【新】ゲッターロボ get10【真・ネオ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「真ゲッターロボ〜世界最後の日〜」
「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」
「新ゲッターロボ」

について語るスレ。
おめぇのアレでも見せてやりゃ、大喜びよきっと!(゚∀゚)

--------------------------------------------------------------
-前スレ-
【新】ゲッターロボ get9【真・ネオ】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1116396237/

-公式サイト-
■真ゲッターロボ「世界最後の日」
http://www.bandaivisual.co.jp/change_getter/
■真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ
http://www.bandaivisual.co.jp/neo_getter/index.html
■新ゲッターロボ
http://www.bandaivisual.co.jp/new_getter/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 03:09:01 ID:V9NAyebo
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 03:18:11 ID:lr53N4yT

チェェェェェェェェェェェンジ!! 真ッ!ドラゴン!!!
                                     ∩
                                   ( ⌒)    ∩_
                                    / ノ     i  ,,E)
                                  / /__    / /"
                                 / /_、_ミ  / ノ
                                / / ,_ノ` )/ /
                                (       /
                                 ヽ.     |
                                  \   ヽフ
              ∧      ∧            |      |
             / .ヽ     / .ヽ           |      |
            /   `― ‐´   `‐       _,,―      i____________
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                '''''''''''''|,
         /     |  |       `                __,,-'''''''''''''''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''
  ,,''             ,,.'''         _,,-'
  l        _-- ̄ l       _,,-''''
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''       
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 03:19:35 ID:lr53N4yT
チェェェェェェェェェェェンジ 真ライガ-!!

        Λ_Λ 
       (´Д` )
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: , :. :.、... .:: _;.;;. ‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙  ゙`´ ´
         /   /
         |   |  
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 03:20:55 ID:lr53N4yT
真ポセイドン、誰かよろしく(;´Д`)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:11:30 ID:Q3O5/F5L
たぶん土管で寝ているホーム検スの人だな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:51:36 ID:nEiQvrgI
真空の宇宙で風をおこす真ポセイドンがステキすぎます
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:51:51 ID:yyFaB1YW
俺に……俺にわかるように説明しろぉぉぉぉッ!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:02:38 ID:rFGcE1vu
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:32:32 ID:gGwJlJ4a
つぎにアニメ化する時は
ガチガチのイシカワオタか全然興味ないけど才能あるやつがやって欲しい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:07:53 ID:0RNO413x
ワシとテンプレさえ残っていればいいのじゃ・・・
・質問された時→ゲッターの力を、俺たちの力を信じるんだ!
・同意を求める時→?だよね、スティンガー君
・同意する時→そ、そうだね、コーウェン君
・自信が無い時→フッ、機体が持つかどうか
・都合が悪い時→ゲッターに全てを委ねるんだ
・都合が悪い時2→あとはお前たちの手で切り開け、人類の未来を、さらば!!!!
・驚いた時→奴ら、物理法則もあったもんじゃないな
・ムシャクシャした時→ゲッタァァァァァァァビィィィィイイィインム!!!
・不信感を持った時→まて!こいつは罠だ!!
・遅刻しそうなとき→ゲッター2のスピードに賭ける!
・おじいさんが興奮してるとき→やるじゃねぇか!じじい!
・神が出たとき→神司令認定。
・相手が何か失敗した場合→○○!!俺に代われ!
・荒らしが来た時→ゲッタービームを叩き込む
・荒らしが来た時2→(ストナーサンシャインだ・・・ストナーサンシャインを○○に使うんだ! )
・荒らしが来た時3→通常の3倍融合
・荒らしが来た時4→貴様にも味わわせてやる・・・ゲッターの恐ろしさをな!!
・キリ番ゲッターに力を集めてみる
・意味が分からない時→俺に・・・俺にわかるように説明しろォォォォォ!!!
・スゴいことが起こったとき→これもゲッター線のなせる技か
・ショボかった時→弁慶のアレみてぇだな
・マンセーするとき→恐竜帝国バンザーイ!
・面白かった→隼人…腕を上げたな
・アドレスなんかを教えてほしいとき→〜〜〜〜を教えてくれないかァァ?〜〜〜〜のなぁ、いたい思いはしたくないだろオオ!?
・↑の回答をする時→ううっ…ゲホッ…え…http//:(ry)…!!
・さらに↑のお礼を言う時→…!! ふっ!!( `∀´|ノつ( 。A。)・.゚ゴキャッ!!
・あまりにもしつこいやつに→この粘着野郎!!
・忘れてほしい、忘れたいことがあるとき→〜〜〜〜のことは忘れろ、俺はそうした。
・古いネタが理解されなかったとき→どうやら俺たちが歳を食っただけらしいな
・ぬるぽ→目だ!!鼻だ!!口だ!!
・説明の自信がないとき→俺は体育会系なので・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:18:02 ID:v17tZfAR
>>11
そのネタテンプレ、個人的に厨臭くて好きじゃないな。
内容のないセリフ叫び書きこみの温床になるだけの気がする。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:31:46 ID:viYvut6L
まあいんじゃね
ほとんど使われてないし
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:07:18 ID:8YFgCpl3
>>12
「テンプレのことは忘れろ、俺はそうした。」
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:19:01 ID:XcvAgAm8
>>7
あれはゲッター風だ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 12:53:18 ID:TEKd2+JX
とりあえず必殺技は音声入力と言い切ったネオはある意味偉大だとおおもう
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:42:55 ID:AdQe912P
前スレdat落ちage
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:32:21 ID:l9unaefY
「ゲッタァァァビィィィムゥゥゥ!!」

「エラーエラー、もっとはっきり発音してみてください」
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:14:33 ID:G+f8PE14
>>18
「ゲッタービーム」

「エラー、ガッツが足りない!!」
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:30:12 ID:v8eHUly7
スパロボGCでは、號よりニオンの方がエキサイティングな叫びをかましていたな。
「ゲッタァァァ、トマホォォク!」。檜山修之氏に乾杯。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 11:24:50 ID:9zlJhp9N
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:43:35 ID:oJozVok/
>>21
ニオンかと期待したのに(´・ω・`)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:14:56 ID:TicDhGRP
ニオンとアズラエルって喋りのタイプが同じだなw

勇者王はちょと違う
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:45:55 ID:Xz90dNa1
お亡くなりになられたらしいな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:56:48 ID:W5gqbD5K
ムサシが自爆でもしたか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:04:48 ID:n3nfQCvh
>>25
中の人が亡くなられていたらしい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:38:21 ID:W5gqbD5K
>>26
? そう書かれると檜山修之氏が死亡したように見えるんだが?
ちなみにそんな話どこにも無いんだけど
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1102820878/
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:43:27 ID:s6n9qc9D
>>27
ムサシの中の人
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:33:37 ID:S0cN1b6H
俺に……俺にわかるように説明しろぉぉぉぉッ!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:24:45 ID:nLdazOX9
新VSエンペラー
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:36:00 ID:xDgfAQCk
>>28
どのムサシ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:47:59 ID:s6n9qc9D
>>31
初代ムサシの中の人が去年の夏頃に逝去いたしました。つつしんで御冥福をお祈りいたします。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:49:23 ID:edZxI7B2
西尾徳氏ってミスターポポの人だったんだ。
そういわれてみると確かに武蔵と声一緒だな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:30:49 ID:BMszuFh/
ムゥサァシィイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:46:08 ID:d//TGCkP
全ては元の空間に戻っただけなのだよ・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:55:20 ID:SfrG6Lfg
心配するな未来で復活するから
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:37:36 ID:iKqv8U5k
あれ量産型じゃねえか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:32:40 ID:9iqE4u+8
ぐるぐる王国で注文したら全巻特典CDつきだった。

DEEP REDいいわぁ・・・惚れた。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 09:21:27 ID:vhxuN9xm
串田節全開のGodsもいいぞw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 09:59:49 ID:08WfhUso
新ゲのボーカルまとめたサントラは出ることは無いのだろうか・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:04:46 ID:J2B/fkxe
オレん家にはあるぞ。自分でまとめてつくった。
おなじことやってるゲッター線被爆者が100人以上はいると思うが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:06:04 ID:YMFPvoBJ
>>41
 ノシ  はーい。
 でも、もし発売したら買うぞ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:49:22 ID:aNHQm4BN
もし新作があるならどんなゲッターだろう
間違っても新ゲッターロボGとかではないだろうけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:16:13 ID:GhynuU1S
Gを、悪役扱いしないでだしてくれないかなあ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:45:18 ID:WE6pFEJK
同意
たまには初期の体型で
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:56:48 ID:1LQTTt6G
前スレの話だが

こいつ↓。コマ送りして確認したけどやっぱアタマは真ゲだわ。
http://www.geocities.jp/wcybp408/40242595_93.jpg
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:09:28 ID:EQAZajd9
>>46
いや、似てるけどちょっと違う。
チェンゲ版、真vsネオ版の真ゲッターもデザイン違うけど、この2つとくらべて
額のガラス(?)部分と耳の尖りのギザ模様がない。
かといって新ゲッター1の頭とも微妙に違う。

やっぱ色んなゲッターのパーツを組み合わせた竜馬カスタム機とみるべきかな。
前々スレあたりで「ゲッター竜馬」って呼称されてたけどイメージピッタリだと思うw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:21:14 ID:cg1roAQx
>>47
ああ,ちょっと言葉足りなかったな
俺が新ゲよりも真ゲのアレンジのほうが近いって言いたかった

前スレじゃみんな新ゲのアタマだって言ってたから
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:40:27 ID:czGkyWNI
膝から下は真ゲに似てるんだよな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:08:04 ID:Qli/4wCU
新ゲッターロボ号虎が見たい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:54:06 ID:EQAZajd9
號 を辞書登録しとけ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:56:08 ID:YXTJUmrH
正直號をメインキャラに据えたゲッターは見るのが辛い
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:31:23 ID:cg1roAQx
正直世界最後の日のメインは竜馬達だと勝手に思っている


つーか宇宙に出るときになっていきなりアレに着替えたのは想定の範囲外だったw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:33:56 ID:Jgcfq8az
次があるなら今度こそ見終わってスカッとするゲッターが見たい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:44:55 ID:czGkyWNI
悪の軍団を倒すってのならスカッと終わらせられる希ガス
もちろん全年齢対象
しかし次があるならゲッターは完全新型だろうか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:57:12 ID:KcaUXxgB
全年齢対象だと石川賢風味はあまりだせないな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 07:19:55 ID:xPKjuTdP
真ゲ対ネオゲは比較的そうかも
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 08:44:43 ID:KcaUXxgB
事件が起こるとすぐアニメのせいにするババァのせいでいいアニメが放送できない。

親の教育が悪い責任をアニメとゲームになすり付けるなよな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:57:34 ID:KgAPhqox
兄貴、カウントダウンで今がその時だかLegend歌ってくれれば!
無理だが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:31:30 ID:jC1EdQ+z
>>54 同意。見ている途中はスカッとしまくりなのに、なぜ虚無る・・・
いつも、テレビ版とネオゲで爽やかに視聴を締めくくっている。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:46:03 ID:jRtnJmks
虚無るワラタ

濃いゲッターファンにはネオゲいまいち不評みたいだけど
起承転結の構成かつ勧善懲悪で話はわかりやすいし
作画もOVAシリーズでは一番安定しているし(まあ全4話だしな)
個人的にはかなり好きなアニメだったりする。

余談だがガン×ソードのレイとネオゲの號が同じ声優だって
知ったときは吹いた。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:14:54 ID:KcaUXxgB
俺はチェンゲが一番好きだ。最近のダイナミックは線が太すぎるような気がする
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:29:53 ID:ucR8ykVY
俺はチェンゲの號は好きだがネオゲの號は好きになれない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:46:17 ID:DBtYPfoa
>>61
クロマティ高校の主人公、神山(影薄いが)も奴だ。

あのアニメ、声優豪華でインパクト強すぎるキャラが多すぎ。
てか何というか声優無駄遣いっつぅか何というか。
メカ沢:若本、前田母:林原めぐみ、メカ沢β:こおろぎさとみだっけ?

でもメカ沢格好良すぎ。特にバイクは神。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:53:43 ID:xxdE+5kn
チェンゲのゴウは単体で見るとニヒルでハンサムで好きキャラなんだが
ゲッター主人公的には役者不足かなぁ。現に竜馬に食われてたし。
今川監督が続投してればどうなったかわからんけど。

ネオゲの號の方が漫画版に近い直情バカだからこっちのが好みだな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:28:18 ID:9hxJGg/m
つーか櫻井は平成版009だからなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:31:11 ID:3nn58pFS
>>65
1〜3話を見た感じでは今川がやるともっと竜馬達が目立ちそうな気がするw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:33:41 ID:FNz+zD24
最近新ゲで入ったばかりの俺には付いてゆけない話、ゆえに俺は叫ぶ
   ゲッタァァァァァァァチィィィィイイィインム!!!
公式HPとここの会話でチェンゲ・ネオゲ・漫画の號はなんとなくわかったが
アニメのゲッター號の號はどんなんだったデスカ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:41:22 ID:xxdE+5kn
號の声が草尾毅だった。

普通のキャラが、ある日突然ケン・イシカワデザインになる。

ゲッター號のデザインが90年代もののアニメとしてはかなりダサい部類で不評だった。

ブーメランソーサーがついてる。

前期主題歌が全然イメージに合ってない。なんだ21st Century Boyって。

3人目のパイロットがデブじゃなかった。しかも神谷明。

Gアームライザーと合体してスーパーゲッター號になる。

DVDになってない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:45:05 ID:3nn58pFS
後期主題歌は水木一郎で激しくカッコよい

71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:04:52 ID:FNz+zD24
>>69
即答サンクス!
なんかいろいろ凄いようなヤバイような・・・
ゲッターが目立たないという噂もあるし・・・
>>70
後期主題歌は海外サイトで見たことがありまつ
確かにあれはカッコいい、合体シーンが特に好き
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:04:26 ID:ol7ejeds
テレビでゲッターが復活したからマンガも続編が始まったから
功罪あわせてよしとしましょう。
ところで橘ゲッターだと思ってたのが神ゲッターだったのは
作者が設定を忘れたから?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:42:17 ID:4KTlG87W
TVアニメ版ゲッターロボ號はゲッターが目立たないのではなく
ゲッターが結構弱い。まぁ序盤は非戦闘用ロボを無理やり戦闘に
使う苦労をご丁寧に描写していたからだけど、合体するように
改造された後も1体のメタルビーストに1話延々と苦戦する
ロボットアニメとしては古典的なエピもあったりしたからね。

むしろゲッター號が目立たないというか出番が少ないのは漫画の方だね。
まぁ見せ場はそれなりにあったけど。

>>72
漫画版ゲッター號は真ゲッターで隼人が基本設計をした物を橘博士の協力で
完成させたって事になったんだと思われ。
まぁ漫画だと橘博士の出番って全然ないんだけどさ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:15:41 ID:7e1v8lcZ
>>64
ベータはかないみかだよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:30:18 ID:l1m7lh0y
新作来たら主役は来栖丈かな?

號か拓馬もありえそうだが
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:43:18 ID:lVdLyZSS
じゃあ永井豪が描いたと思われるものの本人はまったく覚えてないという、
胸にGって書いてあるマジンガーみたいで変形しなさそうなゲッターもついでに…。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:47:24 ID:PKhidsFR
そこで前スレかそこらで出てきた
「カルロス、ルビー、アイニーの乗るメキシコゲッター」ですよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:53:28 ID:0vQwvO/k
ストレートに「真ゲッターロボ対マジンカイザー」でいいと思う。
個人的に最もソソるタイトルだ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:21:07 ID:1BZqy585
魔界ゲッター死す
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:21:15 ID:cF5Cv0cZ
問題はそれが実現した際の戦闘のプロの扱いだ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 02:11:17 ID:xF8ZsACH
ボスと一緒に各地の防衛任務
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 07:39:58 ID:7NjZhYxZ
>>77
いかにもえせスペイン語を喋りそうな3人組は何者ですかww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:57:12 ID:63jaIX0G
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:58:45 ID:63jaIX0G
すまん。先走ったorz

>>76
そりゃサンラインゲッターマンだべ。蛍光灯のCMキャラクター。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:15:49 ID:Y22/dxsy
ミチルさんになぜゲッターQがあたえられなかったんだ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:23:23 ID:QDxFFlYY
 >>85
 ゲッターQも、「ゲッター」を名乗っているのだから、やはり本来3機
で合体するものだったのかな。だったらあと2人必要だ。

 
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:04:36 ID:gX4TNEgD
早乙女ファミリーで合体すればいいじゃまいか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:04:09 ID:xaYfT6R+
げんき:1
ミチル:2
博士:3
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:48:51 ID:nk2ZwiZZ
ジジィは1じゃね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:26:48 ID:YVcfqQgm
1:博士
2:げんき(渓)
これだとミチルさんは3になるな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:16:15 ID:sLXoNNqe
げんきはチェンゲ版のほうが良いかもしれない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:46:41 ID:vdbLFYuq
ネオゲはファンを増やすために造られたような気がする。ネオゲッターのデザインはスパロボR
で初めてスパロボをやった俺にはとてつもないインパクトがあった。
「え、何この変形コマンドって?ちょっとやってみよー・・・すげえこのロボット!3形態ともカッコいい!
しかも合体してるのかよ!」
みたいな感じ。
1990年代のアニメを見てる子供にはロボットアニメには合体、または変形(飛行機などに)という概念しかなく、
ネオゲッターはデザインも現代らしくて合体する上に3形態に変形する、という子供のファンを獲得するには
絶好のゲッターだったと思う。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:05:28 ID:ozLMuh2/
>>88-90
げんきが居たか、俺は代わりに達人が入るもんだと。
で、達人が死んだから合体機構は廃止、みたいなw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:19:58 ID:TmMYebp0
達人はすぐ死ぬから選ばれないだろ・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 09:02:24 ID:M2IXKD6P
>>92
OVAなんてマニアしか見ないよ
暴力描写もあるし子供に見せるには不適切
つかネオゲの元になったゲッター號は当時から古臭いと評判だったけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:23:43 ID:qMpa5a6T
>>95
ちょっと言い方が不適切だったな。俺が言いたかった子供ってのは小学5,6年〜高校生のこと。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:26:07 ID:ay9XwCcE
見たことの無いジャンルのOVAなんぞテレビとかで放送せん限り気にも留められないだろうな

俺もチェンゲ知ったのは深夜に放送してるのをみてだし。たしか中学生だった。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:01:16 ID:eq7ovZ5v
俺はWOWOWのカウボーイビバップ放映中のCMだな。
もともとスパロボでゲッターにはまってたのもあったが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:07:11 ID:ay9XwCcE
俺チェンゲ見てからスパロボにハマッタから最初はびっくりしたな。

声違うよ?なんかさわやかだよ!?ジジイって言わないよ?スイッチオンって言ってる!?ってなかんじでww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:46:43 ID:U+JQk24I
>>95
それをネオゲの元になったというと語弊があるような。当時から既に古臭いと
言われていたのはゲッターなのに実際にはマジンガーの焼き直し感の強かった
アニメ版のゲッターロボ號の方だからなぁ、どちらかと言うと。
同期のロボット物が勇者シリーズとエルドランシリーズだったし。

まぁ実際のチェンゲ・ネオゲのベースである漫画版の方は少年キャプテン連載だから
知る人ぞ知るって感じだったけどさ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:14:14 ID:ay9XwCcE
そして新ゲになってキャラ設定はますます原作に近づいていくと。

ミチルさんと弁慶が完全に別人になってしまったがw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 08:57:07 ID:QmfLX1QX
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:57:22 ID:ph3tgSmG
マジンガーの焼き直しっつぅか、リメイクマジンガーとして進んでいた企画が
どうしても版権問題をクリア出来なくて、比較的版権取得が容易なゲッター
として再出発した、というのが正しいそうだ。

だから幹部とかロボットの話とかがマジンガー似なのは仕方ないかと。

石川賢はねぇ・・・サンデー&冒険王だったんだが・・・当時冒険王は読んで
たんだが、凄いよな、あれ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:33:58 ID:pagpxJzH
あとマジンガーは玩具的にギミック不足で辛いしね。
ゲッターなのは一応3機合体で3形態ってのを玩具で再現
出来るようになったってのも大きいみたいだし。

で、そのゲッター號はゲッターロボ大決戦に漫画版との折衷案
みたいな形で出ていた以外はスパロボやOVAなんかとは無縁
なのがなんとも。
まぁマジンガーみたいにマジンサーガやZマジンガーが立て続けに
アニメ化ぽしゃったみたいにならなかっただけマシなのかねぇ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:30:05 ID:dVoD+zw+
偶然見つけたんだがこれって?
ttp://ranobe.com/up2/updata/up33956.zip.html
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:39:30 ID:GRS08mwu
新ゲの一話
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:59:18 ID:1X/f87iA
新ゲの1話の最初のほう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 05:14:22 ID:GRS08mwu
新ゲはこの辺の人たちが一番かっこいいのがせつない所だよな…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:07:32 ID:8f7bJRx3
先も話が出てたように、マジンガーってホントに版権抱えてる所が難物らしい。
それこそ星の数ほどリメイク案は出てるんだけど、通った事一度も無い。
「マジンカイザー」はマジンカイザーって別のロボットが主役扱いだから、何とか逃げ切ったらしい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:54:28 ID:1X/f87iA
どこが版権もってるの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:40:35 ID:I/O1ahW1
「私が金メダルを獲ることはまちがいない!ね!そう思うよね、スティンガーく〜ん」

「そっ、そうだよね!コーエンくん。金を獲るのはキミだよね!」
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:25:01 ID:4KtazMWJ
: : : : : : : : : : : : : /        / : : : : : : : :,-――-、 : : : : : : : : : : ヽ
: : : : : : : : : : : : /        / : : : : : : /,r;;;;ゝ    ヽ、 : : : : : : : : :ヽ
: : : : : : : : : : : :/       /: : : : : : //;;;;;;;;;r;;'"´_,,,、  ヽ: : : : : : : : : |
.ヽ: : : : : : : : : :|       /: : : : : ://;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r´     ヽ: : : : : : : .:|
 ヽ: : : : : : : : :|      /: : : : : /r;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  ,_,-''"   |: : : : : : : |
  ヽ: : : : : : : |     /: : : :./  |;;;;;;;;;;;;;;r´,,-―''''";;r    l: : : : : : :ノ
   ヽ: : : : : : l    /: : : : / .  |;;;;;;;;;;;;;;;ゞ'''"ヾ  |/    ノ: : : : : :/
―-、 ヽ: : : : :|    /: : : /   /;;;;;;;;;;;;;;r (;;;;;;;;;;) l     /: : : : : :/
: : : : ヽ、 ヽ: : : |   /: : : /    /;;;;;;;;;;;;;/ ヾ;;;;;;ノ /    /: : : : : /
: :,―: : :ヽ、`ヽ:l  /: : / .  /;;;;;;;;;;;;;/    . /   . /: : : : : /
: :l  `ゞ: : : `―'''" ノ   ,_r;;;;;;;;;;;;;;;;;;r    __ノ    /: : : : /
: :ヽ  >;;;ヽ====/     ヾ;;;;;;;;;;;ノl;r―'''"     /: : : : /
: : :ヽ    `ゝ;;r''''";;;;ヾ  ゝ      ´     . /: : : : /      ,-‐''"
: : : :ヽ    ヽ,  ヽ;;;;;ゞ,    //l   ,-―'''´_,-―'''"´__ ,-―'''""  |::
: : : : : ヽ    ヽゝ‐--'''ヾ -―'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         |::
ヽ: : : : :`ヽ    ヽ    ヽ                           /
 ヽ: : : : : ヾ    ヽ  ノl                          /::::/
   ヽ: : : : : ゝ -‐-'''""´ .|                          /:::::::::
     ヽ: : : : : : : : : :ノ.´ ノ  ヾ'´    ,-―'''"""´          /:::::::::::
             ヽ `''―-    ,;'´                /::::::::::::
              `ヽ、  --''"´ ,-''              /:::::::::::::::
                 ヽ    ヾ;;;r´             /::::::::::::::::
                   `ヽ                 ./::::::::::::::::::::
黙れっ!!塵になるのはテメェ等だ!!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 04:37:11 ID:grceBBGW
マジンガーのリメイクってどうなんだろうね
リアル世代じゃない立場からするといまいち造形にかっこよさを感じない
動けばまた違うのかな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 08:57:53 ID:kXgbjRmr
>>113
むしろ今、アニメを作っている世代が子供の頃見たものをリメイクしたい、だと思う。

>リアル世代じゃない立場からするといまいち造形にかっこよさを感じない

が、何事もやり方次第で幾らでも料理出来るとは思う。
かのジャイアントロボとかね(会社潰したが)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:42:38 ID:WJ965kEg
チェンゲ1話のゲッター1みたいな動かし方すればカコイイかもしれない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:02:14 ID:J1dyq1Uo
グレートマジンガー軍団 対 甲児inマジンガー

こうですか!わかりません!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:10:31 ID:RvCGxNu4
>>116
ってことは日本軍の主力へ行きはボスボロットかw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:21:42 ID:WJ965kEg
あれの生産コストと汎用性はタダ者じゃないぞww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 06:52:08 ID:sEVUqqNk
ボスボロットって力だけはマジンガー並らしいから悪くないかも
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 13:29:03 ID:rvr1eEnC
何か昔どっかで見たSSサイトのスパロボ小説では、
マジで量産型ボスボロット配備されてたな。

しかも棒田工業製w
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 13:41:51 ID:bEyrocfs
作ったのってボスじゃなくて光子力研の3博士じゃなかったっけ?

ボスも改造はしまくってたけどw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 03:20:37 ID:pV2IUFHW
そう。三博士脅して研究所のガラクタから作らせたのがボスボロット。
しかし考えようによっては、マジンガーよりも素晴らしい動力源なんだよね。

何でも燃料に出来る、って(ルンペンストーブってそういう事)
しかも力だけはマジンガーと一緒って事は、出力的にマジンガーの光子力
エンジン凌ぐのかよ・・・。
どれだけエネルギー効率良いのさw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 04:05:55 ID:ms3Xx5wF
まぁ話題もなくて過疎ってるし構わないんだろうけど
とりあえずいっておくか。

ス レ 違 い 。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:52:18 ID:7MAk6rym
一度聞いてみたいんだが
皆はOVAと石川賢の漫画、どっちが好き?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:18:27 ID:moBn9UkL
チェンゲ>石川漫画>ネオ>新
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:56:44 ID:CATKEIZa
 石川漫画>>>>ネオ>新=(TV版)>チェンゲ

 チェンゲ、いい場面はたくさんあるんだけど全体で見るとちょっと・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:30:25 ID:x2NBGXj5
作画さえよければOVAの新ゲが1番かな?
まぁ、コミックス版でも竜馬どっか行っちゃうし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:34:06 ID:ms3Xx5wF
第一話、二話の作画レベルを保っていれば新ゲ最高だった。
せめて6話まであればネオゲ言うことなかった。
チェンゲは1,2,3話や11話など随所が傑作級だけど中だるみが
ヒドすぎた。

ゲッターOVA第4弾があるなら、今度こそ最高傑作を作ってもらいたい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:42:08 ID:vqpVZBv4
ガイキングとかかなり良い感じらしいな。こっち見れないんだけど。
現状スタッフには悪いんだけど、次がもしあるとしたら、
もうちょっとロボ動かせるヤツに頼みたい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:57:03 ID:G+BBXbdH
石川漫画>>>チェンゲ1〜3話>>ネオゲ=新ゲ>>>>>>川越チェンゲ

ネオゲと新ゲは一長一短なんで。

>>129
ガイキングのメカデザインは当初ネオゲのメカデザインをやる予定だった
大塚健なんだよね。キャラデ共々降ろされそうになって自ら降りたそうだが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:58:55 ID:moBn9UkL
>>129
1話しか見て無いけどたしかロボはよかったな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 05:09:03 ID:a93sUVwG
>>129
半分ぐらいがボンズスタッフだったらしい。
YF−21対ゴーストを思い出させるシーンもあった。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 05:12:00 ID:a93sUVwG
今週の動いてたっていう回の話ね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:29:33 ID:+kAeQppy
>>132
動く時はYF−21並みなんだが、その代わり外れの回は新宿清明の時より紙芝居。

ただ構成とメイン脚本を「ダイの大冒険」の三条陸がやってるせいで、割と話は見れる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:56:24 ID:+UoWA1av
 ゲッター好きな人は、今のガイキングいいって言う人多いね。
俺もそうだけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 06:06:41 ID:kDy/aNtY
はやくアークを再開してほしいものです(もしかしたら別のゲッターになってる場合もある)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:24:13 ID:wzxx/6iH
う〜ん、しばらくぶりに来てみたけど
挿入歌のCD発売の話はやっぱり出てないみたいね。
もし出たら、特典CD全部持ってるけど買っちゃいそう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:00:22 ID:OiJ9s64y
DEEP REDの歌詞が速すぎて聞き取れないぜ・・・ボスケテ

全曲まとめたCDが発売されれば歌詞もわかるんだがのう
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:52:04 ID:uGu8i8C8
Don't be back! 時空(とき)を超え
疼きだしたRed energy 止まらない衝動
生きる証を掴んで

It's my life 終わることのないサバイバル
魂の記憶は受け継がれて 紅い血に押された刻印が
与えられた宿命を 突き動かした

Don't touch me! 怒りさえ 喜びに変わるほど
核(コア)に繋がり 覚醒めよう
Anybody never can't stop me
震えだしたRed energy 潜んでる本能
生きる証に魅せられ

The end of life 手応えのあるシナリオなら
いつか死に場所に導くだろう 赤い血が求める欲望は
俺の意識を超えて 走り続ける・・・

Don't be back! 時空(とき)を超え
疼きだしたRed energy 恐れをすべて焼き尽くせ
Anybody never can't stop me
戦う意味も告げず 止まらない衝動
生きる証を掴んで

Don't be back! 時空(とき)を超え
疼きだしたRed energy 恐れをすべて焼き尽くせ
Anybody never can't stop me
震えだしたRed energy 潜んでる本能
生きる証に魅せられ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:30:23 ID:af7UYyha
ネオゲの竜馬って包帯グルグルでしたが原作みたいに記憶喪失?
ムサシも自動操縦なゲットマシンでチェンジしまくりだが
(見てないからネオゲ・・・チェンゲから新ゲに移行しました)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:02:44 ID:POI4mOkn
三行の繋がりが良くわからんが、記憶喪失→ムサシの自爆で記憶復活、でいいと思う。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:07:16 ID:4T21zyPz
 >>141のいうとおり、その部分は原作と同じだと思ってた。
自動操縦でチェンジしまくりは、可能なんじゃなかったっけ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:59:12 ID:6IbZM1hT
>>142
出来るはず。性能は落ちるけどメイン以外のゲットマシンからでも操縦は出来る
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:22:25 ID:qhGbfd2k
>>139
おお、親切な人サンクス!
本当にありがとう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:59:29 ID:wLMrzIo4
この間気づいたんだがエンペラー1と新ゲッター1って似てるよな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:03:53 ID:k5FVHppZ
目が似てる・・・・かな?

でも旧ゲッター1がすきだ

あのずん胴&黒目。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:04:35 ID:nzXP3aL8
書いてる人一緒だしな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:14:21 ID:d1li7w/K
書いてる人は3が好きだけどな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:42:14 ID:wLMrzIo4
最近の3は気合が入ってるよな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:57:01 ID:k5FVHppZ
チェンゲの3の大雪山おろしまじカコイイ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:32:44 ID:sUvw8+8C
アクエリオン並に伸びるからな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:38:41 ID:fknioFUC
アクエリオンより先だがな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:15:00 ID:CYwCCKKE
というわけで真ポセイドンはステキなんだが,腕が伸びないのは非常に不満がある。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 12:11:00 ID:YaJCYasc
真ドラゴン・・・「おまるに跨ってるみたい」とおもったらなんかいやになった
真ライガー・・・ライガーにしちゃあ寸胴すぎると思う
真ポセイドン・・・3形態の中で一番しっくり来た
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 13:51:52 ID:vbwSCIEo
真ライガー・・・キング・オブ・ドリル
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:49:53 ID:EqcW/Ry9
真ドラゴン・・・よく見ると後頭部の角が5本ある
真ライガー・・・後ろ姿がカッコいい
真ポセイドン・・・背中のミサイルは飾りなのか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:58:19 ID:0+FGpHpq
真ドラゴン・・・額と龍頭からのゲッタービーム 特大ゲッタートマホーク 真シャインスパーク
真ライガー・・・特大ドリルのハリケーン&ミサイル
真ポセイドン・・・頭と腕からのゲッターサイクロン 真ストロングミサイル
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:01:05 ID:vbwSCIEo
>>157
ゲッターエレキの事も少しでいいので思い出してあげてください
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:49:28 ID:EqcW/Ry9
どうせだから武器名を。

真ドラゴン・・・ダブルトマホーク(ブーメラン)、ゲッタービーム(額、ウザーラ)
         シャインスパーク、ファイナルゲッタートマホーク(真ゲッター1との合体攻撃)
真ライガー・・・ゲッタードリル、ドリルミサイル
真ポセイドン・・・ハンマーパンチ、ゲッターエレキ、ゲッタートリプルサイクロン
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:52:23 ID:JPSjrAQZ
企画書の段階ではゲッターエレキはゲッターデンキって名前だったって
どこかで読んだ覚えがあるんだが本当だろうか。だとしたらぜひそのまま
いってほしかったw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:26:40 ID:p2aNPj/s
ファイナルゲッタートマホークってのはミサイルマシンガンと同じでスパロボ由来の名前かな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:47:08 ID:EqcW/Ry9
>>161
ファイナルゲッタービームにゲッターレーザーキャノン、ゲッターブラストキャノンもそうだろうな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:28:57 ID:045zGE2L
真ライガーがドリルミサイル使った後って,5分の1くらい重量減ってそうな気がしないでも無い。

質量保存の法則は初代ゲッターの時点で破られているのでいまさらではあるがw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:32:27 ID:vzqYddTn
真ドラゴンの話題で盛り上がっているのか…
そうなると>>3-5の続きが気になるぞ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:55:48 ID:5sDwah25
  。<チェェェェンジ、真ポセイドン!!
手=□=●
  」」
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:55:52 ID:YkgU6qx2
だんだん小さくなるのなw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:20:13 ID:k7L96uEY
久しぶりにチェンゲ第一話観てるんだが

山岸二尉出てたんだな。前見たときは気付かなかったよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:37:09 ID:045zGE2L
>>167
山岸2尉て誰?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:12:04 ID:k7L96uEY
>>168
漫画版ゲッター號でおしっこちびった人
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:38:29 ID:045zGE2L
漫画版はわからん。
翔といっしょにいるおっさんか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 02:18:33 ID:IUZ0aF88
黒田中尉はいないのか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 12:13:33 ID:fxmio7I+
>>171
誰だそれ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:12:32 ID:hAgHX30t
>>171
ネオゲの練習機で事故って殉職したよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:38:17 ID:3ma8eII3
顔が崩れるってわめいてた人?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:13:14 ID:6TBgp7nd
>>173
d
あの人かw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:46:37 ID:r/dClQJW
チェンゲ2話で隼人が乗っていったUFO?って結局どうなったの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:52:10 ID:dgWoY66b
あのUFOはなにかの複線のつもりだったはずなのにいつのまにか忘れられた
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:17:09 ID:GW+tn10S
あれって真ゲッターじゃなかったのか……
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 10:39:44 ID:Kwta4U4i
魔獣読めば分かるよ











伏線にしようと思ったけど忘れたんだって
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:33:22 ID:8OEpVCVl
>>179
川越が?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:22:45 ID:aDTA2jyx
けっきょくゲッターの進化の果ては時空大戦がまってます。
虚無戦記と同じ展開かよ!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:11:30 ID:4QpBnIhn
というかゲッターが進化した先に楽園のような世界があるとは思えない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:55:11 ID:8OEpVCVl
あったらあったでこちら(ファン側)が困惑するなw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:59:06 ID:1zmYqzVw
「人間は殺しあうために生まれた兵器」ってバッドエンドっぺーことを
超ポジティブに肯定するのが石川世界。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:18:11 ID:wZQ7HVrN
>>184 バットエンドを超ポジティブに肯定・・・ あまりに的確な
指摘に感動。
 
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:41:24 ID:d5Z2C25x
ゲッター見てると人の歴史と同じものを感じる。
今のゲッターはアウストラロピテクス時代か?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:48:00 ID:D3mqJt+c
ホモサピエンスになるまで賢ちゃん生きてるだろうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 02:16:12 ID:Mnjq5miP
久しぶりにTVシリーズのアルバムを聞いてみたのだが
隼人のハーモニカのメロディ。あれ、すごくイイね!
個人的にはBGMの曲は全体的にはTV版が一番好きだな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:55:55 ID:vKTK0Uoq
いまさら気づいたんだが新ゲッターの最終話に出てきたでかいゲッターってもしかして聖ドラゴンの最終形態か?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 10:54:45 ID:kuGPhJFY
原作版の真ドラゴンじゃね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:17:16 ID:FkhIve3/
てかあれでも進化途中なんだろ?
ブックレットか何かに載ってたような気がしなくもない・・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:38:50 ID:inok7vP3
真ドラゴンの進化はバグがかかわってる気がします でもアークと融合という線もありだな
あとは無数のゲッターロボの不完全のやつらが みんな早乙女研究所の地下にあったやつなのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:17:08 ID:XnvEahT3
チェンゲのラストに出てきたエンペラーに乗ってた竜馬は
実は新ゲの竜馬だったとか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:43:26 ID:ecrCvTS8
>>193
逆の可能性は?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:40:45 ID:g0jscKHG
イーグルエンペラーはサードムーンのほうからやってきた蟲艦隊を、ただの一撃のゲッタービームで
殲滅できるパワーがあるのに合体して駄目押し!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 04:24:27 ID:jqSAJMQ6
ここが光の始まりって真ゲにいた蟲言ってるけど
真ドラゴンとエンペラーどうつながるのよ?
エンペラーには火星に飛んでからの記憶しかないみたいだしよくわかんね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 07:26:04 ID:yfmTBdYt
真ドラゴン=エンペラーではなくて、
火星に行った真ゲの進化体あたりがエンペラーじゃないか?

結局早乙女研究所がゲッターロボを開発したせいで宇宙の脅威、ゲッターエンペラーが誕生したのは間違いないわけで
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 08:43:03 ID:/ABtEYpf
アークには號の存在が無視されてますね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 08:50:41 ID:yfmTBdYt
>>198
號デザインの(擬態してた敵にやられた)ヤツを忘れたとは言わさんぞ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 09:13:32 ID:6hPQFkLT
なぜエンペラーの元になったっぽいの真ゲッターを無視するのかそこが不思議

真ドラゴン(聖になる?)はエンペラーが太陽系を出発した時には
地球でお留守番してるってことなのかね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:05:41 ID:GT0gKUbz
エンペラーの事は敵も味方も忘れてた、コレ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:21:40 ID:LFOiNCs8
なんか、石ちゃんの話だと真ゲッター+聖ドラゴンでエンペラーらしいよ
ってことはエンペラー三号機には弁慶の精神が篭ってるのかな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:49:58 ID:irIWi3FC
個人的には火星に行った真ゲッターの成れの果て>エンペラーイーグル
真ドラゴン>エンペラーベアー(中身が弁慶だから)
エンペラージャガーは隼人が独力で何らかの形にしてきたものが
何世代にも受け継がれて人類の危機に顕れた、とか脳内補完。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:18:33 ID:0JUMyK6t
>>199
一文字號のことだと思われ。

竜馬やタイールは回想シーンでお目見えするのに
前作主人公の號だけは完全スルー。

アークの冒頭、拓馬の登場時「前にもあんな無茶をするやつがいた」という隼人の
セリフは竜馬をさしたものだとわかるんだが、そこで號のことも思い出して欲しかった(´Д⊂ヽ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:55:33 ID:kX22JJq9
一文字號がキリクのパイロットとして参戦するのかなと思いました
あとは早乙女研究所の宇宙船化だな(火星にいく準備をしていた隼人)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 17:41:57 ID:nbGMtFi1
文章のつじつまがまるで合ってない気がするのは俺だけか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:06:01 ID:5h+oIs5G
過去と未来の永劫交わらぬ狭間だからな、ここは。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:03:50 ID:rNkMG0i/
未来永劫戦い続けるのが竜馬たちの運命だからね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:43:55 ID:VM5SVbZz
ゲッター線の手足となって戦え
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:09:13 ID:2AqsFZ78
成分表示のやつをやりまくってるんだが

流 竜馬の成分解析結果 :

流 竜馬はすべて時間で出来ています。

なにおうっ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:36:42 ID:9hru/u46
>>210
当てはまりすぎw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:34:34 ID:K7mWyM+g
チェンジゲッターの成分解析結果 :

チェンジゲッターの68%は勢いで出来ています。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:49:09 ID:iatCp9bA
あとの32%は?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:49:44 ID:tnjzI1dQ
チェンジゲッターの8%は大阪のおいしい水で出来ています。
チェンジゲッターの6%は優雅さで出来ています。
チェンジゲッターの5%は心の壁で出来ています。
チェンジゲッターの5%は株で出来ています。
チェンジゲッターの3%はやさしさで出来ています。
チェンジゲッターの3%は汗と涙(化合物)で出来ています。
チェンジゲッターの1%は鍛錬で出来ています。
チェンジゲッターの1%は魔法で出来ています。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 04:22:46 ID:GlH6U4WX
↑ 最近流行ってるのかねぇ?俺にはサパーリワカラン...
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:37:29 ID:foTVNDUO
>>215
//tekipaki.jp/~clock/software/index.html

こいつね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:36:29 ID:Xnh0+Ykx
真ドラゴンの56%は睡眠薬で出来ています。

どういう事だ!?俺にわかるように説明しろォ!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:03:00 ID:foTVNDUO
早乙女博士の成分解析結果 :

早乙女博士の53%は真空で出来ています。
早乙女博士の45%は嘘で出来ています。
早乙女博士の2%は純金で出来ています。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:10:14 ID:j79mORiZ
それもう飽きた(;´Д`)

あー、OVA新シリーズの発表はないもんかねー。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:05:23 ID:UD96Qvyt
漫画版を忠実にアニメ化、とかやらないかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:12:32 ID:Dgr5dl1X
新ゲGまだかよ

あとは監督変えてほしいけど・・・・まぁ無理だろうな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:46:29 ID:fc7qb0Oo
監督は変えなくていいから予算を!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:54:47 ID:foTVNDUO
俺がバンダイ株を・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:14:32 ID:3FflEpSW
作画不安定なブレインズベースじゃなくて京都アニメーションあたりにつくらせようぜ!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:56:19 ID:89B3oT0T
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のモーターが必要らしいです。
しかし現実世界のヒューマノイド・ロボットのモーター数は30〜40個程度。
宇宙世紀でもモーターが使われてるらしい(公式本から推測)。
結局MSは600個のモーターを使用している計算になります。
3000kwのモーター1個の値段が4億円なので600個で計2400億円。
3000kw×600個で最大出力180万kwのジェネレータを搭載しなければならない。
100万kw級の原発1基の建造費は3000億円だから100万kw×2基で計6000億円。
ボディを作る構造代やコンピュータおよびセンサ等の電装費用、更にそれらの加工費を含めると最低でも1兆円は必要。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:00:05 ID:FyaGWzDV
そういやチェンゲで何話か忘れたけど、オペレーターが「でしゅ」って言ってたなw
227疑問:2006/03/29(水) 17:01:03 ID:uWSEYac8
なぁゲッターの中で神的存在っているのかな?
エンペラーが戦闘用ゲッターだとしたらの話だけど
例えるとしたらエンペラーはただの兵隊アリで
兵隊アリがいるんだったら女王アリもいるって事は
アリより強い虫がいてその上に動物がいて人間がいて‥‥‥‥
みたいな感じなのかな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:04:56 ID:qS9Stipa
漫画版號にゲッター線の意思みたいな存在がいた
それに兵隊アリに例えるならプロトゲッター辺りがそうであって、
エンペラーがゲッター進化の最終形態って感じなんだけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:42:30 ID:F0jmYkE9
どっちかっつーと兵隊アリは
エンペラーの周りにうじゃうじゃいたゲッターじゃ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:55:53 ID:UEpVUrjk
>>228
それゴッドマジンガーでもやってたよな・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:56:47 ID:UEpVUrjk
>>229
エンペラーの時代だとアークも雑魚メカ扱いだよな・・・
232疑問:2006/03/29(水) 22:12:22 ID:b1giEFah
濡れは名前だけで強さが決まるとは思ってない
なぜならエンペラーは皇帝
それでネオゲッターのときでた真ゲッターが進化(?
した奴が神ゲッターで明らかに皇帝と神では神の方が強いと思うけど
でも実際はエンペラーの方が強いだろうし
どうなんだろ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:16:00 ID:qS9Stipa
濡れは名前だけで強さが決まるとは思ってない
皇帝と神では神の方が強いと思うけど

どっちなの
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:19:51 ID:JQXVZo3X
神ゲッターはゲッター線(神)が號達の意思に呼応して真ゲッターに力を貸したから神ゲッターで
ゲッターエンペラーはゲッターを統べる者という意味でゲッターエンペラーなんでない?

ゲッター線もゲッターだからエンペラーの方が強いのに不思議はないんじゃないかと。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:40:06 ID:F0jmYkE9
ってかそもそも神ゲって強いの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:49:14 ID:JQXVZo3X
>>235
本編だと無傷でゴールを倒したぐらいしか描写が無いから性能がわからないんだよな。
ちなみに神ゲはストナーサンシャイン使えるよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:55:35 ID:F0jmYkE9
それはスパロボじゃなかったっけ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:57:19 ID:JQXVZo3X
>>237
あれって設定では使えないの?単に本編で使われる機会が無かっただけだと思ってたけど。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:59:46 ID:F0jmYkE9
スパロボはオリジナル設定だからね〜・・

なんとなく新ゲもスパロボ参戦したらストナーサンシャイン使いそうな希ガス・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:02:21 ID:3FflEpSW
ネオゲッターの設定資料集には真ゲッターがストナー打ってる絵があるけど
神ゲッター形態のは不明だな。スパロボの設定って一応メーカー側に了解
得てるだろうしその時点で公式ってことになるのだろうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:04:39 ID:F0jmYkE9
承諾を得てるからって公式設定を変えるまでには至らないんじゃない?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:06:21 ID:JQXVZo3X
ダイナミック系の武器名は作者に名づけてもらってるらしいよ。だから作者公認って事にはなるんじゃない?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:11:01 ID:aID+OFqg
でも、そのワリにはスパロボオリジナルの真シャインスパークって一切
OVAに出てこないどころか設定すらなかったような・・

微妙だなぁ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:11:09 ID:xAMzcPee
ベンケイが大雪山おろし使えるのも公式?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:14:55 ID:vV+mUsTJ
真・シャインスパークは漫画版號にあったらしい。読んでないから詳しくは知らないけど。
参戦リストにも「真・ゲッターロボ(原作漫画版)」て書いてある。
大雪山おろしはOVAでは使ってるからな・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:19:30 ID:aID+OFqg
いや、俺は全巻読んだけど真シャインスパークは使ってない。
ゲッターブラストキャノンとストナーサンシャインだけ。

ってかもしかして號のラストで何でもかんでも吸収しまくって進化した状態の
真ゲッターを皆神ゲって呼んでたりする?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:23:07 ID:vV+mUsTJ
おそらくネオゲ4巻の最後に出てきたゲッターの事を神ゲッターと読んでるんだと思われる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:24:28 ID:xAMzcPee
つーかDVDのブックレットに書いてあるし
読み方は神(シン)ゲッター
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:40:55 ID:wOxBuxzR
今更だがやってみた
ゲッター竜馬の成分解析結果 :

ゲッター竜馬はすべて世の無常さで出来ています。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:54:01 ID:MjQmL+b1
竜馬が絡むとえらいことになるんだな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 03:26:47 ID:ZoplmYVc
スパロボの真シャインスパークってUFOな軌道で相手に突っ込んで中から出てくる奴だっけ?
だとしたら漫画版のUFOな動き(by隼人)と、取り込んだり融合したりして、
中からズズッと出てくるのを無理やり技っぽくしてるだけじゃないの?

ちうかスパロボの武器って捏造くさいの多いから参考にするもんじゃあないと思う。
原作じゃ一回こっきりの特攻とかを平気で武器にするし。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 06:45:10 ID:FjPml3tl
ネーサー基地って壊滅してたのかな、原作じゃあまりふれてなかった・・・
直したゲッターもすぐ壊れてしまったよな あの後修理されて今は早乙女研究所に?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 10:56:14 ID:SQa2Ee3N
>>246
真シャインスパークのネタ元になったと思われる事は原作でもやっている。
ストナーサンシャイン初使用の時のとどめに使って大きなクレーターを
こさえていたヤツ。まぁあれもホントはストナーサンシャインなんだろうけど。

>>251
新スパロボ辺りで初めてスパロボに登場した時は上記の技を基にした感じの
技だった筈。まあ当時のスパロボはあんまり動かなかったしね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 13:16:17 ID:aID+OFqg
>>253
あれはブラストキャノンじゃないの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:52:26 ID:I/Uc4Bgb
ブラストキャノンは、石川賢作「真ゲッターロボ ファーストコンタクト」で登場した真ゲッター用の手持ち銃器。
初登場の際には名称無し。
ゲッターブラストキャノンの名称は、スーパーロボット対戦α以降登場したゲーム内での名称。

真シャインに関しては、やはり漫画版「號」の敵の移動要塞を破壊したフルパワーのストナーサンシャインが
参考なんじゃないかな、とは思う。
あれ全身からエネルギーの塊を射出してたし。
ただストナーサンシャイン自体、真ゲッターの全身からエネルギー放出してるので、シャインスパークとあまり
変わらない、というかそれを掌中で凝縮してるイメージなんで、むしろストナーのが強いような気もする。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:36:14 ID:UPZuUeqR
竜馬って一度、真ゲッターと同化してるからな二度目は自分の意思でフュージョンかな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:00:58 ID:27ecze52
ウィキペディアに載ってたんだがスパロボに出てるダイナミック系ロボの武器は全て公式のものらしい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:05:31 ID:EcO8t+oJ
ドラゴンと真ゲッター1の合体技
ストナーサンシャインスパーク が公式だなんて信じたくないなw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 02:17:26 ID:e3ALLeV1
ファイナルダイナミックスペシャルもかー!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:07:19 ID:zgbRkuUA
「新ゲッターロボ〜真紅之鬼神〜」放送決定記念パピコ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:09:05 ID:vcRkSlOm
エイプリルフールでもないのに嘘はいかんと思うぞ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:11:18 ID:znRoEjX2
だな、今日は3月32日だ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:16:56 ID:UROociu/
まあウソなんだ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 07:16:45 ID:QxXxh3mF
イクぜ! 隼人! 武蔵!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:54:20 ID:LmVLRc4Q
>>264
アッー!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:44:07 ID:34jbILV2
魔獣戦線の最後でビッグバンするやつドラクエのメガンテみたいだなと思った・・・
(ところで機械の化け物っていうセリフがエンペラーを指してるのかな)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:42:29 ID:lvABbUJf
チェンゲ、早乙女博士の行動原理がわかりません><
3話のスティンガー君&コーウェン君が何をしたかったのかもわかりません><
わからないけどおもしろいです><
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:23:57 ID:C6HSUMt/
>>267
すべてはビッグファイアのために
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:09:40 ID:GIwQOi8x
炉心を潰すとドロッとした液体が漏れてた・・・ゲッター線ってジェル状なの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:12:18 ID:1hm4kHBR
冷却液とかだろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 10:03:00 ID:dUsga3R1
>>267
監督交代があったので交代後の監督自身もよくわからないんじゃないかと
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:44:11 ID:pyxQ97d6
チェンゲしか見た事無いオレにエンペラーの素晴らしさを教えて下ちい。

とりあえず合体したら周りの星を崩壊させ、ゲッタービームを撃てば星を焼き尽くすってのはわかりますた。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:24:50 ID:g1Aimh7u
そういう宇宙の大災害
274果物:2006/04/09(日) 00:29:54 ID:sOL/ux8S
ゲッターに勝てるのいないって
能無しにはわかんないこと教えたる
・全長  太陽系にスッポリとはまる
・威力  かる〜く月を吹っ飛ばす(ビッグバンもできる)
・速さ  光より速い
・燃料  ゲッター線なので無限
・耐久  不明(でも帝国の総攻撃で傷1つ付かない)
ちなみに全長、威力、速さ等全ては進化中なのでまだまだ強くなる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:33:05 ID:TNNlADW7
>>274
すごいや(・∀・)!! 
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:37:47 ID:Hxtm9ACa
真・ゲッターで慣性の法則を無視できて島一つ消し飛ぶ威力の必殺技があるぐらいだからな…
勝てるやつはいないだろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:44:47 ID:6i1JEo3s
某所ではイデ厨が必死だけど実際どうなんだろ?デモンベイン支持派もいるけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:09:15 ID:Hxtm9ACa
イデはコントロールしにくいから武器の威力とかが上でもゲッターにはかなわない気がする
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:20:10 ID:gLgxeU1I
ゲッター:宇宙を喰って進化中
イデ:無限力で全てあぼーん

甲乙付けがたいな イデのは自滅も含むし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:20:41 ID:qOGfAUEO
いつのまにやら「エンペラーの素晴らしさ」から「エンペラーがロボ最強であるか」に話題がシフトしてるな。
これもゲッター線の成せる業か。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 04:48:37 ID:TNNlADW7
早く新作OVAでねーかな。
話題にする燃料がたらんよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 05:49:46 ID:NzkgBaos
もっかい號翔凱が主役のゲッターが観たい
あとOVAで女ゲッターチームとか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:42:03 ID:dIkf87ZH
イデオンの方は、宇宙そのものをぶっ壊すわけじゃないからエンペラーの方が上だろうなあ。
個人的には、機体性能最強がゲッターエンペラーでパイロット込み最強がK.O.G。
284果物:2006/04/09(日) 11:07:25 ID:BtiJz6fs
こんな事言うとアホかもしれんが
ゲッターが望むならこの命どうなってもいい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:28:18 ID:TNNlADW7
どうにも子供っぽいので最強論はよさないか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:08:44 ID:1vvH7cdA
むしろ竜馬>ゲッターだと思う。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:06:13 ID:/cw02Qy/
むしろ石川氏>ゲッターだと思う。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:07:49 ID:Hxtm9ACa
永井>石川ではなくて?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:12:10 ID:TkAqViSn
永井一郎と石川英郎かとオモタ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:22:01 ID:NqcHf063
そういやストナーサンシャインの名前の意味とか由来ってなんなんだろう…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 14:56:58 ID:hPpQPkQ6
ストナー

通称ストナー(ストーナー)と言われ、 隅を一個あげるかわりにもう一つの隅を取りにいくという理論で、具体的には、 X打ちをして自分の石で筋を通し、次番に辺につけて隅を取りにいくといった理論です。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:56:32 ID:K3TlHbG9
>>291
風邪薬の商品名ではないことはたしか・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:00:11 ID:nnYBVd02
投石とかじゃない?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:36:15 ID:8oEhzibE
stunnerのほうがしっくりくるような気がする
[名]

1 気絶させる人[もの];びっくりさせる人[もの].

2 ((古風))すばらしい人[もの], すごい美人

でも発音がどうあがいてもスタナーです、本当にありがとうございました。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:25:04 ID:UPc0Rpwx
ストナーってマシンガンもあるんだな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:48:17 ID:6US3NLKH
M16作った人だっけ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:20:34 ID:5E+eS51m
テレビ版じゃ燃やしてた初代ゲッターロボがロボット博物館にあったらそいつはレプリカ?

(原作の展示してあったのはムサシが乗ってたやつじゃないよな 完全に爆砕してたから)
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:29:00 ID:sOdZgw7y
自爆したゲッターロボの原子分子を集めて早乙女博士が修復したんだよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:16:02 ID:kovGd9IP
 久々に「ゲッターロボ大決戦」を引っ張り出して合体訓練。結果は
メロメロで、竜馬に散々罵倒されたが・・・コナンの毛利探偵に怒鳴
られているようにしか聞こえないのが悲しかった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:26:32 ID:O7Btg67O
三度もOVA化されているゲッターロボだが、その実メディアもので一番出来がいいのは
ゲームのゲッターロボ大決戦だったりな。原作のシナリオをうまくリメイクして歴代キャラの
競演を無理なく再現してるのが凄い。

こんな感じでチェンゲ、ネオゲ、新ゲ、ついでにマジンカイザー競演の素敵OVAを
作ってほしいもんだ。ただし、くれぐれもチェンゲ中盤や新ゲ新宿編みたいなウンコ作画は
なしでよろしく。アニマックスとかで月2本とか無茶なスケジュール組まんと、じっくり
良いものを何卒('A`)
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:38:38 ID:qAEh+JRs
チェンゲのビデオ全巻が2000円で売ってたんだけど買い?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:45:54 ID:COHlFzO7
>>301
買い。1,4巻だけでその1.5倍の価値はある。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:47:01 ID:COHlFzO7
おっとビデオか。まあどっちにしろビデオでも構わないんなら買いだな。
2000円出す価値はあると思われ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:55:33 ID:9yQWTCU9
え?ビデオだと内容違ったりすんの?
映像特典とか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:57:30 ID:B2oazVGI
いや、画質がね。中古だとビデオは画質落ちるでしょ。特に中身に差は無いはず。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:07:42 ID:cz8YK9UA
ビデオ版だとあれだ、第一話弁慶と武蔵の会話、及び第三話早乙女と武蔵の会話の
「心を閉ざした」のくだりが修正前の「自閉症」のままだったりするなw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 10:52:34 ID:DkJZ8aqT
真対ネオで最後にゴールに放った技は公式に技名あるの?
ゲームじゃゲッターファイナルアタックになってるけど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 11:07:35 ID:Pz2VBEd4
スパロボの名称がダイナミック公式名らしいよ。ソースがロボゲー板だから真実かどうか走らない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:25:44 ID:cz8YK9UA
>>307
ファイナルアタックは電童だな。
ゲッターファイナルクラッシュじゃなかったっけ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:16:40 ID:DkJZ8aqT
>>309
クラッシュでした
指摘thx
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:29:13 ID:TOvVbRex
どう見てもただのボディーブローです
本当にry
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:36:34 ID:6/MyeC+n
チェンゲ何巻かの予告版での
「黒いゲッターを駆るのは誰だ!?」
「俺だあああああ!!!」

吹いた
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:46:15 ID:Ww2OwfNj
しかもその場面からBGMが「HEATS」→ら「今がその時だ」に
切りかわるのがイカスよなw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:28:02 ID:LzbyTtG+
あれ?「今がその時だ」だっけ?「前進」じゃなかった?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:44:39 ID:vWwDK+Ee
>>314
黒いゲッターを駆るあいつは誰だ?
のCMだよな?今がその時だ であってるよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 10:24:26 ID:lJemZSxz
真ゲ見たけど、1〜3話と4話以降が全然違うな…
つうか全体で見ると1〜3話がイラネ。しかし、何でこんな面白いの?
4話以降も全然悪くない、十分に良作なのに、その三話の前には霞んで見える。
「なにぃ?」と「ふははは!」しか聞いてない気がするが、
今川氏のの演出(金の掛かり過ぎてる作画と音楽)と、
脚本(狂った台詞回しと風呂敷の広げ方)はもう国宝クラスだよ。
凱は4話以降の使い方はして欲しくなかった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:12:30 ID:lJemZSxz
凱ではなく號だった…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:02:59 ID:/dptE9p2
旧早乙女研究所の地下にドラゴンが埋まってる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:05:38 ID:2DnbOQg6
バンダイビジュアルのダイナミック原作・ブレインズベース制作のOVAの新作って
ロボットアニメじゃなくてえん魔くんのリメイクなんだね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:30:26 ID:5v6VYpZ+
SRW-OGのOVAの余りの酷さにロボは作らせてもらえなくなったんぢゃネーノ?

321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:38:27 ID:d4XNqnma
DEEP REDの動画見つけた。
字幕間違えててちょっと萎えるけど…
ttp://www.youtube.com/watch?v=0sMvb6M0NR8&search=DEEP%20RED
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:56:48 ID:ibdLY8+B
それ結構前に俺も見た、歌詞がめちゃくちゃで吹いたw
つかそこで半分だがチェンゲが見られたのでウレシす、新ゲしか見たことないんで

ところでチェンゲやネオゲについて質問
えろっちぃシーンとかあったりしますか?できれば無い方がいいんだが・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:05:42 ID:dOVVNAiN
チェンゲで渓が行水したり、號との感応シーン・マッパで真ゲッター2操縦、くらいか?
いずれにしてもヌけるようなエロさはないから安心しる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:14:59 ID:kMVLptdD
即レスサンクス!
まあなんとか大丈夫っぽいですね

こんなこと聞くのは新で弁慶がオパーイ岩にスリスリしてるシーンで妹にもの凄い誤解を受けたんでね・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 02:47:08 ID:6q9U7jlA
残り半分もうpしてくれると嬉しいです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 03:44:54 ID:dOVVNAiN
うpとかそういうのは別の所でやったほうがいいと思われ。
過去にそれで荒れた記憶がある
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:28:56 ID:kMVLptdD
>>325
残り半分てDEEP REDのことかい?
それなら安心しる、>>321のはフルソングだ、つまり残り半分など無い(はず
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:57:11 ID:Ssr/VKzT
THE エナジー
歌詞カードなかったにしても間違えすぎだろw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 03:04:35 ID:bXfP8f++
カッコつけて編集してるクセに肝心の歌詞間違えてるのがカッコ悪いな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 03:38:39 ID:Ssr/VKzT
いや、しかし俺の中でDEEP REDを上回るアニソンはちょっと思いつかない。
影山ヒロノブと、きただにひろしは神だろ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:27:03 ID:9iJp2ESj
これって基地外鑑賞アニメだよな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:34:30 ID:V2BWNEac
>>331
だなw
333果物:2006/04/29(土) 11:48:24 ID:sfrVExLK
333
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:30:18 ID:8DJZSRjL
>>321
凄いな、この間違えようw
画像構成は結構良いのにねぇ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:24:35 ID:z9I9Yh4W
おまいらリボルテックの新ゲッター1買うの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:34:11 ID:g1yD+yA4
俺は最低2個は買うぜ
トマホークをダブルトマホークに改造できそうな場合はさらにもう一個買うぜ
新ゲッター2ももちろん買う、新ゲッター3はまだ出るか不明だが買う
このスレでいうゲッター竜馬が出たら神
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:53:52 ID:R77c7900
>>334
ひょっとしたら日本語わかる中国人あたりが作ってるのかもね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:27:09 ID:u5Iq26Mm
なあ、今三話まで見終わったけど、
何で早乙女博士って銃で撃たれたり、インベーダーに貫かれたり、
高いところから落ちたりしても生きてるの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:15:29 ID:b89iasbu
生きてる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:16:49 ID:b89iasbu
生きてる理由を言ったらネタバレになるさ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 02:01:19 ID:QYD9rpgE
ああ、やはり田中良のデザインは微妙過ぎる。
個人的には勘弁していただきたい。
ルパンもぱっとしなかった。
もし次にゲッターかスパロボ系アニメがあれば、羽山氏か
戸部氏がいいなぁ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 02:16:02 ID:G9PnvwwO
デフォルメのキツいメカデザインはわりと嫌いじゃないけど
キャラデザは勘弁して欲しいとおもったSRWのOVA…>田中良
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:31:29 ID:NgcmywfS
>>338
ネタバレ







そっくりさんがいっぱいいる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:23:35 ID:uWhg6DAj
>>338
ゲッターのなせる業
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:48:38 ID:vLPRsXKs
338
そうか!だからゲッター軍団をたった3年で開発できたんだね!
346キミにも作れる今川アニメ:2006/05/02(火) 06:24:20 ID:zL5P4eb0
序…明らかに現代とは別系統の進化を果たした人類社会を提示する。

起…ストーリーのキーアイテムを運んでいる。敵が奪いに来る。おおスゲー!
   ほぼ確実に箱からメカが飛び出てギリギリで最悪の事態を阻止する。ツカミはこれで完ぺきだろ!

承…”なにぃ!?”とか”うわあ!”とか”まさか…”が多用される。
   でも肝心なことは何も話さない。ここで視聴者をイライラさせれば大成功だぜッ!?

急…とにかくアクションだ!必殺技とか変形シーンとか絶叫悲鳴阿鼻叫喚の連続!
   ここさえ良ければ他がパーでも喪前らは買うだろッ!違うのかね?んー?

転…キミたちにを重要機密公開しよう!呆れてる?ふふふ…そんなこともあろうかと用意しておいた↓
破…ストーリーが破綻していようが映像でガンガンに押し捲くるぞ!貴様らッ!俺の作品に酔え!
結…力強い題字で未完であることを強調べし!終わりがないからTHE END!それが今川作品だ!

”今川の作品は中の人が好き勝手にはしゃいでるだけ”と評される。
しかし、俺はそれを鑑賞する為に金を払っているのだが。喪前らはどうよ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 16:58:00 ID:ao4okq5D
制作費の配分は考えたほうがいいよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:06:16 ID:cTglKbER
考えた結果がロボットをロクに活躍させられない鉄人なんだけどね。

つーか今川はOVAゲッターには出来はどうあれチェンゲの最初期しか
絡んでいないんだから今川括りの話をこのスレでするのもどうかと思う。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:55:32 ID:8vDdGX1C
次のゲッターがあるなら誰に監督やって欲しい?

おれは演出・絵コンテにひいろゆきなを起用しなければ正直誰でもいい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:09:11 ID:x5rbe7At
>>349
あえて富野。ていうか他にあんま有名な監督知らん。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:17:07 ID:DYpkyJQ1
庵野・・・エヴァみたいに破綻した話をつくりそう
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:45:19 ID:zIjifMx1
誰か言うだろうから先に言う、今川
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:06:00 ID:rshd/n25
ネオゲのビデオ借りにいったら身分証明書が必要だった、知らんかったぜ・・・
明日リベンジしてやる

>>349
ゲッターの力を最大まで引き出せるひとなら誰でもいいかな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:16:37 ID:DYpkyJQ1
最終的にはゲッターと魔獣戦線は虚空戦記と合流しちゃう
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:49:55 ID:8vDdGX1C
なんでゲッタードラゴンに乗らなかったんだろうなぁ、新ゲ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:55:32 ID:qPX3eyft
今更、チェンゲを見終わりました。
なかなか熱いですね。

ところでふと思ったのですが、ケイって、ゴウのこと好きなの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:59:34 ID:rshd/n25
テレビから「竜馬!」と聞こえてきたんでびっくらこいた
何かと思えばミネラルウォーターのCMだった

もはや竜馬と聞いたら坂本ではなく流のほうが先に浮かぶ俺
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:53:03 ID:1sQ0ijsp
>>225
ゲッターエネルギーで解決さ!

>>335
しかし何故ああいうメンツなんかね? せめてマジンガーあたりから始めないと。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:57:34 ID:B+IL8Mt/
>358
そんな大手メーカー、というかバンダイの手垢がついたモンは扱えないでしょ。
色々な意味で。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:59:18 ID:1sQ0ijsp
>>359 でも微妙なメンツじゃん。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:02:58 ID:B+IL8Mt/
微妙なメンツだからこそ海洋堂がやる意味があるんだよ、多分
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:19:49 ID:V/oCw8Hx
立体物の少ない新ゲッターが出るのは良いことだ
3はまだわからんが出してもらわなこまる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:27:53 ID:b7t5jEnh
今日リボルテックの新ゲッター2が関節の可動範囲が大きすぎてキモイ事になってる夢見ちまったw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:01:59 ID:V/oCw8Hx
なんだよそれw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:19:57 ID:quFkO6sH
               `ヽ:.、   、                    __ _
            _,,........,,_ ヽ:.:ヽ、 }:ヽ )、                 `ヽ``ー _
           ´ ‐-、_:.:.:.ヽ):.:.:.:ヽl.:.:.:V.:.:.! ト、            _ -‐z..ノ ノ   )
         _ -‐' ´ ̄:.:`.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ.:.:! ト、        / _-   ´ __-'
        ´_ニ=-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.lノ:.:l       / / _-    二-‐- _
    、_ -‐'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ       (  l/  _ -'´_    _-ヽ
 、  ___ニ-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:く         ) ! /  ´  `ヽ く
 \ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ       ,イ / └-ィ ⌒)/  )
   `ー- _:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:,イ:.:./ ヽ:.:.:.:.l,-ヽ└-‐z   // /  /_-‐'´_-‐=ニ
     /.:.:.:.:.:.:.:.:./:≧ミ:_,-イ.:.:.:.://彡≦冖ヽ:.:lV/.:.:.:.:.:.:.>十¬--‐ニ´_-‐'´ _-‐'
   /-_ニ=-.:.:.:./.;イ^!/ヽ__ヽ/.:.:∠l/┛/_, ):.:V.:.:.:.:.:._:_:≧⊥_|  ̄  __ -‐'⌒
  _-'三 ̄ニ=-:.lイヘ._l-   /イ  =´ ̄  ‐/.:.:.:.ト┬升: : : : : : :``ァー-ニ_
_-'     `ー-ァ冖ハ=     l !l      /イ:.l:イ  l l: : : : : : : :/     `ヽ
         /:/.:.:ヽ  ,_ヽ__"____, rイ  /lノ: |   l l: : : : : : :,'
        /: :´7-z:/ヘ `┴__┴ ' ´ / /: :l  / l : : : : : : l
       V: : : :l  i、 |\  ̄  イ  /.: :/ / /: : : : : : : l
どうも。懐かし漫画板からやってきました。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1146898012/
【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【1体目】
というスレを建てましたのでよろしくお願いしますm(__)m
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:20:43 ID:no5ANJxB
>>356 ところでふと思ったのですが、ケイって、ゴウのこと好きなの?

多分兄とかそう言う感じに近いんではいないかと
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:54:22 ID:mVt6UTjQ
>>366
レス有難う。
うーん・・・まあ、仮にloveだったら、近親相(ry
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 15:49:43 ID:VxfnWNbb
漫画板の石川賢スレッド落ちてっぞ!
369 :2006/05/07(日) 18:18:32 ID:8hVuVnM+
元気ってミチルのこと好きなの?
武蔵は忘れたらしいが、他の三人はどうしたのでしょうか?
號の声がカマっぽいのが萌えたな〜
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 18:24:11 ID:5InBIzHK
このスレにいる大半の住人とはちがった方向でゲッターを楽しんでおられる様子で
371366:2006/05/07(日) 19:00:04 ID:fgnxU2rv
>>367 うーん・・・まあ、仮にloveだったら、近親相(ry

ゴウの出生を考えてみると洒落にならんかも試練
・・・・・・・・・まぁそれ位崖っぷちだったんだろうね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:46:17 ID:NrDfzyR1
”車”弁慶が本格的に活躍できるゲッターシリーズまだー?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:46:53 ID:ttEdXTaq
>>372
チェンゲは?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:49:20 ID:NrDfzyR1
>>373
なんとなく置いてけぼり感があった、機転利かせて元気を俺の娘って言うところは好きだけど

えぇい、隼人はいい!弁慶を出せ弁慶を
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:54:39 ID:RXQr4/bf
つまり弁慶、武蔵、凱の三人が乗るゲッターを出せと言うことだね
なんかパワー水中系にしか変形できなさそうだなw
冗談はさておき
車弁慶を活躍させるにはゲッターロボGをベースにした新作を作ってもらわなあかんな
ネオゲッターロボGとか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:23:44 ID:H+BJ5CyA
>>370
HAHAHA・・・まあ、チェンゲ最終話で、木星の衛星が復活した時の竜馬の、
「物理法則もあったものじゃないな」
という台詞で、お前が言うな、と突っ込みを入れてしまったほどですから。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:51:30 ID:kl0K1GMH
>>376
それは正常。
ここでもさんざツッコまれてたw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 13:26:59 ID:/gtm6F7y
>>375
ね・・・・・ネオポセイドン?
ァァアアアやっぱリョウと隼人が活躍しそうな予感
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 14:06:01 ID:3r/lhObI
 >>375 それ、本気ですっごく見たいぞ! ゲッターは、Gを
ベースにして。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:18:55 ID:WsH0mYg9
>>375
ネオゲッター自体がゲッター號に対するゲッターGの位置づけなんだが
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:47:30 ID:bnW2umqb
>>377

あれ竜馬だったのか
ずっと隼人のせりふだと思ってた
聞いたときはお前らいつ物理勉強したとか思ったw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:44:18 ID:giwwqRgv
>>380
それは知らなかったぜ・・・orz
新ゲッターロボGだと新ゲの続編っぽい気がするし「ネオ」は位置づけか被るんか
車弁慶を出すにはやっぱり武蔵、凱と組ませて(ry

ところで「真」「ネオ」「新」「神」以外に思いつく名前ってある?
俺は思いつかない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:24:49 ID:aA0lhDuF
>>382
「続」「続々」
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:33:10 ID:hE5PCiHs
続々ゲッターチームが斬る…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:34:23 ID:XXRa+wPX
>>382
「超」とか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:37:42 ID:Bl+SuJr4
>>382
ゲッターロボ戦(WAR)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:39:15 ID:YDNHhmL3
>>382
「種」
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:49:08 ID:rZ6IeOr1
>>387
それだけは勘弁



ゲッターアークとかアニメ化しないかな?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:53:54 ID:aA0lhDuF
未完だし、アレをそのままアニメにしても
なんじゃこりゃ?って感じになると思う。最後虚無るし…ってそこがいいのか。
390382:2006/05/09(火) 01:00:54 ID:wwF2AKgq
結構レスがきたな、とりあえず返してみる
>続、続々
新タイトルではなくて続編だな
>超
スーパーゲッターゴウがあるから駄目そう
>ゲッターロボ戦
結構いけそうな名前だ
>種
種まきか、武蔵某弁慶の出番だな

さて、ゲッターGの新作はいつか出るんだろうか
その前にアークとエンペラーかもしれんが
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:15:14 ID:rZ6IeOr1
じゃあVS昆虫
の真・ゲッター
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:35:45 ID:7G7R5j+7
・ゴウ、ケイ、ショウの三角関係を描く昼メロ風「針ゲッターロボ」
・早乙女研究所に居候する竜馬、隼人、弁慶、武蔵、號、翔、凱、ケイの心温まるホームドラマ「親ゲッターロボ」
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:48:50 ID:aA0lhDuF
>>387でオチがついたのでもう結構ですよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:45:25 ID:wwF2AKgq
ところでアークの顔のアップの画像どこかにないですか?
ググっても出ないんで・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:33:10 ID:yD2FOTNM
コミック
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:30:00 ID:j0FLnxOV
やっぱそれしかないか、サンクス
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 06:00:12 ID:1P9dM19D
アークの女王蟲踊り食い・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:50:36 ID:txh9FrG+
1〜3話:今川は神!
4〜9話:川越逝ってよし
10〜13話:川越監督も中々やるじゃないか、ねえス(ry

4話以降、絵コンテの切り方と演出は最後まで序盤に追いつけなかった。
4クールアニメならあのペースでも良いのだ。
だが、それなら最初から今川なんか使うなよ、というのが感想。
やはり、制作費の使い込みで降ろされたと言うのは本当かも。
中盤はその煽りをモロに食らってる。イラネーにもほどがある。
川越氏は終盤でよく収拾をつけた。
1〜3話程ではないがあの出来で充分すぎる。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:14:54 ID:txh9FrG+
ミチルたんハアハア
隼人×ミチル×竜馬はマトモなのに弁慶は武蔵と801か…
400果物:2006/05/11(木) 21:42:00 ID:0wySarK6
400ゲッェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェツ!!!!!!!!!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:48:39 ID:AhSbs3V0
>>398
つーかビデオの値段からして元々低予算っぽいからな、チェンゲは。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:10:47 ID:Kqsb+7He
ガイバーみたく、今までリリースした作品を無視して
原作全話を原作に沿ってアニメ化してくれんかなー。
だったらまともなのがみれるキガス。

もう監督うんぬんって話はしたくない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 04:24:56 ID:IRnzTEcY
ゲッターサーガをそのままアニメ化ね………
何か始めはテレビシリーズと変わらん気が
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 04:45:10 ID:q7w0ZXgl
いや、はじめから大分テレビアニメとは違う訳だが
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 08:55:53 ID:eYLc7kBx
恐竜のデザインが修正されないとな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:44:33 ID:6uhDUPyw
両生類のイモリも爬虫類のヤモリにした方がそれっぽいかと
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:58:32 ID:XH+PA86G
>>402
今川鉄人みたく当時の社会情勢と照らし合せた(まぁ微妙だったけど)
ような感じなら見てみたいな、でもカラーであの凶々しさが演出
出切るか微妙
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:22:05 ID:QwaS1RKr
テレビの品行方正なサッカー部キャプテンの竜馬とはぐれ空手家の竜馬の区別もつかねえスパ厨は死ぬまでロムッてろやカス
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:28:13 ID:TgEP96DI
>>403
釣りなのか無知なのか。
なんだよ・・・・・・・・って。
お前のレスが・・・・・・・・・だっつーの。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:57:20 ID:llgB/JTr
>>407
その辺は隼人の校舎関連が顕著かな?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:47:12 ID:feyw09AA
大決戦でもやってなさい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:18:42 ID:ZPL1ekOu
やり尽しました
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:57:39 ID:37TsZbtF
新ゲッター1って設定では全長何メートルくらいなの?

50?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:31:04 ID:0lKhwvtz
3メートル
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 15:55:49 ID:315WEPnu
>>414
ちっちゃっ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:47:43 ID:R6SnAY5k
まあたぶん50メートルかと
ところでリボルテックの新ゲ買った?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:57:26 ID:POHuej4B
>>416
買う予定はあるが、ちと高くないか?
どれくらい大きいのだろう?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:13:45 ID:R6SnAY5k
約10センチかな、大きくはない
でもまぁ結構遊べるし少なくとも俺は満足
どこかのレヴューHPを見て考えるべし
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:56:34 ID:315WEPnu
目算12センチ。

羽が着けにくかったが遊び応え、飾り応えは十分。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:01:30 ID:POHuej4B
>>418
ファミ通に載ってた

買うか・・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:35:19 ID:R6SnAY5k
買っちまえ買っちまえ、山口可動は癖があるがその分いじりがいがあるぞ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 11:04:11 ID:L48+vV2x
原作のアニメの【ゲッターロボ】見たけどツッコミ所
満載だった。

隼人が1対1のサッカー勝負を挑んできた相手に
「1対1のサッカーは試合じゃない!!喧嘩だろう!!」
って言ってボコボコにしてたり・・・

第10話ぐらいで竜馬が実は高所恐怖症だったり・・・
一度ご賞味あれ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:57:28 ID:5Gicpo76
新ゲッター見たんだけど一つ疑問が
最後にでたでかいゲッターってなに?
漫画と見比べたけどエンペラーじゃないよね
神ゲッターってやつなのかな?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:36:23 ID:kRUP0+55
エンペラーよりも聖ドラゴン系なデザインだとおもう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:45:50 ID:znpsAbc2
聖ドラゴンに手足を生やした、みたいな、手足が付いてなく良く判らんモノだから
良いと思うんだがなぁ、アレは。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:53:32 ID:22YPZDMG
とにかくアークをはやく再開してほしい! REDあたりでいいから
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:43:35 ID:8gD8IoZy
>>426
おまいはREDを潰す気かぁ!?w
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:02:43 ID:UyAPly/u
コミックボンボンが呼んでるよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:09:16 ID:Nq96GHFk
ボンボンは無茶だろw
なんかコミックレックスとか言うのがあるらしいじゃん。それで行こうぜ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:48:16 ID:gcYgWwDP
贅沢は言わない。






                           …バンチ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:50:48 ID:t+LqqACg
正直、マガジンZならどうにかならないか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:06:18 ID:+uhDJr05
バーズでいいんじゃね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:13:42 ID:3VIha91x
冒険王とか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:29:34 ID:AwwPlw9n
てれびくん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:32:43 ID:zglH/3i2
とりあえず、潰れない雑誌であればどこでもいいです。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:31:11 ID:ShBJZTdj
このご時世だ
四大誌でもなけりゃどれも潰れる可能性が
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 03:18:33 ID:apfgFl4l
アークはたぶんあれで終わりだろう。
新ゲッターがでてくんじゃね?
でタイトルも変更っと。

最期アーク、ボロボロだったし、アークのデザイン人気ないし。w
キリクもカーンも。
438437:2006/05/20(土) 03:24:47 ID:apfgFl4l
>新ゲッター
アニメの新ゲッターという意味じゃなく、新たなゲッターと言う意味ね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 07:31:55 ID:IzTu+yoO
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 08:25:15 ID:1JnZellL
>>439情報Thanks
このスレ的に待望のCDだな。
オレ、初回DVDもってるからCDは全部あるんだけど
思わず買ってしまいそうだ。新曲やアレンジがあれば100%買う。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:10:27 ID:xrQieg2U
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
と言わせてもらおう。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:55:28 ID:svucWovU
キタコレ!
やはりゲッター線に不可能は無いぜ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:26:22 ID:y51Fd4XN
>>437 アークはたぶんあれで終わりだろう

流石にそれは無い
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:30:28 ID:apfgFl4l
>>443
なんで?
無印→Gの切り替わりと同じって考えればあり得ると思うが?
流石にって・・・。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:53:52 ID:CgOc+rVo
>>439
長かった・・・待ってた甲斐があったもんだあ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:57:18 ID:1JnZellL
新ゲッターロボってリリースされたの一昨年だっけ?
本当に長かったね。正直もう出ないと思ってたけど先日発売された
リボルテック新ゲッター1がゲッター線濃度を高めてくれたと思うことにする。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:42:35 ID:d0Q2Z36p
新ゲボーカル集・・・初めて知った今、本気で落涙した俺。
神様ありがとう。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:07:14 ID:BuR0Fain
本当、今頃出して売れるかどうかわからないのに
よく出してくれたもんだ。
449某関係者:2006/05/21(日) 04:00:35 ID:ZrxYG/jZ
今頃CDが出るということはつまり・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:29:26 ID:J3DctLgG
すっかり忘れてたんだね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:26:35 ID:Ej5I7Anp
いや、このスレを盛り上げるためだ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:05:04 ID:Wubqh/2P
うるせえな
流竜馬大先生(40歳)が
ゲッター竜馬で
OVAに出てくださりゃ
それでいいのよ!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:10:56 ID:Wubqh/2P
弁慶はピザでも喰ッてろ!
454ごるああああああ:2006/05/22(月) 18:48:15 ID:6SPMGPBh
チェンゲって4〜9話いらんよ。1、2巻なら8000円でも安いのにな。
ブラックゲッターも見る価値無し。その直前までが酷過ぎだよ。
竜馬再登場までやたらフラストレーションの溜まる展開だった。
渓は好きなタイプのヒロインだがゲッターには明らかに不要。
渓が出しゃばる度にチェンゲの作品世界が壊れるのを感じたよ。
一体何のためにミチルさんに退場して貰ったのやら。
そして號を完全に男性として描写してるのが気に食わなかった。
そう、チェンゲの真のヒロインは號だったんだろうからな。
その今川設定に従うなら男の肉体を持った女性として描写するのが正しかったはず。
だいたい関智一の声の出し方からして1〜3話と全然違うじゃねーか。
そこら辺の設定と演出のズレがこの作品が微妙な評価を受ける原因なんだろうよ。
どう考えても13話もいらねー。渓と凱とその他の端役を削って6話に作り直せ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:59:50 ID:rRnGt0SI
いまさら・・・。
何年前の作品だと小一時間(ry
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:39:58 ID:vGU0UbG4
11話のミチル死亡の嘘回想にエロスを感じた
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:57:18 ID:lSLMtoJf
(゚∀゚)サンドイッチサンドイッチ!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:50:24 ID:4KARh/zE
真ゲッター1〜3話みた。
映像いいねえ。
あと、コーウェン一行はミサイル止めたいのか
落としたいのかよく分からなかった。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:00:45 ID:pTTLLvw3
>>458
それ以上は観るのやめたほうがいいとオモワレ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:57:50 ID:bWfmeNwV
見るなら10話から見ろ。間はゴミだから。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:39:32 ID:vxuPnSu3
新ゲボーカル集の収録曲

・「WARRIOR」/影山ヒロノブ
・「SAGA」/遠藤正明
・「吠えろ!!」/福山芳樹
・「DEEP RED」/きただにひろし
・「Gods」/串田アキラ
・「伝説?egend?」/水木一郎
・「DRAGON」/JAM Project
・「No Serenity」/JAM Project



他・・・ってのに期待。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:04:08 ID:A/74HpiJ
>>「伝説?egend?」

新曲か?w
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:39:57 ID:Icje6dQ4
水木の兄貴 今何曲あるんだ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:56:47 ID:vQZqZTwT
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:14:05 ID:KXk2DJBk
age
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:46:31 ID:rSXF4sTs
 新ゲボーカル集予約した。夏がこんなに待ち遠しいなんて、何年
ぶりだろう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:24:57 ID:LbUdFVwo
ファイルマンに投稿された某MADで初めて「HEATS」を聞いたんだけが
何というか我武者羅に生きてみたくなるそんな曲だな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:28:33 ID:L7BwHoHR
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:58:22 ID:wAEW8Qh7
age
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:15:15 ID:qXZehODn
あまりに懐かしくなったので見ようと想ったがLD本体がなかったのでヤフオクで落札しちまったよ。
ブラックゲッターかっこよすぎwww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:35:59 ID:cxlvXkcM
スパロボでゲッターを知って漫画(文庫版)とDVD(TV・OVA)を購入
面白かったけど新の中途半端な漫画再現、
何でも竜馬頼みの展開が不満でした・・・
OVAの最後に出てくるでっかいゲッターはエンペラーですよね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:05:02 ID:3Reeqsgt
竜馬好きの俺としては新は満足だった。
隼人や武蔵坊弁慶がゲッター線の暴走を制御するための要員だってのも
それはそれで有りかなと思ったし。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:51:30 ID:8Shgo5l3
おれはお話としてはまぁ悪くはない、ってくらいかな。絵はひどかったが。

ところで川越にゲッターやらせる意味は予算が安くても仕事を受ける、ってくらいだよな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 09:57:25 ID:67SrkQlv
今川に竜馬メインで新作やってもらいたい
原作超えると思う
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:45:36 ID:LFAtze7l
>>290
遅レスだがストナーは梵語で「投石」って意味らしいぞ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:32:46 ID:xxW0RX9v
チェンゲの4〜9話のグダグダにくらべれば、新はまだマシだ。
ところで川越ってテェンゲよりもネオゲみたいな話の方があっているように思う。
平ゼロも同じ失敗しているし。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:36:12 ID:E/2mkG9U
再来年二十五周年だしいっちょドハデに金かけて作ってほしいね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:46:18 ID:FpO+QfUg
次作作るなら武蔵をもうちょっと活躍させて欲しい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:43:54 ID:8jcSF4Tl
ミチルさんをゲッター線に漬けてみようぜ!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:46:10 ID:uwh0E9Nr
>>471
チェンジに登場したのがエンペラー。新に登場したのが聖ドラゴン・・・というのが通説。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:28:58 ID:piJ9D055
>>477
なんの25周年なの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:31:50 ID:oP0XAflL
武蔵坊の坊さん設定は狙いすぎで嫌
483471:2006/06/05(月) 23:36:04 ID:ZxG+S47o
レスありがとうございます
ゲッターは三人そろうことにこそ意味があるかなと思ったんです。

>>480
新の方は聖ドラゴンなんですか・・・
「でかっ、ゲットマシン形体のエンペラーだ」かと(´・ω・`)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:38:39 ID:iQDMmT0R
新は、ストーリーとキャラは、悪くなかったが、
肝心の戦闘シーンにスピード感がまるで無いのがなぁ。
ゲッター1でプロレスしてる印象しか無いんだよねぇ・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:33:10 ID:Y+wNFqtA
まぁ俺はそういうのも好きだがな

ところでそろそろゲッターロボG系に主役機やってもらいたいんだが
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:24:36 ID:F4Axz9Pj
>>485
真ゲでは壊されまくったからなぁ
やってくれねぇかなぁ・・・・・




もちろん弁慶は車さんで
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:39:32 ID:6nz0PNGY
あと、敵がインベーダとか鬼みたいな自我のない、倒しても倒しても
蘇ってくる系は興がそがれるのでやめてほしい。その点ネオゲはよかった。

ネオゲがあの作画レベルを維持したままあと2,3話ボリュームアップして
竜馬がゲッターに乗って、ゴールへのトドメが神ゲッターとか手刀じゃなければ
オレ的に秀作になりえる。
ついでにせっかくタイトルに「対」を冠しているのなら、テキサスマックなんか出してないで
ネオゲッターロボと真ゲッターロボが協力して大ボスに立ち向かう図式がみたかった。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:17:16 ID:AS4Gcf+2
次があるならアークとGのどっちの可能性が高いんだろうか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 03:20:04 ID:lpMm0OcK
なんだ、この流れハ・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:42:23 ID:vc85x+YA
>>488
むしろ二十五周年でゲッターサーガをOVA化
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:06:57 ID:nQjKlskO
>>490

だーかーらー >>481
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:02:12 ID:SPXK3Eyo
原作に興味のある人へ
【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【1体目】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1146898012/
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:31:19 ID:8YfwYR0k
正直原作よりも新のミチルさんに萌える漏れはなんですか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:56:10 ID:ca0/XI64
原作ミチルに萌える要素は何一つないのでキミは正常
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:48:44 ID:KG19G/lo
原作は博士の娘といういがいなにものでもないからね
チェンゲのライガー合体失敗シーンの繰り返しもよくなかったが
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:00:19 ID:5WS828PN
ついでに聞くとネオゲで最終話ED以外にミチルさんの登場シーンってあったっけ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:14:33 ID:ca0/XI64
ミチルも元気も弁慶もあのカットだけのはず。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:15:44 ID:ca0/XI64
あ、ごめん。3話冒頭の写真にもいたっけ>ネオゲミチル
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:28:59 ID:oJvGnwrT
どうしてチェンゲの時点で新しいテレビシリーズにしなかったんだろうね?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:34:09 ID:nJg4KWIh
アニメ業界のことはよく知らないけど、TVだと需要の見込みとかシビアに考えなきゃならないんじゃないの?
オレはもちろんゲッターロボファンだけど、ゲッターという作品は万人向けではないと思う。(だからこそTV版は設定が
マイルドになったのだろうし)その点OVAは予算・スケジュールなんか融通ききそうだしマニア向けだし。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 12:58:56 ID:Lq7svOBw
新はつまんなかったなぁ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:01:41 ID:gxFWUS1s
>>502
そういうこと言っちゃいけません
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:05:23 ID:nJg4KWIh
つまんなくはないけど言いたいことは多々ある作品だよな。
1〜4話まではこれまでのシリーズ最高傑作になるんじゃないかと
期待しまくったんだが…

言いたいこと(欠点)については過去ログ参照w
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:07:03 ID:sTBJ4SRk
一巻借りてこれから全部見ようと考えていた漏れへのあてつけですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:50:32 ID:Ghn+uw0L
俺は黒平安京編からワクワクしたけどな。
それまでは漫画なぞっただけかよ・・・みたいな。
その後もだけどな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:26:14 ID:8Yx3BSAA
俺は新好きだな、なんとなくだが
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:11:28 ID:xn8359uk
何も考えないで見ると新は良いと思うけどな。
チェンゲは暴れても暴れても相手を食い止められないイメージがする。
新>チェンゲと流れたからかもしれないけどね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:15:53 ID:nJg4KWIh
>>507
>>暴れても暴れても相手を食い止められないイメージ
>>487と同じ意見ってことかな。確かに爽快感やカタルシスは薄れる演出だよなぁ。
まあ晴明出た時はちょっと緩和されたが、結局童子切丸でぶっさしても死ななかった
からかわんねーなw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:43:00 ID:XoXAAyP3
個人的にはインベーダーがああいうタイプで真ドラゴン引っ張ったからこそ
宇宙出てからのテンションに燃えるけどな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:56:05 ID:ZhW8sPqj
インベーダーって案外意思ある気がするんだけどな
第八話みたいに人質を取った例もあるし、
スティンガーとかはインベーダーだけど意思あるし
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:04:17 ID:nJg4KWIh
意思っつーか単純に口きかないから盛り上がらないと思うのかもヨ。
竜馬と晴明、四天王との会話は面白かった。
「粘着野郎!」「自分で神だっていうのにロクなのはいねぇ」等々。

個人的には「だめだめぇ〜。ほら、あなたの道場、アレ売ればいいじゃなぁ〜い」が好き。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:10:41 ID:EPnR2Hmm
「サオ氏崩れ」ってどういう意味かね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:35:56 ID:Ghn+uw0L
偶にアニメスレでカタルシスを語る奴がいるが
意味わかって使ってんのかね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:50:43 ID:nJg4KWIh
■カタルシス
〔アリストテレスが「詩学」で展開した説。浄化・排泄の意〕
(1)悲劇を見ることによって日頃鬱積(うつせき)している情緒を解放し,精神を浄化すること。
(2)精神分析で,抑圧された感情や体験を言葉や行動として外部に表出して,心の緊張を解消すること。


■サオ師
http://www.gay.jp/VJ/label/tdr/main/42.html(ある意味グロ画像注意w)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:45:27 ID:0qENar0C
チェンゲでゲッター線は進化をうながすエネルギーで原作じゃ意思があったよな
新じゃどういう解釈になったんだっけ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:56:28 ID:Ghn+uw0L
>>514
少なくとも>>508はわかってねー。
つかアニメ、ましてやロボモノにカタルシスを求めている時点で幼稚。
お前はアニメしか見れないのかと。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:01:33 ID:AqlWGV0n
>>516
言葉一つ間違えて使うことは誰にでもあるだろうに
そこまで酷く言う必要ないっしょ。
無意味に煽るような文体で書き込みはよしなっせ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:43:39 ID:8Yx3BSAA
>>515
よく覚えてないが
ロボという形を得たからどうだとか
世界を滅ぼすだとかゲッターだけの世界にしてしまうだとか
パイロットをとりこむだとか
ゲッター線だけだとただのエネルギーっぽいが
何かが加わると変わるとかそんなんだったような
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:23:44 ID:/7pIhjAN
【収録内容】
・「WARRIOR」/歌:影山ヒロノブ
・「SAGA」/歌:遠藤正明
・「吠えろ!!」/歌:福山芳樹
・「DEEP RED」/歌:きただにひろし
・「Gods」/歌:串田アキラ
・「伝説〜legend〜」/歌:水木一郎
・「DRAGON」/歌:JAM Project
・「No Serenity」/歌:JAM Project


【アーティスト】
JAM Project/水木一郎/影山ヒロノブ/串田アキラ/遠藤正明/きただにひろし/福山芳樹


ボーカルアルバム、収録曲内容に「他」があるってことは新曲を期待してもいいのかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:17:16 ID:/zvm4QMz
>>519 うん、気になるなあ、「他」。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:35:40 ID:TUFMBFHg
518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:43:39 ID:8Yx3BSAA
>>515
>よく覚えてないが
>ロボという形を得たからどうだとか

確か
「我々がゲッターロボを作ったのではない。
ゲッターが我々にロボの形を執らせたのだ」
だったと思うけど。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:25:05 ID:cXuG25UK
>>521
そうだったか、うろ覚えだったからあやふやですた
補足トンクス
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:16:11 ID:nVMV70F0
たぶん多用されたBGMがセレクトされるだけ。

「他」
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:16:41 ID:r9Fxl+pz
ボーカルアルバムの文字が見えないのかと
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:20:05 ID:cQ6Ena8s
「熱風!疾風!サイバスターver.2006」です(イラネ~

526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:37:47 ID:VUx9H92m
もうゲッターはいいからガルキーバリメイクしてもらおうよ。

551 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2006/06/12(月) 23:33:11 ID:???
いっそこうなら良かったような。
・石川賢全面監修
・しかしキャラデザ平井久司
・主人公はゲッターチーム風
・桃太郎はじめ日本昔話のキャラが敵(しかも途中から"鬼"に変化)
・グチャ ズバ ブチ ボゴォ ズン ドゴォ
・うわぁぁぁぁドグラが!
駄目かなァこの案は。

552 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2006/06/12(月) 23:35:06 ID:???
>>510
>ここは思い切って頭が割れるところまでやって欲しかった
だからケン・イシカワならきっとry
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 02:05:33 ID:nVMV70F0
>>524
俺が持ってる「ゲッターロボ・真ボーカルアルバム」には
BGMの「前進」が最後にしっかり入っていますがなにか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 03:52:30 ID:2NKCVkdC
「獣戦士ガルキーバ」ってアニメを今日初めて知ったばかりなのに
その名に関したネタを早速このスレで見ることになろうとは何という偶然…
これもゲッター線のなせるワザか。

>>527
オレもあのアルバム持ってる。「前進」収録はなんだかなぁとオモタ。
このCD買うくらい熱心なファンならサントラくらい既に持ってそうなもんなのにねぇ。
「ヴォーカルアルバム」に収録すんなよと。
まあ「BURN THE RUN」フルコーラス版あるだけまだいいかなぁ。>>523の予想通り
「新」のボーカル集にも既存のBGMが収録されるだけなら購買意欲なくなっちまうよなぁ。

>>熱風!疾風!サイバスター
何度か新禄されてるみたいだけど個人的にこの曲つまんないだよね('A`)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 10:19:45 ID:lVnktRDt
>>527
それをゲッターロボ!と今がその時だの為に買った俺がいる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 10:29:12 ID:oG6tNwuJ
うーん。
他のアルバムに収録されてたゲッターの曲が入ったりして。
堀江美都子が歌うミチルの歌とか、影山ヒロノブが歌う
「ゲッターロボ!」とか。

いやでも、今思えば「ゲッタービーム!」「うおっ、まぶしっ」に
ならなかっただけでも良かったのかも知れないね、新。
佳作になりそうな所でオモクソすっころんだ感は否めないが。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 10:53:02 ID:2NKCVkdC
>>「ゲッタービーム!」「うおっ、まぶしっ」
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

あんな最底辺の作品と同列には語りたくはないが、
ひとり狼の回をみると確かにそれに肉迫する作画なんだよなぁw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:13:34 ID:VUx9H92m
>>530-531
>「うおっ、まぶしっ」

アレこそが石川賢全面監修でやるべきなんじゃないか?
あのお方の得意分野だし。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:22:15 ID:4UBicRep
忍者だもんね。

上でも出てたけど、雑魚に知性が無いのがアレだ。
新で柳生忍軍や魔界転生の宝蔵院や荒木みたいな、脳みそもあって
馬鹿強い、みたいなキャラが出てきてくれればもう少し
メリハリついたかも。
ゲッター一辺倒じゃなく、じじいと敵の頭脳戦とかさ。
やっと出たと思ったら、晴明の次はいきなり神ですって
はしょり過ぎでわ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:28:37 ID:aGdiBjJa
無印 真 聖 神 の順番で進化しているらしいゲッターロボ

(エンペラーは今どのへんだろ)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:23:17 ID:GPNpUsFV
>>534
ひろゆきの自宅辺りにいるんじゃね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:00:12 ID:QLhC3Ik8
第一話か二話の竜馬と隼人の
「ゲッターロボ!発進っ!!」
には鼻血が出たよ〜(^O^)/
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:10:55 ID:Ouu/DTqQ
ケイの声がかわいかった。それだけ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:16:10 ID:aOjF2kaF
とりあえず、チェンゲ・ネオゲ・新の3種類あるんでどれのことなのか
明示してくれると嬉しいというか・・まあチェンゲのことだってわかるけどさ。

最萌えはスティンガー。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:55:13 ID:QLhC3Ik8
スマソ、チェンゲ。


最萌えはスティンガー搭乗のポセイドンだな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:59:12 ID:aOjF2kaF
スティンガーはライガーだ。
まだまだ認識の甘い藻前はゲッター線10倍濃度照射の刑。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:08:25 ID:QLhC3Ik8
あれ?
ちょっと待って…



「う、うん。そうだねコーウェンくん!!」

Σ(゚Д゚)
いや失礼しました…。
武蔵が取り出したゲッター炉の前で、シャワー浴びに逝ってくる。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:45:58 ID:1PGeeITk
新作があるとしたら監督は誰がよいですかみなさん?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:50:47 ID:If0cotEJ
多少予算にも頭が回るようになった今川
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:43:38 ID:DZDjh1kX
谷口監督と黒田脚本コンビで
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:44:39 ID:qLLuzPNx
>>544
黒田は・・・ちょっとなぁ・・・

谷口は歓迎。
あの人のゲッターは正直観たい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 06:52:13 ID:P1Xu2HG/
脚本:三条陸 監督:渡邉哲哉 でいいよもう。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:20:51 ID:DJE5w6yY
いや、三条は直球優等生とか、ヘタレが奮起するシナリオは書けるけど、
おそらくゲッターには合わんだろ?


監督ナベシン・脚本黒田のゲッターだけは見たくないw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:13:05 ID:ylaYj7+C
監督、こだま兼嗣。
脚本、井上敏樹。
作画監督、戸部敦夫。

適当w
こだま監督は引退なさっているが、このメンバーだと
TVアニメテイスト満載なゲッターになりそうだ。
敏樹タソは原作があれば、ちゃんとした脚本を書く人だしって
ばっちゃが言ってた。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:27:24 ID:xkjcrHAG
井上が脚本すると、やたらギスギスした人間関係になりそうで見たくない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:51:43 ID:J4A5W6t9
意味無くサブキャラとヒロインを殺して伏線消化したり
スポンサーの意向丸出しのダサい新兵器出したり
最終回は「一年後」とテロップが出たり…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:58:06 ID:P0aNI1O4
>>548
あの人引退したの? ほんとうに?

>>549-550
それは白倉とスポンサーと前任者・高寺がいけないのだよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:50:15 ID:xkjcrHAG
ジェットマンの頃からそうだったと思うのだが。
あと、泥沼な恋愛もやりそうだな。(ミチルをめぐってリョウとハヤトがやたら
争うとか)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:31:46 ID:zEb1rxWk
>スポンサーの意向丸出しのダサい新兵器出したり
お前、アフォなんですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 12:58:25 ID:iAmGlsjV
真ネオ新ゲッターロボをみようと思ったんだけど、
もしかしてDVDでレンタルでてない?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 13:35:44 ID:I0a+sdaL
全部出てるから安心して借りてきなさい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:37:47 ID:iAmGlsjV
でてたか、よかったあ
公式サイトのDVDのとこにレンタルが書かれてないし
2店ぐらいまわったけどなかったから勘違いしてたよ…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:44:12 ID:JwsR9nvZ
レンタル専用のネオDVDなんて1枚に4話収録のお得版だぞ!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:28:22 ID:yxWJLHJb
特典がなにも付いてない素敵仕様だがな!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:48:08 ID:I0a+sdaL
>>558
ばっかお前そこはOPの翔の可愛さでカバーするんだよ!!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:11:06 ID:JwsR9nvZ
工エエェ(´д`)ェエエ工
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:30:53 ID:yxWJLHJb
翔がゲッターにあるまじき可愛さであることは認めるが、それだけで特典なしを帳消しに出来るほど
俺の心は広くない。 

期待してたのにな・・・・翔の設定画・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 14:36:47 ID:YYdYT/nf
石川漫画に登場した時は刀を振り回す、天草四郎もビックリの
グルグル目だったけどな、翔。
シュバルツと恋愛フラグが立ってから、可愛らしくなったが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:33:01 ID:yQjuJ9RN
>>562
白土三平におおいよなグルグル目
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:04:14 ID:bB4hdOVO
松本零二も
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:05:36 ID:Rmnbt8DA
無事借りて真みたよ
何この熱いわ叫ぶわぐりぐり動くわ最高のアニメ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:29:42 ID:4La02VGn
ゲ、ゲッターってエロいよね、コーウェン君。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:17:44 ID:ElwhPXL/
先にスティンガー君の台詞使われると返しづらい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:02:29 ID:irTrxBDL
カムイの裏切りはガイの二番煎じだと思うこのごろ・・・つまりアークに取り込まれる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:29:17 ID:gxLtlD44
>>568
お前は何を言っているんだ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 03:57:35 ID:5YorfxvI
>>568
いや、それはちょと・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:20:34 ID:smMfGm4u
そろそろ、石川・内田・梁田ボイスのゲームがしたいな。
スパロボでも、大決戦でも、アクションでも何でもいいんだが。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:53:58 ID:tai1Fdj8
真VSネオみたよ
OPで竜馬もパイロットスーツ着てたから本編でも乗るかと思ってたのに乗らなかったな…
というかまったく真とネオが対決してなかったと思ったんだが俺がなんか見逃した?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:37:03 ID:LexLzxgf
「対」のタイトルに関しては大昔の東映のマジンガーシリーズ(「グレートマジンガー対ゲッターロボ」みたいな)から
拝借しているので実際に対決するという意味ではなく「共闘」の意味あいが強いわけさね。

つか共闘すらしてないんだよなぁw 

つくづくテキサスマックイラネと思った。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 16:09:04 ID:FcD3gJjD
なんかメリー・キングがいらないって言われたっぽいので飛んできました
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:23:24 ID:CrdfR3DM
今度新世紀合金でブラックゲッター出るんだね…何故今更?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:16:30 ID:qADtFhhz
ゲッター線が足らなかったんじゃね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 19:53:58 ID:4T4SjOAs
ゲッター線のあびすぎには日焼け止めを用意しておけ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 19:55:13 ID:6AbrxnYh
ゲッター線の浴びすぎは命にかかわるぞ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:27:19 ID:rV999x9M
ハチュウ人類乙
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:45:23 ID:eVwLI3V6
>>568

凱のあれって裏切りって言うかぁ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:26:16 ID:tag7p2df
あげ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:35:30 ID:pesR5vUK
 双葉社の「ゲッターロボ大決戦」コミック版をブクオフで発見!
もう入手不可能と思っていたので嬉しかった。100円均一扱いが悲しかった
けどな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:49:56 ID:isR1svn0
メカ地中鬼ってどんなんだっけ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 13:49:46 ID:r+5Jf4bZ
ゲッター2の別の呼び方じゃね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:48:05 ID:DawHujBE
間違えたメカ地虫鬼だ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:37:14 ID:rB9x9OjQ
以前とある中古店で、新ゲッターロボのDVDの一巻が600円で売っているのを見て、今日買おうと思って店に行ったら既に売却済みでしたよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:03:47 ID:GIDV9RG+
惜しかったな・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:10:47 ID:rB9x9OjQ
仕方ないから、ブクオフでアークの二巻を買って退散。
ちなみに一巻は未読です。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:01:06 ID:Ch4SUrwI
最近、世界最後の日をレンタルで見たんだけど、
ブラックゲッターの登場回って、グロイけどすげー格好いいな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 02:22:13 ID:+C4WJ6nB
真ゲの真ゲッター対ゲッターGってさ、台詞も作画も戦闘も全て
好きなんだけど、どうもしっくりこない。
腕の差云々を言うなら、竜馬達はスペックで劣るゲッターに乗んなきゃ
格好つかないんだよね。作中ではどうあれ、真>Gなイメージは絶対だと
思われるし。

そもそも最強の真を4話以降ずっと使い続けたのが駄目だった。
一旦早乙女に真を取られて、スペックで劣るGか號(隼人作成)で戦う、
で良かったんではないか。
んで、真に乗ってる早乙女共を叩きのめして奪い取る、と。
これでは駄目だったのか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 02:24:24 ID:/l7FWZzZ
>>590
いや、その通り。原作を知るファンなら誰もがそう思ってるんじゃないだろうか。
性能の劣る機体をウデでカバーする、というカッコよさが殺されてるもんな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 02:25:04 ID:+C4WJ6nB
あ、後、隼人のロボット部隊は全て百鬼ロボだと良かった。
連中のデザインって意外と味方でも違和感ないのが多いし。
メカザウルスはNGだが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 03:12:54 ID:k7JRt6UM
今川にもっと金を供給してやれればよかったんだよ。
でも向こうも商売だからそうはいかんのだろうな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 04:27:13 ID:6o5oXFcn
まぁ今川なら>>590の様なシーンは絶対にありえないな。
漫画からの流用は脳のない監督だからこそやってしまうワナ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 04:31:10 ID:/l7FWZzZ
どの監督がいい?って話題は定期的にあって、それ自体は別に悪くないとおもうけど
他の監督を貶すような流れはみてて心が荒むのでやめてほしい。

ということで監督:木下ゆうきでFA。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:09:27 ID:zK04D37z
メタルビーストドラゴンはインベーダー化によってスペックが向上しているとか、勝手に考えて納得してたが。
あと、真ドラゴンの体内だからとか。
まぁ、その辺の説明はないから演出が悪いと言われても仕方ないかもだけど。(どうあれ、あの話は一番好きなんだけど
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 17:18:00 ID:IBj1CrYR
真ゲッターは作画で救われた感じはあるもんなぁ。
ネオゲッターは話の短さで助けられ、
新ゲッターは作画でトドメ刺された感じだが。

いや、どれも好きなんだけどね。
もっと暴走して欲しかった。ゲッターだし。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 17:24:21 ID:/l7FWZzZ
>>真ゲッターは作画で救われた
工エエェ(´д`)ェエエ工
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:12:54 ID:8Ukjk2Hn
>>596
たとえゲッターGのスペックが上がった所で、真ゲッターとは天と地ほどの
差があるのが本来の姿なんだろうケド、チェンゲの真ゲッターってあんまり
強くないから、まぁわからんでもない。

でもさぁ、チェンゲのゲッターGって元々無人だと竜馬一人で乗っている
ゲッター1より圧倒的に弱かったからねぇ…。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:42:57 ID:/e2NcfTv
人型真ドラゴンVS真ゲッターはいっぺん見てみたい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:53:27 ID:MJ/Xa+nj
つーかゲッターは竜馬一人で操縦したほうが強いんじゃね?
そう思っていた頃が(ry
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:53:56 ID:VpHHmhc2
新ゲッターでそうなってなかったかw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:54:19 ID:qQ5Zy08f
そのかわり制御出来てなかったがなw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:57:04 ID:dqzBalr0
真のドラマCD版竜馬は新の竜馬っぽい。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:55:18 ID:zK04D37z
>>601
漫画版の「ゲッターロボVSゲッターロボG」と真の第一話を見比べるとある意味爆笑できますね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:25:16 ID:zK04D37z
>>599
ゲッターは中の人によって性能が変わるなぁってのが凄いわかる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:36:30 ID:qQ5Zy08f
>>606
スパロボでもそれが反映されてたな。アニメ版竜馬が漫画版真ゲッターに乗るけど
最高性能は漫画版號の真ゲッターには遠く及ばなかった。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:44:04 ID:LsPRppLj
>>607

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:47:18 ID:dqzBalr0
>>607の妄想…だよなぁ( ´_`)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:49:11 ID:qQ5Zy08f
なんかおかしい事言ったか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:55:44 ID:zK04D37z
わからなくもないけど、そこまでアニメ版竜馬が嫌いになれない私。
まぁ、ゲームバランス考えてのことだろうけど、5分の1の出力の飛行で百鬼獣数機が消滅しちゃう強さのはずなのにね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:00:26 ID:dqzBalr0
いや、バカにしたような態度とってすまんかったが
しかし、オレもスパロボユーザーだが、>>607で述べられてる内容
のオフィシャル設定なんて聞いたこともないんだよ。
「アニメ版竜馬だから原作真ゲッターの能力引き出せてない」ってところな。

なんかのインタビューで寺田Pとかが発言してたのなら謝る。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:26:51 ID:qQ5Zy08f
ああそういう事か。いや、正式な設定とかじゃないよ。すまん。
ただサルファやった時に真ゲッターの真シャイン習得シーンでそんな描写があった。
もしかしたら違ったかも、うろ覚えなんで。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 02:02:02 ID:26lPzB1f
ゲームじゃどっちかと言うと、引き出せない、じゃなく
引き出そうとしない、という表現だったなぁ。
数多の平行世界の中で、理知的な竜馬はお前だけ。
お前、変!とゲッター線が仰っていました。
だが、そこに痺れる、憧れる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 02:51:15 ID:CYrhksFx
なんでアニメ板でゲームの話になるのか理解不能。
ゲッターだからなんて理由にならん。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 03:03:38 ID:irk0w0Xp
ゲッターと言う作品の特性上仕方ないんじゃないかな
漫画版やスパロボ無しにアニメ版は語れない(と、俺は思うし
まあ、ゲッターだからと言うのが理由にならんと言われた後に言うのはアレだが
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 09:16:53 ID:aPi4Cbq8
延々とスパロボ話されてるのならともかく、ちょっと話題にでただけで
批判的な書き込みをするのって器量狭いよなぁ。
ゲッターと全く無関係でもないんだし少しくらい大目にみようよ。

>>614
> 数多の平行世界の中で、理知的な竜馬はお前だけ。
ああ、そういう解釈のしかたもあるんだな。TVアニメ版の竜馬も数ある竜馬の
うちのひとつの姿で、ゲッター線に必要以上に関知しようとしないわけか。GJ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 12:49:03 ID:qFSHtfgh
確か真ゲッターはスパロボから産まれたんだったっけ?

スパロボはやったことないけど、ムービーは見せてもらった。
フルCGのゲッターも案外いいかも。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 14:33:35 ID:dt9RklHY
>>618

・・・・・・ハァ・・・・・遠からず近からずって所だな、
真3とかはそうなんじゃないのぉ?。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 14:48:31 ID:oUmPYf95
真ゲッター3丸ごとと新ゲッター2の下半身はSFC第四次が初出なので、
デザインの半分はゲームから生まれたとも言える。

F完結編では変形ムービーがあるが、モーフィングでぬるぬる変形するんだよね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 14:52:15 ID:aPi4Cbq8
マジンカイザーもFから生まれたものだし、やっぱりゲッターマジンガーと
SRWは密接な関わりがあるといっても過言じゃないよな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 16:50:37 ID:DRJoaSgX
平行世界の流竜馬って破壊魔? すると巨乳な女子の竜馬もいるわけか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 16:54:51 ID:aPi4Cbq8
意味不明。
回答の入力を。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:05:17 ID:hxqkDgAx
竜馬は基本的に空手家の世界(ネオ、原作、新)が多いのかね。
まあ、スタンダードか
あと、その他に爽やかな奴とか、来留間慎一っぽい竜馬かな。

まあ、グレート対Gとか学年別雑誌の奴もあるけど、とりあえずスルー
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:08:29 ID:z5Ee2dsj
隼人はボインちゃんが好きな方とヒャッヒャッヒャの方の2種類しかないよな。
ていうか漫画・OVAだと本編中で性格変わりすぎだし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:29:56 ID:hxqkDgAx
漫画版だと、最初のキ○ガイとそれ以降のインテリの隼人が同じ人だと思えない。
アニメ版はラリってるのがなくなっただけで、割と漫画版とかから遠く無いような。


ジジイとかリョウ(號も?)が作品によってデザインや性格が二転三転してるのに対して、隼人はデザイン的にもかなり安定してるよなあ・・・。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 12:33:31 ID:Qh9y1zqm
ドジっ子隼人や、メガネ隼人、気弱な隼人、ハードボイルド隼人、
テロリスト隼人と、色んな隼人がいるのかも知れない。
我々が知らないだけで。

武蔵と弁慶は、山籠もりしたりヘタレだったり自爆したり、
親父だったり、ゲッターに取り込まれたり、合体したり…。

新旧ゲッターチーム声優対決が見てみたい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 16:52:07 ID:/awdWCR1
>>627
...旧武蔵はもう無理だがね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 00:15:31 ID:9Puq/XUn
チェンゲで未来に飛ばされたのが竜馬だけなの理由があるのか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 00:31:20 ID:NhNFGDVR
単純に、隼人がいないと人間側のボスが居なくなる見たいなところだと解釈していたのだけど。
理屈を考えるとしたら、ゲッター線に関わっている度合いとかか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 00:49:50 ID:qCho/cMO
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 13:35:28 ID:DGo2+a9f
聞きたいんだけど、チェンゲの最後らへんで
やたらデカイゲッターロボの中で
変な男が「待っていたぞゲッターチーム」とかいって
竜馬が「そうか俺達はフッ」で隼人が「そうだ俺達は未来永劫なんとかって言ってたんだけど
どういう意味?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 14:56:14 ID:C/2sgokH
同じ質問が何回来た事か・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:36:11 ID:DGo2+a9f
>>633
頼むもう一回教えてくれ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:41:59 ID:k+f4O0Zh
魔獣戦線とつながるのがアークの真の最終回
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:34:40 ID:NhNFGDVR
漫画版真ゲッター参照、みたいな。
つまり、宇宙を震撼させるその声(ボイス)はまさしく流竜馬のものだった
と言うことだ(何

まあ、説明しにくいけど、真と號の漫画版読めばなんとなくわかる。
號は4、5巻で充分
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:05:12 ID:c3JrPEjX
チェンゲのオープニング曲かっこよすぎ!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:11:02 ID:8MuIBPte
つーかOVAゲッターの主題歌でハズレは1つもないのだよ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:12:56 ID:psiVCgqb
今がその時だ
はすぐ新しいOPに変わっちゃって残念だ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 19:48:28 ID:c3JrPEjX
確かにヒート?ってやつもかっこいいね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:12:48 ID:PIWqkNvL
最近ようやく「STORM」を聞けたが、あれも良かった。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:44:40 ID:Q3EXAucD
『今がその時だ』と『STORM』は最高だと思う。
個人的に、DRAGONはあんまり好きじゃないんだが、皆の評価はどんなかんじなの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:45:16 ID:7QKIJU5i
俺はDRAGONが一番好きだが・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:51:06 ID:8FtYTJz0
>>642
曲単体としては微妙だけどBGMとしては最高
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:55:27 ID:VhgiGN3B
オレもDRAGONが一番好きだったりする。
曲終盤のサビリピート「急げ竜の戦士よ 悪の野望 た・た・き・つぶせ〜」のとこで
聴くたびに鳥肌たつ。
「HEATS」はもう10万回くらい聴いて飽きた。(まあイイ曲だからこそ聴きまくったわけだが)
「STORM」はDVDでネオゲのop観ながら聴くのが好き。映像とのシンクロ具合がこれぞ
アニメソングって感じでたまらん。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:04:20 ID:Q3EXAucD
結構人気なのか、DRAGONは・・・

>>645
何か、俺もHEATSは聴きまくって飽きた派かもしれない。

チェンゲの曲はどっちもいい曲なんだが、映像が本編の流用のみなのが、なんとも・・・。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:27:20 ID:tu0zv11c
DRAGONも悪くないが、新ゲは挿入歌が良すぎて印象薄いんだよなぁー
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:47:31 ID:psiVCgqb
DRAGONが1番好きなのにCDが売ってなくて困る
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:49:17 ID:Q3EXAucD
私はJAM PROJECTのアルバムで入手したけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:53:12 ID:yOhK2Gq1
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:59:20 ID:psiVCgqb
>>650
すまない・・・・すまないと思っている・・・・

親切にdd
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:00:24 ID:7QKIJU5i
今度出るボーカル集買ったほうがお得では?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:18:25 ID:psiVCgqb
               `ヽ:.、   、                    __ _
            _,,........,,_ ヽ:.:ヽ、 }:ヽ )、                 `ヽ``ー _
           ´ ‐-、_:.:.:.ヽ):.:.:.:ヽl.:.:.:V.:.:.! ト、            _ -‐z..ノ ノ   )
         _ -‐' ´ ̄:.:`.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ.:.:! ト、        / _-   ´ __-'
        ´_ニ=-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.lノ:.:l       / / _-    二-‐- _
    、_ -‐'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ       (  l/  _ -'´_    _-ヽ
 、  ___ニ-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:く         ) ! /  ´  `ヽ く
 \ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ       ,イ / └-ィ ⌒)/  )
   `ー- _:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:,イ:.:./ ヽ:.:.:.:.l,-ヽ└-‐z   // /  /_-‐'´_-‐=ニ
     /.:.:.:.:.:.:.:.:./:≧ミ:_,-イ.:.:.:.://彡≦冖ヽ:.:lV/.:.:.:.:.:.:.>十¬--‐ニ´_-‐'´ _-‐'
   /-_ニ=-.:.:.:./.;イ^!/ヽ__ヽ/.:.:∠l/┛/_, ):.:V.:.:.:.:.:._:_:≧⊥_|  ̄  __ -‐'⌒
  _-'三 ̄ニ=-:.lイヘ._l-   /イ  =´ ̄  ‐/.:.:.:.ト┬升: : : : : : :``ァー-ニ_
_-'     `ー-ァ冖ハ=     l !l      /イ:.l:イ  l l: : : : : : : :/     `ヽ
         /:/.:.:ヽ  ,_ヽ__"____, rイ  /lノ: |   l l: : : : : : :,'   へっ!ならボーカル集を買うまでよぉ!
        /: :´7-z:/ヘ `┴__┴ ' ´ / /: :l  / l : : : : : : l
       V: : : :l  i、 |\  ̄  イ  /.: :/ / /: : : : : : : l
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:13:42 ID:Ac+Fixjf
なんかすこし乗り遅れたが俺もDRAGON好きだ
ちなみに古いのだとゲッターロボ!とゲッターロボ號が好きだ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:16:59 ID:hxdojggw
話題に乗り遅れ気味だけど、個人的にOVAゲッターの主題歌ではHEATSが一番好きだな。
今がそのときだはオケが打ち込み臭全開なのがなんとも…生ブラスでやってくれりゃーなー。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 03:42:21 ID:Xaeqo6KX
乗り遅れたが
主題歌はDORAGONが一番好きだな。

でも全体ではDEEP REDが最強
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 07:43:04 ID:ZCuGwEkc
何か本当に人気だなあ、DRAGON。
挿入歌と言えば、チェンゲの2つしか知らないんだが、個人的にはジジイのテーマソングも作って欲しかった。
このスレの書き込みは一通り目を通したんだけど、新の挿入歌は相当評判が良いみたいだな。
ボーカル集とかが出たら確認してみます
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:15:11 ID:Nv3L2Z41
今さらな気もするが

ttp://www.youtube.com/watch?v=I5fo0dvRSCU&search=%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%83%8A

これのDRAGON+STORMのアレンジなかなかカッコイイね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:27:29 ID:LGD0QJ8s
チェンゲに挿入歌なんてないだろー!とか
DRAGONを「DORAGON」ってスペルミスするなー!という
ツッコミをあえてしておくぞ。

あと新ゲの限定シングルを全て収録したボーカルアルバムは既に発売が決定
しているので是非買おう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FUTZRY/ref=pd_ecc_rvi_3/249-6276124-9669149
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:07:09 ID:gZumOcV3
>>658
今は亡きマリグラか…
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:47:10 ID:NFhMfo/u
新ゲの♪最初に言っとくぜ、俺は手強いぜ〜ってなんて曲?

あれボーカルコレクションに入ってるのかな?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:19:17 ID:ZCuGwEkc
>>659
挿入歌じゃなくて、キャラソングってのかな、あれは。
確かに挿入歌ではなかったな。すまん。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:30:28 ID:BgYSjhT1
ラグースとの戦いはまだですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:35:54 ID:LGD0QJ8s
>>661
「新ゲッターロボ」ボーカルコレクション シングルCD vol.1『WARRIOR』
だな。今月末発売のアルバムにももちろん収録される。

>>662
よ、よせやいそんなあやまんなよ。
つうか強いて言うならイメージソング?
真ゲボーカル集の「BURN THE RUN」「ミチルのテーマ」「Misty」とかあったなー。
竜馬の声優さんが歌うBURN THE RUNが、竜馬らしからぬ甘い声で驚いたもんだ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:38:48 ID:K/pviu1N
>>658
テラヤバス
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:48:57 ID:wZOACjUm
>>659
ワロタ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:06:02 ID:NFhMfo/u
>>664

dクス
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:02:15 ID:ZCuGwEkc
アーク読み終わったが、石川さんは本当に土壇場で終わらせるのがうまいな。

と言うか、真で研究所ごとぶっとんだはずなのに、敷島さんが平然と生きているのは・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:03:49 ID:PG4Hm0CV
アークといえば號だけ誰にも思い出してもらえないのは仕様ですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:21:04 ID:ZCuGwEkc
タイールさんですら思い出されてるのにね。
てか、ガイシュツか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 15:31:32 ID:XQlTEY2L
>>668
あの人は自分の作った武器でむごたらしく死ぬのが夢だから。
というか敷島博士が死ぬシーンは想像できない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:17:07 ID:xVo7heo7
ttp://www1.odn.ne.jp/setsuna/sh/zaza/dainan9.jpg

どうでも良い話なんだがこれ真ゲッタードラゴンに似てないかw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:33:03 ID:CJiDEXJ9
>>671
ゲッターはジジイが造ったやつだからか。
確かに、死ななそう・・・
チェンゲでも絶対生きてそうだし
>>672
第一形態??
というか、この物体がなんなのか問いたい
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:37:22 ID:xVo7heo7
ttp://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_fish1.html

詳しくはここで。つーかむしろウザーラかw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:48:36 ID:CJiDEXJ9
なんか、ナマのやつがそれっぽかったw
うまそうだな、なかなか。
ハンバーグなんて食べると馬鹿になるから、こういうのを食べないとな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 18:18:38 ID:kaKDMU/d
ウザーラ丼怖いよ、ウザーラ丼。
アトランティス人の一人や二人、中にいそう。

表面のヌメリっぷりが妖獣みたいだ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:38:34 ID:eHQz4bM0
食えるのは、バグとかエンペラーとか聖ドラゴンぐらいしか思いつかんな
真ゲッターでも、出力によっては微妙
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 08:53:42 ID:baTpe7Vp
つーか、思ったんだが、ゲッター炉心って、ジャガー号にしかないよな。
他のゲットマシンは通常エンジンで動いてんのかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:16:48 ID:qNO5QT7X
>>678
ゲットマシンには全部炉心があるんじゃないか?
武蔵が引き擦り出したのが、たまたまジャガー号の
炉心だったんじゃ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:56:53 ID:ZeFR3NGa
まぁ腹が1番取り出しやすい位置だからな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:34:30 ID:kTKqMm7i
>>680
アニメじゃ握り潰してましたが暴走させるのが正解だったはず・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:28:33 ID:OTzukZfG
そうそう(サーガ3巻やな)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:32:29 ID:OTzukZfG
2chとゲッターの融合!!
ttp://www.paw.hi-ho.ne.jp/mistletoe/AAwars/getter.htm
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 07:17:21 ID:HS+jsHja
確かに、チェンゲでジジイのドラゴンがぼふって握り潰してもなんも起きなかったね・・・。
ドラゴンで武蔵と同じことやったら、やっぱりメルトダウンするのかね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 12:33:30 ID:RPOUmQbJ
あれは炉心が大爆発するように活性化させる操作をしてたとか?
フル稼働させてるときに潰したからどかーんと。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:03:34 ID:lFTZhTi0
なるほど。
あと、ゲッタービーム打ち込んだりすると、フル稼働以上になって暴走して、あぼーんだね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:07:00 ID:lFTZhTi0
>>683
なんか、微妙に敵がブロッケンだったりして納得がいかn(ry
よくつくるよなw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:27:24 ID:9V0Z8cmP
ジジイドラゴンが潰した炉心が爆発しなかったことだが
俺はパイプをちぎったからだと思っている
たしかゲッター1の自爆の時はパイプ繋がってるはずだから

俺が知識不足の場合はスマネェ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:41:05 ID:9L/FN5pB
うん、今確認したらつながってた。
漫画じゃ炉心じゃなくてゲッターエネルギータンクだけど。
あれは炉心をフル稼働させたって感じなのかな。
それとも制御を解除して莫大なエネルギーを解放したた様な
ものなのか。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:46:41 ID:d+Q0S4sp
原発のメルトダウンみたいなのを意識してるんだろうな。
ゲッター炉心がどんな構造になってるのか分からないから語りようがないが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:51:02 ID:PQP5/vWi
新ではビームあてたら爆発してたな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:53:50 ID:lFTZhTi0
本体に繋がっているから、他のゲットマシンのゲッター炉心を巻き込んで暴走したからああなったとかか
なるほど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:56:52 ID:8e9kJFft
>>689
エネルギータンクでしたか、補足dクス
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:04:20 ID:zW0RLD9m
エネルギータンクとか、炉心とかは表記のぶれとななんじゃないのかな?
ゲッター光線とか言ってるし、漫画だと
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:42:21 ID:i8XqI+tS
新で思い出したんだが、第一話のプロトゲッター軍団の中に、漫画版で武蔵が間違って合体しちゃったゲッターっぽいやついなかった?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:42:16 ID:KWVpO9SC
>>695 あの、犬とジャンボマシンダーを搭乗させてお下品合体してた
やつ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:57:55 ID:z92h45Gd
そうです。
ゲッター1の顔で、背中からミサイルが出ていて、あそこが(ry
なやつが、新の第一話に一瞬出たような・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:24:43 ID:n471W+eX
ちょっと見てきた
肩にガトリングで胴体と頭が3っぽいのならいた,腕はゲッター1に似てる(レザーは無いけど)
下半身は木で隠れてるがキャタピラっぽい希ガス

人違いっぽいですね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 06:18:04 ID:VlPIeEJV
いや、その後ろにいる奴・・・。
と、俺もみたが、よく見たら肩が異様に出っ張っているだけだったね。
ガセ情報すまんかった.
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 20:32:13 ID:jYHgn1lT
いまサーガの二巻を読んでたらゲッター2がゲッタービームを使ってるいると言う、驚愕のシーンが・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:18:30 ID:x+GD2eRl
固い岩盤はゲッタービームで溶かしつつ進む事が出来るんだよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:01:29 ID:jYHgn1lT
そうなのか?
てか、ゲッタービーム発射!てセリフまでいって、目からビームが・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 09:07:13 ID:4h7yLeGa
漫画版でも2は地中でビーム放ってたような
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:43:51 ID:5vXutuoB
それです。
地中魚雷とやらを撃墜するときに。
イメージ的には光子力ビームで
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:52:32 ID:KyIZnhkf
俺の脳内で改良強化されたゲッターは
ゲッター2はもちろん、ゲッター3もゲッタービームが使えるぞ。
ただし威力はゲッター1のが最強だ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:18:03 ID:YUuhQNa0
3はどこからビームを出すイメージ?
俺は何となくボディのイーグル号の模様(?)から出す。
ミサイルと同時発射で。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:52:29 ID:3DEtTMM2
3は、クレーターバトルのやつのイメージっぽい感じがするね。
つまり、したのキャタピラになってるところの先端から。
・・・・って、そうするとゲッター3のビームが一番強そうになってしまうw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:06:00 ID:Yc1DTNkt
ゲッタービーム射出口とゲッター炉はジャガー号にあった筈だから
股間からゲッタービームが出ると予想。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 09:23:43 ID:uCWtTaN4
股間からゲッターキャノン!!
710エンペラー様:2006/07/18(火) 15:51:39 ID:7AZ5kdRZ
>>707そのクレーターバトルでゲッター3に目が有ったけど‥‥
つまりゲッターが目覚めてるってことだよな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:35:28 ID:erIZvzxt
賢ちゃんは気まぐれやからな〜
でもそういうとこがイイ!!(・∀・)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:51:29 ID:8FiVsQO4
つか今更ゲッター2の目からゲッタービームとか気にする事か?
ガンダムでもあるまいし気にすんなよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:31:45 ID:RteTu8gp
そうか・・・石川だからなっ!!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:26:45 ID:hd/Q/Kfp
JAMプロジェクトが歌うとみんなゲッター関係に聴こえてしまう
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:52:21 ID:pAX+ztlI
>>714 俺がJAMのベスト盤を買った理由がモロにそれ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:39:25 ID:pMfPrMel
705だが、まさかいろいろレスをもらえるとは思ってもみなかったよw
俺の妄想の産物なのでマジレスするのもなんだが、とりあえずお答えしておく。

とりあえず707さんが一番近いのだがそんなに大げさなものではなくて
ジャガー号の先端についている2つの突起状の部分からの発射だ。
2の両目の部分にも近いし。
1のいかにも強力そうな「ゲッタービーム砲」というのではなくて
まああくまで補助的なものでということで・・・。妄想スマソ。



ところで、
ゲットマシンの時にはジャガー号の同じ所からミサイルが発射されていたシーンが
あったような気がするが、その事はまぁ気にしないでくれw

717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:16:51 ID:sWlKoBa8
いっぱい弾薬を積む描写があったがゲットマシンでメカザウルスと闘っていたか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:09:01 ID:8aLsGkNa
>>717
結局特攻しなかったんだよw
>>714
最近のよりSTORMの頃の方が好きやな。
理由は水木(ry
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:06:30 ID:7O3in+m2
マジ妄想とかどうでもいい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:57:25 ID:BFQdFtcd
新ゲッターロボを借りて第一巻を見たんだが。





何このヴァイオレンスアニメ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:40:21 ID:thpm1FKh
2巻からは比較的おとなしくなりますので。
あ、最終巻は別。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:43:42 ID:0mjRwjsP
むしろ2巻こそアレだと思う、弁慶が
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:43:34 ID:C5YrKfSR
>>720じゃないが新ゲを見終えた。


・・・燃え尽きたぜ・・・チェンゲを昨日見終えたから少し薄味に思えたが・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:33:08 ID:/dZqYUJX
黒平安京になじめない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:02:48 ID:8GB6VhV9
やっパ平安京で好き嫌い別れるのか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:36:04 ID:9pq+YedU
それよりシャインスパークさえしないのは詐欺だろうと叫びたかった
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:48:22 ID:NsfMLWq/
そんなのジジイに文句言ってくだしあ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:14:35 ID:QFcoi0Nz
歌が「DRAGON」なんてタイトルだからてっきりゲッターGに乗り換えるとばっかり思ってたなぁ・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:20:29 ID:7j0Zd9Jk
新のゲッターって本当に白兵戦用っぽいよな。
蹴る殴る、トマホーク!時々ビーム。

個人的には黒平安京は好きなんだが。
馬鹿っぽくて。

カチ込み竜馬とか。
山賊みたいになってる隼人や、嫁までもらってる弁慶とか。
馴染み過ぎだろ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:08:12 ID:4FUu0nsR
俺的に新は笑えるシーンが結構あるのも好きな理由の1つだな、たぶん
まぁ俺がただ笑いやすいだけかもしれんが
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:39:07 ID:XHElUxf7
新はゲッターよりも暴れる竜馬とか隼人のほうがかっこいいのがロボ物として致命的。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:23:38 ID:dkxyI0O6
ってか、ネオの真の主役は敷島さんだと、今でも思ってるよ・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:15:14 ID:+9CoSoKM
>>732 禿同。
 ところで、そろそろ新のボーカルアルバム届くかなー。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:27:25 ID:5WDHyTnP
ネオの4話は竜馬と敷島がやけにおもしろかった
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:19:31 ID:BkK4qqfj

1. DRAGON
2. WARRIOR
3. SAGA
4. 吠えろ!!
5. DEEP RED
6. Gods
7. 伝説~legend~
8. No Serenity


こんだけ?前に情報のってた「その他」はないのか。新曲期待していたのに…_| ̄|○
こりゃ、初回シングルもってる人間は買う必要ないかな。
カラオケも収録されている分シングルの方がやっぱりお得だ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:16:32 ID:pNnwh/nh
誰か知ってるかな?
書籍[スーパーロボット大辞典]の付録の漫画の真ゲッターと[真対ネオ]の真ゲッターがそっくりなのは気のせいかな?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:15:54 ID:7nJ3fVuW
真ゲッターと真ゲッターなら似てて当然と思うのは気のせいかな?

つか同じだろ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:27:59 ID:rKdZEPxx
禿ワロタ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:21:07 ID:5y33JBxu
ボーカル集とどいた。やっぱり追加曲無し
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:50:50 ID:crFxVYAX
追加なしじゃ、正直買う必要ないんだが、ジャケットみるとつい欲しくなってしまうw
http://www.getchu.com/brandnew/273971/c273971package.jpg
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 20:01:29 ID:spt0yJ2v
早乙女研のドラゴン並にウザい腐女子をかきわけてアニメイトに行ったが、
「入荷していません」と言われたぞ!?
どういう事なんだ隼人!俺にわかるように説明しろぉぉぉぉ!!!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:07:40 ID:fADf9/7n
わかった・・・全てを教えてやろう・・・。
これが、最後のゲッターロボ・・・真・ゲッターロボだっ!!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:13:21 ID:Rdg5QjW/
すまない・・・・・すまないと思っている・・・・・・
弁慶が入荷し忘れて・・・・・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:14:17 ID:HFFBSrnO
こういうときのセリフの応酬って、必ずチェンゲなのなw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:32:53 ID:fADf9/7n
チェンゲはセリフのセンス的に最強だからな、シュールさとか。
ネオの敷島さんとかとは別の意味でw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:10:07 ID:zCDb2OBl
>>744
でも、大概が今川さんの時のだけどな。

>>745
敷島は半分以上、アドリブと思われ。
声優が声優だけに・・・。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:34:55 ID:ar14gIny
新の台詞は、勢いはあるけど、インパクトに欠けてるし
説明台詞が少ないからな。「先に地獄で待ってやがれ!」とか。


いや、嫌いじゃないけどな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:41:23 ID:f1jAAJe8
セリフといえばネオゲの冒頭MUSASHIの
「熱い血潮も、涙も流さねぇ冷血野郎のトカゲ共!」が
「せいちをも、涙も(略」としか聞き取れなくてどういう意味だろうと
ずっと気になっていたが、スパロボGCのおかげでそれが解き明かされて
溜飲が下りた思い出がある。まったく、スパロボGC様々ですわ(ゲームはクソだがw)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:33:51 ID:erFczaEY
新ゲッター見てきた

2話の隼人テラオソロシス
必殺技がビームだけなのは微妙に地味

それ以外は非常によかった。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:48:44 ID:DuAusdcF
ビームよりもあきらかに強そうに見えるトマホークがあるじゃないか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:22:01 ID:KFS7X48g
てか、個人的にゲッターの最強兵器はドリルに見えてしまふ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:46:42 ID:6y20n7ZY
>>749
ファイナルトマホークっぽい技も使ってたな。効かなかったけど
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:52:51 ID:X1TzT3e5
新ゲッターは基本的に威力が高い武器ほど効かないな。
例:ドリルアタック、ファイナルゲッタートマホーク(仮)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:03:00 ID:KFS7X48g
チェンゲで通常兵器はぬるぬるかわすくせに、ゲッターの技だと面白いくらいに効いてた反動じゃね?(意味不
いや、新は全部見てないから詳しくは分かんないのだが
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:14:36 ID:wMcqsqz2
>>754
(敵が)普通のミサイルだと再生するけどトマホークだと再生しないってことでOK?

そういえばゲッターファイナルアタック(ネオゲの最終技)っぽいのも使ったな
過去セイメイ倒すときに。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:18:09 ID:x/udrPuB
>>755
いや、トマホークだとズバズバ斬れるけど、トドメの一撃以外のビームは効き辛い。
ドリルミサイルは弾かれたり、爆発しても傷一つ無かったり。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:20:35 ID:NXYUPpnH
>>755
>>309

世界最後の日→地球最期の日
と同じくらい間違えられる語句だなw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 10:04:55 ID:2w45n6Ok
ドリルは飛ばすなと言いたくなる位当たらないし効かない。
しかも律儀に飛ばしたら飛ばしっぱなしなのでドリルミサイルを撃った後のゲッター2は役立たず。
一回飛ばして回収せずに変形してたが。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:58:58 ID:RjTg+abQ
そういえば新ゲの最後の方でゲッター2のコックピット刺されなかったっけ?
異次元にいった後、直ってたんだけど?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:59:33 ID:q4uiN/bw
>>759
ゲッター線浴びて修復してたじゃないか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:07:36 ID:+zaGaBF+
修復しなくてもチェンジしなおせば治っている気がするのは俺だけ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:37:51 ID:HJ+rL5de
基本的に、一つの形態がボコボコにされても、他のにチェンジすれば一見無傷になってしまうねw


て言うか、アルバムほんとに出たの?






ってくらいに見ねーぞ・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 04:46:47 ID:tzz3LskM
ここの住人の仕業か?

『はぴねす!』
10月よりNHK教育にて、午後2時30分で放送開始
監督:今川泰宏
脚本:小中千昭
総作画監督:石川賢
アニメーション製作:ブレインズ・ベーズ

<キャスト>
神坂春姫:麦人
柊杏璃:石川英郎
高峰小雪:若本規夫
小日向すもも:神谷明
式守伊吹:青野武
上条沙耶:飛田展男
渡良瀬準:堀川りょう
高溝八輔:川澄綾子
上条信哉:釘宮理恵
小日向音羽:小杉十郎太
御薙鈴莉:立木文彦
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 05:12:25 ID:rlQCjcJE
>>763
マジかー!と思って「はぴねす!」とやらを
検索してみたら萌え萌えオニャノコができてきた…

ネタかよ…orz
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 05:15:12 ID:tzz3LskM
>>764
ここの住人の”仕業か”って聞いてるんだからネタに決まっているだろうw
おまけにこんな神キャスト有りねえよwwwwww
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 05:28:55 ID:HbQTiqTX
>>764
小雪って明らかに女の名前で若本声はきついと思うぞ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:20:38 ID:115pWuW/
アニメ版クロマティ高校の最終話思い出した
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:27:46 ID:59nLsMHY
石川賢が作監ってどんなアニメにするつもりだよwww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 15:33:57 ID:MKuAovcQ
エログロ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:36:06 ID:dFo/N7dM
風呂敷を広げるだけ広げて後の展開は視聴者の想像に任せる。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:49:08 ID:2FN1hKkV
小中脚本だしなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:53:50 ID:2FN1hKkV
話をぶったぎるが、チェンゲの後半で最大出力のゲッタービーム撃った後に、
「今後37分間、ゲッタービームは撃てません」という台詞があったはずだが、
ストナーサンシャインは普通に撃ってたし、連射もしてたよな・・・?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:08:45 ID:kNRj/AGw
まぁあのオッサン連中なら連発もできるだろう
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:17:53 ID:1goknhwF
スパロボ的に考えた

真ゲッターロボ
武装
ゲッタービーム EN25
ストナーサンシャイン EN50




ゲッタービーム(MAP) EN160
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:31:18 ID:ArrRQI5j
>774
なるほど!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 06:43:55 ID:/gcM2Tjw
最大出力のゲッタービームが撃てねえって事じゃねぇの?
スパロボで言ったらMAP兵器か否かの違い
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 08:43:39 ID:SPiz685j
ストナーサンシャインは心で撃つ。
ゲッタービームはゲッター炉で撃つ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:30:14 ID:0ZCAU1ef
>>774
つまり12話時点での真ゲッターのENは283か
779774:2006/08/05(土) 22:24:12 ID:TjncjHW0
いや、消費ENはそんなもんかな、って感じでw

ってか、12話でストナーサンシャインで天体を破壊出来なかったのはまだいいんだが、インベーダーにはねかえされた時のショックははかりしれなかったなあ・・・

あ、器用に774(名無し)となってしまってるが、774に書き込んだ奴だと解釈してくれ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:32:18 ID:p843ud1V
ttp://www.youtube.com/watch?v=js1ATT1YMCo

これフォーダムG吹っ飛ばしてないかwww
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:14:31 ID:pMEtJIt4
ゲームであらわさないと理解できないのか。
ドラゴンボールで言ったら・・・とか漫画を比喩に使う馬鹿も多い。
世も末だ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:18:16 ID:p843ud1V
>>781
賢くて、わかりやすい例えをお願いします
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:13:03 ID:2BACyMuf
>>748
スパロボGCは糞じゃない…
ゲッターの扱いが悪すぎるんだよ…。何だよ、あの丸いの…


期待してGCとセットで新品で買って後悔したよ…。
可能性は示した作品だと思う。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:40:42 ID:1jUSKO8/
このスレ的に鬼公子炎魔くんはどうなんだろう。
監督が神戸守と言う人らしいけど、いい感じだったら
ゲッターの監督もやってみてほしい。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:23:07 ID:DJkLFKap
神戸守はゲッター向きじゃないなあ
エルフェンリートはオススメ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:24:14 ID:pyIUl5i5
もうすぐ新ゲッター2が発売だ・・・・!!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:28:58 ID:igKEudBw
新ゲッター1がイマイチだったので2には期待したい!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:44:59 ID:77zaX8g/
俺は新ゲッター1気に入ってるがジョイント少ないから評価が微妙だよね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 19:21:47 ID:o9701Hea
自分の息子を焼き殺すシーンは、いまだにアニメ化不可?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:56:14 ID:jVGCMp2c
新のあれは単に達人さんを立てる演出だと思うよ。(てか、既に出動してたから無理か・・・
誰に咎められたわけでも無いのに、『ワシと竜馬だけry』って言うのもどうかと思ったが
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:55:07 ID:PX49m3/i
あれは自分に言い聞かせてたのが大きい
「ふん達人なんかいらないんだからねっ!ワシには竜馬だけいればいいんだからねっ勘違いしないでよっ!」みたいな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:35:58 ID:flq2BvW0
>791
ジジイ萌え
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:50:49 ID:9Uytaoc5
真のジジイが1番良いよね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:58:15 ID:c+OsjMd3
オレはネオのジジイが一番好き。TV版と同じ声優さんだからってのも
あって人の良さそうなところにはぁはぁ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 17:53:07 ID:ewGHRbYD
>>790
漫画版との絡みもあるから仕方ないセリフだとも言えるよね。
すでにゲッター線に取り憑かれていたって解釈も出来なくもない様な気もしないでもない。


新ゲッターロボの新作が出るの?
ググってもよく判らなかったよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:53:44 ID:bcJIITZh
>新ゲッターロボの新作が出るの?
どこからの情報?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:19:08 ID:ewGHRbYD
>>796
俺の勘違いです。

新ゲッター2が出るって上にあったからさ…
フィギュアの話だよね。アニメが出るわけないよね…。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:37:29 ID:bcJIITZh
そういうことね、まぁフィギュアの方を知らないと勘違いしそうだわな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:40:54 ID:9Uytaoc5
そんなフィギュアも明日発売だ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:46:32 ID:ewGHRbYD
>>798
違うんだよ。フィギュアの事も知ってたけど…だけど…
もしかしたらって思って…つい浮かれてしまって


一瞬でも皆に期待させてしまってスマン
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:11:43 ID:e0D87gc1
テレビの博士って、もしかしてバカボンのパパ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 01:25:02 ID:3yZCtxdG
テレビ版及びネオゲの早乙女博士の声は、「平成天才バカボン」のバカボンのパパ
の声でもある富田耕生氏であってるよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 05:17:47 ID:loqZmPhL
そんなお前たちに聞くが竜馬を襲った三人組の刺客はじじいが送ったの?
それともヤクザ(原作では空手連盟?な人達)が送ったの?
俺、体育会系なもんで今もってわからん。
誰か分かり易く科学的におしえてくれ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 05:21:44 ID:loqZmPhL
すまんageちまった・・・。
だがあの時はああするしかなかったんだ・・・。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 08:29:48 ID:cYTGUqU3
ageたことは忘れろ、俺はそうした

>三人組の刺客
流的にヤクザな気がする、もしジジイが送り込んで竜馬死亡したらジジイの計画が水の泡だ
もっとも、あのジジイならやりかねない気もするが
まあ正直わからないってことで・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 08:37:47 ID:T2Gy8qEC
送り込んだのジジイでしょ。

死亡:使えない、要らない、次を探すだけ
生還:とりあえず採用

こうでしょ、きっと竜馬の前に何人も死んでるに違いないw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 08:39:36 ID:kz/XZ54/
>>803
そりゃ早乙女博士の部下?が用意したんじゃないかな。
竜馬を連れ出す為の考え=博士に実力を見せる事
だとすればね。

空手連盟の刺客ともとれるけど、あの時点で博士が現場にいた事を考えれば
早乙女側がチンピラを金で釣って(もしくは早乙女側の変装?)襲わせたのが自然では?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:52:23 ID:1S0oSg9A
原作だったらアレは近くの所員じゃなかったっけ?

新ゲッター2買ったけど所々チクチクして痛い
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:28:56 ID:EVtqLzT9
>>803
原作マンガを読めば、送り込んだのは確実にジジイたちです・・・。殺す気か。
そこがスバラシイ石川マンガ!

あ〜、アニメでも致死量の麻酔弾撃ってたなあ〜。竜馬ってすごいなあ・・・と改めて思うわ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:53:29 ID:cDXTfRhU
>>809
致死量の麻酔ってオーガかよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:01:06 ID:ayguMRd5
新ゲ4話、吊り上げたまま合体は出来なかったのか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:05:49 ID:89QgmxlF
ネオゲッターと違って、早乙女製ゲッターは勢いが着かないと
変形できない、とか脳内補完するのだ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:26:01 ID:WzV7MdaY
新ゲはどんなに強く激突合体しても壊れなさそうだが勢いが無いと合体できない
おれはそう思っている
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:02:09 ID:ufFyNZGq
真ゲOVA2巻のアナゴさんがすてきすぎる件。
「ゲッタァァァアアラバゥッ」
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:24:06 ID:9tQ9R9sl
それネオゲ3巻なんじゃ・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:32:22 ID:r1HuoZyw
トリビア:ささきいさおの音程を高くすると

神谷明っぽくなる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:09:34 ID:L6QOjt3W
早乙女博士の憂鬱(ネタ)
「並の人間には興味は無い!
 致死量の麻酔銃を撃ち込まれても動ける空手家、
 IQ170のテロリスト、長話で居眠りぶっこく怪力の破戒僧が居たら
 わしの所(ゲッターチーム)まで連れて来い! 以上だ!!」
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:52:43 ID:+RFfZSaN
笑った。
でも、IQ300じゃなかったっけ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:36:45 ID:he2zxrUl
そして体操できたえたスーパーマン
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:23:21 ID:GeQjU4f+
└|∵|┐
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:51:04 ID:Yvv8eDRB
チェンゲみおえたんだけど結局世界最後の日ってなに?
真ドラゴンで全てのゲッター線をなくす日の事?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:57:30 ID:TRB6CXm7
ノストラダムスの大予言みたいなことか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:23:07 ID:fAGEX+lR
>世界最後の日
今川監督が下ろされた事によって作品世界が塗り替えられる事
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 04:08:28 ID:pIbH3cBM
なる
ハッタリ、でまかせ、ボケとかそういう類のものだと解釈してた
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:33:05 ID:zU1xQo+t
閉店セールみたいなものと解釈すれば合点がいく
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:36:07 ID:K4KZiH3C
おわらすな
ネオゲも新ゲも俺は好きだ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:00:24 ID:u2x2O0IO
エンペラーが島宇宙ぐらい巨大化したら真の敵と戦うのかもしれない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:05:23 ID:vuxsD/nq
ラ・グース
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:29:49 ID:P06dNKcg
時空天
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 13:58:36 ID:vJAQdNaw
ゲッター賢、ゲッター豪、ゲッター淳に変形するゲッターロボ賢
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:24:32 ID:6YWdez0R
新ゲッター2を今更ながら買ってきたんだが、
なんだこの殺人的な尖り具合。ドリル握る手が痛くてしょうがない。
あと首の角度と目の位置はどうにかならなかったんだろうか。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:50:01 ID:RHPHL55f
リボルバーふんだんに使われてて、デキとしては新ゲッター1より
全然満足で好きなんだけどやっぱり手に刺さって痛いよなw
ああ、さすがゲッター!
アニメ本編も玩具も小さなお子様には危険なシロモノだぜ!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:33:51 ID:yWDskFfV
>>830
淳はいらん
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:52:45 ID:oOXoWxBV
>>832
こんな細っこい足で立てんのかよと思ってたんだが、ドリルで三点固定できて意外と立てるのな。
ドリルがでかすぎて左足が削られるのはどうかと思ったが。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:01:00 ID:aAFRK496
地球〜
のOPは鳥肌もん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:36:20 ID:orR1RLCm
地球〜って何?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:48:12 ID:aAFRK496
スマン「世界最後の日」の間違いだった いつのまにか脳内で入れ替わってた
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:59:09 ID:r0PsN/+Z
曲は好きだけど、OPアニメが少し良く出来たMADだからなぁ…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:02:43 ID:u6czifJ8
ロゴの所以外は全部MADか?
曲は良いんだが・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:55:55 ID:ce3o7QFm
足首の無いのが正解なのかポセイドン・・・

原作のドラゴンのゲッタービームは威力にバラ付きヒドすぎ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:22:18 ID:NvXYulh4
>足首の無いのが正解なのかポセイドン・・・

そこがいいんじゃないか。足を前後に開いて立ってる絵を描くと後方の足がおかしくなるがなw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:12:37 ID:+kvLHEBW
熱くなれ夢見た明日を
必ずいつか掴まえる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:58:16 ID:zC3i9oFI
走りだせ振り向くことなく
冷たい夜を突き抜けろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:03:41 ID:I53+lUiy
命を燃やせ 怒りを燃やせ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:41:06 ID:VD0Kf3O6
ダイナミックOVAの続編ってまさかきこうしえんまのことじゃないよな?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:17:11 ID:1CEU8yea
ま、まさか〜・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:32:56 ID:vqVeYoON
鋼鉄ジーグはリメイクされないよな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:41:27 ID:sRPGuljP
ゲッターの新作が見てぇ・・・・・・

まだー?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:06:44 ID:E776Fl8D
監督:谷口悟朗
シリーズ構成・脚本:會川 昇
キャラクターデザイン、メカデザイン:石川賢

こんな感じ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:20:02 ID:s8leqI0c
會川はOVA版魔獣戦線が微妙だったので勘弁して欲しい。
まぁTV版の武上大先生よりは全然マシだろうケド。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:20:11 ID:9Tz1nK7t
へたな(腕の問題では無くて)人に新規参加されて世界が変質するくらいなら
このままでイイ・・・。
谷口ってゲッター的な世界得意? ならいいけど
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:28:08 ID:9Tz1nK7t
連投スマソ。だってなあー、名前の知られてる人がやったからって
よくなるとは限んないって例はいくらでもあるからさ・・・
よろこぶのはその人のファンであって、ゲッターファンじゃない気がするのよね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:37:05 ID:DOgBE4yL
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:28:22 ID:MbCtSjMS
今川に25億くらい出して1クール作らせればいい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 05:08:43 ID:7ra75PKC
853サンクス
でもwikipedia見てもなあ・・・なにをやった、じゃないような気が・・・

>>854
今川氏の問題は予算ではなくスケジュールらしいですよ? まあ、五年以上かかってもいいならいいが
て言うか新作は見たいけど誰にやらせたいか話は不毛だしどうも気が沈む。
以前トミノにやらせたいみたいな事まで言ってる人いたし
見たいか? リアルロボットなゲッターロボ・・・俺はイヤダな・・・

さすがに、著名で名の知れてる人がやりさえすればいいって、マイナー路線の願望のように
感じてしまうのです。ごめん・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:21:14 ID:2EWtklDC
もうアークアニメ化して完結させちゃいなYO
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:41:00 ID:uwDyfkvU
次は大決戦でもアニメ化すりゃいいのに・・・
てかゲッターGが主役がいい。(かわいそうだし・・・)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:44:45 ID:uwDyfkvU
>848 IDがRPG。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:50:27 ID:IW+KofCa
TV版の十数年後の続編で主人公達の危機に旧主人公達がゲッターGに乗って颯爽と登場、とかやってほしい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:07:03 ID:KHGuAdYv
>859
やっぱロボの強さアピールは
この「マジンガーZ最終回」パターンに尽きますよね。
主人公(現代風のイケメンタイプ)が為すすべもなくボロ負けした相手を
赤子の手をひねるように圧倒する旧主人公(新ゲばりの荒くれタイプ)。
EDは本来の主役そっちのけで
ささきいさおの「ゲッターロボ!」とか。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:21:47 ID:QyezM3bA
>>855
でも今川監督だってOVAジャイアントロボくらいだよ、あんなに時間かかったの。
あれは間にGガンダムもやっているからなお更。

チェンゲの場合はOVAなのに月1リリースで2話収録、更に低価格と明らかに
条件悪かったし、それなのにあの第1話のクオリティーの物作っていれば
当然苦しくなるわなぁ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:22:42 ID:buYaqUH3
押井守なんかにやらせたらどんなヒドいことになるか・・・
863855:2006/08/27(日) 19:22:32 ID:APEoMwLU
うわあ、みんなを不快にさせたらどうしようって、すこし心配もあったんだけど書いてよかった
みんなホントにゲッターの新作見たいんだってわかってうれしいよー!

>>861 そうでしたか。なら、今川さんいいかなあ・・・。
でもあの人もある種の原作破壊者ではあるから、次がどんなアレンジになるか気にはなります
正直テレビ鉄人の2話とかはがっかりしてしまって・・・
勢いがいいからもともと今川氏は好きなんですが

そう、スカッとしたいんですよ。862さんの言うとおり、押井氏タイプの人なんか絶対勘弁してほしい!
ものすごい重くてハードなSF方向に持ってくならそれはそれで見てみたいですが、
やっぱりスカッとする展開や気持ちのいいキャラやアクションは無くさないでほしい!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:14:03 ID:sDcWzHNG
話の流れはいちおう恐竜帝国敗退で決まりですが人類もヒドい状況みたいだな

ゲッターに取り込まれた人々は研究所関係者ばかりなのか・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:14:38 ID:DfrgUBQu
 >>859氏の案、もしくは長くかかってもいいからアークの完全版を
少しずつ。無理?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:32:21 ID:kBr79DWB
庵野監督キボンヌ。

867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:37:01 ID:Nvm/+Q/n
うーん。庵野監督はEVAのイメージ強くて
暗くてグダグダになりそうなイメージがあるのだがなー。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 04:17:16 ID:W7oekpgV
それこそ望んでいる。
女キャラはいらんからみちるはぶっ殺せ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 05:53:14 ID:U8jgf7U1
庵野監督なら監督補佐を立てないとやばい。
そして絶対にひろげた風呂敷がたたまれない。ダイナミック的なたたまれなさじゃなくて。
それはちょっとなあ・・・

ところでみなさん、OVAはどれからはまった?
私は実は真ネオ。異端かなあ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:26:25 ID:H+nZ2sCx
真ネオはOPの曲が良い。
武蔵の乗る旧ゲッターでの銭湯シーンが良い。
神ゲッターへの覚醒シーンも好き。
あと、敷島博士が(ry

俺も真ネオ。多分異端。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:30:51 ID:ydKo+65D
 EVAみたいなゲッター・・・それだけは嫌だよう。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:39:59 ID:eYp4NKmy
オレはチェンゲから入ったが、どっちが好きかといわれればネオを選ぶ。
なんつーか、短いせいでお手軽というか何度でも見直せるし、真・新にある
独特の濃さが薄い分ゲッター入門者には最適だと思うよ。
ただ、竜馬のカッコよさはチェンゲが一番だと思うし新ゲの作画の乱れっぷりは
他の追随を許さない。OVA3作ともそれぞれ良さがあるわけだ。

ほんとそろそろゲッターの新作アニメ観たいよなー。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:14:56 ID:ubfPildB
むしろ今川さんにEVA作って欲しい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:54:38 ID:2UiyAAbK
俺はチェンゲから入ったな。中だるみは確かに酷いが
ネオも好きなのだが、短すぎる故に薄すぎる感が無くもない。
新はまだ見てないんで何とも。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:03:09 ID:0Nbkk3Ty
俺もチェンゲから。
初めて見たときは「なに!?このグロイの!かっけー!!。」
と、思ってハマッタww
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:23:54 ID:Hnej6DHV
俺は新からだな
つか初めはJAM Projectの歌からだw
でも最初に全部見たのがネオでネオが一番好き
他の2つは長くて途中訳分かんなくなる
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:35:03 ID:iMibqX1B
入ったのは新。一番好きなのは絶叫しまくりのチェンゲ・・・一巻と最終巻しか見てないが。

真ドラゴン体内でストナーサンシャイン撃つときのBGMのタイトルってなんだっけ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:42:45 ID:eYp4NKmy
>>877
真ゲッターロボ 世界最後の日 オリジナル・サウンドトラック vol.2
に収録されているトラック1『勇壮』だったと思う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:49:21 ID:7leD9Kel
俺は真からだ

弁慶が格好良くて良いよな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:36:32 ID:Nvm/+Q/n
真ゲがTVで放送された時があって、それでハマった。
以後ネオ、新はDVD買ってチェック。

一番お気に入りは新。次がネオかな。
でもどれも甲乙つけがたいけどね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:16:24 ID:eWHsxX/t
>>870
>銭湯シーン
なんか妙な物を想像したw

俺は新から
作画が悪い言われてるが俺の基準が低いのでそんなに気にならない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:24:53 ID:XcVE740V
ゲッターって自動操縦と3人そろったときの違いが・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:02:48 ID:s+56nhgc
OVAゲッターはチェンゲから。最初の3話を見て期待大だったので
4話からのテンションの下がりっぷりはさすがに辛かった。

終盤テンションは盛り返すんだけど、それでも初期に期待していた物とは
別方向なんだよね。後のネオ・新と同様の原作や他のケン・イシカワ作品
からの流用主体だから。

>>863
鉄人の場合、プロデューサーからロボットを動かすだけの予算はないから
あまり動かそうとするなと釘刺されていたそうだからね。
で、実際動かさない方向で作っていたら、今度は動かなさ過ぎとPに
文句言われたらしいけどw

まぁスカッとしたいなら、今川監督はお勧め出来ないけどね。
キャラやアクションのテンションは高いけど、話の方はいつも暗く重いから。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 02:08:16 ID:nflYZjSL
歳がばれそうだが、俺はリアルタイムのTVシリーズからw

よってゲッターのOPは、ささきいさお氏じゃないとね。
「ゲッター伝説」収録の「ゲッターロボ!」のリテイクバージョンが素敵だ。
アニキも悪くないけど、俺的にはマジンガーシリーズの人だな。

OVAはどれもいいけど、「新」が一番いいかな。
やはり、流竜馬主役という事で。
とりあえず、30年過ぎてなお新作にめぐり合える今に感謝。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 03:56:33 ID:ZajfMTlp
>今に感謝。
ほんとにそう思います。こんなノリのもの、なかなか作ってもらえないし。

ところで、新ゲ、ネオゲと観てきて、今度やっとチェンゲを観る新参者なのですが、
もともと原作初期のマンガのファンなんです。
何の予備知識も無く観ても大丈夫でしょうか? チェンゲ?
いろいろアレンジがありそうなことを聞いてしまったので、逆に
ちょっと心配になったのですが・・・。

原作はすべて読んでます。どんなもんでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 04:10:52 ID:pLntdWOC
>>885
ネオや新は原作漫画のリメイクっぽい作りだけど
チェンゲはアニメスタッフの独自色が強いので知識なしで観てもOK。
もちろん、独自色といってもキャラやノリに石川賢っぽさがなくなっている
わけではないし何より単純にアニメとしておもしろいので是非観なさい、みたいな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 06:45:25 ID:bjzbkoFS
>>886
ああっ、ありがとうございます。がんばって観ます。

早乙女博士がかなり変わってそうなのだけが、まだ気になりますが、
その辺も引っかからないで済むと良いんですが・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 09:35:58 ID:OQSACcH1
>>887
チェンゲ早乙女は悪の科学者やってたり反乱起こしたり死んでも復活したりで大活躍。
最早別人だと思って見た方がいい。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:41:07 ID:xfG0GBeY
チェンゲを見るなら石川氏の魔獣戦線を見てからのほうが
楽しめる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:51:20 ID:gFMSrNCY
>>884 仲間がいた!よかった。原作漫画も、サンデーの連載で読んでた。
 今も新作が楽しめるって、本当にありがたいよな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:28:32 ID:XxHOvRtM
>>889
それってコーウェンとスティンガーが別の名前で出てきて
主人公が竜馬っぽい奴?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:06:33 ID:EJNPilOY
マリアちゃんをむしゃむしゃといただいちゃう奴はみたんだが、別バージョンがあるって聞いたのですが、どうなのでしょうか(新説?)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:59:19 ID:SyczHKM/
別バージョンは知らないが魔獣はゲッターとつながってるらしい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:54:09 ID:gQoArmcG
別バージョンってマリアちゃんが生まれ変わってるやつじゃないかな。真説の
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:09:42 ID:EJNPilOY
多分それだ、真説
口頭で聞いたから新説だと思ってました。
読みたいのだが、見付からない・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:05:41 ID:ZB/MGc8i
>>888
ああああ、やっぱり早乙女のジジイは敵なんですね、チェンゲ!
それがどうにも引っかかって引っかかって、いまだにチェンゲだけ観れない小心者の自分に
どなたか心優しいアドバイスをください、お願いします!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:12:24 ID:gll1tJNp
>>896
敵がちょっとグロいかも知れない
子供の頃に親が持ってたの見たときは軽くトラウマになった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:46:26 ID:7a0nCrBD
>>子供の頃に親が持ってた
おいおい、チェンゲだぞ?そんな大昔のアニメみたいに語るなよ…とつっこもうと
思ったけど1998年作でもう10年近いのか。ゲッターOVAシリーズは毎年やってるって
イメージをもってたけど全然そんなことないのね。

>>896
早乙女が敵だっていいじゃん!これもひとつの可能性として受け入れよう。
何より流竜馬がカッコいいので絶対水戸家。
ネオゲはギャグちっくなオヤジ格闘家、新はDQN熱血バカって感じだけど
チェンゲの竜馬は野性的でワイルドでそれでいて知的でシビれまくりですわ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:34:02 ID:6uiagZMI
>>896
原作の真ゲッターロボで早乙女博士が段々おかしくなっていくのは
チェンゲでの早乙女博士に触発されての事と以前ケン・イシカワが
インタビューで答えていたりする。

原作者に影響を与えるくらいの作品なので一見の価値はあると思って
見てみるのも良いのでは?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:35:03 ID:8nznO87o
>>899
チェンゲが先だったのかよwww
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:44:32 ID:IE4nvfU+
真ゲッターは号虎で出たのが最初だからな。漫画版真ゲッター出るまで結構間が空いてた気がする。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:25:16 ID:psHu2kPH
チェンゲのジジィはヘルメット被ってる時結構男前で好き。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:44:54 ID:BcL9f//i
腹がしっかり出てるがけっこうマッチョなんだよなチェンゲの早乙女博士
904896:2006/08/31(木) 06:17:17 ID:4AqdA1MZ
皆さんありがとうございます

あーっ!観ったーい!チェンゲ!そんなにカッコいいんすか竜馬!そしてジジイも!
だけどどうしても早乙女が!早乙女が邪魔をする〜・・・
鬼だの人攫いだの言われても、その実みんなのいい親父・・・ってのがなぜかすりこまれてしまっていて・・・
でも仕事が一段楽したら根性出します!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:03:29 ID:sBCE279r
>>896
見たら感想聞かせてよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:11:05 ID:up9qkmf4
 チェンゲ、初見一回だと俺の脳味噌では理解できないところが結構
あってムック本とかで補完した。「俺にわかるように説明しろ!」状
態だった。TVアニメのイメージが強かったので、あの竜馬はショック
大きかったな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:41:30 ID:Su+RcoxW
ポセイドンはストロングミサイルしか見せ場がない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:54:21 ID:R6tl45Di
第2話の『良かろう、全てを教えてやろう・・・これが最後のゲッターロボ・・・真ゲッターロボだ!』
『真ゲッターロボだと!?』
とか、マジで笑ってしまったw
取り合えず、見てる側は取り残されちゃうのがチェンゲ

ちなみに、ゲッターロボGに惚れたのも多分チェンゲ。
そのストロングミサイルとか、真との戦闘はマジで萌えた
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:21:05 ID:5vew8GJc
話は変わるが、みんなは何ゲッターが好きなのかい?
俺は初代(原作版)やうじゃうじゃ出てくるプロトが好き。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:31:08 ID:8p59vk2G
初代1号 真1号 新1号 エンペラー


・・・偏りが激しいな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:38:25 ID:fweEZIzw
OVA真ドラゴン、初代、G、真、ネオ、真ライガーかな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:41:40 ID:19GF5GVH
無印ゲッター2(全般)、ゲッター1@真!!、真ゲ1&2@原作號、ネヲゲ1、無印ゲッター3(全般)、、、

…方向性が散漫だな
とりあえずG系は全て肌に合わない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:09:58 ID:chRUXIBA
初代1号 真1号 真2号 真3号 新1号 エンペラー

>>912に同じくG系は余り好みじゃないかな
エンディング曲は好きだったんだけど
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:13:27 ID:qdRK/NYr
ゲッターアークが少しもカッコよくみえんのだが困った。
∀ガソダムみたく、元はダサくてもアニメーターさんが
アレンジして描けばカッコよくみえんのかなアレも(;´Д`)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:01:02 ID:hdGV9Qbs
ポセイドン、真1(チェンゲ版)、初代1、キリク、黒、D2、
ゲッターザウル・・・いや、それはさすがに無いか。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:10:30 ID:MCxPr7N6
ゲッターは殆んど好きだからその中から5つ
新ゲッター1、ゲッター竜馬、ブラックゲッター、チェンゲのドラゴン、聖ドラゴン
ちなみにアークは未読なので除外・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:15:22 ID:hdGV9Qbs
アークは読んだ方がいいかも。
いろんな意味で今までのゲッターと違う。デザインは不評らしいが。

かく言う俺も新をみてなかったりするが
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:36:33 ID:AH5LS53v
俺はアーク好き派だな。
アーク、キリク、カーン全部萌えた。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:55:26 ID:hdGV9Qbs
俺もキリクは好き。
あと、やっぱりD2(微妙
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:58:31 ID:lXedx5g1
新ゲッター2のクローのカッコ良さが最高。
作中での役立たずっぷりはあれだが。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:07:05 ID:7Q4aR1jJ
初代2・異聞2・真1・2・3・ポセイドン・新1・2・ネオ2

2は何か細くて好きだ
922909:2006/09/01(金) 16:27:16 ID:Yq4H0Ofr
なんかプロトが好きなの俺だけみたいだな・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:29:10 ID:ek6yBW4i
チェンゲ・新の最終回のゲッター1
最終回と達人のプロトは微妙に違うかった
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:34:10 ID:QH34NHbu
そりゃ作品ごとに設定図ちがうし
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:36:35 ID:uLmaZu7X
ゲッター2、ゲッター3、真ゲッター2、新ゲッター1、新ゲッター2、ゲッター翔
俺はドリル大好き人間だが新ゲッター1に惚れた。カッコ良過ぎだよ。
ゲッター3は「これとこれとこれくっ付けたらこうなった」感が大きいから好き。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:41:30 ID:h+H33Zzr
俺はゲッタードラゴン、新ゲッター1〜3が好きだな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:52:12 ID:1vhLR6AM
自分はクジラ2005が(ry
永井豪集めてて石川賢にたどり着き、現在原作ゲッターの基本ライン読破
傍系を集めてる最中だー まだ全体を読み込み切れてないや

ゲッターロボ大決戦をやっと手に入れてプレイ中なんだけど、
三話でさっそく手詰まりになったよorz
そしてこれ、クイックセーブとロードデータが一緒になってる…どうしたら。
ストーリーはすんげー面白そうなのに…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:14:09 ID:qzdKlKk5
クジラに搭載されてるビートが小さいのは錯覚なのかな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:17:54 ID:ge85mI5H
新の2話で隼人に「目だぁ!耳だぁ!」をやられたやつが
チェンゲの武蔵っぽい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 07:32:24 ID:pld/hjNz
新は123すべて好き。コクピットとかも好き

しかし新ゲ1は鬼がモチーフとか言われてますが、うさぴょんに見えてしょうがないのは
自分だけでしょうかそうですか・・・orz(いや後ろ向きに走ってく時とかさあ・・・)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:10:42 ID:oVG8NmP3
ゲーム版?の真ドラゴンとブラックゲッター
ガレージキットでしか見たことないけど
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:52:37 ID:lmZHVKJr
Godsへの疑問・・・ヘイホー?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:02:43 ID:I0uRMiMk
>>930
俺もウサ耳に見えてしかたがない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:39:05 ID:J8sZkDyN
ネオゲ、レンタル版DVDだとダイナミック総進撃入ってないのね・・・・ファッキン!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:59:54 ID:K5pke6sC
誓え誓え
我に服従を
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:32:59 ID:O7psgK/e
ゲオにレンタルしにいったら
ゲッター関連はチェンゲ(VHS)しかおいてなかった

何故かマジンカイザーは全部あった
が、結局借りたのは∀ガソダムだった、というよく分からない1日
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 07:35:27 ID:arlnACWF
>>933
(´∀`)人(´∀`)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:12:32 ID:3TwzQqDd
>>932
Godsは何気に名曲だと思う俺。
ああ、串田アキラは神だなあ……
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:18:37 ID:gS9gCfiB
>>938
名曲なんだが歌詞に漂うかませ犬感が悲哀を誘うw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:22:35 ID:3TwzQqDd
あの曲とガンダムSEEDのMAD画像作ってくれる人はいるんだろうかね
何となくマッチしてるんだが
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:27:59 ID:gS9gCfiB
俺はビッグオーとの組み合わせで非常なロジャー・スミスを想像して噴いた
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:56:45 ID:nJgt8WoS
ヘイホーヘイホー
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:41:40 ID:3TwzQqDd
富野ゲッターか……そんなに悪くないんじゃないかと思うんだけど。
ただあの爺さんも歳だかんな……大丈夫なんかね?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:53:33 ID:PgGvwPl3
「それが大人のする事かー!」とかいう竜馬は見たくない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:04:21 ID:3TwzQqDd
>>944
いくら富野さんだって竜馬にそんな事は言わせないだろ……
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:09:21 ID:SCPU09Js
庵野がちょっとお勧めだと思う漏れガイル
Re:キューティーハニーのOPと一話は庵野が大分噛んでるけど、あなり面白い
どれやってもエヴァっぽいのはむしろ摩砂雪
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:52:47 ID:oT8F+fJg
DRAGON オープニングテーマ
WARRIOR 竜馬イメージテーマ
SAGA    隼人イメージテーマ
吼えろ!! 武蔵坊弁慶イメージテーマ
DEEPRED  暴走竜馬イメージテーマ
Gods     神四人組イメージテーマ
伝説     最終話エンディングテーマ
No serenity エンディングテーマ

こういう感覚でおk?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:01:57 ID:hgR+kb5U
Godsは晴明だと思ってた
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:06:27 ID:n9TiIgHn
私も清明だと思ってたけど…
神が出てきてからは清明含めた神々ってことなんだろうなと思ってる。
でも歌詞の口調は清明なような。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 07:54:54 ID:t7Wx6ODG
『暴走』竜馬って呼び方がイイね!
Godsは繰り返し聞いてるとジワジワはまってく
私はむしろ清明では、この歌には小者すぎる気がした。

>>945
富野酸を甘く見てはいけないよ・・・
あの人のものさしは自分自身だけだよ、自分が気に入らないと勝手に改変するよ
たぶんゲッターの良さは生かしてもらえない、自分のいいように説教に入る。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 08:27:59 ID:phuJX4Qe
>950
ヤマトのことかーーーー!!
絵コンテで勝手に脚本変えちゃったもんな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:22:32 ID:kGQdSyGi
>>932
間違いなくヘイホー
歌詞カードに書いてある
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:17:08 ID:Wh3/SQUm
チェンゲじゃヒロインなのに
小説版ネオゲでは単なる恐竜帝国のスパイが仮の姿で本物は既に殺害という
渓の扱いの差に涙。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:45:13 ID:phuJX4Qe
そこに追加されるゴウですよ
速攻脳死
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:16:32 ID:wxPBJ2wg
ゴウは原作・TVアニメ版・チェンゲ・ネオゲ
どれも性格・容姿、ともに全然違うな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:48:02 ID:iVGse8Q2
ヤマザキパンと敷島パンは既出でしか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:54:54 ID:1bdSqi8o
ところで小説版ネオゲってどうなん?
面白いんなら買ってみようと思うんだが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:17:25 ID:GA6zIED/
某チャットで真・ゲッターロボゴウってのがあるって言ってたんだけど‥‥‥‥。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:35:35 ID:ObVN3u6Y
すごいね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:45:33 ID:2bMTGa0n
ネオの竜馬の超人ぶりには唖然としたよ。いーぐる号から飛び降り自殺していってー!ですますんだもんな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:48:12 ID:PuQclTQP
>>957
近くに図書館ないのか?
買っても良いとは思うけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:11:39 ID:1bdSqi8o
図書館にあるかなぁ・・・
大分県は結構田舎やからなぁ・・・こないだ行った時、テラ小さかったし。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:13:03 ID:TvOnWg0i
新でも竜馬は飛んでいるイーグル号に飛び移るという荒業をかましていたな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:25:05 ID:2bMTGa0n
俺は近くの図書館でハルヒを読んだ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:48:38 ID:cMaGwAyG
真の早乙女のじじいもゲットマシン潰されても平気で真ドラゴンからゲットマシン取り出してたな
ああいう無茶な事を平気で勢いでやってくれるからゲッターはやめられん
966( ´・ω・`) ・:2006/09/05(火) 19:06:00 ID:kUS/gdbq
なぜかハヤトもタワーからめっちゃぶっ飛ばされたのに次の瞬間には
ジャガー号に張り付いていたしね、しかもちょいイカしてた。
黒ゲッターが壊れて海に叩きつけられたのに竜馬無傷だったし
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:10:16 ID:ObVN3u6Y
常人なら顔が崩れて内蔵が飛び出すゲットマシンに
ふつーに乗れる超人達だからな。
ネオゲ一話の生身でメカザウルスに立ち向かっていった號もバカだが超イカしてた。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 06:25:10 ID:igHEC1OI
ゲットマシン乗り達のそういうところに
もうシビレまくりなわけですよ!

>>960
ネオゲの竜馬はあれだけでもお腹いっぱい。惚れた!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:19:41 ID:sj9WYyLt
秘密兵器の管理データのパスワードがキューティーハニーなことに今更気が付いた
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:52:38 ID:D3exwy0u
これもゲッター線のなせる技か・・・w
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:42:03 ID:3ib4n1Oo
>>969
俺もこないだ気がついたww
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:01:13 ID:qUNEysWm
進化しないで退化している日本のアニメ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:32:55 ID:WKVyW5S7
新のミチルさんに股間を蹴られたい弁慶は挙手
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:10:14 ID:V8EoRY7l
蹴られたくは無いが踏まれたい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:36:13 ID:jqGsIJat
香りを嗅ぎたい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:10:05 ID:xIzj+6Ac
新ゲのミチルさんは見たいところ 踏みたいところ こねくりまわしたいところしかやらない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:36:37 ID:TLbG8QR1
なに話してんだよww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:05:04 ID:Y9/oh8ed
これもゲッター線のなせる技か
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:07:33 ID:vvolSa8h
新ゲのミチルさんはお兄ちゃん大好き
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:21:08 ID:HeRbXWfI
やっつぁっつぁぱれびっぱれらんらんびっ(ry
というのをデフォルメ竜馬が歌いながら新ゲッターと一緒にトマホーク回してるフラッシュを見た
他にもドリル回し隼人とか大雪山おろし弁慶とかあったけど見る前に終わった


という夢をみた、これもゲッt(ry
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:26:16 ID:SRPu6IvB
すげー夢だなww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:52:23 ID:6ENyCupj
OVAシリーズでゲッターに興味を持ったんだけど、原作漫画って同じタイトルで何冊か出ててよくわからないね
大都社と双葉のはちょっとした加筆ぐらいなのかな
両方買おうか悩んじゃうよ
983風の谷の名無しさん:2006/09/10(日) 16:59:02 ID:O9thXPya
>>680
気がつけばトマホークが長ネギに変わってたりするのかw
984風の谷の名無しさん:2006/09/10(日) 17:01:20 ID:O9thXPya
アンカー訂正:
680→980
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:09:32 ID:HeRbXWfI
気がついた時にはネギとトマホークが融合している可能性も・・・w

ああ
もし俺にフラッシュ作成スキルがあったら衝動的に作ってたかもな
スキルがあっても画力的にデフォルメ竜馬で精一杯だろうけどw
986名無しさん@お腹いっぱい。
文庫版を買うと良いと思われ。
『ゲッターロボサーガ』とか表紙の上の方に書いてある奴もオススメ。
それ以外だと外伝的な奴が載って無かった気がする。