魍魎の匣 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
==============================重要項目==============================
【※実況厳禁】実況(放送時間中に書き込む行為)は実況板へ。
→番組ch(NTV) http://live23.2ch.net/liventv/
・【※ネタバレ禁止】原作・雑誌等での未放送内容は下のスレで。
魍魎の匣 ネタバレスレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1226483239/
・ニコニコ動画、YouTube、ファイル共有やそれに類似する書き込み・URL貼りは厳禁。
・煽り、荒らし、コテハンは徹底放置。sage推奨、メル欄に「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理なら代役を指名。
====================================================================
●公式サイト
ttp://www.ntv.co.jp/mouryou/

●前スレ
魍魎の匣 15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1230143798/

●スタッフ
原作 / 京極夏彦 (講談社刊)  
アニメーション制作 / マッドハウス
企画 / 丸山正雄       監督 / 中村亮介
シリーズ構成 / 村井さだゆき   キャラクター原案 / CLAMP
キャラクターデザイン / 西田亜沙子    色彩設計 / 大野春恵
美術監督 / 金子英俊        撮影監督 / 五十嵐慎一
CGディレクター / 菅友彦     プロップデザイン / 木村雅広
編集 / 寺内 聡
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 04:12:41 ID:vxBgDCil
●キャスト
京極堂:平田広明      榎木津礼二郎:森川智之   関口巽:木内秀信
木場修太郎:関貴昭     鳥口守彦:浪川大輔      楠本頼子:高橋美佳子
柚木加菜子:戸松遥     柚木陽子:久川綾        中禅寺敦子:桑島法子
楠本君枝:津田匠子     関口雪絵:本田貴子      久保竣公:古谷徹
美馬坂幸四郎:田中正彦  雨宮典匡:檜山修之      増岡則之:三木眞一郎
福本巡査:うえだゆうじ   青木文蔵:諏訪部順一     笹川:小山力也
石井警部:宇垣秀成     寺田兵衛:チョー        須崎太郎:成田剣
中禅寺千鶴子:皆口裕子  安和寅吉:坂本千夏

●主題歌
OP:ナイトメア「Lost in Blue」
ED:ナイトメア「NAKED LOVE」

●『魍魎の匣』スタッフ&キャストインタビュー
http://animation.blog.ocn.ne.jp/anime/2008/10/post_3c67.html

●関連スレ
京極夏彦総合スレッド 第伍拾七 〜天火〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1226820831/
【姑獲鳥の夏】京極夏彦作品★劇場版【魍魎の匣】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1204437596/
京極夏彦「魍魎の匣」声優予想スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voice/1216889390/
魍魎の匣はエログロナンセンスな糞サブカル臭アニメ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1222281626/
【魍魎の匣】柚木加菜子は匣入り娘カワイイ【みつしり】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1224149942/
魍魎の匣の楠本頼子はお下げ可愛い
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1226769929/
【魍魎の匣】榎木津礼二郎を神と崇めるスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1226158868/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 04:13:56 ID:vxBgDCil
Q&A
Q.主人公は?
A.あなたのお好みでよいのです。

Q.一話冒頭の箱の中の娘は誰?
A.最後まで見てのお楽しみ。

Q.全何話?
A.1クールで全13話

Q.舞台は何時代?
A.昭和27年夏です。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 04:15:29 ID:vxBgDCil
忘れてた

魍魎の匣 ネタバレスレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1229537952/
>>2
京極夏彦総合スレッド 第伍拾七 〜天火〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1226820831/
【魍魎の匣】関口巽は挙動不審【御亀様】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1230051634/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 04:16:19 ID:26XdUV7s
>>1
おつー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 04:28:28 ID:dgGzUuuY
この世にはね、乙でないものなど何一つないのだよ。>>1くん
7 ◆HhTh8Gv36s :2008/12/31(水) 04:48:51 ID:xyynf2J/
 
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:01:43 ID:RKekNXxM
おもろかった
原作既読でも満足した
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:02:01 ID:dgGzUuuY
ただひとつの心残りは
関口の小説家としての能力にたいするフォローが余りなかったところだが。。。
まぁ熱烈な読者が二人もいることがアニメでも分かるからいいか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:02:07 ID:fllCQaiu
MXはどうなるんだ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:04:46 ID:dgGzUuuY
>>10
アニメ板のローカルルール
○先行放送(BS等)と地上波初放送の住み分けは1作品1つまで(その他の再放送作品は禁止)
というわけでMXのは再放送(再配信)という扱いになるのでアニメ板には立てられない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:05:23 ID:26XdUV7s
13話ひたすらきゃっきゃうふふが流れます
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:08:42 ID:E7+xSmfp
きゃっきゃうふふ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:09:58 ID:RKekNXxM
きゃっきゃうふふ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:10:30 ID:dgGzUuuY
あぁきゃっきゃうふふしている
なんだか二人がとてもうらやましくなってしまつた
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:11:27 ID:26XdUV7s
美馬坂先生、俺にもきゃっきゃうふふさせてください
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:12:33 ID:RKekNXxM


       /|\キャッキャウフフ/
       |/__
       ヽ| l l│<中に誰もいませんよ
       ┷┷┷
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:16:03 ID:26XdUV7s
この3か月溜まりまくった魍魎が一気に落ちた感じだ
今後はそうそうこんなに魍魎に憑かれるような作品は出てこないだろう
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:18:55 ID:2vlBO/io
魍魎にも止まらない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:19:22 ID:RKekNXxM
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:20:02 ID:SD337ITT
誘われたからといっても実の娘に手ぇ出す父親とかキモ過ぎ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:21:09 ID:26XdUV7s
父娘もののエロゲでも漁るとするか…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:27:09 ID:EFUQ/SSL
雨宮が嬉しそうでかわいかったな。
関口に同調して悔しくて涙出たよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:34:53 ID:hQ7doXIo
京極堂はなんであんな推理能力高いんだよ!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:37:54 ID:2vlBO/io
皇族なんぞ近親上等よ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:45:16 ID:BUd5ryIN
前スレ>>705
>最後の列車は人間を辞める旅路
>途中で下車して人間を辞める事をやめた関口は
>乗り続ける雨宮が酷く羨ましかった

これ、実は999じゃなくて銀河鉄道の夜の方だったのかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:45:19 ID:RKekNXxM
>>21
申し訳ない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:58:23 ID:LAr891i8
伊佐間一成:浜田賢二
最近ではコーラサワーの中の人らしい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:59:48 ID:RKekNXxM
>>26
「押絵と旅する男」を思い出したよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:00:04 ID:dgGzUuuY
ガングレイヴの若ハリーの声か
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:06:21 ID:BUd5ryIN
しかし、魍魎だろうが山月記の虎だろうが、そんなことは些細な事なのにな。
自分は自分じゃないか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:08:21 ID:LAr891i8
なぜ中島敦
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:09:48 ID:BUd5ryIN
別に、戦車になろうが宇宙船になろうがいいじゃないか!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:13:14 ID:hPt2hjTU
いさま屋コーラさんかよww
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:16:34 ID:BUd5ryIN
ロボになっておじさま〜って叫んでみるのもいいな。
まああれは確かに元の人格ではなくなってるけども。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:17:21 ID:LAr891i8
他のアニメはあまり見てないから、相対評価は分からないが絶対評価では
とりあえず今期の中ではトップクラスの出来だったんではなかろうか?

…まあ未読には多少きつい回もあるし、原作から省かれた部分も割とあるし
そもそもキャラデザやOP・EDに賛否があるのだろうけれど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:19:37 ID:RKekNXxM
関口が狂っていく部分をもう少し丁寧に描いてほしかったかなとは思う
個人的には満足した
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:26:58 ID:BUd5ryIN
しかし、結局加菜子は何を思って最後干乾びていったのだろう?
彼女ももう自分は死んだとか人間じゃないとか魍魎だとか屍姫だとか思っていたのだろうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:29:26 ID:2vlBO/io
竣公 加菜子の首が来るよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:29:36 ID:y8vftYXz
お前空気読めないタイプだろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:32:58 ID:MCjwdRxM
ああああ楽しみにしてたのに寝落ちしたorz
でも評判いいみたいでなにより
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:49:41 ID:BUd5ryIN
とりあえず、人間生きてりゃそんなに簡単に自我を手放さないと思うんだよな。
魍魎化するんだとしたら元々人の皮を被った魍魎だっただけだよ。

ただまあ、酸素欠乏でアレってのは充分考えられるなあ。
アムロだからオヤジがテレビの匣揺すってるAA思い出した(w
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:56:15 ID:8uVMlNbo
>>9
最後のシーン、寝てる榎さんの横に何があるか
今すぐ見直すんだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:56:37 ID:y8vftYXz
狂骨の夢はやらない事確定か。むう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 07:08:01 ID:JvJwXGLO
むうってなんだよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 07:22:43 ID:y8vftYXz
唸っただけだよ。

久保竣公は打ち上げ花火されたし、いさま屋は昭和28年に来るし
これは制作側からのやらないというメッセージだな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 07:42:00 ID:qBcrKVRD
うずめだけ読んでて最後の唐突感かつ強引さに唖然としたんだが、
これもいきなり近親相姦とかロリ愛とか結構唐突だったな

でも匣の娘が実体験だったという驚きや憑き物が落ちた感は良かった
ずっとスレを封印してきた甲斐があった
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 07:59:24 ID:y4ietF2M
箱入り加菜子がほぅーて言う意味は?
汽笛のマネしたのかな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:00:48 ID:W7DCNleF
>>48
肺があるので呼吸はできるけど、
胃がないので声が出せない
だから必然的にああいう音になる

って感じだったけど、アニメではカットカット
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:06:59 ID:y78gTBXo
どのぐらいで判別不能の干物が完成したんだろう…
ウフフ・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:35:43 ID:uX+nidjQ
久保が少女の四肢を切断するシーンが無いから何か物足りないんだよな
某ゲームではしっかり描写されてたから
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:38:57 ID:BUd5ryIN
しかし、匣施設の一体何がそんなに金食い虫だったんだろう?
研究費と人件費を別にすれば、実費がそんなに掛かるとは思えないんだよなあ。
心肺機能残してるとすれば要は点滴と透析だろ?

真空管で二足歩行ロボ動かす方が金掛かりそうな、、、
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:48:50 ID:hslRKpGU
次はカマの話をアニメ化してくれ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:07:35 ID:ECb7er9B
原作未読だけど面白かった。

でもOPは合わないぞ、マジで
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:11:25 ID:UA6bAFw8
あれじゃよく分りにくかっただろうから、補完しておくと、榎木津は気狂い
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:12:37 ID:1g0vqQU/
微妙アニメ
特に蘊蓄のシーンの演出はダメダメだった
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:16:13 ID:r3eKYkUA
>>52
一番金かかったのは燃料費
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:19:58 ID:BUd5ryIN
水車でも使えばよかったのに!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:24:03 ID:wSS2eKZK
それはそれで、琵琶湖すらあっという間にカラになるような水量が必要だと思うぞ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:45:10 ID:pDNBzbad
結局加菜子が頼子を選んだ理由って何だったの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:49:28 ID:xmAawTp2
DVD一巻買ったけど最後でずっこけたら嫌だなあと思ってたが、最後まで揃えようと思える出来で良かった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:58:12 ID:46b41pQV
ぼくは春までblu-ray BOXを待ちますよ
ええ、 み つ し り と
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:59:39 ID:nRyNCGA6
久保の「ほう」がカットされてるじゃないか。
俺はあのシーンで、じゃああの時の加菜子は!と鳥肌が立ったのに。
それに何で噛み付いたのかも良く分からんだろ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:00:08 ID:wSS2eKZK
>>60
楠本君は僕なのさ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:10:26 ID:BUd5ryIN
>>59
それだけのエネルギーをあんなところで消費できるとは思えないなあ。
せいぜい戦艦クラスじゃない?

しかしそんな事考えてると頭の中で二十面相の娘が鉄人操縦しちゃうんだわ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:17:11 ID:i4PjCamZ
電車に轢かれた加奈子は具体的にどんな状況だったんだ
四肢は健在だったみたいだけど
内臓破裂とか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:21:43 ID:r3eKYkUA
当時のガソリンの値段がわからんことにはなんとも言えん
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:21:55 ID:WbGSczvu
アニメ2への移動が円滑で素晴らしい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:34:23 ID:z9FyyodD
生きたまま切り刻んで〜とか
腹が無かった〜とか凄かったのにな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:43:07 ID:OZ56Okel
手足とって胴体の下半分はどうするの?
おへそや○こは匣に入れないの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:49:30 ID:owUxHn+v
DVDやBDで久川の近親相姦入れてください
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:53:21 ID:ycXaFWL8
今見てきたぜ
原作未読者だが纏まっていて分かりやすかった
個人的には演出も良くて面白かったぜ
終わり方も良かった
ただ言うなればEDを違う風に使ってほしかったな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:02:30 ID:hw1paBUo
TVで放送できそうなのは陰摩羅鬼と短編くらいか。
古き良きエログロ探偵小説を踏襲してるからいざとなると難しいね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:03:21 ID:rGKjA8cq
>>66
手足もないよ
ギブスを置いて手足があるように見せかけてただけ
心臓と肺と頭部くらいしか残ってなかったはず
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:05:06 ID:eX5q6m+n
匣に入った久保をどうしても見てみたかった関口の心情と
京極堂「君も向こう側に行きたいのか」→関口「向こう側には幸せが」
は入れて欲しかったな…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:14:33 ID:bidYIoTz
かなちゃんは徹底的に不遇だったな
近親相姦で生まれて、
友達にニキビが出来ただけで電車に突き落とされて再起不能の重体になって、
父親に体バラバラにされて顔だけ箱詰めにされて生かされて、
最後は父親ごっこのオッサンと干からびるまで逃避行
稀に見る不遇
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:19:17 ID:f/vuunE/
>>60
2人とも家庭に恵まれておらず
同じような臭いを感じ取ったので親近感が沸いた。
自分の産まれの不幸を知るのはもっとあと
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:23:59 ID:azZOjwYQ
頼子のカーチャン。+゚(゚´Д`゚)゚+。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:32:26 ID:BUd5ryIN
>>76
結局、本人はどこまで認識していたのかなあ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:36:23 ID:vppp2iYO
今見始めたけど「ほぅ」は「ほーっ」て感じだったのか
声は出せないけど無理矢理吐いた呼気が「…ほぅ」て鳴ってる、的な想像をしてた
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:43:59 ID:qBcrKVRD
うわ、凄いな。寝てる間に新スレになって結構延びてる。

で、シリーズだけど、あのスタッフならどのエピソードも変に煽情的にならずに上手くアニメ化してくれそうな気がするなあ。
案外どれでもいけるんじゃない?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:54:12 ID:oqZl5px4
他の作品もアニメで観てみたいけどあとはどれもトリックや倫理的になあ…
魍魎がまぁ成功したからといって他作品も無理矢理アニメ化することだけはしないで欲しい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:56:36 ID:y8vftYXz
姑獲鳥以外はやらんだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:02:54 ID:BUd5ryIN
しかし京極って、舞台がそうだから漠然と昔の作品のリメイクかなんかなのかと思ってたら
実はグリーンレクイエムなんかより全然新しい話だったのかな、もしかして。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:06:33 ID:LAr891i8
>>84
悪いこと言わんから、少し黙った方がいいよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:10:54 ID:bidYIoTz
>>82
倫理的な話をしたら魍魎の匣が1番NGだけどなwww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:16:57 ID:mPOitDgT
寝てる榎木津の側に眩暈が開いたまま伏せられてるなw
栞ひもが付いてるのに使わない無頓着というか大雑把さが榎木津らしい
ただあれじゃ本に開き癖が付いて京極堂が怒りそうだ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:25:56 ID:snA8eo5G
>>86
他の一部の作品よりはまだマシだと思うんだけど
俺の倫理観がおかしいのかも知れない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:30:14 ID:jYckjgdd
最後のありえない花火で見てるこっちの魍魎まで落ちた気がして
なんだか酷くすっきりした−
                                 −俺、遺作

年末最後にグロイの見せられたわ
でも最初ワケワカメな展開を散りばめて最後で1つにする展開がとても面白かった
次回作あるなら期待してる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:35:54 ID:NutPBpx3
BD-BOX買うぜ

マジでこのスタッフで他のシリーズ作もアニメ化してほしい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:36:56 ID:y78gTBXo
>>89
俺からも頼む
花火ワロタw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:37:57 ID:iZE0zgjc
次はライトに榎さん主役の番外編でも…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:38:23 ID:BUd5ryIN
>>85
なんか気に障った?
いやあ原作が痕と同じ頃だったなんて思わないよこれ。
すっかり騙される程よく出来てたってことね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:40:14 ID:2vlBO/io
時空を超えた生まれ変わりと言えば
人間 動植物 その他ありとあらゆるものが
互いに生まれ変わりを繰り返している的な妄想をしたことがあるな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:40:52 ID:EHxav0PX
京極堂シリーズは何気にエログロ満載だからなぁ。
次にアニメ化するとしたらシリーズ外でルーガルーとか……ああ、やっぱダメだ。
もうどすこいしかない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:42:55 ID:2vlBO/io
すべてがデブになるヤツか
名前は聞いたことがある
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:43:00 ID:Pe3k/kqf
>92
百鬼徒然袋やるにはアニメ版の榎木津はテンション低すぎると思うんだ
98名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 12:48:56 ID:4jnnFbaw
「人ひとり生かすのにあんな巨大な施設いらんだろー/金かからんだろー」って人へ。

・昭和20年代後半であること=技術は今ほど進んでない
・人工肝臓なんて今でも存在しない(技術的には可能なのかもしれんけど、コスト・大きさ的に非現実的)

 これで納得してもらえる?
99名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 12:50:04 ID:4jnnFbaw
ごめん。いちおう実験段階(ブタ用)だったら人工肝臓は研究中みたい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:51:18 ID:2vlBO/io
つまりあれだろ
人間の内臓機能を完全に再現したらビル一つ分になるって例え話をそのまま実行したってことだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:51:36 ID:nt4okTom
榎木津は最後のほうは割とハイだったけどそれでも落ち着きすぎてるな
シリーズ構成の人によると本来はもっとテンション高いはずだったらしいが
出来上がってきたキャラデザみて慌てて脚本書き直したらしい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:53:55 ID:V5jRsL7i
現実の科学的に首だけで生かすことって可能なのかな
倫理的にやらないだけかね

あと、首入りの箱のフィギアとかってやっぱ
倫理的タブーすぎて出ないよなw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:56:20 ID:bla8TKWs
>>97
まぁ森川なら大丈夫だろう。

それより問題はショタ寅の方だ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:57:32 ID:V5jRsL7i
ショートカットの伊藤静のキャラがいつのまにか空気になってたな
主要キャラじゃなかったのか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:06:25 ID:V5jRsL7i
綺麗な作品なのにOPEDで損してる
エルフェンリートのOPみたいなのがいいのに
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:07:15 ID:BUd5ryIN
>>98
まああの位の施設は必要だとして、その上で幾らだろうかって感じ。
ただ普通は人体実験が出来ないからその分の金が莫大掛かる訳だけど、逆に取ってるしなあこれ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:12:22 ID:mUPq6Mxy
独自の内燃機関らしいからなw
宇宙戦艦大和級のエンジンとか想像してしまうが
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:13:34 ID:pDNBzbad
>>104
伊藤静なんて出てたっけ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:14:53 ID:NutPBpx3
>>104
御前出てたっけ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:19:06 ID:V5jRsL7i
まちがえた桑島
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:21:18 ID:Lgcg3FO8
意識は脳だけでは作り出されない。機械に繋がれた脳が生み出す意識は機械の意識だっていうのドグラマグラ思い出した。
脳は体のNTTで、そこを基点に情報は行き来するけど、実際に思考するのは電話をする人間(体の各細胞)で、脳は情報処理機関
にすぎないみたいなことを書いてたような。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:29:05 ID:2vlBO/io
lainってゲームでは肉体はただのデータって言い切ってあっちの世界に行ったな
アニメでは煮え切らない感じだったが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:33:17 ID:mkprHIwY
意識の座はどこなのか
分からないよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:37:05 ID:OOnUkokf
どすこいを読めば全てが明らかになるよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:41:17 ID:LhOMCvfb
親父は娘もハコにしようとしてたのかな。
あの逃避行もどきだけわからなかった。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:46:38 ID:BUd5ryIN
>>107
でかさは必要だとしても、それは要らない気がするんだよな。
だったらその辺の連中から血を抜いて交換する吸血鬼状態のインチキ血液工場でいいじゃんというか。
っていうかむしろその方が魍魎って感じが出たかも?(w
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:48:07 ID:PpOWbKmJ
陽子って何歳の時にかなこを産んだんだ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:48:23 ID:mUPq6Mxy
>>116
すまん意味がわからない。
動力不要?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:48:34 ID:mkprHIwY
ちょっと美馬坂で抜いてくる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:52:42 ID:pDNBzbad
>>117
17才
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:53:50 ID:RE39v7Ks
美馬坂が久保を持って逃げたのはなんで?
そこから噛み殺されるシーンのあたりだけ唐突過ぎるように感じてちょっと残念だった

でもすげぇ面白かったわ
間違いなく見る人を選ぶだろうから難しいかもしれないけど
1年に1,2本はこういうの作って欲しいなw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:53:53 ID:PpOWbKmJ
17・・・・・・・・だと・・・・・・・・・・・・・
久保が美馬坂噛み殺した時のって
直前に目が合う視点から見る限り、あれ美馬坂が箱を開いて久保を取り出す→噛み殺す
なんだろうか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:57:29 ID:mUPq6Mxy
>>121
あれは唐突だったなぁ
他を削ってもあそこはもう少し描いて欲しかった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:59:23 ID:BUd5ryIN
>>118
スペースシャトルのうん倍とかは考えにくいなと。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:02:20 ID:mUPq6Mxy
>>124
それはわかんないな
エンジンがいくらでかくてもスペースシャトルと同量の熱量は100%無理だろうしね
小規模の発電施設くらいはあったかもしれん
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:14:43 ID:bidYIoTz
久保が花火にされるシーンは何度見ても笑えるw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:17:28 ID:PpOWbKmJ
あそこだけはどう見てもギャグ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:19:22 ID:mUPq6Mxy
花火は擁護できんわ。。。
あのシーン以降の、花火バックで木場が見詰め合うシーンは好きなんだが
花火打ち上げは強引過ぎるw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:20:12 ID:Bhr/msM7
でも映像化の意義があったのはあそこだけだ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:22:49 ID:mUPq6Mxy
御用だのシーンはベタだけど久々に感動した。
でも打ち上げられた久保がどこ飛んでったのかが気になりすぎるww
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:26:11 ID:YvFlN90A
>>121
>美馬坂が久保を持って逃げたのはなんで?
証拠隠滅じゃないの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:26:18 ID:nt4okTom
久保花火だけは改悪だと思うなあ
本来あんな笑えるシーンじゃないのにw
飛ばしちゃった久保の葬式どうなるんだ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:28:08 ID:vppp2iYO
魍魎が映像化出来たんなら他のもおkなのかね…放送倫理的な意味で
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:29:56 ID:5FIaGQ88
>>113
何処を壊すと意識が無くなるか、試すといいよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:38:30 ID:8Z4n4zT7
姑獲鳥のアニメ化はそれでも難しいかなあ昨今
魍魎よりどぎつい感じがするが
まあ映画にはなっているけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:45:20 ID:2QG0OWax
ここ見る限り姑獲鳥か蜘蛛のアニメ化希望する声が多いようだけどどっちもまずそうだな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:46:54 ID:M9P2iPhj
久保花火ってあれイメージ映像だよな?
実際打ち上げたわけじゃないっしょ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:52:51 ID:He8SoaK2
>>121
多分死ぬ為。陽子はここで、美馬坂に「来い」と言われてやっと両想いになれた。
ずーっと愛してた人から、研究成果と一緒に心中のお誘いが来たので喜んで行こうとしたのに木場が邪魔するんでグサー。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:54:39 ID:ictN4W78
>>102
箱入り千鶴子
っていうのは既出?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:55:41 ID:sabzwhXj

       o   o
    o \  o  / o 
   o   o   l   o   o
     o-  ('A`)  -o
   o   o   l   o   o 
    o   / o    o
     / o   o \ 
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:59:30 ID:O6Mocld/
>>130
木場の御用だの言い方がすごくよかった。あそこは感動した


原作未読だけど、打ち上げたのは証拠隠滅だと感じたな〜
陽子の美馬坂慕い具合から考えると。
花火はイメージ映像だと思った
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:02:25 ID:Gw16GN9L
花火なwww
関口が久保・・・っていったときのが俺は おまwそれだけかよwwwっておもった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:05:41 ID:2vlBO/io
花火が久保の顔になってもよかったな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:11:10 ID:00T0b18V
このアニメ見終わって原作に手を出す未読者がうらやましい。
ラストの久保の独白とか吐き気がするほど楽しめるだろうな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:13:01 ID:PpOWbKmJ
陽子が引きとめられる辺りのテンポとかかなり良かったな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:15:08 ID:DvJ0OwXM
10年前に読んだきりだからほとんど忘れてるわ俺
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:16:20 ID:MCjwdRxM
関口が函に向かう描写はもっと丁寧にやってほしかったな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:21:36 ID:sabzwhXj
久保が関口にイヤミ言うシーンがカットされなければ
関口の「匣の中が見たい」がもっと際立ったかもな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:22:42 ID:y9j/pTOu
>>132
原作未読だけど、Aパート初めの精神世界があったから、
この花火もイメージ映像なんだろうなあとすんなり受け入れられたな
久保を花火筒に入れた瞬間は「ちょwwwおまwwwww」て思ったけど

ウブメも詰ん読してるから、正月休みで消化してから、原作読もうと思った
正直原作未読だと、理解できない部分もあったが、とても楽しめたよ。はしょられた部分が楽しみだ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:30:06 ID:hPt2hjTU
いろいろ端折られてたけど13話に纏めたんだからすごいと思う
作画も丁寧だし声もみんな合っててよかったし他の京極作品もこの制作陣でアニメ化してくれ
お布施のためにDVD買うから
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:40:04 ID:fG6c2lXh
すいません
昨日の実況ログって無いですかね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:44:29 ID:lyAj5fUM
京極シリーズは全部ノベルス版しかもってないんだけど
文庫版て何か変わったとことかあるの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:06:01 ID:cr2dnDZ5
京極堂の中の人は、魍魎について延々と語るシーンで、セリフの内容を理解してしゃべっていたのだろうか
俺はあのシーンを3回見返したが、ちんぷんかんぷんだぜ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:14:10 ID:+lQ+qFzj
描写が時系列通りに並んでいたら、意外と判り易い話だったのかな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:27:26 ID:NiI868Aw
いさま屋が・・・・
やっぱりキャラは最後までイメージとあわなかったな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:36:10 ID:koE2Y26D
花火って原作にあったっけ?
イメージ映像っていうのは解るけど、一瞬久保が可哀想過ぎると思った。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:38:02 ID:S5v+PndN
>>152
京極作品にはひとつの文章がページをまたがないというルールがある。
だから文庫化や分冊化されるごとに微妙に文章や改行位置をいじって調整してる。
ただし大きな改変はない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:47:59 ID:O6Mocld/
>>157
ほうー、そんなルールが

文庫版で集めようと思ってたんだが、
昨日のアバンの文章は、文庫版にも入ってるのかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:49:18 ID:pnbbQZry
ほぅ…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:49:56 ID:wp0wu0hK
>>147
同意。なぜ関口が狂ってるのか、未読者には突然に感じたんじゃないかと思う
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:53:24 ID:wSS2eKZK
>>158
分冊じゃない方はカバーの袖じゃなくて六頁目に入ってるよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:03:47 ID:jcfmvhCi
雨宮が加菜子に抱いてた愛って、親が子に与えるもの?
それとも恋人に向ける愛?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:11:47 ID:aeg4VpvF
さぁ 匣に入ろう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:12:23 ID:bidYIoTz
>>162
脳は鏡だって言ってたろ
つまり君がかなこに向ける愛がその回答の正体
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:16:27 ID:fEIwt7/q
最初は省略されまくって中途半端なアニメになるじゃあないかと思ったが
ちゃんとストーリーしっかりしてて終わり方も最高だったな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:23:23 ID:O6Mocld/
>>161
ありがとう!
分冊じゃない方、買うつもりだったからよかった
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:34:25 ID:FZBFXkMA
勇者王が一番キチガイだったか

これが勝利の鍵だ つ生首箱
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:40:29 ID:D4gNxoU2
木場は箱館に乗り込む前にサラシ巻いて腹の防御を万全にしたのに、
陽子の一突きでサラシ貫通、皮膚まで達する傷負った
陽子はすげえ怪力の持ち主だな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:42:02 ID:wSS2eKZK
>>166
気をつけるんだ
移動中読もうと思ったがジャケットのポケットはおろかコートのポケットにも入らなかった
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:45:37 ID:RyC6GK5t
>>166
寝る前に魍魎文庫を布団のなかで読んでいるけど
あまりに重すぎて腕が疲れてしまい、読み進めるのがなかなかしんどい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:58:47 ID:pnbbQZry
>>170
布団のすきまを綿で詰めるんだ。
みつしりと。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:13:13 ID:BUd5ryIN
函とのキスシーンでもあれば、色々ハッキリしたのかもしれないなあ。
いやハッキリすべきではないのかもしれないけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:14:12 ID:UPBtfiMv
>>162
単純にすきなんじゃないかなぁ
親ではないからそこそこの距離がある
恋人ではないからじめじめしたものもない
でも一緒に暮らしてかけがえのない家族で離れることもなく

多分雨宮にはその距離が心地よかったんじゃないかな
だから加奈子があのまま成長して恋人作っても
今の関係がそれなりに継続できるならそれでいいんじゃないだろうか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:16:04 ID:wp0wu0hK
>>168
サラシは切腹のときに内臓が出ないために巻くもんだから
刃物が通らないと本末転倒だろw 防御のためじゃねえよw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:24:35 ID:WYdlIREm
美間坂は陽子と何回ヤッたんだろうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:30:09 ID:gCrL3waf
久保がかわいそう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:33:05 ID:gCrL3waf
黒い干物みたいなのって部位はどこ?
178sage:2008/12/31(水) 18:33:31 ID:54nIKlqT
狂骨って人気ないんだ・・・
すげー好きなのに・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:42:01 ID:54nIKlqT
うお、寝ぼけてsageするとこミスった
ばかだ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:43:54 ID:MxyMbZf5
久保花火は意味不明だったなぁ。
嵐で湿気てるのに花火できるの?
心象風景にしても、なんかそぐわない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:48:54 ID:BUd5ryIN
雨宮的には、加菜子は生きてるんだろうか?それとも剥製か骨壷抱いてる感覚なんだろうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:49:57 ID:GIJNh6ro
花火のとこは吹き出してしまうが、その後の陽子と木場のシーンで泣ける。
なんで花火とはおもうけど、嫌いじゃないわ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:51:08 ID:+lULlBI0
それにしても携帯サイトのキーワードは皮肉にしては悲しすぎる・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:54:15 ID:YOha0kYR
>>181
彼岸にいってしまっているからなぁ
彼の頭の中じゃ加奈子と手をつないでキャッキャッウフフしているんじゃないかな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:57:19 ID:isZCzPdg
冒頭の「匣の中の娘」で出てくる「ほう」はアレでよかったと思う。
そこから感情も意図も読み取れないから、イメージが変にかたまらなくていい。
ただでさえ映像化する際にかなりの情報を与えてしまってるからね。
でもキャラの声と顔があると、想像力に乏しい俺は小説読むときも読みやすくなるなぁ。

最後の木場修の「御用」は泣いた。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:01:35 ID:npUzJu+4
美少女フィギュアに何千円も出す気は無かったけど、頼子と加奈子のフィギュアはかなり欲しいわ。
組み換え用の箱パーツ付きだと、なお良し。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:07:08 ID:Vm272x+c
頼子は箱詰めにされた状態でも生きていたようだけど、生きてるの?
それともあれはイメージ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:08:16 ID:00T0b18V
>>178
映像化要望がないのは単にメイントリックが映像化不可能なだけだろ。
話としちゃ好きって人は少なくないと思う。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:11:05 ID:UPBtfiMv
>>187
ありゃイメージだ

でも原作では「まるで生きてるかのような苦悶の表情で」ってあったので
アニメよりは動いてた頼子の方が原作には近い気がしないでもないw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:14:37 ID:d1lLa3Ow
陽子は加奈子が死んでいると予想できたのになんでまだ遺産相続しようとしての?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:18:42 ID:UPBtfiMv
母親だからね
娘の遺体を見るまでは死んでるなんて受け入れたくないんだろう

あとやっぱ愛する人の役に立ちたいって気持ちもあるんじゃない?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:19:14 ID:D8JZXLFk
>>190
万が一生きていた場合&愛する人の研究のため
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:19:33 ID:BUd5ryIN
>>184
問題は加菜子の方がどこまでついていってたのかだなあ。
まあ不治の病なんかは当時は幾らでもあっただろうからとっくに覚悟完了してたかもしれないし、
作中で言うように意識が匣に乗っ取られてたんだとすれば、怖さもなにもないだろうけど。

でも考えてみれば自分の命すら預けられる相手が居るって言うのなら、それだけで幸せな事なのかも?
それが兄なのか親なのか恋人なのかはわからないけど。
まあ近親アリの世界だから些細な違いかも。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:22:49 ID:d1lLa3Ow
>>191>>192
ありがとうございます
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:24:57 ID:AIuaKVBE
>>193
加奈子は4話だかが全てなんじゃないかなぁ
ずっと意識が朦朧としたまま死んじゃったんじゃない?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:26:04 ID:kwvJszXv
久保に見せた時がほぼ断末魔だったんじゃないかな…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:27:27 ID:54nIKlqT
>>188
ああ、そうか。あれは無理だな。
でも映像化云々抜いても人気なさげな気がする

今回の魍魎アニメ化も、一番人気で傑作と言われてるってのが大きいだろうな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:37:03 ID:wSS2eKZK
趣向を変えて関口が

      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |

してる所を楽しむようにすればいいんじゃね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:51:23 ID:QBIR1Uk5
>>151
魍魎の匣 最終回 「魍魎の匣、あるいは人の事」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1230654902/
魍魎の匣 最終回 「魍魎の匣、あるいは人の事」 ★2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1230658284/
魍魎の匣 最終回 「魍魎の匣、あるいは人の事」 ★3
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1230659463/

【sage】魍魎の匣 最終回【マターリ】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1230657577/
魍魎の匣 実況スレ
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1229439858/
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:57:40 ID:BUd5ryIN
>>195
結局、意識が朦朧としていても吐息をはくかって話に尽きるのかな?
まあ、久保という実例もあるからただの蝋人形とは思いにくいし、
そんなのを見た彼が作りたいとは思っても自分が入りたいと思ったかどうか。

まあ全部誰かの妄想だった方が加菜子にとっては知らぬが仏って話かもしれないね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:59:13 ID:26XdUV7s
久保は元々閉所愛好家だったしなあ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:01:46 ID:f7FlMiUA
そこそこ面白かったんだけど、アニメ向きではなかったような気もする
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:04:49 ID:AIuaKVBE
>>200
箱の中の娘の主人公を省みると
自身が隙間が許せなくて箱の中で寝起きしてた(原作ではさらに土までつめてた)くらいだから
元々箱にみつしりしたかったんだよ。自分自身が

加奈子がなんであのタイミングで声出したのか分からないけど、
朦朧としながら時折意識が戻ったりまた朦朧としたりを繰り返してたみたいだから
運もなかったんとちゃう?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:05:11 ID:sabzwhXj
「ガンダムエース2月号」で久保役の古谷徹が「魍魎」について語ってるね。
『単に推理サスペンスとしても面白いが、人間の奥底に眠る狂気とやらに新鮮な感動を覚えたのだ。
つまり、なんと残虐な変質者である久保に同情し、共感してしまったのだ!』
以下、魍魎についてのエピソードを滔々と述べていたョ。

原作本スレより
大丈夫かアムロ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:12:57 ID:wp0wu0hK
>>204
嘘だよ。
心の中では「ビームサーベルさえあれば京極堂に負けないのに」って思ってたはず
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:13:47 ID:VTpAEDVK
加菜子の生まれてから成長してく過程のやつなんか悲しくて泣けた・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:14:54 ID:DvJ0OwXM
最終回で新キャラとか2期フラグかと思った
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:15:44 ID:JowgtxUL

アムロが噛み付いた理由が判らない


      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |





209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:16:52 ID:AIuaKVBE
>>207
あの人次の作品のメインだしねぇ
やってほしいけど、いろいろな意味で難しい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:19:19 ID:O6Mocld/
>>169>>170
ありがとう!
魍魎文庫の厚さには、ツッコミ入れちゃいけないんだと思ってた・・w
本屋で二度見した
分冊の方の文句が、「ポケットに入る分冊版!」だったもんなw
でもそれだと何か物足りないというね・・。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:21:21 ID:BUd5ryIN
>>203
趣味はわかる(いやわからないけどw)
彼は匣の中のオブジェになりたかったんじゃなくて、味わいたかったのだから、
山月記の虎の中に居るような匣の感覚には不満だったような気がする。

>>204
一瞬不治の恋人を匣の中に入れる飛雄馬っていうのを想像してしまった(w
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:25:20 ID:vcuHMGSX
ぜひ絡新婦の理を続編でやってほしい。

OPは陰陽座でよろしく!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:25:29 ID:8Z4n4zT7
>>204
匣に入ったら、みつしりできるっていう保障はあるんですか!

こうですか?わかりません
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:27:33 ID:jKWABzTd
最終回を今見た。次は順当に狂骨やってほしい。
俺は狂骨面白いと思うけどなあ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:29:53 ID:AIuaKVBE
>>211
だから原作では「あの老獪な医者に騙された!」と怒って噛み付いたのですよ
箱に入ればみつしりと満たされると信じてたんじゃないかな

アニメでは色々省略されてるけど、
久保は幼少期がかなり悲惨だから、自分の中の虚を満たしたかったんだとおもう
原作では父親に「なんであんなヤツを癒すのにぼくを癒してくれないんだっ!」って
親父を滅多打ちにするシーンがあったんだわー

そういえば娘を生きたままぶった切るのも
久保の欠けた指が関わってるのも触れなくて残念だったな
(久保の指は父親の出征中に鉄の箱で切断されたけど、母親は鬱発症中で
大騒ぎするだけで手当ても医者に連れて行くこともしなくて、
久保の指は自然治癒で塞がったから)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:32:19 ID:wp0wu0hK
>>215
いい感じにスルーされてるけど、あの指のくだりはアニメ見てるだけだと絶対わかんないよな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:34:13 ID:2vlBO/io
*はこのなかにいる*
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:35:35 ID:BUd5ryIN
>>215
現実には匣に詰められたら皮膚感覚が無くなるんだから、相当ふわふわして落ち着かなかったんだろうなあ。
でも匣の中の娘はそんな表情はしてなかったという事じゃないかと。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:36:06 ID:JowgtxUL
>>215
アニメ見てるだけだと絶対わかんない事、多いよな

220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:38:25 ID:LAr891i8
>>214
久保竣公はどうにかなるにしても
狂骨は昭和27年の暮の出来事だから、いさま屋が昭和28年に関口たちに顔を合わせている時点で
まずないと思う。
同様に鉄鼠の檻も無理だろうね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:44:01 ID:AIuaKVBE
>>220
別に狂骨はずっと現地にいたわけじゃないから
おかしくないはずだよ

詳しい話はネタバレスレでね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:45:53 ID:54nIKlqT
>>220
ぐえー
だよな・・・ショックやわ

DVD売れたら続編考えてくれる・・・レベルでもなさそうだ
せめてうぶめを。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:46:45 ID:2oEGoEgF
鉄鼠もいけるんじゃない?
というかその辺はちょっと改変すればどうとでもなると思う
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:50:40 ID:jKWABzTd
>>220
なるほどそういう問題があるのか。
でも時間の問題だけなら何とかなりそうな気も。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:51:03 ID:LAr891i8
>>221
いや、だから28年までには解決しちゃっているからあの会話はおかしいんだよ
そりゃ改変すればどうにでもなるが、恐らくアニメ最後のころには原作では箱根にいる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:52:29 ID:bidYIoTz
結論
俺も匣の少女欲しい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:52:53 ID:AIuaKVBE
>>225
テレビ見てから箱根にいってる筈だからそりゃない

つか他作品のはネタバレスレつかえっつーの
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:53:32 ID:2vlBO/io
金田一 はんにんは このなかにいる!

京極堂 はんにん はこのなかにいる!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:53:55 ID:54nIKlqT
じゃあもう魍魎以降の時間軸全部ずらそうぜ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:54:28 ID:5FIaGQ88
>>218
むしろ、始終ケツが痒い
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:55:18 ID:Vm272x+c
加奈子と頼子が好きだったんだ・・・好きだったんだよ・・・俺

ところでなんで加奈子は担架で運ばれる時に笑ったの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:55:30 ID:54nIKlqT
>>228
おお、うまいな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:56:24 ID:LAr891i8
>>227
過敏すぎるぞ。未読者への配慮はしてある。
それにネタバレスレ人いないし
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:59:09 ID:AIuaKVBE
>>233
だって、今のやりとりアニメだけの人には意味不明じゃん
ネタバレも誘発しかねないし

住み分けられる分別があるなら
住み分けた方がいいっしょ

やだやだスレチな話題でも人が多いところがいいんだい
って人間を止める術はないけどさ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:00:13 ID:LhOMCvfb
一番楽しみにしてたのが久保の「ほう」だっただけに残念。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:00:25 ID:fG6c2lXh
>>199
おおどうもです

京極堂が目眩の単行本貰ってはしゃぐシーン見たかったな
あそこ好きだったんだけど
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:00:56 ID:rA9qahiW
ネタバレスレ使えといってるやつ自身も軽くネタバレしてるようだがw
というかもしかしてこけしの…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:01:09 ID:kwvJszXv
>>234
しつこい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:04:45 ID:LAr891i8
>>234
いや、意味不明でいいんだよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:05:39 ID:AIuaKVBE
>>239
アニメスレなのにそれじゃダメだろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:07:24 ID:2vlBO/io
ごめんね だめだった わらってるんだろうな へたくそなわらいがおで
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:16:26 ID:elnFJiAO
誰だよ関口君が犯人とか言っていた奴は
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:18:29 ID:BUd5ryIN
>>235
明確に意思表示した久保にそれがあるとするなら、同様に加菜子にもなにか言いたい事が
あったんじゃないかと思えて仕方が無いんだよなあ。
雨宮とは無言で通じていたとしても、他の人に伝えたかった何かがあったとか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:18:57 ID:54nIKlqT
>>236
あれだけの話をまとめるために、そういうじゃれてるシーンは全体的にカットされてたな
しょうがないことなんだろうけど、ちょっと見てみたかった
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:19:31 ID:s9OWS6z9
やっと録画見た


なんで花火? ってのは散々既出かな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:29:30 ID:wp0wu0hK
狂骨が27年12月解決で、
箱根旅行が28年の2月だから、

アニメでは伊佐間が28年1月訪問ということだと、わりと無理がないように思う。
解決済みの話題には触れてないけど、触れないと不自然かというとそうでもないし。。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:32:47 ID:54nIKlqT
最初はアニメ化する理由がわからなかったが、
アニメだからこそできる演出で魍魎の独特の雰囲気が出てたから
成功した作品になったよな

なによりスタッフの原作への愛を感じたし
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:34:32 ID:azZOjwYQ
最後の電車のシーンせつないなあ

彼岸、あっち側にどこまでも行っちゃう象徴な電車
一話のアバンは関口が電車で箱見てるんだよね

うまいなあ、アニメ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:38:52 ID:S5v+PndN
>>246
NHKがTV放送を開始したのが昭和28年2月1日.
つまり最終回のエピローグはそれ以降ということになる。
まああの直後に箱根行きの話が出たということにすればおk。
鉄鼠ではもう出版されている「眩暈」もあのシーンに出てきているから。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:44:42 ID:BUd5ryIN
彼岸への列車を途中で降りた久保をなお狂気に惹きつけてやまなかった匣少女が、
単なる勘違いの産物だったら、もうなにが魍魎なのかわかんないや。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:46:56 ID:75eU4Snv
善悪の彼岸
へは逝っちゃいけないよ
って話?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:47:37 ID:54nIKlqT
久保もかわいそうな人だったよな・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:52:22 ID:26XdUV7s
加菜子の怪我は手足を切る必要はなかったんだっけ?
脅迫用に切るんなら、せめて腕一本だけでいいと思うんだけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:53:00 ID:dgGzUuuY
雷と造物主を殺すモンスター
フランケンシュタインなんだな、このクライマックス
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:54:53 ID:bEBVNdrI
原作は読んでいないが、途中で振り落とされそうになったが、最後までついて行けた
中々の良作だった
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:55:59 ID:LAr891i8
>>246
解決済みはともかく、「去年の10月」の話を狂骨の夢のあとにやるか、てことなんだよ。
別に狂骨の夢に関して語ろうが語らなかろうが別に構わないんだ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:57:32 ID:wp0wu0hK
>>253
轢断だからな
過去に似たような事件が国鉄であって、手足バラバラだったそうだ。
詳しく覚えてないけど、魍魎もその事件を踏まえてるはず。
切る必要はないというか、既にくっつかない状態だったんじゃないかな
あとは生命維持に最低限必要な器官だけ残す場合、必然的に手足は
無駄なので切った

>>256 あとだとまずいかな? 整合性は狂わないと思う
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:02:17 ID:LAr891i8
整合性は狂わないけど、現状では違和感は残らざるを得ないなあ
ただ、魍魎の匣でも「魍魎の講釈」の席に榎木津がいなかったし望みは無くもない。

そもそも続編できるかどうかの話していたんだよね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:03:47 ID:26XdUV7s
>>257
陽子が「須崎の計画は手足を切ることが前提だった」とか、
雨宮がそれに反対してるとかで、
須崎計画が発動するまでの2週間くらいは手足はくっついてたのかなあと思ったんだけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:04:27 ID:QFo3gTNs
>>60
「危ない崖っぷちに立ち、崖から落ちそうになる子どもをつかまえて助けるんだ
僕がなりたいのはそういったことを一日中やってる、ライ麦畑のつかまえ役だけさ」

みたいなー
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:04:32 ID:54nIKlqT
>>255
未読でついていけた人はエライと思う。
良作だったが、既読者のためのアニメだよなーってずっと感じてたし。
というか、自分未読だったらついてく自信ない・・・

新規のファンもあんまりいなそうだ・・・
あ、でもこれをきっかけに原作読む人はいるか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:06:55 ID:s9OWS6z9
>>261
未読の友達に1話だけ見せたら嵌ったぞー
最初「百合は?おっさんはいいから百合は!?」って煩かったけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:07:56 ID:5oeLnMQ1
増岡が納得した様な、呆然とした様な感じで
「外に出したら腕は死んでしまうのに(雨宮は)もうそんな事はどうでも良かったんだな……」
みたいな事を言うとこが良いと思った。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:09:44 ID:54nIKlqT
>>262
あー、百合に反応した友達は確かにいたわ
京極堂と関口と鳥ちゃんの座敷トークに耐えられるかがキモかな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:11:30 ID:LAr891i8
>>259
病気では本体を生かすために手足が無事でも切るってことはあるよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:13:36 ID:OOnUkokf
久保もどすこいに出てればみっしりなれたのに・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:14:32 ID:26XdUV7s
>>265
しかたがなかったっていうんならわかる
美馬坂の治療でもどの道切るつもりだったろうから、
どう転んでも加菜子の手足は切られる運命にあったのかな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:15:20 ID:BUd5ryIN
しかし死者は生き返らないけど、腕はくっつくとなんとなく思っちゃうんだよなあ。
手塚先生ってほんと偉大だよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:15:50 ID:bEBVNdrI
親父の腕をくっ付けていたっけか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:15:55 ID:54nIKlqT
増岡さんは真面目でいい奴なんだよな・・・
それがなかなか周りに伝わらない不器用な人って原作でも言われてたし
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:15:58 ID:RE39v7Ks
未読だけど大体の話は2,3回見直しつつ最後まで見た
それだけの価値はあったと思う
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:17:53 ID:bEBVNdrI
>>271
7話くらいまで見てから最初から復習したが
脳汁が出た、その後の話も2回は見たな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:22:08 ID:S5v+PndN
>>267
事故現場から加奈子が担架で運び出されるシーンで、右手が毛布の下からおかしな方向に突き出してる。
つまりあの時には手足は轢断されてないとしても、折れたり潰れたりでひどいことになってる可能性がある。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:22:53 ID:BUd5ryIN
轢かれて切断じゃなくて中がぼろぼろだったのを医者が切って別に生かしてたんだとすると、
コレは再生医療の一種でくっつく可能性あったと思っちゃうのがBJ脳だなあ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:23:38 ID:8Z4n4zT7
>>261
俺は9話うらいまでついていったところで先が気になって、原作を読んだ
雰囲気がよかったしな。いい作品だったと思う
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:26:06 ID:54nIKlqT
そういえばオレも次の日にもう一回見直してたな・・・
まあ、また見直すとそれぞれの人の物語に立ちなおって見れるから
何度も楽しめるし
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:26:10 ID:bAo39AeU
アニメで不満なのは、久保の生い立ち&心理描写が少ししか書かれてない事。
尺の都合を考えたらこのカットはむしろ正しいのかもしれないけど、
彼の生い立ちを聞いてなんだかやり切れない気持ちになった私としては、カットは残念だった。

歪んでこそいたが、彼だって「箱の中の娘」にさえ会わなかったらこんな事はしなかったんだし。
京極の言う通り、時が立てば人並みの幸せだって手には入ったかもしれない。
それは頼子にもいえるんだよなぁ…

今直ぐには無理でも、親と和解できた未来だってあったはず
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:28:27 ID:26XdUV7s
>>273
それなら手足を切るのが前提どころの話じゃないなあ
元々使い物にならない手足なら脅迫用に使ってもいいと思う
雨宮はそれが許せなかったのかもしれないけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:34:01 ID:Vm272x+c
俺は百合に反応して見出した。
内容は完全に理解できてないけど、この作品は好きだ。頼子も好きだ。加奈子も好きだ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:37:12 ID:BUd5ryIN
結局、全てうまくいってればどういう話になってたんだ?
とりあえず連続殺人は起きないよな?
加菜子はどこまで回復させられたのだろう?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:37:58 ID:azZOjwYQ
>>277
そうなんだよね
皆「通り物」にあたってこうなってしまった感
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:38:39 ID:bEBVNdrI
俺の兄貴が鍼灸師で、医学や東洋の風水とかにも詳しくて、一緒に見て話が盛り上がった
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:45:20 ID:26XdUV7s
ここ読んでたら頼子は幾分美化されてるんだろうなあとは思うけど、
俺も頼子と加菜子が好きだな
天国があるなら、二人とも天女になって蝶のようにいつまでも舞っていてほしい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:48:34 ID:54nIKlqT
>>283
なぜかフランダースの犬思い出した
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:55:33 ID:bla8TKWs
>>280
全て上手くいってれば、という前提だったら、頼子は加奈子を突き落としてないと思う。

つーか、そもそもそれが全ての発端だし。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:57:12 ID:bidYIoTz
俺には久保の気持ちが理解出来る
箱詰めの顔だけの少女がほぅなんて言ったらそれが欲しくなるのは当然だ
俺もこのアニメのせいで魍魎に取り付かれてしまったようだ。人間をやめてしまいたい。もう受験勉強は疲れた
幸せになりたい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:58:56 ID:luM9jmvC
>>280
うまくいってれば、美馬作先生と奥さんがラブラブチュッチュなので加奈子が生まれない('A`)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:59:01 ID:yvMsjcVx
ウンコだったなぁ正直
映像的な物優先しすぎて原作の面白さの10分の1も伝わってなかったと思う
原作読んでなくてアニメよかったって人は原作読んで欲しい
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:01:46 ID:s9OWS6z9
>>286
あと2月だけ頑張りんしゃい
と、Dランクが言ってみる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:02:42 ID:RE39v7Ks
>>286
大晦日とはいえ午前中から居ついてるのはどうかと思うぞw
まぁガンガレ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:03:01 ID:54nIKlqT
>>286
なんか、がんばれ

ちなみにオレ今日誕生日だった・・・
しかも2ちゃんで年越すの初・・・

魍魎のスレなら本望だがな!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:06:45 ID:yzjmMi9a
>>270
加菜子が落とし胤なんかじゃないとわかった時も
事情を話してくれたら上手く収拾をつけてやったのに
そんなに信用できなかったのかと憤っていたよね
「あんたの言葉は伝わりにくいんだよ」と木場に突っ込まれていたけど
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:08:18 ID:bidYIoTz
>>289-291
俺はこんなに励まされて感動した。人間やめるのをやめる。センター試験まで頑張ってみる
そして魍魎を落とすのだ…魍魎を…!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:09:24 ID:26XdUV7s
>>286
がんばれ!
>>291
おめでとう
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:10:38 ID:gCrL3waf
若い刑事が興奮して倒れるシーンがあったけど
誰かにドツかれたような音が出るのだが

アキラみたいに金属のチューブが勝手に動いたって事?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:11:16 ID:gCrL3waf
オープニングが少しずつ変わってるのに今気づいた
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:13:56 ID:bidYIoTz
>>294
ありがとうがんばる
俺、魍魎をおとして下手くそじゃない顔で笑うんだ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:15:06 ID:54nIKlqT
>>294
ありがとう!

このアニメで個人的にもうひと押し欲しかったのがBGMなんだよなあ・・・
なんか淡々としてて飽きる
映画のメインテーマくらいインパクトあるのほしかった
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:16:53 ID:26XdUV7s
>>295
久保の意識かあ、恐いなあ
>>296
13話までずっと変わってたってこと?
6話くらいで頼子の顔が入ったのと多少のエフェクトが変わったくらいしかわからないや
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:18:44 ID:BUd5ryIN
>>285
まあそうだけど、発端が無ければ話にならないからとりあえず事故でもなんでも
それはあったと考えよう。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:20:16 ID:Sxd8hcd0
いやあ、原作読むの我慢して見てきた甲斐があった
正月に読んで残りの魍魎も落としてくるぜ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:38:05 ID:s9OWS6z9
>>301
そのまま京極シリーズ読破だぜ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:38:16 ID:54nIKlqT
ここまでくると未読の人がまじでうらやましい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:48:01 ID:y9j/pTOu
>>303
さっき堪らず原作買ってきて読んでるんだが、いろいろ補完できて楽しいわ
木場の絹子に関するエピソードとか、にまにましながら読んでる
原作読むの我慢して良かった
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:51:23 ID:YQnOqRng
最後の電車のシーン、俺もそろそろアニオタ電車から降りなきゃって思った(´・ω・`)

次の停車駅できっと......いや、その次でいいや......
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:54:28 ID:BUd5ryIN
っていうか、覗いてしまった時点で降りたって手遅れって話なのでは、、、
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:58:19 ID:54nIKlqT
このシリーズファンとしては、今年魍魎がアニメ化されて素直に嬉しかった。
語れるきっかけができたわけだし

来年も続けて応援しる!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:06:09 ID:t+dbhwqw
京極アニメってこの魍魎のハコ以外にありますか?
309 【凶】 【681円】 :2009/01/01(木) 00:11:24 ID:G+P7dP8i
>>308
かのこん
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:15:54 ID:TNpW2d5t
>>309
まてやおらw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:17:35 ID:CYN3ARLf
>>309
ぐぐっちゃったやんけ('A`)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:33:44 ID:Zx0VohWR
OP・EDの曲はどうにかならんかったのかなぁ

最終回も本編は素晴らしかったのに、ED曲で余韻をブチ壊された、
ってのがオレの正直な感想だ
313 【大吉】 【869円】 :2009/01/01(木) 00:34:12 ID:y08lR06S
あけおめ!
そして落ちて魍魎!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:39:14 ID:u6TSqIsf

 そのおせち箱にはくりきんとんが
 『みっしり』 と詰まっていた

 京極堂「ほう」
 どうだいうまそうじゃないか関口君。
 「金団とは黄金の団子という意味だが、金の布団の意味とする地方もある。
 見た目の色合いが豪華で金塊のように見えるところから定番となる。
 栗や薩摩芋で作った餡に、茹でた栗を加え練って作り、
 くちなしの実で黄色に色付けて仕上げたものだね。

 栗金団というお菓子は室町時代に既にあったが、
 いわゆる、おせち料理の栗金団とは別物だったようだ。
 この頃の栗金団は栗餡を丸めたもので、現在の形になったのは明治(ry」
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:43:17 ID:ipLuKL5H
>>312
確かに最終回のEDは雰囲気壊してた気がするけど、
聴いていくうちにOPED好きになったよ
映像が綺麗だし
魍魎の匣BGMほんと良かった
最初の「ほう」に魅入って未読だけど見始めたクチだ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:44:00 ID:9fueZYvw
往く魍魎、来る魍魎
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:48:51 ID:3/+BgbIo
伊佐間から雨宮の話を聞き終えて、眉を寄せて何かを考え込んでた関口の様子を
見てた京極堂が複雑そうな顔をしたのは関口が何を思っているか察したからかな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:04:51 ID:TNpW2d5t
伊佐間はもうちょっとコミカルな顔を想像していたんだがなー
まぁCLAMP補正か
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:08:05 ID:vBBb73w4
あけおめことよろ

>>318
おれももっと違うイメージあった
無精ひげはえてる感じ
320 【大吉】 【112円】 :2009/01/01(木) 01:12:17 ID:AWvQQvUB
今年こそあっちゃんと結婚できますように…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:13:47 ID:Zx0VohWR
>>315
OPもEDもアニメーションは良かった
曲なのよね、問題は

BGMはオレも良かったと思う
欲を言えば、曲数をもう少し増やしてほしかったかな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:16:46 ID:jzyW3zkL
>>321
28曲あるんだが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:17:51 ID:FCI8DZVk
久保が箱詰女子を自分で作った方法って、ただ四肢切って箱に詰めただけ?
それとも加奈子見た時に、作り方が解る位知識があったの?
いろいろ試してもダメだったって事なのかな?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:18:50 ID:SlD+W+2c
伊佐間外人かと思った
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:21:11 ID:yAPv4TnF
OPEDは歌ともに悪くなかったと思ったけどな、特にOPはだんだん好きになってきた
まあ最終回くらいはなんか違うのにしてもよかったかもしれないけど
>>323
ただ詰めてただけかと
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:21:15 ID:jzyW3zkL
>>323
「久保の切断された指の傷口は何の処理もせずにふさがったんだ。
 腕や脚を切ったら死ぬだろう、なんて云うつまらない常識は、
 加奈子と云う生きた証拠の前には何の効力も持たなかったんだ!」
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:21:30 ID:O6BpTkih
ナマズ髭生やしたぁゃιぃ外人風になるのは狂骨後だっけか>いさま屋
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:23:16 ID:vGJnZEvf
>>323
久保には医学的知識なんかない。
そして子供の時に箱に挟まれてちぎれた指の怪我は自然治癒した。
そこで「匣の中で生きている娘」を見てしまったので、手足を切り落としても生きている娘を作ることは可能だと確信してしまった。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:27:56 ID:y08lR06S
>>328
放送できません('A`)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:32:05 ID:RuXneMUQ
ハコ娘はいらないが、雨宮が羨ましくてしかたがない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:34:57 ID:FCI8DZVk
>>325>>326>>328
ありがと すごくすっきりした
やっぱり犠牲者の女の子達は失敗したから、成功するまでどんどん殺されただけなんだな…
久保もちょっとは試行錯誤してくれてたらよかったのにと思ってしまった
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:40:12 ID:yAPv4TnF
最後の「悪者、御用じゃ」はほんと感動するな…
陽子のことを思うと、いろいろこみ上げてきた
空回りしまくりの木場にはちゃんと最後においしいとこがあったな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:45:14 ID:Qc2QBFf3
木場の名シーンは褌と「悪者、御用じゃ」で決まりだな
匣映画は木場の扱いがあまりに酷かったから溜飲が下がったよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:47:17 ID:yAPv4TnF
wikiがわりとネタバレ含んで更新されてる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:54:12 ID:UuEzV929
>>332
原作読んでて感動で泣きそうになった事無かったのに、あのシーンは結構来るもんがあった
木場いいよ木場

ああ、他の作品もアニメ化してくれ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:56:49 ID:cVB42GQX
>>308
一応

うぶめの夏(眩暈の元ネタ)
魍魎のはこ(今回の)
狂骨の夢
てっその檻
じょろうぐもの理
塗仏の宴(支度・始末)
おんもらきの瑕
じゃみの雫

後外伝がいくつか
榎木津探偵のが軽いノリで読めていいよ
本編は大体今回かそれ以上に暗くて重い
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:11:19 ID:u6TSqIsf
京極アニメは他にはないな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:12:52 ID:yAPv4TnF
最終回、監督が原画描いてるんだな
元々アニメーターだったのかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:25:20 ID:Glh9y0Sm
>>337
またやってほしいな
340 【ぴょん吉】 【840円】 :2009/01/01(木) 02:39:38 ID:G+P7dP8i
実写版もあるんだな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:45:51 ID:s+vYTs+B
>>298
同意だわ
どの場面でもあの耽美な感じのBGM使っててもうちょっと考えてくれって思った
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:46:20 ID:0Yu54KLA
木場の憑き物が落ちた瞬間

http://www.vipper.org/vip1048452.jpg

343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:57:15 ID:yAPv4TnF
雨宮って加菜子の左腕もいっしょに持って行ったんだっけ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:09:33 ID:vBBb73w4
>>341
そうそう
ストーリーの邪魔にならない音楽より、同じくらい主張するぐらいがいいかと
BGMの効果で雰囲気左右されるし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:17:39 ID:IesEN5Bm
>>331
巧くはなっているって言ってたじゃないか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:30:13 ID:wTIDZbuj
>>280
成人した加奈子が他の男の妻になった日、雨宮が自殺する。

アニメの雨宮って、「金田一少年」に出てきそうなキャラだったな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:33:00 ID:1ogR3ul0
おもしろかった
小説とかからもっとアニメ作って欲しいな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:54:26 ID:jDfXkbSH
>>343
私も思った。
腕入れようとした箱で須崎を殴ったとは言ったけど、どーしたかは言ってないはず・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 04:04:13 ID:TqlEQPfh
壮絶な最後だったな・・・
しかし、花火?を打ち上げてるのは誰さ?
1度目の久保の時はいい表現だったけど、後のはいらなかったなぁ
乱歩のオマージュ?

>>348
もう終わったから・・・加菜子の左腕も一緒に持ち去った
と原作にあったはず。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 04:04:45 ID:kmWnJ11Z
エレベータの扉が閉まる一瞬の、美馬坂の陽子に向けた表情が柔らかくてなんかせつねぇ…
351 【末吉】 【1271円】 :2009/01/01(木) 04:26:58 ID:hVc+xXva
あそこだけなんか「陽子ちゃんのおとうさん」みたいな
顔だったな
まあ「もう全て終わりにしよう」の顔かもしれんが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 04:38:43 ID:IesEN5Bm
しかしなんだって久保を匣入りにしたかねぇ
そのまま警察に突き出しておけば一件落着になったかもしれないのに
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 04:46:35 ID:jzyW3zkL
カモがネギしょってやってきたのに肉屋にカモ返しに行ってどうするんだ。
ネギも手に入らないぞ。

ちなみに
カモ=久保竣公
ネギ=久保の持参金(養母から受け継いだ割と大きな遺産)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 04:49:40 ID:vBBb73w4
>>342
いい顔だ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 05:01:14 ID:TqlEQPfh
>>352
久保を実験材料にしたかったからに決まってるじゃないかー
それに警察に言ったら自分もヤバイべ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 06:10:06 ID:fAz5xC5Z
一番報われなかったのは誰なんだろう。
たまたま同じ列車に乗り合わせただけで
たまたま「それ」を観てしまって狂気の世界に引き釣り困れた久保なのかなあ。

最後雨宮さんに泣いた。
ある意味一番幸せな結末なのかもね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 06:39:15 ID:U6R4O+Nf
言っちゃいかん気もするが、何で京極堂はあんなに細かいとこまで色々わかるんだ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 06:44:23 ID:FtVbuYQU
あのハコ前にあったトラックに福本が衝突しちゃったから右腕がトラック走行中に落ちたんだっけ?
腕発見されたのはそれより前ですでにトラック壊れてたんだっけ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 06:49:44 ID:Fp9hdYkA
>>357
それは大概の探偵小説にいえること。
とはいえ京極堂は常人のレベルを超えてるけど。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 06:57:24 ID:7ADX8mM/
>>357
具体的に挙げれば誰か説明してくれるだろ
361357:2009/01/01(木) 07:27:07 ID:U6R4O+Nf
具体的にというか、それぞれの事はまあ推測できなくないのかもしれないけど、
なんでそこまで確信を持って話せるんだという。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 07:58:14 ID:yAPv4TnF
>>349
両方持って行ったのかー
列車では匣は一つだったようだけど…傍らにもう1個置いてたのかな
>>350
その美馬坂を見上げる陽子といい、親子のようであり夫婦のようであったな
>>355
警察はつい1か月前まで神奈川県警がいっぱいいたから今更な気もするけど
>>358
8月15日夜、福本の運転するジープがトラックに衝突してトラックの留め金がはずれる
8月29日、大垂水峠で右腕が出る
だから前者だね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 08:22:18 ID:a/540vgM
>>357
アニメであったか忘れちゃったけど、原作だと「はっきりとしないことは話さない」が京極堂のポリシーだから
話せるようになる時=はっきりした時 なのかも?
あと、京極の仕事は呪を使って憑きものを落とすことだから
屁理屈やはったりでも堂々と話してることが良くあるらしいw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 08:26:48 ID:8XNkLyCo
>>331
その伏線の1つが里村さんの検死報告だよ。もう一度思い出せば
よりわかると思う。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 08:28:11 ID:gJasSl0H
僕は真実など必要としない嘘つきです、とか言ってたな
世界を騙るものだとか
状況から想像して、皆が納得の行くような話を作ってるんじゃないかな
366363:2009/01/01(木) 08:31:33 ID:a/540vgM
ごめん追加
この書き方だとあの推理がはったりだったみたいだな…
人を傷つける可能性がある推理は正しさが証明されてからでないと話さないけど
人を助ける為の憑きもの落としなら、
相手が無条件に自分を信じるような空気を作らなくちゃいけない=断言、先回り多様
なんじゃないかな?と予想
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 08:36:10 ID:SAUIZlSD
やっと最終回の録画観終わった
感動した!
今まで匣が百鬼夜行シリーズ中で最高傑作と
呼ばれるのは正直納得いかなかったが、
アニメを観たらさもありなんと考えが変わったよ

やっぱり映像の力って凄いな
文章とはまた全然違う勢いがある
368 【豚】 【706円】 :2009/01/01(木) 09:22:14 ID:jEdKAPuM
おもわず、カール・フォン・コーゼルを思い出した・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:29:50 ID:EEWCd6Je
百鬼夜行シリーズは、ウブメと魍魎みたけど、
次読むならどれがオヌヌメかね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:32:26 ID:Q1A7esZk
>>369
順番に狂骨、鉄鼠、絡新婦と読んでいけばいいと思う
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:40:42 ID:JAKXcM+n
>>357
腕のいい【霊能者】だから
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:45:33 ID:IesEN5Bm
12話での推理の展開でも途中でさりげなく確認を取ったり
推理を途中修正したりしてるからなー
つーても木場もよくあの衝突事故を京極に話してたな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:06:51 ID:yAPv4TnF
福本に直接聞いたのかもしれない
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:25:55 ID:5TWoqcTm
花火打ち上げって原作でもそういう描写なの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:34:48 ID:gA10qmOh
そういや絡新婦じゃ陽子裁判中って話だったが
続編でその後の描写ある?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:34:55 ID:96gpUeRs
一番最初に見つかった手足の事件ってカナコが事故に会う前じゃなかったっけ?
だいたいカナコのだったら調べたら誰のかわかるんじゃ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:36:22 ID:u6TSqIsf
普段はなるべくわかった事しか言わないし、曖昧なところは曖昧なまま、
別の情報量を増やしまくって言う。

でも付き物落としの時はホント二百嘘八百で自分を十倍偉くハッタリかけるカンジかな。
>京極
でもいつも確信的に話すし、
そうでない時は意味ありげに濁すのは探偵小説の形態もとっているからw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:38:24 ID:IesEN5Bm
>>376
事故は8/15
加奈子の手足が見つかったのは8月の下旬
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:52:59 ID:3OT7rbUk
39 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 22:31:41 ID:LRfgFfVk
第12話までの時系列まとめ
今更ですが、最後までやらせて下さい。

明治十三年九月 御船千鶴子公開実験会
明治十三年十一月十二日 中尾与吉 離れの客間 透視実験 福来博士 今村新吉 長尾郁子による
明治四十四年一月八日 四国丸亀 千里眼実験 長尾郁子 箱の中に対象物(甲板)が入っていない

昭和二十三年一月二十六日 帝銀事件(11話)

昭和二十七年

春(桜が舞っている) 加菜子と頼子の六歌仙のくだり(1話)
           喫茶店にて天人五衰(1話)
           キャハハウフフ(1話)

初夏(半袖着てる) 前世なの。「もうりょうです」。母が金曜に出かける。(1話)
初夏? 夏の雑司ヶ谷の事件。関口が関わっている。(2話)

八月十五日=「夏休みに入って三度目の金曜日」事故の日。(1話)「柚木加菜子殺害未遂事件」

盆明け 鳥口の編集部に新興宗教、
    穢れ封じ御筥様の信者リストを売りたい、
    記事にして欲しいと電話がある。清野という男(6話)

八月十七日 頼子母「出て行け魍魎」。頼子が母親と口論。(3話)

八月十八日 山伏っぽい格好をした宗教の人(三鷹の御筥様?)が楠本家を訪れる。(3話)
      頼子、黒衣の男(白手袋)とぶつかる。(3話)

八月二十五日 木場、ハコ施設に見舞い。誘拐予告状を取り落とす陽子を見る。(3話)
       空っぽだった身体に何かが満たされ「俺のヤマだ」と思い始める。(3話)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:53:27 ID:3OT7rbUk
40 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 22:33:07 ID:LRfgFfVk
八月二十九日 大垂水峠 林道で右腕発見される(一人目)(2話、4話)

八月三十日 相模湖 鉄製の細長い箱に入った両脚が発見される(一人目)(2話、4話)
      =「それから(八月十五日)半月後のことだと後で聞いた」
      関口、相模湖で青木と木下からバラバラ死体が箱に入っていることを知らされる。
      関口以外の一般人には報道管制のため知らされていない事実。(4話)
      関口一行、バラバラ死体事件の事故現場見物・取材の帰り、匣施設に迷い込む。(2話)

八月三十一日 昼。陽子、研究所の裏を散歩している際、建物の様子を窺う、黒尽くめで手袋の男を見かける。(虚言と判明:9話)(4話)
       頼子、ハコ施設を訪れ、全身黒い服で手袋の男が加菜子を突き飛ばした(八月十五日)と証言。(3話)
       18:00 須崎「大変だ」加菜子消える。(3話、8話)「柚木加菜子誘拐事件」
       雨宮失踪(4、8話)
       18:30 須崎、ハコ施設の焼却炉前で殺される。(4話、8話)「須崎太郎殺害事件」

九月六日 八王子 桐箱に入った左脚(映像では左足に見える)発見。(石垣にはまっている)(4話)
     「その(三十一日)六日後に相模湖とは別人の右脚が発見されました。
      柚木加菜子の物ではありません。血液型が違いました。
      それ以降の物も実はほぼ身元が特定できているんです。(青木談)」(4話)

九月七日 調布 桐箱に入った右脚発見。(塀と塀の隙間)(4話)
     登戸 桐箱に入った右腕発見(祠の中)。(相模湖とは別人)(4話)

九月十日 関口、出版社(近代文藝)で打ち合わせ。久保の『匣の中の娘』前編が出版社に送られて来、久保竣公の話題になる。(4話)
     昭島 左腕二本(三人目含む)(4話)

九月十五日 川崎の柿崎写真館の不良娘、歌を歌いながら登場、赤線付近で白手袋の男に肩を掴まれる(4話)

九月十六日 田無 桐箱入り死体(部位不明)発見。前日の不良娘か?(四人目)(4話)

九月二十日 鳥口、清野の言により、御筥様へ。都合が悪いと言われ、大家の番号を教えて帰る。(6話)
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:54:17 ID:3OT7rbUk
41 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 22:34:12 ID:j2Ja5Wad
九月二十一日 午後、鳥口再度、御筥様へ。ひどい目に遭う。(6話)

九月二十二日 関口宅に三鷹の御筥様のことで月間実録犯罪の編集者鳥口が訪れる。(5話)
       →京極堂に相談に行く(5話、6話、7話)
       関口、編集者の小泉に勧められ、久保の小説を読み、妄想にふけりすぎる。(5話)

九月二十三日 増岡(柴田財閥、および柴田ヨウコウ個人の顧問弁護士団と系列会社の役員で構成されるさる団体に所属する弁護士(5話))、薔薇十字探偵社を訪れる。加菜子の捜索を依頼。(4、5話)
関口、御筥様の名簿を書き写す。(8話)

九月二十四日 関口里村医師のところへ→京極堂へ(8話)
       木場も関口の後に里村医師を訪ねる(8話)

九月二十五日 福本巡査加菜子と頼子の学校(鷹ノ羽女学院?)で聞き込み(9話)
       頼子、謎の男に絵のモデルにならないかと誘われ約束する(8話)
       関口、榎木津、喫茶店で小説家久保に会う。(9話)
       加菜子を知らないという久保、
       写真を見て顔色を変える(9話)
       亀関口、榎木津、頼子の家(武蔵小金井)へ(8、9話)
       御亀様関口、榎木津、頼子母の自殺を止める(9話)
       頼子、謎の男に付いて行く(アトリエは国分寺)(8、9話)
       偶然通りかかった福本巡査、頼子捜索を頼まれる(9話)

九月二十五日? 木場、柚木陽子の家を訪ねる(9話、11話)

九月二十七日 京極堂にて、関口、掲載順のアドバイスを貰う(9話)
       京極堂「久保は手袋をしているのか!」(9話)
       青木、楠本頼子未だ見つからずの報告(9話)
       京極堂、「バラバラ死体遺棄事件」の犯人はおそらく久保だと言及(9話)
       走る青木、「楠本頼子の両腕が発見されました」(9話)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:55:07 ID:3OT7rbUk
42 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 22:34:49 ID:j2Ja5Wad
九月二十八日 京極出陣、御筥様へ(10話)
       久保、青木を殴り倒して失踪(10話)

十月一日 久保のバラバラ死体が発見されたとの情報(10、11話)
     ふんどし木場(朝一で大島警部に謝り拳銃を持って出て行った後)(11話)
     関口、榎木津、鳥口、中善寺京極宅→車。(11話)
     登戸の陸軍研究所での中善寺と美間坂の関係。(11話)
     美間坂「死なない研究」。妻、絹子。(11話)
     病院にて負傷した青木「両手と両脚が(バラバラ死体として見つかった)。手は右手の薬指     と小指、左手の人差し指と中指が欠損していたそうです。」関口「久保の手と同じ箇所だ。     」発見場所は町田。紐で括られていた。(11話)
     匣館へ(榎木津、鳥口、関口)の前に陽子を拾う(11話)
     兵隊服木場、甲田を殴って箱館二階の美間坂の元へ。拳銃を突きつける。(11、12話)
     何か諸々の関係者が箱館に一堂に会する。京極堂が喋り始める。(12話)



前スレから連れてきておいた
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:02:32 ID:DT93gO9E
>>376
最初の手足が加奈子のかもしれない、と考えることが出来れば、家に残された指紋とかで一発だろうがね
しかし相模湖の手足発見時点ですでに加奈子に手足がないことは、美馬坂たちと陽子、雨宮しか知らない

「手袋の男」という要素が共通しているので2つの事件は関係があるかも、
という青木のカンだけでは、そこまで捜査できんだろう
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:15:21 ID:dmNTCxP3
>>356
京極堂に決まってるジャン
毎回毎回知人どもが厄介ごとを持ち込んでは
うごきたくもないのに動かざるを得ない状況にして
挙句タダ働きさー
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:29:10 ID:XaCkuN/L
京極堂シリーズって映像化と相性がすごく悪いよね。常時ドンパチとか、動きがある内容ではないからね。
京極堂がしゃべってる間は周囲の人間の描写の情報よりも会話(といってもほぼ一方的にしゃべってるだけだけど、)
が圧倒的に多いから、その辺映像が付いていけなくて大変なんじゃないかな。
ただ聞いてるだけの静止画アニメにするわけにもいかないし、このシリーズの味噌ってここが比較的重要だったりするし、で。
6話辺りも泰山府君の話が出てきたあたりとか、7話の魍魎の話とか演出が大変そう。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:34:31 ID:U6R4O+Nf
久保の手足はなんで捨てたの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:41:04 ID:vXIOjNY7
木場さん殴られるは、刺されるは、勘違いするは・・・いいとこないなw
他の作品知らないんだけど、活躍することもあんの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:47:49 ID:rvCdM0t4
DVD特典で「鬼一口」を映像化
→ルー=ガルーがテレビアニメ化決定
という流れになったら大喜びなんだが無理かなぁ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:58:15 ID:32zrvpQj
>>387
原作ではちゃんと木場の心理描写が豊富にあって、ハードボイルドな
木場の性格にファンも大量に出来た(はず)。むしろ魍魎は木場主人公の
話と言っていいくらいだ。

他作品では絡新婦の理あたりでまあまあ活躍してたかな。
そのほかは微妙な扱い。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:58:39 ID:pZM2yr3l
>>387
魍魎が一番出番が多いんだぜwこれでもw
活躍というと一回、敵側に寝返ったふりして潜入したことがあったけど
それはそれなりにかっこよかったと思った。
他は出てこない回とかもあるからな……。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:59:51 ID:dmNTCxP3
>>385
説明の内容を図解的に絵で説明の補足すればいいんじゃないかなぁ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:05:17 ID:dmNTCxP3
>>387
シリーズ的に

京極堂(この人いないと始まらない)≧榎木津(京極堂と同位くらいにいる)
  >>関口(いなかったりするけど、読者心理・質問担当)>>>木場(東京以外の事件には基本でられません)

な感じ
うぶめ(ちょい)・魍魎(コレ)・じょろうぐも(そこそこ)・塗仏(大立ち回り)かな
狂骨・てっそ・邪魅はお休みかな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:05:44 ID:dmNTCxP3
あ、やべ。
始まらないじゃなくて終わらない打
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:07:09 ID:Qc2QBFf3
>>346
>アニメの雨宮って、「金田一少年」に出てきそうなキャラだったな。
それすごい思ったw

>>391
第7話の屍骸を攫う魍魎の話は良かったな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:10:34 ID:96gpUeRs
あの二人は屋上から何するつもりだったの?
完全に袋のネズミなんだけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:13:37 ID:vXIOjNY7
>>389-390
>>392
そうなんだ・・・これで原作にも興味でたんで色々読んで見ます、ありがと

でも、このアニメ見ただけじゃ無能な刑事にしか見えないなw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:17:29 ID:u6TSqIsf
まあ私情に走りまくってるし、悪い刑事なのは確かだw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:27:51 ID:NJVQkgtC
>>396
木場が美馬坂に銃をつきつけるところなんかも
原作では読者も木場視点に引きずり込まれて一緒に盛り上がるような感じだったと思う
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:40:22 ID:U6R4O+Nf
最終回見てて思ったけど、雨宮のデザインは関口を意識してるのかな。
ちょっと幸せ太りした関口?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:26:59 ID:dmNTCxP3
最後のシーンは想定してキャラデザしてそう
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:27:25 ID:3ikaCpfG
>>399
モデルは、逝ってしまったのび太
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:40:49 ID:uCYofe+F
雨宮の声優って檜山なんだよな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:43:26 ID:9TkIBkvX
何か全体的に年齢が-10歳くらいに見える
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:51:49 ID:fuesC5vo
榎さん三十代後半だっけ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:58:28 ID:dmNTCxP3
半ばくらい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:05:54 ID:6PtzF9qF
最終回みた
関口君かなりヤバい人になってたな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:25:14 ID:Z1LlLzQU
関口は普段から不安定だし、変態的なことにすぐ感化される
京極堂がいないと次から次へと憑かれて大変なことになりそうなかんじ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:37:06 ID:t+dbhwqw
関口君は少し成長したんだよ
人間をやめたひとたちが乗る電車にうっかり乗ってしまったが・・
最後は自分から降りたんだ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:02:24 ID:xHUxrx30
あの列車は銀河鉄道のオマージュかな?
雨宮の「どこまでもずっと一緒に行ける」って台詞も
似たようなことをジョバンニが言ってた気がするし。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:03:46 ID:dmNTCxP3
あの列車は途中下車すると死ぬけどな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:17:03 ID:3IrdfT4l
>>76
そういう話か!
やっと理解したよっ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:21:50 ID:/oMXRoC+
陰陽師的(?)には関口が一番の被害者でいいのか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:38:55 ID:JJu0WjG6
関口が近代文藝に「天人五衰」をはじめ色んなことを書いて
加菜子や頼子を洗脳したので、頼子が加菜子を突き落とす一因となった。
一番悪いのは関口
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:58:25 ID:iURM8FQo
自宅介護に不満垂らして、絹子を老人ホームに送らなかった陽子が一番悪い
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:04:58 ID:bCke4iVs
陸軍の研究や久保父の出征の原因となった戦争が一番悪い
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:21:35 ID:Q1A7esZk
こんな話を書いた京極が(ry
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:28:10 ID:sv5cJCj5
最後のヒュ〜〜〜〜〜ン、ドドンは死ぬほど笑った。
笑わせてどうすんだ。

秘密(トップ・シークレット)の最終回も笑ったけど、それを超えたな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:38:07 ID:OpEfDhZl
>>413
関口先生初単行本「目眩」はその後のシリーズでも色んな人物を洗脳している。
発禁にせい!発禁に!!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:42:39 ID:ogXcPA/G
>>418
実際にあったらオカ板にスレが立つレベルだな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:43:09 ID:HGsiJTE8
>>418
そう考えると関口君はなかなかの文人なのだな
普段は京極堂に蔑まれるわ久保には嫌味言われるわ散々なのに
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:45:58 ID:BTqOKHbn
>>417
あの花火一発で、秘密の最終回は越えないだろー
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:46:41 ID:t+dbhwqw
美容外科で培養技術が進んでいれば
老化を止められ
うつ病の絹子とラブラブになって
娘の陽子は他の男性といい仲になって犯罪と縁がない人生をおくれた。

問題は雨宮だ。
この男の趣向は理解しがたく美作の家庭の中が円満だろうが別で起きてる。

また絹子も陽子も美貌の持ち主ゆえ老化の恐怖が通常の老化よりも遅れるといえど
老化はくる。ただ愛のある家庭にそれらは時期に不要になる。

うつ病の関口は作家として本を出しただろうし、同じ時代を生きた女学生2人は幸せだろうが影響されただろう。
ただラブラブの絹子と医者なら娘の女優は父親を誘わず子供も生まれなかっただろう。

指のない作家は少女の生かされた箱を雨宮によって見る事はないので作家として生きただろう。
息子がおかしくならないので父親は魍魎落としの宗教家を気取らないで静かに暮らせただろう・・か?

人形つくりの母親も男に勧誘される事もなくキチガイにならずに平穏に過ごせたなら
その子供も
うつ病の関口がかいたものに楽園を見つけ夜中で歩いたりせず女優の子供からいい影響をうけよい大人になれたかもしれない。

医者の助手は女優が父親の子供を産まなかったので脅す理由もない。絹子と名前をかえ女優になった女は
女優になる美貌ゆえ女優として生き死んだかもしれない。

・・・そうはいっても
やっぱり問題は雨宮だ。雨宮はこれらの枠の外にある。雨宮が通りもののようにおもえてくる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:53:36 ID:QK4uZs6Z
スタンド使い同士ってのはどういう理由か正体を知らなくても知らず知らずのうちに引き合うんだ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:57:33 ID:ogXcPA/G
雨宮も何もなければ普通の人だよ
無茶苦茶度量の広いポジティブシンキングな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:03:52 ID:Qc2QBFf3
京極堂が美馬坂を助けなければ匣館は存在しなかった…
けど加菜子は誕生しただろうな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:11:35 ID:30+I4S3X
この小説を手に取って読んだお前らが悪い
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:14:04 ID:sv5cJCj5
>>421
今、秘密の最終回見直した。死ぬほど笑えた。やっぱ秘密のほうが上だな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:19:19 ID:t+dbhwqw
京極のこの魍魎の箱は

海外ではどうなのですかね?魍魎ってのがそもそも分からないだろうか
宗教に傾倒する脳のメカニズムも
もとから宗教のある国からは分からないか

日本ゆえ面白く感じる小説ってところかな?

アニメ輸出して反応が知りたい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:20:58 ID:IesEN5Bm
カルトや異端の類は向こうの方が盛んのような
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:21:34 ID:iT18I2kT
彼岸へ行くという感覚は外人さんにもわかるのでせうか…
嗚呼、みつしりと
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:26:16 ID:CYN3ARLf
大掃除で、部屋の不用品等をダンボールに詰めてた時、なかなか綺麗にぴったりと敷き詰められなくてイライラした。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:35:48 ID:kmWnJ11Z
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:50:10 ID:u6TSqIsf
向こうで言うとサイコさん扱いで悲哀は感じない気が
偏見だがw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:03:00 ID:Qc2QBFf3
まず雨宮はフルボッコだろう
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:04:04 ID:NQ0XN+gB
矛盾しているのは、内臓を代替するのに巨大なビルがいるといいながら、小さな箱の中で生きていること。
焼却炉なんかでなんで手足を生かしているのか。
雨宮は、須崎をなぜ殺したのか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:19:22 ID:IesEN5Bm
人工内臓を全て外付けにした
焼却炉で生かしていた手は加奈子が生きているという証拠を作るためのもの
通りものが過ぎていったから
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:25:38 ID:iT18I2kT
>>435
人間を生かすのと
体の一部分を生かすのでは違うよ

あと、一時的に機械から切り離すのと
切り離した状態で延々いきていられるのも全然違う
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:41:02 ID:jzyW3zkL
>>435
何聞いてたんだ。
例えるなら、腎臓の具合が非常に悪い人が一日中人工透析しているかどうかって話。
彼らは人工透析しないと死ぬが、人工透析機を常につけているわけではないだろ?

腕に関しては、SFなどで良くある「培養」を思い出すといい。
腕ぐらいならば複雑ではないので大掛かりな装置は必要ない、ということさ。
それでもあの焼却炉並みの大きさになっているかもしれんけど。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:41:08 ID:Q1A7esZk
>>432
画像の詳細を教えてくれ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:45:32 ID:1TbOOHkS
>>428
確か台湾とか中国?には翻訳出版されてるって聞いたことある。

小説は翻訳に四苦八苦しそう(特に欧米)だが、アニメならいけるかな。
あでも外人には鬼門とか節分とかから説明しなきゃならんから薀蓄パートは
日本人が観る以上にカオスw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:48:54 ID:yAPv4TnF
>>425
そう言えば京極堂が口先で美馬坂を助けたっていうエピソードは投げっぱなしか
たいした話じゃないんだろうけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:54:27 ID:UKqCbW1k
>>441
それは魍魎の原作では明かされていないからじゃないかな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:55:48 ID:9TkIBkvX
花火花火と話に出てるから関口視点の内面描写か?みたいに思ってた
そういうシーンじゃないのに関口の「久保…」で腹筋崩壊した
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:02:30 ID:2nlxYGqk
このアニメ見続けて結構おもろかった。
ただ最後辺り色が派手すぎて緊張感薄れてたような
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:04:45 ID:7x8jwRyb
最終回の水着シーンは良かったな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:20:16 ID:vGJnZEvf
>>445はあの列車に乗ったままなのだね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:28:31 ID:sQMq5EjZ
>>407
なんか逆転裁判の矢張を思い出した
っていうかこの世界に霊媒なんか居たらまた違った展開になったんだろうな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:30:43 ID:YYszZmgb
翻訳付きのファンサブ見てる連中は京極堂の蘊蓄回辺りから続々脱落してる。
こんなん素人仕事で翻訳できるもんじゃない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:31:56 ID:CCNRj6o0
またファンサブとか言ってるのか・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:34:46 ID:xZTPbm5b
>>428
思いっきり偏見入ってるけど
フランス人とかわりと好きそう
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:34:54 ID:vGJnZEvf
>>407
そのうちざんげくんと名乗って夜な夜な人の懺悔を聞くようになります。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:44:12 ID:sQMq5EjZ
むしろ、魍魎なんて良くわからない代物だから魍魎なんだろ?
正体見たり枯れ尾花だよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:50:31 ID:SBk3EQrN
 海外の反応 「アニメ・魍魎の匣」 前編

ttp://subculoden.blog92.fc2.com/blog-entry-20.html
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:00:11 ID:UPOMBNGX
いさま屋がブリタニアの無能な第一皇子に見えて困る
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:03:21 ID:6uEX5E1i
>>453
これは面白いなぁ。
紹介サンキュー。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:03:40 ID:CYN3ARLf
>>452
魍魎の正体が何なのか、それに気付いた瞬間、それが分かってしまった瞬間、
その人は彼岸に逝ってしまうので、魍魎の正体が何なのかを他人に伝えることが
出来ないのです。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:03:46 ID:yiruUUQ1
なんで中部では放送しないの?なんで?巫山戯てるの?
なんで?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:10:14 ID:gJasSl0H
雨宮はどっかの別の訳ありな家のお嬢様を世話して平和に暮らしていたと思うがな
自分が腕だけでも愛せちゃう奴だってことは、実際に生きた腕に接してみない限り解らない

匣の中の娘を見ちゃった久保とそう変わらない気がするけど
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:10:25 ID:sQMq5EjZ
高度に発達した実験体は、魍魎と区別が付かない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:21:35 ID:sQMq5EjZ
完璧萌えと一点萌え、魍魎とは萌え対象そのものなのかも知れないな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:35:00 ID:gA10qmOh
絡新婦アニメ化すれば運がよければかなこがまた見れるのに
462 【だん吉】 【1671円】 :2009/01/01(木) 21:37:20 ID:HMYzoBx4
絡新婦の理アニメ化マダー?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:38:19 ID:QKG97Sui
織作4姉妹の映像化は見たい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:41:41 ID:96gpUeRs
一話見ただけで外人が真相を知ってしまっているのがすごいな・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:43:59 ID:jzyW3zkL
いや、天人五衰ぐらいは分かるだろ。
エクソシストには大笑いした。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:46:13 ID:TNpW2d5t
>>461
加奈子描写あったっけ?
随分昔に読んだから思いだせん
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:47:35 ID:jzyW3zkL
>>466
小袖の手も微妙に合わせれば出てくるかと
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:57:18 ID:yFC0v8ld
最終話、作画も演出も凄かった
声優さんの演技もすばらしかった

京極堂、もう平田さん以外に考えられないぐらいに嵌っていた
さすが舞台俳優と思わせる聞かせるセリフ回しに脱帽した

雨宮が彼岸に行ったことを知った増岡の演技も、本人を知っている人ならではの
同情心が感じられて、いままでの慇懃さが消えた人間的な感じがすごく印象深い

雨宮、檜山が逝っちゃった人を演じるのは始めてみたが、上手かった

木内の関口は最初はイケメンすぎるかと思ったが、亀呼ばわりされたあたりから
すごく雰囲気がでてきたように思う

木場刑事も、最初はあまりにセリフが浮いていて気になったが
最後はきちんとした声優になっていたと思う
感情表現の苦手な荒っぽい男の感じが原作の雰囲気がでていた

榎木津、キャラ絵が一番浮いた感じだったが、原作好きには高笑いの人という印象
から、もっと賑やかに巻くしたてるイメージだったが、アニメの榎さんも
いいなと思った
最終回、途中で何かに気がついたのか部屋をふらふらと出て行く
切腹を何食わぬ顔でやめさせる、停電を復旧させるなど
さりげなく活躍、それ以前にも頼子は逃した、久保に加奈子を教えるなどもあったが
頼子の母親の自殺を食い止めるなど、物語の重要な部分を担っている
アニメ絵では、必要の無いとき以外は目を伏せたりは顔をそらして人を直接見ない
など、彼特有の演出がきめ細かいなぁと思った
声優さんも榎さんのノーブルさが上手く表現できていたし声の雰囲気も良かった

鳥口君はすごく原作の雰囲気に合っていた
「うへぇ」の声も良い感じだった

この面子で鉄鼠をアニメ化するのを熱望・・・その前にウブメが必要か


469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:45:18 ID:30+I4S3X
>>468
いくらなんでも長くね?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:55:12 ID:iN0tAKbk
キモいし…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:00:41 ID:jzyW3zkL
ここにチラシの裏という呪をかけると…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:18:07 ID:iURM8FQo
京極堂の長すぎる薀蓄もチラシの裏…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:23:20 ID:sQMq5EjZ
むしろ何をチラシにしたのかが気になる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:25:48 ID:TNpW2d5t
眩暈
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:30:47 ID:7x8jwRyb
捜査令状
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:31:16 ID:UKqCbW1k
>>468
作画と演出よかったよなw
そんな俺は無理なの承知で塗仏アニメ化希望
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:40:23 ID:1TbOOHkS
>>476
話的には塗仏がアニメに一番向いてる気がするけど、
ラスボス出すだけ出してかれこれ10年間進展ゼロってのは
名探偵コナンも真っ青の消化不良っぷりだからな・・・。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:58:48 ID:t+dbhwqw
>>446
ワラタ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:04:14 ID:km/hCgbx
最終回は水着シーンで百合百合だったよな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:08:19 ID:gA10qmOh
ラスボス?堂島が?あれはそんなのじゃないだろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:14:44 ID:qPd8Vvpl
蜘蛛が見たいけど、関口がほとんどでないのがな、好きだから
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:15:52 ID:4DOTbcQw
いさま屋はなんかイメージ違ったなあ
蹴鞠が似合うはずなのにラグビーとかサッカーとかの方が似合いそうだ

>461
絡新婦はアニメ映えしそうだね
女性キャラ多いし一部は女学生ヒロイン視点で話が進むし
魍魎より規制されそうなネタが多いからだめかなー
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:18:08 ID:aP6bDtGf
心肺は機能してたんで加奈子は一日くらい生きてたろう、
って話してる美馬坂はあんまり感慨なさげなんだよな。
加奈子のことはどう思ってたんだろう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:23:45 ID:FOYt2Knp
ベッドの上にいれば親も子供も同じもの
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:26:12 ID:EKe1Wq6e
「それでもやっぱりやりすぎですよあなたは」の名セリフが無かったのが残念
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:28:38 ID:FOYt2Knp
それは「馬鹿め。やり過ぎだ」がないから分かっていたこと
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:11:58 ID:LsMYU52U
>>483
彼にとっては不完全な失敗作なのかなあ? 二重の意味で。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:25:37 ID:CiLT2uee
>>477
塗仏は初めて読んだ時、どこの少年漫画だと思ったな。
特に敵キャラがいかにもくさくて、シリーズの中で異質に感じた。
でもアニメには合っていると思う。
少し変えれば現状でもやれなく無いと思うんだよな〜
被害者を敦子、加害者を里村にして誘拐されるのは伊佐間とかにすれば、
魍魎に出てきたキャラクターだけでいける。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:29:22 ID:km/hCgbx
>>488
空の境界のパクリ説が浮上するに500くんほう様
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:52:49 ID:0pa+ItQK
そんな訳のわからん改変なんてしてやっても誰も得しない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:58:04 ID:ooYmlQHx
蜘蛛だろjk
女の子たくさんだぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:08:48 ID:e7NyYGVI
順当に狂骨……いや、姑獲鳥の夏をだな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:16:11 ID:/X5VLShX
やっと最終話見た
花火とか色々端折られたのとか微妙な部分もあったけど全体的にすごく良かったな

木場が陽子逮捕するシーンとラストの雨宮のシーンで不覚にも涙が出た
小説読んでたときは特に泣けなかったから、
やっぱそれって演出、というか映像の力なんだろうな
アニメ化してくれて本当に良かった
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:18:36 ID:yRpF45gT
鉄鼠が好きなんだが…

すげー映像化に向いて無さそう
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:20:58 ID:XErzvwVT
干物になったかなこがみれると思ったのにみれなくて残念。
みんな気にならんかった?箱の中の干物かなこ。
自分は原作先見てて、そこがすごく気になった。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:27:36 ID:8lQbWRwk
よく分からんけど陽子は俺の嫁
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:32:56 ID:EInxbaLr
陽子の頭の花は天人五衰の花をイメージしてるだろうから
最終回では萎れるだろうって書いてた人が前にいたけど
本当にその通りだったんでびっくりした
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:33:55 ID:LsMYU52U
そもそも心肺付きだとすれば、胸はどうなってたんだ?
・・・と、ヴェニスの商人を見てて思ってしまった。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:38:16 ID:FOYt2Knp
干物みたいとか久保がかみつくのみたいとかいう人がいるけど
あれは花火と同じで、見たら非常に間抜けだよ。現実に戻されてしまうだけ。
想像で補うからこそ、幻想的で済むのさ。

花火は視聴者を現実に戻すための演出なんだと尾思う。
だから最後はテレビに映す、というメタ的演出をしたんだろう。

>>498
そりゃ胸像状態だから、乳房はあるよ。マンガ版見ればいい。
ただそれを描いてしまうと、どうしてもエロが入るからな。幻想が無くなる。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:40:38 ID:kPQDuI95
面白いからシリーズかしてほしいな 原作はなにかに呪われそうで何か怖くて読めない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:41:41 ID:2rS9yoQE
塗仏は惰性で読んだけど茜たんが厨臭いボスキャラのかませにされたショックで
それ以降を読む気がおきない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:48:09 ID:gPiHvoCa
胸のすぐ下くらいまであったんじゃね?
久保と乗り合わせた、列車の中での加菜子は何だか怖かったな
目が動くとか。
全部見て思ったけど、雨宮が何となく全部悪いような気がしてきた
原作の時はそうは思わなかったけど。一人だけあっちの世界で幸せじゃん
一番の変態なのにさ

最後の花火だけは何度観ても変だな・・・久保の1発目だけでよい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:53:58 ID:yRpF45gT
>>500
全部呪いを解く話、と言っていいのにw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:54:56 ID:vYfAM7zV
>>502
横隔膜があるというから、一応、肋骨が揃ってるんじゃないかね。
http://www.lab.toho-u.ac.jp/med/physi1/respi/respi11/respi11.html
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 03:08:36 ID:LsMYU52U
種がわかってしまえばいわば人体切断マジックなんだよな。
助手の女の子が微笑んでるあのハコとどう違うんだろ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 03:10:57 ID:VjpCPppK
未読だけど今期一番だと思います。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 03:15:11 ID:AGQiy1Pp
久保を入れた筒と花火を発射した筒は別の筒だよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 03:19:16 ID:CJy+vyWY
>>504
たしか横隔膜が無いのでほうとしか言えないはず
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 03:31:12 ID:5d9h8BKC
最後の雨宮のシーンは、汽車だったけど、
罪人が死後乗せられるという火車のイメージなんだろうな。
久保と会ったときも、列車の中だったし、
ラストは徒歩にはならないと思ってた。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 03:50:22 ID:vYfAM7zV
>>508
横隔膜がなければ、呼吸できなくて数分で死ぬのでは?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 04:09:19 ID:CJy+vyWY
>>510
原作が手元にないのである人確認ねがいます
横隔膜がどうこうは原作にしか出てこなかったよね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 04:29:18 ID:FOYt2Knp
>>511
中禅寺は「とんでもない嘘だ。胃も腹筋もないものにまともに口が利ける訳がない」
としか言っていないよ。
>>510の言う通り横隔膜は必須だ。原作にあるのは横隔膜より下の内臓をすべて取り去った
というところだけ。
横隔膜の大動脈裂孔を隔てて腹大動脈になるところに大動脈弓を吻合した。だから横隔膜は「ある」
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 04:31:59 ID:CJy+vyWY
10年前に読んだきりだったのでかなりあいまいでした
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 04:37:29 ID:o8grJvNe
キーワードクイズの待ち受けに結局関口が来なかったのに泣いた
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 04:50:25 ID:x7weQiul
>>453
薀蓄が始まるまではおおむね良好ってとこだね。
てか機械翻訳に頼ってる時点でこのサイトは大丈夫なのか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 05:14:03 ID:t1SkeK05
これ超面白かったっす
原作が良質の小説だからなのかストーリーは昨今のアニメの中では群を抜いてると思います
矛盾点とか突っ込みどころとか見当たらないし
とんでも設定を薀蓄で無理やり説得力を持たせるところなんて素晴らしいです
マジ感動した!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 05:16:19 ID:9HL+R9bW
雨宮が盗み出さなければ、あの状態で加奈子は長期間生存出来たんだろうか。

最後、自分が死ぬということを雨宮にさえ気づかれないまま、筺の中で死んでいった加奈子可哀想。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 05:27:33 ID:XMmiNe9n
ネイティブじゃないんで、流石に全部正確に理解するのはキツイ、と断ってるが、
一応全話ファンサブなしで追いかけてる海外オタも居るようだ。「Madhouse’s latest masterpiece」だとよ。
http://psgels.blogsome.com/category/finished-series/mouryou-no-hako/
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 05:28:35 ID:XMmiNe9n
うわ、sage入れ忘れた。無意味に上げてしまってごめん
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 05:56:31 ID:aP6bDtGf
>>518
要約すると、理解できないとこがあるけど感動したってことかな?
このアニメが初見の日本人もそんな感じだろうな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 06:11:30 ID:EYlldB5Q
映像がキレイだし雰囲気でてるから
よく分からなくても楽しめそうだな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 06:30:10 ID:8QTixKPC
中禅寺家での話は必要なんだろうけど正直退屈だったな
ラスト2,3話はテンポ良く伏線回収しまくったから凄く引き込まれたけど
まあ終盤前のゆっくり感はそれに向けてのタメと思えばいいか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 07:54:08 ID:DXZpN/D8
ああなんだかひどく羨ましい!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 08:51:34 ID:DLxiizva
誠意のある作りだけど所々に規制の壁と監督の力不足を感じる出来だった。
次アニメ化するなら少なくともキャラデザは変えて欲しい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 08:53:26 ID:FxXZD7Jt
イメージはこれで固まってしまったから変えないで欲しい 頭身は普通にして欲しいけど
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 09:06:17 ID:ciplcau4
いまからみはじめるす
正月マンセー
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:31:37 ID:Q+lSJWCz
キャラ変える必要ないだろ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:06:34 ID:t0YgBhL5
スタッフもキャラデザも枠も変えなくていいが
ナイトメアだけは変えてくれ。死ぬほど合ってない
それが唯一の希望だ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:09:46 ID:ImY74KB8
ナイトメア→陰陽座
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:21:08 ID:ciplcau4
マッドハウスのアニメは、外してきた俺だがこれは イイ!

とスレ読まずに書いてみる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:23:44 ID:b+d0SKrz
>>524
次あんのかな?
アニメ化っていっても歴史薀蓄やら宗教薀蓄やらであんまりアニメに向かない話ばっかりのような気がする。
これとウブメ以外は無駄とも思える情報量・文章量がなかったらストーリーに派手さが・・・。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:01:35 ID:r5OF0Ctb
最終回見たんだけど、頼子って結局どうなったんだっけ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:09:00 ID:I+OngQt8
>>532
手足を切られて箱詰めされた
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:13:00 ID:r5OF0Ctb
>>533
ってことは死んだんだよね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:16:18 ID:FyOM/UE2
>>534
何話か前に青木が久保の家で遺体発見してたよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:18:24 ID:I+OngQt8
あの状態で生きてたら「この世には不思議なことがあるんだよ」になってしまうね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:23:03 ID:r5OF0Ctb
>>535>>536
thx!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:24:08 ID:llTv0Hbv
そういや映画版しばらく生きてたよな
もし生きられるんなら頼子の面倒みたい
手足無くてもうオイタはできないだろうしw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:32:21 ID:zZ6oVLJ/
結局、鬱メガネのツキモノは取れてなかったみたいだけどいいのか・・・・?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:34:25 ID:I+OngQt8
映画版のウブメ観たら眩暈坂が妙に短くて笑ったんだけど
魍魎の映画版ではどうなったんだろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:41:57 ID:aYwENdTa
>539
何から何まで全部すっきり落ちたらそんなの関口じゃない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:45:27 ID:JWTz9whg
確かに全部落ちちゃったら生きて行けないかもな……
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:47:05 ID:m2VHEm7R
関の憑物は毎回上書きされてるんじゃまいかw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:53:25 ID:ImY74KB8
いろいろ追加されてるよな
それでもギリギリ生きてるあたり凄いわ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:57:14 ID:8QTixKPC
これ毎週1話づつ追ってたら前の話は忘れるだろうし
こんがらがってついていけない人多いだろうな
一気に全話見たほうが理解しやすいしテンションも維持できる

あとあの花火は某映画のオマージュか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:05:21 ID:V6K/2aUX
「脳は鏡」とはどういう意味ですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:08:15 ID:m2VHEm7R
>>545
視聴者を彼岸から引き戻す為の演出らしいよw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:11:27 ID:0afRNqqH
脳だけでは意識は生まれないし維持することもできないってことだよ。
まぁ簡単に説明できることじゃないけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:16:47 ID:FkV29ha8
脳は人体からの信号を反映させる仕組みとかいった意味だっけか。
実際、現在だと人が意識するよりも先に行為が行われるという実験結果があるらしいな。
手を挙げる、という行為をするとき、人が頭でその動作を意識するより先に既に手は動いてるとかなんとか。

京極の論はまたそれとは違う部分も含むし、ウブメをやってくれるとすっきりするだろうから
是非アニメ化して欲しいなぁ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:18:52 ID:BQKvo1j4
>>546
肉の体を持つ脳だから、その脳の持ち主の人間としての意識が反映される
機械の体を持つ脳だと、その脳の持ち主の機械としての意識が反映される
脳はあくまでもその体の意識を映し出す鏡で、どの意識かっていうのは
肉体か機械かによるってことじゃないかな
体をすべて機械にしてしまっては、意識は機械のものになってしまうということかと
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:22:08 ID:LsMYU52U
>>548
んじゃ乳でも揉んでやればよかったのかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:23:17 ID:FOYt2Knp
>>551
いい加減つまらない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:26:17 ID:+ZyaMLLu
やっとわかったよ
関口が小説の順番で悩んでいたのは
このアニメの時系列を示唆していたのか。

焼却炉で殺された医者の後
雨宮がずっと一緒だよと
久保がこれは芸術だと

犯人は久保だと思ってたがあの箱の中を覗く久保は
電車の中で加奈子の箱詰めを見た時の反応・・・だったと。
久保は加奈子を実際見たのは電車の中で最初で最後。

表情から驚きよりもその瞬間もしくは暫くして興味を示したという事かな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:32:07 ID:t1SkeK05
結局探偵の安易な一言によって頼子が殺されたのに探偵が全く罪悪感を感じてないのが気に入らない

ナイトメアの曲は凄いあってたと思うが歌い方がとても気持ち悪かった
ボーカルさえまともだったらね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:37:52 ID:LsMYU52U
>>552
結局どう考えてもスキンシップとしか思えない。
なんで意識に感覚が必要かというと、(擬似を含む)他の意識との接触が必要だから。
神とか魍魎は自然なんかを意識することによって生まれるんだと思う。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:41:13 ID:+ZyaMLLu
>>554
何で罪悪感を感じないといけないのか。という事から考えてみよう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:43:24 ID:t1SkeK05
>>556自業自得だから殺されて当然とでも言う気ですかね?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:45:07 ID:h5aLBj5Z
>>554
久保は御筥様の信者名簿からあいうえお順で信者の娘を殺してたんだが。
つまり榎木津がどうしようとといずれ頼子は殺された。
それどころか頼子の母(君枝)も自殺を止める者がいないから死んでたわけで。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:47:51 ID:+ZyaMLLu
>>557
君とは何か違う世界にいるようだ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:50:34 ID:ueMXn5ec
>>554
探偵と会った時には既に久保は頼子と約束してただろ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:51:54 ID:t1SkeK05
結果がどうあろうと探偵が頼子の死を早めたのは事実ですよね
どうせ死ぬんだから早かろうが遅かろうが関係ないと言う気ですか?

というか名簿順に殺されてると気付いた時点で頼子の死を救えたかもしれないんですよ
頼子の死を一日遅らせれば頼子は死ななくてすんだかもしれない
探偵があそこで余計な一言を言わなければ頼子は死ななかったと考えるのは普通では?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:53:21 ID:ueMXn5ec
>>558
まぁ、あえて言えば家の前で会った時に関口なり榎木津なりが引き留めとけば良かったって事だけど、
あの時点でそこまで気を回せって方が無理だわな。

京極堂だったらそれぐらい気が回ったかも知れんが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:53:24 ID:vYfAM7zV
「オレが魍魎のハコだ!!!」
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:53:46 ID:t1SkeK05
頼子が最初は疑ってた久保を信用したのはなんででしたかね?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:54:14 ID:VyS7ZUVW
探偵は頼子に会った際、その久保と頼子が約束した場面も視たんだっけか
原作だと何かその辺でもうちょっとあったような無かったような・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:55:03 ID:DLxiizva
魍魎の匣の久保・雨宮パートは押し絵と旅する男のオマージュ
花火はパノラマ島綺談のパロディ
恐怖奇形人間はパノラマと孤島の鬼をミックスした映画
乱歩は偉大だったって事で。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:05:07 ID:BQKvo1j4
久保はいつから匣の中の娘を作る目的から、
自分が匣の中に入る目的に変わったのか、いまいちわからないな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:05:21 ID:vYfAM7zV
>>566
文士劇見た。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:06:55 ID:B8a+Rb8h
>>546
それを説明する為の13話だったと言っても過言ではないかと
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:11:59 ID:e7NyYGVI
金田いt(ry
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:13:58 ID:FkV29ha8
家の前で外出止めろよ、とは思ったけれどそれ以外に榎木津の行動に問題あったっけか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:17:25 ID:BQKvo1j4
榎木津が久保に見た加菜子って、匣の中の加菜子だったんだよね
その時点で加菜子生存の可能性は極めて低いとか、加菜子を持っていたのは雨宮とかわかってたのかな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:18:07 ID:t1SkeK05
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:19:22 ID:vYfAM7zV
別に、榎木津が誘拐したわけではないが、ツールをくれてやったのは確か。
勿体つけて容疑者を挙げなかった京極堂もあれだけど。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:29:25 ID:SI1i1/Q3
家の前で止めなかったのに
母親とあってから「危険だ」とか言い出したのはなぜ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:29:35 ID:h5aLBj5Z
息せき切って喫茶店まで走る描写で、頼子が久保の「モデル」になる気まんまんだったのは明らか。
その前のシーンで頼子が「醜くなっていく母」に強い嫌悪を抱いていたから「永遠に美しい姿で」という久保の甘言に簡単に乗せられたというのがわかるし。
加奈子の写真を見せられたことで、むしろ微妙に不審の念を持ったが、それがその後の行動に影響を与えてはいない。
つうことで榎木津の行動は頼子の運命に影響を及ぼしてはいない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:32:18 ID:8QTixKPC
榎木津にも京極堂にもそれぞれ思い描いていた物語があったんだよ
ってことにすればおk
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:33:11 ID:h5aLBj5Z
>>575
「その時はわからなかった」と言ってるじゃん。
榎木津は「他人の記憶」は見えても、それが何を意味してるかまで見えてるわけじゃない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:35:05 ID:+ZyaMLLu
>>575
お布施をしてない事実が分かったから
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:35:17 ID:BQKvo1j4
久保に養母がいたってことは、久保の実母はどうなったんだろう
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:36:15 ID:BQKvo1j4
そう言えば被害者はあいうえお順なだけで、お布施とは全く関係なかったんだな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:38:02 ID:t0YgBhL5
>>580
山中で首吊り自殺
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:40:33 ID:BQKvo1j4
>>582
えー
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:45:27 ID:FkV29ha8
>>573
だからはっきり言えよw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:46:21 ID:t1SkeK05
>>576
>加奈子の写真を見せられたことで、むしろ微妙に不審の念を持ったが、
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:52:02 ID:nCIOmLwE
あっさり写真あげちゃうのはどうかとは思うけど
その写真が頼子を釣る道具に使われたかどうかは榎木津には分からなくない?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:52:25 ID:L+Ak6GFS
つか久保に加奈子の写真渡したことは久保が箱館に行って箱詰めになる布石にはなってけど
頼子の死とは関係ない
家の前で頼子を止めなかったのはその時はまだ危険度がわからなかったと本人が言っている
榎さんは人に見えないモノが見えるけど見てるモノが何なのかはよくわからなかったりする
あの能力は万能じゃないのです
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:56:51 ID:h5aLBj5Z
>>587
なんかそれをどうしても認めたくない人がいるみたいだな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:57:02 ID:BQKvo1j4
頼子の死を予感してたのは榎木津よりもむしろ京極堂かな、いつあいうえお順に気づいたのか知らないけど
気づいた時点で自分が動いてでも頼子を保護すべきだったかと
でも京極堂はそのへんは基本的に人まかせなようだから
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:57:43 ID:vYfAM7zV
>>586
一応、久保は友達の友達だしな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:57:48 ID:L+Ak6GFS
>>588
それって何?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:58:34 ID:BQKvo1j4
不意打ちとはいえ青木を倒した久保と、木場を倒した榎木津とどっちが強いんだろうかとふと思ってしまった
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:01:46 ID:h5aLBj5Z
>>591
榎木津が久保に加奈子の写真を渡したことと頼子が殺されたことは無関係ということ。
関係あると思ってる人がスレに約一名いるからさ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:03:59 ID:L+Ak6GFS
どうも粗誤があるように思ったけどあの場面はアニメにしか無い演出だからか

>>586
実際加奈子の写真を久保が手に入れる前に頼子は久保に釣られてたけど
喫茶店で久保と頼子が話す場面は原作には無いアニメオリジナルだから
あの写真を頼子に見せて釣ったように視聴者に思わせたのはアニメのミスじゃね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:04:14 ID:+ZyaMLLu
>>575
記者 宗教はヒロポンみたいに金ばかり出る。幸せならそうであってもいいが・・・・
    自分は霊能者ではなく犯罪者として摘発したい。連続バラバラ事件の犯人と見てる。

    〜失踪少女の一覧入手してる〜
記者 13人のうち7人が恩箱様の信者の娘
   6月と7月のお布施額が減ったものが誘拐されているのでは?

京極 どうかな・・・?お払いのやり方が知りたい呪文も。関口あんたひまだろ?
    関口君帳簿を見て警察に情報を流してくれ

関口 楠本きみえ・・・ 久保・・・(関係者だと初めて知る)

頼子の母親(信者)に恩箱のやり方を聞く為に関口の付き合いで榎木と出向く

不在で喫茶店に行く
久保に出会う
加奈子を知ってるはずだと言い張る榎 ←  信者同士
久保箱の中の女が誰か知る。
写真をねだる
写真をもらい探そうと言う。(制服が同じ頼子と待ち合わせ済み)

母親の家に行く
頼子いる。お布施していないとはこの時点ではわからない。
待ち合わせがあるというより子※
自殺を止める又は恩箱さまの事情を聞く為家に入る
見通すような会話を始める。
関口の問いかけで始めて  ”今お布施をしていない” のが分かる。
頼子が危険だという榎
警察官がいるので助けてもらう方がいいと伝える。

京極に情報伝える?頼子保護を要請済み。

久保が手袋をしている事を関口との会話で知る。直後より子の両腕が発見される。


※この時点で誰と待ち合わせか久保だと確定する要素はない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:06:30 ID:t1SkeK05
>>594アニメで描かれてない原作の話がしたければ原作スレへどうぞ

>>593>榎木津が久保に加奈子の写真を渡したことと頼子が殺されたことは無関係ということ。
残念ながら無関係ではない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:12:33 ID:nCIOmLwE
>>594
いやそれは分かってるし>>576の言うようにどっちみち頼子は久保についていったとも思うけど
加奈子の居場所を知っているかもしれない、みたいな事久保が言ってたのは事実だから
写真が釣る道具の1つとして使われたとも取れるんじゃないかと思っただけだ

原作どーのこーのはまだそこまで読んでないしシラネとしか言い様が無い
けど原作をそのままアニメにするわけじゃないんだから原作と比較しての話は正直無価値に感じる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:13:37 ID:L+Ak6GFS
>>596
原作に書かれてないアニメの話ですが
>無関係でない
と言い切る演出はアニメのどこですか
確認するから教えろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:14:13 ID:+ZyaMLLu
久保が頼子から加奈子について聞いたが
自分でバラバラの箱詰めにはしたかったんだろう。

頼子がぶった切られても加奈子のように動かない。
魂が汚れているから腐敗する。
その医者が知ってるなら会わねばならない。いますぐ出かけよう。(箱の中の娘 遺作)

>>596
いや、頼子を殺したのは画家か何かだと誘ってるので写真とは関係がない。
殺す為に既に喫茶店で待ち合わせをしていた。
信者だからかどうかは正確にはわからない。でも2度接触してるので狙っていたのだろう。

偶然に待ち合わせの時の久保と頼子の母親にあいにきた榎木と関口が写真を渡し
その時加奈子と制服が同じより子がつながっただけ。

だから写真のせいでころされたというのはおかしい。無関係という事だろう。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:16:30 ID:+ZyaMLLu
ID:t1SkeK05
はもう一度アニメを見たほうがいい。原作はしらね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:18:04 ID:t1SkeK05
>>無関係でない
>と言い切る演出はアニメのどこですか

久保が加奈子の写真を頼子に見せた事で頼子は久保を信用した
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:18:26 ID:uwXfnF/A
OPEDとキャラデザ、演出が過剰気味で寒かったのを除けば
なかなか面白かった 大昔に原作読んだが久保が最後どう処理されたのか
全然おぼえてなかったがまさか花火になるとは思わなかった
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:18:43 ID:h5aLBj5Z
主観で言い切られてもな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:19:41 ID:t1SkeK05
どうして主観だと思うのか?
写真を見せるまでは頼子は久保を疑ってたんだが?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:22:13 ID:CJy+vyWY
>>601
頼子は絵のモデルと言われてほいほい喫茶店の待ち合わせについていっただけじゃーん
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:22:23 ID:nCIOmLwE
いや久保と待ち合わせをした時点であの後アトリエに行く気満々だったのは事実だろうw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:23:45 ID:BQKvo1j4
>>604
頼子が久保を疑ってたと思う箇所を具体的に提示すればいいんじゃないかな
そうしないと説得力がない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:24:13 ID:h5aLBj5Z
写真を見せられて信用どころか「なにこの人?」ってなってたし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:25:10 ID:t1SkeK05
>>607アニメを見ろとしか言いようがない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:25:56 ID:+ZyaMLLu
>>604
おいおい女学生がワクドキしながらアトリエにいくための喫茶店に
待ち合わせしてんだぜ。疑うってどこみてんだよ。
写真を見せて警戒したのは
絶対崇拝の加奈子をしる男だからだろ。
それでもアトリエに行ったのは
加奈子を知りたいからだろ。
加えてアトリエにもワクドキしてるからだろ。

611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:26:20 ID:t1SkeK05
結果としてアトリエについていったかどうかはどうでもいいんだよ
久保は頼子をアトリエに連れて行く道具として写真を使ったのは事実だろう?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:26:51 ID:e7NyYGVI
結果として、榎さんは頼子の死を早めたのかもしれない
しかし、それは「関口が小説を書かなければ、加菜子は突き落とされず」にすんだと言っているのと大差ないのでは?
本人の預かりしらぬところで進行していた話だし、久保が怪しいとわかっていた視聴者側からすると「そこは引き止めろよ」と思うのは確かだけど、それもミステリーの一つの楽しみ

というか、榎さんばかり注目されて、同じ場所にいたはずの関口が注目されてなくて哀れ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:27:13 ID:CJy+vyWY
だいたいエノさんはバラバラ事件の捜査をしてたわけじゃくて
依頼でカナコ探してただけだし(途中であきらめたけど)
頼子がバラバラ被害者になろうと関係ないよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 
カナコの写真を渡したときは久保が犯人とも頼子が危険ともエノさんはしらなかったし
事後に責任追及されてもねー
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:28:16 ID:t1SkeK05
>>613
>事後に責任追及されてもねー
誰が責任を追及してるの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:28:49 ID:CJy+vyWY
>>611
アトリエに行ったのは絵のモデルになるためでしょ
カナコの写真を持ってる人だからついていったんじゃないじゃん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:30:28 ID:CJy+vyWY
>>614
ID:t1SkeK05は頼子の死を全部加奈子の写真を渡したエノさんのせいだといいたいんじゃないの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:30:36 ID:nCIOmLwE
道具として使われたのは事実だと思うが
どのみちその事を榎木津が知る術はないわけだし
分からない事に罪悪感を感じる事なんかできないだろう
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:32:22 ID:h5aLBj5Z
>>609
つまり
具体的に例示できないけど、俺がそう思うからそうなんだ。
なんですね。

わかりました。
あなたがそう思うならあなたの脳内ではそうなんでしょう。
どうでもいいことですが。

619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:32:43 ID:BQKvo1j4
>>609
それじゃあ自分の思い込みを主張してるだけのようにしか見えないよ
ちゃんとした根拠があるならそれを提示して説得すべき
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:33:50 ID:t1SkeK05
>>616なんでそういう解釈になるの?

間接的にとはいえ探偵は頼子の死に関わってるんだから少しは罪悪感感じろよって言ってるだけなんだが
頼子が死んだ後もヘラヘラしやがって
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:36:33 ID:FkV29ha8
ID:t1SkeK05の言い分がさっぱり理解できない。
おい誰か憑き物落とし呼んで来てくれないか。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:36:46 ID:+ZyaMLLu
>>611
結果としてコロスためにアトリエにさそっただけで絵を本当に描く訳ではない。

偶々写真を入手して加奈子の素性がわかっただけの事。
久保はこの時点で加奈子を知らないと言い張るのは当然。知らないのだから。

喫茶店に予め待ち合わせしてアトリエに行く予定だった頼子がきて
喫茶店で頼子に制服が同じだから知ってるかどうか聞いただけ。

頼子と加奈子が知り合いかどうかなんてこの喫茶店に来た時点で知るはずがない。
写真を入手したところで頼子を誘う道具になるわけではない。

逆だよ。寧ろあの喫茶店で見せたら警戒される。それでも見せたのは久保の方で知りたくて知りたくて仕方なかった。
行方不明の女について知ってるかもしれないなんて怖いだろ。
いつもぶった切っても死んでしまう。それを生かす方法を知る人が誰か分からない久保が
箱の中の娘がその写真の中の娘でこれから待ち合わせている女が同じ制服の同じ学校の生徒。
はやる気持ちをおさえられず知ってるかと聞いた久保。

偶然に相手が頼子で絶対崇拝者の加奈子を知ってる か も しれない とほのめかすのは・・・・
事情が飲み込めてないんだよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:37:52 ID:BQKvo1j4
原作知らないから想像だけど、えのさんは感情をあまり表に出さないタイプとか?
自分の中ではショックと怒りを持っているのかもしれない
でもそれを露わにしてもどうしようもないよねっていう感じで
それならその後の京極堂たちの行動に協力して、少しでも事件解決に貢献しようとか
ただ働きだし
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:37:59 ID:aYwENdTa
だってエノさんだし
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:38:03 ID:CJy+vyWY
>>620
エノさんがニヤニヤしてるのが気に入らんのか
なーんだ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:38:33 ID:8QTixKPC
頼子たんが死んで悲しくてしょうがないんだろうね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:41:31 ID:BQKvo1j4
俺も頼子が死んで悲しいけど天国で加菜子とよろしくやってると願うしかない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:43:56 ID:e7NyYGVI
神だから



と答えるわけにはいかないか(あくまで冗談ですよ)
まあ、第一に榎さんが責任を感じなければならないほど、直接的ではないから
第二にどちらにしろ頼子の死は避けがたいものだから
第三に時代

これだけあれば十分かと
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:55:03 ID:RvoMS+I3
ID:t1SkeK05へ
頼子に感情移入し過ぎずに
他のキャラの視点にも立ってみましょう
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:58:42 ID:ciplcau4
花火になってみるのもよろしくてよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:00:31 ID:vYfAM7zV
>>627
転生する
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:01:56 ID:uiypFwcV
原作読んだときもエノさん止めろよwと思ったけど
>>612の言うように「関口が小説書かなければ」「京極堂が重い腰上げてれば」
と同程度の話に思えるけどな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:05:00 ID:BQKvo1j4
転生したら二人ともまた不幸な目に…
転生はだめだ、天女にならなければ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:18:44 ID:52uutmU3
流れぶった切って申し訳ないがいくつか質問です。原作未読です。教えていただけると幸いです。
1.エノさんが技師の切腹止め&電源復帰をしたのはミマサカの記憶を覗いたでOK?
2.ミマサカが逃げる時、何故久保を持っていったのか?
3.屋上に行って陽子と何をしようとした? 秘密の逃げ道でもあった?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:20:31 ID:DLxiizva
まあ原作でも榎さんは色々とお見通しの癖に事件解決にはまるでやる気がない
ある意味でイラッとするキャラだよ。
超能力者が本気出したらお話にならないからそういう舞台装置だと思え。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:32:05 ID:E9p4XlXe
エノさんは基本我関せずだからな。ただちゃんと悪を憎む気持ちもあるし
先輩として京極や関口を助けたりもする。へらへらしてるのはそういうキャラだから
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:33:47 ID:BQKvo1j4
京極堂たちの正確な年齢ってわかってるんだっけ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:49:18 ID:uiypFwcV
>>637
原作スレの考察によると木場と榎木津が30代半ば、関口と京極堂が30代前半
諸説あり
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:52:00 ID:0pa+ItQK
>>634
1.話に飽きてうろついててたまたま見つけたっぽい
2.ミマサカ先生は研究キチガイだから実験体がなにより大事
3.これは原作見てもよくわからんから自分なりに解釈して
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:53:39 ID:BQKvo1j4
>>638
ほうほう、はっきりとはしてないんだね
ありがとう
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:55:21 ID:BQKvo1j4
関口や京極堂が「えのさん」や「だんな」といい、榎木津と木場がちょっとだけ上から目線なのが納得できるな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:57:17 ID:VXFkT+i3
もみあがってまいりました
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:58:21 ID:tSWKzRN/
結局加奈子はどうして駅で泣いていたんだろう
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:58:45 ID:52uutmU3
>>639
さんくすです
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:59:00 ID:gn3QhL48
えのさん意外と年食ってんだな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:00:01 ID:h5aLBj5Z
>>639
エノさんはいつも絶好(もしくは最悪)のタイミングで出現するなw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:01:05 ID:RslCYenV
やっと最終回見た・・・正直、花火で盛大に吹いた
なんか和寅といい木場の褌といい不意打ちで地雷食らわせてくるよなこのアニメ
まぁでもいいアニメだったと思う
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:06:34 ID:uiypFwcV
>>640
本スレより抜粋
京極堂が4人組の最年少かもしれないという可能性がw

S27年 7月  敦子 20才そこそこ 京極堂10才離れている→30そこそこ(姑獲鳥)
         関口 雪絵28〜29才の2コ上→30〜31才
     8月  木場 今年で35(魍魎)
 
S28年 2月  敦子 23くらい→京極堂33くらい?(鉄鼠)
     3月  木場 「(榎木津)ありゃあ俺と同じ齢だぜ。」(絡新婦)
     7月 (榎木津)30を優に越えているのだそうだ。(鳴釜)
     8月 (榎木津)30半ば何だから、(瓶長)
    11月 (榎木津)30半ばのおじさん(五徳猫)
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:12:31 ID:BQKvo1j4
>>643
ニキビが出来て、自身に天人五衰の兆候が見られたからかな?
「頼子。私はたぶん、そろそろ」っていうセリフからもなんとなく感じられるような

>>648
S27年時点で、木場と榎木津はほぼ35で確定なのかな
敦子の年齢が姑獲鳥と鉄鼠でギャップがあるのがちょっと謎だなあ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:15:39 ID:FyOM/UE2
>>643
須崎にお前は近親相姦で出来た子
ってばらされて悲しかったから
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:19:59 ID:BQKvo1j4
雨宮すら知らなかったことを加菜子が知ってたのかなあ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:28:44 ID:FyOM/UE2
どっちも情報源は須崎だから不思議はないよ
元々女優やってた陽子に付きまとって脅迫してたのもネタは同じだし
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:29:23 ID:fbLKr8ow
さっき、録画してた最終回見終わったよ。
関口君や久保に引き込まれそうでゾクゾクしたw

いっき見すると面白さが倍増しそうだね。
週一のテンポはいまいち合わなかった。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:32:56 ID:x7weQiul
なんだか荒れてますね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:37:09 ID:BQKvo1j4
>>652
匣館に行って聞かされたならともかく、陽子が引退してから時間も経った、
あの8月15日に須崎との接点はなくないかなあ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:52:29 ID:6F2Ly1g5
アニメ最終回見終わった後、もう一回一話からもう一周、台詞何度も聞きなおしてやっと全貌が理解できた
前にここでアニメ見終わってから原作読むといいとアドバイスされたんだけど
オチが全部分かってるのに原作楽しめるもんなのかな?
あの分厚い、字が小さくてやたら難しい漢字が多そうな原作を
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:59:17 ID:JMqlzHoO
>>656
百鬼夜行シリーズは再読することに価値がある。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:00:56 ID:cHhiz9Cg
>>654
荒れてるかな?
このスレが荒れたのって「火車の事」の時くらいじゃないか?

放送中より最終回を終えからのがスレ賑わってるね。
薀蓄の辺りでだいぶ離れてしまったのかと思ってたけど、結構見続けてた人いたんだなー
この勢いで蜘蛛もアニメ化してほしいよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:02:53 ID:BQKvo1j4
放送中はネタバレが恐くて流し読みしかできませんでした
各話放送後はちょこちょこ書いてたけど
全部終わって、やっといろいろ読みながら議論に参加できるという
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:03:24 ID:3sN17l6N
>>655
原作の記述だからどうかとは思うが、須崎が可奈子に教えたらしいのは本当だよ。詳しくは原作スレなり、小説読むなりした方がいい。
アニメは非常に善く出来ているが、いろいろ舌足らずの部分もあるんだ。
映像の説得力で一気に観るアニメと、文脈で紡ぐ小説とのジャンルの違いだから仕方がないが、それぞれの人物像の掘り下げはやはり原作に一日の長があるからね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:06:15 ID:6F2Ly1g5
見終わった後なんで関口やら久保や雨宮のロマンとか他のキャラクター達の個別の勝手な物語ばかりが心に残るんだけど
この原作者のシリーズってメインデッシュは京極のやたら長々とした薀蓄がメインなのかな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:08:26 ID:9oer25a9
>>656
今、読んでるんだが面白いぞ。各登場人物のバックボーンも詳しく書かれてて楽しめる
ただ、京極堂の長ったらしい薀蓄には、時々本を投げ出したくなるな
あれが醍醐味なのは分かってるけどさw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:09:41 ID:BQKvo1j4
>>660
加菜子の涙は俺も気になってたんで、それが須崎の行動で説明されてるんなら興味あるんで
原作読んでみます
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:12:44 ID:/+tcU5mi
>>661
よくわかっているじゃないか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:13:00 ID:BQKvo1j4
このアニメのおもしろいところは、物語進行の視点が主に関口、木場、頼子の3つくらいで、
肝心の京極堂はほとんど関口から見た視点でしか描かれてないんだよね
謎の核心から遠いところにいるこの3人だからこそ視聴者と同じ視点に立てる、
つまり謎を追う物語として成立するからなんだろうけど
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:15:18 ID:/EKecg0T
>>656
>>662も言ってるけど、各登場人物の背景がアニメでは省略されてるので、
原作はその補強になると思う。特に久保と頼子親子の話は省略が多いし。
ただ、アニメでは話の順番が変更されてる所も少なくないのでそこには
注意した方がいいけどね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:16:10 ID:ImY74KB8
そういえば関口が久保と話すシーンなかったな。あそこ好きだったのに
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:22:32 ID:h5aLBj5Z
>>666
頼子母(楠本君枝)の悲惨な半生を知れば、もう少し同情できるしな。
そういや君枝のその後もアニメでは省略されちゃったな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:30:23 ID:6F2Ly1g5
京極道の薀蓄もミステリー解決、憑き物落としの所は面白かったんだけどな
妖怪ネタ薀蓄とかは正直ついてけません、って感じなんだけどな・・・
でも原作シリーズはそこがメインデッシュなんだよな?・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:34:48 ID:JMqlzHoO
うん。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:43:45 ID:mAG3IeVb
>>667
嫌味ったらしく関口を虚仮にする久保か
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:48:44 ID:ImY74KB8
>>671
そうそれ
ああいう普通の人っぽい描写が「通りもの」効果を引き出してると思うのであって欲しかったなーと
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:54:16 ID:qPd8Vvpl
久保のキャラデザはぴったりだった
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:57:02 ID:q0dMZz5u
推理物と思って見てたのに最後にB級SFみたいになるとは・・・
ま、鉄人28号と同じ時代の話だと(無理に)納得しとくよ

家一軒まるごとサイボーグってアイデアは009だったかな
屋上のアレはどう見てもJoJoだし
原作者は結構マンガ好きな人なのかもね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:02:23 ID:JMqlzHoO
JOJOファンは本当にうざいな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:02:57 ID:h5aLBj5Z
>>673
古谷徹のネットリとした喋りもあってたな。
キャシャーンとか00とか最近こういう演技の役が多いな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:14:49 ID:IHG7UrcJ
>>620
原作ではかなり哀しがったり悔やんだりしているよ。

エノさんに限らず、アニメだとキャラクターの描写が雑すぎる。
たぶん短すぎる尺が原因だと思う。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:18:49 ID:mAG3IeVb
そんな描写あったか?関口は自分を責めてたけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:18:54 ID:BQKvo1j4
アニメでの唯一の感情表現多彩なキャラは木場かな
終盤の感情的盛り上がりはよかった
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:20:07 ID:3sN17l6N
>>674
別にSFって程でもないだろ?
人体の機能を人工物に置き換えるとあれくらいの大きさになってしまうってのは割と有名な話しだと思うがな。
まあ、ミステリーってジャンルで収まらないから超絶ミステリーなんて呼ばれてるんだか。
あえて言うなら妖怪小説って事で。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:20:18 ID:JMqlzHoO
榎木津は泣けば蘇るなら泣くが、そうじゃないからしないという人。
だが、常に犯罪は憎んでいるし怒っているんだよね。
表に出さないだけで。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:25:18 ID:e7NyYGVI
まあ、26話では冗長だろうし、13話が適当だったんだよな
今頃OVAで出すぐらいなら、もっと前に出されてしかるべきだし
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:27:18 ID:LtTVjWG1
>>669 俺まったく逆だわ。帝都物語(レズ風味)っぽい路線の方が良かったw

むしろミステリーについては、頼子が突き落としたのも、
久保の小説が全部事実だってのも見え見えだったじゃん。
アニメ版ではわざと判り易い演出にしたのかもしれんが。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:27:26 ID:hGdU04xH
原作読んでみたくなったんだけど、amazonだと

魍魎の匣―文庫版 (講談社文庫)¥ 1,090
魍魎の匣 (講談社ノベルス)¥ 1,334
分冊文庫版 魍魎の匣〈上〉〈中〉〈下〉 (講談社文庫)¥ 660
魍魎の匣 アンカット特装版 (講談社ノベルス)¥ 12,600

こんだけあるんですが、どれでも一緒だよね?
おすすめあります?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:29:18 ID:mAG3IeVb
講談社ノベルス版より他を買ったほうが良い
魍魎はそうでも無いけど狂骨あたりはかなり書き足してる
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:29:48 ID:qPd8Vvpl
安いのでいいんでない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:32:38 ID:JMqlzHoO
>>684
手に入りやすいのは文庫本と分冊。文庫本は厚さがサイコロだな。
ノベルス版は一行の長さが23字だから読みやすい。但し、在庫限り。
アンカットは無視しなさい。


まあ表現は多少変わるが筋は同じ。個人的にはノベルス版かな。
分冊は携行に便利。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:33:26 ID:hGdU04xH
>>685-686
>書き足してる
そんなことあるんだ・・・

魍魎の匣―文庫版 (講談社文庫)¥ 1,090 にします
ありがとう
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:35:12 ID:hGdU04xH
>>687
orz

ちょっと考えます、ありがとう
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:38:03 ID:sV7r+czA
原作未読だが全話見た
魍魎だ憑き物落としだというのでもっとオカルトな話だとばかり思っていたが
終わってみれば、一応筋の通った説明がなされたのでよかった。
しかしそのせいか、魍魎というものがよくわからなくなってしまった。
当人にもいかんともしがたい思い込み、衝動、狂気といった感じのものと解釈していいのかい?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:41:08 ID:vYfAM7zV
>>690
お化けなんて居ませんよ。
すべて、ペテン師のワナです。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:44:07 ID:h5aLBj5Z
>>690
それはそうでもあるんだけど、もっと曖昧模糊としたそれこそ京極堂の説明した「魍魎」そのものとしか言いようがない。
たとえばこの事件はさまざまな偶然が重なり合って結果的にとんでもないことになってしまってる。
この事件自体が巨大な魍魎といえないこともない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:45:22 ID:LtTVjWG1
>>690 俺もいつ美少女オカルト風味に戻るのかと思ってたんだが...1話だけだったな。
この点は完璧にスタッフに騙されたわw

ミステリーとしてはコナンとか金田一少年とかそういうレベルな印象だったな。
主要な登場人物(頼子)が、同じく登場人物の一人の小説に影響受けて行動するってのは
ミステリーのネタとして評価どうなのよ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:46:59 ID:ImY74KB8
そもそも京極堂シリーズってミステリーじゃなくね?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:48:12 ID:8fkxrtEv
榎木津の能力は余計だと思うんだが
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:52:47 ID:JMqlzHoO
榎木津は姑獲鳥用のキャラだからなあ。
だから封印の為にか性格がどんどん躁病になっていくし、陰摩羅鬼に至っては…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:53:12 ID:wVqdnhgY
>>694
今ミステリってのは物凄いアバウトなジャンルなので、大概のものは需要される。
本格とか新本格とか言われると全然違うね。主人公しか知りえない情報が出てきたり、
終盤で「実は知り合いだった」みたいな曲芸キワモノだから。

魍魎の匣はミステリ系の賞を受賞してるが、読者に提供される情報がアンフェアだから
ミステリとしては本来あり得ないと思う。
俺は謎解きめんどくせ('A`) だから、むしろ普通のミステリより京極作品の方が好きだ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:01:57 ID:3sN17l6N
>>697
そうそう。
俺も普段ミステリーは読まないが、京極は好きなんだ。
キャラクター小説としてよめるし、俺の場合は蘊蓄も好きなんだよ。
妖怪もな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:03:01 ID:JWTz9whg
今、BS hiで石燕やってる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:08:33 ID:e7NyYGVI
>>693
おっと、金田一(孫)・コナンレベルという発言は聞き捨てならない
これでも原作は国内ミステリーベスト100には必ず入るであろう作品なんだぜ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:12:23 ID:FOYt2Knp
金田二もコナンもトリック自体に意味があるけど、このシリーズは意味はない
これが根本的に違うんだよね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:15:20 ID:mMoBj10p
とりあえずミステリ=推理小説みたいな見方はどうかと思うのだが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:27:34 ID:YWCv5LhZ
>>690
京極堂が語っている通り
魍魎は古すぎてよくわからない妖怪
あえて語るなら
彼岸と此岸の境界に現れ人を食らうもの

その境界の例として井戸なんかをあげていたじゃないか
箱型には人を惑わす力があって
昔から忌避されていたんだろうね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:15:45 ID:hp8xHf6t
文庫版て結構前に出てるんだね
これから買いに行こうと思ったけど店頭にあるか不安だ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:28:09 ID:FOYt2Knp
>>704
ノベルス版は置いていないところが増えてきたけど
文庫本はある程度の規模があれば必ず置いてあるはず。厚さに驚くなよw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:30:04 ID:aP6bDtGf
切断した手足をわざわざ見つかるようにしてたのはどうしてなの
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:34:34 ID:9oer25a9
>>704
文冊文庫なら近所の本屋にあったよ。「待望の完全アニメ化」って帯付きで
アニメ化に合わせて、取り揃えてるんじゃないかな

ところで、原作読んでみてひとつ疑問が沸いたんだが、
頼子が可菜子を突き落としたのは、「完璧な可菜子にニキビがあったから」という厨二的発想だと思ってたんだが、
どちらかというと、「完璧な可菜子がその日に限って、泣いて、悲しんでたから」という方が正しいのかな?
そう考えた理由としては、アニメだと、可菜子のニキビは距離があっても見える位置にあったが、
原作だと、突き落とすために密着しないと見えない位置にあったからさ、
突き落とそうとした、まさにその瞬間は、頼子はニキビのことはまだ知らないことになるよね?
それともアニメでもそうだったっけ?今、実家だから確認できないんだ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:35:25 ID:mAG3IeVb
文庫本は分冊しかもうないんじゃないのかな

このスタッフで嗤ういえ門と百物語もやって欲しいなぁ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:37:18 ID:4MHBvLTN
初詣から帰還。
電車のボックス席に座って魍魎の匣を読んでたら、向かいに風呂敷に包んだ匣を持った男が座ってきてちょっとビクーリΣ(゜д゜lll)
気になってしょうがなかった。
で、もう一冊のガンダムUCの方に変えたら、そっちも箱の話なんだよな('A`)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:40:34 ID:FOYt2Knp
>>707
亜闍世コンプレックス
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:45:02 ID:9oer25a9
>>710
>亜闍世コンプレックス
結論から行くと、そこにたどり着く訳なんだけど、
「頼子は加菜子のニキビをいつ見たのか」ということが知りたいんだよな
アニメだと、ホームで待ってる時に見えたという描写だったっけ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:45:59 ID:qy2cLz9c
>>669
あのうんちくは憑き物落としの際の概念の説明じゃないか?
ミスリード誘うにしても事件の考え方を整えてもらう重要な部分だと思う
ちゃんと聞いてた方が憑き物落としされるとき楽しいよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:46:27 ID:FOYt2Knp
そうなるね。ただ、アニメは心理描写かどうなのかは今一わからない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:59:15 ID:h5aLBj5Z
>>711
(自分の来世となる)完璧なはずの加奈子が今の自分(頼子)のように泣いたり悲しんだりする普通の人だった、という前フリがあり、
その加奈子ににきびという不完全なものがあったというのがダメ押し(作中で云う「トオリモノ」に当たった)。
でポンと背中を押してしまった。
まあ頼子のなかでそういう言語化できるような整然とした思考の推移があったわけではないだろうが。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:00:47 ID:BQKvo1j4
もともと生まれ変わりを考えて突き落としたとも考えられるけど、
この作品では一貫して通りもののせいとしているから、
通りものを説明するものとしてはニキビを見たというきっかけは
必要なんじゃないかなと思う
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:06:40 ID:LtTVjWG1
>>714, >>715
1話の段階ではどっちにも取れる演出だったけど、
最終話で探偵さんが「(突き落とすつもりで)密着するくらいで無いと、ニキビなんて見えないよ。」
って主張してたから、視聴者としては「ハイ。そーですか。」と言うしかねーだろ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:14:43 ID:BQKvo1j4
近づくのが先か、ニキビを見るのが先か、ということか
たまたま密着するくらい近くにいたとは解釈しにくいのかな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:23:30 ID:9oer25a9
いろいろありがとう
>>713
そうか。あの距離は、頼子の心理描写なのかもなぁ。
>>714
初めは自分もそう思ったんだ
だけど、原作読んでみて、ニキビはあくまで視聴者に説得させるための「動機」だったのかなと思って訊いてみた
>>715
ニキビはあくまでミスリードだったんだろうな
視聴者が納得するために動機を求めるのであれば、ニキビじゃなくて加菜子の涙だったのかなと思ったよ
>>716
ニキビの話に終始してたのも、ミスリードを狙ってなんだろうな
完全に騙されました、はい
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:27:05 ID:9oer25a9
>>717
そうそう、つまりはそういうことなんだ
結局は、視聴者のミスリードを誘ってたということで、納得したよ
> たまたま密着するくらい近くにいたとは解釈しにくいのかな
さっき読んでた原作では、京極堂がその説を打ち消してたな
アニメでも言ってたっけ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:40:12 ID:peM7NyfT
あの悲しい曲だけほしい
テレレーン テレレーン テレレーレレレレーンってやつ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:43:18 ID:FOYt2Knp
せめてドレミで示してくれないとなんだか分からない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:43:23 ID:BQKvo1j4
>>719
単に真後ろにいたということしか言及されてないかな
真後ろにいる意図は言われてないかと
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:46:10 ID:mMoBj10p
>>721
>>720はたぶんレソシーソ♯ファラーミレラードーシラシー(ト短調)じゃないか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:54:43 ID:peM7NyfT
>>723
ごめん余計わからんw

アマで全曲試聴できる
多分「逢魔」って曲のことだと思う
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:56:48 ID:FOYt2Knp
>>723
やはりそれか。まあ大体想像はついていたんだけどw
曲名は「逢魔」だね。>>720のメロディだと「逢魔」か「逢魔〜soro pf ver.〜」だな。orgelではない。
最後が装飾音符入らないから。
あと多分ト短調ではなく、ハ短調だと思う。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:59:38 ID:FOYt2Knp
soroじゃねえw soloだw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:02:14 ID:4x5V7bWr
ハ短調かなぁ・・・?
Gmで落ち着くと思うんだけど・・・ってスレチだからやめますw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:03:35 ID:cAz2YLMp
最終回の録画見終わった
なんだこの超展開につぐ超展開はw
幸四郎を噛み殺したとかw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:12:11 ID:CL5kjGuS
・・・なあ、実は魍魎の匣っていうのは凶器である電車だったなんて解釈はないよな?
飛び降りて一度は蘇生に成功したものの結局皆連れて行かれてしまったんだとしたら、
我々は大変な思い違いをしていたのではないよな?まさか推理がハッタリなんてありえないよな?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:26:05 ID:lQi8bsOU
>>674
>原作者は結構マンガ好きな人なのかもね

実は描く方も意外とイケる。
「妖怪馬鹿」って本では、色々な漫画のパロディを自分で描いてる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:43:58 ID:PTrSNUjn
>>726
一音聞き間違えた。ラは♭かかってない。ト短調であっていますね。済まん。

>>730
シリーズ関連なら百鬼夜行-陰と百鬼解読とかで妖怪絵を描いているし、
このシリーズじゃないけど最新刊の挿絵も書いているな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:44:29 ID:cGuxN0Ci
>706
もともと隠す気がなかった
隙間に詰めた結果見つかりやすくなっただけ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:54:46 ID:SlY4scfZ
物書きで絵描きで声優もやって整理整頓が得意と…夏彦多才すぐるw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:56:22 ID:BvZw8PK9
最近作家やってんのかねと思わなくも無い
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:56:23 ID:zhXOjA6L
>>729
その発想はマジで無かった
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:08:06 ID:SlY4scfZ
>>734
オール讀物で連載再開したらしい
鵺より百鬼夜行・陽が先か
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:15:20 ID:s+WUGIYR
雨宮が手首持って歩いてるシーンで
吉良(ジョジョ)を思い出したよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:21:33 ID:LQ3lwQlV
アニメが良かったのでこのシリーズまとめ買いしてみた
全部重ねると細長い箱のようでもある
総頁数一万越え…少し気が遠くなってきた
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:26:38 ID:PTrSNUjn
>>738
塗仏は試練だ。くじけそうになってもがんばれ。
息抜きに短編集読むのもいいぞ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:29:14 ID:vSQzY+T2
どうせなら巷説百物語シリーズもいっとけ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:29:36 ID:4er7W1my
最初はどうせ原作ぶち壊しのアニメになるんだと思ったけど
結構というかかなり良かったな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:15:06 ID:MXayAEzv
京極堂って最後で何であんなに詳しく謎解き出来たの?
人から聞いただけじゃ分からないような細かいディティールの
部分まで知ってるとか、あり得ないような。

それこそ神の視点で全ての出来事を詳細に見てないと
あそこまで細かい部分まで語れないだろうに。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:20:34 ID:cGsGTJ6j
ハッタリ交えてるからだってこのスレでも出てたじゃないか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:22:57 ID:vSQzY+T2
だって一度聞いたことは忘れない詐欺師だもの
わかんないところは適当に想像で喋っている
喋ってみて違ってたら訂正しているそれだけ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:30:44 ID:wEJAxHBj
ひでーw
頼子は死んでるし、言いたい放題だよね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:33:07 ID:J/nQ+Ozh
ある意味あのキャラデはうまかったな。
ここまでぶち壊しますよ、と見せておいてなかなかきちんと納めた。
原作信者としてのハードルを下げて最初から素直に見れた気がする。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:35:10 ID:PTrSNUjn
関口先生が中の人のおかげもあってよい歪みっぷりだったな。
おわあ おわあ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:37:17 ID:qS/aNIQ+
>>548
臓器移植を受けた人が、ドナーの記憶を持ったってエピソードがあるよね。
(それまで好きではなかったのに、
ドナーが生前好物だったものが食べたくなるとか)

たとえば、単細胞生物には脳はないけど、生命活動はできる、
脳ってのはただ、効率よく働かせるために分化しただけの臓器だ、
って話がある。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 03:14:37 ID:zOJrGYbV BE:1149850548-2BP(3337)
見終わった
映画の1億倍いい出来だった
演出もよかったけど一番褒めたいのは脚本
どうまとめていいかわからないあの膨大な量の魍魎をこんなに上手く削れるなんて凄すぎる
いやはや感嘆しました

それとは別に映画の「ほぅ」が糞すぎただけに聞いたときの感激もひとしおだった
京極役の声優さんも上手すぎだったし演出もよかった
敢えて難を言えば木場の声優とOPEDの曲くらいのもん
キャラデザも始まるまでは不安だったが加奈子の美しさで全部を吹き飛ばしたね
いや本当に素晴らしい
こんな難しい作品を120点に仕上げたスタッフキャストに敬意を表します
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 03:29:29 ID:CELT7ixn
面白かったよ。キャラデザもメイン含め今では違和感ない。
眩暈の少女も妖艶でよかったなぁ。最終話の加奈子も美しい。
ぜひ翻訳されて海外にも広まって欲しいけど翻訳難しいから無理だろうな。

>敢えて難を言えば木場の声優とOPEDの曲くらいのもん

ものすごく同意w木場役の大根ぶりは酷いw弁護士や医者もたまに
大根っぽい発声をするけど木場は・・・ww
OPはまだしもEDはwどっちもアニメにあってないし
OPのくるくるダンスもどうかと思うわw駄目だったのはそれぐらいだな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 03:38:58 ID:zdD6kQ9g
>>690
原作では
関「結局も魍魎ってなんだったんだ?」
京「境界のことだよ。あの世とこの世の狭間にある淵にあって、あの世へ人を引きずり込もうとする
  でもこっちには出てこられないから結局狭間で死体を穿り返して食らうくらいしか出来ない」

みたいな話をしてた気がする
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 03:50:26 ID:qS/aNIQ+
頭身だけは今でも不満だわ、
頭身が高いというより頭が一回り小さすぎる。

>>730
ちょっくらググッたが、「妖怪馬鹿」って、
原作をコピーしたんじゃなくて、自分で模写したの?
妖怪ハンター調とかゴルゴ調とか。
だとしたら、ホント同人だわw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 04:54:18 ID:JUxusgdP
OPのくるくるダンスはいいと思う
ただでさえ不遇な頼子と加菜子、スタッフもOPくらい華やかに見せたいよ

関口視点の小説の映像化における登場人物の顔は
全部関口と関口に関わりのある人物(関口、敦っちゃん、久保など)だったけど、
目眩の少女は雪絵さんの若いころなのかなあと思ったり…ちょっと似てるし
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 04:57:00 ID:PTrSNUjn
>>753
結論から言おう。別人だ。
髪形しか似ていない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 05:02:49 ID:JUxusgdP
>>754
ですよねー
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 06:55:00 ID:cHKj/nsl
かなちゃんママが綺麗すぎて恋しそうになったが、
最後の久保花火のシーンで一気に萎えたよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 07:27:30 ID:Ud7T9mPi
>>753
あれは久遠寺涼子だろ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 07:43:20 ID:3n4VYfdt
>>750
弁護士や医者の中の人はベテラン
このアニメ、木場以外は皆凄くうまいと感じたよ
木場も慣れてしまえばあれはあれで、無骨さが出てて味があっていい

個人的には関口の人がうまいんでびっくりした
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 07:47:05 ID:66YVnDyy
今回のスタッフで、島田荘司の御手洗潔シリーズ作って欲しいな。
島田は映像化を許可していないから無理か。

760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 08:10:29 ID:WQX9XX1r
>>728
幸四郎なんていうから歌舞伎役者の方かと思った
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 08:19:38 ID:Q7BmyFoV
なんだかんだ言ってミステリー(一応こう言っておく)の映像化作品という意味では
数ある中でも上から何番目と言っていい位の出来ではあったと思う。
ラストシーンが素晴らしかった。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 08:47:57 ID:o3ZFjUXt
>>761
ラストシーンやりたいだけのために無理やり花火打ち上げやがってww
強引過ぎるのにも関わらず美しかったな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:16:34 ID:chn93o09
打ち上げ久保花火の所為で友人に薦められないアニメに降格してしまった
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:24:16 ID:C4uWWmTN
嘘は良くない。元から勧める気はないだろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:35:00 ID:chn93o09
無茶苦茶薦めてたっちゅーねん
DVDに焼いて配ってたっちゅーねん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:38:08 ID:21nExc7u
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:44:33 ID:chn93o09
量子化・・だと・・?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:58:40 ID:QQzROvNp
欠損指の浮遊、匣形の惑星軌道など、演出が上手かったなあ
構成作家は久保を丁寧に表現してた
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:03:13 ID:WoxH/FLc
>>102
自分でフィギュア解体して彼岸へ・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:32:49 ID:ybuuaK2c
ずっと加菜子を好きだった雨宮がその一部だけでも愛し続けることは理解できても、
初見の生首に魅せられるって点で久保には同情も共感も出来ないな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:41:12 ID:n2qOXQzm
久保に共感できるのは彼岸に逝った人だけなんだよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:41:16 ID:ijYSKyBm
>>770
久保は加奈子の首が入った匣の、この世とあの世の狭間に住まう境界に魅せられてしまったのだよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:53:02 ID:DhUzbgdz
僕が一番匣を上手く使えるんだ!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:56:19 ID:CELT7ixn
>>758
ベテランなの?じゃあ、時々嘘っぽく響いたのはそれも含めて演技なのか。
木場役は誰がなんと言おうと大根。
OPとEDはデスノって言われてたの思い出すなぁ。
もうちょっと変えて欲しかった。

花火に関しては確かに少し唐突だったと思う。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:02:03 ID:eeHfeMwR
最終回見たけどラストの花火はオリジナルの演出なんだね。
こんなシーン原作にあったっけ?と不思議だったから。

改めて1話から見直してみたらあり得ないと思ってた木場の声にそんなに
違和感を感じなくなっていた...。慣れって恐い。
でも主要人物4人のキャスティングはオーディションだったそうだし、
制作側のイメージには合ってたんだろうね。

776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:10:02 ID:73W6feCV
本屋役の声優さんすごいね
あのすごい長台詞カットなしで撮ったのかな
だとしたら別の人の「諸君、私は戦争が好きだ云々の一本撮り以来の凄まじさだ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:25:20 ID:WoxH/FLc
久保は干物になった時点で、そのハコは捨ててしまいそうだ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:25:40 ID:tQN3hWnH
よく噛むって本人もいってるけど、まあ自嘲込みだろうと。
舞台出身だから言葉の意味の咀嚼力と表現力が優れてるよね。
長台詞を聞くのが心地よかった。
そして憑き物おとしのドSっぷりがかっこよかったw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:30:21 ID:3n4VYfdt
>>774
誰も大根だってのを否定してるわけじゃないだろw
大根なりに味があるってことさ
マカ然りギンコ然りランカ然り

>>776
少佐のあれ一本録りなのかすげーな
京極堂のも一本録りならマジで尊敬するわ。確実に噛むw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:47:28 ID:UvcGTYXF
木場の芝居好きなんだけどな……
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:51:04 ID:D7TdlKH5
>>780
「悪もの、御用じゃ!」
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:03:14 ID:idvNk4+j
質問
一、カナコ誘拐直前、石井警部になんと言おうとしていたのか
二、頼子の「う、そ、だ」はどういう意味?
三、久保はなんであの医者=美馬坂だとわかったのか

すまん読解力不足か、わからねえ…
教えてくれ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:10:07 ID:ibGnuG3o
木場は最初本気で棒読みだったけど
「陽子に対してぶっきらぼうにしか接することが出来ない無骨な男っぽさ」
はよくできてた。最後の「御用じゃ」もすごく良かったし。
ただやっぱ感情をむき出しにする演技は下手だったなあ…今後もっといい役者さんになりますように。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:19:29 ID:ibGnuG3o
>>782
一応答えてみるけど違ったらごめんお

一、は結局わからないから色々考えられておもしろいんじゃないかな(頼子の「よ」じゃないか、とは木場が想像してた)
ちなみに石井に何か言おうとしたわけじゃなく頼子たちとの面会で加菜子が何かしゃべろうとしたのを石井が勝手に見てただけ
二、雨宮の言った加菜子像(周りに馴染めない一人ぼっちで寂しい子・だから頼子と仲良くなれて嬉しかった)が
頼子の勝手に作っていたカンペキな加菜子像と全く違ったため
三、「あの医者」というのは加菜子の写真を頼子に見せたことにより加菜子が美馬坂に外科手術を受けたことを知ったため出てきた単語。
ちなみに久保の「あの医者…」というセリフはその情報を得て頼子を殺したあとに書いた小説の後編の文章。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:23:37 ID:UGvFPBGN
>>766
CR魍魎の匣なら、かなり当たり確定な感じだな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:25:56 ID:idvNk4+j
>>784
やべ頭いいなお主。
なるほど分かった!

がすまんもう1個。
カナコはなんで頼子に笑いかけたのだろう?
突き落としたの頼子だって分かってたのに…頼子のいうとおり許してあげたのだろうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:27:32 ID:9R3MLXt6
>>716
落とすつもりで密着したがニキビが見えなければそこで踏みとどまれた

たまたま首の後ろにニキビがあったせいで一線を越えてやっちゃったってことじゃないかなあ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:32:21 ID:chn93o09
久保を打ち上げ花火にした脚本家はどんな通りものにあたったんだろうか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:47:50 ID:Yjwv8OOY
首の後ろに何かが見えた、あれは何だろうと近寄る、あぁ、にきびだ。そこに電車が
走ってくる。で、押す。
あの場面はある種非日常の空気が漂ってたからね。そこで阿闍梨コンプレックスだの
いろいろな要因があって、押した。明確な殺意というのではなく、電車が来るのに合わせて
ただ押した、と。
言葉にするのは難しいな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:51:51 ID:UGvFPBGN
なんか、取り返しのつかないことをしてみたくなる、しそうになる衝動ってあるよね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:55:48 ID:i76vLC6P
頼子は小袖の手に取り付かれたんだよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:01:02 ID:dae44h5P
かなこは人であること、肉体を持って生きることに絶望していたからよりこに突き落とされて匣娘なっちゃったことを分かっていたとしても
よりこを恨んだりはしてないと思うよ
むしろありがとう
うかとうせんしたんだよ
かなこはよりこになって、よりこはかなこになるんだから、あの二人はハッピーなんだよ
何度でも友達になって、何度でも行くことない湖の夢を見て、死ぬときはちょっとしんどいけど、汚いババアになることだけはない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:03:08 ID:N7iP1Txc
京極の「魍魎は苦手なんだ」ってのは何が苦手だったんだろうか
学術的に苦手?・・・の割にはかなり詳しく語ってるし
退治するのが難しいって意味なら、事件を解決するのと、本職の陰陽師として払うのとは
微妙に別の話だし
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:27:59 ID:ktYOqj71
>>782
加奈子が言おうとしたのは「よ り こ」だとおもうけど、
何を言おうとしたかということより、もはや加奈子は
喋る事すらままならない状態って事を暗示してるんだと思う。
肺がなくなった状態では最大限に喉を使っても「ほう」が限度。

アニメではカットされてたけど、久保の「ほう」も聞きたかったな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:33:29 ID:WoxH/FLc
>>793
京極堂の台詞と表情からの真意は関口しかわからない。
大抵は釣りである。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:51:44 ID:/OP19Y6I
あとわかるとしたら千鶴子さんだろうな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:54:58 ID:PNkCyVTI
>>793
まず京極堂は、これは別の作品で言ってるんだけど、事件を解決する訳じゃなくて
事件を発端にして現れてしまったしがらみ(妖怪、今回で言えば魍魎)を取り除くのが仕事。その過程で解決することもあるというだけ。
で、魍魎っていうのは取り除くが面倒だ、って事だと思うよ。


798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:00:22 ID:UvcGTYXF
そのまんまの意味で、魍魎の本質を見抜けてないということでは?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:09:32 ID:mkafyY8T
>>786
カナコは実は頼子が突き落したと思ってなかったのかもね。
自分がよろけただけだとか。
だから、お見舞いに来てくれた(ニコッ
って感じなのかも
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:30:19 ID:WoxH/FLc
>>798
その後のウンチクを始める為の罠だと思ってた。
気づいたら京極堂のしたい話になっているパターンじゃないかな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:55:36 ID:UvcGTYXF
>>800
京極堂の憑物落としは理論武装だから、単純に良くわからないモノについては
言及するのが難しいんじゃないかなと思った。
今回は相手が魍魎について明かに間違った作法だったので太刀打ちできた、
んじゃないかな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:55:47 ID:2Rm6uW2b
>>752
>原作をコピーしたんじゃなくて、自分で模写したの?

そう。すべて自分で描いてる。作者多才すぎ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:57:59 ID:tQrjW38c
>>782 原作ではカナコは「頼子、なんで突き落としたの?」と言おうとしてたぽい。それに気づいた頼子が「やべぇ」と思ってイキナリまくしたててカナコの言葉を遮ったような気がする。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:58:29 ID:tQrjW38c
>>782 原作ではカナコは「頼子、なんで突き落としたの?」と言おうとしてたぽい。それに気づいた頼子が「やべぇ」と思ってイキナリまくしたててカナコの言葉を遮ったような気がする。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:01:32 ID:tQrjW38c
二重投稿スマソ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:08:57 ID:BvZw8PK9
そんな描写無いよ
頼子が視界にはいってにっこりわらって「よ」って言っただけ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:11:35 ID:UvcGTYXF
「よんでねぇよ」
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:18:06 ID:fI4p2XVP
>>789
にきびがボタンに見えたんじゃないか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:28:32 ID:WoxH/FLc
>>801
なるほど。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:57:02 ID:J/nQ+Ozh
京極はなんかで言ってたような。
言葉で憑き物おとしするんだけど、言葉にし難い物はやり難いし苦手って。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:03:10 ID:UGvFPBGN
>>808
他人の自爆ボタンを勝手に押すな!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:24:33 ID:dtsBBZG8
久保花火をみて、なぜか映画「模/倣/犯」ラストの人間ロケット花火を思い出した
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:27:26 ID:CL5kjGuS
押すなよ!絶対に押すなよ!

っていうか、>>729なんて一笑にふされるかと思ってたら、誰にも突っ込まれないんで
ちょっと怖くなってきた、このままじゃ満員電車でみっしり出来なくなっちゃうよ!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:41:38 ID:M9Stj6O5
これ見てから「ハコ」という言葉に過敏に反応するようになってしまったよ・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:45:46 ID:FuMlZUvh
原作に匹敵する作品にまではならずとも、久しぶりに良作なアニメを観た気がする。
今となっては糞OPすら少し好感を持てる。笑いパートとして。

とにかく石榴&エノさんのからみがエノさん好きとしてはよかった。エノさんのお腹の上で寝る石榴…たまんねー(*´Д`)=з
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:18:10 ID:iDaVMsSl
千鶴子さんが可憐過ぎて萌えた
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:18:38 ID:iY6aUkBn
あのOPはなぜか慣れてくる
ただ最終回のEDがそのまますぎたのがちょっとな・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:31:45 ID:iDaVMsSl
あんなに心惹かれないケツも珍しい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:44:11 ID:CWbx2zvE
主要メンバーがみんなそこそこマシな顔してたので
榎さんの美形ぶりが目立たなかったような気がしたのは俺だけかな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:48:14 ID:qGtmzSQS
しかしCLAMPのキャラデザ見たときは絶対失敗すると思ったが
良い意味で予想を裏切ってくれたな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:51:18 ID:kLdL9c1F
鬱猿、下駄、芥川の亡霊、ことごとくイケメンだったw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:55:16 ID:iY6aUkBn
>>819
それは思った
ただ原作の魍魎の榎さんはまだおとなしいほうだから・・・
しょうがないのかも
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:55:56 ID:qhHLfqHU
あのキャラデザは同人サイト見て決めたのかなと思った。
特に京極堂と鳥口はアニメと同じようなキャラデザのサイトが多い。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:57:18 ID:iY6aUkBn
うへえ、そうなのか
まあ女なんかは美形で想像しそうだ・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:59:48 ID:MWQP56AR
>>820
後に村人はこれを、「CLAMP唯一の良心」と呼んだという



「CLAMP様のお陰じゃねぇですだ・・・。それを昇華したすたっふ様方が偉いのですじゃ」
インタビューの最後にそうポツリと呟いた老婆の言葉が
今も忘れられない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:01:03 ID:kLdL9c1F
京極堂ってもっとこう北半球全部死滅したような顔だと思ってた
鬱病の人はもっとこうHUNTER×HUNTERのモタリケを細くしたような顔だと思ってた
石屋の倅はもっとこう近藤勇みたいな顔だと思ってた
きちがいの探偵はあんなもんかな、でも細すぎる気がする あれと阿部さんを足した感じ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:04:35 ID:MWQP56AR
CLAMP様にご尊顔の描き分けをしろという不届き者がいるというので馳せ参じました次第に御座りまする。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:06:05 ID:tuPWjREr
女優の陽子が特別美女にも見えなかった。
一般人の敦子や千鶴子、雪絵も綺麗だし。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:07:28 ID:MWQP56AR
狼藉者が、

ここにもひとり
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:07:31 ID:iY6aUkBn
>>826
そういえば原作にも京極堂についてそんな表現してたところがあったな
あれは笑った

でも今回のアニメの京極堂はあれくらいじゃないとミマサカと張り合えなさそうだし、
今はむしろしっっくりくる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:08:17 ID:oJpkiSP6
原作でも女性は皆美人ばかりだもんな
でも最終回の陽子さんはすごく綺麗だった
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:09:01 ID:JUxusgdP
クランプはキャラ原案で、それを元にアニメ絵に仕立てたのが西田亜沙子さんだけど、
クランプの魍魎絵って見たことないような
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:09:47 ID:ibGnuG3o
>>828
漫画版は敦子も千鶴子も美人なのに
さらに陽子はその何倍も美しく描かれてたのでその書き分け技術には驚いた。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:21:27 ID:CL5kjGuS
だれか匣入りパソコン作らないかな? ちぃって鳴いてくれればいいから。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:32:26 ID:rrhJrUae
みんな背が高いね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:32:55 ID:MWQP56AR
CRTから液晶に移った現代では、もう不可能なのだお・・・・・


・・・・・・・っ!!まさか、ガワに入れるつもりかっ!!!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:34:40 ID:HTaoCTSg
>>834
システム音声が全部「ほぅ」
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:50:38 ID:rrhJrUae
13話の頭で
科学の再婚ってどういう意味?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:51:01 ID:CL5kjGuS
一見普通のデスクトップタワーで、扉開けたらみっちり美少女が入ってたら
ゴミ捨て場にぶん投げられてるよりドキッとするだろうなきっと。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:52:50 ID:rrhJrUae
もうそれって伊藤潤二の世界だな・・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:01:44 ID:UvcGTYXF
>>838
昔はオカルトと科学は一緒だったんだよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:02:47 ID:fjjmd0Gu
文庫版買ったけど、この分厚い物体自体が厘に見えるんだが。。。
心が折れそうだよハレルヤ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:06:45 ID:4+vWUAkp
>>832
そういやとあるアニメ雑誌でクランプの原画見たが大体アニメのキャラデザの資料と一緒だったよ
榎さんとかはもっとクランプ感があったけどwてかクランプの知ってる漫画のキャラにも似てたなー
まあ多分書いている人が同じなんだろうけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:08:24 ID:qGtmzSQS
>>842
余計な薀蓄は飛ばし読みで十分
事件に絡むところだけ読めば3分の一ですむ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:09:39 ID:CL5kjGuS
後は、頼子役を友世にやらせる匣スレでも無いかと思ってさくら板見に行ったけど見つからないや、残念。(ぇ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:12:22 ID:2xggPCMw
安くするために分厚くしたらしいけど、読みづらいから分割してくれよと今でもおもうよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:14:37 ID:Ew/UJaFL
>>842
それはね、レンガ本というのだよ関口君
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:18:30 ID:3l12rkQh
>>838
>>841が答えてるけど、「千里眼事件」の辺りから「科学」と「オカルト」が
分かれてしまった事を(も)指してる。
(千里眼事件の不幸の1つは、「科学」が「オカルト」を研究する事を
「止めてしまった」事という意見もあるのだな。この辺りはいろいろ
ややこしいので関連書籍を読む事をお奨めする。真偽の程については
また別の話。)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:18:38 ID:3Vub1qwF
またの名を弁当箱
いつか夏彦はこれを凶器にした作品を書くであろうともっぱらの噂

>>846
分冊版ならあるじゃないか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:25:36 ID:CL5kjGuS
分厚い本の真ん中がくり貫かれてて、その中に魍魎の入ったカードが沢山(違
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:26:08 ID:chn93o09
>>846
分冊版文庫を知らないのか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:28:42 ID:ADUgSc4g
どすこいとかにありそうだなw>自書が凶器

>>842
サイコロ本とも言う。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:31:50 ID:YeuS6bLk
京極の文庫を凶器にした殺人事件まであったくらいだからな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:32:12 ID:UvcGTYXF
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1186392950/
そろそろこのスレを紹介する季節だと思った
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:46:25 ID:bsuzdVm5
本棚に並べてみるとウブメが薄く感じるのに驚く。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:51:39 ID:lJQiLWRD
たけしの“教科書に載らない”日本人の謎
ここの住民だったら興味があるのでは、、、
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:53:54 ID:UvcGTYXF
>>856
約半数の日本人男性の嫁は液晶モニタから出――人が来た
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:55:09 ID:chn93o09
どっちかというと巷説の方だろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:04:35 ID:n9zxXJPV
>>856
今鉄鼠読んでる俺は箱根鉄道戦争でちょっと興味深い
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:06:35 ID:CL5kjGuS
鉄道と彼岸の関係かあ、、、
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:09:56 ID:zOJrGYbV BE:2012237287-2BP(3337)
>>773
俺たちが魍魎だ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:12:44 ID:3Vub1qwF
えっと、真っ先に>>729を連想したのは俺だけ?
普通ならアニメのラストを連想すべきなんだろうけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:16:09 ID:zOJrGYbV BE:2910557399-2BP(3337)
>>823
同人サイトがCLAMPの絵を真似してるから自然とそうなったんだろ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:20:14 ID:zOJrGYbV BE:431193762-2BP(3337)
>>729
言ってる意味がわからない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:23:40 ID:CL5kjGuS
ほら、車両を走る棺桶と言う事があるでしょ? 自動車とか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:28:49 ID:kVL9isXx
それにしても関口はすごいな
リングとか読ませたら一週間後まじで死にそう
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:31:17 ID:3Vub1qwF
自分の職業が職業なだけに、そこは割り切ってそうではある
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:34:01 ID:UGvFPBGN
異形コレクションという短編集に書いた時、「え?短編書けるの?」と思ったら、やっぱり他の作家よりもべらぼうにページが多くてワラタ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:41:16 ID:PTrSNUjn
百器徒然袋なんか一般レベルでは中編なのに短編集にしか見えないからなあw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:46:49 ID:35j4W03X
>>863
京極の同人は10年くらい前からあるはず
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:47:28 ID:N7iP1Txc
>>またの名を弁当箱
この名前っていわゆる公認な名前なのか?w
つーか関口が漏らした「弁当箱?」ってそういう意味なのか?w
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:52:40 ID:N7iP1Txc
京極は美馬坂教授向けには憑き物落としの理論武装を完備できてたようだけど
そこにいたギャラリー(特に関口)にはちゃんとフォローの準備してたんだろうか
特に関口には話の全貌明らかにしてしまう事で逆に病床を悪化させてしまったようにも
見えるんだが
つーか京極の薀蓄よりも花火の一発の方がよっぽど憑き物落としに役立ったような
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:58:17 ID:UGvFPBGN
>>872
>つーか京極の薀蓄よりも花火の一発の方がよっぽど憑き物落としに役立ったような

俺の憑き物も落ちた
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:04:28 ID:5HQGseTQ
関口君はちゃんと帰る場所があるのにな
箱をうらやましがる必要なんかないのに
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:06:34 ID:gMl1kQ99
志水アキの漫画先に読んでてアニメ見たから最初はキャラデザに吹いた
楠本君枝とか漫画版だとほんと死んでもいいよってぐらいひどいからなw
木場修なんかは漫画版が一番イメージどおりなんだけど
ラストの「悪者、御用じゃ」でアニメの方も好きになれたわ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:12:27 ID:UGvFPBGN
【社会】クーラーボックス妊婦遺体遺棄事件 手配の男を逮捕 妻の実家天井裏に隠れる…兵庫・神戸
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230986277/

久保......
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:15:13 ID:884KL0Ih
>>876
「匣詰め」と書いてほしかった
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:21:35 ID:eBaB198O
不謹慎だからお止めなさい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:24:50 ID:884KL0Ih
( ´・ω・`)ごめん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:29:52 ID:zOJrGYbV BE:862387946-2BP(3337)
>>870
いや、腐向けの同人絵全般は20年くらい前からCLAMP絵を真似して描いてるでしょ
CLAMPも同人あがりだったような気がするし
だからCLAMPが描けば自然と同人と同じようになるでしょ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:32:04 ID:fjjmd0Gu
レンガに弁当箱にサイコロか……
この厘の憑き物から解放されたらもう一度アニメ最初から見る事にするよ
読後にアニメがどんな風に見えるのか今から楽しみ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:33:22 ID:PTrSNUjn
>>875
さんざん言われているがマンガ版の
楠本君枝、須崎太郎、病院の看護婦は酷いw

>>881
さっきから間違えているが厘じゃなくて匣だぞ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:47:48 ID:3Vub1qwF
>>871
いや、公認なわけじゃなくて勝手に呼んでるだけなんだけどねw
あと、関口の弁当箱は久保の小説の中の記述からかと
なぜ関口が弁当箱をチョイスしたのかは謎だがw

>>880
たぶん中禅寺は「芥川の幽霊」から素直にイメージされやすいんだと思う
鳥口は割とステレオタイプなキャラだからかと
あと、クランプ以外にも同人上がりは結構いるからねえ
ゆうきまさみとか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:53:57 ID:SYaLgqD3
     __________     _____
    /│            │   /
  /  │   ─┘ └─  │  <  誰が弁当箱だって?
 │   │  ○      ○ │   \_____
 │   │            │  
 │   │   ┌┬┬┬┐   │     △△
 │   │   └┴┴┴┘  │    ‖ │
 │ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ‖ │
  / │               │  ‖ │
 │  │    木場 修太郎    │  ‖ │
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:57:16 ID:/OP19Y6I
レンガ本を凶器にした殺人事件なら、もう一人のレンガ本作者がとっくの昔に書いてるよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:01:46 ID:xrOZ0QrP
最終話まで引き込まれて一気に見た
キャラデザで食わず嫌いしてたが原作好きも一見の価値ありだな
最終回の関口なんて声優さんの演技とキャラ絵が相まって彼岸行きのやばさが溢れていた
ラストシーンの雨宮とか各話冒頭の演出とかアニメでしかできない幻想的な美しさが見れて満足
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:05:41 ID:QOfhh10+
最終話で関口が言ったのは弁当箱じゃなくてお弁当だろw
原作では陽子の独白の中で出た、お弁当という当たり前の言葉が
関口にはなんだか酷く悲しく響いたとあったから、「お弁当…」は
そういった関口の気持ちを表してるんだろう
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:11:17 ID:VovMRel8
原作好きからすればアニメのキャラは映画の100倍マシ。
信じられっか?木場が宮迫で、榎木津が阿部寛。
挙句の果てに陽子が黒木瞳なんてすでに違うキャラだろ。

アニメ見てやっと溜飲が下がった。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:15:15 ID:iY6aUkBn
>>886
木内さんの関口はハマり役だった
関口そのもので。

DTBのころから注目してたけど、ぼそぼそ喋るキャラやらせたら今一番な気がする
マイメロの象の王様とかやってたけどw
890名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 23:17:47 ID:k5PtHU57
>>883
いしいひさいちや高橋留美子だって同人上がりだよん。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:19:26 ID:zOJrGYbV BE:1940372069-2BP(3337)
>>888
黒木瞳の「ほぅ」は目の前のパソコンぶち壊そうかと思ったよ
宮迫は本気で今すぐ死んで欲しいわ
もっとも世界中で死んで欲しい人間は宮迫
マジで死ね糞が
そんであれで本人演技うまいと思ってるからね、死ね
しかも原作読まずに演技してるんだよ宮迫、死ね
死ね死ね今すぐ死ね、殺されろ糞宮迫が
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:24:01 ID:644cuqSH
>>891
躊躇せずブチ壊せばお前のその憑き物も落ちたろうにな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:25:25 ID:NBjb/6ws
>>891
ちょw落ち着けww
黒木は「ほう」じゃないぞw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:27:07 ID:uiZR6NLL
一話だけ見直したが、頼子が加菜子を突き落としたのは
加菜子から聞いた天人五衰の話の影響もあるのかな
涙流してる所や、にきびを見て、これは天人が死ぬ兆しだみたいな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:27:38 ID:eBaB198O
>>889
木内さんの演技見て、毎回思うんだが、木内さんは役が降りてくる感じなんだよな
普段は陽気な関西弁のおっさんなのにwギャップがありすぎる
全体的にどの演技も良かったな。比較的評判のよくなかった木場も好きぜよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:30:43 ID:SlY4scfZ
映画なあ…陽子(黒木)が女優にカムバックって訳わからん
原田監督の息子が出てるらしい劇中映画シーンは異様に長いし
原田が良かったのはラストサムライの敵役くらい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:34:25 ID:zOJrGYbV BE:1257648757-2BP(3337)
>>893
黒木は最後の最後に「ほぅ」って言ってたんだよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:34:41 ID:iY6aUkBn
>>895
木場役の人はだんだん慣れてきた感があるしな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:42:44 ID:3Vub1qwF
初めて声優について調べてみたんだが、榎さんの人がエネルと同じ人だとは思わなんだ
関口が黒や泉田くんと同じというのはなんとなくわかるんだけど
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:47:07 ID:ADUgSc4g
陽気な関西弁な関口…うん、想像出来ない。
役者さんってすげー
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:49:13 ID:BvZw8PK9
楊貴妃ダンスで締めだったか?映画は
ウブメはDVD買ったけど魍魎は流石にそれきいてみても無い
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:51:52 ID:iY6aUkBn
>>899
森川さんはいい声してる上に何でもできるからな、すごいよ
でも神っぽいポジション多いかも
エネルといいセフィロスといい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:55:33 ID:iY6aUkBn
今回の声優陣改めて見ると壮観だな
平田さんもピッタリだし

904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:56:12 ID:JbUs6vFb
ああセフィロスだったのかw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:57:56 ID:mkafyY8T
>>888
阿倍寛のなにが悪いのかがわからない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:59:56 ID:/fAm68kr
平田とかカーターのイメージしかなかったから
魍魎がどーのとか語り出した時は何事wと思った
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:11:06 ID:D78Jh3nO
京極堂の「〜はね、」というところの喋り方がなんか好きだ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:11:14 ID:EWJg75i3
>>905
イケメン括りなら何でも良いと思ったら大間違いだ。
無骨で濃い系野郎の阿部ちゃんと
西洋人形の榎木津とではベクトル違いすぎ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:20:30 ID:SYuabHtm
実写はアニメと違って都合のいいビジュアルに出来ないから仕方がないよ
だいたい、映画の話をアニメ板で語り続けるのもおかしな話だし
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:22:39 ID:LuPeRrwG
古谷さんも最初はどうかと思ったけど、
あのキャラデザとあの久保の性格にはぴったりだった
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:23:26 ID:pR9spKrI
>>905
刑事くらい殴り飛ばしそうなところか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:24:51 ID:pR9spKrI
>>910
「オレが魍魎の匣だ!!!」って言わせるために、キャストしたんじゃね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:25:44 ID:OWK0YsqP
阿部ちゃんは確かに日本人離れしているが
ビスクドールではないよな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:29:50 ID:vNcU57a0
榎木津は阿倍ちゃんぐらい濃いと思ってた。
ビスクドールって結構気持ち悪いし。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:30:58 ID:PM67tSVp
>>913
実写映画だからある程度のキャスティングはしょうがないと思ったんだが、
阿部ちゃん見るとどうしても「どんと来い超常現象!!」しか思いだせんww
いつ言うかいつ言うかハラハラしたよww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:31:14 ID:LuPeRrwG
阿部ちゃんはもろ東洋って感じで
西洋な榎さんにはちょっとな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:32:48 ID:UjhczZob BE:287463124-2BP(3337)
>>912
久保「オレは匣にはなれない・・・」
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:44:44 ID:l8A2Lclu
>880
残念ながらクランプは同人時代に京極はノータッチ。
小説ジャンルは銀英伝はやってたけどね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:00:25 ID:RYqTk5Dm
京極の同人といえば中村春菊
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:12:27 ID:FWw9aB9u
続編やって欲しいな
次やるとしたら、うぶめかなぁ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:16:41 ID:vNcU57a0
>>915
逆にそれを言うぐらいのテンションが欲しかったw
実写映画でも
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:19:14 ID:A6eKS0Y+
>>915
>阿部ちゃん見るとどうしても「どんと来い超常現象!!」しか思いだせんww
>いつ言うかいつ言うかハラハラしたよww

あー、思ったw
テンションが上がると上田になっちゃうからシリアス仕様な榎さんになったんだろうな、と
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:26:31 ID:6p5Xd64q
阿部ちゃんはてっきり木場修かと思った。顔四角いし図体デカいし、柄の悪い刑事役が似合いそう。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:32:57 ID:LuPeRrwG
トークイベント気になるな…
まだDVDも買ってないんだが。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:37:31 ID:OdEzjvS9
関口君、匣が付くんだよ?
君はいつもぐずぐずしているなぁ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:40:24 ID:LuPeRrwG
京極堂に言われちゃ買うしかないか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:51:48 ID:CwDAX7JM
まあイメージの差はわかっててのキャスティングだろう
このスレに関係ない話が増えてるぞ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:01:57 ID:bJXPjiLG
美馬坂「ったくお前はとんでもねー匣バカだぜ」
久保「ありがとう。最高の褒め言葉だ」
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:03:11 ID:FWw9aB9u
とりあえず映画スレ貼っときます
実写のキャスティング話とかはこっちで
【姑獲鳥の夏】京極夏彦作品★劇場版【魍魎の匣】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1204437596/
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:05:40 ID:DGg2M22M
今日、人伝にアニメの存在を知る

公式サイトで斜め上のキャラデザに吹く

評判が気になって2ch検索

という経緯でここに来たが、好評みたいなんで明日レンタル屋に走るよ。
打ち上げ花火wktk
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:12:32 ID:bJXPjiLG
>>930
もうレンタル出てんのか
早いな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:45:45 ID:n31Hr55z
>>930
レンタルだとまだ2話(3話という話も)までしか見られないんだが…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 03:45:42 ID:DGg2M22M
>932
そうか、じゃあ少しずつ楽しむことにするわ。
みつしり頼子やそのへんのエログロをどう料理してるかも楽しみだ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 04:13:50 ID:LuPeRrwG
うへえ
ぐだぐだとまた全部見直してしまった…
頼子ママの 魍魎DEATH! が頭から離れないよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 05:08:42 ID:n31Hr55z
>>933
あまり期待しないほうがいいよ。
何にでも言えるけど、「期待すればするほど幻滅の度合いはでかくなる」
別に酷くはないけどね。

さて、あと4カ月まつのか。頑張れよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 05:43:07 ID:h1iYx6Mt
メイン4人の声は最初優しかったり爽やかすぎたり大人しすぎたり棒っぽかったりと不安だったが、
徐々に嵌ってきててよかったな
あと陽子の声優さんに一番感動した
乳臭い声の悪者御用じゃ可愛すぎるだろあれ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 06:03:16 ID:LuPeRrwG
最終回の陽子の叫びとか泣きとかホント上手い
さすが久川さんだよ…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 06:40:19 ID:Qyg+fAhf
>>905
だよな?
結構ハマリ役だと思うけどな。堤の京極も悪くない悪くない
>「どんと来い超常現象!!」
トリック懐かしいな・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 06:54:44 ID:A5HnNAsk
>>936
いつ麒麟が助けにきてくれるんだろうね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 07:42:05 ID:CwDAX7JM
麒麟は…王は…もう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:55:45 ID:Z7Elsb3k
ほんとに声優は木場の中の人除けば豪華だった
これは全部オーディションで決まったのかな?
神の中の人セフィロスと片倉小十郎だったのかw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:00:25 ID:A5HnNAsk
木場もわるくなかった
素朴な感じ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:03:52 ID:HQ8D1y+m
アクエリオンのトーマの人ですよ

でも本当に印象に残らない声
あの人一番印象に残るのは素の声だとおもうよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:18:21 ID:321sacIn
全体的に演出のクォリティは非常に高かったと思う
緊張感が途切れなかったし
ただ原作未読者をほぼ切り捨ててるところで誤解をうけそうだった
キャラデザも世界にうまく溶け込んでて違和感なし
本当にすばらしい作品でした花火以外
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:21:32 ID:JyGEB45L
花火は笑っちゃったな、でも現実に戻れた
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:34:58 ID:OSJJB1l6
アニメで雪絵さんを見た記憶がない
いつ出たんだ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:48:47 ID:YK9G4XVw
>>946
仏頂面の石地蔵が初めて登場したのと同じ、[千里眼の事]と[もうりょうの事]
948947のバカ:2009/01/04(日) 09:57:31 ID:YK9G4XVw
>>946
ごめん、間違いだー。
雪絵さんね。
[言霊の事]だ。orz
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:16:27 ID:zgSCTQVH
言霊は使い勝手がいいね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:17:12 ID:zgSCTQVH
そいじゃスレ立てしてくる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:24:53 ID:zgSCTQVH
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:29:18 ID:PM67tSVp
>>951
おつ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:28:30 ID:5xei61X4
>>951


他の話もアニメ化希望
石榴がもっと見たいw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:33:11 ID:GsaLKhL2
榎き津と関口がより子のお母さんに迫るシーンが地味に笑えたから探偵のシリーズ、雨風だっけ?あれアニメにしたら面白そう
カーテンにヤシガニ登らせてレースしたり亀拾ったり探したり河川敷砂利彦が出てくるやつ

でもレイーポネタとか厳しいんかなあ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:45:12 ID:PM67tSVp
>>954
難しいかもしれんな
魍魎でもラスト久保が噛み付くのとか四肢切断の描写カットされたのは
世相を反映してのことっぽいし
956名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 11:50:15 ID:133ezMR6
>>938
映画版は宮迫も含めてなかなかいいキャストだったと思う。
原作とイメージが違うというのは認めるw
アニメはアニメで、絵も声もよかった。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:55:28 ID:MeFcZZoS
他作品もそっち系のネタばっかだしなあ
魍魎は映像誤魔化してギリギリセーフっぽいが他はどれも厳しそうだな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:02:05 ID:jrmhCQSX
ここで加奈子が引き金の一つになった黒い聖母事件の絡新婦ですよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:02:18 ID:GsaLKhL2
夏 少女強姦 嬰児殺害
匣 四肢切断
夢 
檻 便所から足
理 眼球刺突
宴 


原作を読んでから久しいので何がマズそうなのかぱっとうかばない
なんかうまいことふわーってやればどれもやれそうな気がするよ

>>951
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:10:34 ID:MeFcZZoS
>>959
流石にそのネタバレはひどい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:15:21 ID:wQ3AGVFy
つかグロはどうとでもなると思うんだがそれ以外の部分が如何とも…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:16:48 ID:K1zwFen9
>>959
なんで魍魎スレ(しかもアニメ)で他作品のネタバレを堂々と?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:17:42 ID:A5HnNAsk
>>959
アイタタタ・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:23:02 ID:bgEazaPe
絡新婦も親から苦情来そうなネタがあるから無理だろうな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:31:47 ID:vNcU57a0
便所から足ww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:37:42 ID:zfwoLryq
とりあえず近親相姦は問題ないのが今回で分かった。まぁこのネタは後一つしかないけど。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:47:25 ID:UXyuwsy5
>>943
今回は十分印象に残ったよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:58:47 ID:Uf6PZ6Dj
>>959
せっかく楽しみにしてたのに・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:01:39 ID:FRTRYB+9
敦子は久保に殺されていると思っていたのに、後々出番すら無かったね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:05:13 ID:pR9spKrI
犯人はヤス
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:05:58 ID:321sacIn
みんなDVDを買って次回作につなげるんだ
次があったら鉄鼠がいいんだけどきっと絡新婦だろうな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:13:53 ID:AgSW9ERA
他もやって欲しいしアニメの出来自体が良かったからDVDは買うけど
多分次は無いだろうな、ネタ的に考えて
和寅をショタにしたもの他をやる気がないからかもしれん
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:18:32 ID:jFflEyrE
うめ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:19:18 ID:FRTRYB+9
らめぇ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:22:35 ID:O0+gY4E2
>>972
1.何食わぬ顔して次回で急成長
2.名前を変えて登場
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:30:17 ID:z6qATz53
次回作やる気がないんなら、あんなに姑穫鳥意識したシーン挿入しないと思うけどなぁ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:34:50 ID:YK9G4XVw
形になっているかどうかは知らないけど、やりたいという意気込みは感じるよね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:35:20 ID:D78Jh3nO
原作ファンへのサービスもしくはスタッフの誠意アピールでないの
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:35:30 ID:jFflEyrE
>>976
やる気がないわけはないよな
金出すところがあれば何でもやるだろ。ただ販売してみないと売れるかどうかもわからないだけ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:36:39 ID:MGmv72HL
>>976
他をやる気がないからこそのファンサービスとも考えられるな
邪魅のネタ入れたり蜘蛛の巣出したりもしてたけど
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:40:32 ID:pR9spKrI
>>976
階段を登るシーンとか、他の作品の場面じゃなかったっけ?
やれる見込みがあるなら、使わないのでは?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:41:44 ID:D78Jh3nO
ああ邪魅ネタはあからさまだったなw
絶対やらないだろうが
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:45:19 ID:MGmv72HL
>>981
そこは他の作品意識してたのかは微妙なところだな
確かに俺も見てて思い出しはしたけど
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:45:56 ID:jFflEyrE
>>983
やるかどうかもわからんから、とりあえず入れとけってことだと思ってたw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:50:24 ID:zfwoLryq
次回作は魍魎のDVD売り上げ次第なんで、製作側もまだ分からん段階だよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:58:18 ID:iV1GgRU4
製作委員会方式じゃないから日テレ様が乗らなかったら元も子もないけどな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:01:43 ID:BLPsAva9
ブルーレイに何か特典付くのかなぁ
BOX買うかどうか迷う
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:20:05 ID:UjU6mimt
>>959
なんでこういう馬鹿って湧くんだろ。一生ROMってろよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:31:23 ID:T21khQeR
自分の記憶をただいま部分的に封印・・・orz >>959詩ね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:03:12 ID:SYuabHtm
埋めちゃうぞー
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:03:59 ID:SYuabHtm
みつしりと
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:06:03 ID:jFflEyrE
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ほぅ
       ┷┷┷
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:07:01 ID:321sacIn
ぅほ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:07:08 ID:LuPeRrwG
魍魎でさえいろいろカットして13話の中に詰め込んだから
鉄鼠とか絡新婦は厳しんじゃない?
やることになっても魍魎以上の話数やらせてくれなさそうだし…
これを13話でまとめると駄作になりそうな気がしてならないよ。

でも激しく続編希望する
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:07:20 ID:LuPeRrwG
魍魎でさえいろいろカットして13話の中に詰め込んだから
鉄鼠とか絡新婦は厳しんじゃない?
やることになっても魍魎以上の話数やらせてくれなさそうだし…
これを13話でまとめると駄作になりそうな気がしてならないよ。

でも激しく続編希望する
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:08:27 ID:LuPeRrwG
うわあ 二重レスしてしまった…
ちょっと彼岸逝ってくる
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:10:48 ID:jFflEyrE
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:18:47 ID:V6mrRPoE
ほぅ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:18:55 ID:Y5cRnCTJ
みつしりと梅
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:19:14 ID:jFflEyrE
1000ならみんな箱詰め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。