デジモン02を作り直すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
素材はいいからやってみよう
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:31:11 ID:JxbGcyMs
素材ってデジアドの続編という旨みしかなさそうなんだが
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:39:08 ID:OaBHO+Lp
まぁメインキャラは変えないとしよう。

約3年経ったある日のこと。
デジタルワールドに新たな紋章とデヴァイスを持つ少年少女が現れる。
しかし、それは負の感情を表した暗黒の紋章を持つ子供たちだった。
応援に来る太一たちだが人間相手に油断し、デヴァイスを奪われてしまう。
唯一、助かったタケルとヒカリは新たな紋章とデジタマを発見する。
一度人間界に戻り、新たな選ばれし子供たちを探す決意をする。

どう?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:41:34 ID:e0O4PSok
>>3
それが大輔たちってワケか・・・。
暗黒の紋章とか良いアイディアだと思うよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:09:43 ID:mntluM+p
>>3
暗黒の紋章だと光の紋章と対をなすので、ヒカリが重要な役割になりそうですね。

と、なると主人公はタケルと大輔のどちらか……ですよね?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:57:24 ID:g7vvqeY0
いや主人公はあえて京
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:07:27 ID:EWeGMfUo
大輔、伊織が最初やる気無いで良いんじゃね?(伊織は2話、大輔は4話でデビュー)
あと、
ヒカリに惚れてる設定もなくす
京、伊織は最初は知り合いじゃない
カイザーは1クール内に片付ける
ダゴモン、デーモンをちゃんとケリつける
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:43:48 ID:mntluM+p
基本タケル主人公がいいかと。原作ほど闇は恐れずに、希望を見失わない少年だったら格好いいと思うし

ダゴモンはカイザー編終了後の第2クールで。デーモンは一回原作みたいに封印するけど、暗黒の海の力をすって超究極体のラスボスなんてどうですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:06:33 ID:fn7LM/1D
主人公は大輔だろう。
タケル・ヒカリは主人公ではなく対暗黒属性の特別な存在。
活躍さえすればエクスブイモンももっと人気が出ただろうし。
>デーモンは一回原作みたいに封印するけど、暗黒の海の力をすって超究極体のラスボスなんてどうですか?
当時にあった材料だけで構成するべきではなかろうか。
デーモンが真のラスボスってのは俺も考えたが。

02が「冒険は終わらない」という前提なら
ベリアルを倒すが問題が解決したことによりゲートが閉じデジモン達と離れ離れになり、
ラストにブイモンが現実世界に落ちてきて
普通の生活をしている大輔に「デジタルワールドが大変なことになっている」と助けを求め、
大輔は仲間達に連絡(誰かが「まさかデーモンの仕業・・」と囁く)、
新しい子供の前にD−3が現れる(子供「何これ?」)カットを入れ、
その子を除いてパソコンの前に集まり
「デジタルゲートオープン!選ばれし子供たち、出動!」で完。というのはどうだろうか。
これでハッピーエンドに見せるには
大輔が再開に喜んで密かに笑いつつ、TV版の大人タケルの言葉を流さなければ
ならないか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:14:12 ID:fn7LM/1D
よく見たらここアニメ2じゃないか・・
>本放送終了から本放送終了後5年未満のテレビアニメと
>公開開始から公開終了後5年未満の劇場版アニメと
>初巻発売から最終巻発売後5年未満のOVAなどを扱います
>>1よ・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:19:48 ID:mntluM+p
>>3>>7で既に状況が違うのでタケル主人公でもいいとは思います。

カイザー編→大輔、ダゴモン編→タケル・ヒカリ、ダークタワー編+ベリアル編→大輔・賢、デーモン編→タケル。
デーモンがセラフィモンが暗黒に堕ちた姿というのを思い出したので、タケルをプッシュしたいんです

デーモンが超究極体になり、セラフィモンもインペリアルドラモンも勝てない。しかし、子供達の光を受けてセラフィモンが勝利する。
「ああ……希望を絶やさぬ生命の光とはこんなにも雄々しく、暖かいものなのか……」
と、魂が浄化されて消滅。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 03:25:53 ID:Z/C6TWso
続きはこちらで

デジモンアドベンチャー02 part2 (懐かしアニメ板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1155102070/
デジモンアドベンチャー02 -傑作 or 駄作? (懐かしアニメ板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1152886796/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 14:58:04 ID:0Q5clkPG
タケル主人公ならあの狂信的なまでの『暗黒』と名の付くものに対する憎悪を
どうにかして欲しい。
最初はアレでもエピソード一つ入れて自分の過ちに気付かせるとか、それだと
やっぱりブラックウォーグレイモンが鍵かな。
少なくとも最後のマミーモン、アルケニモンには同情できるくらいのやさしさを
取り戻して欲しい。元々は温かい心を持った子なんだから。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:16:33 ID:/fO6ptTJ
ヒカリが主人公でお願いします
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:06:07 ID:FBRoufKU
大輔…不屈の紋章をもつ新たな選ばれし子供たちの一人。
京…真心の紋章をもつ新たな選ばれし子供たちの一人。
伊織…素直の紋章をもつ新たな選ばれし子供たちの一人。

無理があるかなぁ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:52:45 ID:b6Yt3ad0
変態の紋章マダー??
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:17:13 ID:0Q5clkPG
タケルが心の温かさを失って冷酷な『正義』の執行者になったのは
親が離婚して心からの愛情を受ける機会を失ったから。
タケルは自分の心を鎧で多い、表面上完璧なまでの良い子を装う。
その反動として『悪』や『闇』に対して狂信的なまでの憎悪を抱く。
ヒカリに対して異常なまでに愛(執着)を抱くのは心のどこかで無条件の
愛を求めているため。ヒカリはタケルにとって母の投影であると同時に、
自分が受けられなかった愛を施したいと願う存在。しかし其の心は当然
歪んでいる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:01:22 ID:7KNDsfzD
ブラックウォーグレイモン戦でエンジェモンが倒されそうなとき、デビモン戦を思い出して、憎悪が膨れ上がって暗黒進化。強大な力はブラックウォーグレイモンとも互角以上に戦うが、仲間を傷つけてしまう。
チンロンモンが現われて、希望の紋章の資格がないと言われ、デジヴァイスを剥奪される。
しばらく戦いには参加できずに、自分に何が足らないのかを考え始める。その答えを太一に教えられる(スカルグレイモンの体験から)
大切なものを取り戻したタケルは、チンロンモンにデジヴァイスを返される。

みたいな感じではいかがでしょう?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:44:51 ID:0Q5clkPG
>18
いい感じだと思う。
後思ったんだけどテイマーズのベルゼブモンのようなキャラがいるといいのかな、
タケル君の狂信を解除するには『闇』かもしれないが『悪』でもないものを見せる
ことが必要だと思う。個人的にはBWGがそれだと思うんだが。
原作だと一方的に闇、悪と決め付けて思考停止してたんで。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:49:09 ID:0Q5clkPG
ああ、でも原作でもアルケニ&マミーコンビの最後とかBWGの最後に
関しては単純に彼等を悪、闇と決め付けて思考停止してるって訳でもなかったかな?
もしそうだったらそれをもう少し早めの段階でやるとかね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:54:09 ID:TMsZmdlI
>>14つポケモンD&P
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:40:33 ID:7KNDsfzD
ヴァンデモンを中ボスとして出すとか。
選ばれし子供達とブラックウォーグレイモンの戦いのエネルギーを吸収して復活したヴァンデモン(魔人ブウみたいに)。
ブラックウォーグレイモンは親であるアルケニモン達を庇って、闇でありながらも"絆"という光を持っている事を知る。

でも、これだと絆が大事なだけみたいですね。こちらはヒカリとかが教えても、説得力ないし
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:09:56 ID:0Q5clkPG
>22
いや、その方向で概ね構わないと思いますよ。
元々タケルは自分の大切な人を守りたかっただけで、それがいつの間にか
闇への狂信的な憎悪に摩り替わったのだから、>22で書かれてあるような
事を見れば凍りついた心も段々融かされるでしょう。
24風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/09/25(月) 21:46:53 ID:HGCj0VX6
>>15
不屈=勇気 真心=純真 素直=誠実ってなってしまうんだよなぁ・・・・・

そういや、タケル主人公ならジョグレスは無しだよな?
自分は大輔主人公派だがジョグレス、アーマー進化は黒歴史にしたい

とりあえず
1クール:カイザー編
2クール:ダゴモン編
3クール:ブラックウォーグレイモン編
4クール:デーモン→ベリアルヴァンデモン→デーモン超究極体編

ジョグレス無しで考えたら、>>18とか、セラフィモン進化の良い伏線だと思うな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:07:02 ID:7KNDsfzD
>>24
アーマー進化は確かに要らないですね。
ダークタワーはただイービルリングの洗脳電波発信機にすればいいかと。

問題は進化ですよね。セラフィモンとホーリードラモンは出るとして、大輔達の究極体はどうしましょう?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:20:46 ID:cJHcaF4u
>>24
>不屈=勇気 真心=純真 素直=誠実

それはないと思う。不屈も真心も素直も、それぞれ勇気、純真、誠実とは似て非なるもの。
あったとしても≒だな。

しかしオレが構築中の02の続編的小説の設定で京が真心の紋章って考えてたんだよなぁ…
シンクロニティなのか、誰でも考えつくようなことなのか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:23:59 ID:EB3Y7kLc
ブイモン→エクスブイモン→エアロブイドラモン→アルフォースブイドラモン

ホークモン→アクィラモン→シルフィーモン→ヴァルキリモン

アルマジモン→アンキロモン→シャッコウモン→ヴァイクモン

ワームモン→スティングモン→メタフェリククワガーモン→グランクワガーモン

インペリにするとワームモンの立場が無いのであえてイジってみた。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:12:04 ID:O8ULtk4p
>>27
エアロブイドラモン→アルフォースブイドラモンはVテイマーの太一がやったし、
二番煎じって言われてVテイマーファンに嫌われそう。
Vテイマーのエアロブイドラモン→アルフォースブイドラモンは進化にまで、
そりゃあ尋常じゃない過程があったのに、大輔の心の成長だけで進化するとなぁ。

アクィラモン→シルフィーモン
アンキロモン→シャッコウモン
みたいに、素直にパイル→インペで良くね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:17:32 ID:vy7coaTM
じゃあワームモンはどうすんだ?
仮にディノビーモンに進化させたとしても・・・究極は?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:25:09 ID:O8ULtk4p
グランさんでもグランディスさんでもいいんじゃね。
大輔がインペだとグランさんに進化しちゃいけないわけでもないし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 10:08:19 ID:xK9O8C3M
作り直すというが設定決めて小説でも書くのかい?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 10:14:06 ID:wGMSbMaV
エクスブイモンとスティングモンが交ざって分離してパイルドラモンとディノビーモンに進化するなんてどう?(交ざった時にお互いのデータを交換するみたいなイメージで)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:12:15 ID:xK9O8C3M
2クールはダゴモンよりもアルケニモン・マミーモン編がいい。
裏で賢の苦悩がアレばいい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:14:06 ID:6nz6LCaQ
>>33
アルケニモン・マミーモンはBWG編のキャラでしょ

俺的には>>11みたいな感じがよろし、でもデーモン編の主人公は大輔・タケルで
デーモンにインペもセラフィも敵わなくてタケルは絶望するが大輔の諦めない心をみて希望をとり戻し
インペとセラフィが合体してパラディンモードになり(かなり無理があるがw)デーモンに勝利
みたいな感じで

ところでデジメンタルのことだけど
京・・・・愛情、純真
伊織・・・知識、誠実
だけどキャラ的には
京・・・・知識、愛情
伊織・・・誠実、純真
じゃね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:18:40 ID:xK9O8C3M
この場合は物知りの知識じゃなくて探求心からくる知識だから伊織でいいとオモ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:55:13 ID:ZJf2xgn+
知的かはともかく、好奇心的な『知りたがる心』は京のほうが強そう。
一話でも光子郎にデジタルワールドについて詳しく聞きたがってたし。
まぁドラマCDでも設定的にもそうだけど、デジメンタルは無印の紋章と違って個人専用制じゃ無いからな、相性が合えば誰でも使える
デジメンタルに刻まれてる紋章の個性が持ち主に薄くてもおかしくはない
盛り上がらないけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:53:38 ID:6nz6LCaQ
デジメンタルは持ち主の内面が色濃く出るような設定の方がよくね?
そうすればアーマー進化にも愛着出てくるだろうし
まあその際キャラの設定の見直しが必要だが
何はともあれこのスレは『デジモン02を作り直すスレ 』さ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:39:36 ID:BlTwIjWy
02組はデジメンタルを二つ揃えれば、個々の紋章になるとかどうでしょう?

デーモンが超究極体になるためにはヒカリの持つデジタルワールドの神の力を取り込むとかって有りですかね?そうなるとタケルの主人公街道まっしぐらですが
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:40:02 ID:nEf/OJ4x
あのさ・・
板違いなんだけど良いのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:46:52 ID:cpuDKuW1
>>39
言って聞くような連中だと思うか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:26:47 ID:6zhrXE7V
とりあえずホークモンとアルマジモンの完全体のデザインがいただけなかった
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:41:40 ID:wbPvtuBx
全員が究極体に辿り着くか微妙ですよね……。太一達も復活するでしょうし……。
カプはタケヒカ、太空を推奨します。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:27:56 ID:FFITz1PF
デジモンは無印が一番
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 03:23:38 ID:fBxcw3wv
話にならん!

ぼくらのウォーゲームを見ろ!



話はそれからだ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:13:40 ID:OWAQS6k9
>>3を少しいじって
暗黒の子供たちに感情が奪われるってのは?
ちなみにその子供たちの統率者がカイザーみたいな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:17:46 ID:wbPvtuBx
>>45
その子供達はデジメンタルの劣化コピーを使ってるみたいな感じだったりするかもですね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:05:46 ID:1a3+G/rT
WSのゲームの主人公とかで2を作ればよかったのに
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:16:03 ID:fhUeXY2z
>>47
一応、テイマーズにリョウは出てますけど、脇ですしね……

カップリングはタケヒカ・太空はガチとして、他はどうします?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:33:03 ID:NdsxLE7A
光ミミじゃね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:41:48 ID:SCeFuxSU
賢京
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:43:54 ID:fhUeXY2z
世界中の選ばれし子供達は黒歴史として、太一達のデジヴァイス復活後は各地のデジモン討伐時に恋愛エピソード入れたいですね。

タケルとヒカリはダゴモン編からありそうですよね。互いに足りないものと共に幼い恋愛感情を育むみたいな。
賢と京は何がキッカケか微妙ですが、カイザー編でも少しだけキッカケ話を入れるのもいいかもです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:03:00 ID:ASoDEEFj
どちらかと言えば大ヒカ派の俺が来ましたよ
個人的にはヒカ関係はうまいことはぐらかすの希望で
あと太空希望者多いけど原作的にヤマ空の方がいいかと
その代わりにちゃんと伏線をガチに張っておく
誤解されないように言っておくが俺も太空派の一人だぞ
光ミミはお任せで
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:09:46 ID:HDxq0IG6
太一がパッとしないからいけないんだ!!
イケても無いのに主人公なんか張りやがって!!
最初からヤマト主体ならこんな論議はしなかったハズ!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:16:13 ID:NdsxLE7A
あんな心がパッとしてない奴が主人公じゃ困るんですが><

大体02の主人公は大輔だ。帰れ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:22:09 ID:fhUeXY2z
無印からの流れ的にタケヒカを壊してはいけない気がするのですが……
タケルがデジヴァイスを剥奪されてる間に、大輔とヒカリが色々ありそうです。でも、タケルが復活してからはヒカリはゾッコンみたいな。

太一とヤマトは空を取り合うんじゃないでしようか?どっちとくっついてもおかしくないぐらい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:40:10 ID:e9aOdCSl
とりあえず初期の時点で太一とヤマトはガチ
カイザー編後大輔と賢がガチ
BWG編で大輔とタケルがガチの親友という設定にしよう

紋章は
大輔・・・闘士
京・・・・真心(特に浮かばなかっただけw)
伊織・・・正義
でどうでしょう?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:48:14 ID:HDxq0IG6
心がパッとしないって、発言がおかしいのにも限界があるんですけど >>54
それに02の主人公があんなだったから最終回があんな結末になっちゃったんだぞ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:09:50 ID:NdsxLE7A
>>57
お前の発言のおかしさには負けるよ。

ここは02の失敗点と作り直したらどうするかについて語ってるスレなのに、
太一が主役だからいけないんだとほざき、
最初からヤマトが主体だったならこんな論議はしなかったと、
まるで途中からヤマトが主体のアニメになったように妄言を放つ。

無印と02の区別も付いてないんじゃないかって感じだな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:17:03 ID:e9aOdCSl
旧選ばれし子供達はヤマトがキャラの作り直しが必要
新選ばれし子供達は全員キャラの作り直しが必要(タケ、ヒカ込み)
言ってみただけだがなー
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:39:10 ID:fhUeXY2z
大輔よりタケルの方が主役っぽいんだけどな〜。大輔の無鉄砲さより、2年前に太一に教わった熱さをタケルはもってそうで(太一に憧れてたし)
思春期は感情の起伏も激しいけど、その感情のコントロールと、光・闇の違いと関係に苦悩するのは燃える

ヒカリは普段はもっと普通の女の子でいいと思う。友達に囲まれる可愛い女の子。だけど、デジタルワールドに踏み入れれば神の代弁者となってしまう。
光そのものであるが故に、闇にも取り込まれそうになる。タケルとヒカリは王道の主役路線なんだけどな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:46:59 ID:mBIoWMJN
どうせなら住人で保管すべき。
小説としてなら書けるよ。素人に毛が生えた域ではあるが
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:30:17 ID:Pf7/EtJd
当然作り直す気があるならデジモンカイザー並の頭の良さに、ヤマトのルックス+ワイルドさを加えて知的な主人公が一番いいだろう。
デジモンシリーズの主人公といえば「考え無しであつかましい」感じがどうしても抜けないからな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:34:36 ID:1UqJ5nMS
上みたいな腐に媚びたのが02の駄作化をどうしようも無いレベルにしたんだろうな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:02:12 ID:P9zLaMt+
>>61
お願いいたします。

主人公についてですが、カイザー編は大輔中心でダゴモン編からタケル中心がいいと思うのですが。
太一は主役的熱血なんだけど、大輔は無鉄砲なので脇役的熱血の気がするんです
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:37:04 ID:YkR+o876
主人公は大輔でいいでしょ
どーせ全員キャラの作り直し必要だし
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:41:01 ID:P9zLaMt+
職人さんが2人いれば、タケルと大輔それぞれの主人公SSを見れるのですが………
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:45:26 ID:e0n8QKhd
まず、設定をハッキリさせないと進まない。

とりあえず、カイザー編・ダゴモン編・Bウォーグレイモン編・ベリアルヴァンデモン編でおk?

あと、どこで書いたらいいのやら。ここでいいの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:51:21 ID:08svzhhb
>>67
カイザー編→ダゴモン編→Bウォーグレイモン編→デーモン編(ベリアルヴァンデモン編とデーモン超究極体編を含めて)
で、このスレへお願いいたします。

主人公はタケルか大輔のどちらか、設定は>>3-30辺りにあります。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:20:05 ID:e0n8QKhd
大幅なズレは避けたいので、主人公は大輔にさせてほしい。
勝手に決めちゃ保管の意味がないから、これだけはハッキリさせてほしい。

・ボス、中ボス、関連性のあるキャラはともかく、雑魚的が把握できてない→戦う相手が変わってもいい?
・紋章は不屈etcじゃなくなるかもしれない→もっと相応しいのがあるかもしれない。事前確認はします。
・ジョグレス進化でない場合のワームモンの成熟期以降の進化形態。→アイディア募集。
・デーモン超究極体って02関係なくね?
・基本的なプロットはアニメのアレンジ。完全オリジナル話は極力控える。
・個人的には大輔らのデジメンタル(2つ)が新たな紋章を生むという過程にしてみたい。
・だれがどこまで進化するのか
・ダゴモンをメインにする場合のみオリジナル要素中心になる。

これらの問題すべて解決するまで書きたくても書けない罠。
いっぱい意見もトム

70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:27:25 ID:0PhvHdPK
とりあえず超究極体はいらないな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:43:29 ID:QK/nRXLm
言って聞くのかどうか分からんが、とりあえずお前ら同人板でやれ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:35:57 ID:1PU31ixS
結局>1からここまで作り直しを果たせて無い
>>68の設定じゃ範囲がデカ過ぎるだろ
始めからやるにしても、もっと小規模でするのが得策
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:34:59 ID:0PhvHdPK
じゃあ果たせるように一つ一つ決めていこうか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:18:08 ID:D+JzQJ+D
グチを言うだけならまだしもホントに創作を始めるなら、
しかるべき板へ池。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:21:11 ID:1PU31ixS
じゃあ愚痴からあげてこうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:36:31 ID:45NupwiD
>>1
板違いだボケ
削除依頼出してこい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:50:15 ID:QK/nRXLm
愚痴を言うだけにしても板違い
そして乱立
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:06:21 ID:1PU31ixS
言いたいだけかよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:44:04 ID:e0n8QKhd
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1159594981/

ここでいいのかな?立ててきましたよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:53:54 ID:1PU31ixS
せっかく立てたスレなんだから削除する必要もないし、新スレ立てる必要もない。
荒しの発言に流されるな。
所詮「デジモンなんて見てないからカキコ出来ないけど、何か書きたい」
とかぐらいしか考えてないんだから。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:12:21 ID:0PhvHdPK
荒らしってドイツ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:57:24 ID:1PU31ixS
>>81ですけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:14:27 ID:e0n8QKhd
>>80
随分な解釈だな。
ここはスレ違いなんだし、あるべき場所にスレを立て直すのが普通だと思う。
それにデジモンみてなけりゃ書くことなんざ出来ないっしょ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:01:06 ID:1PU31ixS
2chで普通に[デジモン]いれて検索すりゃここ見つかるだろ
あるべき場所ってここで十分だろ。
だいいち他の板でデジモンについてカキコしてどうすんの?
それこそ変態だよ?>>83
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:24:35 ID:D7Oul3xJ
他の板のデジモン関連スレの全てが大馬鹿に見当違いの非難をされた瞬間であった。


2chにはルールがあって、アニメの二次創作などを作る場所はこの板では無い。
そしてル−ルに外れたスレは、大馬鹿のはわからないだろうが、
不快な存在になりうるので、削除される必要が出てくるのは当然。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:11:17 ID:bwJs+TOJ
vivat monsterae digitalis!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 03:43:00 ID:StdmyVvy
デジモンファンに>>80みたいなのがいると思うと、些か悲しい
つーか、半年ROMれ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:48:27 ID:92jzqXhh
ていうか人に削除依頼出させるな
削除したいなら自分で依頼出せボケ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:06:55 ID:StTadrQ2
>>84
^^;
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:05:14 ID:++uP49+u
>>88
普通スレ立てした奴が削除依頼出すのが当たり前だろ
立て逃げしたのならともかく
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:27:57 ID:N/+CeiBX
とりあえず、投下して、それに対するうんぬんを議論・改訂すれば話は進む。
もちろん新しいスレでな。ここは後で依頼しておくから
それでいいっしょ。
92名無しさん@お腹いっぱい。
じゃあ、移動すっか。