魔法少女リリカルなのはStrikerS終わります103

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
超後付設定、説明セリフのオンパレード、不自然な程の主人公至上主義。
超展開魔法少女リリカルなのはStrikerSを嘆く者達が集うスレです。

でもロリコンはお断り。
強さ議論、顔文字SS、改変ネタ、小ネタ、中の人繋がり、過度の馴れ合いは本スレで。
旧シリーズ信者の方はいても構いませんが、一期二期に対する擁護は控えましょう。
旧シリーズアンチの方も一期二期単体の叩きは控えましょう。
本スレを見限った方は向こうの流れを持ち込まないように注意してください。
本スレ等のヲチ報告、突撃は控えてください。
あくまでなのはstsのスレですので他作品を引き合いに出すのは控えてください。


新スレは>>950踏んだ人よろしく

前スレ
魔法少女リリカルなのはStrikerS終った102
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1193755884/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:53:55 ID:rDbLRRf2
都築「(前略)今回は2クールということもあって物語と並行して成長や変化を描けたり、
    事件そのものも、誰かが襲ってきたので戦います、という分かりやすい話以外にも、
    もう少し複雑なこともできるかなと…」

(DVDならではの見所は?の質問に対し)
都築「映像がDVDバージョンで変化してる部分や、作中の魔法を詳しく解説した「魔法辞典」など…
    これが今回物凄い量なんですが(笑)(後略)」

(今後の展開は?の質問に対し)
都築「19話から最終話エピローグの前の事件終結まで、作品中の時間進行は2時間くらいと、
    濃密な時間になります(中略)事件全体としてはチームでの戦いですが、それぞれ1人ずつの、
    心情的な葛藤や戦いもあったりします」

(様々の商品展開を含め、作品のほとんどに目を通しているのは何故?の質問に対し)
都築「誰が見ても分かるような間違いがあったら嫌だな、っていうことだけなんです(中略)
    作品の方向性、軸がぶれちゃったり、内容やイメージキャラクターの把握違いがあったりして、
    受け取る人が「何でこんな風になってるのかな?」「ああこれは違うなぁ」って思うことが
    あっちゃいけないと思って(中略)
    1人の人間が全て脚本を書いてるのは、キャラクターが複雑、というか、いろいろ多面性のある子
    が多いので「この子はいつもバカでにぎやかにします」とか「この子は真面目です」みたいな
    分かりやすい説明ですまないせいで、書く方によって、受け手が感じるキャラクターの軸が
    ぶれてしまいやすくて…本編はもちろん、本編以外のメディアでもそこだけは決してぶれないように
    したいからなんです。誰が見てもなのははいつでもなのはでいられるよう、フェイトがフェイトで
    いられるように…(中略)
    自分の作品はどうもそういう傾向があるようなんですが「なのは」シリーズもキャラクターに
    「余白が少ない」んですね。キャラクターで遊べる部分というか、「この人がこんなことしても
    いいじゃない」という、遊びが許される部分が少ないというか…(後略)」

(別のインタビュー記事より)
    一期で評価を得たんだから、一期同じノリで、同じような展開で……
    というのは希望として当然ありますし、商業的にも作家的にもそれは正しいような気もするんです。
    ただ、受け手が求めるものは「同じ味をもう一度」ではなく「同じ味で、
    もっと美味しくて量が多いやつ」なんですよね。私もそうですから。

    作り方やコースの組み立てから同じで、味の印象も変えないように前よりもっと美味しいもの
    ……というのはいろいろな面であっという間に限界が来ますし、「最初の衝撃」はとても強いですし、
    記憶は時間である程度美化される部分もあるので、
    「前と同じ味で、少し美味しくて量も多い」くらいでは「前のほうがずっと美味しかったよ」となってしまうんですよね。
    だから、いっそはじめから「前作とは比べる場所が違う」ものにしよう、という意図はありました。

    お客さんは「美味しい満足をしたい」わけで、そのもっとも確実な方法の一つとして
    「前と同じでもっと美味しいもの」という指定をするわけですから、具体的な方法指定はさておいて、
    「前の料理とは違いますが、前のがお好きなのでしたら、こちらもきっと気に入っていただけると思います。
    ですからどうぞ是非」と言う感じですね。

    繰り返しではなく目先は変えていこう、というのは最初からありました。
    でも一番最初に二作目になる予定だった「魔法少女リリカルなのはZ(仮)」は、
    もっとずっと重苦しいお話だったんですが……。

    同じ味、同じ技法を繰り返して、飽きてしまった皆さんにフェードアウトで見捨てられていくよりは、
    味つけを変えても、見た目を変えても、本質的に評価を受けた部分を最大限に、少し新しい形で見せられるように、
    そのためには変化を恐れず、本質を見失わず……というのが、
    作品の評価をしてくださった人への本当の敬意の見せ方なのではないかと思っています。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:55:04 ID:rDbLRRf2
都築超絶先生Q&A

「フェイトはスカリエッティとの戦いを終えて、プロジェクトFの因縁からは解放されたのでしょうか?」
もともとさほどプロジェクトF関係はさほどの悩みではなく、
自分が人として保護者としてちゃんと生きていけるか、やっていけるかというほうが大きい。
その副次的な原因として自分の生まれや育ちが気にかかることがある程度。

「ヴォルケンズには寿命ができたのでしょうか?」
はやて生存の限り無限再生という機能が壊れつつあるだけで、
成長したり何歳で死ぬという人間的な寿命を得たわけではない。
ゆりかご内部ではやての救助が遅れていたらヴィータが最初に消滅していた。

「捜査に非協力的なナンバーズや捕まったスカリエッティは今後どうなるんでしょうか?一生拘置所?」
スカリエッティ、1、2、3、4、7には自分達が犯罪者という意識がない。
目的を果たせなかった結果として裁かれることになっただけで赦されることは望んでないし、
出たら夢に向かっての行動をしようとするという心は折れないため釈放される方向に進むことは難しい。

「スカリエッティの計画に力を貸していたのは最高評議会だったとわかりましたが、これは極秘事項
として片付けられるのですか?」
事件の担当者は事件の経緯と最高評議会の関与を知っている。
(この情報提供のおかげで協力的なナンバーズの処遇がずいぶん温情的なものになっている。)
レジアスの件含め隠しきれるものではないのでニュースにはなっているが、
管理局システムを覆さざるを得ないほどの大事件にまでは進展していない。

「エリオはなぜ大切なフェイトの側を離れてまで、キャロと同じ配属先を選んだのですか?」
エリオの見る夢はフェイトと肩を並べて歩める執務官ではなくフェイトや大切な人を守り支える騎士だから。
そばにいる時間を多くするよりもいろんな場所で経験を積んで立派に育っていくということを
キャロと話し合ったりして、ふたりでいることのいろいろなメリット含めて進路を決めた。

「はやては今でも少数精鋭で即座に動ける隊を常時管理局の中に存在できるようにと思っているんですか?」
2話で語った夢は世界を知らない15歳の時なりの夢だったとはやて自身は認識している。
今後どうなっていくかははっきりとは分かってないが六課の稼動暦は有用なデータとして残る。

「最終回後、ヴィヴィオとなのは、フェイトの暮らしはどうなっていますか?」
ヴィヴィオは学校に通いながらなのはと同居。
フェイトとは映像通信でちょくちょく話す程度で、単身赴任の父親と会うくらいの頻度。

「なのはは今後大きな事件があれば、また現場に行くのでしょうか?」
左官になると戦いや教導の現場に余り出られなくなるため昇進を辞退している。
一線で体を張って働く職業のため負傷や不調もあるが、
それも含め今自分に出来ることをやり続けたいというのがなのはの願い。
もちろんヴィヴィオのママでいることも含めて。

「なのはやフェイト、はやてにはいい人が現れていないようですか、彼女たち、恋愛に興味があるんですか?」
「もしかして、もう恋愛なんか通り過ぎてるとか?」
恋はなくとも愛がたくさんある人生なので通り過ぎててもわりと大丈夫。多分。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:56:51 ID:rDbLRRf2
DVD1巻特典声優インタビューより抜粋
中原「試験のシーンから始まったから正直何をやってるのか全くわからない」
千和「魔法とかもどうゆう形式でこうなってるか知らないから。なんか撃ってるし殴ってるし」
田村「最後(なのはが)ファーって出てきて『よくやったな』みたいな」
千和「偉い人ナ感じ」
田村「なのはのイイとこ言ってみよう」
千和「今でも少女って言い張ってるところ。魔法少女っていうのを守ろうとしてるなのはさんは凄いなって」
田村「ちょっとそれ軽く皮肉だよねw言わされてるんだよなのはだって!コノヤロ!」
田村「(エリオとキャロがエスカレーターでぶつかって)あそこから凄いロマンスが生まれると思ったのに!」
中原「ね〜。(周りを見て)あ、いや生まれるんじゃない?」
千和「生まれるんじゃない?年がら年中一緒にいるし」
田村「あ〜。馴れ合い?一緒にいるからこの人のこと好きなのかもしれない」
千和「ま、この人でいいかな、みたいな」
田村・中原「あ〜……」
千和「ハハハ何でそうなるさ。怒られるよ後で!」
田村「誰に!誰が!ここに(スタジオ内に)いる人怒る?誰も怒らないで!」
千和「じゃあ怒らないよ、うん」
田村「じゃあ怒られない。聞かない」

ぱよぱよの中原とぱよの会話 抜粋
(p)ttp://www.animate.tv/asx/r07080005_utwm_nb.asx
中原「これからキャロの過去も描かれるんですかねー」
高橋「もう描かれたよ?、ってかそろそろアフレコも終わりでしょ」
中原「え、いつやったの?」
高橋「気づいてないかもしれないけど、キャロの生い立ちみたいなのはやったことはやったね」
中原「そうだよね、それより先のことは触れてないよね?あぁ、あれか…」
高橋「うん、あれのみだね。だってキャラ多すぎだし」

3巻のトークより

田村「皆がなのはの事好きじゃなきゃヤダー」
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:57:56 ID:JFk8TGb0
          _ ,.. . .,, _
       ,. ィ":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` ー 、
.     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.\ 木ノ下りんごが>>5ゲットだゾ
    /:./:./:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:.:.',
.   /:./:/:./:./:.i:.:.:.:i:.:.:.|:.:,::i "' 、:.:.〈_i',
   i:./:.i:.:.i:.:i:.:イ:.:.:.:i:.:.:.:!:.|i:|   'くハ〉
   |:i_,イ:.:!:.:i:.i |:.:.:.:i:.:.:/:.| i|    V/|:i
   |:.:./`T''二_ー-i__/i_|i リ  _ レ::|:|        ル>1ズ _ い、いきなりキスするなんて恥ずかしい!
   |:.:.|´ミ  ,ィtテミ-   _,ィテチ、 !ヽ|:.!      赤>2きん _ いつもお気楽でいいわよね
   |:.:.| 、'( ` 辷ソ`    .辷ソ` /ノノ|:|        >3ルモでポン _ 松竹とかいうナヨナヨ男がむかつくんだゾ!
   |:.:.|ゝ、_,      ,     ,'ノ:::|:|     >4ャナ _ メロンパンばかり食べてると太っちゃうゾ
   |:.i:|:,.-‐,ゝ、    _    .∠::::::::|:.!   グレーテ>6 _ 裏最萌の雪辱はいつか果たすゾ!
   ';i:.|  i  ', 、. __ ,.  ´, ヽー;|:.|    リリカル>7のは _ あの白い悪魔、やばすぎだゾ!
   /`'!.  |  ヽ   /  }  i i  ', !;|      >8ガレン _ アルとかいうジャンクは消毒だゾ!
  ノ    .|   \_  ,ノ   | i.  i        >9ぎ宮理恵 _ お仕事がんばってね、応援してるゾ
 く´    .|   ,ィ´'∨´`ゝ  レ'  .ト 、      ぴた>10 _ 赤ずきんと声優かぶりすぎ!
.  }     /`- ´く`ー-‐ヘ,シ'`ー!    }
 .〈`ヽ,,._ノ    ` '' ゛   .i    /
.  /`ー--/           ./ー-‐.´ノ
  i    i|           .ハ`ー ´',   

          11-1000には、私の手作り肉じゃがをご馳走するゾ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:59:12 ID:rDbLRRf2
【メディア分割】
本編で扱われるべき重要な場面や設定をコミック・ドラマCDなどに分割して
発表すること。各媒体の売り上げ向上が見込めるが、本編しか見ない人は
話の流れが理解できなくなる信者に優しいビジネスモデル。本編のサイド
ストーリーを展開するようなメディアミックスとは根本的に異なるので注意。

【三馬鹿】
なのは、フェイト、はやての機動6課首脳・主力三人娘の事を指す。
元々は、第7話で三人がドレスを着て、仕事もせずにウフフキャッキャと
遊んでいたことからこの呼び名がついた。
第7話だけでこの呼び名は使われなくなると思われたが、その後の三人の駄目指揮官ぷりから、
むしろ回を追うごとに定着しつつある。

【ニート】
劣化の将とも言われる。ヴォルケンリッターのリーダー、シグナムのこと。
上司をお前呼ばわり、たいした面識もない部下を殴るなど、とにかく偉そう。
偉そうな割には、戦闘中に会議場でぼけっとしていたり、12話17話では戦闘に
参加しない、挙句に見るからにあやしげなゼストをぼけっと見逃すなど、
肝心な時に仕事をしないことからこのあだ名がついた。
最近ではゼストに負けた挙句、ゼストとレジアスのの会話をなぜか聞いているなど、
他人が死にそうな目にあっているのに楽な行動をとっている。
24話では地上本部に向かうもののどうやらレジアスが死亡し2番が倒されるまでに部屋に間に合わなかったようである。
また、状況的に見てレジアス殺害犯であるゼストを捕まえようともしなかったが、なぜか殺害。

【ヴォルケンリッター】
・腰巾着ヴィータ、面識の薄い部下の顔面を殴るサボリ魔シグナム、脚本に技を封印されたシャマル、
台詞すらない子育て係ザフィーラの四人からなるベルカの騎士。かなりの評判を落とした。
劣化の将は最後までまともに仕事をしなかった。働きたくないでござる。

【機動6課】
・表向きはレリック対策、実は管理局崩壊予言対策部隊
・バックに外部の宗教団体、引退後も権力を握り続ける三提督。
・後見人の3人のうち二人は隊長の一人の身内。
・副隊長以上に前科持ちが四人。
・禁制品の戦闘機人、人造魔導師を実戦で運用。
・S-B魔導士が比較的豊富な本局管轄の部隊のはずだが、管轄の異なる地上本部から、
 地上本部では貴重なBクラス以上の魔導師を何人も引き抜く。
・莫大な戦力を、リミッターによって弱体化させてまで一極集中させる(戦力の無駄遣い)。
・『遺失物管理課』なのに、査察する権利を要求。
・地上部隊のはずなのに、なぜか次元航行艦を入手
・重要かつ危険な案件を扱うのにもかかわらず、上記案件に対応しきれないような
 レベルの新人の育成にかかりっきり。
・新人のうち二人は10歳児で、学校にも行かせていない。しかも僅か10日の訓練期間で危険な現場へ配置。
・何週間もの間、休みも与えず、やっと半日休みをあたえても、事件が起きて取り消し。
・教導担当者がたとえ私刑を行ったとしても、誰もとがめない。
・管理局武装局員の制式装備はストレージデバイスであるが、
 入ったばかりの新人に個人専用インテリジェントデバイス等が支給される。
・重要参考人は隊長二人のままごとのお人形。
・3小隊編成だが、交代で常勤警戒態勢(深夜勤)をする気はない。全員が一緒に食事をしたり、定時で上がれる。
・昇進機会が多いと謳っておきながら実はいつでも切り捨てられる部隊だった 。
・手がおぼつかないといって、再度地上部隊から筋を通さず現場同士の内談でA級魔導師を借り受けれる。
 さらに、その魔導師が拉致されても明確な対応策を打ち出さない。

【廃棄都市区画】
・何の為に存在するのかわからない、突如現れた巨大廃墟。首都から歩いていける距離にある。
犯罪の温床にならないかと懸念されている。"第七"廃棄都市区画が存在する。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:01:34 ID:rDbLRRf2
【リミッター】
六課設立に伴い三人娘を一箇所に集める為設けられた後付け設定
本来は一部隊の保有戦力には上限があるのだがリミッターによる戦力ダウンで看過可能。
また新キャラ達との戦力差を縮めるものでもあると予想されたが8話によりその説は否定された。
20話で全員解除されたはずだが、21話ではむしろ全員弱くなっているようにも見える。

【バリアジャケット】
略称BJ。変身すると着るコスチュームのこと。以下の効果がある。
・崖や高層ビルぐらいの高さから落下しても、地面に直撃する寸前少し浮く。
・コンクリートがぶっ壊れるぐらいの吹き飛ばし攻撃を喰らっても骨折しない。物理攻撃にはトテモ強い。
・でも捻挫はする。

【非殺傷設定】
魔法には殺傷設定(純粋攻撃)と、非殺傷設定(物理的ダメージではなく、相手の魔力にダメージを与える)がある。
1期で近距離SLBを喰らったフェイトがラストバトルに参加できたのはそのため。当時オペ子が「フェイトが死んじゃうかも」
と言っており、放送後に発売されたSSで出てきた後付設定。見た目では判断が付かない上、本編では一度も語られていない。

【魔導師ランク】
魔導師の実力を測る指標、・ということにはなっているが、基準が「魔力の大きさ」「魔法技術」「任務遂行力」とコロコロ
変わるため、劇中で描写されればされるほどランキングの基準は不明確になる一方。「魔法の大きさ・魔法技術」が
基準ならば、第一話のテストが意味不明に。「任務遂行力(空戦魔導師だから総合的な戦闘力も含まれるはず)」だとすると、
megami11月号のAAがAAA二人を倒す、という描写と矛盾する。

結局のところ、「S+ランクのなのはさんSUGEEEEEEEE」という意味以外はほとんどない。

【飛行魔法】
高々度高速飛行魔法は、空間把握能力、各種安全装置、必要な魔力の安定維持など、様々な能力が必要。
このため、ミッドチルダでは所定の訓練や適性試験をクリアしなければこの魔法を取得することが出来ない。
また、この時間を他の魔法を極めるために回すため、あえて高々度飛行魔法を取得しない者も多い。
なお、安全保持のための浮遊、落下緩和の魔法はそれほど取得も難しくないため、ほとんどの魔導師が使える。
ちなみに単純な飛行魔法は、比較的初歩のもの。例えるなら 国際A級ライセンスと普通自動車免許の違いみたいなものか?

【転送魔法2期までで出来ていたこと】
・カメラ越しで行ったこともない座標へ任意に転送
・当然結界が張っているだろう敵の本拠地に数十人を同時に転送
・倒れている相手を問答無用に転送(被転送者の意思や魔力は関係無しに
・別次元や軌道上から地上への超長距離を一瞬で転送
・1人の術者が単独で複数人を瞬間的に任意の座標へ転送

【結界魔法2期までで出来ていたこと】
・結界を張って壊れたものが解除されると戻っている
・結界を張って内外を完全に遮断(ヴォルケンスでも破ることが難しく闇の書でやっと
・結界を張って周囲数百メートルの敵を探知
・結界を張って周囲の念波を遮断
・結界を張って同一座標内に別空間を構築(たまにそっちにきちゃう一般人有り)

「こんな裏設定なら説明がつくけど、まさかそんなありえない設定は無いよな」→その通りでしたorz
「こんな裏設定なら説明がつくな」→斜め下行かれました。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:03:03 ID:rDbLRRf2
【メインキャラ】
なのは:只のDQNバトルサイボーグに。そしてキモいままごと親子。
一体この子はあの桃子ママンの何を見て育ったんでしょうか?

フェイト:ネグレクト無責任親、完全にガチレズ化。戦闘面でも大幅劣化。
仮に9歳フェイトと19歳フェイトが戦えばほぼ間違いなく前者が勝ちます。

はやて:あんなに健気で良い子だった二期のはやてちゃんは死にました。
今ここにいるのは同性同名の只の無能指揮官です。

ヴィータ:意外と面倒見良かったし最後は奮戦してたし比較的まだまとも?
いやいや、なのはさんが絡むと途端にDQN化してましたよこの子は。

シグナム:もはや説明の必要もありませんね。劣化の将、我らがニート侍に敬礼!!

シャマル:ニート2号。いや、貴方が本気出せばJS事件は三分で片付きましたよ?

ザフィーラ:ずいぶん賢いワンちゃんですね。幼女のお守りはそんなに楽しいですか?

クロノ:ずっと座りっぱなしで痔になりませんでしたか?毎度毎度、隠蔽ご苦労様です。
あ、あとなんで最初から一斉砲撃しなかったんですか?てかアースラ要りませんでしたね。

アルフ:ニート3号。「フェイトの帰る所を守る」を口実にずっと幼女の姿で遊んでましたね。

ユーノ:空気化したおかげで折角「制止役のユーノの側を離れたからなのはがおかしくなった」
って常識人のまま終われそうだったのに、最後の最後で只の変態DQNカメラマンに成り下がりましたね。


【新人】
・訓練やっても、イヤボーンで意味無し
・なのはフェイトマンセー装置つかロボだろ、そういや一人ロボだった
・一言一句に必ずマンセー
・反抗なんてもっての他、やっぱフェイト制作ロボだろ
・夢はなのはやフェイトと同じ職場、叶ったから今はない
・装置ですから考える頭ありません、誰か指示を
・でもいきなり無視
・三馬鹿引き立てるため、最後はナンバーズとは戦わず半馴れ合いバトル
・いきなりルーちゃんなんて呼ぶ度胸
・三期限りで四期あってもリストラ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:04:01 ID:JFk8TGb0
__________________________________________
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:06:00 ID:rDbLRRf2
【性格】 恭也(とらハ):作中で日常生活が書かれており、基本優しい兄(偶に意地悪な時も)
     なのは(StS) :基本誰にでも優しい?,怒る時は怒ります,悩みも多い

【実力】 恭也(とらハ):作中でもトップクラスの強さ。しかし過去父の死後による無茶な特訓で
           膝に爆弾を抱えてる。そのせいで剣士としての完成は無理。
     なのは(StS) :管理局の中でもエースオブエースの名を持つ。リミッター有りでも負けません。
           過去に大怪我を負ったが作中では特に不具合なし。3人そろえば世界の1つや2つ救えそう

【信念】 恭也(とらハ):自分の大切な人や家族を守るために剣を振るう
     なのは(StS) :人々を救いたい?(忘れたので誰か教えてください)

【指導】 恭也(とらハ):作中で訓練描写有り。自分の過去を踏まえて美由希の訓練メニューは
           基礎を徹底的にやりえながら体に負担がかかり難いよう考えて数年かけてじっくり育ててる
     なのは(StS) :訓練の説明有り描写無し。六課の新人や他の部隊の方もなのはが教導すれば
           皆強くなれます。

【リスク 】 恭也(とらハ):膝の故障のせいで短時間で奥義の歩法「神速」を3、4回以上使用すると膝が壊れます。
           現在の医学では完治不可。作中で戦闘時膝の故障によるリスクの描写有り
     なのは(StS) :RHにかかるブラスターの負荷や昔受けた傷の後遺症等の描写無し。負荷があるとの説明のみ

【ラス  恭也(とらハ):ルート毎に変わります。例)フィアッセ編:VS 叔母 引き分け?
 ボス】        美由希編:VS 叔母 ほぼぼろ負け 忍編:VS 自動人形4体 全力を尽くしてぎりぎり勝ち
     なのは(StS) :VS聖王 特別苦戦するようなこともなく普通に勝ち(ブラスターモード使用)


【Strikersの設定集(ではありません)】

(p)ttp://www.negima.ne.jp/character/img/char09.gif
(p)ttp://www.shuffle-tv.com/img/ner001.jpg
(p)ttp://akaitsuki.net/img/etona.jpg
(p)ttp://www.aquaplus.co.jp/cp/hitcom/hc010824.gif
(p)ttp://www.my-zhime.net/tv/character/img/img_p_rad.gif
(p)ttp://ec1.images-amazon.com/images/I/51BnedraXTL._SS500_.jpg
(p)ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/2/2d/Sanger_Zonvolt.jpg
(p)ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jackmania/cabinet/evangelion/0725-2.jpg
(p)ttp://ec1.images-amazon.com/images/I/51CGTCTK05L._SS400_.jpg
(p)ttp://www.tbs.co.jp/rozen-maiden/part2/04chara/images/suishou.jpg
(p)ttp://img.7andy.jp/bks/images/i1/31357381.jpg
(p)ttp://www.busourenkin.com/img/gallery/c-buki31.jpg

【二役以上の声優】

斎藤千和:スバル・ナカジマ、ノーヴェ、クアットロ
井上麻里奈:エリオ・モンディアル、チンク、ウェンディ
ゆかな:リインフォースII 、 ルキノ・リリエ
一条和矢:ザフィーラ、高町士郎
升望:アルト・クラエッタ、ディエチ
高森奈緒:カリム・グラシア、アイナ・トライトン
木川絵里子:ギンガ・ナカジマ、ウーノ、トーレ
柿原徹也:レヴァンティン、グラーフアイゼン、ストラーダ、ラッド・カルタス
水橋かおり:ユーノ・スクライア、ヴィヴィオ、セイン
阪田佳代:シャッハ・ヌエラ、マリエル・アテンザ
桑谷夏子:ルーテシア・アルピーノ、オーリス・ゲイズ、アルフ、セッテ
伊藤静:シャリオ・フィニーノ、オットー、ディード
清水香里:シグナム、ミゼット・クローベル
中原麻衣:ティアナ・ランスター、ラグナ・グランセニック 、メガーヌ・アルピーノ
高橋美佳子:キャロ・ル・ルシエ、フリードリヒ
Alexandra Haefelin:クラールヴィント、ゼストの槍
Kaoru Edo:マッハキャリバー、ケリュケイオン
Joanna Day:ストームレイダー、ブリッツキャリバー
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:08:13 ID:rDbLRRf2
【迷言集】

・はやて
04話  「まぁ、何があってもきっと大丈夫、カリムが力を貸してくれたおかげで部隊はもういつでも動かせる。
     即戦力の隊長達は勿論、新人達も実践可能、予想外の緊急事態にもちゃんと対応できる下地が
     出来てる。そやから、大丈夫」
16話  「やられた!」
18話  「隠された真実があるなら、それを日の当たる場所へ持ってくる。それが、今の私の仕事です」
19話  「後見人のみなさんの黙認と協力はちゃんと固めてあるよ」
25話  「"誰か"指揮交代!今から私も突入する」

・カリム&はやて
17話  カリム「予言は覆せなかった…」 はやて「機動六課は終わってない・・・」

・フェイト
15話  「まぁ、3人揃っていれば大抵の事は何とかなるよ」

・シグナム
03話  「上司と部下だからな…敬語で喋ったほうが良いか?」
06話  「私は古い騎士だからなぁ、[中略] ま、それ以前に私は人に物を教えると言う柄でもない」
09話  「訓練中のあの技は、一体誰のための、何のための技だ」
12話  「我々の出番は、どうやら無くなったようですね」
18話  「酷いことになってしまったな」

【三人娘名指揮集】

漫画版では「三人そろえば世界のひとつやふたつ救ってくれそう」
とまで賞賛される、なのは・フェイト・はやての名指揮記録。

・7話で名指揮官3名様が遊んでいる間に、ティアナの誤射事件、密輸品強奪事件が発生
・7話の直後に発売されたSS01では、海鳴市へ、名指揮官3名様共勤務を口実に遊びにでかける。
・リミッター解除までしておきながら、名指揮官3名様がかりでナンバーズを取り逃がす。(12話)
・最重要項目であるレリックの確保・輸送を火力が違いすぎる新人組と医療官(!?)に丸投げ(12話)
・敵の航空戦力と中長距離級砲力を確認しながら、主力の航空魔道師の大半をデバイス無しで屋内配置(16話)
・地上本部襲撃事件では、指揮も執らず最後までぼうっと見ているだけ(17話)(はやて)
・敵の時間稼ぎ・分断策にあっさりのる(17話)「スカリエッティはどこにいる!?」(フェイト)
・模擬戦での無理は私刑までしながら、肝心の実戦時では独断先行を容認。(17話)(なのは)
・ヴィヴィオの心配だけをして、拉致された部下に関しては気にもかけない(なのは、フェイト)
・少ない部隊を、わざわざ三部隊に分散(21話)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:09:38 ID:rDbLRRf2
【都築の理想の迷指揮官・八神はやて】

・列車奪回
  訓練途中の新人のみで敵に占拠された列車内への突入という
  ベテラン兵士でも困難な任務を命じる
・ホテル警備
  外の警備は部下に丸投げして、自分たちはドレス着てキャッキャッウフフ
  私有戦力であり職権の不明確なシャマルに外の指揮を委ね、正規の指揮系統を無視
  これはお友達部隊の典型的な悪例と言える
  敵に召喚師が存在し転送魔法を使っていることが明らかになった後も対策を怠る
  結果、転送してきた敵にホテルへの侵入・盗難を許すことになる
  最終的に戦いが終わるまで外には一歩も出ず
・市街戦
  レリック確保をフォワードチームに丸投げ
  なのはとフェイトのリミッターを解除しないために自分のリミッターを解除
  しかしその後、なのはとフェイトのリミッターも解除(最初からやれよ)
  あげくにナンバーズを取り逃がす
・地上本部警備
  攻撃は外から来る!と断定しておきながら、何故か主力を中に配置
  予想どおり外から攻撃を受けて「やられた!」と一世一代の迷言を残す
  その後、六課本部も襲撃され部下の多くが苦戦に陥るも
  自分は説明に追われて一歩も外へ出ないまま終わる
  なのはとフェイトが予めフォワードチームにデバイス運搬を指示していたところから
  最初から部下に作戦を信頼されていなかった疑いもある
・最終決戦
  フォワードチームを優勢な敵に単独で当たらせる
  自分はゆりかごの外で指揮を執っていたが、突然「誰か替われ!」と言い残し
  配下にいた部隊を置き去りにしてゆりかご内部に特攻

【リィンU華麗なる負け犬の記録】

電  車  戦:同行するが成果無し
ホ テ ル 戦:独断先行するが画鋲虫に阻まれる
廃棄都市戦:犯人を捕縛するが取り逃がす
地上本部戦:B太と合体、アッサリKO
最  終  戦:ニートと合体、KOハヤテと合体するが強制分離

コイツある意味すげー
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:11:21 ID:rDbLRRf2
【りりかる☆なのは 茶番集】
−1期−
アルフ「フェイトばっか働かせてなんなんだよ! あの女!!」
フェイト「……アルフ。お母さんを悪く言わないで」
→3期ではフェイトは立派なママの跡継ぎ、アルフは自宅警備員になりました

クロノ「過去を変えることも死者を生き返らせることも出来ない。魔法を使う者なら〜」
→レリックでふつーに復活できました!

リンディ「アルハザートなんてお伽噺」
→公式に存在しましたー

−2期(A's)−
シグナム「済まない。殺さずに済ます自身がない、我が身の未熟を許してくれるか? テスタロッサ?」
フェイト「問題ありません。 …勝つのは私ですから」
→二人とも非殺傷指定で殴り合っていましたー

はやて「うちが望むんは、あの子たちと一緒の平凡な日常〜」
→魔法少女リリカル☆なのはStrikerSをお楽しみ下さい。

−3期(StrikerS)−

ティアナ「スバルは家族のバックアップもあるし才能の塊」
→実は戦闘機人でした。ティアナは知っていたんじゃ?

レジアス「更なる軍備の拡張を! この大地を守る為〜」
ヴィータ「あのおっさん、まだあんな事言ってるのか」
→画面見ると、誰もニュースに関心持ってないし。
 ヴィータの言葉は凡人が無駄な努力してると皮肉ってるようにしか聞こえない。

レジアス「戦闘機人を〜」
→ところであんたの部下の娘さんの経歴見ました?

【スカリエッティの親切さ】
・あれだけミッド広範囲に配置しながらガジェットをレリック強奪にしか使用していなかった
・ガジェットの中に自分の名前を入れて正体を教える
・レリックを輸送している列車を占拠して置きながら回収もせずに、6課が来るまでだらだらと走り続けてる
・地上本部を制圧しても死者は出さない
・ギン姉を洗脳しても殴れば解除される程度の優しい設定
・わざわざ虎の子のゆりかごの動力源やその機構を公開
・戦力を分散させて敵にチャンスを与える
・敵に動画付通信システムを提供し、応援メッセージを流させる
・圧倒的有利な状況でも隙を見せて敵に逆転のチャンスを与える
・自分が死んだときナンバーズから一月でクローンが生まれるからちゃんと始末しておくように注意する
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:12:32 ID:rDbLRRf2
【そんな事は無かったぜ】
ナンバーズの腹にスカクローンが居た気がしていたがそんな事は無かったぜ
一期で黒野君が過去を変えることも死者を生き返らせることも出来ないって言っていた気がするがそんな事は無かったぜ
ゼストが俺は既に死んだ人間だ〜とか言って死を選んだ気がしていたがルーママにとってはそんな事は無かったぜ
ルーママ生き返らせる為には11番レリックが必要な気がしていたがそんな事は無かったぜ
クロノ艦隊の砲撃であっさり沈んだゆりかごが、起動したら世界が簡単に滅びるベルカ最強の聖王の鎧だった気がしていたがそんな事は無かったぜ
キャロがルーテシアを説得していたような気がしたがそんな事は無かったぜ
エリオがフェイトさんの支えになりたいとか言っていた気がしたがそんな事は無かったぜ
ヴォルケンが人間に近づいてきてるとか言っていた気がしていたがそんな事は無かったぜ
アイゼンが砕けてもう駄目かと思ったがそんな事は無かったぜ
AMFやISなどの新規設定が戦闘を盛り上げてくれると思ってたがそんな事は無かったぜ
最強の召喚獣と思われたヴォルテールがカッコイイかと期待したがそんな事は無かったぜ
RHにかかるブラスターの負荷や昔受けた傷の後遺症とか心配したがそんな事は無かったぜ
脳3つを破壊したNo.2ドゥーエに深い設定があるかと期待してたがそんな事は無かったぜ
法の船が焼け落ちると予言に出ていた気がしたがそんな事は無かったぜ!
スカがレリックを山ほど持って花火を上げるとかほざいていたがそんな事は無かったぜ!
スカがホテルで何か盗んだような気がしたがそんな事は無かったぜ!
ルーテシアが限定解除とか言っていた気がするがそんな事は無かったぜ!
スバルとノーヴェの激闘に期待してたがそんなものは無かったぜ

【○○が好きならやめておけ】
・なのはちゃんが好きならやめておけ。努力する新人を魔法で撃墜するなのはちゃんが見たいのか?
・フェイトちゃんが好きならやめておけ。子供を戦場に送り出すプレシアみたいなフェイトが見たいのか?
・はやてちゃんが好きならやめておけ。頭悪い発言を繰り返す無能な指揮官が見たいのか?
・烈火の将シグナムが好きならやめておけ。女をグーで殴る劣化の将が見たいのか?
・鉄槌の騎士ヴィータが好きならやめておけ。なのはのパシリとなって、口を開けばなのはマンセーしか言わないヴィータが見たいのか?
・湖の騎士シャマルが好きならやめておけ。癒しの魔法が必要な場面で入院しているシャマルが見たいのか?
・盾の守護獣ザッフィー好きならやめておけ。ほんとにやめておけ。これはガチ
・祝福の風リインTの分身のその後が気になるならやめておけ。合体する度に必ず敗北する情けない姿がみたいのか?
・ユーノ、アルフ、クロノ、リンディが好きならやめておけ。
こいつらは全員合わせても全編通して10分ぐらいしか画面に映ってない
・熱血バトルアニメが好きならやめておけ。
かつての勇者が手を抜きながら雑魚敵ばかり倒しているだけのアニメがみたいのか?
・努力と友情の話が好きならやめておけ。
努力の結果を否定されるだけではなく、否定した当人の賛美の出汁にされる光景をみることになる。

・譲れない想いが交錯する物語が好きならやめておけ。敵に想いなんてこれっぽっちもないから。
・魔法少女リリカルなのはが好きならやめておけ。魔法でも、少女でも、なのはでもないから。

【沈黙について】
アニメ関連のスレに出没し荒らし行為を繰り返す糞コテ
対話の成立する相手ではないのでスルーを推奨
専用ブラウザを使えば透明化することができます

【重要】
しつこい荒しは「本編観ろ」で済ませましょう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:14:12 ID:rDbLRRf2
     /:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:| \\:.:.:.:.:.: |
     l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:./l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.:|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧  | |:.:.:.:.:.:.|
     l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ |   | l:.:.:.:.:.:.:,
       V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/  :|   | |:.:.:.:.:.:.:',
       !:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ='   ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ   ∨  |:.:.:.:.:.:.:.:',   なの破綻、でいいよ。
        |:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ|    ,    ゞ=' ′|/:/|r;/      \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:',  みんなそう呼んでるから。
        |:.:.: / ̄ ̄\ヘ.    ′       /イ:.:.|/、   ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',   ちなみにここまでテンプレね。
        |:/      /|:.:\  ` `     / |:.:/  「|Y´     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
      /       //|:.:.| \__ .. イ |,|/  l|:| |      ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:',
     ./       /〈. Vリ   | \_>'′  l      |:| |         ∧:.:.:.:.:.:.:.:.',
   ./       / \\  l| !ニニ}   /    ,./ |           \:.:.:.:.:.:.:',
  /.        ;' //  | |::|    /'     \ |           \:.:.:.:.|
 「 \         /  \\   .|/⌒ニニニ/      〉〉 |        /  〉:.:.:|
  \ \   _|    \\ .|    /     //  |        /    /:.:.:.:.|
   \  ̄    |     \\V   /  _ <イ    |     _,/    ∧:.:.:.:.|
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:32:08 ID:NgsLnp44
>>1-15乙!あげとく
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:32:18 ID:YimUE/92
これだけ住人総掛かりでコキ下ろしても、まだまだネタが尽きないって凄いよな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:33:32 ID:cPCgvRl6
>>1
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:35:50 ID:dPb5i0Ug
>>1
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|

20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:37:30 ID:cPCgvRl6
>>17
しかも、アニメ本編終了後にも都築先生がネタを投下してくれますしw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:37:45 ID:L63mT2WB
本スレが100越えるスレだってそこまで多くないのに
アンチスレが100を越えるなんてもう異常事態レベル

これだけでもStSの糞さ加減がわかるというもの
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:38:11 ID:Gb5fvclQ
>>1

毎回テンプレ大変っすね


>>17
都築がいつまでも垂れ流すのやめないんだもん
というか自分でどんどん穴だらけにしてんだもん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:54:44 ID:rDbLRRf2
>>16-22
どうもです。アイスラッガー吹いたw
しかし本当、一体どこまで続くんだかって気分ですわ…
このまま4期に突入? てか、>>5>>9w 肉じゃがマンセー
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:58:50 ID:NgsLnp44
>>19
それで都築の首を切り落とそうとでも?
そういえばあなたの人間体もよくこのスレで引き合いに出されてますが・・・
ある意味別人みたいだけどw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:06:55 ID:iT6Uj1vJ
ところで少し聞きたいんだが、母親って少しだけ母親になれるもんなんか?

いや、どっかの執務官殿が『少しだけママになった』みたいなこと言ってた気がするので。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:15:32 ID:oGf0xASX
>>25
述語が抜けてるんだよ。正確には

「少しだけママになった(ような気がする)」

なんだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:54:58 ID:rBwjni2z
これのせいで水樹の曲まで素直に聞けなくなった自分がいる…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:56:51 ID:37yZz9qW
7にぶっちゃけ3期どう思ってる?って聞いてみたい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:01:35 ID:iT6Uj1vJ
>>27
それなら、水樹がまともなキャラをやってる作品で中和するといい。
悪い物語はいい物語で打ち砕くに限る
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:14:07 ID:NgsLnp44
>>29
もっけの妹とか?あれは役名が中の人の苗字になってると言うw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:53:57 ID:iT6Uj1vJ
>>28
多分、表向きは百合スレのテンプレみたいな回答するだろうけど
本気で聞いた場合
『もう故郷の愛媛に帰れないよ、同性愛大好き女認定されてるし。』
とか本気で鬱はいりかねないからやめとけw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:59:05 ID:u++Du4eU
                       ,へ __
             r―f⌒ヽ . ----   廴/ : ヽ
         -┴‐へ: : :ノ         `丶へ  
      ,. '    ,. イ/¨              \.\  
     /    ./ /     .N  .//          ハ \.  
    /     /  .,      |:| /: / /   .l   / .l   \ 
  /     /    .l      |:∨: / /  / /  / /:ト、    ヽ 
  '     /      l      |: : : l / /l /! / lハ :| ヽ   ヽ 
 '    /      l   / |: : : |/レ' ナ' | / ナ.l :|  ヽ   '  
. |    /        l   / /',: : : |  .ィT_ l/ f:ク : !    ,  '
. |   l         l    { , : : l. { トrソ   ヒjハ :l.    l  l
 ,   !           l     ヽl: : :l   `´   , ´} : ,    l  l
  、  ,       ノ     l: : :ト      __   イ :/    .l  '
  ヽ  、     /    //l: : :| : 、   イ / /     |  /
.   \ ヽ.  /     / ハ : l_┬‐/ ̄ .l/ /  「廴__ノ ノ  ) ) ) )
     >` 、_    .∠ - ' ∨  ̄|` 、__∨__  \弋¨   ( ( ( (
    / //   /  \  ` ー--、 r一   |l ヽ   \ヽ r―――‐ ァ
  / //   l     \          |l  ',  廴ノノ |       |
_/ //     l       ヽ         ||   ',      人___ノ
  / ./       .l     i  ヽ__ 、  _ ノ\ .'\   |   } `‐ァ'
  { 廴___ノ}.l      レ./´____\Y.//⌒:ヽ V \ <>く_  /
  `ー―――‐´/l    レ / ||: : : :\ V/ : : : : :ハ V    |¨Tく7
         / l    l l : : :ll: : : : : :`〈: : : : : : : j ヽ.   l   ト、
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 05:27:09 ID:KSfbJ4I3
>>31
田村の方はハニーとかダーリンとか呼びあってたころ実家に堀江紹介してたな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:42:05 ID:kWie9bsN
前スレ>>262はテンプレには要らんか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:27:44 ID:rDbLRRf2
>>34
これだね↓ 採録&個人的テンプレまとめに追加して置く。


262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 04:58:23 ID:40nH0kH1
 −−−『StrikerS』の時は、どんな感じで動き出したんですか?
 最初は続編ではなく継承作という形で、別のタイトルで『なのは』が付いていなかったんですよ。
 なのはたちも出てくるけど中心人物ではない。
 舞台はミッドチルダ、主役はスバルという形でした。
 『A's』を終えてからは、みんな少しのんびりしていたので、すぐには話が進まなかったんですけど。
 ファンの方々の声援とアニメ製作チームの早く作りたいという熱気に後押しされて、これはもうすぐに作るしかないと思うようになりました。
 まずタイトルについて都築さんと相談しました。
 みんなでいろいろ激論を交わしましたが、僕自身は『魔法少女リリカル』というタイトルを外したくなかったんです。
 要するにこれはみんなで作り上げてきたシリーズを表す看板みたいなものだと思ったので、結局タイトルは残すことになり、『StrikerS』という部分はあっさり決まりましたね

−−−その『StrikerS』も終わり、今後新たな展開があるのですか?
 『なのは』というシリーズの流れは止めちゃいけないかな……という気持ちは、あるんですよ。
 まず自分が好きな作品だから、単純に続きが見てみたいという感覚もあるし。
 都築さんの中でどうなっているのかはわからないけど、僕らもどっちの方向へ向かうのか知らないからおもしろいんですよね。
 だって、『A's』から『StrikerS』への設定の変化も、まったく想像していなかったし(笑)。
 「主人公が10歳も成長するってアリなの?」って。
 でも「オリジナル作品で売れるのか?」とか「2期は1期を超えられないんじゃないか?」とか、そういう常識を覆してきたのが『なのは』だし。
 今後があるなら、自分が『なのは』で積み上げてきたこだわりを意見として出し、いい形につなげられればと思っています。

 −−−そうなった場合、またファンを驚かせるような展開や仕掛けなどが用意されるんでしょうか?
 時間やお金を無尽蔵にかければ、クオリティの高いものはできるのかもしれないけど、やっぱり作品って生モノだから。
 ファンの方々にどこまで待ってもらえるかわからない。
 そういう不安はあります。
 でも個人的には、今まで以上に愛情と時間をかけて、30分くらいの短いものでもいいから、多くの人をうならせるような作品を作れたらなと……。
 次に進むべき道への展開や仕掛けはもう自分の中で動きはじめています。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:37:56 ID:rDbLRRf2
あ、最期の一行漏れてた↓

三嶋Pのメガマガでのインタらしいけど、既出?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:45:59 ID:fa2u/g0U
アンチスレなのに刺々しくないのがいいね。みんな笑いのネタにしちゃってる。
キャラスレのなのはさんもあんなスレタイだしw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:52:59 ID:NgsLnp44
それにアンチスレなのに荒らしも来ない。ここ最近は特に。
水樹アンチの荒らしはファンでなくてもウザいしね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:11:20 ID:cdArcO8K
>>37
不治の病宣告された人間の心理プロセスと同じだよ。


今は、怒りや嘆きを越えて笑いネタとして許容している。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:44:28 ID:fqWCzZAt
どうにもならない今日はせめて
笑い話に変えられますように
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:25:02 ID:jxcVWA8D
三期は狂儲以外満場一致で糞扱いしてるんだから
荒らしなんて来る訳無いだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:08:04 ID:ZQB10RFu
>>37
でも実際には狂儲の巣窟だけど>なのはスレ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:26:07 ID:ASS1LMOh
30分くらいの話なら都築も良い仕事しねえかな
長いのは駄目なんだろ、短ければどうだ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:14:49 ID:XUd6MtBn
>>43
つとらハ3OVA

戦闘モノは無理じゃないかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:14:32 ID:iT6Uj1vJ
何か、このスレを見ている人はこんなスレも〜の中に淫獣スレがあるのって
もしかしてどっかの鋼屋さんが言ってた
最高の絶望とは「絶望と絶望とほんの少しの希望。 そしてそれに縋るためにもたらされる絶望」
をまさに本編→都築のインタビューで味あわされた結果本編を憎むようなったからなんじゃと思った俺は
間違いなくニトロ厨
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:30:49 ID:5gt2wHX1
アウシュビッツ収容所に掲げられた標語だな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:50:21 ID:PfFRmsdg
>46
「労働は自由にする」以外にあったっけ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:01:32 ID:5gt2wHX1
それで合ってる
それに縋るためにもたらされる絶望ってのがまんまだなーと
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:43:54 ID:6iZonryK
なのはの三期キャラデザは明らかに失敗
あれで萌える・可愛いと思う奴がいたら俺のところに来てくれ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:02:15 ID:rTdl26XO
>>49
どう見ても顔とかバランスがへんだよなあw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:06:09 ID:ZaKzvcuR
3期からの新キャラはどっかで見たことのあるようなデザのキャラばかりだよな
なのフェとヴォルケンは個性的だったのに(はやては除く)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:15:55 ID:rDbLRRf2
>>49
せめて目をもっと小さく描けば良かったのに…とは、過去スレで何度も
言われてる罠。都築の原案を、現場でいじることは許されなかったのかな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:49:10 ID:iE9vrOAR
ttp://www2.ranobe.com/test/src/up18278.jpg

これだけみると実際のところキャラデザの奥田に責任があるんじゃないかと思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:52:53 ID:6iZonryK
>>53
これはまだいい

三期なのはのピンナップとか精神的ブラクラ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:59:00 ID:rDbLRRf2
1期、2期はまだ子供だし、目が大きくてもオタク絵なお約束の範疇だと思う。
3期、19歳であれって…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:13:05 ID:u++Du4eU
顔を縦に引き伸ばしただけだし
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:22:20 ID:jAqKaJEm
>>56
たとえるなら、ワープロの縦倍角文字。それがstsのキャラデザ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:25:48 ID:NgsLnp44
4期やるとすれば脚本はもちろんキャラデザも含めて総入れ替えだな

4期が仮に、てかもしも大月がプロデュースに関わっていたらどうなるかな?
例のアーツ社長の不祥事で、大月関連のアニメでのアーツ系声優の受容が狭まれたし。
まあそれは時が解決するとして、田村は堀江の親友と言うことで逆に大月サイドに取り込まれるかもな。
それと堀江が新キャラの役を得て、都築は大月の怒りを買って凍結…てことになるかも。

ちょっと妄想が過ぎたか(ノ∀`)アチャー
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:29:04 ID:rDbLRRf2
都築と喧嘩が出来る、凹ませられる、おだてて操縦出来る
辣腕プロデューサーでも、スタッフでも出てきて欲しい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:33:32 ID:SQNZh9Uw
てか、別に都築じゃなくていいし。
例のイメージのぶれが嫌でできるだけ関わるようにしてる発言の
自分の作ったキャラだから自分だけにしかちゃんと理解できないっていう思い上がりを見ると
逆に引っ込んでいてもらいたくなる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:44:05 ID:rDbLRRf2
要するに都築は、スタッフを信頼してないって事か。シリーズを
重ねるごとに、有能なスタッフが離れて行くのも道理だわ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:44:59 ID:f86nMcX7
新房カムバックと思ったが別に良いや
3期からの糞設定、糞描写を引き継いで面白いものを作るのはまず無理。リセットすれば話は別だが
こんな斜陽の作品に復帰するくらいならefとか絶望2期を頑張って欲しい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:55:35 ID:9K+tfiYc
過去ログ掘ったが、ゆりかごの速度考察が見当たらない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:58:47 ID:0X9DMmYN
>>60
大層なことは口にする割に、一向にその結果が出てこないどころかその真逆状態ってのは
相当タチの悪い脚本だと思う
もし仮に万が一4期なんてなっても、都築がいる限り酷さの解消は無理だろ…
「相対的にマシに見える」ってんならあるかもしれんがw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:04:22 ID:eZ/sNyMO
なのははやっぱり都築
の脚本じゃないと駄目だよね
はてしなく広がる世界観に圧倒された人も多いんジャネ
四人の新人も、それぞれ見せ場があって、しかもキャラが立っていて
期待しまくりだったでしょ。そんな新人達が、絶体絶命になりながらも、世界の破滅を
阻止しようと頑張っていたじゃん。この流れを
止めたらいけないと思うんだよね!!

絶対!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:05:12 ID:ov0p1sHo
>>6
・新人のうち二人は10歳児で、学校にも行かせていない。しかも僅か10日の訓練期間で危険な現場へ配置。

処分する前にと聞いていたA'sのSSで、はやてが
「義務教育は受けとかなあかんてレティ提督のお言葉やから、頑張って学校に行く」
とか言ってたんだが。
9歳のときはしょうがないとしても、
義務教育の重要性を19になっても分かんなかったんだろうな。
その後の学校生活で得たものに、魔法以上のものはなかったんだろうか。
あったのなら、キャリオは学校に行かせてただろうに。
もちろん、フェイトもなのはに会えた魔法が全て、と。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:07:40 ID:RhvjI1z0
都築の「自分だけにしかちゃんと理解できないキャラ」って、「視聴者も理解できないキャラ」にしか成らない気がするのだが・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:12:43 ID:XUkE3iKO
三期を超えるほど糞な四期を期待してる
負債は続編作らせてもらえねーし
おれにカオスを見せてくれ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:15:02 ID:rTdl26XO
>>66
>「義務教育は受けとかなあかんてレティ提督のお言葉やから、頑張って学校に行く」
もしかして言われなかったらすぐにでも管理局で働くつもりだったのか?
いったい、はやてに何が起こったんだ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:16:03 ID:eZ/sNyMO
>>68
って言うか、四期始ってももう見ねーよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:17:06 ID:eZ/sNyMO
>>69
グレアム叔父さんが破産したんじゃね?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:24:50 ID:Fv/rlVZ/
シリーズものは3までが限界じゃないか?
やるんなら都市伝説になったドラゴンボールAFみたいな同人のがいい。それじゃあ続編ですらないが
ゴリラみたいになったなのはとか見れて面白そうw同人のが面白かったりして・・・

リリカルなのはAF・・・Stsより面白そうだ・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:30:43 ID:ls5jta4e
>>67
軸がなくgdgdなのに何故か軸がある物語作ってるらしいから
そらキャラ像とかもわけわかりません

ただしつっこくマンセーしてるってのだけはわかるけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:30:46 ID:6iZonryK
他と比べちゃいかんがやっぱ他のアニメ見ると脚本が稚拙なのがよくわかるなあ
例えば、平行して二つのことをやるという事に対して、なのはは片方ばっかり描いてて思い出したように申し訳程度にもう片方を描くってなかんじだな
これじゃあ視聴者は今更それ?とかそんなの覚えてねーよになる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:33:42 ID:i+bMJGQJ
これもらった人はStrikerSがすごいアニメになると期待していたのだろうなあ。
http://www.follower.ws/member/ID/image/StrikerS.JPG

>>53
都築氏はこだわる人だね。それがアニメに活かされたとは思えないが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:48:57 ID:Fv/rlVZ/
だれか駅みたいなとこになのはのでかいポスター貼ってある画像知らない?
なんか「アレから十年たちました」みたいなこと書いてあって、
少女なのはと青年なのはが絡んでるようなやつ。フェイトとかもあったな

あれみて「なに名作アニメ気取ってるんだよ!」とか思ったのは俺だけか?
あれが少年悟空と大人悟空だったらかっこよかっただろうけど
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:52:58 ID:rDbLRRf2
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:53:17 ID:osNVItWc
>>75
プロにとって一番避けたい事は、マニアに口を挟まれる事だそうな。

>>76
DVD1巻発売時に秋葉原に貼ってあった奴?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:58:00 ID:rDbLRRf2
こっちは、まんまリンク貼っても別にいいだろw 記事下の方
http://www.akibablog.net/archives/2007/07/strikers-pop-070724.html
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:02:56 ID:GiIWv0Rw
>>77なんだこのリリカルなのはは、たまげたなあ…

んで、信者からみたらかっこいいのかな?なんか痛々しいんだが・・・
一般人もだまされて「なんかかっこいいな!」とか思っていそうで怖い・・・
こういう構図のポスターってけっこう一般人にも受けそうだし
これがDBとかだったらかっこいいんだろうけど
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:04:38 ID:9vCfA619
なんかどう見ても十年後と子供時代がいこーるにならんな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:04:56 ID:AHBxMlH+
>>78
あの大層な宣伝が、すげえ虚しい
むしろあんな無駄なもの用意しなきゃよかったんじゃないのか


というか、「広告に偽りあり」っていう酷い状態になってしまったけどな…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:05:50 ID:XlGEywU5
本編が面白かったら喜べたのかもしれない・・・
あの出来でこれは寒すぎる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:09:38 ID:KZQpdga3
>>82
竜頭蛇尾だよね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:14:07 ID:46ninSdc
>>79
小さいほうのなのはに、「逃げてーっ」って思わず思ったw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:14:11 ID:xRGGBBsu
>>79
やっぱり顔が気持ち悪い
幼少時の顔を縦に引き伸ばした様な顔が…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:17:23 ID:AHBxMlH+
>>83
本編見た後だと、輪をかけて「うわぁ…」って引く光景です
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:21:22 ID:QMiUYWXJ
>>81
StSの三人娘に対して、子供のころはあんなに良い子だったのに、同窓会で再会したら
DQNになっててがっがりしたって感想が多いが、

健やかに育っていた親戚の娘が、親に理想を押し付けられて歪んで育ってしまい
不憫でならない親族ってのが俺の心境だなぁ。


89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:21:46 ID:hUj8Kf2x
竜頭蛇尾よりも羊頭狗肉だな・・・・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:24:23 ID:9aiejw2L
なのはシリーズを言い表すなら、まさに竜頭蛇尾
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:39:00 ID:ZCaOvPf8
頭はヘビでしっぽはミミズレベルw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:39:37 ID:br5hOx9p
>>82
>「広告に偽りあり」
JAROに訴えたらどうじゃろ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:44:28 ID:qMmsydsT
頭は狸じゃないか?
尻見なくても、化かしてるのがバレバレです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:44:59 ID:HqKPsKd7
昔を振り返る話とかあるのかと思ってた
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:50:09 ID:/bl/ke3e
                      | |  |   |  | |  |
                        | .|  | . |   | .|  | .|  | .|
                      | |  |   |  | |  |
             .     .    ./.| ̄ ̄ ̄. ̄. ̄ ̄ ̄ ̄. ̄|.\. 
              .    .   |./.| ̄ ̄ ̄. ̄ ̄ ̄. ̄ ̄. ̄|.\.|
                      |  |              |  |
   :::::::: _ ,'⌒ヽ     .   .    |  |              |  |
 ::::::::∠__ヽ彡            |  |               |  |
:::::::: 又 ハ 又)       .     |  |              |  |
::::::::〈y从从从y〉     .    .   |  |              |  | 
::::::〈y〉([水]).〈y〉      .     |._.|___________|._.|
::::::¥/《/ヘ》ヽ¥\           |  |              |  |
 ::::::`~ヽし'~     ''''ー――― - - ======I======
                      |  |._ __,,:::========:::,,.__.._._ |  |
                      |. ̄.|.‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ  ''‐.|. ̄.|
                      |..‐´      ゙          `‐|..
                    /;:;                   :;:;\
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ;:;:                   ;;:  ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'   .;:;                     ;:   ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /    ;:;                   ;:;    ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙    ;:;:...........,,..,,,,,.,.,....,,,,,,,...,.,,...,.,.,,,,,,.,.....,... ;:;:     ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
 ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙゙゙゙゙̄;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;....................;;::....              ..............;;::..................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄ ̄ ̄ ̄
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>>92;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:50:55 ID:liFK2Lch
>>94
×・・・  昔を振り返る

     ↓ ↓

○・・・ 都合よく作った過去を見せる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:54:24 ID:GiIWv0Rw
BGMも微妙だな
天下分け目の超決戦、人造人間街へ・・・、未来から来た少年、とびっきりの最強対最強
死を呼ぶセルゲーム、悪魔のブロリー・・・・

この辺の神BGMぐらいすばらしいBGMがあったら、内容が糞でも面白かっただろう
これらのBGMはいつまでも心に残る名曲だな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:55:00 ID:qMmsydsT
              !i     !    !i
              !i     !   .!i
              !i     !   !i
               !i    !   !i
               !i.  !  〃
              ヽ、 i  ィ!
              {`、三彡}
        ,, - ―‐ 、_/ヽt-ィ''ヘ
       ,rイ     、  ヽ ! ij ハ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / Y〉/〈ル)ノメj ,/ i  ! ハ       | はうあうあう
     │({;}」 O  OY i   !  ハ   <   なのは魔法で
     │|ゝ_. (ノ △Uノ i.   i  ハ    |   ちっちゃくなっちゃったよー
     │|  冫、乏-rァ' i   i   ハ     \_____
     │| / 、   {}」"`!   i   .ハ
     W j '`T´ !   !    .!   ハ
       / 冖/仝|   !     !    jノ
        〈   /戸F!_i   __j_r--'"
       `ー'(」 └' └‐'"
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:56:26 ID:br5hOx9p
>>95の突っ込みから黄泉返りますた
>>96の傾向から見ると、やはりStSは前2作とは全くの別物と見た方がいいというのか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:01:17 ID:9aiejw2L
>>98
誰かAPTX4869持って来い。三人分な。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:02:54 ID:p/76ZzwY
主人公マンセーな動きは思い返せば前からあった。
たいして修業してた描写もないし、初期を除いて決定的で徹底的な敗北もしてないし…

だから今となっては一・二期も嫌いだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:04:57 ID:mHHwwhAN
>>96
そういや過去もいつの間にか改竄されてましたなあw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:08:47 ID:qMmsydsT
>>100
はやては保護者キャラで今のままが良い。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:12:54 ID:So1lSHIL
>>63
これかな?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:19:38 ID:zNVoL2/m
>>638
マッハ32ってのは地球の重力から慣性飛行で離脱する場合の速度なんだよな
大気圏離脱を単純に計算するとして大気圏は大体高度500キロメートルくらいまで広がってる
3時間で完全に突破するとなると時速166キロくらいだね


641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:25:45 ID:ikbWVLYQ
軌道が地球よりも低い所にあるんだろ


642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:27:31 ID:2+hF4M33
>衛星軌道上に達すると二つの月から魔力を受け、高い防御性能を発揮、精密狙撃や魔力爆撃など強力な対地攻撃が可能になるほか、
 次元跳躍攻撃も行えるようになる。また、大気圏内、宇宙空間だけでなく、次元空間でも航行可能かつ戦闘可能な戦闘艦である。

衛星軌道がミッドチルダの地上から何キロの地点か明確に述べられなかったし、光も受けられず、
すごい攻撃もできず、跳躍もできず、問答無用で塵になった、なんだかなあという最終兵器だった。


643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:29:30 ID:PWTIDTRx
ふと思ったんだが、ゆりかごって発進後に即上昇して大気圏離脱すりゃよかったような


644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:36:03 ID:YnWYqpc9
>>642
その物々しいカタログスペックはどこからの転載?
本編中ではそこまで詳しく語られて無かった気がするが。


645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:44:00 ID:2+hF4M33
あーすまんすまん、nanohawikiからの抜粋。
どこまで信用していいかわからんけど、ファンがこまめに更新するから
結構あてにしてる。


646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:51:59 ID:ufSqv0/P
ていうか、なのは達が脱出してた時にゆりかごの周りにまだ雲があったな
つまりあの時点でまだせいぜい高度2km〜20kmぐらい
ところがその後すぐに宇宙空間まで出て来やがった
ミッドチルダの構造はいったいどうなっているんだ…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:14:12 ID:mHHwwhAN
>>99
同じ原作者が作り出したって事実がある以上
黒歴史扱いして消すことのできるような他の原作付きアニメに比べてまともな退路がないけどな
没落って言葉が似合う

>>101
ま要素はポツポツあったしね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:15:20 ID:9aiejw2L
>>103
このネタ>>98個人的においしいと思ったけど、
ここで続けるのはスレ違いだ罠。
誰かキャラスレでやってくれw(他力本願
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:17:08 ID:63JsGFos
>>101
問題は主人公マンセーではなくて、それを上手く出来ていないことにあるが。
視聴者が自然と応援したくなるようなドラマ展開なしでマンセーなんぞされりゃ、そりゃ気持ち悪くもなる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:26:13 ID:qMmsydsT
>>106
自重します。

>>107
物語として成り立ってないってことだよな。のりのりで書き上げた文章が
後で読み返したら赤面ものってことは、2ちゃんねるで書き込みしててもある。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:39:37 ID:QMiUYWXJ
物語が必ずしも起承転結である必要は無いが

StSは↓こんな感じだもんな。
起起起起起起承起起起起起起起起起転起起起起起起承結 
(結を設と置き換えてもおk)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:40:43 ID:QMiUYWXJ
間違えた
○結を設と
×起を設と
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:48:24 ID:SBUM+qWL
>>107
今期は
「特定キャラマンセーするために程度の低い世界があり、大層な犯罪扱いだが実質茶番劇な事件がある」
ってくらいに内容は薄かった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:21:52 ID:9aiejw2L
>>111
内容が薄い上に、尺は2クールと過去の倍もあった日には目も当てられない

>>108
実はさっき立てようとしたんだけど、規制で断念 また後日ということでw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 04:51:41 ID:PWhnzYIS
3期から見だした者だがなのはが大嫌い
こんな傲慢糞DQN女のどこがいいんだ
今まで見てきたアニメの中で最低最悪ヒロインだ
なのはさんTUEEEEとか言ってる奴は何が面白いんだ?
どんな頭の構造してるか頭切り開いて見てみたい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 06:36:51 ID:sOCJ21sT
>>63
あれはミッドが地球と同じだと仮定した場合、
時間と相対距離から3時間で移動するには、
・大気圏突破=時速120km
・静止軌道=マッハ32
・コロニーの距離=ほぼ光速

という速度が最低必要というやつ。wikiの考察に載ったが一晩で削除された。

力学的に計算すると、重力の抵抗や、垂直加速が加味されるからさらに速度があがる。

ま映像的には、一瞬でミッド上空から、宇宙に移動して艦隊にフルボッコされたから
計算以上の速度じゃね?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:12:21 ID:u+vyNebX
>>113
原作のなのちゃんや、一期のなのははいい子だったんだよ・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:25:19 ID:e6GZYorA
>>114
アニメ本編から計算すると数分から数十分で雲ある位置から宇宙まででてきたからな。
たぶんミッドチルダは雲の上にはすぐに静止軌道があるんじゃないかな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:27:50 ID:GiTkSMHd
いきなりヒロイン最強の厨設定とパチモン臭いオコジョ…、じゃなくてフェレット。
さらに大した葛藤もなく立ちはだかる敵は全て力でねじ伏せるシンプル展開。

一期はあれがかえって楽しめたな、割り切った感じで。変身シーンもエロかわいかったし。

それに比べて19歳になった厨設定ヒロインは(ry
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:37:09 ID:ZCaOvPf8
>>104
ゆりかご登場直後の頃にマッハ32を算出したログがあったんだけど
誰か持ってないかな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:01:52 ID:u+vyNebX
>>117
一期を見たときは「へーこれ元はエロゲだったんだ。
だからお供のオコジョがチンコみたいなシルエットなんだ」と思ったw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:12:16 ID:S9KGCwVj
まて、ユーノがオットセイの役かよw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:36:27 ID:/7IzDmyl
>>115
原作はともかく1期のなのはがいかにいい子だろうと
19歳になったらあんなDQNになるのは確定しちまったんだがなw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:51:41 ID:eBsHTbbA
>>121
未来なんか知らなければ良かった…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:04:03 ID:46ninSdc
そして四期・・絶望の未来を変える為の戦いが今始まる・・。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:11:05 ID:+FJLmpBQ
マルチエンディング方式で行こうぜ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:15:01 ID:t6fBgcPO
再起不能になったなのはがヴィヴィオにRH譲り渡すところから始まるような四期を希望。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:18:46 ID:u+vyNebX
>>121-124
抜け出してっぺい♪
抜け出してっぺい♪
悲しすぎる運命かーらー♪
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:20:32 ID:muZQFL19
ひぐらしネタだったのか・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:26:53 ID:OQCZp/hh
なのはが再起不能になるわけがない。そして
ヴィヴィ尾はなのは二号だから、なのはと同じ行動同じ物語、同じような大人になる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:33:35 ID:OQCZp/hh
>>118
そのあたりはアンチスレ75・76あたりに詳しいな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:55:50 ID:ZCaOvPf8
>>128
2期はフルボッコ
3期はバラバラ
4期はどうすんだ
あれか、「戦わずして勝つ!」とかかw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:04:00 ID:bQT+Ws02
敵が勝手に自滅してくれるのか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:09:42 ID:S9KGCwVj
戦わずして自滅した連中ならいっぱいいたよなあ、頭悪い奴らとか。
三脳、レジアスは陰謀絡むことなくドーゥエにぐさり、ドゥーエはゼストにぐさり、ゼストはシグナムにぐさり、アギトゲットだぜ!
スカはゆりかご内部やヴィヴィオやスカコピーのことを懇切丁寧にバラして、フェイトも捕獲してからアンパンマンなみのお約束で
復活したフェイトに殴られた。ゆりかごは数分で大気圏突破できるのにちんたら飛んでた。
クアットロはゆりかごで魔法使えなくするのをわざわざ止めておいた。なのはが飛び込んだ瞬間に発動してガジェットでミンチにしろ。
10番は敵が来る前にカウントダウンを終わらせておかない。もう切りがないです、本当にありがとう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:11:58 ID:Ru0xwEVB
>>130
4期・・・

まあ全26話で考えると(13話かもしれないが)
1〜24話まで「マンセーマンセー手抜きでもマンセー」やってて
25話で「本気バトル(爆)(←古代式表記)」やってくれるんじゃない?

で、その「本気(ryも
第25話Aパートの最初に突然『過去語り』が始まって
「私は強くなるために1日18時間特訓してたんだ。
 月日が流れるうちにその全工程を1時間で終わらせるようになった。
 …まあそれはさておき、
 杖かまえた私の風采を見てくれ。これをどう思う?」
と言ったとたんに
敵が土下座でゆるしを乞うんじゃね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:40:26 ID:qWg7FWEB
ここで暴れてる連中をどうにかしてやれ

なのはの面白さが分からなかった
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1192519900/
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:52:25 ID:S9KGCwVj
ふと思ったが、リィンフォースの設定はデモンベインのアル・アジフのパクりだったのか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:02:51 ID:JFh7Axe+
ぶっちゃけて言っちゃうとさ




まだ種の方が脚本しっかりしてると思うんだが
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:25:48 ID:br5hOx9p
>>136
団栗の背比べだろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:38:39 ID:br5hOx9p
メガミマガジン12月号の表紙…何?このゴテゴテぶりは??
もういい加減にしろホントに(#`皿´)=3
売り上げ部数落ちてんだろうな…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:52:02 ID:zeVZjhan
株式会社文教堂雑誌売上ランキングアニメ・ゲーム部門(11月5日更新)

順位 前回 雑誌コード 雑誌名 出版社 初売日 販売冊数
1 (1) 0700910 New type 角川書店 20070910 3807
2 (3) 0157910 アニメディア 学習研究社 20070910 1673
3 (2) 0786311 ファミ通DS+Wii エンターブレイ 20070921 1672
4 (4) 1397710 コンプティーク 角川書店 20070910 1537
5 (5) 0362910 ゲームラボ 三才ブックス  20070915 1374
6 (6) 0864311 メガミマガジン 学習研究社 20070929 1342
7 (7) 1657511 TECH GIAN エンターブレイ 20070921 1310
8 (8) 1387510 コードフリークAR ブレイン・スト 20070824 1258
9 (9) 1636511 電撃G’sマガジン メディアワーク 20070929 1208
10 (13) 1750511 BugBug サン出版 20071003 1098
11 (10) 0788511 ファミ通Xbox360 エンターブレイ 20070929 1002
12 (11) 1154711 アルカディア エンターブレイ 20070929 902
13 (14) 0157710 アニメ−ジュ 徳間書店 20070910 840
14 (15) 0653111 電撃ゲームキューブ メディアワーク 20070921 810
15 (12) 1701111 Newtype THE LIVE 角川書店 20071001 764
16 (16) 0781911 ファミ通WaveDVD エンターブレイ 20070929 733
17 (17) 1694711 NintendoDREAM 毎日コミュニケ 20070921 667
18 (18) 1408110 ザ・スニーカー 角川書店 20070830 635
19 (19) 1803511 ファミ通PLAYSTATION+ エンターブレイ 20070929 607
20 (20) 0748311 パソコンパラダイス メディアックス 20070929 555
21 (23) 0766511 PCAngelneo オデッセウス出 20071003 530
22 (21) 0361311 ゲーマガ ソフトバンクク 20070929 530
23 (22) 1638511 電撃姫 メディアワーク 20070929 517
24 (24) 0558710 声優グランプリ 主婦の友社 20070910 445
25 (25) 1789310 ファンロード 大都社 20070915 444
26 (26) 1768711 B’sLOG エンターブレイ 20070920 400
27 (27) 1862111 メガストア コア・マガジン 20070915 328
28 (28) 0344510 GAMESIDE マイクロマガジ 20070903 325
29 (29) 0970111 ログイン エンターブレイ 20070922 262
30 (30) 0570510 声優アニメディア 学習研究社 20070910 246
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:56:42 ID:Lxjcxj5w
テックジャイアンすげー
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:01:23 ID:p/76ZzwY
3期の情報が出始めてからメガマガ購読をやめて、それと同時に1・2期のDVD・ドラマCD全巻、設定資料集、ビジュアルファンブック他を全部売り払って10万儲けた俺はきっと勝ち組


だよね?(´・ω・`)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:24:02 ID:So1lSHIL
>>135
それ聞いたらあのような愚書と一緒にするなって言いそうだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:41:49 ID:rpw6YTGY
>>137
団栗に失礼。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:29:22 ID:dMJjVu1q
>>111
『事件なんて無かった、有ったのは組織内部の不祥事だけだった』

>>136
種に失礼だ。



それにしても、ユーノ君・・・無限書庫にこもっていたと思ったら、あんな『斑目流しウケ×笹ヤン強気責め』の腐女子本作っていたとは・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:34:38 ID:u+vyNebX
にしてもこのスレは偏差値低そうなDB厨から、やけに博識な奴までいろいろいるな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:46:02 ID:EIK2wV2u
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1463473

なのは様フルボッコマンセー動画が出てたので。
それにしても現時点のプリキュア5なんて新人以下のレベルなのにどうしてこういう事するかな・・・…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:51:35 ID:EWNS9ioh
>>145
本々、三期放映前のなのは本スレでは博識な奴が多かった。
それこそ軍事から海外ドラマまで。
三期でやっちまってから流れてきてるんだろ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:21:08 ID:KGymzgDO
>>138
なーんかもう無理矢理表紙飾ってるような虚しさがある。
2人の絆は永遠に?
中途半端でとってつけたキモイなんちゃって百合シーン以外に
なにかそんなものを印象付けるような要素あったっけ・・・
漫画は漫画でいつも通り言い訳でさらにグダグダにするし。

>>147
まあ板違いの他作品をやたらわざとらしく添える変な連中とかは
単に注目してもらえるからここに住み着いてる感じもするけどな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:51:42 ID:3i6ImK+h
>>134
勝手にどうにかすれば?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:51:54 ID:k6Tvi6EZ
>>148
また言い訳か…どんなの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:53:39 ID:3i6ImK+h
つうかさ
メガマはいつまであのキモい馬面を表紙にしてるつもりなんだろ

いい加減買いたいんだけどねメガマ
この馬面のおかげで買う意欲まったく無いんだけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:56:05 ID:dMJjVu1q
>>148
なーんかもう無理矢理表紙飾ってるような虚しさがある。
2人の絆は永遠に?


そう聞いても、一体どの二人についての言葉かわからない俺。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:56:38 ID:3i6ImK+h
二人の絆は永遠に




はやて無視ですか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:58:08 ID:eworgTjl
はやてって、通して見ると顔出しただけで、いらねえな。
全体的にいらないキャラばかりだけど、際立っていらないよな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:59:28 ID:gWVN5enc
>>134
3-4ヵ月前に見たような光景。

信者が気に入らない書き込みを糞アンチ呼ばわりしまくって紛糾
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:02:47 ID:u+vyNebX
ユーノは?クロノは?アルフは?はやては?ヴォルケンは?

本当に遠い所まで来たねこの2人は。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:10:17 ID:vjH3Qyvm
何そのブライダルみたいなキャッチフレーズ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:13:55 ID:uNdLGDg+
>>134
こっちに来ないからマシって訳じゃないわな
ちょっとは自重して貰いたいもんだけど
スレの空気まったく読めてないなこの信者は
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:26:59 ID:xRGGBBsu
いままでにスレの空気が読める信者が出張して来たことがあったか?
少なくとも俺の記憶では無い
ただ暴れてるだけの馬鹿しか来てるの見たこと無いぜ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:38:42 ID:jZUxFIs9
>>141
買値はいくらなんだ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:58:56 ID:4DNm+4HE
>>159
妄想設定の披露→総突っ込みで涙目→人格攻撃が基本パターンの様に思えるな
と言うか先人達がフルボッコされたのに何故同じ道を通るのか不思議でならない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:59:14 ID:hUj8Kf2x
2人の絆は永遠にか。

そのまま2人の世界から出てこなけりゃ平和でいいんじゃね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:03:38 ID:gY46aYny
種もびっくりなほど目デカいな、この作品のキャラ
目の縦の大きさ4つ分で顔くらいあるぞ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:05:48 ID:q2aoJjAk
人格批判は最低

そんなのは解ってるけどさ
正直人格批判すらしたくなっちゃう時もあるよ
信者の態度は
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:14:00 ID:fea5kHNJ
>>129
●持ってる誰か掘ってくれー
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:18:18 ID:4McwmQkW
>>151
取りあえず売上上がっているみたいだから
もっとうまい餌が来るまでは無理じゃね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:28:11 ID:/7IzDmyl
>>164
つか最初に人格批判始めるの信者じゃんww
いっつも言うに事欠いて苦し紛れに人格攻撃始めるんだからw
そんでフルボッコにされて涙目で逃走と、このパターンばっかりw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:28:57 ID:A3LCIrFE
>>161
ここでも信者相手に同じレベルの人格批判してるのもいるけどな

まあそういう連中は連中で内容について叩かないから

漫画はなのはマンセー臭っていうか六課マンセー臭が本編以上にきつ過ぎる
モブ魔導師はただ六課キャラを褒めちぎるための存在かよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:36:24 ID:PscOPslh
自分はもう諦めた。
もう百合でもいいや………。




だから、ヴィヴィオにSLBでフルボッコにした理由を教えてくんね?
あんたの愛娘なんだろ?
優しく助けてあげようとは思わんかったのか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:42:40 ID:u+vyNebX
てか正気に戻ってるのに、なんでSLBぶちかましたんだっけ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:45:52 ID:B+LKI30N
上下関係をはっきりさせるため
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:47:13 ID:9aiejw2L
虐待を躾と言い張るDQN親のようですね…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:48:40 ID:YdkgPTQi
DBZや劇場版は悟空万歳でも面白かったのにな
StsはGT臭がするんだよな
主人公万歳でも面白いものはあるんだけどな、なんでなのははだめなんだろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:49:36 ID:cod5JSRS
だから結局ヴィヴィもあの糞アママンセーの為のおもちゃにすぎなかったんだって
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:50:06 ID:QJpQyaRg
SLBをナニが何でも撃つ為。

最強の破壊魔法のはずが、レリックを取り出す便利魔法に。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:52:22 ID:z8vUAdqu
>>173
脇役がまったく輝いてない

これにつきる
DBは脇から敵まで輝いてたの多いじゃない
これは脇はほとんど居る意味ないし敵はまったく強くないし

もっかい言っちゃうけど
脇も敵も結局馬鹿アママンセーの為の道具
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:53:00 ID:A3LCIrFE
なのはの砲撃すげええは
何がどうあっても絶対に誇示しなきゃいけないらしい

壁突き抜けても非殺傷仕様とか作者の頭の中のきれいななのはさんも大概にしておけや

結果としてきもいなのはしか表現できてないってどういうことよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:01:46 ID:YaglszFT
なのは3期は都築氏が変わった訳じゃなくて都築氏が縛られてた
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:04:01 ID:9aiejw2L
>>178
同じ「縛る」でも、自縄自縛ってヤツですなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:05:15 ID:4DNm+4HE
>>168
敵がガジェットしか居ないのにAMF戦が苦手な他部隊の直接戦闘は避けて…とか言い出したときは吹いたわ
実際問題そこら辺に立ってただけだし
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:05:39 ID:P9oclnJ0
>>177
でもあれだと全然砲撃SUGEEEEEEEEE!になってないよな。
DBは悟空すげぇえええええええええええええええええ! ってかんじなのに。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:07:09 ID:YYambxof
ついにいつものDB厨がID替えを身につけたか。
世も末だね。頭悪そうな口調で特定できるのが切ないが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:08:03 ID:JtzptfGs
>>178
設定面では縛られてたが環境的にはむしろ開放された感がある
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:08:03 ID:B+LKI30N
人は常に進化する生き物
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:08:25 ID:YdkgPTQi
>>181悟空はMADでマンせーされるようなタイプじゃないからな
未来世界に悟空がいないから大変なことになってるって言われたら危機感を感じるが、
似たようなシチュエーションで「なのはさんのいない未来は地獄になってしまいました」とかなっても何も思わないし
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:15:28 ID:5s9JYDhn
>>169-170
本編をよく見てから書けよw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:20:53 ID:kk5MbjZR
>>182
だからさ、なんでスレタイも読めないの
ここアンチスレなんだけど
さっさと巣に帰れば
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:22:09 ID:A3LCIrFE
>>180
そのAMFもまた有効だったりそうじゃなかったりと都合がいいだけの機能だったし
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:23:21 ID:63JsGFos
>>186
横からだが、言い方を変えようか。
SLBをぶちかますことでレリックを分離できるとなのはが思った(そう思ったから撃ったんだよな?)のは何故?
あれは発射プロセスが特殊なだけで、ただの単純魔力砲じゃなかったか?

まあ多分都築がDVDブックレットで言い訳するだろうけどさ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:36:48 ID:bkXTtAoJ
魔力ダメージで昏倒させるつもりが、レリックまで露出したのは「なのはさんのおかげ」なんじゃ…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:36:57 ID:QMiUYWXJ
>>160
先週の秋葉原買取価格だと

無印初回版全巻セットで\35,000-
A's 初回版全巻セットで\37,000-

両シリーズとも全巻セットは在庫切れみたいだったから処分するんなら今が狙い目かもね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:37:43 ID:ZCaOvPf8
>>189
非殺傷設定wでの魔力ダメージによるノックアウトを狙ったら
ついでにレリック壊れちゃいましたw


と思ってたが違う?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:39:57 ID:JtzptfGs
>>189
プリティサミーがコケティッシュボンバー打ったら化け物が元に戻るようなもん
魔法少女ならお約束ですよw

と、言う事が出来ないで後付設定しまくって墓穴掘ったのが都築
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:41:08 ID:Lk6jMBvm
機動六課(笑)スターズ分隊(笑)ライトニング分隊(笑)ロングアーチ(笑)striker(笑)AMF(笑)レリック(笑)聖王教会(笑)
エース・オブ・エース(笑)悪魔(笑)なのはママ(笑)フェイトママ(笑)高町ヴィヴィオ(笑)八神部隊長(笑)リィンフォースU(笑)
リミッター(笑)エクシードモード(笑)ブラスターモード(笑)ライオットフォーム(笑)
頭冷やそうか(笑)戦闘機人(笑)ナンバーズ(笑)プロト・ゼロ(笑)戦闘機人モード(笑)ゆりかご(笑)聖王(笑)
フロント・アタッカー(笑)ガード・ウイング(笑)フル・バック(笑)センター・ガード(笑)

195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:41:10 ID:/kV1SVgF
ついに本スレ、信者同士で争い始めたよ
なんて不毛なんだろう
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:41:37 ID:YdkgPTQi
>>19126話でそんなに高いなんて・・・・
DBZは150話ぐらいで10万円だったな。
150話10万円でも買う気しないのに、26話で35000円って買う奴いるの?
エヴァンゲリオンのDVDボックスも高いなとか思ったな
レンタルで十分だと思うんだけどな俺は・・・買ってもどうせいつか見なくなるし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:46:15 ID:/+dDOMpp
>>189
きっとアインヘリアルもすんごい機能の付いた兵器として紹介すんじゃね>ブックレット
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:49:24 ID:9aiejw2L
ID替えがどうのって、面白さが分からなかったスレの粘着だな
199160:2007/11/09(金) 23:51:44 ID:dWX2jDi7
>>191
いや、そうじゃなくて
一番最初にショップで購入したときの値段。

その値段と大体同じくらい?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:54:11 ID:YdkgPTQi
>>198IDって替えれるものなの?串でもするの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:58:46 ID:/+dDOMpp
>>195
ほっとけほっとけ

聖王の器も設定ばっかりがやたらすごいっきりで
結局ただなのは引き立て用の道具だったな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:10:09 ID:JTTbSkSM
>>200
いや俺も知らんのですが、この人、普通のやりとりも信者同士あるいは
アンチ同士の自作自演だと「見抜く」、鋭い洞察力の持ち主なのですよw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:11:43 ID:3kB3LN+k
>>199
DVD無印+As 60,900
ドラマCD×6+無印サントラ 18,750
ビジュアルファンブック 2,800
設定資料集 無印+As 4,075

これだけで86,525だ。他がどのくらいか知らんが
元は取れたと言えるんじゃないの?
204169:2007/11/10(土) 00:14:07 ID:Cduf+typ
>>186
わかってるさ、レリック電池をヴィヴィオから取り出すためだろ?
ただ、何故その方法がSLB×5で押しつぶす様な方法な方法だったんだ?
あれ見てさ、ブドウ思い出したんだわ自分。
なんていうかさ、巨峰の実って皮をつけたまま
ぎゅって全体を押しつぶすようにすると、
へたとつながってた部分から中身が押し出されるだろ。形崩れるけど。
あんな印象受けたんだ。実際レリックも潰れたし。
何故皮を向こうとしなかったのか、時間がないって言うなら
せめて眠らせて本局に連れて帰れよ。
本編でさ、キャロが封印処理したってのが出てきたから
stsでも封印処理は黒歴史になってなかったのを喜んでたのに……。
SLB使いたいなら4がいたじゃん。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:16:57 ID:j7Cnz2tz
あれはシーリングモードのSLBだったんだよ、多分な!
エクシードモードのBJは重装甲っていうか全体的に膨らんでて間抜けだな。
なんか甲冑着込んでるみたい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:03:02 ID:onAMS84o
考えるんじゃない、感じるんだ。…


感じるだけでも、十分に不快だけどな。>Sts

その場の思いつきの派手な場面を
理屈なんか無しにやっているだけだからなぁ。

でも、作っている方は理屈だててやっているつもりなので、
あとから支離滅裂な言い訳にもなっていない戯言をmegamiその他で
見せられる羽目になる、と。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:25:41 ID:bS2PPLzm
>>53
これ都築が直接描いた設定画?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:29:23 ID:I3HZO4sv
基本的に原画設定とかは都築、クリンナップが奥田。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:04:39 ID:SyM1lA2x
>>203
信じられないと思うかもしれんが、一番下の設定資料集だけで計3万5千(一期…1万5千 二期…2万)で買い取られてた時期もあったぞ
3期制作情報が出始めた直後で注目株だった、ってのが効いたんだろうな。今じゃどうなるかは分からんが…
ある意味狂ってたんだろうね。あの時は…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 04:40:31 ID:a5P0PBtS
>>209
狂わせた元凶が都築自身
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 06:06:07 ID:2n37rd60
メガマガの漫画ひでぇ・・・
ナンバーズにスポット当てて何がしたいのか全くわからん
こういう、敵キャラ側にも家族の営みがあった、みたいな描写は
メディア分割された元の本編に"十分な描写不足"があった場合じゃないの?
StSは本当にメディアミックスの価値が本編にないと思う
次からの「The Day After」なるものにも悪い意味で期待してるよ、築地大先生

212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 07:44:56 ID:twOa8SQ5
>>211
キャロとルーの百合やって
お話を聞かせてのフォローしたつもりになるに1000ペリカ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 07:51:37 ID:A9LEgxS7
後付の多いファイブスターストーリーより酷いな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:05:29 ID:I3HZO4sv
>>211
つかむしろ、今回の漫画みたいなのは都築としては正常。
本スレとかバトルだ何だと沸いてはいるが都築の作品のメインは本来
こういう事件とはあんまし関連の無い家族っぽい描写。

今期の問題点はこれが本編でちーーーーーっとも生きてなかったことだ。
設定だの何だのをただただ作業的に処理するばかりで。
都築は変に気取らずにまほらばとかARIAとかああいうジャンルに専念すべき。

下手に違う畑に手を出すからああいう結果になる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:31:50 ID:2n37rd60
>>212
お前の1000ペリカ、このスレの住人に配当されるに更に1000ペリカ
今の漫画の流れだと絶対、あのアホヴィヴィオの入学やるよw

>>214
築地の専門分野が家族モンだとは認識してなかった
今回のメガマガの漫画で苦手なジャンルを自分の得意分野に持ち込んだって感じもなければ、キャラ立ちしきっていないナンバーズのお色気を取り入れるあたりStSは終わってたと改めて再認識したけど

築地のアリアみてぇなwちょうど3馬鹿に出来得る数は合ってるし条件実験させたいよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:14:39 ID:rbXnaLbT
>>214
むしろ日常モノとしてすら劣化してねえ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:03:44 ID:a5P0PBtS
ARIAで思い出したが、StSはサトジュンに監督してもらった方が、
スバルがちゃんと主役として活躍できたかもな。
スバルは藍華を主役にした感じになるだろうが、
逆にケロロの夏美みたく無駄に出張ってウザくなる恐れもあるが…

中の人つながりの話になったが、同じサトジュン監督のスケッチブックでは、
脇のウザキャラをゆかりんがプッチャン声出して演じてるな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:50:44 ID:fDRT5PF7
>>217
一度、プッチャンをなのはやはやてにハメてみたいw
ナニを言い出すか、恐いよw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:24:35 ID:NqLxU35s
>>214
家族っぽい描写が得意ならば更生組のナンバーズが拘置されているスカリエッティたちを気遣う話をやってほしいのだがね。

それをやってこそ今回の話が生きると思うのだが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:50:39 ID:ofU3WhDC
さっきニコニコ動画でグレンラガンがなのはにやられるMADを少し見て気分が悪くなった。
あくまでネタとして作るならまだ許せるが明らかにグレンラガンを馬鹿にしているようで…
信者というほどじゃないんだけどグレンラガン好きな自分としてはやっぱり嫌な気分。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:02:31 ID:ErgWLtdf
>>214
家族っぽい描写・・・・・・、つまりガチレズ女がいちゃついて
拾った娘にママと呼ばせてキャッキャッウフフさせて家族やらせてます!な都築が
家族ものが得意だとは思えないのだが・・・・・・。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:03:11 ID:473WhUhA
>>220
ニコ厨乙

まいつものことだけどな
なんでそうあからさまなんだか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:09:05 ID:ELnqfHaT
ところで機動六課ってヴァン達がいない平行世界の鉤爪教だよな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:41:59 ID:FrSMUVVd
>>221
家事や育児は寮母さんに任せっきりでママか。

母という言葉を冒涜してるな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:50:21 ID:JAO9kqen
まったくだよ。アイナさんが引き取った方が良かったんじゃね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:01:40 ID:JSCUlSSU
旦那のシローもいいやつだしな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:23:26 ID:koNoAqVx
>>220
なんだ、塵MAD現在進行形でまだ作ってたんだ
あんなの何が楽しいんだマジで
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:30:46 ID:ErgWLtdf
>>226
アマダーッ!!

そうか、ママがきっこねぇさんだったら何も問題ないな!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:31:27 ID:XbsWmOt7
>>221
擬似家族ほのぼの系は「それなりに」書けるってことじゃね?とらハ時代のファンからすりゃ
でも、それは上辺だけで掘り下げて描写しなきゃいけないところをまともに表現できてた覚えが無い
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:03:23 ID:a5P0PBtS
>>138
さっき本屋でアニメディアやアニメージュと並ぶメガミマガジンを見て思った…





シャナが表紙だったら良かったのに
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:18:20 ID:fJmngMqp
言われてみれば、他のアニメ雑誌はとっくにシャナとかに変わってるのに
メガミだけはずっとなのはなのな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:20:50 ID:KQjYqmTZ
メガミはなのはが頼みの綱だからな。
これからもなのはで儲けようと思ってるんだろう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:28:40 ID:a5P0PBtS
>>221
擬似家族系は今のシャナの方で描かれてるな。
シャナとヴェルヘルミナorシャナと千草でさ。
戦闘描写カットしてまで擬似家族+青春群像路線やってるのは、
なのはへのあてつけ(orアンチテーゼ)と思えてしまう。
シリーズ構成の小林女史は都築を反面教師にしてるかもしれない。
今の都築は小林女史と因縁ある両沢の後継者みたいなもんだし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:29:55 ID:jM3aM5H+
原作もそうだったぞ。<擬似家族+青春群像路線
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:39:00 ID:a5P0PBtS
>>234
原作未読だが、しばらく戦闘の無い話もあるのか!?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:00:40 ID:HTb2v+Vg
いい加減シャナを表紙にしろ
いつまで馬面なんだメガマは

終わった作品にいつまでも執着してんじゃねえよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:03:40 ID:jM3aM5H+
>>235
あるにはあるが、戦闘は正味ニ割前後、って巻が結構ある。
ヴィルヘルミナ絡みでどろどろしてた時とか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:06:22 ID:1leJrnpX
>>233
当て付けかどうかはともかく自身の得意な分野である日常描写を捨てたのは単純に馬鹿だよな
今の都築は自分の得意な分野と好きな分野を混同しているようにしか思えない
戦闘に比重を置いた2期が受けて自分は戦闘物が得意だと勘違いした可能性もあるが
それすらアニメーターの努力による物で、構成としては毎回横槍が入って戦闘中断で褒められた物では無いし
まあ変に売れて調子に乗って実力を見誤った3流ライターの末路としては3期は相応の結果だと思うな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:20:56 ID:4e4yzyqT
狭い範囲での話なら誤魔化しも効いたかもしれんのに
完全に許容量超えて、おまけにその世界でみみっちいマンセー一辺倒に走って
生み出されたのが3期ってか

物語の軸もなければ、都築っていう原作者の中のテーマ自体何にも見えてこないよな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:46:49 ID:ErgWLtdf
一瞬シャナスレに来たかと思ったよ。

そういえばシャナも萌えと燃えの作品だけどなのはと比べると何かが違う。
やはり原作者の腕の差か・・・・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:53:40 ID:FhDkCMGC
シャナも結構イカれた用語が多いが

こっちよりはマシだろう
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:56:42 ID:cOMdIwF2
>>240
いやあ、あの作品はあの作品で色々言いたいことのある住人だっているだろ。
ただ、「なのはに比べればマシ」になるのはいつものパターンで

というか、ここでなのはと比べられる、持ち出される、って時点でそういう作品侮辱してんじゃないのかw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:58:38 ID:3kB3LN+k
シャナ公式より

『シャナ』の脚本は、シリーズ構成の小林靖子さんが中心となって、
渡部監督、アニメプロデューサーのみなさんがアイディアを出すところからはじまります。
それを、打ち合わせ現場にいらっしゃっている高橋弥七郎さんにぶつけ、
そのアイディアはシャナの世界観に合っているか、存在することは可能か、
「IF」アイディア、もしシャナの世界に入るとキャラはどう動き、どういう展開になるのか……
そういった流れをシミュレーションしてもらいます。
まさに「監修」をしていただくのです。

こういうのが普通だよね。原作者がワンマンで脚本書いてるどっかの作品と違って。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:58:53 ID:XzNDlWX+
種死と何かを比べてるようなもんだな
まあ同レベルのアニメだしそういう扱いになるのも必然か
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:16:46 ID:ErgWLtdf
>>242
そうだった、すまん。

ここで引き合いにだすのはあれだったな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:32:08 ID:zuWTDSOd
アンチスレってのは普通、本放送が終われば自然とレス数が減っちゃうもんだがな


減らないなこれ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:34:18 ID:H9HWRcSM
燃料が定期的に投下されるからな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:56:02 ID:eKVzn2zG
>>243
シャナって真っ当に作ってんだな感心したわ
それに比べてなのは・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:59:40 ID:JSCUlSSU
>>243
これでも普通よりはるかに原作者が関わってるほうだよな。
都築の異常さがよくわかる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:06:29 ID:a3PSukXQ
殆どワンマンショーのオナニーに仕上げてくれちゃったからな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:12:11 ID:1JwU3/08
普通にワイド画面+字幕放送ってだけでも見ていられる>シャナ
後者は作品固有用語等の理解するのに役立つし

まあU局放送では仕方ないけどね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:12:38 ID:pdyJiefh
プロデューサーはアニメ業界から消えて、都築氏を解放すべきでしょう
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:28:05 ID:X0ZhrxLR
自分の妄想垂れ流してそれが形になって金も入るっていい環境だよな、味をしめなきゃいいのだが・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:35:47 ID:/2a7IJYb
そろそろ天狗の鼻も伸びすぎになる頃だと思う
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:46:50 ID:ABePtObo
早く続編が見たいな。ヴィヴィオが成長して、完璧なママを体現したナノハサンが見たい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:12:29 ID:E7zODLyl
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:14:21 ID:H9HWRcSM
>>256
皮肉じゃない?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:42:33 ID:G8rLalaW
なんで本スレがあんなに伸びているんだ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:50:45 ID:DfSND9S0
あれぐらいが普通じゃね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:53:38 ID:kIBE4B9j
>>259
このスレの伸びをやたら驚いてるやつもいるみたいだしな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:01:41 ID:OlkPMYdo
そりゃまあ、アンチスレが種以外で毎日レスがつくのなんて滅多に無いからな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:11:57 ID:c52Aqb0I
なのはってマジ糞だなwこんな糞アニメみたことない
のろのろとしている展開にうんざりした
はっきりいって今まで見たアニメのなかで一番最低だったな!
Stsは特に糞だった
TPOを考えていないなのはまじ見てて腹立つ
Stsはなのはの性格の悪さが現れていた
最低のアニメ。マジいらねーって思った
高作画ってわけでもないしな。つうか作画崩壊してたっけ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:13:31 ID:kZaiODnl
>>261
まあそんなの誇っても仕方ないけどな
相変わらずまだ数に頼るのがいるのもアレだ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:13:54 ID:NCzWlXTF
都築どのくらい儲けてやがるんだろう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:13:57 ID:0hBGTuqX
月に何度か(主にDVDとメガミ)燃料が投下されるのが大きいな。
見苦しすぎる言い訳が素晴らしい叩きネタになってるのがなんとも。

あと、DVDはもう買うのやめたが、魔法辞典は正直描写出来てなかった部分の言い訳辞典になってるな。
魔法以外の項目大杉。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:19:33 ID:kZaiODnl
ブックレットでさらにグダグダにしてるのがな
本編でまるで表現できなかったことを誤魔化そうとしてる部分は以前からあったようだが
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:39:43 ID:LHagmxR/
DVD特典のインタビューのカオスっぷりは異常だな


ところでさ
こういうインタビューってどのアニメでもだけど、なんか言わされてる感が強いんだが気のせいかな
なんか台本読まされてから喋ってますよ臭が強いんだけど

気のせいかな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:49:12 ID:ErgWLtdf
商業的にNGな回答はいりません><

なんだろうね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:54:58 ID:fJmngMqp
今、一期のDVDのインタビュー見てSTS思い出したら凄く悲しくなった。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:24:09 ID:49rJYvX3
>>267
さすがに台本は無いだろうが、しゃべってしまってもいいことと
しゃべってはいけないことの暗黙の諒解はあるな
雑誌のインタビューも、やばい話は編集部でカットすることもあるし
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:33:17 ID:NqLxU35s
>>251
耳の不自由な人への配慮として全ての作品についていてしかるべきものだと思うぞ>字幕放送
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:40:43 ID:dVQF05Ay
>>267
てか、なのはのDVD特典トークのやる気の無さは異常。
あそこまでやる気内なら企画止めろよとか思うw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:41:47 ID:ZfexRt0b
とらのあなで、なのはStSのDVDのPOPでスバルが熱血キャラのように紹介されていた。
どちらかといえばティアナの方が熱血キャラのように見えたのだが。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:49:37 ID:rg37ypqH
叫ぶ≠熱血、叫ぶ≠熱い

この辺をどうやらわかってない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:55:29 ID:ZcC+cVjX
糞作品の商品を売らないといけない店員に同情するんだ。
俺も種死とかはキツかった・・商品自体はほっといても売れるから楽だけど、精神的に。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:59:21 ID:S8rMZIWH
一巻が出た頃の池袋の虎では店員の手書きらしき絵のゼストが書いてあって
魔法中年リリカルゼストとか宣伝してたな。
毎度お決まりの燃えアニメ!の売り文句と共に。

なんて言うか…泣けたでぇ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:15:23 ID:tN6xTTaV
実際にレジ立って「いらっしゃいませ〜。ありがとうございました〜。」言って
販売している店員にしてみりゃ、その作品がどんなものであっても
売れてくれりゃいいんじゃないかな?

…まあ細かく考えれば「予約いっぱいで取り置きのためのアレコレがメンドい」だとか
「品切れなのに問い合わせ続々」だとかになられると嫌になるかもだが。

変にアニメ(ゲーム)に関心あると「自分が好きな作品ススメたい!」とか
「ゴミ作品が大人気なことに苛立ち」だとかいろいろな葛藤が出ていちゃうかもね。

特典トークしてる声優さんたち同様に、店のPOP書いてる人も
作品への愛ではなくあくまで業務の一部としてやっているんだと
割り切っているオレは穿ち過ぎだろうか…。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:19:58 ID:Lv6aPeY2
>>275
初回注文上げた以上売らなきゃいけないもんなあ。
売らなきゃ在庫増えて、時間が経てばさらに売れなくなる、利益も減る。

手書きPOPに力入れるってことは、取りすぎて売り切れない可能性大ってことか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:24:42 ID:1qq6WoRk
>>273
そもそもロボだから血はないしw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:26:36 ID:Lv6aPeY2
>>279
そういえば、頭冷やそうかっていって冷酷に体罰与える冷血キャラがいたな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:29:53 ID:wgq6aJ15
>>279
世の中にはだね、血の通わないサイボーグの体に誰よりも熱い心と血(たましい)を宿した
そんなサイボーグだっているんだから。そんなこといったらめーですよ!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:39:47 ID:JayE4ob3
デバイスはロボなのに冷静に熱血してたよなw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:10:47 ID:SdRNLdi3
>>277
アニメ雑誌のライターもアニヲタじゃダメなんだよな
好きな作品でも大きく扱えるとは限らないし
嫌いな作品でも誉めなきゃいけないこともあるからw
アニヲタじゃないけど、アニメには詳しくなきゃいけないってんで
じつはけっこう条件が厳しい職業だったりする

アニメショップの店員も下っ端アルバイトはアニヲタでもいいだろうけど
仕切ってる人間は客観的に見て発注とかもかけなきゃいけないから
アニメ好きでもヲタじゃダメだろうな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 07:11:47 ID:7lISpZ/N
>>278
買い切りなんじゃなかったっけ。
店頭ワゴンセール行きになるんじゃね?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 07:49:04 ID:4nJvutuC
でも結局売り上げでしか自慢できないよね、これ

結局のところなのはについてはまったく語られてない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:00:16 ID:bHa0R50E
その売り上げもまた虚飾よ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:20:19 ID:1SecyWws
なあ、四期だとかちらほら聞こえてくるんだが。
ほんとなのか?マジやめて欲しいんだが。
SS04も許して欲しいのに。
SS04でなんか取り返しつかないことになりそうでいやだ。
もう取り返しついてないけど。
さらにとどめ刺されそうで。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:25:07 ID:28prXT1T
とどめさしてくれたほうが面白いじゃん、アンチ的に
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:53:27 ID:awXOI/Ob
暴走の行き着く果てには何があるのか、私は見てみたい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:19:22 ID:r6mevWxX
このまま堕ちるところまで堕ちようか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:41:01 ID:S8rMZIWH
>>287
このまま都築に好き勝手絶頂にやらせて三期がまだマシに見えてくる様な
凄まじい物を見たくないかい?

ガンダムで言うと種死の様な。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:00:08 ID:awXOI/Ob
俺的には種死=三期だからそれ以上のものが見たいよ
嫁は鬱病になってリタイヤしたって噂だし
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:47:18 ID:wVDIakoF
>>287
> SS04でなんか取り返しつかないことになりそうでいやだ。
これから出るCDドラマや漫画では最終回辺りのことをやりそうだけどどうなるのかな。

294287:2007/11/11(日) 12:13:31 ID:1SecyWws
いや、別に作品が地に堕ちようが構いやしないんだ。
今でも地べた這いずってるし。
ただなあ、登場人物たちは悪くないと思うんだ。
彼ら彼女らが作品と一緒に貶められて行くと思うとな。
一番最たるのはなのはだよな。俺の懸念を見てくれ。


このままだとなのはがヴィヴィオを1人で家に放置するダメママに・・・。
絶対、教導隊として活躍しながらママとしても頑張りました、みたいになるじゃん?

エンディングで「これから三週間、よろしくお願いします。」って
教導を行う部隊に挨拶してたけど、その三週間ヴィヴィオはどうしてんだよ・・・。
まさか学校行かしてるのに他世界まで連れて行けないだろうし。
その1回だけなら誰かに預けられるからともかく、教導なら年に数回はあるだろう。
それに新兵装実験やら大演習やら、まだ色々忙しいんだろ?
そんなんで、ちゃんとママできんのか?

別にさ、なのは自身の性癖とか性格とか夢だとかどうでもいいんだ。
子供を望んで養子に迎えたんだから、そんなの全部諦める覚悟はあるんだろうな?
教導隊なんて子育てに全く向かんだろ。各地に引っ張りだこなんだから。

回想でさ、引き取ることに躊躇してたんだから、
自分が言った問題点ぐらい解決して欲しかったよ、マジで。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:34:05 ID:AhMVajbq
大丈夫大丈夫、アイナさんとか教会の人が主に面倒見るから。
それでもヴィヴィオはパーフェクト”いい子”でなのはママが一番って答えるから。
もしかしたら寂しいような描写があるかも知れんけど、感動の親子の和解への伏線
になる。それに口だけでヴィヴィオは納得する。
エリオとキャロを見ろ、戦場に引っ張り出されてもありがとうって答えられるいい子だ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:47:28 ID:p502C1BM
本スレの流れ見てて思ったけど
なのはってホント厨臭い万能キャラ化したな。
昔は「凄い砲撃ぶちかますけど、魔法無しだと実は運動音痴」
っていう可愛げのある欠点があったのに。

他のキャラみたいな決定的な欠点無いんかこの子は。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:53:10 ID:mJ+m/jj9
>>296
それもあるけど、なんかキャラとしての個性も消えた
万能や完璧や褒められる要素ゴテゴテつけられたせいか知らんが
言い訳で解消できる状態でももうないし
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:54:09 ID:dVQF05Ay
>>296
3バカ辺りだとどれも万能じゃない?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:57:06 ID:ZcwHAebu
動揺もしないし、物事に本気出して挑まないし

人間としての感情の揺らぎとか全部消えたから三馬鹿全員薄気味悪いな。
物語を通しての必死さがどこにも感じられなかった。新人も頑張ったんだろうけど足りん。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:03:11 ID:+1jaciom
都築事態厨二患者だからな
欠点なんてもう無いんだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:04:48 ID:p502C1BM
>>298
フェイトは終盤で精神的にとても脆い所を見せたし
はやては都築曰わく「タイマンだとキャロにすら勝てない」らしい(笑)
ってかそれ以前に部隊長なのに無能指揮官という決定的な欠点があるのでw

でもなのははそういう弱点らしい弱点が全くと言っていいほど描かれなかった。
AMFで魔力封じられて無力な小娘化して大ピンチになって
スバルに救出されるシーンぐらいあっても良かったのに。
ワイヤーアクションで運痴克服描写までされた日にゃねえ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:05:54 ID:ZcC+cVjX
三馬鹿の「苦手」って100点満点中70点くらいで言ってそうだからなぁ。
もちろん、得意分野は100点。
更に、有象無象だと最高の得意部門でも70くらいでさ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:06:23 ID:AhMVajbq
別にキャラクターの立場、教導官、指揮官、執務官などの
役割とかシャッフルしても物語が成り立つような気がするよ。
別にヴィヴィオにぶちかますのフェイトでもいいじゃん。
黒幕のスカ倒すのもなのはで問題ないじゃん。
つーか、エリオとキャロの保護者なのはでもいいじゃん。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:07:16 ID:eK0BtaGW
>>299
あのはやての生き急ぐだのなのはがヴィヴィオヴィヴィオで泣くだの
フェイトがスカに動揺させられるだのそういう寒いシーンで表現できたことになってるんじゃないの
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:10:44 ID:DfPT6etm
>>299
Pからなのは目立たせろって司令でも出たんじゃね?
つーか個人的にはPの方が暴走してそうでなんかインタが薄ら寒く思えてくるんだが…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:14:05 ID:rAWjiAs+
やっぱりインタビューには台本があるんだよ
やっぱり言わされてるんだよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:20:02 ID:EoBOhl7K
>>301
タイマンで勝てない小娘がなぜかAMF発動下のガジェットまみれのゆりかごの中に入り込んで
すごい速さでヴィータのところまで行っている不思議
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:20:28 ID:awXOI/Ob
まだ都築のスパ厨野郎を信じれる奴がいるのか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:20:47 ID:p502C1BM
ちなみに覚悟のススメやシグルイでお馴染みの山口先生曰わく
「ヒーローの条件。自分よりも強大な敵に立ち向かうこと。それ以外に無し!!」
との事だ。聞いてるか?三期の制作者共。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:24:01 ID:L6FeqlyJ
AMFの意味がまったく無い
単語だけ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:26:40 ID:5Ark3Zaw
>>307
そんな風には見えなかったが、あれヴィータ消滅の危機だったらしいな
よくもまあ本編では表現できなかった事をグダグダと言えたもんだ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:28:31 ID:sbX+KpNg
魅力的な敵こそバトルアニメに必要なんだろうが
魅力も無い、強くも無いで主人公側のオナニープレイ

馬鹿か

聖王(笑)ヴィヴィオ?
あんなの設定ばっかりで全然強そうに見えないんだが
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:31:44 ID:DfPT6etm
>>308
そりゃ、今期は都築信者から見たら異常行動が色々あるからな。
やけに人間関係偏ってたり厨キャラ化した前作キャラを前面に出したり。
よく厨キャラを作る作者ではあるけど、主要キャラにするときは基本的にそれに値するだけの
マイナス要素を装備させるのに、異常にマンセー状態と化してたし。

そこに来て実はスバルが主役のはずでしたなんて話が舞い込むからな。
新しいことやりたいってのは都築の持病みたいなもんだから十中八九都築はそっちの路線に
乗っかってたろうし、でもポシャったってことは売れないからって阻止されたんだろうよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:31:45 ID:EoBOhl7K
>>305
でも、仮に目立たせろって言われて従って今回の出来だとしても
あの口だけの気持ち悪いマンセーでしかそれを表現できないのって
全然責任逃れできてないよね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:34:56 ID:CgXRy7eL
一期、二期の信者がアンチになったってのは解ったが
とらハ時代から信者だったけど三期見たらアンチになったって奴
いるかな
いねえだろうな、さすがに
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:35:33 ID:LZ/af66Z
>>313
でも、アニメ化したOVA3辺りとかは、規模や一人で出来る限界で色々誤魔化せはしてたけど
実際要素見直すとかなり同種の臭いはあったぜ?
とらハ3で以前のシリーズに比べてどんどん日常がおざなりになってるところとかな。
あれは、変化なのかもしれんが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:42:35 ID:t9+TxJ//
>>294
言いたい事は良くわかる。
三期最大の犠牲者って三人娘だよなぁ。

後期中村主水波の劣化を猛スピードでやられた感じだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:30:02 ID:0hGAa8/f
今から二期までを見返すと、汚れていく仙水忍を観察する樹の気持ちが分かる様な気がする。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:30:14 ID:29naonhL
叫ぶ=熱血  感動シーン=熱血  暗い過去ありキャラ=熱血  信念を持ってる=熱血

こういう解釈していそうだな

もしも都築がDBを作ったら・・・

・悟空がじいちゃんを踏み潰した過去を知って悲しむ話を作る
・ラスボス戦でなんか決意を表す言葉を叫ばせる
・敵キャラはなぜかつらい過去持ち、敵キャラの大半は仲間になる
・ブウを倒すとき全員一斉攻撃


なのはスタッフがDB作ってたらこんな糞作品になっていただろうな
Stsはこういう感じ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:39:15 ID:LZ/af66Z
>>315
どうなんだろうな
向こうのスレはそもそも完全に住み分け態勢に入ってるし
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:57:18 ID:S8GtLF3j
>>309
それをいったら国家権力を敵に回している犯罪者もヒーローだな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:11:59 ID:0hGAa8/f
俺にはスカリエッティやレジアスがヒーローに見えるよ。
絶対に適わない相手に戦いを挑み敗北する様が涙を誘う。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:23:00 ID:XlX567ji
信者はその3馬鹿の万能っぷりがツボっぽいんだよな、発言や感想見てると
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:25:09 ID:dwCNnr3O
別に万能でもかまわないけど敵が弱いのとやってることがアホなのがな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:52:26 ID:U1B/pySv
万能無敵な主人公に自己投影してるのか……?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:55:52 ID:80LJmB2e
人格批判するのはあれだけど

これの信者殆ど厨二病だし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:00:54 ID:GRK8aV1Z
>>306
田村の「シグナムかっこいい」発言もか?

なのは関連の声優インタビューに台本あるなら、
AV内での女優インタビューの台本みたいなもんか?
そんでもAVの方が緻密だろうが・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:01:52 ID:D+EE6M28
>>326
前置きしても、それ一部の信者がこっちに散々やってる人格批判と変わらんぜ
同類じゃん

3期は厨ニ病っていうか、「ちゃんとやってますよ考えてますよ」っていう、微塵も出来てない癖にキャラの口や
インタビューの場やら公式キャラ欄やら借りた言い訳満載なのが何より駄目だ。
情けなさしか感じない。それでますますちぐはぐにしてどうすんだと。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:04:20 ID:JS+U53Ds
>>328
何いきなり必死になってますん?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:13:24 ID:FvTX/1+F
>>329
どこがだ
どこだ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:17:07 ID:HEq3Pkgu
>>328
あのさあ326だけど

上は無視か
なんで俺だけかな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:19:51 ID:7lISpZ/N
>>315
けっこういると思うぞ。
このスレでの都築の経歴を詳細に知ってる奴の多さからすると。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:36:31 ID:S8rMZIWH
>>313
まるで種の放映後に嫁に全ての責任を負わせて福田を擁護していた信者を見ている様だ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:43:55 ID:D+EE6M28
>>331
直接人格批判な言い方してるなと思ったからだけどなんかまずかったか
レビューとかで湧いてる信者連中の批判者叩きと同じことやりたきゃまあ止めんけど
ティアナフルボッコの回辺りで信者レスでやたら擁護にかこつけてその手の人格批判やられたり
尼レビューでの目に余る内容見てる分
結構その辺の叩き方にはこのスレでも突っ込み入ってるよな


メディア分割が逆に補完にすらなってないでgdgdにしてんのに「漫画、SS、用語集見ろ」って
傷口広げてね?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:44:23 ID:aOo8Nufd
厨臭さは格好よさと紙一重だからな。
演出がよければあれらも格好よく見えたのだろうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:46:11 ID:/5Int+a/
…種のこと?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:48:24 ID:wVDIakoF
>>322
確かに。
338287:2007/11/11(日) 16:53:57 ID:1SecyWws
>>301
すまん、ワイヤーアクションって難しいのか?
登るのはともかく、降りるのはそう難しくなかった気が。
それに手は魔法でカバーしてたし。
ただ、ワイヤーに足を絡ましてないのが気になったな。

運動音痴克服描写はやはり天地魔闘だとか血戦とか親子喧嘩(笑)とかでしょ。
魔王さまのときは泣いたし、漫画は乾いた笑しか出てこなかった。
え?もう一つ?すまん。24,25話は見てないんだ。
SLB史MADでちらと写ってたのを見ただけ。
さすがに23話で耐えられなくなった。


>>317
ああ、分かってくれる人がいるっていいなあ。
周りの奴全員信者かつなのフェイなんだよ…。

そういや、そもそもなのははなんで管理局に入ったんだ?
stsで言われてた問題なんて一期のクロノの発言
「彼女が自滅してくれるのを待とう」
で明らかになってんのに。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:29:08 ID:aOo8Nufd
>>338
とらハでのレンと晶に相当するキャラがいなかったため、家族で浮いた位置にいた。
そこで自分の力を必要としてくれる場所を求めて……ということらしい。又聞きではあるが。
しかしこれじゃアリサとすずかが報われんわな。あの二人はどうでもいいんかい。

でもそれだと教導隊入りする理由が強く感じられないんだよな。リーゼ姉妹に勧められたかららしいが。
憎まれ役の教導隊よりも、より直接的に自分が必要とされている実感が得られる部隊を志望すると思う。
ハイパーレスキューみたいな特殊救助部隊とか、SATみたいな対テロ特殊部隊とか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:32:49 ID:S8rMZIWH
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:35:37 ID:Y2xwvK2l
この流れなら言える。





メガマガであと半年、なのはの特集をやり続けたら第4期の発表があっても驚かない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:35:45 ID:0hGAa8/f
魔法を身につけて人生狂ったんだよ、魔力や金や権力で人間は変わっちゃうんだよ、
教導官も続けたいけど子供もほしい、フェイトちゃんは単身赴任の父親役とか、
そんな家族を創りたい人間に成長したんだよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:57:29 ID:5Ark3Zaw
>>339
殆ど才能でやってきた人間に教官が勤まるとも思えないしな
例えば自分はちょっと練習したら出来た飛行魔法をどんなに練習しても出来ない奴に教えるなんて不可能だと思う
だって何故出来ないのかが分からないんだから
特にメンタルケアなんて完全に論外(相手の主力技を数段上の威力で撃って撃墜とか根性が悪すぎる)
あれもティアナの悩みに気付いていたら未然に防げた筈(それどころか自主練にすら気付いてなかった様子だが)
ヴィータ曰く、夜遅くまで訓練データを研究してたらしいが結局データばかり見て本人を見ていなかったってことなんじゃ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:18:06 ID:ZcC+cVjX
>>339
家族で浮いた位置にいた・・って、そんな描写欠片も無いような幸せ家族だったじゃないかよ。
そりゃあ、StSのゆがんだなのはだったら高町家とは相容れないだろうけどさぁ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:22:44 ID:vPz8pjA4
amazonのレビュー相変わらずだなw
誰に向けて発信してるんだろうな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:24:19 ID:ikXve+cp
>>341
第4期は8割方あるでしょ、その出来はどうあれ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:25:44 ID:aOo8Nufd
>>343
正確には教導官(アグレッサー隊員)は教官とはちょっと違うんだけどな。
ま、本当に教導官やるんなら、なのはみたいな魔法以外に芸の無い奴よりも
質量兵器なども含めたあらゆる武器・兵器のエキスパートって言うのがより的確とは思うが。
なんせアグレッサー部隊ってのは演習で敵部隊をシュミレートする役割だからな。

どっちにせよ、教官としての能力もある程度は要求されることは間違いない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:26:40 ID:WU+QGWQ6
>>334
ん?別にツッコミ入らないで信者への人格批判が続く時だってあるし
住人がアンチだからって全員同じ感覚でいるわけでもあるめえ

まあ内容や製作関係に触れて叩けよとは思うけどな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:26:49 ID:aOo8Nufd
>>347
ナニやってんだ俺、シミュレートだろうが。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:37:35 ID:demUP7YX
>>347
本来なら有り得ない単独で戦闘可能な砲撃魔道士は仮想敵としてまったく役に立たないんじゃね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:37:39 ID:vxgzkeO6
>>343
細かいことで叱ったり怒鳴りつけたりするより、模擬戦で 徹 底 的 に打ちのめしたほうが 教わる側も得るものが多い。

StS6話より抜粋


これが教導隊の方針みたいです
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:39:34 ID:r/BhAxEg
StSなのはの二つ名として「不屈のエース」が設定されてるが、
不屈の心を持つ者とは・・・敗北を知らぬ者か?
それとも何度敗れても立ち上がる者か?
(負けに理由を付けられるうちは敗北に非ず)

StSの評価はコレをどっちに取るかで大体決まっちゃう気がする。

353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:40:13 ID:ZcC+cVjX
どんなにボコっても、外傷も後遺症もないから隠蔽しやすいだろうなぁ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:40:39 ID:0hGAa8/f
あの世界の優秀な教導官はああいうものだって割り切るしかないんだろうな。
感性で魔法を使うとは恐ろしいってな内容をクロノ小説版で言われていたが、
きっとなのはは理論も完璧で、教えられるほうも分かりやすくて、一日でAMF対策
できるぐらい的確な指導をしていると誰かが説明したり、メディア分割するんだろな。

ま、上で言われたとおり、教導官=口より手が出る。
技は受けて学べという飛天御剣流と同じ育成方針なんだろう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:44:42 ID:jhfoKR1A
痛くなければ覚えませぬ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:45:53 ID:aOo8Nufd
別にぶちのめすのは間違っちゃいないと思うが、その理由を分析して説明してやらないのはねえ。
教導官としてもどうかと思う。北斗の拳やGガンダムみたいな世界観ならともかく、そうじゃねえでしょが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:18:09 ID:gELsw5X2
せめてデブリーフィングの真似事ぐらいはやって欲しかった。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:21:39 ID:r/BhAxEg
>>356
加えて現在やってる訓練がマトモである事も必要だよな。
基礎の基礎と模擬戦以外に具体的な描写が無いから、あ〜だこ〜だ言っても説得力が無い。

359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:24:11 ID:S8rMZIWH
>>356
しかも相手は自分より遥かに格下の相手。
ストーリー的な面から、あの馬鹿みたいな実力差に対しての批判が出た時に
10年のキャリアが有るベテランと災害対策部隊上がりの
新米が互角に戦える方がおかしいとか信者の擁護が入ったんだけど
そうなると誰に対しても>>351の様な鍛え方しか出来ない、なのはの或いは
教導部隊の指導力に疑問符が付く。


前に誰かが言ってた性格に問題が有るけど魔力が高いので首にする事も出来ない
DQNの捨て場所=教導隊ってのが一番しっくり来そう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:29:09 ID:VGDTs0YZ
>>356
9話で理由はきちんと説明したじゃないか
擁護してた信者の人間まで振り払うようなw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:31:25 ID:aJGWPuu7
すまない、もう一度教えてくれ。気絶するほどぶちのめした理由はなんだったんだ?
よく覚えてないんだ。プリーズ。頭にしみこみにくい理由だったのは覚えてるんだ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:36:06 ID:gELsw5X2
>>361
・虫の居所が悪かった
・何となく気に入らなかった
・名前が嫌いだった
・ツインテールにしていいのはフェイトちゃん(笑)だけ
・自分の思い通りに動かないから
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:41:33 ID:YhRpldFr
・接近戦はもう少し後で教えるからそれまで待ってろなの
・クロスファイアシュートの上手い使い方を教えてあげるの
・私の言う事聞けなの
この三つだったはず。

まぁ2発ぶち込む理由にはなってねーわな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:52:12 ID:0L2J6T77
そんで、教えられた痛くて避けにくいティアナの強力な攻撃って、本編のどこにありましたっけ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:53:31 ID:ZcwHAebu
痛くて避けにくい→当たったことあったっけ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:59:48 ID:CYgHLhEa
寧ろ当たると「結構痛い」って軽くショックだろ
いや、確かにあんたにとってはそうだろうけども・・・ねぇ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:47:59 ID:VpLENQhl
普通に嫌な女だよな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:50:15 ID:oV9O+eiv
>>352
ちょっと作ってみました。
なのは言い訳敗北史

VSヴィータ=デバイスの性能差(じっさいカートリッジシステムつけたら即互角)
VSガジェット=体の調子が悪かったから(本来なら楽勝と誰かほざいてた)

あと覚えてない、てか思い出したくもないんだが、もし覚えてたら補完ヨロ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:53:49 ID:dVQF05Ay
>>361
・自分の役割ちゃんとしろなの。
・髪の毛の色にてるからキャラかぶるまえに殲滅なの。

の2つが重要だったぽい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:56:01 ID:p502C1BM
>>366
「Bランクの雑魚にしては上出来なの」
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:58:03 ID:UpziU3GR
>>344
本人がそういっているだけで、後は他の家族がペアで仲良すぎるだけで、相対的にって事だろうけどな。

・・・まぁなんだ、StSと比較したら(笑)、かなりしっかりと描写されているぞ!!

>>362
つまり
『女の子の日だった』でOK?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:02:23 ID:aOo8Nufd
というかさ、猛将が圧倒的な数を前に刀折れ、矢尽き、敗北するって結構な燃えシーンじゃね?
「ここは俺が殿をつとめる! 先に撤退しろ!」とかさ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:05:21 ID:7lISpZ/N
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:07:57 ID:5Ark3Zaw
>>370
Bランク二人がAAランク1人に、Aランク5人がAAA1人とS-ランク1人に倒される世界でC〜Dが大半
素晴らしいまでの才能格差社会だよな
んで、貴重な上位ランクは出世して前線から遠ざかるし管理局って組織として機能してるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:19:50 ID:8cD+DIDi
あの世界の魔法って戦闘用の物が多いからね
上位ランクの人を前線に配備するべき・・と言うか配備しないと宝の持ち腐れ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:26:01 ID:ZcwHAebu
あとは魔法を駆逐すれば争いのない平和な世界じゃんw
なんで質量兵器は完全に駆逐できて魔法にすがってんだよ。

・・・・とおもった。戦闘にしか用途のないんだから・・・魔法。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:29:39 ID:dVQF05Ay
>>376
転移系とか飛行系とか役に立つと思うけどな。

でも、この辺りって適正無いと難しいとかだっけ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:36:51 ID:r6mevWxX
>>373
スレ最初の方で既出。これで厨築死ねが三死魔死ねに変わった人も少なくない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:45:49 ID:5Ark3Zaw
>>373
なかなか面白い考察だな
ここで言われてる事の大半を指摘してるし
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:46:41 ID:SdRNLdi3
>>378
この程度の文章ひとつで、コロッと変わるっつーのもアレだがw
Pがどうであれ都築自身もgdgdってのは事実なのになw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:46:43 ID:S8rMZIWH
>>373
もう都築を守ろうと必死だな。
今後なのは厨とアンチの対立に都築厨が加わる三つ巴の争いになるんだろうか。

>>378
前スレの話?
382287:2007/11/11(日) 21:47:23 ID:1SecyWws
>>340
なるほど。難しいんだな。
で、これは三ヶ月で習得できるようなものなのか?
他の色々な訓練と平行して。
運動神経抜群なフェイトはともかく、なのはが。
もしかして、眠っていた御神流の血が目覚めたのか?


>>363
・少しでもずれてたらスバルに刺さってたの。
・基礎もできてない近接戦闘なんかするななの。
も必要だと思う。

2発ぶち込んだのは、スバルへの訓戒って意見もある。
・コンビが無茶してんのは止めないとこんな報いが返ってくるの。
ってとこか?
8年前の撃墜と8話の説教を対比させて
なのはをティアナ、ヴィータをスバルと対比させれば
かろうじてこう考えられる。
……だとしても、撃墜するのはなのはの役じゃないよなぁ。
この考え方だとなのははフォローに回るべきだ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:51:55 ID:SYM1/i1G
東映が作れば4期は名作になる気がする
戦闘シーンだけで確実に面白くなるし
全盛期DBZのスタッフがやったなのはと、いまのスタッフのなのはだったらどっちが面白いだろ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:57:06 ID:dVQF05Ay
>>383
ディバインバスター撃つだけで3週とかゆるしてw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:58:59 ID:S8rMZIWH
>>382
かなりの筋力も要求されるスキルだからなぁ。
無茶に無茶を重ねた(んだよな?)と言ってるしそれで習得出来たんじゃね。

結局なのはさんSUGEEEEEのためのもんだし。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:09:15 ID:GRK8aV1Z
>>373
どのみちここまでやってしまった以上、都築も三嶋の共犯者であることには変わりない。
例えれば実行犯=都築 黒幕=三嶋 てことか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:11:23 ID:SYM1/i1G
>>384そりゃねえだろw原作が連載されているわけじゃあるまいしw
人気が出れば引き伸ばすかも。プリキュアとか見てても、引き伸ばしている感じはしないし
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:14:34 ID:ZcC+cVjX
まぁ、DBというよりもプリキュアレベルの見れた戦闘を、てことだろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:17:47 ID:p502C1BM
>>385
ぶっちゃけ俺は「こんなん登り棒から降りる要領で出来るじゃんw」
って思ってたw>>340見ると意外と難しいみたいだな。
まあ魔法で手をカバーしてたし他にもなんか魔法使ってたかもしれんが。
戦闘以外で魔法が役に立った数少ないシーンw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:18:24 ID:6YXO6cPE
>>386
というか、3期始まる前は「都築先生なら心配してない」とか「脚本とか全部やってるんだから大丈夫」とか
散々抜かしてた支持者が
今度は別の製作者の影響力をことさらに主張始める時点で、その作品完全に駄作だって言ってるようなもんだよな…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:27:59 ID:S8rMZIWH
>>390
話(脚本)は悪くない、悪いのは作画。
で今度は都築は悪くない、プロデューサーが悪い
次はどんな言い訳で都築を擁護するんだかw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:34:07 ID:U1B/pySv
>>373
そこの感想は好きなんだが、それまで都築叩いてたのに
インタ一つで擁護に周っちゃうのはどうかと思った
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:40:40 ID:5Ark3Zaw
ぶっちゃけ都築、草川、三嶋のトップが揃いも揃ってどうしようもない無い奴等だったって事だよな
都築擁護してるけどStSは都築の持ち込み企画だった訳だし、プロとしてあまりに残念な出来に変わりは無いし
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:43:03 ID:ZcwHAebu
自由に出来なかったから仕事半端でしたサーセンww

言い訳にも擁護にもなってないな。糞の証明に一つ付け加わっただけ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:48:03 ID:Y2xwvK2l
>>373
本当にその初期のプロット通りで進めたら果たして今のような惨状を回避できたかというと疑問だな。
A'sでも、最後らへんは怪しいもんだし。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:49:07 ID:IEMT3v/D
三嶋は作品をビジネス優先で破綻させた。
都築は原作者として突っ張るべきところを折れてしまった。
草川は新房のような「両者を立てつつ『自分の作品』を作り上げる」政治センスがなかった

結果として作品は無惨なものに。でも、売れた…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:50:29 ID:E2htdP3N
都築・草川・三嶋の真・三馬鹿ってことで。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:51:34 ID:l3QaAuo9
>>392
まあもうあれはいいんじゃね?一個人のレビューだ
都築を全肯定で擁護したい人にとっての責任転嫁の仕方は大概あんなもんじゃねえかな。
それ以上気にすんな。粘着したらレビューに噛み付く信者化するぞ

2期の頃、もっと言っちゃえば無印の頃から、一部微妙な部分やちょっと、っていうところがあって
そこまで都築を盲信できたなかった人間から言わせて貰えば、出来もしない世界構成に手を出して
言い訳オンパレードの都築センセイにも、十分に駄作構築に貢献してると思うんですけど。
全部が全部都築のせいだとは言わんけどさ、危険な素地は前からあっただろ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:53:47 ID:SYM1/i1G
ジャンプでやってたリーダー伝たけし知ってるか?
あれのバーバリアン編とか神だと思うんだ
安藤っていうキャラは、読者に恐怖を与える敵としてはかなりレベル高かったと思う
普段ギャグマンがなのに、当時はかなりシリアスだった
「来週どうなるんだろ!?」ってマジで思った
なのはでもこういうのがないかな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:54:32 ID:E2htdP3N
なの・フェをメインに出すのがプロデューサ意向だとしたら、
そもそもふたりを19才にするのを許すのは中途半端じゃないか?

401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:58:23 ID:ZcwHAebu
>>399
たけしのシリアスは結構好きだったw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:03:57 ID:OiMXMSLm
>>391
話は悪く無いってww
ゴミ脚本でゴミ作画ってのは救いようがねぇなw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:19:36 ID:SYM1/i1G
>>401作者けっこうシリアスな展開がうまいよな
当時厨房だったが、バーバリアンやマミーファミリー「こいつらとんでもねえやつらだ!」って思った
なのはでも取っ組み合いして腕が折れたり、つかまれただけで皮膚がえぐられるとか少年漫画らしい戦闘シーンをやればいいのに
スクイズやひぐらしみたいなグロは嫌だがww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:21:16 ID:u49ZFmBu
>>400
商業的に考えたらアウトだよな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:33:21 ID:l3QaAuo9
>>400
雑誌でも15歳のフェイトとなのは特集を載せてたことはあったな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:55:34 ID:IEMT3v/D
>>405
制服姿でなのフェお互いの腰に手を回してる見開きイラストがあったっけ
あれでファンを、成長したキャラに慣れさせるつもりだったのかな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:19:40 ID:47I3N8Hp
つーかさプロデューサーがなのフェ出せって言ったのは当然放送前だよな?
脚本自体は都築がノリノリで作ったとか言われてたし。
それで駄目出し食らったならなんでスバルが出てこない話にしなかったんだ?
自分が作ったキャラだからと無理矢理にでも出したい気持ちがあったのかもしれないが
なのフェを出すならそれに合わせて設定やストーリーを変えるべきだよな?
んで作り変えた結果がアレなんだろ?
どっちにしろ都築が糞な脚本を書いたことには変わりない。
タイトルがリリカルなのはなのになのはがちらっとしかでないなら看板に偽り有りだし
(性格や生い立ちが今と変わってないのであれば)スバティキャリオがなのフェが出てくるまで話を盛り上げられたとは到底思えない。
結局都築だけじゃなくてプロデューサーも塵でしたってなるだけだろ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:27:43 ID:70wgIq5z
つかこの三嶋の言葉を聞いただけで、全部都築のせいじゃないとわかっただけで
三期が糞だったことを認めちゃうわけ?信者様は
どこまで都築教なんだよ、調子よすぎ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:31:10 ID:/K8deFc2
なのはとフェイト表面に出せっていう上からの強制があったとして
それによって生じる物語の薄さと軸の無さを他の誰かの責任にするとしてさ

それで酷さがそこまで軽減する?この3期って
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:36:18 ID:kQIZK118
>>408
自分をなんとか正当化するので精一杯なんだろ
哀れなことだけどな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:55:32 ID:/K8deFc2
ああでも、脚本がいなくなったらここでの「ぼくのかんがえたなのは」が成功するって希望的観測は
怪しくなったかなw

以前からその手のIFがただの夢だろと思ってた側としたら予想通りだろうけど
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:02:48 ID:7HKXgtwR
誰に責任があったとかどうでも良いことで、結果として出来上がった『リリカルなのはストライカーズ』が面白くない・・・
・・・というかつまらない作品だったことは、否定の仕様が無いよなぁ。

責任の所在とかは、製作側で考えれば良いことで、内部をあずかり知らぬ1視聴者にしてみれば、作品が糞だったの一言に尽きる。
プロならば、ちゃんと作れって。
とりあえず、脚本も、作画も、メディア分割も、全てが糞だった。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:07:25 ID:xQuXvTZZ
なの・フェを出せという上からのお達しがあったとしても
あそこまで無理矢理に持ち上げる必要は無いしなw
初期構想の破綻に関してはPの責任が大きいのかもしれんが
具体的な脚本の酷さまで責任転嫁は出来んよな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:10:13 ID:79V+u9GP
>>400
そもそもなのフェを19歳にしてもメリットが無いどころか
デメリットばかり噴出したからな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:50:26 ID:lcBbV4pK
>>414
中学生をすっ飛ばしてしまったから制作スタッフも声優も彼女らがどう成長したのか掴めなかったからね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:00:54 ID:lcBbV4pK
>>386
都築氏がスカリエッティで三嶋氏が最高評議会とも言えるよね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:37:23 ID:ka8ZMHZa
個人的には、もともと都築はそれほど上手い方ではなくて、いい部分の勢いで
悪い部分を押し流すタイプだったが今期は2クールやら主役交代やら色々と
あった為にバランスがぐちゃぐちゃになって、いつもはギリギリ隠してたまずい
部分が思いっきり表面化しちゃってこの惨状、なんじゃないかと思う。

そもそもここで指摘されてるみたいなまずい部分は都築の作品のどれにもある。
単に今までは他のテーマの強調が強かったから目立たなかっただけで、そこを見ない
厨どもがこれを嗅ぎ付けてKOUSUKEやKYOUYAを生み出してきたのだからな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 05:14:12 ID:ivaBSENM
>>417
築地の他作品を知らない俺なのに、お前の意見きいてそうなのかーと納得してしまう位、StSは確かに演出・脚本なんかの悪い部分が際立ち過ぎてた
感覚的な話になるんだけど、フルブレーキかけながら全力でペダル漕いでるチャリみたいだった
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 05:21:08 ID:BUHQIwH2
>>418
おーい、“築地”じゃなくて“都築”だぞ〜
築地はまぶらほの作者
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 05:38:29 ID:ivaBSENM
>>419
すまん、指摘d
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:20:47 ID:q9YTmoGY
ストライカーズは黒歴史になるのだろうか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:13:03 ID:6Y6Hexnr
黒歴史にはならんだろうが汚点にはなるだろうな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:52:27 ID:6F1Lc6FI
原作と原作者の手から離れたアニメ化とかなら黒歴史になるのも容易いけど
StSはな、思いっきり原作者が・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:33:25 ID:AJj2xHUP
自分の手で葬ったんだ
本望だろう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:49:57 ID:79V+u9GP
自らの手で葬るのはいいが、晩節を汚したのは許せん。
あと汚点も黒歴史も似たようなもんだろ>>422
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:45:12 ID:pSIGvE/+
>>415
3人まとめてDQNに成長してたじゃないかw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:09:55 ID:2nEC1vMq
高町なのは、大学一年、19歳ってのがいたら、すごくまともなんだろーな
八神はやて、             〃
フェイト・T・ハラオウン、      〃
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:53:19 ID:aBC4W+Dk
>>427
ああ、、大学生くらいの立場なら、まだ子供だしそんなもんか・・とも少しだけ思えなくも無い。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:45:22 ID:aPzQTnfG
Tさん(16) "Tさん(16)"さんが書き込んだレビュー (機動六課隊舎)
レビュアーランキング: 302327 ページ: 1

魔法少女リリカルなのは Vol.1
価格: ¥ 4,507
 ショッピングカートに入れる

在庫状況: 在庫あり

158 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★☆☆☆☆ガッカリ, 2006/8/27
楽しさ:★☆☆☆☆
私は「魔法少女リリカルなのは」はStrikerSが初登場でしたが、
正直このなのはさんを見た時「これはなのはさんじゃないだろ・・」と思いました。
鬼畜外道の極みじゃないなのはさんなんてなのはさんではないですね。
A’s、StrikerSと見た中で一番気に食わない作品でした。
ゆりかご戦は未視聴ですが、前作の模擬戦の出来がよかったので今回のなのはさんの鬼畜ぶりにも期待してたのですが・・・
戦闘自体はA’sに似てて気に入ったのですがなのはさんが優しいのが気に食わないし、9歳なのも×です。
視聴開始7分にして「つまらん」と思い、店に売りに行きました。
その時、店の店員さんに「こんな優しい人がなのはさんなんて信じられない。魔王要素のないなのはさんはなのはさんじゃないですよね」と言うと、
その店員さんが「おかしいなぁ…どうしちゃったのかな、Tさん(16)が優しい私を知らないのは知ってるけど、私は今でも天使のように優しいんだよ?、少し、頭冷やそうか……」と言って私の頭を冷やしました。
 
なのはさんの今後の活躍にはこれからも注目していきたいのですが
この「魔法少女リリカルなのは」だけは受け付けれませんでした。ほんとガッカリです;;
今のなのはさん(19)が好きな人にはオススメできません。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:58:45 ID:GnjGyKpC
>>429
何という基地外…
このレビュアーは間違いなくニコ厨
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:03:26 ID:+yCIb46r
正直な話、魔王魔王言うほどのもんじゃねーよななのはって…。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:06:53 ID:78Q0BLuO
>>429
他人の意見に口を出すのもアレなんだが信者様は強靭!無敵!最強!鬼畜外道の魔王(笑)なのはさんが好きな訳だ
筋の通った描写は出来てないが脚本の意図は強くて優しいなのはさんの筈なんだが…
散々言われてきた事だが信者は本編ではなく、僕の考えたなのはを見てるらしい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:14:45 ID:f5HsiA+U
さすがにこれって釣りじゃねえの…?
わざとらしい気もするが真性だったらどうにもならんかなあ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:18:43 ID:GnjGyKpC
釣りなら余計に駄目やん
常識が無いってレベルじゃねーぞ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:19:59 ID:gbSuI0wA
釣りに決まってるだろがw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:21:16 ID:f5HsiA+U
なんか3期なのはに関して辛口レビューやられた相手が意趣返しにやってるようないやらしさがある
でもやり方っていうか内容が、もうレビューにすらなってない

第3者の荒らしにしても工作にしても真性だとしても立場問わず最低だわ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:24:33 ID:2nEC1vMq
三期の信者は、なのはが魔王で悪魔で砲撃の怪物で口より肉体言語使いなことは認めているのかね。

懐かしいよ、フェイトにどうしてこんなことするのって、語りかけてたの。
数の子に名前を教えてとは言わなくなったし、理由も聞かないのは成長したからなんだね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:25:12 ID:VkHM2vPR
>>432
ここの連中もしょっちゅう現実を見ようとしないで「僕のかんがえたなのは」に逃げ込むけどなw

魔王とか冥王とか、ステータスなんだろう
傍から見たらそんなネタにしか走れない痛々しいキャラになったか、と思うが
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:37:25 ID:O93V/3i3
>>438
ネタに走った代表格といえばシグナムだな。ネタ抜かすとほんと何もない。
まあネタにもなれないキャロみたいなものいるけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:40:48 ID:HqT8mhHf
>>429アッー!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:48:58 ID:fmwHP4JF
魔王はともかく、冥王は普通にパクリだけどね

>>429
某リメイク乱発RPGの3作目のリメイク作の有名なレビューを改変したやつだね。簡単に言えば釣り
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:55:23 ID:VkHM2vPR
>>439
あのキャラ最後に電波娘になったぞ
もっともそれ以外、過去すら特に意味なくて終わったけど
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:59:32 ID:/q3Ncvd1
いくら何でも釣りでしょ常考>尼
てか、StrikerSだけでなく旧作にも基地害が沸くのか…終hル
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:02:10 ID:/q3Ncvd1
↑ってなんだ俺一行目で釣り言って、二行目で基地害とは
ごめん、>>443なしorz
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:09:11 ID:HqT8mhHf
Sts好きの人にDBシリーズでどれが一番好き?って聞いたらGTって言いそう・・・

・無意味な感動狙いシーン
・主人公過剰マンセー
・やたら親子の絆とかを誇張する
・戦闘シーンが劣化
・作画が劣化
・魅力のない敵ばかり、というかキャラすべてが魅力ない

StsとGTはかなり被ってる気がする・・・
「殴り合いばっかで感動やギャグがなく、シリアスばっかなZは糞!GT最高!」
こんな感じか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:21:20 ID:uCYkBYhQ
戦闘がもっと派手ならな
例えばFINAL FANTASYZ ADVENT CHILDREN
のような感じでなおかつ魔法をガンガン使うようにして
そうなれば
設定の矛盾や、その他のオカシイことがあっても、許せた
でもそうじゃなかったから3期は救いようがない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:30:16 ID:VOgnDe+1
尼のレビューはカオスやね
ほんまカオスやね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:30:28 ID:v7sD0hYM
>>441
こういうの貼られて反応して過敏にマジレスしちゃうところは
信者連中が外部の批判にすぐ噛み付くのと似てるかもしれんな
誰が何のつもりで貼りつけたのか知らんが
最近は外部レビューに触れたがるタイプのレスは肯定でも否定でも
疑わしくて反応できん

>>446
世界をどこまでも薄くしてくれたなのはらへのマンセーどうにかしてくれんと
正直演出でそこまで肯定には変わらんなあ
脚本の人ってああやって匙加減も考えずに他を無能にしといて
総出で褒めちぎって絶対的な正しさしか与えないのをイコール成長してる
って思ってたのか?


エリオの過去もキャロの過去も、ぶっちゃけフェイト賞賛のための
設定でしかなかったような
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:37:10 ID:5xMdSTcE
なのは>>>フェイト>>>>>>>>>>オナニーの壁>>>>>>>>以下全員こいつらのおもちゃ

こんなところか
馬鹿らしい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:43:34 ID:47I3N8Hp
>>437
きっと10年の間にフェイトが言ってた「話だけじゃ何も変わらない伝わらない」が真理だと気づいたんだよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:51:32 ID:v7sD0hYM
>>449
はやても相当だったね

でもそういう不等号なんてありませんとばかりに
口で言い訳ばっかりしてたけど
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:56:43 ID:V25qVL2F
結局、主役変えてもキャラの扱いは曲げなかったんだよなあ…
本来旧キャラはA'sの終わりで完成されたから今期はリンディさんとかの位置に入るはずだったのに
前に出してきて、なのに引退キャラ用のマンセー設定を曲げることなくくっつけるから…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:56:58 ID:pSIGvE/+
>>435
釣りだと思いたいの間違いじゃねーのw
こんな基地外が日本に生息してるなんて信じたくない罠w
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:06:33 ID:KyuYFEr1
>>452
主人公変えたつもりは微塵もないんじゃないの
全員主人公とか戯けたことは以前言ってたような気はするけど
あとリンディ提督はあんな過剰でなんでもかんでもマンセーはされてはなかったよなw
仮に引退キャラ設定にしても引く状態だし
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:11:59 ID:ZxsTyKns
1作目で続編を作りにくいタイトルにしたのがまずかった。
少女じゃねえしなのはが主役でもないんじゃ看板に偽りありになる。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:50:53 ID:gkjAOVc/
>>455
タイトルなら「魔法少女リリカルなのは外伝○×」にしておけば良かったのにな
それとタイトルの名前が主役とは限らないから(例:バカボン、どろろ他)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:50:11 ID:w5HHzJJg
てか魔法少女"リリカル"'なのは'の引用符部分を似たようなものに変えるだけで
同じシリーズの続編だって分かるようなもんだがな。
ロジカルクロノみたいな感じで
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:59:55 ID:YBZ9QizI
そこは何故か三嶋がこだわった
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:27:48 ID:X1y5lhnz
スバティアメインで行くと現場が振り切ったら、今度はスバティア役も
田村と水城にやらせろと三嶋はねじ込んでいたかもしれないなぁ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:36:09 ID:gkjAOVc/
4期やるならいっそ大月俊倫がプロデュースしてくれたら良いと思う
スタッフで留任しそうなのは音監の亀山だけになりそうw
声優だと井上麻里奈が別の役で留任、新参で堀江由衣が出そうだw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:34:22 ID:JVJTqNNw
突然だがこんな電波を受信したんで書かせてもらう


子供の頃やったことあるよ
色褪せた記憶さ
アリサちゃん(いじめっ子)相手に
取っ組み合い、取っ組み合いのケンカ

子供の頃懐かしい記憶
寂しげなあの子の事
どうしても気になり
お話を、お話をしよ

でも今じゃそんな事も忘れて
欝憤晴らすように新人いびる
君の撃った魔法はおっくせんまん おっくせんまん
問答無用でただ撃ち込む
娘以外の奴など知ったこっちゃない 知ったこっちゃない
だけどその娘さえもジェノサイド
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:35:50 ID:Q8fi7RH1
あれだ、四期は三期の25話をテレビで見てるA’s組が
⌒*(・∀・)*⌒「こんなの私たちの望んだ魔法少女リリカルなのはじゃないなの」
/(・_・)\「ホームラン・・・・・」
((・∀・)x))「空気・・・」

で、A’s組のメンバー全員で一話ずつorA・Bパートずつで「僕の・私の考えた魔法少女リリカルなのは」を出し合う
こんなんでどうよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:45:41 ID:55aEevIT
お葬式状態だったクロノスレがとうとうユーノスレと同じになりますた
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:58:07 ID:Ssi29zKs
>>454
ステエキが主役なら、三馬鹿はクロノやリンディ提督の立ち位置だよね。

8話のティア私刑は、その瞬間はまあ妥当じゃない?
と思ったけど、9話の頓珍漢な洗脳ビデオや、全くティアの焦りを理解できてない的外れのアドレスするなの破綻に唖然とした。

それ以降此方のスレにお世話になっております。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:59:19 ID:PQ/4zzzT
三期のクロノなんて、リミッター解除とお茶会とファイエルしかやってないからな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:08:46 ID:YBZ9QizI
まあ厳密には同じになったと言うよりは3期開始前に戻っただけだな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:43:21 ID:6vm736Ux
まあ出番が少ない分妄想しやすいと。
クロノや淫獣は一期や二期で見せ場があったから
三期で出番少なくてもアレだが、三期からの登場でメインの位置なのに
見せ場ほとんどなかったエリオは可哀想だな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:22:26 ID:gkjAOVc/
>>461
いかにも「なのはにしかできないこと」がアリサ&フェイトの更生であったことが分かる電波ソングだw

A'sでのなのはが戦う理由が「売られた喧嘩を買った」「巻き込まれたから」でいいのか?
それか「せっかく魔導師になったんだから」とか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:57:08 ID:v3nzFhpt
>>460
便器とビッチじゃねぇか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:59:09 ID:qAcG5Q5/
第3期を見て思ったこと

ヴォルケンズは2期の終わりで消えとくべきだった。
シグナムとか、魔人と呼ばれるほどのおっぱい以外
何のとりえもない娘なのに
第3期ではそれすらもシャマルより小さくなり
その上ロクな事をしないという体たらく。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:07:30 ID:gkjAOVc/
3期ヴォルケンズ=種死イザディア
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:28:08 ID:PQ/4zzzT
>>471
比較的勝ち組かと思いきや、ラストでラクスに寝返り評判を落とした……戦闘力はある。
似てるかあ? ヴォルケンは最初から劣化していたから、
ストライクダガー(連合主力MS)→ウィンダム(連合主力MS)の関係に当てはまるのではないか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:48:20 ID:i59DL+WI
チンクみたいにパクった上に、ロクに描かれなかったキャラでも
「見る力」で人気がでるんだからどうしょうもないな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:49:46 ID:QkixAaXm
A's当初の構想じゃ消滅する筈だったんだよな、あの四人。

ラスト前のフルボッコ・・・四人減ったら多少印象は変わる・・・か?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:55:20 ID:DKQRQGH9
そういえばヴォルケンは不死身なんだっけか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:57:34 ID:JVJTqNNw
>>475
主人が死ななきゃ電球感覚で消したり出したり出来る。
つまり、いらんときは消しとくことも可
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:27:27 ID:mcrHzMSH
>>467
落ちてない男キャラ連中のスレはもう完全に
ぼくらの妄想と願望を垂れ流すスレ状態だからね…キモさ炸裂っていうか
あーとうとうこうなったかっていう感想しかないけど
まあ自分の好きなキャラにはいい格好して欲しかったんじゃない?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:28:43 ID:zfke96wW
>>473
きっとこれから漫画その他で出てくるんだよ、今更。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:36:00 ID:6vm736Ux
>>477
唯一マトモなのが犬スレか。

過疎過ぎでよく落ちるがww
そしてそのたびに懲りずに新スレw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:47:11 ID:vneoC6EG
>>479
犬は話題ないんだから、そろそろ落としてヴォルケン総合スレにすればいいのに。
って本スレっぽいこと言ってみる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:49:51 ID:YBZ9QizI
>>477
ただクロノは原作の悲壮かっこよさだけはガチ。
どこぞの椎茸嫌いのライダーみたい。

アニメに半分も反映されなかったのが悔やまれるが…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:57:38 ID:mcrHzMSH
>>479
犬スレはもうておあーってイメージしか残ってねえw

>>481
まあエロゲの方はエロゲの方であって
アニメのクロノキャラににはアニメとしての役目があったんだろ
クロノスレはよく原作と混ぜ合わせたがるレスも多いみたいだが

原作キャラの良さ語りたいならエロゲ作品スレ行きゃいいことだしな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:04:10 ID:D2jSSBmc
工作スレの住み分けっぷりは異常
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:22:41 ID:6vm736Ux
>>481
賛否両論やったやん>原作クロノ
485471:2007/11/13(火) 20:47:43 ID:gkjAOVc/
>>472
前作で死んでおけばマシだったつながりです
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:50:51 ID:/xkRBI8P
>>453
(´_ゝ`)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:54:51 ID:vneoC6EG
出番が無かったアリすずが真の勝ち組かもしれん。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:37:07 ID:6vm736Ux
アリサは外見が思いっきり劣化したやんw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:46:23 ID:2oUZ4C4K
A'sネタだが今更突っ込まれてて笑った。

アルカンシェル(アースラ)[1]
戦艦アースラの特装砲。しかし動作原理はトーゼン魔法そのものである。
発射すると着弾地点から半径百数十kmの空間をすべて消し去るという、
  なのはさんもびっくりな魔砲。ちなみに日本列島の地殻の厚さはせいぜい
  10~30km…もにゅ?桁が足りないぞ?
もし海鳴市に着弾していたら、「はやてちゃんのおうち」どころか、それこそ
  地殻津波が起きていただろう。
いやいや原爆みたいに空中で爆発させて…地殻をえぐらないように……
  するには…成層圏(上空15km~50km)の遙か上空で爆発?なにげにトン
  デモ兵器だ・・・。雲が浮いてるのは幾ら高くても15kmまでだよ…?海鳴
  の山の少し向こう位だと空のほとんど全面を覆う光の壁が見えるでしょう(汗
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:51:24 ID:Ssi29zKs
>>479
かませ以下のレジアススレが一番活発なのはギャグですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:00:01 ID:JVJTqNNw
>>489
つまり3馬鹿は純真なお子さまのまま死んでいた、と…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:02:41 ID:C4wQBwr7
>>489
数百なんて数字は何も考えず適当に付けたんだろうな
実際約5%居る筈のAAA以上の魔導士が六課以外には居ないという素敵な状況だし
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:03:23 ID:PFZlKL6V
>>489
まあ、考えてみりゃ、規模や数値だけやたら大きくして
やりたいシーン(宇宙空間で消滅)に繋げてるから、
それを撃った場合のこととか何も考えてなかったんだと思う。

今回のゆりかご上昇とかの件と通じるんだよなその辺って。
理詰めにする必要はないけど、SFやるなら最低限それらしさの維持くらいは
思いつき設定にしてもやれよ、と。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:07:16 ID:JVJTqNNw
なんつーか空想科学読本的なツッコミを軽く100ページは書けそうだよな…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:11:25 ID:v9l1aUnd
アンチスレのツッコミは100を超えてしまったけどな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:15:33 ID:5rL8cAE3
10万レス越えてるって事か
そりゃまとめたら本にもなるだろうな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:18:12 ID:VonUMhIg
一応「魔法少女」物なんだし、その辺テキトーでいいんじゃねw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:19:51 ID:IXcVztCP
それで>>489のデータは当然推測だよね・・実際にはどれほどなんだろうか・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:29:29 ID:zfke96wW
>>497
そんなこと言ったらおかしいとこ全部「魔法です」で誤魔化せるじゃねーかw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:31:00 ID:6vm736Ux
>>490
流れだけならユーノスレやエリオスレの方が早いがなw
中将スレは中将というより管理局考察スレだな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:32:59 ID:VonUMhIg
>>499
いや、別にそれでいいだろw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:33:19 ID:6vm736Ux
>>497
そう、本来は「いいじゃん、魔法なんだし」
で済むのだが、都築がいちいち厨房臭い説明入れてるから質が悪い
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:34:13 ID:+rlRjwNN
>>497
そういう、魔法だからいいじゃん、みたいな雰囲気を
自分の自己満足レベルの設定の細かさでどんどん誤魔化せなくするんだよな
まあ実際そういう設定厨臭さが最初は受けたんだろうけど
もっとも今期は細かい設定が云々なんてレベルじゃなかったけどな、酷さの焦点は…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:35:28 ID:q2EOk8KD
>>501
原作者自ら破綻させておられます。

純粋魔力砲とかAMFとか。物理法則を改変して〜なんて設定を入れるんならちゃんと生かせよ。せめて背くな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:38:08 ID:v9l1aUnd
術者の魔力を使用し「変化」「移動」「幻惑」のいずれかの作用を起こす事象。
これら作用を望む効果が得られるよう調節し、または組み合わせた内容をプログラムと言い、
用意されたプログラムは詠唱・集中などのトリガーにより起動される。
数学や物理といった理系的な知識が魔法の構築や制御には重要になる。
ミッドチルダとなのはたちの世界では数学も物理も”ほとんど”変わらないため、ミッドチルダ式の
魔法構築や制御などは、なのはたちの世界の理数系に該当する。 なのはは元々算数や理科が得意。
フェイトに至っては、高校生の美由希の数学の問題を解いてしまうほど(漫画版Report4)。
「魔法とは、自然摂理や物理作用をプログラム化し、それを任意に書き換え、書き加えたり消去
したりすることで、作用に変える技法である。」(小説版)

誰か教えてくれ、純粋魔力砲ってなんなんだ。そしてどうやってレリックがはみ出てくるんだ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:38:21 ID:5rL8cAE3
問題は魔法の設定とかより組織とか世界とかそっちの方がでかい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:38:25 ID:+rlRjwNN
>>502
やべ、被ったw
出す設定をまともに料理も出来ないならせめてこれ以上設定を後から喋るのやめたら、と思ったな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:38:34 ID:KdWCkaaH
魔法特有の神秘さが無いんだよな
プログラムとか言い出した時点で気付くべきだったか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:50:40 ID:JVJTqNNw
「ぴぴるぴるぴる(以下略」
だって(よく考えると)そりなりの神秘性があるのにな
魔法って本来、 「えっ? そんなのアリ?」 って事をたいした説明もなしに成立させる免罪譜なのに、端っからそれを放棄してるんだよな。
それ放棄するならそれなりの説明と描写をやれよと小一時間(ry
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:54:30 ID:q2EOk8KD
逆に、神秘さが一切無い、『魔法という名前の架空技術』であることを突き詰めればいいものが出来るんだけどな。
が、それをするには設定能力が足りなさ過ぎた。
あと御都合イヤボーンが(ほぼ)不可能になるのが痛かったんだろう。

『近未来+オカルト』をとことん煮詰めたケイオスヘキサみたいなのを目指せば良かったんだろうがなー
設定厨な都築には無理だった、と……
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:57:21 ID:C4wQBwr7
>>506
出来もしない世界観構築に手を出すからああなるんだよな
あそこまで面白みの無い異世界なんて初めて見たわ

>>508
戦闘用の魔法しか無いのは痛すぎるよ。魔法が認知されているにも関わらず魔法が生活に関わってないし
さらに、唯一神秘的と言って良いような飛行や転送は資質に左右され出来ない奴はどんなにやっても無理という…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:57:24 ID:+rlRjwNN
>>506
組織入れてと舞台の規模大きくして一気に誤魔化しが効かなくなったよな
まあ話のスケール大きくしたつもりがないなんてこと抜かしてれば当然かもしれんが
まともに構成する能力皆無なところをこうまで露呈してくれるとは思わなかったし

にもかかわらず主人公キャラ周りだけは執拗にマンセーマンセーで…
その過程で前作とかまで汚してくれて
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:58:15 ID:VonUMhIg
>>511
それが得意なユーノとか思いっきりリストラしちゃうしなw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:00:57 ID:q2EOk8KD
転送も結界も、『スカクオリティの妨害で使えません』ってしとけば怖さもアピールできて一石二鳥なのに。

てか、文系視点でも理系視点でも散々突っ込めるアニメって逆に珍しいよな……
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:07:41 ID:JVJTqNNw
>文系でも理系でも
つまり近代稀に見る駄作と…

あっ、この結論は満場一致ですでに永遠の定理だったっけ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:19:33 ID:W/lHzEhm
Sts>前シリーズ

っていう人いるのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:24:16 ID:5kQVZhJ8
>>511
のび太の魔界大冒険では空一面をホウキや絨毯に乗った人達が飛んでて
魔法でママが料理をしたり満月博士がお茶を入れたりしてて
そして自転車に乗るのと同じ様にホウキで空飛ぶのに練習が必要だったり
絨毯で空を飛ぶのは車を運転する時と同じ様に免許が必要だったりと
現代社会に突如魔法が入り込んだらどの様な変化を遂げているかという推測が
ミッドチルダとは比べ物にならないほど凄くてワラタw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:33:53 ID:gPQ4CSrM
>>505
>ミッドチルダとなのはたちの世界では数学も物理も”ほとんど”変わらないため、ミッドチルダ式の
魔法構築や制御などは、なのはたちの世界の理数系に該当する。 なのはは元々算数や理科が得意。
フェイトに至っては、高校生の美由希の数学の問題を解いてしまうほど(漫画版Report4)。

これって、魔力さえあれば高校生レベルの数学能力でAAAクラスの魔法なんて自力で簡単に扱えるということだろうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:15:28 ID:tRmUqc54
>>518
管理外世界で無ければ強制的に魔力を封印したりはしないんだよな。
つまり魔法を使わない職に就こうとしてる魔力持ちは高校レベルの数学すら学ばせてもらえない。
魔力持ちは自分の生まれながらの才能を有難く思いながら他に夢があったとしても
勉強したいなら魔法関係の仕事に就けってことか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:20:30 ID:hN3v/tt5
ミッドチルダでは大学で九九を習います。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:23:15 ID:YOvyyc+0
サロンスレ移行

なのはの面白さが分からなかったPart3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1194957691/

早速池沼わきまくりwww
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:28:18 ID:tmVxH53A
>>518
更に言うなら、魔力はカートリッジで幾らでも補充がきくから、魔力の素養すら強さと関係ないね。

実力主義ではなく……才能主義?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:31:58 ID:PotdoVLE
>>513
ユーノくん以外にもいるだろ!?
例えばシャマル先生とかさあ。あれ?そういえば先生今期魔法使ったっけ?
いや、それ以外にもいただろ?えーと、えーと・・・・ほ、ほら!アレだアレ。
名前忘れたけど手からケーキ出した人がいたじゃん!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:34:29 ID:9u2Unzfx
>>521
信者を弄って遊ぶスレと化してるな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:39:52 ID:jrjYItyK
なのはが頭冷やそうかとスバルをしばいていたのを見て、痛くなければ覚えませぬと言っていたシグルイの
藤木源之助が思い浮かんだ。二人とも自分が天才だから、素人が何で出来ないのか理解できずに欲求不満が
溜まって無理するので人に教えるのが下手な点も共通しているし。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:49:02 ID:YOvyyc+0
>>525
糞信者、他作品を引き合いに出すな

駄作と比べられて、ファンがどれだけ不快だと思ってるんだ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:54:42 ID:1hl+GsM0
これと比べても良いのは種死と戦国長嶋巨人軍くらい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:00:46 ID:YOvyyc+0
>>527
はあ?狂信者妄想酷すぎる。
仮にも記録的売り上げで、ファンも多い
種死に失礼だ

消えろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:01:16 ID:tRmUqc54
>>523
でもあのケーキ出す奴もデバイスが待機状態から柄とかが出てくるように
格納空間があってそこから取り出したとか自室にあったものを転送したとかそういう奴だろ?
それでも別に構わないけど個人技能なんじゃ意味ないだろ。
誰でもアレが出来るなら別だが他の一般人は箱持ち歩かないといけないとかだろうし
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:04:04 ID:Op5bGl+n
>>526
まあ、3期との比較に出される時点で、参考にする云々のレス内容とは裏腹に馬鹿にしてるのに等しいのはわかるけどw
毎度その辺わかってんのかね他作品語りし始める人らは
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:10:19 ID:DF3lXT8j
舞台を魔法が普通に存在するミッドに移したんだから一般市民が魔法というモノに
どう相対してるかって描写は入れて然るべきだよな。

「一般市民の生命と財産を守るのが管理局の仕事」という台詞は何回も喋らせていたが
それを実践したエピソードが無かったあたり、一体何を考えているんだと・・・

列車襲撃、ホテルアグスタ、地下水道戦とその辺が描けそうなエピはあったが
作戦優先で一般社会への被害が云々という空気は殆ど画面から伝わってこない。
無印で出来た事が何で出来ないんだか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:21:42 ID:tRmUqc54
つーか任務失敗も敵に出し抜かれたとか間抜け晒すくらいなら
一般市民がいるところに戦場が移ってしまいそんなの関係ないとばかりに攻撃してくる数の子から
市民を守ったために取り逃がしたとかにすればよかった。
出し抜かれた描写も有り得ないぐらいしょぼすぎだから数の子Sugeeeとは思えなかったし
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:31:38 ID:jcVuZ1dW
>>531
一般社会への被害出すとなのは達の立場が悪くなるから描けなくなったんじゃね?
だからそのためにわざわざ廃棄都市区画なんて酷いもんを都市に隣接させたんだろうね
この不自然さにはまったく気付かずに
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:38:41 ID:1hl+GsM0
>>528
これも売り上げと信者の数だけなら多いじゃんw
そういう意味でも種死とはつがいになる作品だと思うよ。


>>531
魔法使いは子供達の憧れ!だの三馬鹿はファンクラブまで有る人気者!とかは
忘れずに挟んで有ったな。>魔法に対する市民の描写
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:42:04 ID:TqqLEt94
自衛官や捜査官が家族を心配しながらも任務に立ち向かうのがB級ドラマ
市民そっちのけで似非家族のために任務放棄してさらに任務の邪魔になるのがなのはクオリティ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:49:08 ID:dsPoNwVN
>>527
放送前は想像することも出来なかったけど、ぶっちゃけStSの出来は種死に負けるよね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:49:51 ID:tMn5PT8/
そうだな。少なくとも種死は作画いい品。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:58:39 ID:1hl+GsM0
>>537
棒立ちとかスロー再生とかバンクの嵐だったけどなw
こっちもこっちでホームランとかやらかしたけど動きが有った分
ベルカ式はまだ良かった…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:59:50 ID:5GotRzFq
そこら辺かけた金が違うんだから当然じゃね?
どちらも目糞鼻糞の駄作だし
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:00:37 ID:A2Vw6KH0
StSは信者に気配りしている「つもり」だった
種死は信者への気配り無し

StSは王道を避けて描いたが
種死は王道を描けなかった

StSはプロデューサー・監督・脚本の人間関係は良好な方だったが
種死はプロデューサーの思想や要求を監督と脚本家によって踏みにじられたので絶縁した

それでも作品の出来は種死の方がマシなんて…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:04:08 ID:1hl+GsM0
>>539
金の額は違うにしても広告に一番金使ってるとかそういう面も似てるんだよね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:07:55 ID:TqqLEt94
>>540
>StSはプロデューサー・監督・脚本の人間関係は良好な方だったが

主従関係がはっきりしてただけじゃない?

裸の王様=都築
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:30:26 ID:A2Vw6KH0
>>542なるほど
種の負債はスポンサーやプロデューサーの意向を踏みにじった身の程知らずって訳ね
考え直してみても種死でマシだったのは作画くらいか…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:36:49 ID:1hl+GsM0
>>543
プロデューサーも思想的に相当アレな人間だけどな。
監督・脚本・プロデューサーの三人が三人供アレという異常事態が種死とこれ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:36:51 ID:4hIiJdBU
種死は“悪夢”の回があるだけでSTSよかマシ
2クール全部糞なのと4クールに一話くらい見れるもんがあるのとは
当たりなしのクジと宝クジ程度には違う
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:52:41 ID:mAmv5ags
>>533
> 一般社会への被害出すとなのは達の立場が悪くなるから描けなくなったんじゃね?
スカリエッティとナンバーズもだな。
それこそ情状酌量の余地の無いテロリストになってしまう。

>>544
でも竹田氏は一般市民の被害を盛り込むだけましのような気がする。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:42:10 ID:DbjYCOFU
>>484
ありゃどっちかと言うと、なのは攫ってったのと出来杉くん過ぎたのが大きいっぽい。
感情移入できなかった層から見るとあざとかったらしいから。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 04:54:17 ID:KDBafJOg
シノブ伝とかひぐらしとか見てると
水樹さんとか田村さんとかマジで演技上手いと思うんだが
なのはstsは何故か下手糞に聞こえるんだよなぁ……。

台詞が全部滑ってて感情移入出来ないのが原因かも。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 05:18:47 ID:tRmUqc54
キャラがどんな状況(心境)で喋ってるか理解できないからじゃないか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 05:30:27 ID:tqB6HzS7
折角すごい声優呼んでるのにいかせないなんて……。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:45:59 ID:PotdoVLE
まさに声優の無駄遣い
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:29:04 ID:6SioLDUL
あれだけ声優がかぶったんだから活用してるだろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:37:30 ID:PotdoVLE
声優被ったキャラって普通双子とか、何らかの関連性のあるキャラに使うよな。
モブキャラに代用してるならわかるが理由も無く
レギュラーキャラを声優被らせるとかやっちゃいかんだろ。
まあ前作でもザフィーラと士郎パパンが中の人が一緒だったが
一組ぐらいならともかく今期は度が過ぎてるわ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:53:27 ID:U/9dnBP7
>>553
田村、水樹、植田は被ってないんだよね。千和は3役やってるのに。
水樹や植田は出番少ないんだから2役やらせても問題ないのに。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:57:18 ID:ZlOazyMX
>>553
士郎とザフィーラじゃ立ち位置や出る割合やら全然違ったけど、
今回のはほとんど半分半分もいいところだしな
一体考えてたんだか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:15:53 ID:r3MOvWtv
2クールだし、世界観広げたいから登場人物を多くしたい

だけど声優増やすと出演料が馬鹿にならない

レギュラーキャラの一人二役とかやりゃいいんじゃね?

じゃメイン三人以外は二役やってもらうって事でヨロ

声優「工工エエエェェ(´Д`)ェェエエエ工工」


ってことだと思われ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:24:13 ID:4w0ik0v/
大した事じゃないけどスカ博士って科学者としてのプライドに矛盾があると思う。

○スカが古代技術の発掘研究/信奉
古代ベルカの賛美こそすれ、自分の発明のように広言するのはおかしい。
(考古学者や発掘研究者が古代の遺産を自分が作ったと言い出すようなもん)

○古代技術をベースに新技術を研究開発
自分の成果に固執するのが普通で、発掘兵器を持ち出すのはプライドが許さない、出したとしても自嘲的なセリフが出るはず
(他人が作った過去の成果を堂々公開して恥ずかしくない?)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:28:55 ID:f2+p1zz3
>>549
製作スケジュールもgdgdで、アフレコ時に絵が毎度無いと演者も一苦労だなw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:28:58 ID:LpOkSKfJ
>>557
スカリエッティは三百年前から転生を繰り返していたと後付けすれば問題ない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:32:54 ID:3Qek4IM4
>>559
おまい賢いな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:35:36 ID:4ZbzdrRw
聖書の新解釈発見したようなもんなんじゃね?
こんな解釈発見したオレ凄いって感じ
別に聖書が卑下の対象にはならんし、
その新解釈を元とした新たな宗派の長が自分であるとなれば名誉欲は満たされるだろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:36:20 ID:3Qek4IM4
>>558
外注会社(に勤めてる友人w)が無茶苦茶なスケジュールで仕事していたって報告はあったが
アフレコ時に映像が出来上がってなかったという報告があったのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:51:42 ID:4rx7Hw1J
>>557,>>561
そこまでキャラの掘り下げしてないのが正しいと思うぞ。
とらハOVAで出てきた、マーシナリーチルドレンそっくりの顔のキチガイ(CV:石田彰)
だって、「おれ強い奴と闘えればいいしキャハハハ」という設定以外なかった前例あるし。

とらハOVAの敵
・テロリスト:幼女の頃からヒロイン狙ってるDQN。ヒロイン手に入れる為だけにコンサートホールに爆弾仕掛ける。(キョーヤパパの仇)
・大剣使い:外見イーグレットのパクリ(声優も同じ)。会話の通じないバトルジャンキー
・黒幕:シルエットだけ。上二人を雇ってヒロインの遺産を狙う。

ちなみにキョーヤは膝の爆弾が完治している設定、ゲーム本編で使えなかった最終奥義も習得済み
ノリはStSに近い。 
ファンサービス目的のOVAだから許して貰える内容。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:20:33 ID:mAmv5ags
>>554
以前も書いたがドゥーエ役の又吉愛こそ味方キャラの声もやらせてあげるべきだった。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:24:10 ID:LpOkSKfJ
むしろドゥーエの声も被らせておいた方が安上がりだったろうに、
どうにも低予算製作アニメとして方針がぶれているな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:39:50 ID:f2+p1zz3
>>562
昨今、絵が出来てる作品の方が少ないと聞くが。

キャラクターの表情が分かる線画ならまだしも、
セリフを時間内に口パクに合わせる棒線だけとか結構あるらしいがw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:52:19 ID:4rx7Hw1J
>>566
声優ってすげえぇな。

ゲームなんかだと一人づつ全セリフ一気録りなんだろ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:53:58 ID:PotdoVLE
>>565
ドゥーエなんて出番殆ど無いんだし
使い回しで良かったのにねw

1人三役だった水橋さんにはホントお疲れ様と言いたい。
そしてヴィヴィオと中の人が同じ&片目の色が同じだから
淫獣(ていうか一族)が性王と何か関係あるんじゃね?と結構まじめに考えた俺はバカだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:58:11 ID:LpOkSKfJ
ユーノは両親いないからな、養子の可能性もあるんだよね。
出身はミッドチルダ南部。ということで妄想の余地があったんだが、
ま、ただの使い回しだったと、量産リックディアスが赤くなったのは
絵の具が余ってたからと同じくらいどうでもいい理由だったな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:14:26 ID:1AY1Gclo
 友人とよく話すんだが、新房が監督からはずされたのは
なんでなんだ。efとか見て、改めてそう思うのだが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:17:02 ID:PotdoVLE
まあ性王はじめベルカの失われた歴史とやらについても
せいぜい三百年で「古代」なんて言ってるレベルだから萎えるよね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:17:48 ID:tMn5PT8/
>>570
自分の色を出すスタッフ連中を嫌ったんだろ。
一期で新房一派サヨナラ、二期で良成・友岡バイチャ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:34:54 ID:vaFGRjmb
>>571
300年前って言ったらちょうど忠臣蔵の頃だからな。忠臣蔵を古代って言う奴は居ないよなぁw

↓古代ベルカ滅亡より古い日本の企業
ttp://www.hitoyasumi.com/edo/best.htm


まぁ滅亡したのが300年前なだけで文明自体は3千年前から続いてますとか言い出しかねんが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:43:05 ID:1AY1Gclo
 ユーノの部族の謎。
 ユーノの部族は一期で遺跡発掘を行っている
部族だと作中で説明されていた。遺跡発掘と管理局の
ロストロギアの探索は任務上、重なる所がある。にも
かかわらず、ユーノの部族と管理局の関係について
描かれていない。聖王教会のカリムが管理局の理事官
であるように、部族の代表にあたる人物が管理局の幹部
であってもおかしくないはず。
 ユーノの謎
 あの年で能力的には新人メンバーを上まわっていたユーノ
が民間人なのがおかしい。あんな優秀なんだから、普通、
管理局に入るだろ。部族の掟で入局できないと決められて
いたわけでもなさそうだし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:33:08 ID:OG3+JkI2
>>574
ユーノの部族・管理局+教会は同じモノを集めているわけだから、普通に考えると
「協力しない=取り合い」って構図になるよな。

まあ、管理局と教会がレリックだかベルカの遺産の所有権巡って利害が対立してない時点で
世界に善い意味でも悪い意味でも人間臭さを感じないんだけどな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:05:20 ID:TufFSvkb
ミッドチルダの人口が1000人でも驚かない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:14:09 ID:OZXqjYJH
>>574
ユーノはなぜか高性能といわれてるインテリジェンスデバイス「レイジングハート」持ちだしなあ。
おそらく最新技術のデバイスを保有している管理局の一般隊員+クロノが
ストレージデバイスという時点でもう・・・。
インテリジェンスデバイスとしては「レイジングハート」旧式ということなのだろうか。
まあヴォルケンのデバイスも旧式なんだろうが・・・。
旧式>最新鋭デバイスとしか思えない。
後は才能差で終わる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:15:10 ID:c9ybqv+V
StrikerSのバトルクォリティがストレッチマンのそれと同レベルに見える。
ストレッチマンはスタッフがちゃんと頑張っているけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:29:15 ID:A2Vw6KH0
>>553-556
70〜80年代のアニメ並みの声優の使い回しw
しかし言っちゃ何だが、昔のアニメ(ファーストガンダムect.)の声優の使い回しぶりを知らないゆとりが多いなこのスレ…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:40:52 ID:PXH0XUr0
【ランクの推移】
   (無印〜)  (StS)   (ED後)
なのフェイ:AA  → SS  →?
はやて  :S   → SSS →?
ユーノ  :A   → ???
スバティ :C+  → B   →A
エリオ  :B   → B   →A
キャロ  :C+  → C+  →A
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:41:49 ID:Ak+tKD1A
>>571
いちおう「近古」という言葉があるね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:42:49 ID:DbjYCOFU
ヤマトの再放送とか見てるとガミラスは幹部数人以外のキャラに
味方声優を普通に使いまわしてたりするんだよなあ。

>>577
1期の時はストレージ所持はキャラ付けってことでよかったんだろうけどな。
クロノはもともとそういう性格付けだし、原作もS2UはRHより機械色が強いし。

しかし知らん間にインテリ持ちのが高級っぽいイメージ付いちゃったな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:49:09 ID:4w0ik0v/
>>577
極めれば、オートマ式よりマニュアル式の方が速い!

と謳っていた頃が懐かしいです。
今じゃただの予算の差
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:52:57 ID:LpOkSKfJ
今じゃあインテリを改造するほどに戦闘力が2倍3倍になる。
児童防御もしてくれる。挙げ句の果てには主人を操って勝手に戦う。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:16:12 ID:1AY1Gclo
>>572 四期があるなら新房監督につくって欲しいな。
  原作者兼脚本家様抜きで。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:24:43 ID:ajOUCvFq
ねぎまみたいにパラレルでか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:36:31 ID:hPgvV8dU
魔法少女リリカルなのは!?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:37:22 ID:f2+p1zz3
>>577
RHはご先祖(数代前)から受け継いだ名刀みたいな感じかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:56:23 ID:5z/uVEfu
>>548
今週のマイユアで田村が演じてる子がセックス発言してたが
まさに熱演だったぞ、作品に対するモチベーションの違いが出てる気がする
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:00:43 ID:ruUYTw2L
>>577
一応、シグナムが「レヴァンティンも中身はだいぶ新式だ」っていてるから
RHやBDも最新のになってるんじゃね?

例によって漫画も見てないと分からん設定だがw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:31:37 ID:LpOkSKfJ
大昔のアームドデバイスの中身を改造できるってすげーよな、
って書きながら、2期時アースラで誰も知らなかったベルカ式だが、
なぜかインテリジェントデバイスがベルカ式のパーツの型式まで知ってるのは
もっとすげーよなって今思った。そして前の回で見当もつかなかったベルカ式
を型式を言われただけで「ベルカ式カートリッジシステム……」って驚いてた
エイミィはもっともっとすげーよなって思った。って書きながらそのパーツが
アースラなり、本局なりにきちんと存在してたのはもっとすげーよな。
例えるなら真空管のコンピュータを売買できる量を在庫持ちしてるって事だよな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:21:46 ID:CB+GI/BA
まァ、相手がベルカ式と判れば、その段階で無限書庫を総漁りすればデータくらいはすぐ揃うだろう。
実は普段使わないブツを保管している無限倉庫も存在するのかも知れん。
けど、それにしても全員総忘れ状態だったのはどう説明するんだ…。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:29:50 ID:Zoc+nqJY
あれじゃね?
カートリッジシステム自体は現在でもそんなに珍しくないとかそんな感じじゃね?
近代ベルカ式とかあるくらいだし
StSでは標準装備だったしな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:59:35 ID:mC8P8RF9
>>582
そりゃメインキャラはヴァイスみたいなどうでも良いキャラまでAI搭載型で、モブは20年前から使われてる量産品の非AI型だからな
いくら設定を並べようがインテリ>>(越えられない壁)>>ストレージに見えるわ

>>593
あの時点で既に近代ベルカ式は存在してる筈だからな
2話のエイミィの口ぶりはベルカ式その物を知らないようだったが
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:19:23 ID:MSPbKq/s
ライジンオーも役かぶりまくりだったけど、違和感はなかったな。
特に担任&保健の先生と、敵のボス二人に同じ役というのが、
意外性あって良かった。声優さんも大変そうではあったけど、
見事に演じ分けていたのは、それぞれのキャラがきちんと
立っていたからだろうな。
対して、StrikerSは…キャラ立てを本編でしっかりやってくれよとorz
仮に声優さんが今メガマガ漫画を読んだら
「そう言うことはアフレコの時に教えてくれれば、もっとやりようが」
と言いたくなるんじゃないか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:32:39 ID:1AY1Gclo
二期、最大の謎。何故、ベルカ関連の事件に聖王教会
が動かなかったのか。というか聖王教会騎士団って何?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:38:47 ID:Iaz7/SyQ
>>563
悪役のしょっぱさとマンセーのタガが外れた時の厨臭さが3期とよく似てるんですけど…
あと黒幕に関しては最後に一番初めに主人公にボコられてた部隊が捕縛してたぞ
三下ヅラだった

なるほど、これがフィルターなしで見る都築の実力だったか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:50:13 ID:XbvNfl1/
後付の杜撰さをうまく物語りに組み込むための仮説を思いついた。
三期は「取り戻すのよ、こんなはずじゃない世界を」の気分で、
悲劇をくらった誰かがジュエルシードを使って創った仮想世界。
だから矛盾する後付ばっかり。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:56:06 ID:dY5OssVk
>>594
ほんとなんで近代ベルカなんて出すんだろうな
おかげで2期の技術者連中まで無知になっちまってまあ

そしてカートリッジというパーツとシステムがもし仮に最初からあったと言うのなら
術者への負担に関してすら把握されてなかったというお粗末さ

結果管理局も次元世界も狭い上に薄い
その歴史すらも
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:40:37 ID:mqDvJN3r
ちょこちょこ新房希望の声聞くけど、それはそれで博打じゃないか。
下手するといつもの新房オナニーになるし・・まぁStSよりはずっといいだろうけど。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:49:21 ID:PotdoVLE
犬二匹&フェレット「デバイスなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。」
>>600
まあ確かに最近の作品見てると
今の新房さんにはあまり期待出来ないかも。
まあ都築オナニーよりは百倍マシだが。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:51:57 ID:mAmv5ags
>>582
声優は1980年代に入ってから急激に増えてきたのだよね。1960〜1970年代生まれが一番多い。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:10:29 ID:DbjYCOFU
>>597
そもそも都築は悪役が純粋悪に近いほどキャラがしょぼくなる傾向がある。
逆にプレシアとかヴォルケンみたいに「ワケアリの実は善人」ほど掘り下げが付く。
この部分はゲーム時代から変わってない。

だからまあStSでスカが純粋悪っぽく見えたとき、ショボくならんだろうなと心配したのだが…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:18:24 ID:kYjaIr/N
近代ベルカはいらなかったなあ。
スバルとエリオはミッドチルダ式でいけただろ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:23:16 ID:PotdoVLE
ミッド式にもアルフみたいな格闘タイプいるしね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:40:14 ID:dY5OssVk
>>603
でもレジアスとか、しょぼかったぜえ訳ありの人ではあったけど
まさに地上の無能の象徴として物語じゃ体よく使われて
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:38:57 ID:mqDvJN3r
>>606
レジアスは悪役じゃない、かませ犬もしくは踏み台。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:40:56 ID:tmVxH53A
>>606
きっと都築も気付いたんだよ。「あれ? レジアスまともなことしか言ってなくね?」って。

そこで無視するために殺すのが都築の都築たる所以だが。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:52:48 ID:dc5ZFFjI
逆にどう後付したら成り立つか考えてみる

フィレットが高性能インテリジェントデバイスのRH持ってたのは
遺跡発掘だのなんだので手に入れたor発掘品で儲けたとして

古代ベルカの結界の術式やデバイスが分からなかったのは
@古代ベルカの星は次元断層に落ちたからそこで途絶えた
Aその後ミッド式が完全に主流になり一般的じゃ無くなった
(もちろん研究所レベルでは残ってるが一般的じゃ無くなった)
ここでベルカは一旦完全に世界から消える

1〜2期の頃あたりで世界的に秩序が安定し
管理局システムが安定し軍事的役割から警察的役割が主になってくる
犯罪者なんかが発掘品のベルカ式で悪さし始める
管理局もベルカ式を研究し始める
正式採用では無いが研究所レベルでベルカ式のデバイスが出る
(モーターショーやらのコンセプトカーとかと同じ感じ。
デバイスは発掘したりで現物があるからアイデアはパクれるけど
術式は途絶えてマイナーだからミッド式でのカートリッジシステムとなるだろうしね)

3期に入るかどうか位の間にベルカ式も普及し出す
(知識としては残ってるだろうから普及させるのはそれほど難しくない
&魔法産業=軍事産業だろうから進歩は早いだろうし有用なら普及するだろう)

というのはどうだろうか。かなり無茶があるのは分かってるorz
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:00:27 ID:DXJAhurl
いい加減、又吉愛さんの項目つけろや
あとキャラ紹介矢印も滅茶苦茶
トップ絵変更するよりもだな・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:03:27 ID:dFW6KUT+
ユーノがRH持ってたのは普通に自分で作ったんじゃない?
ジュエルシード集めるのに攻撃魔法が苦手だからデバイス準備してみたんだけど
思わず凝りに凝りまくって超高性能なの作っちゃって使いこなせなかっただけで。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:03:50 ID:mC8P8RF9
何時になったらワールドが開くのか…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:05:58 ID:tmVxH53A
そういや、インテリを使いこなせないなんて現象は何で発生するの?
AI弄り回せばいいじゃん。自律判断能力とかオマケ以下なんだから。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:25:32 ID:nskSfhLU
インテリジェントデバイスには使用者との相性問題がある
術者自身と心を通わせた場合に絶大な効果を発揮するらしい。

ユーノがRHを使いこなしていないことから
製造段階にて自分と相性があうものを設計したり
AIの調整などで自分用に合わせる技術が存在しないものと思われる。

単にスクライヤ部族の家宝だとか遺跡から発掘した貴重品なため調整してはいけないのかもしれないが。
あと、調整するとRHの人格(デバイス格?)が変わるのがイヤだとか。

Stsではみんな所持できたので10年の間に技術が進歩したのか
製造直後ならすり込みによる相性設定が可能なのか
AIの調整はできる、のどれかだと思われるのだが。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:33:13 ID:zGcUMAlZ
話の都合だろってつっこみは無粋か。

ま、ユーノ体調が万全なら一話の最初で封印魔法の補助ができたんだろう。
ジュエルシードを封印するのに仕方なく慣れないデバイスを持ち出したけれど、
使いこなせなかったと。
入手先は 1.スクライアの自作 2.発掘品 3.ミッドチルダで売ってた。
4.実は海の武装局員と抗争の際に殺して奪った→AI初期化
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:36:42 ID:PotdoVLE
( 'A`)<ていうか僕って、百合物じゃないという言い訳に使う以外では
都築さん的には割とどうでもいいキャラみたいなんだよね。
だから何時まで経ってもデバイス無ければ攻撃手段も無いし
ぶっちゃけ僕の一族とか僕がRH持ってた理由とかもう全然考えてないと思うよ。
ていうかRH誕生の経緯自体考えてないと思う。なんかもうなのはの便利アイテム化してるし。
今の都築さんは、三期の敵キャラのショボさをメディア分割でどうやって誤魔化すかとか
なのは達やナンバーズのどうでもいいキャラ相関とか
キャラの強さの後付け設定とか考えるので頭が一杯で
僕の一族とか、教会とか、ミッドの歴史とか、管理局のシステムとか考える気0だよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:56:20 ID:dY5OssVk
>>608
友への弁解も出来ずにさっさと死亡だったなあ
何がやりたかったんだか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:07:59 ID:L61lJ/ah
>>614
ストレージ、インテリジェント、ユニゾンはそれぞれ利点と欠点があるなんて
紙の上だけでほざいてたけど、実際はねえ

というかインテリジェントデバイスなんて3期じゃもうただの喋る武器
相性?ああそういやとってつけたようにアギトとニートがユニゾンしてましたねえw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:20:14 ID:mC8P8RF9
>>617
そもそも原因自体がゼストが正式ではないとはいえ異動を伝えられていたにも関わらず勝手に突っ込んで部隊全滅させた事なんだよな
まあ戦闘機人に関わっていたレジアスに間接的な原因はあるが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:20:29 ID:f6S7e62j
>>579>>582
ゆとりだと?バカを言っちゃいかんよおっさん。
大昔は声優の数もそう多くなかったのだから仕方ねぇと諦めるさ。

だが今は2000年代。声優の数も腐るほど増え、それゆえ作品出演は数数えるほどしかない声優も出てきた。
声優のギャラはやっすいんじゃなかったっけ?気兼ねせずボンボコ増やす事も出来るはずだ。

結論。どんな理由があれど、メインキャラの声優のみみっちい使い回しはハッキリ言って

                古    臭    い   。

中の人が同じだといちいち気にする方の身にもなってみやがれ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:23:43 ID:ZaalXuh5
>>617
咬ませ・・・

>>618
普通に優秀なユーノ君が使えない遠距離魔法が嫌味なほど出てきます。
無能なモブの首都航空魔導師隊が、不思議な踊りを踊りながら使っています。

・・・というか、三期に辻褄を求めちゃ駄目なんだよ・・・全てが矛盾しているんだから。

凄いよね、原作者が変わらないのに・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:32:40 ID:fjVTGK6l
>>620
まあ、そうイライラせんでも。
俺みたいなおっさんからすれば、一人何役は当たり前だと思っているところが
あるんだよ。
しかも、それが出来てこそ一人前の声優だと考えていたりするしな。

623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:42:40 ID:n3ItYeut
野沢さんって1人5役ぐらいやってないか?映画とかも合わせると

624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:44:08 ID:UcOcWnyS
孫一家のことならまぁ確かに…w
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:47:56 ID:Jl9Pi6Bp
孫は一家とか一族とかだからまだ意味があるけど
なのははくじ引きで決めたとしか思えない配役w
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:52:38 ID:n3ItYeut
演技がよければ2役でもいいんでないだろうか?
孫一家やフリーザ兄弟も同じ声優だが、キャラがちゃんと分けられて演じられているし
なのはの声優はそこまで出来るかな?その前になのはに2役とかいたっけ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:53:08 ID:yrqmh+wT
レギュラーで出てる声優はモブくらいにしてほしいよなあ。
ドラゴンゾの杉田はそれでも目立ちすぎだけどww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:53:11 ID:vw6RkQ/f
野沢のDBは酷かったな。とても成人男性に聞こえない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:55:04 ID:L61lJ/ah
>>621
あの不思議な踊りを踊る魔導師らは
『なのはさんの指導を受けている』のでAMFに対抗できちゃう勝ち組なんでねえの

結局デバイスの種類じゃなくてなのはさんのおかげの恩恵を受けれた連中だけが
無能の烙印から逃れられたとw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:58:01 ID:MSPbKq/s
「いくらでも演じ分けてみせる!」という、声優さんの役者魂を
完全に萎えさせるほどの、薄っぺらなキャラ&脚本だったんだよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:05:08 ID:MSPbKq/s
過去ログ漁っていたら、興味深いものを拾ったのでサルベージ。68スレ目より

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2007/08/19(日) 01:40:56 ID:yeaoKZcQ
> あらすじや設定を優先させキャラクターをねじ曲げると、キャラクターは自由に動かなくなり、
> 脚本家の作ったあらすじや設定を正当化させるために、さかんに説明するようになる。
> つまり、自分の気持ちや感情を説明する説明台詞が、やたらと多くなる。
> 「私は、こういう人間なのよ。私の気持ちはこうなのよ」
> 「わたしはこうこうだから、こういうふうに感じているのよ。だからこういうふうにしたの」
> 自分の不自然さを補うために、自分の気持ちや感情を説明しだすのである。
> あなたが、書いているキャラクターが、自分のことを説明しだしたら、気をつけよう。
> あなたは、キャラクターを掌握していないか、
> キャラクターの自然さをねじ曲げているかのどっちかである。
ttp://www.style.fm/as/05_column/shudo82.shtml

>自分をプロだと思っている人が、この間違いを犯すと始末におえない。
> 自分が正しいと思い込んでいるから、キャラクターの不自然さがわからない。
> 他人が変だと言っても、自分の中では正当化しているから変だとは思えない。

StrikerS、当て嵌まり杉
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:10:56 ID:vNDo6LRs
なのはを見て思った
「これは夢なのか現実なのか・・・」
なのはって危険な領域に突入しちゃったのか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:13:40 ID:CRdxHbid
>>612
「世界なんてあるように見せかけてますけど、ホントはありゃしません」というスタッフからのメッセージ
って誰かが言ってた
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:17:14 ID:3HJppWUK
>>626
お前の書き込みが釣りじゃないのなら本編見て来い。
ただし動画共有サイトでな。

しかしやっぱ、スバルVSノーヴェが実現しなかったのは、千和が自演するのが辛いという言い訳は出来ないな。
別録りという手もあるし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:22:33 ID:G37MeNY3
>>633

開いたら開いたで、あまりにものブッ飛びぷりに読む者の思考が停止しちゃって
「時が止まった まさに『ザ・ワールド』発動www」
って言われ笑われる。と、オレは思っている
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:32:44 ID:dFQdMHrB
>>634
デモベのアルとエセル、アナザーブラッドも一人三役で、同じ台詞を同時に言うこともあったのに演じ分けてたなあ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:45:04 ID:lr5fTud3
>>634
18話あたりで戦ったからそれでいい、みたいな意見をどこかで聞いた
それならその前にOP代えろよw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:49:05 ID:KzFgW8d7
>>620
増えた声優の分と、録音用スタジオの予算はどうするの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:22:27 ID:OI8gE3oB
種死より
おもしろかったからいいや
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:35:08 ID:QGJMaJ5i
声優の使い回しは昔から結構あるけれど、双子とかそういうのでない限り
配慮されていたような気がする。
一方が主要なキャラだったら別のキャラはさほど重要なキャラでないとか。
重要なキャラを使い回しする場合は放送する回を変えるとか。
Zガンダムでマウアーが戦死した翌週にハマーンが登場したように。

なのはstsみたいに姉妹とか双子でない関係で片や味方の主役クラス、
もう一方が敵の重要な立ち位置のキャラが同じ回に出てきているのは
配慮が足りないと思う。

とか言ってもエルガイムで落ち込むキャラとそれを慰めるキャラの中の人が
同じでいささかシュールな状況になっていたときがあったけど。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:44:44 ID:4ovDYLHW
>>640
昔のアニメと現在のアニメじゃ状況が違う
エルガイムとかZガンダムとかの時代は声優自体が少なかったから使い回さざるおえなかった
今は声優腐る程いる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:53:37 ID:iVdBhHUn
おーいおまいら声優の話なら↓で語れや

魔法少女リリカルなのはシリーズの声優を語ろう
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1192279723/l50
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:12:21 ID:Axd81y+m
>>631
初見だが、まさにこれの典型だったんだなsts。

描写で見せて感じ取ってもらうべきところを説明で済ませちゃいかんよなぁ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 04:42:32 ID:S8cVoeOX
>>643
StSの制作スタッフにはろくな演出家がいないってことだな。
脚本がつまらなくても、演出やコンテで幾らでも挽回できるんだがなー。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 06:09:28 ID:Y9gpfPHC
まあそもそも

じゃあ声優がそれぞれ別々だったら面白くなりましたか?って聞かれたら
駄作具合も酷さもその実なーんも変わらないのが実情ですから
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:03:31 ID:G5o1ryEl
スカリエッティが人質とったり、捕まえた局員を洗脳改造したり、
市内に毒ガスやF91のバグ風にガジェット放ったりするような
腐れ外道ならぶっ殺してすっきりしたのに。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:16:44 ID:D2F+nYPa
それをやると最初っから全力で捕まえなかったなのはたちにも責任が及ぶから
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:51:49 ID:TaM/VTHE
あの管理局の腐った設定、脳がお花畑のミッドチルダ。
スカのテロリズムは、漏れのような素人目にも
・魔法至上主義への抵抗
・科学による維新
・管理局への復讐
の方がカッコイイじゃねと思う。

レンタルで見直しているけど…
なんちゅうか、周回プレーみてるだるさがあった。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:25:43 ID:pm/euRWs
>>648
ヾ(´Д`*)ゝ<それじゃ、敵方に共感されちゃうでしょ! 
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:04:02 ID:LaJKoV85
>>648
最高評議会の道具として生み出されたことに対する反逆。
ていう設定でSS書こうとしたけど、設定確認のためにアニメ見直している内に萎えて嘘予告の一発ネタだけにした俺が通りますよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:11:28 ID:lNj0tQ8i
都築逮捕キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07111451.htm?from=ranking
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:40:58 ID:KzFgW8d7
いくらアンチスレでも、別人の逮捕をネタにつかうのは…
というか、今まで何人も思いついたが書き込まなかったと思うけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:19:47 ID:TaM/VTHE
>>650
よう同志。
漏れは、「地上の視点」からみたリリカルなのはStSアストレイを書こうとしたが、設定の壁とモチベーション劣化でプロット段階で挫折したぜ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:32:56 ID:iVdBhHUn
>>646-649
こうして見ると、あの三馬鹿を(女だけど)英雄として祭り上げるためのデキレースってことが分かるな。
どーりで最高評議会が黒幕として絡むわけだ。始末された三脳もダミーじゃね?
やってることがかつての亀田レベルww

>>650>>653
俺はStSは無印&A'sの別世界だが、A's最終回直後のなのはがStSなのはらと戦うSSを冬コミ合わせに書いている。
序盤は日常メインに描いているけどなw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:38:46 ID:o2Ur5JeP
特定しますた
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:51:31 ID:Dme4q3Fu
>>653
なんというStS…まさしく創作意欲キラー…
破壊力は種死以上か?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:06:33 ID:H3+gh0hu
何度か出た教導隊=DQNだらけの鼻つまみ部隊の設定借りて
教導隊にやって来たA's後のなのはが来る日も来る日も
訓練と称した苛烈なリンチやイジメを施され今の様な性格になって行く
空白の十年を書いたものを作ろうかと思ったけどロッテが進めた理由と
リンディ、クロノが止めない理由が思い付かず挫折した
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:14:25 ID:S8cVoeOX
同人誌になるようなら、↓で宣伝・告知を頼むよw

魔法少女リリカルなのは その2なの!
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1178095361/
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:49:13 ID:TaM/VTHE
>>654
いやマジで、StSは邪魔な派閥解体+その栄光を土台に次なる三提督(笑)を産み出すための壮大なパフォーマンスにしか見えない。

そして、本局なり三提督なり教会が糸を操っていたほうが話がマシになったと思う。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:25:54 ID:ArGNgNhL
>>653,>>654,>>659
キモオタは屁理屈ばかり ほんとオナニーが好きだな
発表されたメディアの情報が全てだろ?


吐き気してきた
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:39:19 ID:B8jN5k+y
まさに基地外の巣窟
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:41:32 ID:hS/HzG47
>>660
毎度毎度の燃料投下、本当に助かる。頑張れ。
>>661
その通り
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:40:54 ID:cJNQBuo0
アニメのアンチスレが伸びる条件
・ヲタアニメである
・視聴者がたくさんいる
・↑に加え駄作である
・シリーズ物である
・信者が特攻してくる

全て高次元で満たしている冗談のようなアニメ・・・それがなのはストライカーズ

この驚異的なスレ数にも納得。流石年度代表キングオブ糞アニメ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:54:35 ID:UB+LtEzz
>>663
それに加えて、
・終了後もスタッフインタビューでの見苦しい言い訳等で定期的にネタが投下される
も。種デスもそうだった。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:13:57 ID:gMniEBAj
俺、種死ってリアルタイムで見てなかったからわかんないんだけどそんなに酷かったの?
DVDで見たけどそんな叩かれる理由が解らないっていうか、むしろ種の方が叩かれてもよさそうな感じがした
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:18:58 ID:hS/HzG47
>>665
君が羨ましい。8割方本気でそう思う。
推測だが、あんまりシン・アスカに感情移入しなかったタイプとみた。
主役陣営交代に違和感を覚えないのは、懐が広い。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:20:50 ID:zivCvyEB
突然だけどレリックとジュエルシードの画像誰か無い?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:21:50 ID:jCUAnyLp
種、種死の一番の問題点はガンダムだったことだと思うんだよなあ…
バンプレストオリジナルとかああいう適当なスパロボものだったら
ああまで叩かれまいに。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:26:28 ID:sJ+TJE24
>>665
DVDでまとめてみて、異常なバンクとか頭いっちゃってるテロリストな旧作組に何も思わなかったのか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:30:40 ID:UB+LtEzz
種デスと比べたらまだバンク連発がないだけマシ……と思ったら、24話という
大詰めで見事に全編作画崩壊しちゃったsts。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:50:11 ID:igQHJXKe
まあ24話に限らず常に作画は低レベルだったけどな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:41:09 ID:D2F+nYPa
ナンバーズって12人もいて全員博士の言うことを聞くいい子ちゃんだったな
一人ぐらい六課との戦闘を通して、博士に逆らうようになるかと思ったんだけれどな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:51:35 ID:wWE0HHPa
>>665
主人公が途中で変わるなんて物語としてどう思う?
その点なのははまだ良かったなスバル主人公みたいなオープニングだけど
タイトルで何とかなるからね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:55:23 ID:hS/HzG47
>>672
10番ディエチはその可能性があったようだが、もともとナンバーズの戦闘回数が
2〜3回(地上本部襲撃含む)程度なもんだから、それで分かり合うのは難しいだろ。
08小隊みたいに混浴でもあれば、少ない出会いでも分かり合えるかもね。
あとニュータイプならすぐに誤解無く分かり合えるらしい。手を取り合うかは別問題だけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:14:44 ID:/FphZ1wg
>>654
製作者はやたら言い訳っぽく深刻そうな設定並べるけど
実際のところは六課賞賛を目的にした茶番劇以外のなにものでもないってのが
3期の物語としての情けなさを強調してる

まあ、2次創作の構想やら宣伝やらをここで嬉しげに語られるってのも、正直別ベクトルで相当キモいと思うが
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:19:11 ID:iVdBhHUn
なのは(特にStS)と種の共通点にはこんなのもある
・アンチ同人アニヲタに毛嫌いされている
・ファンの期待を悪い意味で裏切った
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:21:13 ID:igQHJXKe
ナンバーズ序盤から出してりゃシナリオにもっと関わらせられたのに
あんな話数で出し始めて12人も居たら、そりゃただのやられ役にもなるわ
あれならいっそ居ない方がマシ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:35:05 ID:JqNN3X/V
正直クアトロ以外いらんだろ
それ以外は普通にゼストとキャスターで代用できたじゃん
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:07:10 ID:7A8Yy79o
12人おったら最終決戦までには半分くらい殺すか逮捕されるかしたら話は別じゃねぇかと。
それで”○○の仇”とスバルとかティアナあたりを付け狙うのを出せたら敵味方にも立ち位置が
できたのではなかったかと。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:24:27 ID:/FphZ1wg
スバルもどきなんていきなりティアを目の仇にしてるとか因縁作るのすら無理矢理すぎ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:29:57 ID:RabAo6NJ
主人公ロボにそっくりな偽ロボで声まで同じなら間違いなく決闘フラグなんだけどね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:36:29 ID:jCUAnyLp
つか、ああまで煽ってOPでも煽ってブラフでしたは無さ過ぎるわなあ…
個人的には、初案のスバルのライバル役の成れの果てなんじゃないかと思うけどな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:17:25 ID:i+E07UZC
スバルのライバルなら母親同士が友人だったルーテシアのほうが良いと思う
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:30:48 ID:RHzxgMvx
ナンバーズのISもなんだかなあ
オリジナリティが感じられない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:33:35 ID:2bqdYsFg
偽スバルとの決闘フラグは視聴者の思い込みだとか
信者様の都築擁護はレベルが高すぎる
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:49:33 ID:RwMfYH62
>>685
まあいいのでは?
で、その思い込みと違った展開を用意して、さて何か盛り上がったんでしょうかねえw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:54:02 ID:ZoyqILiK
>>685
野球とかサッカーだと、負けた試合の後に『先発をあいつにしろよ』とかいう話になるんだけど・・・
そう考えると、信者にとってはStSは負け試合じゃなくて、勝ち試合だと思っているのだろうか?

まさか、信者がたれ流しているのは、改善点ではなく、勝因について述べているのか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:57:38 ID:2Mq8dKFe
ヴァイススレのしぶとさは異常。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:10:23 ID:RZYagd6p
>>661
あっそ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:11:18 ID:o49v09Se
新主人公のはずのスバルが、雑魚敵のノーヴェとライバルになっても
別に盛り上がらないけどね。
もちろん戦う相手がギンガでもそれは同じだが・・・

美味しい敵はなのはさんに倒させなければいけない、という縛りはキツイな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:14:34 ID:oY1RoHbz
>>690
スバルの扱い考えればまだギンガ相手でもマシだろってことだったりしてw

でも美味しかったかな、ヴィヴィオって…あんななのはマンセーの小道具が
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:28:03 ID:3mGyOi3T
既に話されてるかもしれんがちょっと考察。
スバルは第1話の壁ぶち抜きDBを見てなのはに憧れたのだから、
スバル最後の見せ場がVSノーヴェでもVSギンガでも無く
ダブルナックルスバルVS壁だったのは、テーマを貫いている点では実は正しいのかも。
だから何だって話だが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:29:09 ID:mgPR+QC8
倒すどころか美味しく競い合う相手すら居なかったな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:33:28 ID:pNKChYSJ
敵はいたけど強敵がいないから面白くないんだよな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:35:15 ID:u/KC6CiS
対等かそれ以上の敵が皆無。いや味方にもいなかったなw
色々と節操無くすごおい設定詰め込んだ、けど実際はしょっぼい敵は出して倒しておしまい。
肩書きだけ大層にしたのはそんなやつを倒したなのはさん達SUGEEEのための意味しかないし。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:40:41 ID:mgPR+QC8
無理に強敵を出さなくとも、自分と向き合ったりとかで面白い話は作れるハズだけどね。
魔法の力が一般的なモノであるミッドを舞台としてるならなおさら。

A's中盤あたりから、派手なドンパチを続けないと間が持たない脚本しか書けなくなった気がする。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:51:14 ID:nYktpIC6
>>687
勝ち試合でも内容について話してるファンも多い
選手が機能してるかどうかとか

698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:56:59 ID:u/KC6CiS
スカリエッティとヴィヴィオとナンバーズになにか敵としての魅力あったっけ。
スカは爆弾魔と同レベルの薄さ、聖王ヴィヴィオは闇の書の焼き回しときてナンバーズは本編で扱いきれてすらいない。
引き出しの少なさをこうもアピールせんでも。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:42:03 ID:XtHGWPne
魅力ある敵キャラなんて王道を都築が許すはずが無いw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:45:04 ID:nYktpIC6
一期フェイトの立場が
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:45:27 ID:1iKRiweF
無印のフェイト・プレシア、A'sのヴォルケン騎士・闇の書と比較すると、StSの敵方であるスカ・数の子への感情移入はゼロに等しい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:51:56 ID:UAaWrKEG
>>699
種の敵キャラはキャラとしては魅力あったかもしれんが、敵としては??だなw

ところで都築も両澤も同人上がりだが、同人作家時代に既に知り合いだとかという疑惑。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:21:42 ID:FsN26f+A
>>701
スカには必死さが足りない。

・・・まぁ、必死になってたら浮いていた感が無くも無いほど薄っぺらい世界観だったわけだが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:25:50 ID:BNvHuaXQ
何より必死さが足りないのは三馬鹿っていうね。
組織の一部に組み込まれてるのに伸び伸びダラダラユルユル。

事件なんてちょっと本気出せば楽勝で解決できるし、ちょっと頑張って世界救える(軽く)。
つまり無茶すればいっこやにこのレベルじゃないってこった。もっといっぱい

必死になるのも馬鹿らしくなるだろうなw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:06:22 ID:flUNqmkZ
前半と後半の繋がりが薄いんだよな

あと何でレジアスなんてキャラ出したんだろ。なのはの世界には合わないキャラだろ、あれ


706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:20:12 ID:UAaWrKEG
>>705
なのは自身がStSの世界に合わないんじゃないの!?
A'sとStSの繋がりも薄いし。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:34:33 ID:XpwAUmqo
A'sとStSを見比べると、全く違う作品に見えるんだもの
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 05:36:29 ID:XpwAUmqo
公式HPのworldはいつになったら公開されんの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 06:01:16 ID:UAAgVo7I
舞台が大きく変わったのにworldを公開しないSTS公式
システムが大きく変わったのにシステム情報を発売から1年経っても公開しなかった(今は一応ある)FF12公式
どちらもアンチスレの数がすごいことになってるね…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:27:58 ID:gbM7Uhuh
上で種の話が出てたけど、StSみたいに腹が立つ作品と00みたいに何もかもどうでもいい作品
だとどっちがましなんだろう とか思った
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:45:28 ID:2DcmTVe9
四期は00みたいにもうどうでもいいや、って気分にさせてくれる。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:47:03 ID:LTj0pGy4
3馬鹿持ち上げすぎとかもあるけど全体の構成的にもたとえば

実戦で失敗→注意→訓練で同じ失敗を繰り返す→頭冷やそうか

だったけど、実戦と訓練の順番逆のがいいんじゃねーかなーとか一々思ってしまうんだよなあ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:53:31 ID:G/aJh331
SS04登場人物多すぎてワロタ。台詞一言ぐらいしかないキャラがいそうだ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:53:55 ID:fhqyOk5W
実戦でやばい失敗やったらなのはの訓練と教えにも責任問われちゃうじゃん
まあいくら失敗しようがそれが全体の失敗に繋がることは絶対ないお粗末加減なのが六課なんだけどなw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:08:04 ID:Vy7dzQ53
人物が多くても声優一人当たりは多いかもね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:33:22 ID:hTmcme2k
え?SSってまだ出てんの?
まだ説明し足りないの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:44:19 ID:nFuptRpW
>>716
病気なんだろ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:51:12 ID:pwoirEG/
>>714
三馬鹿は管理局の広告塔なんだから、名声に傷がつくようなレベルのミッションは与えないだろ。
「踊る大捜査線」映画版でも、警視庁のエリート捜査官(男女均等雇用の広告塔)が打つ手無し状態になったら
失敗する前に引き上げさせただろw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:55:33 ID:TVjyruaF
>>714
新人教育は教育官であるヴィータの役目だ。
ヴィータが自分を責めてなのはが慰める役になる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:34:13 ID:Gmv6K5fe
>>719
でも教導官殿が教官の仕事にまでしゃしゃり出てるからなあ
まあヴィータも自分の職分を侵されて黙ってるから責任あるだろうが

ところで
>ヴィータが自分を責めてなのはが慰める役になる
ヴィータがなのはに意見できなかった事を悔やんでそれをなのはが慰める事になるのかw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:47:18 ID:cfOZDReR
>>720
ティアの無力感を理解せず、フルボッコ→(ビデオ)→的外れなアドバイスしたなの破産ならやりかねんw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:19:40 ID:LRRt9NVw
>>610
画像ばかり使っている辺りはウェブサイトして失格だろう。

>>652
都築氏は青森県出身らしいけど、東奥日報かデーリー東北が取材しないかな。
やったら青森県終了しそうだかw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:22:40 ID:pA7ueZ7w
>>721
洞察力も指導力もないのに、よく教導官が勤まって来たもんだ。。。
教導隊みたいな大人数相手じゃなくて、ティアナの専属コーチなのに全然コミュニケート出来てないし。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:00:32 ID:pwoirEG/
>>723
千歩譲ってなのは教導官は、極めて才能有る集団を教導することはできる鬼監督はできても、
能力資質も千差万別の少数を把握し育て上げる教師としての才能は駄目ってことになるのかな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:32:38 ID:zQe7VmHC
一流のプロ野球選手には理解して実践できる、感性の赴くままの指導になるが、
中学生にはさっぱり理解不能な指導ってところか。
それでも偉い人だから中学生に「もっと分かりやすく言え」とは発言できない。
まあ、逆らっても社会で生きていけなくなるし、ティアナの選択は正しいよ。
訓練で従ってるふりして、実践では練習の成果をみせなかった。ちゃっかりしてる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:37:25 ID:lWkho+5K
天才は一般人の悩み自体を理解することはできない
逆もまた然り

クロノのような努力した秀才がティアナには一番合ってるようなきもする
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:39:48 ID:pA7ueZ7w
>>724-725
まだレベルが低い奴には、なのはの指導は手に余るってことかな?

本編でも言われたように基礎の重要性を説くなら、
レベルの低い奴に基礎の何となるかを教えるスキルが必要だと思うだがなw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:42:32 ID:7oCFZgS8
まーとってつけたような要素だから深く考えてないだろう>教育


729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:50:32 ID:KqjL8VjT
公式のworldを隠す星絶対大きくなってるだろ
もう「o」が完全に隠れてるじゃん
前は見えてたはず
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:04:25 ID:XpwAUmqo
想波の闘法を覚えれば魔力など吸収し放題だぜ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:10:27 ID:gs36AZPH
>>726
ただまあ、クロノの設定も2期で付けられたようなもんだからどこまで受け取っていいか…
もともと何でも出来る超天才キャラで2期で努力ってラベルを貼っつけたはいいけど
1期で持ってた大元の名残がいまだ随所に出てるからなあ。

今のクロノ、たしかに才能で括るにはスケールダウンしたけど努力で括るにはまだ無理がある。

>>729
比較してみたが、どうも左に何ドットかずれたっぽいね。
大きさは変化してない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:14:44 ID:2DcmTVe9
( 'A`)<そこで僕の出番だね。補助魔法しか教えられないけどwwww
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:36:17 ID:98WoQ1Ge
>>726
クロノは努力型って設定も口だけで描写0だけどな。それに
・両親が提督の名門の生まれ
・リンディが推定Sランク魔導士
・親のコネで教導隊(非常勤)のリーゼ姉妹を専属コーチにつける
これを見るとクロノは努力というよりそこそこの才能と血筋と環境が良かった様にしか思えない
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:41:28 ID:zQe7VmHC
5歳からなのはさんが二人がかりで教えてくれて士官学校コースみたいなもんだよな。
そりゃあ・・・・・・可哀想かもしれん。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:43:16 ID:tLju5Ekc
スバルの進路の救助隊やエリオ、キャロの自然保護官にしろ
補助魔法のほうが遙かに役に立つ。

物をぶちこわすことしかできない(しかもAMF環境下という特殊状態での)
攻撃魔法なんて役にたたないだろうに。

ティア?
空を飛べず、補助魔法が使えない(情報収集や敵の探査、結界展開、空間跳躍、治療など)
攻撃魔法だけ使えるようなのが執務官補佐になっても
戦闘と書類整理以外になにをするんだと。

新人達は、将来の進路を考えるならユーノかシャマルに弟子入りした方がよかっただろうに。

それとも、なのは達にコネを作れたからこれは成功なのかな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:49:01 ID:FqnhGhhx
>>731とか>>733が言ってるように
努力した秀才っていう肩書きも、ただ口説明によって明かされた設定ってだけで
本編でも、関連作品内でも一度として掘り下げて表現されたことはないんだよね。
この頃から上っ面だけバランス取りの言い訳は見え隠れしてたってことかねー

3期設定に照らし合わせたらもはや弁解の余地ないくらい十分に天才だし>クロノ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:55:04 ID:2DcmTVe9
進路以前に適性的に考えてなあ・・・
エリオはタイプ的にフェイトとシグナムが指導役でベストだったけど
他の三人に関しては

スバル・・・ザフィーラとアルフ
ティアナ・・・クロノとヴァイス
キャロ・・・ユーノとシャマル

が指導した方が絶対上手くいったと思うw

正直、砲撃魔導師のなのはが殴り合いタイプのスバルに
バトルマシーンのフェイトが補助タイプのキャロに何教える気やったんかとw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:57:05 ID:gs36AZPH
ただまあ、クロノとティアナはキャラ的な共通点が多いからクロノに師事した場合
誤解を生まずに順調に師弟関係成り立った気はする。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:00:21 ID:iL+GPIIj
>>738
師弟以上の関係という誤解いやなんでもない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:01:48 ID:4UQ3xUmq
>>733
金持ちだしな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:13:45 ID:OQ/clVkW
なのはがティアナに指導するのって仕事じゃなくて趣味なのでは?
というより、学校でた時点で新人は新人じゃなくて一人前の武装局員扱いで、
それを指導するのは、ただの業務外の暇つぶしなんじゃないだろうか。
レリック探査しつつ、予言を防ぐのが主任務なんだから、訓練自体あるのおかしい。
なのは達は連日総出で、レリック探査に空を飛び回ったり犯人逮捕に全力を
あげるのが仕事だろ。新人いれたのは単に数あわせを兼ねたなのはの趣味では。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:21:46 ID:7oCFZgS8
私立の大学付属の小学校なんてのも
いいとこの子ばっか行く学校だろうしな
そういう人しか描けないんじゃないかな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:22:54 ID:FqnhGhhx
>>738
メディア分割含めて両者は微塵も人間関係を築いてないってのが現実だし。
所詮願望だなー
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:03:29 ID:XpwAUmqo
俺もお坊ちゃん嬢ちゃんが行くような学園に行っているけど
大変だぜ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:27:16 ID:FsN26f+A
>>744
『学園』とか書かれると、今やっているエロゲの報告だと思ってしまう俺、もう終わってる。
・・・まぁ、なのはほど酷くは無いが。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:28:13 ID:leQVT28U
>>733 >>740
幼い頃から英才教育を受けた名門貴族出身の青年将校と
平民出身で適年に達してから入隊した兵卒だしなぁ。

一緒には出来ないだろ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:44:01 ID:Esbd6m3x
>>746
一応ティアナは子供のころから兄貴に魔法を教えてもらってるんだがなあ…
陸士学校に入るのがやっとで、魔法歴1年以下のスバルとどっこいという現実。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:58:26 ID:LTj0pGy4
>>747
陸士ではトップ取れるけどエリート街道には乗れない微妙すぎる実力なんだよなw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:21:25 ID:XtHGWPne
都築からは「最強」にしなければOKってにおいがプンプンするな。
もちろん、設定上での話だから、画面上ではどうみても最強厨だが。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:49:13 ID:2Ba9ft4C
>>749
だったら現段階の主人公よりも強い教導隊の他のメンツを出してみろと

全然説得力がないんだよ都築脚本の「最強じゃない」設定は…
描写できないから
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:03:42 ID:98WoQ1Ge
>>749
約5%居る筈のAAA以上の魔導士や空席のSSSランクでバランスを取ってるつもりなんだろう
そんな奴六課以外には一人も居なかったけど

>>750
メディア分割で元教導隊のおばちゃん(AAランクなのにAAA二人に圧勝w)が出てきたな
ランクに限らず口を開くたびに設定の矛盾を作れるのはある意味凄いと言うか…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:05:21 ID:JkhJwwZl
>>735
ティアナが地道な捜査と推理をやって、地盤が固まった20:40位に
フェイト執務官が黒幕の拠点に乗り込んで大太刀回りするにきまっているだろw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:12:50 ID:KxEOmvKv
>>751
その話もなのはさんマンセー見てると「昔の事ですよ」とか言い出しかねない気が……
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:13:02 ID:OQ/clVkW
>>751 AAのおばちゃんが本気出したらナンバーズをぷちって倒せるんじゃ、戦わないけど。
クロノの艦隊の艦長一人ひとりがAAAクラスなんだろーな、戦わないけど。
アインヘリアルが本気出したら、ゆりかごは粉砕、爆砕、大喝采なんだろうな、動かないけど。
アースラが本気出したら、ゆりかごも地下基地もまとめて、デリートだろうな、撃たないけど。
リンディさんを電話で呼び出したら光の翼で一蹴するんだろうな、子守だけど。
四番が速攻で魔力結合を解除したら皆殺しだろうな、使わないけど。
一人ではキャロ以下のはやてにステルスガジェットで囲んだらボコだな、自重したけど。
マンホールを片手で開けられるヴィヴィオは転んだくらいでどうにもならんな。茶番だけど。
ジュエルシードで地上本部を爆破すりゃきっとすばらしく面白いだろうな、忘れてたけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:17:30 ID:MsJ4golH
>>754
不覚にもコーヒーフイタwww
キーボード弁償しろwww
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:20:03 ID:mt9dGo1T
>747
スバルは士官学校に入れたらしいがなw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:20:06 ID:lWkho+5K
>>754
バロスwwwwww
たしかにキャロ以下のはやて大活躍^^^^^^^
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:23:57 ID:98WoQ1Ge
というかはやては最終決戦で魔法を使っていないww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:24:53 ID:2Ba9ft4C
>>753
そうなんだよな
あの漫画のエピソードも「昔の話」だからあの校長が3期なのはをベタ褒めだってしかねん。

15歳で世界を軽く救えるだなんだののマンセー入れちゃうような都築だもの。
ほめてるつもりで世界を薄っぺらくしてどうすんだか。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:26:42 ID:dBG6QzI0
>>754
103スレ目だというのに、まだテンプレを増やそうというのかw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:36:34 ID:W90tGHXV
>>733
初陣段階の設定&訓練量をちとまとめてみた。
・高町なのは(10)/1期 AA(地球という世界で極めて希な高資質をもつ。素人の指導と山勘で空戦・AA級魔法を使いこなす。正規の訓練は0日)
・フェイト=T(10)/1期 AA(F計画の技術で調律されたクローン体。優れた師の指導と、母に認められたい一心で空戦・AA級魔法を習得。正規の訓練は約5〜10年)
・クロノ=H(12) /1期 AAA(S級魔導師の親から産まれ、優れた師に個人指導を受けたサラブレッド。火力より技術/精密度が優れている。正規の訓練は約10年以上)

・八神はやて(10)/2期 S(ロストロギア闇の書に選ばれた“夜天の王”。サポート有りとはいえ、一切の戦闘訓練無しでS級魔法を使いこなした。正規の戦闘訓練は0日)

・スバル=N(15) C+(資質は母譲り実際は戦闘機人としての生得能力がある。正規の訓練は訓練校の1年+1年の実務経験。)
・ティアナ=L(16) C+(幼少期から執務官である兄から指導を受けている。正規の訓練は兄の指導・学校等を含めると10年以上。)  
・エリオ=M(10) B(F計画の実験体。研究所で実験される課程で魔法の訓練はあったと思われる、正規の訓練は10日)
・キャロ=R(10) C+(召喚師の一族の出身。恐らく幼少期から魔法の訓練を受けている。正規の訓練は10日)

>>752
お茶吹いたw
それどこの時代劇?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:38:18 ID:2Ba9ft4C
>>754
はやてはどうやってヴィータの元に辿り着いたんだろうか…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:39:02 ID:LM6Z464f
>>761
スバルの実務は2年すよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:41:06 ID:2Ba9ft4C
sage忘れすまない

>>760
もう流石にこのぐらいはテンプレ追加じゃなくてもいいでしょ。
スレ立て人の苦労が増える

何せまだメディア分割終わってないから後からもっと酷いの増えるかもしれんし
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:41:50 ID:glOhzi4V
>>754
これはひどいwww
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:02:03 ID:uxVf1Q57
エリオのソロキャラソンないってどういうことだよ
フェイトマンセー要員にはそんな物必要ないですかそうですか
信者のエリオ不遇の言い分じゃ「エリオの活躍の場はSS」なんじゃなかったのかよ糞が
こんなアニメ、エリオがいなけりゃ見てねーんだよ
他の三人と同じ位置においておいて扱いはこの差かよ
詐欺だろこれは・・・制作は死ね!氏ねじゃなくて死ね!
こんな糞アニメ有難がって見てる糞信者共もまとめて死ね!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:09:05 ID:lWkho+5K
エリオは六課メンバーのオッパイを見たんだからそれでいいじゃまいか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:28:48 ID:leQVT28U
2chで誰かが作ったキャラインタビューっぽいネタで
周りが美女・美少女ばかりで羨ましいですね。
とのコメントに
同性愛者だらけで嬉しくも何とも無いってエリオの返答を思い出した
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:18:40 ID:Eb3IPPUG
返せ!返せよ!!無印とA'sのキレイな思い出を返せ!!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:18:49 ID:7YSxOhZ9
なのは世界はレズが大半だから仕方がない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:23:23 ID:un2OiuMe
「同性愛はいかんぞ、非生産的なッ!」
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:31:09 ID:GDw3e++u
同性愛なら同性愛でもいいけどさ、恋人同士になるまでの過程をちゃんと描写しろよと。

お得意の設定説明が無いって事は、同性愛に対する社会的認知度なんて
どうせ現代日本と同じなんだから。

773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:37:02 ID:mqBQ687k
次のメガミで「実はミッドチルダでは同性愛が一般的なんですよ」っていう説明がくると予想
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:43:09 ID:zfyF7nns
それオレが描こうとしたけど止めた同人誌のネタじゃねーかw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:51:54 ID:7YSxOhZ9
エリート(笑)だから、エリートの男の精子しか興味ないんだろ
自分達が一番上だと勘違いしてるからレズに走ってるだけ

実は、作者がレズ好きなだけだろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:55:07 ID:ZrNMG+XS
常識的に考えて、商業的理由だろw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:12:54 ID:nWiYcj49
男の影が見えると人気ガタ落ちになるのはアイドルの宿命だからな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:16:03 ID:jrOFbWH0
一期二期での男の影より「少し頭冷やそうか」のがショックだったつーの…
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:21:07 ID:KXlABln4
出なければ主人公に男を投入して六課からナンバーズにいたる全員を
惚れさせてハーレム状態にさせるかだな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:22:39 ID:jrOFbWH0
メル○ィラ○サーぽいなそれ…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:24:15 ID:KXlABln4
>>779>>777宛てね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:26:15 ID:ZrNMG+XS
まぁ、テキトーな男主人公のテキトーなADVでも出せば楽に儲けることはできるだろうなぁ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:31:48 ID:GDw3e++u
出会いが出会いだっただけに、なのフェイはまぁしゃーないかなと思うが
他のノーマル率の低さはねぇ・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:34:51 ID:7YSxOhZ9
だから、次回作はエロゲがいいと言われる所以か
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:36:20 ID:G5hlNN+C
いや、エリキャロのことを「将来くっつく可能性はあるけど今は兄妹だよ」って
言ってる時点で単にアニメで恋愛やりたくないだけだろ。
劇中であれだけ思わせぶりやってこの回答なんだから、ここに関しては
都築はチキンだとむしろ判断すべき。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:38:33 ID:7YSxOhZ9
可能性はあるって事はくっつかない可能性もあるって事か
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:42:43 ID:KXlABln4
>>782
いや。都築のやる事だ。
テキトーどころか男主人公にはこれでもかと言う程の才能と
悲しい過去とマンセーが用意されるだろう。

>>784
ナンバーズは抜きにしても三期になって大分頭数が揃って来たし
そろそろ出ても不思議では無いと思うよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:09:08 ID:1IEiIaLp
>>785そうだな。
それこそ恋愛が上手く描けるプロの脚本家を招くべきだった。
都築は同じアニメスタッフでも脚本家と巡り会わなかったのが不幸だ。
師と呼べる脚本家をな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:12:35 ID:KMXQxRXv
クロノを結婚させてはみたものの
それが微塵も物語としては意味を為さないとかどうなんだ
ただエイミィが適齢期&邪魔になるからくっつけただけか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:15:53 ID:G5hlNN+C
ありゃたぶん「アニメじゃ恋愛やらないよ」っていう宣言みたいなもんだと思う。
つーか関係の尽くを友情で済ませてる現状、それくらいしか意味が無い。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:49:01 ID:Pe5mjdS5
>>789
正確には、クロノが都筑の愛娘と恋愛できないように“適当な”嫁をあてがったかな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:50:34 ID:7YSxOhZ9
自分の息子はそんな扱いですか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 04:00:32 ID:COKppCy+
>>791
ユーノは自由の身にしといてか?
そりゃ妄想を公式に否定されたクロノカプ厨の定番の被害妄想が過ぎる気がしないでもないけどな

ただ恋愛とか家族とかそういった要素が、3期じまともに機能したためしがなかったよね
エリキャロやヴィヴィオ?
・・・まさかあれ、家族を描いたつもりなの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 04:26:24 ID:G5hlNN+C
そりゃまあ原作者の手で後妻さんが出来たら被害妄想も起こるって。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:24:43 ID:DhsuSswP
>>793
フェレットもどきは独身維持と引き換えに
完全に主要キャラから仲間外れ&ようわからん設定の施設に監禁の憂き目にあいました。
もういい加減ユーノくんをDQN主人公から解放してあげて下さい。

( 'A`)<才能も悲しい過去も派手な技も無いのに中途半端に主役と絡んでサーセンwwww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:15:26 ID:Us50jY0V
今しがたのしゅごキャラにフェイトの転生したのが出てて軽く泣いた
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:10:57 ID:7YSxOhZ9
歌唄がどうしたって?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:27:08 ID:COKppCy+
>>794
後妻とか何のことかわからんけど、まあカプ厨涙目って感じだったのか

>>795
授業中に覗きに来て注意される役とかな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:57:09 ID:Pe5mjdS5
祖父に来たが…
中古DVDの積み具合と、必死に流されてるOPムービー(前期)にしょっぱい汗が…


例えバカ売れしても中古の平置きかぁ…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:26:20 ID:Pe5mjdS5
>>798
マジレスすると、なのはのパートナー役
前妻(PC版):クロノ
後妻(リリカルなのは):ユーノ
本妻:フェイト

空気や神の陰謀でも、マトモな嫁選んだクロノは勝ち組だと思うよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:21:03 ID:acy2dZtE
なのはで重い過去っていうとスイーツ(笑)みたいにポンポン簡単に使われすぎだよな
なのはは携帯小説と同レベルでFA!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:03:36 ID:fFwvbAC1
重い過去が無いなのはにも三期じゃ巻き込まれた可哀想な子に!
さすが都築先生!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:28:26 ID:YVMg+04j
>>802
なのはの重い過去ねえ…深い罪や取り返しの付かない過ちを避ける茶番悲劇みたいなのが
都築先生の言う重い過去なんでしょうかね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:38:49 ID:DhsuSswP
フェイト・・・クローンとして生まれ親から虐待受けてました。
アルフ・・・一回死んで使い魔になりました。
クロノ・・・親父は自分が小さい頃に殉職しました。
はやて・・・両親いません。昔は闇の書の魔力の影響で薄命でした。
ヴォルケンズ・・・時の主の命のまま何百年も殺戮を繰り返してきました。
ナカジマ姉妹・・・実は母親と思ってた人のクローンのロボットでした。
ティアナ・・・唯一の肉親の兄は殉職して偉い人にボロカスに言われました。
エリオ・・・クローン生まれです。幼少期は荒れてました。
キャロ・・・生まれ育った部族から追放されちゃいました。
ヴィヴィオ・・・ずっと怖い所で一人ぼっちでした。
ヴァイス・・・妹を失明させちゃいました。
ルーテシア・・・死んだお母さんを生き返らせたいです。
ゼスト・・・一回死んで今はゾンビです。


何この不幸自慢大会。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:43:03 ID:9D5GXoHy
>>804
ユーノ…両親はいません。ジュエルシード事件の引き金に成ったうえに出番なくなっちゃっいました。

不幸な人多いよね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:46:51 ID:2yqrh35H
ヴォルケンなんてたかがプログラムのくせに何言ってんだって感じだな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:47:47 ID:YVMg+04j
>>804
主要キャラの大半の過去が、「不幸自慢」なんだよな
しかもヴァイスみたいにまともな掘り下げしないで突然トラウマ発動・克服やったりするし。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:48:53 ID:4Le4Qd0w
ヴォルケンズ自体、物扱いでいいよな
簡単に言えば「人格を持つ鉛筆」
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:51:22 ID:Z0IdTWU4
キャロって普通のアニメなら追放じゃなくて幽閉されてるよな。
逆ギレして攻めてきたらどうすんだよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:54:35 ID:GNcArwvM
ヴァイスってなんだっけ・・・っ素で30秒ほど考えてしまった
印象に残ってねぇってレベルじゃねーぞ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:55:09 ID:DhsuSswP
>>805
ユーノくんは両親いないんだっけ?一族全体で育てられたって設定はあったけど。
レイハさん持たして貰えたりするあたり一族では結構大事に育てられてたとは思う。
少なくとも、無限書庫なんてわけわからんとこ辞めて
なのは達と縁を切って一族の所に里帰りした方がずっと幸せな人生送れると思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:57:18 ID:4Le4Qd0w
名前が違うだけでみんなで不幸大会かよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:59:07 ID:2yqrh35H
>>808
パソコンが「前の持ち主はアダルト動画のエンコばっかでした。自分達カワイソウデス」

こんなこといってる状態じゃねーかw
道具やプログラムが黙って持ち主の言うとおり働いて何が不幸だ

自分達がおかしな使いかたされるって自覚あんなら、自我あんなら、さっさ自害しろってw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:59:31 ID:RSv+qVWV
>>804
高町家が敵に襲撃されたりしたら
なのはさんがどうなるのか一度見てみたいわw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:02:48 ID:DhsuSswP
>>814
ぶっちゃけ高町家の皆さん倒せる人がミッドにいるかな?
数の子程度なら普通に返り討ちにされそうだw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:07:52 ID:G8/z5X1G
>>804
古代ベルカが300年前、滅んだのが150年前だっけ?
夜天の書を作った技術があれば闇の書も元に戻せるだろうし、
防衛機構にバグが生じて闇の書になった時期がしだいでは
ヴォルケンが殺戮続けたのってここ数十年の間な可能性も、さらに実働年数になると……
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:12:19 ID:RSv+qVWV
なのはさんにも唯一弱点があるとすれば
やっぱ家族だと思うんだよな(ヴィヴィオじゃなくて)

「なのは夕日に死す」でもやってくれんかね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:16:08 ID:WqJhBebP
>>817
万能無敵で、きれいななのはさんにそんなシーンがあるわけないじゃないですか

ぶっちゃけ高町家の人間にはもうどんな理由であれ出てきて欲しくない。
マンセー要員とかにされたり劣化したりするから。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:23:27 ID:ryhqz4GH
とっくに劣化してるじゃないか高町ファミリー
娘を魔王wwwとかネタキャラに育て上げた時点で
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:41:20 ID:1IEiIaLp
どっかの変態兄貴みたく妹を怪獣呼ばわりせず、
厳しくも優しく兄妹愛を育んできた旧主人公な兄の面目丸つぶれだな。
その兄が魔王となった妹と対決する二次創作が出来そうだなw俺は作らないが・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:44:14 ID:WqJhBebP
>>819
管理局に入った時点でもう家族としてのつながりはありません
あんな中途半端なネタキャラ育てたことになったら終わる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:09:16 ID:ZrNMG+XS
>>804
>ナカジマ姉妹・・・実は母親と思ってた人のクローンのロボットでした。

そもそも、このことを気にした描写なんてゼロというか、
衝撃の事実のはずなのに実はそうだったんです、でスルーしやがったからなw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:23:22 ID:UoftfOyb
>>817
>「なのは夕日に死す」でもやってくれんかね

高町家の人々、退場ですか……。誕生日パーティーに襲撃とかも、嫌すぎ。

魔法少女をすることで、敵の攻撃を受け家族や友達が傷つく可能性もあったわけだが、
なのははそんなリスクを考えて魔法少女やってたのかな?
守りたいものを守るが故に、周囲から迫害される「ザンボット3」みたいな不条理とかあったら、
また凄い作品になったろうなー。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:25:49 ID:UoftfOyb
>>822
むしろ、遺伝子的繋がりが確認できて良かった、では?w
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:27:43 ID:DvkB8zWP
>>822
なんか、事実情報が二転三転して盛り上げてるつもりだったのかもしれないけど
別にそれで何かドラマがあるわけでもないから「ハァ?」で終わっちゃうんだよな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:46:07 ID:AjI7CyJF
ノーリスク・ハイリターンこそStSクオリティ!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:57:08 ID:ryhqz4GH
>>816
古代(笑)ベルカ文明が滅んだのが300年前、150年前に管理局の前の組織
が管理世界に質量兵器の禁止を働きかけるようになる。7、80年前に管理局が成立。
まあ、スタッフは誰も覚えてないし、気にしてないだろ。
そうそう、士官学校ではベルか式をみかけたら「どこの魔法だろう」って驚くように
教育します。なにせ古代ですから仕方ありません。でも資料とか部品はいつも
使えるようにそろってます。しかし、個人が知らないのは無理ないとしても
アースラのコンピュータも解析不能だったので、戦艦にも禁則事項だったようです。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:01:13 ID:VMYMngYv
>>827
300年前は聖王が生きてた時代じゃねーの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:48:30 ID:QnRmv/WU
滅んだのが150年前だった筈
まあ直系の子孫であるカリムが150年前まで普通に使われていた文字の解読に手間取ってるし何があっても不思議では無いな
というかせめて0を後一つ付けとけよ。150年前と言ったら江戸時代末期だぞ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:16:39 ID:lLtgwUuC
某国のごとく歴史改ざんしたり、そういう教育したりしてるから150年前のこともわからなくなっちゃんだよきっと
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:29:21 ID:lkhObhdM
古代ベルカが滅んだのは300年前で、古代ベルカ自体は数千年続いてたんじゃねーの?
そういうことなら『古代』ってつくのも不思議ではない。
夜天の書は古代ベルカのいつ頃に作られたものなんだろうな。

現代の軍人が火縄銃を使ってる奴を見たら
「どこの銃だ?」って思うだろ。
今のミッドにとってベルカ式とはそういう存在なんじゃねーのかな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:33:33 ID:te9dNWB2
>>831
現代の軍人が火縄銃を使ってる奴を見たら
「火縄銃だ」って思います。普通。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:39:15 ID:CVAHl4VG
フォローとして喩える例をもうちょっと説得力あるものにw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:40:00 ID:RBo7GIt0
>>831
じゃあなんで古代なんだ・・・・??近代ベルカの呼び方は現代のベルカ技術の呼び名だし
少なくとも300年前の時点も古代扱い。

滅びた文明全部ひっくるめてなら古代の総称はいらんだろ。ベルカでいい。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:43:30 ID:lkhObhdM
>>833
いやー例えようないさ
現実の銃の歴史ってそんなに長くないしなあ
「日本刀には色んな種類があったんだぜ」って言ったって、ピンとこないしw

まあ簡単な例えっつーことでw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:43:50 ID:il8T76DI
まあ設定をよく考えてなかったということだなww
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:51:58 ID:iDLwJMr7
>>827
ゆりかごが300年前の代物でベルカが滅びたのが150年前、
管理局設立はいつか分からないが質量兵器禁止が75年前。
ちなみに作中現在では新暦75年。質量兵器禁止を境に暦を変えたのかな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:52:38 ID:lkhObhdM
>>834
千年前だろうが300年前だろうが、古代から同じ国家があるのなら古代ってついても良いんじゃね?
また俺の微妙な例えで言えば、昭和10年くらいを古代昭和とは言わないし、昭和63年を近代昭和とは言わないしww

別の角度から言えば、歴史あんまり詳しくないけど
ローマ帝国も、古代ローマとローマ帝国では意味がちょっと違うみたい。
年代はもちろん、国の規模とかもね。
古代ベルカは争いを繰り返してたっていうし、ローマと似てるとこあんじゃないかな。


ま、『古代』も『近代』もストライカーズになってから急につけられた言葉だし、な・・・wwwwww
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:54:40 ID:BvPo3LzF
高町家の設定もなんとも中途半端だったなぁ。ちゃんと掘り下げてほしかった
いきなり10年後なんて無茶するからこんな事になる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:00:15 ID:qmZBZJlb
>>835
技術の進歩と共に強力になっていった銃を持ち出してもな

まあ2期の時点じゃベルカ式は近代は存在してなかったんでしょうが
あったら2期で普通に説明の時に比較に出すだろうしなw
実際3期見る限りカートリッジの機能自体は近代と変わってないんだし

・・・ベルカ式っていっても、もうただカートリッジ薬莢出してりゃあいいって大差のないシロモノになってたけど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:02:01 ID:lkhObhdM
気になる設定ってまだいろいろあるよな
アギトの元のロードのことだったり、
守護騎士達のモデルとなった人がいるのか?とか

もし続編があって大人になった馬鹿達を見せられるくらいなら、
古代ベルカの話をやってほしいものだ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:02:15 ID:yjO8+l6U
>>804
> ナカジマ姉妹・・・実は母親と思ってた人のクローンのロボットでした。

ザパニース(成りすまし日本人)かと思ったら戦闘機人ですたと私は思ったw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:37:06 ID:Z9+21+js
>>840
強いて言うなら伝聞でしか残されてない古代文明で作られたレーザーガンや
ビームサーベルを持ったアトランティス大陸の人間が突如現れた様なもんだな。

しかし何故かそれを用意出来ちゃう不思議w
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:58:35 ID:rvgKFSnh
>840
あんまり 関係ないと思うけど
ハミングバードの小説版では 旧式のF86セイバーを 軍事知識ゼロの人たちに新型の戦闘機だと説明して F16と戦わせる場面あったな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:40:23 ID:I55n6hu+
古代ベルカじゃなくて旧式ベルカと呼ぶのが正しいと思うのだが
「古代」ってつけた方が格好良いとでも思ったのかね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:47:00 ID:iDLwJMr7
いや別に古代でいいだろ。
ベルカが兵器の名前とかだったら旧式とかだろうけど一応文化・文明の名前なんだし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:47:30 ID:SJlzje5U
古代進が旧式進だったら泣くっしょ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:02:26 ID:Z9+21+js
>>846
今の所、兵器しか出て来てないしこれからも多分そうだろうけどな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:08:42 ID:O77+Q/W9
また新たな突込みが。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/17(土) 22:04:09 vjdU/zgB
>>149
ISディープダイバーは地面や石などの無機物に潜行する能力(公式HPより)

ちなみに
有機物:炭素原子を構造の基本骨格に持つ化合物の総称

アスファルト:原油に含まれる炭化水素類の中で最も重質のものである

アスファルト舗装された地面は有機物だから潜れないんじゃね?
ミッドの道路はセラミックかなんかで舗装されてるのかな?

セインをこっちの世界につれてきて
「あれ、潜れない!なんで!!」って言わせたいw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:23:05 ID:iDLwJMr7
生物を透過出来ないとすると人工物以外は透過できないはずなんだけどな。
土の中に小さな生き物がいたらそれに引っかかる。
ほとんどの透過能力に言えることだが地面に潜っても呼吸が出来たり
壁抜けするとき重力に引かれて床をすり抜けて星の中心まで落ちなかったり
下手に科学的説明をしようとすると変なとこが出てくるから「魔法」とかで済ませればいいのに。
つーか生物を透過できないのに何で他の数の子を連れて潜れるんだ?
自分だけ透過して連れている数の子は地面で置き去りになるはずだろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:35:52 ID:lkhObhdM
ダイバーについては、『レアスキル』 の一言で終わらすつもりなんだと思う。
SSの2か3で言ってたし。
科学的に説明できないのはレアスキルってことにしてるんじゃねーかな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:46:06 ID:kWO5hrPc
いくら地球と同じような世界だからってミッドの地中に生き物が居るとは限らないだろ?
人間ですら稀にしか見かけないのに。
なにより成層圏の高度や古代・現代の時代区分も違うんだから下手すると
無機物・有機物の定義すら違うのかもしれない。

他の数の子は服とかと一緒の扱いなんじゃね?
ISに対応したBJ?や戦闘奇人に対して接触している場合効果が伝播するとか。
なんで堕ち続けないかは簡単だ。ミッドの地下数メートルあたりには足場にできるくらい
たくさん有機物が埋まってるんだろう。

…俺に擁護は無理だ。信者さんってどんな思考回路してるんだろう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 05:04:13 ID:te9dNWB2
ただの「物質を透過する能力」で十分なのになんで無機物なんてつけるかなあ……
このことといい150年前の古代といい深く考えないだけならまだしも
無意味によさげな言葉をつけて墓穴を掘るってのは
そこらの小中学生が書く厨小説と同レベルじゃん
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 05:29:25 ID:gp8YDoY0
ミッドの道路は全部天然の石でできてんだろ
魔法で舗装してんじゃね多分
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 06:27:43 ID:30roBXEc
セインは最初見たときは、怪奇大作戦の「キングアラジン」かと思ったなw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:57:24 ID:09l39AUQ
2期の時点ではベルカ式は本当に1000年単位で古代だったのだろうな
三期でぐっと身近に
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:50:29 ID:owaNUR/K
>>819
夫がガチレズだもんな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:34:29 ID:WiStycIK
ミッドで古代とか近代とか言われてるのは時代区分じゃなく平成や昭和とかの元号なんじゃね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:56:41 ID:rXprOaFG
>>849
まあ、有機物と無機物の区別ができてないんだろ
いつものことだ

せめて無生物とかにしときゃいいもんを
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:16:08 ID:ou0hJaGR
余計なことをよく言うなぁ
と常々思うわ、制作陣…ってか都築?
周りの人間も「そこまで突っ込まないほうがいいですよ」って言えば良いのに
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:33:47 ID:jC3+6Jko
そのセインの相手も似たような能力持ちでした、で終わり
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:45:31 ID:HEU8qVu2
ジョジョ第5部のセッコの方が凄いことはよくわかった。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:46:53 ID:6XliEoUp
古代進が旧式進だったら泣くっしょ?

\__________________/

           V
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー つ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
泣かねーよw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:49:00 ID:NfyIfhCj
リリカルトカレフキルゼムオール
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:52:15 ID:uu/qHOtf
『機動戦士ガンダムSEED劇場版─The best masterpiece─』
 スーパーコーディネーター誕生の秘話を描いた三部作

バンダイビジュアルは17日、機動戦士ガンダムSEED屈指の人気キャラクター
『キラ・ヤマト』の 誕生秘話を描く劇場版3部作の上映日時を発表した。
第一部 『機動戦士ガンダムSEED劇場版T-人類の夢』      平成20年5月3日 105分
第二部 『機動戦士ガンダムSEED劇場版U-積み重ねた過ち』  平成21年 90分
第三部 『機動戦士ガンダムSEED劇場版V-血塗られた真実』  未定 98分

機動戦士ガンダムSEED劇場版─The best masterpiece─part18
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1195355705/
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:27:04 ID:MEL+SqMu
>>847>>863
さみーなw一応乙
そういや>>865もさむー
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:10:36 ID:pV0HADbk
ttp://www.nanoha.com/goods/cd04.html
散々言われてるが碌に扱えてないのにキャラ多すぎだろ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:15:28 ID:DsEcMUZg
ヴィヴィオとセインは出てもユーノ君は出ない
寒い時代だと思わんか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:44:16 ID:TaV4gof8
久しぶりにスレと公式を見たが、Worldのとこまだできてないんだな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:20:40 ID:NJJInVBz
>>853
物質透過だと攻撃あらかた無効化したり、体内で指先だけ実体化させて神経引き千切ったりできるからじゃね?

発動速度云々で理屈つければいいだけだが。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:22:51 ID:DsEcMUZg
シャマルに皆の元気(ジュエルシードでも地上本部のエネルギーでもレリックでも可)
を分けたら、無生物だろうが生物だろうが秘密基地だろうがワープさせてくれる。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:23:42 ID:ynVPGiML
そろそろ身内に死人出してもよさそうなもんだ
キャラが無駄に多過ぎるんだよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:26:14 ID:M4Kmx+9m
キャラ紹介でいらん事まで垂れ流すくらい設定大好きなのに
worldを公開しないのは全く世界観は考えないで作り始めたんだな
考えてたら嬉々としてひけらかすだろうに
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:17:08 ID:RabyRdcn
放送が終了してもworldが公開されないってだったら最初からんな項目入れるなよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:26:29 ID:yjO8+l6U
>>867
他スレにも書いたが軌道拘置所に収監されているスカリエッティとナンバーズがスルーされているのがどうもなあ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:27:26 ID:yTf4tjIb
ふと思ったんだがミッドの時代区分は、
古代ベルカがあった300から古代ベルカが滅んだ150年前あたりが古代
古代ベルカが滅んだ150年前から質量兵器禁止になった75年前までが中世
新暦以降が近代になるのか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:27:48 ID:yjO8+l6U
オーリスがもっとも哀れだが。
父は殺され、身柄を拘束されたのだがどんな処分を受けたのかはっきり描かれていないと言う。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:13:58 ID:bUgMgPQf
普通は時代区分というと 古代→中世→近世→近代→現代 なんだが
ミッドには中世と近世は存在しないと考えれば古代ベルカの謎は解ける

新暦より前は全部古代、それから後は近代というわけだ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:45:44 ID:ikC8rgb+
それなら納得……古代と近代って音的にカナリ離れて聴こえるのは俺だけか?
そして何度出た意見か解らんが、やっぱり敵の不甲斐なさ(実力・キャラ力含め)が大問題だと思う。
プレアママンや闇の書に勝るものが無いんだよね〜正直能力の強さや信念だったら、ルーちゃんが一番ラスボスチックな気がする。
あとゼストって強くない? なに? ヴィータとニートとリィンUが弱すぎ? 言うな!!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:52:14 ID:DsEcMUZg
味方キャラが絶対死なないことがわかりきってるから緊張感をだすのが難しいね。
レジアス、2番、ママジマ、ルーママ、ゼスト、あれは味方じゃないからいい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:00:19 ID:ikC8rgb+
死ぬキャラが直ぐにバレるのもstsクオリティー。
おっさん二人(レジアスとゼスト)は死ぬと直感したね……
大穴で「なのはさん死なないかな?」なんて思っていた時期が私にもありました。
アレ? 外に桃色の光が(ry
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:12:17 ID:lkhObhdM
つーかなんでゼストは自分をぶっ殺したナンバーズ達と普通に接してるんだよ
俺だったらよみがえった瞬間にナンバーズに復讐するんだが
レジアスに話を聞くなんて、その後でいい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:14:48 ID:xTP1E9KU
新人どもやリィンが、AAAやSやらAAがドンパチやってるなかで
普通に結界解除しながらどつきあいをしてたユーノと互角のランクってのが
どう考えてもあり得ない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:53:54 ID:pV0HADbk
>>882
考えてみればゼストは別に犯罪者じゃないし、死体はスカに回収されたので見つかっていない
記憶喪失で各地を放浪してたとか言ってレジアスに会えば良かったんじゃ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:55:54 ID:MEL+SqMu
>>867
>散々言われてるが碌に扱えてないのにキャラ多すぎだろ。

それなんて奇面組?

>>877
俺の構想中のSSではオーリスの妹が父と姉の敵を討とうと未来からやってきて、
なのは達と対決するターミネーターな展開ですわ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:02:46 ID:Z3ffa1Me
http://www.h-opera.com/lnp1.htm
StrikerSよりは面白そう
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:06:43 ID:O77+Q/W9
ageてまでの同人宣伝乙
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:08:40 ID:eycY5PQj
「私の魔導ランクはSSSSSです」みたいな強敵が欲しかった
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:11:58 ID:DsEcMUZg
ベタだけど、続き物ならそうあるべきだよな。
人間相手にフルボッコがまずいならスーパーガジェットでも良かった。
AAAで街が崩壊するんだ、SSSならフリーザくらい強くていい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:14:58 ID:MEL+SqMu
>>886
逝ってきますた
なのはの設定年齢10歳かv
ヴォルケンも重装備だが組織では下っ端ってとこも(・∀・)イイ!!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:21:07 ID:YKp3Vqzg
>>889
それだとSSSが人間にはたどり着けない領域ってのも生きるんだがな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:25:45 ID:NJJInVBz
都築だと確実にStS以上のイヤボーンが待っているが……

あとパワーインフレ。現代じゃ頭脳戦描けないって致命的だよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:38:00 ID:MsWAQSp2
>>883
( 'A`)<だって僕攻撃手段ゼロだもん。三期で噛ませにならなくて良かったよ。

>>892
頭脳戦なんてやったら野郎キャラが全部美味しい所持ってっちゃいます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:52:55 ID:8QFWI+wD
00見てて「運命の人と出会う」という台詞が出てきてなのはのアレを思い出したw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:54:22 ID:tRgoBYFC
>>883
いやまあユーノはどついてはいないが(どつかれてはいたが)。

つーか魔法は得意分野や才能なんかで凄い差が出るんだから、
ランク表記はもっと細分化しないと書類上のデータとしても役にたたんだろ。
せめて魔法を目的別に何項目かに分野分けしてそれぞれ評価せんと。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:14:38 ID:wLS82LKu
>>829
お江戸でござるの時代考証やってた先生の書籍によれば、江戸時代には現在の文字や会話の原型が出来上がっていたから、日常の読解や会話には支障ないそうな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:17:59 ID:vw2/jrn7
いい加減ワールドの項目ごと消せばいいと思う
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:25:58 ID:yjO8+l6U
>>881
> アレ? 外に桃色の光が(ry
ワロタ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:30:58 ID:YKp3Vqzg
桃色の光…ガンダムのビームライフル?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:49:44 ID:DsEcMUZg
作者はさ、三期創ってて面白いのかね。
15歳頃のほうが創ってて面白いんじゃないのかね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:52:23 ID:IE+0ZHyb
>>896
更に付け加えるならリアルの150年前の事情と、向こうの150年前の状態は同じなのかって話だよな
その時代の情報や文化を記録するための媒体やらネットワークやらの技術すらこっちの150年前の文明レベルと同じくらいショボかったのかよとw

古代ベルカの情報を都合が悪いからって徹底的に根こそぎ滅ぼしたっていうのなら話は別だけどさ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:00:21 ID:f2Twyu79
>>901
>その時代の情報や文化を記録するための媒体やらネットワークやらの技術すらこっちの150年前の文明レベルと同じくらい
同じくらいじゃないぞ
情報や記録に関してもあの世界は酷すぎる
こっちの150年前の記録はちゃんと残ってるのに比べて古代扱いw
現代ですら無限書庫探索隊なんかから見ると分類付けの概念もあるか怪しい
最低でもインターネットより遥かに劣ってる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:11:06 ID:kOO6p1mT
歴史よりミッドチルダをどうにかしてほしい。
都市の周りは廃棄都市郡。都市から少し足を伸ばせば、犯罪者のアジトと古代の戦艦が埋まってる。
いくらなんでも適当すぎだろ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:16:09 ID:y4ILh3yY
無限書庫とか集めるだけ集めておいてユーノがくるまで誰も整理して無かったってんだから笑えるよな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:25:29 ID:tRgoBYFC
>>904
管理局のやってることから考えて、あそこから得られる情報は、
如実に業務の効率に影響するファクターになりうるもんだと思うんだがねえ。
情報ってのは整理や分類が行き届いてないと集めても役に立たんというのに……。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:29:27 ID:yjO8+l6U
>>899
クロスファイヤーかと。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:31:11 ID:yShjpL9h
>>905
魔法マンセー主義で情報軽視なんだろ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:33:30 ID:3PwoYwwq
まるで日本のようだ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:37:21 ID:lkhObhdM
無限書庫(笑)
整理もせずに大層な名前付けてるよなwww
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:42:48 ID:oAL3hGYy
>>904
あれもまた、ユーノの検索能力すごーいって部分を強調したかったんじゃないかね
なんか、キャラマンセーの要素のために、管理局がどんどんアホというか組織としてショボくなるのは
もう2期から徐々に始まっていたわけか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:44:55 ID:y4ILh3yY
今までユーノみたいな検索魔法の使い手がいなかったってのもな。
戦闘にしか使えない攻撃魔法なんか覚えるより役に立ちそうなんだが
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:45:36 ID:JawYVLcv
>>905
使われていないはずの無限書庫に闇の書事件の記録とか残っているんだから、
だれも、情報を集めていたりしていないで無限書庫自体が自動的に収集しているのでは?

管理局が無限書庫を作ったのならはじめから管理人がいるだろうし。
自動情報収集及び情報の製本機能のあるロストロギアを管理局が回収したが使いこなせていない
という方がなっとくできる。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:46:21 ID:lkhObhdM
書庫の管理は出来ないけど、時空の管理は出来ます!
そんな俺たち!時空管理局!(・∀・)

こんなのに管理されたくねえwwwwwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:50:09 ID:oAL3hGYy
>>912
無限書庫の存在とそれに検索システム用意して情報収集してなかったのは
今まで闇の書の事件が解決できなかったことへの都築のお約束の言い訳なのかもしれんね

結果管理局の情報収集能力まで劣化させたわけか
ロストロギアとか扱うはずの組織なのに
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:57:32 ID:JK3rpSkF
つまりエリート様は前線で俺TUEEEEEEEEしたいから無限書庫なんて入りたくなくて
仮に無限書庫で働ける人材が入ってきても結局は戦闘できない管理局的には低ランクな魔導師なんて
ハブられまくって安月給だからさっさと民間にいってしまって、それ以外の雑魚魔導師だと
そもそも無限書庫の管理なんてできません、というわけで無限書庫は今まで死んでました。

管理局って脳筋主義なのか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:14:34 ID:xNhEqVHo
>>912
しかし普通に考えてそういうシステムは検索機能込みだよな。
収集した際の情報をインデックスすればいいんだから。

まあ、あそこの情報がどうやって集められているかは「ロストロギアでやってます」って方がしっくりくるが。
人手使ってるなら流石に整理もせずに放置って不自然過ぎるし。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:23:20 ID:dMNcwmDF
>>913
スペックばかり無駄に高いけど、
データが全く整理されておらず、重複があったりカオスなことになってたりするPCみたいなもんだな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:59:34 ID:OktvO2Hj
無限書庫も隠された民間施設とか
膨大な量があるけど無駄な情報がほとんどで、
打つ手なしで最後の悪あがきの賭けとして使うレベルの場所とかにしとけばいいのに
組織の中に組み込んで有用な情報ある可能性高いって状態じゃ管理局のそれまでの
無能さをアピールしちゃうことに
三期で明らかになったことではあるけど、結局この脚本の人は前から組織の中身を
それらしさを伴ってカタチにするだけの構成力が微塵もなかったってことだよな

なぁんで誤魔化せる範囲に留まってシリーズ続けられなかったんだか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:11:37 ID:4vFGCAKD
>>915
大剣ぶん回すだけで頭回らない人が
公安相当の仕事やってるんだから脳筋なんじゃね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:40:33 ID:H3X7RoWl
無限書庫に未整理の情報がたくさんあるという設定は、スミソニアン博物館がモデル?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:45:20 ID:cSknpFLj
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:47:58 ID:cSknpFLj
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:59:24 ID:cSknpFLj
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
アンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ねアンチ死ね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:32:29 ID:9ykz96WD
なのは信者はオタク版スイーツ脳
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:54:05 ID:u3XuDyws
>>921-923
忘れた頃に不意打ちでやってくる厨の荒らし
ガクガクブルブル(((((゜Д゜;)))))テラコワス
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:55:44 ID:GOdFeCNW
つーかコピペした文章を連投するだけって程度の低い信者の荒らしだな。
内容で語れないのか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:59:39 ID:xNhEqVHo
>>926
まあ、あの出来じゃ論理的に擁護するのも流石に限界があるだろうしな。
本スレでさえ度々ツッコミが入る状態だし。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 03:34:29 ID:jK7M3L9Q
しかも手動
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 04:07:31 ID:HuAdIinG
論理的な内容にする為に、説明台詞がいちいちいちいち入り込んでくる癖に
設定段階や描写・展開でモロに破綻していると言う超矛盾。

「話の内容なんざどうでもいいんだよ、萌えりゃあな!
 (モズグズ様に捕まった貧民風に」に行き着くのは仕方が無いかと
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 04:27:40 ID:1gO9TJkG
というか、荒しにしてもたったの3レスかよ。根気すらないのなw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 07:30:37 ID:STXe3xTV
なのはが八年前に墜落したってのも8話の天地魔闘をやる為だけに用意したようにしか見えないのってどうよ?
ガジェット4型なんていてもいなくても同じようなもんだったしさ。

もっと痛々しく背中に傷跡が残ってるとか後遺症で長時間の戦闘に耐えられないとかそういう設定も付け加えとけばハクがつくし新人の活躍の場が増えたのに、と俺は思うよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 07:58:26 ID:Jrv+uFVe
( 'A`)<いい加減、こんな監獄みたいな仕事止めて故郷の一族の所に帰りたいですorz
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:36:46 ID:cSknpFLj
なのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメ
なのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメ
なのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメ
なのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメ
なのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメ
なのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメ
なのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメ
なのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメ
なのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメ
なのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメ
なのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメ
なのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメ
なのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメ
なのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメ
なのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメ
なのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメ
なのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメ
なのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメ
なのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメ
なのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメなのはは神アニメ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:00:35 ID:5a2e5VmW
四期が未来だったのならヴィヴィオも空気になる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:32:22 ID:7ez678Cw
早く俺たちに燃料を投下してくれ都築
worldあたり公開してくれると御馳走だ
首都の周りに廃墟がある理由は是非解明してもらわないと
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:45:16 ID:0yIPOgC5
>>931
ケガする前より、ブラスター化とかしてて無茶しまくりですなw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:57:49 ID:RgxYxGKa
2期の段階で古代ベルカ式魔法は管理局のデータベースには存在しなかったよね?

でも、ギンガとスバルは近代ベルカ式近接戦闘法をママから教わっているよね?

2期はStSの10年前だから、
当時は
ギンガ7〜6才
スバル5〜4才
なんだよな。

時期的にみてママは既に格闘法を習得済でなければならない。


ということは、近代式が技術として存外するのに、古代式のデータが全く整理されてない矛盾が出るよね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:00:30 ID:cSknpFLj
アンチ=厨2病
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:02:35 ID:cSknpFLj
アンチは人間の屑
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:07:52 ID:vZ/pBwFT
狂儲は程度が知れてるな



とでも思わせたいんだろうか
なんかわざとらしすぎるんだよな
これ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:20:10 ID:5a2e5VmW
>>937
ま、後付け設定だから大目にみようや。ミッド式でエミュレーションができるって
ことは古代ベルカ式なんてとうの昔に解析できてるってことなんだ、矛盾の塊だよ。
古代ファミコンを汎用のパソコンでエミュレーションしてる時代なんだぜ。
でもファミコン自体を見ても見当もつかないし、戦艦のデータベースにも引っかからない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:21:24 ID:OXTSTDQT
16話、ガジェットが遠隔召還された時の守衛の一言

「逃げろ」

お前ら何の為に立ってたの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:58:14 ID:RgxYxGKa
>>941
つまり現代っ子は、マリオやドンキーコングは知っているが、ファミコンやゲームウォッチは知らないって感じかな?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:03:47 ID:Jrv+uFVe
局員「勿論なのはさん及び六課マンセーの為です☆ちなみに我々無能な集団には女性はいません♪」
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:25:44 ID:pJemFCaL
>>941,>>943
ところがマンガ版StSには
「近代ベルカ式は、カートリッジシステムの安定化に伴いここ最近確立した技術で…」
という記述があるんだよなw

考えられる仮説は
1.近代ベルカ式は、思想とカートリッジシステムが共通するだけで技術体系としては全く別の戦法である。
2.シューティングアーツは、ママジマが創始した独自の戦技でありベルカ式との関わりはない
3.ママジマは数年の間に近代ベルカ式を教授できるレベルまで習得し、娘達に伝えた。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:32:04 ID:mhQjB7t1
NEET乙wwwwwwwww
重箱の隅をつついて悦にひたるなんてキモ杉wwww
ネトはお前の公開オナニーの舞台じゃねぇよw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:31:54 ID:LrCRvdKZ
なんで「現代」じゃなくて「近代」なんだ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:39:34 ID:9XsjGY+d
ミッドチルダの暦では過去10年は近代という
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:31:01 ID:FDEN4qIb
異世界の言葉が日本語に変換されるということがデフォ
ここまではお約束なりなんなりで許せる

でもその変換された言葉が日本語の意味と違うってのはおかしい
仮にミット語でキンダイという発音の言葉がこっちでいう現代という意味の言葉だとしても
変換されて日本語に直されているから同音語の意味の違いを考慮することもそれを言い訳にすることも不可能

結論:製作者はお馬鹿
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:21:00 ID:8VwbH10Q
ベルカ式っていえば、A'sで最初はアースラのデーターベースに存在していなかった。
調査後にベルカ式とようやくわかる。
でも、RHとバルディッシュがカートリッジシステムと連結用パーツの型番知ってたり
技術部がパーツを保持していて、しかも試作レベルとはいえ即座に改修可能だったことにはびっくりしたなw

ぶっちゃけ、古代ベルカの歴史と魔法(知識)は300年前に文化大革命並の焚書や言論統制やっちまって
軍事利用できそうな技術だけは流用していた。
 でも、焚書やっちゃったせいで300年かけてもカートリッジシステムを実用レベルまで解明できなかった。


こんなとこじゃない?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:49:04 ID:qLzYBh7C
>>886
放蕩オペラはミリタリーネタになると途端にキモくなるのが苦手でお気に入りから外したけど
こんなもん作ってたのか…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:08:52 ID:2NFJkA4M
>>950
参考までに、古代ベルカが滅んだのは150年前な。
現代日本を例に取るなら、大体「赤穂浪士討ち入り」「生類哀れみの令」の頃。
規模的には、広域暴力団の抗争規模かオームのバイオテロ以下の規模だった
赤穂浪士討ち入りでも、○○:○○に討ち入り開始等々の記録が残っている。

国家・民族間戦争である古代ベルカの戦争や文化が発掘しないと出てこない
所有していること自体がレアという段階をみるに>>950の意見に加えて
民族浄化で純粋なベルカの民を殲滅したと考えていいんじゃないか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:21:26 ID:7ez678Cw
放蕩がはやてにデンドロビウムくっ付けた画像公開した時のなのは厨の喰い付きが凄くて
どっちもさすがスパ厨やなぁと思った
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:28:24 ID:KNy5HqS6
スパ厨だがなのは狂厨なんかと一緒にしないでくれ。
今なんてロボゲ板になのはスレが立ってて正直、うんざりしてるんだよ・・・

何が「管理局の白い悪魔高町なのは」だよ・・お寒いってレベルじゃねーよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:31:12 ID:DNVopEci
>>950
RHとバルディッシュがカートリッジシステムを知っていることは
RHは最近作られた物ではなくベルカと戦争していた頃に使われていた物だとか
遺跡からユーノの部族が発掘したものだと考えれば一様説明はつく。

バルディッシュはプレシアの使い魔のリニスがフェイト専用に作った物だから
カートリッジシステムについて知っていても不思議ではない。
なにせ、プレシアはベルカよりも伝説になっているアルハザードの技術についてまで調べていたのだから。
そこまで調べる過程でベルカについて(アリシアの蘇生に使える技術はないか)調べていないとはいえない。

しかし、どこに部品が保管されていたのかはわからない。

無限工房とか無限倉庫とか無限物置とかもあるのだろうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:46:24 ID:5a2e5VmW
>>955 そこで聖王教会ですよ、
例え二期制作時に欠片も教会の構想がなかったとしても、
ゆりかごの情報が教会じゃなくて無限書庫にあるようなていたらくでも、
カリムの予言なんてあたらないのは当然でも(はやて談)、
聖王が発見されたり、ゆりかご消滅しても、のほほーんとしてても、
きっとベルカの教会がなんとかしている!(カリム達ってベルカの民の
末裔か? 孤児がいたような、ミッドチルダ人でも改宗すれば問題ない?)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:47:35 ID:j1EIy3Hy
脳味噌sが情報操作してベルカの情報を規制してたんだよ
しかし10年前の闇の書事件を切欠に注目されて一気に広まっちまったい的なあれだよ
958爆発 戦隊 俺が正義だ 法律だ:2007/11/19(月) 17:05:27 ID:C6kNzPhP
>>956
何処のオスマントルコだよ

今更だが、次スレまだ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:10:04 ID:kwggo3OM
もはや魔法少女物としてみてるファンほとんど居なさそうだな
管理局とかバトル関連の技能とかそういう設定ばかり語られるし
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:41:18 ID:q2AGoq9i
別にそれ自体は悪いことではないだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:46:48 ID:4ARjMP6o
キャラクターがいかんともしがたい
なんであんな風になるんだか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:27:23 ID:Calyjdwt
>>955
そしてその昔から存在してカートリッジシステムについて知っていたはずのRHは
カートリッジ使用によるマスターへの身体への負担についてまったく知りませんし考慮もしませんでした、と。
ミッドチルダ式だから考えが及びませんでしたとか言い出すのかね

どうするよこれ…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:39:52 ID:1c6N6QYU
>>960
なのはシリーズは「萌え」じゃなく「燃えアニメ」だもんな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:49:06 ID:VHMY0lZR
>>944
性別、年齢に関係なく優秀な人材を取り入れる筈の管理局なのに六課以外の女性魔導士は陸士に1人、
エピローグでなのはさん(笑)が教導してた空士部隊に十人程度
子供なんて全く居ないし、圧倒的に男性が多いのはあまりに不思議
そして、約20人に1人の割合で居る筈のAAA以上の魔導士が六課以外に居ないのも、
訓練校で普通に使われてる筈の近代ベルカ式の魔導士が居ないのも不思議
なんというか、自慢げに言っている設定に対して全く描写が追いついていないのが実にお粗末すぎる
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:49:44 ID:IN7Jv5j9
味方敵とシリーズ追う毎に強さがデフレしていくアニメも珍しいよな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:53:41 ID:vC4WoqyU
>>945
じゃあゼストの旦那が使ってたベルカ式はなんだったんだろうな?
近代だとしたら、10年前あたりから使い始めてたのか?
古代だとしたら、ベルカ式あるじゃん、って話になるし
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:56:25 ID:fN77JMZH
やはり三期はパラレルワールド、こんなはずじゃなかった並行世界なのか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:59:31 ID:y4DlaEtD
>>960
>>963
結局のところ萌えアニメでも燃えアニメでも無かったって言うのがな
なんだったんだこれ、としかいいようが無い
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:00:43 ID:IN7Jv5j9
そいや今日近くのツタヤに行ったら無印とASは全部貸し出しだったのに
STSは新作以外綺麗にあった
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:07:36 ID:MkH+zdW0
>>963
まだこんな戯言言ってる奴がいるのが驚きだwww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:10:38 ID:SlbzthZn
>>966
10年以上前から近代ベルカ式がある=カートリッジシステムが安定・量産できるシステム確立
になるからA’s&StS両方の設定に矛盾する。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:26:33 ID:vC4WoqyU
>>968
魔法少女なのに〜とかそのギャップでやたらと他の魔法少女との差を喚いてありがたがってた時期もあったよなあ
それはそれで過剰な優劣評価にならなきゃ悪くなかったかも知れんですが。

で、3期はもう単体では
機能しない癖に得意げな設定垂れ流してはいはい主人公マンセーマンセーなだけの
有象無象以下の美少女?戦闘アニメと来たものですから。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:31:07 ID:Z8GgEpDE
>>968
萌えも燃えも中途半端に内包した(?)新感覚ハイブリッドアニメということでどうか一つw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:14:57 ID:b70gM0nw
既にタイトル以外に魔法少女な部分はまったくないからな。
普通に魔法を科学やらの技術に置き換えれば、
クソつまらんジャンルも特定できない謎物語の一丁あがり。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:40:09 ID:7ez678Cw
一箇所貼る順番間違えた
魔法少女リリカルなのはStrikerSの墓 104
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1195471324/l50
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:54:45 ID:GOdFeCNW
魔法少女リリカルなのははウィザーズブレインのパクリ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:11:10 ID:yQQM+e1f
↑kwsk
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:40:48 ID:NC4x57dp
>>976
てめーは俺を怒らせた

未だに3巻は俺の中で最も泣けるラノベなんだぜ
魔法に関しても家族に関してもなのはが勝ってる箇所なんてないだろうが
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:05:53 ID:DXbG+9L0
今期のはやての酷さは異常だな
ヴィータはなのはに取られ、シグナムはフェイトに取られ、
ザフィーラはヴィヴィオに取られ、シャマルは他のヴォルケンズの世話
変身シーンなし、ナンバーズとの戦闘なし
雑誌でも「なのはとフェイト、『二人』の絆は〜」でハブ
キャラスレはナンバーズに抜かれ、登場5分のユーノスレにも抜かれそう
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:11:05 ID:P22b9j9k
>>979
いまだスレが登場5分のユーノくんの不遇っぷりは異常。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:13:10 ID:Jrv+uFVe
今覗いてみたけどハヤテのごとくスレ化してるやんw>ハヤテスレ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:16:52 ID:DXbG+9L0
>>981
というかハヤテのごとくの荒らしが無かったらもっと寂しいことになってるから
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:22:08 ID:zTw/8Cg0
はやてが脱がないのは、都築パパの愛です。

仕事しなけりゃ失態もないw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:22:46 ID:hLXhjBVC
>>976
・設定が緻密で
・それに矛盾しておらず
・何かを得るためには何かを失わなければならず
・正しくない人などどこにもいない
そういう確固とした世界が背景にあれば、なのはも多少はマシになったんだろうけどね……

あと、少し思った。
『マクスウェル』二重常駐、創生『神の賽子』『幻楼の剣』、虚無の領域、『森羅』殲滅曲線描画機構起動
この辺りが燃え展として成り立ってるのは、
・伏線があり、使わなかった理由が描写される。(I-ブレイン停止、超高負荷)
・安易なパワーアップではなく、本質的に能力使用法のひとつに過ぎない。(そうでありながら予想を裏切る)
のどちらかだからなんだよなあ……
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:24:06 ID:gM8G139y
>>956
そいや管理局と協力関係にありロストロギアの保管してる
聖王教会側には普通にレアスキル扱いかもしれんけど
古代ベルカ式の魔法の使い手いたんだよな
なのになんで基本部分になりそうな『術式』すらわからないんだろうね
結界張るのにカートリッジ使うとかなんて設定2期でもしてなかったのに
そんなに当時は教会と仲悪かったのか
それとも管理局はまともに世界の魔法のデータベースすら用意しないで
わからんとか言い出す集団だったのか

ほんま3期は過去まで台無しにするわ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:30:05 ID:O9tcQBIz
>>974
むしろ「超能力大戦」を「魔法」に言い換えただけの気がするw
その程度で斬新な魔法少女とか言われてもなww
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:36:52 ID:2lE40UNf
>>979
ttp://yui.cynthia.bne.jp/newanime/img/1191616662_0015.jpg

初期の段階でこういう扱いだったから、嫌な予感してたんだが
見事的中だったぜ・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:16:54 ID:MkH+zdW0
>>987
酷い絵だなw
何この馬面ww
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:33:11 ID:u3XuDyws
4期やるならキャラデザの人も変えるべきかも
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:41:05 ID:vvri2mkE
4期やるんなら2期と3期の間の話でいいよ。
あの4人別に出なくていいだろ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:44:30 ID:kkoGQyEH
古代ベルカ誕生と1期の間でもいい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:45:17 ID:MMdTfeMw
>>990禿同
出るとしてもモブでw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:51:56 ID:RfRFyct9
>>990
絶望的じゃんw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 03:00:24 ID:jBJQlu0g
>>981
あれは作品を横断した粘着荒らしがいるから。
そろそろスレを落としてさっぱりすべきなんじゃないかと思う。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 04:28:26 ID:MMdTfeMw
>>979を読んで思ったが
誰だ?はやてが都築に贔屓されてるなんてデマ流したのは?

>>983
単なる手抜きorネタ切れじゃね?
スカイライダーの魔神提督が怪人に変身しなかったみたいにさ
996名無しさん@お腹いっぱい。
埋めようか