「銀色の髪のアギト」2006年正月絶賛公開中!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「銀色の髪のアギト」2006年正月全国ロードショー公開予定

森が人を襲うようになってしまった300年後の地球で
少年は過去からきた少女に出逢った

生きることの意味を問いかける壮大な冒険ファンタジーがここに!

公式HP
http://www.gin-iro.jp/
予告動画のページ
www.gin-iro.jp/web/trailer.html

■キャスト
主人公の少年:アギト/勝地 涼
過去から来た少女:トゥーラ/宮崎 あおい
中立都市の代表:ヨルダ/古手川 祐子
アギトの友人:カイン/濱口 優(よゐこ)
カインの妹:ミンカ/南 央美(劇場クレジット)
カインの父:ハジャン/布川 敏和
軍事国家の大佐:シュナック/遠藤 憲一
アギトの父:アガシ/大杉 漣

■スタッフ
監督:杉山慶一
原案:飯田馬之介
音楽:岩崎琢
キャラクターデザイン:緒方剛志
アニメーションキャラクター設定:山形厚史
メカニックデザイン:安藤賢司・前田真宏
音響監督:若林和弘
副監督:吉川浩司
作画監督:山形厚史・恩田尚之
エフェクト作監:増尾昭一
美術設定:佐藤肇・中原レイ・菊池正典
3D監督:増尾隆幸
アニメーション制作:GONZO
制作:銀色の髪のアギト製作委員会
配給:松竹
OP&EDテーマ曲:KOKIA
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:49:42 ID:t8/1Nr8A
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:57:45 ID:Te2ZBda+
      ┌―――――――――――――――┐
      |.        /⌒           ..|
      |. ⊂二二二( ^ω^)二⊃トゥ〜ラ〜..|
      |.       |    /           ..|
      |..       ( ヽノ            .|
      |.       ノ>ノ             . |
      |.= 三  レレ ====      ...|
      |.                     ..|
      └―――――――――――――――┘

     | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
   ∧ ∧ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
   (   ) ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:00:40 ID:zXJm+Ypw
ハギトー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:09:55 ID:6mbF7VWz
常にノーパンのトゥーラ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:14:32 ID:lB/dz6he
>>5
ラグナいってから着替えたけどなw
それよりもジェシカの上半身甲冑、下半身ロング(フレアか?)スカートがよい
71:2006/01/10(火) 01:39:52 ID:t8/1Nr8A
映画板に次スレあったんね。すまそ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1134387181/

停滞スリープで止まったまま死んでた男、パンツはいてたぞ
それより常に手術着なトゥーラの背中が気になる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:04:49 ID:VveNHQB+
昨日見たが意外に面白かった
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:53:16 ID:8Xostifm
90分モノなんだから、余計な理屈をこねずにアクションのみに
集中すりゃ、まだ作品になったものを……GONZOは何考えて
るんだか。

環境問題を語って世間ウケを狙うなら「青の六号」もGONZOの
作品だろうに。あれをリメイクしたらいい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:15:31 ID:Oo/50zSZ
>>9
環境問題は別に出てこなかったと思うけど?
それからアクションと言えば、ハジャン(サングラスかけた親父)格好良かった。

これから見る人に、
まずオープニングの音楽と映像は、ほとんどの人がほめているけど
かなりイイ出来なので、これをまず楽しんで、次に中盤辺りからは
トゥーラの身になって映画を見ると結構楽しめると思う。

ついでにこれも読んでおくと、さらにいいかも。
http://gin-iro.yahoo.co.jp/world/novel.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:58:56 ID:LZ7G1kHn
OP以降はミンカ、トゥーラ、軍の人と視姦していくだけで結構満足できた俺は勝ち組
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:43:37 ID:ENewnNBJ
名前忘れたけど悪役の人の重低音の声が気に入ったんだけど(キャラには合ってなかったけど)
あの人だれですか?
他の作品とかあるのかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:33:29 ID:Aw0aukOM
ミンカの中の人って誰?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:35:19 ID:N7ph8h1h
>>10
月にプラント作ってまで「地球緑化プロジェクト」をやるくらいなの
だから、そりゃ原因は環境問題だろう。

まぁ、明確に出てこないので、マッドサイエンティストの道楽と言わ
れればそうなってしまうが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:15:59 ID:YtSsSFmI
>>13
>>1にルリルリの中の人って書いてある。

それにしてもOPで恐ろしい化け物として描かれていた遺伝子操作植物が、
300年後?の世界ではあっさり人間と共生しててなんだかなーと思った。
はまぐちぇもあっさり返してくれたし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:59:01 ID:PH8MmUrH
今日観てきた。横須賀の映画館で客は5人。

OPはそれほどすごいとは思わなかったけど、前半の展開は
かなり良かったと思う。あー、やっぱり2ちゃんねらーの評判は
当てにならねえな、と思ったら後半がorz。ありゃあだめだ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 05:29:28 ID:KyaLWoyx
ガノタの友人に↓みたいに紹介したら興味もって観にいってくれたよ。

ア「あんただって森の声を聞いただろうに!」
シ「人が森に支配される世界は間違っている。
  だから森を抹殺すると宣言した!」
ア「エゴだよ、それは!」

  2人が森に取り込まれる

シ「これが森の暖かさか…」
ア「僕には帰るところがあるんだ」


ところで観終わった友人から「詐欺だ」とメール来たんだが、俺は騙してはいないよね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 06:14:59 ID:6qsVAdpk
>>15
> それにしてもOPで恐ろしい化け物として描かれていた遺伝子操作植物が、
> 300年後?の世界ではあっさり人間と共生しててなんだかなーと思った。
> はまぐちぇもあっさり返してくれたし。

っていうか、あれをさあ、自然(鉄のマシン以上に技術の産物だろうが)とか
共生(制圧と絶対服従だろうが)とかクサイこと言わずにさ、その300年のあい
だに怖ろしい数の人間を取り込んだ結果、いわば「人身御供を捧げて捧げて
捧げまくって荒ぶる神を穏やかにした」っていう風に持っていって、
「ぼくらの祖先は森の中にいる。だからぼくらを見守ってくれている。だから
ぼくらは森を守る」という風に持っていって、地元民は森から一定量供給される
木材で暮らしていて、で、そこに「その森はわれわれが買った!!!」とかいいながら
材木業者が現われて……というふうにすると、話がせせこましくなる上に、
SF板方面から「カード……カード……」という声が聞こえてきますか、そうですか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:01:06 ID:bh8si6HZ
悪役は材木業者ですか・・・そうですか・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:02:27 ID:rJjwP/M4
見てきたよ、普通に良かった金返せとかは思わなかった
噂どうり歌とCGの部分はめちゃくちゃ良かった
まあ、火山は動かなくても良かったような地球規模で侵食されてるなら
地殻に直接働きかける装置の方がよかった様な気もするが
後声優がどうとかいってたが問題なしてか気にしすぎ
眼鏡の白髪のおっさんがちょっと違和感があったが
まあ、気分を害するほどでもなかった
最後の方の歌とCGの演出に感動した
 
思ったこと、KOKIAのCD売れそうだなとw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:34:42 ID:TPeigxX+
感動とか言う前に

月のプラントに居た男が
何食わぬ顔で地球でコールドスリープしてた
穴だらけの脚本に突っ込んどけよ。

月が割れるほどの天変地異が起きてるのに
どうやって地球に戻ってたんだ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:54:44 ID:gFmc91or
>>16
2年くらい前に転勤先の田舎の映画館に、女と二人で洋画観に行ったんだ
タイトル「ホーンテッドマンション」
オレら二人で貸し切りWWW
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:52:34 ID:rJjwP/M4
>>21
別に違和感ないが月で失敗した時に脱出カプセルで逃げて
そのままコールドスリープしたんじゃないの
トゥーラの寝てた場所と奴の寝てた場所も違うんだし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:29:22 ID:oeXYvOX4
>>23
ソレモ考えられるが、俺が考えたプランBは
月面を実験場にしたからと言って、研究員が月にいるとも限らんわな
地球の研究室で実験装置や作業ロボットを遠隔操作してたのかもしらん
(月面の実験用ベースに運用担当の人間が数名いたかもしれんが)
研究員を全員、月面に送るよりもそっちの方が効率的である筈。
NASAとか他の研究機関でも似たような感じで計画を進めてるよ
博士とかシュナみたいな研究員は地球で指示出しとデータ解析
実作業は遠隔地に送られたロボットやその運用に携わる数名ってことだろ?
だから博士もシュナも実験が失敗したあとも
暴走した植物の対策を地球で練って、火山ロボット作ってたりしてた。
で、シュナは火山ロボットの建設途中でコールドスリープじゃないか?
小説読んでない俺が憶測で説明してみた
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:05:37 ID:/xA8ZhKU
遺伝子操作による地球環境へのバイオハザードを防ぐため、
わざわざ月くんだりまで行って研究してたんだろうに全く意味が無かったな。


・・・というか例え研究に失敗したからと言って、あんな事態になるとは
誰も想像すらできんかっただろうけどw
それに月と地球の間(38万キロ)って実際にはホント遠いぞw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:29:06 ID:wqG0+PPV
「元の文明を取り戻す」ことには賛成なのに「森を焼く」には
反対するトゥーラが、プロ市民のババァみたいでリアルすぎ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:58:28 ID:FVxMMaXA
>>26
トゥーラは「地球をあるべき姿に戻す」=「森を焼く」のは最後まで賛成だった。この姿勢は曲がってない。
なんでイストーク(環境再生システム)を止めたかというと
シュナックが「中立都市を全て焼き払う、クックックッ。これでウザイ奴を全員消せるぜ」と言って
それがトリガーとなってトゥーラはシュナックと対立してイストークを止める側にまわる。

トゥーラはイストークで「森を焼く」=「環境を正常に戻す」ことには賛成だったけど
「人を殺す」=「都市全てを消す」というのはノーという判断を下した。
アギトの作品メッセージを森vs文明とか、環境問題がどうとか、自然と人は共存しなきゃいけないとか
そうやって読み間違えている人が多いかもしれないが、そんなことは作品の中でこれっぽっちも語ってないし
最初からトゥーラは人、人間関係にしか関心がない。最初から最後まで人と人のお話。

トゥーラはイストークというシステムが森だけ焼いて環境が正常に戻れば、シュナックに反対してなかったはず
最後はアギトとカップルになるため、しかたなく妥協して中立都市に戻っただけだよ。
「好きな人が望むなら、私はこんな世界は嫌だけどしかたないか、我慢しよう」という感じだと思う。

作品の発しているメッセージ性については誤解を受け易い作品で、外側と中身が一致してない迷作。
なんでこうなったのかは知らんが、外側の皮をはいで全てをブロック単位でバラバラにした後
パズルの要領でくっつけると納得できる。見る側に相当な努力をともなわせるものだよ。駄作認定を受けてもしかないわな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:13:05 ID:VZgojGUC
>27
ツゥーラは処女だけど、オナヌーでヒーメン破ってる迄読んだ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:05:01 ID:kPJj1pex
>>27
へんくつすぎ
「好きな人がいない世界に意味がなく、好きな人がいるからこの世界に意味がある」
アギトが命をかけても森との共存を望むのならトゥーラもそれに付いて行くのが普通
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:12:15 ID:o/Ju5Pfh
>>27
難しい話はいいから評価は
「ロリ崎ブタオの劣化末次」でいいだろ
語る程の作品でもね〜しな。

個人的には「パルムの樹」の糞さには適わないとオモタ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:06:13 ID:rROdQbDK
>>27
> アギトの作品メッセージを森vs文明とか、環境問題がどうとか、自然と人は共存しなきゃいけないとか

「自然」なんかどこにも出てこないのにな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:21:58 ID:XDadraoK
でもシュナックの人類補完計画が発動したら、
生き残ったのはミンカとアギトだけのような気がする。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:17:05 ID:ib+jF/xu
学会の皆さん、乙でありますw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:59:55 ID:gmR3ucZx
…で、パンティラ頻度はどの程度なの?

>>33
学会の皆さんは「男達の大和」のチケットノルマでひぃひぃ言ってるから、
こんなアニメまではフォローしきれていない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:01:55 ID:qLBZQtQ9
スレの伸びが凄いですね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:13:33 ID:Nrs4h5RI
>>34
本棚いっぱいに数百冊の大作関連書籍を買いそろえる連中がたかが鑑賞券の100や200枚では
へこたれません。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:18:39 ID:p90nlncT
これってかどの作品じゃないんかい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:54:43 ID:8vqcOGnf
>>37
ハルキではあるな・・・
3938:2006/01/15(日) 23:45:25 ID:8vqcOGnf
スレ間違いだ・・・吊ってくる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:06:18 ID:7idywPCx
>34 >36 金かかってるみたいだし、大晦日のゼロ戦番組とか面白かったから
観に行こうかと思っていたのだが大和ってそちらさんの息がかかってるのか?

アギトも来月あたりは観に行こうかな。キャラデザインの緒方がどうも苦手で。
他の人だったらとりあえず観たのに
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 13:23:39 ID:rj0Hy8T1
来月にはもう見られないと思われ。
2週目の時点でかなり縮小されてるし。
ほぼ3週目(1月27日まで)で上映終了なんじゃない?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:21:05 ID:RCf0ECFO
みたいな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:41:12 ID:vXfBNjQx
ってゆーか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:32:18 ID:R1K1HZ+i
なんかこれってオタチックSFアニメーションぽく見えるけど雰囲気(・∀・)ね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:39:39 ID:QPJvLtn+
戦乱の異世界だった
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:47:49 ID:qsInxMsJ
創価とかを含めて宗教は関係ないだろ?
Yahoo!知恵袋
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=7161170

EVAはキリスト教とかが出てくるから統一教会がスポンサーか?
巫女が出てくるのはアニメがいくつかあるが、
神道だから天理教or金光教がスポンサーか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:30:08 ID:2fOdzs3f
試写会で創価の名前が流れたんでそ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:03:14 ID:rvabAqkz
昨日、東銀座の東劇で見た。
客10人弱

最初の10分までは良かった。
が、途中からの展開に違和感めちゃあり。
最後は逃げ出したくなったが、KOKIAの歌は良かった。

私的評価
ストーリー 1
脚本  0
演出  2
キャラ 3
画 4
歌   5
声優  3
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:35:41 ID:ruszx3Q5
5点満点?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:21:04 ID:rvabAqkz
>49
5点満点です。

まー、見たらわかります。
これでもかなり甘くつけてます。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:34:54 ID:gb1JR2M9
川崎チネチッタで見たけど客の少なさには笑ってしまった
たぶん7、8人ぐらいしかいなかったと思う

KOKIAの歌が流れてるところとミンカが出てくるところだけ見れれば満足だな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:42:35 ID:yvYkiQXH
新宿で10人くらい


起「お、いいじゃん」

承「ん〜なんか雲行きが怪しくなって・・」

転「ちょっwwwwおまっwwwwwwww」

結「ポカーン・・・」
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:48:59 ID:/YeOKTKs
キネ旬の評価が全部二つ星なのは笑った。
「絵だけ」は評価されてたね。


イノセンスでも評価四つ星があったのに・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:17:41 ID:8cVo49SV
なんで映画館に4人しかいないんだよ・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:30:18 ID:Y2Y/o2iT
二回目見た。
疑問を払拭した上で見れば
それなりに泣けるな。
でもスタンプたまってただじゃなかったら見てなかったな。
しかも客2人。
有頂天ホテルはあんなに待ってる人いたのに。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:03:11 ID:rRXiED3A
保守上げ

みんなに見てもらいたい
何がいけなかったのか考えよう
日本アニメの為に
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:19:08 ID:RxkNQFm+
ブレイブストーリーにご期待ください
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 03:34:33 ID:l+m2w9lL
作品としてなら、物語は大事ってことに尽きる
商品としてなら、プロモーションは大事ってことに尽きる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 05:33:58 ID:QZDC78EB
>>57
宮部みゆきの映像化ってあまり成功してないからな・・・クロスファイアと模倣犯の出来にはかなりショックを受けていたらしいし。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:09:06 ID:jThs6YmK
俺は日テレで放送された「理由」にショックを受けました
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:59:04 ID:oDKABgFg
正直、ブレイブストーリーのウェンツ起用は勝地起用以上にどうかと思う・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:15:13 ID:cicDVkei
ウエンツは主演じゃないし、勝地と違って客寄になるから。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:18:14 ID:2TrwWnJO
今日、千葉で観てきたけど 6人も入ってたぞ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:09:25 ID:jjBS5+JI
下手すると試写で見た人数のほうが多いんじゃないか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:14:43 ID:Q56obF1C
もれは千葉のワーナー市川妙典で見たけど、同じく6人だった!
わお、悪魔の数字
デミア〜ン
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:45:36 ID:dK2g2Y+x
神OPキター、っていいのこれ?!
YAHOOの映画サイトで冒頭シーン公開中(約7分15秒)
ttp://movies.yahoo.co.jp/
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:00:24 ID:mgayM6DZ
セリフなしにしてミュージックビデオ風にして深夜番組で流したら
よかったのかもしれない。

そして、ストーリーを煮詰めなおして再映画化。
絵はキレイ、音楽もいいだけに、もったいない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:11:27 ID:mgayM6DZ
あ、でもパクリすぎは直らないか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:37:38 ID:RKC3Ippr
>>66
他はいいのにビルが変だったりと、少し予感がするわけだな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:44:13 ID:+YSc2LDZ
DVD封入のトゥーラのエロエロピンナップが今から楽しみです
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:02:46 ID:KlBTr3WL
>>70
それ見てーーー!!!
しかもヌレヌレスケスケ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 03:22:29 ID:IJ06uHiF
>>66
> 神OPキター、っていいのこれ?!
> YAHOOの映画サイトで冒頭シーン公開中(約7分15秒)
> ttp://movies.yahoo.co.jp/

すべてを公開するとは太っ腹な。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 03:32:29 ID:3XHMdk3v
イノセンス以降公開された映画でまともなのってマインドゲームとアップルシードくらい?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 05:42:41 ID:920cIdjm
アップルシードは知らんが去年はホリックとワンピースがよかった
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 10:20:04 ID:cMmRgOQA
オクで勝地サイン&アギト衣装がチャリティーで出てたが、欲しいか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 12:26:01 ID:17Kgq0oM
衣装ワロタ。ヅラつきかよw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:15:01 ID:VLZ+DE61
漏れ、8年ぶりにKOKIAのCD買いますた
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 10:10:44 ID:bbAIAl4O
>>66
さっそく保存させてもらったw
これ見ると結構劇場行きたくなるんだけど…行ったら後悔するんだよな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:30:14 ID:RktBk3ma
昔の熱烈投稿や台風クラブばりの濡れ透けヌードピンナップ希望
100枚予約する

トゥーラー
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:10:36 ID:MJFb2GpK
    |┃三
    |┃  、))
    |┃, --" - 、
    |┃〃.,、   ヽ
    |┃ノ ノハヽ、 i
    |┃l'┃ ┃〈リ  
    |┃|l、 _ヮ/从 <呼んだか? >>79
    |┃/∀_ヽ.   
______.| (ゝ  〈、つ
    |┃/___ゝ
    |┃/-/-|
    |┃二) ニ)
 ガラッ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:41:57 ID:tr2rXnOe
いや、呼んでない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:02:06 ID:XbgpFvf8
誰も呼んでない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:45:34 ID:UjEbtdgB
>>78
脳内補完力か小説で補完すれば無問題
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:56:41 ID:10I9N1gq
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:42:12 ID:MJFb2GpK
古手川祐子は違和感なかったな。
言われるまで普通に声優がやってるものだと思ってた。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:41:44 ID:3/pCXBdz
アギトが強化体になるところからアギトが樹になっちゃうところまで、
あまりのお約束展開で開いた口が塞がらなかった…
劇場から出ようかと思ったよ…つか、この作品
ナウシカ&ラピュタのパクリオンパレードじゃね?

結論:GONZOにオリジナルアニメは作らせてはならない

原作ありきでないとだめだな、この会社。
ブレイブストーリーは原作宮部みゆきか…原作はおもろいのかなぁ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:51:03 ID:A8VUeW9f
東京都内で前売り売ってるとこしらん?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:08:08 ID:hDb6aN7N
>>87大学内にあるCOOPw

渋谷で見てきた。
自分と友人の3人+6〜7人
OPとEDはよかった。全体の絵も綺麗
ただストーリーがやたら唐突だった印象が…あと30分やっててもいいかもね。

あのまま30分じゃなくて、いろいろ補完して30分な。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:25:01 ID:vKFcThU6
>>87
オークションで激安
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:31:15 ID:sO7bxY45
>>66
ここだけそのままで、あとはトゥーラが延々と透けながら1時間53分ほど
逃げるだけの映画に作り替えた方がDVDは売れると思う。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:17:09 ID:4e++TsGI
トゥーラとミンカのフィギアをつけてくれたら売れると予想。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:09:17 ID:fUhr/Hst
>>90
で、オパイもマン毛も尻も透け透けなのに誰もその事に突っ込まずに淡々と話が進むのな。

その上パヤオの変態アニメみたいに胸触ったまま抱きかかえたり過剰なスキンシップがあったりとか
フェチズム溢れるシーンがあればより良い。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:08:43 ID:knZSrYby
トゥーラがツンデレだったら流行にのってヒットしたかもね

↓以降は職人が常駐。定番ネタを書き続けるの巻
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:12:14 ID:Sq0YT461
トゥーラー
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:14:29 ID:Tu6xCgbY
しっかしこのスレ伸びないなw 現在公開中の作品のスレとは思えんw
GONZOも大赤字確定だな。もしかして他で稼いでるからこの映画売れなくても
問題ないのか?w
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:36:09 ID:ZHBFdnjx
つ〔中国で公開〕
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:43:32 ID:Gv0qa0T0
>95
ゴンゾは今やブランド名、
もはや商品ラベルみたいな扱いだから
ダメージ受けるのはグループ母体のGDHだろ?
それと作品に出資した製作委員会に名を連ねている会社も痛いな
オープニング二日間で3000万円行かなかったのは予想外だったと思う
中国の1000館上映で回収してようやく収支がddぐらいじゃね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:57:48 ID:ov9xKBnq
>>93 ツンデレの基本パターンのトゥーラをどうぞ。

「未来者」「話しかけないでくれる?」「あなたなんか大嫌い!」
    ↓
「見直したわ。少しだけ」「好きにしたら」「ほんとに…植物なんだから」
    ↓
「ケータイ直して」「行っちゃダメ」「私を起こした責任、取ってもらうからね!」
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:28:53 ID:oQMBHWgC
そろそろ公開終了らしいですね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:18:32 ID:06tgmGbS
      ┌―――――――――――――――┐
      |.        /⌒           ..|
      |. ⊂二二二( ^ω^)二⊃トゥ〜ラ〜..|
      |.       |    /           ..|
      |..       ( ヽノ            .|
      |.       ノ>ノ             . |
      |.= 三  レレ ====      ...|
      |.                     ..|
      └―――――――――――――――┘

         | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
       | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
     | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:02:50 ID:a3KADcK0
そもそもこれってそんなに制作費かかってんのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:23:14 ID:OAGVymjB
>>98
「ほんとに…植物なんだから」wwwwwwwww

103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:08:05 ID:lI1Y9dvd
>>100
    |┃三
    |┃  、))
    |┃, --" - 、
    |┃〃.,、   ヽ
    |┃ノ ノハヽ、 i
    |┃l'┃ ┃〈リ  
    |┃|l、 _ヮ/从 <それは魔法の依頼だね?
    |┃/∀_ヽ.   
______.| (ゝ  〈、つ
    |┃/___ゝ
    |┃/-/-|
    |┃二) ニ)
 ガラッ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:12:53 ID:GAsIOQJy
誰がなんと言おうとDVDが早く欲しい〜〜〜〜
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:21:08 ID:TgvH9V1k
俺も早く欲しい
ここまで不人気だと逆に何が何でも擁護したくなる
昔の阪神ファンの心理
106がったん:2006/01/22(日) 21:27:07 ID:HSiaBNGr
不人気とかアンチっていうよりは
スルーされてるだけのようなw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:58:18 ID:YZMTE1pk
カインの声が一瞬、うる星のメガネの声に聞えた。
一瞬だよ、一瞬。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:17:19 ID:pPHEcPsg
ナウシカ&ラピュタ臭をプンプン感じたが
ナウシカとラピュタの俺好みの部分を合わせて作ってくれた感があるので
大満足www 絵も音楽も好みだった
DVD早く欲しいな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:47:39 ID:YZMTE1pk
>>107

間違えた、うる星のチビだ、チビ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:25:25 ID:OAGVymjB
誰がなんと言おうと、映画的にはクソだ。
KOKIAの音楽とトゥーラーのエロさだけが収穫だ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:01:09 ID:S1VsH5R4
>>110
>トゥーラーのエロさだけが収穫だ。
「トゥーラー」ってのばしてると、アギトの叫び声がエロイのかとオモタヨw

KOKIAのベスト盤を楽しみに今を生きてる漏れがいる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:38:33 ID:WDEBYFFm
>>110
トゥーラだったお・・・orz

漏れもベスト版買うお(・∀・)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 10:06:59 ID:4x07MP3z
DVD出るの2年後でいいから、完全版として付け足し&削除修正してから出して下さい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:06:36 ID:5HMrtPBO
とぅ〜ら〜
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:00:29 ID:3QHp05uV
>>114
    |┃三
    |┃  、))
    |┃, --" - 、
    |┃〃.,、   ヽ
    |┃ノ ノハヽ、 i
    |┃l'┃ ┃〈リ  
    |┃|l、 _ヮ/从 <それは魔法の依頼だね?
    |┃/∀_ヽ.   
______.| (ゝ  〈、つ
    |┃/___ゝ
    |┃/-/-|
    |┃二) ニ)
 ガラッ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:09:35 ID:fdkr/hXA
早く見に行かないと終わっちゃうよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:31:26 ID:WDEBYFFm
終わってもいいよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:41:55 ID:XXOn9Eao
すでにこの映画が終わっている
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:14:56 ID:/5DPnPJf
::::...  俺たち もう終わっちゃったのかなぁ?
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`) バカ野郎 まだ始まってもいねーよ
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉キコキコ・・
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j    ::::..



                            投資回収はこれからだ!!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:16:39 ID:mcNTMHmL
YAHOOでOP動画が見れる。
これによって映画館に行く必要も、DVD買う必要もなくなった。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 02:09:07 ID:gOBkBoRX
伝説の95年攻殻機動隊8万人に届くのだろうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 02:13:58 ID:gABmb7kD
1万人行ってるかどうかすらあやしい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 08:46:10 ID:SdZqytN+
    |┃三
    |┃  、))
    |┃, --" - 、
    |┃〃.,、   ヽ
    |┃ノ ノハヽ、 i
    |┃l'┃ ┃〈リ  
    |┃|l、 _ヮ/从 <それは魔法の依頼だね?
    |┃/∀_ヽ.   
______.| (ゝ  〈、つ
    |┃/___ゝ
    |┃/-/-|
    |┃二) ニ)
 ガラッ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 09:45:09 ID:Ha9HEppr
ストーリーのつながりが変

CGは後で編集できても、ストーリーは如何ともしがたい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:52:32 ID:oLF6Y877
 イストークは、スプリガンに出てきた火山の噴火を火の龍みたいにして
コントロールする様な物にして、序盤にため込んでた水をブレスにして戦う
樹の龍との怪獣大決戦みたいにしてくれれば幾らかマシだったのに。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:18:47 ID:w45ssZyo
ブレイブ・ストーリーもモロにコケそうだなあ。
やっぱオリジナル映画はジブリじゃないと無理か。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:26:09 ID:0/ldnKQW
地上波まだ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:39:29 ID:w45ssZyo
今年の年末にBSでやってそう・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:08:31 ID:sDrXfMCd
年末の忙しい時期にわざわざ見るほどのクオリティはない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:19:33 ID:4w716b2c
で、ギルスやG3は出ないの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:36:11 ID:L0xQrnVm
バルタン星人は?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:45:24 ID:Zn1cnlHG
田舎の映画館で観たから、音響がイマイチでガッカリだったけど、やっぱいい歌だわ。
映画って言うか、超長編PVってことでDVDは買う予定。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:50:54 ID:L0xQrnVm
2月1日に出る、KOKIAのベストとPV集DVDも花王!(・∀・)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:28:05 ID:67SehTCe
ここのスレって、反応わりーな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:32:35 ID:p04gE1ij
どんな反応を期待してるの?

この映画?ああ、面白かったよ(笑)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:41:31 ID:67SehTCe
そういうことじゃなくて、流れが遅いなってことでw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:43:09 ID:grew8U31
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 07:21:29 ID:z2JzVm+/
ドコの映画寒デスカ!?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 12:41:19 ID:lffcb7Dy
金曜夜の茨城の映画館でも4人だったよw

つか、途中で席を立ちたくなったアニメ映画は久しぶりだわ。

ほんと冒頭のKOKIAの音楽流れるところは神作画・演出なんだがなぁ…
そのあとが目も当てられないほどヒドスw 原案・脚本が悪いんだろうな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:12:21 ID:uyjSUg1p
ガンドレスより客入ってないw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:46:00 ID:8E6r3383
見に行こうと思ったんだけど評判悪いな…。
端的に何処が悪かったのか教えてくれないか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:47:11 ID:lffcb7Dy
>>141
とにかく脚本が酷いと思う。
シナリオ展開がナウシカとラピュタともののけのパクリみたいに
なってる。あまりにも展開が読め読めで何の驚きも感動も無いシナリオ。
OPとEDのKOKIAの歌がいいけど、それだけw
絵は綺麗だけど中身が無いってのが観終わっての感想。
ビデオレンタルで十分だと思う。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:31:43 ID:tFvk0Lf8
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000069787
パス:sui
アギトの歌と似てない?特に1分55秒辺りから特に
これに使ってる歌ってアギトの歌と同じ?それとも似てるだけ?教えて偉い人
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:02:57 ID:Pp4ZjIyR
>>143
KOKIAの「調和」のオリジナル
アギトのは、それのリアレンジ・バージョン
KOKIAファンの監督の熱烈オファーによるもの
アギトはまさに、KOKIAの壮大なPVです
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:19:57 ID:qENURWij
>141
サンクス。
KOKIAのシングルだけ聞いて満足するわw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:21:00 ID:qENURWij
間違えた…
>142
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:30:30 ID:FFPXIHdZ
>>141
いかんせん話も作風も80年代末期〜90年代半ばの雰囲気でストップしている感じがする。
2ちゃん以外にあちこちのブログ見てると大半はくそみそに貶しているが、
ごく一部の中年オタが絶賛している模様。

そういえば最近オタ向けアニメや小説でアギトみたいな異世界ファンタジーって少ないし、
当時の熱気を知る世代には懐かしく感じる人もいるのだろうか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:33:36 ID:OjsaO8Ea
大丈夫だ、マナ。もうカイムもアンヘルもいない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:45:04 ID:y8wMrk/D
うーん・・・・・・男版ナウシカって感じ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:52:26 ID:FBc0V+fU
最後の火山持ち上げなんかは「男塾版ナウシカ」って感じ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 03:03:08 ID:PmJ3S/Qb
>>148
黒歴史にされた人乙
キャラスレに帰ろう…。
あそこの住人なら愛を持って罵ってくれるさ。
152風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/01/26(木) 10:35:53 ID:XC2t8KGA
近場で、TOHO海老名のサイトを見てみたら
アギトがもうやってないのだが・・・・・・・・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:56:09 ID:PFGhySX6
>>144
そうだったんですかどうもありがとうございました
でもリアレンジバージョンってどういうことですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:23:34 ID:PFGhySX6
リアレンジバージョンってアレンジバージョンとなんか違うんですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:37:55 ID:bXMbT1+D
>>152
実質的なロードショーは先週で打ち切り
今週は郊外のシネコンとかで朝一回のみとかで27日で本当に終わり
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 12:44:17 ID:PFGhySX6
アレンジバージョンじゃないんですか?リアレンジってどういうこと?(´・ω・`)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 13:20:46 ID:PFGhySX6
リアレンジってアレンジのアレンジってことでいいんでしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:00:07 ID:PFGhySX6
自己解決しました
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:02:55 ID:22u8u64e
大ヒット上映中
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:04:14 ID:Nw//77ER
↑の方で出てた、やふーのOP公開って
もう終わったんでしょうか・・・?(´・ω・`)ショボーン
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:21:54 ID:oBRoBmgz
うちの県では2月3日まで上映って言ってました。地域によって上映期間違うみたいです。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:28:02 ID:EUklGQZ5
>>160

ttp://movies.yahoo.co.jp/

『銀色の髪のアギト』特集サイト

ハリウッドが認めたGONZOワールドを体感しよう
特集サイト | ユーザーレビュー
オフィシャルブログ | オフィシャルサイト

オークションが1月31日まで開催中!
トゥーラ衣装と宮崎あおいサイン

映画の冒頭シーン!(WMP 単位:bps)(約7分15秒)
56k | 300k | 1M
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:56:43 ID:Y/7wTqmH
間違ってもメイキング映像の方はみるなよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:00:24 ID:3CvQdfmI
>>162
160じゃないが、感謝のきわみ!(ズパッ

いいなぁアキコ・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:06:44 ID:Nw//77ER
>>162
おぉ!おかげでみつかりました!
本当にありがとうございます!!

>>163
最初は見つからずにメイキングを見ていました・・・w orz
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 02:00:09 ID:xzxp0uq4
リアレンジ・バージョンは、オリジナルと比べると、
クラシック系のアレンジになってると思います。
ストリングスとピアノの音が多いです。
コーラスもオペラっぽいです。
オリジナルは、エレクトロな音が多いです。
オリジナルのほうが好き、って人もけっこう多いです。
>>143のは、オリジナルのほうです。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 10:27:02 ID:M6w42RTp
"リ”アレンジ、つまり rearrange なんで re + arrange な訳だが
arrangeがこの場合、『編曲する』とか『脚色する』って意味で、re が『再び』、『後に』、『…し直す』という意味

だから、過去にオリジナルとそのアレンジバージョンがあり、さらに今回もう一度アレンジしなおしたバージョンがあることになるらしい・・・
熱心じゃないけどKOKIAファンだけど、今回とオリジナルの間にアレンジバージョンはなかったと思う。

単に意味知らない人が間違えただけか、よく言われる『頭痛が痛い』とか、『楽勝で勝った』とか日常的に使う変わり者の発言じゃないか? > リアレンジ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 10:27:45 ID:f5If/BxC
>>140まじすか(゚Д゚)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:12:32 ID:zQWdj1q7
同じ松竹配給でタケシーズよりは公開期間長いから
それよりはマシじゃねーの
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:38:38 ID:xZktdhZ7
アレンジってのは、作詞、作曲、編曲の、編曲をさす言葉であって、
アレンジ・ハージョンってはあまり言わないと思う。
リアレンジは、再編曲、編曲し直す(し直したもの)をさすんだと思う。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:28:10 ID:nEYqmBg/
デビルマンとどっちがアレですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:17:32 ID:N4rZa3Ae
デビルマンに比べたらアギトはまだ見れるだろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:09:03 ID:dppEBVwf
いいと思うけどな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:22:51 ID:++mwDaE+
鳥取は今日が最終日だから観てきた。
期待しすぎたわ、コレ。

『トゥーラー!』の言い方どうにかならんのか?
まだ恥ずかしさが残ってて、聞いてるこっちが恥ずかしくなった(笑)
しかも連呼はキツイ^^;
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:45:25 ID:JT6HfZrR
じゃあもう一度

トゥーラー!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 05:46:51 ID:cNRwSMZM
なんか伸ばしすぎなんだよな
まるで山に登って山彦を聞く為に叫んでいる感じ
他の台詞は思ったよりも悪くなかったから(ハウルのキムよりは大分マシ)これって音響監督の指示の所為なんじゃね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:27:22 ID:Xh6chGOr
      ┌―――――――――――――――┐
      |.        /⌒           ..|
      |. ⊂二二二( ^ω^)二⊃トゥ〜ラ〜..|
      |.       |    /           ..|
      |..       ( ヽノ            .|
      |.       ノ>ノ             . |
      |.= 三  レレ ====      ...|
      |.                     ..|
      └―――――――――――――――┘

     | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
   ∧ ∧ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
   (   ) ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:28:27 ID:+DUbRDDz
公開始まってから見た奴の感想より
前スレの試写会感想の方が数多くないか?
そんなに見られてないのか・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:56:54 ID:TPsIVeju
戦犯は

 脚本 椎名奈菜 柿本直子

この二人という結論でよろしいでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:07:32 ID:Xh6chGOr
>>179
パンフを買ってしまったんだが、
「輝きの生命を吹き込む一級のアニメーション作家たち」ってページがあって
そこに、メインスタッフが書いてあるんだけど、原案の人の名前はあれど
脚本の名前が無いwwwありえねwwww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:11:19 ID:Xh6chGOr
こんな感じ↓
飯田馬之介(原案)
緒方剛志(キャラクターデザイン)
山形厚史(アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督)
若林和弘(音響監督)
恩田(作画監督)

どうみても脚本家の名前がありません。本当にありがとうございました。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:20:24 ID:zn47a5dz
二度ほどストーリーが変わってるという噂があるけどほんとかなあ。
で、特報の時の映像は最初のストーリーを前提とした映像で、
その後ストーリーが変わって使いようがなくなったと妄想してる。
「同じ映像でセリフだけ変えて違うストーリーに出来ないか」なんてオファーがあった、
と言う文章をどこかで読んだ気もするし。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:56:41 ID:zIZFaVTD
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:00:12 ID:cD9rHuIJ
この作品、一般層はどれだけとれたの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:27:04 ID:VA1B22iB
650人くらい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:14:22 ID:hlkDojql
監督の武田鉄矢ヘアーがキモ杉る
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:24:56 ID:sQdJMn0J
DVDはトゥーラの超絶クオリティ同人誌とセット販売でバカ売れ確実。
この企画をGONZOに提出しようと思う。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:55:40 ID:zIZFaVTD
誰かフラッシュアニメか何かでストーリーを補完してくれ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 03:04:35 ID:ALz3/iBl
トゥーラ〜がこの世界を受け入れられない様子とアギトがトゥーラ〜に
この世界を好きになってもらおうとする様子をキッチリ描ければもうちょっとマシになったと思うなぁ
あとムスカっぽい奴の歪んだ贖罪意識をもっと前面に押し出しても良かったんじゃね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 04:48:15 ID:ydu8faOb
トゥ〜ラ〜
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 08:39:59 ID:Rr0dbiHQ
八つ墓村の祟りじゃぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:47:58 ID:Xqus0Ph+
・まず森関係を全部カット。
・アクションを7割増し。
プラス>>189
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:53:11 ID:bpk+KNMX
高松の映画館で、本当にラストのラスト、27日18:30〜の回で見た。客は自分含めて3人。
2chの該当スレは、トゥーラの「パンツはいてない(?)」や「濡れたTシャツコンテスト」で盛り上がってるかと思いきや
それらが霞むくらい、期待外れ感の方が強かったようで。

内容……「ナウシカ」と「ラピュタ」を足して、5で割ったみたいに感じた。
ただ、それら過去作品を見てない人には良いかも。退屈させる展開では無かったとも思うから。
髪の毛が銀色になる理由とか、アギトの父ちゃんのこととか、少々思考を要求される所があったし
そこら辺は、良いギミックじゃないかな。

声優、男二人、アギトとカインがちょっとなぁ……、
トゥーラの人は、ギャルゲやそのアニメに出てくる新人アイドル声優と並べたら、それなりではないかと。

OPは良し、ED少々長く感じた。
KOKIAのベストアルバムに入るんですか? 是非買おう!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:24:36 ID:XvQjdzwz
普通にTVCMで見て気になって、普通に見に行って
(21:00〜のレイト(1200円)だったけど・・・
お客さんはうちら入れて七人も!
・・・「も」とか言ってるあたりでもう負けか?(^^;)
普通におもしろかった〜♪と思いましたよ。
近頃仕事でストレスたまってたので、
ストレートに楽しめる娯楽作品な作りがありがたかった。
映画見て疲れるような問題提起されてもね・・・
よくわかんないところは、わかんなくっていいところなんだよ。
テーマそのものはわかり易すぎるぐらいだと思うが。
正直、不満な人は何がそんなに不満なのかわからない・・・
とりあえず「オタク向けなウンチクアニメでなくて残念でしたね」
とでも言っておくか。

CMで見た「手かせはめられて連行される白いワンピースの女の子(トゥーラ)」
のシーンが映画に出てこなかったのは「アレ?(汗)」と思いましたけどね。
改めて予告動画見たら、全然絵も話も違うよう(^^;
あっちの絵のストーリーも気になりますが、ま、いいか。

パクリ臭強いのも、ツッコミどころ満載なのもわかってるが
好きなもんは好きだ。
アクションは楽しかったし、アギトの一生懸命さに対して
トゥーラがちょっとドライなのも私的にツボ。
遺伝子操作に失敗したあげく、月を半壊させて、38万キロ離れた地球に
大気圏突入の衝撃にも耐えて地球に衝突した植物が意思を持って
人間を飲み込んじゃうなんて、設定は荒唐無稽だがそこがいいんじゃないかーー
OP・EDもいい!映画館で衝動買い・・・
でも、やっぱり、アギトやトゥーラの素直でまっすぐなところが、好きです。
森の双子の描写も妖しくてすきー
ハジャンもカッコイイー!(^^
個々の描写で好きなトコ上げるとキリが無いですが。
あと、生活感があちこちで出てるとこもポイント高い。
がんばる子ども達と、それをやさしく見守る大人たち、という構図も。
・・・きりないなほんとに(^^;
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:18:44 ID:3SetRXca
>>194
コピペ?

今日観てきました
評判どおり中身すっからかんだね
かと言って映像に手抜きがあるわけでもないし
どこか叩いて面白い映画でもない
そりゃ話題にならんわと思た
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:34:32 ID:lIsbalqs
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ 194
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:43:43 ID:pCLX8YW+
銀色の髪のアギト 接触編(A Contact) 製作開始
2007年1月上映予定

本編では語られなかった謎がついに解明される。
・隕石がぶつかった時に、驚く少女は誰か?
・OPの歌で出てくる2515、2123とは何か。
・秋葉?で立っている後ろ姿の少女は髪が短いが、トゥーラなのか?


乞うご期待
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:34:47 ID:zD8jJ4LF
全部考えればわかることじゃん。
さすがゆとり世代
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:33:15 ID:cXGgqrTS
>>197
OPの歌の数字の意味はアルファベットの順番なんだが・・・。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:35:42 ID:zsjBGate
cyouwa
調和っていってんのか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:19:15 ID:2B79ySel
>>199-200
100ヘェ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:27:09 ID:1MIake/F
仮に『シー ワイ オー ユー ダブリュー エー』とかって言われたら激萎えだが、
↑のも意味を知った瞬間に萎える…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:27:59 ID:d6vfr+Tu
前売券買っていて、なかなか見に行く時間が取れなかったんですが
嫁さんと29日朝一で見てきました。非常に閑散としてました...orz
 
トゥーラは前半の衣装の方がいい、これだけは譲れない(笑
声でハマっていると思えたのは、大杉漣氏くらいかな。
あとは...(ry
 
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:39:49 ID:hPIc6DTv
昨日、最終兵器彼女(実写)見てきたんだけど…
今まで散々アギトをけなしてきた漏れがバカだったよ。
今なら言える。
銀色の髪のアギトは、いい映画だった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 08:31:47 ID:LQFh3/Mj
とりあえず、現代人が文明を離れて最初に苦労するであろうトイレ&風呂ネタを
トゥ〜ラ〜にやらせなかったGONZOスタッフは俺に百八回謝れ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 12:00:59 ID:wjIIcjfY
>>205
トイレはボットン和式、風呂は数日に一回汲み置きした水で体を拭く程度だろうな。
でもアギトの家にトイレらしきものは見当たらなかったし、
もしかして壺かバケツにしてそのまま森の肥やしにするとかかな?

とにかく現代よりは不衛生な生活してそうだから、そのせいでトゥーラーが
下痢に苦しむことは十分あり得る。

それにしても俺もいろんな妄想してるな。
ブラジャーのない世界だからトゥーラーみたいな乳してると早く垂れるだろうなとか、
目覚めてから上によじ登っていくとき、アギトからだとトゥーラーのビラビラや肛門が
丸見えなんだろうなとか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:22:06 ID:YNUcrF99
なんだかんだ言ってもアギトはあとで再評価される気がする。早くDVD出してくれ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:29:07 ID:2DuZ5Bml
アギトは俺一人でいい…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:01:22 ID:UWDeXX7R
>208
ニゴリエースは俺のものだ!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:22:01 ID:IBWEFqL4
>>206
「トゥーラの乳は垂れ易い」は考えなかった。
「トゥーラの股は丸見えだ」は考えた。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:35:11 ID:UjK/qkqF
考えすぎてシュナックも起きぬけの5年前はトゥーラーと
同じ服だったのだと思い当たってしまった。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:50:09 ID:ayBpNHU+
>>207
上映時にカットされたシーンとか、心理描写をもう少し追加すれば、
かなり良くなるはず。
小説読むと特にそういう考えが浮かんでくる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:12:40 ID:r29y30zb
どうすんだこれ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:15:39 ID:ltMPCGw0
>>205
> とりあえず、現代人が文明を離れて最初に苦労するであろうトイレ&風呂ネタを
> トゥ〜ラ〜にやらせなかったGONZOスタッフは俺に百八回謝れ

っていうか、田舎対都会の対立項になっちまう。

で、中立都市の連中が、高度産業社会の産物をいろいろ持っている点について。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:18:24 ID:ltMPCGw0
>>206
> とにかく現代よりは不衛生な生活してそうだから、そのせいでトゥーラーが
> 下痢に苦しむことは十分あり得る。

盲腸で人が死ぬ世界、出産時に母親が死ぬ世界でつ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:40:22 ID:naqvlM56
小説買おうと思ったんだけど、
個人的に地雷だったガドガード小説版と作家が同じだと知ってためらってる。
動く火山について補完されてるんだったら買おうかと思うんだが。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 11:58:22 ID:kZy4gsvo
なんかさ、起き抜けに散々マリオ並みのアクションをカマした所為で
水を運ぶシーンでゼェゼェしているトゥ〜ラ〜がなんか白々しいんだよな

つか作中だけでトゥ〜ラ〜がこの世界イヤポって思った理由って

・水運びマンドクセ
・南央美のジェラシー攻撃ウザス
・携帯が繋がらねぇ
・動く森きんも〜

ぐらいしかないよね
あれだけの事をしでかした動機としては正直ショッパイわぁ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:42:19 ID:bKpeDIhf
行動起こした動機は父親が関わってるってことも含まれてんじゃない?
この世界いやぽ、だけじゃねーだろ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:20:32 ID:RMWq2buJ
個人的に嫌いな作品じゃないが、ラストのイストゥークをもうちょっと活躍させて欲しかった。
木の龍と一戦交えてイストゥークの威力が凄まじい事と、
その一戦で被害の出た人間をトゥーラが見る事によって、その兵器が人間にも脅威である事を悟らせる演出が欲しかった。
これじゃ、ナウシカの巨神兵(だっけ?)が何もせずに腐っちゃうようなもんだと思う。
火山があるいた〜!・・・・それで?って感じ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:36:54 ID:FAKJnp+9
結論:

な に も か も が 不 完 全 燃 焼 。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:45:08 ID:voxxrhqP
はい皆さんご一緒に
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:45:50 ID:PIcSwfft
194ですが。
流れを無視した書き込み失礼しましたね。
(つーか流れが気に食わないから書いたんだけど)
(なんだろコピペって。意味わからないですすみません)

不完全燃焼ねぇ・・・全部見せないからいいんだと思うんだけどねぇ。
もちろん、スカートの中味もw

DVD楽しみです・・・♪ 小説はどうしよ・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:34:13 ID:/RGsvX+C
>>222
さらに流れをぶった切った件について。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:49:57 ID:voxxrhqP
…orz
225がったん:2006/02/01(水) 03:02:03 ID:jRDSN8sk
これはいいカオスですね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:53:33 ID:JEr+L6wY
っていうか、今更なんだけど、
イストゥークを止めたからといって世界が平和になる訳ではないよな。
帝国は植物を武力で制圧しようとする姿勢は変えないだろうし、
イストゥークがある限り圧倒的な武力になるものを帝国がほっとくとは思えない。
っていうか、帝国兵とシュナックが仲たがいした意味もわからない。(目的は一緒じゃん)
ラストでいかにも世界が平和になった・・・的な扱いだったけど、
シュナックがいなくなっただけで根本的な問題は何一つ終ってないと思う。
っていうか、何で植物はシュナックを強化体にしたのかもわからない。
トゥーラに感じた危機感をシュナックには感じなかったのだろうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:29:04 ID:UNQm9G2m
>>226
その辺もナウシカをパクってます。
ナウシカも腐界問題が根本的に解決してないにも関わらず、最後は平和的描写。

つまり、映画にするには尺が足りなすぎる設定なんだよね。
もっと尺と、予算を使ってOVA化すれば不朽の名作になってたかも。
もしくはナウシカみたいに原作先行で製作するとか。

まあなんにせよ、もっと色んなことをやれる時間はあったと思うけど、
前監督が無能だったということか。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:59:00 ID:G6cFMfWe
シュナックがメインのオリジナル小説
http://gin-iro.yahoo.co.jp/world/novel.html
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:06:06 ID:xRHuvLgZ
昨日見た。


南央美だけ良かった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:15:40 ID:48RdoPmE
金田朋子の方が良くなかった?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:00:15 ID:5pCpVipm
まあ、なんつーか、地球や自然や全人類を巻き込むような超巨大スケールの映画は
巨匠にしか撮れない、という事がよくわかったね
映画だけじゃなく文学にしろ漫画にしろそうなんだろう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:23:16 ID:sATlN7/K
明日池袋に見に行こうと思うが、何か気をつけることある?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:49:26 ID:pe128e3K
>>232
トイレは上演前にいっとけ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:06:14 ID:sATlN7/K
>>233
了解。
ってかタイムスタンプ見てなかったけど、レス少ないのね。
超大作とかいう触れ込みだったような…。
スチームボーイ、イノセンス臭がして非常にwktkだわ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:46:31 ID:5LsuPudo
イノセンスはけっこう好きだお。
押井守ファンなので、けっこうよかった。
愛だろ、愛。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:32:24 ID:n0H9LrVl
>>232
最後まで席を立たない忍耐力。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:33:22 ID:KltQj0Cj
今日テレビでナウシカ見たけどさ、
名作ってのはたとえ20年近く経っても色あせないんだね。
アギトはもう色あせてる。。。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 05:14:38 ID:+rnJSmBb
『風の谷のナウシカ』(1984)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:45:25 ID:2eqHiVDz
>>226
そろそろ見てから一ヶ月経つからあんまり覚えてないけど、
イストークってただの破壊兵器で、シュナックはそれを独占しようと
したんじゃないかな。
そういう意味でナウシカよりラピュタだとは思ったけどね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:09:28 ID:fxm96m8b
昨日初めてテレビでナウシカを観たけど、私の感性が多数派と違うのか、アギトのほうが数段面白かった。
ナウシカの売りって何?迫力もないし、エキサイティングな感じもなかったし、映像美もない。
まあ昔テレビでやってた世界名作劇場シリーズの金かけた版って感じで、期待しすぎた分、ショックが大きかった。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:26:25 ID:pjxDfeeD
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:56:53 ID:yegjxgY7
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:59:26 ID:QnneArwh
あれ?これもう上映終わってたんだ。
ちぇ、残念だな〜、せっかく見に行こうと思ってたのに。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:16:45 ID:RfGbBQsw
>243
かわりに「最終兵器彼女」を見てきて。
これよりもっとひどいから。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:33:51 ID:R0JtPc+P
これCMで観た瞬間グリーンレジェンド乱っての思い出したな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:16:15 ID:MI2zDY1T
これが中国で上映後、火がつくんだな。
日本に凱旋帰国・・
・・・

・・・・しないか。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:05:22 ID:dWEjMR+q
>>246
うん、しないね…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:35:48 ID:LpxkIasy
>>246
運が悪いと反日暴動でリアルで火をつけられる可能性はあるけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:53:52 ID:B/EFT/hx
TVタレントの声優起用が観客動員に繋がらない
事を証明してくれた。これがアニメファン向けの
人気声優を起用していたら結果は変わっていただろうか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:54:58 ID:Lq4cJrCS
ますますダメなんじゃないかと
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 02:28:18 ID:ochvM6Lg
>>249
「アニメファンに人気だというから金田朋子を起用したのに
 全然話題にならなかったじゃないか。」
「そうですね。今度からはオール芸能人で行きましょう。」
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:19:49 ID:/taNeiRs
はっきりしてるのは、声優使おうが役者使おうが中身がダメなら結果は同じ
そして、今回使った役者が下手糞だったという事実w
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:40:51 ID:KCukcV5A
おとつい慌てて観に行ってきた。
予告編を映画館で観た時は、アギトの「トゥーラー」の叫びに愕然としたけど、
本編見たらまぁ許せる範囲だった。俳優が初声優したらあんなもんだろ。
内容は、ナウシカとラピュタとハウルの動く城くさい。って、やっぱみんな感じてんだな。
俺としてはまあまあ面白かったけど。↑にもあったが、昔の阪神ファン心理をくすぐる映画だw
DVD出たら買っちゃうかも。
テーマ曲はかなり秀逸。全然知らない歌手だったけど、観たその日にシングル買っちゃった。
ベストも出てたからそっちも買うかな。





あと、ミンカがウザすぎた。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:09:45 ID:hmGGtbdJ
>初声優
初じゃないのに…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:09:09 ID:SrCq7UM6
ヒロインは、TVでしっかり1クールのアニメで声優経験済みだね

ま、ユメのヘタレから比べると成長があったとw
問題は、試写会の時に自分は声優経験者だし、いろいろ考えて家で練習したと話していた元ジャニアイドルの残骸だな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 15:56:11 ID:TePQ9kDE
      ┌―――――――――――――――┐
      |.        /⌒           ..|
      |. ⊂二二二( ^ω^)二⊃トゥ〜ラ〜..|
      |.       |    /           ..|
      |..       ( ヽノ            .|
      |.       ノ>ノ             . |
      |.= 三  レレ ====      ...|
      |.                     ..|
      └―――――――――――――――┘

     | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
   ∧ ∧ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
   (   ) ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
棒読み・・・もう帰ろうかな・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:45:29 ID:rlRTtx0m
あかん、今日やっと見てきたが、これは擁護できない。
一言で言うと荒唐無稽で唐突。
脚本のために動くキャラクター、行動に全く理由が無い。
尺が短いってのもあるかも知れないけど、観ている間中「え?」って感じだった。

映像の面でもイノセンス、アップルシード、スチームボーイ程のインパクト無し。
銀色を見てからだと、スチームボーイの方がまだ脚本がしっかりしてたように思える。
最後の場面でアギトを○○にして、トゥーラだけ○けたら、
あざとくてもちょっとは感動できたかもしれない。

声優については多くを語らない。
濡れた服は良かった。(伏字はメル欄)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:58:38 ID:BNV1elfj
> 最後の場面でアギトを全裸にして、トゥーラだけ逃げたら、

で合ってる?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:16:40 ID:rlRTtx0m
>>318
いや、世間的にも2chでもそこまで評価悪くないだろ。
erogamescapeでも高評価だし。但し数が非常に少ないが。
何度も言われててるが、fateファンディスクと被ったのが痛かった。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:18:22 ID:9me1taIt
これまた痛い誤爆だな
261257:2006/02/08(水) 21:18:26 ID:rlRTtx0m
超誤爆。俺がエロゲ板住人である事が赤裸々に。死んできます。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:13:01 ID:pknK9AZU
むしろちょうど良い機会だから
アギトをみたような人たちは
どんなエロゲおすすめか情報よろー
ちなみにもれはこみっくパーティ、古いなぁ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:50:08 ID:PXbAnhet
トゥーラー、スレがヤヴァい方向へ行こうとしてるよー
264257:2006/02/09(木) 01:36:41 ID:9mlK0vx5
いや、ほんと反省してるんで勘弁してくださいorz
せっかくの活発な議論の場が…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:02:45 ID:H39bub+S
>>258
> 最後の場面でアギトを○○にして、トゥーラだけ○けたら、
                くん             い

俺はこう読んだが他の人の意見も聞きたいところだな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:46:07 ID:p5pr6yJj
最後の場面でアギトを蔑ろにして、トゥーラだけ焼けたら、
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:04:35 ID:psPXa1xX
最後の場面でアギトを自爆にして、トゥーラだけ弾けたら、
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:44:59 ID:DVuqjoQp
明日で公開終了みたいだし見逃したくないから
今日見てきたよ。緒方先生の昔からのファンだから。
トゥーラ結構可愛かった。カイン良い奴だった。
アギトは純粋だった。
一つ間違えるとストーカーだけど若いから許しておく。
シュナックはカッコよかった。
鎧のデザインはホントにナウシカみたいだった。いっか。
アギトの動機は確かに薄いのかもしれないけど、
トゥーラが可愛いからつい頑張ってしまえるのだろう。
あんまり深く考えずに楽しめたかな。
全体的にあっさりというか簡潔にまとめてたと思う。
ずばり泣けなかったし感動しなかったけど
見てよかったよ。スタッフさんありがとう。
鑑賞後の今、BGMに関してはOP曲とED曲以外は
何一つ覚えてないのに気付いた。
サントラ出てるわけだし色々あったんだよね。多分。
印象に残らなかったしシングルCDのみ購入。十分だよね。(失礼?)

上の「アギトを○○にしてトゥーラだけ○けたら」のシーンは
緒方先生関連作品で昔似たようなシーンを体験してるので
そっちを思い出しちゃった。二作品ほど。

アギトとトゥーラって恋愛とかじゃないと思うから
さっぱりしてたりさわやかに感じるのかな。
個人的にはそれでよかった。どぎついのは見たくないので。
長文にして駄文。ごめんなさい。失礼しました。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:03:51 ID:fyUqou3A
>>268
全部読んだ。

「酷い映画だけど何とかいいところを見つけてあげよう」

というお前の優しさだけは伝わってきた。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:15:43 ID:DVuqjoQp
>>269
ありがとう
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:50:34 ID:qmSqUln3
つ〜わざ〜でか〜ず〜し〜て〜しそ〜くなまえな〜は〜
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:55:40 ID:T9wEvPRr
30代以上の特撮オタにしか分からないトリビア

こきあの主題歌とシーモンスの唄は同じ言語で歌われている。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:50:06 ID:Vo5ndEYN
>>272
ワロタ。つまりローマ字分解して後ろから読むということか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:21:27 ID:+QM53s7Z
>>270
> >>269
> ありがとう

だがその優しさが、日本の映画界やアニメ界を腐らせることもたしかだ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:39:15 ID:CgJC218X
良くも悪くも脚本が進歩してないんだよな
映像はハイスピードで進化して、かつ作成者側も重視してるのに脚本は置き去り
メトロポリスとかその極致だったな。ほんと何でだ?作成者側は疑問に思わないのか?
最近ので良かったのはルンペン三人組のやつぐらいだ。
でもこれも「面白い」で「素晴らしい」じゃないし。
人狼辺りから脚本が良い映画見てねえ(あくまで主観)。チラ裏すまそ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 03:13:41 ID:nW0VVQLD
>>275
ですよね。
ナウシカ+もののけ+ラピュタ
でストーリー構成と主題は終了とみていいんじゃないか。
なんかシュナックの野望もセカイ系の安っぽい理由付けだし。
アニメの最終兵器彼女を見たばっかでGONZO君はいい仕事するな
と思ってアギト見に行ったんだけど残念な結果だった。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 03:42:30 ID:GCn/lLXh
やっぱり映像はすごかったけど、どうにもシナリオがテーマとつりあってなかった。
シナリオを優先させるのならば、自然の反抗ってのは邪魔で、単純に二国間に阻まれる男女の話でまとめとけばよかったのにと思う。
ナウシカみたいなのを想像して見に行ったら、最初っから最後まで、アギト〜、トゥ〜ラ〜、でがっかりした。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:59:15 ID:aAYz9Ted
結局この映画はKOKIAの壮大なプロモーションビデオという事でFA?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:09:06 ID:75kkIFUE
>>278
YES
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:18:14 ID:Rnyu7RJ4
アギトのパンフレットを「買ってしまった」ので
捨てる前に読み返してみたら、どこにも
監督等のスタッフインタビューが一切載っていません。
映画のパンフレットとして、どうみても有り得ないです。
本当にありがとうございました。

今の日本のアニメ業界はなかなか脚本かける人がいない。作画は
海外発注で逆にクオリティが上がってきてるのに。日本のアニメ業界の
危機を感じるね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:45:05 ID:lq2IVirV
こんだけアニメが量産されているのにコンテ千本切りの富野のような新たな超人が出てこないんだよな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 03:16:43 ID:7HumhS/f
いなくてもいいよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:24:08 ID:Rycow0Lg
もれは千人切りだ(・∀・)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:49:56 ID:EqpnLvsv
いい加減海外に発注しないでも良いように、国の支援が欲しいところだ。
国の産業として成り立つオタク文化なのに、どうも国内では地位が低いよな。
だから育たないんだよ。脚本家も作画家も・・・
背景ビジュアルばっかり綺麗になっていく。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:50:44 ID:Nk4IkVMu
国が支援したって、電通他が上前はねて終わりだろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:43:18 ID:E3/5lhXP
国内外合わせて売上8000億を超える産業とは思えない内情だよな
やっぱ広告代理店がピンハネしすぎなのか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:30:20 ID:SgHWUzFP
ちなみにアニメ製作はこんなもの、出資金の内、16%しか製作に回されていない。これはバラエティも一緒だ

http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf
ナルトは別枠で出資されてそうだ・・・関連グッズも売れてるみたいだし 上記によるとアニメ製作

スポンサー(5000万円)→広告代理店(4000万円)→放送キー局→地方放送局(2000万円)
                                     ↓
                                アニメ製作元請け(800万円)

スポンサー5000万円→800万円か・・・出資額の16%で作られてる
広告代理店が1000万円ピン撥ね、放送キー局が1200万円ピン撥ねか・・・ 
掛かる費用は1300万円〜1500万円・・・グッズ等で穴埋めしてトントン

砂漠に水を撒いてるように金が消えている、権利ビジネスは放送局やプロダクションに握られてるからね
================

おまけ

じゃあ書き換えてみよう。
スポンサー(5000万円)→IT系代理店(4000万円)→ネット放送局→回線業者(2000万円)
                                   ↓
                              アニメ製作元請け(800万円)

あれ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 08:14:30 ID:Z690A4gg
創通なんて版権管理の名目でガンダム絡みの利益の半分を吸い取っているしな
本気で寄生虫のような存在だよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 04:48:18 ID:CyCqcfVV
>>276
シュナックに野望なんてねーよwww
罪悪感から逃れる為に自分の過去の失敗をチャラにしようとしただけだろw
アギトがトゥーラに思い入れる意味が微塵もないところ
トゥーラになんの魅力もないところ
地球環境を真っ白にする機械の作動がまずdデモにしても意味不明だった所もダメ
どのキャラにも時間を割かなかったのが敗因だなぁ…どのキャラにも魅力がない
見せ場二つ削ってももっとトゥーラがあの地に対する思い入れて葛藤を持つような点や
アギトがトゥーラに魅力を感じる所をかくべきだった
そしてワンカットでもシュナックの過去の絶望を描くべきだった…
一人たりとも感情移入できない駄作になってしまった
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 04:54:44 ID:CyCqcfVV
一応逆もののけ姫
機械→森へって言う流れと
そして時代が変わった以上過去の人間しかそれをのぞんでいない
望んでも誰の為にもならないって点
トゥーラにアギトがこれでいいんだ!ってのは割りと悪くないと思ったけど
それ以外によいと思えるところはなかったな
勿論絵と音楽には文句つけないけど
アクションとか見せ場の為に物語性が削られてる気が凄くしたな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 07:03:10 ID:ghtZkaCD
みてないけど、興味を持ちました。
ただ、映画の紹介のときの男の子役の人の
叫びが腰が砕けそうなヘタレ叫びなんで
観ても燃え無いかも知れないとおもいました。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:47:03 ID:Uj8WX+6w
アギトってトゥーラに発情してたのかも。
それなら頑張れるかな。…酷い評価ですね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:26:20 ID:VG6c9uI7
で、DVDはいつ?
とりあえず通常版が3500円前後なら買う。
OPの為に払えるギリギリライン。
4000円以上ならレンタルする。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 12:07:31 ID:pMZQ0K0a
レンタルするのかよw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 15:16:51 ID:QX7Dr8cg
あぁ、OPが見たいからな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:29:24 ID://BNKQKG

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2006/02/24(金) 14:20:33.85 ID:pux2zIo4
ビールマン?
ttp://upjo.com/up/html/a_5.html

すごいもの見ちゃったw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:23:16 ID:/PnM1wQp
なにそれ?いかにも人工的っつーか・・・
これが自然物だったら呪いっぽい・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:56:54 ID:Dsz5t1nY
勝地がいいともに出てた。
299がったん:2006/03/06(月) 09:19:08 ID:yz0Ta3Ss
おなかやふともものラインにかけて削ったような跡が見受けられますな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:19:25 ID:Uu5J4kVE
トゥーラー                                       ンドット
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:55:55 ID:qayyq9xg
> 銀色の髪の・・・ 投稿日:2005-11-25 Fri
>
>  実は、今年の六月くらいまでゴ○ゾの劇場作品「銀色の髪のア○ト」をやっていた。
> 五年近くかけて作ったものの、後半部分がもの凄くひどい出来の為、作り直すという事で急遽手伝わされました。
> 四年を費やして、作り込んである前半に比べ、後半部分は半年という短い期間でとりあえず形にしただけ。
> 実際、監督様がカットを抱え込んでおられたため、実質作画的には三ヶ月程度の期間で仕上げるはめになり、
> かなり不本意な出来映えです。
> それでも、リテーク前のものに比べると、十倍近く良くなっています。
> それだけ前のテイクがヒドかった・・・
> 自慢できる出来ではありませんが、その辺の所を踏まえて見て頂けるといいのですが・・・
> 設定を紛失していたり、セルデータがどこにあるか分からないとか、
> とにかく制作サイドの不手際が目立っていたにも関わらず、
> よく完成しました。

> 「銀色の・・・」 投稿日:2006-01-23 Mon
>
> ただ券を家族分もらったので、「銀色の髪のアギト」を見てきました。
> 一日一回の上映、そして、観客席はガラガラ(日曜なのに)
> 個人的には、何十回も見ているので、ぼーっと見てました。
> 上映中、子供がしきりにキョロキョロしていたので、上映後に訊いてみると、
> 「つまんなかったから。」
> というコメントをいただきました。
> (まさにその通り!)
> 奥さんも、
> 「いろんな事が説明不足で、無理矢理終わらせた感じ。」
> しかし、奥さんには事前に、リテーク直す前のムービーをちらっと見せていたので、
> 「前のに比べると十倍はよくなってるね。」
> ・・・まあ、何にしても、もうそろそろ打ち切りの気配・・・
> こんなもんでしょ。
>
> (でも、KOKIAの歌はやっぱりよかった。)

リテイク前はどんなんだったんだろう・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:19:40 ID:2coECanw
ほとんどゼロのもんが10倍になろうが10分の1になろうがたいしてかわらん。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:07:41 ID:VJvZe3sA
長崎では来週ようやく封切りらしい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 09:05:23 ID:f9Z5Qmms
今一縷の望みをかけてノベライズ版を読んでいるが
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:38:16 ID:/C8SY03m
そんなの出てたのか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 05:43:42 ID:SNUlZL/w
僕の記憶から消えて欲しいこの映画。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:16:26 ID:r93olmns
>>301
アギトが酷いのは、後半が悪いだけじゃないけどな。
前半でどんどん広げた風呂敷。あんなの広すぎて畳めないよ。
1年モノならあれでいいけど。

まぁ、絵だけは直したってトコか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 12:49:38 ID:Nb+UOgRT
>>307
>>301はアニメーターの日記
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:47:53 ID:zLP746kO
>>307
別にたためないことはなかっただろう
畳もうとする機構すら用意してなかったぞ
アニメ動画で尺使っちゃって話の尺が全く足りなくなってた気がした
適当すぎ話が
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:58:09 ID:QxFHPaNJ
なんだ、作者とファンの期待を粉微塵に砕いたガンドレスの二番煎じかw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:38:27 ID:RotYfdGo
パッチギ!を見ろ
アニメじゃないけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 10:33:36 ID:7CSUOlb/
これグリーンレジェンド乱よりも話が畳めてないよね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:03:36 ID:ZSM6KdzA
カブトの劇場公開はいつですか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:54:40 ID:j0niAvQH
中国での興行とDVDの売り上げしだいです
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:13:24 ID:MPBIA+RC

316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 10:39:03 ID:45GfXtt7
アギトの限定DVD注文したの誰だ!!





お、俺だ・・・orz
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:07:49 ID:WjE0pb6S
>>316
もう予約したのか?しかも限定版?馬鹿だなぁ。







まるで俺みたいじゃないか・・・・・orz
(だってメイキングとかいろいろ付いてるらしいし・・・。)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 03:37:44 ID:tsJICSoN
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)/ /  <  ガンドレスよりは良心的かな。脚本がヘボいだけだし。
      /      /     \ 
     / /| フーケ/         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .| 命 |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 09:08:44 ID:/KRUGktf
>>316
<限定版>価格:9240円(税込)
<通常版>価格:4935円(税込)

高い。
限定版が高すぎるのもどうかと思うが、通常版のこの値段は……。
価値として最初の植物にゅるにゅる〜トゥーラ透けまでしか見るべき
ものがないので1000円がせいぜいだと思う。ブックレット付けて3000円
とか、そういうレベル。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:38:22 ID:cjbw7iNG
…で、パンティラはあるのか?
321232:2006/04/25(火) 16:35:36 ID:cf6x6Azm
アギトのパンティラが特典映像。トゥーラは全シーンが全裸で差し替えられます。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 07:57:29 ID:RC5AB+QQ
トゥーラー
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:52:57 ID:9aofDWQz
とりあえず>>257の評価してたエロゲが気になる件
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:07:34 ID:Q5vMB47d
ゴンゾの株がもの凄く下がってるんですけど、もしかしてこの作品の失敗
のせいですかね?含み損だけど50万程の損失があるんですが・・・orz
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:59:03 ID:wOj3Voeo
いま、バンダイチャンネルで見終わった、、
これはヒドス、、、確かに前半の映像のクオリティは非常に高いんだが、、、
もっと根本的に原作、脚本っつう基本的な部分が、、、、、
何が問題かって、作画、映像のクオリティそのものよりも、テンポというか
展開というか、心に迫るものがないんだよね、、物語自体の、、
例えばアギトが木の実から再び生まれ落ちるのであれば、そこで客が
「おおお、そうくるか」っつう驚きや感動が全くないんだわ、、
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 07:22:46 ID:7DrVOEhV
店舗で宣伝流れているが、被害者が増えないことを切に
願うばかりです。「頭の方だけ良ければOK」という金持ち
なら問題ないけどね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 07:53:24 ID:fvzaWmDu
まあ何だ、、見終わった後、一番思うのは、
もったいね〜な〜、っつう感想かと、、むろん払った金も勿体ないんだが、、
これだけ前半の映像に金かけるんなら、、なんで脚本と展開にもっと時間を
かけて、練り込まなかったかね〜っつう、、
これってヤパーリ監督とプロデューサーの力不足なのかな、、
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:17:27 ID:opRhgPI9
俺も昨晩バンダイチャンネルで見たよ。
心に迫るものがないってのは本当に同意見。
最後の「僕たちは人と森とを結ぶんだ」というセリフには、「具体的にどーやって?」という疑問しか出なかった。

そもそも何が論点になってるのかがはっきりしない。
アギトの親父に言わせれば、イストークは森を滅ぼし結果的に人も共倒れになるからイカンという。
しかしトゥーラの考えとしては、森を人を脅かさない程度のレベルまで弱体化させるということに過ぎないのだから、
問題はイストークの運用の仕方次第ということに尽きる。
だとすれば価値観の対立点は、リスクを冒してでもより暮らしやすい環境を望むか、現状維持で満足するかという
リアルな取捨選択の問題でしかあり得ないはずだ。
(機械化都市トリアシティの空気が汚れているとか、人間性を圧殺していそうな軍事体制であるとかのネガティブな描写の仕方は、
 積極的に肯定できる理由のない森を相対的に良く見せようとする姑息な印象操作としか思えない)
しかしこの作品はなぜかその点を突き詰めようとはしないで、結局のところ、
シュナックが邪魔な人間まで一緒に消そうとする悪党だったという、本質と何の関係もないところで正邪を決めてしまった。

脚本の都合で、イストークは「停止即自爆」という非常識なシステムで潰されてしまったものの、
トゥーラの本来の理想は、森の一部を焼いて人が安全に暮らせる都市を作る、ぐらいの計画に落ち着くはずで、
森に帰るのをよしとしたわけではないはず。
なのに、トゥーラは晴れ晴れとした顔でラバンを投げ捨てる。さっぱりわからない。
アギトと一緒に暮らせるならどんな世界でもいいんだと気づいた?たった数日の付き合いなのに。
そこに説得力を持たせるには、あまりにも物語の尺が足りない。

多分、作った側もテーマを大して考えてないんだろうというのがわかってしまう。
ボーイ・ミーツ・ガール、異なる世界の対立、力の暴走、調和に向けた結論。
物語の定型は一通り組み合わせて作り上げたけど、仏作って魂入れずという感じ。
根っこがないから、ナウシカとかもののけの単なるパクリと片づけられても仕方あるまい。

作画と主題歌はよかったから、見る価値がなかったとまでは言わないけども、
予算と技術を費やした部分が脚本にぶち壊されてるというのが悲しいところ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:53:39 ID:Kwbg+XUx
CMの主題歌っぽいのに惹かれてきますた
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:52:20 ID:hUVuh9wN
正直主題歌だけは偉大
CMであれ聞いて見たくなっちゃう人多いだろう
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:33:06 ID:sUhWtgEp
多くないから誰も見に行かなかったんですよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:20:09 ID:nzPIM8cR
俺マキシシングル注文しちゃった
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 13:24:28 ID:c9yoOIwn
俺がどうしても納得いかないのはイストークの動力
マグマを動力にしたなら動き出してしばらくしたら止まるはず。(マグマは冷える一方だから)
しかも動き出した後噴火するのは物理的におかしい。
(新しいマグマが供給されない限り、マグマが溢れ出るなんてこと有るはずが無い)
それともマグマは山の中に有って無限生成されるものだとでも思ってるのだろうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:01:25 ID:Vn2SsztZ
銀色で客が入らなかった映画館はブレイブを入れないだろうか?
俺のとこの映画館予定に入ってないんだが・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:13:17 ID:lX8LXivS
映画館「GONZO? お断りだ!」

ブレイブ超ぴんちですな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:27:33 ID:aszSi/HY
戦闘妖精雪風の劇場版作ったほうがまだ客入るわ....
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:02:40 ID:f8Kt2XWL
それはどうだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:00:47 ID:Jo6BZif4
>>336
作るならGONZO以外でな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:56:28 ID:lSbmQdIN
愛のメロディーのCD届いた
全くこれだけは神だな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:26:02 ID:bkW/Qw3C
>>333
もうちょっと想像力を働かせてSF考証に寛容になってあげろよ。
某雑誌に連載している自称科学者みたいに、作品を否定するためだけに理論や公式・
持論を振り回しても面白さが下がるだけ。
どうゆう仕組みでなら、それが成立するかを考えた方が楽しい。

火山の上に設備を作ったのは、数百年単位でエネルギー供給を受けるためじゃないか。
そのエネルギーでフィールドや各種制御装置を作動させたりして、植物や部外者からの
進入を防いだり、メンテナンスをこなしていたはず。
その後イスタークを本格稼働させれば、以後は短期的(数週間程度)な作戦行動を行えれば、
いいだけなので、地下火口から切り離して設備内に残ったマグマを保持して、そこから、
熱エネルギーを抽出して作戦行動を続けるという設計思想。

マグマはキラウエア火山の例を見ても分かる様に、数ヶ月以上経っても
数百度以上の熱量を放出し続けるほど、熱エネルギーを蓄えるキャパがある。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:28:58 ID:Yd72Dw4h
自分の意志で出ていった女を、力づくで連れ戻そうとする最低男「アギト」
そんな彼の純粋でワガママな横暴がDVDで蘇る。
6月23日発売!
「とぅ〜〜ら〜〜〜〜〜〜〜〜」

こんなTVCMキボン
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:30:43 ID:IAVsmXYo
トゥーラを追うアギトの旅が始まるのかと思ったら
あっという間にたどり着いててびっくりした
隣町かよ!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:13:51 ID:gCrzEqAA
アヌシーのグランプリ発表は昨日だったはずだが…。アギトはどうなった?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 07:11:59 ID:dJwhgpKs
今日発売だけどどれだけ売れるかな.....
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 10:38:16 ID:zbBUCSzr
うおっマジだ
この過疎っぷりからしてセールスはとても期待できそうにないな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:10:40 ID:meBUHwdC
>>341
腐女子くせー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:16:48 ID:puH3ZffF
これの制作費っていくらなんだろ?
5億くらいならスゲーけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:46:41 ID:7Qq/MQiH
DVDで資金回収出来なそう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:51:58 ID:vIBamRF9
初日でこれ.....。
4000枚いくかどうかさえ怪しいな。
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1150998277//343
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:46:53 ID:dU9uf0NG
出荷ベースならそれぞれ1万5千〜2万くらいな感じか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:08:08 ID:gXVIcAXQ
見た。
お金はかかってそうだけど、脚本が駄目すぎた。
なんでこういう映画を作る人って脚本にお金かけないのかいつも不思議でしょうがない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:50:01 ID:aDdzYMCy
レンタル組です。
脚本。。見れないほどの駄目さ加減ではないけど…
いろいろ想像して、まあ楽しめた。

作画は良かった。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:49:01 ID:oQ21PkHC
視聴終了

最初のほうは良かったけど
あとは・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:49:55 ID:503klILD
初回得点についてるパイロット映像見たけど、
断然コッチを見てみたかった。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:34:42 ID:7EQYYQ3q
実際に月が割れたとして、カケラってあのまま停滞するもんなんすか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:33:32 ID:6pdK3V30
普通地表に落下するわな月が割れちまう威力なんだし
レンタルで見たけどさっさと忘れたい映画だったな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:35:22 ID:2Y21LNd8
っ【アステロイドベルト】
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 14:27:11 ID:FiEPaO2w
アステロイドベルトはできないだろう
月は分かれて重力磁場がひょうたんみたいになってるし
割れた月が分かれた形で地球を公転しているのもへんだし
だいたい月が割れてそのまんまというのが納得できないな
さっきも言ったけど月が割れるほどのエネルギーなんだし
コンクリートカチ割ったみたいになるのは納得いかん
はずかしがりやの月は大爆発して地球は大気も地表もすっ飛ばされると思う
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 14:35:37 ID:FiEPaO2w
だいたいあの月あのかたちのまま自転してるのか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 15:55:17 ID:MC0GJJah
DVDみたけど、なんだかもったいない作品でしたね。せめて後1時間あれば。
いろいろな点で圧倒的に描写が足りない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 16:46:17 ID:4paRrmri
本来なら5時間の内容だったらしいですよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 16:48:46 ID:FiEPaO2w
あの最終兵器も火山の力を利用って・・・
山の部分だけ切り離してなんなんだあれ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:17:36 ID:YpmOmH9+
酷い出来だったねぇ
劇場で見なくて良かった。

これって、制作する前にテキスト(脚本?)を見て駄目だししなきゃねいかんよね。
総合的な駄作なんだけど、そもそもの話自体がつまんないから。

火山兵器は笑った。
歩かすなよw
火山のパワーも山だけ切り離しちゃ駄目だし。

これは時間を延ばしてもどうにもなんないよ。たぶん、もっと酷くなる。
あえて30分とかに切り捨てまくってまとめたほうがなんとかなったかもしれない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:35:59 ID:atod+dm8
いろいろと脳内補完すりゃ楽しめたw

>>363
じゃあおまえが本書いてみろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:47:54 ID:421K4Fzn
こんなアニメの事でケンカすんな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 07:51:28 ID:AUJUvBVr
観た。
こんなひどいアニメは久しぶりだ。
時間の無駄だった。

徹底的に酷評したいのだが、あまりのひどさに長文を書く気にもならない。
ストーリーが陳腐過ぎて目も当てられない。
押井守的な思想やらなんやらを詰め込みすぎて引いてしまうつまらなさじゃなくて、
映像に金を掛けているのにストーリーや思想の浅はかさに引いた。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:06:07 ID:TDZvCn37
ちゃんと面白ければ思想なんて浅はかだろうがどーでもいいんだけど。
ただまあ残念ながら面白くな(ry
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:39:45 ID:5BJNjjKS
アニメ映画なんてこんなもんでしょ
展開が唐突、どっかで見たことある、説明不足、描写不足
声優が素人もしくは俳優の場合、へたくそと
ほめるところといったら、作画、美術、音楽
こんなテンプレどおりの評価ができるオリジナルアニメ映画だな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:57:16 ID:tN9VhOOo
火山弾に飛び込む親父のカットの意味不明さに笑ったが、なんかこんなどうでもいい笑いを「あずみ」でも見たな。
直走るアギトは走るヒーローというよりは女性を追い回すストーカーのような気持ち悪さで、
降り始めの雨に手をかざすラストの仕草はホモっぽい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 15:01:19 ID:ESIM+73F
せめて三角関係だけでも決着付けてほしかったな…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 15:32:12 ID:hjvgpJPk
トゥーラからしてみれば目を覚まして1日そこらで
勝手に自分を取り合いになってるとかマジ迷惑
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 16:59:54 ID:nnUStBVu
作品より名場面を優先した作品だったため、名場面ではなくなっていた。
名場面というのは、沢山の地味で内容の要点をとらえた精巧な描写があって
初めて名場面になるのだと改めて教えられることになる作品だった。

リリース版ですら”名場面集”という感じがした。
全編見せてくれ、という苛立ちをおぼえる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:34:13 ID:p5pFgPLT
シュナックが「研究員だったんだよぉ」とか言ってるあたりにはもう
「ナ、ナンダッテー」言うのも疲れてて「ハイハイ研究員研究員」って感じで何でも受け入れられる状態だった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:42:00 ID:48ZGac10
そういやトゥーラって誰にどういう状況でカプセルに入れられたんだ
災害中に瞬間的にフリーズさせられたようにしか思えんのだけど
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:49:44 ID:p5pFgPLT
>>374
5時間の内容(>>361)を悩んでテープカットした人には、
うんざりするほどサイドストーリーやサブ設定が叩き込まれているんだろうけれど、
俺たちには何の事かわからず終い。
ただ絵的にキレイだったり迫力のあるシーンだけ繋ぎ合わせた感じ。

俺の予想では、
博士が○○(名前忘れた)に避難できなかった者たちは全員死んだ、というようなことを説明していることと
トゥーラの友人が人ごみに飲まれて消えていくようなシーンから
トゥーラだけ研究機関に引っ張り込まれて「いやだいやだ出して出して」言ってるうちにカプセルに入れられる
という風に妄想します。
カプセルのことは、トゥーラは当然のように話していることからどういうものかはわかっていたはず。
って、何で妄想しなくちゃいけねーんだよっ!!1!11
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:41:51 ID:ML2acLYF
何でトゥーラだけ助けられたのか
自分の娘にイストークのキーを託して未来に残すという博士の意思だったとしても
その辺誰も説明してあげなかったのも変な話だ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:20:55 ID:J6BNkHzD
これ短すぎたよな。

どう見ても少し長いKOKIAのプロモーションビデオです。
本当にありがとうございました。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 10:36:18 ID:zpRwBCUO
>>376
トゥーラは冒頭、荒廃した世界を見て「何があったの?」と思う一方
父親が生態系を元に戻すというイストークを作っていたということを知っている。

このあたり矛盾だよな。トゥーラはどの段階でコールドスリープしたのか?
トゥーラやアギトらは世界崩壊の経緯について何を知っていて何を知らないのか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:23:01 ID:J6BNkHzD
イストークのことは後から教えられてたじゃん。
父親が娘の羅盤にひそかにデータを託してたってことだよ。
よくあるパターン。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:21:27 ID:A3rLswsV
絵が下手糞でエバのパクリだった新海誠ソロ開発の30分アニメの方が感動した。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:25:32 ID:lDrOa8rO
ナウシカの台詞をまんまパクればよかったのに
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:58:13 ID:Y8MuA5GN
5時間バージョン発売しろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 04:11:12 ID:u7J1YIf4
どう見ても短すぎる。
さっさと作り直せと。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 01:01:29 ID:y/z0FMLu
シュナックの苦悩をもっと大きく出せばよかったのかも名。
そのほうが、トゥーラとかも動かしやすかったと思う。
結局、シュナックのせいでおかしくなったともいえる現在を過去に戻すか、適応したこのままの世界でいくかという話なわけだし。
町の長老?女性とトゥーラが会ったあたりで、シュナックの研究員時代を出しとけばよかった。

あと最初のほうの尻ネタは見苦しかった。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 02:07:27 ID:FTm+EUiA
それよりあのグラサンのおっちゃんをもっと見せれ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 02:34:37 ID:07JlFU9H
>>385
あんななら村を守った3人という設定をアギト親父だけにして
あのキャラに使った時間を他のキャラたちの詳細のために使った方が有意義。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 02:43:30 ID:FTm+EUiA
だが断る。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 06:48:53 ID:L8V0tWAs
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃  とぅ〜ら〜♪
     |    /     
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  〜  レレ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 10:55:15 ID:6zzgGwEP
本筋に関係ないシーンに無駄に時間かけて、
ストーリーの重要なシーンが唐突に省かれてるな。

まぁなんせ初監督だもんな。アニメ界ってそんなに人材いないのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 11:46:16 ID:/FEWW6kf
ドラゴンボール作ればよかったんじゃね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:07:14 ID:l8n1fNKX
列車を追いかけてアギトが化けるシーンが必死すぎて、
女に逃げられて逆上したストーカーのように見えた。

トウラがやろうとしてることのほうがまともに思えたし。

で、そのあとも「トウラートウラー」って女追っかけまわしてるだけに思えて
全く共感というか思い入れできなかった。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 17:55:56 ID:EfgmRWyc
見る側に積もり積もった悪事をつきつけ
耐えかねた主人子がそれらの悪を成敗するのが爽快なのにね。
早漏を偶像にすると酒鬼薔薇聖斗を量産するだけな希ガス。
もしくは細かい所を端折りまくりの、教祖が主人公のカルトビデオそのもの。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 02:39:08 ID:SbO8J+nS
今、見終わった・・・酷い。音楽とKOKIAで何とか誤魔化したとしか。
CGも青の6号?を見た時と同じで違和感凄いし・・・。
でも、魔法遣いに続いて、俺は宮崎あおいの声が好きだと分かった。
ありがとうGONZO。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 04:10:01 ID:UR2cInO2
魔法遣いって?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 12:24:36 ID:SbO8J+nS
>>394
魔法遣いに大切なこと
ttp://www.yume-mahou.com/
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:12:37 ID:nNfoYAkc
トゥーラが自分から中立都市を出ていったからアギトの行動が空回りしてるんだよ。
最初の設定どおり村人と一緒にムリヤリ連れて行かれるのだったら「助け出す」という名目ができるけど
あれじゃあ、出ていった女房を力ずくで連れて帰ろうとしてる夫にしか見えない。
あと、映画を見る限りラストのイストーク内部でしかシュナックが悪人である描写が出てこないのに
最初からアギトがシュナックを敵として見なしている理由がわからない。
あれだけの描写では、主人公の戦う理由が「好きな女を横取りされたから」的なアホな理由にしか結びつかない。
主人公サイドも敵サイドも中途半端な描写しかされてないからグダグダなんだと思う。
サルベージ作業のシーンやらミンカ&カイン等のどうでもいいキャラを入れる位なら、そっちをもっと描けばいいのに。
5時間バージョンを見てみたいが、このシナリオ&キャラ設定&スタッフではみたくない。
原案者の馬之助さん自身が監督でOVAで出してくれたら見てみたい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 18:40:19 ID:jWSZ0+XW
公式サイトの「アギトの世界」にあるオリジナル小説読むと
ラグナが以前もアギトの町に侵攻を図ったこととか
シュナックが最初は町の一員のようなフリして裏切ったこととか
一応そこそこの補完はされてる

まあそういうことは本編でちゃんとやらなきゃいけないんだけどな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 18:47:36 ID:d4S/lmpp
やっぱりダイジェスト版だったのか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:02:54 ID:8stUurTg
いっそシュナックの存在を消して、トゥーラも家出せずで、ラバンを持って旅する程度にしとけばよかったのかもしれない。
ミンカ&カインとの4人旅でドタバタ劇しつつ、地球を救う結果に!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 03:35:41 ID:zlpdxlxa
DVDの特典映像本編にないのが結構あるぞ。
トゥーラが手錠で連れてかれるシーンとか本来はどうだったんだこれ?
ったく惜しい作品だよ、くそっ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:23:17 ID:xA4GO1KB
しかもパイロット映像だとトゥーラが洗脳されてるぽいよな
アギトがストーカーのようにトゥーラを取り戻そうとするのは
その辺の名残のような希ガス
あとブックレット読むと監督がスタッフに「アギトストーカーっぽい」と
いわれて直したって書いてあるけど直しきれていません本当に(ry

もれ脚本抜きの評価だとこの作品結構好きだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:24:02 ID:xA4GO1KB
ごめんsage忘れた超木綿orz
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:05:49 ID:XqpYzuNK
アギトとトゥーラが会ってから一カ月ぐらいかけて
絆が深まる描写を重ねればまだ納得できたと思うんだけどな
接してたのたった二、三日でしょ
アギトが必死で連れ戻しに行くのも
トゥーラが最後に「あなたのいない世界なんて意味ない」って言い出すのも
全然理解できない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:25:13 ID:eHFlTT99
漏れもトゥーラをおんぶしてドサクサにまぎれてお尻触りたい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:52:17 ID:+NBqTRqF
>>403
それは感受性の強い子供だからこそありなんだよ。
気が合えばすぐ仲良くなるのが子供だ。とはいえ、一時間半程度の映画版で
は短すぎるきらいがあるのはしょうがないが…。

この映画のプロットは、大人の理性的な価値観が破綻し、それを子供の単純
でしかし根源的な価値観が救うというもの。
これは使い古された古典的なパターンで、ともすれば計算的で損得勘定にな
りがちな大人の「正しい」価値観に対して警鐘を鳴らしている。
「世界を救う」のがいつも子供であったり、バカと言われるほど純粋な人間で
あったり、理屈ではなくハートであったりするのはそのため。

だから、君の求めるような「大人が共感できる子供」ではむしろ不適当だ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:24:43 ID:k066u7Wz
DVD見たけどこれはヒドス。。
コナン・ナウシカ・ラピュタを見た小学生が考えた作品って感じ。
宮崎駿がいかにすごいのか再認識させられたよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 11:51:57 ID:d3vkLp6q
プロット版から妄想するに
トゥーラをアギトの幼なじみにすえて、イストークの鍵がトゥーラの遺伝子内に組み込まれてる・・・とか。(子孫みたいな感じ)
で、シュナックが中立都市に攻め込んで村人&トゥーラを連れて行く。
っていう感じに受取った。
で、取り戻す為にカイン・ミンカ・アギトが銀髪になる。で、帝国機械と戦闘

アギト捕まる

言うことを聞く為に洗脳されたトゥーラに銃を向けられる
って流れかな?
プロットみてるとミンカ&カイン(姿はシュナック寄り)までが銀髪になってるからビックリした。
もしかしてシュナックはアギトと一緒に銀髪になって、ストーリー途中で帝国側についてラスボスになるという流れだったのかも?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 12:35:26 ID:+NBqTRqF
やっぱり本来なら、あの三人も当然銀髪になる流れだよなあ。
アギト一人が少年としては強すぎるもん。3人が弱みを補わないと。
新しい世界を担っていく子供って感じだし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:54:14 ID:beubo/6+
昨日気付いたんだが、本編でアギトが強化体になって液体(樹液?)から
ぬぱっと出てくるところ、よく見ると動画の順番が変。
見てて違和感あったからコマ送りやって見たらやっぱりと思った。

さて本題。
幼馴染トゥーラはアギトが好きだった可能性が高い>プロット映像
そのままだったならトゥラトゥラいってても変じゃなかったのに。

もれも三人が銀髪になってるの見てびっくりしたよ。
ミンカとカインは名残とは言え完成版では出てくる必要が余りなかったな。
あれだ、公開時期を一年延ばしても脚本を練り直せば良かったと。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 10:09:36 ID:w5d+oqUa
ブレイブストーリーどうしよう
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 11:55:45 ID:VQN3wStu
危険なので、次からはレンタル
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:37:12 ID:KU50wivC
黄金の羅針盤というファンタジー小悦が映画化されるそうです。

羅針盤とラバンのつづりが似てるというだけのことですが。
こちらは少女が羅針盤を持って旅するそうです。




脚本書けねえならマイナーなファンタジー漫画でもアニメ化すればよいのに。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:22:58 ID:F7BWgcUD
とってつけたような話だったなぁ
声優も素人っぽいし、鼻に付く声優を多数起用している
アニメ資源無駄にしすぎ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 00:10:46 ID:E2pCI6WS
トゥーラが手錠はめられて連れて行かれる場面とか
白いワンピース着たトゥーラとか無かったのはなぜ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 07:44:12 ID:NUt+6C0x
>>414
大人の事情。

メイキング見てても悲しいだけだった。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:16:39 ID:pHGn+DoX
短すぎんだよ糞が
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:50:16 ID:bvLBTiTi
ブレイブストーリー見に行ったが、
イストークの中心部そっくりの所が出てきて吹いた
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:22:08 ID:OId3Fp0l
俺は中心部見てスプリガンを思い出したな。
オミナエをテレビシリーズで観たいものだ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:36:14 ID:pHGn+DoX
映画版はちょっとはしょりすぎだったもんなぁ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:08:27 ID:7q8lbuYr
完全版作ってよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:12:53 ID:R0rOR0KL
今、初めて見たぜ。てかトゥーラの声聞いたことあるぜ。誰だっけ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:46:27 ID:o6O4kFOk
宮崎あおいタン。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 19:56:16 ID:7q8lbuYr
真綾に似てるよな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 20:09:10 ID:vxX2Di+6
最近レスが増えてきたのはやっぱりDVD化の影響か
自分はバンダイチャンネル組だったが800円は高かった
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:13:48 ID:mjKidpx6
最近書き込んだが映画館で観たぞ。
しかも友人と。

大体友人と行くと洋画でも糞が多い。
なんでだろ。
まあその友人もアニオタということが分かったのは収穫だが。
426らいだー:2006/07/09(日) 21:41:47 ID:vhzyW6vc
これはいい感じのアニメだと思うけどなあ。カインの声をよゐこの濱口がやってるのはどーかと思うケド…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:10:56 ID:VYbN28SJ
ウエンツよりはハマグチェのほうがよかった自分は少数派ですかそうですか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 13:16:51 ID:xT2cyudX
削った三時間を足して作り直してくれ。音楽も映像も神なのに
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:44:50 ID:240NCsyL
端折るとどんなものでも駄作になるな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:44:00 ID:On583TfP
GONZOは劇場第三弾も大いにはしょりそう。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:43:13 ID:NWFEQp+B
やあ、今日ブレイブストーリー見てきたよ(´・ω・`)
描写不足ポカーンな展開&ご都合主義連発の嵐&美麗作画で安心してゴンゾファン
に薦められるマニアックでスピーディな出来だったよ。
みんなも劇場に足を運んでみてはいかが?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:12:28 ID:1VwBVcMW
大捜査線の亀山千広だからねぇ。
それなりに楽しめるつくりなら別に気にしないけど。
IGだったら蹴ってる仕事だなw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:22:00 ID:On583TfP
>>431
ゴンゾファンには自虐が多いことをよくご存じで。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 12:20:14 ID:3ztR/V49
ゴンゾで細田が劇場作品監督するんだって。
それは期待出来そう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:19:34 ID:cCRlmj8A
時をかける少女が評判いいらしいね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:34:24 ID:IOaHw71d
お湯をかける少女って色っぽいよね。
「こうなってると安心……」
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:47:47 ID:cCRlmj8A
知らん
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 07:55:30 ID:1FQqy6w7
>>435
久川綾の「タイムリープ」がよかった。大昔のラジオドラマだけどな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 01:27:21 ID:OzoxRflF
KOKIAの唄付宣伝プロモに禿しく興味をそそられレンタル待ってた漏れが来ましたよ
ついさっき見終わったんだが……………噂に違わぬ出来でorz
ガイシュツ過ぎて書きたくないが中盤〜後半にかけてのあまりのラピュタ+ナウシカ臭に
途中から鼻で嗤いつつ画面に向かって突っ込んでましたわ
自分は結構世間でパクリと言われている作品でも楽しめるクチなんだがアギトはまんま過ぎて駄目だった…
なんだか全てにおいて中途半端すぎる作品のような気がする

でもまあ決して嫌いじゃないんだよね
アギトが強化体になる前までの話の流れは素直に楽しめていたし、キャラも結構好きだ
見ている途中でも思ったがこれ映画じゃなくてTVかOVAだったらまだマシな出来だったのかもしれないと思った




440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:59:37 ID:WxUvI3Ld
テーマ自体はナウシカもラピュタも普遍的なこと言ってるから
パクリという見方にあまり意味はない。
同じことをやっても受けるか受けないか。
当然、後追いのほうが評価のハードルは上がるけど。
結局のところ、できの悪い二番煎じに終わった。これに尽きる。


>>438
それ聞いてたわ。小説も読んだ。あの世代か。
じゃあ、「クリスクロス」も知ってるんじゃ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 03:21:40 ID:hv2MFLg4
いやあれは普遍的パクリというよりナウシカ・ラピュタのパクリだろう。
天空のお城でムスカが部下2人を置いてシータと王族の部屋へ入るシーンとか。まんまだった。
裏切ったな〜、とかもう・・・見テランナーイ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 15:06:20 ID:ymvL7BAg
まあさ、、パクリでも良いのよ、完成度さえ高ければ、、
でもテンポは悪いは、脚本の推敲が不完全だわ、、中盤から
クライマックスにかけての醜さはな〜、、どうにも挽回できるもんじゃないだろ。
なんつうか、見ていてワクワクドキドキするような、盛り上がっていく展開が
皆無なんだよな、、
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 15:13:28 ID:hv2MFLg4
今の誰?
さっきの何?

というシーンが多かった。
TVでCMまでされた学生作品という感じ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:37:08 ID:vN2CXCpa
TVでCMまでされた学生作品というと、
王立宇宙軍があるわけだが。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:11:21 ID:ivqXPkxH
オネアミスの翼は学生が作ったプロをしのぐ作品であって、
アギトはプロが作った”一般的な”学生レベルの作品。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 09:47:02 ID:3GxnBpSy
まあ導入部は学生作品とはいえんがな、、
だからこそ中盤からのグダグダさが余計に際だつわけで、、
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:10:20 ID:8pjtiafn
導入部は作ったスタッフが違うから…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:03:42 ID:3GxnBpSy
>>447
やっぱ途中でみんな逃げ出したのか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:01:14 ID:mhBS/b0z
アギトが森にいって白い息を吐くシーン、
息を吸う時に白い息が出ててへんなんだけど。既出?

あと森に力を授かりに行く時森の女の子二人と会話してるんだけど
その絵がいかいにも学生作品っぽい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 13:24:06 ID:m/9lHEcN
メイキングでOPは監督が編集したって言ってたけど本当かな。
ずうっと昔に出来てた奴なんじゃないの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 09:48:55 ID:mgOLFj6r
文字どおり編集だけじゃないの
OP担当アニメーターは何年も前にこれを描いたのを最後に休業中のはず
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 10:17:56 ID:57Ao4sHU
休業中って…こわれたんですか?
確かにすさまじい動画だったけど。
アニメーター生命を削ったのに
作品全体がこれじゃかわいそうすぎる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:05:45 ID:mgOLFj6r
脳卒中か脳溢血でリタイア状態らしいよ
後藤雅巳って人
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:19:38 ID:VWC3a1lm
まじで?!
ひでえええつ!!アニメーターが命がけで描いたのに
あの内容じゃあ泣くに泣けねえええっ!!
OPだけずばぬけてるのがまた・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:10:40 ID:OmRorQ3W
初期パイロット映像見たけど…あっちの方が断然面白そうじゃん。
それがなんでこんな駄プロットになったんだ。短すぎんだよ。

ああもったいない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:23:12 ID:PIZF6uxW
OP編集が監督だと一番大きい仕事をしたのが彼ってことになってしまうw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 09:39:08 ID:erOgmgEF
レンタルに出ていたので見てみた
宮崎アヌメの表層だけなぞって小奇麗に纏めた感じ
ラストのアギトが樹木から産み落とされるシーンは銃夢かな
マグマが流れる火山から少女背負って走って下りてくるとか
目覚めたばかりのトゥーラが濁流を泳いで渡るとか
いくらアヌメだからって説得力なさすぎ
劇場で見なくてよかったと思った
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:54:49 ID:vjawotJH
公開当時周りの評判がよくなくて敬遠してたけど
以前声優の浅野真澄さんがこの映画を絶賛してたので
見てみました。
正直な感想としてはいい映画だなぁとただテーマを重視しすぎて
戦闘シーンなどの迫力に欠けたかな、盛り上がりは少ないけど心に残るものはあった映画でした。
最後の雨のシーンやOPの映像は印象的でした。
言うほど悪くなかったな〜と。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:00:21 ID:N3+DXGzu
浅野真澄はGONZOアニメにお世話になってるから当然だろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:09:10 ID:vjawotJH
>>459
そういえばちょうどソルティの時期か、
ま、個人的にいい映画だからよかったけど。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:47:10 ID:Uwx3oWdG
ストーリーを気にしなければ、いい映画かも。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 06:55:25 ID:dj7FoP1o
もったいない。

もったいなさ過ぎる。

それが全ての感想。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:58:03 ID:+xc3rV3e
設定・・・遺伝子操作された植物が人間を襲う世界
ありふれてるし、その描写が徹底されてない。
もっと荒廃して皆が皆水に飢えながら生活してるかと思えば、
子どもは元気に走りまわってるし市場は賑わってる。アルコールが作れるくらい水がある。
苦労といえば水を汲んで坂を登る位で、それだって何とかすれば機械で出来そうな文明はの残ってる。
これじゃあ設定が全然活かされて無い。
OPの樹の龍が地球に落ちてくるのをラストにもってくるぐらい脅威に描いて欲しかった。
純粋に人間対植物で描いて、人間の邪悪な行為に怒って植物が月から降ってくる。
それを止める為にナウシカ並にアギト&トゥーラが活躍すればそれなりの物は出来たと思うけど。
どうせパクリ言われるならこれくらいパクレばよかったんだよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:20:43 ID:dj7FoP1o
つまんなそうなプロットだな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:07:55 ID:2oVZW+YU
言われるほどは悪くない映画
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:59:12 ID:j0layBBq
こいつ誰?あれ何?っていうのが最後までよくわからなかったり、
話が盛り上がってきたところで急にワープしたりするけど、絵と音楽は良い。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 18:47:52 ID:EgAWeSPQ
見た。

短すぎ。

パイロット版の方のプロットで作り直せ。

大損失だぞ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:52:54 ID:5eTW/f8g
なんだかんだで未練が残ってる奴結構いるな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 04:44:57 ID:3lDApnxU
滋賀県にもっていけばもったいない精神で作り直してくれるかも
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 08:15:59 ID:TzmeNrwl
こんなの作り直す方が勿体無い。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:19:43 ID:jKjnpZ93
みんなツンデレなんだよな
もれも結局好きだよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:16:50 ID:bjwBL19q
ミンカってカインの妹程度でキャラ作る必要ないよな。
軍事国家のジェシカって少佐、あれ女じゃなければ深みがあったのにな。
カインの親父さんのハジャンと中立都市代表のヨルダは、強化体設定にする必要ないよな。
カインのキャラはどう考えても、よゐこの濱口優の声じゃないよな。

以上、原作読まないで映画だけ見た人の感想でした。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:53:01 ID:1DovVl+U
まあ、この作品、結論としては

KOKIAのPVとしての価値しかない

ということですな。最初と最後のシーンだけでいいw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:02:39 ID:F4cHEgYY
フジテレビのチャンネルでも、見るべし!!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:36:53 ID:lXZebXNJ
勝地がDOD2から成長してない…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:22:30 ID:AjVD+ULz
今日レンタルして見たけど・・・劇場版ラーゼフォンのデジャヴが・・・
これもTV版でいいから引き伸ばしたやつ公開してほしいな

家族に「かなりSFくさいラピュタ」って伝えたけど
むこうと比べたらだめかな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:34:41 ID:+JOSb0ar
比較対照外です
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:47:12 ID:5ZajYUU/
たった今見終わった。
クソ映画ときいて覚悟して見たので、意外と楽しく見れました。
でも人間ドラマ性薄すぎ。キャラの心がよじれるような葛藤とかそーゆーの、何もないのな。
あとキャラの絵ヅラとかホント、地味だねぇ…。人を惹きつけるものがないというか…。
緒方は嫌いじゃないんだが。
 
ギモン&不満がいくつか。
1 イストークってのは結局どういうシステムだったのかよくわからん。
  あれでどうやって元の世界の自然に戻せるのか?言葉でチョロっと説明しただけでビジュアルが何もない。
 イメージくらいつけるべきだろう。
  ただ、今の自然を焼き尽くして後は自然再生にまかせるとかそーゆーこと?
2 エンディングの最後に出てきた抱えられた赤ん坊2匹は何?
3 敵の工業国(名前忘れた)の、描写なさすぎ。工場みたいなとこの描写オンリーで、あの国の人間がどう暮らしてるとかまったく
  描かれてないから、あの国の人間がなぜそこまで森を敵視するのか、理屈はわかるが実感がわかない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 11:52:55 ID:hw3rIG2P
KOKIAの歌がなかったらただの糞アニメ映画かと。
登場人物の詳細がほとんど無く、いきなり出てきて何こいつのパターンが多すぎる。
イストークに関しては俺も疑問だな。あんなものでいったい何が出来るんだ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:30:23 ID:zIiyBiga
前から観ようと思っていて、いま観終わったよ。

 「銀色の髪のとなりの森の動く山の未来少年鉄雄」

なんか、パズーとかシータとかムスカとかクシャナとか出てた。
アギトの友達の親父の声は、見たまんま緒方拳にお願いすれば良かったのに。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:39:40 ID:zIiyBiga
ところで、最後でアギトが「父さん、力を貸して」って言って、瞬間植物化して
その後戻って、トゥーラが「はわわ〜」ってなるところ、

あれ、なんだったん?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:47:21 ID:zIiyBiga
>>478
おお〜!公開から時間が流れたのに、
ほぼ同じ時期に、このスレに訪れた俺と同じ、「過去からきた人」よ。

俺も、あの赤ん坊わからんかった。
ゾル井戸は、元々みんなあ〜やって森から生まれてるって事なのか、
森の化身みたいな存在だったふたりが、人と森とが共生を始めるに当たって人型化したのか、
そのどちらかかな?と思った。

敵の工業国は、「FF7から自動連想してちょ」って事なんだと思った。
いや、観客にそういう外の補足を求めるのは間違ってるけど
製作側は、当然観客は全員FF7を経験済みのつもりで作ってる気がした。w

イストークは、植物を暴走させた遺伝子があって、それを組み替えて元に戻す。
みたいな、アップルシード的展開の方が分かり易かったかもね。そういえば、多脚(ry
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:50:37 ID:zIiyBiga
そういえば、シュナックの声って、よく映画の予告で声当ててる人だよね。

「この映像が、映画の未来を変える…」「アップルシー…l」

とか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:25:57 ID:CojZjmBU
妹がアギトをトゥーラに寝取られるお話
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:48:30 ID:w2yAXly0
ミンカなんて名前もキャラも要らないだろ。
カインの妹の、トゥーラに村を紹介する娘、で良いじゃん。
強化体もわざわざ3人にする意味ないし。
原作重視で映画軽視という感じ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:28:45 ID:u5QIZYvF
ラスボスのにーちゃんが、主人公の街をイストークでふみつぶすみたいなことを言い出して
最後に突然小悪党になって萎えた。
しかもそのせいで、トゥーラがアギト側に寝返ることになってさらに萎え。
人類のためにはどちらのやり方がいいのか、ラスボス側のやり方(イストーク)とアギトの街のやり方、どちらか。
という問題の本質に答えを出さず、
単にラスボスのいかにもワルモノ的やり方(街を皆殺し)を否定しただけ。
途中で重大な問題がほったらかしにされて瑣末な問題を追っかけたかんじ。

あと、イストークが作動を途中でやめただけでいきなり自爆するってどういうことよ。
建設に何年もかかり、資金だって何兆円もかかっていそうな国家レベルの巨大プロジェクトであろう施設が、
科学の粋を集めて地球を救うために建設した超巨大施設が 作動を途中停止しただけでいちいち自爆するんかい。
脚本家はいーかげんにしてほしい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:28:29 ID:LtjmIfTc
そもそもあれだ、実験の失敗が原因らしいがワクチンとか一時的に効果を止める薬ぐらいあるだろうが、
あれほどの技術と研究施設があったなら。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:47:18 ID:GIdN66q4
今日はじめて見たんだが、内容は悪くなかった。
ただ、GONZOは長編アニメ作り慣れてない感が多々あったな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:09:26 ID:aqU88c+j
エロが無いのがいけないよな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:43:46 ID:jxUlqTVn
エロ無いけど18禁でいいよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:16:38 ID:40pwFhT0
今日観た。オープニングは凄く引き込まれたのに…脚本がアレすぎた…。
欠けているのは説得力。あと主人公担当の演技力。
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2006/10/26(木) 18:19:15 ID:+QZwav+m
コキアの歌良いね
これのお蔭でアギトのイメージ大分良いw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 14:41:15 ID:nsiX8sKH
>>491
うん。
多分、脚本だけでも練り直せば、普通の作品レベルには十分なってた。
シナリオライターが2時間でまとめる、2時間で語れる方法を理解してないとしかおもえない。
もう1項練り直すだけで、バランスは随分よくなるんだけどね。
残念。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:07:49 ID:pg9VsrJm
最近じゃ、1章と22章を聴くだけの音楽DVDになってるのですが
音だけとってmp3に出来ないものでしょうか。
オープニングのロゴアニメ待ちとか22章へのスキップ処理が要らないです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:04:39 ID:dXXY75AQ
GDH、16億円赤字だってな。
この作品もその負債の一部だろう
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:00:10 ID:9cvWWhtF
3/4くらいまで観ていたが巨大ロボが出てきてさすがに萎えた
あんな秘密兵器作るよゆうあったんだな
劣化版ラピュタどころじゃねーよ!誰だこんなこと言ったヤシは
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:00:35 ID:9KFPeDai
いま見た
こりゃひどい
特に声
「トゥーラーー」

映像は良かったのに
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:36:26 ID:j8I5izFO
さっき見た何コレwwww


とぅーらー。
とぅーらーー。

やめてやめて

とぅーらーーー。

やめてやめてやめて

とぅーらーーーー。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:02:42 ID:qIKzeWoz
落ちそうだから上げとく

             /⌒ 
      ⊂二二二( ^ω^)二⊃トゥ〜ラ〜.
            |    /  
     .       ( ヽノ  
            ノ>ノ            
     = 三  レレ ====   
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 09:33:11 ID:6Xqo1a2w
仮面ライダーアギト
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:27:07 ID:XAd0ZwTu
今レンタルで見たが






なんだコレ?
ナウシカ+ラピュタ×もののけ姫じゃん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:27:54 ID:zj2Qw9bM
÷10くらいだけどな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:17:37 ID:BEA7bPjZ
これ劇場で見たが

歌良し、キャラデザ良し、作画良し、

シナリオは悪くないが退屈
声優がちょっとヘタ(ういういしい)
×
敵が小者で神経質なんだよね

まあ全体としては悪くなかったよ
映像重視なので
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:22:48 ID:WkYipVr+
月から地球まで、宇宙空間を飛んで来れるくらいの生命力があるのなら、
荒れ果てた地表を覆い尽くすくらいワケないと思うんだ、あの森とやら。

まー突っ込み始めたらキリ無いな。
1クールのTVアニメだったらもうちょっと面白くなれたかもなあ。
505e-名無しさん:2006/11/30(木) 15:13:34 ID:/hzM/Sdf
地上波放映解禁時期。
キムタク版「華麗なる一族」第1話のウラにぶつけるか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:53:24 ID:2NVYmw3d
そういや、何か個人サイトの映画評論みたいなので、作画が下手糞過ぎるから声優まで下手に聞こえるとかいってたやつがいたな…(特に線路を追っかける所
もうね…お前は何を見てんだと…いや、聴いてんだと…


トゥ〜ラ〜
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 03:19:25 ID:cSMrorRh
             /⌒ 
      ⊂二二二( ^ω^)二⊃ とぅーらー
            |    /  
     .       ( ヽノ  
            ノ>ノ            
     = 三  レレ ====   
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:54:05 ID:cacw/WOu
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 04:30:37 ID:uIy+t+XV
最初からものすげーつまんねぇ作品と思ってみれば、多少は楽しめる作品
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:58:05 ID:qLRyDTNx
自分に嘘をつくのはイケナイ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 03:28:02 ID:y2/cOVTA
今見終わった。
なんつーか良かったよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:05:09 ID:MQNYwFDN
病院逝け
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 05:31:12 ID:4QQVqRBy
いま見た

悪くはない佳作
確かにヲタっぽさ、と、ジブリっぽさの狭間の中途半端さはあるが
目立たないまま埋もれる作品ではあろうが

わざわざ叩かれるようなものではない

叩いてるやつは嫉妬心の塊のキチガイ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 06:11:32 ID:Wck032A3
まあいじめられっこをかばうと自分もいじめられるって状況だろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 07:50:24 ID:vRn1+WIe
このアニメのどこに嫉妬すりゃあいいんだ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:37:36 ID:q8fnkM99
スレタイ見てまだやってんのかと思ってビックリした
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 05:38:09 ID:vEnsu/4y
最強ストーカーが釣り橋効果で乙女心ゲッチュ♪する話
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:34:15 ID:e4WP9JHB
一応去年の作品なんだけどね
ブレイブストーリーに比べてこれは知らん人も多いだろうな
519e-名無しさん:2007/01/10(水) 23:49:36 ID:tvR9/E9x
「男たちの大和」よりも、こっちのほうに力入れんかったか?テレ朝。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:39:07 ID:dT+phRgu
wowowでやるね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:33:35 ID:PsCqHo42
最初の樹の竜に惹かれる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 05:50:39 ID:x40c1vUK
良かった点
・OP
・森の双子 合体後含む

糞だった点
・全編における脚本
・まったく纏まっていない作品テーマ
・全編における演出
・綺麗だが迫力、重量感のない作画
・「とぅーらぁー」

総括:OPだけ見れば充分
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 07:45:39 ID:IFuZpVAl
正直OPも言うほど良くはないと思いました。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:59:48 ID:dwZdyhrn
それはさすがに見る目が無い。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:09:03 ID:N3hrT5Bl
      ┌―――――――――――――――┐
      |.        /⌒           ..|
      |. ⊂二二二( ^ω^)二⊃トゥ〜ラ〜..|
      |.       |    /           ..|
      |..       ( ヽノ            .|
      |.       ノ>ノ             . |
      |.= 三  レレ ====      ...|
      |.                     ..|
      └―――――――――――――――┘

     | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
   ∧ ∧ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
   (   ) ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|

たった一人の映画館で観た僕は、
この映画はきっとKOKIAのPVだったんだろうな、
と思いました。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:39:04 ID:zFbdF/LI
まだ一人って経験はないんだよなあ
二人なら5回ぐらいあるんだけど…
うらやましい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:48:32 ID:8A9PYG1A
>>525
神聖いまけオメ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:18:58 ID:Bm2Y526p
今WOWOWで放送してるな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:25:35 ID:4JRihZkB
すげぇ画質良いな。さすがHVだ。wowow偉い!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:42:43 ID:Bm2Y526p
>>525
このAAの意味が分かったわw
勝地涼そこそこ上手いと思ったんだけどな…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:55:30 ID:0ywKTRBy
最近、前から欲しかった巌窟王のDVDを揃えた。

これで、いつでも好きな時に「アギト」の予告を観られるぜ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:47:06 ID:IAIqbuUQ
WOWOWで今見ました。
正直最近では、ここまでつまらないアニメ映画は久しぶりに見ました。

綺麗なアニメ絵の映画を見るだけで幸せな気分になれる
私がここまで不快感を感じたのもよっぽどです。



GONZOっていう会社は何を目的にこんなもの作ったんでしょうか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:34:24 ID:uRcrEgfv
>>532
両方に書きますか。w
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:20:01 ID:mzwdLXdh
これ、地上波放送するとして、
テレ朝日曜9時は無理な気がする
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:46:45 ID:uRcrEgfv
>>534
今度、「ラピュタ」を日テレでやるときに、裏に持ってきたら良い勝負できると思う。


多分、1回しか通用しないだろうけど。w
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:36:31 ID:DwZzP0oi
ゆうべのWOWOW見た
なんか言われてるほど酷くは無いじゃん

ゲドといい勝負だよ



……ダメじゃんw


映像はゲドより見栄えがするから、その分優勢かも
でもアギトのストーカーぶりに背筋が寒くなるのでやっぱ引き分け
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:49:21 ID:8yChl5KN
俺も録画したやつ今見た。
最初の4分は「すげえ神OPキタ━(゚∀゚)━!!!!」って感じで興奮しまくりでしたが、
あとの90分は「何このジブリ寄せ集め('A`)」でした。

まあ、OPとHVの綺麗な映像みれたから、損は無かったと思う。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:35:38 ID:YJDD+8Vb
さっき見た。
言いたいことはみんなが先にゆってるんでほとんどないなぁw

しいて言うなら強化体の強さが中途半端すぎるね。
自分だったら最後の山をアギトが持ち上げてひっくり返すぐらいのことはさせるな。
本当は全部書き直したいけどw
あと最後らへんのシュナックとの対決のとこで
アギトが高いとこから落ちそうになって片手で持ちこたえるとこあるけど
酷すぎる。おまえ落ちても無傷だろw

しかしあれだね、良いと思ったシーンが1カットもないって初めてだったよ。
あの「パルムの樹」ですら何カットかは良いと思ったとこあったからね。
(ストーリー的にはアギトのほうが上かな?)
ゲドはもっとあったし。
パクるのにもセンスがいることがよく分かったよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:12:49 ID:ZUAinQgu
アギトがトゥーラを背負って山から飛び降りる最後のところはおかしい。
アギトが鋼のような身体で無傷で着地するのだろうが
それに乗っかってるトゥーラは着地時の衝撃でぺしゃんこになるはずである。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 07:38:28 ID:ecrck+Ex
ジブリのパクリだと思うから粗ばかり目に付く
考え方を変えるべき
これはオリンシスのパクリなのだと
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:58:13 ID:MRvYjRuI
WOWOWでやったにもかかわらず
このスレの伸びぐあいアゲ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:46:15 ID:osdDbDor
敵の兄ちゃんの中の人のボソボソ喋りに対して
何も指導もできない音響監督は逝ってよし
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:26:46 ID:e/PxSZgp
>>542
ジャニタレなんでwwサーセンwwww
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:43:40 ID:KWWueLU6
wowow放送を録画して初見。やっと観た。
森や中立都市の辺りは結構わくわく見れたんだが、アギトが強化体になった後から
イストークに近づくにつれて萎えた。
ムスカのパクリでもいいから1回くらいイストークの力を森に使って
どんな効果があるか見せつけて欲しかったよ。

あとCMも勿体無かったなあと内容見て思った。
銀髪の主線をあまり書かないから、髪形がぼやーっとして見えて、あまりいいデザインに見えなかったんだ。

月と緑がわっさわさに「ぼくの地球を守って」を思い出した。
あれは、月から地球の緑化を操って支配してやるのを目論んだ話だったが。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:48:48 ID:eyExjVhE





驚きました。TBSをみていたら、

プロ野球界のドンであるナベツネ氏が自民党のドン、中曽根康弘元首相とテレビに”一緒に”出演していたのです。

その自民党は公明党と”連立政権”を成立させ、”選挙協力”も行われています。

つまり「プロ野球界=創価学会」だったのです。

選手の○○が創価学会員だった、というのとはレベルが違います。

そういえば執拗な野球報道と創価学会の勧誘はよく似ています。

最近急に粗製濫造される野球映画(タッチ、逆境ナイン、木更津キャッツアイ)も手法は「映画観ない?」という創価学会と同じです。

金○などの在日選手がそのことを隠してプロ野球に出場し、外国人参政権を強く公明党が求める理由もこれではっきりしました。

次の選挙ではこのことをよく考えて投票してください。










546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:49:07 ID:Z5M82/1B
録画したのを思い出し、今ごろ見た。つまらない。
このスレざっと眺めても、やっぱりそんな感じだな。
宮崎アニメ2、3本混ぜて割ってはてしなく劣化させたというか。
どんなに似てようが面白ければいいんだが、もうゲド並みにつまらない。
そういえばGONZOの作品で面白いと思ったのってほとんどないな。
「新進気鋭の映像集団」らしいから、もう映像「だけ」作ってて欲しい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:21:56 ID:ABYszhp3
とりあえずいいたいのは、

白髪のグラサンのおっさん、声あってねーよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 09:04:40 ID:WB40aQ8X
どうあってもナウシカと比べられるような設定で
なんで似たような甲冑にしたのか理解に苦しむ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:12:00 ID:5pl07xac
一応保守
オープニングとエンディングの曲だけは好きだった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 02:16:54 ID:haQAyV/i
もう片一方が、落ちちまった…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:09:52 ID:mbDXxwm7
こんなの作るくらいならラストエクザイルを映画用にリメイクしてくれ〜
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:52:22 ID:zP7iRo1v
この素材で負ける監督じゃ映画無理だろ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:26:05 ID:Owtid1T4
WOWOWの録画をいまさら見た。
トゥーラの濡れ透けしか見所がなかった。ヒドイっス。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:41:11 ID:DePZpDmw
てst
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:56:58 ID:D7EbCAVt
このアニメの何が酷いって、本編の出来もさる事ながら
トレイラーで出てくる盛り上がり場面が、本編ではカットされてる事。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:45:11 ID:XyM+Njxi
今みたw

話には聞いてたけどこれは酷いな・・・
メインキャラの声が全部駄目すぎるwwwとぅ〜ら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あと「凶暴化した森」とやらの描写が少なすぎ
せめて最後の火山兵器vs森とかやれよ。
で、トゥーラが出てくあとで主人公が強化人間化してまで追いかける理由って何???ワカンナイ
とぅ〜ら〜はツボにはまったから逆にアリだけどなw
OPは神だった。ってかあれだけでよかった。マジで
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:33:19 ID:wUCnJKwJ
森の精みたいのマジカワユス
それだけでいいや
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 05:17:46 ID:IYVLVQOp
俺もいま録画分を見た。
OPとトゥーラーの透け場面だけを編集で残そうと思います。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 07:38:09 ID:OfmlM6XT
いや、全部消しちゃって
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:50:14 ID:toHdfO8T
あの双子は一体何なの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:09:20 ID:hFYfM0wQ
>>560
ハム太郎とちよちゃん
つまり人外のものです
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:48:17 ID:RW8xetVy
森の意思らしいよ
実際には見えていないらしい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:19:47 ID:f4AYZUdZ
ただの萌え成分
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:23:32 ID:yquOyqKE
「トゥーラ!?」
「トゥーラ!」
「トゥーラ、帰ろう」
「トゥ〜ラ〜」
「トゥ〜ラ〜」
「トゥーラ、帰ろう」
「トゥ〜ラ〜」
「トゥ〜ラ〜」
「トゥーラ!」
END
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:48:39 ID:PsVMhIw9
トゥ〜ラ〜
よりも
とぅ〜ら〜
または
とぅーらー
ならなお良し

ゲシュタルト崩壊してきた
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:11:04 ID:1Fn1OGqm
OPの曲が良かったんで内容もいいのかと思ってみたけどこりゃ酷い。
棒だしボソボソだし意味不明でつまんね。
借りてみちゃったよ最悪だわorz
OPはいいけどね…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 09:02:21 ID:LBX/Bn3r
糖〜裸〜
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:04:00 ID:s07HDH7W
EDも良いよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:45:14 ID:GkYKiHwg
EDまで見るなんてお前いい奴だな
570名無しさん@お腹いっぱい。
OP

キュルキュルキュル…(早送り)

とぅ〜ら〜

キュルキュル…

とぅ〜ら〜

キュルキュルキュルキュル…

森は人を作り出すー(グランドリオン合体)

キュルキュル…

ED