【責任転嫁】天保異聞 妖奇士は超糞アニメ7【必死】

このエントリーをはてなブックマークに追加
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:54:45 ID:tzSdH2UT
本筋だけ見てるとそんなに難しくないんだけどね

ただでさえ異界と往壓の過去と奇士と鳥居と西の者でオーバーキャリーなのに、
そんなのとは無関係の厨二キャラがでしゃばってるから分りにくくなってる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:28:14 ID:klyFdBK/
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:28:15 ID:z7ImOl8r
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:29:37 ID:1niDGAFI
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:29:37 ID:vhnEKJ5W
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:31:33 ID:7+RpXwOr
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:31:33 ID:d9cteQfl
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:31:33 ID:ZSMG+q2z
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:46:49 ID:QUIJe1Io
.
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:46:49 ID:HQm+6LTL
.
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:46:49 ID:mZ1bXtMs
.
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:46:49 ID:dTIB1YLb
.
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:46:49 ID:1ijlL+Hq
.
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:46:51 ID:qJU5qSB3
.
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 17:48:36 ID:+kUUPOtC
>>503あー、そんな感じ。
しかしスクリプトこんなところまでw

社会で他人を理解しようと努力して助け合う関係って
往壓と奇士でしっかり見たかったね。
奇士って内面は孤独な人間の集まりだったし。
奇士達のキャラ設定も面白かったから、もっと生かして欲しかった。

アトル関係は・・エゴみたいなものしか感じられないんだよな。
自分から周りを理解しようしなきゃ、そりゃ不満ばかりだろ。
いくら世の中が理不尽だって、それを指摘してるだけじゃ、うるさいだけ。

閉鎖的な厨二の癇癪より、地に足着いた奇士の信頼関係が見たかった。
初期の雰囲気とか好きなアニメだけど、バランスの悪さが今でも惜しい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:58:27 ID:XHlMyGAu
まわりの人間に対する態度は最悪だったからなw
まわりを大事にしないのに都合良く感情移入できる赤の他人にだけは大騒ぎする
主張の為の主張といわれても仕方ない
ほんとイラネつか滑ったギャグキャラにしか見えないよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:09:54 ID:j9uxfOF1
でもアトルってCMのナレやってたから、はじめから主要人物のつもりだったんだろうな
俺はアトル云々以前にこの作品自体全部嫌いだったからあんまそういうの気にしなかったがw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 18:25:24 ID:3sNAwf5c
視聴者には主要キャラと思われてなかったがなw
>>517>>518みたいな理由で逆に嫌われたし

そういえば、深夜の番宣ではアビがナレーションしてたなw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:12:29 ID:IMpce1U7
漢神を使ってチームで戦う話だけでよかったぜ。ごちゃごちゃさせ杉。
異界とか敵チームとか設定はよかったんだがな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 08:28:30 ID:J+x8NI1r
なんというか
アトル抜きでおっさんどもの話で作り直すか
アトル早期退場で頼むわ。
初期の雰囲気好きだったから後半が残念ですわ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:36:34 ID:CUfWO2fE
お前らアトルを叩きたい気持ちはよーく分かるぜ
でも往壓も全然成長しなかった主人公だと思う
結局異界とその関係者(アトル)に依存している辺り、
アニメの中の世界から戻ってこれないオタのようなもんじゃん
しかも39歳でそれだぜw初期情報の「カッコイイオッサンのヒーロー」はどこ行っちゃったのよ
「人は物語無しでは生きていけない」ってのは良く分かるし、真理だとも思う
でも物語に依存して生きていくのとは違うと思うんだ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:01:49 ID:3pmIPv2Z
漫画版だとちゃんと「カッコいい大人の主人公」なんだよな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:07:16 ID:e7ZNA0KS
>>523だいたい同意
往壓、初期は現実を受け入れた大人キャラだったよな。迷いはあっても
奇士メンバーとの絆を中心に物語を作ってれば、そのまま格好良い大人のヒーローだったと思う
奇士も居心地のいい理想の世界と現実の間で迷ってたわけだし

異人はイラネって言われても仕方ないっつーか、
ヲタ世界に居続けるために、ひたすら現実批判をしてるだけに見えたんだよね
批判して自己陶酔して、現実から逃げてる事を正当化してただけみたい
そんなキャラが出しゃばるから物語が中途半端になったし、
その流れで往壓も中途半端なキャラになっちゃった感じ

浮民だった往壓が奇士として仲間からも認められて、自我を確立して、
これからチームとして活躍するのかって思ってたんだが
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 06:20:45 ID:GoTkaWoo
「居場所を探す」点でサイゾウとアトルはキャラが被る(主人公もだが)
サイゾウが上手く動かせなくて、アトルと絵描きの子で埋めようとして失敗したのかなーと

あとユキアツの寝盗り未遂親友過失致死って設定は5時台のアニメ序盤には重すぎた
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:37:41 ID:gI81kMEB
狂斎ってさ、アトルオタに色々叩かれてたけど、
こいつの生き方が異界を見た奴らの中では一番正しくね?
異界に憧れつつも、この世で生きることの楽しさを探している
主人公よりもアトルよりも現実を生きる強さを身につけてるよ
ただそれはアトルを助けられなかったことによって(気付かないうちに)否定されてる
こいつの生き方は否定されちゃあかんだろう・・・

>>526
個人的に重いのは嫌いじゃないけど、
あの事件のせいで往壓をヒーローとして見ようにも見れなくなった
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:18:33 ID:3oFB3wAk
>525
>ヲタ世界に居続けるために、ひたすら現実批判をしてるだけに見えたんだよね
ああ、そんな感じだ。助けるって表現は疑問。
旅の一座から出る時に悲しんでくれた人もいるのに...。
オタ世界から抜け出すにもある程度自立心は必要だし、
そういう自立心もなく自己正統化の愚痴ばっかりてのはなぁ。

527の言う通り、狂斎が一番マトモ。
前半でアトル退場で狂斎活躍させたほうが話が良くなったろ。
現実のしがらみでgdgdしがちのの奇士と、
現実は変えられないからその中で楽しみを見つけるという狂斎。
それで敵との戦いを絡めて上手く話が進みそうなんだが。
そうゆう奇士の話みてーよ。

あと、ゆきあつはヒーローなのか?
「過去にいろいろあったから現実に向き合う力のある大人」とオモタ
少なくともはじめは。
だから善悪で割り切れない妖夷事件を裁ける(?)のかと。
なにげに奇士みんな過去に罪みたいなモンあるし。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:16:34 ID:JrPON0m8
>>527 >>528のいうように狂斎=異界に憧れつつも、この世で生きることの楽しさを探している  だったらよかった

実際は声優ネタじゃないだろうけど探偵役兼決め台詞言いまくり
結果、お頭とゆきあつ双方の役割を喰ってしまった感があるので個人的にはガンの一つと思ってる
動かしやすいので使いすぎたという意味で

最大の失敗は雲七を馬にしたことだと思うけどね
神出鬼没の皮肉屋の言霊、見えるのは一部だけってキャラが魅力あったのに死んでしまった
物語的にも狂言回しを失った
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:37:23 ID:aAWZaHrE
アトルイラネ
使いすぎた作品のガンって異人もでそ
周りにかこつけてナルシストな厨主張
結局自分に都合のいいものしか認めたくないだけじゃん
見苦しい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:52:09 ID:35wDioFb
アイカワ気狂い
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:39:48 ID:RpIEvvJn
會川一人で脚本書いてなきゃ、もっとマシな流れだったかもね
>>529
狂斎もアトルもいっそスッパリ切って(もしくは大幅に出番縮小)
奇士の活躍を軸に、神出鬼没の雲七が狂言回しで時々出てくる
でもいいような気がしてきた
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:04:51 ID:D9tG8FmZ
アトルってそんなに嫌われてたの?その娘は性格は良いのに
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:16:05 ID:7vzSNmTg
性格...?かなり無神経で自己厨言動ばかりでは
人を傷つけるような言動してる割に正義を振りかざしてるのがイタタ
最後まで大袈裟でトンチンカンなキャラだし、好かれないのも仕方ない
奇士に協力するわけでもないし居なくても無問題キャラだ
グズグズしてないで引き際をちゃんとしてればここまで嫌われなかったかと...
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:25:43 ID:D9tG8FmZ
アトルってシャーリー・フェネットや上下山虎子と同じ声だったよねェ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:23:35 ID:6z0Pyu75
一期は盛り上げ役だったが、
二期では扱いに困って(?)サクッと退場してた気が<シャーリー
二期も残って一期と同じノリで騒いで、
他キャラの出番奪って話シラケさせてたら相当叩かれた希ガス
アトルはそれをやっちまって嫌われたとw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:31:45 ID:GMA2SgP7
アトルが雲七を包丁で刺したり刀剣で斬ろうとしたり竜導往圧に「なら倒せ!そしてお前も死ね!それがお前の罰だ」とか偉そうな事言ったりしてた!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:13:42 ID:sURIjg4f
後半も斬れとか言ってたねあの異人、ナルシストぶり恥ずかしくないか〜w
人の為ふりして、自分中心のストーリー作って盛り上がってるだけだし
キャラが薄っぺらいからね〜イミフな不快感しか与えない

実際、目玉ギラギラさせて口から俺様正義を吐いてただけだったような・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:48:30 ID:jTs0FHu+
アトルって13歳の小娘の癖に生意気
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:09:53 ID:mce12dam
まず、妖怪がオリジナルのモンスターになってて萎えた
文字を武器にする設定は、何でもアリに見える割りに発動条件が微妙で分かり難い
そもそも、江戸時代である必然性にも疑問が残る作品だった・・・・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:40:17 ID:YgHSOVm1
アトルイラネ
わざわざ江戸時代にして時代考証までして漢神やら異界やら設定作ってたのに
あいつこそ出す必要なかったキャラだわいな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:07:16 ID:zfv2KkdV
アトルの声は可愛かった
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:40:06 ID:jRtKf8+F
>>541
同意
あいつ居なければ、作品を生かす余裕ができた思う。ただのクラッシャー。
>>542
声「は」ねw
つか、声優はみな良かったなと。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:34:10 ID:zfv2KkdV
アトルって年齢の割には身長が大きい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:30:36 ID:gItndMjC
アトルなんて興味なかったな
何でまだ出てるの〜って感じだった
正直サッサとカタつけて消えてくれと
>>538
>>実際、目玉ギラギラさせて口から俺様正義を吐いてただけだったような・・・
ワロタw確かにそんな印象w
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:11:47 ID:+KJ3V0ZA
でもアトルが竜導往圧に「お前も死ね!それがお前の罰だ」と言った事は正しい事だと思う!実際竜導往圧は枢木スザクと同じ婦女暴行と友人殺しをしたからねェ
竜導往圧の場合
・篠をレイプ未遂
・雲七(七次)を刀剣で刺殺

枢木スザクの場合
・紅月カレンの腹を殴ってリフレイン注射未遂
・ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアを刀剣で刺殺
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:21:10 ID:V18I9qev
比較対象もジャンルも異なりますのでお帰り下さい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:41:37 ID:dvchXAtE
奇士スレで比較対象にギアスを出すか
勇者か愚か者だなw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:09:03 ID:ngbbf0NZ
全否定する気はないし、いい部分も多い作品と思うが、アトルはイラネ
546みたいなアイタタを見ると特にそう思う
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:48:13 ID:O/I6qK3i
妖奇士は中途半端すぎた

・奇士が主役のはずなのに出しゃばるアトル
・「家族で楽しめるアニメ」という前情報とはかけ離れた内容
・説教ばっかり、言っていることは真理かもしれんがこれじゃ素直に楽しめない
・何故かどんどんロリコン化する主人公、そしてそれを「肯定」しようとする制作側

その中途半端さが気持ち悪さを生む
妖奇士を見ていると妙にモヤモヤする原因はこれなのかもしれない
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:24:54 ID:juNyJtYa
>550
おおむね同意

ただ、前半のユキアツの説教臭さはいいと思う
主人公として抱える内面の紹介&奇士をとりまく現実の説明、みたいな感じもあるから
で、二期は奇士として自分を取り戻す&敵と戦う。。。
みたいな流れで良かったんだけどね。。。
異人が出続けたせいでラクな方へ流れちゃったな〜って感じ
アトルは出てる意味も魅力も無かったよ。一期で消えてれば良かったね。
552名無しさん@お腹いっぱい。
主人公はロリコン親父