機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-762

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
☆公式サイト       ttp://www.gundam-seed-d.net/
☆MBS予告ライブラリ.  ttp://mbs.jp/gundamseed-d/index2.html
☆11月19日より再放送17:30〜18:00
☆機動戦士ガンダムSEED DESTINY フレッツ(BB配信)
               ttp://flets.gundam-seed-d.net/top.html
※放送終了後、その回を無料でブロードバンド配信(毎週土曜 午後10時頃に更新)
☆"X"plosion GUNDAM SEED
               ttp://www.xg-seed.net/
前スレ
機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-761
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1185021768/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:09:50 ID:eiD4Tic0
>>1
スレ立て乙です

前スレ>>1000
スケジュール管理できないから監督も更迭がよろしいかと
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:14:31 ID:SXc3Mcju
前スレ
>最初の一文を見てから言えよ
>善意に…強引に解釈するとだが…

全く善意じゃなくて一方的に偏った見方だろそれは…
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:31:53 ID:LhKAsWnl
こんなアニメ見ちゃいけない
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:54:50 ID:f96ulskB
シンのザフト入りは理解できる
「力さえ手に入れさえすれば俺の手で守りたいものを守れるお」
「でもオーブみたいな糞国家には二度と帰りたくないし、そこの軍に入るなんてまっぴらゴメンだ」
別にこの二つは矛盾しないしな

それよりもアスランのザフト復隊の方が理解できない
カガリの為にオーブに亡命したというなら、それこそオーブ軍に入ってカガリの側で戦うべきだし、
もう一度祖国の為に戦うというような殊勝な奴だったら、普通は亡命などせずに遺作や痔みたいに裁判受けて責任をとる筈
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:04:20 ID:2FHgf0yv
数年後は種自体無かった事になるよ

唯一種を支えていた腐は00やギアスに移ってるだろうしな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:22:32 ID:eiD4Tic0
>>5
その二つだけで見ると矛盾に気がつかないだろうけど
シンのキャラを考えると明らかに矛盾するんだな
簡単に言うと被害者が自身の傷を忘れないまま意図して同じ行為の加害者になろうとしている
その上で過去に自分を傷つけた行為をまちがっていると断罪してるような物

アスランに関しては最早理解どうこうのレベルじゃない、精神病でも患ってるとしか思えない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:30:38 ID:f96ulskB
>>7
シンの考えだと力を持たない一般人は護る対象だが、自分の意思で武器を持って戦う兵士はいくら殺しても一向に構わない存在だからな
ステラの時も「彼女は自分の意思で戦ってる俺『達』とは違います」って言ってるし
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:36:51 ID:eiD4Tic0
>>8
そこ、その部分が一番おかしいんだ
護る対象が余りにもあやふや過ぎるせいで兵士になった理由自体に説得力がなくなっている
シンが自分の意思で戦っているわりには過去の被害者意識だけを引きずりすぎてる
私怨を晴らすために兵士になったにしてもこれは明らかに矛盾点になる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:41:47 ID:eiD4Tic0
>>9に追加
戦争に巻き込まれないと思っていたシンにとっては連合・ザフト共に加害者に過ぎない
この前提を忘れると話がループし続けるので一応断っておくね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:21:00 ID:yv30MH4Q
種シリーズはついに完結せずに終わりか。尻つぼみだな
種だけで終わってればかっこよかったのに。種死で台無し
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:37:48 ID:/Ha69/FD
もうすぐ10月。

OOが始まるな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:41:34 ID:lDR/WqDx
とりあえずOOは
種が作った、総集編と回想ばっかな悪習は無しにしてほしい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:08:22 ID:SnKCBmD3
漏れはOOの敵MS見て落胆…
まるでゲゼとザクをかけあわせたような敵MSの存在(作業用じゃねえの?)
スOロボにでそうで、しかも餓死寸前にまでやせ細ったようなアレとか
敵のやられMSくらいせめてジンとかザクのような形のMSくらい設定してくれよな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:36:27 ID:16XU50T2
>>14
ザクモドキがもうみんなお腹一杯だから違うラインにしたんだろ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:37:53 ID:lDR/WqDx
∀のボルジャーノンは許せたが(つーか歓迎)
ザクウォーリアとかには失望した
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:48:25 ID:sLW/lTkL
>>5
もうその時点で完全に勘違いしている

軍人になったのは「色々考えたから」ですからwwwwww

身分もはっきり出来ない難民のガキが市民権得るために軍隊入るなんて
それこそよくある事で
前にも言われてるが、オーブでは子供だが、ザフトに行けば制度上完全に大人なので
雇用面でも不利極まりないので、軍隊を就職先として選ぶ事は特段珍しい事ではない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:38:55 ID:Z8F7Jzb0
質問なんだけどDVDの特典映像みたいな奴に
ノンテロップオープニング入ってる巻てある?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:57:46 ID:zrqQDtMI
>>17
難民っていうか特攻艦長は後見人になってくれなかったん?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:05:53 ID:SnKCBmD3
>>15 >>16
いくらなんでもあれはよ・・・
リーオーみたいなまではちょっと勘弁だがせめて宇宙世紀のゲルググとかガルバルディβもしくはα
のような感じのにするべきではなかったのかとオモタ
あれでは誰も敵MSファン獲得にはつながらんと思う
もしかして中盤以降に期待しろてことか
俺はSEED系ならゲイツが好きだけどね


21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:33:16 ID:UuGB5p2L
>>19
そんな義理もないだろ。そこまで深い仲でもないんだし。
捨てられたペットを拾うのとは違うんだぞ。

>>20
そうか?いいデザインじゃないか。
ガンダムはスポンサーの意向があるからある程度被るのはしょうがないとしても、
その分敵MSには作品ごとのオリジナリティがほしいからな。
作品が変わっても似たようなデザインばかりなんてつまらんにもほどがある。

大体リーオーのどこが駄目なんだ?
コストの掛からない簡素なフォルムにバランスの取れた機体性能、
シリーズでも屈指の名量産機だぞ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:37:26 ID:FKC4j5Jp
>>17
ジ・エッジでも「プラントで身寄りの無い孤児が生きていくにはザフトに入るしか無かった」って言ってたな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:02:21 ID:8VjcrzWM
>>8
そこで最大の矛盾は自分が連合に返したステラが力を持たない一般人を
万単位で虐殺したのに一般人については何にも思ってないとこなんだよね・・・
本来ならキラではなくシンがステラを殺さないと駄目だと思う。
あとオーブ戦の時も自分が前の戦争での連合のポジションになってるのに
それに全然気がついてないとこがヘンだった。普通はそこで葛藤するだろ・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:08:47 ID:QW+7umD+
>>20
自分もいいと思うけど
まあ、始まってどう生かされるかが問題なわけだし
始まってみたら印象変わるかもしれませんよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:11:03 ID:UuGB5p2L
>>23
「普通」ならな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:14:55 ID:16XU50T2
>>21
>作品が変わっても似たようなデザインばかりなんてつまらんにもほどがある。

同感。
ガンダムのデザインをガラッと一新したのに、なんで敵メカが宇宙世紀ノリを引きずらにゃ
ならんのか。
宇宙世紀のデザインが好きならUCガンダムを見続けてりゃいいだけの話。
そのためにユニコーンがあるんだから。

リーオーはいいデザインだよな。シンプルで飾りっ気のない形。
あれこそが量産機らしい量産機だよ。
トゲとか羽根とかゴテゴテつけた種の量産機はむしろ邪道。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:42:05 ID:zxksmC/F
>>20
>俺はSEED系ならゲイツが好きだけどね

それ結局一般人の作品じゃねーかw

>>21>>26
リーオー良いよな
何より作中でも最弱の部類に入るような機体なのに
ゼクスやヒイロが乗ると結構強いのが良い
ラクシズのアフォ共もジンでも載ってガンダムと戦って見ろってんだ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:52:44 ID:SnKCBmD3
スマソ!おまいらと違って俺2年間メンタル系な体してたのでこの2年間
ガンダムから離れてたんよ 価値観ちょい遅れてるんで今取り戻してる最中
でもエアリーズはわりと好きだけどな エアリーズとかはどうなん?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:54:39 ID:SnKCBmD3
最厨
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:57:51 ID:V+UQtoYl
>>23
あの時とは状況が全く違うだろ
それこそジブリールを何とかしないとまた
何百万人も虐殺されちゃうし

実際逃がしたせいで死者が何十万と出ちゃったし
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:23:19 ID:Teq/GIK3
>>23
小説だとそこらへん思い悩む描写あったけど、アニメだと全く描写されてないからなあ
あとシンがステラ殺すべきだったてのは同意だけど、別にシンはあの状況で手をこまねいてたわけじゃないだろ
ステラに説得しかけて一度は止まった
その後にステラが自由見て再暴走して、シンが驚いてるわずかの間にキラがさっさと殺しちゃったし
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:58:26 ID:7oyVNxep
プロヴィデンスとレジェンドのデザインは種の中で一番良いデザイン


後は旧連合3馬鹿のゲテモノデザインガンダムも良いと思う
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:11:26 ID:aXboDpy8
>>32
同志発見。プロヴィとレジェンドはまさにラスボスって感じだし、
旧三馬鹿の機体はほんとうにかっこよかった
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:45:40 ID:uK62FprM
>>31
シンがデストロイにはソードがいいと言う判断が出来ていて足さえ攻撃していればおそらく(起き上がる方法)※1
がないしモニターが活きていたまたコックピットが壊れていたとしても図体が邪魔でMSや戦艦の場所がわからなければ攻撃もうまく狙えない
で(起き上がる方法)※1手で起きる・変形するの2つが存在する。
手で起きるって言う場合:腕を壊せば終わる
変形する:UFOのような装置を壊せば終わる[1個だけでも空調の様な物を壊せば終わる]
(それでも乱射攻撃をして地上破壊をする)※2のであれば発射口を全て破壊だけど時間がないと考えるのであれば
キラの攻撃の仕方もいい方法であると言える
(それでも乱射攻撃をして地上破壊をする)※2と胸の発射口の操作をする前にステラを奪取するという方法もあるし
ステラを殺すと言う方法もある

結局シンがキラを憎むのもわかるしシンがgdgdやっていたことが原因でもあるので自分の行動の遅すぎを憎むべきである
時間軸的にシンがgdgdしていなければキラを憎む事もないし本当に自分の都合通りに生きているただの馬鹿である
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:47:19 ID:1H7bcdfH
読み辛い上に面白くない
話の都合にgdgd言ってもねえ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:54:08 ID:v8PW6II7
天帝は良いが伝説はどうも好かん
なんか頭周りのデザインが気に喰わないっつーかダサく見える
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:56:29 ID:uK62FprM
>>34
gdgdって意味は>>31さんのシンが驚いている間って事で
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:08:49 ID:8FAgrJuh
>>34の書き方が一番gdgdしてるに一票。
というかいろんな作品に喧嘩売るなんてすごい度胸だ。賞賛に値する。

>>31
そりゃ、小説は本編と関係ない定型文の心理描写でも、
書かなきゃページが埋まらないからな。
本編を心理描写含めてそのまんま書いたら1冊ぐらいで終わっちまうわ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:15:45 ID:u6VFHwZn
キラにステラを殺されて逆恨みするような奴が
「本当は殺さなければいけないことはわかっていた」とか言われててもなぁ
ましてや作者自体が本編とは別物と明言している小説を引用されても困るぜよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 06:32:21 ID:G/3XrJPE
まあ、種死の登場キャラはすべて無能負債の被害者だからな
矛盾がなくなるように考えようとするのが間違いって事で
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 07:57:13 ID:KwjO/eAH
>>39
いやそんな事は小説にも書いてなかったはずだが
大体、ステラが死ななきゃならなかったとしても、それでキラを憎んじゃいけない道理にはならんだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:44:03 ID:cxDwAUbq
現実世界にもいるじゃん。
勘違いやろうというか、DQNっていうか。
正しいかどうかよりも、自分の気持ちを優先するやつ。
シンは性格にそういうところが強いってことだろ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:58:20 ID:G/3XrJPE
性格だけじゃ説明できない行動が多いのは登場キャラ全員同じだから
理由付け考えるだけ無駄だって
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:00:11 ID:fPQo3BfK
>>8
「撃っていいのは撃たれる覚悟のあるものだけだ!」
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:09:42 ID:cxDwAUbq
>>43
結局そうだわな。
もうちょっとシナリオ推敲してほしかったとマジ思う。
種死は好きなんだけど、ところどころシナリオが甘いし。

>>44
実際は軍人も含めて、撃たれる覚悟の有るやつは少ないと思われ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:11:58 ID:9hxW+tE/
『答えは聞いてない』
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:28:57 ID:8FAgrJuh
>>42
そりゃ人間そういう行動を取るときもあるだろ。理屈じゃないんだよ、感情は。
というか、物語っていうのはそういう奴がいないと回らないんだから。
まったく関係ないところから見てる第3者がテンプレのような理論吐いたって、
それだけで固められた物語が面白いわけないからな。

まあ種はそれ以前の問題なんだが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:06:52 ID:G/3XrJPE
シリーズ構成が諸悪の根源だからしょうがないよね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:20:50 ID:cxDwAUbq
>>47
その通りだよ。

でも個人的にシンは最初から最後まで好きになれなかったな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:27:32 ID:MTY7hmIr
いい意味にしろ悪い意味にしろ俺はシンに似たところが自分に多いから
気が合いそうなんだよ、ヤツと一杯やってみたい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:31:41 ID:TLA9RJvk
素朴な疑問なんだがガンダムシリーズの好き嫌いは、やっぱり年代で分かれるのかな?

ちなみに、俺は20代前半なんだがSEEDは、キャラ的に好きな方だったな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:32:57 ID:cxDwAUbq
>>50
なるほどね。自分の性格と似ているかどうかか。
そういう意味では俺は比較的キラと似てるかな。
感情移入しやすかった。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:40:55 ID:RB/qOq+Q
>>51
単に嗜好の差(というか「何を求めているか」の差)だと思うぞ。
キャラ萌えを求めているならそりゃ種でも楽しめるだろうし、それ以外を求めてるのなら楽しめないのが道理。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:43:29 ID:MTY7hmIr
>>52
本当は優しい心をもっているんだけど欠点としては執念深い、自分に都合悪い人間を
悪者に仕立て上げくたばらせたい、みたいなとこが似てると感じた
キラの場合なんかあどけない顔してきれいごと並べてるばかりでたしかに言ってること間違いではないけど
セリフとか聞いててこっちが説教されてる気分になった 
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:49:32 ID:8FAgrJuh
>>49
まあ種キャラは人間的に好きになれるキャラがいないしな。

>>54
言ってることは間違いじゃないというか、
誰でもわかってることをその場の状況まったく考えずにわかったような顔で言ってるだけだからな。
監督が得意げに戦争について虎と同じこと言ってたのと同じだな。
典型的な厨二病患者ってやつ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:16:18 ID:1EGPiPWw
>>52
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:21:38 ID:1r4I4xIJ
             l  ヽ
            ll   ヽヽ
             l | lヽ. ヽヽ
            _ヽ_ヽ| ヽ//.
          / ,   \,,/`丶
          |   .  二 ----`ゝ
          /ゝ' _..-<二>, <二 ヽヽ
         j−'´ |  =   _人  ~ l 〉 認めたくないものだな。
        /、./         ノ´
        <-‐''"ヽ      _.. ィ‐┐  自分自身の
         `''‐'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l    若さゆえの過ちというものを…
            _」      つ
           ゝ───…  ̄
         /
      ⌒ヽ/
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:42:41 ID:TfQ03Hc1
>>51
シャア専用ポータルのアンケートでは
20代が一番種を嫌いとか結果が出てなかったっけ

主にV,G,W,X見て育った世代が種に悪い評価を与えているとか

ちなみに一番嫌いな主人公はぶっちぎりでキラ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:31:42 ID:F4zXWKlE
>>58
ファースト世代はアナザーガンダム見せられた時点で「俺の思うガンダムと違う」事に関して
免疫が出来てるのだろう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:48:01 ID:cxDwAUbq
>>58
嫌いな主人公だけ出されてもな。

ちなみに嫌いな車のトップ3は、すくな車のトップ3とほぼ一緒。
ベンツやBMWが顔を出すことが多いがな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:50:08 ID:J122JREg
>>59
自分もVから入って、G、W、Xを楽しんだ世代だけど
むしろVとGのギャップで
「俺の思うガンダムと違う」に関して耐性をつけられたと思うけど
だからこそ、∀も楽しめたんだし
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:56:35 ID:1EGPiPWw
つーか「俺の思うガンダムと違う」どころかG以降は違い過ぎで楽しめたw

Gガンは言うに及ばず、
今度は正統派かと思ったWも1話からして
「オイ、主役ガンダムが1話でイキナリ量産機に負けたぞ( ゚Д゚)ポカーン」
「ヒロインにお前を殺すって何じゃそりゃw」とかで突っ走ってたし。


種は変にパクってばっかなのが嫌。
種死のザクやグフはもう論外。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:33:53 ID:DQdT+4C3
超展開ガンダムなら、それこそSDとか色々あったからね、平成ガンダム当時は。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:35:34 ID:G/3XrJPE
種と種死が楽しくない人は、もっとも単純な理由である『物語が面白くない』のが大きいから
俺の思うガンダムと違うっていうのは実際当て嵌まらないんだよね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:41:29 ID:wmaDAn22
自分もV〜Xの平成シリーズを見て育った世代で>>61>>62の人みたいに
世界観や作風の違いは気にしないどころか、寧ろ楽しんでいたと思う。

あくまで自分の私見だけど、平成シリーズを見て育ったガノタ(20代位ね)
は作品としての面白さがある程度あれば、作風や世界観の違いなどは瑣末な
問題として考えている人が多いように思う。

逆に種の場合は、世界観だけ宇宙世紀をパクって正統派を気取っていながら、
作品自体の出来がダメダメなので、不満を感じる人が多いんだと思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:45:12 ID:UXE9XEUI
設定ガン無視、萌え要素皆無、構成めちゃくちゃ、アクション使いまわし
しかも原因が身内人事の素人脚本じゃ擁護のしようがねぇ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:51:20 ID:NAj4qkU+
種死ではキラとラクスってどっちが先に登場した?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:56:35 ID:F4zXWKlE
>>64
種死に関しては「物語」よりも種との対比構造の異常な作りこみ「だけが」面白かった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:09:46 ID:wmaDAn22
いわゆる「俺の思うガンダムと違う」というのに固執する人は、ファースト世代
よりも再放送やゲームを通じてガノタになった人(20代後半〜30代初め)が多い
じゃないかな。

こういう人にとっての「俺の思うガンダム」というのが、

「宇宙世紀っぽい世界観で地球とコロニーが戦争していて、巻き込まれた少年が
 ガンダムに乗って、宇宙戦艦のクルーになる。そして最後にイデオロギー合戦
 をして決着をつける」

みたいな感じのもので、それが(表面的に)見られない平成シリーズを拒絶して
いる原因になっているんじゃないかと。

逆に種の場合は「俺の思うガンダム」に近い上に映像が綺麗なので、大絶賛。
しかも年代的に働き盛りで収入も多いからDVDやプラモに大量に金を出して
バンダイ、サンライズが儲かっていくという流れが作られたんだと思う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:13:23 ID:Jjd6H+7x
>>69
ファーストガンダム世代≠ファーストガンダム原理主義者
むしろガンダムがサーガ化する以前にトンデモアニメを腐るほど見ているから
耐性がついているし、ガンダムの続編を熱望していた訳じゃないし。

だから今、拒絶しているのはサーガ化した辺りで魂を引かれた者達なんだよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:15:47 ID:9hxW+tE/
むしろΖ厨だろ?原理主義者って。
ファーストはΖの世界観、その核を固める確固たる存在であって、
それゆえそこに触れるものを許せないでいる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:30:46 ID:MTY7hmIr
原作アニメのセリフってなにがいいたいのかようわからんものもある^^;
ガノタだけじゃなくて子供だってみるんだからもっとみんながわかりやすい
セリフにできないもんか?外人が見るとき英語とかでどう訳すんだよ?
いっそのこと「地球の重力に魂を引かれた者たち」
をENGLISH PLEASE!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:02:29 ID:zI77haAX
>>67
ラクスが少し先
しかしほぼ同時
あれ以降種死で面白いと感じた話はなかった
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:09:59 ID:rjMr3cId
ミーアが本当は生きている可能性:15%
ミハルが本当は生きている可能性:30%
マチルダが本当は生きている可能性:5%
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:25:29 ID:cxDwAUbq
Z?
Zってそんなに面白いか?
俺後半の途中でつまんなくなって、見るのやめてしまった。

ところで、ここも種死の否定的な意見ばかりなので疲れた。
そんなにひどい作品なら、762もスレが続くか?とか思うが、それは置いておいて、
種死マンセー野郎どもが集まるスレって無い?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:45:20 ID:MTY7hmIr
>>75
激しく同意
俺ストーリー自体それほどまだわかってないがアンチ種死ばかりのためのスレも
もうそろそろいいだろう、俺だって種死楽しく見てるよ
てかモロ叩きすぎ、そんなにつまらないことはない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:50:46 ID:J122JREg
>>75
ひどい作品だからこそ762も続いたともいえる
いくらでも愚痴れるんだから
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:38:03 ID:G/3XrJPE
実際アンチスレも742まで行ってるしな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:41:33 ID:ZCNSTrOp
>>75
外部の腐サイトでも行けば?
いくらでもマンセーしてる基地外であふれてるよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:53:41 ID:4J5TAgDj
あるファンサイト内の掲示板のスレッド名

「兄妹にしたいキャラ 」
「一緒にアトラクションに乗りたいキャラ」
「彼氏にしたいキャラ」
「アスランファンの皆さん集まれ!!」
「日本の首相にしたいキャラは?」
「友達に欲しいキャラ♪」
「キララクの幸せといえば」
「ベストカップル&コンビ」
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:55:04 ID:1EGPiPWw
>>80
( ゚Д゚)


( ゚Д゚ )
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:01:56 ID:8FAgrJuh
まあここもアンチスレも実質同じことのループだったり雑談ばかりだしな。
大抵の事は新情報でも出ない限り放送後1時間程度で語りつくせる程度の底の浅さだったし。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:10:45 ID:1mKzxviW
否定意見が嫌だったら面白いと思う人が肯定意見出せばいいんだけど、
肯定意見のほとんどってキャラマンセーだから話が続かないんだよな
ストーリーや内容に触れると否定意見にならざるを得ないし
まあ、底が浅いってことだけど
>>75
そういう意味じゃZは肯定意見も否定意見も同じくらいあるし
語るだけの内容があるから20年経っても好きな人がいるんじゃないの?
同じくらい嫌いな人もいるってことだろうけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:33:10 ID:J122JREg
なんかの種擁護の長文があって
内容が、「俺の大嫌いなZより種がましなぜならZは酷い、Zは嫌いだから種よりましなんだ」
みたいな文を読んだ事がある
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:35:25 ID:9hxW+tE/
とにかくΖ厨の意固地さ加減は異常。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:16:12 ID:ecZpnzgK
1stファンは禿に冷や水を浴びされれたZよりは種の方が好きだろうな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:51:54 ID:8FAgrJuh
>>84
種を擁護するのに他の作品を貶めるパターンをよく見るよな
そんなに福田監督の手法(山を高く見せるために周りを掘る)に共感できるのもすごいわ、と思う
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:20:13 ID:1EGPiPWw
>>87
確かに種死に比べれば種はマシですけどね。
まさか自分の作品(しかも後から作った方)を踏み台にするなんて福田って凄いですよね(棒読み
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:41:20 ID:G5SDx+2s
いま6〜7巻辺りを見てます

連合と同盟を結んだことに『カガリのせいだよね』
セイバーをダルマにしたとき『全てオーブとカガリのせいだと言って・・・(以下略)』

カガリだけに責任を押し付ける小僧が主人公なんて・・・大事な時期の花嫁強奪も戦闘介入も
全てお前が主犯か共犯だろう。不快な台詞回しばかりでイヤになる。すごい脚本だ・・・

アスランがシンにキレイ事を言うが『武器を持てば泣かす立場に変わる』だったかな?
とか『戦争はヒーローごっこじゃない』とかお友達に言え

なんか種に比べてキララスって人相悪くなったよね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:55:20 ID:7C3YFMeR
>>75
今までのガンダムよりも放送局の数も時間帯も遙かに有利な条件で放送されて
単純に観られる奴が多かったからそれだけ注目が集まってたんだよ。
地方だとアニオタ向けのアニメは種だけって状況が珍しくなかったんだ。

それでツッコミどころがやたら多いから、そりゃ762スレにも渡って突っ込まれ続けられるわな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:59:51 ID:7C3YFMeR
>>86
1stファンで当時はZに失望したが、やっぱり種は受け入れられない。
Zは出来がいいとは言わないが、ねっとりした禿の情念が濃ゆい作品だった。
種はとにかく何もかもが薄っぺらくてな。

喩えるならZは欠陥商品。
種は商品以前。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:15:38 ID:TfF+3Zlg
もろもろの設定を「アニメだから」で流すからこのスレでの叩かれてる99%は
「問題にならない」
また、展開だけを追っかけて行動事の疑問は持たないから、
ほとんど問題を問題視してない。
少数かもしれないが、疑問はある程度自分の中で処理しながら話を見ていくタイプだと、
よほどのことがないと疑問は出にくい。

少なくとも自分はそういうタイプで物語を追っていた。
だけどここで叩かれているのを見た時は反論したかったが、
根拠が自分の頭に拠る部分が多いから、言っても「脳内乙」で終わる。
もっとも、これはアニメ板全体、2chの風潮だから仕方ないが。

肯定派はなかなか2chで主張できんよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:21:27 ID:hAUwfGkr
要は「キャラだけ見て妄想してます」て事でしょ、一言で纏めればいいのに
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:21:39 ID:CKBk/9NZ
明らかにおかしいものを、自分の中で肯定する時点でおかしいよな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:37:45 ID:TfF+3Zlg
おかしいものと思わないってこと。
>>93は信者イメージ強すぎ。矛盾を気にしない奴が話を無視する必要はない。
話も半分、キャラも半分くらいしかまじめに見てないから問題が気づかないんだから。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:56:51 ID:hAUwfGkr
そういうのは流し見っていわないか、それで疑問感じないとか言われても当たり前としか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:05:15 ID:9RDI7fft
どうせアニメだしと思考停止して見てりゃそら何も疑問抱かんわな
だからどうしたのって感じ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:13:43 ID:TfF+3Zlg
いや、時々肯定派はなんできちんとキャラまんせー以外で擁護しないのかって
話が出たから。
>>97の言葉を借りるなら思考停止した状態で
この板でこの板見れば多少の反感はあっても、
熱意がないからスルーして終わりなんじゃない?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:26:35 ID:TfF+3Zlg
まず俺の日本語がやばいな。
95の「問題が」とか→「問題に」
98の「この板でこの板見れば」→「この板を見て」
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:43:55 ID:hAUwfGkr
>>99
日本語もやばいでしょうけど、もっとやばいのは論点が初めからずれてる事だと思う
例えるなら
野球好きなAと野球嫌いなBが言い争いしてる所に野球に興味のないCがやってきて
俺は野球に殆ど興味ないけど野球は良いよ、等と意味不明な発言をしたような状態
これでは何が良いのか全くわかりません
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:58:19 ID:TfF+3Zlg
野球をただ見ているだけなら、「藤川かっこいい!」
とか、「ウッズホームランすげー」とか上辺だけ見る。
興味ないんじゃなく、そこまで深入りしてないだけ。

それに対し、「いや、藤川は昨日まで戦列を離れてたんだよ」とか
「他の打席で三三振だった」とか掘り下げてるのがこの板
肯定派はそこまで入れ込んでないのでディープな会話には近づかない。

どっちがどっちでいいとは言わない。
けど、この板の肯定派が散発的なのはこんな理由じゃない?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:06:09 ID:tTXfhU1i
ミーアって何話が初登場?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:14:44 ID:hAUwfGkr
>>101
それって肯定否定じゃなくて「どうでも良い」って事だよ
肯定するほど好きでもないし、否定するほど嫌いでもないという話
それをわざわざ肯定派の意見ですと言い出したからおかしくなる訳で
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:23:24 ID:tAhBGZyB
キャラデザイン、またはメカデザインが好きで、ストーリーの細かいことは気にし
ないファンも多いと思うが・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:27:49 ID:lrqhx6fn
キャラデは平井だからなぁ……正直他の作品と区別が(ry
メカはトレスばっかりでうごかねぇからなぁ……つーかエグザスをもっと(ry
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:36:45 ID:I5HpOWk/
平井はこれに毒されてから画風が変わったよな。
もうガルキーバみたいな絵は描けないんだろうなぁ・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:41:47 ID:TfF+3Zlg
長文書いてたが、趣旨がわかったと思うので書き直す。
種死を「正しいか」と「真剣に」、「客観的に」見て肯定する人はほとんどいねーよ。
すかすかの内容でキャラの行動の説明も不足してるんだから
いくらでも好意的解釈も邪推もできる
「肯定意見を確証にできない」という結論が肯定派としても出てくるのが関の山。

でも、全ての人がそんな不満点・疑問点を気づくか?気づいても全てにつっかかるのか?
ってこと。

俺が肯定派としたのは、多少の不満があっても、ビームあふれる射撃戦、
終盤の主役機同士の争い、またはロボットの戦い自体で「まぁよかったんじゃない」
と思い最後まで見た人達。
(前のガンダムを見ていても「それはそれ、これはこれ」と割り切れる人)
こういう人はここでは書き込まないんじゃない?といいたかった。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:55:47 ID:EPwoSi5Q
俺はビームよりもバンクがあふれてる射撃戦は「まぁよくなかったんじゃない」と思って最後まで見たよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:59:14 ID:TfF+3Zlg
>>108のようにバンク連打で我慢ができないと書き込む。
我慢ができれば書き込まない。
…一応言っておくけど、我慢すればいいってもんじゃないっていうのは
わかっている。
ただ、不満に思っても我慢できる人がいることだけは理解してくれ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:00:32 ID:hAUwfGkr
>>107
言いたいことは理解できるし、そういう楽しみ方はありだと思うよ
ただし、その楽しみ方ではガンダムSEEDである必要性はない訳で
酷く遠まわしにガンダムSEEDを否定してるのと同じ事になるんだけどね

それと、最後で物語としての存在意義を全否定する意見をだされるのは流石に悲しくなる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:07:47 ID:EPwoSi5Q
>>109
ねらーも一般的には108のような人のほうが多いかもってことは理解してるよ
いくらなんでもそこまでバカじゃない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:13:23 ID:EPwoSi5Q
すまん
訂正すると一般的には108→109
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:41:53 ID:tDcp2kdS
種死は流し見しても尚疑問が溢れると思うのだが。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:44:51 ID:jvpndEqG
>>107
それって結局メカマンセーかシチュエーション萌えてことじゃん
戦闘にしたって内容がなくて底が浅いから語れないってのはストーリーと同じ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:55:09 ID:TfF+3Zlg
それに何か問題が?
そんな視聴者は多いと思うけどなぁ。
ストーリーも問題を無視して考えれば、自分で答えは作れるし。
ただ、その「自分で作った答え」じゃダメだから、このスレ見ても発言しないんだろ。
客観的にも感情的にも否定派がスレで主流を占めることになったのは、
間違いなく種の責任なのだから。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:00:58 ID:hAUwfGkr
Q.貴方はショートケーキが好きですか?
A.はい、私はショートケーキの上に乗ったイチゴが好きです
 でも下のケーキは嫌いです、だから私はショートケーキが好きです

こう答えられて違和感を感じるなと言われてる気分
貴方が好きなのは生クリームが付いたイチゴであって
ショートケーキではないだろうと言いたくなります
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:07:36 ID:TfF+3Zlg
例えを訂正させてもらうと
Q.貴方はショートケーキが好きですか?
A.はい、私はショートケーキの上に乗ったイチゴが好きです
 でもこのケーキは生地がちょっと固めですね。でも私はショートケーキが好きです。
こういうニュアンスで受け取って欲しい。

不満点を重要視するかしないかで、大きく意味が違う。
ショートケーキは好きで、このケーキでも大丈夫です。って言う人でも
「でもこのケーキの生地は固めでしょ」、っていわれたら
「うーんまぁそうだけど…(好きなのは変わらないが)」と、いうことかな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:20:22 ID:jvpndEqG
>>115
いや、じゃあ何に反論してんの?そんなのもうずっと上の方で出てるじゃん
誰かも書いてたけど、論点がはっきりしないから何言いたいのかサッパリなんだが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:23:18 ID:hAUwfGkr
>>117
論点はぐらかして、なんか基本的な種信者の行動になってきてますね
それとも例えを理解できてないのか、
ショートケーキ=ガンダムSEED全体
イチゴ=戦闘描写
ケーキ部分=物語
こうして考えれば如何におかしなことを言っているか解るのに
まず全体が好きという前提から事を成そうとするから話がループしてるのに
自身でも戦闘描写が好きで、物語を重要視していないと言っていたね
つまりイチゴが好きだからショートケーキを食べているだけでケーキ自体は別に要らない
自分がこう言っている事に気が付いてないのかな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:25:06 ID:p6m2QiiZ
>>117
それ種が好きって言ってないじゃん。
「でも私は”この”ショートケーキが好きです。」って言うなら判るんだが・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:01:27 ID:hAUwfGkr
>>120
多分>>117はショートケーキの例えをガンダムSEEDではなく
ガンダムシリーズまたはロボット物アニメ枠と捉えたんだろうね
それなら回答も理解できなくは無いけど、基本的に例えの意味を理解できてない事は間違いない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:37:32 ID:9yvZlXGK
既に何が言いたいのか判らん為ってる気もするが…
>>117
例えば、8割の人が美味しいと答える苺・9割の人が不味いと生クリーム
5割の人が美味くも不味くもないと答えるスポンジで作ったケーキが在ったとする
一般的には
 90%は不味い、5%はどちらでもない、5%が美味いと答えるハズ

ただし、ショートケーキ自体が嫌いで「苺しか食べなかった」なんて人を統計に
混ぜれば分布は変わるかも知れんね
この人は、ケーキでなく苺を評価したんで在って、ケーキの評価をしてる訳ではない

故に、「メカデザ良いから…」なら「メカデザは良い、アニメ自体の評価は判らない」と
答えるのが適当だろう?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:26:29 ID:xS0g4GeA
それ以前にショートケーキから離れろwwww
ショートケーキというその固体からどこまで例えにするつもりだ!
原始か光子か粒子かそれとミノフスキーまでやるつもりか?
いい加減馬鹿みたいなショートケーキネタから離れろ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 08:58:19 ID:8NUPLfnz
部分的評価と総体的評価を区別できない人が居たんだから仕方ないんじゃね?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 09:13:21 ID:NH+owSKh
ガンダムの名を冠した駄ニメ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:32:16 ID:MJL5r1zz
つい最近、初めての“種”を見終わって、そのまま“種続”を見始めた。現在8話目だが、全く意味がわからん。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:43:22 ID:HUY2Vlwb
キラ、ラクス、アスラン、カガリの言うこと、やることに
一切疑問を持たず、前後のつながりを考えず見れば分かるかもしれない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:06:03 ID:8ikksKGk
>>127
逆だよ。
種見てないと種死なんてさっぱり判らんって。
やたらと種の時の回想が入るアニメだからな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:32:53 ID:vnjI/6of
ここはやはりSDじゃないスパロボの戦闘デモMADだと思っていただくのが一番ではないだろうか。
メカ以外はちょっと長すぎるカットインだと割り切ってだね……
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:36:24 ID:tf8bqIvW
SFC時代だっていうならともかくねぇ・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:49:56 ID:TcwGA3lm
>>108-109
ちなみに種死放映版の50話のあるシーンではストフリがフリーダムになってた
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:05:12 ID:PZc5vgyq
>>131
インパルスがストライクになったのも忘れるな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:17:13 ID:tf8bqIvW
話数を間違えたこともあったよな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:36:45 ID:QnMKVJtH
スタッフロールの順番を間違えた事もあったよな
何故かラストはシンが3番目になって(ry





だったら良かったのに
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:44:20 ID:JC8t/2Eh
カミーユに比べたらマシだろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:45:56 ID:HUY2Vlwb
カミーユは最初から最後まで主人公として扱われてたから問題ない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:04:27 ID:r8I2uqis
種は種でツッコミどころは沢山あるよな。
・作戦行動中に素性を知らないカガリ&キサカを乗せるAA(ナタルがいるのに何故か何も言わない
・捕虜であるディアッカに暴行・発砲するも不問に伏されるミリアリア&フレイ
・民間人に搭載機を無断使用されて処分を受けない責任者
etc.…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:12:34 ID:x1IOUOuM
>>137
フリーダム&ジャスティス一体いつ作ったんだ、とかもな。ジェネシスもだが。

フェイズシフトだし、ジェネシスに至ってはミラージュコロイドもだし。
まさか連合のガンダム奪取してから作ったのか?たった数ヶ月で?
現実はクルマでちょっとした新部品作るのにも数年かかるのに?('A`)
ザフト脅威のメカニズム。

と、放映時生暖かい目で見てた。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:19:08 ID:ly9JqzyJ
>>134
スペエディか何かのEDでは鈴村が鈴木になってたんだとw

>>137
連合も似たようなもんでしょ。ストライクとかロールアウトした後開発始めただろう3馬鹿の機体考えると…
CE世界に現実の理論を当てはめるのは非常に難しい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 05:57:30 ID:RLctHrrb
そりゃ、宇宙に空気があるくらいだからな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 07:29:14 ID:gl833PiQ
>>137
カガリとキサカの件は艦長決裁だろう。当然ナタルは報告書に書くだろうけど。
後の二つは初めからアラスカで人身御供にするつもりだった。フレイは政治的に
利用価値があるから不問。
結局はナタル、フレイ、ムウの家柄が宜しい3名以外のAAの連中はアラスカ入港時に
死刑判決が下されたようなもんだよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 08:40:56 ID:BdsywuWn
>>137
スカパーではじめて「まともに」見てるけどアレでフラガ大尉死んでないんだろ?驚き。
なんか種死で当然のように居たし。
脚本の人は頭おかしいんじゃなかろうか、常考とか持ち出すまでもなく。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 09:01:26 ID:AvVWCtfl
同人仲間の要望で復活させたそうだ。
まあそれがなくても単にマリューと冬ソナやりたかっただけなんだろうな。
できるのが終盤とあって大分飽きの方がきてたみたいだったけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:06:08 ID:nH3bOGwM
強化3人組は若くして自由を奪われ、薬漬けにされた末の壮絶な戦死だったのに
彼等の指揮官であり、ベルリン虐殺も担当したムネオさんはAAに寝返って晴れて罪帳消し、記憶も昔の女も取り戻して幸せ一辺倒な人生ってのが納得いかねえ
「死んだ皆の分も幸せになるよウヒヨ〜っ」てか?反吐が出る
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:22:04 ID:RLctHrrb
ムネオに関しては、『不可能を可能に』って最期で良かっただろ。
あのシーンは好きだった。



だが、あの世界には、宇宙に空気があるみたいだから、傷も包帯グルグル程度で済んでるもんな。



結局、なぜ生きてるかって、誰も説明出来ないもんな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:31:56 ID:wb6D6mgv
あの世界の宇宙には空気があるという前提で考えると
疑問とされるあらゆる事象が解決するからな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:34:37 ID:AvVWCtfl
ちなみに陽電子砲をシールドで受け止めれた理由は、
アニメ的な奇跡でもなんでもなく単に監督が「陽電子砲ってビーム砲じゃないの?」って思ってたからなんだそうな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:41:15 ID:Yut2hAQf
>>144
ね!結局適当な投げっぱなしでやんの。
だから「勝てば官軍」とか言われるんだよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:05:36 ID:q2XQ3WUj
>>147
まぁ凄いビームで豪快に散るシーンを描きたかったって事で理解はできる。
愛する人を守るため命を懸けて不可能を可能にしましたでもいい。
監督の真の凄さは
生き返らせて無印の最後を台無しにした上に
殆ど全ての登場人物と絡める事ができるのに、居ても居なくても同じ位置に配役し
トドメとばかりにもう一度陽電子を跳ね返してギャグシーンに仕立て上げた事だろう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:15:42 ID:RLctHrrb
そうそう。

受け止めて、見事に散ったまではアニメとしていいはずだけどね。


どんな脳みそしてれば、あんな続編になるのやら。


宇宙に空気があり、確実に死とわかる描写がない限り、死を判断出来ない。


マジで、種死は失笑だよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:12:25 ID:r8I2uqis
ニコルが蒸発したレーザー対艦刀でコックピット貫かれてるのにキラもアスランも生きてるしな。
そりゃシン君もビックリするわな。
せめてすんでのところで脱出するとか、僅かに急所をズラした(絵柄的に無理があるが)とかの注釈シーンぐらい追加してほしいよ。
種のイージス自爆の時もそう。
キラ様はターミネーターかよ?w
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:16:06 ID:wb6D6mgv
ここで華麗にクローン量産説を押したい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:50:13 ID:r8I2uqis
なるほど、その手があったか。
ルパンのマモーみたいだな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:51:51 ID:BqT1oaeF
SEEDシリーズはOPにハダカばっかり出てくるのが最悪。
富野監督だったらこんなハレンチな映像を許す事は絶対にない。

155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:54:37 ID:ARyIIDBJ
釣れますか?
一応言っておくけど
ブレンパワードという作品が昔あってねえ・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:13:17 ID:pI7ssWnY
ニコニコでOPチェックしてきますた
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:19:02 ID:AvVWCtfl
>>152
それは放送当時から言われていることだな。
その後同一人物と思えないほど性格豹変してたから余計に説得力あったし。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:42:06 ID:pI7ssWnY
いいところ探してみっか
うーん主題歌は結構好きだったかな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:59:50 ID:r8I2uqis
主題歌は種の方が良かったな。
機体が多いせいかアーケードのVSシリーズがロングヒットしてるのもいい所
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:05:38 ID:OVDHG5iH
MGデスティニーのSE売切れ過ぎ orz
また転売厨だらけか
バンダイ氏ねと言いたい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:02:16 ID:X6zC6/U8
>>151
>種のイージス自爆の時もそう。
キラ様はターミネーターかよ?w

つ【セーフティーシャッター】
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:08:34 ID:AvVWCtfl
>>159
いや、機体の多さと関係ないだろ、それ。
それにどれだけ多かろうと種の戦闘自体が単調だったからどの機体も独自色が薄いし、
実際に使われる機体なんて半分にも届いてないんだから。
あのシリーズはエウティタ辺りから基本的に常連ぐらいしか住み着かないし。

>>160
単に店側が入荷控えただけじゃね?
種ぷらは結構店側に痛い目見せてたからな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:06:55 ID:JJX2HXn9
>>161
何で生きてたのか…を丸投げされて苦肉のセーフティーシャッターを考えたアストレイの作者に対して
作者のオリキャラで秘蔵娘だったオーブ三人娘をアッサリ殺しやがったしな…>負債
信じられんレベルの屑だぜ>福田負債

あんなのと仕事しなきゃならんとは、気の毒過ぎて…涙で顔が見れません><
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:26:59 ID:bjCiDd4f
イージスの自爆でキラがしんでたら種はもっとマシになってたと思う
まぁ、続かないがww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:31:36 ID:nrYC0gJ8
アストレイもぶっちゃけて言うと滑りすぎる熱血が糞過ぎて見ていられない

166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:19:46 ID:nF+1FPSc
まあアストレイキャラも夫妻キャラとは別のベクトルで痛いな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:52:32 ID:+ZPEYO5w
ま〜痛いのは確かだが、人のキャラを殺し捲くるってのは正気を疑うぞ
痛いキャラとは言え、自分の作ったキャラを負債に殺られたアストレイの作者には同情しちまうよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 02:42:23 ID:0pyncXq0
まあ痛いのは基本的に本編の尻拭い始めた頃からだけどな。
本編がまったく触れてない種世界の設定に触れて世界観をどんどん開拓していってたのに、
中核を成す筈の本編がすごい勢いで引き篭もっていったからな。
外へと突き抜けるパワーを持たされたキャラが内へ内へと何とか追いつこうとするんだから歪まない方がおかしい。

おまけに本編からアストレイに活躍の場を移すはずだったキャラを強引に持っていかれたりもしたっけ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 07:38:18 ID:Gj29dURr
あの三人はアストレイキャラじゃなくて本編キャラの漫画へのゲスト出演なのに何捏造してんのよ?
図々しい
アストレイキャラは版権違うから連ザシリーズには出てこないんだぜ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 08:29:35 ID:iwdncwWK
尻拭い?勘違いをしてもらっては困る
アストレイもただ穴を広げてるだけ、唯一の尻拭いはキラワープのところだけ
後は負債同様の千葉オナニーのご都合展開ばかり
一番腹が立つキャラはロウかな、このキャラはピンクと同じ事を言ってたしな
「兵器は結局使う人次第」の発言には呆れたね、所詮千葉も劣化負債なんだよな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:07:09 ID:JAyiC6qw
本編は石鹸の香りのするようなお人形さんしかいないのに
外伝に出てくるのは何故かジャンク屋なんて油臭い連中で
とても同じ空の下の出来事とは思えない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:24:24 ID:uOr5XGl7
>>170

> 「兵器は結局使う人次第」の発言には呆れたね

kwsk
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:37:08 ID:czBbqyhI
どういうシチュでの発言かは知らんが、兵器はどこまでいっても兵器だろうに
使う人次第では正義のツール、みたいな感覚でいるなら
自分や自分の認めた武力はいい武力、というラクスの勝手な線引きと大差ないな
しかもロウってジャンク屋として兵器を売ってる側だろ?
そりゃ確かに負債と変わらんわ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:39:24 ID:0pyncXq0
>>170
「武器は使う人次第」なんて、最初期のロボットものから現代劇で主に使われる銃火器、
ファンタジーの武器から下手すれば日常ドラマにまで使われてる典型的なセリフ・テーマじゃないか。
何かおかしいことでもあるのか?

シンアンチもそうだったけど、とにかくそれを叩ければその論理の整合性なんてどうでもいいんだろうな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:00:59 ID:0pyncXq0
>>173
種関係のものは全部処分したから今すぐ確かめられないけど、
確かジェスにアウトフレーム渡したときだったかな。
兵器は受け取れないと渋るジェスにあんたならこいつで真実の報道をしてくれると言ったシーンだったはず。
戦闘用から作業用に回収した後でね。

何でそんなことをしたかはまあ物語を広げるための苦しい都合だけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:33:05 ID:SqbytIf/
ハイネはなんなの??
今見ててしんじゃったんだけど……
笑っちゃった。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:39:19 ID:0pyncXq0
何言ってるんだ、ハイネはかっこいいだろ。
月をバックにミネルバのピンチを救ったり、
シンを庇って致命傷を追いながらもいつもの軽口を叩いて爆散とかな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:42:07 ID:nF+1FPSc
>>174
> シンアンチもそうだったけど、とにかくそれを叩ければその論理の整合性なんてどうでもいいんだろうな。


………
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:52:49 ID:SqbytIf/
アスラン君にベストプレイボ-イ賞をあげる。アスラン最低カガリの事ほったらかしにしといてカガリに説教。結局議長に騙されてたあほ野郎
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:04:16 ID:czBbqyhI
言い寄られただけでプレイボーイ扱いかw
嫉妬深い女は恐ろしい

>175
解説サンクス
MSで真実の報道ってのがいまいちわからんが、一応体裁は整えてたっぽいな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:10:28 ID:iwdncwWK
>>175
アストレイ信者はどうしてそんなに必死なの?
それじゃピンクの発言も認めるんだなw所詮お前も負債及び千葉に踊らされてる無能だなぁ
ちょっと負債が関わってないからって心酔する馬鹿だな、それじゃ作品を見る視野が狭いわけだ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:13:57 ID:SqbytIf/
さりげなく女の腰に手をおくトコとかが…
女連れで逃げるトコとかが…
スケコマシ野郎アスラン
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:25:11 ID:nF+1FPSc
今ハイネが死んだ所を見てたんじゃなかったのかよw
女難で釣りがしたいのならそれ用のスレにでも行ってやれ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:56:59 ID:aJqmonZC
>>175>>181
そもそもアストレイはアニメ板ではスレ違いじゃないのか?
SEED他メディア含めると小説版で心理描写が具体的にされてる分
まだ筋が通る。
アニメはセリフが絶対的に少ない&少ないセリフがおかしいから
ここまで叩かれるのであって。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:20:41 ID:lGe8QPH5
>>170
とりあえず∀を最初から最後まで見て来い
核爆弾だって人を幸せにする事が出来るんだぜ

兵器なんて結局は使う人間しだいだろ

キラが使ったから自由は単なる暴力を振りまく機械になっちゃったんだろ

186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:10:50 ID:aj3m3J7B
しかし結局
ストフリや隠者も核とのハイブリッドなハイパーデュートリオンエンジンなのな。
なのにデスティニーはエネルギー切れそうになって撤退、
ラクシズ機はあんだけバカスカ撃ちまくってエネルギー切れ無し。
どんだけ補正かかってんだオイ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:14:07 ID:TClIIP79
核はエネルギー切れしません。

アホ設定だよな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:23:44 ID:3gSWl/ST
>>186-187
なんらかのトラブルってことにしといて下さい(笑) by公式
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:27:47 ID:aJqmonZC
フルバーストでエネルギー切れないのは都合よすぎだな。
絶対補給いるだろ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:45:57 ID:3gSWl/ST
これ言っちゃうと全部のダムもなんだが・・・

バーニアふかすには燃料がいるわけでいったいどこにそんな物を
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:47:47 ID:ma8zl3X/
圧縮率云々でどうとでも言えるが、補給は必要だな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:58:32 ID:0pyncXq0
>>185
「人が生み出したものならば、人を救ってみせろ!」
名言だよな。
まあゲームに∀が出ると大抵天を灼く剣使いたい放題だが。

>>189
いや、エネルギー切れないのはまだいいよ。
馬鹿みたいでもエネルギー無限でちゃんと理屈はつけてるから。馬鹿みたいだけど。
問題は実弾兵器であるレールガンまで撃ち放題ってことだな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:08:06 ID:3gSWl/ST
>>192

>問題は実弾兵器であるレールガンまで撃ち放題ってことだな

それ俺も思った
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:10:07 ID:walUIWeU
電力さえあれば無から作れるんだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:18:07 ID:moOBHWRn
作ってる奴がレールガンを実弾兵器だと思ってないんだろう。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:47:47 ID:walUIWeU
弾道の見た目はビームとさして変わらんしな
レールガンだと知って驚いた
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:48:53 ID:3gSWl/ST
>>195
それは無いな種死でそれがわかる場面ある
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:56:14 ID:aj3m3J7B
て言うか何でレールガンにする必要ある訳?
普通にバスターの実弾ライフルみたいで良いのに。
負債のことだから単に響きがカッコイイとかのくっだらねー理由で付けてそう。

>>197
ビームなら終わってたって、そう言いたいのかよ!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:06:05 ID:lc8EFsGn
あのレールガンは
演出の都合でビームにも実弾にもなる不思議兵装だと思うことにした
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:31:20 ID:FRN2zQIO
>>199
少なくとも嫁に区別がついてるとは思えん。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 04:52:59 ID:heSLOSlN
負債は自分で考えた設定ぶち壊すの得意だよなー
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 07:03:50 ID:zaJDMM4y
ホントに負債が考えた設定なのかも疑問だな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 08:30:04 ID:Y/8H+AXx
…と言うか、実体弾と明確に判る描かれ方した兵器って無い様な気がするんだがw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 12:25:49 ID:mrU6u4J7
>>198
あれ本当はビーム撃たなかったんじゃなくて撃てなかったんだよな
……不殺なんて戯けた意味じゃないよ?
あそこで腹ビームを撃つとキラも巻き添え喰らうから
205 ◆1a1qtS8Y1I :2007/09/14(金) 14:46:25 ID:rjq0AfE7
どうしてデスティニーに対してビームじゃなくてレールガンを撃ったのか?

俺の中での答えは『殺す気はなくとも、相手にダメージを与えるため』

他の方のご意見は??
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:20:29 ID:LTSwfnwN
>>205
嫁の気分
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:26:52 ID:GP+Cy98P
>>205
お前のような脇役(?)が勝てるわけないじゃんって分からせるため
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:28:24 ID:Aj731Pjj
>>205
サイコロやルーレットで攻撃手段決めたんじゃね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:39:55 ID:QRoEbDmH
これは酷い脚本だな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:10:54 ID:SgxVAVw3
何を今さら
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:24:37 ID:QRoEbDmH
友人に借りて全話観たが主要キャラがみな電波に思えて仕方がなくてな
いやアンチスレに書き込むべきだったのだろうが、もう来ないので許されよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:43:10 ID:HXTYgKL3
>>211
安心しろ。このスレの大半はアンチ的意見で構成されてる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:03:07 ID:3PxlNAqC
でも「自分の好きなキャラだけは電波じゃない」ってキレる厨もいるから気をつけられよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:07:16 ID:enSPebZE
おいらのカガリたんだけは電波じゃないお
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:09:29 ID:jalJ/lCa
アデス艦長とか電波っぽく無かった希ガス
俺トダカとかよりはこっちの方が好きだな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:09:36 ID:wlgpR2o6
カガリは電波というよりはかわいそうな子w
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:20:45 ID:enSPebZE
>>216
可哀想なくらい頭が悪い所が可愛いんじゃねーか。
ハイライトは種、草薙にて『コーディネーターでも馬鹿は馬鹿だよ』『今気付いただけ良かったじゃないか』
それから2年経っても気付かないカガリたん…ハァハァ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:24:46 ID:tcCiqXwi
シン・アスカって主人公で正義の味方じゃねえの?最後に悪役に転向して
ラスボスになったレイの味方?してるとこみて悲しくて泣けてきた
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:38:11 ID:heSLOSlN
それが負債マジック

シンの中の人が共演者たちになぐさめられてたってホント?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:40:41 ID:3PxlNAqC
種なんかをよく正義の味方だの悪役だのの括りで区別しようと思えるな…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:42:57 ID:TATaF0aI
それ、むしろ負債に言ってやりたいw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:50:21 ID:JbHlzmpk
>>219
らしいね…。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:00:34 ID:jl45dmER
ガンダムを名乗ってほしくはない作品だったけど種はそこそこ面白かった
種死は全体的に終わってるしゲテ物的面白さもなかった
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:34:28 ID:HXTYgKL3

694 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/09/14(金) 19:09:39 ID:???
他のスレからの転載

632 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/09/14(金) 18:28:55 ID:???
グレートメカニックの新しいのにサンライズのプロデューサーのインタビューが載ってた。
00の劇中でのメカの活躍について聞かれて、

>フィルム上でかっこよく動かせるかという点と、今回はシナリオ上での立ち位置も重視しています。
>『機動戦士ガンダムSEED』を経験して、バンダイからもシナリオの重要性がすごくよくわかったと、
>仰ってもらえたんで。
(中略)
>今回のガンダムはすごく機能に特化していて、そこには当然キャラクター性も加味しています。
>射撃型なら射撃を得意とするキャラクターが搭乗するという必然性がなければおかしいですし。

商売第一のバンダイにも「シナリオが重要」って言わせる嫁脚本ってw
つか、暗に種はバンダイ的には失敗だったって言ってるな、これw


695 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/09/14(金) 19:13:00 ID:???
気がつくのが遅いよなぁ
種死前に気がつかなきゃ駄目だろ


697 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/09/14(金) 21:46:27 ID:???
まあ、さんざん言われてる通り売れたのは売れたけど同時にブランド力を消耗した焼畑だったんだろうな
で、その原因を探ったらやはり中身に行き着いてしまった、と
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:27:19 ID:enSPebZE
>>224
貯金を完全に食い潰す前に気付けたことは素直に評価したい>バンダイ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:43:28 ID:3PxlNAqC
バスターが山積みになった時点、せめて福田流バスターてこ入れの後には気付けよ、という気がしてならない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:48:41 ID:JKYYd4+R
>>215
電波っぽくないかどうか以前に、どんなキャラかも記憶にないんだが。
そのキャラを印象付けるエピソードがあったわけでもないんだし。

トダカは致命的に頭がかわいそうだったから比べられる方がかわいそう。


>>219
色々苦労してるからね、シンの中の人は。

Q出演してよかったことは?
Aいや、それは勘弁してください・・・

とか中の人に言われる番組初めて知ったぞ、俺は。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 06:30:41 ID:aeCT+MeF
>>227
ラジオのチェリーベルか
良かった事が「(アスラン役の)石田さんと仲良くなれた」って言ったら
櫻井と松来が「それはすごい事だ」と言ったそうな
他にもファンからの手紙でシン嫌いって手紙が来たんだが
大半が「キラやラクスの敵だから」
「アスランの言う事を聞かないから」
「悪のデュランダルの言いなりだから」とか腐女子丸出しの理由が大半を占めていたり
ファイナルプラスも鈴村自身は「和解は嫌だ、彼は彼だけの道を行って欲しい」と願ったが結果は知ってのとおり………
そりゃ、鈴村も喋りたくないだろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 11:41:00 ID:j5xC2XRt
まぁ議長はモロ悪役な演出されまくったから
腐以外でも子供なら悪と思ったろうな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:37:05 ID:7mmYn2MU
つか種死って声優だけは豪華だよな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:44:00 ID:ZxQ7rhx3
議長と艦長、それとジブリールだけじゃん、
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:56:29 ID:cuTbNxXu
種死は最初のEDテーマだけは好き
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:10:43 ID:HvxPPre+
>>228
キャラは訳ワカメなんで嫌いだが、中の人には同情するよ
嫁の怪電波バリバリ脚本で意味不明の台詞を叫ばされ続けて、挙句の果てに塵芥の様に捨てられた”主役”だもんな…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:18:02 ID:xzOMQpXj
ガンダムなんて所詮善悪論だろ、現実を見ればガノタだけが「ガンダムに正義や悪は無いもん!」って言ってるだけだろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:21:47 ID:N6pIaKBB
ガノタ以外でガンダムを観る層ってどういう層なのか気になるなあ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:40:45 ID:Iwo0xapl
水曜なんで延長したの?アニメ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:52:35 ID:NaFI/S5m
「ガンダムなんて所詮善悪論だろ」
将棋で負けが込むと盤面ひっくりかえしちゃうタイプ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:53:43 ID:HvxPPre+
>>234
1stの設定を読んでないだろ?
基本的にガンダムに”善”は存在しない
明確な”悪”…と言うか”私利私欲”は存在するけどね

ちなみにガンダムに無いのは”勧善懲悪”とかやね
”相対善悪論”とかはある
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:46:58 ID:qCFfxJ7v
>>235
間違いなく腐&子供&アニータ

30間近の姉が視聴してたと判明してひいた。
「あの絵柄なら観れる」だと
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:48:46 ID:4ibJbeRY
>>239
まぁ種は子供層の取り込みには失敗してるけどな。
種死は裏番組のメジャーに視聴率トリプルスコアで大敗してるそうな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:50:26 ID:4ibJbeRY
>>235
少なくとも1stに限定すればガノタやアニオタ以外の人間も見てる。
でなきゃ、ガンダム芸人なんてものが成立するわけがない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:52:39 ID:ZxQ7rhx3
ブームという後押しが有ったからな、当時。

アニメの全盛期でもあったと思う。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:56:08 ID:cuTbNxXu
>>240
俺が親ならどう考えても子供に種死は見せないな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:04:00 ID:FQcukppr
1stは戦争してるって感じがするんだけど、種は「キラとラクスが世界を救う」って
感じのヒーローアニメになってて、何か安っぽいな〜って・・・
明らかに1stよりも対象年齢が低い作品に思えてしまう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:14:40 ID:JKYYd4+R
>>240
種の時点でも子供ニュースに大敗してたしな。

>>229
いや、子供も騙せてないだろ、あれ。
悪役らしい演出はしてたけど、視聴者視点でも悪役の行動はむしろキラたちがしてたぐらいだぜ。
演出だけで騙せるのは記号だけしか見てない層ぐらいだ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:49:01 ID:R94iBM+7
つまり種を支持してる奴らは子供以下だと
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:51:51 ID:ClXuvnFG
キララクに感情移入できる子じゃないか
実際感情移入できれば気持ち良いだろ
世界が自分達に合わせてくれるんだから
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:01:42 ID:4ibJbeRY
どこで見たのか忘れたけど、子供と大人では時間の感じ方が違うって研究成果があるらしい。
大人はまったりというかゆったりしたストーリーでも受け入れるけど、子供はもっと密度が高い
ストーリーでないとすぐに飽きてしまうそうな。

種みたいにダラダラと盛り上がりもない話を延々続けてるようじゃ、そりゃ子供も飽きるわな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:02:05 ID:mPrz7CUq
アニマックスでSEEDから続けてSEED DESTINYの放送が始まったから見てる。
録画もしてあって放送も見るとかどんだけSEED好きなんだろう。
何回見ても面白い。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:11:37 ID:cuTbNxXu
ユニウスセブンが落ちるまでだったらそこそこ面白かった
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:13:12 ID:PsK67iS4
>>247
監督曰く「ラクスを理解できるのは自分と嫁だけ」らしいですよwwww

他のスタッフも理解できないとか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:19:11 ID:JKYYd4+R
>>247
しかも周囲には自分を持ち上げて肯定してくれる奴しかおらず、
常に最強で都合のいい力が何もしなくても勝手に向こうの方からやってくるときたもんだ。
厨二病には最高に気持ちいい環境だよな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:15:56 ID:JNA14Tug
種厨のラクシズorザフト(コーディ)マンセー連合(ナチュラル)死ねを
見てたらいかに中二病が多いか分かるよな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:43:27 ID:7vyeMuK4
典型的中二病患者が作った完全中二病向けアニメだからな
流す時間帯が間違っていたとしか言い様が無い
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:20:17 ID:oIVITrqJ
>>236
気付かず録画しちまった…種、5分しか入ってないやw

>>240
どっちが裏なんだって話ねw
メジャーはあれだけ続いてる原作があるから
サクサクテンポ良く進んでるのかな?
話やキャラの思考の判り易さは比べるまでもないね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 03:57:33 ID:axqohE9U
少し前に「本を読まなくなった子供」ってネタが在った
「ご飯美味しい?」→「やべぇ〜」
「お風呂の湯加減どう?」→「やべぇ〜」
って何聞いても「やべぇ〜」としか表現出来ない
来客が「詰らない物ですが…」と土産を出すと「詰らない物なら要らない」
来客が帰る時に「何のお構いもせず…」と見送ると「茶も茶菓子も出しただろ?」と…

行間(…と言うか日本語の使い方)が読めてないんだが、自分では読めてるつもりのガキが育つってネタが在った
種を支持してるヤシはこの種の人でないかな…
自分では読めてると勝手な脳内補完を行なう
でも、日本語的に可笑しな補完だったり、論理的に適当でない補完を行う
そうすると
 自分は正常だ→自分の感性では種&種死は辻褄が合ってる→間違ってるのは種が理解できず非難してるヤシだ
となる

今度、擁護派来たら「月に何冊漫画以外の本を読むか?」聞いてみたい
出来れば、読んだ本のタイトルと共に…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:26:40 ID:QOibNZVe
>>256
それは大村益次郎ちっくな対応だが、嫌いではないな。
なんでも空気読んでしまう連中よりは。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:58:41 ID:2rwxxdi3
>>257
分かっててやるのと分からずにやるのじゃ大違い
それに、分かってて皮肉でやるにしても中二病なのは変わりない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:11:43 ID:uHoH5yAj
どう考えても空気読めない奴の方が駄目人間です
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:38:59 ID:70lPlLIo
>>251
ラクスが反省という言葉を知らないのはそういうことかw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:57:18 ID:mPIi/J9i
さて、いよいよOOだよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:38:38 ID:44qSLMGf
>>248
髭やXが序盤で結構、見ないやつが生じたのもそこが原因かもな。
序盤も確かに話は動いてはいるんだが、小競り合いや伏線張りなどが多くて、
物語は大きく展開しない。その分、じっくり広げた話を畳んでいく終盤は怒涛の展開なんだが。

まあ、種はゆったり・まったりじゃなく、単にダラダラ・グダグダなんで、それ以前の問題だよなあ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:30:46 ID:VrY0L7CH
>>256
ラノベのタイトルをズラリと並べて
読書家を気取る奴は意外と多いよ。
「何でもいいから本を読めば読書」と考えれば
間違ってはいないのだが…

殆どが野球絡みの本ばっかの俺もかなりナニだけど
自覚してる分マシだと思いたい。


登場人物にまともな会話させられていないし、
嫁は間違いなく一般的な”読書”はしていないね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 04:21:06 ID:2g79D47Y
仙人と教祖
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 06:58:36 ID:+xUvWvRN
FINAL-PLUS 選ばれた未来

はDVD化されていないのでしょうか?見るにはどうしたらいいですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 07:26:51 ID:wEXqcJeE
これseed見ないで見ても大丈夫系?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:20:59 ID:AfCn4Vti
なんで種とOOは繋がっていると無根拠に考えるガキが多いのかね
ここで聞くより公式HPぐらい覗いてくりゃいいものを
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:22:55 ID:jsQHHVPC
266のいう「これ」って種死のことじゃないの?ここ種死スレだし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:25:05 ID:wEXqcJeE
>>268
そういう事です。勘違いにも程があります。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:26:16 ID:wEXqcJeE
しかも、普通それならSEED destiny見てなくても大丈夫系?
俺ならこうやって聞きますから!!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:46:55 ID:2g79D47Y
>>265
DVD買え

俺の人生最大の愚行が浪人ではなく種死全巻一発購入になるとは・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:23:40 ID:i4MJNOou
>>271
勇者すぎる
きっと視聴中、涙がとまらなかったことだろう
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:02:42 ID:yLtdo+ol
>>263
本読まなくてもいいから映画や演劇を見て脚本の書き方とか研究するべきだったと思う。
種は脚本の細かい言い回しとかがホント下手。あと嫁は物語全体を
俯瞰した構成力は無いのでストーリー構成は他のヤシがやるべきだった。

274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:05:09 ID:Ztz+2wn/
>>273
そもそも基本的な国語力が無いので
構成以前の問題
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:12:17 ID:9JD6FFiC
>>265
最終巻に収録してます。(確か)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:22:25 ID:pVOOMLkV
機動戦士ガンダムSEED DESTINY FINAL PLUS〜選ばれた未来〜』はセル版DVD最終巻に
映像特典として収録
byウィキペディア
レンタル版じゃ見れないんで注意な
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:48:46 ID:C7fGrP7Y
>>267そんなやつ居るの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:05:09 ID:hwhun0qO
>>277
同じガンダムだからって事なんだろうな。
タイトルが同じだからって世界観まで同じって事はないって概念を知らないんだろう。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:11:39 ID:64qM/bRA
00を種死の続きとするのは、情報がないからだろ。
種死は種の続編で、しかもラスト後もいくらでも話は続きそうなイメージがあった。
だからガンダム全部見てる友人でもネット情報は詳しくないから
平気で00が種シリーズなのと聞いてきたし。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:15:54 ID:RgxlsW9c
敬遠してたが試しにseedとデスティニーみてみた。普通に他のガンダムよりおもろかったしメカ、サウンドともに○じゃねーか!
281romってた奴:2007/09/17(月) 16:16:39 ID:64qM/bRA
連レスすまないけど、
「ここを改善すれば種死の脚本はマシになる」みたいなスレはないかな?
1からキャラ設定作るのは別のスレで見つけたけど、
アニメを修正・追加していく方向のスレは。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:45:39 ID:Nt7u0n5K
>>279
いや、種ならともかく種死だったらあのあと「何があってもキラとラクスが暴れてめでたしめでたし」以外に話し広がらないんだが。
大体ガンダムってタイトル以外何もかも違うのに何で種の続編とかいえるのかがわからん。
情報ないって、タイトルだけが発表された当時ぐらいだろ、そんなのが通じたのは。

>>281
元から根こそぎ正さないと「改善」なんてできないからそういうスレしか残らなくなったわけだが。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:48:28 ID:+NOwBX7e
ある程度下味がついてしまった料理をどのように調理しなおしたって、
まずいものには変わりがない。

素材、材料はそろっているのだから、はじめから調理しなおしたほうがいい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:58:36 ID:G4q8AUGI
>>281
このスレでもアンチスレでもネタは出てたが…
最終的な結論として「初期設定から弄った上で大筋から細かい所まで大幅に書き換えないと_」って結論が出てしまった

枝葉末節を調整しても辻褄の合わなくなる箇所が多過ぎて、「全然意味が無い」って事になっちまった
…と言うか、設定を流用してマトモな筋道で作り直すとガンダムにする必要がないとまで言われてたぜ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:20:44 ID:pVOOMLkV
俺もあれこれ妄想してみたが、ちょっと弄ったぐらいじゃどうしようもないなって結論に至った
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:31:55 ID:HQqgkzA1
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:34:57 ID:64qM/bRA
いやー3連休で暇だったんで、自分ならどこ脚本で治すかを妄想してたんだが、
挿入したら10〜13シーンくらいかな?
「ラクシズがなんでこういう行動とったのか」
「わかりやすい表現で」
がつけば、別にこいつらを真っ白に改善する必要はないわけで。
後、ラクシズを下げるのでなく、シンをラクシズより立たせれば、
あえて細かいところは目をつぶろうかと。
…アニメのシーン毎は考えたくない。
バンクがなければなんて考えても仕方がないし。

ガンダムである必要がある=ガンダムが作中で大勢に何らかの意味を持って認識されているかがポイントと
個人的には思っている。
その点では種死はガンダムはごく個人的に、しかも個々のMSの一ネームにすぎないから、
ガンダムの必要性はないな。
別にガンダムをはずす必要性はないが。ブランドに傷つけなければ、という条件付で…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:36:51 ID:rXzeUPrH
イザークとディアッカが処分される理由が解らんのだが
シャトル撃墜に関してだったら原告であるはずのオーブ(カガリ)が寛大な処置を取ってくれと弁護だろ
そもそもヘリオポリスから地球軍の艦艇を使って避難したことが問題なわけで
あのまま救命ポットで脱出していれば両軍から攻撃を受けなかったんじゃないの?
カガリはそれで脱出しているわけだし

ディアッカなんてムウ(ストライク)とキラ(フリーダム)とアスラン(ジャスティス))とカガリ(ストライクルージュ)を支援して核ミサイルを破壊してプラントを守ったので
アスランと一緒に英雄扱いだろ(クライン派がSEED戦後支配したなら))
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:56:44 ID:WOG1LYvU
>>288
ヒント:つ【創造主の贔屓具合】
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:09:31 ID:AvSPssGY
>>288
あのシャトルって連合所属じゃないの?
そもそも被害者=原告とは限らない。
命令違反で上層部から告訴されているかもな。
必要以上の攻撃で非武装、非抵抗勢力(病院船や避難民船)を攻撃すると
虐殺行為として告訴されることもある。

ディアッカの場合は原隊復帰命令を破った事もあり命令違反とセットで処罰。
本来なら敵前逃亡で銃殺刑もありだ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:12:51 ID:8Zr6H8M7
>>287
そのガンダムの定義だと、ファーストが除外されてしまうんじゃ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:24:31 ID:64qM/bRA
>>291
個人のガンダム感なんで特に突っ込んだ考えじゃないんだが、
ファーストは「連邦の新型」というだけでなく、
「次々と戦闘に勝利し、連邦の主力、ジオンの脅威の象徴(アムロ込みで)」
という意味から、外れてないと自分では考えてる。
一方種も確かに次々と勝利していて、ザフト軍にも影響を与えたり、勝利してるが
「連邦では1実験機で、ザフトでは単なる新型MS扱い」から抜け出せてない気がする。

つまり戦略的にみて単純な戦力以外の意味があるか?が必要性については解釈している。
Z,ZZ,F91はファーストからの流れで、ガンダムという言葉に意味があるし。

もっとも、一番大切なのは面白いかどうかで、定義は人それぞれだと思うけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:26:45 ID:hwhun0qO
>>291
一応「連邦の最新鋭機」であり「囮部隊としてジオンが全力で釣られまくった」という要素はある。
まぁ個人的にはファーストの魅力はその辺とは別の部分だと思うが。
>>287のは個人的な定義だからいいんじゃね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:45:06 ID:hwhun0qO
>>292
やぁ、書き込んでるうちに被ったw

>ファーストは「連邦の新型」というだけでなく、
>「次々と戦闘に勝利し、連邦の主力、ジオンの脅威の象徴(アムロ込みで)」
>という意味から、外れてないと自分では考えてる。

その辺はファーストが旧来のロボットアニメとしての文法の延長にあった部分なんだよね。
俺はシリアスな世界観とそういうスタンダードなロボットアニメの要素が上手く同居できたのが
ファーストガンダムの魅力だと思う。

こっから後はちょっと思い付いた話なんだが、Z〜Vの富野作品は設定的にこそ、そういう
「スタンダードなロボットアニメ」としての要素としての「ガンダムは特別な名前」という部分を
取り入れてはいるが、劇中の描き方としてはかなり否定的な描き方をしている。
例えばZなんかマーク2は政治的に造られた試作機であり簡単に放棄されるようなシロモノだし
タイトルロールのZに至っては初登場時からしてケレン味のカケラもない。

そしてG以降の平成ガンダムはその辺の流れとは逆に、劇中でのガンダムの位置づけを
過剰に強調してると思う。
意図してかどうかは知らないが、富野ガンダムの描き方に対する反省みたいな形になってるというか。

で、種なんだけど、この両者の違いを意図せずにごっちゃにしてるところが一番マズイんじゃないかと。
設定的にはファーストをなぞりつつ、でも作り手の頭がスタンダードなロボットアニメのまんまだから
支離滅裂な描き方になってしまい、それをフォローするために後付けで平成路線のような説明を
入れてる、と。

結局、作り手が「何を描きたいか」という部分で腰が据わってないから全体的にいい加減なんだよね。種は。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:04:54 ID:64qM/bRA
>>294
作り手がアレだから素人の自分ですらこう作るぜって言いたくなるので。
よく料理で例えられるがその料理を実際に作ることはできないけど。
ただレシピである脚本になら簡単に妄想を加えられるかなと。

根幹設定変えないで改善策出そうとしてて難だけど、
個人的にはコーディとナチュラルが致命傷だと思う。
子孫が残せないというのは致命的な問題かもしれないが、
個人レベルでの生存等の能力にはまったく問題がないから、
コーディとナチュラルが仲良くしたり共存したりする意義が見つからない。
同じ人類だから仲良くっていうのはあれだけお互い憎悪が積もった状態では無理だろ。

はっきり自分が意識したのはあるラノベで、人間と亜種のマンガがあるんだが、
同じように亜種の方が人間よりはるかに優れた能力だが、弱点が多くあり、
人間がいないと亜種が存在できない。
二つの種族で共存が成り立っている。

種死の場合、共存は成り立たない、無償の愛も憎悪の前には無意味。
どう収拾つけろと?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:27:13 ID:Nt7u0n5K
というか「ガンダムの定義」なんて平成Gが今までの枠をぶち破った後に共通点として無理やり作られたものだし。
それを過去から辿ってる時点で定義の確証なんてこじ付けでしか出るわけがないんだが。

>>294
パーツによって素人でも思いつく王道展開に触れたがらないのが厨二病の典型なんだよな。
そしてわざとやってんじゃないかといいたくなるほど最悪の展開に持っていくのは違う意味ですごい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:59:19 ID:hwhun0qO
>>295
無理してオチをつけなくても、二つの種族の対立と葛藤、その中に巻き込まれた人々の
ドラマをきちんと描いていけばそれはそれで一つのドラマとして成立すると思うんだ。
そもそも安易に答えが導き出せるテーマでもないし。

ところが種のやった事って「ナチュはコーディに嫉妬してます」「コーディはナチュが嫌いです」
「ラクシズはそんな感情と無縁です」って設定を説明しただけで終わってるんだよね。
ドラマにも何にもなってない。
そもそも種で「親友」の腕ねじ上げたキラを自分自身の中の差別意識とも向かい合わせず、
一方的にサイの謝罪で終わらせた時点でその辺のテーマは腰砕けになってるわけで。
それどころか、どこぞのいかにも悪げな誰かを糾弾し、それで何か解決したつもりになってる。

結局、「二つの種族の対立」なんてテーマ自体、作り手の手に完全に余ってたって話だよ。
マトモに人間が描けないライターに心理劇なんて描けるわけないんだ。

298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:04:12 ID:hwhun0qO
>>296
その「ガンダムの定義」に対して一番無自覚だったのが福田だったっつーオチだと思う。
王道否定しときゃガンダムだよね、みたいなのも侮りなんだろうなあ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:05:10 ID:8kKPlIjf
>>297
コーディとナチュに子供の喧嘩をさせて
一番のごろつきが、両方殴って終わりだもんな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:24:22 ID:G4q8AUGI
取敢えず、ラノベでも読んでるだけマシ
本棚がドドンと在って漫画しか無いって人だとチョット困るが、ラノベでもジャンルを問わずに数千冊読んでれば多少想像力は付く
マトモな本に比べると内容が薄いからな…>ラノベ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:34:14 ID:Nt7u0n5K
でも今のラノベは小学校低学年の国語の教科書並みだからな、見た目が。
内容も薄っぺらいし、リアル鬼ごっこクラスの日本語も多々ある。
あれを呼んでも「読書」とはいいたくないよ。

>>297
いや、落ちは必要でしょ。
そりゃ誰もが納得する答えを出せっていうのは無茶だろうけど、
その作品の、そのキャラたちにとって最適の答えは用意しなきゃ。
逆にいえば用意できない問題ならそもそも扱うな、といいたいが。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:36:59 ID:IHnvrL2X
>>301
参考までに聞きたいが、おまえは一体どれだけのラノベを読んだのかと(ry
川上稔とか古橋とか三雲とか成田良悟とか、有名どころはあらかた読んだ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:38:23 ID:3q23gB1F
古橋と三雲はラノベ作家だったのか?!と驚く俺はSF者
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:39:37 ID:+NOwBX7e
>>302
そこで自分のアイデンティティーを晒しちゃう自分の行為を、お前さんは省みたほうがいい。

恥ずかしい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:40:24 ID:IHnvrL2X
>>303
ランブルフィッシュとかレベリオンとかIDとかケイオスヘキサ三部作とかノウェムとか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:49:45 ID:G4q8AUGI
推理小説・仮想戦記etcとラノベに分類される本は少なくない
娯楽目的の読み物一般をラノベとする場合もある
一方で狭義のラノベ定義に沿うと富士見Fや靴・電撃などでも定義に外れるヤツが出てくる
自分の言ってるのは広義の分類ね

ちなみに「ハリーポッター」や「シャーロックホームズの冒険」「レンズマン」などを
ラノベに分類するくらい広義だと広かったりする
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:25:47 ID:tVHW4oUm
>>290
それならアスランなんて指名手配と死刑だろw
ジャスティスを手に入れてオーブ入国後にフリーダムを支援して地球軍と戦闘w
普通はフリーダムの奪還もしくは破壊で3機(フォビデゥン、レイダー、カラミティ)をはじめとする地球軍、フリーダム(を始めオーブ軍)と三つ巴で戦わなければならないのに
フリーダムを目前にしてあの対応ではイザークとディアッカと同じだねw

何でアスランだけラクスの力で英雄扱いになって、クルーゼだけ悪者なんだ?
キラはもともとオーブ国民でカガリの弟だからプラントは関係ないし国際沙汰になって地球軍(大西洋連邦)が文句言ってくるだけだろうから無名なんだろうな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:41:06 ID:NaNMRfPY
相変わらずだなここは

下らねぇ作品には下らない野郎ばかり付いてくるな、アンチ含めて
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:42:56 ID:rSWBNGEN
>>308
ようこそ!歓迎するよ♪
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:56:04 ID:dKDLkNWR
>>307

しかしな、結局アスランの行動に対して誰も告訴してないし、告訴されなければ罪人じゃないんだよ。

ヤキンの英雄扱いはラクスのサポートはあったかも知れないが。MIA扱いになって告訴されなかった
だけかも。不幸にも?クルーゼは調査の結果容疑者死亡のままで悪人にされた。それだけの話だ。

まぁアスラン原隊復帰の扱いが一番変なんだけどこれも議長の思惑通りで。
イザーク&ディアッカの減刑が伏線だったかも知れないな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 04:06:24 ID:3xdlel/N
映画化の話があったと思うんだけど、どうなったの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 04:12:38 ID:1UvTIlYz
>>301
まぁオチっつうか「落としどころ」な、必要なのは。
事件そのものの決着ではなく、あんたの言う「キャラにとって最適の答え」って事だね。

例えばジョージ・A・ロメロの「ゾンビ」なんかがそうだけど、ゾンビ発生の原因とか主人公たちの
行く末とかまったく解明も解決もされていない。
でも主人公たちの物語にはオチがついてるんだよね。
それが「物語を描く」という事なわけだ。

ひょっとしたら福田も嫁も達成したつもりなのかもしれないけど。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:55:07 ID:+54mXB+O
>>312
「ゾンビ」の場合ああいう異常な「状況」を描くことだけが目的だしそれに成功してるけど
種死の場合「戦争は何故起こる?」とか手に負えないのが判ってるネタを言い出すから
ただでさえ未熟な負債の力量が余計駄目なのがバレたんでしょ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:01:23 ID:3xdlel/N
24話での凄まじく乙ってる作画に泣かされ、25話でありきたりな演出に感動して泣きそうになった漏れは負け組み
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:05:32 ID:n6Z+2Nlh
すごかったよな〜、あの壁抜きショット。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:17:01 ID:DBHFT+6c
気息奄々だったガンダムブランドを
21世紀の世に再生させた点だけは評価してやってもいいんじゃないか?>負債
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:37:01 ID:BlS/QWOo
タイミングが良かった
それにせっかく盛り上がったものを自分達で盛り下げちゃせわ無い
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:41:40 ID:n6Z+2Nlh
>>316
またそれか。
何度も言われてるが、種が出てきたのはブームの終盤だぞ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:53:30 ID:tUnRAZuN
>>310
自由強奪の罪とかクルーゼに擦り付けてるあたり始末に終えないよな本当に
死人に口無しだからと言って
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:01:21 ID:F0IhBnHV
ガキの頃以来ガンダムに興味なかった俺がまた話題をきく様になったのは芸人達が騒ぎだしてからだ。一般には種死が終わったあたりからの再熱だが
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:21:05 ID:t6jPvb0k
評判下げたくてもなかなか下がらなくて大変だね
少数派の批判意見を無視する気はないからがんばれよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:06:26 ID:UU8STtt6
業界では既に失敗作認定されてるからね、ほんとうに大変だよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:35:16 ID:U2XPCGzB
あの番台も認める、ガンダムの名のついた失敗作。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:06:12 ID:OckM6g/8
では俺が流れに逆らい、敢えて種死のいいところを挙げる。

ガンダムのデザインはそれほど悪くない。
良くも悪くも前作とは違うような結末になった。
理由はどうあれ、多くの人が見てた。
総集編や前作映像も、今作から入った人間にはありがたい。
売り上げ関連も、人気アニメの続編として見ればそこまで悪くはない。

これだけ見つけるのも大変だったんだ。
突っ込みどころ満載だが、あんまり叩かないでくれ。
空気読まないレススマソ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:13:27 ID:k8/ejpsA
メカデザが良かったって人も居るが、地味なメカほど好みに合うんだよな〜
1stのザクとか『野暮ったさ』がウケに繋がった
カクカク・トゲトゲしてるのも在りだけど、カクカク・トゲトゲばかりでは薄っぺらいんだよね〜
その意味で、カクカク系とイロモノばかりが目立ってダメだわ>種&種死
ま〜変形・合体MSが減った事だけは褒めるけどね
変形・合体は必然性を上手く設定出来ないと「無駄なギミック」に終わり、兵器としては脆弱性とデットウェイトを作るだけになる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:28:43 ID:0qgb3ATH
ガンダムモドキが一杯で萎えた('A`)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:13:18 ID:aU6VFceh
>>324
なんか種がどうとか以前の突っ込み所満載だが。

>>325
というか背負い物ばかりがごちゃごちゃして本体の魅力っていうものがまったくないんだよな。
種死に至っては前作機体のデッドコピーばかりだし。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:47:05 ID:k8/ejpsA
>背負い物ばかりがごちゃごちゃ
ソレも在ったな…
1stとのジムキャノンとかは上半身にキャノン付けたら脚も太くしてたけど、種/種死は
バランス無視でバックパックだけ巨大化していった
ゲームとかで直立してる画を見ると異常さに愕然とする
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 03:47:47 ID:N8wvh4WT

632 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/09/14(金) 18:28:55 ID:???
グレートメカニックの新しいのにサンライズのプロデューサーのインタビューが載ってた。
00の劇中でのメカの活躍について聞かれて、

>フィルム上でかっこよく動かせるかという点と、今回はシナリオ上での立ち位置も重視しています。
>『機動戦士ガンダムSEED』を経験して、バンダイからもシナリオの重要性がすごくよくわかったと、
>仰ってもらえたんで。
(中略)
>今回のガンダムはすごく機能に特化していて、そこには当然キャラクター性も加味しています。
>射撃型なら射撃を得意とするキャラクターが搭乗するという必然性がなければおかしいですし。

だってさ。

どうやら種はバンダイ的にも失敗と見なされてる模様。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:08:47 ID:0qgb3ATH
福田己津央は機動新世紀ガンダムXを「一話だけ見てビデオ屋に突っ返した」
「幼稚な作品」と酷評していたっけな
自身でそれ以上のものを創り出してくれてりゃ良かったんだが
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:41:29 ID:udyOMAbA
>>330
一話みただけで突っ返して「幼稚な作品」って評価する時点で監督としての能力が疑われるよね…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:17:27 ID:EdZna9na
>>330
本当の発言だとすると、
批評する人間としての、
誠実さのカケラもない
態度な気がするなあ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:09:24 ID:op0ILCfu
シン→好きな女〉〉〉軍議〉〉世界の人々

種キラ→仲間〉〉〉昔の仲間

種死キラ→ラクス様〉〉〉〉〉その他の人々

ルナ→いい男〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉その他の男

メイリン→アスラン〉〉〉コスメ用品

ラクス→自分〉キラ〉〉〉ラクス支持者

カガリ→オ-ブ〉〉〉〉〉〉アスランとかキラとか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:51:53 ID:LswHe274
>>333
あいや、待ったー!
ちょっと待ったー!

カガリ→俺>オーブ>キラとかアスランとか

が、常識だろーが!!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:53:27 ID:k8/ejpsA
カガリ→父ちゃん>国家としてのオーブ>キラとかアスランとか>オーブ国民
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:01:45 ID:op0ILCfu
ラスク→パンの耳を油で揚げて砂糖をかけたお菓子

ラクス→偽善的な言葉を並べてそれに輪をかけたおかしな行動
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:08:19 ID:jIXctHJs
今更ながら、初めて通しでみたSEEDとSEED DESTINY。見終わった感想は「両方とも中途半端な終わり方」
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:16:27 ID:mezgmd/1
アスラン→自分の信じる道>>>その時ついてくる女>>キラやラクス>後輩達
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:15:25 ID:LyiWrgOL
アスランに信じる道なんてあったの
その場限りの考えで行動してると思ってた
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:18:16 ID:Se0B/hhK
連休中にヒマだったから借りて見たけど、つまらねえなこれ
2話で脱落しました
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:19:13 ID:zYnrKZ1h
>>335
カガリ→父ちゃん>世界平和を掲げる軍事国家としてのオーブ>キラとかアスランとか>オーブ国民

こうじゃね?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:54:52 ID:ym4dbMDt
>>341
カガリ→父ちゃん>口先だけで他国と渡り合えるオーブ>キラとかアスランとか>オーブ国民

だろ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:16:24 ID:tUh6rztV
アンチ種ども必死すぎてウケるww
きさまらヲタと一般ファンとは見方が違うのだよwwと笑ってみる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:23:53 ID:hnumb7BF
一般ファンなんて居たっけ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:42:38 ID:k8/ejpsA
信者の事だろw

>>343
キミは月に何冊本を読む?
出来れば具体的な書名で答えてくれんか?
擁護派来たら聞こうって話が出てたんだ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:23:37 ID:38r288yF
>>330
Xではガンダムをメタ化してきっちり批評したが福田では絶対出来ない事だよね。
あと純粋に「ボーイ・ミーツ・ガール」の物語として良い出来だった。
種の破綻した恋愛模様とは比べ物にならん。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:38:26 ID:ym4dbMDt
>>345
ちなみに俺はラクシズ擁護側だが
小説はほとんど読まない。ラノベは読む。
だが、結局俺があくまでそうなのであって、
擁護派全体が本を読まないから〜っていうのは
あまりに間違ってると思うぞ。
そもそも「擁護」ってことはどこかしら非を認めてるから「擁護」であって、
信者ともし線を引くならその点が違う。
そもそも信者だろうが、擁護だろうが一枚岩じゃないだろうしな。
上でのカガリの煽りはその点だけは原案でもそうなるべくしてなったキャラだろ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:29:08 ID:vUqqHIHm
ラクシズのどこが擁護出来るのか教えてくれないか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:36:41 ID:HhpCFqXj
擁護というよりは信者だろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:38:09 ID:ym4dbMDt
以前にさんざん書いたが、
ラクシズを正義の味方ですって考えはない。
ただ、テロとかはあくまで現実の法なんだし、それを当てはめるのは乱暴ってだけ。
それに製作が明らかに進んでおらず(バンクでわかる)、セリフ自体がかなり少なすぎる。
何も思ってなかったっていうよりセリフがカットされている、って考えたほうが自然。
はっきり穴だらけの作品でしかもソース(負債)があてにならないときたもんだから、
証拠はだせない。だからこのスレでは行動から客観的に見て評価を出してるのは
「正しい」とは思うよ。

だが合理的でない人間なんていくらでもいるし、マンガでもラノベでも当然だと思うけどね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:43:17 ID:HhpCFqXj
答えになっていません
要約すると
「ボクの考えるラクスちゃん達は良い子なんだ!」ってことですか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:47:49 ID:BchdSAZQ
合理的でない人間なんて現実に幾らでもいるんだから負債とラクシズを容認しろ

とでも言いたいのかお前は
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:59:41 ID:ym4dbMDt
>>351
何か擁護している人に対してテンプレのようにラクシズは良い子とかほざくけど、
誰がラクシズを正義の味方にしろって思った?
全世界が戦争している非常事態。
解決の見通しも立たない中で、現実の中の法をそのまま当てはめるのはどうかと。
倫理に問題はないかっていったら勝ったからジャイアンに見えるだけだろ。
それこそ戦争に善悪がないんだから。
とはいっても、本来、劇中でも問題なしじゃあなかったはず。
でもそれを指摘するのはこのスレじゃなくて「シン」だけどな。
ラクシズが必要悪を割り切ってるところにシンが糾弾するのが流れだと思ってたけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:03:26 ID:ym4dbMDt
まとめると、
本編でプロットの段階でラクシズの行動には多少問題ありだったんだろうが、
それが駄目負債のファビョリ具合が相乗したせいで問題が目立つようになったんだろう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:06:55 ID:udyOMAbA
>>350
テロじゃないとしても彼等の行動は戦争を止めるような行為にはなってないよ。

セリフがカットされてるって考えるのはあなたに都合のいい勝手な解釈であって、何も思ってなかったってのの反論になってない。
キラが「わからない」とか発言してる時は、少なくともその時点では解決策もなしにただ戦争に横やり入れてるだけだってセリフから立証できちゃうのはどうするんですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:13:48 ID:BchdSAZQ
C.E.の出来事は確かにアニメの世界だが
それを見ている視聴者は現実世界の法に則して現実世界に生きてんだよ
そんな視聴者を納得させられないアニメなんぞに理があってたまるか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:19:14 ID:jQdwF6Fg
>>350
では、
・結局、ラクスは何をしたか?
を箇条書きにしてくれないか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:33:24 ID:ym4dbMDt
>>355
バンク総集編連発のアニメで脚本は問題なく完成していたと。
このスレを見ている限り、セリフがあれで全てと考えるほうが都合のいい解釈に思えるが…
まぁ、それはその通り。二枚舌なんてよくある話だし、
そのシーンだけで断定しないような考え方をしてるから。

戦闘介入については
目先の戦闘をやめさせたかっただけじゃないの。
それは「一つの戦闘やめさせたとしても大勢に影響しないのになぁ〜」程度には思うが
それだけ。今作主人公はシンなのだから。

むしろ逆なのか?自分よりこのスレの住民のほうがはるかにキラ達に期待をかけていて、
何でもかんでも効果的な行動をとってくれるんだろうという想いが
裏切られたからなのか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:45:36 ID:mezgmd/1
シン最後死ねばよかったのにね…
そんで、ステラか妹かなんかと空に描かれて終わり。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:46:57 ID:ym4dbMDt
>>357
・自由を修復→襲い掛かる火の粉を振り払うために備えててもいいんじゃね?
         個人でMS持ってる奴なんて外伝ではいそうだし。
・カガリ拉致→いずれオーブと敵対するときにカガリとも敵対するのがいやなんじゃね。
         カガリも納得してなさそうだったし。
・AAでの介入→無駄だっていいたいんでしょ。なにすればいいのかわからないなら
          目の前の戦闘はやめさせたかったんじゃないの。エゴかもしれないけど、
          自分が動いたところで意味がないっていうのも同等。
・シャトル強奪→賠償請求されたらきっちりラクシズには払ってもらおうか。
          ミーアが生きてて影武者という負い目がないならな。
・和田等製作→大儀ができた場合に備えてだろ。と書くとじゃあ大儀あれば戦う気満々って
         言う人いるけど、きちんと大儀の中身考えてから言ってね。
         平和のため、って本人がいって使いやすいけど平和のために虐殺って考えは
         動かないことによる平和って選択肢を忘れてるときだから。
ここでいったん切っておくか。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:50:14 ID:hnumb7BF
>>358
現実に起きた事態を少し考えてみよう

製作体制の不備を考慮して見なければいけないアニメ
視聴者に道理のある説明も出来ずに現実世界で悪と見なされる行為を善と見なすアニメ
キャラの台詞がカットされている前提で放送内容だけで考えてはいけないアニメ
上記の事を視聴者の脳内で想像して補完しなければ視聴に耐えられないアニメ

こういう事態はどう考えてもおかしいでしょう
視聴者は放送された内容だけで判断するものだし
その判断に現実世界の常識が元になるのは当たり前
それを覆す必要があるなら描写、説明によって納得させるべき
けど種死にはそれがない

無い物なのに、あるものと前提して想像しなければならず
想像できない方がおかしいと言われても、正直困ります
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:54:03 ID:ym4dbMDt
>>359
俺はむしろシンにもうすこしがんばって欲しかった。

最後キラたちと戦って勝っても負けてもいいけど、
信念をぶつけられたことによって、
「あいつらのとった行動は間違ってる。だがあいつらなりに世界を救おうとしているのは
わかる。」
とかいって、悩みつつも議長に従うレイとバトルとか見たかった…。
今となってはむなしすぎる妄想だがな…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:56:41 ID:HhpCFqXj
ラストは
スレに大量に投下されてた嘘バレのが遥かに面白そうだったよなw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:58:41 ID:BchdSAZQ
結局擁護派なんて大層な事言ったところで
つまりは>>360の様な都合の良い解釈で少しでもラクシズを正当化したいだけじゃん

特にこれ
>>個人でMS持ってる奴なんて外伝ではいそうだし
「他の奴もやってるんだから自分もいいよね?」って、どこの小学生の言い訳だ馬鹿
それにMSの規模にもよるが、核使ってて全身火器のMSを非武装の報道用MSや救急MSと一緒にすんな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:01:38 ID:udyOMAbA
>>358
セリフがカットされてるのを前提にしたら好きなだけ勝手な解釈ができるようになるから論理的ではない。
言ってないことを言ってるって解釈することのどこが自然なんですか?
それにアスランと戦いながら話し合ってる時でさえ「カガリは今泣いてるんだ」とか言うキラなんだから二枚舌以前の話でしょ…


その目先の戦闘さえ止められない彼等の正しさはどこにあるんですか?


期待をかけてなんかいませんよ。
キラ達がいなかった方が戦争は早く終わったと思います。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:05:48 ID:ym4dbMDt
そりゃあくまで全てのことに善悪つけようとするからだ。
少なくとも全世界、宇宙との戦争という非常識は現実世界にはないんだから。
テレビを見るときそんなことをいちいち考えてる人はガンダムに限らんかったら
そんなに多くないぞ、所詮はアニメなんだから。

で、結局ここに自分は戻る。
アニメのキャラに全て合理的な行動は求めない。
何か期待をかけて裏切られても勝手に傷つかない。

面白いかって聞かれたら、自分でも不満はあるけど「面白い」と答える。
以上。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:08:41 ID:J12HX66/
あれ?ケーキの話が始まると思ったのに……
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:09:17 ID:hnumb7BF
>>366
例えば
一般常識で人殺しは罪ですが作品内でそれを正義とするなら、納得させる理屈は必要でしょ?
そういう現実世界とかけ離れていたとしても
社会通念として共通項となり易い事柄への配慮すら一切ないのは果たして当たり前といえるのかな?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:10:08 ID:jQdwF6Fg
>>360
>襲い掛かる火の粉を振り払うために備えててもいいんじゃね?
一般人が機動兵器を保有していいわけがなかろうが。

>いずれオーブと敵対するときにカガリとも敵対するのがいやなんじゃね。カガリも納得してなさそうだったし。
国家元首を誘拐したこと自体が問題という考えはないんですか?

>目の前の戦闘はやめさせたかった
その結果かえって戦禍が拡大してるのに続けるのはウケ狙いですか?

>大儀ができた場合に備えて
で、その大義って何?あと後半日本語でおk
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:11:02 ID:HhpCFqXj
>>367
イチゴの話はもう良いっつーのw
確かにそんな流れだがなw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:12:52 ID:XhCiDoka
外伝以前に、自由もAAも永遠も盗品だろ…
ザフトでさえデュエルとバスターを返したっつーに、
平気な顔して盗品を使って他人を咎める神経は異常
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:15:47 ID:aU6VFceh
>>368
ザブングルなんてそういう点が良かったよな。
「三日間の掟」ひとつで世界観からそこに生きる人たちの精神的なたくましさまで描いてたし。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:16:34 ID:jQdwF6Fg
何より、本当に平和を願っているなら、トップの勢力に加勢することを表明、協力するのが一番良いんだよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:17:40 ID:i0r9lCpz
政治や軍事がわからない夫妻が作ったものに対して、何を言っているのやら・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:19:43 ID:BchdSAZQ
所詮は種厨の屁理屈に終わったか( ゚д゚)、ペッ

アンチに何言われた所で「それでも俺は種が好きだ」って開き直るんならこっちだって何も言わねーよ
脳内補完持ち出してきて見苦しくラクシズ正当化をしようと暴論振り回すから種厨は嫌われるんだよ
種が好きなら好きで大人しく劇場版でも待ってな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:22:20 ID:vUqqHIHm
無印終了の時、自由とAAは大破していたはずだが、なに直しちゃってんの?

一個人が保有していていいもんじゃないでしょ?


戦後、核保有ってどうなったんだっけ?無視ですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:23:39 ID:jQdwF6Fg
途中送信orz
何故なら、結果的に一番被害者が少ないから。
どちらか、もしくは両方が戦線を維持できないほどに疲弊して、講和条約を結ばなければ戦争は終わらないんだから、弱い側を潰すのが犠牲者は少ない。
少なくとも、双方に被害を出して泥沼にするよりはね。

ラクス語が『平和=自分の統治』なら話は別だけどね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:26:02 ID:ym4dbMDt
>>364
結局現実の世界の法をリアリティの問題もあるがアニメの世界に押し付けて
少しでも叩きたいのはこのスレの住民じゃん。はっきりいって都合のいい解釈はお互い様。
自由は重要な事態が起きたから封印を解いたんだろう。
条約も無力化しているのはカガリ・アスランから聞いたろうしな。
もし条約が有効ならオーブから村雨借りてたかもしれないしな。

>>365
ある程度解釈なんて多様化してもいいと思うけど。
別に答えが今回はどうあがいても出そうにないし。
>「カガリは今ないているんだ」

以前もそのセリフ言われたけど、オーブ兵にいったんならともかく
恋人を揺さぶるのにごくごく自然なセリフだと思うのだが…俺だけか?
こんなんでキラは身内しか考えてないなんて言うのはとても勝手な解釈を否定している
人からでるレスとは思えない。

目先の戦闘さえ止められない。じゃあ目先の戦闘を終わらせられたら正義なのか?
あれはいてもいなくてもかわらなかった、のほうだと思う。
戦場に出てまで態度は迷っているのはみっともない話かもしれないが
そんな簡単に最適解を取られてたまるかとは思うけど。


Dプランの話はまた長くなりそうだから勘弁だけど、
ラクシズ達はそこに戦争をしてもいいと思えるだけの大儀を見出したんでしょ。

ラクシズに正しさがどこにあったんですかって問いが、
逆にキラ達に期待がかかっていたことをあらわす一文だと思うけど。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:29:27 ID:w/+BF2ZG
>>378
釣りですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:30:00 ID:XxwpV/r8
>>360
・自由を修復→ユニウス条約を真っ先にやぶるあたりどうかしてる。
       まぁ、やつらにその意識はなかったのかもしれないがww
・AAでの介入→無駄っていうかまぁ自己万にはなっただろ。
        本当に戦争を止めたかったのなら開戦まえから行動すべきかと。特にラクソ。
・和田等製作→開発を始めた時期にもよるが開戦前からだとすると、また戦争が起きることが前提になってる。
       正直アホかと・・・

カガリさらった件はキラが考えなしとしか思えん。
       
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:31:43 ID:e3uWa9+d
シンがかわいそう
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:33:15 ID:BchdSAZQ
>>恋人を揺さぶるのにごくごく自然なセリフ
お前は腐女子だったのかwwwww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:33:57 ID:hnumb7BF
>>378
>結局現実の世界の法をリアリティの問題もあるがアニメの世界に押し付けて
アニメではこれを避けるためにその世界独自のルールを説明するもんです
説明してない時点で叩かれても仕方ありません

>自由は重要な事態が起きたから封印を解いたんだろう。
まず封印しなくていいから、返却すれば万事解決

>ある程度解釈なんて多様化してもいいと思うけど。
>別に答えが今回はどうあがいても出そうにないし。
ながれた映像に対しての解釈は多様化してもいい確かにそうだ
だが勝手に付け足して妄想してもいい理屈にはならない

>目先の戦闘さえ止められない。じゃあ目先の戦闘を終わらせられたら正義なのか?
>あれはいてもいなくてもかわらなかった、のほうだと思う。
そうだね、ならこれ以降はでしゃばるべきじゃなかったよね

>ラクシズに正しさがどこにあったんですかって問いが、
>逆にキラ達に期待がかかっていたことをあらわす一文だと思うけど。
期待してないし邪魔なだけなのに毎回横槍を入れてくれば「こいつら何?」って思わないか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:35:48 ID:vUqqHIHm
自由の封印を解くとか解かないとか以前に、盗んだものを、直して隠しておく方がおかしくないか?

しかも、国家元首は知っているわけだろ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:38:30 ID:i0r9lCpz
夫妻の最大の失敗点はC.E.の世界背景をしっかりと説明できなかったことだ。
この基本的な世界観がその世界で動くキャラクター達の基本姿勢となって現れる、
という部分で矛盾していなければラクシズがテロまがいの強引な戦闘行為、武力介入をしたって、
ここまでは叩かれていないはずなのだ。

キャラクターの行動原理、その動機付けを完全に失敗してしまった。

出だしからしてこけるしかなかったのだ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:41:07 ID:BchdSAZQ
>>378
お前が種を面白かったと言うのは十分分かったから
そのお前のあんまりにもあんまりな妄想擁護論を垂れ流すのはいい加減やめてくれないか
頼む
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:44:24 ID:aU6VFceh
まあ種の世界観は現実の延長だという設定もあるし、
それを知らなくても現実と同一の地名等を用いてるのなら現実世界の方を当てはめるのが自然だと思うんだがな。
もし現実と違う歴史があるのだとしたらギアスみたいに些細な方法でも劇中で触れるべきだし。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:46:37 ID:udyOMAbA
>>378
解釈は多用化するのは構わないが、セリフがカットされてる証拠がないなら解釈をする元を捏造することになるんで根拠にはなりえない。


戦う理由の話をしてる時に言ったセリフで、あそこで動揺を狙うためにそんな発言をするキャラではない。
だって動揺させなくても勝てる無敵キャラってのが監督と脚本家の設定だから。


戦闘介入に関しては彼等がいたせいで出た被害があるから、いてもいなくてもいいのではなくかなり迷惑な存在。


Dプランに反対するだけで対案さえ出してないんだから最後の戦争介入だってわがままとも受け取れる。
大義も正義もないかもしれない彼等がなんで戦争に参加してきたのかがわからない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:48:26 ID:EdZna9na
う〜ん、どうしても、擁護派の人が種や種死で「おもしろい」と感じた部分がどこなのかわからん。
そこがたとえ俺におもしろいと感じられなくても、
その部分を具体的に指摘してくれれば、ある程度はどういう主張をしてるかがわかるんだが…。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:51:46 ID:XxwpV/r8
>>389
俺は種死でこんどこそキラ死んだか!?と思ったけどピンピンしてたとこで大笑いしたぞww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:53:26 ID:2Tec6XEN
>>378
>条約も無力化しているのは
そもそもユニウス条約は核動力のMSの保有及び開発を禁止しているので
ラクシズは条約が無力化するまでずっと条約違反を犯していた

>恋人を揺さぶるのにごくごく自然なセリフだと思うのだが
アスランの「こんな事して戦争止められるわけねーって言っただろうが」的なセリフに対して
反論もせずに精神的揺さぶりをかけてどうする

>ラクシズ達はそこに戦争をしてもいいと思えるだけの大儀を見出したんでしょ
どこの馬の骨が書いたかも、っていうか真実かどうかすらわからんノート一冊を元にした
推論を大儀を言えるのだろうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:58:36 ID:ym4dbMDt
>>383
>アニメではこれを避けるためにその世界独自のルールを説明するもんです
>説明してない時点で叩かれても仕方ありません
この観点に関してキャラたちを叩く理屈にはつながりません。
世界観を説明しなかった負債に責任があります。

自由
別に英雄特権使ったとか、裏取引でもしたんじゃねえの?
人望あっただろうから。
現実には全世界の英雄なんていないし、そういうのを安直といって嫌いな人には
受け止められないだろうけど。

三段落に関しては、別作品ならまだわかるさ。
ここまで負債のだめっぷりがあったら
むしろ作品内だけでできる解釈だけではなしは進まん。
見てる途中は余計な解釈はしないが。
そこを認められないなら、確かに議論の余地がない。
ただ見たまま、聞いたままを常識に当てはめればいいんだから。

キラ達の横槍の件は
行動原理からやっては駄目なこと以外は納得できるか
自分の想定以外は納得できないかの違いかな。
あれはシンたちの「邪魔者」になるべくして設定されたとも思えるが。
人間全て最適解を出せるかっていったらそうでもないと思うしな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:04:12 ID:DPC+ifK2
なんか、ym4dbMDtの理論を聞けば聞くほどこいつが種のどこがどういう風に好きなのかがわからないんだが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:08:15 ID:WixlG6Ow
>>390
種死のキラが落とされるトコ、
タイトルは「悪夢」だったけど、かなり多くの視聴者に取っては、
「悪夢」というよりは「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 」だったよなw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:13:40 ID:8/Mn0zPv
>>394
そんなタイトルだったのか。
キラ生きてたのが悪夢みたいだと思った人もいるかなww
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:14:46 ID:wMc3OCrf
>>392
前のレス理解してる?
妄想を前提に議論しようったって無理。それは解釈とは言わない
話の前後関係から、こういう解釈もできるんじゃない?ってならまだ議論は成り立つ
てか、ラノベしか読まないみたいだけど、他の本も読んだ方がいいよ
前の人のレスがちゃんと理解できてないみたいで話が噛み合ってないし
そもそも自分で論点がどこにあるのか分かってないんじゃ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:24:52 ID:Qf7MJ3QQ
>>388
自分が相手より強いからって全部力でねじ伏せるのか?
しかも一回それをやって失敗してるのに。
キラだってわかってないけど、大儀がない戦争に凸を参加させたくないから
別口で攻めたんだろ。
というか、キラ達が行動決めたのは本当にノート発見後だと思うぞ。
オーブは自分達の国だから守る必要性はあったからタイミングよかったが。
だからシンとやったときに答えを返せない。

議長の狙いはわからないからはっきりと動けない。でも大儀ない戦争はやめさせたい。
そんなジレンマが中途半端な行動となったんじゃないかな。

ま、それをウザイって思う人が多いのだろうけど。

>>378
まぁ、妄想と切り捨てられたらそれまでなんだが、
種死は心理状況を想像するだけでどうとでもなるところも多いからな。
ラクスの電波セリフまではいちいちフォローする気はないし。

>>393
正直に言えばシチュ燃えやメカマンセーに拠るところは大きいと思う。
はじめてみたのが天空のキラでそのあとDVD借りたし。
話はわからないところは伏線なんだなぁと思いながら妄想しつつみてたから、
不満に思えたのはバンクくらいだったよ。
で、最終回見てもわからなかった点はそのまま妄想でフォローしてたかな。
普通に楽しめたよ。物足りなさこそ感じたけどね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:29:25 ID:vF5YKB8m
>>397
まず述べている意見が初めからおかしい点に気がつこうぜ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:31:24 ID:8/Mn0zPv
>>397
ちょっとズレるが、DVDのバンクなんてまだマシだろ?
TV放送時なんかストフリが普通にフリーダムになったんだぜ?ww
まさか修正されてない!?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:37:19 ID:FWNAC7Dl
>>397
結局個人の妄想頼りじゃねーかwwwwwもう救いようがねえwww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:37:39 ID:Qf7MJ3QQ
ああ、一応レスは全部読んでるし、いいたいことはわかってるつもり。
ただ、一人では全部にはやはり対応しきれない。
自分が全てに対して答えを出し切るのは答えを出すのが難しいんじゃなくて、
ただ考えるのが辛くなるので。
自分で答えられる範囲でしか答えられない。
それに基本的にそちらの方が筋が通ってるのはわかっているから。

>>393
自分はあくまでラクシズの擁護であって、
擁護の理由が「説明不足の負債が元凶なのはわかってるがアニメの世界のキャラに、
現実世界の法を押し付けるなよ」っていうのと「作品内のキャラをいくら負債が贔屓
して無敵キャラに戦闘ではしてるけど行動の選択まで全て超人のようにいくか」
って想いがある。
キャラたちにどうして欲しかったっていうのは確かに自分でもあるが、
裏切られたときここまでキャラを叩くほど期待はかけてない。
アニメに登場しちゃったキャラに邪魔だから引っ込めっていう期待もかけないしね。

結局擁護派はは全体的に経過でもあってたら部分点を甘くつけるけど、
批判派は答えのみを絶対とする。この差だろうね。
テストなら答えのみがいいんだろうけど、アニメにそこまで自分は熱が入らんな。
2ch来てから少しおかしくなってる気がするが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:39:19 ID:NvqcjyKO
キャラ叩きって結局、負債叩きだぞ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:43:30 ID:rfUKT7Rg
>>384
プラントにはオーブの技術を軍事転用するなと難癖つけてるのにな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:55:03 ID:izlavjRr
『まず決める。そしてやり通す。』


このセリフに違和感を感じる人は?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:56:37 ID:b+xWCkra
核心に触れてもいいかね?
所詮はフィクション、ハリウッド映画なんかでも犯罪者が主役なんてありがちだし、例えばオーシャンズもルパン三世も泥棒万歳、刑事物だって現実世界に当てはめたらあんなに簡単に犯人撃ち殺したら大問題ですってば。
批判派はそういった作品にも一々ケチつけて回ってるの?疲れないかい?
種がテロリスト万歳アニメでもいいじゃないの。
そもそもフィクション如きにそんなに熱くならんでもいいじゃないか。
まぁそういうと、この板自体の存在意義がなくなるし、フィクションに対するリアリティの追求という楽しみ方もあるから否定はしないけどさ。
ちなみに個人的な感想は批判派と同じで、リアリティなさすぎで興醒め。
機体とキャラ以外で楽しめる要素はない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:56:42 ID:LsZjCUCf
ね-ね-、続編は数年後頭おかしくなったキラがラクス殺して悪者になって世界を制服しようとして、全く新しい主人公がキラと戦うっていう話はどぅ??

キラはダ-〇ベ-〇゙-的悪のカリスマって感じで。
主人公がキラの息子とかだったら完全某映画のパクリになりますが…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:01:43 ID:vF5YKB8m
>>401
基本的に勘違いしてる
アニメに限らず創作物にはその世界だけのルールを作る事で常に逃げ道が用意してある
負債がそれを使わなかった事で起きた矛盾点や疑問点を叩いているだけ

そして擁護派と否定派の一番の違いはそこではなく
部分評価と総合評価を分けて考える事が出来ているかどうかだけ
擁護派は何故か部分評価から始まって最後は総合評価でも良いと言い出す
その過程すべてを自己の妄想に頼って・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:03:38 ID:izlavjRr
ルパンはそうだよな。確かに泥棒が主人公だ。


種死は確か、シンと言う前大戦でオーブを焼け出され、家族を失ったザフトの軍人が主人公だったはずだよな。


違ったっけ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:04:44 ID:vF5YKB8m
え?あれは出番がやけに多い脇役じゃないのかい?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:07:42 ID:DPC+ifK2
>>404
決めたことを正しいかどうか検討するって過程がないとただの犯罪教唆なんだよね。
それを口にした人物のおかげで余計に。

>>405
どこを縦読み?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:13:12 ID:WixlG6Ow
>>405
>フィクション如きにそんなに熱くならんでもいいじゃないか。

フィクション如きにそんなに熱くならんでもいいじゃないか。w
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:13:20 ID:One0ngc6
シンは完璧主役じゃねぇ。

アンパンマンでいうところのカレーパンマンくらいじゃね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:33:35 ID:Y6iQ60uc
>>397
実際にあの会話のあとでセイバーを力でねじふせてますよ。


ノートに関しては発見後に真偽をたしかめないと話にならないよ…


議長の狙いがわからないなら本当に大義がない戦争なのか判断できないでしょ。
戦争に参加するかどうかを中途半端なのに決めちゃうのはさすがにダメでしょ…


>>405
フィクションだっていうのはわかるけど、種死に関してはあまりに楽しめないデキだから叩かれてるんだよ。
ある程度楽しめるデキになってたらここまで叩かれてないよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:32:40 ID:wiI4hAFH
今日の種の再放送って何話?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:23:49 ID:A+ewJzP/
>>480
それだけ読むと面白そうな主人公なのにな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:25:02 ID:A+ewJzP/
アンカ間違えた
>>408
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:27:32 ID:l9osOEK4
>>404
決める前に考えろ、って思わず突っ込んだ記憶あるよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 04:08:15 ID:LHt1/YZw
アムロとシャアを出したZでも、カミーユは主役で扱ってたしなあ
やっぱり種死は作り手の私情が入ったね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 04:08:30 ID:SfY+LI3B
>>415以降の人
>>414の書き込みから少し時間開いてるけど
やっぱ種の再放送見てたんかな?とか邪推…いや、俺は見てましたよw

種はすぐ泣くキラとハゥ二等兵が気に入ってなんとなく
見てたが、キラが途中から別人になってビビった。
最終回見て”両軍とももう戦えない位
ボロボロになったので戦争終了”かよと驚いた。

種死はシンが前作主人公側を否定する者として
作られてるっぽいので興味を持つ…が、何かおかしい。
途中からはただの惰性視聴になり、終盤では
「この話をどうまとめるつもりなんだ?」
って興味で見てた。
最終回見て何ひとつまとまってなくて噴いたw


嫁はラノベすら読んでいないんだろうなぁ…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 04:28:07 ID:DPC+ifK2
再放送やってる局なんてあるの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 05:19:54 ID:gwn9X1vn
>>420
アニマックスで丁度さっき2と3話してた

…この時はまだ先に希望があったんだ…
いつからだろう歯車が狂い始めたのは

凸がザクヲに乗ってやり合ってる所とかムゥーがエクザスでピュキーンする所とか好きな自分に絶望した
何だかんだで種死好きなんだろうな俺・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 05:20:44 ID:SfY+LI3B
TBSはずっと種と種死を交互に再放送してるよ。
ちなみに時間帯は毎週木曜日2:57から。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 05:28:41 ID:DPC+ifK2
>>421
ああ、アニマックスか。

スタッフが変わってないって時点で希望なんて最初から何もなかったよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 06:03:52 ID:izlavjRr
>>417

それも、その場で突っ込んだよ…



これを、名セリフと言うアフォーもいるしな。





今日も来るかな?
擁護のあの人。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:16:19 ID:qsCR+6IU
SEEDとかいって単なるいじめ番組だろ。
あんなにボコスカ殺してるだけとかいってwwww
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:33:07 ID:3GqoZqGA
>>392
>この観点に関してキャラたちを叩く理屈にはつながりません。
>世界観を説明しなかった負債に責任があります。

キャラを負債とは関係なく生まれたものだとでも思ってるの?
んなわけない。すべて負債の産物だろうよ。
キャラ叩き=負債叩きだ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:45:16 ID:MNlmQw/j
>>418
富野は踏み越えちゃいけないラインをわきまえてたよな
アムロをもっと活躍させろという声が多かったのも確かだけどw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:01:01 ID:qsCR+6IU
>>427
むしろ元主人公はあんなもんで良いだろ。
種死のキラは活躍させすぎ。なぜ新しいMSが手に入るんだ?
ありえねえし。
それとアスランの扱いもおかしい。
シャアのようなキャラだったら活躍させないでもっとシンを見守れよ。
429428:2007/09/20(木) 10:03:56 ID:qsCR+6IU
アムロしかりカミーユしかりシーブックしかり
元主人公はみんな一部焦点をあてられたぐらいで現主人公より活躍させてはいけない
っていう教えがあるだろうが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:26:29 ID:izlavjRr
種死が始まる前に、今度の主人公は最初から軍人か。
TVシリーズでは初めてかも。
どうやって描くのか?
と、期待したオレがいた…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:03:52 ID:yR6+aYt9
種死が始まる頃は「最強のコーディなんだから役割的に前主人公のキラがラスボスだね。」なんて考えていた。
終了後もそっちのほうが良かったんじゃないかと思っている。
ディスティニープランを実行する人物としてデュランダルより相応しいと思うし。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:09:41 ID:OPSS5/Yd
ソースはしらんが福田は種死でキラを殺す予定だったらしい

全ての元凶は嫁にある
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:26:44 ID:QpFRjjmm
正確には種死じゃなくて種じゃね
当初はキラ死亡、アスランは片腕無くしてハンチクになる予定だった
そうなればここまでアンチ増えなかったろうに
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:28:46 ID:ZCA7dOZ6
キャラクターが酷い目に遭えばそれでおkって思考があほすぎる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:31:11 ID:3GqoZqGA
>>434
キャラクターを劇中でチヤホヤして喜んでるのと同じぐらいアホな思考だな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:08:49 ID:rfUKT7Rg
シャア専用ブログにある03年の京大の講演での発言だな

●福田の考えていたラスト
フレイは人間爆弾になる予定でした。人間爆弾となってAAに帰ってきたフレイは、自分だけ生身で
艦の外で自爆しますが、サイも一緒に外に出て死ぬ予定だったんです。
それで、キラは死んで、アスランは片腕くらい亡くなってる予定だったんだけどなぁー。

他にも色々言ってたようで是非とも聞きたかったな
・Gは最終巻だけ見た。
・Xは一話見てビデオ返しました
・よくラクスが分からないと言われるが、分かるのはスタッフにもいない。 分かるのは自分と両澤だけ。
・(嫁に脚本任せた理由)身内だからじゃないです。才能に惚れ込んでいます。サイバーフォーミュラもうまくいったし。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:36:27 ID:pYP21DQ9
ザンボットまでパクる気だったのか。

まぁスタッフの理解も得られないままで造った作品など
視聴者に受け入れられる訳もないか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:50:07 ID:GzmvGA3w
>>437
てか、あんな行動理解したくないだろ?
負債からは正義に見えてもスタッフや視聴者から見ればラクシズのやってる事は完全にテロだしな
しまいにゃ柿島がキレる始末に……
誰かサンライズの上層部に直訴した人いないのか?
もしくはスト起こせば良かったのに
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:00:37 ID:kRhHmCK4
>>374
種シリーズは戦争をリアルに描くアニメですからwwwwww
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:09:12 ID:VJ0wnUqd
キャラクター原案とか負債が関わってない部分や、あんな内容になるとも知らずに起用された声優は気の毒に思うが…
キャラ自体に同情するような所はなかったな〜
「精神科を紹介しましょうか?」ってくらい奇怪な思考をする連中しか出て来なかったから、気の毒と言えば気の毒だがw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:11:46 ID:s/mlXSwy
>>438
無駄だよ。社長が福田夫妻と懇意だし、福田自身が元日登社員というある意味アニメ屋では異色の経歴。
他の日登に雇われてるだけのアニメ屋になにができるって言うんだ?
アニメ屋は大半が立場が弱いんだ。特に日登ではバイトやパートに近いような雇用形態なんだから。
彼等は現在のタコ部屋労働者だ。そんなんだから、今や業界では国内の空洞化が激しいわけで。

おまけに種は売れてるからな。
サンライズも福田のスケジュール破綻がひどいんで種第一クールで降ろそうとしたんだが、
DVDが売れたんで、もう誰も手を出せなくなってしまった。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:31:42 ID:GzmvGA3w
だが00が売れれば種並びに福田と縁が切れるかも
種が消えるのは少し寂しいが
福田が消えるのは嬉しい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:43:47 ID:qnsZIADn
>>441
まぁDVDは売れたけど、種死はプラモの販促に大失敗してガンダムブランドの失墜を招いたがな。
さすがのバンダイにまで「シナリオの重要性」とやらを気づかせるほどに。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:55:48 ID:LIi8+UTm
種・種死は掛けた予算に比例するほど儲けが出てないよ>確か…
宣伝費・制作費の合計と総売上げ・純利益を各タイトル毎に集計すると
∀より売上げは上だと思うが、純利益では下でないか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:15:56 ID:+jYe+lBX
利益云々は株主にでもならんとわかりそうにないが
「21世紀のスタンダードガンダム」というバンダイ目論みには適わなかったということなんだろうなぁ
プラモの販促にならん作品なんぞいらんということだろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:16:20 ID:EllGZZEf
>>444
シリーズごとの個別の成績を出してないからわかんないんだよね。
種のプラモも∀のプラモも劇場Zの売り上げもすべて「ガンダム売り上げ」で計上されるから。

ただ種の時はかなり収益が上がってたのに、種死の時は大幅に落ちてた。
劇場ZでZ関連のプラモやDVDが相当伸びてる筈なのに。
かなりバンダイ的にはシャレにならない自体になってると思われる。
でなきゃ00の売り込みにこんなに必死になったりしない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:19:16 ID:DvFOV1Pz
>>444
公表されてるだけでもかなりの制作費掛けてるからな。
それでこれだけの売り上げだと、目論見完全に外れてるとしか見えんよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:20:39 ID:669VNkwT
デス種の福田負債竹田森田下村を処断するスレ188
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1187098781/794

794 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/09/21(金) 01:14:13 ID:???
種のセリフがなぜ薄っぺらいか理由が自分なりにやっと分かった
常にカメラ目線なんだよ、なぜか露骨に視聴者に向けてアピールしてるし
カジュアルで響きのいい言葉ばかりピックアップしているから不自然すぎて白けるんだ
80年代に流行ったトレンディドラマじゃあるまいし、状況をやたら説明口調で砕きすぎ

ここも見ろよという露骨な押しつけが不快感を増大させる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:18:29 ID:Jedr4vG3
>>438
福田に反乱をおこした連中が00のスタッフやってるって話をどこかで聞いた。
少数でもそういう連中はいることにはいるのだと思う。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:32:19 ID:iup1u0/e
アンビトラテクストラなんとかハルバード
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:24:58 ID:wblBdKDo
>>449
制作現場の惨状と嫁の批判をブログで暴露しブログを潰された柿島も中にいるのかな?
てか、事実なのになんで潰されなきゃいけないのかね………
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:33:38 ID:vqz+G1j1
椛島な
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:11:28 ID:BN5OTl2K
事実だったから消えた
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:14:07 ID:DvFOV1Pz
事実だから何でも許されるってわけでもないけどな。
確かにあの事件はスカッとしたが、同時に「それはやばいだろ、椛ちゃん」って思ったし。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:00:20 ID:sz25D1KI
椛島の職業人としての姿勢には問題大アリだとは思うが、
しかし、ありゃ無理もないと思うなあ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:10:28 ID:c5g8Bfg5
あの一件で「主犯」が誰であるかよりはっきりした
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:29:37 ID:wblBdKDo
彼の犠牲を忘れてはいけない(生きてるが)
彼のおかげで制作現場の実態が分かったのだから
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:43:42 ID:QXHEJPVy
最近完結した舞乙OVAの製作中に、
アリカとニナの中のひとにキャラ絵を描いてあげて
やたら喜ばれてたなあ、椛島。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 08:53:34 ID:l1AYuiLM
種のシナリオ大好きです!
だってキラキュンとアスランがかっこいいから!
早く映画できないかなぁ

シン、キラ、アスランのかっこいいシーン満載なんだろうな^^
楽しみ!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:50:51 ID:pAvvS9yT
残念。映画はもうできません。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:09:05 ID:l1AYuiLM
>>460
え、なんで?
映画で完結するって話だったしー
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:23:35 ID:fB8YXdj1
映画はやるって話だったが
完結するとは言われてない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:28:21 ID:pAvvS9yT
>>461
嫁がネタ切れ、脚本を捻り出せない
脚本家変えようにも福田がダダをこねるのでできない
スタッフ反乱、集まらない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:53:21 ID:l1AYuiLM
>>462-463
え、じゃあ凍結状態ってだけなの?
立ち消えって訳じゃないんだね^^
なら安心^^
だって皆キラキュンやアスランの活躍見たいもんね!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:00:17 ID:huPRV+Pw
>>464
残念、スポンサーが付かないと作品は作れない
そしてスポンサーはもうつかない=永久に作られない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:05:24 ID:9X5APV+Y
アスランはともかく
キラクスを爆死させてくれるなら喜んで金出すな俺w
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:16:15 ID:paM2hLgL
こういうのからかってる時だけ伸びるなんて、本当にネタがないんだな、ここ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:24:15 ID:pAvvS9yT
>>466
それは嫁と同レベルだな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:38:32 ID:LoI3hzjF
キャラ好きで楽しめてるならそれでいいじゃない
信者の楽しみ方に口さがなく述べたりしないよ


作った人は人間的に問題あると思うけどw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:02:53 ID:tZmXfOrw
615 :通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 02:04:13 ID:???
>>596
マジです。 
おれもここに来るまで知らなかったが、
2月のキャンペーン時に亀裂がはいって、その後折衝の末00の制作に
種映画は無期延期状態のまま現在に至る
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:55:56 ID:dOKZzWem
福田両澤
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
俺は一番期待していたのに福田クズ澤てめぇーらがもめなきゃこんなことにはならなかったんだ。

代わりでもやって欲しいんだ。福田一部を持っているから無理なのかよ。福田両澤殺せば代わりやれるんだ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:18:13 ID:2QH5oDLC
アンチはアマゾンのSEEDのレビューに「主人公の俺様主義」とか「テロリスト賛歌」とか書いて貶めようと必死になっている

ターミネーター2でスカイネットの完成を防ぐため、サイバーダイン社を爆破する。これは傍から見たらただの企業テロなんだけど、
アマゾンのレビューには揚げ足とってそんなことを書いている奴はいない
同じ様な行為なのにレビューにはこんなに差がある
そこに一般人とキモオタの違いが出てると思う
キモオタって考えが捻じ曲がってる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:19:11 ID:huPRV+Pw
>>472
マルチ乙
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:23:08 ID:QXHEJPVy
>>472
それはさ、エンターテイメントとしての出来の差だよね。
物語として主人公に共感を持たせるという一番肝心な部分を怠った製作者の責任。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:27:35 ID:T+ZU+jxg
さて、いよいよ、OOですよ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:56:02 ID:9X5APV+Y
>>472
だって種はターミネーターと違って主役がキモイもの
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:31:52 ID:zeM0zz8v
>>472
全然違う。
ターミネーター2のサラ達は何のコネもなく時間もない状況でサイバーダイン社の研究を
止めさせる方法としてテロに訴えるしかなかった。
ラクシズはもっと他に有効な手段がいくつも有りながら安易にテロに走った。

さらにサラたちはサイバーダイン社を爆破しないと確実に核戦争が起こると分かっている。
ラクシズがテロ行為に訴えなかったとして何がどうなるか確実なことは分かってなかった。

状況がまったく違うものを単純に比較するのはただの馬鹿。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:07:31 ID:U6dkdQo3
ラクスは、歴代ガンダムヒロインで
もっとも、恵まれてたしな
いろんな可能性があるなか
テロを選ぶから、叩かれてるわけだしな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:36:31 ID:BK673ieA
最初に議長ときちんと向き合って話し合いしてりゃここまで叩かれなかっただろうにな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:42:34 ID:J67Lou4Q
そんな細かく追求したらアニメなんか楽しめねーよw単純に面白みに欠ける。だから純粋に観てる一般にSEEDは素直にうけるんだし、アニメにリアル求めすぎなんだよw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:45:41 ID:YIf35QOs
だから一般ってどんな人間だよ
子供達に飽きられたのは既に解ってる事なんだぜ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:52:57 ID:5c1BF2K/
細かく追求しなくても、普通にアラが見えるのに何言ってるんだか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:35:47 ID:pjXMk13y
細かく見なくても首を傾げちまう映像が頻発されてるが?
ソコで内容を考える→やっぱり首を傾げてしまう
何処まで遡ったら「異常な描写の理由」に辿り着くのか?ってやると
→大本は嫁だよね
 →嫁の暴走を止める気も無く一緒に暴走した福田だよね
って事になる
考察を薦めると「初期設定にも無理が在るよね」とかも出てくるが…

何処に「素直にうけてる」連中が居るんだ?
「一般」と言えるほど多数派だと証明出来んのか?
まさか「一般」が貴様の「周囲の数人」だとか言わんだろうな?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:53:00 ID:RGgFH+hF
さて、いよいよOOの始まりですよ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 07:41:43 ID:QoekqnvU
ステラを殺した罪は大きいぜ?なぁオマエラ??
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:17:08 ID:WW3ofe6n
指揮してた上官は魔乳とよろしくやってるのにな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:40:48 ID:IC6Z/jUc
ステラとズッコンバッコンしたいっす!
ラクスを後ろからハメたいっす!
ルナもっす!
メイリンは正常位でジックリっす!
ミリーもっす!
若い頃のタリアのオッパイを揉みまくりたいっす!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:41:22 ID:YC1QmI05
それはないなぁ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:42:56 ID:BY2pQP/N
なんというかキャラの描写不足で
魅力的なキャラっていなかったような?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:47:37 ID:+neg9QX3
「やめてよね」の頃のキラ、フレイ、サイは人間味があって良かったなあ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:48:30 ID:IC6Z/jUc
>>489
ステラ、ラクス、ルナ、メイリン、ミリーが性的魅力を感じるっす!
セックルしたくてたまらんっす!
キラ、アスラン、ラウ、サイ、議長、カガリ、虎、兄貴、シン、レイ、西川も好きっす!
セックルはしたくないっす!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:56:50 ID:BKxgNv1r
まじで映画はどうなったの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:58:46 ID:YC1QmI05
>>489
魅力的なキャラがいないというか、魅力以前に生気が感じられないんだよな。
本当にどこまでも無機質というかなんというか。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:04:14 ID:WW3ofe6n
>>492
一切音沙汰なし
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:14:14 ID:IC6Z/jUc
>>493
漏れの性気で補うっすからモウマンタイっす
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:25:22 ID:RGgFH+hF
全然
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:32:59 ID:uvcAEDQN
ルナマリアのせいで何度撃ち洩らしたことか・・・ということだけ覚えてる。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:57:16 ID:HHbzBcLw
>>497
射撃が苦手なのに
なんで近接特化の装備にしないんだろうな
無駄に専用機のカラーリングとかしてないで
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:21:17 ID:tNeYsiEL
('A`)メンドクセ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:24:31 ID:j07HIF9n
似たような機体のディアッカは種でそこそこ活躍してたのにな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:58:31 ID:YC1QmI05
砲撃手として活躍したかどうかは甚だ疑問だけどな。
なんせ砲撃機体で自分から相手に突っ込むから。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:01:07 ID:Rkx84ex+
OPとバンクのせいで斧投げてるかガナーで外してるイメージしかないルナマリアに比べたら・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:11:43 ID:HHbzBcLw
インパに乗ってからもブラストなのに接近してから一斉射撃とかしてたしなぁ
あれで赤福…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:11:51 ID:/YuamwiI
動けないAA(400メートル)を狙って外せる男だぞ、ディアッカは
ありえないレベル
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:22:14 ID:1pyf53ko
>>503
枕なんだよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:42:57 ID:YC1QmI05
コーディの方が優れているという設定を生かしてナチュのデータよりもはるかに長い距離からの狙撃、
それに対してランチャーで熱源の位置を補足しての駄目もとの超長距離戦なんていうベタな展開すらなかったからな。

まあトップにいる人間が誰も砲撃機体の戦い方知らないっていうすごい状況だから無理もないけど。
507 ◆1a1qtS8Y1I :2007/09/23(日) 13:10:03 ID:8K8dNMQl
>>504
あの時の場合は外してしまうのは仕方ない。確かキラも狙って当たらない時があった、、
その時のキラは持ち前の能力でOSを書き換えてビームを当たるようにした。
でもディアッカにはそういう能力は備わっていなかったから仕方ない☆
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:35:42 ID:GVz7NFtK
お前らルナのこと馬鹿にしまくってるけど、アスランの方が射撃の成功率はさらに低いんだぞ(マルチロックできるミーティア使用時は除く)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:41:29 ID:+PiTBbRZ
ルナマリアは射撃は苦手だが
少なくとも緑服のザフト兵よりかは上の方
と思ったんだけどな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:10:58 ID:5c1BF2K/
どうコーディがすごいのか?という描写は皆無だったなw
普通はそこを掘り下げて話を作るだろうに
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:26:04 ID:HN/IbM2O
>>510
おかげでナチュがどうしてコーディを敵視してるか、画面からさっぱり伝わってこない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:52:34 ID:VPUbAZrm
>>510
皆無ではなかったさ
無印1話でむてきのキラさまがあっという間にOSを書き換えてみせただろ?

つまりあの世界でコーディネイターとはキラさまだけを指す言葉で、

キラさま>>>>>>>>>>>越えられない嫁補正>>>>>>>>>その他なんだよ

でも本当は

ピンクの電波塔>>キラさま
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:23:15 ID:YC1QmI05
一応あることにはある。
だけどその描写が腕捻りと高速タイピングだけなんだよな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:29:21 ID:j07HIF9n
クルーゼとかムウに到っては普通にコーディより強いから困る
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:30:48 ID:VLMCPdRD
>>511
まあ仮に能力差なかったとしても、NJ投下やブレイクザワールド事件がアレ過ぎててどうしようもない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:36:58 ID:uult11MW
タイピング以外での描写となると「やめてよね」くらいしか思い浮かばん
被害者はサイとアズラエル

うーん・・・別に相手がコーディでなくても
こいつら素で弱そうだ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:37:32 ID:j07HIF9n
>>515
いや、そもそも能力差なくて敵視されてなかったら
ブルコスがユニウスセブンに核撃ったりしないから、
その後のNJ投下とかも無いんじゃないのか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:52:33 ID:1pyf53ko
実はコーディネーターとナチュラルの差は殆どないけど、ふとした勘違いから殺しあうっていう哀しい物語だったんだよ
イデオンはそうだったなあ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:10:48 ID:OE3aAiHt
>>516
でもキラって身体能力は普通の人間クラスだぜ
腕力では
カガリ>>>>キラだし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:30:44 ID:5c1BF2K/
種死にいたっては負債はコーディとナチュラルの確執なんてどうでもよくなったようだしなw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:54:40 ID:uvcAEDQN
例えば、コーディネーターが何かの能力に突出したとしても、
それはナチュラルが時間をかければ克服できる程度の能力であって、
対して戦力的な差にはなっていない。
むしろ、出生率の低下等のデメリットの方が大きいにも関わらず、
ナチュラルより一歩進んだということのみを盛んに宣伝しまくったおかげで、
宗教的、社会的に著しく不当な差別を受ける結果になってしまった、
・・・という対比だったらまだわかりやすいんだがな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:13:13 ID:VPUbAZrm
「力だけがボクの全てじゃない」ということを一切証明してないよな、種死のキラ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:16:12 ID:1+uXvEbX
何気にこの世界で最強なのって一般市民の皆さん(止め絵)だろ常考
軍産複合体さんたち家バレしちゃったらあっという間にフルボッコ、まさに祭り
主人公御一行様モニターで他人事のように見てるだけ
物語の進行を登場人物に関わる生きたエピソードで書けずに
モブ(しかも止め絵)に丸投げしてるから物語世界と登場人物が水と油のように分離しちゃってる
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:32:10 ID:YC1QmI05
>>522
力以外の「何か」を100話掛けても何一つ見せれなかったからな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:00:38 ID:nw7pjACp
放映の反応を観て、シナリオを何度も書き換えてるから仕方ない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:05:53 ID:yvGePY/j
>>524
一応言葉でだけ「アイツは優しいから」って
飾ってはいたね。
そう言ってたサイの方が全然優しい男として
描かれていたけどさw


…☆使ってる奴、ネタにしても質が悪いぞ!
やめとけ!!
本物だったら即座に消え去ってくれ
☆がいるとスレから”会話”がなくなるから。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:18:46 ID:VPUbAZrm
そもそもラクシズの中に『Dプランにも一理あるかも』って考えるヤツいないのかよ。

なんの諍いもなく
ラクス「わたくしの許可なくDプランなんて認めませんわ♪」
一同「禿同」
というのがいかにもウソくせぇよな

ごひみたいに「俺はラクス・クラインを認めない!」ってキャラがいてもいいものを
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:34:26 ID:YC1QmI05
>>527
いたよ。キラとラクス。

そういうキャラもいたね。アストレイで。
「あいつらは世界に混乱を撒き散らしているだけだ!」みたいなこと言ってた。
まあ別口のことを色々やりすぎて天誅されたけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:38:09 ID:NrRPs5Cc
>>526
それ言うと、種厨は決まって「だってキラは自由持ってAA助けに来たじゃん」って言い返すんだよな。

それって「優しい」ことの証拠には全然なってないよなあ。
別に優しくないキャラでも同じ事やるだろうし。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:44:56 ID:VPUbAZrm
>>528
なんと!全キャラ中もっとも説得力のないお二方が…?
信じられん…

アストレイはまぁ別物だからね。
おかっぱと痔辺りその役目を負ってもよかったんじゃないかね。
意味不明な自軍離反行為よかずっといい出演方法だと思う
すると種死キャラの存在意義がますます無くなるけど(そのままでも十分形骸化してるか)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:54:01 ID:Qd/OH4gc
キラとラクスがDプランを一理あると言ってるシーンなんかあったっけ?
延々「これが施行されたら世界は死ぬ」と電波を発してただけのイメージなんだが
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:07:27 ID:YC1QmI05
全肯定じゃなく一理ある、でしょ。
「Dプランで世界は平和になるけど死の世界になる」とか言ったよ、一回だけ。
たしかレクイエム撃ち込まれててんやわんやのプラントをみんなで眺めながら。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:10:15 ID:Qd/OH4gc
それ、「一理あるという認識がある」にはなんねーだろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:17:17 ID:wuWWIDTo
キラとラクスのいつもの「君の言うこともわかるけど、でも僕は」系の
わかったフリして丸無視対応じゃん、それ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:19:28 ID:LFIfkeKd
キララクは、ずっとそれだったな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:34:48 ID:pWZnXvZG
一応、福田大監督によれば
皆が「運命計画イクナイ!」「議長イクナイ!」とかいってたとき黙ってたのは
「ほんとうにそうかな?」と疑問をもってたからだと。

で、これが次回作へのヒントになるような感じなことをほのめかしてた。

いやはや、またしても凄い「行間」ですねえ・・・。
まあ、運命計画なんて緒戦、議長を無理やり悪役にするために、
あの世界の神と女神たる三次元人の夫婦が後付けしただけなんですがね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:36:32 ID:pWZnXvZG
>>536
あ、ごめん。黙ってた・疑問をもってたと大監督が説明してるのはアスランのことね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:01:28 ID:TtJqYWJx
>>534
「君のいう事もわかるけど、でも僕の方がやっぱり正しい」って言いたいだけなんとちゃうかキラは
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:44:57 ID:vSUhuZUE
新作ガンダム福田じゃないんだな
まああの人となりじゃ実績はあっても求心力はあるまい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:57:16 ID:YbUitjdC
まてまて、福田は実績もないんだぜ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:34:00 ID:/fEKdyYv
マイナス方向の実績を着実に積んでるよな〜

監督じゃなければ、それなりに使える人なのか?
「嫁さえ居なければ…」って話も聞いたが、嫁を採用出来る権限を持たせた事自体が間違いっぽい品…

ところで、負債を採用したヤシって左遷でもされたかな…
アレで責任取らずにバンダイ…サンライズかな?に留まって居られるとは思わないんだが?
役員だったとしても解任くらいそうだしな…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:48:02 ID:UnmCsKAd
負債を採用したのは社長では
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:21:43 ID:PaSY9BXa
>>538
キラは
議長の言う事は正しく聞こえるし実際正しいんだろうけど、でも

と言って射殺しようとしたからな、正しく聞こえて正しいと思うなら従えよ
なんで殺すんだよ意味不明だよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:06:29 ID:pidx87YN
>>543
Dプランって議長が決めた役割から外れたらミーアのように使い捨てにされちゃう訳でしょ?
戦争を無くす仕組みかも知れないけど個人がそれで幸せになるかどうかは
別問題ってとこでは?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:58:41 ID:/kuvL2EL
そこまで読み取れないよ。

議長が具体性のない意味不明計画をぶち上げて、
どうしてそう思ったかは知らんが、それを危険だと見ぬいたとかいう人達が決起して、
議長がそういう人達を突如狂ったように殺しまくり、味方まで平気で攻撃に巻き込み始めたので、
ザフトにまで裏切りが生じて、ラクシズが無傷で大勝利しました、ってだけ。本編はそれ以上でも以下でもない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:07:05 ID:yGxzrfyk
黒幕がいて議長に薬物投与しまくったとしか思えないムリヤリ展開
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:09:23 ID:Bh5sTpN7
つーかレイの心変わりが早すぎて吹いた。5分で説得ですかそうですか。
そんな台詞今までだって誰かしら言っただろオイ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:29:30 ID:A0WcvLYk
だってバンダイから00のコメントで
「今回は我々も脚本の重要性を理解したので」
とか言われる体たらくだもんなあ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:32:24 ID:yGxzrfyk
>>547
そこがキラ様の魅力ってつもりなんじゃね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:12:15 ID:lJRSMo8R
>>545
>味方まで平気で攻撃に巻き込み始めたので
ここはおかしい

なんたって”情報を又聞きした”オーブ艦隊が攻撃を避けれてるのに
直接聞いたはずのザフト艦が避けれずに喰らうってのはありえない

射角等も考えると、避けるのが簡単な位置にザフト艦がが居るはずだし
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:36:00 ID:qDR5gH9s
>>550
あれだろオーブ艦隊はノイマンから
神操舵のコツを伝授されたんだろ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:55:08 ID:jI08rXb2
>>544
ただの政府公認遺伝子ハローワークでどう考えたらそんな結末になるんだろうか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:17:40 ID:NbXOI1OL
>>548
それマジ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:53:11 ID:A0WcvLYk
>>553
大マジ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:59:41 ID:7KjAfiz7
ガンダムをたくさん出せしか言わないバンダイが
脚本の重要性に気がつくってのは、そうとうだよな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:02:52 ID:VDFZTyrR
>>329のことかな?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:24:52 ID:jI08rXb2
あのインタはすごいよな。
本来なら言わなくても呼吸のように無意識にできて当たり前のことに気をつけると言わなきゃならないほどなんて。
あの竹Pがそう思うぐらい、まじめに会議とかしてなかったそうだし。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:09:43 ID:Bh5sTpN7
脚本がグダグダでブランド傷つけたのも有るだろうが、
声優の皆さんからの評判もアレだったからねえ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:36:47 ID:A0WcvLYk
>>558
脚本を読み込んで芝居するのが役者(声優に限らず)の仕事なので無理もない。
ホンの出来不出来には数をこなしてる分敏感だろうよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:25:07 ID:kFmqPli1
>>559
その前に書いてある言葉が理解できてるかどうかだな

連名のl脚本家さえ理解できない事があるらしいし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:27:33 ID:jI08rXb2
本来そのキャラの一番の理解者である声優ですら何を考えてるのかわからないって言うからな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:01:11 ID:/fEKdyYv
>ガンダムをたくさん出せしか言わないバンダイが
この時点で物凄く馬鹿だと思うのは、俺だけかな…?
”ガンダム”→主役機が売れたんで在って、「ガンダムを多種出したら売れるって訳じゃね〜!」って思うんだが?

ま〜その狂った思考のバンダイさえ「脚本が重要」と言い出すから凄いのかも知れないがw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:52:02 ID:x7+07rVz
>>550
ジェネの一射目は通信かけたが二射目はかけてないから敵味方両方まきこんだんだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:00:42 ID:zc7TRoQf
>>562
バンダイはガンダムを多種出しても売れる訳じゃないってのを種死で実感したんじゃない?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:21:12 ID:X/uOwqh2
>>564
戦闘での見せ場が少なすぎる。
ラストまでの20話で8回しか戦闘(アスラン追撃含む)してないってどういうこった?
しかもストフリは3回隠者、暁に至っては戦闘は2回だけ。
それで魅力が出るはずがない。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:45:00 ID:MUPeveGk
この流れなら言える
俺ゾロ系が好きなんだ、プラモも買ってる
バンダイは初心に帰って新しいモデルも産み出してほしい
新作ガンダム見たかぎりまだまだ敵も味方もガンダムだらけでいくようだが
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:12:30 ID:X/uOwqh2
ガンダムだろうがザクだろうがリーオーだろうが
ロボットが戦場を駆け巡るのが自分にとってのガンダムの最大の魅力なんだから
見せ場は多くあって欲しい。
ガンダムがたくさん出ても主要なガンダムがきっちりと動き回ってくれれば
何も問題ない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:13:59 ID:7HkjFzoR
>>565
別に戦闘回数は関係ないでしょ。
1話だけの登場だっていくらでも魅力的に見せることができる。

まあ結局負債が無能だから何回登場しても魅力なんて描けないんだけどさ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:34:26 ID:X/uOwqh2
書き方が足りなかったな。
>>568に否定されたが、奴らの戦闘が放映されてる時間はいったいどれだけかと。
それで一方の敵勢力とは一方的に勝って無双状態だし、
前作主人公とのバトルはやはり展開重視でバトル自体に魅力を感じない。
戦闘会話が少ないから余計感じる。(こんな時だけリアリティ追及するもんじゃないぞ負債よ)

ちょっと脱線するが、
最終回を除いて3勢力が出る大きい舞台のオーブ攻防戦で
シン「マユを殺した、ハイネ死ぬ原因作った、ステラも殺した、ジブリール匿ってるオーブ
   を攻めてる自分を邪魔する、そんなやつ殺してやる。軍人だし。」
キラ「とりあえず、オーブが攻められてるから、攻めて来る奴から守らなければ。
   あーあ、とりあえずカガリが責任者でなくて良かった」
要はこんな意味合いで戦ってるだろ?
全然因縁を感じないんだよなぁ。
キャラ擁護厨の俺だが、それと「ストーリーで」不満があるかどうかは別問題だ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:41:35 ID:ZM33eaJk
そういや、全く関係ないけど、仮面ライダー龍騎でプロデューサーか誰かが
ライダーたくさん出すと商品価値が下がるけど、敢えてやった、みたいな話してたな
で、実際話の出来がよかったので、全ライダー集めたいって思うコアなファンが結構ついた
一話しか出てないシザーズとかでも結構人気あるらしいし
てか、仮面ライダーもバンダイ提供だったな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:20:26 ID:HHP7BFHH
>>570
龍騎の最初のアイデアでは50体の仮面ライダーが出てきて毎回倒されるという
ものだったんだと。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:32:48 ID:5fU5f6Ce
劇場版、本当に作っているのかねえ…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:43:13 ID:MQyyCaRn
>>570
何度も議論されてたが、
敵側のライダーやガンダムを複数出すと
キャラのプラモやオモチャ売らないといけないから、
出て直ぐに退場させるわけにもいかなくて戦闘が単調になってしまう

味方に複数出すと、それぞれを均等にスポットを当てないといけないから
一体一体の活躍が減ってしまう
更に後半は主人公をパワーアップさせないといけないから余計に…
という悪循環が今のライダーやガンダムにはあるって話に落ち着いたちゃってたなあ
Gガンみたいに敢えて商品化を端から考えてないってのもやろうと思えば出来るけど…

あとライダーは戦闘シーンの流れ上、プロレスみたいな引っ張り方が出来るけど
ガンダムでそれやるとマンネリになっちゃうから辛い
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:47:50 ID:/e3r21zC
00の商品化早くないか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:16:44 ID:XVeWUZAX
>>572
アイドルマスターゼノグラシアのスレより
437 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2007/09/25(火) 20:48:23 ID:WTGq6Irg
>>433
劇場版種がTVの再編集に変更になった(脚本家逃亡)と今日知りました
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:24:36 ID:MtEChhaG
>>566
いや、00の敵側は非ガンダムだぞ。そのうち敵ガンダムが出てくる可能性はあるけど。

>>570
龍騎だと悪の仮面ライダー王蛇が大人気だったんだよね。
敵キャラでも描きようによっては主役並に人気が出せるってわけだ。
そして我らが福田カントクはバスターガンダムの売り上げが悪く梃子入れの必要があった時、
主人公サイドに寝返らせて味方にしましたとさ。

>>573
Gガンもそうだし龍騎もだけど、商品化を前提にしたガンダム(ライダー)とそうでないのとを
上手く取り合わせて見せていくやり方もあるんだよね。
まぁ要は作り手の工夫次第ってことだ。

>>574
それだけ種の状況が絶望的なんだよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:39:35 ID:fguDWDJR
ボスメカもガンダムってのはもう飽きたんで
ガンダムじゃないボスメカかライバルを出してほしいわ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:08:11 ID:5fU5f6Ce
>>575
マジですかw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:25:37 ID:2louVxGR
377 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/09/25(火) 21:16:23 ID:???
デス種の福田負債竹田森田下村を処断するスレ189
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1190528494/61

61 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/09/25(火) 09:54:29 ID:???
結局、DVDの売り上げだけしか種を擁護する武器がないんだな、種厨は。 
あれか?「これだけDVD売れてるんだから、種の良さを分かってくれてる人が多いんだよ!」 
って人まかせの援護しかできねーんだろ?
種好きなやつは本当に種シリーズが好きなのか?
自分で他人にその作品の魅力も説明できない奴が、「種最高、種最高!」と喚いても、他人がそれで納得してくれると思う? 
なぁすがる君よ、現実世界は種世界と違って、ご都合主義では動かないの。いい加減少しはまともな人間になれるよう努力してくれ。
そんなにDVDやらの売り上げ数字とか好きなら経済新聞読むなり、銀行行って東証株価指数でも見てニヤニヤしてろ。

379 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/09/25(火) 21:24:02 ID:???
>>377みたいなのを見てて
売り上げ無視して個人の嗜好を語りたいなら
チラシの裏でも使えばいいのにね、って思うわけです

382 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/09/25(火) 22:02:12 ID:???
>現実世界は種世界と違って、ご都合主義では動かないの

この文体にお馬鹿さがにじみ出てるというか
何二次元に本気になってんのという感じ

384 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/09/25(火) 22:08:17 ID:???
>「これだけDVD売れてるんだから、種の良さを分かってくれてる人が多いんだよ!」 

どこそこの魅力を延々説明するより↑のほうがよっぽど主観抜きで説明出来るよなあと
ここに常駐してる∀厨を見てると思う俺

385 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/09/25(火) 22:25:50 ID:???
どこそこが良いんだよ!って熱弁してもDVD売れてないとああ、でも大半の人間には受けなかったんだね
って思われて滑稽なだけだよな
∀厨みたいに

386 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/09/25(火) 22:49:15 ID:???
ノイジーマイノリティの見本みたいなレスだなw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:51:49 ID:WMm6Hqsf
こんな事しても最早種系の評価は覆らんと思うけどな。
早々にバンダイから見切りを付けられて00に移行したのがその証拠。
もう模型も出るらしいしなあ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:55:50 ID:7HkjFzoR
ああ、これ全部過疎スレでの自演だから気にしない方向で。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:07:52 ID:YSbF9Fcd
>>385が真実を言ってるなw

種最高wwwwwwwwww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:18:47 ID:2cYznWn/
>>576
狂おしいほどにG好きだが
猫も杓子もガンダムな風潮を生み出した元凶として
あまんじて糾弾を受けねばなるまいなあ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:20:07 ID:bRrjXV0r
>>583
平成ガンダムの勇気ある開拓者にそんな糾弾なんぞしません。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:30:20 ID:7SaBZXj9
>>583
むしろV、G、Wはスポンサーのアホくさい要求を上手く昇華してくれたよ。
Xはガンダムが多数出てくる状況を上手く利用できなかったけどあの制作期間じゃ無理もない。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:33:56 ID:wW9YELFA
>>575
ネタにせよ酷いな
逃亡するなら最初から逃亡してれば良かったのに
てか当初の予定から何年引っ張ったんだ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:46:34 ID:GDHfUrwp
上手くガンダム系ロボットを使ってるヤツは非ガンダム系ロボットも良い味出してんだよね〜
Gは除くけどw
Gは既にガンダム系なのか、非ガンダム系なのか判らない所に味がある
Xの場合、MS自体が立ってなかったな…
悪くは無いんだけど印象が薄い
サテライトキャノンのキャラは覚えてるんだけど、MS自体は印象に残ってない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:04:31 ID:1t24M7lY
00はキラが主人公か
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:38:57 ID:ARD8156i
>>587
コルレルとかラスヴェー戸とか雑魚に焼き殺されかけるエサマスターとかそれなりにいるじゃないか>X
変態ガンダムも確立しちゃったし
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:56:42 ID:7SaBZXj9
変態兄弟の後継機は立体化の予定がなかったから好き勝手できたんだよな。
おかげでアシュタロンは変形ユニットが本体より大型化しちゃったし。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:37:10 ID:yGT68NmH
弟の機体のほうだけな。兄貴の後継機体は一応、144分の1のキットが出てる。
もともと弟の原型機も100分の1すら出なかった機体だし、打ち切りもあって完全に可能性が無くなったんだろうな。
今では種のデストロイとかまで出る御時世なのに、当時はバンダイも弱気・ガンダムも売れなかった時代だったんだろうなあ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:38:15 ID:ZG3Yp25+
>>587
でも実際サテライトキャノン撃ったのって数発だけなんだよな
そこを印象づけられてるってだけでもXは成功な気がする
自由の七色ビームに比べれば
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:52:39 ID:yGT68NmH
その割りに種と違って毎回戦闘してるしね。
ショボいのは時間と人がいないから仕方ない。


自由は戦闘のたびに七色ビームって感じだからなあ・・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:23:09 ID:aYUxgt2U
あと突っ込んでって手足ちょん切ってってイメージしかないな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:48:08 ID:HQFEekhH
>>594
それ、問題の点が微妙にずれてる
前作主人公がどんなことしてようが、しったこっちゃない。
近作主人公がバンクでしか戦闘してないという点が問題。
もっと動かせよ…

>>593
戦闘回数の少なさはかなりストレスがたまったぜ。
最終戦前の3話が最低だな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:03:36 ID:KnsynVAE
敵MSなら1話のみの活躍でも十分印象を残せるだろうが
主人公側MSの戦闘回が片手で数えられる程度というのは問題あり
肝心の主役機が全然出てこないという話が数話続くってのは論外だったな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:08:18 ID:3q1DzvOs
戦闘か話かどっちか魅せろよな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:09:29 ID:lcv5hMbU
そんな難しい事、あの負債にできるはずないじゃない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:48:53 ID:FjQnFIza
ガンダムの主役はガンダムだと思ってる俺
その点で種は論外
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:52:02 ID:HQFEekhH
どっちかだけ負ってれば良かった。
負ってればはあえて間違いでないのであしからず。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:16:44 ID:s7Ck1cnn
ガンダムΑのMSRanking。

1位ストライクフリーダムですた。
でも、なぜか絵はストライク…
ちゃんと校正しなかったか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:36:34 ID:YSbF9Fcd
種最高wwwwwwwwwwwwwwwww
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:44:08 ID:7SaBZXj9
>>601
票操作に精一杯でイラストにまで気が回らなかったんだろ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:01:07 ID:3q1DzvOs
高機動高火力無限稼動・・・こんな機体はビッグボスが乗れよな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:20:08 ID:rGJ5m9KM
これがビームだったら、もう終わってるって、そう言いたいのかよあんたは!
また戦争がしたいのかよあんたは
ヘンッ、口だけならだれだって・・・
あんたがステラを殺した!
いい加減にしろよ、あんたは!
さすがきれいごとはアスハのお家芸だな
この裏切りものがぁぁぁぁ
でも、それじゃあドラマで死んでくオヤジみたいだぞやめろよ
あの人あんまり強くないよね
そうやっていつでもやれると思うなぁぁぁ!
フリーダムはおれがたおす!
散開して各個に応戦!
以上シンアスカの名言集でした。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:31:31 ID:7SaBZXj9
名言?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:34:22 ID:S9xdP4Nk
「戦争の無い世界以上に、平和な世界なんてあるはずがない!」も付け加えてくれ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:47:35 ID:vPyVGJEI
>>596
今、MXTVでWの放送やってるけど、毎回メカ戦があるんだよね。
さすがに主役機が毎回ってわけじゃないけど。
ロボットアニメなんだからそれが当たり前なんだけどなあ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:00:07 ID:7SaBZXj9
ロボットモノに限らず、販促番組って毎回の戦闘がスポンサー側から義務付けられてるんだけどな、普通は。
有名どころじゃ戦隊やライダーでも1回も変身しない話を作ろうとして却下されて、
無理矢理にでも戦闘入れなきゃならないんだし。
これだけ大規模の販促の主軸となっている本編で戦闘のない回が許されてるってのはありえないほどの優遇なんだが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:15:06 ID:s7Ck1cnn
初期GATシリーズ好きなんだが、機体特性を生かせてないから、ダメなんだな。
まだ、後期GATシリーズの方が特性を生かせてる感じがする。




しかし、ストフリの関節が金ってのはどうなんだ?

思いっきり、趣味悪すぎとおもた。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:23:57 ID:7SaBZXj9
ほら、漫画的な成金が金歯見せびらかしてるだろ。
あれと同じものだと思えばいい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:25:47 ID:3q1DzvOs
ナタルはいちいち乳に突っかかってたけど実際の軍じゃああいうのってどうなの?
ナタルは典型的な軍人っぽい感じがしたけどああいう口答えしまくってる時点でこいつ軍人失格じゃねーの?と思うんだが

あとミラージュコロイドに関してなんだが
種死でおばさんが副艦長にここは地上だからミラコロは使えないよって感じのこと言ってた気がするんだけど
種でブリッツがキラに殺されるときに使ってた
これはどういうこと?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:29:12 ID:bToyaRWR
AIRの主人公 国崎佳人の歌=国歌

AIRクリアした後は、街でカラスに優しく接するようになっただろ?

国歌が気に入ったのであれば↓を見て見れ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1126120
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:34:45 ID:lcv5hMbU
>>612
種世界ですから
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:52:46 ID:Tf1ggm/x
デス種の福田負債竹田森田下村を処断するスレ189
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1190528494/322

322 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/09/27(木) 00:48:27 ID:???
ガンダムはどーみてもSFではない、思春期男子のメカに憧れる欲求をうまく昇華させてくれつつ
ご都合主義でない説得力有る主人公の成長ドラマが毎回ベースとなっている

種厨は絵が古いとか言わず、1stでなくてもいいので過去のガンダムを一度みてほしい
エロとか萌なんかを超越する重厚さがわかるはず、妄信的な信者に何言っても無駄かもしれないけど...
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:11:46 ID:t4pk3Qj2
今日も出張ご苦労さん。
そうやって他スレのレス貼って何が楽しいのか理解に苦しむよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:48:54 ID:GdgRcRsQ
むしろガンダムは何機かあってもいい。それぞれ特徴出せば好みで選べるし。まぁSEED系はあれでもいいけど、00の敵ボスはガンダムじゃない方がいいかな!つかビキニだけやめてくれ‥
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:57:58 ID:Tf1ggm/x
【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part416
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1190765500/328

328 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/09/27(木) 02:24:58 ID:???
1st原理主義者も1stこそが神って言ってるけど、他の作品見て叩きまくってんじゃん
そもそもガンダム全く知らないで種を見てた人間なんてほんの一握りだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 05:40:57 ID:lXvfHt46
>>605
また戦争がしたいのか、あんた達は!
そうやって、いつもやれると思うなぁ!
だった気ガス
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:10:21 ID:+v/rsuJl
>>612
ミラコロと言っても種類があるらしいからな。
ブリッツみたいに消えるのもあれば運命みたいにレーダーからだけ消えるのもあるから。ただおばさんがどっちを言ってたのかは分からないや
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:21:03 ID:2bCD98hZ
>>612
魔乳が明らかに問題ある行動取ってるから副官としては咎めるのが当然だな
ミラコロは記憶に無いなぁ地上で消えるのも分身も地上でしてるし
地上だと条約違反がバレるからとか、そんなんじゃね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:16:10 ID:hC4whdUT
>>612
ナタルが突っかかってたんじゃなくて、突っかからざるをえないバカな行動を
マリューがとり続けただけ。
例えば初期だけでも……先遣隊の艦長に離脱って命令受けて勝手に命令無視して
援護に駆け付けて、成す統べなく棒立ちして、AAのために汚れ役を買ってでたナタルに
イチャモン付けるってどんだけー。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:07:21 ID:ak1UBr9m
散開して各個に応戦!って結局俺だけがTUEEEEEできれば良いってことかな?w
チームプレイなんかしらねーよとw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:31:06 ID:JDZRZF6q
>>623
…それじゃあ中世の戦闘だよ…orz
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:07:32 ID:0Rj9Zi3G
>>622
俺は乳が正しいなんて一言もいってないのに
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:18:32 ID:/Os+FABW
あー確かに実際戦場で明らかに上官が無能なのに咎めたら軍規違反になるのか知りたいわ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:22:19 ID:JDZRZF6q
>>626
まあ状況によるだろうが、
意見具申の範囲を越えるようだったら、
無罪になるにしろ有罪になるにしろ、
抗命罪に問われて軍法会議送りにはなるな。
628627:2007/09/27(木) 21:24:34 ID:JDZRZF6q
追記
ナタルのケースは個人的には意見具申の範囲を越えるものではないと思うぞ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:25:58 ID:t4pk3Qj2
無能すぎる上官には「誤射」が付き物なんだぜ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:44:49 ID:xpTxsrbO
つーか種のキャラは「軍人としてどうこう」以前に、まず人間として思考がおかしい連中ばっかだし。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:39:30 ID:dn42Z/6C
まぁ全ては出来ないって逃げたムゥが悪いな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:43:43 ID:8letnRPf
>>617
ガンダムが何機も出る=魅力(?)が分散する
ガンダムが何機も出る=他メカに差が無い事で特徴が出ない

と問題点はイッパイあるが…
ま〜限度は3〜5種くらいだろう>2眼2脚のガンダムっぽいメカ
種とか雑魚までガンダムっぽいからバンク使ってるシーン、MSが違ってても製作してる連中すら判んないんだぜw>特徴
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:48:17 ID:t4pk3Qj2
>>632
>ガンダムが何機も出る=他メカに差が無い事で特徴が出ない
いや、それはないだろ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:20:23 ID:Jwzjwamm
ピンクのザクは何話に出ますか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:46:03 ID:8letnRPf
オレはモノクロの種・種死MSを顔だけ見たら区別付かなかったがな〜
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:52:51 ID:t4pk3Qj2
隠者辺りになるとリフターの形ぐらいしか見分けつかないしな。
あとは本当に間違い探しレベル。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:04:36 ID:T2bxNx22
その上インパがストライクになったりストフリが自由になったり
隠者が正義になったりするから性質が悪い
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:06:33 ID:IiHx7ZfO
キラがキラになったり
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:25:37 ID:dxwL5LmC
アスランが支離滅裂な言動してたりラクスが電波飛ばしはじめたり、キャラクターも人格障害かと
思えるくらい変化激しかったぞ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 08:20:58 ID:Uq3h1zZK
種死はアスランがミネルバ来たあたりからウンコになり始めたな
前作で私情でザフト裏切った蝙蝠が、したり顔で偉そうにザフトで上官やってる時点で狂ってる
そこにさらに存在そのものが狂気のキララクが来てトドメ刺された
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:00:57 ID:dAbPKK/O
39話のストライクフリーダムってエターナルのどこにしまってあったんだ?
最初はアークエンジェルへ向けて大気圏突入カプセルで射出予定だったのでカプセルに詰めてあったはず
⇒キラがストライク(ルージュ)で合流、すぐに出撃体制に変更
⇒キラが緊急着艦システムをした場所には無かった
⇒ラクスと合流して「こっちです」と誘導された場所にあった

エターナルってMSデッキが何箇所もあるの?

あとその後の大気圏突入についてだけど
MS単独での大気圏突入経験者は
キラ、イザーク、ディアッカ、アスラン、シン、ラクスがいるけどさ

1.SEED前半(初期型の地球軍製ガンダム)
キラ(ストライク)、イザーク(デュエル)、ディアッカ(バスター)
キラは暑さで苦しみ、イザークとディアッカは死にそうなぐらい暑くなった
⇒ナチュラルは無理、コーディネーターでも並の人間じゃ無理なんだろうな、イザークとディアッカは政治家の息子で少しコーディネート(遺伝子改造)のレベルが一般より少し高いんだろ

2.SEED後半(改良型のザフト軍製ガンダム)
キラ(フリーダム)、アスラン(ジャスティス)
⇒キラはなんともなかった、アスランも大丈夫だった

3.DESTINY前半(インパルスとザク)
シン(インパルス)、アスラン(ザク(ノーマルザクウォーリヤー))
⇒シンはなんともなかった、アスランはコックピット内の温度が少し上がったぐらい、ガンダム以外(量産機)で初の大気圏突入

4.DESTINY後半(SフリーダムとIジャスティス)
キラ(Sフリーダム)、ラクス(Iジャスティス)
⇒キラはなんともなかった、ラクスも無事だった
ラクスは女性初、あといくらコーディネーターでもというかコーディネーターだからこそ体力はナチュラル以下に劣っているだろ
「女性らしく、スタイルを良くする、歌がうまくなったり」のために「無駄な筋肉や体力は付かない」ようにしているんだろうしさ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:51:45 ID:RWMNNWcw
Iジャスティスはナチュラルでも降下可能だし、機体の性能も変わってるのも考慮にいれろよ・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:18:11 ID:LwGCDkYn
>>642
性能を考慮に入れても度がすぎる変化ってことなんじゃない?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:41:09 ID:vAAiyqkA
>>641
緊急着鑑の場所は腹の更に後ろのあたりじゃね?で、MS発進すんのは先なんだから別々の設定なの明白だろ。
大気圏突入は、1STザクみたく粉々にはならんが自力で突破する程の性能はないって事でしょ。だから壊れて弱くなってる部分からは爆ってたしな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:21:21 ID:hCLCrKFO
アスランザクは腕がもげてましたが、何事もなく大気圏突破しましたね。


大気圏突入に起こる、摩擦熱なんかはどうなんだろう。
機体表面温度のみ上昇して、コックピット問題なしって事ですか?


もう、あの世界は、スイッチ一つで、大気圏突入が誰でも出来るようですね。




連合製G開発後、数ヶ月でキラきゅんは自由で大気圏突破を、いとも簡単にだからね。


いつからか、あの世界は宇宙にも空気があるみたいだから、大気圏も存在しなくなったか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:31:13 ID:t7/bKc+7
センセー隠者と和田はシールド貼らずおててつないで大気圏突破してました
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:39:44 ID:hCLCrKFO
ですから、宇宙から地球行くと言っても、宇宙にも地球と同じように空気がありますから、地球でオテテ繋いでお空を飛んでるのと同じです。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:30:10 ID:IiHx7ZfO
CEの宇宙には空気があることをまだ知らない奴いるのか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:36:46 ID:kwzLH2O1
DBばりのインフレ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:04:35 ID:Pjlow1fX
DBはフリーザ倒して終わるのがBEST
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:07:00 ID:SjsbdEgP
>>648
それはおもしろいけどネタだから、…念の為に言っておく。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:02:32 ID:ZeFB9qh4
月面でキノコ雲やっちゃったから、ネタと言い切れないのが困る
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:02:58 ID:XcICaBtF
映画ぽしゃったみたいだね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:11:26 ID:sA8s18ys
>>652
最初はどれもただの冗談だったんだよな。
なのに本編がそれを裏付けることばかりするからネタと笑い飛ばせなくなってくるし。

>>653
製作から負債が降ろされてないと聞いたときに誰もが思った終着点のひとつに対して何をいまさら。
もうひとつはもちろんお得意のへたくそな総集編ね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:12:26 ID:kwzLH2O1
これがガンダムだったら・・・もう終わってるって、そう言いたいのかよあんたらは!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:43:48 ID:YvQ29w2O
これでもし00に抜かれちゃったりしてみろ・・・
負債はアニメ業界から追放されるんじゃないか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:57:02 ID:hCLCrKFO
ムウは空気があっても生きてるはずがないのに、なぜか生きてる…

どんなマジック?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:58:30 ID:hopyB08z
>>657
最後のニュータイプとしてイデオンが助けてくれたんだよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:04:28 ID:YvQ29w2O
強いニュータイプはハイメガキャノンをガードできるバリアを発生させられるからな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:59:47 ID:dxwL5LmC
使徒みたいなもんか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:12:21 ID:IiHx7ZfO
>>654
サンライズお得意の再編集映画ネ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:22:09 ID:sA8s18ys
>>661
でも本当に紅桜編が映画化されたら絶対見に行くぜ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:00:21 ID:WMDPM7EQ
ミリアリア「これはナチュラルとコーディネーターの長きに渡る戦いの記録である。
この戦いに正義はない、あるのは純粋な願いだけである。
この記事に是非を問う物は○○ジャーナルへ連絡頂きたい」
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:48:05 ID:nk/nQ6X5
>>663
そういやミリアリアのジャーナリストの設定
全くの無意味だったよな
協力するにしても影ながらの方がいいだろ
なんでアークエンジェルの方が大事なんだよ………
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:49:53 ID:p15Dg36H
初期設定だけ見ると今でもワクワク出来るものがちりばめられているのに
それをどうしてあのようなマズイ料理に仕上げられちゃうのか?

そっちのクオリティのほうが不思議だぜ>負債
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:04:56 ID:L9vOQRhX
EDへの入り方だけは神だと思うんだよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:11:52 ID:1AGsw52S
・悪者臭プンプンのギチョー
・偽者ラクス
・紆余曲折あったにせよ隊長になっているイザークおまけディアッカ
・ジャーナリスト、ミリアリア
・新型ガンダムとその運用艦ミネルバの使われ方
・ヘタレながらもエース格の先輩としてのアスラン
・どこかに隠してある(どこかは実は明確なんだが)AAとそのクルー達
・と、ラクスとキラ
・ネオとマリューの邂逅

など、期待感は高かったな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:17:00 ID:PU7+vDB1
反日嫌米馬鹿の竹Pの影響も大きいんじゃまいか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:20:59 ID:1AGsw52S
お約束や王道といったものへの反発、
それをやることは芸が無いと思っている監督や脚本化がそもそもの原因だろ?
そこを指摘されるとそれを指摘した声優の担当するキャラすら
物語を捻じ曲げつつ、改変あるいは場外へ追いやられてしまうという
へその曲がり具合。

クリエイターとしては最低だろ?それって。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:12:44 ID:GGBmiDLd
負債はともかく、竹Pこいつも原因じゃないか?とは確かに最近思えてきた。

しかし負債の横暴は…誰か途中で言ってやれよ…
ある意味意見してくれる奴が居なかったのは可哀想だなと思うよ。

劇場版で挽回できるか・・・・・・・・・・・・・・・・公開はいつなのか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:24:12 ID:8WF3Ojia
とりあえず00が糞だったら竹Pも悪者って事にしとけ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:40:38 ID:rPJA9q+K
>>645
腕がもげてんのに・・で何事も無くってのは変だろ?そもそも芯が助けなきゃまともに降りれもしなかった訳だしな
逆シャアは〇だけであれだけもってんだぞww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:45:00 ID:rQkXvbMS
>>670
サイバー→電童→種とキャリア的に福田に意見できる立場の人間がどんどん減ってるからな。
で、終いには種で完全に好き勝手できる体制に。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:46:18 ID:kO0QZMZt
>>666
無印もこれもOPED変更する度に劣化していくよな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:58:02 ID:L9vOQRhX
あんなに一緒だったのには良かった
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:02:08 ID:rQkXvbMS
まあ曲だけは負債の手が入ってないからね。
使われ方には大分横槍入れられたけど。
vestigeとか。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:52:58 ID:wyPoma1L
>>673
福田はキャリアよりも社長の友達で、しかも社長に頼まれて種の監督やったってのが好き放題やるのの第一歩なんじゃないの?
種死でのさらなるやりたい放題は種が売れちゃったから増長したってことで…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:48:51 ID:CyNeZuxk
好き勝手やって面白くなればよかったんだけどね
種の悪いところを、全編通してやってしまったから
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:21:58 ID:nk/nQ6X5
社長もまさかここまでやるとは思わなかっただろうな……
00が売れれば考えも変わるだろうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:28:26 ID:NXzf8f/o
>>678
種が思いのほかヒットしちゃったんで、勢いで(準備不足)で続編作ったら、こん
な作品になっちゃいましたって感じ。ネタ切れ感が漂ってて、アップアップ状態w
1クールも必要ないんじゃないかと・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:32:45 ID:kO0QZMZt
最初の数話はよかったと思うんだ、アスランのポジションも悪くなかったし・・


やっぱアムロをZで出しゃばらせちゃいけないってコトですよねええぇぇぇえぇっっ!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:25:35 ID:4GBxMgwO
種すらも途中でネタ切れというか扱いきれなくなってたしな。

フレイを大暴れさせたかと思いきや、放置して抹殺。
ラクスに天然と指導者要素を並存させたら、人外に。
カガリで純真さと成長を描こうとしたら、ただの馬鹿に。
キラとアスランの友人関係は「設定」と「相手の名を言う」ことだけ。
ナチュラルとコーディとかも放り投げ。

ほんと、実は何から何まで描けてないんだよ。ただネタを並べただけ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:00:11 ID:/mtSmbTb
>>670
今日一週遅れで寺の最終回見たんだが、俺もやっぱ竹Pが癌だと思った
寺にしろ、エウレカにしろ、ハガレンにしろ、
竹Pの薄っぺらくて嘘くさい反戦思想のせいで話がすごい浅くなってる気がする
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:53:24 ID:lUeJaffr
高山って人のコミック版読んだが、びっくりした。TV版より全然面白くなってる…俺はこれを正史と思う事にしますた



画は微妙だけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:56:41 ID:nk/nQ6X5
>>684
ノシ
話しが面白くて戦闘も面白ければ画は気にしない
「あんたが正しいと言うなら俺に勝ってみせろ!」
マジで良いわ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:59:30 ID:rQkXvbMS
>>684
高山版が気に入ったのなら、ついでにジ・エッジも呼んでみてくれ。
アスラン脱走辺りまでは普通に面白いぜ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:02:43 ID:M8ECmcW0
>>683
負債を癌とするなら、竹田は肺炎程度だろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:08:12 ID:4pViid/Q
あら探ししないで見ればそこそこだろ
俺にはDBみたいでおもしろかったぜ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:16:09 ID:lUeJaffr
>>685
セリフ良いよね。あとTV版だとうっかり真っ二つだった西川が結構カッコ良くなってる…

>>686
マジっすか、今度読んでみるよ。あれは確かアスラン視点だよね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:17:01 ID:CyNeZuxk
別に粗を探したくて探してるわけじゃないんだけどね
上手く騙してくれるなら、喜んで騙されますよ
フィクションなんだし
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:17:25 ID:rQkXvbMS
探さなくても致命的な粗が自分から飛び込んでくるんですが、どうすればよいのでしょう?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:18:36 ID:rQkXvbMS
>>689
そう、最初は本編がシン視点でジ・エッジがアスラン視点で動くはずだった。
負債以外はね。
ジ・エッジでもハイネがいい味出してるよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:39:08 ID:4pViid/Q
>>691
種シリーズはゆとり向けコンテンツだから卒業した方がいいんじゃない?
他の楽しめる作品を探せばいいのさ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:40:37 ID:xPlszK0z
>>687
竹田はPの仕事よりも変な関西弁キャラが最悪だった('A`)
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:55:19 ID:vZJ5K+c+
>>693
ゆとりに失礼だろw
ゆとりにすら見るに耐えないと思わせるシロモノだぞ
ぶっちゃけキャラ萌えできなきゃ無理
できなければ見ない方が良い
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:59:10 ID:L9vOQRhX
>>693
もう種は子供にもそっぽ向かれてるぞw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:19:16 ID:Ha43GfRC
婦女子コンテンツだろ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:49:35 ID:nk/nQ6X5
無印種は素で面白かったな
戦闘はバンクが多かったが自由と天帝戦は結構好きだった
スレチだが00もメカアクションが凄そうだ
期待出来る
種死、てめぇは駄目だ
俺も含め種ファンからも駄作だよ
前作キャラの評価が一気に下がった
特にイザークとムウ
無印種の終盤のかっこよさは何処に行った………
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:53:11 ID:F7mW+UWh
>>698
内容は正しいが言い方が非常に恥ずかしい

作品に対しててめえって(ry
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:00:14 ID:xPlszK0z
ムウの種死での株の下がりっぷりはガチ
散々死人増やしといて
何事も無かったかのように女のトコ戻るって唯のクソ野郎じゃねーかオイ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:22:03 ID:LWDPhKOj
両澤神の寵愛が全てを決する
きっとすごい製作現場だったんだろなw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:34:31 ID:z5xxHVvx
カップルをたくさん用意しとけば、女性層に受けるっていう、安易な考えで作られ
ているからね〜。ムウとマリューもその一つ。でもカップルが多いだけで、胸が熱
くなるような恋愛ストーリーなんて皆無なんだけどね。妄想好きにはたまらないの
かもしれんが・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:07:02 ID:BQI0hy2n
キスダムは監督逃亡

種映画は脚本家逃亡
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:13:55 ID:2hndhPKt
「とりあえずさ、目を大きく描くのやめてくれない?」
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:19:37 ID:sMUfaMnJ
>>704
富野御大乙です
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 04:48:49 ID:DC61zMb+
シンやってた鈴村さんが不憫でならなかった
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:11:48 ID:7V/5o8uo
>>700
実は種のときとやってることはあんまり大差ないがな。
最後のシーンだけ印象に残ってるから美化されてるだけで、人でなしなのは変わってない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:22:54 ID:2hndhPKt
まあ今期も駄作がいくつかあったみたいだけど種は安泰だね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:20:50 ID:YE0is2Y0
種なんて駄作の代名詞じゃん
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:13:09 ID:5p3F7Jj+
ガンダムに登場する、ヤンデレ 人気キャラ投票
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1190824516/55
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:23:41 ID:VaQd5Afq
ヤンデレって何だ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:31:13 ID:6EwA7wyo
ヤザン好きって事だろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:47:30 ID:khgqAY1d
病とツンデレを合わせた言葉らしい
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:11:22 ID:2DXHsp5z
イヤ〜ンデレデレの略
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:12:57 ID:fVyMMmPc
ヤンキーデレデレの略
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:44:25 ID:5cs445sA

種=面白い!!
種死=中盤まで面白い!しかし、戦闘音楽はかなりいいな!!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:39:41 ID:y5H7dtq5
>>716
×中盤まで
◎序盤だけ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:40:22 ID:khgqAY1d
俺は種種死とも主題歌・挿入歌は結構良かったかな
あんなに一緒だったのにと君は僕に似ているは放送から何年か経った今でもよく聞いてたりするし
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:25:01 ID:SzJVq9aR
映画化の方はどうなってるの?
あまり話しきかないんだけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:50:46 ID:GKtYVCmH
>>706
シンより、よっぽど泣きたかっただろうな。

>>717
序盤って1ク−ルくらいまでかな?
12話は好きだけどな。戦闘前にタリアが総員に檄をとばすほど
追い詰められた状況が良かった。
次の話から、アムロ+キシリアの最凶コンビが出撃で、嫌な感じが
してきて、実際嫌な展開の連続で完結。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:33:14 ID:6zCajdJ8
種死をマンセーできるのはキラ厨くらいなモンだろ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:15:07 ID:yCxw1Rdu
>>718
俺は深海の孤独がいつ聴いてもたまらんw

>>720
そうかな〜俺はメイリンとアスランが脱走するあたりとかまで好きだけどなぁ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:32:10 ID:a3HBJyNB
俺的に種はキラが生きてたあたりから駄目になってった
種死はアスランがザフトに戻ったあたりから嫌な予感がしてた
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:58:47 ID:YF2Zjcqp
第1話から新しいキャラより凸ランカガリが目立ってた時点でウンコの予感してた
戦闘だけは良かったけど
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:05:07 ID:hEJHUtWx
序盤の宇宙で戦ってるときは期待してた。
バンク、トレスもそこまであからさまじゃなかったし(あるにはあったが)
色々話を膨らませる事ができるんじゃないかと思ってたんだが
……今にして思えば脚本嫁をなめてたわ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:23:56 ID:rH0D4riU
ディアッカが仲間になるあたりが一番楽しかった
OPでアークエンジェル勢の中にいるのが良かった
種の中では一番の良キャラ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:45:04 ID:mOXUGDjL
>>722
「アスラン脱走」から猛烈に腐ってきたな。
アスランも恭順の姿勢をみせて、オーブ侵攻あたりで
レジェンド搭乗したまま亡命する策がベストなんだが。
でレイがインパルスで、ルナは赤グフ搭乗になるか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 03:12:59 ID:1AmHGA4V
基本コンセプトは「キラとラクス以外は間違ったことしかしない馬鹿ばっか。キラとラクスに諭されて正しい道を歩く」だから
そんなまともなことをさせる訳がない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 03:21:34 ID:ISyBy79G
この流れは・・・!!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:12:44 ID:n8XYUJl7
確かにガキは種を見てないよ。うちの塾だと頭いい子が見てる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:12:50 ID:S9U5Ktlw
頭いい子wwwwwww
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:04:54 ID:R7dvcdlZ
>>730
小学生はとっとと学校行け
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:10:17 ID:+Hsu/0qc
>>725
馬鹿め!バンクを作る為の準備段階だと何故わからん!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:16:14 ID:yCxw1Rdu
鳴門、鰤地みたいのに比べたらガキには解りづらいかもね。
>>727
俺も思った!でもあれは計画的じゃなく追い詰められた勢い的なもんもあるよね。意外と不器用キャラなんだよw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:17:58 ID:ISyBy79G
こいつらはいったい・・・!?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:36:46 ID:KhVNG6Mi
>>735
Q>こいつらはいったい・・・!?
A.種をネタにして別の作品をたたきたい奴ら
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 12:34:01 ID:R7dvcdlZ
種、種死はガキ向けというかただの電波&行き過ぎたセカイ系
大人になったからって理解できるもんじゃない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:14:22 ID:6NAJvpiE
>>734
不器用つかアスラン、アホすぎだろw
レジェンドどころかグフすら手土産に持たずに重傷で転がり込んできて、後半10話も何やってんだよ。
挙げ句、隠者見せられて「ええ_?これにボクが乗るんですか〜??」って悩んでんじゃねーよw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:27:29 ID:1AmHGA4V
種でキャラ語りって馬鹿っつーか、負債と同レベルっつーか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:32:03 ID:1EGeuO1p
セカイ系ってもっとストーリーに論議出来るようなもんじゃないのか?
種シリーズは世界観を説明するには簡単でストレートでただ途中からgdgdになっただけだろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:37:23 ID:AmVZjnwR
>>738
流石に隠者乗せられるときは気後れするって。
あの時のあいつ、満足に歩けないんだし。





だったらブリッジに詰めてるんじゃないとかはいわない約束な。奴が馬鹿なのはいまさらだし。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:55:28 ID:yCxw1Rdu
>>738
大怪我してたのもそうだが、ギルにただのパイロット扱いされたトラウマあったんだろよ
アスラン中盤より後半の方がちゃんと働いてんじゃねーか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:59:54 ID:zr89iO0s
>>740
たしかにセカイ系じゃないよね。
別に考えさせられるような作品じゃないし、世界観自体は難しくないし。
設定とかの矛盾で頭かかえることはあるけどね…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:02:23 ID:1AmHGA4V
キャラの極々個人的な事情や心情が、何故か世界の興亡に直結する、という意味ではセカイ系なんじゃね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:05:47 ID:sK3QtqVF
そうだね。種世界ではガキの喧嘩が世界情勢を左右するわけだ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:15:13 ID:6NAJvpiE
>>741 >>742
いや、あんだけ寝てる時間あったんだから考える暇はあっただろうに、まだ腹くくれてないのかよって話。
AAでずっとCIC担当してるつもりじゃなかろうて。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:43:52 ID:5s1Sh7hO
CICだと何かいかんの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:00:26 ID:2Y+iXkG3
インジャでの初戦闘が終わって血だらけになったアスランを見て
焦りまくるキラと無反応のラクス
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:04:32 ID:WTW0pjzf
>>748
ワロタwww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:34:28 ID:+Hsu/0qc
>>748
ラクス「計画通りですわ」
751名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 19:46:11 ID:0iso9Ahm
今日でDESTINY終了丸2年
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:03:57 ID:sK3QtqVF
年末深夜に最終回やり直したけどねw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:07:53 ID:KeSpaOJx
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000256582.zip
パス:00

最終回2周年記念にどうぞ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:28:21 ID:vtLCHe07
>>748
だってラクスは「乗れや」って強要してたじゃないか、怪我人に
どうなろうと知ったことじゃないんだろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:54:27 ID:mOXUGDjL
アスランまた脱走したら面白かったかも。
ムラサメで逃げて、ラクスの命令に絶対遵守のキラが撃墜。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:26:51 ID:+Hsu/0qc
そして地球連合に逃げてまた脱走
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:34:55 ID:jAsMJ3Vk
ジブリールも顔負けの逃亡劇だなwwwwww
>アスラン
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:05:33 ID:vtLCHe07
いや、連合にはいかんだろ
基本的にその状況で一番強いところにしか行かないし、あの蝙蝠
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:28:14 ID:Yx9f43Od
>>733
ユニウス落としの時の話で
ザクのトマホーク投げのバンクが5〜6分のあいだに連続四回、
ビームキャノン撃つバンクが二回とギネス級の記録を作ってるよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:29:13 ID:1AmHGA4V
無印で潰されかけのオーブに寝返ったことはもう忘却の彼方か
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:33:58 ID:A+700BPX
しかしムウやイザークもそうだが種ってつくづく最低の奴らがエースやってるよな
こんだけ簡単に寝返られると部下はやってられん。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:51:28 ID:deqePzXB
今日の昼休みにラーメン食べに行ったらテレ朝で保護者が無茶苦茶なクレームを付けに来るので
最近はそのために先生が保険に入っているという話題をやっていたんだけど
そういうクレーマーな親の特長みたいなのを出していたんだが、
その中に『やり始めたらやり通す』というのがあり、
AAの岩風呂でラクスが言ったセリフを思い出して鼻からラーメンが出そうになった

世が太平ならコイツは学校にクレーム付けに乗り込んだな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:01:20 ID:vtLCHe07
別にそのセリフ自体はどこでも聞くありきたりなセリフだぞ。
むしろ世間一般的には「正しい」部類に入る。

それを「その手段が正しいかどうか欠片も考えない」奴が言ったからおかしいだけで。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:25:29 ID:5Pq3WR7t
世の中にはコンコルド効果と呼ばれる現象があってだな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:49:19 ID:EzG18ke9
>>762
他人にはあんな事を言っておきながら、自分は自由を改修しながらキラを戦わせることを迷っていたとか
ザフトに喧嘩を売りまくりながらミーアが死ぬまで戦う決意がいまいちだったとか
負債は分裂症のヒロインでも描きたいのかと
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:59:23 ID:+FM0PVIl
>>762
落ち着いて深呼吸しなさい、アニメの見過ぎは危ないですよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 03:38:04 ID:6bgWiLLT
分裂症と言うのは基地外とは違うんだが…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:30:34 ID:YraNx5gb
後半、寝返りする奴が多すぎたのが、最も不快だったかな。
イザークの「あれはザフトの船だ」という詭弁。
ノリで付き合うディアッカ。
最も軽いノリで寝返ったムウ。「おれ、あの船嫌いなんだ」
オクレ兄さん、まだ生きてたのに。ステラとアウルは忘却の彼方か。
踏み台にされない黒い3連星。
S自由とI正義を、かなり以前から製造してたラクシズ配下。

769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:11:42 ID:g+/eO6uD
>>768
ディアッカの「一応、出撃して撃墜されてくる?」ってセリフとかね。

撃墜されたら死ぬという可能性をこれっぽっちも想像してない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:47:16 ID:+eUh0qSJ
一応出てって瞬殺されてくる?

じゃなかったっけ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:17:35 ID:+0Yc2nNM
>>769
キラのやり方は前の戦争で熟知してるから武装をすっ飛ばされる程度で
済むのを知ってるからだろ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:19:19 ID:R3LYnp/6
>>771
戦場で武装すっとばされたら他の敵に嬲り殺しにされますがな
一対一で負けたら終わる格ゲーじゃ無いんだから
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:42:42 ID:jgRAFAOI
>>772
エンターテイメントの大衆アニメと現実を混同してるおまえの方がどうかと
そんなに細部のリアリティを追求するならアニメなんか見なきゃいいのに思うがな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:47:16 ID:FuYHXBeQ
ラクスの「戦争やめてください」という説得に動きを止めたザフトMSが
アスランの容赦ない一撃によって木っ端微塵にされたシーンがなかったっけ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:51:17 ID:g+/eO6uD
>>773
「細部のリアリティ」じゃねーだろ。

一応、戦争を扱ってるアニメで死の意味が軽いっつうのは細部どころか重大な欠陥だ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:13:09 ID:suEwIQYG
>>769>>771>>775
それ以前にあいつ出る気ないだろ
イザークが出ないこと見越してのセリフじゃなかったのか?
燃料少ないのはわかるが無理やりひねるくらいなら別スレ行けばいいのに。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:54:22 ID:+FM0PVIl
アニメキャラにあいつなんてキモ杉
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:58:07 ID:EzG18ke9
>>773
武装とカメラをふっ飛ばされた隙に他の敵に殺されたオレンジの後方不注意がいなかったっけ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:01:21 ID:CJRgu8FJ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:07:58 ID:+eUh0qSJ
>>774
あのシーンよかったな
連中の鬼畜ぶりが表現されてて
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:11:13 ID:rrnOJZOO
擁護し切れてなくてワロタw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:25:31 ID:0Ml+jDpO
キラもレイに命は一つって言いながら
ファイナルプラスで吹き飛ばされてもまた花を植えるって言ってたからな
命は一つじゃねぇのかよここは今度こそ守ろうこの花をみんなでだろと突っ込んだ記憶が

鬼畜カップルでちょうど良いじゃねえか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:28:34 ID:+FM0PVIl
何で嫁は種映画逃亡したんだろうな?
映画の内容なんてプラントを攻めてきた悪党をラクス率いるキラ達が一掃する内容で良いじゃん?
腐女子はきっと大喜びだぜ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:47:45 ID:ic8HoEG6
>>774

木っ端微塵になってたか?武装した腕切っただけだろ?つか、前に羅楠の言葉で一回止まった動きが再度動き出したから念の為ブチ切っただけじゃね?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:33:48 ID:mMxVyqCl
>>773
たしか監督が種死はリアルな戦争を描くとか発言してたからリアリティを求められるのは仕方ないでしょ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:51:17 ID:0bti9QrM
>>783
嫁はあの陳腐な種でもそうとう苦しんで予定をズルズルに延ばして書いてたんだぜ?
あいつはそれだけの無能。こんな簡単なこと・・・などという常識は通じない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:55:09 ID:ocH5GyOW
お前等はこことか読んで
その皺一つない脳味噌を少しは鍛えろ池沼アンチ共

ttp://f24.aaa.livedoor.jp/~nikolist/talk/
ttp://aiba.livedoor.biz/
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:01:20 ID:o6EyjMut
ガンダムは戦争もどき
種はそれですらないってことさ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:02:36 ID:0bti9QrM
バカだなあ、種には問題提起や感想や批評など無用なのだよ、アンチアンチ君?

素人のおばちゃんと共稼ぎして大金を得ることを望んだバ監督という無能による産物。
種は、それ以上でも以下でもないのだ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:03:35 ID:WGTIOSWM
種ってギャグアニメだろ?だから物語が描けなくても仕方ないんだよ
まぁ人物まで描けないのはギャグアニメだとしても致命傷だが
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:16:11 ID:0bti9QrM
食欲の結果生じる排泄物や、性欲の結果生じる分泌物に意味や意義を求め、
批評する価値があるのだろうか?(いや、ない〜反語)

同様に種は単なる福田夫妻による欲望が生み出し、吐き出された結果に過ぎず、
それそのものはなんら語るには値しないな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:29:25 ID:+FM0PVIl
とりあえずガンダムはロボット同士で戦争っぽいのをやってるだけだろ
種シリーズはそれすらも完走出来てない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:38:39 ID:wm+4/dLg
今更ageながらアンチ批判とか只の荒らしだろ
とりあえずコクピット外しときゃ死なないなんて勘違いしてるゆとり共はバニング大尉に謝れ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:57:07 ID:+FM0PVIl
ぶっちゃけ機体に被弾するだけでも死ぬだろ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:58:52 ID:PQ/ihvRr
PS装甲
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:02:20 ID:wm+4/dLg
PS装甲も死に設定だったなー
種の後半にもさしかかりゃ敵も味方もビームビームで優位性は希薄になるし
種死は既にPS装甲である意味殆ど無かったしな

それと>>795、一般量産機はPSじゃねえ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:08:13 ID:+eUh0qSJ
機体が木っ端微塵になっても中のやつが生きてる種世界では常識は通用しないな
もっともサイクロプスの時でキラが助けたジンのパイロットのように
大した爆発でもないのにコロッと死にやがるのもいたけど

798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:59:34 ID:6bgWiLLT
コクピットが熱で溶けててもパイロットは焼けど一つしない世界だもんな〜
突っ込んだら負けやw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:09:06 ID:WbeVkDI+
シチュ優先だからな。
そのためならキャラも設定も前後の脈絡も物理法則もすべて捻じ曲げるから。
その気になればティーパックからカレーができるぜ、あの世界。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:12:50 ID:Bk3nYLij
788は種厨を装ったアンチだw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:13:23 ID:YraNx5gb
キラが乗ってたのにストライクルージュは珍しく被弾しまくりだった。
まあSフリーダムの強さを、アピールするための演出だったか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:26:48 ID:BhMg1kSC
まぁ、ネタならともかく本物の信者相手だと何言っても無駄だけどな

昔、ステラを殺したキラを叩いてた腐女子に「ステラもハイネとか殺しただろ」ってつっこんだら、
「戦場において誰が誰を殺すかなんて重要じゃない」だと

「じゃあキラがステラ殺したのも叩く程のことじゃ無いだろ?」って言ったら滑稽呼ばわり

矛盾言ってるくせに正論ぶつけると噛み付いてくるからもうお手上げだわ、信者には
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:41:05 ID:Pe8OSp7G
種死のパロディは最悪
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:09:18 ID:KWrLc/dN
ハイネ好きだけど、あれはヤク中娘に交通事故を喰らった感じだからな。
「邪魔だ〜!」で眼中にはフリーダムしかなかった。
ハイネがアスラン脱走まで生存してたら、また違った展開に
なってたかも。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:30:13 ID:b1azEG49
そりゃまあ、某ファリス神官風に言えばあの戦場での最優先討伐邪悪は自由だからな。
目的もはっきりとわからない無差別攻撃のトリガーハッピーが戦場飛び回るなんて敵より危険だよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:35:10 ID:BhMg1kSC
でも結果としてはステラがハイネを殺した事実に変わりはないよ

それにあのシーン、交通事故喰らったてよりフリーダムにステラが襲い掛かろうとしたところに
ハイネがふらふらと前に飛び出して来たから投身自殺みたいなもんだけどね

しかしあの死に方は無いだろ・・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 03:43:58 ID:A3oXlS+T
キャラに関しては退場のさせ方がつくづく下手だからな、あの無能負債は
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 07:43:48 ID:8jAwkHN2
ああ・・・種擁護がすべて釣りにみえる・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:15:04 ID:GukEsgoq
>>792
とりあえず1stをきちんと見ろ。
あれは引きこもりの少年が仲間に心を開いていき世界と向き合えるようになる話だ。
>>796
ぶっちゃけ1stのように「なんだか判らんが異常に丈夫な装甲」でよかったと思う。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:20:55 ID:P8hBIadk
小説、漫画版全部みてみてもハイネがあんな情けない死に方してるのは本編だけ
まさしく何の意味のない無駄死に
もう少し見せ方があったろうに
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:16:12 ID:8jAwkHN2
ハイネを死なせるなら主人公格を全部死なせてからにしろよな
まともなヤツが死んでどーすんだよ、嫁
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:35:45 ID:tD/N42D6
ああ‥アンチ、本当は種好きだが友達がいない為わざと相手してくれる方を探してるだけの釣りにみえる‥
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 13:03:12 ID:TkSVakqS
というかハイネはレーダー見てなかったのかと・・・・。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 13:50:47 ID:4eVH7xUc
>>812
やれやれ、信者のキチっぷりには敵いませんなあ
超能力者か何かですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:59:27 ID:PJeyKtH+
>>813
話の都合で壊れたんだろ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:20:59 ID:b1azEG49
まあ仮にレーダー見てたとして、行動不能も同然の状態にされて何ができるって気もするが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:02:29 ID:HmLxjbkM
きっとキラの攻撃に駆動系を攻撃してはならないが加わる予定だったんだよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 01:07:02 ID:hUG2OeVc
つうか周りは「キラ様!」「キラ様!」って言う奴ばっかりだよな
デスノかよwww
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 03:28:57 ID:jSBzMlua
映画化どうなったんだよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 04:13:36 ID:KxrmuFNZ
ていうか種死がシチュ重視なのは信者でも認めるところだろ
重厚かつ緻密とか真顔で言ってるのがいるワケない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 05:27:25 ID:snYU2DsV
>>811
まともな奴ばっか死んでるからある意味真理を描いてる。
生き残った奴らは基地外だらけだしなw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:01:58 ID:DknYkQvu
ハイネの死に様一覧

高山版:自由に腕を斬り飛ばされたシンを庇って死亡。死ぬ直前のシンとの、
   「ヴェステンフルス隊長!」「だーかーら、ハイネだって」「ハイネー!」のやり取りは神
ジ・エッジ:キラに機体をバラバラにされてコントロールを失い落下していくところをステラに殺られる
小説版:キラと連絡取ろうとして注意散漫になったアスランを庇って死亡
岩瀬版:小説とほぼ同じ

アニメ:交通事故
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:50:31 ID:AZ7ft9SP
誰かを庇ってとかだと、庇われたキャラのアンチがうるさい作品だからなー種は
でも交通事故はない

てかあれはキラの横槍せいで死ぬってことにしたい部分じゃねえの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:04:29 ID:DWqFkOP0
>>822
あからさまに実力の違いが出ているよな
同じ素材使ってここまで出来が違うんだから

まあ素人以下の脚本化気取りと比べること自体間違いだけど
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:19:54 ID:nTcSC+Eq
コーディネイターってサイヤ人みたいに年とるの遅いの?
キラが一世帯目のコーディネイターっていってたからちょっと気になってさ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:27:46 ID:FuJo5tn7
パトとかシーゲルとか普通に年をとってるようにしか見えんが?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:06:12 ID:gHn8X7fy
>>825
年は取るみたい、病気に耐性あるから寿命は長いかもしれない
まともなコーディで老衰死した奴はまだいないから分からんが
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:29:44 ID:BG1DGvBn
>>825
一世代目ってのは自分が直接遺伝子をいじられるってことじゃないの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:31:06 ID:nTcSC+Eq
>>826ー827
なるほど。今、種を一話から見なおしてたらちょっと気になってね。ありがとう。
しかしデスティニーのキラとはちがってガンダム使いこなせてなくてなんかいいねWW
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:17:58 ID:A1/N1yWY
既に1話時点で駄ニメの片鱗見せてたけどな
まあ種死に比べりゃマシだが
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:39:07 ID:hg/GPt5G
>>799>>807>>824のようなどこかから流用したような批判はなにかこだわりがあるんだろうか。
作画スタッフは戦闘シーンでほかの場面からMSの動きを流用していたけど、
機体は変わっているから、これもこだわりなのかもね。
それにSEED DESTINYのシナリオは完成度が非常に高い。
前作から引き続いてのキラ、アスラン、ラクス、カガリ、マリューに加えて
新登場のシン、デュランダル、タリア、ジブリールまで、
特に登場人物の思いがすごく描かれていて、
終盤は序盤から描かれていたそれぞれの思いが絡み合って結果をだしていた。
>>548のOOはまだわからないけれど、脚本が評価されているのはわかる。
今も人気があるし、今度はプラモデル製作チームも頑張ってほしいね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:45:34 ID:b7XE5lqA
>>831
どこを縦読みすればいいんだ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:24:17 ID:505y+8Sa
>>831
擁護してるようで、実は嫌いだろ?w
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:57:24 ID:505y+8Sa
今、ニュース見てたら「ベルギーの殺人事件」流してたんだが…
バラバラ殺人で「ワタシハキラデス」と書いてメモが残ってたらしい
ニュースだと「デスノート」のキラを疑ってたが…

バラバラだとキラって種の方じゃね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:22:17 ID:YrRc2cFe
ま、釣りだろ
もう少しうまく頼む
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:53:45 ID:POFD7l+s
>>834
バラバラならスタンド獲得前の吉影だろ
常考
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:00:47 ID:bU5OI9+O
あいつは手首以外は切り離さないぞ、大抵の場合
だからバラバラは違うな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:01:37 ID:swo/wbkF
セイバーは見事にバラバラだった
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:06:12 ID:JB0FFV4c
>>834
その事件の犯人が捕まった後の犯人の第一声は「んーふふふwwふははははwwあーはっはっはっはっは!!!www」の笑いを期待している
スレ違いでスマン
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:35:51 ID:g4iYNmco
不謹慎かも知れないが、捕まったら「どのキラだったのか?」報道して欲しいよな…
不謹慎を詫びる意味も含めて、早く捕まる事を祈願しとこう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:35:58 ID:UGWyR29Q
キラは、20歳を過ぎても少年のような容姿を保っているかも・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:31:28 ID:k9/xPdIt
「老けたキラ達なんて見たくないでしょ?」なんて言ってる馬鹿が脚本だからな…
でもグレンの最終回で老けたシモン達に文句言いまくってる奴が結構いたから、意外と嫁は真理をついていたかもしれん
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:34:44 ID:6u8L1quU
>>842
さすがにヨーコの老け顔は見せてくれなかったな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:42:08 ID:POFD7l+s
そう言えばラウ、レイは
老化が進んでたのに顔は老けて無かったな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:07:24 ID:QAT9viS0
ラウは小説では老けてた事になってるのにな

でもスペシャルで顔見せちゃって台無しに('A`)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:39:30 ID:bU5OI9+O
小説では、じゃなく元々そういう設定だったんだが
単に負債が設定知らなかっただけ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:00:54 ID:6u8L1quU
仮に覚えてても勝手に改変するだろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:39:11 ID:C47rQdQn
質問なんですけど、今までガンダムを見たことはなかったんですが
最近ガンダムに興味を持って見てみようと思ってます。


シリーズがいくつもあり、映画もあるみたいなんですが、やっぱり一番最初のガンダムの一話から見ないと
話わからないですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:46:32 ID:Dmze2xgX
基本的にシリーズ自体はそれぞれ独立してる。
他の作品のパロディやオマージュ、お遊びも結構あるけど基本的にはどれから見ても大差ない。
ただ1st、Z、ZZ、CCAは同じ世界観の近い時代の話なのでこれは順番に見ることをおすすめする。
08小隊、0080、0083は上記の番外編だけど世界情勢気にしなければ単独でも見れる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:13:57 ID:7i8fte09
富野の作ったガンダム
1st、Z、ZZ、CCA、F91、V、X(作ったよな?ヤバイ記憶が曖昧)、∀は
順番どおりみると色々と深くなると思う。
まぁ見ての通り全部見るには時間かかるから
無理なら>>849に書いてある通りで十分
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:16:39 ID:QA3WtWXI
>>850
酸素欠乏症にかかってるよ、父さん
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:43:43 ID:jp6c6Xul
>>850
X の監督は高松だよ…
制作期間三ヶ月で、作画スタッフが通常のアニメの三分の一で
おまけに主要スタッフが他のサンライズ作品と被っていたやら何やら
間違いなくガンダム史上最悪の制作状況で作られた作品だな
それでも回想・バンク・はできるだけ抑えて作られていると言うy…

まあその後、制作進行能力を高く評価されすぎて
始まる前から崩壊寸前なアニメばっかやらされるようになっちゃったけどw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:39:43 ID:CnZS0Obs
>>852
そんな悲惨な状況で作られたにも関わらず総集編は一度もないし、毎回きちんとメカ戦もやってる。


そして比較にならんほど恵まれた状況で作られたにも関わらず、総集編とバンクまみれで
メカ戦もめったにない種。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:54:26 ID:Cl69daE+
アレみたく戦闘ありすぎてもよくない。ちゃんと流れで戦ってくれ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:55:45 ID:yclyyZwT
機動戦士ガンダム00 (ダブルオー) Part18
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1191663798/
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:28:54 ID:1Da4fpbX
やっぱ種は良作だったんだな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:44:58 ID:+RyWB/bF
散々な意見が多いが種死には感謝している。
それは今までアニメを観るときは設定や構成をあまり意識してなかったが、こんなすばらしい(笑)作品に出会えてアニメに対して深く考えながら観ることを意識する様になった。
種死は子どもたちに「(自分ならこんな風に)考えること」を教えたかったんですねwww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:38:23 ID:jvkQWfR7
読売にシリーズは巻き込まれ型主人公が多いって書いてあったが
ガンダムって元々争ってるいずれかの組織に属してるか
自分から積極的に係わるような連中の方が多くね?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:42:51 ID:w3K5j4Dm
ガンダムをドロボーするために積極的に係わった主人公もいたな。
しかも協力者が全シリーズでも、最も凶悪な御方。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 06:49:52 ID:s+PRWW6J
いつの間にか主人公の座を奪われていた職業軍人もおるでよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:18:20 ID:1Da4fpbX
00は種死以下だったな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:26:06 ID:9rUQd3u3
福田乙
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:26:36 ID:tnNJmo/d
戦闘機が主人公の攻撃を避けた地点で種死以上は決まった
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:29:20 ID:1eOIScFf
種死のPS2のゲーム買おうと思うんだが、何が一番おもしろいの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:34:27 ID:8KHBrknR
まぁ種叩いてるのは2chのキモオタ、つまり俺たちだけっぽいけどな
世間じゃ良アニメ認定だし、一般人にはいいアニメじゃね、そして一般人のが数おおいわけで
それが福田の増長の原因でもあるんだろう、OOには期待してる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:45:08 ID:CUNfEJBq
>>864
ぶっちゃけ種はGBAの格ゲーの方が一番出来がいい。
それ以外は五十歩百歩。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:35:00 ID:hc5j6QHt
連ザしかないだろう
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:01:12 ID:SuIXVL5e
>>861
あれ、もう00始まった?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:19:15 ID:s+PRWW6J
MBS・TBS系全国ネット10月6日(土)午後6時放送スタート と公式にはあるな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:28:27 ID:mDWbeLO0
>>867
あれは初心者お断り過ぎる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:32:31 ID:1Da4fpbX
種死以下の00には失望した!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:35:16 ID:pYTJAymC
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:43:20 ID:CUNfEJBq
というか連座は対戦ツールだからな
一人でやってもつまらんだろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:18:55 ID:X8Yly7Tv
GジェネSEEDかな。
レンタルキャラクターを(金さえあれば)ステータスMAXに
できるから種死の一騎当千っぷりを
存分に味わえるよ。
もしくはジェネレーションオブCEでシンが主人公の
ルートを楽しむのもアリ。


OOは…1話だけじゃ判断できないでしょ。
とりあえず「物語になってる事」を
最優先に求めている俺ガイル。
俺ってハードル低いなあw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:29:02 ID:CUNfEJBq
つうか事前情報のあらすじ以上のことはやってない、
主人公機4機の活躍に重点置いた話でストーリー面の話とか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:25:11 ID:0jMtYwEQ
さすがは福田に反逆した集団w
見事にラクシズを皮肉っておられる
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:25:48 ID:tYhFSoFp
>>822
ブックオフで高山版のマンガ読んできたが、たしかに
いいね、あの内容は。ハイネ死ななかったら、アスランは完全に
邪魔者。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:04:00 ID:kFCb+/Ks
種一話と00一話だったら種の方が面白そうに見えた
…が、最終話見た時には00の方がマシなんだ!きっと、たぶん… …そうだと良いな……

ま〜サンライズとバンダイは懲りるって事を知らんから恐ろしいわ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:44:01 ID:hA9fYeGY
別にサンライズとバンダイは「馬鹿の一つ覚えみたいにガンダムに拘るな」ってぐらいで、
種があんなことになったのは素直に負債の無能のおかげでしょ
異例とも言えるぐらい好き勝手にやらせていたし
口出ししたところなんて精々更迭話とバスターやインパの商売的てこ入れぐらい
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:19:19 ID:gFh5NdNp
\          ,. < ヽ>,、 `' ヽヘ
lニ`ー- ..__   _,ィェェュ_、`ヽヽ〃--、rタヘ       ,ィ
ヽ三三三_二ニ==‐- .._`ヾュ_ `` ̄、_r' 冫、   ノ l
 ヽ. -‐'´   r¬へ‐-_、  ` 丶 、ー==-‐''   ヽ.ィ´ .,'
'´        ー''´ ̄  __,,. -――ヽ'⌒ヽ__ /r'⌒ヽ/
ー‐----  ..____,. -‐'' ´. --――‐l′l'´ f'⌒',`丶  r.,ヘ、
三三三三三ニ>''´_,,. -― '' ´ ̄ ! l、 ゝ,rく.ヽ、 \ヽ.j.ヽ
三三三三,.ィ´-‐'' ´          l,t___ノj   ヽ\. ヽ、´_ヽ ちょっと通りますよ・・・
三三ニ>''´         ,.ィ´三ヽ     , 、   \三三フ
三 /           ,.イ.三三三 l    ./三.ヽ    ヽ‐''′
三f           /. ヘ三三三 !   /三三 ヘ   }
` ヽ         /-- 、 j三三ニ/   /ヘ三三7  /
   ヽ.     _,.イf´    ヘ三三ン′  ./ ノ三ニ/ /
      ̄`ヾ、`ーt  . -‐‐ヘ_/‐-、 /_/ニ> '´
         `ー-ハ´ . ´ ̄.ヘ,ィ、三ヘ _/‐''´
          /三v   / .l.ヽ¬jノ
          `ー‐ヘ. /   |. l´/
             ,.-ヽ、   | |'j
             f.⌒j. ト、 |,lく
              /ヽ.ィ_ノ ヾミハ'
            {  {   ヽ   l. l
            j/.t  ヘ.  |. l
          _/、 {.ヘ  ハ   | !
         ,ヘヽ._`Y 丶/ \.lハ
        _∧ >‐´ 7  ヽ   l. l
    ___ _jヽ ヽ`ーイ、.-、_ ! _, -'´l.ヽ
  ,.-‐´コ ]}}})} j 冫rnl`T‐f´    l !
 ´ ̄ ̄ ´  `¨´ `ー^`'┴ヘ._-‐===,〉
               _/     ヘ
             くフヽ´ ヘ r' ̄/ ̄ヽヲ!_
     _,. -_'三ヽ=Yヽヽヽヘ l l  / f´77.7´ ̄r=- ._
    ,.ィ´‐''´   ||  | } j_ノノ ヽ人イ   t. t t |  ||       `ヽ.
  //--― ==='---' ̄ `ー‐'  ``ー‐' ̄ ̄ヽ--ヽ==――-- \
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:26:59 ID:UjkEkqJX
OO普通過ぎてつまらん、あれ位なら深夜アニメにありそう
似たようなイケメンのオサレばっかだし、腐女子は満足だろうが…
何で皆あんなわかった風な言い方なの?もっと必死な人間臭い奴が見たい

一話のワクワク感は種、種死のが上だった。
子供も退屈だろ、あれじゃ。深夜じゃなく土6アニメな事理解してるんだろうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:30:45 ID:Q5/f7NSx
たった1話で判断するのは早漏れのすることだぜ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:33:01 ID:UjkEkqJX
確かに種シリーズは「魅せる」演出をちゃんと意識してたよな
次回も観たい!と思わせるような

OOは自分達の拘りが先行して、視聴者への配慮がおざなりという印象
オナニーは深夜でやるべき、土6で一般層無視するのは不親切だと思う
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:35:13 ID:UjkEkqJX
>>882
深夜ならそれでOK
ただ土曜夕方に何となく見る一般視聴者は1話つまらんかったら普通に切る
子供取り込みたい…と言ってた割には何だかなぁ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:36:50 ID:UjkEkqJX
種・種死の引きは抜群に上手かったよなー、
EDの被せとか鳥肌立つ時があった
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:14:24 ID:pgaTBX0p
結論:00は種死以下
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:37:38 ID:ezVmMt81
自分がつまらない=子供も退屈
とかバカですか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:41:39 ID:pt/SF667
自分=子供
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:44:59 ID:25f8lHzQ
種は嫁以外の脚本や演出が良い仕事してたよ。
種死になるともうフォローしきれません
って感じだったけどさ。


確かにOOのキャラのスカしっぷりは鼻につくね…
一人二人ならまだしもどいつもこいつもってのは

ただ、まだ1話のみで物語に関しては情報がゼロだから
結論を出すのは早いかな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:26:49 ID:pgaTBX0p
種シリーズ=宇宙世紀の焼直し
00=Wの焼直し
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:38:07 ID:7kRqXadT
種好きの多くがOOをコケにしたがるw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:12:44 ID:TuBQYR23
>>883
>>自分達の拘りが先行して、視聴者への配慮がおざなりという印象
>>オナニーは深夜でやるべき、土6で一般層無視するのは不親切だと思う

これって、種、種死のことじゃないか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:19:43 ID:M60Lr9Re
OO一話見たけど、あれって意図的にソレスタルビーイングをなぞの組織として演出してるだけじゃないか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:07:55 ID:oL01fM8+
>>889
すかしてたか?
ロックオン以外は感情を抑え込んだ感じだったが。
その理由も予告のナレーションで大体想像つくし。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:31:31 ID:jVBeFyz2
>>890
福田の最低劣悪なところは先人の作品を散々けなしておいて
それらから都合のいいギミックを恥も外聞もなくパクってるところ
ディスティニーガンダムがその集大成
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:02:01 ID:wqnxEYuS
>>892
登場人物の大半もハァ(゚Д゚)?な反応だったしな。
一話の段階では「わけのわからん奴らが無茶苦茶なことを始めた」って事だけわかればいいんだろう。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:19:01 ID:kytY8ZN7
ここは種・種死スレなんで00の話題はほどほどにな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:38:44 ID:6c9qUcvq
00に比べて種・種死の引きが上手いとか言ってるのは
種・種死の話が異様な超スローテンポだった事を忘れてないよな?
話が展開しなくてイライラしながら次の展開まだかよって思った記憶があるから
それを引きと勘違いしてるんじゃないんだよな?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:49:40 ID:pt/SF667
うっざ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:59:57 ID:DyNqKPeN
上の方で自演が完全スルーされてんのにワロタw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:16:41 ID:pt/SF667
ごめん、いまさらだけど、誤爆。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:29:27 ID:L4PUB5s6
00と比べても種死の評価が上がるわけじゃないのに…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:47:42 ID:JGOYscbv
現に再評価されてますけど何か?
種シリーズはやっぱ良作なんだよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:55:03 ID:sK+HHk6H
現時点で1話を引き比べてな
しかも無印

種死は論外w
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 04:48:09 ID:vzxLbKQN
しかも主役機の戦闘すら無い1st焼き直しの種第一話と
主役機全て顔見せ戦闘アリの00第一話を比べて種の方が良いとか
思い出を美化するにもさすがに程があるだろうと
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 05:06:46 ID:flMNLpMI
>>898
というか嫁と同じ昼ドラ脳なんだな、って思うよ。
基本的に種の引きってドラマと同じだからな。
ラスト数秒で何かありそうなシーンだけもってくるっていうやつ。
まあそれでもドラマの方だとそれを当然次回の話に絡めてくるわけだけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:31:14 ID:B/G1eJuQ
>>898
種の前半、種死の2〜3クールは異常に話が進まなかったもんな。
きちんとペース配分が出来る脚本家がシリーズ構成を担当してたら
一話で済む話を二話掛けてた。
>>906
>というか嫁と同じ昼ドラ脳なんだな、って思うよ。
 基本的に種の引きってドラマと同じだからな。
 ラスト数秒で何かありそうなシーンだけもってくるっていうやつ。

確かに種ってそういうパターンばっかりだったわ。実写の作劇法を無理に
アニメに転用して失敗した訳ね・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:29:02 ID:10sRK4t1
>>907
普通にドラマの作劇法としてもあまり正統的なやり方じゃないよ。
この十年ぐらいの21時代のつまらんドラマじゃないんだから。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:11:16 ID:Njp4xLZL
1話だけなら種は良かったぞ
上手い「引き」で終わってるし…
大言壮語を吐いたわりには、何処かで見たガンダムの焼き直しなのは間違いないがw
先を楽しみにさせてくれる様な構成だった

ただし、1話だけならだけどw
その後はグタグタし捲くったし、「何処から突っ込めば良いんだ〜〜?!」って感じだったがね
(突っ込んだら負けだったんだろうな〜 突っ込む故に人気が在ると勘違いしたらしいからw)

恐らく負債は前後の辻褄が合わないだけなんで、一話だけならマトモに見えるのさ
一話完結式の番組なら悪くないらしいからな…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:13:31 ID:flMNLpMI
長々と続けて一本芯の通った話を書けない奴が短編を書けるとは思えんが

まああらかじめ負債の無能さを知ってた人は第一声の「戦局は疲弊していた」でこの結末予想してたしな
すでに日本語が滅茶苦茶だし
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:49:23 ID:FxspFiqb
つうか種の一話は1stの一話がベースにあったからわかりやすかったんだろ。
「要するにここがサイド7でシャアに襲撃されたのね」って理解すればいいんだから。
それでもキャラ多すぎな上に図式がはっきりせずにゴチャゴチャしてた部分があったのが
嫁クオリティなんだけど。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:05:37 ID:AZVx+Vd2
種の第一話は、当時、何の予備知識もなく見たけど、話の展開が1stに似てて、
アークエンジェルが出てきて「これホワイトベースでしょ?」って笑ったねw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 07:06:55 ID:me+ChxtY
種の序盤は単にパクっただけなんだから比較するのはもう少し先なんじゃないか?
00観てないけど
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 09:20:19 ID:8V6KcHTP
>>911
そのコピー元の1stは第1話では出てくるキャラは最低限に絞って、
ちゃんと物語の流れをわかりやすくしてるんだよね
重要キャラであるカイやセイラも登場は2話からだし
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:38:23 ID:fAurk/36
>>914
そうそう。ブライトでさえちょい役の「伝令A」程度の役割だった。
見事なぐらいアムロの活躍とシャアの登場に絞ったストーリーなんだよね。
さすがに庵野が勝てないと言っただけの事はある。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:29:25 ID:5IACoklM
追加のfinalplusってレンタルでありますか?観たいんですけど見当たらなくて・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:45:40 ID:3mw2W5PC
特別編『機動戦士ガンダムSEED DESTINY FINAL PLUS〜選ばれた未来〜』は
セル版DVD最終巻に映像特典として収録
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:31:26 ID:l+bpDt6D
>>915
はいはい初代はすごいね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 07:53:57 ID:FpzDZ+wm
1stとは予備知識が全く無くても1話見ればどういう世界のどういう話なのか分かった
種も00も予備知識ゼロだと、どういう世界でどういう情勢の話なのかさっぱり分からん
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:02:18 ID:6rZE35WC
それはお前が頭悪いからだ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:24:23 ID:pEPiqp5i
ああ!分かった!
00<<種死<<種
ってことだな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:54:55 ID:AlHEpQeg
ファーストと種を比べるのって、ペレとロナウジーニョを比べる様なもんだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:53:27 ID:AlNqng1R
種よりは種死のほうが面白かったな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:51:52 ID:ZIF7/3zY
ストライクフリーダムよりフリーダムのほうがかっこいい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:42:47 ID:j+vEBQLF
種シリーズではエールストライクが一番好き
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:49:57 ID:r9NH6FlQ
>>924
まあ、そりゃな
自由の時点で全部乗せでかなりかっこ悪かったのに、
和田で更に悪趣味な全部乗せやってるんだから、
五十歩百歩とはいえ自由の方がかっこいいさ

演出次第ではまだかっこよく見せることができたのにな、自由は
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:58:33 ID:4VnD+m2t
10/08付 DVDアニメ週間TOP100

アニメ順位/(DVD総合順位)/週間枚数(09/24〜09/30集計)/累計/タイトル/発売日

*1(**3) 28,182 *36,520 コードギアス 反逆のルルーシュ volume 09(最終巻) 09/25
*2(**4) 24,717 *24,717 らき☆すた4 初回限定版 09/28
*3(**5) 19,734 *19,734 魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.3 09/26
*4(**6) 16,786 *16,786 銀魂 シーズン其ノ弐 03〈完全生産限定版〉 09/26
*5(**7) 16,601 *16,601 天元突破グレンラガン 3 09/26
*6(*10) 14,351 *14,351 おおきく振りかぶって 4 09/26
*7(*12) 13,684 *18,762 ガンダムSEED&SEED DESTINYファンディスク SEED SUPERNOVA ist 09/25

*8(*15) *8,311 **8,311 真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 激闘の章 コレクターズ・エディション 通常版 09/28
*9(*16) *8,085 **8,085 DEATH NOTE Vol.10 09/27
10(*18) *6,758 **6,758 真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 激闘の章 コレクターズ・エディション 初回限定版 09/28
11(*19) *6,654 **6,654 さよなら絶望先生 第一集 特装版 09/26
12(*21) *6,322 **6,322 BLEACH 破面・出現篇4 09/26
13(*22) *6,296 **8,647 テニスの王子様 Original Video Animation 全国大会篇 Semifinal Vol.2 09/25
14(*23) *6,265 **6,265 DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 3 09/26

15(*26) *5,178 **5,178 CLAYMORE Limited Edition Sequence.2 09/26
16(*28) *4,817 **4,817 金色のコルダ〜primo passo〜IX(最終巻) 09/26
17(*31) *4,510 **4,510 OVA ToHeart2 第3巻〈初回限定版〉(最終巻) 09/28
18(*33) *4,454 **4,454 瀬戸の花嫁 第参巻 09/26
19(*35) *3,815 **3,765 ながされて藍蘭島 其之参(初回限定版) 09/26
20(*36) *3,800 *14,508 ARIA The OVA 〜ARIETTA〜 09/21
21(*38) *3,765 **3,765 超劇場版 ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります!豪華版 09/28
22(*40) *3,615 *13,416 劇場版「灼眼のシャナ」-ディレクターズカット-スペシャルコレクション 09/21

23(*41) *3,454 **3,978 電脳コイル 1 限定版 09/25
24(*43) *3,370 *10,382 ハヤテのごとく! 03〈初回限定版〉 09/21
25(*45) *3,216 **3,216 School Days 第1巻 初回限定版 09/26
26(*46) *3,205 **3,205 いぬかみっ! THE MOVIE 特命霊的捜査官・仮名史郎っ! 09/26
27(*48) *3,080 **3,555 新機動戦記ガンダムW メモリアルボックス版 PartII 09/25
28(*49) *3,080 **3,080 劇場版 Kiddy Grade II MAELSTROM 09/28
29(*51) *3,038 **3,038 超劇場版 ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります!通常版 09/28

30(*52) *2,828 **3,435 ケロロ軍曹 3rdシーズン 12 09/25
31(*54) *2,703 **3,440 sola color.IV 初回限定生産 09/25
32(*55) *2,691 **3,477 もえたん Lesson 1 09/25
33(*57) *2,570 *30,960 劇場版 BLEACH MEMORIES OF NOBODY〈完全生産限定版〉 09/05
34(*58) *2,550 **3,296 スーパーロボット大戦 OG -ディバイン・ウォーズ- 8 09/25
35(*61) *2,406 **7,723 一騎当千DragonDestiny 第四巻 09/21
36(*63) *2,312 **2,312 ゲゲゲの鬼太郎 2 09/26
37(*64) *2,288 **7,201 ひぐらしのなく頃に解 捜査録 -紡- file.01〈初回限定版〉 09/21
38(*65) *2,119 *46,850 The World of GOLDEN EGGS Vol.01 05/08/03

39(*69) *1,981 **2,679 アイドルマスター XENOGLOSSIA 3 09/25
40(*72) *1,909 **1,909 NANA-ナナ- 15 09/27
41(*76) *1,858 **2,559 おねがい☆ツインズ DVD-BOX 09/25
42(*78) *1,846 **6,099 ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 Vol.1 09/21
43(*81) *1,809 **1,809 風のスティグマ 第2章 S・エディション 09/28
44(*88) *1,670 **3,816 少年陰陽師 風音編 第3巻〈豪華版〉 09/21
45(*89) *1,627 760,618 となりのトトロ
46(*92) *1,575 *35,338 The World of GOLDEN EGGS Vol.02 05/08/03
47(*93) *1,571 **2,013 ぽてまよ 1 09/25
48(*98) *1,440 **1,440 護くんに女神の祝福を! ビアトリス・8 メガデレ・エモ〜ション 09/28
**(100) *1,431

※09/25発売タイトルは出荷の関係で前週の09/22より店頭販売開始
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:34:51 ID:wA+gTV3k
ギアスは大したもんだ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:04:02 ID:B2wAH+CR
基本的にメカってのは不自由な設定ほど燃えるんだよね
初代もジャンプはしたけど基本的には飛べない
移動は「歩く」「飛び跳ねる」…ホバー移動とかね
スコープドックとかパラシュート降下とか、個別にオプション付けて空間戦用スラスターとか、水上移動用のフロートとか
砂漠移動用のクロウラーとか色々オプションを付けて素では不自由な機体に汎用性を持たせてた
バイファムとかもフライトユニットが在ったけど、航続距離増加・飛行の代わりに格闘戦能力の低下とか…
有利なだけの追加オプションは無かった

基本的には「不自由なメカ」…と言うか「技術設定」かな?
これをキャラクターの発想・運用なんかで超えるのが見せ場の一つだと思うんだよね
初代だとガンダムが姿勢制御用スラスターと駆動系のジャンプを組み合わせて地上戦で「飛び跳ねて空中戦した」とかね

最近の傾向だけど、「服を着ている」タイプのキャラから「服に着られている」タイプのキャラに移ったような気がする
その所為か、どうも違和感を感じて仕方が無い
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:30:18 ID:r9NH6FlQ
不自由な設定というか、
普通はよっぽどの不思議エネルギーかファンタジーでもない限り何かひとつでも不得手なものがあるわけで、
そこを突かれてピンチに陥ったり、
そんな窮地を脱したり腕で補うからこそパイロットの技量や登場人物の簡単な役割分担もできるんだけどな。

ひとつでも欠点があればそこには10はドラマが生まれるわけで
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:31:53 ID:InSsoaih
パイロットの頭が欠点のドラマが生まれてたじゃん
ビームの効かない相手にビームを撃ち続けるとかさ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:44:40 ID:wA+gTV3k
MSに翼を付けるのはやめて欲しい・・・幼稚なだけだ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:57:09 ID:UGJOfuDN
>>932
お前の家にツインバスターライフルがロックオンされたぞ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:11:37 ID:wMoBES8Z
ゴッドガンダムの背中のも翼にあたるのかな?
翼大好き
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:15:51 ID:ttDFPHFI
Wか…?>ツインバスターライフル

他のは四機は飛ばないから、許せるんだよな…>W
アレ、変形して飛ぶのが唯一の特徴やしね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 06:55:51 ID:V/st5z4A
他のガンダムは、ちゃんと翼には意味があるんだよな

種なんて「付ければ形状無視で何でも飛べる」なんてバカなことやってるから鼻で笑われるわけで
極めつけの自由なんか、いきなりハイマットフルバーストなんていうギミック無視やって翼の意味なくしてるし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:20:23 ID:EojykoYw
とりあえず付いてるだけだもんな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:53:02 ID:75wPwCKD
>>929
設定を作るのは良いんだけど設定を生かした演出が出来てないケースが増えてると思う。
これは漫画でもアニメでも一緒じゃないかと。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:12:19 ID:EojykoYw
設定で思い出したが
結局ブロックワードって何の為に有る設定だったんだ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:17:13 ID:PLsDMy8d
首輪みたいなものじゃない?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:17:20 ID:T4gCRIGe
暴走を抑えるためじゃなかったか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:19:58 ID:EJSOl/vI
実際はブロックワードの所為で暴走したけどなw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:38:59 ID:V/st5z4A
>>941
暴走抑えるために暴走させてどうする


ってかブロックワード自体頭悪い言葉が設定されてたよな
日常生活でも普通に使う、というか本人もあっさりと口走る可能性の高い言葉を設定してどうする
あんなんでよく潜入任務とかやらせられるもんだ
944 ◆1a1qtS8Y1I :2007/10/13(土) 18:36:52 ID:3VYOatMm
>>943
ステラ⇒死
アウル⇒母さん
これらって日常で使う言葉かな?
ステラのブロックワードを使わないようにスティングは気をつけてたし、
アウルのブロックワードだって普段は家族いないんだから使うこともない☆
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:38:28 ID:V/st5z4A
>>944
>スティングは気をつけてたし、
「気をつけてた『し』」

ほら、普通に使う
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:40:22 ID:EojykoYw
>>944
どっちもTVでニュースとか見てただけで発狂できるような気がするんだが
日常で出てくるだろ普通に。潜入任務とか無理スw
947 ◆1a1qtS8Y1I :2007/10/13(土) 18:44:21 ID:3VYOatMm
>>945
そういうことじゃないと思うな^^;
ステラが『死』と認識するような言葉じゃないとブロックワード発動しないだろう☆
「死ね」とか「死ぬ」とか、、ただの「し」じゃねぇ・・・w
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:47:38 ID:V/st5z4A
そんな曖昧な設定の仕方はしないよ、普通は
安全装置のように使っていたなら尚更ね
リミッター解除の合言葉ならまだしも

普通こういうキーワードって知ってる奴じゃないとまず口にしない言葉に設定するものなんだがね
探偵学園Qでも出てきた「オルフェウスよ竪琴を奏でろ」なんてのは典型例だな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:57:37 ID:JLUWAmm3
信者ってわけじゃないが00より種のがたのしいなw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:01:30 ID:EojykoYw
種はツッコミが出来て楽しかった
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:05:40 ID:lW1/5yOc
陽電子砲弾いちゃうところなんかもう力なく笑うしかなかったわけで
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:30:24 ID:bO46PZ0o
まずブロックワードという設定自体が稚拙だと思うけど・・・
>>948のようなのだったらまだしも日常会話レベルの単語というのはなぁ・・・
強化人間に異常性を持たせたかったのは分かるがあれはいくらなんでも
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:56:34 ID:lW1/5yOc
「死」や「母さん」や「弱い」なんて日常でよく使う言葉を、わざわざ錯乱させるために
設定することに何の意味が?とは万人の抱く疑問なんじゃまいか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:14:44 ID:GzyFukLP
才能でどうにかしちまう主人公が多いからなあ
無敵にみえる敵をいかに頭つかって倒すかっていうのもたまにはあっていいだろと思う
それで50話は無理だからOVAでさ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:28:38 ID:zKoCUAiA
最高の人間が最高の兵器に乗って、綺麗事言いながら、力でねじ伏せる・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:17:31 ID:V/st5z4A
>>953
普通は鎮静剤打ったかのように行動できない状態にするはずだよな
なぜか錯乱して暴走するとかどういう意図があったのやら

>>954
たまには、っていうか普通はそれが王道なんだけどね。
敵でも味方でも。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:02:33 ID:0nJGLD+i
Dプランにより、デュランダル議長に最適な職業は
お笑い芸人に決定されました。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:04:28 ID:pOsBBm13
Dプランで00は種死以下と認定されました
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:23:06 ID:/zo3gyzd
なんか☆が復活してる…
死んだんじゃなかったのか!?(ブロックワード)

連合はザフトに戦争ふっかけてるんだから
死ぬなんて言葉は日常茶飯事だと思うのだが?
意外と戦闘中にはあまり使わないかもしれないが
それ以外だと当たり前の様に使われないか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:13:49 ID:M2Z+15xc
改造人間が裏切った時の用心に改造人間になんらかの制約
を加えるのは良くある設定なんだけど制約の内容が悪いよな。
体のどこかに時限爆弾とか暗示で上司に決して逆らえないと
か・・・そういう他の作品のパクリのほうがよかったと思う。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 09:38:05 ID:vab0Z3dT
>>959
まあ戦場で自分にも降りかかるであろう不吉な出来事は口にしないだろうしな
というか「死ぬ」ならまだマシけど設定上は「死」の一文字だから尚更性質悪い

>>960
いや、それは違う。
「本当はパクってるんだけど、
内容を欠片も理解できてないうえ下手糞だからまったく違う何かに見える」
っていうのが負債の主な手法だよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:20:07 ID:+6KQOKaC
なんか負債の発想って
「誰もやらなかった事をやろう」
というのではなくて
「『やっちゃいけない事だから誰もやらなかった事』をやろう」
という間違った開拓精神を持ってるんじゃなかろうか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:11:53 ID:bcFvF+cd
とにかくテンポが悪すぎるんだよな
通常なら二話で纏まりそうな内容をダラダラ三話くらいかける
おまけに毎度回想シーンで数分時間を潰すから話が進まない

回想で時間潰す手法は、最初の頃は然程気にならなかったが、
さすがに終盤辺りになるとウンザリしてきた
種デスで益々悪化していたな
一体何度同じ回想を見せるんだと…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:36:59 ID:/zo3gyzd
その回想がまた場面に全然合って無いのよね。
アスランの回想にフレイ爆死のシーンって!?

間に合わせで適当に作ってる感を隠さないとは
なんという潔さだw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:13:31 ID:bcFvF+cd
>>964
フレイの爆死回想もしつこくあったけど、
種デスで存在をスルーしてるから白けたな
パトリックやウズミみたいな使われ方すると
思いきや、清々しいほど無かった存在にされていた
のに苦笑したよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:54:49 ID:vab0Z3dT
>>962
いや、逆。
誰も思いつかなかったことと、思いついててもやっちゃいけない事の区別がついてないだけ。
だからあんな展開ばかりやって得意げになってるんだよ。
誰もやらなかったことをやった、って。

>>963
そういえば当時歴代で記号だけは似たようなシーン持ち出して検証してたな。
そのときの検証結果はW1話分の内容を4話も掛けてる上内容が伴ってないってことが実証されたっけ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:58:34 ID:sJkeUcSL
ネオとレイが序盤に一度交戦しただけで
その後は一度も関わらなかったのもオカシイ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:43:14 ID:k+Cp8g27
>>967
ちゃんとプロット立ててシナリオ書いてるのか怪しいよなぁ
通常のシナリオなら、後で初回から見返したとき『ここのシーンは
何気に伏線だった』と新たな発見があるものだが
種&種デスの場合、『で、この思わせぶりなシーンは結局何だったの?』
なものが多すぎる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:04:55 ID:vab0Z3dT
三流同人・SS作家と同じ作風だろ
本人の中には「こうしたい」っていうイメージがあるから思わせぶりなシーン入れるんだけど、
すぐに書かないと実際にそのシーンを書く頃にはもう飽きちゃってるんだよね
だから思わせぶりなシーンだけでそれが生かされる場面がまったくない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:29:54 ID:3WCyf7zC
ユニウスセブンの落下はアルマゲドンのパクリ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:22:23 ID:uy/T7jd2
実は密かに00が種超えすることを願ってます
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:16:16 ID:U8iTEK/w
種の駄目さ加減はおいそれと超えられるようなものではなかろう
973通常の名無しさんの3倍:2007/10/15(月) 14:10:45 ID:/tuBl6YL
>>965
スルーっつーかトールとニコルレベルなだけじゃね?
種で死んだのは全員そんな扱いだろ

>>972
ooはやってくれそうで困る
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:25:27 ID:AP99Krv7
ニコルの死をほかと同列に語ってもらっちゃ困るぜ
975通常の名無しさんの3倍:2007/10/15(月) 14:50:13 ID:/tuBl6YL
>>974
すまん
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:10:18 ID:eAvfQ7MM
種死よりひどいガンダムにこんなに早く会えたなんて
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:28:00 ID:+YZjlv81
>>976
劇場版はまだ公開してないと思うが未来人か?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:48:08 ID:eAvfQ7MM
00だよ馬鹿
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:46:42 ID:SLo7VjFX
主人公が変わるとか、死んだ人間が仮面付けて登場するとか、総集編&回想シーン
だらけとか、最終回やり直すとか・・・そんなことが無い限り、種死よりマシだよw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:59:55 ID:N13cCIbr
戦闘シーンを3回に2度新規でやってくれたらいい。
種MSが流行らないって活躍する場が少なすぎる。
というか戦闘なけりゃロボット物見ている意味がねぇ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:23:15 ID:pBRqpmAz
キャラの台詞になるべく「ガンダム」て単語を入れないように
工夫してたんだから、ザクのこともウォーリアとかファントムって
呼べばよかったのに。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:05:22 ID:JknEECLZ
ブロックワード自体は人造ニュータイプ、強化人間の設定に在ったから何も考えずに流用しただけのような気が…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:26:42 ID:rN5RWaZZ
まあ、作劇上やらなきゃいけない最低限のことをやった時点でまず種以下はありえないわけなんだがな。
種は計100話掛けてもそれができなかったわけだし。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:43:54 ID:/Bl6wiGr
>>976
寧ろ種&種デスより酷いガンダムシリーズはそうそうない
嫁のシナリオは起承転結の構成ができてないからな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:15:44 ID:e6OjBQBe
少なくともOPとED曲は種が00に勝った。

曲だけなw絵は駄目駄目。
無意味な裸キャラとか出る時点で家族の前で見づらい・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:24:53 ID:rN5RWaZZ
そうかねぇ。
00はまだ一曲だけだけど種にも高橋瞳とか玉置何とかもいたわけだし。
それにOPは結構いい曲だしな。最初は微妙だと感じるスルメ曲だけど。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:40:15 ID:k8NVTq4v
>>985
種の最初のOPも無意味なおっぱいぷるんだったけどね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:47:21 ID:e6OjBQBe
>>987
いや俺はそれを言ってるんだが。種キモス。
00はまだ安心して見られる。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:53:18 ID:z5SzB3v2
OOは既に全てにおいて種より勝っているが、逆に突き抜けた部分も無い、極めて無難な印象
これからどう個性出して行くかにかかってるなー
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:57:52 ID:SLo7VjFX
まだ強敵が現れてなくて、緊迫する場面がないからだよ。 これから、これから・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:27:03 ID:BwMX8dQE
種劇場版時期とOO放映時期と被ったら不味いかもしれん
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:33:39 ID:pLP/scyI
00は種と言うよりガンダム+デスノって感じ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:01:23 ID:P8pn4+aE
>>985確かにそれは同意
まあ00のOPはまだ1つだけだし、これからいいのが出るかも試練
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:20:15 ID:kbPwh4Ez
00は絵がいいよSEEDはシーンによってキャラやMSが変形しすぎな気がする
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:27:22 ID:f8lL9apM
つうか曲が良いのは負債の功績じゃないだろ・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:56:40 ID:aSgv+Z7U
>>995
たしかに負債の功績ではない。
かといって、Sonyのおかげかというと、種死第4クールOPのような
どうしようもない失敗もあるから微妙だわな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:01:33 ID:JTlo/FNx
タイアップ曲なんて、スポンサーが売りたいと思ってる曲を流してるだけだよ。
アニメソングとは言い難い。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:03:40 ID:iWo3cs+b
御大の作品みたいに
「ターンAターン」とか「キングゲイナー・オーバー!」みたいな
はっちゃけたアニソンは無理なのだろうかやっぱし
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:04:10 ID:aSgv+Z7U
まあ、いくつかの成功例もあることだし、一概に悪いとはいいきないが。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:07:27 ID:aSgv+Z7U
悪いとはいいきないが>悪いとは言い切れないが

ついでに1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。