遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
遊戯王デュエルモンスターズ
テレ東 毎週土曜 朝7:30〜8:00 再放送中!

※GXや初期版の遊戯王ではない

について語るスレ
再放送じゃなくてDVDとか持っている人もカキコしてくれ

公式サイト
各話あらすじも見れます
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh2000/

前スレ
遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1179182216/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:49:19 ID:l7S8NkPK
過去ログ

遊戯王 再放送について語るスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1132971239/

遊戯王 再放送について語るスレ TURN.2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1146904413/

遊戯王 再放送について語るスレ TURN.3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1155996823/

遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1166165539/

遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1174715995/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:52:43 ID:l7S8NkPK
関連スレ

ゾ★ロ★目 =遊戯王111=
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1182079267/

【DM】遊戯王デュエルモンスターズTURN-146【GX】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1181750558/

東映の頃の遊戯王 Part3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1180254739/

【R】VJ連載 遊戯王 Round.6【GX】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1174251981/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:54:28 ID:gbfXdVC3
テレビオリジナルストーリーとは?
乃亜・・・社長の義父剛三郎の実子
事故死した為、その記憶をコンピューターに移植した
海馬剛三郎・・・社長の義父
自殺?したのかどうかの詳細は不明だが、
何時の間にか死亡した為、記憶をコンピューターに移植した
最後は、全世界に向けられて発射したミサイルを乃亜が海底基地に向けるよう操作
その後、基地と乃亜もろとも消滅した

BIG5とは?
ビッグ1 会社乗っ取り 大下幸之助(深海の戦士)
ビッグ2 常務 大滝修三(ペンギンナイトメア)(エロペンギン)
ビッグ3 弁護顧問 大岡筑前(ジャッジマン)
ビッグ4 工場長 大田宗一郎(機械軍曹)
ビッグ5 社長の右腕 大門小五郎(サイコショッカー)(エロショッカー)

モンスター化するとこんな感じになっていた
ビッグ5「アニメオリジナル展開も好評な遊戯王は
      毎週土曜7:30〜TV東京系列にて再放送中」
ビッグ1「心理学者、アレックス・アーバインは言った。
      - 神を支配する者は、すでに神に支配されている -」
ビッグ2「真崎杏子16歳!真崎杏子16歳!/lア/lア!ノ)ァノ)ァ!」
ビッグ4「そこ、騒がしいぞ!支援砲撃、ぅてぇぇぃ!」
ビッグ3「ただ今より、遊戯王再放送スレッド第七法廷を開廷する!」
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:29:46 ID:dOj7rrRb
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:40:10 ID:exRDm/sX
●神BGMまとめ

(とりあえずよく使われるもののみ、【 】はサントラCDのタイトル)


【決闘T】 

・熱き決闘者たち 
遊戯王DMのメインテーマともいうべき曲
デュエルのクライマックスでは必ずといっていいほど流れ、場面を盛り上げる
224話ラスト「マジックカード死者蘇生を発動!」のシーン他至る所で使用されている

【サウンドデュエル2】 

・神の怒り 
神登場場面でよく使われる荘厳な曲
89話でリシドが偽ラーに攻撃命令を下したときが初出
131話最後の方社長のバカ笑いシーン「高ぶる高ぶるぞ!」でも使われている

・友情のデュエル
ノア編から登場、友情を感じさせるシーンでよく使われる曲
流れるバイオリンとリズミカルな伴奏が印象的
142話で遊戯と城之内がバトルシティ最後の早朝デュエルに向かうシーンなど

【サウンドデュエル3】 

・オレイカルコスの結界 
タイトル通り、オレイカルコスの結界発動時に流れる曲 
使われる回数が半端じゃないので 
とにかく、ドーマの誰かとの初デュエルで流れる 

・クリティウスの牙 
ドーマ編の大詰めのシーンで使用される弦楽曲
162話遊戯VS羽蛾戦ドローモンスターカード!に使われ、現在最も注目度の高い曲
他158、176、177、182、183話など 

・神々の戦い 
181話、レジェンド・オブ・ハート発動時に使用した名曲
他164、172、182、183話 
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:40:31 ID:d+B7VsI8
>●神BGMまとめ

いちいち神とかいらんよ
作画とBGMを評価する連中はちょっと落ち着けって思うな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:56:36 ID:xd6aGVnI
んじゃ「よく訊かれるBGM」とかで
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:43:22 ID:exRDm/sX
>>7
そりゃ悪かったね。前スレがそうだったんで。

個人的には、作画や音楽がいい時に褒めるのは過剰反応と思わないけど
悪い時にけなしまくるのは気にしすぎと思ってしまう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:52:07 ID:qaRp0b+n
作画やBGMを褒めるのは別にいいだろ
他作品と比較してそっちを貶め、こっちを持ち上げてるなら落ち着けと思うが
単品でこのシーンがいいと褒めるには問題ないだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:55:55 ID:5mtyqvMF
作画厨はどのスレでも嫌われてるがな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:29:40 ID:qaRp0b+n
作画厨が嫌われるのは話の内容を見ずに作画悪いとか叩くからだ
このシーンの動きがカッコイイというのは問題ないと思うが
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:33:10 ID:u3+tlifB
作画ヲタじゃなくて作画厨なんだよね
作画監督ばかりで原画や下請けの話題も出ないし
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:40:31 ID:as3GBvkO
と言うか音楽がいいのに音楽CDもはやサウンドデュエル1〜3が廃盤って…
2だけが無い……
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:16:11 ID:/l/9wT3+
原画といえば馬越さんが参加してたのはどういう経緯でなんだろうか
その後蟲師で加々美と組んでるし仲良いからか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:24:05 ID:Owkc5ekh
前スレの盗賊王に吹いたwwwwwww
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:35:05 ID:+dcIutWj
舞がラーの攻撃受けてたらバクラみたいに消えちゃったのかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:37:59 ID:XnI/CIfi
>>17
舞の時とバクラの時じゃ状況が違うだろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:12:08 ID:E48KgOb6
それにしてもドーマ編はBGMの使い方がおかしいな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:14:42 ID:uxyuWC3P
バr・・・アイアンハートのあのシーンのことか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:16:16 ID:E48KgOb6
いや、全体的に。 しっくりくるのがバーサーカーソウルの回くらいしかない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:19:20 ID:03sSOZ0e
ニコニコな動画みて思った。
凡骨の中の人やモクバの中の人遊戯より歌上手くね?

あとノアの中の人がサクラ大戦の人でワロタ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:21:11 ID:RYkC892j
神曲が簡単に使われてる感があるね
そんな簡単に使って欲しくない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:21:35 ID:RWjlQm/9
新人ジャニーズで一人二役やって頑張ってる方だぞ
あと、声優と作画ネタは荒れるからダメだぜ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:31:56 ID:t7MPLx6R
GXすげぇな・・・
普通にドーマ編より最悪な出来だよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:32:23 ID:E48KgOb6
今日の最強カードは海神の巫女
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:33:32 ID:0X8+UPoh
>>25
ドーマ編の焼き直しかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:36:06 ID:CpetgFcO
>>25
ドーマ編より最悪ってどんな内容?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:37:03 ID:rE6PXqSc
ドーマ編より最悪とかねえよw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:40:14 ID:RWjlQm/9
>29
あったりする
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:40:50 ID:rE6PXqSc
>>30
マジで?そんなひどいの?
考えられないんだが
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:42:32 ID:E48KgOb6
斎王のころからずっとgdgdだったけど、異世界になってからgdgdが加速してるもんなGXは。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:48:52 ID:RWjlQm/9
先週から渋い軍人デュエリストがいきなり泣きながら敵前逃亡しまくり
脚本酷すぎ。キャラが180度変わってる
社長が羽賀に代わった位のショックだぜ

あと、今のGXはこんな感じ
375 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/31(木) 01:50:07 ID:???0
とりあえず異世界に飛ばすためにヨハン処分

口実に主人公突っ走り

裏切りさせたいからアイテム使用

ハブ

でも、ストリーテーラーに二〜三人残しておくか

主人公の心をを暗黒界に落とさないとな←今ココ

暗黒ヒーローの販促



目的の為にストーリー作ってるのが見え見えなのが萎える
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:51:24 ID:InIkXl1J
スレ違いうぜぇ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:51:47 ID:rE6PXqSc
>>33
矢印逆じゃね?ちょっと混乱した
ドーマ編の社長見た時は水銀燈が真紅と楽しくお茶してるのを見てるような気分だったが、
GXもそんなキャラ改変ひどいんか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:52:38 ID:rE6PXqSc
>>34
ごめん、自重する
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:57:40 ID:ChJH7/Md
たのみこむで遊戯王のサントラのボックス化があったのでぜひ実現して欲しい。
子供に人気アニメのわりにTSUTAYAにないんでおかしいなと思ったら廃盤って…
何軒回っても見つからないはずだ。
知らなきゃ今週末にアニメイト行くところだった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:59:31 ID:InIkXl1J
>>36
俺も言い方キツかったね。ごめん
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:59:53 ID:t7MPLx6R
>>37
サウンドデュエル2 だ け がどこにも売っていない事実
「神の怒り」を死ぬほど聞きたいというのに・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:01:47 ID:i62EyrN9
サントラとDVDBOX欲しい
サウンドデュエル1〜3はもう廃盤で手に入らない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:04:02 ID:ChJH7/Md
>>36の素直さと>>38のツンデレっぷりになんか心が安らいだ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:59:12 ID:KHmgrwQ0
海外ではドーマ編人気だって聞いて
まさかwwwと思ったら海外のAMVとかMADはドーマ編ばっかなのな
海外はとにかく内容に関わらずド派手な展開が好きなんだな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:15:11 ID:bF779w51
あのセクシーな声の海外王様5000歳がAIBOOOO!とか叫んでるのが想像つかない。
いや英語なので相棒じゃないが
同時にあの渋い声の海外社長がダーツ戦でデレるのが想像できない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:34:01 ID:cIx2hTEa
メリケン版はキャラが黙してるシーンもべらべらセリフを入れたりしてるそうな。
社長のセリフも日本版よりかなり辛辣だとか。
凡骨はブルックリン出身で、獏良は英国人ですと。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:41:20 ID:KHmgrwQ0
>凡骨はブルックリン出身で、獏良は英国人ですと。

メリケン版バクラの声優がイギリス英語なだけで
バクラは別にイギリス人じゃない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:44:14 ID:t9t/vsgb
>凡骨はブルックリン出身で、獏良は英国人ですと。
確か遊戯王要約シリーズではこれだったな

実際の米版を見たことないからわからないけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:46:38 ID:63ffbkH8
英語わかる奴は違いもわかるからいいな
英語版見ても、英語を理解できる脳みそがないから意味不明だ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:54:49 ID:cIx2hTEa
>>45
英国からの転入生という設定だった気がするが気のせいか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:59:06 ID:bF779w51
英語版いくつか見たことあるけどキャラが結構変わってるよ
王様は5000歳で闇のゲームが世界を滅ぼすのを防ぐ正義の番人遊戯王とかいうよくわからんキャラに
なってるし。じゃあ原作初期の王様はいったいなんなんだ、とw
あとは表や杏子などの日本版では無難な性格のキャラが(日本人からみると)イヤなやつになってるかも。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:02:52 ID:lksZMjGT
AIBOって相棒のことだったのか
今気付いた
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:16:46 ID:5hmu2cwp
相棒ーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:18:04 ID:E48KgOb6
うわああああああああ(ガタンガタン)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:19:09 ID:MPdmu1sQ
ドーマ編も今のGXも普通に楽しめてる俺あたりにしてみれば、
愚にもつかんエロネタにはしったり神を連呼する奴の方がよほどいらない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:27:39 ID:63ffbkH8
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:46:59 ID:bF779w51
>54
ありがとう!これはやばいふいたw
海外版名物の変なBGMが無駄にサスペンスフルで余計におかしいwwwwww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:59:45 ID:KHmgrwQ0
>>54
悲しいシーンのはずがテラバイオハザードwwwwwwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:49:02 ID:qKKexoLU
安易なBGMといえばノア編で「神の怒り」が使われたことなかったっけ?
それまでラー専用曲だったからかなり抵抗があった。神専用にしてほしかった・・・。

GXは成長キャラの翔が時々嫌な奴に描かれたり三沢がネタキャラ化しすぎたりと、
キャラの扱いが酷くて見なくなったな。
でも燃えたり笑えたりする話や面白いデュエルもちゃんとあったよ。
Dヒーローがなんとなく無印思い出させて好きだった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:52:06 ID:KHmgrwQ0
ドーマ編ではハイジと爺さんが特攻する時にも「神の怒り」使ってたぞ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:52:56 ID:0X8+UPoh
クリティウスの牙だって社長専用BGMのはずがいろんな使われ方してる品
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:15:25 ID:agDCZoRg
それは仕方ないと思う
ティマイオスとヘルモスの曲は毛色が違うから(でももっと使ってほしかった)
クリティウスの曲はオレイカルコスの曲とかと同系統
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:19:32 ID:HIxOC0G6
まあでも実際怒ってたのはラーというより
焼かれるためだけに召喚されたドジリス
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:20:10 ID:xn1oW7vD
ドジリスだからしょうがない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:21:25 ID:X/eiwzir
「神々の戦い」は
主に伝説の3騎士、三幻神が
出てくるときに流れるけど
凡骨VSヴァロンで使うのは「そりゃ無いぜ」と思ったよ。

個人的にあのBGMは神関連のときに
流さないと燃えないな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:29:20 ID:Khc6VbTA
王様がもみあげに負けた回のラストで王様が「相棒ーーーーーッ!!!」と叫んぶシーンで
何故か「反撃開始」が流れた時は唖然とした
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:35:45 ID:vJ5nTEzV
音監がタイトルでなく雰囲気で選ぶことはたまに有ること
それにしても、曲厨ひでーな。他の住人ポカーンだぜw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:47:57 ID:sgnb7aE1
アニメスレなんだから
作画・声優・音楽について語ったって何もおかしくない、全部ひっくるめてアニメ
自分が興味無いからと言って規制する方がおかしい
再放送でこれと言った話題もないしな
最近、やたら文句付ける奴がいるな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:56:13 ID:HIxOC0G6
どのシーンにかかったこの曲がいいだの、悪いだの
このシーンの演出がかっこいいだのイマイチだの
みんな真剣によく遊戯王見てるってことじゃんか
キャラ萌え話だけが延々と続くよりいい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:59:29 ID:7B2CCIQI
>>57
乃亜編で記憶にあるのは
・海馬vsサイコショッカー大門 青眼召喚時
・遊戯vs乃亜 青眼蘇生時
かな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:12:49 ID:ySIYRe7o
ノア編で静香や本田からオトギ(漢字忘れry)までデュエルしたんだからモクバのデュエルが見たかったな。
エキスパート6とかだと「兄サマに教えてもらった」というあの積み込みコンボ使ってきたし。

…社長いいやつだな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:32:08 ID:HIxOC0G6
>>69
ノア編のモクバ、ノアにデュエルで負けて誘拐もしくは洗脳だったら
また誘拐かよ!感が薄まった気がする
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:34:01 ID:xn1oW7vD
スタッフの脳内ではモクバはヒロインだから戦うとか有り得ないんだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:56:45 ID:4gOUo+oQ
原作も男キャラが誘拐洗脳とヒロインポジなのはガチなので仕方ない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:58:38 ID:agDCZoRg
>>22
ニコニコでの凡骨の中の人の歌ってちちもげかw
あの歌はネタ度がすさまじいが、普通にうまいよな

横山智佐ってそういえば最近あまり見ないな
かなり好きな声優だったんだが
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 04:27:09 ID:u+Hbpbiq
最近ハマって原作も読んでるんだが、原作のファンはアニメ嫌いなのが多いのか?
普通にアニメも原作もぶっ飛んでて楽しいんだが、原作スレに初めて行ってみたらアニメの海馬は
スタッフのオナニーキャラだの、出来のいい同人アニメだの言われててちょっとショック受けた。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 05:01:11 ID:HIxOC0G6
個人の好みの問題としかいいようがない
好きなやつもいれば嫌いなやつもいれば普通のやつだっているだろ
そんなもん聞いてどうすんだ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 05:45:03 ID:VXx0ek59
>>74
多分あれは主にオリジナルシリーズの部分を言ってるんじゃないかと思うが、
別に他の長期ジャンプアニメでも原作に追い付かない為の引き伸ばしであるオリジナル部分、
それに伴う多少のキャラ改編はみんな同じような扱いを受ける
でもアンチスレでもないんだから好きな人もいるかもって配慮も出来ず
オナニーだの同人だの連発してるような奴なんかスルーしとけ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 08:05:44 ID:pAwxl/lB
正直クリティウスとティマイオスがどっちがどっちだかわからなくなる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 08:33:05 ID:ySIYRe7o
>>70
確かに、その時にモクバも青眼召喚したけど結局負けるとかだと後々良かったんじゃないかと。
社長や遊戯も青眼使うし。

>>73
それだw
確か「遊戯王のキャラソン欲しいんだ」みたいな動画でオリ曲とか流れてたが上手かった。
横山さん最近見ないよな、なんか寂しい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:30:03 ID:4gOUo+oQ
クリティウスは青いのでティマイオスは片目の方だったよな
自分はヘルモスがどんなんだったか思い出せなくなる

>>74
口汚いアンチがつくのは原作つきアニメの宿命だから諦めるしかない
原作が信者度高い作品だと、どんなに出来が良くてももっと酷いアニメアンチついたりする
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:50:03 ID:WdWBJUkR
>>74
原作とアニメの対立があるのはどこのスレでも一緒だ。
んでアニメオリジナルエピソードの社長は原作よりもブラコン度が増してるから
気持ち悪いと思う奴が出てくるのはある程度仕方ない。
まあモクバ姫なんていう地雷に比べればずっとマシだが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:47:51 ID:0jE06V0q
>>74
全てのものにおいてアンチは付き物だから仕方ない。
好きな人がいるかもしれない場所でグダグダ言ってる奴はあぼんしとけあぼん
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:05:46 ID:4gOUo+oQ
モクバ姫も相棒はどこだああああ!もドーマ編ポケモンバトルも変態没落貴族もゾークに迎え撃てアルティメット!も面白がれる俺が勝ち組\(^o^)/
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:15:42 ID:SqaX+8Zj
>>80
ああ、ありゃ確かに地雷といわれても擁護の仕様がないなw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:21:54 ID:5gIyY98k
あれはアンチというより好きだからこそ、もう少しこうしてほしいだのこれは嫌だの言える贅沢
アイシルとか封神演義みたいに本当にひどい場合は存在を無視してる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:35:01 ID:cKrOl9YQ
遊戯王アニメは作品自体が黒歴史化してないだけマシだと思う
何だかんだで質はかなり良い方だと思うし
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:56:00 ID:GMxKMP7t
モクバ姫を始めて見たとき(中途でDMQ第三回を見た)は
「モクバ、役になりきってるんだな。真面目で偉いな」と思ってたw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:59:27 ID:XjgFDPEn
吐き気がした
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:26:53 ID:6m1q81D3
モクバ姫の回を見逃した俺は負け組\(^o^)/
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:30:45 ID:T9JmEp+d
普通に可愛かったから困る
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:13:11 ID:aAnp35Pp
ごきぶりみたいな髪で女装とか気色悪いと思った
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:14:54 ID:T9JmEp+d
あの髪型を最初からゴキブリとして見れた人ってどれくらいいるんだろ?
自分は言われるまで「長すぎだろ」ぐらいにしか思わなかった
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:18:44 ID:aAnp35Pp
>>80
まーあれはキモイ認定されても仕方ないレベルだよな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:18:53 ID:xn1oW7vD
ゴキブリっつか三葉虫
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:00:39 ID:WdWBJUkR
>>91
初めて見たときはゲンゴロウを連想した。
実際はゲンゴロウにはそんなに似てないけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:21:30 ID:qGRNt9Xb
なんか・・・ひでえ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:32:11 ID:Ipki/xMk
蟲つーかクリボーヘアじゃね?
原作初期だとさらにクリボー擬人化っぽい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:54:40 ID:wnAWsuqc
くりぼーはフヒヒとか言わない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:00:06 ID:SqaX+8Zj
>>96
いや…比較しちゃクリボーが気の毒だ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:01:34 ID:t85bFOJn
俺は長いとすら思わなかったぞ・・・今の今まで
ゴキブリとかゲンゴロウとかひでーよw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:05:11 ID:wUtNwfvP
おまえらなにか勘違いしてるようだが
あれはモクバの女装ではなくメアリー姫だ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:08:55 ID:xn1oW7vD
>>100
女装もしてたよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:09:29 ID:rOUsbYlk
顔はごきぶりなんだからそこは大した問題じゃない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:11:22 ID:XjgFDPEn
はじめからホーリーエルフでよかった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:15:45 ID:xn1oW7vD
スタッフにショタコンいるよな絶対
モクバ姫と乃亜編はどうみても作者の趣味としか思えない
乃亜編はまだいいけどモクバ姫はないわw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:34:20 ID:ue7BP28+
正に、「その発想は無かったわ」だった
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:38:53 ID:oAn4gkeb
ショタへのこだわり、淫らとすら思える神の指先、けしからんおっぱい、輝けるフトモモ、
エロすぎる半目、アブナイ凡骨兄妹、もっとアブナイ墓守姉弟、多すぎるブラコンシスコン、
忘らるる御伽、諸々…


子供向けアニメってことを無視して突っ走っているスタッフに俺はGJと言いたい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:11:55 ID:8LH7Riu6
その子供向けアニメをそういう変に穿った見方する奴って
いい歳してキモいんだろうな
俺もいい歳の部類だろうがそこまで逝ってないわ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:31:57 ID:Rp3s2eU5
>>107
どうみてもネタにマジレス
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:41:24 ID:Ipki/xMk
ペガサス編
・誘拐(社長ヘリで全速前進レアカードに傷がついたわ)
・脱出(塔から脱出し遊戯の☆チップ盗む)
・再誘拐(一角獣(大)につかまる)
・魂封印(助けて欲しくば遊戯BOYとデュエルデース☆社長勝つために投身自殺を図る)
・社長方式ならモクバ(抜け殻)とデュエルデース☆(社長ペガサスルールに従ってそんで負ける)
・本田が救出(社長原作では心のパズル完成)

DMQ編
・モクバ姫と入れ替わり誘拐(社長拉致られる)

バトルシティ編
雑魚グールズに王蟲の子供吊り(社長釣られる)
雑魚グールズに人質(社長不運にも引きが良すぎてカードに汚らわしい血がついた)

ノア編
罠に引っかかり崖から落下(社長とモクバの子供時代大幅追加)
BIG5に身体を乗っ取られた本田に誘拐(社長盗んだバイクで追いかけ雄たけぶ)
ノアに誘拐(社長とノアのモクバ取り合い。スタッフの趣味炸裂)
ノアに洗脳(デュエル終盤で盾にされ社長が父になる相応しい兄になれたかとか言い出す)
ノアに石化(社長も石化)

ドーマ編
敵の雑魚モンスターに人質(社長ポケモンバトルで対抗)
逆恨みと飛行機心中未遂(社長絶対に弟は死なせなかった!どんな事があってもだとかいいだす)
ドーマに魂封印される(社長オレの屍を越えていけとかいいだす)

記憶編
エジプト市民にモクバっぽいのいたけど即死


そりゃ要約シリーズでも突っ込まれるわな
どうせオリジナルならモクバのデュエルもあってよかったと思う
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:44:30 ID:xn1oW7vD
>>109
これはひどいw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:46:46 ID:oAn4gkeb
>>109
GJ。
ところでなんかバクラにも胸倉つかまれて社長釣りの餌にされてなかったか?


正式なモクバ誘拐記録作ってみたくなる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:50:47 ID:Ipki/xMk
ひとつ入れ忘れた

ノア編
ノアに身体乗っ取られる(爆撃装置起動したが改心して社長を助ける)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:57:45 ID:Ipki/xMk
ペガサス編
・誘拐(社長ヘリで全速前進レアカードに傷がついたわ)
・脱出(塔から脱出し遊戯の☆チップ盗む)
・再誘拐(一角獣(大)につかまる)
・魂封印(助けて欲しくば遊戯BOYとデュエルデース☆社長勝つために投身自殺を図る)
・社長方式ならモクバ(抜け殻)とデュエルデース☆(社長ペガサスルールに従ってそんで負ける)
・本田が救出(社長原作では心のパズル完成)

DMQ編
・モクバ姫と入れ替わり誘拐(社長拉致られる)

バトルシティ編
雑魚グールズに王蟲の子供吊り(社長釣られる)
雑魚グールズに人質(社長不運にも引きが良すぎてカードに汚らわしい血がついた)

ノア編
罠に引っかかり崖から落下(社長とモクバの子供時代大幅追加)
BIG5に身体を乗っ取られた本田に誘拐(社長盗んだバイクで走り出す雄たけぶ)
ノアに誘拐(社長とノアのモクバ取り合い。スタッフの趣味炸裂)
ノアに洗脳(デュエル終盤で盾にされ社長が父になる相応しい兄になれたかとか言い出す)
ノアに石化(社長も石化)
ノアに身体乗っ取られる(爆撃装置起動したがノア改心して社長ご一行助ける)

ドーマ編
敵の雑魚モンスターに人質(社長ポケモンバトルで対抗)
逆恨みと飛行機心中未遂(社長絶対に弟は死なせなかった!どんな事があってもだとかいいだす)
ドーマに魂封印される(社長オレの屍を越えていけとかいいだす)

記憶編
闇バクラに人質にされる(AGO社長釣られる)
エジプト市民にモクバっぽいのいたけど即死

>>111
そういえばそれもあった

没落貴族編は背中ジェットとオタデッキ以外記憶からスッポリ抜け落ちてるんでわからん
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:09:40 ID:rOUsbYlk
むしろ社長が物理的に王様やモクバに助けてもらってんじゃねえかw
オレの屍を越えていけバロス
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:12:32 ID:E49+0r6E
>デュエル終盤で盾にされ社長が父になる相応しい兄になれたかとか言い出す
「火遊びは火傷の元だ」とか言ってモクバごと粉砕玉砕大喝采とか
やってくれたのが昔の社長なんだよな
今の社長は軟弱すぎて困る
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:13:51 ID:xn1oW7vD
今の社長ってかアニメ社長な
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:14:03 ID:QkF98UtZ
社長あんま役に立ってないな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:16:41 ID:rOUsbYlk
むしろ足手纏い
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:22:01 ID:LfrPfQR9
ある種の盛り上げには役立ってるw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:23:55 ID:Ipki/xMk
記憶編で偽モクバが死んだとき
「ゲームと称して人の命を弄ぶ輩をオレは絶対に許さない!」
と言い出だしたときはどうしようかと思った
どの口がry
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:33:34 ID:g2651g3r
DEATH-Tのことはマインドクラッシュされた時に忘れちゃったんだろw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:09:43 ID:B/el0Lbm
>>113
改めて、社長っておもしろいなと思った
>雑魚グールズに人質(社長不運にも引きが良すぎてカードに汚らわしい血がついた)
ここは、原作・アニメ共に腹抱えて笑ったw
どこから、そんなオモシロ台詞が出て来るんだよと問いただしくなった
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:13:47 ID:7K+4QBZg
おまけにマンガじゃ殴るときの擬音が「ズコー」だしな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:17:58 ID:FR5ktWwZ
ズコだよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 05:18:17 ID:DfjtWKpH
エスパー絽場を初めて見たのが最終回だったので、後日BC編を見るまで
ずっと漁師と恋仲の女の子だと思ってた
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 05:26:55 ID:7K+4QBZg
路場は女の子だよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 05:44:57 ID:dh3qHMcs
GXでは見ることの無い特徴の顔だな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:01:09 ID:eGnd6w66
逆にGXでは原作に出るとちょっと浮く顔が増えたよな。オブとかはカズキ原案とかあるんかな?原オリジナルの可能性が高いけど。
まあアイアンハートとかもアレだし…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:44:10 ID:B+Xcpqmb
カズキが書けばGXキャラも浮かなくなるだろ
エドはカズキが書けば夜光(Rキャラは景山が書いてるけど)みたいな顔になると思うし
万条目も社長みたいに長身になる。明日香はBMGみたいになると思う

十代だってカズキが書けば学ラン、金メッシュ、シルバーチェーンになるさw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:13:17 ID:1zlKycP6
あの日の午後の凡骨兄妹もあれだけを見たら恋人同士に見えるよな
ノア編もよく抱き合ってたし
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:17:19 ID:DfjtWKpH
>>126
あんちゃん言われてるのにねーよw
実は最初見た時に弟を絽場の子供と思ってしまい、男キャラって事実を知ったときはびびった
漁師がデュエリストだった事にもびびったがwww

和希の描いた万条目、明日香、十代、翔は38巻の巻末にのってるよ
凡骨っぽい髪型のやつはザウルスの原型かな、あとタイタンっぽいやつと社長がいるね
最初はもっとオーナー出張る予定だったんかな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:09:11 ID:bXyr+CWo
「こんなカード36枚持ってるよ」発言がアニメじゃ再現されなかったのが悔しいな

原作屈指の名台詞だと思うのに勿体無いぜ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:18:21 ID:1WD0WJE1
GXもメインキャラは全員原案カズキだって話だが
エドみたいなキャラも書くんだと感心したもんだ
十代はと明日香は昔どっかでラフ見たな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:04:24 ID:lc9+dcH3
GXじゃあBMGまでデュエルしてたのになぁ。モクバのデュエルは無しですかそうですか。

再放送みたら久しぶりに前作キャラとデュエルしたくなったが今GXだしなぁ。
え、カイバーマン? まだそこまで行ってない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:34:16 ID:XY7QPsq3
GXはドーマ編よりある意味痛々しいな。
広げすぎたふろしきをどう畳むかだけが気になるから見る。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:28:33 ID:HnmtT1Ml
GXも1〜2年目、特に前後編デュエルは熱い良回が多かったと思う。
今は見てないけどそんなにやばいのか。

>>117
社長はライバル兼ネタキャラだから役に立たないのが普通というか
むしろ足を引っ張ったり引っ掻き回すのが役目かな。
やっぱりメインというか話を引っ張るのは遊戯、それに城之内の2人。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:19:09 ID:xJGPG2hO
エックス戦はかなり熱い。
GXの名勝負。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:35:51 ID:2i4ECBHz
そういえば子供マリクが花輪作ってる画像を見つけたんだが本編にそんなシーンあったっけ?
イシズにあげてるんだろうか。

マリクは子供の頃、闇に目覚めた時に姉上殺そうとしてたわりに
でかくなった時に機会はあったのに生かしてたよな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:41:46 ID:P+Vku2nV
>>138
あれはアニメオリジナル。セリフは「はい、姉さん」で
イシズが回想してるところだな。

リシドがいて闇人格引っ込んでたわけだから、
さすがに実姉を殺そうと思うまでには至らなかったんだろう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:50:04 ID:54Aq1bSd
>>136
ここまでやっていいの?ってぐらい王道から外れた展開だと思う。あと、鬱になる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:41:19 ID:VU5XX3aU
片腹痛いわ!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:56:11 ID:lc9+dcH3
ニコニコみたらLive A Liveみたいとか言われてたが
俺にはそこまでにてるとは思えん。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:58:54 ID:AFa9FUE7
今のGXは舞HiME無印の終盤に似てる
最後全員なにごともなかったように復活しそうなところまで
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:38:34 ID:7sesKh6R
一年まるまる漂流教室だったらもし全員無事に戻るとしてもあいつら全員留年じゃね?
吹雪さんにいたってはついに十代たちと同級生に…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:20:50 ID:u15k1a0z
全巻BOXでねーかな
売るなら今だぜマジで
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:27:16 ID:jaXMQgXW
そいつはどうかな?
売り出した瞬間にようつべニコ動に規制が発動するぜ!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:28:55 ID:+qikmAlG
>>144
吹雪さんは今現在既に十代達と同級生だぜ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 06:42:01 ID:EFAPAmrE
今日はヘボ要塞の日か
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 07:17:58 ID:/raaiGuA
>>139
そうなんだ。ありがとう。
何だかんだいって姉さんと一緒に暮らす夢を見ているあたり
マリクも顔芸を覗けばちょっとシスコンでバイクが大好きな
16歳の思春期なんだな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 07:30:03 ID:u15k1a0z
今日の再放送はどみてもガンダムの日だな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 07:59:41 ID:OX7wlGfz
スクライドの回は面白かったな
ジ・エンド・オブ・クラッシャーァァァッッ!!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:00:34 ID:+hnVKi4G
あれ?
今週てタイラントブルーアイズ攻撃力3400でマジキャン攻撃力2300を攻撃したらアメルダの残りライフは1000だったから普通に勝ってたよね。
社長の演説の意味は一体・・・?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:00:42 ID:hleQB+0P
アメルダゆとりすぎてワロタw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:01:45 ID:KDrC0kNO
社長の弟LOVEな発言のインパクトが強すぎてデュエルの内容を忘れる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:02:54 ID:IVqqgbfq
実は足ジンジンきてるけど我慢してる社長
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:06:05 ID:u15k1a0z
あの高度で突風のなか仁王立ち
更に2階ほどある高さから大の男一人抱えて余裕の着地
今週も強靭無敵最強な社長であった
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:06:53 ID:nunschSD
アニメの社長は確実に80キロあるだろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:13:58 ID:SDIWHOh4
社長の頭の悪さは異常
どの口が恥ずかしげもなく弟死なせなかったなんて言えるんだw
そんでまた早速買収されてやがる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:22:53 ID:EFAPAmrE
ジグラートのへボさは異常。早くカード化せい!573!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:30:20 ID:lZKKAimq
社長は本当にブラコン だ な
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:07:25 ID:6x6sQE8Z
社長のもし弟が生きていたら発言は心理作戦か?
てっきり最後くらいに「実はおまえの弟は生きている!」とか言うのかと思ってた。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:44:41 ID:XRSKH5xA
いやー、今日も数々の社長語録が飛びかってたなー。
「このオレにセンチメンタルなど通用せん!」
先週思いっきり効いてたじゃねーか(w
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:52:05 ID:UQpypOsa
アメルダ意外とあっけなかったな・・・三銃士の中では最弱クラスか
へたしたら馬鹿にしていた舞にも負けそうだがw
でもジグラートのカッコよさは異常
破壊され墜落しているときのジクラートはラスボス臭くてよかった

次回・・・ダーツはなにがやりたいんだww
世界をリセットするのにどうして海馬コーポレションを乗っ取る必要があるんだよw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:54:07 ID:6f0OBO4w
単なる嫌がらせです
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:19:47 ID:bq9HdgS0
おれのターン!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:16:21 ID:v/SYvHp4
ドロー!優先権を譲りますが何かしますか?
それでは…オレのスタンバイフェイズ!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:35:45 ID:3WtM/DO/
全く作画に恵まれないメカだったな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:37:45 ID:hleQB+0P
攻撃力2500程度で最強カードだもんなw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:43:09 ID:v/SYvHp4
>>167
めっちゃ密度濃くなかった?あれを動かせってのは結構酷かと

まあ今回はパースのきいた構図の数々とか小気味よく動かしてたりとか、爆発エフェクトの格好良さとか作画的には恵まれてた方だと思ったけど

顔が星矢顔だったけど…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:55:15 ID:mq2Islxc
そもそもこのアニメのキャラデザは荒木姫野だ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:49:29 ID:E6e9vBY7
ジグラートにあんな笑える顔をつけたやつは何考えてたんだw

目は微妙に笑ってるし口は四角く開いたままだし
あんな売れなさそうなおもちゃ見たことねーよw

あと社長のたどたどしいOPナレーションが聞いてて恥ずかしかった
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:49:40 ID:dp4xHFll
今日の放送でナッパっぽいイラストのカードあったよな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:02:08 ID:XRSKH5xA
>>171
でも顔無いとオレイカルコスの紋章目立たなくねぇ?
それよりブルーアイズとティマイオスを合体させた意味が分からんかった。
デザインはかっこよかったけどさ(w
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:45:12 ID:e3K/49Ym
というか今時ジャッジマンなんか入れてるのかよ・・・
皆、困った時には強欲な壺だな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:16:13 ID:EFAPAmrE
>>171超ワロスwww

176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:15:05 ID:ygB2nZsJ
さっきカラオケで洗脳された城之内君のあれ歌ってきた俺を殴ってくれ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:48:00 ID:9nS1FHLO
>>174
カースオブドラゴン入れてる奴もいるんだぜ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:37:08 ID:e3K/49Ym
>>177
ガイアと手札融合なら無問題
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:43:42 ID:ygB2nZsJ
ごめん疾風の暗黒騎士ガイアの方なんだ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:49:24 ID:e3K/49Ym
MAJIDE ?
カースオブとか完璧意味ないじゃん
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:55:39 ID:ygB2nZsJ
スマン、>>177>>179は別人。
なんか…ついな、自重するわ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:14:11 ID:/raaiGuA
>>176
マインドクラッシュ!!!!


でも俺、カラオケじゃ歌わないけど今週は仕事中脳内で垂れ流しだった。
部長と打ち合わせしてる時も心の中で歌ってた。
たまに思い出し笑いしそうになった必死で歯ぁ食いしばってた。俺最低。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:32:49 ID:YiMhGQxy
きょうのデュエルでナッパ出て来たよなっ!なっ!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:42:27 ID:7lO+Gqsk
しかもほんの一瞬しか映ってなかったと思うんだが
あれはワザとなんだろうか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:07:45 ID:cIpeO6T3
今週の舌戦はベスト5に入る部類だなw普通におもしろかった
前に来た機械オタの人はジグラートとその他の機械モンスターにwktkしてたのだろうか?

>>183
同じ考えの人がいたw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:38:35 ID:XRSKH5xA
ジグラートと青眼を相打ちにして・・・・とか考えてる時点で
アメルダは弱い気がする。
社長対策なら、何故攻撃力3000オーバーのカードを持っていない?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:12:19 ID:5xqjmGyz
>>186
ジグラートで仇敵に止めを刺したいとうアメルダのこだわりもあったんだろう
あと、ドーマ編に入ってから攻撃力のインフレが過ぎて数値の感覚が麻痺しているだろうが
元々の攻撃力が3000を越えるモンスターは三幻神クラスのレアなカードにしかないぞ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:33:09 ID:XRSKH5xA
>>187
よく考えたら確かにその通りだ。アニメオリジナルを除くと

5000 マスターオブDK F・G・D
4500 ブルーアイズアルティメット
4000 オベリスク

ぐらいで、後は3000以下だったか。
GX以降だと、強力カードがばんばん出てくるんだけどな・・・。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:07:35 ID:tiRqL3DH
>>156
ノア編ラストのモクバぶん投げ→タラップ越えて着地を思い出したw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:36:14 ID:DXhs9yWe
>>188
しかもその5000の奴もアニメオリジナルだし、
GXに慣れてる奴だと原作の攻撃力3000以上の少なさに驚かされるかもな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:43:03 ID:4HJcqfln
今日再放送見てる途中で猛烈に腹痛くなって
見逃した場面があるんだけど
ジグラート召喚でモンスター手札が0になった社長は、どうやってブルーアイズ召喚したの?
天よりの宝札?壷?誰か教えて
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:51:04 ID:XRSKH5xA
>>191
クロスサクリファイスで相手のデクモンスター2体生け贄。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:21:07 ID:l3UzLJJK
原作初期じゃミノタウロスや2頭を持つキングレックスが超強力カードだし
デーモンに至ってはベスト5に名を連ねる超レアカードだもんな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:25:11 ID:MvguVFZL
ブルーアイズ三体で4500のアルティミットだが
ビッグ・コアラ+デス・カンガルー=4200のマスター・オブ・OZもかなり強い
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:43:26 ID:jbxE9auG
海馬節にゲラゲラ笑っちまったw
アメルダもいちいち動揺するなww
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:09:57 ID:x4jRhAJm
αβγ合体のマグネットバルキリオンも強いね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:50:27 ID:HCj7i9Eu
>>188
攻撃力3300の「仮面魔獣デス・ガーディウス」も居るぞ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 03:28:05 ID:smy5BwP+
>>188
ゲート・ガーディアン「俺もいるぜ!!」
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 04:22:41 ID:lModuU3K
羽山さんてあんな画だっけ?本橋さんが帰ってきたのかと思った
ブルーアイズが融合(だっけ?)したら、エライ逞しくなっちゃったなw
社長の煽りはプロだな、カード手裏剣を眉間に突き刺したくなるだろうな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:39:37 ID:uIcR1Wn0
ラフェールはラスボスといってもいいぐらい風格があったのに
アメルダは最後まで小物臭が漂っていたな
やはり社長の威圧に堪えられる人物はペガサスとイシズぐらいしかいないのか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:44:14 ID:MILgvK76
アニメは社長を贔屓しすぎなんだよな
もうちょっとアメルダを強く見せてもよかったと思う
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:00:23 ID:7wJoy9iA
イシズって全体を通してみると何気に最強な気がする
全てイシズの望んだ通りに事が進んでね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:06:18 ID:MvguVFZL
千年タウク?があったしね、それでも社長には効かなかったけど(´・ω・`)

二戦目見てないから知らんけどアメルダが使ってたバルログって反則級だったよな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:07:55 ID:gsDvJL0i
海馬よりずっと威厳があるよね、イシズ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:14:04 ID:2Kf5vnbM
vsイシズは社長の凶悪コンボに対しても未来見てたせいで余裕だったが
それ以上に未来が外れても堂々としててかっこ良かったな。

過去の回想とか結構シーン登場数も多いけど、作画崩壊してたのが惜しまれる。
神作画で小さいイシズが見たかった。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:19:51 ID:7wJoy9iA
イシズ、千年アイテムなくても社長うまく操縦して
最終的に闇人格葬ったヘタレ弟は帰ってくるし、お家騒動は王様昇天で収まるし
しかも国ではちゃんとした職についてるしな
どうでもいいがイシズのサンクチュアリの発音がサンクチャリなのが妙に印象に残ってる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:26:49 ID:WXETCeXw
来週の予告見たらなんかアゴが長いな
長くてもカッコよければ問題ないが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:33:12 ID:s28oeZPx
アニメのバンデットキースの画像下さい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:35:55 ID:1mbYowIk
社長を「瀬人」呼ばわりできるのは、イシズと乃亜と剛三郎だけ!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:36:52 ID:l3UzLJJK
ダーツも瀬人と呼んでるぜ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:56:19 ID:1mbYowIk
>>210
あ、そうだったね
闇サトシもふざけて「瀬人様」とか言ってたなぁ
あれは社長を「セト様」と揶揄してたのかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:37:12 ID:7wJoy9iA
あんま遊戯王を知らない人だと
社長の名前が「瀬人海馬」とか
モクバの名前が「瀬人モクバ」だと思ってる人多い気がする
まあ養子にしたって海馬モクバごろが悪いよなw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:44:45 ID:ix/yg0TM
瀬人海馬って英語版かよw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:02:50 ID:RvbJtBtk
>>206
みんなそうだろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:33:36 ID:QBvIMK9t
社長の根拠の無い発言にアホみたいに動揺しまくってたからなあw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:02:03 ID:HCj7i9Eu
発言の内容以前にあの堂々とした態度がポイントだな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:07:32 ID:MILgvK76
アニメの社長かっこよすぎ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:20:35 ID:ubPFhPbA
社長は原作っぽい絵で憎憎しい絵柄で良かった。

ああいう根拠の無い自信にあふれた人になりたい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:26:42 ID:7wJoy9iA
テレ東版も初期は原作っぽかったけど
どんどん小奇麗になっていったな、アニメ社長
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:30:35 ID:MILgvK76
もはやオリキャラの域w
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:07:37 ID:3VcfVzBB
>>209
たまには乃亜のことも思い出してあげてください
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:09:54 ID:jOIpTOxL
過去をちゃーんと覚えてる視聴者には
痴呆症かなと馬鹿にされそう>社長
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:12:02 ID:3VcfVzBB
ってスマン、入ってたな。俺こそ忘れてるんじゃorz 乃亜ごめん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:14:56 ID:x4jRhAJm
海馬の最大の武器はあの口の強さかもしれないな
過去の数々の負け恥もあの口があってこそ帳消しにできたんだなと思った
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:18:27 ID:jOIpTOxL
恥は消せないが主人公らは相手の恥をなじらないというか気にしないいいやつばかりだからな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:50:50 ID:ubPFhPbA
あれくらいツラの皮が厚くないとせちがらい世の中は渡っていけません。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:53:53 ID:xktTyi42
社長の恥をなじってやったのって王国編の杏子くらいか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:15:10 ID:pUy4K1/S
本当の意味で図太い(というかへこたれない)のは凡骨な気がする。
それが遊戯に負けた直後の社長のカンに触り、竜崎に逆恨み受ける原因かも。

社長は
敗北直後は結構ショック受ける→すぐにその事実を脳内から抹消
だからな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:17:33 ID:xktTyi42
(原作の)凡骨は負けを真摯に受け止めてそこから這い上がるからな
忘れちゃう社長とは器違う
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:30:54 ID:s28oeZPx
キースの画像下さい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:39:19 ID:l3UzLJJK
原作じゃ本田が城之内の事を都合が悪い過去は瞬殺するタイプと言ってたが
とっちかというと社長の方がそれに当て嵌まるよな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:44:47 ID:SF9zoSFz
ドーマ編の社長は時間軸的にはBCでトラウマ清算した後なので普通に強キャラでもおかしくはないな
原作でBC以降出られなかったのは、あれ以上は蛇足っていうのもあるけどトラウマのない社長なんて
パワーバランスを崩す強キャラになってしまって扱いにくいってのもあるかも
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:51:24 ID:xktTyi42
ていうかアニメの社長は迷惑はずーーっとかけてるが
トラウマは な い

でも青眼大好きのおかげで毎回毎回負ける
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:52:10 ID:SdpnY2or
ジャンボジェットを3体の龍が支える図がシュールすぎて笑えるんだがww
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:55:32 ID:MvguVFZL
>>232
そういや原作だとBC以降出番減った記憶があったが全くでてこなかったっけ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:01:00 ID:SF9zoSFz
原作に比べてよっぽどアニメの方が社長は遊戯たちに貢献してるような気がしていたので
あんま迷惑かけっぱなしとは思わなかったな…BC編とか希に見る親切っぷりだったと思うし。
原作の社長がキチガイすぎて杏子人質に取られたくらいで遊戯と凡骨助けるのに躊躇したり
ヘリ沈めたりするとは思えないからかな。
トラウマや過去云々については原作をすっぱり忘れないとダメか…モクバ執着もそれの一環と考えてたからかな

>>235
最終回に2コマだけ顔だし、あとはずっとセトのターン!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:06:26 ID:MvguVFZL
>>236
それだけかw
セトが出てたからもうちょい出番あったような印象みたいなんついてたw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:07:06 ID:SF9zoSFz
ああそうか、アニメオリジナル編は「とりあえずKCのっとっておくか」か「とりあえず海馬兄弟拉致るか」
から始まるから確かに迷惑かけてるように見えるな、納得した
自己解決した、連投スマン
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:31:28 ID:l3UzLJJK
ビッグ5 乃亜 ジーク アメルダとか
アニメオリジナル展開だと社長に恨みを抱いてる奴が多いからな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:39:36 ID:xktTyi42
DMQと王国編の社長の足手纏い度は異常
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:51:16 ID:TjFzx7Bj
アニメオリジナルの社長は異常にかっこいい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:07:46 ID:1htbWlkt
アニメはいつもKC発端だからなあ
遊戯の日常周辺で話が起きなかったから残念
せっかくオリジナルなんだから表とか高校生組にも焦点当ててほしかったかなあ
社長がらみじゃないやつ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:08:56 ID:Jt5aE2td
>242
初代のアニメはそんなので打ち切り
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:20:34 ID:FY0c1jj9
日常の話が中心だったから打ち切りってわけじゃないだろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:33:09 ID:c0fbHdtG
初代はデュエルモンスターズの内容がアレだったからだろ。
視聴者置いてきぼり
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:58:55 ID:pUy4K1/S
>>242
社長も高校生ですが何か
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:06:12 ID:pzZSURzZ
>>234
あれさぁ、社長は自力で着陸させたと思ってるのかねぇ。
社長はオカルト嫌いのはずだけど、ドーマ編はあんま否定的じゃないな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:07:37 ID:zVPEMKNp
ドーマ編のせいで宇宙の意思の波動を受けてとか言い出すようになったんじゃないのか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:09:13 ID:xktTyi42
いつだったか青眼戦闘機が縄懸けられて引っ張られてる図もシュールだったぞ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:19:21 ID:MILgvK76
アニメはトラウマない、オカルトもそれほど否定しない、超ブラコン、飛びぬけた身体能力でマンガとは別人だからな
マンガの社長の弱いところを補うとああなるのかもって感じ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:57:45 ID:RSpDJJV+
バカな!今日だけで50以上のレスだと!?(海馬風)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:09:19 ID:qPXpGICi
本放送時の活気を思い出すな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:10:46 ID:JVNhlaEh
ニコニコすげーな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:11:00 ID:a4y00z2O
ジークやアメルダみたいに見当違いな逆恨みでネチネチ言う奴を
真っ向から社長節で論破してく様は爽快だったな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:51:35 ID:wJ1qvnvn
お前が言うなよ と思うこともすごく多かったけどな
社長自分棚上げだから説得力ねー
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:53:34 ID:JVNhlaEh
あんだけ誘拐されててえらそうにいえるセリフでもないんだけどな
結局いつも最終的に助けてるのは王様一行だし
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 05:31:48 ID:YqlAQMGw
アニメでも原作でも迷惑の原因は社長じゃなくてGO三郎の予感

しかしエロペンギンは間違いなく社長のせいw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:33:47 ID:5OMc71Qz
他の親父連中と違って健気でささやかな願いだったのにな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:42:32 ID:XKWH0vsu
何億もかけて殺人デスTつくって経営悪化させたやつに
ペンギン否定されたらそりゃ切れるわな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:36:30 ID:FC5NEa0Y
「白と黒ならパンダの方がマシだ!」
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 12:43:36 ID:A/S26gQJ
「白と黒ならプリキュアの方がマシだ!」
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:19:02 ID:kEfw+fHX
結界師の新キャラは社長の中の人だな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:47:08 ID:Yqevrx72
ジグラートダサすぎwwwwwwwあの顔はねーよwwwww
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:54:58 ID:OFOWSdCW
砲門の数とか配置が凄くバカっぽい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:27:53 ID:QJw4m0TQ
別にペンギンメインの水族館作れば良かったんじゃね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:33:14 ID:vPNc2Vt5
「ウエルベールの物語」に出てきた新キャラが社長の中の人だった。
モクバの中の人が主役。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:50:57 ID:2x5aRQKa
でっていう
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:39:51 ID:eO9H3kI1
神のカードとエクゾディアってどっちの方が勝ちある?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 03:55:49 ID:796O4Bk8
同じ価値
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 04:43:52 ID:tXAZuu1S
デスノートの最終回、加々美さん凄かったな
何かもう無駄に動きまくってた
次は何やるんだろう
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 05:02:48 ID:D2trLvMz
目を疑ったが先週のウエルベールに加々美高浩がクレジットされていた
まさか偽名でもないだろうが俺には差がわからなかったから目利きの自信があるなら誰か検証してみてくれ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:07:03 ID:zfEWPcwb
デスノ最終回の最後にお伽の中の人が顔出ししてた。
見るんじゃなかった。

>>271
あの作品、内容は突っ込みどころ満載だが絵はきれいだからな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:12:43 ID:9zY0sQv1
見るんじゃなかったって言うような顔だったのか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:17:47 ID:6s55du/9
ハゲだった
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:09:13 ID:VYpcwY9/
頭まで薄いとは悲しいな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:51:16 ID:xUIthPey
まつだあああああああああああああああああああああああああああああああ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:57:58 ID:796O4Bk8
月の顔が海馬に見えた

って書き込みがないのは不思議
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:00:55 ID:9zY0sQv1
見えないから
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:55:21 ID:6viX4/oJ
どうでもいいネタで盛り上がってますな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:34:52 ID:Z+rdqSz3
あのルックスで「遊戯く〜ん」とか「らいとく〜ん」とか
言ってたんだな…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:16:42 ID:4js8F7Sb
遊戯の身長(17歳で153)が低いのはわかるけど
他の奴の平均身長が180だから余計に低く見えるな。
チビな印象のあるハガも14歳で162だし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:42:02 ID:JSGsxEjt
35歩後ろに下がったら勝利宣言しよう…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:11:10 ID:e0QtvsLr
御伽と松田の中の人は
テニプリの小春ちゃん(お笑いテニスのオカマちゃん)の中の人でもあるんだろう?
そう思うと納得じゃないか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:42:34 ID:l9BqvCBs
さすがに御伽ほどの髪の量は期待してなかったが…
平均より少ないと老けて見えるから損だね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:00:32 ID:RAiKidUE
>>281
162ってハガにしては高いな、そんなあるのかあいつ…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:16:18 ID:HomKgAbT
アニメでは御伽の親父でてこないんだな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:35:55 ID:GwuUgwOu
存在自体が規制にひっかかった
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:26:23 ID:uVS2WCxm
・9回裏100点差、チームメイト全員負傷の状況から1人で逆転


     ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ
    <      ず っ と 俺 の       >         
    <      打 席 !!!         >
     ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
           r‐t           , - 、
       , '"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ゝ-、 │  |
    /   _,.ィ     __ ,、,、 |  l  |  │  /⌒ヽ
   /    7/‐v'つ(_'_{⊥レ_|  ト、|  |  /  /
    !   rv' ハィ '´,. -‐ ''" ̄|  l l |  |  /  /  ____
   .{   ヽ∠_/       |  l l.l  l /  //  _,ノ
   .{    _, -─‥…──--|  l」l  `´     /
    {_,. -'´ __,. -──‐--_,、_|           {
  .fヘ    / `ヽ、     '´   |            |
  ヽヽイ ,ィT jヽ :}  :イ工」ア |            }\
    \ l     ̄´ j  、    _ノ           ∧ ヽ
     `l       r′_, ゝ─'´         , -─'´ }  }
       l     ,:.;Y´       _    _ノ    /    ヽ
      ヾ;.  ":-ゝ、__,._-‐''´;'人 ̄ ̄      / / / ハ
       `ヾ;`:.:.` ".',;'.´.,.',.;'/  ヽー- 、__/   シ′/  ヽ
          /ヾ、;:',':;',:',:;';';シ'  /¨\         /  /     |

Anaheim  │ 7  11.  3  27.  16  9  10.  13.  9   | 105
─────┼────────────────────┼───
Seattle.   │ 0  .0  .0  .0  .0  .0  .0  .0  106x | 106
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:44:59 ID:X2qiCS+Q
セクソン調子悪いよな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:47:09 ID:g1fAayac
>>285
羽蛾が162ってでかすぎるだろw
162は羽蛾がボコられた話だよきっと
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:58:19 ID:FD3mDLSV
いや、あってる>福音
因みに竜崎は165cm
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:21:45 ID:6vqEKtF9
遊戯は小さ過ぎ
社長はでか過ぎ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:58:48 ID:eGZntTr9
今週はデュエル無し?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 02:39:38 ID:nNAF6981
ベッキー大活躍の話じゃなかったか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 07:58:40 ID:cnR1fRT1
レベッカは祖父の青眼を破り捨てた犯人を知っているのかね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 07:59:36 ID:OXswniFI
社長は今まで何度かオレイカルコスの結界みてきたのに
それがパラディウス社の社章だって気付かなかったの?

あと、ブルーアイズ号弱杉wwww
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 07:59:37 ID:YzZMZGMb
知らないよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:10:33 ID:Pb0X9eYu
スケールのデカさと無駄に熱いテンションと変にキャラが立ってる敵キャラ
ドーマ編はオリジナル展開だけど面白いね
本放送のときに見るのをやめたのが悔やまれる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:13:36 ID:K4Srn5rQ
ドーマ編は好き嫌いがハッキリわかれるだろうな
アニメ派でで原作未読の人のが親しみやすい気がする
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:13:44 ID:AD7a3g4G
埠頭にヘリが着陸する時に、恥ずかしそうにスカートの裾を押さえてるレベッカに萌え。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:39:46 ID:bIe3xj7Z
そんな所見てなかった…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:09:49 ID:vQA2gZ4Y
というか誰が観てるんだよ、そんなとこ・・・

俺が気になったところは城之内の「俺”たち”には」って台詞と
社長の「考えておこう」
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:11:53 ID:YzZMZGMb
ガチホモ乙
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:21:15 ID:JJmLxQXa
ドーマ編は、ファンフィクションでやれ、の一言に尽きる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:55:18 ID:Pb0X9eYu
やっぱりアニメオリジナルをやってる理由って本放送のときに原作に追いついたからかな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:56:29 ID:CpJVI19i
いや、そうだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:06:55 ID:reFETD7X
よーやく城の内と経るカイザーの対決か
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:10:41 ID:mk/8fRVq
国家をも操るとかどんだけ厨設定なんだw
遊戯王らしくないがほんと頭を空っぽにして見たら面白いよなドーマ編は
デュエルがない回だったのにこんだけ面白いとか・・・

世界を滅ぼすのにどうしてそんなクソでかい大企業をたてたのやら・・・突っ込んじゃいけないのかここはw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:14:20 ID:K4Srn5rQ
海外輸出する視野もいれてなんじゃないか、そのへんの厨設定は
外国ではドーマ編一番人気だし
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:20:58 ID:nxZPwt4W
カルトゥーシュに名前刻む時にかかる曲は何て名前ですか?収録してあるCDはまだ手に入るんですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:31:25 ID:mk/8fRVq
>>309
そうなのか?
まあドーマ専用デュエルデイスクがでるぐらいだしなw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:47:02 ID:Azsu6oSB
日本じゃ厨設定でも外国じゃわりと普通だからな
中世ヨーロッパじゃ黒魔術とか魔女狩りもあったし
神話の影響もあるし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:58:22 ID:CpJVI19i
自分も最初はドーマ編のストーリーは好きだったんだが、
2chであまりにも叩かれてるからどんどんそっち派になってしまった
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:03:10 ID:bIe3xj7Z
ドーマ編は部分部分だと好きな所あるんだけど
全体的に見ると意味不明だったり、必要なのか悩む時がある
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:20:02 ID:hZEw5ZRs
今日の社長の猪木っぷりはスゴス
美術監督とかなんもいわなかったんか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:22:04 ID:E5jbjA8N
>>313
好きなら好きでいいじゃないか。
2ちゃんなんかに影響されるなよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:19:33 ID:zGpRX2s5
ドーマ編好きだぞ
ちょwww世界規模wwwwと突っ込みたくなることが多々あるが
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:05:59 ID:gzhh6mDf
ドーマ編がぶっとんでるのは気にならんけど
ドーマたちの逆恨みセリフ聞けば聞くほど頭にくる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:22:44 ID:PdOH2owv
逆恨みというかデュエルの前に一人ずつ自分語りの俺回想が無駄に長い
とくにもみあげ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:24:08 ID:JJmLxQXa
ヴァロンが一番良いキャラしてたな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:04:41 ID:reFETD7X
敵のバックグラウンド明かさないと超展開すぎるからだろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:13:37 ID:gzhh6mDf
ごちゃごちゃ語らねーと明かせないような設定作んなよ・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:29:10 ID:eMKhdUmk
>>315
美術監督はつっこまないだろ…それをいうなら作画監督ね
元々原さんはアゴ長く描くし、さらに今回は同友動画が原画に入ってていつもより崩れてるし

GXではかなりいい仕事してるけどねドンウー
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:47:40 ID:mk/8fRVq
あくまでも俺からしちゃ
ドーマ編の回想よりバトルシティ編の回想のほうがウンザリするんだが・・・俺だけかなw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:52:33 ID:ZiS/Q54j
ドーマ編の回想>別にお前の過去なんか聞いてねーよ!不幸自慢うぜーー
バトルシティ編の回想>何回リピートすりゃ気が済むんだよ。引き伸ばし乙

種類が違うからなんとも…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:56:57 ID:iEie7PUP
ドーマ編はふつう暴力を振るうような場面で
なんのためらいもなくカードバトルになる所が楽しい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:06:51 ID:qUCQq8Dg
オリジナルキャラの背景説明の回想と
時間稼ぎの使いまわし回想は別物

普通は新規な分まだ説明用回想のほうが興味持てるけど
ドーマ編はオリジナルキャラに興味ないのでだれる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:12:39 ID:dSJiUIRX
まあ、ドーマ編はGXの原点だな
壊れカードの連続、テニヌ的プレイ・・・etc

ってか、遊戯王のオリストってやたら神話とかオカルトネタを使うよな

乃亜=旧約聖書
ドーマ編=アトランティス、秘密結社
没落=北欧
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:18:19 ID:mk/8fRVq
>>327
あー・・・オリキャラに興味があるかどうかか
俺はラフェールは好きだからこの先期待かな・・・
でも城乃内も好きだがバトルシティでの回想は正直うっとうしいなw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:17:55 ID:reFETD7X
ドーマ編は羽蛾と竜崎が輝いていた
それだけ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:26:20 ID:9K4KTLBo
デュエルパートは割と凝ってて面白いんだが回想は凡庸だからなぁ…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:28:06 ID:qUCQq8Dg
>>328
アニメにあわせてカードが作りやすいんじゃないかな
デザインも一定のモデルがあるし
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:15:06 ID:zGpRX2s5
ドーマ編って和希どれくらい関わってんの?
キャラデザもストーリーも全部スタッフに任せてたん?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:43:29 ID:cnR1fRT1
ジグラートの回が放映されたのが2003年8月19日
原作は古代編の真っ只中だったから
ゲームカードのデザインには関わっていてもアニメには干渉していなかっただろう
というか週刊連載とアニメとゲームのデザイン全部掛け持ちしてたら和希が死んじゃうよw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:59:49 ID:6vqEKtF9
ドーマ編が外国で人気なのは納得できるなー
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:10:28 ID:cJCblMeE
ドーマは原作にはない人間くさい王様がいい
ただ表VS王様は面白いけど王様にとって表が越えるべき壁になってて
その後の展開的におかしい気もするんだよなw

>>334
いくら忙しいからって全く干渉しないってことはないんじゃないの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:16:26 ID:Y9Cs1qvR
アニメのオリジナルは基本的に干渉しないよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:44:23 ID:UHlDAyXg
アニメオリジナルは良くも悪くも劇場版って感じだよな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 04:05:50 ID:IDUxCktp
海馬の執事の磯野、鰒田の由来がサザエさんとしか思えん・・・
パロディーなのか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 05:21:16 ID:H9RpLWdM
作者がプロレスに関係した名前付けてる
その為か武装錬金でも被ってる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 07:35:09 ID:nb7osRlb
武装練金の主人公は武藤カズキ
遊戯王の作者は高橋和希、主人公は武藤遊戯
練金術など魔術の起源は古代エジプトといわれている

ふしぎ!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:59:24 ID:hAeGTk3T
アメルダはダーツ倒したあと普通に海馬KCの社員になってそうで困る
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:07:58 ID:LEXpQnuD
そいつはなんとも頭痛が痛い話だ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:20:24 ID:/HOxJ7zT
>>339
河豚田だろ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:14:16 ID:UhkBv90O
あの「狙いました」臭がするメガネの金髪ロリは誰?
なんか闇遊戯罵倒して「アンタが消えればよかったのに」とか酷いな…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:26:59 ID:102wlErg
ドーマ編の超絶へたれ王様なら罵倒してもよし
HA☆GAも相棒、相棒うるせぇんだよぐらい言え
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:39:33 ID:/HOxJ7zT
>>345
レベッカを知らないとは新参か
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:54:04 ID:xORT4qwv
>>345
あれは全面的に王様が悪いので正論
あとレベッカは表と闇の人格をきちんと別人と認識してるあたり
良い子だと思う
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:00:39 ID:NxqroYPs
あの回のレベッカは遊戯王世界ではある意味タブーとなってる
王様批判を堂々とやってのけたからな。
理由も非常に真っ当なもので大変GJと言わざるを得ない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:09:35 ID:k/xZ4+5l
まぁ王様が全面的に悪いとは言え
レベッカには責められ凡骨には殴られ社長には罵倒されと酷く散々だったからな。
そのへんの数多のストレスがあのバーサーカーソウルにはこもってた気がする。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:15:53 ID:auixiZq5
最近の新曲だと・・・
ブルーアイズ召喚時に流れたやつと遊戯と海馬がダーツと遭遇した時に流れたやつかな
これまたクオルティ高杉だろ・・・とくに後者のやつは正統派ファンタジーアニメに流したいところだw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:20:38 ID:1kL9B/Zz
タブーもなにも世界の破滅防ごうと頑張ったのに
みんなの苦しみ背負う覚悟持てとか生贄はよくないとか
言いがかりとしか思えんかったwへったくそだなアニメスタッフ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:21:31 ID:uq2fpxov
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:25:21 ID:uq2fpxov
ミスった

>>350
あそこらへんは自業自得とはいえ見ててちょっと不憫だったな
HAGAは最悪のタイミングで王様の逆鱗にふれちまってこれまた自業自得とはいえ不憫
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:55:08 ID:xORT4qwv
ドーマ編のモンスター生贄なんて
VS闇バクラ戦のクリボーの扱いに比べればだいぶマシなのに
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:58:53 ID:ytEyr/CU
竜騎士ガイアがかわいそうです
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:02:16 ID:xORT4qwv
>タブーもなにも世界の破滅防ごうと頑張ったのに
>みんなの苦しみ背負う覚悟持てとか

そういやGXはこれでさらに酷いことになってるよな
王様と違ってなんで十代が責められてんだかわからんかった
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:09:48 ID:oFtaioYW
GXの話題はGXスレで語ってくれ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:23:29 ID:xORT4qwv
でもGXスレでバーサーカーの王様と違ってというと
無印スレでっていわれるわけで
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:25:49 ID:5c2r6V5g
GXスレはもうかなり長い間変なのが湧いてるからまともな会話を期待するだけ無駄
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:55:44 ID:TDSD/uzU
>>351
後者(ダーツのテーマ)は俺も大好きだな。
個人的に、ドーマ編の曲で1番だ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:06:05 ID:xORT4qwv
ドーマ編のBGMは全体的にゲームっぽいよな
RPGで流れても違和感ない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:44:15 ID:z3I2/F6R
三幻神VSオレイカルコスの神は鳥肌立った。
どこのファンタジーRPGだよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:29:05 ID:pcGGE2ml
松本さんあれだけ悪役の演技うまかったら
もっといろんな悪者演じててもおかしくないのにな。
勿体無い・・・。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:22:45 ID:Df+0iJxI
>>351 青眼召喚の時に流れたBGMは「闇の降臨」

ちなみに、あの曲は20秒近くしかないwww

「ダーツのテーマ」はラスボスに相応しい曲だけど
どこか悲しげな感じが良い

366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 08:35:26 ID:rRZMlPbm
らきすたでこなたがちょっとだけデュエリストやってたな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 09:00:16 ID:qsswt3ZG
>>365
遊戯王のBGMって結構短いのも多いね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:16:31 ID:K5AbHdWf
>>366
kwsk
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:53:00 ID:AByE63Hm
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:53:21 ID:JePUel6C
王様が悪いとか言ってる奴なんなの?
相手が詭弁たらたらの気持ち悪い敵なのに闇遊戯が悪いも糞もないだろ・・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:59:32 ID:SOFE6pol
>>366>>369
自重しろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:42:52 ID:KmBa9f3k
アメルダがジグラートで社長にダイレクトアタックする時の曲が好きだ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:21:22 ID:5beUTYOJ
>>359
いや、あっちは一応無印もGXもひっくるめた総合スレだぞ
このスレができたもともとの経緯は
どうしてもGXの話題が多くなるから
無印だけ語りたい人がこっちに非難してきただけ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:55:46 ID:OhsWpTQV
>>370
オレイカルコスのカードを安易に使ったから相棒が
犠牲になった。責められて当然なわけだが。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:54:18 ID:mSAVHeOU
滅びのタイラントバースト!!!!!!!!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:28:46 ID:LfCGMwjg
まぁゲームでチートするのはよくないって事だな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:28:39 ID:tGtYyVcQ
王様はゲームで不正をした奴らを何人も裁いてきたわけだし、自分自身もそれなりの報いを受けないとな。
罰ゲームでGAME OVER!にならなかっただけマシと思うべき。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:04:21 ID:z87soloV
正義の番人はDM王様に無関係
>>374
それも世界守ろうとやったようにしか思えない どー見ても遊戯イチャモン
負けて良かったなら結界なんか使わなかったんだろうけど
ようはアニメスタッフヘタクソってことだ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 07:06:30 ID:7IbTV5cq
ドーマ編の後半はすでにデュエルじゃなかったな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 08:01:11 ID:cf2acHVN
つーかあの遊戯は原作のキャラ完全に無視してるだろ
オリジナルやるのはいいけどせめて原作くらい守れよ

GXでも万条目とか吹雪とか明日香とかおかしなキャラになってるし
遊戯王のスタッフは何でこんなのばかり
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:15:28 ID:Km8hRmuC
ドーマ編は表じゃなくて闇を封印すればよかったのに
そうすれば表の成長ストーリーになって面白かったと思う
原作とキャラが違うのはもう諦めているけど
あとオリキャラのどうでもいい話が多すぎてだるく感じる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:56:08 ID:qFKF2Rgb
ドーマ編(笑)
GX三年目(笑)

とりあえず脚本死ね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:49:29 ID:V6JAy8PH
あの時の王様は世界と言うより自分の正義を守りたがってたぞ。まぁよくも悪くも傲慢だったんだろう。
自分は原作とキャラが違おうとそれはそれで好きだ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:24:29 ID:NbVjgD4K
王様はよく言えば自分の正義に忠実、悪く言えば傲慢で独善的だからなあ。
支えてくれる人がいないととっくに何度も負けてるという精神的脆さは今までも指摘されているし。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:33:11 ID:qFKF2Rgb
支えてくれる人がいようがいまいが山札の並び順は変わらねーけどなwwwwwwww
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:07:23 ID:OiazMqZB
思えばドーマの時点でヤバイ宗教のような風潮が現れてたな。
GXにも飛び火したのか? 脚本家は頭膿んでるのか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:54:24 ID:z87soloV
王様にとっての正義=世界を守ることに見えたから全然悪いことしてねーじゃんと思った
生贄やめろとか相手背負えとかほんっとーにイチャモンレベルでワロタよ
傲慢とかなーやることやってから上からもの言えよって思うぜあの場面
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:36:36 ID:qFKF2Rgb
モンスターを墓地に置くなとかいう発想がまずキチガイ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:51:57 ID:D8zYgg2k
アニメにいちいち目くじら立てるという発想がまずキチガイ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:01:17 ID:G6DmxqBF
アニメを語るスレで語ってるのにいちいち目くじら立てる389がまずキチガイ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:01:35 ID:CrUBN+l9
ドーマ編につっこみ入れる事自体無駄なこと
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:15:13 ID:ixWDAb+B
所詮お前たちごときがこの私の考えなど分かるはずなどないのだ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:16:35 ID:cIzI0UHQ
原作からしてモンスターを大事にしないのはイクナイって言ってるしな
あの時の王様はモンスター達との絆をないがしろにしたせいで負けたんだろう
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:23:01 ID:G6DmxqBF
遊戯も城之内も普通にモンスター墓地に送ったり生贄にしたりしとるわ
これは突っ込み入れること自体無駄ってのがよくわかるw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:25:45 ID:qFKF2Rgb
そもそもモンスター自体がただのカードなのに「絆」って何だよ一体って話だよな。 (カードに対する思い入れならわかるが)
まだ初期のように闇のゲームで悪人をコテンパンにしてるほうが健康的だわ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:35:44 ID:aqTDVWGL
ドーマ編の話題は荒れるから自粛しようぜ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:41:42 ID:HFRwZDF7
>>396
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:41:53 ID:mHKNQlli
現在再放送中の話題を自粛して何を話題にするんだよ……
スレ違いのGXの話題をしているレスをスルーすればいいだけの話だろう
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:47:37 ID:9Tk4LU8a
>>396
不覚にもワロタwww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:12:27 ID:eb25iE3z
>>395
おま…遊戯王は冷静に見るマンガじゃないぞ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:15:52 ID:qFKF2Rgb
>>400
王国やBCはともかくドーマ編はやりすぎ。 気持ち悪くなってくる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:20:31 ID:G6DmxqBF
ドーマ編があらゆる意味でクソ笑えるのは認めるw
どう見ても言いがかりです本当にありがとうございました
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:37:45 ID:lPsL4mdy
すまんなんで>>396に笑ったのかkwsk
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:45:53 ID:MH5cQfe1
ドーマ編は内容も笑えるが、一番は、敵が使用するモンスターだろww

ジグラートとか、あれ何??
チョン製ガンダムですか??wwwww
無駄に大砲を武装してますけど、使用したのはほんの一部分じゃんwww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:56:13 ID:V4BPuEPE
>>403
今、再放送でまさにドーマ編やってる→ドーマ編自粛→このスレで何を語れと
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:59:41 ID:lPsL4mdy
>>405
深いなあ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:08:03 ID:UnoO+D81
ヘタに小賢しい奴っていちいちケチをつけたがる
ドーマ編なんかにしても、楽しんで観てみようって意識を初めから持てない奴も
いるってことだろうな
一部の連中だけなんだろうけど、正直なんでそこまで嫌うか理解に苦しむ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:22:24 ID:x1llOt9h
個人的にはデュエル内容で一番好きなのはドーマ編だから
このスレ初めて見た時のドーマ編の嫌われっぷりにはビビッた
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:26:03 ID:BkcqWUmH
オレイカルコスとかバーサーカーソウルとか、すでに遊戯王じゃないからな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:27:55 ID:G6DmxqBF
いや面白いよドーマ編wすげー笑えるし
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:38:29 ID:qFKF2Rgb
舞のキャラ改悪とか最悪だわ。 これじゃ楽しもうにも楽しめん。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:41:38 ID:0IbI/E9s
いっそ見ない方が精神的に楽じゃないか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:44:56 ID:noXijxeF
だから頭空っぽにして見ろとw
でもさすがにカタパルト・タートルの話には萎えたが逆に言うとそれぐらい
普通に面白いよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:47:32 ID:qFKF2Rgb
俺だってドーマの糞ウザイセリフさえなければ
バーサーカーソウルもヴァロン戦のスクライドも普通に楽しめるよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:47:59 ID:1sBezfK+
>>407
気にするな。好きなら好きでいいじゃないか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:31:30 ID:ieE8rMzN
>>413
そもそもカードへの絆が云々言ってるのになぜカタパルトいれるのかと。
あーそれもどうでもいいことか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:49:54 ID:2fYM4hCP
カタパルトどころか上級モンスターすら否定してる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:55:46 ID:tlhBCWS0
本当に無理な理由で責める不思議脚本だぜw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:11:40 ID:eFa/mlRd
原作からして変なんだからしかたない
パンドラがブラックマジシャンをエクトプラズマーで生け贄にして闇遊戯に攻撃しようとしたらそれを「貴様のしもべが泣いてるぜ」って非難してたからな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:47:15 ID:cymYirDs
それを主題に持ってくるスタッフは勇敢なんだかアホなんだか分からん
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:51:24 ID:EgGeIX0+
アホなんだろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 03:22:38 ID:GNXQ/IFD
まあ、あれだ。気持ちの問題だ。
同じ生贄召還でもモンスターに対する思いやりがあるか無いか、ということ。
それぐらい適当に解釈しておけばいい。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 05:32:20 ID:C733OWAe
現実とストーリー上のフラグ立てを一緒に考えるのは
現実と虚構を一緒に考えるのと同じようなものだ
受け取る側に柔軟さが無いからそんなことにも気が付かない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 06:21:19 ID:tlhBCWS0
ドーマ編マジ笑えるぜ!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 06:36:43 ID:CIWPR8Ul
>>423
同意だな
否定ばかりの奴って頭でっかちで理屈っぽいのかもしれんね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:16:35 ID:K95WvbmH
王様だって王国編じゃタートルで竜騎士ガイアを射出してたしな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:22:38 ID:2fYM4hCP
根拠もなしにとりあえず肯定しておけば頭いいと思ってるかわいそうな子が
何名かいますね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:33:18 ID:18jP80mC
超展開・いいがかり・キャラ崩壊・ダサイカードに爆笑できるので問題はない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:02:17 ID:VtcsCpB1
嫌いだろうが好きだろうが、自分と違う意見の奴にレッテル貼るのはよくない。それこそ傲慢だ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:40:11 ID:cymYirDs
まあ原作レイプによってあんなネタ満載の長編が生み出されたんだから
スレのネタ的にも感謝しようや
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:54:59 ID:OByFiC/B
別に原作レイプとまでは。原作たまるまで変なオリジナルとか昔からジャンプものでは定番だし。
パンドラ戦の細かい発言を引っ張ってきたり妙に壮大だったり苦労して引き伸ばしてるな程度の印象。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:25:21 ID:N6CyyIvV
ポケモンバトルや世界守れはインフレってことで
ジャンプアニメオリジナルの伝統みたいなもんだが
カタパルトタートル全否定や生贄否定あたりは
さすがに原作レイプだと思ったよw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:34:10 ID:KVm+5+LV
オリジナルストーリーなんだしこれ位飛んでいた方が面白いけどな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:39:54 ID:rlQr7bB8
当時のOCGのカードの宣伝が見たい
なんか方法ないか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:29:25 ID:wMUHSh8M
カタパルトタートル全否定は原作からな気がするけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:39:56 ID:YbC0MNJK
原作では普通に使っててヒドイなんていってなかったぜ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:44:12 ID:n/WPe+MS
自分はカタパ使ってエクトプラズマ使うパンドラ批判する王様w
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:47:10 ID:N6CyyIvV
それ以前にパンドラにモンスターの悲鳴がどうこう説教するなら
王様はまずクリボーに謝るべきだ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:48:04 ID:ieE8rMzN
>>432
生贄否定は原作からじゃないか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:49:01 ID:6nUVqC96
パンドラはカード切り刻んだりしていたから、そこも非難しているのを一応忘れないでおこうぜ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:51:30 ID:N6CyyIvV
でもオリジナルになるとカード投げて物理攻撃してたりするしな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:53:48 ID:n/WPe+MS
だれだよwwwらきすたスレにパンドラ戦のAA貼った奴www
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:07:41 ID:2fYM4hCP
カードとの絆云々垂れるならモンスター同士傷つけあうデュエルなんて初めから
するなよな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:25:01 ID:oFnRPN0V
モンスターの扱いが道具だと子供への影響がアレだから
ひたすら登場人物に愛護心を語らせておく必要があるという
ポケモンと同じだよな 子供向け故の教育上の問題
本体が紙きれな分遊戯王だと変に浮くのがな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:28:17 ID:N6CyyIvV
紙切れいうなw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:39:19 ID:6nUVqC96
実際、あの世界でのカードの材質が気になるところ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:44:23 ID:8Ql0VmKn
でもまあゲームの概要を全く知らないでアニメ見てた時は
「生贄」とか「墓地」とかナチュラルに出てきてぎょっとしたぜ。
子供向けにその辺のフォローもあったんだろう。>絆
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:10:10 ID:VT4bkAe6
そのフォローのせいで子供すら理解不能な代物になったドーマ編wwwwwwww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:17:23 ID:dfQ9Lc/j
遊戯王の話題は荒れるから自粛しようぜ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:39:39 ID:vahf4+Xb
そうだな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:24:12 ID:1GPtnHS6
アホみたいな展開を楽しむのがドーマ編の醍醐味ですw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:55:23 ID:hDQ3V6Wg
ドーマ編で生贄よくない!と
膨大な時間使ってシリアスしてたのに
再放送でカタパルトを普通に使ってて
爆笑したなー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:52:38 ID:L+kDmEgg
カタパルトタートルなんて闇ヘタレ戦のモンスター除外に比べたら・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:36:07 ID:FjlkxrJ2
つくづくアホだな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 06:53:33 ID:FhUXkEgR
>>310 もう解決してるかもしれないけど、名前を刻む場面は
友情のデュエル、名乗る場面は熱き決闘者達だったよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:49:19 ID:0OkSttNO
>>443辺りを見てるとカタパルト云々の話題がしつこい奴は遊戯王を面白いと思って見てないな
いい加減アンチスレでも作ってそっちに行け
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:55:44 ID:+r5VvKdh
↑ドーマ編信者涙目w
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:56:56 ID:rH79V193
そんなんいないだろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:59:26 ID:QoqNA/C9
ドーマ編の話題は荒れるから自粛しようぜ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 16:00:20 ID:DLPaKCOi
遊戯王の話題は荒れるから自粛しようぜ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 16:01:16 ID:N9vu99hJ
そうだな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:11:27 ID:jX6EcWuO
ダーツならこの一言で争いを収拾できる。
「これもお前達が生み出した心の闇が原因なのだ!」
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:15:39 ID:eV6Ckfbf
心の闇(笑)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:52:41 ID:DsKzvAYu
GXでは心の闇があるほうが強いけどな
斎王編で闇=正義、光=悪みたいな描写は正直吹いたわ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:02:24 ID:SUyzOwa2
呪われた魂(笑)
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:35:31 ID:jX6EcWuO
明日は待望のヴァロンと凡骨のフルアーマーガチンコバトルか?
4回ぐらいやるだろうから楽しみだ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:01:13 ID:Tbwr3dyE
ヴァロンの髪がメットからぼふっとなるのはいつだっけ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:03:59 ID:0AQvW3ak
つい最近御伽とレベッカをボコボコにした回でそんなシーンがあったような気がするが
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:55:41 ID:fxUrbLwR
レベッカ&背景の時と凡骨の二回かなぁ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:09:27 ID:Rs+gwoeg
ペン回しの回じゃなかった?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:43:21 ID:i9TjLT7y
御伽とレベッカは加々美さんの回で
ペン回しは高橋さんの回だよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:01:11 ID:0MXUB0Qm
あの髪の演出は芸細かいね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 07:20:43 ID:+fy7w3/b
>闇=正義、光=悪
正義と悪とまではいわないが、遊戯王は原作からその辺が逆転してるよ。そこが面白いと思ってた。
主人公側の遊戯が闇属性のBMやBMGで、ライバル側の海馬が光属性の青眼だし
DMの映画でも闇の王が遊戯で光の王が海馬
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 07:55:16 ID:JqvbjAs9
撃破率99%の「残り1%」
クリボーの特殊効果で戦闘ダメージ無効化か?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:48:46 ID:BREMIwNw
ワイバーンの戦士には隠された能力があるぜ!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:14:04 ID:ZOm6i3tA
>>475
その発想はなかった
477こんなGXだったら神だった:2007/07/07(土) 10:19:06 ID:L1Y/1a7K
第1話 「新遊戯(ニューゲーム)」
再び現世に戻ったアテムは再び武藤遊戯の元に。ドーマとの戦いから1年後に立てられた
決闘者養成学園「デュエルアカデミア」に入学する事に。そんな彼を好ましく思わないクロノス女史は遊戯にデュエルを挑む。
レアカード「古代の機械巨人」のパワーと「カオスソルジャー」が激突する・・。

第2話 「新決闘(ニューデュエル)」
アカデミアでの生活が始まり遊戯はオシリスレッドという寮に配属される。
そこは劣等生が集まるおんぼろの寮だった。
遊戯は優等生のオベリスクブルーの万丈目準ともめ事を起こし深夜互いのベストカードを賭けてデュエルする事に。
ブラックマジシャンガールをかけた遊戯は絶対に負けられない。
遊戯VS万丈目の決闘。抜け目ない万丈目によるモンスターのコントロールを奪う戦略により
遊戯は自分のもっとも信頼するしもべ「ブラックマジシャン」の攻撃を受けてピンチになる。

第3話 「水上のプリマ エトワールサイバー」
クロノスは明日香の偽ラブレターで遊戯を罠にはめようとする。
しかしかかったのは隼人だった。女子寮で取り囲まれた隼人を助ける為に
表遊戯VS女王・明日香の決闘が始まる。明日香のサイバー・アスリート・デッキから「エトワールサイバー」
「ブレードスケーター」「サイバーブレイダー」の華麗で強力なモンス ターが登場し
遊戯を追いつめる。遊戯も羽蛾から授かった新たなるレベルアップモンスター「アルティメットインセクト」を喚ぶ・・・。

第4話 「5重合体 VWXYZ(ヴィトゥズィ)」
月に一度のテストが行われる。遊戯は寝坊した上に途中で荷物を運ぶおばさんを助けてさらに遅刻する。
筆記試験が終わり生徒たちは購買部で新カードを手に入れるが
遅れた遊戯は手に入れそこねる。しかし助けたおばさんは購買部員で
1枚のカード「進化する翼」をくれる。
デュエル実技試験は遊戯VS万丈目の決闘になる。
海馬から預かったXYZ、そして今度こそ遊戯を抹殺しようとたくらむクロノスからもらった
V・Wのカードを合体させたVWXYZの強力パワーに太刀打ちできない。
そのとき遊戯はおばさんからもらったカードを見てひらめき
「ブラックマジシャンガール」と「進化する翼」のコンボで・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:46:10 ID:op/VToEk
ヴァロンのデュエル危なっかしいなー。
罠も置かないでターン終了なんてどんだけー。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:46:16 ID:a3s8rwOj
うわ…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:15:02 ID:xUOSU9QJ
ヴァロンさん、ワイバーンの戦士1匹倒すのにカード使いすぎです
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:15:54 ID:YVVpz5/O
先週・今週見て思ったが、社長と普通の会話が行なえるレベッカって地味に有用な人材じゃね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:18:27 ID:a3s8rwOj
社長は別に普通の会話できないことないだろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:25:11 ID:rEHLuzdH
>>477
>遊戯は寝坊した上に途中で
>遊戯は寝坊した上に途中で
>遊戯は寝坊した上に途中で
遊戯寝坊するなw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:50:13 ID:VkaiIM8V
社長の専門分野で対等に話せるキャラが他にいないからな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:00:39 ID:op/VToEk
>>484
ジークは?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:03:37 ID:YBw9MhiC
>>481
むしろセキュリティザルザルで毎回乗っ取られて
遊戯に迷惑かけてる海馬の経営するKCを救ってくれる優秀すぎる人材
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:17:38 ID:RFvJgtb/
レベッカすげえ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:20:29 ID:7c++M3JC
ヴァロンが出したマジックカード字が金色だったが結局ocg化されずじまいなんだよな・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:39:22 ID:/9ggWDDF
やっぱ遊戯王はBC編が一番だな。神のカードみたいな召還したら無敵という単調な発想が良かった…
それに比べて今のGXは…

490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:05:49 ID:2PnqKdN+
てかアーマー強すぎだろw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:33:28 ID:CQkxyZHU
>>481
冗談半分にしても自分を売り込んできたレベッカに、考えておこうって答えてる
あたり、社長もそれとなく認めてるのかもしれんし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:16:54 ID:8PgrC9RX
今日の放送見て接点なかったけどレベッカとモクバって気が合うというか話合いそうな気がした
お互い頭いいみたいだし
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:59:35 ID:JqvbjAs9
社長も自分が破り捨てた青眼の持ち主を知って知らずか表遊戯とレベッカには暴言吐かないしな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:19:38 ID:XbcVIsRQ
>>492
木馬も剛三郎ドM教育受けてたの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:43:16 ID:JqvbjAs9
そういうシーンはないけど、
KCの副社長を務めたりジェット機の操縦ができたりと人並みはずれた能力はあるね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:44:11 ID:a3s8rwOj
ドM教育て何だ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:02:43 ID:8PgrC9RX
>>494
なにそれ?
そんな描写はなかったと思うけど
KCのコンピューター駆使したり小学生じゃありえないこと色々やってのけてたから
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:36:02 ID:aZGtEYAe
社長が剛三郎にムチと首輪で折檻されなながら英才教育受けてたように
モクバもムチ首輪付の英才教育受けてたから高性能なのかってことだろ

社長虐待と御伽父親はTV規制ひっかかってなかったことにされたけど
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:50:20 ID:3vIhUJiX
すっごいぞ〜かっこいいぞ〜
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:38:12 ID:rj4W2BPk
昨日の放送見てつくづく思ったけど
ドーマのオリキャラってゲームに出てくるキャラデザインにしか見えない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:11:22 ID:bxwRxBoQ
ホプキンス教授は地味に和樹デザインだ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:40:11 ID:XbUsdkiS
ああ、ホプキンス教授は社長がじいちゃんの店に来た時に飾られてた
写真のデザインそのままなんだよな。ちょっと感動した。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:50:15 ID:bwiHkp79
モクバってコンピューターを軽快に弾いてたり、けっこう歳のわりに
優秀っぽいけど、副社長だったのか・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:54:37 ID:w1yocplW
モクバが社長になった方がKCは優良企業になりそうだ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:57:59 ID:OLc/KdQC
社長は技術職に専念していたほうが周りが幸せ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:32:17 ID:gmYoXwPA
一個前の回でレベッカに「上等だ!」だか「上出来だ!」だか
言ってる社長の声はなんか年相応だったなw
瞬間的に本気で尊敬してすぐ忘れたのかもしれん

ヴァロン回想短いよヴァロン
城之内補わなくていいよ城之内
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:15:27 ID:FmbOFtuo
>>504-505
同意すぎるな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:24:17 ID:LiH+vIZs
アニメオリジナルにはアンチが付き物だがレベッカにはそれがほとんどないな
「あとから入ってきたくせに」発言に突込みが入るぐらいで批判的意見を聞かない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:37:25 ID:rybWATW2
あんま登場してないからってのもあるんじゃ?
アンチがつくのは無駄に出番が多かったりするキャラなんじゃない
あと唯一(?)遊戯=表として見てるキャラってのもあるかも
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:49:24 ID:Q2uvfdmQ
>>509
レベッカはオリジナルキャラでは出番が多いほうだよ
メイン回も何回かもらってるし
しかも加々美でw
ドーマ編やKCグランプリでもサポートで上手く立ち回ってるし
デュエル内容も良い
あと表と闇をちゃんと別人として接してるところが好感度高いと思う
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:28:22 ID:LbFtwlRc
モクバは補佐としては優秀だけどトップにたつといまいちになるタイプなんじゃないかな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:36:41 ID:WD3yYFEr
トップに立つ人間はあれくらい狂ってる方がいいんだよw
フォローするのは部下の役目とゆーことで
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:59:21 ID:jJEqmVE1
フグ田がワカメちゃんカットで吹いた
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 02:39:33 ID:CBqeiFN8
毎回王様に負けて植物人間にまでなってるくせに決闘脳の兄持って大変だなモクバ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 03:10:21 ID:vB4PYiBn
海馬コーポレーションが乗っ取られかけたのはペガサス、ドーマ、遊戯王Rも合わせて3回か。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 08:15:57 ID:wkiO3SOO
俺は原作初期から見てたが王国編に魅力を感じなかった。攻撃力がフィールド効果で何%upで中途半端な値に…。
設定不足で生け贄無しでダイレクト禁止とか。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 13:10:44 ID:H7jylrPb
わかる。ライフもすごい中途半端な数字だったしな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:26:45 ID:np+DMxcY
フィッシャーマンは飛行能力を持っている!(笑)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:01:21 ID:TRNZ1U93
フィールドを満潮にしてみたりかなり無理やりな展開だったなー
そんなの解釈の問題じゃねえのかとw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:17:57 ID:mwVJcDEK
梶木のところで月を壊し始めたのにはワロタ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:16:54 ID:exol3IzH
原作は元々TRPGテイストが強かったから
アニメやOCGから入ると違和感あるかもしれんな。
あの言ったもん勝ちルールがたまらなく好きな俺にとっては
最高のシリーズだが。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 02:01:10 ID:az/lioEt
原作っぽいのは王国編の方だよな。俺も好き。

ただ、ルール通りに進行する方が見る側としては納得出来るから
一般的にはバトルシティルールの方が人気があると思う。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:47:18 ID:L+PGtPU5
岩石の巨兵で「魔性の月」を攻撃!

( ゚д゚ )
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:12:47 ID:fyYvAGBW
プレイヤーキラー戦の光の護封剣の使い方も
当時読んでてありえねええええと思ったw
まああのトンデモ感が遊戯王っぽいといえばぽいが
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:29:09 ID:SKymXRA8
「闇」のプレイヤーキラーが現れた時点で
光の護封剣で状況を打破する展開を読めたから特に違和感は感じなかったな
それよりもデュエルステージに備え付けられていた無駄に火力の高いバーナーが気になった
ありゃ確実に山火事になるだろと
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:00:49 ID:LfOneO0y
プレイヤーキラー戦で闇暗ましの城の浮遊リング壊して落下させたのは驚いた
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:26:56 ID:1DXlX6eR
闇晦ましの城は、OCGでかなり意味不明な能力になってたな
あとメタルガーディアンがどう見ても機械族なのに
魔界の宝を守護する悪魔とか後付け設定
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:58:22 ID:7kzdFV4L
>>525
見ながら弁当作ってた姉が同じところに突っ込んでたw
しかも、あんな火力だと廃棄処理するのも大変だろうな。


ゼラはゼラチンのゼラだったのか(´・ω・`)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 03:14:27 ID:kJn5aPGH
なんかアニメは〜されてて嫌みたいなのってどこにでも湧くな
原作あってのアニメだから仕方ないかもしれないけど
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 03:15:50 ID:66vcuEgd
キャラが劣化してるのは事実だから仕方ない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 03:35:27 ID:ilvwrfWU
原作付アニメで原作とここが違って嫌がない作品のが珍しいよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:30:36 ID:Q2tP+Hfn
プラネテスですら原作信者がアニメ貶してるしな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:36:04 ID:+2kwgjGb
俺みたいに原作は殆ど読んだ事ない奴にとっては原作ネタはどうでもいい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:26:07 ID:vBymVTkt
そんなこと偉そうにに言うことじゃないですから。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:05:41 ID:jGDpSUoy
まぁ原作ファンからみて不満があるのも分かるが、劣化だの同人だの呼ばわりは気分悪いな。
原作からのファンだけど、アニメはアニメでいいキャラになってると思う。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:13:45 ID:Idsn+Cgv
またその話か
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:50:05 ID:LuVb0JYJ
乃亜って何歳?
12歳くらいかなと思ったけどそれだとモクバのことを僕の弟なんて言えないし
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:09:32 ID:Q2tP+Hfn
生きてるとしたら瀬人くらいなんじゃなかったけ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:14:56 ID:ZmQnw4Sm
見た目は子供、頭脳…も子供
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:53:49 ID:8BsE0+Iz
剛三郎が社長10歳の頃より若い状態で乃亜と写真に写ってた
なので生きていたら社長よりかなり年上なんじゃないだろうか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:22:53 ID:Dvj+PV5I
自分が一番次男
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:45:07 ID:sUAndU3S
KCグランプリ編の話でもしようぜ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:57:06 ID:hVrVGayv
オリジナルは社長が変にドラゴン使いになってるのが嫌だ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:55:40 ID:kxs3XTcB
ドーマ編の序盤とかを観てて思ったんだけど、舞って世界中を回ってるって
いうけど、生活費その他はどうやって工面してるの?
この時代ってGXみたいに職業にはなってないよね?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:09:24 ID:Wi/3Icn4
>>544
稼いでるような描写がたくさんあった気がするし
それ自体が仕事に直結してる気も
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:58:07 ID:l+0Kv8OB
確かカジノでディーラーやってたよな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:00:10 ID:O2sn0hh7
舞はお金持ちって設定だったような
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:03:51 ID:DqJWEMdh
日銭稼ぐために金網デュエルとかやってたじゃん
きっと地方めぐって小さい大会出て賞金稼いで生活してたと思われ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:01:37 ID:7IoRXCYp
すっごいぞ〜かっこいいぞ〜
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:47:07 ID:0uJZ0DlI
レベッカってアンチが少ないけど社長をリスペクトしたキャラクターだからだと思う
ブルーアイズに対する立ち位置も正反対だし、遊戯の表裏に対する重視も真逆
裕福な家庭に生まれ生まれつきの天才レベッカと虐待教育を受けてやっとエリートになれた孤児の社長
その他にも発言や態度、立場、色々なものがある程度対になるようにデザインされてる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:53:17 ID:UALYgPEp
社長厨気持ち悪いです
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 05:21:59 ID:xkUe2h3u
レベッカにアンチが少ないのはほとんどオリジナルカードを使わず、反則的な引きもなく普通のデュエルをしているからじゃないのかな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 07:12:41 ID:yV62lDzx
アニメオリジナルカードは僕の考えた最強カードばかりだよね
卑怯過ぎるカードに勝つのが楽しいかもしれないけど
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:02:22 ID:UBBSTWoW
予約ミスって録画失敗した\(^o^)/
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:05:44 ID:I3k6JSmj BE:2103748799-2BP(3000)
>>554
m9(^Д^)プギャー
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:04:25 ID:7YAVrfZ4
ドーマ編に殆ど不満もなく楽しんでた俺だが、今日はちょっと萎えたな

ヴァロンって壊れカードてんこ盛りで粋がってるだけにしか見えない・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:04:32 ID:zk268hlD
今日のベッキーも可愛かった。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:30:01 ID:6Jo8ePhk
寝てた
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:10:26 ID:wTvou+Ua
よし。これから録画したの見てくる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:26:50 ID:hgQ9+KvB
>>556
それいったらドーマ編の敵全部それ。許せる範囲はせいぜいアメルダくらい
そのアメルダは普通にボコられてた点からして、連中は壊れオリカないとダメダメってことが判る
そんなこんなでも無駄にスケールデカ意図頃とか好きなんだけどね、ドーマ編
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:51:41 ID:lIC9EzPG
まあスクライドだからね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:09:53 ID:zk268hlD
まぁ親玉のダーツからしてオレイカルコスの三重結界だの、
攻撃力∞だのやってくるんだから、それに比べたら
アメルダ達のカードの壊れ具合なんざかわいいもんだ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:12:50 ID:Mq0eChaH
世界不思議発見でオベリスク云々言ってた
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:58:59 ID:x7o+eb/d
オベリスクって塔なんだぜ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:55:26 ID:UWwu/Vt0
アメルダはトゥーンデッキ→炎属性デッキ→機械族デッキと戦略に一貫性がなかったためか、
いまいちデュエルの内容が印象に残らなかった
社長への復讐を果たすならKCを乗っ取るだけじゃなく
初デュエルの時点でジグラートをお披露目しておけばもっと説得力があったかも知れん
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 02:21:41 ID:ezIrOJLC
「ジャンク・ディーラー」…
アメルダの物とRで夜行が使った物と全く効果が違うのな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 05:14:26 ID:ccVDUQlf
あるサイトで遊戯王のアニメオリジナルキャラ人気投票やってたんだけど1位がヴァロンだった
2位がレベッカで3位が乃亜だったかな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:36:22 ID:ROKS28bT
>>564
ラー、オシリスはいいとしてどうしてオベリスク選んだのかなぁ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:20:37 ID:J4GApAGB
ゴースト骨塚は死んだのか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:12:18 ID:6joIqw9H
遊戯王見始めたのがバトルシティ編の途中からだったんで
舞ってすごく自己主張の強い(っていうか声が耳障り)奴だと思ってた。
それ以前の分見てみて、やっとキャラがわかった。
ドーマ編なんかほぼ別人だな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:35:35 ID:CMR8cIok
何かもろに宗教勧誘って構図だ
心身不安定に陥ってすがる所なんて特に
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:51:24 ID:AGMcDcHT
オレイカルコスの結界が発動する時の音楽好き
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:48:43 ID:cCDtzm17
たしか舞って24歳って聞いたけど、精神的に脆すぎない?
ドーマ編がオリジナルとはいえ、バトルシティの負けをここまで引き摺るって・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:17:10 ID:ZnA0d+Ia
遊戯王の世界は小学生が一番人間できてる気がする
ドーマ編は王様もキャラぶっ壊されたけど最後はかっこよかった
舞はDQNに改造された上に最後まで放置だもんな酷すぎだ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:02:59 ID:5x2pghFK
ドーマ編みたいな見てて不快になるオリジナル話で引き伸ばしするくらいなら
DBZみたいに気を溜めるので一話終わった方が全然マシ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:17:06 ID:bV6lEjNa
DBの引き伸ばしの方が嫌だな
後で見返すときイライラすんじゃん
オリジナル話ならひどい出来でもその話を丸々なかったことにすりゃいいし
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:31:23 ID:EJVDY6+a
>>573
アニメの改変なんてそんなもんだ
原作のキャラ設定通りならああはならんだろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 05:04:22 ID:2+/nBQgT
ラーってどうみても竜じゃなくて鳥だよね
あとアヌビスとか有名な神いろいろいるのになぜオベリスクを作者は選んだのだろう・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:41:46 ID:E1ttP+24
最初オベリスクとオシリスがごっちゃになってたよ俺
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:05:27 ID:ChpuLX8Y
FFにオベリスクっていう槍あるよな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:21:43 ID:Oang0m44
>>575
そんなに図太い神経してるならドーマ編見れるだろうにw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:35:21 ID:totgrGHm
城之内がいまだにアルティメイターを使っている件
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:37:45 ID:9td8174w
アルティメーターは凡骨の逆転の女神

ところで何か足りないと思ってたけどドーマ編ってなんでバクラ出てないの
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:45:29 ID:n+nF7VRn
王国編では出ても空気だったし、ドーマ編は御伽いるからこれ以上背景増えたら大変だからだろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:47:25 ID:Oang0m44
>>583
バクラが絡むのは即ちゾーク・・・邪神が絡むことになるから
そういう展開つくるのめんどくさかったから出さなかったのだろうな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:23:22 ID:7GyMxp7i
乃亜編で闇マリクが出なかったのに比べればささいな事
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:26:26 ID:Oang0m44
ゾークとオレイカルコス・・・ゾークだろうなやっぱ
ゾークの強さの源はなんなんだろ・・・?
人の心の闇の結晶体よりも強いとか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:21:28 ID:5x2pghFK
いつもの事だけど、オレイカルコスは魔法・罠で破壊できないとか後出し
されるとすっごい萎えるんだよね。 先に「魔法・罠では破壊できない」って
説明しておいて、遊戯が砂塵の大竜巻を引いた時「このカードじゃオレイカルコスを
破ることは出来ない・・・」とかやってくれた方がまし
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:44:44 ID:BZYLD8wK
なんか良く覚えてないけどクリボー五兄弟っていたっけ?
合体して1600ぐらいのモンスターになるやつ。
アレ可愛かったな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:47:11 ID:5fJlARAM
カラフルなやつだっけ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:13:14 ID:EGrM5LKf
クリバー、クリビー、クリブー、クリベー、クリボーだっけ?
あれ出て来た時は吹いた。
OCG化してほしかったんだが。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:24:07 ID:Cff+WBSv
ラフェール「来たか、チビども!」
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:17:09 ID:CwhQwYxJ
>>578
オベリスクとは記念碑の一種だけれど、語源を辿ると単なる串のことでしかない
だけど元々は防護と呼ばれていて王威の象徴でもあったらしい

所持者であった社長のイメージに会うように神のカードはデザインされただろうから、
その後のセト(エジプトの方)の立ち位置を考えての設定だろう
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:22:15 ID:75BwbSEU
KCグランプリなら出てもよかったのにな
宿主もデュエルできただろうし
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:43:21 ID:kfiwONz2
アメリカにいる理由が弱くならないか?
父親の仕事の都合って線もあるか

今更だが静香ちゃんの出番ってもうなし?
最終話、空港で台詞なしで出てくるけど
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:34:10 ID:Dn5jg802
原作ではBCでの空気扱い以降出番無しなので、空港で出てきただけでも感謝すべき
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:40:19 ID:1eR4PEqO
迷宮兄弟がフォース使った時遊戯が「幻のレアカード!」って言ってたけど
現世に蘇ったばっかの魂なのによく現世のカード事情知ってたな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:08:11 ID:+uwyTRZK
>>597
表の記憶をマインドスキャン


って言うのはネタで、
初期の同一化してた時期にレアカードとかの知識を表から無意識に引き継いでたんじゃね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:55:17 ID:+5nxy1Np
>>597
>現世に蘇ったばっかの魂
なんだろう・・・原作未読?
カード登場は2巻で王国は8巻
それまで時間はかなりあるよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:07:10 ID:oXDCp4Qm
ナレーションによると「遊戯王」と呼ばれているぐらいだし(実際に呼ばれたシーンの覚えなんてないけどw)
海馬戦みたいな極端な例じゃなくてもアテムはたびたび覚醒してたんじゃないかな
第一話から第二話までかなり時間に開きがあるっぽいし、第二話でも特訓云々で時間を食ってる
ペガサス島にいくまでの期間もいくらかあるだろうし、その間にカードリストぐらい暗記しててもおかしくない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:12:07 ID:Fz8nggHP
それ以前にM&Wのルール知ってたからな
覚醒と同時に何かを取り込んだのかもしれない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:17:34 ID:/IKVS517
王様の特殊能力だな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:28:31 ID:90fwwySw
第1話だって三千年の眠りから覚めた直後に
学校に呼び出した牛尾さんとコスプレして紙の通貨でデスマッチしちゃうんだぜ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:17:41 ID:EGHVO5xc
双六「遊戯はワシが育てた」
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:42:21 ID:N+BvN8Fs
初期の頃は表と王様の人格が混ぜこぜだったからな
二人がもう一人の僕、相棒と互いを認識しはじめるのは徐々にじゃん
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:46:27 ID:+MN3Cdnf
初期の社長に未だに慣れない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:17:57 ID:WSRZVGnS
今再放送見たけど城之内はやっぱいいこと言うなあ。
負けても何度でも挑戦するっていうごく普通の感覚がこの作品では輝いて見えるw
でも城之内もヴァロンもカード伏せなさすぎ。
真っ向勝負というのがやりたかったんだろうけど、それにしてもなー。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:58:21 ID:9PIIxJXA
ヴァロンはなあ。
豪快な性格とモンスターに対して
狡い効果ばっかりなのが残念だった。
アーマーモンスターの性質上そう攻撃力の高いモンスターの応酬は利かないし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:40:30 ID:45+LTyJ8
攻撃力インフレ展開にならなかっただけマシだ、と個人的には思う
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 04:20:43 ID:pHV09Cre
まあ最後に攻撃力∞とかでちゃうけどね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 05:09:28 ID:u/dnOeuQ
>>607
社長なんかは一度の勝敗に異常にこだわるからなw
一度でも遊戯に勝ったら二度と再戦してくれなさそうだ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 05:17:29 ID:oG4XBGxu
再放送で初めてヴァロン戦を観てるけど、ここまでのドーマ編のデュエルで
いちばんつまらない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 05:19:52 ID:pHV09Cre
俺は逆にドーマ編でヴァロン戦が一番好きだ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 07:35:14 ID:dem1bzQL
すごい評価が分かれるな
俺も一番好きだが
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 07:51:02 ID:85Phd/+s
城の内がレッドアイズアーマー装着するのって明日やっけ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:31:10 ID:y82QND+P
もはやなんのアニメだかわからない様相になってくる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:05:38 ID:PnfG2H/E
拳と拳の殴り合い
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:17:43 ID:cAnqe3Pa
リアルファイトだからな、あれ・・・
好き嫌いは激しく分かれる内容だ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 16:05:21 ID:+rH9Eu3o
リアルファイトとかは一回のみだからお遊びとして許せるけど
ポケモンバトルだけはやめて欲しいよな。 しかも懲りずにGXでも
ポケモンバトルやりだす始末だし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:22:54 ID:480xXc6/
ポケモンバトルはまあ構わないけどリアルファイトはちょっとな
なので凡骨VSヴァロン戦が一番好きじゃない
その次が無駄だ!でミラフォ破壊する御伽レベッカVSヴァロン戦
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:06:30 ID:1vJOuNTl
あれは普通リアルと呼ばないので問題ない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:37:34 ID:soABqv9D
ポケモンバトルはターン制度のカードゲームを根本から崩してるのでNG
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:56:52 ID:BVfoqCVq
NOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:24:00 ID:pHV09Cre
ドーマ編のポケモンバトルに関しては原作でもポケモンバトルを始めてしまうエジプト編の予行演習のつもりだったのかもね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:56:59 ID:HSDKku60
今日の放送はドーマ編の中でドロー!モンスターカード!の回と並ぶ名物
楽しみだ〜
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 07:48:45 ID:KgF5wcpH
ドーマ編はじめてみたけど…
なんだ…これ

俺自身を生け贄に!!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 07:53:07 ID:HR4VUuRQ
遊戯王やってると思ったけどスクライドがやってた
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 07:55:31 ID:KgF5wcpH
>>627
たしかに
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 07:57:01 ID:muLZ+EH8
朝から笑いすぎて腹痛えぇw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:00:08 ID:Isf8TuVg
アホなバトル内容にただのツッパリの川原喧嘩な心意気と癒されるねw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:01:33 ID:3Yg739RN
本編かなりノリノリだなw
しかし今のED、なんだか最終回を思い出してしまう・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:02:28 ID:WbLM/rsC
キャラの改悪以外はドーマ編好きだけど
凡骨のコスプレはマヌケすぎで笑ってしまった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:14:02 ID:HEWzodVf
笑いどころ満載だが曲は滅茶苦茶良いよな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:34:05 ID:p8zvXuDI
かっこいい曲が流れる中かっこいい作画でコスプレリアルファイトで困惑したw
凡骨似合ってなさ杉だな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:34:09 ID:HSDKku60
ロード・オブ・ザ・レッドがかっこいいと思ってしまった。
レッドアイズを自分に装備するとは・・・熱すぎる。

今日の作監は高橋?ノリノリすぎw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:03:09 ID:yQkElEcy
熱くて男くさいお笑いバトルだったぜ!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:32:15 ID:XOTwDKGM
かっこよかったけどなんだろうな
あの凡骨のダサさは
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:01:57 ID:b6mGa+pV
きぐるみだからさ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:05:14 ID:Rq5iLy+K
儀式までして攻撃力変わらないのか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:24:56 ID:muLZ+EH8
キャラクターデザイン:荒木伸吾 姫野美智
モンスターデザイン:加々美高浩 高橋和徳 星野浩一

アーマーモンスターやロード・オブ・ザ・レッドはどちらがデザインしたものなんだろう
両チームが共同してデザインしたのかな・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:06:52 ID:BgBE19d0
EDみるとオリジナルキャラデザインは原がやってるみたいだけど
カードはどうなんだろう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:14:11 ID:7M6JoX2g
ヴァロンと城之内のデュエルってまだ続くんね
もういいよ、興醒めしかしないから終わってよ…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:16:04 ID:AfvZRJvP
ドーマ編は基本興醒めだから期待しないほうがいいよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:33:13 ID:RGDVvmWJ
俺は再放送が初見だが今一番燃えてるぞw
にしても城乃内のアーマー系はデッキに入ってたよりもヘルモスの力で出た方が自然な感じだったのだが
まあいいかw
・・・ドーマ編に入ってからの最近の再放送見てるとますますPSPにDMのゲーム出して欲しいと思ってきたぞw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:25:01 ID:DTrb+4TL
ドーマ編のカードも実際に販売してほしいな
バーサーカーソウルとかジグラートとかオレイカルコスの結界とか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:54:35 ID:cgkdH8sU
モクバのデュエル見たいなぁ
使うのはスピリットデッキで
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:03:54 ID:Kz6H3heT
すっごいぞ〜かっこいいぞ〜
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 07:26:02 ID:YZWfplv4
モクバといえばカプモン(卵からモンスターが出てくるイメージ)なんだが・・・アニメじゃ全然そういう気配がないな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:08:38 ID:RghWOZDR
メリケンだけでそれ作って放映してたな。>カプモン
日本でも放映すればいいのに。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:45:22 ID:hP2qAcEM
城のダサダサレッドアーマーってなんか特殊能力あんの?
ライフ半減にしてライフ分の攻撃力ってクズじゃね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:29:33 ID:ihQKr/Bz
>>650
だがそれがいい!!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:58:38 ID:MofC6aqQ
エアトスかジグラートがOCG化されたら俺、結婚するんだ…

早く王様vsラフェール見たいなぁ
デスサイズщ(゚Д゚щ)カモォォォン
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:00:36 ID:hP2qAcEM
オレイカルコス編でOCG化されたカードって少ないんだってな
裸ギアフリードとあと「ガーディアン」と名の付いたモンスターを召喚する魔法カードぐらいとか
654みどり ◆rika./ZFq. :2007/07/22(日) 17:01:21 ID:iwY2+VSh BE:467499863-2BP(3192)
死者転生
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:51:38 ID:oMc3Vhtl
「死者転生」てラフェールが使用した時は、
「墓地のモンスターをデッキに戻す。」
だがOCGでは下の効果なんだよね。
「手札を1枚捨てて墓地のモンスターを手札に戻す。」

あと王様が使った「ワタポン」もドーマ編初出。

>>650
発動時の攻撃回避が最大の効果だろうな。
モンスター召喚はオマケのようなものでさ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:36:33 ID:2VMdHTPQ
響きあう魂
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:00:24 ID:fjw0wLK/
あ…ありのまま起こったことを言うぜ
「社長がアクセルを踏み込んだと思ったら、安全運転していた」
実はブレーキだったとか子供向け規制だとかチャチなもんじゃ(ry
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:11:06 ID:XutCWtgL
準決社長戦で後半死者蘇生使ってないとか言ってるがオベリスク復活に使った気がするんだが
気のせいか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:31:46 ID:SYsV8no9
罠カード「機械じかけのマジックミラー」で
遊戯の墓地にあった死者蘇生をコピーした。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 06:54:14 ID:EXS8O3Wn
バトルシティ編は死者蘇生使いまくってたな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:43:04 ID:XutCWtgL
>>659
d
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:28:40 ID:so7COGt6
ヴァロンの髪がぼふっと形状記憶合金してるのが見れて良かった。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:05:36 ID:PTb3gcIe
僕たちはこの先光を目指して生きていけるだろうか・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:36:28 ID:o62kMr2B
アーマーシリーズはスタッフ楽しんでるだろ絶対
やりたい放題だなw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:00:11 ID:PTb3gcIe
ロードオブザレッドの能力発動した時
ヴァロンのアーマーなんか能力発動したの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:52:37 ID:NGuMbFvl
ドロー!モンスターカード!の話はもう放送しちゃった?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:55:22 ID:D/4XDaDP
放送済み
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:56:31 ID:CkSRPLIO
>>666
2ヶ月ほど前に終わったよ
あとスレを下げるならメル欄は「SAGE」じゃなくて「sage」で頼む
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:57:57 ID:NGuMbFvl
>>667dクス
・・・スゲー残念だ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:00:00 ID:NGuMbFvl
>>668スマン、書き込んだ後だった
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:08:27 ID:xrnv4Vkc
夏が来た
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:56:39 ID:wNojprxV
GXでアモンがエクゾディアもどきを使って王になるとかホザいてる件について
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:03:42 ID:nceIHu3Y
厨二病だから仕方ない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:19:18 ID:sUF14K6L
エクゾディアまた噛ませに使われるのか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:14:28 ID:lf0x/Tr+
スレ違い
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:14:33 ID:fGAlNiHl
アモン、貴様は遊戯王の恥だ!死んでしまえ!!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:42:15 ID:OIa1KYCc
ペガサスってドーマ編終わったらもう出番ないの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 06:43:28 ID:QjSz4ha6
GXでちょこちょこ出てきてるお
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:45:33 ID:tdFf5KU7
>>677
KCグランプリ編の没落貴族の回想でちょこっと出てくる。
最終回でも似たような感じで映像が流れる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:58:06 ID:kYBv80bC
原作のペガサスって死んだっぽい描写だけど
アニメでは普通に生きてるのか…
でも、千年眼はもう無いんだよね?左眼はどうなってるんだろ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:31:26 ID:QfnlEOoQ
原作スレに行けば原作キャラのGX出演の回が確認できるよ

>>680
ペガサスは使い勝手が良いんだろうな
格があり常識も持ち合わせてるキャラが他に少ない
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:50:05 ID:P4MpgoUK
>>677
ペガサス含む無印キャラがGXに出演してるぞ
とりあえず書いてみる

王様:1話冒頭、VS神楽坂、VS偽ラー
社長:34話、35話、VS氷丸&雷丸戦後半冒頭
ペガサス:隼人VSクロノス戦、VS偽ラー、トライアングルデュエル戦、GXの宝玉獣関連
双六:GX修学旅行編

社長が出た34話は神
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:02:03 ID:DQEyATcH
迷宮兄弟がでた10-11話も忘れないでください><
ペガサス登場回ではノーネVSデアールVSデースが面白かった
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:55:13 ID:MLX3CmnQ
城之内が儀式カード使う前に、対儀式モンスター限定の
罠カードを伏せたヴァロンは予知能力者
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:32:18 ID:NwgQnB52
適当に肉弾戦っぽいカードを入れてたらたまたま当たったんだろうな
ヴァロンのデッキはアーマーカード以外は適当そうだ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:41:33 ID:lVMcxYVu
あそこで炸裂装甲発動してたら城之内どうなってたんだろ・・・。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:07:30 ID:QMr5y4NV
イワーク状態になると予想
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:59:46 ID:sUF14K6L
罠カードの確率50%に吹いた
ギャグアニメだわこれ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:44:31 ID:ZW3y4oe+
時の魔術師を伏せてた王国編なら罠カードの確率33%まで落ちてたのか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:22:22 ID:P4MpgoUK
>>683
そういえばいたなぁあの兄弟。忘れてたぜ
しかしユーフォロイドファイターの格好悪さは吹いた

少しはデーモンズドラゴンや黒炎の騎士とかを見習って欲しいよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:57:18 ID:cMQ5XtIn
打ち落とせ!!!!!!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:54:56 ID:w2GE1TYG
DMであんま好きじゃないデュエルっていうのを考えたら杏子VS舞はねーよwwwすぎるので別格として
ネタとしては笑えるけどデュエルじゃないヴァロンVS凡骨とか
作者の贔屓酷すぎて闇マリクのBC編ラスボスとしての株ががた落ちの闇マリクVS凡骨戦とか
そのままやればリシド勝ってたのに変な横槍のあげくに最後は根性比べとかになってたリシドVS凡骨とか
なにげに凡骨のデュエルが多い事に気が付いた
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:26:17 ID:/XHt0Njd
凡骨と社長のデュエルは外れが少ない気がする。
何故か神作画にも恵まれてるし。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:56:46 ID:NK5C0b1t
基本的にどのデュエルも見所はあるが

ポケモンだけはやめてくれ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:14:39 ID:RdGnW7RQ
原作のエジプトのモンスターバトルはどっちかというとスタンドバトルだな
アニメは何故かポケモンバトルになってしまうという・・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:56:24 ID:UJ7+d0ZW
>>537
115話で乃亜がケーキのろうそくを消してる時ろうそくの数が11本だった
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:13:20 ID:USkU02YU
>>695
古代編の再放送やるのかな。
マハードのやられっぷりときたら…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 05:32:59 ID:yG2Jf+XO
そろそろGXと再放送の同時終了がありえるのか、それともまだまだシリーズ続投されるのか
みたいな予想をする頃合になってきた気がする
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 06:06:26 ID:CjKo+y0U
GXは続投決定してるが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 08:04:18 ID:sTHwhox3
死人がたくさん出たから不安だ…
新キャラが増えればいいんだが
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:54:31 ID:2YbPBF92
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:03:35 ID:Qoivxt0X
王国編のアニメオリジナル決勝戦で
技の遊戯、パワーの城之内と評してたが
どう見ても逆だと思う
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:34:44 ID:CwAyML9L
いや、あの頃はまだその評価で特に問題はない。
BC編は凡骨の方が魔法や罠を駆使して戦っていたから逆になると思うけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:56:25 ID:gTuVVw0o
弱い上効果の無いランドスターの剣士やアルティメーター入れてる城之内は漢すぎる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:02:36 ID:A9CVNTZn
王国編は技の遊戯、パワーの城之内っていうより
俺ルールの遊戯、時の魔術師の城之内って感じ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:39:15 ID:npCiAc3X
>GX続投
mjd!?GXの世界観をそのまま継続するわけ?
それはなんか…えええええ…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:09:12 ID:z56ffh6g
>>704
種族そろえるためにしかなたいんじゃないの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:12:21 ID:sTHwhox3
GXの話題は荒れるからやめようぜ

スレ違いだしな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:23:47 ID:U53PBVaW
そのうちGxの第1期を語るスレ、とかが出来るかもしれないと思った。なんとなく。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:52:28 ID:Ic1HpRPM
つまりカイバーマンについて語ったり学園のオーナーのこと語ったり決闘王のライバルのことを語ったりするスレってこと?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:51:47 ID:Wc2IQmBa
ダーーーーーーーーーーーーーツ!!これでお前の鉄壁の布陣は崩壊したッ!!!!!!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:12:40 ID:yrfJQzfz
GXって何であんなに厨臭いの?あまりにも酷すぎ
やたら技名や台詞に「絶対」とか「無欠」とか「究極」を多用したしすぎだろw
それに内容も異世界とかの世界が幼稚じみてる
もうだめだよこの作品
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:16:09 ID:sTHwhox3
ずっとアンチのターン
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:23:19 ID:Ic1HpRPM
社長「これが絶対無欠史上最強にして、究極のドラゴンだー!」
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:25:54 ID:QHKBtKso















三沢大地
遊戯王シリーズにおいて二番目に影の薄い(空気と呼ばれる)存在
ラーイエローで成績トップ、性格も良いほう。デュエルの腕もなかなかのもの。
だがデュエル回数は他のキャラクターに比べ著しく少ない
なんでも論理的に考えようとする。
彼の部屋には無数の数式が描かれていたが、これは勝利の為の方程式らしい。
6つの属性デッキを作っていたが結局出されずじまいである
裸になった96話が三沢のある意味最初で最後の人生デュエルでもある
自分を認めてくれる場所は光の結社しかないと思い 光の結社の一員となる。
だが扱いはあまり変わっていない。

特技:空気が読めない 空気になれる(なってしまう) 頬を簡単に赤くする 堂々と裸になれる

「俺もいるぞ!」「いたんだ・・・(怒)」「論理的に言っても、○○だ!」 「見えるんだけど見えないもの」
「お前を倒す方程式は完成している!」
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:12:04 ID:JLHAmrDR
GXは話の中身については何とも言わないが
いい加減ドンウーやめて国産の作画にしろと。
ゆめ太かマッドハウス辺りでさあ…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:44:27 ID:3PhMX6Jm
>>701
なんかよく分らないけど
プロジェクトX、せとととととと青眼キャプターとせとかいば大王は頑張りすぎw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:47:42 ID:pWxX5kDA
誤爆か
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:03:06 ID:rQY2s8sl
>>715
>>「見えるんだけど見えないもの」

懐かしいな。無印での遊戯の名台詞だ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 06:53:22 ID:g36PNznH
原作、面白いけど黒歴史がいっぱい詰まってるな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:33:38 ID:cKar7+/H
>>716
加々美らが新しくスタジオ作ったようだからそこでいっちょ担当して欲しいな
無印アニメもそこでリメ(ry
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:50:57 ID:6c1+c6G0
>>721
東映映画版のキャラデザで初代からDMを作り直したら完璧。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:01:14 ID:e+FE2lGx
古代編だけでもいいから作画なんとかしてくれ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:22:04 ID:612shDUe
>>721
そんな金かけるつもりがないんじゃね。
つか、Gx初期ではむしろ国産の方がひどい出来だったもんなあ…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:54:02 ID:RsTQqvY+
お前たちは誰と2chしているか弁えているようだな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:54:37 ID:PPz0WCjJ
今日はヴァロン戦の決着の回ですよ!

そして、別にどうでもいいデュエル開始
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:14:20 ID:DdpImjgW
作画的な盛り上がりは前回で燃え尽きたからな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:58:49 ID:3guRMM1Y
ネタとしてはなんとか評価できるが話の内容はないに等しいヴァロン戦に、
ネタにもならない舞戦か…思えばここらへんがドーマ編で最も退屈な時期だったな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 03:01:41 ID:ZWDR8wlN
ラフェール戦2回目までの辛抱辛抱
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:04:12 ID:EimnezuV
相変わらず城之内が無駄に熱いな
もはや愛の告白と変わらんような台詞の数々にニヤニヤしてもうたww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:35:37 ID:mo0eO/zu
>>722
キャラデザは全部同じ人なんだから
そりゃ単に和希のどの時点での絵が好きかってだけな気がw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:19:55 ID:POVn0k2V
今日見忘れたんだけど特に面白くない所と聞いて安心した
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:19:37 ID:yqF0Sog7
個人的に遊戯王はデュエルしてなんぼだから、今回も楽しめたけど
ドーマ編のラストは擁護できないくらい酷い
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:58:44 ID:u5tzPsO+
ガーディアンデスサイスまだ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:04:33 ID:2fjWPAew
舞って馬鹿だろ、ぶっちゃけ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:28:05 ID:dMnu0mQm
ドーマ始まる前は勝ち気な姉貴 でもちょっとデレデレって感じでよかったんだけどな
フタッフは何を考えてあんなウザキャラにしたのか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:29:02 ID:tGkz6SI0
今更だが不死鳥グラビテーションって、アーマー限定とは壊れすぎだろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:30:48 ID:sIZkzmqi
マリクの罰ゲームがトラウマでヒステリックって設定だっけ
確かに扱いひどいな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:21:45 ID:wU6QXQqh
単なる八つ当たりにしか見えないからな。
目標を見失い、まっすぐな城之内がうらやましく見えてしまう、ってのは
いいと思うんだよ。
それで打倒城之内になってしまう流れが強引すぎだし
負け犬にしか見えないのがツライ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:44:08 ID:Kf9+fq5N
自分から加担した癖にドーマに責任転嫁したりな。
負けて強くなるんじゃなかったんかい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:51:31 ID:gA2BJIWq
というかあれだけ前フリしておきながら今週後半と来週で決着って消化不良なんだよね。
オレイカルコスより鳳凰の陣が強すぎるという印象しかない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:30:49 ID:wwBIHphR
もしもドーマ編にマリク御一行と闇サトシが出てたらどうなっていただろうか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:40:04 ID:u5tzPsO+
マリクはあっさりやられるんじゃないか?
神のカード持ってないと弱いし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:46:11 ID:i7kS0Irh
>>742
バクラがでると色々問題あるからあえてでなかったのだろうな
オレイカルコスとゾークがやりあったらゾークが勝っちまうし
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:47:14 ID:yqF0Sog7
HAGAと竜崎のポジションがバクラとマリクのドーマ編なら
ちょっと観てみたいと思ったが
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:06:35 ID:m+9QIm5V
竜崎もバトルシティでは城之内に敵意持ってる様子はなかったから
ドーマ編の逆恨みには違和感あった
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:14:16 ID:Ti7e8cT6
>>744>>745
バクラ、原作ではラスボスだから、アニメオリジナルではいじりにくいんだよ。
その分、脇キャラの本田や御伽は動かし放題。いろいろ納得いかないけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:29:07 ID:j+I8W1Qn
どいつもこいつもバランス崩壊のぶっ壊れカードばっかり使いやがって・・・
レベッカあたりを主人公にして続編作るべきだろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:48:55 ID:oB5rAJdE
>>746
それどころか凡骨がロバとやる前に
「あいつはお前には強すぎるからやめとけ」なんて忠告してくれる位だもんな。
虫野郎と違ってどこか憎めん奴だった。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:55:09 ID:GhDYoX01
>>748
俺もレベッカの戦法(ピュアバーンだったっけ?)好き
でも地味だから主人公は無理じゃないかな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:05:49 ID:ZWDR8wlN
レベッカはキュアバーン
ピュアってwww

獏良は今頃記憶編に向けてジオラマ必死作成中なのでアメリカいってる場合じゃないんです><
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:09:14 ID:wU6QXQqh
そうかな。女の子が主人公でもいいと思うぞ。
変な萌えアニメにさえしなければ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:59:41 ID:Wys14AKD
>>751
アニメだと闇バクラが復活するのは記憶編冒頭。
羽蛾と竜崎が神のカードと一緒に千年アイテムを盗み出したとき
千年リングが獏良の元に戻った。

原作と違って、あのジオラマがあった空間はどこなのかはっきり明言されて
いなかったし(闇バクラ曰く「さしずめ神の領域」)、ジオラマも闇バクラ
(ゾーク)が作った仮想現実という可能性もある。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:16:46 ID:wwBIHphR
光のピラミッドを見終わった。展開早すぎてなんか違和感が…
最後はやっぱりポケモンバトルでワロタww
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:37:58 ID:VK4N0Uwl
結局舞は凡骨にどうして欲しいんだ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:10:00 ID:Tnn3OCCT
>>754
次は要約版もみるとよろし。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:58:30 ID:TRiQB09q
>>752
レベッカ自体がすでに萌えk(ry
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:59:22 ID:QFp5hzdS
要約。
舞さんは急に物わかりの良い女子になります。
「城之内、あんたにはあたしの気持ちなんか分かるもんか! キーッ!」から
「分かってた…城之内、…初めから、分かってたんだよ、ごめんね…」みたいな。
釣り目からウルウル目に、落差が激し過ぎて、とにかくびっくりします。
759750:2007/07/29(日) 00:09:26 ID:7B39weS9
>>751
顔から城之内ファイヤーが出そうです
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:26:13 ID:ulasb/ZP
ヴァロンはビッグバンブロー+アクティブガードのコンボか
バスターパイルの特殊効果で黒龍に仕掛ければ勝ったんじゃないか?
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:27:28 ID:vqSb5LQ7
>>758
キーッ!に吹いた。
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:04:18 ID:M0hrCEBL
敵対時にあれだけ反則カードで迷惑を掛けまくった舞の
改心した後の役立たずっぷりは閉口する他ない。
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:41:37 ID:9IDrnf31
>>756
要約版って?
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:46:59 ID:RgXCZJ0N
>>763
4kids制作の英語版遊戯王アニメをパロディにしたシリーズで
イギリス人のLittleKuribohさんがつくったやつ。
おもしろいよw

ttp://youyakuyugioh.blog90.fc2.com/
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:39:40 ID:JQncCb6e
舞かわいいなあ・・・
ドーマ編は服も凄い好み
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:02:41 ID:DVqZ9gwT
でも作画が酷い時がある
声優も初代の方が良かった
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:37:58 ID:h6fFUd0/
舞ってテレ朝の方に出てたっけ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:51:23 ID:Of2uad89
舞は王国編からのキャラだよな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:02:13 ID:VNMVldmL
テレ朝には出てないだろ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:54:41 ID:cFG4qUcQ
初見だけどかなり面白かったよ。
作画(動き)も前回ほどはっちゃけてないけどなかなか良かったし。

つーか城之内かっこよすぎだろ・・・。
いい台詞の数々に、自分から舞に勝負を挑むとは。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:59:02 ID:aBiD2fMz
手はぷるぷるだったけどな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:03:42 ID:bTkluwyS
初見で楽しみたいならあんま2chは覗かない方がいいかも
ネタバレとか、キャラに対する偏見が多いからな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:12:54 ID:e0odJqct
舞があまりに矮小なキャラに成り下がってて、バトルシティの頃と別人のようだ

王国編の後半くらいから観てるけど、散々遊戯たちと関わってきたってのに
どうしてああいった方向に墜ちてしまったんよ・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:56:41 ID:gmTu/xnS
オリジナルで一番改悪されたのが舞
別に敵ポジじゃなかったのに悪者になったのが竜崎
しょぼい敵ポジだったのに有名になった羽蛾
すっかり精神面の脆さが露呈した王様
リアルファイトで熱血主人公体質が開花した城之内
背景だけど人生勝ち組な御伽
背景で存在意義の分からない本田
輝けるオリキャラレベッカ
いろんな意味でかわいそうな杏子
どんな状況でも緊張感がないペガサス
トラウマ破壊後で怖いもの無しの海馬
完全出番無しの獏良
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:09:53 ID:cTFLfTDt
的確すぎるw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:25:33 ID:fVpWsgIs
自分は舞の気持ちはわからなくもないし、
ドーマ編の城之内・ヴァロンとのドラマは結構好き。
ただ今回「自分もこんな熱いデュエルがしたい」と思ったはずなのに
そっちには行かずギスギスしたまま戦うのはなんだかなあ。
脚本がちぐはぐ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 03:32:27 ID:CVTEv6g3
本田は城之内のキャラを立たせるバランサーになってると思うよ
奴が居ないと城之内はギャグを増やさないといけなくなって色々苦しくなる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:52:10 ID:T+Ar4fyy
確かに本田は城之内や御伽の相方じゃないとなんとなくバランスが悪いよな
…実は本田ってかなり重要なポジションなんじゃないか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:56:18 ID:olGezgSu
本田は必要だろ
御伽はいらんが
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:54:03 ID:/pLBi6pf
御伽がいなかったら誰が冷静にネガティブな分析をするんだ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:54:40 ID:drbywMkF
御伽の意見っていつも的確だな
それだけだけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:01:07 ID:/mD5cmm5
「でもドーマにまだ誰も勝ってないんだろ?」はいわれるまで気付かなかった
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:01:57 ID:+4oEp9ve
御伽の親父を出さないのは大失敗だったな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:01:53 ID:TZMdS8h6
むとうゆうき 等々妹バラバラ殺人で死刑か?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:08:25 ID:znVb+rZo
>>784
ネタとしても不快
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:57:44 ID:DLqfneOp
御伽の親父の話はゴールデンじゃ放送できないだろ
初期もグロい話があったけど東映版でやっぱ改変されとったね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:34:42 ID:UEvdQQCR
時代が悪かった
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:36:04 ID:VfOZ8bzt
>>782
誰がいつそのセリフ言ったのかすら思い出せねえ…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 05:38:42 ID:Tziu7DXI
本田がその後に「御伽てんめえ!」って言ったような記憶がある

御伽天明って誰?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:24:47 ID:k0CqWadS
本田の「御伽てんめえ!」はいつもうざい
8割がた声のせい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:49:04 ID:hPB2vdbh
>>788
そんなセリフ御伽以外に誰が言うというのだ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:08:02 ID:3EwxBCvJ
御伽は親父関連がないなら別に敵として出す必要はなかったと思う
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:54:03 ID:42bQpYtf
御伽の親父ってピエロみたいなやつ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:31:24 ID:N8FedaeD
ピエロアニメで活躍してほしかった
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:23:19 ID:1lRG0755
放送コードにひっかかっちゃったんだろうね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:44:49 ID:8w1v6mWa
深夜枠かOVAでスピンアウト作品として御伽編をやればいいと思う。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:59:38 ID:N4bjCBWo
一瞬、ピンクアウト作品、と読んでしまった…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 04:16:48 ID:slwaIWo0
どこらへんに需要があるのかと、しかし洗脳キースよりかはいいと思う
千年リング炎の中で組立(アニメじゃなかったね)&脱出
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:12:25 ID:+u6QpNBz
レベッカって登場させた意味あったの?
話数合わせにしても別にいらなかった気がする
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:38:15 ID:oHy6S+BG
まぁ調整がおもな理由なんだろうが、
メインヒロインである杏子のキャラがあまりにも弱かったらからな。
要るか要らないかは別にして、レベッカはそれなりに成功したキャラだったと思う。

本当は杏子&表大活躍話をなんかひとつ考えてやればよかっただけの話だが・・・・
アニメスタッフにその頭がなかったんだろ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:51:54 ID:SDspCBcM
だからといってエロペンギン戦みたいな変な梃入れされてもちょっとなあ。
エロペンギン戦自体はすげー笑えるけど、それによってキャラとしての
杏子の株が上がったかといえば全然そんなことはないし。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:56:37 ID:oHy6S+BG
ペンギン戦で株が上がったのはBMGとペンギンであって杏子ではないこの現実。

・・・まぁそもそも漫画の路線がカード主体じゃないから杏もデュエルしなくて、
そのせいかアニメでは可愛い背景16歳になっちゃってるんだろう・・・
アニメではデュエルさせたほうが良かったのかもな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:37:51 ID:uJqcOCwl
ドーマ編のストーリーじゃあキャラをどう使おうと無意味な気がする
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:53:41 ID:yvpaLBbY
KCグランプリ編のレベッカのデュエルは面白くて好きなんだが
OCGやらないファンからは地味すぎて評価されないんだろうな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:12:22 ID:DVtlNY6N
>>802
杏の株がってより杏がデュエルをして勝ったってのに注目すべきかと思うが
これは静と本田にも言えることだがな
本田は負けちまったが本田のかっこよさには泣かせられたw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:14:09 ID:gtWVTF1y
KCグランプリのレベッカのデュエルはいいよな、あそこだけGXみたいだwww
杏子と静香は出番強化されればされるほど株が下がったかわいそうなキャラ
前者はVS舞とのデュエル、後者はBC編の手術前のだだこねや乃亜編での足手まといっぷり
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:21:31 ID:zFRUmSv0
モクバもデュエルしろよって思ったのは自分だけだろうか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:30:39 ID:43o80TyR
東映版の杏子はしっかりした頼りがいのあるお姉さん的存在で
可愛いとこもあってヒロインとして輝いていたのにね
本田もミホと関わると異様な輝きぶりだった
DMは非ィデュエリストの人権が無い世界だから目立てない活躍できないのは
仕方ないのかな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:47:33 ID:7ToPEzUL
海外版の遊戯の声のキモさは異常
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:11:51 ID:nZ1AcHK5
乃亜編は笑えて泣けるいいストーリーだったが
完全に社長が原作と別のキャラになってしまったな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:42:47 ID:MqbCyHl9
今再放送何話まで進んでる?エロい人教えてくれ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:17:06 ID:yvpaLBbY
>>811
明日が第173話「苦い勝利」
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:19:56 ID:udpdEagk
ラフェール戦はその次だっけ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:52:48 ID:AjEnPu8g
レベッカはファンサービスじゃねえの
正直杏子よりも遊戯にふさわしいと思うよ
惜しむらくはアニメオリジナルということか
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:00:34 ID:GHKlXAZa
確かに表遊戯の相手としてはレベッカの方があってる感じするなあ。
初期の杏子はちゃんと表の方も好きだったのが
いつの間にやら王様一本槍にシフトしていっちゃったし。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:29:39 ID:FiSMZaNI
最近無印版見たんだけど新鮮で面白いね
カードゲームがほとんどないからブラック商会変奇郎みたいだけど
水着回があるのって東映版だけなの?DMでもあったっけ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:55:32 ID:AjEnPu8g
杏子とレベッカはまさに目の前の一万円か将来の十万円かって感じw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:32:36 ID:5kOkOLwg
王様が成仏して杏子の心が表に向くかといえば、それもどーなのか・・・
杏子ねぇ。なんかイマイチわからんキャラになってしまったなぁ。

杏子ほどアニメで割り喰ったキャラいないかもな。
真崎杏子16歳、迷走気味。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:44:11 ID:D7t6bnlz
自分は杏子が好き。あと本田とかも。
遊戯王の内容がカードゲームオンリーになっていった時
「デュエルをしない」キャラクターは案外、物語性を支えていると思う。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:18:37 ID:uFmy7l7t
>>819に同意
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 03:14:37 ID:fOI6H7t4
ベッキーに勝ってる要素が胸だけだからなぁ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 04:00:04 ID:72m2npXI
今日は舞戦か
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 06:06:40 ID:ZPvNgtkC
王様がメインじゃ無いなら今日はこのまま寝るとしよう
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 07:53:31 ID:uFmy7l7t
感動した!!


遊戯王デュエルモンスターズ


              完

825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 07:58:48 ID:iUmU7jo6
EDの本田一人のカットが良すぎる件www
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:48:29 ID:MGYQIFnw
今回の勝利より次であっさり瞬殺されてさらに今回の予告でネタバレされてる事のほうがよっぽど苦い件
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:56:26 ID:HEeqKZnE
うわ…舞うぜー
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:14:51 ID:myGLHJv7
>>826
杏子の予告は次回の90%はネタバレしてるからなー。

それとは別に関係無いが、ドーマ編の冒頭のあらすじ紹介は、
たいてい「何?〜〜〜だと!」て締めてる事が多い気がする。
例えば「何?オレイカルコスの三重結界だと!」
「何?蛇神ゲー、攻撃力∞だと!」
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:26:26 ID:mrAU3QG2
>>821
お前さんキモいよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:18:16 ID:cXEBbGj4
だよな
ベッキーのひんぬーこそ勝ちだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:35:49 ID:fOLjaN8W
杏子の方が好きな俺はどうやら負け組みのようだ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:40:06 ID:t0ZrAPYf
>>831
もう一人のボク
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:43:46 ID:edMok5VH
>>831
俺の宿主
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:56:04 ID:+U0qMPM9
バロンに四話も使ったのに舞は二話だけかよw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:06:09 ID:tMc58eBN
いや、舞戦は二回もあったじゃないか
十分尺があったほうだと思うぞ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:49:57 ID:EG8mtDpA
つーか舞をドーマ編に出さないでほしかった・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:54:11 ID:onFhiscF
やっと気付いた…
新しい敵がかませに対して圧倒的なのは尺を減らすためだと。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:09:43 ID:ltkv6UsG
闇竜の黒騎士カワイソス(´・ω・`)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:05:47 ID:mrAU3QG2
なんか今日の舞には殺意が涌いた
城之内がヴァロン戦で疲労困憊だってことすら気づけないお粗末さ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:11:38 ID:E/u8fXXw
羽箒にあっさり消されるヘルモス(笑)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:24:07 ID:MWUESuAJ
ヘルモスと罠カードがまとめて羽根箒で消された所で昔の自分を思い出して泣いた。

>>834
今週何気にかなり詰め込んでるよな。
ギルフォード召喚から鳳凰の陣からヘルモス発動、除去から決着までかなり早い流れだった気がした。

>>838
白竜の聖騎士のパクリだわ、
攻守不明だわ、
特殊能力の有無(レッドアイズサーチ以外の)も不明だわ、
そもそも黒竜降臨のカードの絵柄がカオスの儀式の流用だわとあまりにもソス。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:25:31 ID:0oNFgaXw
今日の舞は舞好きでもフォローできない
スタッフの馬鹿野郎
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:36:03 ID:myGLHJv7
どうせなら、決着がつきそうな所でラフェールが現れて、
双方の魂を奪うとかの方が良かったんじゃね?
舞があそこで勝っちゃって、しかも改心したから叩かれてるんだろ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:58:30 ID:YhpJ6qbz
うーん、自分で暴走してたくせに城之内を倒したら「ドーマめこの落とし前を
つけてやる!」ってわけわからんよ。
洗脳されてたのなら言い訳も立つがさんざん「アタシの意思でやってる」と
言い張っててそれはないよな。今回絵だけは良かったけど。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:04:03 ID:MWUESuAJ
舞が勝って改心するまでは個人的には別にいいんだがその後の舞が色々とな…
上で言ってるような矛盾した発言やらその後の役立たずぶりが…
舞が改心した後、主人公サイドにとっては全く役に立ってないのが悲しいな。

しかしBGMが泣けるほどかっこいいな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:10:39 ID:/zOcKhHI
城乃内の魂が飛ぶ時のBGMの選別センスが神すぎるww
思わず泣いたよほんとに・・・

黒竜の騎士だっけ
いい感じにロマン杉だろ・・・どうしてocg化しなかったッ!?w
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:05:17 ID:NRZus2Ty
舞ポジをバンデットキースにした方が良かったんじゃね?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:12:37 ID:ibAPvbtr
>>847
Rだな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:17:49 ID:YhpJ6qbz
舞じゃなくてオリキャラだったらまだマシだったかも。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:19:39 ID:T8VVCYfJ
ダーツのメンバーがむさ苦しくなり、多分キースの力とかシナリオ的に羽蛾と竜崎なみの当て馬キャラになる
ついでにバロンの出番が減ってバロン涙目
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:32:42 ID:fAQfRAC3
>>850
ヴァロンがキースを好きってことでFA
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:34:18 ID:RPfz14XI
アッー!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 05:17:46 ID:ohPWJxal
うほっいいイナメリカ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 05:34:30 ID:W/SRthdI
>>851
ヴァロンが子供の頃キースに拾われて…ってわけわかんねーよw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 08:25:55 ID:VdC0UR8j
バロンってバロスwに似てね?

テラバロンwww
856みどり ◆rika./ZFq. :2007/08/05(日) 08:26:49 ID:F3OzMi+/ BE:311667034-PLT(26444)
バーローwwwwwwwwwwwww
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:47:20 ID:n/eDl+n+
ゴルェンダ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:44:02 ID:k3+apYiZ
城之内がフェンスに寝かされてたがスペース空けた横にヴァロンもいたので
なんか笑うとこじゃないのにおかしかった。
どうせなら二人寄り添ってる形にすりゃ良かったのに。
ほのぼのしちゃうからやめたのか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:01:20 ID:dZcsBsCl
やっぱり肩にタオルを掛けるべきだろう
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:11:42 ID:LPKQFwTv
ドーマ編はある意味ここらが肝。壊したものを更にぶっ壊していく。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 08:53:20 ID:/pNx53CU
ダーツ戦での王様の蘇った理由なんて原作完全無視だもんなw
無限大を無限大×3で倒すとこなんかもはや
ゆでの域に達しているかもしれん。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:52:13 ID:Xdy1+rBh
そんな事せんでも、人食い虫で一発だったのに・・・。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:17:26 ID:HZgpyX6B
今更ながらだが凡骨、蒼炎の騎士の攻撃力を黒竜の騎士に与えてからヘルモスと合体させればかってたよな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:33:30 ID:LXQuf5nR
おいおまいら!
Wiiのver3.0が出ましたよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:45:51 ID:dkil+Jn2
全英ミシェルウィーどうだった?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:30:01 ID:8c8NHm8r
遅ればせながら再放送見て泣いてしまった・・・展開はわかってたのに。
舞はキャラ改悪にもほどがあるけど、なんだかんだいってこの二人好きだ。

でもここで城之内だけリタイアってのは城之内好きとしてはなんか納得いかないなあ。
回復する間もなくボス2連戦は厳しすぎ。
と思ったけど、ドーマ編の城之内はかっこよさ・ドラマ・ネタとも
遊戯顔負けの活躍ぶりだったからまあいいか。
でもここまで舞を引っ張ったんだからこの後すぐやられず話にいかしてほしかった。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:22:25 ID:kYtMRPpZ
遊戯王って古代編以外は実質遊戯と城之内のW主人公だからね
遊戯が二人分だからトリプル主人公というべきか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 04:01:20 ID:dyRCGqrw
どうして凡骨好きってすぐ凡骨を主人公にしたがるんだ
どうみても親友ポジ以外の何者でもないのに
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:12:52 ID:0HbTO4Oh
というかドーマ編は遊戯王っぽくないんだよねぇ

元々、仲間と協力して困難を乗り越えるタイプだったのに
ドーマ編じゃみんな俺が何とかしてみせる!みたいな事ばかり言うし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:34:41 ID:WRAcGzKg
別に凡骨好きなわけじゃないが、ドーマ編は今までの流れはどう見ても
凡骨が主人公タイプだ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:53:56 ID:E/w8hNW5
原作は凡骨贔屓
アニメは社長贔屓

それだけのこと
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:08:52 ID:juzJFlW8
社長贔屓じゃなくてモクバ贔屓だろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:16:17 ID:DSLeOxQg
モクバ姫(笑)とかか
でも乃亜編は実質海馬兄弟が主人公だろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:56:32 ID:lF76zVkS
デスTがごっそりなかったことになったせいで
アルカトラズ爆破につなげる社長の過去を説明をしなきゃなんなかったからな>ノア編
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 12:17:18 ID:juzJFlW8
けど乃亜編で社長剛三郎倒しちゃったし
結局アルカトラズ爆破はただの逆恨みにしか見えんかった
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:28:34 ID:dyRCGqrw
ドーマ編は別に凡骨主人公に見えないんだが…
鬱王様主人公で励ます親友ポジの凡骨とサポートする社長って構図に見える
ポケモンバトルは古代エジプトルールと思えても改悪舞とかリアルファイトとかあの編の流れが
遊戯王的に好きじゃないので余計に凡骨主人公とは思えない

社長は別に王様さしおいてラスボスに勝ったりしないし王様専用赤じゅうたんの役割を全うしていて
闇マリクに実質勝ちした原作の凡骨贔屓に比べたら贔屓とはいえない扱いと思うけどな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:26:32 ID:ZrHOSeWC
原作者が原作でやってることを贔屓と言われても…。
単に重要キャラってことじゃん。

ドーマ編で凡骨が主人公っぽいのは凡骨のセリフの数々のせいだと思う。
今回の舞戦でもいいセリフ吐きすぎだし、羽蛾・竜崎の時は
王様が悲惨だったせいもあって凡骨の方がどう見ても主人公だった。
ノア編は海馬兄弟主人公で異論なし。
でもどっちの話も最後は遊戯が締めるからいいと思う。

自分はドーマ編はとにかく派手だし色々と意欲的で新鮮で好きだよ。
ドーマ編があったからクリティウスやオレイカルコス等の名曲も生まれた。
ノア編も好きだけどデッキマスタールールがアレなのでどっちもどっち。
あと両方とも敵(ビッグ5、ラフェールやヴァロン)が良かった。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:37:47 ID:0IUXEX6o
まあ個人的な視点だけどドーマ編は
王様→主人公
社長→途中から主人公の仲間になるキャラ
凡骨→一人で敵に向かっていって返り討ちにあうキャラ、に見える。

いつもは社長が返り討ちキャラで凡骨がサポートだと思う。
相棒は主人公っぽいけど、途中からいなくなるんで何のポジションと言えばいいのか…。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:47:44 ID:UCvinceZ
社長は返り討ち噛ませ犬ポジションキャラだよなw
ドーマ編はヴァロンの形状記憶髪と殴り合いとドロー!モンスターカード!という印象
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:51:46 ID:LxxmAWdA
相棒はドーマ編ヒロインだろ
杏子ってつくづくアニメでヒロインやれてねぇな・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:58:26 ID:nTceNwjj
主人公論争はあんまりここでやるべきでは…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:31:18 ID:9oTYqSNA
ヴァロンの形状記憶髪がうらやましい
ラフェールもモミアゲあり得ない方向に伸びてるし、あれもオレイカルコスの力なのか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:45:42 ID:yIVh0WaX
ドーマ編の相棒は王様とレベッカがいなと
完璧に空気化してるよな
あれだけ騒いでいたのに相棒と再会したときは冷静だったのは
王様が成長したからか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:48:48 ID:lF76zVkS
家の鍵がかばんに見つからないときとか異常に慌てるけど
いざ見つかったらアッサリしたもんじゃん
そんな感じなんでね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:20:35 ID:yAhNcs5U
家の鍵ってw

杏子はデュエリストではないけど、
あまり足手まといにならないしっかり者なところがいいんじゃないか
モクバ並みに敵の手に落ちる杏子なんて嫌だな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 02:11:04 ID:a0Ayygjp
杏子は遊戯王Rじゃ敵に肉体を奪われたりとちゃんとヒロインしてるよ
それでも空気気味だけど・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:37:14 ID:/EWokeUV
>>876
>社長は別に王様さしおいてラスボスに勝ったりしないし

いや、それ当たり前だから。
種死レヴェルになっちゃうから。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:16:52 ID:GWgssoOl
いったん次の主人公とされながら
けっきょく父親に全部持ってかれた
悟飯にあやまれ!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:10:57 ID:yoPiWfUQ
BSのとことん!押井守っていう特番を見てたら、ダロスとか天使のたまごに高橋和徳の名前があった。
どっちも相当濃い作画だった。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:54:21 ID:XQ+rdiHU
ラスボスのとどめを前部主人公に持って行かれた
仗助にも微妙に謝って貰いたい。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:22:44 ID:+gH3YFyc
何を勘違いしているんだ?
社長は別に続編の主人公なんかじゃないぜ。

むしろ前作のライバルにして、落ち込む続編の主人公を励ましついでに倒してしまう
普通なら師匠ポジになっちゃったりする旧キャラ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:43:19 ID:lj9ry1/o
なんというピッコロさん…
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 07:53:13 ID:N36Pf7Vc
社長オタと凡骨オタは水と油だな。
悲しいもんだ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 08:04:18 ID:2KstiSd2
リアルじゃ散々な扱いなエルマがすごい優遇されてるな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:39:57 ID:Bu/oTJX9
エルマタソ(*´Д`)ハァハァ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:39:43 ID:aIoQ9Wqv
ラフェール相変わらずカッコヨスw
デスサイスって一体・・・ッ!?
次回予告の最後のカットにでてきたやつか
エアトスに次ぐ2体目のオリカのガーディアンか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:47:54 ID:6Y8kc+d/
エアトスが未だにOCG化されないのが解せん
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:10:11 ID:lGkUFAXT
エアトスに限らずOCG化されてないカードなんていっぱいあるぞ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:17:11 ID:aIoQ9Wqv
エアトスはあの神秘的な雰囲気がいいよな・・・
カード画像も肖像画見たいでいいし・・・変なポーズとるよりはああいう感じのほうがいい
声は思いのほか野太いがw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:03:07 ID:vQnfuSf3
ドーマと乃亜ってどっちが評判良いの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:08:21 ID:kHtnuB3U
海外ではドーマ
国内ではノア
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:58:35 ID:ygPVq9JJ
>>899
エアトスは小五ロリの声優
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:08:59 ID:aIoQ9Wqv
>>902
なん・・・だと・・・・・?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:22:26 ID:6Y8kc+d/
>>902
マジでかwあの人メアリー姫もやってたよな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:16:34 ID:YSg75/3k
その声優の公式サイトに以前ラジオ風のMP3があって
名前は覚えて無いけどモンスターで「はぁああ!はあー!」っていう声をやった
って言ってた。
間違いなくエアトス
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:57:04 ID:PdN3O4qM
ニコニコ動画の影響でこんなことするやついるんだがどう思うよ
http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_0097.jpg
907みどり ◆rika./ZFq. :2007/08/12(日) 17:59:40 ID:vus8dQY2 BE:1454443687-PLT(34050)
>>906
ν速に貼ったのお前?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:21:23 ID:6WtUvFgI
きめえwwww
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:33:15 ID:aXxH0aJM
未だにエアトスエアトス言ってる奴も同じくらいどうしようもない気がするけど
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:50:09 ID:R9H59X9Q
ロッテリアーの曲名って何?
良く逆転の時とかにかかるアレ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:50:35 ID:aHgqKCF3
エアトスは今丁度ラフェール戦だからじゃねえの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:05:55 ID:pQV2zrYX
>>910
>>6
熱き決闘者たち  
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:45:05 ID:m0FMibO9
ガッチャマーンのは?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:57:29 ID:N5oLbIHy
ニコニコの再生数が異常なことになってるな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 08:10:20 ID:dmlYw39V
ニコニコで変なブームになって、ネタ的に弄られまくって…
いちファンとしてはいい気がしないな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:52:34 ID:/mPHMsph
同意。チートの意味もわからず
「チートチート」言ってるのとか痛すぎ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:52:57 ID:t17vs8Oz
古参のロッテファンみたいな愚痴だな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:59:00 ID:VPGC6Njv
ロッテファンワロタ
まあ気持ちは分からんでもないがそういうのはおっさんになった証拠なんだろうな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:10:10 ID:70cn4OxS
>>905
仙台エリとたがみかおりは違うぞ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:10:37 ID:/mPHMsph
ロッテってネタにされてるの?
てかこういうのはロッテに限った話じゃないだろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:32:50 ID:vkpGHN3k
ラフェールと遊戯のデュエルって、前回も思ったけど面白くないな
ドーマ編は海馬とアメルダ、城之内と竜崎のデュエルくらいしか楽しめなかった
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:29:40 ID:VPGC6Njv
>>920
いやだから、何にでもいえる話だから年食った証拠なんだろうなあと
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:01:58 ID:AfwFb2fL
ドーマ編つまらんな
ダーツに魅力を感じない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:15:42 ID:hN3FL5im
リアルで見てた時ダーツに妻子がいたのに驚いた。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:20:32 ID:Coa4axmi
妻子持ちであの中二病っぷりはすごい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:22:44 ID:NxYC//N4
>>922
説明になっとらんのお
何にでも言える話と人の年になんの関係があるのかと

>>923
同意。あれは悪役というよりただのイジワルな人だった
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:10:44 ID:WZr63lQl
>>926
まあ通ぶってにわかのファンなんかと一緒にされるのは勘弁して欲しいなあっていう
ウザイ奴は年増扱いされても仕方ない罠
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:16:35 ID:NxYC//N4
「通ぶって」「一緒にされるのは勘弁」てのがすでにレッテル貼りで痛いってことはわかってる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:23:05 ID:Qh7nX1kP
ま、それくらいにしとけ。
傍から見たらどっちも大差ない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:51:08 ID:BAMbf9/l
批判自体を認めないやつなんて最初からスルーすればいいんだよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 04:28:47 ID:544um/kL
実際チートなんだからニコニコでチートチート言われても仕方が無い。
和希もアニメ脚本もご都合主義と逆転劇を勘違いしてるフシがあるからな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:14:43 ID:fdXbqFe1
和希は分かってやってんじゃね
つか、このご都合主義の逆転劇こそ醍醐味なのに…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:53:02 ID:ny+NcyTy
ペガサス編では曖昧なルールで戦ってたからご都合主義でも展開が読めなくて面白かったけど
バトルシティ辺りからルールが確定したせいで、こういうカードを出せば逆転できるな
ってのが判ってきて、単なる出来試合にしか見えなくなった気がする
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:07:14 ID:oJ4g4YNk
じゃあ見るのをやめればいいじゃない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:10:27 ID:ny+NcyTy
いや最終回まで見た結果を分析しただけなんで別に悪く言ってるわけでは…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:44:01 ID:LhifEwRK
ルール通りにしか進められなくなったからな。
カードゲームから入ったファンはそれでいいけど
マンガとしてだけ考えるとルールは少し曖昧なぐらいでちょうどいいな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:20:13 ID:YX7Fg7Qg
>>934みたいなのってよくいるよな
単なる思考停止じゃねぇか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:39:20 ID:LSLLEGPa
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 15:07:18 ID:mJGJQj1d
懐かしいコピペだな

和希は単行本のコメントでわかっててやってるぽい事書いてたな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 15:21:53 ID:6hkaiHOu
だろうな

バトルシティに入るまでのデュエルにはTRPG的な面白さがあるよな
それ以後のカードゲームバトルではそういう要素は減るんだが、逆に自分だったら
とか考えたりしてそれはそれで面白い
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 17:26:17 ID:O1BlE0GE
俺も序盤のヘリクツが上手いほうが勝つ展開も好きだった。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:48:40 ID:iPpwW12C
小学生の頃:スゲー!土壇場でエグゾディアそろえて勝っちまった!
中学生の頃:何だよこのご都合主義
高校生の頃:スゲー!こんな状況を屁理屈でひっくり返しやがった!

今思うとご都合主義を嫌っていたのはそういう年頃だったとしか思えない。
斜に構えて見るのがかっこよく思える年代というか。
そんな俺も今年で年男だ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:19:42 ID:TPyNhTGI
一定年齢超えると色々吹っ切れるからな。
なんかまた別の楽しみ方が見えてくるもんだ。それが見えないと普通にそのままアニメ卒業なわけだがw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:01:35 ID:ikBN5xZf
誰も直接的にはいわないような恥ずかしいセリフをあっさりしゃべらせる作者は素晴らしい
と思う
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 03:38:54 ID:qShEmaPD
結束の力!は
他にカッコイイ言葉はなかったんだろうかと思った
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 06:35:20 ID:FtcoAGcH
恥ずかしいセリフには言いたくても言えない事といちいち言わなくてもいい事があるけど作者は前者だな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:01:45 ID:pM8ejIQj
尼でサウンドデュエル2が29800円で吹いた
つか  売  っ  て  ね  ぇ  !  !
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:17:50 ID:ARs5YP/I
レンタルすれば
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:23:00 ID:UV0/fDHy
大阪のTSUTAYAえびす橋点に遊戯王のサントラ全部あったよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:39:24 ID:quKgDz6I
超局地的情報すぎる件
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:39:48 ID:492SCKdx
ご都合主義とチートの区別がつかないやつにビックリ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:21:36 ID:quKgDz6I
でもまあ王様のディステニードローは他のプレイヤーからすれば
チートみたいなもんだけどな
好きなカード引けるんだもんよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:27:15 ID:fFp3EC9Q
ディステニードローって名前や「王様は好きなカードを引ける〜」
なんてのは読者がご都合主義を揶揄したもの
知らないのかもしれないが、そんな名前や設定は漫画にもアニメにも無いよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:34:18 ID:mv6rIV8w
王様のディスティニードロー(仮)には名称がつくのに、
凡骨の強運には名称がつかねぇ。コレは一体どうしたことだ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:39:09 ID:l0PzGUrW
凡骨の意地
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:43:54 ID:quKgDz6I
>>953
王様の「好きなカード〜」は表VS王様戦でイシズ姉さんが説明してるが
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:53:12 ID:fFp3EC9Q
それって最後だけじゃん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:01:34 ID:quKgDz6I
>>957
>そんな名前や設定は漫画にもアニメにも無いよ

だから最後にあるじゃん
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:27:01 ID:X6PgqXhm
「ディスティニードロー」は王様の必殺技としてPS2の「真DM2」にあるよ。
ピンチの時に、持ってないカードを突然引く技。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:35:22 ID:+lcpikWr
そこは間違ってたけど言いたかったことはご都合主義=チートじゃないってことよ
なかったことに
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:36:06 ID:0saln0H+
知らないのは>>953のほうでしたwww
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:40:40 ID:TlcdNGKd
まとめると…
好きなカードを引けるという設定は、漫画・アニメの最後にある
(実際に好き放題引ける能力が有効はラストデュエルのラスト数ターンの間のみ?)
ディスティニードローという名前は、漫画にもアニメにも無いけどゲームにある
(デッキに無くても引けてしまうゲーム版の方が凶悪?)
ということか。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:42:13 ID:gQPiAS8d
GXだと普通に言うようになるんだよな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:47:39 ID:FaydXAMH
チートだろうがご都合主義だろうが楽しければなんだっていいや
アニメでチートしたのって凡骨vs弁護士のデュエルくらいだろ?
ああいうのをチートって言うんだよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:03:11 ID:0saln0H+
王様のチートなんて三沢AAみえないみたいなネタなのに
あれはチートじゃないってマジレスして絡むほうがウザい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:07:11 ID:I+hxKlYZ
>>962
漫画では無い。アニメだけ

あとチートと呼べるのはデータの書き換えか
「シュトロームベルクの金の城」だっけかの
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:09:38 ID:TlcdNGKd
>>965
ネタをネタと気づけない人間が居るのは仕方ないだろ。心が狭い奴だな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:15:46 ID:I+hxKlYZ
ディスティニードローをチート呼ばわりすることは特に否定してないぞ
そもそも忘れてたし
ただのご都合主義をチート呼ばわりして無理やりネタにすることを否定してただけであって
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:21:33 ID:9C8wLTol
そんなの気にしてたらアニメや漫画が見れなくなるジャン
特にスポコン物とか、どっかのチャリンコ漫画は根性論だけで素人が区間タイム出してたり

王様は神三体に選ばれてさらにファラオお呼ばれる男なんだから、常人より運が良いぐらいでケチ付ける自体おかしいw
さらに 十代=遊戯を次ぐ者 なんだから、これもな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:28:09 ID:I+hxKlYZ
遊戯王の鬼引きやご都合主義を嫌いな人はこのスレにはあんまりいそうにないな
むしろ好きな人の方が多いかと
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:34:42 ID:mv6rIV8w
だってアレがなきゃ盛り上がらないよ。
王様のデッキなんてリアルに使ったらソッコー手札事故だし。
そういうリアルを吹き飛ばすミラクルがいいんじゃん?

ディスティニードローあっての遊戯王です。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:12:22 ID:SzYz5cZz
仮想世界の幻想ぐらいはっちゃけていいよ。
あんぱんまんの新しい顔級のお約束と思えばいい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:27:15 ID:yemMGFji
少年漫画のご都合ってのはそれを見てご都合以上の価値が存在するからこそ受け継がれているものであって
それを自分なりの答えで見出すことが作品というものを楽しむ方法でもあるのに
一番表面に過ぎない「ご都合だな」のところでその先の想像を否定したり止めてしまうのはすごく悲しいね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:45:25 ID:qkmkJB41
そんなやついたっけ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:15:58 ID:+7GA/rkS
結果的にOCGで回したら社長デッキのほうがまともだけど
作中で勝つのは王様、というのはいいバランスだと思う
976名無しさん@お腹いっぱい。
今週の見所
ラストで遊戯が「あるカード」を発動する時の目