おおきく振りかぶって 第64球

このエントリーをはてなブックマークに追加
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:20:04 ID:VMmiNX+X
>>853
いいよ別に嫌われたってw
本スレ、漫画スレ、アニメスレ、キャラスレのおお振り関連スレで、なりきりなんて
やってる奴いないからね。(PINK板は知らんが)
件のなりきり君やPINK板常連、一人でage進行してる>>853含めて基本アンチと見てよいから
相手の意図に乗っかって上げれば、なりきりもさぞかし喜ぶでしょう。
アンチに嫌われたところで何とも有りませんw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:28:18 ID:VMmiNX+X
仮におお振りキャラのなりきりをするとすれば、キャラの男女問わず腐女子でほぼ確定。
腐女子が阪急だか京阪だか知らんが、そんな鉄道スレにマニアックな書き込みする訳ないから。

まあこのスレ的にはちょっと活気付いて良いネタだったかな。落ちそうだったしw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:59:20 ID:9iCha9l6
つまり鉄道スレに書きこんでんのは男ってことでおk?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:38:08 ID:VMmiNX+X
>>859
例のなりきり君はね。多分。それでアンチもほぼ確定。なぜなら「こんな漫画嫌いになる」的レスに
反応してないからな。本当のファンなら素直に引く所。でもって今後は自制するような学習してたら
何故かココ読んでる可能性有り。下手すれば>>853と同一人物かもw
まあ一度★の仕事すれば自演芝居やってる奴なんてすぐわかるんだけどね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:42:10 ID:VMmiNX+X
くどいようだが身内が包丁で刺されたからといって
包丁屋を訴えたり、包丁メーカーにクレーム入れるのは筋違いだぜ
本日5レス目
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:30:39 ID:5eig7AoG
今更だが全話見たがおもしれーな。
正直野球中継は大嫌いだがこれ見てると野球がものすごく面白いように思えるわ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:53:10 ID:oYagPVVQ
>>852
単に若手声優のなかから女子(腐女でも可)人気の高い人集めたんでしょ
若手のなかから選んでいるという点で振りのキャストチョイスとコンセプトは同じだけど
別に振りのキャストを意識したわけではない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:24:35 ID:qWGeRsSm
振りって、略しすぎじゃね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:50:43 ID:uPFkL8Aw
>>797
のコミックSPARKにフィギュア買いに行った人、何か追加情報はあった?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:46:17 ID:ynOdmTUg
来年二期決定らしいよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:49:32 ID:vkZTZekY
>>866
ソースは?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 02:23:01 ID:HJYlxz4W
ウスターソースが好きです。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:24:07 ID:vLr+46Sx
いやソイソースだろ日本人なら
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:41:50 ID:inRbQaiT
二期いらね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:00:39 ID:/wDJ40/Q
こないだDVDかりて見たんだけどいいね。すごくワクワクする。
BaseBallBearのファンになっちまった
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:43:24 ID:e6d3HrW9
おお振りはタイアップなのに主題歌いいよー
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 08:10:34 ID:vHdaOhEj
うちの大学祭に来るみたいだわ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:43:27 ID:x3K/0d3g
>>866
激しくソースよろしく
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:46:30 ID:ddBEfM97
ほっとけ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:08:29 ID:z1/Tl5Jp
ケメコを見たけどぶっとんでてワラタ
水島監督の本来の路線はこうなのかな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:04:27 ID:LFpeT9nu
xxxHOLiCとかもやってるし、いろんな引き出しのある人なんだと思う
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:23:42 ID:7nzRR+Tc
はない〜
は〜な〜い〜
879西野 朗:2008/10/09(木) 01:45:59 ID:NFJXG/Bf
薬球(゚听)イラネ!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:49:06 ID:Up86xzBF
二期いらね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:22:41 ID:8fb4umBC
>>880
定期保守ごくろう
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:46:19 ID:T1Jd/1RR
深夜アニメのなかでもトップクラスに出来よかったと思うけど何が不満なの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:53:30 ID:7f32R8mj
何が不満なのってか・・
自分は見たい派だが、その言いようはちと傲慢なんじゃないか?
他人の考えまで自分色に染めなきゃ気が済まないのか?おまいは

感想は人それぞれなんだから、受け流せよそのくらい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:57:16 ID:VPyiIK7Z
出来に不満があったんじゃなくて続編でグダグダになるのが嫌なのでは?
1期ほど綺麗に終われなさそうという意見はこのスレでも良く出てたし

まあ自分は2期希望派だけどwあのシーンとかあの試合とかフルカラー声と動き付きで見たいしw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:27:39 ID:X+N6TV1C
2期に相当する原作部分があまり短期アニメに向かないってのが大きいんじゃ?
それで商業価値落ちたと判断されると今後の評価に響く懸念もあるだろう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:19:00 ID:+sVODv59
充分原作2クール分はたまったと思うけど。
コミックになるのが遅すぎるだけで、アニメ二期やるには問題無いような。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:56:35 ID:x8DmQWkW
>>885
ネタバレになるから控えるけど同感。
桐青戦みたいにスッキリ終われない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:03:19 ID:dsxyLPLh
三期制作前提の二期なら作れない事もないだろうけど、
それにしたって、中途半端で終わることは目に見えてる。
あるいはオリジナルか。そうまでして見たくないな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:32:26 ID:+sVODv59
でも、一期の終わりは明らかに「続く」感じで終わってたから、二期やるんじゃないかな。
水島監督も二期やりたいって言ってたみたいだし。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:38:33 ID:aayc7oRM
>>886
二期いらないっていわれてるのは分量の問題じゃないんだよ

私は二期イラネ派
こんだけ単行本がたまってる(仕事がたまってる)状態でまたアニメ化なんてあったら
ひぐちが過労で倒れそうだから
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:48:56 ID:Z6V9n3sg
大抵のアニメが中途半端というか、わけわからん終わり方してるから
その点はアニメ見る人は見慣れてるから心配ないよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:01:47 ID:jAuTZZMG
自分は続編希望派
2008年〜2009年の深夜アニメ環境見る限り2クールではなく
1クール製作になるだろうから埼玉か美丞できりよく終われると思うよ
正直アニメ界全体で急速に拡大(悪化)し続けるグッズメディアのほうが気になる
気にしないのが一番だとは分かってはいるんだけどね・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:08:51 ID:o7J4kwV/
>>885
もし2期が売れなくておお振りの商業価値が落ちたと判断されたって、
原作の人気が今より大きく落ちなければ原作は続くだろ
アニメの3期をやらなくなるだけで、それは2期をやらない場合でも同じ
だいたい2期の出来が悪くなりそうなんだったら観なければいいだけで

>>890
単行本の発刊ペース(単行本になってない部分のアニメ化は商業的にありえない)と
スタッフのスケジュールからすると2期は最短でも2010年
ひぐちは少なくとも来年いっぱいはアニメ化と関係なく仕事できる
それにメインキャスト選びとかは2期では必要ないので監修作業は1期より減る
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:23:16 ID:/0zToq4m
>>883
2ちゃんに書き込んで受け流せとは・・
俺にレスつけんなって言ってるのも同然
だったら2ちゃんなんか止めて、独り言ブログでも立ち上げろよw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:30:17 ID:VqDhowpl
最近アニメでおお振りにはまったばかりだけど二期はいらない派

続きも観たいな、と思わされるような綺麗な終わりで良かったから、グダグダになって欲しくないかなと

そして二期は好きなキャラが確実に出ないってのも大きいorz

896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:15:24 ID:852fhOtX
1期の人気キャラなら回想で出る可能性は結構あると思うな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:33:26 ID:8hmvT/OK
単純に続き見てえな俺は
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:56:50 ID:e2Lgkzmn
作画的に自分のツボに入っててなかなかいいと思うんだけどな
このペースだと2期あったとしても数年後か
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:52:00 ID:TMxiHFNL
>>893
アニメに必要な分だけ単行本になればいいっていう問題じゃないんじゃないかなあ
単行本とアフタヌーンの間があきすぎ、って散々言われてるわけで
できるだけその間を詰めていきたいでしょう
でも、もともとの発行ペースに戻っても、これ以上離されないようにするのに精一杯で

間を詰めることはできない
単行本を連載に少しでも追いつかせようと思ったら相当仕事を詰めなきゃならないよ
本業以外にアニメの仕事を入れる余裕は無いと思う
2期があるとしても、ひぐちの仕事量に余裕ができてからじゃないと…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:07:48 ID:38MNkGmW
別に無理にひぐちに監修してもらう必要もないのでは?
水島監督自体が元々オリジナルで話膨らますのが好きな人だし
あんまり監修入れてガチガチにするのも製作環境としてよくないっぽい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:10:39 ID:38MNkGmW
(途中送信しちまった)
原作どおりにはならないだろうけど面白ければ別にどうでもいい派
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:37:20 ID:qk3edyBm
そしたら黒歴史といわれること間違いなしだね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:49:09 ID:3j9UiY+C
オリジ満載だと許可でねーよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:50:40 ID:5s+mXBhd
うーん、1期は原作に忠実なところが評価されたんだし
ひぐちは自分の作品を大事にしてるんだから監修はするんじゃないかな。
ていうか監督もオリジナルはしないでしょう。しないでほしい。

1期の経験がある分2期はもっとスムーズにいってかかる時間も減るかもしれないし
>>893の言うように仕事量も減るだろうよ。
つまり1期みたいに2期やってほしい。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:22:17 ID:hdwg1yk8
ひぐちは最終的にアフレコにまで顔出すようになってたから
2期でもそれやると相当時間取られると思う

あと、発刊ペースが早いように見えて、現状でもコミックスと
連載の間はジリジリと開いてるんだよ実は

まあ別に2期やったらやったでいいよ派なんだけどね
906名無しさん@お腹いっぱい。
単行本が(本誌に追い付くために)3か月に1冊、2期が2010年4〜9月とすると
(右側はこれまで通り4か月ごとだった場合)

11巻 2008/10
12巻 2009/01 2009/02
13巻 2009/04 2009/06
14巻 2009/07 2009/10
15巻 2009/10 2010/02
16巻 2010/01 2010/06

監修作業で16巻が半年遅れてもアニメが追い越すことはない
(4か月ごとだと2010年春夏の放送は無理)
2期の利益の一部は製作委員会メンバーの講談社も得るから、
単行本化が多少遅れるデメリットとどっちを取るかは講談社の経営判断だな
もちろんひぐちの時間管理は現実的にした上で(ペースが破綻したら被害を受けるのは講談社だ)
ちなみに3か月に1冊のペースで本誌に追い付くのは2012年

>>899
「監修する時間がないから」という理由でひぐちが2期を断るのは現実的に(力関係的に)無理だと思われ
単行本化が進まないから2期の放送を延期する、といった判断を講談社がすることはありえる

>>904
監督は原作のファンだからオリジナル化はしないだろう
バットやボールの音を生で録るなんてのはひぐちの要望じゃ通らないw=監督の要望