ファンタジックチルドレンの結末は納得できまない2

このエントリーをはてなブックマークに追加
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:24:09 ID:EVclolL/
>>874
言われてみればそうだ。
人工転生していたら、ティナの魂に出会うまで、ベフォたちのように
地球人の命をいくつも道具にして、探し回ることになったのかもな。
やっぱ結果オーライだな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:24:20 ID:CeJbCKFP
で、側近たちはどうなったんだ?
心を閉ざしたままのデュマに付き合って宇宙放浪か?

ベフォたちに「ギリシアまで送ってく」と言ってたが、側近たちも
ギリシアまで送ってってやるんだろうか?
(それだと主人亡き今、正規軍にあっさり捕まって処刑されそうだなw)

大体、おとなしくちっちゃなデュマの言いなりになるってのも・・・・
もっときれいにまとめろよ>たかし
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:37:15 ID:FrJYl0Ne
ティナ=ヘルガってほんとにソラン以外眼中にないっつかどうでもいいんだな。
転生装置の中で蜂の巣にされて血塗れで泣きながら自分を見る幼なじみを
最後に目撃しても自分からは一言も言及しないし
自分だけを頼りにしてる可哀相な弟も放置だし。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:05:18 ID:JYtJ7njT
>>877
>それにしても惑星間転生ってほんとにあるのかな?

ソースは示せないけど、大昔のオカルト系漫画のノンフィクション(?)で
知り合いがそう主張していると書いてた漫画家が居たよ。

個人的には与太話だとオモタ。


ちなみにまた別の転生ネタ漫画では、人一人に一つの魂という訳ではなく
何人もの人の魂が交じりあって転生するというのもあったよん。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:02:05 ID:f3dBKoHA
>>874
ティナを送った後すぐにソランは行くはずだったから、少し間をあけてしまった
科学者達よりは出会える確率は高かったはず。
>>887
その解釈の仕方だと、本編のティナも人の人生を踏みにじってきた事になるぞ。
多少影響はあったかも知れんが、自分達の記憶を持ったまま12歳になったら毎回
死に、当時の家族を悲しませていたベフォ達と、一度きりしか転生装置を使えない
ティナとソランとはやっぱり違うだろう。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:57:32 ID:Rcy32LGq
>>860

だがゲルタは、そんなことは知らない。
゚.o           .。 ゚. ゚
    ゚  ,゚ .。
            __
 .o 。       r´ィf777f}
         ,ィ孑W八ハノ
 ヽ, ., ,.;,:   О ソ从*‘ー‘ノ   o.。
   `ー 、,.,;,'   _r'にニ≧      。゚.
  、    `ー- 〔(ノ,=:|」ヽ)
  `ヽ、      ん;;;;;;;;;;;;ゝ:".:;.:'" o.О
     `ー 、_ 〃 し'^(_)ー 、
  ,"'.:.:;,`:;,' `ヽ、         `- 
     "'.:.:;,`:;,':,:`ー 、_         

  北を目指すゲルタ
  そのゲルタを風に乗った雪が静かに追いこした…(声:タイタス)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:02:26 ID:ffLuIzPF
将来、火星に人類が進出すると別のゾーンができるのだろか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:14:12 ID:exuKc3JM
>891
DVD7巻の年表によると、ティナとベフォールズの1回目の転生は
全く同じ年の1478年。ちなみにソランとセスの1回目も同じ年になってる。
このことからしても少し間を開けようが開けまいが、確率はたいして
変わらないんじゃないかと思う。
地球上で7人同時に装置を使って転生しているベフォールズでさえ
「同じ年に同じ国内に生まれる」というくらいの精度しかないんだから。
(今回の転生先も東本土、西本土、離島にバラバラになってる。)

ベフォールズは多分転生する前に、次に会う日時や場所などを
決めていたんじゃないかと思う。こういう具体的な約束でもしていない限り
転生後に出会う確率を上げるのは無理だと思う。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:52:36 ID:FrJYl0Ne
セスの一回目の転生者は5歳になったら親友を撃ち殺した記憶が甦って
えらいことなったんだろうな…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:08:06 ID:QQKANScL
>>891
> その解釈の仕方だと、本編のティナも人の人生を踏みにじってきた事になるぞ。
> 多少影響はあったかも知れんが、自分達の記憶を持ったまま12歳になったら毎回
> 死に、当時の家族を悲しませていたベフォ達と、一度きりしか転生装置を使えない
> ティナとソランとはやっぱり違うだろう。
意味がよくわからんが…w
人工転生してティナを探す、となると、ベフォの取ったのと同じ方法を取るんじゃないか?
ってことなんだが。つまり12歳で死ぬ×20数回。

が、これは仮定であって、実際のソランは自然転生なので、
ギリシアの記憶はなにか強いきっかけがないと思い出さず、第一回目の転生から
地球人として毎回人生をまっとうしたんじゃないかな?
で、ベフォのような12歳で意図的に死んでいくような罪は犯さなかった、と。

ティナは第一回目が人工転生だけれども、その時に
もしもギリシアでの記憶を持って生まれていたとしても、12歳で記憶が消えるという
ことは知らないので、12歳までに自分から死ぬということを思いつかない。
人工転生する技術も道具もないし、メモリーもない。
したがって、第一回目の転生も、人生をまっとうした、と考えられる。

まあ、人工転生ソラン(仮)も協力者としてベフォがいなければ、二回目からは自然転生だろうなw

>>895
セスも最初から自然転生なんで、ギリシアの記憶を思い出すことはなかったと思うな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:01:48 ID:geDdbJsF
>>896

>867→874→887
で追って読んだらそう取れたんだが。「そういわれれば」は何にかかってんの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:52:51 ID:QQKANScL
>>867
>ソランがセスに殺されて結果オーライだとは思えない。
>ティナと同じ座標に人工転生させる予定だったろうから、
>もし殺されていなかったらティナ一度目の転生で出会えた可能性が高いと思う。

>>874
>>867
>ティナと同じ座標に人工転生したベフォールズが、転生したティナに
>出会うまでに転生21回、地球時間で520年くらいかかってるんだが…
>2億光年の距離でどうしても大きなずれが生じると説明してたと思う。

>>887
>>874
>言われてみればそうだ。
>人工転生していたら、ティナの魂に出会うまで、ベフォたちのように
>地球人の命をいくつも道具にして、探し回ることになったのかもな。
>やっぱ結果オーライだな。

ソランを人工転生できていたとしても、ベフォと同様、会えるまでに500年以上
かかった可能性がある、ていうのに、「言われてみればそうだ。」なんだが。
ソランには愛の力wがあるかもしれんが、ベフォには専門知識と数の力がある。
ソランなら一回目で発見できた、と言い得る根拠はない。

で、なんでティナが地球人の人生を踏みにじるってことにつながるのかが
どうしてもわからないんだが(´・ω・`)?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:37:34 ID:5YQ6ENGs
全然関係ないが、なんでそんなに w を多用してるんだ?
まぁアンチスレだからいいけど。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:51:21 ID:TMddCrtU
どうでもいいけどageないで欲しい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:12:06 ID:8XqxCkn+
sage推奨でもない所にそんな事でスレを消費しないで欲しい

>>898
人工転生していたら、ティナの魂に出会うまで、ベフォたちのように
地球人の命をいくつも道具にして、探し回ることになったのかもな。

っていうのは・・・ソランに対してだよな?
ソランが生きていたとして人工転生が出来るのはティナと同じく一度だけのはず
だから、ベフォ達同様、ってのはおかしくないか? って事で気にかかった。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:15:46 ID:evW7LD/Y
2chで揚げると怒られるのなんで?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:39:15 ID:QQKANScL
>>901
無論ソランに対して。

>>896
>まあ、人工転生ソラン(仮)も協力者としてベフォがいなければ、二回目からは自然転生だろうなw

あくまでも仮定の話に終始するのだけども。
専門知識のないソランが単独でティナを探すのは困難と考えられなくはないか?
サポートとして誰かがついていった可能性は?
あるいは最初は単独でも、それが無理と判断して、ソランがギリシアに残った技術者たちに
連絡を取り、助力を求めることはないだろうか?
ベフォがソランのみを、連絡手段もなく地球に放り投げたとしても、それでタイタスが
良しとするだろうか?ソランとティナが地球に留まることを許しただろうか?
ソランが行っていようがいまいが、ベフォを送り込んだのではないか?

と、いうわけで、
地球人の命をいくつも道具にして、探し回ることになったの「かもな」。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:56:42 ID:7vVADiII
>>898
>で、なんでティナが地球人の人生を踏みにじるってことにつながるのかが
>どうしてもわからないんだが(´・ω・`)?

もとはギリシア人のティナの魂が
本来だったら純粋に地球人の魂が宿るはずだったヘルガに不自然に入り込んだ。
純粋な地球人の魂ならクリスティーナ、セラフィーヌ、ヘルガは
惨劇の悲惨さ、ソランを待つ苦しみを引きずらないで
幸せに生きれたかも知れない。
彼女らの人生を踏みにじった、という意味だと思うのだが。
でもティナが地球に来たからヘルガが生まれたのであって
ティナがいなかったら踏みにじる対象の人物自体存在しないと思うが。
タイムマシン話で、過去をいじっちゃいけませんの理屈。

仮に踏みにじったという認識が正しいとしても地球人側は誰も困らないな。
ギリシア人が来ない状態がすでにないし
苦しんでいる彼女らを心配する人物(アーノン、ジム、セラフィーヌの両親など)はいるけれど
彼等は彼等で自分自身の人生に責任を持たなければならない。
ティナの後世の人物の悲痛さに引きずられっぱなしというのは自分の人生から逃げている。
(惚れた女に命かける、って信念なら止めないが命は大事に…を伝えるための転生ものじゃないの)
ティナは自分で地球行きを決めているからその苦しみは自業自得。
ベフォにも言い換えられるのか、これ。

本来の魂の循環が転生装置によって歪められたということを認めたところで
ヘルガ、セス、ソラン、ベフォが地球人として生まれた以上
この環境で最善と思われる生き方を模索することが彼等が選んだことでない?
足の届くところで根をおろして生きようってさ。メッセージ性としては説得力あるし。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:12:34 ID:7vVADiII
本来の魂の循環が転生装置によって歪められたということを認めたところで
ヘルガ、セス、ソラン、ベフォが地球人として生まれた以上
その状態が間違っているととるかは本人が決めるしかない。
ギリシア、地球のそれぞれのゾーンにとって
歪んでいることなのかはおそらくどうでもいいことだし。
どこのゾーンに属するかということより
どこの人間関係を大事にするかの方が重要だ。
人間は一人で生きられないから。
だからデュマがとてつもなく不幸に映る。(自分で選んだからどうしようもないけど)

この環境で最善と思われる生き方を模索することが彼等が選んだことでない?
足の届くところで根をおろして生きようってさ。メッセージ性としては説得力あるし。


チェックする前に送信してもった
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:24:02 ID:7vVADiII
本来の魂の循環が転生装置によって歪められたということを認めたところで
ヘルガ、セス、ソラン、ベフォが地球人として生まれた以上
その状態が間違っているととるかは本人が決めるしかない。
ギリシア、地球のそれぞれのゾーンにとって
歪んでいることなのかはおそらくどうでもいいことだし。
どこのゾーンに属するかということより
どこの人間関係を大事にするかの方が重要だ。
人間は一人で生きられないから。
だからデュマがとてつもなく不幸に映る。(自分で選んだからどうしようもないけど)

この環境で最善と思われる生き方を模索することが彼等が選んだことでない?
足の届くところで根をおろして生きようってさ。メッセージ性としては説得力あるし。


チェックする前に送信してもった
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:24:54 ID:7vVADiII
あー、操作ミス。
スマソorz
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 06:09:43 ID:uh9woo6Z
>901
1レス分くらいなんだっていうんだ。
回線切って首吊って氏ね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:36:12 ID:rct9jMu1
ギリシアって地球よりすごく科学が発展してるかと思うんだけど
納得できないことがある。

  ・ギリシアの兵士って いかにも地球にいそうな
   しかも中世のヨーロッパの兵士みたいなのが
   剣を持っていた。
   おまえら本当にギリシアの兵士か?

  ・セスがソランを撃ったときの拳銃って
   地球のTVドラマで聞いたことの有るのとおんなじような音がした。
   万国共通か?

  ・ギリシアの兵士達が乗っていた乗り物やソランが
   暴走ティナに近づいた時の乗り物は何かヘンじゃないか?
   ありえねぇー。

910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:33:25 ID:AYwEeGpr
確かに技術的な面では結構おかしいとこあるよな
あれだけ科学が発展してるくせに
ゲオルカはティナに執着しすぎだし
追っ手が来れないから地球に転生させたんだろうけど
普通に数百年程度で来ちゃうしなー

あ、ゲオルカはタイタスに嫌がらせしたかっただけ?
何であんなに兄弟で不仲なのかがわからんが
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:28:09 ID:PHYjDpPK
>>910
>何であんなに兄弟で不仲なのかがわからんが

王位継承問題の骨肉の争いでつ (`・ω・´)
例えば実際、資産家アボーン時の財産分与の相談なんて醜いのがデフォ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:45:11 ID:AYwEeGpr
>>911
うーんそれは想像してたんだけど、実際タイタスは何したのよ?と思ってしまう
劇中ではひたすらゲオルカが敵意剥き出しなだけで
タイタスがママに何したかも分からんし
んーまぁお話にあんまり関係ないから省かれたんだろうけどさ
ちょっと説明不足じゃないかなと思う
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:28:53 ID:agDwL2uE
別にタイタスは何もしてないんじゃない?
「王位を兄というだけで継承しやがって」って事だと思うんだけど。
ゲオルカの逆恨みみたいなもんだと解釈してる。

てかタイタスがママに〜ってなんの事?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:48:46 ID:uDv4SBIo
レダのことじゃねーの>ママ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:16:27 ID:ZMJyzKG5
ゲオルカは、タイタスへのあてつけと云うか嫌がらせの一環として、あること無いこと王妃(レダ)に吹き込んで、自分のもとへ走らせた可能性もあるのかも?
(妻に捨てられるというのは国王としては面目が立たんわな。まあどうやら死亡として処理されたようだけど)。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:43:02 ID:E6NnU461
>>904
ティナが地球に来なければ、クリスティーナ他略には別の魂、ティナとは全く別人の
地球人の魂が宿っていたはず、ということかな?
それならば、ギリシア人が地球に転生してくることそのものが罪になる。
ギリシア人の魂が地球上で転生し続けることも。
本来宿るべき地球人の魂の居場所(身体)を奪っているから。
でも、そういうことを言いたいんじゃないんだよな?

まあ、>>891は何か勘違いということで良いんかな?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:11:44 ID:zLuZ/sdz
>>913
やっぱ逆恨みで納得するしかないか

>>915
なるほどそれは思いつかなかった
それなら逆恨みとも辻褄があうね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:18:15 ID:7JrDkzOt
>>909
科学分野は地球より進んだ素晴らしい(笑)星と描かれているけど
王政とはっきりした身分差があることが
歴史浅いと思わずにいられない。
王に君主としてのカリスマがあるならそれなりに納得行くけど
その片鱗も伺えないので萌えない。
あれだけ高度な科学技術があるなら、開発者が金儲けするなりして
君主から離反しそうなのにそれがない。
地球と違う進化を遂げた星だからというライナーノーツで全ておk
…ってなるかい!!
ファンタジーにはやっぱ王族だよねーとたかしが設定に使ったと思われ。
地球編では人間関係を丁寧に描いていたのに、ギリシアはものすごく雑。
そのギャップがまないを生んだ。
ギリシアってハードは新しく見えるけどソフトが古い。悪い意味で。

>>916
>ギリシア人が地球に転生してくることそのものが罪になる
>でも、そういうことを言いたいんじゃないんだよな?
そそ。そこは罪と問うべき場所じゃない。
ソランとベフォ、そしてティナ自身が
ティナを殺したという認識を持たなかったことが罪。
やり直しが利くという発想を持ったことが罪。
ソランがティナを殺したということをクローズアップしなかったたかしも罪。
ヒロインの運命の人ならなにをしてもいいのか?
アギの「僕らは僕ら自身を殺してきたのか」の台詞が死ぬ。


>まあ、>>891は何か勘違いということで良いんかな?

そうかも。891まで遡らなかったから898の内容のみにレス。
919891:2005/10/26(水) 02:24:01 ID:oZy1Q5WE
>>916
いや、そんな解釈はしてない。
まぁ元々
>人工転生ソラン(仮)
の話で ? となったわけだ。 ソランが殺されずに転生したと仮定するのは
分かるが、それがなんでベフォ達と同じ罪になるんだと。
それが罪なら本編ティナも、罪を犯した事にならないかと書いてるのだが…。

そもそも仮定の話がよくわからん。仮定する意味がそんなにない気がする。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:38:03 ID:5XRgMZKb
つーかトーマと10代のソランを皆川純子が演じてるんだから、
トーマ=ソランだと勘違いしてしまっても仕方ないよな。なんで同じ声優起用しちゃったんだかw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:00:04 ID:YdV8xuGY
それは単にトーマ=セスと気付かせないためのミスリードだろ。
これがあったから最後までトーマ=ソランを捨てきれない人がいて監督の思うツボ。
ただその後の展開があれな感じだったから、色々言われてるだけで、同じ声優を起用
した事には何も問題ないと思われ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:06:22 ID:5p0osuTJ
ところでさ、セラフィーヌのそばに居たジムって
やっぱトーマの前世なのかな?
DVD7巻の年表にあるように、ソランもトーマみたいに地球で自然転生繰り返していたなら
ソランがジムだった可能性も否定できないよね。みんなどう思う?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:37:43 ID:XTU+ez5Z
事務は「セラフィーヌの心には僕が入り込む隙間がない」と言ってる。
さすがにソラン=事務はないだろう。

事務(アーノン)はセス(トーマ)? or チット?
俺はチット派(でもソレトの発言からいくとトーマなんだろうな・・・)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:57:15 ID:5p0osuTJ
>>923
なるほどチットっていう線も消せないね。
ソレトの「ずっと、そばで守ってたんだね」っていうセリフの「ずっと」がいつのことなのかがポイントだよな。
トーマの人生だけを言っているのか?アーノンやジムの人生を含んでいるのか?
アーノンがトーマでジムがチットまたはその逆もありかも。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:46:45 ID:JZeBcaUK
>>922
個人的には 「 ジム=チット 」 「セス=画商=トーマ」 だと思う。
あの画商、セラフィーヌの絵にやたら反応してなかった?
それに、セラフィーヌの最期をみとるまでしてるし。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:59:54 ID:nJqv9I78
>922
ジムはセラフィーヌのそばにいることを「許して貰えるのなら」
とかいうセリフを言っているから多分セスじゃないかな。
トーマもあの療養施設とセラフィーヌの実家のあった場所に
行ったとき何かショックを受けていたし。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:24:20 ID:hRmNLqG9
前世は前世。現在は現在。トーマはトーマなんだよ。
セスなんぞと一緒にしてくれちゃあ困る('A`)
トーマは最終回で見事粘着質な怨霊をぶっとばしてくれたじゃないか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:40:20 ID:XTU+ez5Z
>>927
ついでにヘルガもそうしてくれてりゃあ良作だったな、きっとw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:57:56 ID:z0NfqXTG
>>919
> それがなんでベフォ達と同じ罪になるんだと。
煽りたいわけじゃないが、ちゃんとレス読めてるか?
仮にソランが人工転生できていたとしたら、ティナを見つけるまでの間に、
ベフォの知識を借りるなりして人工転生を繰り返した可能性もあるな、と
言ったんだよ。

> そもそも仮定の話がよくわからん。仮定する意味がそんなにない気がする。
仮定というのは、もしもセスがソランを殺さなかったら、ということからだろう?
セスの犯した殺人の意味を考える、ってことだよ。
セスがソランを殺したことによって、ソランやティナやそれらの魂に
どれだけの影響を与えたか。
殺していない場合と比較してみるのは当然だろ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:12:04 ID:z0NfqXTG
>>926
ジム・アーノンはセスじゃない。たかしがはっきり言ってる。
画商もたぶん関係ないんじゃないかな。
本編みていると、トーマと空にガン飛ばしヘルガの出会いのシーンを重要視してるから、
これがセスとティナの魂の再会だったんだろうと思う。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:27:58 ID:OOlWKx+F
>>929
919じゃないけど、それって無理あり過ぎないか?セスに殺されなかった
場合との比較なら、ゲオルカ軍団は普通に突入してくるわけだよね?
その中でソランがベフォ達に協力を求められる可能性は無いに均しい気がする…。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:36:06 ID:z0NfqXTG
ベフォに求める協力とは、人工転生をしてからの話。
当然、セスがあの場でソランを撃たなくても、セスもソランも二人とも
ゲオルカ兵に殺された可能性も、ある。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:33:57 ID:5VO4VwSa
なるべく本編の展開に沿って「もしもセスがソランを殺さなかったら?」を
勝手にまとめてみる。

●セスはソランを殺さず、2人とも突入して来たゲオルカ兵に撃ち殺された。
→この場合はセスが親友殺しの罪の意識を負わずに地球に転生する以外は
 本編と一緒。罪の意識の代わりに怨念を抱えている可能性もあるがw

●2人があの場で撃ち殺されなかった場合。
・ゲオルカ兵に拘束されて、霊道が閉じた後に殺される。
(セスは重傷が元で死亡の可能性もあり。)
→2人ともギリシアのゾーン内で転生。ティナと再会できる可能性は皆無に等しい。

・ゲオルカ兵に拘束されて、その後生きて無事にタイタス側に救出される。
→その後ベフォールズが王の命令で地球に転生する事になるわけだが、
 重傷のセスや公にはティナと無関係であり近衛隊長の責務もあるソランが
 ベフォールズと一緒に地球に転生する事をタイタスが許すとは考えにくい。
(ソランが事実をうち明けたらもっと酷い仕打ちを受ける事になると思う。)
 その場合、ソランとティナが再会できるのはベフォールズがヘルガを
 発見した以降、ギリシア時間で26年後以降になる。
(ベフォールズに「ソランは生きていてギリシアで待っている」と言われれば
 ヘルガはギリシア行きを決意するかもしれない。)

・ベフォールズが王に逆らって密かにソランも転生させようとする。
→監視の目などがあるだろうからベフォールズと同時転生は無理だと思われる。
 実行するとしたらベフォールズの前にソラン1人だけで転生。
 この場合、ベフォールズと地球で再会できる可能性は低いだろうから
 ティナ同様に11歳まで記憶鮮明の初回転生以降は自然転生になる可能性が高く、
 ティナと出会える確率は本編と同じくらいになると思われる。
 セスはギリシアで1人、虚しい時間を過ごす事になったのかもしれない。
934891:2005/10/28(金) 01:45:08 ID:KnpNb5Pn
>>929,932
人工転生してからベフォに協力を求める、というのが仮定としても無理があり
過ぎると思うからずーっと頭に「?」が浮かんでるんだよ。
どうすればそんな状況になるのか、見当がつかない。ついたものがあっても、
その場合地球に転生する意味がない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:02:29 ID:RXQylhxi
>933

タナトルームズがタイタスに逆らって密かにソランを転生させるというのは、
彼らにとってはリスクが大きいと思う。
あの時点で王はアギたちの言葉に耳を貸さない半乱狂状態だったようだし、そんな中で無断でソランを転生させていたことが知られれば、自分たちの肉体が破棄されるかもしれないし、家族にも累が及んだ可能性もある。
それらの危険を冒してまでソランを転生させる可能性は低いのではないかと思う。

まあつまり自分も934と同様(?)、ソランがベフォに強力を求め、それを彼らが承諾する―という図式に疑問を持っている(ぶっちゃけあり得んというか)。
それにセスの親友殺しという設定が無かったら、そもそもこの“作品自体”が「無かった」んじゃないかな〜と感じる…
936名無しさん@お腹いっぱい。
やっぱソランが地球に転生できたのはセスに殺してもらったお陰・・・

ほんとティナ魂転送後、ベフォ&ソランはどうするつもりだったんだろうね?
間髪いれずソランも転生装置に入る予定だったのだろうか?
近衛隊長が敵の侵入放っておいて転生装置入っちゃマズいよなw