【救いの主の】SAMURAI7十一俵目【お侍だろうが】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
はるか未来、地球と呼ばれていたかもしれないある惑星。
そこでは全身を機械化したサムライ達が長い間戦をし、
大地が焦土と化してようやく大戦は終わった。人々は再び田を耕し、
生きていくには困らない程度の米を生産できるようになった、そんな時代。

公式:http://www.samurai-7.com/
原作:映画「七人の侍」
制作:GONZO

DVD:1〜13 絶賛発売中
漫画:8/19から月刊少年マガジンGREATにて連載中
TV:アニマックスにて月〜金21:30-22:00、25:00-25:30に放送中

前スレ
【おみ足も】SAMURAI7十俵目【つるつるっとな〜】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1124987940/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 04:11:33 ID:IjhrAaQF
( ´,_ゝ`)プッ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 04:13:06 ID:dj49laBA
・過去スレ
SAMURAI 7
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1078908083/

SAMURAI7 サムライセブン 2人目
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1095050628/

SAMURAI7 サムライセブン 3人目
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1097469125/

SAMURAI7 サムライセブン 4人目
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1101669849/

SAMURAI7 サムライセブン BS専用スレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1097339217/

【NHK】SAMURAI7 サムライセブン BS専用スレその2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1110892440/

SAMURAI7 サムライセブン 7人目
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1123768516/

SAMURAI7 サムライ7 ヘイ8
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1123857653/

SAMURAI7 サムライ7  9ゾウ 
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1124200444/


・GONZO
http://www.gonzo.co.jp/index.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 04:14:22 ID:dj49laBA
監督   滝沢敏文
演出協力   高橋良輔
シリーズ構成   冨岡淳広
キャラクターデザイン   草g琢仁
アニメーションキャラクターデザイン  橋本英樹
メカニカルデザイン   小林誠
美術監督   小倉宏昌
音響監督   鶴岡陽太
演出協力  高橋良輔
プロデューサー  村濱章司
OPテーマ 相川七瀬「UNLIMITED」
EDテーマ Rin’「普遍」 
アニメーション制作 GONZO

・CAST

カンベエ  寺杣昌紀
カツシロウ  朴路美
キクチヨ  コング桑田
ゴロベエ  稲田徹
シチロージ  草野徹
ヘイハチ  犬飼淳治
キュウゾウ  三木眞一郎
キララ  折笠富美子
コマチ  斉藤千和
リキチ  西前忠久

5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:48:54 ID:bfM7eloS

         戦の時代
       戦場に、侍がいた
      大地に、農民がいた
   戦火の彼方で、商人が見ていた
    時代を握っていたのは、侍
  商人は時代を買って、戦を治めた
 侍は、時代を失って野伏せりとなった
    農民は、いまだ大地にいた
   野伏せりの刃は農民へと向かう
  轟く機動は、農民の恐怖の的だった
  ―――その頃


          >>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:33:35 ID:7RwhOf6L
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:50:13 ID:ukJqC/mk
>1
        |\
        | |
 β\o/ .| |
 ┗〈 ━ 〉コ | ._| <乙でござる!
  ⊂[]乂[]つ廿
  .ノ|__||__|.ゝ井
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:56:37 ID:zkY4Khsw
 =○-○   .-、    >1 おつかれさまです〜〜どーぞどーぞ、握り飯でも一つ
ル=^ー^=)つ(,,■)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:12:20 ID:KwNT7bPC
関連スレ

【不死身の】キクチヨを語るスレ【メカ侍】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1124376043/

              /|
   ふ\o/.     /.|
   ┗〈 ━ 〉コ    / .|
 /> ゑ. ▽ ゑ <\ / ./
</ノゑ]. 乂 [ゑヽヽ/../
 </| ノ .o.、 |\`/._/
 〇 ノ ノ .□ヽヽ、,〇
   ノノ  | |  ヽ//
  んノ|_| |_|〜ゝ
   .(_) (_)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:58:32 ID:ukJqC/mk
ttp://u-maker.com/73788.html

  ,┌┐、
 Oli.ii.ii.iO
  ル!゚ ヮ゚ノ!  <占いもあるです!
  ⊂)_y_iつ
   く_i_jl
   し'ノ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:26:28 ID:CCoZOWTJ
>>1

>>7-10
そのAA、雰囲気でてるな
12プチAA集:2005/10/12(水) 00:28:19 ID:KqQGJ7B1

  ,┌v┐、
  loii.ii.iio)
  ノj|!゚ ‐゚ノi|  <カンベエ様…。
 (⊂)_y_iつ
 ノ( ム_‘_jl.リ
    し'ノ

  ,┌v┐、
  loii.ii.iio)
  ノj|!゚ ‐゚ノi|
 ( (うyと)|
 ノ( と_)_).リ

  ,┌┐、
 Oli.ii.ii.iO
  ル!^ヮ^ノ!
  ⊂)_y_iつ
   と_)_)

  ,┌┐、
 Oli.ii.ii.iO
  ル!゚ ヮ゚ノ!
  ⊂)_y_iつ
   (_/つつ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:31:24 ID:KqQGJ7B1

        ,┌┐、
       Oli.ii.ii.iO
        ル!^ヮ^ノ!
   ふ\o/(うy_iつ
   ┗〈 ━ 〉(_/ヽヽ
 /> ゑ. ▽ ゑ(ノ(ノ
</ノゑ]. 乂.[ゑヽ\>
 </| ノ .o.、 |\>
 〇 ノ ノ .□ヽヽ 〇
   ノノ  | |  ヽヽ
  んノ|_| |_|〜ゝ
   .(_) (_)

╋━━┯
┃○○│
┃○○│
┃○○│
┃ △ │
┃ た │
┠――┘


14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:34:36 ID:AAa+Hdcn
>>1
乙。
AAすごいな。
コマチがキクチヨの肩に乗ってるの見て感動した。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:44:42 ID:ATKLkeu6
今アニマックスで見てるけど今日の作画なんか変だよ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:49:00 ID:4CMnY3MZ
スカパー初見組な私が7話を見た感想。前半のキャラの動きや描き方は

クレヨンしんちゃんみたいだった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:03:33 ID:2DMUi1+r
>>15
映画版クレヨンしんちゃんを彷彿とさせる演出だったな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:05:45 ID:lrub+Ih+
同じく初見組だが、以前から話題になるのがどうしてなのか
やっと分かってすっきりした。w
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:18:55 ID:O4kHSsCc
小説キターーーーーーーーーーーーーーー
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:25:00 ID:idHrqaL2
10/20って……なぜ何もかもギリギリに告知するんだ公式。

>・商品名:【小説】SAMURAI 7 第一巻 (全七巻予定)
>・発売日:10月20日(木)
>・価格:¥1,000
>・本編のシリーズ構成・脚本を手掛けた冨岡淳広が、
> 自らの手で書き下ろした【小説版】SAMURAI 7が遂に登場! 
> TVシリーズでは語られなかった真実・エピソードも加え、満を持しての発売です!!

冨岡と来ればカツシロウがさらにボロボロにされそうな悪寒w
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:29:15 ID:HDRs89bk
全七巻で各巻1000円って微妙に高いなおい。文庫じゃないのか。
でもまあ活字でやればキラとカツの紛らわしい行動にもフォローが入る…かな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:38:47 ID:ACDoNrZp
スカパー初見組です。
前スレで、放送が終了してから再び来ようと思った者ですが…。

今夜、アニマックスでは7話「癒す!」が放送されました。
6話で地下に潜っていく鉄道という常識ハズレなスリリングな回を
堪能し、昼間にはその感動に何度も浸っていました。
7話の予告で、サブタイトルが「癒す!」だったので、マターリした話なんだろうな、
とは推測できました…。

が、アレ、なんですか、アレ?
アクエリオンで中盤にわざとキャラを崩した話がありました。
それはそれで物語上の必然性があったのですが、7話のあの画はなんなんでしょう?
本放送時に、スタッフ間に何かトラブルでもあったんでしょうか?
いくつかキャラの動きにも「不自然じゃないか?」とおもわれるところがあります。
例えばキクチヨが宿の池をこっちにやってくるシーンとか…。

私は今までアニメのDVDを買ったことがないくらいのライトなんですが
(ガノタですけど、CCAのDVDさえ買っていません)、
正直この作品には心を動かされています。DVDを買う気が起こり始めたところで
この7話をみて、一気に萎えました。

長文、すみません。あまりにも衝撃が激しかったので…。
サッカーのウクライナ戦の最中なんですが、どうにも気になって仕方ないのでレスしてしまいます。
1時からの再放送も、昨日までと同じく、一応チェックします…。
2322:2005/10/13(木) 00:41:02 ID:ACDoNrZp
すみません。
>6話で地下に潜っていく鉄道という
は、
>6話で地下に潜っていく鉄道の上での殺陣という

です…。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:47:40 ID:wtER32Y9
やっぱ、キクチヨはあの名台詞言うのか?


「一本の刀じゃ、5人と斬れん!」
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:55:45 ID:GT++E9D/
キララタンのおっぱいが見れたので許す
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 05:49:16 ID:Q3TBP8jL
>>22
682 名前: 671 04/12/29 22:52:28 ID:RCQhgkkM
俺は、下っ端だったから、スタッフ編成とかシナリオとか、
口を出せるわけではない。
ただ7話のアレは、半分は時間が無かった為。
残りの半分は、「仕様」です。(ということになっているw)
ちなみに、一番スケジュールがひどかったのは、25話でした。

過去スレでの制作の中の人の回答だと7話前半はこういう事らしい。
半分時間がなくて半分仕様と言う事になってるって事は、時間が無い為に
作画担当の人に暴走でもされたか?という意見もあった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:17:03 ID:AAK2J8AR
自分は7話の作画が大好きなので、DVDもこの話が入ってる巻だけ持ってるよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:20:59 ID:gZevhbO/
小説、講談社ノベルスぐらいの文庫サイズに各巻ごと
アニメのハイライトみたいなカラーページがつく予感。
そういえば挿絵はナシなのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:00:10 ID:idHrqaL2

 ._=〇-〇
'ル=`д´.)ゝ <私はね、前スレ1000を斬りたくて仕方がありませんよ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:20:49 ID:zUS5qQVI
7話初見の時のみんなの反応が見てみたかったぜ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:33:02 ID:gcdElvhB
 / γν \
<vW_Vуv>
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:36:24 ID:gcdElvhB
キュウゾウのAA挑戦してて誤って送信してしまった
大変申し訳ない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:26:30 ID:ERcp3t0W
七話を見逃したあわれな私にどうかあらすじを教えて頂きたい!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:03:42 ID:4C6psjF3
ひとまず追っ手を振り切り、癒しの里へ向かう。
カンベエの古女房・シチロージを頼って、蛍屋に到着。
キクチヨ再登場。
ウキョウ達も到着。
シチロージの畳返しを利用し床下へ避難。
小舟に乗り込んだ一行、蛍屋を後にする。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:09:54 ID:gcdElvhB
7話の野球拳の歌詞を教えていただけませんか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:31:24 ID:0cKOhulD
>>32は断念したのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:50:37 ID:sB1nUbqM
34
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:52:37 ID:sB1nUbqM
>>34様、ありがとうごぜーますだ!これで今夜の八話も楽しく見れますだ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:24:27 ID:ybrU+Was
>>36
気長に待とうよ。まだ3時間だ。
手慣れた人は違うのかもしれないけど、
こういうのはまずおおまかにパーツを並べて、
あとはひたすら形状調整とバランス調整の繰り返しだ。
完成と思っても時間を置いて見てみるとちょっと気になって修正してみたりして。
一日おいて見たりして。
それでもなかなか送信できなかったりして。(w (って俺だけか…)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:29:06 ID:WWLd6uce
アニマックスで見てます!面白いねこのアニメ、今度黒沢監督のビデオ借りよう。
SFだということを忘れてしまうくらい台詞が素晴らしく、違和感がない。
でもちゃんとロボットカッコイイ。
キャラも皆気持ち良くイイ奴らばかりだ!激しくウザキャラな筈のキクチヨが気に入ってしまったw
一つ気になるのが殺陣。もっと気合い入れてくれ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:03:28 ID:yOzYXKkN
キクチヨってなんか憎めない奴。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:28:24 ID:wgHsAFKS
アニマックス視聴組です。
ネタバレが怖くて あまりこのスレには来ていませんが、S7とても面白いと思う。
BS一挙放送を軽くスルーしていたのが、今になって悔やまれる orz
何とも言えないこの世界観、キャラクター達の衣装デザイン、セリフの言い回し等々・・
個人的にはカンベエの刀のデザインがいい。(少数派かな)
7話も 最初「???」だったけど、1時での再放送時はすんなりと観れた。
ああいう雰囲気(つっこみ)の回があってもいいのかなっと・・・
放送終了後にでも ゆっくりと過去スレ読む事にする。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 12:43:24 ID:usJ3rvNN
ゴロベエが一番好きという奴いないのか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:39:20 ID:JVcGvBXN
商い〜す〜るなら こういう具合にしやさんせ
仕入れたら〜こう売って 売れたなら〜また仕入れ
お得意さまには最敬礼

前掛け そろばん よよいのよい!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:53:50 ID:jr8vNuWd
漏れもスカパから。
平日1日1話見れるてスバラスィ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:02:33 ID:WWLd6uce
OP(・∀・)イイ!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 04:42:55 ID:VP+Ihi1A
九話で、ヒョーゴが死ぬとき最後に何て言った?
キュウゾウの「生きてみたくなった」の次の台詞。
何度聞いても分からんかった…。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 05:26:35 ID:obdloeAA
>>47
「馬鹿め」?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:27:27 ID:qn1xjwmC
小説発売が10月20日で思い出した。
マガジングレートの発売日だよね〜 うっかり忘れるところだったよ。
ま、 どっちも手に入りづらいのは変わらないorz
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:28:38 ID:j+6moGNi
あぁ話が進む度に適当感が増していく
最終話でも復活成らずとはw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:01:57 ID:L+SNv3/P
初めて7話見たけど、本気で萎えた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:05:35 ID:L+SNv3/P
何が起きたのか最初分からなかった。
日本昔話が始まったのかと思った。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:19:35 ID:hJw580VK
小説楽しみだがアニメ派の人達で、
「漫画は読むけど小説はいいや」と思う人ってやっぱいるのかな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:10:33 ID:vObuwOjL
マガジングレートの連載は見たことないけど、
二回目以降も『見まくり様』なのかな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:48:30 ID:EDKxTJJc
>53
自分は「小説は読むけど漫画はいいや」派だな。
人それぞれじゃね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:44:44 ID:JRxPv4O+
純粋に楽しみってんじゃなくて、恐いもの見たさってのはある…(失礼)
漫画も小説も。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:09:53 ID:GcxoQGc1
今度は小説か、まあ漫画よりは期待できるかな
語られなかったエピソードというのが気になるし
ただ1000円って高くね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:57:15 ID:6ob5K6Vr
最初の数話を見逃したからまた1話からやってくれないかな?アニマックス
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:11:08 ID:RHmPdaI7
アニマックス組だけど暫定版のOPは
本編の使いまわしばっかでも各キャラの影絵っぽいの好きだったなぁ。
完成版のも好きだけど。
6035:2005/10/15(土) 16:45:47 ID:kdfordum
>>44
ありがとうございます。

AAは諦めました。
>>29みたいな小さいやつ作ろうと思ってました。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:42:52 ID:N8r6O/qV
>>58
つ[レンタルDVD]
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:52:59 ID:jY0Xmd59
面白いよこれー。
この見ててすかっとする面白さは時代劇のそれだよ
これだからアニマックスやめられないよー
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:04:25 ID:wf1kUqvM
今9話を見終わったんだけど、ヘイハチがホノカに対して
やたら屹然とした態度で斬ろうと主張していたのがショックΣ(;゚Д゚)
昔仲間に裏切られて痛い目見たりしたのかな、この人。まあそのうち明らかになるんだろうけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:34:06 ID:+lfLeJDO
>>63いや、ハチが・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:36:53 ID:tEiSp6S/
>>64 しーっ!まだ言っちゃダメ!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:57:53 ID:sA5hmPxH
>>48
「馬鹿め」か、ありがとう。すっきりした。

何か7話が話題になってるみたいだけど、
どちらかというと8話の作画に萎えて嫌だった。
キュウゾウとか4話のあれで全編見たかったな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:05:20 ID:xOqp2LzB
DVD欲しいんだけど、通常版か限定版かで悩んでる。
限定版、どれぐらいいいの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:56:21 ID:MDAZa/IR
絵コンテ。
これはイイ!限定版買うに値する代物。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 04:48:45 ID:aWh9BqmZ
十二話のマンゾウのセリフが良く聞き取れないんだけど・・・
「オラ達は見捨てられたんだー!先祖伝来の電波塔焼かれるんだったら侍呼んだ意味がねえ!」
「オメエのためにやってんだよ!電波塔がなきゃ嫁の貰い手がいなくなるだよ!」
「けどぉ・・・あいつら橋落として向こうの家からステラ移ったんだー!」
と聞こえる。
正しいセリフを教えていただけないだろうか・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 05:01:20 ID:sJHDeQtW
>69
×電波塔
○田畑

×ステラ
○捨てる

でないか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 05:07:56 ID:5DuLynUi
キクチヨに、微笑みながら「な〜に、悪いようにはいたしませんよ♪」と言いながら、
ガチで殺そうとするヘイさん、いいね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:14:42 ID:VMlErLz/
百姓がロボットに米を盗られるというシュールなアニメだ。


黒澤明が化けて出るぞ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:30:46 ID:aWh9BqmZ
>>70
ありがとう。
何となく分かった気がする。

ヘイハチってキレると輪郭まで変わるのが凄いね。
もし続編があるならヘイハチは実は生きてたってことにしてほしい。
コクピットの真横貫かれて大爆発しても全然平気なアニメだってあるんだし、
ヘイハチが死んだという明確な描写はないのでバッチリだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:10:20 ID:zhnC9N75
>>73
何がバッチリだよネタバレ視ねよ。゚(゚´Д`゚)゚。ウァァァン
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:10:34 ID:Rs/bvpO2
>>73-74
最初のPPV放送から今回のアニマックスの放送を含めて
既に4回目の放送だから、DVD組を入れるとネタバレに関しては
ちょっと難しいところだね。。
以前は別スレだった時もあったけど、この作品は原作が原作なんで
七人のうち誰が生き残るかは、ネタバレ注意した方がいいかもね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:44:24 ID:aWh9BqmZ
ああああ・・・
まだ見てない人もいたんだよね・・・
ついうっかり言ってしまった。
すみませんでした。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:37:36 ID:Zc0u6YIj
>68

うむ。そうでつか。前向きに検討してみるです。(財布と向かい合って)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:48:36 ID:8abGTTzL
このアニメそんなに面白いの?
いろんなところでレビュー読んでものすごく見たくてたまらないんだが
近くのレンタルショップはどこも置いてない……。
買う価値ありますか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:06:40 ID:9nfR5hAE
自分は面白いと思うからDVDも徐々に買い揃えているし、このスレにも
来ている。
とりあえず↓で第1話は見られます。

ttp://animejapan.cplaza.ne.jp/special/samurai7/index-bbtv.html
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:20:39 ID:0zbAn9Kq
買う買わないとなると人によるけど、
自分は絵コンテ集を見たいなと思うほど演出やカットに感銘を
受けなくて、あくまで良アニメ止まりだから
買うほどではないと思った。
特別版のジャケットはすごくいいなと思うんだけど。

でもアニマックスで撮り溜めしてる。
黒澤明云々抜きにして、必要以上に完成度求めてなければ
買っても良いのではないかな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:24:49 ID:nerH6ZXw
面白いとは思うけど、あの殿様商売な価格設定に見合うほどの価値は見出せていない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:12:49 ID:MDAZa/IR
だから中古で買う
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:56:35 ID:Eoo1UN51
アニマックスで始めて観たんだけど、
うおーすげー。おもしれー。黒澤へのリスペクト感じるー。
ってとこでいきなり7話の松本大洋みたいな絵でテンションガタ落ちした。
わざとだよな?あれ。ただの手抜きなら止め絵が増えたりするはずなのに、ちゃんと動く。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:00:48 ID:i4C8O4xs
>>78
他のレンタル店を探して、一度最後まで観ることを勧める。
俺も作品は好きだけど、価格に合うとは思わないから。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:37:06 ID:roiJjZiS
そういや昨日スマステで黒澤明特集やってたよな。
このアニメのせいで黒澤という文字でさえ敏感に反応するようになってしまった俺
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:29:34 ID:YB42prkx
>>85
自分も食い入るように見たよ。そして今日借りて来た!
長いからまだ半分だけど凄く面白い
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 03:25:22 ID:gkXboasa
キュウゾウ作ってた人に触発されてシチロージに挑戦してみた

.  ∫
.  ⌒
ー(´ー`)-

新生物が生まれてしまった
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 07:19:21 ID:EOEq4gil
おぬし、ウーパールーパーか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:58:14 ID:1mF0bq0I
ファンブック購入だけどsageで進行
やっと手に入ったよ本自体が薄いので少し心配だったけど
個人的には満腹でした
9078:2005/10/17(月) 14:06:04 ID:HOeNkMhc
どうも皆さんありがとうございました。
>79の第一話観てみたんだけどこれだけだとまだ何とも言えない感じ。続きは気になるけど
>84さんの言うとおり遠出してレンタルDVD探してみる事にします。
やっぱ買うとなるとあの価格がキツイので。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:38:43 ID:jBNWcc2I
絵コンテ集に興味がある人は買っても損はないと思う。
特に25話の絵コンテは 分厚くて見応え充分!
新たな発見もある。
逆に興味の無い人は レンタルの方がいいかも。
今日からまた放送だぁ
「集う」おみ足もつるつるっとな〜 byホホエミノスケ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:54:38 ID:Cjiots64
シチロージの女装が萌える件
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:56:37 ID:vD+v++ug
キュウゾウの性格変わってないか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:36:54 ID:RI9/iraN
うーん・・・
カンベエに斬りかかってから「生きてみたくなった」までの心理描写が無いから分からないことが多い。
村では素直に従ってる辺りとか見ると性格変わってるように見えるなぁ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:41:32 ID:YB42prkx
映画の久蔵、ヤバイ格好良すぎ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:53:36 ID:69KVWlYV
>>92嘘つき!!(´Д`゜・。)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:30:56 ID:RI9/iraN
 / γνyハ
ムlV_Vレvゝ

断念したAAに再チャレンジ
ダメか・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:46:07 ID:xjKHX8SE

みなの衆・・・刀狩ぢゃぁー!!!!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:54:34 ID:Qf0X57Jm
>>94
結構あったと思うけど…
「河原の砂利の一粒」呼ばわりされたり、手を出すなって自分が言ってるのに
勝手に援護射撃されたりして、ムッとしてたような。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:08:10 ID:odfmJUkv
キュウゾウに対抗してるキララタン萌え〜
でも最後にちょっと仲直りしてて更に萌え〜
10192:2005/10/18(火) 01:13:27 ID:RFcdqXz3
ヘイハチの間違いだった。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:29:11 ID:r8I5JsCw
おみ足もつるつるっとなぁああああああ!

今日初めて見たがゴロベイの女装きめぇ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:35:09 ID:vG+Y3o2p
誰か、意外にたくましかったキュウゾウの肩について
語ってたもれ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:39:32 ID:u+hHNE0R
そうか?別に以外でもない気が・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:40:08 ID:QF8O9T7r
ゴロベエの女装がきもいだと!

あれを萌と呼ばないのなら今どれをry
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:17:48 ID:QLeuRrL8
>103
二刀流であれだけの剣使いだから、意外ではないというかむしろあれぐらい
あって然るべき。
この回ではコート着てる時も肩幅ある感じだったし、止めに入ったキララとの
2ショットの時とか流石に手もでかいなと思った。

時々、異常に撫で肩に描かれてることもあるけどなw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:48:51 ID:76WpxjAq
最近多くなったがEDで動画や仕上げ担当したチョンの名前をズラーート出されると萎えるのは俺だけじゃないだろう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:32:44 ID:eLZCGzLR

ジェット湯切りの特許はどうなった?
お前らヒマだろ?
日清の醜態をサラシてやろう!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:44:39 ID:jVPeOC3h
>105
あれを萌と呼ばないのなら今どれをry
明日からそれ唄おう。

ゴロさんもリキチも萌えた。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 04:29:08 ID:7n5O2oPX
>>107
少しだけ同意。
でもまぁ、今のアニメ業界の現状じゃ仕方がないけどな。

あとこれ担当しているDRMOVIEは、昔から
アニメ制作に関っているし、腕は確かなはずなんだけどね・・
Gonzo作品での彼らの評価は微妙・・・
これは誰が悪いのだろう?
制作進行が悪いのか、制作体制が悪いのか。

DVD組でようやく見終わったけれども、
やっぱ後半のオリジナル展開いらないな。
25話で一気にあぼーんする人でたけど、
詰め込みすぎに思えて仕方がない。

原作でも確かに終盤一気に死んだけど、
流れから必然っていうか、違和感は感じなかったな。

まぁ原作にたいして思い入れがない、
若い人達が作ったらこんなんできましたって感じの
好き勝手やってるのは嫌いじゃないけどね。
半端に台詞引用するから、比べてしまうんだよなぁ。

以上チラシの裏ですた。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 04:53:39 ID:yOgi/RKi
このアニメって元はNHK?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 05:05:52 ID:QyCwpUhN
>>110
自分も後半は要らない派。

あれをやるんだったら個々のエピソードを入れて
(出来ればヒョーゴ、テッサイ含む)
七人の心情や背景を掘り下げて欲しかった。
もっと色々出来たんじゃ?と、もったいなく思う。

前半で引き込まれただけに悔やまれる〜。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 05:06:31 ID:VjpaK9Gu
スカパーで毎日楽しみに見てます
休みの週末がつらかった…録画したの何度も見返してた
「次回をお楽しみに」のところの止め絵が毎回綺麗で飽きないんですけど
これってファンブックとかに収録されてるんでしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 07:56:19 ID:CsmM2BV0
いや、ファンブックには載ってないよ。どうしても見たいなら、初限DVDの7巻の特典のカレンダーに絵が12枚ついてるから、そいつを買うとよいかな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:53:47 ID:9BM8wcAx
ttp://e.pic.to/1xfdo
ttp://d.pic.to/1yqbf
とりあえず持ってるだけ貼ってみるテスト。
携帯からなので小さかったり向き違ったりはご愛嬌で。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:35:23 ID:QLeuRrL8
過去スレで神がうpしてくれたED絵セット。
アニマックス組の為に再うpさせていただきました。

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000039340
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:49:26 ID:MjKwDtO5
>116

ありがたい!が、パスが必要な画面になるのだが?
どうスればよい?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:01:52 ID:8cyK5wrx
>117
志村ー!メ欄、メ欄!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:02:42 ID:eLZCGzLR

ふぅ〜、見終わったぜ!
黒澤明の七人の侍が見てみたくなった。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:17:23 ID:QLeuRrL8
小説版、ゴマブックス(ファンブックと同じ出版社)から出ることは
わかったが、サイトにも公式へのリンクが張ってあるだけで詳細情報が
全くない……ウルキアルノカ orz
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:54:19 ID:QawY8xaX
>116
おおーdです!
描く人によって雰囲気変わっておもしろいね。

ここ親切な人多いな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:03:08 ID:dJDvTi88
あの公式はいっつも「やる気あんの?」状態。
情報源は公式しかないんだから、マメにやってほしいね。

1000円は痛いな〜 でも買うんだろうな〜
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:47:52 ID:AP4ZCUC9
>>116
ありがとう!
しかしアスペクト比がおかしいのが残念。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:53:42 ID:kd4EfDFZ
>>119
そこかしこ、映画からひっぱってきてるセリフも多いから
映画観たらすげ楽しめるよ。
元々傑作だしな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:31:09 ID:jRkVbFeu
どもっ。今日もスカパーで見ました。やっぱりおもしろい!でも周りに知ってる人がいない・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:31:21 ID:4BoKSsj8
※ネタバレ※
キャプサイトで拾ったTV放送とDVDの違い
左がTV版、右がDVD版

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6884.jpg.html
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6885.jpg.html
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6886.jpg.html

カンベエが狂ったように修正されてるな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:36:20 ID:RFcdqXz3
アニマックスのは修正版かな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:42:02 ID:QF8O9T7r
別人過ぎてワロタ
年齢変わってるな…

修正されるとみんな彫が深くなるんだな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:45:55 ID:cMD6ZPax
カツにいたってはまるで別人orz
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:58:47 ID:QLeuRrL8
しかしそんなに修正が入っているにも関わらず、26話で髪留めが
髪と同じ色で塗られてしまっていた部分は直してもらえなかったカツ(´・ω・)カワイソスw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:05:17 ID:VjpaK9Gu
>116
GJ!!!!!!!!!!
保存しますた
ウキョウイイヨウキョウ

>126
みんな目の下のクマ増えまくりワロタ
アニマックスのはまだここまで放送されてないので
どっちなのかわかりません

132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:16:30 ID:qRDo8TKJ
>>126
カンベ様はあんま違和感無いがシチロージとカツシロウテラコワス
あと村の爺様も
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:27:50 ID:XMx69p9j
オカラちゃんって
オカマなの??
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:42:31 ID:g5KH4Gz+
>>126見て思ったんだが、もしかしてキュウゾウ死ぬ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:02:39 ID:llx7k7ZE
うん・・・
ただ死因がね・・・うん・・・
カツを責めないであげてね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:12:50 ID:s1/XzY7H
>135
ちょwwwおまwwwww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:13:03 ID:WXTznPEI
うごっ
アニメも奴が災厄になるのか…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:13:05 ID:0ta+1JkQ
>>134
>>135
おまいら・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:22:01 ID:rUSpD78w
原作は絶対に見ておいたほうがいいよ。面白いし。
自分も、難しい映画だと勝手に思い込んで敬遠してたがDVDで見たらなかなかどうして、ぐいぐい引き込まれた。羅生門も見てみようと思う。
最終的に野伏せりとの闘いには勝つが、カンベエの
「勝ったのは我々でなく農民たちだ」
という台詞は心に染みた
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:14:19 ID:vpnyQ+gy
>>126
DVD版との検証サンクス。
他の話数も直っているのかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:32:31 ID:j4Sp6lgC
何でパンチラはだめなのに腰巻丸出しは良いんだよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:28:23 ID:bprfAwmv
>>126
カツの変貌ぶりに迂濶にも飯を噴いてしまった。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:48:35 ID:+pq9Z9sA
村娘にもててるカツシロ
村の婆たちにもててるヘイハチw
>>126うわ〜むさくるしい
修正後のカンベエに惚れるキララっていったい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 04:05:23 ID:g/IqFkGf
カツシロウがあまりにも情けない。これから強くなるの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 04:48:14 ID:CWYbfgj6
アニマックス修正版かもしんない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 06:14:20 ID:T3A5kNp5
>>140
俺が見てたアニメキャプサイトは一通りの部分を比べてたな
ググるかなにかして見つけてみれ

>>143
むしろ修正前のキモ顔に惚れる方がどうかと思う

>>145
修正版を放送したらDVDの意味がないからたぶん修正前のだよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:06:00 ID:j5Z50xH7
ちまちま修正してる暇があるなら7話を(ry
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:43:14 ID:J/pKfqy5
7話の最初でキララが「行ってしまったようです」
とかなんとか言ったあとのカツシロウが
ものごっつ かわいい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:09:50 ID:bprfAwmv
7話よりむしろ16話を(ry
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:33:22 ID:I/NILXKQ
昨日の話は、修正版みたいな感じだったけどな
カツ目ン玉ひん剥いてたし
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:34:59 ID:I/NILXKQ
あ、違うか。勘違いか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:53:31 ID:qUX3MWpl
修正はあくまでも DVD販売&レンタル用だろうから、
アニマックス放送は修正前のだと思う。
初期OPもPPVと同じで6話までだったし。

16話 確かになぁ〜
ネタバレになるから 詳しくは言えないけど・・・
見せ場の戦のシーンなのに orz
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:11:13 ID:bH6AtU/v
ってかこれOPテラカコイイな
相川七瀬GJ!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:32:40 ID:j5Z50xH7
今夜の12話はカツ筆おろしなのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:49:49 ID:JGrqwTEG
村の娘が慰安婦になってる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:02:18 ID:rUSpD78w
>>153
禿同!最後のシルエットが重なる所カッコイイ

それはそうとカツの童貞卒業式はまだでつか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:53:00 ID:rGOEAFYM
アッタラヨカッタノニネ…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:58:15 ID:pAY5SQ+3
今日の手にキスするきららは可愛かった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:01:27 ID:sSgtR+qS
あの野郎!!!誤解させといて結局は(ry
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:08:22 ID:o1pUCsHg
なぁ、話切ってすまんが小説のことで相談がある。
さっき、注文しようとアマゾンで調べたら「受注不可」、セブンアンドワイで調べたら「お取り寄せ、3〜4週間」になってたんだが、みんなはどうした?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:12:21 ID:A0xQpzzl
マンゾウが何喋ってるかききとれねーよ!w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:27:17 ID:JGrqwTEG
俺マンゾウの言葉聞き取れないし裏切りも腹が立ったので
斬れ斬れーと応援してた
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:27:36 ID:s1/XzY7H
>160
密林は現在在庫切れになってるから、そのうち入荷されるだろう。
自分は書店で一応探してみて、なかったら通販にしようと思ってる。
いきなり売り切れたりはしないだろうからそう焦らなくてもいいんじゃね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:35:01 ID:oPodCzoN
>>160
密林は発売前の商品でまだ予約受付してないにもかかわらず
「現在、在庫切れです」になってたりするよな。
多分もうちょっと待てば受付始まるんじゃない?以前もそんなことあった。

って発売日20日?!こりゃ予約無かったんじゃないのw?予約した奴いるのか?!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:35:36 ID:rUSpD78w
そんなはずはないと思いつつもマンゾウは出っ歯のせいであんな聞き取りづらい気がしてならなかった。それにしても今日のは特に何言ってんのかわけわかめ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:41:12 ID:km7bDwzF
マンゾは本当に何言っているのかわがんねw
ヘイさんの活滑もたまにスゴイ
「あなたはカンベエ殿に命じられたことをやればいいんです」





異人さんみたいな発音;
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:53:58 ID:B7wbulz3
ヘイさん役のひとって、声優じゃないよね?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:11:23 ID:RJ0zMzDE
悪いようにはしませんよと言うから何か考えがあるのかと思いきや
皆の前で裏切りのことを暴露したあげく、結局叩き切ろうとしているヘイハチ萌え
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:59:41 ID:4Mv7kU8M
ヘイハチ厳しいな。
まぁ戦場ではあのくらいが普通なのかもしれんけど・・・。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:56:43 ID:Ii0eVWpp
>>167
中の人 犬飼淳治は舞台やってる人だったキガス。
声優するのはヘイハチ役が初めてみたいだ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:21:13 ID:sqvL9sqF
舞台と声優は発声がちがうからね。でも絵があるだけいいよ。昔好きなマンガを
ラジオドラマでやってたが、舞台出身の人たちが主役クラス固めてて、てんで
なってなかったから。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:48:21 ID:CkkRNlSX
カツって女にまるで免疫なさげなのに
村の娘達に覗かれ騒がれてたときのうぜーって態度は
物慣れた感じだったな
故郷でも言い寄る女をスルーしまくりだったのかな…
童貞のくせに
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:28:33 ID:qjbebjbP
好きな女が間近にいるのに
他のブサイクにキャアキャアいわれるのはちょっと色々迷惑
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:29:16 ID:FTyFjwpo
12話の予告、キララがキュウゾウの手にキスして、それを見たカツシロウが驚きの表情、
という風に見えてしまった。
はて、なんでだろう。

ヘイハチとシチロージの声がなかなか素敵。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:20:28 ID:hI3KPMsY
そしてまた 今回もグレート何処にもナイ・・・orz
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:42:11 ID:V4ksuzlm
ヘイとシチの声結構いいよな。
キクの中の人もなかなか良い演技してる
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:11:14 ID:ywUMd3Rn
密林に小説一巻入荷!

でも買わない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:16:05 ID:IH+s8Zo7
誰か買った奴はいないのか?
定価1000円とは一体どんな装丁なんだ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:02:09 ID:Ii0eVWpp
隣駅まで探しに行ったが店頭になかった>小説
アマゾン、表紙はカンベエがボーガン男を斬ってる場面なんだな。
文庫ってのがどんな形なのかがわからん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:28:24 ID:B7wbulz3
>170 d

>174、176 シチさんの声、いいよね

三千世界の〜のぶ〜せり〜を〜♪

181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:19:09 ID:l9RK4LHl
>>180
シチロージの声、面白いよなぁ。
この人良く知らないのだけど、他に何やってるのだろ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:07:12 ID:EqHc95+b
草野徹
キングゲイナー/ヒューズ・ガウリ
役者が本業だからなぁ〜
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:14:27 ID:FECMd4Gz
マイナーな人が多いけど皆いい仕事してると思うぞ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:16:26 ID:PnuTJOtz
うん。すごくキャラに合ってる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:23:11 ID:BvQYdUhk
サイズが19cmと書いてあるから四六判?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:26:34 ID:dS6lyYcR
脇役の人たちもいい味出してるよな。
勅使と式守人の声似てるなと思ったら中の人が同じ(巻島直樹)で、
しかもマンゾウとタノモも演ってたのには驚いた。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:35:55 ID:v0MpP7JX
>>182
本業が役者さんなのか。
長唄が様になってる訳ね。
キンゲはまだ誰がだれだか分からないがチェックしてみよう。
あれも子安ぐらいしか有名どころがいないが。。。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:52:21 ID:K/hKV+cv
>>187
様になってるどころか寒すぎて家族と一緒の時に見なくてよかったとさえ思っているが…唄
台詞廻しは神だがな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:14:09 ID:v0MpP7JX
>>188
時代劇チャンネルとアニマックスしか見ない団欒だから平気だった。。。
あれ寒いのか!やべー耳腐ってる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:48:17 ID:L2P9Qu8e
>>188
俺はあのシーン好きだったりするw(・∀・)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:28:31 ID:Ne9CRZ33
声優陣は総じて安定してたなあ
アヤマロ役の池水通洋も良かった
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 04:03:22 ID:FVgom0lG
池水通洋はテッサイ
アヤマロは佐々木誠二だよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 04:58:43 ID:Ne9CRZ33
スマソ間違った
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 05:18:08 ID:w73M5GeZ
>>187あの歌は下手だった。かこいいシーンだけどね
でも練習したりする時間もないんじゃないか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 06:52:20 ID:oQQRP0CR
小説どうだった?買った人教えて頂戴
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:31:48 ID:E6gCTcdp
歌が下手でもいいじゃないか
シチロージの本質はサムライなんだしさw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:53:41 ID:snxSYmZT
歌が上手いサムライがいてもよい!とカンベエ様がいってたような気もする
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:03:09 ID:amVZMH2k
ファンブックの設定資料に、
帽子(?)を脱いだヘイハチの画はある?
アニメだと、蛍屋と「米が喰いた〜い!」の
2箇所だけだと思ったけど。
結構、髪長いんだよね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:50:44 ID:xokhEboi
キクチヨのキャラが良過ぎる
愛すべき馬鹿だ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:33:01 ID:dUIGEXm2
>199 キクチヨとコマチ、イイ!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:34:18 ID:LjbPJECN
>>199
>キクチヨのキャラが良過ぎる
>愛すべき馬鹿だ

202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:08:26 ID:iR3axEiM
シチロージの唄は上手い下手とかでなくて、味があると思った
専門的なことはわかんないけど軽くうなってみました、てカンジがよい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:10:02 ID:3I0rxtG6
俺はシチさんとオカラがいい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:14:50 ID:v0MpP7JX
DVDを買うか悩みはじめてしまった。
小説、面白いの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:16:38 ID:5UutX1sK
>97 はよく出来てると思うよ。

あと、OPの歌を聞くとレベッカのフレンズを思い出すのだが
これはキシュツ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:19:12 ID:MglUNsFg
以前はシチロージが格好良いなと思っていたが、
最近アニマックス見ててヘイハチ好きになった。
普段ニコニコしてるけど、こいつも色々あるんだよな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:24:46 ID:HEy25Ic0
>>198
キャラ設定のとこで期待してるんなら無いぞ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:28:37 ID:v0MpP7JX
>>205

> あと、OPの歌を聞くとレベッカのフレンズを思い出すのだが

レベッカ自体知ってる人が減りつつあると思う今日この頃。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:31:58 ID:MglUNsFg
以前はシチロージが格好いいなと思ってたんだが
最近はヘイハチ好きになってしまった。
普段ニコニコしてるけど、こいつも色々あったんだよな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:34:03 ID:B18HGtsy
>>205
現在放映中の実況スレではレベッカの方を歌う人もw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:45:29 ID:5UutX1sK
>208
。・゚・(ノД`)・゚・。

>210
やっぱりキシュツでしたか
212198:2005/10/21(金) 16:46:23 ID:amVZMH2k
>>207 恐縮です。

あるなら迷わず買いだったんだが・・・
しかし、結局迷った挙句買いそうな予感・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:40:59 ID:19AgiwVQ
小説、密林で注文したYO!
表紙が使い回しだったりするんであまり期待はしてないけど…。
他に勇者(愚者?)はいないのか!?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:43:35 ID:v0MpP7JX
>>211
♪どこで壊れたの〜?

来週日本映画専門チャンネルで放映するから『七人の侍』みるぞー
これは誰が演じたの?と親に質問責めしなくてすむや。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:58:04 ID:E+SG8VYj
>>212
届いたら詳細キボン。

せめて中にある(かもしれない)
挿絵ぐらいは書き下ろしでありますように。
ま、無理だろうけどね( ゚д゚)、
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:04:37 ID:WKs3wtpi
シチロージの「あたし」って言うの好きだなー
いなせなかんじで。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:13:11 ID:v7DXzfox
>214
♪これを愛と呼ばないOhフレーンズ

日本映画専門チャンネル羨ましいす
DVDはバカ高いし
オンラインレンタルは前編・後編別々だし
昔観たはずの記憶は曖昧だし
ヽ(`Д´)ノ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:36:25 ID:punHrDwB
期間限定の携帯画像更新されたけど、シチさんだったね。意外な

>>213 あなたは素晴らしい人です!詳細きぼん
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:57:50 ID:xokhEboi
キュウゾウ強いな〜
デカイ野伏せりほとんど一人で倒してたじゃん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:02:11 ID:K/hKV+cv
シチロージとキュウゾウ強いな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:08:57 ID:xokhEboi
強さは

キュウゾウ>シチロージ>>カンベエ>>>グロべエ=ヘイハチ>>キクチヨ>>(超えられない壁)>>カツシロウ

って感じかね?
ってかこの世界の刀は切れ味良すぎると思うんだ
鉄だろうがなんだろうがバッサバッサ・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:14:06 ID:TRoCTLtH
今日のカツシロウは強かったと思う
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:16:10 ID:cjycujjI
キュウゾウ>カンベエ>>カツシロウ(終盤)>>キクチヨ≧ゴロべエ=シチロージ>>ヘイハチ>>>>>>カツシロウ(初期)

俺はこんな感じかな
原作を見たせいかキクは結構強いイメージ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:21:06 ID:TRoCTLtH
終盤そんなに強くなるのか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:32:50 ID:K/hKV+cv
強さ比べキタコレ!
カンベエとキュウゾウの闘いがどうなるのかはまだ見てないが、トップ2がこの二人なのは原作と同じで燃える!
特に原作久蔵の強さとカッコ良さはガチなので後半カツがウホッてます
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:33:03 ID:d/F2M51Q
キュウゾウ>>テッサイ>>シチロージ>カンベエ>>>カツシロウ(終盤)>ゴロべエ>キクチヨ>ヘイハチ>>>>>>カツシロウ(初期)

ヒョーゴはどんなもんだろう
鉄砲使ったから侍失格か?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:34:07 ID:cjycujjI
>>224
初期のへタレっぷりに比べたら成長してるかなと
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:37:17 ID:3rYONVs7
キュウゾウ戦のシーンだとめっちゃかっこいいな
一度かっこいいと認識するとその後の何気ない行動でもかっこいい思えてくるから良い
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:55:00 ID:GFvolQ/Q
カンベエ≧キュウゾウ≧テッサイ>シチ≧ヒョーゴ=ゴロ>ハチ>キクチヨ>カツ

自分はこんなもんだと思ってたよ。
ヘイさん評価低いなあ。格ゲー辺りなら軽量級、バランスがよくて割と使いやすい
キャラのポジションだと思うんだけど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:16:35 ID:K/hKV+cv
ヘイハチのような普段はぬぼーんとしたキャラ→実は鬼のように強い
は強いキャラの典型だけどこの作品に限ってはそうでもないような
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:26:51 ID:8m27EuGz
キュウゾウはバランスタイプ、キクチヨは力で押すタイプ、
ヘイハチは剣よりもほかの事で活躍、カンベエ、シチロージは戦局の状況判断
1vs1とかじゃ強さの差は出るけど、個々の特徴を活かしてる分、
「○○が一番強い」ってのはあまり意味のない希ガス。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:01:07 ID:Kuc6VG7b
まぁ確かにキクチヨよりもカンベエの方が強いだろうけど、カンベエが斬艦刀を
振り回せるとは思えないし誰が一番強いかとか意味ない気がするね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:11:41 ID:QomNQXrT
そこで

SS


234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:16:16 ID:IRt+C2Sc
ランク付けキター
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:30:30 ID:34URDdfN
>>231が良いことを言った
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:59:42 ID:QomNQXrT
>>231
そんな事皆解ってるよ。解った上で「技量」「度胸」「判断力」「設定」等を鑑みて様々な状況を想定し、架空で闘わせる事が楽しいんじゃないか。
それにランク付けは2chの伝統というか昔からの遊びだから、何となくやりたくなるんだよw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:06:57 ID:Tnss8BsC
エロ可愛さ

SS キュウゾウ、ヘイハチ
S  コマチ、シノ
A  ゴロベエ、シチロージ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:41:04 ID:kFaZfl+I
>>237
キララたんはどうしたんだ、ゴラァ!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:37:18 ID:TnnpTOR9

SAMURAI 7 -サムライセブン- 特典映像 「コマチだより」

の十話からを頼も〜う!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:36:14 ID:ANIpsPiR
>>237
俺はゴロベエとかよりカンベエの方がエロカワイイと思う
恐ろしく低レベルな争いだが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:17:28 ID:aDspI7HR
カンベエのエロスはあの手袋にあるとミタ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:02:12 ID:QomNQXrT
>>238
キララタンは神級
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:03:31 ID:BeBthive
キララたん
も"ぇ"〜〜
だろーっおめーらぁっ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:14:29 ID:0QGtnkaG
カンベエのエロスはあのふんどしだろw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:30:22 ID:8pmFJSu1
ああ…そうだな…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:08:31 ID:kG2y76/0
           ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ: 
    ,,x '"::::::,,、- '"     |::: 
    `"i`ー'"        ヾ 
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ 
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、 
     ヾ::ヽ     -┴'~ 
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'" 
      /_            
     l    '' )    i  
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー   
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:01:01 ID:E2cfpgCZ
カツシロウはもともと剣の腕は確かだよな
人斬りの覚悟がなってなかっただけで
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:00:44 ID:MUD7chsd
今更ですが>>116再うp希望
消えてたYO・・・つд`)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:32:54 ID:0jRthO9r
女子の名前が米の名前って今さら気付いた。。。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:19:53 ID:6prTg0K9
女装ゴロベエ マグソコエダユウ ホホエミノスケ


これ最強。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:46:31 ID:3RuxhVFr
小説版読んだ。(以下これから読む人は注意)








微妙。
基本はアニメ脚本にディテールや心情の描写を付加したもので、いかにもな
感じの説明的な文章だが、そこそこ楽しめた。
しかし何故かわからないが、大戦が終わってから10年になってる。
「虹雅渓」が「虹雅峡」に変わったのは前のがさっくり間違いだったのか。
その他、エエー(・A・)ナンデ? という設定有。これから読む人のために他は伏せるが
一つ大したことない奴を書くと「オカラちゃんが背負っている赤ん坊は人形」って
真っ向から説明されてびっくりしたぞ冨岡。

だいたい第三話までの内容だけど、終わりの方は脚本と違う構成になっている。
表紙にいるボウガンが全く出てこなくて、代わりにヒョーゴが入り、ゴロベエが
参加する前にカンベエと対峙してやはり金的を握られて負けているw ので、
何か四話のAパートから五話に無理やり繋げたような印象。
せっかくのゴロさんの見せ場なのに酷いな冨岡。

装丁や挿画(アニメのキャプ加工しただけ)も含めて、制作側が出す本としては
全体的に緩すぎて期待以下ですた。
が、今後、キュウゾウとの対決やゴロさんヘイさん加入の件をどう書くのかが
ちょっと見物のような気がして次巻も買ってしまいそうな悪寒 ○| ̄|_
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:12:58 ID:03GJ2p0A
>>251
レポ乙華麗!
そうか、微妙か…買おうかと思ってたがスルーしよう

そのかわりフィギュアが出る予定みたいだから出来が良かったら買おう。
GONZOなら二月にラスエグも出すアルターから出して欲しかったな、あそこ出来もいいし。

253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:19:12 ID:cRDY+4ce
>>251
乙です。

挿絵が面白ければ考えたけど、キャプか〜。
どうせなら、1,2話の絵コンテの、岡田あーみんぽい画風の人に
何か描いて欲しかった。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:09:18 ID:lw3/k0RA
ヘイハチは原作で、ゴロベエに『中の下』と言われてたくらいだから、
そんなに強くはなくって、ムードメーカー的な役割ってかんじでしょ。

私は、アニメ見てから原作を見たんだけど、よかったよ。
たぶん、はじめに原作を見てたら、今ひとつキャラの違いを認識できなかったと思う。
原作すごいね。何十年も前にこんなものができていたとは驚きです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:36:50 ID:Hxre4De+
>>251
小説198ページ
ゴロベエがゴロネエになってない?
これって・・・・わざとw?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:40:18 ID:3RuxhVFr
>255
うはwなってるよwww
P216では「キクチョ」だしな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:49:26 ID:PTPWhZL3
小説レポサンクス
ムードメーカーっつか智将じゃない?>ヘイハチ
武器作ったり。腕もそこそこ立つ。
ホノカタンをヌッ殺そうとしたときなんか全然ムードメーカーじゃねえw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:01:12 ID:n/+cb1bX
アヤマロ×ウキョウ・・・読むんじゃなかったよ小説('A`)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:13:16 ID:TK/aTSLU
一家に一台シチロージ
何を頼んでも「承知!」って、やってくれそう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:49:08 ID:QomNQXrT
さてと今日も鬼畜キュウゾウ×キララで抜いて寝るか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:22:30 ID:aiy12TCY
>>254
むしろあの時代だから「七人の侍」が出来たと思う。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:31:48 ID:Vbj3nIs4
今は顔がいないらしいからね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:09:02 ID:pQfJlCgQ
>>260
じゃあ俺はシチロージ×オカラで抜いて寝るとしよう
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:41:02 ID:tfZM1H3x
それなら俺はヘイハチ×コマチで。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:53:03 ID:F0R5gfuZ
おいカンベエ×キララ忘れんなよ
おやじ趣味なキララたんモエス
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:22:58 ID:JTXB+3be
何が流行ってるんだこのスレはw

ゴロベエ×ホノカだな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:25:19 ID:CcV5rTTN
キララ×マンゾウの娘しかない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:40:09 ID:g4wXG75/
>>254
お主は儂か?
全くもって同意なり
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:01:12 ID:z1cEC1Vs
>>255
ゴロネエ・・・
ゴロ姐・・・

例の女装のネタバレか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:08:20 ID:z1cEC1Vs
小説版がネタバレしてる、ってことです
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:57:50 ID:b7+oBWTb
ヘイハチ×村のババア
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:07:09 ID:hEZW8ue1
ヘイさん、婆さんにモテモテだったよね…
あぁ、米が食いたい…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 06:26:02 ID:hQ+KIa/L
何故にキクチヨ×コマチが出ませんか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:01:21 ID:z98eMJhg
>>249
!!!

ヘイハチ「米が食いたーい♪」

「村中の娘犯したーい♪」
比喩するなんてエロいでげすな、ヘイさん
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:33:46 ID:SZQvs2le
ああ…そうだな…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:19:04 ID:JEWlwHTB
そういう意味かー!!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:51:10 ID:aKP+PyGv
おこめ券を手に村中をかけまわるヘイさん。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:59:36 ID:hEZW8ue1
ヘイさん超人気やねぇwwww


ていうか、携帯だとサゲれないん?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:44:13 ID:z98eMJhg
>>278
普通にメル欄にsageで下がるが
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:58:36 ID:cvLZp81D
販売価格: 3,990円 (50%OFF)

SAMURAI7 第八巻 限定版
ttp://www.dmm.com/mono/dvd/-/detail/=/shop=gdvd/cid=n_606jdt01846/view=text/searchstr=BAhC
SAMURAI7 第九巻 限定版
ttp://www.dmm.com/mono/dvd/-/detail/=/shop=gdvd/cid=n_606jdt01847/view=text/searchstr=BAhC
SAMURAI7 第十一巻 限定版
ttp://www.dmm.com/mono/dvd/-/detail/=/shop=gdvd/cid=n_606jdt01849/view=text/searchstr=BAhC
SAMURAI7 第十二巻 限定版
ttp://www.dmm.com/mono/dvd/-/detail/=/shop=gdvd/cid=n_606jdt01850/view=text/searchstr=BAhC
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:10:25 ID:JTXB+3be
>280
お買い得情報サンクス。
時に、「air」で検索をかけたんだなおまいw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:20:11 ID:cvLZp81D
>>281
わはは。(w

販売価格: 2,992円 (50%OFF)

SAMURAI7 第七巻 通常版
ttp://www.dmm.com/mono/dvd/-/detail/=/shop=gdvd/cid=n_606jdd01845/
SAMURAI7 第八巻 通常版
ttp://www.dmm.com/mono/dvd/-/detail/=/shop=gdvd/cid=n_606jdd01846/
SAMURAI7 第九巻 通常版
ttp://www.dmm.com/mono/dvd/-/detail/=/shop=gdvd/cid=n_606jdd01847/
SAMURAI7 第十二巻 通常版
ttp://www.dmm.com/mono/dvd/-/detail/=/shop=gdvd/cid=n_606jdd01850/
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:28:59 ID:/5F7a1rt
50%て安いな。でも何で十巻だけ高いんだw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:58:04 ID:cvLZp81D
SAMURAI7 第七巻 限定版
販売価格: 3,990円 (50%OFF)
ttp://www.dmm.com/mono/dvd/-/detail/=/shop=gdvd/cid=n_606jdt01845/
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:41:54 ID:KvMGjhOW
これはお買い得だな。買ってしまおうかなw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:46:25 ID:b7+oBWTb
もしヘイハチが生きてたらシノ辺りとパコパコしてそう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:49:46 ID:k2R0ENYp
先月末に1〜12巻通常版・13巻だけ限定版、
全部定価で買った私が来ましたよorz
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:00:31 ID:TO72SnEq
最近アニマックスでみ始めましまた。

なんだか、カンベエという人のキャラがよく掴めません。

初めはシブおじさんなのかと思ったら
戦ってる時に…金玉握ったり、惚れたとか言ったり、足踏んだり…
ちょっぴり愉快なおっさん?



あと、檻の中で正座してるキュウゾウは
リアルニャンピョウにしか見えないです。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:08:47 ID:HRlJEkt6
>>288
後半は無能なオッサンになる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:11:54 ID:/EpucUHQ
ニャンピョウってジャガーか・・・
そういや奴も刀使うな・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:18:45 ID:vNQM0PVr
>>287
案ずるな。そなたは自分が惚れたアニメを創った人達に最大限の感謝と投資をしたのだ。
……とでも思わなければ、アニメDVDは買ってられんよなorz
>>288
ああいう急所攻撃は侍として良いのか?ずっと疑問だったんだが
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:43:06 ID:N0WjVuw+
カツシロウが理想化した侍像とは違う
勝つためなら急所攻撃とか卑怯なことを平気でする
汚さを持つカンベエ
・・・というのをスタッフは描きたかったらしいんだが
実際に描かれていたかどうかは疑問だ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:43:12 ID:pkSNABTs
あの金玉掴み何度みても吹いてしまうのは自分だけですか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:57:58 ID:vNQM0PVr
ω
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:04:28 ID:dG6rJ83d
>293
“むにゅ”ってかんじのつかみかただったよね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:13:15 ID:x9LNyLsk
カンベエが背を向けた後、ニヤ〜っとしながら刀を構えるキュウゾウの行動も
侍としてどうなのか気になる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:16:11 ID:pkSNABTs
>>295
あれは止め絵で見ると更に凄いぞ。
カンベエの指と指の間から二つの玉が飛び出し(ry
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:26:41 ID:dG6rJ83d
>297
うわぁwwww
でもヒョーゴはあれだけ握られてた割には、その後普通に動いてなかった?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:54:36 ID:JTUOqP4K
金玉握るシーンなんてあったのか・・・・
見逃しちゃったよ・・・orz
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:07:39 ID:8zdfv3Mi
カンベエあれは初めてやる手つきじゃな(ry
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:23:47 ID:X0wYRcUU
4話の絵コンテに「鞘でキュウゾウの金的を狙うカンベエ/半転して
躱すキュウゾウ」ってあったorz

多分このあたり↓
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat2/upload319681.jpg
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 03:22:59 ID:aCJ0tcjc
ちょwおっさまハレンチすぎwwww
なんでそう狙うかね。金的ばかり。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 03:54:00 ID:OP8Eo5al
キュウゾウちゃんと避けれてエラス。
金的喰らったらどんな反応するんだろうな…

わかったぞ!金的はカンベエの侍テストだったんだよ!!!1
避けたら合格。潰されたら不合格。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 07:11:41 ID:kMx65jFu
マガジンGREATの第二回、見ました…。



なんでヘイハチがデブキャラなんだよっ!
しかもしゃべりかたバカっぽいし!!!
そこまでやるなら最後まで「みまくり様」で貫きやがれ!( ゚Д゚)、ペッ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:02:15 ID:dG6rJ83d
>303 これほど金的がキーポイントとなるアニメは今までなかっただろうね……
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:19:16 ID:RqvGcnGu
米好き林田

 =○-○
ル=^ー^=)つ△ ←握り飯
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:01:21 ID:aCJ0tcjc
>>306
△⊂(・∀・ )頂きます
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:19:33 ID:dpcoPIsC
15話放送日age
>>304
確かにヘイハチは酷すぎ!!
もう早々と7人揃っちまったしな!!
キクチヨはまだ頭だけだし・・・・
カツシロウは金持ちのおぼっちゃまだし、シチロージはタバコ吸ってるし、
キュウゾウの初登場ときたら・・・・以下略
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:44:20 ID:7IxleAH5
林田ってなに?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:58:25 ID:X0wYRcUU
>309

 ._=〇-〇
'ル#=^ー^.)ゝ <私の名字です。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:38:14 ID:vNQM0PVr
ヘイハチさんのAAかわええ〜
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:20:24 ID:8MEsATJP
>>308
そこまで酷いと逆に読みたくなるなw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:23:53 ID:A+SR02nM
>>308
「ときたら・・・・」で止めるなんて、気になるじゃねーか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:00:18 ID:Z7uKHeqX
マガジンGREATのは、もはやあらすじというか原案だけ同じの完全別作品だな。
「七人の侍」を共通の原作とするが、
約500万年前に共通の祖先から分かれたヒトとチンパンジーくらい違う感じ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:46:02 ID:vNQM0PVr
キクチヨの金的キター
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:15:55 ID:/EpucUHQ
カツシロウが節操がないというかなんというか・・・
強けりゃ誰でもいいのかよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:17:29 ID:JTUOqP4K
キンタマ握るカンベエの動画うpきぼんぬ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:41:28 ID:aw4lbYun
>288
>あと、檻の中で正座してるキュウゾウは
>リアルニャンピョウにしか見えないです。

仕事の休憩中だったのに爆笑してしまったじゃないか!!
どうしてくれる!それ以来キュウゾウがニャンピョウにしか見えなくなってしまったぞ!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:47:19 ID:W9p8Trub
>>316
カツは原作でも銃を奪って来た久蔵に
「あなたはすばらしい人だ!」
と目をキラキラさせてウットリとやらかしてます。
要するに本当に子供だ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:58:28 ID:s9JLirFL
>>319
カツは原作でもあんな調子なのか…w
原作まだ見てないんだよなあ、見てみたくなってきた

>>288
確かに愉快でよくわからないオサーンだが、
村の子ども達に「おじさんみたいになりたいのか」と
自分の事おじさん呼ばわりしたカンベエに
何故かテラモエス





あそこで自分の事「お兄さん」とか言っちゃってたら
完璧にアウトだった
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:37:07 ID:P2UWo8t2
原作厨の類がサッパリ涌かないアニメというのも珍しいな……
それはそれでいいんだけどね。ただ歴史ヲタとかが小一時間も語り出さないというのも少し寂しいなと
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:45:56 ID:GX71do3f
>>321
原作好きな奴は俺を含め多いんだろうが
あれはもう傑作すぎてわざわざ較べてどうこうゴネるのも今更なんじゃないかね
26話にまで引き延ばしてさらにオリジナリティーを出そうと思ったら
映画と全く別物になるのが当然だしさ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:46:59 ID:SmL91HDt
荒れるのがお望みか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:52:59 ID:nxV7GXj9
それもまた一興・・・なわけねーか!


カツがキュウゾーに感動してるところで頬を染めているのがなんかワロス
女子高かよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:00:16 ID:SmL91HDt
キクチヨよりはましだが、キュウゾウの
真っ赤っ赤な服も結構目立つんじゃ……
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:04:44 ID:SzgeTWi8
>>323
ご冗談を
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:08:38 ID:SzgeTWi8
「肝っ玉がすわってらぁ」
「タマですか・・・」

ワロスw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:25:13 ID:SlNeSEhS
今週のデスノートにキュウゾウがいた
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:46:15 ID:U6WMJBum
>>320
原作は見ても損はないとオモ。
台詞回し、特に最後のカンベエの「勝ったのは農民達だ」の
台詞は映画の方がしっくりくる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:55:43 ID:GX71do3f
そらまあ本家本元だしな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 05:03:21 ID:unjBAA/9
>324 ワロタ
先輩に憧れてる女子校生って感じか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 06:08:25 ID:kn3U81LO
日本映画専門チャンネルの「七人の侍」とザッピングしたら面白かった。
カツシロウがキクチヨに「まったくお前の話は面白いな」のシーンは吹いた。
でもやっぱり実写の七人の判別は難しい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:00:55 ID:P2UWo8t2
それこそ三人デブキャラだしな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:03:08 ID:J7fH2Aee
リアルニャンピョウが気になって探してしまった
キュウゾウwwwww

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/90/bd8e26d39177330e230663ea774ebd4d.jpg
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:09:38 ID:AWMFXRQe
レンタルDVDでもコマチ便りって見れますか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:34:16 ID:uzMOElFd
気になるが見ない。見ないぞー!<リアルニャンピョウ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:48:51 ID:9EXfEuL2
ニャンピョウわろすwww
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:50:03 ID:L37yu71Y
>>334のリアルニャンピョウで茶を吹いた
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:12:33 ID:L37yu71Y

          /                 / {    ヽ            \
       /                 |  ゙、    |、 i           ヽ
      /             i     |   } i|   | ヽ | i           ゙、
    /              |    |!|  /リ:ヽ  j _,,,}ゝ|            ヽ、
   /                |    | l|  (__,,z;| /ニ二、ヽ /           \
 _/                 |   i|、!   ..:::';y'-r_ァーァ} /   ::          ヽ、
       .     i:     i  .:|!   |::ヽ   ヽ::`ー─ '"//   /:           ...
 ...::: ..:  ..:::     :゙、    ',  ::|ゝ  | ::::i      ̄  /ィ    /:: ..:::  .::::. . :::::::::::..
  ..::::::  .:::::.  ... ::. ::::ヽ    Nヘ| ::\| :::|         /  /:::: ..:::::::.:. :::::::::...:::::::::::::::::::::
 ...::::::::: ::::::::.. .::::::::::::::::::::\   |:: :ゝ ::` ::|         ///〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ヽゝ              ...:::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__
 1;;、;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽゞ::      ヽ /       ::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/\;;;;;;`
 ヽ {;;;ハノ!;;γノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ      _,、,、__      :/;;;;;;;;;;ry、;;;;;;;/{;;;;;{^ヽ;;;/'   ``ー
   ∨  ヘ/ ハ;;;;/ )人入;;;/;;N;;;\   ´ ー--  `    /;;/|/  ヽ;;/ ヽゝ  ソ
          `′   )/ゝ! ヽ} \          / |'´  ′   )
                 _ /|   \       /   |゙ヽ,
             _,, - ''" |ヽ..⊥__ ゝ、_/ _,-┴-'|``ヽ、
           ,r''"     |      ̄ ̄ ̄ ̄      |    `ヽ、

340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:16:16 ID:951xAWO4
カツシロウって何歳位の設定なんだろう
イタタな言動はリア厨そのものってかんじだが
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:30:49 ID:fribAFm3

 :.:.   |      ,. -/       .:.:ノ}:.:.  .::.   /   .:::   |   {ノ  ..::  / /!:.:.:.:.i.:.:.:|:.〉
 :.:..、Oノ   ,.: . '´: ./  /   .:.:/ヽ|:.:.     /   ..::    _L _/:.:.   _ ノ //:.:.:.:./:/:ハ
  :´   ,. '´: . : ./  /   .:.:/:. ´ ゙:l:.:.   /     ,rニ:._、..._ ̄__ ノlハノ:.:./´:;._ ∨
 : .,: . '´: . : _:_:/   /  .:.:.イ:.:〔..:..:ノヘ!:.:.  l     /´-=ノ|:.. \、       レニ二 、  \
 '::.: . : . : /    ゙、:  /  .:/:.:.:l:. ヽ〈 lハ:.:.  ノ .:    :.:/´  |l  l \':、     ∧ ̄ヽ:.:. _〕...::. 〉
 ;;;::::::::/   〈.  ',:/   ノ:.:.:.:.:ハ  (二ム:.:ヽ:.:.  l   /    l: `iメ、`ヽl:ハ  j /:.:..ヽ:.:.ノ /  /
  ヘ '´::     ヽ  ∨:.:.:l:.:.:.:./:.:.:{`ヽ__j`|:.:.:.:ハ   l    {    ノ , 代ッヽ ヽ;:'、 l 〔ヽ:.:.:.:)ノ /
 __ `、:::: .    ,、-''´:ヘ:.:.{:.:.:.:.}:.:.:ノ ゝ,〉 l:.:.:.:l:.:.l: . :.l :. . : .} _/ノ   ヽ、Y´ヘム{ }:.:.l/〈j/
 :.:.:.:.:ヽ:::::../:::::::..  ヘl|:.:.ノ:.:.:/ {´ }} j∧:.l:.:.:.l:.:.:.i:.:.:.:.::/;:/      " `   厂:.:.{   |
 :.:.:.:.ノ ∨:::::::::::::::::..  ヘ:.:.:.:./ 弋ハ'   }/:.:.:.:.}:.:.:.}:.:.ノ/              l_:_:ノノ  ノ
 ':´:.:.:.:.:.:.∨:::::::::::::::::...   ヘ_/   / l   '{:.:.:.:.:ノ:.:.:.:jイ:/            |-〜ー'´
 :.:.:.:.:.:.:.:.:/∨:::::::::::,、‐ '"´  .)  l ;;;iJ   \':.:.:.:.:.´: ..i           、_    |
 : . :.:.:./ .:.∨/: .   ,、-' ´ヘ. |.;;;i∧ヽ   ヽ:.:.:.:.  ヽ ー- 、      __ヽ_ ノ
 :.:.:.:./ :.:._:_:::f三::;、‐"::::...   ヘ.| ;;j' | \  j}:.:.:.:.   }  、  `ヽ_{
 :.:.:/ :.:/ :.:. ヽヾ;::::::::::::::::::....  ヘ∧ノ  : .ヽハ:.:.:.:.   |   :.ヽ.__/ノ
 :.:.:.:.:.:.:.ヽ:_:_ノ::::::∨::::::::::::::;::...  ヘ     / l:.:.:.:. :: {ィレ/´:.:.:/
 ::::::::::::::::::::::::::::ノノ:::∨:::::::::::|\:...  ヘ、     l :.l:.:.:.:.:.:.{:. | : /:.   {
 ::::::::::::::::::::::::/::/::::/:.∨:.:.:.:l ゚ |::...  ヘ \ ノ:.ノ:.:.:.:.:.:.:.ソ:. Y:.:..  v!
 ::::::::::::::::::/:::/::::/ソ:::∨:::::\ ヽ、:..  ヘ7゙:.:.:l{:.:.ヽ:.:.:.:.:.}:. }:.:.  ::.ヾー-、
 ::::::::::::/:::::ノ::::::{.:.::::/∨::::::::}   ヽ:.. ヘ: . ハ:.:.: .:';:.:.:ノ::. ノ:.:.  ::. }: .l |
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:46:54 ID:JpW7fLVJ
カツの背景はよくわからんが
どっかの武家の息子で
成人したてで修行の旅に飛び出したって感じだから14、5位なのかね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:55:32 ID:uzMOElFd
見ちゃった、クスンorz
キュウゾウ見るたび噴きそう…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:35:26 ID:xCMILdIG
自分はカツシロウ16〜17歳だと思っていたのだけれど、小説版では
「歳の頃なら十八くらいか」と地の文に書いてあった。
十八であれでは可哀相だと思うのだが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:38:55 ID:JpW7fLVJ
映画の方は確かに18位には見えるね。
まあメンタリティーはSAMURAI7の方と大して変わらないんだけどw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:44:26 ID:s0umTEJz
18であれって色んな意味でありえないだろw
侍の元服って12〜15ってとこじゃないか?
まあこれはSFだが
原作はどうなんだろ?

週末スカパー日本映画専門チャンネルで原作やるので予約した
子供の頃見たきりでうろおぼえどころかほとんど記憶にないんで楽しみだ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:37:38 ID:PfQdIv2i

      ム‐ナ:::::::::::::/::::;〃::::::::::::::::::::::::|::::Y^i斤 ト、\::::::::|   i|
     / ,イ:::::::::::::,イ::_,:'イ/:::::::::::/:::::::::::ト:::|     |_:ヽ、ヽ::j  ノ
    { i/ /:/::::::〃:::/::::::|!|::|::::::::|:::::::::::::|.}::i     L二_ ‐ Y
.    l l |/|:::::::「|:::l:::::::::l l:::::::::::i|::::::::::::/:::::〉 |  i::::::::::::`:┤_
      リ   └ ィ⊥L_i::::」 片-‐'^ー_ =ニ^ー'ァ |  L_::::::::::i:::ヘ \
    /ィ    ハ ァ=rミ`      ´z r ァ‐k/  | i ノう::::::::ヽ:::マ__ゝ
   イ ハ  ソ ハ 、辷ソ`    ´ヽゞ- 'イ  | /〕 リ::::::::::::ヽヘ
   { i|| ト / !| ハ             // , イ`v´:l:::::::::::::::::::ト
   ` ‐ } 〉  | |〉ぃ          ,イ イ〃 ∧ノ:::::|::::::::::::::::::::ヽト、
     /,イl  jリト、ハ    `_`__   ィレ/ノ   〉}\::::l::::::::::::::::::::::::ヽ`
     ||、 | //イレ'::::::::\  ` ニ ´ ,ル/∠イ ,イ/::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::ヾ:::
     |! Y〃 i} |:::::::::/ ィヽ、   _</ イ〃 ハ{::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::ヽ:
.      ! ||i Lト|」::::::/ /  /^ Z//リ/イ ト:::ヽ>:::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::\
     l   lル':::::::://   ム <イ/イムi_ハL「:::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::\
    / /  イ:::::,イ    _ム/   ゞ.::´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::\
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:49:16 ID:PfQdIv2i
>>346
日本映画専門チャンネルでの原作。
「休憩」が入るので驚きますた。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:56:08 ID:+SKBJW5x
>>341が某伯爵に見える
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:33:15 ID:a7ueBs6O
>>335
見れないよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:47:17 ID:/MM1CbGX
限定版だけなんだよね〜
全巻定価で揃えたら6ケタ… orz
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:27:04 ID:SlNeSEhS
ヘイハチは戦時中はちょうどカツと同い年くらいかなぁ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:43:12 ID:s0umTEJz
カンベエ…36
ゴロベエ…35
シチロージ…27
キュウゾウ…25
ヘイハチ…22
カツシロウ…15
キクチヨ…???

キララ…16
コマチ…7
リキチ…25
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:52:56 ID:R920cy9Q
ヘイハチ22歳はないだろう
せめて26〜35くらいで
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:23:47 ID:P2UWo8t2
アニメという体質上若者受けするように全体的に若い奴らになるのは仕方ない。
まぁ中には公安9課みたいなオヤジ臭ムンムンアニメもあるがなー
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:40:57 ID:hzfGzQFF
カンベエは小説版で40越えてると書かれていたわけだが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:05:44 ID:gcz+GpRo
ゴロべエあっさり死にすぎだな・・・
そしてやっぱりキュウゾウテラツヨス
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:06:52 ID:ds710aML
負傷したヘイさん。
何で服の上から包帯を巻いてるんだ!?と思ったが
ヘイさんならアリか。www
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:09:33 ID:SzgeTWi8
ゴーグルは飾じゃなかったのな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:18:59 ID:ds710aML
誰だよ>>334を鑑定スレに依頼したのw

>ネコが刀を傍らに置き、目を閉じて正座している鉛筆画。

・・・ああ、たしかにキュウゾウっぽいな orz
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:32:34 ID:Bf2PF4Oh
キュウゾウはあんま喋らないから
唐突に「ニャー」とか言ってもあんまり違和感ないな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:11:46 ID:HPOSgVLM
ニャーーーーーーーーーーーーーー
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:18:48 ID:90v5tRjA
キュウゾウ乙
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:38:05 ID:Fc+yMZtH
今アニマクスは何話ぐらいまでやってんの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:41:42 ID:NU67+Jms
ゴロベェがお亡くなりになりました。16話かな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:42:40 ID:NU67+Jms
あ、ネタバレしちゃってたら御免なさい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:44:57 ID:Fc+yMZtH
死す!の回?もうそこまで行ってんのか・・・
そして今後は蛇足と言われてる展開に突入していくんだな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:20:00 ID:8x+ttmyE
15,6話あたりの、ノブセリとの戦いが
あまりにあっさりしてるような気がするんだよね。
その後が長すぎるのかなあ。
原作は、そこに行くまでが長かったけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:44:35 ID:B3OUsOIi
>361
うっかり4話の対決場面で「惚れた!」と言われる前に「ニャー」で膠着状態を
破るキュウゾウを想像してしまった……。

もしもそれでカンベエに勝ってたら、そこで話が終わってヤバスwww
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:15:22 ID:gVU3l5at
>>369
でもキュウゾウが「ニャー」と言ったのを受けてカンベエが「惚れた!」とか言ったらそれこそエライ事になるんジャマイカw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 03:49:01 ID:tF6Y+CJn
しかし、アニマックスの番宣はもうちょい考えて放送してくれないものか・・・
まだ、戦の準備してる内から今回の倒れるゴロベエを前にカツシロウが「のぉぶせぇりぃぃ〜〜っ!!」って叫ぶシーンを番宣で流すんだもの。
七人の侍見たこと無かったが、これでゴロベエはやられるんだなと予想が付いてしまった・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:30:59 ID:2h6dNa5o
>>371
ああ、それ俺も思った
戦隊シリーズ放映時の「てれびくん」CM並に
ネタバレしてるよね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:16:07 ID:G2J6FoS4
そもそもサブタイで激しくネタバレなのは勘弁して欲しかった
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:16:39 ID:tJ4ZZMLy
やめてくれ、カンベエがニャンピョウと戦ってる様しか想像できんWWWW
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:39:23 ID:F0mYzWun
ニャンピョウ恐るべしwwww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:45:25 ID:bHYUo5ye
生きてみたくニャったニャ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:10:33 ID:Iq1Ch0hK
カツシロウ、ふでおろし後に1人斬って腰抜かしてた。@本家
大人しくアニメにもどろうと思いますた。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:10:27 ID:woq42UOr
>>376
キュウゾウ、ポケモンみたいだww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:46:50 ID:XvkPBoIp
>378 ニャ○スのことか!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:08:59 ID:IpnOs38n
16話見て、7話程じゃないにしてもここで色々
言われてた意味がわかった
何だあの紙芝居…
映画じゃクライマックスのシーンじゃねーか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:29:18 ID:jFt5ZRim
>>325
それスゴイ気になってた。
キクの字は図体でかすぎを指摘されたのかと思うけれど、
真っ赤なコート+ド金髪 で斥候とは・・・。
どっかの基地に潜入した際の某少佐を思い出しちゃった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:33:36 ID:NblLJRCD
私のことかー

                              /|
                          /|.l
                           | | |
                            _| | |⌒ ̄`ー- 、
                     _ -‐"   | .| ヽ、 \   `ヽ、      |l
                    /     /./\ `ー-ゝi   .∧    |l|
                   /       レ.    \   |   | ゝ   | |
                /        \     \__/   |  Yーイl |
                  /           > 、   /   /  |   |イ
                   /         _ -‐"   \/  ./ヽ /|   /
              /      _ - " 二ミ     \    Y /_./
               /  _ - "   /:::::::::::::::`ヽ、   \  / / T |
                /  ̄     /::::::::::r――- 、`ヽ、  \_/  ヽ|
             /      /:::::」:::::::: `ヽ、_ノ:::::::::`ヽ、___ |
           /      /_::_::_::::::::::::::::::::::::::;-:、::r‐、:::::::/;;;||
          / _,,,;;-イーt" ̄|:.:.:「    ̄ ̄ ̄`ー " | l:ヽ__)::: |;;;;;||
       /'";;;;;;;;;;;;;;;;/:.:.:.ヽ  ヽ '               ヽL::::::::::/;;;;; ||
         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:.:.:.w/           __   '  ノ ./L/;;;;;;;;;;||
       `ヽ、;;;;;;;;;;_;;;フー"          /- ミヽ、   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ
          `ー;>"\     l       |    |:/   ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ
            /: : : : \   i `、      ` ー- "  /;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;ヾ、
__,,,,,____/: : : : : : : : \. |   ヽ、     "    /ー'" ̄ ̄    ̄ ̄
     >;;;;;;;;;;;l: : : : : : : : : : : \|    ` 、__ /
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:55:47 ID:fAfoHjCc
>>381
真っ赤なコートはどっかに隠して、インナーの襟首引き上げて
ジャミラ状態にて活動。
あのボンテージなインナーはファティマ・スーツと同じくらいの
伸縮性があるんだよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:02:46 ID:HPOSgVLM
ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:19:44 ID:vI8x5txW
キュウゾウ⇒イタチ
ヘイハチ⇒タヌキ
カンベエ⇒ゴリラ
ゴロベエ⇒チンパンジー
シチロージ⇒キツネ
キクチヨ⇒クマ
カツシロウ⇒イヌ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:19:48 ID:4lcFCiF5
キュウゾウ静かにしなさい!!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:33:03 ID:ZsGpts1l
>>385
キュウゾウはイタチじゃなくてニャンピョウじゃないの?www
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:37:32 ID:bHYUo5ye
鏡を見てみなさい。ニャンピョウが映ってますよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:47:33 ID:Z+iB1VHx
ニャンピョウ知らんから、キュウゾウがニャンピョウ喋りするより、
ニャンピョウがキュウゾウ声で喋ってるほうを想像しちゃうんだけども。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:59:03 ID:9C2HmKVl
ニャンピョウネタテラワロス!

時に質問したいんだがキュウゾウは童貞なんだろうかと小一時間
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:14:45 ID:GIN3MGra
童貞なのは勝四郎
若さ故の無茶や苦悩なんかを描いてるキャラだし、他は皆普通に大人だと思うが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:51:51 ID:G3F0ROAJ
>>116
しまった… 今頃気がついた orz
再うp、願えますか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:58:37 ID:0w0yGbDj
カンベエは男にしか興味ない
シチロージは両刀
ゴロベエは受け専門
ヘイハチは斬りたくて仕方ない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:12:25 ID:x1sPOiqt
なんか話題が変な方向に行きそうな悪寒
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:13:50 ID:DzcBsPed
393
爆笑した

昨日16話を見逃して今日DVDレンタルしてきて見たんだけど15話のはじめにトビトとの戦闘シーンでキュウゾウの金的がさりげなく写っていた気ガス
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:26:15 ID:1Ak3E1wb
>>393
そうかぁ。納得。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:02:34 ID:p50tqNIr
キュウゾウ⇒ホワイトタイガー
ヘイハチ⇒ネズミ
カンベエ⇒ゴリラ
ゴロベエ⇒サイ
シチロージ⇒ハヤブサ
キクチヨ⇒恐竜
カツシロウ⇒チーター
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:17:21 ID:dhzkc8NB
>393
ここでそう言う話すると荒れるもとになるんで
393が腐女子脳の持ち主なら数字板でやって欲しい。

ワロタけど。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:24:17 ID:dhzkc8NB
ttp://blue.ribbon.to/~cagami/dansyaku_hontounosensou.shtml
誤射ってこんなに多いもんなんだね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:24:34 ID:IHlAn1vq
今日、小説買ってきたので感想。
まず、挿し絵が全部キャプとかありえねー!せめて一枚くらい書き下ろしたのむよツ!
つぎに、2巻の表紙について。カツシロウなのはまぁわからんでもないが、なんで主砲反射のとこなの?ってかあれ、終盤だろ。勘弁してほしい・・・。

とまだ言い足りないが、たぶん全巻買ってしまうんだろうなぁ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:13:50 ID:pF8/nycd
しかしあの内容で表紙が草g氏だったりすると、小説はいらなくて
純粋に表紙だけに1000円払うかどうかを迫られる人が出るだろうから
それはそれで厄介な希ガスw

何ですか漏れはどうせ続巻も買ってしまうであろう>251ですよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:13:54 ID:nG8KJa2S
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m22028734

あんなへぼい特典にこんなに金だす奴がいるんだな・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:05:39 ID:eZDnXbaD
>>397
ちょっと無理もあるが、結構被ってるな。

でも、サイバトロンを知ってるやつは
このスレにはおらんと思うw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:16:59 ID:45NvDZqS
やってる仕事的には
ヘイハチはライノックスだと思った。

チーターの豊臣秀吉のモノマネは最高だよな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:23:31 ID:0w0yGbDj
21500円・・・
あほか・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:30:30 ID:YAXTsq8d
>>402
金銭感覚おかしいよ…

まあ何にいくら出そうがその人の勝手だが
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:36:32 ID:eZDnXbaD
>>404
キクチヨ:「「豊臣秀吉やるじゃーん」
キューゾー:「こんばんわ、豊臣秀吉です」
キクチヨ:「似てんだか似てねーんだか分かんねーのに、満点だ!」
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:45:49 ID:BUTjjoau
17話の「次回お楽しみに」の絵見てたら
カツとキララって恋人っていうより兄妹みたいな
ほのぼのとした関係みたいのもいいなーってオモタ
コマチ入れて3兄妹で
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:55:52 ID:LKq9Hmtk
なんつーかウキョウぼっちゃんから目が離せませんよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:59:04 ID:YMnjnT4o
キララたんはカンベエに惚れてるのか
カツ哀れなり
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:05:56 ID:Ty5xz8hC
憎い〜オンチョクシーの顔めが〜け〜
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:20:08 ID:NE9hhqCC
キララ…どうせ惚れるならキュウゾウにして欲しかった。
…カンベエじゃ 萌えない…
しかし、姉妹揃って おっさん好きだね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:39:00 ID:q895mlUq
キュウゾウとキララの絡みは、意外で萌えたな…
今後そんなシーンはもう見られないのだろうか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:46:21 ID:DzcBsPed
キュウゾウ×キララ
(`д')=3ペッ!!

キララはおっさん好きだからこそモエス
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:58:27 ID:GIN3MGra
キュウゾウ×キララってスッゴク萌えますよね(^o^)/
キララが服の破れたとこ縫ってあげてキュウゾウさんに「…かたじけない」って言われるシーンはドキドキしちゃいました!(>_<)
逆に服ビリビリに破かれて無理矢理レイプされてる所想像して五回は抜きましたo(^-^)o
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:02:10 ID:bIEupLmq
キララがキュウゾウを押し倒して騎上位だって!?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:19:04 ID:j6sF3C9C
>415 >416 ちょwwwwwwww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:21:59 ID:fJJ8rQaM
えっ1キララはカンベエが心配で珍道中参加なのか!
カツシロウについていってあげたのかと思ってた。。。。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:07:11 ID:Cd6tails
キララは最初からおっさま一筋ですよ
OPでもカン←キラ←カツになってる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:41:52 ID:FddUdprr
キララの気持の描写が顕著になるのは後半だから
ある意味ネタばれだね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:56:17 ID:2aXav8J8
2話の終わり辺りでキララがカンベエに助けられるシーンがあるけど
あれって思いっきり自分の命を託してるよな。
その時は「恋愛感情」とまでは意識してなくても、
すでにキララにとっては特別な人だったんじゃないかと思ってる。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:00:04 ID:NJRo9UGu
というかあの2話のシーンの時点で
キララは思い入れ激し過ぎだよな。
有無を言わせず命を賭けてカンベエを巻き込む辺り超強引な逆ナンw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:39:01 ID:kiSmUerg
カンベエが拾ってくれないなら死んでもいい、ってことだよね。

暗いトンネルを抜けてダイブ=巫女であることを捨てて普通の娘として生まれた?
と深読みしてしまうのは、さっきまでイノセンスの解説サイトにいたせいかも。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 08:30:24 ID:uPGWQEPc
「必ず助けてくれると信じていました」と目を輝かせて言うキララタンのかわいいことかわいいこと
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 08:58:38 ID:rR7S7lWV
そういえば今度イノセンスやるな
やっほーい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:08:45 ID:vx/08w3i
キクノジの指舐めたり共に堕ちますと言ってみたり
あんな態度しといて本命はカンベエかよ。男としてはたまらんぜ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:22:09 ID:j6sF3C9C
キクの指なんてなめたっけ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:03:56 ID:AMezdma8
なめたのはカツの手

予定としてカンベエのチンコも
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:05:14 ID:eARp/zqE
キクノジと共に堕ちる?

     ,┌v┐、      /|
     loii.ii.iio)     /.|
     ノj|!゚ ‐゚ノi|     / .|
 /> ゑ. ▽ ゑ <\ / ./
</ノゑ]. 乂 [ゑヽヽ/../
 </| ノ .o.、 |\`/._/
 〇 ノ ノ .□ヽヽ、,〇
   ノノ  | |  ヽ//
  んノ|_| |_|〜ゝ
   .(_) (_)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:45:55 ID:fJJ8rQaM
>>426
男殺し予備軍。キンゲでヒロインが言われてたなぁ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:20:32 ID:vx/08w3i
天然魔性の女。自覚がないどころかいいことしてるつもりだけに始末に終えない。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:00:02 ID:kTKfhYL/
カツカワイソス・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:41:10 ID:/DGRW+YC
>>428
誰の予定だよw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:19:23 ID:fJJ8rQaM
やはり「巫女」に幻想があるのか。某妖怪アニメもそうだし。
>>431
>自覚がないどころかいいことしてるつもりだけに始末に終えない。
そこを妹が補填してると思いました。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:19:39 ID:D+e2dw7Q
てか、キララタンて「いいことしてるつもり」っつーより
「これも巫女としての仕事のうち」くらいな感じって気がすんだが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:24:54 ID:hZbHRXac
カツが自分の事を好いているのを分かってる上で
共に堕ちますだのあれやこれや、巫女の仕事とは関係ないよw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:33:22 ID:0gLt6WI5
キララが目でおってたのってカンベイじゃないのか??
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:38:17 ID:y21nc3jU
そうだよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:42:22 ID:WwX+NJ+5
おらぁ、カツのじがかわいそうで情けなくって、涙がでてくらぁ!
よーし、おれ様はやるぞ!
きららたんをぶった斬ってやるぞ!!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:45:36 ID:IRb1kPSA
>435
仕事というより罪悪感を払拭するためじゃないのかな。
本来の予定としては、侍は野伏せりを斬る→農民はその対価として米を出す、
という明快な取引で済んだはずなのに、カツシロウがいたばっかりに「自分の
手は汚さずに敵を殺そうとする狡猾な私達(農民)」に気づかされてしまった
わけで、それって生真面目なキララにはかなりきついことだと思う。
使命感に酔ってる気配もないとはいえないというか結構あるけど、現実から
目を背けないだけでも偉いような気がする。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:49:56 ID:YyHlgYOk
カンベエ「悔しいかカツシロウwwww
悔しいであろうwwwww
それでよいwwwwwwww」
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:07:32 ID:UZFCU2pz
ちょ、おっさまww
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:13:55 ID:IRb1kPSA
ゴロベエ「埋まらんなwwwwwwwwwこの差はwwwww」
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:37:38 ID:FC/QCxSz
カツシロウ「斥候なら私が!」
キュウゾウ「死ぬぞwwwwwwwwwww」
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:40:21 ID:vx/08w3i
カツはあれだな。風俗店の女に騙されるような感じだ。仕事としてキララたんがやったことをまに受けちまってる。しかしキララたんの悪い所は、巫女という身分を利用して風俗嬢的なことをやっている点。
カツノジは本物の風俗嬢の思わせ振りな台詞もまに受けそうな奴だから、勘違いしてもしかたねー
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:51:55 ID:BCd9m2br
あれは勘違いしても仕方ない
むしろ見てるほうも勘違いする



しかしキララたんはそこが良いんだ!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:05:07 ID:H1wJ8zFa
勘違いするのは童貞だけという罠
キララたんはカツのこともまんざらではないんでしょ、きっと

所でさっきやってた番宣でキクチヨがボロボロだったのが非常にショックだったよ・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:09:04 ID:RNL8cvuT
まさかとは思うが、キクチヨ死んだりしないよな?な?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:52:54 ID:4hfa17cQ
>>448
原典を見れば死亡順が既に違うし大丈夫なんじゃね?
つか、菊千代は機械の体。。。永遠の命?

これから本格的にウキョウからキララたんを守るカンベエが見れる展開なのん?
なんだか乙女なお話だな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:57:16 ID:o0VnqKnr
いやウキョウのターゲットが(ry
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:44:02 ID:NscYe7PE
あまぬしとウキョウの声が一緒だった意味がようやく分かった
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 04:27:47 ID:Gsnnhzhc
アニマクス初見組でこのスレ初めて来ました。
今まで彼のことをイケメンと呼んでいましたが、もうニャンピョウにしか見えません…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:05:10 ID:EIkIJS9z
漏れはここへ来るまで、久蔵がイケメンキャラだと気付かなかった。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:11:34 ID:uAQSUxk0
この手のクール系のキャラって何かと人気あるな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 06:34:04 ID:Q52lFa9P
アニマクスでエヴァ見てたら何故か綾波とキュウが重なって見えた。
話し方と無表情のせいだろうが、たちの悪いオッサンのせいで
人生滅茶苦茶なところも似ており。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:45:54 ID:ig8KCloS
久蔵はイケメンキャラじゃないだろ・・・人気はあるが。
侍七はあからさまなイケメンキャラを出さない所が良い
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:33:22 ID:9j7oCfrK
キュウゾウってスラムダンクの流川とキャラ被る。
髪長いしプレースタイルなスマートだしクールだし非社交的だし。
唯一違うのはうるさい女につきまとわれているかいなか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:33:27 ID:4Ug6d1rB
友達に「SAMURAI7」てメールで送ったら、「さむらじゅうなな」て読みやがった。見えんこともないが…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:58:12 ID:6FNqaZIe
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:09:11 ID:6xGUJpt2
これが動物版アニマルセブンですか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:59:48 ID:+J6Gp4CW
>>459
腐女子乙
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:08:01 ID:hg/7ruO5
遅レスだが>>436、あのシーンまでにキララがカツの気持ちに気付く描写ってあったっけ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:12:44 ID:X+Nf4iLA
手を離すなだの真剣すぎる眼差しで何度も言われたら気付くよ鈍感でも
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:20:28 ID:ZTHoUinX
キララたんの髪を撫で撫でしてたしな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:27:18 ID:Zf9kZSC2
>>463
キララは恋愛というのがピンと来なくて、カツの態度が理解できなかったんだろ。
んで、ピンと来たらその相手はカンベエでカツは眼中に無くなった、と。
それでもなお思わせぶりな態度を取り続けたら、今度は流石にアレだけどねw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:14:47 ID:/f6Sdfis
>440
カツよりむしろカンベエによって気付かされたんでは<狡猾な私達
カンベエが案山子云々言い出すまでは自らカツを煽って斬らせたりしてんだし。
戦についての本も沢山読んで知識だけはいっちょまえだったんだよね。
でも現実はもっと重たかった。

キララはカツの気持ちには気付いてるけど応えてあげる事はできない
だけど共に堕ちると誓った以上無下に振る事もできないってかんじかね。
ばばさまが「あの子は巫女にはなれんかもしれん」とか言ってたけど
巫女って恋愛事は御法度なのかな?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:13:21 ID:6TdVa8My
ご法度というか、博愛が基本だから誰か一人が大事になると無理ってことじゃないかな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:54:47 ID:4hfa17cQ

>>451
注意力散漫の自分は攻殻の時のそういう仕掛けに気付かず。。。(山寺2役)
単に「声優足りなくて使いまわし」と解釈。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:25:21 ID:S9k7aX72
>>468
あれはあくまで制作者の意図でありハッキリそう言われなければただの声優使い廻しにしか思えない。
三人の考え方が似通っているから、などとは。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:28:38 ID:ttLysX1u
>>448.・゚(⊃´Д`)゚・..・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:57:50 ID:4hfa17cQ
キララたんが手に接吻→思いが通じたと思うカツ→髪(女の命)に気安く触れる
→「この手ははなさない!!」
でとりあえず受け取っとく。
なんか巫女の気持ちの深読みよくわからんし
演出協力:高橋良輔(ヒロイン1人型アニメ多いし...)だし。
明日は映画が放映ですね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:13:07 ID:Tqe49iX+
>>467
そんなんだからカツノジのような悲劇を生むのじゃよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:14:52 ID:S9k7aX72
>>471
え?映画?どこで?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:16:59 ID:BU4IYWHk
流れぶったぎってスマンが小説はカツの字厨は買った方が良い?
すごく不安なんだが・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:22:30 ID:5Dl2cYpd
島田キララってもの何だかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:38:39 ID:MG082yZj
巫女さんは処女じゃないとね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:50:19 ID:96NKEF2R
自分、小説で気になってるのは>>258だ…


ターンエーの時のような、
余計な設定があるのかと…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:12:48 ID:TaGR+mX5
>>477ないから。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 10:24:55 ID:yG+X4GQr
14:30から日本映画専門チャンネルで「七人の侍」 楽しみ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:38:34 ID:tVTZ36W4
「あれは、もとは百姓じゃ。戦後間もなく、焼け跡にできた色街で
春をひさいでおったのじゃ」
「若が、春を……」
「しかしながらあの頃からウキョウは目端がきくというか……、
商いの才覚を持っておってな。自らを売りながらも店を切り盛りし、
色街一番の稼ぎを誇っておった。余は、あれの客だったのじゃ」

小説版189ページより抜粋
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:30:29 ID:8xp0b7Ep
>>480
そりゃまた生々しい新設定じゃ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:56:21 ID:TaGR+mX5
>>480エェェェ(´Д`)ェェェエ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:58:06 ID:KklsM8Wg
テッサイもビックリ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:46:31 ID:nNTjq6eR
>>480
ネタバレヤメレー
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:15:32 ID:6LeaPgni
ウホ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:26:29 ID:QIOiPppV
ここまであえてそこには触れずに来たのに……。

小説版って、N○Kから流血禁止に続いて「百姓はだめです農民にして下さい」
「ウホもいけませんとんでもない」と言われた冨岡の斜め上な弔い合戦だったりして。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:31:07 ID:5zCVDGQP
>>486
百姓の何が悪いんだ? 下らん言葉狩りだぜ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:53:05 ID:5Dl2cYpd
江田島ヘイハチ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:03:53 ID:P5Vg0ZJA
NHKはカンベエのウホ尻はOK出したのか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:21:52 ID:4cB44eFs
>>486
エネッチケイはウホには甘かったような気がするが…

でもそんな設定があったのなら、ウキョウが結局、過去の憎しみに
負けて自滅した形?になったのも解かる。
名君にもなれたのに、何故そこまで過去に囚われるのかが不可解、てか
説明不足な気がしてた。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:00:37 ID:si7uRllZ
>>475
> 島田キララってもの何だかな

。。。。。。ありそうな芸名だなぁ。
小説読んでないからわからんが、ウホな世界なんすか〜
映画見てからアニメ入ったクチだから「ヒロイン?」とか思ったけど
真剣に男の世界だなや。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:47:40 ID:/vAbHMUI
禁止禁止! アニマックス初見組も沢山来てるんだから
アニマックスで完結するまでネタバレは禁止だお前ら!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:24:23 ID:EykSs7Q+
ところでサントラ買った人いる?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 06:03:01 ID:stx+GsWk
あの後半のサポートマシンが出て来てキクチヨと合体変形してそれにカツシロウが乗り込むって流れは
いきなり子供向けアニメになったみたいで違和感あったね…ああっネタバレスマソ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:00:35 ID:nDg0xPcY
放送日age
アニマックス視聴組ですが、>494ってホントのネタバレじゃないよね?w
先週から今週にかけての2〜3話は終盤に向けての「静」の部分だろうな。
わりと楽しんで観てる・・
ウキョウがこれから どう変わっていくかが見どころだな。
しかしウキョウがラスボス(?)とは・・やりおるな
一人一人キャラが立ってて よいね〜このアニメ
正直 この先誰も死んでほしくないんだが、
まさか、ゴロベエだけが犠牲ってこともないだろうしなぁ orz
あと数話、思い切り楽しんで視聴する事にする!(楽しめるのか?)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:58:16 ID:mPyHGbww
個人的にはリキチとサナエがどうなるのかが気になってしょうがない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:11:57 ID:4h02OXOH
他人の子供を身篭った女なんかいらん
ていうか村八分にされそうだ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:06:37 ID:HQOHBlD3
私もアニマックスで初見組です。
「なんで今まで興味を持たなかったんだろう」と後悔するほど
このアニメに今ではすっかりハマってしまってます。
ただの阿呆ボンボンだと思ってたウキョウの正体も少しずつ明かされていきつつあて
この先どうなるか、本当に楽しみです。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:16:55 ID:XnEbh5xD
>>497
それは妊婦萌えの俺に対する挑戦か?w
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:54:23 ID:Ic0SN9Sk
サナエはどーやってアマヌシの子供妊娠したんだろ。
普通にやれるのか、アマヌシって?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:55:49 ID:5ctg1kWG
カツシロウはキララたんがカンベエに惚れてること薄々気づいてるのか?
態度が冷たくなってきているが
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:33:27 ID:4NYr/5Vo
>>500
そこで触手プレイですよ!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:35:51 ID:khYOYEit
>500
クローン技術ですよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:42:44 ID:jSGwMZEU
ちんちんだけはげんき。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:52:22 ID:vbKsN8ry
のぶせりの名前を らいでん べにぐも みみずく って言ってたけど、
みみずくはなんとなく解るけど、らいでんってのとべにぐもってのがわからない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:56:01 ID:XnEbh5xD
>>503
それだと村々から娘を浚ってくる動機がない。
というわけで漏れは>>502説に賛成ー
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:59:01 ID:i4s5jwSa
>>505
あかいの→べにぐも
あおいの→らいでん

ぎんいろのらいでんも、いるよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:00:56 ID:vbKsN8ry
>>507
即答ありがとん
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:04:56 ID:XnEbh5xD
てか、普通に右京を触手で刺してるじゃん。
触手プレーでFA
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:06:40 ID:aX5cWggF
>>505
漢字なら「雷電」「紅蜘蛛」
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:06:45 ID:pwAaPqGa
>>501
キララに対する態度が冷たくなったっていうよりいい気になって偉そうにしてるだけかと思ってた。
キララが婆様とカンベエの話してるとき立ち聞きしてたっけ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:08:40 ID:P3t704nR
>>501なんだって!?キララ殿が先生のことを・・・!?
http://f.pic.to/5i8qn
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:13:32 ID:pA9P8WQm
>>507
ぎんいろのは べにぐも だよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:04:47 ID:dcSnPTdx
抗生物質打ってやったお礼にボコられました。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 04:16:53 ID:1QRXqcYq
>>511
してたのはコマチとオカラちゃん。まさか告げ口してたら嫌だ。
カツが身分を意識しはじめていても嫌だ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:37:57 ID:2CxaZ6PT
冷たくなったってより、もはや俺の女状態なんじゃないか?
勘違いもいいところだがpgr
手に接吻してもらって調子こいてるのと共に堕ちる=共犯者としての気安さと
あとは高校デビューのヤンキーの如く人斬りしたことでいきがってるか
最近憧れのキュウゾウに倣って冷徹寡黙になってみましたとか

そんな厨カツ萌え
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:49:44 ID:9vyg3AsP
これ、何話か作画がとんでもないことになってたけど
かつての「THE八犬伝」のようなものかな?
あらゆる作画家を試してみようというような。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 12:22:38 ID:R732ZnQi
>>517
そんな志の高いもんでもないよ。
一部八犬伝を意識してがんばってみた人がいるけど中途半端に終わったって位
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:43:51 ID:2lYrPUfT
>>514
最初 何の事かと思ったけど思い出してワロタ
8話のあれねw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:47:02 ID:5r6S7c96
カツは自分がサムライとしていっぱしになったと思ってる。カンベエとも対等まではいわんがそれに近い戦友だと思ってる。なのにキララはいまだ自分を認めてくれずカンベエ様カンベエ様・・・。
その事への苛立ちとあせりがカツのあのツンツンした態度じゃね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:05:16 ID:eh96buHA
カツ、今日はおっさまに噛み付いてたなー。
勝手に村を出てきたことを怒られるんじゃないかとおっさまの顔色を
ビクビク伺ってたくせに…いやだからこそか。
怖いから噛み付いちゃったのか?
ぶん殴られたけどw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:07:20 ID:rZq5VMf4
他人には勝手に高い理想を押しつけておいてさらに勝手に幻滅する(←「先生を
見損ないました!」)が、自分にはその高い理想は適用されず、一人前に扱われて
当然だと思うあたりが大笑いだなカツ。

そういえば村までの道中で「私は修行の身、女人に懸想するなど……!」とか
言ってたな。
もう修行は終わったからおkってことかwww
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:18:11 ID:icmEfkst
カツを見てると思ってしまう・・・

「これが若さか」
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:35:29 ID:icmEfkst
キララ「お待ちください。カンベエ様はみすみす処刑されるようなお方ではありません」
(あの完全無敵のカンベエ様の事です。絶対、策があるに決まってます。考え無しのあんたらとは違うのよ)
カツ「だが現に女達を救うといってこの始末」
(先生とて万能無敵じゃねーんだぞこのクソアマ。勝手に妄信してんじゃねぇクソ宗教女!)
キララ「それは。ただ、むやみに事を起こして邪魔になっては」
(あんたみたいな小僧では考えもつかない深謀遠慮がカンベエ様にはあるのよ。ごちゃごちゃ引っ掻き回してあのお方の邪魔したら承知しねぇぞガキ!)

といった本音と建前が・・・w
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:44:46 ID:RmI+Lwp3
不覚にもワロスwwwww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:50:31 ID:eh96buHA
>>524
ワロス
でも今日のセリフは「あんたはカンベエ様の邪魔!」って言ってるようなもんだよな
言ってるようなもんというか、実際言ってるんだが

カツの理想押し付けと一人前気取り具合がちょっとウザス
今度はキュウゾウに理想を押し付けそうなところだが、キュウゾウはカンベエのストーカー…
カツその他のことは眼中になさそうだ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:30:55 ID:8DtrSH4T
何故だろう。
キクノジの厨っぷりはあまり腹がたたないが、カツのはムカツク。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:04:22 ID:nI/cqeJq
俺はそこまでカツ嫌いじゃないけどな・・・確かに電波だが。
最後の方でカツへの怒りが爆発したヤシもいるだろうが
まだ十代そこそこだろうし、大げさに青さを表現されてるんだと思う
むしろ途中からカンベエの身勝手さの方が目立ってきたような
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:09:07 ID:29a/Q7nN
キクの字の外見が本当に13歳だったら
斬らずにはいられない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:05:31 ID:a5kNJtH0
予告でカツがキララたんの唇を奪う姿が…
ふざけやがって、カカロットの野郎!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:56:11 ID:jGGdTowv
キクは同じ問題児でも
態度は真っ直ぐで肚が座ってて隠し事が出来ないたちだから
好感が持てるのだろうな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:00:45 ID:Gr+G8NR3
>>531
別にカツだってそうじゃない?
まあ、肝はすわってないか。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:11:37 ID:UQRbse1O
キクは、人の心の痛みとかに敏感なんじゃないかな。
キクが突っ走る時ってのは、困っている人や
悲しい思いをしてる人に寄り添おうとしてる時が多いから
問題児でも好かれてるんだと思う。子供に優しいのも好感度大。
カツの場合は自分の理想しか見えてないからね。
独り善がりかそうでないかが、この二人の問題児達の決定的な違いかと。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:00:59 ID:HiO8FEWS
>>524
w
これを建前バリバリ発言を口にするキララもカンベエの虜には違いないわけだが。
もすこし「人の上に立つ巫女様」なら鷹揚にかまえてやれんのかなぁ
とも思うけどね。

カツより年齢設定を上にしてやればよかったんだよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:16:43 ID:cq9uNBEs
最近のカツシローを見ていると
思春期の頃の嫌な記憶を突きつけられるようで
若干キツくなってきたな
そこが作り手側の狙いかもしれないけど

>>530
それよりもたまには
奥様の相手もしてやってください、王子
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:05:43 ID:OUbNEAAX
ここでカツの事いつもボロクソに書いてるけど
そんなカツでも結構好きだよ
あの厨なとこはもどかしいが基本的に真っすぐな良い青年だし
そんな奴がダークサイドに堕ちつつある過程がたまらん

原作も米盗まれたリキチ達に先生にばれない様に
そっと路銀を渡してあげたり何かと良い奴だった

>533
キクは機械の体になりたい、っつったリキチに
人肌で女房抱けないのはなーとか戒めたとこでハッとした
キクは単純だけど人の心の痛みとかちゃんとわかってるよね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:07:17 ID:ZanxxAQB
実は似たもの同士なんだよなカツとキラ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:13:49 ID:pOtG+/0C
アニマックスで侍7のCM見たけど、何だあれ!

「せっ候なら私が…」
『死ぬぞ』

「ぁ…貴方は素晴らしい人です…!」

「野ぉ臥ぅせぇり〜!」
『待て』


カツシロウにテラワロスだよ!ふざけるな!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:11:48 ID:RBcCb8ar
>537
でもキララは自分の気持ちを抑えて、物語の終わりでは明らかに
大人への歩みを始めているけどな。

カツは最後までDQN。
人間としては面白いし結構好きなキャラクターだけど、
絶対に侍とは認めない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:47:44 ID:uybbcTTv
原作の方を見ました。散々言われてた通り五郎さんと七さんの区別がつけにくかったですw
ところで、利吉の嫁は(メル欄)ということでOKでしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:00:44 ID:iXbLUe0f
>>540
ていうか我に返って自暴自棄になって自分で放火したんだと思ってたが
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:15:06 ID:Gr+G8NR3
Zガンダムとの類似

・トビトとバウンドドッグ
・敵ボスが女囲ってる
・主役の人気を食う金髪キャラ
・ブライトとオカラの目
・カツという奴がDQN
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:34:31 ID:n3GTZRv6
ここ見てると思わず擁護にまわってやりたくなるぐらい嫌われてんな、カツ。
みんな個性的で良いキャラじゃないか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:36:04 ID:ZanxxAQB
>>539
二人とも基本的にロマンチストの理想主義者だから
(一見)ストイックで思慮深い(ように見える)カンベエ様萌えーな同志だったんだけどねえ。
想いを胸に秘めてるうちに二人ともどんどん誤解を積み重ねちゃったな。
カンベエ様がもちっと人身掌握にたけてて、いい意味で策士だったら、
張り詰めてる二人を上手くガス抜きさせつつ、導いてあげられてたんだろうけど。

おっさまおっさまで一杯一杯だったんだろうなぁ、うん。
俺はノブセリ撃退した時点で為すべき事は充分果たしてると思うからから、
そこまで求めるのは酷かなと感じてるんだけど。
実は結構放任主義なんだよね……カンベエ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:53:55 ID:iXbLUe0f
思慮深そうに見えてその実、とっさの機転が利くだけで
何も考えてないんだよなあアニメのカンベエは…
人をまとめる資質は一見あるみたいなんだけど
そりゃこんなのが上に立てば負け戦にもなるのかも
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:54:14 ID:W5JyX4Zr

SAMURAI 7でなぜそんなに語れるんだ?
全部見たけど・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:02:06 ID:ZanxxAQB
>>545
部下の受けもよくて現場指揮官としてはこの上なく有能だけど、
遠大な視野や政治力が必要な作戦参謀にはあんま向いていなんでしょうね、あの人。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:12:03 ID:HiO8FEWS
>>545
そうさね。
雰囲気だけなんだよなぁ。GONZOマジック?
なにかありそうで何も無いんかよ!って目にはガンクツオーで慣れてるけど。
カツの事も気にかけてるようでキララに丸なげしてるし。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:46:33 ID:RBcCb8ar
そもそもカンベエにカツを育ててやる義理とか微塵も無いような……。
たとえそれが年長者の務めだとしても、カンベエに教えられるのは侍としての
有り方しかない。
価値観のシフト途上にある動乱の時代、自らの足元も崩れようとしている時に
いかに本人が望んでいるとはいえ、もはや立ち行かなくなりつつある侍に
率先して仕込もうとしたら、その方が人非人だと思うんだけどな。

ああでも「五人目」って言っちゃったかorz と自己突っ込み<育ててやる義理
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:59:46 ID:iXbLUe0f
結局カツは
「立派な侍になりたい」が大事なのか「キララをモノにしたい」が大事なのか
なんかごちゃごちゃになってるんだよなあ。まあ本人も若さ故の混乱気味なんだろうが
で、肝心の身近な人々の事にまでは全然思い至ってないw
551540:2005/11/02(水) 18:12:34 ID:uybbcTTv
>>541 火をつけたのは、野ぶせりを寝ぐらから出して切るため利吉たちがやったことです。
嫁さんは火がついたのを見て疲れたように微笑む→他の女達と野ぶせりが逃げ出す→いよいよ家が火に包まれたときに出てくる
→利吉が見つけて女房に駆け寄る→利吉の姿を認めた女房が家の中に戻る こんな感じでした。

色々ぐぐって見たらSAMURAI7の感想(原作との比較もある)が書いてあるページに(メル欄)とありました。
541さんの解釈だと利吉達の来訪とあまりにタイミングが良すぎるのでこっちが妥当かなあ。
どもお世話かけました。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:35:22 ID:iXbLUe0f
>>551
ああなるほど、そこからSAMURAI7の後半のエピソードも生まれてくるね。
ありがとう。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:56:19 ID:HiO8FEWS
>>549
> そもそもカンベエにカツを育ててやる義理とか微塵も無いような……。

それを言っちゃおしめえよって気もする。。
軽くいなすような態度は一応とってやってるみたいだし。

義理かー。
キララが命かけて落下してもカンベエが気付かないor無視したら
話が始まらない。どうしよう。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:09:05 ID:jNs3C7a4
カツここにきて嫌われまくりだなー
最初から今みたいな性格だったらああこういうキャラか、で
済んだんだろうけど

個人的にはカツはいわゆる思春期特有のアイタタなだけで
性根は悪くない青年だと思うが
あとDQNっていうより厨、なんだと思う
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:18:31 ID:/hE+ddCf
え、この流れはカツを嫌ってるの?
カツはそのDQNぶり厨ぶりを楽しむキャラだと思う。叩いてるつもりはなかった。特に反省はしない。

カツもキララも若くていいなあーと思いながら見てますよ。
カンベエはカリスマだけだから周りにシチロージやゴロベエがいるんだよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:38:20 ID:xNKLMWoz
そこでニャンピョウの御登場ですよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:39:42 ID:RBcCb8ar
自分もアイタタな子だねという話をしてるだけで、嫌いとか死ねとかは
思ったこともない。
平和な時代ならDQNも厨も楽しくニラ(・∀・)ニラできたりもするけど、
戦場にいると致命的なことを引き起こしたりするね、という感はあるが。

>553
それは「義理」と「義(を見てせざるは勇なきなり、とか)」の違いかな。
前者は人間関係から発生する義務に近いもので、後者は道徳的というか
人の道としてするべきこと。
カツは放っといても死んだり生活に困ったりするわけじゃない(っていうか、
少なくともカンベエより金持ってそうだよね)けど、キララはあのまま落ちたら
間違いなくあぼんだし、村の窮状も捨て置くには忍びない。

気付かなかったらどうしようもないけどなwww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:41:54 ID:RBcCb8ar
ちょwwwおまwwwww
またニャンピョウに戻るのかよ!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:15:38 ID:xNKLMWoz
もうキュウゾウがニャンピョウ以外の何者にも見えなくなってしまったんだ…

野伏せりを斬って斬って斥候したりするクールでスタイリッシュでストイックなニャンピョウ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:23:06 ID:icWYdyRV
カンベエには手を出すニャ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:58:02 ID:840MwXUg
パペットニャンピョウ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:02:14 ID:yQkQMuiv
22話でのカツの豹変ぶり見て
リヴァイアスのアイナを思い出したわ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:04:38 ID:LYI9jcTS
ニャンピョウはカンベエのことしか頭にないよな…
(変な意味じゃなく)男にやたら好かれるカンベエ…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:07:12 ID:48WWF1ki
>>562
前兆はあるんだがね。
てか、カツの変遷は結構リアル。

サムライとして未熟だという自覚→カンベエ(優秀な年長者)に素直に従う
→修行の成果が出て少し戦果を上げる→自分は一人前だと勘違いする
→一人前の自分を同等の同志と認めてくれないカンベエ、相変わらずカンベエべったりなキララへの苛立ち
→「私は師を誤った! 一人でサムライとしてやっていく! 戦があればどこででもやっていける筈だ!」

って感じだろうな。若い奴にはありがちだ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:16:05 ID:OJAzaoPd
しかしGONZOのアニメって、
最初からつまらないか、途中からつまらなくなるか、ほとんどどっちかだな
これは結構頑張った方だと思うが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:17:50 ID:TUF4tQJu
ねぇあのさなえとかいうやつなんなの、さらわれたのにあまぬししたってるし金があるからだろ?
農民の貧乏夫より金持ち選んで最低だな、開放されるってなってもまだ帰りたがらないし
そんなに貧乏暮らしに戻るのがいやなのかね、毎回みててむかつくんだが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:21:56 ID:840MwXUg
サナエはストックホルム症候群みたいなものじゃないのか?
都では監禁状態に置かれて、天主に生き死にを握られ、
いわば相手に自分のすべてをゆだねてしまっている状態。
この感覚を恋愛感情と錯覚してしまった。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:24:03 ID:TUF4tQJu
しかもりきちが迎えにきて目の前にいるのにまだ死んだ子供だとかあまぬしだとか抜かしてるの
りきちがかわいそうだよ、さなえしねよマジむかつく
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:27:07 ID:TUF4tQJu
りきちはサナエのために戦って怪我までしてるんだぞそういうことわかってんのかよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:29:45 ID:48WWF1ki
>>566>>567
政略結婚や略奪婚だったものが何時の間にか相手の男に情が移るというのは
ストックホルム症候群云々を抜きにしても比較的よくあるケース。
日本史でも世界史でも、その手のエピソードはちょくちょく出てくる。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:33:39 ID:c8P249a5
確かムックの座談会でスタッフがストックホルム症候群やりたかった
と言ってたよ。でもサナエのエピソードはやりたかったのはいいけど
持て余しちゃったって感じだよね。後半のオリジナル展開は微妙…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:39:31 ID:HiO8FEWS
>>565
そうなんだよ。
頑張った方なんだろうけどさ。
だから、キララたんカンベエに気付かれず落下あぼんみたいな事つい言いたくなるw
そして買ったのに見てない初回DVDが埃を被ってる。。。

マンサイラクの裸ロケットに匹敵するネタもないしよ。
俺もキュウゾウがニャンピョウに見えるにしとこ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:48:38 ID:+z+3O7pV
カツとキララの若さは、たまに直視できない


高校時代の日記を見つけちゃった時みたいな
誰かれ構わず謝りたい感じ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:08:22 ID:E2fjurFH
>>561
アイキャッチ見て吹いたw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:26:07 ID:xbQnyNDY
>>561
カンベエのパペットを持ってるほうが萌えたのに…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:04:48 ID:8yBhtIaW
キララたん
カンベエを罵倒されて平手かましたのに
唇奪われても無抵抗なんだね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:21:54 ID:w1kmHuNC
>>576
カンベエ様を侮辱なさることは許せません
カツが無理矢理キスしたところで( ´,_ゝ`)

無抵抗というか無反応なんだよね、お守りもシーンとしてたし。
その前の言い合ってたときに光ったのを見てカツは勘違いしちゃったんだろうか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:10:53 ID:DlHUnijH
おもっくそ目見開いてたしねw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 06:25:42 ID:wkr8INX1
キララたんは農民なので口付けという文化を知らなかった
などと言ってみる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 08:50:44 ID:uqwijgzT
ゴロベエさんが死んでからみんなおかしくなったと思う。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 08:53:31 ID:XrVsQeDo
俺はカツよりの視点で見てるから キララが死ぬほどむかつくんだが・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 09:26:14 ID:V12b3yTf
そのキャラが好きになってしまうとどうしてもそのキャラ寄りで見てしまうよな〜…

ちなみに俺はヘイさん

でもきちんと客観的に起こっていることを見ると、なるほどなと納得できることもあると思う
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:09:44 ID:iLUojJM0
>>546
俺も同感だ。
キャラの心理とかを語る以前に、アニメとしてのクオリティーが低すぎて萎えた。
序盤は結構好きなんだけど。

オリジナル?のヒョーゴやテッサイは良いキャラだ。
後半つまらん展開で間延びさせるぐらいなら、こいつらをもっと活躍させる場面がほしかった。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:14:40 ID:HGlemuC7
「ひっぱたく」

ってタイトルだったからリキチがサナエを叩いて目を覚ます話だと思っていたのに・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:17:37 ID:iLUojJM0
>>126を見ると、DVDの修正はキャラの「顔だけ」なのだろうか。
戦闘シーンそのものを描き直すとかは無いのかな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:12:29 ID:j/vOaDHF
>>566
細かい事は567が言ってるけど、このアニメのテーマの一つに
卑怯だったりプライドに欠けてたりずるかったりする人にも
そうならざるを得ない事情がある・・・
て言うのがある。

確かにサナエはずるい人間だと思うけど、自分の意志で自分の運命を
決める事の出来ない、状況に翻弄されるしかない弱い立場の人間が、
自分の意志を貫くより状況に自分を合わせる方が楽だからと
意志薄弱になってしまったんだなーと思ったよ。
546とか583みたいな意見もあるけど、自分は結構楽しく見れたな。
良アニメ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:22:34 ID:BiJPJZik
>>581
同感でつ!カツははじめっから米泥棒を退治してくれたり、お侍探しを手伝ってあげたりしてるのに、なんか報われないですな。
でも、たしかに客観的に見ると、キララたんにははじめっからカツに惚れたことなんてないんだよね。
でもちょっと納得いかんぞ〜(;´Д`)

>>583
序盤はホントに良かった。
サムライスカウトのあたりは、テンポもキャラも良くて『これって今期最高のアニメなんじゃないか』って思ってた。
個人的に、野伏りがロボットていうあたりからチョット・・・。
あと、ゴロベエはあそこで死ぬ必要がなかったような。いいキャラだったのに・・・。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:18:18 ID:saT/J4Vf
あーそれは分かる。
利吉がゴロベエの刀持ってきたりするとこは好きだけど、
「ひっぱたく!」の回もゴロベエいてくれたらなんとかしてくれてた気もしてしまう。
あんな早く死ななくてもよかったのに…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:57:35 ID:j/vOaDHF
カツシロウになんらかのカタルシスを用意できなかったのが
このアニメ最大の敗因って気はする。
一応主人公的ポジションに居るんだし、カツシロウに感情移入
しながら見てた人も多いと思う。

サムライを目指して参戦して、あげた戦果より(メル欄)のほうが
心に残ってしまう結果になるわ
キララとの恋愛は自分が盛り上がっていただけだわで
踏んだり蹴ったり。
ラストに何かしら救いがあったら良かったのに・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:06:07 ID:BiJPJZik
原作の映画のほうは見てないけど、見終わった後『虚無感』に包まれる作品だそうな。
リアリティっていうのにこだわって、最後は農民がうまく勝った、っていう意味をもたせたいがゆえにだそうです。

それはいいとして、別にアニメはアニメで後半自分たちのオリジナルの脚本を用意したんだから、原作に忠実に『虚無感』に包まれたエンディングにしなくてもよかったなー。
ホント、救いはないもんね。まぁ、それが製作側の意図したことだったら成功かもしんないけど、視聴者がガッカリしちゃっていいものかどうか・・・(-_-;)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:09:51 ID:0T+FhFHj
キララがおっさんのカンベイを好きになっている事情がよくわからん。
というか、キララの恋愛なんかこのアニメに必要ないと思うんだけど。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:19:21 ID:QBAFz/Oo
ラストでキララとイチャイチャしてたら救いが無い
キララを必要としないまでに成長したと解釈したい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:29:57 ID:j/vOaDHF
>592
それもちがうような・・・
キララを必要としないまでにって言うのはなんだか
振られた女への腹いせっぽいぞ(w
キララとの恋はもう終わったけど、二人が何らかの形で
理解し合えるとかならよかったんだけどなー

結局カツシロウががっかりな結末ばっかりなのは
サムライになる事の空しさの表現なんだろうけどな。
でもやっぱりカツシロウ見てるともうちょっとなんとかして
やれなかったのかよシナリオさん・・・と思う。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:50:10 ID:fD9pQ7q9
>>591
最初にキララが飛び降りて
「必ず助けてくれると信じておりました」
と言った場面から、既にキララおっちゃまにメロメロやん。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:07:59 ID:hBbYw2CU
『虚無感』?
『視聴者がっかり』?
くぅ〜 気になる・・・・・・・どうなってしまうんだ!!
カンナ村が最後の決戦になりそうだな。
それにしても、カツはこれからどうするんだか。
まだまだ 青い兄ちゃんだしな〜
何処かで活躍するんだろうけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:30:30 ID:JoH3H2T6
>589
大筋と結果が同じだったとしても、描き方が適当だよね。
たとえばメ欄前者はもっと敵を多くしてどうしても守りきれなかったという
演出にするとか、後者ももっと混戦状態を激しくして、それからとにかく剣を
持つとハァハァするのはやめさせておいて、ここが本当の極限状態でそれゆえの
パニックだったんだ、としたらもっと同情できたはず。というか可哀相で泣く。

あと、一冬越したら本人の中では無かったことになってるみたいなのも正直
うかと思った。
597596:2005/11/03(木) 15:33:39 ID:JoH3H2T6
脱字が……最後の行は「どうかと思った。」です(´・ω・`)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:48:31 ID:j/vOaDHF
>>596
399みたいな現実もあるらしいしね。
カツが侍になろうとした事自体がまず間違いだったって気がしてきた。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:07:20 ID:a6ukV0PL
前半は原作に沿った形のクラシカルな活劇。
後半は現代的な要素、問題を入れた内容・・になってたのかな。

後半でのストックホルム症候群 (見守る以外に解決策が無い、心の問題)、
実在の権力者と微妙にかぶるアマヌシ、ウキョウ、
カツのイタさ、リーダーとしてのカンベエの無能さ。
どれも、ある意味リアル。

ただ、前半の活劇調のノリが面白かっただけに、後半には違和感があった。
個人的にはあまり後半は好きではないんだよなー。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:24:47 ID:y90548HS
原作の「虚無感」っていうのも
金返せゴルァ系の虚無感じゃなくて
うわー面白かったけど重くもあるなー、って手応えの残る虚無感なんだけど
アニメのはただ、お前はなんだったんだポカーン系の虚無感だからなあ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:35:00 ID:Fb8F8+lg
原作だと、とりあえずデブ三人の判別がつきづらいため、
あまり感情移入せずに済むんだけど、アニメだと判別がついて終盤辛い。

ゴンゾのアニメはオリジナルキャラの名付けが適当過ぎ。
内容はそれで察して下さいて事か。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:25:09 ID:j/vOaDHF
>>599
やりたかった事はわかるし、着眼点も良いんだけど
上手く扱いきれなかった感があるんだよね・・・
惜しいというかもったいないというか。

>>601
デブ言うな(w
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:32:33 ID:7UdATgwV
結構みんな厳しいね。
俺は後半も好きだけど・・・。
Gガンとか好きだから巨大メカを刀で倒したりするのは燃えるなー。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:51:37 ID:RqL9uImh
誰も>>594を指摘しないのな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:30:03 ID:zxV68Xtt
来週の月曜でアニマで放送中の7おわりますよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:18:53 ID:oGnHDQoZ
>587,588
ゴロベエがあそこで死ぬことよりも、
原作で平八があそこで死ぬことのほうが納得いかない…。
アニメのカツ誤爆はあれをもじってるのかな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:30:15 ID:zxV68Xtt
今日はグレたカツシロウの前に幽霊のゴロベエがあらわれます
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:45:07 ID:Qk/XiIYA

>>546
同感。
前半は「おっ?」で後半見なくてもいいやアニメ。

村救ってカンベエ古女房カツシロウだけ生き残るで
13話で収められる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:49:22 ID:RqL9uImh
>>605
ということは、ネタバレで嫌がらせできるのも後少しか…

最終話の、
侍七人全員死亡→コマチ覚醒→不思議パワーで侍全員生き返る→野伏りの斬艦刀を七人で担いで都を切り刻む
って都合良すぎない?
610596:2005/11/03(木) 19:49:35 ID:JoH3H2T6
>608
おおおおまっwww激しくネタバレwwwww
アニマックス組のことも少しは考えましょうぜ旦那。

俺はBS組だからいいけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:51:05 ID:JoH3H2T6
クッキー食い残してたorz

米なら黙っていてもヘイさんが食ってくれただろうに。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:04:41 ID:mC9G1mnP
いやー最後のキクチヨとコマチには感動したよなー
村民に見送られながら二人で村を去るとこなんか特に。
キクチヨ達があのまま死んだままだったらどうしようかと思ったぜ。
二人で生活してるところを想像すると和むな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:20:07 ID:QBAFz/Oo
キララの気持ちを振り切ってカンベエがカツシロウと暮らす道を選んだというのはすんげーウホだったな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:22:28 ID:AxxIzJRR
ねぇテッサイ、最近何だかさぁ
「こんなSamurai7はイヤだ」
スレっぽくなってきてるよねぇ
615608:2005/11/03(木) 20:26:59 ID:Qk/XiIYA
>596
ん?
ネタばれなんざしてないぜ、旦那。
「こうなったらいいなSAMURAI7」をしたためただけよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:34:24 ID:MQFPLWaG
成長したコマチはキララよりもきれいだったな〜あんなきれいな嫁さんもらえるキクの字は幸せもんだと思った最終話。













ごめん、ちょっと泣いてくる。・゚(∩´Д`)゚・。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:35:59 ID:4UkZXQIT
まさか全て、カツシロウが屋敷で見てた夢だったとはなぁ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:40:13 ID:MQFPLWaG
>>617だねー。ちとがっかりだなー。





























もうこれくらいでいいんジャマイカ・・・・・・?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:42:57 ID:CZseI1+5
野伏せり達を倒した後ヘイさんがカンナ村に残ったのは
いかにも米好きなヘイさんらしかったよな。

アニマクス組みのためにネタバレはそろそろやめとくか。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:47:45 ID:CvVoIMbx
最終話にかけてとか、ヘイハチのてるてる坊主とヤカンがごにょごにょ
キララの振り子から出た光によって巨大化してごにょごにょ
そしたらマンゾウの頭がパックリ割れて中からもにょもにょ
最終的におっさまがサナエに余計なもにょもにょ
それで全てハッピーエンドはねえよ。





ごめんよせっかく書いたからさ(;´∀`)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:26:45 ID:kp2ntKWM
まあ、アニマックス組の自分がここに来たのが悪いわけで。 orz
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:59:01 ID:y90548HS
このアニメはよくわからん世界観に突っ込みを入れまくるのが楽しい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:01:26 ID:nU3rY8ah
今日のかっちゃんかっこええw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:22:39 ID:shZNe3oz
>>607
今日のマジバレだったのな…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:43:35 ID:zxV68Xtt
434 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 22:53:53 ID:???
>>429
ご冗談を
マジレスすると、頭、軍師、若造、くノ一が残る

死因は、腹上死、飛行機事故死、獄死、武死

436 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 23:04:02 ID:???
中盤で「ご冗談を」が死ぬ。
25話でテルテル坊主が死ぬ。
最終話で赤服と鎧武者が死ぬ。


437 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 23:07:09 ID:???
ご冗談を→黄色い三角→赤服→赤ロボット

ギミック槍使い、髭リーダー、若造が生き残る

農民のほうは特にメインキャラ死なない

敵方は全滅

441 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 23:15:20 ID:???
ご冗談をが死ぬ回までじゃないの?原作は

443 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 23:18:49 ID:???
原作ではご冗談をが死ぬ時に細目と赤服と鎧も一緒に死ぬんだよ。
てかレンタルでもなんでもして見ろよ。



これ嘘なの?誰もしなないの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:57:35 ID:JoH3H2T6
>625
よしよし、
               _,,...,,,,_ ___
               / ,' 3 /     ヽ-、__
            /l,...,..,,,,⊃___      /
           / ,   ⊃     ヽ-、   /
            /l,..,3.,,_ / ___        ./
            / ,' 3  /      ヽ-、  /
         /l,...,,,,_ ⊃___        ./
         ./ ,   ⊃     ヽ-、   /
         /l,..,3.,,_ / ___        ./
         / ,' 3  /      ヽ-、  /
      /l,...,,,,_ ⊃___        ./
      ./ ,   ⊃      ヽ-、  /
     /l,..,3.,,_ / ___        ./
    / ,' 3  /      ヽ-、  /
   ./l    ⊃           /
   / `'ー--|_______/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

お子様はもう寝ような。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:01:14 ID:qIIQBxPA
>>625
おもしろいなお前^^
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:03:26 ID:zxV68Xtt
ネタバレをしたらお子様だなんて待ちがってる
こういう掲示板でネタバレをするななんてだだこねてるほうがお子様だよ
ネタバレがいやならば、その可能性がある掲示板なんかみちゃだめだよ

ところでやっぱり嘘じゃないんだね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:12:24 ID:6MyjK9c+
>>628
こんなところではネタバレの危険性はたしかに大きい。
しかし、そういうことに配慮が出来るか出来ないかが大人と子供の違い。
得意満面でネタバレしたがる時点でお子様。わかった?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:15:46 ID:zxV68Xtt
別にネタバレしたがってるわけじゃないよ
本当かききにきただけだよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:16:59 ID:4UkZXQIT
レスの流れでネタバレしてしまうのはまだアリだと思うが、
ネタバレ自体が目的のレスってどうなのかな?

「こういう掲示板だから」なんて言うけど、
そういうヤツへ文句言うのをお子様だとは思わないがね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:20:44 ID:qIIQBxPA
まぁどうせネタバレの配慮なんて来週の月曜で終わりだけどな

>>630
聞きに来たとか言ってて自己完結してるんじゃあ世話ないわな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:22:25 ID:zxV68Xtt
てか、俺もアニマ組みなんでネタバレしたくてもできないんですわ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:25:29 ID:0XHl51Rs
場の空気を読むくらいの事はしたいよね。人として。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:25:46 ID:4UkZXQIT
>>633
結局ネタバレやりたいのかよ。このたわけ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:37:41 ID:8i9P8cqz
アニ2版でネタバレも何もないと思うんだが…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:44:56 ID:CvVoIMbx
ところでそれどこ板?と空気を無視してみるテスト
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:53:26 ID:eURDiGRc
アニ2板つってもBShとBS一挙放送だから視聴者限られてくるし
アニマ組のためのネタバレ配慮はあってもいいような気がする。
自分は前者だからどっちでもいいんだけどね。

このアニメぶっちゃけ皆自分勝手な人物ばかりだよね。
ある意味リアルだけど、カンベエにあまり焦点合わないから
ストーリー自体も散漫になってしまった感じがする。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:57:44 ID:zxV68Xtt
てかアニマスレでネタバレされまくってるから関係ないと思うよ>>625のだってアニマスレからもってきたし
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:59:58 ID:HGlemuC7
というかカンベエ古女房カツしか残るってのは原作がそうだしな〜・・・w

で、今日のタイトルである「うそつき!」ってどういう意味だったんだ?
どこに嘘が絡んでいたのかわからないんだが・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:05:56 ID:x6zTDjLA
>>639
お前、よく空気嫁とか言われないか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:14:25 ID:QagIUo5P
つい最近まであのガンダムみたいな機体、ガンダムみたいにノブセリが「操縦」してるのかと思ってた…。
あれ自体がノブセリなんだな…アレ?そうだよな?

最初のころはこのアニメ良かったんだけど薄紫色の髪の女が出てきた時点で
俺のなかの「SAMURAI7」の世界観が崩れた。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:24:50 ID:KPtzIh00
小さいのはヘイハチが乗り込んでたり
大きいのも中から人がでてきてたような??
バカデカイのはあれ自体が野伏せりぽかったけど
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:23:55 ID:k6D7t20K
>>600
> アニメのはただ、お前はなんだったんだポカーン系の虚無感だからなあ

最悪じゃんそれ。。。。
アニマックスで見始めて面白そうだからDVD1巻と最終巻と
入手しやすい12巻と11巻買ってしまった....orz
オリジナル展開がいまいちおもしろくないってのを確認してから買えばよかったと後悔してるんやけど。
>>638のいうとおりここまで散漫でわけわかんなくなるとは思わなかったよ。

>640
キララが嘘つきじゃんw振り子は正直。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:52:36 ID:cx9WIG+n
え?うそつきって、普通にウキョウじゃないの?
農民サムライ向けとノブセリ向けが。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:48:19 ID:dls/Dm3G
奇麗事だけを並べて
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:54:51 ID:L2/x5D85
かかり降る雨の中
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:58:45 ID:dls/Dm3G
奇麗事で嘘ついて
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:16:59 ID:PJl3GOWD
声が全然伸びないというか、枯れてるというか、もっと上手い人はいなかったのかね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:03:10 ID:8ii1zYH0
中途半端に古語と安っぽい現代語が入り交じってるEDが
全てを物語っていると思った
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:24:06 ID:RK+IMhFQ
曲の伴奏は良いだけに勿体ない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:35:33 ID:1e19kRvW
前後の曲が作品の足を引っ張ってる。
OPなし・EDインストだったら、もう少し良い作品と感じたかもしれない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:36:52 ID:dls/Dm3G
え?みんなOPダメだと思ってるの?あの曲にあわせてキャラ紹介されていくOPかっこいいじゃん
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:41:48 ID:VTG/LZp+
OPは日本語おかしいと思った部分があったけど、聞いてて気持ち良くて結構気に入った。
EDは声が枯れてて高音が出てなくて歌詞がひどかったけど、雰囲気はまぁまぁ良かった。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:46:13 ID:xYgOfsn5
途中からアニマックスで見始めた
そんで公式に行ったが、よくわからん
キララの感情は振り子によって表現されるの?なんで?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:50:32 ID:8ii1zYH0
実は振り子がキララの本体
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:25:45 ID:VTG/LZp+
いやいや、キララも振り子もコマチのスタンドだよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:49:13 ID:yPOU1hrU
レンタルで一気に見た。
序盤から中盤まではかなり面白かったが、中盤の村防衛以降はかなり微妙だった。
黒澤の元作品知ってるからかもしれないが、オリジナルの部分の無駄な引き伸ばしと、
あまりにいいかげんで適当な終盤の脚本に心底萎えた。
仲間集めてるあたりの時はけっこう楽しかったのに。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:06:48 ID:t262Lab2
EDの歌の舞台が現代だったのでびびった。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:33:31 ID:MIgXCNmV
後半の方が好きな俺は少数派みたいだね。
最終決戦には燃えたんだが・・・。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:46:26 ID:oxE6UwfR
アニマックスで見てるんだけど、23話の最後の提供画面は、左から誰か分かる?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:56:06 ID:EMVqWIrj
>661
それ前に話題に出たなw
左からキュウ、ゴロ、ヘイ、キク、シチ、カツ、カンで意見が一致したはず。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:00:48 ID:csvZouSl
後半もそんなに悪くないと思うがやはり前半と比べてしまうんだよな
完全オリジナルストーリーを作るんじゃなくて、オリジナルも混ぜながら
原作通りカンナ村で最終決戦にした方が良かったかも。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:43:46 ID:5cPQEj1U
ロボロボした野伏せりが刀でスパスパ切られたり、でっかい木でぶっ刺されたり
なんかその辺が違和感あるんだよなあ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:55:04 ID:sBTzY4EM
うん、カツシロウが強くなっててなかなかよいw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:02:39 ID:2WLcRts+
ちょ、カツめちゃめちゃ強いじゃんwテラスゴス
これじゃカン違いすんのも無理ないか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:05:23 ID:VTG/LZp+
たしかにスパスパ斬られるようじゃ何のためにこいつらは巨大なロボになったんだって思う。
きっと侍の持ってる剣はバイオセンサーが搭載されてて
それで気合によってビーム弾いたり鋼鉄切り裂いたり幽霊見たりできるんだろう。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:11:44 ID:m9JT5QU+
ちょっ…今回 契る! って言うからワクテカして画面前に座ってたのに
そんなの微塵にも…
つか、キララはカンベエが好きだったのか。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:12:00 ID:EMVqWIrj
前半も後半も好きだ。
後半はあのでっかい都が村に向かってくるというシチュエーションと
圧倒的に不利な中に突っ込んでいくサムライと、そのサムライを信じて
退かない農民(特にじさま)の構図がいい。
ただ、作り込みというかいろんなところの練りが非常に甘いとは思う。

巨大ロボはなあ……大きいが故に懐に入られると弱いが、そこに行き着く
までが困難、という代物だと思うのだが、具体的に手前で撃たれたり
踏み潰されたりした奴が出てこないからリアルじゃないんだろうなw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:15:12 ID:MIgXCNmV
>>668
キクチヨとコマチが契ってたじゃん。
夜コマチがキクチヨの膝の上で寝てたけど、あれは事後だったのかもよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:36:04 ID:DZe1xsBg
キクチヨ…………
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:39:55 ID:m9JT5QU+
>>670
あー…そういえばそうか。
エロスを求めた僕がバカでしたよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:15:29 ID:WF2SYATL
契ってどうゆう意味だ?あとなんて読む?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:30:20 ID:bYFjdWNf
>>673
契り ちぎり
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:30:24 ID:hBdJP/fv
>>673
知らんでよろしい。あと寝ろ。


てか自分で調べろ。釣り?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:32:38 ID:hBdJP/fv
>>674
だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!
教えるなあああああああああああああ!!!!!
自分で学習する力を身につけさせるんだああああああああああああ!!!!!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:35:31 ID:bYFjdWNf
>>676
まあ、ヒントくらいやろうよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:40:22 ID:m9JT5QU+
契りが読めないくらいの子供は、意味を知らないで良いと思うんだ
つか子供の頃って辞書読むの楽しくなかったか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:47:55 ID:bYFjdWNf
>>678
どっちかって言うと苦痛だった
つか契りなんて言葉が出てくるスレは此処ぐらいだろうね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:49:55 ID:csvZouSl
そうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:55:32 ID:hBdJP/fv
子供の頃は辞書は見てるだけで面白かったな…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:00:17 ID:3qIJGKmb
後半だれて来たな〜とおもって見てたけど徒然に面白い所が
あって結局楽しんでみてる
今日のジェット機みたいのに三人がへーゼンと立ってるのヨカタ
アニメならではだよなぁ、ヒュトランもあんな調子で出てきたし気合砲も良かった。DVD!DVD!

辞書は楽しい読み物だよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:06:53 ID:0bHsJqJZ
>>670
事後ってセクースしちゃったってことか!
キクチヨ、ょぅι゛ょ相手にテラヒドスw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:25:40 ID:qSGhDON8
>>663
> 完全オリジナルストーリーを作るんじゃなくて、オリジナルも混ぜながら
> 原作通りカンナ村で最終決戦にした方が良かったかも。

どうい〜
あの後半、よく黒沢プロがOKしたなぁと。
まぁ見ちゃいないんだろうが。

ED辛気くさくて説教臭い歌詞でにウザーと思ってたんだけど
やっぱりそうだよな。。。オリガに歌わせればおもろかったかもな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:25:50 ID:SOln9+rA
>683
でも人肌で抱けないんだよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:40:28 ID:Cz3X/tJI
相手も冷たくて嫌がるだろうし
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:50:26 ID:6ZLeyIsX
オリガと言えば攻殻だな
漏れSAMURAI7と攻殻の世界観を同じように考えてしまうorz

素子がSAMURAI7に出てきたら面白い事になりそうな悪寒w
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:18:36 ID:3wD1EBev
漏れも同じように考えてしまう>>687
キクチヨは制御ソフトが安物なせいで稲刈りができない、と勝手に思ってる。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:27:54 ID:4TqQoaI8
最終回コマチなくだろうなキクチヨもちっていくんだよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:38:13 ID:p6PkmXXM
とりあえず、今回のコマチとキクチヨの仲良しっぷりは痛々しかった・・・・
キクチヨ・・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:39:14 ID:4TqQoaI8
いや、和やかだっただろうが、なにが痛々しいんだよ馬鹿じゃないのおまえ
しねよ
692右京:2005/11/05(土) 01:39:47 ID:X8+nkMzl
このスレってっさぁ〜ほんと馬鹿ばっかりだよねぇ〜
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:44:50 ID:4TqQoaI8
右極だろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:47:35 ID:uG7cMuvv
>>690
気持ちは分かるが、ここネタバレ禁止だから
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:55:04 ID:TVOYJJp4
>>682
あのシーン、面白いよねぇ〜
鉄をスパスパ切るのも小気味よくって好きだ
最初からどうせゴンゾだしと思って見てるからストーリーにも特に文句もない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:58:46 ID:dxOBfXPu
いや文句はあるぞ、いろいろと
でもあのGONZOにしては頑張ったと思う
あくまでGONZOにしてはだが
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:14:57 ID:8eRohBDe
ところで
棘饅頭とヘイハチの手袋とキュウゾウのブーツ、
どれが一番臭いんでゲス?

698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:19:54 ID:/BHQS4/J
キュウゾウのブーツは煮干し臭いよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:38:02 ID:6ZLeyIsX
こら!キュウゾウ!
あれほどブーツの中に煮干しためたら駄目だといっただろう!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:48:50 ID:Pqng2MS/
契り>
1.ちぎること、約束、契約。
2.前世からの因縁、ゆかり。
3.男女が情を通ずること。夫婦の交わり。

情を通ずること
情を通ずること
情を通ずること

なるほど、諸君が興奮してたのはこういうわけか(´・ω・`)
で、情を交わしたのは、コマチとキクチヨでいいの?

>>684
Origaって、ロシア語読みで『オーリャ』とかって聞いたことあるかも。
まぁ、どっちでもいいか(;´Д`)
おれも攻殻から流れてきた。てか、攻殻がアニメの門戸だった。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:57:13 ID:6ZLeyIsX
origaが歌って管野が作曲→公安9課出演→GONZOとI.Gが手を組む

それすなわち
漏れ史上最強アニメ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:26:49 ID:/BHQS4/J
>>701
それゴンゾいらないとおもう
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:31:43 ID:2XilKpqF
やっぱり大戦中は巨大ロボにやられて散っていった生身の貧乏侍がたくさんいたんだよ
生身でも巨大ロボに負けなかったから大戦を生き残れたんジャマイカ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 06:01:50 ID:GtyfbKSw
手厳しいね。個人的にはOP・ED両方好きだ。
EDの人らは響鬼の映画版の主題歌やってる。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 08:24:36 ID:lkFiWwRK
@カンベエはカツをずっと手厳しく育ててたのに、何故か最後の超暴走カツは完全に認めてしまった。
Aカンベエは最終決戦時に、「策は無い、死を覚悟しろ、誰から死ぬ?」と絶望感漂うシリアスなセリフ。
 しかし敵は超無能、味方は無能だけど超サイヤ人だから勝ってるや・・・  なんか・・・大変なのホントに?

この2つだけどうしても納得できない。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:15:53 ID:zqkrrYxT
巨大ノブセリが剣を振り下ろしてドスーン→よける
ばっかりで飽きた

1体ぐらい物凄く強いやつが居て
カンベエ達が苦戦したほうが面白かったと思う
体をでかくした説得力にもなるし
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:16:45 ID:enNyn9BJ
野武士の体は鋼で出来てるからやっぱり堅くてこんなの倒せない!
って描写がいっこもなくて最初から鉄だろうがなんだろうが
スパスパ斬りまくってるから(あまつさえ農民の矢にも倒れるし)
ちっとも緊迫感がないのな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:44:30 ID:7oXJfRfQ
野武士は実は中身は繊細で病弱だからあんな鉄の子宮が必要だったのかもしれない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:07:22 ID:qSGhDON8
>>701
I.Gにも筆の誤り
I.Gも木から落ちる
I.Gに時代劇をやらせると
お伽草子のような糞アニメができるが。

GONZOはGONZOなりによくやったと。

オリガはファンタジックチルドレンでも歌ってたぞ、日本語で。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:30:07 ID:lkFiWwRK
うーん、これはGONZOの微妙っぷりを代表する作品だと思うけどな。

7人の侍だけでは絶対に勝てない戦いを、農民と力を合わせ辛勝するという
コンセプトが、最後の戦いでは「ただ侍が暴れて勝った」はありえないでしょ。
にもかかわらず部分的に原作を引用して、死に方を真似したり、「勝ったのは農民だ」とか
言われても、「はあ? 何それ?」としか思えないんだが。後半は削除を希望したいわ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:19:24 ID:UI5iJU4p
カン、カツ、キクが都に行ったのは判るんだが、
メカマニアとオカマが揃って村を出てきたのって、アホとしか…

農民に戦い方教えても、将がいなけりゃ烏合の衆だし、
古参のカンとオカマの方が考えなしな気がする。

カツ&キクの方がまともに思えてきた。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:38:47 ID:EjVeSOFz
自分の前を斬りながら走るってのは不可能な気がするんだが>キュウゾウ他
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:03:56 ID:xLQyZkgs
>>711
実際カツがキレてパーティー抜けてなかったらカンナ村焼き払われてたよな…
ゴンゾは「頭の良さそうな人」の演出はうまいと思うけど「頭の良い人」はさっぱりだね。相変わらず。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:06:24 ID:6ZLeyIsX
それがGONZOクオリティ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:36:41 ID:AAmpRzM7
それってつまるところGONZO=バk(ry
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:03:45 ID:FdV4hfh3
すいません、19話のサブタイトル、なんて読むのでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:17:41 ID:9OiQcCC6
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:22:13 ID:k66z8Sai
>711
しかしウキョウが天主になったことも、そもそも都が場所じゃなくて
本丸型戦艦ということも、村にいたシチやヘイは知らなかったんだし、
あの成り行きは誰にも予想できなかったんじゃね?
つか唯一女がいるシチロージをオカマ呼ばわりかよw

カツは現時点でこれだけ評判悪いんだから、村を焼き討ちと主砲から
守ってなきゃ、いなくてもいいと言われまくりだろうな。
ただ奴が本当に村を守りたかったのではなく単に戦がしたかっただけなのは
カンベエ達は戻ってこないのかと農民に問われて「先生は要らぬ!」と
下らないプライドを刺激されて激昂したことからも明らか。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:34:19 ID:7oXJfRfQ
GONZOアニメの楽しみ方は
「深く考えないこと」
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:07:45 ID:d7Mgk5RK
クラウもGONZOだっけ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:42:05 ID:qWibaa29
ボンズだろ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:53:16 ID:66j/rM3f
大戦って何年前にあったんだろう?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:32:44 ID:j3EZtIeq
>>722
作品中でわざと正確には言ってないようだけど、
大戦に参戦していたキャラクターからみて
10年前後では。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:34:50 ID:5jYCFA86
俺も10年ぐらい前だと思ってた。
おっさまとシチほんとんど年を取ってないがw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:38:13 ID:ASpPlXtP
どっかで五年前って出なかったっけ?
どこだったか忘れたけど。

あとみんなどうでも良い事過ぎて忘れてるかもしれないけど
御勅使殿が死んだのって結局誰が犯人だったの・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:40:42 ID:DKtJhPHG
オカマ・・・もといwシチロージがユキノに拾われたのは5年前だ
よって終戦も5年前だと思ってた
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:48:25 ID:UI5iJU4p
>>718
いや、単に用兵の問題なんだけど。

カツが都に行くことは明白だよね。んで、カツが成功するかどうかは予測不可。
となると、カツともう一人が都に行き、カツが失敗したときはカンナ村への伝令が必要だと思う。

でも、カツは伝令役を連れて行かなかった。まぁ、伝令役になれそうなサムライはいなさそうだしね。

そのため、カツが失敗して、都から報復される可能性を考慮して、他の人間を残したはずなのに、
それを忘れて出てきてしまうというのは……あまりにもお粗末な気がする。

だから、オカマが一番アホ。んで、オカマがのこのこ戻ってきたのをご苦労なんて労うカツも同罪。

まぁ、>>719と割り切ればいいんだろうけどw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:58:11 ID:F9eUb7jd
>>725
ちゃんと明かされるよ。 >犯人
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:00:33 ID:hlFTl4iO

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| おっちゃま、おらがおっきくなったら、オラの婿になるです。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,┌┐、
 Oli.ii.ii.iO   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ル!^ヮ^ノ!  < おら、おっちゃまのこと大好きです。おらが食わしてあげるです。
  (う<と)   \___________________________
   く_i_\>
   し'ノ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:24:08 ID:0bHsJqJZ
>おらが食わしてあげるです。
おらを食わしてあげるです。だったらエロスw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:28:14 ID:iPbd6D7S
ワロスw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:37:19 ID:lSfVYZj5
キクチヨは死なないでほしかった
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:56:39 ID:d7Mgk5RK
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:37:27 ID:F9lUkwyB
アニマクス組、もう誰も死なないから安心しる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:38:49 ID:d7Mgk5RK
434 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 22:53:53 ID:???
>>429
ご冗談を
マジレスすると、頭、軍師、若造、くノ一が残る

死因は、腹上死、飛行機事故死、獄死、武死

436 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 23:04:02 ID:???
中盤で「ご冗談を」が死ぬ。
25話でテルテル坊主が死ぬ。
最終話で赤服と鎧武者が死ぬ。


437 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 23:07:09 ID:???
ご冗談を→黄色い三角→赤服→赤ロボット

ギミック槍使い、髭リーダー、若造が生き残る

農民のほうは特にメインキャラ死なない

敵方は全滅

441 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 23:15:20 ID:???
ご冗談をが死ぬ回までじゃないの?原作は

443 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 23:18:49 ID:???
原作ではご冗談をが死ぬ時に細目と赤服と鎧も一緒に死ぬんだよ。
てかレンタルでもなんでもして見ろよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:04:42 ID:hlFTl4iO

      ,┌v┐、
      loii.ii.iio)
      ノj|!゚ ‐゚ノi|
     (⊂)_y_iつ
     ノ( ム_‘_jl.リ
 ツカツカ   (_ハ_)

     ,┌v┐、
     loii.ii.iio)
     ノj|!゚ ‐゚ノi|∩ #)`Д)、;'.・ >>735
    (⊂)_y⊂彡 ペシッ
    ノ( ム_‘_jl.リ
       し'ノ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:14:17 ID:F9lUkwyB
カツがMならよかったんだ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:58:31 ID:bRvGp0AL
過去スレ読んでたらウキョウだけ中の人の名前で呼ばれててワロス
気持ちはわかる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:23:52 ID:6vaGq0e3
>>719
そうそう。それがGONZOクオリティ〜
厨のキッスで全てハッピーエンドの『巌窟王』の時、そう悟った

>>713
> ゴンゾは「頭の良さそうな人」の演出はうまいと思うけど「頭の良い人」はさっぱりだね。相変わらず。

厨の表現もカツとアホベール、同じやん。
ひとりよがりに盛り上がる狂信暴走厨房を描かせたらどこかの禿御大に匹敵するな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:06:20 ID:27ZXmbKx
10話の絵コンテ、中表紙にキュウゾウが描いてあるんだな

今日始めて気づいた。あれはなんなんだろう。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:03:47 ID:PY48s42L
最終回はカンベイが死人である事をキララに話してキスしてお別れ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:09:26 ID:DtBdGqEe
オカマいうな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:21:26 ID:vKTS896E
オカマさん、旦那様にしたい人No1(笑)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:09:52 ID:NNawoEFW

Q造はどこ行ったの
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:39:31 ID:xTP3S0Op
久蔵は勘兵衛との決着をつけるために修行の旅に出たじゃないか。
何を見てたんだ君は。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:41:01 ID:L3UgwSWC
身篭って愛しいカンベエを村でじっと待ってたんだよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:49:33 ID:60+3tCQD
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:58:09 ID:sb5//99r
>>747
もう見まくりだお(;^ω^)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:56:51 ID:a0m+OM9Y
急増って死んだんじゃないの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:55:57 ID:gHQBuYcU
キャラの年齢が知りたいなぁ
カンベエとキララって、倍は離れてるよね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:48:03 ID:VaF+GFwF
誰か19話の読み方を・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:17:04 ID:kGw/PIyL
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:57:03 ID:8p1HJ76O
>>751
自分で調べるということをなぜしない。
昨日一度聞いてから丸一日あったろう。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:29:48 ID:h5m35dJS
>>747
萌えた
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:08:34 ID:sdF4e8gP
キララは本当に可愛いんだなって再確認した
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:48:00 ID:h/qRZaY6
いまから25、26一気にみようかな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:31:57 ID:yvh3w6Kp
明日の夜がこわい…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:35:46 ID:nddvxDrA
>>757
まあまあ、>>734も言っているとおりだ。安心したまえ。
原作と同じに見せかけて実は…!とかいう流れが
えらい多いんだよ。最後まで気が抜けねえw

>>616
そうだよな〜あんなキレイなコマチに
毎日おいしい米を大盛りでもらえるキクチヨの
しあわせっぷりったら…。・゚(´Д`)゚・。

>>339,341,347
今更ながら今日初めて見たんだが、見事なAAだな。あっぱれ!
他の侍もぜひよろしくお願いします。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:41:52 ID:h/qRZaY6
434 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 22:53:53 ID:???
>>429
ご冗談を
マジレスすると、頭、軍師、若造、くノ一が残る

死因は、腹上死、飛行機事故死、獄死、武死

436 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 23:04:02 ID:???
中盤で「ご冗談を」が死ぬ。
25話でテルテル坊主が死ぬ。
最終話で赤服と鎧武者が死ぬ。


437 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 23:07:09 ID:???
ご冗談を→黄色い三角→赤服→赤ロボット

ギミック槍使い、髭リーダー、若造が生き残る

農民のほうは特にメインキャラ死なない

敵方は全滅

441 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 23:15:20 ID:???
ご冗談をが死ぬ回までじゃないの?原作は

443 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 23:18:49 ID:???
原作ではご冗談をが死ぬ時に細目と赤服と鎧も一緒に死ぬんだよ。
てかレンタルでもなんでもして見ろよ。


これが真実ネタバレを頑なに拒むな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:00:53 ID:nywY8g3A
■サムライ7 5点 :2005/08/12(金)
 寝取られアリーの勘違いアリーの作品だった
 作画も特に見るべき部分は無いのが残念
 脚本に関してはナンダッテー!!!の展開が待っている

■サムライ7 3点 :2005/08/06(土)
 元ネタ、黒澤明の七人の侍を適当にSF風にしてアニメにしただけ。
 ただ、最後の数話は、オリジナルの話だし、お金がかかってるだけあって
 迫力があった。そこだけとればもうすこし点数高いと思う。

■サムライセブン
 ありえない設定だけど結構先が気になる。

■Samurai7 4点
 「七人の侍」を、忠実にアニメ化した方がよかったと思う。
 アニメと映画では、表現方法も全く違うんだろうし、
 奇を衒ってみただけの、SF+時代モノとしてではなく、
 そういう細かいところで、アニメ版のオリジナリティーを出してほしかった。

http://www.geocities.jp/pretty_kummer/

評判悪いね。自分的には8点以上だと思うけど。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:23:05 ID:A2P83Tva
>>759
粘着ネタバレ厨ウザいしつこい氏ね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:25:12 ID:w8p7LnD2
何だって最終回目前になってこんなに初心者だか厨房だかが来やがるんですか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:52:38 ID:jbP/Jq+N
>>759
何言ってんだこいつ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:58:55 ID:IHn740qn
待ちきれずに最後まで見てしまった。
それにしてもキララには驚かされた、それ以上にカンベエが剣を捨てたのにはビックリしたが・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:59:59 ID:6wSlEZS1
最終回はコマチがキクチヨと同じ機械の体を貰いに旅立つんだよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:08:58 ID:25Mfr7rf
>764
都に勝った後で、約束を果たす時にキュウゾウに負けちゃったからなあ、
カンベエ。
しかしキュウゾウも止めを刺すぎりぎりで剣を止めるとは憎い奴だ。
やっぱり仲間意識が芽生えてたんだなw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:12:55 ID:bh5z0rnm
最終話のカツの絶叫ぶりは見もの。これホント。

○○殿おぉおおおおーー!!!!!!!!!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:16:27 ID:lwSb+cTH
434 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 22:53:53 ID:???
>>429
ご冗談を
マジレスすると、頭、軍師、若造、くノ一が残る

死因は、腹上死、飛行機事故死、獄死、武死

436 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 23:04:02 ID:???
中盤で「ご冗談を」が死ぬ。
25話でテルテル坊主が死ぬ。
最終話で赤服と鎧武者が死ぬ。


437 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 23:07:09 ID:???
ご冗談を→黄色い三角→赤服→赤ロボット

ギミック槍使い、髭リーダー、若造が生き残る

農民のほうは特にメインキャラ死なない

敵方は全滅

441 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 23:15:20 ID:???
ご冗談をが死ぬ回までじゃないの?原作は

443 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 23:18:49 ID:???
原作ではご冗談をが死ぬ時に細目と赤服と鎧も一緒に死ぬんだよ。
てかレンタルでもなんでもして見ろよ。



お前ら現実をみろって
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:22:49 ID:t9IQQi53
あまりにも粘着すぎると相手をする気も失せてくるな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:36:24 ID:HGAdwyYn
なんでシチロージがオカマと呼ばれてるのか不思議でしょうがなかったんだが、
もしかして「アタシ」って言うからか?

普段時代劇を見ない人からすると、一人称がアタシだとすべてオカマなのか…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:40:45 ID:25Mfr7rf
>770
何故このスレにたまたま数人?いたオカマ呼ばわりの奴等と、世間に
数多いる「普段時代劇を見ない人」をひとくくりにするのか。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:20:02 ID:5CPT3Ha/
24話SIX FEET UNDERと間違って消してしまった
氏にたい
兄マックスは再放送やってくれるのだろうか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 06:31:33 ID:g9pogdnR
>>772
そのまま結末を見ずに氏んだ方が幸せかも知れない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 09:22:53 ID:cyf4pweI
>>773
w
そう鴨。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:22:46 ID:0MNkCGKt
>>760
俺は音楽とか結構気に入ってる。
あと機械の侍をキクチヨやヤカンレベルにしとけばよかったと思う
紅蜘蛛?とかおっきすぎ

俺的には6.5点
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:03:00 ID:9RlQ9u2S
BSで録画したのをDVDにダビングしてた時
最後の最後でレコーダーが動かなくなった。
(多分、自分の操作ミスなんだが・・・)
DVDを取り出すことすらできなくなった。
サポートにTELしたところ、HDDはほぼアボン確定。
あまりの自分の落胆振りに、家族が
「DVDもダメだったら全巻買ってやるから」と
値段も知らずに言ったので内心大喜びだった。
1週間後の修理で HDDはやはりアボンで交換だったが
ダビングしたDVDは何ともなかったため、
全巻購入はもちろん却下された。
HDDには SAMURAI7以外もいっぱい入ってたのに・・・
いっそDVDも壊れてれば・・・ ・゚・(つД`)・゚・
777名無しんぼ@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:49:02 ID:DvaXKywP
あと二話か…楽しみなような
寂しいような。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:34:20 ID:GpsTvVjm
>>776
なんて甘い家族なんだ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:14:26 ID:xR99Li9w
結構楽しんでみてたこのアニメももう終わっちゃうのか・・・(´・ω・`)ショボーン
寂しいものだな・・・

NHKは地上波での放送はしてくれないんだろうか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:33:39 ID:qV59/sQe
「御冗談を」が口癖の覆面侍が絶体絶命のカツの字を助けに来るのは今日の回ですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:53:37 ID:JkY79QDd
434 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 22:53:53 ID:???
>>429
ご冗談を
マジレスすると、頭、軍師、若造、くノ一が残る

死因は、腹上死、飛行機事故死、獄死、武死

436 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 23:04:02 ID:???
中盤で「ご冗談を」が死ぬ。
25話でテルテル坊主が死ぬ。
最終話で赤服と鎧武者が死ぬ。


437 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 23:07:09 ID:???
ご冗談を→黄色い三角→赤服→赤ロボット

ギミック槍使い、髭リーダー、若造が生き残る

農民のほうは特にメインキャラ死なない

敵方は全滅

441 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 23:15:20 ID:???
ご冗談をが死ぬ回までじゃないの?原作は

443 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 23:18:49 ID:???
原作ではご冗談をが死ぬ時に細目と赤服と鎧も一緒に死ぬんだよ。
てかレンタルでもなんでもして見ろよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:43:49 ID:qxC8FVhG
原作では細目はもっと早く死んでたと思うが。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:19:37 ID:XrRn294g
私もANIMAXで10話をたまたま観て、面白かったのではまった。
毎回楽しみに観ていたので寂しいかも…。
地上波放送キボンヌです。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:25:08 ID:jiRc8Okq
>>783
同意。
スカパーはちょっと画質がトホホだしね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:26:43 ID:JkY79QDd
日テレの深夜で放送だよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:30:19 ID:UI9WgqU/
NHKの番組が日テレで放送するわけないだろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:43:50 ID:JkY79QDd
スカパーでやってただろ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:56:14 ID:WhDnWffm
キュウゾウが死んじまったぁ涙…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:58:02 ID:JkY79QDd
>>788
ヘイハチもしんだだろうが
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:59:24 ID:a4P0HZo/
キュウゾウがカツのせいで死ぬのは知ってたが予想以上にショッキングな死に方だったな(´・ω・`)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:00:19 ID:r74/sNQB
ヘイハチの最期の言葉に涙腺緩んだ…不覚…!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:04:01 ID:IKIL8HrD
ちょっ、何このカツの足手まといっぷりは・・・・
少なくともコイツ来なかったらキュウゾウ死ななかったのに
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:09:20 ID:5CPT3Ha/
いや、そしたら先生がやられてただろ

どうでもいいが撃たれたニャンピョウをカンベエが抱きとめる以下の演出に
めまいが…腐女子むけもたいがいにしてくれ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:10:48 ID:WhDnWffm
今回ほどカツに怒りを覚えたことはない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:13:01 ID:7WtS/YPg
間違って旧シャア板のスレ踏んだかと思った。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:14:07 ID:UI9WgqU/
>>793
俺が純粋に感動した場面を腐女子向けとか言うなよな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:16:24 ID:XrRn294g
うわぁあーん(T_T)ヘイさんとキュウゾウが死んじゃったよ。
おなじみのキャラが死んでしまうのは寂しいよー。。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:16:32 ID:IKIL8HrD
>>793
カツがいなかったら、そもそも先生が撃たれる状況が作られなかったと思う
カツを助ける為に先生が前に出すぎたわけだし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:27:37 ID:JkY79QDd
明日はキクチヨが死ぬぞ
最後にのぶせりのでかい剣をもって都をとめるんだ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:32:03 ID:FYd5IZya
何かすごい胸が重い・・・。
アニメでこんな気持ちになるなんて初めてだ(ノд`)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:42:13 ID:9409+Xoe
カツが直接手を下すのは想定外(´・ω・`)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:44:52 ID:2yETD8gu
こうなねことは知ってたけどニャンピョウ。・゚・(ノД`)・゚・。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:45:13 ID:5CPT3Ha/
>>798
たらればを言っても仕方ないじゃないか
死は原作通りなんだし今さらどうにもならん
んなこと言ったらカツが離反して村に戻らなければ
今頃村は殲滅してた訳で
>>796
ごめんよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:45:15 ID:0jrT9LQ0
これはもうカツがどうとかじゃなくて脚本ダメすぎ…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:51:08 ID:WUJWoxeU
キュウゾウの死に方は悲惨だったが
侍として散っていったから幸せなんじゃないか?
カンベエ達に出会わなかったらアヤマロの犬として終わっていただろうし。
ただ、負け戦組のカンベエ、シチロージが生き残ったり 神無村の農民に死人が出ないのが違和感がある
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:53:52 ID:4ui/2ow2
最強?キャラだったニャンピョウの死に様がちょっと…適当すぎというか…
ヘイさんの最期、ごめん、ちょっと笑っちゃった
いやヘイさん好きなんだけど

米が食いたいぃぃぃ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:54:47 ID:UI9WgqU/
負け戦組が生き残ってしまう所が哀しくていいんじゃないかね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:58:55 ID:u0a3s3+R
もっと侍らしく散ってほしかった…>キュウゾウ
カツの自爆があまりにも間抜けに見えて救いようがないじゃん
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:59:27 ID:5CPT3Ha/
みんなあっけなく死んでいくね
それが表現したかった「無常感」なのかもしらんけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:05:03 ID:UI9WgqU/
死ぬ時っていうのはあっけないもんだ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:10:06 ID:VazqJqyq
テッサイのこと、時々でいいから
誰か思い出してあげてください・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:11:55 ID:xK5xhfa+
805のレスみて「生きてみたくなった」
の意味が分かった俺がいる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:12:38 ID:GwhcSWnT
テッサイって悪い人じゃなかったよね・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:16:38 ID:7WtS/YPg
>>811
まじめに誰だっけ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:17:27 ID:FKLyxFZM
自身は「昔は」と言っていたけど
最後まで主に仕えたテッサイも侍だと思う
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:17:52 ID:Xn+H+ll/
腹巻のオッサン良かったじゃん、七ロージまで血祭りにしそうな
勢いだったし。もう少しドスを振るうところを見たかった気がする
何にしてもスカッとするアニメがみれて良かったよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:00:18 ID:95gUA95j
カツの字に関わるのは危険だ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:07:27 ID:XhGfrOt/
キクチヨの最後はよかったよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:25:05 ID:YCwk2hXy
キュウゾウ死んだとこ悲しかったが
カツが手をくだしたとこの方が悲しかった
やりきれねえな
頑張れよカツ
820名無しんぼ@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:34:10 ID:yUNU6naA
なんかカンベイの言ってること聞いてるとイライラする
もっとこう、しっかりしろよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:39:03 ID:GWFFPPHg
キュウゾウよりもヘイハチの死に様の方が哀れだと思った俺

もうちっと良い演出にしたれよ!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:42:07 ID:H24lbpUg
「ああゆうツメの甘い所がカツシロウっぽいんだやシシシ」

テラワロスwwwwwwww
的を得たことを言うオカラ氏。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:45:23 ID:4k1STzmK
キュウゾウの死に方にガカーリだた…

作画も崩れてたし…

キュウゾウが一番スチだったから悲しいわなんか

もっと脚本がんがってほしかったよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:47:46 ID:oFqK5Qg0
小説は読んでないんだけど上の方のバレによると
オカラちゃんのしょってる赤ん坊は人形なんだよね?
なんか今回まゆ毛が動いてたんだけど、アニメだと生きてるの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:04:02 ID:w1a+lva1
八のてるてる坊主も表情かわるからなー
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:10:32 ID:SztR6u+U
>824
オカラちゃんの赤ん坊は、もっと前の方でもときどき表情が違ってたよ。
戦で女子供が水分りの家に非難している時なんか、すごい怖そうな顔してて
可愛かった。
生きてるかどうかの説明はなかったからヘイさんのてるてると一緒でちょっと
したお遊びだと思ってたんだけど、小説版だとなんか人形なんだよね。
つか小説版のオカラちゃん、小説の文章だけでイメージすると黒髪黒瞳の
変わり者の娘(ちっさいナカマユキエみたいな)になるんだがどうしたらいいんだwww
827826:2005/11/08(火) 01:12:58 ID:SztR6u+U
[誤] 非難
[正] 避難
スマソorz
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:26:32 ID:cstuawhz
アニマって…9:30に放送される分と再放送のやつ違うくないか?
再放送画質悪いし、キュウゾウが死ぬあたりで塵?みたいなやつが降ってる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:28:01 ID:HRaOjPW3
塵は最初から降ってたはず
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:30:49 ID:HBAyr6zf
カツはどれだけ足を引っ張れば気が済むのやら
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:31:06 ID:BTWaWA05
ヘイハチが死んだか明らかじゃない件
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:37:15 ID:eZgIeZt1
あげっ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:37:19 ID:zD10fjAn
あれは死んだだろ

どうせアニメなんだから全員揃ってめでたしめでたしとかでもいいじゃないか
9の死に方は後味悪い
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:37:31 ID:nrjM6z9f
              ._=〇-〇
米が食いた━━━━'ル=´Д`.)ゝ━━━━いぃぃぃ!!!!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:41:09 ID:SYx0dlrh
とりあえずカツはこの戦いが終わった後、キュウゾウに死んで詫びた方が良いと思うんだ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:45:03 ID:dVbyE2rH
カツシロウは腰抜けなので、見てるとチキンカツが食いたくなる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:45:18 ID:la1VXbUW
再放送も見た。
やっぱりキュウゾウの死に方がなあ。
カツの「せい」で死ぬのを見せ場にしようと捻ったが落下点間違えた感じ。
足手纏いでもカツのせいで誰かが死ぬのも構わないけど
視聴者の期待を裏切る展開にしたいなら、良い意味で裏切って欲しかった。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:48:50 ID:SztR6u+U
期待を裏切るといえば、何が凄いってこの後カツがまったく反省しな(ry
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:50:12 ID:GRP7ZCM6
ヘイハチは重症負って気を失っただけ!
死んでないよ!
キュウゾウはトマトジュース飲みまくって腹壊しただけ!
死んでないよ!
キクチヨは何度でも蘇るから大丈夫!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:52:03 ID:yUNU6naA
カツのアレは、大量に何気なく人を殺せる銃なんかを持っちゃいかん
SAMURAIは刀を持って一斬り一斬りに人の生と死の重みを感じ、背負え
みたいな風にとらえましたよ。

6話くらいしか見てないんでよく分かりませんが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:52:21 ID:dVbyE2rH
ゴロベエも冬眠してるだけだしな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:53:31 ID:YCwk2hXy
シチ好きの自分は原作に感謝せざるをえない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:54:43 ID:Uz3X7B1d
841>>ゴロベエは蛙かよwww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:55:53 ID:Uz3X7B1d
レスアンカー間違えた…(´Д`;スマソ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:02:04 ID:la1VXbUW
>>840
それはあるかもしれんね。
でもやっぱり捻りが足りない感じ。

時間がないのに詰め込みすぎたのでサクサク消化していますって感覚が。
ウェットすぎてベタになるよりは良いのかなあ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:02:54 ID:7zuKt6EL
刀どんだけ切れるねんって思った
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:05:34 ID:la1VXbUW
>>831
orz

いや、明日見るまでは…
848847:2005/11/08(火) 02:07:36 ID:la1VXbUW
838の間違い。すまん。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:18:00 ID:Xz6r/9PP
キュウゾウの最後の言葉が
「村で待つ」としか聞こえなかったんだが
これから死ぬのに何で「村で待つ」なの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:22:31 ID:eCHUXILC
>>849
ニャンピョウの魂はカンナ村に還るのです
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:24:02 ID:4k1STzmK
村で待つ→×
冥府で待つ→〇

GONZOの待ち受けサイトでキュウゾウのタイトルであったお(・ω・`)
しかしあのサイト公式でネタバレorz
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:28:20 ID:4k1STzmK
851でつ
849タソへ補足!!

冥府で待つの台詞なのだがカンベエと決着をつけれず志し半ばで亡くなったニャンピョウ
冥府でカンベエを待ってまた改めて勝負汁!
と漏れは解釈(・∀・)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:56:50 ID:fSvi1aWr
ヘイハチが死ぬとき
顔がちょっとジャガーさんに似てて吹いた
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:58:41 ID:qts10F1D
>>851
待ちうけサイトのことは知らないが
キュウゾウは「村で待つ」、
カンベエは「冥府で待っておれ」って言ってたはずだよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:05:03 ID:U5D0Eh+h
キュウゾウの死に様な〜・・・
アレだったらノブセリに銃で撃たれた時点で死んだことにして欲しかったな〜
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:24:46 ID:+hMZHPCO
誤射でカツが絶望して、狂ったようにノブセリを斬りまくって
村を出る時は少し大人びてる〜って流れが好きだ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:41:07 ID:4k1STzmK
>>854
エエ―(´д`;)―ッ!!
そうだったのか…漏れ恐くてはっきりと見れてなくて待ち受けサイトで冥府とかいてあったのでつい…

誤報スマソorz
そして854タソdクス!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:43:19 ID:SYbLJ5NE
>>853 漏れも漏れもノシ
最後のボタン押すカットのとき「キュピーン」って擬音をつけたくなった。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 09:00:26 ID:O6y2jm98
最終回を見た後から妙にEDの最後の三味線の伴奏と刀に映る七人のシルエットを見るたび
泣けてしょうがねぇよ・・・

858>漏れもまったく同意ノシ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:17:36 ID:6w5/M5kW
散々既出だろうけど、生身の侍にあんなにバサバサ斬られるんなら
機械のサムライは何が悲しくて体を機械にしたんだろうねw
それと、キクチヨの身体が雷電か紅蜘蛛だったら天下統一できそうだ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:57:44 ID:VsF4Fr+z
都の主砲で野武せりがバタバタやられてるのに、サムライの刀で弾き返せるってのも、都合が良すぎ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:32:27 ID:lx1dZujX
昨夜の放送あと味悪いよ〜。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:55:27 ID:YCwk2hXy
侍の刀は超合金Xでできています
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:03:26 ID:0IWA53F7
なんでおまえら最終回のキクチヨの死について語らないんだ
かっこよかった死はキクチヨだけだったんじゃないだろうか、ボロボロの体でも最後のぶせりのでかい剣を持ち
都を止めたんだぞ、体は爆発しても足だけはそこに残ってたんだ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:32:29 ID:Uz3X7B1d
864<<
今日最終回だから放送終わるまで誰も言わないだけじゃない?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:50:12 ID:SztR6u+U
>864はフライングに見せかけたネタバレじゃネーノ?( `ー´)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:02:08 ID:6YC8NR0x
24話ラストの絵、原作の写真だったけどキクチヨ以外はどれが誰かわからね。
カツとキュウはなんとなく分るけど他は全くだ・・・。
誰か教えてくれろー
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:10:06 ID:ZqK1oP9G
なんていうかカツシロウ可愛そうだな侍になろうとした所為で不幸に・・・
キララが戦場の匂いがしないって言ったから、頑張って侍になろうとしてたっぽいのになぁ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:44:13 ID:7WuXNeLV
え? まだやってるの?
誰かが月曜で終わるって書いてたような…
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:45:34 ID:F+p+qFr7
>>839 >>841 >>853ちょwwwおまWWWW漏れ電車でこらえるの必死だったぞWWWWW
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:08:18 ID:0IWA53F7
>>869
俺の勘違いだった
今日で最終回
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:20:37 ID:oIHqBnjA
これ地上波でやらないのは批判を気にしてかな。

俺は好きだが、原作ファンが見たら結構微妙だと思うし。
メジャーになって「SAMURAI7は糞アニメ」とかいうスレが立っても嫌だしな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:52:41 ID:c3abWlFR
地上波で放送したら、また7話が話題になるな
・・・それはそれで面白いかw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:57:49 ID:U5D0Eh+h
>>872
俺の場合2話から見始めたんだが裏で原作やってのがな〜w

おかげで天主編が微妙でしょうがないよ・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:22:38 ID:n6vcZDqK
>>872
アンチスレが立たないアニメ=注目度が足らないアニメ な罠
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:33:04 ID:4J1ScrTn
>>875
いい得て妙。
877名無しさん@お腹いっぱい。
>>876
炒めて飯