魔法少女リリカルなのはStrikerSは糞アニメ110

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
超後付設定、説明セリフのオンパレード、不自然な程の主人公至上主義。
超展開魔法少女リリカルなのはStrikerSを嘆く者達が集うスレです。

でもロリコンはお断り。
強さ議論、顔文字SS、改変ネタ、小ネタ、中の人繋がり、過度の馴れ合いは本スレで。
旧シリーズ信者の方はいても構いませんが、一期二期に対する擁護は控えましょう。
旧シリーズアンチの方も一期二期単体の叩きは控えましょう。
本スレを見限った方は向こうの流れを持ち込まないように注意してください。
本スレ等のヲチ報告、突撃は控えてください。
あくまでなのはstsのスレですので他作品を引き合いに出すのは控えてください。


新スレは>>950踏んだ人よろしく

前スレ
魔法少女リリカルなのはStrikerSは糞アニメ109
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1199540665/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:09:05 ID:UtoxWSLp
都築「(前略)今回は2クールということもあって物語と並行して成長や変化を描けたり、
    事件そのものも、誰かが襲ってきたので戦います、という分かりやすい話以外にも、
    もう少し複雑なこともできるかなと…」

(DVDならではの見所は?の質問に対し)
都築「映像がDVDバージョンで変化してる部分や、作中の魔法を詳しく解説した「魔法辞典」など…
    これが今回物凄い量なんですが(笑)(後略)」

(今後の展開は?の質問に対し)
都築「19話から最終話エピローグの前の事件終結まで、作品中の時間進行は2時間くらいと、
    濃密な時間になります(中略)事件全体としてはチームでの戦いですが、それぞれ1人ずつの、
    心情的な葛藤や戦いもあったりします」

(様々の商品展開を含め、作品のほとんどに目を通しているのは何故?の質問に対し)
都築「誰が見ても分かるような間違いがあったら嫌だな、っていうことだけなんです(中略)
    作品の方向性、軸がぶれちゃったり、内容やイメージキャラクターの把握違いがあったりして、
    受け取る人が「何でこんな風になってるのかな?」「ああこれは違うなぁ」って思うことが
    あっちゃいけないと思って(中略)
    1人の人間が全て脚本を書いてるのは、キャラクターが複雑、というか、いろいろ多面性のある子
    が多いので「この子はいつもバカでにぎやかにします」とか「この子は真面目です」みたいな
    分かりやすい説明ですまないせいで、書く方によって、受け手が感じるキャラクターの軸が
    ぶれてしまいやすくて…本編はもちろん、本編以外のメディアでもそこだけは決してぶれないように
    したいからなんです。誰が見てもなのははいつでもなのはでいられるよう、フェイトがフェイトで
    いられるように…(中略)
    自分の作品はどうもそういう傾向があるようなんですが「なのは」シリーズもキャラクターに
    「余白が少ない」んですね。キャラクターで遊べる部分というか、「この人がこんなことしても
    いいじゃない」という、遊びが許される部分が少ないというか…(後略)」

(別のインタビュー記事より)
    一期で評価を得たんだから、一期同じノリで、同じような展開で……
    というのは希望として当然ありますし、商業的にも作家的にもそれは正しいような気もするんです。
    ただ、受け手が求めるものは「同じ味をもう一度」ではなく「同じ味で、
    もっと美味しくて量が多いやつ」なんですよね。私もそうですから。

    作り方やコースの組み立てから同じで、味の印象も変えないように前よりもっと美味しいもの
    ……というのはいろいろな面であっという間に限界が来ますし、「最初の衝撃」はとても強いですし、
    記憶は時間である程度美化される部分もあるので、
    「前と同じ味で、少し美味しくて量も多い」くらいでは「前のほうがずっと美味しかったよ」となってしまうんですよね。
    だから、いっそはじめから「前作とは比べる場所が違う」ものにしよう、という意図はありました。

    お客さんは「美味しい満足をしたい」わけで、そのもっとも確実な方法の一つとして
    「前と同じでもっと美味しいもの」という指定をするわけですから、具体的な方法指定はさておいて、
    「前の料理とは違いますが、前のがお好きなのでしたら、こちらもきっと気に入っていただけると思います。
    ですからどうぞ是非」と言う感じですね。

    繰り返しではなく目先は変えていこう、というのは最初からありました。
    でも一番最初に二作目になる予定だった「魔法少女リリカルなのはZ(仮)」は、
    もっとずっと重苦しいお話だったんですが……。

    同じ味、同じ技法を繰り返して、飽きてしまった皆さんにフェードアウトで見捨てられていくよりは、
    味つけを変えても、見た目を変えても、本質的に評価を受けた部分を最大限に、少し新しい形で見せられるように、
    そのためには変化を恐れず、本質を見失わず……というのが、
    作品の評価をしてくださった人への本当の敬意の見せ方なのではないかと思っています。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:10:17 ID:UtoxWSLp
【都築超絶先生Q&A】

「フェイトはスカリエッティとの戦いを終えて、プロジェクトFの因縁からは解放されたのでしょうか?」
もともとさほどプロジェクトF関係はさほどの悩みではなく、
自分が人として保護者としてちゃんと生きていけるか、やっていけるかというほうが大きい。
その副次的な原因として自分の生まれや育ちが気にかかることがある程度。

「ヴォルケンズには寿命ができたのでしょうか?」
はやて生存の限り無限再生という機能が壊れつつあるだけで、
成長したり何歳で死ぬという人間的な寿命を得たわけではない。
ゆりかご内部ではやての救助が遅れていたらヴィータが最初に消滅していた。

「捜査に非協力的なナンバーズや捕まったスカリエッティは今後どうなるんでしょうか?一生拘置所?」
スカリエッティ、1、2、3、4、7には自分達が犯罪者という意識がない。
目的を果たせなかった結果として裁かれることになっただけで赦されることは望んでないし、
出たら夢に向かっての行動をしようとするという心は折れないため釈放される方向に進むことは難しい。

「スカリエッティの計画に力を貸していたのは最高評議会だったとわかりましたが、これは極秘事項
として片付けられるのですか?」
事件の担当者は事件の経緯と最高評議会の関与を知っている。
(この情報提供のおかげで協力的なナンバーズの処遇がずいぶん温情的なものになっている。)
レジアスの件含め隠しきれるものではないのでニュースにはなっているが、
管理局システムを覆さざるを得ないほどの大事件にまでは進展していない。

「エリオはなぜ大切なフェイトの側を離れてまで、キャロと同じ配属先を選んだのですか?」
エリオの見る夢はフェイトと肩を並べて歩める執務官ではなくフェイトや大切な人を守り支える騎士だから。
そばにいる時間を多くするよりもいろんな場所で経験を積んで立派に育っていくということを
キャロと話し合ったりして、ふたりでいることのいろいろなメリット含めて進路を決めた。

「はやては今でも少数精鋭で即座に動ける隊を常時管理局の中に存在できるようにと思っているんですか?」
2話で語った夢は世界を知らない15歳の時なりの夢だったとはやて自身は認識している。
今後どうなっていくかははっきりとは分かってないが六課の稼動暦は有用なデータとして残る。

「最終回後、ヴィヴィオとなのは、フェイトの暮らしはどうなっていますか?」
ヴィヴィオは学校に通いながらなのはと同居。
フェイトとは映像通信でちょくちょく話す程度で、単身赴任の父親と会うくらいの頻度。

「なのはは今後大きな事件があれば、また現場に行くのでしょうか?」
左官になると戦いや教導の現場に余り出られなくなるため昇進を辞退している。
一線で体を張って働く職業のため負傷や不調もあるが、
それも含め今自分に出来ることをやり続けたいというのがなのはの願い。
もちろんヴィヴィオのママでいることも含めて。

「なのはやフェイト、はやてにはいい人が現れていないようですか、彼女たち、恋愛に興味があるんですか?」
「もしかして、もう恋愛なんか通り過ぎてるとか?」
恋はなくとも愛がたくさんある人生なので通り過ぎててもわりと大丈夫。多分。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:10:55 ID:UtoxWSLp
【三嶋プロデューサーインタビュー】

 −−−『StrikerS』の時は、どんな感じで動き出したんですか?
 最初は続編ではなく継承作という形で、別のタイトルで『なのは』が付いていなかったんですよ。
 なのはたちも出てくるけど中心人物ではない。
 舞台はミッドチルダ、主役はスバルという形でした。
 『A's』を終えてからは、みんな少しのんびりしていたので、すぐには話が進まなかったんですけど。
 ファンの方々の声援とアニメ製作チームの早く作りたいという熱気に後押しされて、これはもうすぐに作るしかないと思うようになりました。
 まずタイトルについて都築さんと相談しました。
 みんなでいろいろ激論を交わしましたが、僕自身は『魔法少女リリカル』というタイトルを外したくなかったんです。
 要するにこれはみんなで作り上げてきたシリーズを表す看板みたいなものだと思ったので、結局タイトルは残すことになり、『StrikerS』という部分はあっさり決まりましたね

−−−その『StrikerS』も終わり、今後新たな展開があるのですか?
 『なのは』というシリーズの流れは止めちゃいけないかな……という気持ちは、あるんですよ。
 まず自分が好きな作品だから、単純に続きが見てみたいという感覚もあるし。
 都築さんの中でどうなっているのかはわからないけど、僕らもどっちの方向へ向かうのか知らないからおもしろいんですよね。
 だって、『A's』から『StrikerS』への設定の変化も、まったく想像していなかったし(笑)。
 「主人公が10歳も成長するってアリなの?」って。
 でも「オリジナル作品で売れるのか?」とか「2期は1期を超えられないんじゃないか?」とか、そういう常識を覆してきたのが『なのは』だし。
 今後があるなら、自分が『なのは』で積み上げてきたこだわりを意見として出し、いい形につなげられればと思っています。

 −−−そうなった場合、またファンを驚かせるような展開や仕掛けなどが用意されるんでしょうか?
 時間やお金を無尽蔵にかければ、クオリティの高いものはできるのかもしれないけど、やっぱり作品って生モノだから。
 ファンの方々にどこまで待ってもらえるかわからない。
 そういう不安はあります。
 でも個人的には、今まで以上に愛情と時間をかけて、30分くらいの短いものでもいいから、多くの人をうならせるような作品を作れたらなと……。
 次に進むべき道への展開や仕掛けはもう自分の中で動きはじめています。

5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:11:38 ID:UtoxWSLp
【DVD1巻特典声優インタビューより抜粋】
中原「試験のシーンから始まったから正直何をやってるのか全くわからない」
千和「魔法とかもどうゆう形式でこうなってるか知らないから。なんか撃ってるし殴ってるし」
田村「最後(なのはが)ファーって出てきて『よくやったな』みたいな」
千和「偉い人ナ感じ」
田村「なのはのイイとこ言ってみよう」
千和「今でも少女って言い張ってるところ。魔法少女っていうのを守ろうとしてるなのはさんは凄いなって」
田村「ちょっとそれ軽く皮肉だよねw言わされてるんだよなのはだって!コノヤロ!」
田村「(エリオとキャロがエスカレーターでぶつかって)あそこから凄いロマンスが生まれると思ったのに!」
中原「ね〜。(周りを見て)あ、いや生まれるんじゃない?」
千和「生まれるんじゃない?年がら年中一緒にいるし」
田村「あ〜。馴れ合い?一緒にいるからこの人のこと好きなのかもしれない」
千和「ま、この人でいいかな、みたいな」
田村・中原「あ〜……」
千和「ハハハ何でそうなるさ。怒られるよ後で!」
田村「誰に!誰が!ここに(スタジオ内に)いる人怒る?誰も怒らないで!」
千和「じゃあ怒らないよ、うん」
田村「じゃあ怒られない。聞かない」

【ぱよぱよの中原とぱよの会話 抜粋】
(p)ttp://www.animate.tv/asx/r07080005_utwm_nb.asx
中原「これからキャロの過去も描かれるんですかねー」
高橋「もう描かれたよ?、ってかそろそろアフレコも終わりでしょ」
中原「え、いつやったの?」
高橋「気づいてないかもしれないけど、キャロの生い立ちみたいなのはやったことはやったね」
中原「そうだよね、それより先のことは触れてないよね?あぁ、あれか…」
高橋「うん、あれのみだね。だってキャラ多すぎだし」

【3巻のトークより】

田村「皆がなのはの事好きじゃなきゃヤダー」
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:12:12 ID:UtoxWSLp
【メディア分割】
本編で扱われるべき重要な場面や設定をコミック・ドラマCDなどに分割して
発表すること。各媒体の売り上げ向上が見込めるが、本編しか見ない人は
話の流れが理解できなくなる信者に優しいビジネスモデル。本編のサイド
ストーリーを展開するようなメディアミックスとは根本的に異なるので注意。

【三馬鹿】
なのは、フェイト、はやての機動6課首脳・主力三人娘の事を指す。
元々は、第7話で三人がドレスを着て、仕事もせずにウフフキャッキャと
遊んでいたことからこの呼び名がついた。
第7話だけでこの呼び名は使われなくなると思われたが、その後の三人の駄目指揮官ぷりから、
むしろ回を追うごとに定着しつつある。

【ニート】
劣化の将とも言われる。ヴォルケンリッターのリーダー、シグナムのこと。
上司をお前呼ばわり、たいした面識もない部下を殴るなど、とにかく偉そう。
偉そうな割には、戦闘中に会議場でぼけっとしていたり、12話17話では戦闘に
参加しない、挙句に見るからにあやしげなゼストをぼけっと見逃すなど、
肝心な時に仕事をしないことからこのあだ名がついた。
最近ではゼストに負けた挙句、ゼストとレジアスの会話をなぜか聞いているなど、
他人が死にそうな目にあっているのに楽な行動をとっている。
24話では地上本部に向かうもののどうやらレジアスが死亡し2番が倒されるまでに部屋に間に合わなかったようである。
また、状況的に見てレジアス殺害犯であるゼストを捕まえようともしなかったが、なぜか殺害。

【ヴォルケンリッター】
・腰巾着ヴィータ、面識の薄い部下の顔面を殴るサボリ魔シグナム、脚本に技を封印されたシャマル、
台詞すらない子育て係ザフィーラの四人からなるベルカの騎士。かなりの評判を落とした。
劣化の将は最後までまともに仕事をしなかった。働きたくないでござる。

【機動6課】
・表向きはレリック対策、実は管理局崩壊予言対策部隊
・バックに外部の宗教団体、引退後も権力を握り続ける三提督。
・後見人の3人のうち二人は隊長の一人の身内。
・副隊長以上に前科持ちが四人。
・禁制品の戦闘機人、人造魔導師を実戦で運用。
・S-B魔導士が比較的豊富な本局管轄の部隊のはずだが、管轄の異なる地上本部から、
 地上本部では貴重なBクラス以上の魔導師を何人も引き抜く。
・莫大な戦力を、リミッターによって弱体化させてまで一極集中させる(戦力の無駄遣い)。
・『遺失物管理課』なのに、査察する権利を要求。
・地上部隊のはずなのに、なぜか次元航行艦を入手
・重要かつ危険な案件を扱うのにもかかわらず、上記案件に対応しきれないような
 レベルの新人の育成にかかりっきり。
・新人のうち二人は10歳児で、学校にも行かせていない。しかも僅か10日の訓練期間で危険な現場へ配置。
・何週間もの間、休みも与えず、やっと半日休みをあたえても、事件が起きて取り消し。
・教導担当者がたとえ私刑を行ったとしても、誰もとがめない。
・管理局武装局員の制式装備はストレージデバイスであるが、
 入ったばかりの新人に個人専用インテリジェントデバイス等が支給される。
・重要参考人は隊長二人のままごとのお人形。
・3小隊編成だが、交代で常勤警戒態勢(深夜勤)をする気はない。全員が一緒に食事をしたり、定時で上がれる。
・昇進機会が多いと謳っておきながら実はいつでも切り捨てられる部隊だった 。
・手がおぼつかないといって、再度地上部隊から筋を通さず現場同士の内談でA級魔導師を借り受けれる。
 さらに、その魔導師が拉致されても明確な対応策を打ち出さない。

【廃棄都市区画】
・何の為に存在するのかわからない、突如現れた巨大廃墟。首都から歩いていける距離にある。
犯罪の温床にならないかと懸念されている。"第七"廃棄都市区画が存在する。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:13:02 ID:UtoxWSLp
【リミッター】
六課設立に伴い三人娘を一箇所に集める為設けられた後付け設定
本来は一部隊の保有戦力には上限があるのだがリミッターによる戦力ダウンで看過可能。
また新キャラ達との戦力差を縮めるものでもあると予想されたが8話によりその説は否定された。
20話で全員解除されたはずだが、21話ではむしろ全員弱くなっているようにも見える。

【バリアジャケット】
略称BJ。変身すると着るコスチュームのこと。以下の効果がある。
・崖や高層ビルぐらいの高さから落下しても、地面に直撃する寸前少し浮く。
・コンクリートがぶっ壊れるぐらいの吹き飛ばし攻撃を喰らっても骨折しない。物理攻撃にはトテモ強い。
・でも捻挫はする。

【非殺傷設定】
魔法には殺傷設定(純粋攻撃)と、非殺傷設定(物理的ダメージではなく、相手の魔力にダメージを与える)がある。
1期で近距離SLBを喰らったフェイトがラストバトルに参加できたのはそのため。当時オペ子が「フェイトが死んじゃうかも」
と言っており、放送後に発売されたSSで出てきた後付設定。見た目では判断が付かない上、本編では一度も語られていない。
3期でヴァイスの妹が失明したのは非殺傷攻撃でも眼部等の柔らかい箇所に被弾した場合、負傷してしまうという設定があるため。

【魔導師ランク】
魔導師の実力を測る指標、・ということにはなっているが、基準が「魔力の大きさ」「魔法技術」「任務遂行力」とコロコロ
変わるため、劇中で描写されればされるほどランキングの基準は不明確になる一方。「魔法の大きさ・魔法技術」が
基準ならば、第一話のテストが意味不明に。「任務遂行力(空戦魔導師だから総合的な戦闘力も含まれるはず)」だとすると、
megami11月号のAAがAAA二人を倒す、という描写と矛盾する。

結局のところ、「S+ランクのなのはさんSUGEEEEEEEE」という意味以外はほとんどない。

【飛行魔法】
高々度高速飛行魔法は、空間把握能力、各種安全装置、必要な魔力の安定維持など、様々な能力が必要。
このため、ミッドチルダでは所定の訓練や適性試験をクリアしなければこの魔法を取得することが出来ない。
また、この時間を他の魔法を極めるために回すため、あえて高々度飛行魔法を取得しない者も多い。
なお、安全保持のための浮遊、落下緩和の魔法はそれほど取得も難しくないため、ほとんどの魔導師が使える。
ちなみに単純な飛行魔法は、比較的初歩のもの。例えるなら 国際A級ライセンスと普通自動車免許の違いみたいなものか?

【転送魔法2期までで出来ていたこと】
・カメラ越しで行ったこともない座標へ任意に転送
・当然結界が張っているだろう敵の本拠地に数十人を同時に転送
・倒れている相手を問答無用に転送(被転送者の意思や魔力は関係無しに
・別次元や軌道上から地上への超長距離を一瞬で転送
・1人の術者が単独で複数人を瞬間的に任意の座標へ転送

【結界魔法2期までで出来ていたこと】
・結界を張って壊れたものが解除されると戻っている
・結界を張って内外を完全に遮断(ヴォルケンスでも破ることが難しく闇の書でやっと
・結界を張って周囲数百メートルの敵を探知
・結界を張って周囲の念波を遮断
・結界を張って同一座標内に別空間を構築(たまにそっちにきちゃう一般人有り)

「こんな裏設定なら説明がつくけど、まさかそんなありえない設定は無いよな」→その通りでしたorz
「こんな裏設定なら説明がつくな」→斜め下行かれました。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:13:42 ID:UtoxWSLp
【メインキャラ】
なのは:只のDQNバトルサイボーグに。そしてキモいままごと親子。
    一体この子はあの桃子ママンの何を見て育ったんでしょうか?

フェイト:ネグレクト無責任親、完全にガチレズ化。戦闘面でも大幅劣化。
     仮に9歳フェイトと19歳フェイトが戦えばほぼ間違いなく前者が勝ちます。

はやて:あんなに健気で良い子だった二期のはやてちゃんは死にました。
    今ここにいるのは同性同名の只の無能指揮官です。

ヴィータ:意外と面倒見良かったし最後は奮戦してたし比較的まだまとも?
     いやいや、なのはさんが絡むと途端にDQN化してましたよこの子は。

シグナム:もはや説明の必要もありませんね。劣化の将、我らがニート侍に敬礼!!

シャマル:ニート2号。いや、貴方が本気出せばJS事件は三分で片付きましたよ?

ザフィーラ:ずいぶん賢いワンちゃんですね。幼女のお守りはそんなに楽しいですか?

クロノ:ずっと座りっぱなしで痔になりませんでしたか?毎度毎度、隠蔽ご苦労様です。
    あ、あとなんで最初から一斉砲撃しなかったんですか?てかアースラ要りませんでしたね。

アルフ:ニート3号。「フェイトの帰る所を守る」を口実にずっと幼女の姿で遊んでましたね。
    最終回ではヴィヴィオ撮影担当になりました。

ユーノ:空気化したおかげで折角「制止役のユーノの側を離れたからなのはがおかしくなった」と
    常識人のまま終われそうだったのに、最後の最後でなのはの奴隷に成り下がりましたね。


【新人】
・訓練やっても、イヤボーンで意味無し
・なのはフェイトマンセー装置つかロボだろ、そういや一人ロボだった
・一言一句に必ずマンセー
・反抗なんてもっての他、やっぱフェイト制作ロボだろ
・夢はなのはやフェイトと同じ職場、叶ったから今はない
・装置ですから考える頭ありません、誰か指示を
・でもいきなり無視
・三馬鹿引き立てるため、最後はナンバーズとは戦わず半馴れ合いバトル
・いきなりルーちゃんなんて呼ぶ度胸
・三期限りで四期あってもリストラと思われる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:14:15 ID:UtoxWSLp
【性格】 恭也(とらハ):作中で日常生活が書かれており、基本優しい兄(偶に意地悪な時も)
     なのは(StS) :基本誰にでも優しい?,怒る時は怒ります,悩みも多い

【実力】 恭也(とらハ):作中でもトップクラスの強さ。しかし過去父の死後による無茶な特訓で
           膝に爆弾を抱えてる。そのせいで剣士としての完成は無理。
     なのは(StS) :管理局の中でもエースオブエースの名を持つ。リミッター有りでも負けません。
           過去に大怪我を負ったが作中では特に不具合なし。3人そろえば世界の1つや2つ救えそう

【信念】 恭也(とらハ):自分の大切な人や家族を守るために剣を振るう
     なのは(StS) :人々を救いたい?(忘れたので誰か教えてください)

【指導】 恭也(とらハ):作中で訓練描写有り。自分の過去を踏まえて美由希の訓練メニューは
           基礎を徹底的にやりえながら体に負担がかかり難いよう考えて数年かけてじっくり育ててる
     なのは(StS) :訓練の説明有り描写無し。六課の新人や他の部隊の方もなのはが教導すれば
           皆強くなれます。

【リスク 】 恭也(とらハ):膝の故障のせいで短時間で奥義の歩法「神速」を3、4回以上使用すると膝が壊れます。
           現在の医学では完治不可。作中で戦闘時膝の故障によるリスクの描写有り
     なのは(StS) :RHにかかるブラスターの負荷や昔受けた傷の後遺症等の描写無し。負荷があるとの説明のみ

【ラス  恭也(とらハ):ルート毎に変わります。例)フィアッセ編:VS 叔母 引き分け?
 ボス】        美由希編:VS 叔母 ほぼぼろ負け 忍編:VS 自動人形4体 全力を尽くしてぎりぎり勝ち
     なのは(StS) :VS聖王 特別苦戦するようなこともなく普通に勝ち(ブラスターモード使用)


【Strikersの設定集(ではありません)】

(p)ttp://www.negima.ne.jp/character/img/char09.gif
(p)ttp://www.shuffle-tv.com/img/ner001.jpg
(p)ttp://akaitsuki.net/img/etona.jpg
(p)ttp://www.aquaplus.co.jp/cp/hitcom/hc010824.gif
(p)ttp://www.my-zhime.net/tv/character/img/img_p_rad.gif
(p)ttp://ec1.images-amazon.com/images/I/51BnedraXTL._SS500_.jpg
(p)ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/2/2d/Sanger_Zonvolt.jpg
(p)ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jackmania/cabinet/evangelion/0725-2.jpg
(p)ttp://ec1.images-amazon.com/images/I/51CGTCTK05L._SS400_.jpg
(p)ttp://www.tbs.co.jp/rozen-maiden/part2/04chara/images/suishou.jpg
(p)ttp://img.7andy.jp/bks/images/i1/31357381.jpg
(p)ttp://www.busourenkin.com/img/gallery/c-buki31.jpg

【二役以上の声優】
斎藤千和:スバル・ナカジマ、ノーヴェ、クアットロ
井上麻里奈:エリオ・モンディアル、チンク、ウェンディ
ゆかな:リインフォースII 、 ルキノ・リリエ
一条和矢:ザフィーラ、高町士郎
升望:アルト・クラエッタ、ディエチ
高森奈緒:カリム・グラシア、アイナ・トライトン
木川絵里子:ギンガ・ナカジマ、ウーノ、トーレ
柿原徹也:レヴァンティン、グラーフアイゼン、ストラーダ、ラッド・カルタス
水橋かおり:ユーノ・スクライア、ヴィヴィオ、セイン
阪田佳代:シャッハ・ヌエラ、マリエル・アテンザ
桑谷夏子:ルーテシア・アルピーノ、オーリス・ゲイズ、アルフ、セッテ
伊藤静:シャリオ・フィニーノ、オットー、ディード
清水香里:シグナム、ミゼット・クローベル
中原麻衣:ティアナ・ランスター、ラグナ・グランセニック 、メガーヌ・アルピーノ
高橋美佳子:キャロ・ル・ルシエ、フリードリヒ
Alexandra Haefelin:クラールヴィント、ゼストの槍
Kaoru Edo:マッハキャリバー、ケリュケイオン
Joanna Day:ストームレイダー、ブリッツキャリバー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:14:40 ID:UtoxWSLp
【迷言集】

・はやて
04話  「まぁ、何があってもきっと大丈夫、カリムが力を貸してくれたおかげで部隊はもういつでも動かせる。
     即戦力の隊長達は勿論、新人達も実践可能、予想外の緊急事態にもちゃんと対応できる下地が
     出来てる。そやから、大丈夫」
16話  「やられた!」
18話  「隠された真実があるなら、それを日の当たる場所へ持ってくる。それが、今の私の仕事です」
19話  「後見人のみなさんの黙認と協力はちゃんと固めてあるよ」
25話  「"誰か"指揮交代!今から私も突入する」

・カリム&はやて
17話  カリム「予言は覆せなかった…」 はやて「機動六課は終わってない・・・」

・フェイト
15話  「まぁ、3人揃っていれば大抵の事は何とかなるよ」

・シグナム
03話  「上司と部下だからな…敬語で喋ったほうが良いか?」
06話  「私は古い騎士だからなぁ、[中略] ま、それ以前に私は人に物を教えると言う柄でもない」
09話  「訓練中のあの技は、一体誰のための、何のための技だ」
12話  「我々の出番は、どうやら無くなったようですね」
18話  「酷いことになってしまったな」

【三人娘名指揮集】

漫画版では「三人そろえば世界のひとつやふたつ救ってくれそう」
とまで賞賛される、なのは・フェイト・はやての名指揮記録。

・7話で名指揮官3名様が遊んでいる間に、ティアナの誤射事件、密輸品強奪事件が発生
・7話の直後に発売されたSS01では、海鳴市へ、名指揮官3名様共勤務を口実に遊びにでかける。
・リミッター解除までしておきながら、名指揮官3名様がかりでナンバーズを取り逃がす。(12話)
・最重要項目であるレリックの確保・輸送を火力が違いすぎる新人組と医療官(!?)に丸投げ(12話)
・敵の航空戦力と中長距離級砲力を確認しながら、主力の航空魔道師の大半をデバイス無しで屋内配置(16話)
・地上本部襲撃事件では、指揮も執らず最後までぼうっと見ているだけ(17話)(はやて)
・敵の時間稼ぎ・分断策にあっさりのる(17話)「スカリエッティはどこにいる!?」(フェイト)
・模擬戦での無理は私刑までしながら、肝心の実戦時では独断先行を容認。(17話)(なのは)
・ヴィヴィオの心配だけをして、拉致された部下に関しては気にもかけない(なのは、フェイト)
・少ない部隊を、わざわざ三部隊に分散(21話)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:15:08 ID:UtoxWSLp
【都築の理想の迷指揮官・八神はやて】

・列車奪回
  訓練途中の新人のみで敵に占拠された列車内への突入という
  ベテラン兵士でも困難な任務を命じる
・ホテル警備
  外の警備は部下に丸投げして、自分たちはドレス着てキャッキャッウフフ
  私有戦力であり職権の不明確なシャマルに外の指揮を委ね、正規の指揮系統を無視
  これはお友達部隊の典型的な悪例と言える
  敵に召喚師が存在し転送魔法を使っていることが明らかになった後も対策を怠る
  結果、転送してきた敵にホテルへの侵入・盗難を許すことになる
  最終的に戦いが終わるまで外には一歩も出ず
・市街戦
  レリック確保をフォワードチームに丸投げ
  なのはとフェイトのリミッターを解除しないために自分のリミッターを解除
  しかしその後、なのはとフェイトのリミッターも解除(最初からやれよ)
  あげくにナンバーズを取り逃がす
・地上本部警備
  攻撃は外から来る!と断定しておきながら、何故か主力を中に配置
  予想どおり外から攻撃を受けて「やられた!」と一世一代の迷言を残す
  その後、六課本部も襲撃され部下の多くが苦戦に陥るも
  自分は説明に追われて一歩も外へ出ないまま終わる
  なのはとフェイトが予めフォワードチームにデバイス運搬を指示していたところから
  最初から部下に作戦を信頼されていなかった疑いもある
・最終決戦
  フォワードチームを優勢な敵に単独で当たらせる
  自分はゆりかごの外で指揮を執っていたが、突然「誰か替われ!」と言い残し
  配下にいた部隊を置き去りにしてゆりかご内部に特攻

【リィンU華麗なる負け犬の記録】

電  車  戦:同行するが成果無し
ホ テ ル 戦:独断先行するが画鋲虫に阻まれる
廃棄都市戦:犯人を捕縛するが取り逃がす
地上本部戦:B太と合体、アッサリKO
最  終  戦:ニートと合体、KO。ハヤテと合体するが強制分離

コイツある意味すげー
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:15:35 ID:UtoxWSLp
【りりかる☆なのは 茶番集】
−1期−
アルフ「フェイトばっか働かせてなんなんだよ! あの女!!」
フェイト「……アルフ。お母さんを悪く言わないで」
→3期ではフェイトは立派なママの跡継ぎ、アルフは自宅警備員になりました

クロノ「過去を変えることも死者を生き返らせることも出来ない。魔法を使う者なら〜」
→レリックでふつーに復活できました!

リンディ「アルハザートなんてお伽噺」
→公式に存在しましたー

−2期(A's)−
シグナム「済まない。殺さずに済ます自身がない、我が身の未熟を許してくれるか? テスタロッサ?」
フェイト「問題ありません。 …勝つのは私ですから」
→二人とも非殺傷指定で殴り合っていましたー

はやて「うちが望むんは、あの子たちと一緒の平凡な日常〜」
→魔法少女リリカル☆なのはStrikerSをお楽しみ下さい。

なのは「永遠なんて無いよ……みんな変わってく。だから変わらなきゃいけないんだ」
→メガマガ12月号表紙の煽り文句『なのはとフェイトの絆は永遠に…』
→3期スタッフによるとなのは達は10年前から全く変わってないとの事。

−サウンドステージM−
フェイト「(ユーノのなのはへの想いを)応援する」
→フェイト役の水樹奈々は3期のインタビューでなのフェの百合プッシュ連発&ユーノはエロい獣で邪魔者扱い。

−3期(StrikerS)−
ティアナ「スバルは家族のバックアップもあるし才能の塊」
→実は戦闘機人でした。ティアナは知っていたんじゃ?

レジアス「更なる軍備の拡張を! この大地を守る為〜」
ヴィータ「あのおっさん、まだあんな事言ってるのか」
→画面見ると、誰もニュースに関心持ってないし。
 ヴィータの言葉は凡人が無駄な努力してると皮肉ってるようにしか聞こえない。

レジアス「戦闘機人を〜」
→ところであんたの部下の娘さんの経歴見ました?

【スカリエッティの親切さ】
・あれだけミッド広範囲に配置しながらガジェットをレリック強奪にしか使用していなかった
・ガジェットの中に自分の名前を入れて正体を教える
・レリックを輸送している列車を占拠して置きながら回収もせずに、6課が来るまでだらだらと走り続けてる
・地上本部を制圧しても死者は出さない
・ギン姉を洗脳しても殴れば解除される程度の優しい設定
・わざわざ虎の子のゆりかごの動力源やその機構を公開
・戦力を分散させて敵にチャンスを与える
・敵に動画付通信システムを提供し、応援メッセージを流させる
・圧倒的有利な状況でも隙を見せて敵に逆転のチャンスを与える
・自分が死んだときナンバーズから一月でクローンが生まれるからちゃんと始末しておくように注意する
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:16:12 ID:UtoxWSLp
【そんな事は無かったぜ】
ナンバーズの腹にスカクローンが居た気がしていたがそんな事は無かったぜ
一期で黒野君が過去を変えることも死者を生き返らせることも出来ないって言っていた気がするがそんな事は無かったぜ
ゼストが俺は既に死んだ人間だ〜とか言って死を選んだ気がしていたがルーママにとってはそんな事は無かったぜ
ルーママ生き返らせる為には11番レリックが必要な気がしていたがそんな事は無かったぜ
クロノ艦隊の砲撃であっさり沈んだゆりかごが、起動したら世界が簡単に滅びるベルカ最強の聖王の鎧だった気がしていたがそんな事は無かったぜ
キャロがルーテシアを説得していたような気がしたがそんな事は無かったぜ
エリオがフェイトさんの支えになりたいとか言っていた気がしたがそんな事は無かったぜ
ヴォルケンが人間に近づいてきてるとか言っていた気がしていたがそんな事は無かったぜ
アイゼンが砕けてもう駄目かと思ったがそんな事は無かったぜ
AMFやISなどの新規設定が戦闘を盛り上げてくれると思ってたがそんな事は無かったぜ
最強の召喚獣と思われたヴォルテールがカッコイイかと期待したがそんな事は無かったぜ
RHにかかるブラスターの負荷や昔受けた傷の後遺症とか心配したがそんな事は無かったぜ
脳3つを破壊したNo.2ドゥーエに深い設定があるかと期待してたがそんな事は無かったぜ
法の船が焼け落ちると予言に出ていた気がしたがそんな事は無かったぜ!
スカがレリックを山ほど持って花火を上げるとかほざいていたがそんな事は無かったぜ!
スカがホテルで何か盗んだような気がしたがそんな事は無かったぜ!
ルーテシアが限定解除とか言っていた気がするがそんな事は無かったぜ!
スバルとノーヴェの激闘に期待してたがそんなものは無かったぜ

【○○が好きならやめておけ】
・なのはちゃんが好きならやめておけ。努力する新人を魔法で撃墜するなのはちゃんが見たいのか?
・フェイトちゃんが好きならやめておけ。子供を戦場に送り出すプレシアみたいなフェイトが見たいのか?
・はやてちゃんが好きならやめておけ。頭悪い発言を繰り返す無能な指揮官が見たいのか?
・烈火の将シグナムが好きならやめておけ。女をグーで殴る劣化の将が見たいのか?
・鉄槌の騎士ヴィータが好きならやめておけ。なのはのパシリとなって、口を開けばなのはマンセーしか言わないヴィータが見たいのか?
・湖の騎士シャマルが好きならやめておけ。癒しの魔法が必要な場面で入院しているシャマルが見たいのか?
・盾の守護獣ザッフィー好きならやめておけ。ほんとにやめておけ。これはガチ
・祝福の風リインTの分身のその後が気になるならやめておけ。合体する度に必ず敗北する情けない姿がみたいのか?
・ユーノ、アルフ、クロノ、リンディが好きならやめておけ。
こいつらは全員合わせても全編通して10分ぐらいしか画面に映ってない
・熱血バトルアニメが好きならやめておけ。
かつての勇者が手を抜きながら雑魚敵ばかり倒しているだけのアニメがみたいのか?
・努力と友情の話が好きならやめておけ。
努力の結果を否定されるだけではなく、否定した当人の賛美の出汁にされる光景をみることになる。

・譲れない想いが交錯する物語が好きならやめておけ。敵に想いなんてこれっぽっちもないから。
・魔法少女リリカルなのはが好きならやめておけ。魔法でも、少女でも、なのはでもないから。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:16:44 ID:UtoxWSLp
【もしも〜なら〜だろうな】
元教導隊のおばちゃん(AAランクなのにAAA二人に圧勝w)が本気出したらナンバーズをぷちって倒せるだろうな、戦わないけど。
クロノの艦隊の艦長一人ひとりがAAAクラスなんだろうな、戦わないけど。
アインヘリアルが本気出したら、ゆりかごは粉砕、爆砕、大喝采なんだろうな、動かないけど。
アースラが本気出したら、ゆりかごも地下基地もまとめて、デリートだろうな、撃たないけど。
リンディさんを電話で呼び出したら光の翼で一蹴するんだろうな、子守だけど。
四番が速攻で魔力結合を解除したら皆殺しだろうな、使わないけど。
一人ではキャロ以下のはやてにステルスガジェットで囲んだらボコだろうな、自重したけど。
マンホールを片手で開けられるヴィヴィオは転んだくらいでどうにもならんだろうな。茶番だけど。
ジュエルシードで地上本部を爆破すりゃきっとすばらしく面白いだろうな、忘れてたけど。

【沈黙について】
アニメ関連のスレに出没し荒らし行為を繰り返す糞コテ
対話の成立する相手ではないのでスルーを推奨
専用ブラウザを使えば透明化することができます

【重要】
しつこい荒しは「本編観ろ」で済ませましょう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:17:04 ID:UtoxWSLp
おまけ

マリエル・アテンザ
本局第四技術部の主任職を続行。戦闘機人事件のの知識と経験を買われ、
JS事件でスカリエッティの残した技術を研究・保存する役目に就く。
また、海上隔離施設のナンバーズ立ちの保護観察も担当する。

聖王教会
JS事件の偉業を受け、カリムの希少技能「預言書の著書」について、
本局においても研究、解析スタッフが増員され、今回のような事態を未然に防げるよう
日々研究が進められており、カリムも協力を惜しまない。
ヴェロッサは元通りの気楽な査察官としての暮らしに戻り、シャッハはカリムの秘書を勤める傍ら
、ザンクト・ヒルデ魔法学院や海上隔離施設にも時折顔を出し、「子供たち」の様子を見守っている。

オーリス・ゲイズ
死亡した父、レジアス・ゲイズの正義と罪を共に背負い、今も裁判の渦中にある
彼女が明かす地上本部の実情は、その歪さと同時に、現実に対してあまりに不足している戦力の実情を、
各世界と本局にこれ以上無い形で発表させる事となった。
それはレジアスの犯した過ちと同時に、それだけの戦力で地上を守り続けた、
レジアスの手腕の異様なまでの優秀さを示す物でもあった。

ハラオウン家
元通り、忙しいながらの平和を取り戻す。リンディ・ハラオウンは、育ちゆく息子と娘、
「孫」たちの姿を微笑ましく見守り、アルフは育ちゆく子供たちのお世話と教育に余念がない。

辺境自然保護隊
エリオとキャロの配属先となった自然保護隊。
辺境の自然と野生動物の保護が任務となる彼らにとって、野生動物との交流を行えるキャロや、
飛竜を駆っての上空戦闘や資材調達、密猟者や危険動物への対策もこなしてくれるエリオの存在は有り難いもの。
何らかの事態があれば、また「母」や仲間達の元へと旅立っていくであろう2人の子供たちを、
生粋の保護隊員であるミラとタントは温かく見守っている。

フェイト/エリオ/キャロ
兄弟のような存在として、共に過ごしていくことを決めたエリオとキャロ。
そんな2人をフェイトは優しく見守り、2人もフェイトに日々、感謝と愛情を返している。
2人を「抱きしめさせて欲しい」のは一生涯として、いつまで「抱き上げさせて」くれるかな、
というのが現在のフェイトの心配事であるあたり、3人の「親子未満」はとても平和である。

フェイト/シャリオ/ティアナ
執務官として忙しく駆け回るフェイトを、事務面でサポートするシャリオと実務面で補助するティアナ、
機動六課のフォワードリーダーとして学んだ判断力と魔法、戦闘技能はすでに十分高いレベルにあるが、
ティアナが見上げる理想はいまだ高く、遠い、なのはから受け取った「収束系」――射・砲撃系最大の切り札となりうるその一撃は、
いまだ形にはなっていないが、執務官になるための勉強ともに、その鍛錬もティアナは欠かさない、
師事する執務官のもとから独立する日も、尊敬する教導官が贈ってくれた「星の光」を手にする日も、そう遠くはないかもしれない。

ヴァイス/アルト/ラグナ
「ヘリパイロット兼狙撃手」というポジションに復帰したヴァイス。
アルトも念願のヘリパイロットとして正式採用され、地上本部勤務で日々を過ごす。
ラグナとヴァイスも無事に打ち解け、笑顔をかわし合う兄妹同士に戻った。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:17:33 ID:UtoxWSLp
グリフィス&ルキノ
次元航行艦船に対するルキノの熱い思いをよく聞かされていたグリフィス。
そのせいもあってか、文官として本局内勤という当初の進路を、次元航行艦船の艦舶勤務に変更。
本人は否定するが、ルキノの影響を受けている事はおそらく間違いない。

高町家
ザンクト・ヒルデ魔法学院に通うヴィヴィオと、航空戦技教導隊の教導官として働くなのは。
機動六課の寮母を務めていたアイナ・トライトンは、なのはのヴィヴィオの希望を受けて高町家のホームキーパーに転職。
JS事件によって「不屈のエースブエース」の異名はさらに広まったが、なのは本人にその自覚はなく、愛娘ヴィヴィオと、
生き甲斐である仕事を両手に抱え、日々を笑顔で過ごしている。
ヴィヴィオも魔法や読書、家事にお料理など、色々な事に興味を持ち、日々成長していっている。

なのは&ユーノ
10年来の幼馴染として、相変わらずの友人関係を続行中。
仕事を終えたなのはとお迎えのヴィヴィオ、2人の待ち合わせ場所として
無限書庫が使われる事も多く、読書好きになりつつあるヴィヴィオはユーノによくなつき、
両者の関係もまた良好である様子。

アルピーノ親子
無人世界で保護観察期間を過ごすルーテシアとそれを守るメガーヌ。
眠り続けた日々の中で衰えたメガーヌの足腰も日々治ってきており、
そのリハビリの手伝いをルーテシアは良く行なう。ガリューはそんな2人を、
危機あらば疾風の速度で駆けつけるよう見守っているが危機らしい危機ははいまのところ発生していない。

スバル・ナカジマ
ミッドチルダ湾岸地区特別救助隊に転属となったスバル。
固有技能「ウイングロード」は、人命救助任務において、素晴らしく有用性の高い技能であり、
危険地帯への突入能力、破壊突破の速度、命の危機を感じ取る直感など、
周囲に「人命救助のために生まれ育った」と言わしめるほどの適正と能力を見せる。
機動六課で学んだ不屈の勇気を胸に、心をつないだ相棒・マッハキャリバーとともに。
スバルは今日も、助けを求める人々の元へと駆けてゆく。

陸士108部隊
元通りの任務に戻った108部隊。
ギンガは海上隔離施設のナンバーズの更生のために講師を務め、かの姉妹達とは既に随分打ち解けている。
ゲンヤは2人の娘と愛弟子はやて、新たに加えた個性豊かな7人の子供たちをを守り、「父親」としての責務を華やかに果たしてゆく。
そんなゲンヤを補佐し、ギンガへの指導や協力も惜しまないカルタスも、
ナンバーズ一同からは「頼れるお兄さん」として慕われていたりする。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:17:57 ID:UtoxWSLp
八神家
JS事件を終え、部隊指揮官職から身を引くこととしたはやて。
なのはから「航空戦技教導隊」に誘われ、数年以内の異動を予感しているヴィータ。
航空隊の中隊長職が内定しているシグナム。
静かにはやてに付き従うザフィーラ、医務官として楽しく働くシャマル。
慌ただしく働きながら見守る2代目祝福の風、そしてアギトという新たな家族も増え平和な日々を送っている。
(八神家に関しては画像が見辛かったので一部内容が怪しいです。別の人が補完できるならそちらに差し替えを)

シグナム&アギト
詳しい調査によっても、アギトの出自や「夜天の守護騎士」の歴史との関連性は不明だった。
それでも、ゼストの想いを受け取り、新たなロード・シグナムのもとで働く事をアギトは決めた。
暖かく迎え入れてくれた八神家への恩義と、不器用ながら深い思いやりを持って信ずる主と共に立ち、炎を重ねて戦う戦場。
ゼストが守ろうとした世界を守るため、炎の融合騎として精一杯生きるため、アギトは日々、忙しく過ごしている。

海上隔離施設
隔離施設で日々を過ごすナンバーズ一同。
稼動歴が短く、実際に行なった犯罪行為が比較的少ないオットー・ノーヴェ・ウェンディ・ディードの4人と、
稼動歴が長く、自らの意思で犯罪を行なった自覚のあるチンクやディエチ、セイン。
それぞれの想いや立場はあれど、更生を目指す7人には未来が開く可能性があり、ギンガたゲンヤはそのために協力している。
スバル・ティアナらも隔離施設を訪れており、関係性は良好。ウェンディやディードはティアナやスバルと随分打ち解けており、
ノーヴェもスバルとなんとか会話できるようになっている。
戦うための兵器として生まれてきても、人として生きる事はできる。
ギンガやスバル、ティアナらがそれぞれの言葉で伝えたその想いを彼女達は受け止め、日々、真剣に考えている。

軌道拘置所
捜査協力を拒否し、現在は暫定でほぼ無限に等しい刑期を科せられているスカリエッティと4人のナンバーズたち、
海上隔離施設のチンクらは、彼らの刑期短縮や歩み寄りのための手段をいくつか模索している。
だが、スカリエッティやクアットロには「地上の人々」に譲歩し、理解しあうという理念そのものが存在しないこと、
トーレやセッテには敗者には敗者の意地があるという想いがあるということ、
ウーノには、スカリエッティに付き従う以外に生きる理由が存在しないことから、歩み寄りは現状ではまだまだ困難であるとされている。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:18:32 ID:UtoxWSLp
俺は過去ログ持ってないので>>9を直せない。次は誰か頼む
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:19:15 ID:UtoxWSLp
忘れてた

    /:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:| \\:.:.:.:.:.: |
     l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:./l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.:|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧  | |:.:.:.:.:.:.|
     l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ |   | l:.:.:.:.:.:.:,
       V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/  :|   | |:.:.:.:.:.:.:',
       !:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ='   ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ   ∨  |:.:.:.:.:.:.:.:',   なの破綻、でいいよ。
        |:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ|    ,    ゞ=' ′|/:/|r;/      \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:',  みんなそう呼んでるから。
        |:.:.: / ̄ ̄\ヘ.    ′       /イ:.:.|/、   ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',  ちなみにここまでテンプレね。
        |:/      /|:.:\  ` `     / |:.:/  「|Y´     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
      /       //|:.:.| \__ .. イ |,|/  l|:| |      ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:',
     ./       /〈. Vリ   | \_>'′  l      |:| |         ∧:.:.:.:.:.:.:.:.',
   ./       / \\  l| !ニニ}   /    ,./ |           \:.:.:.:.:.:.:',
  /.        ;' //  | |::|    /'     \ |           \:.:.:.:.|
 「 \         /  \\   .|/⌒ニニニ/      〉〉 |        /  〉:.:.:|
  \ \   _|    \\ .|    /     //  |        /    /:.:.:.:.|
   \  ̄    |     \\V   /  _ <イ    |     _,/    ∧:.:.:.:.|
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:10:11 ID:iH5pdK3a
テンプレ貼りまで含めてたいへん乙。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:27:16 ID:lxlVgJL7
>>1-19
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 06:38:46 ID:UFvfxBtC
おもしろくない ┌───わからない10%
 89.3% │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │           おもしろい  ,!
  l             0.7%   ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:37:33 ID:SewmWmT0
俺は何でこんなところにいるんだろう…

三期開始時はあんなに楽しみにしてたのに、
放送時はTVの前で正座してwktkしてたのに、
信者として 本スレを覗くのが、本スレに書き込むのが楽しみでしょうがなかったのに――

思えば、アンチスレの住人なんかになったのはこの作品が初めてだ
高町なのは……
ここ数年、初見で最も気にいった 心に残ったアニメヒロインであり
故に最終的にこれほどムカつくキャラに成り下がったやつはいない

俺は何でこんなとこでグチグチ書きこんでるんだろう……マジ切ねえ……誰か何とかしてくれ

もし 偶然、道端で聖杯とか拾ったら俺、過去に戻って一期を今まさに見ようとしてる自分――
これから先、「リリカルなのは」という作品に振り回される事になるであろう愚かな自分を殺しに行くんだ 
よし、、その時のセリフは 「ちょっと頭冷やそうか」 にしよう 
未来からの俺の贈り物だぜウェハハハハハウェアーw  ノシ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:41:01 ID:bq3gjrzB
>>23
よく、他作品を引き合いに出すのはその作品をけなすことになるからやめとけ、といわれてるが
お前は自分自身をけなしてしまってるぞw
こんな作品に左右される程度の人生って。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:46:43 ID:E9HYvuWb
引退するわけでも内勤に異動するわけでもないけどヴィヴィオ引き取るってのは
アイナさん雇ったからOK、って考えなのか?
生みの親より育ての親、なんて言うけど、育ててすらいねえなのははその内関心無くされるだろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:49:20 ID:oRGHfuia
>>25
そんな常識的に育つわけないだろ。
なのはママ大好き!のままちゃんと育つから絶望しろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:49:26 ID:n8gIccVq
なのは達って自分達が狙われる可能性なんて微塵も考えてないよな。
リミッターで弱体化してる時なんだし、敵対勢力にとっては絶好の機会なのに。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:49:39 ID:XBYOO3x9
アイナさんのすることはすべてなのはのおかげという刷り込み教育を行っているので問題ない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:56:48 ID:BtaQHkD2
自分等親いなくても普通に育ったから別に大丈夫だろうって甘い考えなんじゃね?
感覚麻痺してるんだよきっと
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:02:30 ID:HV+epgwM
まて、なのはもフェイト(はリンディから)もちゃんと親の愛情を間近で受けている。
だから放任に近い形の養子が叩かれてるだろ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:10:24 ID:jHZXh1gy
仕事(夢)も子供を育てることも両立してあきらめない素敵ななのはさん!

を表現したかったってのはわかるよ?
なるほど字面だけ見ると実に前向きですね

なんでこんな説得力もない逆の印象しか与えない形でしかマンセーできないんだろう…
情けなくなってきた
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:11:03 ID:eotgxJGF
なのはに関しては
(Nanohawikiより)
幼い頃に父が事故で入院、母は喫茶店で忙しく、兄姉は看病と家業の手伝いで、
彼女は家で一人ぼっちのことが多く、人格形成に影響したらしい(1期第9話、小説版)。
とのこと。
昔家族とあまり一緒にいられないつらさを自身で感じてるのに娘を同じ目にあわすとかw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:15:52 ID:UtoxWSLp
虐待された親は子に同じ事をするとかそういう……
都築さんはリアリストだったのか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:18:39 ID:HV+epgwM
確かに一人の時間も多かったが、実際はお婆ちゃんが相手してくれてたはずだ。
まぁ子供だからその辺は曖昧なんだとしておこう。
で、寂しい思いをしたからフェイトの孤独が何となく解って
成長した暁には引き取った子供を自分の子供の頃と似たような目に合わせますとw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:20:54 ID:jHZXh1gy
なのはマンセー用の舞台装置の扱いにおいてすら
輪をかけてなんちゃって母親観を強調するのね

もちろん設定的には全部努力でそんなことはならないってことになるんだろうけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:26:10 ID:eotgxJGF
>>34
なるほど。つまり
幼少なのは→母親仕事、1人の時間が多い、お婆ちゃんが相手してくれる
ヴィヴィオ→母親仕事、1人の時間が多い、アイナさんが相手してくれる
ほぼ同じだなw違いは世話を職業でやってるか否かと、
母親が帰ってくる時間が安定してるかしてないかって所か
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:34:26 ID:BtaQHkD2
なのはは祖母居ないんじゃないっけ?
とらハの設定どこまで引き継いでるかは知らないけど御神家全滅してるし高町のほうも祖母祖父は出てこないし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:39:26 ID:2+5JXFEY
つうかお祖母ちゃんが相手してくれたのに
寂しい思いをしたなんて言い始めたんだとしたら
そっちの方が問題だろ
おばあちゃん子になるとかの方向ならともかく

ま、ヴィヴィオは決して不満を持たずなのはは良い母親なんでしょ都築さんw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:53:39 ID:UtoxWSLp
都築さんには母親というものの在り方を勉強してきて頂きたい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:57:03 ID:Rv/4kKrc
>>38
でもやっぱそこは実の両親に育ててもらいたいんじゃないかな?心情的に。
まぁ、ヴィヴィオを同じ目にあわせる言い訳にはならんがな!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:57:07 ID:qyQ7hJE2
しっかし、主要登場人物の精神性に深く関わる設定を悉く台無しにするってなに考えてるんかねえ。
シリーズ物に限らず、そういうのはうまく使えば凄く効果的な演出ができると思うんだが。

フェイトがもともとプロジェクトF関連でたいして悩んでないとか本気で呆れたぞ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:09:54 ID:UtoxWSLp
エリオ君との共通点を己で潰したからなあ……
同じ悩みを持つもの同士、ってなるのが普通だろうに
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:10:12 ID:HV+epgwM
>>37(Nanohawikiより)>>32にプラスして
性格は穏やかで誰にでも好かれる明るい少女。
ただ、嫌われたり、迷惑をかけないように、そういう少女を演じていた、という部分がある。(小説)
父母/兄姉は仲が良く、なのはにも温かいが、本人は若干孤独感を感じることもあるようだ(1期第1話)。
幼い頃に父が事故で入院、母は喫茶店で忙しく、兄姉は看病と家業の手伝いで
彼女は家で一人ぼっちのことが多く、人格形成に影響したらしい(1期第9話、小説版)。
祖母に訴えたこともあるが詳細は不明(小説版)。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:11:21 ID:EPjLzu0I
「母親ごっこはやめろぉぉぉ!」
誰のセリフだっけ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:20:25 ID:UtoxWSLp
あの人が幼少期のジョナサンにしたことは凄く酷い。
しかしその後の母親たろう、ジョナサンを守る者であろうとした暴走を見るに
決して軽んじていたわけではなかったと思う。むしろ心の中心に近かった
だけどなのはは……正直ヴィヴィオが死んだときにプレシアさんやアノーア艦長のような姿になるとは思えん。
流石に言いすぎだが二〜三日悲しんだら振り切って笑ってそうな気さえしてくる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:21:32 ID:oRGHfuia
ブレンパワードだとおもう
あの作品は監督なりに家族を題材にしているからね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:27:21 ID:xhgVaEaS
他作品はともかく
後悔した後の母親としての過剰な愛や独り善がりな部分含めた描写が
なのはさんに適用できるとでも?
「きれいななのはさん」にそんなことさせられるわけがありませんな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:29:13 ID:4s4PsY73
綺麗ごと並べて中身スカスカの母親もどきと人形共に比べたら
本能的で家族ごっこ批判もしてるスカとクアットロの方がよっぽど好感持てるわ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:30:29 ID:EPjLzu0I
>>46
ありがと
思い出せたぜ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:31:14 ID:eotgxJGF
>>44
ちなみに伊佐未勇の台詞なので息子自体が言ったわけじゃない

>>45
泣いてたら天国のヴィヴィオが悲しむよね。だから、もう泣かない
とか言ってる場面が容易に想像できるぜ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:31:49 ID:vvx654IW
>>48
あっちもあっちでただ高笑いさせてるだけ、憎たらしい言葉並べさせてるだけで
内実がちーっとも伝わってこないけどね
設定で家族構成とか延々と語るだけあるわ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:34:00 ID:ZIrsH3vL
要するに感情が欠落してんだよあの女
何かさ、あの普段から絶やさないニヤケ顔も能面にしか見えなかったし・・・

下手に完璧超人なんか描こうとするから、マトモな人間すら描けなくなる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:34:17 ID:XBYOO3x9
このアニメのキャラは感情がない交ぜになることはないもんな
理性と感情がぶつかることもなければ本音と建前もない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:34:59 ID:6wunA8c+
都築氏曰く、なのははどちらかというと子供の世話は苦手だが、フェイトやはやてに比べると現実感のある母親。
上記の描写も「親子の関係とは、何かをしてくれたから好きなのではなく気がついたら大切だった」
という都築氏の親子観や、「なのはには、ヴィヴィオ救出においても優先せねばならない、という葛藤がある」を意識したものと考えられる。


その都築独自の親子観の結果が「仕事忙しいから娘の世話はほったらかし」ですか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:35:09 ID:ykBhot3S
前、エロパロスレでそこら辺を言及した作品あったな。
周りから「偉そうな事抜かすな」って袋叩きにされて、有耶無耶に終わっちゃったけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:36:07 ID:kDVrRYyV
都築って独身?

例え男性でもケコーンして子持ちになれば多少はその点変わってくるものだがな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:45:18 ID:VPbyNblF
アンサイクロペディアが落ちてて
トンデモ兵器アルカンシェルの記事が読めない…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:00:04 ID:m5/RZkNY
「魔法は質量兵器と違ってクリーン」と言うから
ナンバーズやゆりかごは汚いこと(毒ガスとか放射能とか)をどんどんやるんだと思っていました

結局魔法兵器と同じくらいクリーンでしたけれど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:02:37 ID:SlSpaLHm
ぶっちゃけ一期の頃から、なのはに限りなく優しい世界にもかかわらず
なのはは凄い、なのはは優しい、なのはは強いが強調されすぎで気持ち悪かったです。

アースラに乗るために親を説得するシーンをモノローグで軽く流しちゃったあたりは失笑ものでした。
なのはの母親も自分の子供に興味ないように見えた。行き先、具体的な目的、期間もよくわからんけどおkだなんて。
なのはのことを信じてるから、らしいがそれはそれとして親としての責任があるだろう。
この辺適当な描写で済ませるあたりで作品の底が見えたと思ったけど、侮ってました。もっと下でした。サーセンwwwwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:04:34 ID:vvx654IW
>>54
都築先生の
大層なものを表現したつもりの駄弁りはもう飽き飽きです
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:10:14 ID:ZIrsH3vL
グダグタと見苦しいんだよな>設定

作家なら能書き垂れてないで、作品そのもので心に訴えて来いってんだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:14:25 ID:UtoxWSLp
あの人が黙ってさえいればここまで言われることは無かったな。
ただでさえ悪いものを更に上塗りするし
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:17:14 ID:Zjk9xBLT
>>54
具体的なエピソードがまるっきり見えてこない
いつの間にか〜ってのはその記憶に残ったり残らなかったりな様々な「してくれたこと」の連続性の上にあってこそじゃないんかよ
親への願望混じった憧れとかじゃなくて、絆書きたいんだろ?
もっともらしい文字だけ並べてあれこれ言うけどなあこの人…

リアルの環境やら事情なんぞ別になんてどうでもいいけどさ
せめて脚本やるのならもう少しだけ王道とか理解する姿勢になられては?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:20:23 ID:8S+Ege8v
結局ヴィヴィオは寮に預けたのになのはが引き取った理由なんてあんの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:21:11 ID:E9HYvuWb
>>54
酷い親子観もあったもんだな

>親子の関係とは、何かをしてくれたから好きなのではなく気がついたら大切だった
引っかかることはあるが、まあ「親子」ならそれでもいいかもしれん
でも作中、なのはとヴィヴィオはストーリー上「親子になろうとしてる」んだろ
それを、何もしてないけど気が付いたら好きでした、って脚本の手抜き以外の何ものでもないだろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:32:45 ID:ZIrsH3vL
適当に砲撃かまして家族愛成立!!!
ちなみに師弟愛はそっちのけだったくせに、何故か弟子からの信頼も勝ち取ってます、と

ありがたみもクソもないよな
信頼だ尊敬だのって関係が、こんな簡単に成り立つんなら苦労はしないって
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:36:14 ID:E9HYvuWb
>>64
寮云々はこのスレの勘違いじゃね
アイナさん雇って世話させてるし、学院には普通に通学してるらしい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:39:12 ID:oRGHfuia
ミッションスクールってことで全寮制と勘違いしたんだよ。
アイナを雇うって事は通学ってことなんだろうね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:40:20 ID:XBYOO3x9
泥臭い演出を避けてそれを全て字面に回してる感じだね
それが商売っ気から来てるものなのかは知らんが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:43:21 ID:HV+epgwM
確かなのはって首都住まいだろ?
で学校が聖王教会系のスクールだから北方のベルカ領か?
なんだか滅茶苦茶効率が悪いな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:44:46 ID:Zjk9xBLT
>>67
>アイナさん雇って世話させてるし

もうこれだけで大半の問題は解決されて
なのははヴィヴィオのことを本当に良く考えている、になるんだよねなのはの世界では
アイナも便利な道具扱いで
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:45:04 ID:nHkfQWQM
>>70
そして本局までわざわざなのはを出迎えに行っている。
全寮制より酷い話だな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:45:33 ID:nz0ZauIS
おそらくは、アイナさんのほうがよっぽどヴィヴィオのことを
大切に思っているだろうと思われるのだけど、
でてくるのは「なのはママ」「フェイトママ」

管理局という安定した職を捨てた
アイナさんの気持ちはどこに。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:46:28 ID:qyQ7hJE2
>>70
作中にはまったく出て来なかったが、転送ポートでもある「設定」とか?w
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:48:01 ID:E9HYvuWb
>>70
ベルカ聖王教会系列、伝統あるミッションスクール、ザンクト・ヒルデ魔法学院まで
首都クラナガンから北に向かって快速レールウェイで片道1時間の道のりです
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:51:49 ID:oRGHfuia
待ち合わせ場所の時空管理局無限書庫までは最新XL級戦艦で片道3時間です
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:53:13 ID:nz0ZauIS
つ 転送ポート。

ゆりかご戦? なんですかそれ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:53:46 ID:XBYOO3x9
>>73
アイナママと呼んでもらえないアイナさんを思って泣けてきた
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:56:14 ID:nHkfQWQM
>>77
それは廃止されました。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:58:57 ID:6wunA8c+
一期で時の庭園内部に武装局員あっさり転送させてんだもんなあ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:02:47 ID:Yakp4yDH
>>71
個人で家政婦雇いしかも子供を養えるって相当な収入なんだろうな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:08:27 ID:UtoxWSLp
収入関係も不明瞭だからなあ……
とりあえず低くはないんだろうが。
クロノ・ユーノ・リンディ・レティ辺りが高そう
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:11:47 ID:w/Qi5i6D
>>79
今回は管理局全体にとってかなりの危機だったらしいし、本来なら使えて然るべきだと思うんだがなぁw
ホント何もかもをなのはマンセーの道具にしてるよな三期は
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:12:20 ID:NkY5DOVv
そんなただれた親子関係が気になるなのはの四期は、行方不明のフェイトを探すために退役して
運送屋になったなのはが冤罪被せられて、放置が極まって母親扱いしてくれなくなった
ヴィヴィオと巨大ロボ化したRHとの逃亡劇です。いや、フェイト主役でも似たパロができるが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:18:02 ID:iH5pdK3a
運命のおじさま自重w
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:19:05 ID:eotgxJGF
>>75-76
つまりこういう事になるのか
ヴィヴィオの1日
起床、朝食、支度→一時間かけて学校へ→学校終了
→1時間かけて首都へ→さらに最低3時間かけて無限書庫へ→なのはの仕事終了まで待機
→最低3時間かけて自宅へ→夕食、入浴、就寝

学校の終了時間と、なのはの仕事が終わる時間にもよるが1日のほとんどを移動する為に使ってます。
暇だろうし、そりゃ本読みたくなるわw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:23:00 ID:nz0ZauIS
なのはマンセーのためにあらゆるものを配したはずなのに、
むしろなのはがおそろしく酷いDQNにしか見えないこの惨状。

だまっときゃいいものを、いちいち言い訳をしているはずが
むしろとどめを次々にさしていく原作者様。


88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:23:38 ID:BtaQHkD2
そしてもちろん友達と遊ぶ暇もない
塾に行く時間もない
移動の片手間に宿題はするけど予習復習は出来ない…
ふと思った、両親ともに中卒だから中学まで行ったらあの二人勉強教えるとか無理
本当に親としてやるべきこと何も出来ないな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:24:53 ID:nz0ZauIS
う。ヴィヴィオがむしろ可哀想になってきた。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:27:28 ID:w/Qi5i6D
>>88
ミッドでの勉強ならそれこそ司書長殿とかいるじゃないかw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:27:31 ID:meKG5YAb
>>88
魔導師に勉学など必要ないというのがなのはさんの信念なんでしょw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:29:08 ID:bPMElVIk
>>89
安心しろ
どうせ友達もいっぱいで移動もまるで苦でなく問題なく過ごせてるって設定になるから
なのはが悪い立場になるような状況を都築が作れるはずもないじゃあないですかww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:29:20 ID:UtoxWSLp
都築だぜ? 勉強は家のアイナさんと無限書庫のユーノが〜
とか色々問題水増しにする答えをくれるよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:34:09 ID:eotgxJGF
ちなみに86から考えるとヴィヴィオがなのはと一緒にいられるのは
最低3時間かけて自宅へ戻る時、夕食とかの時だけ。朝は時間的にほぼ無理。
つまり、母親と一緒に遊んだりできるのは休日のみって事だ。

…まあどうせ何かの後付設定で移動は時間かけずにできるようになるんだろうがね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:34:31 ID:E9HYvuWb
>>91
感覚で魔法プログラム組んじゃう人間だしな!


ああ設定上は理数系が得意でしたっけ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:35:36 ID:jHsS8tRV
ま、その為の「ユーノパパ」なんだろうさ。
ヴィヴィオの話し相手兼遊び相手兼家庭教師兼
「いかに高町なのはと言う女性が君の事を大事に思っているか」を納得させる(洗脳する)為の
便利なガジェットとして申し分ないからな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:35:53 ID:vlqlEuWs
>>88
中卒でも執務官になれる世界だから勉強なんてできなくてもこまらないんだよ、きっと。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:36:48 ID:NkY5DOVv
まぁ、子育ての現実はさておいても、キャラの初期の好感度は低めなのが基本だわな
ギャルゲーですらそう。ほぼ全員頭打ちの状態で始まって、各キャラの関係性が
最終話までほとんど動かないというのは新しすぎる。新しすぎてついていけない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:37:07 ID:meKG5YAb
>>94
おいおい学校の休日となのはの休日がそんなに簡単に重なるわけないだろう?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:38:22 ID:eotgxJGF
>>99
うわあ、じゃあヴィヴィオ母親と全然遊べないじゃん
余計哀れになってきた
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:38:45 ID:w/Qi5i6D
>>98
都築は常に俺たちの百歩くらい先を歩いている
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:42:21 ID:BtaQHkD2
そりゃあ土日休み確定な子供と違ってなのはは教導隊なんてあっちこっちたらいまわしにされるような部署に勤めてるんだしなぁ
時には別の次元世界に長期出張とかで一週間二週間家空けるなんてザラだろう
そして執務官のフェイトは仕事は常に船の上だから月単位で家を空ける
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:42:33 ID:YTsnKvWP
だってここで本編進行中に語られた予想とか、散々突き抜けてくれたじゃん

ダメなところはそのままに、ひたすら斜め下に。
そんなことはなかったぜ!も山のようにあったしなw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:45:50 ID:meKG5YAb
この設定デフレスパイラルは種死以上かもしれない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:46:11 ID:LVRWoySE
>>98
何その秀逸な例えwwwww
GPMのシステムでなのはさん主人公だったら
最初からNPCが話しかけてくるわ貢いでくれるわ
ふたりっきりになったら「Hな雰囲気」だわで
ゲームとして成立しねえwwwwwww

で、完璧なのはさんと六課のメンバーだから争奪戦なんて発生しないんだよな。


106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:48:20 ID:TX5vhzt+
断章のグリムというラノベに出てくる四野田笑美というキャラが三期なのはに似てると思った
独善的で歪な母性がなのはそっくりだ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:50:58 ID:AjKhU1V2
リミッター設定
どうせ最後に限定解除ドンッで全員でフルボッコだろ
→むしろその先にブラスターモードとかあって全員どころかなのは一人で解決しちゃいました

108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:59:07 ID:4Sos9XUr
魔王って言うと今じゃ摩央姉のことなんだよね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:03:17 ID:Omf1Fkob
 まあ血の繋がっていない家族ものだとはじめは心を
開かなかったり、反発したりするもんだからな。ヴィヴィオ
はそれがなかったから不気味。「なのはママが本当のママなら
よかった」って。
 まあ、本当にヴィヴィオのことを思っているならやはり、ちゃん
とした引き取り先を見つけるか、内勤、もしくは休職すべきだと
思うよ。というかヴィヴィオに悲しい思いさせたくないなら、完全
休養とるために休職しろ。また落ちたらどうするんだ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:04:45 ID:QNxBVkvF
むしろ魔王と呼ばれるのは向こうの方が先。
原作出た2006年頃に既にそう呼ばれてた。
もっともアニメ版の彼女は原作信者から摩汚と呼ばれてるが。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:06:53 ID:Yakp4yDH
>>91
チチの方がはるかにましだなw
ていうか案外ヴィヴィオの素質に自分の地位が脅かされることを本能的に察知して
彼女の能力が伸びないように誘導してるとかw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:09:09 ID:qyQ7hJE2
>>105
で、物資も豊富で士魂号はフル改造。
パイロット能力ももちろん最高。
縛りプレイでもしなけりゃ敵全滅なんぞ簡単か。

ゲームにならんな本当に。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:14:45 ID:aO69K/cT
>>106
やめて鋏やめて
人の話に耳を貸さない超武闘派のスマイル殺戮者やめて

無条件に「貴女は正しい」と言ってくれる人が身近にいるのも共通点だなぁ……
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:14:50 ID:0DlsoGxD
>>111
そういうのがあってもいいと思うんだがな
スバルにバリア破られても余裕こいてるだろアレ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:19:33 ID:meKG5YAb
>>114
なのはは所詮バリアブレイクの二番煎じでしょwwwとかぐらいしか思ってないんじゃね?w
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:21:39 ID:124zumui
>>106
『優しい』『甘い』って面が上巻で強調されてて「これはヤバい。甲田的に」って思ってたら、下巻で案の定だったあの人か。
誤解があったとはいえ我が子同然の相手に「後で治せるから」って、いつもと同じ優しさのまま、

ばちん!

だからなあ……
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:23:07 ID:AB9pgVES
>>114
機動力で飛べるなのは>>>スバルだから当たらなければどうということはないって感じだろ。
そもそもなのはさんなら近づかれる前にスバルを倒せます。バリアなんて張る必要もないんですよ。
つーかティアナとキャリオはともかくスバルは絶対に空飛べないんだよな。
戦闘機人として飛べるように作られてないみたいだし
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:24:03 ID:+5nleOJp
>>111
チチは口やかましい典型的な教育ママだが基本良母だぞ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:27:07 ID:Uz791hQ6
断章のグリムを知らない俺に
その四野田笑美についてkwsk
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:27:28 ID:oRGHfuia
そうだぞ、チチはダンナがあれなのに息子をなんと立派に育てたことか
ブルマだって大変だぞ、ダンナがあれなのに
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:28:14 ID:3XYec5sr
中卒ネタがかなり出てるが、魔法少女ものに中卒は邪道もといタブーであることが分かるよな。
中卒が許されるのは勝負漫画の少年だけだ!
(思いつくのでは→味平、ジャぱん、幽白、ヒカ碁…他にもありそうだ)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:30:37 ID:UtoxWSLp
ぶっちゃけ音媒体で何の説明もなく破られてもだからなんだ、としか。
というか本編でそのくらいの敵を出せと。殆どバリア破られなかっただろ劇中で
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:36:14 ID:124zumui
>>122
徹底的に『描写』が足りてないよな。種死と比べられるのも納得。
あれははなから最強と開き直って、それにふさわしい描写してたけど。

>>119
ほれ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%AD%E7%AB%A0%E3%81%AE%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A0#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96.E3.81.AE.E3.80.88.E9.A8.8E.E5.A3.AB.E5.9B.A3.E3.80.89.E9.96.A2.E4.BF.82.E8.80.85
真下にいる馳尾勇路が『保護した子供』。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:37:52 ID:QNxBVkvF
>>118
むしろ息子に「行っても絶対戦うな!」と言ってるぐらいだしね。
ガキの頃はチチウザいと思ったが、今思えば親としてはごく当たり前の反応だったんだな。
悟飯に学者になれって言ったのも、親父がニートで収入が見込めないから
せめて息子は手に職を身につけて、安定収入を得てほしいと思ってのことだろうし。
余談だが悟空よりピッコロのが遥かに悟飯の親父に相応しいと思った。



ヴィヴィオの母親としてもなのはとフェイトよりアイナさんのが遥かにいい。
親父はユーノという声もあるがむしろザフィーラがいいだろう。
なんだかんだで一番ヴィヴィオに構ってあげてたし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:41:07 ID:8S+Ege8v
>>124
親ってそんくらい過保護な方がいいんだなと痛感したわ
サイヤ人を夫に持つと本当に大変そうだ
○○って何だ?連発の悟空をあそこまで矯正したしな
果たしてなのは4期は考えられるか?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1196561692/503

503 :メロン名無しさん :2008/01/10(木) 12:11:25 ID:???0
>>499
>>501

結局は全期を素直に楽しんでるやつが一番の勝ち組なんだよな。
どんなに罵声を飛ばしたところでDVD版で改善されるのは作画くらいだろうし。
製作者側が4期作るとしたら3期含めなのは関連の商品が如何に売れたかでしょう?
クレームは褒める中のスパイス程度で良いと思うんだ。
だからちょっと褒めてみる。

StS、声優の熱演ぶりはすごく良かったよ!

これはガチだと。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:46:04 ID:Fy0LrR0w
作品として、誰も反対しないし、ある視点から見たら至極当然の否定すら決して許さない
なのはさんは決して間違えず正しい、を素でやっちゃうのが
なのはのあまりにお粗末なところなんだよな…ヴィヴィオの存在なんてそれを露骨に表現するだけだったし。
そのくせ自分じゃバランス取ってたり多様な価値観があるんですってやってるつもりの都築印アニメでした
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:47:26 ID:UtoxWSLp
チチはいい親だった。人がポンポン生き返る世界でも、どこまでも心配性だったしな

>>124
本局組のユーノに劇中で構えというのも無茶ではあるが、確かにその通りだと思う。
問題はザフィーラさんがはやての個人所有の守護獣であるということだ
…………はやてが手放すだろうか、それ以前にザフィーラははやてのそばを離れるだろうか

>>126
一人数役がデフォだもんな。マジで頑張ったよあれは
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:47:33 ID:3XYec5sr
StSのおかげでDBのチチが再評価されてるな

悟飯「僕のお母さんの評価が上がったのも、なのはさんのおかげです!」
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:51:30 ID:TX5vhzt+
>>119
グリム本スレより転載。もっとも笑美のキャラ像を表してると思う。


319 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 00:39:26 ID:7fiuhqp6
それこそが笑美の狂気のあり方なんだろうけど。
どうしてそこまで至ったのかとか、今後掘り下げられるんだろうか。
笑美自信の内面描写なんてほとんど無かったしな。

この狂気はどう表現したら良いんだろう。
歪すぎる母性とでも言えばいいのか。テリブルマザーとか。

何でもおおらかに受け入れているように見えて、
相手のことや周囲の状況は何も見ていない。ただ飲み込んでいるだけ。
自分に属す物や自分の手の届く状況は自分の思い通りにあるべきだと思っていて、そうする。
内と外(神狩屋ロッジとか)の線引きはできているみたいだけれど、
自分に属さないものには外見では受け入れているようで究極的には無関心っぽい。
そして、自分の「子供」には強くても、一見「理」があるように主張されると弱い。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:55:20 ID:8S+Ege8v
>>129
凄まじい皮肉だな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:59:10 ID:UtoxWSLp
>>130
なのはさんは子供とか理とか関係無しに力で叩き伏せるからもっと酷いと思うよ。
というか人間関係に関してちゃんと問題ある描かれ方をしてる時点でかなりスッキリする。
似たような人が「なのはさんのおかげ」で持ち上げられる様は吐き気がするよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:06:43 ID:kpRBJkUR
そもそも虐げられた人が何とも思わない世界だしな
俺の価値観じゃ受け止め切れないわこのアニメ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:08:39 ID:gFIt9P78
>>132
理も全てなのは側に用意してあるのが特徴じゃね
だあれも否定できないように調整して飾り立てたきれいななのはさん
そしてそれらしい過程を決して丁寧に描写せずにすっとばす。
そりゃあ説得力とかもっともらしさなんで生まれずにただなのはマンセーの結果だけが
悪い意味で目立つっきりだよね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:40:48 ID:zFhpxENk
>>105
原さーん
ちょっとこっち来てくれませんかー
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 05:35:52 ID:zIYNtp/h
>>98
なのはへの好感度が唯一低かったのがティアナなんだが、
そのティアナの好感度向上イベント(笑)がアレだしな。

ティアナはなのはの上官になれる資質の持ち主だと思う。
上下が逆になった場合は、本当は絶対に仲良くなれないキャラの気が
するのだが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 07:38:23 ID:t/SFwKQ3
ミッドチルダはユートピアだから子供を生き返らそうというヤツはいても、
仲間や友達がやられたから復讐ないし報復、借りをかえすぜとかはない。
ミッドチルダ人は非常に統制しやすい種族、負の感情がない人類の究極形。
それに比べて我々地球人はなんと愚かな種族でしょうか、生の感情丸出しなんてな。
そしてアンチスレの住人は愚かだからミッドチルダが気持ち悪く見えるのさー
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:41:33 ID:qVPwI/Wo
そういえばフェイトは高校生である美由希の数学の問題解けてたらしいし
数学と物理くらいはリニスに徹底的に教えられたんじゃないのかな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:48:36 ID:Ls9otJU0
>魔法兵器はクリーン
クリーンな兵器なんかねぇよヴォケ。

>>124
ついでに、ベジータと比べてもベジータのほうが父親らしいかと……
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:50:47 ID:ILPBkH/L
質量兵器は禁止

で 人間を飛ばして兵器にしてるわけか
ミッドは道徳の観念がおかしいマジで…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:03:29 ID:u7psdkx5
クワトロさんが手に血の付かない人殺しでは痛みが分らないと言っていたのを参考にして
生身の人間が戦うことを推奨したんじゃないか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:12:32 ID:7fTBGA3+
ゲーム感覚なのは大して変わらないな
だって全力でぶっ放しても血も流れなけりゃ死人も出ないんだし
143126:2008/01/12(土) 12:00:47 ID:FMkxrZq1
このシリーズを全部楽しめた奴は都築ファンとしては勝ち組だろうけど、アニメファンとしては(ry

ああいう頭ポカーンな輩が増えるから日本は堕落するんだよ。わかるか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:08:40 ID:uTlnTFd8
魔法も質量兵器も人殺しの道具であることに違いはない。
それが正義となるか悪となるかは使い手の心しだい。

地球ではこういった考え方が一般的だと思うんだが
文化的に進んだ世界の住人であられるミッドチルダの方々は
人の心なんて不確かなものに依存するのは嫌なんだろう。

なのはやはやてはミッドチルダに移住するにあたって洗脳されたか、
脳改造でも受けたのではないかと。
三馬鹿の中でフェイトだけ比較的昔との落差が少ないのは、元々ミッド人のため
こういったことをされずにすんだからだと思われ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:09:17 ID:IJPkIGlW
いや…さすがにアニメの評価ひとつで国家の趨勢まで判断されてもなぁ
視聴者の人格批判はアニヲタの領分じゃないだろ。ある意味アンチした方が
人間として上等って言ってるみたいでかなり痛いぞ。大人しくStSを叩いてようぜ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:11:32 ID:r8xOBlBX
シャープペンだって目玉をえぐりぬいて脳みそ?き出す事だってできる、
家庭用の包丁で人はあっさり殺すことができる。
それでも武器規制、銃規制に意味はあるとおもうんだよ。
ただね! そりゃ魔法も一緒だろうと思うんだよ!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:12:14 ID:00q5GjM8
>>142
小説版逆襲のシャアでは、
「パイロットのストレスや罪悪感軽減のために、コックピット内の映像は処理の追い付く限りゲーム感覚に変換している」
って書かれて成る程考えているな…と思ったが…

StSは処理しなくても人死がなのはさんの周りにはありませんでした。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:14:12 ID:6zpfzvoa
>>145
まあこういうのはそのまま信者がなのは認めない人間を貶すのと同じレベルなんだろ

なのは達には絶対に非を持たせたくないってその周りだけクリーンにして
一方でその外は争いがあるだのなんだの口先だけで言い出し始めるから
管理局の胡散臭さが倍増すんだよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:26:40 ID:47+qrFJd
やたら殺伐として排他的な本スレより
病気レベルの変態ばっかりだがマターリ進行の旧作スレのがまだマシ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:36:19 ID:7fTBGA3+
あの排他性によって、アンチとまではいかない住人までアンチスレに誘導する始末
まともな話の出来るスレじゃなくなってるな、本スレは
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:44:33 ID:i+pADWZ/
Asまではツッコミどころや作画関係もちゃんとネタとして楽しんでた筈だが
StSは狂信者以外立ち入り禁止だからなぁ
糞アマに成り下がったなのはを魔王やら冥王と呼ぶのは駄目で
ユーノやザフィーラを淫獣やら犬呼ばわりのダブスタぶりもアレだし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:44:41 ID:47+qrFJd
しかも普段の自分達棚に上げてユーノ厨叩きとかやってるし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:48:52 ID:VsUCG9aI
まあ本スレで特定キャラ叩きは不自然というか本来やっちゃならんことのはずなのは確か
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:50:40 ID:JbrimuFj
>>147
過去に人は事件で死んでる、または都合よく自殺してくれる
地上でも多数の死亡者は出る
三脳やレジアスやゼストなどの物語に邪魔で都合の悪い存在は六課に責任が及ばぬ理由でつけて殺す

しかし地上の未曾有の空港事故になのは達が居合わせたらあら不思議
死亡者ゼロの奇跡の所業が可能です!ってねえ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:59:36 ID:r8xOBlBX
そういう運命操作魔法、事象変換魔法とかロストロギアが存在しているって設定なら
それはひとつの面白いストーリーに繋がるような気がする。
なのは達は絶対失敗しないから失敗が分からない、そして魔法が切れて現実を味わうとか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:16:40 ID:JbrimuFj
>>155
失敗がわからないなんて「なのはさんはわかってない」的要素を
脚本がまともに用意できるわけも無く
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:02:28 ID:O3Aw5uJb
>>156
一応設定的には「なのはにはわからない」理由があるらしい。
たとえば小説版とか。設定だけで、これっぽっちも描写が無いけどな!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:04:40 ID:9j0ZOAe9
>>136
しかしその好感度もティアナが出世のために、
あえて上辺だけでも好感を持つふりをした方が良いと悟るイベントのようにも思える。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:55:21 ID:yWZpJycD
>>155
そんな君にされ竜の四、五巻をプレゼントだ。

そういや、あれはちゃんと異人種がそこかしこに居たなあ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:59:41 ID:JvI4tuTO
>>158
処世術の一つも身に着けてないド素人をさりげなく導いたなのはさんステキ

こうですか? 解りたくありません!w
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:01:36 ID:rucojFat
>>158
なのはさん肯定世界の洗脳効果がそんな上辺だけの
服従を良しとするわけないじゃないですかww
そもそもあのティアナの過剰な反応自体がマンセー流れをやりたいための
露骨なアクションだってのを隠せても無いんだから
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:06:59 ID:M6meAT/T
ヴィヴィオってどんな性格だったっけ?て話題が出た時に思い出したけど、
ヴィヴィオ可愛い可愛い言ってる連中って、幼女を人間扱いしてない気がする。
表情は常に笑顔か泣きべそで体型はつるぺた、行動パターンは無条件にママを慕うだけ。

かんしゃくとか、「仕事行っちゃやだ!あれ欲しいこれ欲しい!」とかの我侭とか
人見知りとか変なものに興味を持つとか、人間らしい行動全く取ってないんだよなあれ。
ほんっとに都合のいい道具でしかない。
二次創作のネタには都合いいけどw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:14:41 ID:r8xOBlBX
元々ヴィヴィオは可愛がられるように、そういう行動をとっていたんだって
ラストの方でネタばれしてたような気がするぞ。
演技だとストレス自分にたまるから、自然にできるような”機能”なんだと思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:50:58 ID:Jh1zcsiC
そういう、なのはさんを無条件にマンセーしてた
わけじゃないんですよお
な言い訳はたまにやるけど、結局終わったところでなのはさんの
優しさに打たれて普通にマンセーしてる以外の描写がないのね。
その辺が、口先ばっかで言い訳するだけで極端な肯定や持ち上げを何も覆せてないお粗末脚本の真骨頂なんでしょ。
最後のドラマCDでも結局なのはママを褒めちぎってるだけだったし

そもそも、はじめからヴィヴィオは物語において対等な「キャラクター」じゃない
エリオやキャロよりなお酷い。ただの誰かさんの専用アイテムだしね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:56:07 ID:Y7XbuKsc
そろそろ次回作で時空崩壊をギリギリ防いで行方不明、
くらいやってなのはを退場させないとやばいと思うけど
既にやばいけどね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:56:40 ID:VsUCG9aI
専用? 子供二人既に持ってる人も新しい玩具に群がってた気がしたけど
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:23:24 ID:Jh1zcsiC
群がってても
対比で甘やかすこと=間違ってるみたいな扱いされた状態じゃあなあ。
ヴィヴィオ使って持ち上げられてるのはあからさまにひとりだけだったし
二番煎じで成長した姿もね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:33:49 ID:r8xOBlBX
無印のなのははしっかりした子供だったけど、ヴィヴィオみたいな育て方されたんだろうな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:55:24 ID:zFhpxENk
プロデューサーの声優意向があるなら
もし次があるとしてもなのフェ退場は無理だろうなあ

いや、ヴィヴィオの声優を田村ゆかりに変更して
水樹声の魔道師と運命的な出会いになるって線もあるか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:17:03 ID:F1Re7RON
とにかくなのはを落としてくれ。
最初から低いならともかく、こういうのは落ちたところから這い上がるのが燃えるのに。
本編で持ち上げて、漫画で持ち上げて、SSで持ち上げて、
インタビューで持ち上げて、裏?新?設定で持ち上げて・・・。
どこまで突き抜けるんだよこのロケットは。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:17:13 ID:Siz3xn1y
>>152
ユーノ厨は、まだ自分の巣に引きこもってる分まだマシだよな・・・・・・。
というか本スレは既に百合厨の巣窟になりはててるもんなぁ。
まったく、なのはさんのおかげで百合厨が沸いたじゃないか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:26:34 ID:gXIM1gyP
>>170
堕ちたじゃねーかw 例の事故で

で、その這い上がる展開を全く見せないのが都築クオリティ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:31:28 ID:zIYNtp/h
なのはの再起とか、
エリオの更生とか、
スバルの機人バレエピソードとか、

そういう美味しい物はすべてスルー。

刺身のツマをメイン料理と勘違いして延々と食わされている気がしてきた。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:36:17 ID:in7XLkzu
原作のほうはやったことないけど
テンプレの兄貴となのはの比較見る限り訓練内容そのものを全く描けない
とは思えないんだが>都築

なぜStSではあんなことに?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:37:59 ID:Y7XbuKsc
>>174
ヘタに知名度が上がると調子に乗るのかね。
目も当てられない。
インタビュー他見る限りでは監督は作品を左右させてないみたいだし
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:38:07 ID:i+pADWZ/
>>172
這い上がる展開見せたじゃなーかw リハビリで

ま、全く意味が無くマンセーさせるための小話なのが都築クオリティ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:41:32 ID:Siz3xn1y
>>174
おいしんぼの割と最初のほうで出てきた寿司屋の親父を思い出した。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:41:43 ID:gXIM1gyP
>>176
あれは断じて、這い上がる展開じゃない  

舞 い 上 が る 展 開 だ 
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:41:57 ID:VsUCG9aI
組織ものはバトルを味の一つ程度に抑えて人間ドラマを見せていかんと意味がないのに
出すだけ出して中身スカスカなキャラとロボット的な反応しかしない人間関係にどんな楽しみを見出せばいいのか
熱血でもアクションでもなかったし魔法少女を育てずネグレクトしてたからキャッチコピーもほぼ大嘘
いくらなんでもこれは酷かった
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:04:48 ID:QReR5sec
>>172
そしてその事故は決して他人に害を及ばさないように計算されてるのがなのはクオリティ
ともかく罪とか拭えない後悔とかなにがあっても用意できない
なんだかねえ、いつからこうなったんだか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:09:21 ID:Mwv68AUv
>>163
たしか保護してくれる人を見つけるためとか
そうやって有力な人の所に潜りこんで魔法の知識を身につけるとか
そんなネタだったっけ?
なんで聖王の器用に作られたクローンにそんな機能が必要なのかは
まるで説明が無かったような気がするが・・・

例によってストーリーの脈絡とか必然性とかには関係なく
ただ単にそんなかわいそうな過去があるという厨設定だったな

そうやって集めた強大な知識でスカの思惑を超える暴走をするかと思いきや
メガネに操られてるだけだったのもお笑いだが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:09:56 ID:Y7XbuKsc
>>179
ロボット的反応なんてロボ娘に失礼なくらいだぜ
知り合い曰くスパロボ的展開とキャラがいいからだそうだが
正直これがスパロボ的展開とか言われてもね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:21:18 ID:r8xOBlBX
ヴィヴィオって見るか喰らうかした魔法を覚えられるんだったっけ?
闇の書の蒐集魔法記憶でも思ったんだが、軽くでいいので全ての局員に
攻撃をくらったり、リンカーコアを抜かせてもらったら、全ての魔法を扱う
究極魔導師の完成だと思うんだがな。
一人でもそんなヤツがいたらあらゆる犯罪者の魔法に対抗できると思うんです。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:42:47 ID:Siz3xn1y
>>182
その知り合いはチートツールの愛用者じゃないかな。

どのスパロボでもここまで主人公サイドが優遇されてる作品なんかしらねーよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:51:14 ID:zK/iAwP6
質量そのものがエネルギーを持つのに質量兵器禁止ってw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:04:16 ID:QReR5sec
>>179
魔法少女見事に育ててたじゃないですか
なのはさんのおかげてんこ盛りのキャラのその後説明でw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:05:45 ID:GNpHiZdc
どうせなら新キャラメインの内一人ぐらいは全く魔法が使えないけれど頑張ってる管理局員というのがほしかった
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:10:15 ID:y3cWr6eJ
>>182
ロボ娘というと人間ではないゆえの欠落(感情とか悪意とか)と
人間ではないゆえの純粋さ(忠誠とか無垢さとか)が魅力だっけ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:25:19 ID:V7Sjpk1B
sts見てからさ、他のアニメ幾つかみたけど、つくづく思ったのは「王道」って大切だなってことだな。
まあ、物語においての「王道」ってのは言い換えれば「基本」みたいなもんだろうから大切なのはあたりまえか。
視聴者が期待するだろう展開をキチンと用意してみせる。
簡単なようでいて、実は難しいことなのかもしれないが、流石にstsは酷すぎる。
逆手にとって意表を突いた展開を用意するならともかく、ただ単に期待されるだろうものを提供してないだけ。
作中でちりばめられたあらゆる要素は中途半端で、過程をすっとばすしていきなり結果に行くか、
そもそも描写すらされない。

おかしいなあ。だれか基礎が大切とか言ってた人がいた気がするんだけどなw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:27:05 ID:Mwv68AUv
>>187
メガネの副官は目立たないけどそれなりに頑張ってたじゃないか

もう一人のメガネも職場放棄してまで
なのは教の布教のために頑張ってたじゃないかw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:37:19 ID:Siz3xn1y
そしてさらに別のメガネは一部心無い視聴者からのバッシングをうけて
無限書庫に引きこもることになったじゃないか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:40:50 ID:zK/iAwP6
>>190
交代部隊ってどの程度の実力だったんだろうな
隊長の交代が新人ならあってもいいと思うが
同時に休みだしw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:41:24 ID:VsUCG9aI
なにげシャーリー以外の登場してるメガネは仕事してるんだよな→3期
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:47:46 ID:Mwv68AUv
>>192
六課が襲撃された時のだとBJもデバイスも支給品っぽいね>交替部隊
避難場所(?)で突っ立ってただけで戦ってる描写は一切無かったので
実力のほどは分からないが、スターズ・ライトニングと「交替」するほど
実力があるとは思えないね

予備役みたいなもんとしか思えないわ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:53:44 ID:i+pADWZ/
六課は普通に勤務シフトがおかしすぎて何からつっこんでいいか戸惑うくらいだ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:05:07 ID:m5+4nKJX
逆に考えるんだ。
税金で運営されている公共機関ならば六課の勤務態度は異常なまでに正しい。
なのは達はいわば公務員なんだからその仕事ぶりに期待するほうが間違ってる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:09:56 ID:SnNVdqr9
…あんまり公務員馬鹿にすんなや
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:10:37 ID:cd3LENo9
斜め上の方向にリアリティを追求したんだな。>都築
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:15:48 ID:MEx0T3jd
都築は公務員を和気藹々なダラダラっぽい職場と思ってるふしがあるな
放送前のインタ?か何かの発言もそうだけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:17:34 ID:ZZCX5kdW
どこで働いたって相応の苦労があるものなのに
本当に社会人なのか都築は
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:18:58 ID:vCmz+Tqq
とりあえずどこ行っても定時?何それおいしいの?が現実なのは間違いないよなぁ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:23:38 ID:lUlxWRh/
放送前のインタの地方公務員みたいな…ってやつだな。
和気藹々でだらだら、そんなのドラマの中の田舎の役場ぐらいだから。
なのはたちの仕事は警視庁の捜査1課クラスだろ何考えてんだ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:29:49 ID:l6CSdlZi
本局勤務ならともかくとして
なのは達の居る地上は緊急事態なのに
艦隊の到着も間に合わないような僻地だからな。

管理局とミッド系魔法発祥の地らしいけど、
どう考えても重要視されてません。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:47:14 ID:WZgQ7gkO
公務員はやる気があれば田舎の役場でも一日が30時間有っても足りないほど仕事が出てくるんだがな
その辺の線引きを間違えた馬鹿が公務員のイメージ悪くしてるが

大体機動六課って何もしてないよな?
情報は教会と無限書庫にまかせっきり
捜査も教会とゲンヤの所に丸投げ
結果地上本部は襲撃され三脳は暗殺
その間何してたかと言うとのんびり訓練。当直という概念もなかったという……
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:48:06 ID:UeySkVMZ
>>189
どうも都築は王道=ワンパターンという大きな勘違いをしているらしい。
王道的要素を取り入れつつ意外性を出してゆくのが面白いのであって。
それと王道は駄目でパクリはおkというのも始末に終えんorz
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:08:28 ID:OxTr+RMC
>>196
待て。機動六課では仕事する奴はハブられたりしてないぞ。
少なくともそこだけは機動六課のほうがマシだ。

…いや、ティアナが制裁喰らったか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:16:05 ID:rMgh4iBs
 というか聖王教会、伝説の三提督を筆頭とする管理局本局首脳陣
たちの支援を受けた、特殊な部署が地方公務員だなんて。
 なんか公安九課なみに大変そうだがな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:24:03 ID:EqgaZUb4
王道がワンパターンだとしても、こんな強敵をどうやって倒すんだ?みたいな
緊張感や、こんな手があったのか!みたいな驚きを感じさせればいいのになぁ。
2期で、王道なんちゃらってCMしてなかったっけ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:26:36 ID:xopZ6WXA
シャーリーは分かるが、もう一人の眼鏡がとんと思い出せねぇや。
ユーノ以外にまだいたっけ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:27:37 ID:ZZCX5kdW
グリフィスとマリエルとクワットロじゃね?
ほかにはメイン級でメガネいないし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:44:55 ID:tNR7qzsW
もう思い出したくも無いんだが、フェイトってエリキャロの事気にしてるような描写あったっけ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:03:19 ID:ngcAOs/7
心配してる描写どころか、会話シーンすらヘリの中で魔法文化について淡々と語っているとこしか思い出せねーぜ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:17:33 ID:xopZ6WXA
あー、グリフィスとクワか。
マリエルってのは聞いても思い出せないからモブの一人なんだろうな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:29:06 ID:ZZCX5kdW
一応二期から出てるよ。モブなのは確かだけど
フルネームが出たのは三期になってからだし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 05:01:32 ID:l/3ATya6
連中は種死が好きな腐と同レベルだと何時気づくんだろう
216:2008/01/13(日) 06:26:51 ID:uLgWf9ye
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【リリカルなのは】魔法中将レジアス・ゲイズ6【StrikerS】 [アニキャラ個別]
【リリカルなのは】ユーノ司書長はエロカワイイ20【Strikers】 [アニキャラ個別]
【リリカルなのは】とりあえずクロノはカコカワイイ6【全品】 [アニキャラ個別]

ここって淫獣マニアが紛れ込んでるな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 06:36:22 ID:blrAC2s5
>>216
男キャラ好き多いんだなw
レジアスはStSの良心
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 06:42:09 ID:qJuNuEcI
クロノスレの住人は原作や2期クロノ、3期ティアみたいなガチ展開燃えだからな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 07:05:30 ID:sw+yKKsY
>>216-218
アンチスレでも悪く言われるユーノって…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 07:50:54 ID:d/P9DvQe
>>216
ユーノくんを好きで何がいけない!?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 08:07:35 ID:+RwlTGnX
誰もユーノの悪口なんか言ってないと思うけど。

あ、最終回のエピローグは除いて。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 08:58:58 ID:SLsU8Qbs
ユーノ好きはもれなく魔法少女とセットで旧作品が好きだからな。今は辛い。
二十歳で男と恋愛一つする気のない女といまだに絡ませられるのが可哀想。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:41:55 ID:cd3LENo9
別になのはとフェイトが同性愛者でも構わないんだよ。
某イギリス産の魔法学園では学長が同性愛者だし。

ただ、やり口がきめぇんだよ。ママごっことか母親なめんな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:59:51 ID:KdAoZCQG
養子もらうくらいなら理解できるんだがな。
その養子をベビーシッターにほぼ一任とかふざけてやがる。少しでも良識持ってる親ならなのはのこと引っ叩くんじゃね?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:08:52 ID:SLsU8Qbs
桃子さんはまともじゃないので全面的に娘を応援してます。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:19:02 ID:4XPHgEV8
>>200
社会人といっても職歴は、漫画家,エロゲ会社(社員?),脚本,小説書き

表に出ていない職歴で会社勤めをしてない限り、
真っ当な意味での組織人としての経験は無いんじゃなかろうか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:44:07 ID:16FaBMbI
都築の人格や経歴まであげつらって叩くのはどうかと思うけどな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:16:26 ID:cd3LENo9
>>225
日本に戻ったら、行方不明→死亡届けのコンボくらってたりして
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:19:29 ID:KdAoZCQG
>>226
それはその職についてる他の人間も馬鹿にしてるぞ。
現に脚本家であれ小説家であれ、組織物をちゃんとかける人間はいる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:27:04 ID:SLsU8Qbs
>>228
サウンドステージで任務をでっちあげて鳴海市に帰ってきていると聞いたんだけど、
勘当どころか理解ある親子なんでしょ? 
「ヴィヴィオは専属のハウスキーパーを雇ったんだよ、
私は仕事で家を三週間とか開けたりするよ
フェイトちゃんは単身赴任のパパ状態だよ
待ち合わせ場所の無限書庫は片道3時間かかるよ
クラナガンから学院までは快速レールウェイで片道1時間だよ
ヴィヴィオはいい子だから笑顔で私を迎えてくれるよ」
高町桃子「それは素晴らしいお母さんぶりね!」
って会話になるんでしょ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:42:35 ID:jfMcEvof
>>230
子供が親を迎えに行くのがミッドチルダの常識なのか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:50:24 ID:fWOzU0uQ
あのレールウェイは日本の在来線より遅い気がする。
ヴィヴィオが新幹線見たら驚きそうだ。
京急乗せたら目回しそうだ。
常磐線の直線をEF81がコンテナ連ねて飛ばすの見たら怯えそうだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:02:12 ID:Qj/iPMZ1
>>216
むしろキャラスレだけ見ればクロノスレのが
三期アンチ色が強いぞ。まあ当然の流れだけどさ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:08:29 ID:FQhCiH3D
>>229
まあ、普通は義務教育の過程で身に付くわな。社会に出る以前に。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:44:29 ID:CDie3Ovy
委員会やら生徒会やらに縁があれば、と但し書きが付くかもしれん。

協調性を理解しないヤツはどこでも居る。
しかも当人はそれが格好良いと思ってる節があるから性質が悪い。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:00:32 ID:nZVskdcq
>>229
だなー
リアルの経歴やレッテル貼りなんてどこぞの信者サマがやたらやってきたことだし。
そのまま真似してもね
そもそも、想像力やそれらしさで、または他人の手を借りることで補うことはできるだろ。
なのははできなかった結果だけがそこにありなおかつ言い訳gdgdなんだけどね。

>>233
でもキャラスレにしても、自分の願い通りのカップリングが成立すりゃ
速攻信者に戻りそうなのも多いけどね。
あとなのはと同様のSUGEEEの場を与えてもらっただけでも。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:05:02 ID:HYdQtG+u
>>230
むしろ実家にヴィヴィオ預けりゃいいじゃん。

ヴィヴィオって大きくなったらなのはママと一緒に働きたいとか言って管理局入りするのかな。
もし(ほぼ確実?)管理局に入る場合聖王教会はどうするんだろうな?
ヴィヴィオの意思を尊重して問題なく管理局入りさせるんだろうか。

さらに「ヴィヴィオは魔法適正がベルカ系統ながら、ミッド式の両親の影響が大きい事から
魔法を学ぶ時にどちらを覚えるかは周りに興味を持たれている」らしいが
適正がベルカなら問答無用でベルカにしろよと。そもそもお前ベルカの象徴である聖王だろ。
あと両親がミッドってヴィヴィオに魔法教えたことあったっけ?
なのフェが魔法使ってるところ自体みたこと少ないだろ。なのはと戦ったときだけか?
あと聖王教会はベルカなのにその系列の魔法学院に通っといてミッド式?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:08:02 ID:HYdQtG+u
連投スマソ

しかし、「魔法適正がベルカ系統ながら、ミッド式の両親の影響が大きい」って
こんなのとにまで微妙なマンセー描写が入ってるのがさすがだな。
適正で全てが決まるような魔法設定なのになのはさんが関われば選択肢が増えてしまうほどの影響力が生まれるとは
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:10:29 ID:bs2T15/5
アニメディアに立ち読み吶喊かましてみた。
最強云々のアホ丸出しな記事はとりあえず置いておいて、小冊子の漫画。
藤枝がいやがった……
「なのはとフェイトは友達なんですよー」なんて事言ってても、こういう所でこういう奴を投入してたら説得力皆無だよな。
男キャラ全員踏み台の厨二病丸出し最強設定厨な百合漫画家だと相性良いんだろうけどさ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:15:05 ID:SLsU8Qbs
胸張ってなのはとフェイトは結婚させればいいのに。
いまさら百合厨以外のファンなんてどうでもいいだろう。
百合方面だからこそ売上のびてるんだから長所を伸ばせば良いのに。
四期からは気合入れて百合・レズアニメすべきだよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:22:01 ID:lUlxWRh/
ガチでなのはとフェイトを結婚させる度胸も無いから上辺だけの言葉で
友情ですよ〜信頼しあえる仲間ですよ〜と寒いことを言うわけですよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:27:02 ID:DZ1ATVIQ
>>238
>ミッド式の両親
両親wwwww
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:46:59 ID:/ZZCHLRU
ミッドは鉄道網とかちゃんと整備されてないよ
首都の中央駅が東京のその辺の駅と変わらない規模だし
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:05:29 ID:md0pHkS1
>>237
「ヴィヴィオがいつかママのこと守ってあげるの!」
って言ってんだから管理局入りするんじゃね
聖王教会も特に邪魔しないだろ
所詮他に宗教団体が無い故最大規模を名乗っていられる弱小団体ですよ

………聖王教会がでかい組織だなんて俺は認めらんねぇー
何が教会流のお行儀は色々な世界で通用する、だ
そんなんアニメ本編中に一描写たりとも出てないじゃねえか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:09:56 ID:YYqVv9SZ
>>244
>教会流のお行儀は色々な世界で通用する
そんなのあったのかよwww
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:47:30 ID:xopZ6WXA
色々な(支配している)世界で通用する

だろw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:53:32 ID:16FaBMbI
SS04だっけかそれ言ってたのって
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:54:39 ID:1n8GL2Hm
教会流のお行儀ってやってきた客を拳銃でぶっ放すところしか浮かばねぇ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:56:37 ID:MEx0T3jd
はいかYesでこたえなさいって状態なんだろ>教会流
有無を言わさず支配する管理局周りなんだから朝飯前だろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:57:06 ID:SLsU8Qbs
万人に共通する宗教の流儀………
トライガンの十字架背負って心臓に二発、頭に二発しか思い浮かばなかったぞ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:57:31 ID:s0r6Axs2
>>223
まぁ、これでオマンマ食ってんだし、書いたもんの与える最大公約数的な印象は
狙って作れないとな。レズならレズと、友情なら友情と、親子なら親子と。地球を
ハナクソ扱いの文化レベルなら以下略。でも、都築は今自分の無能から出た、狙ったのと
違う印象を取り繕うためにしか頭を使ってない。もう少し気張ってほしいものだが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:43:18 ID:md0pHkS1
>>247
yes
聖王教会系列の学院だから、習うのも教会式のお行儀になっちゃうって
都築どうせ教会式以外のお行儀なんて考えてないだろ
あれか、管理局式(笑)とかか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:59:08 ID:cd3LENo9
藤枝が書いてたのか・・・・・・
あの人は別に元から独自路線つっぱしってる人だから何もいわんが・・・・・・

藤枝を持ってくる製作人のあざとさに全俺がふいたw
というか中途半端に淫獣厨にまで媚うんなや
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:04:10 ID:17goH2QI
大河ドラマ形式で1年じっくりやれば面白くなったかも知れない
40人以上というキャラを扱うのに半年は短い
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:24:50 ID:cd3LENo9
>>254
やめてくれ。

最終的になのはさんが一大宗教の教祖様になってそうだから。
フェイトあたりが歌姫になってコーディネイター、もとい戦闘機人やプロFあたりの
人間にあがめられてたりとか、無能な狸がバカやって「はやては今泣いてるんだ」とか
なのはの腰巾着が何か吼えてたりとかそんな展開になりそうだからマジやめて
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:33:26 ID:FKOt5Bxl
>>254
それはどうかな
主役・相手役・脇役の最低限キャラすら生きてなかったのに
無駄に1年だらだらやっても全く意味無いんじゃね?
問題は長さじゃなくて物語の基本だろ
257226:2008/01/13(日) 16:35:23 ID:4XPHgEV8
不謹慎な内容だったと反省。

確かに身に付く付かないはその人次第ですな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:39:02 ID:KdAoZCQG
>>254
土台がグラグラなら半年やろうが一年やろうが、大して変わらんよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:40:11 ID:E1p0fjvy
なのはと六課マンセーだけが山盛りになった一年になると思うよw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:44:21 ID:4XPHgEV8
>>254
Sts放送前はA'sが2クールあればなのは、すずか、アリサetcの
掘り下げが足りなかったキャラの掘り下げが出来たのにって声もありました。

で、2クール枠が取れたStsはアノ状態ですから、4クールになっても更にキャラや
設定が増えるだけじゃないかと。

261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:45:29 ID:MEx0T3jd
1クールから2クールで二倍以上薄っぺらくなって、二倍以上分割内容が増えただけ
4クールやれば四倍薄くなってry

40人やるには半年は少ないんじゃなくて
半年なのに四十人も絵的にも無個性な集団を出した
都築他が終わりすぎてるだけ

前提がそもそもおかしい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:49:56 ID:lUlxWRh/
StSも二言目には尺が足りないというが
その足りない尺を何とか枠に収めるのが脚本の仕事。
よって、意味の無い描写を延々続けた無能は批判される。
伏線だと思ったら意味が無かったの連発なのはご覧の通りだし。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:55:57 ID:qJuNuEcI
>>236
まあその可能性は否定しないけど普通につまらん言うんでないか?
あそこの住人かなり贅沢だからさ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:56:43 ID:KdAoZCQG
確かに尺があればもっといい作品になれるかもしれんと思う作品もある。
でも「尺が足りない」んじゃなくて、「与えられた尺を有効に使えてない」んよな、StS。

265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:02:16 ID:16FaBMbI
尺が足りないってのはデモベみたいな作品に使う言葉だと思う
StSはただの尺の無駄遣い
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:14:13 ID:SSrqMCQU
2クールあったのにまともにできなかった作品が4クールあっても駄目でしょ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:18:09 ID:ljZzyg1g
尺詰めればすっかすかの本編も少しは密度が増したのだろうか。そうは思えん。
どんな尺でもStSはだめなのだろう
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:25:50 ID:RgaZjvlY
あれかな、もっと尺をって希望してんのはきっとメディア分割全部本編でやりゃ
何もかも解決すると思ってる派かな?
一部そういうところもあるかもしれませんが、ことなのは周り六課周り敵の支離滅裂さと
管理局の歪さについては逆に酷さ増してますから。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:29:23 ID:cd3LENo9
足りないのは尺じゃなくて都築の能力だと何度いえb(ry
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:30:38 ID:16FaBMbI
「そんなの本編で出しとけよ」っていう設定を漫画やSSで出して本編で一切言及無し
「そんなの漫画とかSSでやってろよ」っていうどうでもいいこととかを本編でやる

メディア分割とはよく言ったもんだ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:34:32 ID:4XPHgEV8
舞乙なんかも2クールであれだけの人数登場させて話をまとめてるんだから
やって出来ない事はない。


272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:34:45 ID:iDrmCTkh
とあるジュブナイル系バトルマンガなんだがな。

誰も彼もから頼られて、ただの一言で誰も彼も立て直すような奴が、
主人公の先導役としていたんだ。
もちろん実力もかなりの物。
だが、そのキャラは物語の序盤で主人公を助けるために死ぬんだ。

作者が言うには、
「彼はいうなれば前作主人公の立ち位置。
 成長しきった彼がいると、今作主人公が目立てない。
 悩んだが、今作主人公のために早めに退場してもらった」

とな。
そのキャラクターを劇中から殺すという方法で排除するのは
最後まで悩んだと作者は言ってた。


強すぎる成長しきったキャラを出すなら、新キャラのために
踏み台にするぐらいの覚悟、必要だよな…
 
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:39:50 ID:SLsU8Qbs
それが一般的な続編を作る人の意気込みだろうがさ、
今の流行りは新主人公を踏み台にして旧主人公が活躍するのが受けてるんだろ。
商業作家として、手を抜きつつ売上をだした特異かつ優れた作家だと思う。
個人的にはムカつくけどな、福田夫妻と仲良く日本のアニメを引っ張って欲しい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:40:23 ID:hbvnXALh
>>272
まして組織だ事件だ世界の状態だってのを
まがりなりにも舞台にするんだったら、更に扱いに注意必要なんだけどな

じゃあせめてアンタのお得意な狭い狭い箱舟でやれば?
って思ったけどなぜか追いつかない実力で新しい展開にチャレンジしてる気分になって
さて出てきたのはあまりに寒いマンセーでした
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:49:17 ID:+C0J+U33
あの世界はミッド式、ベルカ式以外に魔法体系ないのかな?アルハザードは
あったわけだし、ロストロギア自体失われた異世界の技術らしいし。

前スレあたりで出た話だけど、あの世界はロストロギアが出てきたら全て
封印とか保管て理由で管理局が持っていくのかな?個人の所有物や御神体なんて持って
言ったら、やってる事は泥棒と変わらないだろうし、その所為でモメ事とか
絶対に起こしてそう。某太陽の子のベルトの石がロストロギアだったら
ちょっかい出して50億人殺しをミッドで再現て話もあったし、ロストロギア
ありきの世界でそんなことしたら世界ひとつ壊しかねないんだよね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:51:32 ID:iDrmCTkh
>>272
しかもそのマンガの主人公達も

「特殊案件専門に対応する特務部隊」

というのに所属してるんだが、上からの覚えはよくなくて
半ば職務規定違反を連発しながらも維持してるって言う。


でも、かっこういいゼ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:54:37 ID:UAHvOk/6
キャラ多いから自分なりにどうすればいいか考えてみた

ヴィヴィオ・ルーテシア・アギト・ギンガ・ガジェット→いらない
スバル・ティア→なのはの最初の教え子という設定で最初からAAクラス
        この2人の教導の話はドラマCDか何かで
エリオ→特に設定変更なし、ただしもともとフェイトやボルケンズに鍛えられている
スカリエッティ→量産するのはガジェットではなく戦闘機人
ナンバーズ→戦闘機人の幹部の設定で出すのは4・5人くらい、性能はなのはと同じくらいの能力かそれ以上、ノーヴェはスバルと絡ませるために必要、ウーノの位置にクワットロを配置
キャロ→ルーテシアのポジションで出して、第一期のなのはとフェイトのようにエリオと絡む
フェイト→時々モニターで会話するぐらい。スカリエッティの捜査をしている設定
     最終決戦でアルフとともに登場
はやて・ヴォルケンズ→フェイトと同じく最終決戦のみ登場

素人が考えたものだからおかしな部分があると思うけど、これだけでずいぶん違うと思うんだ


278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:56:35 ID:hbvnXALh
いいえ、ヴォルケンズは消滅でいいです…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:01:49 ID:17goH2QI
40人以上はまさしく大河ドラマ並みの人数
途中で何人か戦死者を出した方が良かったな
ドゥーノだけリアルで死んだのは管理局とレジアスを殺した報いかな

なのはさんは最初は隠居ポジで、途中から「なのはさんさえいれば・・・」という形で
新主人公と無敵のツートップを形成するという形の方が良かった
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:05:40 ID:Qj/iPMZ1
ドゥーノじゃなくてドゥーエね。どーでもええけど
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:18:17 ID:CDie3Ovy
>>272
覚えがあるようで無い……
富士見かどっかで読んだ気が?

題名何ですか?教えてください。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:23:10 ID:iDrmCTkh
>>281
ワールド・エンブリオ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:25:58 ID:cd3LENo9
そういやテイルズオブファンタジアのなりきりダンジョンのドラマCDで
クレスが人間的な弱さ(確かあの時19歳か20歳くらい)を露見させるシーンがあったんだ。
ただ戦うんじゃなくて、リーダー格としていろんな人間関係とかに苦悩して
自分のことを道化じゃないかと言ってのけて、ヒロインにすがろうとして拒絶されて
なりきりダンジョンの主人公に『格好悪いんだよ』とか言われてた気がする。
声優さんの熱演も含めてかなり心に残ったよあれは。
本編じゃ見られなかったキャラの側面を見ることができたしね。

ストライカーズのドラマCDは・・・・・・・まあお察しくださいだな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:01:29 ID:pAjDOOr0
正直もうマンセーしようがないだろうと思ってるんだがそのたびに新ネタが投下されるw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:09:50 ID:3OGr4sbP
あんまり他作品を出すのは良くないながれだって、おばあちゃんんが言ってた

アルハザードって名前、ひょっとしてアブドゥル・アルハザードからじゃなくて
ワイルドアームズから使ってる?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:18:53 ID:NH3GCjw3
>>282
あれか。
確かにあの力を受け渡す展開はとんでもなく熱かったな。
主人公達の力もリスクバリバリだし。

まあ、流石に大人な理由でなのは殺すわけにはいかんだろうけど、
今事件の前線からは退場くらいはやってくれてもよかったかもな。

んで、ラストあたりで、決定打を見いだせない展開に超長距離狙撃一発で楔を入れてくれるくらいで十分。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:39:39 ID:CDie3Ovy
>>282
サンクス。
今度本屋行く機会があったら探してみる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:50:56 ID:SnNVdqr9
いっそ9年後じゃなくて15年後くらいにしたほうが良かったと思うんだ…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:55:44 ID:e4wY6HLI
なのは or フェイト殺したらかなり荒れるよな・・・やっぱり
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:02:05 ID:MEx0T3jd
戦場で個人行動やらかして死に掛けた新人をかばって戦線離脱辺りでよかった
なのはさんやさしいも全部そこでやれ。

入れ替わりでフェイトでもだして代わりをやらせれ。
新人ヨロ→オケーイでレズもそこでやれ

あとは>>286でおいしいとこで再登場すりゃ良い
2人でここは引き受けたお前達はryでもやらせときゃ最後は新人がスポットだ

んで、超物量戦の雑魚とかに私達TUEEEEでも好き放題やらせれ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:12:09 ID:VH56T62l
>>289
なのはとユーノを公式にくっつけるよりは荒れないんじゃないかな。
視聴者を納得させるだけの描写が出来ればの話だけど。
両者共、どれだけ話を尽くしても荒れる奴は出るだろうが、
少なくとも後者より、前者の方が荒れる奴は多い気がする。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:23:23 ID:abkmAcH0
>>286
>んで、ラストあたりで、決定打を見いだせない展開に
「なのは」の存在を分かりやすく見せられない作品で今の儲どもが付いていくかどうか。
なの破産の影を薄める、つーのが作品的にはベターだというのは全く同意。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:26:17 ID:BoT3TBhL
フェイトは死者のクローンである意味最初から死んでるキャラだからな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:28:47 ID:CDie3Ovy
>>285
神秘の世界からかと思った。
あそこも古代文明云々で次元がどーたらこーたらだし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:32:50 ID:Qj/iPMZ1
>>291
本スレの噛みつきっぷり見てると確かにそう思うわ。
あいつらスルーするとか、ネタとして流すとかそういうの知らんのかな。

>>292
正直なのはの物語はこれ以上無理だよね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:34:20 ID:NH3GCjw3
>>292
大丈夫じゃね?
だって今作、終盤まで隊長陣碌に活躍させてもらってなかったし。
人数減れば他の隊長陣ももうちょっと見せ場もらえるだろう。
なのはも戦闘しなけりゃなんとか動けるぐらいにしときゃ、
新人達の力を活かした作戦を進言させるとかで、ロングアーチの見せ場も作れるかもしれんし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:42:43 ID:SLsU8Qbs
しっかし、はやての広域魔法の回数が1桁で終わるとはねえ。放送前には思いませんでしたよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:47:55 ID:fWOzU0uQ
正直ここまで来るとAl Hazard(ザ・危険物)としか思えん。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:53:04 ID:16FaBMbI
>>297
雑魚の大群を前に敵の本拠地に向かう味方の為に露払い的な超特大の一撃をかましてくれるとか
そういう演出してくれるならたった一回きりでも俺は満足だけど
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:58:10 ID:UeySkVMZ
>>291
なのはとユーノを公式でくっつけなかったのは、
かつてCCさくらで桜と小狼を公式にくっつけたら大荒れし、
ファン離れを起こしたから、その反面教師とでも?
そんなバカヲタが作品を駄目にするんだよ!StSの参上が正にそれだ。
いっそなのはとユーノくっつけて、バカヲタどもを切り捨てりゃ良かったのに…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:02:23 ID:16FaBMbI
全く関連無いけどファンの人気で最後に主人公とくっつく女を変えてしまった漫画を思い出してしまった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:05:09 ID:bs2T15/5
デジモン? はアニメか。
あれは声優同士が仲が良いって理由なんだよなー
もういいじゃん、田村も水樹も百合が良いって言ってるんだし。何もかもが中途半端なら何か一つぐらい突き抜けてみせろよ。
物凄く気持ちの悪い突き抜け方だけどな!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:07:17 ID:qJuNuEcI
>>300
この作品の場合は、原作でなのはとクロノをくっつけてファン評価真っ二つに割ったってのがある。
…言っとくが原作にはフェイトもユーノもいなくて、荒れたのは恭也に自己投影し過ぎた層。

あとこれがこっちの製作で反面教師になったのかはわからん。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:07:24 ID:fWOzU0uQ
第4期では北都が復帰します。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:18:07 ID:tXMGPDIt
>>303
こっちではこっちでクロノ自己投影がエイミィと一緒になった途端騒ぎ始めたもんなあ
結局どっちも同じ穴の狢なんじゃね?くっつくくっつかないに躍起になる層は
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:21:50 ID:Qj/iPMZ1
なのはが誰とくっつこうがもうどーでもいいよ。
シリーズとしてはもう修正不可能なとこまで来てるし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:22:16 ID:iDrmCTkh
バカらしい事だよな
所詮物語の中の人物だろうに

そりゃ、ちょ、おま、今までお前ら接点なかっただろ!
何でいきなり付き合うことになってんだよ!

って、シナリオ上の不都合で、わけもわからずくっついたならともかく、
「物語の流れとして」そうなる事が当たり前なら、
むしろそれを肯定すべきだろうに
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:27:03 ID:16FaBMbI
自分の望む展開(望むカップリング)にならないから糞、って考えはどうもなあ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:36:23 ID:nz1R9HBA
>>306
むしろキャラ自身がどーでもいい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:37:27 ID:oRqC/y8f
>>307
>そりゃ、ちょ、おま、今までお前ら接点なかっただろ!
何でいきなり付き合うことになってんだよ!

儲の間ではユーノとなのはがあてはまるんですよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:41:55 ID:cd3LENo9
>>310
というか、あいつらがよく他と自分達を差別化したがるときに使う
「本編以外の描写」を見れば、別にくっついてもおかしくないだろ。

そもそも相手のことを何とも思ってない男がその女の娘の面倒なんかみねぇよw
まあ、女がいいように男を使ってるという考えもできるがな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:47:34 ID:16FaBMbI
A'sの最終話見てなのはとユーノがくっつくことを想像した奴なんてたくさんいたと思うんだけどな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:47:58 ID:lUlxWRh/
魔王やら冥王なんだから淫獣を腹の上で飼う事なんざ造作も無い
自分の欲望の処理に使って粘液まみれのうっとり顔で笑ってる方が
魔王らしくて絵になる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:55:21 ID:SLsU8Qbs
>>311
ユーノはなのはのことを女性としてみてないけど、育てられるヴィヴィオが可哀想だと
思ってるとか、あんなDQN成人女性になっちゃたのは魔法を与えた自分のせいだと
考えているとか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:21:30 ID:cd3LENo9
>>312
諸はそのシーンを見て、完全にファビョって
「なんでフェイトじゃないんだよ」とか「淫獣くたばれ」となっていたので
そっちのほうにはまったく想像が働きませんでした
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:32:20 ID:Qj/iPMZ1
ひとつ思ったんだがザフィーラが三期で人間にならなかったのって
単にスタッフが楽したいからだよな?そうとしか思えん
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:32:41 ID:bs2T15/5
>>311
……世話してたか?
俺も大概なユーノ厨だが、あれは世話っつーか、単純に待ち合わせ場所の知り合いなんじゃねーの?
だって、なのはやフェイト程度でも「ママ」なんて言い出す子だぞ? 関係が良好っつても目立った面倒が無いだけなんじゃね?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:40:51 ID:l6CSdlZi
>ry)程度でも「ママ」なんて言い出す子
あれはもはや潜入・情報収集用の機能だから仕方がない。

成長したらいったいどんな精神構造を持つんだろうな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:58:33 ID:/ZZCHLRU
昔はユーノってオタの自己投影ポジと思ってたもんだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:59:32 ID:SnNVdqr9
変態ヲタ儲を切り捨てなけりゃいつまでたってもエロゲスピンオフの萌えアニメだな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:02:45 ID:EqgaZUb4
SRWOGサーガ 無限のフロンティアか・・・

なのは4期決定かもな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:18:15 ID:sw+yKKsY
>>319
あくまでこの作品の主人公はなのはだからな。
主人公が野郎なら自己投影し、それ以外の野郎と気に入ったヒロインがくっつきゃ荒れる、
(例:原作のなのは、旧アニメ版東鳩の琴音)
主人公がおにゃのこなら、どの野郎とくっついても荒れる、
(例:なのは、ステルヴィアの志麻)
変態ヲタ儲ってのはそういうもんだ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:26:09 ID:cd3LENo9
>>319
主人公が男だろうと女だろうと諸は結局自己投影してるんじゃないかな。
と、なのはスレと淫獣スレを見比べて思ったわけだが。
結局どっちも同じパターン。違うのは淫獣スレは両刀遣いが多いというくらいか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:57:52 ID:6b3nPmq+
>>321
決定になったらまたうっとうしい事になりそうだな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:03:30 ID:34Sj5/qF
>>323
そこは仕方ないんじゃないか? 感情移入と自己投影は似たようなモノだし。
アニメでも小説でも漫画でも、感情移入できないのは面白くないしな。
ただ、二次創作とかで自己投影のレベルを超えて自分の願望でキャラやストーリーをねじ曲げる奴等が多いだけで。
それが鬱陶しい事きわまりないのも事実だが。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:17:54 ID:BTGoP+0O
>>325
そそ。で、そんな自分らを棚にあげて、ノマカプ派を自己投影厨扱いする
百合諸共が鬱陶しいと思ってるんだ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:46:40 ID:KLm2LHqC
まぁ、結局の所本編を認められるかどうかなんだよな。
その上で自分の妄想を進めるなら…まだ、いい。

だが、それが出来ない奴がいるわけで。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:48:06 ID:Hhtl/nMY
狂信者はなのはに惚れてるんじゃなくて『処女の』なのはに惚れてるんだな…
エロゲ出身のヒロインに処女性なんざ求めるなよと言いたくなるが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:20:18 ID:ZjtH0Lew
アニメキャラが処女かどうかに本気でこだわり持ってるのなんて少数だろ
大半はネタで言ってんじゃねえの。さすがに。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:35:48 ID:4gxXwJH9
じゃあ、第4期の一話はなのはとユーノのセクロスシーンからスタートでよろしく。

そこから時空が割れて…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:46:03 ID:TQjyzh1M
>>330
そんなテッカマンブレード・ミッシングリング・テッカマンブレードUみたいなネタはよすんだ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:21:47 ID:lyag3hiw
>>325
…でも、それってここでやってる「ぼくのかんがえたなのは」に通じるところねえか?

まあなのはさんスゲーなのはさんマンセーってやりつつ言い訳を後出しした3期から
一体どんな4期が生まれるのか楽しみではあるな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:24:43 ID:fGBWBfo2
>>331
また懐かしいネタを

四期はリアクターSLBを使う能天気魔法少女がなのはさんに憧れる話なわけか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 05:56:00 ID:tx6D71ud
>リアクターSLBを使う能天気魔法少女がなのはさんに憧れる

スバルでええやん。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:35:00 ID:wlBOx08g
ヴィヴィオって身も心も作り物である自分の存在に対する葛藤が全くないよな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:45:57 ID:+ZPBE7qX
作者がネタに使えると思い至ったら復活するよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:49:11 ID:ZjtH0Lew
「フェイトがプロジェクトFについて大して悩んでない」とか言っちゃうくらいだからな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:53:51 ID:wlBOx08g
心の交流とかを描ける絶好のイベントなのになあ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:56:08 ID:xZGwzdk7
もし4期作るつもりなら管理局の扱いをどうする気だろう?
もはや選民思想で腐敗しまくりの真っ黒組織にしか見えないのだが・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:58:59 ID:pF7ienJF
スカをプレシアの元・夫にするくらいの突き抜けた感じが欲しいんだよ
そうすれば、フェイトのスカに対する執着や スカがフェイトに「母親に似て何たら」っていうセリフにも重みが出たのに

何かあの確執自体が中途半端で、お前ら一体何なんだ?って感じしかない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:14:36 ID:BTGoP+0O
>>339
で、管理局を打倒する組織をつくり、そこの一少女を主人公に話を作ろうとしても
結局諸がなのはさんが倒されるのも、悪になるのも嫌って途中で進路変換して
最初は若さゆえの暴走こそあれ、まっすぐだったはずの少女がただわめき散らすだけのDQNになり
最終的には『なのはさんごめんなさいわたしがまちがってました』と改心(笑)ENDになるキガス
で、最初ヒロインを支えていた少年は淫獣といわれ最初のほうでなのはさんの砲撃に巻き込まれ死亡しますが
『あれは不幸な事故だった。』で片付けられ最後のほうでは回想にすら出てこず
神聖百合帝国の完成です。

ここまで冗談で書いたが、これ以上のことをやってくれそうなのが今のなのはなんだよな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:21:23 ID:ZjtH0Lew
なんという種死
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:29:56 ID:+ZPBE7qX
>>341
ティアナ「いったい何なの! あいつらは」
フェイト「なのはは敵じゃない!」
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:32:02 ID:wlBOx08g
都築は何を考えて、今時あんなブラックゴーストな脳味噌最高評議会を設定して出したのやら。
最近サイボーグ009を読んではまりでもしたのか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:33:24 ID:pF7ienJF
いやエヴァでしょあれ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:37:14 ID:wlBOx08g
脳味噌入りシリンダーはまんまブラックゴースト。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:05:15 ID:DOdvE1DX
脳味噌が黒幕って自体は古典的なネタだから王道ではあるんだが
それはあくまで王道を書ききった場合に言えることだからな。
上辺だけ真似たところで逆に寒いネタになるだけだ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:14:11 ID:fGBWBfo2
009で都築がパクるなら加速装置だろ
そしてそれがつくのはなのはかフェイト
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:19:17 ID:8/5FGxxx
というか、ナンバーズはゼロゼロナンバーサイボーグをパクったんだろうが、
どうみても劣化コピーだからな。キャラも能力の個性もこれっぽっちも立っていない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:22:39 ID:nTn093aq
>>340 おれもずっとスカはフェイトの父親、もしくは
それに準じる人だと思っていた。
 フェイトお嬢様とか戦闘機人がいってたし。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:44:38 ID:brVbHwHh
>>344-347
なのはの世界観ならいっそ、インテリジェントデバイスとして出せばよかったのにな。
自らの思考パターンをデバイスにコピーしたとか理由を付ければ、特に問題ないと思うんだが。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:53:15 ID:BTGoP+0O
>>349
都築だし、スパロボのWナンバーズの可能性もある。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:55:45 ID:DOdvE1DX
普通にマルチアーノ12姉妹じゃないの?
一人だけ意味も無く死ぬところまで丸パクリだぜw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:46:15 ID:ZOOiafaO
>>339
舞台背景については描写したようでほとんど描写してないのがStS
次は舞台を本局にして、黒いのは脳みそと地上本部だけでした、とでもしておけばOK

でも技術部も査察部も無限書庫も遺失物管理部も全部本局所属ってそれ組織的にどうなんよ
地上本部には現場の部隊以外に何が残ってるんだ。そんなところまで本局の残りカスか?
まあインテリデバイスをぽんとあげちゃうような技術も予算も地上には無さそうだが
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:35:43 ID:97nEjnCS
>>345
モノリスはゼーレで脳はブラックゴーストなんじゃね?
いずれにしろ作中なんのすごみもなかったけど、多分製作者側では
なんか表現できたつもりなんじゃないのー
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:44:26 ID:eKfE6JXT
ガンダムWだろwwオットーしかかぶってねーけど
0から13までいるし。ゼロは人間じゃなくて実はロボットだし、切れるし、最後の武器がツインだし
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:47:47 ID:pR48NKL4
都築自身はオリジナルとして考えたけれど漫画アニメしか知らないから
結局どこかで見たようなキャラになったとか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:49:12 ID:qoZD0cEE
ナカジマ姉妹は昭和ライダー、ガリューは平成ライダーかね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:58:10 ID:2pqMf/FO
未見だがガンスリ二期も原作者の介入のせいで失敗したらしい
原作者自身による原作レイプがブーム?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:07:35 ID:4PP24m8F
ブームというほどじゃないお
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:25:30 ID:xO+lcw/X
アニメと原作が切り離せるのならまたそういう逃げ道もあるんだけどね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:25:33 ID:qoZD0cEE
結局は自分が面白いと感じた作品の断片を集めて二番煎じしちゃっただけなんだよねぇStSって
作品軸が主人公賛美でパクリで肉付けしたらそりゃあだめな作品しか出来んわな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:33:53 ID:E6IGE8zF
同感なんだけども売上出ているのが釈然としない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:37:10 ID:yP5evthw
まあ、作り込みが売り上げに直結するようならもっと他に売れるべき作品が沢山あるさ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:56:25 ID:zO5OQrg3
久しぶりにイノスタ聞いて涙出てきた
歌に現れてんだよ………

友情、絆を大切にしよう → 薄っぺらい、お遊戯バトルを延々と見せられてるだけの学芸会作品
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:52:14 ID:33rCqEqw
>>359
失敗って、、まだ1、2話しか放送してないのに・・。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:31:03 ID:8/5FGxxx
でも高いのは初動だけで、二週目以降の売り上げは大幅に落ちているらしいぞ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:37:29 ID:ZjtH0Lew
発売日に一度に2枚も3枚も買う信者がたくさんいるからだろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:47:43 ID:TBRUvN89
スパロボといえば、新作の主人公が持ってる武器にアンドロイド
都築が興味を持たないわけが無い
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:58:21 ID:QwYeBq6x
そういや男の浪漫武装的デバイスとしてはパイルバンカーが意外にまだ出てきて無かったよなw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:02:27 ID:RiW3RzgQ
>>368
売り上げについて確証ないのにウダウダいうのは信者と同じなんじゃね?
別に売れようが売れてなかろうがいいです。
個人的になんてしょっぱい作品に成り下がったんだろうって印象はどうしようもないし

>>369
何をパクることになるにしても3期の状態見るに、上っ面だけで何がどう作用するかも考えず
ベタベタくっつけるだけで終わりそうなんですが
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:23:09 ID:yu5gSQzV
>>330
子供が産まれて次の大きな戦いで行方不明になるんじゃないのか

ここで都築ならユーノを行方不明にしかねないから困る
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:35:39 ID:ZjtH0Lew
>>371
信者もアンチもその作品に興味ない奴から見たら変わらないと思うんだけど
別にアンチが信者より上の存在である必要なんて全くない

ていうか俺も売り上げなんてどうでもいい
それで自分の評価や面白さが変わるわけじゃないし
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:39:14 ID:zO5OQrg3
売り上げがあると、原作者が反省しない
もし続編が作られた時に、根っからのアンチはどうでもいいと思うが
1期2期が好きで、もう少し何とかしてくれよ都築……て人が涙目なんじゃないか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:40:50 ID:TQZ16huK
評価している人間が多いってコトは自分の価値観を超越したなんらかの良い部分が
あるかもしれないと考えてしまう。で、見直すとテンプレどおりに気に食わん。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:47:08 ID:CHG/HlUv
>>373
まぁ、そういうのが難しい人間もいる。俺とか。好きな物を大多数に認められて欲しいし
嫌いな物を大多数に厭われて欲しい。もちろん、絶対に表に出さないよう努力すべき事柄だが
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:30:21 ID:Bo359BeM
暇なんで、DVD3巻の魔法辞典に(ry

・オートバイ
「自動車と同様、水と触媒を燃料とした内燃機関を利用した二輪車。
飛行移動の一般常用機の自粛が行われている主要世界において、市街地での移動手段の他、趣味性の高
い乗り物としても愛用されている。一般販売車輌には転倒防止のための非常用オートジャイロやタイヤ空
転の制御機能、衝突時のフィールド発生等の機能搭載が義務づけられているが、それでも体が露出する乗
り物であるため、安全措置としてヘルメットやプロテクターの装備が推奨される。」

・・・誰がこの説明を読んで喜ぶのだろう…

・人造魔導師
「人間に対して、主に外科的な処置・調整によって、強力な魔力や魔法行使能力を持たせる技術。
魔法文化が全盛となって以来、幾度も試みられた研究で、最終的には生命操作技術によって適合性の高い
「素体」を作成するスタイルにまで到達したが、倫理的な問題などから次第に禁忌とされ、成功率の低さも相
まって、現在は「過去の技術」となりつつある研究」

魔法文明じゃなくて、魔法文化なんですね。
あと「最終的に〜到達した」とか「過去の技術」とか、都築神は技術研究についてどーいう認識をしてんだろ…

・リミッター
「(中略、高ランク魔導師の魔力行使は危険が伴うから)それらを防ぐため、通常、一部隊に1〜2名しか存在
しない強力な魔導師を、周囲の部隊員が徹底的にフォローを行い、部隊の上司がその行動の責任を負うことになる。
(魔導師ランクの)保有制限は、強力な魔導師が集中しすぎることを避ける他、「強力な魔導師の独走や暴走・間違いを防ぐ」
という安全装置としての機能も存在する。」

?? 独走・暴走を防ぐために、高ランク魔導師は1部隊1〜2名にする?逆では?
飛べない低ランク魔導師が、どうやって、なのはとかのフォローをするんだ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:33:28 ID:Bo359BeM
>>377
DVD3巻じゃなく4巻だった…間違えた・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:37:51 ID:TBRUvN89
>>飛行移動の一般常用機の自粛が行われている主要世界において
??・・・自粛って事は、一般でも出来るっちゃ出来るんだよな?
そんなものを公的機関の管理局が、陸士に導入しない理由がわからんわ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:38:11 ID:RiW3RzgQ
>>373
まあ余所から見りゃどっちもなのは厨だろうしね。

>>376
でも売れてることに対して負の理由つけようと躍起になるのも困るけどな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:38:37 ID:ReQMm0MK
>>377
オートバイにこんだけ詰め込んでもまだ搭載できるサイズのフィールド発生装置があるなら、それを応用した防御服ぐらい作ってやれよ…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:42:12 ID:DESKrqHb
>>379
そもそも、何で自粛するんだよw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:42:43 ID:sOEQM1jA
>高ランク魔導師は1部隊1〜2名
都築が意図してるんだかしてないんだかわからんが、どう考えてもクーデター対策
会議の場にデバイス持込禁止とか、飛行転送制限とか、他にも色々
そういう背景が出てきたことは無いけどなー
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:52:58 ID:34Sj5/qF
ナンバーズのパクリ元で、ペルソナ2の聖槍騎士団・ロンギヌス13が思い浮かんだぜ!
アレもロボだかサイボーグだかで、名称が数だったからなぁ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:53:49 ID:hghhJK+r
都築もわざわざ自らの脳ミソお花畑状態を晒さなくてもいいのにな。


よく電車の中で意味不明な事を叫んでいるリアル知障の方と変わらないんじゃないかと思えてくる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:59:21 ID:eKfE6JXT
>>369
もうとっくにパクってるがな。アルトにヴァイスだろ、しかもヴァイスは射撃が得意だろ・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:59:53 ID:CHG/HlUv
>>377
プロの物書きがやるこういう設定語りでは、多少内容がアレな話のものでも
へぇー、と感じるバックボーン的な知識を見せてくれるんだが……というか
転倒防止のための非常用オートジャイロってなんだよ。確かにオートジャイロって
乗り物はあるが……ジャイロスコープって言いたいのか? あれはオートバランサーとは
違うんだが……せめて、せめて知らん語彙はネットで一度検索してくれよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:01:47 ID:z4fmk+mi
オートジャイロ吹いたw
てっきりローターが出現してヘリのように飛べるのかと思っちまったw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:04:40 ID:9RoIbHVS
>>377
>飛行移動の一般常用機の自粛が行われている主要世界において

民間人ごときの航空機が空士様の邪魔をしないようにってことだなw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:04:53 ID:ZjtH0Lew
バイクにフィールド発生装置ってお前戦場とかで使う乗り物じゃないだろうに……
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:05:07 ID:dMzqORAA
>>387
普通に流し読みしてたが…

バイクにオートジャイロってwwwwww
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:07:25 ID:TQZ16huK
さすが未来のバイクだな、想像の斜め上を行く。
素直に浮かべとけよ、コブラのエアーバイクみたいに。
都築の知辱プレイはおもしろいけどさ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:09:31 ID:ZjtH0Lew
一見ただのバイクだったけど設定書かせればこんな無駄に高性能(笑)なバイクになるわけだな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:17:20 ID:ReQMm0MK
どっからローターが出てくるんだwww
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:18:14 ID:9RoIbHVS
>>393
少しはその設定を活かしたバイクアクションとかを見せろよ
と思ったけど
ドカーンと爆発→煙で見えない→いつの間にか状勢が変わってる
がデフォのStSじゃ無理かw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:18:41 ID:EjzGzGbu
設定を添削してあげる奴がいなかったのか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:20:02 ID:DESKrqHb
>>396
そんな奴がいれば、そもそもこういう方面での駄作にはなってねえよww
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:20:36 ID:9RoIbHVS
>>396
そんな能力と気骨のある人はスタッフから外されました ('A`)b
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:25:09 ID:fGBWBfo2
非常用オートジャイロって、どうなるものなんだ?
非常時にヘリに変形するのか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:28:49 ID:CHG/HlUv
>>392
そうなんだよな。発達した未来的な文明で、車を浮かべない理由が見当たらない
安全性を考えると、タイヤの摩耗、接地する地面の状況などの事故要因は省きたいだろ
一個なら細かい事とできるが、無限書庫を始めとして必然性のない設定が多すぎる
それって、物語的なハッタリを効かせる大事な要素だろうに。都築の書く世界はデタラメすぎる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:29:47 ID:NmIOZR7Q
>>389
むしろ「じゃあ空港って何の為に有るの?」とか聞いてみたくなったな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:29:48 ID:TBRUvN89
>>399
オートジャイロやら空転時は制御機能やらの設定で、ジェットスライガーみたいに
タイヤが変形?するのかと想像したわ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:31:05 ID:7gkaIuVe
リミッターの設定笑ったwwwwwww
独走や暴走・間違いを防ぐという発想はいい。
ただ、それなら例えどんな部隊編成でも作戦行動時以外はかけとけよ。
一定数以上集まった時に作戦行動中でもかけるって何でさ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:32:15 ID:4PP24m8F
>>401
確かにwww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:36:23 ID:TBRUvN89
>>400
無限書庫は物置、スカ、フェイトも自分の生い立ちに付いて特に気にしてない

いい加減にも程があるな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:36:30 ID:dMzqORAA
>>401
読んで字のごとく空(から)の港なんじゃね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:42:27 ID:CHG/HlUv
>>401
旅客機のためなんじゃねぇの? まぁ、市街地で、なんか飛ぶ機械的なのを
規制するのは分からなくもない。交通整理の手間が道路とはだんちだろうし
それより「自粛」ってなんだって話。文書化すると、気になる言い回しが
多すぎる。エロゲライター出身だろ? こんな高卒以下の言語感覚で大丈夫だったのか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:50:39 ID:TBRUvN89
まあなぁ。
でも自粛するぐらいなら、初めから禁止なり規制なりすべきだよな。
自粛ってことは、最終的な判断は本人に委ねられるんだろ?
都築は何のために「法」があると思ってんだか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:52:58 ID:TBRUvN89
自粛させる かな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:54:26 ID:AZcP7WEC
>>407-408
管理局の教育が行き届いているってことだろw
禁止なり規制なりしなくても管理局の邪魔になる事はしませんよって
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:54:35 ID:83Oal01V
あれ、「自粛」のわりにはフェイトが空を飛ぶときに飛行許可の申請していなかったか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:58:52 ID:LRmALaHP
>飛行移動の一般常用機の自粛
自粛w 法規制じゃなくて自粛www

>リミッター
もしかして管理局って総ての部隊で一律の保有制限な訳?
幾らなんでも目的に合わせて高レベル魔導師だけを集めた部隊とかあるよな
……機動六課がそんな部隊だったような気もするが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:03:15 ID:dMzqORAA
>>407
>一般常用機
これってジェネラルアビエーションのことじゃね?
しかし定期便の発着枠制限なら聞いたことがあるが…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:05:45 ID:CHG/HlUv
結局、都築がライターとして才覚も無ければ努力もしていないって事を
再確認するためだけのオプションだな。いつまで続くんだ、こんな茶番……
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:06:15 ID:EF/cZ6xC
車の説明でもそうだったが触媒は自身は化学変化せずに反応を促進させる物質のことを言うから
ミッドの車やバイクは水だけで走れるってことになるんだが・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:07:31 ID:L1Kq9gLt
あの世界には航空局みたいなのが存在しないのか・・・。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:07:48 ID:TBRUvN89
>>411
まあそれは公的な機関の人間だからって所かねぇ
こっちの世界と同じで、一般人とはまた違うんでしょ
それでも「報告」ならともかく「許可」ってのがおかしな事になるのは違いないが
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:11:52 ID:TBRUvN89
>>414
努力しない作者が、努力だ基礎だとは、正に茶番
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:12:48 ID:L1Kq9gLt
>>415
光触媒か?
水を分解して水素と酸素を発生させることができるあれ。
夢のエネルギーとして期待されたんだが現実じゃ効率が悪過ぎて汚れを落ちやすくする素材に使われてる。
420377:2008/01/14(月) 23:22:35 ID:Bo359BeM
>>411
2巻のブックレットによると、管理局の人間は緊急の必要がある場合のみ、
所属部署の承認を得ることで、飛行が許されるらしい。

>>413
ごめん、誤植した。

「飛行移動の一般常用機」→「飛行移動の一般乗用機」
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:24:03 ID:EF/cZ6xC
フィールド発生装置が付いてるとか設定があるなら本編中でバイクで事故ってみろよ。
バイク事故→スバティ無傷→視聴者「きっと魔法でなんとかしたんだ」→設定公開→視聴者「そうかあれはバイクの安全装置だったのか」
設定公開ってこんな感じだろうに・・・
現実と同じようなバイクが出てきた→設定公開→視聴者(アンチ)「( ゚Д゚)ポカーン」
実際はこうだからなww儲の人たちはこんなのでも都築sugeee世界観sugeeeとか思えるのかもしれんが
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:25:34 ID:dMzqORAA
>>416
あれだ、CAB的な役割も管理局の中の部署が担当してるんじゃね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:29:56 ID:LRmALaHP
>>415
タンクに水を注げば触媒の力であら不思議、燃料になりました!
最大限好意的に考えてこうだな

それはともかく未だに内燃機関で走る二輪車とか相変わらずミッドの科学力は意味が分からないな
クリーンなエネルギーとして魔法が推奨されてるんだろ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:32:41 ID:hghhJK+r
何でも「GN粒子のおかげ」で済ます00の方がマシだな…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:34:52 ID:kMvr2r8z
創作物なんだからそういうもんなんです!で押し切るのも大事なことだな
一々クドクドと言い訳や嘘を塗り固めるより
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:36:32 ID:sOEQM1jA
バイクもなのはさんのおかげで動いてます
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:38:52 ID:DESKrqHb
>>425
いちいち矛盾を増やすだけなのが失笑を誘うよなw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:42:58 ID:EF/cZ6xC
俺はバイクよりデバイスの動力の方が気になる。
バイクが内燃機関なんだからデバイスは魔力素で動いてますとか言わないよね。
魔力素で動くならバイクも大気中の魔力素を吸収する擬似リンカーコアを内蔵してるとかでいいし。
むしろ内燃機関がどうたら語るよりこっちのが魔法的じゃね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:43:09 ID:L1Kq9gLt
>>424
そういえばUCガンダムって「ミノフスキー粒子」っていう謎の粒子のおかげでテクノロジーが成り立ってるんだよな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:46:23 ID:ZOOiafaO
>>422
つかどんだけ管理局を有能に「見せたい」のか知らんが何もかんも管理局にやらせすぎ
政界財界という単語が出てる以上、ミッドチルダ政府や各次元世界政府が存在するんだろうに
そいつら何やってんだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:48:31 ID:TBRUvN89
>>428
そういや、デバイスが蒸気の様な物を噴出していたが・・・いや、まさかなw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:49:09 ID:CHG/HlUv
下手の考え休むに似たり。結局全部の単語の頭に「魔法」をつけるだけに
した方が理屈が通るという結果に。魔法バイク。魔法で動きます。すごいはやい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:51:15 ID:EF/cZ6xC
>>430
レジアスを支援してた企業団体があったような気がするが
管理局が最先端技術独占してたりするあの世界でどれほどの後ろ盾になれるのやら
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:55:52 ID:kMvr2r8z
>>432
単純明快すぎる。もうそれでいいのに。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:02:36 ID:QwYeBq6x
本来魔法ってそういう都合の悪い部分をどうにでもできるまさに「魔法」の言葉なのにな
下手に設定付けるせいでどんどん泥沼にはまり込んでる気がするぜ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:07:02 ID:L1Kq9gLt
>>429
そういう設定の魔法使いものがあったわ。

空気中に存在する架空の粒子をコントロールすることで魔法を使うって設定。
その粒子を利用した機械も登場する。
仮にそういう設定を織り交ぜたら>>431みたいなこともあっさり説明できるな。
437436:2008/01/15(火) 00:16:54 ID:pmXIhi5o
レス相手間違えた。
前者が>>432で後者が>>435
二つも間違えて挙句自分にレスしてどうすんだorz
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:17:55 ID:73dKfLHq
あの白い煙は大魔法行使後に出る圧縮魔力の残りカスだそうな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:27:23 ID:A9gKj46o
>>407
まあ戦争同然の状況なのに市民に避難「勧告」とか書いちゃう都築だしな
自粛と禁止の区別がついてないのか
それともミッドチルダには「法」や「規則」という概念が無いのかw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:54:53 ID:SAE6WkYg
きっとミッドは物凄い個人の権限が強いんだよ
多分国が強制することなんて出来ないような状態なんだ
だってSSランク魔導師にたった一つの世界の政府みたいな雑魚が逆らえるわけないし

だから「自粛しろ」っていう法律があるんだと思う
個人で戦術核持ってるような相手が街中に居るかも知れないんですよ
避難も出来ればしてくださいって言わないと下手に高ランク魔導師の機嫌損ねたら危ないじゃないですか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:06:06 ID:EL68HqsE
>>436
それなんだっけ?そういう設定あるのの記憶はなくはないんだけど・・・・
なまえでてこない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:12:48 ID:fSb/DTqT
そもそもミッドの軍や警察は何やってるんだ?
都筑はミッド政府&軍隊&警察=管理局とか無茶苦茶な事言いたいのか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:15:42 ID:RhFShGMo
>>442
だってあの機関、最低でも司法と行政一緒になってんだぜ?
下手すりゃ立法も一緒になってる。

シビリアンコントロールや三権分立がなんのために存在してるのか考えてないんだろうよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:30:03 ID:JtGKtEpa
そもそも異世界なんだし地球みたいな政治形態が存在するのか怪しい
画面に出てこないだけで超階級&管理社会なのかも知れない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 02:03:56 ID:xwBV3Cb+
>>435
設定が練りこまれてる魔法使い系で面白い作品もあるけどね。
StSの場合設定がかっこいいっぽい言葉の羅列になってる。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 02:03:58 ID:mSzI4z2B
>>442
管理局は相当デカイ組織にもかかわらず、これで「局」なんだよな……
いったい次元世界にはどんなバケモノ組織が存在するんだ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 03:36:44 ID:xew+nBll
こういう設定モドキの羅列見てると
正直なのはとフェイトを出したのがプロデューサーの指示だったとしても
それ抜かしてスバル達中心にして話作ろうが、物語の土台も構成もガタガタで
見苦しさは変わらなかったんだろうなあと思った
必死に放送後出た情報で都築擁護してる人には悪いけどさ…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 03:39:27 ID:/US+vKVI
>>400
効率って言葉知ってる?

都築を弁護する気はさらさらないが……
浮かぶだけでエネルギー消費量は相当なものなんだぞ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 03:43:40 ID:EL68HqsE
>>448
そりゃ、地球の技術ならな。
向こうは仮にも次元世界を支配してる超技術世界だぞ?w
魔法とやらで人間がビンビン空を飛び回る世界だ

それは気にしなくていいだろw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 04:05:35 ID:Im7IxRQc
宙に浮くだけで相当なエネルギーを食う
        ↓
空戦魔導士はスタミナの消費が激しいため短期戦、対少数戦しかできない

みたいな弱点設定があれば、浮遊型の乗り物がない理由にもなるんだけどな。
実際はガジェットを何十機単位で落としまくっても、魔力切れなんてその兆候すら無かったわけだが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 06:43:33 ID:fKXAlDQx
>>448
確かガジェットだってフワフワ浮いてたし、次元航行とか出来るくらいだ
その辺の問題は楽にパスできる、SF映画程度の技術はあんじゃねぇの
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 07:40:14 ID:DDUGSRVz
バイクの設定を読むとガジェットの一番小さいのがどれほどのオーバテクノロジーか眩暈がしてくる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 07:46:29 ID:z/66QNFR
>>449
そう、地球の技術レベルが適用できる世界が舞台ならこんなツッコミも
意味のない設定垂れ流しも起こらないはずなのにね…
魔法もただの不思議能力にしときゃいいものを

まあ初期は魔法をプログラムだのと替えたところが受けたってのはあるけどさ
もう名ばかりだもんね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:24:57 ID:RhFShGMo
ミッドチルダってさ、もういっそ某青白い巨人にでも世界作り替えてもらったほうがいいんじゃね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:31:55 ID:OcyTPpCJ
プログラム関連も本人が組んでデバイスに保存しいつでも発動の基本原理を忘れているからな。
今はデバイスに魔力を食わせると勝手に魔法を創ってくれる。
持ち主は魔力タンク兼電源調節機の役割だな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:13:04 ID:Dks1cBjI
設定とか世界観とか狂ってるのは言うまでもないが…まず第一にダメなところ

主人公の性格わろす

これに尽きるだろ
何であんなシャレの通じなさそうな絡み辛い性格にしたんだろ
放送前は、ちょっと天然入った面白い教官、くらいのイメージをしてたのに
あれじゃ人間的な魅力が全くない

で、顔色一つ変えずにレズってw
フェイトと添い寝ーするにしても、ちょっとは顔を赤らめるなり何なりしてくれ……感情ないのかこの女は
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:29:23 ID:DtMXXBO6
しばらくこのスレから離れてたから
久々にアンチの色眼鏡外して本編見てみたが・・・



なんなんだろう・・・この全編に漂う何とも言えない気持ち悪さは。
口では説明出来ないお。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:28:43 ID:NWSu0Xuc
DVDのレンタルコーナーで手にとってみてたら
横から見てきた知り合いが
このキャラ(なのは)表情全部同じだけど、ヤンデレ系?
とか聞いてきたな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:44:39 ID:8vZmyWpT
初見でそれか……
やっぱり贔屓目抜きで普通に見たらそうなるよなあ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:49:16 ID:16WMsKu1
スバティア役の千和、中原には
なのは教官ってどう見えたんだろうな

うっわ、ヤな奴〜とか思いながら演じてたら笑えるんだがw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:58:53 ID:DtMXXBO6
とりあえずテンプレや声優座談会見たら
声優さん達がかなり困惑気味だったのがよくわかる。
まあプロだからと言っちまえばそこまでだが、本当に声優さん達は
よくやってくれたと思うよ。あんな製作スタッフのもとで。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:04:09 ID:OcyTPpCJ
斎藤千和さんが一番大変そうだな。OPライバル、準主役、ラスボスだもんね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:14:20 ID:16WMsKu1
放送終了後の中原の「ホンネ」を聞きたいねw
奴は剣道部に入ってたみたいだから
先輩後輩の関係や指導の在り方について比較的リアルな思考を持ってるんじゃないかな


建前 : なのはさんの教導は本当に丁寧で優しくて、人としても理想の〜

本音 : ( うわ…有り得ない こんな人格破綻者にモノ教えられるのかよ… )
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:15:18 ID:wg1GTN/1
>>327
百合厨、もしくはそれに準ずる奴が主張する定義だとエリオとフェイトのカプとか
ある意味ではなのはとユーノよりも考えられそうなもんなのに
結局は男が絡むのはいやなんだろ


というかなのはスレの連中は自分達が叩いてるスレの住人とやってることが一緒ってわからないのかね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:26:13 ID:8vZmyWpT
個別キャラスレはレジアスの軍事考察のところ以外は似たようなものだからな。
むしろ区別しにかかること自体が失笑モノ

……まあ、たまに本スレに行ってるバカだけはどうにかして欲しいが
正直イメージ悪くなるから止めて欲しいんだよ
他に自スレの空気持ち込むとか愚の骨頂だろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:44:13 ID:DtMXXBO6
むしろ最近はあの手の書き込みはDB厨同様
「アンチは頭悪いんですよ〜」ってやるための釣りに思えてきた。
どう見てもあからさまだし。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:11:54 ID:FzeGrQ2m
というか、なのはスレで淫獣スレがキモイ言われていたが・・・・・・

キモ百合の妄想垂れ流してるオマエラが言うなwwwww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:08:32 ID:8vZmyWpT
そういうこと言っちゃうと同次元だから。
落ち着こうぜ色々と
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:17:23 ID:nz3DzrM8
>>463
その中原は剣道アニメに出演中
ある剣道部員のストーカー役だが
どのみちこっちの方がやりがいあるけどw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:31:07 ID:YMLxH7Un
>>433
レジアス中将は、管理局に権限の殆んどを奪われ有名無実化した政財界から期待されていたってことな?


しかし、リミッターが高位能力者への安全弁なら オーバーAAA級は全員、制限しなきゃ意味ないんじゃない?
舞台によっては物理的安全装置無しの歩く戦術核、舞台によっては戦車や戦闘機に携行銃器で挑め!
みたいなすごいシュールな光景ができるよ。


リミッターと戦力保有限界は
昔、サブマシンガン所持した犯罪者に対して、上がびびって発砲許可出さなかったせいで突入した警察官が沢山死傷した事件を彷彿とさせるよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:52:32 ID:FzeGrQ2m
>>468
すまない。こう、思わずこみ上げる笑いを抑え切れなかったんだ。

確かに同レベルだった、すまない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:11:47 ID:xO8N6add
>>470
しかもリミッター解除は回数制限性www
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:29:17 ID:fKXAlDQx
派閥があり、権力闘争が顕著な組織でやくたいもない折衷案が採用されるような話も
あるんだが、そんな政治ドラマとは無縁だしなぁ。どうも理屈が理由に結びつかない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:45:26 ID:WsiPi4Vu
コネ使ってやりたい放題、周りに迷惑かけまくりの六課に誰も反感を抱かない、嫉まない
そんな人間味のない組織になんて何の面白みもないし通常の考え方は通用しない
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:53:02 ID:NzPQU4OU
まあ普通は妬まれるよなぁ・・
だってやりたい放題だもの・・・ 裏 技 とか言ってw

下手すりゃ元6課メンバーってだけで他部署からハブられるくらいの横暴
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:17:45 ID:TSMlIgWZ
>>471
何かあるとすぐ「淫獣死ね」だの「エロオ殺す」だの喚き散らす百合厨の方がキモイという点には激しく同意。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:32:23 ID:OcyTPpCJ
一応フラグらしきものは立てておいてるんだよね
なのは×フェイト同衾は言うまでもなく
エリオがお姫様だっこで飛行と
「ユーノ君」「なのは!」 で頬染めてと
どっちつかずにすることによって双方の厨を取り込んだ。
都築氏の商業作家としてのあざとさ、尊敬に値する。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:34:09 ID:2LY9TS9n
AT-Xは無印なのはに続いてA'sもやるのか

★続けて「魔法少女リリカルなのはStrikerS」も放送決定!

('A`)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:42:17 ID:tFmhRBYs
>>477
要するに節操が無いだけじゃねーかw
なのはが淫乱ビッチ扱いされてるわけが分かった
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:45:51 ID:e29r/P6D
昔から知り合いのユーノ・なのははともかくエリオ・フェイトはそれだけでしょ
それだけでフラグ言ってたらなんでもかんでもフラグになるんじゃないかな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:00:12 ID:Sh78bbXh
>>463
そういえばなのはの中の人は舞HiMEシリーズで教師役と長の役やってたなぁ。

教導官殿の描写をどう感じた事やら。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:07:49 ID:WsiPi4Vu
それでフラグならキャロの時のラッキースケベの方がよっぽどフラグになりそうだな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:10:06 ID:8vZmyWpT
エリオのフラグは引き取られて何年か一緒に暮らしていた事実の方では
漫画版というのがいささかアレだが
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:11:50 ID:tFmhRBYs
>>481
丁度、あの二人の悪いところ (舞=いい加減な所) (乙=とっつきにくい所) を
足して2で割ったような性格してるんだよなw 教導官様は

>>482
いやフラグも何も あれで的中ですがな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:19:12 ID:OcyTPpCJ
キャロとルーテシアは『なのはさんのおかげ』でフェイトさんとなのはさんみたいな大人の関係になると確信している。
そしてエリオはユーノみたいなキープ君になる。
ルーテシアを成長させるとライダー過ぎてやばいのでフェードアウトする可能性もある。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:22:57 ID:DtMXXBO6
大丈夫。エリオは無事にキャロと結ばれる。




何故ならみんな仲良く空気になるからな
487名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/15(火) 18:42:07 ID:ndPxYM/V
>>485
つメガーヌ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:44:26 ID:FzeGrQ2m
>>485
最後に出てきたメガーヌさんは・・・・・・

あとは言わないでもわかるな?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:01:06 ID:0bBELiFl
わからん
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:13:25 ID:ErIkAEzW
メガーヌって一昔前の悪役みたいな名前だよな。
メガーヌ皇帝って感じ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:16:32 ID:0bBELiFl
プリンセスルーテシアか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:19:11 ID:WsiPi4Vu
俺もどっかでメガーヌみたいな名前聞いたことあると思ったらダイターン3のコマンダーミレーヌだった
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:34:25 ID:fKXAlDQx
名前も、こう、一昔前のあかほりアニメじゃないんだしさぁ。いや、開き直ったアニメなら
それもアリだが。それに、ちったぁ名前らしく捻ろうよ。もしくは人名らしい車を探そうよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:37:01 ID:0bBELiFl
例えばサニーちゃんとかなw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:43:14 ID:WsiPi4Vu
下手に車名で縛ってきたからもう車名じゃなきゃいけないみたいになってるな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:46:57 ID:RhFShGMo
ミウラさんとかな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:56:07 ID:7q8ChtyL
セドリックくんとかな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:00:26 ID:0bBELiFl
ディアブロ君は役所で拒否られたりしてな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:09:38 ID:fKXAlDQx
半分軍隊みたいなもんなんだしハンヴィーとかな。半分だったらハマーか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:26:09 ID:wcgyie7S
>>493
他はまあ我慢するとしても、正直クイントはないだろうと思った。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:29:43 ID:hQmmixJl
悪魔くん命名事件とは古いネタを……

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
オートジャイロの説明をwikipediaから転載
構造と特徴
固定翼の代わりに回転翼を装備し見た目はヘリコプターにも似ている。しかし構造的には異なっている。
ヘリコプターは動力によって回転翼を直接回転させるが、オートジャイロの場合回転翼は駆動しておらず、
飛行時にはプロペラなどのほかの動力によって前進する。前進によって起こる相対的な気流を回転翼に
受けさせ、回転させて揚力を生み出し飛行する。

………実はオートジャイロ自体このスレで初めて知った訳であるが、上の回転翼は風で自然に回るようだ。
前進したときの風が揚力になって空を飛ぶらしい。上のローターに動力は連動しない。

さて、仮にティアナ・ランスターのバイクで考えてみよう、彼女がこけたとしよう。
バイクである以上、カーブはそれこそハングオンする可能性があるのだが、転倒か、ただ傾いたかを判断するのは
まさに刹那である。非常に優れた、人間以上の反射で臨機応変に対応できるコンピュータが積載されているのだろう。
そして、まさにコンマ0.0何秒で、空を飛ぶでもクッションを生み出すでもなくオートジャイロが飛び出す!
この発想力は非凡である、とても凡人には考え付かないだろう、しかも標準装備である。
エアバッグでさえガス噴射で、それでも完全・安全には程遠い現状だが、流石は魔法世界ミッドチルダといえよう。

ところで、オートジャイロが0.001秒で飛び出したとして、傾いたバイクを立て直すだけの揚力を得られるのだろうか?
バイクは既に横転しかけている、速度はそれこそ数十キロから数百キロ様々であるが、風を受けてる暇はないような気がする。
魔法なのか? しかし魔法で回転翼を回してはヘリコプターである、第一空を飛ぶほどの風が起きると人間はただではすまない。

………仮想だが、こうなるだろうか
こける!→上に回転翼がまばたきより速く生成→前方から超風が魔法で発生する→周囲の車やライダーには防御魔法で
影響を与えることはない→バイクなので空を飛ばない程度に体勢を立て直したら翼が消える。
すごい、すごすぎるぞミッドチルダ。見たい、スターライトブレイカーなんぞどうでもいいから見たい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:35:12 ID:mSzI4z2B
クイントっていうからすわチンクと関係が!?
とか思ったら全然そんなこと無くて、ノーヴェの方だったっていう

名前適当に付けすぎなんだよ5と5番目とかわざとやってんのか
中途半端に眉毛同じとか紛らわしいんだよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:35:21 ID:WsiPi4Vu
「オートバランサーよりオートジャイロの方がかっこよくね?名前的に」

バイクにオートジャイロ搭載(意味不明)

こんな感じで多分何も考えてない
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:39:05 ID:6LICstWf
名前の車しばりなんか別に面白くも無いんだからやめればいいのにと2期のころから思ってた
クランプの二番煎じだし
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:42:24 ID:NWSu0Xuc
>>501
ワロスw

さあ、それを柳田 理科雄に送るんだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:44:10 ID:RhFShGMo
謎語っぽい響きにするなら
ムルシエラゴとかガヤルドなんてのもありだな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:44:21 ID:kK1OlXdn
>>501
オートジャイロが飛び出した反動で吹っ飛びそうだぞwww
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:53:22 ID:fSb/DTqT
そんな、ベルトに風受けて変身する仮面ライダーじゃあるまいし
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:02:43 ID:5Zzg+n2B
さっきキャロをウィキで何気なく調べてみたんだが……
フリードって卵から孵したと書いてあったのさ……
それって自分で龍の巣(ラピュタ的)なところへ行って卵を盗って来るってことなん?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:05:47 ID:mSzI4z2B
卵の状態で召喚するんだろwww
まどっちにしたって母竜涙目
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:10:27 ID:8vZmyWpT
キャロの方が環境保護隊の敵じゃないか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:29:01 ID:FzeGrQ2m
まだ花の名前縛りのシャッフルのが、柔軟性があったな>名前
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:39:12 ID:Kn8zyPyF
フリードの親はどこかの管理局員によって召喚されてどこぞのベルカ騎士(現ニート)に斬り殺されました。
それで仕方ないのでキャロが卵から育てたとか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:40:04 ID:A9gKj46o
>>503
たぶんジャイロスコープと間違えたんだろうな
ジャイロスコープが船や航空機の航法に使われているという話をどこかで聞いて
実際の「使い方」も知らずに姿勢制御システムだと思って書いたんだろうな
で、その時にジャイロスコープとオートジャイロを間違えたと

なんで都築は書く前に調べないんだろう?
そんなに自分の記憶と知識が絶対確実だと思ってるのか?
……思ってるんだろうなあ ('A`)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:50:23 ID:5Zzg+n2B
卵を召喚……その可能性をすっかり失念していたw レスありがとう
なんにせよ立派な誘拐だが……ゴジラみたいに子供を取り返しに来ないのかw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:52:32 ID:NWSu0Xuc
姿勢制御ってことなら
この場合正しいのはアクチュエータ、ってことか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:01:09 ID:JzIZSIsx
>>514
はじめに自分はいい加減ですからって言ってるから
どんだけ適当な設定と言う名の恥を晒しても問題ないとでも思ってる、とか?

そりゃこんなことやってる人に魔法世界舞台にした話なんて無理、無理だって…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:05:38 ID:A9gKj46o
>>517
そういや都築は「世界を広げたつもりは無い」とも言ってたっけ
でも物語を限られた範囲の人間関係で描くからといって
背景となる世界観を穴だらけで放置して良いわけじゃないんだよな…

自分はいい加減とか言うなら、妙に細かい設定なんか作らなきゃいいのにw
こーゆー言い訳に走る姿勢が嫌なんだよ ('A`)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:34:03 ID:e29r/P6D
確か「三期は全員が主役」とか聞いた覚えがあるけれど気のせいだったかな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:38:59 ID:WsiPi4Vu
どこのビーストウォーズメタルスだよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:44:03 ID:wcgyie7S
前にだれかが言ってたが、実質「全員脇役」だな。

あんな薄い奴らが主役とか戯れ言にも程がある。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:46:26 ID:ng/h62TP
四期を腐女子向けにすれば、3馬鹿全員倒す話が無理なくなる
死んだ魚の目した銀髪とか二重人格の強化人間とかシスコンの黒騎士団長みたいなのが主役で
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:49:13 ID:IVcqkfAs
その全員の中でも特に主役位置にいるはずのスバルが
後半完全にモブだったもんな

機人バレ&ギンガさらわれイベントと盛り上がるはずが
全部ヴィヴィオに持ってかれてたし
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:58:03 ID:2kEU81dR
とりあえずなのはを活躍させたかったって感じだな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:59:21 ID:UdAMUquU
ホントにイベントらしいイベントが皆無な話の展開だったな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:59:44 ID:Vlx5ZOxQ
>>523
そのヴィヴィオはなのはマンセーに利用するために
動いてただけだしなあ
まあ戦闘機人でした!みんな知ってたよ
血が繋がってませんでした!でもクローンでした!
とかの訳のわからない自己満足設定垂れ流す人にそもそもこの手の設定を
メインキャラに据えて使ったからって上手く使えるか非常に微妙っスがw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:07:05 ID:TSkB22/u
正直ヴィヴィオはいらねぇよなぁ
おとなしくルーテシアをラスボスにしときゃよかったのに
当然倒すのは新人四人組で
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:07:23 ID:762O/j1j
エコーズのスタンドか!>卵召還
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:11:12 ID:Um4ptDqQ
スバルはもっと突き抜けた熱血キャラにしてもよかったな
なのはさんに一発入れるくらいのやつ

あの煮え切らないキャラ設定は何だったんだ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:15:08 ID:SgvSlCO5
>なのはさんに一発入れる

一発入れた瞬間消し炭にされます

ていうかなのはは周りに一喝されるような失敗犯さないからそんな展開は望めない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:20:10 ID:Um4ptDqQ
>>530
いや消し炭にされてもヤキ入れられても引かない媚びない感じでさ
こう、「このヤロウふざけんなァァ アタシはあんたを認めない!」って突っかかっていくタイプ

例のティアボッコ事件なんて まさにそういう展開だったのに……
何で良いスパイスを生かせないかね、この作者は
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:23:31 ID:j7WzEA2B
>>531
なのはさんは正しい教に強制入信させられて終わりでしょ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:27:52 ID:SgvSlCO5
>>531
あのフルボッコ時になのはのことを反抗的(憎しみこもってるようにも見えたけど)な目で見てたけど、
特に何もなかったな。結局何だったんだろあれ。

そんなに上司に従わないで問題(なのはさん視点から見た)ばかり起こすような奴は
出す気無いんだろうな。面倒だから。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:27:58 ID:2GlN9BTw
なのはの方針に逆らう=考えの浅い絶対的に悪いこと
ですから…
やった時点で露ほどの正しさもありません
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:30:27 ID:Pk8AvuBz
>>527
なのはとフェイトが不覚を取って捕獲されて、
それを四人が助けるという展開はやれなかったのかね?
4人がそれぞれ教えてもらった事をちょっと回想してそれに沿った活躍をして。
それで救出されたなのはとフェイトが決めれば二人のファンも文句言わないだろ。
そんなに絶対最強無敵無敗でいて欲しいのか?
つか失敗→なのはの教え→成功という流れは結局一度も無く、
じゃあなのはは何教えたんだよ?という疑問を感じるのは俺だけか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:30:50 ID:hiFvpan8
普通に師と弟が共に成長する物語で良かったんだけどなあ。
独自のスパイス加えるならともかく、材料自体を殆ど放置って意味分からん。

スバルがなのはに憧れて管理局入ったって設定、別になくても良かったじゃん。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:39:16 ID:7dleLEJ+
「魔法少女育てます」が新人4人とあの幼女の
ダブルミーニングのつもりなんだろうが結局どっちつかず。

年の離れた兄弟か子供がいるヤツなら解りそうなもんだが
一番大変な時期を経験せずに子育てしてますってお前アホかと。
毎晩夜泣きで起こされてみろと。それでも愛せるから子供なんだろうが。
小学一年生引き取って猫可愛がりだけして保母任せとかの
どこが育てたっつうんだよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:39:43 ID:A5lB5PPg
ていうか主人公とラスボスの接触がないアニメってちょっと記憶にないw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:45:05 ID:Um4ptDqQ
>>536
人間関係もほとんど描けてなかったよね
あのヘンなPV見せた以外は、精神的に歩み寄った形跡も交流を深めた様子もなし
互いに一番大変だった時は協力しないで別のところで闘ってたし
それで、作者の鶴の一声で「確固たる信頼関係を築いてます」の一言で解決  

視聴者舐めてるのか、と
結局、なのはが的をボコすのを愛でるだけのアニメになっちまったな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:52:17 ID:wXadBJm6
>>535
列車奪回のエピソードで、スカがなのはやフェイトの様子を見て
何やらほくそ笑んでたのを観た時は、俺もそういう展開になると思ってたよ

ラストバトルでは新人となのはの共闘は無し
最後の最後にゆりかごに穴開けただけじゃねーかw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:04:23 ID:gNHhI4sZ
そういえば最初の頃Wディバインバスターとか妄想してた気がするがそんな事は無かったぜw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:11:00 ID:Pk8AvuBz
>>539
ある方々はあれで充分な描写であって
なのは達の心の交流が手に取るように解るんだから凄いよな。
何か、開眼とかしてるんだろうか?
俺もその境地に達すればこの作品を愛せるのだろうか?

>>541
スバルが突貫してバリア抜いて、
それでも何とか回避した敵がほくそ笑んだ所になのはバスターとか
師弟のコンビプレーどころか最終戦ではありとあらゆるチームプレーが
描かれませんでしたwwwwwwww
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:20:30 ID:5KIIK8OI
そもそも訓練段階で、新人の集団プレーをなのはさんwが1人で悠々と返してる品・・・
新人はあれでチームプレーのなんたるかを学べるのか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:24:55 ID:wXadBJm6
>>543
多数のチームプレイより一人の天才ってのを学びました
その結果、ラストバトルではチームプレイを放棄して勝ちましたw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:26:33 ID:SgvSlCO5
なのはでまともなチームプレイ見たことないなそういえば
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:39:46 ID:7dleLEJ+
>>545
5話のエリキャロとか地上本部襲撃時とか?

つか、都築にチームプレーや常識を期待すんのが間違いか。
休日後の初の機人との遭遇でなのはとフェイトに
敵を挟んでの砲撃やらすようなヤツだよ?
そんなん流れ玉が怖くて普通出来ないのに。
クロスファイアって魔法に名前使ってるのに何で十字砲火の知識も無いんだよwwwww
流石はオートジャイロwwwww
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:44:14 ID:Pk8AvuBz
>>546
そういやそうだったな。
言葉の意味知らないって脚本家としてどうなのよ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:51:40 ID:Um4ptDqQ
>>543
そして、何とか返されずに一撃入れようと苦心する様に切れて
一方的に叩き潰して終わりですよ
ホント何がしたいのか分からんし、あの教導で一体何を学べるのか不思議

で、何故かひとりでに強くなる新人達
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:04:12 ID:fcPB+O5f
上(隊長陣)は完全に当てに出来ない。
横(アーチとこそこら辺)は上の走狗。
下(ロリショタ)色んな意味で却下。

結論・血反吐吐いてでも自力で独学で根性で自主トレ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:34:50 ID:wXadBJm6
上:フォワードリーダーに任命してあとは丸投げで優勢な敵に突っこませる
横:隊長陣のフォローしかしません
下:チームリーダーを置き去りにしてルーちゃんの追っかけ

うん、自力でなんとかしないと確実に死ぬなw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:32:22 ID:TBdiVPsY
そもそもなのはって怖い人だよ…レールウェイでの戦闘覚えてるか?
AMFの範囲の外に行くからって数十m下に落下するエリキャロみて助け呼ぶなり自分が助けるなりせず笑ってたんだぞ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 05:55:40 ID:Ro18LS3m
あれってAMF圏外に出れば魔法は使えるだろうけど
確かキャロってフリードの制御でも暴走する可能性あったんだろ?
そんな不確実な魔法行使するってのにバックアップに回らないとは・・・
そのまま潰れたトマトになってたかもしれんのに
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:00:21 ID:ZWGflPRc
気絶してたら浮遊魔法は使えないぞ。BJだって維持できるものやら。
イヤボーンできなかったら死ぬ。イヤボーンすることが判ってたなのはさんすごい!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:17:49 ID:BfVbfoal
全知全能の神たるなのは様は、様なので、その先どうなるか知っておられたのです。
だから、哀れな子羊ことエリオとキャロが落ちても平気で笑っていられたのです。

555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:39:00 ID:xN6NG3Je
>>554
いまバチカンの枢機卿会議では、聖母マリアをイエス=キリストと同等かそれに準ずる信仰対象にできるように
協議がされている最中だが

聖王:ヴィヴィオと、その処女たる聖母:高町なのはの関係を構築した都築はカトリック教会の先をいってるなw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:48:13 ID:OQ1hVQWn
>>549-550
上:責任(チームリーダー)だけ与えて権限(資格・階級)与えず。更に上司をフォロー汁という
横:なのはさんと姉さんで頭一杯
下:同階級・ランク格下の命令聞く気無し。ちょっと見ただけの女の子に夢中
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:50:48 ID:+CAu5qOF
何せ関わった作戦全てに奇跡を起こす凄い人ですから
誰も死人が出ない、軌跡だ 奇跡の部隊 etcetc.

奇跡の大バーゲンだな…
お前、三期なんて 単に敵が弱かっただけだろと言いたいが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:55:01 ID:HFkbmEj2
>>506
某サイケ風サイトのなのはSSにそんな名前のオリキャラが居たな。
あそこはA,s&StSアンチでこのスレで出てるのと同じ意見がコラムや掲示板で飛び交ってるんだw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:08:02 ID:+4r8E6WE
都築さんは自分の娘達をヒンドゥー神話でいうドゥルガーにしたいのかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:30:48 ID:RxfPcm2U
>>557
・心をフォーマットされたデッカードの超AI>勇太の叫びで復活。

・心が復活したあおりで失ったジェイデッカーへの合体プログラム
>勇太と心を一つにすることで合体成功

・ビルドチームもジェイデッカー同様、心を持ったため
合体プログラムに不具合が。折しも地球規模の大災害寸前
ジェイデッカーだけでは対処できない。
>それぞれが大事な人を守りたい一心で合体成功。

・デッカードが超AIを破壊され一時殉職扱い、復活するものの記憶喪失
>勇太の思いが通じ記憶を取り戻す。

・ファイヤージェイデッカーへ合体すればデッカードかデューク
どちらかの記憶が九割九分消えてしまう しかし合体しなければ
眼前の敵に対処できない
>数万分の一の確率で、二人の記憶は無事に生き残った

「勇者警察ジェイデッカー」も奇跡のオンパレードだったけど
ストーリー展開で、登場人物を子供番組とは思えぬほど
徹底的に追い詰めた上での事だから、気にならず素直に感動できた。

脚本陣は、今でこそシリーズ一本任されるベテラン揃いだけど、
当時は売り出し中の新人ばかりだったんだよなぁ…何このレベル差。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:35:20 ID:sPLuFkcQ
ライディーンでも何万分の一の確率とかセリフあったな。
これみよがしな安っぽい奇跡だけど、胸が熱くなった。懐古の戯れ言かな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:42:58 ID:+4r8E6WE
まあ何万分の一の確率=奇跡的に成功するフラグなんだけどね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:06:25 ID:ge+d5HyJ
>>557
もう公式報道では北の将軍様と同じように名前の前に”奇跡の〜〜”である高町なのは大尉って肩書き着けなきゃ行けないんじゃない?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:11:21 ID:jP2VeDoH
>>560
8話放送当時、ティアフルボッコを見て
ビルドタイガー初合体話のオマージュかと思ってました。
9話ではるか斜め下をいってくれましたが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:27:32 ID:l2XNsWNO
「奇跡的に」敵がお人よしで、「奇跡的に」敵が弱かったという方向で……
敵にすら奇跡を起こすなんて……なのはさん恐ろしい子!…(砲撃音
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:33:24 ID:sPLuFkcQ
ジュエルシードにでも誰か祈ったんじゃないか、「なのはさんのおかげで世界は救われる!」と
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:25:06 ID:kY0ea55Y
>>566
ああ
最初なのはさんがRHの中にJSを保管していたのはこれの伏線だったんだな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:26:57 ID:Pk8AvuBz
どこかのガガガは成功率や強さを全て勇気で補ってましたが
時空管理局は「なのはさんのおかげ」で補えます。
つまりどれだけ「なのはさんのおかげ」があるかで全てが決定するのです。

「竜魂召喚の成功率は……1%ですっ!」
「足りない分は『なのはのおかげ』で何とかせいっ!」
「竜魂召喚成功しましたっ!」
「それでこそなのはの生徒やっ!」

…………嫌だなぁ、こんなアニメ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:48:11 ID:nYicPAMH
>>568
ガオガイガーは勇気で何とかしたのはせいぜい1,2回くらいだぞ。
作戦と機転でカバーしているのがほとんど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:13:57 ID:aPSb9QWf
つうかね、スカがある意味スゴイよね
あの6課と、自分の持ち駒の 泥 人 形 と比べてさ…
誰が見ても絶望的な戦力差だってのに、何でケンカ売ろうとか思えたんだ?
敵をよく知らないならともかく、普通にガジェットで敵のデータ集めてたくせに…

あの体たらくはもう、分析能力もない池沼か、、
それこそ足りない分は勇気で補えばいけるとか思ってたのかね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:18:42 ID:TBdiVPsY
そもそもAMFって存在そのものが矛盾してるって思うの俺だけか?
魔法を使えなくさせる『魔法』って…
ガンダムみたいに特殊な電波や粒子ならわかるけど…

あと、スカは戦力的には十分なんだよ、甘いんだか馬鹿なんだかわからないそのやりかたが悪いだけ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:20:15 ID:hg3VZKz5
>>571
トラップ・ジャマーとかそこらへんで考えてたりして
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:35:10 ID:sPLuFkcQ
自分がスカの立場になって考えてみればいい、楽勝過ぎるから。
なんせ目的すら怪しくなってるから失敗した。目的を列挙したら
1.研究場所←パトロンを切る必要がない
2.ゆりかご←地上本部を襲撃する必要性がない、ゆりかご収奪犯行日までひきこもりでおK
3.ナンバーズは強いんだぜ!←秘密裏に誰かに売れ!ってかレジアスに供与してあげようよ。
4.ガジェットは強いんだぜ!←なのはを瀕死にした時点で最強の敵キャラだったかもな。
5.サザエさーんは愉快だなー←顔芸は面白かった。
6.本局の勢力争いを手伝った←これが一番説得力があるのがなんとも……
7.レリック集め←せっかく大量に収拾したのに使用はゼストとヴィヴォオだけ、他のは?
8.パトロンを三脳から三提督に代えるための芝居
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:37:46 ID:7dleLEJ+
>>570
いや、地上本部襲撃の時にガジェットでビルの支柱吹き飛ばせば
デバイス無しかつAMF下で手に魔力固めるのが精一杯のなのは達全滅だよ?

何でそれしなかったかって聞かれたらスカの気まぐれとしか答えられない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:44:30 ID:aPSb9QWf
>>571>>573
いやいやもっと単純な話
例えば 圧倒的物量を誇る連邦に対して、ジオンが優位に立てたのは
兵器開発が10年進んでいて局地戦で圧倒してたからだろ?

でも今回、個体の能力で負けてて (管理局全体という意味での)物量でも負けてる
あんなゲリラ戦だけで、いつまでもどうにかなるわけがないし…

つかまさか 敵味方ともに、指揮官がマヌケだなんて状況、考えもしなかったけどなw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:46:28 ID:aPSb9QWf
>>574
連投スマンが、6課倒して終わりじゃないからな…奴らは
これから全宇宙から増援で来る、管理局の艦隊全てを相手しなきゃいけないわけでw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:50:58 ID:kY0ea55Y
>>568
これが『EDAJIMAのおかげ』なら何があっても納得できるんだけどな

あのキャラも頭脳も戦闘能力も作中最高だけど、出所を見極めてるのと
そのキャラ性が強烈すぎるから少々のことは目を瞑れるんだよな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:51:32 ID:Pk8AvuBz
>>576
スカ追ってたのは地上部隊と六課(何をしたかは聞かないで)なワケで、
地上本部と六課潰したら捜査の混乱にならない?

ゆりかごがミッドチルダに埋まってる事だって解ってなかったんだし
六課の邪魔がなければ衛星軌道上(笑)に上がれてゆりかごフル稼働、
アルハザードに行くという当初の目的は達せられるワケだが。
元々全部と戦うつもりじゃないだろ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:53:47 ID:sPLuFkcQ
スカリエッティの目的次第だと思うんだよな、管理局を全滅させるのが目的なら本局連中を倒すのに
レリック爆弾とかジュエルシード爆弾とか月の魔力をうけてメイクアップしたゆりかごとかの用意を
画面にみせるはずなんだよね。ゆりかごで逃亡する気はないようだし、なにがしたいのかわからん。
まず、ゆりかごがなんのためにあったのかすら意味不明、それに乗り込んで玉座で高笑いでもしてくれれば
分かりやすかったんだけど、地下の秘密基地でフェイトを捕まえて敵の真ん中に通信開いてあげたり、
ヴィヴィオを泣かせて敵を挑発してみたり、なぜかレジアスを殺してみたり。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:57:52 ID:7dleLEJ+
>>579のツッコミすごいなぁ……
そうか、スカの行動をひとつひとつ取り上げるだけで
立派な矛盾になるのか……都築ってある意味天才じゃね?
ここまで首尾一貫してないって統合失調症か何かか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:04:34 ID:Pk8AvuBz
>>577
あれは作中で別格・最強って事をしっかり主張してるからな。
なのはの何が気持ち悪いって
「いえいえ別に最強じゃないんですよ」って必死に作者が言い訳してるトコ。

描写や設定を明らかに優遇してるのにさ。
決して最強主人公が悪いワケじゃないのに。
強いなら強いって胸を張ればいいのに信者も都築も「いえいえそんな事ないですよ」
お前等何がしたいんだよ、何が見たいんだよって言いたくなる。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:04:57 ID:sPLuFkcQ
加えると8年前から活動してなのはを刺したりしてたスカリエッティがガジェットに自分の名前をいれたのは三期から、
つまり愉快犯でお調子者で自己顕示欲が強いようにみえて、奴は8年間も誠実真面目にねちねちナンバーズを作り
ガジェットを作りつつ、ずーっと穴蔵で……………ああ、だから疲れたのか。
判った。判ってしまった。スカリエッティは目立ちたくなったんだ。8年間も裏方で研究している内に頭のネジがとんで。
だから支離滅裂な犯行を繰り返し、レジアスと三脳の予想を超える行動を起こしたんだ。
彼は8年間ホテルに缶詰にされた漫画家みたいになってたんだよ………
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:10:21 ID:aPSb9QWf
>>578
んー・・・なるほど…そうかも

でも、あれだけ派手に挑発かましたら現実の国家警察や軍隊はスっ飛んでくるよw
不測の事態とか考えなかったんだろうか?
下手すりゃ偶然 近隣の時空に駐屯してたSS、SSSランクの魔道士とかち合っちゃう可能性もあったわけだし

ディエチとか砲撃勝負でSランクのなのはに子供扱いされてたわけだし、もっと上のランクが出てこようものなら 単騎で全滅させられてるんじゃないのかと…
6課を偵察した時点で、Sランク相当の魔道士の力は分かるわけで、俺だったら あんなか細い戦力でケンカは売れないなぁ
それこそ、綱渡りみたいな作戦を立てて それら全てを成功させてやっと目的地まで辿り着ける、、ミッションインポッシブルじゃねえかw


いやまあ、管理局側もアホだったおかげで成功する寸前まで行ってたけどねw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:20:20 ID:kY0ea55Y
いっそ、なのはをSSSSSランク陸、空戦魔導師で最強にしておいて
『NANOHAが5人いればミッドチルダを滅ぼせる』くらいの設定にしておけば・・・・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:28:49 ID:YpByCDgJ
>>584
だけどめんどくさいからBランク
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:38:08 ID:hg3VZKz5
斉藤さんはこうなるのを予期して去ったのだろうか
結局うまい時期にいなくなったよね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:55:18 ID:VtJyhpRi
>>582
缶詰フイタwwww
思わず納得しちまったじゃねーかwwwww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:56:08 ID:+4r8E6WE
>>577
男塾とかキン肉マンは強引な展開だったり「ねーよwww」って説明が飛び出しても
「まあ男塾だからなw」とか「ゆでだからしょうがないw」って許せる
っつーかむしろそういうのをネタとして楽しむ(むしろこれが正しい読み方かw)
んだけどなのはの場合は「まあなのはさんだしなw」とか「都築だからしょうがないw」
っていう気になれないんだよなwネタとして笑うにしても中途半端でつまらない。
設定とか見る度にただただ得体の知れない不快感に襲われる。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:57:35 ID:+4r8E6WE
>>582
その理屈でいけば四期の黒幕候補は淫獣だなw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:59:01 ID:aPSb9QWf
主人公が圧倒的で負けないマンガといえば修羅の門があったな
あれはあれで敵もバケモノ揃いだから見れたけど、StSは、なぁ・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:03:17 ID:A4fqp5+t
そうか、都築も糞設定披露するたびに、文末に「民明書房刊○○より」って書けばいいんだ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:08:25 ID:NSQiCuIe
6課の施設建設時に資材にまぎれて爆弾仕込んでおけばよかったのに。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:09:59 ID:uyPD6rix
>>590
あれは最初に無手による戦いで無敗って明言してるのも大きいな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:12:53 ID:6T6V/jE9
なのは「私の名前はNanoha Takamachi、管理局教導隊所属で二つ名は白い魔王(ナーノッハ・サンノー・オーカゲー)。
本当はスターズ分隊の隊長と新人教育担当だけど教導が地味なのと優しく面倒見のいい性格は相変わらずで、
上司、同僚、後輩を問わず広く信頼されているので、
めんどくさいから模擬戦で徹底的にきっちり打ちのめした方が、教えられる側は学ぶことが多いってことにしてるnano。

フェイト「何一人で喋ってるの?いまは模擬戦の最中フェイ」

なのは「グハッ、またやっちまったぜnano。」

なのは「いきなり決めるぜー。最上級魔法「SLB」nano」

ティアナ「うわー。なのはさんのおかげだー」

ゲボ「なのはさん・・・ぽっ」

スバル「大変だー、Sランクの魔物が暴れたぞー。」

なのは「Sランクだと? 肩慣らしにもならんな。少し遊んでやるかnano。」
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:19:07 ID:kY0ea55Y
範馬勇次郎とかも、作中で最強とか別格とか地上最強の生物とか言われてるし
そもそも超人揃いの武道家連中の中でも別格状態だしなぁ。

少年漫画の最強キャラは基本作中で最強とか恐ろしく強いって明言されてることが多いからなぁ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:20:13 ID:kY0ea55Y
>>594
それ本編じゃねぇの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:21:33 ID:VElyfPpH
>>595
それに、最強無敵じゃないと示したい時は本編で負けさせるからなあ。
まあ、インフレの一因ではあるんだが。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:23:24 ID:NSQiCuIe
Dぐらいになるともはやギャグで済まされるww
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:25:17 ID:VQAfGJiy
Dが最後に勝つことは分かりきってるんだけど、敵は毎回恐ろしく強い。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:25:24 ID:aPSb9QWf
そう考えると別に、突き抜けて なのは最強! と明言してもよかったのにな

「別に管理局全体から見たら大した事ないですよー」的な都築の発言がうっとおしいんだよ
じゃ、あの闘いは辺境でザコ同士が小競り合いしてただけなのか?って考えると……ひたすら萎える
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:38:08 ID:uyPD6rix
成る程、だから代わりに信者のみなさんがなのは最強!と口を揃えて言うのか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:38:24 ID:NSQiCuIe
だいたいレリックが何なのか説明なしに取り合いされてもな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:45:11 ID:yen3zmUc
>>583
とにかく、敵味方含めてほとんどの主要人物が何がしたいのか解らないのがStSだった。
なんちゅうか脚本となのはさん(+フェイト&はやて)の都合で動いている駒としかいいようがない。
そもそもラスボス的立ち位置のスカですら「なにがしたいのか」意味不明で
設定だけ見たら、「血統至上主義をうたう管理局への反抗」「科学による魔法への挑戦」「自分の産み出した三脳への復讐」が打倒かなと思ってたら
ただの俺の科学力SUGEEE!!!したい中二病患者でしかなかった。
 ゼストにいたってはホント何したかったんだろ? 
ゼンガーのパチモンぽく敢えて敵になることにより管理局の中華思想に対し絶対的な試練を与え
革命を促す位やってくれるのかと思ったよ。


StS通して、明確になにがやりたいか解る人物はティアナとレジアスぐらいじゃないかな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:50:18 ID:kY0ea55Y
>>600
だから、未曾有の危機とか言われても「嘘つけや」とか
教導隊4〜5人ひっぱってくれば一瞬で解決っすよねwwwwとか
そんな状況になってしまうんだよな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:52:42 ID:l2XNsWNO
そう考えるとレジアス凄まじくは解り易かった。
ちょっと最後で大砲作りに走ったときは困ったがw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:53:42 ID:TBdiVPsY
あの闇の書事件すら、本局が本腰入れたら数日で終わるような事件なんですよーって言ってるようなもんだしね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:56:16 ID:KIyaBFFk
せめてスカが完全に狂人になっている描写があれば、まだ言い訳ができたんだがなあ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:58:17 ID:AiVuFL8g
>>590
その辺はどうだろな、人によっては刻の方のやり方に
かなり微妙な気分になったりはするだろうさ
刃牙にしても最近のはどうにも
て感じで自分が許容できる他作品だってここで晒して全肯定はできんなあ

ただ何よりなのはに関しては身内以外は全て周りが無能であり、
強さ戦闘力以前に正しさを自分達以外の一切に与えないし
周りに対等なキャラをひとりとして作らない、敵にせよ味方にせよ
そして加えてメディア分割やら雑誌での言い訳オンパレード

・・・これだけ見苦しく虚しいことやってりゃねえ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:58:34 ID:VQAfGJiy
そういえば闇の書事件は私たちの(アースラチーム)の管轄になりそうだ〜
今思えば、もっと人員を回すべきじゃないのか。なのはフェイトの協力を見越さないと
解決できてないよね。クロノもリンカーコア抜かれてダウンしたんじゃ……
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:04:58 ID:SgvSlCO5
全体の5%はいる「らしい」AAA以上の奴を数人派遣すれば直ちに解決するだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:05:16 ID:aPSb9QWf
む、確かに他作品を引き合いに出すのは感心しないんだったな すまん

5行目以降に関しては全面的に同意
間違わない人間なんていないんだよ
で、間違いに対してどう向き合ったかに価値があるわけで…

なのはは全部正しい なのはは間違わない 
なのはの言うとおりにしてれば何も心配いらない

じゃあもう、高町なのはは人間じゃないよね……
三期でこいつから人間性、というか感情が希薄に見えたわけはソレだよ多分
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:06:08 ID:WT52SI3b
ティアナ
兄の魔法が役立たずでないことを証明するため強くなりたい →ハードな自主トレ→なのはさんに軽く打ち落とされる。
レジアス
あまりに貧弱な地上の武装強化→巨大大砲&戦闘奇人→結局作動する前に破壊される&裏切られる→殺される。

明確な目標を持つと碌な目にあわないとは・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:06:19 ID:aPSb9QWf
>>611>>608へのレスね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:11:20 ID:4KQa/n+0
>>600
なのは級、オーバーなのは級が100人居る(公式設定)教導隊の皆様にしてみれば
JS事件なんぞは、幼児と小学生の本気喧嘩位の感覚なんじゃないか?
「ま、ヤバくなったら俺たち出てけば即座に解決するさ」
と茶菓子代わりにモニターされてそうだ。

後、明らかに現場から数時間以内に滞在しているはずの陸士学校の校長はなにやってたんだろうね。
ついでに、本局並の武力を有する聖王教会の騎士団は自分たちの遺産を持ち去られても日和見なんですかねぇ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:11:37 ID:Y1KaXkJj
キャラを最強にしなくても、最強キャラ以上に光るキャラってのは作れるだろ?
圧倒的な力を前にしても物怖じしない戦闘能力皆無のキャラとかさー。
そーいうのがまったく存在しないのね、3期って。
何もかもがただ六課のため、なのはさんのために露骨に回ってるようなキモさが
拭えないまま終わった上に、
さてその後の話を綴るにしてもなのはさんのおかげを延々とやってるってんだから寒すぎるよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:15:15 ID:VtJyhpRi
そういやどっかで「StSとされ竜は描写が違うだけで似たようなことを書いている」なんて言ってるのを見たっけな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:15:51 ID:Y1KaXkJj
>>614
でもなのは達って奇跡の部隊なんでしょ?周りから大絶賛されてるわけでw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:16:42 ID:l2XNsWNO
……教会の騎士団ってそんなに強いのか〜知らなかったぜ。
じゃあ次回作は「管理局対教会騎士団」と言う方向で……
宗教が抱えるには大きすぎる戦力な気がするけどね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:17:21 ID:AN6gxa5P
レジアスはキャラデザのせいで小物にしか見えなかったなぁ
損な役回りだ。それに付随してゼスト達もアレだ…
せっかくなのは達とタメ張れるオーバーSランクがいながら軽くリストラ
博士も何か強力な力持ってるかと思えば場外ホームラン
新人4人組はともかくホント敵キャラの扱いがぞんざい過ぎた

そういえばSSで海鳴に捜査とか来てたけど超主権侵害だよな…(まあそもそもなのは達の国籍がどうなってるかも解らんけど)
魔法使いも殆どいなんじゃ条約なんて結んでるように見えないし
というか国際法自体存在してなさそうだし…
普通なら別に突っ込む所でも無いがあれだけ外メディアやライナーノーツで設定、設定繰り出されると気になる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:23:30 ID:VElyfPpH
>>616
言われてみれば、世界観自体は似てるな。
・魔法はプログラム。
・弾丸ががしょんがしょん。
・干渉結界≠AMF。
・人型の異種族が結構いる。
・人を模した人工物の存在。
ただ、どれもこれも練り込みが桁違い。
浅井ラボ、文化、社会学といい政治といい化学といい物理といい量子力学といいかなり調べたんじゃないか?

あと、四・五巻の状況がStSと結構似てる。
たまたま拾った孤児に懐かれて、主人公が不自然なぐらい世話焼いて〜って。
……まあ、トラウマもののオチがついたが。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:25:02 ID:7dleLEJ+
自分一人じゃ何にも出来なくて、性格も最悪で、
かと言って戦えるワケでもなく、つかほぼ作中最弱で、
いつもお付きのメイドロボに守って貰ってるかと思いきや
事ある毎に反逆されて威厳も無い。

それでも格好良かった大城・至。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:30:48 ID:WwxccHrO
>>618
本編中はどうみても宗教組織にしては異常な武力と、カリムの意図不明の言動行動から
「黒幕はどうせ教会だろ? 予言を利用してベルカの聖王でも復活させて(ry」
と言う声も結構あった。

実際は、はやて様の後光役の舞台装置に過ぎなかったけどね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:34:05 ID:M0FGHiy5
>>622
ベタベタだけど、自作した姉妹全員を妊婦にして戦場にくり出さす変態博士よりは面白くなったと思う。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:35:31 ID:Pk8AvuBz
>>623
その表現だとスカがかなり危険な変態に見え…………元々そうか。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:35:58 ID:W8LUkl2O
>>615
原作(とらハ3&リリちゃ)における高町なのちゃんがそれだったな。>物怖じしない戦闘能力皆無のキャラ

あの頃の都築は一体どこへいっちまったんだ……
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:38:49 ID:VtJyhpRi
>>620
現実の生生しさを描写しているのがされ竜でそのつもりもないのに結果としてそういうことを書いてるStSって感じだったかな?

あとトラウマもののオチって点もそっくりじゃないか。トラウマの種類が違うか。

>>621
自分一人でほとんどなんでも出来て、(作品内で)好かれて
戦場にでれば最強で
同僚や後輩に尊敬される。

でも好きになるどころか気味悪ささえかんじるStSなのは。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:41:10 ID:SgvSlCO5
他作品引き合いに出す奴は大概にしてほしいです
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:44:02 ID:VElyfPpH
>>626
『多少の才能があったところで、世界には何ら影響を及ぼすことはできない』って辺りか?似てるの。

・敵の絶望的な強さ。あれで下位って人間舐めてるのか十二翼将。
・チームプレイ、策略、悪意を駆使する闘い。
StSにもこういうのがあればなあ……
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:55:59 ID:VtJyhpRi
>>628
才能と努力の関係とかコネ云々とか。

>>627
すまん。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:03:42 ID:Pk8AvuBz
まぁ今回で都築さんも解ったでしょ。
自分が
・チームプレイ
・異世界
・師弟の絆
・親子の絆
・組織
・政治
・魅力的な悪
・地道な努力による成長
・キャラクターの個性
・整合性のとれたシナリオ
・放映期間にあわせたシナリオ
が書けないって事が。
テンプレなキャラで視聴者の予想と期待を裏切る事に専念してくれ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:04:29 ID:fO4fBlK7
>>629
まあ気にするな、多分他作品引き合いに出す人は大して自覚ないから同じことまたやるって


なのはをきれいにしようとして、周りを寂れさせ汚くして
褒めることが滑稽になるという状況すらわからないでこんな酷い舞台になっちゃったと
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:07:36 ID:SYJar0xB
>>630
つまりシナリオライターとして、問答無用で無能と言うことか。
つーか、その評価を見るに某「嫁」とどっこいどっこいのようなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:09:27 ID:VtJyhpRi
>>630
そこに

・ちゃんとした設定

も付け加えといてくれ。というか本当にそれらを書く気があったのか疑問だ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:10:25 ID:VQAfGJiy
模擬戦が好きだけど、教導隊(アグレッサー)なんだからナンバーズに扮して
新人を鍛えたり、ガジェットを用意して模擬戦することあったっけ?
いつも同じ相手と模擬戦したって無意味とはいわないけど、経験として訓練としてまずくないか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:14:51 ID:SgvSlCO5
模擬戦とは名ばかりで新人達を教導隊が適当に相手するだけになってるから
でも勝手に強くなっていく不思議
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:19:14 ID:gNHhI4sZ
模擬戦大好きでもスターズ対ライトニングみたいなチーム対抗戦はしてないし
メンバーシャッフルで様々な状況を想定した訓練もやってない。
相手はいつもなのはさんです。ひょっとしたらゲボ子も相手をしてた
かも知れませんが、結局仮想的が二人しかいないんでは訓練効果も頭打ちです。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:22:33 ID:kY0ea55Y
>>635
でも、模擬戦で、ぼこられる側も天才なので勝手に成長します
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:44:22 ID:VQAfGJiy
『ぼこぼこにしたら学ぶものが多い』
が教導隊の流儀だとする。
つまり教導マニュアルもノウハウもいらないんだよな、
相手をぼこぼこに出来る力さえあれば優秀な教導隊員になれる。
そしてぼこられるだけで強くなれるやつは優秀な局員として残る。
ぼこられただけでは伸びないやつは下っ端陸士でおわる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:51:59 ID:/gN7GkDB
なんか、信者的には、獅子はわが子を・・・、さすがなのはさん!男らしい!とか
賞賛しそうな気がするな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:57:37 ID:j7WzEA2B
まあ突き落とすだけ突き落として教え導いてないけどな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:02:57 ID:jKPrvjOh
正確には「徹底的に打ちのめしてあげたほうが」だったか?
描写次第じゃ十分ありだと思わせることもできたんだろうが
8話を見る限りじゃ>>638の言っている通りにしか見えないから困る。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:10:33 ID:/CgwDR6c
テスト出すだけの教師に意味は無い
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:15:08 ID:j7WzEA2B
>>642
何も教えずにやけに難しいテスト出して、お前はダメだダメだと言ってるようなもんだよな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:36:00 ID:l2XNsWNO
実際の獅子は突き落としたしないけどなw
だってそんな事したら普通は死ぬので、子孫が残らない=部下が増えない
……まあなのはさんが選ぶ子は凄いので(以下略
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:56:29 ID:GevUMxUq
>>639>>644
ライオンさんに失礼です
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:56:56 ID:B/Q5u3Ob
都築みたいな超無能をチーフライター(&総監督)に据えざるを得ない「リリカルなのは」って不幸な作品だよな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:05:03 ID:2/CjirM6
てすと
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:09:40 ID:2/CjirM6
>>638
教導隊のやり方で作品見せるのはよくないだろう。
信者はたくましくなるだろうが、マルチの上級会員並に
マインドコントロールから抜け出せなくなるよな。

むしろ女王様のムチに叩かれて快感覚える方に近いか。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:48:30 ID:vRK9I1f6
実際の教導隊って圧倒的な腕前は元より、生徒側に対して『あの時ああ動いたから君は撃墜された。だからあの場合は、こちらがこう動くのに対して……』等と、理路整然と説明できるコミュ二ケーション能力も重要らしいよ。
あと、変な小手先の技術は余り教えず、基礎的な技術の再確認等を重点的にやってるらしい。

……らしいよ、都築さん?
ちなみに↑の話は空自の教導隊の場合だが。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:55:39 ID:iDJbzvvM
なのはの教えは基礎を大事にしているらしい
その基礎とやらがどんなものかは知らんが、図らずも正解したってことかね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:12:05 ID:vRK9I1f6
そのあと反省会とか開いてれば、な。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:24:26 ID:pvhcDDC7
そもそも何が基礎なのか分からんw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:00:56 ID:jbhOWrd+
>>630>>633

でもそれをさも「やってるつもり」になるのは大の得意だよね
よけいグダグダにするための設定の後出しについても大好きらしい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:45:16 ID:mZLfpCgX
1期2期と比べて3期のHPのスカスカぶりはないなぁ
1期はリリカルパーティーレポまで書いてあるというのに
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:55:48 ID:SUKueEyG
>>650
模擬戦が一発当てて終わりのシューティングゲームだぜw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 03:28:32 ID:Pt2Oq/6x
>>654
もう制作陣も3期は黒歴史で決めたんだろ。
よくあること。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 04:17:25 ID:griWa/Ll
本スレにベスト・ワーストアニメ調査結果が貼られてたな。
熱烈な信者、激烈なアンチを抱えつつ一般的なブログ反応がなんかビミョスってのを
結構まともに反映したような結果じゃないかと思った。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 04:19:02 ID:j8W2pZMN
おー、これだ。糞の入ったやつ。これが、一番好きなんだ。ウーンチガンダムだ。格好いいだろ。糞、がーっと広げてな。糞格好いいぞ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 07:59:21 ID:KSTS9vCc
>>657
なのは三期は去年のアニメ全体で見るなら一部の儲がマンセーして
一方俺ら一部アンチが叩いてるだけで、それ以外の人にすりゃ
少し頭冷やそうか以外は特に話題にもならない、今一つなアニメだったんだろうな。
原作レイプや前期レイプでならアイマスやゼロ魔の方が強烈だったし。

以前誰かが言ってた、MUSASHIやキスダムみたいなデカい一本糞は爆笑できるが
なのは三期みたいな血便はただただドン引きなだけで笑うに笑えないというのはいい表現だ。

あとこのアニメは逆スルメだね。噛めば噛むほどどんどんボロが出てくる。
本編見ただけだとちょっと、?な展開が多くて作画がダメなだけのアニメって印象だが
前作までの話や制作者のコメントや背景を吟味していくと、凄く酷いアニメだというのがわかる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:01:19 ID:6+rpUsTd
原作は知らないが良作だったらしい、そして一期は良かった、二期は勢いでとっぱできた。
今迄の積み重ねがあったからこそ信者もアンチの大賑わいなんですね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:04:58 ID:w/s1tvN8
糞って言うか…みっともないアニメのワースト
確かに蚊帳の外の他の住人にすりゃ
余所で騒ぎ立てる信者やアンチがうざいと思うことはあってそれほどにはな

このスレ的にも、寒々しい本編以外の語りがなきゃまだ低レベルアニメで終わってたかもね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:32:39 ID:KSTS9vCc
そうそう。未だに定期的に燃料が投下されるからこのスレは未だに伸びる。
まあSSも漫画も終了した今となってはもうそれもないだろうけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:59:22 ID:4p568gu/
>>662
DVDのライナーズノートと用誤辞典があるじゃないか。


しかし、あらゆるメディアを通して地雷作品の基本スキルは《脚本の都合で登場人物が傀儡のように動く》ことだと再認識した。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:10:11 ID:srgd9Trs
>>650
天才の基礎とやらがどんだけ通じるのやら。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:36:06 ID:27nZgEwr
もしもQ&Aで魔導師の基礎とはどんなものですか?
と質問があったらすさまじい回答が帰ってくるような気がする。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:36:15 ID:c9iV3iEj
なのはの基礎・・・・・・
ずばっとやってどすっとやってリリカるんだ!とかか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:37:32 ID:tIw12Dd4
信者があちこちで騒がなかったり本スレが否定意見禁止とかじゃなければ
このスレも今よりは伸びなかったかもね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:42:12 ID:LXxAqrAu
ダメな部分を受け入れつつ、それでも俺は好きだって雰囲気のスレはいい感じだしなw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:05:27 ID:bpDmawHu
>>666
コミックの方でやってた9歳当時の訓練とかじゃない?
並の魔導師には洒落にならん負担だけどなのはは日常の傍らでやってます、ってアレ。

「天才が努力し始めたら凡人が追いつく余地ねーよwww」という現実味あふれるお話ですね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:32:01 ID:5yDrsbOL
なのはを能力的に天才にしたくないなら、せめてレイハを特別なデバイスにしたらよかったのに
うしおと獣の槍の関係みたいにさぁ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:51:13 ID:zFOySbj2
バトルものは味方の力は潰しが利くと思う。最弱でも最強でも体裁は作れる。でも、敵の
弱さだけはどうにもならないんじゃないか? スカ陣営がもっと強けりゃこの茶番感も
なかったろうに。例えナンバーズがランク換算SSSでも、根性なり友情なり愛なり
知恵なり強運なりひみつ道具なりの主人公特権でひっくり返して駄目な道理もあるまいよ
少なくとも後付けで「ほんとは危なかった」なんてアホな言い訳するよりマシだろ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:54:22 ID:27nZgEwr
周りは、なのはは特別で天才、凄い。けれど本人は「そんなことないよ」って謙遜する。
それが都築氏の考える理想の高町なのはの強さのカタチなんだろう。
「教導隊のなかだと中の上くらいの強さだけどね」
「次元震を押さえるくらいのスキルがないと提督クラスにはなれないよね」
「フェイト以上クロノ以下かな」「艦長以上は目指せないよね」「一生現場=下っ端だよね」
なんて陰口は叩く奴はいない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:22:41 ID:cJSt7htI
つか、よく嫁の描いたアレと=にされるけど

向こうは夫の権限を傘に暴れてるだけの同人女だぞ?
そんなもんと同レベルの仕事しか出来ないなんて、作家としてどうよって話で
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:39:55 ID:bpDmawHu
>>672
少しは「そんなことない」と言い続ける根拠を示した方が説得力が出ただろうになぁ。
例えば、教導隊の実力上位は「もはや手遅れ。せめて世界ごと消し飛ばして被害を抑えろ」って状況でしか出撃しないような化け物集団だとか。
通常任務に出てくる中ではなのはレベルが最強、って事にしとけば周囲が天才扱いするのとも矛盾しないし。

どうせ「天才なのに謙遜するなのはさんステキ」、って言わせたいだけの設定なんだろうけどな……
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:42:55 ID:c9iV3iEj
>>669
というよりは某ミスター巨人みたいなイメージ。本人は感覚でどうにかしちゃうから
誰かに教えてどうにかなるってもんでもなし。そして監督になってからはお察しと。
金にモノを言わせて選手を集めてきてるのもまるで六課だな!

努力する天才で某アイシールドの進を思い出したが思い切りあちらさんに失礼だった。

>>674
ガンマ団特戦部隊を思い出したわ。
攻撃目標の全破壊が基本だっけか。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:02:26 ID:ZHNak11S
つーか、お前らまだアンチやってるのかよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:44:09 ID:GBLJELu/
>>676
そりゃそーだろ。
第1期第2期はキャラもストーリーも良くて面白かったのに、第3期はそれが悪くなってクタクタになって期待ハズレ。
主人公のなのははあれがカッコいいから何かか強過ぎてリスクもほとんど負わないし、他の人そっちのけでママ+悲劇の人ぶって面白くない。
敵も何がやりたかったか解らないし、視聴者に何を伝えたかった解らない。
多くの信者どももあまりの期待外れぶりに次々とアンチに変わる。
これで第3期が叩かれまくられなければ地球が爆発するぐらいおかしーだろ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:58:36 ID:qKWhvNgN
>>677
いや、一期も二期もそれほど良作ではなかったが。
三期は二期のダメな部分が露骨になっただけ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:01:51 ID:fG4mxzG/
つか力がある主人公格キャラにその力を大したことが無い、凄く無いって言わせてOKなのは
そのキャラが自己より実力が上の相手を知っててそれを目標にしてるとか
その力をロクでも無い力と認識してる場合だろ。

自分を空を飛ぶ事以外は平凡と評するなのはさんは自己と他人の力を
相対的に判定出来ていない時点で教官には向いて無いだろ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:20:44 ID:27nZgEwr
平たく言えば自己評価ができない。例えばオリンピック金メダリストが謙遜してもな、
それは自分が押しのけてきた人間をバカにしているだろう、デリカシーのない奴だ。
金メダリストでも具体的な人物名を挙げていれば、その人を基準にできるんだけどさ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:31:53 ID:BjVjYtUA
上に立ってる奴が自分を卑下すると、同じ分野で自分より下の奴が立つ瀬が無くなる
強い奴は力に自負と誇りを持って、山の頂上で仁王立ちするくらいが丁度良いんだよ
実際自分の目標にしてる人とか全霊で打ち込んでる道の王者が「別に自分なんて……」
とかずっと言ってたらかなり悲しくなるしムカつくと思うんだが……
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:52:30 ID:igTFaBic
金メダリストが、自分の実力は銅メダリストやその下より大したことないと公言し続けるのか。
それいじめか精神異常者だろう…少なくとも謙遜じゃあない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:59:46 ID:lDYIlZPH
1期はゴールデンで流してもいけるよ。変身シーン以外は。

とゆーか、3期アンチには、

「1期2期は魔法少女モノとして楽しめたけど、3期はジャンルがまったく違う上に出来もグダグダ」

 という人と、

「1期良作2期凡作、3期は同人アニメ」

 という人と、

「TV版なのはは全部クソ」

 という人が主要勢力として入り混じっているので、
 (他にも、エンターテイメント性orファイトたん(orシグナムさん)はぁはぁで2期が最高と評価する少数派も存在)
 このスレで1期2期の評価をすると荒れる元だからやめたほうが良いと思う。

1期2期は「面白い」「まぁまぁ」の人は↓で、
 魔法少女リリカルなのは + A's 324なの!
 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1200194699/

1期2期合わせてクソ、の人は↓で
 魔法少女リリカルなのは+なのはA’sは糞アニメ3
 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1174754394/

それぞれ自分の気持ちをシャウトするのが正しいと思います。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:20:42 ID:FeBF+pzm
>>683
勝手に仕切ってんじゃねーよクズ
巣に失せろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:47:18 ID:wDg6Edy4
>>676
別にアンチって程じゃないが本スレに書くと空気悪くなるから否定意見はこっちに書いてる
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:55:53 ID:BjVjYtUA
>>683
色んな考え持ってる人が混在するのを嫌うなら
あなたが自分で自分の考えに即したスレを立ててそこに篭もるべき。
ここは別に細かい性質の違いが問題になるようなスレでも無いんだから
一々そんな分類してたら窮屈で仕方がない

もし「そっちに顔を出してみると良い」くらいの気持ちだったなら言い方を考えてから書き込むことを心がけて欲しい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:12:57 ID:I986wowJ
つっても自分に自信満々で傲岸不遜な魔法少女ってのもイヤだけどなw
金メダリストだって 「いえ、嬉しいけど自分はまだまだ」 みたいなコメントは出すよ
恐らくだが、やはり周りや敵がボンクラ揃いだから悪いんだと思う

華やかな戦果を上げるエースだからって 常に自分を律しておかないと敵や 味方のライバルからも脅かされる
そういう意味で 「自分はまだまだ」 と断じ、常に努力してる様を描いてくれれば何の問題もなかった
でも、鼻歌交じりで余裕こいてようが、ママゴトやってようが、周りになのはを脅かす奴がいないんだもんw

「なのはスゲー」「なのはさん強い」「もう無敵って感じで」 「いやいや私なんてw」

↑ これじゃなぁ…

>>685
それはまさに、な
「ここは惜しいな…こうすれば」 って意見すら アンチスレに誘導される始末

しまいにゃ 「別のアニメでも見てろ」 とかフザけたこと抜かしやがるw
俺は、なのはがこうだったら良いのになー…っつってんのに何をズレた事を、と憤慨したぜ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:18:59 ID:1tt0Dn1+
>>671
普通は敵が強くてそれを知恵と勇気とチームワークでどうにかするもんなんだが
今回は敵の方が明らかに弱くて
しかも敵の方が知恵と(あの戦力で管理局に喧嘩売る)勇気とチームワークで
どうにかしようとして本気出したなのは達に正面から潰されたからなぁ。
とにかく視聴者の予想は裏切った展開だったよ。斬新だ。
期待も一緒に裏切られたが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:25:28 ID:SUKueEyG
>>677
ひぐらし厨となのは厨のあばれっぷりに嫌気がさして、一期、二期までだんだん嫌いになってきた俺参上。

製作者陣はもうたっぷり稼いだだろ。
なのは達も眠らせてやれよ…。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:47:47 ID:v+TdIzkn
>>687
いやいや謙遜通り越したイヤミを吐くより
「アイ、アム、天才!」とか「なにせ私は蝶・天才なの」とか言ってくれた方が気持ち良くないか?
まあ、口だけじゃなく実力が伴っている場合は、だけど。
最強キャラは過剰なくらいに『実績』を魅せるのが存在意義みたいなモンなんだし。
そしてその天才っぷりに劣等感を刺激されイイ感じに奮起する新人達、とかさ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:51:51 ID:Pvhbb+Q5
『鋼殻のレギオス』がそういう物語だったなあ、とか思いつつ。あれはいい訓練やってた。

StSは台詞、シーン、設定を削れば削るほどまともな作品に近付かないか?
良作かどうかは別問題として。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:54:16 ID:dqoXaS4P
結局はキャラクターの魅力によるんじゃない?
ただ単純になのはの魅力が足りないから
何やっても何喋っても上滑り。


……いや、何やっても何喋っても上滑りだから魅力が無いのか?
鶏が先か卵が先かって矛盾か。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:55:49 ID:27nZgEwr
スカリエッティの立場で秘密基地シミュレーションゲームとかつくったら面白そうだな。
敵は必ずばらけて攻撃してくるので、独りずつAMFで囲んでからナンバーズをスリーマンセル
でボコにする。敵Sランクへの対抗策が最大の山場。難易度はガシャポン戦記でいう金持ってるマクベ。
目的達成が勝利条件の場合は、敵Sランクの親族友人を囮にして、その間にゆりかごをとばすとか。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:08:45 ID:I986wowJ
>>690
それ、なのちゃんファンが発狂するなw

結局は、なのはを取り巻く「世界」が妙に湾曲してるっていうか……
その「世界」のせいで なのはの存在自体が滑ってるんだよね……魅力を魅力として演出できてない 
何をやっても、世界の方がなのはに合わせてくれるから
やってるはずの努力や苦労も演出できず、結局は世界を蹂躙する魔王にしか見えないわけだ


都築はホント、何が描きたかったんだろうか…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:12:28 ID:SUKueEyG
だからこそ、勝手に社会を見えない敵に認定して、脳内で何かと戦ってる連中にはウケるのかもね。
周り全部が味方の世界とか、楽園にしか思えないだろうし。

自分もその社会の一員なのにね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:19:32 ID:gYW1QeKj
人の趣向に口出しするのはどうかと思うぞ。もうほっとけよ
自分が嫌いならそれでいいじゃん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:23:28 ID:vRK9I1f6
とりあえず、車椅子で頑張ってた健気な少女を返せと叫びたい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:31:06 ID:zFOySbj2
>>695
いや、さすがに視聴者の精神性にまで容喙するのはどうかと思うんだが
ここで出来るのはStSがどれほど糞つまらんか語り合うだけだろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:40:20 ID:ODtiQkO4
あの健気な少女はもういません。こんなに悲しいことはない……。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:41:20 ID:SrFVcket
何はなくともでかでかとタイトルになってるストライカーの話を普通にやってくれよ
散々言われてるが六課結成が初顔合わせでそこから関係を作っていくべきだった
キャリアだけを追いかけて他のメンバーを仕事上の関係としか考えないティアナと歩み寄ろうとするスバル
のちにスバルが戦闘機人と判明し弾圧されるが上に逆らうこともためらわず真っ先にティアナがスバルを庇うとか
人間不信で半暴走状態のエリキャロが傷つけてもなお抱きしめてくれるフェイトに心を開いたり
ベタベタなマニュアルを逸れるのもありだけど中途半端な我流ほどみっともないものはないな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:47:04 ID:27nZgEwr
ウーノは姉妹の情報を全て吸収した最強のナンバーズである○か×か
ドゥーエは潜入のプロである○か×か
トーレは空中戦のプロである○か×か
クアットロは情報戦のプロで魔力結合を解除できる○か×か
チンクの出番はスバルに破壊されただけである○か×か
セインのダイバーダウン潜行させたぜ……はレアスキルである○か×か
セッテのブーメランはアクセルシューター以下の技である○か×か
オットーは簡単に言うとビームを撃てるユーノ的ユニットである○か×か
ディエチは実弾をマッハ32で撃ち出すことができる○か×か
ノーヴェはスバルのコピーロボでライバルである○か×か
ディードは二刀流の高速空中戦闘が得意だが、地上を走るのが好きである○か×か
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:47:41 ID:I986wowJ
そうだよ、結局「ストライカー」って何だったんだ?

自分的には エース=撃墜力 ストライカー=統率力、くらいに思ってたんだが…
作中では曖昧だったよな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:51:54 ID:gYW1QeKj
マッハ32ってもうギャグの領域だろ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:52:52 ID:7AOD+p48
>>702
シグナムのことだろ。
ストライキしてるし。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:54:16 ID:dqoXaS4P
何というか、どんな分野でも丁寧さが必要という事を痛感させられた。
世界設定はもはや言及しないとしても、
キャラクター一人一人の個性やそれを踏まえた人間関係、
そしてそれの変遷。
視聴者が共感出来るような過程を描き、決して一人よがりになってはいけない。
丁寧にフラグを立て、それを回収し、キャラの背景とそれによって形成された
性格を尊重し、キャラクターを動かすのではなくキャラクターによって動かされる
ストーリーを生成する。
そうして丁寧に作られたストーリーには
一種の機能美に似た美しさが生まれるだろう。

意外性も確かに面白さではあるけれど、奇をてらっただけで
基本が無いとうすっぺらくなるな。いや、ホントにいい勉強になった。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:32:47 ID:r6GEwO7Q
セインのダイバーダウンはレアスキルとか言われてるが
因縁があるわけでも対戦を約束または予想していたわけでもないぽっと出のシャッハが同じスキルを使い
一瞬で勝負がついてしまったためまったくレアに見えない件。
そもそも魔法はプログラムなのになんで再現できないんだ?
物質透過なんて空間転移と同レベル程度の魔法だと思うんだが
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:38:13 ID:t3+jonxE
>>706
あんなのキテレツ斎様は幕末に通過済み。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:40:28 ID:Pvhbb+Q5
>>706
物質透過に限った話じゃないがな。今更だ。
魔法がプログラムで〜って、自分が言ってることが何を意味しているのか分かってると思えん。オートジャイロとかも。
物質透過も理屈を考えてないから、有機物は通り抜けられないとか頓珍漢な設定が飛び出てくる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:46:53 ID:S50/iKJJ
有機物をどうして通り抜けられないのかって質問されると、もっとすごい説明が上書きされる。
命は力なんだ、この宇宙を支えているものなんだ。それがこうも簡単に通り抜けられるのは酷い事なんだよ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:55:08 ID:I986wowJ
>>709
あれこそ説明不能の力じゃねーかw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:59:54 ID:Pvhbb+Q5
>>709
有機物=生命という短絡思考は何処から湧いたwww
大体、宇宙を支えてるのが命ってオイw
できない理由が『酷いことだから』wwww

都築ならマジにやりかねんから困る。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:05:35 ID:I986wowJ
>>711
いや横からフォローですまないが
それは某Zガンダムの主人公が おかしくなる手前で吐いた有名なセリフでな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:08:34 ID:wDXHPFw0
つか有機物だめだったらアスファルト舗装の地面とか通り抜けできんじゃないか。
ミッドチルダの都市部の地面がなんで舗装されてるかは知らんけど、完全な無機物なのか?

単純に魔法障壁や魔力を帯びた物体ぐらいにしとけばいいものを。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:14:27 ID:Pvhbb+Q5
>>712
……どういう風におかしくなったのか、その台詞を吐く直前に何があったのかとても気になるな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:15:30 ID:bpDmawHu
>>713
有機物=動植物、とでも思ってるんだろうw

魔法だから他の魔力と干渉すると上手く機能しません、とかでよかったのにな。
これだと魔力ゼロの人間は透過できることになるけど。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:16:28 ID:+7kvyAxQ
有機栽培の畑は透過できそうにないな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:17:33 ID:Pvhbb+Q5
てか、生命を透過できると何か問題が生まれるのか? 製作的な意味で。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:19:57 ID:S50/iKJJ
ジョジョ二部のパクりになるから没
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:24:56 ID:zFOySbj2
マッハ32ってw なんだよそれ、ウルトラ戦士かよ。まさか公式設定じゃあるまいな
いくらなんでもヒドすぎるだろ、なりたての中学生SS作家でもそんなアホ設定は
避けるだろうよ。プロの物書きとして要求される知識とか、それ以前の問題じゃん
なんか、失笑極まって呆れた。こんな大馬鹿の茶番に今まで付き合ってたなんて。あまりにも虚しい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:40:11 ID:c/sGesl9
まぁ、マッハ40ノットとか書いた某直木賞作家よりはましだが
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:46:34 ID:S50/iKJJ
マッハ32は静止軌道がゆりかごが二つの月の魔力を受けられる位置である場合、
3時間で到達するには空気摩擦も重力とか脱出の角度とか無視したとして、
時速10万キロでマッハ32だか34になるというネタ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:53:09 ID:+7kvyAxQ
>>718
既に5部を(ry
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:03:52 ID:C7POW/PY
その考察、きちんと計算してあって爆笑したんだが、消してしまって読めない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:08:07 ID:+7kvyAxQ
都築は静止軌道が何なのか知らないんじゃないのだろうか。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:18:03 ID:p7yrfgJ2
ジャイロも知らないのに知っているわけがない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:18:23 ID:EGG095ec
>>724
むしろMachがなんなのかすら知らないんじゃないかと。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:20:10 ID:+7kvyAxQ
まあ、都築は糖質と炭水化物を別物扱いしてるしな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:20:19 ID:KSTS9vCc
有機物というのはCとHとOその他限られた種類で構成されたものの事をさす。
つまりナイロン容器や、フェノール樹脂が使われてるパソコンの基盤も有機物だぜ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:23:33 ID:tzWFijr0
変に理屈つけるより「魔法です」の一言で片づければいいのにね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:28:29 ID:mZLfpCgX
1,2期は各キャラに名場面名ゼリフあったが
3期は思い浮かばない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:31:43 ID:S50/iKJJ
頭冷やそうか
これにつきる。これしか覚えられていないということが
暗に高町なのはがどんな人間に成り果てたのかを示している。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:36:22 ID:MalmXD5G
この脚本の人、むしろ喋らん方が墓穴掘らなくていいんじゃない?
前々からのことだけど、ここ最近出てる用語集の例とか酷すぎでしょ…なにこれ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:37:01 ID:mZLfpCgX
>>731
「名」じゃない
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:39:05 ID:+7kvyAxQ
都築は資料集めとかしたのか?
最低限ネットで検索するぐらいしとけよな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:40:43 ID:KSTS9vCc
「迷」だね。頭冷やすのはお前の方やろと。

あとアニメディアかなんかでスタッフの誰かが
この場面を三期の名場面として選んだのにはワロタw
もうこれ皮肉だろとwww
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:43:54 ID:vRK9I1f6
もう某『やめてよね』と完璧に同レベル。

『やめてよね』『あたま冷やそうか』
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:44:10 ID:xWr4QnuA
>>735
選んだのは草川だったような。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:54:34 ID:akvwVjTz
>>714
ヤザン 「Ζ、逃がさんぞ!」

カミーユ 「貴様、人が死んだんだぞ、いっぱい人が死んだんだぞ!」

ヤザン 「お前もその仲間に入れてやるってんだよ!」

カミーユ 「遊びでやってんじゃないんだよ!」

ヤザン 「なんだと?!あ・・あれは?!!」

〜Ζガンダムが発光しはじめる〜

カミーユ 「命は・・命は力なんだ。命はこの宇宙を支えているものなんだ!
それを、それを、こうも簡単に失って行くのは・・それは・・・
それは酷い事なんだよ!!」

ヤザン 「こいつ・・なんだぁ?!」

カミーユ 「何が楽しくて戦いをやるんだよ!
貴様の様な奴は屑だ!生きていちゃいけない奴なんだ!!」

〜ハンブラビのビームをことごとく弾き返すΖガンダム〜

ヤザン 「あ・・あの光、バリヤーなのか?!」

以下略
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:55:50 ID:dVzMWyfM
プロデューサー、監督に作監ら都築の忠臣は、
三期を制作しながら「面白い」と感じていたのかね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:55:51 ID:+7kvyAxQ
>>736
某キラ・ヤマトもクローン説が出ていたな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:58:07 ID:BjVjYtUA
>>738
自己矛盾吹いたw
命を大事にするのか粗末にするのかはっきりしろと
レジアスとドゥーエと名もない誰かは割とあっさり殺したのに……
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:59:02 ID:O4b1iH9F
>>740
得難い人材には保険としてクローンが6人・・・ZAPZAPZAP
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:03:24 ID:4jaWoMgf
>>742
はーい、アルファコンプレックスに帰ろうねーこのコミーが。
うん、後付設定は後付設定のプロに任せたらStSも面白かったかもしれない。
あの人もファンだからねぇ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:36:42 ID:AwxaRfQ0
授業中のイメージトレーニングで実践並のスキルアップと魔力消耗があるとコミックにあるが
廃墟を占拠して模擬戦やるならイメトレでスキルアップでいいと思う。
どっちにしろ中身がないから画面上同じ描写だし。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:39:10 ID:MalmXD5G
>>741
いやこれ他作品の台詞じゃね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:40:13 ID:QnBGWqea
>>745
てかおもいっきりZガンダムって書いてあるしwww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:44:25 ID:S50/iKJJ
>>744
バキのパクリか。そりゃあ天才しかできないな。凡人は体動かさないとな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:45:12 ID:xsfcaysI
A’sコミックのトレーニングも文章では凄そうに説明してる割に
なのは自身は汗一つかかずに簡単にこなしているから脳内妄想にしか見えなかったな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:49:29 ID:C7POW/PY
StrikerSのトレーニング設備、明らかにオーバーテクノロジーにしか思えない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:49:47 ID:BjVjYtUA
血反吐を吐かないどころか身体を動かしもしない片手間の訓練なんて認めたくない
しかも授業と平行した脳内模擬戦で魔法を習熟してたしな
あれできついんだと言われても……
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:52:20 ID:FKf6yCXx
あのシーン先に見てたらたぶんA's嫌いになってたと思う
漫画は見ないほうがいいよマジで
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:54:26 ID:7CLLu9ef
魔力消耗は魔力不可をRHが常時かけてる事に因る
イメトレの方は魔力が有り余ってるからその使い方の訓練
と一応別々らしい。

ただこの理屈が通じるなら身体系のスキルを然程必要としない射撃魔法の訓練は
イメトレが主で問題無い筈なんだよな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:55:03 ID:BjVjYtUA
そういえばなのはが魔力切れになった唯一のシーンってあれか……
しかもそれすら素直に魔法を使いすぎた訳じゃないという
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:15:29 ID:Yi06Vsts
subaru>ACSすごいですね
nanoha>それほどでもない

なのはさん謙虚だな流石なのはさん謙虚
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:20:11 ID:S6AeH1Fc
>>738
まぁこの時のカミーユはもうぶっ壊れてたから理解出来なくは無い
台詞聞いた時は「何言ってんだこいつww」と思ったけど

というかなのははあそこまで悲惨な事態になってないし(地上はなってたんだろうけど殆ど描写なんかなかったし)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:20:44 ID:RpmmDaUm
なのはかわいいよなのは

ってことだな、縦に伸びてるけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:29:07 ID:FaK4kIKT
二期まで貶めるのは心苦しいんだけど、結局高町なのはが正々堂々真正面から負けたことは
ないんだよね。強いて言えばヴィータだけど、武器の差って言い訳できる。
後は不意打ち、シャマルとステルスガジェット。
熱血ってのは敗北から克己心と共に這い上がる様も含まれると思うんですけどね。
ティアナとスバルの超えるべき相手が模擬戦のなのはのままだったのも萎える。
ライバルを寄越せ、宿敵だ、フェイトVSなのはをくれ。全身全霊全魔力を駆使して戦う相手を!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:30:19 ID:G7ID5QGj
>>714
>>738に至るまでに、
心を通わせた女性(フォウ)は自分を庇って死に、
敵同士であっても解りあう事が出来ると希望を持った相手(ハマーン)とは決裂し、
自分を兄と慕った女性(ロザミア)の暴走を止めるために手を下し、
臨んだ最終決戦で、まるでゲーム感覚の敵(ヤザン)に近しい人達を殺されてる。

>>755
ぶっ壊れる寸前で、かつ激昂した状態だからなぁ。
あれは正しい意味での「考えるな。感じるんだ。」って台詞だし。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:33:05 ID:kp7kmLKp
>>757
そもそも新人達も強くなろうとする動機付けやら成長がまるで見えなかった品
キャロとか動物園やってれば幸せだったんじゃないのか?

デバイスの変化とかも露骨にわかりやすくすりゃいいものを。
ってか、最初から強力でセーブしてますじゃなくて、成長の度合いがryで魔改造とか
強力な敵に勝つために魔改造とか。インテリが言うこと聞かなくなるとか

お約束の要素をすかし過ぎだな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:36:39 ID:RpmmDaUm
なのは「あの時は、私も戦っていいのかどうかわからなかったから・・・」

負けてもこんなこと言い出しそうな予感
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:18:07 ID:S6AeH1Fc
どこのキラさんですかww
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:46:06 ID:YX8wF/e9
>>757
そう、まあ3期ほどじゃないにしても
必ず言い訳できる一時の負け「しか」用意できなくなっちゃってたんだよな

六課の失敗にしてもそう
何でもかんでも外的要因に責任を押し付けたりできる逃げ道ばっかり
そんで成功したら周りは大絶賛、否定派なし
そして本人達の謙遜のみ

これだけやりゃあね…物語の構成がどんだけ下手か流石に
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:02:11 ID:KihqaYmf
>>694
結局今期の都築は狙ったか調子乗ったのがいかんかったんだろう。
いつもは世界観の歪みとキャラのベクトルが一致することもそう無いが、
今回こうなったってことは意識的に書くと露骨になるタイプと見た。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:10:44 ID:FiDiBXbB
そういや事件だ組織だってものを中心にして扱う話になったのに
そこでも病的なまでに主人公をキレイキレイにしようとして過去の話とかどこまでも滑稽にしてくれたよなあ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:47:30 ID:094vPue8
9話か。
淫獣スレでは酢飯フルボッコタイムだったな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 05:30:32 ID:/aiJC0//
まあ簡単だよ
安 パ イ 過ぎて面白くない、の一言に尽きる

全く展開に危なげが無いし、味方側が全滅させられる脅威も感じない
で、子供すら釣れないような死亡フラグとか散りばめて
結局は何もありません…失いません…ハッピーエンドです、だからね

こんな熱血バトルアクションがあるかッ!w
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 06:35:19 ID:lZ/VLVw0
たとえ敵が強くなろうが戦闘描写を工夫しようが、それだけで救えるような作品のレベルをはるかに下回ってるだろ、StSは。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 06:47:11 ID:Ruj5RXGE
>>766
撒きに撒いてた死亡フラグの山は笑ったよなw
結局何一つ「そんなことはなかったぜ」なんだから。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 06:55:16 ID:sdrmEQcz
ひでえ。

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/01/17(木) 23:53:14 jTRNWsQ5
 そういやクロニクル見てたら相関図だったかキャラ個別の項だったか、
ゲンヤさんのところに「ギンガ、スバルと7人の娘」とあったから、マジで
全員引き取る気かもな。

 あと、ウェンディのランディングボードはティアに譲渡しようとしたら丁重に
断られたらしい。で、そのティアは何故かディードと仲がよくなってるとか。

 それと以前、「ヴィヴィオに17歳に魔成長した時の記憶はあるのか」と
いうのがあったが、「残ってる」でFAですた。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:23:47 ID:iGFnmlqI
>>768
少しはPJを見習えと言いたいね。
アイツは死亡フラグに関しては逸材だった……
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:45:30 ID:zMFzlUpZ
>>769
それって都築の公式の設定?
ほんとに酷いな
なにそのご都合主義の固まりみたいな馴れ合いクラブ・・・ ('A`)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:28:47 ID:YhNV6g55
>769
譲渡?!没収だろJ(ry
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:43:56 ID:m5Iv0o5X
エリアルレイヴ(Aerial Rave)
ウェンディの先天固有技能。
ライディングボードを、盾のように使ったり、浮遊させて高速飛行移動を行う乗機としたり、砲撃をしかけたりできる。
機動時はウェンディ以外を積載するペイロードもあり、第17話の撤退時はギンガの入ったトランクを後ろにくくりつけていた。最大ペイロードは小型貨物機程度(おそらく数t程度)があると言われている。

・・・・・・ボードを操るのがIS?
攻撃防御飛行の全てをボードに頼ってるのにそれを上げたらお前役立たずじゃん。
あとISでボード操ってるってティアナにボード上げたとしても動かせるのか?
動かせるならIS意味ないし・・・そもそも乗るだけなら飛行型ガジェットで十分だろ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:48:16 ID:zMFzlUpZ
>>773
相変わらず都築は行き当たりばったりだよな
なんとなく「いい話」っぽくしたくて譲渡云々を考えたんだろうけど
自分で作ったIS等の設定を忘れたようだw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:17:03 ID:1JLLVy9+
それをあけ゛るなんてとんて゛もない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:22:01 ID:bF/BkV+Y
アニメと漫画とSSとファンブックと小説と公式ホームページは全部パラレルワールドです
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:34:06 ID:cBfHhbI3
>>776
>全部パラレルワールド
つまりメディア分割じゃなくてメディアミックスか。
漫画版舞-HiMEとアニメ版舞-HiMEみたいなもので実は別物なのかwww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:53:43 ID:1TjEwS/y
>>773
ウェンディがノリで自分の存在価値渡そうとしたのをティアナは察知したんだよw
最大限好意的に解釈して見たがなのはさんがらみより無理は少ないな、うん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:00:13 ID:1JLLVy9+
ティアナは六課唯一の常識人だしね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:23:24 ID:P9wniTuY
都築がどうでも良いつまらないことだと思ったことを処理させるのがティアナ。
でも実際にはお宝ばっかりで、ティアナは小さくても光り輝く。

肝心のなのはは、勘違いの賞賛というゴミの山の上に祭り上げられ、
裸の王様状態。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:36:31 ID:bF/BkV+Y
裸の王様でも、突っ込み入れる子供がいなければ、それは裸の王様じゃないんだぜ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:00:40 ID:RpmmDaUm
簡単に養子を取るなよ・・・
なぜか仲良くって、なんでだよ・・・
記憶残ってるならそれに関してヴィヴィオの後悔とかいろいろあるだろ・・・

そういうことに至った経緯こそ描くべきだろうに
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:09:19 ID:zMFzlUpZ
仲良くなる以前に、数の子の下位連中はなんで改心したんだ?
改心ってのは自分の行為に対して罪の意識があるからするものであって
生まれた時からあの上位陣に教育を受けてきたような連中が
そんな倫理観持ってるわけないだろうに

むしろそんな倫理観があるなら兵器としては失敗作だと思うが
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:14:48 ID:hzTKIe5D
>>723
wikiにも転記されたが、ルール違反のデリートされたからなあ。


派生ネタとして、
◎マッハ30オーバーで飛行するゆりかごを追撃・着艦できる空戦魔導士はそれ以上の速度で飛行出来なければならない。

◎マッハ30以上で飛行した際に発生する衝撃波は、古い木造家屋なら倒壊、重機を軽く吹き飛ばす威力があり武器としても十分使える。
ビカビカ光ながら交差するだけのお手軽戦闘は、衝撃波をぶつけあってるんじゃないかw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:23:53 ID:J3oxTk1O
>>783
姉は殺されてるし、親は投獄。
下手に仲良くなるよか、最後まで自分たちは兵器だっていって戦い抜いてもらいたかった。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:24:55 ID:P9wniTuY
>>781
作中にいないから、かわりにアンチスレがのびる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:25:39 ID:jkWUhm5U
>>784
A'sのときのか……背景戦闘にまでこじつけんでも良かろうにな

>>783
まだ生まれて日が浅いから認識改変もしやすかったんじゃないか?
ブーメランはトーレの教育の賜物とか。
上位のチンクが更生組なのはボディ半壊でポッド内部にいたから、
そのままの状態で管理局に回収されたなら……頭の中身も弄りやすかったろうなあ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:40:35 ID:zMFzlUpZ
>>785
管理局に洗脳されて改心したってほうがマシだわw

>>787
大砲は捕まる前からそれっぽいこと言ってたしなあ
下位陣は生まれて日が浅いと言っても、どれくらい浅いんだろう?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:40:47 ID:bF/BkV+Y
ロッサの頭の中身を査察する技術。
スバル・ギンガを引き取って以来のマリエルの戦闘機人のメンテナンス技術。
それらが合わさったときチンクは従順な機械奴隷に変身するのだ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:43:32 ID:+oFSsWdQ
確か後発組は、特にやりたい事がないからとりあえず生みの親に従っとく
てなある意味プレーンな描写のされ方だったから
改心したとか善悪の判断とかを急に持ち出されても困る。
それならいっそ管理局の犬になっても外にさえ出れば、その内なんかやりたい事が
見つかるだろうぐらいの方がしっくり来る。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:44:32 ID:sczZnu7b
>>789
ロッサ・・・?マリエル・・・?

誰かもうワカンネ・・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:47:13 ID:qlXMAyfk
四期をやるとして、仮にStSの続編だとしたら戦闘機人は全部廃棄ってことでよろしく。
もう製作側も面倒臭いと思っているんだろ? だったら更生なんてさせずにやっぱり廃棄処分に
決まりますたということでいいよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:07:26 ID:zMFzlUpZ
>>790
考えてみれば、最初から兵器として生み出された戦闘機人なのに
やりたい事がどうってのも変な話だよなw
ギンガみたいに完全に兵器としての思考だけに洗脳しておけばいいものをw

スカは単なる兵器としてだけでなく
じつは家族が欲しかった・・・とか言わないよな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:11:35 ID:jkWUhm5U
娘達とか言ってたしなあ……
あり得なくはない、かも。
次女殺されてるのに反応もしない妹たちとかイヤすぎるけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:14:00 ID:glQ+KOqx
>>793
ノーヴェの武装がパクリであることからわかるようにノーヴェは最後期の作品。
スバルの戦う姿を見ているうちに、こんな娘が欲しいなって、つい魔がさした。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:15:20 ID:O0wn/ftU
>>794,>>795
そして娘に種付けするしな。
家族欲しかったんだろなぁ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:17:53 ID:zMFzlUpZ
>>794
都築が家族を強調すればするほど、逆にボロが出てくるなw

>>795
なるほど
少なくともノーヴェ以降は生まれて数ヶ月ってとこか

敵も味方も擬似家族ごっこのアニメなんだな・・・ ('A`)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:29:42 ID:m5Iv0o5X
姉妹愛はそこそこ強そうなのに親であるスカリエッティには何故か仕事上の関係みたいな態度をとる数の子。
スカが言ったことは全て正しくスカのためなら自爆でも何でもするとかそういうのがいても良かったと思うが
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:34:06 ID:glQ+KOqx
素体にミッドチルダ人を使ったからな、仕方ない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:43:10 ID:MsGwstLo
都築はエロゲーだけ作ってればよかったのに
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:45:02 ID:X77Ve/WD
やっぱりナンバーズ5〜12は更正させるより魔法や技術とかで記憶を消して書き換えたり性格を変えたりして真人間+別人に洗脳・改良させといた方が
手っ取り早くて良かったんでねーの? それに改良後、それぞれを違う人に預けて(例えばチンクをヴァイズに、セッテをアイナにとか、ノーヴェだけはゲンヤに
預けても問題ないし)暮らさせる方がそれぞれに個性がつくし。
>>792
あと、ヴォルケンズもな。
つーか、第二期でリインと一緒に消えてりゃ良いキャラで終われたものを…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:49:59 ID:1JLLVy9+
>>800
まったくだ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:58:17 ID:C5Dwe78l
>>784
ミッドチルダを地球と同じサイズの惑星だと考えていろいろ試算してみたが
マッハ49っていう速度や艦隊が実は4日くらい待ってたとかいうのが出てきた辺りで計算するのをやめた

でもそれとは逆に、対流圏界面以下にいたゆりかごが
そこに到達するまで2時間30分かけたと考えると
その平均速度はおおよそ時速2〜6.8程度になる
風船以下のすげぇトロい速度なので、周囲を飛び回ってる魔導師がいても全くおかしくは無いぜ

個人的にはあの星のロシュ限界が気になる
ちょっと近すぎじゃね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:06:02 ID:bF/BkV+Y
ユーノが説明していた辺りの画面ではミッドを円軌道に回っているように見えるけど、
それだと静止軌道でいいんだっけ?

ロシュ限界は月が二つだから引力バランスが地球と違うんじゃないかい。
月が二つもあったら潮の満ち引きが地球と違うから進化の系譜も変りそう(魚→両生類は月がないと難しかった)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:15:17 ID:jkWUhm5U
ミッド人がどこか変なのもそれが理由か。
というか作中で明確な純粋ミッド人って何人いたっけ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:22:43 ID:C5Dwe78l
月は二つだが、空が映ってるシーンではデカい星が沢山ある
特に前期OPでエリオが地面にストラーダぶっ刺してるシーンのバックに見える星はホントにでかい
あんなのがあったら潮汐がやばいことになるよな……とは思うが
月が二つの時点で俺の頭じゃ計算できませんorz

まあ不思議魔法パワーで重力均衡を保ってるってことにしとけばOKなんだけどさ
あの星々は、都築が必死こいて考えた「異世界演出」のつもりなんだろうなぁ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:29:02 ID:bF/BkV+Y
ああ、そうか魔法世界だった。ミッドチルダの月の魔力を受けてベルカのゆりかごがパワーアップするんだから
恒常的に月からブルーツ派じゃなくて魔力が垂れ流されている訳で、その魔力で均衡を保っているのだ。きっと。
しかし魔力は一期の設定では魔法に返還しないと無意味なんだが……まあなのはの純粋魔力砲撃でいわずもがなか。
まてよ、となるとミッドとの大気層には放射線を防ぐオゾン層のように魔力を防ぐ対魔層が存在するな。
興味深いな、ミッドチルダに謎はつきない
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:45:39 ID:3fBhK6X3
>>807
だがその対魔層っていうのは普通に考えるとAMFの完全版ってことになるよな?
となると魔法的な推力(?)で宇宙(?)に出られなくなるという矛盾が・・・

・・・いや、そもそも考えるだけでも爆笑モノのリリカルスペースができそうだ。
マッハ32で飛び回ったら間違いなく周囲の建造物の窓ガラス全損でしょ。
管理局はイチイチ空士が出した物損の補償をすることになる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:04:46 ID:hzTKIe5D
>>806
二つの月からの引力比率が1:1か限りなく近い数字であると仮定しなきゃいけない、そうしないと引き寄せられて衝突する。

通常の力学じゃ計算できないな

あれ?
双方からの引力の飽和点が発生しないか?
その区域は下手するとその区域の気圧が大変なことになるぞ?

そこの住人は低酸素症にならないか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:29:15 ID:1JLLVy9+
>>805
そういえば英語で気が狂ってることを表すlunaticという
単語があるがあれも月が人を狂わせるという考えからきてるんだよな。
なるほど月が一個多い分、ミッドでは人の頭がおかしくなるのか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:38:08 ID:lZ/VLVw0
そうか、都築はミッドチルダ人だったんだ!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:38:16 ID:DDenvLwo
仮にミッドチルダの二つの月が(こちら側の)地球の衛星と同じクラスの
サイズ比率を惑星に対して持ってるとしたら、
惑星と衛星がどんな配置になってんのか模式図が欲しいところだ。

火星クラスにサイズ差があるならともかく、劇中の画面だと
(地球の)月クラスのものが二つあるように見えるからなあ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:49:16 ID:cBfHhbI3
クロノ、淫獣とかの男性キャラファンとしては4期あるのなら出ないでほしい。
これ以上キモい家族ごっこやガチレズ描写の引き立てに使われたくない。

いっそ、知り合いだったという過去を無かったものにしてほしいが・・・・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:54:00 ID:094vPue8
>>813
淫獣も百合厨が付けた蔑称だからあんま使わない方がいいぞw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:11:58 ID:bF/BkV+Y
>>812 公式のWORLDが解放されるまでの辛抱だな ミッド太陽系の図が示されるに違いない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:17:26 ID:1JLLVy9+
>>813
はいはい、リリカルなのはは熱い展開と友情が売りなのであって
野郎キャラをメインにしてそいつらにキモヲタが自己投影するお話じゃないので。
そういうの見たけりゃよそ当たりな。なのはが変わったなんていうのはちゃんと過去作見てない証拠。
自己投影厨はしんでね(はあと


と信者の皆様に言われるに百万ペソ。
まあその2人は間違いなくこのまま消えた方がいいな。
出番あったらまた信者に死ね死ね言われるし、その出番で変な子になりゃアンチにも叩かれるし。

つーか何気にこの2人も三期で劣化しまくってるからなあ・・・。

ユーノは正直外見が劣化しすぎ。あの野暮な眼鏡とダサい格好は何のイジメですか?
いやまあA's最終回で既にそうだったけど。オマケに引きこもりだし。
九歳の「こんな可愛い子が(ry」だった頃のユーノくんを返して下さい。

クロノはクロノで前期までの熱いエピソードやセリフ一切無しで
三バカの尻拭いばっかで、モブキャラ同然の奴にまで見せ場持ってかれたし。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:18:31 ID:TKN1l/4B
>>815
本編終わってるのに解放されてないとかどんだけー。
というか実は何かしらコマンド入力しないと解放されないんじゃね?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:22:31 ID:1JLLVy9+
まあ一期と三期のHP見比べりゃ三期のスタッフがやる気無いのは一目瞭然だな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:25:15 ID:6BS5xWz0
お前ら、まだこんなアニメのアンチなんてやってんのか
時間を無駄にするな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:25:48 ID:RiiRjA0Y
そういや一度、サイトの中身が飛んだ事有ったよな〉HP
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:37:13 ID:jkWUhm5U
ふと気になった。
スバルとエリキャロの独断専行はなんで処罰くらってないの?
あいつらティアの時より数倍危険なときに勝手やってた気がするんだけど
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:43:26 ID:hzTKIe5D
>>821
成果あげたから。

管理局は結果よければ過程はとわないんでしょ?

6課は奇跡の部隊
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:47:32 ID:xBIB2i4A
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:48:33 ID:RiiRjA0Y
>>821
スバル
なのは教信者で親父が佐官
親父も地上の人間の内、最も有望な本局の犬

ティアナ
六課に配属されるまで三馬鹿とは何の関わりも無い平民生まれ

エリキャロ
御主人様の愛人をマンセーする事も忘れない

本塁王の忠実なつがいのペット
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:52:59 ID:TYpejPFB
ティアナってとことん不憫だな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:56:16 ID:cBfHhbI3
>>824
エリキャロが罰されなかった理由は、海の実力者の姑息女様が
「うちのこたちがわるいことするはずないです><」
「ちじょうのさんしたがうちのこたちのこうどなはんだんにけちつけるんですか><」
とかトチ狂ったせいだったら笑う
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:00:15 ID:zw5wJuVJ
>>821
・普通の軍隊なら、明確な証拠もなく佐官が将官を罵倒したり証拠もなく容疑者扱いしたら
間違いなく上官侮辱罪で即時拘束される。

・下士官とはいえ人員異動をさせるのに上官へ報告無し
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:08:20 ID:decM+Wcc
StSは基礎が駄目だと全部駄目っていう真理を僕らに教えてくれた
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:13:39 ID:bF/BkV+Y
基礎を駄目にすると売上が上がるという法則を見せつけてくれた。
鏡合わせに過ぎないんだろうけども、本スレとアンチスレの見ているアニメが同じとは信じられない。
なんつーかあさま山荘を思い浮かんだ自分も末期だな、カップラーメン食べてこよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:45:00 ID:094vPue8
>>816
なのフェはガチ百合で俺達の嫁なんでしゅ><
だから淫獣やエロノやエロオとくっつくなんてとんでもないでしゅ><
野郎はみんな死ねばいいんでしゅハァハァ><

…てな事喚いてる自分達の方がよっぽどキモヲタなのにねーw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:25:13 ID:ZwHx1SLd
百合厨含めカプ厨の皆さんは場をわきまえずに感情任せにならないようお願いします
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:37:19 ID:KihqaYmf
前から思うが、クロノ好きの傾向は自己投影から45度傾いたとこにある気がする。

それはそれとして、1期好きの自分が「これがリリカルなのはの”らしさ”だ」と思うような
要素はティアの中にしか残ってなかったなあというのが今期に対する俺の印象。
さらにぶっちゃけると、ティアが一番シリーズらしいのに、完成されてドラマもらしさも
失ったなのはが話を大半持ってくのが気に入らなかった。
好きだからこそ、もう終わっとけと。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:49:20 ID:RpmmDaUm
3期しかみてないかららしさはわからないんだけど
ティアナは6課の中で一番ままならない立場にあった、というのがあると思う

他の上司連中なんかもミスをしてるんだけど、どこか余裕だし
そのミスが(実際はかなりまずいことだったりしても)何かしら問題になってる様子もないのに
ティアナのミスは本人が悩み、それが問題となって話になり
(視聴者が納得できるか否かは置いといても)変化や進歩があった

なんというか、なのはマンセー世界の歪みを一人受けた結果、一人だけ正常な流れなんだよな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:56:10 ID:fE7RIHvs
ティアナは認められてるけど、相方のスバルは結構可哀想な扱いだよな。
最初の構想やOPでは主人公扱いだったのに
生まれ関係の苦悩やなのはとの絆は全く無く、
なのはの部隊って事で喜んでティアナそそのかして大失敗して
メシ食って姉攫われてキレて姉倒してゆりかごの壁ブチ抜いてなのは助けた。
26話中での動きが2行で説明出来るってどうなのよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:06:36 ID:lznHfoqC
でもその割には結局天才でなのはさんのおかげて、
さも優遇してきましたよ大切に扱ってきましたよな
状態で終わりましたけどね

結局はなのはの身内な特別扱い変わらないし
あの3人同時にして倒したのが都築流の見せ場だった?わざとらしいこって。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:17:14 ID:decM+Wcc
何がしたかったのか全くもって分からない。余計な設定とかも含め
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:41:23 ID:IvB+Ykja
設定間で矛盾があるどころか一般的な知識すら欠陥した設定を作るからな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:56:31 ID:wJAQeqso
最近資料集出たらしいが、どれほど痛い都築ワールドが展開されてることか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:27:27 ID:x9rqN/Uz
>>818
ガンスリンガガールと同じだろ

一期はアニメーターが主軸で作成
二期終了でごっそり抜けて新人監督と都築が首突っ込み杉で破綻

製作会社一緒でもスタッフは抜けまくりだからな

農家(原作者)は野菜だけ作って料理は料理人(アニメ製作会社)に任せればいいものの

840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:40:02 ID:RpmmDaUm
まあ、エロゲライターや漫画家がアニメの脚本も出来るかどうかはわからないからな
昔から餅は餅屋って言葉もあることだし

・・・冲方丁ってどっちが専門だったっけ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:50:36 ID:Rs4RBVn9
>>840
一応、小説の方が本業。
……そういや、あの人は本当に何でもかんでもできてるな。ジャンル的にもメディア的にも。ノベルゲーもその内作るんじゃないか?

まあ、根幹としては同じテーマを手を変え品を変え、って人だから出来てるのかも知れんが、その変更にかなり凝る人ではある。
オイレン三巻の為にロシア語勉強したりしてるからなあ……
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:51:44 ID:bF/BkV+Y
一方都築氏はドイツ語を間違えた
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:07:16 ID:C5Dwe78l
でもまあ外国語を間違えるくらいは愛嬌の範囲だけどな
よく判らんのは、せっかく英語やドイツ語ばりばりに喋れる人を起用したのに
その人たちは何も言わなかったんだろうか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:11:57 ID:Xk4aQcGL
>>843
その手の日本人なんだからまあ外国語は、って許容もあるはずなのに
何故か日本語の使用すらひどいことになってるのが都築氏なわけで…

じゃあしゃべんなと
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:12:40 ID:cBfHhbI3
よくわからんが、間違えたドイツ語とかを読まされた人たちって
「タロウ!私はこんばんはです。」とかいう違和感バリバリのこと言わされたんだろうか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:25:31 ID:OWByEwuJ
レイジングハートの人はまったくお話の内容を聞かされてないらしい
機械的にナレーションさせられて後でインタビューされるまでは子供向けのアニメだと思ってたんだそうな
847名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 20:36:06 ID:vDt0E3AW
>>819
はいはい釣り釣り
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:37:32 ID:zKENpC0w
列車突入事件でエリオが遣られてキャロは役立たずだったが、あの後キャロが竜召還するのは
確定事項だったんだよな。

無理な覚醒発動、新型が手抜きをしなかったら死に至っていたエリオ、成果重視主義とはいえ
指揮官のはやて、親のフェイト、安全重視の教官なのはの三人がこの作戦に異を唱えないとはねえ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:53:53 ID:9VdeEIRS
神の視点でキャラクターが動きすぎている。
現実の組織っぽくしたいなら敵の情報を得て、人員を整えて、作戦会議をして
対抗策と武装を複数用意して、退却路を確保して、まあ山積みだわな。
毎回3分でもいいからそういうことをしていたら面白かったのに。
そんなことをしていたらエリオのイヤボーンが非道であることがばれるけど
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:00:17 ID:TKN1l/4B
>>849
毎回じゃなくても一回でもそういうとこ見せてくれれば、後はちゃんとやってるんだろうなって思うことも出来るのにな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:00:20 ID:jkWUhm5U
フェイトとか「スカリエッティはどこに居る!」
とか敵に尋ねた数話後に捜査活動描写ゼロで山の奥の本拠見つけてた気がする
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:15:54 ID:S6AeH1Fc
「無茶は危ないんだよ」って言っといてゆりかご戦はないだろと突っ込みたくなった
別に戦い自体は無茶しなきゃどうにかなんないんだからそこはいいんだけど
これまた作者自身が「実はゆりかご戦でなのはは重傷でした」のコメントと医者に止められてるのにその後何故か全力全開で模擬戦
お前こそ頭冷やせよwwwってマジ吹いた。ティアナに説教した意味が無いじゃんw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:23:39 ID:cLsZqhSQ
なのはに取っちゃ、あんなもん無茶でも何でもなかったんじゃね?

ティアナは相当無茶してたけどな
「あの子達は落とさせない」とか言ってた教導官が、新人ほったらかして
単身 幼女を助けにいっちまったおかげで
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:24:54 ID:zKENpC0w
>>851
あれ、そこは「フェイト捜査官の地道な捜査のおかげ」発動されてなかった?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:29:33 ID:9VdeEIRS
都築氏にはフルメタとパイナップルアーミーあたりを制作前に見させるだけで
そこそこマシな作品をつくったんじゃないかと思う。直前に見たものぱくってるだろ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:33:30 ID:KihqaYmf
まあ確かに、作品ごとにその当時ハマってたと思われる作品の尻尾が散見されるが…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:41:01 ID:1TjEwS/y
ザンバーフォームに至っては元ネタを推理する時間すら与えてくれない見た目一発振り
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:42:20 ID:v6GhjkDv
7話のティアナの誤射未遂事件、上官たちが無能だからおきた。

先行しすぎて防御ラインを突破された副隊長二人。
ドレスを着てたまま、外にでるどころか、遠隔モニタと念波を使って
指示を与える、ということすらしない三馬鹿隊長。

ラインを突破され、隊長陣が出る気が全くない状況だと、フォワード組が
対処せざるを得ない。

あの場合だと、最終防衛ラインにエリオ・キャロを残して
スバル・ティアナが前に出て対処する、というのは
ティアナがとれる手段では一番いい判断という気がする。

あと、ヴィータがえらそうに「後はあたしがやる」とか言っているけど、
ヴィータが追いつけたのは二人がガジェットを足止めしたおかげ。

なのはがちゃんと外にでて、「最終は私が守る。」といえば、
4人でいつもどおりのチームプレイができたはずで、
クロスファイアーシュートの乱れうちもやる必要はおきなかった。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:47:36 ID:zMFzlUpZ
>>858
そうなんだよな
ティアナの誤射が問題だとして咎められるのであれば
上官たちの失態も問題にされなきゃいけないはずなんだが
それはまったく無視
しかも先行しすぎて防衛ラインを突破された張本人のニートが
ティアナを「あれは必要だったのか!?」などと叱責するんだからな
半分はお前のせいだろうがよ ('A`)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:50:06 ID:wJAQeqso
>>855
漫画に限定するなら、あとはかわぐちかいじ作品と皇国の守護者辺りか? パトレイバーとかも
ありか。ハッタリのきいたウソ科学兵器はARMSとかを参考にしていただきたい
もう資料集めとか高等な真似は期待しないから、駄目なとこ他作品で補ってくれ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:52:41 ID:cLsZqhSQ
>>857
なんつうか、あのフェイトの統一性のない戦闘スタイルが
全部都築のミーハーから来てると思うと、泣けるわねホント……
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:55:26 ID:jkWUhm5U
>>858
うわあ…………ティアナの懊悩とか………
なんか焦って先行してしまったみたいな言い方されてるからちょっと騙されてたわ。
やってること隊長陣も一緒というか、立場的に千倍悪いじゃないか
頭冷やされる必要って……
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:57:06 ID:S6AeH1Fc
>>860
皇国の守護者の影響受けてあんなウザイ説明は酷いよw
漫画の新城始め連中の説明は見てて面白いのに
これは漫画版の説明も何かわざとらしくて嫌い
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:58:03 ID:w0dnNRt0
>>852
なのはさんは自身の過去の経験から部下に無茶させまいとしてるんだったよな多分
でもその過去の経験を自分が生かせてないとかどんだけw

>>858
まだ新人な奴らをほぼ孤立状態にして戦わせたらそりゃ誤射の1つや2つぐらいするわな。
むしろ死人を出さなかったのがすごすぎるぐらいだ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:58:26 ID:1JLLVy9+
>>751
あれはむしろロッサの無限の猟犬のおかげでは?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:58:28 ID:gKwdkIaQ
制作費の大半を広告費に持っていったらしいが、
あの公式ページの惨状はなんとかならんのか。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:02:51 ID:zKENpC0w
>>866
秋葉原駅および周辺に広告ばら撒きしたからじゃないかな

せっかく秋葉原駅改良されたのにヲタ広告出すなよ。出勤途中に
仕事のやる気削がれる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:04:56 ID:kLXYCZeu
出勤中になのはのカオ見るとさ…
急激に頭が冷えてやる気なくなるんだよなw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:07:13 ID:P1aszfy8
>>864
いやいや。本当に凄いのは列車奪回だろう
敵に占拠された列車内に新人だけで強行突入させるなんて
全滅しても不思議じゃないww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:08:29 ID:heklyR+0
そもそもなのはさん曰く「才能よりも努力、スタンドプレイよりもチームプレイ」らしいじゃないですか
さて、自分は一体何してたでしょうねぇ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:12:23 ID:6BLAX1Mx
>>859
>>862
都筑の意図は「焦って先行」なんだろうけど。

民間人がいるすぐそばでドンパチやるわけにもいかんし、
最終防衛ラインを空にするわけにもいかない。
となると、チームを二つに分けるのは妥当な判断かと。

なのはが変身しながら「今からそっちに行く」とか言っていた状況なら、
ティアナが焦って先行したといえるのだけど、
実際には「私たちが出るのは本当に危ないとき」とかいって、
三人ともだべっていただけだし。

あと、副隊長二人が隊長陣に適切な報告を怠ったという疑惑もある。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:14:22 ID:4cBm03Oq
>>814
ものっそい遅レスになるが。
ユーノ厨曰く「淫獣じゃないユーノはユーノじゃない」らしいぞ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:18:15 ID:VnjRbKRD
なんですかいそれは……?
意味が掴めないような
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:18:25 ID:6BLAX1Mx
難易度

どこから不意打ちされるかわからない列車での戦闘>>>>>>>>>>>>>>>>単純に飛んでくる敵を撃ち落す

「飛べる」を口実に楽なほうを選んだな。

875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:19:43 ID:Bc0piRrI
列車を自爆させられたらどうするつもりだったんだろう・・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:22:36 ID:qoPXyz/2
あの列車って止めちゃダメなんだっけ?
止めてOKなら、なんで捕縛結界をつかわなかったんだろう

StS全般に言えるけどさ…


捕縛結界→AMFで破られる→キャロのブースト→今度は捕獲
とか、既存の捕縛結界では意味が無いみたいな描写も作っておけばいいのに。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:22:49 ID:6BLAX1Mx
>>875
そりゃ、ティアナのせいにして終了ですよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:23:39 ID:P1aszfy8
>>872
ただチームの分け方に問題があったと思う
副隊長チームと新人チームとじゃ経験値も戦力差もあり過ぎるw
敵戦力の全貌も掴めないうちからそんな極端に戦力を分散させたら
特に新人チームが危険

あと報告を怠ったのは管制してたシャマルじゃないかな?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:23:54 ID:4cBm03Oq
>>875
そこまで考えてなかったに100円。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:26:10 ID:LkYxi5Yw
ホテル防衛って本当に色んな意味でありえないんだよな。
だって、はやて以外のヴォルケン全員揃ってるんだぞ
それで普通に最終防衛ラインに敵来てるんだから。新人じゃ絶対パニくるわ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:30:08 ID:qoPXyz/2
>>878
普通は副隊長チームと新人じゃなく、ライトニングとスターズでわけるよなw

なんで士官同士、一般兵同士で組んでるんだよ。おかしいだろ。
そして誤射は重罪だからティアナがこってり絞られるのは仕方ないとして、同様の責任はヴィータも受けないと
いけないはずなんだけどな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:30:24 ID:V6/62hJK
全話通して隊長陣が新人の陣頭指揮をとったことが一度も無いというのが異常すぎる。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:36:42 ID:t0X3mvYO
>>878
一番の問題はやっぱりそれだよな
分隊にする意味あったんですか?っていう
そりゃあ隊長たちは楽だよな
気心の知れた仲だけでしかも強いやつらばっかり
新人達が失敗したら自分たちを棚に上げて、形だけの責任者であるティアを責めればいいだけだ
あの子たちは落とさせないなんてことを口先だけで言って、実際には知らん振り
こんなのが上司面するんだから堪ったもんじゃない
命がけの職場でこんなことされたら俺だって切れるわ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:38:26 ID:P1aszfy8
>>881
スターズが先行して偵察を兼ねて敵を迎撃
ライトニングが後方防衛ライン、とかなら分かるんだけどなw
同格同士ばかりで組むってどんな部隊だよ
それじゃ部隊の意味も指揮官の意味ないよなw

少なくとも新人の側にベテラン一人くらいは置いておかないと
突発的な事態に対処しきれないよな
自動車教習で隣の教官用にもブレーキがるようなものでw

>>882
隊長って指揮を執るのが重要な仕事じゃなかったけ?w
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:38:47 ID:kLXYCZeu
そこではやて師匠の名言 「突っ込みどころ満載の部隊」ですよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:40:16 ID:6BLAX1Mx
17話でやっと指揮を執るとおもいきや、

フェイト=みえみえの時間稼ぎ・分断策にのり、二人を先行させて撃墜

なのは=スバルの先行を黙認。
 先行させるにしても、「到着したらまず報告」「一人で飛び込むな」
 「ギンガが戦闘中なら、二人で敵をこちら側に誘導しろ」
 あたりの指示を出すだけでもかなり違うと思う。

その前でフォワードチームがちゃんと戦って隊長人の尻拭いをしてたり
していたから、隊長陣の無能っぷりが余計に目立つw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:40:24 ID:LkYxi5Yw
スターズとライトニングに分けない理由は簡単だな。
馬鹿が身内の馴れ合いを優先して戦力バランスや攻撃バリエーションを
一切考えてない編成にしたから。
援護弾幕をはれるのがスターズに全員集合してるっておかしいだろ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:45:40 ID:OhCmkE8i
>>869
あの列車はどう見ても東京モノレールより遅いから別に良い。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:46:05 ID:4fKzGXbD
新人達と隊長陣の戦力差がそんなに物語展開する上での枷になるってんなら、
普通にエースクラスで隊長陣のサポートできるぐらいの強さにして、でも問題児って感じにしときゃいいものを。
んで、技能面じゃなく精神的な成長を描けばいいじゃんか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:47:11 ID:heklyR+0
そもそも分隊ってのはそれぞれ独立して動けるから分隊なんだよ
それなのに分隊同士でさらに役割分担って何さ
フロントアタッカー、センターガード、ガードウィング、フルバック4人で役割分担なら隊長副隊長の下にその四人
あるいは隊長副隊長がそのどれかの役割も果たさなきゃいけないのに…
支援役のいない隊とか前線指揮官のいない隊なんてありえない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:48:20 ID:P1aszfy8
>>883
隊長陣は自分たちだけでチーム組んで戦って
地下水道でレリック確保とかの面倒な仕事は新人任せ

あと、やっぱり空士>陸士設定がガンだよな
このおかげで、上官陣と新人を同じフィールドで動かしにくくなってる
そしてフォワード内でも終盤では竜に乗って飛べるエリキャロが
リーダーのティアナを置き去りにする始末w

>>886
そうそう
あれだけティアナにチームプレイ云々を言っておきながら
スバルの先行は黙認だもんな
指示を出すシーンを見せるだけでも、なのはの指揮官適正wwを
それなりに表現出来るのにさ
892メロン名無しさん:2008/01/19(土) 00:49:34 ID:8SLl6u5u
>>888
時速だろうが70キロを維持とかいっていなかったか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:50:31 ID:OhCmkE8i
>>892
じゃあ完全に東京モノレール(MAX95km/h)より遅いじゃないか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:51:39 ID:EGSCdwx5
ていうかロストロギア探索が6課の目的なら新人はいらないだろ
…部下がないと○隊長と名乗れないからかw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:52:53 ID:6BLAX1Mx
スターズ
FA ヴィータ
FA スバル
CG ティアナ
CG なのは

ライトニング
FA シグナム
GW エリオ
GW フェイト
FB キャロ

フェイトとなのはがどう見ても反対です。
シャマルをスターズに入れれば、各チームに4役そろう。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:54:08 ID:P1aszfy8
>>890
しかもその妙な編成のせいで
エリキャロなんてライトニングのフェイト、ニートと
フォワードリーダーのティアナの2系統の指揮下にあるんだぜ
両者から同時に別々の命令がきたらどうするんだとw

>>893
いや、列車の速さが問題なんじゃなくて
敵に占拠された狭い車内での戦闘は危険で難しいって話
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:54:33 ID:kLXYCZeu
つうかシグナムがライトニングとして動いた事あったっけ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:56:10 ID:6BLAX1Mx
>>897
ニートと言うあだ名が何故ついたのかしら?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:57:11 ID:t0X3mvYO
>>897
ニート侍の称号は伊達じゃないぜ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:06:00 ID:4fKzGXbD
>>895
仮になのはとフェイトを逆にすると、


スターズ

ティアナの援護を受けて前衛が大暴れする。


ライトニング

前衛が敵陣に切り込み分断と攪乱を行い、ブースト掛かったなのはの魔法で撃ち落とす。


基本戦術はこんな感じになるかね。
全然普通に機能するな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:09:54 ID:qoPXyz/2
まあ、マトモな軍なら養子とはいえ親子を同じ小隊には入れないけどね。
エリキャロとフェイトが同じ小隊ってのが、もう。さすが都築先生だ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:10:27 ID:LkYxi5Yw
>>897
シグナムがライトニングの副隊長?
馬鹿をいっちゃいけねぇ、ヤツは交替部隊の隊長っていう立派な仕事があるんだ
前線メンバーが出張ったときは常に後詰めや隊舎守備として待機してなくちゃいけねぇ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:11:05 ID:6BLAX1Mx
元のままだと、
スターズは援護射撃が過剰で、CGのどちらかが暇になる。

ライトニングは援護射撃をする奴がいない。

バランスが相当悪い。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:13:02 ID:OhCmkE8i
>>902
そしてその交替部隊が出動するときは次の交替部隊の指揮に移行するわけですね?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:14:41 ID:P1aszfy8
どうしてもなのフェを組ませたいのであれば
はやてが本隊としてヴィータとニート、新人4人を指揮して
なのフェは遊撃隊かなんかにしておけばいいものを
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:15:10 ID:B2LWXWZ8
永遠に待機かよw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:17:26 ID:uWUdobv1
一応、設定ではフェイトは万能型らしいからCGの役割もこなせるはずなんだがなあ
とてもそうは見えないが
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:20:31 ID:VnjRbKRD
射撃持ちだし昔の最強魔法は射撃系の連射だったから出来なくはないんだろうけど、
下手に速いから一人で突撃することを好みます
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:21:26 ID:6BLAX1Mx
9才のころならともかく、19才のフェイトはただの大剣本塁打王。

910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:22:44 ID:kLXYCZeu
教えの大半を忘却されたリニスが泣いてるぜw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:32:29 ID:VnjRbKRD
もし今出てきたら「立派になりましたね……」と号泣する役にされる方に一億五千万リリカル
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:33:42 ID:heklyR+0
機動性を活かしつつ手数で押し切るのがフェイトだったんだがなぁ
今じゃあデカい剣ぶん回すかスマッシャー撃つしかしないなんちゃってなのはだし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:33:53 ID:6BLAX1Mx
A'sまで
     近中遠
なのは =×◎◎
フェイト=◎○△
シグナム=◎××
ヴィータ=◎○×

Sts
     近中遠
なのは =チート
フェイト=◎××
シグナム=ニート
ヴィータ=◎××

なのはが何でもありで、シグナムはニート。
後の二人は近接戦以外忘れました。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:35:17 ID:Bc0piRrI
チートとニートが韻をふんでる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:40:15 ID:VnjRbKRD
ヴィータも持ちスキルは超便利だったのになあ……
閃光弾とか制圧用によさげなのに

>>913
シグさんの最強魔法は魔力弾頭の矢だ。
一応遠距離○だと思う
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:43:51 ID:QdqUELqw
シグナムはその弓を使おうとしないから・・。
消費が激しいのかしらなが、撃たないマダンテは覚えてないのと同じ。
使わないエリクサーも持ってないのと同じだ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:45:38 ID:t0X3mvYO
>>902
その交替部隊らしき連中は六課襲撃時、ガジェットにボコボコにされてたけどな
人に教えることが出来ないシグナムさんはきっと交替部隊の訓練もしてなかったんだろ
仕事といえばはやてのお使いで教会に顔出したりするだけ
あとはのんびり基地でお茶でも飲んでられるなんて楽な仕事だなおい
オマケで自分とすこぶる相性の良いユニゾンデバイス手に入れて………ああこれが世間で言う勝ち組ってやつですかwww
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:49:19 ID:qoPXyz/2
ゼストと一騎打ち
 ↓
シグナム激戦の末に吹っ飛ばされて敗北
 ↓
ゼスト「勝った!」
 ↓
吹き飛んだシグナム反転。手には弓が…!

なんていう、駆け引きと熱いバトルがあると期待した頃もありました。
つか、ユニゾンって逆に弱くなってるよな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:50:06 ID:3zBO7Rrw
本部・六課襲撃のときのフェイトは何故自分が足止めに来た戦闘機人と戦おうと思ったんだろう。
行った先には足止めに来たヤツより強いヤツが待ってると考えるのが普通じゃないのか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:51:20 ID:V6/62hJK
普通、ある部隊の指揮官が、交替部隊の指揮官も兼任してるなんてことになったら、
仕事量も倍になるし、休憩がとれなくなるから過剰労働だと言われそうなもんだが、
まったく逆のことを言われるってまさに魔法だなw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:55:33 ID:VnjRbKRD
シグさんが作中ピカ一の魔法使いになってしまいました
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:58:33 ID:6BLAX1Mx
17話は、新人たちが無茶をして負傷する、という展開にするもり
だったんだと思う。

実際にはその反対、隊長たちの尻拭いをしたあとに、
隊長たちの判断ミスのせいで負傷したとしか見えない
展開の代物だが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:46:27 ID:OhCmkE8i
>>913
フェイトなんか第1期じゃレンジ問わず◎だったと思うんだが……
シリーズ重ねるごとに弱くなってくのがかなしすぐる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:48:19 ID:OhCmkE8i
>>917
陸の部隊(108除く)には、マジで「ニート侍」とか言われてんだろうなと思ってしまった。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:04:25 ID:+cfo9RRc
>>923
いや、都築は当時フェイトは大規模詠唱を保険に持ってる中近距離高機動アタッカーって
言ってたから>>913ので合ってるよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:27:49 ID:XgFLxnwk
ティアナのモードスリーと、シグナムのフォルムドライが登場しなかったのは
単なる手抜きとしか思えない。
超長距離狙撃銃とか弓再登場とか期待してた俺が馬鹿だった。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:33:11 ID:EuxhUqXt
分隊っていう機能しないモノを用意した理由
なんか格好イイから
無意味なマークが作れるから
せいぜいそんなもの

いやなんていうか、ほんとにただあるだけの設定だった
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:10:03 ID:0Ajxp62w
>>927
そういう理由でもいいだろうよ。

作品中でその設定を意味あるものにできたらな!
結局分隊として機能できてなかったからな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:13:14 ID:yABL52Re
本来は空気かアンチが多そうなティアナとレジアスが人気あるのは神の手に体張って逆らったせいだよな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:39:22 ID:0Ajxp62w
>>929
やってることが「特定キャラTUEEEEE!」といい後付けで矛盾に矛盾を重ねることといい神に好かれなかったキャラが人間てきにまともなことといい……。
ほんと某ロボットアニメにそっくりだな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:00:03 ID:j5YphwTo
>>929
人気あるのはアンチにだけだろう、本スレにいるような良く訓練された本当のファンには
なのはとフェイトさえいれば問題ないでしょ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:22:04 ID:6BLAX1Mx
ティアナとレジアスには志があるからな。

その志を曲げてしまうと、キャラは死んでしまうから、
神といえどもうかつに手出しはできない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:08:44 ID:0lz9/Yhf
>>918
そ、そんなことないですよ〜!リインは役立たずなんかじゃないです〜!

>>931
アンチスレ住人に同情されてるキャラ:レジアス、ティアナ、空気化orリストラされた旧キャラ
アンチスレ住人に「特に」嫌われてるキャラ:三馬鹿、シャーリー、リインU
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:40:45 ID:Ttvhapqu
>>933
>アンチスレ住人に「特に」嫌われてるキャラ:三馬鹿、シャーリー、リインU
シグナムを忘れるなw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:51:12 ID:QdqUELqw
シグナムはあまりにニートすぎて半ばネタ化してる部分がw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:07:52 ID:0lz9/Yhf
>>934
むしろニート侍は半ばネタキャラなので除外しますたw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:26:55 ID:J//BRktW
シグナムの仕事で覚えている場面は、
まずティアナにパンチこれが一番覚えてる。
ガジェット唐竹割り
最後のユニゾンして飛竜一閃、でよかったっけ
これだけ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:42:28 ID:6BLAX1Mx
テンプレートで、【三人娘名指揮集】【都築の理想の迷指揮官・八神はやて】
が重なっているので、ひとつにまとめてみた。
--------------------------------------------------
【三人娘名指揮集】
漫画版では「三人そろえば世界のひとつやふたつ救ってくれそう」
とまで賞賛される、なのは・フェイト・はやての名指揮記録。

◎列車奪回
・訓練途中の新人のみで敵に占拠された列車内への突入という
 ベテラン兵士でも困難な任務を命じる(不意打ちやトラップ、自爆等で危険度が高い)
・隊長陣二人は空が飛べるを口実にぷかぷか浮いているガジェットをらくらくお掃除、
 エリオの落下という非常事態にもへらへら笑って助けようともせず。
◎ホテル警備
・外の警備は部下に丸投げして、自分たちはドレス着てキャッキャッウフフ
 医務官担当で指揮権の無いはずのシャマルに外の指揮を委ねる。
 (お友達部隊の典型的な悪例)
・新人のみの最終防衛ラインでの戦闘が確定した時点でも、「私たちが出るのは本当に危ないときだけ」と
 称し、出るどころか指示すら全く行おうとしない。(遠隔モニタとか念波とかの便利グッズ・魔法はどうした?)
 最終的に戦いが終わるまで外には一歩も出ず
 !ティアナの誤射未遂は隊長陣の怠慢と副隊長陣の先行ミスをカバーしようとしておきた。ティアナ一人の失敗ではない。
・敵に召喚師が存在し転送魔法を使っていることが明らかになった後も対策を怠り、転送してきた敵にホテルへの侵入・盗難を許す
◎SS01
・海鳴市へ、名指揮官3名様共勤務を口実に遊びにでかける。
◎市街戦
・休日のはずの新人組にレリック調査を命じたあと、隊長二人でヘリで帰ろうとする。
(下水道を走るような仕事はいやですか、そうですか。)  
・最重要項目であるレリックの確保・輸送を火力が違いすぎる新人組と医療官(!?)に丸投
・なのはとフェイトのリミッターを解除しないために自分のリミッターを解除
 しかしその後、なのはとフェイトのリミッターも解除(最初からやれよ)
 あげくに三人で馬鹿力魔法をふりまわしてナンバーズを取り逃がす
◎地上本部警備
・敵の航空戦力と中長距離級砲力を確認済で、攻撃は外から来る!と断定しておきながら、
 何故か主力を武装解除して屋内配置、予想どおり外から攻撃を受けて「やられた!」と
 一世一代の迷言を残す
・ガジェット対策エキスパートのフォワードチームに非常時の地上本部警備放棄を指示、自分たちのデバイス運搬を最優先
 (デバイス運搬を予め指示していたところから最初からはやては隊長二人に作戦を信頼されていなかった疑い有)
・敵の時間稼ぎ・分断策にあっさりのる「スカリエッティはどこにいる!?」(フェイト)
・模擬戦での無理は私刑までしながら、肝心の実戦時では独断先行を容認。(なのは)
・ヴィヴィオの心配だけをして、拉致された部下に関しては気にもかけない(なのは、フェイト)
◎最終決戦
・少ない部隊を、わざわざ三部隊に分散
・フォワードチームを優勢な敵に単独で当たらせる
・ゆりかごの外で指揮を執っていたが、突然「誰か替われ!」と言い残し
 配下にいた部隊を置き去りにしてゆりかご内部に特攻
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:47:42 ID:jBUeBNCO
なのは四期がある場合、都築氏がパクるべき作品暫定リスト。

世界観:『スタートレック』『スター・ウォーズ』全作
管理局:『宇宙の戦士』
メカニック:『エイリアン2』
敵の描写:『ユナイテッド93』『ミュンヘン』『宇宙空母ギャラクティカ(リメイク版)』

…まじでメールしようか。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:07:23 ID:Whzur7FM
>>939
都築の脳ではオーバーヒートするぞ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:21:39 ID:lA1EBaZo
なのは厨の底力をなのはのキャラスレのスレタイに見た。
【空を舞う】【勝利の天使】ってすげえセンスだな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:30:04 ID:d8SOJu6C
>>939
JAG と NCIS も加えといて
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:33:02 ID:XgFLxnwk
>>941
あのスレッドは完全に厨の巣窟になってしまったな。
ノーマルカプを叩いた結果が現在のユーノスレなのかもしれない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:33:43 ID:A2dLJDVO
>>941
頭の悪い二次創作の登場人物の二つ名みたいだ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:54:37 ID:OUjbrQ75
原作が頭の悪い二次創作のレベルにまで堕ちたからな。
それを本気で信奉してる信者は言わずもがな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:14:09 ID:5JDV0mBY
>>941
光速の異名を持ち重力を自在に(ry を思い出した。
あれと比べれば突き抜け方が足りんか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:16:38 ID:Bc0piRrI
分隊にしたのは三馬鹿を全員隊長にするため。

これだけだろう理由は
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:39:37 ID:TbD9wv6a
なのはを出世を断り続ける一生現場主義者にしたいんなら
軍曹レベルで終わらせておく位の思い切りは必要だと思うんだけどな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:41:14 ID:0lz9/Yhf
>>941
なんか三期始まったあたりから変な厨臭いサブタイトルがついて
それに比例して住人もどんどん痛さとウザさが上がっていったな。

以前は殆どのキャラのスレに書き込んでたが、
今はもうなのは関連のキャラスレはレジアススレだけしか覗いてないわ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:55:34 ID:MPVKGtZf
作品を創作するってのは勉強しだいなんだけどな
虚淵玄がPhantom作るまで銃は演出的に好きってだけで、知識がまったくなかったなんてのは信じられない話だ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:57:05 ID:J//BRktW
>>948
シャア・アズナブルという悪しき前例が日本アニメには存在している
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:58:05 ID:xV0U+pdZ
どうでもいいが「ニート侍」でググって盛大に吹いた
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:59:49 ID:TbD9wv6a
>>951
和製アニメでお馴染みの年齢にそぐわない高すぎる階級も
奴から始まったぽいな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:01:06 ID:sn+wGD0S
公式が引っ掛かるのはもう末期だろw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:06:21 ID:yBxVxtmq
>>947
もっと言うと、隊長という肩書きが欲しかったから、だな。

三馬鹿は物事のリターンは得るくせに、リスクをまるで負わないんだよな。
隊長設定について言えば、地位と命令権だけはもらっても、
部下を守ったり、失敗の後始末についての責任は完全に他人任せ。

もうね、ふざけんなと。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:06:36 ID:heklyR+0
大尉まで上がってて昇進拒むとか…あれか?上官になった友人の気苦労知ってるから適当な場所でとどまってそれなりな金だけもらおうって魂胆か?
教導隊ならとりあえず新人とザコぶっ飛ばせば金になるんだからさぞボロかろうな
その考えが娘の孤独を強化してるとも知らずに
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:07:52 ID:KR2ozpDW
>>953
むしろガンダムキャラは年齢にそぐわない外見をしているwww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:08:02 ID:/dY2yYJ8
やってみて吹いたw
検索エンジンのシステムは良く知らないが何でこんな事にwww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:12:20 ID:6BLAX1Mx
リンクされているキーワードは検索エンジンが重視する項目のひとつ。

「ニート侍」でシグナムをリンクしているページがそれだけ多いって事だ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:18:18 ID:/dY2yYJ8
なるほどなぁ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:53:20 ID:0lz9/Yhf
まあ信者アンチ問わずシグナム=ニートは共通認識だからなあ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:55:28 ID:KR2ozpDW
職持ってるから正確には給料泥棒だな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:59:00 ID:0Ajxp62w
とりあえずみんなで世界のググル先生にもニートと認めれたシグナムに祝福の言葉でも送ってみるかwww

964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:04:43 ID:XoLtf4l4
教導官でも教育官でもないから人にモノを教えるわけではない。
捜査官ではないから、レリックの捜査もできない。
指揮官ではない。交代部隊の指揮はグリフィスが執る。
さて、表向きの六課の目的であるレリック捜査にこいつが配属された時点できな臭すぎるな。
オーリス「戦闘しかできないプログラムが、どうして遺失物管理課に必要なの?」
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:10:02 ID:qoPXyz/2
種死よりマシなのがバンクシーンをあまり使わないという点だけど、
動画のレベルが最低ラインなので、バンク使ったほうが綺麗に見える。

StSは色々と終わりすぎだ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:14:30 ID:KR2ozpDW
>>964
その戦闘もろくなもんじゃないしな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:16:14 ID:k3b+kllS
バンクが必要な程戦闘してないしな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:35:01 ID:qoPXyz/2
それでいて指揮も捜査もしないとは恐れ入った
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:37:50 ID:heklyR+0
だって相手にした敵は作戦のさの字も必要ない、力押しだけで倒せるし
事件解決に必要な情報は向こうから全部プレゼントだもの
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:41:17 ID:XoLtf4l4
戦闘バンクがあるってことはそれだけ戦闘するってことだもんな。
昔のロボアニメは毎週一回以上の戦闘シーンをいれないとダメとかあったな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:45:18 ID:KR2ozpDW
どうせ魔法ビームでビビーなんだからバンクで十分だよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:47:15 ID:6BLAX1Mx
次スレはたててみていいすか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:50:18 ID:1GfTGSJQ
いろいろな意味で終わった作品だから、もう立てなくてもいいだろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:56:48 ID:qFW+pbSg
次スレは>>950と言うのは完全に忘れられてたなw
いいのではないでしょうか

>>973
色々な意味で終わった作品だから立てるんだろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:09:17 ID:3nu+0gL3
>>949
3期のサブタイトルは本気で「あれ、格好イイと思ってつけてる?」って感じだったなあ
奇跡の部隊だ勝利の鍵だ、なんか扱ってる物語の空気に対して寒すぎるし
スーパーロボットモノだったらそういう名前やらでも違和感ないけど、違うでしょ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:12:30 ID:XoLtf4l4
熱血魔法少女アニメじゃないの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:19:54 ID:6BLAX1Mx
たててきた。

魔法少女リリカルなのはStrikerSはオワッタな111
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1200725528/

今のペース的には970あたりで立てるのがちょうどいい気がする。
4期とかが決まらなければw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:29:24 ID:xV0U+pdZ
>>975
まさに
「なんかイイ感じにキメようとしてかえって意味不明になった」
ってかんじだな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:36:53 ID:MPVKGtZf
すまない、950踏んだのに気づかなかった
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:46:14 ID:+Pnhuv6a
全部見たが、
ツマランとは言わないが、
決して面白くはないな…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:21:33 ID:S80LETIB
>>855
富樫みたいだなww
いやあいつはうまく作ってるけどさ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:23:20 ID:LkYxi5Yw
肝心なときに何一つ役に立たないシグナム凄すぎだぜ。
ホテル防衛ではヴィータと共に突っ込みすぎて戦列を乱す。
他メンバーがナンバーズ他と初遭遇の時は遠くにいたんで間に合わない
ゼスト対ヴィータは援護に間に合わない上に不審者ゼストを見逃す
対ゼスト戦では簡単に負け結果レジアス中将を殺される
…アスランとどっちが役立たずだろう?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:27:13 ID:XoLtf4l4
他の作品を持ち出すなよ、個人的には
無能な怠け者と、裏切ったら働き者は、優劣など考えるまでもないと思うが
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:19:25 ID:qoPXyz/2
>>981
富樫とかもそうだけど、作り方が上手い人って、自分なりの芯やストーリーラインみたいなのに+αして
いくんだと思う。

でも、都築は直前に見たものを自分なり(笑)再構築して、そこに元からあった自分の作品を2神合体するから
どっちとの中途半端に混ざり合った変なのができるんじゃないだろうか。
合体事故で上位ランクが突発的に生まれることもあれば、外道スライムになることもあると。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:44:00 ID:P5Gol3tG
>>984

パクリはどうか知らんが
上辺だけ真似てじゃあそれの何が受けてたのかを検証してない感じ
だからただ貼り付けたようなお粗末さがある
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:02:49 ID:W91lLDat
>>941
ちなみに、この間とうとうなのはスレに並んだユーノスレのタイトルは
「ユーノ司書長はエロカワイイ」だ。

これはこれである意味壊れてる気がしないでもないが・・・・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:09:46 ID:GIDmKQo9
ユーノ好きだけどユーノスレ連中とはお近づきになれない気がする
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:12:05 ID:Gt4ddOFN
>>948
ヴィータも士官は似合わないと思う。

>>965
それとキャラデザかな。
平井久司氏のファンに怒られるかもしれんが。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:21:12 ID:P1aszfy8
>>988
ヴィータはポジション的に下士官にすべきだったよな
鬼軍曹だけど部下の面倒見はいいって感じで
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:44:25 ID:RNY0uMES
頭の中査察できる奴が査察官とか無敵すぎるだろ
ウーノの頭の中の情報がISで整理されてたとこをバインドしたから特別引き出しやすかったとかならわかるが
もしパクノダみたいに深層心理までアクセスできる能力だったら
クロっぽいやつの頭の中片っ端から査察してけばあっという間に管理局の闇は晴れるだろうな
そして無限書庫に10年いてアルハザードやら核心に迫る情報の切れっ端も見つけられなかったユーノ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:56:41 ID:16SHU/zo
>>990
いや、管理局は犯罪者が本当に改心してるかどうか確認する技術があるらしいから
今更驚くほどのもんじゃないんじゃない?
ナンバーズの改心組と拘禁組の違いはそれらしいし。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:58:14 ID:VnjRbKRD
ゆりかごマップ情報だけで精一杯だろ。
大体そんな凄い部署にしたら隊長陣のための手柄持って行かれまくるぞ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:03:21 ID:4cBm03Oq
っていうかぶっちゃけ、ゆりかごマップを調べたってだけで十分すげぇと思うんだが。
ぶっちゃけ、六課の連中マップが無かったら全滅してたぞ。
……マップがあってあんなザマって見方も出来るが。
994名無しさん@お腹いっぱい。
……二度連続で「ぶっちゃけ」使うなんてどんな日本語だよ、俺。
すまん、もう一回日本語の勉強しなおしてくる。