魔法少女リリカルなのはStrikerSマジ終わりました96

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
超後付設定、説明セリフのオンパレード、不自然な程の主人公至上主義。
超展開魔法少女リリカルなのはStrikerSを嘆く者達が集うスレです。

でもロリコンはお断り。
強さ議論、顔文字SS、改変ネタ、小ネタ、中の人繋がり、過度の馴れ合いは本スレで。
旧シリーズ信者の方はいても構いませんが、一期二期に対する擁護は控えましょう。
旧シリーズアンチの方も一期二期単体の叩きは控えましょう。
本スレを見限った方は向こうの流れを持ち込まないように注意してください。
本スレ等のヲチ報告、突撃は控えてください。
あくまでなのはstsのスレですので他作品を引き合いに出すのは控えてください。

新スレは>>950踏んだ人よろしく

前スレ

魔法少女リリカルなのはStrikerS死にました95

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1190799081
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:38:43 ID:R7CA23HE
都築「(前略)今回は2クールということもあって物語と並行して成長や変化を描けたり、
    事件そのものも、誰かが襲ってきたので戦います、という分かりやすい話以外にも、
    もう少し複雑なこともできるかなと…」

(DVDならではの見所は?の質問に対し)
都築「映像がDVDバージョンで変化してる部分や、作中の魔法を詳しく解説した「魔法辞典」など…
    これが今回物凄い量なんですが(笑)(後略)」

(今後の展開は?の質問に対し)
都築「19話から最終話エピローグの前の事件終結まで、作品中の時間進行は2時間くらいと、
    濃密な時間になります(中略)事件全体としてはチームでの戦いですが、それぞれ1人ずつの、
    心情的な葛藤や戦いもあったりします」

(様々の商品展開を含め、作品のほとんどに目を通しているのは何故?の質問に対し)
都築「誰が見ても分かるような間違いがあったら嫌だな、っていうことだけなんです(中略)
    作品の方向性、軸がぶれちゃったり、内容やイメージキャラクターの把握違いがあったりして、
    受け取る人が「何でこんな風になってるのかな?」「ああこれは違うなぁ」って思うことが
    あっちゃいけないと思って(中略)
    1人の人間が全て脚本を書いてるのは、キャラクターが複雑、というか、いろいろ多面性のある子
    が多いので「この子はいつもバカでにぎやかにします」とか「この子は真面目です」みたいな
    分かりやすい説明ですまないせいで、書く方によって、受け手が感じるキャラクターの軸が
    ぶれてしまいやすくて…本編はもちろん、本編以外のメディアでもそこだけは決してぶれないように
    したいからなんです。誰が見てもなのははいつでもなのはでいられるよう、フェイトがフェイトで
    いられるように…(中略)
    自分の作品はどうもそういう傾向があるようなんですが「なのは」シリーズもキャラクターに
    「余白が少ない」んですね。キャラクターで遊べる部分というか、「この人がこんなことしても
   いいじゃない」という、遊びが許される部分が少ないというか…(後略)」

3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:39:19 ID:R7CA23HE
DVD1巻特典声優インタビューより抜粋
中原「試験のシーンから始まったから正直何をやってるのか全くわからない」
千和「魔法とかもどうゆう形式でこうなってるか知らないから。なんか撃ってるし殴ってるし」
田村「最後(なのはが)ファーって出てきて『よくやったな』みたいな」
千和「偉い人ナ感じ」
田村「なのはのイイとこ言ってみよう」
千和「今でも少女って言い張ってるところ。魔法少女っていうのを守ろうとしてるなのはさんは凄いなって」
田村「ちょっとそれ軽く皮肉だよねw言わされてるんだよなのはだって!コノヤロ!」
田村「(エリオとキャロがエスカレーターでぶつかって)あそこから凄いロマンスが生まれると思ったのに!」
中原「ね〜。(周りを見て)あ、いや生まれるんじゃない?」
千和「生まれるんじゃない?年がら年中一緒にいるし」
田村「あ〜。馴れ合い?一緒にいるからこの人のこと好きなのかもしれない」
千和「ま、この人でいいかな、みたいな」
田村・中原「あ〜……」
千和「ハハハ何でそうなるさ。怒られるよ後で!」
田村「誰に!誰が!ここに(スタジオ内に)いる人怒る?誰も怒らないで!」
千和「じゃあ怒らないよ、うん」
田村「じゃあ怒られない。聞かない」

ぱよぱよの中原とぱよの会話 抜粋
(p)ttp://www.animate.tv/asx/r07080005_utwm_nb.asx
中原「これからキャロの過去も描かれるんですかねー」
高橋「もう描かれたよ?、ってかそろそろアフレコも終わりでしょ」
中原「え、いつやったの?」
高橋「気づいてないかもしれないけど、キャロの生い立ちみたいなのはやったことはやったね」
中原「そうだよね、それより先のことは触れてないよね?あぁ、あれか…」
高橋「うん、あれのみだね。だってキャラ多すぎだし」
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:41:07 ID:R7CA23HE
【メディア分割】
本編で扱われるべき重要な場面や設定をコミック・ドラマCDなどに分割して
発表すること。各媒体の売り上げ向上が見込めるが、本編しか見ない人は
話の流れが理解できなくなる信者に優しいビジネスモデル。本編のサイド
ストーリーを展開するようなメディアミックスとは根本的に異なるので注意。

【三馬鹿】
なのは、フェイト、はやての機動6課首脳・主力三人娘の事を指す。
元々は、第7話で三人がドレスを着て、仕事もせずにウフフキャッキャと
遊んでいたことからこの呼び名がついた。
第7話だけでこの呼び名は使われなくなると思われたが、その後の三人の駄目指揮官ぷりから、
むしろ回を追うごとに定着しつつある。

【ニート】
劣化の将とも言われる。ヴォルケンリッターのリーダー、シグナムのこと。
上司をお前呼ばわり、たいした面識もない部下を殴るなど、とにかく偉そう。
偉そうな割には、戦闘中に会議場でぼけっとしていたり、12話17話では戦闘に
参加しない、挙句に見るからにあやしげなゼストをぼけっと見逃すなど、
肝心な時に仕事をしないことからこのあだ名がついた。
最近ではゼストに負けた挙句、ゼストとレジアスのの会話をなぜか聞いているなど、
他人が死にそうな目にあっているのに楽な行動をとっている。
24話では地上本部に向かうもののどうやらレジアスが死亡し2番が倒されるまでに部屋に間に合わなかったようである。
また、状況的に見てレジアス殺害犯であるゼストを捕まえようともしなかったが、なぜか殺害。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:41:40 ID:R7CA23HE
【リミッター】
・六課設立に伴い三人娘を一箇所に集める為設けられた後付け設定
本来は一部隊の保有戦力には上限があるのだがリミッターによる戦力ダウンで看過可能。
また新キャラ達との戦力差を縮めるものでもあると予想されたが8話によりその説は否定された。
20話で全員解除されたはずだが、21話ではむしろ全員弱くなっているようにも見える。

【BJ】
バリアジャケットの略
変身すると着るコスチュームのこと。以下の効果がある。
・崖や高層ビルぐらいの高さから落下しても、地面に直撃する寸前少し浮く。
・コンクリートがぶっ壊れるぐらいの吹き飛ばし攻撃を喰らっても骨折しない。物理攻撃にはトテモ強い。
・でも捻挫はする。

【非殺傷設定】
・魔法には殺傷設定(純粋攻撃)と、非殺傷設定(物理的ダメージではなく、相手の魔力にダメージを与える)があるらしいし。
・1期で近距離SLBを喰らったフェイトがラストバトルに参加できたのはそのため。
・当時オペ子が「フェイトが死んじゃうかもと言っており、放送後に発売されたSSで出てきた後付設定である。
・見た目では判断が付かない。本編では一度も語られて無い設定

【廃棄都市区画】
・何の為に存在するのかわからない、突如現れた巨大廃墟。首都から歩いていける距離にある。
犯罪の温床にならないかと懸念されている。"第七"廃棄都市区画が存在する。

【ヴォルケンリッター】
・腰巾着ヴィータ、面識の薄い部下の顔面を殴るサボリ魔シグナム、脚本に技を封印されたシャマル、
台詞すらない子育て係ザフィーラの四人からなるベルカの騎士。かなりの評判を落とした。
劣化の将は最後までまともに仕事をしなかった。働きたくないでござる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:42:11 ID:R7CA23HE
【機動6課】
・表向きはレリック対策、実は管理局崩壊予言対策部隊
・バックに外部の宗教団体、引退後も権力を握り続ける三提督。
・後見人の3人のうち二人は隊長の一人の身内。
・副隊長以上に前科持ちが四人。
・禁制品の戦闘機人、人造魔導師を実戦で運用。
・S-B魔導士が比較的豊富な本局管轄の部隊のはずだが、管轄の異なる地上本部から、
 地上本部では貴重なBクラス以上の魔導師を何人も引き抜き。
・莫大な戦力を、リミッターによって弱体化させてまで一極集中させる(戦力の無駄遣い)。
・『遺失物管理課』なのに、査察する権利を要求。
・地上部隊のはずなのに、なぜか次元航行艦を入手
・重要かつ危険な案件を扱うのにもかかわらず、上記案件に対応しきれないような
 レベルの新人の育成にかかりっきり。
・新人のうち二人は10歳児で、学校にも行かせていない。
・何週間もの間、休みも与えず、やっと半日休みをあたえても、事件が起きて取り消し。
・教導担当者がたとえ私刑を行ったとしても、誰もとがめない。
・管理局武装局員の制式装備はストレージデバイスであるが、
 入ったばかりの新人に個人専用インテリジェントデバイス等が支給される。
・重要参考人は隊長二人のままごとのお人形。
・3小隊編成だが、交代で常勤警戒態勢(深夜勤)をする気はない。全員が一緒に食事をしたり、定時で上がれる。
・昇進機会が多いと謳っておきながら実はいつでも切り捨てられる部隊だった 。
・手がおぼつかないといって、再度地上部隊から筋を通さず現場同士の内談でA級魔導師を借り受けれる。
 さらに、その魔導師が拉致されても明確な対応策を打ち出さない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:42:45 ID:R7CA23HE
「飛行」は高々度高速飛行魔法のことを指し、
空間把握能力、各種安全装置、必要な魔力の安定維持など、様々な能力が必要
このため、ミッドチルダでは所定の訓練や適性試験をクリアしなければこの魔法を取得することが出来ない
また、この時間を他の魔法を極めるために回すため、あえて高々度飛行魔法を取得しない者も多い
なお、安全保持のための浮遊、落下緩和の魔法はそれほど取得も難しくないため、ほとんどの魔導師が使える
また、単純な飛行の魔法については、比較的初歩の魔法らしい

転送魔法2期までで出来ていたこと
・カメラ越しで行ったこともない座標へ任意に転送
・当然結界が張っているだろう敵の本拠地に数十人を同時に転送
・倒れている相手を問答無用に転送(被転送者の意思や魔力は関係無しに
・別次元や軌道上から地上への超長距離を一瞬で転送
・1人の術者が単独で複数人を瞬間的に任意の座標へ転送

結界魔法2期までで出来ていたこと
・結界を張って壊れたものが解除されると戻っている
・結界を張って内外を完全に遮断(ヴォルケンスでも破ることが難しく闇の書でやっと
・結界を張って周囲数百メートルの敵を探知
・結界を張って周囲の念波を遮断
・結界を張って同一座標内に別空間を構築(たまにそっちにきちゃう一般人有り)

8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:43:39 ID:R7CA23HE
Strikersの設定集ではありません
(p)ttp://www.negima.ne.jp/character/img/char09.gif
(p)ttp://www.shuffle-tv.com/img/ner001.jpg
(p)ttp://akaitsuki.net/img/etona.jpg
(p)ttp://www.aquaplus.co.jp/cp/hitcom/hc010824.gif
(p)ttp://www.my-zhime.net/tv/character/img/img_p_rad.gif
(p)ttp://ec1.images-amazon.com/images/I/51BnedraXTL._SS500_.jpg
(p)ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/2/2d/Sanger_Zonvolt.jpg
(p)ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jackmania/cabinet/evangelion/0725-2.jpg
(p)ttp://ec1.images-amazon.com/images/I/51CGTCTK05L._SS400_.jpg
(p)ttp://www.tbs.co.jp/rozen-maiden/part2/04chara/images/suishou.jpg
(p)ttp://img.7andy.jp/bks/images/i1/31357381.jpg
(p)ttp://www.busourenkin.com/img/gallery/c-buki31.jpg

[二役以上の声優]
斎藤千和:スバル・ナカジマ、ノーヴェ、クアットロ
井上麻里奈:エリオ・モンディアル、チンク、ウェンディ
ゆかな:リインフォースII 、 ルキノ・リリエ
一条和矢:ザフィーラ、高町士郎
升望:アルト・クラエッタ、ディエチ
高森奈緒:カリム・グラシア、アイナ・トライトン
木川絵里子:ギンガ・ナカジマ、ウーノ、トーレ
柿原徹也:レヴァンティン、グラーフアイゼン、ストラーダ、ラッド・カルタス
水橋かおり:ユーノ・スクライア、ヴィヴィオ、セイン
阪田佳代:シャッハ・ヌエラ、マリエル・アテンザ
桑谷夏子:ルーテシア・アルピーノ、オーリス・ゲイズ、アルフ、セッテ
伊藤静:シャリオ・フィニーノ、オットー、ディード
清水香里:シグナム、ミゼット・クローベル
中原麻衣:ティアナ・ランスター、ラグナ・グランセニック 、メガーヌ・アルピーノ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:44:36 ID:R7CA23HE
迷言集
4話
はやて「まぁ、何があってもきっと大丈夫、カリムが力を貸してくれたおかげで部隊はもういつでも動かせる。
     即戦力の隊長達は勿論、新人達も実践可能、予想外の緊急事態にもちゃんと対応できる下地が
     出来てる。そやから、大丈夫」
15話
フェイト「まぁ、3人揃っていれば大抵の事は何とかなるよ」
16話
はやて「やられた!」
17話
カリム「予言は覆せなかった…」
はやて「機動六課は終わってない・・・」
18話
はやて「隠された真実があるなら、それを日の当たる場所へ持ってくる。それが、今の私の仕事です」
19話
はやて「後見人のみなさんの黙認と協力はちゃんと固めてあるよ」
25話
はやて「"誰か"指揮交代!今から私も突入する」

3話
シグナム「上司と部下だからな…敬語で喋ったほうが良いか?」
6話
シグナム「私は古い騎士だからなぁ、[中略] ま、それ以前に私は人に物を教えると言う柄でもない」
9話
シグナム「訓練中のあの技は、一体誰のための、何のための技だ」
12話
シグナム「我々の出番は、どうやら無くなったようですね」
18話
シグナム「酷いことになってしまったな」
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:45:28 ID:R7CA23HE
<<三人娘名指揮集>>
漫画版では「三人そろえば世界のひとつやふたつ救ってくれそう」とまで賞賛される
はやて・なのは・フェイトの名指揮記録。
・7話で名指揮官3名様が遊んでいる間に、ティアナの誤射事件、密輸品強奪事件が発生
・7話の直後に発売されたSS01では、海鳴市へ、名指揮官3名様共勤務を口実に遊びにでかける。
・リミッター解除までしておきながら、名指揮官3名様がかりでナンバーズを取り逃がす。(12話)
・最重要項目であるレリックの確保・輸送を火力が違いすぎる新人組と医療官(!?)に丸投げ(12話)
・敵の航空戦力と中長距離級砲力を確認しながら、主力の航空魔道師の大半をデバイス無しで屋内配置(16話)
・地上本部襲撃事件では、指揮も執らず最後までぼうっと見ているだけ(17話)(はやて)
・敵の時間稼ぎ・分断策にあっさりのる(17話)「スカリエッティはどこにいる!?」(フェイト)
・模擬戦での無理は私刑までしながら、肝心の実戦時では独断先行を容認。(17話)(なのは)
・ヴィヴィオの心配だけをして、拉致された部下に関しては気にもかけない(なのは、フェイト)
・少ない部隊を、わざわざ三部隊に分散(21話)

<<スカちゃんの親切なところ>>
・あれだけミッド広範囲に配置しながらガジェットをレリック強奪にしか使用していなかった
・ガジェットの中に自分の名前を入れて正体を教える
・レリックを輸送している列車を占拠して置きながら回収もせずに、6課が来るまでだらだらと走り続けてる
・地上本部を制圧しても死者は出さない
・ギン姉を洗脳しても殴れば解除される程度の優しい設定
・わざわざ虎の子のゆりかごの動力源やその機構を公開
・戦力を分散させて敵にチャンスを与える
・敵に動画付通信システムを提供し、応援メッセージを流させる
・圧倒的有利な状況でも隙を見せて敵に逆転のチャンスを与える
・自分が死んだときナンバーズから一月でクローンが生まれるからちゃんと始末しておくように注意する
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:46:11 ID:R7CA23HE
ナンバーズの腹にスカクローンが居た気がしていたがそんな事は無かったぜ
一期で黒野君が過去を変えることも死者を生き返らせることも出来ないって言っていた気がするがそんな事は無かったぜ
ゼストが俺は既に死んだ人間だ〜とか言って死を選んだ気がしていたがルーママにとってはそんな事は無かったぜ
ルーママ生き返らせる為には11番レリックが必要な気がしていたがそんな事は無かったぜ
クロノ艦隊の砲撃であっさり沈んだゆりかごが、起動したら世界が簡単に滅びるベルカ最強の聖王の鎧だった気がしていたがそんな事は無かったぜ
キャロがルーテシアを説得していたような気がしたがそんな事は無かったぜ
エリオがフェイトさんの支えになりたいとか言っていた気がしたがそんな事は無かったぜ
ヴォルケンが人間に近づいてきてるとか言っていた気がしていたがそんな事は無かったぜ
アイゼンが砕けてもう駄目かと思ったがそんな事は無かったぜ
AMFやISなどの新規設定が戦闘を盛り上げてくれると思ってたがそんな事は無かったぜ
最強の召喚獣と思われたヴォルテールがカッコイイかと期待したがそんな事は無かったぜ
RHにかかるブラスターの負荷や昔受けた傷の後遺症とか心配したがそんな事は無かったぜ
脳3つを破壊したNo.2ドゥーエに深い設定があるかと期待してたがそんな事は無かったぜ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:57:40 ID:R7CA23HE
・なのはちゃんが好きならやめておけ。努力する新人を魔法で撃墜するなのはちゃんが見たいのか?
・フェイトちゃんが好きならやめておけ。子供を戦場に送り出すプレシアみたいなフェイトが見たいのか?
・はやてちゃんが好きならやめておけ。頭悪い発言を繰り返す無能な指揮官が見たいのか?
・烈火の将シグナムが好きならやめておけ。女をグーで殴る劣化の将が見たいのか?
・鉄槌の騎士ヴィータが好きならやめておけ。なのはのパシリとなって、口を開けばなのはマンセーしか言わないヴィータが見たいのか?
・湖の騎士シャマルが好きならやめておけ。癒しの魔法が必要な場面で入院しているシャマルが見たいのか?
・盾の守護獣ザッフィー好きならやめておけ。ほんとにやめておけ。これはガチ
・祝福の風リインTの分身のその後が気になるならやめておけ。合体する度に必ず敗北する情けない姿がみたいのか?
・ユーノ、アルフ、クロノ、リンディが好きならやめておけ。
こいつらは全員合わせても全編通して10分ぐらいしか画面に映ってない
・熱血バトルアニメが好きならやめておけ。
かつての勇者が手を抜きながら雑魚敵ばかり倒しているだけのアニメがみたいのか?
・努力と友情の話が好きならやめておけ。
努力の結果を否定されるだけではなく、否定した当人の賛美の出汁にされる光景をみることになる。

・譲れない想いが交錯する物語が好きならやめておけ。敵に想いなんてこれっぽっちもないから。
・魔法少女リリカルなのはが好きならやめておけ。魔法でも、少女でも、なのはでもないから。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:58:09 ID:R7CA23HE
【沈黙について】
アニメ関連のスレに出没し荒らし行為を繰り返す糞コテ
対話の成立する相手ではないのでスルーを推奨
専用ブラウザを使えば透明化することができます

14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 06:01:23 ID:R7CA23HE
必要なテンプレートはここまで、かなと。

あと必要と思うものがあればよろしくです。

15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 06:09:42 ID:o9RgKCfs
都築氏のHPより

>■>>アギトってクウガが途中から出る予定あったそうだけどあったら神作品だったと思う
> うあー、それは微妙やなぁーー。「新作に前作キャラを出す」のって、出演のさせかた等に
>  ものすごーーーい気遣いとリサーチが必要なので…。
> 知らない人も当然いるし、そういうシチュが好きな人も嫌いな人もいるし…。
> いまだ幼年誌ではよく使われるマジンガー最終回パターンは論外としても。

>■>>先生はMary Sueテストをしたことありますか?
> ぐぐると一番上に来る奴をさっき眺めてみました。こんなテストがあるのねー…。
> でも私は自作でも二次でも、「まんま自分の分身」を出して夢をかなえてもらうようなことはしてないはずなので
> テストの受験資格がないっぽいです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 06:11:43 ID:o9RgKCfs
DVD3巻声優座談会から。

25 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/09/27(木) 09:43:38 XG4bEhFg
田村「お前の事も墜としてやる」
植田「(ヴォルケンに対して)あいつら人間じゃないもん」
千和「ザフィーラ飼ってんの?散歩は誰が行ってんの?」
中原「ヴァイスとヴェロッサが混ざっ(て覚え)ちゃうの」
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 06:13:12 ID:o9RgKCfs
2つ追加させてもらいました。
こんな内容じゃ、演じる方も大変だ…。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 06:13:32 ID:ZfXgo+Xi
>1
よく皆の「?」を纏めたなぁ。乙です。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 06:35:03 ID:hOw76UTK
お疲れさんです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 06:43:23 ID:JPo9X640
終わってもなおムカつくわこの糞アニメ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 06:57:26 ID:tL+r2E7E
1期と2期から考えると信じられない程の糞っぷりになったな
2期でキレイにマトメて終ればよかったのに
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 07:59:25 ID:pNLMCUx0
これが都築が1期2期でできなかった本当にやりたかったことだとすると
前シリーズの監督は偉大だな。よく馬鹿を抑えたよ。
とりあえず制作者達は客観的に物語を見つめる力が全くないから今後何も作らなくていいよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:15:04 ID:Z9TpGOkA
全部見たおまいらがすごいわw
アンチやっててなおもストレスたまってんだろ


俺なんかなー6話で切ったけど
20話まで全部リアルタイム録画してたんだよ。
それで一気に見て楽しもうと思ってたのに・・・

6話以降見る気にはなれなかった。1〜5退屈すぎる。戦闘に緊張感なし
俺の録画した時間返せよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:22:29 ID:lqvpqYnP
>>23
リアルタイムで何時かは面白くなると思い続けてた俺より良かったじゃねぇか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:23:44 ID:VkXKcGOW
シグナムパンチのあたりはまだ1クール以上残っていると期待していました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:30:08 ID:o9RgKCfs
後半で訓練の成果が発揮されると信じてましたorz
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:36:13 ID:FtQd4lpA
MX組、録画視聴完了

一番ワロタのが最後のマスゲームw
いや、ただの整列なんだけど、散々マンセーマンセー言われてたんでね
どうしてもそうとしか見えん

48機→50機はシグナムが間違って味方機を2機…
やっぱり腕が鈍ってたのではないかと

しかししまりのない最終回だったな
クライマックスとエピローグが同じテンションてところが…
なのはは顔が劣化してるし


28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:50:33 ID:JD5wHu2V
で、皆は秋新番アニメは何を観る?
流石にStSの様な規格外企画なアニメは早々無いだろうけどw
因みに、自分は取り敢えず『ナイトウィザード』はガチ!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:53:33 ID:k4zanVkP
D.C.II
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:14:24 ID:IsF0d5Zu
マクロス再放送とギアス再放送
と、ガンダムらしきもの

他は、とりあえず1話録画してみて考える
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:14:37 ID:o9RgKCfs
バンブーブレード
原作好きだから。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:15:26 ID:E7fMP2gA
逮捕しゃうぞともやしもん。
逮捕まで劣化してたらもう……
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:19:24 ID:2xkdNNn6
最後のダブルナックル、同時撃ちじゃないのなら普通に二回撃てばいいだけでダブルの意味なし?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:22:08 ID:aIBnZ0Hs
>>32
無印以外は劣化しまくりだろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:34:53 ID:NQLgnVnK
>>33
アニメでの誇張格闘技として見た時の動きにしても
二発目放つまでに無駄が有り過ぎるしな。
アレをシューティングアーツの奥義と吐かすなら、
俺でも勝てる!w
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:45:30 ID:59Rx2j0/
キューティーハニーTHE LIVE。GAROスタッフがたくさんいるからアクションにも期待できる
……StrikerSじゃアクションはぜんぜんダメだったからなあ、アニメじゃなくてすまん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:01:59 ID:h+Z739Zi

=三≪: : : :. :/     /   ,イ: i |   |    ≪三三三三三三三 全部見ましたよ…
=三三|!: :. ://  ,'   ,'   / | i |   |   i   }}三三三三三三=
=三三》: : /,'   i:   i   / | /| :! _ -ーi─'Ti :| !勹}三三三三三三 魔法少女育てます
.三三《 : :i i :  |  i: _厶‐ナ i/  ,rァ≠=≪| | 《三三三三三三=
=三三{{: :| | i   | イ´/___/  ,′   |   :〉 | |  ̄》三三三三三   熱血魔法少女バトルアクション
=三三{{: :| | l      jf'' ̄〈`       !__/ | |  :}《三三三三三=
=三三_!| |    \,八   }             jノ| i/ _三三三三三   やっぱり、うそだったんじゃないですか…
=三三三》 i ヽ.   \ゝイ´   、         j/|   d三三三三 
=三三三_   \   \     __      /|     《三三三= 中身が何もありませんよ
三三三三d\.  |\-=≦      ´      イ | i   | }}三三三
三三三三三}} \| |   \、      __..∠r┴-| i   | ii三三三
=三三三三三_ | |   |┴ミ>'´ ̄       _| |   ト、 う)三三
=三三三三三三}_j : |i  :| /     _ -=  ̄ | |   | 《三三三
:=三三三三三三《 ,リ   ! |     /       | |   |  》三三三
:三三三三三三三≫   | |   /     -=.ニ二|ノ   |  _三三=

38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:18:37 ID:hOw76UTK
訓練の成果っていっても、訓練内容の描写がよく判らんからどうしょうもない。
なのは「今日は屋内立てこもり時の犯罪者の制圧だよ」
とか言って、
突入、静穏制圧とかして
なのは「スバル、貴様は今死んだぁ!」
とか、そういうの期待してたw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:22:16 ID:ADgNIB47
それそれw
せめて「あなた達、今の模擬戦で何回死んだと思う?」はやってほしかった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:23:04 ID:58++Pe3Y
Wikipediaの文化大革命の項目より引用。

紅衛兵はまた、「赤は革命の色であるから赤信号で止まるのはおかしい。
赤信号で進んで青信号で止まるべきだ」と主張した。
この案が却下されるにあたっては、なんと周恩来が動いたとの説もある。
他にも、「道路の右側を通行するのはアメリカ帝国主義的であるから
左側通行にすべき」との主張もあったが、帝国主義において
アメリカの先生的存在であるイギリスが左側通行との理由で取りやめになった。

あの世界が右ハンドルなのは「西ミッドチルダ(仮)帝国主義」に対抗するためだったりして。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:29:25 ID:58++Pe3Y
そういえばミャンマー軍事政権の名前は「国家平和発展評議会」らしいな。
なんか「時空管理局」と(ry
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:08:22 ID:h+Z739Zi
>>11追加
法の船が焼け落ちると予言に出ていた気がしたがそんなことはなかったぜ!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:12:06 ID:UOYsETtS
>>28
俺はシャナUだけど公式HPが未だうpされてないとこみると
もしかして……(((((゜Д゜;)))))ガクガクブルブル
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:12:13 ID:W3ITgB1t
>41
外務省訳出では「国家平和開発評議会」だけどね

まああまりリアルとなぞらえても、か
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:47:33 ID:0wt3tCo0
戦闘貴人モードで魔法が使えるスバルがAMF対策訓練をする理由が知りたい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:50:58 ID:sUCV6UV5
>>42
外からはわからないが、完全に中で焼け落ちていたとしか・・・
なのはたちが必死で消火していたけど・・・

JS事件の真相『管理局内部の不祥事と、そのもみ消し』
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:51:53 ID:hOw76UTK
>>45
凄い凛々しそうw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:52:26 ID:sUCV6UV5
>>45

つ 『後付だったから』
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:55:40 ID:rLEA7JiC
とあるネタスレで、こいつよく考えたらstsのフェイトにそっくりだよなぁ
ってキャラ見つけた。

本人は大真面目だけど、おつむが弱いのでおバカ発言や空回りばかりする。
stsのフェイトってカガリにそっくりだw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:56:22 ID:UtdUcmSV
そもそも民間のSランク魔導士が正規の訓練を受けたBランク魔導士30人より遥かに強い世界で訓練物をやろうと思った理由を知りたい
どう考えても無理だし、新人達はBランクだけどそこら辺のBランクとは格が違うって所に落ち着けたのがなんとも…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:58:20 ID:R7CA23HE
助けた女の子は、実は戦闘機人でした。
もし、IS発動させれば、助かっていました。
なのはさん(笑)の力を借りるまでもなく。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:01:27 ID:R7CA23HE
種死はみていません。
>>本人は大真面目だけど、おつむが弱いのでおバカ発言や空回りばかりする。
はやてもそれ該当するし。

ちなみになのはは、いつも嘘しか言っていないので、ふたりとはちょっと違う。
まじめにやってたかどうかすら疑わしい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:05:18 ID:CW1UtEue
なのははキラきゅんが該当するじゃないか
スタッフからの過剰な愛情を受けてるからか完璧超人だし
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:12:21 ID:s9rWfODN
最後の昇進だけど
はやてとフェイトは元に戻っただけだよな
元の階級が低い新人はともかくなんでなのはだけ昇進対象なんだ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:13:09 ID:+4SCu0O/
>>16
酷いw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:18:37 ID:UtdUcmSV
>>54
昇進を辞退する謙虚ななのはさんをやる為に決まってるじゃないか
後、教導隊はSが100人かと思いきや普通にAAとかもいるとか(でも、9歳時のなのはとフェイトを相手にして無傷で勝利)
ランクって一体何なのかいよいよわからなくなってきた…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:22:15 ID:NrXhEDpY
>>54
そもそも六課はレリック探してたんじゃないのか?
いつの間にかヴィヴィオ救出が目的になってるし、挙句の果てに回収すべきレリックを破壊してしまった。
レリックはいっぱいあるとはいえロストロギア壊しといて昇進ですか?
ゆりかご撃墜が目的の部隊だってあったはず。
そいつらは何故か指揮権奪われて手柄も持っていかれてるんだな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:22:55 ID:R7CA23HE
1.保有魔力
2.魔法技術
3.戦闘技術

をごっちゃにして使っているからな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:24:36 ID:hOw76UTK
ところでレリックは一体どこから発掘、発生してたんだ?
運搬とかされてたけど、誰かもともと持ってたのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:29:46 ID:ArDm6q8m
きっとスクライア一族が発掘した後にばらまいちゃったんだよ
61ヨコハマタイヤ:2007/09/29(土) 12:37:00 ID:68mzQvIZ
      _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
      ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
    ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
   /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
  / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
  i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
 |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',  ヨコハマタイヤ様が素敵な笑顔で61GET!!
 | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i   轢き殺されたくなかったら道をあけろ!!
 |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
  |       ',    `、  ヽ        !   } .}
  ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|    >>62 タッチの差だな。タイヤ交換しろ!
   '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !   >>63 おせーよバカ 教習所からやり直せ(プ
    `、        '、     ' 、        / .,'   >>64 クルマ乗る前にオンナに乗れよ(ゲラ
      '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /   >>65 ペーパードライバーって素人童貞のことだろ(ワラ
      \ ヾヾヾヾヾ \          /    >>66 毎晩シフトレバー磨いてんじゃねーぞ(爆
       ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙      >>67 おめーの人生転がりっぱなしだな(ギャハ
         `' - .,,_       _,. - ''"       >>68 ガキの頃俺の顔見て泣いてたの知ってるぞ(クス
             `"'' '' '' ""           >>69-1001 ちゃんと空気圧チェックしろよ!

62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:43:17 ID:NLVUukey
そもそも壊せるならなんで回収しようとしてんだ?
どうせ保管するだけなんだからそんな物騒な物全部壊しちまえよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:48:08 ID:sUCV6UV5
>>59
あれ・・・そう言えば、ロストロギア対策専門部隊だったはずなのに、レリックについては一切解決せずに解散?
・・・え〜っと、俺の頭がおかしいのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:50:24 ID:Fcb9U6Rq
>>63
真の設立理由と解散理由は3期永遠の謎
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:53:29 ID:UtdUcmSV
なんで1年の期間限定付きの部隊で新人達を育てようと思ったんだか分からんな
ちなみに終盤の時点でAランク相当だとか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:01:12 ID:pNZgfbxa
あとスカの目的もなー
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:02:57 ID:ArDm6q8m
Aランクっていうとあれだ、たしかプレシアさんに蹴散らされた30人の
隊長がAで他がBランクだったな、たしかユーノも総合Aランクだった。
そういえばディードは負傷してたとはいえAA以上のシャマルと犬を倒した……
Strikersはムズカシイね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:06:29 ID:YKW5CCHM
結局なのはが昇進辞退する理由はなんなんだ? 今期の別アニメで、水樹が
やってた女警視の場合は、確か高校時代の友達を死なせたショックだったが

あと、出世街道外れるリスクも負ってたはずだが、後日談のヒトコマなせいかなのはの
昇進辞退のペナルティは言及されてないが、自衛隊階級とか使ってる縦組織なら
ありそうだし、そこまでして出世したくない理由はなんだ? まさか金取ってる
プロが「謙虚で現場主義のなのはさんカッコイイ」なんて適当な動機でやるわけがないし
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:17:39 ID:Fcb9U6Rq
>>67
ランクを逆から書くと、
最終的にぴったりとなのはがSSSに(SSSじゃないが)くればいいわけだから、
戦ったときに、下のほうがくるっとなってて欲しいわけだよな?
そうなってれば綺麗になるはずって意味。つまりそうなってれば都合がいい。
もちろん、先に言うと1期だった(?)ところの意味での下って意味だけどな。
(ここまではOKだよな?というか、考えてわかれ)
で、普通に勝つ。
で、そうしておくためには最初にrこくんところがディード、端がプレシア
だったら、きれいにおさまる手順になるわけだよま。
だから、最初に負けるときに左手(逆から見て右)じゃん。
見る力のあるやつらならわかるよなあ。

ttp://chaosch.blog106.fc2.com/blog-entry-119.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:20:26 ID:hOw76UTK
昇進だと事務仕事、部下の管理とか上からの仕事とかで疲れそうだからじゃね?
部下に戦闘訓練させるだけで危険も無く定時に帰れる。
これで給料も悪くない。
たぶん、そんなところw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:36:15 ID:rLEA7JiC
強さにもレベルがあってな・・・

なのは世界のレベルのいい加減さに俺が泣いた!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:41:17 ID:hOw76UTK
細かく考えてみたらw

取得ランク、各攻撃防御魔法の攻撃・防御力、持続時間、発生時間。
各個人の敏捷、持久力とかを数値化してさ。

凄く大変そうだけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:47:54 ID:ArDm6q8m
新しいシリーズの主人公格が最終的に1期のなのはより遥かに格下なまま終わることに納得がいかん
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:48:26 ID:YKW5CCHM
>>70
あ、それだw
一応彼女ママ(笑)だしね。八話みたいに徹夜仕事しちゃ娘可哀想だしね
あーあー、なるほど。いい母親じゃん。友達ネグレクトだけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:50:18 ID:hOw76UTK
自分で書いてて何だが、教導ってかなり人気ポストじゃねーのw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:53:53 ID:rLEA7JiC
>>74
都築は親子の絆がどーのこーの言いたいんだろうが、ネグレクトのせいで
矛盾してるんんだよな。
あ、エリキャロとは親子じゃなくて単なる保護者でしたかw
それじゃあ衣食住だけ提供してやれば・・・いいわけねえだろ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:55:47 ID:UtdUcmSV
>>73
なのはさんを励ますのは10年早いし、実力は9歳時のなのはの足元にも及ばない
2クール使ってこれは酷いだろ。というか初期設定の段階から既に終わってる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:58:14 ID:F+P5KidM
あらゆるものが何一つ筋が通っていない。
それがStrikersワールド。

なにしろ、主人公が脳筋で大嘘つきなのに、完璧超人の絶対善者扱いされている
世界ですから。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:19:39 ID:0wt3tCo0
ここまで破綻してるのってそうそう無いよな
わざとやってもここまでにはならないだろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:21:01 ID:Kit0581z
なのはの大怪我を過去の出来事にするんじゃなくてStS本編中に起こすとか
なのはだって間違いを起こす・弱点がある・負けることがあると示せば
ここまで完璧超人なんて言われなかったんじゃないのか?

体調の話やブラスターのデメリットなんて結局口だけで無いも等しいリスクだったし
なのはからはまるで危機感が伝わってこない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:22:15 ID:hOw76UTK
なのはの兄貴みたいな設定にしてくれればいいのにな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:26:12 ID:+4SCu0O/
新人4人は最初に絵を見た時から全然魅力を感じなかったわ
特にスバルはダサすぎ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:30:43 ID:Fcb9U6Rq
>>82
確かに
なのはの登場人物として、とか関係無しにハズしてるよな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:31:26 ID:hOw76UTK
どっかで見たような空手馬鹿だな、と思った人も多いと思うが・・・。
どうかな?
85ナックル星人 ◆5fcKI0Hsok :2007/09/29(土) 14:35:05 ID:SZwWps5c
完璧超人言うても、ケンダマンやスクリューキッドなんてのもいるんだ、要は描写でいかようにも
エリキャロの保護者って書類上は確かリンディだったはず、ネグレクト最初からやる気なし
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:35:29 ID:hqvYqHK2
どっかでみた空手少女に、
どっかでみたまほら学園生に、
どっかでみた魔法少女。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:38:56 ID:sUCV6UV5
>>76
保護者と言うよりも、身元保証人とか身元引受人とか、そういう類だろう。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:48:28 ID:yRhwrFUR
>>84
ストゼロのさくらみたいだよな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:50:17 ID:8kdI/QMW
組織・政治モノを描きたかったのか?
 →上層部ひとりの暴走が原因で、オマケにそいつも敵に殺される。
   親族のコネだらけの新設部隊は、部隊長が役立たずでも問題なし。

新人の成長を描きたかったのか?
 →魔王にひたすらしごかれて戦場に放り出されるだけの毎日。
   いろいろ過去にありそうな新人4人も、それぞれ数分で説明されて感情移入できず。

親子愛を描きたかったのか?
 →ヴィヴィオの登場が遅すぎて、魔王が命を削るほど感情移入するのが不自然。

家族愛・兄弟愛・姉妹愛を描きたかったのか?
 →描き方が弱すぎる。そもそも敵キャラが12姉妹でバカばかりなんだから無理。

仲間愛を描きたかったのか?
 →無能指揮官、絶賛されるだけの魔王、心が弱すぎる隊長、毎回死に掛ける副隊長、
   毎回仕事をしない副隊長、ロリキャラ、ショタキャラ、偏屈ツインテ、腕力バカロボットを
   一同に集めた結果、最後にうまれたのはロリカップルだけ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:50:25 ID:ArDm6q8m
ここまできたら誰もCCさくらのパクりだなんていう奴はいまい。
こんなに滅茶苦茶なものは魔法少女などとはいえん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:54:03 ID:h+Z739Zi
>>11追加
スカがレリックを山ほど持って花火を上げるとかほざいていたがそんなことはなかったぜ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:22:29 ID:2xkdNNn6
sssとかAとかbとかいまいちどれだけ凄いのかよくわからない
世界一とか10年に一人の天才とかみたいに、わかりやすく日本語で説明して欲しい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:26:04 ID:VhZMtoBG
1、2期でロリ低頭身がチョコマカ動いて大火力でドッカンドッカンてのが受けて、
そんな中だからアルフだのシグナムだのシャマルだのにも人気出たのに、
何というか魅力の部分だったのに打ち砕いたからなStSは、三馬鹿を筆頭に

スバルもティアナも嫌いじゃないが、ただ女キャラが一杯いるだけという、ダメなあかほりアニメみたいになっちまった
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:30:30 ID:vZJ5K+c+
>>82
容姿もそうだが安易に一人だけ男混ぜたり(そのクセ変身シーンカットw)
年齢的(体格的)に先代三人娘とかぶってたり(すでにシグナム、シャマルと飽和近いのに)

キャラ絵だけでどうにか見れたのがキャロだけだったからな
ナンバーズに至っては名前すら覚えられんかった
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:34:07 ID:kO0QZMZt
ただの人間がなんでこんな!
こればかりでなのはの強さの裏づけとかまるでなされてないんだもんなあ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:37:23 ID:ArDm6q8m
とりあえず推定Sランクの使い魔を二人も作って維持してるグレアム最強でいいよね?
しかもあいつらはアルフと違って省エネ対策もしてないぜ。
・・・・・・アルフがロリになったのはフェイトが劣化して維持が難しいからとか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:41:54 ID:UtdUcmSV
取り合えずクロノは実戦に出ないなら使い魔作ってそっちを実戦に出せよ
少なくとも新人達よりはよっぽど強いだろうし
というか管理局は人手不足とか何の冗談?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:53:50 ID:yXetrWjk
>>91
そういえばホテルの回でルーテシアが盗んだものもほったらかしだな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:54:20 ID:hOw76UTK
スバルは城島 晶だろ。
なぜ、レンが出ないんだろう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:02:12 ID:1df5eZEK
>>99
レンは、はやての一部として吸収された気がする
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:04:24 ID:7wcgsWdB
>>99
緑の病弱亀はお気に入りじゃないから
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:04:37 ID:02W/MaSx
回収した伏線より未回収の伏線のほうが多い気がしてならない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:10:17 ID:Fcb9U6Rq
>>102
ていうか実際そうじゃね?
このスレで散々語られてる矛盾を未回収の伏線だとすると、殆ど未回収だよ。
きちんと回収出来てたのって
・「一人で歩けるもん」なヴィヴィオ(茶番)
・実はサイボーグでした(無理矢理な上に意味なし)
ぐらいしか思い出せないし。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:11:58 ID:hqvYqHK2
ティアナがバイク乗りで・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:12:16 ID:J4PVlZHs
>>12
・クロノ、リンディ、グレアムが好きならやめておけ。
彼等が有能故出世したのではなく、管理局が無能揃いだっただけだと判明することになる。

StSでのリンディさん、キャラの劣化はなかった(というか出番が・・・)ものの、
管理局の描写がアレなおかげで、A'sまでの「やり手」の印象が薄れてしまった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:16:45 ID:hRe+jruY
なんでシリーズ1糞なのに一番売れてんの?
信者ってバカなの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:19:31 ID:UOYsETtS
>>86
どっかでみた蝶人のライバル・偽善くん
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:23:16 ID:UOYsETtS
>>106
自国の信者の他にも北朝鮮の人も買ってんだろ
「うちらの将軍様みたいなヒロインが活躍しててかっこいいー!!」てねw
まあこいつらの方が金払いがいいんだろうよww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:30:41 ID:hOw76UTK
ホントになんで売れてるんだろうな。
1期、2期やなのはカーとかの影響なんだろうかね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:31:57 ID:ADgNIB47
>>105
リンディさん自身は劣化してないけど、管理局自体がアレな組織だからなあ・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:38:45 ID:UtdUcmSV
出来もしないのに組織を書こうとするからこの惨状に…
あくまでもアースラ周りだけに留めて置けばボロは出なかったのにな
つーか管理局の負の部分とかいらないから
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:41:28 ID:o9RgKCfs
>>75
教導は超エリートにしかなれません
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:45:41 ID:NrXhEDpY
>>98
ルー子が奪った密輸品=聖骸布ってことにすれば2番いらなかったし
後々あれには意味があったんだってことで話に絡めることも出来たんじゃね?
誰も知らないところで2番が男誑かして聖骸布ゲットしたってよりはマシだと思うんだが
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:47:41 ID:W3ITgB1t
>112
マニアには人気w
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:50:19 ID:kO0QZMZt
せめてヴィヴィオとの関係性が
姉妹の続柄ならこうも気持ち悪い言われなかったものをw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:56:35 ID:J4PVlZHs
ルー子とキャロも初期設定では姉妹だったフシがある。
気が変わったのか、描き切れなかったのか放棄されたみたいだが。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:04:31 ID:QuX3WiGD
舞台をミッドチルダにした時点で多少無理があると思う。
科学も魔法も発達した世界で管理局の人員もたくさん居る状況で、
まともに一部隊や数名の局員の活躍を書くのは相当難しそうだ。

どっかの辺境ならなのはが世界を救うぐらいの展開でもなんとか
なりそうなのに、どうしてああしちゃったかな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:05:57 ID:oHVXc+/K
やっと最終話見た
4期ないだろさすがに
もう都築にアイデアがあるとは思えん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:06:56 ID:o9RgKCfs
都築が軍隊モノやりたかったんだろうな。スパロボに感化されたのかどうかはわからんが。
なんの知識も無く雰囲気だけを軍隊にしてるから、色々とおかしくなってる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:17:34 ID:N0Peat0i
>>118
確かに今の都築にはもうアイディアストックは無いが、
また何かに影響されてパクリネタが溜れば
パクリネタ=都築のアイディアと題目すげ換えて
4期作る危険性は高い。
少なくとも、StSのDVDは馬鹿売れしちまってるんだから、
スポンサーや販売会社的には企画却下&スポンサー拒否する動機が無い。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:19:49 ID:8kdI/QMW
都築「第4期は管理局の局員寮の話で、そこで暮らす4人の女の子の物語にしよう」
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:20:07 ID:p5EYAtbe
見よ!!!なのはキャラの人気を!!!!!ひれ伏せ屑ども!!!!!!!!!!
http://animesaimoe.web.fc2.com/data2007/d01.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:23:45 ID:IaZlpdFj
キャラが多いだけっていう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:33:45 ID:w+898Zh0
つーかもう最萌の季節なんだな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:34:54 ID:W3ITgB1t
一局面における事実は認識するが、それだけだな>122
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:36:20 ID:RJ/IIf2v
>>122
凄いですね^^(笑)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:36:48 ID:NLVUukey
人気って・・・なのはキャラなだけでメガネとか大して人気無いだろw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:37:19 ID:ye0CY3rg
>見よ!!!なのはキャラの人気を!!!!!

んで、全体としての有様と、その中でのキャラの言動のアレっぷりについては?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:38:20 ID:UtdUcmSV
>>117
その結果が20人に1人のAAA以上の優秀な魔導士は六課以外にはいないし、指揮官もはやて以下の無能揃い
首都海上にガジェットの大群が出現しても首都航空隊は出動しないし、本部が襲撃を受けると警備の魔導士が逃げ出す
秘密兵器だった筈のアインヘリャルは機動前に陥落、挙句の果てにトップである管理局の最高評議会がスカのスポンサー
六課を活躍させるためにここまで他を無能にするなら出さなくて済む方法を考えろと言いたい
というか素直に地球を舞台にしとけばいいのに
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:42:28 ID:o9RgKCfs
>>130
自分と契約してる武器商人に、自分の組織を襲わせる意味もまったく無いよなw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:42:55 ID:IaZlpdFj
最萌えサイト見てきたら勝ち残ってるの前作キャラばっかりでワラタ
Stsで生き残ってるのティアナだけでした^^
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:45:30 ID:VhZMtoBG
少女時代と魔王時代に分けて欲しいひと多いだろうなあ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:10:10 ID:5GlBoaYm
結局ミッドチルダが犯罪者の脅威に対して脆弱だという点にはなんの変化もないんだがいいのか
犯罪者に交通ルール教えるより大事な仕事はいくらでもあんだろミッドチルダ人の皆さんは…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:13:55 ID:SzB6o3Ou
新キャラ人気ないとか信者にとっても3期は失敗ってことか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:18:49 ID:J4PVlZHs
>>130
あんま平和になって管理局の権限や予算を削れと言われん様にするため。

ただ、そういう話で主役を管理局サイドの善人とするなら、本来の目的を見失った
管理局を立て直すという描写を入れないと意味が無いんだよな。


>>132
ノシ 実際、A'sまではが好きだからこそStSに駄目出ししてる人は多いと思う。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:20:53 ID:vZJ5K+c+
別に魔王じゃない
だって設定ではなのはクラスがそこそこいるんだろ?
加えて「なのはさんやさしい」で魔王もないわw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:25:24 ID:ISUJz2fU
「一連の事件はJ・S事件として記録された」ってのも酷い話だ
管理局員の大多数を占めるであろうミッドチルダ人の故郷がもう少しで滅ぼされるところだった非常事態に
管理局自体が大きく関与してたんだぞ、関係者が死んだからって軽く流して言い訳ないし
ミッドチルダの世論も黙っちゃ居ないだろ、管理局そのものの存亡に関わるぞ
六課メンバーだってのんきに模擬戦やってる場合じゃないだろうに

やっぱあの世界、管理局以外になにもないんじゃないのか、政府もマスコミも
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:30:55 ID:rLEA7JiC
都築があまりにも無知すぎたな。
いろんな事に対して。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:32:22 ID:eLLQRqrG
>>91
更に>>11に追加

ルーテシアが限定解除とか言っていた気がするがそんな事は無かったぜ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:33:30 ID:hOw76UTK
ミッドに住んでるのは、殆ど管理局関係者って設定だったかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:38:04 ID:6aj6qAcp
そんな設定はないし世界観についての描写はほとんどない

あるのは地球人と同じ料理食って
同じ原理で動く車とヘリとエレベーターがあって
同じようなビルが立ち並ぶ街があって
ちがうのは昼でもでかい月が何個か浮かんで見えるだけの「異世界」だ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:47:16 ID:hqvYqHK2
いいわけは考えるが、重要な設定は何も考えない。

それが都築クォリティー。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:47:40 ID:ye0CY3rg
>>137
市民なんて廃棄都市区画に隠れ住んでる某共和国人民みたいな連中しかいないとかじゃね?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:49:40 ID:+4SCu0O/
廃墟ばかりで一般市民もほとんどいないようだしね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:50:05 ID:ArDm6q8m
時空管理局本局は異次元の隙間にある要塞で次元航行艦が集うSFチックさを醸し出していた。
あそこで起った事件なら全ての人間が管理局員でも不思議は無かったんだけどね……
関係ないけど、時空管理局のイメージは戦闘妖精雪風の市街地な自分。最後は爆撃さ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:51:33 ID:SLB7Pv6m
>>141
>同じ原理で動く車とヘリとエレベーターがあって 
ダウト、テールローターがないぜ
報道用ヘリにはちゃんとテールローターあったけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:53:55 ID:hOw76UTK
ローターとかで浮いてて魔法文明が感じられないんだよな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:54:10 ID:UtdUcmSV
廃棄都市も要らなかったよな。戦っても被害が出ない場所を出したいなら結界があるし
大抵市街地の近くに廃墟ってのは重要な場所として使われるな事が別にそんな事も無かったし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:55:05 ID:o9RgKCfs
>>145
なんで本局があんな超SFなのに、ミッドチルダ地上本部はあんなにショボいんだろうな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:56:33 ID:hOw76UTK
デザインと作画監督が・・・。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:02:59 ID:w+898Zh0
>>149
そりゃお前、地上にあんな物々しいものがあったら一般市民は落ち着いて暮らせないだろ
「ああ…俺たちはこいつらに滅ぼされるんじゃないか?」みたいな感じで
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:09:32 ID:ye0CY3rg
地上本部は本局の食い残しを漁ってる状態なんだよ
153.:2007/09/29(土) 19:11:03 ID:oVUv1URw
>92,122
大した奴だ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:11:51 ID:zzPHucEZ
レジアスが憤るのも無理はない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:13:34 ID:UtdUcmSV
>>151
雲を突き抜けるほど無駄にでかいビルが本部な時点で威圧感全開だろ
まあ、見掛けだけなんだが
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:13:59 ID:NrXhEDpY
人間以外の知的生物がいないってのもおかしいよな。
リインなんか見てそんな生き物もいるのかな?とか思えるくらい異世界交流が盛んらしいのに人間しか出てこない。
人間以外の生き物は人間の保護者がいない限り次元世界を移動してはいけない決まりなのか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:16:03 ID:h+Z739Zi
>>150
機械デザインは近年稀に見る糞さだった。80年代というか。
最もダメだと思ったのはキャラ萌えアニメなのに、衣装デザインが死んでた。
シグナムとかなのはの新モードは見てらんない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:17:02 ID:90yTjBUW
まあ6課以外殆ど出てこないからな。
よく見るとモブに使い魔らしき獣人が混じってるんだけどそのモブ自体がめったに出ないし。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:20:04 ID:SLB7Pv6m
ガリュー程度か、フリードやヴァルテールは知的と言っていいのだろうか
エースで魔力足りんのじゃページがうまらんわ知能のない生物どもが
とかいってたきがしたが
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:21:45 ID:xh0jih+q
管理局の隠蔽体質は1期から続いてる
フェイトに対しての処分はリンディの温情と言えば聞こえがいいが
結果的には一年しないうちに犯罪者を取り締まる側の人間に仕立て上げた
3期におけるルーテシアに対しても処分と比べて差が大きすぎる
少なくとも魔力封印の処置ぐらいあってしかるべきだろう
また2期でも事件の黒幕として暗躍したグレアムは何の罪にも問われず引退して余生を送り
管理局員に対して暴行を働いたヴォルケンズは処分を受けたとはいえ
その後シグナム、ヴィータは指揮官という立場に付いている

これらは妄想でも裏設定でもなく劇中に描写されていることであり
管理局は力とコネが全てで強い者はやりたい放題な組織になってしまうが
意図的にそういう組織として描いているのなら主人公達はそういった不正を戦うものでなければならないが
それどころかその恩恵をこれ以上なく受けているのがなのはたち六課である
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:29:09 ID:o9RgKCfs
それぐらいの黒い組織でないと、他世界の事情に首を突っ込んで回ったりできないんだろうなw
自分たちより優れた技術があったら、ロストロギア扱いで勝手に回収。
ミッドチルダ以外で魔力保持者いたら、封印か移住だろw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:29:48 ID:zzPHucEZ
これ世界設定担当の人とかいないの?
これだけ話が大きくなると普通必要になると思うんだが。
それともいたけど無能だったの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:33:42 ID:UtdUcmSV
>>162
設定は都築がやってる
ここで散々叩かれてるメカやキャラのデザインも
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:34:40 ID:NLVUukey
全部自分でやってるのに設定がバラバラな不思議
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:34:40 ID:hOw76UTK
それでも、1期2期は話として見せられてたしな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:35:55 ID:oyT1Ndyk
>>165
2期は結構gdgdだったろ
今思えばあれが予兆だったなw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:36:58 ID:UtdUcmSV
だがこの惨状を予想出来ただろうか。いや、出来ない
168通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 19:38:10 ID:O0HdQvuJ
そりゃ無理ってもんだ
ただ「なのは」に限らず今後都築作品ってだけで
駄作のレッテルは貼られるだろうな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:40:33 ID:hOw76UTK
まぁ、1期に比べれば落ちるだろうが、3期とくらべられちゃぁーねーw
まぁ、1,2期はこの際どうでもいいさ。
それなりに完成品として見られるしw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:45:36 ID:0wt3tCo0
ラストブン投げ気味だったAsがマトモに見えちゃうからな
三期見た後だと
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:46:34 ID:oyT1Ndyk
>>170
StSに比べたらどんなアニメでもまともに見えるよw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:48:51 ID:Kit0581z
なのはや六課以外まともに描写されないんだから舞台は海鳴のままでもよかった
実社会に近い海鳴ならミッドの変な世界観や廃棄都市で突っ込まれることもなかったろうし
レリック捜査や市街戦とかStSでやったことの多くは海鳴でもやれた事ばかり

前作までは便利な結界もあったし新人もナンバーズも海鳴市街で暴れさせておけばよかったんだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:48:54 ID:zzPHucEZ
>>163
そうなのか。
1期のローファンタジーに対して
3期なんかははっきりハイファンタジー志向が強いから
それなりの人当てないと矛盾がなく不足もない世界設定なんて難しいと思うんだけどね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:55:34 ID:OAb6Fnqg
まともな集団戦が無かったのは
制作現場がそんなシーンは描けません、無理!と白旗を揚げた説を出してみる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:02:53 ID:hOw76UTK
あの絵柄と設定でハイファンタジーはちょっとなぁ・・・。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:19:03 ID:szhwnpQV
>>156

管理局は人間至上主義がまかり通ってるんじゃないの?

実は高レベルのヒトじゃない魔導師がいるんだが、そいつらはミッドからは疎まれていて、いつも最前線に借り出されてる……

という見る力が起動した。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:28:55 ID:xh0jih+q
管理局ってこんな組織!

・犯罪者でも協力すれば遊んで暮らせます   :罪を憎んで人を憎まず、まさに理想社会ですね。
・さらに有能なら執務官や指揮官にもなれます :優秀な人材を眠らせておくほうが罪だよね。
・事件の真相は責任者の裁量で処理しちゃいます:一般人を不安にさせるような情報は必要ないもんね。
・魔法以外の武器はダメ、絶対        :魔法を使う人に本当に悪い人は居ないけど武器は誰でも使えるもんね。
・命令系統は超テキトー           :最高評議会とか言う人たちが居たような気がするけど居なくなってもなんともないぜ!
・宗教団体ととっても仲良し         :予言の為なら部隊だって作っちゃう!意味無かったけど気にしない。
・任務より身内が大事            :一人を守れない人に世界は守れないよね、っていうか任務って何?
・妹を人質に取った犯人を兄に狙撃させる   :人手不足なんだもん、しょうがないよね。
・娘を暴行誘拐した犯人達の保護観察をその父親にやらせる:人手不(ry
・教導官のお仕事は子供育てながらでもOK! :なのはさんにできないことなんてないの。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:29:26 ID:CbCYlvWl
>>159

そもそも使い魔等の存在がよく考えると結構ダークな存在だ
反対する動物愛護団体とかニュースでチラッと流すとかすりゃ世界観が広がったかも
もっとも召喚魔法とかの便利さというか、ゲームっぽさをみるかぎり、
あんま深く考えてないんだろうけど

「召喚術師の無能無力を知れ!
 能力のある存在からその能力を借りるは、即ち彼の者の魂を絞る事と心得よ!」
と、好きな漫画で言ってたなぁ…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:33:56 ID:RG+cA5Yi
>>172
描写されないじゃなくて、出来ないの間違い。都築には箱庭は作れても社会は作れない。
まあどっちにせよ結果的に大差はないが。

そもそも組織内の全面衝突がただの一回もマトモにありゃしないってどうよ?
そこから互いの絆が深まるイベントへと繋がっていくんでしょうが。

そもそもギャバンもシャリバンもナイトファイヤーもここぞというところで出てくるから燃えるんだろうが。
奴らが出ずっぱりだったらしらけるわい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:34:05 ID:lTSivy3G
キャロにカーくんを制御できるとは思えんw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:42:27 ID:TNN14Z+X
漫画見たら、数の子曰く棄て疫は得意ジャンルならAAだそうで。
司書長踏み台かよwwwwwww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:47:26 ID:ADgNIB47
司書長ファンの俺マジ涙目w
てか一期の声優トーク見てたらマジ悲しくなってきたわ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:50:22 ID:sylFio4R
>>181
得意な事なら突出してるって良くある事だろうに、個別にAAとかランク付けの意味無いじゃん
色々な要素を総合的に見て判断してるんじゃないのか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:52:08 ID:0wt3tCo0
一期は奇跡の起きた偶然の産物と思って泣き寝入りするわ、もう
3期の糞っぷりは新房の耳に入ってるだろうし二度と都築と組んでくれないだろうな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:53:14 ID:hOw76UTK
>>178
俺もその漫画持ってるわ。
召還術ってゲームとかアニメだと異様にメリット高いよね。
召還失敗とか召還したものがダメージ受けたら、召還師にダメージあってもいいと思うんだけどなw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:56:34 ID:rLEA7JiC
>>180
いやあ、案外鍛えられるかもしれんよ?




変な方向にw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:59:29 ID:s9rWfODN
>>174
逆に都築が最初から集団戦やる気なかったから
あんな作画体制で済ませたのかもしれん
今となってはどっちが先か分からんがw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:02:47 ID:rLEA7JiC
そういやユーノ司書長やってるんだっけ?
ほんと、旧キャラに高い地位を与えなきゃ気が済まないんだなぁ。
あれか、「あんなに活躍したみんなが大出世しないのはおかしい!」ってことか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:04:31 ID:hqvYqHK2
司書長も防御についてはAAAだったと思う。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:07:48 ID:ADgNIB47
>>188
奴は許してやれ。
六課に仲間外れにされてずっとなんかようわからん書庫に閉じ込められてるんだし。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:10:24 ID:hOw76UTK
検索魔法はSとかいってそう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:21:30 ID:L0LCTxJs
無限書庫ってのもたいがいアホ設定だわな。管理局がまともな組織なら
色んな世界の本が全部勝手に転送なんて、非効率なモンに頼る必要ないだろ
せめて事件書類くらいは、ちゃんと専門のセクション作って、いつでも出せる
ように保管しとけよ

こういうハッタリの利いたモンは、大抵トンデモ臭漂うんだから、それなりに理屈つける
必要あるよなぁ。オサレ設定と理屈のすり合わせをホントめんどくさがるよな都築って
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:24:18 ID:OlR61gGa
ランクが強さに直結しないとか言ってるワリに
新人の成長とか敵味方の強さをランクでしか描写できていないよね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:29:20 ID:iuw7y/15
>>179
つわんこと暮らそう

というか、都築はわんこより前に描いたわんこと似た世界観の同人で

>奴隷制度を持つ先進国では「人間同士」の凶悪犯罪は激減している

とか描いてるぞ
地球より進んだ文明のミッドでは魔道師以外は奴隷なんだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:29:25 ID:o9RgKCfs
それでいて、主人公は作中で最強に近いランクだからな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:29:34 ID:CbCYlvWl
>>192

まだ管理局に何百年もの歴史があるというのならわからんでもないんだけどな…
管理局も古代ベルカもすごい薄っぺらいです
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:39:27 ID:w+898Zh0
闇の書も悠久の時とか言ってたけど実は大した事ねぇんじゃね?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:40:25 ID:+4MI/QwM
何だかな…
管理局の設定読むたびに米の付く某国を思い出すよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:44:59 ID:iuw7y/15
>>193
でも、訓練校の短期メニューでなのはとフェイトは二人がかりで
元教導隊でランクAAのコラード三佐に負けてたぞ
やっと、ランクが強さに直結しないって描写する気になったのか?

だがさすが都築原作
負けても「その年でAAAランク、魔力量も運用技術も一級品」とかなのはさん凄いだったぜ!
しかも、コラード三佐は自分のこと
「たかがAAランク」やら「こんな弱い私」だとか謙遜も凄かったぜ!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:45:21 ID:o9RgKCfs
>>196
300年前を古代とか言ってるしな。日本じゃ水戸黄門が死んで忠臣蔵が起こったぐらいだ。
闇の書以前の、夜天書誕生にしたって、最大でも500年くらいでしょ。

旧暦465年(作中は新暦75年くらい)くらいに大規模次元震があったとか言ってるわけだし。
古代ベルカがその後の文明ってなら、すごく浅いよな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:46:17 ID:N8BA95Ha
結局ルーテシアが何者だったんだかわかんなかったんだけど。
母親は例の事件で実験素材かなにかとして回収された、ってことしかわからんかった
身重だったん?それともクローンか何かですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:46:27 ID:o9RgKCfs
>>199
それが本編にあればいいんだけど、メディア分割で「こんな凄い人もいますよーw 本編の描写はごく一部なんです」
みたいにやられてもしょうがないってのもあるよな…。

都築はマジ何も考えてねー
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:48:18 ID:ox4urMQM
>>185
召喚に失敗した時のデメリットが異常な魔法・・・
つ【ギガ・スレイブ】

なのはでこんな魔法使われるのも嫌だけどww

>>188
司書長になったのってA’sのラストじゃなかったか?
記憶違いかもしれんが・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:50:21 ID:rPfQjj2q
ギガスレイブって召喚魔法なのかあれw
まぁ混沌が何かを考えると召喚か。
>>197
300年前で古代ベルカだからなぁ。悠久ってからにはざっと2000年くらいは
多次元世界をフラフラしてた印象があるけど・・・・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:51:18 ID:w+898Zh0
>>200
そんなんで「1対1ならベルカの騎士に負けは無い」とか言ってんのかw
烈海王に「貴様らがいる場所は3000年前に我々が通った場所だっ!」とか言って怒られるぞw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:56:31 ID:hOw76UTK
>>199
メディア分割で描写されてもなぁー。
こっちはアニメ板だしさ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:57:30 ID:XR+/1FGN
>>160-161
黒い組織ならそれはそれで構わんのだが、
作中で管理局はそんなことしない綺麗な組織です的な演出をされてるのが気持ち悪い
リンディやグレアムなんて、捕えようによっては鬼畜以外の何者でもないというのに

まあ散々語り尽くされたことだけどね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:58:13 ID:UtdUcmSV
>>199
地上の魔導士の平均は陸戦C〜Dなんだが、空戦AAですら弱いのか
なんという才能格差社会。都築は何も考えてないな
凡人ならともかく、天才の謙遜は悪害でしかない事くらい分れよ
というか教導隊って100人前後しかいない超エリート部隊なんだが
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:02:51 ID:L0LCTxJs
しかしまぁ、アニメ、漫画、ゲームとかも、J-POP業界みたいに「玄人の時代」は
確実に終わってきているよな。製作に費やした才能や蓄積は、売り上げには
ほとんど関係がなくなってきている。なのは人気は、同じ幼女がバトルするネタで
絶チルに勝ってるし、馬鹿売れ狙いのアニメって枠の中ではグレンにも勝ってる
どっちも業界に長いこといて、それなりのキャリアを積んできた玄人が作ったモンだ
それ考えると、ここで言われてるのって、一部でしか評価されない「巧さ」なんだよな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:05:50 ID:ox4urMQM
>>204
細かい設定は忘れたけど、見てた(読んでた)当時は召喚魔法と解釈してた
魔王の力を借りるんじゃなくて、魔王の中の魔王(ロード・オブ・ナイトメア)そのものを呼び出し扱いこなす魔法だと
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:06:24 ID:rPfQjj2q
というか教導隊ってなのは級が100人いるとか書かれてるから
AAA〜オーバーSしかいなさそうな雰囲気なんだが。
AAで入れんのかい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:09:46 ID:o9RgKCfs
そこは突っ込んじゃ駄目だろうな。
都築は教導と教官の区別もついてないぜ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:13:28 ID:hOw76UTK
売り上げの才能と造り上げる才能は違うようだしね。
アピールとかにも才が必要なんだろう。
で、それに対する評価、対価と。

まぁ、いろんな職種でプロとか少なくなってるんじゃないかなぁ・・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:14:26 ID:iuw7y/15
しかし、訓練校の校長の「たかがAAランク」は謙遜じゃないとすると
AAAランクにとってAAはたかがで片付けられることに……
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:15:38 ID:Q/9Afu+r
絶対可憐チルドレンってアニメ化しそうでしないよな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:17:17 ID:lqvpqYnP
そのたかが相手に新人4人で服に傷つけるのがやっと
なのはが手を抜いてるように見えた
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:18:24 ID:rPfQjj2q
AAでたかがで済まされたら下っ端のBとかCは堪ったもんじゃないな。
まさに塵灰ってレベルか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:20:30 ID:L0LCTxJs
>>181
そういうのって、「おちこぼれ部隊」なら輝く設定だよなぁ。軍隊じゃなくても
アイシールド21の泥門みたいなの。首席卒業やら、レアスキル持ちのエリートが
やっても自慢にしかならん。しかも数の子が二人だけでフルボッコにした
航空部隊にもそれくらいいたんだろうから、数の子倒せた理由にもならねぇ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:20:51 ID:h+Z739Zi
>>209
売れている要素に3期の「巧さ」は皆無だろう。
これが魔法少女リリカルなのはの続編でなければ、信者からしても糞作品だろうし、
「今だけは」色眼鏡してるから見る力で良作に変わってるだけだな。

これを魔法と言うのかもしれない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:21:36 ID:UtdUcmSV
魔導士ランクの1番下はFらしいがどれだけゴミなんだろうか
というか訓練校の校長がこんな事言って良いのか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:22:46 ID:OlR61gGa
そもそもランクが任務遂行能力の格付けっていうのが良くわかんない
「任務」っていうのが漠然すぎて何を指すのかさっぱりだし
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:22:56 ID:58++Pe3Y
>>219
ネームバリューだけはあるな。
初代ネギまなんて明日菜が火葬されても、
それなりに売れてなかったっけ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:25:00 ID:rPfQjj2q
>>221
任務にも色々あるよなぁ・・・・・救助に諜報、そして戦闘。
なのはが諜報してSとはとてもじゃないが思えん。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:27:23 ID:hOw76UTK
>>216
そのやっと、って描写があのアニメーションじゃなー。
A'sでのフェイトvsシグナムばりのアニメーション持ってきて欲しいよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:41:32 ID:OWD4Ci2S
いっその事AAじゃなくてCクラス3人ぐらいにやられてたらよかったかもな
連携や、戦術とかで圧倒されたとか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:53:50 ID:pUAjfef5
一期の実績は全て新房の力だから。
都築なんて庭を提供しただけで、その中で動かしてたのはすべて新房。
定評のあるゆったりした日常描写は新房の18番だし、カッコいい角度から
絵を動かすのも得意。
新房が抜けた3期はただの自称プロの勘違い素人同人アニメ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:54:12 ID:W3ITgB1t
魔力保有量では拮抗していても、経験等の差で詰められたのは無印でやってる
しなあ

ランクなんぞがあるからややこしくなるわけで
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:57:26 ID:XmVZ8Ama
狸が「うちはこの面子だと末っ子気分やー」とか言っていたが、末っ子ってあんなもんじゃねーぞ
あいつは『末っ子』って言うより『祖父母にタカリ倒すタチの悪い馬鹿孫』って言う方があってる気がする
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:59:44 ID:pUAjfef5
まずAランクというものがどれほどのものかっていうと、
プレシア場の雑魚門番達がAランクで、それを一瞬で10体ぐらい倒した
幼いクロノがAAA。
つまり、AとAAAの間にはとてつもない戦闘力の差がある。
A以上のクラスでは、1つ上のクラスになっただけで、束になっても勝てないぐらいの差。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:02:40 ID:vZJ5K+c+
>>244
そもそもランクは技量や錬度等も込みの総合力ならワケだから
AAがAAA二人を圧倒っておかしくないか?
もしAAに二人掛けで圧倒されるならそれはA程度しかないワケで
AAA二人を圧倒できる実力があればS以上だろうに
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:03:00 ID:SEVB13oC
汚いな流石はやてきたない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:04:25 ID:ArDm6q8m
時間の無駄というか時間稼ぎにしかなってないってレベルだからなAランク。
というか自分で書いた設定忘れるってどういうことよ、フェイトとクロノは
戦闘経験の差でクロノが強くてAAA+をもらってるとか戦力に直結する表現だぞ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:06:56 ID:SEVB13oC
都築せんせいにランクの相関がどうとか難しいこと求めないでください
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:09:50 ID:vZJ5K+c+
>>232
確かパワー値ではフェイト≧なのは>クロノだったんだよな(一期アニメ)
でも模擬戦ではクロノが経験値の差でフェイトをほぼ圧倒してる
つーか玄人らしく軽くいなした感じ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:15:25 ID:kO4isF/B
>>230
魔力量から判断出来るランクorその人が合格した試験ランクがAAで
戦闘技能に関してはSランクぐらいあるとか…なんかおかしいな
逆になのフェイが魔力量から判断するとAAAランクだけど
錬度が低すぎて戦闘(単純砲撃除く)に関しては実はAランクくらい、の方がしっくりくる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:15:50 ID:ADgNIB47
つーかザフィーラとシャマルがAAっつーのもなんか納得いかんな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:17:14 ID:UtdUcmSV
3期になって今まで誤魔化せてたランク設定も綺麗に崩壊したよな
Sランクのゼストを殺したチンクがBランクのスバルに倒されるとか相性以前におかしいだろ
やっぱり新房に戻って…来なくていいや。都築と草川のアホコンビはもう手の施しようがないし
わざわざこんな末期シリーズに来るくらいなら自由にやってほしい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:20:45 ID:y34CPD7u
1期の時点で、何の修行もしてない、戦闘経験ほぼ皆無ななのはが
フェイトと同等のAAA相当だったり
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:22:02 ID:UOYsETtS
>>238
兄貴との修行があれば・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:23:05 ID:OWD4Ci2S
>>236

ザフィーラにかんして言えば、それこそ総合力じゃ騎士の中でも随一っぽいのにな
破壊、捕獲、障害物の発生等など多様な用途に使え、詠唱も短い魔法が使えて
As作中で引き際をちゃんと見定めてたところ見ると、状況判断能力もちゃんとあって
加えて獣の身体能力と五感をもっている
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:23:19 ID:r9PA6M4y
パーフェクトヴィヴィオ>人造魔道師編の壁>巨大闇の書>As編の壁>プレシア

これぐらいインフレしてると思うんだ、てかしてたほうがいいと思う
下手に「インフレしないように頭使ってるんですよ〜」と言われるぐらいならな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:23:50 ID:ArDm6q8m
シャマルがAA+ってことはユーノ・スクライア司書長を超えるだけの総合能力を
秘めているということ。
ユーノはチェーンバインド他各種、高度な防御魔法、治癒、補助、それでもAランク
シャマルの活躍……
カートリッジ作成、クロノに後ろを取られる、闇の書の雷撃を落とす、ジャミング、ぶちまけ、
転移魔法、多分次元転移も出来る、多分結界も張れる、格闘力は皆無、防御魔法も怪しい。
鋼のくびきが多分使える、バインドもできた、あとはベホマズンは今でもつかえるの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:25:34 ID:rPfQjj2q
>>241
でもゆりかごの目玉的機能であろう、次元跳躍攻撃を生身の
プレシアママンがしている件。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:26:11 ID:SEVB13oC
>>241
スバル達が一期なのは達の強さまで達してないのでインフレしていません^^
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:28:02 ID:r9PA6M4y
プレシアを伝説的最強ポジションにしてもらうほうがいいかも
「なのは最強!」とか言わなくなりそうだしww
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:29:45 ID:y34CPD7u
>>240
普段リミッターで魔力を制限してるくせに、魔力を食うからという矛盾した理由で
暗に非戦力扱いにされてるアルフよりマシ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:30:13 ID:2xkdNNn6
無印は普通に設定を使いこなせていた
A’sは設定を生かしきれないところもあったけれど勢いでごまかした
stsは無印・A'sの設定に足を引っ張られて駄目になった

都築は良くも悪くも一発勝負向きだから続編はそもそも向いてないんだよね
(エロゲー時代は続編といっても舞台ぐらいしか繋がってなかったからまだよかったけれど)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:32:11 ID:rPfQjj2q
アルフが幼女化したのはたしかA's後日談の漫画かSSあたりからだからな・・・・
当時はStSのリミッター設定なんかなかったからある意味当然だわ。
つーか中身まで幼くなってるとは思わなかったんですが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:32:27 ID:h64hXs4+
草川も女子高生のOPで絵の才能の無さモロだったなぁ・・・そういえば。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:32:36 ID:C1yv0d2e
>>242
ケンカが強いだけの三馬鹿と違って、シャマル有能すぎだろ
事件がすぐに終わらないように干されてたとしかおもえないなw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:33:20 ID:s9rWfODN
>>199
>元教導隊でランクAAのコラード三佐
誰だよw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:36:35 ID:lqvpqYnP
チンクで思い出したけど
スバルの方が重傷に見えたんだが直ぐ回復チンク退場
創ったスカが居て設備もスカ側の方が良いのに何でだ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:38:15 ID:oKgae9oe
ランクを単純に魔力の保有量か、あるいはそれに瞬間最大放出量や
放出持続時間を加味したものにすれば良かったのに。
それならランクの差を表現しやすいし、戦闘に向かない高ランクが
居たり、ランクを覆す番狂わせも不自然ではなくなる。

なのはstsみたいに魔力量も魔法技術もかけひきもごっちゃにしたら
ランクが違えば何が違うのかよく分からなくなるし、総合力評価と
しては番狂わせが多いから展開が不自然に感じてしまう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:39:43 ID:ArDm6q8m
>>251
漫画読んでから批評しろって信者にいわれちゃうぜ、
でも漫画買うのは御免こうむるからNanohawikiで検索しよう
ファーン・コラード
初登場:StrikerS漫画版Episode4
所属:時空管理局第四陸士訓練校
階級:三佐
役職:第四陸士訓練校学長
新暦72年時点で、スバル、ティアが在籍していた陸士訓練校の校長。過去に本局の戦技教導隊に所属していた。
以前になのは、フェイトたちを指導したこともあるとのこと。
10年前の時点で魔導師ランクはAAだが、AAAランクのなのはとフェイトが二人がかりでも倒すことが
できなかったほどの実力者。 また、後になのはがスバルに出すことになる問題「強さの意味」を、
なのはとフェイトに出題した人物でもある。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:43:03 ID:ADgNIB47
こうやってまじめに考えると、ザフィーラとシャマルとアルフとユーノは
AAAランクぐらいじゃ無いとおかしいんじゃね?って思う。
>>240の流れだとザフィーラに関しては総合Sでも不思議じゃないぐらいだ。

まあサポート魔法組の扱いが適当なのは今に始まったことじゃないがな。
どうせ「ザフィーラとシャマルは(鉛筆ころがしながら)・・・まあAAぐらいにしとくか」
みたいなノリで適当に決めたんだろうな。


ていうか旧キャラはインフレしすぎやねん。主役とまわりの奴が最初からオーバーSとかあかんやろ。
魔力ランクとかやめて一期でエイミィがやってた、瞬間発揮値みたいなのに留めときゃよかったのに。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:43:18 ID:rPfQjj2q
ランク低くても強い奴がいてもいいじゃん、とは思っていたが、
実際に出されると、逆に今度は何故こいつはランクが低いんだと疑問に
思えてきた・・・・・・・やっぱりランクいらんな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:46:38 ID:OlR61gGa
本当はSランクだけど、面倒くさいからAA
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:48:14 ID:Q/9Afu+r
実際、柔剣道や囲碁将棋でも段位と実力が一致しないのはよくある。
ランクアップには試験とかあるみたいだし、戦闘力=ランクじゃなくてもよくね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:49:59 ID:rPfQjj2q
なんか地獄先生ぬ〜べ〜の
「ぬ〜べ〜ってさぁ・・・・インスタントヒーローだよね。他のジャンプヒーローは
修行して強くなったりするけどぬ〜べ〜最初から強いじゃん」
って台詞を思い出した。まぁこの直後ぬ〜べ〜にも修行時代があったことが
発覚するわけだけど。
なのはも最初から強かったんだよなぁ。スバルとか新キャラ勢は弱いのに。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:50:20 ID:adyzrzNb
>248
リソース割り当てが減ったのは魔力だけじゃないということなんじゃね。
高度な思考をさせるとそれだけフェイトの頭の回転が鈍くなるとかそういう弊害もあったら良いなぁ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:55:42 ID:UtdUcmSV
>>255
A'sにおいてはやてはスポット参戦だったし、リインのサポートもあったしな
それでもSランクは高すぎると思うが
で、新人達はBだが実質Aで得意分野はAAだそうだがそれでも武装隊の隊長レベル
んな言い訳をするくらいなら別に最初からAAでも良かったんじゃ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:56:23 ID:r9PA6M4y
戦闘力みたいなのがよかったかも
発揮値というすばらしい設定があったのに
どうせ「発揮値は強さを表してるわけじゃないよ〜」とかしこいと思っているかのように語られるんだろうが
もう魔力=戦闘力ぐらいのがよかったよ
戦闘経験の多いラディッツやナッパより、赤ん坊のブロリーのが強いぐらいだからな
これで「戦闘力高くても経験とか技術が〜」とか言われたら萎えるのと同じ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:56:30 ID:kO4isF/B
>>260
胸のリソース割り当ても減ったみたいだしな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:58:03 ID:Kit0581z
>>252
至近距離でチンクの強烈な爆風受けてBJも吹き飛んで中身が見えるほどボロボロになったのに
次の回では包帯巻いて機械音鳴らしてたぐらいであっという間に回復したよな

あと瀕死だったギンガもすぐ出てこれたのにチンクだけなんで復活せずいきなり捕まってるんだ?
振動破砕のダメージそんなに凄いの?凄いんだろうね・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:58:43 ID:h64hXs4+
実質Aだとかなんだとか言われても、アニメの描写がしょぼすぎて
ユーノに傷一つもつけられなさそうだし、プレシアのとこのアレと同レベルだとしても
ゴミだしな。フォローになってない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:59:47 ID:SEVB13oC
>>261
>で、新人達はBだが実質Aで得意分野はAAだそうだがそれでも武装隊の隊長レベル
高度な釣りですね。引っかかりませんよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:02:35 ID:EptfMOTf
>>258
ただ試験で決まるだけのランクで人事や給料に影響するだけならまだ問題は少なかっただろうね。
実際は個別の技能や魔力の保有量までランクに含まれちゃってるし管理局員以外にもランクが
適用されちゃっている。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:03:58 ID:s9rWfODN
>>254
またコミック限定キャラかw

>>261
中盤まで戦ってた敵キャラが最終ステージで味方として参戦するのは
典型的なスパロボ展開だなw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:04:12 ID:kO4isF/B
ランクに関してはさー

9歳時のなのは(AAAランク相当)←魔力量
AMF(AAAランク相当)←魔法
ティアナ(Bランク)←試験

の時点でもわけわからんし、試験ランク以外は戦闘能力に関する基準じゃないと思うし
さらに言えばなんでランクの試験で戦闘訓練みたいなことするのかわからん
Bランク試験(戦闘部門)とかあんの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:05:04 ID:pzK07KtL
>264
恒例の口頭説明で振動破砕は対奇人に特化してるような事を言ってたし
多分クリーンヒットしまくったら修理するコストで奇人が何台も新造できるくらいボッコボコなんじゃね

個人的にはクライマックスでスバル暴走して12機の奇人が3分で!? とかやっても良かったんじゃないかと思うんだが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:07:06 ID:YcN5ukGv
>>262
だから始めからランク設定なんていらなかったんだよ。
魔法少女チーム同士のバトルみたいな感じなら序列付けにそういう数値が必要だったんかもしれんが
なんのための軍隊設定だよ、階級だよって話だ。

メディア分割先だけでやってれば、こんなに見る側を困惑させることもなかったのに…
なんでもかんでも設定すりゃCOOLって思ってる原作者はこれだから救えないんだよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:08:40 ID:jixA8znw
つーか見事に振動破砕もどうでもいい設定だった。
使ったのチンク相手にだけだし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:09:25 ID:oKyS6f/R
書いてて思ったがなのは世界の魔法は戦闘用の魔法しか無いんだったな

医療魔導師とか魔導建築士とか魔道技師とかいるはずなんだがなぁ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:10:26 ID:NyXu6quV
どうでもいいが、未成年者が養子縁組とかできねーだろ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:10:43 ID:XEgGTV+6
Stsのなのはの発揮値は1000万超えてるんだろうな

大人ヴィヴィオが1億で「こ・・・こんなのかてるわけないよ・・・」ぐらいのことやってくれればよかったのに
こういうのが本当に燃える展開というやつじゃないのか?
なのはスタッフも本気だせば視聴者に絶望を与えるぐらいのキャラ作れるだろ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:14:19 ID:F5LerYRw
>>269
数の子のS級砲撃ってのもあったな
もはや何が何やら・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:14:59 ID:wLozMvNH
>>254
知るかそんなキャラww
つかこんなゴミの為に1円だって出したくねーよw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:17:09 ID:xdtBksYp
>155
>北海道の田舎(もしかすると青森もそうかも)
テレビの編集のせいだろうけど 住宅街   → なんか ぼろい家やばらっくおおいな
                    役場のビル → 近代的で 高層建築 やたらときれい そんな印象うけた
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:20:15 ID:e2bRPCwo
>>274
ミッドでは8歳くらいで大人扱いなんだよ、きっとw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:22:27 ID:+HAfv0w2
>>269
漫画だと、戦闘以外も試験してるんだよなw

更にいえばStSでの1話の試験はペアだったけどなんでだろうな?
他のCランク魔道師たちとペアの奪い合いとか無かったのかなw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:22:43 ID:pzK07KtL
>274
常識的に考えると仮に養子縁組が成立しても定期面接でハネられて縁組解消になるはずだな

だがあの世界の養子縁組は子供を私財として戦力に組み込んでもOKらしいし考慮するだけムダぽ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:23:31 ID:z22wc/vY
世界観によっては14歳位で成人扱いでも全く問題は無いんだけど。
それでもエロキャリは無理があるよなぁ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:24:31 ID:wLozMvNH
>>280
また、「漫画だと」かw
本編でやれば少しは叩きも減ったかもなw
金儲けアニメは嫌ね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:25:28 ID:jixA8znw
学徒出兵ってレベルじゃねーぞ!って感じだからなぁエリキャロ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:26:14 ID:NyXu6quV
>>281
未婚ならなおさら無理だわな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:29:07 ID:rYeCO5fA
本編に入りきらないとかならともかく本編スカスカだからなあ
毎回挿入される三馬鹿の気持ち悪い馴れ合いと他者を持ち上げる事による自己讃美シーンを差し替えるだけでいいから、
その漫画とやらの内容入れてよと
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:29:50 ID:eolFhUeS
>>285
さらにいつ重症負って長期入院とか下手すりゃ死ぬかもしれない職場なんだぜ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:32:08 ID:lMnZ7buU
というか
模擬戦で、新人組みをはやてが指揮してなのはに勝利させるとかやれば、
はやての指揮能力&なのはの無敵っぽさの甲斐性&チーム戦とランク≠強さ
がやれたんじゃないかなぁ…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:33:53 ID:IPKn6nbp
そんなことやっても、またワープで倒れこんでいるなのは、喜ぶ新人達になって終わりだw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:34:22 ID:+HAfv0w2
>>283
全くだね。
チャンと統一感もって欲しいねー。

でも、アニメのあの出来じゃ、絶対描写出来なさそうw
漫画だから、コマとコマの間を脳内補完できるんだろうしなw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:35:31 ID:z22wc/vY
フルメタでテッサがマオ姐に勝つ回は良かったよな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:42:09 ID:az43TNB7
>>254
で、そいつも確か女なんだっけ?
本編のモブでも雑魚はみんな男で、なのはが鍛えた(笑)部隊に初めて女がいたな。



どこまで女尊男卑なんだよこのアニメw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:43:25 ID:OmthowQ+
そんなことよりグレン最終回ですよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:51:48 ID:hpc3dcUl
そんなもんどうでもいい

数の子でオットーだけは男だと思っていた時期が俺にもありました
オットーなだけに
いやマジ冗談ではなくて
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:52:32 ID:RGCeh6xe
とにかく大量に女キャラ出して
キモヲタがどれかに食いついてくれれば良しと思ってんだろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:54:25 ID:SJXsqliq
>>295
新キャラの人気のなさ見る限りその目論見も脆くも崩れ去ったみたいだがなw
あれだけ出しておいて全滅って言うのもすごい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:55:23 ID:8GTZD7el
だからどうした
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:56:16 ID:pzK07KtL
思えばアルハザード人がバックアップを確実に守るために奇人を作ってるのだとしたら
奇人が全部女なのも合理的ではあったかもしれんな

マスターが女でもセルフクローンなら関係ないわけだし
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:02:09 ID:+HAfv0w2
>>296
ある程度成功してはいるんじゃないのか?

>>298
アルハザードって始めは土地の場所、理想郷とかそんな感じじゃなかったっけ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:03:38 ID:OmthowQ+
新キャラになんかましなキャラいたか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:04:56 ID:pzK07KtL
>299
スカがバックアップクローンを植えとくのはアルハザードでは常識だよぅ
みたいなことをいっていたような気がするようなしないような
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:06:12 ID:az43TNB7
>>296
一番人気が出ると思ったキャロが完全に空気化したのは予想外だったぜ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:09:44 ID:T2DSdGip
エリオが女の尻追っかけていったのは完全に予想外だったぜ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:12:38 ID:oEqroQJc
StS見てないが、パッと見はキャロって子が一番萌えるっつーかエロいな
でも「何で私呼ばれたのかな・・・」なんだろ?見なくてよかったw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:13:14 ID:u8+MBQQu
発揮値:戦闘能力の指針(数字表記)
ランク:魔道師免許(ABC表記)。魔法ごとに設定し個人のランクを上げるためには
    そのランクの指定された魔法を決められた数だけ習得していなければいけない。
階級:管理局の立場。魔法が使える使えないに関わらず仕事の評価・上下関係として扱われる。

こんなのにすればよかったんじゃないかと。
戦闘時は発揮値で強さを表現できる。階級は現在と変わらず。
ティアナが使った強装弾が難易度AAなのにBランクが使えるのが凄いってのと辻褄も合わせられる。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:14:48 ID:ROwDG6Qd
エリキャロはてっきり原作のなのはとクロノみたいになると思ってたんだがな…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:15:17 ID:/7eDv9zO
新キャラはキャラ立てが微妙だったからなあ。
旧キャラの出番減らしたくないなら、両者を絡めれば普通に両方とも立つのに、
なんでそういう描写ほとんどしないかね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:20:18 ID:RGCeh6xe
旧キャラと新キャラを絡ませても
新キャラはただのマンセー要員になるだけでキャラが立ったりとかしないよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:21:15 ID:+HAfv0w2
殆どワンマンだったようなイメージしか残ってないんだよなー。
ツーマンセルでいつも動いていたりしたらな。

っていうかあんまり動いてる画が印象にないアニメだったなw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:23:46 ID:az43TNB7
メガネブスはまさに三馬鹿マンセーのためだけに生まれてきたキャラだからな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:29:45 ID:Hbqwh0Os
そういえばエリキャロ間で何かイベントってあったっけ?
いつも一緒にいてエリオがやられてはキャロが覚醒するだけのような気がするけれど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:30:01 ID:/7eDv9zO
>>308
まあ新と旧どころかキャラ同士が絡むシーン自体印象に残るようなのが殆どなかったけどね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:35:04 ID:IPKn6nbp
まさか、新キャラ4人組がここまで空気になるとは。
放送開始前は「なんだ。主役変更かよ。タイトルに偽りありじゃね?」とかまで思っていたのにw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:36:11 ID:lR3OiluN
>>311
そういうのは同人のためにわざと残してるんだと思う。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:43:52 ID:hBP9GeB6
3期がクソなのは言うまでもないとして
最悪なのは1,2期の感動を台無しにした上に
4期があるとしてもこの腐った土台の上で展開しなければならないという事実。
信者にしてみりゃ、まさに黒歴史だわなあ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:44:50 ID:IPKn6nbp
どうせ3期のなのは、フェイトに成長すると思うと、もう1,2期もどうでもいいやw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:45:50 ID:z22wc/vY
4期があるとしたらは中高生時代なのは共通認識だと思ってたがw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:47:02 ID:6DeoAIWD
ホテルキャッキャウフフの回で
ルーテシアのデバイスとキャロのまったく同じ形状のデバイスが
共振してたから何か2人に関連があるのかと思ったら別にそんなことなかったしなあ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:49:14 ID:9JqWZNk5
>>304
お前ふざけんな、見てから言えよw
俺たちの味わった絶望はそんなもんじゃないwww
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:55:08 ID:eolFhUeS
>>318
同じ召喚師ってことで絶対なんかあるだろな、って思うよなぁ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:01:30 ID:apdXUmzK
魔法少女は育たなかったな
なんかルーテシアが一番魔法少女っぽかった気がする
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:01:46 ID:u8+MBQQu
>>2
>自分の作品はどうもそういう傾向があるようなんですが「なのは」シリーズもキャラクターに
>「余白が少ない」んですね。キャラクターで遊べる部分というか、「この人がこんなことしても
>いいじゃない」という、遊びが許される部分が少ないというか…(後略)」

この都築のセリフって自分でも話の続きが書き難いっていってるのと同じだよな。
余白が少ないから現在ある設定でストーリーを作れず、新しい設定を作って無理矢理余白を作ってるわけで。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:02:17 ID:hBP9GeB6
実際中盤になんか挟もうとして入れ忘れたんじゃないのか?>ルーキャロ
「ルーちゃん」発言が唐突すぎる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:03:59 ID:/7eDv9zO
>>318
>>320
実は2人とも同じような境遇。なんていう安っぽいヒューマンドラマでも、
途中経過全スルーよりは何倍もマシだったろうにねえ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:04:39 ID:cvvvz4W0
>>320
髪の色も同じだし召還するのの色は対照的だし
故郷追い出されたエピソードもあったし、絶対何かあるに違いないと思うわな

それとも何か?
これが都築流のサプライズってやつか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:06:11 ID:YE0is2Y0
作ったは良いけど使いません
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:11:36 ID:+HAfv0w2
>>321
まともな訓練シーンがないしな・・・。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:11:48 ID:T2DSdGip
設定がやたら細かくて全く生かされないって中二小説にありがちだな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:13:28 ID:lR3OiluN
>>328
別世界の話を作るなら実際それぐらいすべきなんだけどな。
ストーリーの後追いで設定を付け加えていくと時間的制約もあって
あとからボロが出やすい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:14:19 ID:wLozMvNH
>>327
1クール潰した癖になw
全く中身が無い
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:22:43 ID:6DeoAIWD
>>320
視聴者に対して「だけ」のミスリードで喜んでたのかもしれないねw
2期でもそういうのがあったみだいだし

でも関係ないのに突然ルーちゃん、劣化お話を聞いてをやらされるとは
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:26:53 ID:wuQheKvI
>>329
根本的な基本ルールが設定に無いんだよな。

と、いうかそれらしいものを作ってもそれと矛盾する設定・描写で
だいなしにするを繰り返している。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:32:20 ID:lR3OiluN
>>332
いやほんと、トールキンの指輪世界とまではいかなくても、
それなりのものは作らんと1つの世界丸々創造するような話は無謀だよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:34:30 ID:WrKDMVBg
>>320
ミスリード狙いってより予想の斜め下通ってるだけだと思います。
ミスリード狙うのは脚本・演出上意味があっての事(○○と思わせて実は××だったとか)だけどこのアニメではその意味が見いだせない。
ただ思わせぶりなだけ。


熱血バトルなんとかアニメって看板なのにバトル描写が
バトルを看板に上げてないアニメの足元にも及ばないってどうなの。
演出・コンテは恥ずかしくないのか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:34:47 ID:3Q5KOpDQ
3期見てなんじゃこりゃ?と思って1期見た人間だが
魔法と科学の折り合いのつけ方がよくわからんのだが…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:35:27 ID:jixA8znw
まぁ設定ありきでストーリー作るより、ストーリーありきで設定作ったほうが
面白いもんできそうだけどな。
都築の場合はやりたいシーンありきでストーリーと設定両方作るから
えらいことになる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:36:10 ID:WrKDMVBg
アンカミスした
>>334
×>>320
>>331
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:37:30 ID:9JqWZNk5
たしか信者は「3期は一話づつ見るんじゃない、通してみれば良さが分かる」とか言ってなかったっけか。
「通して見たら5倍くらい感動して泣いた」とか見かけないんだが、どういうこと?w
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:38:16 ID:ZOp787hL
>>199
>負けても「その年でAAAランク、魔力量も運用技術も一級品」とかなのはさん凄いだったぜ!

「将来が楽しみね」ぐらいで済ませておけばいいものを…
なにかにつけて持ち上げないと気が済まないのはメディア分割先でも、
それもランクは強さに該当しないを表現する時ですら同じか。

なんつうか、すっごく厨臭い話になっちゃったね都築センセ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:38:39 ID:J0IKMZ3v
>>335
こんな出来のアニメでよく1期見る気になったなw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:43:50 ID:lR3OiluN
>>336
設定ありきでストーリーを作るっていうより
例えば現代の実際の世界を舞台になにかストーリーを作ろうとしたときに
国家体制からそれこそ日常の所作にいたるまで実際にあることだから矛盾も出てこないんだけど
異世界の話を作ろうと思った場合、そうとう設定を煮詰めてないと
そこかしこでボロが出てくるんだよね。それぐらい異世界物ってのは難しい。
異世界だけでその中の狭い日常生活を舞台としてるならともかく、
異世界そのものの存亡がかかるような話を書くならなおさら。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:44:55 ID:eolFhUeS
>>340
まあこんな糞の起源がどんな作品なのか興味沸くのも、また人の情ってやつさw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:45:55 ID:T2DSdGip
糞の起源ワロタwwww
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:50:45 ID:BiczPv8o
おっと無印の悪口はそこまでだ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:55:37 ID:T2DSdGip
一期は佳作アニメだと思うんだが、三期のお陰で糞の起源扱いってのがwww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:01:27 ID:hBP9GeB6
1期の最終話見たときは
ああ、見てきて良かったなあと思ったよ
3期って何も残らんかったな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:02:50 ID:pzK07KtL
4期出てもロクなものになるとは思えないしな……
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:04:55 ID:eolFhUeS
糞の起源って言っといてなんだが、なんで綺麗に終わった1期を巻き込んだり
するかなぁ。
2期の中盤辺り・・いや、ヴォルケン襲来のあたりから未来が分かれたんじゃね?
その辺りが分岐点みたいな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:08:24 ID:+HAfv0w2
1期、2期はどうでもいい。
3期のこの酷さをどうにかして欲しい。

どこの部署の人材が足りなかった?
画的にはもうコンテ段階で死亡だな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:10:03 ID:cvvvz4W0
世界設定が穴だらけなのは今さら言うまでもないが
その穴だらけの世界設定でさえ「らしさ」が無いんだよな
ダサい上にゴツゴツしたおよそ魔法世界のものらしくないメカとか
軍隊っぽい制服とか(そのくせ変身したり)
敵が使ってくるのはロボットに機械化人だぜ?
いったいこれのどこが魔法世界だっていうんだよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:10:05 ID:eolFhUeS
>>349
どこのっつうか、もう全滅でしょ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:14:28 ID:r6hQT4bL
軍隊やらメカを出したいなら
いっそスピンアウトでロボットアニメにでもすりゃ良かったんだよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:17:51 ID:+HAfv0w2
メカデザインも衣装も酷いモンな・・・。
人総入れ替えしないと直らないだろうなぁ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:19:45 ID:ROwDG6Qd
>>348
死人が生き返って一期を否定
はやてやリインU・ヴォルケンが駄目な子になってて二期台無し
他のキャラも軒並み劣化だもんな

>>353
あれって殆ど都築がデザインしてるんじゃなかった?
デバイスと勘違いしてるかな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:21:30 ID:80xZJgAd
>>348
ジュエルシード
なんで今頃になって出したんだろうな
しかもあんな「別にジュエルシードである必要ないじゃん」ってくらいへぼい意味のない使い方

なんじゃありゃ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:24:02 ID:OvtU+HF0
>>349
都築にダメ出しが出来る人間。

一人に任せるとよっぽどの人で無い限り独り善がりのモノになり易い。
ちなみに、元祖ガンダムの総監督は最初から最後までのフローチャートを書いて
それを都度修正しながら製作してたそうな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:28:03 ID:hBP9GeB6
そういえば三期って最初に脚本全部仕上げてあったって噂だが
それが本当だとしたら都築の脚本家としての腕も
あんなメタクソなストーリーわかってて止められなかった現場も
何もかも終わってる
358名無しさん@お腹いっぱい。
途中で修正とか出来なかったのかなー。