魔法少女リリカルなのはStrikerS腐ってた99

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
超後付設定、説明セリフのオンパレード、不自然な程の主人公至上主義。
超展開魔法少女リリカルなのはStrikerSを嘆く者達が集うスレです。

でもロリコンはお断り。
強さ議論、顔文字SS、改変ネタ、小ネタ、中の人繋がり、過度の馴れ合いは本スレで。
旧シリーズ信者の方はいても構いませんが、一期二期に対する擁護は控えましょう。
旧シリーズアンチの方も一期二期単体の叩きは控えましょう。
本スレを見限った方は向こうの流れを持ち込まないように注意してください。
本スレ等のヲチ報告、突撃は控えてください。
あくまでなのはstsのスレですので他作品を引き合いに出すのは控えてください。

新スレは>>950踏んだ人よろしく

前スレ
魔法少女リリカルなのはStrikerS死にました98
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1191409777/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:43:59 ID:C3Z35nCO
 (´・ω・`)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:45:26 ID:tEd5tWGJ
都築「(前略)今回は2クールということもあって物語と並行して成長や変化を描けたり、
    事件そのものも、誰かが襲ってきたので戦います、という分かりやすい話以外にも、
    もう少し複雑なこともできるかなと…」

(DVDならではの見所は?の質問に対し)
都築「映像がDVDバージョンで変化してる部分や、作中の魔法を詳しく解説した「魔法辞典」など…
    これが今回物凄い量なんですが(笑)(後略)」

(今後の展開は?の質問に対し)
都築「19話から最終話エピローグの前の事件終結まで、作品中の時間進行は2時間くらいと、
    濃密な時間になります(中略)事件全体としてはチームでの戦いですが、それぞれ1人ずつの、
    心情的な葛藤や戦いもあったりします」

(様々の商品展開を含め、作品のほとんどに目を通しているのは何故?の質問に対し)
都築「誰が見ても分かるような間違いがあったら嫌だな、っていうことだけなんです(中略)
    作品の方向性、軸がぶれちゃったり、内容やイメージキャラクターの把握違いがあったりして、
    受け取る人が「何でこんな風になってるのかな?」「ああこれは違うなぁ」って思うことが
    あっちゃいけないと思って(中略)
    1人の人間が全て脚本を書いてるのは、キャラクターが複雑、というか、いろいろ多面性のある子
    が多いので「この子はいつもバカでにぎやかにします」とか「この子は真面目です」みたいな
    分かりやすい説明ですまないせいで、書く方によって、受け手が感じるキャラクターの軸が
    ぶれてしまいやすくて…本編はもちろん、本編以外のメディアでもそこだけは決してぶれないように
    したいからなんです。誰が見てもなのははいつでもなのはでいられるよう、フェイトがフェイトで
    いられるように…(中略)
    自分の作品はどうもそういう傾向があるようなんですが「なのは」シリーズもキャラクターに
    「余白が少ない」んですね。キャラクターで遊べる部分というか、「この人がこんなことしても
   いいじゃない」という、遊びが許される部分が少ないというか…(後略)」


DVD1巻特典声優インタビューより抜粋
中原「試験のシーンから始まったから正直何をやってるのか全くわからない」
千和「魔法とかもどうゆう形式でこうなってるか知らないから。なんか撃ってるし殴ってるし」
田村「最後(なのはが)ファーって出てきて『よくやったな』みたいな」
千和「偉い人ナ感じ」
田村「なのはのイイとこ言ってみよう」
千和「今でも少女って言い張ってるところ。魔法少女っていうのを守ろうとしてるなのはさんは凄いなって」
田村「ちょっとそれ軽く皮肉だよねw言わされてるんだよなのはだって!コノヤロ!」
田村「(エリオとキャロがエスカレーターでぶつかって)あそこから凄いロマンスが生まれると思ったのに!」
中原「ね〜。(周りを見て)あ、いや生まれるんじゃない?」
千和「生まれるんじゃない?年がら年中一緒にいるし」
田村「あ〜。馴れ合い?一緒にいるからこの人のこと好きなのかもしれない」
千和「ま、この人でいいかな、みたいな」
田村・中原「あ〜……」
千和「ハハハ何でそうなるさ。怒られるよ後で!」
田村「誰に!誰が!ここに(スタジオ内に)いる人怒る?誰も怒らないで!」
千和「じゃあ怒らないよ、うん」
田村「じゃあ怒られない。聞かない」

ぱよぱよの中原とぱよの会話 抜粋
(p)ttp://www.animate.tv/asx/r07080005_utwm_nb.asx
中原「これからキャロの過去も描かれるんですかねー」
高橋「もう描かれたよ?、ってかそろそろアフレコも終わりでしょ」
中原「え、いつやったの?」
高橋「気づいてないかもしれないけど、キャロの生い立ちみたいなのはやったことはやったね」
中原「そうだよね、それより先のことは触れてないよね?あぁ、あれか…」
高橋「うん、あれのみだね。だってキャラ多すぎだし」
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:46:46 ID:tEd5tWGJ
【メディア分割】
本編で扱われるべき重要な場面や設定をコミック・ドラマCDなどに分割して
発表すること。各媒体の売り上げ向上が見込めるが、本編しか見ない人は
話の流れが理解できなくなる信者に優しいビジネスモデル。本編のサイド
ストーリーを展開するようなメディアミックスとは根本的に異なるので注意。

【三馬鹿】
なのは、フェイト、はやての機動6課首脳・主力三人娘の事を指す。
元々は、第7話で三人がドレスを着て、仕事もせずにウフフキャッキャと
遊んでいたことからこの呼び名がついた。
第7話だけでこの呼び名は使われなくなると思われたが、その後の三人の駄目指揮官ぷりから、
むしろ回を追うごとに定着しつつある。

【ニート】
劣化の将とも言われる。ヴォルケンリッターのリーダー、シグナムのこと。
上司をお前呼ばわり、たいした面識もない部下を殴るなど、とにかく偉そう。
偉そうな割には、戦闘中に会議場でぼけっとしていたり、12話17話では戦闘に
参加しない、挙句に見るからにあやしげなゼストをぼけっと見逃すなど、
肝心な時に仕事をしないことからこのあだ名がついた。
最近ではゼストに負けた挙句、ゼストとレジアスのの会話をなぜか聞いているなど、
他人が死にそうな目にあっているのに楽な行動をとっている。
24話では地上本部に向かうもののどうやらレジアスが死亡し2番が倒されるまでに部屋に間に合わなかったようである。
また、状況的に見てレジアス殺害犯であるゼストを捕まえようともしなかったが、なぜか殺害。

【リミッター】
・六課設立に伴い三人娘を一箇所に集める為設けられた後付け設定
本来は一部隊の保有戦力には上限があるのだがリミッターによる戦力ダウンで看過可能。
また新キャラ達との戦力差を縮めるものでもあると予想されたが8話によりその説は否定された。
20話で全員解除されたはずだが、21話ではむしろ全員弱くなっているようにも見える。

【BJ】
バリアジャケットの略
変身すると着るコスチュームのこと。以下の効果がある。
・崖や高層ビルぐらいの高さから落下しても、地面に直撃する寸前少し浮く。
・コンクリートがぶっ壊れるぐらいの吹き飛ばし攻撃を喰らっても骨折しない。物理攻撃にはトテモ強い。
・でも捻挫はする。

【非殺傷設定】
・魔法には殺傷設定(純粋攻撃)と、非殺傷設定(物理的ダメージではなく、相手の魔力にダメージを与える)があるらしいし。
・1期で近距離SLBを喰らったフェイトがラストバトルに参加できたのはそのため。
・当時オペ子が「フェイトが死んじゃうかもと言っており、放送後に発売されたSSで出てきた後付設定である。
・見た目では判断が付かない。本編では一度も語られて無い設定

【廃棄都市区画】
・何の為に存在するのかわからない、突如現れた巨大廃墟。首都から歩いていける距離にある。
犯罪の温床にならないかと懸念されている。"第七"廃棄都市区画が存在する。

【ヴォルケンリッター】
・腰巾着ヴィータ、面識の薄い部下の顔面を殴るサボリ魔シグナム、脚本に技を封印されたシャマル、
台詞すらない子育て係ザフィーラの四人からなるベルカの騎士。かなりの評判を落とした。
劣化の将は最後までまともに仕事をしなかった。働きたくないでござる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:47:53 ID:tEd5tWGJ
【機動6課】
・表向きはレリック対策、実は管理局崩壊予言対策部隊
・バックに外部の宗教団体、引退後も権力を握り続ける三提督。
・後見人の3人のうち二人は隊長の一人の身内。
・副隊長以上に前科持ちが四人。
・禁制品の戦闘機人、人造魔導師を実戦で運用。
・S-B魔導士が比較的豊富な本局管轄の部隊のはずだが、管轄の異なる地上本部から、
 地上本部では貴重なBクラス以上の魔導師を何人も引き抜き。
・莫大な戦力を、リミッターによって弱体化させてまで一極集中させる(戦力の無駄遣い)。
・『遺失物管理課』なのに、査察する権利を要求。
・地上部隊のはずなのに、なぜか次元航行艦を入手
・重要かつ危険な案件を扱うのにもかかわらず、上記案件に対応しきれないような
 レベルの新人の育成にかかりっきり。
・新人のうち二人は10歳児で、学校にも行かせていない。
・何週間もの間、休みも与えず、やっと半日休みをあたえても、事件が起きて取り消し。
・教導担当者がたとえ私刑を行ったとしても、誰もとがめない。
・管理局武装局員の制式装備はストレージデバイスであるが、
 入ったばかりの新人に個人専用インテリジェントデバイス等が支給される。
・重要参考人は隊長二人のままごとのお人形。
・3小隊編成だが、交代で常勤警戒態勢(深夜勤)をする気はない。全員が一緒に食事をしたり、定時で上がれる。
・昇進機会が多いと謳っておきながら実はいつでも切り捨てられる部隊だった 。
・手がおぼつかないといって、再度地上部隊から筋を通さず現場同士の内談でA級魔導師を借り受けれる。
 さらに、その魔導師が拉致されても明確な対応策を打ち出さない。

「飛行」は高々度高速飛行魔法のことを指し、
空間把握能力、各種安全装置、必要な魔力の安定維持など、様々な能力が必要
このため、ミッドチルダでは所定の訓練や適性試験をクリアしなければこの魔法を取得することが出来ない
また、この時間を他の魔法を極めるために回すため、あえて高々度飛行魔法を取得しない者も多い
なお、安全保持のための浮遊、落下緩和の魔法はそれほど取得も難しくないため、ほとんどの魔導師が使える
また、単純な飛行の魔法については、比較的初歩の魔法らしい

転送魔法2期までで出来ていたこと
・カメラ越しで行ったこともない座標へ任意に転送
・当然結界が張っているだろう敵の本拠地に数十人を同時に転送
・倒れている相手を問答無用に転送(被転送者の意思や魔力は関係無しに
・別次元や軌道上から地上への超長距離を一瞬で転送
・1人の術者が単独で複数人を瞬間的に任意の座標へ転送

結界魔法2期までで出来ていたこと
・結界を張って壊れたものが解除されると戻っている
・結界を張って内外を完全に遮断(ヴォルケンスでも破ることが難しく闇の書でやっと
・結界を張って周囲数百メートルの敵を探知
・結界を張って周囲の念波を遮断
・結界を張って同一座標内に別空間を構築(たまにそっちにきちゃう一般人有り)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:49:10 ID:tEd5tWGJ
Strikersの設定集ではありません
(p)ttp://www.negima.ne.jp/character/img/char09.gif
(p)ttp://www.shuffle-tv.com/img/ner001.jpg
(p)ttp://akaitsuki.net/img/etona.jpg
(p)ttp://www.aquaplus.co.jp/cp/hitcom/hc010824.gif
(p)ttp://www.my-zhime.net/tv/character/img/img_p_rad.gif
(p)ttp://ec1.images-amazon.com/images/I/51BnedraXTL._SS500_.jpg
(p)ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/2/2d/Sanger_Zonvolt.jpg
(p)ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jackmania/cabinet/evangelion/0725-2.jpg
(p)ttp://ec1.images-amazon.com/images/I/51CGTCTK05L._SS400_.jpg
(p)ttp://www.tbs.co.jp/rozen-maiden/part2/04chara/images/suishou.jpg
(p)ttp://img.7andy.jp/bks/images/i1/31357381.jpg
(p)ttp://www.busourenkin.com/img/gallery/c-buki31.jpg

[二役以上の声優]
斎藤千和:スバル・ナカジマ、ノーヴェ、クアットロ
井上麻里奈:エリオ・モンディアル、チンク、ウェンディ
ゆかな:リインフォースII 、 ルキノ・リリエ
一条和矢:ザフィーラ、高町士郎
升望:アルト・クラエッタ、ディエチ
高森奈緒:カリム・グラシア、アイナ・トライトン
木川絵里子:ギンガ・ナカジマ、ウーノ、トーレ
柿原徹也:レヴァンティン、グラーフアイゼン、ストラーダ、ラッド・カルタス
水橋かおり:ユーノ・スクライア、ヴィヴィオ、セイン
阪田佳代:シャッハ・ヌエラ、マリエル・アテンザ
桑谷夏子:ルーテシア・アルピーノ、オーリス・ゲイズ、アルフ、セッテ
伊藤静:シャリオ・フィニーノ、オットー、ディード
清水香里:シグナム、ミゼット・クローベル
中原麻衣:ティアナ・ランスター、ラグナ・グランセニック 、メガーヌ・アルピーノ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:50:12 ID:tEd5tWGJ
迷言集
4話
はやて「まぁ、何があってもきっと大丈夫、カリムが力を貸してくれたおかげで部隊はもういつでも動かせる。
     即戦力の隊長達は勿論、新人達も実践可能、予想外の緊急事態にもちゃんと対応できる下地が
     出来てる。そやから、大丈夫」
15話
フェイト「まぁ、3人揃っていれば大抵の事は何とかなるよ」
16話
はやて「やられた!」
17話
カリム「予言は覆せなかった…」
はやて「機動六課は終わってない・・・」
18話
はやて「隠された真実があるなら、それを日の当たる場所へ持ってくる。それが、今の私の仕事です」
19話
はやて「後見人のみなさんの黙認と協力はちゃんと固めてあるよ」
25話
はやて「"誰か"指揮交代!今から私も突入する」

3話
シグナム「上司と部下だからな…敬語で喋ったほうが良いか?」
6話
シグナム「私は古い騎士だからなぁ、[中略] ま、それ以前に私は人に物を教えると言う柄でもない」
9話
シグナム「訓練中のあの技は、一体誰のための、何のための技だ」
12話
シグナム「我々の出番は、どうやら無くなったようですね」
18話
シグナム「酷いことになってしまったな」

<<三人娘名指揮集>>
漫画版では「三人そろえば世界のひとつやふたつ救ってくれそう」とまで賞賛される
はやて・なのは・フェイトの名指揮記録。
・7話で名指揮官3名様が遊んでいる間に、ティアナの誤射事件、密輸品強奪事件が発生
・7話の直後に発売されたSS01では、海鳴市へ、名指揮官3名様共勤務を口実に遊びにでかける。
・リミッター解除までしておきながら、名指揮官3名様がかりでナンバーズを取り逃がす。(12話)
・最重要項目であるレリックの確保・輸送を火力が違いすぎる新人組と医療官(!?)に丸投げ(12話)
・敵の航空戦力と中長距離級砲力を確認しながら、主力の航空魔道師の大半をデバイス無しで屋内配置(16話)
・地上本部襲撃事件では、指揮も執らず最後までぼうっと見ているだけ(17話)(はやて)
・敵の時間稼ぎ・分断策にあっさりのる(17話)「スカリエッティはどこにいる!?」(フェイト)
・模擬戦での無理は私刑までしながら、肝心の実戦時では独断先行を容認。(17話)(なのは)
・ヴィヴィオの心配だけをして、拉致された部下に関しては気にもかけない(なのは、フェイト)
・少ない部隊を、わざわざ三部隊に分散(21話)

<<スカちゃんの親切なところ>>
・あれだけミッド広範囲に配置しながらガジェットをレリック強奪にしか使用していなかった
・ガジェットの中に自分の名前を入れて正体を教える
・レリックを輸送している列車を占拠して置きながら回収もせずに、6課が来るまでだらだらと走り続けてる
・地上本部を制圧しても死者は出さない
・ギン姉を洗脳しても殴れば解除される程度の優しい設定
・わざわざ虎の子のゆりかごの動力源やその機構を公開
・戦力を分散させて敵にチャンスを与える
・敵に動画付通信システムを提供し、応援メッセージを流させる
・圧倒的有利な状況でも隙を見せて敵に逆転のチャンスを与える
・自分が死んだときナンバーズから一月でクローンが生まれるからちゃんと始末しておくように注意する
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:51:15 ID:tEd5tWGJ
<<そんな事は無かったぜ>>
ナンバーズの腹にスカクローンが居た気がしていたがそんな事は無かったぜ
一期で黒野君が過去を変えることも死者を生き返らせることも出来ないって言っていた気がするがそんな事は無かったぜ
ゼストが俺は既に死んだ人間だ〜とか言って死を選んだ気がしていたがルーママにとってはそんな事は無かったぜ
ルーママ生き返らせる為には11番レリックが必要な気がしていたがそんな事は無かったぜ
クロノ艦隊の砲撃であっさり沈んだゆりかごが、起動したら世界が簡単に滅びるベルカ最強の聖王の鎧だった気がしていたがそんな事は無かったぜ
キャロがルーテシアを説得していたような気がしたがそんな事は無かったぜ
エリオがフェイトさんの支えになりたいとか言っていた気がしたがそんな事は無かったぜ
ヴォルケンが人間に近づいてきてるとか言っていた気がしていたがそんな事は無かったぜ
アイゼンが砕けてもう駄目かと思ったがそんな事は無かったぜ
AMFやISなどの新規設定が戦闘を盛り上げてくれると思ってたがそんな事は無かったぜ
最強の召喚獣と思われたヴォルテールがカッコイイかと期待したがそんな事は無かったぜ
RHにかかるブラスターの負荷や昔受けた傷の後遺症とか心配したがそんな事は無かったぜ
脳3つを破壊したNo.2ドゥーエに深い設定があるかと期待してたがそんな事は無かったぜ

<<○○が好きならやめておけ>>
・なのはちゃんが好きならやめておけ。努力する新人を魔法で撃墜するなのはちゃんが見たいのか?
・フェイトちゃんが好きならやめておけ。子供を戦場に送り出すプレシアみたいなフェイトが見たいのか?
・はやてちゃんが好きならやめておけ。頭悪い発言を繰り返す無能な指揮官が見たいのか?
・烈火の将シグナムが好きならやめておけ。女をグーで殴る劣化の将が見たいのか?
・鉄槌の騎士ヴィータが好きならやめておけ。なのはのパシリとなって、口を開けばなのはマンセーしか言わないヴィータが見たいのか?
・湖の騎士シャマルが好きならやめておけ。癒しの魔法が必要な場面で入院しているシャマルが見たいのか?
・盾の守護獣ザッフィー好きならやめておけ。ほんとにやめておけ。これはガチ
・祝福の風リインTの分身のその後が気になるならやめておけ。合体する度に必ず敗北する情けない姿がみたいのか?
・ユーノ、アルフ、クロノ、リンディが好きならやめておけ。
こいつらは全員合わせても全編通して10分ぐらいしか画面に映ってない
・熱血バトルアニメが好きならやめておけ。
かつての勇者が手を抜きながら雑魚敵ばかり倒しているだけのアニメがみたいのか?
・努力と友情の話が好きならやめておけ。
努力の結果を否定されるだけではなく、否定した当人の賛美の出汁にされる光景をみることになる。

・譲れない想いが交錯する物語が好きならやめておけ。敵に想いなんてこれっぽっちもないから。
・魔法少女リリカルなのはが好きならやめておけ。魔法でも、少女でも、なのはでもないから。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:52:17 ID:tEd5tWGJ
都築の理想の迷指揮官・八神はやて

・列車奪回
  訓練途中の新人のみで敵に占拠された列車内への突入という
  ベテラン兵士でも困難な任務を命じる
・ホテル警備
  外の警備は部下に丸投げして、自分たちはドレス着てキャッキャッウフフ
  私有戦力であり職権の不明確なシャマルに外の指揮を委ね、正規の指揮系統を無視
  これはお友達部隊の典型的な悪例と言える
  敵に召喚師が存在し転送魔法を使っていることが明らかになった後も対策を怠る
  結果、転送してきた敵にホテルへの侵入・盗難を許すことになる
  最終的に戦いが終わるまで外には一歩も出ず
・市街戦
  レリック確保をフォワードチームに丸投げ
  なのはとフェイトのリミッターを解除しないために自分のリミッターを解除
  しかしその後、なのはとフェイトのリミッターも解除(最初からやれよ)
  あげくにナンバーズを取り逃がす
・地上本部警備
  攻撃は外から来る!と断定しておきながら、何故か主力を中に配置
  予想どおり外から攻撃を受けて「やられた!」と一世一代の迷言を残す
  その後、六課本部も襲撃され部下の多くが苦戦に陥るも
  自分は説明に追われて一歩も外へ出ないまま終わる
  なのはとフェイトが予めフォワードチームにデバイス運搬を指示していたところから
  最初から部下に作戦を信頼されていなかった疑いもある
・最終決戦
  フォワードチームを優勢な敵に単独で当たらせる
  自分はゆりかごの外で指揮を執っていたが、突然「誰か替われ!」と言い残し
  配下にいた部隊を置き去りにしてゆりかご内部に特攻
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:53:19 ID:tEd5tWGJ
なのは:只のDQNバトルサイボーグに。そしてキモいままごと親子。
一体この子はあの桃子ママンの何を見て育ったんでしょうか?

フェイト:ネグレクト無責任親、完全にガチレズ化。戦闘面でも大幅劣化。
仮に9歳フェイトと19歳フェイトが戦えばほぼ間違いなく前者が勝ちます。

はやて:あんなに健気で良い子だった二期のはやてちゃんは死にました。
今ここにいるのは同性同名の只の無能指揮官です。

ヴィータ:意外と面倒見良かったし最後は奮戦してたし比較的まだまとも?
いやいや、なのはさんが絡むと途端にDQN化してましたよこの子は。

シグナム:もはや説明の必要もありませんね。劣化の将、我らがニート侍に敬礼!!

シャマル:ニート2号。いや、貴方が本気出せばJS事件は三分で片付きましたよ?

ザフィーラ:ずいぶん賢いワンちゃんですね。幼女のお守りはそんなに楽しいですか?

クロノ:ずっと座りっぱなしで痔になりませんでしたか?毎度毎度、隠蔽ご苦労様です。
あ、あとなんで最初から一斉砲撃しなかったんですか?てかアースラ要りませんでしたね。

アルフ:ニート3号。「フェイトの帰る所を守る」を口実にずっと幼女の姿で遊んでましたね。

ユーノ:空気化したおかげで折角「制止役のユーノの側を離れたからなのはがおかしくなった」
って常識人のまま終われそうだったのに、最後の最後で只の変態DQNカメラマンに成り下がりましたね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:54:21 ID:tEd5tWGJ
     /:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:| \\:.:.:.:.:.: |
     l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:./l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.:|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧  | |:.:.:.:.:.:.|
     l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ |   | l:.:.:.:.:.:.:,
       V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/  :|   | |:.:.:.:.:.:.:',
       !:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ='   ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ   ∨  |:.:.:.:.:.:.:.:',   なの破綻、でいいよ。
        |:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ|    ,    ゞ=' ′|/:/|r;/      \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:',  みんなそう呼んでるから。
        |:.:.: / ̄ ̄\ヘ.    ′       /イ:.:.|/、   ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',   ちなみにここまでテンプレね。
        |:/      /|:.:\  ` `     / |:.:/  「|Y´     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
      /       //|:.:.| \__ .. イ |,|/  l|:| |      ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:',
     ./       /〈. Vリ   | \_>'′  l      |:| |         ∧:.:.:.:.:.:.:.:.',
   ./       / \\  l| !ニニ}   /    ,./ |           \:.:.:.:.:.:.:',
  /.        ;' //  | |::|    /'     \ |           \:.:.:.:.|
 「 \         /  \\   .|/⌒ニニニ/      〉〉 |        /  〉:.:.:|
  \ \   _|    \\ .|    /     //  |        /    /:.:.:.:.|
   \  ̄    |     \\V   /  _ <イ    |     _,/    ∧:.:.:.:.|
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:57:10 ID:CFcc8OfW
>>1-1000
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |    なのはさんのおかげ       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:14:52 ID:n1kSrpTE
【魔導師ランク】
魔導師の実力を測る指標。
ということにはなっているが、その基準が「魔力の大きさ」「魔法技術」
「任務遂行力」とかわっるため、最近ではまったく意味不明な指標に。
実際のところは、「S+ランクのなのはさんSUGEEEEEEEE」という
意味以外はほとんどない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:17:43 ID:n1kSrpTE
【性格】 恭也(とらハ):作中で日常生活が書かれており、基本優しい兄(偶に意地悪な時も)
     なのは(StS) :基本誰にでも優しい?,怒る時は怒ります,悩みも多い

【実力】 恭也(とらハ):作中でもトップクラスの強さ。しかし過去父の死後による無茶な特訓で
           膝に爆弾を抱えてる。そのせいで剣士としての完成は無理。
     なのは(StS) :管理局の中でもエースオブエースの名を持つ。リミッター有りでも負けません。
           過去に大怪我を負ったが作中では特に不具合なし。3人そろえば世界の1つや2つ救えそう

【信念】 恭也(とらハ):自分の大切な人や家族を守るために剣を振るう
     なのは(StS) :人々を救いたい?(忘れたので誰か教えてください)

【指導】 恭也(とらハ):作中で訓練描写有り。自分の過去を踏まえて美由希の訓練メニューは
           基礎を徹底的にやりえながら体に負担がかかり難いよう考えて数年かけてじっくり育ててる
     なのは(StS) :訓練の説明有り描写無し。六課の新人や他の部隊の方もなのはが教導すれば
           皆強くなれます。

【リスク 】 恭也(とらハ):膝の故障のせいで短時間で奥義の歩法「神速」を3、4回以上使用すると膝が壊れます。
           現在の医学では完治不可。作中で戦闘時膝の故障によるリスクの描写有り
     なのは(StS) :RHにかかるブラスターの負荷や昔受けた傷の後遺症等の描写無し。負荷があるとの説明のみ

【ラス  恭也(とらハ):ルート毎に変わります。例)フィアッセ編:VS 叔母 引き分け?
 ボス】        美由希編:VS 叔母 ほぼぼろ負け 忍編:VS 自動人形4体 全力を尽くしてぎりぎり勝ち
     なのは(StS) :VS聖王 特別苦戦するようなこともなく普通に勝ち(ブラスターモード使用)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:20:48 ID:n1kSrpTE
<<そんな事は無かったぜ!>>(追加分。次スレにて編集が吉)

法の船が焼け落ちると予言に出ていた気がしたがそんな事は無かったぜ!
スカがレリックを山ほど持って花火を上げるとかほざいていたがそんな事は無かったぜ!
スカがホテルで何か盗んだような気がしたがそんな事は無かったぜ!
ルーテシアが限定解除とか言っていた気がするがそんな事は無かったぜ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:22:03 ID:n1kSrpTE
一期で評価を得たんだから、一期同じノリで、同じような展開で……
というのは希望として当然ありますし、商業的にも作家的にもそれは正しいような気もするんです。
ただ、受け手が求めるものは「同じ味をもう一度」ではなく「同じ味で、
もっと美味しくて量が多いやつ」なんですよね。私もそうですから。

作り方やコースの組み立てから同じで、味の印象も変えないように前よりもっと美味しいもの
……というのはいろいろな面であっという間に限界が来ますし、「最初の衝撃」はとても強いですし、
記憶は時間である程度美化される部分もあるので、
「前と同じ味で、少し美味しくて量も多い」くらいでは「前のほうがずっと美味しかったよ」となってしまうんですよね。
だから、いっそはじめから「前作とは比べる場所が違う」ものにしよう、という意図はありました。

お客さんは「美味しい満足をしたい」わけで、そのもっとも確実な方法の一つとして
「前と同じでもっと美味しいもの」という指定をするわけですから、具体的な方法指定はさておいて、
「前の料理とは違いますが、前のがお好きなのでしたら、こちらもきっと気に入っていただけると思います。
ですからどうぞ是非」と言う感じですね。

繰り返しではなく目先は変えていこう、というのは最初からありました。
でも一番最初に二作目になる予定だった「魔法少女リリカルなのはZ(仮)」は、
もっとずっと重苦しいお話だったんですが……。

同じ味、同じ技法を繰り返して、飽きてしまった皆さんにフェードアウトで見捨てられていくよりは、
味つけを変えても、見た目を変えても、本質的に評価を受けた部分を最大限に、少し新しい形で見せられるように、
そのためには変化を恐れず、本質を見失わず……というのが、
作品の評価をしてくださった人への本当の敬意の見せ方なのではないかと思っています。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:23:33 ID:n1kSrpTE
<<新人>>
・訓練やっても、イヤボーンで意味無し
・なのはフェイトマンセー装置つかロボだろ、そういや一人ロボだった
・一言一句に必ずマンセー
・反抗なんてもっての他、やっぱフェイト制作ロボだろ
・夢はなのはやフェイトと同じ職場、叶ったから今はない
・装置ですから考える頭ありません、誰か指示を
・でもいきなり無視
・三馬鹿引き立てるため、最後はナンバーズとは戦わず半馴れ合いバトル
・いきなりルーちゃんなんて呼ぶ度胸
・三期限りで四期あってもリストラ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:25:26 ID:n1kSrpTE
【沈黙について】
アニメ関連のスレに出没し荒らし行為を繰り返す糞コテ
対話の成立する相手ではないのでスルーを推奨
専用ブラウザを使えば透明化することができます

【重要】
しつこい荒しは「本編観ろ」で済ませましょう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:29:50 ID:n1kSrpTE
テンプレ支援終了。漏れがありましたら、追加をよろしくお願いします。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:50:21 ID:8VQ2aehi
>>1
なのはアンチスレもいよいよ三桁が見えてきた・・・

21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:01:26 ID:gIrYhkvD
>>1
アンチスレ100目指そうぜ!!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:32:35 ID:JSl/0eAu
アンチスレで100スレっておまいらどんだけ暇人なんだw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:24:09 ID:KfNLpFfO
まだまだ現在進行形で消化中ですぜ
まぁ過去スレで既出だろうから、突っ込みはしないけど
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:34:18 ID:6/+WTpTU
といってもアンチスレで語られてるのは過去何度も何度も既出なネタばかりで
いい加減飽きてきたんだけど。

なんか別の切り口で書けないのかねえ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:00:57 ID:1PB/zyDw
>>22
そりゃ、なのはシリーズを、3期でボロカスにされた恨みは
そうとうに深いからな。
ある意味、ヘルシングの13課並みに狂信的だ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:05:05 ID:h61Hz/iC
ヘルシングは原作レイプ
なのはは前作レイプ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:26:24 ID:/LQbIUIr
狂信者が来てくれるのが一番盛り上がるんだがなぁ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:32:46 ID:CRdmtsd+
レイプなんてもんじゃない。
なのはの決意とクロノの台詞に集約される1期は存在意義を嘲笑されて抹殺されたぞ。
ほんと、原作者にここまで屈辱的なことされてるのになんで信者が存在するのか不思議だ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:34:00 ID:KI+ZZSA7
まあ前作とかは関係無しに普通にゴミアニメだから叩いてるんだがww
後たまに突撃してくる狂信者が面白過ぎるw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 05:07:06 ID:gIrYhkvD
狂信者は手厚く葬ってあげましょう
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 05:15:36 ID:+wc7jNS+
葬らん
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:02:20 ID:5d4ypA/+
前から思ってたんだけど
テンプレの>>10だけなんで煽ってる感じなんだ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:24:40 ID:jX61aOpE
>>24
そう思う本人がまずそうした話題を提供するのが筋でしょ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:27:00 ID:dZOH+IMA
一話のオープニング見たらすっげえ面白そうなアニメで困る。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:36:39 ID:8ULB5nYC
>>32
でも内容は事実なんだよな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:06:49 ID:D1OW70qS
>>34
OPだけは毎度高クオリティだよな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:13:03 ID:z1qyaGZe
そうかな?本編でやれるレベルのさらに中級じゃね?
なのは自体が終わりすぎてOPが良く見えるだけじゃないかと
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:17:19 ID:dZOH+IMA
だってさ、ガジェット相手に四人で戦ってるんだぜ!
こんなの本編で見たことねえよ! すっげぇ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:20:53 ID:YxzVS8GD
うむ。
こんなの本編じゃやれないな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:30:57 ID:z1qyaGZe
なるほど・・・そういうことか・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:42:05 ID:tEd5tWGJ
OPも一期がずば抜けてセンスがよくてそれ以降はショボイ
特に草川がコンテしたやつ
三期後半はあの大人数を上手く納めてると思う
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:52:08 ID:QprTLSJy
ザフィーラが一位なのはお前らの仕業か?
ttp://www.vote5.net/anime/htm/1181218103

>>41
OPもEDも1期のが一番印象に残っているな、
逆に1番印象に残ってないのは2期のOP,ED
どんな曲か思い出せねぇ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:55:44 ID:8ULB5nYC
>>42
エタブレってよく神曲扱いされてるけど、俺はそうは思わんな。
なんかメロディー進行が取ってつけたみたいだし。ずっとなのフェしか映ってないし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:58:57 ID:nzAMxlKa
無印〜StS後期までOP通して聞いたけど、無印が神曲だった。
それよりOPに登場する3期キャラの多さに絶望した。A'sと比べても多すぎだっての。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:08:57 ID:Es4muRjp
イノスタのなのはとフェイトが殴りあい始めるシーンはほんとに鳥肌たった。マジで比喩じゃなく。
ってこれじゃ完全に1期信者だな俺www

2期3期はまあ無難にまとめてる感じ。
結局キャラ出しすぎで絵にするだけで手一杯って感じなんだよな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:28:49 ID:RA10k6mT
OPEDはどれも好き・・・。
いや、3期はあのガジェットのデザインがどうしても気になるなw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:29:50 ID:JQ7DJnaR
理想論を言えば、『ER 救急救命室』のプロデューサー、ジョン・ウェルズみたいに
「混乱しがちなアンサンブル・ドラマの多彩な要素を効果的に配置」できる話のまとめ
役が必要だったんでしょうな。

「我々に必要なのは、あらゆるキャラクターをあらゆる方法で見せることだ」
ウェルズ本人の弁。

supue! drama TV ジョン・ウェルズ論
www.superdramatv.com/line/jwells/index.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:33:41 ID:mMbfCvOM
>>17
明らかに誰か抜けてる
幻術使いさんとか凡人さんとか執務官志望の2丁拳銃とか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:05:27 ID:vwCa/+a9
>>46
ガジェットもなぁ。
毎回変形するとかデザイン変えるとか、
数いるんだから多彩な攻撃とかもっとしてくれればいいのに。
同じ敵と同じように戦っているようにしか見えんかった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:14:35 ID:5Ty5Me7+
昨日久しぶりにA'sを4話あたりから流し見したんだが、やっぱり面白かった。
見ていてストーリーが理解できるって素晴らしいなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:20:07 ID:nzAMxlKa
>>50
そもそも深く考えないで見れるのが、魔法少女アニメの鉄則。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:26:36 ID:3VYNY0TU
アニメ2に移動してたのか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:08:58 ID:ZIB32NLA
・深く考えない→演出、描写から違和感が鼻につく。
・深く考える→矛盾が矛盾を生む最悪の状態に。

いーまー信じること疑うことー ジーレーンーマは 終ーわらーなーい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:11:14 ID:RA10k6mT
感じるな、考えるな!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:11:32 ID:MCOw6mHE
>>49
ガジェットは変化も進化もなく、ただずっとその姿とその能力のままだったようです。
ただ型をわけただけでまさか26話までいって
実際ただやられるだけ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:13:31 ID:ZIB32NLA
動きが段々賢くなってるらしいけどね。

口だけの設定はStSのお家芸だな!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:21:58 ID:MCOw6mHE
その搭載されているAMFは都合いい時だけ効いたり効かなかったり
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:26:07 ID:ZIB32NLA
ノイズメイカーとか地獄人の魔法消去とか幻想殺しとか咒式干渉結界みたいな『怖さ』が全く無いよな。
魔法を消されても敵の攻撃がショボい。『魔法さえ使えればこんな奴ら』ってシーンが無いから。

……クリムゾン的な意味じゃないですよ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:29:37 ID:ByjysETv
襲撃の時にミサイルポッドが付いた1型と今回の漫画で足が付いた3型が出てきたぜ?
こんな所までメディア分割かよ
というか後者の設計思想が全く分からない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:33:43 ID:n1kSrpTE
12人も敵出すなら個性持たせろよ、十傑衆みたいに。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:34:14 ID:dZOH+IMA
設計思想なんて大層なもの考えてるわけがないじゃないか!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:36:42 ID:ZIB32NLA
で、足がついた三型は何か強かったの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:46:38 ID:ByjysETv
>>62
何処が改良されたかよく分からんままウエンディに爆破されて終わった
分かりやすく言えば新型にも対応出来る六課凄いと言う為の生贄
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:57:08 ID:eDkYJHZi
>>62
パーフェクトになったんでないの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:57:35 ID:i5KCqOC9
ガジェットもティアナのような器用技使わずに力づくで倒したら魔力消耗が大きすぎるとか
簡単な設定を加えれば、それなりに嫌な相手として演出ができるのにな。

三馬鹿がいつも通り大量のガジェットを力任せで倒して疲弊したところに敵の真打ち登場とかさ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:02:30 ID:0AcluIEo
>>35
答えになってないんだが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:21:52 ID:Hcy0rLgc
>>65
そんな三馬鹿が疲弊してピンチになるなんて状況都築には作れません。普通の脚本家じゃあるまいし。
そもそもそんなバランス考えられる人間が今期の酷さに辿り着くわけねえ…なのはマンセーの気持ち悪さに気付かないわけがないしな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:22:42 ID:26mSEQbr
他のアニメだったらTV版24話をDVD特典で収録!とかで話題取れるけど
なのはは制作陣もプライド高そうだからそんなことしないだろうな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:26:06 ID:D1OW70qS
プライド高い人間があんな作画するかいな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:35:18 ID:RA10k6mT
画的な事では、絵コンテ・原画・作画監督・動画、どれが一番駄目だったかな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:50:21 ID:BMwbyP31
聖王の器は砲撃じゃ死ななかったって言うなら、
覚醒後はスターライトブレイカーも効きません、とかやらないか?普通はさ。

そこでブラスターモード発動で、自分の身体とヴィヴィオを犠牲にしてでも世界を守ります、
とかやってくれたら積み重ね次第じゃ感動したかも。
悲壮な決意と描写があれば、運よく生き残っても許せたはずだ。たぶん。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:02:29 ID:h61Hz/iC
>69
プライドの方向性が間違っているのではないかと
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:10:42 ID:ZIB32NLA
>>71
その辺りファフナーは、というか冲方は上手くやったな。
最初が絶望的状況で、ついでに仲間との不和が広がり、多少マシになったかと思えば人類軍が敵になり、それが解決した途端にラスボス登場、味方が次々と死に指揮官が拉致され……と徹底的に主人公サイドを追い詰めた。
そこまでやったからこそ、最終戦で四人全員が無事生還という展開が感動的なエンディングとして成り立ったわけで。

StSは順風満帆に進んでそのまま終わったようにしか見えないからなあ……敵の怖さを表現する為に味方をアホにするってどんだけw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:10:48 ID:uzTLRAgg
>>71
だって聖王のあの無敵の鎧だのなんだのとごてごてつけてあるすげー能力設定って
「そんな聖王を無傷で犠牲も出さずに救い出させちゃうなのはさんすげええ」
の展開のためだけに存在するんだもの
犠牲だのなんだのそんな流れになるわけないんだよな

いったいどこまでなのはマンセーのためのオモチャだったんだろうなヴィヴィオ
で挙句の果てには高町ヴィヴィオですか
いい加減にしてださいな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:12:51 ID:ByjysETv
>>67
3馬鹿より強い敵を持って来れなかった時点で終わってるよな
新人達も散々訓練やって結局1期のなのは以下だし
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:14:06 ID:eXqsjRtG
テンプレは基本誰かがネタを提供してそれを別の誰かがテンプレに組み込んでるから
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:14:09 ID:uzTLRAgg
よく見たらキャラ紹介の欄からしてなのはマンセーだった…>ヴィヴィオ
なんぞこれー
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:21:54 ID:AKYck9m4
2期>>1期>>>>越えられない壁>>>>>3
何がリミッターだ市ね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:23:14 ID:Mz+rgKUm
よく考えたら今期一番固い(っぽい)敵がゆりかごの駆動炉でワロタ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:23:26 ID:h61Hz/iC
ttp://vista.undo.jp/img/vi9175681802.jpg
ttp://www.kajisoku-f.com/dd/img03/img763_p05.jpg

ラスボスにはこれくらいの貫禄がほしかったよな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:00:35 ID:qQeh0VGp
管理局VS次元帝国みたいなのを期待してたよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:03:46 ID:/LQbIUIr
都築「腐ってやがる、早すぎたんだ…」
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:05:19 ID:ZIB32NLA
大地を埋め尽くす王蟲の迫力は素晴らしかった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:10:21 ID:eXqsjRtG
奇跡の子として描くならどこまでも奇跡のように描かなきゃダメだよねぇ。
3期なのはは切羽詰った感がないんだよなぁ。敵のスケールも微妙に小さいしなのはも中途半端に強いし
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:12:58 ID:qXZYWemq
数とか大きさに意味を持たすことが出来ませんでした
残ったのはなのはさんのおかげをやるためのしょっぼい駒だけ

こらあアカンでしょ
それでいていいわけは沢山用意するんだよね後から…あの時はギリギリだったとかw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:14:29 ID:ZIB32NLA
「あの時は本気じゃなかったんですぅー、リミッター解除すれば勝てたんですけど出し惜しんだんですぅー」
これだからな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:21:54 ID:qQeh0VGp
リミッター設定のなにがあかんのですか
絶対に許さない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:22:01 ID:eXqsjRtG
でも全員解除してた筈のヘリ狙撃未遂事件でナンバーズ全員取り逃がしてるからなぁ。
逃げる相手を遠距離から撃ちぬくなのはさんとは思えない大失態。
どう見てもディバインバスター届く距離だろアレはw

ていうか4と10はなんでシールドも張らないでディアボリックエミッション耐え切れたの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:22:52 ID:Aximz2ZZ
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20071001mog00m200059000c.html
>第3シリーズでは、大きな方向転換に驚く人も多かったようですが、
>魔法少女たちの熱いバトルは引き継いでいるので、おおむね好評です

 驚 く 人 も 多 か っ た よ う で す が

 魔 法 少 女 た ち の 熱 い バ ト ル は 引 き 継 い で い る の で

 お お む ね 好 評 で す


壮大に吹いただろがゴラァw
薄ら寒いの通り越すと、体感温度でもおかしくなって熱くなるのかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:23:47 ID:ZIB32NLA
>>87
物語として、リミッターを出したデメリットはあったけど出したメリットが皆無だったから。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:24:05 ID:qXZYWemq
>>86
リミッター解除してもさして強く見えないところがまた
そしてまともなリスクもないくせにリスクを事前にやたら強調する各モードのなんとお手軽なこと
ちょっと無理したら楽勝でした
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:26:16 ID:qQeh0VGp
後付け設定のなにがあかんのですか?
絶対に許さない顔も見たくない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:28:08 ID:h61Hz/iC
魔導師レベルの総量って、部隊の規模とかで具体的に決められてるんだっけ?
六課の規模ならS級何人までもしくはA級以上何人までとか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:30:09 ID:ZIB32NLA
>>93
保有制限の話から、リミッター付けた六課と同等の戦力が限度らしいね。
そこからすると、陸にはそもそもその定員を満たすだけの人的資源が無いんだろう。
で、その原因は本局がスカウトしていくから、か……
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:35:55 ID:eXqsjRtG
とりあえずアースラ級の戦艦でAAA級二人が限度だった。
部隊規模別にどうの、という台詞は聞いた覚えがないや。

六課はSS級1名、S+級2名、S-級1名、AAA+1名、って事で
全員リミッターかけて隊長副隊長陣は全員AA級になっていた、という設定。

レジアス曰く地上部隊には元々SS級自体存在しなかったらしく、
ティアナ曰く「機動六課は強いを通り越して異常」、
ゲンヤ曰く「はやてとヴォルケンリッターで無敵の部隊」

要するにリミッターかけるぐらいなら適材適所すべきって話。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:36:23 ID:h61Hz/iC
保有制限なんてなくても、優秀な人材を独占しようとする行為は普通に嫌われるもんだがな。
そのあたりをはやてが正論で説き伏せていく、というのは脚本の能力超えてるか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:37:56 ID:ByjysETv
確かA's終了後のアースラ所属の魔導士の内訳が
S×1(リンディ)、AAA+×1(クロノ)、AAA×1(フェイト)、AA×1(アルフ)、
A×1(武装隊隊長)、B×29(武装隊隊員)だったような
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:40:19 ID:6RK5XEp2
アルフがAAってマジかよ、一期でよくユーノは互角にアルフとやりあえてたな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:42:18 ID:D1OW70qS
ユーノは基本守るだけだからな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:44:15 ID:RA10k6mT
戦闘技能ってワケじゃないとか、あるとかランクはよく判らなくなってきたからな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:47:27 ID:eXqsjRtG
ディフェンスに定評のあるユーノだしな。
ていうか受ける分にはヴィータクラスでも受ける事が出来るユーノはかなり有能。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:50:02 ID:ByjysETv
ユーノは攻撃は駄目だが防御と結界だけならAAAらしいからな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:52:48 ID:6RK5XEp2
待て待て待て、隊長はAクラスだぞユーノと同じAクラスだ。
彼らはなんの抵抗もできずに瞬殺だ、平均してAなんだぞ。
Aっていったらあれだ、ティアナなスバルより強いんだぞ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:01:24 ID:eXqsjRtG
そのティアナ達も得意分野ではAAクラス。
だがしかしユーノは得意分野ならAAAクラス。

ユーノ、いいからなのはとペア組んでろw盾と砲台で鉄板だろw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:01:26 ID:qXZYWemq
ザフィーラは3期ておあーであのザマでしたが
犬にしかなれなかったね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:06:15 ID:ByjysETv
新人達は14話の時点でA相当らしいぜ?因みに特化技能はAAらしい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:10:20 ID:qQeh0VGp
じゃあ暴走スバルはAAAはあるな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:15:17 ID:XEFcwHWK
>>107
暴走スバルはチンク(Sオーバーのゼストに勝利負傷は目だけ)押してたし
ボロボロになってラスト出てこなかったからSはあるだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:17:12 ID:6RK5XEp2
そうかあ、メディア分割か、いつの間にか新人達は強くなってたんだね。
ティアナもナンバーズ3体撃退した瞬間はSSクラスってことね、了解。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:18:27 ID:5Ty5Me7+
リンディSって初耳
っていうか魔道士だったのか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:18:46 ID:qQeh0VGp
ヴォルテールとかなのは瞬殺できそうだよなぁ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:18:51 ID:xREQM7sn
SSとかAAAとかAAA+とか・・・
S、A、B、Cで分けろよって思う
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:19:59 ID:8Ttiri/w
ランクにしてもなあ、3期になって任務だ規模だの言いつつその内実なんて
微塵も考えて無さそうだから
結局ランクの基準がわけわからんことになって意味を為さないので
だったら出すなよ、嫌最強厨の言い訳はもううんざりだし

インフレバトルの戦闘値の方がうやむやになるとはいえまだ何表現しようとしてるのかわかるわ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:29:35 ID:8kvDYwed
まぁ部隊の戦力保有制限ってのはわかるんだよ。
6課に反乱とか起こされたら管理局なんて簡単にすっとぶだろうから。

しかし、リミッター解除権限もってるのが身内って有名無実もいいところ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:31:31 ID:8Ttiri/w
>>110
実際にどんなランクかはっきりはしてないけどね

ただ、ここまで個人ランクの意味がなくなってると
Sランク魔法使えるけど個人のランクはAAだの今の都築が言い出す可能性は非常に高い
プレシアママにしてもw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:33:42 ID:6RK5XEp2
一期から三期までを統合した納得のいくランクシステムはまだ開発中ということですね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:39:46 ID:gIrYhkvD
ランク設定わけわからん
なかったことにしとほしい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:56:08 ID:5xNV7Ddr
>>78
無印とA'sの評価は人によって逆転するからそういう書き方はイクナイ

StSの評価については全肯定儲さん以外の共通認識だろうけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:56:26 ID:nzAMxlKa
昔からランクなんてあったの?魔力値130万とか言ってたのなら覚えてるが。
その後、数字考えんのめんどくせ→ランクとかかっこよくね?
試験でランク上がる事にしよう→うはww俺超頭いいwww
とか、こんな流れじゃね?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:57:52 ID:qQeh0VGp
いや2期までならランク設定は出しても良かったんだよ
でも三期にランク設定出すのはセル編やブウ編でも戦闘力出すのと変わらんような気が
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:04:58 ID:n1kSrpTE
>>118
>>78にとっての評価なんだからいいんでないの
俺も2期から入ったので思い入れ強いけど、強引な終盤やラストの
フルボッコは叩く側の気分も分かる、エタブレ批判についても
言われてみればそうだよなと思う。でも個人的には神曲だから
別に気にならない。この辺りスルー出来ないのが儲なんだろうな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:18:03 ID:6/+WTpTU
2期を評価してる香具師ってアホだろ。
後半のdgdg脚本、崩れまくりの作画、寒いだけのフルボッコ、お涙頂戴なだけの
最後のシーン、はっきり言って2期からなのは駄作は決定付けられてた。

ま、それを言い出すと1期も充分駄作だから、結局なのはという作品自体が
駄作でしかないんだけどなw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:20:20 ID:Wea4ZKn7
AAランクのばーちゃんに対して、なのはとフェイト二人掛かりでも倒せなかったし、
本当ランクなんてただの飾りなんだと原作者さんはおっしゃってるのかな。
ギン姉の言ってた要は何しても急所突いて倒せば、んなもん関係ないと。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:23:50 ID:z1qyaGZe
戦闘力以外の色んな条件を加味したはずのランクで
SかAAA2人がかりを一蹴するAA

矛盾にあふれてる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:39:21 ID:6RK5XEp2
もしも作戦遂行能力を加味したランクであった場合AAランクの校長先生は9歳の子供に
戦闘力する能力では二人がかりでも歯が立たないが、他は無能、(でも教導隊でした)
もしも単なる戦闘力の指標でしかないのならば、AAランクがAAA+×2に勝つのはおかしい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:46:43 ID:zKsKGYWS
>>125
まあ落ち着いて文を見直そうぜ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:47:48 ID:8ULB5nYC
強さそのものをランクにするから良くないんじゃない?
例えば、砲撃・射出、近接、速さ、防御、戦術、補助みたいに各分野に分けて
S〜E(もちAAAとかそんなん無しで)までランクつけて
レーダーチャートにするとか。これもかなり厨臭いけど。


あ、でも駄目だ。都築だとどっちにしろ三人娘は全部S〜Aにして
都築に不遇な扱い受けてるキャラは軒並み低い評価になりそうだw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:48:04 ID:6/+WTpTU

 ま た 魔 導 師 ラ ン ク ネ タ で す か


突っ込みどころありすぎの駄作なんだろ?お前らが言うには。
もうちょっと違うネタで遊んでくれないと飽きてくるんですか。

それとも、結局ランクネタしか突っ込むところが無い訳?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:49:49 ID:z1qyaGZe
>>128
サーセンww
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:51:18 ID:8ULB5nYC
単独での突撃が極端に不利な状況を自らにもたらすっていうのはどこの世界でも同じですよ、お客さん。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:51:46 ID:6RK5XEp2
>>128
サーセンww
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:01:40 ID:A19tK5WR
魔導師ランクはmegamiからツッコミどころが提供されたばかりの
旬ネタだからな。
むしろ、今話題にしないでいつする。

自分で作った設定を自分で守れない都築の鳥頭っぷりに
絶望した!!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:24:48 ID:hTJ8XdkU
ランクが魔導士の評価にならないのであれば、そんな無駄なものを管理局が採
用する意味が無いし、ランク付けが妥当ならAA111名がAAA2名に勝つのはおか
しいからなあ

魔法の技能評価はどうなっているんだか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:29:28 ID:A19BXy0G
つーかさ、新人が通常Bで得意分野に限ってはAAなら
通常Sの三馬鹿は得意分野に限ってはSSとかSSSとかいくって事か?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:31:26 ID:LXXjoMF9
ランクに関しても、都築のオサレ設定のひとつに過ぎないんだよなあ
言い訳とバランス取ってるつもりの独りよがり状態で生み出されるものって、みんなお粗末で

そんなもの垂れ流すくらいだったら最初からなかったほうがよかったのでは?
きちんと考えてるんですよ云々自分に対してすら弁護してるみたい
世界観といい組織といい、微塵も出来ないことに手を出して「失敗を恐れず」とか抜かしとけばOKなのかね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:36:11 ID:tEd5tWGJ
http://www.youtube.com/watch?v=Df6K83w8JuQ
良成MADついにキタ
う〜ん大迫力
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:46:27 ID:z1qyaGZe
良成の火とか電気とか光のエフェクトはいいなぁ。
無印のクロノが12話で雑魚をなぎ倒してくとことか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:48:00 ID:FrjVV+o0
>>133
いくらなんでも55倍の戦力差ならAAが圧倒的に有利だろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:00:08 ID:hTJ8XdkU
>>138
すまん1を押しすぎた
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:04:06 ID:G7P4r173
質が数を駆逐する世界で主人公にS+とかつけてどうするの
結局エセ群像劇の結果ひとりでなのはが片付けちゃいました
「なのはさんのおかげ」はあの世界の物理法則みたいなものらしいのでもう何も言うことはないが
それにしても新人を取ってつけたような救出につかって新キャラも活躍させたつもりなのでしょか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:18:51 ID:1PB/zyDw
そういや、ヴィヴィオが主役で4期とか言う人がいたけど
名前が車の時点でありえないよなぁ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:19:42 ID:bKiN3EME
というかキャラ立ってないし
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:27:30 ID:6/+WTpTU
>>140
日本語でおk
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:30:41 ID:A19BXy0G
聖王の鎧ってレリック使ったからこそ使えるようになったんじゃないのか?
なんでヘリ狙撃のときにすでに使えるようになってるの?レリック必要なかったの?
レリックは必要じゃなくて危機に際してオートで発動するなら
なんでレリック埋め込まれるときに発動しなかったの?
狙撃の時と違って本人はちゃんと意識あったのに。攻撃と判断されなかったのか?
ヘリ狙撃時に使えてたらしいしゆりかご内部でしか使えないとかそんなことないはずだよね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:31:22 ID:5MB2Vs7g
>>141
いや、ヴィヴィオってなのは賛美の傀儡だったしなあ…
物語の端々でなのは賞賛しながら活動するロボットキャラが主役に?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:15:38 ID:8kvDYwed
とりあえずなのは主役はもう勘弁してくれっていう心の叫びだろ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:29:37 ID:8ULB5nYC
魔法少女終わりました
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:34:04 ID:n1kSrpTE
「魔女リリカルなのは」「魔法使いリリカルなのは」
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:07:04 ID:/1NJKMAc
「魔法少女といいはるなのは」
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:12:07 ID:frpGVCiA
やはり魔法少女なら小学生が限界だと思う

島耕作みたいに肩書き変えてたらよかったのに
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:12:29 ID:5MB2Vs7g
>>146
そういう意味だったらわかるな
もっともなのはも主役っていうかただ砲撃して盛大にマンセーされてただけで
それ以外まともな軸もないキャラ状態だったような気もするけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:17:37 ID:RA10k6mT
なのは主役の場合は、StSの話を作り直して欲しいな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:28:57 ID:HjdcnyYG
なのはの出番を数話分くらいで抑えることができたらなら、マシな話にもなったろうに。
そんな自制心があればこんな崩壊はしてないだろうけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:30:10 ID:ZIB32NLA
徹底的に裏方に徹せばどんなチート性能でも許されるのにな。
某通りすがりのサラリーマンみたいに。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:42:53 ID:VMvDtq5/
>>154
裏方に徹するにしても、事件ひとりで解決するような余裕の力与えてたら世話ないけどな
あれは格好いいにしても全て覆せるような能力ではなかった

逆にそんな能力で裏方になってたらそれこそ「じゃあさっさと出て来い」になるだけだし

それを主人公で表に出させた上リミッターというわけわからん制限かけて動かしてたのがなのは3期
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:46:09 ID:eDkYJHZi
>>154
あの人も流石に核ミサイル相手には「丁度良い手持ちの武器が無い」と他の奴に協力頼んでたわけで
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:51:41 ID:xREQM7sn
別にチート性能で主人公でも某スナイパー13は許されてるけどな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:51:58 ID:mMbfCvOM
四期は三馬鹿+管理局が敵です
こんな感じ↓
全次元の管理を企む時空管理局は、ついに太陽系にまで迫った
事態を重く見た銀河連邦警察は新たなる宇宙刑事達を派遣した
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:53:55 ID:VMvDtq5/
漫画の方で軽く世界救うだなんだの評価させてたらまあその辺のバランスなんて
求めるだけ無駄だな

「都築に求めるだけ無駄」ってのがいくつあるんだろう…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:58:10 ID:ZIB32NLA
>>155
あの人ならキースシリーズは一人で倒せたんじゃないか、とは思う。
思い出したが、スカの戦略は特に理由もないのにエグリゴリ並に親切だったよな。結局その理由も投げっぱか……

>>157
異常なまでに苦労してる(ように見える)からな。本人は全くそう思ってなさそうだが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:58:47 ID:ByjysETv
管理局の魔導士の20人に1人がAAA以上なんて設定もあるが絶対に忘れてるだろうな
実際本編にはそんな魔導士六課周辺以外には出てきてないし
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:04:35 ID:HjdcnyYG
そもそも20人に1人が多すぎるよな。
それくらいの数なら主要メンバーがことごとくランクインしてもおかしくないだろう、
とかそんな感覚で決めたんだろうか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:06:49 ID:jFIW7kne
>>161
いや、あれは元の説明が「に満たない」、だから最悪の場合1%以下とかいないとか言い訳さえできるんだぜ
さすがだな都築センセ
実際のところはそんなもの出したらなのはたちが事件解決したって状況が作れないから存在しないんだろうけど
でも口先だけではもっと強い人いますよ、と説明
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:07:11 ID:M3abCEP5
>>158
デカレンジャー吹いたwww
マスターVSニート侍
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:09:59 ID:OJ4cgchE
>>157
不可能を可能にするための根回しとか下準備の様子を丹念に書いてそれをちゃんと
結果に反映させるからね、13は。
どう考えても赤字の狙撃とか普通にあるしw

新人が強敵を倒す理由に(強敵に見えたかがまず怪しいということはさておき)
訓練で培った技とかそういうのを使わず、イヤボーンで全て片付けたり、
全然かまってる様子が無いのに、「過保護」とか言っちゃうなのはとはそこが違う。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:11:58 ID:47Qe3aCE
>>123
飾りのランク設定なぞ組織にとって何の意味がるんだろうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:17:03 ID:ByjysETv
>>163
六課以外の魔導士は陸士と空士の2種類しか存在しない現状でこんな事言うのも虚しい気もするんだよな
ただ、出す気が無いなら地球を舞台にするなり出さなくてもおかしくないやり方は幾らであるのに
魔法の世界であるミッドを舞台にして六課以外に強い魔導士はいませんよー事件解決も六課のお陰ですよーとか救いようが無いわ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:24:29 ID:jFIW7kne
>>165
スバル暴走の時だってなのはに止めさせるシーンすら入れないで
なのはが制止してたことになるようなアニメだぜ?過程とか下準備の演出とかなんて、出来るわけない

ああ、基本に忠実だとか基礎を積み重ねたとか口で言っておけば説得力が出るのかな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:25:34 ID:96G0Iudo
パーフェクトヴィヴィオ>ナンバーズ>人造魔道師編の壁
>巨大化闇の書>完全体闇の書>Asヴォルケン>As編の壁>無印

これぐらいインフレしてるんだろどうせ
だったらなのはとかに「なんてやつらなのナンバーズ・・・・この子達の力は闇の書以上・・・」
ぐらいかっこいい台詞言わせればいいのに
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:28:58 ID:JSl/0eAu
>>169
ナンバーズは闇の書より圧倒的に弱いだろ常考・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:31:06 ID:eDkYJHZi
>>170
敵がインフレしてないのも問題だけどな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:31:23 ID:2Ab+tMSX
>>157
ゴルゴばりのテンションで事件を解決してくなのはなら見たかったな
現実はなのはの成長した姿とはとても思えない「タカマチイットークーイ」
あのキャラが何を考えてるのかすらよくわからなかった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:33:30 ID:ByjysETv
このシリーズで1番強いのって都築補正無しだとリインTかプレシアのような気がする
実際3期に強敵と呼べるような奴なんて居ないし
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:34:49 ID:JSl/0eAu
ようするにあれだろ。
おまいらは「舞台がろくろくSランクもいない陸じゃなくて強い魔導師がゴロゴロいるはずの海でやってくれりゃよかった」ってことだろ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:35:10 ID:96G0Iudo
>>170むしろインフレしてたほうがこの手のアニメはおもしろいんじゃない?
DBでジャネンバの映画とかでフリーザがやられキャラになってたけど、普通にフリーザいい味出してたし
GTは糞だけど
実際前シリーズの敵なんて、次シリーズのキャラの強さを表すための存在になってればいいんだよ

10年たってまったくインフレしてないほうがおかしいな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:36:12 ID:TkNXCVKk
>>174
「やってくれりゃよかった」じゃない、
「(3期を)やらなければよかった」だ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:39:42 ID:jFIW7kne
>>176
まあやらなければ良かったって評価も
2期終わって3期の話になった当初は「都築氏なら大丈夫だと信じてる」とかそんな評価ばっかりだったなあ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:40:25 ID:JSl/0eAu
>>176
じゃあもうこのスレが存在する意味もないな。
このスレは3期がこうだから駄目だった、こうすればよかったっていう為のスレだし。
「やらなきゃよかった」なら「そうだね」で議論終了だからわざわざこれ以上スレを続ける理由がない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:40:38 ID:2Ab+tMSX
なんでもよかったんだよ。面白ければ
ただフォワードの薄い新キャラとロングアーチや教会のいらない新キャラとスカ率いるショボい新キャラはいなくてもよかった
空を飛ばない魔法少女ものなんて…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:41:08 ID:OJ4cgchE
>>175
だよなあ。
やっぱりバトルって、ある程度脅威を与える存在が敵じゃないともりあがらねえ。
なのはさんは強い、なのはさんは最強、極太ビーム撃てば必ず敵を落とし、
最強防御魔法で無傷で勝利って……。アホじゃねーのかと。

世紀の駄作である種死を作った嫁ですら、その後くだらん言い訳をさせて台無しにしたとはいえ
一回はキラを撃墜させて生死不明にしたんだぞと。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:41:22 ID:ZIB32NLA
「こんな裏設定なら説明がつくけど、まさかそんなありえない設定は無いよな」→その通りでしたorz
「こんな裏設定なら説明がつくな」→斜め下行かれました。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:42:20 ID:96G0Iudo
なのは「闇の書の事件のころの私なら怖いと思っただろうけど・・・
    多分リインTぐらいの強さかな?あのナンバーズの子
 
なのは「へぇ・・・おもったより強いねナンバーズ」

なのは「ヴィヴィオ・・・この子は間違いなくいままで戦ってきた相手の中で一番とんでもないの!!」


これぐらい燃える台詞は思いつかなかったんだろうか・・・
    
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:44:34 ID:ZIB32NLA
>>180
というか、イージス自爆までは無茶苦茶追い込まれてたぞキラ。
・戦えるのは自分とムウだけ。
・基本的にアークエンジェルを守らねばならない。
・敵は同等の機体が四体+α。
・一人だけコーディなせいで、自分が守ってる乗員からも白い眼で見られる。
・敵は幼馴染で親友。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:45:14 ID:jFIW7kne
>>180
そこに非殺傷設定まで加わって覚悟もどれだけ重く見せてるつもりだろうがお軽いまま
そういう誰も死なない世界観で行くかと思えば過去やなのは達の与り知らないところで人死沢山
どこまでちぐはぐなんだよ

まあ他作品の比較出す必要ないけどな

>>182
それが一番燃えるセリフかどうかは微妙だが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:46:13 ID:JSl/0eAu
>>182
いや、それが全然燃えるセリフには見えないんだが俺の目がおかしいのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:47:46 ID:ZIB32NLA
>>185
いつものDB厨だからスルー推奨。

トライガンもインフレしてたけど、あれは主人公が全力を出せない理由がきちんと設定されてたからな……
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:50:26 ID:96G0Iudo
前作の敵をかるく倒せるぐらいの実力になったのに、それでも勝てないとんでもない敵があらわれる
これこそバトル漫画の王道だろ。それぐらいしないと敵に脅威を感じない
まあナンバーズが闇の書よりすごい強そうなキャラであればの話だが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:55:29 ID:frpGVCiA
まぁ、あとはスキー競技みたいにルール自体を変更してしまうとかが基本なんだ罠
続編でレベル1にもどってしまう続き物のRPGみたいに

今作ではリミッタがそれに当るが。。。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:59:09 ID:ZIB32NLA
全力を出せない理由として『組織のしがらみ』ほどやりやすいものも無いんだがな。

目の前の二人は、脳を破壊されない限り一切のダメージを受けない。
そして、自分は二人を無傷で捕えねばならない。
……どうやって?

みたいな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:02:36 ID:HK9/oWVy
>>189
その「どうやって?」を考えつかないから放棄してしまうのが
StSのシナリオなんだよな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:08:09 ID:r9prV4Bc
アニメ1話を作るのに1千万円かかるらしい。
DVDは3話入ったとして3千万円。

売り上げは、2万枚×6千円×50%(原価)として、6千万円か。
意外と厳しい商売なんだな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:11:41 ID:ZIB32NLA
>>190
まあ、元ネタの方も、
二人が相打ちしそうになる。

それを止める為に、一度使うと三時間は戦闘不能の切り札を出してしまう。

単独潜入の依頼であったため、どうにもならず投降。

紆余曲折の末に、依頼主である軍を裏切って標的と逃亡、世界的指名手配犯に。
となるがw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:25:08 ID:5xNV7Ddr
トライガンは不殺の覚悟とそれを実行する事の困難さ。
自分の力だけではどうにもならない苛酷な現実ってのが嫌って程描写されてたよな。

194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:26:50 ID:96G0Iudo
まあナンバーズは闇の書以下としてもだ、ラスボスであったヴィヴィオぐらいは闇の書より強くないと駄目じゃね?
10年たってるんだぞ前作から。さすがに新シリーズのボスは前作より強くないと、新シリーズの意味ないだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:29:01 ID:9H/ssigZ
いやー10年経って劣化したのは何もラスボスだけじゃないけどな。
もうなにもかも。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:31:48 ID:ZIB32NLA
>>193
マンターゲット撃ってるヴァッシュを見た保安官が〜って話がその辺り上手く表現してたよな。
訓練は、そのシーン自体より、その結果どのような力を得たかで凄さを表現しないと駄目だよね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:35:24 ID:9H/ssigZ
>>193
ありゃ最後の最後に不殺貫けなくて「自分の意思」で人の命奪っちまって茫然自失になるんだぞ
そもそもなのはと比べるのも失礼だ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:35:28 ID:mMbfCvOM
つ「才能には限界があるが、努力には限界はねぇ」「貴様は、何の変哲もない凡人でその他大勢の中の一人だった
俺は才能に恵まれ、師恵まれ、執念を持ち鍛錬を重ねてきた
なのに貴様はいつもそばにいた」
気に入ったセリフ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:37:28 ID:5xNV7Ddr
つ〜かラスボス?覚醒する場面まで前作の二番煎じな上に
覚醒させる手際まで劣化ってどんなギャグだよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:39:02 ID:vRHRJ5hS
キャラ多いんだから主要キャラ何人か殺すとか
リスクが有るとか言ってるなら再起不能になるくらいしろよ

こういう事を全くやらないアニメだと判っちゃったから
もうバトルとかいってもなんの緊張感も無いしキャラにも全く共感できない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:41:30 ID:9H/ssigZ
>>199
つ脚本の引き出しの少なさ

それにしたって限度ってもんはあるよな
焼き回しって…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:42:42 ID:ZIB32NLA
焼き回しが劣化して見えるのは「またそれか」ってなるのが大きな理由なんだが……

StSはそれ抜きで劣化してるから困る。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:44:43 ID:jX61aOpE
>>200
少なくともヴィータよりもぼろぼろにならないと納得できんよ。

204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:45:42 ID:47Qe3aCE
ミッドチルダを人々を守る!というキャラが中将しかいないのはどういうことだろうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:45:42 ID:ZIB32NLA
ヴィータも何事も無かったかのようにアイゼン復活したしな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:47:24 ID:i5KCqOC9
なのはマンセーしたいのは透けて見えるが、それすら満足に出来ていないな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:50:09 ID:RZuZjn5r
>>200
そうそう、どうせ何やっても無事なんだろって思っちゃうんだよな。

>>205
一期のバルディッシュ復活の感動は何処行ったんだろう。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:57:16 ID:kUcztztC
>>207
一期のバルディッシュ復活の感動は何処行ったんだろう。

二期でその感動は何処かに飛んで行ってる・・・
シグナムに折られたバルディッシュがすぐに完全復活www
アイゼンはすぐに復活しなかっただけマシ


てか、もうメチャクチャwww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:01:18 ID:jX61aOpE
>>13をちょこっとかえてみた。

【魔導師ランク】
魔導師の実力を測る指標。
ということにはなっているが、その基準が「魔力の大きさ」「魔法技術」
「任務遂行力」とコロコロとかわるため、最近ではまったく意味不明な指標に。
「魔法の大きさ・魔法技術」のランクだとすると、第一話のテストが意味不明なテストに、
「任務遂行力(空戦魔導師だから総合的な戦闘力も含まれるはず)」だとすると、
megami11月号のAAがAAA二人を倒す、という描写と矛盾する。

結局のところ、「S+ランクのなのはさんSUGEEEEEEEE」という
意味以外はほとんどない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:07:21 ID:RZuZjn5r
>>208
そうだあの時点で既におかしかったんだ…
どっかの4コマでダブルトマホークとか揶揄されてたな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:13:28 ID:mMbfCvOM
魔導師ランクなんてスパロボの地形対応と同じ意味なんだろ
ほとんど価値無し
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:19:06 ID:2Ab+tMSX
二期のバルディッシュ復活は柄が綺麗に真っ二つ(+本体にヒビだったような)程度の損壊だったからアッサリいったんじゃないのか?
そういや三期はバルディッシュ喋ってないな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:20:25 ID:aryiUYI2
魔導師ランクはSSS>SS>S>AAA>AA>A>B>C>D>E>Fの11ランクにさらに+-がつくみたい

AとかAAだと凄そうに聞こえるけれど11位中の5位6位あたりというとあんまり凄そうじゃないな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:23:04 ID:ZIB32NLA
つまり陸にいるのはピラミッドの下半分がほとんどか……
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:25:27 ID:8aXCphXt
>>204
一応、お飾り程度にスバルが「住んでる人の生命と財産を守る」とか言ってた。
救助部隊に行った事で、身近な人命を守る仕事に就いたのはStS唯一の救いだった。
代わりに実力もあるのに自然保護官になった馬鹿共は本当にどうしようもない。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:28:11 ID:jX61aOpE
任務遂行力S+*2とSSで、たった二人を取り逃す。…
転移魔法がある世界だから、第三者の手が入ったなんて、言い訳にならない。

転移魔法があることを前提にして拿捕する技術が確立されていて当然だ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:30:39 ID:59chx5Sv
>>211
地形対応は重要だぞ、インパクト1話のゴッグを忘れたのか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:36:26 ID:8kvDYwed
SFやハイファンタジーなんかの世界設定だと
大きな嘘(魔法だとか超能力だとそういうリアルじゃない設定)を1つ2つついて、
それ以外の部分はそこから精緻に構成していくらしいが
都築の場合、大小様々な嘘で塗り固めた世界だからなぁ。
もうなにがなにやら。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:38:49 ID:RA10k6mT
SF感とか魔法的な世界観をチャンと出して欲しかったな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:40:08 ID:CFLN+uyq
>>218
嘘にすらなってないんじゃないの

だって「それらしさ」に何一つ貢献してないんだもの
どこかのSFみたいに緻密に設定しなきゃいけないわけじゃない
でも、その世界と物語を演出するための骨の部分すらまともにできてないってのは
脳内の妄想をただ垂れ流して自己満足に浸ってるレベルと変わらないんだけどな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:43:36 ID:OJ4cgchE
>>183
だから種じゃなくて種「死」だといってるじゃんか。
種のころはキラも、旧三馬鹿に囲まれて落とされそうになったり、
女に振り回されたりと、なんというか可愛げがあった。

ところが、種の成功で嫁が調子に乗って脚本をほとんど書くようになったら
一気に無敵になって、やたらめったら表情が乏しくなって悟ったようなことばっかり言って
その発言が何故か総マンセーされて、世界までがその発言を肯定するように動くw
……誰かさんと似てると思いませんか?

嫁も都築もそうだが、自キャラに萌えてしまう奴に一人で脚本書かせるべきじゃねえと思うんだが……。
DVD売れてるから、4期があったらまた都築が一人で書くんだろうなあ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:43:38 ID:8kvDYwed
>>220
あ、いやどうせまた後付けでなんか言い出して
それがまた突っ込みどころ満載で、さらにそれの言い訳を・・・
って感じで言ったんだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:46:27 ID:8kvDYwed
>>221
いっかい行方不明になって戻ってきてからのキラ君は
どっかの自己啓発セミナーに行ってきたのかと思うぐらいさっぱりした顔してたな。
彼の脳内ではもう様々な矛盾に全部解答が出てしまったかのような。

思うとあの辺りから種死への流れが始まってたのかもしれん。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:48:07 ID:59chx5Sv
>>223
あれはクローンだという説も有力www
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:55:33 ID:CFLN+uyq
>>222
なるほどね

なんでそんなに言い訳するの?
どうして開き直れないのにそんな見苦しいの?
ってくらいグダグダと後付みたいな設定並べたがるのは癖かなにかなのかね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:59:24 ID:RZuZjn5r
>>224
昏睡してる間にロボトミー手術をですね…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:01:53 ID:hbNTqiMR
>>226
実際に高度な洗脳系の技術があるからな……あの世界
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:38:56 ID:5iUiQubw
>>215
キャロはもともと自然保護官だった訳だが?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:42:19 ID:5iUiQubw
やべ、またアンチに向かってこれ言わなきゃダメなのか・・・

>>212
>>そういや三期はバルディッシュ喋ってないな

 せ め て 本 編 見 て か ら 来 て 頂 け ま せ ん か ? w


本編見ずにアンチとか、どんだけー
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:53:26 ID:RYuPQ13M
なんで深夜に沸くかなw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:06:54 ID:5A3C65as
自キャラに萌えるクズクリエイター
・久勃起師匠
・嫁
・都築
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:15:18 ID:vB/Bm8+g
>自キャラに萌えるクズクリエイター

「特定の」を頭に入れた方がよろしいかと
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:26:02 ID:XfB81RCH
キャラは本来、いじめてなんぼ、なんだけどな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:28:05 ID:h6V1iH3x
いくら自キャラに萌えてもらってもかまわないが、
マンセーするしか萌え方を知らないのがまずいんだよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:34:43 ID:5iUiQubw
229 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/09(火) 00:42:19 ID:5iUiQubw
やべ、またアンチに向かってこれ言わなきゃダメなのか・・・

>>212
>>そういや三期はバルディッシュ喋ってないな

 せ め て 本 編 見 て か ら 来 て 頂 け ま せ ん か ? w


本編見ずにアンチとか、どんだけー



最近のアンチはアニメを見ずに叩くのか。どう考えてもキチガイです。本当にあ(ry
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:38:18 ID:N+SAtI2k
それシステムメッセージじゃなく、会話してる場面が少ないって意味じゃなくて?
フェイトを励ます役、エリキャロじゃなくずっと共にしてたバルディッシュでもよさそうだったけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:42:19 ID:yrOjtaBr
一期のバルの方がよっぽど感情が伝わってきた。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:45:00 ID:mL1bTKtB
>>229
酢マンコ完璧に忘れてた
どんなときでも正確さを欠いてはいけないな
よかったら何喋ったか教えてくれんか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:46:35 ID:5iUiQubw
おいおいw
アンチさんがまた凄いことを言い出しましたw

"そういや三期はバルディッシュ喋ってないな" て一文から、"会話してる場面が少ない
って意味" と捕らえなきゃダメなのかよww

アンチさん同士の読む力ってすげーなwww
読む力が必要、理屈の後付、、、、あれ、どっかで聞いたようなw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:46:39 ID:R/GANS6K
>>231
都築に関しては、萌えてるならまだしも
自分じゃこれでニーズに応えて王道やってると思ってそうなところが
脚本やってるのに正確に何も把握してないんじゃね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:49:15 ID:mL1bTKtB
いや、なのはWikiのデバイスセリフ一覧でも転載してくれるのかと…
どうも話が通じないな
自分で見た方が早いか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:49:48 ID:IBtJr0ij
>>235
自分で書き込んだレスを貼り付けて、さも他人のように同乗してるお前も大概キチガイだな
なのは信者きめぇw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:51:49 ID:vB/Bm8+g
>>239
相手してもらえた喜びがあふれだしてるなw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:19:24 ID:kc4mabN5
なのはよりもウーノの方がママ出来ると思う
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:21:20 ID:h6V1iH3x
ウーノ、ゼストへのちょっとした一言とかにやさしさがにじみ出てたよな。

当然それ以上の発展のない使い捨てシーンだったが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:23:32 ID:2Coun0eX
で、バルディッシュが喋ったのってどのシーン?
俺も全然覚えてないや。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:27:15 ID:uvPvI/td
技名以外聞いた覚えが無いんだが誰か知らない?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:29:01 ID:bKzX8uo5
>>238
オレも全然覚えてねーw
レイハはどうでもいいことを二言三言喋ってたらしい記憶はあるが
バルディッシュとか持ち主の影からして霞んでたからなァ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:30:39 ID:5iUiQubw
技名を喋るのは喋ったうちに入らないのですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:35:36 ID:k2OY3TRb
さすがに半軍事組織に十歳児が組み込まれると引く。実際のこども兵がえげつない手口で
テロ組織やら民兵組織に引き入れられて、えげつない使い方されてるだけに。少なくとも
「これはフィクションなんですよー」と納得させてほしいな。それなりの理屈つけて
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:35:39 ID:Ay4HIONl
つまり会話はなかったということか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:47:17 ID:+bXPQdRM
>>250
2期のサウンドステージじゃヴィータが過去にベルカの騎士の腕潰して悲鳴上げた相手に
戦場で悲鳴上げるようなのが武器持つなみたいなこと怒鳴ってましたな
あれどう見ても当時の主の命令の範囲とは違うし
そんなことが起こるかもしれない場所に放り込まれる10歳児(それも明らかにフェイト達と格が違う)

そんな凶暴なヴィータさんも今では法の守護者で立派な地位持ちです
全ては今までの主のせいで可哀想な被害者で立派に管理局に貢献してて当然経歴も隠されてます

流石だな都築w
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:00:46 ID:nHWgvaIx
デバイスなんて技名とモード名だけ言ってりゃ良いんだ
レイジングハートみたいに喋られるとかえってウザイ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:01:34 ID:RKvhlnsK
ヴォルゲンも管理局入りしたのは「プログラムの有効利用」という名文で、
上層部から見れば、彼らは単なる道具もとい兵器にしかすぎない。
だが、はやて達からは心ある仲間として扱われるというシュチュだったら良かったのにね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:03:33 ID:bKzX8uo5
>>252
腕潰されたら誰でも悲鳴あげるだろw
それこそ戦闘薬やってるとかでない限りは
衝撃大きすぎて痛みが麻痺してるとかもあるが
普通に潰されたらそりゃ痛いべ

ガチバトルのDBのキャラでも手足欠損あたりでは結構悲鳴上げてるのに
ベジータですら腕骨折で言ってる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:14:51 ID:F7klQPxY
ま、いつもの「それっぽいこと」言わせたいだけなんだろ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:37:31 ID:mL1bTKtB
なのはWikiで確認してきた
技名のみが4話、事務的な受け答えが3話か
喋ってることは喋ってるんだよな
ただ、二期までと違ってどうも印象に残ってない…ただの喋る杖(斧?)、みたいな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:55:00 ID:3ae4uYDK
>>252

そんな戦いの覚悟を語ったヴィータさんも、かって落とされたなのはさんを心配する毎日です
まあ、あの時はただの八つ当たり的ななにかだったんでしょうが
そんな凶暴な(以下ry
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:18:19 ID:psCL7mJF
案外ヴォルケンズなら痛覚カットくらいはできるのかもしれんな
まぁ、作中でそんなの欠片もでてこなかったけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:32:20 ID:AeN0lX0G
ID:5iUiQubwがちょっと面白かった
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 05:40:37 ID:fnIOKbSZ
>>255
四肢を予告無しに切断したことによってショック死した例もあるよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 07:05:31 ID:0G72rYTp
>>255
現実ではバイクに乗っててガードレール(?)に接触、足が切断しても気づかず走り続けた例もあるわけで・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 07:23:29 ID:XhR1ncus
興奮の度合いだあね。
痛みは体の危険信号、負傷したら撤退して後詰の予備兵力で埋めてもらおう。
えっ、代わりがいない? 馬鹿なそれでも組織か!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 07:41:13 ID:rJqyV2Uk
>>254

DVD3巻声優座談会から。

植田「(ヴォルケンに対して)あいつら人間じゃないもん」
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 07:51:55 ID:fnIOKbSZ
>>204
放送当初の頃はレジアスの軍拡演説を聞いたB太が
「あのおっさん まだあんなこといっているのか」
というセリフからレジアスは軍閥政治を目論んでいるのかとも邪推していましたが

最近、あのセリフは「無能がw努力するだけ無駄だっていい加減に気付よ(プゲラ)」って皮肉
だと解りました
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 07:59:09 ID:Im9f8yEQ
>>254
なんか最近は体にも変化があって、リインのおかげ?ではやてと一緒に消えられるそうですが
ヴォルケンはもう二期の頃の遺産を無駄に食い潰してるね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 07:59:46 ID:1NKU4Um1
最高評議会が支援してるはずなのに軍備拡張の予算案が通らないのが謎だな。
じつは3脳の権力って大したことないのか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 08:10:10 ID:XhR1ncus
軍事は既に三提督に牛耳られておりますとかな
そのほかの部分では非常に巧く運営するので脳みそは放置されてました。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 08:11:50 ID:kXqDnKWe
ゆりかごの凄さが分からなかった。
軌道に達しても勝てたのだろうか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:27:37 ID:wLqMEcXC
二期で闇の書の担当はリンディ提督旗下、クロノ、嘱託魔導師フェイト、アルフ
民間協力者なのは、強装結界張ったヴィータ曰くチョロい魔導師。それとXL級戦艦
これで第一級捜索指定ロストロギアの戦力としては十分と判断された訳です。他に救援なし。
一期は次元震が発生していたので仕方ない。
管理局の人手不足はすごいな、そこら中でロストロギアが出没しているに違いない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:37:50 ID:9NJFUMcL
>>269
モブやヴァイスに外壁簡単に壊されてたからな
地上部隊何もしなくても艦隊であっさり沈んだろうな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:44:31 ID:Y48C0ekS
そもそも艦隊が間に合わないのがおかしい
てかアースラ1隻で落とせただろ
でもそれだとなのはさんの出番がなくなるからという脚本の都合w
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:49:18 ID:8dshfWeG
3時間で着くとか計算した奴は出て来い!って感じだったなw
26話のポエム辺り(まだゆりかごは大気圏内)でもう到着して迎撃準備してたからなww
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:09:25 ID:BICuVWge
>>261
戦場で重要器官の損傷で死亡より、手足をぶった切られた際のショック死
の方が多かったという報告もあるらしい。

>>267,>>268
最高評議会ってブックレットによれば一番偉い決定機関だったと思うんだが…。
なんで、手駒(レジアス)の権力や軍備増やそうとしないんだろうね。
「実は本局に実権奪われてお飾り。スカ関連は実権取り戻す為の再起計画だった」
「実は三脳自体はレジアス(地上部隊)を捨て駒程度にしか考えてなかった」
とかいう邪推をしたくなるよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:12:21 ID:h6V1iH3x
浮上した時点で星一個ぐらい吹っ飛ばすとか
素でこんだけ強いのに軌道に到達しちゃったらまじやばいっす
ってのが表現できてないからなぁ。例によって台詞ですませるという。

ヤマト2の超巨大戦艦出てきたときぐらいの絶望感出してくれないと。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:13:09 ID:/EkO7kNi
>>273
それ以前に「ゆりかごが月に到着するまであと3時間しかない!」とか計算しだした
はやても問題じゃね?

どうみても正義感より、今までの失態の帳尻合わせ+手柄独り占め狙っているようにしかみえねw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:41:23 ID:bKzX8uo5
結局スカの大軍勢を可能にした資金源はどこだったの?
管理局ってのはありえないんだが(金額上絶対バレる)
スポンサーも抑えないといけないんじゃないの?
まだ解決しきってねー
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:51:46 ID:vB/Bm8+g
>275
そして最後はなのはとユーノがアースラで特攻かけて「星になって結婚しよう」となるわけですね


いけね、それは「さらば」だ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:02:03 ID:7oYoArdc
>>271
月の魔力受けられると何が強化されるんだっけ?
主砲も一発も撃たなかったね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:04:20 ID:/EkO7kNi
>>279
システム的にプレシアママン(1期ラスボス)と同様の攻撃が出来る様になる。
あと、封印されていたワープとかw

 火力につきましては後日発売予定の設定資料集をお待ち下さい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:23:00 ID:2Coun0eX
しかし、ヴォルケンは死んだらもう蘇れないっていう設定と
ヴィータ瀕死の展開がつながるかと思ったけどそんなこともなかったな。
この世界はいつだってそんなことはないことばかりだな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:31:33 ID:lRvtYo6U
フラグ厨に対するアンチテーゼと考えれば
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:38:13 ID:wLqMEcXC
その点見事なフラグブレイカーだった。
視聴者の予想を覆す手腕はただ者ではない。(悪い意味で
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:07:46 ID:7oYoArdc
>>280
大層な兵器の割りにしょぼいな・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:16:00 ID:bKzX8uo5
>この世界はいつだってそんなことはないことばかりだな

吹いたw
まさにだな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:19:31 ID:1NKU4Um1
次元跳躍攻撃ってボソン砲みたいに防御の内側に直接攻撃するわけじゃないんだよな。
あくまで離れた場所に攻撃できるだけ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:22:34 ID:5A3C65as
なの破綻の手にかかったら失う物等何も無いですよ
全て手中に納めます
4期じゃプレシアとアリシアも復活しそうな勢いだ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:24:25 ID:YBsfcKGR
役に立たない兵器だから埋まってたんだろうな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:28:21 ID:cnroj0rd
それだと300年で忘れさられた理由も説明が付くな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:37:09 ID:xScZLH80
一方ミッドは戦艦を使った
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:50:39 ID:1NKU4Um1
>>288
聖王のゆりかごの性能
一般の魔導師(Aランク以下)に装甲を破壊される。
聖王が内部にいないと動かない。
特定の条件下でなければ最高性能を発揮出来ない。
条件を満たしても出来ることはSランク魔導師でも出来る程度(威力は不明)。
内部にいる聖王は動力炉から魔力供給を受けられるがその力はSランク魔導師に倒される程度(そもそも王座まで侵入された時点で艦隊戦としては負けてる)。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:03:04 ID:9NJFUMcL
>>291
対空砲が無く戦闘力が皆無そして無駄にでかい為大量の護衛を必要とする
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:06:32 ID:wLqMEcXC
廃艦アースラの性能
トランポートを用いることにより敵の本拠地へ30人を次元転移させる。
また意識のない30人を敵の本拠地から引っ張ってくることも出来る。
アルカンシェルという超強力な砲を搭載している。
エイミィの尽力もあるが、様々な後方支援機能(戦闘力分析、次元間通信、録画)
フェイトが治療を受けたSF医療設備。
Sランク次元雷撃魔法に対してディストーションフィールドという防御兵器を展開。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:08:05 ID:wLqMEcXC
追加、リンディ提督がアースラ動力炉と結合して次元震を抑えた。
これはリンディさんを褒めるべきかもしれない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:23:51 ID:z9z3ELD5
ttp://ranobe.com/up/src/up228607.png
<<ヴィータ@魔法少女リリカルなのはStrikerS>>
ttp://ranobe.com/up/src/up228613.png
<<八神はやて@魔法少女リリカルなのはStrikerS>>

http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1191898065/
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:29:14 ID:AZ8u2rPC
>>287
四期はなのはのタイトル外して「アリシア・ドラグーン」にするならアリシアの復活を許す。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:29:32 ID:A1NJMfJE
>281
はやての死亡フラグ(笑)とかあったな
ピンチどころかろくに戦いもしなかったが
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:03:02 ID:RKvhlnsK
>>264
管理局上層部の本来の考え方ですな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:39:41 ID:gNVkVGSo
>>298
別に間違ってはいないな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:11:12 ID:/ydDR9UR
ゆりかごって、戦艦や旗艦じゃなくて、パレードやプレゼンテーション用の装飾艦じゃないの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:01:08 ID:2hzNMVCX
エリオって竜騎士にクラスチェンジする意味あるのか?

空を飛ぶなら今まで通り槍を使うか、飛行訓練受けた方が良いのではなかろうか?

竜に乗ったら加速などの瞬発力が落ちるし、竜の体で攻撃の死角が出来そうだ

見た目や呼び方の格好つけ以外に利点はあるのだろうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:09:57 ID:yAeOvves
>>300
Nice boat.
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:23:13 ID:CvuoBPQ8
sts最大の欠点は魔法少女の大半が可愛くないこと
でもシャッハだけは宮田っぽくてかわいい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:29:26 ID:jWeiNKGQ
>>301
つか、フリードってキャロの竜だよな
そういや近代ベルカの空士は少ないなんて設定があったな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:40:28 ID:VewDMmU2
竜騎士なんていうとジャンプ中にケアルガ使いたくなるじゃないかw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:38:55 ID:bKzX8uo5
>>301
ないでしょ
でもパトロールするだけなら足はあったほうがいい
エアバイクで十分と言う意見もあるが自然保護区だしね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:38:59 ID:kRICYQKt
              _,.、--‐‐'''''''''''''ー‐- 、
            ,、‐''"  r‐―――---、 '、`ヽ、
           / '"´ /  ___    \ ゙、ヽ\
.        ,,.-'''゙,:::'" ..:;/,、ィr‐- 、 `゙ヽ、   ヽ、 、ノ ヘ
        |  .::::::::::,.;',/゙:,:゙ _,,....,`ヽ.. \   `''''‐、 ゙:,
        /'゙,:::::::::/'゙:::::::::l  l ・ ゙ヽ:.`ヽ. ヽ     ゙:,::l
      __.l..::::,,..ィ'‐‐‐''''''''ヾ, `゙`ヽ、_j:.:.:.:..:ヽ    _  l::!
     l゙r''``ヽ,/       ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ、.,_ ヽ、|:|
      j r‐''ゝ           ヽ、.,_,.、-''"`l゙ r‐-、ヽ、 .l/
     ( l | ヽ        _,,       ....:}:.ヽ゚  l.:.:ヾ、
     jヽ、`'‐j.      r'7゙:、._    ..:::::/、:.:.:゙ヽ:':.:.:.:.:.!     このスレ、我々のスレ(↓)に比べて遅すぎです♥
     {:|!,'`iヘ.       |'゙´`'''‐ヽ、   :::::::::::::\:.:.:.:.:.:.:./       『スクライド』118。だが底は見えた。
     |l/::/ .l        ゙,ヽ、:::::::::::::`ヽ、     `ゝ-‐'゙        http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1188704730/l50
     |/、!  ヽ、       ヽ,.`‐-、::::::::::::`.y''゙  /
     l/::::`ヽ、 `ヽ,      ``ヽ、゙,:::::::::/ /
 ___./{:::::::::::::::::\ \    :::::::::..``'''''゙ ,.、ァ'゙
r'゙ |   \::::::::::::::::::\. \       ,r'-‐'
   !   \::::::::::::::::::`ヽ、ヽ、      /
   |     \::::::::::::::::::::::`ヽ`'ァ-‐''"
   l      \::::::::::::::::::::::::/\
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:20:35 ID:RxBBqAjK
>>300
その説はありえるかもな。CIWSや対空装備を搭載してない艦船が
戦闘艦名乗るのもおかしいし、ガジェットは艦載機みたいなもんだろ。

フラッグシップにしては管制能力が皆無だしな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:28:06 ID:abE+7AQd
一斉砲撃を受けるためだけに軌道上に昇っていった悲劇の戦艦・・・と思えばなんとなく同情というか寂寥の念を抱かずにいられない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:31:29 ID:hcZ24IoG
艦隊にあの距離まで近づかれたら次元跳躍攻撃もくそもないと思うんだが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:34:40 ID:4fWk6fSO
>>308
お前、軍オタ気取る前に都築先生の書いてる軍事コラムを1000回読んでから
書き込めよwww 
KOEIのシュミレーション程度の知識だって丸わかりwww


せめて駆逐艦・航空母艦・戦艦の役割を勉強してから書き込んでねwww
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:42:01 ID:7oYoArdc
聖王のゆりかご †
古代ベルカの王「聖王」が所持していた超大型質量兵器で、数キロメートルほどある空中戦艦である。第19話にて起動されるまでは地中に埋もれていた。
起動には「生きて動いている聖王」が必要だが、スカリエッティは聖王の遺伝子情報から作られたヴィヴィオにレリックを埋め込み、これを使って起動させた。
衛星軌道上に達すると二つの月から魔力を受け、高い防御性能を発揮、精密狙撃や魔力爆撃など強力な対地攻撃が可能になるほか、次元跳躍攻撃も行えるようになる。また、大気圏内、宇宙空間だけでなく、次元空間でも航行可能かつ戦闘可能な戦闘艦である。


魔力供給前から使える艦載兵装は、外周に沿って対空射撃を行うガラス上の半球で構成された物体が映っており、これが対空レーザー発射砲台となっている模様。実際に対空射撃を実施するシーンがある。
ただし、対魔導師戦には不利と考えたのか数百機単位のガジェットドローンI〜III型が対空戦闘にあたっていた。
また、ガジェットドローンを射出する機構も備えており、艦載機としてガジェットII型を運用している事が確認されている。
内部は非常に広く、ガジェットと戦闘ができるほどの広さを持つ。一番広い所では空戦技能が必須になるほど上空に敵が出現する事もあった。
内部施設には艦首付近に「玉座の間」、艦尾後部の「駆動炉」が確認されている。
駆動路は非常に大きな赤い結晶体が動力源となっており、結晶体に攻撃が加えられると自動防衛システムが稼動、動力炉近辺の人員を無差別に攻撃する機能が働く。
艦の主である聖王の反応が消えると、内部では完全に魔法が使えなくなる模様。実際に突入隊であったなのはのアクセルフィンの完全消滅やはやてとリインフォースIIのユニゾン強制解除が行われた。
第20話にて管理局から「極めて危険度の高いロストロギア」に認定された。
第21話でのユーノの報告によれば、古代ベルカにおいて「既にロストロギア扱い」だったとの情報もあり、アルハザードとの関係も濃厚な模様。
第25話で動力炉を破壊され、管制者及び聖王が陥落した事により上昇速度が低下。それにより、駆けつけた本局次元航行部隊艦船の斉射により撃沈される。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:47:20 ID:7oYoArdc
うーむ

>衛星軌道上に達すると二つの月から魔力を受け、高い防御性能を発揮、精密狙撃や魔力爆撃など強力な対地攻撃が可能
>また、大気圏内、宇宙空間だけでなく、次元空間でも航行可能かつ戦闘可能な戦闘艦である。

魔力を受けるまで高い防御性能発揮できないなら
さっさと次元航行して軌道上に達せなかったのかな

そもそも作戦の鍵になる船にドクターが乗ってないことが謎
コピーがいるから捕まっても大丈夫だとか言う前にやることやれと思った
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:48:16 ID:dIP4jxx/
>>311

>都築先生の書いてる軍事コラム

うむ!それはぜひ読んでみたいな!
きっと抱腹絶倒のコラムなんだろうなあwktk
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:48:21 ID:IBtJr0ij
>>312はマジなのかネタなのか教えてエロい人
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:51:44 ID:hcZ24IoG
>>313
つか次元空間に行ったら月の魔力受けられなくなるじゃねえかよ。
宇宙でも月から離れすぎると受けれないし、大気圏内でも受けれてなかったし、有効範囲が狭すぎる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:52:22 ID:K0kx8U4n
アリサとすずかは今、何をやっているんだろうな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:53:03 ID:psCL7mJF
言われてみればあれだけ大掛かりの設備のバックアップを受けていたくせに
なのは単騎に破れる聖王って一体なんなんだろうな

聖王ってのはゆりかご級戦艦に付随する駒に過ぎんのか?
実は他にも何百隻もゆりかごが埋まってるのか?

つか、三馬鹿を聖王としてゆりかごを新造した方が無敵だろ? みたいな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:54:48 ID:7oYoArdc
>>316
>また、大気圏内、宇宙空間だけでなく、次元空間でも航行可能かつ戦闘可能な戦闘艦である。

これは月の魔力関係ないと読んだが・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:58:04 ID:jWeiNKGQ
都築超絶先生Q&A

「フェイトはスカリエッティとの戦いを終えて、プロジェクトFの因縁からは解放されたのでしょうか?」
もともとさほどプロジェクトF関係はさほどの悩みではなく、
自分が人として保護者としてちゃんと生きていけるか、やっていけるかというほうが大きい。
その副次的な原因として自分の生まれや育ちが気にかかることがある程度。

「ヴォルケンズには寿命ができたのでしょうか?」
はやて生存の限り無限再生という機能が壊れつつあるだけで、
成長したり何歳で死ぬという人間的な寿命を得たわけではない。
ゆりかご内部ではやての救助が遅れていたらヴィータが最初に消滅していた。

「捜査に非協力的なナンバーズや捕まったスカリエッティは今後どうなるんでしょうか?一生拘置所?」
スカリエッティ、1、2、3、4、7には自分達が犯罪者という意識がない。
目的を果たせなかった結果として裁かれることになっただけで赦されることは望んでないし、
出たら夢に向かっての行動をしようとするという心は折れないため釈放される方向に進むことは難しい。

「スカリエッティの計画に力を貸していたのは最高評議会だったとわかりましたが、これは極秘事項
として片付けられるのですか?」
事件の担当者は事件の経緯と最高評議会の関与を知っている。
(この情報提供のおかげで協力的なナンバーズの処遇がずいぶん温情的なものになっている。)
レジアスの件含め隠しきれるものではないのでニュースにはなっているが、
管理局システムを覆さざるを得ないほどの大事件にまでは進展していない。

「エリオはなぜ大切なフェイトの側を離れてまで、キャロと同じ配属先を選んだのですか?」
エリオの見る夢はフェイトと肩を並べて歩める執務官ではなくフェイトや大切な人を守り支える騎士だから。
そばにいる時間を多くするよりもいろんな場所で経験を積んで立派に育っていくということを
キャロと話し合ったりして、ふたりでいることのいろいろなメリット含めて進路を決めた。

「はやては今でも少数精鋭で即座に動ける隊を常時管理局の中に存在できるようにと思っているんですか?」
2話で語った夢は世界を知らない15歳の時なりの夢だったとはやて自身は認識している。
今後どうなっていくかははっきりとは分かってないが六課の稼動暦は有用なデータとして残る。

「最終回後、ヴィヴィオとなのは、フェイトの暮らしはどうなっていますか?」
ヴィヴィオは学校に通いながらなのはと同居。
フェイトとは映像通信でちょくちょく話す程度で、単身赴任の父親と会うくらいの頻度。

「なのはは今後大きな事件があれば、また現場に行くのでしょうか?」
左官になると戦いや教導の現場に余り出られなくなるため昇進を辞退している。
一線で体を張って働く職業のため負傷や不調もあるが、
それも含め今自分に出来ることをやり続けたいというのがなのはの願い。
もちろんヴィヴィオのママでいることも含めて。

「なのはやフェイト、はやてにはいい人が現れていないようですか、彼女たち、恋愛に興味があるんですか?」
「もしかして、もう恋愛なんか通り過ぎてるとか?」
恋はなくとも愛がたくさんある人生なので通り過ぎててもわりと大丈夫。多分。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:02:30 ID:bKzX8uo5
そもそも人手不足の管理局が出世すると現場に出られなくなるシステムなはずがないよな
有能な魔道士ほど現場では必要でかつ手柄も立てれば出世もしやすい
出世したから現場からいなくなるって何の意味もないじゃんw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:09:43 ID:jWeiNKGQ
提督のリンディですら前線に出るのに佐官が出られないとかありえねー
まあ、現にクロノは椅子に座ってただけで魔法を使ってないし1期の描写なんて忘れたんだろう
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:10:34 ID:yAeOvves
優秀な魔導師現る→出世して後任を育てる→優秀な魔導師が量産される。
なのはさんは優秀→”なのはさん”の教え子”達”は優秀。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:11:38 ID:2Coun0eX
>>スカリエッティ、1、2、3、4、7には自分達が犯罪者という意識がない。
>>目的を果たせなかった結果として裁かれることになっただけで赦されることは望んでないし、
>>出たら夢に向かっての行動をしようとするという心は折れないため釈放される方向に進むことは難しい。

これ酷いな。
行った罪の重さで裁かれる部分よりも本人が反省しているかどうかが重要という非常にこの世界らしい姿だ。
この世界って、懲役5年くらいの犯罪を犯したとして、反省してればさっさと出所できるが
反省してないようなら一生出所できなさそうなんだがw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:12:47 ID:CJ7Zkz3x
>>320
ちょ……これなに? 真剣に寒気がしたんだが。
できれば情報ソースが欲しい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:15:48 ID:hcZ24IoG
>>325
アニメディア
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:15:52 ID:2oNoMKGV
>>325
多分アニメディアのインタビュー。


328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:16:41 ID:CJ7Zkz3x
>>326-327
サンクス。マジだったのか……
都築って本気で頭おかしい? ひょっとして。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:17:42 ID:hcZ24IoG
なのはは仕事と子育てを舐めすぎ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:19:46 ID:wqYetpXC
だから本編中で描写しろと。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:20:15 ID:JRv0KjV0
>レジアスの件含め隠しきれるものではないのでニュースにはなっているが、
>管理局システムを覆さざるを得ないほどの大事件にまでは進展していない。

そんな馬鹿な。司法がテロリストを援助してたのに現状維持かよ。
あの世界の民衆はどれだけアホなんだ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:20:30 ID:IBtJr0ij
>>320
>恋はなくとも愛がたくさんある人生なので通り過ぎててもわりと大丈夫。多分。

>恋はなくとも愛がたくさんある人生なので通り過ぎててもわりと大丈夫。多分。

>恋はなくとも愛がたくさんある人生なので通り過ぎててもわりと大丈夫。多分。

そんなに自分の娘達を嫁に出したくないんですかそうですか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:20:38 ID:vB/Bm8+g
>「はやては今でも少数精鋭で即座に動ける隊を常時管理局の中に存在できるようにと思っているんですか?」
 2話で語った夢は世界を知らない15歳の時なりの夢だったとはやて自身は認識している。
 今後どうなっていくかははっきりとは分かってないが六課の稼動暦は有用なデータとして残る。

>世界を知らない15歳の時なりの夢

だめだこりゃ
意味不明
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:21:34 ID:YkMIWCB5
>>「はやては今でも少数精鋭で即座に動ける隊を常時管理局の中に存在できるようにと思っているんですか?」
   2話で語った夢は世界を知らない15歳の時なりの夢だったとはやて自身は認識している。

えー
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:21:46 ID:hcZ24IoG
>恋はなくとも愛がたくさんある人生なので通り過ぎててもわりと大丈夫。多分。

イカれるのもたいがいにして欲しいぞ、都築。お前恋愛したことないのか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:22:07 ID:2oNoMKGV
・・・今後なのシリーズが何らかの形で続いたとしても
この人が関わる限りまともなモノにならない事だけは良く分かった。

何この脳内お花畑
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:22:12 ID:2Coun0eX
あの体たらくのはやて隊長は世界を知ってる19歳なのかね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:22:13 ID:zFsWFlTn
んじゃ、描けば。
コミュニケーションって判るんか?
伝えたい事は表現しろよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:25:29 ID:wqYetpXC
何この燃料が投下された途端の伸び具合
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:26:58 ID:G+OXR7tI
>>336
ここまでくればキチガイレベルだよww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:28:51 ID:tZzEIJmi
恋愛はどうせとらハOVA2のトラウマじゃねーの?
恭也の時もせっかくフィアッセの結婚がテーマなのに忍とくっつけてるし
かといって忍メインの話なんてアニメじゃほぼスルーでSSで触れた程度だし。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:28:53 ID:fN8ai+6/
定期的に燃料が投下されるからこのスレはやめられないw

都築もうなんか危ない薬でもやってんじゃねーの?
発言が理解不能だ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:28:53 ID:hcZ24IoG
嫁を超えたか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:29:32 ID:jWeiNKGQ
>>331
先天的な資質に左右される魔導士を非魔導士を尊敬してる世界ですから洗脳は完璧です
つか、話大きくしすぎて(そんな風には見えないが)収拾が付きませんでしたって言ってるも同然じゃねえか

>>335
ユーノとかクロノ(結婚したけど)とか周りに男が居てあのガチレズと母親ごっこなんて気持ち悪すぎる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:30:58 ID:hcZ24IoG
>>331
いつもことなんだろうよw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:31:46 ID:XfB81RCH
マジなら>>320はテンプレート化必須だな。
2番目でもいいが、毒が強すぎるので3番目で。
原作者本人が作品のだめっぷりとここまでシンクロしているのは
凄すぎる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:32:29 ID:G+OXR7tI
>>331
警視庁がアルカイダを援助しててそれをニュースで流しても
現状維持ですかそうですかww
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:35:25 ID:q5sO1VMF
>>331
なあ…マジで管理局管理世界の魔力持たない或いは資質の低い市民は、血統至上主義や
司法が犯罪者の支援する事に何のリアクションも起こさないのか?

東欧の社会主義国家並に秘密警察が市民の言動行動を監視しているのか
ゼス王国(Rance)の平市民やファンタズマゴリア(永遠のアセリア)の妖精種並に
洗脳教育済の飼い慣らされた労働力化されているとしか考えられないぞ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:37:16 ID:vB/Bm8+g
>337
世界を知ったというよりヘタレに染まったという感じだな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:37:24 ID:q5sO1VMF
>>347
それいうなら、国連が平和維持軍を通してアルカイダを非公式支援する位じゃないか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:38:08 ID:hcZ24IoG
>>348
普通は余罪の追及が始まるに決まってるのにな。
全部レジアスが悪いで納得させたんですかね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:40:23 ID:hcZ24IoG
三脳は150年間管理局のトップだった奴らだろうがwww
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:42:33 ID:XfB81RCH
>>2話で語った夢は世界を知らない15歳の時なりの夢だったとはやて自身は認識している。
その程度のものをご大層に語らせるんじゃねーよ。
趣旨が変わったことぐらい、ちゃんと本編内で描け。

というか、そういう組織を描写できなかった後付のいいわけだな。
いつものことか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:43:37 ID:2oNoMKGV
>>344
別にガチレズでもしゃあないがそれならそれで
そこに至る描写とかをきちんとするべきだよなぁ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:46:15 ID:psCL7mJF
>351
全部レジアスのせいにするためにゼストの記録をニートが奪取して改ざんしたんじゃね

素晴らしい黒さだ。わくわくする
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:49:32 ID:bKzX8uo5
>>331
おいおいw
陸以上の大戦力を要する本局が建材なんだよ?
そっちの方が質ははるかに高いし装備もいい
この状態で革命なんてできるワケないじゃんw
世論がどう動こうが肝心要の力がない
戦力だけで戦争はできないけど
局は後方支援から装備開発研究まで一手に取りしきってるから
本局教導団が造反でもしない限り管理局の支配は続くんだよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:49:37 ID:wqYetpXC
Q.リインを潰しそうになったことはありますか?
A.最近はめっきりないですよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:52:05 ID:XFrPKCPj
>>318
逆に考えろ
あれは、なのはが倒したSugeeeeをアピールしたいために
やたらめったら凄そうな設定つけられてなんだってことをw
3期はそんなんばっかりだ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:52:12 ID:hcZ24IoG
負債以外にこんな受け答えができる奴がいたとは…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:53:54 ID:CJ7Zkz3x
>>359
これでもう嫁に追いついたなw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:54:36 ID:JRv0KjV0
>>356
つまりはミャンマーと同レベルか・・・
デモを起こしただけ彼等の方がマシだな

青少年に、判断力や批判力を与える必要はない。彼らには、自動車、
オートバイ、美しいスター、刺激的な音楽、流行の服、そして仲間に対する
競争意識だけを与えてやればよい。青少年から思考力を奪い、指導者の
命令に対する服従心のみを植え付けるべきだ。国家や社会、指導者を批判
するものに対して、動物的な憎悪を抱かせるようにせよ。少数派や異端者は
悪だと思いこませよ。みんな同じことを考えるようにせよ。みんなと同じように
考えないものは、国家の敵だと思いこませるのだ。

まさしくこれだな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:55:59 ID:XfB81RCH
>>358
そんなのばっかしだよな。
設定だけを聞くとなんとなくすごそうなんだけど、
画面に出てきたものは穴だらけでしょぼい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:57:18 ID:PYwa6Sc/
魔法が使えない一般人なんて殆ど登場すらしなかったね
被差別部落的なところに隔離されてるんだろうか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:58:23 ID:mfzhd+iF
>>363
「管理」されてるんだな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:58:47 ID:wqYetpXC
>>363
廃棄都市区画じゃないかな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:00:50 ID:CeO4IMo2
>>363
市民権も人権もないんでしょうな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:01:28 ID:bKzX8uo5
>>363
寮母さんがヴィヴィオのママになる
そんな風に考えてた時期がオレにもありました
まさか毎日仕事でロクに一緒にいられない人間にあれだけ
なつくなんて誰が想像したでしょう?
寮母さん別にいなくても良かったよ
家事はザフィ一人で
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:02:02 ID:o/KzfJco
>恋はなくとも愛がたくさんある人生なので通り過ぎててもわりと大丈夫。多分。

きめぇ、マジでキメェよ都築……。
なんかなあ、リアリティとかそういうもんぶっ飛ばしてるなw
都築の中では、なのはとかって聖母マリアとかそんな感じなんじゃなかろうか・・・。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:03:18 ID:CeO4IMo2
レジアスは特に悪いことしてねえのに、こいつだけ名指しかよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:07:03 ID:BoNfcRaN
>>363
マトリックスという映画で機械たちがやってたように「貢献」してもらってるのかもしれません
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:14:45 ID:XfB81RCH
>>レジアスの件含め隠しきれるものではないのでニュースにはなっているが、
>>管理局システムを覆さざるを得ないほどの大事件にまでは進展していない。
管理局が自浄力も無い糞組織だって言っているも同然なんだが、
主人公の所属組織を無自覚にそういっちゃうのって、作家としてどうよ。
ひでー。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:15:57 ID:XFrPKCPj
>>362
聖王ヴィヴィオの欄なんて
ただなのはSugeeeeのための文字の羅列なんでしょ?
あんなことやっててよく設定を用意した、なんて言えるよね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:27:59 ID:0HmB6ic4
>>320
つまりユーノくんが報われる日は永久に来ないわけかw

にしても、今のはやては世界を知って成熟してるみたいな答え方だが
どう見ても魔力が馬鹿に高いだけの19歳のガキやろ。
そんな奴の指揮下で戦う局員達に心底同情するわw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:30:10 ID:2Coun0eX
>>320と同じものを張られた後の、ここと本スレの差が面白すぎるw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:31:32 ID:fN8ai+6/
>>374
ちょっと見てくる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:33:34 ID:9NJFUMcL
笑いが止まらん腹筋壊れそうだ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:34:23 ID:CJ7Zkz3x
>>375
「ここまで考えてるなんて都築神!!」
「やはりなのはには壮大で緻密な舞台設定があったんだ!!」
「ユーノ涙目www死ねよwwwww」
 
こんなとこだろ。行かずともわかるわ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:34:38 ID:ujyF1hkO
>ゆりかご内部ではやての救助が遅れていたらヴィータが最初に消滅していた。

これがヴィータとアイゼンが最終回でなんともなかったぜをやった事への言い訳かよ
というかその前にガジェットいっぱいAMFいっぱいのゆりかご内でタイマンでキャロぐらいにしか勝てない
はやてがいきなりそこに辿り着けた言い訳がねえw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:35:10 ID:+rgGzZAs
>>377
同意
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:38:52 ID:9NJFUMcL
>ヴィヴィオは学校に通いながらなのはと同居。
聖王教会はどうなったんだ信仰対象の復活なんて大事件もスルーされてる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:39:31 ID:o/KzfJco
>>373
都築の脳内じゃ、少女の時から大人レベルの精神だから
19歳ですでに30〜40くらいの老成した大人になってることになってるんだろう。

ただの残念なことに信者以外の人間には、経験の足りてない無能な小娘にしか見えないのが欠点
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:40:50 ID:h6V1iH3x
これはもう4期は未来世紀ブラジルとか1984とかそっち方向に行くべきだな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:51:23 ID:XfB81RCH
本スレ見てきた。・・・・
なんか連中、最後の一行からユーノかわいそう、としか言ってないような。
まあ、そんなことはどうでもいいや。

なのはの昇進話があったのはヴィヴィオの養母という理由だったりしてな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:54:16 ID:lDfLpGf4
>>320
>スカリエッティ、1、2、3、4、7には自分達が犯罪者という意識がない。
その他のナンバーズが更生教育を受けているのは罪の意識が無いために道を誤ったからであって、
そのために「育て直し」を施しているではないのかね。

385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:55:06 ID:vB/Bm8+g
じっさい昇進して一線から身を引いた方が子育てには都合がいいんだがな。
ヴィヴィオと自分の欲求とどっちが大事なんだと。
そもそも教導官の仕事って前線で体を張ることじゃないんだが。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:55:59 ID:+rgGzZAs
本局にはレジアスなんぞ足元もにも及ばない三脳直属で真っ黒い連中がたくさんいるはずなんだが…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:57:15 ID:xmEIWwFM
>>320
インタビューする側も意地悪だな、これだけ内容に突っ込んでまともな答えが返ってくるわけないだろうにw


>>2話で語った夢は〜
とうとうキャラクターが語った夢まで「そんなことはなかったぜ」ときたか。
昔は信じていたけど今はそうでもない夢を口実に仲間を誘って飽きたらポイですか?
まあ六課の連中に仕事させるとヤバイ、とわかった点は有用なデータだろうけど……。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:59:26 ID:ujyF1hkO
>>385
リンディ提督とフェイトの件でそういう下準備をしたのに
なぜか3期ではそれができない不思議

なのはさんならなんでもできるって姿勢を強調したいんだろうけど
未だ空の人だの抜かして母になれない云々言ってたことの基本的な部分何も解決してない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:59:28 ID:dIP4jxx/
>>385
どっちではなく両方を手に入れたいんだよ
なのはは教官と前線を同時にやりたがる(漫画より)ような娘ですから
自分がやりたいことは全部やる、教えられる相手の迷惑なんか関係ない
それがなのはクオリティー
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:01:34 ID:dwItpmOU
>>386
ウーノの脳内査察と5以下の証言を足がかりに、あとは芋づる式に…
となる前にアコースを謀殺、全ての元凶はレジアスでしたとすればほら、スッキリ解決
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:04:53 ID:g2SDxBOp
>>320
なにこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:06:03 ID:r0rMrr3n
>>389
だって、全然世話しなくても子供は勝手に慕ってくれるし
新人は勝手に成長してもなのはのお陰だとだといってくれるし、
周りは全員マンセーしてくれるんだもの。
そりゃ、自分は全知全能だと思って何でもやりたがったって無理もないさ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:08:04 ID:DTDxJ9fT
>>389
なんかどちらかを選ぶことを「挫折」だと
思ってそうな偏り方なんだよね…
そこに説得力を持たさずに
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:11:15 ID:x5/eDxma
>>392
まさに「世界は自分を中心に回ってる」キャラだなw
まあ厳密には都築という名の神が
なのはを中心に世界を回してるわけなんだが

>>393
苦悩しながら選ぶからこそ人間なんだけどね
なのはは人間じゃないってことかw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:11:51 ID:ngH+FdQ7
脚本とか演出とかって意味あるのか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:11:57 ID:udI18Gcg
つまりリンディさんは都築的には挫折者なわけですね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:13:30 ID:g2SDxBOp
>>ゆりかご内部ではやての救助が遅れていたらヴィータが最初に消滅していた

ヴィータ、ぴんぴんしてたじゃねーかwwww
画面外でベホマでもかけたんですかwwwwwww
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:16:21 ID:TTk9H9EJ
>>管理局システムを覆さざるを得ないほどの大事件にまでは進展していない。
トップ3が全部真っ黒でもこの程度ってw
なるほど、これなら2期の闇の書事件で一提督が関与してた事なんて屁でもねー罠w
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:16:54 ID:D2OSrSpJ
>>395
都築のワンマン体制が確立しちまってんだろ。
さらに演出と脚本がしっかりコミュニケーションとってないような。

そんなんで脚本主導だから勢い台詞で説明ってのが増えてるような印象。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:20:29 ID:DTDxJ9fT
>>397
途中で体の構造が崩れていくとか
そういう演出すら挟めないからこそ、こういう言い訳しなきゃいけないんじゃないかw
むしろ情けなさの上塗りだよこれ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:22:52 ID:x5/eDxma
漫画やCDだけでは足りずに、ついに雑誌のインタビューまで使って
補足しはじめるとは・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:24:07 ID:g2SDxBOp
これ、インタビューに対してノーコメントの方がよかったろwww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:24:45 ID:ngH+FdQ7
アニメじゃなくて設定集とイラストだけ出しておけばよかったんじゃねーの。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:27:11 ID:x5/eDxma
>>402
このインタビュー自体が、都築のシナリオによるやらせだったりとかw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:28:49 ID:D2OSrSpJ
当然答えられない質問に関してはカットされてるわけだしな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:31:53 ID:soPaNkX1
>>320
放送終了後にこんな爆弾がくるとは
はやての機動6課設立の動機の扱いに泣けた・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:33:30 ID:x5/eDxma
>>405
もちろん都合の悪い質問は事前にチェックしてカットだなw

そしてさらに最終回後にこのスレなどで出されていた疑問に対して
必死に弁解しているようにも見えるw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:38:57 ID:CPGegaq6
>「スカリエッティの計画に力を貸していたのは最高評議会だったとわかりましたが、
>これは極秘事項として片付けられるのですか?」

>管理局システムを覆さざるを得ないほどの大事件にまでは進展していない。

なら、管理局及び次元世界全体を震撼させた大事件って何処にあったんだ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:41:20 ID:cy1LAQLi
>>406
いやーなんか
その理由が語られた序盤にここでも散々「上層部無能にして断罪して凹ませてめでたしかよw」
って言われてたような理由だったから
さすがに気になってやめさせたんじゃない?

実際のところは上層部どころか配属が違う先の上司に全汚れぶちまけて迷探偵して
自分は焦ったらいかんなーみたいな軽い反省しておしまいでした

斜め下もいいところだw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:45:20 ID:x5/eDxma
>>406
15歳のはやて
 「迅速に動ける部隊を作って管理局をより良く変えていきたい」
19歳のはやて
 「誰か替われ!」

これが成長というものか・・・
ある意味リアルだな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:46:11 ID:PJvHWNsq
>>320
また新たなテンプレ追加決定だな。せっかく項目を整理したのに。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:52:22 ID:4NEe/C3n
世界がわかったってのは

「上も下も周り使えん無能ばっかりで無理やね、私らのような選ばれたエリート少なすぎ」

こんなんでしょうね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:53:05 ID:CPGegaq6
>「はやては今でも少数精鋭で即座に動ける隊を常時管理局の中に存在できるようにと思っているんですか?」
>2話で語った夢は世界を知らない15歳の時なりの夢だったとはやて自身は認識している。

まさかとは思うが、15歳のはやてが思ってたほど管理局の対応は遅く無いという意味じゃないよな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:56:54 ID:x5/eDxma
>>412
たしかにそうかもしれんね
なのはの

>左官になると戦いや教導の現場に余り出られなくなるため昇進を辞退している。

というのも、部下や同僚なぞ信頼してないって意味かな
自分が最強最高で最も有能っていう自惚れ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:00:39 ID:IbNydbX3
はやて「管理局を変えられる、そんなふうに考えていた時期が私にもありました」

>>414
昇進できるような事したのかっては置いとくとしても
評価してくれた上の信頼も蹴っ飛ばしたな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:01:53 ID:udI18Gcg
>413
本スレだと「単に部隊作るだけじゃなく、周りの雑音を抑え込むためにもまず偉くならないといかん」
という悟りを得たと解釈しているようだw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:05:21 ID:D2OSrSpJ
伝説の3提督一応抑えといたんじゃないのか?

もしやさらに上を目指すのか?夢は銀河帝国皇帝かな。
赤毛の側近もいることだし。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:06:34 ID:sXF5DjN/
>>417
問題は三馬鹿を倒してくれる希望の子が生まれなさそうなところだな、この世界では。
少しでも有能な奴らは徹底的に洗脳済みだし、残ったのは無能だけ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:07:34 ID:x5/eDxma
>>415
天上天下唯我独尊だなww

>>416
六課があれだけ優遇されまくりながら、どこに雑音があったんだろう?ww
レジアスの批判なんか虫の鳴き声くらいだったろうにw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:09:56 ID:4NEe/C3n
>>414
しかしなのはに「だけ」昇進の辞退をさせておいて
そんな理由持ち出すとはね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:15:18 ID:IbNydbX3
>>419
一撃必殺砲もある事だしw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:34:21 ID:PJvHWNsq
>>417
一見、私心も野心も欲も無いかのように見せかけて
権力者を安心させ、より大きな昇進の機会をうかがう。
イゼルローン要塞陥落時のライハルトかよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:35:41 ID:AOJSGctQ
>>403
ここで忌み嫌われる萌えオタですが
正直三期はイラストで十分です
話の本筋は綺麗さっぱり忘れたいw

昔の知り合いがとんでもないDQNになってて
殴りたくなった時の気分ですw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:59:37 ID:D2OSrSpJ
>>422
まぁ「雑音を押さえ込むため」なんて動機なら
あきらかにヤンよりはラインハルト志向ってことだからな。
ヤンは雑音自体に意味があるって立場だし。

まぁ本編や都築の受け答え見る限り、
ミッドって明らかに独裁体制みたいだからそういう志向も仕方がないと思う。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:03:29 ID:hGQbtc1G
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1188954299/
の信者が、「誰か指揮交代!」についてなんと答えてくれるのか非常に楽しみだw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:06:01 ID:dSX9VGUP
がんばってるなぁww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:07:23 ID:hdcf21W/
三期のはやてが権力欲にかられた
ミッドチルダの片山さ○きにしかみえん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:47:43 ID:XLqXdYKB
真実を日の当たる場所にってセリフはなんのための、誰のための言葉だはやて

はよ管理局の不祥事全て明るみに出せよw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:50:42 ID:dSX9VGUP
>>428
六課の存在が犯罪隠蔽の塊ですから無理ですwww
次元犯罪者2人+4人に、ロストロギア、人造魔道士、機人

レジアスの欲しかった力の全てが集約されてますw
もちろん自分のことは棚上げw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:51:48 ID:pHJR7Ij8
司法も管理局が担当しているみたいだから、不祥事を明るみに出した所で意味無さそうな……
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:53:22 ID:D2OSrSpJ
なんか夢を持った純粋な少女が
組織に順応してどんどん汚れていく一大抒情詩に見えてきた。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:54:05 ID:TaCNncBz
都築は原作者だから何やってもいいって考えなんだろ
その結果がgdgdになってるだけだが
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 03:02:11 ID:YzIGVnVn
何か親が娘をレイプしてる様なモンだぞコレ

マジで脳が軟化してないか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 03:06:34 ID:XLqXdYKB
>>429
にもかかわらず三馬鹿側のやることはなんでもかんでも正しいこと、妥当なことにされて
中将も浮かばれまいに
何のために出てきて何のために死んだんだあのオッサンは
噛ませにすらなってなかったじゃないか…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 03:31:55 ID:mkR442QQ
今北
>>320まじで破壊力凄すぎw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 03:32:44 ID:ZMyhCTS+
描写だけ見たなら最終回のお茶会で
はやてにそれっぽい事を言わせるために死んだようなもんだな
SSでナンバーズに尺を割く暇あったらレジアスをやれば良いのに
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 03:45:37 ID:mkR442QQ
首都の周りに七つも廃棄都市があるのと
それらが復興されない理由も聞いて欲しかったな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 05:12:12 ID:+iN22DGC
>恋はなくとも愛がたくさんある人生なので通り過ぎててもわりと大丈夫。多分。

これ、とらいあんぐるハートと原作及びそれを支持する人たち、全否定だね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 05:39:02 ID:8QuuhZXi
>>431
どう考えても逆にすべきだよな。
はやては夢の実現のために組織で昇っていくほどにそれが困難なことが分かっていって、
最初の理想を信じ続けてるなのは、両方の心情を理解しているフェイトといった感じで
3人の絆も危うくなりかけるけど最後には理想を実現すると。
若手陣の純粋な絆に昔そうだった自分たちを思い出したり。
魔力的になのはさん最強を動かしたくないなら
せめて気持ちの面で大いに打ちのめさないとバランスが取れんよね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 06:10:09 ID:Jo/ZW1cx
>>437
その類の、都合の悪い質問はカットされたんじゃなかろうか。

ところで先日のサンクリで、何描いてもいい壁紙に
なのはStSに対する批判文が貼ってあって、
その内容は概ね同意できることだったんだが、
「ティアナは元々平野綾の予定だったが急病で代役になった
(平野綾を想定していたので、7〜9話などに見せ場を作っておいた)」
ということが書いてあったのが気に掛かった。これは本当なんだろうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 06:35:38 ID:A8H5RyQh
同時期放映のらきすたはちゃんとやっているからデマでしょ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 06:52:47 ID:6JqSGm9m
そういやハンターは地味に全然インフレしてないんだよな
インフレしているように見えてインフレしてない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 07:33:28 ID:5ElQh7Dh
代役か、2役やってる声優の数からして本当どころか他にも大量にいるんじゃないか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 07:51:05 ID:DWybP2FX
ルーママの扱いを鑑みるに、管理局は連座制か
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 07:57:00 ID:JBg/VLlD
失敗者には死を、ということではないか
娘と一緒に生かしておいてやるなんて、なんて寛大なんだろう、とか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:12:48 ID:0tG36jwl
なのはに恋がいらないならそろそろユーノの解放をお願いしますよ。

誰か良い人とくっつけてください
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:21:22 ID:3ktF1xdW
>2話で語った夢は世界を知らない15歳の時なりの夢だったとはやて自身は認識している。

レジアスとの対決で現実を認識したなら良かったのに現実は……
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:27:28 ID:bfsbiWgu
おいおい、なんだ>>320これは・・・

今まで散々「重箱の隅叩くなゆとり」とか罵られて来たのに、インタビュアーが聞いてる事って
全部こっちでも「これ、おかしいだろ」って叩いた事と同じじゃねーか。
やっぱり一般の視聴者の誰もが気にする事ばっかりだったか。これを総スルーする本スレはいかれてるわ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:34:44 ID:2F5N+yZJ
>出たら夢に向かっての行動をしようとするという心は折れないため釈放される方向に進むことは難しい。
管理局には犯人が反省して更正したかどうかを確実に見極められるので、
刑期の長い短い、軽い重いは重要ではないってことでいいのかね。
そうなると数百年の幽閉刑が存在するのがおかしい。
刑罰には無期懲役か不起訴しか存在しないはずだ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:50:09 ID:D2OSrSpJ
しかしあれだな。このインタビューでわかったのは
ミッドの管理局本局による独裁政治というディストピアっぷり。

しかも主人公達がそれと戦うわけでもなく
それどころか、一番の利益享受者であるにもかかわらず、それに無自覚。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:02:55 ID:sdAmZyKr
あ、ありのままに起こった事を話すぜ。
この前友人になのはの同人誌読ませられたんだが、
NANOHAさんがFF5のオメガに喧嘩を吹っかけていた。
最強厨乙とか、マンセークロスなんてチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと、恐ろしいものの片鱗を味わったぜ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:13:17 ID:DbPeOQea
>>440
ティアナは性格・外見上平野綾に向いていそうだw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:21:41 ID:sXF5DjN/
>>425
理屈と膏薬は何にでも付く、という言葉の意味を実感した。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:29:41 ID:Zuk0RWSs
>>320が、全然説明になっていない上、余計に傷口を広げている件。
まともに説明できないなら、わざわざ理屈をこねず、信者の見る力に
任せておけばよかったのに。作品世界、完全崩壊の危機だよ…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:36:06 ID:2F5N+yZJ
>>320
のインタビューを反映させていくように今後の漫画やSSは展開していくんだろう。
はやては漫画の最終巻で「あれは若気の至りや」、「ヴィータは良く生きて種」→「プログラムだからな」
「上位ナンバーズは反省の色がみられないから一生監獄やな」「一般人避難勧告でたけど気にしてないな」
「フェイトママは単身赴任だけどフェイトママ大好き!」「現場にも出たいけど母親もやりたいんです!」
漫画の続きが楽しみだぜ!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:50:36 ID:bfsbiWgu
>>455
>>単身赴任の父親
フェイトパパと言う日も近いwww
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:51:17 ID:rBX5k7YY
>>348
ゼスはレジスタンスが抵抗運動しているし、質量兵器が普通につかえるからな。

アセリア世界のスピリットは個体が数の子並に強いから、産まれた直後から国家レベルで洗脳教育されて人間に隷属してるからミッドと真逆だろ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:12:19 ID:b0L4bv/9
>>456
単身赴任の父、わざわざ言う辺りあざとい気がするな、このインタビュー。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:25:37 ID:pzRVMeK/
なのはのやり口は種の劣化コピーだよな
OPでのみ主人公(笑)のスバルとかまんまだし
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:30:42 ID:bMDRDa+0
>>320
ウソを隠すためにウソを重ねなければならなくなった小学生のようだ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:33:35 ID:7p7DxKIT
>>459
インタビューの答え方まで負債級にしなくてもよかったのになw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:36:55 ID:zJ0Cc6Wx
何も考えてない、ってことがよく伝わるインタビューだ。
いきなり聞かれて困ったのかもしれないが、「プロジェクトFはさほどの悩みじゃない」
「世界を知らない時の夢」なんて出てくる辺り過去に作った設定なんかどうでもいいんだろう。
このインタビューの内容も無かったことにされて、更に酷い設定が追加されると思う。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:45:47 ID:bfsbiWgu
>>462
そうそう「いきなり聞かれた」感がものすごいあるよな。
中学生でも、もうちょっとまともな言い訳考えるぜ。
前もって質問事項を通知して、当日打ち合わせ+答えられない質問を削除、後アドリブ
って感じかと思ってたけど、DVDの声優座談会とか聞いてると、そこら辺ぶっつけ本番もありうるか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:50:05 ID:gq7fWm4S
何でヴィヴィオは「ママ」は欲しがっても、「パパ」は欲しがらなかったのだろうか……
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:59:26 ID:9KUmOoFC
インタビュー形式が対面か文章かでも違うような
後者なら考える時間ぐらいあるだろう
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:00:43 ID:rBX5k7YY
>>464
パパという単語や概念を知らない教わってないからじゃない?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:04:58 ID:bMDRDa+0
>>466
グレートな見る力をお持ちのようですな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:05:45 ID:7p7DxKIT
近場に埋まってたゆりかごも碌に管理できなかった聖王教会も追及されると思うんだけど。
やっぱ触れることはタブーなんすかね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:06:25 ID:tvH2BdYk
>>464
リリカルな女の子は、男なんぞに興味があるはずありません。
女さえいれば十分なんです。

しかし面白いインタビュー記事だな、これ。
釣りじゃないかとほんの少し期待してるんだが、やっぱりマジかなぁ。
帰りにメディアチェックしてみるか・・・・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:10:13 ID:E+iMMLNt
脚本の都合です。
で考えることを放棄したらこのスレいらなくなるか。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:13:48 ID:D2OSrSpJ
しかし、これ都築もある意味追い詰められてるかもなぁ。
アンチじゃなくて信者のほうに。

彼ら何か壮大で緻密な設定があると思ってるから、
それこそ脚本の都合でああなっただけで、別に深く考えてませんとか言えないし。

エヴァのときの庵野の苦悩が少し見え隠れしてるような気もする。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:17:23 ID:tP15Z7et
三馬鹿はやっぱ人としての経験値は低いんだな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:23:34 ID:YzIGVnVn
>>462-463
つまりインタビューで聞かれるまではそういうツッコミが入るなんて
夢にも思って無かったって事か。

こりゃマジで都築氏にモノを言える人間が制作側に誰も居なかったか
全員都築氏の脚本に疑問を持たなかったかのどちらかだな。

現体制が続くなら次回作があっても醜悪なモノにしかならないのは確定。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:26:47 ID:mkR442QQ
>単身赴任の父親と会うくらいの頻度
きめえ
死ねよ都築
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:36:17 ID:2F5N+yZJ
>>474
じゃあユーノ君は間男なんだね。
とってもリリカルな世界だ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:46:09 ID:6IUsLM/E
>>467
「狼に育てられた子」って例もある。
ガチレズで体裁保つ為だけにユーノと仲良しさんな、なのは魔魔は不必要で汚らわしい男=パパ
の存在なんか教えなかったんじゃね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:16:05 ID:50fZVXDU
仮になのはが四郎パパンとか恭也兄貴からなんか性的な虐待でも受けてたんなら
まだ少しはわかるかもしれんが、実際は全然そんなことない。むしろ幸せ家族だったのに
なんでこんなねじ曲がった子育てを・・・ホントこいつはパパンやママンの何を見てたんだ?

あともう復活したけど、こないだ犬とヴィヴィオのスレが落ちてたw
今期は完全に空気だった犬はともかくとして、ヴィヴィオは後半の重要人物なのに。
いかにヴィヴィオがキャラとしての魅力に欠けてるかがよくわかるぜw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:24:10 ID:O+5Saiy2
微々尾スレとは名ばかりの百合スレだったからな。
>>320のスカがらみの説明がわけわかんなかった。
つまり都築大先生様は何をおっしゃりたいんですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:27:36 ID:oGpwOd+e
>>478
つまりあの世界では犯罪者は改心しないかぎりムショから出られませんよという話
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:37:53 ID:13yRUBS8
>>451
NANOHAさんVS使徒の同人誌を出そうとしてる所もありますデスよ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:54:08 ID:6IUsLM/E
>>479
それって形の上だけでも「管理局に従う」といえば才能さえあれば解放されるって事か。
別にスカ一味は管理局に怨恨あるわけでもないからYESとだけいえば、また最高の環境で研究させてくれるんじゃない?


とらハは、やさしい世界でも納得できたが・・・
なのはの世界って、やさしいを越えて道徳論が法規を上回った恐ろしい世界じゃね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:58:28 ID:NCXwBLuU
都築の言い訳の塊でしかないインタビューはいいかげん飽きた
都築以外のスタッフの話も聞きたい
3期はおおっぴらに出来ない酷い裏話がそうとうありそうだ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:03:24 ID:E+iMMLNt
>>481
反省した犯罪者の自由っぷりからするに、形の上から言うだけじゃあバレるんだろう。
心の中くらい読めるさ、あそこは魔法の国ですよ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:06:17 ID:6ZnKwjjv
>>483
今は完全に反省していてもまた元に戻るなんてよくあることだと思うんだがな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:21:49 ID:2F5N+yZJ
>>484
ミッド人はそんな狡猾にはできてません!

ところでルーテシアの島流しはいつ終わるんでしょうか、そりゃあ地上本部をフルボッコ
した訳で妥当と思わないでもないが、反省した犯罪者は釈放OKって考え方に則るなら
えらく可哀想な判決だよな。刑期が終わったら民間会社に就職だろうが、大変そうだ。
少年院に入れて勉強と規律を学ばせた方が社会に馴染むのでは?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:26:15 ID:E+iMMLNt
母親と一緒なのが救いとはいえ、誰もいない文明もない世界に島流しって極刑だよなぁ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:28:36 ID:6ZnKwjjv
友達一人もなし!娯楽なし!施設なし!教育なし!ご近所さんなし!
ナンバーズに比べて酷い扱いだな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:44:53 ID:tmuULPdE
>>477
まぶしすぎる光が自分の中の闇を際立たせるときもある。
小学生から戦場にいれば、平和な世界にいる親の声は彼女に届かなくなる。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:22:57 ID:rBX5k7YY
>>487
ある戦国武将が、人質にとった子供が自分の子供より才能ある事に気付いて、
「こいつには酷い教育をしろ」
と命令したそうな。

その酷い教育ってのは、付き添いの家臣と切り離し、女だけの環境で甘やかして何をやっても注意しない。終始誉めちぎる事だった。

まあ、三期ではよくある風景だよな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:46:40 ID:qwscypV7
ところで、前々から不思議に思っていたんだが、何でエリオは今でもエリオと名乗っているんだ?
普通自分がコピーだって認識したら、オリジナルと同じ名前なんて絶対に嫌がるのが普通と思うけれど。
自己確立のためにも違う名前を名乗るのが自然だと思う。というかそう呼ばれたら怒り出してもおかしくない。

まあこれはキャロにもいえることだな。何で今でも自分を追放した部族名を姓として名乗っているのか。
こっちもやっぱりその名を名乗らないのが普通だと思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:50:30 ID:BLSaikfX
某メイド漫画の鬼畜中学生みたいな外道が敵にいたらなあ。偽善者のなのはどもを嬲りつくしてくれるのに・・・
正直、中林義貴のほうがなのはよりマシに思える。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:36:14 ID:2ZtlE+ha
アニメをやるには能力がいたらなかったってだけだ
どっかの会社ならネットで晒者にしてから降板されるところだな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:38:54 ID:BISQFfqu
都築って人の感性はようわからん
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:28:19 ID:wcs8hUuK
ふとおもった

ビッグオーの世界って 40年前以前のことは古代扱いなんだろうか?(あの世界は40年前にすべての記憶をうしなっているという設定)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:27:22 ID:59VQT/gO
話になってねーな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:42:14 ID:udI18Gcg
>490
キャロは追放されたのは自分が悪いと思いこんでいて、部族には恨み持ってないそうな。
エリオについては、エリオ・モンディアル」として両親から大切にしてもらえた記憶にいまだに縋ってる、
ぐらいしか説明のしようがないが、
それだと何も乗り越えてないことになるからなあ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:00:50 ID:wHMRAJxE
>>494
古代も糞も住人的には「まったく何も分かっていない」って状態
たまに不自然な記憶として思い出されたり、40年以上前に作られたと思われる異様な物体が出現する程度
で、それらの情報を統合しようとすると更に混乱すると

まあアレのオチは「40年前に何かあって皆が記憶喪失になった世界」として創造された箱庭だったから
考察するだけ無駄って強引なオチだったけどな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:01:12 ID:fPXDtjci
第二次世界大戦は架空の出来事だと主張している人がいるそうだ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:17:01 ID:5Ucb7cwB
>>490
部族を追放されたキャロが飛影みたいな人生を送ってたとか?

二人とも人を恨んでもおかしくない生い立ちなのに普通にいい子に育ってる
これはフェイトさんいい人をやりたかっただけじゃ・・・


てか、都築にそんなキャラを作るのは無理って事かww

500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:18:58 ID:wHMRAJxE
>>490
逆に「それを含めたのが自分自身だから」と
自虐気味に名乗ってる可能性も
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:00:45 ID:D2OSrSpJ
まぁ、そんなこと何も考えていませんでしたってだけなのはわかるけど
なんかなぁ・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:05:51 ID:r+1bfoHw
まあ、本人が今の名前でいいと思ってんならいいんじゃね?物心ついたときから自分の名と認識してたんだし
でも、ヴィヴィオはなのはが引き取るときに新しい自分だけの名前を手に入れて欲しかった
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:27:56 ID:WITHjc2a
どうせなら「なのはとフェイトはレズなんですか?」とか
ストレートに聞いて欲しかったw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:31:52 ID:qwscypV7
>>496
恨み持ってないって、それ恨んでる状態よりやばくないっすか?
ようするに恨む気力すらないほどに徹底的に心が痛めつけられちゃってるってことなんだから。
まず恨んで、それを克服して、それでも割り切れない。例え自分にも責任の一端はあるとしても。
それが自然な人間の感情だと思うんですけどねえ……。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:47:32 ID:MijtKOPQ
ジャック・O「一部の勢力が暴走しそうになったのならば、いつでもレイヴンズアークに依頼してくれ」
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:47:53 ID:+/y4Z9wg
>>504
>ようするに恨む気力すらないほどに徹底的に心が痛めつけられちゃってるってことなんだから。
なんでこんな断定ができるの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:48:08 ID:r0rMrr3n
>>504
都築のキャラに「自然な人間の感情」を求めるなってw
既出だが、普通だったら赤ん坊が懐くのは一番世話してくれる人だし
親にほったらかしにされたら、拗ねたりグレたりするのが10歳児だし、
数年前に襲い掛かってきた犯罪者を自分の上司に据えられたら辞表書きたくなるのが
普通の人間の感情だろうさw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:00:34 ID:mcoSojvv
>>507
はやて二佐とかすごいよね。いくら才能があるからって真面目に勤め上げている局員は涙目だろうね。

ふと思ったんだけど。
はやてヴォルケンの機密性保持ために2期で襲撃受けた/交戦した局員は記憶操作でもうけているのかな?
そうしないと、いくら人事データーを秘匿化しても目撃者の口から情報漏れてしまわない?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:04:47 ID:Lm8GFrrn
本スレみたいな流れになってるww
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:06:59 ID:wl42wBd+
>>509
本スレは批判禁止じゃんww
思いっきり叩かれてるぞw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:09:31 ID:LJqCSWbZ
>>508
真実は都築はそこまで考えてない。
他の可能性としては、全員辞表を出した。訴えはもみ消された。
管理局→スカ→チンクorドゥーエの命令で邪魔者は消されます。スカは管理局の暗部。
ミッドチルダ人はお人よしの集まりなので文句言う不届きものはいません、むしろ感動する。

ってかさ、プレシアに返り討ちにされた人とフェイトが寝てた医療室は一緒じゃないの?
30人も死屍累々だったのに、誰も治療受けてなかったような。
フェイトの前にあいつらの心配する人は誰もいなかったよな。弱者は人間じゃないのか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:09:53 ID:r+1bfoHw
>>508
実際漏れてるんだろ、むしろはやてが主犯だったような噂もたってるっぽいし
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:12:50 ID:rBX5k7YY
>>508
本局のスタッフは権利も能力も人格も特別だから問題ないだろ。

本局所属管制下士官が、地上部隊総司令より機密に近いのが管理局クオリティだぜ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:14:44 ID:cEOw6UU5
パーフェクトヴィヴィオ>ナンバーズ>人造魔道師編の壁>完全体闇の書

都築はこれぐらいやっちゃてもよかったと思うんだ、10年たったらインフレしてても問題ないし
てかインフレしてたほうが燃える
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:16:00 ID:ngH+FdQ7
自然な人間の感情って・・・w
お話として流れも出来てないのにキャラの成り立ちとか動きなんて俺はもう考えられんわ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:29:17 ID:wHMRAJxE
>>514
インフレしないならしないで
なのはが急激に弱体化してるくらいやってて欲しかったよな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:36:14 ID:JZsujllD
>>477
いや、ヴィヴィオなんて登場人物はいません

ヴィヴィオっていう、誰かさんのプロモーションビデオ製作のための装飾品はあったけどさw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:52:54 ID:0v7VQeRA
>>516
その為のAMFだと思ったんだがな
だが蓋を開けるとAランク以上の魔導士は即対応できるし、それ以下も訓練すれば対処可能
何じゃそらと言いたくもなるわ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:14:40 ID:YtbsIomu
>>518
>訓練すれば対処可能
しかし、訓練といってもモブ隊員は「なのは様」にご指導を承らないと不可能。
ずっと前からの既存の技術に何やってたんだ?
管理局様はよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:16:08 ID:+K7sOsvI
>>518
忘れちゃいけない
「なのはさんの身内」、及び「なのはさん達が教えた・訓練した」なら対応はできるけど

それ以外の魔導師には対応無理なんですよ
為す術もなく蹂躙されます
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:16:33 ID:83+XD0gX
新人たちは訓練して効率上げたんだろうけど、
それでも訓練前から倒すことは出来てたのにな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:17:21 ID:fddajOl0
>>516
なのは以外の旧キャラは急激に弱体化してました
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:21:32 ID:LydF7KK6
普通さ、「非常に有用かつデメリットも少ない武器があるのに、上層部の頭が固くて使えず、結果大きな被害が出る」って主人公組のやることだよな?
断じてその原因を作って平然としてるのが主人公の役目ではないよな?

魔法の力=生まれ持った金、権力、と考えるとリアルな話だよなStS。すげえ嫌な意味で。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:45:30 ID:H3/nkHnS
ヴィヴィオってゴジラにおけるミニラみたいなもんじゃね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:46:03 ID:4ZqB8WYV
フェイトとかはやてとか元犯罪者が
改心して不器用ながらもやる気あるのに
いろいろ邪魔されて閑職に甘んじつつも
頑張ってるって話なら納得もいくんだが
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:46:23 ID:+K7sOsvI
>>523
後からふとしたきっかけであるすごい人物と知り合いになり、
窮地に陥ったときその人物の力で助けてもらったりという展開ですらなく

元から権力標準装備で超エリートです
費用もたんまりでデバイス開発とか自由です
身内のコネも当たり前で好き勝手できます

どうしような
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:59:23 ID:bdMNIQdX
>>526
これはどう考えてもクーデターぶちかまして主役の敵になる組織だと思うのだが。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:00:14 ID:CT051cNE
>>527
主役が魔王だから・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:05:02 ID:83+XD0gX
物資の補給もなく、腹黒の上に乗っ取られぎみな組織に物量戦を仕掛けられてぴーんち

・・・・・ではなくて、上は敵同士で殺し合い勝手に脂肪。補給も完璧。権力はバックについて
敵が物量戦してくるどころか、逆に新型の艦隊がラスボス囲んで一隻をボッコボコ

磐石の態勢で、堅実に敵を抑えましたな。あーすげーすげー
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:09:23 ID:4vXtudT9
六課の試験運用期間が一年
事件が片付いた時点で約半年だから残り約半年
その半年のために、すでにアースラを整備して貸与してやってる部隊に
さらに本部を修復してやるとは・・・
本局は地上本部と違って予算があり余ってるんですね (´・ω・`)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:11:23 ID:41hBHuu7
>>529
実際ならそこまで磐石にやってGJなんだけどな。
まぁ、それ以前に別に良かったのは味方の準備とかじゃなくて、
話の都合の方だったのが問題外だが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:13:24 ID:wXokNXRt
>>529
ラスボスをフルボッコするのはある意味王道ではあるが、
そういう時のラスボスってのは、超絶無敵で貫禄たっぷりであるのが普通(じゃないと盛り上がらん)なのに
stsのラスボスときたら・・・。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:16:17 ID:zm9/cm3x
>>531
特別な準備をしていたわけではなく、敵があまりにも間抜けだっただけだからな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:20:20 ID:ALpECkVb
せめてゆりかごのバックアップがないところまで引き離した上で互角とかならともかく
聖王的ベストポジションにいたくせにバインドまで効いてたからな。

なのはは煤っぽくなっただけでピンピンしてるし。根性入れて刺し違えるくらいするだろ、普通
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:23:08 ID:2hp1aHi2
>>533
せっかくカリムが準備してくれたのにはやては全く生かせなかったわけだからな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:32:32 ID:41hBHuu7
最終戦のはやてなんて、適当にふよふよガジェット落として
適当なタイミングで誰かに代わってもらって内部に突入して
ヴィータのとこに行ったら、魔法が使えなくなった人。
こんな印象だな。
最後は部下に助けてもらったんだっけ?忘れた。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:38:57 ID:HdqIza9N
普通の感性なら絶対やらない展開ばかりだからな
ここまで赤絨毯敷いた上を歩かせるか?主人公ってのは色んな物を乗り越えてくもんだろ
上江洲誠とかにこのアニメの感想聞きたいわ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:39:59 ID:4vXtudT9
>>536
わざわざ4番かついでなのはの所まで行ったんだっけ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:40:44 ID:Bl3busSG
上江洲は前期スマッシュヒットばかりだったな。監督にも恵まれてたし。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:44:11 ID:3EMY33eW
>>534
なのはにやられるためだけに出てきたキャラだからね聖王
ご大層な設定背負ってなのはマンセーお披露目やって役目オシマイ
これはひどい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:02:34 ID:Pfs5CYUm
都築って、亀田一家的発想の持ち主なんだろうな。
相手をこき下ろして自分が優越感に浸る。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:04:16 ID:nYpUlrX7
>>333 今更だけど…。
「2話で語った夢は世界を知らない15歳の時なりの夢だったとはやて自身は
認識している」
そう割り切らざるを得なかった過程を描けばよかったのに…。

>>537
「ここまで赤絨毯敷いた上を歩かせるか?」
スピ&ベイ版『トランスフォーマー』の主人公サムだって、クライマックス
ではメガトロンに殺されかけるぐらいだからねぇ…。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:10:08 ID:x+P84KL0
>>542
というかそれじゃ9歳のはやてに「せやけどそれはただの夢や」と
突っ込まれても仕方がないw

美しすぎる幼年期を過ごした者は大きくなってその幼年期に復讐される、
って書いた小説家が昔いたけど、3人の末路はまさにそれだな
9歳時点で完成形にしてしまったがためにそれ以上の成長が
示せなくなってしまったという
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:17:50 ID:CT051cNE
続編をなのはさん主人公のまま超人ぶりを上り詰める所まで上り詰めて
最後敵に倒されたら斬新なアニメになる気がするw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:40:05 ID:CT051cNE
キャラインタビュー
ttp://files.or.tp/up1454.jpg
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:49:43 ID:WSA3+1qd
>>543
>9歳時点で完成形にしてしまったがためにそれ以上の成長が
示せなくなってしまったという

ドラえもんのタマシイムマシンの話思い出したw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:55:11 ID:HdqIza9N
>>545
どんだけ作りメールだよw
主婦とかww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:56:04 ID:hi49u4jR
>>543
あれは完成形っていうより、「都築の表現できる限界」だろな。

>>545
>過去との決別!
>自らの過去との因縁を断ち切るために戦場へ向かう背中〜(by編集)

320の都築コメント
>もともとさほどプロジェクトF関係はさほどの悩みではなく、
>自分が人として保護者としてちゃんと生きていけるか、やっていけるかというほうが大きい。
>その副次的な原因として自分の生まれや育ちが気にかかることがある程度。


どうよこれ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:00:01 ID:wXokNXRt
>>548
>自分が人として保護者としてちゃんと生きていけるか、やっていけるかというほうが大きい。

それなら、なのはとイチャイチャしてるシーンばっかりいれずに
キャロとエリオのことで悩んでるシーンでも入れとけ。
ぜんぜんそういう風に悩んでるようにみえねーんだよと。

設定作っても描写しなけりゃ視聴者には分かりませんぜ、と。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:00:03 ID:vGFLTLD1
>>542
これ以上はやてサイドにスポットを当てると政治劇になる気がするんだが・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:01:26 ID:jh2JQoBC
全然保護者してなかったじゃねーかwww悩むまでもないわwネグレクトの分際で
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:05:12 ID:ALpECkVb
スカに指摘されて頓珍漢な回答をしてまともに解決した気になるくらいなら
最初から指摘させなきゃよかったのに

誰もこれはマズいとか思わなかったのか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:11:08 ID:3wbn5VX1
これはもう、現場というか製作会社を都築が支配してしまってるんじゃないか
「『リリカルなのは』は僕の作品なの! 脚本は一言一句いじっちゃだめ!
設定も絶対に口を出さないで! 文句あるなら、他の会社に製作を頼むからね!」
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:11:12 ID:nhMNktUh
だいたい未婚の未成年者が里親として認められるなんて、子育てや家族というものを舐めてるとしか思えない。
普通にクロノかリンディさんの養子にしといて、叔母or姉として面倒を見ているぐらいにしとけばいいものを。
それでも学校に行かせてない時点で言語道断だけどな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:14:05 ID:+kY4hHNO
信者曰くあのシーンはフェイトが過去のトラウマを乗り越えた
sts屈指の名シーンらしいが…

都築の身も蓋もない暴論のせいでその擁護すら霧散してしまったw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:18:10 ID:AuuWib9j
>>473
キングレコードの三嶋氏こそ都築氏に物を言うべき立場にあったのにな。

>>487
禿同。

>>543
だからこそ中学生編をやるべきだった。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:18:54 ID:pPWEClAM
>もともとさほどプロジェクトF関係はさほどの悩みではなく、
>自分が人として保護者としてちゃんと生きていけるか、やっていけるかというほうが大きい。
>その副次的な原因として自分の生まれや育ちが気にかかることがある程度。

フェイトって不完全ながらもアリシアの記憶はあるんだよな?
んで人造生命だと気付いたとはいえ、その後は普通の生活をしていた。
はっきりいって保護者云々に人造生命とか全然関係なくね?
結局は自分が今まで送ってきた人生次第じゃん。
荒んだ人生送ってきたわけじゃないのに今更保護者として〜の理由に
(多少気にかける程度とはいえ)生まれや育ちを持ち出すのはおかしいだろ。
人造の人格を与えられて生まれてきたとかなら分からなくもないがコピーとはいえ実際に生きていた人の人格があるわけだし
育ちに関してもプレシアから冷たくされたとはいえリニスが愛情を注いでくれていた(アリシアの記憶もあっただろうし)。
プレシアにほとんど相手にされなかったことを考えればキャリオにはもっと積極的に関わろうとするはずじゃないか?
それとも自分は母親にそうやって接してもらわなかったからやり方がわからないとかを理由にするのか?
アリシア時代の記憶、リニスとの思い出、リンディとの関係は全て役に立たなかったというわけか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:19:24 ID:kPjmKVRw
フェイトファンの俺としてはあのシーンがSts最悪のシーンなんだが
作画云々より脚本が最低
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:20:31 ID:ALpECkVb
あ、エロゲ時空を持ち込めば万事解決だな
実はミッドチルダの公転周期が地球時間で730日だったりとか

設定シート上は10歳で見た目は子供だけど地球時間で20歳の成人ですとか言い張れるし
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:28:35 ID:wXokNXRt
>>557
というかそもそも、都築ってリアリティのある親子関係を意図的に「書かない」んじゃなく、
「書けない」んじゃないかと勘ぐりたくなるw

大体にして、なのはからして19にして親元離れて異世界にすんでるわけだが、
普通の親だったら娘が19で大学にも行かず定職にもつかず、
わけの分からんとこにすんでたら……。
その辺のフォロー一切ねーんだもんなあ、本編で。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:30:56 ID:CT051cNE
>>560
親は知ってる
友人も知ってる
前作の範囲で既に
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:31:16 ID:jh2JQoBC
2クールってもっといろんなことできると思うんだよな。
DTBやこーかくみたいな二話完結、一話完結な話の積み重ねをすりゃよかったのに
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:35:29 ID:3wbn5VX1
>>561
ご近所にはどう見られているんだろう。海外留学とでも言い繕っているのかな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:38:04 ID:wXokNXRt
>>561
いや、知っててもさぁ。
戦闘とかやってるわけだし、こう電話とかそういうのがあってしかるべきと違うんかね。
シーンがないから、親子関係とか地球の友人関係とかが
断絶でもしてるようにしか見えんのだよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:42:05 ID:CT051cNE
>>564
ドラマCDとかメディアミックス部分で補足されてるんじゃないの
聞いてはいないがSS01がそれかと

このシリーズ不親切だから
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:45:01 ID:WSA3+1qd
>>556
>だからこそ中学生編をやるべきだった
禿同!よく言った!もう4期でやるしかない!

>>557
いやプレシアには相手にされてたぞ
鞭でしばく対象として
フェイトの良かったところは暴力で訴えなかったってことだな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:45:23 ID:+kY4hHNO
知っててあんな訳分からん所に就職させるとは
相変わらずあそこの親はできてるのか放任主義なのか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:48:02 ID:Uo4CKO4Q
StsSS01にて
「お父さん、なのはの仕事のことはよくわからない」

なのはは自分の仕事のことを全部は言ってないよ。

父親はなのはの仕事が危険な仕事だと思っていないんじゃないか。

…あれ?11才のときに大怪我しているよな??
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:49:21 ID:rW3fVWQR
>>558
そのへんはフェイトファンでも
今までのフェイトに対する見方によって違うんじゃね?
個人的には精神的に他者に依存しすぎなキャラと感じてたから
成長したといってもあんなもんか程度にしか思わなかった
なんにしろ良い母親とはとても思えない点はかわらんがw


570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:50:35 ID:WSA3+1qd
>>567
高校卒業までは非常勤でも良かったと思うんだが
近年では中卒主人公のアニメや漫画は糞化する法則に思える・・・ジャぱんとか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:51:48 ID:16ZGib/E
>>564
確か親父からして元殺し屋だか得体の知れないエージェントだかみたいなこと
やってたんじゃなかったっけ
前世の話だからアニメは違うかもしれないけど
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:59:57 ID:rW3fVWQR
フェイトに限らず3人とも
9歳にしては大人びてたように思えるが
19歳としてはかなり子供っぽさが残るように思う
3人とも反抗期まだ迎えてなさそうだからな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 03:00:00 ID:4vXtudT9
>>555
都築は語れば語るほどダメになっていく典型だな
せっかく信者が体を張って無理な擁護をしてくれてるというのに
それを片っ端からブチ壊すとはww
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 03:07:07 ID:1cKUHu/m
>>571

ボディーガードみたいな仕事。
それで最後のにしようとおもってた仕事で死にそうな目にあって
そしてなのはさんは、そのおかげで寂しい思いをしてあんな性格になりました
…何故ヴィヴィオを引き取る


そういやSS03買ったが、リインTが自分名を告ぐデバイスにメッセージを残してた
記憶が間違ってなければ、あんたはやてに何も言わずに消えるつもりじゃなかったか?
あとやっぱりあった「なのはさんが言ってました」
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 03:08:58 ID:ALpECkVb
>573
信者を間引くことでより先鋭化した信者を生み出そうとしているに違いないよ
次はもっと凄い擁護が出てくるに違いない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 03:19:35 ID:D9w8EHzo
原作では家族に放っておかれることがトラウマなはずのなのはが
第一線で働いて思いっきり子供放置しそうな状況を自ら作り出して満悦してるという
原作者が原作を一番分かってない冗談のような本当の話
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 03:30:13 ID:axCYZSOA
>>576
受けたトラウマは知らず知らずのうちに自ら繰り返すとかそんなんじゃなかろうか
こんな形で見せていらんけど
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 03:54:20 ID:MzvTAwg4
水樹なんて3年で三十路だし消えるw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 04:14:13 ID:MzvTAwg4
水樹奈々はただの勘違い声優だからw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 04:14:30 ID:C2v9FkSB
>>555
一期最終戦が決別
小説版が反芻
二期アリシアとの会話で昇華

ミドルネームのTは、思い出として全て受け入れた強さの証と、三期開始時は思ってました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 04:35:32 ID:nyXbhD9R
>もともとさほどプロジェクトF関係はさほどの悩みではなく
都築大先生スゲーよ
アンタが今バッサリ捨てた部分、三枚に下ろした魚でいうと中骨じゃなくて身の方だよ
中骨だって出汁もとれるし揚げても上手い、ワタはさすがに捨てるが好きな奴もいるってのに

都築大先生、俺達はフェイトというキャラクターの一体どこを賞味すればよろしいんですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 04:47:33 ID:nhMNktUh
「もう乗り越えた」とかならまだしも、「もともと悩んでない」って…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 04:52:43 ID:STj8ICIV
一期二期が完全に茶番だな・・・・。アリシアとのやり取りなんて一体なんだったんだか・・・。
プレシアが人生かけて夢か幻か追い求めたアルハザードもあっさり実在

死人はぽんぽん生き返り、クロノの台詞も茶番確定。
リンディやグレアムもあの地位でアルハザードの存在や技術も知らない痴呆確定
親父生き返らせれば?w
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 04:56:25 ID:3wbn5VX1
>>583
今頃アリシアやクロノパパを生き返らせることが出来ない理由を
必死で考えていることだろうよ、超都築宇宙巨大ビッグバン先生は。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 04:58:57 ID:STj8ICIV
>>584
肉体が消滅した親父も、クロノトリガーよろしく時間跳躍で最初から死ななかったことにして・・・・
アリシアは肉体あったし、レリック放り込めば完了だw

どう言い訳するかな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 05:01:31 ID:pPWEClAM
きっとクロノやフェイトは過去に囚われないとか
蘇生は可能だがそのためにはその人の血とか体組織が必要とかだろ。
アリシアのはないしクロノパパもアルカンシェルで消滅したからありませんとか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 06:05:04 ID:bEaoABuH
>>560
都築の公式サイトにこんなのがあった。

6/19
■>> 本日は父の日ですが、都築先生は親孝行する方ですか?させる方ですか?
 わたくし天涯孤独の身故、あんま関係ないのです。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 06:27:56 ID:GxGm3iJr
 都築って、カッコいいからとかミステリアスだから
なんてしょーもない理由で天涯孤独なんて言ってるんじゃないだろうな?

 調べてみても天涯孤独「らしい」とか曖昧な表現ばっかりだったから
どうも胡散臭く感じてしまう。確かなソースって無いのかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 07:18:08 ID:nyXbhD9R
>>583
ああ…いや、むしろstsを全話通して見て、1期2期と時系列を共有する作品なのか疑問が…
実はstsはなのは1期2期のスピンオフ作品なんじゃなかろうか。でなければ…えー?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:35:12 ID:tOMqZZ2S
早くA'sシリーズの続編でないかナー
strikersシリーズはもう続かなくてイイよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:36:01 ID:eFm47mdm
【りりかる☆なのは 茶番集】
−1期−
アルフ「フェイトばっか働かせてなんなんだよ! あの女!!」
フェイト「……アルフ。お母さんを悪く言わないで」
→3期ではフェイトは立派なママの跡継ぎ、アルフは自宅警備員になりました

クロノ「過去を変えることも死者を生き返らせることも出来ない。魔法を使う者なら〜」
→レリックでふつーに復活できました!

リンディ「アルハザートなんてお伽噺」
→公式に存在しましたー


−2期(A's)−
シグナム「済まない。殺さずに済ます自身がない、我が身の未熟を許してくれるか? テスタロッサ?」
フェイト「問題ありません。 …勝つのは私ですから」
→二人とも非殺傷指定で殴り合っていましたー

はやて「うちが望むんは、あの子たちと一緒の平凡な日常〜」
→魔法少女リリカル☆なのはStrikerSをお楽しみ下さい。

−3期(StrikerS)−
レジアス「更なる軍備の拡張を! この大地を守る為〜」
ヴィータ「あのおっさん、まだあんな事言ってるのか」
→画面見ると、誰もニュースに関心持ってないし。
 ヴィータの言葉は凡人が無駄な努力してると皮肉ってるようにしか聞こえない。

レジアス「戦闘機人を〜」
→ところであんたの部下の娘さんの経歴見ました?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 09:14:28 ID:pPWEClAM
>>591
シグナムのセリフについてだが漫画を読むとデバイスによる直接攻撃は非殺傷に出来ないらしい。
本気で戦ってるときは相手のBJを抜かないように手加減して斬りかかるとか出来ないから
間違ってぶった切ってしまっても文句言うなよってことだろ。
まあ、DVD買ったり漫画買ったりしない奴には非殺傷設定そのものを知らないだろうから
SLBの直撃を耐えられるフェイトでも本当に死ぬ可能性があった程度の意味しかないと思う。
DVDだけしか買ってない人には非殺傷設定があるのに何で殺すかもしれないとか言ってんの?って思うだろうが
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 09:23:13 ID:tOMqZZ2S
今更だが、メディア分割じゃなくてパラレルワールドだったりするのか。
TV版は殺傷設定(フェイトちゃん生きてるかなあ、殺さずにすます〜)
漫画も殺傷設定(>>592)、DVDは非殺傷設定(ブックレット)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 09:55:50 ID:41hBHuu7
そういえば小説がパラレルワールドだったじゃないか。
つまりStS自体もそうだという可能性もあるってことではないだろうか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:02:36 ID:K8jTON2t
今解った
なのははレンタルマギカみたいな形態とればよかったと
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:04:14 ID:C2v9FkSB
メディア分割は無印時代からあった
しかし、本編だけでも話は繋がった。

三期では関連商品だけでなく、アニメ情報誌まで買って幕間を知らなければ話の整合性がとれなくなった。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:16:54 ID:Ny3bJN09
>>596
いや、知っても余計に取れなくなるw
>>320のとか。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:51:00 ID:w4EErc2c
種死のキラとStSのなのはの違いを教えてください
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:59:00 ID:41hBHuu7
>>598
・性別
・キラはラクス教信者筆頭、なのはは自身が教主

あと何があるかな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:03:24 ID:apSGjk2H
StSなのはって…キラとラクスを合わせたキャラなのか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:17:52 ID:Ny3bJN09
>>598
・なのはは形だけでもお話しようとする、キラは問答無用
 
……stsなのはじゃ怪しいかな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:18:02 ID:C2v9FkSB
>>599
キラは異性を寝とるのが趣味。

なのははレズ。
世間体を保つために、仲良しさんな男友達とママゴト用の御神体を持ってる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:26:30 ID:IClL6Cjv
>>598
キラ実は主人公3人の中で一番弱い

なのは一番強い
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:27:38 ID:tOMqZZ2S
>>601
三期なのはってナンバーズに
「どうしてこんなことするの!
おはなしを聞かせて!」とか聞いてたかな、
もう覚えてねえや
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:47:07 ID:c3U3E/Kt
俺も便乗で質問。ティアナってスバルに似たナンバーズの蹴りを
こめかみか延髄にもろに喰らって無かったっけ?

何かそんなの見た覚えがあるんだが……。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:00:55 ID:ygiXu92y
>>592
管理局員として認められるのかそれ?
一応正規の職員になってるはずだけどどう考えたって
刃引きさせられるだろう常考
しかも重要参考人のゼスト自分の都合で殺すって
どんだけ仕事やる気ないんだニート侍

あと騎士としてどうこう言ってるがゼスト騎士じゃないだろ
いつから教会騎士扱いになったのか誰か教えて
それともミッドって封建社会だったっけ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:07:15 ID:c3U3E/Kt
ベルカ式の使い手は騎士と呼ばれてる。
カリムもベルカ式だから騎士なだけで直接戦闘力があるかは関係無いみたいよ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:16:21 ID:CHyfEAHX
>>605
21話だね。左側頭部。
あと17話で顔面に飛び蹴り食らった…が実は幻影でした、というのが

他場面のチェックは面倒なのでパス
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:22:39 ID:c3U3E/Kt
あ、やっぱりあったのか。ありがとうございました。
テンプルに固有武装で強化された蹴り喰らってピンピンしてるティアナは
急所とはいえ弾丸一発で沈んだナンバーズよりもタフでつね。

つか三型にボコられてあっさり気絶したエリオとかルー子に吹っ飛ばされて
気絶したキャロとかと比べてもすげえタフネスだよな。
凡人すげぇ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:30:06 ID:CHyfEAHX
(名前覚えてないのでこういう表現になるが)ピンク剣の子に切りつけられて
ビル外壁までぶっ飛ばされても動いていたしなあ、ティアナ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:32:59 ID:YFIn60cz
バリアジャケットで万事解決
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:36:29 ID:qhJV+86K
しかし当のBJは高所からの飛び降りで捻挫をするという不思議
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:47:37 ID:4vXtudT9
>>610
そもそもあの状況は不思議満載なんだよな
上から突っこんできたディードに斬りつけられたのに何故か大爆発w
ティアナは転落もせずに脚の怪我だけで済んで
しかもディードを振り切って隠れるのに成功してる

いったい何が起こったのか具体的に説明して欲しいものだが
きっと都築も考えてないんだろうなw

爆発と煙で誤魔化す、それがStSクオリティー
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:14:33 ID:e4d5kQUh
信者が女の子同士の殴り合いとジャンプ展開が大丈夫ならなのはは楽しいとか言っててワロたw
あんなの殴り合いじゃねえしww「うおおお」とかいってパンチしてれば殴りあいかよw
顔面殴って血吐いたり、戦闘シーンは目がでかくなって白目部分が増えて充血し、口は歯茎が見えるぐらいの顔しないとw
なのはなんて顔面なぐって鼻血ブー、膝蹴りを顔面に食らわす、戦闘シーンはそれなりの顔になったりしないじゃんw
しかもジャンプ展開ですらねえしwwただのしょうもない展開だよww
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:26:57 ID:C2v9FkSB
>>614
ショック氏しない威力のスタンバトンとスタンアンカーでバトルしてると思ったら緊迫感も恐怖もないよ
まあ、スバルはそれでも怖いとポエムってたけどさあ?


616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:39:04 ID:e4d5kQUh
敵が圧倒的に強くて、6日全員でも勝てないクアとかだったらよかったかも
クアは口調はうざいけど、悪役としてはまあそれなりだった。並だけど。口調が普通だったら問題なかったんだろうな
んで、ティアあたりが殺されて、怒りのなのはさんとかになって敵を倒す

こういう感じじゃないか、ジャンプって?なのははどっちかっていうとそういう小学生くさい展開をダサいとか考えてそうな風だと思うんだが
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:46:28 ID:7uDrf62Y
>>604
初戦vs眼鏡・砲子→RH「砲撃で昏倒させて捕らえます」に無言で同意。砲撃するも逃がす。
終盤vs砲子→敵からの先制攻撃の為、正当防衛砲撃。倒した後、話す機会があるも言葉をかけず捕縛。
終盤vs眼鏡→戦闘停止を呼びかけもせず、問答無用で砲撃。倒した敵はそのまま昏倒。

子供のなのはは、ミッドの法規制がわからないまま嘱託魔道士となった為に「自分の正義」を基本原理として行動していたように思う。
指揮官のリンディ提督の命令を無視する様子からも、組織人として行動していない事が伺える。
だから「自分の正義」と「相手の正義」の整合を取りたいが為に「お話」を聞く必要があったのだろう。
対して法規制を叩き込まれた19歳の高町一等空尉の行動原理は「自分の正義」ではなく「管理局の正義」である。
涙を流すほどビビオへ執着があるものの、上に立つ立場もあるのだろう決して組織の枠から出る行動を取らない。
だから、もう「お話」を聞いて「自分の正義」に照らして考える必要はなくなってしまったのだ。

こんなの、なのはじゃない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:58:30 ID:ZB41Cmo+
>>617
玉座の間でのやりとりで問答は終わりってことなのかもねー。
それか本部奇襲後やゆりかご起動後のスカの演説で
「こいつらまとめてとっちめるしかないの!」
って思った、とか?w

正直StSのなのははわかんね。

あと必要はなくなったってのはそうだけど実際出来ないんじゃないの、権利ないし。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:00:06 ID:C2v9FkSB
>>617
スカ博士と愉快なロボ軍団には正義以前に、明確な志があるかすら疑問があります故に…


お察し下さい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:04:33 ID:41hBHuu7
なぁ、直接攻撃は非殺傷にできないって初めて知ったんだけどさ・・。
じゃあフェイトに壁に吹っ飛ばされて壁ぶち抜いたスカは単にBJが硬かったから平気でしたってことか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:16:02 ID:1Mmc4guI
>>620
壁の方に非殺傷機能があったんだよ、きっと。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:18:23 ID:U9thNwBU
>>620
昔からのお約束:ギャグキャラは死なない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:18:23 ID:STj8ICIV
紙装甲のフェイトは二期ですさまじい威力でビルに何度もぶつけられてたんだけど・・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:25:00 ID:8LrouYN2
まあフェイトホームランはギャグだわなw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:32:29 ID:CVftkIJB
ジャンプ展開はベタで手垢の付きまくった展開だが、小学生臭くはないだろう。基本だ基本。

タカビーな天才と野生児→ぶつかり合う→タイマン張ったらマブダチ

こいつは遥か太古、古代メソポタミア時代から人々に愛され続けてきた古典中の古典、王道中の王道ですよ?
数多の派生形を生みつつも人類と共に在り続けてきたこの王道展開、バカにしちゃあいけません。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:37:01 ID:C2v9FkSB
>>624
ヌンチャカにバット…育児放棄にままごと。
初対面の犯罪者と話して10年前のトラウマ再発。

フェイト=T(高町)=テスタロッサ始まったな。\(^o^)/
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:43:53 ID:nYpUlrX7
『スター・ウォーズ』プリクエル三部作にように、超強力な軍隊クラスの敵
を登場させて戦争映画にするしかないな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:44:25 ID:IClL6Cjv
>>620
スカで思い出したがフェイトの攻撃素手で止めてたな
と言うかスカブッタ切ろうとしてたよフェイトそん
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:54:15 ID:WSA3+1qd
>>589-590
>>594-595

ウマイコトユー>( ^∀^)vvパチパチ

>>622
永井豪のギャグキャラは死にまくってましたが
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:33:49 ID:HdqIza9N
ギャグキャラが死ぬのはブラックジョークのB級路線
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:53:19 ID:miEs6sQE
このスレ的にはこの漫画はどうですか?

ttp://www.k2.dion.ne.jp/~tanukiti/LOVELOG_IMG/syokuyou2.jpg
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:01:44 ID:knZBmwLv
超既出
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:48:08 ID:nYpUlrX7
自分のマイケル・ベイ版「トランスフォーマー」とのコラボSSでは、なのはさんが
破壊大帝メガトロンと戦って、あの世に行きかける予定です。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:07:50 ID:YwX8aWKp
フロントアタッカーだのガードウィングだの言って訓練してたくせに
全然それ生かした戦い方しないのはなぜなの?
中距離からなんちゃら言ってたくせに六課全員ほとんど至近距離で
戦ってません?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:23:52 ID:8ABEupor
都築敵にはチーム戦は地下水道戦で終了で、あとは個人バトルが描ければ十分だと思ったんじゃないか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:26:28 ID:FFJQBwDa
なぁ、俺頑張ってHDDに撮り溜めた分、編集したんだ・・・

みんな『バンクを使っても作画の維持に努めたほうが良かったんじゃね』的なこと書いていたよね・・・
でも、ポエムの部分を編集している時に、何故か何度もデジャヴに遭ったんだ・・・なんでなんだぜ?

あと、ヴォルケンは劣化していなかった・・・劣化していたのは、劣化の将だけだったんだ!!!

あとのメンバーは、ヴィータは頑張った。余り二名は、サッカーで言うところの『出場時間が短く、評価対象外』って奴だった。


そのあと続けて編集したアイマスで涙ぐんだのは内緒だぜ。
・・・なのはのあとは、何食べても美味い!!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:28:03 ID:FFJQBwDa
>>634
と言うか、基本的な回避行動を教えていたはずのフェイトが、あっさり捕まったのは何でなんだぜ?
まじめに習おうとしたエリオとキャロが馬鹿みたいだな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:34:54 ID:4vXtudT9
>>637
名選手は必ずしも名監督ではない
逆もまた真なり
理論として教えることが出来ても実践は出来ないんだろうw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:40:47 ID:THGL10Rz
今思えば新人4人って各々のタイプ的に
スバル・・・ザフィーラかアルフ
ティアナ・・・クロノ
エリオ・・・ニート
キャロ・・・ユーノかシャマル
が指導すれば良かったんじゃね?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:43:22 ID:8ABEupor
新人vs数の子で対等に戦えるとなると、新人より格段に強い設定の隊長が戦ったら瞬殺のはず。
なのに最終決戦まで誰も捕まえられないってのはどうにもおかしい。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:43:31 ID:oYXb0HNs
フェイトがキャロに何を教えられるのかは永遠の謎。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:13:54 ID:FGlUsT0B
総合力オーバーSトリオ三人がかりで数の子逃すかと思いきや、
Bランク認定が数の子3人おさええ込むし。

三馬鹿は魔力だけのオーバーSにしかなってないよな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:15:29 ID:fNXxh06j
>>642
だからAAのおばさんにAAA2人掛かりで負けたんだろ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:17:46 ID:0pt/d7vh
>>641
親からの虐待に耐える方法(ネグレクトでの実地演習有り)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:33:30 ID:8LrouYN2
>>638
名良橋やら秋田やらお友達を代表に呼んでた
某日本代表監督思い出すな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:34:42 ID:THGL10Rz
>>642
あいつら三人から魔法取ったらただの19歳のガキだしな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:55:38 ID:FFJQBwDa
>>645
いや、彼は実践できるが、教えることが出来なかったほうだ・・・。
その前に、日本代表が本当の意味でプロだったかどうかも問われるところだが。

>>646
ただの中二病。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:57:04 ID:A7EKzEqd
>>638
天才は失敗することが少ないのも指導者に向かない理由だよな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:20:36 ID:/MHxRA7W
ちょっと練習すれば飛べた人間に、どんなに練習しても飛べない人間の苦悩なんて分からないだろうしな
何故出来ないのか分からないのは指導者として致命的
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:33:03 ID:oYXb0HNs
しかも気持ちを分かってあげようともせずいきなり気絶するほどの体罰をする始末。

なのに結局最後にはなのはさんは全部分かってましたENDになるところが都築クオリティ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:41:12 ID:nhMNktUh
>649
王監督くらい指導者として挫折と経験を積めば大成するかもしれないけどな。
親(都築)がそれをさせないから成長できない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:44:00 ID:pPWEClAM
>>646
地球では最終学歴が中卒ですよwwww
魔法無くなったらやばいwwww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:44:58 ID:8ABEupor
今更だけど9歳で魔法覚えたてなのにスイスイ空飛べたのに、後から「飛行魔法は高度で誰でもできるものではない」
って言われてもなぁ……なのはの才能が異常すぎたってだけの後付になってしまう
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:59:03 ID:Bl3busSG
陸士とか空尉とか言いたいためだけの設定だとは思うんだけどね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:11:00 ID:4vXtudT9
>>651
挫折どころか順風満帆
ちょっと失敗や行き過ぎがあっても周囲が勝手にフォローしてくれて
いつの間にか「なのはさん素晴らしい!」ってことになるしな
8〜9話なんかその典型例 ('A`)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:12:49 ID:1YyzXepF
そういえば空飛ぶ時に足元に魔方陣があったりなかったりするけれど
アレは別々の魔法なの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:33:03 ID:lDCCf2yv
>>640
真の巨悪をあぶり出すためにあえて泳がせていた、
なんて公安顔負けの後付設定がw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:37:38 ID:v4udYav4
>>653
簡単に飛べるけど、いろいろ制約があるって話になってるらしいぜ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:42:35 ID:ONG4JfuL
飛行魔法 nanohawikiから一部抜粋
ミッドチルダでは所定の訓練や適性試験をクリアしなければこの魔法を取得することが出来ず、
この取得(および取得の準備)に費やされる時間を他の魔法を極めるために回すため、
あえて高々度飛行魔法を取得しない者も多い。
つまり昔のなのは達は試験を受けても無いのに空を飛ぶ犯罪者だったんだ!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:43:58 ID:nuGvJa0A
DVDの売り上げ落ちねーなあ,これじゃ余裕で4期行っちゃうよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:45:10 ID:4vXtudT9
>>657
最終的にはアニメ本編1に対して
後付け設定が3くらいになりそうな勢いだなww
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:51:18 ID:CHyfEAHX
9歳時に戻されるんならともかく、StSの続きなら別にいいや>4期
ネタアニメとして楽しませてもらうw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:52:13 ID:NG6cOwHI
4期があったら確実に種死を超越するな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:53:24 ID:Vw0JIPXU
現時点で同等か超えたぐらいなんだ。四期なんてなったら史上最悪だろうな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:54:46 ID:3lOdqZ2M
>>543
9歳はやてに説教される光景を想像して吹いたww
車椅子乗ってた頃の方が間違いなく精神年齢上だよな

>>591
これもテンプレにしようぜw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:17:22 ID:NG6cOwHI
なんでシグナムはゼストを殺したの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:18:37 ID:Vw0JIPXU
>>666
男だから
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:23:30 ID:8LrouYN2
>>654
あとヘリコプターw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:23:35 ID:v4udYav4
>>666
ここらで展開的に血がいるだろう、と思ったとか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:25:07 ID:/8/PulXH
>>668
BHDよろしくリペリング降下やりたかったんだろうねぇ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:27:41 ID:THGL10Rz
エレベーターでの、なのはのワイヤーアクションもちょっとやってみたかっただけなんだろうな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:29:07 ID:8LrouYN2
新兵訓練もな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:38:15 ID:HdqIza9N
約束の空ってどういう意味だったんだ?
何が約束?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:43:08 ID:ONG4JfuL
高町なのは一等空尉の約束された勝利のフラグ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:00:38 ID:Uo4CKO4Q
本放送終わって、コミック版で少しテンプレートが増えるぐらいだと思ってたんだが、

>>320みたいな大ネタを原作者が自ら出すとは。…

どこまで予想の斜め上をいけば気がすむんだ…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:19:19 ID:Fy4ckI0k
>>675
あの都築のコメントは負債を超えてると思う。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:26:50 ID:NxHINjX/
>>673
3期のタイトルに意味を求めても無駄です
ただなんかそれっぽい題名つけときゃかっこいいと思ってんじゃないかってほどに
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:32:45 ID:/8/PulXH
>>673
あれじゃね?
「よみがえる空」の最終回のエピソード(本郷三佐のF転直後の話@病院)っぽくしてみました、って感じじゃね?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:41:16 ID:Bl3busSG
なんとなくかっこいいシーン、いかにもそれっぽい台詞
ストーリーも設定もこれに従属させられてたのがStSの失敗。
ってか都築の限界。

でもかっこいいシーンとかお気に入りにキャラが(その場だけ)かっこいい台詞を吐くのを
楽しみにしてる層には絶賛される作品だとは思う。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:42:56 ID:v4udYav4
3期、リセットしねーの?
失敗しました、とか書いたテロップだして、また初めからw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:49:21 ID:3wbn5VX1
「魔法少女リリカルなのはExekSaga」
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:51:25 ID:3wbn5VX1
ExcelSagaね、タイポミソったorz
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:52:30 ID:NxHINjX/
>>679
都築には無理
都築の限界
これ何度も言われたことだが
何故か知らんがその無理でまるで出来てないところを
さもやってます表現出来てますって見苦しい姿勢なのが情けなさに拍車をかけてる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:55:37 ID:Ny3bJN09
放送開始前から言われてたもんなー、都築に組織や異世界なんて描けるわけないって。
蓋を開けてみればその時予想してたより遥かに酷いもの見せられたわけだが。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:56:07 ID:v4udYav4
多大なる放置プレイだったんじゃねーの。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:03:19 ID:U6Ea0EXd
>>673
約束の空じゃなくて空約束だと思えばいいw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:04:07 ID:fNblHx5V
>>683
いやまぁなのは儲の気持ちもわかるんだけどね。

俺もZガンダムの放映始まったときは
クワトロ、アムロなんかの旧キャラの活躍やちょっとした台詞楽しみにしてたからさ。
それが、メガバズーカランチャ外しまくるわ、痛い女に惚れるわでもうねorz
でも作品としてみたらあれはあれで正しかったと思う。
そういう強い弱いや正しい間違ってるってんじゃないかっこよさってのも今じゃ十分わかるから。

逆になのはStSって結局旧キャラ儲のための作品で、それを直球で正直にやった作品なんだよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:07:53 ID:NIx8kZun
>>687
なにより、アムロとかの旧キャラはあくまで脇役だったから
知ってると嬉しいご褒美の枠を決して超えてなかったし。
シャアは脇というのは少し厳しいけどStSのナノハサンよりはマシ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:08:11 ID:3KOMv4zZ
旧キャラ儲だが到底納得できてないんだが

俺もStsの放映始まったときは
なのは、フェイトなんかの旧キャラの活躍やちょっとした台詞楽しみにしてたからさ。
それが、脳筋大剣厨になるわ、痛い女なるわでもうねorz
でも作品としてみたらあれはあれで正しかったと思え・・・ねえええええええええええええええ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:09:10 ID:gAcbPGB0
>>686はもっと評価されていい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:10:49 ID:P4nZi8rv
だったら9歳でそのままいって欲しかったわw

>>690
たしかにw
>>686GJ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:11:56 ID:fNblHx5V
>>688
1期からタイトルに「なのは」が入ってなければ
スバルへの主権委譲もスムーズにいったのかも知れんなぁ。

続編で儲けたいアニメはタイトルにも気をつけないと。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:15:41 ID:mGP2B0u5
>>687
旧キャラの存在メチャメチャ劣化させてその上で無節操にマンセーして蹂躙したこの結果が、
「旧キャラ信者のための作品」?
なにをいってるですか

というか別に他作品に対する個人的期待がどうだったなんぞここではどうでもいいし
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:21:38 ID:fNblHx5V
無節操なマンセーを望む真理こそが信者の信者たる由縁じゃないのかな。

まぁなんか気に障ったみたいなんでひっこむわ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:31:12 ID:GBgZ6v5O
あーあ、StS見終わったら無印→A's→StSをぶっ通して見るつもりだったのに、無印にさわる気も起きない・・・
誰かにギガントで轟天爆砕でもしてもらえれば記憶が飛んでStS消去できるかなー
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:36:12 ID:mGP2B0u5
まあもう3期に登場してるマンセーされるためだけのなのは「さん」は「巻き込まれた可哀想な普通の女の子」なんで
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:52:06 ID:h0JqfijB
都築本人はなのは"さん"のために作ったけど、
やり方が斜め上というか、頓珍漢というか。

必要なのは「活躍するキャラ」であって、
「マンセーされるなのは"さん"」は誰も必要としていない。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:15:14 ID:BPIpDc22
少なくともオレならStSより面白く出来る自信があるよ
あれだけいい素材があれば知恵も斬新なアイデアも要らない
ありふれたベタベタな王道一直線でもStSよりマシにできる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:22:45 ID:gAcbPGB0
>>698
普段なら「俺のほうが上手い」はイタイ発言なんだけど、StSだと何故か許せてしまうな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:25:24 ID:NIx8kZun
>>695
俺も放送前は見返すだろうな、とか思ってたのに
放送終わったら資料集やらVFBやらを売りに行ってたw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:31:59 ID:E+PTYiP4
>>698
普通に考えればそんな妄想は「それはない」って断言できる類の戯言なんだけど
なのは三期に限って言えば「あーマシにできるかもな」って錯覚してしまう酷さ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:42:04 ID:o0McZiM4
>>697
残念ながら俺らファン(あるいは元)にとってはそうなんだが
信者にとってはなのはマンセーが心地良いみたいだよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:04:19 ID:dPuovXd2
>>688
ガキにぶん殴られてたしな>シャア
なのはさんはぶん殴るほうだがw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:34:12 ID:BPIpDc22
>>701
つーかこのスレの誰が担当してもStSよりマシになるだろ
少なくともStSの呆れた部分に違和感や疑問を「抱ける」
程度のオツムは持ってるワケだからな
そもそもモブならともかく名有りキャラ増やしまくるなんて
怖いこと実行できるヤツもおらんだろうし
無駄な設定を増やすことも舞台をミッドに移して
世界設定に悩む面倒なコトもしない(都築は多分悩んでないんだろうなw)

コレだけでStSよりマシになる
-10が-9になるだけでもマシには違いない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 05:50:26 ID:vDzed1EP
>>687
わかる〜黒いガンダムが出た時は「おお〜w」って感動してたw
「アムロ出せー」とも思ってたw
1期の作品厨の願いに沿った形で出たのが逆襲のシャアかな?

私はヴィヴィオが出てくるまではフツーににやにやしながら
このスレも「おお、いい突っ込みだw」とか思いながら、作品も楽しめてたけど
なのはママ…という単語が出た瞬間薄ら寒いものが走り、未だに先の話が見れない。
今はここの話についていけない…それだけが残念だ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 06:19:42 ID:PiLti71K
>>687

シャアは初代の頃から
「NTといえども肉体を使う戦いならば関係ない!」
と、元学生に剣で戦いを挑み
「ヘルメットがなかったら即死だった…」
なんて状態になる愉快な男だぞ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 06:20:43 ID:fhHyYeJP
76 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 01:06:48 ID:5ajFhaOq
新メンバーがパッとしないって・・・
自分が好きじゃないだけだろ・・・
これだからA's厨は・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 06:21:46 ID:J6sxqfhE
>>707
A's厨ではないが、

自分が好きじゃないってのの何が悪いww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 06:35:27 ID:T2/H/7Ty
ごめん、キャロに一目惚れしたクチだが、正直キャロはパッとしないキャラだと断言できる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 06:54:45 ID:Fee6R1i2
見た目だとエリオがストライクゾーンなんだが華麗にスルーされてるぜ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 07:03:13 ID:IS5M0yg+
>>702
マンセーつっても大暴れしたキラと違って、なのはは言葉だけで碌な活躍してないんだけどな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 07:39:52 ID:Kr0OnqAK
>>320のコメントで又スレが活性化した……。
都築は開き直ってコメントしたのか、素であのコメントしたのか……

後者だったら夫妻越えるぞマジで
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 07:49:56 ID:x016OToD
> 「なのはやフェイト、はやてにはいい人が現れていないようですか、彼女たち、恋愛に興味があるんですか?」
>「もしかして、もう恋愛なんか通り過ぎてるとか?」
> 恋はなくとも愛がたくさんある人生なので通り過ぎててもわりと大丈夫。多分。
過程(家庭でも可)がなくとも結果さえあればOKという3期そのものだなぁ。
とらハは一部他のライターが参画していたから恋愛描写もOKだったんだろうなぁ…。

美由紀シナリオ(都築大先生担当)は師弟モノではあったけど、義理兄妹・恋愛モノとしてはダメダメだったからなぁ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 07:52:45 ID:VCcbtB+Q
三期で必要だったなと思えたキャラクターは四番だけだった
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 07:55:37 ID:U/KwLJoK
久々にこのスレ覗いたがもう99スレ目かw

このアニメを見たおかげで、微妙と言われる秋期アニメ陣が普通に面白く感じるから助かるわ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 08:11:54 ID:nOVuGpxu
>715
それはない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 08:38:12 ID:T2/H/7Ty
キミキス、みなみけ、バンブレあたりに期待>今期


>>714
その四番も悪役としては中途半端だったけどね。
まああんな戦隊モノの怪人レベルの小悪党に本気でムカつける儲は幸せやね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 08:43:15 ID:/132gCqC
4番の悪行
レリック強奪
本部襲撃
ドクター巻き添えのラボ自爆未遂

この程度
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 08:53:21 ID:dgREQ7nr
>>707
ステエキはガンダム的な位置付けでいきゃGMや量産型ザクだから
一見パッとしないのは当然と言えば当然。

問題は劇中でガンダムじゃ駄目でGMなら出来る
描写や輝き方を見せられ無かった点なのになぁ。
720名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 08:55:04 ID:lQud7cYp
>>718 プラス精神の強制操作も含まれてるっぽい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:00:19 ID:Wl/PUDgr
>>714
4番は眼鏡外して本気出すかと思ったが、何もせずに一撃食らって終了したな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:12:25 ID:/GPuq2Jx
三期は新キャラメインにやりたかったのなら旧キャラが出すぎ、
旧キャラメインでやるなら新キャラが似たり寄ったりでつまらない
四人全員子供よりは、一人は怪しい青年ぐらいしとかないと
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:16:38 ID:1xyBFFl9
>>701
もうスレ落ちたけど、
StSの設定考えてスレに書かれてたネタの方が企画段階でなら遥かにマシなものだった。
都筑は、とらハ3の前世スバルでアンチ王道(恋をしても男らしいままのヒロイン)やって、人気最下位とった経験を活かせなかったか。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:19:31 ID:3qF1seH5
設定や脚本が糞なのは仕方ないが原画、作画が素人同然のゴミ作画なのは納得いかんな
あれなら中国やら韓国やらに丸投げした方がマシだったな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:32:11 ID:MycXTrPQ
結局なにがやりたかったの?
「魔法少女隊はやて」?「すごいよなのはさん」?「勇者王スバル」?エリキャロで「なのはを継ぐもの」?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:47:35 ID:EeWYhOEt
終わってみると、A'sのその後をまるまる2クール使って描写しましたよーって感じだったな。
スカの事件はあっても無くてもいいような小さい事件だったし、3馬鹿はこの事件で成長した風でもないし。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:48:35 ID:1xyBFFl9
>>725
スカ一味程度のスカスカの敵組織なら、
中学生時代にスカ一味とレリックを回収しあう、
なのは☆魔法少女クラブでも釣り合いとれたボリュームだと思うよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:18:57 ID:x016OToD
追加してみた。

【りりかる☆なのは 茶番集】
−1期−
アルフ「フェイトばっか働かせてなんなんだよ! あの女!!」
フェイト「……アルフ。お母さんを悪く言わないで」
→3期ではフェイトは立派なママの跡継ぎ、アルフは自宅警備員になりました

クロノ「過去を変えることも死者を生き返らせることも出来ない。魔法を使う者なら〜」
→レリックでふつーに復活できました!

リンディ「アルハザートなんてお伽噺」
→公式に存在しましたー


−2期(A's)−
シグナム「済まない。殺さずに済ます自身がない、我が身の未熟を許してくれるか? テスタロッサ?」
フェイト「問題ありません。 …勝つのは私ですから」
→二人とも非殺傷指定で殴り合っていましたー

はやて「うちが望むんは、あの子たちと一緒の平凡な日常〜」
→魔法少女リリカル☆なのはStrikerSをお楽しみ下さい。

−3期(StrikerS)−
レジアス「更なる軍備の拡張を! この大地を守る為〜」
ヴィータ「あのおっさん、まだあんな事言ってるのか」
→画面見ると、誰もニュースに関心持ってないし。
 ヴィータの言葉は凡人が無駄な努力してると皮肉ってるようにしか聞こえない。

レジアス「戦闘機人を〜」
→ところであんたの部下の娘さんの経歴見ました?

ティアナ「スバルは家族のバックアップもあるし才能の塊」
→実は戦闘機人でした。ティアナは知っていたんじゃ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:43:33 ID:0z3J0liS
シグナムのは違うだろ。
TVだけ見てれば非殺傷の存在が分からないからそのセリフに問題はない。
DVDの辞典を見れば非殺傷の存在が判明するからそれでもいいが
漫画まで見ればベルカ式の直接攻撃は非殺傷に出来ないってことが分かる。
完全に理解するためにDVD買って漫画も読めってのは信者の常套句でアンチが従う必要はないが
だからといって漫画を無視してDVDの解説だけを参考にして叩くってのは間違ってると思うぞ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:53:16 ID:In/8sV7m
>>726
A'sのその後ですらねーよ!
>>727のような中学時代を描くならまだしも

もうstsは無印〜A'sのパラレル
もしくはスピンオフ(内容的にはスピンアウト)作品てことで
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:54:25 ID:7oCV/3ji
非殺傷設定は「きれいななのはさんは人を傷つけることなんてしない」のための
便利設定ですから、その他のキャラに対してはそんな意味ないんだよなー
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:17:24 ID:HHfKkAYG
自分が傷ついてでも不殺を貫くからかっこいいのに。
そりゃあ魔法少女はメルヘンでいいが、大人で軍事組織にいるんだからさ、
いつまでもメルヘンじゃだめでしょ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:30:56 ID:X+lOLhRS
それよりこのアニメ、熱血だの燃えるだの言われてるが本当にそうか?
そのへんにありそうなアニメじゃん。女の子は他のアニメよりレベル高くて可愛いと思うけど
女の子が武器使って戦ってただけで燃えるんだなww
じゃあエヴァンゲリオンやガンダムは燃えまくるんだなww
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:38:46 ID:NIx8kZun
昔の、まだ魔法少女らしさを持っていたときになんかバトルしてたときは
そのギャップから「燃え」って言葉もまだわかったんだけどな。
今はもとからそういう世界だから、ギャップもくそもないし、もちろん燃えも何もない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:40:06 ID:1czcwT2Q
流血はあったな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:54:37 ID:X+lOLhRS
ギャップあるっつっても、所詮燃え自体もたいしたことないしな
流血も「これは流血までしちゃって、もう萌え漫画じゃないんだぜ〜」
みたいなこといいたそうな・・・
なんでひぐらしとかスクデイといい、美少女もののほうがグロを好むんだ?
かっこつけたいのか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:32:11 ID:T2/H/7Ty
小3のメルヘンな格好の女の子が物凄い砲撃ぶちかましたりするギャップが良かったのであって
決して無印やA'sバトル描写そのものはそれほどレベル高くないし、
なのはシリーズ以上にバトル描写が凄かったり熱い展開のアニメは掃いて捨てるほどある。

都築も儲もそこを勘違いしてる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:35:18 ID:CXe5Ad7r
>>733
燃えは映画版『トランスフォーマー』から、血なら『ホステル』&『SAW』
シリーズから学ぶべきだったね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:04:55 ID:1xyBFFl9
>>737
3期に至っては、19歳の自称魔法少女がメンヘラな言動行動する茶番劇になっちゃったが
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:38:28 ID:DV/UvF3N
>>736
腐っても18禁だからグロを好む
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:53:37 ID:H22Cyyox
勘違いしちゃいかんが 流血=グロ ではないぞ
グロとはそれなりに濃い傷害表現とそれに見合うドロドロしたシチュが不可欠
単純に臓物や血や苦痛に歪む顔が見たいなら双葉の二次黒に行けば良し
まあようするに地上波で放送出来てる時点でグロとは呼べんのよ
なぜか映画とかは規制が緩いけどな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:18:38 ID:Nis/b5g9
昨日のTBSの亀田マンセー放送見て
なんかデジャヴを感じたw

743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:18:42 ID:RmdQ7juH
腕の1本も折れずして何がジャンプ系バトルマンガか!
捻挫程度で満足すんな、と皆川亮二好きで藤田和日郎好きな俺が言ってみる。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:43:01 ID:lnHVt5K4
今月と先月の漫画読んでふと思った。
作品の中では、いろんなことに手を出すより得意分野に特化した方がいいと言ってたけど、
作品自体は旧キャラにも新キャラにも、挙げ句の果て脇キャラにもスポット当てたりあっちこっちに手を出してたよね。
言ってることとやってることが真逆なんだがこの辺は作ってて気がつかなかったのか?
あるいは、一番魅力的なところをないがしろにして、あわてて他のことをやろうとすると危なっかしくなるということをStSそのものを使って視聴者に伝えたかったのか。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:56:51 ID:7oCV/3ji
>>734
魔法少女とか、幼い少女が砲撃とか、そういう目新しいところが受けたところもあったのに
2期でかなりスペックみたいな部分に拘り始めて微妙になって
3期じゃただの美少女戦闘モノと大差ない状態になっちゃってギャップそのものがなくなったし
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:19:34 ID:sCBMFEGa
>>727
そちらの方がほのぼのとしているなw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:31:40 ID:SgZeOVZb
>>744
その得意分野を生かしたチーム戦がフォワード陣の強さ・・・だったはずなんだが
アニメではそんな描写はロクに無かったね
なのは自体が得意分野も何も関係無い万能無敵キャラになっちゃってるしw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:38:49 ID:yjMwcUtG
だいたいあのアニメの「フォワード」って何なの?
2小隊でチーム組んだときはどういう風な配置が適正なの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:41:02 ID:7oCV/3ji
>>747
表現も演出もできないことを口先の説明ですごくやれてるように主張するのが
3期なのはの特徴かね
言い訳しないで開き直ることもできないからますますお粗末になっていくんだけど何故か
後から後から付け加えていくよね

今期はむしろメディア分割が足引っ張ってる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:46:40 ID:uIK0+IZP
キャロの補助魔法はいったいなんだったんだろう。
バラバラに戦っちゃ意味ねー。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:49:23 ID:xbeLFO5I
StSで意味のあるものって何さ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:49:25 ID:zPjxg4FM
ガードウィングやらフルバックやら言って訓練してたのにそれを生かして
戦おうとしないのはなぜだ?
ほぼ全員至近距離で戦ってるじゃん。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:58:49 ID:DJas2cHZ
前衛が後衛を待たず単独で突撃して…とかわけわからないからな
最終戦ではまんまと分散させられるし
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:59:06 ID:9u6/ugHm
>>745
三期、真っ直ぐなパワーも驚くような捻りもなかったもんな。

『コクも無いのにキレも無い』
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:03:26 ID:7oCV/3ji
まあ分隊の意味が最後の最後までなかったようなアニメだしね…
そういう設定や強調をしておいてまるで出来てないってのはすごいな
で、後になって無理矢理な言い訳>分隊、チーム戦やらなかった理由
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:08:03 ID:9u6/ugHm
>>755
・・・ティアナの『周りは全部味方』⇒『ちょ・・・おまぁ〜』はもはやギャグだしな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:09:13 ID:XTxnB6Ts
隊長だけど指揮したのは他の部隊だけとか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:10:13 ID:/L4qBwgU
指揮官が指揮をしたところを見たことが無い
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:17:05 ID:mShy3EBO
はやて「耐えて!」
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:17:24 ID:UhvkaVMT
指揮官が他人に指揮を依頼したのは見たが
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:22:03 ID:7oCV/3ji
>>754
でもなぜかコクやキレが十分に存在するかのような宣伝を
恥ずかしげもなくやるので
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:26:18 ID:Z2j6LMW4
執務官補佐になったティアナにチーム戦の技術が必要ない。
災害救助を一人でこなすスバルにもチーム戦の技術は必要ない。
ルーテシアに母親以外は必要ない。はやてに副官は必要ない。
なのはに敵はいない。シャマルに回復魔法は必要ない。
ユーノに出番は必要ない。エリオはいらない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:28:23 ID:yiGSssDv
3期は細かい動きのこだわりってのが感じられなくなったのがでかい
EVAで例えれば機体が地上に射出されてコンテナから切り離される迄の一連の描写みたいなヤツ
ドアの開閉やコンテナ支柱の回転やらが溜め持たせた緩急の動きも組み合わさってかなり凝ってる
大した事のない話のようだけど実は画面に目を引き付けるって意味ではかなり重要な要素だと思う
2期迄はデバイス回りの描写見て
「そういうの分ってる人が作ってるんだなー」って思ってたけど
3期ではそういうのが殆ど感じれなくなったのが残念
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:32:26 ID:/132gCqC
>>763
その担当だった人斉藤さん?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:32:43 ID:SgZeOVZb
>>748
フォワード=下っ端陸士
まあ陸士は陸士で組ませること自体は間違っちゃいないと思うけど
だったらそもそもの分隊はなんのためだという疑問がww

>>749
そうそう
シナリオが「具体的な状況や展開」を描写出来ないようなことを
口先の説明だけでごまかしてるのが多いんだよね
その上、後から>>320みたいな後付けをやるからもう救いようがないw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:33:59 ID:c521mBa5
今やってるナイトウィザードのほうが遥かに格好いいんじゃないかと思えてきた
同じような魔法陣出してたがwああいうのってなのはが初めてってわけじゃないんでしょ?
あれも脚本にかなりの難があるのが問題だが
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:40:44 ID:SgZeOVZb
はやては、なのはとフェイトを騙しただけでなく裏切ってるんだよな
六課設立の真の理由を黙っていたのは口止めされていたからかもしれんけど
表の理由も>>320のように「世界を知らない15歳の時なりの夢だった」となると
その点でもウソをついてたことになる
それは、はやての夢を信じて協力したなのはとフェイトに対する裏切りだよな

今後、はやてが夢を語って助力を求めても誰も信用しないだろうな
都築はそこのところを理解してるんだろうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:42:20 ID:1xyBFFl9
>>767
大人になるってそういうことなんだよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:44:42 ID:7bG4CpMh
>>766
ナイトウィザードはルールブック片手にリプレイ読んでるような感覚で見ると途端に化けるんだぜ
いやまぁ、それでも色々アレなのは認めるが
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:46:39 ID:xrOP4eMX
何かStSを見た後にエースコンバット5やったら凄い癒された俺だ
機動6課もウォードッグ隊みたいなノリでいけば良かったのに…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:48:45 ID:D3h+C5aV
もう機動6課はコーラサワーと模擬戦してろ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:50:26 ID:yiGSssDv
>>764
よく分らんけど2期の11話でユーノが
「全力全開でぶっ飛ばして」って言った後のなのはのシーンとかはかなりよく出来てたと思う
RHの先端がガガガって反動で跳ね上がったり、斜め後ろから見た構図で杖の後ろが反動で跳ね上がってたり、
その他にもエフェクトの動きが凝ってたりでかなり格好良かった
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:53:50 ID:9u6/ugHm
>>772
だが残念なことに、作画や演出で応急処置を施しても、シナリオの段階でもう既に手の施しようが無かったんだ・・・
・・・・せめて初期の対応さえしっかりとしていれば。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:55:45 ID:D3h+C5aV
考えてみりゃ六課の連中ってティアナ以外は自分の物語が終わっちゃってる奴等ばかりだな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:03:30 ID:9u6/ugHm
>>774
フェイトの補佐になった時点で、ティアナの将来も終わったようなもんだけどね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:07:13 ID:SgZeOVZb
>>775
眼鏡のほうが先任だから、眼鏡にもこき使われるんだな・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:08:45 ID:Z2j6LMW4
執務官はクロノとフェイトをみりゃ解るが、単独行動できてランクAAAで異常なくらい優秀。
ティアナがなれるのか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:11:51 ID:/132gCqC
>>775
覇って三国志漫画で孫策・孫権を劉備の下に預けたいといった孫堅に言ってたねえ
オレの下についたら二人はオレを越えられないとか

あんま関係ないけどお仲間お仲間でやっていくと馴れ合いになっちゃうんだろうね
あの組織身内人事ひどいけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:13:50 ID:QbwcTnlr
>>767
口止めされてる理由がわからんけどな。
結成において予言の内容を核になる構成員に秘密にして語らないことにどんな意味が?
それも4年もの間だぜ
あれも真の理由黙ってたことになんの説得力もない。
予言を知るものに災いでもつきまとうような設定でもあれば別だけど。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:14:59 ID:SgZeOVZb
>>778
馴れ合いについてはもう手遅れっぽいなw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:15:18 ID:D3h+C5aV
>>777
幻術でスニーキングミッションです。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:18:27 ID:SgZeOVZb
>>779
本当に口止めされてたかは知らんけど
まあ地上本部が予言を軽視してるって設定らしいから
はっきり予言阻止のためと言っちゃうと反対が強くなりすぎるとかかもしれんね

俺としては都築が後付けで語れば語るほど
はやてのキャラが破綻していくのがお笑いだなということでww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:26:51 ID:jMhp6k9D
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:51:58 ID:qBp8F/CO
ドラゴンボールでいえば、ちゃんと攻撃よけたり超スピードで殴り合いしてるシーンがあるZが前期なのはで
エネルギー波撃ってるだけの糞バトルのGTがStsってとこかww

なのはMADの悟空vsなのは(メタルクウラの映画のパロ)のがすばやい動きがあってよかったぞww
内容はむかついたけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:07:05 ID:9u6/ugHm
>>777
最近、その二人が優秀なのかどうかも怪しくなってきているんだぜ。
しかもティアナ、AAAクラスに勝てるし。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:09:41 ID:CXe5Ad7r
こうなったら、各人別個で「StS」のストーリーを作ってみるとかしては?
ちなみに、自分が作ったら『プライベート・ライアン』みたいな戦争映画に
なりそう。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:09:42 ID:9+Hu3kri
>>785
ティアナはナンバーズ三人相手に結界に一人閉じ込められて足を怪我した状態で一時間以上逃げきり、
倒したからな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:15:24 ID:N+dOLKKi
>>782
その理屈でもなのはとフェイト個人に対して隠してた理由に微塵もなってないところがすごいよなw

都築って、視聴者に秘密にする=キャラに秘密するがごっちゃになって
じゃあキャラに秘密になる理由はって部分なんて何も考えてないんじゃないのかなあ…

と思ったら、「スバルは戦闘機人でした!」っていう盛大な視聴者への唐突な秘密暴露を
「みんな知ってました!」で終わらせたりする訳のわからなさw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:20:14 ID:XPxYhm9X
>>786
かつてそんな事をしようとしていたスレがありました

せめて都築と、だれかもう一人の二人体制で脚本書けばこうならなかったんだろうなあ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:20:43 ID:9+Hu3kri
>>789
嫁で行こうぜ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:21:11 ID:fBs2gPUs
>>788
普通だったら、

戦闘機人でした
   ↓
味方から疑われる葛藤

を描くところだよな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:22:02 ID:BShDIHoH
>>786
1:JS事件を題材とする
2:ステエキは必ず登場させる
といった一定の縛りは必要だな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:26:15 ID:U6Ea0EXd
>>787
ナンバーズは相手のランクに応じた強さになる親切仕様だった
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:27:32 ID:/132gCqC
オレいまだにステエキのこと何の意味だか分からないんだが
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:29:30 ID:/132gCqC
>>787
よく考えたら本部襲ったときと違うガス使えば勝てたんじゃ・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:31:58 ID:DJas2cHZ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:34:31 ID:/132gCqC
>>796
ありがとう
やっと意味が理解できた
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:37:08 ID:N+dOLKKi
>>791
そしてその戦闘機人の設定も、ただ魔法使えないところで壁壊しただけでした
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:38:57 ID:R95Lnj2s
>>785
ところがどっこい、空飛べないと執務官になれないんだぜ?
陸士と空士は対等だとか言っててこれかよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:39:17 ID:J9jDvtQ9
>>786
なんかチラ裏レベルのプロット&キャラ性格設定なら結構書けちゃうねw
所詮「ぼくの考えた」系のイタイ代物でも、上手く料理すればStSより
面白くなるんじゃないかと錯覚してしまいそうな本編の酷さ、と。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:41:25 ID:fBs2gPUs
執務官補佐って言うとなんかかっこいいけど、
要は、弁護士事務所の事務員と同レベルだよな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:42:31 ID:/132gCqC
>>800
世界観や組織もまともに再構築できるのかな?
前作からそこが気になってた
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:43:32 ID:9u6/ugHm
>>801
せめてHEROの松たかこポジションといってやれ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:47:27 ID:Z2j6LMW4
>>801
エイミィは司令になってたぞ、あいつが一番出世しとる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:48:07 ID:DJas2cHZ
>>801
職名なのか補職名なのか職階なのかよくわからん…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:48:50 ID:XPxYhm9X
>>802
A'sまでの設定ならまだなんとか・・・・・・ならないか
いきなりベルカとか出してきたあたり、A'sの頃からちょっと難有りだったなあ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:49:07 ID:9u6/ugHm
>>802
むしろ、そういう世界観や組織を描く必要が無いストーリーにしなきゃならないと思うんだよなぁ
・・・ぶっちゃけ、機動六課発足と予言削れば何とかなるわけだが
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:50:09 ID:fBs2gPUs
異世界が舞台なのに、世界観を描けなかった時点で負けだよね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:54:15 ID:J9jDvtQ9
地球を舞台にすれば、ミッドチルダを描かなくても済む罠。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:55:26 ID:R95Lnj2s
>>804
執務官補佐=艦船のNo.3だからな。エイミィは1期の時点から既に結構偉いポジションに居た訳だ
で、4年後は時空管理局管制司令。何でアースラに居たんだろうか?

>>807
地球を舞台にして管理局もアースラ周辺だけに留めて置くのがベターかもな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:56:19 ID:/132gCqC
>>809
それならなのはを管理局入りをとめなくてはならない
実際はそうしてほしかったが

最後RH壊れると思ってたし
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:56:36 ID:esRKRP62
>>800
ここでたまに出る「ぼくのかんがえたなのは」も相当イタイとは思うんだけど、
それでも「StSよりかはマシになんだろ」とちらりと考えてしまうところに
今期のあまりの駄作さ加減が窺えます。

いや、多分単品で考えたら厨臭いだけの凡作でその内忘れられるだけなんだろうけど。

>>804
実際何やってんのかまったく分からんうちに結婚して子供こさえて休職してたな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:56:43 ID:xYwVGjBM
執務官補佐なんて眼鏡でもなれるレベルの役職。
一等陸士相当。
執務官は一尉相当。つまり非常に大きな隔たりがある。

6課に入らなくても、補佐には簡単になれそうだ・・・
ティアナの6課入りの選択は、単なる回り道だったのかも・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:57:20 ID:BShDIHoH
生活の根拠地は海鳴、職場は次元航行艦、A'sの時みたいに異世界に降りて戦闘するころもあります
これでいけるなw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:57:49 ID:fBs2gPUs
>>809
とらハDVDでは、香港と英国をきちんと描けてたんだから、
地球が舞台なら、たとえ外国でもいけたはずなのにね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:58:34 ID:/132gCqC
>>813
身内人事だから十分なコネ築けたかもねw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:02:12 ID:+s5w8GKb
一話完結型でいろんな次元世界へ行って事件を解決する、ってノリでよかったのに
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:08:12 ID:SgZeOVZb
>>817
たしかにそのほうが面白そうだな
でも都築にはそんなに色々な世界を描けない罠w
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:08:54 ID:fFLwb9do
>>813
sts見てると執務官補佐になる条件って執務官に気に入られることなんじゃって思えてくる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:09:24 ID:B3w2o27m
毎回ナンバーズの数人が邪魔しにくるんだな。
で、失敗して帰ると博士にお仕置きされると。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:10:40 ID:9u6/ugHm
>>817
キャラを立てるためにも、1クール目はそうすべきだったと思う。
主要キャラのお当番回を一話ずつ割り振っても、せいぜい11話。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:13:25 ID:Z2j6LMW4
ルーテシアがさ、極小召喚虫をナンバーズに取り付かせたら最強じゃないか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:14:05 ID:SgZeOVZb
>>819
たぶんそれで間違ってないw
漫画では眼鏡が執務官補佐になったのはフェイトの指名だと言ってるし
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:15:08 ID:UMREnFcR
>>790
それってアニメ脚本における(頭が)最狂(顔の皮が)最厚のドラゴンフライじゃねーの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:19:45 ID:R95Lnj2s
>>818
ミッドは地球より遥かに進んでる筈なのに街並みは地球と大差無いからな
例えば雲を突き抜ける様な超高層ビルが乱立してたり、空飛ぶ車だとか視覚的に説得力があればまだ良いんだが
というか、首都から歩いていける巨大廃墟なんて有り得ねー
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:22:05 ID:esRKRP62
>>817
描けないよなー
1クール中身なしで終わらせられるような脚本には
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:23:16 ID:BShDIHoH
執務官補佐って、それなりに事務能力があればだれにでも出来るんじゃね?
通常、犯罪者とガチで殴り合いするのは執務官だけだし、
現地でスカウトした民間人まで闘わせる事態になっても、補佐は後方にいていいんだしな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:27:19 ID:x4DJm7xB
「未来の国では ロボと人とは友達で
チューブの中を 光の速さで移動する」

電波ソングの中の子供ですらミッド以上の都市を表現できるこの現実。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:27:44 ID:XPxYhm9X
ベタだけどミッドはこんな未来都市でもまだまともだった
ttp://www.uploda.org/uporg1062209.jpg
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:30:58 ID:SgZeOVZb
>>825
屋上のヘリポートに(H)マークまであるんだぜw
どこが異世界なんだかww
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:31:39 ID:BShDIHoH
逆に、何から何まで気持ち悪いくらいにそっくりってのもありかと
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:34:15 ID:SgZeOVZb
>>831
そうなってる「理由」をちゃんと設定して描ければ
それはそれで面白いんだけどな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:36:17 ID:+s5w8GKb
こっちなら面白かったのにw

ttp://www.uploda.org/uporg1062228.jpg
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:39:56 ID:+ye32LEZ
久し振りに着たら320でワロタ。
プロジェクトF関係に関して大した悩みが無いんならプロジェクトF出してくんなよ。
反省の姿勢だけで何でもかんでも決定されるとか
重要な立ち位置の人間が三人も消えて、その組織の問題点まではっきりとしてるのに、
これからちゃんとやればいいから、なんていう理由で風呂敷を畳んじゃう所とか。
つくづくワンマン理想論だけで展開された世界観だなあ

究極的な事を言えば本編に出ないことは全く決めなくてもいいぐらいだってのに無理に答えるから……
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:41:08 ID:T/CNVZNd
敵に説教垂れながら戦うのはやめた方がいいと思うんだ。

敵に人間的な感情を持たせるのはよっぽど上手く描かないと
gdgdになり、面白くなくなる。

「理解不能な思考プロセスを持つ敵」が本編にいないから
vsオメガやらvs使徒やらの同人が出るんだろうな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:41:25 ID:J9jDvtQ9
電気ガス(に相当する)社会インフラがどうなっているのか
石油や原子力に相当するエネルギー源についてどうももはっきりしない
あるいは地球のような物理法則の代わりに魔力が存在しているのか
ミッドの住人は全員魔力を使えるのか、使える人とそうでない人が居るのか
魔力の大小あるいは有無で社会的地位に差は出るのか

過去スレでも何度か触れたけど、この辺りがさっぱり分からないんだよなぁ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:43:49 ID:J9jDvtQ9
ミッドチルダの政治体制も追加。まさか管理局が全ての世界を支配?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:45:31 ID:+ye32LEZ
スカが都築のコマみたいでたまらん。能動的なキャラ付けも動機もなくてたまらん。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:46:13 ID:oxw+dSkX
>>827
いいえ、捜査全般は補佐の人がして執務官は戦闘するだけですよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:47:11 ID:fBs2gPUs
>>838
A'sまでは黒幕に一捻りあったのに、それがないんだもんな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:48:57 ID:+ye32LEZ
そういやいつか都築が自分は根っからの悪役が書けない、みたいなこと言ってたな。
それをやろうとしたのがスカってことでいいのかな。
悪役なりの論理すら無いのがすばらしいが
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:49:13 ID:9u6/ugHm
>>840
あの一ひねりも微妙だったけど、それでもStSの展開よりは良かったからなぁ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:50:32 ID:fBs2gPUs
スカが完全に狂ってればまだしも、描写不足でなあ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:51:39 ID:BShDIHoH
悪役は単なる悪人に留めておいて、その分、自陣営の中の葛藤をしっかり描きます
そう思ってた時期が、俺にもありました
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:54:05 ID:+ye32LEZ
自分の頭かきむしりながらぐるぐるまわって言っちゃった眼で
「イヒヒイ、もっと壊せばもっと楽しいだろうなあ、アヒヒヒヒ」
って言わせるだけでも良かったのにね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:56:35 ID:T/CNVZNd
>>845
なんだその魔族はww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:57:14 ID:fBs2gPUs
8話のまま、9話のフォローが無くて最後までいったら面白かったかもしれない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:57:27 ID:U6Ea0EXd
悩みがない=迷いがない、まっすぐ、かっこいい!
という描き方をしたかったのかも知れないw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:00:25 ID:+ye32LEZ
あとミッドの街は管理局本部含めてもっとゆりかごにぼこぼこにされるべきだったと思う。
んで再編成とか言って管理局のシステムに楔を打ち込むような事もしちゃったりして。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:07:11 ID:fBs2gPUs
地上に目立った被害が無いから危機感が無かった。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:07:32 ID:esRKRP62
>>848
葛藤とかの部分をすごく悪い負の感情として捉えてるんじゃないかってくらい、描こうとしてなかったね
結果讃えられるだけですごい薄いキャラしかいない状態に
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:08:39 ID:BPIpDc22
>>810
執務官ってそんなに偉いの?
一尉って指令補佐って偉すぎないか?
実際そんなもんなの?
別段戦闘技量と階級がつりあってる必要ないが
エイミィってなにしてた人なんだろう
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:08:51 ID:fBs2gPUs
そういえば、ベルカって結局なんだかよく分からないままだったな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:12:50 ID:x4DJm7xB
さっきまであった大都市が、攻撃により一瞬で消し飛ぶ、というシーンを入れるだけで全然違うのにな。

一般市民出す余裕がないなら、
都心部から少し離れた定点カメラ(お天気カメラを想像してくれ)からの映像

都心部にゆりかごの攻撃、さっきまで林立していた超高層ビル一瞬で消し飛ぶ

衝撃波がカメラのところまで到達、映像途絶(砂嵐)

こんな感じにすれば音声も入れずに攻撃の威力を表現することもできるのに。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:15:03 ID:pe5jUaHa
一期はガキなりにいろいろ悩んでたからな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:15:47 ID:/132gCqC
>>850
本部襲撃ですら殺さずの悪役ですよw
最終決戦、4は数千人は被害出してもいいつもりだったらしいが
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:16:07 ID:FOTVx4T+
>>854
でもよく考えたら、闇の書だってすさまじい被害の内容について口頭説明しただけで
やってることは同じだったかもな…
つまりそういうとてつもない威力とかの表現もまともにできないってのは前からだったんだよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:16:44 ID:fMu5jsrR
>>829見てから>>833見たら盛大に吹いたwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:18:35 ID:QPedaMNd
>>856
数千人って大都市のはずなのにそんだけかよwww
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:19:29 ID:/132gCqC
それにしても半径百キロを反応消滅させるアルカンシェル何発も撃ってたが
軌道に到達してない船に撃って大丈夫なの?

軌道上は地表から何キロのところにあるんだっけ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:21:22 ID:+ye32LEZ
クロノ(笑顔で)「アルカンシェルというのはクリーンな核兵器だと言うのだよ。多少の問題など知った事でない」
とか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:23:18 ID:/132gCqC
>>861
どこぞの陽電子砲…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:26:55 ID:1czcwT2Q
>>860
地球での人口衛星軌道は低いところで高度300km
民間宇宙旅行等の宇宙船が飛ぶのはだいたい100km
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:27:39 ID:+ye32LEZ
そういやローエングリンってこんなんだったか。
種も叩きながらとはいえ一応楽しめたのになあ。
真面目に反論する気すらうせてもはや失笑しか出ないとかヒデエ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:31:38 ID:R95Lnj2s
>>861
実際ゆりかごは質量兵器扱いで、アースラやアルカンシェルは魔導兵器扱い
しかし、ゆりかごは魔法で動いてるし攻撃手段も魔法
この区分の基準が分からない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:32:10 ID:/132gCqC
>>863
人工衛星だと200km以上上空なんだ
宇宙船のところだと怖いなw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:32:40 ID:J9jDvtQ9
>>860
都築「10年の間に技術革新が進み、出力の調整が出来るようになりました」
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:37:23 ID:s6Uicr+9
>>320を見ると、その内廃棄都市に関しても笑える言い訳してくれるような気がする
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:39:06 ID:/132gCqC
>>864
スカ一味も議長にはなれなかったが、プラントの残骸落としたテロリストくらいにはなれたのだろうか
あの世界の状況はまったく分からんな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:39:07 ID:UMREnFcR
アルカンシェルって半径100キロも効果範囲があったんだっけ?
なら「過ぎたる力」なんて言われるアインヘリアルはどんな凄い力があるのだろう?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:42:50 ID:In/8sV7m
>>829>>833
画像見たけど妹にも名前付けろよ!て無用な突っ込みいれたくなったw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:45:39 ID:J9jDvtQ9
>>871
亜美とか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:47:33 ID:s6Uicr+9
>>870
まあ口にしたのオーリスだし
本局からしたら「これどこが過ぎた力?地上ってレベル低いなw」とかいうシロモノだったりして…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:55:24 ID:J9jDvtQ9
>>873
99スレ目だって言うのに、まだまだ設定の矛盾が炙り出される状況って一体…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:56:21 ID:1arwf5NU
>>860

都築が半径100kmの巨大さを理解していないんだろうなぁ。

切りがいいから100kmにしちゃえ!ぐらいな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:58:53 ID:R95Lnj2s
他にも、約5%居るはずのAAA以上の魔導士が六課以外に見当たらなかったりな
なんか何も考えず適当に数字を決めてそうだ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:03:18 ID:tiT43AWP
数字どころか、設定のほぼ全てに「それっぽい」以外の存在意味も必然性もなかったし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:04:28 ID:BPIpDc22
>>876
それは海が持っててっちゃったからで言い訳は成り立ってる
ただAAAが5%以上はいくらなんでも多すぎる
20人に一人って無茶苦茶だぞw
200人に一人くらいが妥当だと思う
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:06:18 ID:tdvlpGVh
>>876
そっちは「未満」なんだからいなくて当然とか逃げそうw
でも実力主義なのに何故か新キャラと同年代も女性の魔導師もほぼ見当たりませんでしたね
ザコどもはみんな男でしたなあ
9歳児を管理局に勧誘したリンディ提督嘘ついたんですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:23:19 ID:jW2aiDr1
>>878
200人に一人でも多い気がするが
A以上で何%に成るのか、かなり居そうだよな20%ぐらいかな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:27:38 ID:giF7KFhH
>>879
まあ、説明では5%に満たないだから200人に一人でも間違いではないなw
でも普通は5%に満たないって言われたら最低でも四捨五入で5になる数字を思い浮かべるよなあ

むしろ、本局が魔道師と認めている人数は数百人なんじゃね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:31:14 ID:T1I1Q7JP
しかしいまだに戦力保持制限がようわからん
どうしたって世界破滅の危機を伴うミッションなら
より強力な人員を使いたいし使うべきだろ
制限あるからってそれで世界一つぶっ潰してからじゃ遅いんだぞ?
AAA以上だけのスペシャルチームくらいあってしかるべき
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:37:41 ID:9cQU2wQ2
>>882
その保持制限に達してる他の部署が微塵も見当たりませんでしたしね
なのはの身内以外みんなこれでもかってくらいザコで無能でしたから
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:43:46 ID:iGs2ZxmH
前に誰かが言ってたが、各ランクの差が均一ならAAA以上5%も納得かもしれない。
SSS、SS、S、AAA、四階級も該当することだし。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:44:36 ID:cdXZb9uP
>>873
料理人が包丁を持ってるのは当たり前だけれど
小学生が包丁を持ってたら危ないでしょ、みたいなもん?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:46:29 ID:T1I1Q7JP
>>883
それで考えると舞台を陸にしたのは設定上、
海で大事件扱うと同等レベルの上級魔道士が多数出てきて
目立てなくなるからって安易な理由なのが丸わかりだな
被害規模もせいぜい星一個(しかも住民避難進行中)
程度の災害しか用意できなかったのもうなずける

本人がパワーアップしてるのにデフレさせてどーするよw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:46:48 ID:h/VLG3HE
>>880
確かAランクで本局武装隊の隊長クラス
AA辺りから一気に少なくなってそうな雰囲気はするな
ただ、その一方でC以下は全て地上に押し付けてるしよく分からなくなってきた
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:48:57 ID:9cQU2wQ2
>>885
はやて達が本局視点から地上の戦力を危険視とかなんとか言ってたのは
ザコの癖にうっとうしいんだよという意味くらいしかなかったんですね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:59:34 ID:JFvmsjtj
母星もまもれないで何を守りたいんだか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:06:08 ID:Z704Vv8J
守ったらそれはそれで嫌だな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:14:20 ID:GSeOvcJY
>>853
150年前(旧暦の時代)ミッドやベルカで質量兵器が猛威を振るう。
75年前(新暦1年)質量兵器禁止条約。管理局設立。

ミッドチルダ星(仮)に発生したミッド文明とベルカ文明は遠い昔から戦争を繰り返してきた。
もともとミッド人に比べて魔力が低かったベルカ人は、ついに究極の質量兵器ゆりかごを完成させ、
唯一の王族の生き残りであるビビオ(仮)6歳を乗せて発進する。

ここで謎の事件が発生。

ゆりかごは二つの月の魔力でミッドを滅ぼす事はせず、極秘裏に地下に埋められる。
シグナムのようなニート侍が多かったのかどうかは定かではないが、もちろんボロ負け。降伏。
その後ベルカの術式さえ公式の文献からも抹消されてしまうが、抵抗勢力は信仰の自由を盾に
なんとベルカ王を本尊とする聖王教会を設立、反抗の機会を伺う。

時は流れ、犯罪者さえ要職につける薄弱な管理局の内部構造を看破したベルカの末裔達は、
管理局査察官や管理局理事官なる要職に就き始める。もちろん同じベルカの同士である夜天の主を親友とし
手駒にしておく事も忘れない。

唯一目の上のたんこぶだった最高評議会も今回の事件で消滅。もう誰も真なるベルカの復活を止める事はできない。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:16:44 ID:9cQU2wQ2
>>886
そんなのが仮に出てきたら盛大になのはマンセーができなくなるからかね
もっとも、どんな状況下でもなのはさんのおかげ繰り返しそうだけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:42:52 ID:rbmb/DMv
はやては設定や脚本のアラを一身に引き受けてるな…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:49:14 ID:zWvp7CM/
都築氏、はやて嫌いなのか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:49:54 ID:y80MYdy7
>>835
>敵に説教垂れながら戦う
これは丸淵のサングラスかけた火事場泥棒常習犯の剣豪おっさん
くらいでないとホントgdgdだよな、シビアに書こうっていう気が無いならともかく
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:04:56 ID:qKhMeAkm
>>894
多分好きなんじゃないか?
変身シーンを省かれたりこそしているが、組織内での立場とかかなり優遇してるからなぁ。
むしろお気に入り過ぎていろんな要素を追加した結果この惨状になったんじゃないかと思ってる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:06:56 ID:JFvmsjtj
>>896
次はキラですか…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:38:28 ID:h1jCvBZJ
>>891
そういうの読んでると、落とした財布の中身での購買計画に没頭してる気になってくるぜorz
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:44:50 ID:rbmb/DMv
バトル大好き層の反発考えると
なのはやフェイトに後方で座ってるような役やらせるわけにもいかんし
しょうがなくはやてにああいう役どころやらせたんじゃないのか?
で15歳の夢で理由付けに至ったと推測
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:55:29 ID:s/5CVxw2
そもそも機動6課設立「本当の理由」を用意する意味があったの?
15歳の夢を追って設立に奔走中、カリムに予言のことを知らされ
「その時は、あたしの6課も力になるで。任しとき」
…これで良かったんじゃないか。いや9話以降見てないから
頓珍漢な意見だったら存分に叩いてくれ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:15:05 ID:se2dMNlJ
よりによってミッドチルダ首都を舞台に6課以外にめぼしい戦力がいないとかやらかしてるしな。。。
よそがどれだけ忙しくても後詰めの一つや二つは残すだろう、普通

どんだけ追い詰められているんだよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:16:57 ID:j/EohiNA
>>900
俺もそんな展開で良かったと思うわ
わざわざ「あれは世間知らずの15歳の夢だった」なんてつまらん話を
後付けする必要は無いと思う

まあ要するに、EDでそれぞれの道ってのをやりたかっただけだろうな
そのために六課を完全に解散させてバラバラにしただけ
例によってやりたいシーン優先で、物語というものを考えてない ('A`)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:58:14 ID:rbmb/DMv
どうせ四期あるなら三人娘は再集結するんだろうからな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:07:52 ID:UbFZnIPv
格好良い大人がいないんだよこのアニメ
リンディはコネやら根回しやら大好き人間だし(別にリンディに限らんが)
ゼストは何がしたかったのかわからんし
レジアスはカリムクロノはやてにすら貶される始末

でそのカリムクロノはやて(+ヴェロッサ)、なのはフェイトが格好良いかというと全然だしな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:33:24 ID:JxFT+xVp
>格好良い大人がいないんだよ
種と同じだなそこも・・・と言いたいが実はいることはいたが
ただそういう大人に限って死んじゃうんだよな(´・ω・`)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 05:03:37 ID:bXx/Rxx3
>>900
それでいいだろう。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 05:31:42 ID:JFvmsjtj
>>905
だれ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 05:55:16 ID:fx6jtJGh
>>895

ニート侍も、そのおっさんの言葉でアギトと融合したら面白かったかもな
「考えてどうすんの?選択肢なんかないよ
 ゼストはさっき始末した。スカ博士のもとでお前がいる場所などない。
 私の元を離れたら生きていけん。それがお前(アギト)の運命だ」
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 06:06:03 ID:6b8qtIO3
>>709>>710
子供同士のカップルが好きな俺もあの二人の一目見て、これは期待できると思って見ようと思ったんだが、
蓋を開けてみれば近年稀に見るキャラの薄さだった
なんていうか、一期の頃からこのシリーズの子供は大人に都合のいい良い子ばっかで気に入らなかったが、
それにしたってユーノとなのはのカップルは応援したくなったものだが、
やっぱそれは匂わせるだけでまともに描かなかったから想像をかけたてられただけだったんだな

なんかこの人の描く人間関係って関係が成立した時点からいきなりベタベタするというか、
一緒で当たり前な関係にまで飛ぶことが多いから感情移入できん
イチャイチャが見たいだけのなのフェイ好きはそれでもいいかも知れんが、個人的にはついていけない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 06:12:04 ID:O1Hsi+EP
>>900
いやその通りだと思うよ
頓珍漢な展開になってるのはむしろ本編だし
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 06:18:27 ID:T1I1Q7JP
現実はきびしかったよオチかいw
意味ねー
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 07:57:01 ID:cSrSNoZN
>>839
執務官は、水戸の御老公や8代将軍みたいなもんか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 08:59:18 ID:yjuHIVfk
>>891
妄想は構わんが、アンチスレでするのはスレ違い
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:15:07 ID:9V8w5joU
>>908
伊藤勢スレに帰ろう。
ここは敵に指を食いちぎられたり臓物を引きずり出されても
戦い続けるような男たちが住む世界じゃない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:54:46 ID:rEPWFfMN
そうか、一見矛盾だらけに見えた設定も都築用語だったんだな
信者は見る力でその意味を理解してたわけか
そりゃ常考力しかもってない俺じゃ意味不ですw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:18:07 ID:cSrSNoZN
>>915
アニメを問わず作品ってものは、本編みれば必要分の設定はわかるもんで、外伝や設定資料集は知ってるとニヤニヤできるオマケやファンサービスをするものだとStS見るまでは思ってました。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:25:21 ID:gZu9TCg9
>>905
かっこいい大人、信念のある大人
なんていうけど、最近のアニメに出てくるこれらはみんな製作者サイドの「こうすりゃかっこいいんだろ?ん?」
とかいう声が聞こえてきそうでいやだなあ。
もっとZの母艦で特攻を仕掛けた人とか見たいにさりげなくやって欲しいものだ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:32:00 ID:8EWD3EjB
つ『蒼穹のファフナー』

え? 新しくない?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:45:50 ID:gZu9TCg9
言い方を間違えたか。
最近のアニメに出てくる大多数のこれらが正解。
ファフナーは良かった。山野辺が抜けてからの話ではあるけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:32:09 ID:NqtpmyjB
かっこいい大人よりごく普通の大人を表現するのが先だな
キャラがごく普通の行動をするってだけで視聴時のストレスがだいぶ減る
脚本の都合で前振りもなしで唐突に嫌な奴になったり
立ち位置的に明らかにありえない行動したりして踏み台化したりはうんざりしてくる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:33:15 ID:iGs2ZxmH
かっこいい大人ねぇ、、一番新しいので思い出すのはムジョーあたりか。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:36:27 ID:gZu9TCg9
まあブッチャけた話かっこいい大人なんていらねえ。
かっこいいとか何とか言うから面倒な事になる。
普通の責任感のある大人を書いてくれりゃあいいんだ。変な自己犠牲とかしないで
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:37:24 ID:9ummgbi9
とりあえず本局の強権に嫌な顔する地上勤務陸士AさんとBさんくらいは出ないものか
組織なんだから優しい味方ばかりな訳がない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:48:40 ID:aOGBszzA
一般市民の視点から見た管理局も気になるな
まさか民衆まで「なのはさんのおかげでミッドは救われた」とか思ってないよな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:49:05 ID:UbFZnIPv
>>920
>>922
俺の定義する所の格好良い大人は「行動と発言に責任を持ってるまともな人」でイコールだよ
これは悪側にも適用されるはず。目的の元に必要ならば悪を行い、部下や仲間を大事にする悪は素敵だ
格好良いとか云々言う以前に人物が描かれてないだろと言ってるんだろうけど
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:10:41 ID:8EWD3EjB
『異常なものを作品内で異常として描かない』って手法をキャラの人格に適用するには、世界観をかなり作りこまなきゃならないのにねえ。

>>920
>脚本の都合で前振りもなしで唐突に嫌な奴になったり
>立ち位置的に明らかにありえない行動したり
何そのデュランダル議長
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:12:24 ID:c/vpFi5j
>>924
なのは達はグラビア雑誌にも取り上げられるミッド界のアイドル局員
とかいう設定を以前このスレで読んだ記憶がw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:22:44 ID:8EWD3EjB
>>927
それで思い出したが、治安機構のイメージ戦略の為に、サイボーグ美少女を露出高い衣装で戦術兵器として使う、って設定のオイレンシュピーゲルって作品もあるな……
あれは政治、経済面が作り込まれてて嫌過ぎる世界になってたが。さながらミッドのあるべき姿のような。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:39:36 ID:gZu9TCg9
ウブカタのあれか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:49:22 ID:7/kFIZvV
>>927
グラビアかどうかは知らんが、雑誌のドラマCDモドキでそんなこと言ってたな>有名人で憧れ云々

ほんと何にも考えないでなのはマンセーするよね
都築、いつからこうなった?実は前からやりたかったのか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:49:33 ID:lde9buZi
あれだ、なのはは管理局のプロパガンダなんだよ。
つーかそうとしか思えない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:51:24 ID:S1BQQXzQ
Stsの管理局をみていると、ラクシズにボコられたZAFTでも十分勝てそうな気がする。
種死のZAFT三馬鹿なら、都築補正が働かなければ無能六課なんて簡単に潰せそうな気がする。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:57:52 ID:ICHnGm8h
>>932
兵器や兵隊の質が違い過ぎるんで
比べるのは無意味
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:59:36 ID:KtEwYxI0
三馬鹿=某ボクサー三兄弟
三馬鹿のお友達=TBS
スカ・ナンバーズ=かませ犬外人ボクサー
都築=三兄弟の親父

みたいだな……
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:01:30 ID:7/kFIZvV
>>931
そう考えたほうが自然なんだよなw

>>932
「なのはなら〜にだって勝てる」って信者連中の痛々しい主張と
対象ひっくり返しただけで同じことやってるだけなでキモいからやめとこうぜ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:02:37 ID:mq7Ht6en
>>934
本来はそこに内藤が入って初めて物語として成立するんだよな。

朝鮮マンセー祭りの気持ち悪さを表現したい作品だったのならともかく
明らかに天然で書いたっぽいから救われない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:06:57 ID:KtEwYxI0
>>936
内藤にしたってポンサクにぶちのめされてるしなぁw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:40:40 ID:6IM2fBbg
>>878
亀だけど。。。。

大多数の陸から優秀な人材を搾取してる本局はAAAも別に珍しくない存在になるんだよな
全体ですら5%なのに、かきあつめてる本局だと数十パーセントどころか、80%とかになんじゃね?w

なのに本局は本局で希少扱いだったり、主役組以外みあたらなかったり

謎だ・・・・理由はもうわかってるんだけどさw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:46:08 ID:oGgwMJeE
味方が側がバカの癖に強くて敵が弱いとつまんないと痛感した作品だった
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:59:21 ID:JxFT+xVp
>>907
つナタル
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:02:07 ID:cSrSNoZN
>>939
作家、漫画家、監督を志す若人にはモデルケースとして必見のアニメに成長しましたね。
いろんな意味で
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:05:54 ID:NWRTso+2
>>939
味方でも無能で役立たずは大量に描いていたじゃないかw
主人公を褒め称えたいだけでそのための描写も背景も何も用意できない時点で実力の程が知れる
不自然で執拗なマンセーは逆に萎えるし物語の舞台をすごく薄っぺらにするということもわかった
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:33:06 ID:WI20DngO
そろそろ100か
こんだけ不満のあるアニメも珍しいなw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:37:07 ID:h/VLG3HE
本部の警備の魔導士は揃いも揃って何故かBJを着てないし
いざ襲撃があれば召喚魔方陣が展開された段階から既に逃げ出す準備をしてるからな
正直あの種死ですらモブが逃げ出すなんてふざけた描写は無かったというのに
負けても良いからせめて抵抗しろ。あのデバイスはハリボテかよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:43:15 ID:bXx/Rxx3
そもそも話として一貫性もたせないとな・・・。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:56:03 ID:Mu6pLaut
>>939
そりゃシリアスなFPSを、初プレイからチート&ツール全開でプレイするようなもんだし。
GTAやPostalならそういうプレイスタイルもあるが。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:05:33 ID:SFt/585G
>>917
俺としては、前線の人が思いっきり活動できる環境を整えてケツ持ちしてくれていたリンディさんは、充分に貴重なかっこ良い大人だと思うんだが。
むしろ、前線を飛び回るだけの指揮官など、蚊蜻蛉も一緒。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:08:39 ID:C25uXLvs
ああ、わかった。
普通Lv100でラスボスと戦うゲームをスタート時からLv65535でストーリーすすめて
まじめに苦戦したり驚愕したりする台詞をキャラが言ってるような違和感だ。
絶対負けるはず無いのにその台詞はねーだろwwwみたいな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:13:48 ID:KtEwYxI0
ティーガー3両パンター2両でチハ12両と戦ってもなw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:37:12 ID:Mu6pLaut
イージス艦で、ドーントレスとアヴェンジャーを緊急時の自動発射管制モードで相手するようなもんだな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:43:43 ID:mcR72ifM
>>947
今期はそういうそれぞれの役割分担においてその役目を担うとかあると思ったら
まったくありません
頼れる大人なんていませんし盛り上がりもありません
すべてなのはさんのおかげでした。

まさか民間協力者から組織に移った舞台でこんなアホなマンセーアニメやるとは
まー褒めちぎりたいから多数と比較できる状況に持ってったのかって考えることもできるが
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:44:52 ID:Mu6pLaut
うお、>>950ふんじまった。
栄えある?100スレ目、スレタイどうする?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:48:39 ID:DXZIncG9
某野球漫画の巨匠が
連載を重ねるにつれて主人公マンセーしか
描けなくなってるのを思い出した
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:58:58 ID:SFt/585G
>>952
オワってシンで腐った後だから、難しいよな、確かに。

・・・まぁ、誰もスレタイに文句は言わんて。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:59:54 ID:6IM2fBbg
もう形容もしようがないレベルだしなwもうなんでもいいや
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:02:28 ID:ICHnGm8h
白骨か?
もしくは火葬
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:02:38 ID:56TzUmgp
>>952
まああんまスレタイ変えるのも厨臭いし
こんな駄作のスレが100いったからって喜ぶことでもないし

フツーに「終わった」でもいいんじゃない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:05:11 ID:Mu6pLaut
了解。ちょっとスレ立て準備してくる
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:08:26 ID:7F8CjPOK
いっそ墓するという手も。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:09:05 ID:jAb4CKQc
腐っているのが明らかなのに、
信者とかは生き生きと動いていると主張…
ゾンビってのがふさわしい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:09:08 ID:DXZIncG9
WIZは灰になるんだっけ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:10:05 ID:h/VLG3HE
結局>>320はテンプレに入れるのか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:13:40 ID:TlNfUiwg
入れる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:16:18 ID:SFt/585G
>>958
乙です。

作品のような無駄なものを盛り込まず、シンプルなスレタイ・・・感動した。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:19:32 ID:3AtD7+5a
久々に来たらとうとうアンチスレながら100スレにいくのかw
>>320見たいな事まで言ってるのか本当に都築はだめだな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:24:43 ID:Mu6pLaut
次スレ立てました。
魔法少女リリカルなのはStrikerS終わった100
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1192263052/

テンプレはこのスレの>>10までと>>320貼りました。
追加ありましたらお願いします。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:26:18 ID:56TzUmgp
>>962
都築の見苦しさの手本みたいなもんだからなー
でもテンプレも長すぎるよな

>>966
乙です
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:31:26 ID:ICHnGm8h
え?>>320ってオフィシャルなん?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:35:00 ID:s/5CVxw2
テンプレ追加支援ダブった
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:40:53 ID:zWvp7CM/
>>968
アニメディア参照
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:42:00 ID:SFt/585G
>>967
物語がカオスな以上、仕方ないともいえる・・・天麩羅。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:43:59 ID:s/5CVxw2
二度もダブって申し訳ありませんorz
11と12のAAは、要らないかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:14:54 ID:Nksy8ymW
>>968
>>970に加えて、
ネタとして少し弄ってるのかと思って本誌見たら
変わってない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:57:57 ID:OS+A8QeY
ネタのバーゲンセールだな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:58:19 ID:k9KEiEuK
都築ははやての事好きと見せかけて、本当はどうでもいいんだと思う
ただ2期11話やりたかっただけ。後はその存在を持て余すのみ
なまじヴィータやシグナムに人気が出てしまったので無下にもできない
で、現在に至ると
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:59:20 ID:yF7xpJ/G
>>3のラジオでアフレコゲンバ全員入れないから
2回に分けて別とりしてると言ってるがあの掛け持ちの多さはこれのせい?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:05:58 ID:jgUtrG/Y
>>976
他には、声優は何役こなそうと「固定給」だから純粋に経費節減できる。
ガヤやモブの声がスタッフだったり、その場にいない声優だったりするのはそのため
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:07:03 ID:SOTEhe+G
>>320がマジな事は真実信じがたいが、何より信じがたいのは、儲はそれでもプラスに
解釈できる事だな。はやての項なんか、どうやったらあんな踊る大捜査線みたいな理解が
できるんだ。15の夢が挫折した描写なんか、本編にも分割メディアにも存在しないんだぞ?
匂わせてすらいない。皮肉でなく、マジで見る力の強さを感じた。あいつら人間なのか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:10:56 ID:s/5CVxw2
なのはStrikerS教団だな。
なのはさまは絶対不可侵。
都築尊師の御言葉は絶対。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:21:48 ID:covzCVjO
今日 池袋のらしんばんに行ってきたんだけど
スバルのフィギュアの買い取り価格が
20000円だとよ。えらい人気だな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:26:01 ID:OS+A8QeY
はようスレ埋めれ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:31:18 ID:SFt/585G
>>975
>なまじヴィータやシグナムに人気が出てしまったので無下にもできない

信者以外の目から見れば、コノ二人の扱いは『無下にも出来ない』レベルを超越しているよなぁ・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:41:25 ID:SFt/585G
>>16
結局、原作者が一番このシリーズの『本質』を見誤っていたわけだよなぁ。
能書きばかり立派な俄か創作料理人みたいだな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:48:30 ID:PkHd0IcV
>>980
リキッドストーンのフル可動なら
元値15000円じゃないか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:49:40 ID:SOTEhe+G
対オメガやら使徒やらもそうだが、萌えバトルアニメのファン層には
そういう需要があるのか? 型月同人とかも対ゴジラなんて痛いカード組んでるが
魔導士なり鯖なりが他作品のキャラフルボッコにする事は楽しいのか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:53:04 ID:SFt/585G
>>985
そういうのは本スレの連中に聞いて来い
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:55:31 ID:s/5CVxw2
楽しいんだろうなぁ。
みくるビームはギャグだと分かるが
なのはMADはマジだもんなぁ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:05:29 ID:SOTEhe+G
いや、そりゃあ、娯楽は大概品性の低い部分を刺激するモンなんだから
アリと言えばアリだが、他の版権モノにはファンがいるんだしさぁ
「ウヒョー、なのはさん最高ー」のための当て馬にするのは…ちょっとな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:19:59 ID:Niumn+cU
他作品絡めてどっちかが強いだのやるのは発想自体がよくわからん
「なのはさん最高ー」もその逆も

スパロボ思考をゲームって媒体以外のところに持ち出す連中は大概同じような嗜好してんじゃね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:22:51 ID:uu151W46
さすがに最近は、キャラスレや実況スレでも明らかな批判が
ちらほらと見受けられるようになってきましたね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:30:05 ID:YheBhnaA
型月対ゴジラ、ちょっと見た限り、型月勝負にすらならずフルボッコだったぞ。
書いているのが重度の特撮オタのゴジラオタだからだろうけど。
関係的にゴジラが型月をフルボッコみたいな。
なのはMADとは比べられないかも。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:38:28 ID:iGs2ZxmH
それはよさげだな。
特オタからすればゴジラは日本の破壊神みたいなもんだし。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:47:08 ID:LXXTffTH
まあ多分その「妥当だな」って感覚が、なのは側信者が持ってる感情なんじゃないの、なのは蹂躙MADとかは。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:51:32 ID:SFt/585G
>>989
以前、ザクを打ち抜くなのはのMADを見たときは
『ありえねぇ〜、どんな魔法少女だよ』
と笑ってしまったが・・・・ネタとしてとらえられる範囲ならば、良いんじゃないか?

・・・それを見て、本気で勝てると思う奴がウザイだけで。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:53:09 ID:6nZHZlqq
ゴジラと型月じゃ作品自体の格が違いすぎるからな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:55:55 ID:GSeOvcJY
ちょっと腐ってるのが美味しいようで、膿め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:57:50 ID:LXXTffTH
>>994
楽しんでるなら一方を蹂躙もまた良しかもね
その手のMADを嬉々としてここに貼り付けるってのもアレだと思うけどな。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:00:30 ID:OS+A8QeY
とりあえず埋めるか
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:01:28 ID:6IM2fBbg
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:06:12 ID:6nZHZlqq
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。