1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:25:14 ID:w8bY+NkN
ご迷惑をおかけしております
∩∩
(7ヌ) ・・・・・・・
/ / ・・・・・ ・・・・・∧_∧ オカエリナサイ・・・・ 〜
/ / ∧_∧ ∧_∧ _( ´Д`)_ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(∧_∧
\ \( ´Д`)―--( ´Д`) ̄  ̄( ´Д`)―--// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(; ゚∀゚)
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ IGP× / ̄⌒ ⌒ /_∧ ( )
| |ー、 / ̄| | ̄ヽ /(; ゚∀゚) | |
○anvas2 | か○まし (ミ ミ) GP○ |( ) |エウιカ|
| | | | / \ | | タク□ア| | |
, -<二>r-、 , ---‐- 、.._
,イ--'_ノ^ト、ー'j、 /ゝ´ ,ィ ,、 , ヽ ` ーァ、
.. / 7¨7Z-‐z7-r' r-z zーjヽ{ル'zレ' ∨ヽj ', ,イノj_
! i」 {!○ ○!ル'`ヽ-' ゙ゝ' >|l '○ ○} !{//`ヽ,z´
. l (__ (フ ノ' / 関係ないですぅ ソヽ,イト. r-、 |ル''7ニ´ { カーシャさん私達も
l l >--r- 7,イ あっちは負け組みですぅ ,´〈∨,7,二- イリ∨ァ、Zノ あっちに行かなくて
/. _レ'`ヽ-┼イ「 ! ゝ-!‐'ヽL`三T レ' {. / いいのですか?
r'T´_,,.. ィ i l !l l | | ', ヾ=ソ
7'´/ ノュ ヽ_」 ノl ! 7─‐'‐;´
. '―-z'/ ト-' ||└ヽ-' l ',
` ー┬r--―' L..,r┬┘
最終回見てないが賛否が分かれるラストだったようですね! けっきょくだぁだぁだぁネタはでなかったのか
エウレカとレントンは森の信号機になりましたとさ。
エウレカとレントン、地上のコーラリアンめぐりでもしてんのかな
289です
>>1乙
再利用オメ!
あとで一緒に月に落書きしようね。
真ニルって中の人タルホ?
レントンのかーちゃんはローザ
虹は名曲ということを再確認するだけの最終回でした。
本当にありがとうございました。
って、正直、終わりはそんなに悪くないわ。
途中がグダグダだったけど。
はえーな
今、見直したら、レントンが言ってた「あんな結末に」って意味理解出来た。
NO.1〜NO.49=レントンの回想
NO.50=その後
って思ってみた。
後、ホランド等が見てセカンド・サマー・ラブとか言ってたのは、月かw
何か一回だけ見ただけだと、ハッキリ理解出来ないから数回は見る必要はあるな。
まぁ、俺的に一番救ってほしかったんだよな。ウィル夫妻は。
かおりんがはぁ〜って感じの最終回になってると言ってたがようやく理解した
1000 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/04/02(日) 17:07:16 ID:QgLzPOEe
1000なら映画化
ktkr
>>19 出て一瞬であぼんした時は
俺も目を疑った
いつまでも未練がましいレスを書き込む俺…
気持ちよく終わって語り合うはずだったのに…
ちっくしょおおおおお!!
お前ら、まずピカーンピカーンを解決するのが先だろ。
ウルトラセブンちゃんだな
コンパクのカタカナを英字に変えて月を何も書かないまっさらなのに変えてくれたら
それだけで感動2倍だったと思う
御免じいちゃんの妻がローザでレントンの母ちゃんがフラウ
こっちの板に来てようやく本スレ復帰できそうかな
アニメ板に居た頃は全肯定か全否定な住人ばかりで正直息苦しかった
>24
アボーンだっけ? 明確に描写されてたっけ?
件の限界って、
要するに人類とスカブがそれぞれ宇宙を観察すると、
並列宇宙が二つ同時に重なって、あぼんするってことでいいよな?
アクセル翁って街を出て行方をくらましてたな
帰ってきてたのかな
アクセルの老後が心配なエンディングだった
むしろ介護してくれるあてが3人もできたから喜ぶべきなのか
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:12:41 ID:scBtwniw
ちょwwっと待ったwwwちょwwちょwwwwwwwっと待った
∩∩ 青 春 に 期 限 な ん て な い よ ! V∩
(7ヌ) 探 究 心 に 歳 は 関 係 な い (/ /
/ / ∧_∧ と思うよ!?.||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、ニート/~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i /
| 派遣 | |フリーター/ (ミ ミ) |請負 |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
前スレ995ありがとう。
おかげで解凍できた。中身は洋モノのAVだったのね・・・orz
すまん、なぜか後半30分北島三郎になってたので50話のあらすじ教えてくれonz
__,,.
, -‐''"∠...._
/: : : : : : : : : :`丶、
_,,.............._ /: : : : : : : : : : : : : : : :` Z
/ . : :,: : :`>、./:ト、: 、: : : ヽ_: : : : : : : : く
/ / : :/: : |:/ ヽ |'´^`\: : |ハ: : : : : : : : ヽ
,' i :__rvf/、{ソ'=‐ ヽifソ: : : : : : : ≦`
{ . i : i|:^^! = '`¨7 へ: : : : : : _>
、 、 、 fヘ: リ { _}ィ∠二.__
\\ ヽ.ゝへ| _ノー‥ハ / . : : :ヽ
\\ |i | 「. /レ , -――t― : ハ
ヽ 从!, = '、 __ ゝ√/ / ̄\ヽ: : ハ
,/ / ハし'ニユV。/| / ___ : Vヽ : }
/ソ : :|^と_ i7 リ ((=)) : :V: i ̄
/.i , : :| } i! !{  ̄ : : i |
/.;ri.| i : :|、 j! {_ `ゝ__ : イ: |
/.:.ノノハ ヽ : :ヽ`ヽ /:\ :|ニ二二|: :|
/.:.//.:.:ハ | : : i: : :∧: : ヽj──‐┤: |
/.:.//.:.:.:.:.:.:ハ: . | : :|: :∧ヽ: : ヽ :|: |
/.:.:, '/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ: . | : : :/ V∧: . ヽ . :|: :|
. /.:.:.:.:/ハヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}: : 、 : :/| リ \: : . : |: : |
/.:.:.:.:.:.://.:.:}}.:.:.:.:.:.:.:.:./}:ノ: : : :\_ノ: i | Li\: : : ノ: : :i
/.:.:.:.:.:.:.:.//.:.:〃.:.:.:.:.:/}.:~イ: : : : : : : : : : | ノ ‐── `¨´──: |
i: :/: : : : : : : :| : : : /⌒ヽ: : ヽ
,i ゝ{: : ∩: : : : | : : : |:.:.:.:./: /
、 i:i、 , ト、: :∪: : : :ノ>、__j__j:/
ヽ 、 i:|:\ i! /:rュ: : : : :/へi_|__|_|.ム
ヽヽi:|: :、\ ll, /:/とフ : : : {。:fi: : : : : ノ
_ヽ.`| : :\゙|:V: と7:,イ: : /ii: !!: : : : : ハ. , -―f}
´ ̄`ヽヽ| : : : ヽヽ∠ィ/彡⌒)⌒丶、: : : :ハ / ゙L._
`|、: 、: : ヽ V j.l一''"´: : : : : __`ヽ、: : ハ. / _ `ヽ、
| 、 :ヽ: : i: :V i: : : : : : 、:〃⌒ヽ: : \: } ,.-'"´ __ゞz
ハ :、 : :ヽ |: :|. |: : : ∠ ̄\―く{: : : : ヽムf__ /
く: ハ :、: : ヽ|: l |∠フ|: i  ̄`|>、:}>.‐┐}__, -く,r―一''"´
`¨i : 、 : : | l |> く: | `¨>.二二ソ`‐゚‐''′
'i: : 、: : i: | `V _rく 、ノー‐z.
ヽ: |: : | _i! 「i ハ ヽ::::::::::iィ
V===ヽ ̄ノ´ |:ト羊/iレ':::::::::::/
ゝ、_、___フ 、ヽ/:::::::::::::::::::::::>
`ヽ、::::::::::::::∠ィ
1乙
なあアドロックとレントンのかーちゃんが同じ死亡時期なのはなんか謎がない?
どういうことだろう?
>>26 あれは高僧ビルとかにある奴だよ、夜間に飛ぶヒコーキやヘリがぶつからないようにするんだ。
気持ちはわかる。
ナニコレ
とオモタ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:14:03 ID:0IbxBo8l
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:14:06 ID:nMNL1aCZ
____ r っ ________ _ __,、 _ _ ___ _
| .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ ,! /_| |__ | | ! /____,、
| | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ / __ __| | ロ .| / __ __l´
| |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く_/___| |___ .| ロ .|く_/ヽヽ| |
| r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ |___ ___| | ロ .| ヽ |
| |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ / ヽ |__ .__| / /
| | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / /\ \ / ヽ / /ヽ\
 ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿 く_/ \ `フく_/\`フ く/ \`フ
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄  ̄
こ れ に て 一 件 落 着!
ドミニクはニートになったでFA?
まさに貴族の転落人生。代償としてアネモネゲットできたから大円満だろうけどw
>>24-25 だってさー。レントンが月光号(エウレカ)のもとに戻る最後の一押しをしたんよ。
先週の予告見てすごい期待してたのに期待と予想を完璧に裏切られたよ。
マンガごときにこれだけ熱く語れるのって。。
平和っていいねぇ
デブリは塔に向かって落ちてた(落としていた)はずなのになんで
ウィルの住んでた森にも落ちてるの?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:15:24 ID:AbZYR49V
>51
一発だけなら誤射かもしれない
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:15:26 ID:NtyUWb6V
>>前のスレの941
ざっと読んだよ。1の前半はだいたい正しいね(量子力学の標準的な教科書に載ってることだし)
1の最後のほうから怪しくなってる。物理系以外にも適用するだの、場の方程式と波動方程式を
ごっちゃにしてるし。2はもうとんでもいきなり心理学の話に観測問題をつなげちゃうし。 いかにも、
論文書くために考えてみましたというポストモダニズムの連中のやりそうなことだ。
つうか喪前の方が、こんなんに振り回されずに知の欺瞞でも読んでろって感じw
マーサが落とした
あれは、二人で一緒に月にいったんだよ
コーラリアアンがもらっていく云々だ。
最後のピカーンピカーンは地球での活動限界を知らせてるらしいな。
デューイは死んだからいいけど、アゲハ隊は登場人物全員の背中を流さないとだめだろ
絶望病の患者を狙ってた。
もしくは絶望病の患者が引き寄せた。
>>50 戦時だろうが、餓死しかけてようが、
多分、語るのは止められない
なんでじっちゃんの手紙と請求書モーリスに渡したの?
| ̄〕 | ̄`―――――‐' ̄ > | ̄`――――――‐' ̄ >
____| |___,へ | ┌‐─┐┌‐─┐ | | r――――――┐ |
|____ ____〉 | | | | . | | | | ____| ̄r__へ| |
| | | |___| |____| | | | l_________ ______ |
/ ヽ | _________ | | | l⌒ヽ__| | | |
/ ∧ ヽ | | | | | | ` 、ノヽ__ノ | |
____/ / ヽ \_ . | | _| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|___/ \_____| |__ノ ヽ_ノ . |_l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_|
吉田ネ申のHPきた
脱出艇 一艇 落ちました!
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:17:13 ID:AbZYR49V
>60
モーリスなら何とかしてくれる、そんな風に考えてた時期が俺にもありましたbyレントン
最終回のエウレカとレントンの再会よりも
48話のドミニクとアネモネの再会のほうがよかった
株してるパパとママ愛してるとか言ってた絶望病の子の声って
エウレカの中の人といっしょ?
>>48 なんかプレステのソフトのCMの最後にドミニク敬礼してなかったっけ?
アレ別人?
>>34 だったらその描写もほしかったかな?
今日のクオリティでそれを言うのは贅沢だろうケド。
絶望病のみなさんは殺された、というよりも、
融合したスカブの中で「総意」として、
自分達を優先してクダンを防ぐための融合組にしたんじゃなかろうか、と。
だから、自分めがけてデブリを誘導した。
他の人を巻き込むけど、世界がアボンするよりはいいし、
スカブへの融合は「死」ではないことに確信をもっていたわけだし。
最終的にはそれも含めて別宇宙に飛ぶ半分、になったんだろね。
エンドでショックを受けた方、もう一回見直してみると、評価がまたかわってくるかもしれませんよ。
2回見てみましたが、私的には80点以上のかなりな良エンドだと思っています。
さて、人でいっぱいかどうかわかりませんが、非公式ナイトの様子でも見てきますか…
>>60 モーリスに払わせるためだろ。
で、モーリスが払ったころに帰宅するって考えよ。
森のピカーンピカーンは現在逃亡中。
なんでウィル夫妻達は隕石にやられちゃったんだ?
スカブと共に別の世界(?)に行くため?
散々語りつくされてるかもしれないが、誰か頼む
佐藤「ウィル?だれだっけそれ?あぁあの絶望病の奥さんのいる人ね。
とりあえず、そんなに重要人物じゃないから死亡でいいんでない?
そのほうが泣けるでしょ?うん。」
京田「え、最後のシーン?とりあえず謎を残して終わればいいんじゃない?
二人が森の中で光ってるってどうよ?なんかカッコよくね?何、意味?
知らんよ、そんなの視聴者に勝手に考察させとけばいい。」
おしさんきた
レントンの笑顔が歳相応な感じで良いなぁ
というか本当に顔付きがよく変わる奴だ
>>54 マーサも操られてたんだろうけどね。
で〜、結局デブリで肉体を失った人たちは、
スカブ(バス?)があっちの宇宙へ連れてってくれたってことなのかな?
なんか、ウィルはこっちの宇宙にいる気がしないでもないけど。
レントンならそうしようとする気がする。
初めて宇宙に出たときの、dが「もしこのとき気づいていればあんな結末には云々」
って言ってたのはなんだったんだ?
あーなんかスカブコーラルムカツク。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:19:21 ID:D4IL7yqK
結構ほかでも書き込みしてるけど、MBSの掲示板の褒めようはなんなの
全50話の中で泣いたのは
サクヤとノルブが手をつないで彼岸へ去っていくとこ
ジエンドがアネモネ達を守って溶けるとこ
アネモネは今日エウレカを羨ましがっていたが、ジエンドのこともう忘れたのか?
48話丸々一回分使って盛り上げたんだからベタでもいいからその辺をチラっと
描いておいてほしいもんだ。
最終話は電グルの曲が気持ち悪かった以外はまあまあだった。
あとニルは、太って手首が無くなったみたいになってて、そこだけかっこ悪くて残念。
それから、ガキ3人がじっちゃんのトコに行ったのにはほっとした。
現実的に考えて、3人ともまだ小さいのにすごく我の強い人間だからレントン夫妻だけで
10代で背負い込むのは気の毒。
あのガキ共はガンコじじいに愛されつつ厳しく教育され、アクセルも一人ぼっちにならなてすむ。
アルバムジャケットのレントン、なんか微妙・・
鼻からうえだけ見たらハップさんに見える
何じゃこの最終回
新ニルのインターフェイスがGガンダム燃えということで許すけど
ちょっとひどいね
アネモネ隊のガキどもって男だったんだな・・・
>68
だからもう一度も何も、一度目が見られないんだよ…onz
84 :
941:2006/04/02(日) 17:20:26 ID:PfAr+0Sl
>>53 1の項目だけでOK。
超心理学のページだからもともと眉唾だし。
量子力学だって、この仮説が今のところ便利ってだけで、
そのうちもっとマシな説明がつくだろうと思ってる。
月光号の元ネタってなに?
やっぱ横山やっさんのセスナ「月光号」から?
そう言えばν速にエウレカ反省スレ立ててたんだっけ…
すっかり忘れてた。
起きたら1000まで埋まってたよw
中には苦しくても現実世界で生きていたい人もいただろうに
問答無用で融合を勧めるのはどうなのよ。
>>78 >ガキ3人がじっちゃんのトコに行ったのにはほっとした。
ヒロシの、ガキどもはまかせろって台詞のせいで、
ヒロシがじっちゃんのところに押し付けたように見えてしまったよ…
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:22:05 ID:D4IL7yqK
っていうか1話のときと比べて レントン格好よすぎ
おしどりさんのような広い心を持つ人間になりたいもんだ。
>90
あのゲロンチョが立派になったもんだな本当・・・
ヒロシが友蔵に預けたって言うと、
別のヒロシになるなw
>>90 レントンの成長も描いてきたわけだから
あれくらいかっこよくなくては困る
チャールズさんが浮かばれん
>>62 アルバムのジャケット
笑顔が少し切ない・・・
>>68 あぁ、マーサ自身の意識も含まれているわけか。
納得。
司令クラスターはなくなっちゃったし、
特に集中的に操るなんてことはできないか。
融合の方法がいささか過激だっただけのことか。
そうせざるを得ない状況になったのは残念だけど、
彼女(達)の選択として見ることができるなら、
多少は救いがあるね。
>>75 このときに、いい加減なノリだけの脚本で、一年続けてたら
たいへんなことになる、ということに気づいていれば、
こんな最終回にはならなかったのに…姉さん。
__,,.
, -‐''"∠...._
/: : : : : : : : : :`丶、
_,,.............._ /: : : : : : : : : : : : : : : :` Z ♪うわさのキッスをあげる 情熱キッスを君に
/ . : :,: : :`>、./:ト、: 、: : : ヽ_: : : : : : : : く
/ / : :/: : |:/ ヽ |'´^`\: : |ハ: : : : : : : : ヽ
,' i :__rvf/、{ソ'=‐ ヽifソ: : : : : : : ≦`
{ . i : i|:^^! = '`¨7 へ: : : : : : _>
、 、 、 fヘ: リ { _}ィ∠二.__
\\ ヽ.ゝへ| _ノー‥ハ / . : : :ヽ
\\ |i | 「. /レ , -――t― : ハ
ヽ 从!, = '、 __ ゝ√/ / ̄\ヽ: : ハ
,/ / ハし'ニユV。/| / ___ : Vヽ : }
/ソ : :|^と_ i7 リ ((=)) : :V: i ̄
/.i , : :| } i! !{  ̄ : : i |
なんか結局さ、全体的に多弁すぎなんだよねこのアニメ
全て思ったこと喋っちゃうからうそ臭くなる
レントンもエウレカも何回愛の言葉を言ってるんだorz
無言の・・・侘び寂びみたいのがないんだよなぁ
どうも、この数話しか見てなかったかのような疑問を、その前から見てなければ
知らない事を前提に話している奴がいるのはなぜだ?
>>71 お前が何も理解してないことはよくわかった
子供もいってたろ、これからは一緒だと
巻き込まれたのは・・・・まあしょうがねーわなw
>>68 融合ってあんな激しいのね。
>>67 でも書いたけどだったらニルヴァーシュとのシーンでサクヤたちと一緒に
書いてほしかったなーと思うわけですよ。
>>95 でも、幸せそうな二人を見て…
(´;ω;`)ウウッ
エウレカはガキんちょの親やレイに散々酷いことしたくせに
最後ピコーンピコーンしやがって反省してんのか!
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:25:21 ID:WTK/Lp/6
>77 投稿したのは審査してからOKなのを載せるから 気に入らないのは載せないだろう
>>99 男の子だったら愛の言葉を叫ぶだろ?叫んでいいんだ。叫ばなきゃダメだ
壮大な兄弟喧嘩アニメスレは此処ですか?
>105
そんなやさぐれたモーリスみたいな言い方、およしなさい!
スカブがむかつく。この心のもやもやはなんだ?
スカブは宇宙ではなく知的生命体、考える葦の一つでしかないのに
スカブ>>>> (クダンの限界) >>>>>人類
のようなこの上からにらみつけられたような感覚。
もういいんだよ何もかもオシマイなんだよ!
EDの提供画像のときレントンとエウレカ帰ってきてたじゃん。あれを見てちょっと許せたかな。でさっき吉田神のサイトのTOPのアルバムのジャケット見て、なんかもぅ許せそうだわ。
準備おk、と。
では早速新宿行ってみます…近所なんで。
>>86非公式ナイト、でググれば出てきたと思いますよ。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:27:28 ID:D4IL7yqK
たのむ だれかMBSの掲示板の褒めっぷり見てきて
兄弟の口喧嘩が逆シャアのアムロとシャアに見えた。
ついでにスパイクとビシャスも思い出した。
しかし、そこがいい
ジャケ絵見たが、キャラはやっぱすごくいいよな…
こんな笑顔の日常生活を最後に描いて欲しかったんだが…
おしさんイベンターかよw
>>113 >提供画像
あれはじじいが死ぬ間際の妄想
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:28:20 ID:f/3M2vvs
今北産業
最終回よかったと思うんだが不評なのか・・・?
エウレカが女神だった
そんだけやねん
>>66 あの女の子…エンディングでも出てきてる。たぶんガスマスク+男の子おんぶだった
モーリス「ボードの領収書、エウレカの化粧品代、月光号の屋根の修理費‥ったく!エライ借金を残してくれたもんだ!レントンの野郎はよぉ‥」
人物紹介のデューイの右二人誰よ
>>97 ( ´Д`)
ウィルがパイルバンカーを安々と抜いてたのもなんだったんだろう。一兵士にしては妙に達観してたような。
まぁポジティブなやつだから新世界でもいきいきやってるだろうなぁ。
>>115 見てきたけど、特に面白い縦は無かったよ
DVD買いたいんだけど
3期OPがなぁ・・・・
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:29:31 ID:Kl28Qz8U
↑モーリスの本音
↓マシューとヒルダが空気な件について
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:29:44 ID:NtyUWb6V
>>84 で、光の粒子性も波動性も実際に実験で確認できる。
量子力学で矛盾無く説明できる。
だから、何?
>現代の物理学では、量子は宇宙に確率的に存在し、
>人間が観察することで位置が確定していると言う仮説が主流。
それでもこの説明は全く正しくないよ?
量子力学で言ってる事は観測の結果は(古典力学とは違って)
確率的にしか予見できないってことだろ?
>>121 いや、俺も不満はないよ。
良かったと思うから、好意的な意味で重箱の隅をつついているんだと信じたい
>>118 つまり録るようなもんではないって事でいいわけだ、thx。
良かったのは軍服と体操着のアネモネだな
僕間違ったこと言ってませんよ
>136
いやあ奇遇だなぁ兄弟。俺もそう思うよ
制作が間に合わなくなって、ホントに監督がスタジオに来て
アニメの作り方をやり始めたアニメ番組がある・・・・
NHK BS2の白鯨伝説。
最終回は今期の中じゃ一番よかったよ
エウレカ>ソルティ>ノエイン>>>>>ほか
まぁもっと良くなるはずの素材だったとは思うが
ああ、ラストはアレか ゼノギアス
DVDだと
「太陽の真ん中へ」
がウィーン少年合唱団によるコーラス
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:31:44 ID:D4IL7yqK
これが最終回でほんとに良いのか
>145
※続きはDVDでお楽しみください
>>136 それも良かったけど
エウレカがラストで初期のデコレカに戻ったのが一番びっくりした
何にもわかってないスタッフだけどそこだけは分かってるのかとw
まぁあの26話から偶然見始めた私としては1話〜25話までの再放送は見るべきですね^^
1話のレントンは12歳くらいに見えるけど
最終話のレントンは16歳くらいに見えるな。
レントンとエウレカはピンクの輪ッカになったの?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:32:54 ID:9WgRmPHe
最後の真ニルヴァーシュはリフしてほしかったな
そこでカットバックドロップターンとか素敵やん
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:33:09 ID:AksWkAo8
既出かもしれんが
ユルゲンスとマリアちゃんが話してる場面で、マリアちゃんとユルゲンスの座ってるイスの奥行き関係がオカシイです。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:33:42 ID:D4IL7yqK
今夜の ラジオ聞くひといるか
真ニルヴァーシュがカッコ悪すぎた件
ニルヴァーシュもカッコ悪かったけど・・・
全話見た人(´・ω・)カワイソス
, ´ ̄二_ ‐-、
/ ヽ` \
// /_,. -―'¬< `ヽ:ヽ
/ ヘV '´ ヽ :i:::l
' 〃 , \::::!:i|
i___! _,.イ ゝー‐‐- ぃ::!リ 一年間育児放棄してました
{に{ '´ -、、 ' Y^j
,ハ`l -=・=‐, -=・=‐ イ〈 }
'´ ヽヽ、 } ノ/
`弋 ` ,r‐i′
`\ −ニ¨´ /:;ノ:t_
ノ>, 、 _,. イノイ⌒´
´ 厶-| _,ゞヽ_
__,. -r'こ!_,ィ:i´ ,./ , -‐` 、
, '´ / /´t._,, ゞ'´/ ,.' ヽ
>>134 オレは不満あるよ。DVD全部持ってるし。でも不満かいてるよ。
重箱の隅つついてるんじゃなくて。
もっとこうして欲しかったとか、それって不満だよね?
好きだからっていうのは同じだと思うけど。
また加速したな。おまいら。
それゆえの愛ってことか。
真ニルヴァーシュは、テレビ版サイバスターに似てるような気がする。
>155
そうか、俺は(´・ω・) カワイソス な人間なのか。
誰か〜Daysの流れる初期CMうpしてくれ〜
俺真ニルヴァーシュみてマシュマロマン思い出した‥
全51話→49話→なんとか50話
これはプチ打ち切りなの(;´Д`)????
話の流れからだと新ニルバーシュがはじめから出てきたほうが
凄くすんなりいくと思うんだよ姉さん。
アーキタイプに外装を施す事が何かいらない。
>>110 おそらく再放送だろ
最後に4月4日(火)深2時3分からアンコール再放送決定!って下に出てた
エウレカセブン劇場版「愛を取り戻せ」
病気になったエウレカが病院行ったら国民保険ないのがばれて、同時に戸籍も捏造してるのが分かって軍に捕まった。そんな彼女を助けるために、レントンが単身軍に攻め込む。そんなお話。
>>157 炎天下でニルバーシュに子供置いてパチンコに行くなよ
ウィル・・・
,..、_ _ __ ..,,__ _,, ,,_ _ __
l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、 \''゙ <.| i=' `l ヽ\ _ 7 フ,、
/ /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,> /,_、.ノ| |.| !∧.| l' !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. / |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / / 二| /'゙∠,,> = '゙l .| ゙7 .l ∠~_,,,,.)
~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./ .フ <'ヾフ / .| .| /!./ /_ ゙
| .|.!-'`二l .|| |._| .|/ `‐- /,、 |゙、ノ.> '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
|_,,,| \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/ ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/ `‐- - ‐'
>>165 ホントは26話だったのに、息も絶え絶えでやっとそこまで辿り着いたとみるべき
CMって秘密基地が流れるレントンverとDaysの流れるホランドverのどっちが先だっけか?
たしか4期のはまだCMやってないよね。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:37:27 ID:c07LTNmE
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくらゲーム版買ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:37:37 ID:D4IL7yqK
今日でもう アニメと ラジオ終る これでDVDちゃんと売れんのか
俺が感じた問題点
・ウィル出てくると同時に死亡
・新ニル都合よすぎ(攻撃・デザイン・操縦も難点か)
・いきなりあの曲。Story Writer、DAYS、秘密基地とかは?
・なんでいきなりカタカナ。しかも月に…
・後日談が少なすぎる
・なんで一年もして森で発光?
そもそもニルヴァーシュ自体かっこよかったのか?
真ニルバーシュは良かったんでない。
パクッたとかいってるけどもとネタ知らないし。
>>165 幻の最終回は4日の26時から…(´∀`)アハハハハ/\ / \
最後にエウレカが人間に戻って、ピコーンピコーンせずに
みんなでじいちゃんのとこ帰ればよかったのに・・・。
今録画を見終わった。正直な感想…
な ん だ こ りゃ
いくらなんでもオサレを通り越してあのラストはないだろうよ…
>180
監督「それはおまいら視聴者の脳内補完におまかせします」
>>137 あのカタカナ確かにダサいとは俺も思うんだが、
エウレカが指令クラスターになろうとしたり
レントンが人間を捨てようとしたことに関係あるっぽいから別に平気だな。
月の落書きはさすがにいらないと思ったけどね。
EDの後日談で
・チャールズ夫妻の墓参り
・町の同級生の日常
・ゲッコーステイトと軍部関係者のその後
この辺はみせてほしかった
ビデオで49、50話見なおしてきた。
最初見たとき以上に涙がでてきた。
もしかしていい終わり方だったのかな?
オンエアーの時は最悪の終わり方と思ったのに・・・なぜ?
>>157 育児ネグレクト、(・A・)イクナイ!!
子供抱いてるアネモネがみたかったーーーーーーーーーーー
>>185 それは多分実況スレにいたからじゃないかなw
てっきり最後はレントンとエウレカが布団にくるまってキスして終わりかと思ったがまさかカラータイマーとはな・・・
>>185 ムリにでもそう思わないとやってられないからじゃね
>>170 それは俺も思った。
ひでえや
>>181 いや、アレは最後無難にまとめた方だと思う。
最後、みんな踊りだすのが本当のエウレカセブン。
イエーイとかいってね。
つきぬけられなかったんだな。
え、最終ニルってパクリなのか?
俺も元ネタわからんわ。
昨日の獣化ロックマン最終形態と被ったな〜とは思ったけどw
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:41:21 ID:hwr5xXc+
しかしあのバスタービームもどきには笑わせて貰ったよw
他にも廊下を歩くシーン、最後のニルバーシュとの決別シーン、
ジジイがとろけるシーンとかはもろエヴァのパクリでどれだけ節操無しに
パクるのかと呆れたよ。
一言で感想を言うなら
こ れ は 酷 い
>>185 それはだんだんとマハラジャエウレカが可愛くなってきたから。
あのハートとカタカナは悪くないけどさ
ああゆうことやるのって小学生世代の女の子だろ
そもそもエウレカは人殺してたりしてるし頭もいい
サクヤに会った瞬間から少女っぽい感性になってるけど違和感ありありだよ
あざとく感じちゃう
>193
バスタービームもどきの前の「アイ、キャン、フラーイ!」で笑ったのは俺だけでいい
見直すとこれもありかなって思う最終回なんだよな
初見だとインパクト強すぎておいてかれてる感がある
最終回観て判った事は
レントン>>>>(越えられない壁)>>>>ドミニク
アネモネ>>>>(越えられない壁)>>>>エウレカ
だけだった(´・∀・`)
>>167 ん?
ああ!「最終回1時間スペシャル」の再放送をすぐにやるって事かな、もしかして?
俺のエウレカセブンを返せ!
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:42:54 ID:D4IL7yqK
1回目の視聴で感動出来たひといるの
50話はなんかずっと笑ってみてた
>>195 あれ書いたのってニルなんじゃないのか?
>>176 俺的に気になるのは
・ウィル出てくると同時に死亡
・なんでいきなりカタカナ。しかも月に…
・後日談が少なすぎる
だな。
あの爆発は今見ても死亡だと思うし、自分の思い入れの有るキャラに
死なれたと思いながらあの月をみるとorzとなる。
スカブと融合したのならその描写を書いてほしかったなぁ。
先週は細かい描写なしでノれたけど、今回はちょっと。
>>201 惚れた女ぐらい自分で取り返せ OTOKOだろ
アーイ・キャーン・フラーイが2話との対比になってるのはいいよ
でもそれだったら絶対あそこはスーパーカーだろ!死ね!
そういやアネハ隊が汚れた体とか言ってなかったか
なんか汚されるようなことされちゃったのか
小さいのにかわいそうだな
むかつくけど
後日談はイラネ
やりすぎるとダレる
ジジイとガキ三人に絞ったのは大正解だと思う
>>205 ウィルさんは柳のようにしなやかに爆発の衝撃を避けた筈だよ。
>>196 最初見たときは、なんて言ったかよく分からなくて、聞きなおして
ただただ驚いた俺
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:44:42 ID:pv20BLPn
>>182俺は寝過ごしちまって見れなかったよ……。徹夜続きだったからビデオも予約する余裕がなく倒れこんでたよ……。
よかったら、作画陣だけでも教えてくれないかな。
てゆーか、48話でメカ作監補佐やってた岡山思菜子女史が気になるんだ。女伊達らにあれを描くのはスゲェって。
49話、50話では勢いに乗って正メカ作監とかやってたりしないのかな?って。エウレカってよく複数作監やるから、ありえそうでさ……。
つーか最終話はドッキリだったんじゃね?
これならIGPXの最終回の方がよかった……ような?
誰か今日の画像ください!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
お願いします!!!!!!!!!!!!!
>>209 そこでビコーンビコーンですよ
狂ってるとオモタよ
「虹」ここじゃ評判悪いのか?
俺的には鳥肌もんだったぞ。
今CD引っ張り出してきてきてループ中。
>>208 むしろデューイによってもっと汚されたような気がする‥。
>>208 そのあとデューイにも色々されているんだけどな
合意の上で(未成年だけど)
彼氏/彼女おるかおらんかで見え方違うかもしれんねこれ
一話と比べるとレントンが凄くかっこよくなったな
あのゲロンチョがこんなに大きくなりやがって
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:46:02 ID:BDpQhb4M
アイキャンフライ→窪塚?????→両手広げる→( ^ω^)ブーン
VIPPERがスタッフにいるのかと思った俺がいる。
>>196 「アイキャンフライ」は窪塚のオマージュ
>>195 子供の残酷さからの殺戮→少女としての目覚め
としてボーイミーツガールに織り込めばいいのだが、
そこに無理やり家族の演出をするために
子供の面倒を見る母親設定を詰め込んで
うまく制御できずに人格設定破綻。
なにごとも詰め込みすぎはよくないさね。
まさしくあきれ果てたな・・・強打は一度精神科の診察を受けたほうがいい
>>185 オレも同じ。
多分ワケ分からんSF部分が話を分かりにくくしてるんじゃ?
3回目には月のハートマークも堪らなく良く思えてきた。
佐藤大に期待したオレが馬鹿だった。これどこに感動があるのよ、ちくしょーーーーーーーーーー
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:46:42 ID:D4IL7yqK
っていうか最終回結局どうよ
誰か今日の画像ください!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
お願いします!!!!!!!!!!!!!
後日談が少ないのは良かったよ
いい方向に働いてた気がする
演出はまだまだ頑張れたと思うけど構成はかなり良かった
>>221 キャラに感情移入するってか。なんかイヤだなw
>223
あれ、こんなところに俺が・・・
236 :
211:2006/04/02(日) 17:47:06 ID:At45HBzp
えー、只今Gyaoで第10話視聴中
ああそうか、操縦席じゃなくていきなりトレースに
なっちゃったから引いてるわけ?
あれかっこよかったけどなー
レントンの佇まいとかシビれた
>>225 ガンダム意識して子供3人もってきちゃったんだろうな
1年経ったのに子供3人成長してないな
>>218 ラストはやっぱ「Days」が良かったよ
もしくは「秘密基地」
まあ佐藤が窪塚好きなんだろ
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:47:55 ID:BSh6HG5w
>>233 そうじゃなくて、
ああいうこっ恥ずかしいオチを許せるかどうかに関してだと思う
虹って人外クリエイタに大人気。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:48:13 ID:hwr5xXc+
誰かまた前みたいにパクリ元との比較動画作ってくれないかな?
とりあえずバスタービームとエヴァ劇場版関連のパクリ比較動画は
作った方が色んな意味で面白いよなw
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:48:14 ID:Qj1+w0u9
>>218 テクノ板で電気スレ伸びてたなw
まさかエウレカで使われるとは
ウィルは連れてかれた半分に入っている?
よくあるEDのとこで、みんなのその後を1枚の絵で出すってのやって欲しかった。
エウレカのオマージュリストみたいなのってある?
誰か今日の画像ください!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
お願いします!!!!!!!!!!!!!
>>209 禿同。後日談は少なめにしといたほうが
余韻に浸れてよさげ。
サーストン家は、真田一族のようなものだな
録画出来てなかったぜ!イエーイ!!・・・・・・orz
つまり、ドミはロリコン家
>>133 量子力学には
観測問題といういまだに議論がある部分がある。
観測することで場が乱されて、波が粒子に収束する。
この現象をいろいろと説明する仮説がいつくかある。
量子力学が不完全とかいわれるのもこの辺に原因があるのかな。
人間原理のように知的生命体云々はトンデモも部類に入るのかな。
でも、晩年そういうことを言い出した物理学者もいるしな。
おれは観測しようとするときに場を乱して、収束するんもんだと思ってるよ。
どのくらいまでやれば場をみだすのがよくわからんとこだが。
べつに知的生命体が観測とかいうじゃなくて、その辺の物にぶつかって確定してるんだと思うよ。
特番の佐藤ジャージかよ・・
二回目見たら、まだ少しは納得できるよな
しかし、、、ニルの最強っぷりはイヤボーンと変わらん。。。orz
>>244 こっ恥ずかしいかぁ?まぁ人によって感じ方は違うからいいけど
俺、この怒りを糧に明日から生きていくぞ。
なぁ、最後レントンとエウレカが帰ってきてないって事は、
レントンのじいさんとこにガキだけで押しかけたって事?
面識も無いのに
>>225 確かにその通りだな
家族ごっこは蛇足に感じる・・
ホランドとタルホもレントンとエウレカが子供みたいに言ってるし
いったい何重に親子なんだと
そしてそんなに家族関係ってすばらしいのかよ
他の関係性でもいいものはいいじゃん
コーダさんの後日談はどこーだ?
真ニルは俺の中では操縦も含めてかなり良かったけどな
あーいきゃーんふらああああああああいは2話でもあるから逆に良かったw
初登場だったら多分びっくりしてたな。とりあえず最終回のレントンは凄い良かった
よかったと思える人は真の幸せ者だよ
よかったな。
絶望病の人の元にデブリが落ちていったが爆発で死んだわけではなくてスカブに吸収されたってのは
ラーゼフォンで綾人のビームの直撃を受けて遥が死んだと思ったら綾人の心象世界に入っていった
てのと同じなのかな。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:51:16 ID:D4IL7yqK
最終回放送から 約10時間経過
微妙にアンチが入り込んでるのがワロス
>>230 レスを見ての通り、賛否両論
つまり成功ってことだ
ホランド、預かっとくって言ってたのに
苦手な爺さんに押し付けたのか・・・
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:51:47 ID:8fCvr/uB
>>218 「虹」は好きだが、こういうこっぱずかしい使い方を
するものではないなあと。それだけ。
後日談に盛り込まなくていいけど、
やっぱり入れて欲しいかった描写はあるな。
あくまでも折れ個人としてだけど。
>>133 それを拡大解釈して、SFやファンタジーでいわゆるパラレルワールドってのが設定として、
よく使われているって話だが。
今回の場合、
人類とスカブという異なる存在が同時にいると、
同・時空内に2つの宇宙観ができて、放って置くと件の限界で宇宙が裂けてしまう、と。
これを避けるためスカブは眠ってた。
解決策はスカブか人類が滅ぶ、融合して一つになる、など。
結局スカブが悟りに至り、これと融合した人類半分と別時空に行く事で決着した、
って解釈しているが
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:52:23 ID:+cYFV1oH
, ´ ̄二_ ‐-、
/ ヽ` \
// /_,. -―'¬< `ヽ:ヽ
/ ヘV '´ ヽ :i:::l
' 〃 , \::::!:i|
i___! _,.イ ゝー‐‐- ぃ::!リ ねぇ、ちょっと私の愚痴聞いてくれない?
{に{ '´ -、、 ' Y^j そりゃ前は大気圏から落下するくらい好きだったわけよ
,ハ`l -=・=‐, -=・=‐ イ〈 } でもやっぱ1年一緒に過ごしてみたら気持ち変わるわけ、わかる?
'´ ヽヽ、 } ノ/ よくよく考えれば私職業軍人のエリートなわけ、中卒と釣りあうわけ無いじゃん
`弋 ` ,r‐i′ アネモネが羨ましいわ、ドミニクだっけ?元軍情報部だけあって稼ぎいいんだろね
`\ −ニ¨´ /:;ノ:t_ こっちはヒモよヒモ、姉さん!じゃねえっつのマジ氏ね、あーあって感じ
ノ>, 、 _,. イノイ⌒´
´ 厶-| _,ゞヽ_
__,. -r'こ!_,ィ:i´ ,./ , -‐` 、
, '´ / /´t._,, ゞ'´/ ,.' ヽ
, ´ ̄二_ ‐-、
, -‐―- -`- \ヽ、 / ヽ` \
、 _ , - ',´ lノi // /_,. -―'¬< `ヽ:ヽ
\  ̄  ̄ ´ '-、 / ヘV '´ ヽ :i:::l
`> 、 、\ ' 〃 , \::::!:i|
/, ∧ ヽ ヽji___! _,.イ ゝー‐‐- ぃ::!レントン、チャールズの銃は?
/ 7´ 〃 ヽ、 l\ \ 、  ̄ '´ -、、 ' Y^j
-' | / ヽ!│ `'ー ミ、、 | i l `l -=・=‐, -=・=‐ イ〈 }
,!、| u l / _ ``|∧, -、 、‐'ヽ、 } ノ/
` フ l jl ヽ、,_, l/ ,_.r,'´ u j/ (´`l ヽ 弋 ` ,r‐i′
/-‐'7 ', 、' u ヾ´ ' ゝノ/-‐'´ `\ −ニ¨´ /:;ノ:t_
メ ', -=・=‐ -=・=‐´ __/ゝ ノ>, 、 _,. イノイ⌒´
 ̄ !' ', ! /、_ ,> 厶-| _,ゞヽ_
',u ヽ ‐ u 人j、ヽ、 -r'こ!_,ィ:i´ ,./ , -‐` 、
,ゝ、 ー- --‐ / |/ ヽ、 / /´t._,, ゞ'´/ ,.' ヽ
l l `丶、 ̄_ , ', - ´ 〃l i l ` `¨´ / / _ ',
' ´|ヾ、`ヽく `_´- '´ , - ='" /、 !| ,⊥..___,, ,〈 / /
・
・・・・ニルヴァーシュがダニになるまではあったハズさ・・・
>>195 成長するのに必要な経験をしないとならないんだよ。
勉強ばっかりできても人間関係ダメダメとか恋愛のプロでも働く能力なくて転職繰り返してたり
各能力別に経験を積んでいかなきゃ
エウレカはまだ人間の感情覚えて間もないわけで恋愛部分じゃ(ry
エウレカがレントンと離れ離れになって寂しくて、ぐしぐし泣きながら
木かなんかにレントン・エウレカinハートマーク刻んで、
それが後でアップで映し出されるとかだったらまだいいんだけどね。
さすがに月は…
>>254 本当に有難う!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
100万回保存しました。
が、俺の説明不足でした。
今日の携帯サイトの二枚の画像誰かください!!!!!!!!!!!!!1
>>268 つ劇場版映画「交響詩篇 コーダ エウレカセブン -星を継ぐ者-」
よしじゃあまず回収されなかった複線を一つずつ上げていこうか
アイキャンフライはビバッチェじゃなくてピンポン窪塚だぞ
2話でも言ってたし
>>278 だよな。まぁ「家族」と言ってたから、じいさんに渡したんじゃね。
もまいらエウレカセブン思い起こしながら
カキコしてるんだと思うが、
寂しくないか?明日からなにすりゃいいんだよ・・・
親バカなホランドが見たかった
>>278 どっちかっていうと子供の方が行く事選んだような気がする
しつこい様で、申し訳ないんですが、誰か、Daysが流れてるエウレカ放送前のCMうpしてください!お願いします
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:54:07 ID:Qj1+w0u9
>>282 人間と違うものと一緒になるレントンの気持ち考えろよ
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:54:07 ID:D4IL7yqK
最後のラジオ 終了時刻まであと約6時間
これは良いラブラブ天驚拳ですね。
あの時俺はゾロリのおもしろさに気づいていればこんな結末を迎える事はなかったんだ、姉さん。
>>282 まあ、アネモネの「私にはエウレカの彼より二枚目の彼が居るし。」って
すげぇ頷いちゃったけどな。
>>284 そこまで脳内補正して納得できるなら本当いいお客さんだな
ウィルを殺したのはデューイだろ?
結局魂魄ドライブは、スカブを介して心をつなぐ道具であり動力源でもある
心が入り込めなくてもスカブの機能ならコントロールできるって事じゃねーの?
だから指令クラスターを壊した後で統合性を失った意志を一つ一つ壊して
縮退転送を防ぎ新たな指令クラスターにならないようにしていた
アネモネも指令クラスターになれた可能性から考えて
間違っていないと思うんだが・・・
レントンとエウレカはどこいったんだ?つーかアレで終りってのもなんか…
>>252 勝手に改蔵みたいに元ネタ一覧とか必要だね。
絶望した!
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:55:15 ID:8fCvr/uB
>>278 それをいうなら信用しろっていったホランドを無視して
飛び出していったレントンも・・・。
ホランドとタルホは、某野原一家みたいな平和な家庭を築いてるんじゃないか、と妄想。
>>303 サクヤに会う前からめちゃめちゃ乙女やったやん。
伝説の化粧の回とか観なかったのかい。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:55:59 ID:Qj1+w0u9
>>302 ヽ.`ヽ、
, -‐―- -`- \ヽ、
、 _ , - ',´ lノi
\  ̄  ̄ ´ '-、
`> 、 、\
/, ∧ ヽ ヽj
/ 7´ 〃 ヽ、 l\ \ 、 、 `ヽ __,
-' | / ヽ!│ `'ー ミ、、 | i l  ̄/
,!、| l / _ ``|∧, -、 、‐'
` フ l jl ヽ、,_, l/ ,_.r,'´ j/ (´`l ヽ、_
/-‐'7 ', 、' ヾ´ ' ゝノ/-‐'´
メ ', -=・=‐ -=・=‐´ __/ゝ あの女、後で犯してやる
 ̄ !' ', ! /、_ ,>
', ヽ ‐ 人j、ヽ、
,ゝ、 ー- --‐ / |/ ヽ、
l l `丶、 ̄_ , ', - ´ 〃l
' ´|ヾ、`ヽく `_´- '´ , - ='" /、
サーストン一家!!ファイヤー!!
>>260 ん〜、単純に量子力学における不確定性原理っていうのは、
観測しようとしたときに粒子として特定できないことで、
その波のように振舞う素粒子のことを、量子と呼ぶのであって、
クダンの限界仮説に適応するなら、
人類・スカブ双方が、同じ物体を観測することによって、
物体が量子化するっていうことなんじゃないかな?
そこにトラパーすなわち量子が介在するなら、
トラパー自体が物理法則を操っているとも考えられる。
まぁ、元となったSFは読んだことないし、
この解釈はあくまで個人的なものだけどね。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:56:45 ID:Qj1+w0u9
そうか!今度発売されるPS2エウレカセブンをプレイすると、
すべての伏線がすべて解決されるんだ。
>>311 ちょwwwwそんな志の低いレントンなんて嫌だwwwwwwwwwwww
>>307 いや、そこはエウレカが応えた時点でレントンが出ずに待つ必要はないわけで。
レントンじゃなくてモーリスがGガンに乗って逝けば神アニメだったと思う
ロフトに来たが雨の中外に並ばされてキツい。
今日の携帯サイトの二枚の画像誰かください!!!!!!!!!!!!!
たのむ・・・・
>>281 人類が生まれる前から宇宙はあっただろうに、
人類が生まれる前は誰が観測してくれたんだ?
多世界解釈は選択のかずだけ宇宙が分岐していく理論だ。
知的生命体が複数いても問題ないはずだが。
糞アニメはまったく、、。
リアルロボットのアニメでスパーロボットやると
どうなるのか今日わかった気がする
どうとでもとれるエンドではなかったけど(一応主役は姿見せてるし)、
意味ワカンネエンドだったな。最近のアニメによくあるよくある
最近、主人公が生死不明だけど
残された子供がたちがきっと帰ってくるって
言ってるアニメがあったようなきがする。何だっけ?
まあ俺たちの戦いはこれからだエンドよりはマシだよなw
帰ってこないのはフュージョンの練習してるから
最後の赤と青のピコーンピコーンはエウレカとレントンが木になっちゃったんだと思ってたけど違うんだな
永遠に二人は一緒なんだね、って変に納得してた…
で、エウレカとレントンは大地に戻れたんだけど
そこらへんを放浪しているクウガ五代エンドでいいのか?
>>266 『大事なもの』を届けに行ったかと。
中身は手紙と領収書だが
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 17:45:02 ID:xBhV54UK
誰か今日の画像ください!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
お願いします!!!!!!!!!!!!!
231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 17:46:42 ID:xBhV54UK
誰か今日の画像ください!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
お願いします!!!!!!!!!!!!!
253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 17:48:48 ID:xBhV54UK
誰か今日の画像ください!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
お願いします!!!!!!!!!!!!!
286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 17:52:50 ID:xBhV54UK
>>254 本当に有難う!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
100万回保存しました。
が、俺の説明不足でした。
今日の携帯サイトの二枚の画像誰かください!!!!!!!!!!!!!1
321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 17:57:17 ID:xBhV54UK
今日の携帯サイトの二枚の画像誰かください!!!!!!!!!!!!!
たのむ・・・・
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:00:04 ID:pv20BLPn
>>200それなら見逃した者にとっては神に等しい救いなんだが
なんだあの糞EDは(^ω^;)
タルホ・ノヴァクとホランド・ユキ、名字ってどっちになんだ?
>>313 もういいだろ
イベントホライズンって言ってた意味わかんねーのか?
つまり量子よりもちいさな超ヒモ理論の
話だ次元その物が違うんだ
まずはそこから勉強やり直してこい
>>331 協力してあげたいけど、おれもってないしなー
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:00:44 ID:8fCvr/uB
ってか近年最終回で派手にコケたドラマ・アニメが多すぎて、
ちょっとくらい気になる点があっても笑って流せるようになった。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:01:04 ID:Qj1+w0u9
アニメで物理語るやつきもい
理数系アニヲタか
>>328 宮沢賢治の童話にそんな話があったな、いや元はギリシャ神話だったか
2人は☆になっちった。
ビコーンビコーン。
最終回面白かったじゃん。
感じ方は人それぞれだとは思うが
>>322 NHKの恐竜惑星ってアニメでも、同じような事言ってたし。
正しいかどうかじゃなくて、面白くて、奇抜な仮説だから採用してるだけ。
作品の宇宙ではそうなんだな、位に思ってればいい
いろいろ思うところはあるが
ちびまるこ見れば落ち着けるような気がする。
>>325 それは遥か昔からありがちな展開過ぎるなw
俺はアニメはほとんど知らんけどアニメに限らずその展開はよくある展開だ
なんでレントンが人間でなくなる必要があるのか全くわからない
コーラリアンになったってこと?
今日の携帯サイトの二枚の画像誰かください!!!!!!!!!!!!!
最後だけカタカナひらがなに月にハートマークって馬鹿じゃねえか、ださすぎ 終わり方もよくあるパターンだし
特番で佐藤が言っていた自分らが体験した恥ずかしい恋愛をキャラクターにも体験させたいとかそんなこと考えてるから
これだよ、オタの恋愛とかおわってるから えヴぁ越えってつれたってか!!!11
アニ横みればどうでもよくなるよ
残された謎はゲームで・・・ってことかな?
確かにエウレカ&レントンもでてきそうだしな。
>>350 そうしたダサさがエウレカの魅力だった希ガス
俺はあのエンディングでもおk
でもどうせ1年後を見せるならもっと別の見せ方もアリかともオモ
>>290 あれ、どしたの?
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:03:22 ID:+cYFV1oH
, ´ ̄二_ ‐-、
/ ヽ`\
/ 丶:ヽ
/ 人 iヽ ヽ ヽ ヽ
' / /, \ | \ ヾ ::! ::i|
i !ノ _,.イ 弋‐|‐- ヽ| ::! :::|
{ { '´ -、、 ' ` | ::| ::::| 人間化したおかけで、性欲を持て余す
! l -=・=‐, -=・=‐ | ::|'} ::|
レ | } レ' :::/
! 丶 ` ,r‐′ ::/
ヽ .::\ −ニ¨´ /:::/ヽハ
ヽソヽ`・、. _,. イ:::/V '
|ノ|` ( |::/ _
__,. -r'こ!___...,ィ: i,/ , -‐` 、
, '´ / /´t._,, ゞ'´/ ,.' /⌒ヽ‐-_
/ i l ` `¨´(/ / / ', 丶
′ !| ,⊥..___,, ,〈 / / | ヽ
,! lr'∠ 〈 `7/ | \
/l li'{ ) (_ノj`ー{| ! ::::.. \
/| ;リ` / : : } / :::.. \
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:03:27 ID:CKY3Hrlm
で結局 「交響詩篇」 エウレカ 「セブン」ってなんだったんだ?
パスワード
41Q
>>336 ファミリーネームで呼び合う習慣が無いようだから
タルホがファーストネームでいいんじゃね?
だとしたら、ケコーン後はタルホ=ノヴァクだろうね
>>325 たまには劇場版漂流教室の事も思い出してあげてください。
今日の携帯サイトの二枚の画像誰かください!!!!!!!!!!!!!
俺は、俺は、もらえるまであきらめない!!!
公式掲示板に京田監督が挨拶に来てたね。
元ネタなんか知らないし
まあ楽しんだ
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:04:28 ID:D4IL7yqK
久々に期待してた 作品だったのに だっていきなり最後サブタイで漢字とかきたら 吹き出すしかない
いや、製作サイドが中学生時代にやってた恋愛なんだから
こっぱずかしくなるのは当然なわけで・・・
小学生でセックルしちゃう近年のガキだと思ってこのアニメ見ちゃいけない。
じっちゃん可哀想だな。
息子と孫に先立たれ、見知らぬ子供を押し付けられて。
>>361 君のあきらめるところを見たい人がここにはいっぱいいると思う。
がんばれ。まけるな。
第一話からダサさ狙いだと思うが
個人的には、カタカナになったことで、
セカンド・サマー・オフ・ラブに電気を使う意味が出たと思っている。
英語のままだったら、
曲もマンチェスターものにしないと不自然だったんじゃなかろうか?
今見た面白かった。
少年のレントンが男になって
あの月を見ても(多分)笑っていられるぐらいになったのが良いね。
でも、49話のレントンが初期の頃を回想している気がする
50話のレントンならあの時こうすれば…みたいなことはいわなさそうだし。
ニルバーシュの無敵さも、考えてみれば、もともと凶悪な機体だし
きっと、抗体コーラリアンも塩になったんでしょう(謎
何はともあれ満足満足。
アネモネは
アネモネ=ソレル
になったわけですか?
>>355 意味を求めないんだったら、あれで「まぁ良いか」と思えるな
「アレ?あれはどーなったの?今の意味は??」とか言い出すと
訳わかんなくなる。
>>355 いや、まずアンチがいてなんでワロスなのか
あと、賛否両論だと成功なのか?ってこと
なんでレントンとエウレカが森にいるのか考えてみた!!
ニルヴァーシュと宇宙で離れて落ちた?というか、地球に戻った場所がベルフォレストとはかなり離れていて、ベルフォレストに向かってる途中だったんだろう!
リフボードもお金もないし、地球に戻った場所がどこかもわかんないから、一年ぐらい経ってもおかしくないと思う。
そう考えると、提供絵に繋がるよね!
略すと、ニルヴァーシュと離れ、地球に戻り、ベルフォレストに向かう。
しかし、本編中にはベルフォレストにたどり着けなくて、たどり着けたのが提供絵になる!みたいな………そう考えたらよくできた最終回だったと思う。
佐藤が『収まりきるか微妙ですね^^;』みたいな事言ってたけど、結局収まりきらず、提供絵で占めたのかな〜と思った!
はい、結局は自分の妄想ですよ('A`)
303がめちゃくちゃかっこよかった
このアニメ意味不明すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>357 その質問何回目だよwスレ番号と同じ数以上は見た気がするんだが
>>361 そろそろNG登録されているかもしれん。
月ハートマークに感動できたから、彼女いない暦=年齢な俺にもきっとステキな出会いが訪れる!
今日の最終回最高!
カタカナはダサカッコイイじゃないよ
月面にアメリカの国旗があったろ
あれをふっ飛ばしておきながら、英字表記するのは竹Pが拒絶したんだ
スピグラ的なおもしろさを求めよう。
厨が湧いてきた。(`・ω・´;)
これは、ボンズ、サンライズの
種死→総集編
エウレカ→インスパイヤ
で構成ができるかどうかの実験だったんだよ!!!
今日の携帯サイトの二枚の画像誰かください!!!!!!!!!!!!!
2重構造の地殻については
いつか解明されるのかな?
わがんね
このスレにグランディアって昔のRPG知ってる香具師いるか?
軍部最高幹部の暴走、大樹の出現、ヒロインに羽生える、二人で落っこちると結構類似点が多いんだ。
俺的には一番好きなRPG。もうありえないくらいのハッピーエンド。
ネタバレとか問題ないだろうから言うけど、最後に成長した二人がふるさとに帰ってくる
直前のシーンで終了するんだが、その余韻は格別にいいんだ。
エウレカセブンももう少しうまく余韻を残して欲しかった。
つーか森に一年もいる理由不明ってあんたねぇ。
>>344 トップをねらえで、宇宙怪獣がビッグアイを作って物理法則を書き換えるという
展開があったような気がする。CDドラマだったかもしれないけど。
トップをねらえ2では、普通に物理法則を書き換えてるけど。
竹Pは、ハングル語で書きたかったらしい
グランディアって「昔の」ゲーム扱いだったのか。
俺も年とったもんだ。
こんな酷いカオスに陥るなんて
まー最後の作画は凄かったよな
本当に吉田神すごいわぁ
誰かが言ってたけどさ、このエンドって
宮地って人がいなくなったのが大きいんじゃないの?
26話以前と以降じゃ雰囲気ががらっと変わったよね。
29話のタルホの説明口調の時もスタッフらしき人が
このスレで無理矢理やらされたとか書いてたじゃん。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:09:26 ID:sWsslyj9
指輪の件だけど、レントンが持ってるのはr(ay)to c(harles)の
刻印があるよね。で、琥珀に包まれていたのは「c」の字に横線を刻み込んで「e」に
しているだけで、同じ指輪だと思うんだけど。
これはどう解釈すればいいの?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:09:34 ID:6vEyLfL+
日本のアニメをぶっ潰したかっただけなのかもしれない…
グランディアって最初の奴のキャラデザが一番好きだな
ちなみに炭鉱跡みたいなところで挫折したけど
おれも吉田健一の作品はたぶん見続けるだろうな
レントンが「君の仲間を殺さなきゃならない」とかなんとか言いながらニルバーシュ砲で
全部ボカンボカンやっつけるところで「ちょwwwwやりすぎww」と思った。
>>401 それなら血+のほうがよっぽど貢献してますよw
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:10:38 ID:pv20BLPn
誰かメカ作画監督補佐 岡山思菜子のことについて教えてくれ。
で、エウレンがすぐには帰ってこれない理由ってなんなの?
別に実際は死んだからとか、木石になったからって訳じゃないだろ。
そういやエウレカはマハラジャだったけど、レントンがマハラジャの状態って直接は視認できなかったような希ガス。
まぁとにかく今やってるフジの特番録ってるから、それ終わってからじゃないと確認できね・・・・
竹P煽りってテンプレ的でつまらんな
アニメの最終回は王道でなくてはならない理由はない
今まで楽しかったぞ、ありがとう
>>399 26話以前、以降というのは初めから狙ってたみたいだけど。
普通の掲示板で2ちゃん語使う奴ってイタいな
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:10:59 ID:hwr5xXc+
だからこんなセカイ系エヴァパクリ属性なストーリーにするぐらいなら
アネモネとエウレカでエロカワイイ萌え話ばっかり作ってりゃ良かったんだよ。
もうね、今時俺エヴァ話作ってる時点で時代遅れの単なるオナニー。
結果なんて何持ってきても叩かれるし満足してるのは作り手の自己満だけ。
もういっぺん萌え話オンリーで1クール作り直せヴォケ。
あれ?今更なんだけど…サマーオブラブってどんな意味だ?命名の由来は…?(´∀`)
星に願いを → Wish Upon A Planets
森の中に1年もいたのかな?1年後に戻って来たのかと思った、浦島太郎的に
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:11:58 ID:pv20BLPn
>>398中田神は目に留まりませんか。そうですか。
今日の携帯サイトの二枚の画像誰かください!!!!!!!!!!!!!
パスワードいれても入れない・・・・・・・
もう手遅れだお('A`)
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:12:12 ID:+cYFV1oH
最終回、レントンがエウレカに会いに行くシーンって
まんま卵子の受精を連想させるように作ってねえ?
そういう風に見て、すごい興奮してしまったんだが。
アンチはアンチスレへ
行ってください
グランディアとか懐かしい。
ジャスティンとレントンはどことなく被ってるよなぁw
森の中に1年いたのではなく、現在たまたま森の中にいるって考えているよ・・・そうじゃないと萎える・・・
あれ?今更なんだけど…サマーオブラブってどんな意味だ?命名の由来は…?(´∀`)
と理数系に興味がある文系のおれが来た('A`)
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:13:01 ID:6vEyLfL+
なんか最終話もろトップをねらえ!のパクリじゃん・・・
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:13:19 ID:pv20BLPn
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:13:46 ID:D4IL7yqK
ほんと 26話で終わるべきだった もういっそ26話からその後は無かったことに
すごいおもしろかった。最終話も感動して泣いた。
日本のアニメの最高傑作ですね。これは。
腰を使うレントンって想像できるか?
がいしゅつ質問大杉
サマーオブラブは、簡単に言うとウッドストックのことだよ
60年代ロックの祭典
>>424 てか、もともとゲームの企画からはいってるからか
ゲームから持って来たネタがすんげぇ多いとおもう
>>374 >アンチがいてなんでワロスなのか
ここ本スレでしょ
で、微妙にアンチが入り込んでるのでワロス
>賛否両論だと成功なのか
制作側がそれを狙っていたように思えたんだが
的外れならスマソ
>>420 gyaoが25話までだから、26話をやるんじゃないかってガイシュツ
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:14:29 ID:6QafHLFt
>>413 てめーはキモイ萌えアニメだけでも見てろボケ
秋葉のメイドカフェにも行ってなw
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:14:33 ID:BSh6HG5w
>>260 >観測問題といういまだに議論がある部分がある。
その話をしていたつもりだが。
>観測することで場が乱されて、波が粒子に収束する。
>この現象をいろいろと説明する仮説がいつくかある。
じゃあ、Youngの二重スリットの実験はどう解釈するの?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:14:41 ID:pv20BLPn
吉田健一の話題は出るけど、中田栄治の話題は出ないね。なんで?
今日の携帯サイトの二枚の画像誰かください!!!!!!!!!!!!!
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:14:52 ID:cv2+bnY6
最終回のエウレカ、可愛かったなあ。
熱血少年がバスターマシーンに乗って
可憐な美少女を救い出す。
いい話じゃないか。
あのピカーンピカーンの意味やっと分かった。
エウレカの「会いたい」と言う気持ちに反応して光った事から
自分の場所を伝えるための光だtったんだな。
誰か、神様!一番初めに流れたDaysが流れるCMうpしてください。おねがいします
で、セカンド・サマー・オフ・ラブは、
80年代後半のUKのクラブシーン
>>430 激しくデューイ
これが精一杯だとオモタ、そしてこれは危機ダヨ。
2007問題がアニメ界にも押しよせる。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:15:47 ID:pv20BLPn
俺は・・・俺はこんな結末はイヤだ・・・・!
俺の隣には土下座する佐藤がいなきゃダメなんだよ!
>>337 いや、超ヒモ理論もM(膜?)理論も概要は理解しているつもりだけど、
観測することによって状態が保たれるというのは
少なくとも不確定性原理とは、ちょっと違うかなと思ったまで。
例を挙げるなら、電子を光子で観測しようとすると電子の位置が変化するといった具合。
別の解釈が存在しているのなら、それは自分は理解していない。
多分、SFに関する知識が欠落しているんだろうね。
ちなみに、スカブはクダンの限界を超えたあとで、
別の宇宙があることを知ったとダイアンが言っていたので、
初めから別の宇宙に存在しているわけじゃないと思うよ。
今日の携帯サイトの二枚の画像誰かください!!!!!!!!!!!!!
そういえば公式待受けで20話と25話の画像のとこが?になってたんだけど
同じ症状の人いない?
いまさらどうしようもないんだけど、残念だ・・・
あー、昼夜逆転して頭いてー
>>434 つまり孫引きのネタということか、
どうりで!ガッテンした!
んな深いこと考えて作ってないんじゃないか
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:16:53 ID:l2sN0ScV
レントン>練炭>七輪>セブン
>>443 お互いの思い人の瞳の色で光るってのが泣けてきたよ。
エウレカ→青色LED
レントン→赤色LED
>>448 子供たちにもう一度会いたいと思ったからだよ。
子供を愛さない親はいないだろ?
>>435 なる程。。
>>437 「ガイシュツ」かそうでないか調べてから聞こうとは思ったんだけどねw
スレ毎の進行が早すぎて見つけられなかったんだ、勘弁。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:17:21 ID:+cYFV1oH
いいのか?月にあんなもの書いちゃって。
サーストン一族は、途絶えるまで恥ずかしい思いをしなきゃなんないな。
中田神最高だよー
今日の携帯サイトの二枚の画像誰かください!!!!!!!!!!!!!
だ、だれか・・・・・・・・・・・orz
これ見れないと一生後悔してしまう。
467 :
391:2006/04/02(日) 18:17:58 ID:SoVWXmbh
ちなみにグランディアのTね。
>>394 俺からするとだいぶ昔だな。
最後に二人が森で光ってたのはベルフォレストに戻る旅の途中だったのかも試練。
ボードもそれを買う金も持ってないだろうし、まさか羽つきの女の子じゃあまりに好奇の目で
見られるから、森の中を徒歩で頑張って歩いて帰る途中。
あくまで好意的に解釈した場合だが。
>>436 あのー信者スレってのがあるんですが・・・・・・
>>446だあー!
どうする?
どうする?
2007年(´;ω;`)
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:18:20 ID:pv20BLPn
面白くなかったって言ってる人は
所謂アニヲタさん達なんだろうなぁ
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:19:02 ID:0bUh65L4
セガサターンだもんなあ
>>463 英雄扱いだからむしろ光栄なんじゃねえか?
>>459 レントンとエウレカの2人限定でなく、とにかく誰かに
「会いたい」と思うと光るってことか?じゃあ今後大変
だろうね。
, ´ ̄二_ ‐-、
, -‐―- -`- \ヽ、 / ヽ` \
、 _ , - ',´ lノi // /_,. -―'¬< `ヽ:ヽ
\  ̄  ̄ ´ '-、 / ヘV '´ ヽ :i:::l
`> 、 、\ ' 〃 , 0 \::::!:i|
/, ∧ ヽ ヽji___! _,.イ ゝー‐‐- ぃ::! ばなな ばなな ばなな♪
/ 7´ 〃 ヽ、 l\ \ 、  ̄ '´ -、、 ' Y^j
-' | / ヽ!│ `'ー ミ、、 | i l `l -=・=‐, -=・=‐ イ〈 } ピコーン
,!、| l / _ ``|∧, -、 、‐'ヽ、 } ノ/
` フ l jl ヽ、,_, l/ ,_.r,'´ j/ (´`l ヽ 弋 ` ,r‐i′
/-‐'7 ', 、' ヾ´ ' ゝノ/-‐'´ `\ −ニ¨´ /:;ノ:t_
メ ', -=・=‐ -=・=‐´ __/ゝ ノ>, 、 _,. イノイ⌒´
 ̄ !' ', ! /、_ ,> 厶-| _,ゞヽ_
', ヽ ‐ 人j、ヽ、 -r'こ!_,ィ:i´ ,./ , -‐` 、
,ゝ、 ー- --‐ / |/ ヽ、 / /´t._,, ゞ'´/ ,.' ヽ
l l `丶、 ̄_ , ', - ´ 〃l i l ` `¨´ / / _ ',
' ´|ヾ、`ヽく `_´- '´ , - ='" /、 !| ,⊥..___,, ,〈 / /´⌒ヽ.:i
黄色がいないなぁ・・・・ ピコーン
みんなそろってハッピーエンドより、
そのうち再会できそうな雰囲気を残してENDのほうが余韻に浸れていいよ。
んで提供絵で全員集合。最高の終わり方だと思うんだが。
あの提供絵で全部許せる。
レントンだけの時はレントンカラー片目だけだったのが
レンレカキス直後レンレカ吐き出した直後のニルって
レントンとエウレカの瞳の色のオッドアイなんだよね。
>>471 面白いと感じてしかもそれを他者に強要
従わないとアニヲタと罵る
一番タチが悪いタイプのご登場ですね!!
今日の携帯サイトの二枚の画像誰かください!!!!!!!!!!!!!
エウレカァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:20:35 ID:pv20BLPn
>>464だよなー。
その中田神の下でメカ作監補佐やってる岡山思菜子って何者なんだろ〜?
女なのに凄ェ。
50話で流れた、電気グルーブの虹、パソコンに入ってた。
いい曲だな。
うPロダは?
>>477 >>あの提供絵で全部許せる。
許せるって…
>>473 1話で、レントンは親父が英雄扱いだったけど
クラスメイトに「はぁ?」とか思われてたよ。
>>467 グランディアもかなり恥ずかしいシーンあったよな。海上の告白とか。
コーラリアンと人間の仲立ちしながら1年旅してたでいいんじゃない?
デューイの宣伝が根付かない内じゃないと後々面倒だし
生の2人見せた方が効果高そうだしね
そういやエウレカって総集編あったか?
TBSの4クールアニメって1クールごとに総集編があるイメージなんだけど
エウレカの総集編ってあんま記憶に無い。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:21:22 ID:BSh6HG5w
>>337 事象の地平線ってメッチャ一般相対論の話なんですけどww
>>478 ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あーなんだこれ見れば見るほどよくわからん
何かレントンも光ってたけど結局レントンはコーラリアン化したの?
あとじっちゃんたちと同じ世界にいるならなんで1年も帰ってこれないのかって事
英雄扱いされてるなら誰かに頼めばすぐにベルフォレスト行けるのに
>>490 一回あったよ
君はコーラリアンを知っているか
>>484 サンクス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11ほんとありがと
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:22:18 ID:v6KFoLjl
>>421 そう言われるとゲコ号はティンティンに似てるな
エウレカが光ったのはコンパクに送られたじゃん。
ならレントンのはどこに送られるんだ?
>>494 街の人に
「あー君,君,レントンだけど?ほらあの月の」って
顎で夜空をしゃくる感じ?
>>477 許すも許さないもないよね、もうやっちゃったんだし。
でもまあ、この作品にお金払う気は無い。
エロ画像うpキボンヌ。
>>477 そうなんだよアレで全部許せるんだよ
けどあのハートマークはダサいとか恥ずかしいとかを超越してるんだよ
>>483欲しい。俺イルボン2000のやつしかないから
ホランドが錬トンに渡した旧式銃はなんだったんだ
どうせ渡すならサブマシンガン渡せよ
>>494 エウレカはコーラリアンをやめてレントンは人をやめて
人でもコーラリアンでもない中間の存在になったんじゃね?
この糞アニメちょっと我慢ならんな。
だれがいったいこのストーリーでゴーだしたんだ。
わけのわからない話つくっときゃ売れるとでも思ってたのか?
絵版蹴り音以降こんなのばっかだよ。
基本があるから冒険できるんだよ。ロボットアニメとしての骨格がきちとしてるから
どんななぞ盛り込んでも、揺るがないんだよ。
この糞アニメときたら、ガンダム1000回みてこい。ボケが。
1年くらいは性欲を持て余して帰るどころじゃなかったんだろうな・・・
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" i彡
.| 」 ⌒' '⌒ |
,r-/ -・=-, 、-・=- |
l ノ( 、_, )ヽ |
ー' ノ、__!!_,.、 | お子さん、絶望病でしょ?そこでLD株ですよ!
∧ ヽニニソ l
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ
/ r‐-‐-‐/⌒ヽ-─'' `、
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ヽ
ノ^ //人 入_ノ´~ ̄ )
キスシーンは胸糞悪くなるとずっと思ってたけど
意外とすんなり祝福できた
エウレカ→コンパクは可能だけどコンパク→エウレカができないのは悲しいよな
>>471 じゃあ面白いって言ってる人はなんだって話だよw
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:25:27 ID:+cYFV1oH
>>505 種死を1000回見たら一体何話の総集編を見ることになると思ってるんだ。
1年も放送枠とれるアニメってなかなか無いよね。
それでオチがこれってのは・・・悪いのは誰?
一番許せないのが、DAYSとか秘密基地じゃなく
最後によくわからんキモい歌を流しやがった監督。
アンチの言う事があまり不快に感じない俺はどうしちゃったの
最終回の前半あたりまでは盛り上がったが、
最後で「え?へ?は?」だった。 orz でもゴンじいで笑わせてもらったから、いっか。
とりあえず、来週から・・・寂しい。・゚・(ノД`)・゚・。
>>513 サクヤはまだ見れたけどエウレカはなんでこんな虫みたいになるんだ
>>494 いきなり帰っちゃったら、それこそ月のアレで
周りの人からニヤニヤされて、すげー恥ずかしいだろ。
雑誌にも載っちゃってるぐらいの有名人だから、顔はバレてるし。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:26:38 ID:7oOTpDAj
どうでもいいけど、主人公が立ち会っているだけで、何も切り拓かないものをダラダラ作って楽しいですかー?
しかもそのただ流れるだけの情景と設定が「極めて意味不明」では、輪をかけて救いようが無い。
物理法則を変えられるって、どうよ?
約束事がデタラメにデタラメを重ねた、全く空虚なものでは、どの辺で手に汗を握れば良いのやら。
あ、一応最後に立つの?レントン。
でも他人に言われて立つのでは、忘れたいのに思い出せない「グリーンレジェンド乱」の主人公ですよ。まるで。
とにかく描写は手段、手段、手段で、目的が全く見えません。
あーもー実感のわかない縛りを口でダラダラ……。
この後半に付き合った後、ボウケン、カブトの3連コンボをくらうんですかい、全くもう。
まぁ、くらう事がわかっていれば、耐えられもするか。
グズグズ言わすなレントンに!
長い旅をしてきたんなら、ここで使ってこその回想シーンだろ。
見せてナンボのものを、台詞で泥まみれにするのが、エウレカのスタッフの文体ですか。
映像作品を作る人間のするこっちゃありませんな。
あーあ、越える山の姿も見せないで、登山の苦労話ですか。
なるほど、全く空虚だ。
味もしなけりゃ、食感も無い。
これがエウレカセブンだったんですか。
砂の塔を築くのが不安だったんですね。
だから台詞と言う水を必要以上にじゃばじゃばかけた。
おかげで塔はやせ細るは、あるべき高さに届かないは散々なのに、そういう現実は見えていなかった。
スタッフは作品も自分も信用できなかったんですかねぇ。
あぁ最後の最後にエウレカとレントンのラブラブ天驚拳くらいやりゃあよかったのに。
口で解決を語られたって、カタルシスなんかありゃしない。
しかも意味わかんねーし……。
>>513 これみてエウレカ嫌いになりました。
きもすぎです(><)
>>484 悪いけど20話と25話もうpしてくれませんか?
やっぱり全部コンプしたいーよ;
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:26:55 ID:pv20BLPn
>>491そ〜う。相対性理論ー♪
あなたとわたし〜♪
わたしとあなた〜♪
ユー&ア〜イ♪
アーイ&ユ〜♪
論理な理論が倫理でロリー♪
ロリロリローリン♪ローロリー♪
ユー&ア〜イ♪
アーイ&ユ〜♪
要するに作り手側も「そんなに考えないで作りました」ってことだな。
それか、物凄い頭の持ち主なんだろうさ…
532 :
494:2006/04/02(日) 18:27:07 ID:hrLTtwrT
>>504 おれもそうなのかなって思ってるんだけど
何かすっきりしない。
あとレントンが童貞パパになったのもすっきりしない
>>513 ああ、このエウレカ本当に出たなあ。
誰かネタで画像つくってたけど。
>>468 そのスレもアンチスレもどっちも痛々しい
と思ったがアンチスレの元気が無いね、もうよそに逝ったのかな
>>505 お前この期に及んでロボットアニメとして見てたの?
538 :
467:2006/04/02(日) 18:27:41 ID:SoVWXmbh
このスレにグランディア知ってる人が結構いてウレシス
エウレカセブンにはあのときの感動を期待したもんだが…
まぁエウレカはアニメでは一番好きかな。最終回はのぞかせてもらうが。
>>487 恥ずかしいけど、見てると嬉しくなるシーンでもあったな。ナツカシス
キスの直後くらいからsakuraに曲切り替えてくれたら最高だったんだけどなぁ
指令クラスタのピンクの塊も枝もピンクの花びらに散って桜だったんだから。
最終回で一番驚いたのは、レントンが15歳だったこと。
最初「虹」がどこから聞こえてくるのかわからなくて混乱した…。
まんま使うかしかし。
ラジオはどこでダウンできるん?
>>513を受け入れられたらエウレカをおれのもんにできますかね
そりゃ終了したアニメのアンチしてもしょうがないからな
アンチてのは作品だけじゃなくてアニメに対してアンチだから
たたくアニメが終了したら他のアニメを探すたびにでるのさ
>>497 あれが「性的シンボル」に見える人物は、ボールペンにでも欲情する変態だろう。
さて元ネタに気づく人がいてくれるのやら
>>538 グランディアで俺は泣いた男だぜ
『じゃーすーてぃん!』
って声で
>>491 事象の地平線のエネルギーを軸に計算するからだろ
そもそもエネルギーの値がくるうからニュートン力学が成立しなくなる
量子力学は、相対時間の概念があいまいなんだよ
統合化されていない力に発生要因となるきっかけを生み出すことは出来ない
>>540 出会った頃は14才でそれから1年一緒に旅をしてきてだからね。
>>545 そういえば来週からこの枠は何がはじまるんだ?
レントンが光ったのは人間の時からだからエウレカに反応して光ったんだろうな。
レントンの「旅」がどうとかってセリフあったけど
旅じゃねーだろ。なんでそうゆう風にちょいちょいパクるんだ
FF10なら成立するけどエウレカに「旅」は通用しません
戦争です
最終話のアネモネ
ヨタカワイス
虹不評だな(´・ω・`)
で、エウレカセブンの次のアニメは何なのさ?
交響詩篇エウレカセブン2だったらテレビブッ壊し確定。
グランディア3は糞ゲーでしたね
>>553 生きることが旅なんだって、松尾さんに聞いた
理解できないから面白くないって言ってるとしたら、可哀想な人だなと思う。
虹がいいように聞こえるのはあのシーンだったからw
虹を流すことで映像じゃなくて虹のほうが演出されちゃったわけw
スーパーカーのあの曲であそこは決まりだった
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:32:47 ID:+cYFV1oH
次アニメにエウレカ2きたらウンコしながらマラソンします
作画が良いだけに「ハイハイ面白くなかったね」で終われない。
なんかすげー悔しい。
虹アップまだ〜
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:33:08 ID:pv20BLPn
>>557そうなっても結局、壊さないだろうな。お前は。
ニル最終形態、最後の出撃シーンで「DAYS」
ラストシーンのじっちゃんと餓鬼3人の絡む所で「秘密基地」
を使わなかったのが最大の敗因だろう
>>566 それが総意
吉田神なんか血の涙流してるよ
アーイ!
↓
キャーン!
↓
フラーイ!!
↓
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
で爆笑したw
>>388 放映直後、確か8:00頃だったと思う。この掲示板は見てました、とか書いてた。
なんだかんだいってあれから5回くらい最終話を見た。
なんかだんだんクセになってくるwww
じっくり見たら最終回これでよかったんだよとオモタ
>>513 正直、この全身グミレカ見れたときに俺、物凄く満足したんだけど…
まさに待っていたものが来たって感じで
変態かな?俺。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:34:32 ID:pv20BLPn
>>565多分、その場にうずくまって、とてもじゃないが走ってはいられないだろうな。お前は。
吉田神も40〜からは製作進行にはいってるんだが・・・・
最後の最後で吉成の作画見れただけでも満足です
後番組はたしか、目が点のパクリだった希ガス。
不満店を述べるとしたら
STORYWRITERは!?ニルヴァーシュのテーマはどうした!!
ってとこかな。
>>562 エウレカプロジェクトって名前がよくなかったんだろう?
エウレカ製作委員会とかだったらよかったんだろうか?
つうかこのアニメはペイできたんか?
おもちゃは売れるわけねー氏、おまえらDVDかわねーしなW。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:35:31 ID:pv20BLPn
観察されなきゃ存在しない?
なんだか、詭弁のような気がする話が副音声のように展開中だな、ここ。
>>569 リリンっぽいバスターマシンなニルバーシュで飛ぶところはやっぱビバッチェだなぁ、俺は…
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:36:08 ID:l2sN0ScV
量子力学云々というより「人間原理宇宙論」で、思考実験のレベルの話だろ。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:36:28 ID:pv20BLPn
ニルヴァーシュが推定50歳のおばさんだったことに萎えた
ああ、秘密基地よかったなあ。
いままで忘れてたよ。
主題歌コレクション出たら買おう。
>>562 暴投しておいて、それをキャッチャーが取れないと、キャッチャーが悪いわけですか?
>観察されなきゃ存在しない
それなんて量子テレポーテーション?
まさか最後に後継機出るとは思ってなかったな
>>595 吉田氏は40話から脚本会議にも出てるよ。
>>587 今のところはペイしてるよバンダイのIRではとんとん
DVDのビジュアルもトントン
どう考えても
最後人間じゃなくなってたよな
レントン&エウレカ
604 :
538:2006/04/02(日) 18:37:40 ID:SoVWXmbh
>>547 悪いが俺もスーとの別れでマジ泣き。
エンディングでホロリ。
>>558 ごめん、3は不評だったからやってない。
このスレの住人に言わせてもらう。
ボーイミーツガールで感動できる話が見たいんだったら、グランディア(T)をやるといい。
PS版の中古で探せばまだあるんじゃないかね。
ただし古いので画像の荒さはそれなりに覚悟してね。
>>546 全身セイカンタイダー・・・じゃないよな
良かったって言う人はどこが良かったんだ?
今、2回目観た。
朝観た時よりも印象が違っていい終わり方なんじゃないかと思えた。
でも、1年後のところは時間があればよかったのにねと思う。
じいちゃんたちの他にもアナモネたちとか艦長とアゲハのガキ達とか
タルホだって子供産んでるだろうし。
その辺も観たかった。
え?
やはりDVDですか?そうですか。最近そういうのはやってますもんね。
本当にありがとうございました。
>>595 吉田が自分でいってるんだら俺に言われましても
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:38:35 ID:cxf4byCU
一話を見たときは、かなり期待したんだけど。
もうひとつ大バケしてほしかったな。
>>596 藻前はロボに萌えようとしてたのかと(ry
>>603 あれで、スカブと人間の共生の道を
みんなに教えて暮れるそうだ。
49話の月光号の動き、モビルアーマーかと思ったw
あの図体でしかも大気中でエルメス並に動けてファンネルかわすとかありえんww
オフィシャルで再放送の情報少ないなぁ。
再放送は27話からって話あるんだけど、それとも最初から?
ニルバーシュの声って誰だっけ?
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:39:28 ID:pv20BLPn
>>601それミーティングじゃねーか。
進行って、お前なぁ…。
ノヴァク一家とゲッコーステイツその後は見てえなあ。
ドミノク&アネモネのピンク色のテントは笑った。
>>612 実はドギー兄さんは世界最高のコーディネイターだったんだよ
モビルアーマーより酷い
なぁ強打 一年は要らないから今日一日返せ
または作り直せ!
>>612 スカブが物理法則変えられるうんぬんがあったけど、
あの動きの方こそ物理法則無視してたようね気がする。w
>>615 普通に吉田本人が言ってるよ、40以降からは制作進行、脚本とも
監督とやると・・
同じ無茶な動きでも、種のエターナルなんぞより数段カッコいいからOK
別に、ただTV見てただけなのに、放送が終わったらそれで終わりでよくね?
解明されていない事に対する意味のある議論を交わすならまだしも、くだらない事ばっかり
垂れ流しても虚しいだけじゃないのか?まぁ、それで気が済むんなら好きなだけやってれば
いいとは思うけど、どっか別のところでやってくれない?
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:41:00 ID:SrCxl7fU
作画、脚本、声優陣の演技…
どれもハイクオリティでしたな。素晴らしかった。
最後レントンが少年漫画のように全てを乗り越えるシーンは
お子さんにも楽しんで頂けたんじゃないだろうか。
大人は大人でホランドやユルゲンスに感情移入すると。
>>601 会議出ても骨格は佐藤と京田だしなぁ
人間関係とか時間とか考えても吉田ほとんど口出してないと思う
で、次の吉田神の仕事はなにかねー
>>612 あの機動は3倍どころじゃない、ニュータイプどころじゃないぞ。
最終話マクロスプラスかと思った。
1話からもう一回見てるんだけどおもしれー
エウレカかわいいー!!(´・д・`)
>>622 敵艦に突っ込んどいて
けが人一人いないのもすごい
>>631 マクロスセブンでマックスがはじめてバルキリーで出撃する回が凄い。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:43:01 ID:uMRjLJ9o
吉田神はアネモネドミニクの再会の時にガリバーに握らせるとか
エウレカの花がニルヴァーシュとかそういう小ネタだけで、
製作進行手伝ってる暇なんかなかっただろ
絵板の絵なんて手紫だったぜ
機体が動いても乗組員が死にそうなんですが
今1話見てるけどレントンホント変わったよね
大人になるとか通り越して人間じゃなくなっちゃたけど・・・
それにしてもすっきりしないラストだった
>>627 >作画、脚本、声優陣の演技…
作画と声優はわかる・・・が脚本はマゾで満足できた?
4クール使ってまともな脚本があれば・・・
なお、この番組終了後、日曜7時枠にCBC製作の『カラダのキモチ』(司会・三宅裕司)が4月16日よりスタートする事になる。
マーボー三宅か
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:44:10 ID:pv20BLPn
>>623脚本はまだ分かるけど、進行って……。
そんな暇があるなら1cutでも多く手を入れろよ。(笑)
月光蝶きたこれ
∩∩
(7ヌ) ・・・・・・・
/ / ・・・・・ ・・・・・∧_∧ オカエリナサイ・・・・ 〜
/ / ∧_∧ ∧_∧ _( ´Д`)_ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(∧_∧
\ \( ´Д`)―--( ´Д`) ̄  ̄( ´Д`)―--// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(; ゚∀゚)
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ IGP× / ̄⌒ ⌒ /_∧ ( )
| |ー、 / ̄| | ̄ヽ /(; ゚∀゚) | |
○anvas2 | か○まし (ミ ミ) GP○ |( ) |エウιカ|
| | | | / \ | | タク□ア| | |
, -<二>r-、 , ---‐- 、.._
,イ--'_ノ^ト、ー'j、 /ゝ´ ,ィ ,、 , ヽ ` ーァ、
.. / 7¨7Z-‐z7-r' r-z zーjヽ{ル'zレ' ∨ヽj ', ,イノj_
! i」 {!○ ○!ル'`ヽ-' ゙ゝ' >|l '○ ○} !{//`ヽ,z´
. l (__ (フ ノ' / 関係ないですぅ ソヽ,イト. r-、 |ル''7ニ´ { カーシャさん私達も
l l >--r- 7,イ あっちは負け組みですぅ ,´〈∨,7,二- イリ∨ァ、Zノ あっちに行かなくて
/. _レ'`ヽ-┼イ「 ! ゝ-!‐'ヽL`三T レ' {. / いいのですか?
r'T´_,,.. ィ i l !l l | | ', ヾ=ソ
7'´/ ノュ ヽ_」 ノl ! 7─‐'‐;´
. '―-z'/ ト-' ||└ヽ-' l ',
` ー┬r--―' L..,r┬┘
>>634 あれでホラドン潰しちゃったと思ったら生きててよかった
おまえらまだやってのかよ・・
俺も混ぜてくれ(・∀・)!!
いよいよアニメ見なくなるな。
なんかコレに変わる面白いアニメ教えてくれよ
>>634 タルホ姉さんがレベルアップして指揮官レベルうp
ドギー、パラメータ補正+地形効果
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:45:18 ID:pv20BLPn
>>630中田神には何の期待もありませんか。そうですか。
>>632 まあ・・・
板野サーカスを彷彿とさせる戦闘シーンは多かったし。
うーんどう考えても一年帰らなかった理由がわからん。
別世界に飛ばされたとしか…
>>635 ああ、マックスひとりだけ違う世界の動きしてたもんな。
>>649 冷静に考えてコレよりつまらないアニメ探す方が難しいと思うけど
つーか吉田監督やりたそうな雰囲気でてるよな
>>649 今期じゃゼーガペインとガラスの艦隊ぐらいかな
どっちもイマイチそうだけど
>>649 アニマックスで空手バカ一代またやってるぞ
今月から妖怪人間べムもはじまってる
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:47:05 ID:pv20BLPn
ビデオにも録れずに寝過ごした俺が、もう数時間に渡ってこのスレですごしているわけだが……。
あーあ寂しいから一人でキンゲのDVDでも見て心の隙間を埋めるか
そういえば爆笑問題の太田が「今まで面白く見てたのにいきなり面白くなくなったっていうのは
、間違いで面白いはずなんだけど作った人の感性も成長していて、見てる方がまだ追いつていけてない。
だから時が経ってまた見直すと面白くなることを楽しみにしてる。」って黒沢明の映画を批評してたことがある。
最終回は全体的によかったけど、感覚的に納得できない部分もある。
時が経ったら、またエウレカを観直そうと思う‥また違った感覚で見直されると思う、26話と48話作ったんだからな‥
>>657 監督というよりキンゲの時みたいにプロデューサー的な事がやりたいような気がする。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:47:59 ID:cptDPuYg
スゲーつまんない、糞、とか言っとけばアニメ通ですかwww
とりあえずゼーガペイン見ろ
一応サンライズだぞ
>>665 いいな
俺はプラネテスEDでも見てくる
>>645 左から3番目あたりから伏字意味ねえええw
吉田が監督かあ 見てみたい気もする・・ が
やっぱりこの人は絵だけ描いてればいいや
なんだかんだで今期ではソルティに次ぐEDだった
見れば見るほど味が出るスルメEDだな
、 :ヽ、 \
ヽ、ヽー´ ̄`ヽ ̄´ ̄`ヽヽ、
,,ー´ ̄  ̄ ̄`ヽ、
/ `ミ、
ノ´´ \
/ ミ
/ \
/ . /! /i /i // \
! / iヽ i | / i / i / / /| ヽ、__
ノ /\i `ヽi ヽ ! ヽi i/ /,/ i 彡
/ / ' ''' `ヽ、, ''''"""´´ ´ i _彡
"| | | '"⌒ヽ '"⌒`ヽ、 ヽ、 \
ヽ、 i i '⌒ヽ '⌒ヽ : ⌒ヽ ヽ、__
: |O| | ◯| | :ヽ | _彡 ――――――――――――
i 、0ノ 、0 ノ i /ヽ / / 、_彡 / 最終話・・・やっと僕の出番だね!
| ー ノ ー‐ / / ´ / \_ < え?終わった?
l ヽ " ⌒ / __ 彡 \ 殺すぞ強打に砂糖
| ー――‐ __ノ ゛彡 ――――――――――――
: ! ー‐ / : 、 __ヾ
ヽ、 ヽ ⌒ノ i 、ミ
ヽ、  ̄ / i ミヽ
ヽ、 / i ヽヾ``
iヽ、___... / |
/ i i ̄\___
/ ̄ ̄ ̄| | / /
| | / /
ヽヽ、 / /
最後にピコーンピコーンが謎すぎる
>>664 てかこれ見たあとなら何見て楽しいって言えるなら
何みても楽しいと思うぞ
>>665 キンゲじゃ埋まらんだろう?
ブランパワードに汁。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:49:18 ID:R5kjmxGd
>>669 なんでもかんでもアンチ認定は痛いからやめてくれよ・・
1年間期待して見続けてたファンの1人なんだけどな
最終回もエウレカらしくていいじゃんw
俺はエウレカセブンやっぱり好きだ。
最終回前のあのwktkぶりは修学旅行前以来だった。
26話と48話はやっぱ最高だし、人間ドラマとしてもよくできてたと思う。
ただし 最 終 回 は 受 け 入 れ ら れ な い
再放送では月光号の連中にシートベルト着用させるように言っとくわ
>>681 ブレン見たら本当エウレカのセリフ回しが陳腐に見えるよな
ピコーンピコーン(やっぱり人類を滅ぼそう)
続編はガノタへと進化を遂げた人類と、別宇宙で、腐女子へと進化したコーラリアンが
共存を模索するSF大作だよ。
>>679 蛍のピコーンピコーンって求愛だったよね
今晩どう?っていうことじゃない?
>>678 ファミリー劇場で最初のアニメをやるぞ。
∩∩
(7ヌ) ・・・・・・・
/ / ・・・・・ ・・・・・∧_∧ オカエリナサイ・・・・ 〜
/ / ∧_∧ ∧_∧ _( ´Д`)_ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(∧_∧
\ \( ´Д`)―--( ´Д`) ̄  ̄( ´Д`)―--// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(; ゚∀゚)
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ IGP× / ̄⌒ ⌒ /_∧ ( )
| |ー、 / ̄| | ̄ヽ /(; ゚∀゚) | |
○anvas2 | か○まし (ミ ミ) GP○ |( ) |エウιカ|
| | | | / \ | | タク□ア| | |
, -<二>r-、 , ---‐- 、.._
,イ--'_ノ^ト、ー'j、 /ゝ´ ,ィ ,、 , ヽ ` ーァ、
.. / 7¨7Z-‐z7-r' r-z zーjヽ{ル'zレ' ∨ヽj ', ,イノj_
! i」 {!○ ○!ル'`ヽ-' ゙ゝ' >|l '○ ○} !{//`ヽ,z´
. l (__ (フ ノ' / 関係ないですぅ ソヽ,イト. r-、 |ル''7ニ´ { カーシャさん私達も
l l >--r- 7,イ あっちは負け組みですぅ ,´〈∨,7,二- イリ∨ァ、Zノ あっちに行かなくて
/. _レ'`ヽ-┼イ「 ! ゝ-!‐'ヽL`三T レ' {. / いいのですか?
r'T´_,,.. ィ i l !l l | | ', ヾ=ソ
7'´/ ノュ ヽ_」 ノl ! 7─‐'‐;´
. '―-z'/ ト-' ||└ヽ-' l ',
` ー┬r--―' L..,r┬┘
>>673 時間うんぬんの話は全くないのでそれはない。
フラグの立たないうちに無理設定をもってくるのはタブーだからな。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:50:04 ID:Kg3bsMAr
何だかんだ言って結局むちゃくちゃだろこれ
なあ・・・
おまいらをヲタと見込んで相談なんだが、
実はメインPCがいかれてしまってずっとノートPCで書き込んでるんだ。
ノートって長時間付けっぱなしには向かないんだろうか。
なにか凄い熱を帯びてきたぞ。
後はもう御大のリーンくらいだよ。
>>684 お前のハシャギっぷり観ててイタイよ。
最終回はギャグに走って感動が無かったからな不満が残る
>>684 いや、君のコメントはアンチにしか見えないから
>>695 俺なんか横においてたチョコが溶けたよ
泣ける
>>694 ずーとまとまってなくてムチャクチャなアニメだったよ
それでも俺は楽しんでたクチなんだけど
最終回も当然の出来だと思う 期待しすぎてた輩がショックだったんだろ
>>695 大丈夫そんなもん。
羽とか生えなきゃ大丈夫。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:51:48 ID:cxf4byCU
しかしよく打ち切り食らわなかったな。
TBSが寛大だったの(・ω・;)
>>685 今朝のOPが流れ出した時は心の中でキター連呼してた
そういや今日は始まるの1分遅かったな
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:51:51 ID:pv20BLPn
>>683 geocities
↑
この文字いつも、パッと目に入った瞬間ゲッコーステイツとか読んでしまう。
戦犯は佐藤です、あのアホはマジ無能です、完全にハッピーエンドにすうるか、
もしくはバットエンドで視聴者の悔し涙を誘うかのどちかなのに、中途半端な
ハッピーエンドにするから、中途半端な出来になってしまった、あれでは誰も
納得しない。ほんとまじ最悪だ!!
>>690 会いたいって思うと光るんだとさ。上のほうで誰か言ってた。
>>659 ハート月が映ってたってこと?
そんならやっぱわかんないな。
ベルフォレストまでの徒歩旅行か?
キュベレイに見えたの俺だけか・・・
誰か教えてくれ、
何でエウレカに羽根はやす必要があったのか・・
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:54:02 ID:pv20BLPn
佐藤大って「ヌカカカカ……!」って笑うよね。
ラジオ出演でそうだった。
そうだよ今日開始が1分遅かったせいで
中止かと思ってチャンネル変えるとこだったよ。
>>695 放熱用のファン付き台とか使えば?
それとも、ファンに埃が詰まってるとかね。
デューイの格闘カッコいい
ホランドってあんな華奢だったっけww
ビパッチェ神がI can flyって歌ったから羽を生やす必要が出た。
>>711 あ、日本語になってなかった
まあおすすめは
スクライド・無限のリヴァイアス
エウレカとレントンが一年間帰ってこなかったのは子供作りしてたのかもな。マジで
アニメ業界の鉄則ルール:困った時の羽頼み
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:55:07 ID:pv20BLPn
>>713 , ´ ̄二_ ‐-、
/ ヽ`\
/ 丶:ヽ
/ 人 iヽ ヽ ヽ ヽ
' / /, \ | \ ヾ ::! ::i|
i !ノ _,.イ 弋‐|‐- ヽ| ::! :::|
{ { '´ -、、 ' ` | ::| ::::| クソ監督に聞けよ
! l -=・=‐, -=・=‐ | ::|'} ::|
レ | } レ' :::/
! 丶 ` ,r‐′ ::/
ヽ .::\ −ニ¨´ /:::/ヽハ
ヽソヽ`・、. _,. イ:::/V '
|ノ|` ( |::/ _
__,. -r'こ!___...,ィ: i,/ , -‐` 、
, '´ / /´t._,, ゞ'´/ ,.' /⌒ヽ‐-_
/ i l ` `¨´(/ / / ', 丶
′ !| ,⊥..___,, ,〈 / / | ヽ
,! lr'∠ 〈 `7/ | \
/l li'{ ) (_ノj`ー{| ! ::::.. \
/| ;リ` / : : } / :::.. \
>>685 48話は客観的に見たら決して良作とは言えないと思うけど・・・
アネモネ豹変し過ぎだしドミニク何もやってないし千と千尋過ぎだと思う。
俺は最終話の方がスキだ。
再放送があるということはなにかしら次の展開があるのかな
1年後ならホランドの子供出してもいいのに・・・出てきたっけ?
>>710 ゴンジイみたく、意思の力で肉体を量子化する術を、
ヤードラット星人のとこで修行してたとかw
>>627 確かにホランドとタルホはよかったな。
20話前後のDQNぶりにはドン引きしたけど、
よく考えたらあの年代から見た14そこらのガキんちょなんてクソ生意気でウザいだけだもんな。
そしてタルホもホランドキープできたと確信した途端にエウレカに優しくなるし。
妙に生々しかった。
で、明後日くらいの深夜にやる特集みたいなのって何やんの
>>722 んで実の子が可愛くなっちゃうのか…愛憎劇を描く第二部に期待だな
>>721 リヴァイアスとか途中がものすごく鬱だったよな。
アノ最後の曲に興奮して今日電気グルーヴのアルバム借りてこようと思った。
アノ曲今度出るエウレカアルバム2には入ってるのかな。
誰か詳細知ってる?
ロボットアニメで泣きたいならブレン
ロボットアニメが見たいならキンゲ
ロボットアニメを見たくないならエウレカ
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:56:32 ID:h4lOkk9H
今、取っといた49&最終見てきた。
いままでの1年間かえせ
>>705 録画率が凄いらしいからみなし視聴率は良かったんじゃね
ハガレンの再放送みたいな事になりませんように in 関西
チン○生えたらいやでしょ
おれはかまわないけど・・・
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:56:51 ID:D4IL7yqK
最終回放送から 約11時間経過
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:56:56 ID:R5kjmxGd
>>729 「ぞうさん」をやってたのでカットになりました。DVDには入るそうです。
なんか論調として、
悪人:竹P、京田、佐藤
神:吉田、中田etc
ってしておいて、
適当に罵倒しておけば、
半分ぐらいのレスが埋まるんじゃないかと思った。
わからんでもないけど、勧善懲悪すぎ
面白かったけどさいご20分かなり歯がゆかった(月にハートとか)
ただゆるい感じだと思っていたsakuraをレントンとホランドのとこで使ったことでまた別の雰囲気を味わえた
快感のマテリアを膣に埋め込まれたティファは、
絶頂をむかえるごとに敏感になっていく。エアリスの手によって休むことなくイカされ続け、
ベッドで風呂場で所構わず襲われる…。そして快感のマテリアは完全に成長し、
どんな状況であろうとイカされてしまうような体になってしまったティファは、
卑猥な道具、拘束具などが完備された部屋に監禁される。
そして、敵よせのマテリアの効果で群がってくる男たちの手によって…。
今思ったが
クテ球が出て、エウレカやアネモネが喘いでた時
権爺も裏で喘いでたのか・・・
>>733 その前に、実の子が卵で生まれてたりしてな。
>>700 >>701 >>703 さんくす。
あんま気にしない事にする。
>>716 つい最近買ったばかりなのよ。
ノート買ったのはじめてだから気になっちゃうのかも。
みんなこんな関係ない話にレスしてくれてどうもありがとう・・・
ぶちゃけ1話足らないんだよな・・・。
1年後の前にドミニクの語り&ストナーの写真で
ゲッコーステイトの面々の後日譚が欲しかった・・・。
DVDで補完?といっても7月だろ・・・。
>>744 作画や動画はよかったもん
演出と脚本は悪かったもん
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:58:16 ID:pv20BLPn
>>734丹下桜が強姦された。
あれが原因で声優引退に。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:58:20 ID:Qj1+w0u9
>>748 山の木の幹の裏にたくさん生みつけてるなんてどうだろう
>>694 そうだお
それが楽しめなくちゃだめだ。
踊らなきゃ、グルーヴ感がでないお。
>>708 十分佳作では?
粗製濫造が常態と化しつつある中よくやったとは思うな。
この業界の未来がビコーンビコーンだ。
子供作る前にエウレカはSEXが何かわかるとも思えないし、レントンに教える度胸
無いと思うが?
>>751 いや、もうテンプレ化していて聞き飽きたっつうか。
>>750 それはいらん
皆これからどうなるかなんて想像つくし
>>744 個人的には野村もいい仕事してた方だと思う
結局何にも考えずに思いつくまま感覚的に創っただけなんだろ
こういうのはもうTVでやるのはやめてくれ
>>747 通路で嬌声を上げるゴンじい萌えwwwwwww
吉田が監督やると、
欝展開のスパイスを利かせるのが下手くそなんじゃないかと思っている。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:59:46 ID:h4lOkk9H
765 :
685:2006/04/02(日) 18:59:47 ID:SoVWXmbh
>>727 まぁ細かいとこはいいんだよ。大事なのは感動・ワクワクできるかどうか。
50話にはそれが無かった。
つーか俺的には最後にいい話が来てくれた方がよかったから、むしろあんたがうらやましいよ。
>>756 >レントンに教える度胸無いと思うが?
訂正
>レントンには教える度胸無いと思うが?
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:00:22 ID:c07LTNmE
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:00:37 ID:8moql4FT
エウレカセブンは全49話で、
俺は、今度出るPS2のゲームで自己決着付けることにするよ。
26話のようなスカっとする最終回にしてくれれば丸く収まったのにな
トップをねらえ! 最終話「果てしなき、時の流れに・・・」
ふしぎの海のナディア 最終話「星を継ぐもの」
エウレカセブン 最終話「星に願いを」
「オシマイ」ってトップの「オカエリナサイ」のパロ?
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:00:48 ID:F8ezwIkK
何でダメかやっとわかった
序盤とちがって連トンが人間くさくないんだ。お芝居してる感じ。
もう吉田神しか無いな魅力が
子作り詩篇 エウレカセブン 実写版が始まるってのは本当だったのか
>>766 恋する男女が盛り上がればあとはどうとでもなるさ
思ったけど俺らってツンデレだよな
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:01:55 ID:p4XgiGs0
叩いている人が多いけど、「虹」は高揚系の名曲だと思うんだけどなぁ。聞いていてワクワクする。
なんか今さらになって涙が出てきた……。
来週からエウレカ観れないと思うと(;_;)
そんな奴他にはいないのかー?
SFロボアニメと思いきやただのラブコメでした
不細工なツンデレはたんに性格の悪い人だと
ママがいってたー
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:02:37 ID:cptDPuYg
えっ‥‥このスレってどういう方達が見てるの?
同業者?、目指してる人?
単純にアニメ好きで見てる人いないの?
スーパーニルウ゛ァーシュ!
で、今度やる特別編ってなにやんの?
>>770 トップをねらえ2!の最終話を潰すためのパクリ合戦です
最終ニルヴァーシュがビークルモードになったらレントンがえらい事になるな。
とふと思った。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:02:57 ID:ULXThpL1
>>780 でもあの曲とIcanFlyの組み合わせはピンポンを彷彿とさせるw
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:03:09 ID:p4XgiGs0
「虹」、マッチしていたと思うんだけどなぁ。
なんかスッキリしないんだよなぁ
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:03:26 ID:pv20BLPn
そうか、だからか……。いつだったか、突然ゴンジイが背後に居て「うわ、いつの間に……どうやってそこへ……!?」
っていうのは、そういうことだったからなのかァー!
と、最終回見逃した俺が言ってみる。
>>780 卓球の声に拒絶反応を示すのは分かる
どうしても使いたかったのなら五島良子さんだけのバージョンの方がよかったな
レントンはね、お父さんになったんだ。
白バーシュに乗って仁王立ちしているレントンの、何と凛々しい事か。
しかし、その後モーリスにパパと呼ばれてからのレントンには、お父さん特有のアビリティ
何をやっても、カッコ悪く見える能力
が付いてしまった。
その為、その後のレントンは何かオサレな感じになってしまっった。(I can fry!)
それを嘆く人もいるだろう。
しかし、私はお父さんがカッコ悪くても一生懸命になって、何かを成そうとする様がカッコよく見える。
昔に比べて背の小さくなった父さんを見てそんな事を思いました。
>粗製濫造が常態と化しつつある中よくやったとは思うな
これには同意。次に期待。
だが次を外したらその次は無い。
ニルがキモくて残念
>>788 所詮ビークルモードなど人間の不完全な文明が生み出した欺瞞にしか過ぎないのだよ
面白く無かったって言ってる人は
やっぱりアニメと聞けばあまさずチェックして
作画がどうとかこれは云々のパクリだとか
細かい設定まで気になっちゃう
所謂アニヲタさん達なのかなぁ
1話見直したけど・・・。
なんでこんなことになっちゃったんだろうって気持ちでいっぱいになった・・・。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:04:57 ID:pv20BLPn
>>774そうですか。中田神には魅力の欠片も感じませんかそうですか。
>>796 みんな別に虹とか卓球の声が嫌いなんじゃなくて、
昔のOPEDとかを使って欲しかったんじゃないか?
俺は別に虹でも良かったけど。
でもまぁ「え、いきなり?」感はあったとも思う。
ファンの人ごめんなさい。
「虹」とやらはヴォーカルの歌い方が男女共に好かない。
なんか歌謡曲っぽい。
あそこは桜の木っぽかっただけに、sakuraを使うべきだと思った。
んで、sakuraをつかったところはDAYSを使うべきだと思った。
演出に難あり。
これさ、子供には難しかったんじゃね?
意味わからんだろ
やっと最後まで見た。ガンバスターかよ。
他は許せたけど、レントンとニルバーシュのガンバスター化はダメだった。
ポーズから攻撃からまんまだし、やっちゃったなぁ感が凄い。
それ以外は概ね許せたけど、アネモネ救出までの良い流れを思い出すと
なんか最後につまづいちゃったというか、開発陣が投げっぱなしにしたような・・
ぶっちゃけ、08小隊とGガン思い出した。
そういや、エウレカの「オシマイ」の「イ」って逆さまだったっけ?
逆さまなら間違いなくトップをねらえ!のパロディ。
>>801 京田・佐藤のねらい所が全部カンに触るんだと思う。
わからんでもないが。
でも俺が好きな作品には何故か佐藤が多く参加してるんだよなぁ・・・
主役の二人ってだぁ3で共演してなかった?
エロさが足りなかった
>>805 それはもちろんそうだろうな
最終回にいきなり思い入れもなにもない歌が流れたら「え? てなるわな」
ただ佐藤はこの曲を流したくて仕方なかったんだろうな
タイトルともかかってるしww
最終回だけ特別に歌を変えるってのさ、
はずした時が大きいよな。
自分的には、ターンAが成功例。
今回は、う〜ん微妙かも。
>>801 冷静になれよ
それ以前に物語として面白くないだろ
>>813 い、今更その話題かよ
ちょっとびっくり
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:06:55 ID:D4IL7yqK
MBS掲示板の京田監督の書き込み 見たけど ありゃ続編はないね
アフターストーリーを数分でいいからつくるべきだと思う。DVDかなんかで。
まぁ声優もほかのスケジュール入ってるし無理か。
でもいいよ、エウレカに教わったこと結構あるしね
>>805 いや、俺はあの歌声だめだった。下手だなーと、、、
>>807 子供ってのはどの辺りを指してるんだ?
手放しで喜んで楽しんでるマンセーしてるのは中学生ぐらいだと思うけど
小学生は見てすらいないと思う
最後までエウレカを楽しめたけど、アニメに免疫がないからかな?
初めて全話見逃すことなく見たアニメだったんだけど・・・。
パクリだからこそおもしろいのです
>>826 そりゃ俺はエヴァも嫌いじゃないしテクノも嫌いじゃないけど
あんまり関係なさそう
俺は面白いと思ったがあまりにも2chの批判がすごかったのでいろいろなブログ
見てきた。たしかに少し否定的な意見もあったけど2chほど強くは言ってなかった。
むしろ「面白かった」「エウレカセブンらしいラスト」など良い意味での評価をしているとこもあった。
たしかに感動系ラストを期待してた人には最悪のラストかもしれないが
そんなもん期待していない俺は十分面白かった。それでも描写不足や説明不足など不満な点も多々あるけどね。
2chで今日の最終回面白かったと思うのは俺だけなのかな・・・・・orz
>>815 俺もそんな感じがする
流したくてウズウズしてたんだろうな>佐藤
しかも、5島と卓球でエウレカとレントンを彷彿
くさすぎw
>>815 今回のことで電気グルーヴを色々調べてみたら、虹って結構昔の曲なのね。
もう最初から佐藤は使いたくて使いたくてしょーがなかったんだろなw
でもFF7ACのEDより数百倍マシだと思う。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:09:10 ID:D+BeAVlN
なんかドギー兄さんが歌ってるのかと思った。
最後の月はねえだろ。
なんだよアレは。
スカブコーラルの嫌がらせ?
>>818 >>809 はあえてパロディという言葉を使ってるだろう
悪そういう所を見つけてニヤリとする楽しみ方は良いと思うんだけどな
製作者も狙ってる部分あるだろうし
パクリに過剰に反応しすぎ
ラストで電気グルーヴが嫌いになりました
まぁ、ゲシュタルト崩壊だぁな。
面白いかどうかはさておき。
面白い・面白くないじゃなく変わった終わり方だなって印象。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:09:48 ID:D4IL7yqK
最後のラジオ 終了時刻まで5時間切った
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:10:01 ID:8moql4FT
>>808 ×開発陣が投げっぱなしにしたような・・
○佐藤大が制作スタッフに投げた…。
でもおまえら、正直な話、最終回前はwktkしただろ?
そのことは忘れるべきじゃない。
卓球の声が聴こえた瞬間、
カラオケでオヤジが歌ってるのかと思った
なんだかんだで今更ながら喪失感感じてきた
電気グルーヴ大好きな俺としてはメチャ嬉しかったぜw
shangri-la 彼女の唄った ユートピア 眩し
もしかしてこの1年後の月の下って、
ゆっくり自分達の守った世界を見て心に刻んで、皆の所へ帰りつく直前だったりするのかな。
俺にはまだケロロがある、こんなに嬉しいことはない……
お前らリュウケンドウは見んのか?
>>832 ミラクルタイプのダヌーンさんも電気グループです
来週の日曜日の朝にはもうエウレカはやってないんだよな・・・・
悲しいな。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:11:18 ID:D4IL7yqK
あーあ 1年間損した
とりあえず
ドミニク(;´Д`)ハァハァ
ソニー関係のテクノミュージシャンをある程度抑えてきていた作品だったから
どこかで電気の作品を持ってくるんだろうと思ったけれど途中卓球の曲が
入っていたのでそれで打ち止めかなとあきらめかけていたところに虹。
確かに脈絡がないようにも見えるけれど、卓球の作品には違いない。
電気名義の曲がアニメに使われたのは孤児孤児のポケットカウボーイ以来かな?
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:11:41 ID:Qj1+w0u9
とりあえずホランドもアネモネもじっちゃも死ななくてよかったよ。
>>830 いや面白かったさ、でもウンコだ。といわずにはいられない。
電気グルーブきらいなんだよ俺は!
面白かったけどInterestでなくFunだった
ラジオってどこでやってんの?
>>838 マンセーしてる人っていうか、良かったっていうひとはそういう見かただと思う。
逆になんだこりゃって思ってる人は、意味とかを探ってる人なんだろうな。
830面白いと思ったよ?
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:12:18 ID:pv20BLPn
エウレカの背中の羽はなに?
>>830 俺も朝「良かったぁ〜」って思った後スレ見て焦ったw
で一生懸命肯定の意見探したww
朝から何時間かたった今考えると、
なんか俺はもう最終話のアノ勢いに乗せられてしまった感じだったんだな。
だから面白かった理由言えとか言われると正直困るw
虹って既存の曲だったんか
最終話クライマックスで流す曲としてはめずらしくね?
>>826 オサレとか書き込んでる人達って大抵ソレのような気がする。
>>835 誤字すまそ最初の 悪 なにも関係ない
ただのタイプミス
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:13:18 ID:Qj1+w0u9
>>856 電気のファンはキモイアニヲタが拒否反応起してるのみて喜んでるよw
>>830 オラも大満足だ。月を見たときは微笑ましくすらあった。
...おっさんだな俺。
>>830 ここ2、3スレのこのスレ読んで来い。
良かったって言ってる奴メチャ多いぞ。
>370
cutemenでもよかったんじゃ、と思ったが大人の事情かな
既に解散してるしCMJKが許可するかわからんし
当時の所属がビクターのエンドルフィンレーベルだったし
エウレカはソニーだよな?
>>827 >>830 2chユーザは1000万人だし管理者が意図的に書き込みを削除することもない
大声は聞き流せばよいです
875 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/04/02(日) 19:13:51 ID:s0q3ELM9
>>821 わかった。
じゃ、エウレカセブン2は京田クビね。
あそこで、アスナロサン アスナロサン アスナロサンシャインと流せばよかったのにな
最終回の評価だけにスレが終始してるのが不思議だ。
個別にはいい回があるんだけど、どうにも脈絡がないからみんな不満があるんだと
思うんですがね
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:14:14 ID:pv20BLPn
>>848それだ。とりあえず、ガイキングからボウケンジャー間の穴はそいつで埋めよう。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:14:17 ID:JiXiNsrB
エウレカ 「クキョ、クキョキョキョキキキ・・・」
レントン 「キュキュキュ、キュキュキュ。クカー」
おつむがちょっと不自由なおいらに教えておくれ
@結局LFOの素体ってなんだったん?人型コーラリアンのなりそこね?
Aアネモネは結局コーラリアンだったの?それともエウレカの粗悪コピー?
アネモネが軍に保護されるエピソードとか描写がないのでよくワカラン。
月のAAない?レントンエウレカって描いてある
月が好きなやついないのかー!俺は好きだぞー!
何を求めていたかによって評価も変わるしな
気に食わなかったサイドの人も まあネタとしては十分楽しめたはずだw
>>882 地球はいいところだぞー! ユニバース!
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:14:54 ID:cxf4byCU
ラストは第一期のEDみたいな、夕日の中で
みんな集合みたいのがよかったな(;´д`)
どんなにキレイな風景で終わらせようとしても、あの月があってはアイタタタ〜
それと絶望病の人達はどこから本を現出させたかな?
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:15:24 ID:D4IL7yqK
エイプリルフールの1日延長なんじゃねえの
最終回に既存の曲をかけたのは、未知との遭遇を意識してるのかも。
>>884 ネタアニメとしては神クラスはガチ
それ以上聞くな
>>865 佐藤が電気と面識があるしファンでもあるみたいだね
流したくてしょうがなかったんだよ
んでソニー所属のアーティストでもあるし 結構簡単に実現したと
設定がわかんないとか色々回収してないからクソだっていう意見は分かるが、
カタカナとか月とかのせいでクソだっていう意見は分からん。
次スレはパート1?290?
895 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/04/02(日) 19:16:06 ID:s0q3ELM9
>>880 @不明
Aもう一回、一話から見直せ、このボケナスの磯辺焼き。
サッカーの回を削ってエピローグに1話使っていれば
/. : : : : : : : : : : : : : :\ ヽ
| : : : : : : : : : : : : : : : : : :', _ |
|: : : : : : : : : : : : : : : : : : :| ヽ_ノ |
l: : : : : : : : : : : : : : : : : :/ |
|: : : : : : : : : : : : : : : :/ |
|: : : : : : : : : :__-_z'ー__‐_‐- 、 |
|: :, -‐ ニ¨-∠ ⌒>、ヽ.,_  ̄`丶、 /
∨ニ/⌒ヽヽ./ 「了iTヽY〒ノ /ニコ′
 ̄ ¨ " '' ¬ ┤:::!l / ノ ′ ヽ二ノ 〉_」 〈Uフ/ 周りの評価に惑わされるな!
`丶、 \ 、 | l i| 「 丶 ` ─ _ノ ト- |
`ヽ、\ヽ | ゝ`ー、 i 、  ̄ , ヘ ∨ |、 /l
\ `丶、`'<⊥__l ヽ _,レ-、_ >| \/::/
\」厶`丶、:::::::::::::: ̄ ̄:: ̄:::::::::::; -、:::::`ー::'´::;:く
\ `ヽ、| ` ー- ._:::::::::::::_:∠三7`i::、:::_/ \
\_: : \ {  ̄ ̄ , -−- / イ `、
ヽ`丶、`::ー- 、 ´ ̄`rイ / ∨ 〉
\ `丶、/`丶、___ノ|: :/ /
`丶、 : :`ヽ、/: :|/ /
`ヽ、: :| : : |′ /
最初っからもっと挿入歌でいろいろやってりゃよかったのに。フリクリみたく。
最終話でいきなりこられても意味不明なんじゃないの
もう一回みるか
この恥ずかしさは70年代の少女漫画とかに近い
俺は好き
最終話の作監って吉田氏だった?
>>896 だよなぁ
あれはどう見ても無駄だったと思う
いまさらながらgyaoでプロモーション画像みてるんだが
セリフに具体性がないのが気になるな
>>896 多分あれが無かったら原画が何人か死んでたんじゃねw
エピローグをダラダラやって感動の安売りしなかったからいいのに
エウレカ再放送2話づつか
脚本・演出にも三権分立を採用すべきだな。
権力の乱用の末の惨事だ、今回は。
>>877 再放送は1話2話26話48話&戦闘シーンのダイジェスト
でよろしくお願いします。
あのさ〜…最後のレンエウって、なんであんな暗い感じだったのかな?二人がまた出会えて幸せな1年を過ごしてるなら、もっと違った表現もあったろうに…
みんなは違和感なしですかそうですか(´・ω・`)
正直よくわかんなかったしなんじゃこらwってとこもあったけど
笑ったし楽しかったな
49話ってCG使ってた?
恥ずかしさだけならエスカフローネに負けていない
ラジオって三瓶がやってるの?
結局みんな大河ドラマ並に50話もあったのに、
話されない部分が多すぎることにものすごく不満があるんだよね
結末としてはお茶目エンドで結構面白いと思うんだけど
ギャグアニメとしては悪くなかったのかな
>>893 同意
だが カンに触る奴の気持ちも分かるw
>>880 ニルはエウレカを通して人と解りあうための感情を溜めるための素体だったんじゃないか。
921 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/04/02(日) 19:18:39 ID:s0q3ELM9
最終回の虹がかかって萎えた。
なんかあって無さ杉。
ていうか、虹は遊びで作った曲って卓球いってなかったっけ。
もう一回見直してみたら、月の落書き以外は普通に楽しめた
バスター〜とか電気とか無知なだけだけど
>>868 電気に金払うファンがいるのか!おれは嫌だね、お経CD聞いてたほうがいいや。
>>912 そんなお前にシングルコレクションのジャケット。
俺は最終話終わった後のCMでジャケットみて「あぁ良かったなぁ・・・」と思った。
良かったっていうひとも納得してない部分もある。
糞だっていうひとも、それなりに楽しめただろ。
つまり人それぞれってことだな作品の評価なんて
あのハートマークの恥ずかしさはいいと思うんだけどね
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:19:29 ID:D4IL7yqK
2回目見て 良いと思ったのはキスシーンくらい
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:19:46 ID:cptDPuYg
あんたら凄いな
エウレカ凄い面白かったと思うけど
佐藤とか電気とかわかんないよ卓球?
サトームセンの事?
スポンサーなのか
月にカタカナで刻ませるために魂魄ドライブの文字も突然カタカナにしたとしか思えない
さて、もう1回見直すか・・・。
恥ずかしいアニメだったことは確かだ
悪い意味ではなくてね
>>902 最終話のクレジットは 作画総監督 になってるね
さすがにエスカフローネの恥ずかしさはガチすぎて
エウレカはまだまだだな
934 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/04/02(日) 19:20:27 ID:s0q3ELM9
>>922 なんでよ。
最高だよ。こんな使い方してもらった卓球は、もういつ死んでもいいと思うよ?
俺はよかったとおもうね
難しいこととか理解できないことがあったのは見るときは忘れて見ていると
普通に面白いはず。理解できなかったことは後で考えるのもまた面白いという考えですが
>>927 今までオシャレな感じを演出してたのに、急にアレだからかっこ悪いって言われてるのか?
電グルよりYMOが良かったな
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:21:15 ID:D4IL7yqK
なぜ いきなりカタカナなのか 馬鹿なんじゃない
で、メーテルは誰とくっつくんだ?
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:21:25 ID:UCd3/TPC
>>208 めちゃくちゃ亀レスだが
民族浄化で生まれてきたこと自体を汚れてると言ってるんじゃないか?ちなみにここで言う民族浄化は民族絶滅政策でなく
異民族女性を強姦、妊娠させ人種的に同化させる、コソボ紛争でセルビア系がアルバニア系に行われたと言われてるやつ。
冷静に考えると特に叩き所も無いんだよなぁ
作画も良かったし主人公とヒロインが活躍する王道でハッピーエンドなだけだし。
脇役陣も光ってたし。
1話で挫折→覚醒もしっかり見せたし。
多少伏線回収出来なかったってのはあるが、
これより謎を多く残すアニメなんて幾らでもあるし
多少謎があった方が想像力を刺激してよい。
エスカフローネ恥ずかしいのか。
見よう。
他にはないの?
>>936 もうアドレス見た時点で吉田紳のページと分かる俺w
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:21:42 ID:BOhZ6nB0
>>912 レンエウは最後に人外として生き続けるというバットエンドですからね。
それを思ってgallo44にうpされてる新アルバムのジャケットみると・・・。
>>939 恋の黄金律作戦をしのぐ恥ずかしいエピソードはないな
というかテクノ?系の音楽何回もかかってたが全部合って無さ杉
最終話にドギー居た?
卓球さんって303張り切ってつかってたよねー
ボクの彼女ってエウレカにそっくり
エスカは面白いから見てない人は見といたほうがいい
劇場版は無視しておK
>>944 伏線回収してないから糞だ と叩いてる意見はほとんど無いと思うけど
ザ・ビギニング
モーニング・グローリー
ジョイン・ザ・フューチャー
星に願いを
(・ω・`)
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:22:34 ID:D4IL7yqK
時間ムダに してたのかなあ
いまさらだがたしかにだぁ3だな。
でもエウレカの声しかわからない。
当時現役中学生だっけ?
962 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/04/02(日) 19:22:46 ID:s0q3ELM9
>>938 YMOなんか使ったら、あの「みんなで盆踊り」が全話に挿入されちまうぞ?
電気グルーヴが最初流れた時RAMRIDERか!?とか思ってちょっと喜んじゃったのは俺だけだろう
あと最終話付近のレントンがAVキングの主人公にしか見えないのもきっと俺だけ、ううん、きっとそう
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:22:53 ID:8moql4FT
電気好きなら、もっと良い曲かけてくれれば良かったのに。
nijiは、大した曲じゃないぜ。
最終回良かったと思うよ。
あの月を除いては。
最後にかかった曲、電気何とかって奴の曲だったんだな。
俺はてっきりキャラソングの類と思ってたんだが。
>>925 一体どんな絵が…?(´∀`)この鬱&モヤモヤを吹き飛ばせますか?
本当に終わったんだなぁ〜と今更実感が…( ´;ω;`)ウゥ…
バレエ・メカニックがネ申すぎたために、期待しすぎてしまったのかもしれんね。
DVD13巻でマシューとヒルダが一言も台詞無い現実
マシューさん好きだったのに
>>946 Ζ3のラストはとても恥ずかしくていいぞ
エウレカって全体的には坂本龍一の「音楽図鑑」のイメージ強いんで引っぱり出して聞いてるが、やっぱ(*´ヮ`)イイワァ
「羽の林で」と「森の人」が聞きたかったんだけどね。ラストのレンレカのイメージで。
なんか「虹」は既知の連中には歓迎されてて
初聴の連中には嫌われてるような感じなのかな。
974 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/04/02(日) 19:23:33 ID:s0q3ELM9
>>959 なんでその4つを挙げたんだ?
音楽ネタってことなら サブタイ全部そうだけど
>>962 全話スネークマンショーでもいいんじゃね
まあでも、エピはもう少し長めでも
よかったかなぁ
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:24:09 ID:kjzlVQPG
>>943 それ聞いたらアネハ隊が可哀想に思えてきた。だってレイプされて産まれた子なんだろ?
録画見終わったああああ
感動していいのやら笑っていいのやら・・・
>>973 世代が出た。たしかに今聞くと古いから。
ほんとこの作品って脚本家が好き勝手に解釈して自分のオナニー
描いてみましたみたいな作品だったな
984 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/04/02(日) 19:24:24 ID:s0q3ELM9
>>944 叩き所はたくさんあるじゃん(自分は楽しめたけど)。
ハート、新ニル、後日談…
1000付近で
お
し
ま
い
と書く香具師はDQN
電気の虹って卓球とかいう奴のボーカルがなかったらすごい神曲じゃね?
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:25:00 ID:R5kjmxGd
月は人類とコーラリアンの契約の証だな。コーラリアンの人類理解が不完全なため
外国の日本紹介記事みたいな勘違いになってしまってるのはそれだけ両者の異質性を
際立たせる効果を狙ったんだろうね。とポジティブに捉えてみる。
しかし最後に異星人が人類に理解を示して地球を明け渡して去っていくと言うオチは
「機構創世記モスピーダ」のインビットだな。あれも人型インビットが地球に残って
共生の可能性が匂わされてたし。
>>964 RAMRIDERいいね エウレカに合いそうだ
>>973 世代だろ もう懐メロの部類に入る曲だしな
タルホ
>>973 俺は初めて聞いたけど心揺さぶられた 最高だった
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:25:17 ID:Jz0MPCpw
1000なら竹PはADに降格
1000
>>965 ってことは「虹」目当てでベストアルバム借りようと思ってる俺は、
スゴイ期待して良いということですか。
1ooo
なら映画化
シャイシャイ
1000なら新50話gyaoで配信
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。