甲虫王者ムシキンググレイテストチャンピオンへの道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
完全オリジナルストーリーで映画化
2005年12月17日より劇場公開

劇場版公式
http://www.mushi-x.com/
ムシキング公式
http://www.mushiking.com/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:37:50 ID:HorgBh/p
 ∧ ∧  むしきん
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:42:09 ID:fgu3X1IR
ママンの声が祥子様
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:32:13 ID:DUt4zgTc
大人気だなこの映画 ってあれ!?
人いないの!?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:22:15 ID:DrJsfr/G
色々と超展開だったね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:18:36 ID:XDQgy0Sj
息子と一緒に診てきた。
概ね面白かったんだけど、
最後のバトルがあっけない。
なんかスカっとしないんだよ。

小学校4年生の息子はもっと辛口だった。
「もっと一緒に盛り上がりたいのにぃ」って。
どうやら「がんばれムシキング!」って感情移入
しきれないうちにラストバトルが終わってしまうのが
肩すかし喰ったようなこと言っていた。確かに盛り上がりの
頂点で、何か物足りなかったんだよなぁ、なんかすっきりしない。

7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:33:24 ID:USJWvK3j
>>6
劇場版ムシキングは子供をナメているよ。
子供の感性というのは凄く鋭く素直。
あんないい加減な(無理矢理間に合わせた様な)
作り方していたら、あっという間に子供達は見抜いてしまう。

ストーリーは決して悪くないと思うが、その展開や作画、
音楽の使い方やセリフ回し、どれをとっても中途半端。
幾らゲームの人気が爆発的と言えども、それに便乗している
様じゃダメ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:44:08 ID:W4XTqSoa
>>7
別にナメて作ったわけでは無いと思うな。
ただ、ルーティンワーク的な仕事の仕方だとは思う。
検索したら、あの監督は劇場版「アンパンマン」とかやっていたから
その感覚で作ったんじゃないかな。はっきり言って人選ミスだろ、あの内容じゃ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 06:01:18 ID:Rp+oXlIO
今日あたり見に行きます。ここってネタバレレビューあり?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:10:19 ID:TfqbHnap
最初のムシキングのカスタマイズが
ローリングスマッシュ、クロスダイブ、キングトルネードスローって・・・
主人公はズブの初心者か!?で、相性のいい技に変えて
ドラゴンアタック、ローリングクレイドル、キングトルネードスローに。

えー・・・実際のGCは特殊技カスタマイズが多いと思うんだが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:14:45 ID:99MireLJ
>>10
カブトムシじゃなくてムシキングだからね。
160だよ。 銅カードと同じ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:05:11 ID:lGQJA9FT
先着50万名のシークレットシールがもう無いとな
劇場によっちゃまだ残ってるんだろうけど
「ダークサイドネプチューン、ゲット出来ない」と息子がショボーン
子供にたかって商売してるんだから、見に来た全ての子供に配ってやるくらいの度量を持てよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:24:57 ID:/+32+RB5
50万名なんてすぐに無くなるのはわかりきってるんだから
文句言うぐらいなら初日に連れてってやれよ・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:11:19 ID:pLDY6Bvg
>>12
ウチはGBAもGCも持ってないから、あげようか?
と言ったものの... どこ行ったかな...
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:02:32 ID:jXkRk+5y
>>14
おおっ、気持ちだけでも、ありがと。
>>13
行けねえ事情ってもんもあんだよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:03:21 ID:ER8R5Bbz
>>15
見つかったから、あげてもいいけど。どうすりゃいいんだろ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 06:38:27 ID:X0+V7Lfo
映画板にないと思ったらアニメ2かよ…
うち子供と行ってシール2枚あるからあげてもいいよ。

内容はテレビののムシキング教室のブラック博士とキャラが全く違っててビックリ。
もともとこういうお人だったのかしら?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:31:05 ID:ifwAK0J/
劇場限定フィギュア買った?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:59:11 ID:vqANzmKC
なんでTV版完全無視なん?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 14:05:34 ID:UAIFYqZW
TV版が低視聴率なんで路線変更したか、それともTV版スタッフじゃ
映画作る余力がなかったかのどっちか…か?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 14:36:18 ID:VY8KzTRi
TVアニメ寄りの関連商品がムシ人気のわりにあまり売れてないらしいから
それで売れてるGBAゲーム版にしたんじゃないか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 14:37:22 ID:Qt1AKsQV
5歳の息子はテレビの方を「おもしろくない」と言ってたよ。
良いことを言う話だろうと。壮大なテーマがあろうと。「観たいと思わせないなら意味ないなぁ」と思えた。

映画版の方は、そりゃカスタマイズの件とか、ご都合主義の体力の減り方とかあったけど。
そんなの、ちっちゃい子は気にしてないよね(気にする子はするか)。


路線変更とか、そんな大人の事情でなく。
「これもムシキング」という例なんじゃないの?


単純に面白がってたよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:53:45 ID:8oDAWwbw
劇場版、誰かも書いていたけどクライマックスがショボ過ぎ。
最後のバトルがどんどん盛り上がっていく頂点で音楽が先に
終わってしまうのが原因だな。あれは完全に肩すかし。

子供の集中力を考えてバトルを短くしたとしたらお門違いだね。
子供の集中力は凄いよ。全てのシーケンスが短すぎ。
ハリポタでも見て勉強して欲しかった。あの長さ、小学校低学年でも
全然問題なし。最近の子供はああいうのに慣れているから
ムシキングの各シーンの長さは短すぎで子供にとっても物足りない。

結局子供現場の実態を全く知らない大人達が「こんなもんだろ」と
子供の能力を過小評価して作った駄作だな。

ま、それにしてはSEと音楽がやたら大げさだったがw.
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:17:56 ID:VY8KzTRi
時間は単にセイザーXとの兼ね合いかと。
集中力に関しては、むしろ最近の子供は
昔に比べて集中力が落ちていると言われているけど・・

あとは単純に予算の問題もある。
長ければそれだけ金を使うし。
あんまり興行伸びてないみたいだから、
あれ以上長くしたら更に利益出なくなってたんじゃない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:56:06 ID:N2KyiUho
ぐっさんの演技が、良かった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:54:58 ID:oPyXp7Of
>>25
ほぉ…見に行ってみたいかもw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:34:02 ID:Z2+cUMZM
http://www.sej.co.jp/shohin/kansai/week5/zenkoku_new14.html

12月から公開の映画「甲虫王者ムシキング〜グレイテストチャンピオンへの道〜」
のオフィシャルミニホルダーがいよいよ発売に。
40枚のカードが収納できて、しかもシール付き。
主人公「未来ケント」もカッコいい!!

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:52:28 ID:vmK/76Ei
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:59:04 ID:NVBzmCtC
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 12:02:45 ID:FiENjtcB
てs
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:21:33 ID:9wOK3/8O
DVDに期待。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:36:04 ID:SjWU5QJ/
ムシキングとマキシシングルって似てるよね〜
33名無し職人:2006/04/12(水) 17:39:36 ID:bhpveJZA
ガイジが見に行く映画。
34ふうー:2006/05/25(木) 06:51:43 ID:QPa/yfTv
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:00:17 ID:iJt6ixj1
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:04:33 ID:dQdi74fH
工エエェェ(´д`)ェェエエ工


37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:16:16 ID:hl8zq0Hm
捕手
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 08:35:48 ID:3ft3P40C
     /´o ヽ    閑古鳥がこのスレに飛来しました。
   ,.ィゝ     l    
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:45:57 ID:y5JtIV/U
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:51:40 ID:8KMsjJh+
工エエェェ(´д`)ェェエエ工



DVD待ち
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:50:08 ID:806jxfe5
今日初めてDVDで見たが短いのだなこの映画・・・50分ほどやん。

パパは森の民の伝説の方が好きだが、実際にゲームしてる子供たちにはこの方が親近感あるのだろうな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:36:32 ID:nXHpJNdT
 
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:01:32 ID:s+9OwUMC
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:03:19 ID:yuLtqGjB
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:50:37 ID:yuLtqGjB
test
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:35:11 ID:oECB8ZQN
test
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:53:29 ID:R4S5ySt5
  
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:02:49 ID:Gr5VKUMk
 
49名無しさん@お腹いっぱい。