トップをねらえ2! 61号

このエントリーをはてなブックマークに追加
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:01:36 ID:z4nYnznD
スイミーwww
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:17:57 ID:1WW1g0o7
>>916
努力と根性とコーチの思いなんて、標語以上の何者でもないと思うぞ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:20:08 ID:j4UrqNR0
>>922
目が7号かwww
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:28:26 ID:2UKOrSWf
>>921
だから俺も「相手に」と書いた。
あー、なんか挑発的な文になったけどそういうわけじゃないからね。
しかし、1マンセーな俺が2を見てると「ガンバスターなら」という思いがこみ上げてくるな。
特に上のほうでいろいろ語られてるバスターマシンを串刺しにしたギドドンガスって
1の4話で出てきたのと同じヤツなんだろ?それならガンバスター普通に倒してたじゃん。
やっぱ縮退炉の違いなんだろうか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:38:36 ID:oEbUqzzO
>>925
努力と根性とコーチの愛が宿っているガンb(ry
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:48:07 ID:8Ohj05p6
スイミーワラタ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:56:43 ID:zle040pu
2のトップレスのやつらも人類全体も、1の頃の人々とは全てにおいて劣っているが、
それでも彼らができる範囲で一生懸命がんばった、でいいじゃないのさ。
1と比べて弱いというのはわざとそういう設定にしたんだろうし、
比較して2の世界をことさらに下げるようなものではない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:57:00 ID:FkkHtYds
>>922のトンビめ ・゜・(ノД`)・゜・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:03:19 ID:6T9atFAI
>>928
インフレすればいいってもんでもないけど、スケールダウン感は否めないのも事実。
面白いし、最近のアニメの中ではいい出来ではあるんだけど、そういうところが惜しいというかもったいない。
量より質でエグゼリオ出したんだろうし、「宇宙を埋め尽くす圧倒的大戦力の宇宙怪獣」って絵に対して「超巨大
でBHすら操る惑星規模の敵」っていうことなんだろうけど、いかんせん描写が追いついていない。
榎戸がやりたかったのは、極限の戦いとかじゃなくて、あくまでそれらはノノとラルクの交流の舞台でしかない感じ
だからなぁ。
それはそれで1とは別ものでもあるからいいんだが、巨大感とか迫力とかも出せばよかった。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:21:15 ID:s2keRyrw
>>928
6話の構造だと人類は「出来る範囲で一生懸命頑張った」のではなくて
「引きこもった挙句過去の遺産に頼るだけのヘタレ」なんだよねえ。

いじけ虫ラルクとお邪魔虫ノノに引きずられて
人類丸ごとヘタレな図式になってるのが2で一番気に食わないところ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:45:50 ID:6T9atFAI
>>931
6話、あれで「人類の通過儀礼」になったんだろうか…?
結果的に敵はいなくなったし、バスター軍団もいなくなってシリウスとも国交回復させつつあるようではある
が、あの展開で「人類が大人になった」と言われても納得しがたいな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:45:55 ID:vFATntJ9
やっぱり2は、コーチやタシロ提督のような渋い大人の男がいないのがなぁ・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:59:10 ID:btS/pxld
どうでもいいが五話で
BHから出てきたエグゼリオにノノがビーム仕掛けたじゃん?
そこでせっかく敵とのスケールの違い出すためにビームの速さを遅くしたのに
ねじまげられた瞬間に速くなってんだよ
なんか違和感感じてしまう
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:00:20 ID:m3uKjv2o
5話の宇宙軍の司令官はなんだかなぁ、という感じだったが
6話の女性司令官は渋い大人な感じだった。(女だが・・)
参謀のアンドロイドもいい感じだった。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:30:28 ID:AU4L8Hzl
>>934
重力で加速して吹っ飛ばされたんだろう
6話でも加速して打ち返されてるし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:32:05 ID:uKPC8igX
>>932
そういえばそもそもシリウスって1万年間生き延びてたんだろうか。
ネクスト知ってる視聴者への鶴巻なりのサービスだったのかもしれないが
4話では「いたかもしれない古代異星人」扱いだっただけにあまりに急に思えた。
シリウス探索隊、程度だったらともかく。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 15:42:25 ID:8fIeNMic
ぶっちゃけエグゼリオもガンバスターなら一撃で倒せそうだよな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 15:46:06 ID:C963MUlp
弱いガンバスターなんて想像できない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 15:49:16 ID:BnL+/qWN
ヤフーでトップ2は有料なんだけど、何でよつべは無料なんだ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 15:54:52 ID:sDeG6nY4
>>940
逆に考えるんだ
なんでよつべは無料なのにヤフーは有料なんだ?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:15:02 ID:n/R8AOUG
youtubeは違法
著作権違反
youtubeの話はアニメ、アニ2ではするなタコ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:25:43 ID:btS/pxld
あああああトップの小説どこにもねぇぇぇ

オークションは高杉だし…くそ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:47:37 ID:qd3N3BNZ
>>938
スーパーイナズマキック一撃で終わりそうだな。

てかトップの小説なんてあるのか。読みたいじゃねえかこのやろう。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:01:55 ID:BnL+/qWN
巡洋艦級などの大型宇宙怪獣って体の中に小型の宇宙怪獣を飼ってるんだよね?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:05:20 ID:9UPtXp2M
>>945
製造して育ててる。
小型は宇宙空間で数時間しか生きられない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:08:55 ID:6T9atFAI
>>937
唐突な展開だったなぁ。
外伝小説あたりで補足して欲しいところだ。シリウス側としてはテレパシーコンタクトをずっと試みていた
が、赤い天の川に遮断されていた…とか、エグゼリオの敵意波動にかき消されていた…とか。
もっと明快に、凍結艦隊が解凍されていた場合なら、オカエリナサトその他にも説明が簡単につくけども。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:14:49 ID:5Lxoj3FY
>>916
いや、あり得るかとかありえないとかじゃない。
信じられるか、納得できるか、だな。
とりあえず「コーチの愛がこもっている」というのは
思わず腕組みして「うんうん」と頷いてしまうパワーがある。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:52:54 ID:moOXPEtM
ダイバスターの敗因って何なの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:55:17 ID:qd3N3BNZ
努力と根性は十分だった。だがコーチがいなかったのが致命的だった。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:59:38 ID:moOXPEtM
ええええええええええええ
そんな外因的なものだったのか


出現したときは巨神兵みたいでインパクトあったんだけどなあ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:03:28 ID:BnL+/qWN
ラルクってどっかの国の王女様なの?姫って呼ばれたし
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:07:53 ID:NvsaWUol
>>952
古代火星王国の血筋。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:56:53 ID:GYHQ2YXV
>>951
イナズマダブル キィーック で、証明されています
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:58:58 ID:1gRxNgWc
>>947
むしろなんで解凍される描写が明確になかったのか、不思議ではある。
まあ、エルトリウムや無数のスーパーエクセリヲン、エクセリヲン級の大艦隊に
数千機のシズラーやコスモアタッカーの大編隊なんて出した日には
鶴巻が必死に描写してきたラルクや2のバスターマシン連中の存在感なんて
すがすがしいまでに消え去るとは思うんだが。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:11:33 ID:VZF6Dvzi
>>955
ユングのシズラーブラック1機で全てがおわr(ry
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:38:24 ID:JvJ3+6FC
やっとトップ2全部見終わったー!
無印の続編としては少し消化不良だけど普通に楽しめたな〜
毎回バトルがあってそれも結構燃えたしアクションのクオリティも文句なかったし
まぁバスターマシンのスケールダウンは弱体化し太陽系に閉じこもった人類って設定だからしかたない
俺の個人的な感想なんだけど無印んときに最後ノリコが
ガンバスターを起爆材にしてBH爆弾を爆弾させようとしたときにお姉さまがついてきて結局二人で帰還ってなったこと
俺はこれがあんまり好きじゃなかったそれまではウラシマ効果による悲しさとかを描いてくれたし
王道を行く展開をいくつも描いてくれたからノリコは最後に一人で帰らぬ人となって人類を救いましたってしてくれるんだと思ってた
でも2では最後にビッグバンが怒りそうになったとき
ノノが犠牲になって人類を守ってくれた
色々もやもやしたトップ2だったけど無印でたりなかったところを補ってたと思う
みんなは2のラストが嫌いみたいだけど俺は好きだな
悲しいけどノノはノリコが帰ってくる地球を守りたかったんだと思う
自分を犠牲にしてでも
2は少し寂しいラストだったけど俺は無印も2も好きだ感動をありがとう!チラ裏スンマソン
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:47:10 ID:uZypGUUU
ノノはラルクのことをノノリリに似ていると言っていたけど、
それってラルクはノリコのようなヲタクってこと?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:48:06 ID:Thw86d0r
おまえさん奇特だが勝ち組だなw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:06:22 ID:JvJ3+6FC
まぁみんなの言うように2にもやもやさせられたのとか
無印の続編としてはなんかなぁって言うのは一緒だけどね
それでもノリコのために地球を守ったノノそのノノのためにも2を悪く言いたくないんだよ
結局最後帰ってこなかったのは悲しかったけど
人類は生き残るために自分たちの故郷を犠牲にしようとした
だけどノノは地球の大切さをラルクから感じてノリコの帰るべき地球を守ったんだから
2のラストはこれでいいんだって思えたな〜
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:17:43 ID:cLsr8hxl
ノノは、まるで我が子ほども歳の離れたイマドキのアニメオタクの中に放り込まれて
話が通じず哀しむ30〜40代オタクのようだった
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:46:24 ID:1hfguLOR
10年程度でワープ技術が復活し
シリウスとコンタクトが取れるようになったって事は、
やっぱり凍結艦隊が解凍されたって事なんだろな。
それなら急遽「オカエリナサト」の企画が発動したのも納得できるし。

>949
どんなにでかくても、所詮一人ではただの「火」だ!
「炎」にならなければ無敵ではない!
とコーチの魂が言ってますた。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:48:04 ID:1hfguLOR
まて!凍結艦隊が解凍したなら「ト」はねーよな・・。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 03:03:54 ID:4vhR8Gdz
>>949
中身がスカスカの、張りぼてだったから。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 03:50:41 ID:m3rwkSj6
>>949
本来搭載するはずだったブラックホールエグゼリオを敵にとられたため

とかなんかどっかで読んだ気がする
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 06:10:49 ID:C6ofcoSc
>>963
ロシヤ人の発案ですから…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 07:11:28 ID:dIlHNzTR
>>965
それたぶん大百科、でも間違ってる。

BHエグゼリヲは大合体のエネルギー源ってだけで、搭載はしない。
作中ではエグゼリヲの代わりに雷王星の残りカスを利用して合体した。
ので合体に半年もかかったと説明されてる(本来は一瞬で合体)。

「もしかしたらそのせいでダイバスは未完成だったのかも・・・」
という言い訳くさい補足説明も付いてたけどな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 07:13:08 ID:vTL4Auxg
やっぱりダイバスター5話で出して6話でかませ犬にした方がよかった気がするな
こんな事言ってても仕方ないんだがな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 07:39:34 ID:YodAt30z
細かいことぜんぜんわからんが
最高だなこれは
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 07:48:13 ID:A3KDmhm5
>>966
うはwゆんぐwww字がwww逆wwwww
でもwwロシア人なら仕方ないwwwwwwww

ってゆーギャグだしな。あそこは笑う所。


2はお笑いが足らん罠。
971名無しさん@お腹いっぱい。
映画あったのかwwwwwwwwwww
見るのが一ヶ月遅かったwwwwww