遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
遊戯王デュエルモンスターズ
テレ東 毎週土曜 朝7:30〜8:00 再放送中!

※GXや初期版の遊戯王ではない

について語るスレ
再放送じゃなくてDVDとか持っている人もカキコしてくれ

公式サイト
各話あらすじも見れます
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh2000/

前スレ
遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1174715995/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 07:39:02 ID:19sAy1JE
過去ログ
遊戯王 再放送について語るスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1132971239/

遊戯王 再放送について語るスレ TURN.2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1146904413/

遊戯王 再放送について語るスレ TURN.3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1155996823/

遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1166165539/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 07:41:27 ID:19sAy1JE
関連スレ

文★庫★版=遊戯王104=
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1178958752/

東映の頃の遊戯王 Part2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1140769750/

【DM】遊戯王デュエルモンスターズTURN-141【GX】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1178839205/

【R】VJ連載 遊戯王 Round.6【GX】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1174251981/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:20:13 ID:XBAr2iQf
ドロー、モンスターカード!は今週?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:14:22 ID:0shc73CT
>>1 マジシャン・オブ・ブラックカ乙!
6涼宮ハルヒの憂鬱 ◆ibSV8ojykk :2007/05/15(火) 10:03:43 ID:OcXGChS0
>>1
カー乙・オブ・ドラゴン
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:46:51 ID:vsIhOuxY
痛々しいコテが沸いてるな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:53:44 ID:f/YXirDo
>>7
さすがの俺も引くわ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:05:15 ID:1OJi1DnS
             ,ィ  ____                         ,′
           _  / { /     ``ー‐ァ'′                  ,′
          _}`ヾ i′      ´ ̄``ヽ、                  /
       ∠.. _ `ヾ   __,ノ      ーzx≧                  /
        , -‐`  ___ー<         `ヽ、                  /
       /   ー─≦x.`ヽ. ヽ       `匸´_                /
     /    rーrァf云刋‐t‐!厶=ミ、{\   ハr一′           /   
   __ノ  _ / ∧_」{j〃´ } 厂|/ {rヘ }``ヽ厶」             , '
    ̄7´ {イ〈壬}入_ノノ    、 /   /               , '
     |  ≦j ト、 _`二,_     }ヘ  /              , '
     レ'´  |/从 {辷{ rヘ、    ∨            /                 , '´
           \\ _」_ノ〉     ',           /               , '´
.              \`¨¨¨´ ∠  -‐`┐       /               /
                  ` ー‐彳   こ) 」ー──一 ァ´                 /
              ___j  ‐=≦壬厶 ,rf刋/                  /
              / `丶   `廴≦ヘ厶__}レ' 「 ,二二二二二二二二二二二二 }
            /      ヽ     _`二ア   | |  「1   「i刀}            | |
          __」..  -‐    }   _`刋_,/    | |   j L.ィ j 厂            | |:`ヽノ ̄
           `Y⌒ヽ、    j  `刋, ´     | |   ̄ ̄  ̄           | |:7´  ̄
          /      /   , '´        | |             ,r=ュ  | |:{  /
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:23:05 ID:yTbbPNv1
前スレの979に告ぐ

ルールを把握していないのは貴様だ
ルールよりカードの効果を優先するという決まりごとがあるのを知らないのか
知ったかも大概にしろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:24:30 ID:XBQ4WX47
ゲイってなんなのか全く把握できない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:48:41 ID:8O4tIoSy
>>11
蛇神ゲーの事じゃね?
あれはトンデモモンスターだったが、効果に一応筋は通ってた。
それでも実在してほしくはないが(w
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:12:30 ID:0shc73CT
例の回が近づくにつれて
ニコ房が湧いてきたな。

いい加減他のスレでやってほしいよ。

「ずっと俺のターン」や
「ドロー!モンスターカード!」を言っておけば
“遊戯王を知ってるぜ”みたいな勘違いが痛々しい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:14:09 ID:XBQ4WX47
お前もじゅうぶん痛い
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:24:52 ID:1JBkG+zn
蛇神ゲー 攻撃力∞
オレイカルコス・シュノロスの攻撃力が0になった時1万以上のライフと全ての手札を捨てて特殊召喚する
デッキの上から10枚墓地に送らなければ攻撃宣言出来ない

こんな感じだったな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:57:56 ID:z4V8jUjF
>>13
すぐいなくなる連中なんだからほっとけよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:13:10 ID:lPgv8DwR
>>15
これ出てきた時、攻撃力∞どうすんだよって思ってたが、
戦闘では破壊されないモンスター(トワイライトゾーンドラゴン等)
を守備表示にしておけば、あっさりしのげるか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:17:59 ID:cIDfQPXn
>>17
あっちの世界のエクゾディアどうすんだよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:21:21 ID:blZxj54p
ダーツ戦は滅茶苦茶の極みであんま触れたくないなぁ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:39:29 ID:33zQyaWf
細かく覚えてないがゲイよりシュノロスと両脇に居た何かの方がよっぽどふざけた強さだった気がする
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:28:53 ID:4JdaXdat
>>11
アッー!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 12:38:54 ID:cG4Mms8Q
>>20
オレイカルコス・キュトラー&デウテロスだっけ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:35:41 ID:NSe+cCuO
デクシアとアリステロスだろ、シュノロスから切り離された両腕
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:37:47 ID:lPgv8DwR
オレイカルコス・シュノロスがいる限り破壊される事はなく、
攻撃力は戦闘する相手の攻撃力を、常に上回ってるんだっけ。

最近同じような能力を持ってる邪神アバターがOCGでも出たが、
あれは生け贄3体いるからなぁ・・・。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 15:04:57 ID:cG4Mms8Q
>>23
すっかり忘れてたorz dクス。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 15:53:04 ID:al+I89Uw
シュノロスってアーマーデッキのデジャヴ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:31:03 ID:zUerKyoa
デクシア 
シュノロスが場に居る限り破壊する事はできない
攻撃力は戦闘する相手モンスターの攻撃力・守備力+300

アリステロス
シュノロスが場に居る限り破壊する事はできない
守備力は戦闘する相手モンスターの攻撃力+300
シュノロス・デクシアへの攻撃を全て受け止める
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:04:12 ID:dkA9i3sQ
>>27
どうやって倒すんだよ・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:48:40 ID:sfbanaFO
ドローモンスターカード
はなせ
hagaーーーー
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:49:37 ID:0gkne4GP
>>27
耐性効果は?
この効果で耐性あったら鬼だなw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:58:15 ID:zUerKyoa
耐性はわかんないまあアニメのだし
戦闘する度にその数値がシュノロスの攻撃力から引かれてく(攻撃力3000と戦闘した場合シュノロスの攻撃力は3300下がる)
シュノロスの攻撃力が0になれば両方とも消滅するんじゃね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:33:21 ID:4R3D4sTT
big5の闘いって、何話位からでしたっけ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:38:18 ID:gO206iq9
シュノロスなんて名前よく思い付いたな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:43:53 ID:dkA9i3sQ
ちょっといじればシロノス
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:44:20 ID:Rw81D4dR
>>32
デュエルモンスターズクエスト編開始 第43話 「ビッグ5の罠 デュエルモンスターズクエスト」

乃亜編開始 第98話 「未知なる挑戦者 巨大機動要塞浮上」

>>27に付け加えてダーツ戦では
魔法・罠・モンスター効果・ダイレクトアタックまで封じられていた
王様もよく勝てたもんだな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:48:17 ID:NSe+cCuO
そりゃそれらを封じてた三重結界がすべて一瞬で破壊されればな・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:50:46 ID:4R3D4sTT
>35
dす
なんか最近ずっとオレのターンと機械のネタ多かったから見たくなってきたw
(羽賀の良さが解らない1視聴者)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:56:05 ID:NSe+cCuO
オレイカルコスの結界:フィールド魔法
このカードがフィールド上に存在する限り、
自分フィールド上のモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
また、自分フィールド上の魔法・罠カードゾーンはモンスターカードゾーンとしても扱い、
自分は魔法・罠カードゾーンにモンスターカードを召喚できる。
自分フィールド上のモンスターカードゾーンと魔法・罠カードゾーンにモンスターカードが存在する場合、
相手はモンスターカードゾーンのモンスターを攻撃対象に選ばなければならない。

オレイカルコス・デウテロス:永続魔法
自分のメインフェイズ1終了時に、自分フィールド上のモンスター1体につき、
自分は500ライフポイント回復する。
相手の直接攻撃宣言時に自分フィールド上のモンスター1体を生け贄に捧げる事で、
その攻撃を無効にし、攻撃宣言をしたモンスター1体を破壊する。

オレイカルコス・トリトス:永続魔法
自分フィールド上のモンスターへの魔法・罠の効果を無効にする。




プレイヤー・カードへの魔法・罠効果やダイレクトアタック自体、
モンスター効果は封じられていない
これを突かれて三重結界は崩された
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:39:33 ID:Rw81D4dR
モンスター効果の無効化は「殉教者の呪い」の効果だったな スマソ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:29:45 ID:5FjNIzEB
改めて見ると鬼だな。
禁止カードがある今から見ればサンダーボルトや羽箒も十分鬼なんだろうが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:29:46 ID:AJju9zKL
バーサーカーソウル発動まで57時間とすこし
Fair Play
Fair Duel
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:17:03 ID:Nh342RTq
早く例の回の放送が終わって欲しい
普通に好きだったシーンがだんだん嫌いに近づいて来た
>>41
遊戯王には、それよりも面白い回が山程あるよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:18:36 ID:xSxWB1ZR
TSUTAYAって意外とDVDの管理悪いのね
うちの近くの所だけかもしれないけど全56巻中6巻くらい傷つきのDVDが紛れてた
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:18:46 ID:TlWWDJAo
スルーって言葉を知らないのか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:22:06 ID:lQbjP9nJ
凡骨のイノキとか、マリクがオベリスクに殴られた時の顔とか、
顔芸だけでも名場面がてんこ盛りだな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:19:29 ID:lcVWFope
類稀なクオリティの作画と演出に支えられてきた遊戯王に対し
ドローモンスターカードのような狭い範囲にしか興味を持つことのないあの連中の騒ぎ方は
もはや作品への侮辱のレベルに達してると思う
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:22:04 ID:TlWWDJAo
やれやれ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:51:12 ID:Slm4XWGC
私はノア編の最後とレオンのデュエルの話が好きだな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 03:25:01 ID:P0t7NIUZ
KCグランプリは珍しくまともに決闘してて好きだ。
社長とか王様の鬼引きはあるけどw、城之内VS双六とか普通に面白かった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 03:27:39 ID:9JWsu+da
ようつべでキースx城之内を鑑賞中W
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 03:50:47 ID:z0r/DXQU
ふはっはっはっはっは
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:21:58 ID:VGq+Npmw
ゆめ太離脱後の作画崩壊が悔やまれる
今どき作画崩壊とは呼べない程度かもしれんが、神作画神動画に慣れ切ったあとにはつらい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:00:33 ID:8O4mQDNz
それでいて、ゆめ太が移動した遙時の視聴者は
絵がヒドイ、ゆめ太サイテーばっかり言ってたしな
だったら返して欲しかったよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:13:23 ID:JS0EEezd
すごいぞ〜
かっこいいぞ〜
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:01:17 ID:9x5c2pfA
闇サトシ出番まだあ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:10:13 ID:z0r/DXQU
闇サトシ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:32:01 ID:Ioxak3Qr
バクラの事だろ
暗躍するのはまだずっと後だ、10ヶ月後くらい?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:06:10 ID:eHLeVHqx
まだまだドーマだもんね。
バクラ蚊帳の外
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:33:03 ID:l5ee5C5/
社長がバトルシティ編で言った「ふぅん」をカウントしたら凄いことになりそうだな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:31:41 ID:lj2VYfZ+
ずっと俺のターンって海馬のAAとともに貼られるけど劇中でそんな台詞言ったか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 08:11:50 ID:+fraDa5u
>>58
まあノア編のマリクの件を考えるといなくて良かったと思えるんだがw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 08:38:06 ID:XzaYvRJt
>>60
言ってないがずっと俺のターンでググればすぐ理由は分かる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:00:23 ID:D9DKDu2m
>>46
エアトス初登場の回は鳥肌立つほど感動したのにニコで見たら一気に萎えた。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:41:50 ID:Wafd5Zye
>>63
気持ち分かる
俺確かに例のシーンから興味持って見始めた新参だけど、
普通に話面白くてハマったんだ。
そしたらチート発言がうるさくてコメント消さないと見られなくなった…
心が狭いんだろうか…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:16:46 ID:d2zfQMzY
ニコ厨は明日実況スレに来ないように
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:21:23 ID:Wafd5Zye
ニコ厨ですいません
そんなに空気読まない発言したつもりはなかったんだが
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:41:57 ID:d2zfQMzY
ところで城之内vsヴァロンの時ヴァロンの回想にデュエルディスク着けたヴァロンが出てくるが、
その頃にデュエルディスクってあったのか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:16:34 ID:D9DKDu2m
>>64
確かにチート連呼は萎える。
そういう展開がなかったらストーリーとして成り立たないのにな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:37:29 ID:QUIykCV3
>>67それは実物?NYでは、ドーマが使用する奴は販売してた
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:50:59 ID:gk//x0Dl
ぶった切るがドーマのデュエルディスクって殺傷能力高そうだよな
GXのはドーマ、DMと比べると低い感じ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:53:21 ID:d2zfQMzY
>>69
商品のなじゃくて話の中に出てくるやつ
海馬がデュエルディスク公表したのは少なくとも王国編の直後だから、
城之内と同じ年齢くらいのヴァロンが少年時代にデュエルディスク使ってるのは矛盾してないか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:57:15 ID:iFftMCnO
GXのデュエルディスクのデザインは子供っぽすぎる
長作やXみたいな大人がつけてると凄い違和感ある

無印のディスクはシャープで格好いいね
ドーマのディスクはダークさがある。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:04:04 ID:E4sU4L4c
>>72
たしかにちょっと丸っこすぎるよなw
でもその分多種様々なデュエルディスクがあるのがGXの面白いところの一つ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:11:42 ID:lCzbMfxP
傷害事件がおきたから危険性をなくすためにカドを丸くしたんだよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:57:58 ID:gk//x0Dl
デュエルディスク起動させると手の甲の肉とか挟みそうだ

起動シーン見るためにWILD DRIVE見直したんだがやっぱりいいなこのOP
最後の王vsマリクはリシドが倒れた時点で闇マリクに変わればよかったのに
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:08:41 ID:FMyF0SlM
デュエルディスクで人を殺そうなんて考えるのは社長しかいないかと・・・

>>67
回想ではデュエル中にソリッドビジョンは現れていなかった
あのドーマ製デュエルディスクは単に無線LAN機能を搭載しただけの物だと思う
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:20:08 ID:WQaoJ3/g
ジークの時デュエルリングを使わずわざわざ端末使ってディスクのままデュエルする社長
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:50:39 ID:ndZ9Q8F7
あと14時間もすればHA☆GAの魂は…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:54:49 ID:L1LchIe2
DMのデュエルディスクは確かに格好いいな。
ドーマデュエルディスクの起動音も普通と違って良かった。

“カッカッカッカッ シュイーン!”
て感じだったWW

今思うと元祖デュエルディスク(戦うカップヤキソバ)は
毎回投げるのはしんどいだろWW

しかも倒されたモンスターカードは
弾き飛ばされるし。

「お、俺のカード〜〜!!」
「城之内くん!拾いに行くのは後だ!」
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:17:55 ID:lCzbMfxP
>>79
デュエルの後城之内と社長が仲良くカード拾いしたのかと思うと
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:06:29 ID:uJBgWw2C
>>77
ジークはよっぽど海馬の作ったシステムが嫌だったんだな。
それにしても何十人の人間から怨み買ってんだ社長・・・。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:28:57 ID:d2zfQMzY
アニメオリジナルストーリーでは常に怨まれてる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:15:05 ID:E4sU4L4c
>>82
そういやそうだなw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:56:27 ID:zTLMDYYW
海馬みたいなのを裏主人公と呼ぶのだろうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:57:13 ID:l5ee5C5/
>>84
単純にライバルじゃ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:06:27 ID:GfWlVY/W
むしろ社長が主人公で遊戯王はそのサイドストーリー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:15:39 ID:uUTReLGz
^^;;
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:27:24 ID:asXivmph
マリクで思い出した。
ラーの呪文を唱えてる時に「ヘジュ・ウル・ラー」って聞こえたのを。もしかしたらあれってエジプトの神様の名前連ねてるのかな。今度確かめよ。
同じこと思った人お手上げしてください(・ω・●)ノ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:38:50 ID:CkdCNIj3
確かに最後にラーって言ってるね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:48:38 ID:CNk9lGz2
今日の遊戯王は最高だ。絶対に見るべし
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:53:03 ID:oBsnmdzX
ただしニコ厨を除く
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:04:44 ID:r6CjpiYJ
マリクは頭いいな
遊戯VSアテムの時ラーが効果使った時の攻撃力暗算で出してたし
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:08:04 ID:asXivmph
表と裏が一番違うキャラ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:14:26 ID:xvB/F+y3
でも同一人物なのってマリクだけだよな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:15:32 ID:CkdCNIj3
闇マリクと表マリクどっちが頭悪い?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:29:03 ID:wrvANOHm
>>95
どっちもヘタレ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:35:17 ID:rM6RH1OA
>>88
ノ   ちなみにヘジュ・ウルで夜の神のことだけど、トトに取り込まれたとか。
>>95
・・・どっちもアレな希ガス。

流れを完全に読まないで、どうしても質問したいことがあります。
闇遊戯VSラフェール1回目の話なんですけど、どうも自分には
この話を作った製作者の意図が理解できません。
今まで、カタパルトタートル(や生贄関係カード)使っておきながらそりゃないでしょ・・・。
とりあえず、「(アニメの都合上としても)ラフェールに勝たせてやりたかった」ことと
「カードの心をオレイカルコスを使ってしまった闇遊戯にわからせてやりたかった」
の二つはわかるけど、「カードの心」の方なんざバーサーカーソウル
の時点で破綻してるしなあ・・・。後、「ラフェール勝利」の方は
個人の妄想だが、こっちでも良かった気がする。

闇遊戯「ふふふ・・・このままカタパルトタートルに生贄を捧げていれば勝てる!」
遊戯「駄目だよ!生贄なんかしないでこのまま殴っていれば勝てるんだよ!?」
闇遊戯「DA☆MA☆RE!俺に指図するな!」
ラフェール「(なんという、救いようも無いファラオ・・・)死者蘇生でクリボーを蘇生!
       さらに死者への手向け発動!カタパルトタートルを撃破!」
闇遊戯「そんなカスモンスター、このターンで・・・。」
ラフェール「仮にも自分が大切に使っていたモンスターをこの場でカスよばわりか、
       いい度胸だ遊戯。トラップカード死の破壊ウイルス!」
闇遊戯「え・・・そんなことされたら・・・。」
ラフェール「そしてガーディアン・エアトス召喚。無闇矢鱈にモンスターを
       生贄に捧げ、お前の勝利を信じた全ての者達を裏切ったことを後悔するがいい!」
闇遊戯「ま、まって・・・。」
遊戯以外全員「DA☆MA☆RE」
闇遊戯「お願いだ皆!そんな目でオレをみるなぁぁぁっっ!」

勝手な長文すまん。だけど、これだけはどうしても書きたかったんだ・・・。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:38:42 ID:HeT6ch3J
破綻も糞も羽蛾戦の王様は闇に塗れ過ぎてるからな
ティマイオス効果も発動しないし心の闇を克服できてない状態
つまり破綻はしていない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:40:37 ID:RgkHS0bx
はぁ・・。
今日という日が楽しみなのか
そうじゃないのか分からんよ。

つうか実況板にもうスレがあんだけど
遊戯王デュエルモンスターズ[再]
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1179486641/

ニコ房が多数いるぜ。
実況の時は鯖落ち確定かも。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:44:39 ID:rM6RH1OA
>>98
そのことで思ったんですが、どうして闇の番人でありながら
闇に飲まれたのがさっぱり・・・。あと、心の闇って何か描写あったかなぁ、
おそらく、オレイカルコスの影響か舞の件のことだったか予想してみるテスツ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:49:28 ID:neOJaWjN
ハガ戦では相棒を奪われたショックで冷静さを失いすぎ

ラフェールに負けたのは、モンスターとの絆パワーが足りなかったから
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:23:55 ID:eXTRKgw0
海馬、羽蛾、御伽、レベッカ

こいつら初登場と二回目で性格変わりすぎだろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:27:42 ID:lfeVg3qE
ハガは元々あれだが竜崎は同情出来たな

と思ったら先週があれだし、やっぱりやられるべくして負けたか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:28:46 ID:rM6RH1OA
>>101
一応d
結局、最後は鼻の差(絆力)かね・・・。
>>102
一度、戦う(もしくは全力で叩きのめす)と
少なからず性格が変わるのは、少年漫画のよくあること(?)です。

・・・社長はどんな時でも社長だと思います。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:41:03 ID:wNvlyreL
バトルシティ編以降の城之内のバトルで面白いのある?


そもそも城之内はバトルシティ編の後遊戯や海馬と戦う話ある?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 03:29:34 ID:CUt1pXbD
ない。
アニメオリジナルの没落貴族とのデュエルがラスト。
まともなデュエルなら没落貴族、バカデュエルは聖闘士星矢。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 03:35:56 ID:oBsnmdzX
いちいち専スレ立てるニコ厨なんとかしてくれー/(^o^)\
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1179486641/
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 04:21:04 ID:asXivmph
>>97
けっこう古くからいる神。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 05:54:41 ID:oBsnmdzX
102 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:2007/05/19(土) 05:50:04.68 ID:3zdAbrYH
俺リアルタイムで見て宝
再包装始まったときから実況民がどんな反応するか楽しみにしてたぜ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 06:02:23 ID:FrCMF3XD
そういえば神作画回だったんだなぁ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 07:55:20 ID:Q4X16oGH
やっぱり実況がすげぇことにww
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 07:57:22 ID:92ROMFmm
でもない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 07:57:58 ID:EzuAE7K6
何年かぶりに改めてみてみたが
遊戯をブチ切れさせるにいたった羽賀の煽りがまた最高だったな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 07:59:23 ID:rjONNYlF
あそこから後遺症なしで復活する羽蛾もすごい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:01:45 ID:9mhNSSTk
ハガ、お前の魂のカード、ゴキボールたんに対してなんつー扱いだ…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:05:12 ID:YX8/+u2+
羽蛾は煽りキングだったな。
リアルで殴られてもおかしくない程ムカついたぜ(w
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:05:50 ID:mQ3DuIEu
煽られた遊戯の反撃は気持ち良かったけど、勝ってもやるせなさしか残らない感じだったな…本放送当時と同じ感想。
神回なのは確かだけど。作画いいし、話も面白いし。
VSラフェールからのこの数話は本当に面白い。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:06:42 ID:RgkHS0bx
相手「魔導戦士・ブレイカー召喚!」

羽蛾「ブレイカー・・?
ハッッ!!

“王様「さあ、いくぜ!まず一枚目!

ドロー!モンスターカード、クイーンズナイトを墓地に捨て、
魔導戦士・ブレイカー、追加攻撃!!」”


羽蛾「うっ、うわぁぁーーー!!
く、来るなぁ!そんな派手な服装で来るなぁぁ!」
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:06:58 ID:HeT6ch3J
ヴァロンがデュエルする回も面白いけどラフェール二回目はつまらなかった
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:07:03 ID:rjONNYlF
ダーツはもうちょっと反応示しても良さそうな気が
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:08:26 ID:pC8tOkrC
直接殴らないあたりが紳士的だなw
流石真のデュエリスト(笑)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:11:22 ID:rjONNYlF
今日は城之内がすごい大人しいキャラに見えたなw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:11:29 ID:UWWeJaNE
>>119
ガーディアン・エアトス初登場の時は鳥肌立った
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:20:39 ID:RgkHS0bx
>>120 どちらが勝とうが負けようが魂が手に入るから
あの二人はドーマにとっちゃ良い餌だったな。

ヴァロン初デュエルは加々美さん作画だからWtkt
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:22:22 ID:92ROMFmm
ヴァロンvs凡骨は完全に肉弾戦
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:32:16 ID:xvB/F+y3
聖闘士デュエルか
聖闘士と言えば顔芸の時も思ったが加々美さんって荒木御大の弟子かなんかか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:51:17 ID:CUt1pXbD
アーマーモンスターは効果がせこ過ぎて萎えた。
普段態度でかいから攻撃力重視かと思えばメチャクチャしょぼいし。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:53:32 ID:Ji0mxLSu
>>117
作画良かったか?なんかキャラの髪のボリュームが凄すぎて萎えたんだが。
しかしその萎えを跡形もなく吹き飛ばすほどに「ドロー!モンスターカード!!」連発は凄過ぎたw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:00:49 ID:ZmrlgD/j
ギアフリードのキャストオフが凄くかっこよかった
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:32:04 ID:VoS6qr0O
>>128
うん、かなり派手に動かしてたし、迫力があった(所々動画が足りてない気もしたが)
髪の毛がすげえってのは同意
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:54:39 ID:o3ImNHNY
今日、見れなかったんだが、実況のスピードすごかった?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:07:25 ID:ccYXHb3s
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:04:16 ID:oXFioppj
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:36:24 ID:PDTPlhhk
凡骨が裸ギアフリードを召喚する場面て別にヘルモスじゃなくても装備カードなら
何でも良かったんだよな・・・たとえ「折れ竹光」でも勝ってた。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:18:14 ID:5OMncB5X
裸体ギアフリードってOCG化されてるの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:25:44 ID:PDTPlhhk
>>135
「拘束解除」と共にOCG化されてるよ。
能力はそのまんま、ドーマ編からOCG化した数少ないカード。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:37:19 ID:5OMncB5X
>>136
おお、サンクス
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:10:23 ID:Q4X16oGH
羽蛾はエクゾディアも捨ててるからなぁ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:40:19 ID:YX8/+u2+
パンドラもBMのカードに傷つけてたな。
でもアニメ版はカードの材質硬そう。
投げて手に刺さるぐらいだもんな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:35:43 ID:asXivmph
けっこういろんなキャラがカード投げてるよね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:42:16 ID:92ROMFmm
水に落ちたカード拾い上げて無事な時点で紙ではない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:52:36 ID:wpsN4kfW
だが普通に破り捨てられたりする
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:03:24 ID:Y57tNIa4
プラスチックトランプみたいな材質だろう
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:31:09 ID:uXD1ftZJ
実況参加できなかったのでログをくれとまでは言わないからURLを教えてもらえないだろうか・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:41:54 ID:K+xxXM3d
カードは水に強いがタテからの力に弱い


>>144
拾い物

486 :愛蔵版名無しさん :2007/05/19(土) 16:41:21 ID:???
実況のdat4スレ分
ttp://ranobe.com/up/src/up190218.zip

レスの勢い
ttp://www.tv2ch.info/img/tx_24h.png
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:44:52 ID:wrvANOHm
王様はポイズンバタフライとティマイオスを融合しようと考えたのか。
何ができたんだろう。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:53:00 ID:92ROMFmm
ポイズンドラゴン
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:53:09 ID:yKI2c0N8
デスウイルスドラゴンみたいなもんじゃね?

俺は今回の回初めてみたが
たしかにドロー!モンスターカード!には噴いたが
それよりも羽蛾の怒りを通り越しておもわず笑ってしまうほどの卑劣ぶりには激しく噴いたw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:04:34 ID:uXD1ftZJ
>>145
サンクス
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:07:55 ID:Esz+QhUJ
>148
前後を知ってると卑怯さに笑うより王の心情が痛々しいんだけどな。
折角興味を持ったのなら他の話も見てくれ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:18:38 ID:yKI2c0N8
>>150
これから最後まで見るつもりだよ
本格的に見始めたのはノア編からかな
再放送のほうだけど
当時は王国編以降見てなかったな・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:34:44 ID:wrvANOHm
ノア編は王様が社長のデッキを拾い集めるのに心をうたれた。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:08:48 ID:K+xxXM3d
そして最後の「天よりの宝札」に
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:16:42 ID:SEzE48zO
乃亜編は作画絶頂期でしかもどういうわけか女性モンスターが結構出るから
眼福だぜ
もちろん真崎杏子16歳もあるしな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:24:56 ID:yKI2c0N8
普通は原作連載中のアニメのオリジナルシーズンはつまらんのが多いが
なぜか遊戯王のオリジナルシーズンのノア編とドーマ編は原作を超えるほど面白かったのはなぜか
やっぱカードの存在が大きいだろうな
変なカードや特殊なカード
それらがでるだけで盛り上がるのがカードゲームアニメの良点
しかしなかなかocg化されないのが難点w
常にオリカがたくさんocg化される日々がきたらアニメがもっと楽しくみれるはずだがな・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:35:22 ID:YpdHozyz
今日の城之内の主人公っぷりは異常
闇マリク戦といい、城之内は恰好良い
何度か城之内と闇遊戯が対比になってる構図が面白い回だったな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:44:30 ID:SEzE48zO
このあたりの城之内はものすごく冷静なキャラだよな
王様がぶっ飛んで暴走しているから余計に冷静さが目立つってのもあるが
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:05:29 ID:X5fWpxi/
覚悟しろよ!この虫野郎!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:31:51 ID:AxSvwS03
>>155
煽りじゃなく素で羨ましいぜ。
おれは乃亜編もドーマ編もまるで面白いと思えなかったからなあ。
エロペンギンとか王様ぶっ壊れのようなネタ的な部分はともかく、
ストーリーの方は回想回想また回想って感じで
話が異様に進むの遅くてイライラしながら見てたんだよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:15:44 ID:gkpMwdCH
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:40:02 ID:iX6cmSKN
真ゾークってなんでカード化されないの?
偽者の弱い奴はされてるのに
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:46:54 ID:SEzE48zO
その偽者の弱い奴はOCGではそこそこ凶悪なカードだがな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:48:06 ID:Cc71bgSB
ノア編は普通におもしろいと思うんだが・・・
ドーマ編は根底を崩してる感じがしてだめだ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:07:46 ID:Esz+QhUJ
ノア編はBIG-5の全員がかりの2戦目は正直イラネと思った。
ドーマ編は最初はどうなるのかwktkしてたんだけど
丁度再放送の次週辺りからアトランティスだのなんだのと
電波になっていってついていけなくなったな〜。
KCグランプリは絵さえ良ければ神シリーズだったのに残念だ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:26:01 ID:HJjQsDNR
>>164
同意。都合のいい助っ人キャラには萎えた
その後ダーツの因縁キャラってわかったからまだ許せたけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:26:26 ID:iwnv61CG
今回のハガ戦はニコ動の多大な養分になってるな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:36:11 ID:i7C8q+Bj
ビッグ5総力戦、俺は大好きだけどなぁ。
オッサンたちが良い意味でアホすぎて、かなり笑えた。
デュエルも2話目までは、OCGと今までに出たオリジナルカードのみで構成されていて、
さらに遊戯と城之内のタッグも手伝って、すごく面白かった。
俺的に、(3話目抜かせば)オリジナル展開でベスト3に入るデュエル。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:56:07 ID:YX8/+u2+
バーサーク・デッドドラゴンの攻撃が卑怯臭いなーと思ったけど、
OCGにちゃんと実在するのな。
ノア編はちゃんとオリカをOCG化してくれてたのに、ドーマ編は・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:00:39 ID:wrvANOHm
何だよ魂のリレーって。
ヤバすぎだろ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:43:05 ID:r6CjpiYJ
そうでもないんじゃね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:48:20 ID:bsEiJVDr
オレイカルコス系は無理感があるがエアトスとかバーサーカーソウルはOCGにしても良い感じのカードだよな
バーサーカーソウルも冷静に見てみれば攻撃力1500以下のモンスターでデッキからモンスターカードをドローしないと意味ないし割とちゃんとしてる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:53:18 ID:/Mbw9cab
今日の分今見た。いや〜、良回だね。
脚本は絶好調だし絵もよく動いてる。杏子もかわいいし。

羽蛾の煽りっぷりと王様の動揺っぷり、ドロー!モンスターカード!、
ギアフリードの伝説とレッドアイズの剣、
一体どっちが主人公なんだという王様と城之内の対比、
と良い意味での突っ込みどころが満載だった。
竜崎を助けるという城之内はかっこいいね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:15:09 ID:eIGN/mIi
>>159
乃亜編がつまらんってのは社長がストーリーの主軸に立ってるのに
大して奇行にも走らず、兄弟愛がどうのこうのみたいな
かなりどうでもいい湿っぽい話を進めるもんだから魅力にかけるんだと思う。
ドーマ編の方はもう設定からしてぐちゃぐちゃだからどうにもならん。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:53:21 ID:wjgcrYMy

        /  ̄` v´  ̄`ヽ
      ,/              \
     /              ヽ
    ,/                 ヽ
  ,l    i    |  ,  i           |
  | /   / l /l| ,/ イ ! |   |  | /
  i | i//∠/ノ.| / /ゝヽヘl\_| | /i/
.  `ヘ| ,| T辷iフ `| //f'辷jァ  !i| /i/ 青眼さえ手に入れば無敵・・・
    fヘハ    ノ        !lf リ
    ヽZ;i   〈.,_..,.   |\ ノノ  そんなふうに考えていた時期が
    i―-ハ、 、_,.ー-、_',.  |  `\   俺にもありました
     !、  ヽ  ` ̄´  ,/|  o ヽ、
   iー┴─ト_ゝ、 _, ィi―┴ 、    b
   ヽ、    |.‐──‐┤o    `─┴
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:30:20 ID:SN1CZXRx
どっちにしろ一つのデュエルに2〜3話かけて何戦もやってると
大筋なんて忘れそうになる。
自分は海馬家の話はどうでもよかったけど
一つ一つのデュエルはまあ面白かったのでノア編は好き。
特に最初の方の杏子、城之内、3人組のデュエルが楽しかった。
全体ではビッグ5の滅茶苦茶ぶりがよかったな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:36:56 ID:i1hsHz/4
デュエルだけ個別に見ればノア編もドーマ編も面白いデュエルが多くて好きだ。
ただどちらも回想その他ブツ切りが多いのが難点ではあったな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:41:02 ID:PNCBeJBx
レベッカ&オトギのタッグマッチが隙だった
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:53:37 ID:E3pwvIFR
乃亜編は瀬人モクスキーには神だった
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:07:34 ID:KU0MKjzm
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:21:57 ID:TJYgTXDi
>>179
各地で大人気のネタだなww

ところで遊戯王のDVD-BOXってでないのかな?
全話揃ったやつをお手ごろな価格で出してくれたら絶対買うんだが。
今出てるヤツをちまちま買ってると割高なんだよなぁ…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:30:23 ID:E3pwvIFR
単価が高くなるとアニオタ人気がある作品じゃなきゃきついからなぁ
幾らカード付けても全話収録BOXは望み薄だと思われ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:01:03 ID:TJYgTXDi
そういうものなのか(´・ω・`)

一応るろ剣みたいに何年後かにBOX化することを期待しておくわ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:02:13 ID:ov8sgnqA
なんのためのレンタルビデオ
俺はそれで全話コンプしますた
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:10:38 ID:TJYgTXDi
ジャケット付きの正規品を専用の箱でコンプしたいお年頃なんだyo(;´Д`)
ついでに言うとアニメDVDをTUSTAYAのカウンターに持っていく勇気がないw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:18:13 ID:7YYxw033
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 06:13:38 ID:ov8sgnqA
結界OCG化するとこんな感じか?
果てしなく厨性能なのは置いといて

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader471923.jpg
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 06:21:07 ID:ejripw/4
>>185
風間のインタビューとか初めて見た…頑張ってやってたんだな
何も知らされない所からいきなりとか初代が絵に描いたような豪華声優陣だった分
原作ファンからの風当たりも強かったろうし他にも苦労や努力は多そうだな
最初は文句言ってた俺も今やすっかり遊戯=風間
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:42:50 ID:mqAl4kST
>>174
ちょwww 大人になった社長なんて社長じゃないww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:31:01 ID:K2AlqZho
>>185
自分も風間に「オレのターン!ドロー!!」あたりを言わせたい
寧ろ言ってください
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:47:45 ID:ooZtua6E
しっかし、アマチュアの方がプロより何倍も時間使って、それでもプロの方が何倍も良いできなんだな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:57:11 ID:pDHrUs0U
GXの主人公はド素人らしいけどプロより馴染んでるし
CMもかなり上手いと思うから一概には・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:50:17 ID:ejripw/4
>>190
そらおまえ…プロは養成所や舞台、チョイ役などでの下積み時代があってこそのプロなんだから
声優としての経験が全く無いアマチュアに簡単に真似が出来ても困る
まあ確かにたまにKENNみたいなのもいるけどな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:43:29 ID:cHRbNGl8
>>186
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
欲しいが即禁止カードだなw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:54:03 ID:SN1CZXRx
KENNは本編も普通にできてたけどCMのうまさにはビビッた。
十代よりももっとかっこつけた(かっこいい系の)キャラの方が合うかも。

ところでDVDってBOX3がドーマ編で終わってるよね。
それから先(古代編)ってamazonとか見ても
バラでも見つからないんだけど・・・もしかして全く出てない?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:23:58 ID:8mUgS9bA
風間って金八先生のケンジロウ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:27:55 ID:wakkVsI9
>>194
いや、DVD-BOX4あるよ。DVD-BOX4 遊戯王でググれば色んな通販サイトひっかかるはず

>>195
そうだよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:18:34 ID:W1p4yVUi
風間って遊戯やり始めた時まだ高校生だったんだな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:40:36 ID:JL91vtYQ
演技も上手くなったけど、何より声質が良くなったよね。>風間
個人的にバトルシティ後半辺りの声が凄く好き。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:55:05 ID:rdZhf/ff
羽我戦の例の場面で使ってたBGMってなんて曲?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:57:23 ID:ov8sgnqA
クリティウスの牙
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:00:35 ID:rdZhf/ff
>>200
うおっ早い
d
探してきます
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:28:43 ID:NSBgp75W
過去ログ読まずに100万回位質問してくるからな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:04:18 ID:xGg3iJE7
風間すごいな…努力家だ
むしろ俺は王国編のたどたどしい感じが好きなんだが
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:28:35 ID:Fc21cOJM
昨日の放送の視聴率が気になる。
5%くらいいったのだろうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:29:15 ID:ov8sgnqA
8.4%
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:41:57 ID:wAaYHJhB
すげwwwwwwwwwwwwwwww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:57:38 ID:6z4Ss0gw
クリスタルに映る未来へ
今動きだす 赤くみなぎる アイズ

って歌詞の名前なんだっけ?
確か最後の方のOP曲なんだけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:00:57 ID:LEFMkU6G
>>207
kimeruの「OVERLAP」。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:02:39 ID:6z4Ss0gw
>>208
ありがとう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:03:32 ID:8mUgS9bA
>>205
ちょwwww今週のテレ東アニメ一位wwww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:05:57 ID:okuuCR1m
レジェンドだな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:16:50 ID:lPtjQT4s
テレ東関係者が頭をひねる様が見えるようだ(w
何故、こんな時間の、しかも再放送のアニメで・・・・と。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:17:04 ID:3/9N6NMX
ポケモンやナルトだって6%いかないのに
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:22:57 ID:MMK1EtjA
ソースは?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:24:27 ID:8mUgS9bA
マジレスすると視聴率は月曜日の10時位まで分からん
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:24:59 ID:h1/RiXWx
マジで8.4?気持ち悪すぎだろw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:41:20 ID:qi2Ccx8h
ねーよw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:42:05 ID:ov8sgnqA
所詮ニコ厨共が騒いだからと言ってそんなに視聴率に影響するわけ無いだろwwww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:43:28 ID:9ThbhYlD
8.4とかWWW
某つまらないお笑い芸人の番組と同じぐらいじゃねえか!
しかも時間は朝だし。

DM来たなWWW
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:45:21 ID:ov8sgnqA
すいません釣りです
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:55:45 ID:qi2Ccx8h
覚悟しろよこの虫野郎!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:56:09 ID:A4Hcexuv
とんだトラップカードだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:56:33 ID:GfT9JnKd
アマゾン見てきたらDVDBOX1に第125~148話収録ってなってるけど
それ以前の話はどれに収録されてるの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:00:51 ID:ov8sgnqA
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:08:39 ID:lBHuX00V
ヘタレとか社長とかは当時からの呼び名だけど、
ブルーアイズ=社長の嫁とか、バクラ=闇サトシとか新しい呼び名がおもしろいw
逆にトリスタンとか事情知らないと分からない呼び名はあまり使われないな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:32:27 ID:Eg+wYe2U
闇サトシはたまにしか使われてないが昔からある呼称だぞ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:35:20 ID:ov8sgnqA
ブルーアイズ=社長の嫁ってそんなに使われてなくね?
キサラのこと?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:21:56 ID:0acKRWpf
一枚破った過去があるからどうも嫁ってのはなぁ
まぁ後付けだから仕方ないが
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:32:20 ID:tBC9SY6N
破ったことは見逃してやれw
海馬的にも和樹的にも
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:34:52 ID:7kftqb1J
まあ破った一枚はジジイの嫁だからな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:39:25 ID:CNDoQ7U+
俺は闇サトシってあだ名は最近知ったなWW
獏良はやっぱ松本さんがベスト。

来週は久々にキース、パンドラ、闇ヘタレが
魂として出てくるぞ。

そろそろヴァロンVSレベッカ、松田(御伽)
社長VSアメルダのデュエルがあるからまた盛り上がるだろうな。

232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:40:43 ID:7kftqb1J
ちらっと映るだけだろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:43:05 ID:PQ+nXbnf
竜崎って前髪とそのほかの部分の髪の色が違うな。なんか前髪が水色。
今の今まで気づかなかった。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:52:45 ID:/aejJOqa
ヴァロンマジで楽しみだな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 05:14:33 ID:eEwVFsHl
1枚破ったのも、独占欲という愛情によるものだ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 06:07:22 ID:92r6VXah
風間さんすごい。KEENさんって素人さんなんだ。普通にプロかと…。
インタビュー載せてくれた人ありがとう!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:07:37 ID:FkhyzXmq
闇ヘタレまで封印されてるの?
ほんとヘタレだなw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:26:39 ID:bs6MbCgg
>>231

社長とアメルダのデュエルってなんか盛り上がる要素あったっけ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:12:24 ID:tv+uXVWA
>>238
ジグラートの一斉砲撃や、ブルーアイズとクリティウスの融合合体は盛り上がるぞ。
隠れた見所は、社長とアメルダのブラコン対決だが(w
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:27:10 ID:FkhyzXmq
例の名セリフとかw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:13:16 ID:tDraSusR
「覚悟しろよ!この腹出しヤロウ」だっけ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:14:24 ID:CNDoQ7U+
「分からんのか?・・弟を救えなかった。
その一点で貴様は負けているんだ!
そんな奴が世界をリセットするだと?
それこそ負け犬の遠吠えだ!」


「アメルダ、もし俺が貴様だったら弟を死なせなかった!
どんな事があっても!」

などの名セリフが盛り沢山だ。

でも、あれはちょっと悲しいデュエルだったな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:44:48 ID:/aejJOqa
う〜む、名言といっちゃそうかもし
れんけど全く説得力のない社長だったな・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:49:58 ID:+prf49c9
本当になww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:01:34 ID:DVPKVH47
>>238
ジグラートがガンダムそっくりでまずそこに突っ込める
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:40:03 ID:U/o2D0Sk
すっごいぞーかっこいいぞー
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:45:19 ID:ifbZYlYl
>>241
「違うよ!大胸筋矯正サポーターだよ!」
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:39:17 ID:VR5Xmhjr
弟を救ったって・・・
救ったのは社長じゃなくて遊戯だったじゃん
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:51:28 ID:2hNmmHSA
>>242
なんと軟弱な…
DEATH−Tで弟をあっさり見捨てたあの狂人な精神力を思い出してほしいもんだ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:52:57 ID:2hNmmHSA
狂人じゃねえ、強靭だった。まあ社長だし問題ないか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:31:26 ID:tv+uXVWA
社長は過去の失敗は忘れる癖があるからな。
考えている事は未来への栄光のロードだけだろう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:43:58 ID:+prf49c9
だからつまづくんですね毎回
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:46:21 ID:ifbZYlYl
アニメとマンガは別人だからしょうがない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:53:30 ID:7fWBM+9W
( ´,_ゝ`)プッ 
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:02:44 ID:mXbArp3V
「やあ!遊戯くん!」


ニコニコ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:05:17 ID:2byRx4b9
社長の場合漫画からしてキャラの変化っぷりが凄いから(内面だけじゃなく色々と)
アニメで多少変わっててもそれも楽しめてしまう節がある
まあどっちでも自分に都合の悪い過去は脳内消去がデフォだが
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:05:39 ID:vttJoPPn
アニメのモクバは毒ハンバーガーとか絶対やらないいい子だな
社長はベクトルの違うおかしい人だけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:10:29 ID:F1ebQlvD
海馬兄弟を原作そのままで出したら深夜枠必至だから
今の世の中なら尚更
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:11:37 ID:mjhbsqkx
>>258
性的な意味で
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:18:47 ID:+prf49c9
負けたらちゃんと過去を振り返って反省しようぜ社長さん
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:31:29 ID:VR5Xmhjr
デュエルの反省なんかしたら青眼をデッキから外すだろうな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:38:35 ID:qChGwvmw
今『予期せぬ敵』を見たが、ラフェールがノーヘルでバイク走らせたのにワロタ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:58:30 ID:tv+uXVWA
>>261
社長の場合、ブルーアイズの召喚を早めるようにしかデッキ構築しない。
ドラゴンを呼ぶ笛しかり、白竜の聖騎士しかり。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:00:50 ID:ZY2miitI
御伽は車乗り回してるけどアメリカじゃ未成年でもおkなのか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:05:45 ID:Vhxc2H93
アメリカは仮免が日本より早く取れる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:09:46 ID:ZY2miitI
つまり免許も早く取れるってこと?
マリクはノーヘルで日本をバイクで走ってたような・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:11:31 ID:DywXmz9u
社長が勝手に人の車を奪って
その運転手に50万ドルの小切手を渡すというのもあったよな。

>>262 まあ、ノーヘルでも“ドーマの力”で捕まらないさWW
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:13:46 ID:Vhxc2H93
アメリカの学生は夏休みが日本より長いからその時にほとんどのやつらが仮免及び免許を取る。
実際アメリカは大都市でもないかぎり田舎の交通手段は基本的には車、だから取らざるを得ない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:23:39 ID:ZY2miitI
情報サンクス
法律に車メーカーの思惑が反映されてるんだろうね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:47:33 ID:HKVzqg9I
隣に試験官を乗せて、公道を走って、基準を満たしていたら合格なんだっけ
懐かしのビバリーヒルズ高校白書でそんな話見たような記憶があるぞ
ビバヒルじゃ高校生でも車に乗りまくっていたし
御伽はアメリカに滞在していて免許持っていてもおかしくないからセーフ
でも凡骨は明らかに無免許だよな
事故ったら、ニュー速で「がんばれ街の仲間たち」登場が間違いない背景だよなw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 03:02:06 ID:Apv6sJoa
「アメルダ、もし俺が貴様だったら弟を死なせなかった!
どんな事があっても!」
  ↓
うるせーよ、殺したのはお前の義父の兵器なんだよ
商品変えましたですまねーんだよタコ
  ↓
あくまで剛三郎の問題だっつーの、関係ねーよ
  ↓
  ∞
  ↓
蛇神ゲー
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:22:36 ID:Q8Ni20/w
>>271
戦争の責任問題が、いつの間にか弟を救えるか救えないかの問答に
すり変わっているあたり、あの話はぶっ飛んでたな。

そういえば、デュエル中の会話で心理的に相手を揺さぶるのって
意外と現実的な駆け引きな気がする。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:37:23 ID:i9FpYe0A
基本的に遊戯王って相手の超強いカードを
ハッタリやブラフ含めて主人公側が突き崩すっていう展開だからな。
それが逆転してるのがラフェール戦。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:03:02 ID:DywXmz9u
>>272 アメルダが社長を恨むのは
誰が見たって無理はないしな。
KCのヘリを見て
「海馬、これで貴様の化けの皮も剥がれたな。
あんな物を未だ後生大事に抱えて何が海馬ランドだ!
いくら綺麗事を並べても、所詮お前は剛三郎と同じ側の人間なんだよ。
そう、殺す側のな!
僕たちのような殺される側の人間のことなど生涯分かりはしない」

アメルダは平和な世界を望んでるんだけど
「世界をリセット」という考えに
かなり突出しちゃってたんだな。


ドーマ編はここのことや
ダーツの償いなどが書かれてたら一層良かった。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:10:56 ID:xzpZWtgM
まあ全てはダーツが故意的に起こした事件なのだが
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:28:19 ID:DZkNn9wU
遊戯がラフェールに負ける回って何話だっけ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:36:09 ID:Vhxc2H93
>>276
158話
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:19:00 ID:UKctMZ60
初登場とドーマ編じゃレベッカの性格が全然違うけどマインドクラッシュされたっけ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:09:32 ID:DflEai98
>>278
恋して大人になったんだよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:48:03 ID:khhPaVhN
中身は大して変わってない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:49:07 ID:P09tHqo9
マナとブラックマジシャンガールどっちがかわいい??
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:58:13 ID:JDO9WRZR
どっちもエロ可愛い
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:00:12 ID:DflEai98
明らかにマナ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:01:44 ID:EymXfPNY
マナもBMGも同じだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:28:16 ID:Vhxc2H93
インセクター羽蛾とかダイナソー竜崎の呼称って
ゴジラ松井や怪物松坂みたいなもん?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:40:43 ID:87FBaMzK
ウルフ金串とかマウント戸場とかと一緒だ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:42:28 ID:1tw7jBfZ
有名になると字がつくのか?
遊戯は”デュエルキング”?凡骨は”ギャンブラー”あたりか、まんまだけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:57:01 ID:EymXfPNY
通り名が付くって言うより羽蛾や竜崎の場合自分で名乗ってそうだけどな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:36:08 ID:UKctMZ60
インセクター羽蛾は一応優勝経験者だからレベッカと同じレベル
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:02:49 ID:fM6EEaic
ダーツって12000年も生き続けてんの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:03:02 ID:1tw7jBfZ
キースも元全米チャンプだな
そういや”バンデット”が名前だと思ってたよ、どんな名前だよ・・・
アニメじゃマリクに洗脳されRじゃ相変わらずのザコっぷりだ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:39:50 ID:yWLoOfRT
>>274
三銃士の動機や背景なんかはこれでもかというほど濃い描写だったのに
肝心のダーツがなあ。掘り下げが全然足りない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:50:00 ID:09trLfyc
ダーツはオレイカルコスの神に見入られた事よりも、
妻帯者で子持ちだった事の方に驚かされた。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:46:50 ID:Vm/U3dQj
>>292
あれ以上掘り下げられたらいくらなんでもしつこ過ぎという感じだったが?
理解力がないだけのくせに一端に批評してんじゃねえよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:58:22 ID:w+T2ZfuI
ストレスたまってるの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 04:54:56 ID:nx8G5q5n
>>285
こいつらの下の名前って結局出てこなかったんだっけ
そういえば社長とモクバの本当の名字も出てこなかったな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:30:40 ID:reeW62Wz
ttp://www.youtube.com/watch?v=-gNqjpcV0Nk
これの7:34からの曲って何てタイトル?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:01:21 ID:nx8G5q5n
>>297
「記憶無き王」
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:36:33 ID:R2OEPYig
ドーマ編とKCグランプリ編の見所というか、面白い部分を教えて
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:36:29 ID:GyMkJvVH
>>299 一概に言えないが個人的には

【ドーマ編】
・王様の完全敗北・崩壊

・三銃士のデッキが他の奴と違ってかなり異質。
(特にヴァロン)

・BGMがシリーズ最高レベル
・伝説の三体の竜

・ダーツVS王様、社長

・(一番お気に入り)
終盤の三幻神VSオレイカルコスの神

【KCグランプリ編】
BC編やドーマ編のシリアス展開とは一変
純粋にデュエルをしている
シリーズの清涼剤的な感じ。

・序盤の凡骨祭り
・見た目だけは個性的な決闘者(大半は空気扱い)

・凡骨のデュエル全般
・(一番お気に入り)
社長VS没落貴族
社長の怒濤の攻撃!
そして高笑い!

例のシーンはカットしてこんな感じ。

ドーマ編から見てると
KCGPのデュエルが退屈に思うこともあるかもしれないけど。


301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:01:36 ID:YSj2GCRK
凡骨はKCグランプリ編でギャクキャラ化+没落貴族のかませ犬になっているってのがな…
ドーマ編のようにもっと格好いい役を与えてやれなかったのか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:49:27 ID:Z2x9hbo+
俺が観始めたのって、本戦の対戦相手が決まって城之内がジークに話しかけて
殆ど無視されるところからだったっけ
それだけにKCグランプリは思い入れ深いな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:08:20 ID:reZACAYv
ダーツ編はかなり良く出来たストーリーだと思うのだが、
台詞や演出がちょっとダサいな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:10:38 ID:/ZVXbteu
スレチだけど、GXのナポレオンvsクロノスが最高だった
金八並の教育者論が良くてウルっと来た
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:21:07 ID:VMgFopNi
>>303
むしろストーリーはアレ過ぎるだろ…。
ネタ的なハチャメチャぶりがなければ
とてもじゃないが直視できんかったよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:31:23 ID:iA/53oRH
ああ、ネタはおもしろいけど、話はベタでうざい上にぐだぐだだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:56:03 ID:09trLfyc
ドーマ編は半年くらいで良かった。
回想シーンとかでデュエル引きのばしがうざかったんだ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:17:58 ID:2KqPHFUm
というかアニメ凡骨は新章に入るたびにデュエルリストレベルがリセットされてるような・・・
御伽にあっさりやられた時お前は王国で何を学んだのかと
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:43:39 ID:hO0EnQYJ
>>291
キースは普通にイカサマしてるから論外だろ
インセクターHA☆GAも相手のデッキに細工したり、カード破棄なんて真似をしてるけど、
決勝の相手であるダイナソー竜崎はそのような事をされたという発言はしていないし、
そもそも決勝戦はテレビで中継されインセクトコンボが炸裂しているのだから実力だろう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:48:48 ID:2KqPHFUm
キースって元からいかさまデュエルだったっけ
”ペガサスとの決闘によりプライドをズタズタにされ、暗黒世界へと足を踏みいれていくのであった”
って書いてあったからチャンプは実力でなったのかと
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:45:02 ID:/ZVXbteu
パフェークト機械王が出るのは二度目のbig5戦でしたっけ?
話数だと何話になりますか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:43:58 ID:r8ZOqMHY
回想のペガサスとキースが戦うのおかしいよな
たしかミレニアムアイは心を読むのであって予知ではない
でも原作だと紙に何が起こるか分かるように書いて少年に渡してる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:46:14 ID:Ydwsli++
キースの頭の中を見て戦略全てを見通したんだろ
ただ問題は仮にも全米チャンプの複雑にして膨大な(はずの)それらを
あんな小さな便箋にすべて書いたってこと
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:04:04 ID:YSj2GCRK
>>311
第106話 「男の花道 本田玉砕」
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:13:40 ID:/ZVXbteu
>314
dです。
さっそく見てみます
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:22:13 ID:hO0EnQYJ
>>312
イカサマしてデッキの順序も積み込んでたんだろ
だから読まれた

>ペガサスとの決闘によりプライドをズタズタにされ、暗黒世界へと足を踏みいれていくのであった
イカサマをしてるってことと暗黒世界へ足を踏み入れてるってのは別だしな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:26:31 ID:qlI5GK1U
TCG板で誰かが言ってたが、竜崎がパイナップル爆弾を愛用してたらパイナポー竜崎になってたかもしれんな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:30:06 ID:reZACAYv
何で?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:34:22 ID:Pwd8CRNd
パイナポー竜崎wwwwwwwwwww
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 07:23:38 ID:s7JsN7AF
パイナポー竜崎ワロタwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 07:46:17 ID:KbdEN3uw
朝から電車内でニヤニヤしてる俺
パイナポーwww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 07:59:59 ID:53gHyXI0
どうしてそんな話にwww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:21:20 ID:mhkdHpbR
パイナップル爆弾って実在するカード?


パイナポー竜崎ならルックスは短髪にアロハシャツとハーフパンツかな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:49:34 ID:PUDMkk+m
「おい見ろよ、全国大会で準優勝のパイナポー竜崎だぜ」
「すげー、ほんものだ!」
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:00:46 ID:K6a75n15
西日本代表パイナポー竜崎!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:28:52 ID:dmsFpnKq
神三匹に負けはしたが青眼の究極龍を秒殺した邪神ゲーと
神三匹に圧勝したけど青眼の究極龍に手こずったゾークって
どっちが強い
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:26:02 ID:qlaeQLb7
録画してあった先週のGXをようやく見たが友人たちを失った十代が
おかしなことになってなんだかこないだのドローモンスター遊戯にかぶるような。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:35:43 ID:qpFSwE9n
遊戯を継ぐもの
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:38:51 ID:1jp/T+Ul
あんなんでドローモンスターカードの再来といわれても困る
対戦相手はしょーもないモンスター&つまんないデッキだし
作画もBGMも微妙だし

ドローryが凄いのはただ単にボコっただけじゃなく
HAGAの印象的な台詞や神動画&神BGM
(ドローryの時にかかったBGMってなんていうんですか?っていう質問の多いこと多いこと)
とかが凄いんじゃないか。
ニコ動で腐るほどドローryを使ったMADも作られたしな。
さらにボコった相手が因縁あるHAGAってのがまた凄いと無印&1・2期好きな俺が言ってみる。

グローモスをリンチする回の方がよっぽどGXらしいドローryだったよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:47:19 ID:qRWRAppA
ああ、あの驚異の七連打か。ありゃあ凄かったな。グロー・モスの「ボク達だけの勝利への道がある!」はカッコよかった。
そして悲鳴をあげるグロー・モスときたら・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:26:26 ID:BQnJ40Zx
キースっていえば、SNKの格ゲーキャラと名前が酷似しすぎw
格ゲーの方は「ギース・ハワード」、こっちのが古いよな?パクリか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:56:40 ID:PUDMkk+m
>>329みたいな無印信者がキモすぎてかなわん
ほんと無印信者って神を連呼したがるな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:08:35 ID:HievttSs
スルーしとけばいいじゃない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:28:18 ID:61LJN5Pq
すごいぞー
かっこいいぞー
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:46:31 ID:048mguAh
GXなら他にふさわしい回があるだろって主張なんだから別に無印信者って訳でもないんじゃ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:35:53 ID:1jp/T+Ul
>>329
確かに俺は無印厨だけど普通にGXも好きだぞ(コブラ編まで)
んで最近のGXは変に無印を猿真似したような展開で見てて凄くつまらん
サンダーとか良キャラだったのに糞脚本家のせいであんな糞キャラになったし・・

>>330
グローモスの声もちょっとキモかったしなw
あの回こそGX版ドローモンスターカードだと思う
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:42:21 ID:qRWRAppA
佐藤先生の話は学園物のGXだからできる話だった。変に無印をなぞるよりああいう話をやって欲しかった
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:47:08 ID:eB0MKJJn
佐藤はただの逆切れにしか見えなかった
無印で言うとドーマ編含めたオリジナルの身勝手な敵
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:54:24 ID:kWLzdKMJ
魔力"カウンター"ってOCGで便宜上使っているものだから
アニメで堂々と口にすると違和感あるな。今更だが・・・。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:10:53 ID:jIWeZJL0
>>326
蛇神ゲーとアルティメットって戦ったっけ?

まあ俺的に
ホルアクティ>ゾーク>オレイカルコスの神>三幻神(一体)>ドラゴンナイト>ゲー>アルティメット
攻撃力じゃなくて記憶世界に出てきて戦わせた場合
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:33:53 ID:Qf3N7bkK
おい、魔導戦士ブレイカーって強すぎだろっ!
場に出した時の攻撃力1,900もあって魔法・罠破壊能力もある…スゲーな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:54:25 ID:ScRHHub9
>>326
ゲーじゃなくってリヴァイアサンだってば
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:15:31 ID:ecoRNpr/
海馬に粘着してた奴ってどういうデッキやったっけ
ラフェールはガーディアンでバロンは殴りあいデッキってのは憶えてるんだがこいつだけ忘れちまって
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:50:42 ID:3iAHIoGv
>>343
ガンダムデッキ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:24:36 ID:d/XQ8gTL
>>341
でもブレイカーは今は禁止、もしくは1枚制限じゃなかったっけ。

禁止で思い出したが、ノアがスピリットモンスター使ってたけど、
ヤタガラス・ロックデッキだったら遊戯負けてたな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:46:38 ID:2hvGedAe
http://www.hudson.co.jp/gamenavi/gamedb/softinfo/wfight/
このゲームになんで遊戯王は出てこなかったんだろう?
ベイブレードのキャラがタカラ枠で出場してるんだからコナミ枠で遊戯を出せばよかったのに
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:40:18 ID:oq01+JXm
遊戯王キャラアクションできなさそうだからじゃね?と思ったらリカちゃんがいた・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:19:57 ID:2ACtK52I
スーパードール?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:23:54 ID:XdkH9q1I
>346
ジャンプアルティメットなんたらって言うスマブラ系に王様と社長が出てたと思うよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:15:42 ID:qokMj1JH
先週の回見返してみた。
ドロー(ryはともかくとして、遠い目をして突然ソードマスターとやらの
伝説を語り始める凡骨も結構キテるものがあるな…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:39:28 ID:jSegDyV5
ずっと俺のターンの時に流れるBGMの正式名称ってなんですかね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:29:11 ID:d/XQ8gTL
>>351
「クリティウスの牙」

これテンプレ入れた方がいいんかね・・・。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:31:59 ID:9rwevMIO
テンプレ入れたほうがいいかもな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:34:15 ID:bF/2pP9q
>>350
ソードマスター克也?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:14:15 ID:mj/ZaX7q
>>352 あの手のやつは
テンプレに入れておいた方がいいかもな。

もしくはスルー。

356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:24:09 ID:BXab9h6e
>>352
ログ調べん奴はテンプレ化したって無駄
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:33:38 ID:uHu+NlCF
せっかくだから曲と使用シーンでまとめてみるかと思ったんだけど…難しいなこれ
誰かうまいこと書いてくれないか?

●遊戯王神BGM●
[決闘T]
・封印されし奇跡 … 130話真ん中らへん「出でよジャックスナイト!」から流れる曲
・熱き決闘者たち … 224話遊戯VSアテムラスト「マジックカード死者蘇生を発動!」から流れる曲
[サウンドデュエル2]
・神の怒り … 131話最後の方社長のバカ笑い「高ぶる高ぶるぞ!」から流れる曲
[サウンドデュエル3]
・クリティウスの牙 … 162話HA☆GA戦ドローモンスターカード!から流れる曲
・神々の戦い … 222話最後の方「僕の読みが正しければあれはミラフォ…いくよもう一人の僕!」から流れる曲
[サウンドデュエル4]
・記憶無き王 … 222話最初の方「僕はこのデュエルに必ず勝つ」のところから流れる曲
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:00:48 ID:wAWUL6ed
>>352
サンクス
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:01:26 ID:yop0FV3h
>>300
亀だが有難う
いまKCグランプリ編みてるけど、結構面白いな
ドーマ編は個人的にはちょっときつかった
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:35:28 ID:mj/ZaX7q
>>357 ドーマ編ならまかせてくれ。

【サウンドデュエル3】・
ドーマの肢動
アバンタイトルでよく使われる。
174話ではフルVerで流れた
・ダーツのテーマ
ダーツ戦で頻繁に使われる
177〜179、182、183話

・三銃士との死闘

ドーマ三銃士戦でよく使用されてる。
158、160、169、179話

・クリティウスの牙
162話にてバーサーカーソウル発動時に流れた
ドーマ編屈指の名曲。

他158、176、177、182、183話など

・オレイカルコスの結界
タイトル通り、オレイカルコスの結界発動時に流れる曲。
使われる回数が半端じゃないので
とにかく、ドーマの誰かとの初デュエルで流れる。

・暗黒神降臨
オレイカルコスの神が復活した時に使用
173、180、181、182、183話

・神々の戦い
181話、レジェンド・オブ・ハート発動時に使用。
この曲も名曲扱い。
164、172、182、183話

・心の闇
デュエルの最盛期によく使われる。
後半にテンポが急に上がるのがGOOD
他154、157、160、167話

・魂無き後
157話で器の遊戯の魂が捕われた時に使用。
他176、181話・・・
覚えてる限り書いてみた。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:20:06 ID:FBP416OO
最後の方の表遊戯のデュエルでよく流れる曲が好きだ。メインテーマのアレンジのやつ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:47:26 ID:xDPquMF8
遊戯王のメインテーマって何?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:51:50 ID:PyEWqoUs
「努力・友情・熱血」でしょw ジャンプだし
それか、「強靱、無敵、最高」か「粉砕、玉砕、大喝采」あたりw

364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:59:01 ID:0IPzC3O5
千年の力とトラップは?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:06:37 ID:uHu+NlCF
>>360
乙です!詳しいなお前さん
遊戯王は神曲たくさんあるなあ

>>363
おまwwwそれwwちがwwwww

メインテーマって「熱き決闘者たち」のことかだよな
あの曲のアレンジは確かにイイ

●熱き決闘者たちのアレンジ曲●
【決闘U】
・戦いの果てに
【サウンドデュエル4】
・遊戯
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:09:08 ID:PyEWqoUs
>365
良い突っ込みだったw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:17:43 ID:xDPquMF8
ロストトラックが2曲くらいあったよな
その中で海馬vsアメルダの時に流れてる奴が結構神懸ってる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:58:49 ID:XzPMRr41
やっぱり熱き決闘者たちは遊戯王の中でも屈指の神曲だな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 06:53:58 ID:uHu+NlCF
>>357>>365で書いたのと>>360氏が書いてくれたのくっつけてみた
テンプレにするには長いし自分書いた説明文は拙すぎるので、曲目減らすなり加筆修正たのむ



遊戯王BGMまとめ

●頻出神曲●
【決闘T】
・熱き決闘者たち
遊戯王DMのメインテーマともいうべき曲
デュエルのクライマックスでは必ずといっていいほど流れる
224話ラスト「マジックカード死者蘇生を発動!」のシーン他至る所で使用されている

【サウンドデュエル2】
・神の怒り
神登場場面でよく使われる曲
89話でリシドが偽ラーに攻撃命令を下したときが初出らしい
131話最後の方社長のバカ笑いシーン「高ぶる高ぶるぞ!」でも使われている

【サウンドデュエル3】
・クリティウスの牙
162話遊戯VS羽蛾戦ドローモンスターカード!で使用
現在色々な意味で最も注目度の高い曲

・神々の戦い
181話、レジェンド・オブ・ハート発動時に使用
この曲も名曲扱い
164、172、182、183話
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 06:56:46 ID:uHu+NlCF
●その他神曲●
【決闘T】
・封印されし奇跡
デュエルの一番盛り上がる場面で使われている
130話真ん中らへん「出でよジャックスナイト!」から流れる曲

【サウンドデュエル1】
・闇の魔術師
サブタイのところで流れる曲はこれのイントロ

【サウンドデュエル3】
・ドーマの肢動
アバンタイトルでよく使われる
174話ではフルVerで流れた

・ダーツのテーマ
ダーツ戦で頻繁に使われる
177〜179、182、183話

・三銃士との死闘
ドーマ三銃士戦でよく使用されてる
158、160、169、179話

・クリティウスの牙
162話にてバーサーカーソウル発動時に流れた
ドーマ編屈指の名曲
他158、176、177、182、183話など

・オレイカルコスの結界
タイトル通り、オレイカルコスの結界発動時に流れる曲
使われる回数が半端じゃないので
とにかく、ドーマの誰かとの初デュエルで流れる

・暗黒神降臨
オレイカルコスの神が復活した時に使用
173、180、181、182、183話

・心の闇
デュエルの最盛期によく使われる
後半にテンポが急に上がるのがGOOD
他154、157、160、167話

・魂無き後
157話で器の遊戯の魂が捕われた時に使用
他176、181話

【サウンドデュエル4】
・名もなきファラオ
221話遊戯が千年パズルを石版に収めたところで始まる曲
224話ラストの建物が崩れていく時にも流れている
古代編の締めとなる曲

・記憶無き王
古代編で使われるゆっくりとしたやや暗めの曲
204話マハードが死んで石版に現れる場面や、
222話最初の方でも流れている
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 06:59:05 ID:uHu+NlCF
●「熱き決闘者たち」のアレンジ曲●
【決闘U】
・戦いの果てに
「熱き決闘者たち」をスローで回したような曲
135話の最初の方で使われている

【サウンドデュエル4】
・遊戯
「熱き決闘者たち」をややアップテンポにした印象の曲
224話最初の方で使われている
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:18:27 ID:RuvKD7Xz
>>349
そういえば今度出るスマブラはコナミと提携してたよな
遊戯王キャラ出ないかな?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:30:58 ID:gQ5lxs5J
以前海外サイト貼ってくれてたと思うんだがそれを誰かも一回
貼ってくれないだろうか・・・。スルーしてしまって後悔・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:33:25 ID:xDPquMF8
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:33:58 ID:mj/ZaX7q
最悪だ・・orz
ラフェール戦からずっと録画したのに
二度寝しちまったよ。

今日はドSな表遊戯や
闇ヘタレが一瞬出てくるのに。

再来週は加々美さんで
ヴァロンの初デュエルだから
来週からきっちり起きよう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:42:12 ID:9gKjCNk/
黒い表様は好きだなーww
アニメ見続けて感じていた王様への不満全部言ってくれたぜ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:23:31 ID:DPO7MlfH
>>362
監督によると”友情、家族の絆”らしいんだが>決闘T
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:13:18 ID:mj/ZaX7q
>>367 ドーマ編にロストトラックあったっけ?

どのシーンか分かれば曲探しできるが・・。

今、ビデオ屋に社長VSアメルダ、ダーツVS王様、社長の
巻が各100円で売ってるから
念の為に買っておこう。

379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:35:58 ID:do0knWH/
ドーマ編はずっとオレのターンという伝説の大ヒットを生み出してくれたが
自分的にアニメはバトルシティ終結までだな。

ドーマ編も滅茶苦茶だしエジプト編もカオスで滅茶苦茶だ。
エジプト編キサラの話も演出も原作の方がずっといいと思う。
でも最後の王VS表は良かった。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:06:53 ID:ur6ii2mz
正直キサラ関係とエジプト編前半はアニメの方が好きだ。原作は期待してたぶんあっさりしすぎて拍子抜けした。
あと王の名のありかが分かる辺りも、アニメの方がいい。ハサンに教えてもらうとかありかよ、と原作読んだ時は萎えたから。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:24:08 ID:PClWpOez
なんでバクラの声変わったの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:39:14 ID:WYQ7NEU4
前の声優が亡くなったから
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:41:23 ID:rsNHmfhp
>>372
漫画のキャラは出さないみたいだよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:06:52 ID:S88b8ycn
ああ〜ラフェールあたりから何もしてなかったからHDに溜まりまくってるぜ
焼くのめんでー
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:22:11 ID:CqlmDJ35
>379
同意。社長の前世をベースにしたキャラが女と会話するというだけでも違和感あるのに…
まして過去に会ったことがあるとか普通の原作ファソにとっては不愉快でしかないことをやるんだもんな。
ファソに喧嘩売って何を考えてるんだろうかと思ってたよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:30:32 ID:mw4PZIis
>>381
前の声優ってガンダムのセーラさんだったらしいぜ
俺もなんで変わったのか不思議だった
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:05:00 ID:do0knWH/
セトのお前を閉じ込めていたのは我が心の牢獄とか
闇に浸食させていく心にただ一点の光を灯しておきたかったのだとかが一番好きだったのに
全部カットされとる〜

バクラはネタ的にもキャラ的にも闇サトシが一番いい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:14:39 ID:UyBX8jW+
BGMの件で出てないと思うので教えて欲しいんだけど、乃亜編で流れてた
憶えてる限りだと119話の序盤で剛三郎が出てきた時なんかに流れてた曲名とか
わかる方いる?
おそらくサウンドデュエル2に収録されてると思うけど・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:57:09 ID:jl8qjjMo
乃亜編もデュエル内容はすごく面白かったけど話自体は矛盾多すぎてめちゃくちゃだな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:00:16 ID:asTm7SWp
>>385
何でそんなに半角カナが好きなん?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:29:35 ID:8EFsJs70
腐ってるから
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:30:51 ID:HmpYMe+M
>>390
つ【腐女子のガイドライン】
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:14:21 ID:cr1/fi6w
>>388
乃亜が負けてひざがっくりしてるあたりに流れる曲なら
「悲しみの過去」

久々にこの回を見返したが。乃亜も「そんな目でボクを見るなぁぁああ!」と
言ってたな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:38:58 ID:cr1/fi6w
>>388
あ、剛三郎が出てきたシーンなら
「デッキマスター」
だった。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:23:02 ID:FwLQIBcE
今週見逃しちゃったんだけど
今日って、アイアンハートとロリが死ぬ回だっけ?
御伽とかレベッカが出るのは来週?

最近見てなかったエジプト編見てるんだけど
完全にポケモンバトルになって、正直ツマラン
ディアバウンドが強すぎるわ
実体化したBMG、社長と青眼白龍の女の絡みぐらいしか楽しみがないよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:27:48 ID:FBP416OO
>>385
腐女子乙
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:00:27 ID:QxvIpLmD
>>395
原作からして言われてた不満だな。
ディアバウンドが強すぎるというか盗賊王が頑丈すぎてしつこい。
闇RPGのゲームだから簡単に死んでは(闇バクラが)困るのは分かるが読者的にはな…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:43:55 ID:go3Pedl5
御伽 = ヤムチャ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:47:23 ID:Bw214AyF
>>397
アニメじゃ輪をかけて強くなってるからな…
・いくら青眼の力を吸収したとはいえ、いきなりオベリスクと相打ちレベル
・「出番だぜ、社長!」で海馬のバーを吸収して意味不明に盗賊王復活
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:29:32 ID:GRnD1VU7
今日の再放送でも流れていた
前半はしんみりとした曲調なんだけど(よく独白や過去の辛い系回想時に流れる)
後半は打って変わって、オーケストラフル稼働みたいな激しい曲調
(それに合わせて「俺のターン、ドロー!!」とか勢いづいた展開になる)
になるのは>>370の「心の闇」?
乃亜編でも流れていたんだけどなぁ、ドーマ編のサントラに入っているの?
この曲の後半、テンション上がる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:44:58 ID:C1Q59ZuJ
まあぶっちゃけて言えば今やってる再放送も特に美味しいところは既にあらかた流れてしまったと
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 06:03:46 ID:QxvIpLmD
まだ空中要塞対ブルーアイズもリアルファイトもエアトスカッコイイその2もインフレの極みデュエルも神のカードも出てませんよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:10:45 ID:mDNSDfcr
>>400
「心の闇」は流れてなかったと思う
多分サウンドデュエル2の「反撃開始」
でもオーケストラフル稼働つーよりギターフル稼働?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:37:51 ID:aE0fydnR
来週あたりからいよいよドーマ編はグダグダになってきて
ネタ以外に見所がなくなるんだっけか。
早くKCG編にならないかな…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:13:02 ID:Fgc9GmGk
まとめてみたんだが凡骨と遊戯が男前、王様頑張れ超頑張れ
遊戯が消える時の台詞、初代ED”元気のシャワー”思い出した

来来週は加々美さん
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:06:21 ID:nAwzsxxt
暇なので使われる回数があまりにも少ない
ドーマ編の良BGMを挙げてみる

【ヴァロンのテーマ】
165話 ヴァロンVSレベッカ、御伽の最初に使用。
他169話のみ

【ヘルモスの爪】

154話でヘルモスが復活したときに使用

ドーマ編以外では
198話 KCグランプリ終幕
劇場版・“光のピラミッド”の
城之内のデュエル時に使用
【ティマイオスの眼】
147話 ティマイオス復活時に使用

他186話 KCグランプリ決闘者紹介
196話 遊戯VSレオン戦の前

【闇の降臨】
167話 社長VSアメルダで
青眼を召喚したときに使用。
たった10何秒しかないBGMだが味がある。


BGMの記述追加
【ドーマの肢動】
【心の闇】の所に179話を加えてほしい。

歯抜けしてしまいスマソ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:22:13 ID:QxvIpLmD
同じ名も無き竜の曲なのに「クリティウスの牙」だけが頻繁に使われてる気がするのは
俺が例のシーンを見過ぎてるからだろうか。
3つともベクトルは違えどいいBGMだとは思うが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:30:25 ID:NcoDOf1h
>>394
ありがと
乃亜編でいちばんかっこいい曲で気になってた
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:38:08 ID:dbcfTeIS
サウンドデュエル2はもう手に入りません
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:59:42 ID:QVp7aOtN
NOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOoooooooooooooooooooooooooooooooooーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:26:48 ID:FBJdN1aD
買っておいて良かった
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:01:37 ID:vkau1eer
買わなかった事を今最近後悔して
サウンドデュエル2以外なら拾ってきた
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:03:10 ID:dbcfTeIS
決闘1,2からサウンドデュエル4まで全部落としたww
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:39:30 ID:lxgFiTAf
ティマイオスとの合体モンスターは「融合解除」で分離できないのかな…
ラフェール戦で結界を使う前に試しててほしかった。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:51:31 ID:i1wOLXNV
サウンドデュエル2・・・(´・ω・`)
誰かmp3持ってない?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:52:46 ID:dqnUvuI3
持ってる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:14:58 ID:0NW/oa9e
ニコニコにサントラあるよ?
遊戯王サントラって検索すれば出てくるけどニコニコは登録制…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:18:32 ID:MRQSfb2N
ヒント:海外
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:42:16 ID:VqFmCijc
アニメオリジナルカード掲載してるところない?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:15:02 ID:M/PTSSbq
>>419
テキストと能力だけなら

遊戯王 原作

で検索してみそ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:32:33 ID:0NW/oa9e
音楽つながりでさ、もしキャラソン作るならどんな歌詞にする?
とりあえず1代目本田なら演歌かな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:34:45 ID:RRIpa9u+
歌詞は?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:49:23 ID:nkNezgrG
>>407
ドーマ編で優勢になる時よくかかってた曲だからじゃないか?
そういえば、ノア編、バトルシティの終盤では「神の怒り」が使われまくってた気がする。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:24:21 ID:sYa0ubF9
>>421
遊戯のキャラソンは歌詞のみあるよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:29:23 ID:RRIpa9u+
社長のキャラソンなら2億で買う
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:40:06 ID:15BSyCaD
>>421
遊戯王キャラソンどこらの層が買うんだ?
バクラはハードロック調の曲でうまそう、一番聞いてみたい

とりあえず一番やばそうなのはペガサスか社長だな、CP曲は各々社歌が
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:50:49 ID:dl1a8lnd
>>424
kwsk
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:54:13 ID:0NW/oa9e
>>422
しずかを思う気持ちを。愛してるよ〜ぉんぉんぉん。

>>423
教えてくださいm(_ _)

>>426
バクラは世界征服の歌がいいなぁ。俺様に勝るやつはいねえんだ!闇の力は自分のために。ヒャーハハハハハ!!
海馬はDJクラッシュみたいな音を聴きやすい程度に混ぜて無敵な俺を主張。歌詞ちょっと考えたけど恥ずかしいな。
ペガサスは弦楽器でくどいほどトゥーンワールドをワルツで語らせて獏良はピコピコで…うーん…僕はくま、くま、くまぁみたいな感じがいいな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:55:54 ID:VqFmCijc
すっごいぞーかっこいいぞー
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:57:45 ID:0NW/oa9e
>>426
腐女子が買う。自分も海馬とモクバは買う。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:00:00 ID:Y/hrOzKi
テニヌのキャラソンはなんであんなに数多いんだ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:14:41 ID:1EiCONmF
海馬

目の前のたくさんの文字を
スクロールしていく
山積みの報告書にも
目を通さなくては

俺のロードの先には
誰にも止められない世界海馬ランド計画がある

どんな奴に邪魔されようが
俺は何度でも蘇る
どんな風が吹き荒れても
俺のコートは後ろになびく
聞かせてやろうかセト神の話を




歌詞を考えてみました。誰か改造して…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:16:41 ID:BHxAATSA
>>431
ヒント:ネルケ
遊戯王も風間がいなかったら餌食だっただろうな

>>432
チラ裏に書いてろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:22:14 ID:1EiCONmF
>>433
頑張って考えたのに…ごめんねm(_ _)m
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:50:06 ID:jK0TMPwd
社長は「ベジータ様のお料理地獄、お好み焼きバトル編」系だろ、キャラの位置的に
聴いた事のある人ならわかると思うが、ベジータ様の高笑い炸裂
無駄に高いテンション、直接的じゃない頭を良く見せようとしているかのような言い回しといい
社長に通じるモンだらけだ
バックコーラスにモクバを参加させて「ツッルツッルツッルツッル ネッバネッバネッバネッバ」とか歌わせたら完璧
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:07:39 ID:/LcS64WZ
ああ、あの歌なんだかさっぱり分からんやつな
津田喉潰れそうだな、BC編もなんか声掠れてたような
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:38:44 ID:iMLNBm4l
キャラ人気さえあれば何やってもいいという見本だから
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:32:23 ID:1EiCONmF
あのビジュアルと弾けた性格取ったら夜神月になっちゃうじゃん
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:44:07 ID:09bDBn0b
冷静で2面性がある社長なんか社長じゃねえ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 04:11:10 ID:jVbpC5gr
津田は10年経っても生き残ってたら、遊戯王のBC編が渾身を込めた一作として語られるかもな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 04:22:36 ID:ZmhxXjvq
遊戯王は声優の話もあまり取り上げられなかったから残念だ('A`)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:09:41 ID:4lQVXav2
正直キャラソンとか全く興味ない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:22:08 ID:ALd/9wnN
>>418
海外探したけど見つからん・・・orz
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:52:47 ID:ftQNb80F
つヨハネスブルグ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:49:18 ID:iMLNBm4l
社長vs凡骨見たが、やっぱウィルスカードは萎えるわ。
見てて盛り上がらない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:10:30 ID:COZndnkw
>>445
そんな君に光のピラミッドがお勧めだ
劇場版にしては作画がアレだがウィルスコンボで追い詰められる緊迫感は原作よりある
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:34:43 ID:fYqTwM53
>>446 ジェノサイド・ウィルスは壊れすぎだよなWW

最初にシミュレーションをやって「役に立たん!」と言ったのに
光龍、光のピラミッドを手に入れて一人でシミュをやって
「ワハハハハハ!」って高笑いしてる社長は最高だったWW

最初と言ってることが全く違うWWW

再放送はドーマ編が終わったら
見なくなるかもしれんな。
KCGP編からは
ゆめ太の作画陣が引退しちゃったから
ヒドい時は本気でヒドいぜ・・orz

マシなのは
原さん、平川さん、武藤さん辺りかな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:22:35 ID:4LhcTS/9
今週は作画よかった
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:55:11 ID:tYw9O0mq
記憶編になると作画良くなるんだっけか?
OPのカットはかなり作画良かったのは覚えてるが本編までは覚えてないな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:50:41 ID:fYqTwM53
>>449 OP、EDは加々美さん作画だから凄い見応えはある。

上にも書いたが
ドーマ編以降はゆめ太の作画陣(神作画と言われている加々美、高橋さん等)が
いなくなっちゃうから
どっちかと言えばクオリティは下がってる。

451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:09:09 ID:XycvniV8
ストーリーに関してはドーマ編よりずっとマシなだけに惜しいな>KCGP編
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:27:30 ID:/LcS64WZ
でも自分KCグランプリから見始めたんだ、デュエルってこんな感じなんだと思った
古代編はデュエル少なそうなのであんま真剣にみないで(OP・EDはしっかり見てた)
ラストデュエルで遊戯王イイ!現在原作もRも揃え、再放送を見てる自分がいる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:46:05 ID:BHxAATSA
加々美・高橋・本橋・平山・つなき、好きだった作監が全部消えてショックだった
古代編こそ良作画で〆てほしかったのに
遥時空気嫁
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:22:08 ID:UIAqq9Jq
べつにそこまで必死になるもんかね
俺みたいに殆ど気にならん奴にとってはどうでもいい
うんちくたれる奴って、面白かったかどうかとか話の中身は二の次なの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:36:49 ID:q3xhbuFH
古代編は当時作画が悪い悪い言ってる人がいたけど
自分にはさっぱりわからんかった・・・・。
顔が崩れたりすることもなくてむしろ作画いいと思ってた。

話に乗り遅れたが、2人の遊戯を歌い分けるキャラソンとか
熱血ノリノリヒーロー系ソングの城之内とか聞いてみたい。
あと、1曲の中でいろんなキャラが自分のキーカードへの愛を歌う歌合戦とかw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:43:32 ID:ykiIeMns
あれ気にならないって幸せだな
オタ脳オタ視力を持ってないんだろうな

声に置き換えると、大事なシーンを1話の風間レベルで延々と演じられてるような違和感
どんなにストーリーがしっかりしてても、そこで萎える
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:55:26 ID:tG/Jo9Ui
>>454 話の内容はリアルタイムで見てて
大体分かってるから
もっと深くこだわってもいいんじゃないか?

俺は作画をストーリー同様
一つの楽しみにしてるけどな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:40:05 ID:LvYJ+UPn
200話のアゴ作画はすさまじかった
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:48:18 ID:dB4tJXhP
KCグランプリの崩れっぷりにくらべればましじゃない?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:52:07 ID:sWImzpsn
ある程度まともなのより酷い作画や声優の方が楽しめる俺は異端なのかな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:52:40 ID:Uo5B3mYj
つーかもう全部一から作り直してほしい
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 02:13:31 ID:AEnjYzgn
ダーツ編は今日改めて見たけどオチが酷いなww
城之内vsヴァリョンあたりからすでに壊れかけてたけど、
最終決戦はデュエルってレベルじゃないからな
レジェンドオブハート発動したときの「誰だ!我らを呼ぶものは!」で盛大に吹いた
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 02:45:08 ID:jji0nZfx
俺が笑ったのはその後。
「1000LP払って戦士族生贄」で都合良く翻弄エルフが出ていたことと
あれ程の反則級カードを出された後なのにまだ1000LP残っていたというこれまた都合の良さ
というか都合良くなるようにコストを設定する脚本の思考が面白い
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 02:58:41 ID:dB4tJXhP
ダーツ編はスケールがでかすぎて何のアニメだかもわからない
465ZC066184.ppp.dion.ne.jp:2007/05/30(水) 03:12:08 ID:EvOVIWlm
fusianasan
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 03:13:05 ID:V0Q2brGB
敵の大ボスの名前でそれぞれの編をあらわす
ペガサス編→トゥーンワールドの脅威
闇マリク編→ラーの脅威
ダーツ編→オレイカルコスの脅威
バクラ(ゾーク)編→ゾークの脅威
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 03:27:07 ID:AEnjYzgn
乃亜編><
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 04:13:05 ID:haE1ZtUE
おまいらのベストデュエルを教えてくれよ
俺は社長vsイシズに痺れたんだが
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 04:13:39 ID:AEnjYzgn
以降遊戯vs羽蛾禁止
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 05:01:27 ID:l9rUNi6X
>>468
俺も、そのデュエル好き
姉上サマの「現世と冥界の逆転」でオオーと感心
社長の神生贄→青眼召還でオオオオーーと驚愕した
前半は本橋さんで作画綺麗だし(本橋さんは突然現れて(テレ朝で作監だったけど)突然消えたな…)
王様vsパントマイヤーマリクデュエルも内容も作画も最高だった(加々美さんだよな)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:02:04 ID:x3QMDzx1
>>468
全部見てるわけじゃないけど、マリクVS城ノ内
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:01:15 ID:ljmiPIye
>>468
王様VS人形のオシリスが初登場したデュエル
どうやって勝つんだよ…無理だろこれ、ってとこから
発想の逆転でカード引けなくさせるって展開に痺れた
この回だけ何回も見てしまうww
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:44:34 ID:XTwaf8OA
王様VS遊戯のラストバトルかな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:19:49 ID:DjKVIZ6g
海馬vs城之内(BC)
海馬vsアメルダ(2回戦目)
遊戯vsラフェール(2回戦目)
遊戯vsレオン


エアトス大好き。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:46:56 ID:mBLJhkFs
乃亜編で海馬が破壊輪使った回はおジャ魔女の馬越まで原画にいたな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:51:26 ID:EZsU61mf
>>466
ノア編なら天地創造の脅威かスピリットの脅威かな
KCG編は・・・女神の脅威か金の城の脅威かな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:31:11 ID:VmTuFb7Y
ジークがワルキューレ呼ぶときのBGMは
ワーグナーのアレ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:50:44 ID:LvYJ+UPn
ノア編でよく流れてて、「覚悟しろよ!この虫野郎!」の時にも流れてたあのBGMのタイトルって何だっけ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:53:35 ID:s7KcLYTn
つBlood on fire
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:11:52 ID:PHSGeD2I
>>468
原作なら凡骨vsキース
アニメならエロペンギン戦
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:20:13 ID:6SJs8KdB
>>475
馬越さんなら城之内死すの回でも原画やってたね
482419:2007/05/30(水) 16:23:08 ID:zXR/8nRk
>>420
サンクス
でも再現ってOCGでも出てないのに何の意味だ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:27:38 ID:7apJF2D1
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:21:03 ID:S/tW2Oic
>>482
現実のOCGで出すとしたらこれくらい改定しないと再現できないよねってことだろ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:22:56 ID:VAqGf3st
ニコニコで見てるけど、王様って表いないとダメダメなんだね。表の性格って完全にヒロインだし、
自己犠牲で王様助けるし、精神的にマトモなのは表だけ。あとは論外。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:26:27 ID:jji0nZfx
またニコニコ厨か
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:37:20 ID:SKUjkbFV
ベストデュエル
BC編 城之内vsマリク
古代編 表遊戯vs闇遊戯

この2つが抜けてて選べない・・・。
オリジナルだと遊戯vsラフェール1回目かな。

馬鹿デュエルナンバー1は文句なしに城之内vsヴァロン。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:42:51 ID:UIAqq9Jq
海馬vsジーク
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:49:00 ID:xVHWu81G
最近エジプト編見終わったんだが
盗賊王引っ張った割につまらなかったから
最終巻のラストバトルが無茶苦茶盛り上がった
「相棒、俺の全力についてこられるかな」から
三幻神召喚→三幻神撃破の流れが良すぎる
最後黄金櫃に入ってたのが○○○○ってのもいい
あの時すでに禁止カードだったの

しかし最後の締めが迷宮兄弟かと思ってドキドキしたわw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:16:22 ID:V0Q2brGB
残酷なデュエルは何?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:01:23 ID:eBcuYkSQ
舞vsマリクとかきっついなと思った
目が見える様になって兄が二度もぶっ倒れた静香ちゃんにとって
デュエルってなんだろう・・・あれもきついよな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:10:31 ID:O0r/HoRm
以降、遊戯vs羽蛾禁止
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:34:17 ID:7Y7WOJeO
>>468
遊戯VS王様で神3体を倒すところと
BC編の王様VS社長とノアVS遊戯のラストターンが好きなんだが
これ3つとも融合解除(もしくはもどき)を使ってるな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 02:15:37 ID:7omQhyyX
舞vsマリクはうまいなと思った、
本当は仲間を欲しがってる舞の心情と
マリクの残酷さ両面を表してて。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 02:19:21 ID:2u+DhYSg
でも南の島でみんながウフフアハハしてる深層心理はわけわからないと思った
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 03:54:24 ID:p4eP28UG
>>495
同意。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 06:03:17 ID:Fm+bb1UK
まあ要は(実は仲間だと思ってる)みんなが楽しげにしてるのに
自分だけいない、という状況なら何でもいいんだろうが
何で南の島なのかは確かに謎w
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:58:15 ID:u/MqvigL
再放送で舞の不細工さには笑った
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:36:30 ID:m6Yagpio
舞は作画によって美人だったりブスだったりが激しい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:55:26 ID:mlJC9n8x
今週から再放送追っかけようと思うんだが
土曜放送って第何話なん?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:03:28 ID:lHh45+ID
164
502000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:37:49 ID:mlJC9n8x
>>501
d
もうそんな話数にまで到達してたのかー
もっと早めに観ておけばよかった…orz
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:40:02 ID:mlJC9n8x
あーしかも名前が変なことになってた…
悲しいので今から蔦谷行って借りられるだけ借りてくる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:20:51 ID:7WBcExY8
作画がよくて美人じゃなくて可愛い舞は、なぜか作画のいい王様と同じ顔になる不思議
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:22:58 ID:woerGbPO
社長名ポーズ

・VS遊戯(BC準決勝)削り行く命を発動する時
・VSダーツで究極龍出す時
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:46:08 ID:KY/epm79
>>503
100円な日を待った方が…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:56:08 ID:KY/epm79
シュトロームベルクの金の城ってグリム童話?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:00:15 ID:MfN/2Bdw
>>504
言われてみれば思い当たる節が
「この街はバトルシティと化す」の話とかまったく同じ顔してたな二人w
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:01:07 ID:XrNaZir1
王サマと舞は眼の造形が同じだからアニメタも特徴出しにくいんだろ
カズキだって海馬と洗脳城之内の顔同じだし
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:03:17 ID:snpu5HZ/
前髪のあたりも似てるしな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:18:55 ID:/lm014wc
DM古代編で髪の長めのセトがまんま城之内だったしな
ところでキラキラ子供時代社長とGXの明日香って似てるなあと思う
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:38:06 ID:AalrV/mT
俺、アニメから遊戯王にハマったんだけど
二期OP(シャッホーね)見て、王様と舞は姉弟だと思っていた
モロ仲間って感じで敵に立ち向かっているし、前髪の感じが似ていたから
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:48:53 ID:X0k6MK4I
遊戯王界の顔芸二大巨頭は
闇ヘタレ、闇サトシで間違いないなWWW

加々美さん、高橋さん作画だと
必ず誰かが猪木やるから面白い。

「不死のゴッドスライム」の回は
初っ端からヘタレの吹き飛び
終盤の顔ドUPなど顔芸のオンパレード。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:04:03 ID:/lm014wc
どっかの回で城之内・本田ちょこっと杏子も猪木になってた
なぜに猪木
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:15:54 ID:qVQkpuKp
ポニテ明日香が出てきた時は普通に社長にしか見えなかった
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 02:02:28 ID:6C7cpgNx
何気にサトシも猪木になるんだぜ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 02:18:30 ID:yukdMJTD
記憶編の頭の社長vsバクラの時の顎はどうみても凶器
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 03:12:28 ID:S36s1DNm
遊戯vsラフェール戦の一回目を見ていて思ったんだが
あのデュエルは王様が敗北しても、とくに何も無かったんだよな
王様にオレイカルコスの発動権があったわけだし、
少し頭を使えば相棒は居なくならなかったんじゃないかと思う

それでも勝利したかったのは、やはりチャンプとしてのプライドだろうか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 03:36:10 ID:0smbpQlJ
それが心の闇というやつさ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 06:10:55 ID:kqEwWbDj
原作画もたまに猪木になるが、二瓶とか飯飼のジャイアンツ作画ではあまり無かったような
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:32:16 ID:PlMhZ2M4
作画ネタは濃すぎてついていけない・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:36:43 ID:1dIHCKpV
加々美氏がいつの間にかマッドハウスに移籍してる。
知り合いがいるから何だか嬉しいような。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:27:45 ID:OSHKdWt6
マリクがイシズに止められて、千年ロッドを使うシーンが第何話か教えてください。

「この私に千年ロッドを使えるの?」
「たとえ姉さんでも・・・」

みたいな流れ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:50:14 ID:InPFFS8g
>>523
60話
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:46:55 ID:hBr92fon
オレイカルコス使っておかしくなったのって遊戯だけだな
他は普通なのに
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:15:41 ID:8ayJ1Env
>>522
今デスノの総作監やってるしな
一時、社長と月は似ているとか言われていたから話聞いたときは吹いたわ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:36:01 ID:iz++55t/
オレイカルコスより闇のゲームの方が苦痛を受けて大変そう
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:37:45 ID:0L9e2CLI
>>525
それは良心と葛藤してる故じゃないだろうか
他のやつらは完全に受け入れてるし
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:09:31 ID:TxVSXgOM
ベストカップルを選ぶなら表×闇だが
普通に面白かったデュエルは
オトギとレベッカのタッグVSヴァロンかな
あとレベッカVSパンダも面白かった
ああいう脇役のガチ勝負は燃える
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:28:40 ID:IaJJxX6H
御伽活躍してるな
一応”結束”のイラストに獏良を差し置いて出てるだけはある
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:32:31 ID:gSA/Hy/0
王様とか社長みたいな主役級と違って必ずしも勝ちが決定してないから見応えがあるよな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:34:45 ID:kA6ZxA4b
バクラまだ??
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:27:53 ID:qjC44EqT
>>532
残念ながら…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 08:00:29 ID:j1FUEtnO
いやぁ〜今見ても酷い出来だったなぁ
ドーマ編が黒歴史と言われるだけはある
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 08:04:37 ID:itgMLmat
脳筋そうなオレイカルコスソルジャーがデュエルディスクっぽいのもってるから
デュエルで勝負するのかと思ったら予想を超える展開でワロスwwww
しかも、結局、オレイカルコスソルジャーってモンスター召喚しただけで何もしてねぇ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 08:14:25 ID:hF1k/t7Y
じいさんが遊戯のの所に走っていくときのBGMには笑ったw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 08:16:55 ID:/iXsa4c/
なんか変なオリキャラ殺すのに丸々一話使う意味あんのかと思った
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 08:23:33 ID:mKOEIyK4
今日は変なじいさんの回かw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 08:26:34 ID:+NKzCC8h
今回は所々動きが良かった、キマイラダッシュとか
しかし、BGMが無駄にカッコイいいな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:09:40 ID:95eZI64Q
              , -‐=‐-‐=‐、
            /:::::::::,ヘw::::,へ::;::i
           /::::7:,ィ{{'`"`"`"ヾ,:::::|
          /::://:イニニニVニニリ::::|
          j:::/:::| ‐tテ`〉 イtテ |:::i
         //::r-ト、 /  |ヽ ノ|::::!  < 後のバルダである
        |/::::::::ヽ|::|i   、」  i ,'::::i      /\
        j:::7:::,ヘL!::::彡'ヽニニ7ミ/:::::::{、    /ヽ,/
       //:/  /:::::::ヽ、ノ::ll:|_ノヾ:::::::.ヽ,   /  /
     / \ノ   `ヾ、:::::::::::::::::::::::w:::::/へ /  /
  /`−'    \    `ヽwWw'" {/   \/
 /    \    \        /    / ヽ、
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:09:57 ID:i25/A+Mk
オレイカルコスVSティマイオスは何のポケモンバトル?と思ったが、
よくよく考えると、ダーツ戦の最後の最後で
これを超えるもんやらかしてんだよな(w
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:26:44 ID:1Kls0fxu
アイアンハートが崖を駆け下っていくスピードに笑ってしまった
爺さんとは思えん身体能力じゃないか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:27:33 ID:hrvzxSfc
>>541 三幻神VSオレイカルコスの神は凄かったよな。
神作画だから余計に見入ってしまう。

先週、今週は起きるの遅れて録画出来なかったが
あんま支障はないよなWW

来週から4話分はビデオ持ってるから
録画するかは分からないが
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:09:10 ID:iV87wt44
いやー・・・DMにもあったんだなデュエルもどきw
あれはGXのもどきを超えているw
そんな効果ないのにモンスターが攻撃回避とかもうねry

ダーツ・・・鏡を使って行き来していたのか・・・w
謎のシーンにでてきたアイアンハートにそっくりな人やダーツにそっくりな人はご先祖様かな
後半の謎のシーンに流れたBGMは新曲か・・・?またこりゃなんという高クオルティなw
次回はやっとヴァロンか防御系のデッキかな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:35:28 ID:bzQvghKU
>>544
>防御系のデッキかな

ヴァロンのデッキはデュエル史上に残る超攻撃型のデッキだ
バーサーカーソウル以上の壮絶な殴り合いになるから楽しみにしていてくれ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:59:33 ID:hrvzxSfc
>>544 先祖じゃなくて同一人物だよ。

“石の荒野の戦いで”使われたBGMは「神々の戦い」

ダーツは記憶編で
王様がオシリスと疾走してたシーンで
出てこなかったのかが疑問だった。
デュエル中の回想ではエジプトにいたという設定だった。

けど、あれは王様の記憶の世界だから
王様が当時はダーツの存在を知らなかったからだろうか。

ドーマ編は個人的に
バクラとダーツのデュエルが見たかった。

バクラも呪われた魂って設定だから
二人の絡みは違和感ないと思う。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:10:30 ID:0xsFBS0W
>>545-546
未だ見ぬ先の展開を楽しみにしている奴に、揃ってネタバレしてやるなよw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:54:26 ID:1yYDo97e
…なんだ今週の遊戯王は…

BC編の余韻があったから久しぶりに遊戯王見たが酷かったな…
これじゃ今のGX同じだよ。

ドーマ編はBCよりつまんないのは分かっていたが、まさかあそこまでとは…
やっぱり遊戯王はBC編が一番良かった。

あの頃はリアルなカードもカッコよかったし、遊戯王カードに興味なくてもアニメは毎週楽しめた。
OPshuffle
EDあの日の午後

遊戯王が面白かった順番
BC編→王国編→GX1年目(最初の頃)→DEATH-T編→VS獏良 モンスターワールド編
ノア編→ドーマ編→GX2年目→GX3年目



549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:37:43 ID:oIFMBCWW
まあ最近のGXはドーマ編以下の展開ではあるな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:42:22 ID:95eZI64Q
アンチもようやく叩く部分が出てきてよかったね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:12:29 ID:mrXEZKJO
アンチじゃないけど今週はもっと短く出来た。
無駄な部分が多い
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:28:12 ID:kA6ZxA4b
今日見逃したwww
どんな話だ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:54:55 ID:svUfYq5r
>>552
アニメ遊戯王の汚点中の汚点
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:02:55 ID:kA6ZxA4b
あー思い出せないwww
ヒント(*´∀`)ちょーだぃvV
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:07:00 ID:FJddaQZS
アイヌのおじいちゃんと娘と狼みたいなのが、オレイカルコスの罠に填った闇遊戯へテマイオス届けるために死ぬ話
しかもほとんどか空想シーンみたいなヤツ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:09:54 ID:/+csxWO3
やばかった、脚本書いた奴は日本語ができないんじゃないかと思った
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:19:18 ID:1Kls0fxu
>>550
叩いて評論家を気取って悦に入ってるんだろ
誰も観てくれなんて頼んでないのによくも涌いてくると思うよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:32:02 ID:kA6ZxA4b
説明有難う!
別に早起きしなくて良かったかwww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:01:02 ID:msYCcyU1
アイアンハートがマジでバルダの老後に見えて困る
いまさらな疑問だけどダーツが乗ってた竜はなんね?
邪神ゲーじゃないよな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:20:22 ID:Y9BCjms3
ダーツの雷全部避けたら神だった
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:39:59 ID:yxGSOFef
>>559
安心しろ。ちゃんと出てくるから
とにかくそのときまで知らない方が吉だw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:31:14 ID:msYCcyU1
いや、俺本放送見てたんだけど忘れちまったからさ
ゲーじゃないならオレイカルコスの神?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:52:19 ID:i25/A+Mk
>>562
おそらくそれで間違いないと思う。
「雷あれー!」とか「剣よ!」とかダーツの何でもあり感に吹いた。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:21:09 ID:8Fa3t5x0
来週はヴァロンか…
ヴァロンって外見だけなら主人公になれそうw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:25:54 ID:KVlm7zoA
加々美さんのヴァロンって十代に似てるな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:38:36 ID:MCyZmfbL
中の人はカイザーだけどな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:13:16 ID:3zS/QOJL
邪神ゲイ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 03:02:06 ID:6XzwEmZ0
来週はヴァロンの髪の毛に注目
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 05:19:26 ID:KperA6eA
ヘルメットを取った直後は凄い>ヴァロンの髪
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 05:23:09 ID:ZjOKk9sg
ヴァロンvs城之内の肉弾戦はまだか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:33:24 ID:r28/Rs3P
>>569
あれ面白かったな。
ヘルメットの形に一瞬固まってて(w
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:37:47 ID:At26Qqr9
来週は録画しといた方がいいのか?
というかヴァロン戦って何週ぐらいあるんだ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:55:45 ID:W7G6pn+z
来週って、ベッキーと御伽だろ
城の内戦のガチバトル面白かったけどな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:05:12 ID:RxspBEwZ
来週は加々美さん?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:05:57 ID:3sJERfJL
なんか加々美って名をよくここで見るけど、そんなに違うもんなの?
OPのサビあたりで見かけるけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:41:17 ID:O5j/OS1K
凡骨が猪木になったり顔面を妙な角度でどアップにする人らしい。
闇ヘタレがゴッドハンドクラッシャーくらってトリプルアクセル決めたときもその人だとか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:00:38 ID:V9fv9a6k
加々美作監はキャラがよく動く
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:24:45 ID:p9qPD6tz
加々美絵は美麗かつ濃ゆい作画動画
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:58:22 ID:J4p3Eodx
115話とか128話を見て他の回とのレベルの違いに気づかないなら
理解することをあきらめたほうがいいな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:15:32 ID:LjZvcF2B
まじめに始めなさいよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:24:54 ID:Ez0Pm8Zy
かがみ違い乙
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:46:11 ID:cGtpuFCp
今一回目の遊戯vsラフェール見てるけど、セルフサクリファイス発動時のラフェールの表情がこえぇ・・・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:57:17 ID:w+9VgI9R
今更だが、闇ヘタレがムカつく。 

実際、凡骨に負けてるくせに偉そうだし、嘔吐したりとかもうね…('A`) 

で、強くないのに偉そうだし。ペガサスやダーツとかのが、よっぽどボスらしい。

584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 04:32:13 ID:YHRYlrqz
凡骨が素直にやられていれば闇へタレのボスとしての威厳がすこしあがっていただろうよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 05:26:51 ID:L0Z/B0Qr
凡骨「ギルフォード・ザ・ライトニング召喚!!巨大化でパワーアップ!!
(伏せカードが気になるが・・・)マリクにダイレクトアタック!!」
マリク「ふひゃひゃひゃひゃ!!罠カード『魔法の筒』発動!!」

凡骨LP0


遊戯・海馬「・・・・・・・・・」
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 06:10:12 ID:dzviqt89
原作でそれだったら古代編前に終わってたかもな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:52:23 ID:lqNkUCm2
魔法の筒は禁止カードにすべき
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:42:20 ID:R46/QYuw
効果付カードは枚数を制限すべき
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:04:59 ID:55o+cNG3
海外版の遊戯の声ワロスwwwwwwwwwwwwww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:08:24 ID:OlGuTs6S
チョンはちゃんとうがいしよんかwwwwwwwwww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:46:55 ID:M5tZVfcZ
遊戯って実は表の方が強いんじゃないのか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:58:24 ID:QcFEfRok
なにを今更
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:08:15 ID:aO8ZrOac
GXの遊戯は旅に出てるとかありえんwwwwww
無印から何年後かしらんけど社会に適合できない人種であることは間違いない
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:02:20 ID:lgCBBYCc
>>591
表は最終回時点では殆ど全ての面において王様を上回ってるっぽい
だが社長の操縦方法の面では王の方が上
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:12:36 ID:U4hmSuMC
社長の操縦テク
王様=イシズ>>(超えられない三千年の壁)>>モクバ>>表>>>ペガサス>城之内>ほか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:22:19 ID:r5mhWOIx
エルフの剣士って翻弄したら何か変わるん?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:32:51 ID:mBI7otts
1900以上のモンスターでは破壊できなくなる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 03:36:19 ID:LT5AcpQ2
開闢の使者見ても分かるが
元の無印モンスターがゴミのようだ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 10:05:05 ID:WZhMSqYh
疾風の暗黒騎士ガイアはどのへんが疾風なんだ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:34:29 ID:tdWQcxjS
OCGスレ行け
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:20:42 ID:ganfIPE2
混沌帝龍-終焉の使者 って無印に出てきた?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:21:10 ID:xSEsYmQU
ジーク編で社長が使った
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:39:08 ID:pGhEa//g
初代といいDMといい、なんでこうも遊戯王には神曲ぞろいなんだ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:09:36 ID:SICuzECd
ドーマ編の中でもさ、王様とラフェールの戦い(二度目)は見応え有ったよな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:53:26 ID:mgVZGymT
お前ら、アーマーデッキ見た時、どう思った?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:56:11 ID:q6qHPAwM
ねーよwwwと思った
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:11:44 ID:W171JNJW
これぞ我が最強の僕・・・・ブルーアイズアルティメットドラゴン!!!!!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:12:28 ID:xOq/ZHNA
>>605
ロックマンXのパワーアップパーツを連想した
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:29:08 ID:kc8dp+1q
GXにブルーアイズのパクリみたいなの出てきたやん
ブルーアイスホワイトナイトドラゴンやったっけ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:40:33 ID:xOq/ZHNA
青眼の白夜龍
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:41:28 ID:xOq/ZHNA
間違えた、青氷の白夜龍だった・・・orz
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:23:38 ID:WZhMSqYh
>>605
どこのスチールセイントですか?と思ったw
バックに鳳凰背負うしな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:30:05 ID:11z+OXff
そう見せかけてボーグマンだなありゃ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:32:48 ID:Lv50fxH0
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:04:24 ID:kglghuVc
>>605
ソリッドビジョンどこいった
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:49:24 ID:yP6ZOvuM
ペガサス編ってこっちだっけ?
こっちなら杏子のシャワーシーンはDVD何巻に収録されてるかわかる人おる?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:56:19 ID:zHjoNw8m
>>616
なんだそれは、kwsk
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:28:48 ID:/W5WVKfd
>>616
4巻 第12話 「黒き炎!レッドアイズ・ブラックドラゴン」
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:43:36 ID:/W5WVKfd
すまん3巻だな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:30:21 ID:yP6ZOvuM
>>617単純に杏子のシャワーシーンさ!

>>619サンクス!!助かったわぁ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:07:10 ID:JmOrUFbC
でもシャワーシーンよりエロペンギンの回のほうがエロいよな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:09:59 ID:7lTuB4WF
レベッカって全米チャンピオンなんだよね?
んで遊戯の祖父がブルーアイズをパクったってキースに聞かされて襲い掛かってきたんだろ?
でも、キースはペガサス島で罰ゲームとして拳銃自殺させられてるわけで、
そうするとキースは凡骨に負ける前にレベッカに嘘を吹き込んだことになる
動機は何なんだろう?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:33:24 ID:odZUR4K/
アニメのキースは普通に生きてる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:36:56 ID:UpXpNDyT
>>622
嫌がらせ?

Rのキースも普通に生きてる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:46:30 ID:ieqt85SM
原作無印は死んだことになってるんだっけ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:11:07 ID:UpXpNDyT
一応Rは原作ベースだから生きてるんじゃないか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:43:14 ID:3cvCv/V/
Rちゃんと読んで無いだろ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:51:10 ID:/HFChCOB
原作さえ読んでいるかあやしい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:53:14 ID:zHjoNw8m
R、友人の家でちょとしか見なかったからわからないけど、どういう位置づけの作品なの?
スレ違いスマソ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:56:30 ID:TDPuIr4a
原作のBC編と記憶編の間の出来事って設定の番外編
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:07:22 ID:zHjoNw8m
サンクス
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:39:01 ID:7lTuB4WF
あれ?アニメのキースって生きてたっけ
原作だと拳銃自殺させられて、Rで復活してたね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:40:24 ID:82wvtoGx
アニメだと海にポイ捨てされた
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:51:57 ID:UpXpNDyT
のちマリクに拾われ洗脳された
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:00:16 ID:0LaVuYT9
あれはマインドクラッシュみたいなもんじゃないの?
なのでRで体はそのままデッキから魂だけ復活ですんだ
ペガサスは死んだから杏子の体が必要
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:27:17 ID:dW6QmGCy
wikiでも読んで来い
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:39:16 ID:zHjoNw8m
最後のアテムvs遊戯戦は本気でオシリス氏ねと思った。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:15:01 ID:CriRfGoi
オシリスが悪いわけじゃない
使いこなせなかったアテムがだめなのさ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:20:42 ID:fwF3m2PM
オベリスクも青眼も使いこなせない海馬って本当にカスだなあと
何度思ったか分からない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:53:50 ID:Mn50p5YO
表マリクなんかラー使いこなす前に退場しとるぞ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:18:42 ID:/HFChCOB
>>639
だがそれがいい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:14:11 ID:I+Dnq0uV
もしかしたら城乃内が一番自分のカードを使いこなしてるんじゃないだろうか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:16:20 ID:4DfK0wQ6
ラーの翼神竜っていうけどどの辺が竜?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:20:12 ID:mb8lo9gQ
むしろメカゴジ(ry
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:28:18 ID:L0a5Ur1m
社長は青眼に執着してなかったらもっと強かったよな。
でも青眼に執着していない社長はドラえもんのいないのび太と言っても
過言ではない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:38:54 ID:hCeBx9aj
オウサマどころか読者全員に手を読まれても青眼合体使って当然負けて
「俺の手を読んでただとおおお」とくずおれる海馬がいいんじゃねーか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:43:12 ID:jgfmBSOY
ですよねー
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:46:21 ID:Tu+qCYXA
オシリスは特殊能力が任意発動だったらあるいは・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 03:05:19 ID:TpbXhnWJ
社長は青眼しばりなので構成よみやすいから個人対策しやすいし、
実際イシズやジークにメタはられてたりRでもウィラーに対策されまくってたのに
なぜか対策してきた相手には勝つんだよな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 07:35:00 ID:lfBxjzCC
エロゲでバーサーカーソウルのパロディがあって吹いたw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 07:37:31 ID:9blEDONy
>>650
それなんてエロゲ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 07:54:40 ID:vwNj4zgP
E×Eのカウントダウン以外にもあるのか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:23:46 ID:LRqe7p+4
DVD買おうと思ったんだがノア編以降はバラ売りしてないのか?
BOXしか見つからないんだが・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:43:56 ID:yKlB+Y+l
>>649
ドラゴン族封印の壷デースとかな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:44:04 ID:m5nRLGUu
>>653
王様vs闇ヘタレの途中まではバラ売りしてる。
なんで憶えてるかといえばBMG目当てが買おうとした
不死のゴッドスライムの収録されてるDVDから
ちょうどBOX販売になっちまったからだ('A`)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 14:14:28 ID:WEwAykab
>>649
社長はジークに対して「次元融合」というメタ返しがあったからな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:22:37 ID:MvRZmzk+
サントラほしーなー
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:12:21 ID:WKT4rNqI
サントラも欲しいが全話収録予約限定BOXセットが欲しい
特典は設定資料+映像特典+千年アイテムレプリカ
これで発売してくれた日にゃ10万前後ならマジで出すぞ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:24:12 ID:xHMAYMim
サントラもDVDBOXも欲しい。ただ金がない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:14:32 ID:8hbfBHkt
モンスターを犠牲にしてダメージを与えるのは真のデュエリストのする事じゃないっていうなら
なんで遊戯はカタパルトタートルをデッキに入れてるの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:18:09 ID:m5nRLGUu
>>660
王様は鳥頭だから
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:36:47 ID:TpbXhnWJ
表はレベッカに使ってたので、多分表がいれた
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:52:31 ID:RFtGgyCI
デッキの半分をコストとして墓地に払うフィールド魔法使ってくる敵の回っていつだっけ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:10:55 ID:JZg+6Tmr
>>660
王様は偉い人だから
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:08:35 ID:PhbGYf4t
>>663
金の城だったっけ?
それならKC編だから放送が続いても半年以上は先になると思う
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:19:06 ID:RFtGgyCI
>>665
サンクス。 あれKCグランプリ編だったのかww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 02:23:40 ID:mo/eDo55
遅レスだがDVDは56巻もあるのな。
100円レンタルセール時に利用し〇Χ(←想像に任せます)しても5千円以上かかるなあ。
作業も大変なので悩む。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 05:25:35 ID:sclyaSlx
TSUTAYAの100円デー逃したぁ!!!
あぁぁ(涙)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 07:13:18 ID:YsCePkt8
ゲオなら旧作70円ですが
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 07:54:43 ID:+BeWWrUT
地元のTSUTAYAに一本100円で売ってあります
ただ、なぜか見事に加々美回が収録されている巻だけ売り切れてますが
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:00:53 ID:W4neXsTf
>>670
いいなあ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:38:13 ID:WfM2XQho
>>670
加々美回はどれも即買いする価値大有りだからな、捕獲した奴テラウラヤマシス…
この人の作画っつか動画見てると色々勉強になる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:59:29 ID:OlN39tBK
俺は二週間前に
ビデオ42、45巻買った。

45巻は
加々美さん、高橋さんの
作画最強タッグの話があったな。

見るだけでお腹一杯ですww
後は19、20、52、53巻あったけど
52、53は買う程でも無いわ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:57:01 ID:1UIMUQp5
そういえば結局バーサーカーソウルの時視聴率どんくらいだったの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:15:55 ID:kbgvcupD
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:00:50 ID:W4neXsTf
>>675
社長多いなw
保存したw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:06:31 ID:UeoT7428
加々美オタというのか作画厨というのか、こいつらはどうにもつきあいきれない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:53:08 ID:iijVbqGR
今回はベッキーVSヴァロン回か。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 03:08:28 ID:KM+GfIC1
また、出たよ
作画の話すると速攻で文句垂れるヤツ
何でアニメスレに張り付いているんだか理解できない
加々美さんが遊戯王を描いてくれて、俺は誇りに思っているよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 04:43:00 ID:iFiFPsfm
駄目だ…もう寝てしまいそうだ…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 04:58:26 ID:PnB6JH0U
何気にレベッカデュエル回は加々美作画多くて嬉しいな
レベッカVS表遊戯
レベッカ&御伽VSヴァロン
レベッカVSレオン

でも猿野郎とのデュエルをカットしたスタッフの悪行を忘れちゃいねーぞ!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:45:21 ID:4UlrZn0X
>>674
ガ板より

611 :水先案名無い人:2007/06/09(土) 06:26:33 ID:zpVJmN1U0
遊戯王デュエルモンスターズ(再)視聴率
3/31・・・3.0%
4/7・・・・2.8%
4/14・・・3.6%
4/21・・・3.9%
4/28・・・2.7%
5/5・・・・2.8%
5/12・・・3.6%
5/19・・・4.3% ←ずっと俺のターン

つうか話題の162話だけじゃなく朝早くからの再放送なのに視聴率高いよな…無印人気健在か
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:47:24 ID:UvS6QFm8
>>682
ありがとう
あの回だけ飛びぬけて高いわけじゃないな
普段から結構高いんだね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:58:16 ID:ChbVUm6F
なにこのスチールセイントw
ドーマ編見たこと無かったから初めて見たけどこういう面白いノリ大好きだw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:01:35 ID:pXmx3uM5
ヴァロン戦は殴り合いのリアルファイトですよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:03:58 ID:6Gs55d+y
ベッキーかわいいよベッキー
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:16:43 ID:d0Iw384i
AM7:45に目が覚めてしまったので初めて見た訳だが
何この「俺がその場で思いついた都合のいい設定」みたいな展開w
ジャンプの頃からそれが鼻に付くので嫌いだったが再認識したw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:18:49 ID:YchLqxb6
ヴァロン出る番組違うだろw
ってくらいノリノリだな
舞に相手にされてないし
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:25:02 ID:A32s7v0X
おいちょっと待てこれはオリジナルで
原作はこんないかにも都合のいい設定なやつはいないぞ
海馬とかマリクとか逆切れ野郎だけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:27:39 ID:pXmx3uM5
今やってる、ドーマ編はアニメオリジナル。
ヴァロンはオリジナルキャラで、
出る番組を間違えてる って言われるくらいのキャラだ。

そこが好きですけどね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:48:56 ID:d0Iw384i
いやいやいや、オリジナルキャラがどうとか言ってるんでないのですよ。

原作からしてルールにのっとったカードゲームをやってるっていうより
「今このルールとかカード考え付いた!!」的な都合いい展開で決着しててさ、
それは他の漫画とかもそうなんだろうけど、この漫画はそれが目立つっていうか
わざとらしいというか、
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:51:15 ID:UvS6QFm8
そうだね
アンチスレ行こうね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:51:28 ID:pXmx3uM5
原作は最初から同じルールで、
それを試行錯誤して現実に再現したOCGとじゃ違いはあるだろ。

漫画やアニメにはストーリーがあるんだから。
王様が都合の良いカードが引けるのは、
作者曰く「逆転劇を行う為」なんだから
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:52:08 ID:6Oeu3/iS
凡骨アーマーは赤だったか?
カードそっちのけでヴァロンと殴り合い始めた時は笑ったなー
最後はスクールウォーズみたいなオチだったし
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:54:42 ID:pXmx3uM5
赤→黒→赤の順だったはず。凡骨アーマー。

レッドアイズ風の黒アーマーは格好良かった
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:02:02 ID:rBbItpf1
バトルシティ〜ドーマは神だよな。
スタッフがノリノリで。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:02:35 ID:kxLS/aZl
次週はジグラートか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:23:55 ID:Dnkx9NOO
てか御伽君はわざわざカード説明してくれたんだからクリボーか何かのザコモンスター呼んで攻撃してから
ゴッドオーガスで攻撃すれば良かったんじゃないの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:37:41 ID:yyu1IqB9
>>698
手札になかったんじゃね?
多分、テンポアドバンテージを優先したんだろう
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:47:31 ID:4O/Ieh+0
たとえ世界の命運をかけたような勝負であっても実在のカードを使って
ちゃんとカードのデュエルをしているデュエルマスターズをちっとは見習って欲しいw

もしかしたらスタッフ的にはカードゲームの名を借りたファンタジーアニメという
認識なのかも知れないけど。先週あたりからの話を見る限り。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:58:43 ID:jQNsKo8N
DVDBOX出してくんねーかな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:13:52 ID:pHf2FbBK
>>700
ドーマ編は黒歴史だから・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:20:47 ID:wozuaZ3T
ベストデュエルを選ぶなら表×闇だが
普通に面白かったデュエルは
オトギ&レベッカのタッグVSヴァロンかな
あとレベッカVSヴィヴィアンも面白かった
ああいう脇役のガチ勝負は燃える
レベッカは俺の嫁
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:34:36 ID:KKOXF2Y7
>>700
遊戯王はカードゲーム漫画じゃないからな
特に王国編の俺ルールはOCGじゃ絶対に再現できんだろう
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:39:28 ID:at9TH10H
月を攻撃!!とか水槽のなかにモンスターが隠れてるとか
ルールなんてあってなきがごとし
そこが味なんだよな、あれはw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:42:48 ID:NZsSu9fq
ヴァロンが恐い顔になった時、闇マリク風になってたな。
話の流れはなんじゃこりゃなんだが、絵と演出が濃いので
楽しめる。
しかし舞さん年下にもてるな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:23:23 ID:MsG4Tyhi
王国編の俺ルールなんてまだかわいいほうだろ。
無印なんてもはや屁理屈と屁理屈の戦いじゃねーか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:36:05 ID:ql/tugMY
>>699
しかし手札に上級のゴッドオーガスしか無いって凄い事故り方だわな。
これでサモンダイス失敗したらただのライフ要員でしかない。

>>700
まぁファンタジーだからこそ出来る業もあるわな。
今週のリアルファイトとかOCGでやっても絶対につまらないだろうし、
ダーツの反則デッキとかデュエルを知らなくてもある程度分かりやすく絶望感を伝えられる。

でもドーマ編のカードもOCG化してほしいな。
エアトスとかジグラートとかエアトスとかバーサーカーソウルとかエアトスとかデスサイスとかエアトスとか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:40:32 ID:pXmx3uM5
>>708
エアトスがそんなに好きなんだね。

俺もだ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:48:23 ID:iijVbqGR
ビッグバンブロウの効果って罠、魔法カード無効も入ってたっけ?
まぁ、「効かねぇ!」って叫んじまえば、それで通りそうだけどな(w
あー、それにしてもベッキー可愛かったな。スカートも短かったし。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:14:24 ID:ql/tugMY
脳内補完になるが凡骨戦で「トラップバスター」といういかにも罠無効っぽいアーマーが出てる。
(効果の説明も発動も無いまま消えたが…)
それをアーマードグラビテーションで召喚してて効果を発動したんじゃないかな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:09:07 ID:KN22bxqe
4.3ってと400万人くらい見たことになるわけだが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:23:25 ID:BYfP8Suv
今回の使用カードはここに妄想補完したのが載ってるな
ttp://protan.michikusa.jp/anime_doma2.html
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:31:54 ID:MsG4Tyhi
40万人じゃねーの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:38:44 ID:pHuxyLs2
日本の人口は1000万人
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:43:54 ID:vSux4nt7
アニメがとっくに終わってるからカード出せないって理由は変だと思う
アーマー系とかアニメにでたでてないにかかわらずインパクトがあって売れるだろうし
なにより再放送やってるんだぞ
ワルキューレやエアトスにデスサイス、バーサーカーソウル・・・出してもいいだろ
名も無き竜とオレイカルコスもさ・・・アニメ終わってるから出さないってそれだと普通のocgはどうなんだと
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:03:06 ID:ql/tugMY
名も無き竜やオレイカルコスの結界は無理だろ…
名も無き竜は融合後のパターンが決まってないから種類多すぎで出せないし、
オレイカルコスの結界はルールにも影響を及ぼす極悪カードだ。
まぁ神のカードみたいに公式に使えない観賞用ならいいけど。

まぁそれはともかく俺もドーマ編のカードは出してほしいな。
効果が極悪なものが多いから調整してもいいからさ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:11:48 ID:KKOXF2Y7
名も無き竜はアニメにでてきた融合パターンのみだったらカード化できそうだな
エクゾディアとかウィジャ盤みたいにパターン揃えるのに金がかかりそうだが
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:16:28 ID:sf7MILuv
ワルキューレщ(゚Д゚щ)カモォォォン
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:58:46 ID:uOTWZmSU
記憶編の作画崩壊してた部分って
DVDではちょっと修正されてたりするのか?
220話とかなんかすごかった気がする
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:58:41 ID:Igg2K+vE
アニオタ人気がある作品じゃないと修正なんか無い
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:29:52 ID:qDWwhIvI
>>716
出してもいいけど出さなきゃいかん理由も無いからな
573としても売れるかどうかわかんないものを出す気にはなれないんだろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:32:00 ID:4UlrZn0X
ジャンプ長期系アニメで修正とか聞かないよな
そりゃ出来るもんならやって欲しいが
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:46:50 ID:uOTWZmSU
やっぱそうか
キサラが死ぬあたりのくだりはぜひ修正が欲しかった
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:48:57 ID:/40lMkyw
原作に出てきた「双頭のジャッカル戦士」もそうだけど
ドーマ編のカードもしれっと出すくらいのことはして欲しいな>コナミ
3幻魔みたいな鬼カード出したくらいなんだから
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:23:06 ID:zYkoAY85
>>675
拝めないんですが・・・消した?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:59:02 ID:R2Vsy5/3
>>725
まさかアーミタイルを出すとは思わなかったw
ワルキューレシリーズマダー?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:28:39 ID:yyu1IqB9
>>708
事故っていうよりは鬼引きだろう
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:13:30 ID:iijVbqGR
蛇神ゲーはOCG化して欲しい。
3体生け贄くらいで妥当、アーミタイルの攻撃力10000がOKなら、
∞だっていいじゃないか。
どうせ守備モンスターあれば止められるんだし。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:23:35 ID:Ok+kRhjb
あれGXの板とカキコが逆転してないか?

そんなことより、らいしゅうは社長のXYZが見れそうだな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:34:17 ID:iFiFPsfm
来週の社長はびっくりするほどいい人
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:56:00 ID:NZsSu9fq
しかしドーマの三銃士ってみんなそれぞれ自分の事でいっぱいいっぱいで
結束力は無さそうだな。ラフェールはマシだが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:13:51 ID:ORHeOhtf
無印のKC開幕!とかの話で、「リック」とか言う子出てたけど、GXのリック(コブラの養子?の男の子)って、ここから名前とったのかな?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:22:35 ID:7gI3KJS2
>>732 ラフェール、アメルダはまだ良いけど
ヴァロンは舞の為だけに戦ってるからな。

他の二人に比べて戦う理由が薄っぺらい。

ダーツを一番崇拝してたのは
ラフェールなのは間違いない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:47:13 ID:cXKPSwvx
アーマーや魔空要塞とか、OBG化は無理でもゲームで使えればねぇ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:48:35 ID:vSux4nt7
>>735
そこでPSP版ですよ

・・・いつの話やらw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:49:48 ID:EDkPsiLB
OBGって何?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:52:08 ID:e81ZlNuL
>>729
OCG的に言えば全然妥当じゃないよ。
アーミタイルは生贄3体分のモンスター(三幻魔)を3体場に揃えて初めて召喚出来るモンスターだぞ。
しかも相手のターンだと攻撃力0だ(召喚したそのターンに終了させれば問題ないが。)

攻撃する時デッキのカード10枚墓地にしなけりゃならんとは言えそんな簡単に召喚されたらたまらん。

>>732
何話か忘れてたが言い争いしてたしな。
殺伐とした集団だよな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:54:13 ID:7gI3KJS2
>>734 × ラフェールなのは間違いない
〇ラフェールに違いない


ジグラートは少し調整すれば使えるけど
アーマーモンスターは壊れすぎだなWW

740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:57:21 ID:e81ZlNuL
ソルジャーリボルトを地味にOCG化キボンヌ。
あれは一部のレトロバニラに光を当ててくれるカードだ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:17:34 ID:pHuxyLs2
作画に恵まれないアメルダ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:37:55 ID:+5l0IXiu
ドーマよりもKCグランプリのほうがツマランくね?
舞は最後変なチャイナ女と一緒にいたし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:09:02 ID:mMssLnqM
ドーマ編があまりにもアレだったんで
KCGPでは一変して能天気な雰囲気になって良かったけどね。
絵は壊滅的だったが。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:32:40 ID:/YCOqs/9
ドーマ編は話も世界観もデュエルもぶっとびすぎてついてけなかった
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:34:05 ID:zVVhgKCb
>>744
海馬vsアメルダのデュエルとストーリーの流れは良いと思ったが
演出や台詞がやばかったな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:08:51 ID:wQMp+bSN
ヴィヴィアンか・・・。
今思うと、アイツの声「田中理恵」だったんだよな。
当時、気が付かなかった
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 04:02:29 ID:wh295cc+
レオンハルト戦でガラスの靴をブラマジガールに装備させてるけど・・・
他のモンスターだったら酷い絵になりそうだな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:34:55 ID:Pj3JWYUu
アメルダのあれがどうみてもガンダムだった
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:42:48 ID:z0xBZj2r
>>748 同意
いよいよ次回は弟思いの兄対決だな・・・
本放送はSPだったような?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:49:36 ID:YKK4DEV2
SPってもビデオ収録だとちゃんと1話づつだ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:58:22 ID:B1mEnUXD
>>667
俺も3月ぐらいから見始めて最近ようやく最終話まで見終わった
このスレで教えてもらった面白い回だけ見るつもりだったけど
話の繋がりがあるから、結局全部見たな
70円レンタルの店(半額レンタルの時は35円)だったから、たいして金は掛かってないけど

ところで東映版って、見る価値あるの?
1、2巻見た感じは微妙だったけど、これから面白くなるのか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:18:49 ID:gMRGbJdY
遊戯王好きなら観ておくといい
基地外なカラーリングと豪華な声優陣だけでも視聴価値はある
まあDMのノリで観ちゃうとちょっと拍子抜けするかもね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:23:18 ID:+z9kWKx0
東映版の映画は絶対見ろ
絵もキレイだし、テレ東版とは違ったカッコよさがある
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:26:01 ID:1Xsr1X4E
最終巻は面白いし、他の巻より比較的作画も良い
ので最終巻おすすめ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:29:15 ID:8/kMYZUD
映画ってブルーアイズシャイニングドラゴンが出てくるののことか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:33:49 ID:1Xsr1X4E
アメリカで上映したやつとは別物
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:36:10 ID:mMssLnqM
>>755
東映版の映画は東映まんがまつりでやったやつだな。
30分しか無いやつで社長の髪は緑じゃなく現行の茶色になってる。
内容は個人的にはあまり面白くない。
でもテレビシリーズの方は学園ドラマなのでそれなりに面白い。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:56:35 ID:/YCOqs/9
東映版の映画は小学生があれだったな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:13:13 ID:uieaMhXt
財力にもの言わせて海馬が四苦八苦する話か
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:16:20 ID:1eD7Pvnd
>>746

田中理恵って、ラクスやちぃ、水銀灯?してる人だっけ? 


昨日、テレ朝版の遊戯王の映画借りたけど、風間ボイスが今じゃ慣れてるから、OVA見てるような気分だったわ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:50:29 ID:1Xsr1X4E
俺はようつべで観た
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:28:21 ID:XFXcWFfB
東映版の映画はでかいカードが並んでるの良かった
倒し方は意味不明だったけどw

ちなみにちょっぴり竜崎も出演してる
舞や羽蛾、カジキ、キースも名前だけ出てた
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:19:57 ID:Al8HoUUT
遊戯王のヒロインはブルーアイズか闇サトシかモクバのどれか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:47:50 ID:/YCOqs/9
闇サトシがヒロインってのはねぇなwww
獏良ならまだヒロインっぽいかもしれないが、完全に空気になってるしなw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:53:31 ID:1eD7Pvnd
バクラって、遊戯達に友達と思われてるかすら怪しい。

本田や凡骨と比べたら、「浅い付き合いの友達〜」な感じがする。 

テレ朝版じゃぁ、友達ぽかったけど。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:20:15 ID:Vi4p7H9/
>>765
それに関してはやはりモンスターワールド編が
削られたところが大きいと思う
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:31:25 ID:2GXBd9om
>>765
なんだか美形なのにDMのミサワソスだよな・・・
ノア編にもドーマ編にもKCG編にも出てこなかったよな・・・
ドーマ編とか相性いいんだが絡みを書くのがめんどくさかったからスルーしたんだろうな・・・

千年リングのせいでやっぱ距離はあったのかな・・・遊戯達と
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:01:22 ID:1eD7Pvnd
>>766

懐かしいなww確かに。

けど、DMはカードメインだったのに古代編よくやってくれたもんだって思う。

>>767

あぁ、確かに。 

ノア編の時は意識不明?だったから、仕方ないとしても、KCとかは出してほしかったなぁ。 

表バクラのデッキ見てみたかった。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:11:45 ID:RjuX9erZ
バクラ派だけど獏良も活躍してほしかった
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:14:39 ID:2R8yyvv9
個人的に過去編に社長が出てきたのは良かった
明らかに浮いてるのがw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:43:02 ID:XjPT6oM4
>>765
原作とかだとわりと仲良さそうな感じなんだけどなぁ
TV版の獏良の空気ッぷりは異常
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:48:45 ID:mMssLnqM
過去編に社長が出張ってきたのは蛇足だった。
せっかく出てきたのならもっと意味のある行動してほしかった。
あれじゃ通行人以下だ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:51:12 ID:/YCOqs/9
見物人だったよなw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:05:17 ID:v3wB/3xt
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:15:20 ID:XEzPCcG0
過去編って誰の?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:28:25 ID:Pj3JWYUu
王様の記憶編
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:46:22 ID:8/kMYZUD
アテムアテーム!
弾持ってこーい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:01:07 ID:/YCOqs/9
>>774
貼るなばか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:55:24 ID:Rv31lZrS
今回のを見て遊戯王DMがたまに星矢っぽいアニメになっていたことを思い出した。
荒木、姫野が星矢にも関わっているスタッフなのは知ってたけど、加々美ほか神作画陣はどうだっけ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:59:00 ID:B1mEnUXD
>>753
見たけど、微妙だったな
ブルーアイズ3体召喚は、相変わらず負けフラグだな

小林靖子って、特撮の人だよね
東映版だと井上俊樹脚本の回とかあるのか?嫌だな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:15:15 ID:snPDDWar
井上敏樹な
靖子たんも井上も普通にアニメ脚本かいてるぞ

小林&井上の特撮ガチコンビがこけて武上先生がバカ勝ちってのがおもしろい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:20:46 ID:GcpzK3TT
三体召喚で勝っているの・・・やべえ。ジーク戦しか思い浮かばない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:21:53 ID:WTadpVqQ
ある意味レッドアイズが一番輝いていた作品
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:23:57 ID:zyZ84Svi
>>780
ようつべでか?
やっぱりテレビの画面で見たほうが・・・・
作画的にも
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:26:03 ID:GcpzK3TT
レッドアイズがアニメで出たのは、
無印の劇場版が最初じゃなかったか?
「メテオ・ブラック」になったり、
「青き竜は勝利をもたらす。しかし、紅き竜が勝利にあらず。可能性なり」
って言葉が忘れられないくらい好きだが
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:29:29 ID:PueJw0cr
>>780-781
ていうか、井上敏樹と小林靖子が初めて知り合ったのが東映版遊戯王なんだな
それでその後に二人でカードバトルな仮面ライダー龍騎を共同執筆した
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:43:26 ID:X18TToQc
靖子タンが現在メインで書いている電王も遊戯っぽいって意見が本スレであったな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 08:21:44 ID:KJDIQBGo
>>787

確かにな。

今週の良太郎の言葉とか多重人格設定とか、鼻糞女=杏ポジで良太郎=表遊戯みたいと言えばぽいな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:05:09 ID:DMlPbw4B
再放送なのにスレがそれなりに栄えてるな…

本放送ではノア編やドーマ編をダサオリジイラネって見なかったんだが
再放送で見ると面白くてしょうがない
ノア編は戦闘が良いし(彌勒か何か出したあたりシビレた)
ドーマ編はウザい道化だと思ってた羽蛾が華麗に輝いたり
裏遊戯が長く挫折してたりとかがいいな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:14:30 ID:nqY0uTqV
俺はオリジ展開はあんまり好きじゃないな
キャラのイメージをめちゃくちゃにされてる感じで
乃亜編はデュエルがいいし作画絶頂期だしそういうの気にしなきゃ面白いけど、
ドーマ編はネタ以外に見所がない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:58:22 ID:i+7HqxJO
舞はデュエルジャンキーのあばずれに
王様はポッと出のオリキャラにぼこぼこにされた上に闇化

この二人がドーマ編で割を食ってる感じかなー
他のキャラはそれなりに見せ場や立場も維持してるのに
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:07:05 ID:SlRKFznj
ノア編はブラコン社長はともかくとして
オチと作画が良かったから好き。
ドーマ編はしらね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:10:29 ID:Uf2udWSU
舞はやりすぎちゃったね。
あんなテンパッた痛いキャラにして全面に出さなくてもなあ。
ヴァロンとくっついたらDQNカップルになってたとこだ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:24:04 ID:nqY0uTqV
いくら勝っても満たされないとかそういうのは社長だけで十分だと思ったな
遊戯は原作のかっこいいイメージが台無し
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:26:08 ID:wMV/8rPi
ドーマ編はキャラ改変が酷過ぎる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:31:48 ID:snPDDWar
乃亜編は社長がブラコン強化、闇ヘタレが池沼化、本田が猿とかで笑って済ませられる範囲だったけど
ドーマ編のテンパる王様、いろいろおかしい舞は見ていて痛々しい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:46:58 ID:wMV/8rPi
ああでもドーマ編はレベッカが可愛かった
それくらいしか良いところが
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:06:33 ID:Uf2udWSU
リアルタイムで見てた時、王様へのレベッカの暴言がひでぇと思ったが
GXを見てると全然かわいいもんだな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:14:51 ID:pnLnzVOS
お前らに舞の何が分かる?!
あいつはああ見えて弱い女なんだよ!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:19:20 ID:wMV/8rPi
いくら王様に惚れてるからといっても
杏子のことが好きな表に対するアニメ版杏子の態度が
さすがにちょっとアレだったんで
レベッカが表に好感を示してるのはバランスがいいと思った
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:28:48 ID:20UIW7Bt
なんか、キャラ崩壊とは捉えなかったなー
こんなふうに↓キャラに深みが出て良くね?とか思ってた…

・舞が負けて悔しくないはずないって方向で
 舞の強さを削り弱さを掘り下げる
 →この事件を乗り越えたら更に強くカッコイイ舞に

・悪い脇役がただの添え物だと思ったら大間違いだ!
 →笑えないくらいミジメな笑われ役とは仮の姿
  本気出したら王様さえ追い詰めるぜ!

・王様はカッコよく誰よりも強く、仲間を大切にするぜ!
 →敗者になり挫折して立ち上がれない、仲間の思いやりも届かない
 →自分の弱さに気付き、それに打ち克ち成長、仲間とも仲直り
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:39:46 ID:nqY0uTqV
でもそれもう遊戯王じゃなくね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:42:53 ID:wMV/8rPi
だな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:50:49 ID:w7uQZ6Ix
ドーマ編は王様パートのみ秀逸よ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:13:24 ID:KJDIQBGo
>>789

最近のGXスレ、ケチョンが嫌なくらいいるから、こことOCGとヘルカイザースレしか俺、来てないぜ('A`)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:23:11 ID:O8IbNnFW
ファイブゴッドドラゴンってBIG5だったっけ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:24:31 ID:SuT+cYho
>806
最初の
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:48:35 ID:GCtDoYBi
ドーマ編は全体的なストーリーとしてはもうしっちゃかめっちゃかwだけど、個々のエピソードは結構
好きだ。
王様関係は特に。アニメのちょっと弱い王様は人間臭くて好き。表VS王様も、ラストデュエルとは
目的も主旨も全く違うから、これはこれでありかと思ってたよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:59:27 ID:k1yuz3Ws
ギャラクシークラッシャーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:10:48 ID:bEai5OBt
遊戯がダーツ戦で「全ての災いの元凶はお前だ!」って説得されて、
サレンダーしそうになった時は、呆れを通り越して笑うしか無かったな。
どんだけ話術に翻弄されてんのかと(w
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:04:11 ID:BRGl3DJq
王様は「自分だけは騙されない」と思って宗教の勧誘にひっかかるタイプだな。訪問販売もヤバイwww
ダーツの「人類は平等じゃないだー」云々の中2的説教の最中の社長のどうでもよさそうな態度にもワラタ
社長は自力で成り上がった勝ち組だしな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:05:11 ID:its5jf+P
ドーマ編の脚本ってGXでも猛威を振るっていると聞くし
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:11:22 ID:BRGl3DJq
連投スマン
ていうかダーツ編は王様がヨワヨワな反面、社長が強いって事に今気がついた。
王様に足引っ張られまくってLP大幅に減らされたあげくに魂抜かれたあとも
カード効果の説明まで王様回復してあげたりしたし。
会社のっとられたり社員やられまくったり社屋壊されたりと一番の被害者なのに。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:31:05 ID:uDQuzl0y
いつもと立場逆なんだなw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 04:20:02 ID:BNJiizBk
>>811
原作じゃ王様は騙されるより騙すタイプだ
それだけドーマ編でキャラ壊されてるって事なんだよな、面白いけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:05:29 ID:lDVblbdU
ドーマ編はAI☆BOと大泣きする王様や
三流悪役みたいな俺をそんな目で見るなっーは笑うしかなかった
社長がまともに見える珍現象
DQN化された舞や自己中へたれ過ぎる王様はやりすぎだったな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:38:00 ID:its5jf+P
海馬が「俺の屍を超えていけ」みたいな事いうのもまぁ新鮮だった。
いつも勝手に自滅してそれを踏み越えられていく展開だけに
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:26:43 ID:Ud3AiPnz
>>814
そういう意味じゃドーマ編は貴重www


レベッカって全米チャンプとか言ってたけど大会って毎年開かれてるのかな?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:22:24 ID:KU90xkvh
ドーマ編の社長と王様は新鮮っつーか、あんた誰だよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:02:26 ID:aBlU4V1K
ノア編ドーマ編の社長みたあとコミックス読むと
もはや別人
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:39:12 ID:/ccL3ZdV
ミラーフォースドラゴンマダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:56:44 ID:XLbcu0rb
王様って王国の時は表が敗北を肩代わりしてくれたし、
バトルシティではオシリス相手に片膝ついたのを社長が激励した。
パンドラ戦ではマハードが、社長戦では凡骨の魂が助けてくれたおかげで勝ってる。
(王様単体はもう無理かと諦めかけてたが)

それらの支えが全て消えたらドーマ編の王様のようになるのかなと思える。
王様とて口が達者だがそれ以上に達者な人が居てもおかしくはあるまいて。

>>813
社長ってああいう性格だから苦難やら辛さが伝わりにくいんだよね。
ダーツ戦序盤でのノリノリっぷりはとても会社取られた人には見えない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:30:45 ID:XLxlyu4A
>>798
レベッカが王様責めるのは言い過ぎかどうかはおいといて、ちゃんと筋が通ってるもんな。
翔が十代に切れるのとは全然意味合いが異なる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:54:43 ID:e3khdz44
王様が精神的に表より弱いってのは和希も言ってたしね。
古代編は原作でもそういう部分出てた感じだ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:31:26 ID:g2XHQ8s2
ドーマ編ノア編は出来のいい同人アニメだと思っている
スタッフの各キャラへの解釈ってこうなんだーつうのが垣間見れて興味深かった
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:39:19 ID:ku0cSRPo
王様VS乃亜のラストターンで青眼蘇生時から流れてたBGMの名前教えてください

>>782
王様が呼べば勝ちますw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:45:08 ID:Jyfis8vE
正直DM初期は遊戯の声は無印の方が断然良かったとは思っていたのだが
もう最終回見ると風間しか考えられないね俺
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:55:43 ID:AhnXn8TP
>>826
タータータタタータタタタタータータータタタータタタタター
って感じのアレなら、神の怒り@サウンドデュエル2
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:05:11 ID:6B1/tC7S
緒方遊戯は表は可愛すぎるし闇は余裕過ぎるんだよな
風間遊戯の強い表と、かっこいいのに脆い王様が大好きだ
風間はよくがんばった
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:11:53 ID:iRnfNaaW
原作自体がアニメに影響受けて変わったこともあってか
緒方も風間も担当した部分はそれぞれ合ってるんだよな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:11:54 ID:MmKctHTC
緒方遊戯は表はかわいいし裏はセクシーで好きなんだけど、デュエルモンスターズで
俺ルール発動中はなぜかぼそぼそ喋ってて聞き取りにくいのが嫌だ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:17:31 ID:1vUN8p3r
緒方遊戯のジョーカーっぷりは異常

ところで173話で城之内がダブルマジックアームバインドを発動させたときの曲って何?
他の場面でも結構使われてたけど
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:19:33 ID:MrTneSZz
緒方遊戯は原作の初期の三つ目が通るっぽい雰囲気をよく再現してる。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:27:29 ID:aBlU4V1K
神の怒りとガッチャマーンと凡骨のテーマは人気だよな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:58:49 ID:tJXxo2aF
サウンドデュエル2は毎日聞いてるわりにはどこの場面でかかった曲かと
聞かれるとまるでわからん自分。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:32:58 ID:RnKI1XVw
BGMは本当に神かかってるよなあ
これで全話良作画だったら言うこと無し
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:51:32 ID:rt2BkOTL
>>809
食らえダァーーーーツッ!!!!!!!!!!!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:32:46 ID:NxCkQnK4
>>835
あるあr
メロディーは暗記できるぐらい覚えてるのに、
それぞれがどの場面で使われたのかはあまり覚えてない。

あまつさえ、同じ作曲家の別のアニメと混同したりもする(w
光宗氏は仕事しすぎだ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:42:02 ID:VXQUl7CO
そんで封印されし記憶のバトル中のBGMを使えば更に言うこと無しだった
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:29:45 ID:IIcT7yLp
>822
王様はやっぱ王様なので、あの強さは周りから支えられて生まれてるんだよな、とも言える。
そういえば海外ではドーマ編人気ってどっかで見たけど、外国人から見てあのヨワヨワ王様は
どうなんだろ。
アメコミではヒーロー鬱展開って流行ったしおkなんかな。

ドーマ編の社長の強さは世界をリセットだの人類は平等じゃないだのの中2理論に耳を貸さない
「メインメンバー中唯一の社会人としての強さ」かもとか思っている。軍需産業にも関わってたしな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:57:47 ID:sZqZqadg
>社会人としての強さ
あーすげー納得した
まだ大人ではないけど思考回路は社会人なんだろうな

舞…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:01:51 ID:LIKeFA9B
人としても社会人としても失格なのが社長だよ
アニメはすごい改悪
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:06:03 ID:9xm4Znw6
むしろ改良じゃねw
キャラ崩壊には変わりないが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:27:00 ID:eGJHu7b0
メインメンバーの中で収入あるのって社長だけだもんな
カードのプロが存在するから遊戯や凡骨、天才である御伽やレベッカは別としても、
杏や本田は将来どうするつもりなんだろう・・・特に本田
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:29:14 ID:ZrlMA7kd
何か最近原作スレでもアニメ叩きの流れだったけど、アニメのキャラクターも好きな自分は、
あんまり改悪改悪言うのもなぁ、と思う。”キャラが違う”でいいじゃん。それぞれ違う魅力があると思えば。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:39:01 ID:Q/8LeugA
アンチと腐の声はでかいってじっちゃが言ってた
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:45:54 ID:ygcDkkcT
そういや遊戯王って女キャラに萌えってのをあまり聞かない気がするな
過去スレだと女キャラに魅力が無いってレスをよく見るけどあれは腐女子の声だったのかな…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:55:03 ID:b1sNNRrK
・・・もし遊戯がドーマ編で心の闇にどんどん引きずり込まれ敵になってしまった場合どんなカードを使ってきたのやら・・・
やさぐれたエルフの剣士とかかw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:58:15 ID:quioSaWs
そもそも版権アニメなんて批判があって当たり前だと思うんだが
皆それぞれ思い描く「自分が見たいアニメ版」があるんだからしゃあないのだよ

まあ確かに遊戯王はオリジナル・原作パート含め良くも悪くもスタッフの
個性がつええアニメな気がするので割り切って見るのが一番いいんだろう
個人的にはもうちょっと原作リスペクトが欲しかったところ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:11:48 ID:Z1RgyGGw
原作お気に入りのシーンがカットされると萎えるのなんの
社長の「レアカードに傷がついたわ!」とか

でも140話みたく原作を超えた例もあるし、アニメはアニメで好きだ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:17:42 ID:eGJHu7b0
>>847
ブラックマジシャンガールが人気あんじゃね?

まぁ、このアニメは原作してからして女少ないしな・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:19:49 ID:B3elzvAU
>>851
過去のスレ読んでくとキサラ批判が猛烈なのが笑える
明らかに腐女子が暴れていたようだがそもそも遊戯王はそういうヲタ専キャラはまったく居ないと言ってもいいだろう
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:25:09 ID:BScMZWQE
腐女子の嫉妬による女キャラ叩きは異常
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:29:14 ID:VXQUl7CO
鏡作画のブラマジガールは萌える
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:42:00 ID:YSBc1jgI
デュエリストなんて潰しが利かんだろ常識的に考えて……
海馬は社長だから問題ないけどリーマンな遊戯は想像できんぜw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:44:38 ID:quioSaWs
加々美が描く股を押さえるBMGがGJ杉

余談だが最初加々美担当の回ざっと見てどこのエロゲなんだとおもた
このアニメの神作画って割とそっち系の上手い絵に見えるんだが
平山の杏とか高橋のモクバとか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:57:25 ID:eGJHu7b0
>>855
プロのデュエリストだからって一つのカードゲームのみに拘るわけじゃないんだろう
ポーカーだって立派なカードで大会だってあるし、遊戯なら将棋でも囲碁でも何でもできそうな感じ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:59:49 ID:+GUNuaAp
再放送でもやはりジャンプアニメなんだなと感じる流れだな…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:00:39 ID:B3elzvAU
それより遊戯王GXが酷すぎる件について
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:51:11 ID:Y5Z0QJ3L
遊戯王って結構オタ需要ないか?
半虹板にもスレあるしエロ同人誌も結構見かけるぞ。
BMGばっかだけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:53:25 ID:pil0mCpA
GXは遊戯王とは思ってない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:13:38 ID:+GUNuaAp
数年前に終了したアニメだから
住民も比較的落ち着いてるのかと思ったが
批評やアニメと原作対立、キャラのことで争い叩きしたり
あの手の人が湧いてギスギスするのは変わらないないんだな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:17:40 ID:2kkt4t1J
そんなに荒れてないと思う。勘繰りすぎじゃないかな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:23:19 ID:B3elzvAU
まあ多少人気があるから下手に無理やり続かせるようなアニメと違って綺麗に終わってよかったな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:47:22 ID:VXQUl7CO
>>856
そのシーンって何話だっけ?
GXじゃないよね?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:52:31 ID:quioSaWs
>>865
GXじゃないのは確か
ニコ動の加々美作監タグ開くと出てくると思ったがうろおぼえだ
つかBMGは結構細かい所でいちいちスカートの裾押さえてるのが大変良い
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:14:00 ID:NxCkQnK4
BMG好きなら、不死の壁・ゴッドスライムとエロペンギン回、
KCグランプリ決勝のレオン戦はおさえておくべきだと思う。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:18:14 ID:E0nNhht7
久しぶりにノア編ラスト見たんだが、何この超絶クオリティ・・・・映画やOVA並じゃん。
高橋とか平山とか加々美とか遊戯王は優秀な人材に恵まれてんな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:30:38 ID:SIYrrhhl
感動的だった乃亜編最終回…
でもメリケン版では発光してる乃亜に
服着せてるんだぜ…
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:32:51 ID:RH78ie4Q
>>855
あの世界は政界 財界と並んでカードゲーム界が地位を持ってるからな
無印のインセクター羽蛾が制した日本大会でさえ優勝賞金は300万円だし
世界大会とかならきっと凄い大金がもらえるんだよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:08:43 ID:VXQUl7CO
>>867
d
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:44:27 ID:lxBf7Y23
ゴッドスライムの時ってスライムに吹っ飛ばされて
太ももの裏側まで見せてたっけ?しかも画面にアップ
股を押さえてるのは師匠と一緒にペンギンに止めを刺すシーンだったな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 03:15:13 ID:mZy6GYf7
>>856
じゃあ財界とカードゲーム界を制した社長かペガサスが最強の世界じゃないか
この二人は正解進出には興味なさそうだけど社長はお偉いさん脅迫したりするしなあ
そういえばキースとペガサスのデュエルも100万ドルマッチだったな
でも案外リーマンやってる表は容易に想像がついたりする
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:48:42 ID:09L0qf44
今のGXは完全に劣化無印だな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:51:19 ID:cZwoF9hJ
始めからそうだろ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:22:07 ID:LunjBPP+
東映と比べるなよ、失礼だぞ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:26:08 ID:2TxDHvaB
なんで、ドーマ編のカードがOCG化されないのかが、気になる。結界は無理にしてもアーマー、ガンダムとか面白いカードが色々あるじゃん。何か理由が、あるのかね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:09:20 ID:LtINbleT
アニメではデュエルモンスターズ
原作ではマジック&ウィザーズ
玩具ではオフィシャルカードゲーム

なんでカードの名称がばらばらなんだろう?
デュエルモンスターズで統一すれば良いのに
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:11:01 ID:9J0/uYOR
世の中にはデュエモンとか、まるで別系統の物が存在するぞ
マジックだし
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:13:02 ID:mZy6GYf7
そりゃ原作の方が先だからだろ
でM&Wは名称がギャザに似てるのでアニメでは自重され、同じくDDDもD&Dに似てるのでDDMになった
玩具ではDM=デュエルマスターズと被るので遊戯王OCG
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:13:57 ID:S0dtyCvm
>>877
出すタイミングを逃したのが理由だと思う
ヒーローはいいよな・・・微妙な割にいつもいつもocg化させてもらってさw

3期になって573もすこしは分るようになったのか敵キャラのカードが光の速さでocg化されることが多くなって嬉しいな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:21:59 ID:mZy6GYf7
あれ、DMよりOCGが先だっけ?ごめん、ちょっとその辺自分で言い出しといてあやふやwww
漫画のデュエルマスターズは遊戯王後追いなのは確かなんだけど。
そういえば一応OCGは「遊戯王OCGデュエルモンスターズ」が正式名称じゃなかったっけ

ドーマ編のが出ないのは効果がどうしようもない壊ればっかだからじゃね?
オレイカルコス関係とかエアトスとか出されたらリアルファイト起こるぞw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:38:35 ID:m+JNTak8
GXってあまりにも内容が幼稚すぎw
こっちが神作品に思えてくるな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:39:03 ID:PinENFV3
幼稚というか邪気眼
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:40:11 ID:9J0/uYOR
2期まではおもろかったよ
と、書くと3期擁護派が切れるが
(3期はヒドイネ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:43:08 ID:422nl880
GXは海外でもネタにされてたな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:38:21 ID:WbJqa3/H
シリアス(?)な遊戯王が好きだったから
GXはギャグっぽいから初期で切ったから知らんけど
評判悪いのか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:53:11 ID:PinENFV3
まあGXが「遊戯王GX」として孤立してくれただけ良かっただろ
あれが無印遊戯王だったら評判とか酷いことになってただろうな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:56:49 ID:bi/CDhC7
甥っこは夢中で見てる>GX
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:57:29 ID:jOKXyv3t
ドーマ編も似たようなもんだろ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:07:06 ID:WbJqa3/H
子供に喜んでもらえるならいいのかね
2ちゃんのキモオヲは一応大人だから
つまらないから自分で見るの止めたし
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:09:23 ID:PinENFV3
まあ子供はストーリーがどうとかじゃなくてカードゲーム目当てで見てるんじゃないかな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:41:41 ID:eivbJBX9
バンデットキースはアニメではどうなった
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:43:06 ID:PinENFV3
放火して闘争
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:26:38 ID:eivbJBX9
放火して逃走??ペガサスの城をか??たしかペガサスの罰ゲームをくらって死んだんじゃ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:31:27 ID:NUlLyRAn
原作では死んだがアニメでは罰ゲームくらった後グールズに拾われて遊戯に負けて工場放火だったと思う
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:31:46 ID:7+BIsh/p
アニメでは海に放り出されてなかったっけ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:33:16 ID:4gpNvU+C
アニメでは生きてて、マリクに操られて再登場。
放火したのは物置みたいな小屋だった希ガス。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:49:17 ID:eivbJBX9
そうだったのか。僕はバンデットキース好きなのに。それからは行方不明か
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:09:09 ID:TJbE4sHp
GXアンチいい加減出張してくるのやめてくれないかな。懐漫にまで来てるし。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:18:09 ID:eivbJBX9
だれか携帯でもみれるアニメのバンデットキースの画像くれ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:37:08 ID:04gzoMMI
>>900
どうせヶ(ryか便乗犯が暴れてんだろう。
放置で。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:17:35 ID:8ZJNj05N
レベッカが初登場する話って何話?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:29:18 ID:ZdCA2Y3w
第41話アメリカからきた少女
前半がペガサス編ラストのやつ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:32:57 ID:8ZJNj05N
結構はやかったんだな
ありがとう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:01:38 ID:jmxrpPcT
GXはなんかスタッフがドーマ編のリベンジしようとして
迷走してる感じが。
広げた風呂敷をきちんと畳んでくれればいいけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:49:38 ID:DQ5NKS5S
>>889
甥っ子は無印のことどう思ってる?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:56:33 ID:hPE89Ctu
バンデットキースかレベッカどっちが強い
バンデットキースの画像くれ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:13:11 ID:vusluYOF
はなせ
この虫野郎
あんた最低よ

910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:17:40 ID:PRL1z/ns
何?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:32:46 ID:/YiLS0Xy
>>907
聞いたことない
一緒に住んでないから永遠の謎になるかもしれない
今年中学生になった
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:14:52 ID:lw0sa7yl
レベッカの熊ってなんて名前やったっけ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:15:39 ID:PRL1z/ns
ペリーちゃん
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:48:23 ID:CdsaFLiU
た、たしかテリーちゃん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:34:50 ID:ptRjeFab
ふん!あんたなんか後から来たくせに!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:48:24 ID:olsz1Z7x
明日はアメルダとのリベンジ戦か
にしてもまたなんだか派手だがさすがは社長のデュエルw
アメルダはバルログをメインとした強力なデッキだったが今回はそれのバージョンアップな感じかな
アメルダの場に魔界の機械兵がいたのが気になるが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:48:55 ID:Eiks8yus
なにがサンクチュアリだ!!!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:24:06 ID:wbmI7fIs
>>916 2戦目は機械デッキに変わってるよ。

非常食や戦車やらが入っててデッキから見て
復讐する気満々だからな。
魔界の機械兵はアメルダの切り札を出すのに必要。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:43:43 ID:J4BEqaxf
あれって実際にOCGにあるモンスターなんだと後で知った。
しかも弱い。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 03:00:35 ID:g1ScyJTt
明日の作監は随分久しぶりの人だな(前回担当は総集編だったし)
予告を見る限り、微妙っぽいけど
ここ最近、加々美さん、高橋さんの次の回に起用されていた人よりはマシかな(降ろされた?)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:41:39 ID:KM8TTG4m
アメルダってバンデットキース知ってるんかな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:56:41 ID:KtgBit0G
XYZ−ドラゴン・キャノンの効果ではトークンは破壊できないんじゃなかったけ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:59:26 ID:ALCoHXyG
来週は名言の回
今週は社長悶絶の回
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:15:42 ID:/d+AtKt1
ジグラートって、とことんショボいよなww
最初見た時、(゚д゚)だった
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:23:42 ID:KrLj4FKF
来週は絵がすごいぞーかっこいいぞー
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:30:22 ID:KM8TTG4m
そりゃ知ってるだろ。ペガサスに負けるまでは不敗伝説を打ち立てたんだぞ。海馬でさえペガサスとキースのデュエルに驚いていたんだからな。当時のキースは海馬以上の強さを誇っていたと思われる。今まででてきたキャラ全員キースを知ってるだろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:33:39 ID:orq5k9C/
JIEN?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:10:11 ID:QkQM/86Y
リアルタイムでも思ったが回想長くて鬱陶しいなあ。
しかし社長ってあんなことで動揺するような普通人だったか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:11:41 ID:5CuUf3kq
アニメの社長は身体能力がズバ抜けてるだけのただのブラコンだからしょうがない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:17:47 ID:saLS125n
「俺は騙されんそ!」と言いながら、社長はしっかり動揺してた(w
しかし、世界リセット理論を掲げるアメルダの方が厨臭いな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:22:53 ID:orq5k9C/
だって基礎がすでに邪気眼だもの
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:56:25 ID:VtNfT4hM
ただのブラコンは常識をあっさり超越したり鬼積み込みで没落貴族をフルボッコしたりしない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:57:13 ID:uNKBUxbb
初めて遊戯王見たのがノア編あたりだったから
社長は普通にかっこいいキャラだと思ってた
負けるぐらいなら自殺しよとする基地とはな…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:58:05 ID:5CuUf3kq
乃亜編とドーマ編の社長は普通にかっこいいキャラ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:03:41 ID:6PZc1ger
負けるぐらいなら自殺しようとっていうより
あれはムリにでも勝たなきゃモクバを助けられないからだろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:07:49 ID:VtNfT4hM
まぁ一番壊れてたデスTから段々思考回路がマシになってきたんだと思うさ。
この頃の社長は夢に向かって「全速前進DA!」の時期だからな。
大分更正したんだろう。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:25:10 ID:6PZc1ger
2回もマインドクラッシュくらえばな
むしろ2回もくらわなきゃ多少でもマトモに近づけないっていうのがヤベエw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:30:13 ID:lC/Cc6NI
村上ファンドも真っ青なえげつない投資テクで10億を1年で1000億にふやしたり
軍事利用可能なバーチャルシミュレータシステムを発明するような中学生なんて
ただのブラコンじゃない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:31:39 ID:6QaIJBD0
アメルダのデッキ以前とは打って変って機械族がメインのデッキか
にしても戦車には惚れた・・・w
GXでいつか戦車とかのモンスターが出てほしいと思っていたが既に出ていたとは・・・オリカどまりだが
次回はスーパーロボットですかww

あとでもう一度みるけど・・・前にいた緑色の戦車は効果モンスターで後ろにいる3機の灰色の戦車は「歴戦の戦車部隊」からでたトークンなんだよな
どうでもいいこと確認したけどさ・・・ちゃんとオレイカルコスの恩恵受けていたか?戦車達
オレイカルコスの恩恵はトークンも受けるはずだが
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:08:23 ID:M5ovYxwm
デュエルの最中に臨場感のあるショートドラマを展開して相手を動揺させるのは
オレイカルコスの効果?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:34:44 ID:ALCoHXyG
今回だけじゃね?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:38:52 ID:orq5k9C/
グリモ以外全部過去に触れてる

海馬×アメルダ1、城之内×舞、遊戯×ラフェール1、遊戯×羽蛾、
城之内×竜崎、海馬×アメルダ2、城之内×ヴァロン、遊戯×ラフェール2
ダーツ×遊戯&海馬
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:48:46 ID:6PZc1ger
ラフェールの無駄に長い回想は異常
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:02:50 ID:cG76nNXs
>>942
城之内vs舞2もだっけ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:07:13 ID:QkQM/86Y
>>935
それ以前に王様と戦う必然性ないからなあw
スターチップなきゃ城に入れんと言っても素直に事情話せば王様達も協力してくれるだろうし、
一旦入城さえしてしまえばあとは原作どおりにペガサスと戦えば言いだけの話だ。負けるけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:12:13 ID:6PZc1ger
>>945
あるだろ

社長が牢屋にモクバを助けにいく

ペガサスがきてモクバの魂を封印

魂を返して欲しくば遊戯ボーイとデュエルデース☆

て流れだし
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:27:20 ID:T5teWOPV
たしか… ドロドロもくばぁーのシーンで
幼い自分に何故命を懸けて守らない!とか言われてなかった?
あれで追い詰められたか(変な方向に)覚悟したかで、やったんじゃないかと思っているのだが…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:33:30 ID:C/gGr9tn
またケーキ作り失敗したのか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:35:43 ID:QkQM/86Y
>>946
改めて文字で読んで見ると社長情けねえなあw
アメルダに「俺なら弟を死なせはしなかった」なんて威張れたもんじゃねえw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:39:50 ID:lC/Cc6NI
社長にとっては自分の命<<<<<会社とモクバだから人質にとられたら仕方ない
それに8歳くらいから他人を信用するなと弟に言い聞かせるような子供だったので王様達も当然
信用してないんだろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:40:43 ID:lC/Cc6NI
結局死なせてないからおk
つまり死なせてたら自分も死ぬからアメルダにそういう事も言う機会もなかった、と
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:23:47 ID:pjqa5aDl
カードバトルが基本だからか
どうにも釈然としない不自然さがあるな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:32:22 ID:339Du9cX
原作の描写はモクバよりも負けるのが怖くて自殺発言をしたとしか思えない
明らかにトラウマスイッチ入ってた
モクバいなくても死ぬよー負けたら死ぬからーって言い出してた
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:52:59 ID:VtNfT4hM
原作の部分見ても「俺が負けたらモクバを助けられない…」と苦悩してたじゃん。
腐食するアルティメットに飲み込まれるモクバの幻覚まで見てさ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:04:21 ID:339Du9cX
モクバが飲み込まれた後の顔→ぼーっとしてる
自分がズルズルッと溶ける時の顔→愕然・恐怖
心の自分ににらまれたときの顔→どどどうしよう

負け>>>>>>>モクバ>>>>>>会社くらいの差がある
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:12:41 ID:m/LdAt8I
そういえばあの決闘はむしろ王様に任せておけば無駄な時間取らなくて済んだ
とかミもフタもないこと言われてたな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:25:55 ID:VtNfT4hM
モクバを失うって事態が頭に浮かんで自失してるんだろうし、
心の自分に睨まれたのはまさしくモクバを失ったからだろ。
そうでなかったらわざわざモクバが飲み込まれた絵を見せる必要が無い。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:34:11 ID:m/LdAt8I
剛三郎のおかげで「負けると死ぬんだ」って植えつけられてるからな
杏子に説教されるまで恥らいもなかったし(むしろ偉そうに説教してた)
多分弟なしでも負けたら自殺するぞって臆面もなく言ってるとは思う
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:37:43 ID:G64Pcz22
それだけ海馬の抱える闇が深いってことだ罠
マインドクラッシュ1回程度じゃあそりゃ真人間にならない訳だ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:43:26 ID:DdXbWKjm
その辺りは負けた海馬に死の体感でダメ押ししちゃった遊戯にも責任の一端があんじゃね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:43:49 ID:VtNfT4hM
一応あの頃はモクバと再開してない(=リハビリ途中)だったわけだが、
あれはもう真人間にはならんでしょ。
そこまで変わってしまったらもう洗脳の領域だ。
デスTの頃の狂人がバトルシティ頃の変人になっただけでも大分更正したよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:52:44 ID:G64Pcz22
>>961
ラスト一行微妙にフォローになってねえw

ところで次スレはどうするんだ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:15:11 ID:anSageyM
王国編終了からイシズに会うまではマトモだった罠
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:16:33 ID:orq5k9C/
マインドクラッシュが効いたのは「カードを信じる心」だけかと
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:31:18 ID:lC/Cc6NI
自殺宣言は原作初期王様のダークな部分(ゲームに関しての冷酷非情さ)を表が意識する
エピソードでもあるので、アニメでは王様にダーク部分が無かった分ちょっと浮いて見えるのかもな。
「負け=死」意識は結局ペガサスに駄目押しされてるので王国以降も治ってない筈なのに
BCではちゃんと負けてたから人質なしなら自殺しようとはしなかったんじゃね?
むしろ王様どころかペガサスとのデュエルすらなしで普通にリアルファイトで終わってたかもしれん。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:42:43 ID:aqvfyjCs
俺の首を掻き切れ!!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:22:41 ID:0N4upADg
杏子に説教されてとうとう恥の概念を知っただけのことじゃね
一応プライドは高いらしいし
実際死にそうな顔でぐにゃっていてワロタわ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:50:41 ID:/ZB626G2
表遊戯には意外と普通に接する社長ワロス
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:42:26 ID:VuHyXVqQ
アニメの海馬は死の体感・デスT・剛三郎飛び降りがごっそり抜けてる上に、
乃亜編で剛三郎倒しちゃったからトラウマがないように感じる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 05:22:53 ID:TwwexHDV
剛三朗の自殺はあった気が
でもデスTの基地g・・・タミフルぶりが抜けてるのがな
ノア編で社長が
「ゲームと称して人の命を弄ぶやつらを許さない」とか言い出したのにはワロタ
デスTの王様マントはおって気色悪い作り笑顔をふりまく津田社長が見たい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 06:37:43 ID:xYM2MGEN
>>970
ノア編じゃなくて記憶編じゃないか?
擬似海馬兄弟がゾークの卑猥な攻撃で殺された後の。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:12:10 ID:1XdIR/1G
古代の社長はなあ…視聴者を考えると入れざるを得ない、というか
スタッフ的にも絶対に入れたいのは分かるが
正直要らんかった。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:15:15 ID:VuHyXVqQ
>>970
目の前で飛び降りはなかったはず
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:29:43 ID:PmWSSrOw
しかも性格がきちがいではなく普通のしょぼい悪役になってた すごい普通だった
ノア編で親父倒した脚本かいた奴は完全にアホだなと思うと同時に、
アニメの社長ならもともとトラウマそんなにないんじゃねーとも思った
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:02:55 ID:6Pj9ueqz
基地害親父の児童虐待やら飛び降りがゴールデン完全子供向けで出来る訳ねーだろ…常考
他にも基地害エピが自重されてる箇所は完全に大人の事情からだと思うぞ
そうなると何とかマイルドにした代わりの話を考えて入れにゃならんし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:07:40 ID:meFTsgIN
キチガイ親父エピ自重で一番割り食ったのは御伽、ただのイミフ逆恨み野郎に。
原作本スレでも一時期話題になっていたけど原作の児童虐待のヤバさとはリアルかつ異常なので
とてもじゃないが子供向けカードゲームアニメであるDMでは無理すぎる。
乃亜編はある意味BC補完エピソードなのだが、確かに原作しってると違和感はあるのは仕方ない。
まあアニメオリジナルではその後延々と社長は剛三郎に迷惑をかけつづけられるんだが。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:20:07 ID:4axG017J
>>975
エヴァ前だったら放映出来たと思う(原作まだ連載してないが)
規制がどんどん強くなってるから改変は仕方ないね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:48:11 ID:0eA+YIAj
社長と本田が剣道する話って何話だっけ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:07:10 ID:QNIRBm5R
>>978
第108話 「さらわれたモクバ 海馬vsサイコショッカー」
バイクを乗り回す社長や時計型麻酔銃も拝める。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:47:28 ID:Ww5Tdkfk
>>979
元祖「検診のお時間だ」もなw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:54:11 ID:l7S8NkPK
次スレのターン

遊戯王DM 再放送について語るスレ TURN.7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1182080888/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:02:08 ID:DylBsToX
>>981
おつ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:55:44 ID:saM3DeCR
ume
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:03:22 ID:SyyEK/YQ
>>974
DMアニメ版社長も十分変人できちがいだよ
漫画版とは別ベクトルだろうけどね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:39:13 ID:PmWSSrOw
974のきちがいは親父にかかってる
「瀬戸よく見ておけ!!」というわが道を最後まで貫いた大物感が一切なくて残念
DMの海馬にトラウマはないと思う
馬鹿で変人でせいぜい厨ボスなのは変わらないと思う
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:55:26 ID:kUQjQSS3
今回のコンテGXの監督だったな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:44:45 ID:exRDm/sX
次スレに>>369のBGMテンプレを加えてみた。
長すぎると思ったので>>370-371は書いてないけど
(ただし独断で>>369に昇格させた曲もある)、
必要だと思った人はご自由に加えてください。

それよりも、ノア編はもういいからドーマ編テンプレを考えた方が・・・。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:01:52 ID:DUfG+IV+
DM全話の中で一番原作に近い社長は、
物まね師が化けてた姿だと思う
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 04:48:35 ID:xd6aGVnI
>>987
おつ!
990名無しさん@お腹いっぱい。
アニメで一番原作に近い社長は古代編セトがアクナディンに取り付かれたときの姿と思う