アイドルマスターXENOGLOSSIAは糞アニメ13

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:17:32 ID:3cP5f15H
という雰囲気だから黙ってるだけで、絵が凄い以外話もたいした事ないし(元からだけどw)
そこまで持ち上げられるようなもんでもないと思うよ。
スタスクはデブでだせえし、バンブルの放尿シーンとかムッとした。

同名なだけの別キャラばっかりとか、ちょっとゼノグラに似てるとオモタ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:29:53 ID:S6oJ1RQW
TFの場合キャラクター名の商標維持のために同名を使うというちゃんとした事情もあるようだから
バカが思いつきでやっただけのこれと一緒にするのはちょっと違う希ガス
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:49:08 ID:vyrQawLV
キャラクターの美しさをアメリカンの完全な好みのゴチャゴチャメカに造型したセンスのひどさを
肯定するならなんにも文句は言わないよ。でもあれはスピルバーグが子供のおもちゃを取り上げて
夢中になったトランスフォーマーじゃないよ。そういうのが理解できないなら話はここまでだ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:50:49 ID:Hggkx1HM
>947
マジでここまでにしてくれ
スレ違いなんだからさ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:53:52 ID:OcB+pI2V
もう次スレいらない気がする…。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:59:33 ID:FLTvkhWY
それじゃ本スレに合流するか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:09:55 ID:cDXgsCz5
ようし、本スレでアニマス叩くぜ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:14:46 ID:qt10sUD8
次スレいるの?いらないの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:17:31 ID:o0AvjAGL
いる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:22:09 ID:qt10sUD8
ですよねー
アイドルマスターXENOGLOSSIAは糞アニメ14
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1192274456/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:23:52 ID:hy2kEiKN
小学生の性で商売をするバンダイビジュアルw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:43:05 ID:cDXgsCz5
>>954
うし、乙です
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:53:36 ID:SZPq3qou
以前、アニメ業界の過酷な現実についての話題があったが
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071013-00000022-maip-soci
こんなニュースを見つけた
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:52:41 ID:vxJMKpCN
>>957
作る方の観点で見ればアイマスは優秀なんだよな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:17:40 ID:lY37lQyz
そういやアニメで金かける部分ってどういうとこなの
有名な声優起用するとかそういうこと?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:24:05 ID:FLTvkhWY
専業声優なんて上のほうのランクでもたかがしれてる
金食い虫なのは枚数と広告代理店の中抜き
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:56:04 ID:W8h8K1yj
広告代理店は凄いからな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:07:43 ID:Pr8e9zV5
>>928
ローテーション、っつうか
人前にあまり出たがらないって感じじゃないかねえ?
無理矢理引っ張り出された、って感じが…。

それでも
>話が難しすぎてどう畳んだらいいのか分からなかったから適当に畳んだらしい
>監督「こんなによくわからない話に26本も付き合ってくれたみなさんにとても感謝しています」
>ただ井口が、初めてのヒロイン役だって事で嬉しがってた矢先にあの発言は無いよな
はないだろと思った…。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:19:12 ID:XwXSIKZu
>>960
厳密には中抜きじゃないんだよ。
単純化すると広告代理店様が企画立てて
その企画のコンテンツの一つとして制作に発注(支払い)し
そのコンテンツをテレビ局に放映権料を払って放映してもらう。
番組スポンサーやDVD販社は
企画者(権利者)である広告代理店に支払いするという構造なわけ。

で、制作会社は安く受注するダンピング合戦やり
その見返りとして版権のなんぼかを受け取る。
だから大当たりすれば版権収入もなんぼか得られるが
スタジオに版権収入があってもアニメータには直接還元されない契約になってる。
だから中抜きというか搾取してるのは、実は各スタジオなのだ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:26:03 ID:eq8I0jTO
>>959
メインでせいぜい4万〜5万円台(30分番組一話当たり)
そこから事務所の取り分と税金が引かれる
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:33:44 ID:FLTvkhWY
>>963
うんまぁそうなんだけどその「企画料」「代理店の取り分」の割合が
半端無くたけぇんだよね。大元の制作費の低さもあるけどそこの部分が
海外アーティストと比べて日本のアニメーターに回ってこない要因だべ
ttp://blog50.fc2.com/a/agehatype0/file/4_tvanimebuiz.jpg
他人様のブログから拝借した簡単な図
ttp://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf
経産省作成の資料

海外にゃ制作費のうち云々パーセントは制作会社に回るようにしなさいね
という法律のある国もあるっちゅーのにアニメ産業がどうのこうの言ってる
日本がこの程度しか現場にフィードバックされないっていうのは、そりゃ
制作サイドで出来のいい人は他の業種や他国に逃げるわ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:37:16 ID:arNqIpbz
なんか広告代理店の中抜きを無い事にしたい奴がいるみたいね
電通社員のボンボンか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:44:26 ID:PfzKQKPH
  /\___/\
/ ヽ 戦士 /::: \
| (●), 、(●)、 | 貴様ぁ、これが何だかわかってんのかぁ?
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | サンライズの第8スタジオだ!
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::| 舞Himeでも負け知らずのスペシャル様なんだよ!
\  `ニニ´  .:::/ 知らねぇとは言わせねぇぞ!ええ?!おい!
/`ー‐--‐‐―´´\

―――――――数ヵ月後――――――――

    メ _|\ _ ヾ、
  メ / u 。 `ー、___ ヽ
/ // ゚ 。 ⌒戦士u  / てめぇ!わかってねぇだろ!?
/ //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l  アニマスは!
| | 。 ゚,r -(、_, )(●) / !  スペシャルで!
ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ   2000円で!!
/ rヽ ir- r 、//。゚/ く   舞Himeなんだよぉっ!!!
メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:08:43 ID:x8AO3+kA
>>965
企画者が利益(版権)を取るのは当たり前だろ。
原資を出して、リスクも被るのに、なんで利益を得るのが悪いんだ?
経産省の例示が典型例なら全然搾取ではないぞ。

適正価格で受注せず
更には版権収入を従業員に還元させないスタジオの問題だ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:14:38 ID:x8AO3+kA
>>966
中抜きをないとか言う気は無いし、俺も無関係の人間だよ。
ただ、普通の商売ならこういう流れになるのは当たり前で
資本主義では金を出してリスク被る奴が持っていくのは当たり前だってことだよ。
だからこそ、労働基準法等の保護があるわけだし
それを尊守する義務を負うのは雇用主であるスタジオだってことだよ。
受注額が小さいから労働基準法を守らなくて良いということにはならんのだ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:17:22 ID:vNGwdJyW
>>968
広告代理店様に逆らってまともに仕事やってけると思ってるのかよ…。
適正価格でなく赤字の仕事押し付けてるのは広告代理店様だろうに…。
そういうのを搾取って言うの。分かる??
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:17:27 ID:uQD0jgBK
つまり8スタはウッソなのでアニマスカバーCDでもう一度テンダネスをやるべきだったと、戦士は!
とりあえずCD売れてないみたいだが
売れてくれれば何曲か貸してる井萩禿に結構印税入るんじゃね?と思うと複雑な所
版権買い取り型なら心おきなく爆死して下さい^^
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:17:53 ID:HV4nXCUV
>>968
利益を得るのは悪い事じゃないけど、強大な財力と発言力を盾に下請けが
生活できないくらい買いたたくのは問題ないの?
>適正価格で受注せず
安くしないと「版権やらないぞ」って脅すくせに?
>更には版権収入を従業員に還元させないスタジオの問題だ。
ヒットしなければ赤字前提、ヒットしてやっと元手回収の腐ったビジネス
モデルなのに?スタジオ社長の年収数百万で代理店は幹部以上全員1000万
越えてるのに?

産業としてこれから国内維持させる気がないならその考えでいいと思うよ
あと10年、20年もすれば全部海外持ってかれるだろうね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:27:18 ID:iT07OW27
とりあえずこんな歪な業界じゃ「ファンの喜ぶ作品を作ろう」という
ごく当たり前の思考すらまともに通らないのも頷けるわ・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:31:19 ID:x14FxJLU
奴隷が低賃金でも喜んで働くから舐められてるだけだろ。
日本では職業選択の自由が憲法で定められてるんですよ。
自分の立場くらい自分で固めるぐらいのプライドはないのか。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:32:51 ID:yGJaB0SL
>>972
後10年つかもういい加減現状でもやばくないか?
国内で生産出来るキャパを超える企画を粗製濫造して各作品のクオリティーが下がり
原作となる作品を凄まじいスピードで消費してる今の状況では
購買力旺盛なオタですら戦力が分散して消費しきれずほとんどのアニメが売れなくなりつつある
まだコストを下げてキャベツみたいなウンコを作っても、原作となる作品人気に
寄りかかる事でそれなりに売れてしまうオタの甘さに助けられてはいるが・・・


976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:43:37 ID:vNGwdJyW
>>974
とはいうものの、お金がなければ職業選択以前にその時の生活が現状維持ですらきついからねぇ
仕事が無いから離婚できない女性と全く同じで、収入が無いから転職すら出来ない
でもって収入の大半は親のコネで代理店に入ったような奴らにもってかれるんだからやってられないよねw

富める奴はどんどん富んでく、貧乏人はますます貧乏に
まさに素晴らしき資本社会wwww
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:49:35 ID:HV4nXCUV
資本社会を突き詰めれば金持ちがより金持ちに、貧乏人がより貧乏になるのは当たり前
ただそれがあまり酷くなると経済や産業が崩壊したり国家が成り立たなくなるから
労働者の権利が守られるわけで。
勝ち組は勝ってていいんだよwでオールオッケーならおまえはもうアニメ見るな

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071013-00000022-maip-soci
芦田さんとかは頑張ってるね。因みに記事内の金山明博氏は名こそ通ってないものの
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%B1%B1%E6%98%8E%E5%8D%9A
これだけの仕事をしていた人。それだけの人が引退後たいした蓄えも無く
ギリギリの年金生活を送っていると思うだけで俺は切ない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:53:17 ID:GUETxf42
新スレには、頼むからこの流れを持ち込むなよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:27:17 ID:9mlHOqIU
憲法だの資本主義だの
何のスレかと思った
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:41:55 ID:tZ8CoeG8
アニメ業界はテレビと手を切らない限りは変われないよ
似たようなことやってるゲーム業界と比べて現場の人間の収入が少なすぎる
うちの会社にもアニメーター出身のデザイナーが何人も居るけど、
同じような仕事(むしろ楽になったくらい)をしてて収入が8倍も違うんだから

広告代理店と関わるとロクなことがないので
その辺につながってる業界で働くのは辞めようね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:49:24 ID:x14FxJLU
まあぶっちゃけると、もう話題も無いし、本スレアンチスレ統合して一本でいいと思うんだけどな。
どうせ同じ話題してるんだし。
ここでスレ維持してるアンチもアニマス叩きたいんじゃなくて日登か特定スタッフの粘着だろう。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:58:47 ID:9mlHOqIU
アニキス騒ぎでも、度々このアニメの名が上がるくらい
アニメ化失敗の良い例とされてるからな。

アニマスよりマシとか、アニマスのがマシとか
ある意味スタンダードになりつつあるな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:10:59 ID:PN1O+0tG
>>981
こちらがいいと言ったとしても本スレの方々がどう言うか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:33:40 ID:RuKFwE4H
むしろ本スレのネタ切れを危惧してたりする。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:52:52 ID:PfzKQKPH
今統合してもアンチウゼーこっちでやってろってアンチスレ立てられそうだ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:38:58 ID:Cb9yTkuf
>>982
アニマスとアニキスで原作レイプ糞アニメの2大巨頭が生まれたな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:47:19 ID:ahUCSF0Q
>>986
2007年度の、な。

それにしても、枕商売か。
キャラもの商法はべつに嫌いじゃなかったんだが、
売れてる作品の便乗商法とちがって現状だと
親の借金で身売りって感じがしてなんかヤ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 05:05:53 ID:ElCxEgO0
>>987
そのまんまじゃん。
ナムコが赤字になってバンダイに吸収合併(養子縁組)されて
その子供(アイマス)がレイプされた。
ほんとバンダイは鬼畜だな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 06:14:15 ID:tZ8CoeG8
バンダイは昔からゲーム業界の敵ですから・・・
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:48:49 ID:INFt8WIs
>967
コーラサワー乙
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:07:06 ID:5FkEotvJ
1000なら抱き枕爆売れ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:08:48 ID:IlA8Fgxi
1000以外なら765プロ社長の抱き枕が出る
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:02:08 ID:jTp8emVm
1000ならインベルの抱き枕が出る
994名無しさん@お腹いっぱい。
でかすぎる予感www