プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- 80th Debris
>>1 |
|::::∧:::::::::::::::::::
|`Д´>::::::::::::: またゴミアニメのスレ立ってるニダ・・・・・・・
⊂::::ノ::::::::::::
|::y::::::::::::
|:::)::::::
|:::::::
>>1 |
|::::∧:::::::::::::::::::
|`Д´>::::::::::::: またゴミアニメのスレ立ってるニダ・・・・・・・
⊂::::ノ::::::::::::
|::y::::::::::::
|:::)::::::
|:::::::
地球のデブリ屋はなんで魅力感じないんだろう 大事な仕事なのに
仕事の割りに給料がえらくいい、美味しい仕事なんだけど、 それゆえに、ある種の人たちの縄張りでして、一般の人の 興味を惹かないようにしているのですよ。まじの話。
えらく好待遇だって知れ渡ったら、 待遇を民間並みに下げるか、民営化するか、 門戸を一般に開けって話になっちゃうから、隠されているのよ。
最近は各種の手当も基本給に取り込まれつつあるし、絶対額ではそんなに良くないよ。 実働を時給換算するとすげー良く見えるけどw 実際、時間はダダ余りなんで早く済ませられる連中は時間内や深夜早朝に家族名義で内職してる。 特殊なコネやら何だで採用の連中はそもそも週休5日とか検査等の特定日とかにしか出てこないんで、 ニュースで不祥事見ると、おーアイツらも普段真っ昼間からこんなことやってんのかねえとか駄喋ったり。 俺の内職仲間の職場だとこんな感じだそうで。
残業で過労で精神を病むとか、そういうのと無縁なだけで、えらく好待遇ですよ。 民間の待遇が悪すぎるんだ、基準や規範となるべく好待遇を維持すべきだ なんていう話も聞きますけどね。 私は子供のころ、兎の眼とか読まされて育った口なんで、 大人になって現実を知って、なんとも嫌な気分になりましたよ。 宮沢賢治の余裕ップリも知って、アメニモマケズに感動したのが、嫌な思いでになりましたし。
えらい潔癖性なんですね
他人を許せないのではなく、騙された自分が許せないのです。
はじめてこのスレ来たが プラネテスについて語ることがまだあるの?
>>15 タナベのこととかタナベのこととかあとタナベのこと
>>15 とりあえず前スレを1から読んでみては?
みんないろいろ語ってるよw
もう少ししたら埋まってしまうけど
やっぱ、 フォンブラウンと見間違うばかりのロックスミスの狂気がいいよね
歴史的偉業を達成した人間てやっぱどっかおかしいような気がする。 フォンブラウンはどうか知らないけど。
>>19 ロケットを作りたくてむしゃくしゃしていたから
ナチスの為に大量破壊兵器を作ってしまった。
特に反省していない。
文字通りこういう人だから。
あそこまで狂気に生きれる人がいたら羨ましいな。 声聞いてるとパトレイバーの後藤隊長みたいな印象受けます。
そういや作中にフィッシュボーンって小型の作業船が出てきてたけど、あれってVガンダムにでてくる作業船の「魚の骨」のオマージュだったりするのかな?
先に前スレ埋めようぜ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/06(木) 22:48:06 ID:4ntA89sm
もっとノノタンについての意見が聞きたいです
白いネコですか
ワロタwww
ノノタンがおねしょでしょんしてしまうんですね
うわあのテロリストからの映像がノンタンだったら恐怖
恐怖というか、シュールというか…
ボイスチェンジャーの声が千秋だったりするのかシュールだな
おまいらノンタンを観て育った世代だな? カワユス
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/08(土) 11:13:57 ID:mwoeSlC+
>>1 >だけどファンはDVD-BOX化も待ってますので
ファンならBD-BOX化を待ってるだろ・・・
>>21 ヒトラーにICBMを提案しようとしていたようだしな。
これの開発が成功すれば戦後すぐに人工衛星を打ち上げられる。
実際現在のアメリカでも旧式のICBMの廃物利用(と言うより廃棄処分か)
も兼ねて人工衛星を打ち上げたりしてるし能力的には充分。
久しぶりに視た。 なんというコロニー落とし。よく北米版なんて出せたな。
独逸生まれの研究者って狂気な人が多いのかな。
第二次大戦中のアホ兵器見れば・・・って結構どこの国も荒唐無稽なの作ってるんだよな・・・
>>37 むしろ、敗戦国ドイツから研究者や技術者を略奪しまくったアメリカとソ連が狂気だった。
>>38 ドイツのすごいことろはとにかく「実用化」したこと。
さすが世界一イィィィの国だw。
だが同じように見えても内容は高度。
例えばジェットエンジンにしても
一応イギリスも実用化まで持っていったが
向こうは発展性のない遠心圧縮。
ドイツは現在と基本的に同じ軸流圧縮。
毒ガスにしてもそう。
マスタードガスの製造法は「簡単に作れるが純度低い」
「純度高いがかなり面倒」の2種類あるが
ドイツは「純度が高い」方法で「大量生産」した。
今とあるブログを見て知ったんだけど、どこかの大学の授業でプラネテスを流したらしいw どういう授業だったか気になるぜ
たまにあるよ メディア何たらと謳って映像作品流すだけの授業
もちろん26話連続視聴でレポート上げさせるんだろうな!
制作費が回収できている作品よりも、できていない作品のDVDやBDが、優先してリリースされるのかな。
ああ、俺も大学生じゃないのに大学に生徒として忍び込んで 授業で流してたエヴァ、タダ見してたわ。
2クール目までが良作といわれてたエウレカか 知名度の割りに視聴率低いんだよな確か
エウレカはこの前のスパロボに出た影響なんかね? そういえば昔、プラネテスのスパロボ参戦希望スレみたいなのがあったなw。
対デブリ用ミサイルとか
ドリルなんてあるわけねーだろ!!
あるラジオで声優の杉田ともかずがプラネテス参戦を希望してたな
バトルで発生するデブリの掃除屋として参戦、ならまだ分かるが。
>>50 ・トイボックス体当たり
・ラビィのロボットアームパンチ
・Q太のロケット
・ケータイ宇宙船回転アタック
・フォンブラウン落とし
・タンデムミラー大爆破
・巨大ノーラ君アタック
・「け」攻め
攻撃には事欠かない
合体攻撃でニンジャアタックとか?
あの「け」ってやっぱりタナベの誘導なの?
アニメタナベならありそうな話だが、 漫画タナベなら絶対にそんなことはしないな
このアニメ面白いの?
>>55 www
フィッシュボーンを偵察機として出せるなw
だが、どの攻撃も命中率が低そうな希ガス…
ボロットみたいなポジションなのかw トイボックスは…
>>41 ひょっとして安彦御大の授業じゃないのか?
宇宙描写は今みてもなかなか良いと思うし
>>49 ノノ方不敗「ハチマキよ!!ワシは月面人だったのじゃ!!」
スパロボ参戦すると、フォンブラウン号がジュピトリスと用途が重なっちゃうな。 あとVガンダム参戦するとハチマキとオデロの絡みが出ちゃうか。
ハキムは私に優しかったんだ!それを!
ゲーム化するにしても、淡々とデブリ拾う地味なゲームになりそうだ。 ポイントの高いデブリを拾うと連合からオヒネリが出るのでそれでデブリ課を潤わせるのが目的。 んでDS12がチューンナップされたりラヴィの宴会芸がパワーアップしていくって筋。 うーん、すげぇおもしろくねぇ。
>>69 プラネテスのストーリー(アニメ版の)を追体験するってのなら
結構おもろそう
何か、トルネコと不思議のダンジョンみたいだなw
アクションて言うよりはシミュレーション?プラネテスのゲームなんて全く想像出来ないぜ
山崎サン、いよいよ再来年シャトルに乗るんだな!
プレイヤーがハチマキorQ太郎になって、女性キャラを攻略する恋愛シミュレーションはどうだろう? Q太郎が主人公なら最終話以降、ハチマキなら16話以前の時期設定で。
>>74 昔このスレでハチマキメモリアルってネタになってたな。
普段温厚な原作ファンの私でも、そろそろ黙っていられなくてよ・・・
心の狭い親父だな(byフィー)
>>69 昔、iアプリのゲームでなかったか?
そんなの。
プラネのゲームだーって勇んで落としたものの、
つまらなくて直ぐに消した覚えがw
真面目に宇宙物理をシミュレーションしたら、わけわかんないと叩かれるだろうし、 ゲーム性を追求したら、デタラメだと叩かれるだろう。どっちに転んでも叩かれる。
フリーソフトのパズルゲームぐらいが関の山じゃないか
iアプリのゲーム、もう無いの? >8or9 どう考えたって7年も愛タンを放置プレイな8が不利な気がするw 8が帰還、小学生になった子供、そして乳飲み子を抱いた愛が出迎える…
宇宙航行中もちゃんと歳をとるならまだまし。 ちょっと前に聞いたラジオドラマでは 癌を克服する為に開発途中のコールドスリープカプセルにはいったら 目覚めるのに数十年かかって妻は親友と再婚、 妻の胎内にいた息子は(見た目)自分より年上なうえに自分を父親と扱わない なんてのがあった。 元妻にしても別に愛が覚めたわけではないが数十年も待たされては さすがにどうしようもなかった。 もっとも元妻と親友との間にできた娘がちょうど年回りもよく なぜか自分にぞっこんだったのでそっちと再婚する (しかも娘は母親(つまり元妻)に「あの人は私にまかせて」なんて言う) と言うすごいオチだったが。
なんだそのポリスノーツ
アトランティス搭乗予定の山崎飛行士、ご主人が専業主夫なんだな。 思わずカーマイケル家を思い出した。
子供の名前がアルだったら……
シャトルの名前はなんかパクリっぽいが
ミッション無事成功して欲しいな。
>>75 ここは千羽由利子OP作画監督の方だろう
声優のサンプルボイスを聞きまくってたら クレアの中の人、プラネテス最終回での台詞を言ってたよ あのシーン好きだから思いがけず聞けてなんか嬉しかった
>>85 >シャトルの名前はなんかパクリっぽいが
ナデ○アの方が良かった?
>>84 子供をおいて空へってどういう心境なんだろうね
遺言状は当然書いてあるだろうし
「手前勝手に死ねない身の上」
思い重い想い言葉じゃのう ゴローさん
宇宙がただの仕事場になる時代も近いんだよ
宇宙で働いてみたいな生きてるうちに可能なのだろうか
ここももう宇宙なんだよ
>>88 もはや数日間の出張先が宇宙という感覚だろ。
観光で宇宙行く奴が居るような時代だからな。
>>88 おいおい、全世界の働く母親を敵にまわすような発言やめれ。
宇宙飛行士だけじゃないぞ、生きて返ってこれない仕事は。
普通に仕事に行って交通事故で帰らないなんてこともある。
だからといって仕事に行かないわけにもいかんだろう?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/13(木) 09:27:46 ID:COaopS1Q
>>83 ジョナサンはカレンと結婚しないでしょ
カレンは実娘、北条の子じゃないんだから
八郎太サン、早く還って来てください。 そうじゃないと
おっとすまん
100郎太
なんだか後ろの百太郎みたいですな。
※プラネテスはBSアニメなのでリクエストできません
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/13(木) 18:57:28 ID:COaopS1Q
マジガッカリ
>>93 123回の打ち上げで大事故2回、
交通事故よりはるかに確率が高い。
>>88 の言っていることは十分理解できる。
>>104 宇宙飛行士っていう職業は、なにも、宇宙に行くときだけが、勤務日ではありません。
>>105 すまん、言っている意味がよくわからないのだが・・・
>>88 が言っているのは、宇宙に行くときの心境でしょ?
まぁ、訓練中の事故で亡くなる事もあるしな。
>>93 スペースシャトルに搭乗するのと車に乗るのが同じ人間にナニ言っても無駄じゃね
>>107 地球で死んじゃう人なんかいらないよ
とロックスミスが言ってたな
自分のわがまますら通せないような奴が他人の夢に口を出すな
宇宙飛行士だろうと、飛行機のパイロットだろうと、タクシーの運転手だろうと、 事故が起きたら家に残した子供が・・・っていう心配は同じだろう。
まあ親になってから言えってことで
愛タンの産んだ子供は男の子?
見直してみたら愛すげぇw英語でかかれたマナンガの平和プレート素で読んでるwww バイリンガルだったのかよwwwww
むしろ社内も船内も日本語使ってないだろw
>>113 ISPVを始め宇宙では全て英語をしゃべっているという設定だった希ガス。
ハチの家ではみんな日本語、ユーリも日本語。
>>113 そうそうあのマナンガの平和プレートのところで
実はタナベ英語読んでるんですよねー的なことコメンタリーだか何かで誰かが言ってた希ガス
エウレカがDVD&BD BOX同発だから、プラネテスも・・・ もうすぐBDでプラネテス楽しめるわけだな!
DVD19話まで観たけど、ハチマキ人格変わってすげーヤな奴 愛タンがかわいそうだ
20話w
女ってチェンシンみたいな奴よりハチマキみたいなワイルドなやつの方が好きなんだろうな
噛みちぎりますよ
愛タン入院してた時、いろんな人に全裸見られちゃったのか
手術の時は全裸になるしね
2日で全話視聴した。すごくいいアニメだった。 ユーリとポワチエの回はとくに泣けた。 でも、わかっちゃいるんだけど、途中のハチマキの激変ぶりが跡を引いて、 最終回が白々しく思えたのが残念だった。作品は大好きなんだよ
俺としては25話がなんか残念なんだよな・・・。 ダークサイドに落ちたハチマキがタナベの元に戻ってきたときの、ハチマキがアッサリしすぎで。 タナベが泣いてたけど、逆の方が良かったかな。
そうなんだよ。車椅子の愛を見たとき、 愛の足にすがりついて泣きじゃくるぐらいしてくれたら、 ダークサイドの印象が、きれいさっぱり払拭されたんだが…
うん。あそこは説明っぽい台詞は一切無くて良かったような気がするかな。 タナベは「おかえり」の一言で。強すぎるかな? あの場面には、どうしても母性を求めてしまうw
兄弟、まったく同意だ。 もともと神アニメだと思うけど、それだったら超神アニメ
連投ごめん。観てる側としては、ハチマキに「おまえ(タナベ)が俺の宇宙だ」 ぐらいの感情移入してるんだけど、それだと「世界系」になっちゃうから、 あえてそれは外したかったのかな。 でもセリフにしなくてもいいから、それぐらいの熱さがほしかった
そう、帰るべき港が必要なのよ。 あー、俺も欲しいわ。タナベみたいな嫁w
>>132 俺はあんぐらいで良いと思うんだが・・・
わかんなくも無いから批判はないがな
まあ、原作があれだからだろう
タナベは最初「うざい女」と思ってたんだけど、 途中からどんどんかわいく見えてきた。 一番かわいいのはノノだけど、ちょいブス入ってるタナベが一番魅力的w
おもしろかった。今まで見た宇宙もので一番よかった すぐさま原作買いに走ったけど、アニメの方が好きだな ところでこの頃のアニメってDVD規格(720* )で作ってるよね そんなものBD(フルHD?)で出す意味あるの? というか出せるの?
もともとHD制作
プラネテスはHD製作だね 昔のアニメでもディスク段階でアップスケーリングすればプレイヤーでやるよりきれいに仕上がるんだと思うよ
教えて下さい諸先輩方 m(__)m オクで初回版買うか、尼で通常版を買うか迷ってるんだけど、 (売上に貢献してあげたいからホントは新品買ってあげたい) 初回特典て、通常版と比べてすごいのついてるんですか?
初回特典はスタッフ・キャストのインタビューや設定なんかが載ってる小冊子だな そういうのが好きなら特典つきの方がいい ただ、来年早々にもDVDもしくはBDのBOXが出る可能性があるから、 もう少しだけ待った方がいいかもしれないとだけ言っとく
>>139 初回版もってるけど
そこまでして買う特典じゃない(そもそも、そういった物にあまり興味を惹かれないけど)
ハイビジョン放送見れなかった組だから
今はBDを待ち望んでる
>>140 >>141 ありがとうございます。すごい参考になりましたm(__)m
そうか、だったら初回版じゃなくてもいいかな
とにかく、オーディオコメンタリーとミニドラマが聴きたくて…
追伸、年明けぐらいまでBOX&BD情報待ってみます!
>>128 アッサリしているのがリアルで良かったよ。
過去は過去として切り替えて平然としているのが大人です。
NHKはそろそろ再放送やれよ 25話だけでもいいから
間違えた 24話だ
初回の本放送のときも25話の反応は「ちょっとう〜ん」 みたいなのも多かった気がする。 でも原作ではハチが裏返るまでの脳内で悩んだり迷ったりを 単行本にして2巻分ぐらい使ってやるんだよなあ。(全4巻しかないのにw) それよりは良かった……とも個人としては思える
タナベって結局あほの子なの? 愛愛言って、棺桶人質に持論展開したり たいした理由なく球根受け入れたり(原作)
>>149 世間的に「賢い」人物として設定されてる人も
ちょっと足りないんじゃないかなあと思わされるような人も
みんなそれぞれ自分の人生を惑いながら生きている
だから「プラネテス」なんです。 この作品のタイトルが。
2003-2004、NHK BS2 本放送 朝 2004-2005 NHK教育テレビ 深夜 2005 NHK教育テレビ 大晦日特番 2005-2006 BS-hi 月曜放送と日曜再放送 ゴールデンタイム 結構、放送してもらってる。普通の人が見難い放送局が多いけどね…
>>113-116 宇宙で働く限りは英語必須と言う気はする。
現在だって飛行機と管制とのやりとりは原則英語だし。
ちなみに原作ではユーリがハチマキの家に訪ねてきた時に
ハチの母親はさらっと英語で応対したな。
ユーリが日本語を話せるとわかってからは
日本語オンリーになったが。
その頃には英語も日常語になってるんでは
ちょっと待ってくれ。 日本人はみな学校で8年間、それも、一週間に何時間も英語を勉強しているのに、 英語で話をするシーンがあると、それは何か特別なことに思えるのでしょうか? 私の知るかぎり日本人はシャイなだけで慣れればみな英語で話できますよ?
現役宇宙飛行士は英語に加えてロシア語も覚えにゃ行かんのよ。 そしてシナ・インドが宇宙進出しちゃうワケだから何がナンやら。
>>154 小中高大いろんな足し算しても8年って数字が導き出せない俺はバカなのかなぁ
>>154 日本の英語教育は英語に恐怖心を植え付ける鎖国政策なんです
昨日からプラネテスネットで見てはまった者なんですが、後半の話はよくない気がしました。ジャンルが少し変わった感じです。 忍者さんたち死んでるでしょうし、テロリストになった大量殺人をした裏切り者も生きているんでしょうし。 脚本家よりも監督の意向って気がしてちょっと嫌な気分でした。逆にユーリの話は驚かされました。あれはすごかったです。 それと11,18,19,20,22,26話が見れず今すぐに速攻見たいのですが、何かいい方法ありませんか? 近くにレンタル屋がないので…。BOXでたから買うので許してください。
( ゜Д゜)
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/16(日) 14:51:22 ID:Ltv+FhmT
ちゃんと買って見ろ
ネット使えるならぽすれんとかツタヤディスカスとかもあるだろ・・・
すぐ見たいからぽすれん系とかはだめです。すいません。同じ理由で買うのも…。 (見た後に買うのはいいですが。) 有料のネット配信がないのはNHKだからなのかな? NHK系のアニメってなかなか再放送を他局でしてくれないし、何か特別な契約でもしているんでしょうか?
youtubeでWanderers
24話のタナベのラストの発狂イカレっぷりが大好きです なんかすごく人間臭くて。ナディアほどじゃないけど
タナベが結局クレアのボンベを奪えなくて、 酸素がなくなりもがき苦しんでるところが不憫で、鼻水出して泣いた
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/16(日) 15:50:37 ID:f/yWLCaf
感動シーンか 俺はフィー姉さんのジャストミートだな ヲバ姉様 死んじゃつた(;o;) とオモタら生きてて良かった
>>165 これ見てこのアニメスゲェって思ったもんな。
他人に薦めてもOKだと。
>>163 お前全部観てないのに「後半の話はよくない」とかよく言えるよな。
俺はロックスミスが出るあたりの話好きだけどな むしろ、そこからと結末との対比が描きたかったがための タナベのキャラがなんか浮いてて好きになれないな 落としどころは理解できるんだけど、どうも後付けっぽいというか
ロックタンと9太郎の出番がもう少し欲しかったな。
>>164 ありがとう。おかげで今日中に全部見れたよ。感謝です。
>>169 まぁだいたいの筋は予想できましたからね。残りをみてクレア以外にタナベもいまいちになってしまいましたけど。
クレアとハキムを殺せなかったのは変に視聴者に遠慮したせいなんでしょうね。逆に忍者たちは結構いいキャラだったのにもったいない。
前半のオリジナル脚本と原作の改変がよかった分後半が低く見えるのは確か。変に政治性を出さない方がよかったのも確か。
164さん本当にありがとう。
( ゜Д゜)
いくら直したとはいえ、メインエンジンの中で爆発があった船で7年間も旅行したくはないな… なんかいろいろなところが歪んでそう。下手な事故車よりヤバそう
>>175 あれほどの大爆発をしたんだから
きっとエンジンの部品は1ミクロンも回収出来ないだろう思うが
たとえ、回収したとしても、おそらく人類史上最大の立体ジグソーパズルになると思うんだが
いや、ハキムが起こした爆発のことじゃないのかしら?
そうそう。つまり、あれを直したのが今のブラウン号じゃん? 絶対ヤバいって。5年目くらいで、こうガタがきて…怖ぇぇ
車じゃねえんだからw
ロックスミスがそのことを考えないわけがない
シャトルがタイルで壊れちゃうんだもんな…
こういう、本気で違法だとか悪いことだとかかけらも発想すらなさそうな
年少のニコニコ世代が育ってることに、腹立ちとかじゃなくて、むしろなにか寒気がするな。
北米が日本に先んじて日本以上の違法動画先進国になった結果、
わずか数年で日本アニメ市場が崩壊したのを見てるだけに。
それはそうと
12月開始「NHKオンデマンド」の中心価格帯は315円に
−「見逃し番組1カ月見放題パック」は1,470円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081113/nhk.htm プラネテスのネット配信はこれまでバンダイチャンネルにも無かったけど、
もしかしてこっちに来んのかな。
>北米が日本に先んじて日本以上の違法動画先進国になった結果、 >わずか数年で日本アニメ市場が崩壊したのを見てるだけに。 どゆいみ?
>>156 「本当の英語」なのでアメリカでは通じなかったりするw。
ちなみにうちの近所のインド料理店の店員はみなインド人だが
英語の発音は綺麗だ。
>>157 ぱっと思いつくのは中学(3)+高校(3)+大学教養課程(2)かな?
ただ世の中の人間がみな大学まで行っているわけではない。
中卒の人間だっている。「みな」8年の根拠は俺も知りたい。
理系だと1年しか一般教養なかったりするぞ
動画サイトってのは確かに問題はあるけど、俺はそれほど悪いもんじゃないと思うな 視聴者はテレビで見るのと、或いは録画したものを見るのと同じ感覚で利用しているわけだから 製作側も販売の仕方を考える必要があるんじゃないかと 少なくとも普通の人は地上波で放映したものを金払ってまで見るとは思わない DVDも価格からして、ほとんどコレクターズアイテムって感じだしね そのDVDの特典映像なんかが上げられてるのを見ると、さすがにげんなりするけど
俺は悪いものだと思うなぁ著作権の法的に
現行の著作権では悪いもの で、それ以上を議論したければ違うスレ行ってやってくれと
>>187 俺も悪いこととは思うけど
情報の地方格差も考えて欲しいよな
さすがに、DVDが出てればそちらを見るけど
地方で放送中のやつを見るには、そういったものを使用せざるをえないからな
別にアニメだけじゃなくても、見たかったTV番組を見逃した
あるいは見れなかったって事もよくあるし
せめて放送局の大元が流してる番組ぐらいは、一週間ほどはネット公開してほしいよな
無料でなんて無粋なことは言わないから・・・
テレビ局が地方を考えないから、自分たちは違法なことをしなきゃならないって言いたいの?
いい悪いをそのまま合法違法としたら、当然悪い(違法)に決まってるよ 素人考えでは、地上波の広告システムを、時間に縛られないネット上でできないものかと思うが ……まぁスレ違いだな
地方ってNHKだろこれ
194 :
189 :2008/11/17(月) 19:31:04 ID:Ld8SV4RA
君たち全員宇宙船でデブリに体当たりの刑な
>>192 本放送も再放送も、相応の機器を持っていれば全国で見られるな
つまり、地方とかはプラネテスの放送には関係ない
世の中平等じゃないのは当然なんだよ、子供達
NHK地上波で全部みれたよねw
>>199 そういえばリアルで「グッチ空気くれ」って実況に書き込んだ気がw
>>189 この作品はBSで放送されたので、地方格差は関係ありません。
なお、地方の人は何かと格差と言いますが、
東京近郊に住む自分からは、地方は恵まれているように思えます。
国会の議席は地方が圧倒的に多く、地方優遇で予算配分されています。
アレじゃないの? 越境受信してる「地方」の方
隣の芝生は青く見えるんだよ
>>201 すまない、語弊があったな
俺もプラネテスは再放送で見たよ
そりゃ、多いだろうさ、地方のほうが面積が圧倒的に広いんだし
でもその密度は明らかに都会が上だと思うが
人もいっぱい集まるから、財源も潤いやすいし
我が県なんて、確か国道が一本しかない・・・
>>204 国道が一本ってどんなだよ!
と自分のレスにつっこんでみる・・・
すみません・・・
デブリになってきます・・・orz
寒い夜でも愛タンと一緒ならヌクヌクさ。 おやすみー
>>204 ま、いちど東京の都心で生活してみなされ。
地方がどれだけ優遇されているのか、よくわかるよ。
地方の人は高速道路の整備を要求しているが、
日本でいちばん高速道路を整備しないといけないのは東京都心。
いまだに高速道路が存在しないって、どういうことよ。
公共交通機関や流通が充実してる都心が高速道路の1本や2本程度で こんなにコンプレックス丸出しにするのは本当にみっともない 俺ならロケットの発射場が欲しい
首都高の渋滞を知らないから、そんなことが言えるのだ。
>>184 キングリッシュは日本人の耳に心地いいよね
Engrishは聞くに堪えない
最近、DVD全巻みた。おもしろかった! シアやユーリの話もよかったけど、『デブリ課、最期の日』が一番感動したよ。 つーか、国府田マリ子の声久しぶりに聞いた。
>>209 そもそも、渋滞する道路すら・・・
電車も一時間に一本で・・・
最寄りのゲーセンが3キロ先で
唯一の娯楽がスーパーですよ
>>209 あれだけ立派な首都高があるのに万年渋滞するのは人が大杉だからだろ。
だったら首都圏の人間を減らせば良いんだよ。
同志毛沢東やポル・ポトを見習ってね。
>>213 > そもそも、渋滞する道路すら・・・
渋滞する道路がないなんて、羨ましい。
まさか、道路自体がない、なんて言うんじゃないでしょうね?
> 電車も一時間に一本で・・・
東京近郊でも少し離れると一時間に二本だよ。以前は一本だったりした。
東京近郊を環状でまわる武蔵野線は、開業当時は一時間に一本だったよ。
乗客数が増えれば本数も増えます。
一時間に一本は不便だからといって他の交通手段を使うから、本数が増えないんだよ。
> 最寄りのゲーセンが3キロ先で唯一の娯楽がスーパーですよ
ならば、その3キロ先に引っ越せばいい。
中国などと違って住む場所は自由に選べるんだよ。
>>214 > あれだけ立派な首都高があるのに
どこが立派だよ。
ttp://www.shutoko.jp/service/safety/map/document/sokudokiseizu.pdf を見てみろよ。一部を除いて制限速度50〜60km/hだぞ。
地方に行ったら普通の国道が制限速度50〜60km/hだろ。
> 万年渋滞するのは人が大杉だからだろ。
需要のあるところに道路を建設すべきだと思うのよ。
ああ、もうオマエラの言いたい事はよく分かったから スレチなんでそろそろどっか行けよ。
ハチマキ→はっちゃん タナベ→愛ちゃん ユーリ→ゆーちゃん クレアはなんて呼ばれてたんだろう
>>217 本編でクレアのこと呼んでたはずだけど、なんて呼んでたっけ。
たしか、ちゃん付けだったような・・・
普通に「クレアさん」じゃなかったかねえ。 身分違いの航宙課だし。
フィー姉は呼び捨てだった希ガス
>>215 まあ、地方には地方の、都会には都会の事情があるってことで
手打ちといたしましょう
>>218 そんなことあったっけ?
全く記憶から欠落してる
「クレア」でいいわ
えらそうだなw 地方がどんなに貧乏でも違法視聴する事の正当化には使えないのにw
>>221 すみません、こちらこそカッとなってスレ違いの話をしてしまって。
>>217 それじゃ、最終回の新入社員は
「まこちゃん」でござるか……
あらゆるアニメ見てきたけど、シナリオの出来はこのアニメが一番だと 思う。10,11,24話は特にすばらしい。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/19(水) 02:07:57 ID:3PMNWMtj
ついさっき放送されたNHKの「爆笑問題のニッポンの教養」で 東大の東昭名誉教授(航空力学・81歳)が 「月で子供を作ると月人 宇宙人ってのは我々が作るんですよ」 なんて発言してたんで 「ルナリアンかよ!」とディスプレイ画面に向かってツッコんでしまった・・・
月とかセブンって飲み水どうしてんだろうか月の氷溶かすとか? 尿飲んでたりして。ノノちゃん飲んでそう。地球じゃおしっこは飲まないの?とかw
>>226 うん、俺もプラネテスみたいなDVDが出てるのは勿論、出てないのでも
ニコニコなんかで見るべきではないと思うよ
ただ、テレビ局には有料でもいいから番組のネット配信をしてほしいって言ってるだけ
サンライズの常務の人がお気に入りとか当時言ってたみたいだがなんちゅーか飼い殺しに近い感じになってるな 大切にされすぎているというか
内田常務は今、社長になってるがな
常務って事業部長より偉いの?
一般的な会社の場合、エライ。 株式会社のシステムを日本に例えるとするなら 株主:天皇 社長:総理大臣 常務取締役:国務大臣 部長:事務次官 ってな感じかと
株主は会長でもおk
常務は会社の役員 部長は会社の社員
ニコニコはまだマシだろ。企業がすぐに消せるじゃん。ようつべの方が問題じゃないの? 半年くらい消されないし、アメリカの法律に守られてるし。日本文化を毛嫌いしてる連中がいる。 明らかに故意でやってるよ。
>>240 観る側のモラルの話をしている所にその話題は唐突すぎないか?
いつまでやってんの? ノノちゃんが怒って月が地球に引かれるよ?
>>229 あの爺さん月で当てる気か…とも思った俺はド下品
当てるだけなら星野兄弟も月人だな
>>241 モラルなんて何の役にもたたないよ。力でどうにかしないとこの問題は解決しないだろうね。
実際問題宇宙でどうやって子作りすんだろ何かに掴まるのか?
>>246 「007 ムーンレイカー」と「さよならジュピター」を見るんだ。
女性宇宙飛行士が、工具の入ったバック落としたんだがマジ大丈夫か?
電信柱の上で工事する人のように、すべての工具に紐をつけて体に結びつけておく っていう、誰でも考えつくことをやっていないのは、それなりに理由があってのことなんだろうなぁ。
と思っていたら実は「何も考えてなかった」みたいなこともときどきあったりする それが「フロンティア」というもの
まあ機械じゃなくて人間のやることだからね。 しかし現実世界で本格的にデブリが問題になるのはいつだろうな?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/20(木) 10:32:24 ID:w14bt1xt
中国がもっと何かをやらかせばすぐに問題に
女性宇宙飛行士は始末書書くんだろうな
まあ悲劇的な事故が起きてからじゃないと何も始まらんよ
なぜ女性の時だけ「女性」と書くのだね。差別ではないか。
ハチ「宇宙のヘボは人殺しになるんだよ!」
重い一言だよなぁ…
ミスすると人が死ぬのは宇宙だけじゃないんだがなぁ。 たとえば医者とか。 そろそろ日本は、 医療ミスに対して訴訟を起してはいけない、医者は刑事責任を問われない っていうことにしないと、医者不足でヤバいことになるぞ。 昔は医者にかかるとき、100%治療に成功することを求めるような、そういうのはなかった。
うちの近所のゲオからプラネテスが消えた…… マジでがっかりしたよ、彼らには…… おれはDVDもってるからいいけど、 近所の少年少女がカワイソすぎる
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/20(木) 20:37:15 ID:w14bt1xt
>>262 様は
近所の少年少女に、プラネテスDVDだけをレンタルする会社を始める
かも試練
>>262 様は
近所の少年少女に、プラネテスの宣伝をする公園紙芝居おじさんを始める
かも試練
こんな所に河口さんと湯川さんが。
>>262 恐らくディスクの修理では?
とマジレスしてみる
だが、人気が無くて撤去という可能性…(´・ω・`)
それは流石にないと思う。 自分が今住んでるところのツタヤだとお勧め的な感じになってたし。 まあコードギアス好きにお勧めって言う店長の声はどうかと思うが。
同じ谷口作品だからね 俺は両方すきだけど
オイ タナベ! 昼飯食いに行くぞ!
タナベって忍者達が死んだ事知ってたよね? なんでハチたちに報告しなかったの?忍者の存在を全力スルーしていたように思える。
おっと俺のタナベの悪口はそこまでだ
>>251 「絡まる」とかじゃないかな。
宇宙遊泳中に緊縛状態になったらしゃれにならん。
命綱ですらその可能性はあるだろうし。
>>261 「同じことをやっても」だろ。
地球上で工具のはいったバッグを落としても
そうそう人は死なんぞ。
もちろん状況にもよるが。
>>270 グレートじゃなくて Oh! wait じゃね?
バッグにはちゃんとフックが付いている
探しものはなんですかぁ〜
の前にワイヤーにフックしてからやれよ
45歳ヲバさん頼むぜ マッタク
そういえば、後数ヶ月もすればなつかしアニメ板に以降するのか…
>>273 愛だ、愛だ言っても、興味のない人間には冷たいよね。
キスしたくらいで噛むのには驚いた。普通なら突き放すとかが定番だから。
漫画版はそれなりに理由付けがあったけど、アニメは結構薄っぺらいと思った。。
>>277 そりゃあ、そうだろ
書いてる本人ですらわけ分からなかったような博愛なんかをアニメでやったら・・・
本人が分かってないかどうかは、ヴィンサガ読んでみたら分かると思う。 ていうかそれがテーマだからね。 スレ違いですが。
いまさらだがヴィンサガが同じ作者って初めて知った。アフタ読んでるけど気づかなかった。 ウヒャーまずおさんって感じ。 278の本人はアニメの方じゃないの?
>>280 いや、漫画のほうだよ
つーか、俺も原作派なんだが、この漫画の良さって
愛とか宇宙とか、そういったデカくて訳が分からないものに対して
無謀にも挑戦した青臭さじゃないのか?
>>279 ヴィンランド・サガの博愛って神父さんがちょろっと口にしたところ?
あれは博愛がテーマなのかで、分かっていると言えるのか?
本当に博愛テーマなら、ヴォネガットの
「ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを」ぐらいしか知らないが
もっとも、この作家が本当に博愛を理解してるのかは分からないが
>愛とか宇宙とか、そういったデカくて訳が分からないものに対して >無謀にも挑戦した青臭さじゃないのか? 違うねぇマクロと思いきやミクロの話をしてんだよ そしてそれは年に関係なく常に人につきまとう問題なんだけど ま原作の話ここでしてもねぇ
俺には原作のよさがわからない 教えてくれ
>>281 あくまで私的な意見として。
タナベに対して「博愛」の一言で片付けようとしてる時点で、なんか違和感感じるのよ。
全てを愛してるくせに、その中からハチマキ一人を選んだじゃないか。
あと自分が言ってるのは神父が語った愛ではなく、
トールズの戦い方、そして「本当の戦士」の意味。
あなたの言う所の「博愛」と、その言葉の意味は重なるものだと思うよ。
自分はタナベもトールズも「博愛を貫き通せない人」と考えてるし、
そのへんが「愛し合う事だけがどうしてもやめられない」って事なんだと思ってる。
そしてなんかスレ違いだと思う…ごめん
>>283 分からないならそれでいいんじゃなかろうか。
誰も強制したりしないよ。
>>284 いや、別にタナベに対して「博愛」なんじゃなく
原作に対して「博愛」だと言ってるわけ
(まあ、タナベはその象徴だと思うけど、タナベがハチを選んだ理由があれだから)
で、作者さんには人は人を愛せずにはいられないって考えがあって
その理念は感覚では確信がもてるのに、考えてみても結局理屈で言えないんだ
それが、三巻のタナベが泣くところに投影されてると思うわけ
ただ、理屈では言えなくても、作者はそれを捨てることができない
それが最後の名ゼリフの主張になったと思うの
だだ、作者自身その主張は、青臭く説明もできない理念だって分かってるから
最後ロックスミスに一言言わせたと思うわけ
俺はそこが、たまらなく大好きなの!
スレ違いな流れにして申し訳なかったな
だだ一言、言わせて欲しいんだが
コレより面白いと断言できるアニメを、俺は知らない
>>276 自力であがってみせらぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
>>277 愛情の反対は無関心って言ってるし、
噛付いたのはある意味関心があるからってことで良いんじゃない?
愛の意味を全然説明なく悟っているのが原作 実は解ったつもりになっていただけなことを思い知らされたのがアニメ どっちもいいじゃない。
>>288 結局だれにもどうにもならんと言うのが原作最終回か?
>>287 そんなツンデレ補正はいらないwwwマゾ思考やん。
>>290 ツンデレかwwその発想はなかった。
自分が考えたのは風来のシレンのペケジもこんな様なこと言ってたと思うが
結局どうでもいい相手なら殴らないように、仲間として受け入れてるからこそ、
許せないと思う行動に対しては何としてでも相手を変えるために愛の鞭じゃないけど、
痛みなどを与えたりするってことだと思う。チェンシンだって泥水で口をゆすがれるよりはましだと思うしね。
最終回のしりとり、ハチマキに「け」ばっかり回してたじゃん? もしかしてタナベは「結婚しよう」がくるのを期待してやってたの?
違うとオモ
>>292 ハチマキとタナベ、どちらも意識したうえで、わざとやってたと思うよ。
295 :
292 :2008/11/23(日) 16:13:02 ID:2aZzRm/c
俺は、タナベはハチマキを困らせるために「た」ばっかり回してたんだと思ってるんだ だから「結婚しよう」がでてきて少しびっくりしてたんじゃないかと
た?
た、例えば献血とか?
そりゃ「た」ばっか回してて いきなり脈絡なく「結婚しよう」なんて言われたら びっくりするわ。
そこはエーちゃんがアドリブで「ハチマキ、結婚しよう」
>>291 それって上司が部下を怒るときに使われるものと似ている奴と同じで、恋愛とかに当てはめるものではないと思う。
なんか心に若さというか青さを感じるな。うらやましい。
チェンシンにとっては泥水で口をすすがれるのとそう変わらんよ。むしろ愛があっただけ精神的ダメージは大きいはず。
タナベ、結婚しよう でおk
タンデムミラーエンジン でハチマキ自爆終了
この連休にプラネテス借りて全部見ました。 奥さんのコンパスが助けてくれるとこなんか泣きました。 黒ハチマキのとこはあんなに引っ張る必要ないように思えましたがw 最終話のEDいいですねぇ。目から汗が止まりませんでした。 これは原作では続きあるのですか?
>>306 あるよ3巻4巻買うといいですよ
オヌヌメです、とくに男爵とフィー姉さんのトラウマの理由の回とか
アニメではフィーが迷い人になっていないんだよな。 その分、原作では迷いが見えないタナベがえらいことになるが。
原作はエピソード集のようなもので、 アニメ化ではサイドストーリー的なものは削らないと、 ストーリーラインがブレてしまう。 ってことなのかな。 宇宙解放戦線と、フィーの叛乱、ちょっとカブる部分もあるし。
原作とアニメでは、タナベは同姓同名の別人だから気を付けて下さい
原作から入って、アニメのほうが好きなんだけど、対ドルフの時のみ表れる フィーのいい女人格だけが好きになれない
>>311 別におまいがアニメ派だろうが無かろうが、どちらでもいいから
どうせだったら、良かったところを語らないか?
アニメの製作開始時点では原作2巻しか出てなかったそうなので 4巻のフィー編までアニメに入れるのはどっちにしろ無理ですー 「宇宙機雷」とかにちょっとだけ取り入れられてる 最終回がモーニングに載ったのが04年1月 アニメの脚本作業は03年12月には終了してる アニメはものすごく変えられてるので、アニメの後原作読むとびっくりすると思うよ。 クレアさん、課長、係長、エーデル、チェンシン、ドルフ、 全部原作にはいないアニメ版のオリジナルキャラクターです。(他にもたくさん) タナベもまったくの別人
タナベの扱いに関してはアニメ版の方が俺の肌にあった 女は家で飯を作って男の帰りを待っていればいいんだ
ノノはアニメ版の方が可愛い。 漫画版はただのノッポ
なんだと
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/24(月) 21:56:22 ID:AzuNgyy6
ノノたんは俺の許嫁 悪口はそこまでにしてもらおうか
>>317 ギガルトさん、分かったから早く成仏しなはれ
/ ̄⌒⌒ヽ | / ̄ ̄ ̄ヽ | | / \| .| | ´ ` | (6 つ / ちくしょう・・・ .| / /⌒⌒ヽ | \  ̄ ノ | / ̄ __,冖__ ,、 __冖__ / // ,. - ―- 、 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / _/ ヽ ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / / ,.フ^''''ー- j __,冖__ ,、 ,へ / ,ィ / \ `,-. -、'ヽ' く <´ 7_// / _/^ 、`、 ヽ_'_ノ)_ノ \> / / / _ 、,.;j ヽ| n 「 | /. | -'''" =-{_ヽ{ ll || .,ヘ / ,-、 | ,r' / ̄''''‐-..,フ! ll ヽ二ノ__ { / ハ `l/ i' i _ `ヽ l| _| ゙っ  ̄フ.rソ i' l r' ,..二''ァ ,ノ |l (,・_,゙> / { ' ノ l /''"´ 〈/ / ll __,冖__ ,、 > >-' ;: | ! i { l| `,-. -、'ヽ' \ l l ;. l | | ! |l ヽ_'_ノ)_ノ トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l ll __,冖__ ,、 |\/ l ; l i i | l ll `,-. -、'ヽ' iヾ l l ;: l | { j { |l ヽ_'_ノ)_ノ { |. ゝ ;:i' `''''ー‐-' } . n. n. n l | ::. \ ヽ、__ ノ |! |! |! l | ::. `ー-`ニ''ブ o o o ,へ l :. | / ヽ :
アナゴさんが既婚者だとは思わなかったよ あんな遊び人なのに
尻に敷かれてるしな
アナゴにも港が必要だ
きっと奥さんが、見事に釣り上げたんだろうさ
もしクレアと2人っきりなら 酸素ボンベを奪うか?奪わないか? あいつ犯罪者だし俺なら盗る
( ゜Д゜)
俺なら盗る以前に「必ず助けを呼んでくるから」とかなんとかふいて置いていく
何時間も歩いてたんだよな? ありゃ二人とも漏らしてるぜ。 しかもオムツなしだ。
愛(の下半身)を気安く語るんじゃねェ
エェーンジェールルァ
>>324 >>326 生きる価値が無い人間がこの世に居るなんて、信じませんから!
全ての命は尊いんです!愛すべきものなんです!!
それなのに価値が有るとか無いとか、そんなの全然解りませんよ!!!
愛があれば、在り方も違う筈です!!
あー、活字にすると尚更うぜぇな、タナベってw
薄っぺらいしな。 胸も。 ハチはヒンニュ−が好きなんだな。
巨ではないがもこもこ冬服でも押し付けると「判る」くらいには有る なので貧ではない
あなたの胸は薄っぺらいのよ
乳輪だけの乳
乳輪だけの乳なんて、振りかざさないで!
つうか無重力では おっぱいは垂れない 垂れているようには見えない
>>327 水分とらずに運動したら、尿なんて出ませんよ。
>>326 冷静に考えれば、タナベ一人で通信所(?)に向かうべきだった。
そのほうが、二人とも生還できる確率は高くなる。
ヒンニュ−で陥没乳頭だったら嫌だな。 でも根気良く吸って(ry
BOXはいつ出んの? 俺のディーガいつ起動すればいいの?
保険屋さんのお姉さんのオパーイが好き
挟まれたい
無重力でも水は飲めるけど授乳は大丈夫かな?
大丈夫じゃね? 愛タンは薄っぺらくても感度は抜群!!
蟲師BD-BOXが出てBS2で放送するというのにプラネテスは何をそんなに箱入りに
蟲師はまだ良い、問題は精霊の守り人だ
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/26(水) 19:30:17 ID:R68CItvs
ヒンヌーは宇宙服使用だから
BOX発表はどんなに早くても1月末くらいなのかな
劇場版とか期待してるのは俺だけかなww?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/27(木) 00:01:09 ID:IzClU5b1
当分BOXはでないだろうな
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/27(木) 00:06:03 ID:66+Sch7e
>>344 今度発売するのはDVDBOXなんだけどいつBD発売するの?
赤字作品を先に売って資金回収しないといけないので、黒字作品は後回しです。
ノノっちは12歳にしては幼稚すぎないか
それもまたルナリアンの問題かもね。 人間の精神的な成長は、周囲の社会環境によって大きく影響を受けるわけで、 医療的な理由とはいえ、周囲の大人からチヤホヤされて育っているようなもので。
>>354 原作を久しぶりに読んだ。
ハチ、Deep Space Networkの貴重な帯域使って
ゴローさんの抜け毛画像なんか送るなよ…。
358 :
9太郎 :2008/11/27(木) 14:00:37 ID:XhvDXo3K
361 :
9太郎 :2008/11/27(木) 18:04:38 ID:XhvDXo3K
ぅおw
>>357 の間違いだったorz
メシ食ってバイト逝ってクル
BOX用の公式サイトになりそうな名前のドメイン名をチェックしていれば、BOXの発売日が分かるかなと思ったら そもそも公式サイトがまだ現役でしたね…
プラネテスの公式はよく出来てるわなあ
>>357 これ見てたらまいど一号思い出した。
大阪府大や筑波大が協力してたみたいだけど、どうなったのかなアレ。
ふと思ったんだが、ノノっちは体格は大人サイズだが体毛は12歳程度なんだろうか。
筋肉は貧弱!体毛は12歳!燃える瞳は月の海! 1m80の全身に重力のエネルギーに潰されていた!
367 :
9太郎 :2008/11/27(木) 21:53:30 ID:XhvDXo3K
“まいど1号”は来年打ち上げのロケットに搭載される予定だぜ
368 :
9太郎 :2008/11/27(木) 22:20:41 ID:XhvDXo3K
あ ノノタンは俺のだから
まずはとっくりを卒業しろ
ようつべのArbalest91Bっていうイタリア人、ずいぶんあげてるが エヴァとプラネテスオタなのか
係長(補佐)の国、テロで大騒ぎになってるな
DVDBOXやBDが出たらそりゃ嬉しいけど 出るってソース何もないよね?
374 :
9太郎 :2008/11/28(金) 01:55:39 ID:jwChilRp
>>369 ツ…使う時はちゃんとなるからいいんだよッッッッ
そうだな。 ロケットは勃起の角度で空を駆け上がり、そして、フェアリングを開放して、中の衛星を解き放つ。
>>371 聞いてくれハチマキ!
補佐が取れたんだよ・・・
係長も取れたんだよ…
ヒラじゃん!
ヅラじゃん!
>>367 亀レスだがサンクス。
あれちゃんと進んでたんだな。
昔、公共広告機構でCM見たときにはかなり心配したが順調で良かったよ。
そういえば大阪府立の工学部に言ってた奴がこのこと話してたなあ
クララが立ったクララが立ったハイジも立ったハイジも立った
ノーラも立った
久々に来たら…。 話題が無いにも程があるな…。
もしかして、このスレに書き込んでるの、親にも内緒だったりしてぇ…?
387 :
9太郎 :2008/11/29(土) 22:28:52 ID:BcECGehs
愛タンスレも過疎ってるけど続いているな。
>>380 少し前のNHK教育「サイエンス・ゼロ」で
この手の人工衛星の特集をやってたぞ。
大学の研究室で作ったミニ衛星なんてのも紹介していた。
「タモリ倶楽部」でも
「自作の八木アンテナで大学作成ミニ衛星の電波を受信しよう」
なんて企画をやっていたw。
こっちはさすがアマチュア無線免許を持っているタモリだけあって
ちゃんと電波を受信していた。
タモリロケットに期待
そいや学生の頃、 自作のアンテナと回路とソフトで、 気象衛星ひまわり からの画像を受信する ってなことをやってた学生サークルがいたなぁ。
「ひまわり」は静止衛星だから 電波の受信に関してはまだ楽だな。 「まいど1号」や大学作成ミニ衛星は低軌道だから 油断しているとすぐに受信可能範囲からいなくなってしまうし。 受信中も衛星を追尾する必要がある。 タモリ倶楽部では手動追尾wだったが。
アニメ全部みた 面白かった マンガはまだ見てない ひとつひっかかったのは終盤でタナベが挫折した後どうやって解決したのかってこと 愛に対する信仰を失いかけた後タナベの中でどういう答えが出たのか気になった しりとりは最高でした
>>390 その手のことをやってた研究室にいたんだが、
あの画像は「ひまわり」が撮影したものを直接受け取るんじゃなくて
一度気象庁で画像処理されたものを「ひまわり」経由で受信するようになっている。
通信衛星的な役割もしてたということらしい。
今の世代は多機能衛星になっているからよく分からないが。
>>392 「愛という信仰を失いかけた」ところまでしか映像化はされてないからね
信仰を貫けたからこそ、
彼女は髪の毛と足の自由を(しばらくの間)失ったわけで
ちょい前の書き込みにあったので、 人類はもう既にリアルデブリに悩まされてるで。 それは加速しながら地球上を周るらしい。 速度はなんと36000kmになるそうだ。
加速はしないんじゃないの?
加速するそうだ。 大気圏外で衛星する。 ソースは後で探すよ。
速度はなんと36000km・・・・・・?
おかえりエンデバー
ノノたん妹にしたい
>>396 俺、農学部だから間違ってるかもしれんが
円運動してる物体の速さを上げるには、向心力を上げる必要がなかったっけ?
デブリの向心力って重力しか思い浮かばないが
それと、抵抗のない真空で加速しながら回ってるのなら
いつか、第二宇宙速度を越えちゃしまいか?
それどころか極めて薄い大気のせいでだんだん減速すると思うけど
>>396 >速度はなんと36000km
その単位は距離だ馬鹿野郎!
お前が速度語るなんざ一億兆光年早い!
それは距離やで
あほか!お前ら普通にウキペ読め。 ウキペに書いてないが低空のデブリは10km/秒 すなわち10×60×60で36000km/時 ウキペに書いてある速度データでも8km=28800km/時 何故衛星軌道をとるかも分かんないのかよ。
興奮して書き忘れたが 10km/秒になる説ソースは昔のニュースでウキペには書いてないが後で探すわ。 プラネテス好きとか言ってるなら良い機会なんで勉強しろ。
日本語でおk
何かいてもいいけど、軌道速度を時速で書くなよ・・・。 リア厨でもあるまいに・・・。
つーか、円運動なのに速度っておかしくないか?
回ってるんだからベクトルは絶えず変化するぞ
この場合はスカラーで言わなきゃ?
>>406 おそらく
>>404 が正しいと思うぞw
全話視聴終了。いいアニメだったけど。 期待度高かっただけに、ちょっと期待はずれ。 2chやニコで評価は高すぎかなと。
評価なんて人それぞれ 俺はこのアニメが一番好きな訳だけどね><b
ファンが布教熱心なのはいいが、それが逆にハードル上げすぎてる所は たしかにあると思う。
>>414 それはあるかもねえ…
まあそれだけ薦めやすいアニメだからな
親に勧めたアニメなんてプラネテスくらいだわ
来年の春にBD-BOX出そうだね 楽しみ
今年就職した妹に貸してやった。 いずれ来る挫折の時に、ハチマキの事を思い出して イグニッションしてくれればいいと思って。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/02(火) 05:19:13 ID:Pw2EidTl
俺のトックリは一生モノだぜ
421 :
406 :2008/12/02(火) 05:21:52 ID:YiKLJTaE
>加速しながら地球上を周る"らしい" のソースマダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
423 :
406 :2008/12/02(火) 05:50:10 ID:YiKLJTaE
>>422 ん?ソースそれだよ。
読めれば分かるし読めなければ分からん。
>>421 いやはや、私のレスで笑って頂けるとはありがたい
でも、そうすると速度と速さってなにが違うの?
スカラーである速さに、芳香ベクトルが加わったのを速度と言うのではなかったっけ?
で、そう仮定すると
円運動て速度はおかしくないかってこと
つまり、日本にいる俺がベクトルAで進んでるとき
ブラジルにいるリオネさんはマイナスベクトルAで進むじゃん
また、円運動を縦にみると頂点の速度は0、中心の速度はa>0と見なすこともできるじゃん
それは円運動の方向ベクトルが、つまり速度が定まってないから起きるのでは?
それと
>>404 の指摘は
ただ単に、単位がキロメートルという長さの単位になってるってことでは?
>>424 円運動 = 接線方向への等速運動 + 接線と垂直方向への等加速度運動
同一軌道上を安定して周回しているなら、速度と一言いったら、それは、接線方向の速度のことかと。
それにしても、 デブリだらけの宇宙ってのは、 戦場で、十字砲火の弾幕を潜り抜けて進む、そんな感じなのかな。
ISPV-7の破壊によるケスラーシンドロームを狙ったテロの話では、 地球の衛星軌道がデブリに被われて宇宙に出れなくなる、閉ざされる っていう未来への絶望を、ハチマキの口を借りて言われていたが、 すでに月面にいる人たちなど、現場にいる人たちにとっては、 地球に帰れなくなる、宇宙に取り残される、ということの絶望のほうが、 すぐに、そして、第一に、頭に浮かぶと思うんだけど、どうなんだろう。 ハチマキだからこそ、帰る場所の心配よりも、行く先のことを先に心配したのかな。
>>425 ごめん、言い方がまずったな
その接線方向ってのが円運動上ではバラバラで定まってないんじゃ、って言いたかっただけ
まあ、農学部の指摘だから間違いは大目に見てw
本当に言いたかったのは、その下の方だから
ああ、要するにお前らが言いたいのは デブリはとっても速いから当たるとイタイよ! って事だろ?
ちょ・・・ケスラーシンドロームって既に始まってるんだな。 ヤバいじゃん。
>>424 おそらく、あなたの言っている速度と
>>406 が言ってる速度では意味が違うんじゃないか?
つまり、デブリが周回するっていう現象を
>424はデブリが周回軌道を円運動してる、というように物理的に捕らえたから
物理的に速度と言うものを速さと分けてしっかりと意味付けしたが
>406は単に、デブリが地球の上を回ってるのような日常的な捕らえ方をしたから
速度を普段日常で使うような、わりと曖昧な概念として使ったんじゃないかな?
まあ、言葉なんて伝わる知覚そのものじゃなくて、個々の知覚を伝えるただの媒体みたいなものだから
受け手側の差異により、言葉の意味自体にも差異ができちゃうもんだし
そこまで細かく言う必要はないんじゃない?
>速度はなんと36000km の記述はあまり適切とは言えないけど
それとおそらく
デブリが地球に落ちるにつれて、デブリとその回転軸との距離がせばまる事により
デブリの速さ(向心力)が増すって事を
>>396 は言いたかったんじゃないだろうか?
>デブリが地球に落ちるにつれて、デブリとその回転軸との距離がせばまる事により
>デブリの速さ(向心力)が増すって事を
>>396 は言いたかったんじゃないだろうか?
この系だったらそうなのかな、と思ったけどそういう言い方もしていないし、彼の挙げたソースのどこを読んでもそのことに関する記述はないよね。
>2ちゃんだからといって子供も読んでるかも知れないスレでしったかすんな
という割には日本語変だったりするし。もうスルーでよくね?
君たちの議論はこのスレのデブリだよ
10分書き込み無ければタナベがハチマキを捨てて俺の嫁になってくれる
残念だったな >434
>>434 罰としてギガルトさんの幽霊訪問タイムです
人は 一度は 基地外にならなければ 大成しない そういいたかったのか。このアニメは まあ、正論だがね
>>433 デブリの方がまだマシだ
こいつらと違って、リサイクルして金になるからなぁ
つーか、ソース出せって言われてwikiのアドレス貼るのはマジ恥ずかしい事だと知れ
こんな物理論議も久しぶりだな… あとは携帯型宇宙船とトイレの話題か
うんこ第2宇宙速度でひねりだしたらどうなるのっていうこと?
442 :
406 :2008/12/03(水) 00:00:18 ID:YiKLJTaE
まあ言いたかったのはデブリ問題は、未来の話しでは無いって事なわけで、 ひと言ひと言あげ足とられても答えないよ。 あともう直ぐそこまできてる金星テラフォーミング。 これもかなり研究が進んでいて有人探査機が10年後位に金星に向かう計画もある。 人類は金星で暮らす生活も進んでるはず。 それにしてもプラネテスは子供に見せたい良い作品だな? DVDboxBDboxそれぞれ出るのか?それぞ価格っておいくら位かな?
アホとか書き込んどいてなかなかの逃げ方ですね
10分書き込み無ければノノタンが俺の嫁になってくれる
445 :
406 :2008/12/03(水) 00:15:36 ID:SmKZmzXw
>>430 そうなる前のデブリ屋だが、まだ、現実に存在しませんから(´・ω・`)
そういえば、カバンごと無くした宇宙飛行士もいるわけだし…
あぼんした
>>445 そうだな、無恥は罪だな
ところで、摂氏500度、90気圧の星を有人探査するぐらいなら
まずは火星に目を向けると思うのだが
もうやだこのスレ
ここは知ったかぶりの多いインターネッツですね
452 :
406 :2008/12/03(水) 01:37:24 ID:SmKZmzXw
>>445 の書き込みはおれじゃないな。
>>449 当然のように火星のテラフォーミングもすすんでいる。
書き方わるかったがこれは周知の事実だとおもったので。
同時に金星にも人類は手をのばしています。1万年程かけて。
ところで、スペースシャトルを時速換算するのって素人さん向け説明でなかったかな? 素人さんは秒速?km、とかって言われてもピンとこないもんね・・・w
玄人はアニメのスレなんて居ないで、さっさと宇宙行けよ! 裸で
455 :
406 :2008/12/03(水) 07:13:08 ID:1Q3SzBuZ
ここはもう宇宙の一部だから…
>>450 おっと、変な空気にして申し訳なかったな
どうやら愛が足りなくなってきたようだ
今日は会社休んでプラネテスでも見て
愛を再確認するよ
>>442 金星には知的生命は存在しない、自分たちに開拓する権利があると思い込んでいた人類は、
金星人の想わぬ反撃にあい泥沼の全面戦争に突入したのであった・・・・なんてことになったりしてね。
アメリカ大陸開拓とか、まさにそんな感じだったらしいしな。
459 :
456 :2008/12/03(水) 13:15:26 ID:HUcvV3s2
お前・・・ こんな時間に書き込んでないで、仕事しろ仕事!
俺は学生ダ。 インフルエンザで学級閉鎖。
461 :
442 :2008/12/03(水) 14:33:37 ID:1Q3SzBuZ
>>458 火星、金星に生命の痕跡でもあったら少しは景気良くなるかもな。
ものすごく太陽から遠いけどプラネテスで目指した木星の衛星エウロパにも生物現存の可能性があるそうだ
NHKスペシャルの受け売りだが面白い話しなので後でウキペ以外のソース貼ります。
地球の祖先が、火星や金星の知的生命体との間に、停戦協定・不干渉協定を結んでいたが、 そのことが現代人にはうまく伝承されていなかった なんてことだったら、大変だ。 停戦協定を一方的に破棄して侵略したことになるからね。
紙宇宙機大気圏突入実験はデスラーシンドロームが懸念されるから中止だってね
BD待っててもしょうがないし、とりあえずDVD全部買った。 一通り見たけどやっぱり忍者はいらないと思った。
てめぇは俺を怒らせた
そういやギアスでも度々、忍者の回みたいな感じで本筋とあんま関係無い話の回を作ったって、 ネットラジオで言ってたけど、やっぱそういう回はギアス好きからは不評なんだろうか。
忍者の話は妙に薄っぺらいからな。
つか別に忍者じゃなくて普通に失業者で話作りゃいいのに、わざわざ「忍者」なんてものにするからああなる
私は忍者を全面的に支持します
471 :
406 :2008/12/03(水) 23:11:00 ID:SmKZmzXw
忍者の回は不思議の海のナディアでいう無人島編の毒キノコの回と同じ匂いがする 完全な遊び回だと思ってるので嫌いじゃない
何度も忍者を蒸し返したりしなければまだ良かったんだけどね。 5話6話は正直蛇足。ノノちゃんの7話は前話とほとんど関係ないし。 俺は7話から見始めたからいいようなものの、最初から視てたら 多分6話で投げていたよ。
さて、愛タン寝ようか
忍者の回はハチマキが骨折するためだけのために作られた回 ハチマキが最後に骨折すれば内容はどうでもよかった。
だったら原作みたいに、7話冒頭で作業中に骨折とかでもいいんじゃね
防波堤って言ってたじゃん
コメンタリを聞いたことなさそうな人がちらほら
コメンタリを聞かないと理解できないなら、それは、本編の脚本が悪いってことになるな。
DVD-BOXもう出さないのかな。今まで我慢してきたがもう限界だ。 DVD一巻からまとめ買いするよ・・・
宇宙時代のラーメン屋台は樹脂製だったりするのかな
プロスペクターさん自重
>>475 それはちょいと脳が浅いぞ
ハチと×壱見合女が火を避けるためにつくった簡易耐熱容器服w
寸胴大鍋をかぶり肥料の過酸化石灰に少しずつ水を加えて酸素を発生させる
その場にあるものでピンチを切り抜けるそのアイディアは素晴らしい
アポロ13の二酸化炭素除去フィルター製作ネタも取り入れているとオモ
もっと上手くやる酸素発生二酸化炭素吸収装置も作れる。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/05(金) 04:27:45 ID:BbP4JYUI
>>480 ミキオによると、もうしばらくでBOX出るらしい
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/05(金) 20:59:08 ID:cQ+JAsft
丿丿タソ と言ってホスイ へうげ人としては
ノノタンは
ノノさん
今やってる お宝TVデラックス「テレビアニメ進化論」 って番組 ディレクターは植原Pみたいだね
今夜の不思議発見、宇宙特集!
タナベって月面に不時着してクレアを背負って頑張ったけど ハチマキの態度とか見て結局愛じゃ何にも救えないって 気付いたのにどうして立ち直れたの?
(´・ω・`)ノシ 今回の世界ふしぎ発見見てた人挙手 JTBで宇宙旅行の受け付けしてるんだなw おひとり様35億www1週間宇宙ステーションに滞在だって… 更にオプション15億で船外宇宙遊泳もできるらしい。 外のアンテナにデジカメ引っ掛けてこないとw エンデバーの打ち上げが最後のほうに… あれはスゴイ!あんな火の玉が轟音と共に空に上がって行くんだもんな。 そりゃ、ハチマキが自転車やバイクより夢中になる気持ちがわかる。 生で見てみたいな打ち上げ…
>>498 見てたけど、ミステリーハンターが自慰体験で喘いでイッたことしか覚えてない
外出してたけど撮っといた・・・。
6話って評価の低いの? 確かに全26話中最もどうでも良い回だったかも知れないけどさ、 タナベの台詞の様に、忍者は忍者なりに存在意義があるんじゃないかと。 「宇宙にも負け組が居て、苦しい現実の中で何とか生きている」 ↓ 「生きていれば良い事も悪い事もある」 ↓ 「誰でもいずれは死ぬ。身近な人の死は悲しい」 みたいな事を作品全編を通して表現する目的で、 敢えて忍者を出したんじゃないかな、って俺は思ったんだけど。
無職の外人より 忍者好きの無職の外人のほうが 日本人の心の距離は近くなるしな 感情移入はするよな
>>497 愛とは一方的に与えるものであり
見返りを求めるものではないからです
見返りを求める愛なら
助ける努力を最大限した田名部はクレアの酸素を奪っていただろう
>>501 確かに低い評価をする人が居ても仕方が無いお話だなあとは思うけど
別に感じ方なんて人それぞれなんだからそういう風に捉えたってなんの問題もない
愛はギブ・アンドテイクなんですよ 契約社会の毛唐の理論なんです。 日本人なら仏教に根ざした慈悲の理論、これです。 タナベは月面でクレアの酸素奪えなかったときに愛を放棄したんです。 タナベの言っていた愛は愛ではなく慈悲のことだったんです。
へー
6話の忍者に関しては、谷口監督がDVDのコメンタリーとかで言ってたことによると、 ・月の1/6Gを分かり易く表現したかった(他には月面で野球させる案などもあった) ・12話(フィーのタバコの回)を割とコメディタッチでやろうと決めていた為、 急にやると視聴者が戸惑うと思い、防波堤として先に一度ギャグの回をやっておきたかった こんな感じで、あのような形になったらしい。
谷口の意図が何であろうと、6話嫌いな人は内容が気に喰わないんだから
シリーズ構成のテクニックとしては、そうなんだろうが、 それを説明して納得してくれ、というのはダメだろう。
>>508 そうそう、単に6話が気に食わない人は気に食わないってだけの話
個人的には全話通してプラネテスが好きだから
ふーん、あ、そうですか、としか言えないわw
>>507 つまり12話の神脚本のための捨て石で、もし5話がなかったら、
12話が叩かれてたカモ、ということか。
12話は良作、6話は駄作。 それが全て。 既に言われていることだが、あのような忍者のいる月面世界を描いたら ノノの存在価値(たった数人のルナリアン)にも説得力が無くなっていく。 忍者の回を考えたやつは才能がない、それだけの事。
6話はいきなり過ぎたんだよな 今までの雰囲気とがらっと変わって視聴者がついて来れなくなったんだよ しかも何というか、ふざけ過ぎだったし
言い訳が上手な監督の言うことに誤魔化されてはいけない。
俺は、あの忍者達が 俺のイメージしてた、調子に乗った外国人像にピッタリで HAHAHAHAHAとDAIBAKUSYOUだったZe!
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/07(日) 20:37:53 ID:wcwoYe0P
現実の21世紀末までに冥王星まで1年以内に往復できる超高速宇宙ロケットシップが出来ていそう。
>>516 加速度が加わると、オバサン顔になってたね。
飛行機から降りて感想を言うシーンで、別人に見えたくらい。
オバサン顔ってのは、老化で顔の肉が垂れた状態なんだなぁ。
ベッドの上で横になるとブスに見える人・・・も同じなのかな。
じゃぁ無重力ならみな美人に見えるかっていうと・・・そうでもないだろうな。
「それってセクハラなんじゃないですかっ!?」
直後に感想をコメントしているときの声が、 営業ボイスではなく低いダミ声の地声だった どーみてもヤンキーオバサンでした。
なぜいつものくりぬき旅客機じゃなくて戦闘機なんだ、
と思ったが4G体験の為だったんだな。
>>498 だいぶスケールは小さくなるが
鹿児島県内之浦で固体燃料ロケットの打ち上げを見学できるぞ。
種子島と違って結構頻繁に打ち上げてるようだし
アメリカに行くよりは楽だろう。
俺が行った時は打ち上げはなかったが
ロケット発射基地の広大さは実感できた。
「車での見学可」となっていて
なんてサービスが良いんだと思ったが
ありゃ車でなければ回れないw。
* やはり各施設がkm単位で離れている。
ミューロケットは開発打ち切られて、内之浦はやることナッシン状態じゃね?
> 文部省時代には敷地にフェンスは存在しなかった うわ、これじゃミサイル技術が外国のスパイにダダ漏れ
最初に見たときは気づかなかったがエーデルのヒモの声がVガンのクロノクルで糞ワロタ ダメ男の似合う人だ アニメにはあんまり出てないよなー
洋画の吹き替えとか
保険屋の声はフラウ・ボゥの人だったな
エレベーターで「もう髪グッチャグチャ!」って言ってる女の人と一緒にいた男の人がアムロの声に煮てた
>>522 とりあえずロケット発射基地を実体験できると言うことで。
それに新規開発はなくても既存の発射予定とかはないのかな?
気象観測用のゾンデ打ち上げとかはありそうだし。
ただちとぐぐってみたが内之浦も発射期間は限定されているんだな。
道理で昔GWに行った時は何もやっていなかったわけだ。
愛タン
月の土地を買った人ってこのスレにいる?
はい、持ってます。<月の土地 正確には買ったのではなく、プレゼントでもらったんだけど。
ノノたんに貰ったのか? そうなのか?
宇宙航の廃材置場に不法侵入、廃材とはいえ無断で持ち出し。 九太郎って結構問題児だよな。補導されたりしないのか? 身辺調査で宇宙飛行士の息子と判明→釈放?
原作の良さを過剰な社会性で台無しにしている。 NHK関連のドラマ・アニメ全般に言えることだけどね、これは。
>>531 原野商法だと思うんだが・・・どう違うのさ。
>>534 不法侵入、窃盗、ついでに、航空宇宙関係の法規にいろいろと違反ってところかな。
デブリが問題になっている時代に、勝手に空に何かを飛ばすのは、マズいでしょう。
たとえ低空でも、もし旅客機にでも衝突したら大変なことになるかと。
>>537 それどころか旅客機のぎりぎり脇に
手製ロケットを撃ち上げたりしてるわけだがw。
>原野商法だと思うんだが・・・ いや、ジョークグッズ
今ならグアンタナモに連行されて戻ってこれないだろう。 2060年代生まれで良かったね、Q太郎君。
ギャグで済まされたけどロケットが家の方に飛んでいくのもヤバいよな 海沿いを走るバイク乗りなんかにぶつかったら…
まずロケットが家に突っ込んでくる時点で逮捕物だろ 本気のやつはいないと思うけどアニメだからね
>>539 金額如何だよな。
確かものすごく安いんだよな?
見て、俺のIDフィーだよ!
・・・と、思ったのにもう変わってた 恥ずかしい
546 :
9太郎 :2008/12/11(木) 19:27:23 ID:QNDu/O4O
イ`
547 :
ノノ :2008/12/12(金) 17:18:38 ID:/6r1TCNN
ねぇねぇ、トックリってなーに?
549 :
9太郎 :2008/12/13(土) 08:12:18 ID:IqAUxTBe
>>547 知りたいの?
それじゃあ教えてやるよ。
先ずはロケット小屋に行こうか
9太郎にそんな積極性はない
フォンブラウン号の落下が取引で中止されたとき クリフォード議長が「あの島の権利を君のスポンサーに譲る」とかなんとか言ってたけど あの島って何?原作ネタかな。
特に原作ネタとかでもないよ
>>552 ありがとう
ロックスミスの言ってた「我々の知らないところで始まり終わった」というのを演出する為の台詞なのかね
>>551 あのテロリストの主張は、現実世界の中国の発言のパロディなので、たぶん、台湾のことだろう。
チェンシン
香・ブラウン
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 02:06:24 ID:36ZAPu12
下世話な話で申し訳ないんだが、 もしフォン・ブラウン号みたいに7年も航海をする船に乗ったとしたら 特定のカップルができちゃったら痴話喧嘩から殺人まで起きちゃいそうな 気がする。いっそ、お互いの結束を固めるためには積極的に義兄弟、義姉妹 になっちゃったほうがいいような気もする。 これから長期間にわたる宇宙旅行も実現するだろうけど、クルーの性処理 ってマジで大きな問題だよね。どうするんだろう?
だから閉鎖環境実験とかやって精神的にマトモ(だろう)人をあの大人数の中から選別したんだよ
>>557 野尻なんとかっていう人のラノベに、
長期航海する宇宙船に夫婦3組を乗せて夜の生活もできるように・・・
なんていう話があったなぁ。
その割に、漫画ではクルー同士が喧嘩する描写があったな。 あれが頻繁に起こるようから七年間でハチマキの歯が全部折れてもおかしくないぞ。
ゴローさん曰くなんとかならあな てなもんで
>>557 愛とハルコさんからのエロムービーメールとエロチャットで対応
青い星に生まれてきて 生きる為の意味をさがしている 何処から来て、何処へ向かう 振り向けば、迷い道の跡だけ
>>557 そして宇宙に三人しかいないジュピトリアンが生まれたのであった…。
フォンブラウンの重力モジュールは1Gのようだからノノちゃんみたいに
巨大化はしなそうだが。
WALL-Eに出て来たアクシウムの2代目女性艦長ってフィー(FEE)ていうらしいな
マクロスのゼントラーディ軍が男女の接触を 固く禁じていたのは面白い。
>>560 まあ、七年間も共同生活して
喧嘩の一つも無いってのもな・・・
仲が良い程喧嘩する。 帰還時に乗組員が増えてたりしてな…
サリーとレオの子がだな
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 21:54:34 ID:36ZAPu12
やっぱハチはエロ本、山のようにもって行くんだろうか? 7年分
571 :
9太郎 :2008/12/16(火) 00:22:55 ID:EJvRjgKR
兄ちゃん、留守中の愛さんの事なら心配しなくていいから。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 03:37:57 ID:ixCJH59D
子供は十兵?
九もハチみたいに葛藤するようになるのかなぁ 五郎も若いころはアレだったらしいし
575 :
9太郎 :2008/12/16(火) 13:45:58 ID:EJvRjgKR
俺はあんなスチャラカなのには成らねー
喧嘩ってヤンキーか
小さな衝突みたいので上手くガス抜きできるメンバーなんだろう チェンシンみたいな溜めて溜めて爆発するような奴は選らばれてない
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 00:33:04 ID:8uI79rG1
中年になった今、九太郎の一途さがまぶしいな
早く大人になりたいなんて言える奴は何か凄いことをやるもんだ
既に凄い事をやってのけてるしなw 服破れる位激しい喧嘩をする星野兄弟スゴス
>>580 兄貴の方はロケットをアゴに食らっても痛いだけで済むんだぜ
服が破けるぐらいどうってことは
俺が九太郎の歳のころは深夜のエロ本自販機で一喜一憂してたもんだ
あのロケットの燃料は水素と酸素でしょ 落ちたら大爆発するのでは? クワバラクワバラ
2070年代にエロ自販機は無いだろうな。つか、最近見掛けないぞw 9はエロサイト観ながらハァハァ(´д`) してそう… 可愛い義姉同居しているし、オナヌには困らないだろう。 畜 生 羨 ま し い
車バイクの水素エンジンってあと何年で実用化されるんだ? とっととガソリン見限って調子こいてる中東をなんとかしないか
ドバイのバブルは既に弾けたよ
ドバイは自分とこの石油で儲けたんじゃなくて他所のオイルマネー上手く転がしたんじゃなかったっけ? 宇宙港って今作ってんのかな
>>587 正解。ドバイではもうほとんど石油は出ない。
経済ハブとして中東全体から金を集めているが産業はないに等しい。
だから毎年毎年話題を作って人を集めないと存在価値がなくなる。
2075年にはマナンガになっていてもおかしくはない。
(ならないように必死で頑張っている訳だが)
>>585 水素エンジンがクリーンだとか脱化石燃料だというかいうのは、マユツバだぜ。
走っている時には、水と各種酸化物しか出ないといっても、
水素を作る原料が化石燃料だったり、
水を電気分解するにしても化石燃料を燃やして得た電力を使ったり。
>>589 それはそうだがなんとかクリーンな電力を確保できればなんとかなる。
まあ当面は無理だろうが。
まぁ水素エンジンは、未来に備えての研究開発だから、まだいい。 問題は、クリーンな電力が実現されるよりも前に、実用化しつつある電気自動車。
>>589 エネルギー資源っていうよりバッテリーの一種だよね
余談だが、水素エンジン(水素ロータリー)ならマツダが実用化してるよ ただ、これを販売するかどうか… そういえば、東名高速のSAに水素ステーションってなかったっけ? あれは燃料電池車用かな?
>>593 水素レシプロはたしかBMWがやってた
まあ内燃機関にしちゃうと窒素酸化物は出るけどね
この手の水素て、ポルシェコンビナート計画で作るんだろ?
>>591 それでも燃料→発電所→送電→電気自動車の方が、
燃料→スタンドに輸送→通常自動車より効率はいい。
今後出て来る電気自動車のアピールは環境メリットよりも、
燃料費が数分の1になること。
そしてクリーンな電力が実現すれば、車側には何の変更も必要なく
切り替えが可能。
輸送インフラや安価且つクリーンに大量生産する方法が
確立されていない水素なんぞより、よっぽど現実味がある話だ。
>>596 マジかよ
都市ガス会社は、
石油燃料を発電所で燃やして送電するよりも、
各家庭で燃やしたほうが効率が良いって宣伝してるぞ。
火力発電のエネルギー効率は35〜45%くらい
送電効率は2割くらいロスしていたと思う。
ワーストで72%もロスして28%しか届かないぞ。
>>597 それはコジェネの話だろ?
各家庭でミニ発電or燃料電池&廃熱で給湯のセットで効率UP。
ガスコンロで調理するのと、電磁コンロで調理するのとでの比較だったような。
>>599 IHコンロは電気→熱の効率がとても高い。だから電気会社は高効率でエコだと宣伝する。
しかし電気は火力発電時に燃料→熱→電気という変換を行っているので、
総合効率ではガスの方が効率が高くて、実際には省エネ。という話ではなかろうか。
原発の比率が上がったり核融合発電が実用化されれば、IHが真にエコになるかもしれんが。
IHはかなり強い電磁波が出るので健康被害が出るのでは? パソコンやテレビに比べると桁違いに強いそうな ただ時と場合にもよる 原潜で料理する場合には最適だよね 自家発電で火を使わずに調理できる スペースシャトルもIH使っているんだっけ?
電磁波(笑)
>>599 ああ、そっちか。
>>600 一応現時点でも原発の比率は30%くらいいってるから
案外ばかにできない。
>>601 最近は電子レンジだったような。
ミールあたりは電熱器を使っていたんじゃなかったか。
なんにしても電気だな。
宇宙ステーションなら太陽電池を使えるし。
ちなみにIHコンロによる健康被害の話は聞いたことはないな。
強磁界が存在するところではペースメーカー使用者などに向けた
注意書きがあったりするがIHコンロでその手のものってあったか?
* 現時点ではリニアモーターカーですら危険とされている。
あぁっ
>>601 潜水艦でなく水上艦でも、調理に火は使ってないと思う。
エンジンの廃熱を使ったスチームだと思うよ。
IHて直接的な排熱出ないから調理環境暑くならないんだよね。 うちの親はそれでIH化したな。エコなんて関係ない。 電磁波の心配は、俺は考えるけど親は先長くないからいいか、て感じ。
お前らの言ってる事が難しすぎるから ノノタンとトランプしてくる
先生!原作3巻でサリーの乗ってる月面バギーからエンジン音がしてるのは何故ですか?
原作スレで聞けば
>>606 冬場は寒くならなくていいね。
ガスだと換気しないといけないから、寒いのなんのって。
>>608 じゃあさ、逆に質問なんだけど
よく手塚治虫の漫画でシーンで擬音語が書き込まれてるんだけど
あれは、何の音なの?
車体の振動は体に伝わって、そして、耳で音として捉えられると思いますよ。
ねえ……
あんたらン万人の閲覧者の中から自分が
>>1000 取れるって本気で思ってる?
>>613 酸素は貴重品じゃないだろ。
水素と酸素で燃焼させた後の水を回収して、その水を電気分解すれば、もとに戻るのだから。
内燃機関つっても、充電池で走っているようなものだと思う。
たぶん酸素そのものよりも、一定の空間の空気を清浄に保つことのほうが、大変だと思う。
>>615 その電気で直接モーターを回したほうが
ずっとエネルギー効率が良いと思うぞ。
>>615 排ガス(水)回収自動車かw
理想的ではあるが現実的ではないな
高温水蒸気が発生するからエネルギーがもったいない
616さんの言うように月面車のようにモーターが一番だよ
でも酸素が貴重品ではないというのには一理ある
月面の砂はそのほとんどが酸化ケイ素
水素と熱があれば簡単に取り出すことができる。
難しい話しになってるな。 愛タンと昼飯食って来る。
そういえば、iアプリのゲームはなくなったのか?
>>615-617 困るんだよねーこういう人達はだいたい宇宙でタバコを吸うってどれぐらい非常識なことか分かってる?貴重な酸素を(ry
>>596 比較的常温で超伝導が実現できりゃ冷却に電気使っても送電ロスより無駄になる量少ないって話も聞くぞ。
宇宙でタバコは、酸素の消費よりも、排煙を処理するほうが、コストがかかると思うんだ。
>>621 送電ロスには2つあって、1つは望まないロス、もう1つは意図的なロス。
前者は減らすべきだが、後者は減らすことが難しい。
需要の変動にきっちり追従して発電することはできないので、
需要見込み + αを計画的に発電し、実際の需要を上まわった余剰分を、
送電線を、巨大な抵抗器+放熱器と見なして、そこでロスさせることで、
帳尻を合せている。
そして、そのロスは、日本の全消費電力の1割前後にも及ぶ。
「君のその愛が彼の心をとらえたことはいのだよ。」 なんでこのシーンをアニメでやらなかったんだろ。
尺が足らないからです
私的に一番ぐっと来たセtリフだったのに
脚本作業後に原作者が書いたから?
「愛を気安く語るんじゃねェ」もどっかに入れて欲しかったな… 「便利な言葉だなァ、オイ!」も。
なんかロックスミスが愛の実の父な気がしてきた
その発想はなかったわ
経済的事情から親権を取らざるえなかったロックタン。 しかしもてあまし、ある日フラリと訪れた北海道の風車のある小さな街。 チャイルドシートで静かな寝息を立てる乳呑み子を抱き抱え、民家の玄関先に静 かに寝かせた。後悔は無かった。 ナンチャッテヨ
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 16:57:20 ID:mCKIBL+c
原作の人のなんとかサーガってのはアニメ化してるの? 漫画チラミしたらアニメ化したら面白そうに感じたけど・・・
未だしてない。 深夜枠でやったら面白いかなとオモ。
放送ではグロテスク規制がきつそうだ。
カラーでやると、飛び散る血とか切断面が無理だから、白黒でやったらどうよ。 色指定や彩色の人が大変だと思うけどね。
久しぶりに全話一気に見てみようと思う
スレチ
今日始めてみたんだけど、 5話の宇宙船の回転運動で重力発生させるってのはどうなの? 先々もこんなのありそうだなぁ。 やっとパンチしたときに反対側に飛んでいくようになったと思ったのに。 まあ話がおもしろいからたいていのことは許せる。
>>640 重力は発生してない。
宇宙船が回転するが中の人は静止しているので、
傍から見れば、中の人に向かって部屋の壁が近づいているのだが、
中の人の視点からは、自分が壁に向かって落ちているように錯覚する。
んで、壁と人が接触したあとは、
壁を伝って人が加速を受け続けるので、髪の毛が壁に向かって垂れる。
地上の重力下での姿とたまたま一緒なだけで、生じているのは重力ではない。
今朝の朝日新聞の朝刊一面を見てビックリ 日本の宇宙開発用のロケットが核ミサイルへの転用可能なものとして開発されてきたことがバレた。 M-Vとか固体ロケットは、どーみてもミサイルだよなって思ってたが、その通りだったようだ。
朝日(笑)
朝日新聞おもしろいよ。 なりふりかまわず世論操作しようという意図がミエミエの臭い記事ばっかりだから。 今回のなんか、長い記事の最後に、外交カードとしての発言だと書いてある。 最後まで読まなかった人に対して誤解させる意図がある記事なんだよ。
朝日は親が取ってたから俺も惰性で取ってるけどテレビ欄しか見てない テレビももう全然見ないしテレビ欄ならネットで事足りるのでそろそろ契約を打ち切ろう
勧誘しつこいけどな
フォン・ブラウンさんだって、第二次世界大戦中にロケット開発の名目でミサイルにしちゃったんだから (ナチスの命令だけどな) 日本だって、H2−Aロケットだって平壌に向けて打ち込めば、ミサイルになるでしょ? 朝日は左寄りだからなぁ…そうやって世間を煽動してるのかも…。
>>640 設定考証の人が反省していたから、許してあげて。
ロケットを一つの弾体として考えても再突入に耐えられないよ 弾頭だって持ってないし
弾道ミサイルで再突入するのは弾頭だけでしょ。 そして当時のレベルの核弾頭の開発は短期間で可能だという見込みだって話も。
>>647 いやフォン・ブラウンは自分から売り込んだ。
それもミサイル名目で売り込んで
実際はロケット開発をしていた。
フォン・ブラウンは素晴らしすぎる、 あのくらいのことができなければロケットは飛ばせられないのだ。
>>650 V2は弾頭切り離し機構はもってなかったとオモ
オープニングでは水平飛行しているように見えるけどね
実際は音速の数倍で落ちてくるので弾頭が空気との摩擦で(断熱圧縮か)
ノーズコーンが真っ赤になり
赤目の化け物と倫敦っ子は呼んでいたそうな
>>641 いや、重力が発生したと表現するのは別に許せるんだけど、
運動が実際と異なるのはどうかと思ったわけです。
中の人からはおっしゃる通りです。
>>648 続き作ったら許すとお伝え下さい。
では、残りを見よう。
>>654 へー、知らなかった
いったい、どこがどのように違うんだい?
>>655 物体は慣性運動を続けるはずなので
>>641 さんが言ってるように
宇宙船が普通の構造なら壁が向かってくる感じになる。
浮いてる人が軒並み床に向かって下降してるけど、
本来ならそっち向きには動かないはず。
ところで、一気圧服を着て減圧室みたいなところで
調整してるのですが、いったい何を合わせてるんでしょうか?
>>656 部屋の空気を抜いてるんじゃまいか。
さすがに急激に1気圧がかかったら、風船が破裂するがごとくになるだろう。
>>657 見直してみたら特に何かと接続してるわけじゃ無いようでした。
最初見たときは終わったと言いながらプラグを抜いているように見えたので・・・
ごく普通のエアロックみたいですね。
ブレーキをかけてもなかなか止まらない車がgoodでした。
>>656 床も、6面の「壁」のうちの1面だよ。
船室が、船体に対して、どのように配置されて、
どの面が床として認識されるように内装が作られているのかによるわけで。
>>659 残念ながら最初に近づいてくる面と
垂直な面に人工重力が発生するので
あのようにすたっと着地する形にはならないんですよ。
そういえば、月面のマスドライバーがセリフに登場してましたね。
第三宇宙速度に到達できるエネルギーを供給可能な
リニアカタパルトって結構すごそうです。wktkです。
船が回転を始める →乗員は床と接触 →乗員は床との摩擦により回転接線方向へひきづられるように加速され、 乗員は接線方向速度を持つことで同時に回転放射方向へ遠心力を受ける →船の接線方向速度と乗員の接線方向速度が等しくなったとき遠心力だけが残り、これが人工重力となる でおk? 最初のうちは床の傾いた忍者屋敷のように、 みんな壁に向かってずるずる滑っていくような状態になるわけだ。
船体が1つの軸を中心にきれいに回転したのではなく、 スラスターを全開にしてある方向に加速したってのなら、 よかったのにね。
間違えた。 船が回転を始める →乗員はまず床に向かって落ちていき床と接触 →乗員には床から受ける抗力により回転角加速度dω/dtを生じ、床に向けて慣性力mrdω/dtを感じる。 →回転角加速度により乗員は回転角速度ωをもち、回転放射方向(壁)へ向けて遠心力mrω^2を感じる。 →慣性力と遠心力の合力により床を壁に向かって一斉に引きづられる。 →壁にぶつかって船の速度と乗員の回転角速度が等しくなったとき、 慣性力が消え壁に向かう遠心力だけが残り、これが人工重力となる。 最初着地した床だった面が傾き始め、傾きがきつくなっていき、 90度回転し、最初壁だったところが床になるような状態か。 まるで福引きのがらがらの中、がんばれゴエモンで床がぐるっと回るスイッチのよう。
>>663 5年前の知識だから疑わしいけど
遠心力ってのは向心力の慣性力だから、常に自分が立っている点からの接線方向と
垂直外向きに作用するように見えるんじゃないのか?
>最初着地した床だった面が傾き始め、傾きがきつくなっていき、
90度回転し、最初壁だったところが床になるような状態か。
まるで福引きのがらがらの中、がんばれゴエモンで床がぐるっと回るスイッチのよう。
それは、地球の重力が常に鉛直下向きに働いてるからだと思われ
>>660 ごめんよく分からない、正しくはどういった運動をするの?
こういうしっかりしたSFの間違いを探すのって面白いなw
2001年宇宙の旅もしかり、なんか小学校の頃よく見た間違い探しの本を見てるようだ
>>653 まああの時点では弾頭切り離し機構はまだ不要と考えていたんだろう。
ただ戦争末期にはヒトラーにICBMの提案をしていたな。
多段ロケットでドイツから直接アメリカ本土を狙えると言うやつ。
これなんか実は人工衛星の打ち上げを意識していたようだし
切り離し機構もあったかも。
>>664 遠心力(定常的な人工重力)が生じるためには、
回転体(船)と同じように(同期して)自分も回転しなければならない。
ここに至るまでの過渡状態を考えると、作中の描写がおかしくなる。
回転体内部に自由に浮遊している状態から考えると、回転体が回転をしても自分は取り残されるため、
遠心力は最初のうちは働かず、床が迫ってくるように感じる(このときの見かけの重力は床方向)。
床と接触して初めて、船と同じような回転運動を行えるので、初めて遠心力が生じる。
この遠心力は最初に床が迫ってくる向きとは垂直。
やがて回転体の回転と自分の回転が同期すると、床方向の力は消え、
この遠心力だけが残り定常的な人工重力になる。
中の人から見れば、見かけ重力の方向は
最初落ちてく方向からだんだん変化し、最終的な定常状態では90度回っている方向になる。
すなわち床に向かって落ちていたと思ったら、徐々に床が傾いて、
部屋全体が90度横倒しになったように感じる。
これではスタっと着地するのは無理。
俺もここ見て初めておかしいことに気づいた。
専門外なんでコリオリとかはよくわからないけど、定性的にはこんなもんかと。
明日はクリスマスだよ ノノタソ
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/23(火) 19:05:04 ID:xys9xmZM
明日は仕事ですよ
>>666 俺、物理とかまったくわからないからアレなんだけど
要するに人が浮かんでる時は、床がグルグル回ってるってこと?
簡単に模擬実験できるぞ。 平らなテーブルの上に、四角い枠を置く。 そのなかにビー玉をいくつか入れる。 四角い枠を、1つの角を中心に回転させる。
>>666 それと見せかけの重力の方向が変化ってどういうこと?
なんだか、俺にはどこでも同じだけの力が外向きに働いているような希ガス
>>670 ごめん見てなかった
居間からやってみます
>>667 クリスマスじゃなくて、クリスマスイブですよ
674 :
ユーリ最高 :2008/12/24(水) 05:53:07 ID:5JC5STRC
今3日かけてプラネテス見ましたぁ!中学の頃にリアルタイムで見てましたが今見ると一味ちがいました
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/24(水) 11:12:59 ID:7KPLspQl
中学のころリアルタイムってことはまだ20歳前の下手すりゃ高校生じゃねーかw
好きでガキやってんじゃねーや!
原作をよんだがアニメとかなり違うから驚いた
679 :
ユーリ最高 :2008/12/24(水) 15:16:04 ID:5JC5STRC
>>674 です!いま19歳ですが…やっぱあの頃とちがいハキムの行動やデブリ課の社会的位置など、色々な視点でみれましたね〜
680 :
ユーリ最高 :2008/12/24(水) 15:28:17 ID:5JC5STRC
>>677 その回楽しかったですね!ユーリがカッコよかったですね
681 :
ユーリ最高 :2008/12/24(水) 15:31:17 ID:5JC5STRC
すいません!絵文字使ってしまいました…あと、みなさん何歳ぐらいなんですか!?たしかにプラネテス知ってる友達回りにいませんが…
>>226 一応言っとくけど北米でBEが本社に吸収されたのは
北米社長の自業自得だからな。北米BEは、特典も英語トラックも何もない
DVDやBDを異常な高値で売りつけようとする、まさに業界の癌そのものだった。
ジェネオンと違って撤退してファン満面の笑みという有様。
北米バンダイの方はBEと比べればファンに優しい企業やってるからマシだけどさ
一緒にいる人がいない24歳の夜
でもまぁ確かに大人になって働いてから見ると、ハチマキの葛藤や係長の家族愛なんかも理解できる 「いつまでも夢の途中でいたかったからだ」っていう台詞がとってもパンチ効いてる
十六話のハチマキの自問自答(?)は、当時高校生だったけど、とてつもなく印象に残ってるなあ 現実を知り始めるあたりの年代にピンポイントで
今さら全話見たけど… 何これ?神じゃね? ノリだけアニメもたまにはいいけど やっぱこういう記憶にというか余韻が残るアニメが俺は好きだな 雪野氏と折笠氏の神演技が素晴らしかった 特に雪野五月はやっぱりすごいわ 少なくとも谷口作品全部見たけどその中で一番好き(スクライドも捨てがたいが 今まで100本くらいアニメ見たけど2クールものではトップに躍り出た もうちょいはやく出会いたかったよorz
原作の痛いほどのファンなんだけど アニメがずいぶん違うと噂にきいてまだ怖くて観られない 年末年始に時間たっぷりなんだけど どう?原作見たこともあるヤシ・・・このアニメ観るべき?!
まあアニメの80%は必要のないゴミみたいなモノだからな その「神」とかいう馬鹿みたいな形容詞を言いたくなるのは分かる
見てから失望したほうがいい
>>687 見るな
絶対に見るな
何があっても見るな
とりあえず勝つのはオレだ
>687 見ちゃらめえええ
>>687 いいと思うよ
俺も原作のほうがいいと思ってる痛い信者だけど
アニメ版を蔑む言葉は見つからないな
7話の出来は、正直原作を超えてると思うし
流れ的にダチョウ倶楽部が思い浮かんだw
これで
>>687 が本当に見なかったらなんか笑えるんだが
NHKBS2でのアニメ最終回後の原作者インタビュー
めちゃくちゃ笑顔で答えてたのを思い出すよ
アニメ化が本当に嬉しそうだった
最終回直後の余韻もあって見てるこっちも笑顔になったわw
そんな感じのアニメだよ
>>687
>>687 見たくないなら見なければいい
ただし、もし見るなら途中で見るのを止めるんじゃなく最終話までちゃんと見ること
原作知ってるとニヤリとするシーンもあると思うよ、最終話は特に
個人的には原作は原作、アニメはアニメで両方好き
ていうか年末年始に時間がたっぷりだなんてうらやましいぞコノヤロー
>>687 俺も漫画好きで原作に衝撃を受けたクチだけど、
最初、三話まで観てあー微妙だなと思ってそれ以降観なかった
んで1年後くらいに原作を頭から忘れて観てったら中々良かったわー
まあもともとSFが好きってのもあったけども、
あの船外活動試験とか宇宙空間の表現とか
実際動いてるの観てるだけでもわくわくできるよ
俺は原作を先に読んでたけど、最初の方はアニメオリジナル部分に抵抗感じてたなあ で、6話でそれがピークに達するけど、7話の原作再現度の高さに思い留まったw 最後まで見て風呂敷の見事な畳み方に惚れました 原作通りじゃなきゃ嫌だって人でも7話,10話,12話はほぼ原作通りなんで見てみて損はないと思う
>>679 この作品、脚本家の人がサラリーマン経験が少しある人なので、
サラリーマンになって数年くらいで共感のピークが来る感じだよ。
>>699 プラネテスの原作漫画って、そんなに特異かなぁ。
似たような作風・内容の漫画は幾つも読んできた感じがして、
いまどき珍しい、古い作風の漫画が雑誌に掲載されたことには驚いたが。
SFは一般人には受けなかったので、ヲタ向けのマイナーな漫画雑誌や、
少々のお色気シーンを入れれば内容はあまり問われない漫画雑誌でないと、
読めないシロモノではあったが。
703 :
ユーリ最高 :2008/12/25(木) 07:17:19 ID:7PRRjEtQ
うぜぇ〜よ
>>698 汚いオッサン達とプラネ語ろうとした俺がバカだったよ…wあとお前らにアニメも原作も語る価値ないよw
704 :
ユーリ最高 :2008/12/25(木) 07:34:57 ID:7PRRjEtQ
>>701 さん…そうなんですか!だからプラネテスの世界観にはリアリティが感じられるのかも知れませんね!エーデルが派遣社員だったり…
>>702 似たようなやつってどんなの?
ぜひ読んでみたい
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 08:20:52 ID:nq+Kevky
BDの発売まだ^?
企業の論理がきちんと出ているのがよかった。 確かにサラリーマン経験があるひとにもみていて納得できるシーン多数って感じだね。 デブリ課の存在自体も、環境に優しいイメージを保つためだけに現に存在する 各部署と同じような感じで面白かった。吹き溜まりという感じもその通りだし。
ぶっちゃけ、 アニメの対象年齢の幅が広がっているのに、 脚本家の社会経験の乏しさっぷりは増してる。 大河内さんは貴重な人材だが、 そういう業界の状態が不健全だと思うわ。 アニメはまだ、アニメで済ませられるからマシなほうで、実写ドラマの中二病化は深刻な問題。 重鎮クラスの脚本家が幅をきかせすぎて、その下がまるっきりの空洞状態で、 しかも、ただでさえ世間離れしまくりの漫画家の漫画原作をドラマ化する方程式が出来あがってる。 なかには小中学生向けの漫画を、大人向けに実写ドラマ化したものまである。
最初にアニメの方を観た俺は原作を読んだときクレアやチェンシン、デブリ課の他の人達いつ出てくんのかなーと思いながら読んだ
原作から入ってアニメ見たけど、そんなに抵抗なかったなぁ むしろアニメのほうが出来がいいんじゃないかと思う回もちらほら ただ、木星以降の話もアニメで見てみたいなーとは思った 原作のレオノフがアニメだとタナベだし
俺はバリバリの原作原理主義者でアニメ化決まったときには 「何だこの劣化パトレイバーは」とか「1話から愛が出てくるってふざけてんのか?」と さんざ罵ってたが 最終話は涙ぼろぼろ流して谷口監督に土下座状態だったな
可愛いよノノタソ可愛いよノノタソ
>>687 が痛いほどのプラネテスファンなら見て損はない
痛いほどのタナベファンなら見ないほうが良い
痛いほどのノノファンなら
>>687 の人生が動きだす
715 :
712 :2008/12/25(木) 22:39:01 ID:CG2hA5Po
原作タナベファンならアニメを途中で投げ出すかもしれないが 原作タナベファンにこそ24話を視て欲しい。 ああいう極限の愛を示す機会は原作にはなかった。
見終わりました。 とっても良いお話です。 途中でかなり切ない気分になってしまいました。 作品としてもよくまとまっていて最後まで楽しめました。 人間も良くかけていて好きなキャラを挙げろと言われたら迷ってしまいます。 あと、幾つか気になった点はありました。
幼い甥っ子にDVD贈りたくなるアニメ 見なくていいと思う
ビバップは中学生のときに見て欲しいアニメ 灰羽は疲れたときに見て欲しいアニメ プラネテスは現実を知り始める高3〜見て欲しいアニメ
本当に疲れているときに灰羽みたら、死にたくなりますよ。
・ 宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機(初号機)の構成要素、初めての全機結合
ttp://iss.jaxa.jp/htv/ 日本も頑張っているな。
ペイロード6tなら有人打ち上げも可能だ。
ただTVニュースで「宇宙ステーションとの
無人での自動ドッキングは世界初」とか言っていたが
ミールがさんざんやっていたと思うのだが。
ハチマキの夢、コンパスの夢、愛の夢、タバコの夢、ポテトチップスの夢・・・
同人臭いアニメの話はやめてけろ
原作も読んだけど 俺はアニメの方が好きだなぁ 原作は淡々としてて アニメは原作よりもドラマチックだと思う OPEDは文句ないです 2chではかなり評価されてるよね、この作品
7年を「ななねん」と言われる度にいちいち引っかかった
アメリカとロシアの宇宙開発予算が打ち切られて、ISSに滞在中の人が取り残される なんていう事態になったら、どうするんだろう。 スペースシャトルが全機引退した後、アメリカの次の有人宇宙往還機が出来るまで けっこう年数あるよね。 ロシアも財政難で飛ばせないとなったら、ISSは無人にするしかないけど、 運悪く事故などで、滞在中の人が帰還するためのものも飛ばせないとなれば・・・。
脱出用にソユーズかなんかのカプセルがあったような
打ち上げたソユーズのカプセルをドッキングしたままにして、脱出用に使うのか。 数ヶ月で交換するってことだから、ソユーズによる補給が止まると脱出用のカプセルもまた・・・ まぁ古くなって使えなくなる前に、ISSのクルーを引き上げさせればいいんだろうけれども、 運悪くデブリがカプセルに衝突して・・・ ・・・そんな不幸なシチュエーションを心配するのは縁起でもないか。
ロシアはいつ財政難になるんでしょうか? 先に月を支配しそうな感じなのに
>>664 取りあえず気になったとこは確認したけど
基本的に角運動量の取り扱いはいまいちだね。
自分だったら、チェンシンが愛を引き寄せたときなんかは
ニヨニヨしながら通常の三杯で舞わすとこなんだが。
>>728 その手の事態はミールの時に既にあったw。
宇宙滞在記録400日の人も本当は1年以下で
帰ってくるはずだったのが帰れなくなって
結果的に1年超えてしまっただけ。
ソユーズは3人乗りなので、ISSに6人常駐した状態からでは、全員を脱出させられない。 米国は全員を脱出させられる機体を(X-38というコードで)開発していたが予算都合で中止してる。
ふぅん
暇だからDVD2巻を見てたんだが イイハナシダナ〜 ><; 幼女には幸せになってもらいたいな。
>>732 >角運動量
懐かしい言葉を聞いたぞ
これは俺の奢りにしておく( ^^) _旦~~
受験生のみんな2chなんて見てたら不合格になるぞ
プラネテスで核融合反応を勉強するんだ(受験には出ないか?)
いまの学校の物理は、生徒へのモチベーションを与えてないと思うんだわ。 たとえば、迫撃砲の照準システムを作ろう、っていう課題に対して、 それを実現するのに必要な物理を勉強するとなれば、面白いっしょ。
ノノはトップレスになるのです!
BD化マダー?
ダウンロード違法化待ちとか
そんなことをしてるうちにどんどん違法ダウンロードされる事実
>>734 アメリカはそもそも国際宇宙ステーション自体
やる気をなくしているからな。
ISSが6人常駐体制になったら、脱出兼用ソユーズも2基が常駐でしょ。
さっきのテレ朝
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/31(水) 16:15:53 ID:hl/y8Bao
ノノタソ
オムツ女
け、ケネディー宇宙空港
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/01(木) 00:53:57 ID:dY0bZHjs
あけおめ 愛タン
さあ初地球の出見に行こうかノノタン えっ地球側の月面からならずっと出てるって? HAHAHAこいつは一本取られたな
>>682 北米の業者なんて、発売半年で全26話五千円のBOXを出してさらに三千円に値下げするとか、
1巻2巻3巻と出していって最終巻は全話BOXでしか出さない(それにしか収録されない)とか、
ちっちゃい会社が、先のことなんて一切考えず、目先の小金だけ目当ての最低の商売してるとこばっか。
北米の「ファン」なんてのも、ほとんど全員が違法動画デフォで視聴・保存
DVDは上の値段でも「高いタカ〜イ。だから落とすの当り前!」
てなモラル崩壊した連中ばかりだからなぁ。
そんな連中のことをファン思いとか言われても。日本がそうなったら、日本アニメは終結。
海外情報系のスレやブログの閲覧者の声も「結局バンダイエンタみたいに
アニメの価値をダンピングしない路線でやってくしかないんじゃないか」って方が主流だった。
ブルーレイでリージョンが日本と同じになったらどうなることやら。<北米市場
わかったから、お家帰ってママの作った御節食べて落ち着け。
日本にも居るよ。 北米版の価格が適正価格だ 北米版を逆輸入するのは消費者の当然の権利だ 国内版のボッタクリ価格で買うのはありえない などと臆面もなく言う連中が。
うん買うなんてあり得ない 落として焼く デジタルマンセー
あけおめ!
ことよろ! 4年前だったなぁ 北米のアニメファンが日本語のまんま見て感動してるって言う話 当時から外国での評判も良かったらしいよ
日本人が宇宙開発プギャーとか言ってるのもいたけどな
特典のNASAの人の話は聞いてみたかったよ…
761 :
sage :2009/01/03(土) 00:44:57 ID:CSgqk5v/
年末年始を利用して、なかなか手を出さなかったアニメ初視聴しました。 いい評判を聞いてたので、まずは漫画を購入(3年程前)。 ものすごく衝撃を受けました。そして3年たって、なかなか食指の動かなかったアニメのほうを、社会人一年目になって初視聴。 正直いって、いい意味で裏切られ、おもしろかった! 特にタナベは、原作では自分がついていけないほど達観してたので、アニメではかわいらしくなってて親近感がもてた。 くっつくとわかっているからこそ、ハチマキとタナベのラブコメは萌えた。(特に13〜15話) 欲をいえばキスシーンを視覚的にみたかった。いや、あれはぼかしているのからいいのか。 でも、てっきり原作「サキノハカ」のときのキスを印象的にするからこそキスシーンは先送りなのかなと思ってただけに… 24話の、タナベが月面で「先輩は私を愛していなかった…!」は本当に衝撃をうけた。そのあとの酸素がどうのこのなんてどうでもいいくらい。 原作のタナベでは絶対愛がぶれるなんてなかっただだろうし。 そこを乗り越えて、タナベとハチマキがどうやって互いに気づき、愛し合えるかを25話で求めていただけに、 25話はちょっとひょうしぬけ。タナベの車いす・ショートヘア姿のほうがショックだったからか。 根本的なところがちょっとインパクトが薄かった。 でもでも本当に26話を通して、宇宙の深遠さにただ感嘆し、意外に萌えた作品でした。ありがとう!
原作回は原作越えてるけど アニメのオリジナル部分はカスで萎えた
763 :
sage :2009/01/03(土) 03:33:01 ID:CSgqk5v/
>>762 11話のバウンダリーラインとか結構やられたけどなあ…
ただし25話は、唐突すぎる。
オープニングとエンディングの、疾走するハチマキがかっこよすぎる。バイクかっこいい。
あんなふうに泥臭くかけぬけてみたい。
761、リアルタイム時の原作読者の反応もほとんど網羅してる感じで 付け足すところがない。
なんとなく昔を思い出したわ 25話放送終了後、最終回はどうなるもんかと期待と不安が入り混じって・・・ あ、スレ的には25話の録画失敗者続出でそれどころではなかったかw
ははははは・・・、(と、力なく笑う)
24話のあの引きから待ちに待った放送当日 録画を再生したときのあの絶望感・・・ 思い出したくねーw 当日のスレは阿鼻叫喚だったな
澪 尽 し
原作者も録画失敗したとかw
うむ まこと君が犬HKに録画し損なったよー と泣きついたら次の週の深夜に再放送されたんだよね
「澪つくし」そのものは朝ドラ屈指の人気作で 沢口靖子の出世作としても特筆すべき作品なんだが このスレだけでは悪夢の象徴だなw
確かに悪夢の象徴だなw
>>770 違う違うw
24話再放送してくれって視聴者からの要望が多くて深夜にやってくれたんだよ
原作者には河口Pが対応したそうで(ネップラより)
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/03(土) 20:16:38 ID:UVoNLg3K
この作品って、さいしょ好評で続編(原作でいう木星の話とか)の話題もあったのに結局なにもないってことは、 DVDとか売れなかったってこと?
今となってはすべてが良い思いでさ 俺の印象に残っているのは、教育再放送で24話終了後いつもなら「グッチ空気嫁」なのに この回だけ「グッチ空気くれ」だったこと。一体感がおもしろかった
>>771 いや・・・実はその澪つくしの録画とってあるんだが
いまの頬コケおばさんじゃなくてアンパンマンの様な靖子タソ(*^^*)
貴重品だと思うよ
>グッチ空気くれ
へーっ教育深夜再放送でも盛り上がっていたのか
プラネテス恐るべし!
>>773 あまりにも出来が良い作品は、続編を作ることができないのよ。
続編は、前作よりも売れないのが普通だからね。
グッチ空気くれは可笑しかったw あーあNHK総合でプラネテス放送してくれないかな
>>773 アニメをつくっているときに原作が終了する事を知ったらしい。
だから26話内だとこういう形になってのでは?
DVDはそれなりは売れているらしい。
ただ、上の人から続編を作れ!といわれる位は売れてないらしい。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/04(日) 01:46:01 ID:iRBWfcwh
あと4か月で懐アニ逝きか・・・ 8、16、24話寝過して見逃したのも懐かしい
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/04(日) 01:51:25 ID:88BQqFKn
しりとりの流れは、最初に2chのコピペのほう目のしてたから 感動半減してしまってた
>>775 まあ、漏れも教育の再放送でプラネテスを知った口だが、
プラネテスとグッチとどっちもwktkして見たもんだ…
特にグッチは一応子供向けの番組のくせに、ネタがコアすぎるから、
大人が見ても爆笑するコーナーがいっぱいあったwww
続編言うても、伏線をあまりにも綺麗に回収してしまったから ネタがあまり残ってないしね。 *タナベの生い立ちと両親(原作ネタ) *男爵(原作ネタ) *カーネルサンダーズ対フィー(原作ネタ) *フィーと犬とおいちゃん(原作ネタ) *木星到着スピーチ(原作ネタ) *ハキムと地球防衛戦線の残党の後日談(アニメオリジナル) 未回収ネタはこんなとこ? 全部かき集めても1クール出来るかどうかってレベルだろう。 あのシナリオの質を維持しつつまた26話作るのは無理だべ。
こんなにきれいに着地した作品をいまだかって宝島とペリーヌ物語以外は知らない。
>>782 万が一やるなら後日談OVA企画的に6話ぐらいってとこだな。
おいちゃん話とかはアニメで見てみたい。
本編とあまりかかわらない一話完結ものならいいな
蛇足になるからいらないと思うが。
>>753 なんで購買の話してんのにサバーの話になるんだよw
Funiの廉価商法はパッケージを購買する意思があって、コンに頻繁に参加してるような連中に
こそ有難いものなんであって、乞食共はどういう売り方したって買わねーよ。
ADVのように他の会社が拾わないタイトルを救済して身を切りながらやってくれる企業もあんのによ
つーかブルーレイとか言い出すせいでBVの社員に思えてきた
次世代メディア路線に託けて適正以上に搾取する気マンマンなクズは奴等だろ
>>784 おいちゃんの話は、漫画では可能でも、アニメでは規制が厳しくて難しいだろ。
>>787 搾取?
何を言ってるんだ。
むしろDVD価格を上げてアニメーターの搾取をやめるべきだ。
>>789 DVD価格がいくら上がってもアニメーターに分配される事はない
このスレで 何を 言ってるんだ?
・アニメをファンサブで違法視聴している、英語アニメブログの割合は
http://willowick.seesaa.net/article/112039447.html >感想系という枠にくくるなら、ほぼ全てのブログで語られているのが、
>ファンサブで配信されているアニメでした。
北米は、買ってるヤツも全員ファンサブデフォだよ……
「適正価格」ねえ。アニメはいま1話1000万円以上制作費がかかる。
DVDは定価の3割くらいが製作者の取り分。大半は各巻1000〜4000本の売上。
アニメを作り続けるには、1巻いくらが適正価格かは、簡単に計算できると思うが。
計算でわかると思うけど、恐ろしいことに、あの日本価格でもほとんどのアニメが赤字。
少数のヒット作の利益で、他のアニメも作られてる状態。
プラネテスは1巻4〜5000本は出てるはずだけど、あのネップラ等での監督やP発言の
「コスト面でPが渋い顔」とか聞くと、1話あたりたぶんもっとかかってるっぽい。
「26話5000円のファン思い価格\(^o^)/」な787の妄想価格じゃ、
日本でプラネテスレベルの作品はそもそも作れないわけで……。GUN道レベルになっちゃう。
なのに「1シリーズ百数十万円で権利をよこせ」(!)とか言うのが北米業者だよ。
「1話」じゃないよ、「1シリーズ(全26話とか全13話」で。
それでも「マイナスじゃない、プラスが出るんだからいくらでもいいだろう」とか
「日本側が法外な値段を要求してる」とか北米業者は言う。
日本のものってことでナメられてるんだろうなあ。
その値段でも売ってしまう側にも問題があるけどね。 どうせ海賊版が売られるくらいなら、二束三文でも収入があって正規版が流通したほうがいい あるいは、 ゼロよりはマシ といった判断で安売りが行われてる。 ちなみに、DVDの価格が下がれば売れる本数も増えるという意見もあるが、 それは既に試されて失敗に終わってる。 ・DVDを買う人と買わない人の境界は、低価格化によって、ほとんど動かない ・DVDを買う人の買う本数が増えるだけ ・価格を半分にしても、プレス・パッケージ・流通のコストは半分にならない (= 制作側の取り分を半分にしても、ほんの少しの値引きにしかならない)
DVD 1枚に倍の話数を詰め込んでも、値段は2倍にはならない。 これが、実質的な値下げの手段として使えるか・・・というと使えない。 まず、画質が下がるといってファンが怒る 次に、DVDのリリース間隔が開いてしまうので、ファンの興味や関心を維持できない そして、1回で出す金額が大きくなるので、長期的には財布に優しくても、優しくない さらには、利益が減る流通が怒る
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/04(日) 17:27:54 ID:KBWq+0aE
ウォーリー観たらデブリの扱いがショボすぎてワロタwwww
>>792 そもそも北米は制作費を支持出来る市場規模にはなり得ないんだよ
日本側がプラスになるだけマシという発想で売らせないからジェネオンみたいなハメになる
パッケージの品質と価格を接近させたところで客離れしか起こさないのは
それこそバンダイが証明してんじゃねーか
それに画質を気にする購買層はそれこそ北米版スレの日本人くらいしかいない
問題はバンダイ系列、特にプラネテスでもお馴染みのBVが
国内的な発想を持ち込んで思いっきり土壌痩せさせまくった所だろ。
大体なんでお前売り手の思考しか出来ないの?
ビバップのデブリもただの流れ星の素材みたいな扱いになってたな (大半は月でできたメテオロイドだろうけど)
>>796 つまり要約すると、
北米版を日本に逆輸入しても値段が高いって文句いいたいのね。
流れ星に願いを 今年プラネテスがTVで再放送されますように
なんだか騒がしいから向こうに行こうかノノタン
>なんでお前売り手の思考しか出来ないの?
796の理論が「客からしたら、タダが一番いいに決まってる!」の同一ライン上でしかないからなあ。
日本が、北米のDVD価格とファンモラル・商モラルだったらそもそもアニメが作れない。
ってとこで議論はもう終了してる。俺はプラネテスがある世界のほうがいいってだけ。
とことん客の都合と快楽だけを優先した世界の究極はこう ↓
海賊版DVDは永遠に不滅です! - OhmyNews:オーマイニュース
「海賊版を批判し、著作権を守れと言う日本人の方が絶対間違ってる!」(中国人記者)
http://www.ohmynews.co.jp/news/20080107/19405
中国は共産主義国だから、そういう考え方になるのは当然だと思うよ。 コンテンツは誰かが公共のために(国家予算で)作り、 そのコンテンツは国民全員の共有財産である というのは、共産主義の考え方をストレートに反映しているもの。
プラネテスってハイビジョン制作だったの? じゃないなら変にアプコン収されたBDよりDVDの方が良いな
>>802 そうじゃない。広範なタイトルが供給される事がファンにとって重要なんだよ。
で、そういうタイトルは今のテキサス路線の売り方をしないとやってけない。
それに反して、囲い込んでるタイトルや次世代メディアを使って標準価格を上げようとか
上がったままにしようとするのが害悪。製作委員会スタイルから派生したライセンスビジネスのような
バンダイ型のモデルでやってけるポテンシャルがあるのはVizくらいのもので、
旧BVはまさにその先鋭だった。更にSojitzを通してリライセンスしたり競争圧力をかけて来るんだから、
日本側の企業からしたらメシウマでも、北米の視聴者からしたらハゲタカ並にタチが悪いと捉える人だってそりゃ出るわ。
なにこのデブリコンビ いなくなればいいのに
再放送!
>>805 広範なタイトルを作るためには、制作費回収に貢献してくれないと。
ま、何年も前から年間の新作本数が多すぎてヤバいって話になってるから、
ここらで新作本数を絞り込むのべきだろうな。
プラネテスのような良質な作品のみを作って、
ヲタ向けの細分化した各人の性癖にジャストフィットさせようとして
似たような低質な作品を大量に濫造するのは、もうやめるべきだ。
スレタイ見て出直して来いクズども
まさにデブリの集まったようなスレ
半価仕事しろ
>>803 おいおい、中国は社会主義国だろ
高校教育の表面的なことだけで共産主義を批判しないでほしいよ
中国がアレなのはアジア的な考えが、まだ強く残ってるからだと思う
そもそも、著作権自体が個性とかそういったものを大切にする、欧米の発祥だし
日本だって昔は、マネ国家だと揶揄られてた
>>812 共産主義国になろうとして、なれずにいる状態を社会主義国と呼ぶんだっけ?
共産主義の理論的な欠点・弱点を認めたくない人たちが、
批判をかわすために、社会主義国って呼ぶようにさせてるんだろ?
日本人8人目の宇宙飛行士キタコレ
815 :
812 :2009/01/06(火) 00:22:23 ID:924FjjAe
>>813 簡単に言うと
国家の干渉によって、平等を強いられるのが社会主義
国民の自発的な愛により、真の平等を実現するのが共産主義
>>815 じゃぁ、中国の人が海賊版を当然と思うのは、共産主義の実現のための努力なんだね。
>>816 そもそも、海賊版は自分の利益の為だけに
ただ同然で得た情報を、大量生産して利潤を得る
とても資本主義的な行為だと思うが
中国での海賊版なんて元の時代に水滸伝がパクられたころからの 伝統だった訳で、共産主義だからどうのこうのなんて議論は 愛が足りないとおもうな…。
国際天文年。 絶好の再放送の機会じゃないですか? ねぇ公共放送の皆さん。
>>812 ,
>>818 そもそも「著作権」と言う概念がいつできたと思ってるんだ?
欧米にしてもモーツァルトの時代は他人のフレーズをパクるのが
「おしゃれ」だったんだぞ。
難しく考えるな いいアニメなんだから皆で見れたらいいじゃない 同じ内容のDVDを安く作って売れるほうが広く人民の利益になる どうせ元はタダなんだし テレビでタダで放送した時点でパブリックドメインという 他者の価値観は尊重しなければならない。 で、中国政府が予算出して作ったアニメで面白いのあんの?
1〜3話までアニメで見たけど、 3話の宇宙葬に反対するタナベにガッカリして先を見る気になれません。 4話以降もタナベはあんなんですか?
いずれ挫折するよ
ある意味、純真無垢なタナベが汚されていく物語だよな。
>>822 >>166 矢立肇氏は俺が最も尊敬するクリエイターの一人なんだがなぁ
これだけの数をこれだけのクオリティでこなせるのは本当に凄い
誤爆
釣りは駄目よ
>>822 お前はすでに監督の術中にはまっている
見てればわかるよw
DVDオマケ小冊子から (大河内)原作では、タナベが初登場するのは、アニメでは第三話にあたる棺桶を持ち上げ る話なんですよ。読み切りのマンガを連続テレ ビ番組にしていくことを考えると、一発目にこ れを持ってくるとお客さんが引いちゃう可能性 が高いし、もっとヒロインとして親近感をわか せたいということで、第一話と第二話はオリジ ナルの話で作ることにしたんです。 なるほど、このことか
>>822 お前、理想的な視聴者だよ
最後まで見ろ
ののや無理心中親子を見てないなんて、あーもったいないもったいない
ハキムはなにやっても、 「ふーん、そう。」てな感じなんだが、 クレアは見てるとイライラ、イライラしてくる。 これって愛なんだろうな。
>>822 ヒント:アニメプラネテスはいろんなキャラ達の成長物語かつ群像劇
>>832 白鳥だから、だと思う。
自分を偽っている人を目の前にすると、イライラするでしょ?
最終回は歴史に残る神回
>>834 いや、自分を偽ってなんていなかったと思うよ。
そういう例え方をするなら、
クレアは空を眺めてため息を吐く白鳥。
ハキムは彷徨う幽鬼だな。
ごめん、 自分を偽ってる ではなくて 表面を装ってる
仕事に疲れたリーマンに観て貰いたいアニメだな、プラネテス。
そうだよ、やればできるんだよ、なあチェンシン・・・! 泣けてくるわ
>>838 疲れたらもう、プラネテスで活力なんか生まれない。
セブンとかの広い空間で推進剤ナシってすごい危険だよな
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/07(水) 05:23:32 ID:WE8or2MT
ノノことを気にしてたのは一目惚れみたいなもの? 同年代の女に見えてたんだよね? 同年代の女性が月にいるのが不思議ってわけではないよね
地球を観ながら海の話をしている辺りとかね。 ナンパ、とまではいかなくても“可愛い娘(コ)”に声を掛けたって感じ。
地球外少女だけでもいいからブルーレイ化してくれー
>>844 よっしゃ!おまえのために「ニンジャの回だけBD化希望」ってバンビDVDのアンケにかいとくわ
BS hi の放送を録画してBDに焼けば良かったのに。 いまさら言ってもダメか。
>>837 そうだとすると、やっぱり考え方が違うみたいだね。
「サラブレッドとは違う」と嘯いてみたりするところがイライラするのだ。
思い出しただけでもむっきーってなる。
これは愛かもしれない。
ドルフ最高、主人公はドルフ
ナマーコ
ババンがバンバンバン あ〜バンビバ ノンノン
宝くじあと一つで当たりだったのに 「かすりもしねぇ。」とはこれいかに
前後賞じゃね?
しっかりしろ半課
>>853 だよな。
あそこまで行けば、当らなくても、かなりのラッキーだよ。
タナベの髪型って只のショート?
>>857 0Gでも崩れないように
がちがちに固めてあるはず。
>>858 なぜかハマーン様のヘアースタイルを思い出した。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/09(金) 22:38:15 ID:aTQkIf06
youtubeで全部見ちゃったんだけど 久しぶりにアニメ見て泣いたよ 最終話だけドイツ語しかなかったんでDVD借りようと思った。
>>861 の厚顔無恥さに呆れる
あんたの言ってるのは、
プラネテスの漫画全4巻を立ち読みで読破した
ってのと一緒よ?
立ち読みした後買えば文句はあるまい
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/09(金) 23:44:50 ID:aTQkIf06
>>862-863 DVDは買わないけど、全巻借り直すよ。
大きくて綺麗な画面で見たいもん。
借りたら自分用にコピーするけど。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 00:46:47 ID:2S+5hhoi
>>864 荒れるからそういうこと言うなカス
勝手にコピーでもしてろ
ほんと、朝鮮人はどうしようもない
>>864 こんな奴がプラネテス見てるのかよ。
二度とくんな
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 13:43:44 ID:ily+6nIJ
日本だとまだBOX出てないのか、、、、
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 13:48:10 ID:ily+6nIJ
っていうかバラで売れたらBoxなんか出さないよね。
よく ようつべ で観たって言ったら批判食うけどさ。 批判食うべきはアップしたヤツであって観るヤツはそんなに悪くないと思うんだよ。 おまえら道に500円落ちてたら「ラッキー」って言って拾うだろ? それと同じ様なもんじゃないのか。 ほら、ユーリだって違法コピーしてるじゃないか。
>>872 犯罪者とそれを分かって群がる乞食は同類に見られてしかるべきだと思うぞ。
その乞食である俺が言うのも何だがwww
みんな釣られすぎ
デブリが多過ぎる
phase23 デブリの群れ
わざわざ言う事ないって事だな 察しろってな
TBSでデブリの事触れたな
>>875 合法じゃないと2chおろかwebページ見るだけでアウト
それは極端すぎ
>>878 そのとおりだな。
それが嫌な奴もいるんだから、言わないのがよろし
合法かどうかんなんてどうでもいい、言うか言わないかだよな。 ま、ようつべの糞画質乙、俺なら後悔してたところだ
1/6Gだと髪の毛が乱れたりはしないのかな? ノノタンの髪の毛、サラサラしていそう。
>>879 ケスラーシンドロームの一歩手前って言ってもいいんだね…現実は。
デブリ屋が拾いに行かなきゃw
>>884 現実は、
すでにケスラーシンドロームは発生している
です。
ケスラーシンドロームの臨界点をすでに通過していて、 人類が宇宙に何かを打ちあげるのを完全に自粛しても、 ケスラーシンドロームによって軌道はデブリだらけになる っていう研究結果が出てたと思う。
そうなのか… ナレーションでは約6000の人工衛星が飛んでるが、稼動してるのはそのうち5%程度って 言ってたな…。ということは、30機くらい? 日本も古い気象衛星ひまわりを破棄したからな…同罪だね
ついでに888げっと⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡
デブリもそのうち地球に落ちて来ないのかね? 大気圏離れても極微量には大気はあるわけだし 減速して重力に引かれるんじゃない? まあ何千年かかるかは分からんが
>>889 すでに燃え尽きずに落ちてきてる部品があるってその番組で言ってたよ
>>889 軌道高度によっては何千年も待たなくても数年程度で落ちてくる。
と言うか人工衛星の「寿命」の理由のひとつが
軌道維持の為の燃料が尽きること。
ミール破棄が決まったのも軌道維持の為の
燃料補給が出来なくなったことが理由の一つ。
>>890 ミールの時もかなり大きな破片が落ちてきた。
それを予め予測できていたから太平洋のど真ん中に落とした。
この時ロシアはほぼ狙った位置にミールを落とし
改めて宇宙技術の高さを世界に示した。
>>890 ああ、原子力電池が落ちてきた件は、それなりに話題になったね。
ケスラーシンドロームがあるからわざわざ手で回収してるのか…?
今まで原作だけだったけど、今日、家にあったやつを6話まで観たんだ。 あれ、忍者の話って結構面白くね?とか思ってたんだけど、それはもうどうでもいい。 ヤバイ。ノノちゃんヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 とにかくかわいい。ほんと、かわいいなんて単語じゃ表現し切れないレベルにかわいい。 予告だけで本編を食っちゃってる。もうかわいいは正義。 12歳っていうのがまたすごい。やばすぎる。 アニメでは出番はどうなってるん?まだ見てないからわからない。マジヤバイ。マジかわいい。とにかく起きたら続き見る。おやすみ。
まず落ち着いて、それからゆっくりしね!
>>887 ひまわりの廃棄について詳細は知らないが、
気象衛星は静止軌道にあって、普通はその予備軌道みたいな
ところに移動してから活動停止することになっている。
んで、ケスラーシンドロームで一般的に騒がれている軌道、
つまりシャトルや国際宇宙ステーションが使っている軌道
(そしてTOYBOXやISPV-7が通常活動している軌道)は
LEO(low earth orbit)といって静止軌道のはるか下。
LEOから静止軌道に上がるには追加ブースターが必要なぐらい遠い。
つまり、ひまわりはケスラーシンドロームにはあまり関係ないはず。
静止衛星って高度3万5千kmくらいだっけ? 高度100キロくらいから低空の宇宙だった気がするから 宇宙って以外と近い? もちろん横に100キロ進むのと100キロの上空へだとエネルギーが全然違うと思うけど。
難しい話禁止><
これくらいで難しいって。 日本人の教養レベル、下がり杉。
その人ニホンジンじゃないよ
>>896 作中にも死亡軌道だったか退役軌道だったかがでてきてたね。
確か静止軌道の外側だったような。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/11(日) 19:28:30 ID:BxjLWADJ
すみません、皆さん。私は主人公の女の独り善がりに耐えられそうにありません。
模範的な視聴者だな
>>903 良好な精神状態です
そのまま最後まで視聴しましょう
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/11(日) 20:47:27 ID:BxjLWADJ
>>904 〜906
皆さん、ありがとう。3話まで見ましたが、引き続き視聴を継続します。
>>907 デブリ三部作をいかに乗り切るか、だな。
それを越えたら天に昇れる。
>>909 この野郎、笑い死んだら化けて出てやるからな。
さっき放送したNHKスペシャル「女と男」で NASAの火星有人飛行プロジェクトの研究を紹介していたが クルーは「男女混合」が一番良いそうだ 男だけ/女だけでは発想に偏りができて失敗するとか
気づいたら世代宇宙船になってると
エロ本だけでいいのか?
今ようやく全話見終えました 3ヶ月かかってしまったんですがこれの放送中の反響とかってどんな感じでした? 個人的にはギアスなんかよりかなりよかったんですが
ギアスなんかって言うな・・・こっちはギアスも好きなんだからね
田中さんのハチマキには味があるなぁ 映像無しでもお腹いっぱいだぜ。
>>917 スマソ。まぁ両作品ともまとめ方がうまいですね
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 23:32:54 ID:tH977c7B
2日で全話見ました。神だろこれ 原作みてないけど見るべきか?あとアニメくらい面白い?
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 23:39:39 ID:FFb/81Gt
表現に鰺ある作品で最後まで見た。おもしかった。 ハチマキとタナベの若さゆえの盲目さ、価値観そしてエゴと独善が人間らしさがあった こういう作品をもっと出してほしい ギアスは人がバカみたいに死んでいくからあんまりすきじゃない
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 23:49:51 ID:9fxIzUCz
>>920 原作はアニメと殆ど変わらないけど
ハチマキの心理描写なんかが違う。
あとアニメみたいな熱さは無いかな・・
話は殆ど同じなのに受ける印象がアニメと原作で違うのが面白い。
あとスレチかもしんないけど作者の現在連載中の作品「ヴィンランド・サガ」もクソ面白いぞ
プラネテスと共通するテーマもあい変わらず健在「愛とは何ですか?」
まだ暴力こそが正義だった時代、モラルも何もなかった時代を舞台に「愛」と「戦士」の描き方に嵌った・・
絵もプラネテス初期に比べて格段に上手くなったわ。
本放送のときのタナベ叩きの、放送終了後の本音は笑った
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/13(火) 01:04:28 ID:RAfPIgGk
マンガの方は何事も多くは語らない感じだったからアニメほど分かりやすくないよね。 そこがいいんだけど。
925 :
907 :2009/01/13(火) 01:14:17 ID:e5F1qFJm
全話見終えました。皆さん、感動をありがとう。
>>916 BSにもかかわらず反響というか2ch的には盛り上がっていたな
特に30代、40代?の技術屋による宇宙物理学的考察がすごかったw
暇なら過去ログ見てみれば?
当時の熱気が伝わってくると思うよ
さてこのスレも次から懐かし板ですね
もう5年になるのか シミジミ
ギアスも宇宙の一部で繋がっているんだよ
スクライドもなw
バカで童貞も
プラネテスもう5年前か! 俺も歳を取るわけだな
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/13(火) 19:07:49 ID:p100Xjwi
最終話やっぱいいな。終わり方とかもうね 何回見たことか
>>930 5年で何が変わった…!?
俺は未だにニートで貯金もない
この携帯1つ買う金さえ無ぇ
お前もすぐに分かるよ
夢っていってもなぁ、出来ることと出来ないことがあるんだよぉ!
ああ…orz
>>932 えー、ゴーストの様に光を浴びて這い上がって来いよドルフ
5年ってことはフォンブラウンも帰途に就いて星野十郎or十子はやんちゃ盛りな頃だな 何よりノノタソ17歳か。じつに素晴らしい。
そのころは2m越えだな
そして縮んで第三形態だな
愛タンは義弟に喰われて2人目をシュサーンか
報道ステーションの特集でやってたが、東大阪の町工場のオッチャンが集まって、 まいど1号という小さな衛星をH2Aに載せて打ち上げるんだって…。 打ち上げ日は1月21日。 雷雲の観測を目的らしいけど、スゴイ技術だわw
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/13(火) 23:52:42 ID:Az9lr9gk
いぶきの隙間かな
まいど1号かー あれ何年前からCM打ってたっけ?いよいよか。
>>939 俺はNEWS ZERO見てたが、
村尾曰く「紛争だなんだあるけど宇宙から見たら国境なんてない」だって
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/14(水) 00:19:51 ID:eZBVGAqU
スレチで悪いんだけど、 プラネテス好きの皆様にとってムーンライトマイルってオススメですか? 観ようか観まいか迷ってるんで。
ムーンライトながらはオススメ 青春18切符バンザイ
急に初めて見ましたっていう訪問者が増えると、またどこかの動画サイトに 全話違法upでもされたのか?と思ってしまうこんな世の中が悲しいぜ 見終わった人は公式行ってみるのもおすすめ 特に「ネットでプラネテス」。声優・プロデューサーほか40代男だけで 会議室で採った地獄のようなネトラジ。まだ全回残ってるし あとおまけいっぱいのセルDVDもおすすめなんだぜ 特に最終巻
ネップラはオヤジ萌えです
NHKでラストが感動すると改めて言われてて恥ずかしくなった
もう次スレだよね
平成懐アニ移行っていつ?
4月だから次くらい
なつかしアニメになるのかー速いもんだなぁ
原作には近づいていってるけどな。
埋め
そういえば、田名部夫妻にタナベ以外の子供がいない理由って、何らかのメディアで言及されてたりする?
埋めついでに。 「風が強く吹いている」という舞台を見に行ったら スタッフの名前になんとなく見覚えが 音楽:中川幸太郎 プラネテスの音楽の人じゃないかー! つながりを感じた瞬間だったw 東京は今週末で終わりだが地方公演もあるらしい
けっこう色々やってるからね。 メジャーもたしか前期から音楽中川さんに代わったよね。
埋め
そりゃそうだ
>>951 乙…もうデブリが81になっちゃいましたかw
12話のフィーねえさんは、ぶっちゃけスパロボに出てもおかしくないレベルだと思うんだ。
おい、またスパロボの話かよ。
またってw どこか別のスレと勘違いしてない?
前もあったからな…声優の杉田智和も同じような事言ってたとか何とか
愛タン
プロデューサーが売れてない売れてないって言ってたけど 何気にNHKのアニメではベスト5に入るくらい売れていたんだな
ソースは?
ノノタン
>>968 上位4タイトルと“大きく”差があったりして
* それでも5番目とか
>>969 売上スレで見かけた
>>971 ナディア、コナン、CCさくらの上位3タイトルと大きく差があるみたい
>>972 いよいよフォン・ブラウン号での手売りしかないかw
「ふぉん・ぶらうん号」な。
宇宙っていいなあ 死ぬ前に行きたいなあ
久しぶりにDVD見て思った。ブルレイマダー? プレーヤー持ってないけど、プラネテスのためなら買っちゃうぜ。
ていうか年明けにはBOXの告知が出るんだろうと思ってたのに、全然ないのはどういうことだ 一昨年リヴァイアス、去年スクライドで今年プラネテスじゃないのかよバンダイビジュアル…
>>973 野口総一サンのブログで知って、行ってきたよ。
野口サンの撮影した写真もあった。本物はもっと凄いんだろうな…。
>>973 おおお? 左の写真はプラネテスのと似てるなあ。
ノノタンスレ落ちた?
>>972 ナディアの件については、NHKは敵だ。
クオリティ低下の原因になった韓国へのグロス出し。
動画以降ならともかく、作画を韓国に出すのはアリエナイ。
しかし、NHK側の要求として、何割を韓国の「どの会社」に出すのか指示があったという。
そして、ナディアのVHSやLDの値段の高さ。
総合ビジョンっていう、NHK寄生虫会社のマージンがひどく大きいので、あのような高価格に。
>>979 おお、行った人がいた
プラネテスOPって見てるとわくわくする
宇宙から見たオーロラっていいよな
バンダイも総合メディア作戦の為敢えてBOX化を遅らせてんだよ。 出て来たらすごいぞ。 DVD及びブルーレイでBOX販売なんて序の口。 BS-hiで再放送。 プラモは1/100 TOYBOX、1/400 フォンブラウン、更に限定版1/100 フォンブラウン (作中で登場した奴と同じという設定) フィギュアは主要人物全部登場。 スパロボに登場という噂はウソだったが、オリジナルゲームが発売。 えらくリアルな宇宙船操縦シミュで、日本ではそこそこだが海外で爆売れ。 日本人宇宙飛行士サイン入りコンパスも限定発売。 そして待望のフィー編OVA化が決定! …という夢を見た。
実際は、 他に売るべきDVD-BOXがあるから、プラネテスは出さない っていう、大人の事情。 プラネテスのBOXは出せば売れるが、その分、他のBOXが売れなくなる。 バンダイビジュアルのように大所帯で多数の作品を売るところは、大変だね。
原価償却は終わってるんだっけ?
>>986 NHK → 既存のコンテンツを、放送の度に利用料金払って放送してますんで、回収という概念はありえません
NHK EP → NHKのOBの天下りの寄生虫団体なんで、くたばっちまえ
バンダイビジュアル → ここはほとんどの作品で何年かけてでも回収する。できない作品はテコ入れがあるが。プラネテスは放置しているので、すでに回収済みだと思われ。
サンライズ → 下請けだが、彼らはプロだから、上からの予算に足が出るようなことはしない。予算以上の部分は個人の無償奉仕なんで、回収には関係ない。ていうか、プロならタダで仕事するなよ。
つーわけで、たぶん回収は終わってると思う。
あーあとあれだな、 もし回収できてなければ、NHK EPが出資分を回収すべく、 「たとえ視聴者からの要望がない、需要がないとしても」 NHKで放送することで、そこから料金をゲットして回収するだろう。 プラネテスの再放送が、もう繰り返されないところを見ても 回収は終わっていると思われる。
だったら早くBOX出してくれよ
>>989 だーかーらー、回収が終わってるのでBOXが出ないんだってば。
確かに、デブリ回収が終わってるならTOYBOXは出ないな。
どっちみち俺には金なくて買えんなorz
リヴァイアスとスクライドが出てるからプラネテスもそろそろ出るよ
出すならBDで出してくれよ、まじで
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 23:36:57 ID:AbUSMhRb
何分の1か忘れたけど、トイボックスのガレキかプラモあったよねぇ??
そりゃBDでしょう サンライズで2番目のHD制作ですし
>>997 キンギゲイナー
両方ともサンライズの2スタ
キングだ
あ、ごめん
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。