鋼の錬金術師 錬成148回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◆MBS・TBS系アニメ『鋼の錬金術師』(全51話)/平成15年10月4日〜平成16年10月2日放送。毎週土曜18:00〜18:30放映終了

前スレ 鋼の錬金術師 錬成147回目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1238854794/

◇このスレでの実況は禁止です。必ず実況板 http://cha2.net/cha2/で行って下さい
  原作に関する話題は、原作スレかネタバレ・考察スレを利用して下さい。
  無意味な原作比較、「原作厨〜」の煽りは荒れる原因になるので徹底放置しましょう。
  「教えて」「クレクレ」は構わず無視して下さい。
新作アニメ鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMISTは該当スレがあります。
その他テンプレは>>2-4あたり

◆アニメ関連スレ(※話題に応じてスレを使い分けて下さい)
 設定や脚本の不満・愚痴、原作との比較
 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1238820451/
 鋼の錬金術師 萌えスレ7
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1214567061/
 鋼の錬金術師●主題歌をほのぼの語るスレ[Tr:04]
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asong/1122994403/
◆関連リンク
  ttp://www.sonymusic.co.jp/hagaren/ [アニメ公式サイト]
  ttp://mbs.jp/hagaren/ [MBS公式サイト]
  ttp://www.hagaren-movie.jp/index2.html [劇場版公式サイト]
  ttp://jbbs.shitaraba.com/comic/704/ [ハガレン掲示板@したらば]
  ttp://fa-log.hp.infoseek.co.jp/ [過去ログ倉庫]
  ttp://www.animax.co.jp/program/program.php3?naiyo=m_hagane [ANIMAX番組情報]
  ttp://www.hageren-movie.jp [Official WEBモバイル]
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:29:23 ID:KOP8gN/S
1乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:27:25 ID:VyIBWbLg
>>1
乙です

水島版スレは、2009年10月2日以降に新しくスレ立てをする際に
懐かし平成板に移動になります。

入江版の新作アニメ、
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST についてはこちら
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1242136959/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 04:17:11 ID:CXFQ5+32
>>1 乙です。
1スレだいたい40日くらい?
懐かしに移動したらスレの番号はリセットされるのかな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:15:45 ID:d0JceFRE
>>1
乙です!ニーサン!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:09:00 ID:78TenWbn
>>1

>>4
スレ番リセットはないよ
今まで何スレも移動を見てきたが


鋼も放送終了してからそんなに経つのか…orz
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:52:58 ID:OhjiB7+c
原作厨が一期をどれだけ>>1
叩いても何とも思わなくなってきた
やはり好きなものは好きだ。特にロス少尉がエド抱き締めたシーンが好きだったけど原作になくて驚いた
あと肉屋がまだ人だった時の話も好き
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:18:34 ID:QGuPUmTF
前スレにあったネタンクルスを微妙に改良してみた

■裏鋼グラトニーさん(暴食←食欲8割性的2割)
こちらが真の顔でネタ・ホムンクルスのボス、さん付けは必須である。
エンヴィーちゃんと気球大佐がお気に入り。グリードは非常食。
■スカー兄(色欲←言うまでもなく)
全裸で賢者の石を作ろうとしたり、人体錬成を決行し大変な部位を持っていかれたり波乱万丈。
名言は「うぅ…チンチン…チンチン返せぇ…」
■アーチャー(憤怒←最後発奮してたじゃん)
色んなことによく巻き込まれる閣下(蝋人形の館的意味で)。
突っ込み所満載な半メカとなり、鬱な物語を楽しく盛り上げて下さった。必殺技は口からビーム。
■キンブリー(傲慢←なんとなく)
声優の怪演で耳に残る台詞を多々残す。
『やったやった♪』等。空っぽ教信者で爆弾&鎧フェチでグロ製造人。改鋼でハボックに憑依?
■キメラタッカー(怠惰←なんとなく)
帰ってきたら騙し絵みたいになってた人、視覚的にイテテ。ょぅι゛ょ好き…ではない(多分)。
娘を全裸でホルマリン漬けしたりするけどな。
■ライラ(強欲←女王様的な意味で)
水島版裏ヒロイン。
乗っ取られてラスボスになったコスプレ娘で百合にゃんにゃん。ロゼは非常食。
最強かと思われたが、結局グラトニーさんには敵わなかった。
■シャンバラの気球大佐(嫉妬←余ったヤツ)
本人談要約『カッコイイだろ…いや自分でもおかしいと思ったが監督の指示で仕方なく…』
水素のある所で火を点けようとした無能でもある。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:18:52 ID:MQz0NPYv
高3の時見てて
ブラーチャ歌いたくなって大学でロシア語取ったのは良い思い出
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:25:35 ID:FVGLWatg
>>1
>>8も乙
これは永久保存版と思ってさっき前スレのを保存してきたところだったんだが
んなことするまでもなかったかw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:30:35 ID:U0iwfzuR
裏鋼でエドが年上キラー呼ばわりされてたけどダンテ様も年上だな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:46:35 ID:8aUcIZpE
>>11
ダンテ様は年上すぎるw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:23:43 ID:oPRC+3Y4
>>11
見た目は10代(のはず)、中身は400歳…!

見た目は熟女手前、中身は園児並みのスロウスやラスト(それぞれ5歳と7歳)と比べると何ともはや(笑)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:25:36 ID:fz6F34PG
>それぞれ5歳と7歳
になんか興奮してしまった俺を二人して切り刻んで水攻めにして欲しい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:29:57 ID:OhjiB7+c
>>13
スロウス好きだけど、原作にはいないんだっけ?
ヒューズとのやりとりやら、最期のシーンやら名シーン多かった印象
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:40:10 ID:Mnkb3oI+
>>15
名前が同じ奴はいるがまったくの別キャラ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:42:08 ID:oPRC+3Y4
>>15
原作はクロックアップできるマッチョ

だがあの変更にはGJと言わざるを得ない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:42:17 ID:QGuPUmTF
スロウスというかホムンクルス自体原作とは別モンだし
アニメから原作入った人はみんな驚くんじゃないかな


スロウスとかプライドなんて特に
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:12:55 ID:fz6F34PG
アニメ版スロウスが女だったイメージがあって
原作版スロウスの後姿を見たときはもうなんて巨大なガチムチババアがいるのかと
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:58:07 ID:FVGLWatg
スロウスはアニメ版のが好きだな
ビジュアルはもちろんだがやはり人体錬成し損なった母親という設定がいい
しかしあんな化物が紅い石を食ったら美人な人妻に生まれ変わるとは
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:04:30 ID:d6BityJ8
そこらへん知ってたらしっかり人体練成成り立つよな
記憶もあるし
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:19:28 ID:oPRC+3Y4
>>22
スロウスは記憶は断片的にしかないよ(ラストも同様)。だいたいのホムンクルスは生前の人間とは事実上は別人。
(例外はパーフェクトホムンクルスであるエンヴィーと殆どゼロから生み出されたグラトニーぐらいなもの)

心臓移植受けた人がドナーの記憶を一部受け継いでしまうケースがあるのと同じ理屈だと思う
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:21:25 ID:x3smbqor
最終話付近でエンビが変身したスロウスがちょっと市原悦子に見えた
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:25:09 ID:oPRC+3Y4
スマソ>>21だったorz

しかしエンヴィーの前例がある以上ダンテ様は自分自身がホムンクルスになれば良かったんじゃないだろうか。
もちライラの身体で(ry
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:44:08 ID:d6BityJ8
>>22
でもスロウスのあの状態見てると、練成した人間側が受け入れてやれば
「○○だったんだよ」「そっかー確かになんかうっすら記憶あるしそうかも」って
記憶ない部分に多少悩むものの普通に母親化しそうに思ったw
いや、まあ一応そんな単純にいかなそうなのもわかってるけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:48:41 ID:d6BityJ8
つかあんなパワー持ってる時点で姿一緒で記憶あっても成功とはいえないか…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:31:46 ID:EZ+gtgxt
>>1

.        _____
.       | _ ___ |
.       | |:::::::::::::| | <アハハハハ
.       | |::: ω:::| |
 ウフフフ> | |:::::::::::::| |
.       | |:::::::::::::| |

          (゚A゚)  <チンチンカエセヨー…
.          /|__|\
          < >
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 07:36:37 ID:rNzgRqUT
シャンバラで
沢山の犠牲のもと錬金術世界に帰ってきたのにまた戻るなんてー
って言う人いるけど、門があるせいで錬金術世界の人は何人死んだ事か…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 08:39:04 ID:QRY26TuJ
>>25 あなたのいない間にコートの中からこんなものが!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:10:24 ID:BaGnCAor
>>25
それにあの形態にするまでに
多くの人間の命を犠牲にした紅い石を大量に食わせなければいけない
そのことを知ったらホムはたぶん人体錬成した奴を拒絶するだろう

アルとラース二人旅とか見たかったな
自分の存在について悩むショタっ子二人が思い出の地をめぐる話
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:36:04 ID:nDjT4kO0
    ,へ、_,..-――-、.._
    ! /、ヽ       `ヽ、
    ,ゝ9         ,   `、
   (  、 (     〈    i
    〉-ェ'> 、`ーェー'  '  ,-、 i
 +  i  /  `  ̄   、 ' f' 〉|  
   ,! 〈ー、 、  ,-、   /  〉ノ |
   〈ヽ'`ー´`ヽ、ノ 〉  l  |´ !
   `Y ̄`ヽ、__,ノ   ,   |   !
     '⌒    _,ノ  ,!/ ヽ_
    (  (      _,r'´-一'´ ̄ !、
    ヽ、___,,r'´:::::::::::::::::::::::::::::::!
     ,ヘ:::::::::,ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     ,!|i|:::::::||i !::::::::::::::::::::::::::::::::
    ノノヾヽノノゝ`
http://m.youtube.com/watch?v=kJwzUgP9fR8&warned=1&gl=JP&hl=ja
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:43:18 ID:XbbS0J0W
age
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:54:42 ID:8SvER4SX
らーすはずっと行方不明だったじゃんか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:01:52 ID:nL5+1HOO
ルイたん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:34:27 ID:NO25flmY
それでも見たい めっちゃ見たい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:51:23 ID:UNqpNLYN
ここはマッタリしてていいな。あのカオスな空間がうそのようだ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:50:07 ID:GUMCHhwZ
全話見たけど久しぶりに最終回でせつなくなるアニメに出会った。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:50:18 ID:GUMCHhwZ
ライラかわいい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:08:47 ID:jBt9nC1V
よしよし、またライラたんの下僕が一人増えたか
次は劇場版を見てアルに萌えれば完璧

力及ばず何もできなかったり、よかれと思ってやったことがうまくいかなかったり
それでも等価交換を信じて前に進み続ける兄弟がいい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:25:07 ID:KyeLOB6K
自信満々なエドが最初に打ちのめされるバリーの話が好きだ
ニーナ件の後に無力さを痛感させるために一話使っただけある
今見ると「人間なんだよ」というより、幼さの方が目に付くけど(別に悪い意味ではなく)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:34:53 ID:OZpvio0K
ハガレンは主人公側が強いときより弱いときの方が好きだな
原作にしてもアニメにしても
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:07:14 ID:+r67qsR7
ライラたんかわいすぎる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:54:00 ID:SFzzhvCZ
ライラ人気あるなあ。
そんなオレはロス少尉で(`・ω・´)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 03:36:14 ID:+MscmrlL
黒子は俺が貰っていきますね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 05:57:13 ID:EQyPmHYD
ライラは人気で当然だろう

容姿がエロい、声もエロい、ロゼとのレズぶりもエロい、やることなすことエロい

しかも洗脳ロゼが物凄く幸せそうなのが更に拍車に…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:02:22 ID:i4Z8li8I
砂礫の大地を視聴 過去スレでBL臭い回と言われてたので、腐男子になった気分で見たが
どのあたりがBL臭いのか全然わからんかった
それよりもラストが牧歌的な格好していて、しかもそれが全然似合ってないことのほうが問題だとオモタ
脇役なのに、登場するたんびに衣装チェンジしてんだな そういえばサイレーンも看護婦、尼さん、女教師、怪盗の4パターン
主人公側は赤い一張羅とふんどしでがんばってるっていうのに…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:11:44 ID:lTZWC090
砂礫の大地がアーッ臭く感じる要因は前編の脚本がナツコ様だからだ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:37:23 ID:4ApdHtR+
鋼と巌窟王のナツコ様はそんなに悪くないと思うけどな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:20:50 ID:yy9OEafE
>>46
エドがアルに身体をこすりつけて「気持ちいい…」って言ってるところとか

>>48
たぶん監督がきちんと舵とってるからだと思う
ナツコ様の脚本、整合性はちょっとあれだがツボを押さえてると言うか萌えさせてくれる
巌窟王のヒロイン回なんか萌えすぎて悶え死ぬかと思った
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:55:14 ID:i4Z8li8I
あー、あれは単純に腫れたほっぺを冷やすためとしか見てなかったわ
確かにアルが生身だったらホモ臭いかも
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:44:21 ID:r6MM2dko
ちょっと見返してくる

ところでBOXかなり豪華で映像は全部コンプリートされてるけど、個人的には代々木でやったFESTIVALのライブ映像もつけて欲しかったなー
UNDOの人の代々木ベイベー!とか見たかった
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:12:39 ID:KyeLOB6K
>>49
それよく言われるけど別にBLっぽいとか思わなかったけどなぁ

巌窟王の方がそれっぽく思う所多かったけど
あれは全体的に大人向けな雰囲気だから気にならなかったな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:15:28 ID:F4LrUVoI
兄弟だからあれくらい普通にやると思ってた
兄弟いないけど
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:05:49 ID:XR09irwX
ライラうぃんうぃん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:34:53 ID:yy9OEafE
>>52
いや、ちょっと狙ってるかなと感じただけで別にBLとまでは思ってない
微笑ましくて好きだよ

巌窟王のフランツが好きな奴は高確率でハイデリヒも好きそう
あれもエドとアルの話なんだよなぁw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:00:29 ID:KyeLOB6K
何でアルベールとフランツがエドとアルになるんだい?
巌窟王と鋼はあんま共通点がないと思うけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:08:05 ID:FTCXVRCM
劇場版があまりおもしろくなかったのは敵が貧弱なせいだ
ライラさんがオバハンにのりうつったらよかったんや
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:11:36 ID:yy9OEafE
>>56
エドモンとアルベール

エッカルトけっこう好きなんだがなぁ
このスレの住人なら「私の魔法が…現実のものに!」の物真似やったよな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:18:11 ID:0g7OXjTp
グラトニーさんとのバトルシーンがもっとみたかったなあ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:55:06 ID:KyeLOB6K
>>58
そういう意味かw悪かったw

自分もエッカルトかなり好きだよ
最期は少し納得いかないけど
エッカルトがというより、ヒューズの扱いが
シャンバラのヒューズはどういうキャラなのかいまいち分からなかった
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:14:58 ID:BNwBaQMD
あれはプロトタイプ原稿だともうちょっと分かりやすかったんだけどな
ノーアをジプシーという偏見の目で見ていたヒューズが
グレイシアの「守ってあげて。あの子は弱いのよ」という言葉を思い出しエッカルトを撃つ
民族がどうこうという考えから逃れて自分が正しいと思う行動をとれる「人間」に
ヒューズは最後に戻れたってことなんだと思う
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:20:52 ID:LKiIzbSq
シュコーシュコー…な化け物撃ったらエッカルトだった
→最後に微妙な表情 がよくわからなかったんだが
そういう意味があったのかあれ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:49:32 ID:zEF3xAM6
シェスカいいなぁ〜
原作読んだ時はただの脇役本オタだったのに、アニメだとこんなに活躍するとは思わなかった。
大佐に中佐のかたきを頼みすげなく断られたときの泣き顔がとくにたまらん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:35:47 ID:PluKegOn
>>61
エッカルトは自滅キャラだから名有りキャラは手を出さない方がいいと思ってたんだが
あれはノーアを守ったのか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:46:12 ID:9dkaqcaz
>>58
自分は両手を上に開いて伸ばして、
「連れてって…!エドーーー!!!!」
をやったなw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:17:45 ID:twChXggN
>>64
本編では襲われてるって分かりにくいけど
シナリオブックではノーアがエッカルトにつまみ上げられてたりする

劇場版冒頭のロマが歌うシーンが大好き
曲はもちろん歌ってる人の表情がめちゃくちゃリアルですごい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 03:16:45 ID:w5AD3d5A
元アニメーターの人がやってるブログで
素人の俺じゃ分からない部分でも凄いことやってると書かれてて、
改めて観返しながら「そーなのかー」とアホ丸出しで呟いてたよw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 03:34:40 ID:ZO3kKNg9
>>66
あの部分やばいよな
初めて見た時は歌い始めた時にディズニー並だとすら思ったよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:04:15 ID:qdj3RB53
>>67
多分同じブログ見てると思うけれど、もの凄く手間のかかる
高度なことやってたんだと知って感動した。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:16:44 ID:8In5/iC7
ブログ晒せよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:56:23 ID:k9orK0RR
アニマックスで来月シャンバラ放送
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:29:40 ID:ZO3kKNg9
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:40:09 ID:+mmmzn6H
4月頃から見初めて、今日ようやく全51話見終わりました
続きが気になって気になって仕方がないアニメは久しぶり
一話一話丁寧に作られて、無駄な話が一つもないのがほんとすごいです
あえて不満を言うなら、ウィンリィが序盤と終盤空気でロゼに食われてしまってるとこですね

さぁあとはシャンバラだけだ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:43:12 ID:YaV83IMC
何ヶ月前かの自分を思い出すようだ…
記憶消してもう一度見たいなあ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:46:07 ID:o5j+cavL
シャンバラの最後にアルが長かった髪を切った理由って何?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:54:17 ID:oOtwwCTt
アルが髪のばしたりエドに似た服着てたのは兄の影を追ってるから
だと思ってた
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:56:15 ID:WH+2Hut+
つまりエドに再会できたんだから、もう伸ばしてる必要もないと
アルは短髪のが好きだな
長いと本当に女の子みたいになっちゃうから
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:29:42 ID:orG0pGIB
FA見るとアルがやたら大人だった
アルが子供っぽい設定はこっちのオリジナルだったんだな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:41:48 ID:o5j+cavL
>>76
>>77
ふむ、やっぱそんな感じかな?

記憶が戻っていないのもあってウィンリィやその他旅していた時に会った人から
エドの格好を教えてもらい真似ていたって感じかな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:33:17 ID:WH+2Hut+
普通に写真とかで見たんでは?
エドと同じ服装のように見えてところどころちゃんと変えられてるんだよな
そういう細かいところにスタッフの意気込みを感じる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:21:40 ID:ot8VhgVO
シャンバラ放映日程atアニマックス
2009-06-21(日) 21:00
2009-06-28(日) 11:00
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:02:11 ID:vhHwQBor
シャンバラの最後に出てくる写真だけで、
みんなで一緒にいた時間があったんだよなあって
切なくなって泣ける
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:50:39 ID:sxu6pDV/
>>78
賢弟愚兄ってやつです。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:21:41 ID:yuRVnfNQ
FA見てたんだが、1期って「たった一つの弟〜」発言てあったっけ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:51:09 ID:aH3wEPUy
>>84
29話でイズミさんとの会話の中の回想シーンで「たった一人の弟なんだよ〜」ってのはある。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:56:23 ID:mjh9Qs56
>>84
たった一つとか地味にヒドスw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:06:21 ID:yuRVnfNQ
>>86
間違えたんだよwww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:17:53 ID:vnKUSh+x
>>86
同じこと思ったw

脇役の声が地味に豪華だよな
矢島晶子、川上とも子、子安、折笠などなど
あとさんざん言われてるが十二国記とかぶってる声優の多いこと
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:04:19 ID:dR6iF3RQ
ブルーレイのBOX出してほしい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:25:58 ID:WhJcXC1C
>>87
間違いにつっこまず>>85が教えてくれたのに礼も言えないのか・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:45:34 ID:B/ljyADx
イズミ先生のあの強烈な罵声を聞くとゾクゾクする。
私もあんな風にしごかれてみたい。
エド達が羨ましい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:52:28 ID:WhJcXC1C
フルボッコにしたあとエドがもう一度殴られるかと思っているところで
兄弟を抱き寄せるあたりはちょっと涙腺にくる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:11:50 ID:NQM4Yk7n
友人宅でロイとヒューズのキャラソン聴いたんだけど
兄弟のキャラソンってどんなの?
やっぱブラコ・・・兄弟愛がテーマ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:46:20 ID:wD5SNAOS
エドが「僕」って歌ってるのが地味に違和感
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:15:37 ID:5bgzI9ih
んなこと言いだしたらキャラソン自体が違和感の塊…
BOXについてきたから一応落としたものの一度も聞いてないや
こういうのって聞いてるこっちが気恥ずかしくならないか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 08:04:17 ID:CJwu/0qi
第1弾エド(朴路美)
01 明日への場所
02 RETURNABLE MEMORIES
03 鋼のこころ(withアル&ウィンリィ/釘宮理恵&豊口めぐみ)
04 明日への場所(オリジナルカラオケ)

第2弾マスタング(大川透)
01 月の裏側
02 少年よ、信じるなかまよ
(Chorus/ロス、ヒューズ、ブレダ、ハボック、フュリー、ファルマン、大総統/
斎賀みつき、藤原啓治、志村知幸、松本保典、白鳥哲、室園丈裕、柴田秀勝)
03 雨の日はノー・サンキュー(withホークアイ/根谷美智子)
04 月の裏側.(Instrumental)

第3弾アル(釘宮理恵)
01 あの夢の向こうへ
02 ボクハココニイル
03 Trance to Homunculus※
04 あの夢の向こうへ(Instrumental)
※ホムンクルス7人衆のパフォーマンスによるサイバートランス

第4弾ウィンリィ(豊口めぐみ)
01 BOY FRIENDS!
02 恋愛参考書 〜Love reference book〜(withシェスカ/若林直美)
03 銀時計
04 BOY FRIENDS!(Instrumental)

第5弾ヒューズ(藤原啓治)
01 そして今日も世界は
02 ANGEL HEART
03 パパと遊ぼう(withエリシア/吉田真弓)
04 そして今日も世界は(Instrumental)


これらを全てまとめたHAGAREN SONG FILE -BEST COMPILATION-
(ハガレン放送局リミックスverと
エド、アル、ウィンリィ、マスタング、シェスカが唄う「LAST MEETINGS」「Good!」
新2曲+全22曲収録)

ジャケットは全て斎藤恒徳描き下ろし、中には水島監督の作詞した曲もある
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 08:42:04 ID:9DQBM783
最後の2曲はシェスカじゃなくてヒューズなw
公式がどうしてこんな誤表記をしたのかいまだに謎だ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:42:52 ID:CJwu/0qi
>>97
すまん投下した後気付いたCD持ってるのに…
訂正サンクス

シェスカとヒューズ
眼鏡っこ繋がりだから間違えry
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:38:54 ID:OSCmHecZ
新ハガレンの抱える苦悩

前シリーズをやたら神作扱いして今作を早くも失敗扱いしてる連中が多い。
ちと気が早すぎね?

http://star.ap.teacup.com/aniotajinku/543.html
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:53:12 ID:I2VaZjh+
>>99
「ちと早すぎね?」の部分を中国語訛りで脳内再生してしまったw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:42:00 ID:TWvDKEZ6
>100
しかも釘の声で……
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:37:51 ID:Mkj8T5Eg
シェスカといえば軍服姿が最高
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:49:51 ID:eOPFeyL/
「なるべく多くのキャラを出したい」と言ったとおり
シャンバラでは現実世界のチョイ役キャラ含めれば結構アニメ登場人物カバーしてるけど、
トリンガム兄弟出てないんだよな
「生きて帰ってこいよー!」って言ったっきり会ってないのか…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:54:32 ID:w8eXh8oZ
夜話でショコタンがシェスカコスプレしてたむー
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:26:05 ID:5bgzI9ih
トリンガム兄弟いいキャラだったよな
立派な錬金術師になってるといいが
ラッセルの中の人の裏鋼でのノリノリっぷりはすごかった
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:30:45 ID:/V5Hxg5A
ラッセルの人の笑い声の出し方がツボ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:28:34 ID:0jwITNlI
今日の放送の反省会は何処ですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:07:40 ID:KPaCr5qr
今、放送されているやつは打ち切りが決まったらしいよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:12:25 ID:sTVy1oZV
>>103
そういえばそうなのか…
最後のシーンがそれか
そう思ったらちょっと寂しいな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:29:57 ID:UAflWUfM
>>108
放送されて3話くらいで視聴率が悪いので4クールの予定が2クールに変更になったって聞いたけどマジなの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:32:24 ID:/V5Hxg5A
わざとじゃないなら二期の話は別の場所でどうぞ
荒れる元だ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:41:03 ID:zcxintOt
1期は偉大
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:51:33 ID:5bgzI9ih
>>106
あー分かるわかる
プロだから当然っちゃ当然なんだけど笑い声の出し方が独特でうまいよな
あとキンブリーの笑い方も好き

DVD見返してたが19話から22話まで一気に見ちゃったよ
この辺はやっぱおもしろいな
人間の定義とは?大切な人のためならば他人を犠牲にしていいのか?などなど
えぐくて深い質問の数々に圧倒される
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:54:58 ID:eOPFeyL/
あの辺までくると兄弟の可哀相な子っぷりが絶好調すぎて
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:51:26 ID:vdagrdZh
>>95
まあ確かに違和感だが、Good!が裏鋼っぽくて好きだ
なんか宴会で騒いでます的な感じで

OVAの宴会編でみんなで歌ってる姿が浮かんでくるようだから一度だけでも聴いてみるといいよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:06:25 ID:/RoBHaSN
>>115
うーん…それじゃいつか聞いてみる

久々に全裸スカー兄を見たがやっぱり衝撃的だ
スカーは辛かったろうな
片想いしていた相手と、自慢の聡明な兄をいっぺんに失って
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:01:03 ID:UyqBSJ72
116が無理して聞く必要はないが、好きな人も多いんだから95みたいな言い方は良くないな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:08:30 ID:/RoBHaSN
はいはいごめんね^^
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:27:11 ID:Ch00T23m
>>118
別に煽る気はなかったと思うぞ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:33:31 ID:CRskKeuF
うえだの声はジュリアーノとキスケとオコ坊とマサルさんとタケシしか知らなかった
鋼を見た時は衝撃だった


うえだの見方がガラッと変わった瞬間でした
速水さんはやっぱり変態チックなキャラで安心しました
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 05:31:26 ID:QRhLHfh9
^^
^^
^^
^^
^^
^^
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:01:00 ID:8J5yDF3S
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:18:49 ID:8xMbjyrR
市街を破壊せんで下さい!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:41:18 ID:8J5yDF3S
アニメイトで1期DVDBOXまた売り切れて再入荷待ちになってるな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:25:29 ID:Afb4TJE0
ミクロマンアーサーがあんな役やってることのほうがカルチャーショックだよ。
正義の味方みたいな役しかやってなかったのに。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:24:24 ID:pc5XU/Nu
>>124
売り切れって…すごいな
でも再入荷できるんだろうか?限定生産だったのに
もうもってるんだけどちょっと気になる

最近知ったんだけど、エド大佐中尉ウィンリィの私服絵シリーズってアルバージョンもあったのな
なんでアルだけ版権集に載ってないんだよと殺意がわいた
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:19:09 ID:A7LdX11L
1期の頃エンベィを高山みなみがやったらいいと思ってたけど
まさか高山みなみがエンベィとわwしかし現実は甘くなく 合わねぇwエンベィ元に戻してよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:06:00 ID:3AL0nswz
>>125
それを言ったらグラトニーやキンブリーだって昔はヒーローだったぞw
デビューしたての頃は典型的主人公を演じても、段々と悪役を始めとして演技の幅を広げていくもんさ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:38:08 ID:T/NJFWMu
俺一期から入ったから原作のスロウス見たときたまげた。
人妻が気持ち悪い大男なんだもん
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:44:26 ID:XUv8fh1s
すまん…自分…うえだはひよこの人のイメージだ
たまにキスケとキンブリーがタブって困る
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:27:32 ID:+zzgLlS9
自分はホロホロだ

ていうか水島繋がりで鋼二話の牢獄シーンにアイアンメイデン居て吹いたw
気付いた人居る?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:27:45 ID:uYF2KxgD
>>127エンベィww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:34:00 ID:pc5XU/Nu
>>131
ノシ
あれえぐいから出せるかどうかちょっと微妙だったらしい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:37:05 ID:o+8kpXth
>>131
気付かなかった

自分うえだといえば
まさるさんとかギャグ漫画日和の歌とかるろうにの佐之助
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:48:26 ID:o+8kpXth
最近だと00のビリーもだなw中々多才だ

一期はシェスカや名前忘れたが第5研究所でエド抱き締めた女の人が
意味のある脇役やってて好きだ。原作は6巻までしか読んではいないが、活躍ぶりが違った
別に原作がどうのこうのというわけではないので、原作ファン怒らないで下さい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:14:15 ID:ZAAsDIQb
>>135
ロス少尉が好きなら原作読んでみ
アニメより活躍しとるw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:14:22 ID:ydfgNej0
マリア・ロス少尉だよ
原作ももっと読めばちゃんと意味ある活躍してる
アニメのお母さん的なものは無いけどな

声がサイガーなのはピッタリすぎた
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:15:03 ID:ydfgNej0
かぶったな、すまんw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:29:56 ID:jg8+47la
原作のあれは活躍とは言わんだろ
ただ巻き込まれただけで自分から動いてるわけじゃないし
勝手に帰還は論外

ロスはエドが不貞腐れてるとこで書類拾い集めて励ますシーンが好きだな
あとホーエンに口説かれてるとこw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:43:26 ID:ZAAsDIQb
>>139
ロス少尉がシンから武器持ってきたのが活躍じゃないなら何だって言うんだ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:47:47 ID:UtYED+jc
>>139
口説かれたあと家の中に入り言い訳しているロス少尉も好きだわ。

そういやシャンバラでエルカットが乗った飛行船が扉の向こうから来た時、エドが
別の飛行船に乗って追うときそれ自身を練成し、蛇口つきの変なのに変わる前
人の腕のようなものが見えるんだが、あれって黒子の残骸?
残骸ごと練成したのかな〜って思ったもんで。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:02:43 ID:jg8+47la
>>140
へえ
原作スレ行けば?

口説かれてるロスに涙してるブロッシュも微笑ましかったなぁ
しかしあの服はないだろと思う
ヒューズのひよこパジャマに並ぶセンス
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:16:17 ID:q52uxcsC
>>140
うんこに触るとうんこつくよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:33:23 ID:ZAAsDIQb
>>142
いやいや、そっちが絡んできたからレスしただけなんだが…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:46:20 ID:jg8+47la
正直さ、ここで原作の話出されるのうざいんだよ
水島版の話題だけでまったりやってんのになんで「原作はこうだよ!」って主張したがるかな
これだから原作厨は
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:02:02 ID:ZAAsDIQb
>>145
まったりした雰囲気をぶち壊してんのはどっちだよ

アニメ原作共々両方好きで見てる人だって多いんだからたまには話題になることだってあるだろ

自分が気に入らないからって何でもかんでも叩けばいいってもんじゃないだろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:04:23 ID:MlAnCIai
やっとアニメイトで特価DVDBOX買おうと決意したのに売り切れだったorz
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:06:49 ID:GzEGaggb
>>147
なにい…orz
e-ブコフは55000だった
楽天は50000くらいだった
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:12:36 ID:ZAAsDIQb
>>148
アニメイト確か今3万で売ってると思う
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:22:03 ID:jg8+47la
>>146
自分がしたいからって話題に持ち出すのはいいのかよ?
食う清めカス


BOXずいぶん値下がりしてんなぁ
定価で買った人いる?
好きなものは定価で買う主義なんだがここまで下がってるとちょっと悲しい…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:38:40 ID:f8HlnSRf
>>150
アニメイトで定価で買った…まさかあんなに安くなるとはorz
確か値下げしたやつは特典ないらしいが誰か買った人いる?本当に特典つかなかったか気になるんだが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:46:39 ID:w2Hu4Mlc
ヒューズ葬送のときのBGMは何てタイトルですか?
どのサントラに入ってるのかな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:48:03 ID:ZAAsDIQb
>>150
日本語で(ry

俺も定価で買っちまったぜ…
待ってりゃよかった
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:59:41 ID:jg8+47la
>>153
なんだお前も定価で買った仲間かよw
さっきは突っ掛かってごめんな
よく考えたら頭おかしかったわ

後悔はしてない…んだけどさすがにここまで安くなるとな
限定生産だから最初は品薄になるかと思ってたが尼もアニメイトも入荷しすぎたのか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 03:23:14 ID:ZAAsDIQb
>>154
えっ、いや、こっちこそすまんかったw

だけどアニメイト売り切れって凄いな
高くて諦めてたファンが食いついたんだろなぁ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 04:03:18 ID:1ugWJjjF
>>154-155
お前らワロスw


第2期始まると聞いて、ハガレン1期見てなかったから見初めてやっとチャンバラまで見終わった。

2期も一応3話まで見てるんだけど、1期に真理の扉で出てくる透明人間?って出てくるっけ?
つかそれを確かめたいんでエドが真理を見る回が何話か教えてくれないかw
あと、ロゼが性的暴行を受けたって勘がいい人ならすぐに察するもん?
暗喩ってことは俺みたいに最初は気づかなかった人も多いんかな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 05:39:03 ID:TvA4nt6k
軍に拉致され戻ってきたロゼが虚ろな目で赤子を抱いている
しかも失語症

これだけで大概の人間はピンとくる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:52:41 ID:jg8+47la
>>156
おつかれさん
一期には真理くんは出てないよ

ロゼの件は大概の人間は、ってことはないんじゃね?
このスレ見て初めて知ったって奴がよくいるし
1回見て終わりのライトな視聴者なら気付かない人の方が多いんじゃなかろうか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:31:10 ID:DiVZ4hZt
今回はヒューズ死にません 代わりに
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:34:55 ID:8gCMTarH
>>151
自分一ヶ月前にアニメイトで買った
特典はないけど半額だった。
特典欲しかったけど、学生の身分なので満足してる。
定価で買った人はドラマCDついてたんだっけ?
良ければどんな内容だったか教えて欲しいな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:43:28 ID:f8HlnSRf
>>160
まだ聞いてないけど小説「遠い空の下で」の内容
最後の豊口ウィンリィかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:57:21 ID:jg8+47la
>>159
ウィンリィが死にます

ドラマCDは可もなく不可もなくって感じだった
特典ならこんなもんか、ってところ
よかった点としてはBGMが本編のサントラから使われてたことかな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:49:35 ID:+1ISlR4V
特典はドラマCDとビジュアルクリアポスターだな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:55:30 ID:qsv80P8G
ウィンリー死ぬの?あれ原作では生きてるじゃん
一期見たことないけど完全オリジナルなの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:02:40 ID:qsv80P8G
・・・・すみませんでした
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:22:56 ID:k45vW0Cf
何があったw
念のため言っとくけどウィンリィは死なない
ヒロインとしては爆死してるが



だが俺は報われないヒロインも…好き……なんだ…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:46:44 ID:qsv80P8G
ああそういう意味か
ありがとう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:47:43 ID:k45vW0Cf
いや別に>>162のレスの意図は知らんぞw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:53:37 ID:kJRtWmEI
ヒューズも普通に死ぬしな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:35:25 ID:dIvGKpma
>>157
当時リアルタイムで見てた時は
話の展開について行くのに必死で
ロゼのそんなのには全く気付かなかった
2ちゃん見て、そうなのか!と思った
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:41:59 ID:jg8+47la
すまん、ふざけて言っただけだ
真面目にとられると思わなかった

>>152
エリシアがパパ埋めちゃ嫌だよ!って言ってるとこの曲?
それならサントラ1に入ってる「別離」って曲
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:27:21 ID:XSQtSWxQ
ウィンリィは俺が面倒みるから安心しろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:45:10 ID:EEdqTm9k
バーローの声がどうしても馴染まない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:24:14 ID:3SzMqmLx
一期鋼やっと全巻見たよ。
後半面白かったし最終話は秀逸だった。

ラストやスロウスの最後が鬱になりつつも心に残って
大佐やエドの覚悟に胸を打たれたけど
最後のメカアーチャーで爆笑した。

まさにフルコースに大福。
でも本当に面白かったよ、個人的には。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:30:15 ID:7ZZ/thyM
お疲れさん
再アニメ化の影響か最近、全部見たって人が増えたよな
うれしいことだ
3クール目はちょっと中だるみしてるけど4クール目は本当におもしろいと思う
特にラスト5話くらい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:08:28 ID:xqdvehic
その気持ちはちょっと分かるな
シリアスな鬼気迫る展開でメカアーチャーだもんな
笑っていいのか哀れんでいいのか…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:12:07 ID:Cse7wwDY
はっはっは、これは楽しい
と思えばよい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:15:59 ID:O2EoaDI6
珍台詞二連発
(`Θ´)<や〜ったやった♪
(`◎゜)┓<はっはっはっこれは楽しい




でもこのあとあっさり死ぬけどな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:25:18 ID:xqdvehic
メカアーチャーとキンブリーでタッグを組めば最強だったろうに
惜しい人を亡くしたな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:14:11 ID:3SzMqmLx
>>179
もしこれがバンダイなら
きっとプラモ化してくれましたね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:24:01 ID:7ZZ/thyM
等身大アルプラモはまだか

>>178
キンブリーの顔文字やめろw
キスケは反則だ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:02:38 ID:sXhdk5Ss
メカアーチャーの動く際に出す「ギャリギャリン」て音がなんか好きだなぁ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:30:58 ID:O2EoaDI6
>>181
キーくんひよこじゃないっピ!爆弾狂だっピ!

()   A
‖ヽ(`Θ´)ノ
‖  (  )
‖  / ヽ


おら…空っぽだぁ…虚しいっピ…おらもあんたも悲しいっピ……
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:02:17 ID:lN0JDXqE
>>136-137
レスありがとう!
ロス少尉だね。ロまでは覚えてたんだが、ロイしかでてこなかったから助かりました
原作も一期とは違う路線で活躍するのか。レンタルしてみます。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:37:26 ID:bufn16Vf
>>182
あの時ほど「オートメールすげぇな」と思ったことはない

それにしてもアーチャーはイズミ先生も勧誘していたが
錬金術師と見ると部下にしたくなる性癖でも持ってるのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:53:28 ID:Hu6si9Dr
ショタから爆弾狂から熟女まで節操ないな
利用できるものならなんでも利用する男ってことなんだろうが

毎回サブタイトルのところで鳴るキン!って音が好きだった
あとはなんと言ってもアルのがしょんがしょんと機械鎧のカチャカチャ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:01:06 ID:hfNgzD5b
シャンバラでエドが現実世界に戻ると言ったときはどうかと思ったが
アメストリスの一般人が百人単位で死んでること考えると
兄弟のどっちかが責任とらなあかんかったよな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:14:32 ID:38h1bAv2
先日も例に挙げたハガレンの声優変更。ハガレンに限った話ではないが、
製作会社が変わったりいわゆる大人の事情というやつが大きく左右する問題である。
それによっていちいち声が変わってイメージが落ちただの、
作品の質が落ちるだの言うのも声優の役者生命に関わる事もありうる。
もうちっと文句言う側も配慮があっていいのでは?

http://blog.mypop.jp/jts/point?type=out&userid=26231&url=http://star.ap.teacup.com/aniotajinku/544.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:07:15 ID:P7SDUhjv
>>185
もしかして、だけど
錬金術師である大佐への対抗心とかも混じってるんじゃね?
時々、意識しているようなシーンがあったような覚えもあるし
190いつだかのアレ:2009/05/29(金) 20:01:43 ID:bWPTSjjs
アーチャー英雄伝

初登場 アニメオリジナルとして颯爽と現れる。あまりの血の気ない顔色と中の人効果で変態紳士かと憶測が立つ

大総統の代わりに肉屋に行くが手土産のスイカを忘れる失態

ラースたん捕獲&取り調べ(まさかのショタコン、緊縛プレイ好き疑惑)

筋肉vs師匠の錬金術師対決勃発 腕で必死に回避するも巻き込まれで南方司令部アート化

高い所(悪役のステレオ馬鹿ではなry)から金鰤勧誘

何だかんだあって舞台はリオール またまた巻き込まれで持っていかれたぁぁたった半分の体なのに!

しかしこれで終わらない!半メカ化して帰ってきた!どこからツッコんでいいかもう分からない でもそこに痺れる憧れる

へろへろ無能に口からビーム!!!!!HAHAHAこれは楽しい!!!!(屈指の名台詞キター)

絶頂からどん底へ…鷹の目に撃たれあっけなくアボン サヨナラアーチャー貴方のことは忘れないッ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:33:37 ID:bufn16Vf
>>189
なるほど、ありそうな動機だね。
出世したいタイプみたいだし。
その理由なら部下がアームストロングやキンブリーにタッカーという
錬金術師ばかりなのも説明できそうだな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:35:28 ID:2EoyjxNj
>>190
アーチャー…大した奴だ…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:04:10 ID:Peaif2Ml
>>190
これ秀逸だよなw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 06:35:52 ID:myUk49aG
これ原作知ってる人が見たらいつ息子が本性現すのか待ってたと思う
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 07:25:00 ID:My0vHZ+A
本放送時はまだ本性現してなかったよな?>原作セリム
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:14:32 ID:I+wung9e
>>190
アーチャー憎めないなw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:34:09 ID:slfsvshi
つーか俺は原作セリムもアニメ的展開になると普通に思ってたよ

それが「バレちゃいました?」とはね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:50:27 ID:lJ08meMt
アニメイトで1期DVDBOXもうずっと再入荷待ちだけど限定生産だからもう入荷できないのかね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:33:27 ID:+fIiJboj
某所より


週刊 人体錬成
創刊号は石灰がついて280円

全巻購入した読者様からの声
「チクショオオオオオオオオ!右腕持っていかれちまったァァァァァァァァ!!!」



ネタにされとるw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:13:39 ID:HKuG+QeW
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:30:48 ID:c11JvPnC
>>199
笑ったw
あのお母さんのエッエッは合成なんだろうか?
人妻オーラほとばしるスロウスにもあんな時代があったんだぜ…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 05:27:56 ID:LuuGN7C1
>>199
そこは280センズにしてほしかった
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 05:50:18 ID:D5av7lbM
>>199
右腕持っていかれるのはアルの魂の定着時だから左足にしてほしかった。
まあ練成する時の対価は人それぞれか・・・と野暮な事を言ってみる。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:12:24 ID:6miNim6s
今見返してるんだけどやっぱグリード戦かっけえな…
原作と同じとはいえエドの腕が少左仕様になるのがあれだがw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:40:08 ID:c11JvPnC
さすが中村豊!って感じだよな
ほんと水島版はスタッフに恵まれてるわ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:44:30 ID:+AlF+Az4
やっぱ作画って重要だよな
ストーリーやら演出やらで魅せられる部分ももちろんあるけど
見た目で興奮させられる

つかつくづく作画厨でアレなんだけど俺が鋼見始めたきっかけってそれなんだ…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:50:32 ID:zM4hdWGO
最近はどうなんだ。
俺はいろいろひどすぎて3話でやめたけどよくなってきているの?
あとリンはいつ登場するの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:05:34 ID:dkuoU2Vy
ここは一期スレだから二期関連の話は二期スレでするのがよろし
見てない人も多いし
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:19:17 ID:DagTWEg4
二期スレに一期厨が居座っているから連れて帰って欲しいわ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:27:47 ID:D5av7lbM
連れて帰るという行為はここにいる一期厨がそこに書き込む事になるから追い出すのがいいんでね?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:30:56 ID:+AlF+Az4
住み分けできない人は本当に迷惑になるからやめてほしいな
そのアニメが自分に合わないなら合わないでそれようのスレに移動するかスッパリ見るのやめるか

まあここで愚痴っても意味ないわけだが
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:42:22 ID:lR0E6qW3
一期は人間ドラマ中心の鋼
二期は戦争ドラマ中心の鋼
それで区別して見分けてる俺には何の問題もない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:28:36 ID:dML7hvvK
そういえば昔
自他共に認める原作厨の俺のダチは
例によって1期アニメに憤慨して鋼を冒涜しただの何だのと言ってたが

結局、文句たれながらも最終話まで見続けていた挙句
アーチャーに生き様に俺以上に男泣きしてたのを思い出した。


だからまぁ何というか1期は1期だし2期は2期、原作は原作でいいんじゃね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:37:12 ID:dkuoU2Vy
同意

そんでアーチャーはいつも愛されてるなw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:42:54 ID:+qS9n/to
やはり1期は面白いと再認識した
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:48:10 ID:DagTWEg4
メカアーチャーのデザインは秀逸だな、マジで
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:04:05 ID:c11JvPnC
メカアーチャー、最初はないと思ったけどああいうのもありだと思えるようになった
前にメカアーチャーの生身の部分どうなってんの?って話題になったけど
生身の身体はあの青い硬質な部分まである程度残っているんじゃないだろうか
義足のソケットみたいな感じでぺかっとはめこんでいるとか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:10:05 ID:D5av7lbM
メカアーチャーは食事はどうすんだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:10:59 ID:dML7hvvK
>>217
それはあるかもね
半身をあそこまで持って行かれたとなると
メカ化して強くなるどころか
生命維持装置と一緒に歩いてる状態にならなきゃおかしいからな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:13:41 ID:UdOn4xgX
アチャーさん頭半分なかったよね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:22:28 ID:LuuGN7C1
>>220
血まみれ包帯で列車に運び込まれるシーンはかなりグロい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:26:39 ID:kEbOq+H2
このアニメの中に半分になっても生きている謎の生命体がおる
お前やろ

はっはっ これは楽し

お前やー!!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:08:02 ID:brmqYqyO
メカアーチャーは当時の実況でもかなり盛り上がったからなw
叩く人皆無で皆に大うけしてた記憶がある
その受け方に感動した当時
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:12:00 ID:c11JvPnC
あそこまで突き抜けるともう笑うしかないよな
鋼で一番笑ったのはアーチャーって人多いんじゃないか

>>218
ガソリンとかの燃料で動いてそう
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:41:32 ID:lR0E6qW3
オートメールの手術は片腕だけでも地獄の苦しみなんだろ?

アーチャー…特に考えたこともなかったけど
確かにこの生き様は泣くわ>>213
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:53:27 ID:kEbOq+H2
アーチャー頑丈すぎだよな。
エドなんてエンヴィーに刺されただけで死んだのに。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:03:52 ID:FvD6AJO1
キンブリーが爆破した…


イシュヴァールの民

スカーのバッテン、腕、兄の犠牲

行き過ぎた行為を止めようとした上官

赤い水ん中でちょっかい出したオッサン

脱獄の途中殺したであろう看守たち

デビルネスト時恐らく犠牲になっていたであろう名も知らぬ輩

南方司令部潜入時近くをたまたま通った兵士、兄弟に投げつようとしたビドー(未遂)

金庫見張ってたキメラ、裏切られたグリードの思い

列車内のご機嫌な鼻唄

見張ってただけなのにアル 蛇女vsに巻き込まれた兵士

増田に見下された屈辱

リオールの民沢山

スカーが自分でもいだ腕、錬成したアルの身体、腹に穴開けられた自分(死亡)

思わず発したやーったやった♪

アルのふんどしにつっこんだ手、鎧にすりすりした感触

何度も犯した器物損壊罪

うえだの怪演

アーチャーの胡散臭さ




プライスレス
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:14:16 ID:FvD6AJO1
>>227
改行間違えた
アチャーの胡散臭さでプライスレスてことで
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:47:48 ID:cjfRZCl2
>>218
マジレスすると点滴とかチューブで直接胃に入れるとかじゃね
まぁ飯喰う間も無く逝ってしまわれましたが
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:06:18 ID:UdOn4xgX
大佐の動きがキモカッコイイところが好き
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:17:00 ID:aX42qkzi
1期は神
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:44:54 ID:dML7hvvK
>>230
どっちの大佐だw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:08:58 ID:ZOUe9Ji5
>>227
水島監督を忘れてるぞ(恨み鋼より)


      __ liハ:/′
     / _iiYノ\
    |  / ̄^^\|
    (^'/´■>〈■`|) 俺がスカーだ
    .しi  (_)  |
      |  `ー'. /
     ノ `ー― ヽ





      __ liハ:/′
     / _iiYノ\
    |  / ̄^^\|
    (^'/´・>〈・` |) 国家錬金術師氏ねよ
    .しi  (_)  |
      |  `ー'. /
     ノ `ー― ヽ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:12:14 ID:X9AscK5j
おまえは雑魚
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:54:51 ID:+0v/b1C2
DVDBOX定価で買った一期ファンだけど
やっぱり国家錬金術師資格試験は原作のままがよかったな
あの槍持って大総統にいきなり向かってく場面は
名シーンのひとつだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 03:06:36 ID:feRH3qXm
>>232
どっ……ち……?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 07:52:24 ID:ZOUe9Ji5
マスタング大佐

アーチャー大佐
て事だろ両方途中で昇級してる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:41:27 ID:OoLHfeCP
>>233
水島意外と演技うまかったよなw
裏鋼は後半にいくにつれぶっ壊れてくるのがおもしろい
エドとアルが水島錬成しようとする一連の流れが一番好き
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:53:54 ID:1M33G0vy
大佐であることを忘れ去られる程の存在感の薄さ
これがアーチャーのアーチャーたる所以か
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:51:09 ID:NuNClNy4
思ってたんだけどさ、前作原作厨から叩かれてたのは彼らにとって好みのストーリーじゃなかったんだろ?
原作とは違う結末にするという条件があるんだから尻切れトンボENDは無理ってわかってるんだから

だったら、オリジナル展開に差し掛かったときに
自分でストーリーを考えず視聴者にストーリーを募集したらよかったんじゃね?
ロックマンのボスキャラ募集みたいに

そしたら自分でストーリーを考える手間が省けて楽が出来る
そのうえ叩かれても自分のせいじゃなくストーリーを考えたヤツのせいにできる
と一石二鳥じゃん

なんでそうしなかったんだろ?
俺が水島か合川だったら絶対そうするわ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:19:05 ID:dCDEMkta
マルチ乙
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:33:34 ID:MkGuFqHf
分かりにくいから
無能大佐とメカ大佐で区別しようぜ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:43:05 ID:feRH3qXm
みつあみ大佐もいるぜ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:38:11 ID:EKez1dt9
そういや彼奴は全身メカに……
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:32:38 ID:yTIqhsuy
半分無くなっても生きてる大佐もいれば
少し脳を抉られただけで歩けなくなる大佐もいる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:43:38 ID:DHD/AgeG
失明するほどの怪我なのに脳は無事だった大佐……
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:53:58 ID:Z2bQQra+
エド「ゆきなさい、わたくしのうつくしきよろい」
  「じんたいれんせいは、いっすいのゆめ…」

マスタング「この想い、ここで終わらせる気はねぇッ
某、ロイ・マスタング、この世に平和を創るッ!」
      「中尉、動け!中尉、何故動かん!?」

アーチャー「おお怖い…メカにされてしまいそうですね、私」
     「痛い、痛い…くるしい、くるしい……!!!」


ごめんもうしない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:05:28 ID:ePT+NagN
>>246
最初は杖をつかせて足引きずらせる予定だったはず
劇場版じゃついてなかったっけ?
カードかなんかの絵では杖もってた記憶があるんだが

劇場版の大佐があんなにやつれてるのって
エドと同じで目の前の目標がなくなっちゃったからなんだろうな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:38:27 ID:fF92zJUe
>>247
wwwwwwwww
うつくしきよろいと中尉動けに吹いたw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:47:30 ID:ihp2kE6X
>246
ヘルシングのインテグラも拳銃で撃たれて失明したくせに、
杖つくどころか五十過ぎてもフェンシングで若造叩きのめしてたぞw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:43:33 ID:Ko81wTe+
>>247
戦国HAGANEwwww
鋼キャストいっぱい出てるよなー
先々週までひろしもいたしなw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:39:19 ID:Z2bQQra+
そうだ忘れてた爆弾狂のヒューズ!(ん?)
「明日は雨か…無能は早く帰りたまえ」
「卿には犠牲を贈ろう」

すまんやらんといってやっちまったい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:49:32 ID:XZBsITnw
>>248
杖ついてたのはアニメのラストっしょ
ブラハつれて、中尉と買い物してた

劇場版じゃ、杖つきどころか
エドアル練成の細くて高い足場を隻眼にもかかわらず
平気で走ってた
何にせよ、ハガレン世界の脳外科はこっちより進んでいる気はする

そうそう、雪国ではあんなに悄然とした感じだったのに
セントラルに来るまでに、何があったのかね
シナリオではヒューズの墓でウインリィと会ってたっけ?
にしても、どんな心境の変化でセントラルに出てきたのかが解りにくかった
リオールとかの事件のことを伝え聞いたからかな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:43:20 ID:U3AaGe2o
ガンダム00の後に鋼一期アニメに入った自分は
うえだキンブリーを聞くとどうにも笑ってしまう・・・

どんなにリア充っぽい苦み走ったイケメン系
悪役キンブリーを演じて見せてくれても
女に振られて涙目になってたビリーが頭をチラつくんだよな
見るアニメの順番逆にすりゃよかった・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 03:44:11 ID:Z6VERB0q
以前アニメ見た気がしていて見てなかったんだが
ハマってしまってこんな時間に
本当に続きが見たくなるアニメだった

ところで終盤ロゼの赤ちゃんから錬成陣が出で
エドが門までいった場面は
あの一瞬だけ錬成陣が出て赤ちゃんには影響なし?
最近はエド父が入ってるかと思ってた
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 06:17:35 ID:rQY8jMpZ
>>254
ビリーは強烈だがキンブリーもすごくハマってるからすぐに慣れると思うよ
自分はそうだった
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:09:47 ID:Rqe6ddqz
生き永らえるタッカーと途中で殺されてしまうマルコーとヨキ…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:29:24 ID:G5yoJlqF
>>255
とんちんかんな答えになってるかも知れんが
赤ちゃんには錬成陣の影響はないと思う
たぶん触媒みたいなもんなんだろ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:45:27 ID:TKFm0ZMY
ビリーはリア充とは確かにかけ離れてるからなw
思い込みの激しいストーカーだったり爆弾狂だったりひよこだったり…
うえだは凄いな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:13:12 ID:LeLboRja
ひよこ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:55:07 ID:G5yoJlqF
おじゃる丸のキスケ
あれもうえだがやってる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:16:20 ID:EcGbajnt
古くはカリメロのジュリアーノ…

キスケは>>183参照
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:11:47 ID:ykUbwtuN
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:54:17 ID:aIYacG70
<(-o@)> HAHAHAHAー
  ( )
 //

<(-o@)>  こーれはー
( )
 \\

..三    <(-o@)> たーのーしーいー
 三    ( )
三    //


.    <(-o@)>   三 HAHAHAHAー…
     ( )    三
     \\   三





  バーン!
 0      ' ゙ヽOノ アッー!
 鷹n==‐    .,:;  ノ     ←アチャー
 ∧        ̄/ .,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:53:15 ID:0ZpEZLmn
アーチャーって存在そのものがネタだよな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:42:35 ID:DZ9heKve
>>190といい>>264といい・・・

やっぱアーチャー好きだwww
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:00:41 ID:T2smGVtU
メカアーチャーが爆風とともに登場したときも耐えたし
「これは楽しい!」にも何とか耐えたが
反乱兵に向かっての「上官に何をする!」で遂に耐えられなくなって爆笑した
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:31:38 ID:YvRQ6Mf7
あの鬱々とした展開に付いて行くのが辛かったけど
メカ(ノ∀`)アチャーのおかげで耐えられた
メカ(ノ∀`)アチャー大佐ありがとう!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:15:42 ID:GFL+DY0X
「はっはっは。これは(ry も笑えるんだが、その後のロス達に撃たれる所の
「何をする! 上官に向かって!!」も自分にはツボだw

アンタ、夜道で出会ったら家族でも卒倒しそうな姿になって何言ってんのとww
撃ちまくられてスタコラ逃げる姿もなんかオカシイし
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:56:16 ID:0ZpEZLmn
あそこまで生命力が強いのに
弾丸一発で死んじまうから凄いよな。
中尉が使ってるのは銀の弾丸か何かか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:05:42 ID:aIYacG70
某所の借用&改造


☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´:::::::::::/::ヽ
          /0::○   ○:::',   やっーたーやったぁ
       =  {o::::/:::::▽::::::::::}   ヒャッハー
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)

272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:14:06 ID:aIYacG70
訂正


☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´:\.  /:ヽ
          /0:::○   ○::::',  すりすりするぞー!
       =  {o::::::::: ▽ ::::}
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)




             . ’      ’、   ′
           、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
               ’、′・  ’、.・”;
          ’、′  ’、(;;ノ;; (′‘・. ” 
           ’、′・  ( (´;^`⌒) ” ;  ’、′・
        、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"  ヽ
             (⌒ ;;;:;´'从 ;'(   ´;:;;) ; :) )、 ヽ
             ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・
           ′‘: ;゜+°、::.::    、⌒) ;;:::)::ノ
               `:::、 ...;:;_) ´...::ノ  ソ
______,''___,;;"_;;__,,___________
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:24:01 ID:iJ1tB5lg
>>270
中尉は最後心臓を撃ったんだっけ
奴は心臓さえ無事なら生きられるのかもしれない・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:12:41 ID:kyHlSzzI
アーチャーは元から只者じゃない雰囲気がにじみ出ていた
なんか真っ白だし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:14:49 ID:0ZpEZLmn
もしやこの作品
心臓さえ無事なら生きていられる?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:15:53 ID:CtqD8qzV
>>274
ホムンクルスかと思ったw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:19:56 ID:ECyFMzHd
脳だと大丈夫なのにな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:28:24 ID:kyHlSzzI
大佐か
仰天ニュースだかで目玉撃ち抜かれたのに生きてたって人見たことあるけど、とにかくめちゃめちゃ運いいよなw
アニメになんやかんや言うのもナンセンスだが、あれはガチで死ぬだろって思った
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:48:27 ID:29ylOcez
高校生が傘のスイングで目を破壊されて重体

ってのも、あったな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:25:03 ID:mAqkU1iB
身体全部もってかれて鎧になって賢者の石になって
いったん消滅してもぴんぴんしてるアルはどうなるんだ
改めて考えるととんでもない目にあってるな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:08:26 ID:63bENhBR
大佐に追われてるときに、アルが川落ちて血印がやべえ!みたいなこと言ってたけどさ。
28話の島での修行回想話のとこで、思いっきり水浸かって魚採ってるよね。
すごいどうでもいいねごめんなさい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:15:53 ID:8dLBTBDI
あそこは血印に届かないように半分だけ浸かってる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:18:50 ID:0ZpEZLmn
んなこと言ったら鎧の中に大量の砂が入ることのほうが怖いよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:36:09 ID:sCRQUvjk
正直放送当時はアーチャーがプライドだと思ってた…
完璧に騙されていたよ

そういやメカアーチャーって頭も全部機械になってるっぽくなかった?(右半分には皮が付いてるけど)
やっぱり魂の定着を行ったんだろうか
リザが撃ち抜いた所がちょうど体の中にある血印の所だったとか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:25:35 ID:GEIbVlBs
マーテルさんがアルの鎧の中で殺された時、血が飛び散ったりしたろうし中を洗浄したんだろうけど
そのときもよく血印壊れたり消えたりしなかったなとは思った。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:42:47 ID:mAqkU1iB
もうこびりついて半分錆みたいになってるんじゃね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:37:26 ID:P3TO1onK
>>275
ナルトかよww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:20:10 ID:b7G9iHVd
確かに固まってこびりついた血は
返り血ぐらいじゃ消えたりしなさそうだな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:12:48 ID:dOlGmgsq
地獄の一丁目

(`◎゜)<………
(※アチャーは元人間です)
(`Θ´)<………
(※キーくんひよこじゃありません)
(`◎゜)<お久しぶりですねキンブリー中佐
(`Θ´)σ<アヒャヒャヒャ、なんですその姿はアチャーヒャハハハハ
(`◎゜#)<…貴方こそ腹に穴開けて
(`Θ´)<ヒャヒャヒャヒャ貴方には敵いませんよ
だって脳味噌半分ないってパネェww
(;◎゜)<自分でも仕組みがよく分からんのにこのっ
…グスン
(`Θ´)<オッサンキモイですよ
(`◎゜#)====★<黙れぃ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:11:30 ID:b7G9iHVd
ハイデリヒば病弱なイメージがあるけど
工場働きだからむしろ割りとガッチリしてんのかな
背は高く見えるし(対比物豆だからわからんけど)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:18:53 ID:DOUOneMt
背はやっぱり高いんじゃないか?
見たかぎりじゃけっこう肉付きよさそうだよな
脱いだら意外と腹筋割れてたりして
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:23:25 ID:vRMtt3Y3
ニーサンのハゲ具合がかわいい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 05:42:22 ID:jKPGfBIO
最近私やキンブリー中佐のネタで笑った者…正直に名乗り出たまえ

             ,,r〆;; : : : : :__: : 、: ::.゙゙゙:ヘ
              ,,,l;;;;,;;;_:;;;:::,,,,;:;ル:::: ..:::::フ,,:ァ,,:;:ヽ
           ,,,彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ],l,,;;;;;;;;;:::::_:、.:ヽ ゝ
          ,l;;;;;;;;;;!ゾ~`   `ヾ゙゙゙'~` ̄   `ヒ,,,;;゙l 
             ,i彡;;;;;|;:::::::            : |;;;;,,'《
            ,l;:;;;;;;;;;|:;:::::            :: i:;;,:::::|゙
            ’'゙l;;;;;;;|゜:____、     ..___,,,,, `゚, j
           ,,l;;l″::<zr―ゝ   :゙ソt‐rzゞ |ヘ/
              | ',,l;:::::  `"`   :i `ヽ     |":|  
              :、"!:::::::    : ::: |       |, |   
            ``!i、:::::   : : ::::: |       ト
             |:::::    :::::::::.::,|:        |
             |::::    ::::::"::: "      │
             l:,,::::::.: ''―――─‐-'  / 
             _|ヽ、::          /|__、
               |;;;;;|_\         /__|::: |
               |;;;;;;;;;;;;;;:;iヽ,,,___,,,r!":::::::::::|
               ,,|;;;;;;;;;;;゙゙l゙,,l゚i;;;'!: :.| !',i,,i:::::::::::::::
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 07:32:38 ID:kvQ8eivW
( ゚д゚ )ノ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 08:30:00 ID:nm2ksNg+
ぷぷっ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:01:55 ID:jIZ6Od1o
ノシ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:02:13 ID:7DYCJNF9
アーチャーなんか下膨れだな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:05:51 ID:FrGWQx9g
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:58:39 ID:uWKgIWzP
>>291
エドが手を振り払われて倒れたのは
バランス崩したってより完全に叩きつけられたもんなぁ…
あの音と倒れ方は結構な力だと思う
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:36:49 ID:TDhaxarf
ハイデリヒ達をアーリア人だって褒めてるシーンがあったから体躯も良いんだろう
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:16:55 ID:7DYCJNF9
>>299
エド跳ね返ってたもんなw
しかしシャンバラのエドの生命力は異常
やたら高いところから落ちまくってたよな
飛行機から飛び降りたのにはびっくりした
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:18:59 ID:3OsAp9rS
どこにいても、デタラメ人間はデタラメ人間ということかな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 07:16:40 ID:S9H2NxY2
イズミ直伝の受け身とかあるかも
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 09:08:07 ID:iAQQ28V+
本物のロス少尉のホクロを描き忘れたシーンがあると聞いたんだが、
本当だろうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 09:50:28 ID:2wcVpD9S
ファンデーション塗り過ぎたってことに……
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:11:00 ID:2sYjOBzY
泣きぼくろのあるキャラってかわいい
サイガーの女性役もいいねえ
さりげないがいいキャスティング
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:43:08 ID:8BEu6qpa
このアニメ面白かったけど
つまるところ全部ホーエンハイムの身から出たサビだよね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:51:48 ID:NBCJZ5R7
エドの頑丈さといえば崖からジャンプして無傷てOPのあれ
さすがに命はリライト出来ないだろうにw




このスレ見るとアチャーが愛されてて嬉しくなる
いつだか速水ファンの友人にフランク・アーチャーってキャラが鋼にいるんだが
と教えたら

「変態系?」
「つか美味しそうな名前だね」
てか返ってきて吹いた記憶がある
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:28:16 ID:yrYPJzm6
>>307
まあな
争いの種をまいていったのは事実だと思う
まさに文字通りの意味で
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:44:24 ID:o367qJxt
ニーナ・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:14:23 ID:iAQQ28V+
そうかホクロがなかったのか………
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:16:16 ID:N4fTtONQ
あー、それ俺も聞いたけど知りたい
どのシーンの話か
案外気付かないんだよなー…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:52:42 ID:oGjcwgvQ
それって25話で?
CSの録画だったらあるんだけどやっぱ修正済みかな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:16:43 ID:GV4yYkB9
>>309
まさに文字通りwww
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:32:22 ID:1rObn6jp
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:27:39 ID:1rObn6jp
これも

321:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2009/06/09(火) 00:50:46 ID:QiCsWPOQ [sage]
>>318
言いたいことは山ほどあるが、
盲目の錬金術師の中の人が(ノ∀`) アチャー


グリード変更でショックだが↑で少し和んだ
でも流石にDVDおまけのためだけには買えないけどw
アチャーっぽい声なのかな…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:33:12 ID:FynpRwM2
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:54:36 ID:r6VkxWjZ
>>156
DVD特典だから

前作のアーチャー役の人だな
こんな感じで水樹奈々とかかず出ないもんかな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 05:18:47 ID:Z3Th2Q/E
>>304

25話のヒューズの葬式のシーンで、敬礼しているロス少尉にほくろが
なかった。当時は結構つっこまれてた。あれはエンヴィーが変身した
やつじゃないかってね。

でもDVDでは修正されて、しっかりほくろがあった。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 11:17:05 ID:S6uM/Eyf
アーチャーの中の人って、機械皇帝ガルファなんだよね。
やはりアーチャーは人間ではなかったか。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:18:22 ID:SCfSbkPp
ギャブレーを思い出す同年代の方はおられませんかー
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:11:29 ID:5FwCzg+K
桂木桂やバーン・バニングスを思い出す同年代ならここにいますが

こいつらも(問題が色々ある)軍人だな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:31:12 ID:JHN3cjeA
バーンみたいなイケメンでも
問答無用にフルボッコされる時代は良かったな
今のアニメはイケメン無双だからつまらん
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:12:46 ID:Vbwq+TWp
ニーナ・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:02:55 ID:qvDlrXV6
>>323
コーラサワー・・・いや、なんでもない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:16:38 ID:VvpMA+9w
>>323
アーチャーもイケメンだったけどボコられたじゃん…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:46:34 ID:7p+bIKbD
イケメソと言ったらスカー兄だな
公式の設定画見たらあれこんな顔だったけと思ったが
ナイスイケメソだ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 10:00:42 ID:d38PmMC0
スカーがラストの前で兄への心情を吐露するシーンは何度見ても泣ける
BGMがまたいい
エドとアルの関係を投影させることでただの敵で終わらなかった
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:59:00 ID:P+44CnTE
>>329


> このアニメすごくおもしろいよね、見ててワクワクした
> 特にグリード戦
> アニメ嫌いな父親にも見て欲しいんだけど
> 大人でも楽しめるよね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 03:28:02 ID:BuPeNi3L
グリード戦(含めて)あんまり飯食ってる時に見るなよー


(℃。)<ラストォラストォどこいったのぉ
と連呼するグラの可愛さは異常
いいよねホムンクルス同士に絆があるのって

その後や映画のキモさも異常
裏鋼のボス的存在は異常に輝いている高戸さん万歳
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 07:47:10 ID:hlou3cek
ホム組はみんな好きだったけど、ラースだけは好きにはなれなかった
スロウスに甘えている時はかわいい
他はスゲー生意気なガキに見える
ラストの指おったときとかほんとうざい

映画見て好きになったけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 08:14:01 ID:wUi5356F
ニーナが一番かわいいよね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 10:59:29 ID:4tWdBU2u
ラースはエドとの対比になるようなキャラだから多少生意気でも仕方ないw
ホムだけど錬金術が使えるって能力はおもしろかったな
アルがエドの手足をもってると知って飛び掛かっていったのには切なくなった
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:40:43 ID:hlou3cek
そう考えたら仕方ないかな

あの話はほんと切なくなった
アルのこともだけど師匠が人体錬成するところはなんかすごく悲しくなった
335ajt0:2009/06/11(木) 17:07:10 ID:hlou3cek
ニーナが一番かわいい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:57:23 ID:BuPeNi3L
>>310>>324>>332>>335
タッカー乙
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:38:11 ID:T8DgeV/z
>>330
自分の中でホム組の最萌えはグラトニーがガチ
ラストに甘えてるグラトニーは本当にかわいい
ラストにイスにされてるグラトニーも本当にかわいい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:43:11 ID:hlou3cek
そんなグラトニーが映画であんなことになるなんて思わなかったよな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:52:32 ID:T8DgeV/z
思わなかったな…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:01:35 ID:ueve2np7
大佐がエドの後見人という設定は1期アニメのなの?
原作では後見人って言葉、出てこないよね?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:13:23 ID:hlou3cek
誰か教えてあげて
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:16:04 ID:gHAA7rbH
いい加減ここからFAスレにくるのやめてくれないかな屑野郎ども、荒れて凄い迷惑なんだけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:20:42 ID:aTkUhem7
>>338
あのグラトニーも好きだけど、やっぱり衝撃的だったなw
なんか白いし
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:29:53 ID:T8DgeV/z
>>340
明確に後見人とかいうセリフは出てないんじゃないか?
全部のセリフ覚えてるわけじゃないからわからんが

>>343
あれってなんで白くなってたんだろうな
俺は怖かったぜ映画版グラトニー…
でも公式で尻尾の表情に違いがあるとか書いてあったのみてもう一度見に行ったのはいい思い出
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:30:25 ID:hlou3cek
OVAの裏鋼のグラトニー見てなんかほっとしたな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:33:56 ID:aTkUhem7
グラトニーさん怖いです><
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:34:08 ID:4tBv12tr
OVAの裏鋼のグラトニーは大阪のおっさんやったなあ

アニメの方も映画の白いグラトニーも愛嬌あって好きだw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:41:31 ID:hlou3cek
グラトニー大人気だな

やっぱりみんなホム組のなかだったらグラトニーが一番好きなの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:53:40 ID:BuPeNi3L
(・×・)<出番が少ないので鎧に入るエキストラをやらされたのだ
(∵)<あーそれはご苦労さん
(・×・)<軽く流すぬわぁぁああ
グサッ
×(℃。)<オウ 痛いやんけ



エドはチビだから食わないグラクオリティ
その後「可愛いな近こう寄れ」と無能に迫るグラクオリティ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:03:49 ID:jokiBnX3
そんなグラトニーが俺は好きだ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:23:43 ID:GjW1i191
>>344
地下にずっといたから色素抜けちゃったんじゃね?

OVA宴会篇はおもしろかったな
ホムだったら一番好きなのはエンヴィー
その次がスロウス
グラトニーはマスコット的に好き
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:37:00 ID:jokiBnX3
初めてエドとスロウスが会って悲鳴をあげた時は鳥肌がたったな

アルが叫んだあとにエドが悲鳴をあげる演出はありきたりかもしれないけどいいと思った
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 07:14:02 ID:j7cN/mwZ
色素が抜けたwww


>>348
グリとグラとラスト
アニメ見て更に好きになった

>>352
アルは金鰤にすりすりされたのが不快で叫んだのかと
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:45:04 ID:ggvN7x6h
>>353
>アルは金鰤にすりすりされたのが不快で叫んだのかと

そうかもな。何かゴキブリ踏んだみたいな叫び声だったもんな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:39:36 ID:jokiBnX3
ゴキブリなんか踏んだら悲鳴じゃなく奇声あげるわ

でも本当にハガレンの声優はいい仕事してるよな
リアルタイムでニーナ回を見た小4の俺はボロボロ泣いたなぁ

エドの泣き方は今聞いてもなんかツラい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:27:34 ID:njxfmuVv
>>340>>344
もしかして同人限定設定では・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:14:35 ID:FR7uR481
大佐ってエドをスカウトしたり協力したりしてるから漠然と後見人だと思ってたけど
法律的な意味で後見人かはわからん
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:19:17 ID:GjW1i191
国家錬金術師資格試験とかタッカーとのやりとりとか見てたら
明確な単語は出てなくても描写的にそう思ってる人が多そう
資格試験へ推薦したって意味では「後見人」だと思う
グランがタッカーを支援していたみたいに
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:21:04 ID:zcRvwv4l
雑誌か何かで後見人だかってのを見たような見てないような……定かじゃないな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:08:53 ID:AfiJafRI
アニメで後見人っていう言葉、出てた気がするけど……
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:11:13 ID:bX8ztWiM
出てたっけ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:12:21 ID:EIiNP7wB
自分の印象で何となくそういう気持ちになってるのか、
本編でちゃんと言われてたものなのか、よくわからない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 09:17:12 ID:E/TUai07
見直すのはめんどくさいのでシナリオブックをぺらぺらめくったら、
六話で「君らが受験できるのは私の後ろ盾のおかげだぞ」って台詞は見つかった。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 09:56:36 ID:3ydumFPs
言ってそうなんだけど実際に言ってる台詞はなかなか見つからないと言う
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:59:40 ID:jVYmC324
法律用語で言うと後見人とは
未成年に対して親に代わって日常生活以外の取引における同意権・取消権の発動と
財産に関する全ての法律行為を代理で行える立場の事。
一般的な意味での方は知らん。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:07:13 ID:iwqcp5LS
話題変えてすまんが、ホーエンハイムがエンヴィー作ったんだよね?
代償にどっか持っていかれたりしなかったの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:15:08 ID:eRqw4aFV
つ賢者の石
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:16:38 ID:NWA+tfmW
状況からいって普通に鋼の錬金術師の後見人って事でいいと思ってたけど違うんだろうか
>>365の意味の後見人って描写はないけどいざとなったら世話してくれそうではある
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:47:11 ID:3ydumFPs
大佐ってなんだかんだで情に厚そうだもんな
兄弟を支援してきたのだってそう
いい人に会ったなぁ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:02:56 ID:jVYmC324
「何故、私に保護を求めず、勝手に逃亡したぁ!」だもんな
エドとしちゃあ気に入らないだろうが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:29:55 ID:l1wwDVNZ
過保護なお父さんだな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:45:29 ID:1G2IlbCm
>>370
言われた時の表情からでは、嫌というわけではなく、
ただ、意外そうではあったかな
大佐がストレートに感情をぶつけてきたからってのもあるんだろうけど
なるべく、誰の手も借りないのが信条のようなエドだから、
他人を当てにするって言う発想がなかっただけなのかもしれない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:17:07 ID:3ydumFPs
>>370
そのシーンの大佐、赤面してたよな
他人のことにあれだけ必死になってくれる人ってそうそういないよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:09:09 ID:l1wwDVNZ
いいお父さんだな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:56:59 ID:QcNKKBOB

    〃〃∩∧_,._∧
     ⊂⌒( `_ゝ´)  ヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ    お父さんだと私はまだ独身だ!!

         ∧_∧
     〃〃(`く_´∩
        ⊂   (    大体あんな手間のかかる豆粒なんぞ
          ヽ∩ つ

    〃〃∩ ∧_,._∧
     ⊂⌒( つ_ゝ´)  願い下げだよ全く...
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩∧_∧     ウット...ウット..
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzzz...
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:34:22 ID:l1wwDVNZ
37話のエリシアがかわいすぎる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:40:47 ID:qTsdFeQm
ソープマン事件が起こったのって、いつだったかわかる奴いる?
すまんが教えてくれ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:15:34 ID:CE/yAsow
シャンバラやるのっていつだっけ
6月だったような
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:20:38 ID:BlN4UVNB
シャンバラ放映日程atアニマックス
2009-06-21(日) 21:00
2009-06-28(日) 11:00
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:29:15 ID:7JgAyTM7
来週と再来週か
それにしても再放送されまくってるなぁ
今は二期やってるから混乱する人がいそうだな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:13:42 ID:BlN4UVNB
2期しか知らない人がシャンバラ見るとびっくりするだろな

エドは別人だし
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:42:57 ID:YyGacGjj
そもそも映画だけ再放送とかw

一期見てない人が映画を理解できる訳がないのに
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:10:18 ID:fFAv6f6y
キャラの変化に戸惑うだろうな
機械鎧じゃないエド
鎧じゃないアル
眼帯つけて伍長になったロイ
姿が変わったエンヴィーとグラトニー
アニメに出てたっぽいけど知らないキャラ(ラース)

キリがないな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:40:55 ID:BlN4UVNB
訳解んなくてもそれを補う良いところがある

作画
冒頭のロマの歌
OP
バトルシーン
ラース対グラトニーのグロ
アルかわいい
ヒューズ復活
ウィンリィいい女
ハイデリ小栗

まぁ、いろいろ残念な所もあるけど自分は楽しめた
胸糞悪いラストだが
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:35:26 ID:mkGSbGIp
他を知らずに逆襲のシャアだけを単品で見るようなものだ。
ララァってだれだよ現象。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:15:27 ID:BlN4UVNB
シャア自体知らない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:49:24 ID:7JgAyTM7
その胸糞悪いラストがいい
すっきりハッピーエンドで終わるような話じゃないんだから
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:51:33 ID:Z92/IH3/
胸糞重いラストに見えた俺はどうかしてる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:56:13 ID:zxwEhv4k
一期序盤のみ、原作も中華までの状態で映画みた

いきなり舞台がドイツだったし、思い切り置いてかれた気分
錬金術使えないエドが一番違和感だったな
何がどうなったのか理解できずに一期をレンタル
その後DVD-BOXまで買ったわけだが
390金鰤:2009/06/14(日) 16:41:08 ID:aJ1UwcfN
あなた(増田)と私は友達じゃないけど、私の友達(アチャー)とあなたは友達。

大体そんな感じー!!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:44:45 ID:Bzm2K9SE
俺も一期月1くらいのペースでしか見てないからうろ覚えだけど
大総統ってどんな扱いだったんだ?
師匠の子供のホムンクルスが赤い石食わされて驚いたりした理由も思い出せんw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:59:17 ID:e4Bz+rtZ
>>389
そりゃ凄いな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:01:47 ID:7JgAyTM7
>>389
すっかり信者になっちゃったわけか

ハガレンブーム真っ最中の頃はグッズ(´,_ゝ`)と思ってほとんど手を出さなかったが
今になって色々買っときゃよかったと後悔している
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:07:44 ID:0CuL7A0X
映画で初見だった自分はノーア中心に見てた
あと腐ってるエド
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:05:55 ID:BlN4UVNB
>>393
俺も買っておきたかったよ
ブームのときお金がなかったからなぁ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:13:25 ID:CUQnvxqP
映画からはいってBOXにたどり着いた俺みたいなのは
やっぱ少数派なんだろうな
キャラ萌えって新規獲得に大事だな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:46:32 ID:Un7nzAQ8
誰に萌えたの?アル?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:49:11 ID:hFV8o1fj
鋼の錬金術師って人気あるなー。でも見ないまま

ふと動画サイトで3話くらいまで見る

その後見ずに放置

2期始まる

いい機会だから1期全部見るか

シャンバラまで一気に見る

DVD購入検討中←いまここ

な俺もいるわけで・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:57:14 ID:Un7nzAQ8
俺にとっての神回は34話のグリード戦だな
DVDもなぜか最初に1巻と一緒に買った
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:05:27 ID:g8yfe54O
>>396
アルに萌えたのか?と聞こうと思ったら既に言われてて吹いた

34話のバトルシーンはスローにしてコマ送りで見ると感動する
自分的神回は49話の扉の向こうへだな
ライラたんとの会話はもう何度聞いたことか
あとアルが好きなんで毎話毎話のアルのさりげない仕草や台詞が宝物
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:20:07 ID:CUQnvxqP
>>397
ぶっちゃけどのキャラも良いと思ったんだ
エドワードもハイデリヒもアルもホーエンハイムも
一番はっていったらハイデリヒかな
まあ映画限定キャラだったわけだが
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:31:40 ID:Un7nzAQ8
>>400
ぐるぐる回るやつか
自分も好きだなその話 ライラの話が説得力ありすぎて聞き惚れたよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 05:28:44 ID:pZ1IiNT3
49話はあの会話も好きだが、やっぱりライラたんとロゼの突然のバカップル発覚が未だに忘れらんない

この二人は今でもエロ過ぎる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 09:23:23 ID:g8yfe54O
>>401
ハイデリヒ、出番が少ない割にはすごくいいキャラだったよな
映画だけあってノーアと食事してる場面や
エドと階段下でしゃべってるところの表情の細やかさはすごい
あと今ふと思ったがシャンバラって食事シーン多いな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 10:00:23 ID:N07KvRvZ
食事のシーンはキャラ同士の距離感や雰囲気を描写するのに最適。

みたいなことをサイレーンの回書いた脚本家が言ってた。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 10:42:00 ID:rLQj2WV8
鋼のキャラでのカップリング談義(NC・BL・GL)は、ぜひこちらで。
楽しく深く仲良く話しましょう。
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/1687/
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 16:52:25 ID:23adDGVz
>>390
マスタングとアーチャーは友達じゃないだろw

>>405
井上敏樹ですな
4、10、24、35
個性的なのが多いというか

ついでに
ナツコ様
6、11、17、23、26

會川
1、13、21、25、29、32、36、39
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:10:00 ID:23adDGVz
>>407
會川
7 合成獣が哭く夜を忘れてたお(・ω・)ショボーン
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:14:44 ID:g8yfe54O
>>405
なるほど、食事シーンにはそういう効果があるのか




カツ丼…
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:44:38 ID:XqpGrxpq
1期、鬱鬱言われているけど、そこまで鬱じゃないだろう
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:18:59 ID:Un7nzAQ8
ニーナは鬱だろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:51:09 ID:Ijgl7o9O
ヒューズも
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:06:12 ID:CUQnvxqP
第五研究所とか主人公達不運すぎワロタ状態だと思ったな
死なないと思ったらグリード殺しちゃってショック受ける兄
ホムンクルスの生まれ方と母親と戦う羽目になる兄弟
そしてロゼレイプ
兄弟は最後バラバラだし
ロイが死んだと思ったときはなんて暗いアニメだ…と思った
なんか生きてたけど
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:23:03 ID:Q12XHEjU
なんか生きててよかった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:05:22 ID:Un7nzAQ8
ニーナは死んでほしくなかった
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:42:42 ID:EMh0Mk4I
ニーナはみんなの心のなかで永遠に生きるよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:52:47 ID:Un7nzAQ8
ニーナ・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:21:04 ID:EMh0Mk4I
ニーナ・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:24:09 ID:AONAOLEv
アーチャー・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:29:20 ID:eZVcXYqo
セリム・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:36:06 ID:Un7nzAQ8
ラスト・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:44:01 ID:STCqQoeg
グラトニーに頭齧られそうになってたメイドさんはどうなったんだろう…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:57:33 ID:Un7nzAQ8
どこかで生きてるよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 03:01:13 ID:b05vOJuD
気付いたらマルコーが死んでたときはちょっと悲しかった
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 09:53:03 ID:RtDUpR8U
マルコーってなんで死んだんだっけ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:10:22 ID:9dPbZ7fV
軍に連れていかれたのを最後に出てこなくなって……

でもどのシーンが最後か忘れた
スカー戦後に連れていかれたときだっけ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:22:13 ID:Yr1Iy3YI
最後に見たのは16話あたりだったかなマルコーさん


で(℃。)に食われてるんじゃなかったかと
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:03:15 ID:b05vOJuD
>>426
ラストに肩を刺されるシーンってその前だっけ?後だっけ?
とりあえずエンヴィーの「とっくにそいつの腹ん中さ」を聞いたときは驚いた
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:54:07 ID:9dPbZ7fV
>>428
連行された後に軟禁先でラストに襲われたんだっけ?
原作と順序やらいろいろ違うからごっちゃになってるなぁ

最終回手前でエドの前にマルコーさんが現れたときは
ゲームクリア時にオーキド博士と再会したときみたいな安堵感があったのに……
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:57:10 ID:fPPCJaFB
マルコーさんの中の人って亡くなったんだっけ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:32:00 ID:0HJLHM4G
ハイ、亡くなりました
『劇場版Ζガンダム』できたいのが最後だった

マルコーさんの最後は、428のラストに刺されながらも、反撃したのに
何せ、一度では死なない相手だから
その後、グラが現れ、引きつったマルコーさんで場面転換

地下都市に突然、現れ、ホムの仲間になったのか?
と一瞬、思わせておいて、あっさりエンヴィーだったというオチでした
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:03:59 ID:b05vOJuD
>地下都市に突然、現れ、ホムの仲間になったのか?
>と一瞬、思わせておいて、あっさりエンヴィーだったというオチでした

ああ、あのシーンってそういう意図があったのか
エンヴィーはいいキャラだったなぁ
ホムの中でも他とはちょっと違ってたし、ホーエンの息子なんていう設定まで与えられて
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:38:26 ID:fPPCJaFB
OPとEDのエンヴィーの扱いはすごかった
初めてOPエンヴィーのニヤリってするところ見た時ゾクゾクしたよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:19:00 ID:dQI9fnj8
ブラーチヤが好きすぎて時々発作的に
鋼の音楽を語るスレを立てたくなる
思いとどまるがな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:53:10 ID:+thkramG
ここで思う存分語ればいい
ブラーチヤはもちろん鋼のサントラ大好きだからいつでも乗るよ
3話でのブラーチヤの使われ方は神だった
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:53:57 ID:XMdTlq/X
>>434
その気持ち、よく分かりますとも
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:12:31 ID:dQI9fnj8
毎週火曜日この時間ブラーチヤ聴きながらお酒飲んでる
音絞って電気消して月明かりだけでボーーーーッとしながら
このあとすげえよく眠れるんだ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:13:04 ID:ShoWlXhQ
>>434
わかるわかる

ブラーチヤはもちろん絢爛、残滓、空虚辺りが特に好きで、
弾きたくなって十ウン年ぶりにピアノ始めた
楽譜高いけど色々載っててイイネ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:46:04 ID:+thkramG
絢爛いいよな
本編のどこで使われてたか思い出せないんだが勝手に大総統のテーマ曲だと思ってる
楽譜はサントラの曲がいっぱい載っててありがたい
無窮が好きなんで弾いてみたいんだがなかなか難しい
劇場版のStranger from〜とかRequiemにいたっては譜面見てるだけで挫折しそう
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 04:55:07 ID:k2hL90ww
ウィンリィのブラチーラハァハァ…(*'∀`)=3
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 06:55:59 ID:fyfYLoWm
楽譜なんて売ってたんだ?
全然、知らなかった…
買えば良かったな………
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:31:24 ID:nl8YvXQh
オリジナル・サウンドトラック 3にブラーチャの譜面入ってたよ
楽譜だけでも探せばあるんじゃないかな今でも

前スレにあったやつ異訳なんだけど分かりやすかったので


許してくれ、アル
罪を犯したのは俺だ
取り戻せなかった
地より召されてしまったものは
この世の掟を知ってる誰か
どうか俺に教えてほしい
間違っていたのは俺だったと
死に薬などないということを
ああ、優しかった母さん
俺たちは、あなたのことが大好きでした
でも、俺たちがどんなにあがいても
それはすべて無駄なことだった
またあの日々に戻ろうなんて
甘い希望に魅せられて
アル、母さん
すべての罪は俺にある

泣かないで、兄さん
兄さんだけが悪いんじゃない
僕らは共に同じ罪を背負って
一つの道を終わりまで歩こう
僕は兄さんを責めないし
兄さんも自分を責めないで
僕たちの罪は
力を求めた事なんだ
ああ、優しかった母さん
僕たちは、母さんが大好きだった
でも、僕たちがどんな事をしても
それはすべて無駄なことだったんだ
またあのときの日々に戻れるなんて
美しい希望に魅せられて
兄さん、母さん
すべての罪は僕にある

俺たちは今 何をしなければならないだろう
どうしたらすべてを正し、忘れることができるだろう
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:33:46 ID:+thkramG
>>441
ネットとか古本屋でなら今からでも普通に買えると思う
興味あるなら見てみるといいよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:03:36 ID:fyfYLoWm
>>442
サントラ、一巻は持ってたんだけど二巻と三巻は持ってなかった。
ブラーチヤの譜面入ってたんだ……
DVDBOX買っちゃったから、今更サントラを買うのも渋られる……

>>443
もしかして、楽しいバイエル併用ってヤツかな?
Amazonで探したら出てきた!
うん年振りにピアノの練習してみるつもりで、買ってみる!ありがとう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:53:37 ID:mYXjHr06
絢爛大好きだ。
>>439 大工さんと話してた時使われてない?
店内音楽で(大工さん好きなんでw)

感奮(大佐が壁超えるところの音楽)も好き。


>>360 後見人(もしくは後見)という直接的な言葉は
確か、出てたはず。ただし大佐→エドじゃなくて、
グラン→タッカーだったと思う。
グランがプレッシャー与える時。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:19:24 ID:+thkramG
>>444
それもあるし、他にも何種類かあるよ
無事手に入れられそうで何より
今出先なんで確認できないがピアノ編曲のブラーチヤの楽譜なら入ってるかも知れない

>>445
思い出した、そういや使われてたなぁw
本編ではちょっとしか使われてなくてもサントラではフルで聞けるのがいい
舞踏はほんの少ししか流れなかったからサントラで聞いたときはこんなにいい曲だったのかと驚いた
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:05:37 ID:T+xGQX3N
映画のウィンリィがかわいそうっていうのが理解できない
家族でも恋人でもないただの幼なじみなのに
「兄弟最低!ウィンリィも連れってってやれよ」とか言ってる奴が多くて驚いた
あの展開で連れてったら普通におかしいだろ
自分的にはそれぞれ独り立ちできてよかったねと思ったんだけど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:41:00 ID:reuuiobZ
連れてったら展開的にはおかしいし、そうじゃなくて良かったと思うが
人情的にかわいそうだと全く思わないと言うのもどうかな

そういえば何でアニメの門はわざわざ凝ったデザイン変えたんだろう

「我を通るものは苦悩の市(まち)にいたる
 我を通るものは絶望の民のもとにいたる
 正義が崇高なわが建設者を動かし、
 我を園神の権力と最高の叡智と
 そして最上の愛の象徴とした。
 我より前に永久以外に創造されたものはなく、
 我は永遠に存在するだろう。
 我に入るものは一切の希望をすてよ。」

           ダンテ『神曲』 地獄の門に刻まれた言葉
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:48:24 ID:9YHN1IIS
人それぞれなんだよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:54:29 ID:qAKptZSU
>>448
かわいそうに思う思わないなんて人それぞれなんだからそういう決めつけもどうかと思うぞ
ウィンリイは錬金術世界に残れてよかったんじゃないか
あの2年間のあいだに自分の生活も出来上がっていただろうし
現実世界で今までのように機械鎧を作り続けるのは難しいだろうから

門はアニメ的に見栄えするようにだと思う
劇場版で出た四角い門もかっこよかったな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:26:52 ID:reuuiobZ
俺が決め付けたわけでは無いけど

かわいそうとは思わなくても
展開的にかわいそうと思う人の気持ちを想像し理解するのは
さほど難しくはないだろうって話
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:59:11 ID:m0sicL/W
水島ウィンリィあまり好かれていないようだな
拳が早いし女王だが十代らしい直情さも持っているキャラだと思ったが
連れていったほうがいいとは思わないが、理屈と道徳ばかりで切るのもな
特にウィンリィオタではないし、あくまでも個人的な意見だが

いまこの作品の若年キャラ達を見るとガンバレという気持ちになる
放送時リアルタイムでは自分が足掻く十代だったがw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 02:18:01 ID:DBI6rC6o
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 02:53:55 ID:Zk6l+wPn
大佐はキモカッコイイ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 03:06:16 ID:qAKptZSU
放送終了から数年、今になってようやく大佐のありがたみが分かるようになった
アルがキンブリーに襲われてるところを助けてくれたり、「分かっているよ」と鎧をこつこつしたり
ほんとかっこいいわ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 07:27:37 ID:0zLod963
ウィンリィを置き去りにしたのは大人の都合です
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:06:45 ID:+4c/l0W2
>>456 笑っちゃったけども、そうかもしれないね。
18歳の映画エドは、”(でもそれは)大人の理屈(です)”で動いてる。

これがアニメの鋼の出発時の12歳のエドだったら、
「門を抜ける時、体がもってかれる」とか思わず、
直情的にウィンリィもつれてったかもしれないし、
そうしたら、割とアニメ的には、そういう子供らしい想いが
あればウィンリィも門を抜けられたのかもしれないし、
ぐちゃぐちゃになったウィンリィの死体を愕然と……

ウィンリィが抱きついた時、頬染めてたし、
もう子供じゃないんだなと思った。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:36:28 ID:ICG8xbuu
恋愛にかまけて物語の主軸がブレるような失態を演じなかった一期が好きだ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:35:30 ID:OHr9kpUb
一期は兄弟愛にブレまくってたな〜
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:44:17 ID:OFFTE4gz
いや、ブレてないぞ。
終始一貫兄弟愛だ!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:14:06 ID:a+XwcYHU
きもい恋愛アニメになるよりいいよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:39:00 ID:m3HNSP4C
エド「こうなったら卍解を…」

スカー「卍解」

アーチャー「卍解」

バリー「卍解」

アル「兄さん僕もいるよ」

リビア(化石病)「こちらではヒロインです」

カヤル(炭鉱責任者息子)「忘れないでよ」

ベルシオ(ゼノタイム)「いたんだなこれが」

ライラ「私もよ」

コーネロ「ハハハハハハ」

ケイン(ロゼ恋人)「忘れてもらっては困るな」

ロゼ「ウフフ」

グリード「テメーだけ目立つな」

デルフィーノ(ゼノタイム)「ニヤリ」

バルド(青の団)「いた」

トリンガム父「いましたよ」

トリンガム兄「フフフフフフ」

キンブリー「密かに出てました」

セリム「出てたよー」
ウィルソン大尉「自分も出てるんだが」

スカーの師父「出てたな」

ルジョン(化石病)「いましたけど」

ブレダ「ちょっと出てた」

マスタング「鋼の。その作品なら私も出ていたのだよ」

エド「なん…だと…こんなにいやがるのか」
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:40:55 ID:9YHN1IIS
ふとハガレンのDVDパッケージ見て見とれてしまったよ
エドの絵はどれもカッコ良くて改めてスゲーと思ったよ特にスカーに機械鎧ぶっこわされてる絵はすごく細かいくて感心した
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:53:24 ID:qAKptZSU
DVDジャケはどれもほんと美麗だよな
ケースのデザインも洗練されてるから並べて置いたときに見栄えがする
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:04:01 ID:vqF0kNDZ
伊藤さんは絵がうまいからね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:25:50 ID:iv3iyf9F
通販カタログと言われたら信じるかもしれない
ttp://imepita.jp/20090619/014550
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:31:47 ID:7deQ8R+U
質感すげえ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:17:58 ID:cR2SJ8IY
でもBOXはちゃんと描いてくれなったのね……
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:25:15 ID:iv3iyf9F
顔が結構えらいことになってたっけ
えらいことになってるのか絵が変わったのか悩んだけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:26:00 ID:Q3wiGwPF
伊藤さんの描いた鋼絵がまた見れただけで満足さ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:41:47 ID:AwYbZRJe
あれは現在進行形だったソウルの癖が出ちゃったのかなあ、と
BOXとソウルのジャケット並べてみたら、思わなくもない。

着色は伊藤さんじゃないだろうし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:15:33 ID:cMhjW/w5
BOXってそんなにひどかったの?
学生だからBOXは高すぎて買えないんだよぁ・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:57:12 ID:vqF0kNDZ
同じボンズのエウレカやDTBまでBDBOX化決まったのになにしてんだよ糞アニプレはやく1期のBDBOX欲しい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 07:11:14 ID:7Cb9d36x
ひどいってほどでもないけど絵柄が変わっちゃってたからなぁ
まあ伊藤も神様じゃないんだしこれだけ時間が経ってたら仕方ないよ
クロニクルブックの方には当時の版権や原画がけっこう収録されてたんでそれで満足
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:17:57 ID:RiACMgM2
一期がTV放映されてた頃、「原作と違う・なんか暗い」と言う理由で数える程度しか見た事がなかったんだけど
二期が放映され始めたのを機に何となく一期全話視聴してみた

どちらかと言うとアンチ気味だったのに、あまりの面白さにすっかり骨抜きにされたよ
一緒にDVD見てた親まで一期ファンになってる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 07:44:37 ID:N3/diUiT
親までファンになったのか うらやましい
俺の親なんてアニメだからという理由で見てくれない・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 08:17:08 ID:xttPF7vE
ファンが増えるのはいいことだ
頭から見なおすと続きが見たくて止まらなくなる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:14:11 ID:9U105+bd
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:23:00 ID:N3/diUiT
改めて見るとエドはイケメンすぎるな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:39:06 ID:rEACw3ag
儚げな薄幸の美少年って感じだ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:41:02 ID:0uDaFMnv
一枚目二枚目、エドの目がニヒルすぎる
原作もこんな眠たそうな目だっけか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:56:35 ID:i/a93eEq
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:13:27 ID:N3/diUiT
>>481
原作エドと1期エドはほとんど別人だろ 性格も顔も
原作エドは目付きが悪い
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:28:17 ID:9umoGyBp
一期エドは原作初期絵でキレイ目のコマを拾って調整・立体化した感じ
しかし美少年になっちまってるなw
個人的に一期は女性のキャラデザもイイと思うから別にいいが
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:01:30 ID:N3/diUiT
てか1期エドっていい男すぎだろ
イケメンで金持ちで家族思いでケンカ最強で頭良くてフツーにイイ奴とかw

こんな主人公見た事ないよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:18:47 ID:Vvf6EXjE
チビだがな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:01:40 ID:QBPHbxGc
性格も(特に旅立つ前は)こまっしゃくれたガキんちょだし。
ある意味ギャグの方の原作に近いw「金と権力!」のエドだw
こんな主人公見たことないw
そこにしびれる!あこがれる!

>>455 アニメの大佐はめちゃくちゃいい人だけども、
なぜエド・アル兄弟にこれほどまでに
(やけに察しの良い中尉に葬式で指摘されるほどw)
いい人で肩入れしてるのかと考えると、結局ウィンリィ両親とか
イシュヴァール少年他への贖罪だろうから、奥深い。
んで、エドやアルを行かせて、ウィンリィを一人にしちゃった時点で、
大佐的にはBADENDだろうね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:13:56 ID:N3/diUiT
ファン的にもBADEND
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:16:44 ID:xttPF7vE
>>482
たぶん公式
OVA宴会編みたいなノリの絵なんだろう

>>487
別にBADENDってことはないんじゃないか
兄弟と一緒にいることだけが幸せのように言うのはウィンリィに失礼だと思う
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:32:48 ID:N3/diUiT
>>484
伊藤さんって女なの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:37:55 ID:3kvm3c1l
いや、"伊藤嘉之"だし男だろ
>>484は女性キャラのキャラデザもいいって言ってるんじゃないか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:12:15 ID:N3/diUiT
>>491
そっか フツーに考えたらそうだよね へんな事聞いてごめん
でも伊藤って顔とか公表されてないからもしかしてって思って(´・ω・`)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:13:12 ID:QBPHbxGc
>>489 いや、別に兄弟とかウィンリィの人生的にBADとかそういうわけじゃなくて、
なんつうか、ウィンリィの両親を殺しちゃった大佐の心中としてはBADというか、
彼女の家族同然の幼馴染まで彼女から奪ってしまう形になっちゃったのは、
不本意かもしれないねーと、
最終回の幸せそうなんだけどもある種の諦め顔とか(一時期不幸スパイラルとか
呼ばれてたねw)映画の雪山とか電話とか見た時からずっと思ってる。

実際、焔VS鋼の回まで、マルコー&賢者の石の件も黙秘してたし、
「腰を落ち着けてはどうだ」って言ってるくらいだから、大佐としちゃ、
セントラルか東方あたりでのんびり研究させといて、
割と安全そうで使えそうな事例があったら、使って、
ウィンリィともいつでも会える状態にさせたかったんだろうなーと。

OVAでこっちの兄弟の孫?達とかは見れたんだけども、
正直、大佐とウィンリィの件とか、アニメの鋼の世界がどういう歴史で
動いて100年たっているかとか未だに、気になってるw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:23:57 ID:QBPHbxGc
続レスすまん。
兄弟とかは、ウィンリィと離れちゃったし、こっちの世界じゃほぼ確実に、
これから戦争とか起こるだろうけども、
大佐とかヒューズとかロス少尉とか中尉とか(保護者目線)とか
あと実父ホーエン(「帰りたいんだろ?」)wがどう思ってようが、
本人たち(エド、アル、ウィンリィ)が好きに生きるのが
一番だと思うよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:09:29 ID:JK9awyux
最近になって一期を見始めた。
アルをキチンと大事にしてくれるエドって公式でいたんだなあ…。
第五研究所潜入後の兄弟喧嘩も、大嫌いだった原作の展開を上手く調理し直してくれてて良かった。

また続き見て来る。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:17:54 ID:K2BCQOBv
エドとアル仲良し兄弟が好きな人には一期はとてもおもしろいと思う
アルが好きなら特に
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:59:24 ID:i+6v9YEt
>492
ソウルイーターやってる時のアニメ雑誌の企画で、
ボンズ訪問した時に似顔絵なら載ってた
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:22:06 ID:mjDybT7M
探しまくって初回版・未開封のサウンドトラック3を見つけた!
やっぱりブラーチャはいいね
ボーナス出たらDVD-BOXもう一つ買おうと思う
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:39:19 ID:T8+YZx/+
いーなー(´・ω・`)

学生は金がねぇんだよなー
BOXは高くて買えねぇよぉ(;`皿´)
バイトの採用まだこないし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:42:19 ID:mjDybT7M
>>499
アニメイトがまだ半額セールやってるみたいだぞ
自分もそれ目当て
この不景気で7万はムリだってw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 05:54:18 ID:HPW9ZNum
自分もボーナス出たらBOX買おうかな…
OPもEDもかなりいいし声優もハマってるし

原作準拠の二期に期待してたけど冷めた
あの出来見てると一期がさらに良く見えてしまう不思議
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:21:16 ID:K2BCQOBv
>>498
おめでとう!
サントラ3に同梱の大佐のステッカー、使えないままずっと置いてある
いったいどこに貼れと言うんだw

>>501
それは言わない約束
ここはあくまで一期スレだからな、一期の話だけしてようじゃないか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:01:05 ID:9o/948Vp
ああいったステッカーは貼るものじゃなくてコレクションしておくものだなw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:43:59 ID:lRJc0hFJ
BOXは一時期結構値段下がってたよな
俺は6割ぐらいの値段で買った気がするけど

まあ、昔銀時計を2万で買っちゃったからアレなんだが
7000円って何だよ…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:47:45 ID:T8+YZx/+
2期スレでアーチャ―大人気だなww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:50:49 ID:QWB6u2pS
アーチャー大人気はいいがお前ら場所は守れw

尼が前に60%OFFだかやってたんだっけ?
まだ半額あるなら買おうかなあ…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:10:53 ID:vRLnE32s
DVDBOX高いな
アニメイト遠いし
チクショウアチャーのバカバカ
あ。今尼みてみたら24%Offになってたよ
5万2千くらい


久しぶりにUSJでやったあれ見たけどグリードの不遇ぶりに吹いた
金鰤は一瞬だけどカッコヨス
ナチュラルに半メカで国家錬金術師軍団に紛れてるあの方は大違いだw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:13:16 ID:NVvHse6e
通販でも買えるよ


予約して定価で買った俺には関係ないけどな!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:59:48 ID:T8+YZx/+
お前は勝ち組だなチクショウ!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:50:41 ID:vRLnE32s
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:52:29 ID:kwI7Ra7p
>>510
www
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:36:58 ID:+7YBIZYI
今日の夜9時からアニマックスでシャンバラが放送されるな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:37:27 ID:XSH20DaI
>>507
メカアーチャーが、まともに味方で
大佐とも普通に話している?のに混乱しました

ま、あれだけの特別編てことなんだろうけど
本当に協力し合っていたら、結構、強いコンビになったかもしれないとか
……違うかな?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:41:39 ID:T8+YZx/+
>>512
俺、実況行こうと思ってんだけどみんなどうすんの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:42:45 ID:QWB6u2pS
リビングしかケーブルテレビが映らないんです><

いいな実況 スレだけ覗こうかな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:45:30 ID:kwI7Ra7p
うちもお父さんがテレビ見るから見れないな
実況やってみたかった
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:47:05 ID:K2BCQOBv
アニマックス映らないんだよなぁ…いつも実況できん
DVD参加してみようかな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:14:57 ID:2x2NwKFH
行くつもり
リアルタイム時はここ来てなかったから一緒に盛り上がれるといいなぁw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:14:52 ID:3Pri5CaD
age
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:24:08 ID:lRJc0hFJ
キンブリーさんの目の色が恐い
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:34:12 ID:kwI7Ra7p
赤キンブリー
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:37:24 ID:vRLnE32s
白キンブリー
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:51:11 ID:AmVuUWwj
>>514
実況行くよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:53:37 ID:3v/C3tfH
もうそろそろシャンバラ待機
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:33:34 ID:Ar0qJ+gL
【アニメ】アニマックス専用第6749話【見るなら】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1245588561/
実況
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:39:31 ID:Zm22JXOu
仕方ない
DVD見てこよう
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:49:43 ID:NVvHse6e
もうほとんど終わってるじゃないかw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:54:35 ID:3v/C3tfH
アニマックスでシャンバラ終わったやっぱ面白い実況も2スレ消費したし人気あるな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:55:25 ID:rLaVYPFl
あらもあるけど面白かった。当時映画館で2回見たけど
テレビで実況スレ見ながらだとまた違った面白さがある
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:55:40 ID:T+yDD6uJ
見始めるとついつい見ちゃうね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:57:48 ID:kwI7Ra7p
カーニバルなんだぜ!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:58:32 ID:ayNaO3xQ
映画館に9回通ったな
しかしまだ未使用の前売りが4枚ある不思議w
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:03:36 ID:AmVuUWwj
シャンバラ懐かしかった。
また放送してほしいよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:05:08 ID:ayNaO3xQ
>>533
でもこの3ヶ月で4回は放送した気がするw
自分はアニマックス・衛星・キッズで見た
地上波でもやっていたような…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:06:53 ID:QWB6u2pS
>>533
来週の日曜11時も見ようぜ!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:12:38 ID:RBT662PQ
初めて観たけど、良かった。漫画版しか見てないけど、この映画は原作とは全く関係ないっていうか、パラレル的な設定なんだよね?
こういうアニメ映画のオリジナルヒロインて、原作と整合させる為に大抵死んだり消滅したり、皆の記憶から消えたりするから鬱になる物だけど、これはそういうことが無くて良かった。

てか、アニメ映画板に何でシャンバラスレ無いんだ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:12:54 ID:2x2NwKFH
じっくり見てると逆に気付かなかったけど、前半と後半でけっこう空気変わるね
前半のがすごいしっとりしてて落ち着いてる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:22:22 ID:kwI7Ra7p
結局見てしまった
やっぱりこれ見ると幸せな気分になるなぁ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:25:20 ID:T8+YZx/+
シャンバラのバトルシーンカッケェェェェェェェェ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:26:58 ID:NVvHse6e
>>536
アニメ本編未見で?すげえな…俺はアニメ見てても割と混乱した。好きだけど
っていうか映画オリジナルも何も、本編の方で既に突っ走っちゃってるから原作整合とか無いんだと思うw
その代わり本編ヒロインは不遇だ(原作整合するなら幸せになるべきなんだろうけど)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:28:16 ID:lRJc0hFJ
オレがDVDBOX買う始まりがシャンバラだったと思うと

ってか、たいていはじめて見たのが一番思い出深いよな
それが好きでのめり込んでいったんだから
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:28:19 ID:QWB6u2pS
グラトニーさんマジかっこいいっすよね!
ラースの地下都市の戦闘はあればかり見てしまうくらい素敵だ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:47:31 ID:2x2NwKFH
>>542
実況で聞いたけどあれ中村らしいな
スクリーンで見たかった…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:52:58 ID:K2BCQOBv
劇場には1回しか行かなかったんだよな
もっといっぱい行ってりゃよかった
あとグッズももっと買い込みたかった
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:04:47 ID:g8QhnYAT
当時は「おお、この悪い手が〜」的な感覚でついちょこちょこ買ってたけど
今となったらやっぱりいい思い出だなぁ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:40:07 ID:eV/0LpmA
DVD見終わった
この切ない感じがいい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 07:03:26 ID:HSOVCIqX
シャンバラのアルは最後の時点で身体13歳で精神15歳?
11歳からの記憶が二重にあったら混乱しそう
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:02:08 ID:jXPJRzFU
精神は17歳じゃないのかな?
4年分の記憶+肉体取り戻してからの二年間、みたいに徐々に頭の整理はつきそうな気はする
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:03:23 ID:Cr8AFRRi
>>536
アニメのヒロインがアルだから映画のヒロインはハイデリヒ・・・死んでるなw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:04:47 ID:SIPaN0O8
>>549
そういう意味では確かにw
つーかアルもだけどハイデリヒも無駄に設定がヒロインぽいな
病弱で余命幾許とか主人公を元の世界に送り出して命を落とすとか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 10:09:49 ID:urZcR9kA
二人とも早く嫁とか貰うべきだと思った
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 10:12:54 ID:vrebRKpt
映画の最後のアルは一見よかったねーという感じだが、記憶戻ってもあっちには帰れないし
どっちかというと、あまり思い出さない方がやっていきやすいかもしれんね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:02:28 ID:OgYUY1yC
>>552 アルなら大丈夫だと思う。
顔はお母さん似だが、性格はお父さん似だから、
上手くやってくだろうw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:32:09 ID:xkxKJSCj
竜巻練成
砂漠の水脈から噴水?練成
魂の分裂・定着

お前何者だよアル・・・
軽くダンテを上回りそうな勢いじゃねぇか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:53:16 ID:M1OyPHtQ
アルはやればできる子

もし国家錬金術師になったら、二つ名は「魂の錬金術師」かな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:05:34 ID:SIPaN0O8
ホーエンの息子で4年間肉体は門の中にあって母親のときと兄のとき2回も真理を見てるんだから
そりゃあすごい錬金術師に違いない
実際プロトタイプでは12歳で国家錬金術師だったしな

アルは少し記憶がぼやけてるくらいの方がいいかも知れん
大勢の人の死で自分が賢者の石になったこととか思い出したらきつそうだから
思い出したら思い出したでアルのことだし強かに生きていきそうではあるが
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:08:34 ID:vrebRKpt
原作風に言うと真理と一番近い所に居続けたり密着したりしたから
体で覚えちゃったんじゃね?w
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:28:20 ID:BaXzeord
実際、一期の国家錬金術師試験のペーパーテストは
通ってて、エドが最後までできなかったのが、アルは全部解けたみたいだからな。
末恐ろしいw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 07:22:31 ID:lkEG5OXN
>>556
肉体(;´Д`)ハァハァ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:25:36 ID:1+x77dWE
【2003年版アニメ限定】鋼の錬金術師人気キャラ投票
http://c.2ch.net/test/-/vote/1245712982/
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 10:00:39 ID:6KmpTopY
>>559
どこにハァハァするポイントがあるのかまるで分からん

>>560
ハイデリヒの票もまとめるならアルはかなり有利そうだな
アーチャーの健闘に期待
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 10:23:57 ID:+To8Ezj3
当時サンシャインのイベントで
15分位のショートアニメ観たんだけど、
あれってDVDに入ってる?
キャスト総出演なやつ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:55:08 ID:lkEG5OXN
>>561
スマネ
俺って変態だから「肉体」っていう字を見ただけでもうね・・・(;´Д`)ハァハァ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:05:39 ID:EwIGYTXn
ニーナの肉体
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:45:16 ID:lkEG5OXN
どっちかっていうとアイさんみたいな熟女系が好みだな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:10:35 ID:LIN2F31U
マーテルさんがいいです
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:26:44 ID:EwIGYTXn
アルの中で








グチャ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:06:00 ID:iE03Sx/k
もう随分放置されているようなので…
http://hp.kutikomi.net/envy54/

非常に懐かしい気持ちになれた
これ可愛い
http://k-z.to/em/dt/envy53/60.JPG
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 03:14:04 ID:1EkOD1bv
懐かしくていっぱい保存してしまった
改めて思うけど作画いいよな
スロウスとライラたんかわゆすぎる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 05:42:19 ID:pY26+WEB
ほんまにライラたんのエロ可愛さは異常

終盤のエロテロリストぶりをもう少し早くやっていたら今頃エロのカリスマになっていただろうな
待ち受けサイトならここもいいぞ
ttp://megaview.jp/view.php?v=85653
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 05:50:07 ID:vjs6M2PH
アイさんの画像がちと少ないな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:11:36 ID:8vwlIE4O
>>555
萌え萌えの錬金術師
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:23:42 ID:1EkOD1bv
>>570
とん
またもや大量に保存してしまった

>>572
二つ名萌え萌えいいなw
兄を継いで鋼を名乗ってほしくもある
エドってあの2年間、たぶんアメストリスじゃ失踪扱いだよな
アルがどんな気持ちで過ごしてたのかを考えると非常に切ない
当事者でずっとそばにいたのに記憶を失ってて
エドと旅した4年間もその旅の果てに何があったのかも覚えてないんだぜ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:40:28 ID:Z/Fc7kwV
>>568
>>570

け、けしからん(*´Д`)ハァハァ ・・・保存した
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:05:51 ID:rUKYCUA6
>>568
>>570
サンクス。たっぷり保存させてもろた

ライラたん乳でかいなv 90近くありそうだ…腐りかけてるけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:05:03 ID:zNWQlscy

            ,.. - ..,_,.. - 、.、
            , ‐''''´       `'ヽ"'ヽ
          /         ̄`'ー、ヽ , \
       /  __-、ヽ       ! i ノ,._ ';
      r'  '" r'/''`'rrー- ..,,__,,.=,く'´ー;  {
      r' _,...  /   '       !l  ! .!
      ヽ'.r''ーr'i ..,,,_    、  .,'/  | ./
      ', !l ; !l !.  -r‐i゙;i''ー.) ヽ. /r;i‐;'' i-'
       ',ヾー.|{     ̄     l´  ̄ /
       ', `"!'           !    ,'    みなさん、本物のアーチャーですよ
        !,! !、       ー '   /
        '_'、.l`ヽ     ――  /
       ,'、;-' ,_ \    "   ,.'
       ,'  `"''ー"=‐'_- _ ..,__,.ノ- 、
,.. -、----、'- 、      `"'ー`;'ir,j,''r'--.、
-―ヽ__ヽ `'ー .,_      !l!l ,',' !___ヽニニニニニ ー_-=,―''''フ
ニ"-l l         `'ー 、   l !l l !.,'    ヽヽ..二''


これアーチャーに見えなくもない
(正解はガンダムのキャスバル)
>>570で半分負傷した画像見たら
なんで本当この人生きてたんだろうとオモタ

グロい…
そういやアチャー裏鋼出たっけ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:13:01 ID:U5A1Qbkw
株主総会質問
http://www.makonako.com/

Q 三人目の質問です。「鋼の錬金術師」の一部キャスト変更について。百害あって一利なしだと思うが。

A スクエニの和田社長

キャスティングを変えるというのは私もアニメでキャスティングを変えるというのは
聞いたことが無いので、よくわからない。よくわからないから止めろとは言えなかった。
最初ものすごく不安だったが、さすがにファンはキャスティングが変わったことに全員気が付いたようだ。
辺り前と思うかもしれないが、そんなに真面目に見ないじゃないですか。
気づかない人もいるんじゃないかと思ったが、さすがに全員お気づきになり。
だが、否定的意見はあまり聞かない。なんで受け入れられているのかよくわからない。
声優に対する思い入れがすごく強い状態だった。
鋼はイベントなどで、どう考えてもアニメとは似ても似つかない風貌の方が出てくるのだが
キャーキャーキャーキャー大人気で、よく理解できていない状態があったので、
キャスト変えて大丈夫かというところはあったのだが。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:17:55 ID:vIL5QoG5
>>576
出てないはず

ライラたんほんまにセクシーだな
http://imepita.jp/20090625/009190
止め絵で見るとシュールすぎて吹いた
http://imepita.jp/20090625/009370
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 05:33:34 ID:n3mrxKwb
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:36:12 ID:MjhLcv1k
>>576
これでは道化だよ

包帯で出た時はかなりアレだったけど、包帯取れたら息抜きキャラになってた
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:45:23 ID:DxntVvq7
アマゾン見たら2期のDVDに4コマを初アニメーション化
したのが特典で付くって書いてあったけど。
1期の7巻か8巻についてた4コマをアニメ化してくれたらネ申なんだが。
アーチャーがでてたやつね。
アームストロング達に軍服脱がされて、
「いやああぁぁぁあああ!!」って叫んでたやつ。
もちろん声優は速水奨でお願いします
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:36:33 ID:nH1m8DqZ
>>581
あれクソワロタ
アチャーをあんなギャグに出来るなんて流石牛先生としか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:05:19 ID:vIL5QoG5
>>581
文で読むとなんかエロいな
アーチャー×キンブリーにハァハァしてた腐女子とかいたんだろうか

軍の狗の銀時計のホーリングの声が中田譲治だったことに気付いて驚いた
伯爵…あなたはずっとそこにいらっしゃったんですね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:44:07 ID:t3kKaV5U
そのためには
二期にもアーチャーが出ることが……
最大の難関では
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:01:59 ID:ucJocah4
>>583
いかんいかん伯爵でジョージだと、ヘルシングのほう思い出したわw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:09:48 ID:3PeMkrkZ
>>581
一期のDVDにおまけ4コマがついてたのか!?
しかも原作者が書いてたなんて・・・
まったく知らなかった・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:17:53 ID:zNWQlscy
盲目の錬金術師で声は二期でも出演確定だよアチャー
獣神にも出てたし荒川アニメ作品皆勤賞で表彰したいぜ



アチャー…背後から銃で撃たれてアボン
将鶴…多分病死
ジュドウ…人体錬成に失敗眼を失う


みんな報われないがなw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:33:38 ID:BFCwnsLh
>>579
不覚にもおっきした
腰に手回してたのかハァハァ
DVDのおまけ4コマでは逆ギレスロウスが好き。
今までの不満爆発って感じでv
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:45:30 ID:ezaYZYGK
DVDに四コマが付いてたのか
初めて知ったよ
アームストロングはどうしてそんな暴挙に出たんだ>>581
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:49:26 ID:3PeMkrkZ
>>583
ライラ×ロゼでハァハァした身としては
納得せざるを得ないw
それにしても後半のライラたん可愛すぎだろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:56:05 ID:QKloT4Yu
>>583
クラスメイトにいた
授業中に絵を描く→ホムペにうp、ブログでハァハァするほどだった
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:50:28 ID:vIL5QoG5
>>591
マジかよw
腐女子はすごいな

後半のライラたんもかわいいがロゼもかわいすぎる
声が出て涙ぐんでるところとかダンスホールで踊ってるところとかやばい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:40:36 ID:MjhLcv1k
この隙にノーアはもらっていきますね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:58:24 ID:weIXaIIX
シャンバラの「フン!」って言うライラがかわいい
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:24:58 ID:duSyVjN8
一瞬、少佐的な「ふん!」を想像してしまった
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:00:14 ID:DxntVvq7
>>586
>>589
>アームストロングはどうしてそんな暴挙に出たんだ

アームストロング・シグ・メイスンの3人が半身裸で筋肉体操を始める
→3人組「アーチャーさんもご一緒に!」と言いながらアーチャーの
軍服を脱がす→アーチャー「いやあああ!」→だがアーチャーの裸はガリガリ
こんな流れ

確かに字にするとエロいねw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:33:54 ID:Eq+1HtxZ
筋肉体操といえば、ゲームのドリームカーニバルでブロッシュが
少佐に並ぶほどのマッチョだったのに吹いた記憶が
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:00:24 ID:3PeMkrkZ
>>596
まじかww
なんだそのマッチョ三人連合はw
アーチャーはご愁傷様です

それにしても原作者は親切だな
オリキャラを認めてくれるだけじゃなくネタにまでしてくれるなんて
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:15:54 ID:50IO46d4
原作で大総統が肉屋に行く代わりにアーチャーが行った所かな…

あれアニメで見た時も筋肉見せ合う二人に対してやたら浮いてたからなww


そうかガリガリwきっと増田や金鰤だけでなく>>597参考するとブロッシュ以下か


牛先生アーチャー描いてくれないかなと思ってたがもう描いてたんだね
幸せに気持ちになれましたありがとう
というアーチャーの話題が出るだけそうなるけどアチャーテラピー
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:20:43 ID:30JvrPQN
鋼の錬金術師のフランク・アーチャーは楽しい
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1245943174/
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:23:09 ID:o8Rj30YR
ここに書くのも何だけど獣神にアーチャーと何となく似てるキャラが…アニメで声優が同じだったという…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:51:53 ID:JyfzYnmh
スロウスってなんで死んだんだっけ?
確か常温で気化してたけど、それって命が一つ減るだけでは?
それとも、遺骸を取り込むと一回殺すだけで死ぬのか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:03:10 ID:0ixBUTyn
たぶん遺骸取り込んで弱体化してたからだと思う
遺骸取り込んだら一回で死ぬってのはちょっと言いすぎかも
その前にいったん紅い石を大量に吐き出して命のストックをなくしてるしな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:36:33 ID:JyfzYnmh
じゃあ残数によっては、
「常温で……気化する」
で、かっこよく倒せなかったり
最初のナトリウム反応で爆死して終了だったかもしれんのか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:28:23 ID:FMjm/3yF
だが実際にはスロウスもラストも、はっきりと死亡した描写は描かれていない

あとライラたんもね

こうして見るとマーテル以降女性の残酷シーンはなるべく避けている節があったな…
代わりにゲーム版ではぐちゃみそに殺された人がいたが…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:25:12 ID:50IO46d4
>>601
>>587


水島の錬金術師∞大きさランキング
1.ライラ
2.ラスト
3.イズミ
4.マーテル
5.ロゼ
6.リザ
7.パニーニャ
8.ロス
9.シェスカ
10.ウィンリィ
最下位はエリシア、ニーナ、ピナコ

男子部門
1.アームストロング
2.シグ
3.グラトニー
4.スカー
5.グリード
最下位はアーチャー

異論は認める
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:43:39 ID:0ixBUTyn
ライラたん1位は譲れない

>>604
ナトリウムで爆死はないんじゃないか
あの時点では遺骸を取り込んでないから
遺骸取り込んでなかったら気化してもまだ再生してたかもなぁ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:10:51 ID:FMjm/3yF
>>606
俺的∞ベスト10は
1.ライラたん(めちゃ着痩せしてたんだな…)
2.ラスト(実は爆乳ロリだったりする)
3.イズミ師匠(ラースちょっと場所替われ)
同率3.スロウス(服装のせいで目立たないけどかなりでかい)
5.リザさん
6.ロゼ(49話での乳の強調ぶりは異常)
7.トリシャママ
8.シェスカ
9.マーテル
10.キャスリン
…ってとこかな?

ウィンリィは原作では立派になってるが水島版では巨乳とは言い辛い…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:35:49 ID:q1s2XFqg
>605
>ぐちゃみそ
あのドロンジョさまみたいな軍人さんか……
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:50:52 ID:UmwJ2FLP
>>609
多分それ。
デザイン初めて見た時はあんな惨めな死に方するとは夢にも思わんかった…

そしてライラたん一位が納得いってしまってる俺ガイル
49話でのでかさは何だ!けしからんもっとやれ(ぇ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:12:21 ID:1LMacfxY
ここにいる人達って以外とゲーム持ってる人多いんだな
翔べない天使だけ持ってないんだけどこのゲームおもしろい?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:03:33 ID:P9WBhb6P
個人的には面白かった>飛べない天使
ただ、先に2、3をプレイしていると、キャラが動かしにくいし
フルボイスではないのでちょっと物足りないかもしれない

眼鏡スーツのペコーさんには萌えれます
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:51:11 ID:1LMacfxY
>>612
返事ありがと

ストーリーとか感動するらしいし値段も安そうだし買おうかな
よし!アルモニが可愛いから買うか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:05:23 ID:RXuZ48VD
ストーリーとアニメーションは翔べない天使が一番いい
ゲーム性はほんともうちょっと頑張ってくれよって感じだが
コンテは水島だもんなぁ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:13:39 ID:d+5nN7B8
グレイシアたん萌え
おい、ひろしそこどけや
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:12:34 ID:+B+lSudz
ゲームも結構売れたらしいなこの作品はDVD主題歌CDも売れて視聴率もよかったしほんとに最高の作品だった
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:29:26 ID:72vXXO7D
なんかな
作品の出来が素晴らしかったにせよ
それだけで売れたようには感じない
時流に乗ったというか、運を掴んだというか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:10:15 ID:gWgaYjqq
リアルタイムであんまり見てなかったから、この前DVD借りて来て全部見てみたんだけど凄く面白いねこれ。
エドとアルがキチンと中心になって話が展開してるところに感激した。

映画も見てみたよ。
アルと一緒にいる時だけ昔のエドらしくなるところが微笑ましかったな。
エルリック兄弟が好きだから、もっと早く一期見ておけばよかった…。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:10:58 ID:+B+lSudz
土6枠で放送できたのは運がよかったな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:14:16 ID:+B+lSudz
1期のハガレンを面白いって言ってくれる人が増えるのはうれしいね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:28:10 ID:wD0T9TH3
本放送時は途中で見るのやめたんだが
2期放送をきっかけにまとめて見てみたら面白かった
ところどころ首を傾げる部分がないわけじゃないんだが
ひきこまれるというか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:36:14 ID:72vXXO7D
演出と勢いが半端じゃない
「あんな拳でクレーター作れる奴に蹴られたら挽き肉になるだろ、普通」
という疑問に最近になるまで気付かなかった
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:50:19 ID:R5gvF41v
エドのアフロ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:48:24 ID:/T+l5Wtm
やっぱり演出が上手すぎる
見終わってから冷静に考えると、あれ?おかしくね?って思ったりもするけど
そう思ってから見ても、すげーおもしれーってなってしまう
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:31:32 ID:4ldlbCZb
たしかに。
そういう所含めて、この作品好きだよ。
音楽もアニメと合ってて、引き込まれるというか。
ブラーチヤは何度聞いても良いなぁ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:20:42 ID:JnpFmSXl
なんだっけ、あのさ、キャラソンで全員で歌ってるやつで、すごく切ない歌の最後らへんのほうってドリフを思い出さない?
「歯磨けよ!」とか「宿題しろよ!」を思い出して吹き出しちゃうんだが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:02:24 ID:R5gvF41v
>>626
どうりでどこかで聞いたことあると……
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:04:06 ID:RXuZ48VD
アルの萌えスレがあるのは知ってたがいつのまにかアーチャースレまで立ってて吹いたw

演出はほんとうまいよな
あと伏線の張り方が無駄がなくて秀逸だと思う
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:32:38 ID:8+IaE1p/
>>602 スロウスは死んでないよ!
空気にエタノールとして混ざって兄弟達をそっと見守っているのさ!





……orz
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:21:23 ID:WjWsy6fL
そして、呼吸によって
時々、体内に……
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:49:32 ID:JAN9Rb/R
ママとひとつになるのか

ラースもなかなかいいキャラだったよなぁ
設定画に思いっきりチンコ描いてあったのにはちょっとびびった
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:06:59 ID:7t8Y6lo3
>>628
一番最初のオリジナル話が「愛の錬成」だけど
あの話の内容は一期設定の肝の一つになってるね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:21:17 ID:kwP3zxlx
なんでフローゼを再登場させなかったのかがわからん
成長したエドとフローゼの再会が見たかったよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:27:23 ID:eZqL0REU
フローゼって誰だっけ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:38:23 ID:JAN9Rb/R
クローゼの間違いじゃないか?
愛の錬成に出てくる女の子
何げに声が矢島晶子なんだよな
愚者の再会の子安とおりりんもよかった
ほんとゲスト声優が豪華
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:36:34 ID:G272kPCM
4話(愛の錬成)
マジハール:土師孝也、レビ:小宮和枝、クローゼ:矢島晶子
10話(怪盗サイレーン)
クララ:白石美帆、中年刑事:立木文彦、医師:梅津秀行、おばあちゃん:鈴木れい子
11.12話(砂礫の大地・前後編)
マグワール:五代高之、 ベルシオ:関俊彦、エリサ:くまいもとこ、、デルフィーノ:乃村健次、ナッシュ:田中秀幸
24話(思い出の定着)
ウィルソン:西凛太郎
35話(愚者の再会)
ルジョン:子安武人、リビア:折笠富美子
51話(ミュンヘン1921)
ハウスホーファー:津嘉山正種
映画(シャンバラを征く者)
ハイデリヒ:小栗旬、ノーア:沢井美優、エッカルト:かとうかずこ、ヘス:小山力也、ハヌッセン:古川登志夫、ハスキソン:石塚運昇
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:58:05 ID:G272kPCM
ゲーム1(翔べない天使)
ネムダ:西村知道、ブレスロー:江川央生、ヴィルヘルム:石井康嗣、アルモニ:水樹奈々、カミラ:沢海陽子
ゲーム2(赤きエリクシルの悪魔)
クロウリー:飛田展男、グロースター:たてかべ和也、エルマ:岡村明美
ゲーム3(神を継ぐ少女)
ローズマリア:田中敦子、ハンマー:高木渉、トリガー:風間信彦、ソフィ:坂本真綾、ノルン:吉田小南美
ヴェルザ:玉川紗己子、ゼルギウス:中井和哉、ジャニス:堀江由衣、レオニード:石田彰
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:22:34 ID:eZqL0REU
今日の二期はグリード戦かあ…
一期みたいにスローで見たくなるくらい神掛かり的な動かし方してくれたら嬉しいな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:39:11 ID:7za0Ov2c
2期のせいでこっちの人気が落ちたなどと言う人があちらで散見されて残念だ
夏目雅子の西遊記のように色褪せない面白さが
これにはないと、けなされているようだ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:20:52 ID:eZqL0REU
そんな事ないと思うんだけどなあ…
自分は二期がきっかけで最近一期にハマったクチだから、そう言う書き込みする人の気持ちはわからないな
一期は名作だと思うよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:34:10 ID:tAYLpD8u
ハスキソンの声がなんとなく好きな俺
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:25:46 ID:JAN9Rb/R
ハスキソンって石塚運昇だったのか!
ローズマリアが田中敦子、ヴェルザが玉川沙己子ってのも今知った
9話(軍の狗の銀時計)
カヤル:川上とも子、ホーリング:中田譲治
も入れといてくれ

>>639
そういうのはおしなべてアンチだから気にしない方が吉
見てる人はちゃんと見てるよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:17:04 ID:7t8Y6lo3
ゲームの方もそうそうたるメンバーだなぁ…

個人的にはやっぱ鎧くぎゅとラースに水樹をキャスティングした人を讃えたいな
しかも水樹は少年役初めてだったらしいけど、どういう風にラース役がきたんだろ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:51:15 ID:FiItA3i1
今見直してるけど、ヒューズ中佐カッコよすぎるだろ〜!

>>639
兄弟、家族への気持ちをしっかり感じさせてくれるいい作品だよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:42:38 ID:hZFidGJ7
1期は何度観ても面白い
曲も良いから引き込まれる
最近見直した中ではマルコーさんの回が良かったな
色々と考えさせられる回だと思う
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:27:42 ID:IvQwQGSG
川の流れに
だっけエドとアルが錬金術使ってケンカする話

よくよく見返すと最初に拘束されたアルが考える人のポーズしてんだな
その後シェーとかコマネチさせられてて爆笑しちゃったわ
エドひでえなあw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:02:52 ID:JsaTfBG9
両腕を失ったスカーはどうやってキンブリーの遺体を軍部の目の前まで持っていったのか

1.片腕がある内に運んだ
2.ラストが手伝った
3.口でくわえて引っ張った
4.足で蹴って転がした
5.キンブリーが自力で
(まだ生きてた)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:41:29 ID:NAKr0ZhA
>>646
全然気付いてなかったwワロス

この回、アルの練成陣書く動きが見てて楽しいな
やっぱり手パンより味がある
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:58:07 ID:tHp4ftq+
シャンバラにそっくりさん出たキャラって

アル
ヒューズ
グレイシア
ブラッドレイ
ライラ
ロア
ドルチェット
スカー
ラスト

こんだけ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:41:00 ID:zwTGkgYJ
>>649
ノーアはロゼのそっくりさんか?

と言われていた時期もありました
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:55:01 ID:f59P5DmO
そういや汽車が海沿いを走っていた記憶があるんだが
アメストリスに海なくね?湖?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:45:20 ID:gD4VINSZ
>>570のサイト
他にシャンバラ、PREMIUM COLLECTION(宴会&子供編)、
エリクシルの悪魔の画像まであって感動したお


宴会編一瞬の映像で気付かんかったが
牛先生、ピナコ、デン、メカアーチャー、シグ、仮面の男、硬化グリ、偽兄弟…等
かなりのキャラが潜伏してたことに制作者の愛を感じた
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:36:04 ID:Ofp6aJpY
川の流れにの話でさ、勘違いだったらもうしわけないんだけど、
アルがう○こみたいな石(?)練成してなかったっけwww
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:50:35 ID:xx7huN0S
>>650
そっくりさんではないにしろ、ノーアのキャラデザは確実にロゼを意識してると思う
ノーアの色彩はしっとりしてて大好き

>>653
確かあったと思う…
が次に見なおしたらなぜか発見できなかった
あの場面、錬成してた馬がかわいかったな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:35:50 ID:aNrqO/FB
>>651
10話(怪盗サイレーンの回)の冒頭では? >汽車が海沿いを走っていた記憶
「アクロイアは水の都」みたいな触れ込みだったからそれに風景を合わせたんでは
それか列車強盗の回にも水風景あったような

10話自体は自分としてはいろいろアレだが、
過去編終わって、アバンで出た15歳エドと大佐になった大佐(笑)がまぶしかった
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:14:58 ID:/sP+6Rfq
ついに、感動の大団円へ! TVアニメーション『鋼の錬金術師』最終回アフレコ現場からキャストメッセージ!
http://www.animate.tv/news/detail.php?id=atv041007c

■朴路美さん(エドワード・エルリック役)
まだ最終回を迎えた実感が湧いているような湧いていないような感じですが、
この1年『鋼』を通して色んなことを学ばせていただきました。
『鋼』は本当にスタッフ、キャスト共にアクの強いメンツが集まっていたんです。
そんな人たちが恥ずかしげもなく真剣に取り組んだ作品ですので、
みなさんの心に少しでも響いてくれたなら本当に嬉しいですね。
劇場版でも今のこの気持ちを持ち続けたまま、
さらに上にいけるようにキャスト、スタッフ一同真剣に取り組んでいきたいと思います。
みなさんぜひ楽しみにしていてください!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:16:18 ID:/sP+6Rfq
■釘宮理恵さん(アルフォンス・エルリック役)
昨日の夜しみじみと、『あぁ、明日で終わりなんだなぁ』って、寂しく思ったりしていたんですが、
この1話がいつもと変わらず無事に終ってホッとしています。
この1年、エドとアルにはさまざまな問題が降りかかった訳ですけど、
それを乗り越えるというより、日々暮らしていく中で、一歩、また一歩と歩き出すという姿勢が、
確固とした生き様として確立されたんじゃないですかね。
これから劇場版が続きますので、はっきり終わりという感じは全然ないんですけれど、
今後もアルとして良い状態で臨めるように頑張りたいです。

■豊口めぐみさん(ウインリィ役)
最終回になっても、ウインリィはあまり変わってない感じです。エドがいなかったり、
アルも10歳になったりと、いろいろと状況は変わっているんですけど。
でも、逆に私は変わらないでいてくれたのが嬉しいです。
こうしてずっと二人を見守る立場で行くんだろうなって。
でも、エドがいないから私的にはまだ物語は終ってません!
映画版のお話もありますし、一旦休憩かなって感じです。とりあえず『ブレイク入れます!』みたいな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:18:05 ID:/sP+6Rfq
■大川透さん(ロイ・マスタング役)
1年間経ってこんなに思いで深い作品に、
そして思い出深い役になるとは思いもよりませんでした。
本当に良いスタッフとキャストに恵まれ、その中の一人でいられたことが僕はとても幸せです。
『鋼』自体は、これからもいろんな形で続いていくと思います。
最終話ではSFにまで発展して、僕の好きなフィールドにきたなという感じですし。
まだまだ終わりではないので、この作品を、そしてこの役をこれからも大事にしていきたいです。

■根谷美智子さん(リザ・ホークアイ役)
ホントにカッチョ良くて素敵な役をありがとうございました。
最後にして“大佐”ではなく“ロイ”と名前を初めて呼び、
感情がストレートに出てた気がして、ちょっとドキドキしました。
最後良い雰囲気になっていたんで『どうなるのかなぁ』って(微笑)。
とりあえず2人とも生きていてくれてホッとしています。
実は最終回で新キャラが登場しているのでちょっと気になってはいるのですが、
前向きで明るく終われたのでよかったです。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:20:16 ID:/sP+6Rfq
■津田匠子さん(イズミ役)
本当に、この役をいただいたことが私の中での宝だと思っています。
ここの現場に来ることが本当に楽しくて……ちょっと興奮体質なもので、
主人公じゃないのに泣いてしまいそうですけど(苦笑)。
えと、アルを育てることになったので、これから半年、自分とアルをしっかり育て、
劇場版に向けて修行したいと思います。厳しく優しく頑張ります!

■江原正士さん(ホーエンハイム役)
難解な部分の多い作品なのでいろいろ心配していたんですが、
余計な心配でしたね。
なぜかというと感動したんです。
どう感動をしたかここで詳しく説明するのは難しいんですが、
おそらくこれはアニメをもって物作りの王道を歩んだ作品だからでしょう。
あっ、ホーエンハイムですか? 難しい役ですね。
ただ僕は愛に殉じる男として演じたいと思っています。
もし映画の方もご用命があれば、今度はぜひ理解を深くして務めたいですね!

■佐々木誠二さん(シグ役)
多弁な妻と無口なその夫というところで。
でも、この男は非常に恰好良いなと思いましたし、
この夫婦の信頼関係はなんか羨ましかったです。
これをこれから先も彼女を見守っていけるのであれば、
それが一番良いかなと思います。イズミの側にいられる、
彼にはそれが全てなんで。ありがとうございました!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:23:24 ID:/sP+6Rfq
■山口眞弓さん(エンヴィー役)
えぇと、見ている人にだいぶ嫌われてたみたいで……(周囲:笑)。
それは、悪役冥利に尽きます。私自身はあまり悪の心とかもっていないので、
なんかスゴク大変で(笑)。悪ってどうなんだろう、
とか一生懸命やっていたんですが、最終回は微妙に希望が見える感じで、
劇場版につながった!? という希望が見えた最終回でした。
いや、姿変わったらアタシじゃなくてもいいって話なんですけどね(苦笑)。
微妙ですホントに。

■高戸靖広さん(グラトニー役)
1年間お世話になりました!
最後まで食べられて、とっても美味しかったです!!
まだお腹いっぱいになってないので、劇場版で画面食い尽くします!
なんか、こうかしこまっちゃうと彼らしくないですけど、
気持ち悪いとか、朝から凄いキャラを見たとか、
みなさんに笑われつつも、とっても楽しかったです。
また、機会がありましたらぜひ、『ハガレン』でグラちゃんをやり続けたいですね。
本当にありがとうございました!

■水樹奈々さん(ラース役)
私は以前、ゲーム版に違う役で出演したのがきっかけで
『ハガレン』にハマってしまって(微笑)。アニメに出たいと思っている中、
後半戦の重要な役で呼んでもらえて嬉しかったです。
しかも、今までやったことのない男の子役だったので、
いろいろ良い勉強をさせていただきました。
最終回はアルの最後のナレーションがすごく印象深いです。
君たちも努力すればなにかかなえられるんだって、
見ている人に夢を与えられる最後だったので。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:25:45 ID:/sP+6Rfq
■若林直美さん(シェスカ役)
シェスカはアニメにいっぱいに出れたと思うので、すごく嬉しいです。
最後も一杯手紙を出したりするシーンがあって……。本当に最終回は、
アルの最後の言葉に集約されているものがすごく大好きだなっというか、
ああいいなと思いました。ちゃんと未来につながりつつ、
一つのどっしりとした答えを出していたので。
今後も、劇場版とか『ハガレン』がまだまだ続くので、
楽しみにしています。みなさん1年間お疲れ様でした。

■かかずゆみさん(ライラ役)
最初に登場した時には、こういう展開になるとは予想もしていなかったのでビックリしました。
彼女は大きな野望を抱いていたんでしょうが、
結果的には“身から出た錆”ということで(笑)。
みんなが希望を持つ中、断たれてしまったので、演じている身としては寂しいんですが、
客観的には感動できる最後だったのでなんか複雑です(苦笑)。
彼女はグラちゃんに食べられちゃいましたが、
またこの作品に参加できたら嬉しいと思います。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:26:58 ID:/sP+6Rfq
■桑島法子さん(ロゼ役)
ロゼはゲストかと思っていたら、また呼んでいただいて(笑)。
途中ヤバイかな、死なないよねと思いつつ演じていたんですが、
最後まで生きててホッとしました。
ロゼ的には良い思い出がなかったんですが……あ、赤ちゃんがいますけど。
でも最後、孤独な彼女を受け入れてくれる家族があったみたいで。
意外にもウインリィたちと一緒にいるんですよ。
それで、ちょっとビックリしました。ビックリしながらも、嬉しかったです。

■速水奨さん(アーチャー役)
甥っ子が実はこの作品のファンですが……
一緒にオンエアを見た際にだんだんひいていく甥っ子を見ていると、
僕はこのキャストをやって良かったんだろうかと(苦笑)。
作品自体は本当に感動的で、特に最終回はなんでこの感動的な渦の中に自分が居ないんだって、
寂しさと同時に作品の素晴らしさを感じました。
ええ、アーチャー自身は今日死にまして。なので僕自身にとっては映画版はなく、
これが最後です(笑)。でも、良い最終回でした。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:44:58 ID:nFfUYUhj
アーチャ−ワロタwwww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 06:08:06 ID:eYthvPkb
>ロゼ的には良い思い出がなかったんですが……あ、赤ちゃんがいますけど。

(´;ω;)(´;ω;)(´;ω;)(´;ω;)(´;ω;)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:56:59 ID:22nL6/mZ
ミス死亡フラグは鋼でもばっちり死にかけてたもんなぁ
でもロゼ好きだったぜ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:36:14 ID:TbYah6md
アーチャーwwwwwwwwwwwww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:47:14 ID:BTRm9R0W
アチャーはネタキャラとしておいしいのは勿論、
マジ視点で見ても凄くよくできたキャラクターだと思う。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:29:37 ID:4+GmpDkB
何が悲しいって
>>659みたく意気込みを語ったにもかかわらず
台詞は一つしかなかったどころか死んでた師匠が…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:57:43 ID:bmqouMFm
>>668
師匠かわいそうです(´;ω;`)
でも一応一つでもセリフがあってよかった…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:04:42 ID:R1xmm/gm
つか、やっぱりダンテはグラに食べられたで確定なのね
あの描写からしてそれ以外は絶対ありえないとは思うがw

インタビュー面白いなあ
最後まで食べられて、とっても美味しかったです!!とかw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:11:00 ID:hNvb1jpU
当時のニュータイプのインタビューで速水さん
『役が決まってから張り切って原作を全巻読んだけれど
読んでも読んでもアーチャーは出てきませんでした』


アーチャースレより
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:21:12 ID:Sk+YPnA0
さすがアチャーさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:34:16 ID:bmqouMFm
アチャーも速水さんも大好きwwwww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:04:08 ID:gEM6WhWP
アーチャー惜しまれてるなー!中の人もキャラに負けず劣らず、インタビューで甥っ子にドン引きされてる発言とかおいしすぎる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:34:48 ID:AYUo1LKT
>>670
解釈は人それぞれ
個人的にはライラはあの体のままで生き続ける事が相応しい結末だと思ってる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:21:55 ID:11RK2vbo
ライラがセントラル地下のオペラハウスで、ロゼをすりすりしながら
「この子の体に入ってホーエンハイムの息子と恋をするのが楽しみだったのに」
っていう台詞

1、エドがロゼをちょっと気になってたのを「好き」と勘違いした
2、その気になればどんな男でも落とす自信がある。なにせ400年分の経験の蓄積があるし
3、しょせん親父の息子。前使ったのと同じ手でおk

どれだろうと友人と論争したことがあった。
自分は2だと思うが3も捨てがたい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:59:42 ID:CGRbHeKQ
自分もずっと2だと思っていたよ。
だって、ホーエンのあと、グリードの元になったのとか
多分大総統の元になったのとか(これは思想的だとおもうけども)
落としたんだろうし。

あのライラを従たがわせて、ロゼすりすりしてたダンテさんなら、
400年の間に男の身体のっとって女を…という可能性とかすらありそうw
とか思ってた。

1や3の考え方とか面白い。

3の可能性とか、もし誘ったのがアルだったら、即効落ちてたかもしれんw
その後が大変だと思うが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:40:54 ID:GkORsvkp
今缶コーヒーとか飲んでいたならプルタブを取っちゃってみ?
グラトニーが大きな口を開けて自分の方を見てるから
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:54:54 ID:UCTLeivm
ウド鈴木に見えた
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:13:36 ID:GlGIKvKy
>>676
多分2だな
だがロゼに恋してたのはあんたの方だろと小一時間つっこみた(ry

>>677
そしてダンテ様は男も女もOKな人ですから。
ちなみに現実でも約400年前の中世の世界じゃ両刀使いは珍しくも何ともない。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:13:09 ID:Xi+U5Voy
水島監督がこの回は気合を入れて作ったって言われてプレッシャーだった。
原作とは結末が違いますしね。原作と平行して進んでいた時期があって、
アニメならではの解釈で、グリードを立たせてもらいましたしね。
切ないものもありつつ、石を吐くところもね。本当に吐きましたからね。
胃液出たくらいに、すっぱくなっちゃった。
死んじゃいますが、強欲言って、エドに何かを託したのかな?って


34話辺りのハガレン放送局だったかなでの諏訪部さんの発言
速水さんといい鋼見て好きになった声優だなぁ

ところであまりキンブリーに対してのうえださんの発言聞いた事ないんだが
どう思ってたのか。ノリノリな事は15話初登場とか41話、裏鋼で良く分かるがw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 07:16:30 ID:s0kLHdPR
>>679
グラよりウドだよなw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:00:53 ID:aIfmPZHR
グラトニーといったら(℃゚)でしょう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:12:43 ID:yiZsFaHz
ダンテは仮にアルが人間に戻ったとしても、絶対にアルとは恋をしないだろうと思う
トリシャに似すぎてるから
あえて弄んだりもしそうだが…

今さらになって気付いたけどスロウスって秘書モードのときとホムモードのときじゃ
髪や肌もカラーリング変わってるんだな
すごく自然だから分からなかった
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 06:49:29 ID:lqw3R9bs
>>681
金鰤はアチャー半メカ伝に隠れ気味だけどいいキャラだと思うし
声優も気にいってたんじゃないかな

水島版で焔vs紅蓮とか鋼vs紅蓮の錬金術師勝負は単純に興味あったなぁ
金鰤ゲームに出てないし


後アチャーvsエルリック兄弟
Σ(・w・)何この人半分鎧になってるっ気持ち悪っ

∞(・△・)俺は好きでオートメイルつけてんじゃねー
     …いつか俺もウィンリィにこんな姿にされちまうのか


この二人ダンテ側に回っても面白かったかも
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:37:02 ID:sps+ZyD1
>>684 ダンテは仮にアルが人間に戻ったとしても、絶対にアルとは恋をしないだろう
だな、自分もそう思う
ダンテが婆さんモードの時、エド見て「お父様にそっくりv」って言ってるから
ビジュアルが気に入ったんだろう

ちなみに友人はスロウスが大好き
秘書verもホムverもしっかり見てるのに
何故かナトリウム変換されて動けなくなってるシーンを見て
「エドアルのお母さんって、ほんまに美人やったんやなぁ!」と叫んでた
お前の対スロウス萌えポイントはどこなんだと小一時間(ry


687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:26:00 ID:lhPsV4bD
>>686 ダンテは仮にアルが人間に戻ったとしても、絶対にアルとは恋をしないだろう

アルは性格はホーエンでビジュアルはママン似だけれけども、
ダンテはスロウス育ているし、そういう倒錯的な恋愛も行けたりしてw
「あら、あなたママにそっくりね〜」ってw

願望ですw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:25:54 ID:wYpDQVtp
スロウスって自分の顔を自由に変えられるの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:57:27 ID:5mRkcIPD
顔は変えられない
体型も無理
ふと思ったけど水状態のスロウスに抱きついたらさぞ気持ちいいんだろうな…
この時期だとひんやりしてて尚よさそう
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:16:57 ID:5dv/D7Oc
>>688
変えられるのは髪と肌、そして瞳の色だけ

考えて見ればスロウスって一期ホム組じゃ最年少なんだよな。
それなのに本来兄である筈のラースからはママ呼ばわりされてエドとアルからもお母さん扱いされて…
内心相当腹に据えかねてただろうな

>>689
イキロ…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:41:35 ID:/DJvu5eX
スロウスの中に入ってたラースがうらやましいぞ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:53:49 ID:+YsfPlNO
何かを手に入れるためには同等の代価が必要だ。
それが等価交換の原則だ。
あの頃、僕らはそれが世界の真実だと信じていた。

でも、本当の世界は不完全で、その全てを説明できる
原則なんて存在しなかった。

それでも僕らは信じてる。
人は代価なしに何かを得る事はできない。
僕らが受けた痛みは何かを得るための代価だったはずだ。

そして人はきっと努力という代価を払う事で
必ず何かを得る事ができる。

等価交換は世界の原則じゃない。




いつかまた会う日まで交わした僕と兄さんの約束だ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:36:46 ID:GoHy4fVU
最終回のアルのナレーションか…


胸にグッと来るものがあったな
全て許された訳じゃないけど、希望が持てる終わり方だった

一期の兄弟は本当に良かったなあ…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:17:32 ID:5mRkcIPD
>>692
不覚にもうるっときた
そのナレーションのところで流れるこれまでの旅で出会った人々や訪れた場所の映像は
二人の歩いてきた軌跡そのもので感無量だった
思えば長い旅をしてきたもんだ
ハーフビターはハーフビターなんだが、やっぱりハッピーエンドだと思うな
まさに「痛みある傷の残らない物語」だった
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:17:02 ID:eUo+4Kbj
>>692
そのナレーションすごく好きだったよ。
当時は、胸にグっと来て切なくなって泣きそうになった。

また一期見たくなってきた・・・DVD見るか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:04:16 ID:PkDDOVSL
>>694
自分は劇場版を前提に、アニメの最終回で止めたらバッドエンドになると思うな
永遠に叶わない夢を追い続けることになるから
ちょっと変な見方かもしれないけど
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:29:38 ID:r2112Ltk
終盤の平行世界に飛ぶって(物語的に)逃げじゃないの?とか思ったけど
たまたま観てた宇宙特集番組で「平行世界は存在しててもおかしくない」
って言われててびっくりしたなぁ

それから宇宙論の本読んでるんだけど
宇宙の成り立ちも錬金術っぽいんだよな

ほんと一期のスタッフはすごいなと思った
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:45:30 ID:PS2Sxp0n
>>697
ブレーン宇宙論とかね。あれにはたまげたよ。
はじめて読んだ時、いくらなんでもこれはないだろwwと思ってたが
今はその仮説が一番支持されてるらしいね。
最近じゃ現実の方がぶっとんでるよな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:29:07 ID:y6ZnXoC7
>698
ほんとエドが飛行船みて驚いてたのを笑えないわ
ありえないと思ってたものが存在すると知った時の気持ち…

にしても一期って色んな見方ができておもしろいわ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:02:19 ID:T9RwrBNa
「“ありえない”ということは“ありえない”」だね
その言葉すらも全体の流れに組み込むなんて、やっぱ一期すごいわ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:07:41 ID:5wmfJMTv
ありえない、なんてことはありえない

肝心の強欲様でなく色欲さんがこの台詞を言っていたという
デビルネスト面々の仲間意識が強調され描かれていたのが好きだ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:43:15 ID:3Njh3RjK
ブレーン宇宙論、Wikiで軽く読んでみたけどさっぱり意味分からなくてワロタ
一期は平行世界を持ち出すにあたってきちんと実際の史実を調べてるのがすごいと思う
本編にはあんまり登場しなかったけどキリスト教や薔薇十字騎士団が
錬金術世界ではどうなったかなども詳しく見てみたかった

>>696
確かにそうだね
やっぱりエルリック兄弟は二人一緒じゃないとな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:19:38 ID:ZtrVAB4G
ブレーン宇宙論は誤解を恐れずに言うと
我々が住んでるこの宇宙は巨大な膜(ブレーン)にくるまれてて
その外側には同じような膜宇宙が山程浮いてるらしく、その一つ一つが平行世界である可能性がある、という説だね。

自分も初めて聞いた時はアホかwwと思ったけど
ブレーン宇宙論はあのホーキングが言ってるくらいだからな。マジなんだろう。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:40:11 ID:2hoEkM4E
アーチャー⇒ 盲目
ラース⇒ ランファン

と来たらかかずもどっかで出るはず・・・そう信じたい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:34:14 ID:q5LByT6Z
こーなったら
大川さんがノックスとか……
狙いすぎだけど
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:25:39 ID:XngajSKR
DVDで一期見終わったのだが

2クール目のEDの歌詞が兄弟のことっぽいのに
「扉の向こうへ〜」って言ってるもんだから
兄弟は扉の向こうに行きたいわけじゃねーだろwとツッコんでたら

劇場版で本当に二人とも扉の向こうに行ってしまった
なんという予言歌
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:40:10 ID:4OfMu9yT
昨日のお昼のニュースで
『ミュンヘンに……の兄弟が』




なんてことないアシカだったんだけどね
過剰反応しちまったい(・ω・)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:41:55 ID:uAkwwZpb
>>706
メリッサの歌詞を全部読んで驚くがいい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:56:00 ID:+PcWpxLj
改めて読んで驚愕した…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:06:54 ID:ZZ8xwoMP
メリッサは色々とすごいよな
テレビシリーズ最終回のカットもメリッサの映像見て決められたんだし
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:39:20 ID:4OfMu9yT
放送間近!アニメ「鋼の錬金術士」制作発表会
http://www.gpara.com/news/03/10/news200310013069.htm

抜粋
【メリッサ】
ポルノグラフィティ、新藤晴一
「この曲のテーマは“自己犠牲”。自分に身を削って何かをするという
原作やアニメでも描かれている内容を、この曲にも僕らなりの形で込めています。」

【消せない罪】
北出菜奈
「歌詞をアニメの内容とリンクさせたくて、原作を読みました。
テーマを意識して、“消せない罪”を表現たつもりです。」
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 07:34:39 ID:uAkwwZpb
水島はOPEDにもかなりこだわったみたいだけど
歌の人達はどこまで聞かされてたんだろうね?

>>702
もしアニメの最終回で止めたら、劇場版のエドの投げやりっぷりを見るに
表面的にはどこかで見切りを付けながらも、心の底では諦めきれずに
時々やる気を出したり、希望を打ち砕かれたりを繰り返しながら、
並行世界でそれぞれ夢に縋り続ける人生を二人とも送るんだろうか
とか、想像するとちょっと楽しい

わりと悲劇好きなものでw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:14:34 ID:PXTcuQ+C
ずっと1だと思ってた。やっぱり描写を見るにちょっと気にしてた感じはあったので(アルにも突っ込まれてたし)。
勿論ダンテは妄想力で何倍にも増幅してたんだろうけど。
このリオール、ロゼ周りの話って原作ファンの拒否反応が一番強かった部分だと記憶しているのだけど、私はかなり好きだった。
容赦のない描写とか、1、2話の一見かっこいいエド達の行動が見方を変えれば無責任でもある、というのを突きつけたところとか。
一面の墓の前でエドが崩れ落ちるシーンは本当に鳥肌ものだった。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:53:31 ID:ZZ8xwoMP
リオールの話は極めて現実的だった
よかれと思ってやったことが必ずしも自分の望んでいるような結果をもたらすとは限らない
厳しいけど事実なんだよな

>>712
その場合、ハイデリヒに先立たれたエドを想像するとかなり悲しい…
オーディオコメンタリーとか見てると、監督はけっこうハイデリヒを気に掛けてたんだなと思える
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:19:25 ID:ho41D7FP
>>714 そしてその場合、映画の後もそうかもしれんけども、
ウィンリィはエドのオートメールを大事に持ち続け、
大佐は雪山で「またやらかしちまった」といつまでも鬱鬱鬱鬱してるか、
それとも戦争起きてうずうずしちゃうか、ウィンリィと親睦深めて
アルの面倒見だすか。
アニメの中尉は、まあ、いつまでも待っていてくれるだろう。
ラースはいつまでもイズミさんの所に行けず、放蕩してるか、
シグさんが育てて肉屋を継ぐか。
そしていつまでも地下で食料のないグラちゃんが一番心配w
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:12:57 ID:8nA3D1f7
一期のゲーム版全部、アルティメットヒッツ化して再販したらバカ売れしそうだな(自分も欲しいw「赤きエリクシル」しか持ってないんで。しかも限定版、新品worz)wworz
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:23:05 ID:eUFqmm9R
神を継ぐ少女、再販してくれんかな
1、2は安いんだがあれだけ高いし中々見つからないし
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:36:17 ID:RxZXczny
>>716 一期のゲーム版全部、アルティメットヒッツ化して再販
おお!出たらいいねえ再販ゲーム!
その場合は飛べない天使のゲームシステムを改良してほしいな

自分としては
シナリオ・絵が一番いい=飛べない天使
ムービーの出来が一番いい=赤きエリクシル
ゲームシステムが一番いい=神を継ぐ少女
と思ってるんで、それぞれの良いところをミックス・均質化してくれると嬉しい

>>713-714
リオール周りの話は自分も印象深かったところ
ちょうどあの頃じゃなかったか 某超大国が収容所で捕虜にひどい仕打ちをしてたのって
現実とのリンク具合にぞっとしたものだ

あと大佐の
「あいつらは一つの町を救ったと思っている そう思わせておけばいい
いつかは自分で知るだろう」
この台詞も印象深かったな 大佐の兄弟に対する優しさというか甘さが垣間見えた
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:42:57 ID:1/1jVzz3
>>713のずっと1〜がどこに繋がってるのかわからないんだが
俺だけ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:03:08 ID:+PcWpxLj
>>713>>676に繋がってるんじゃない?
内容的にそうかなと
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:20:51 ID:uAkwwZpb
>>714
善意が悪い結果を起こすってのは
人体錬成を犯した人達にも通じるものがあるね
エルリック兄弟以外はいけないと分かってて手を出したけど、大元は愛情
映画でも、エドが言ってたように悲惨な結果は起こりうる
それでも悪い事ばかりじゃない「等価交換を信じたい」
その約束を果たした兄弟ならっていう前向きさが好きだ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:21:06 ID:1/1jVzz3
>>720
そうか、ありがとう
普通に話が続いてるんで凄く気になった
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:32:22 ID:NDIb0nk7
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:40:50 ID:ZZ8xwoMP
>>718
ゲームについて全く同じ感想をもってたw
翔べない天使はシナリオはほんといいのにシステムがだるすぎるんだよな
神を継ぐ少女はもうちょっと絵を頑張ってほしかった

テレビシリーズ、劇場版通して言いたいことがぶれてないってのはすごいと思う
割と大人向けなところもあるが最後の結論はちゃんと台詞にして語ってくれるから理解しやすい
あと名言が多いところが好きだな
「叶うような夢は夢じゃない」「親が子を愛するとき、そこに何の代価も報酬もありえない」
なんかはグッとくる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:34:09 ID:dPRzytGR
>「叶うような夢は夢じゃない」
実はこれの意味がよく分からなかったりする…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:40:12 ID:edLBcohl
夢は叶わないから夢なんだ、と
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:04:43 ID:esSh0fKz
どっかのレスかブログで見ただけでソース不明だが
「賢者の石が欲しい。そうすれば願いがかなう」と思っていたのが
「賢者の石ゲット。でもこれ、夢がかなったと言えるのか?」
という流れ、らしい

実際手に入れたら兄弟(特にエド)は賢者の石で願いを叶えようとは
しなかったし、夢は叶ってみたらそれは夢とは呼べなかったと
いうオチらしい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:14:28 ID:dPRzytGR
>>726
それは分かるよ。

>>727
なるほど。ありがとう。
叶ってみたら夢じゃなかった、と。体験して初めて分かるってのも面白いなぁ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:45:13 ID:3uUtd8Wj
「賢者の石を手に入れたその後」を描きたかったと會川が語っていた記憶がある
やっと賢者の石を手に入れた。でも、それを使えるのか?と
一応の夢は叶ったものの最愛の弟が賢者の石になってしまうという皮肉な結果
石を手に入れてめでたしめでたし、で終わらないのがおもしろいところ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:10:35 ID:A449SCYu
そう言えばアルの望みは、生身に戻ってもう一度エドに触ってみたい だったんだよね。
賢者の石を手に入れさえすればそれが叶うと思っていたのに
実際は錬成反応が起きるから俺に近付くなよ!と言われて今まで以上に距離が開いてしまう結果になってた。
しかも元に戻ったらエドは傍にいないし、望み自体を忘れてしまうし
アル目線で物語を見返したらちょびっと切なくなったよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:47:10 ID:BXu/NcaH
Wii『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST -暁の王子-』
最新映像を先行公開!!
http://www.famitsu.com/game/news/1225691_1124.html

●シナリオは完全新作! オリジナルキャラクターも登場!
スクウェア・エニックスから2009年8月13日発売予定のWii用ソフト
『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST -暁の王子-』。
本作のプロモーションムービーをファミ通.comで先行公開する。

シナリオは、原作コミック16巻へとつながる完全新作。
おなじみのキャラクターはもちろん、オリジナルキャラクターも新規録音し、
すべてフルボイスで収録されている。ファンには見逃せない作品となっている。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:48:32 ID:T1yxxi9t
ここに貼るなよ…orz
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:18:53 ID:vtX865Mp
真夏の一時間スペシャルの予告が好き。
覚えてる人いるかな。

「今、お前のテレビを錬成した。チャンネル変えるとぶっ壊れるぜ」
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:25:53 ID:DrkU3jFa
そんな遊び心が好きだった
あれ、特番で一回潰れた分の取り戻しで一時間になったんだよね
本来の予告がちょっと気になるw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:48:26 ID:ugmtSDvY
>>733
覚えてるよ。
普段の予告もよかったけど、
裏鋼っぽい、こういうのも面白かった。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:01:23 ID:Gkp+zXk2
既に御存知かも知れないが、メリッサの花言葉は「同情」。

あながち響きが良かったから名付けた(ウィキペディア参照)だけとは思えんポルグラww
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:15:19 ID:zgajh/c4
あと3ヶ月でこのスレも懐アニ平成板に移動なんだな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:28:40 ID:3uUtd8Wj
>>730
あれはほんと切なかった
アルが消えるのを恐れるあまりついついきつく言ってしまうエドがなんとも
そういう細かいところの伏線回収も見事だ

>>733
そんな予告があったとは知らんかったw
落ち着いてファンどうしで語り合える現状もすごく楽しいがときどき当時がすごく懐かしくなる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:12:52 ID:VuMd/gY2
>>734  遊び心
「焔vs鋼」で大佐の焔でエドと軍人たちが吹っ飛ぶ場面
手前に、やけにリアルに描きこまれた丸っこいのがいるなーと思ってたら
あれ水島監督らしいねw
こういうちょっとしたお楽しみがあるのがいいよな
つくる側も楽しんで作ってるのが感じられる

本来の予告は確か41話「聖母」の
エド「聞こえる....。あの声は、とっくに失ったはずの、懐かしい声だ」 

今VTR回して確認してきたんだけど
イシュヴァールに絡む話でよく流れる男性のコーラスがBGMだった
自然と鳥肌立ってた.....あそこら辺の曲の重々しさと神々しさといったらない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:46:07 ID:T1yxxi9t
裏鋼じゃバラバラに吹っ飛ばされたしな>水島監督
予告じゃないけど戦う少尉さんの冒頭のホークアイのナレーションが好きだ

後ちょいと兼役声優をまとめてみた
朴:エド、筋肉母
釘宮:アル、筋肉妹
内海:筋肉、筋肉父
大川:マスタング、ビドー
松本:ハボック、ドルチェット
うえだ:キンブリー、ロア
三石:グレイシア、妄想内の筋肉妹
室園:ファルマン、ウィンリィ父
速水:アーチャー、メカアチャー

モブ役でもたまにあれ?て事がある
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:55:07 ID:eKD80H8o
アーチャーwwwwwwwwwwwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:55:44 ID:KToEh/sG
2期なんかひどいらしいね
やっと22巻まで見たけど2期見る勇気がないぜ
押入れの1期DVDをまた見ようと思う
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:30:25 ID:4AHadPvH
>>740
こんなに二役やってた人いたんだ。

>速水:アーチャー、メカアチャー
なぜか笑ってしまったw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:09:53 ID:bO3FC9Y8
>>739
男声コーラス印象的だよね
メインとなるブラーチャの少年ボイスと合わせるためかな?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:24:06 ID:h4wFo1qT
ブラーチャっていい曲だよね
単純に英語だと思って聞いてたから、歌詞を見た時は初めて見る言語でびっくりした
ロシア語だったよね、確か
そして和訳を聞いて二度びっくり
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:34:57 ID:OwThCIa+
和訳なんてあるの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:43:44 ID:VCSwoluW
和訳は>>442を参照 別訳も見たことあるがおおむね同じ
不覚にも目頭が熱くなった

>>740
「わーだすをつかまえてごらんなさ〜い」は三石さんだったかw
言われてみれば確かに同じ系統の声だな なんで分からなかったんだろう
そして何より我が目を疑ったのが

大川:マスタング、ビドー

ビドー .....ビドーってあの、トカゲぇええええ!?
結構なキンキン声だったよな
 
....プロってすごいと思った瞬間
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:06:17 ID:RqCiwP3z
大川さんはセサミストリートのクッキーモンスターとかやってる人だから
マスタングの声やってると知った時程驚いた事はなかった(・ω・)

マスタングをきっかけに美形キャラ演じる事が多くなったんじゃないかな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:49:23 ID:JV7j75AD
>>739
あの曲サントラに入ってないんだよなぁ
帰依と雰囲気似てる

三石が「捕まえてごらんなさぁ〜い」やってると知ったときは衝撃を受けた
グレイシア…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:22:20 ID:8X6hal4e
大川氏は少年役もあるし、幅広いいよな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:41:57 ID:OwThCIa+
>>747
ありがとう!
今、丁度最終回見ながら和訳読んでたんだけど
不覚にも泣いてしまった…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:13:31 ID:k2bjljY8
>>748
御本人曰く、
大佐役をやって、初めて女の子にキャーキャー言われるようになった
そうだよ
同じ枠の前番組では、渋いオジサン役だったしな

大川さんの少年役って、竹千代(こと家康)? 他にもあるのかな

グレイシアが、あの…!? 今、衝撃を受けました
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:02:22 ID:UJPKKOt1
大川氏の芸歴には興味が尽きないな
少年役とかぜひ聞いてみたい

そういえばシャンバラの舞台挨拶付き上映で
東京でやったやつは大川さんゲストだったんだよね?
自分は別の会場のに行ったけど特別ゲストが水島監督という(笑)
いやもちろんいいんだけど

大川さんの「諸君!」が聞きたかったぜ.....!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:54:31 ID:XnCtCkSv
>750
ホンダム搭乗者か
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:46:33 ID:oVK8z7q8
キャラソンでは「鋼のこころ」が雰囲気的には一番
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:51:44 ID:JOiLep5w
あれ水島の作詞なんだぜ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:15:17 ID:EHkV2Gl5
多分3クールED曲だと思うんだけど
それのサビのリズムで

「背丈が欲しいと叫んでる でも牛乳一瓶飲みきれない
 背よ伸びろ せめて人並みに」

ってウィンリィ(?)が歌ってる着ボイスみたいなの聞いたんだけど
なんか詳しく知ってる人いない?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:18:16 ID:WsEG/iDq
それはしらんけど語呂的にたぶん2クール目EDの扉の向こうへだよね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:24:42 ID:84+UXhIt
何話か忘れたけど裏鋼でウィンリィが歌った2クールEDの替え歌のはず
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:09:59 ID:EHkV2Gl5
ありがとう
2クール目だったか
何にせよモヤモヤが晴れた
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:16:54 ID:dRc67+w5
>>756
ブラーチャも水島作詞だっけ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:36:54 ID:JOiLep5w
>>761
うん
水島が日本語で書いた歌詞をもとにロシアの人が書き起こした
直訳ではないそうだけど
鋼の心と言い監督は何げに文才あると思う
ブラーチヤはほんといいわ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:21:47 ID:jZvx9lfs
ブラーチャ訳した。以下、抜粋+要約

許せ弟よ すべての罪はオレにある

泣かないで兄さん あなたを恨んだりしていない

大好きな母さん
僕らは本当にあなたが大好きでした

失ったものは取り戻せはしない
どうすればいいのか道が見つからない
わからない…わからない…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:27:19 ID:oVK8z7q8
ブラーチヤ歌いたくて第二外国語でロシア語取ったのも今は昔
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:15:51 ID:LSDQI9rK
歌えるようになった?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:23:04 ID:HAe6C43b
マスタングが虎狩りという所のは虎はアーチャー?

いつだか見た感想サイトでアーチャーなら大根刈り(白いから)じゃね?
が忘れられない…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:36:53 ID:7YQeMcUr
ブラーチャ歌える。訳したときに読みももちろん調べた。

プロスミニャー ムラーシ ブラート ヤーターク プリド トーボイ ビノバー♪
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:47:22 ID:FZ1AO02D
>>766
正直すぎるw

ブラーチヤの読み方ならサントラ3に入ってた楽譜に書かれてたな
たまに嘘まじえながら適当に歌う
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:13:24 ID:nO0velwi
ブラーチャは神曲

スレチですまんが仮面ライダーSPIRITS読んでる時も何故かこの曲が脳内に浮かぶ…
特に8巻32話とは超ベストマッチング

主人公が体と姉を奪われた弟だったり暗闇大使が錬金術使える所が似てるからかな…?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:17:06 ID:ODQ/yNrh
ブラーチャが話題に上がるとすごくスレ伸びるな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:22:54 ID:V5WuKkqQ
>>769
アルが将来的にパンチパーマになると申したか(村雨の中の人的な意味で)!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:24:03 ID:/+w+7buJ
劇場版にアーチャーが出てこなかったのがくやしい。
マスタングの中央行きを邪魔するために
メカアーチャーが復活して突然雪山に現れ、派手なドンパチが始まるのを
わくわくしながら待ってたのに
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:49:45 ID:JDhWtla7
一期を脚本した會川は、
後期の脚本があまりにも原作を無視した内容だったから、
荒川弘に嫌われてたらしいが、
今放映しているハガレンを見ると會川の方がマシ…
というか會川の方が数段良かった。

今日で言えばコマンチじいさんのところは、
カットしないでやるべきだったんじゃないかと思う。

まぁそういう小さい所を気にしないにしても、
なんで声優変えたんだ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:31:16 ID:Xjq4pRLY
原作の展開に耐えられなくなり脱落して
完全に鋼から離れる前に、ロクに見たこと無かった一期のDVD借りて来て最後の別れのつもりで全話見た……
ら、ハマってしまった。

こんな自分だけどまだ鋼好きでいていいんだろうか。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:41:57 ID:FZ1AO02D
劇場版に出なかったってことはやっぱアーチャーは死んだのかな…
グラトニーが出たのはうれしかった
しかもあんな変わり果てた姿でw

>>774
何かを嫌いになるよりは、好きになる方がいいに決まってる
紆余曲折あったとしても今はまったならそれでいいと思うよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:52:30 ID:8yKIeZVu
原作無視っても、当時の原作のストックはそんなにあったわけじゃないんだし、
その雰囲気を残しつつも、オリジナルでうまく展開したと思うけどなぁ

そうそう、大川さんの少年役といえば
『タイタニア』で演ってたのが年齢的には一応、少年かな
かなりビックリしたんだけど、それというのも
喧嘩する一歳年上の親類が保志さんで
困らせる七歳年上の兄が吉野さんだということかな
大川さんの方が年下……
当たり前だけど、皆さん、プロだよねぇ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:21:39 ID:ylsprgTv
しょっぱなからオリジナル要素が強いし、構成も全然違うから
初めから完全に別物だと思ってる
全部見ると本当にそう思う
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:29:21 ID:ynpuLOfL
>>777
だから無理やりオリジナル展開でまとめたって批判は不毛なんだよな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:45:15 ID:Xjq4pRLY
>>775
ありがとう
鋼自体を嫌いたくなかったから一期には感謝だ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:39:31 ID:FZ1AO02D
>>778
そもそもオリジナルにしてくれってのが原作者からの要望なんだから
原作と違うどうこう言われても困るよな
原作と変えることが条件で作られた作品なんだから

しかし會川はほんといい仕事したわ
逆に原作どおり作られてたら、こんなにも好きにならなかったと思う
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:27:45 ID:HAe6C43b
グリードとドルチェット
http://imepita.jp/20090711/863990
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:31:01 ID:V3f8CWvs
伊藤の描く子供のかわいさは異常
ニーナや幼少エドアルはかわいすぎる
キメラニーナの設定画ってあるのかな
設定画集は割と集めてるんだがまだお目にかかったことがない
あったらぜひ見たいもんだ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:20:13 ID:2Lt1VvS0
大川さんと言えば、スレチかも知れんがSS名作RPG「AZEL−パンツァードラグーンRPG−」のツァスタバ役が未だに忘れられん自分w
特に現在の美声に慣れ切ってる自分、ホントに同一人物の声かとマジ疑いたくなるorz

声優さんって凄いよね、本当に…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:54:32 ID:MhzLLwDr
ハガレンスレがアニメ2にあるということはもう終わったのか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:02:17 ID:QyXV5aGd
新作のほうは鋼FAでしょ釣りだろうけど
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:39:53 ID:xV3hBZ9x
FA見るとその後どうしても一期が見たくなる。
録画した昨日のFA見て、さあ一期のDVDを見ようかなと思ったらアンテナに落雷してTVがイカレた…
スイッチがうんともすんとも言わん。

このモヤモヤした気持ちをどうしたらいいんだ…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:41:25 ID:NDIgMQnY
そういやFAの新OPに伊藤さん参加してるんだってね
エドが懐かしい顔をしていたw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:59:28 ID:noy33TBT
原作エドでも伊藤さんが書くとどことなく1期のエドっぽいよな 当たり前だけどw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:34:09 ID:+CYcHND5
伊藤さん(てかCスタでいいのか)、ソウルの後はFA合流?

>786
PCでDVD再生させればいいじゃない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:42:17 ID:V3f8CWvs
>>786
うわ、災難だな
FA見ると確かに一期が見たくなるw
でも何もしてなくてもたまに無性に見たくなる
DVD13巻の「さぁ…アルフォンス…いらっしゃい」って始まり方は神だと思う
サントラの戒飭聞くといつもスロウスのこの台詞を思い出す
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:48:24 ID:xV3hBZ9x
>>789
おお、そうだよな!d!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:56:49 ID:xV3hBZ9x
ダメだ…
PCもやられてる…
金の錬成でもしないと俺破産だよ


>>790
そんな事言われたら13巻見たくなっちゃったじゃないか…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:59:25 ID:KPIrA+PK
人は何かの犠牲無しに何も得ることはできない。
ここ中央司令部には市民のために犠牲となることも
厭わぬ勇敢な兵士たちがいた。
これは焔の錬金術師、ロイ・マスタング大佐とその部下の


愛と勇気の物語である。


794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:03:42 ID:mxTkbGfS
勇敢なロイ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:36:57 ID:V3f8CWvs
>>570のサイト、久々に行ってみたらパスが設定されてみられなくなってるorz
なぜだ…まだまだ保存したかったのに
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:16:27 ID:LKxrf11Y
>>789
そういえばソウルの最終回の時、EDの後に
伊藤さん作のマカとエドが手を組んでるイラストが出たよ
横に「バトンタッチ」って書いてあった
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:25:16 ID:sczsbf2R
  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |           ;''"゙''"  ;''"゙''"゙.. ||
  ||:   |            ;;''"゙'"゙.、;;:〜''"'||J('ー`)し ♪コノオモイヲケシテシマウニーハー
  ||:   |        ('A`)   ;; ,,..、;;:〜''"゙'|| (  )     マダジンセイナガイデショ♪
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ  ,,..、;;:,,..、;;:〜''''||  ||\
  ||/              [___]'     \||.     \

練炭術は、人間関係を拒絶、逃走、閉鎖する科学なり。
されど、万能の技にはあらず。
無から有を生ずること能ず。
エロゲを得ようと欲すれば、必ず同等の対価を支払うものなり。
是、即ち練炭術の基本、等価交換なり。
練炭術師に禁忌あり、其は男女交際なり。
是、何人も犯すことなかれ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:43:04 ID:4h4fvFBP
ed is mame
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:30:15 ID:0OyTRqL5


  |   
  |
  | 
  |    
  |     
  |    
  |           ,) 
  |         ./〃 ヾヽ
  |        、。。l|‖。_。)| こんな牛の抽出物・・・
  |         ノ( | H |  o
  |        ⊂ソ  U
  |   ∧
  |∧ / ヽ
  | > .゚w゚)兄さん、牛乳はちゃんと飲もうね。
  |     ̄ヽ
  |     |>
  |    /
  |   /        ,) 
  | /       ./〃 ヾヽ
  |´        、。。l| ;゚Д゚)|Σハッ!
  |         ノ( | H |  o
  |        ⊂ソ  U
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:28:19 ID:KG+edZEO
>>795
って言うかサイト自体潰れたっぽい。勿体無い…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:07:38 ID:I9Tu1mRO
新OPの伊藤パートどこよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:09:30 ID:0OyTRqL5
リンが縦長な所
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:18:49 ID:OmvQOaAh
>>800
うええ、マジかよ…
他のアニメの画像も充実しててよかったのにな
ほんともったいない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:07:26 ID:yoLYEOGS
≫802
ついでに全パートバレして
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:17:11 ID:0OyTRqL5
伊藤嘉之→最初〜リン〜ホーエンとエド
中村豊→vsホムンクルス
橋本浩一→vsスカー


だと思
演出は五十嵐卓哉
後はスレチになるんでアニメ1の方にいって聞いてくれ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:27:03 ID:2Slri16x
>>800
えええええええええー
いつでも見れると思って保存も何も・・・

残念だ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:35:25 ID:Fs0jSCRF
伊藤さんの絵って線が柔らかくて綺麗だな 
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:40:09 ID:SuxWZfaS
ああ......ここで2期関連の話はやめてくれ
俺のたった一つの安寧の地を奪わないでくれ

>>793 愛と勇気の物語である。
この台詞にかぶせてアップになるブラハの絵カワユス
おふざけの回かと思いきや大事な複線が入ってるんだよな
番外編おふざけ→シリアスの案配が実にいい回だったと思う
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:49:53 ID:olUF2I8C
againのときのOPで最初に出てきた金髪の人って誰?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:20:11 ID:7cqo+jLt
> 809

ホーエンの奴隷時代だよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:21:26 ID:vDpTBaT/
タダで教えてもらえると思ってんの?
等価交換て言葉知らんのか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:23:10 ID:vDpTBaT/
>>810
お前…
そんなマルチ野郎まともに相手にすんなよ…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:04:18 ID:D/DauSK7
ていうかこのスレで聞く内容じゃないだろ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:07:29 ID:vDpTBaT/
http://imepita.jp/20090714/723100
すまん
気分悪くさせたお詫びに
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:15:24 ID:RBPlGAP5
久しぶりに第一期アニメの最終回みたら。
泣けてきた。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:18:15 ID:GeRd0SH3
>>814
アル美人だな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:28:54 ID:RBPlGAP5
>>814
懐かしい。
雑誌に掲載れてたよな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:29:33 ID:/k8BtEF+
>>793
この回の13番倉庫の怪ってアニメオリジナル?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:32:26 ID:RBPlGAP5
>>818
確かアニメオリジナルではなかったか?
大佐の一人称が

になってたしなw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:39:04 ID:xnb/ypHB
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:06:48 ID:Fs0jSCRF
>>818
小説一巻が元だよ
ちょっとはしょってるけど
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:07:51 ID:it76TX0R
アル
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:13:19 ID:OmvQOaAh
>>814
この絵大好きだ
エドとアルの姿が微笑ましい

13番倉庫の話、小説ではそんなにおもしろいとも思わなかったが
アニメの方はノリと間と声優の演技が絶妙で爆笑した
あのアバンもくそ真面目に読んでる中尉が笑えて仕方ない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:17:34 ID:vDpTBaT/
http://imepita.jp/20090714/763860
アル

第13倉庫でひたすら魂の抜けてるハボックに注目してたら腹が捩れた
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:03:07 ID:x7+vd/Zq
>>814
なんか泣けてくる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:15:53 ID:vDpTBaT/
http://imepita.jp/20090714/832510

仲良し兄弟見てると和むね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:29:08 ID:ckVrxj3/
初見の人から見たらカップルだなw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:34:36 ID:x7+vd/Zq
>>826
これは何のイラスト?
てか、シャンバラの絵良いな!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:38:26 ID:OmvQOaAh
>>828
これは二次創作絵じゃないか?
絵のクオリティとコンセプト的に

アニメの版権画集3にはシャンバラの絵がいっぱい載っててよかったなぁ
特に巻末の兄弟の絵が好きだった
さりげなくハイデリヒとノーアの写真があるところがさらに
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:10:32 ID:vQ8GdvBH
>>821
そうなんだ、ありがとう
この話はオリジナルにしてはかなりギャグが冴えてるなぁってずっと疑問だったんだ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:27:31 ID:912PhRkr
あの3本立ての回で松本さん叫んでマイクをいかれさせてしまったらしい

本人の弁
いろんな意味での心の悲鳴でした


煙草くわえてる喋り方表現するために指くわえたまま演技して
勢い余って指噛んだり素敵な方だw


832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:00:20 ID:WclKBO2v
>>814
>>824
>>826
おお。最後の画は初めて見たけど、やっぱ和むなー。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:32:14 ID:opE459ZY
>>831
そのエピソードは初めて聞いたw
その結果があの3本立てなんだな

劇場版で、兄弟が現実世界でいったん再会してアルの魂が消えたあと
エドが残った鎧をどうしたのかについて考えるといつも吹きそうになる
頭は持ち帰ってたけど身体部分は重くて無理だろうしやはり放置か?
河原に残される頭部のない鎧…シュールすぎる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:37:29 ID:0b27NT9z
映画でちらほらアル鎧が混じってるの見て
アニメではアルの鎧けっこう量産されて使われてる扱いなんかな?というのが気になった
でもエッカルト側の物だからアルの鎧の現実世界のそっくりさんか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:58:24 ID:7eZskpFr
ホーエンハイム結局鎧のアルとしか会話できなかったナ・・・

素質的にはアルの方が父親似な気がするんだよなアニメでは
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:21:51 ID:opE459ZY
>>834
エッカルトの頼みでホーエンがデザインした特注品とか
最期の言葉が「アルによろしくな」ってのは泣ける
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:32:36 ID:1nywR68k
ずいぶん前にスレで、アルは外見がお母さん(トリシャ)似だから、
ホーエンが生身のアルを見られなかったのは残念みたいなレスがあって、
それ見て自分は泣いた。
「トリシャの愛してくれたこの身体で死にたい」と思っていたくらいだし。

でも、アニメだと鎧のアルをすぐアルだと認識していたし、
ライラに乗り移ってるダンテもダンテだとすぐ認識してたから、
ホーエンは実は外側の肉体ではなくて魂を見てるんだと思いたい。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:38:49 ID:E++Cbl9y
腐女子はランファンのこと嫌いなの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:42:27 ID:E++Cbl9y
聞く場所間違えたわ
失礼
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:48:25 ID:poRXIxST
ホーエンの息子への優しさって
ちょっと独善的というか、表し方がなんかズレてるんだよね
簡単に言うと、息子への接し方が少し不器用というか
でも、そういう所が父親像としてリアルだなぁと思ったりする
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:20:23 ID:YGkxkuRU
漫画とかアニメによくいる父親じゃん
べつにリアルでも何でもない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:47:33 ID:poRXIxST
ああ、スマン
一見変わったキャラに見せかけて
よくいるお父さんなのが良いなって言いたかったんだ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:22:43 ID:s4Q46cPp
http://imepita.jp/20090715/732140

まあまあ和もうや
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:34:48 ID:gkq4MZEz
和めない・・・
鬱になるよ・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:43:08 ID:s4Q46cPp
http://imepita.jp/20090715/743960

しまった
貼る絵を間違えた

すまん
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:25:55 ID:Kc5Bc4Ei
アル:どこだぁ水島ぁ〜!
エド:アル、どうしたんだ?
ア:大変だよ!兄さん!
裏鋼に出たから僕達最終回で殺されちゃうんだ!
エ:何言ってんだお前

 (爆発音)

水島:ぶげぇ〜

ア:あーっ水島がバラバラに爆発した!
エ:お前がやったのか!キンブリー!
金鰤:私の出番も終わった様だし
そろそろいいかと思いましてね
このでっかい身体、爆発させてみたかったんですよ、んふふふふ…
ア:あれ?でも次回もセリフあるみたいですよ、キンブリーさん
金:えっ嘘!
(台本確認)
うわぁっまじ出てるじゃん!やっばいじゃん!
え、すいませんけど二人でなんとか…
エ:まさか人体練成で水島監督を蘇らせろって言うのか
金:よ!人体練成名人!
エ:できるかぁ!
ア:でも、兄さん
僕らが監督を蘇らせればそれを操って好きなように…
エ:アル!…それアリだな
金:次回『彼の名を知らず』
裏鋼も盛り上がって終わります!



これが好き
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:53:16 ID:s4ov3K6P
あの頃は遊び心にも面白さが滲み出てたな

つかシャンバラ打ち上げ時のウィンリィが某シーンの追求するシーン
良かったwwww
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:09:38 ID:DQqA4nH6
>うわぁっまじ出てるじゃん!やっばいじゃん!

これ初めて聞いたときクソわろたw 金鰤もとい上田さん良いキャラだわ
自分は人体錬成トリシャさんの
「コートのポケットからこんなものが!」が好きだな
いっぺん好きな裏鋼トップ10とかやってみたいもんだ 収集つかなくなりそうだが
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:27:26 ID:USOnwpF9
エドとアルが2ちゃん見てるっぽい裏鋼面白かったな
最終回は俺とアルだけ生き残って大佐は死ぬ
とかエドが書き込みしてるやつ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:29:45 ID:Ps3gmjlH
>>848
あの時のホーエンハイムの人体錬成があっさりすぎて笑ったwww

自分はアル女の子説が出た時の大佐との会話が良かったな
女の子疑惑が出た途端ナンパ開始で見境ないのかよwwwと思った
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:30:28 ID:GtOrJxWi
Wii 鋼の錬金術師−暁の王子− 8/13発売予定
http://gmstar.com/wii/hagarenaka.html

●BONESによる新規アニメムービー収録!
●ハイクオリティ3Dモデルが可能にした、様々な表情の変化や細やかな演技
●誰でもストーリーを楽しめるアドベンチャー
●TVアニメと同様のストーリー仕立て
第1話「激突 焔の英雄VS鋼の錬金術師」
第2話「入魂の機会鎧」
その他にも第3話「緊急軍事裁判」、第6話「パーティー・スクランブル」など
シリアスなものからファン向けのエピソードなどをオムニバス形式で収録!

■公式サイト
http://www.square-enix.co.jp/haganefa/
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:35:45 ID:caNviDqQ
>>846
その回めちゃくちゃ好きだw
うわマジ出てるじゃんを聞くたびやっぱうえだはすごいと思う
裏鋼は後半に行くほどマニアックネタ、楽屋ネタが増えて脚本家が壊れてきてんのが分かる
ライラたんの「コミケで売ってました」は衝撃的だった
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:46:56 ID:5zbe4Sfx
>>848 自分もそれ大好きw
DVDおまけの4コマの水かあさんも好きだw

本編もそれぞれ個人のこだわりがなければ、
あんなふうに水かあさんとホーエンと兄弟たちと
たのしく?暮らせてたんだろうかw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:08:53 ID:Kc5Bc4Ei
無能:アルフォンス・エルリックくん
アル:あ、マスタング中佐
無:何か君、やけにナヨナヨっとしてないか?
ア:実は兄さんとウィンリィに
僕って昔は女の子だって聞かされたんですよ
無:噂は本当だったか
よし、今夜七時にレストランをとっておく
ア:えっだって大佐…いや中佐?
無:チューは早いな、チューは
取り敢えず、一度デートしてみるのが私のやり方だ
ア:うえぇぇ?


エド:次回、鋼の錬金術師第六話
『国家錬金術師資格試験』

無:あ、ロイ・マスタングですが
いつもの席予約取れますか?
えぇ、今夜七時…まぁたまた、そんなんじゃないっすよ仕事、仕事
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:18:03 ID:Kc5Bc4Ei
親父:ふむふむ…次回は第46話『人体練成』か
人体練成にはちょっとコツがいるけどな
あっちょちょいのちょい

 (ぼぉ〜ん)

父:ほら、出来た
トリシャ:あら?エド、アル
兄弟:母さん?!
父:元気そうだね…トリシャ
母:あら、あなた…お久しぶりです…あの
ずっとお聴きしたいことがあったんですけど
父:ふんふんふん
母:あなたが家を出られた後、
コートを虫干ししていたら領収書が出てきたんですよ
確かセントラルのキャバクラ“あおい”とかいう店の
父:ふんふふっ?
え…あぁエド、アル…あ、ボクの出番終わりみたいだから〜
(逃)
母:説明して下さ〜い!

アル:人体練成ってやっぱり怖いもんなんだね、兄さん
エド:いろんな意味でな…

856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:27:41 ID:Kc5Bc4Ei
(キーボード叩く音)

アル:良かったね兄さん!今回が最終回じゃなくて
エド:ったり前だろ、へんっ
うおおぉぉあ!大変だ!アル、これっ見ろっ見ろ!
ア:兄さん何これ…小さい字がぐねぐねと
エ:インターネットってやつに繋いでみたんだよ
そしたら最終回について、いろいろと書いてあるんだ
ア:いっけないな兄さん
子供はネットに繋いじゃいけないって、母さんに言われたよ
エ:いいんだよっ自己責任なんだから
エンヴィーだって番組の実況、こっそり覗いてるって言ってたぞ
…ほらほら
最終回ではアルが消えて、俺が一人残されるんだってよ

勝手なことばっかり言いやがって
えーっ最終回は

“オレとアルだけ生き残って大佐は死ぬ”


ア:駄目だよ兄さんそんなこと書いちゃ!えっと…

“最終回は30年後、大人になった僕が兄さんのことを改造する”

エ:勝手に殺すな!だったら…

“100年後現代に蘇った俺様が”

ア:ウィンリィと結婚するのはどっちかなぁ
エ:次回『さようなら』?
駄目だ!こんな終わりっぽいサブタイはっっ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:39:22 ID:Kc5Bc4Ei
エド:じゃそろそろ賢者の石で水島錬成すっか
ちょいっとな
ライラ:ちょっとちょっと!あまり勝手なこと言わないで
減っちゃうでしょ、賢者の石
エ:うるっせなぁライラ
お前だって最終回気になるだろう?
ラ:私の錬金術を持ってすれば簡単なことですわ
ここに最終回の台本があります

(バックに運命が流れる)

アル:あっどうやってそんな…
ラ:コミケで売ってました
エ:それ本物か!?
ラ:これによれば…
最終回では“光のホーエンハイム”が“ピカリモンホーエンハイム”に
進化するみたいですね
エ:ぴかりモン?
ア:島本(和彦)さんの漫画に出てくるまがいもんだね
エ:島本さん?
ラ:それでお二人はポケット団を結成するそうです
エ:それぜってぇ本物じゃないと思う
ア:でも脚本家が脚本家だしなぁ

858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:50:48 ID:5tIfPj+s
そんな奴やってたんだ!>コミケで買ってきました
何巻収録?

個人的にはイベントでしてた発進!マスタングロボが結構ツボった
ヒューズが無駄にカッコイイ
「止めだマスタング!ファイヤー!!!!」とか
「この地球の平和…いや家族の平和はこのマース・ヒューズが
守るのだ!」って感じの台詞のところが無駄に面白い
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:51:10 ID:USOnwpF9
あ、好きなやつだ嬉しい>>856

あれも好きだな、アルが賢者の石になっちゃったよ〜んてハイテンションのやつ
エドもスカーも面白かった
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:22:33 ID:x5Ql4Y35
ただ唐突にコピペしまくるのは少し自重
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:04:57 ID:5zbe4Sfx
>>856 子供はネットに繋いじゃいけないって、母さんに言われたよ

これ今思うと時代を感じさせるね。
今2chもガキばっかだろって思う。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:52:30 ID:ZsrrSRV/
裏鋼見てない貧乏者が通ります。
いいなぁ。声優さんの声でちゃんと脳内再生されてるよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:35:15 ID:caNviDqQ
>>859
あれいいよな
スカーの「さあやれ、そらやれ、今すぐやれ」がたまらんw
本編じゃ絶対ボケないキャラだからさ
あとマーテルの「恨み鋼って呼ばれてるんだからね!」も好き
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:58:24 ID:tTSDtkU+
本編をきっちり作りこんでるうえで、こういうお遊びがあるのがいいな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 05:36:14 ID:m71jq1zU
裏鋼のスカー確かに好きだ
犬と戯れ?たり
声優ネタ(疾風!アイアンリーガー)でハボックとサッカーしたり


本編も
兄に愛していると言いたかった
あの周辺のラストと会話してるシーンは凄くいい
そして、よく見てみると若干ネタキャラ扱いなスカー兄も好きです
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:49:59 ID:VEitPYqi
>>865
あそこいいよな
スカーの目から涙がこぼれ落ちるシーンでいつも泣いてしまう
劇場版のOPにも使われててうれしかった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:00:03 ID:m71jq1zU
>>862

つ鋼の錬金術師FA公式サイト アニプレックス
http://anx.cc/

これ下の方にスライドしてくと水島版のコーナーがあって
その中に一ヶ月一本期間限定で裏鋼を紹介
残念ながら前のは見る事が出来ないけど興味があったら
今は39話東方内戦(ウィンリィとシェスカ)のが見れる


ニコ動とかでもあったかなぁ
前ようべつで画像も台詞に合わせて編集したヤツがあったけど
消えちゃったんだよな…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:03:24 ID:m71jq1zU
>>867
アニプレックトップページ→鋼の錬金術師FA公式→同じページの下方
(会員登録なくてもok)
分かり辛くてすまん
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:39:00 ID:e2ALy/B0
Wii 鋼の錬金術師 ULLMETAL ALCHEMIST -暁の王子-  8/13発売予定
http://www.famitsu.com/game/news/1225691_1124.html

最新PV公開!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:06:17 ID:a2Mo6VxG
シャンバラでエドと鎧アルが再会するシーンで
「兄さんてこんなに背が高かったっけ」
と言われてキレたエドが何て叫んでるか聞き取れない…
分かる人いる?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:53:36 ID:XOhDApzt
そのー国の名はシャンバーラ♪
素晴らしいユートピア〜
シャンバーラ♪シャンバーラ♪
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:24:33 ID:VEitPYqi
>>870
「って、誰が18になってもまだちびっ子かぁ!」だよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:42:33 ID:a2Mo6VxG
誰もそんな事言ってないよ兄さん…。

>>872
ありがとう!
気になって仕方なかったんだ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:25:28 ID:exv9GqpZ
>>872
ついでに自分もありがとう!
ずっと気になってたんだ!

再会した時のアルの声がめちゃめちゃ優しくていつも泣きそうになる
そして「どっちー!?」「走れー!」で笑うw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:23:10 ID:kI8xjaha
BOX買って見てから気になったから
今更ながらシャンバラのシナリオブック買った
読んでると頭の中で場面場面が再生されて面白い
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:17:30 ID:NUg6dxCd
>>875
よう俺
シナリオブックは読みごたえあるし
プロトタイプのシナリオも好きだ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:45:58 ID:mL1g1mGp
>>873>>874
どういたしまして
答えた甲斐もあるってもんだ

シャンバラのシナリオブックは実際には使われなかった設定、エピソードなどがおもしろい
ハイデリヒの病気についてもこっそりネタバレされてるし
国家錬金術師アルはぜひ見てみたかったな
読みごたえあると言えばコンプリートブックもいい
あれはあの手の解説本にしてはとてもいい出来だと思う
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 06:26:55 ID:KPqnLfPh
本当だよ、エドワードさんいつもご飯三杯おかわりするのに
食費入れてくれたためし無いし
ビアホールのツケは僕に払わせるし
その事問い詰めると「ここは夢の世界なんだ…」
とか言って暗い顔するし
全くウザッたいったらありゃしない
いい加減どっか行って欲しかったから送り返したのに
戻ってきちゃうしさ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 07:55:53 ID:pLnM2n+Z
なつかしいと思ったら宴会編のセリフだっけw
アルの黒さ全開でした(笑)
これをおぐりんの声で聞きたかったなー
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:20:53 ID:T6RhjSeL
>>878
ちょっと抜けてる部分あるみたいだけど笑った
懐かしい
これアルが言うから面白かったんだよね
小栗が言ってたら多分イラッときた
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:44:08 ID:9Tm4TcA3
小栗で脳内再生して少しイラッときた
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:45:58 ID:dYz899Hh
噂だけで実物観てなかったからずっと小栗で再生しててイラッときてた
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:52:52 ID:apxpxm8B
小栗イライラされすぎだろwww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:18:53 ID:dYz899Hh
いや小栗のほうがシュールで面白かったかもしれない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:23:40 ID:T6RhjSeL
小栗はねーわ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:35:52 ID:mL1g1mGp
流れに吹いたw
小栗がやったらそれはそれでよさそうだと思う

アルってすごく優しい子なのになんか腹黒そうなイメージがあるよな
強かと言うか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:53:57 ID:wkoF9G0M
>>878
こんなおもしろいのあったのか
宴会編ってBOXセットに入ってるんだよな? 早速見てみようっとw

そういや不況下のドイツで、しかもエドもハイデリヒも貧乏学生なのに
結構いいアパートに住んでんだな〜と思ったな
エドの寝酒のシーンに写ってたお酒の銘柄調べたりしちゃったのは良い思い出v
あれもそこそこいい酒だったような 
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:03:46 ID:xNjYUNtd
>>878
そのアルのセリフ、うちのDVDでは丸々抜けてるんだ。効果音だけ。
友達ンとこで見てびっくりした。
発売元に問い合わせたが取り合ってもらえなかった。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:06:06 ID:yEXupp7x
>>888
テレビが悪い
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:52:21 ID:pLnM2n+Z
テレビ版DVDの裏鋼で同じ状態になったことがあったよ
音声ジャックはRとL両方差し込んだ?
音声がステレオになってるので
テレビがアナログだと一部の音声が聞こえないことがあるみたい

>>887
あのアパートは贅沢だよね。
当時発売されたばかりで金持ちしかもてなかったはずの冷蔵庫が
確か台所にあったような気がする。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:32:50 ID:mL1g1mGp
冷蔵庫あったなぁ
あのアパート、日当たりよさそうだし内装もいい感じで住心地よさそう

ハイデリヒが貧乏学生ってどっかで出てたっけ?
本編では全く触れられてないけど彼の両親は離れて暮らしてた息子が亡くなって悲しんだことだろう
アルはいつか会いに行ってあげてほしい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:53:19 ID:T6RhjSeL
会いに行って今までのエドのタダ飯代請求されたらどうする
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:22:43 ID:apxpxm8B
映画エドは原作の中華組みたいだなw
タダ飯請求
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:11:20 ID:YWfxSnmd
なんか中華臭くなってきたn
中華だすために良作の1作目を捨てたわけか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:07:04 ID:6ShTMoxc
>>890-891
冷蔵庫あったね!この時代にあるんだ、と驚いたもんだ。やっぱ
当時でも高級品だったんだ。

飛び込みのノーアを泊めてあげてもいたんだよね?3つも部屋があるのか
と感心してたよ。エドは自分だけの部屋持ってたし。
お酒の銘柄はなんだった?

896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:32:30 ID:9Tm4TcA3
っていうか今更ながらあそこってアパートだったんだな…
ハイデリヒの実家か何かだと思ってた
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:01:51 ID:mL1g1mGp
>>895
酒はナポレオンじゃなかったっけ

いまだに謎なのがハイデリヒがいったん帰ってきたときエドの部屋から着替えをもって出てたところ
入り切らない分エドの部屋に置かせてもらってたとか二人で共有してるタンスだったとか
たぶんそんなところなんだろうけど当初はかなり悩んだ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:59:58 ID:KPqnLfPh
http://imepita.jp/20090718/782030
http://imepita.jp/20090718/782240



朴:それはいつも緊張していたと思うのですが
かとうさんが台本を忘れたんですよ
そんなこともあるんだぁと思ったら私も忘れていてびっくり
くぎゅ:初日を迎えられたのは皆様の愛があったからです
何回も見て下さいね
小栗:感想は作品を見てそれに参加させてもらえて嬉しい
それとアフレコの時に絵がなくても声を入れるのは凄いなと
水島:ボンズ最速で作った映画作品です
…痩せたよ
朴さん:実写版グラトニーを目指しているのかと思ったよ
沢井:声の仕事が初めてだったので
映画を見るのが怖いです
かとう:アフレコをしたのが五月で試写会まで時間があるなぁって
でも、見てこんな事やってたんだって思った
自分の子供が鋼を大好きで台本を見せてはいけないから
自宅で十分な練習が出来なかったので出来が心配
そうそう、釘宮さんに駄目出しを貰いました
初めての事だったので指導してくれて本当にありがとうございます
グラ島:この時代にこの作品を作れて本当によかったと思います
音響も素晴らしいので是非見て下さいね


公開初日の挨拶一部
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:51:15 ID:wjSKRcWg
投票所の2003鋼ランキング覗いてきたら中尉がぶっち切りで一位っぽいな


アルがどんでん返しの展開になるか今からwktkしてる、何気にブラハとロス少尉も検討中
そして、スカー兄とハクロに入れたの誰だw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:19:39 ID:LNdjqUio
兄弟が乗った列車が通り過ぎる駅でヒューズの幻影が見える演出は神だったなぁ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:08:30 ID:GAMFbaHz
2期アニメの現OPに、懐かしい1期エドがいる。
親父と対峙するシーンのエドは紛れもなく1期の……あかん、涙出た
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:12:18 ID:Ci/sxvUP
あのシーンすごく評価高いよな
でも個人的にはいまいちよさが分かってなかったりする
誰かあの演出のよさについて熱く語ってくれないか
駅で見送ってるってところは、汽車の旅を強調してきた水島版らしくていいと思った
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:14:33 ID:Ci/sxvUP
>>902>>900

>>901
寂しくなること言うなよ…
一期エドとアルはやっぱいいよな
見てて落ち着く
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:02:26 ID:2swIDN65
>>901
危ない夢見てんじゃねぇよ...;;
1期兄弟は俺らの心の中にいるだけでいい そう思おうじゃないか なぁ

900じゃないが25話の終わり、「ヒューズの幻影を見るエド」について自説

アルが列車の中で「何でヒューズさんは自分たちをあんなに構ってくれたんだろう」
って話をするよな
でもってエドの答えは「知るかよ=わからない」だ

ヒューズは家族に恵まれない兄弟をずっと心配してて、セントラルにいる間だけでもと
親代わりみたいなつもりで世話を焼いていたんだと思う
兄弟が急に師匠の所へ行くと言い出したのも、自分たち親しい人間を
賢者の石がらみの犠牲者にしないためだと気づいていて、
子供なのにそんなことにまで気を回す兄弟を不憫に思ってもいた
不慮の死を遂げたとはいえ、その気持ちはずっと残っているはずで
それを「駅で手を振る幻影」」という絵で表現した

一方の兄弟は
自分たちのことに夢中でヒューズの生前の思いやりを全部は気づけてないけど
口ではわからないと言いつつも、肝心なところはちゃんと理解している
それを「一瞬、ヒューズの幻を見るエド」という絵で表現した

言葉はなくとも、兄弟を思いやるヒューズの心とそれを受け止めたエド、
双方の気持ちが通じ合ったことを示すのがあの場面ということだろう
エドだけが気づけたのは彼がアルより一歩先に大人に近づき始めていたから....かな

言葉にすればこんなに冗長になることを、余計なセリフなしに絵できっちり表現しきった
それを900は「神」と表現したんだと思うよ

長文スマソ




905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:22:28 ID:8KMUM8Aw
>>904
・・ごめん泣けてきた(´;ω;`)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:21:06 ID:GAMFbaHz
>>904
…おう! すまん…(ノ_・。)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:40:24 ID:xfchyB5d
>>904
切ないよなぁ。思い出しちまった…
あの話は悲しかったけど、いい回だったと思うよ。
明日はDVD見て、ひとりアーチャー祭りでもしようかと思ったが、
ヒューズが見たくなったよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:24:25 ID:MeOp6RfN
>>904
なるほど、そう考えるとすごくいい演出だ
ヒューズが兄弟の親代わりみたいな気持ちで、とかは今まで考えたことがなかった
保護者的な役割と言うと真っ先にマスタングが浮かぶが
兄弟は周りのたくさんの人間に見守られていたんだなぁ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:39:23 ID:TQ5FygK4
ヒューズは誰より兄弟に優しかったからなあ。
マスタングやアームストロングもだが、軍部の大人は皆世話好きだな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:21:05 ID:VnriUOZi
>>901>>904
このスレで知ったけどその親父と対峙するまでのパートが伊藤さんの担当なんだよな…



>>909
軍の元締がホムンクルスだったり、鎧すりすりしくる爆弾狂がいたり
半メカになってまで襲ってくる奴もいるがな


ロス少尉が第五研究所でエド抱きしめるシーンも好きだ
最後仲間と半旗翻してくれて師匠に
「子供を信じて守ってやるのも大人の仕事…ある人がそう言っていました」
ってブロッシュじゃなくてもついていきたくなるよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:16:50 ID:YyyAtuE+
>>910
ああ、ロスが抱き締めるシーン素晴らしかったな!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:23:39 ID:AgJDVOhy
あの抱きしめシーンがあったから、その後のビンタがまた一段と映えてた。
一期はロス小尉の描き方や立ち位置がとても良かったよね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:48:52 ID:k+rVeBJh
前作は周囲の大人がみんな味があって
素敵なカッコイイ大人だったから
兄弟の物語も映えたんだよね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:15:07 ID:SiO6ZMEt
FAがあまりにもひどいので、試しに前作を観たのだが、面白かった。ロス少尉みたいな先生が担任だったら非行に走る生徒はいないだろうな・・・
今まで一期厨とか馬鹿にしてごめんなさい
メカアーチャーばんざーい!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:58:47 ID:YybzlJUI
一期を見たのが初めてらしいが、そうするとFAがひどいとか一体何と比べて酷いと感じたのだろうか?
原作厨らしからぬ発言でもあるし・・・?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:05:08 ID:FxvRGhC7
一期が好きになったなら一期が好き、それでいいじゃない
他の作品貶めるような言い方すると荒れる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:08:50 ID:MeOp6RfN
別に比べなくても単体で見てひどいと思ったんでは?
まあFAの話はスレチだからやめとこうぜ

ロス少尉好きだなぁ
あの抱きしめは名場面だ
賢者の石の材料を知ってくさってるエドを励ますシーンもいい
少尉って小学校の先生ぽい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:20:05 ID:P7/tLTjn
ホーエンに口説かれてるロス少尉かわいい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:58:46 ID:SiO6ZMEt
>>915
914だが、疑問に思うような書き方ですまん
アニメとしてひどい出来だってだけだ。けど、前のは高評価だし、実際はどうなのかなと気になり観た
作画も綺麗で、後半に行くほど良かった。ラストとスカーのシーンはドラマみたいで切なかった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:48:01 ID:b5LgS6Nu
一期ウィンリィを見るとセラムンの美奈子ちゃんを思い出す
バンダナかぶって毛が広がってるとき
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:23:47 ID:YyyAtuE+
他作品持ち出さんでくれや
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:35:32 ID:MeOp6RfN
>>919
もう全部見たのか
ラストとスカーはいいよな
劇場版じゃ別人とは言え幸せになっているようでうれしかった
このスレじゃ半分ギャグキャラ扱いだけどスカー兄もかなり好き
何げに男前
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:27:10 ID:KOrMzPee
流れかまわずちら裏

ハガレンDVDBOX タイムセール80%オフで買ってきた。

約14000円、雨に降られたが問題ないぐらい、いい買い物した(気がする)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:55:37 ID:C4ADxvIt
学生は買えない・・・
羨ましいよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:52:30 ID:4xN9KTMv
どこで、そんなに安く
つか、最早、現物を見ることもなかったりするのだが
あるところにはあるということか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:02:46 ID:+H+RALtq
アメリカのアニメエキスポで水島監督が今までで一番充実した仕事にハガレンをあげてくれた
やっぱり嬉しいや
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:38:51 ID:rLp2Wmvd
「人体錬成の光が見えた」
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:51:19 ID:cpSA+CNl
>>926 水島たんおちゅっちゅ


>>927 元素帰るんだから光は見えるんじゃないか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:39:08 ID:wrW4aLD6
Wii スクエニ
『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST -暁の王子-』 8/13発売予定
http://www.square-enix.co.jp/haganefa/

■公式サイト更新
シドの楽曲を使用したPVを期間限定公開!!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:58:07 ID:37S28u75
>>929
ここではFAのニュースなぞいらんよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:22:10 ID:ThD5sh4Z
>>926
水島たん…
続編はやらないと表明したり、けっこうよそよそしい感じだったけど
やっぱりいい仕事だったと思ってくれてるんだな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:49:18 ID:AoU6UAxe
FAが評価されない理由が少し分かった。
1期は原作ストックがたった4巻しかなかった。
だからこそ脚本、監督が知恵という知恵を絞って
51話という長期の作品を一生懸命全うしようとした。
しかしFAは原作ストックが22巻もあり、
知恵を絞り作品を作るというか、
原作ファンが納得するように
できるだけ原作に沿った内容を作らないといけない。
新しい要素を入れるとまた原作ファンが怒るし、
だからと言って原作通りに作ると、
前のシリーズと違い次話が早く見たいというわくわく感がないと言われる。
誰が脚本、監督をやるにしろ原作どおりに作る限り、
前シリーズと必ず比較されるからFAが成功するのは無理かもしれない。

まぁせめて声優を変えなければ声優ファンは納得したかもしれないけどね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:23:29 ID:Z61kG5tH
アニキャラ個別のアルスレの話題がほとんど一期のだったり
今になってアーチャースレが立ったのはFAが始まってDVD見返して
水島版の新しいファンが付いたからかな…
と思うとちょっと嬉しい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:04:43 ID:4xN9KTMv
でもさ、案外、声優か得たのは正解だったかもよ
たとえば、一期の大佐と二期の大佐じゃ
明らかに別人だもんな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:38:04 ID:qjLZqLsM
『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST −暁の王子−』予約特典は原画集
http://news.imagista.com/game/
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:59:27 ID:ThD5sh4Z
>>933
アーチャースレ立ったのはうれしかった
あんなにアーチャーのAAがあるとはw
そのうちライラたん萌えスレも立ちそう
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:08:11 ID:RyHfZB7B
水島タンのアニメエキスポでのコメント
http://www.bunkaextend.com/ax2009_04.html

>今までやってきた作品で、一番大変だった作品と、
>一番誇りに思う作品は何ですか?

これに水島タンが答えて
>水:一番大変だった作品は、現在進行形で、ガンダム00ですね。
>とにかく、仕事としてやらなきゃいけないことが、
>ロボット物、メカ物というだけでこんだけ増えるものかと、
>単純にもう仕事量の問題で、ものすごく拘束時間が長くなって、
>黒田君と同居することになった。本当にそういう体力的な辛さが、
>まだ劇場版もつづいているので、ガンダム00です。
>で、一番満たされたという意味では、僕らの中で完結しているので、
>「鋼の錬金術師」は、映画までいけたので、
>鋼の錬金術師は、僕の中では、充実した仕事になりました。


ちゃんと一番誇りに思ってくれてるみたい

余談だけど今月号のアニメ誌インタでもシャンバラについて触れてた
シャンバラでの経験がガンダム00の劇場版に役立ってるって
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:57:55 ID:IXzX/PG2
水島さん…(´;ω;`)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:10:15 ID:Z61kG5tH
水島たんが痩せる思い→>>898で作った映画だからな…

(´;ω;`)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:35:15 ID:37S28u75
水島さん…
「鋼の錬金術師は僕らの中では完結している」とは、
「FA如きと一緒にするな!」って事ですね…
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:09:01 ID:OpSLuNHb
いいね
自分でそんな風に言える仕事ができたって素晴らしいことだと思う
内容は原作と違っても、「俺たちのハガレン」を作ったっていう自信があるからだね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:42:10 ID:IOjr82L3
原作が少ないのに51話まで作って、しかも完結させるなんて無理難題を突き付けられてここまで良作に昇華したのは並大抵の努力じゃなかったろうね
それなのにライラだったり偽エルリック兄弟だったりも一度限りのオリジナルキャラだと思いきや大事なところで再登場したりして無駄な引き延ばしがないのが本当にすごい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:08:02 ID:FkYElOB4
>>925
某ツタヤのタイムセール品(新品)
ワゴン内の割引シール張ってるのは割引率関係なく80%オフ。
ハガレンBOXは20%オフだった。
そしてワゴンとは関係ないところに見本ケース展示してたがレジもって行ったら
80%オフで買えた。

キン肉マンBOXもシール張って置いてたがさすがにこれは・・・とやめた。
(雨の中、バイクに積んで持って帰れないからw)

いつもやってるわけではなく、ホント偶然のセール。
ヨドではまだ残ってるみたい(値段高いままだけど)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:31:34 ID:UrHBW6A4
買えた人おめでとう。私はもうしばらく買えなさそう。楽しんでね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:47:52 ID:2HlTkA0W
兄弟が人体錬成したのって夜の何時頃だったんだろう
こんな天気の夜は一話冒頭を思い出す
いきなり衝撃的すぎるけどあそこにスタッフの意気込みがあると思う
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:50:32 ID:Wci73k8x
最近一期にハマった事を一期ファンの友人に話したら、今月誕生日だからプレゼントにってサントラを買ってくれた。

今聴いてるんだけど、感動しっぱなしだ…。
一期は音楽の使い方が上手いからどれも印象に残ってて
「こんな曲あったっけ?」って言うのが全然ない。
これってかなり凄い事なんじゃないかな?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:24:04 ID:nLRcr5Wc
出張イメクラ【メカ青ぬこみみ】












    |     i^ヽ、     ,.'/´i
    {     | ::..ヾヽ    // . .:::l  
 ー―/    .l :::_,, '´ ̄、::、``ヽ::: !  
   /     _!_z:::::::_::::::::::::::::_ヽ:
   /     ヾ、::::::「 ´`ヽr ヘ::::);;!        
  /        l::r'}    |:::::|!:r;;;r     
  |        「! `'f=ァ、|ーrァ::|:)     
  /         ゝ    l:::`::}:::l'´     
  l!^l、       ,ヘ!l、  、|:::::{::/、    
  } l _ , - '/  ヽヽ`''''lー' ;;;i ト    ,
  ! /ァ __r,、へ、 ,、/n`iー'l;;;;;;;;| |:::ヽ-、/ヘ
 //:r' ´  | |   \ '/:ヽ|:::::V :/::::/ / ;;;;;l

948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:28:54 ID:Do5s2U5j
>>947
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:31:56 ID:w5AFWPGc
>>946
良い友人を持ったなお前(´ω`)友人には感謝しとけよー

一期の曲はほんとに素敵なものばかりだよな。
1つのシーン毎に上手く曲を合わせてるから余計に。
だからサントラ聞いてて「こんな曲あったっけ?」って言うのが全然ないっていうのよく分かるよ。
「あ、この曲はあのシーンだ」「これはあの時の!」みたいな、すぐにアニメのシーンを思い浮かべることができる。
一期はほんとにすごい。2003年から見てたけど、今もまだずっと好き。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:01:52 ID:2uMyIJQZ
>>946
おめでとう

確かに、「こんな曲あったっけ?」っていうの全然無いな
そう感じたのは未使用曲だったし。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:17:56 ID:2HlTkA0W
>>946
おめでとう、よかったね
自分のサントラとの出会いは友達に貸してもらったことだった
最初はあまり乗り気じゃなくて嫌々借りたんだけど一度聞いたらハマってしまった
それから全部自分で買い揃え、大島ミチルさんのファンになり
サントラというジャンルそのものを好きになった

あのときサントラを借りて本当によかったし、アニメ鋼を好きになって心からよかったと思う
これからもずっと好きでいたい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:58:10 ID:IbuPjsUV
>>949-951
ありがとう!
今日もしっかりCD聴いて感動してたよ。

大島ミチルさんは別のアニメで好きになって、それから偶然ハマったアニメのBGMが大島さんの担当だった
って事が結構あるんだよね。

ロミオの青い空のサントラとか、鋼サウンドが好きな人なら気に入るかも知れない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:05:44 ID:xIJENBKK
ロミオ大島さんだったのか!
あのアニメ大好きなんだよ
この流れに加えて、感動してしまった
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:17:48 ID:utTfSnVo
大島さんはラジオドラマのクリスタニアのサントラではまった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:57:16 ID:b9wbY7Rl
大島さんといえばICOっていうゲームの主題歌がブラーチャみたいでおすすめ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 04:45:49 ID:r93mMhfv
>>955
言おうと思ってたら先に言われた
あれ雰囲気似てるよな
ボーカルが子供で異国の言葉で歌ってるところとか

3話のブラーチヤの使われ方は神だった
にも関わらず放送時間変更で見逃した人が多かったと言う…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 04:57:09 ID:CQMACEv6
>>954
懐かしいなぁ、クリスタニア。持ってるよ
ここで、それが出てくるとは正直、思ってなかった
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:10:13 ID:1xIfZ8at
>>947
ちょwww
萌え上がってレモネード吹いたwww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:38:41 ID:1BV3/GZT
アチャーそのタイミングでってまさか>>946への誕生日プレゼントは私vってノリですか…


まさか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:12:02 ID:7/Lr5kVO
>>946閣下…今、参ります……


    |     i^ヽ、     ,.'/´i
    {     | ::..ヾヽ    // . .:::l  
 ー―/    .l :::_,, '´ ̄、::、``ヽ::: !  
   /     _!_z:::::::_::::::::::::::::_ヽ:
   /     ヾ、::::::「 ´`ヽr ヘ::::);;!        
  /        l::r'}    |:::::|!:r;;;r     
  |        「! `'f=ァ、|ーrァ::|:)     
  /         ゝ    l:::`::}:::l'´     
  l!^l、       ,ヘ!l、  、|:::::{::/、    
  } l _ , - '/  ヽヽ`''''lー' ;;;i ト    ,
  ! /ァ __r,、へ、 ,、/n`iー'l;;;;;;;;| |:::ヽ-、/ヘ
 //:r' ´  | |   \ '/:ヽ|:::::V :/::::/ / ;;;;;l
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:47:21 ID:IbuPjsUV
え、え?>>946だけど
アチャー 今パソコン使えなくて君の勇姿が全く見えないんだ…

どうすりゃいいんだあああ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:50:27 ID:VfJJbZPJ
AAS使え!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:00:10 ID:IbuPjsUV
>>962
ありがとう!見れた!

これは楽しい…
今年最高のプレゼントだ!
アチャーが来てくれる……アチャーが……

どうしたらいいんだあああww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:55:57 ID:zkdlQ617
はっはっは、これは楽しい>ねこじゃらし
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:37:36 ID:lHmaRTuO
Σはっ上官に向かってにゃにをする!!!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:42:48 ID:SXVWfdfk
一瞬アーチャースレかと思ったぞw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:48:11 ID:4xixI+Cq
二期OPで蝶の様に去る中尉がステキ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:27:39 ID:zlaW+XJS
↑READY STEADY GOの事?
あの軍部面々の所は確かに(・∀・)イイ


OPEDが全部入ってるアルバム、ジャケットの絵柄の懐かしさにひかれて
昨日購入したんだがフルで聞いて
どの曲も鋼を連想する歌詞が散りばめられてて改めて凄いなとオモタ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:27:41 ID:v+q3Lr2g
テレビ版のOPEDもよかったけど劇場版のもよかった
特にOPはDVDジャケの絵やテレビ版の映像が使われててかっこいい
あれ、ノーアが見たエドの記憶のイメージらしいな
それを知ってさらに好きになった
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:04:23 ID:Gsdkacl6
次スレ立てる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:12:26 ID:Gsdkacl6
鋼の錬金術師 錬成149回目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1248487745/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:16:00 ID:v+q3Lr2g
>>970
次スレは懐アニだな
もうこの板ともおさらばか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:45:00 ID:zlaW+XJS
>>970


          ⌒_∧
        _∧/ ゚w゚ Vヽ < アチャー入りましたー♪
        (つ   と彡  /
            /   /
           /     /
         / /// /
       /(-o@) HAHAHAHAーこれは 楽しいー !
      /   [ ̄]フ /
    /      ̄  /
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:04:11 ID:STnar8IJ
>>971


ttp://p.pita.st/?lv52djbg
やっぱりウマー
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:28:53 ID:wn9L81XY
自分、昔は原作厨で一期に馴染めず脱落してたんだ
でも最近の原作やFAには本気でついて行けなくなったから
今なら見ても平気かな?と思って一期全話見てみたら凄く面白かった…
細かい突っ込みどころはあるけど、それ以上に惹きつけられる部分が沢山あって
原作厨だった頃から見ても、こんなに鋼にハマった事ないんじゃないか?ってくらい今のめり込んでるよ


ごめん
一期好きすぎて、どっかで吐き出したかったんだ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:37:57 ID:qRAMJ0CA
見終わった直後の自分思い出すな
本当に、突っ込みどころは随所にあるんだけど面白くて仕方ない

さあ、今こそ散財するんだ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:39:08 ID:VCyp9RGg
>>976
鬼!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:29:23 ID:XhmkUlZ6
本当に好きなもののためならお金の価値は驚くほど軽くなるもんさ

一期放送中は興味なし あるときふとDVD1巻をレンタル
あれよあれよと7巻まで見る

いつものレンタル屋に8巻以降がない!
一緒に見ていた家族の鶴の一声
「買いなさい」

あれよあれよとDVD全巻購入

BOXSET発売!あれよ(ry

そして一期BDを心待ちにしている俺が居る
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:55:14 ID:UstkucEA
>>975
自分もかつての一期脱落組で、FAをきっかけに一期を全話見た
BOX買ったりシナリオブック買ったりで散財したが、後悔はしてない
980975:2009/07/25(土) 19:58:48 ID:wn9L81XY
皆凄いなあ…

自分は1〜6巻までをまずレンタルで1週間借りて
7〜13巻を1〜6の返却時に借りて
7〜13の返却時にまた1〜6まで借りて…をここ1ヶ月半程繰り返してたんだよね
毎日狂ったように夜になるとDVD入れて、一緒に見てた家族もハメて
レンタルじゃ手元に残らんから買え!と言われたんで
取り敢えずすぐ手に入る状態だったバラ売りの1・4・7・10・11・12・13と劇場版BOXとOVAを今さっき近所の店で買ってきた……
DVD付きのコンプリートベストってCDと、サントラの2・3もあったから一緒に買ってきたよ
アニメに金使うなんて何年振りだろう…

劇場版とOVAこれから見てみるわ
スゴいドキドキする…!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:26:38 ID:v+q3Lr2g
最近ハマったって人のレス見てるとなんか羨ましい
新鮮さに満ちててさ
あー記憶消してもっかい最初から見たい
こういう流れ見てると、やっぱり衰えない魅力のあるアニメなんだなと思えてうれしくなる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:16:45 ID:1x0Kh2el
980は今頃シャンバラ見てるかな
 
なんか、素直に嬉しいな
983sage:2009/07/26(日) 03:01:45 ID:h34zawNt
自分もFAがきっかけで1期にはまった。1期放送のころは観る暇がなかったんだ。
6巻までレンタルだったんだけど、まだるっこしいのでBox買ったよ。
一気に劇場版まで観終わった。
なんというか…苦味が残るエンディングなんだが、それがいいんだな。
突っ込みどころはあれど、本気でのめりこむことが出来た。
設定集やサントラ、シナリオ本、イラスト集など購入しまくった。
同じく後悔してないどころかゲットできただけで満足だ。


原作も買ったんだけど、10巻以降が読めない。
原作が終わったら読もうかと考えている。

984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 03:14:56 ID:34AB2W6R
原作まったく読んでなくて普通に見てたが
今期のFA見てたら相当オリジナルだたんんだなーって気がついた。
あんだけしかストックないのに
よくあそこまでまとめあげたもんだと思った。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 03:28:44 ID:KnOJX9FY
井上の書いたエドの良く食う良く寝るが原作の伏線になっていたのが驚いた
井上も結末聞いてたんだろか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 04:03:08 ID:fSQFxV5H
再アニメ化は否定的に見ていたが、こうして新規ファンが増えた点ではよかったな
突っ込みどころはあると言っても重要なところはきっちりしめて作り込まれてるのがいい
あとやっぱキャラデザ、作画、動画、音楽、背景などなど
その辺細かいところがクオリティ高いなと思う
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:37:48 ID:Ndwa9T0C
突っ込みどころというか疑問
・ダンテとホーエンハイムが賢者の石を作ろうとした理由
・賢者の石を初めに作ったのは?

つか親父がどうしようもなさ過ぎる件
・賢者の石のために人の命を使っていた
・エンヴィーを甦らせようと人体錬成を行いた
できたホムンクルスを見捨てる
・ダンテも捨てる
・更にそのダンテから逃げ回っていた
・トリシャと出会って二子をもうける
・その後妻子を捨てて姿を消した
・ウィンリィをサラ(母)と間違え声をかける
(まさかサラが生きてる時もこんな事が)
・ロス少尉を口説いてメロメロにする
・スロウスに油断してダンテに扉の向こうへ放り込まれる


おっさん…
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:39:23 ID:Ndwa9T0C
行いた→行い


(℃。)<たぬきで
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:47:37 ID:fSQFxV5H
>・ダンテとホーエンハイムが賢者の石を作ろうとした理由

これは普通に研究目的だと思う
あの時代の貴族ならやってても何も不思議はない
賢者の石を初めに作ったのは…誰だろうな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 04:23:44 ID:TX/vMQK8
>>986
> 再アニメ化は否定的に見ていたが、こうして新規ファンが増えた点ではよかったな

だなw

作り込んだ素材の使い方もうまいとおもう
適材適所って感じ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 09:04:59 ID:yMWIimsd

\                            /
  .\       ____-_ ̄-_ ヽ______/
    \    /     そ -_   ゝ     /     コヒュー コヒュー
     .\  |      て(ニ _-  く     /   /
   (,    \\    ('" _-_ -_ ノ___/  ,<<<< >>>/つ
  /〃ヾヽ   \ ̄ ̄ ̄           /  ⊂ヽllllll:::llllllllノ
  (゙Д゙l|リ     \    兄さぁぁぁぁん /    <l|l。Д。l>
  (_人::::)       \    ∧∧∧∧∧/     ∨~~∨
 返せよ!          .<         > 人の形をしていなかった
 俺のたった一人の   \<     リ  > オレノスキルジャコレハアマリアラワセナイ
 弟なんだよ!!      <   の バ  .>
―――――――――――<  予  ウ . >――――――――――――
    /ヾヽノ,..............,     <  感  ン  .>  ,...............,
  o,ノハl|;)(:::∀::::::)     <  !!  ド   . >  (::::∀::::) バカだな
   等価交換だろ?    <        >  (つ;:;:;:;:;) また来たのか
   錬金術師         / ∨∨∨∨∨\  /;:;:λ:::)
                 /          \ ..`''' とソ
                / ∧∧  )      \
               / ⊂Д::⊂⌒ニ;:;::....     \
              /                 \
             / 持 っ て 逝 か れ た   \

992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 09:08:14 ID:yMWIimsd

          ..       .      
               ..   ...   _∧
                      / ゚w゚ヽ <き〜みのっ手っで〜♪
                   ..  | O┬O   
             .    ≡ ◎ヽJ┴◎  キコキコ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 09:25:52 ID:yMWIimsd

     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ヽ
    j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィ:/::::::::::::::::::::::ヾ:::|ノ:::::|:ヽ
    jlィ'::::::::::::::::::::::::::::::://:////:/ i j|/ | iリ:/:::::|/
   リ!::::::::::::::::::::::::/,/  i/i/ /   _,、i/'''` /リヽリ   __________
   /:|:リ::::_.._:::::l/   ''''-' .--丶、n /丶..(漢).- ヽリ/
   /:ノ /::::ヽ,/`ヽヽ´< (漢)           < ハッハッハ! 見ろ!
    / ∧ ̄ ゙i,                    |リ \  エドが豆のようだ!
     | | ̄ ゙i           ,-、,:‐、〉   |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \\/. |          \\\   i
       \_'i__    ー―――‐\\\/
          リイヽ           \\\
 ".;":;"." :".;":;". \         / \\\".;":;"." :
  .;".;: .;"       \ _____/´   \\\ ".;":;"." :
 :   ゴ オ ォ ォ …… ! !".;"     \\\   ;": ..;.;".;":
 ;"         .;".;": _.;.;_".;":      \\\   ド カ ァ ン !
  .;".;": ..;.;".; ζ  ,, 、(、、 .;".;", _;":   \\\  .;".;.;".;":.
  ,, 、(、、 ..;.;".;": ;:'〃/ハヘヾ;":从 ;.;".;": .;": \\\"_.;__..:
 〃/ハヘヾ .;".; ζ.;" リ゚Д゚ノリ)∽シ.;".; ζ.;".;;":   \\\  ,, 、)、、
ヽリ゚Д゚ノリ)∽シ .;".; ζ ヽ(  ヘ)ノ .;".; ζ.;".;.
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 09:28:28 ID:yMWIimsd

  ,, -‐ー-、
 〃/llヘヘヾ ∩
   '(l`_ゝ´)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J


  ∧、 スチャ  _ .
/⌒ヽ\  gミ八ヘヽ
|( ● )| i\c*゜-゜) 
\_ノ ^i |=/ニMニヽ    
 |_|,-''iつl √/ ̄ ̄ ̄ ̄/ 
  [__|_|/〉:/__/. FMV /__
   [ニニ〉\/____/   
   └―'          

995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:06:53 ID:yMWIimsd

、,ッ__、,. ≦ l;!                         / `=、 _.、ェ
与l `ー' ,ィ^i                       ハ!   ̄ハ `’'
  |__   1ノ                       ゞ   ,.---、
 __  l                         l └´
,'´ー `., イ>,           _Π_         _ヽ_ ヾ  _...,、
;`-r‐‐ィ:´::  l         /    `ヽ、     /    ハミ_,ハ
:ノハ Vハ',:::::  ,〉-へ      /! l     ..}!    _ノ_= ロ ハ;:/:::::l
」::::l!」::::=‐''"  ``'ー-、._ lノ,-ーソ V--`{;! ,-''''´  ``ー--':::::V :::ヽ==
. ,'``‐-、_' 、 _ .      ハ -= } | ・ー hヲ        , '  ``‐-、
. ,'     ``‐-、` ‐ 、 _  l ト、     ,ィ ソ       ., '      O
,'      O /____. ヽ!、!_ (, -、! _,,Lr ____, '
        /―-rr―‐┘:l. l、 'ソ  '、、_,l    ,、 ''  ̄:::`ー-、   /
        /.   | |   :::| r:lフ /   l!|`‐、 /:::::::::::::::::::::::::::ヽ.//
      /    | |   :::;|ハ/ i.    l ', l='イ::::/::::l:::、::!:::::l;:::::::l/
     /     | | ,、―'ヾ、/ |     l. ','  l_r」;;;;;」;;;;;;」;;;;;」;_::::l
    /    , -'''"/フ    ー!     l.」 ':, };;l ゞ'` ´ゞ-l:::l };:!
O  /     |   /フ      l、_,へ..」  '‐l;;;',  _、    l::/;:::|
  /      |!  /フ       :::::::::::.    l;;;;>.、 ` , ィ:/::;
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:07:17 ID:uQT0SDCB
アルフォンス萌え埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:08:12 ID:uQT0SDCB
ライラたん萌え埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:09:17 ID:pozCeIjc
大福萌え埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:09:34 ID:uQT0SDCB
スロウス萌え埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:11:09 ID:uQT0SDCB
アルフォンス萌え埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。