魔法少女リリカルなのはStrikerS その379なの!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2007年春に放送された第3期「魔法少女リリカルなのはStrikerS」(全26話) について語りましょう。
基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)。2chブラウザ推奨。
荒らし、煽り、糞コテ、厨はなまじ構ってやるから付け上がる。少し頭冷やそうか。
アニメのアップロード、動画サイト、P2P、作画、売上などの話題をするレスは自粛。
アニメ視聴者全員がとらハを知ってるわけではありません。そのへんは上手く棲み分けしていきましょう。

【スレ立てについて】
*●持ちの方が居る場合、>>900-940あたりで名乗り出て、スレ立て宣言をしてください。
*●持ちの宣言が>>960までになかった場合、>>960を踏んだ人が次スレを立ててください。
>>960が立てられない場合はその旨を報告し、立てられる人が宣言してから立てて下さい。
 >>970以降にずれた場合は次スレが立つまでコメントは控えて下さい。
*テンプレは>>2-11くらいを参照してください。

StrikerS公式サイト ttp://nanoha.com/
NanohaWiki      ttp://nanoha.julynet.jp/
避難所          ttp://bbs.2ch2.net/lyrical/

前スレ:魔法少女リリカルなのはStrikerS その378なの!
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1193656955/
総合スレ:魔法少女リリカルなのは + A's 322なの!
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1193096276/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:48:03 ID:SZWGI0SC
【スタッフ】
原作・脚本:都築真紀
監督:草川啓造
キャラクターデザイン:奥田泰弘
メカニックデザイン:宮沢努
美術監督:片平真司
色彩設計:田崎智子
撮影監督:中山敦史
撮影:デジタルネットワークアニメーション
編集:ウインズ(布施由美子・野尻由紀子)
音楽:佐野広明
音響監督:亀山俊樹
アニメーション制作:セブン・アークス

【キャスト】
高町なのは:田村ゆかり
フェイト・T・ハラオウン:水樹奈々
八神はやて:植田佳奈
スバル・ナカジマ/ノーヴェ/クアットロ:斎藤千和
ティアナ・ランスター/ラグナ・グランセニック/メガーヌ・アルピーノ:中原麻衣
エリオ・モンディアル/ウェンディ/チンク:井上麻里奈
キャロ・ル・ルシエ/フリードリヒ:高橋美佳子
シグナム/ミゼット・クローベル:清水香里
ヴィータ:真田アサミ
シャマル:柚木涼香
ザフィーラ/高町士郎:一条和矢
リインフォースII/ルキノ・リリエ:ゆかな
ギンガ・ナカジマ/ウーノ/トーレ:木川絵理子
ゲンヤ・ナカジマ:大川透
ヴァイス・グランセニック:中村悠一
シャリオ・フィニーノ/オットー/ディード:伊藤静
グリフィス・ロウラン:箭内仁
アルト・クラエッタ/ディエチ:升 望
クロノ・ハラオウン:杉田智和
ヴェロッサ・アコース:小野大輔
カリム・グラシア/アイナ・トライトン:高森奈緒
シャッハ・ヌエラ/マリエル・アテンザ:阪田佳代
(高町)ヴィヴィオ/セイン/ユーノ・スクライア:水橋かおり
ルーテシア・アルピーノ/オーリス・ゲイズ/セッテ/アルフ:桑谷夏子
ゼスト・グランガイツ:相沢正輝
アギト:亀岡真美
ジェイル・スカリエッティ:成田剣
レジアス・ゲイズ:石原凡
ドゥーエ:又吉愛
リンディ・ハラオウン:久川綾
クイント・ナカジマ:百々麻子
レイジングハート:Donna Burke
バルディッシュ:Kevin J England
レヴァンティン/グラーフアイゼン/ストラーダ/ラッド・カルタス:Tetsuya Kakihara
クラールヴィント/ゼストの槍:Alexandra Haefelin
マッハキャリバー/ケリュケイオン:Kaoru Edo
クロスミラージュ:Jamie Schyy
ストームレイダー/ブリッツキャリバー:Joanna Day
高町桃子:天野エリカ
高町美由希:白石涼子
エイミィ・ハラオウン:松岡由貴
アリサ・バニングス:釘宮理恵
月村すずか:清水愛
闇の書の意志:小林沙苗
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:48:04 ID:SZWGI0SC
【関連URL】
原作者&本作脚本家:都築真紀HP『Platina』 ( ※注意!個人のHPです!)
ttp://homepage1.nifty.com/tuz/
魔法少女リリカルなのはポータル「時空管理局」
ttp://kaho.itjp.net/nanoha/
TVA「魔法少女リリカルなのはStrikerS」DVD変更点
ttp://lolipuni.com/
ミッドチルダフォント置き場。
ttp://midfont.refy.net/

【関連スレ】
■Synthesis
魔法少女リリカルなのはStrikerSネタバレスレXI
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1188029568/
魔法少女リリカルなのはStrikerS終わった102
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1193755884/
魔法少女リリカルなのは@難民板
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1181646368/
魔法少女リリカルなのは(;´Д`)ハァハァスレ 3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1127374390/
【インテリ】リリカルなのはデバイス萌えスレ9なの【アームド】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1189272438/
【魔法少女】闇の書AA蒐集スレ03【リリカルなのはStrikerS】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1186374750/
【強さ】魔法少女リリカルなのは議論スレ【比較】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1155432983/
魔法少女リリカルなのはシリーズの作画を語るスレ 3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1191082904/

■MAD(MADの話題は極力こちらでお願いします)
魔法少女リリカルなのはMADスレ Report I-9
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1184073854/
リリカルなのはMAD@したらば
ttp://jbbs.livedoor.jp/anime/3645/

■Neta
【リリカルなのは】時空管理局なりきりスレPart13
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1183314612/
【リリカルなのは】もしもミッドチルダにry7発目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1182873884/

■GOODS
魔法少女リリカルなのはグッズ総合 その3なの!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/collect/1190818420/

■Adults ※18禁
リリカルなのはスレ Part34
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1193330187/
☆魔法少女リリカルなのは総合エロ小説_第36話☆ エロなしもおk ただし18禁
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1193732923/
魔法少女リリカルなのはで百合萌え(燃え?)7カプ目
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1193195172/
他はここでチェック
ttp://ttsearch.net/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:48:05 ID:SZWGI0SC
■Commanders
【悲しみを払う】高町なのは応援スレ17【希望の星】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1192548147/
【魔法少女リリカルなのは】フェイト・T・ハラオウン FC26
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1193661777/
【リリカルなのはStS】八神はやて萌えスレ12や
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1191325227/
■Forward Stars
【リリカルなのは】ヴィータはツェアシュテールングカワイイ7【StS】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1191064118/
【なのは】スバル・ナカジマのスレ9【StrikerS】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1192268948/
【リリカルなのはStS】ティアナたん大好きくらぶ モード6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1190989782/
■Forward Lightning
【リリカルなのはA's+StS】シグナムは騎士道カワイイ6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1191345924/
【みんなの】なのはstsエリオきゅんスレ8【宝物】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1191940770/
リリカルなのはのキャロを愛でるスレ3【StrikerS】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1188110086/
■H.Q.Long Arch
【なのは】リインフォースUスレその2ですよっ【StS】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1190292986/
【リリカルなのは】シャマルは女医さんカワイイ6【湖の騎士】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1191028380/
リリカルなのはのザフィーラは名犬カッコイイ2.5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1191945634/
【なのは】ヴァイスは超ネタカッコイイ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1188124907/
■Administrative Bureau
【リリカルなのは】クロノは生真面目気苦労カコカワイイ5【全種】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1193030786/
【リリカルなのは】ユーノタソはスクライアカワイイ10【Strikers】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1192382164/
【リリカルなのは】ギンガ・ナカジマを慕うスレ・4【StrikerS】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1190028599/
【リリカルなのは】魔法中将レジアス・ゲイズ5【StrikerS】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1190459467/
■Unknown
【リリカルなのは】ルーテシア一行を語るスレ【StS】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1188128448/
【なのは】ナンバーズを語るスレXIII(ゼロ1st)【StS】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1193867881/
【リリカルなのは】高町ヴィヴィオを見守るスレ3.5【StS】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1191942140/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:48:06 ID:SZWGI0SC
■Q&A
Q.都築真紀←なんて読むの?誰?
A.『つづき まさき』。ただし本人は『つづきまき』でも良いと公言。
  リリカルなのはシリーズの原作・全話脚本・キャラ原案等、アニメなのは生みの親。
  ほのぼのから残酷・少年漫画から男×男や女×女まで描く、なんでもアリな人。
  愛用する顔文字は「ヾ(´Д`*)ゝクイックイッ」

Q.このアニメの原作って?
A.いちおう存在するが、アニメではなのは以外の主要キャラや各種の設定をはじめほとんどがオリジナルなので
  「タイトルと主役の外観&名前を使用したスピンアウト作品」というのが正しい。
  興味のある人はivory製作のPC18禁ゲーム「とらいあんぐるハート 1・2・3 DVD Edition」収録の
  「とらいあんぐるハート3」と「リリカルおもちゃ箱」 (「魔法少女リリカルなのは」はここに存在)をどうぞ。

Q.三期目なんでしょ?一期・二期って?
A.一期はなのは・フェイトが9歳当時、2人の出会いと「ジュエルシード事件」の話。
  二期(A's)は一期の約半年後。 はやて&ヴォルケンズが登場する「闇の書事件」。
  最終回エピローグでいきなり6年後になってファンの度肝を抜いた。

Q.三期目の「StrikerS」は前作の何年後の話?
A.A’sエピローグのさらに4年後、つまり10年後。 なのはたち19歳。

Q.主役はなのはのまま?それとも主役交代?
A.新キャラたくさんいるが「主役はなのは」(三嶋P)で、「なのはを中心に全員主人公」(脚本家)でもあるとのこと。

Q.ていうかこれ軍事もの?ミリオタじゃないとついていけない?
A.ヾ(´Д`*)ゝクイックイッの人曰く、
 「一期や『A's』と比べて、そんなに雰囲気が激変したという印象は無いと思いますよ」
 「機動六課は地方公務員の一部署みたいな雰囲気です」とのこと。

Q.19歳で魔法「少女」って……。
A.女の子は心がキラキラ輝いていればいつまでだって少女ですよ? byヾ(´Д`*)ゝクイックイッ

Q.これから見るんだけど一期二期見てなくて平気?
A.序盤は新キャラ陣がメインっぽい&新キャラ視点で旧キャラや世界観を説明してくれるはずなので
 アニメ本編を楽しむだけなら問題なし
 ただしスレの話題にはついていけない可能性大。
 とりあえずストライカーズ見て、興味か出たら一期二期視聴でおk

Q.漫画とか事前情報見てないと意味わからない?
A.本編に必要な重要な情報は本編でちゃんと明かされるはず(by原作者インタビュー)
 なので、謎が明かされるまではその謎を考察したりして楽しむのもまた正解 
 どうしても早く知りたければ漫画を読むなりWikiを見るなり。
 
Q.スバルはどう見ても勇者王/電童/ジャシュガン/
 グランライトウェーブレール/ダイモスです。本当に(ry
A.すでに皆が通った道です。ありがとうございました。

Q.アリサ達や高町家の人々は…
A.なのは「みんな元気です。でも六課と絡む事は〜」
 ※でも、サウンドステージ01に出演しています。

Q.はやてが死んだらヴォルケンリッター達は消えるの?
A. 再生ができなくなるだけで消えたりはしません。
 魔力自体は現時点でも自給自足です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:48:08 ID:SZWGI0SC
■一行AA
                    【機動六課】
⌒*(・∀・)*⌒ ⌒*(* ・x・)*⌒ (・∀・)*\ *● なのは&レイジングハート
 /(・_・)\  /(・ヮ・*)\   ノ (*・ヮ・))  *▽ フェイト&バルディッシュ
  ((・x ・)x))   ((・∀・)x))    ||| {(+)}|  *+ はやて&夜天の書&シュベルトクロイツ

 )('・A・`)(   ⌒*)('・ヮ・`)(*⌒ (`A´'')*\    ヴィヴィオ&聖王ヴィヴィオ

/ (‘ -‘)x) / (‘ヮ‘)x) / (*^ヮ^)x) ||| {(+)}|    リインフォースII &蒼天の書

´(`ー´)\  *† シグナム&レヴァンティン  )(´ヮ`)( *。。。。 シャマル&クラールヴィント
"((`へ´))" *T ヴィータ&グラーフアイゼン <[" `ω´]> <//*‘ω‘)> ザフィーラ&アルフ

(´∀`ル *◇  スバル&マッハキャリバー   /´(`ー´)`\ *X ティアナ&クロスミラージュ
)((゜ヮ゜))( *ノ゜゜ヽキャロ&ケリュケイオン     λ・ヮ・Ζ *-○- エリオ&ストラーダ
Σ゜w]´     フリード 

 (□-□ノ从  グリフィス /((○ヮ○) シャーリー [ ・з・]" *古 ヴァイス&ストームレイダー
 ((゜ー゜ノ))   ルキノ     (( ・ヮ・)゛ アルト   从□ヮ□ィ マリー
 ((´ー` )))  アイナ
 (´ヮ`从\  (,゜д゜,13\   *◆   ギンガ&ギンガ戦闘機人モード&ブリッツキャリバー

                 【聖王教会・管理局関係者】
 /((´ー`))\カリム    V゜ー゜ レ)  シャッハ  ル`∀´从 ヴェロッサ
   ( `ー´)  クロノ
  /!! -_-]!  メガーヌ  (´∀`从"\ クイント   [´ _ `r]  ゲンヤ
 ノ (´ヮ◇人  ラグナ   ノ(´ー`*从 リンディ     ('A`:)  ユーノ
  [`┏┓´]  レジアス   (□_□))  オーリス 

                     【UNKNOWN】
 zヽ` _´λ  ゼスト   ⌒(`∀´)⌒ アギト    /!( ・_・)!  ルーテシア  >w´zZ ガリュー
 从 ゜∀゜ル  スカリエッティ
                     【ナンバーズ】
【I】  )'|(゜ - ゜)1'(   ウーノ   【II】   )'(,`ヮ´,|2'( ドゥーエ  【III】 (,`、´,'3    トーレ
【IV】 <'(○∀○4'>  クアットロ 【V】  / (φ-‘)5)  チンク   【VI】 ('(,´ワ`,6')  セイン
【VII】 ('(,`д´,)7(    セッテ   【VIII】   [,-_-,'8  オットー   【IX】 (,`へ´,9ル  ノーヴェ  
【X】  Z'1,・_・,0'Z   ディエチ  【XI】  (,`∀´,'W11 ウェンディ 【XII】 ((,-_-,12'(  ディード


                      【召喚獣】
 >T< インゼクト (-<)く 地雷王 \=`W< 白天王 从┗>`W´<┛从 ヴォルテール

                      【ガジェット】
【I】 ||:○:|| 【II】 /|:::|\ 【III】 ( ( [:::] ) ) 【IV】 入||V||人

                ヾ(´Д`*)ゝクイックイッ  都築真紀 thanks!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:48:09 ID:SZWGI0SC
■所属・役職・階級・魔法体系・魔導師ランク等
【時空管理局】

・本局 古代遺物管理部 機動六課
 総指揮官/部隊長:八神はやて 二等陸佐(古代ベルカ・総合SS・レアスキル「蒐集行使」)
 部隊長補佐/副部隊長補佐/前線管制:リインフォースII 空曹長(古代ベルカ・総合A+、融合騎)
 主任医務官:シャマル 医務官(古代ベルカ・総合AA+)
 部隊守護/要人警護:ザフィーラ(古代ベルカ・AA相当)

後衛支援部隊「ロングアーチ」
 統括:八神はやて
 交替部隊責任者/部隊長補佐:グリフィス・ロウラン 准陸尉(II種キャリア)
 通信主任/メカニックデザイナー(自称):シャリオ・フィニーノ 一等陸士(デバイスマイスター)
 経理事務/通信士/他:ルキノ・リリエ 二等陸士
 ヘリパイロット:ヴァイス・グランセニック 陸曹(A級ライセンス)
 機器整備員/通信士/他:アルト・クラエッタ 二等陸士

前衛フォワード部隊「スターズ分隊」
 分隊長/戦技教官:高町なのは 一等空尉/戦技教導官(ミッド・空戦S+)
 副隊長/戦闘教官:ヴィータ 三等空尉(古代ベルカ・空戦AAA+)
 隊員/フロントアタッカー:スバル・ナカジマ 二等陸士(近代ベルカ・陸戦B、格闘技法「シューティングアーツ」、魔導師)
 隊員/センターガード:ティアナ・ランスター 二等陸士(ミッド・陸戦B、幻術魔法)

前衛フォワード部隊「ライトニング分隊」
 分隊長/法務・事件捜査指揮担当:フェイト・T・ハラオウン 執務官/一尉(ミッド・空戦S+、魔力変換資質「電気」)
 副隊長:シグナム 二等空尉(古代ベルカ・空戦S-、魔力変換資質「炎」)
 隊員/ガードウイング:エリオ・モンディアル 三等陸士(近代ベルカ・陸戦B、魔力変換資質「電気」)
 隊員/フルバック:キャロ・ル・ルシエ 三等陸士(ミッド・陸戦C+、特殊技能「竜使役」)

保護:高町ヴィヴィオ(なのはの被保護者、「聖王の器」)
寮母:アイナ・トライトン
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:48:10 ID:SZWGI0SC
・地上本部
 防衛長官:レジアス・ゲイズ 中将
 防衛長官秘書:オーリス・ゲイズ 三佐

・陸士108部隊
 部隊長:ゲンヤ・ナカジマ 三等陸佐
 隊員/捜査官:ラッド・カルタス 二等陸尉
 隊員/捜査官:ギンガ・ナカジマ 陸曹(近代ベルカ・陸戦A・格闘技法「シューティングアーツ」)

・艦船クラウディア 艦長:クロノ・ハラオウン 提督(執務官資格)
・本局査察部   査察官:ヴェロッサ・アコース(古代ベルカ・レアスキル「無限の猟犬」)
・無限書庫     司書長:ユーノ・スクライア(総合A)
・本局第四技術部 主任:マリエル・アテンザ
・本局     総務統括官:リンディ・ハラオウン

・伝説の三提督
 法務顧問相談役:レオーネ・フィルス
 武装隊栄誉元帥:ラルゴ・キール
 本局統幕議長:ミゼット・クローベル


【聖王教会】
・騎士団
 騎士/時空管理局理事官:カリム・グラシア(古代ベルカ・レアスキル「預言者の著書」)
 修道女/カリム秘書:シャッハ・ヌエラ(近代ベルカ・陸戦AAA)


【ナンバーズ/???】
 研究者:ジェイル・スカリエッティ
 「ナンバーズ」…スカリエッティ部下・戦闘機人姉妹
   1:ウーノ(IS:フローレス・セクレタリー、スカリエッティ秘書)
   2:ドゥーエ(IS:ライアーズ・マスク、変身能力、ピアッシングネイル、悪女)
   3:トーレ(IS:ライドインパルス、高速機動、ガチムチ)
   4:クアットロ(IS:シルバーカーテン、幻惑、メガネ)
   5:チンク(IS:ランブルデトネイター、金属の爆発物化、銀髪隻眼)
   6:セイン(IS:ディープダイバー、無機物潜行、青髪)
   7:セッテ(IS:スローターアームズ、薄紫髪長髪)
   8:オットー(IS:レイストーム、広域攻撃・結界能力、栗毛短髪)
   9:ノーヴェ(IS:ブレイクライナー、ガンナックル・ジェットエッジ、赤髪)
  10:ディエチ(IS:ヘヴィバレル、長距離砲撃、砲台持ち)
  11:ウェンディ(IS:エリアルレイヴ、ライディングボード、赤毛髪留め)
  12:ディード(IS:ツインブレイズ、サーベル二刀流、栗毛ストレート)

 レリックウェポン実験体
  ルーテシア・アルピーノ(ベルカ式・召喚士・虫召喚)
  ゼスト・グランガイツ(ベルカ式・元「首都防衛隊」ストライカー級魔導師・オーバーSランク)
  拾い物:アギト(古代ベルカ・ランク不明、融合騎)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:48:11 ID:SZWGI0SC
【関連商品】
■DVD
Vol.1  第1話〜第3話収録   品番:KIBA-1461  定価:\6,500  好評発売中
Vol.2  第4話〜第6話収録   品番:KIBA-1462  定価:\6,090  好評発売中
Vol.3  第7話〜第9話収録   品番:KIBA-1463  定価:\6,090  好評発売中
Vol.4  第10話〜第12話収録  品番:KIBA-1464  定価:\6,090  好評発売中
Vol.5  第13話〜第15話収録  品番:KIBA-1465  定価:\6,500  07/11/21発売予定
Vol.6  第16話〜第18話収録  品番:KIBA-1466  定価:\6,090  07/12/26発売予定
Vol.7  第19話〜第21話収録  品番:KIBA-1467  定価:\6,090  08/01/23発売予定
Vol.8  第22話〜第24話収録  品番:KIBA-1468  定価:\6,090  08/02/27発売予定
Vol.9  第25話〜第26話収録  品番:KIBA-1469  定価:\5,500  08/03/26発売予定

■CD
サウンドステージ(オリジナルドラマ&ソングが収録されたバラエティ・アルバム)
サウンドステージ01 第6.5話「出張・機動六課!!〜緊急捜索任務 in 海鳴市〜」
第8話挿入歌「空色の約束」収録
品番:KICA-853  定価:\2,625  好評発売中
サウンドステージ02 第14.5話「機動六課 家族の肖像」
品番:KICA-854  定価:\2,625  好評発売中
サウンドステージ03 第18.5話「蒼天の風 宵闇の炎」
品番:KICA-855  定価:\2,625  好評発売中
サウンドステージ04 第27話「青空」
品番:KICA-856  定価:\2,625  07/12/12発売予定

サウンドステージM The StrikerS  メガミマガジン5月号(07/03/30発売)付録

オープニング
SECRET AMBITION(第1話〜第17話)    品番:KICM-1199  定価:\1,200  好評発売中
MASSIVE WONDERS(第18話〜第26話)
第24話挿入歌「Pray」収録           品番:KICM-1211  定価:\1,200  好評発売中

エンディング
星空のSpica(第1話〜第14話)         品番:KICM-1210  定価:\1,200  好評発売中
Beautiful Amulet(第15話〜第26話)      品番:KICM-1212  定価:\1,300  好評発売中

■BOOK
「魔法少女リリカルなのはStrikerS The Comics」 原作:都築真紀 作画:長谷川光司
現在メガミマガジンにて連載中
第1巻 ISBN:4056048193 ノーラコミックス 定価:\580 好評発売中

魔法少女リリカルなのはStrikerS 設定資料集(SIDE A) ¥2,500 販売中
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:48:12 ID:SZWGI0SC
【DVD初回特典】
スペシャルパッケージ/機動六課メンバーIDカード(各巻2種)

【DVD初回盤全9巻購入者応募キャンペーン】
犯罪者カード全18種+StrikerS全カード収納ホルダー

【DVDメーカー特典】
描き下ろしポスター(※以下の店は付くとの告知あり)
ttp://www.kingrecords-eshop.jp/nanohastrikers/poster.html
ゲーマーズ、アニメイト、とらのあな、キングレコード、ペーパームーン、ソフマップ、マグマニ、ヤマギワソフト、石丸電気

【DVDショップ特典】
ゲーマーズ:オリジナルテレカ(1巻〜5巻連動)、描き下ろしDVDBOX(全巻)
ttp://www.broweb.jp/image/top/new/01_dvd/zennkan_dvd/zenkan_dvd.html?maker=non-original&characterId=16&merchandiseId=2
アニメイト:スリムポスター(各巻)、描き下ろしスリムポスターファイル(全巻)
ttp://www.animate.co.jp/newrelease/newitem/av/av0725/av0725.html
とらのあな:台紙付オリジナルテレカ(1巻〜5巻連動)、台紙付描き下ろしテレカ(全巻)
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/mdv/pagekit/0000/00/80/0000008018/index.html
キングレコード:ジャケット柄Tシャツ・なのはイラスト入りA4サイズスタンドPOP(全巻)
ttp://www.kingrecords-eshop.jp/nanohastrikers/
ペーパームーン:オリジナルテレカ2枚(全巻)
ttps://secure.pmoon.co.jp/new/R_NEWS/nanohaSS.html
ソフマップ:オリジナルCDホルダー(Vol.1)
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10711689/-/gid=DD03070000
マグマニ:オリジナルテレカ(1巻〜5巻連動)(6巻〜9巻連動)
ttp://www.magmani.com/2007/10/17/1063/
キャラアニ:2008年度オリジナルスクールカレンダー
ttp://www.chara-ani.com/details.asp?prdid=CHA070380
ヤマギワソフト:ポストカード(Vol.1)
石丸電気:オリジナルテレカ(全巻)

【サウンドステージ全巻購入特典】
ゲーマーズ:全巻収納BOX
ttp://www.broweb.jp/shopping/ViewItemDetail.do?janCode=4988003341299
とらのあな:イラストカード(各巻)
ttp://www.toranoana.jp/shop/media_list/this.html
ペーパームーン:オリジナルテレカ
ttps://secure.pmoon.co.jp/new/products/P038994html
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:48:14 ID:SZWGI0SC
【なのはシリーズ再放送予定】
ttp://www.at-x.com/program_detail/index.html/2193/new
2007年12月よりAT-Xで第1期放送開始。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:49:35 ID:Ka8qbEjU
>>1
         __                    /゙Y /^ヘヘYヘ
        ∠二: : : :`ヽ/´ ̄ ̄  `丶   刀.、/,ィjミノレハ从リヾ   , ヘ
      , '" ̄: : : : : : : : : : : : : : : :、:\/: : : く+ハ(!`Д´ノハ+>/: : : :ヽ、
     /:/.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:ヘ\: : : : : : : ∪: :∪ : : : : : : : : : : }
    l://.:.:/.:./ .:./ .:l.:.:,'.:.:{:.:.:.:.l.:.:ヽ.:.:.Vl:/ , : : : : : : : : : : : : : : ,(_: :_: :/
      /.:.:/.:. l:.:.:.!>ト/{.:.ハ.:.:斗<:l:.:.:.l.:l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`7>f^⌒ヾY⌒>
.      l.:.:/.:.:.:.|:l.: レ仟圷ヽl ヽfチ圷 |.:.:l:|          xくけ从ハル=ト<
.      |:/!.:.:.: 从.:.{. V;;リ    V;;リ 'j.:.,' |         /: : : :.リ、∀`*リハヽ
.       j:ハ.:.:..Wト :.ゝ   '    /.:/レ|         /: : : : セ二/   ∨
          \:{ヽ|:小    V 7  彡'.:.|         /: : : : :/            |\
            ` Y:| ヽ、  ´ ,.イ! .:./         ,': : : : /              |: : \
            ヾ:ゝ ト≧≦ュ| リ/         i: : : : {    、 _      |: : : : ヽ
          ____, /| >tく |ヽ、____       {:, -===、アヘヘ `ヘ___ノ: : : : : ノ
       /ヽ::::::::::::::::/  |/ l只lヘ|  l:::::::::::::::: ̄ヽ    {7/^ー^ヘ.ノ八从ハ : : : : : : : /
       |:::: ヘ ̄ ̄ {____|{{<ハ>}}_j ̄ ̄`メ:::::::::|    ∨ifノハヽhリ・ヮ・ノn : : : : :/
       |::::{ \   / ∨⌒∨ \   / l::::::::|     ルl| ゚ヮ゚ノル!弁{ ン ̄ ̄
     /ll::::}\ ∨ \  ,VCV  ∠ _∨ |::::/ハ      / ,_厂})){ヒつつ
     { }}:::::ン  ̄}__/ ̄`^<_/ /,弖  l ::{{ }    / /_j_j>j
     V__/   / /   /:/`\r'〃ニフ   }::V/.    ん'(_ノノ、ノ
     {´ /了 ̄|l   /:/      ̄ ̄`ヽ ヽ:/
       ∨     |l   |::|         /  /
13 ◆vGzK94OFlQ :2007/11/01(木) 17:45:28 ID:yCo2+MXT
>>1
乙、
早く再放送が見たいです〜
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:07:22 ID:YEbOx95o
5巻表紙、ヴィヴィオがなのはとユーノの子供に見える。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:12:13 ID:SZvpEDvN
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:36:06 ID:yuw5GbG1
八神家、なのは、フェイト、6課フォワードで合計12人なのな。
ナンバーズの人数はそれに合わせた結果なのか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:41:36 ID:RfpjwDBf
なのはSTGの体験版配布始まったな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:45:48 ID:nfEgIfrD
>>1おつ。


いきなりで何だが、やっぱスバルは完璧に主役の予定だったのね…
やっぱ「焦点がぼけて見える」は今期の素直な感想の一つに数えていいんじゃないか?
もしかしたら最初はヴィヴィオもいなかったのかもな…

俺は、売り上げが賭けになっても初期稿通りに作ったほうがずっと纏まった物語になったんじゃないかと思う。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:52:47 ID:bPfaF92/
>>14
淫獣乙
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:56:32 ID:oTDJ5isg
        (´∀`ル<テンション上がってキター           
     つ/´(`ー´)`\  <ちょっとヴァイクで通りますよー
     ⊂/\__〕 ヽ  
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:57:22 ID:vLaRhWrn
>>16
時計に合わせて12だろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:57:51 ID:tw3QxcS7
>>17
つべのデモを見ると、「人間型機体」のシューティングみたいなものを感じた。
動作がスムーズに動くのは良いけど、魔法攻撃がああなるとちょっと萎える。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:59:12 ID:gP2uyoHP
今回もデバイスの中の人はDVDの特典映像で出番無しかね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:59:19 ID:ecQn5D5G
>>20
ヴァイスのバイクだからヴァイクか
なるほどなるほど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:01:40 ID:Y68Veqie
>>1乙でばいす

>>14
DBZのアイキャッチを思い出すよ。

>>18
前もカキコしたけどヴィヴィオの登場で途中キャッチコピーが???って思った。最終話で明確になったけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:08:02 ID:RfpjwDBf
>>22
俺はそれより、なのはの立ち絵の顔が笑顔で固定されてるのがめちゃくちゃ恐いwww

ジュエルシードのモンスターが襲ってきても笑顔だしw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:12:27 ID:dK4n6F+2
天使のような なのはの笑顔
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:07:49 ID:bWBORSAr
ふと思うんだけどなしてこの作品には大量にアンチがいるんだ?
なんか悪いことでもしたの?いや俺Stsからの新参だからよく分からんのよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:11:12 ID:+8n4uUIu
最萌で優勝してからおかしくなった
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:12:05 ID:Q56tuJcD
ファンが増えたり作品の規模が大きくなったりすると、それに応じてアンチの数も増える、ただそれだけ
あとは「ぼくのかんがえたりりかるなのは」と展開が違うと暴れ出す人が多めだっつーだけかな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:12:39 ID:bWBORSAr
>>29
妬みってこと?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:13:17 ID:ZKQfwBi3
>>28
期が変わるごとに色が変わるから合わない人もそりゃ出るだろう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:13:56 ID:nfEgIfrD
>>28
好意的な方向から言うと2期が良かったので今期にかかる期待が大きすぎた。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:16:03 ID:xx140s6Z
>>28
前作までと毛色がやや異なるからある意味しょうがないかも。
あと一部のアホが作ったVS系MADに釣られてアンチになった人も。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:20:23 ID:bWBORSAr
色々トン
なるほど何処にでもいるよね・・。現実でもそうだから創作物にアンチが湧くのは仕方ないことなのか・・。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:20:56 ID:lsQPB+sV
贔屓目もへったくれもなく毛色が違うのは明らかだしな。
何しろ、もう少女(ry
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:21:14 ID:vLaRhWrn
>>28
真性ロリコン
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:21:16 ID:gBCS2DXY
>>34
MADの出来が気にいらないからって・・・・。
それは作品のせいじゃないやん。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:21:32 ID:6vK8wofN
>>28
人気が出ればアンチも必ず出てくる。
ただそれだけ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:21:59 ID:EwBf6ROd
>>18
企画段階でどんな案が出てようと別に驚かないがな
そんなの一週間後の晩飯のメニューみたいなもんだしw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:22:07 ID:nfEgIfrD
ちなみにアンチまでは行かなくても、色々と煮えきらなさはあったって感想は結構見たな。
ぐだぐだ言ってもなのはだから好きだけど、って注釈つきで。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:26:54 ID:dK4n6F+2
「確認するよ、聖王の鎧は発動してる?」
「何?」
「聖王の鎧の防御は完璧なんだね?」
「勿論ですわ、あなたの無力さを思い知りなさい」
「了解……ブラスター3リミットリリース」
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:28:56 ID:ZV6ui3Qi
まあ、アンチはネットにしか存在しない都市伝説みたいなもんだし
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:29:58 ID:lsQPB+sV
>>38
世の中には坊'z憎けりゃ袈裟まで憎いという諺があってな……
いや、この場合は逆恨みの類か?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:31:35 ID:6vK8wofN
>>43
言われてみれば、アンチの場合はネット以外(現実世界)での行動が不可能だよなw
信者(ファン)はグッズ購入とか色々行動できるけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:36:27 ID:gQWT+vq1
ぼくのりそうのなのは4期
・4クール
・ミッドに四季があるなら放送時期にリンクして劇中でもいろんな衣装や水着などが見たい
・中盤まで1,2話完結でそれぞれの担当回など、中盤から一つの大きな事件編となっていくが、
 前半の話に小さな伏線がチラホラありニヤニヤ
・アルフが肉を食う

なにげに、2期が終わって3期が始まる間の期間にいろいろ考えているうちに出てきた
望んだことや疑問が3期で結構描かれてて嬉しかったな
シグナムの髪を下ろした姿が見たいとか、アクセルシューターを使うようになったらディバインシューターは
もう使わえない(使う必要が無い)のかとか

>>42
テラヒイロwww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:43:52 ID:wFDty68/
>>46
一箇所だけツッコミ
実はディバイン3期でも使ってます。DVD買わないとわからんけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:44:55 ID:ZKQfwBi3
>>47
>>46は使ってるってことが分かったってことでないかい?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:55:54 ID:gQWT+vq1
>>48
あ、そう意味です、どうも
ていうかタイプミスしてるなorz

もう使わえない ×
もう使えない  ○


まぁ出力強化(カートリッジシステム追加)して、これまで使ってた魔法が使えなくなるっていうのも
随分機械的だし、この作品の魔法の発動プロセスとか考えれば使えなくなるっていうのもおかしいなw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:04:07 ID:fIiZxuHC
なのは=飛
フェイト=角
はやて=王
シグナム=金
ヴィータ=銀
ギンガ=香
シャッハ=桂
ステエキ=歩
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:07:00 ID:S9VevZdv
今日世界史でエリオ内閣がでてきたフランスだったがエリオってフランス人なのか、
ほかのキャラってなんに人だろうか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:08:37 ID:Jose+Wzz
 >>42
 そんな高飛車なヴィヴィオは嫌だ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:10:25 ID:tw3QxcS7
>>51
それで強引に当てはめるならポイントは名前の元ネタが何処の国の車かだろ。
54 ◆vGzK94OFlQ :2007/11/01(木) 21:15:17 ID:yCo2+MXT
また新しいゲーム出てほしいな〜
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:17:58 ID:6vK8wofN
エリオ・モンディアルと言う名前を呼んだ時、
ムネオ・モンディアルと言うややセクハラな名前が頭をよぎった。
56じゅーり・ふぁいあー☆ ◆kNty3sPsD2 :2007/11/01(木) 21:20:12 ID:wPTBk3Tw
エロゲー化する可能性もあるんだぜ
俺はバトル系のが嬉しいがな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:22:10 ID:wAFCb5VD
>>55
放送前からエロオ・モンデヤルの名は存在してたぞ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:23:08 ID:ZV6ui3Qi
>>56
作る会社が無いじゃん
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:24:03 ID:2qlyNP+1
>>55
何を今更

彼のファミリーネームはモンデヤルだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:24:51 ID:ZKQfwBi3
>>57
初登場話数でやらかしたしな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:25:41 ID:lZHiDNE6
なのは=ビックバイパー                                                                     フェイト=ロードブリティッシュ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:27:03 ID:Y68Veqie
>>45
アンチもなのは最新情報を仕入れてるのが何ともな…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:30:04 ID:1xhzMapm
歴史上の人物→車→キャラ名ってなってるキャラ何人かいるだろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:41:34 ID:lZHiDNE6
ルシエってギリシャ神話に登場する神から採ったとか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:44:17 ID:2bquaPOX
ルーチェって車が無かったっけ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:46:31 ID:bL+xVcWs
アンチスレのテンプレは結構いい読み物だと思うけどね。
成程って思う事も多い。
一時期あっちの住人だったけど、何だかんだでやっぱりなのは好きなんだよな自分。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:48:39 ID:dK4n6F+2
よく分かんないけどアンチってツンデレとかヤンデレみたいなもん?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:48:44 ID:H4nlZ81E
マツダ・キャロル
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:50:44 ID:nfEgIfrD
>>40
ただまあ、あのインタビューを念頭に置くと漫画や本編序盤のスバティアの扱いと
終盤のなのはやフェイトのドラマプッシュに若干漂うちぐはぐさが納得いったんだけどな。
個人的には。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:53:10 ID:YEbOx95o
みっしーの文章みたけど、

StSは初期名前違ってたんだな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:59:00 ID:Sc8EW9rT
なのはって、見る前と見た後の自分が大きく変わるアニメだと思う。

StSから入った友達は、見る前
「タイトルがヲタ臭ぇwwwww」

後「ドラマCDとかあんの?」

無印から入った俺だが、俺もロリアニメかと思ったらとんでもなく熱く、素晴らしい作品
で驚いたからな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:00:12 ID:ZKQfwBi3
>>66
言いがかりに近いのもかなりあるけどな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:00:48 ID:4jtCuiyR
ところでtake a shotってどういう意味?
74じゅーり・ふぁいあー☆ ◆kNty3sPsD2 :2007/11/01(木) 22:01:49 ID:wPTBk3Tw
アンチスレはかなりいい加減で意見が凝り固まっているから近寄らないほうがお勧め
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:03:44 ID:wVDi3UGX
>>73
エキサイト翻訳に放り込むと写真を撮ってくださいって返ってくるな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:04:13 ID:Mc8OUyik
>>73
撃て
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:05:57 ID:oTDJ5isg
だからフェイトはあんな布が少ないBJでも大丈夫なんだな
自ら写真を撮ってくれと言うぐらいの・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:06:34 ID:nVlWJBq5
>>71
俺も最初に友人がその題名言ったとき、おもいっ糞頭ひっぱたいたなあ
まあ、そいつがロリコンだったからだが
今はこちらの方がはまっているとは・・・・・・

>>73
撃ち抜いて
ぐらいしか思いつかんです
79じゅーり・ふぁいあー☆ ◆kNty3sPsD2 :2007/11/01(木) 22:09:45 ID:wPTBk3Tw
魔法少女リリカルなのはって近年のアニメにしてはストレートで素敵なタイトルだと思うぞ
タイトルが魔法少女やリリカルじゃなければここまで人気が出なかったと思う
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:10:03 ID:dK4n6F+2
「明日に向かって撃て」とかそんな感じ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:16:43 ID:MPNVqITn
まあ時空管理局は頼まなくても
写真どころか動画で盗撮してるけどな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:19:29 ID:DjqoOAod
>>81
戦闘記録という名の盗撮の撮影の事かw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:20:54 ID:aq6pe91p
結界内で戦ってて見えないって時の動画もあったけどあれ誰が撮ったんだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:21:49 ID:K+D2kCPY
>>79
タイトルがファンシーな響きでありながら、
まともに意味が通っている。

>>81
実はあの映像はな・・・
DVDがなのはの世界でも売り出されてるんだよw
サウンドステージMで言ってました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:24:46 ID:F2xannnX
パパンと兄貴が神速のカメラワークでホームビデオに娘の成長を残してたんだよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:24:48 ID:vLaRhWrn
>>83
デバイスに戦闘記録として保存されてたんじゃないかなあ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:25:07 ID:ZV6ui3Qi
>>84
つまり、ミッドチルダではなのは親衛隊から淫獣氏ねと言われてるわけか
ユーノ博士は過去をばれない様にしないとナ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:25:48 ID:dK4n6F+2
デバイスの記録映像……だろ
視点は気にするな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:27:54 ID:K+D2kCPY
>>87
ユーノ君は親衛隊から唯一許されてる男なんだよw
だから、オフには一緒に遊びに行ったりできる。


監視付きだけどw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:28:34 ID:6vK8wofN
〆←カメラ              〆←カメr(ry

            〆←カメラ
   〆←カm(ry

        〆←k(ry

〆←(ry

↑なのはのアレ    
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:29:57 ID:xx140s6Z
>>83
結界張って後方からサポートするポジションの奴なら撮影出来るだろ。
つまり犯人はユー(ry
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:31:05 ID:o3R8QSER
メガマガ付録、文章の人達は漫画版最新話まで読み込んで書いてるのな。
絵の人達よりテンションが一段上だ・・・

なんか、なのはファンがライト層とディープ層に分化してるのを垣間見た感じ。
そんな俺はディープ層だが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:32:28 ID:dK4n6F+2
記録映像係に転身したVさん「スコープでチラチラとな、ちょろいもんだぜ」
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:33:34 ID:oTDJ5isg
    l ハ ,/\         |  | |__| |    |      |   /  rV
    V V |/l\.     |  | | | |     |       l   / /V
         | /\_   |r‐' ノ ヽ`ー、  .!     l //V
         レ | /ヽヽ_}´ ̄ ̄ ̄`ヽ\|     l/| /
             レ  V Y r' ̄ ̄ヽ-、 |ノ     l "
                lコ{    ノ⌒ヽヽ       |
             _/  `ー―'´   ', |     .|
             |           |l __ j
             |     ____  ,j l|丁l 「ヽ!
             v´ ̄::::::::::::::::::::::: ̄`ヽ| | |-|l. |
             `ー――――――┬' ノノ-||__ !
                         Vl ̄j⌒lヾ>
                         /l/弋ノ`ヽ〉
                          l/        \
                         `ー‐-----―'
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:34:45 ID:6104hHQo
>>93
ヴァイスさんは頭文字はWじゃないかな・・・Vさんだとヴィータとヴィヴィオくらいしか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:35:30 ID:zzHNonBZ
>>92
そう分かれてるわけでもないような
絵も池上とひーでとかPOPあたりはライト層って感じに見えるが
文章でもニトロプラスの人とかなんかアレだし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:35:41 ID:ecQn5D5G
カメラマンも体張ってるなぁ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:37:50 ID:6vK8wofN
で、そのカメラマンがとったものをカード化して販売か。
やるなぁ、時空管理局ww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:38:36 ID:Sc8EW9rT
>>92
でも、文章では書けないなのはへの感情をイラストに込めたってのもあるんじゃないか?
手を抜いたイラストは無かったし。

俺は両者ともディープな気がする
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:40:25 ID:Y68Veqie
なのはってミッドでも有名なんだよな。ミッド週刊誌でも
「巻頭グラビア高町なのは6P」
「特集エースオブエース高町なのはの1日に密着」
あげく表紙も飾ったりしてんだろうな。
リアル世界と変わんないすっね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:44:30 ID:Hd2ExS8V
         | /\_   |r‐' ノ ヽ`ー、  .! __ j/| /
         レ | /ヽヽ_}´ ̄ ̄ ̄`ヽ\ 丁l 「ヽ!"
             レ  V Y r' ̄ ̄ヽ-、 |ノ| | |-|l. |
                lコ{    ノ⌒ヽヽ' ノノ-||__ !パシャ パシャ  パシャ 
 パシャ パシャ  パシャ _/  `ー―'´   ', |Vl ̄j⌒lヾ>パシャ パシャ  パシャ 
  ∧_∧        |           |l  ∧_∧     ∧_∧
  (   )】        |     ____  ,j l| 【(   )    【(   )
  /  /┘ ∧ ∧   v´ ̄::::::::::::::::::::::: ̄`ヽ| └\ \   └\ \
 ノ ̄ゝ  (゜Д゜ )..;:.;`ー―――――――';:.ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
           グチャ        ビチャ!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:45:20 ID:CuLFOuUH
>>101

ちょっとまて、どの角度から何を撮ってるんだ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:46:37 ID:K+D2kCPY
>>100
そして、なのはさんのエロコラが作られるわけだなw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:46:47 ID:Sc8EW9rT
>>100
そういうんじゃなくて、月刊のスポーツ雑誌とかにある
「期待の新人○○選手特集!」
みたいな感じなんじゃね?
芸能人とかアイドルぐらいミッドにもいるだろう
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:47:23 ID:Hd2ExS8V
>>102
最初は結構手前だったが足のばされて踏まれた
いまは靴と悲惨さを撮影中
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:47:43 ID:6104hHQo
>>102
世の中にはなんか清らかな女性に踏まれたいとか、踏み潰されたいとか、そういう願望持った人がいるようだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:50:14 ID:wAFCb5VD
>>104
15歳の時にはもう教導隊だったし、期待の新人!みたいなのはもう過ぎてるだろう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:51:43 ID:8RkkCCjt
こういう表現が適切かはわからないが「アイドル管理局員」なんだろうな
雑誌のインタビューなんかで真面目に答えていても、見てる方は違った視点
そう考えると本人が有名なのを「珍獣みたいなもの」というのも頷ける
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:52:33 ID:wVDi3UGX
>>104
日本で言うと月刊軍事研究みたいなのに1コーナー持ってたりするんだよ、きっと。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:52:37 ID:CuLFOuUH
>>108

管理外世界から来た化け物。

どう見ても珍獣だよなぁ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:53:28 ID:oTDJ5isg
管理局も良いイメージを保つために広報が頑張ってるんだな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:53:37 ID:6vK8wofN
ここで、
淫獣×珍獣
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:53:37 ID:vuQTz9/+
>>106
まぁ俺らが願ったところで、永遠の闇の光に飲み込まれるか、閃光の弾38発/秒
くらうか、星クズレベルにまで粉砕されるかだ。

そういえばグリフィスとはやてってどっちが早く高級幹部になれるんだろうな?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:54:31 ID:CuLFOuUH
>>113

二佐なら、すでに高級幹部の一員だと思うが…。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:56:44 ID:xx140s6Z
珍獣という字が淫獣に見えた。( ´_J`)もうだめかもしれんね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:58:13 ID:Sc8EW9rT
>>107
例えだ例え

実際は
「月刊ミッド管理局 若き天才高町教導官特集」

みたいなんだろうか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:58:53 ID:dK4n6F+2
スバルが語ってた『なのはさん伝説』みたいなのも雑誌ソースなんだろうなw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:59:44 ID:6104hHQo
>>113
38基×7発/秒×5秒だな。
非殺傷なら喜んで食らいたい。包み込むようなやさしい一撃だよ、きっと。
10日くらい昏睡するけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:00:06 ID:vLaRhWrn
俺らがメガマガでピンナップ集めるのと一緒だな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:00:10 ID:ayyVNNbd
まあ、9話のシーン見て「管理局って個人情報垂れ流しなのね・・・」って正直思ってました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:00:34 ID:ZV6ui3Qi
>>117
伝説がなぜか控えめになってよな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:01:10 ID:ecQn5D5G
>>119
てか、メガマガではやてのインタビューがあるなw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:01:18 ID:R8BS9TUI
草川が中日30連勝とか余計なまじないしてくれたおかげで・・・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:01:32 ID:dK4n6F+2
1064発使わなくなった原因ってやっぱアレがトラウマになったせいなのかな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:04:02 ID:vLaRhWrn
スバルがなのはの記事を集めてるのはいいよ
けど男がそんなことしてたら許せません
ふっしぎー
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:05:44 ID:6104hHQo
>>124
防御力が255の相手にそれ以下の打撃を1000発ぶち込んでも、
一発あたり1ダメージ以下しか期待値が得られないなんて効率の悪さは嫌になったんだよ、きっと。
もっとも使って意味のありそうな相手に会えてないということもあるだろうけど。
一人任務の仕事では使ってたんじゃなかろうか・・・もっと基数増えてそうだけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:09:00 ID:01hN63tq
>>112
君を忘れない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:09:09 ID:bPfaF92/
フェイトの1064発とクロノのEXシフトの剣とリインやはやてのブラッディダガーなんかだと、どれが一番強いんだろうな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:11:17 ID:6104hHQo
>>128
スターライトブレイカー・ブラスター3
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:12:53 ID:bPfaF92/
砲撃混ぜんなw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:14:27 ID:vuQTz9/+
>>118
そうだったか補足d

でも>>126の言うとおりだとしたら
フェイトにとっては
・魔法防御力が弱い
・スキを与えたら反撃で確実に自分が消される
そんな状況のときにファランクスシフトを使うんだろうな。
金眼スバルなんか実はフェイトの天敵だったりするかも。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:15:29 ID:DjqoOAod
>>128
もうちょっと具体的に何の強さについて比べたいのか書かないと軸がぶれて比較しにくい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:16:06 ID:CuLFOuUH
>>132

じゃあ、基準はなのはさんに使ったときの効果でお願いします。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:17:43 ID:bPfaF92/
>>133でいいや
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:18:19 ID:wFDty68/
>>133
最強と誉れ高いリインTのジェノサイドシフトをお忘れでないかい?
まぁ劇中じゃ発動させるだけだけど魔力量と広域補正が半端ないだけに強力そうだし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:19:20 ID:6104hHQo
>>130
豆鉄砲も砲、機関砲も砲、Pakも砲、46センチ砲も砲、列車砲も砲なのだ。
ブラスターモードが108まであったら、シフトは109ビット+RHか・・・桑原桑原。

>>133
ユーノ君全裸シフト
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:21:17 ID:6104hHQo
>>135
ありゃなんつーか弾幕ゲーのそれみたいなもんだし、飛び回っている奴や、
沢山の敵落とすにはいい攻撃だろうけど、弾数増えて拡散して攻撃力落ちるような
そんな改良だし。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:22:24 ID:dK4n6F+2
>>133
三つとも通らないから比較にならないのでは?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:22:48 ID:vLaRhWrn
ディバインバスターとエクセリオンバスターって単純な威力はどっちが上なの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:22:53 ID:CuLFOuUH
>>137

ジェノサイドシフトぐらいに弾数があると
一発命中毎に1HPしか減らなくても、9999ダメージ通りそうな雰囲気がありますよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:23:25 ID:ZKQfwBi3
>>137
改良というより特性変化だな。一長一短だろ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:24:27 ID:QQ0ai0YE
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:25:51 ID:ZKQfwBi3
>>139
エクセリオンバスター。こっちは射程が短いけどな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:26:33 ID:MPNVqITn
>>126
もともとリニスがフェイトの近接戦闘が通じない絶対防御持ち対策に開発した魔法のはずなんだがなぁ・・・
リニスの想像を絶するほどなのはさんが鉄の城だったということなのか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:28:53 ID:F2xannnX
さすがのリニスもカートリッジでドーピングして大威力斬撃とか放つようになるとは思わなかったんだろうな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:29:23 ID:6104hHQo
>>139
効果が違うからその辺なんともいえない。突っ込んだ魔力が同じという事例も無いんで。
徹甲弾と徹甲榴弾くらい違うから。

>>140
アレ拡散広域判定だから全弾命中とかどうやっても出来ないぞ。
ぶっ放した全弾を制御してぶち当てるようなロストロギア超えた所業をはやてが出来れば別だが、
リイン1にして出来なかったんだから無理だろうさ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:29:40 ID:CuLFOuUH
無印の時には、カートリッジなし戦闘でした。
もっとも、無印決戦の時には、フェイトがベストコンディションではなかったとも言える。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:30:46 ID:vLaRhWrn
>>144
小説では防御の上から魔力を削られてボロボロになってました
防御が硬く、魔力量が異常ななのは以外なら倒せてたはず
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:31:39 ID:vuQTz9/+
>>145
ある意味でフェイトはリニスの予想をはるかに超える素質の持ち主だったって事か。

でも3期から入ったものにとってリニスはわかるんだろうかな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:32:25 ID:Y68Veqie
>>139
エクセリオンは中距離、炸裂効果あり。
>>144
なのはさんが鉄の処女ですと?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:33:50 ID:CuLFOuUH
>>146

初代は、そもそも構えただけで撃ってなかった気がするけど…<ジェノサイドシフト
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:36:55 ID:Y68Veqie
>>149
分からないだろ。
てか、俺はA'S時、無印SS02聞いてなかったから11話で、どなたですか?って思ったし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:37:15 ID:a8MyIElA
デアボリックエミッションだけゲームっぽく聞こえる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:38:44 ID:U8xpGxpM
>>144
絶対防御持ち対策だったとしたら、
本来着弾時に多方向から一箇所にに集約させて、
モンロー効果的な狙いがあったのかもね。
そしてそれを正面から防いでみせたと。

返し技が開発されて使えなくなったキンニクバスターみたいなもんか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:39:04 ID:MPNVqITn
3期から入ったら一番謎の存在なのは淫獣だろw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:39:43 ID:6vK8wofN
>>155
「なのは淫獣」

……ごめん。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:42:20 ID:F2xannnX
>>149
変換資質持ちは元々魔力の大放出は得意じゃないから本来ならリニスの教えがベストなんだろうね
どこぞの移動要塞やガチンコ騎士の薫陶を受けて斜め上にズンドコ成長していった結果リニスの予想を超えたとw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:44:20 ID:dK4n6F+2
神か悪魔か 鋼鉄の高町
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:44:39 ID:ZKQfwBi3
>>157
バルディッシュも槍形態がオミットされて大剣が追加されたしな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:45:09 ID:6104hHQo
>>151
ぶっ放したよ。
そのあとの描写がなかっただけで。
効果については説明されてるし。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:45:40 ID:Ka8qbEjU
>>155
確かに本編で語られる訳じゃないからな
ユーノも人型でしか出てないし
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:46:13 ID:MPNVqITn
>>157
もともとリニスはフェイトの近接戦闘趣味は嫌いだった風だけどね。
なんでああいう戦い方になったんだフェイトは?
脱衣趣味のほうは完全に母親の血だろうがw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:46:24 ID:vuQTz9/+
仮にクロノやファーン校長ならなのはさん&フェイトのブラストカラミティ
を喰らったとしてもフェイクシルエット(魔力反応つき)で逃げて、二人が射出後したスキに、
軽いシューター(相手を昏倒させるレベル程度)一発で決まりそうな感じがしないか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:46:58 ID:zzHNonBZ
9話の回想シーンで悟ってくださいってこった
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:47:13 ID:vLaRhWrn
非殺傷設定で戦ってるとHPとMPが一緒なんだよな
戦うの難しくね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:48:44 ID:wAFCb5VD
>>163
の割にはなのフェイともにBJかなりボロボロになってたんだよな。
あの校長、一体何をしたんだ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:48:55 ID:bPfaF92/
>>138
二つはすでに通らなかったが、スティンガーはバリア貫通タイプの特性持ちだからな。
盾が展開されないとむしろ楽々通る分、なのはにも通用すると思われ

ファランクスって盾とバリアどっちで受け止めたんだっけ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:49:31 ID:CuLFOuUH
>>166

なのフェの砲撃を互いにぶつけあわせたのでは?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:49:38 ID:rJyw9nbL
フェイトは元より、「早く動くこと、動かすこと」「鋭く研ぎ澄ますこと」が得意で、「同時発動」「遠隔操作」が苦手って
ことになってるから、今の形はこれはこれで正しく資質を伸ばした結果なんだと思うけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:49:59 ID:dK4n6F+2
まともなやり方ではないだろうな
考えられるのは……同士討ちの誘発、かな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:50:35 ID:CuLFOuUH
>>167

バインド状態で全弾直撃してた気がしますけど…(てか、これも記憶違いか?)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:51:48 ID:6104hHQo
>>162
母親のデバイスが鞭なんだぜ・・・あんな馬鹿魔力しているのに。
魔法少女時代が知れるだろう、これは遺伝に違いないぞ。

>>166
攻撃の硬直時、最も伸びきっている瞬間に近接砲撃とかだろうか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:53:05 ID:MPNVqITn
実は校長はマホカンタの使い手とか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:54:37 ID:6104hHQo
>>173
希少技能でしかありえなさそうだな、そんなスキルあったら教導隊より執務官向きだぜ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:55:53 ID:ZV6ui3Qi
>>172
あれ、デバイスだったのか...
単なる趣味かと思ってた
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:56:22 ID:dK4n6F+2
ま、どちらにせよ経験の差……
今のなのフェに同じ方法は通用せんだろうな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:56:58 ID:vuQTz9/+
もしくはフェイトとなのはさんを同士討ちさせたとか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:57:39 ID:tw3QxcS7
>>174
希少技能持ちならあんな講釈しないと思うw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:58:31 ID:rJyw9nbL
>>171
小説では、バインドされた後に事前準備していた広域防御を遅延発生させたことになっている
アニメでは特に描写が無いから、仁王立ちで全部受け止めたようにも見えますなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:00:02 ID:1DoOuIou
>>176
今やったら命が危ない
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:00:12 ID:vLaRhWrn
>>171
広域防御の遅延発生
バインドに捕まる前に詠唱してた(小説版より)
ちなみにアニメではピンピンしてるけど、これ受け止めた時点で魔力は大幅に削られて
残量6%らしい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:01:59 ID:MPNVqITn
>>176
でもそうすると何百年も戦ってたクセして
なのフェイと五分だったヴォルケンズの立場は・・・
これだからまっすぐいってぶっ飛ばすしか能のない連中は困るw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:04:53 ID:hOCkSyZL
>>169
しかし今考えてみると、その特性は明らかにベルカ式向きだw
フェイトが作られた時にはまだ近代ベルカ式はポピュラーじゃなかったのかねえ・・・
しかしクイントの事を考えると当時には既に十分発展していたと考えるしかないんだが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:05:11 ID:LgGX9EHC
>>182
生誕からの年数と実働時間と戦闘経験の密度は全部別物だからな。
本当に極端なことを言えば、千年生まれてから経ってても5年しか生きてなかったり、
百年戦ってても全部雑魚相手の戦いだと、一度の強敵との戦いの経験値には劣るだろう

その点では教導隊所属だった校長の経験値は凄まじかっただろうし、
ヴォルケンの実働時間もはっきり出てるわけじゃなかったはずだし、別段違和感もない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:06:03 ID:MoPXgETK
>>182
まさかインテリジェントデバイスにカートリッジなんて「物騒な」事する奴らがいるなんて思わなかったんだよ。
踏み台型は下手すると自爆行為だし、デバイスにも術者にも負担かかるし。

つか主役二人は成長速度が色々おかしい人たちだし、持っているデバイスも当時最高性能クラス。
性格面にしても最高に相性が悪かったというか。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:06:55 ID:NrA0xMgI
>>182
活動時間はそんなにないだろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:10:05 ID:0h9jyBoQ
ベルカ式は昔からあったけど闇の書事件まではマイナーな存在だった
ミッド+カートリッジは闇の書事件まではそもそもなかった
でOK?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:13:25 ID:33IdT5hh
>>187
1週間(だっけ?)で組み込みが完了するくらいだからあったにはあったんじゃないかね
ただA'sの頃はカートリッジシステムの安全性が不完全だったとかそんなのあった気がするから、
使う人が少なかったってことじゃないかと
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:15:09 ID:MoPXgETK
>>187
近代ベルカ式は空戦型では少ないので駐留部隊以外では外世界ではまず見かけず、
古代ベルカに至っては継承者自体がほぼいない状態。

魔力つめる石自体はポピュラーでインテリにもついてるけど、
あんなにぽんぽん圧縮魔力吐き出すような仕様ではないみたいだし、
ミッド+カートリッジは制御の問題から安全上作られていなかった。

でいいと思う。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:15:21 ID:NrA0xMgI
>>187
ベルカ式は昔は栄えてたけど衰退した
今でも古代ベルカ式はマイナー
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:17:14 ID:1DoOuIou
詳しくは知らんがそれを皮切りに近代ベルカとかできたんじゃね?

近代ベルカ式は、StrikerSから登場した、ミッドチルダ式魔法をベースに、古代ベルカ式魔法をエミュレートして再現した魔法体系
と書いてあるし
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:18:35 ID:3kX+FFvS
古代ベルカ式はレア扱い
近代ベルカ式は以前からあった
闇の書事件のころにインテリ+カートリッジは常識人ならまずやらない
ストレージ+カートリッジは不明、カートリッジ自体はその頃から普及してた
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:21:43 ID:MoPXgETK
近代ベルカは既に使い手がいるし。クイントさんとか。
あるいはメガーヌさんは召喚と近代ベルカの非近接タイプかもしんない。
ルーテシア同様にこれは結構レアタイプかも。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:21:48 ID:yntLRDLj
>>191
じゃあクイントとかゼストが使ってたのはなんなのよ、って話になっちゃうんだよね。
まぁ旦那はやけに古代ベルカに詳しいから実は古代ベルカ式かも知らんが。
StSマンガ序盤の訓練校の様子だと空が飛べてベルカを選ぶ奴はかなり稀みたいで
空が飛べず、尚且つ魔力放出が苦手なのがベルカ選ぶ、みたいな感じだろうか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:23:29 ID:33IdT5hh
(作中では)StrikerSから登場した
と読み替えるのが適切じゃないかね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:24:37 ID:RHaK/WZj
>>100
もう芸能人ですねなのはさんww

今回のメガマガ付録のヴォルテールとハクテンオーはかっこよかったなぁ。
17話と24話での違いがなぁww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:25:20 ID:1DoOuIou
>>194
実際後付設定だからな
StSで出来た設定であることは間違いない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:25:43 ID:MoPXgETK
>>194
魔力放出や遠隔魔力操作がかなり苦手な奴(直射も維持できず拡散して中距離程度しか撃てない)
とかだとベルカ向きかも知れんなあ。
飛行自体は適正しだいなんで別に考えたほうが良いかも。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:33:20 ID:0h9jyBoQ
ベルカってアーマードコアで言うなら剣豪機体みたいなもんだからな
よっぽどの達人か物好きじゃなきゃ選ばない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:33:58 ID:B/srW3Ap
>>194
俺も昔似た質問したけど
A'Sのクロノの発言、クイントさんは近代ベルカ
照らし合わせる設定矛盾って結果に辿り着いた。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:34:18 ID:WnCbxjaB
レジアス死すども!自由は死せず!!!!!!!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:35:25 ID:WnCbxjaB
StSはパラレルワールドなんじゃね?
最初はリリカルなのはの名前外そうとしてたし。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:36:21 ID:ijEvkdbe
   シャマル
  −天使の囁き−
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:39:20 ID:+7Ac8C9c
>>203
   シャマル
  −天使の囁き−???
http://uploader.fam.cx/img/u33170.jpg
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:39:39 ID:1DoOuIou
ついにパラレルワールドと化したか!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:41:31 ID:ijEvkdbe
>>204
    n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y   *
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:47:22 ID:vFjrBAfE
>>204
ごちそうさまでした
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:51:05 ID:kHPNhMy/
>>204
シャマルさんになってはやてに襲われたい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:51:20 ID:zx5LFAxm
メガミでももうすぐ終わりかぁ

なのはプッシュしてくれてたのはありがたかったけど、
なのはにあんなページ割いて売り上げ大丈夫だったのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:53:19 ID:j9QEeWmo
>>200
クロノの発言ってどれ?矛盾なく説明できる仮説は本当にたてられないのかな?
211じゅーり・ふぁいあー☆ ◆kNty3sPsD2 :2007/11/02(金) 00:54:38 ID:4SIhKjAW
というか無印もA’sもStSも基本的にはパラレルワールドだと思うんだが・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:55:37 ID:yntLRDLj
そりゃあ次元世界は文字通りの意味でパラレルワールドですので。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:58:26 ID:j9QEeWmo
>>211
「あれから10年」とはっきり言ってるんだからそれはさすがに考えにくい。有り得ないとはいえないが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:00:34 ID:+7Ac8C9c
  ギン姉
  −天使の・・・−???
http://uploader.fam.cx/img/u33171.jpg
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:03:17 ID:zjVnd+Wc
>>209
なのはが表紙の月は売り上げが大きく上がると聞いたが

>>210
普通に>>195だろ
存在はしてたけどStSが初登場ってだけで
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:03:45 ID:MoPXgETK
>>214
なかなか斬新な尿道カテーテルだな・・・というかそろそろ作家陣にアレだからやめようぜ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:05:15 ID:B/srW3Ap
>>210
>>200だけどクロノがベルカ式魔法陣を初めて見た時の台詞「あれは!?」
10年前の時点ではベルカ式カートリッジシステムは危険で廃れてた。
stsのクイントさんのリボルバーナックルはカートリッジ式。
>>200の訂正
×設定矛盾って結論になった。
○俺の中では設定矛盾って結論になった。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:08:22 ID:j9QEeWmo
>>215
>>195だと思うんだけど、クロノの発言と矛盾ってのがどんなものか気になって。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:11:32 ID:MoPXgETK
>>215
クロノからすると、元来ミッドと双璧をなしたベルカの技術水準自体は高く、
その癖、砲撃があるのに近接中心白兵上等で突っ込んでくる魔導師殺しな騎士たちは、
物騒千万というか、以前に嫌な思い出でもあるんじゃないかと思うんだ。
クロスレンジ自体はクロノもするので、近接をどうのと思っているわけでもなさそうだし。

>>217
ベルカ空士なんてロクにいないのに、異世界でブイブイいわしてたら驚くだろう。
そもそもベルカ人は低魔力というのが基本だし。父親を闇の書事件で喪っているし、
「強力なベルカ騎士」には思うところがあるのかもしれん。

廃れてないから在庫があるんだって。整備されてない武器の在庫なんて使い物にならんよ。
危険なのは「インテリジェントデバイスとの整合性問題」だよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:15:19 ID:j9QEeWmo
>>217
確かに矛盾ともとれるな。でも俺は説明がつかないってレベルでもないと思う。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:17:19 ID:yntLRDLj
ベルカ式が一定程度普及してたんだったら
魔法の英才教育を受けたフェイトがまるで知らんのも不思議ではある

リニスが教えたら絶対やりたがるから教えなかったのか知らんが
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:17:51 ID:zjVnd+Wc
>>217
ん?近代ベルカの話かとと思ったらカートリッジの話なのか?

カートリッジ自体はA'sの時点で存在してたわけだから、
メガーヌさんが極稀な使い手で10年以上前から使ってたって話でもおかしくはないけど

ちなみにクイントさんのナックルがカートリッジ式だったってののソースはどこのこと?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:20:57 ID:yntLRDLj
>>222
クイントのナックルにカートリッジがついてなかったんだったら
小〜中学生のスバルとギンガが魔改造して自分でつけたのかよw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:21:25 ID:zjVnd+Wc
>>221
リニスはもっとじっくりと時間をかけて教えようとしていたが
プレシアにせっつかれて短期間で戦闘に耐えうる能力だけを教えさせられたからな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:21:58 ID:MoPXgETK
>>221
箱庭育ちで逆に不必要な教育は一切教えられていない。万能型のミッドを知っていれば困ることも無いし。
リニスからして、情報共有はほぼ一方的にしか教わっていないし。

>>222
リボルバーナックルは普通に回転弾倉式だよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:22:43 ID:zjVnd+Wc
>>223
クイントさんが殉職したのは8年前なんだからカートリッジが実用化されていても不思議じゃないだろう
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:25:15 ID:j9QEeWmo
>>223
アンカーガンは小学生程度の年齢のティアによる自作だったなそう言えば。ローラーも。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:29:36 ID:B/srW3Ap
>>217だけどスマン。俺、混乱してきた。

少し頭冷やしてもう一回見直してきます。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:29:39 ID:MoPXgETK
>>226
闇の書事件が新暦65年
クイント殉職が66年。

スバル・ギンガが保護されたのが64年
どう見てもSAは完成されています
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:30:53 ID:zjVnd+Wc
>>225
>リボルバーナックルは普通に回転弾倉式
リボルバーナックルは必ずカートリッジ式 なのか?
カートリッジに関係なくわっかの部分が回転するのがリボルバーナックルなのかと思ってたが

>>229
別にカートリッジ使わなくてもSAはSAだろ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:33:17 ID:j9QEeWmo
>>230
スバルやギンガのリボルバーナックルはクイントの形見。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:33:17 ID:LgGX9EHC
2話では、アースラから結界解析行なうとき
クロノ「ミッドチルダの結界じゃない…?」
エイミィ「どこの魔法だろ…」
と、解析してたな。術式解析に手間取ってたから、古代ベルカ自体はさすがに珍しいものというのははっきりしてる。

ちなみにクロノは闇の書見たときに「あれは!」と言ってた。
ベルカ式に驚いたわけじゃないぞ。

しかもその後アルフが「あいつらの魔法変じゃなかった?」と聞いたら
すぐに「あれは多分ベルカ式だ」と、ユーノと一緒に詳しく説明してた辺り
別段消失した技術じゃないし、カートリッジの説明もしてる。
しかも「その昔、ミッド式と魔法勢力を二分した魔法体系」と、一言も廃れたとは言ってないっぽい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:34:29 ID:iiAPwRhm
「普及していなかった」と「誰も使っていない」
は同義じゃないんだしいいんじゃないの
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:34:36 ID:LgGX9EHC
>2話
A'sのね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:35:37 ID:5aer9XTz
>>202
たぶんそれでいいと思う。
当初はなのフェイすらメインから外すつもりで進めて、「続編」でなく「継承」と銘打ってたそうだしな。
キャラをほとんど一新、世界観も大幅転向に踏み切るつもりで下地作ってたんでなかろうか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:36:30 ID:zjVnd+Wc
要するに可能性としては


・10年以上前からクイントさんは極稀なカートリッジ式の使い手だった

・10〜8年前まではカートリッジを使わないリボルバーナックルの使い手だったが
 実用化されるようになりカートリッジ式に改造、その後殉職


のどちらかなら矛盾はないだろうと思ったんだが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:38:06 ID:0h9jyBoQ
なわけねーだろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:39:19 ID:hOCkSyZL
>>235
二行目とそれ以外が矛盾してるぞ。
「継承」でも一連の流れなのは変わらないがパラレルだと切れちゃうだろうが。

・・・そろそろまた嫌統合厨が動き出したかね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:39:47 ID:MoPXgETK
>>230
リボルバーナックルに回転弾倉外している絵があるわけで・・・。

アームドデバイスは低魔力者がデバイス一本で戦うためにカートリッジつけている。
可変機構を持たなくても魔力上乗せ型で使ってなければ、ギンガは母の戦い方をしていないことになるが。
240じゅーり・ふぁいあー☆ ◆kNty3sPsD2 :2007/11/02(金) 01:42:27 ID:4SIhKjAW
設定の矛盾というレベルじゃない品。
無印とA’sでも魔法の設定とかが変わってるし
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:42:36 ID:5aer9XTz
>>238
すまん、ながら見で書いてたもんで言葉端折っちまった。
正確には「ほとんどそういう認識でいい」のつもり。
それ位の変化のつもりで踏み切ってたと考えていいんでは、ってことな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:42:55 ID:B/srW3Ap
>>217だけど帰ってきた。色々誤認すまない。
闇の書事件前のクイントはカートリッジなくて事後にカートリッジ付けたって事なのかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:44:46 ID:0h9jyBoQ
>>241
時代も設定も完全につながっていて、とてもパラレルとは思えないわけだが
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:45:45 ID:MoPXgETK
>>236
クロノ君は士官学校でなので、陸士校にわらわらいるような近代ベルカ式の使い手なんてのは、
係わり合いにもなったことがないのさ。正式任官後は海では会わないし、
そもたまに呼び出す武装隊にすらいないという。
しかも親の敵の闇の書がらみを調べれば、古代ベルカ式の騎士が守護者にくっついているときた。
いい感情はないだろう。そして彼からすると合理的でもない。

>>242
アームドデバイスにカートリッジついてて何かおかしいんか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:48:37 ID:LgGX9EHC
つまりは結局

・ミッドインテリ+カートリッジは危険とされていた
・ベルカ式の存在と普及自体はA'sとStSで矛盾しない

かな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:50:12 ID:j9QEeWmo
>>236
カートリッジに関して分かるのはインテリに積むのが変ってこと
だけだからカートリッジ自体が稀だったかどうかは分からない。
近代ベルカのアームドはカートリッジ積むのが当時から普通だったのかも。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:52:43 ID:iiAPwRhm
きょうびベルカ式なんてはやんねーんだよ
とか
何で無闇に危険なものを体に取り付けてんだ、しかも弾切れになったら只の雑魚だしな
とかの選民意識があったとか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:53:16 ID:hOCkSyZL
>>245
ついでに
・カートリッジシステムのパーツ自体はA's時点で型式番号まである「工業製品」だった
も追加だな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:55:20 ID:0h9jyBoQ
ヴォルケン達のカートリッジは今だにシャマルが頑張って作ってるのだろうか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:56:26 ID:oX0k2LIs
本編や周辺メディア見る限り、矛盾というほどの物は無い。
ただ、後づけではあるので、どうとでも解釈できるように作られているね。
あえてぼかしているようにも感じる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:56:54 ID:LgGX9EHC
>>248
補足dd

あまり矛盾点ないというか、以外と言及されてなかったなベルカ設定。
古代ベルカも近代ベルカも矛盾しないし、
カートリッジもミッドインテリとの相性以外定められてなかったし。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:57:48 ID:MoPXgETK
>>246
というか、
古代ベルカがカートリッジシステムを開発し、アームドデバイスにのっけた。
古代ベルカ式の継承者は殆どいないが、近代ベルカ式がある。
カートリッジシステムはカタログにのっていて受注できる程度には在庫がある。
該当カートリッジも数に限りはあるが早急に用意できた。

つまり、普通に近代ベルカ式の連中が、アームドデバイスにのっけていたって事じゃ無いんか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:57:54 ID:B/srW3Ap
>>244
俺、今まで近代ベルカは闇の書事件後ヴォルケンズが協力して古代ベルカを元に広げたものだと思ってた。ベルカ=カートリッジって思ってました。
だから事前に近代があるのは矛盾って思ってました。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:58:15 ID:5aer9XTz
>>243
まあ、そこから先は人次第の領域だな。
マクロスとマクロス7とかメダロットとメダロット魂みたいな例もあるし、
受け手側がどこまで深く受け入れられるかだ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:58:40 ID:zjVnd+Wc
>>239
その絵がいつのものかが問題ってこと
それが10年以上前なら>>236の前者になるんではないかと

SAの基本はローラーブーツで高速で接近→クロスレンジで一撃必殺を叩き込む
だからカートリッジを使うかどうかはあまり関係ないと思うわけで
もちろんその一撃の重さは段違いになるが、戦闘スタイルは同じだろうと

>>246
StS9話でも「当時はまだ安全性が危うかった、カートリッジシステムの使用」って言ってるから
少なくとも魔術師自身の魔力強化に使うカートリッジは殆ど使われてなかったんだと思う
リボルバーナックルのカートリッジの利用方法が自身の魔力強化じゃないなら問題ないと思うんだが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:00:10 ID:yntLRDLj
>>246
カートリッジ自体が稀だったら
なのフェイにマガジンごと仰山渡せないと思う
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:00:21 ID:j9QEeWmo
>>252
その解釈が一番自然だと思う。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:01:41 ID:3nhCFBm1
>>232
『二分している』ではなく過去形で『二分した』と言っているので
現在は廃れていると言うことなんじゃない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:01:49 ID:3kX+FFvS
たぶんクロノは晩成する以前にどこぞの暴力シスターにフルボッコされた記憶があるんだよ
だからベルカ式もカートリッジシステムも危険で物騒な代物っていう刷り込みが…

ん? 部屋締め切ってるのに風がふいt
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:02:05 ID:iktbRMzD
クイントさんの魔法は爆破系か何かでそれがチンク姉に受け継がれてるんだろうと思いたい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:02:32 ID:yntLRDLj
ところでなんでクイントは
陸戦魔道士であって騎士ではなかったのかね?
ファイトスタイルはコッテコテのベルカ式なのに。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:03:58 ID:LgGX9EHC
>>258
書き方が悪かったな。

今は二分してないって意味では廃れてるが、
近代の術式や古代ベルカの使い手(カリムやロッサなんかね)は
普及してたくさんいたりしてもおかしくない点では、
全く廃れてない現役の存在だってことを言いたかった
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:07:02 ID:hOCkSyZL
>>261
クイントさんが騎士を名乗ってたかどうかは触れられてないと思う、確か。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:07:27 ID:MoPXgETK
>>255
つか魔力も使わないでリボルバーナックル使える戦闘機人が何でわざわざ、
元来デバイスについてない機能を形見に取り付けて魔改造するなんて、
無茶をしようと思うだろうか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:09:22 ID:0h9jyBoQ
スバルが魔導師を名乗ってる理由も説明されてないよな

まぁ、大体察しはつくけど……
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:10:32 ID:MoPXgETK
>>260
血統見るにどう見てもクイントは力場生成系だろう。
チンクは別の人が素体だろう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:10:40 ID:IYKupk+w
>>265
それは説明されてる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:12:00 ID:zjVnd+Wc
>>264
俺もスバルがリボルバーナックルを改造したとは思わん
だから>>236の後者だろうと
なのはA'sからクイントさん殉職までは2年あるわけだからその間に改造していてもおかしくないだろう
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:13:31 ID:hOCkSyZL
>>266
ノーヴェがクローンだってのも含めて考えると、やっぱクイントも使えたんだろうな、ウイングロード。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:13:46 ID:iktbRMzD
使用者によって仕える技が変わったりはしないのかな
色は変わるみたいだし
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:16:56 ID:MoPXgETK
>>268
というか・・・最初にアームドデバイスにカートリッジつけない意味無いんだよね、ぶっちゃけ。
変形に使わなくても駆動には魔力使用できるし。工業規格品として出回っているものなら、
普通最初からつけるだろう、ベルカ式なら。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:18:08 ID:j9QEeWmo
>>255
だから「インテリに」カートリッジを積むのが危ないんであって近代ベルカのアームドに積むのは当時から普通だったという可能性を主張してるんだってば。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:20:43 ID:hOCkSyZL
インテリ+カートリッジに関しても、ストームレイダーが最低でも三年前には
既に存在していた事が判明してるから案外早い段階で安定したっぽいけどな。
(誤射の時のヴァイスは輸送隊の制服を着ていない+3年前に既になのはが「面白いヘリパイロットの人」とヴァイスを認識している)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:21:53 ID:zjVnd+Wc
>>271
ああ、いやそれは>>264に対しての、途中で改造したんだとしたらの話

でも俺はA'sでのクロノの反応からして
10年前まではアームドや近代ベルカの使い手自体が稀だったんじゃないかと思うんだけどな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:24:56 ID:5aer9XTz
>>250
ぼかしてるというか、金子氏との対談だとそもそも設定をキッチリ作るようなタイプじゃないんだそうだ。
深くは掘るけど深さや横のつながりがバラバラで隙間が多いが、結果的にそれが幸いしてファン側が
空間補完効果のようなものを適用できるってことなんだと思う。

都築氏の作る設定や世界観の場合、矛盾よりは変化の大きさにふり落とされずに付いていけるかがキモ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:25:18 ID:yntLRDLj
>>273
今月の年表によると
ヴァイスが妹撃ったのは
ティア兄が死んだのと同じ年、StSの6年前。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:26:38 ID:MoPXgETK
レヴァンティンは現在のアームドデバイスの方が、古式よりも洗練されている部分があるのか、
かなり改装されているという話だし、遺失技術化した部分を除けば、アームドデバイス自体、
現在のものと大差ないのと違うか?

>>273
不明な点も多いがティーダに関しても、カートリッジ式の銃型デバイスを使っていた可能性があるんだよな。
ちなみにヴァイスの誤射事件もティーダ殉職もともに新暦69年(6年前)の話。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:27:26 ID:JbMGdG/i
なのはたちとヴォルケンズの影響というか恩恵というかで
10年間でずいぶん普及&技術向上したと思ってる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:27:35 ID:hOCkSyZL
>>276
ああ、もう公式設定出てたのか。
8年前に入隊して、その二年後にはもうあんだけ大人の外見でインテリ持ちって・・・
よくもまあ新米にも等しい時期にそんな良いデバイス入手できたな、っていうか陸曹、あんた何歳なんだ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:30:04 ID:IYKupk+w
まー、やっぱりあんま流行ってはいなかったんじゃない
古代ベルカの使い手が少ないから、有効な戦闘技術が少なかったとかで
ミッドで格闘するよりかはマシだけど、よほど格闘好きでもなければ素直にミッドで射撃やっとけ、みたいな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:30:32 ID:yntLRDLj
>>279
確かにヴァイスの歳は謎過ぎるw
マトモに考えりゃ20後半〜30手前くらいなんだろうが
上司とはいえ10歳近く年下の女の子にくんづけで呼ばれちゃうのは悲しいw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:30:37 ID:zjVnd+Wc
>>277
ベルカ式はカートリッジを威力強化にも使ってるっぽいし、
ミッド式はエミュレートでベルカ式を再現してるし、
お互いの長所を取り入れて、戦闘スタイル以外の部分は大分曖昧な感じになってるっぽいよな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:31:23 ID:MoPXgETK
>>280
中距離射撃も出来ないかわいそうな人の、数少ない戦闘職の選択肢ということでひとつ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:33:31 ID:zjVnd+Wc
>>281
なのはは9歳の時点で5歳年上のクロノをくんづけだったからちょっと特殊かと……
おかげで俺は設定見るまで同い年くらいかと思ってました
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:34:51 ID:hOCkSyZL
>>281
それより驚異的なのは、当時から育ってないように見えるラグナだ。
あの外見とロリ声で、ひょっとして三人娘より年上とかクロノ並だったりするのかもしれん・・・w
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:35:13 ID:j9QEeWmo
>>278
なのは達がカートリッジ付けただけで普及まで行くのも変な話だと思う。これは完全に妄想だけど、インテリにカートリッジ積むための研究自体は前から行われていたとすれば。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:35:41 ID:0h9jyBoQ
シグナムさんには敬語だけどヴァイス君にはタメ口だったよねw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:35:52 ID:3kX+FFvS
地味に剣道や空手みたいな感覚で普通に普及してたりね>近代ベルカ
289じゅーり・ふぁいあー☆ ◆kNty3sPsD2 :2007/11/02(金) 02:36:03 ID:4SIhKjAW
無印だと魔法の設定が http://www.nanoha.com/archive/prologue/background1.html だったんだがA’sから急に変わったよね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:37:15 ID:MoPXgETK
>>281
10代中盤入隊の中堅エースだとしたらそうもおかしくないかもしれないぞ。
航空隊でそこそこであったであろうティーダなんかは21で一等空士だったけど、
ヴァイスはヘリに転向しても陸曹。元からそのクラスだった可能性が高い。
なのはは少なくとも+6程度までは君付けで呼ぶけど、意外と若いんじゃないか?。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:37:26 ID:iiAPwRhm
>>280
軍でみんな銃持ってるのに
私は刀でとか、私は徒手格闘でとか
一々言うのはそんないないだろうなあ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:42:12 ID:hOCkSyZL
>>291
魔法戦が銃と違うのは、目視回避が可能な事と個人レベルでの防御すら可能な事だな。

避けるとか存在しない上に防弾チョッキも防弾盾も気休めの銃とはだいぶ違うし、
これだけ条件が揃ってれば、ベルカ式の近接戦闘も強襲とかより優位になる状況は多いと思う。
まあそれでも射程がある飛び道具は単純に有利だからミッド式がより普及してるんだろうが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:45:41 ID:IYKupk+w
>>292
ミッドでも近接戦闘は可能、ってのが近代ベルカ普及の最大のネックじゃね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:45:59 ID:rCKi0MAt
>>285
小綺麗な感じでオシャレしてたしね
はっ…既に20代…?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:46:11 ID:MoPXgETK
>>289
概要はさほど変わっていない。
レイジングハートがどこから見てもジュエルシード搭載用のロストロギア受動体であるという
一点を放棄して話を進めているという点を除けば。

>>291
だが点の攻撃に対して、威力は落ちるが線の攻撃はたちが悪い。
ゆえに抜刀突撃や、銃剣突撃は潤沢な銃器で対抗しないとこれほどおっかないことも無い。
普通は最後の攻撃だけどなw

>>292
近接防御、瞬間攻撃が出来ないやつには、ベルカ式は恐るべき敵だろうね。
まして武器に直接魔力乗っけて叩いてくるから下手な防御では破壊されるし。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:47:08 ID:yntLRDLj
>>290
そういや入隊したてのヴァイスは将曰くガキんちょだったんだったな
15〜16くらいで入隊してりゃ・・・ってあの回想シーンは10代に見えねぇよw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:49:38 ID:MoPXgETK
>>296
狙撃屋なんてのはまあ色々アレになるんだよw
今のおちゃらけた風は後になってから作ったんじゃ……





ああ、クルツとか前例がいたわ・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:52:08 ID:iiAPwRhm
>>297
ギャグ漫画家みたいなもんか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:02:44 ID:Kl1zduka
>>182
というか、なのフェイが学長の戦い方に対応できなかったのが一番の敗因っぽいし
誰が強い弱いとかいう話じゃないと思うんだよな、ヴォルケンが学長の戦い方を出来なきゃならない道理もないし
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:02:50 ID:5aer9XTz
>>284
「クロノさん」ななのはは嫌だぞ原作的にw
そしてその直感は正しい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:07:04 ID:33IdT5hh
>>284
俺も同い年くらいだと思ってた
てかクロノが童顔すぎr(ry
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:10:48 ID:+wa75eaI
×なのフェイ
○なのフェ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:17:16 ID:iiAPwRhm
>>302
google検索では
なのフェイ>なのフェ

どちらの用法もあるということで
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 05:16:21 ID:ijEvkdbe
そーいやSSの情報って全然でてないのかね
テレビCM来るかなぁ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:10:05 ID:+bSpWt++
>>278
魔法と技術の進歩。素晴らしいものではあるが、しかし!(ry

>>286
全くの未経験の領域じゃ、簡単にはRHにカートリッジシステムを付ける事は出来ないし、
そもそもRH達がそれを提案するのかという疑問もあるな。
後、余談だがストームレイダーの事も考えると、ちょっとなのは達が起点とすると普及が早過ぎる。
広まるきっかけとして機能したのなら一応納得出来るけど。

>>295
接近してくれるって事は、陰からこそこそ撃たれるより、身を晒してくれるという意味ではありがたい事でもあるけどな。
特に一般人が魔導師を相手にするというような場合。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:20:03 ID:Fa8st8+q
カートリッジシステムに関してはティアみたいに手先が器用なら自作も可能って事は
ティアがアンカーガンを使い始めてる四年前(アンカーガンが兄の遺品ならもっと前から)くらいには簡易的な物は市販され制作可能になってるのと同じって事は

最低でも、なのはが再起不能寸前の大ケガをした辺りからカートリッジシステムは飛躍的に進歩したと思う。ヴァイスは六課設立時点で入局六年目って事は、八年前の惨劇の後に管理局に入ったって事だし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:31:56 ID:Fa8st8+q
よくコミック一巻を見たらヴァイスが入局したの八年前でした。スミマセン。

でもヴァイスがラグナを誤射したのが何年前だっけ?それ次第でもストームレイダーとヴァイスに関しては違って来るし
レイハさんとバルさんに後付け出来たんだからストームレイダーにもカートリッジシステムを後付けは可能な筈だし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:58:04 ID:0bQP+K3b
>>306
カートリッジシステム自体は多分部品としてあると思う。
自作って言ってもこっちのパソコンと同じ感じでパーツ組み合わせるだけだと思う。

>>307
ヴァイスの誤射は>>276-277に書いてあるじゃん。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:00:48 ID:QxbaIjAO
>299
要するに、熟練者の経験に負ける主人公って王道パターンを
やりたかっただけじゃないだろうか。じゃ数百年の蓄積が
あるらしいヴォルケンはって話になるけど、都築氏はあんま整合性を
期待できる脚本家じゃないみたいだし、気にしない方が楽しく見れる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:04:07 ID:0bQP+K3b
>>309
その数百年の間にどれだけ転生したか、
どれだけ稼動していたかがまったく分からないから
矛盾ってほど戦闘経験に差があるかというと微妙。
しかも、転生ごとに抜け落ちるものも多いだろうし。

それに、ずっと教えていたり戦闘していたりしてる人と
一概に比べられるものでもないってのもあるし。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:07:03 ID:Fa8st8+q
>>308
ワザワザ教えてくれてありがとうございます。

誤射したのが六年前って事は、八年前の惨劇の二年後だからある程度カートリッジシステムも改良されてる筈だから
ストームレイダーはカートリッジシステムを後付けしたって可能性も高いよね。
安全性さえ確保出きれば魔力が低い魔導師からして見ればカートリッジシステムは救いの神みたいな物だし
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:30:15 ID:0h9jyBoQ
シグナム「騎士は魔導師と違って賢しい手など使わん。届く距離まで近付いて斬る、それだけだ」
なのは「なんか昔、凄い賢しい手でリンカーコアを奪われたような気がするんですけど」
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:35:19 ID:bRUS8YvG
>>311
ヴァイス入局はなのフェの対闇の書戦の2年後だし、
カートリッジシステムをインテリで運用するデータ自体は、
なのフェの実戦データのフィードバックから取っていた気がする。
なので、最初からレイダーが相棒だった可能性が…。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:35:28 ID:+bSpWt++
それより、いきなり鉄球撃ち込んできた方を突っ込もうよ…
あれ、1年襲撃が早かったら初撃で死んでるし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:38:41 ID:PYtWn4iN
>>311
あんだけ銃型銃型してるストームレイダーがカートリッジ後付けってのは考えづらいぞ。
アンカーガンやクロミラをカートリッジなしにしたらどれだけ不自然か考えるといい。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:40:37 ID:bRUS8YvG
>>314
いや、1年前なら鉄球必要ないと思う。
あれって接近に気付いて動いてる相手だから
警戒しなきゃ…ってことで牽制と目くらましの意味で出した気がするし。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:41:06 ID:pwGSNnHT
なのはさんが魔法に出会ってなかったら
地球は確実に次元震に巻き込まれていたか、闇の書の暴走に喰われてるか
だからな。

メガマガのコミックスで「なのはさん=運命」と書いていたのもわかる希ガス。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:48:06 ID:+bSpWt++
>>316
直感でそれなりに高く買ってたという事か。

まあ、よく考えたら出来るだけ殺さない予定だし、
生身の部分に直撃しても一応は死なないかな。
半身不随くらいにはなるかもしれんが。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:53:01 ID:Fa8st8+q
確かに銃型は元々マガジン交換が必要だから最初からカートリッジシステムがあった方が良いね

それにレイハさんやバルさんと同じインテリであるストームレイダーにカートリッジシステムが付いてたからこそ

後付けとは言えレイハさんやバルさんにもカートリッジシステムを搭載出来たと考えれば自然だし。
搭載してるデバイスの前例が無ければレイハさんやバルさんが詳細な部品注文をしてカートリッジシステム搭載を要求とかは出来ない筈だし
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:00:53 ID:bRUS8YvG
>>318
管理局員の時は不意討ち成功してるからね。
それを事前に察知してるような感じで動かれれば警戒の一つもするかなぁ…。と。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:31:05 ID:+bSpWt++
>>319
そういや、あの赤い玉と黄色い三角はまるで当たり前のように部品の型番知ってたな。

>>320
確かに、多少は警戒するか。問題は威力なんだが。
普通の武装局員じゃ、シールドごとブチ抜かれてるだろうなとw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:33:41 ID:CzFivqlT
>>321
魔力量把握してたみたいだしこれくらいなら大丈夫と思ったんじゃないか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:49:06 ID:0h9jyBoQ
「ついかっとなってやった
 今も反省してねーです」
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:52:57 ID:zXMV3UUf
>>317
ユーノくんがなのはさんに助けられたのは今思えば奇跡だったわけだ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:53:03 ID:8/CVgUki
フェイトさんが露出プレイ好きだなんて誰が言ったんだ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:54:29 ID:+bSpWt++
>>322
まあ、確かにそうだとは思うんだけどさ、

"((`へ´))"「で、これが大体最初になのはに打った球だな…っと」
(´∀`ル 「ちょっ、わわわああぁぁ〜っ!?」

"((`へ´))"「あっぶねー、死ぬかと思ったぜ。」
(´∀`ル 「そりゃこっちのセリフですってば!」

何となく、ほのぼの回想が思い浮かんだんだ。
327:2007/11/02(金) 09:29:46 ID:bMbML8HB
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/yukari-jikka/
↑田村ゆかり(高町なのは 役の声優)の
実家と思われる施設のHPの模様です。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:44:50 ID:5aer9XTz
>>317
俺はちょい疑問だけどな。
原作でレイハさん無視ると影でクロノ(と下手したらリンディさんも)が犠牲になって
海鳴の人々の記憶から悲しい記憶が少し失われて、それでも世界が平和に回って行くように
ほんの少しの犠牲を出しつつも世界は変わらず続いていったんじゃないかと思う。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:06:15 ID:kc5ZnAsn
レイハさんがカートリッジシステムの存在を知っていたのは未来のなのはさんが過去のなのはに
レイハさんを送ったからだというジュブナイル思想をしてみる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:07:26 ID:je22n+W7
>>327
ブラクラ危険。踏まないように。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:13:13 ID:DRdlmiHh
シグナムは精神研ぎ澄まし、瞬間連続斬りの『五花月光斬』とか習得してそうだな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:26:58 ID:zXMV3UUf
>>329
某スレより転載。
130 :名無しになりきれ:2007/11/01(木) 14:35:51 0
以前、第四期がどうとかっていう話題が出たが
小耳に挟んだ噂によると、実は
25歳になったなのはが大量の強力な敵との連戦また連戦で
流石のなのはも満身創痍となっていたところを
次元震に巻き込まれて、第一作目の第一話よりも少し前の時代に
タイムスリップしてしまい、そこで出合ったユーノ少年に
なのは(25歳)がレイジングハートをたくして事切れる
という無限ループだとか……
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:30:36 ID:kc5ZnAsn
>>332
なんというデモンベイン…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:34:00 ID:R5DY1Hwu
レイハさんの耐久年数長すぎだろ常考
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:36:35 ID:Krv/ZM5O
>>289の記事見るとレイハさんはジュエルシードとセットのロストロギアか対ジュエルシード用デバイスのどっちかなんじゃないかと思えてくる。
 
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:52:35 ID:83gVWiLh
ttp://ameblo.jp/rapid/entry-10053140043.html

フェイトちゃんが馬鹿にされてます
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:27:29 ID:Fa8st8+q
>>289を見て思ったんだけどジュエルシードを吸収する度に新魔法的な何かが誕生するなら

プレシアと共に虚数空間に落下した分も含めてレイハさんが全てジュエルシードを吸収していたら。どんな凄い魔法が生まれたんだろ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:29:13 ID:1DoOuIou
>>332
ねぇよ
カートリッジが組み込まれてるぞ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:35:52 ID:MC7JDs0E
>>338
話しはループだけどRHだけは1周するごとに
新たなパーツが組み込まれてゴツくなってくとかどうよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:40:34 ID:LgGX9EHC
>>339
途中で操りきれなくなりそうです
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:40:51 ID:iiAPwRhm
>>339
最後はトラペゾ使うんですか
で、何人ものなのはさんが出てきたり
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:44:24 ID:1DoOuIou
>>341
関係はないと思うが、時間差でいっぱい出てくるドラ○もんを思い出した
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:54:23 ID:R61wMsDi
>>340
最終章は手にしたなのはさんが扱いきれず、
ジュエルシードを集めるどころかフェレットと一緒に死亡エンド…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:11:49 ID:hGhJcOss
最終的にはなのはの魔力で巨大化、変形する愕天大王みたいなRHを見てみたい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:32:24 ID:NytujMRO
4期のラスボスはレイジングハートでいいよ
今までありがとうRH・・・ドカーン
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:34:44 ID:B/srW3Ap
>>332
未来の惨劇を回避しろ

「魔法少女リリカルなのは 解 」 はじまります
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:41:14 ID:qB2yXrx+
ループするうちについには全てのジュエルシードを吸収
そして真の姿(人型)に戻るわけですね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:42:02 ID:zXMV3UUf
いーえがなーぃ(ふんがっ♪
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:53:43 ID:3kX+FFvS
>>345
レイハさんが最後に「さようなら、マスター。私はあなたの千倍も悪魔でした」とか宣ってなのはさんを貫いて終わりそう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:05:51 ID:PYtWn4iN
>>346
ラスト一歩手前のループでティアが大活躍だな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:52:53 ID:yntLRDLj
無限ループネタで何を想像するかで年がばれるな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:20:28 ID:G14Vqvhz
奇面組かなぁ〜
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:21:36 ID:WnCbxjaB
遊戯王
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:23:55 ID:m1IpFjA0
>>346
レイジングハートはシュークリームが好物なんだな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:24:47 ID:33IdT5hh
DQ7の最初の遺跡で1時間ループしたの思い出した俺はどこ世代ですか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:26:01 ID:G14Vqvhz
>>355
懐かし…

復活の呪文を間違えて泣いたことがあるかどうかでわかるな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:28:41 ID:m1IpFjA0
>>356
最近では黄金の太陽の260文字パスワードだなw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:33:55 ID:33IdT5hh
>>357
もう最近ってレベルじゃ…続編マダー
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:35:52 ID:G14Vqvhz
あれあれ?
もしかして、みんな同世代w
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:36:27 ID:D3O+kuOI
今週のなのはの漫画おもしろすぎるwwww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:38:04 ID:0h9jyBoQ
百年の時〜を〜ループしても〜君を迎えに行く〜

なのはさんが子供の時から悟り気味だったのはやはりそういうことか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:55:34 ID:B/srW3Ap
>>359
俺はシャマルさんより少し歳下。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:18:36 ID:Qnwiqg9r
>>356
復活の呪文ときいて
「ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺ…」

を思い出した私はどうすれば…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:27:27 ID:r29NE+ms
ふ、と一文字だけ入れるとほぼ最強ってゲームもあったっけ…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:05:33 ID:0h9jyBoQ
外見はそのままだけど強さは三期なのはさんで無印から強くてニューゲームをだな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:21:30 ID:j5lXxnjs
なんかヴィヴィオくらいの娘がいてもおかしくないオサーンの集いだなw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:24:07 ID:33IdT5hh
>>365
フェイト死ぬぞw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:24:29 ID:wbubFUxl
3人娘よりは年上でシャマルの外見年齢よりは年下。

>>365
フェイトが初登場でいきなり倒されそうだ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:29:45 ID:qB2yXrx+
てかWAS使ってフェイトと出会う前にジュエルシード集めきってしまいそうw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:29:48 ID:hGhJcOss
>>367-368
初戦でフェイト倒してそのまま単騎でプレシア逮捕に行きそう
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:31:35 ID:9iws/Kdr
なかなか面白そうだなw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:32:43 ID:wbubFUxl
>>369
広域探査は無印3話から使ってる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:33:02 ID:33IdT5hh
ああ、フェイトも三期フェイトにすればいいのか
ついでにプレシアも万全の状態で…

そう言えばプレシアの全盛期ってどんだけ強かったんだろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:33:58 ID:r29NE+ms
>>373
今度はクロノが支えきれずに潰されるだろうが。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:36:24 ID:G14Vqvhz
やべぇ…
シャマルの外見年齢の1.5倍だ…
きっと精神年齢では同じくry
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:39:46 ID:Qnwiqg9r
「フェイトちゃん、ちょっとだけ痛いの我慢出来る?」
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:39:48 ID:ilsZCO/y
>>366
すいません、ヴィヴィオが娘でも結婚遅いねと言われるような年齢です。
むしろ、なのはさんが娘でも結婚少し早いねと言われるくらい年齢です。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:49:58 ID:qB2yXrx+
>>372
無印当初は飛び跳ねるだけだったWASが今は自由に飛び回れるし
捜索範囲も桁違いに広がってるだろうしってことで

ふと思ったが今のなのはさんなら4話のネコにも全力全開しそうだw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:53:53 ID:PYtWn4iN
>>378
魔力ダメージの扱いにも慣れてるからな。
「ネコさん、ちょっとだけ痛いの我慢できる?」
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:09:17 ID:HDOIzXD6
>>373
次元を飛び越えてピンポイントで雷落せるくらいには強かったんだろう。
…あきらかになのフェよりハイスペックじゃないか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:11:56 ID:u6L/rKJ/
次元攻撃してる時点でシリーズ通して一人だけぶっ飛んでるのは確か
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:12:07 ID:DidhsHSr
>>378
昔のなのはは非殺傷設定すら知ってたかどうか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:15:01 ID:r29NE+ms
>>380
でも、別に戦闘がメインの人じゃないようだし、
戦闘という面では、いわばはやてと大差ない気がする。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:15:43 ID:3Jhj0oYm
はやてだって広域攻撃を見てると「もうあいつ一人でいいんじゃないかな」って感じだけど
面と向かってのタイマンでは弱々、普通の人に教えられるような魔法覚えてないらしいじゃん
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:16:35 ID:33IdT5hh
>>382
昔がどの程度を指してるか微妙だけど11話の時点では知ってたんじゃね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:17:30 ID:B/srW3Ap
>>374
「待った!」の段階で二人の衝突を受け止められず終了ですね。

>>378
stsから参入者が昔はネコとも戦ったなんて信じられるだろうか?
387384:2007/11/02(金) 17:17:49 ID:3Jhj0oYm
被った

まあ武装局員一掃した例の魔法もあるしはやてほど極端とは限らないけど
一番得意な部分のレベルが総合力を反映してるとは限らないってことで
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:20:55 ID:hGhJcOss
>>386
エ「あちゃー・・・クロノ君生きてるかなぁ・・・」
リ「若い子は元気があっていいわねぇ」

とかアースラ内で言ってそうだ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:23:25 ID:HDOIzXD6
>>388
あの頃のなのはさんはRHで殴りかかってたんだよなぁ
今考えると、あれって殺る気マンマンだったんじゃ…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:26:57 ID:FWs6I0Rs
どう見ても肉体的ダメージを狙った物理攻撃だよなw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:27:41 ID:Fa8st8+q
リリカルなのはシリーズと出会って思った事なんだけど

過激なバトル・流血など本当に魔法少女か?って思ってしまうシーンもチラチラあったけど

魔法を使って戦う作品としてはリリカルなのはシリーズが
そう言う系統のアニメで本来あるべき姿に一番、近い様な気がする
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:35:33 ID:ijEvkdbe
アニメロはボイス追加しまくりだな
最高だ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:35:59 ID:Qnwiqg9r
>>389
あの時はフェイトの方が強かったし、小細工なんか出来なかったって事で。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:36:03 ID:r29NE+ms
>>386
無印でもA'sでも猫とやりあってるなんて、あまり信じられないかもな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:45:54 ID:B/srW3Ap
>>389
フェイトとの海上最終決戦では「殺ったー!」って言わんばかりの上空からの急襲だったよな。
>>392
RHのロードカートリッジが無いのが納得いかん。
バルは有るのに。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:04:25 ID:zjVnd+Wc
>>389
あれでフラッシュインパクトって"魔法"だからな……
そりゃベルカの騎士も裸足で逃げ出すっての
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:13:34 ID:IETK1IUv
>>389
なのは「全力全開の死闘を乗り越えないと友情は生まれないから手加減は無礼なの」
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:34:14 ID:r29NE+ms
キャロ「一緒にお風呂入るくらいじゃダメなんですか…?」
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:54:11 ID:b/JGhidI
>>398
いや、それはそれで・・・
つうか、むしろそれで・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:54:42 ID:Jv2LW6kh
俺が全責任を持ってキャロにニンジンを食わせる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:58:37 ID:B/srW3Ap
>>400
キャロ「ニンジンいらないよ」
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:03:33 ID:ijEvkdbe
                \    /\./^ヽ
                >―'‐ /     \‐- ._
                  //       、   |   `ヽ、
              / / / /      |    |       ',
               / / / ./ .| | |  |    |     |
                |/| ./  |ハ´「 \  |    |     |
                |||ト/示V | V|    |     |エリオ君、人参どうぞ
                |∧∧| iハ リ|//|    |     |
                _,ノ   ヒj   ';/   .∧     /
                 ` 、   ::::. /    /_ノ     |
   ,__/〉_            ヽ.フ   /    /|         ',
  ノ:7メ、 \.           ∧__/    /=|         |
  |//、ハ   〉\       x‐}/'/   /l  !     ト、 |
  .//ニ>ー、/  /\.    /   /  /7vー‐/    /' | /
にこソ'  ∨  /'  \  / ./ /_/レヘ /,/     ./\|/
        \/       Y  イ | /∨| |/  イ   /   \
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:05:40 ID:PstV0vC7
AAできてたのかww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:05:41 ID:vFjrBAfE
断れないな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:10:14 ID:Fa8st8+q
自分に仕えるキャロが人参食べれないのはどうかと考え
イジでも人参嫌いを克服させようとするヴォルテール
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:12:11 ID:DidhsHSr
>>402
エロオ「しかたないなぁ、変わりに夜は僕のニンジン食べてよ?」
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:18:37 ID:Kl1zduka
今度のフィギマニの表紙スバルとヴィータか
可動スバルのページが楽しみだ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:25:27 ID:r29NE+ms
>>405
まずは美味しい人参を作ろうと畑を耕すヴォルテール
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:36:29 ID:VFmj80fV
>>406
エロオじゃなくてエリオは深く考えず夕飯に出てくるニンジンについて言ってるのだが
周りが赤面するという図を想像した。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:42:43 ID:B/srW3Ap
>>406
キャロ「エリオ君、ニンジン見当たらないよ」
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:50:02 ID:umQLxJEq
>>410
エロオ「偶々、外に出たら、紫色の髪の女の子がお腹すいてそうだから、にんじん全部渡してきた」

>>408
流石に、主の弱点解消を狙っているな
412爆発 戦隊 俺が正義だ 法律だ:2007/11/02(金) 19:52:53 ID:umQLxJEq
>>405
そのヴォルテールに敵対する、フリード

なんか某マギカ見てたら、キャロがソロモン72の魔神使いそうな気がした
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:54:11 ID:Fa8st8+q
エリオとキャロの買い物シーン

エリオ「何を買おうかキャロ」

キャロ「人参入れないでね」

エリオ「このお肉なんかフリード喜びそうだよ」

キャロ「人参入れないでね」
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:58:00 ID:/VEVFRSF
>>409
しかしエリオはどうも好き嫌いがある気がしないぜ
キャロがわざわざあげようとするくらいだからニンジンは平気なんだろうしな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:00:50 ID:hGhJcOss
>>414
フェイトを困らせないように嫌いなものでも飲み込んでるのかもな。
もしくはアルフが半ば脅迫地味たことでもしてたり・・・。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:01:06 ID:8D1wS1K/
>>394
A'sで猫となんて戦ってたっけ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:02:23 ID:zjVnd+Wc
>>414
エリオは電気が通らないのでゴムが嫌いです
他意はありません
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:03:02 ID:CzFivqlT
>>416
猫の使い魔とは一応。
なのはは一方的にやられてるけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:03:16 ID:hGhJcOss
>>416
勇者王
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:05:02 ID:ijEvkdbe
             / /      /ヽ, ヘ  、 <
           / /        / _ _  } 、 `ヽ.`_ヽ
.          / /.: ,.:  /: /: /::Y:::}:: ,イ  l  、 ヽ
         / .:!::: !:: ,イハ ハ/ ハ !/}:j' :.i   l  ', 私のことだフォー
        、_- '.:..::;イト、::ハ/ヾエトュ、  Y /'/;イ: .::,.::  !  l
     <::__:::::〈 !ヾ!    ̄ `  ィェュ7/.:::/::: ハ:/
        フ::_:ヽ. _i / >     _ /イ::::;i: /  '
        ´ ハ:i:| く /       〈 レ'/::/ レ'
         __..ク `ヾ         / '´
        /::、::!:;:`> 、\ ___ ..ィ´
        /:::::::::\:;:;:;:;:;:;:;:`>! /`ト、
    ,/´__::::__::::::::::\:;:;:;:;:;:;:;:;:l〈:;:/::ハ
.   //´    `> 、:::\:;:;:;:;:;:V:;ヽ:!  ヽ、
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:07:58 ID:gtwQLCpa
>>414
エリオは過去の経験から、「食事」であればそれだけで嬉しいんだよ、きっと。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:11:05 ID:bRUS8YvG
>>363
遅レスだが、某所にそれを使ったなのはMADがあってだな…。
423爆発 戦隊 俺が正義だ 法律だ:2007/11/02(金) 20:11:14 ID:umQLxJEq
>>413
キャロはカレーが嫌いなのか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:11:53 ID:B/srW3Ap
>>416
ガチバトルになった無印の後半、始めからガチなA'Sを見てからも無印でネコとやりあってたのは信じられない。と、言う意味でないかい?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:14:00 ID:vFjrBAfE
キャロが人参嫌いな理由はきっと「人」って字が入っているからだ
なのはに日本語を教えてもらってから嫌いになったに違いない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:15:17 ID:gtwQLCpa
>>423
実は豚汁。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:15:56 ID:ijEvkdbe
>>425
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:17:35 ID:0h9jyBoQ
その前に自分の名前に似てて共食いみたいだからだろ……ミッド語で
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:22:12 ID:DidhsHSr
>>425
ついでに桜の花となのはの魔力光の色の理由を怪談風に聞いたのかな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:22:55 ID:WSTiBoNa
>>398
(Χ=|ω|)それよりもルーテシアには気をつけろ
>>400
(Χ=|ω|)バカ野郎・・・
死亡フラグだぜ・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:24:32 ID:quFb939h
2007/11/05付 オリコンDVD総合 TOP100 (10/22〜10/28集計 アニメのみ抽出)

順位/週間枚数/累計/週数/タイトル

**5 *22,151 *22,151 **1 らき☆すた5 初回限定版
**6 *18,420 *18,420 **1 魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.4
**8 *15,469 *15,469 **1 天元突破グレンラガン 4
*10 *14,256 *14,256 **1 FREEDOM 5
*12 *13,129 *13,129 **1 おおきく振りかぶって 5
*13 *11,271 *11,271 **1 銀魂 シーズン其ノ弐 04

*14 **9,374 **9,374 **1 モノノ怪 壱之巻 「座敷童子」
*15 **8,135 **8,135 **1 ハヤテのごとく! 04
*16 **7,979 **7,979 **1 ひだまりスケッチ 特別編〈完全生産限定版〉
*18 **7,368 **7,368 **1 DEATH NOTE Vol.11
*20 **6,732 **6,732 **1 装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 限定版 1
*21 **6,409 **6,409 **1 一騎当千 DragonDestiny 第伍巻
*22 **6,342 **6,342 **1 CLAMP IN WONDERLAND 1&2 1989〜2006<PRECIOUS EDITION>
*23 **6,169 **6,169 **1 さよなら絶望先生 第二集 特装版

*24 **5,808 **5,808 **1 BLEACH 破面・出現篇5〈完全生産限定版〉
*25 **5,787 **5,787 **1 ひぐらしのなく頃に解 捜査録 -紡- file.02〈初回限定版〉
*26 **5,633 **5,633 **1 DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 4
*29 **5,395 **5,395 **1 テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION 第3巻 コレクターズ・エディション
*31 **4,800 **4,800 **1 ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 Vol.2

*39 **3,381 **3,381 **1 ながされて藍蘭島 其之四(初回限定版)
*40 **3,348 **3,348 **1 茄子 スーツケースの渡り鳥
*43 **3,277 **3,277 **1 湾岸ミッドナイト 03
*44 **3,263 **3,263 **1 バッカーノ! 1
*46 **3,146 **3,146 **1 ケロロ軍曹 3rdシーズン 13<最終巻>
*47 **3,120 **3,120 **1 少年陰陽師 風音編 第4巻〈豪華版〉
*48 **3,101 **3,101 **1 AIKa R-16:VIRGIN MISSION 3<最終巻>
*49 **3,088 **3,088 **1 新機動戦記ガンダムW メモリアルボックス版 PartIII<最終巻>
*50 **3,065 **3,065 **1 sola color.V 初回限定生産<最終巻>
*51 **3,053 **3,053 **1 爆走兄弟レッツ&ゴー!! DVD-BOX
*52 **3,009 **3,009 **1 スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ H Limited Edition<最終巻>

*56 **2,784 **2,784 **1 電脳コイル 2 限定版
*59 **2,586 **2,586 **1 ルパン三世 〜霧のエリューシヴ〜(初回限定版/DVD+CD)
*65 **2,255 **2,255 **1 もえたん Lesson 2
*66 **2,222 **2,222 **1 ななついろ★ドロップス 1〈初回限定版〉
*67 **2,215 **2,215 **1 精霊の守り人 5
*68 **2,156 **2,156 **1 アイドルマスター XENOGLOSSIA C

*70 **1,990 **1,990 **1 OVA 今日からマ王!R 「小シマロンの少年王(前編)」
*71 **1,983 **1,983 **1 茄子 スーツケースの渡り鳥 コレクターズ・エディション
*73 **1,852 **1,852 **1 Devil May Cry Vol.2
*74 **1,843 **1,843 **1 NANA−ナナ− 16
*76 **1,804 **1,804 **1 シャイニング・ティアーズ・クロス・ウィンド VOL.4
*83 **1,582 **1,582 **1 風のスティグマ S・エディション 第3章(限定版)
*85 **1,569 **1,569 **1 ゲゲゲの鬼太郎 3
*86 **1,551 **1,551 **1 ぽてまよ A
*92 **1,388 **1,388 **1 護くんに女神の祝福を! ビアトリス・9 メガデレ・エモ〜ション【初回限定生産】
*93 **1,373 **1,373 **1 天保異聞 妖奇士 八
*99 **1,313 *52,696 *40 The World of GOLDEN EGGS Vol.01
100 **1,307 **1,307 **1 秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE 〜総統は二度死ぬ〜 スタンダード・エディション

【速報】アニメDVDの売り上げを見守るスレ1002
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1193985585/
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:25:10 ID:hGhJcOss
>>429
その関係性で妄想してしまうのがフリード(ヴォルテール)の平和利用バージョン
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:27:19 ID:VPhH7YsB
仮にOVAや4期があるとして
なのはやフェイトが出なくてもOPは水樹、EDはゆかりんなのだろうか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:28:07 ID:WSTiBoNa
>>420
(Χ=|ω|)StrikerSに出られなかったな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:32:19 ID:zjVnd+Wc
>>432
キャロ「フリード(ヴォルテール)打ち上げ花火バージョン!」

……残酷すぎる
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:33:00 ID:gtwQLCpa
>>434
出たら、凄い勢いでヴォルケンズとギクシャクしそうだから仕方ないのかも…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:35:24 ID:mWRe7wap
 >>377
 40代の小父様までいるのかこのスレ?!

 >>391
 ノリは思いっきり少年漫画だけど、「魔法を使って闘う」という意味では
確かになぁ。むしろ、少女向けの所謂「魔法少女」は「魔法を使って何かしらの
問題を解決する」方だし。

 福田総理、民主党に連立を持ちかけたらしい。さて、公明党、民主党は
どう動くかな?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:35:41 ID:96L4bMzl
>>435
なぜか、フリードの尻に爆竹突っ込んでるキャロが脳裏に浮かんだ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:37:39 ID:hGhJcOss
>>435>>438
俺は頭上に炎吐き出してる絵を想像したんだが、どれも何か怖いな・・・w
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:43:47 ID:xfsCex1r
>>438
それなんて、動物虐待
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:47:17 ID:gtwQLCpa
>>439
上に打ち上げるにしても魔法じゃないんだから、
単純に空間制圧用というか、ミサイル迎撃用というか…
442 ◆vGzK94OFlQ :2007/11/02(金) 20:55:54 ID:a/W+q2qc
>>391
男性向けだからね、
多少学生にも受けるように作られてるんだよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:04:01 ID:kLrl6GPg
stsって魔法使いいっぱい出たけど使い魔持ってるの一人もいなかったよね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:08:57 ID:fknB3SPj
>>442
それでも小学生は「女が見るアニメだろー」とか言いそうだけどなw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:11:40 ID:0h9jyBoQ
セーラームーンを見ていた事は学校では秘密にしておかなければならなかった
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:17:46 ID:mWRe7wap
 まあ、食わず嫌いはよくない。男なら嵌るはずだ。

 てか、親子で見てほしいよなぁ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:26:09 ID:+bSpWt++
>>443
召喚獣と使い魔が一緒に出たらわけがわからなくなるからかもな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:33:38 ID:pwGSNnHT
ガリューやフリードって使い魔とは違うんだよな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:33:48 ID:xfsCex1r
魔法使いで思い出したんだが、魔法ものにつきものの
召喚獣や使い魔以外で人間以外の人型種族(エルフや有翼人、人魚等)
が出てこないな、しいて言えばユーノくらいかな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:36:33 ID:B/srW3Ap
なのはも使い魔作り出せる?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:37:16 ID:VPhH7YsB
突然だがユーノって人間なのに何でフェレットになれるんだ?
魔法?スクライア一族だから?
魔法ならなのはたちも動物の姿になれるのか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:38:48 ID:je22n+W7
先天的な魔法の系統が違うんだろうな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:39:46 ID:ZDtj9x2I
>>450
死にかけか死亡直後の動物と人造魂魄があれば可能
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:39:49 ID:5+nBInUV
>>451

人間なのにフェレットになれるのではなく
人間になれるフェレットという説が
中の人から流れていた。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:40:47 ID:pwGSNnHT
使い魔と召還獣の違いはこんな感じかな?

使い魔
・どんな魔導師でも使える
・主に対して絶対忠誠
・強さは主の魔力供給に左右される。

召還獣
・召還師のみ使える能力
・主の魔力に関わらず普通に強い
・操獣できずに暴走するケース多し
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:42:08 ID:/VEVFRSF
>>451
今期までの設定なら「スクライア一族のインヒューレント魔法」って設定にもできるかもしれない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:43:56 ID:mWRe7wap
 >>451
 ・まず第一に、それまでの収集や戦闘で体力の消耗が激しく(ユーノの専門は支援系のため、戦闘は不得手)、
  体力・魔力の消耗を抑える必要があった。
 ・怪しまれないため、また、魔法的に未開の地であった地球で魔力適合がうまくできなかったために、小動物化
  する必要があった。

 の2点だろう。まあ、小動物なら何でもOKだったはずだが、何故フェレットになったのかは謎。
あとは、変身魔法が使えたってのが大きいな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:46:05 ID:zjVnd+Wc
>>455
主にではなく契約に、じゃないか?
リニスはプレシアに反抗的だったし
あと強さ、というか能力は素体の資質にもよるな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:47:24 ID:/VEVFRSF
>>455
あとフリードみたいな使役獣もあるな。
・魔法的なものに拠らない独立した生物
・主の魔力に関わらず強い
・っていうかぶっちゃけ一般的な「ペット」に近いかもしれない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:47:42 ID:VPhH7YsB
>>457
でも魔力の消費を抑えるために魔法を使うというのは変じゃね?

>>455
たまには守護獣のことも思い出してあげてください
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:48:10 ID:zjVnd+Wc
フェレット化はスクライア一族が何代もかけて開発した一族秘伝の魔法体系なんだよ
目的はもちろん……
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:50:26 ID:/VEVFRSF
>>461
奴が淫獣なのは一族全てがそう仕立て上げたからだと言うのか・・・っ!

まあ真面目な話すると、狭い所入れたら発掘とか便利だよな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:52:01 ID:6KjjZEXz
ユーノとオコジョさんとノロイが並んでるコラを見たことあるような気がするんだが
思い出せない・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:55:36 ID:+bSpWt++
>>459
フリードも一応召喚獣のカテゴリには入るんだろうけど、
(小さくして)連れ歩いてもOKかという辺りで一線があるんだろうな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:57:12 ID:IETK1IUv
あれはフェレットでは無く奴の×○△。自分のブツをイメージして変身したんだ。
たまたま地球でフェレットという生き物がいて似ていたに過ぎない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:58:31 ID:/VEVFRSF
>>464
いや、フリードは召喚獣じゃなく使役獣って設定がどっかにあった、ような、気が。
DVDだっけ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:01:25 ID:8D1wS1K/
あ〜猫って使い魔が居たのか。思いっきり忘れてたわw

>>466
召喚って、全く召喚してないしね。やっぱペットみたいな設定があるはず
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:03:21 ID:CzFivqlT
>>466
召喚士と常に一緒にいるのは使役獣。
これは公式のガリューの解説にあるな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:06:12 ID:FpCat98v
実はユーノ自体が誰かの使い魔
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:07:04 ID:33IdT5hh
>>469
真っ先に浮かんだのがれいじんぐはー・・・っと誰かきた
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:11:30 ID:+bSpWt++
>>466
DVD2巻/魔法辞典/竜魂召喚
キャロの使役竜、フリードは、通常時は小さな姿でキャロに付き従っているが、「魂魄召喚」によって本来の姿を取り戻す事ができる。
巨大な召喚獣と平時からともに過ごし、有事には本来の姿で力を振るうことができるため、召喚獣と日常を共に過ごすタイプの
召喚士にとっては、魂魄召喚は必須とも言える魔法ながら(以下略)

この項は使役竜となってるが、その他のテキストも見る限り、召喚獣の更に細かいカテゴリみたいなイメージでいいんだろうか…?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:13:21 ID:0h9jyBoQ
確かに使い魔がいれば子育てが楽になるな
なのはさんに似合う動物……白鳥、ライオン、シベリアンハスキー、しろくま、山羊
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:13:26 ID:ZDtj9x2I
召喚獣を含めてミッドの生態系はどうなってることやら
ttp://pict.or.tp/img/28524.jpg
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:18:40 ID:IETK1IUv
>>472
獅子は我が子の頭を冷やすという…
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:19:23 ID:+7Ac8C9c
ところでフリードはエリオのモノになってしまったのかい?
ヴォルテールが出て来てからずっとエリオにくっ付いて居る気がするんだが・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:19:53 ID:VPhH7YsB
>>466
召喚獣の中で、召喚士と常に一緒にいるものを使役獣と呼ぶ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:21:03 ID:5+nBInUV
>>476

常に、召喚師ではないエリオと一緒にいるようになったフリードは
一体どういう分類になるんでしょうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:21:58 ID:+bSpWt++
>477
むしろ、エリオもキャロの使役獣になったと考えればすっきりする。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:23:37 ID:Z2tvioju
次回作は怒りのなのはさん見たいな
怒りで覚醒するシーンでブレイブフェニックス流してほしい
もう殺していいぐらい、というか倒さないと世界が危ないぐらいの敵相手に
スバルあたりが二度と生き返らないような状態になってなのはさん覚醒とか見たい
「いい加減にしなさいよ・・・どれだけ命を奪えば気が済むの!?」とか言いながら
熱血なのに、Asでヴィータが「殺しはしない」とか言ってて萎えたよなw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:23:43 ID:G14Vqvhz
>>478
その発想はなかった。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:24:39 ID:kLrl6GPg
使い魔持ってる人みると一線から退いた魔導師が持つものなのかも
フェイトはイレギュラーで作った感じで今は機能縮小しちゃってるし
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:25:39 ID:G14Vqvhz
>>479
>「殺しはしない」とか言ってて萎えたよなw
建前だろ、あれは。
病院の屋上でガチで殺しにいってたし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:26:50 ID:0h9jyBoQ
エリオ「フリード!僕を食べるんじゃなかったのか!?」
フリード「キュクルー(もう食ったさ……腹ぁ、いっぱいだ)」
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:27:12 ID:VPhH7YsB
クラナドを見てるとヴァイスとティアナがいちゃついているように聞こえて複雑です
ティアナ好きのオレ涙目www
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:27:44 ID:3Jhj0oYm
建前というか努力目標だな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:28:24 ID:uFHwNpfq
なのはが死んだらRHは次のマスター探すの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:29:39 ID:pwGSNnHT
>>486
次のマスターはもう決まっているだろ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:29:47 ID:Z2tvioju
>>482なんか「殺すとはやてが悲しむ。でも殺し以外のことはする」とか言ってなかったか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:30:55 ID:uFHwNpfq
>>487
ヴィヴィオ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:35:05 ID:T3WaySvo
悪魔の異名を持ち魔弾を自在に操るママになる魔導師
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:36:50 ID:G14Vqvhz
>>488
言ってたが、レバ剣はコンクリにめり込んでるし、BJ着てないなのはにアイゼンフルスイングだし…
目撃者を消さねばという状況では関係ないんだろう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:38:47 ID:VPhH7YsB
ヴィヴィオってデータ収集した魔法は自分で使えるんだろうか?
なのはさんとは肉弾戦してたけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:41:15 ID:hGhJcOss
>>492
はやてと同じで使用魔力が自分の魔力量に伴えば使えるようになるんじゃないか?
さすがに闇の書の意志のようにデバイス無しで全力全開SLBは無理だろうけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:42:20 ID:ZDtj9x2I
>>492
闇の書のように技をコピーするっていうよりも、相手の技に対する
免疫がついた感じだったと思う、勘違いだったらスマン
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:42:54 ID:Lmqn3/c5
>>492
なのは相手なら肉弾戦が最も有効だからそういたのではないか?
実際、砲撃は相殺してるし、バインドブレイクも使ってる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:43:13 ID:CzFivqlT
>>492
無効化できるようになるだけで十分だと思うけどな。
射撃も砲撃も自前で使えるし。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:43:16 ID:IETK1IUv
>>488
「はやての将来を汚したくないから殺しはしない」とは言ってた
でもシグナムはゼスト殺してるし(一度死んでるけど)もう今は関係ないんじゃないか
エースの時はしてないとしてもそれだと中将の秘書の言葉と矛盾するな
何かいかにもあの時(エース)死人が大量に出てる言い方してたし
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:43:34 ID:uFHwNpfq
ヴィヴィオは魔導師にならないよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:45:27 ID:VPhH7YsB
ヴィヴィオが本気だったらなのはは勝てたと思うか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:47:20 ID:pwGSNnHT
>>498
ヴィヴィオはどんな将来を目指すんだろうな。

ママの影響→エース級の魔導師
パパの影響→考古学者
学校の影響→聖職者

・・・インディー・ジョーンズ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:47:55 ID:5+nBInUV
>>499

なのはが本気になれないから、絶対勝てなかったと思う。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:48:02 ID:DidhsHSr
騎士が一番可能性高い
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:49:24 ID:CzFivqlT
>>499
駆動炉が動いてたら多分無理。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:50:07 ID:FwNCODpY
大きくなってもたたかうひとは似合わないと思うなぁ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:50:30 ID:DidhsHSr
ヴィータとなのはが組んでやっとヴィヴィオに勝てたわけと
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:50:36 ID:3Jhj0oYm
>>501
洗脳が解けたヴィヴィオにすらSLBぶちこめるんだから洗脳中でも全然OKだと思うぜ
魔力ダメージうめえ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:50:46 ID:33IdT5hh
>>497
はやてのためにリンカーコアを集めてたわけで、そのために人を殺めることは
「はやての将来を汚す」ことになるってことじゃね?
ゼストに関してはレジアスの件が終わったあとだし介錯みたいなもんだとも思うけど
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:54:27 ID:Z2tvioju
ヴィータあたりも
「とりあえず自分の主人だから言うことは聞いてやるが、はっきり言って敵を殺すことなどなんとも思っていないからな!
 ただクズの雑魚が消えただけ、そいつが弱いせいだ!勘違いするなよ、主さんよぉ!
 敵が気に入らなかったら、この世から消してやるからな・・・そのことは忘れるなよ!」
というツンデレな性格だったらもっと萌えてたな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:54:55 ID:CgykK25M
>>500
自分に何が出来るのかを求めて10代後半は未開の地を放浪の旅
結果、ニートという答えに辿り着く
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:56:01 ID:uFHwNpfq
ヴィヴィオは将来
カリムみたいになるのかなぁ・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:56:20 ID:hGhJcOss
>>500
海鳴の翠屋に預けて翠屋二代目として平穏な生活を、っていうのは誰か望んでるんだろうかw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:57:09 ID:0h9jyBoQ
相手がヴィヴィオだから本気出せなかったと言うよりは……
クアットロを優先しなきゃならないから本気出さなかったんだろう
全力出し切ってヴィヴィオを何とかできても、眼鏡が健在なら何にもならないし
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:57:25 ID:VPhH7YsB
>>503
動いてなくても聖王の鎧は健在だろ?
あれを貫くほどデカイのは撃たせてもらえないんじゃないか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:00:08 ID:CzFivqlT
>>511
魔法学校通ってる時点でそういう選択肢はなさそうだが。
>>513
一応駆動炉から魔力供給されてるから。
なくても十分強いけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:00:11 ID:Z2tvioju
しかし最終決戦なのに戦闘シーンが・・・・
空中で消えて衝撃波起こしながら高速移動したり、
相手の蹴りやパンチを近距離戦で紙一重でよけたりとかやってほしかったな
ヴィヴィオも街ひとつが軽く吹き飛ぶぐらいの必殺技とか出せばよかったのに
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:01:49 ID:0h9jyBoQ
ヴィヴィオは強くなるって約束しちゃったからな
普通の女の子として生きるのは夢のまた夢だろうな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:01:50 ID:uFHwNpfq
なのはシリーズはなのはさんが主人公がいいな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:03:01 ID:hGhJcOss
>>514
それもそうか。

>>516
あれは多分肉体的な意味じゃなくて精神的な意味・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:03:14 ID:gxamILIX
>>508
それツンデレなのか・・・?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:04:52 ID:33IdT5hh
>>519
照れ隠し=ツンデレになって久しい昨今です
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:09:45 ID:gRrO8x2Q
>507
闇の書完成後に自首するつもりだったと、どっかで言ってなかったっけ。
それなら殺人は避けるだろうね。
騎士連中は戦闘は熱いが、結構状況を冷静に読む方だと思う。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:09:54 ID:Lmqn3/c5
>>497
殺さなかったのは、闇の書を完成させてから場合によっては管理局に自首する場合を考えて
犠牲者を出していない事を情状酌量の理由に使おうと思っていたとか
確かA'sのSS03でシグナムがなのはに語っていたと思うぞ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:09:57 ID:/dH8VXB+
>>500
なのはの影響は少しは受けるだろうな。魔導師を助ける救護班とか。
戦闘タイプじゃなさそう。

DVD4巻見たけど全然空きが来ない、なのはおもしろいよなのは。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:10:42 ID:uFHwNpfq
ヴィヴィオってなのは戦の影響でもう変身できなくなったりとかしないの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:12:47 ID:VPhH7YsB
>>524
あれはレリックとゆりかごがないとできない気がする
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:14:52 ID:pwGSNnHT
>>524
あと10年待て。そうすれば変身せずとも・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:15:57 ID:Z2tvioju
ヴィータは口調的に心底悪人の方が萌えると思わないか?あんまりチンピラくさい言葉遣いはいやだけどw
心底悪人というか、仲間に「なにも殺すことはないんじゃ・・・」と言われるぐらいの冷酷なキャラで

雑魚ナンバーズを容赦なく粉々に粉砕するぐらいの描写があってもよかったと思う
「ほう・・・機械のガラクタでも私に対する恐怖はあるんだな・・・」みたいなこと言いながら
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:18:48 ID:hGhJcOss
>>527
遠い昔、生身の人間の腕を吹っ飛ばしてた話を聞くと、ナンバーズよりアレだったんだろうな・・・w
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:22:17 ID:CzFivqlT
>>526
やはりあれは将来の姿なんだろうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:28:40 ID:mWRe7wap
 >>525
 10年ほど経てばスタイルも魔力も、聖王モードになるのは分かるんだが
(ただし目は柔和。怒った時だけ吊り目)。

 ただまあ、逆を言えば、レリックや駆動炉並みのブースターや供給源があれば
可能なわけだ。


 成長変身はありだと思うんだがなぁ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:30:33 ID:98AZYPRA
ノーヴェかわいいよノーヴェ
ttp://suzuka.mine.nu/nijiup/upfiles/niji11073.jpg
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:31:28 ID:IETK1IUv
>>529
あれは憎しみで捻くれまくった未来の姿だろうからあんな目つきはキツくないかと
そういえばあんま覚えてないけど聖王の遺伝子盗んだ女ってドゥーエ(だっけ?)だったの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:31:44 ID:0h9jyBoQ
なのはさんは金髪かツンデレで実は寂しがり屋なのが好みのタイプらしい
なので大人ヴィヴィオにちょっとときめいてしまったのです
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:32:06 ID:DidhsHSr
空鍋…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:33:34 ID:VPhH7YsB
>>532
そうです
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:42:06 ID:gRrO8x2Q
>531
こっち見んなw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:44:37 ID:CzFivqlT
>>532
となると将来有望だな。
夜天の主的な意味で。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:53:51 ID:Qh0+MIbh
相変わらずメガミは今回もなのは一色だな
アニメは終わったがこういう形でリアルタイムになのはに触れれるのは嬉しいからもっとやってくれ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:54:10 ID:kLrl6GPg
容姿なんてどういう育ち方したかで変わるもんじゃろう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:59:30 ID:MoPXgETK
キャラメルミルクを一日2リットル飲んでぶくぶく肥えたヴイヴィオが見たいと、そう申すか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:01:38 ID:PRywYyat
正直太ったヴィヴィオでも萌えれる自信がある
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:04:53 ID:MoPXgETK
>>541
まず首が無い
自立歩行できないので飛ぶ
部屋の扉を通れないどころか通路にはまって動けないので壊す
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:05:41 ID:CgykK25M
太ってもやっぱり吊り目

吊り目は吊り目で良いものだと思うのは少数派みたいだな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:06:44 ID:i9OXnD7H
>>542
戦闘時だけは聖王の鎧でスラっとしたお姿に
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:07:46 ID:zXMV3UUf
>>543
なんか朝○龍みたいな顔のヴィヴィオ連想しただろうがwwww
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:08:04 ID:yntLRDLj
>>544
天上天下のロールパンみたいなのか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:08:08 ID:/pH2Chna
なのは4巻って売り上げ下がった?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:08:12 ID:MoPXgETK
>>544
亜空間に脂肪がしまわれてバリアジャケットが展開されるんだ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:09:52 ID:D4ypTCKP
>>545
ギネスにのってるクレーンでベッドごと部屋から搬出された女性とかそういうw

>>546
書いてから五十鈴を思い出した。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:10:06 ID:/It/nRpC
ヴィヴィオが太ったらフェイトとシャッハにすごい怒られそうだな、なのはw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:11:13 ID:Qwe4IQdO
>>542
少年院に入ったら大きくなりすぎて外に出れなくなったというアレですね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:11:43 ID:eM+P1Uva
ヴィヴィオが太る要因なんていったいどんなことが原因で起こるんだろう。
二人が親として責務果たす以上、一定以上太る前にさすがに止めるだろうし
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:13:00 ID:RcNwtnV0
>>552
キャラメルミルクを自分で作れるようになったその日から、
実は隠れて毎晩……というのはどうだろうか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:13:49 ID:1xj3hWR7
>>535
d
>>550
なのは「少し、脂肪燃やそうか…」
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:14:14 ID:Qwe4IQdO
>>552
片方のママが厳しいので
もう片方のママにがっつり食わせてもらって太るんですよ

んでそれが原因で母親同士ガチファイト
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:15:52 ID:D4ypTCKP
>>552
夏休みに合宿に行って、200キロ太って帰ってきました。なんという体質。
浮遊するその有様はMA形態のサイコガンダムのようである
なのは「聖王の鎧、硬くなってる……脂肪を魔力に変えてるの?」
フェイト「凄いよなのは、バリアジャケットを通しても脂肪で打撃が通らない」
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:16:49 ID:AUlhvIw7
>>531
これ・・・・・病んでる?・・・も、もしや・・・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:17:42 ID:/It/nRpC
>>553
抜け目無く冷蔵庫の門番にザフィーラ配置してたりしたら面白そう。

>>544
なのはならやりかねない・・・。

>>555
フェイトの後ろに子豚みたいなエリキャロがいたら嫌だw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:18:39 ID:AUlhvIw7
>>552
あそこまでキャラメルミルクを摂取すると肥満よりも糖尿病が心肺な俺はダメダメだな・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:19:17 ID:L7i5G6sn
>>538
判るぜ、むしろもうそんな機会がアニメでは無いから余計に嬉しいよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:19:39 ID:YmplM5rv
突然な質問だけど、
シリーズ通して「可愛い」「キレイ」「美人」と言ったモロに容姿を現した表現ってあった?
一期でフェイトは「キレイな目をした〜」って表現があったけど…
小説は読んでないからわからないんだ
小説には細かい描写がありそうだし

どのキャラもアニメ絵だから可愛く見えるけど、設定的には並レベルの外見だったりするのかな〜と思ってさ
ドゥーエは誘惑攻撃ができるから美人の設定っぽいけどw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:20:09 ID:Qwe4IQdO
>>558
でも一番メタボる要素多いのはエリオだろw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:20:56 ID:hfAXC1dw
ドゥーエは美人OLで二日酔いキャラだから俺の中では
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:22:43 ID:D4ypTCKP
>>562
4期は「魔法少年メタボルエリオ」ですか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:25:07 ID:/pH2Chna
4期はもう出るってことでいいの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:26:08 ID:MAFsKPkI
戦闘機人隊リリカル☆ナンバーズ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:28:17 ID:AhrcwRRr
>>565
内面描写とバトルを深くした作品を1クールぐらいで・・・by三嶋P
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:29:27 ID:tRZQ5Sey
メガミマンガで、ティアナはスバルにキレイな人って思われてたな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:29:38 ID:Cl8Mdkri
フェイト・ロングなのはさん・シグナム・桃子さん・リンディ提督・大人ヴィヴィオ、
シャマル・若プレシア・リニス・リーゼ姉妹・ロングティアナ
は美人でいいと思う
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:30:33 ID:gdo3Sydv
>>569
全部お前の主観じゃねーかwwwww
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:31:08 ID:ZgQ5az8H
アルトだかルキノだかどっちだか忘れたがは地味にかわいいと思った
あと紫の方
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:32:03 ID:BV6TVc4m
>>561
すぐ浮かぶのは漫画版でスバルがティア見て「キレイな人だなぁ。」と感じたってシーンだな 
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:32:09 ID:1mpHkaPM
>>569
眼鏡無しクアットロ、ギンガも追加で
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:32:40 ID:Qwe4IQdO
>>571
紫ってグリフィスか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:33:51 ID:RTAi7IYN
カリムは美人だろうきっと
そうじゃなかったらもう何一つ良いところがない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:34:13 ID:gdo3Sydv
>>571
グリフィスwwww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:34:20 ID:AUlhvIw7
>>569
カリムさんも是非・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:34:39 ID:dHJukrv/
なのはさんとくっつけろとか、前線で活躍させろなんて贅沢は言わないから
ユーノくんを消さないであげて><三期みたいな「ユーノくんを探せ!」状態でもいいから。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:35:56 ID:dHJukrv/
>>569
プレシアママンって確か61歳なんだよな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:35:59 ID:1mpHkaPM
はやてだけはアニメ絵でも全然美人に見えない
なんだろあのフツーな感じ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:37:50 ID:FqwJqU+B
>>578
登場回数はすくなくても出るたびインパクトは強かったぞ>3期
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:38:07 ID:Qwe4IQdO
>>579
そういやリニスってアリシアが飼ってた猫なんだよね?
使い魔って死んですぐか死にかけの動物で作るんじゃなかったっけ?
それとも猫の死体も試験管で保存してたの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:38:53 ID:ZfcgWRzq
本当にはやて地味だよな…
つーか、特徴無くて絵にするのもむずいし。
ヴィータみたいなわかりやすい特徴(ツリ目やアホ毛)があれば簡単だが
はやては色々平均的に地味でちょっと調整ミスるとすぐに誰テメ絵。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:39:13 ID:OgIhYXgh
>>580
愛嬌系。ぶっちゃけたぬ(ry
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:39:57 ID:Cl8Mdkri
はやては可愛いからいいんだ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:40:28 ID:gdo3Sydv
>>580
美人系とかわいい系は別
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:41:17 ID:WS512BV0
>>582
アリシアが復活したらリニスがいないと悲しむ…って理由だった気がした。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:41:43 ID:BV6TVc4m
>>575
また描写少ないのにそんな失礼なことを・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:42:30 ID:tRZQ5Sey
>>580
確かにはやては普通な容姿なんだろーな、と感じるw
でも、まあ髪型のせいだろ
アニメ絵で髪長いと美人に見えるんじゃね?基本的にハンコ絵だし
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:43:33 ID:WS512BV0
ミスった。
>>587はリニス保存していた理由ね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:43:58 ID:LXBkhRuB
>>561
リンディさんはAsでアリサとスズカが言ってた、あと桃子さんもSSであったような、なのはは一期でエイミィさんが言ってたのとヴィヴィオがピーマン食べれないとき、この時フェイトもだな小説ではエイミィさんがなのはとフェイトを可愛い子たちと言ってたような
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:45:35 ID:Qwe4IQdO
>>561
すずかはシャマルにはっきり美人と言われた
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:46:21 ID:E0imYw3F
カリムって桃子さんと年齢良い勝負なんじゃね?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:46:50 ID:ZfcgWRzq
とらハ内評価も勘定OKなら忍や美由希も美人になるな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:48:34 ID:AhrcwRRr
>>580
はやては十分美人さんだろ。
たのきのコスなんかしたピンナップがあったらここの住人全員
アルハザードへ旅立ってるぜ。たぶん。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:49:25 ID:Qwe4IQdO
美人がいないと言うかブスがいないと言った方が早いな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:50:08 ID:E0imYw3F
とりあえず大抵のまともな女キャラは二次元では美人とかかわいいとかになるんだよな…
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:50:14 ID:T8fOYzLe
タヌキはやては是非欲しいな
メガマガの連載ピンナップで
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:50:22 ID:LXBkhRuB
>>593
十年前の桃子さんならいい勝負だな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:50:40 ID:MaeKZ76I
2次元でブスは栄えないからな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:52:34 ID:PRywYyat
ヴィータとか顔が良くないとあんなかっこ出来ないと思う
見立てたのはやてだし
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:52:53 ID:Cl8Mdkri
シャーリーは普通だと思う
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:53:35 ID:h7ax6f73
>>601
よくいった
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:53:59 ID:RTAi7IYN
マリーも売れ残りだと思う
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:54:39 ID:E0imYw3F
つーかなんで丸メガネばっか…
美由希もシャーリーもユーノもそれだけで見た目微妙になってる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:55:46 ID:BV6TVc4m
>>605
四角や三角ならいいのか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:56:19 ID:gdo3Sydv
>>605
オーリス
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:57:38 ID:T8fOYzLe
>>605
シャーリーは何気に美人なのを野暮ったい眼鏡で隠してる感じが好きだよ
外した場面を覚えてないけど
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:58:03 ID:AUlhvIw7
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:58:31 ID:Qwe4IQdO
>>605
シャマルみたいにサングラスにしろってことだな?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:58:32 ID:E0imYw3F
>>606
レンズの面積減らして欲しい
形は丸よりも楕円で
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:59:41 ID:eM+P1Uva
>>609
俺の中のはやて株が今急上昇した
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:02:32 ID:LXBkhRuB
>>605
つまり皆レティ提督みたいな眼鏡をかけろと?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:02:51 ID:1mpHkaPM
はやての最強は白ブラウスにエプロンだな
あれならブラスターなのはさんとも互角に戦える
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:02:51 ID:xwzltyiu
30分レスが無ければ>>609のはやては俺の嫁。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:03:06 ID:PRywYyat
なんでたぬきなの?声優つながり?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:03:29 ID:/pH2Chna
>>616
チビで策士だから
618561:2007/11/03(土) 01:03:42 ID:YmplM5rv
おお〜どうもありがとうです
結構描写あったんだね、そういや俺SS全部聞いてないやw

ギャルゲーやエロゲー、萌えアニメは過剰なまでに「ルックスいいですよー」描写が多いのに
なのはシリーズはほとんど無いよね
とらハにはあったのにw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:04:58 ID:Qwe4IQdO
>>618
そういう成分はすべてSSの風呂に回されてるから堪能したまえw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:05:44 ID:PRywYyat
女ばかりのとこで可愛いとかあんま言わないかもな
なんか嫌味っぽいし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:06:06 ID:MaeKZ76I
                     ,. -─- 、,.. -── - ..,
                       {    ´         `'ー 、__
                   _,..| , '             。 O 〇 `ヽ ̄`¨¨',
                   ノ 7             ゚0゚ Y⌒YO      /
                     ,/ , '   ,... -:-:‐:‐:-. .,   `ー '    '., /
                _ / ,/ '´,..::'´ : : }、: : : : : : : : `゛ :z 、     ∨
               _/.{ '´  〈 ,. '"!:/: : : :ハ : : : : l : | : : : ト、|`: 、   |
           /´ {  ヽ._ ,.ィャ}' : :.|:{ : :|:l:|  ', : : : :|_⊥:l_: :.i`:ト、 ,ヘ.  |
         /  ヽ. __ `ー}l : : :l |:.‐廾{‐ ヽ: : ´{ヾ{_」_`:.ト:|,> <.}:.ヽ !
        /       `¨>'.!: : :.:iハ: :{ jナ    \: lr'云テミ、!,'ィ^V: : :}′
        /         __..>′|: : :.:.:.:{: :| _    `" {ぅ::::::}〉 : : / : : ,'
      /        / ,〉  !: :.:.:.:.:ヾ1'⌒`       弋zノ,': : :/i: : :/
      〈     ー=≠≦.___ | : l:.:.:.:.:.:.:t.xx  、   xxx. / : :/ノ: :/
 .     \     /{   r{ー:|: ハ{l.:.:.l、:ヽ、  ー '    ,./.: :/: : : /
         V      |    |   ! l¨¨`ーノ^"下二ニ¬‐;'´,'.: ,/、_/レ′
        `¨ヽ \    |   |:|   〈;';';';';';';';';';';';';';';';';'/: :/;';';';'}
            `ー-、ヽ.   !   |{    \;';';';';';';';';';';';';'/ ,イ;';',>'^¨ ー 、
                \  ,i,/ l′   .〃` ー'‐'‐'‐''/イ         __ハ
              {  }.>'´ fヽ. ||           ||   _,...       }
              >'    { :fヽ || ,ィx,.-‐-、 .ノノ j/      /
               f´      .| .| Y{可}≫ 、 `ヾ. v'   , '    /
              |       ゝ{  {`'マ´  厂¨´ /,//     ,/
           _,.|        八  \ \, {、 _/イ       {
     ___,..x‐';´;';';';';}、    _,. `¨`i¬'`ヽ.__/!}∨         丿
 ,.ィ´;';';';';';';';';';';';';';';';';'; |            l{:::ハ  __ノノ 'v─ 、    ,.イ
'´;';';';';';';';';';';';';';';';'>''"´|            { `二´..ィ´   V´   /;';'|
;';';';';';';';';';';'x'-'‐'"     |            \        }` /;';';';';'|
;';';';';';'>'"          |           }          ,イ;';';';';';';';'|
;';';'/            }           ∨      ,/ |;';';';';';';';';!
;/               /                 \  __,./ {;';';';';';';';';|
                /                   丁      };';';';';';';';'}

これ何はやて?可愛すぎる(;´Д`)ハァハァ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:07:56 ID:AhrcwRRr
>>609
GJw

>>616
ゲンヤさんがはやてのカンの良さに言った言葉「あのちびタヌキ・・・」
よりきてる。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:08:09 ID:E0imYw3F
D.C.Uの美夏を足したようなはやてだな
624561:2007/11/03(土) 01:09:59 ID:YmplM5rv
桃子さんが美人なら、髪下ろしたら似てるなのはも美人という事だな
あとフェイトも、転校してきた時チヤホヤされてたから可愛いだろうな
ガキは正直だからブスとか地味な転校生には結構冷たいからなー
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:11:52 ID:YmplM5rv
>>620
なるほど!
つまり男の出番がほぼ無いからって事かw
そういやあずまんが大王もそんな感じだったなー
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:12:20 ID:eM+P1Uva
>>615
ムチャシヤガッテ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:13:33 ID:8Kpdr8BB
>>618
とらハだと女性陣だけでなく恭也やクロノや赤星にもそういう描写あるんだよねえ…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:15:44 ID:LLURNMD6
今気付いたけど
これって、もう終わったって事か…
ttp://lolipuni.com/list/cap/0711/071102m38.jpg

となると、4期はまず無いって言う事になるよな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:16:53 ID:oI3GxCeZ
>>628
A'sのDVD5巻でも完結とか書かれてたんだ、そんなの関係ねぇ!!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:17:16 ID:Ig9R0OB7
視聴者のご想像にお任せするってことだよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:17:16 ID:LLURNMD6
>>629
シリーズ完結って書いてなかった?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:17:45 ID:dLDYzCPR
>>629
6巻6巻
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:18:19 ID:ZfcgWRzq
でもなのはさんの物語は完結してほしい。
なんかインタビュー読んでると、売れるからこの先もなのフェイでいく
というシリーズモノとしてやばい位置に行ってしまいそうだから。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:20:21 ID:LLURNMD6
>>633
あれ?なのはの物語はもう終わったんじゃないの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:21:27 ID:T8fOYzLe
>>628
同じ本の中身でみっしーが続編構想語ってるのに完結はねーよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:24:31 ID:h7ax6f73
おわってねえ、まだなのはの物語はおわってなんかいない!

つか未来より、11〜13くらいをしてほしい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:25:58 ID:AhrcwRRr
>>633
なのはさんが主軸の物語を一本。スバルらが主軸の物語を一本というのでどう?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:30:57 ID:vr9B2CZW
>>628
これは4期への布石
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:32:12 ID:Cl8Mdkri
なのはさんは出てこないけど、たびたび謎のリリカル仮面が現れて
スバルやヴィヴィオを砲撃で助けます
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:32:26 ID:ZfcgWRzq
>>634
誰がひっくり返したかまではわからんけど、なのフェイの物語は
A'sでほとんど終わるはずだったっぽい。
放送中の別のインタビューで、なのは達の物語はA'sでいったん
区切りみたいに都築氏が言ってたのにも符合するしな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:37:03 ID:oI3GxCeZ
>>632
そうそう、6巻…
シリーズ完結って裏には書いてある。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:37:39 ID:T8fOYzLe
みんな簡単に主役替えろ替えろって言うし制作側も最初はそのつもりだったようだが
いざやったら「なのはさんはー?」「○○(新主人公)印象薄い」って声が大量に聞こえてきそうで
主役降ろせないのもわかる気がするんだよなあ。
こういう人たちは現状で声を上げる必要が無いサイレント魔女リティだから反発の規模が予想できん
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:39:47 ID:PRywYyat
3期みたいに焼きなおしじゃなく新しい事に挑戦し続ける限りは続けてもらいたい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:42:15 ID:Bk7csma9
>>628
なにこれ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:42:36 ID:2GZBnyQx
>>640
というより、sts直前の都築氏いわく「9歳のなのは達の物語はAsで書ききった」だったかね。
stsも、主役スバルでなのはは脇役、「リリカルなのは」の文字は外す予定で企画してたんだってな。
今月のインタビューは見所が多い

646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:48:26 ID:ZfcgWRzq
>>642
ただ、スバル中心で進めてた企画になのフェイ蘇らせたから色々と
放置されたドラマや要素があったような気がしないでもない。
スバルって突っ込んで描けばゼストやルー、スカとも繋がり出てくるのに
その辺ほとんどピックアップされてないし。

何気にスバルって新キャラの中心に位置してるし、そのまま突っ走ってなのフェイは
以前のクロノくらいの位置に落ち着いた方が物語がスッキリした気もする。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:52:47 ID:T8fOYzLe
>>646
うん、すっきりはするだろうね。そりゃキャラ削るんだから当たり前だ。
ただそれで満足いくものになるかどうかは個人的にも世間的にも怪しいなあと思うわけで。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:54:36 ID:JXx/dE0F
1号ライダーと2号ライダーは最大のピンチの時に出てくるからいいんだよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:55:40 ID:Qwe4IQdO
ウルトラマンみたいに家族総出で怪獣をフルボッコは萎えるよな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:57:51 ID:Cl8Mdkri
スバルメインで行っても師匠のなのはさんはやっぱりメインだったと思うが、
ダブルACSとかダブルディバインバスターとかあったかもね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:03:10 ID:ZfcgWRzq
>>650
つか、スバルメインのシナリオの方で6課の設立やなのはが師匠になるみたいな
予定だったのかどうかの時点で不明だけどな。
序盤はスバルの話す憧れがメインで、中盤教導隊が出張るようなどっかの
事件で偶然再会するまでなのはさんの出番無し、とかだったりしてw

本気の都築氏はそれくらいやりかねんし。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:15:45 ID:NmEtly00
>>646
スバルをゼスト・ルー・スカと繋げてなんか面白いかと聞かれても、正直疑問だけどなあ
まー、たらればを言ってても切りが無いし、あんま意味もねーよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:17:09 ID:jHv8p8YX
>>455
亀だけど。召喚獣はFFみたいに召喚獣と勝負して力を見せつけて認めさせ従わせるとか
>>556
ヴィヴィオ「私の体はゴムみたいなものなの。
      だからどんな攻撃も柔らか〜く包んでくれるの」
>>650
東方先生とドモンな関係で見たかった。
>>651
結局なのフェイじゃなきゃ駄目が大多数で…って事なんですね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:19:04 ID:2GZBnyQx
19歳なのはさんもスバルも両方好きな自分がいる
もし続編があるなら、この2人はメイン級で続投して欲しいとは思う
655じゅーり・ふぁいあー☆ ◆kNty3sPsD2 :2007/11/03(土) 02:22:42 ID:hlv1woHr
なのは次ぎやるなら10〜13であたりでやってほしいなあ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:22:54 ID:ofiiEu1A
どんな形であれシリーズ物のRPGみたいに必殺技やアイテムの名前以外はまったく別物の世界観じゃない限り続編を出すたびにアンチが増えるのは当然というか仕方ないんだよな。
「もっとこのキャラはこいつと絡ませるべきだろ」とか「こんな設定があるならそれをそれをメインにもってこい」なんていう意見がキャラクターや世界観が膨らむたびに
でてくるからどんな形にしても一部のファンから文句は出てくるし。

リリカルなのはみたいに世界観とキャラクターの設定を完全継承した続編を出す以上それは避けられないだろうから都築氏は変に縮こまったりせずに好きにやって欲しいなっていうのが自分の正直な所。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:32:04 ID:XD2rafsY
メガマガの特集でもティアナに言われてた気がするが
6課発足当初から最終話までで一番変化してないのはスバルだな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:51:37 ID:Cl8Mdkri
エリオじゃね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:53:39 ID:RsaxE2rP
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:58:55 ID:ZfcgWRzq
>>656
でもまあ、出来ることならキャラは変えた方がいいと思う。
継承といっても都築氏の設定変更や方向転換ってかなり思い切ってるから
キャラほぼ総とっかえとかの方が向いてる。

つまり、同じキャラ中心で何度も作るには向いてないと思う。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:02:21 ID:nQCumkbD
>>651
じゃああれだ、「StrikerS」での都築氏は本気ではなかったってこと?
思えば、俺も妙にA'sからStrikerSになった途端、作風に違和感を感じたんだよな・・・

まぁ都築氏の中で色々な葛藤があったってこっだろうけどね・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:05:38 ID:LyiD6PoG
>>657
気持ちや目標って点ではな
でも俺はマッハキャリバーとの出会いと培った絆は大きいと思うんだよな

>>658
その点で言ってエリオは新しくキャロと一緒に生きる道を見つけたからな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:19:16 ID:NWNtpAG7
熱狂的ファン必見。

現実がここにある。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta/src/1193582633386.jpg
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:24:24 ID:ZfcgWRzq
わざわざスタトレから持ってくるなよ…
しかもそれコメディ番組のネタだし。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:46:17 ID:h0UBVOSv
BULE DROP見てたらSS04のCMが。初めて聞いた気がする。
スバルのナレーションでJS事件終結後の云々って言ってた。

ついでにフェイトの中の人のアルバムのCMもw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:49:25 ID:hfr2UVUC
4期やるなら舞台を海鳴に戻すべきだろう
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:07:41 ID:jHv8p8YX
04は最終模擬戦後なのか?エピローグ後なのか?
どっちだろ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:10:42 ID:RsaxE2rP
時間軸上で3期より後なのか
同じ世界なのかすらわからんというのに
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:47:34 ID:XD2rafsY
>>667
事件のすべてが終わってそれからのひと時だし
1年後の後じゃなさそうな気がするかも
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 05:04:08 ID:LyiD6PoG
>>667
模擬戦後とエピローグ後って大して変わらない気が

JS事件終結後から最後の模擬戦までの約半年の間の出来事じゃないか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 05:14:38 ID:fL3KOWhM
JS事件終結後から最後の模擬戦の間半年もあったのかw
最初からSSかコミックで補完する気満々ジャマイカw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 05:18:51 ID:Cl8Mdkri
半年間と各々の進路先での一コマ両方を描く、って可能性もあるな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 05:37:56 ID:pKdhHBDZ
メガマガの
なのはstrikersヒストリーを見て思ったんだけど。

アギトがゼスト達に救われたのがスバルとティアが出会ったのと同時期で
研究施設が一つ潰されてるから当時は速報ニュースとかも流れた筈だから

スバルとティアが
世の中、物騒な事件もあるんだね感覚でゼスト達が襲った研究施設襲撃のニュースを見てた可能性もあるんだよね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 05:42:15 ID:XD2rafsY
あの研究が極秘に行われてた可能性もあるけどな
あのアギトに対する行いはかなりアレな気がする
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:35:07 ID:xyNZqGUQ
徹夜で通して見終わったが、やっぱりいいななのはさんは。
全力全開こぶしで愛を叩き込む。たまらんな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:38:25 ID:pJGlhQm+
>>675

なのはさんは、精神的打撃を与えても
肉体的には怪我をしない魔法弾ですよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:40:28 ID:RFQHr4kE
地味目で料理上手でちっこくかわいいみんなのお母さん

もう嫁にするならはやてしかいねぇジャン…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:47:21 ID:kLbRj5AD
>>677
しかしその夜天の光を掴むにはあまりにも分厚い雲がだな・・・

シグナムとヴィータが突破できる気がしねぇ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:24:23 ID:MAFsKPkI
キャラメルミルクうめぇ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:30:08 ID:5fUOIK0u
>>678
大丈夫。シグナムだって、人間として一人前以上なら文句は言わんだろ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:43:38 ID:AhrcwRRr
3人の中じゃフェイトが一番落とせそうだな←兄夫婦を納得させなきゃダメか。
はやてはヴォルケンズがいるからどうなんだろう。
なのはさんは本人がオーバーSクラスに鈍感だからな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:50:15 ID:Cl8Mdkri
フェイトは無理
だってあの人ガチだから
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:58:16 ID:Cl8Mdkri
>>676
つ[フラッシュインパクト]
というかStSでも8話でスバルを杖でぶっ飛ばしてなかったっけ
「そんな機動危ないよ」の時に
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:00:57 ID:Ch4AtMo5
どれもきついと思うぞ
特にフェイトとなのはは新見張り役のヴィヴィオが(ry

単独で落とせる確率があるのがはやて
なのはとフェイトセットでいけばおとせそうなのがフェイト
ヴィヴィオをえさにしてもまず落ちないのがなのは
だな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:02:16 ID:o3E10TEo
>>680
>人間として一人前以上
このスレに来てる時点で(ry
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:03:17 ID:0ditfOF6
>>680
しかしそこでザフィーラが…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:07:39 ID:SKQL4DWl
>>686
(Χ=|ω|)ザフィーラを倒せ!!
HPを0%以下に
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:13:13 ID:5fUOIK0u
多分、ザフィーラはヴィヴィオのお守りかマリーさんの相手でそんな暇はないと予想。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:15:48 ID:Cl8Mdkri
ザフィは結構寛容そうだけどな
主が選んだ相手ならいいんじゃね的に
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:20:08 ID:jHv8p8YX
シャマルだったら…
はやて「おめでとうシャマル」
リイン「行き送れなくて良かったですぅ」
ヴィータ「家事全般は覚悟しとけぇw」
シグナム「もし不幸にしたら、お前を切る」
ザフィーラ「世の中にはモノ好きな奴がいるものだな…」
八神家一同喜んで送りだしてくれそうだ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:24:17 ID:0ditfOF6
>>688
エピローグ後なら完全に八神家専属じゃないか?

>>689
いや、実は俺もそう思っているのだが、最近存在感が無いだけに…

>>690
その光景は簡単に浮かぶw
まじめな話守護騎士がはやての元から離れるとは考えにくいが…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:27:45 ID:Cl8Mdkri
離れる可能性が万一あるとしたら……ヴィータぐらいかな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:37:33 ID:D4ypTCKP
>>691
ハラウオン閥の八神家は管理局内の人事を抱え込んでどんどん肥大化していきます。

……願望的には多少あっても、守護騎士は当代で終了なので自分個人の幸せを望むかは謎だな。
その辺はたぶんはやて自身の進路希望で変わってきそうだ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:51:42 ID:bUsgbw8J
寝台に拘束されて泣き叫ぶヴィヴィオに
俺のレリックを挿入したい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:06:29 ID:0ditfOF6
>>693
派閥とか言い出すとまたレジアス的なキャラが出て4期スタートか?
ま、それは冗談だが

はやて自身が守護騎士と共に歩む事を選ぶと思うなぁ
エピローグのちびふたりを見た微笑みなんかを見てると余計に
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:07:12 ID:pKdhHBDZ
はやてが結婚しそうな異性と言ったら
何故かアコース査察官が速攻で思い浮かぶけど
アコース君は多分、既に予約済みだよね。誰とは言わないけど
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:10:28 ID:/It/nRpC
>>696
黒○のことかーーー

はやてもはやてで全く恋愛感情0だろうしw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:18:09 ID:D4ypTCKP
>>695
守護騎士がはやて以外と想いを繋げられるかって話な。
永遠がないのだからそういう道があってもよさそうだが、逆にそれでもはやて第一ってのもなかなか大変だなという。
そんなものわかりのいい旦那が増えるw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:23:35 ID:gsQDu1/6
http://nov.2chan.net/b/src/1194021913405.jpg
此れってコラじゃなくてまじはいてないの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:38:53 ID:D4ypTCKP
>>699
真ソニックモードがどういうバリアジャケットか、落ち着いてもう一度思い出してみようか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:48:34 ID:lYsP5Qcw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:52:16 ID:Tkhs11H0
>>699
今月メガミの表紙を一部切り抜き。
はいているかは不明w
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:04:16 ID:dHJukrv/
ヴォルケン内だとザフィーはシャマル先生のバt(ry
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:05:52 ID:hB/L1KVQ
>>699
ハイヒールで踏まれたいんだが
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:28:47 ID:t5vlBkd5
今月号のメガミ買う時は久しぶりにソニックムーブ使ったぜ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:30:23 ID:hfAXC1dw
俺はライドインパルス使った
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:32:18 ID:7Wyfd60T
変身しないと俺には無理だ
変身できないから買ってない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:33:48 ID:eM+P1Uva
俺はブレイクインパルス使ったよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:35:01 ID:AhrcwRRr
>>705-706 >>708
お前ら・・・でもそんなお前らが大好きだw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:35:04 ID:CwvxL9B7
オプティックハイドでレジまで進めた猛者はいないのか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:43:24 ID:D4ypTCKP
オプティックハイドで露天風呂までは勧めたが、そこから先はハイドなんかせずに、素直にぞうさんだけで行くぜ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:44:44 ID:pKdhHBDZ
メガストアとかテックジャイアンとかの18禁パソゲー雑誌やアダルト雑誌を普通の書店で買ってる身からすれば
メガマガ買うのくらいハズくない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:47:23 ID:jHv8p8YX
エロ本買う事は出来てもメガミを買うのには抵抗がある。何でだろ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:49:54 ID:o3E10TEo
>>712
SSSランク魔導士ktkr
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:52:39 ID:AhrcwRRr
>>713
ホントにそのとおりだよな。何でだろ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:53:56 ID:6VwgiG7V
そういう雑誌の対象者が買うことに、恥ずかしいことなんてないと思うがな。
俺ら向けに買わせようとおいてるんだから、
恥ずかしいとしたら、それを置いてる店のほうが恥ずかしい。

むしろ買えないのは「一般購入層とは違う書籍類」。
少女漫画とかコバルトとかは恥ずかしくて買えない。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:54:51 ID:fL3KOWhM
エロ本上、メガマガ下の組み合わせでおk
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:01:49 ID:t5vlBkd5
エロ本が見つかった時
「まあ、このくらいの男なら普通でしょ?」

メガミが見つかった時
「ちょおまあqwセdrftgyふじこlp;p@;」
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:06:24 ID:hfAXC1dw
普通の本屋で買うのは恥ずかしいな
ヲタ店なら楽勝だけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:07:23 ID:5fUOIK0u
実際問題恥ずかしくて買えない層も結構いそうな感じがするな。
試しに全く分野が判らないような表紙に変えたら売り上げ変わるんだろうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:08:39 ID:t5vlBkd5
勇気を出してメガミを手に取ろうとした時、他の雑誌と間違えて取ろうとした美少女と手が触れ、恋に発展するかもしれんしな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:10:38 ID:jHv8p8YX
>>715
店員がジジババあるいは同じ臭いがする奴なら迷わず突貫する俺w
>>716
少女漫画なら彼女、家族ってまだ思われるかもしれないが、メガミは無理です。本当にry
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:13:26 ID:AhrcwRRr
>>720
カバーは「貨幣論(J・M・ケインズ著)」中身は
「なのはさんとフェイトの水着ピンナップ特集」とか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:22:49 ID:3pZ4ZV0i
俺も恥ずかしいとか気にしたことないなぁ
本屋で扱うれっきとした商品なんだし
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:23:59 ID:2wKCDA33
メガマガ買うときに恥ずかしいとかそういう感情はもうなくなったな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:24:08 ID:5fUOIK0u
>>721
置く場所は変わらないのでそういうイベントは絶無です。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:33:09 ID:D4ypTCKP
同じような場所にいるんだとガチの腐女子になるなw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:36:57 ID:jHv8p8YX
>>721
あるあ…ねーよw

逆に腐女子と手が触れそうだろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:55:16 ID:nIF80QRu
4機は
容疑者 夜神はやて
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:01:35 ID:SKQL4DWl
>>721
(Χ=|ω|)ねーよww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:06:16 ID:D4ypTCKP
>>729
鬼の4機は怖いな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:07:31 ID:JXx/dE0F
スピンオフOVA
交渉人 ティアナ・ランスター
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:07:48 ID:MaeKZ76I
>>729
夜天の書って人の名前書くと(ry
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:08:27 ID:GEK0HyCn
6課メンバー(+ヴィヴィオ)は全員同じ寮で生活してたんだっけ?どうもうろ覚えなので誰か教えてください。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:14:30 ID:Ch4AtMo5
全員かどうかは不明
ほとんどは同じ建物だったと思うぞ

少なくともスバティアとなのフェイ(+ヴィヴィオ)は確実
エリキャロは不明(同室だったのか?)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:16:15 ID:MRmMOctn
何回も言われてると思うがなのはのゲームをマジで出してほしい。スマブラ風で。想像しただけで楽しそうだ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:17:09 ID:D4ypTCKP
>>734
男のスペースのかなり狭そうな寮だな。
多分男女の境目は絶対防壁で・・・

ただしエリオはスルー
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:18:59 ID:w2Edzyo9
「アイナさんのおっぱいでけぇぇぇえええええ!」
と絶叫してぶっ飛ばされるヴァイス君だ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:23:17 ID:Ch4AtMo5
やばい・・・
ヴァイスは銃のスコープじゃなくて
カメラで覗きをやってる電波がどこからか降りてきた

ばれて殺されるかけるヴァイスwwww
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:25:55 ID:D4ypTCKP
ヴァイスはレンズ越しだとしても生で見る派です
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:27:46 ID:JXx/dE0F
>>736
「The battle of love先生と高町くん」
「機動6課ラブハーツ」
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:28:46 ID:dHJukrv/
自慢のスコープで盗撮するヴァイス兄貴
エリオに隠しカメラ持たせて盗撮させるヴァイス兄貴。
ザフィーラに隠しカメラ付けて盗撮させるヴァイス兄貴。
フェレットに潜入盗撮させるヴァイス兄貴。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:34:36 ID:SKQL4DWl
>>742
(Χ=|ω|)バレてフルボッコされるのを受信した
744名無しさん@お腹いっぱい。
メガミやテックジャイアン買うのは恥ずかしくない。やばいのは買わずに立ち読みしてるほうだな