トランスフォーマー ギャラクシーフォース FORCE.16
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
海外マンセーの幻想にとらわれ過ぎて狭い狭い固定観念の枠の中で勝手に身動きとれなくなってる
偏執野郎じゃん。そんなの読んで揺らぎなさんな。
初代の本編はあんなにおおらかだったのに、なんでそれのファンがあんなに偏屈なんだろうな。
本編並に気楽になれば良いのに
>>501-502 一通り読んだけど馬鹿としか言い様がないな
マイ伝スタスクもフレコンも根は悪人じゃないからアレクサやローリに心を開けたんじゃん…
それがなかったらただ陰惨に戦って死んで終わりでしょ。マイ伝スタスクの死は直前にアレクサとの繋がりが合ったからあんなに感動できたんだし
>>503 人間キャライラネ精神が屈折して際立ったんでしょうよ
初代はメカニカルビーイングを「大きく威圧感のある」ロボットとして描かなさ過ぎたよね。
メガトロン達をスパナ投げつけて追い返そうとしたり、助けて貰ったスパークプラグが
「どこのどなたか存じませんが…」なんてのは平等の立場の行動。そういうメンタリティがアメリカンだなあw
余談だけどBWの裏設定で、発見されたプロトフォームは他の惑星の住人と接触する時に適している、巨大さ故の
恐怖感を感じさせずに円滑に交渉できる存在として確立されている。
かたやTF達は他生命には対等に接触しているのは初代もマイ伝も同じ。クワガタンクにしろイカトンボにしろ
一瞬で殲滅できる力を持ちながら子供達には振るっていない。TVコードや911の所為もあるけどね。
曙の巨大さに脅える子供キッカーとか近年ではより常識的になっているのになあ。
カルチャーギャップのあるドラマを描くのがTFの面白さの一つだし、それは人類との交流なくしては
成り立ちえないよね。日本でそれを作ると、どちらかの文化が低いのしか作れないんだけど
平成3部作はリセットした所為もあって、うまく逃がしていたと思う。
初代アニメでもマーベルコミックでも人間が簡単にTFに対する脅威になってるのも忘れているよね、その人達。
サイバトロン相手に怖がる必要はないけどね
気さくな連中として描いてもらったほうが俺のTFらしい
カルチャーギャップ。「雷は車に落ちない。タイヤが絶縁してるんだ!」をスパイクに教えられるのは
初代TF達が地球に来て初めてゴムタイヤの付いたビークルになったから知らなかった事。
リセットされた所為で地球の情報を知らないTF達をアレクサはパソコンで立派にサポートしてたし、
ローリはあんな中で勇気を出すのが大事な事を視聴者に訴えていたと思うよ。
あとバンガードチーム転生とかもね、もう…
>>506巨大なクレーンがすぐ側で動いてたら少なからず怖いよね?正義の味方と判っていても
気さくに話しかけられても猜疑心がつのる場合もあるでしょ?
向こうのスーパーヒーローもののアニメだって、流石に近年じゃ、ギャグでもなけりゃ
その辺あのかっこでフレンドリーに歩いてたりしてないし。
おおらかなストーリーはまた見てみたい。今時のヒーローものになるからXメンぽくシリアスな部分が
幅を利かせるでしょうけど。
ただ、海外にはパワパフのような例もあるからフレンドリーなヒーロー作品が無いことも無いけど。
まあ、あれはギャグだけどね。
X−MEN以外のアメコミ映画でもヒーローが警察に追われるなんて毎度のことだね。
そういえばロボット物だとアイアンジャイアントの場合は軍隊まで動いてたな。
基本的には機械の宇宙人同士戦ってる、という設定立てた時点でもう
人間キャライラネーと思うよ。
だけど諸般の事情でそうはいかないからウィットウィッキー親子は
すさまじい義侠心を起こすし
子供たちはあまりに無邪気にくっついていくわけさ。
キッカーがTF嫌いなのはむしろ一歩進んだ姿勢といえると思うんだけど
どうしてその後説教屋になってしまったのかねえ。
おいおい、地球人キャラがいるからこそ、異質な生命体同士の交流とか
カルチャーギャップとか描けるわけでしょ。TFは確かに戦闘シーン多いけど、
戦って勝った負けただけの内容じゃないはず。
ところで、ここの人たちはいきなり目の前にTFが現れたらどういう対応する?
言葉が通じて会話が成り立つなら、友達になりたいとは思わないか?
いい年こいた(30代)大人のくせしてそんなこと想像してわくわくしちゃう自分。
楽天的なのかただのアホなのか異常なのか。
俺はスパナ投げつれて追い返すな。
>巨大なクレーンがすぐ側で動いてたら少なからず怖いよね?
来年の実写映画版のデストロンはまさにそんな感じになったなorz
>>511 ペーパードライバーの俺としては自分の意志でマトモに走ってくれる
車が現れたら何としてもお近づきになりたいものだな。
でもギャラクシーコンボイみたいな武装消防車に迫られたら逃げると思うw