見てるんだよきっと
こないだの鋼の実況はテラ刹那とテラコヤスばかりでした
人気なくても自分が新作映画見れるなら幸せだ
スペエディのCM見たがなんでリボンと大使様は抱き合っているんだ…
MXでスペシャルエディションのCMキター
PGはトランザムバーストも再現できるか
実物は直径15kmのソレスタルビーイングをすっぽり包む粒子量を生成できるんだから
それの1/60スケールという事で本体の周辺250mに緑色の粉末を散布できれば良いわけなんだが
・・・・プラモのスケールを基準にしても広いなw
>>979 そうなのか…
「にちゃんの実況」で人気がないと
リアル世界で成功しないのか…
いつの間にそんな影響力がw
嘘も100回言えば真実になる byゲッペルス
今更だけど、ハロって大爆発の中でも傷一つ付かないってのは
すげー超合金か何かで出来てるわけ?
量子化して移動するわけですね
それなんてオカルト?
そうだったのか、実はハロこそが太陽炉なんだ
純正太陽炉も開けると中にはハロが・・・
円形が最も外部からの衝撃に強い
その強さはGジェネでも証明済み
ハロはオーパーツだろ
埋め
さて、埋めるか
埋めこみGNコンデンサ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。