Zガンダムについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
劇場版も間近なので語ろうぜ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:04:17 ID:+V9zsR0k
おらおら、WWF(World Wide Fund for Nature:世界自然保護基金)の
愛くるしいパンダ様が>>2ゲットだぜ! 頭が高いんだよ、ボケ!

.         ,:::-、       __     >1 クソスレ建ててんじゃねーよ。ビンスみてーに裁判で潰しちまうぞ。
    ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ    >3 >>2ゲットも満足にできねーお前は、俺の着ぐるみ着てプラカード持ってろ(プ
  〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ     >4 お前はカキフライのAAでも貼ってりゃいいんだよ、リア厨ヒッキー(プ
  ,'::;'   /::/  __            >5 汗臭いキモヲタデブは2ちゃんと一緒に人生終了させろ、バーカ。
.  l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji     >6 いまさら>>2ゲット狙ってんじゃねーよ、タコ。すっトロいんだよ。
  |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l     >7 ラッキーセブンついでに教えてやるが、俺はストーンコールドが好きだぜ。
  }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!     >8 知性のねーカキコだが、お前の人生の中で精一杯の自己表現かもな(プ
.  {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/      >9 つーか、自作自演でこのスレ盛り上げて何が楽しいんだ?
  ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/      >10-999 WWEなんか見てるヒマがあったら、俺に募金しろカスども。
.   `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ       >1000 1000ゲットしたって、WWF時代の映像物に販売許可は出さねーよ。
        `ー-"
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:20:02 ID:frAJqBDs
俺はDVDのレンタルでいいや
それまで待つ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:33:23 ID:CFAZMA0R
板違い
機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者 7
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1113291643/
旧シャア専用
http://comic5.2ch.net/x3/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:57:46 ID:bCGzjAVN
中途半端なスレタイ乙
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:19:07 ID:YLKla0p7
再放送
テレビ埼玉:水曜日24:30〜25:00(木曜日00:30〜01:00)
東京MXテレビ:金曜日18:30〜19:00
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:29:31 ID:q7fCrEC6
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:44:07 ID:LOHTDXC2
>>1
マジレスするとZ(ゼット)じゃなくてΖ(ゼータ)だよ。

先日は第31話ハーフムーン・ラブ(MXTV)でした。
放送当時サラのこと嫌いだったんだけどかわいく思えるのは歳を取ったせいかな。
今エルガイム、Ζ、ΖΖを見ると塾通いとビデオの故障で見られなかったことを思い出すよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:17:01 ID:K+chvTfA
映画の話以外はスレ違いw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:27:06 ID:smNifcbT
やっぱり上映初日は混むかな?いゃ当たり前か…(・・;
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:27:22 ID:odxgLYXW
恩田タン日記
||2004/08/12/木曜
 
この日は、『Z』という仕事をやって最悪の日になりました。
自分でも確かに安彦キャラを消化出来ず、殆どのカットが“生きた絵”という部分にまで至らずに失敗してしまっているのは認めます。
しかしながら、自分のスタイルまで否定されてしまう結果になるとは思っても居ませんでしたね。
いや、そう言う結果になるかも知れないと危惧していたので、企画当初等に「自分が本当にやっていいのか?」と何度となくお尋ねしていたのに…。
蓋を開けてみれば予想通り…本当に予想通り。
苦笑するしかない。全否定ですもん。(笑)
部分的に失敗しているとかそんな話じゃない。
描き方そのものを全否定ですよ。
そりゃ無いですよ。
俺は、どうしてもって頼まれたから、辛かったけど渋々やっていたんですよ。
限度ってモンがあります。
失礼にもね。
絵が気持ち悪いとか、表情が生きてないとか、そんな批判は甘んじて受けますけどね。
俺は一言だって安彦さんの絵が描けるだなんて言ってないし、描きたいとも言ってませんからね。
いい加減気が付いて欲しいですね。
何もかもが企画通りに進んでなくて、此処に来て人選すらミスと言う事になる。
これは、俺等頼まれアニメーターの所為では断じて無いですよ。
まるで、俺個人の認識不足や勉強不足の所為で今の悪い結果になっているような扱いですが…違いますよ。
勿論、実際に個人としての力量不足は有るので、それは否定しませんけどね。
正直、疲れました。
良いところがあったと言われれば救われていたかも知れませんけど。
モチベーションはゼロです。
見返してやるぞって気も勿論無いです。
まあ、そうは言っても1部に関しては最後まで責任をもってやります。
良くない絵は良くない。その通りですしね。
お前の絵は気持ちが悪い!
大いに結構。
間違ってない。俺もそう思ったし。
でも、描き方が違うという話は別。
まるで違う次元の話です。
しかし、そう考えると無駄な一年だった。
いや、色んな意味で勉強にはなったので無駄ではないか。
ギャラもスタジオ拘束費しか貰ってないけど、ダメだったんだからそれでも良いし。
可哀相なのはZファンのみんなかな。
絵には期待しないでください。
すみません。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:32:26 ID:jT+wkNqO
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:42:02 ID:K+chvTfA
>>11
> 企画当初等に「自分が本当にやっていいのか?」と何度となくお尋ねしていたのに…。
ホント、かわいそうだったよねぇ…なむさん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:34:25 ID:z1gqngGS
明日の試写会にいくのですが
座席は先着順になるのでしょうか?
ご存知の方がいましたら
教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:36:26 ID:cm4OrIO5
>>12
(゚д゚)ウマー
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 10:21:21 ID:7rOR9898
ガンプラ販売促進のための宣伝アニメだね<劇場版
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:09:53 ID:6ehjscwK
>13 >11
雑誌のインタビューでも自分には向いていないと言っていた。やりすぎじゃないか?
意外と、この人の話が今回の劇場版の出来を表しているって事になるような気がしないでもない。
縁起でもないが
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:53:44 ID:rW/mjs0z
俺は富野の絵コンテと編集のテクを信じることにするよ……。
1stやイデオンではちゃんとまとめたしな。
∀については劇場版見てないから知らん!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 15:26:39 ID:fCKTBGig
主題歌はどうですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:38:33 ID:YyCIsx+G
1stやイデオンは安彦と湖川がいたからな・・・
逆シャアは枚数は多いけど心惹かれない絵だったし、
F91は一部を除いてテレビレベルのクォリティの絵だった
∀は論外
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:05:00 ID:N+KYI6XK
富野の映画は期待できない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:06:02 ID:sToGdFLS
新作映像の『カプセルの中』みてゲロ吐きそうになった。
ブレックス准将の声ってナレーションと同じ小杉だったんだな。声変わりすぎ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:04:42 ID:Agr/8jcN
おいおい!
なんで北海道では札幌でしか上映しないんだよっ!!
往復で2万円かかるじゃねえか!
参ったなこりゃ・・・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:18:08 ID:DaO37uqj
偉くなったもんだなwゼータごときがw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:50:54 ID:kDv8yXPH
>>14
争奪戦だから情報知ってても他人に教えてくれる優しい人はいないと思った方がいいよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:57:54 ID:DWS8kS+S
良くわからないが恩田さんの仕事が監督に全否定されたの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:20:58 ID:6VyRThaS
>>26
仕事どころか、仕事のスタイル、絵に対するポリシーや方向性まで全否定。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:23:51 ID:BmQRGvXx
>>26
予告を見れば意味がわかるさ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:32:41 ID:BmQRGvXx
>>26
ちなみにキャラクターの方ね
メカや戦闘シーンは別の人
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:52:04 ID:WI95SYT1
予告見たけど奥田氏の作画としてはこれで良いと思ったよ。
作画なんて本人の個性が出て当然だし、オファーした段階で判ってた事じゃないの?
監督は何を求めてたんだろうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:54:35 ID:UilzuKDY
まあ、禿の言うことですから。
いつものこと。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:08:16 ID:WI95SYT1
富野が作画やれば良いのに。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:05:36 ID:6VyRThaS
>>30
富野が望んだわけじゃなく、プロデューサーがあちこち頼んでも
全部断られた挙句に恩田に頭下げて来てもらって、
「この人しか頼めなかったんですよ。我慢してください」って言ったのに、
でも結局富野の望むものと違ってそれでぶちきれちゃって、
恩田はあまりの理不尽さに腐ってしまったと。そんな感じ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:08:44 ID:6VyRThaS
>>31
いつもっちゃいつもだけどね。
あの人、自分の好みに合わないと、相手のやり方や姿勢まで平気でケチつけるよね。
カトキのCG画集に対する対談で「僕はCGってもの自体が絵画作品として見ることはできないな」
とか平気で言ってなかったっけ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:02:42 ID:s7w3edYq
>>22
小杉はヘンケンだよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:29:10 ID:NvyMVts+
劇場版もまあ画質とかメカ作画が良くなってるなんてのは
当然至極のことで評価の対象にもならない。
問題は最後にカミーユがどうなるかだけ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:36:51 ID:VWi87upq
愛する女のためには艦も犠牲に

それが

 ヘ ン ケ ン ク オ リ テ ィ ー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:30:59 ID:wVn8RcCy
「お前の絵は気持ち悪い。」
ひどいな。
恩田は間違いなく絵うまい。
イメージと違うからってここまで言うのはどうか。
監督の喋り方のが気持ち悪い。
予告見る限りキャラ絵いけてたけどな。
俺が恩田の絵が好きだからってのもあるけどな。

だからって富野は絵のセンスないし。
イデオン、ガンダムの成功は当時としては天才的な
湖川と安彦がいたから。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:09:35 ID:kHsnqsUT
分かってて頼んでいる以上は言ってはいけないな。
恩田クラスになれば自分の画を出すのは当たり前のことだし。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:15:16 ID:LQBBPQzq
そういえば富野って昔、
「身体障害者みたいな出来損ないは殺すべき」とか
「老人は死ぬべき」とか
「チョン市ね」とか
いろいろイカレタ発言してたけど、そういうのをまとめて見れるサイトって無いの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:58:14 ID:5Vj8/D30
整理券、凄い競争率だったな
新宿も池袋も
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:59:21 ID:btFBO9KD
いい加減コピペガイキチがウザ過ぎる件
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:05:29 ID:c/8x/Oba
いい加減コピペガイキチがウザ過ぎる件
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:54:10 ID:5CTr6IrO
>>40
んで、身体障害の連中が実はニュータイプのそれ(感性)に近かったりする
現実を隠すための逆説表現だな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:50:39 ID:r78ayhn5
MSの設定画は前のままですけど、全編描き下ろし?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:10:43 ID:LQBBPQzq
>>42−43
信者、揉み消しに必死だなw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:28:54 ID:6VyRThaS
>>45
1/3だけ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:42:54 ID:ZBWv6qPc
>>46
釣り
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:48:12 ID:r78ayhn5
>>47
さんくす
前スレにかいてありましたね。
TVCM見て随分ひどい出来だと思い不安だった。
観に行かない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:48:49 ID:+6FmmAns
2005年5月28日(土)公開(3部作)
第2弾は2005年10月公開予定。

公式サイト
http://www.z-gundam.net/

原作・脚本・絵コンテ・総監督:富野由悠季
メカニカルデザイン:大河原邦男・藤田一己/キャラクターデザイン:安彦良和
音楽:三枝成章

【CAST】
クワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル)/池田秀一
カミーユ・ビダン/飛田展男
ブライト・ノア/鈴置洋孝
エマ・シーン/岡本麻弥
レコア・ロンド/勝生真沙子
ファ・ユイリィ/新井里美
ジェリド・メサ/井上和彦
バスク・オム/郷里大輔
パプテマス・シロッコ/島田 敏
アムロ・レイ/古谷 徹
ほか

前スレ
機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者 7
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1113291643/
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:17:24 ID:Lj459Gh9
絵がうまいといってもそういう問題ではないな。
作画監督は絵をまとめるのが仕事。
個性と言っても出し過ぎだな。
元があるわけだし。
しかしあの絵はZでなくても嫌だな。
まあseedほどではないが受け付けない。
あのポスターも誰が書いたかしらんが、あほっぽくない?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:27:37 ID:3vPJXjFZ
ハマーン様とキュベレイの基地外じみた強さはそのままでヨロ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:03:55 ID:v8czSMko
ヤザンやハマーンは本編で充分アホみたく強いんだからいいじゃん。
それより、本編で活躍できてないライラ、カクリコン、ロベルト、ブランあたりを
大活躍させろ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:19:38 ID:Lj459Gh9
ヤザンコソイランナ。ぶらんってだれだっけ。
レコアの裏切りも話的にイランな。
自分のいるところ探すっていっても敵に裏切るとはありえん話でしょう。
2度目のフォウとロザミアもいらん。
Z後半はちょっとなっとく出来ないのが多いので全面てきに書き換えてもいいな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:28:06 ID:r78ayhn5
TV版はストーリー、演出がかなりちぐはぐな点がだめだと思ってる。
まとめる人がいないって感じだった。
映画版はどうだろうか?直してほしいな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:33:06 ID:ZBWv6qPc
 
映画のラストはイギリスの報道が種明かししてると思うよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:18:50 ID:Jzdo/Sx1
>>56

ラスト変わってるの?そうならば面白いw
カミーユのその後とか追加されないかなー、
消化不良だったからな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:24:39 ID:v8czSMko
>54
アッシマーがー!

あと同じくアッシマー乗りのアジス・アベバや
ブランの副官ベン・ウッダーも好き

>56
カミーユはピアノ弾けないしw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:25:08 ID:wyIVGxUh
富野さんが時代がおいついたって言うならそろそろ閃光のハサウェイきぼんぬ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:58:00 ID:zqAcQfsm
カミーユの代わりにカツがハイパー化して終わりでいいよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:59:12 ID:Fc9mYcWB
北爪はもうアニメの方はやらないの?
画力だけじゃ漫画は駄目だよという見本みたいなのを連載しているけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:13:09 ID:4CWuMwiE
作画だけやるのには画力だけありゃ十分だ。
でもやらないっぽいね。
そこまで上手いとも思えんが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:28:17 ID:nLdmIi4l
北爪なら、テレビ版との違和感が少なくてすむかなと思ったんだが。
絵が変わってしまったからなぁ。
未完成の原稿を安彦氏のすぐ後ろに載せる勇気があるなら、
トミノの愚弄も耐えられるかも。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:52:19 ID:qUGjRltd
>>51

>作画監督は絵をまとめるのが仕事。
まとまってるじゃないか。

>個性と言っても出し過ぎだな。
>元があるわけだし。
安彦の絵描けないと知って監督が任せたんだから問題は監督。
恩田じゃない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:11:31 ID:4CWuMwiE
>>63
画が変わるってのはアニメーターにはあってはいけないことなんだよね。
単にバリエーション増やすのはアリだが、漫画家みたいなことは許されない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:23:56 ID:vHA0QgjR
ダイジェスト版にわざわざ1800円も掛けるやつは馬鹿。
初見者にはちんぷんかんぷんだし、テレビ版見た人にはたるいだけ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:46:02 ID:fth/GQTT
>>65
作監クラスで20年経っても絵が変わらなかった人って誰さ。
君の目が節穴なだけじゃなく?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:47:46 ID:fth/GQTT
>>66
それは1st劇場版にもケンカ売ってんのか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:55:04 ID:lMlMkcn7
安彦さんだってヴィナス戦記の頃にはすでに絵が変わってた。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 03:07:42 ID:M6N36MPB
予告の「カミーユ、シャア、アムロ」て部分のアムロの顔がちょっとウケる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 03:10:54 ID:TF/WmMug
でもまあ理想だけを言えば
アニメーターが絵が変わることがあってはいけないというのは確かにそうだな

まったく非現実的だが
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 03:25:40 ID:nc3pR8c2
>>69
あの頃の絵でも今みてもやっぱり安彦さんぽさは残ってるんだよね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:05:52 ID:sa43uaj8
恩田さんの絵は厚みがあったし芝居も細かくて良かったよ。
好き嫌いが分かれるとは思うし、旧作部分との違和感は確かにあるけど。

でもトミノはそんなこと言ってたんか…。
相手を一度は全否定してかかる御大の癖なんじゃないの?とも思うけど
あそこまでがんばった恩田さんがお気の毒。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:14:38 ID:W3m3akpY
>>73
大体原画マンは複数いるんだから様々な顔になるのは当然、必然。

75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:37:08 ID:W3m3akpY
言ってしまえば、SFしか知らない、はっきり馬鹿だと思ったの
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:38:47 ID:IN/NKkSI
再放送、東京と埼玉でやってます。
タイムリーですね。映画見る前にストーリー分かると。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:42:47 ID:W3m3akpY
自分に技術なんかあると思うな、有るならとっくに売れてるよ。基本的には
ボンクラなの。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:45:35 ID:W3m3akpY
なぜならサンライズがこれから十年持つなんて思ってないから。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:48:18 ID:W3m3akpY
若い人から嫌われない年寄りになる、という事を自己命題にしないといけないと。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:48:30 ID:uLC1EFJI
>>76
とちぎテレビでは去年やっていた。
ファースト→Z→ZZと、週に2話ずつ放送していて、いまZZがクライマックス手前。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:49:37 ID:37G/0PG+
サンライズはあと10年は戦える
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:50:40 ID:XXCeApcZ
>>80
とちテレで初めてZZみた・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 05:01:21 ID:W3m3akpY
アバウトに映画作ろうとしてる監督より絶対この1年でおれは学習した。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 05:03:21 ID:W3m3akpY
∀で済ましたという気分が有るからガンダムの事は考えてない。5年前Zの話しが
有ったけどそれが頓挫したという
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 05:05:15 ID:W3m3akpY
〜ドラマとしての普遍性を考えた上でZという作品なんとか出来たのであって
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 05:07:32 ID:W3m3akpY
誰かを立てようとしたらまとまらない。劇っていうのはそういうものだと改めて知らされた。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 05:10:12 ID:W3m3akpY
20年経ってZ。申し訳ないけどこういうレベルですって事も含めて格好つけるのを
やめたら出来たの。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 05:12:53 ID:W3m3akpY
作品の内容でなく作り方の手法として後世に残る作品です。それが
悔しいんですけどね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 05:14:57 ID:W3m3akpY

以上、>>75〜88最近の富野節でした。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 07:50:07 ID:qGmnpPsk
ヤフー動画のZメイキング
シロッコがオヤジ臭くて凹んだ
逆にヘンケンがマジ渋くてカッコ良くなってたのが◎
最後にカツを俺が嫌いな奴がやってたことにガックシ 
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:38:38 ID:OuJg3P8r
>>90
うんむ
しまじろうは(ry
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:47:56 ID:2QS7p/tO
>>90
日本語おかしい
最後にカツを俺が嫌いな奴がやってたこと
どういうこと?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:01:52 ID:gEn1hUcX
>>92
読解力無さ杉

(話の)最後に、カツ(の中)が、俺の嫌いな奴だった

てことだろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:16:07 ID:qGmnpPsk
日本語変?…
ちなみにカツ役は浪川大輔ぽい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:26:10 ID:30+5QKj+
川崎市民、舞台挨拶のチケット余ってるぞ。
走れ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:03:21 ID:dEf7b9kO
親爺と親爺声優の舞台挨拶なぞ・・・。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:20:27 ID:9xJ54dBa
>>57
 
ああ、ごめん
イギリスの報道な、アレはビリー・ジョエルのピアノマンって曲のパロディだね
あれは
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:28:34 ID:dQYfjx8O
>>89
ことごとく口先だけなのが笑えるな

客観的には最初のガンダムがまぐれあたりのグランドスラムだっただけで
それ以外はマニア受けに媚びるしかないゲテモノ演出家に過ぎないんだが
そういう事実を自分でちゃんと認識できてるのだろうか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:55:40 ID:fth/GQTT
>>72
ぽいだけなら、恩田も北爪もそれぞれの意味で彼ららしい絵で変化していると思う。
それを「安彦さんの絵からどんどん離れていく」ことにみんな文句言ってるわけで。
でもそれは、1作品の間で変わっちゃったならともかく、20年経って変わるのはむしろ必然…。

そういえば、バイファムもバイファム→バイファム13で絵が変わっちゃって
少しがっくりきた覚えがあった。芦田がその数年間でかなりデフォルメがきつくなったんだよね。
でも、やっぱ仕方ない面はあると思うよ。技術的にはむしろうまくなってたんだし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:03:29 ID:sa43uaj8
客にとってはフィルムがすべてだし、
トミノ語録なんて話半分に聞いとけばいい、真に受けるもんじゃないと思ってるが
現場の人間はそうもいかないから大変だろうな。

BSアニメ夜話で北久保さんが逆シャアの時だったかの思い出話してて
御大に説教食らって、とうとう俺もトミノ監督からダメ出しを受けるまでになったか!
と喜んだという事を言ってたけど。そのくらいの余裕があればともかく。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:12:57 ID:awEmae+X
CCA当時の北久保や北爪は頭角を現してきたってだけの「まだまだ若手」で、
そういう時期に説教を食らうのは自分の身にもなることだから許容できるよね。
でも、今の恩田はすでに自分なりの方向性を作り上げてその道で多くのスタッフを育ててる身分。
しかも仕事を請けた時点で要求の方向性が違いすぎて十分にそれができないことも分かってる。
それで若手と同レベルかそれ以下の説教食らったらそりゃ腐りもするだろう…

いうなれば安彦をタツノコに連れてって「君の絵はなんでこんなにふにゃふにゃなの。
もっと真面目に描きなよ。絵の勉強からやり直した方がいいんじゃないの」とか言うようなもん。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:57:48 ID:sa43uaj8
確かにね。
でもトミノにしてみたら恩田さんも若手にしか見えないんだろうね。

ところでパート2は
『機動戦士Zガンダム -恋人たち-』(2005年10月公開予定)
だそうで。
劇場にポスターも貼られてる様だけど
作画監督はだれになってるのかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:25:04 ID:tL8L9dFv
>102
サブタイは又SF小説繋がりなのかな
フィリップ・ホセ・ファーマーか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:28:02 ID:fth/GQTT
こういうタイトルの付け方って造語大好き富野っぽくないよね。
プロデューサー辺りが案出してるのかな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:35:39 ID:sa43uaj8
SF小説系はガイナックスっぽいよね。
ガンダムIIの時に「愛ではなく哀だ!」とかわめいていたのを思うと
隔世の感があるけど。(実際1/4世紀も前の事だが…)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:42:27 ID:fth/GQTT
地球光や月光蝶と比べても今回のは違和感を感じるよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:00:47 ID:xRJnG80j
今回の劇場版は、14話「アムロ再び」まで?
だとしたら、TV埼玉の放送は今週は15話「カツの出撃」だったからタイムリーだね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:02:28 ID:xg8rGx+J
なんか新海誠の映画のほうがクオリティ高そう…。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:02:12 ID:DGsQwDWK
>>106
∀はなんかよかったなー、温かみがあるって感じで・・なんといったらいいか判らんが、
とにかくいい世界観だった。
初めヒゲ見たときありえんと見るのやめた俺が馬鹿だった。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:36:21 ID:lcsFuXnc
>>108
背景美術だけならね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:13:11 ID:UaXmvsQ3
>>109
劇場版は短すぎてちょっと苦しかったけどね
やっぱあの内容だと3本は必要だよな〜
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:58:22 ID:0g6eU167
∀は劇場版途中が抜けてるからね。
ちょっと強引。
∀はシドミードのイラストが安いゲームソフトのパッケージのようだったあの印象が悪い。
でも世界観はガンダムとして落ち着いている。
全人類ニュータイプの末裔。
たぶんあの光が、それをみたひとたちのDNAに深く焼き付いたのだと思う。
それまでに何千何万年もかかってしまったが。
宇宙世紀としてまた見たいきもするが、本当はもうガンダムは完結したんだろうと。
しかしキャラクタービジネスとしては駄目なんだろうね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:46:03 ID:FUWwSfHy
教えてください。富野です
富野由悠季対談集発売!

[ 著編者 ]
富野由悠季

[ 内容 ]
ガンダムエース誌上で毎月連載している「教えてください。富野です」が単行本になって登場。
対談相手は斎藤孝、水谷修、千葉すずなど24人。

発売日:2005年 05月 23日
定価(税込): 1995円
ttp://www.kadokawa.co.jp/cover_b/200503/200503000368.jpg
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:12:22 ID:cmd6ZLCs
カミーユの階級って何? ファはいつのまにか軍曹になってたようだけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:14:29 ID:SqszHhwK
>>113
なんだこの表紙w
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:15:39 ID:jyhZh4xT
ここまでやるなら下半身にモザイクをかける位までやってくれないとw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:26:29 ID:xg8rGx+J
すっかりネタの人になってしまったな富野…。
アントニオ猪木化か。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:31:58 ID:cMhQ15/6
∀はギャバン死亡から宇宙に飛び出すまでに
けっこう良いシーンあったはずなのにばっさりカットされちゃってたからなあ

Z不安だなぁ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:38:05 ID:klouPI3c
>>118
同意。
どこを残してどこを切るかでぜんぜん別物になるだろうからな。
正直3部作では足りない気ガス・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:41:40 ID:8o0vNcJE
Zも1が95分だから2、3もそれ位の時間になるだろうね
実質1st三部作の2本分しか無いんだな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:45:52 ID:klouPI3c
>>120
マジで!?
それ短すぎ。
カットされまくりじゃ駄作になっちまう予感・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:49:40 ID:PUCF7TH/
>>121
Ζは、グダグダな回が多い(特に後半)のでバッサリやってもらった方がいいのだよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:51:23 ID:klouPI3c
>>122
そういえば確かに後半はつまらない回が多かったな・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:56:12 ID:OuJg3P8r
ポスターとチケット欲しさにローソンと映画館で前売り券買った漏れはどうすればいいんですか!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:00:06 ID:g9YReUO3
>>104
今回はガンダムを芸能の域まで落とすのを目的としてるらしいから、そういう俗っぽいタイトルにしたんじゃない?
ロボット物でも上等なものを、とかそういうのはやめたそうだ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:14:09 ID:xRJnG80j
>>125
大衆性を重視したんだな。  見に来るやつらは体臭きつそうだけど
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:59:30 ID:07OcYcha
確かにヒゲはカットしすぎだったなあ
個人的にはシャイニングフィンガーのセリフがなかったのも残念

Zは所見の人も分かりやすいつくりだといいが
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:00:59 ID:ZFheUHJV
芸能の域まで落とす?
落とすの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:58:38 ID:0MHQkBLd
>>128
上げるの表現があいそうだなw
Ζ好きだけど最後あたりがちょっとな・・・
カミーユのその後をだせよと言いたい。どうなったか知りたい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:15:05 ID:7YmaKAEo
誰か、残りそうな回と切られそうな回を予想してみてくれ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:24:08 ID:FPusV6Zt
>129
ZZじゃ駄目なのか?ファと走ってたけど・・・

132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:20:02 ID:tjW+kiTy
>>131
そのあとだな、軍に復帰したとかそうゆうエピソードがほしい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:20:25 ID:1lwQuxTE
あのままファと二人っきりで隠匿したほうが
カミーユとファには幸せなんじゃないかな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:45:44 ID:qq2JyoCQ
ギュネイにあぼーんされる所がそんなに見たいか?




俺は見たいぞ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:26:02 ID:pNol1Y53
若き日の富野青年が今の姿を知ったらどう思うだろうな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:14:31 ID:AbLu8+Qu
地味な話になっても構わないから1年戦争後からZで登場するまでの
アムロの話映像化希望。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:17:44 ID:ONhJVHS3
演説して軟禁されて時々女を買うぐらいしかないぞ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:12:10 ID:YMGzivDP
なぁ〜んか、古いアニメだってのに観てるとキャラに感情移入し過ぎてしまって
恥ずかしいな・・・ レコアさんを誰か助けてあげて!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:37:49 ID:BnB0Z2Vm
>>136
ZからCCAの間の方が普通に見たい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:45:20 ID:AbLu8+Qu
>>139
確かにそうだが
ドラマも見てみたい。戦闘なしの。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:58:10 ID:M1QNDV20
映画公開初日に見るとしたらどれ位前に劇場に行ったらよいだろうか?
前評判とか良いのコレ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:02:36 ID:ONhJVHS3
超映画批評では50/100点だったな

まあボチボチの数字だと思う。あのサイトでは
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:08:45 ID:qJyI7ftU
>>141
地方なら初日に余裕でみれそうだけど
舞台挨拶がある劇場は厳しいかもね最近ではAIRみたいなのもあったし
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:32:54 ID:apKmfvaE
売れ残ってんでしょ舞台挨拶。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:44:52 ID:D/Yibf11
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:48:03 ID:pj8J6DqH
これまたなんで上が切れてるのか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:54:46 ID:Te+YZypP
カミーユの上にすごい衣装のフォウで
その上にでかいサイコ。どこかのサイトで載ってた。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:19:56 ID:rF+7mhAu
>>145
ベルトーチカの横乳(;´Д`)ハァハァ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:40:38 ID:twskb5zw
星を継ぐ者、だとまだそそられるが、
恋人たち、だと全く関心が失せる。
もっと魅力的なサブタイトルにしてもらいたい。
ガンダムの時は哀戦士。そそるよなー
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:46:55 ID:OwM5aqKv
むしろこの薄いタイトルがいい。
そしてまたVでかっこいいタイトル!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:48:41 ID:SZ9t8eBq
>145
恩田の絵じゃないね。描いたの誰?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:51:36 ID:ccEMvwr+
 試写会観た人に聞きたい。

 「90分」って時間はどーよ?、短くない?

 1stのときは全43話で1本あたり140分前後はあった気がする。

 「Z」は全50話で1本目が「90分(だよね?)」って時間はどぉ?
 ちょっと短くない?

 初日に観に行く予定だけど、そこが気になる。

 キャラの顔(特に瞳)は、我慢するサ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:00:52 ID:OwM5aqKv
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:15:48 ID:JL+aF8xA
>>152
1stも∀もそうだったけど、1本目ではまだ短いとか
判別できないんじゃない?
後半が問題なんだよね。大抵。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:29:16 ID:iJotoChJ
「恋人たち」って言われてもねえ。
これに出てくる女どもは腹に一物抱えてくっついてるだけじゃねーかとw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:40:07 ID:otGsMATE
第一部の「星を継ぐ者」もそうだったけど、
わざと逆説的なサブタイトルをつけてる気もするなw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:17:08 ID:X8Nhvn8c
ヘンケンってエマ助けるためにラーディッシュを盾にしたんだよね。
これって指揮官としてどうなんだ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:21:23 ID:2g2NRRRg
いや、クルーもだ。
一部しか分からないが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 03:00:15 ID:2OwgKCgG
第二部「変人たち」の方がしっくり来るな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 03:46:03 ID:3tQltd6C
>>159
しっくり来すぎて駄目だと思うw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:03:04 ID:Qk+7wtpC
>>144
昨日(23日)新宿シネマ3に前売り券買いに行って確認
2回目の立ち見以外完売してました。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:08:12 ID:qo4+ODOn
∀の舞台挨拶の時と同じくらいだな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:55:16 ID:F1e1Zqsg
>>113
 
義理は果たしたよ、またな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:27:27 ID:nEN/hwEW
>>159
すげーつぼにはまった
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:08:06 ID:JcBGwiHJ
プリキュアより面白いの?
新作部分少ないよね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:13:32 ID:T1EO7j7D
>>165
プリキュアを引き合いに出すような人が楽しめる映画じゃないよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 06:33:35 ID:UIQ3iWtJ
ピアノマンの歌の最後の台詞
 
「それでキミたちはこんなところで何をやってんだ?」
 
 
俺?俺は小説家のざれ事を聞いてあげてる海軍のにいちゃん
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:24:34 ID:RHc6g1EJ
>>165
フォウ役はプリキュアとかいうのの声優になったらしいぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:52:41 ID:1s3R9bWd
何だ、フルキャストじゃないのか・・・
カツもフォウも生きてるのに。
ヘンケンも役者変わったのかと思ったが変わったのは声質だった。

Ζで意味わからなかったのはヤザンがいきなりサラのハイザックをぶち壊した所。
あれってその前の話でハイザックに乗ってた部下のアドルが戦死したからなのか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:40:34 ID:A2X8dOBl
フライングアーマーのプラモが売ってない
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:47:31 ID:4a8663bx
こっちは売りまくりだったZE
俺はワゴンで投げ売られてたネオクロスバイザー1000円のほう買っちまったが
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:19:39 ID:bKgFq24W
>>169
「俺の乗る船にこんな旧式いらね〜〜」ってところかね?
言ってることそのままじゃないの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:57:02 ID:qj05hvXz
ヤザン隊っていつ死んだっけ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:24:47 ID:k5dnAfuS
いや、死んでないし。
→ZZ#1参照のこと。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:27:51 ID:URHeZmwz
ヤザン隊はラストらへんに死にました
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:29:16 ID:4a8663bx
ヤザンだけは生き残ってシャングリラでコントしてた
177名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 07:38:36 ID:EKcF2B8e
檜山が自分のネットラジオで
「Zでハヤト・コバヤシやります」って
思いっきり言ってたな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:44:45 ID:I3QAJjVU
Zガンオタって何人くらいいるの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:24:43 ID:ZVde78vr
アンケートでもとったら?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:23:32 ID:6BJ9xC54
富野もあやや好きなんだ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:57:11 ID:I3QAJjVU
10万人くらいは居ると思う人!!…居ない…ょね…(泣)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:57:44 ID:I3QAJjVU
10万人くらいは居ると思う人!!…居ない…よね…(泣)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:42:54 ID:8qajHb4s
あややがフォウやるのか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:49:32 ID:tRwPw7vi
そーいやアニメ新世紀宣言とかあったなぁ。
思えば遠くへ来たもんで(しみじみ)。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:53:16 ID:+fbsbWyT
Zガンダムの後半をつまらなくしたのはヤザンを引っ張りすぎた事だと思う
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:53:22 ID:Vc+JgxUw
そうなん?俺はヤザンがいたから後半見てられたけど・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:58:09 ID:xk3+tJJ6
>>177
なんだって〜
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:22:09 ID:N6o0ExZf
ジェリドが本筋とあまり関係なくストーキングしたのとカツが(ry
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:06:45 ID:9qbpQDvK
超能力ニュータイプバトルとかいって
実は電波とばしてるだけで全然なにもしてないのが(ry
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:17:24 ID:aWtKnKVc
なんかフォウの声が芸能人ってところは確実な悪寒。
勘弁してくれよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:17:52 ID:HgfapLQD
電波感知して機体停止→あぼーん

がけっこうあったような記憶が
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:19:04 ID:0gH3A1+W
もし青イカ(ハンブラビ)が出てこなけりゃZ見てなかった。
俺にとって、ヤザンとはZという作品そのもの、真の主人公。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:24:15 ID:Y9dmdxsp
ヤザンは漢。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:03:07 ID:5vdQLlmn
Zの映画って三部なのか?
あんな分かりづらいストーリーとも言えないストーリーを
ぶつ切りにするなんてちょっと信じがたいが・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:12:40 ID:xk3+tJJ6
>>194
第二段は10月公開
タイトルは機動戦士ZガンダムU 恋人たち
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:05:36 ID:hKAa3NyQ
ヤザン=ベジータ
シロッコ=フリーザ

....ジェリド=ヤムチャ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:24:23 ID:5vdQLlmn
Zの一番の失敗は1stのキャラを殺しすぎなトコだ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:32:42 ID:ZRdIZ76U
そんなに死んだか?カツだけじゃね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:35:42 ID:w+p6wmPc
たぶん>>197は「キャラを殺した」という意味で言ったのだろう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:36:59 ID:tMNZIVdr
ムラサメさんの声は芸能人・・・・しょうがないよ。なんとか有名人にでてもら
って話題にしてもらなきゃいけないんだから。
アムロの母親役も、映画じゃ芸能人だったし。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:52:25 ID:m4OwkLvV
1stのキャラ殺しはZZの方が印象的だな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:54:18 ID:morWU96X
アムロの母ちゃん(寅さんの妹)のときのようにしっかりした
演技の出来る人ならいいけどどうしようもない人が
頭が痛いだのいわれてもね・・・・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:04:38 ID:44zt2V6J
>>199
そういう意味よ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:05:35 ID:13TbOh9J
上戸彩だから演技も安心
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:06:01 ID:ZrSGFE6a
>>203
デス種でも見れ。
前作キャラが主人公を押しのけて大活躍だ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:10:39 ID:dxocaB+A
>>200
あんたバカァ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:13:57 ID:Ko3qHJeR
TV版の映像使い回している映画は見る気がない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:30:42 ID:tkvKrtvy
>>202
見てる方が頭痛くなっちゃいそうだな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:38:29 ID:qpfQT2/2
公式みてものっていないんだが
フォウの声優がわかるってのはどこに?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:35:48 ID:FGPcdP7F
旧シャア板の本家スレに行けばわかるよ。

普通の人はもう見れない過去ログには、
「第2部ポスター」と言われている、たった一枚の画像から
次々とキャストを解読していく過程があって面白かったYo!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:17:05 ID:gDNWyrbW
>>209
>>145をがんばって解析してくれ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:34:02 ID:sqlNpLJK
Zより、同時期にやっていたレイズナーを3部作映画化してほしかったなぁ。
絶対無理だが。でも、面白さはレイズナーのが上だ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:48:24 ID:44zt2V6J
そもそも1stしか知らないヤツは連邦と戦うってのに
違和感があると思われ・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:53:25 ID:ZEGkcJDF
>>213
つーか本放送の時には皆そうだったわけだが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:57:11 ID:OdkEd1B5
最終回でクワトロと戦艦が一緒に爆発したけど、クワトロは死んだのでしょうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 04:02:12 ID:sqlNpLJK
クワトロと戦艦が一緒に爆発していたなら、確実に死んでると思うけど。。。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 04:13:25 ID:OdkEd1B5
自分もそう思ったんですけど、ラストで上半身だけのボロボロの百式が横切ったから生きてるのかと思ったんです
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 04:23:06 ID:UMBKH3aB
つーかここはTV版Ζスレなのか?劇場版Ζスレなのか?どっちだ

>>217
答え:CCA
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 04:47:09 ID:DS77iFkS
ロザミアは田中理恵にした方が良い。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 05:13:17 ID:MtYHLFmc
つかロザミィ自体が不要だ。フォウだけで十分。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 06:57:38 ID:3XKjdxe2
ヲンさん切られたらしいし、ロザミィもギャプラン戦で退場かもな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:38:58 ID:lqxeOMZE
バウンドドック、サイコMk-U売る為に無理やりでもロザミア出すだろうな。
それよりもキリマンジャロあとのジェりドはいらないと思うんだが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:48:41 ID:fwvp7Bng
>>215
続編(CCA=逆襲のシャア)に出てくるので生きています。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 11:57:55 ID:xv41dDzZ
明日からジャマイカ!!!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:08:24 ID:MtYHLFmc
明日からジャマイカン!!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:15:12 ID:7A+1RPMc
ジャマイカン・ダニンガン
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:32:11 ID:ePB6vbfy
>>212
高橋派の人はドキュメントダグラム観て我慢しとくです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:13:14 ID:a2kfC20R
新宿ジョイシネマ3は1ヶ月は上映するみたいだけど
シネ・リーブル池袋は3週間、中には1週だけの所もあるようで・・・。
∀の時より扱い悪くなってます?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:27:38 ID:gkeR2mBW
>>190
声優も芸能人だが。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:31:53 ID:MtYHLFmc
まあ映画館側も話題作でもないのにロングラン日程は組まないでしょ。
GWと夏休みの隙間みたいな時期だし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:56:14 ID:qpfQT2/2
げいのう‐じん【芸能人】 映画、演劇、歌謡など大衆演芸を行なうことを職業とする人。タレント。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:58:14 ID:13TbOh9J
ttp://s03.2log.net/home/char/image/2005052401.jpg
映画版のフォウはこれ
声は野上ゆかな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:26:33 ID:Juo+62++
みんな誰と観に行くの?
さすが30過ぎるとガンダム観ようとは言えん…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:40:13 ID:PGB36yle
だが、リアルタイムでTV版Zを見ていた世代は
もうみんな30〜40歳くらいだと思うよ。

オレモナー
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:18:28 ID:6tPHJbJ/
>>232
フォウ?フォウなのか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:50:58 ID:FxL8Fijq
>>232
この年増女は誰?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:52:32 ID:Gs9h+MOt
ロザミア好みだから出番多いといいな。
ロリなロザミアは無しでよろしく。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:55:16 ID:JWj4nxj4
明日見ようと思うんだが前売券買わないで見れるかな?

前、AIRの映画見に行ったときには痛い目あったから。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:58:37 ID:jO3+LAtb
懐板にあったスレ落ちたまま?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:59:21 ID:AeN9k4G/
>>221
ウォンさん好きなんだけどな。
子供にジュース買ってあげたり優しいところもあるし。
ムダにケンカつえーのもイイ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:36:14 ID:MtYHLFmc
>>232
フォォォォウ!その10年は老けた下膨れの厚化粧はどうしたんだフォォォォウ!


・・・俺、劇場版見るのやめます。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:38:41 ID:CS3zsADp
>>241
軟弱者!


というかそんな些細な理由で観るのやめるヤツなんているのかな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:41:26 ID:ZAlAtwse
いない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:42:17 ID:5XB73eBB
>>232
…ああ…声、ゆかなでいいや。(ゆかなファンすまそ)
この子が島津冴子の声でしゃべったら悲しい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:44:14 ID:IyMBPH7C
ハマーンが変わったらどうしよう
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:46:30 ID:CS3zsADp
ハマーンはそのまま
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:47:42 ID:kL8/LTND
 今日の中日新聞夕刊で、富野監督のインタヴュー記事がのってたよ。
一応、報告しとく。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:49:53 ID:13TbOh9J
ハマーンは出ないだろ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:03:46 ID:IyMBPH7C
フォウもハマーンも二部からじゃないの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:04:04 ID:7pES41L6
コソーリ出てたシーンあったと思うけど映画では削るだろう
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:07:11 ID:7pES41L6
>>250はハマーンのこと
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:17:47 ID:5YZsZLqQ
>>232ゆかなをまだ“野上ゆかな”と言ってるあたり、古い人間だな(スマソ)
でもまあ、ゆかなならいいか。上戸でこられるよりゃ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:43:46 ID:OUCca573
>>252
フルメタルパニックの、テッサの中の人だっけ?
鉄腕バーディーの早宮の中の人と言ったら、さすがに古いか・・・・w
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:50:01 ID:qJJ3YXWQ
変わってしまったフォウをみて、現実に戻ってしまう大人たちワロスww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:53:05 ID:FxL8Fijq
>>254
じゃあ、20年も経ってるのにあれしか老けてないのかって夢をみるよw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:23:04 ID:4H3cdNjB
>>232
終わったな・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:33:10 ID:QMraxtB7
むしろ>>232のフォウのが好きな俺がきましたよ
しかしあの口紅の色はTV版も映画版もキモイ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:27:31 ID:nS38+9Dz
>>240
俺もヲンさん好きだったよ。缶ジュースの話は結構お気に入りだったり
まあ色々と問題のある人ではあったけどw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:45:12 ID:LiLiwbim
あの人無しでカミーユを成立させるのは苦しい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:51:04 ID:q3GM+Zdk
ウォンサン、月面の戦闘でカミーユの命を救ってたよな。
確か、ノーマルスーツ一丁でバズーカか何かぶっ放して、
マークUにとどめの一撃を喰らわそうとしてたマラサイを撃退してた。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 06:27:37 ID:tKuNAGgk
あー、早起きしちまった。初回から見てくる。立川で。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 06:33:26 ID:PxmzSUOn
行ってらっしゃい。
俺はDVD出たら買うってことでいいや。
早く出そうだし。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 06:42:09 ID:HSoijOjP
そうやって祭りに乗り遅れるわけか
なんか2部3部の公開ペースが速いから3部後にDVDでそうだけどね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 07:44:02 ID:9Py82jUk
あのフォウは恩田じゃないな、描いたの。
2部は違うらしいってのは本当か…orz
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 07:46:35 ID:9Py82jUk
各部すぐDVD出るが3部終わって通常版出た後
3作セットの特典つき放題のBOX出て金吸い取られるに300ウォン。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:52:24 ID:tKuNAGgk
立川から帰ってきたよ。
30分も前に満席になってた。
見に来た層は小中高生と30以上に二極化されてて、
20代半ばの俺みたいなのは少なかった。
怒涛の展開で目が回ったんだが。
TV版見てない人についてけるかどうかはわからん。
旧作画のアラは目立つが、新作画は非常に良かった。
新キャストになったファ、ロザミアに違和感なし。
ハヤトは……まあいいんじゃね?
シロッコはそのまんまなのに声が変わってた。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:24:39 ID:1B0VNQSz
ふもっふ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:27:55 ID:LwSjWVuq
フォウの声は変わったら違和感ありまくりだろうな。
島津さんの声は特徴あるから他の声優に代役ができるとは思えない。
ってか、なんで変える必要あったんだろ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:35:19 ID:tKuNAGgk
>>268
いや、既に次回予告でゆかなのフォウが流れたが、違和感なかった。
むしろ良かったよ。
変えた意図は知らんー。
というか、>>266にも書いたが、
ホンマにシロッコの島田敏さん、別人のように変わり果てた声で、
正直困ったよ。

舞台挨拶組には富野がちゃんとフォウはゆかなでサラは池脇、
これ決定済みって言ったらしいね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:39:42 ID:LwSjWVuq
>>269
違和感ないのか・・・
いちおう朗報として受け取っておきます。
自分の耳で聞くまでは不安が拭いきれないけどさ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:50:37 ID:tKuNAGgk
>>270
うん、むしろ島津さん残留? って思ったくらいかな。
白キュアだとは思えんかった。

今回の映画版はアレだ。
とにかく見所ぶち込みまくって凄い速さで話が進むんで、
正直DVDかなんかでもう一度見ないと、
出来不出来について明言しにくい。

つまり俺も富野とバンダイの商売にどうやら引っかかった模様orz
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:59:56 ID:LwSjWVuq
>>271
やっぱり短い時間に詰め込むとしかたないわな。
ってことはアレか、TV版見ないでいきなり劇場版見に行ったヤツらなんかは
さらに厳しいってことだな。予想はしてたが。
オレもDVD見直しておくかな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:03:18 ID:tKuNAGgk
>>272
ああ。
多分TV版見てないとおぼしき子供がいっぱいいたが、恐らく置いてきぼりだっただろうな。
ポカーンとしてました。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:22:59 ID:1B0VNQSz
そんな大人、修正してやるっ!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:24:28 ID:LiLiwbim
1stガンダムの劇場版でも細切れ感はあったら仕方が無い。
50話ある話を90分×3だもんなあ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:48:39 ID:7EP6k9hX
TV版未見のオレには少し密度が高くてついていけなかったけど面白かった。
描き直し部分はスゴいというかエロかったw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:59:42 ID:1B0VNQSz
これが遺作でありますように・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:36:07 ID:mtHTXtTC
>>266  
ロザミアの中の人も変わってたのか。去年やってたデカレンジャーに
旧の人ガ顔出しで出てたけど、もちろんオバサンなんだけどキレイな
人だったよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:39:17 ID:nz1I9+GW
カミーユって健やかになってたか?人間相手にバルカンとかバリュート一方的に破ったり変わらんような…
ただ、カツの声が変わって少し健やかになってたw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:54:45 ID:KWAGzlse
「見てる人が楽しめるようにしたい」って言ってることから、TV版のカツだと不快感が先に出ちゃうだろうしな
変えてよかったんじゃね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:20:21 ID:otjotDUr
今日からだったジャマイカン!前売り持ってるのにすっかり忘れてたよ!明日見に行く
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:30:56 ID:yCecN+gC
ファ再会のとこで一人萌えていた俺がきましたよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:47:36 ID:N21A1QJp
カツゥ〜(エマさん)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:31:15 ID:vw75Jxhm
ロザミア→浅川悠
カツ→浪川大輔
らしいな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:52:59 ID:S4xqotIk
TVの時は、大仰なのは凄く良いのに(カミーユビダンとか)チョロイのはとことんチョロかった様に思うのだけど←サントラ。
どーですか劇場版は?
同時期に手掛けてた宮本武蔵みたいなのだったら言う事ないんだけどな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:54:15 ID:9WLyaJWM
劇場版Zガンダムを語るスレはここでいいの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:56:32 ID:9WLyaJWM
ウォンさんはアナハイムの人間ってことになっちゃってる?なっちゃってない?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:00:52 ID:iTEPl1zT
>>286

劇場版は↓、ここはTV版
【Z】機動戦士Ζガンダム その4【乙】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1114461974/
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:10:50 ID:LiLiwbim
劇場版スレじゃなかったのかココw
なんで2板に立ってんだよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:22:14 ID:VVHKjxhK
>>288
TV版だったら懐かしアニメ板の管轄になるわけだが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:24:54 ID:haFNRYYU
>>289
いや基本的に、ここが劇場板スレだろ。
アニメ板はTVアニメしか扱わないので板違い。
流れの速さの都合もあるので、劇場アニメはアニメ2板で扱うローカルルールになっている。

> 本放送終了後のテレビアニメと公開開始後の劇場版・OVAはアニメ2板へ

あとはシャア専用板で語るか。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:01:31 ID:4oVzDaTP
ある場所で3時ごろの回見た人は、行列作ったときの思い出にある人物が刻まれてるはず。
そいつの台詞(俺が一番最初に聞いたの、一部間違ってるかも)

「どうもシャア・アズナブル、略してシャズナです」


他にこの人見た人いる?

場所のヒントはNHKが来てたとこ、舞台挨拶あり
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:57:20 ID:iTEPl1zT
>>292
なんだ、このキモイレスは。
さすがガノタっつーか・・・呆れたね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:36:57 ID:mna/VpyM
金払ってまでいくのような人間は元々ファンの可能性があるので
真の評価はレンタルされてから。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:09:27 ID:yflI/0jc
ちなみにそいつはクワトロのまねとかデュランダル議長とかやってた

あとおもちゃの銃でロッテリアの店員襲ってた

道場のようにシェーキ買う人が増えた

ちなみにそのときは「俺の母親になってくれ(?)」系の発言してたっぽい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:18:17 ID:kmj+Ej48
御大の爆弾発言は、ここまで響いてないのかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:20:00 ID:bAcr1Y7G
大体の人は知ってるでしょ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:57:15 ID:YCWsM35E
色々な板のΖスレ観たが、
未だにアポリー&ロベルトについての言及がロクにされていない。
アストナージさんも
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 02:49:29 ID:mNkayNpp
旧シャア板のアポリースレへ逝くのだ
二人に関して結構語り合われてる
アストナージさんの考察は俺も見たことないなw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 02:57:17 ID:ji1l60bH
フランクリンがリックディアス盗んでアストナージを宇宙に放り出したシーンで
レコアがアストナージの回収に行きますと言って出て行った方向とは
逆からアストナージが画面内に出てきたのは気のせい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 03:54:54 ID:pnLSvu4b
でもアストナージ信者生んだよね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:51:05 ID:WsQC8sWN
>>296
何ソレ?
また失敗作宣言?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:57:36 ID:ZzhaMpgI
>>302
多分、要略すると「SEED?非常にムカついています。ニッコリ」という話のことだと桃割れ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:09:17 ID:LPGesg3Y
池袋は引換券発行、んで9時ごろで9:15の回満席。11:15の回も程なく満席。つーかあと1時間ちょい
何してりゃいーんだ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:10:32 ID:bAcr1Y7G
ここで館内の雰囲気を実況する。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:11:38 ID:WsQC8sWN
>>304
地方に池
十分空いてるぞ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:12:04 ID:LPGesg3Y
>>305
お!いいぞやって。ネタばれOK。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:14:35 ID:Kwk4841w
そりゃ、あんな作品作りをされたら御大も怒るわな。
・キャラに萌え要素
・メカ描写にリアリティを感じさせない演出(決めポーズ、MSを高速でナマス斬りetc)
・ストーリーに整合性やドラマ性はなく、ただキャラが好き勝手してあばれるだけ。
・他ガンダムのパクリ部分多数。

富野はスポンサーの意向と自分の理想とする作品に挟まれながらも
ガンダムにリアリティを持たせてきたからね。
それを種や種死でぶち壊されたんだから怒るのもムリはない。
ガンダムを名乗る以上、過去のガンダムたちが築いてきたものを
陵辱するような作品作りはダメだろ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:25:52 ID:ZzhaMpgI
俺はもう、「しょーがねーな(ゲラゲラ)」って感じで見てるけどな
あれでポップなティーンズは喜んでるんだから仕方ない
御大はそういう子たちが劇場版見る機会があって、
それで気づいてくれれば救われるんじゃね?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:28:44 ID:bAcr1Y7G
富野だってZ、ZZ、Vは全然駄目だろ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:29:28 ID:Kwk4841w
>309
そうなんだろうけど、
それでもムカつくのは止まらないっしょ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:39:51 ID:cwnR0v1r
>>309
気付くのか?それほどのクオリティなのか!?

313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:42:53 ID:WsQC8sWN
>>310
Vはいいけど
あ、逆襲のシャアもだめだな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:45:33 ID:Kwk4841w
>312
ゼータのTV版を見てストーリーを把握してないとついてこれない内容だからな。
総集編だから当たり前だけど。
それを解らずに見にきた種厨はストーリー理解できずに
( ゚Д゚)ポカーン となる可能性大だな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:01:22 ID:TkLp388r
腐女子は反応バラバラだったが、餓鬼は喜んでいたようだ
スパロボで見たことしかなかったロボットが動きまくってたからだろうかな?
まあゲームで散々やって、キャラやロボは知ってたからだろうね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:02:38 ID:ktCdeyGq
種で満足してるならストーリーなんてどうでもいいんじゃね?
格好いいMkIIやアッシマーが映ってるだけでハァハァ
むしろ漏れは、レコアさんにセクハラ疑惑を掛けられて必死に弁解する赤い人にワロタ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:10:43 ID:SFE5E6kb
そもそも種厨が「Ζ」を見に来るかな?

富野発言は知らんかった。旧種放映前は「期待してる」っぽいこと言ってたと記憶してるが、
やっぱあかんかったか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:21:06 ID:y4Oq2TL2
またこの流れか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:28:58 ID:d9gJFcPZ
アバオアクーでの戦いじゃあリアリティもなにもない
物量と倒し方だけどな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:29:14 ID:Kwk4841w
>316
>種で満足してるならストーリーなんてどうでもいいんじゃね?
そうだな。 もともと種のストーリーは無いに等しいもんなw

>317
オレも富野と同じく種には期待してたよ。
でもキャラデザイナーが平井と知って、「アレ、だいじょうぶ?」と思いつつ
見始まったら案の定の萌え路線・・・
他にもダメ部分が多すぎてガッカリしたよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:30:37 ID:WsQC8sWN
みんな種に夢中だな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:34:23 ID:ktCdeyGq
>>320
平井キャラデザ繋がりでスクライドみたいなのを想像してたから期待してたよ…蓋を開けたらorz
あの人、やろうと思えば2枚目半とか3枚目のキャラも描けるのにどうしてみんな同じような顔なんだか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:33:27 ID:0zFoXgde
>>321
楽しいよ、種&種死。
楽しいの意味がB級ホラー映画見るときのそれと同じだけど(w
324劇場Zの感想:2005/05/29(日) 15:10:51 ID:qxh70iqr
初回の最終で見た。地方だけど人がかなり集まってて、おお、と。
意外に女性客が多かったね。ガンダムってやっぱ浸透してんなーと思ったわけだが…

まずOPで吹いた。
「なんですかこの古臭い始り方は。なんだこの素っ気無いテロップ(ワラ」
しかもGacktですよ。アホか?この映画。いきなりGacktのミュージックビデオみたいに始ってるじゃん…
映像が動かないから歌に聴き入っちまうよw女性ファンへのサービスだったのか?(ワラ

まぁ、それはいい。
本編が始ってさらに吹いた。
「おいおい旧映像と新映像の混合かよ!!意味あるのか?(゚д゚)」
大部分の奴は昔のを知ってるから問題なかろうが今始めてみる奴にはなんだこりゃ?だろ…
ふと女性客がこれ見て引いてるんじゃねーかなーと出すぎた配慮をしちまったよ。

後はカプセルに閉じ込められた母親がどうの、子供に銃を向ける父親がどうの、
「魂を重力に引かれた(古くせぇフレーズだなコリャ)」だの、いつもの「トミノ節」炸裂ですよ

まぁ、これを「全国映画で」やりたかったんかねぇ。へーぇ。こんなもんを魅せたかったんだねぇ。
恥ずかしいオナニーだ。
つーか、これあと2年かければ全部新映像でできるでしょ?混ぜなくても良いじゃん?
もう、今更「Zをやる意味」ってのが結局「トミノのオナニーのティッシュ回収」っていう「だけ」
の映画で…

最近SEEDとかで作ったガンダムのイメージの財産を「俺のものなんだから俺が好きにする」ってな感じで
ブチ壊しただけにしか見えない。
しっかも第二弾が「恋人たち」だぁ?
今更どんなに頭の悪い映画人でもこんなそのまんまなタイトルつけねぇよ!!

もうこの映画作って公開しなかった奴は20年前にタイムスリップして一生そこに居て下さい

みたいな。そんな感じ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:40:12 ID:ji1l60bH
>>324
がんばれ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:44:07 ID:tOni3F67
昨日、板橋でも入れなかったよ。  今日再挑戦。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:52:28 ID:ZCxHYzH+
>>324 そういやきのうFMでGacktがでてた。
 Zガンダムの曲を作ったからその宣伝ですな。
「きゃー×4」と黄色い声援が聞こえていたが、その女性人の何%がガンダムを見るのだろうか?

「私をサラにして」なんていう声が聞こえたら・・・・面白かったがね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:12:42 ID:g7hfrGqU
>>324
旧映像と新映像の混合
主題歌にGackt
今頃Ζ
分かっていての感想ワロタ



329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:13:20 ID:qgwYncIR
ガンヲタでもなんでもないがMXで再放送してたので録画して見ている。
当時リアルで見てたのだが最後のカミーユがパーになってしまった衝撃しか
覚えていない。
改めて見たがなんか非常にわかりにくい話だったんだな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:30:28 ID:0wZg0WbM
見てきたー。
千葉県組だったがなんか思ったより混んでて随分早い時間帯に満席になって次待ちにされた…。
いかにもガノタは当然多かったけど、それよりMSの名前しか知らない子供や
TVシリーズの知識もあやふやな(会話が聞こえてきた)若い人が結構多いのにびっくり。

感想
・イントロ:ホントにしょぼい。
 よく分からん映像+音楽から「連邦とジオンの戦争」のナレーションに入って
 そこからいきなりグリーンノア侵入シーンに入ってしまうので、もう流してみるしかない。
 予告のあの曲ってオープニングだったんだね〜。オープニングは曲なしにして
 エンディングでこの曲使った方が良かったんじゃなかろうか。(EDはちと印象に残らなすぎ)

・TVシリーズの絵:荒さは相当気になる。これ、ホントにデジタル処理されてんの?
 作画が古い・安いのはTV版だから仕方ないけど、画面の粒子ノイズが凄くてかなり気になる…
 同じ絵でも画の質は向上してるはず…と期待してたので非常に残念。
 劇場でなく30インチ以下のTVで見ればそんなに気にならないのかな。

・新規作画:メカ編。仲さん、いい仕事してます。上出来。

・新規作画:キャラ編。…デザイン違うとかそれ以前にさ、目の大きさがまるで違うってナンデスカw
 印象としては、パトレイバーを、デザイン変えたTVと劇場とでごっちゃ混ぜにした感じ。
 パトと同じで好みはあるだろうけど、完全に恩田版で新規にしてればこれはこれでアリだと思った。
 劇場版パトと一緒で、やや無表情にしてリアルチックにしたような絵ですね。
 個人的に、エウーゴ制服エマさんの新作画がGJ。なんか妙にライン出ててエロいw

・しかし恩田は、安彦さんの絵が描けないってよりは、「元のデザインともさらに違うTV版の
 作画(下手くそな頃の北爪の絵)では真似してもまともに演技させられないので困った」
 のではないのだろうかと思ってしまったよ。

・ストーリー:ものすごい端折りかた。詰め込み過ぎ感はそれほどは感じなくて単純に何も説明がないw
 状況の説明も、情勢の変化も、人物の相関関係も、すべてにおいて一切の説明が飛ばされてる。
 なんだこれ、こんなんで分かるのか?と思ってたら後半まで見て納得。
 俺はTV版Ζってのは「新規のキャラによる次の時代の話+1stキャラがゲスト出演して豪華競演」って
 認識でいたんだけど、劇場版は「1stキャラのその後の話+脇を新キャラが彩る」って構成なのね。
 最初にいきなり連邦とジオンの戦争の説明から入った理由がこれで理解できた。
 カミーユもジェリドもエマもレコアも、みんな脇役扱いなんだ…。
 これはむしろ、TVシリーズ知らない人の方が容易に楽しめるんじゃないでしょうか。

・総論:第一部として、1stキャラが動き出すまでのプロローグ編としてみるとそれなりの出来かな。
 それなりに楽しめました。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:35:51 ID:0wZg0WbM
あ、一箇所だけ。
ものすごく唐突にエマさんがシャア・アズナブル=キャスバル・ダイクンの話をはじめたのが違和感。
あれ、一体なんだったの?全然脈絡を感じなかったんだけど。
どっかでシャアの説明をする必要があったけど、どこにも挿入できる場所が無かったから
妥協してあそこに無理やり突っ込んだ、としか思えなかった…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:09:33 ID:Kwk4841w
2と3は全部新作カットにして作ってもらいたいものだな。
あと90分で短すぎ。
120分あれば大分マシになると思う。
333hage ◆aqUath2eKg :2005/05/29(日) 18:14:48 ID:qxh70iqr
そうかね。観てる間中長くて長くて退屈して早く終わらないかなーとソワソワしたけど

>>328
結局、それ以上でもそれ以下でも無かったって事さ
わかっちゃいたがうあっぱそれか、と。
何のサプライズも無かったな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:29:12 ID:Kwk4841w
なんかコテハン付けてキモス・・・
日本語ヘンだし。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:34:30 ID:0wZg0WbM
>>332
TV版の総集編では短いけど、構成し直した話とすれば90分でも何とかなる気がした。
もっとも、後半に入ると尺が厳しくなるのは∀でもそうだったから何とも言えないけどね。
完全新作画は同じく希望。後半ほど内容がTVと変わることは予想できるから
新規作画の割合は増えるんじゃないかと期待したいところだけど…
第三部はイデオン発動編みたいに半分以上新作の新規ストーリーで!みたいにやってくれないかな〜

でも第二部の予告にいきなり旧作画のカットが混じってる辺りが微妙だったなぁ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:35:06 ID:JySTAtSl
映画板にもいたな、あっちも変なのイパーイ涌いてきてる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:38:30 ID:0wZg0WbM
>>333
なんか、最初から最後まで延々と戦闘だけやってた印象は強かったねw
確かに、長いか短いか、って言われると実は長く感じるんだよな…
緩急がほとんど無い、怒涛の勢い(だけ)で進む話だったので。
「人物関係をほとんど描かない」内容なので、流れを追う、って部分が無いのよ。
起承転結になってないので、まるで30分のTVシリーズをそのまま90分ずっとやってる感じ。
マクロススペシャル(第一話+第二話で1時間だった)と似たような感覚だった。(ジジイでスマソ)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:57:22 ID:686Ag/4H
カミーユのジェリドをなぐるまでの部分はカットしては駄目でしょう。
あんなあとでのジェリドの回想では見るものを引っ張っていけない。
新作戦闘シーンをカットしてでも入れるべきだった気がする。
でもZの一部ってカットするところって、
あんまりなかったんでしょうね。リアル
タイムのときもここまでは、毎回楽しみに見てた。
よくわからないのが、
何でフランクリンはエマについてアガーマに行ったんだっけ。
テレビ版の動機とこんがらがって。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:06:01 ID:0wZg0WbM
>>338
俺はその辺はもう「カミーユは主役じゃないから。カミーユの性格や動機などを
意識する必要は無くなった」のだと解釈してました。
一年戦争後の世界がどう認識されてるのかを示すためだけのキャラかと。

フランクリン…何にも説明なかったねぇ。
でも「いきなり仮病を使ってもぐりこんだ」「MS奪って逃げた」辺りから
そういう命令をバスクから受けていた、と想像できる範疇だったと思う。
理由は当然ヒルダと同様で「息子の不始末の責任を取れ」ってことで。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:09:00 ID:0wZg0WbM
>>338
> でもZの一部ってカットするところって、
> あんまりなかったんでしょうね。
って、ライラの辺りもウォンさんの辺りもみんなカットされまくりだったよーな。
リアルタイムで見てて楽しめてた部分は、今回の劇場版では何も残ってないな、と思ったよ。
341hage:2005/05/29(日) 19:59:01 ID:qxh70iqr
>>337
人物関係については最小限度の台詞だけで、「よく知りたければ原作見てね」
って感じだったしね。正直、マジで一見さんは可哀想だな、とオモタ。
わけわからんだろう実際、みたいな。
レコアさんも結局何の人か分らないだろうし、何故カミーユがレコアさんに思慕みたいな
感情を抱いたのかも分らないだろう。

具体的に説明してるのは、意外に「カミーユの親」だけなんだよね。
あそこだけは必要以上に描写してカット食ってた。
御大は何にも変わってないなぁとしみじみ呆れたよ。
ありゃ単に最近入ってきたヤシは引くだけだろうと。

>>336
内容に固執して現実を見ない感じだったけど、いい加減客観的に見た評価に気付いたって事じゃないのかな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:37:50 ID:1wxW5AgT
>>330
メカ作画ってそんなに仲の修正入ってるように見えたの?
原画に鶴巻や大塚とか入ってるからそこら辺の人のカットじゃないの?
まぁ俺には誰々が何処のカットかなんて何回も観ないと分からんが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:40:23 ID:eBXZwJbp
正直、この程度のもんしか作れない今の富野に種を貶す資格はないなとオモタ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:45:42 ID:nwo6iPvi
つぎはぎだから仕方ないべ。
でも自分ですごいとかいうのはすごいな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:47:13 ID:HkTAAY10
展開早すぎ説明足りなさ過ぎで単体の映画としては失敗してる。
正直昔全話観た俺ですら、話し早すぎでハァ?って感じだった。
新作のMS戦闘シーンは結構良かったが、
頻繁に入れ替わり挿入される旧作映像とのギャップが激しく盛り上がりに欠ける。

中途半端な人間模様を早送りでみせるぐらいなら、
ガンダムのゲームみたいにナレーションでの状況の説明を入れたほうが良かったんじゃないかと思った。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:16:45 ID:eBXZwJbp
昔の富野ならツギハギだろうが何だろうが
意地でも面白く仕立ててきたもんだったがなあ

もう引退した方がいいよ…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:38:59 ID:w0LW1C11
というか長編TV版を映画版に編集したのってみんなそんなもんだよ
ストーリーを大幅に端折るしかない訳で、普通は理解不能
それでも前知識がある人は、内容に不満あってもついてくるし
知識がまったく無かった人は、あとでビデオなり本なりで補完するからそれほど問題なし
完全リメイクならまた別なんだろうけど
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:45:22 ID:Kwk4841w
>>347
んだんだ。
総集編だけ見てストーリーが解らなかったとかゆうのは
ナンセンスだな。
予備知識なしで見るならメカ描写以外は
気にしたらアカンな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:13:03 ID:Prxnmhkm
>>342
>メカ作画ってそんなに仲の修正入ってるように見えたの?
330じゃないけど、
メカ作画が良かったら普通にメカ作監の手柄と言って良いんじゃないの?

どこかが突出してるわけじゃなくてトータルで良かったので、
仲氏が結構コントロールしてるように思うんだが。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:23:44 ID:1wxW5AgT
いやいやいや。
全部作監の手柄にされちゃ原画マンも堪ったもんじゃないだろ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:29:26 ID:YOXu4GPr
きっと作画マンは夜中に一人叫んだと思うよ。
「こんな古い画、修正してやる!」

御大も「これが若さか〜」と、涙したに違いない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:31:36 ID:0wZg0WbM
>>341
うーん。だから俺は「この作品では人物に対する知識は
一年戦争面子以外はほぼ不要」なんだと解釈したんだけどね。
カミーユの親の描写はあれは、TV版みたいなカミーユに対するものでなく
単にティターンズの非道を表現するための内容なんだと思った。
大半の説明が削られた中、G3ガスの説明だけが強調されてたのと同じね。

つまり、劇場版Ζってのは「一年戦争後に連邦はどのようになったか。
そしてそれに対して過去の英雄達はどう戦うのか」という
ホントに単なる戦争モノ(内戦モノ)の作品となったんだと思うけど。
そうして見ると、レコアさんとかは「組織の中で戦う数多の群集」にしか
過ぎないわけで、もちろん彼らにも様々な事情はあるんだろうけど
それについて本編でことさら描く必要は無い、と考えられるわけよ。
わずかなカットから、何かあったかは各自で想像してください、でいいんだと。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:33:31 ID:0wZg0WbM
>>342
あー、確かに。それについては反論はできないわ。
でも、絵がダメなら作監のせいで、良かったら各原画マンの手柄、
ってのもちょっとあんまりな気も…

とりあえず、仲&メカ作画のみなさん、GJ。に訂正しとく。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:34:29 ID:s5B0HrYm
>「一年戦争後に連邦はどのようになったか。
>そしてそれに対して過去の英雄達はどう戦うのか」
富野が明るくなったカミーユを見てくれというから
ギャップがでてるのかもな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:34:49 ID:0wZg0WbM
>>345
むしろTVシリーズ知らない人の方が理解しやすい話だと思う。
余計な知識がかえって邪魔にならない?
「あれ?このキャラってもっと重要じゃなかった?説明ないの?」
って何度も考えてしまって没頭しにくい感じ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:40:09 ID:tOni3F67
そういえばウォンさんいなかったな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:43:11 ID:2UxXFs8N
まあ最近多い1クールや2クールの原作付アニメでも原作読んでる人間は
これ原作未読の奴理解出来ないんじゃね?と必ずと言っていいほど心配するが
未読の奴は未読なりに理解出来る範囲で楽しむ物だから気にすんなと。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:50:02 ID:tOni3F67
説明がねーだの何だの文句言ってるやつらはさ、
本当は説明も要らないほど熟知してて、てめえのお気に入りエピソードが出なかっただけで
ぎゃーぎゃーわめいてるだけなんだよ。

逆襲のシャアの時なんかZまでの説明あったか?ねえだろ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:50:06 ID:TshM79Xc
つまり一見さんはカミーユがいきなり取調室からの登場でも どういうことだったのか理解できるってことか・・・。

ホントかよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:53:34 ID:Prxnmhkm
作画監督は率いる原画マンの仕事を含めて良くも悪くも責任を負うものだから
代表して評価(非難も)されてしかるべき物だと思ってたけど。

>>とりあえず、仲&メカ作画のみなさん、GJ。に訂正しとく。
とりあえずおれもそう言っとく。


361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:54:43 ID:tOni3F67
>>359
中盤でジェリドが思い出してたじゃないか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:02:26 ID:0pPNS5h9
舞台背景は最低限パンフ買うか1st劇場版見てれば分かると思うけどね。
リア小リア厨も今ならスパロボとかゲームで触り程度は理解できるし。

つうか星を継ぐ者の話の構成や人物描写なんか凄く分かり易かったと思うのだけど。
ちなみに自分はTV版観てないすよ。小説はガキの頃に読んだけどw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:04:52 ID:3C3PFoth
>>352
レコアさんは今回エゥーゴの一人としては相当目立ってたような気が。
むしろエマ中尉一色だったTV版序盤と違って、
エマさんを押しのけてエゥーゴの女性陣代表みたいな感じだったが。
二部でもシャアとの恋愛模様があるようだぜ。
富野が「二部でシャアもキス・シーンがある」って言ってたから、
まあ多分順当に考えるとレコアさんだな。
ハマーンとキスという番狂わせでもない限り。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:25:57 ID:/q71HDjC
>>362
パンフ、売り切れだった。
ついでにプラモも売り切れ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:27:03 ID:jJUyPo0e
>>359
やたらティターンズ批判のセリフばかりしゃべってたから、
「ティターンズにケンカを売ったらしい」=「ティターンズは一般市民に嫌われてる」
っていう、一般市民代表役なんだと思ってたけど <カミーユ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:48:40 ID:bazlJHSm
Zガンダム、TV版とか見たこと無かったけど昨日初めて見て凄い良かったが
少し気になったんだが
TV版と新作カットが絵柄違いすぎなのが・・・・
TV版の古いシーンも使いながら映像に修正入れてるって思われるシーン多数あったけど
あんな感じでもうちょっと修正いれて欲しかった
それと、カミーユの性格が痛すぎ正直前半見てて引いた
ゲーセンの連ジ、乙ガンでガンダムにはまったがアムロに続きカミーユもアレ過ぎ・・・
でも終盤のギャプ・アッシマーの戦闘は最高、また見にこようって気になりましたわ

ただ全然関係ないけどカミーユの中の人が俺の中では比良坂先生なんだが
ベテランでもいろんな仕事するんだなと改めて感心。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:04:12 ID:ehYJKeQa
>>366
> それと、カミーユの性格が痛すぎ正直前半見てて引いた

アレでも痛くない性格にしたと監督は言っているんだが……。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:07:24 ID:693zC7Dn
>>366
富野作品に慣れてくるとそういった変な部分が快感になってくるからあら不思議
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:41:37 ID:jhkiNeEq
カミーユ=嫌な子、都合よく子供である事を出す子
ジェリド=世間知らずなDQN。自信家。まだぼうや。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:42:09 ID:dw9p/l2y
なんか劇中に「サイキックエクスプレッション」?だかいうセリフがあったけど、
それって要するにニュータイプ=エスパーそのもの、という設定にされたってことかな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:43:08 ID:VB3Lc+dt
>>369
劇場版ではもうジェリドなんてどうでもいい「一兵士」だと思う。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 07:39:22 ID:rwZ5GWoa
「健やかなカミーユ」なんて言われてたけど、あんまり変わってなかったなw
あの行動に説得力持たせる為には、もっとMPやティターンズにボロボロにされる
ぐらいの描写がないと・・・・・
まあそんなところに新作画は使っちゃくれないだろうけど。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 08:24:51 ID:6KYLZVGB
どうしてオール新作で作れなかったのだろう?
突き詰めると、金の問題であるとしか理由が思いつかない。
ハイブリッドにする事で1〜2億円の節約になったのだろうか。

予算の配分が「めぐりあい宇宙」同様、第3部に集中投下されるのかもしれない。(1〜2部の配収にも期待して)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 08:41:09 ID://KIXx66
>>373
ガンダムAかZガンダムA嫁
極論から言うと、完全新作にするとどうしても原作厨が「新作は綺麗だし良く動く、でもやっぱり原作の方が面白い」
とか言う=原作を超えられない原作以下ってな考えになるだからあえて昔のをエイジング処理して使ってる
あと新作カットを作る方が楽みたいなことも言っていたような
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:12:49 ID:6KYLZVGB
>>374
いやいや、「新作カットを作る方が」という心情以外は嘘だと思いますぞ。やっぱり金の問題なんだと思う。

全新作だと最低2億円以上掛かる所を、新旧折り混ぜる事で1億円代に抑えている印象。
エイジング≠ヘ如何に安く抑えるのに腐心しているか、という苦労話しに聞こえる。

この映画(第1部)は配収2億いかない。だから直接製作費は1億に抑えないといけない。松竹に納める配給料を含めると2億超して赤字が確実になるから。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:16:37 ID:VbqVH0Gg
おまえの印象云々より>>374の情報の方が遥かに信憑性がある。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:16:43 ID:3EHfC27x
マクロスで「やっぱりTV版の方が〜」なんて言い出すやつ、ほとんどいなかったよなw
エスカフローネとか極端な真似した場合くらいじゃね?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:16:54 ID:jhkiNeEq
バカだなあ、必殺・段階的DVD商法で十分カヴァーしますよ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:24:16 ID:6KYLZVGB
>>376
情報が嘘だとは思わないよ。そう語っているのだろう。しかし真に受ける事もない。裏の事情もある。

>>378
勿論。だけど劇場公開時に赤字を出す事は、実際はどうであれ、製作者なら最初は想定はしないよ。当然予算の回収を最低基準に考える。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:26:29 ID:EPK3bWbr
文章で書かれたことが1番正しい、と安易に発想しちゃうやつって
特にガノタに多いよな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:34:28 ID:PlIOwSQX
携帯から書き込み失礼します
流れ読まずに書き込みますが大阪で上映されている所
教えてくださいお願いします
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:12:25 ID:a3BUcQ1K
確かに、正直トミーノが原作信者の評判なんて気にするとは思えないw
コストダウンが狙いと考えるほうがよほど違和感ないね
383hage:2005/05/30(月) 10:24:21 ID:ge/iL1J6
まぁ、そうじゃなかったら5カ月おきに上映する理由も良く分らん、か。
全新作で3部作やってたら時間がどれだけあっても足りなさそうだ

>>352
確かに、必要以上に「一年戦争の伝説」を賞揚していたね。
ラストシーンの「シャア!!」なんかまさに、だし。
ハヤトやカツやカイをわざわざクローズアップしてるのもその証かもしれない…
「Zの登場人物」が全然目立ってない(しいて言うならバスクが一番目立ってた)
まぁ、一作目だし…という事なのだろうか。イマイチ一作目のテーマが掴めないな…。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:57:36 ID:EAmLo4OH
>>381
ほい

シネ・リーブル梅田
パラダイススクエア
高槻シネマR170
ワーナー・マイカル茨木
ユナイテッド・シネマ岸和田
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:11:28 ID:PlIOwSQX
>>384
サンクス梅田まで出ないと駄目みたいですね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:43:04 ID:AdaklnCn
冒頭の展開がどうのこうの言われているが、Vガンダムなんかいきなりモビルスーツ戦じゃないか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:44:46 ID:OAjhMDq3
これどういじくっても面白くなりようがないだろ
Zガンダムは富野が手がけたTVシリーズで一番の駄作
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:28:13 ID:4Rd/ddSM
>>379
金と時間。あと与えられた労力。
コレで最善を考えてつくられたのが今回の習作。

ひっくるめるとリソースの問題。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:36:05 ID:z+mmqdWG
Zがつまらないってやつは種死が面白いんだろうな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:48:04 ID:t6xXBtcT
>>383
CMでファーストの正当な後継と謳ってるだからテーマはその後のガンダムだよ
サブタイの星を継ぐ者がカミーユだから、その後のガンダムでカミーユのお披露目が主題

391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:50:52 ID:nN2F2Ugs
あのさ、ジャブロー潜入でレコアさんが陵辱されることとか突っ込んで描かれるかな
とか思ってたんだけど全然無いのな。
男性不信に陥った重要な一因だと思ってたんだけど。

392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:55:31 ID:4Rd/ddSM
>>391
レコアに関してはゲリラやっていた頃のトラウマからじゃなかったか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:58:12 ID:nN2F2Ugs
>>392
もちろんそれも。
TV版では、なんか辱められたとか言ってたし。
ジャブローでやられたら説得力あるかなと思った次第。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:09:17 ID:KveTHIay
だからってシロッコはないだろう、とか
何でこう、自分の価値観を男に求めるかな、とか
そりゃクワトロも引くわ、等と思ってた当時の私。
ハマーンやサラのがまだ可愛いげが有るザマス(その分、敵に回すと厄介そうだけど)。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:45:52 ID:yI/ullPL
観に行った人、年齢層はどのくらい?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:06:14 ID:rveEuSj3
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:37:37 ID:ry8/bToA
>>386
Vっていきなり第4話が放送されなかったっけ?
テレビの前で大混乱した記憶があるんだが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:39:50 ID:8c7bpdTY
>>389
俺にはZがつまらなかったが、種死もつまらなかった。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:50:31 ID:KveTHIay
>>397
「#1からガンダム出さなきゃ困る!」とバンダイがキレたのでやむなく本来#4となる話を無理矢理#1に捩込んだ、という話。
一度#2・3・4・1の順で見返す事をお勧めします。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:55:00 ID:ZuciTebY
子供が結構多かった。
種厨?どんでもない!あいつらゼータをかなり見込んでる!
スパロボもそうだけど、ケーブルやレンタルで旧作を簡単に見れる
幸せな時代になったのだな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:43:16 ID:Oa0+RQAj
>>389 >>398
俺にはZはおもしろかったが、種死もおもしろかった。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:49:43 ID:PsCgEphr
俺、地方なんだけど、俺と同じく結構なおじさんが多くて嬉しかった。
地方にしては上映館多目なので初日でもゆったりですた。
親子連れで来てた女の子が帰りに「昔のが多かったね」と話してるのにわろた。
君の生まれる前のアニメじゃん!

恩田には降板お願いしたいね。生きたコピーマシンだって事を分かってないよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:25:32 ID:FLvN0wRQ
一番きになるのがエマさんだ。
まるでのっぺらぼう。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:48:43 ID:e2zGH9sQ
国内興行収入3位ってすげぇな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:54:02 ID:RuWYdzq0
80館&小さいとこばっかで・・・
これがガノタパワーか。すげーよな

まあ俺はすでに二回行ったわけだがw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:56:06 ID:e2zGH9sQ
チケ2枚もあるのにまだ行ってない
なんてこった
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:59:34 ID:7AiDwW95
漏れ的にはZもZZもVも面白いが、種シリーズは反吐が出るほどつまんない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:00:04 ID:qiWYt5Vx
>>402本人もいやがってたが受ける人がいなくて無理矢理やらされた上に
無理矢理依頼した監督にボロクソに文句言われてる
らしいから勘弁してやって。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:21:19 ID:KeOGRbzJ
>>400
俺も10代だけど全話見たぜ
そのうち劇場版も見るつもり
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:52:38 ID:dJRkDQb8
俺は恩田最高に思った。元々恩田の絵好きだし。

全部新作画にしてほしいな。
今の時代、総集編て…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:06:53 ID:g+LrPnC+
TV版でいうと何話ぐらいまで進んだんですか?
ちなみに3部作なんだよね?

120分に50話収めると思ってたからドキドキしてた。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:17:20 ID:UT1Cq3Ng
14話くらいかと思う
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:03:28 ID:HLi27N3t
スタッフロールに「黒いガンダム」から「アムロ再び」までのスタッフクレジットも出るよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:34:34 ID:GBu+Q/lK
2部は「ダカールの日」までやるんだろうか・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:42:53 ID:VB3Lc+dt
>>390
え。星を継ぐ者ってカミーユじゃないでしょ。
シャアと旧WBクルーのことだよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:06:55 ID:9GuOfE3t
劇場版見たがTV版と具体的にどこが変わってたか分からん・・・
TV版みたの結構前だったので
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:25:34 ID:2kzEv1vW
まあ全面的に見直したって言ってもセリフもカット割りも同じのが多いからな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:47:32 ID:YEsE6nkG
>>416
そのまんまTVシリーズのことは忘れてしまった方が、多分しあわせ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:16:25 ID:9GuOfE3t
>>418
お前のID、イエスだね!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 03:20:42 ID:fZtRRxNW
この監督映画史に残るとか自分で言っちゃう人なのね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 03:41:20 ID:TDFPPPv6
平気でZは嫌いだったとか言っちゃう人ですから
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 08:26:24 ID:vqSumJis
>>402
親子連れで来てた女の子が帰りに「昔のが多かったね」と話してるのに
君の生まれる前のアニメじゃん!>ワロタ

観たいが劇場がちと遠い、そのうち観に行くつもりだが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 08:36:30 ID:w0snBLAK
20年ほど前のテレビ版では、確か10話ぐらいまでの地球降下作戦ぐらい
までがテンポがよくてそれ以降はちょっとずれてるような気がしてる
 
今後の第2弾以降はじっくりその辺り反省してやって貰いたい
ってもまだ見てないけど、導入話でもテンポにさかりがついてるみたいだね(笑
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:23:59 ID:utiEw2cj
増やしたカット・台詞など、初見の人でもわかりやすく直されていた。
一年戦争とは大違いだ。
しかし熱い台詞が大分カットされてしまっていた。
ガクトの歌もいらない。最近声優にも手出したりしてほんとウザイ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:01:38 ID:2kzEv1vW
まあ逆シャアでもTMで雰囲気壊してたし、富野はあんまり音楽的センスは無いな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:06:26 ID:cLqwnfTh
俺は好きだけど。<逆シャアの小室
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:19:24 ID:EDABMrC0
俺も好きだが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:19:52 ID:+McOLWyb
俺も好きだ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:52:44 ID:4GCfu2DV
ぼくも神山満月ちゃん!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:55:16 ID:6/5RajyH
>>415

星を継ぐ者って、星(かつてのシャアやアムロみたいなエース、英雄)を継ぐ者は
今度はカミーユ、君だって意味らしいよ。旧クルーはあくまで過去の人。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:57:41 ID:2kzEv1vW
小室ファンって多いんだな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 14:12:11 ID:EDABMrC0
小室ファンとは言ってないが…
まぁいいけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 14:27:39 ID:hSE4t+k/
>>431
すんごい視野が狭いなw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 14:44:54 ID:4GCfu2DV
俺も小室ファンとは言ってない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 14:56:13 ID:vBN0qFOs
来年は劇場版Vガンダムですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:00:47 ID:2kzEv1vW
そうか。スマンな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:01:46 ID:+McOLWyb
来年は劇場版機動戦士ガンダムZZ第一部-アニメじゃない-が公開されます
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:15:24 ID:6fCr+RJ4
>>435
先にF92だよ、ちゃんと順番待ちしてろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:25:58 ID:vBN0qFOs
そういえばZZから逆襲までと逆襲からF91までのあいだって
なんか話あるの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:29:36 ID:TDFPPPv6
閃光のハサウェイ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:08:39 ID:r8jPjkER
センチネル
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:17:08 ID:aMhC0Umq
閃光のハサウェイはMSが∀の上を行く先鋭的デザインなので映像化困難

センチネルが熱そう、女の子おいてけぼり。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:17:30 ID:5BCt+nOH
騎士ガンダム物語
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:20:58 ID:EDABMrC0
>>442
ストーリーはもっと困難な気もするけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:44:46 ID:peI8vKA+
クロスボーンを大幅変更して劇場版に出来ないかねぇ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:48:43 ID:6W5pZxg2
F91と逆シャアはテレビ化してもらわんと話の筋が見えてこない件について。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:24:46 ID:2kzEv1vW
逆シャアは引き延ばして面白い話でもないと思う。
極論すればシャアとアムロの痴話喧嘩だし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:26:37 ID:lW5eKFLY
F91はTV版見たい。無理だろうけど
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:17:53 ID:utiEw2cj
>>437
じゃあその半年後は劇場版機動戦士ガンダムZZ第二部
〜宇宙が飛んでくる〜だな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:38:33 ID:NgfEJiBU
>>441
センチはZとZZの間っつー実に微妙な時期だったんじゃまいか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:49:50 ID:6W5pZxg2
センチって何よ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:54:31 ID:6fCr+RJ4
>>451
センチネル
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:55:08 ID:6W5pZxg2
センチネルって何よ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:56:32 ID:6fCr+RJ4
>>453
詳しくは旧シャアで聞いて来い
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:57:47 ID:6W5pZxg2
りょーかい。

あとF92って何よ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:00:55 ID:GT82Xre2
やっぱZZの実写化が急務だろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:00:56 ID:6fCr+RJ4
>>455
面倒臭いやっちゃな
F91の続きでやる予定だったTVシリーズのこと
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:02:15 ID:6W5pZxg2
そーなんか・・・なんでテレビにならんかったん?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:05:35 ID:6fCr+RJ4
えっと、F91が振るわなかったのとが原因だと思うプラモも売れなかったし
富野はF91のプロットでTVシリーズをやるのは無理だと分かったからみたいな言い訳をしてたけど
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:19:41 ID:n7Qd52Kx
273 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 16:36:21 ID:???0
Zガンダムテーマ曲のPV視聴
ttp://www.oricon.co.jp/music/special/050525_01_300k.html#movie

通常版のジャケットといい、まさにガノタの本懐というかカタギのみなさんおいてけぼりっぷりに痺れる
>Gackt

274 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 16:45:40 ID:???0
>>273
だがヲタの俺も引いた。

275 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 19:36:20 ID:???0
酷すぎる、いや、凄すぎるw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:49:59 ID:ZY1t8L4H
なんかロザミアがもの凄くかわいかった(´∀`)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:06:01 ID:S2h1zXIq
                 禁  酒  断  念 ! ! ! !

    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
        \      ヽ                 /        /
‐、、        \                              /       _,,−''
  `−、、       ..   .┌─────────┐            _,,−''
      `−、、   / \ ..|__________  _______  .________|         _,,−''
         -   \_ノ. \   .| |   | |  /
               :: .| ̄ ̄ ̄   ̄ ̄    ̄ ̄.|    イィィィヤッッホォォォオオォオウッ!
             !`ヽ  |.  ___       ___   .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:. ´  ├──┤  `  .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−'' ,ヘ、..|:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''     / /:..l:::::::::::::::::::救 世 酒::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\        / /:: .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐: \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:25:10 ID:GkJruIZd
ジュドー・アーシタ・コーシタ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:43:46 ID:EAu2GIKu
今日見てきましたよ。普通ならエンドロールで立ち上がる人が
いるもんだが、最後まで立つ人がいなかったのは不思議。

それと、フォウの声がなんか違ったような・・・。TVと違う人?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:49:21 ID:7lKkQke+
>>464違う人らしいよ。
詳しくは上レス参考。
466464:2005/05/31(火) 23:17:15 ID:EAu2GIKu
>>465
サンクス、ゆかな、ねぇ。
特に感慨もないなぁ。(ゆかなファンスマソ)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:43:14 ID:6W5pZxg2
榊原 良子 さんは出てるのでしょうか?

あの人の声好きだ。
じゃりン子チエのチエちゃんと同じく声優って職業にプライド持ってる辺りが。。。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:04:02 ID:dSw1WqGA
ロザミアが両手でスティック引くとこ
ノーマルスーツがムチムチでえらくエロい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:23:02 ID:De3KZ6bK
>>467
シャア専用ブログによると二部、三部既にハマーン役で出演決定済みでつ。
一部には出ないよー。テレビの14話までだから。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:29:53 ID:MdUOzlyU
ありがとん。

2,3部作は彼女と見に行くことにする。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:42:07 ID:LmTgI9Bm
ハマーン様、2部初登場でいきなりキュベレイに乗ってきたりして
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:45:20 ID:U+Ofvtjo
元祖フォウの中の人が聞きたければ、「スネークマンショー・愛の野球場」がお勧め
ただし、大音量で聞くのは止めとけ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:55:44 ID:jH+eOUvW
今日見てきました

爆笑しますた

シロッコ「メッサーラの整備をしてまつ(`・ω・´)

奴はネラーだったのかw

全体的感想は…
原作を知ってると不満だらけです。知らないなら知らないで楽しめそうですが、その場合理解不能の出来事があると思われ…

俺的評価・65点
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:01:53 ID:j2hqSm5R
>>411
だから90分だってば
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:04:59 ID:/Q66hCRT
>>467
ヘルシングで最近の声を聴いて悲しくなりました。
ナウシカやZって20年以上だもんな〜仕方ないよな・・・ ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:06:45 ID:AyoR89Ff
ブラン・ブルターク&ベン・ウッダーはちゃんと中村秀利と大林隆介?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:29:29 ID:BzIW428C
>>475
ん?報道ステーション見てると毎日のように聞けまつ。
あんまり変わってないように思えたが。
ところでやっぱマウアー役もやるわけ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:48:43 ID:aDbDdnrF
>>410
そうか?昔の作画もなかなかいい気がするが。
特に、テレビ版後期OPはちょっと今の技術で色をきれいにしてやれば、最近のアニメの作画よりいいものになるだろうし。でも、第二部や第三部でも、あの後期OPの作画は使わないだろうなぁ(´・ω・`)。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 05:09:21 ID:9ae/mVNC
榊原さんは攻殻周辺にも出てる
480名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 07:56:09 ID:e9OLVD6A
>>477
報道ステーションは小山さんがメインナレだろ
榊原さんはたまに聞けるけど。榊原さんがメインナレ
やってたのはニュースステーション。
ハマーンはともかく、マウアー役は代わると思うな。
フォウですら代わったんだし。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 07:56:28 ID:oMU8Y+WU
>>479
声に張りも合って、うん、流石プロだなあって感じですね。

マウアー、声変えてくるんじゃない?ハマーン様=榊原さんだろうから
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 11:15:00 ID:MdUOzlyU
やっぱ榊原ファンって根強いよな。

あのしとの素顔ってどんなだろ?
やっぱ怖そうな人なんだろうか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 11:31:40 ID:xauDLold
>>482
そんなことないお。
ttp://www.t-cnet.or.jp/~narita/yoshiko.html
ttp://namco-ch.net/talesofdestiny2/chrs/index5.html
昔、森口博子と一緒にシェーバーのCMに出演してたのがナツカシス。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 11:33:16 ID:aDbDdnrF
>>482
以前、ガンダムエースで写真を見たけど、知的で穏やかな感じだったよ。顔は日テレの『今日の出来事』に以前出てきたキャスター(名前は忘れた)に似ていたかな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 14:19:42 ID:V18JkpWW
ロザミアのパイロットスーツの色、なんでオリジナルと新作カットで合わせてないの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 14:59:05 ID:kVRBAtH5
いまさらナニも言うまい

あんな子がリアルで増えてる事の方が問題さ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:47:51 ID:tD9TNhYG
ベルトーチカは声代わるのかね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:34:38 ID:U+Ofvtjo
劇場に貼られていた2部のポスターを見たが、ベルトーチカは、そのままだった
ただ・・・サラの中の人が変えられていた・・・

劇場版は3部作なので、最終的な評価は無理だけど、個人的には良作
新作カットとのギャップが凄いのと、尺が短くて詰め込みすぎの感が、難だけどね
因みに台詞全部、付け直したとの事、

クアトロと話している時のレコアさんの仕草が、かわ(・∀・)イイ!!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:59:55 ID:7aLrwkyB
今日見てきた。
一番に感じたのは、時間が足りないってことか。かえすがえすも120分でやるべきだった。

絵について、新旧の差は確かにあるが、これは許容範囲じゃないか?
一箇所だけ、ジェリドの新作画で「これジェリドちゃう」ってのがあったけどな。

キャラの性格、確かにカミーユがシャアとアムロに、純粋に憧れを持っている風に描かれてた。
最後の笑顔なんざ、まさにアイドルに出会ったミーハーの自慢した気な顔、そのもの。
これが今後の展開において、吉と出るか凶と出るか・・・・・・
いや、1本の映画として見たら、主人公の心情がああなってENDマークとなるのは正道だと思うけど
第2部第3部で、どうストーリーに影響が来るか、どうまとめるかとか考えたら、なんかビクビクしてしまうな。

脇キャラで、ライラのジェリドに対する想いが、結局馬鹿にしたままだったのが「おや?」と思った。
アメリアなんざ出さんでも、と思ったが、出なかったら出なかったで「何故出さん?」と思うんだろうな。
>>488レコアの新作画の仕草振舞い、良かったよな。
こんなところか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:45:16 ID:LFxx/zK1
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:00:30 ID:snGGjM41
今日ふらっと観にいったら満員でビックリした
Zリアルタイムオサーンでした。
よ〜し10月も観にいっちゃうぞ〜

それまでにZ1のDVDでる?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:02:20 ID:sT4DD16W
>>491
商売的には2作目出すタイミングで1作目のDVD売った方が儲かるよな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:04:07 ID:Ym4weYki
んだんだ 買う買う

494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:05:13 ID:uf2ZHQCw
俺も買う
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:06:30 ID:CJmSGGnB
>>492
 入場窓口においたりしてね。

 そういえば午後6時開演の回で、子供が種死の話を父親(30台と思われる)に一生懸命
してた。
 「ぼうや、ちがうんだよ。この映画を本当に見たがっているのはお父さんなんだよ。」と心
の中で思ってた。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:36:06 ID:4Vh+IJvd
>>492
3部作完結後、2万位で特典付きBOXが出たりしてな・・・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:36:53 ID:3eNBN0TJ
やっぱ種死は子供も見てるんだな。内容分かってるかどうか怪しいけど。
まあそれをいったら仮面ライダーとか戦隊ものも同じか。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:41:47 ID:sT4DD16W
>>496
トミノのありがたいお経(コメンタリーとも言う)付いてたらバンダイを一生怨みつつ買うな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:51:14 ID:uf2ZHQCw
>>496
どうせなら一本に繋げるとか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:10:10 ID:WZcsltT9
富野の脚本なのに「待っていてくれるのに…」とは言わなかったなカクリコン
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 04:46:56 ID:vjPhkIy3
昨日観て来た。面白かった。(昼の上映、地方都市、9割方の入り)
一見さん向きではないのかもしれないが、観客に向けた誠実な仕事を見る思いがした。肌身に感じて育った富野節が懐かしく心地良かった。

20年前、VHSにコマーシャルを抜きながら3倍で録画していた記憶が呼び醒まされる。
今の時代に、その映像を画面に大映しで観る事が出来て満足だ。

全編新作でなくて良かったと思う。
完全な新作だったら別物になってしまって、それはそれで興味深いけれども、記憶にある“Z”とは繋がりがなくなってしまって、今日観て来たように感情移入しては見れなかっただろう。
2部・3部で新作のカットが(ファーストの映画T〜V同様に)増えて行くのは歓迎だが、旧映像はこの第1部でも見られたように、監督の巧みな編集で是非残していって貰いたい。

新作部分を担われたスタッフは今も、続編の制作に携わっているのだろうか。ご苦労様と申し上げたい。

‐三枝成彰の新曲部分の(何時の日にか)サントラ発売に期待。
‐OPに始まるGacktの主題歌もなかなか宜しかった。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 07:59:50 ID:LsbTmyEI
TVシリーズとの相違点をまとめてるスレ・サイトは無いよな…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 08:11:22 ID:H3CdIUIc
ほとんどの台詞がほぼ原典通りの箇所でも、
細かく微妙に書き直されてるからな……。
エイジング処理で再録音に合わせて旧作画の口の動きを合わせることも可能、
ってパンフに書いてあるし。

相違点を全て網羅するのは大変だと思う。
TV版14話までと劇場版を繰り返し睨めっこせにゃならん。
劇場版を盗撮でもしてない限り、無理っぽい。
大まかな相違点だったらシャア専用ブログとかブログ関連で取り上げてるとこは多いね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 08:51:02 ID:eC+UCeiU
>>473
原作知ってると不満だらけ。知らないとこれは意味不明だろう。
…なんてのはハリー・ポッターの映画なんかでも散々言われてるが、
そんなこと言ってるのは実のとこ原作知ってる人ばかりで
未見の人はほとんど文句言ってない事実。
割とそんなもんよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 08:53:17 ID:Easmbf1E
知らないと文句のつけ様がないからな。
原作厨みたいなもんだな。>>473は。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:40:53 ID:8APtusS1
というか組織のくくりとかストーリーの展開とかTV版より分かりやすかったと思うが
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:37:00 ID:kdpdjwqq
ベルトーチカ・イルマ(だっけ?)ちゅーたら川村さんか…「あ〜る」以降、どんな声充ててたんだか知らんのよね。
508二階堂:2005/06/02(木) 12:41:11 ID:Cgri1pbV
おい、ヒキコモリども、池袋はいつまで上映してるんだ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:17:23 ID:xRt4SQ9Y
>>507
スレイヤーズのナーガくらいしかしらんなぁ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:37:33 ID:L2Xh+090
もう劇場のやつ放映してるんですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:02:28 ID:80B6J6TC
>>507
ラーゼフォンのギロロ指令の別れた奥さん
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:16:05 ID:DDzW9fxn
>>>507
うた∽かたの鎌持ったおばさん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:53:48 ID:kdpdjwqq
>>509 >>511-512
dくすな。

ううう、「アムロ、アムロ、アムロォ−!」の声が離れないですよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:51:45 ID:hILwcAmZ
見てきた。
情報を咀嚼する能力を、受け手側にかなり要求する映画だな、こりゃ。
ちょっとした独り言や、画面中央に映ってないものも意味を持ってるから、
全ての事柄をキャラの会話でダラダラ説明させるような話に慣れてる奴は、
なにやってるのか全然分からんのじゃないか?

とは言え、必要な情報は全部スクリーンと音声の中に用意されているから、
終わりまで集中して見れば、どんな話かちゃんと分かるようになっている。
やってる映画館まで片道2時間半かかるが、もう一回見にいきたい。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:04:22 ID:qipi2NKh
今日見てきた。
TVの14話を90分にまとめてるって聞いて予想した通りの急ぎ足だったが
予想外に話の流れがよく分る映画だったように感じた。
特にカミーユの両親の死と、ライラとカクリコンの死が同じ流れの中で描かれた事で
カミーユとジェリドの因縁がTV版より強く印象づけられたように思う。

しかし、レコアさんとカミーユの親密度も高められてたが……
先の展開知ってるとなんつーか鳥肌立ったなぁw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:11:09 ID:HP9quAAx
>>507
近年1番有名な役は病気で途中降板したおかあさんといっしょの初代スプー
ここ1年位だとサムライチャンプルーでギュネイのエロい奥さん
あと、うた∽かたでカミーユ虐めて、遙かなる時空の中でもショウ・ザマ虐めてた
未確認ネタで強烈なのは、昨年末にNHK子供番組に歌手で出演w
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:19:08 ID:3GCdVTp/
>515 TV版を知ってる自分は、話の流れはよくわかったので、同意。
でも、映画として、TVで使った絵を用いるのは、やっぱしいただけないので、
結局100点中、15点でした…、ていうか上映すんな!!て言いたいくらい…。
言い過ぎた…
518515:2005/06/02(木) 23:30:12 ID:qipi2NKh
>>517
全部新作画だったら、って気持ちは分るよ。
俺はTV版の本放送時に一回通しで見ただけなんで
昔の絵が出ると懐かしくて思わず笑っちまったんだけど
それでも新作との格差がありすぎて正直微妙だったし。

と言うか、後ろになるほど新作画が増えてくのが
カメラの解像度が徐々に上がってくみたいで
ヘンな方向に面白かったんだがw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:35:29 ID:4Vh+IJvd
ロザミア&ブランはほとんど新作だったな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:39:08 ID:3GCdVTp/
>518 言えてるw 最初からTV版の絵で、
どういうスタンスで見ればいいのかわからなくなった。
で、映画見ながら、作品とは関係無しに、苦笑いしたり、
落ち込んだり、帰りたくなったり、でも、新作の部分で純粋にイイ!!と思ったり、
忙しかったなぁ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:02:55 ID:ENLB5zOA
新作部分は全部いいな。せっかくだから全部新しくすれば良いのに。っていうかこういう時こそファンドやってくれよ。マジに金出しますからw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:06:59 ID:uDE/Oy/c
富野が本気でガンダム作ります!宣言したら日本中のファンが相当の金を出してくれるよなw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:26:57 ID:6RUdN3fQ
僕、乞食じゃありませんし…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:31:07 ID:tOAO2lGF
もうちょっと期待していなかったから、かなり満足。 100点満点です。
ジワジワと興奮してきて、ギャプランとアッシマーでちびりそうになりました。 格好よすぎです。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:45:22 ID:wrx2EmXE
そそ、良いところはよかったよねー。
すごい上から見た言い方で悪いけど、
やれば出来るじゃん、みたいな感じになって来て、
テンション上がってくるとー、TV版の絵に萎えてしまう。
萎えちゃダメーと思って、
イイとこだけ見ようと頑張った90分だったw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:48:02 ID:qd5zNXNV
富野が新作のガンダムを作ってくれたら俺はマジで見る
ガンダムSEEDいらねえ あんなのはガンダムじゃねえ!
Gガンダム以下でしかない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:38:28 ID:U3WqmXhR
なんで今更、Zガンダムなの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:52:41 ID:jati3009
>>527
公開前はよく言われていたそのフレーズ・・・
今となっては懐かしく感じる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:59:08 ID:3DP/EFsu
>>526
Gガンダムはガンダムが好きで好きでしょうがない人間が
「やな一年が始まっちまった」から
「お前が好きだ!」と言う境地にまで至った傑作ですよ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:11:43 ID:KD2G1nP4
>>529
意味ワカンネ
Gガンは好きだが
ていうか俺は子供のころのガンダムといえばこれ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:44:28 ID:3DP/EFsu
>>530
ガンダムが好きでしょうがない人間がガンダム侮辱するような作品やるように羽目になった。
そのときの心境を表しているのが第1話のイタリア警部の台詞
「嫌な一年が始まっちまった」
だがしかし、作り続けているうちに彼の中である変成が行われる。
「俺はこの作品を愛している?」
生れ落ちた以上は自分の子供も同然。その子供を愛さずして誰がこの子を愛するのか?
彼は自らの犯した罪を「Gガンダム」という作品を
「ガンダム」の名に恥じない作品にすることで償いとすることにした。
45-49話の絵コンテを切っている最中、彼の胸に去来するのはコレで終わりでいいのか?と言う想い。
東方不敗は惨めったらしく未練たらたらで最後まで台詞を言い切ろうとする汚い死に方だったけど、
それは彼の想いそのものだった。
そして49話、彼の恋愛経験そのものをぶつけ、最後に出てきた言葉は「お前が好きだ!」
一年前に「嫌な一年が始まっちまった」といったその口が
「お前が好きだ!」と絶叫しているんですよ。
色々あるものの人ってのは生まれ変われるんだ、ていう実感。
コレが彼にとってのガンダムだったんだ。
と言うお話。LD最終巻の対談だっけかな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:45:16 ID:Y+Sq3KLY
>>530
これが若さか……。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:50:00 ID:KD2G1nP4
>>531
サンクス
へぇ〜そんな事があったのか知らなかったよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 04:18:15 ID:/6m2Z6oc
なぜTV版の部分をハイビジョンリマスター処理をしないのかが不思議だ
意外とバンダイってせこいのかな?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 04:47:07 ID:i/oG03hi
処理をしてるかしてないか知らないけど
CCさくらとか一部を除いてTVアニメって基本的に
実写映画の35mmと違い、16mmフィルムだからね。
しかもビスタサイズにする為上下をトリミングしてる。
新作部分は最初からビスタサイズで作画してるだろうし
デジタル撮影も劇場サイズで撮り込んでるだろうから
差は出るだろうね。素材からして情報量が違う。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:45:00 ID:ZSHHjsno
>531
それって今川監督? 今川は今回の劇場版の基になったエピソードの殆どに深く関わってんな。
佐藤順一はもっと後か。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:02:56 ID:1erX32yY
>>531惨めだったか?
めちゃかっこよくおもったのだが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:16:25 ID:X5KqncNe
つーか旧作画部分のスノーノイズの多さをごまかすために新作部分にエフェクトを
かけたとしか思えない全体的な画質の悪さにがっくし。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:40:32 ID:JovezMBJ
>>516
多謝。
色々と頑張ってたんスね(Sっ気の役が多いけど…)。
歌手つーたら昔、FSSのイメージアルバムで小野ヨ−コみたいな歌い方してましたが、あんな感じだったのでしょかね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:46:08 ID:/6m2Z6oc
>535
WOWOWで放送していたハイビジョンリマスター版のルパン三世を観れば理解できると思うが
ハイビジョンリマスターはノイズがまったく無い
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:24:03 ID:2b98P+Mu
>>539
普通に歌ってたみたい。
それに川村のご自慢の5オクターブヴォイス全開で歌ったら
子供が引きつけ起こしますw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:31:07 ID:JovezMBJ
Daughter,daughter♪の悪夢再び!
(もしくはトップのサントラからでも可)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:06:42 ID:hNkeJqGX
a
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:09:03 ID:2b98P+Mu
>>542
Daughter,daughter♪・・・ってスーパーノヴァかよ!
聴いたら子供、マジ失神すんぞw

ググったら、ゲストで出た国営放送の某子供番組は
得意のアンビエントも地雷キャラソンも封印
普通に聴ける紅いマントーンや
むしまるQの持ち歌を2,3曲歌って番組終了。
(レギュラーの歌のおねぇさんよか、歌うまかったって評価が‥)

あと、全然知らんかったが病気療養中に事務所を辞めて
(クビ説もアリ)現在フリーだそうだ。

てか、働かなくとも旦那の稼ぎだけで余裕で暮らせるだろうけどね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:15:20 ID:LPgAKjFq
正直、つまらなかった
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:05:30 ID:bGWakRj5
アクトザクも新作画だったよな?もっと動いてほしかったなぁ。
グフ飛行試験型・ジムスナイパー・ジムキャノン・ザクタンクなどを端折らなかったのはGJ!
ガルバルディの肩とか好き。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:06:32 ID:3PnyhpY0
話の内容的にはTV版を圧縮して、案の定激しく劣化しましたって感じだったな・・・
新約言うぐらいならちゃんと話を作り直せよって思った。

ギャプランとアッシマー戦だけ見ればそこそこ良いかもしれないけれども、
まぁ実際それだけで満足するファンがいる訳だから、そんなもんでいいのかなぁって感じ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:32:23 ID:KnNtzXkM
映画話で盛り上がってるところ、流れ切っちゃうけど
今までZってスパロボでちょろっとしか知らなくて
映画も気になってたし、たまたまやってたアニマ糞で見てみた。
見た回が21話だったんだけど・・・えーーー
カミーユとファってそんな関係だったの? ビビッタ
でもカミーユはフォウとくっつくはずだし、あっさりファを捨てるのか?
なんて思ってたら次の回でいきなりファに冷たくなってるし。
  や  り  捨  て  か  よ 

とんだプレイボーイだな。 ファがかわいそう。
たらしなのを除けば結構好きなキャラなのに。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:39:22 ID:/gDIBjyF
>>548
ここ劇場版Ζスレだから、旧シャア行くか懐かしアニメ板にでも行ってくれ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:17:20 ID:Z6Pglf6n
>548
観たのが19話だったらよかったな。
フォウによって宇宙(そら)へ上がったカミーユは開口一番
「ファは元気かな・・・」
フォウと良い仲になったのを除けば割とファに一途だった。
次回予告では「ファうざい」みたいな事を小杉ナレーションが言ってたけど。
そういやΖの次回予告ってウソばっかりだよな。「エゥーゴのレコアは死んだ」
いや、死んでないから。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:22:41 ID:uDE/Oy/c
>>550
「エゥーゴのレコアは死んだ」の意味が分かってない人ハケーン
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:28:26 ID:xLWGyeAW
>>550
「エゥーゴのレコアは死んだ」→「今いるのは、ティターンズのレコアだ」って意味だと思われ。

映画でジェリドが、ライラ以下ティターンズじゃない連邦軍兵士に馬鹿にされる理由が、変わってたな。
TV版だと、何回出撃しても戦果が一つもなくMS壊してばかりのので「出戻りのジェリド」とか言われてたのが、
劇場版では、複数回出撃という展開が無くなった為か、ヒルダを殺したことを揶揄されてた(と見えた)。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:36:05 ID:IV/qQyPw
>>548
21話ってZが初登場する「ゼータの鼓動」か。
奇遇だな、俺もその回から見始めたんだ……本放送の時にだけどな。

ファは幼馴染。ファはカミーユのことを異性として意識しているみたいだけど、
カミーユはファのことをあんまり異性として魅力的に感じていない。
姉か妹か母親のような相手だと思っているようだ。
カミーユはファとの距離をうまく掴めずにいて、甘えすぎたり遠ざけすぎたりして、
もっと恋人同士になりたいと思っているらしいファとしょっちゅう衝突している。

エマとレコアは、カミーユの前に初めて現れたファ以外の異性。
どちらかと言うと手の届かない憧れのような存在か。

フォウは一目惚れの相手。電波をピピっと受信するように相思相愛になった。
互いにどこか不幸な陰のあるところに惹かれ合った、とカミーユは思っているようだ。
カミーユにとっては分かれがたい自分の一部のような存在。自分と相手の違いに思い至らないくらいに。
だが21話時点では生死不明ということになっている。
直前の20話で、カミーユを宇宙に逃がそうとして銃で撃たれていたからだ。

ロザミィは迷惑な押しかけ妹。だが一方的に慕われて悪い気はしないようだ。
554庵野秀明:2005/06/03(金) 23:55:13 ID:utKPWJmF
レコアの
あんな辱めを。。。
のせりふがなかったな。重要なんだが。

シャアの、空気が切れる前に、とかなんとかって結構残酷な台詞もなかったな。
シャアは100%いいやつではないよってのをあらわす結構大事な台詞だと思うんだが。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:58:57 ID:/IdiJKf7
DVDは買わないかも。でも映画は何回でも行きたい。
そういう作品もある。上手く説明出来ないけどさ。

個人的に>>498の気持ちは分かる。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:05:59 ID:k0Wvi2aE
ラストのほうでカツが乗った飛行メカがGディフェンサーを連想させる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:14:41 ID:46jUHkSr
映画版すごくいい。
大画面でみるのオススメ。
払う額の価値ある。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:19:37 ID:p5LQ2M9g
>>547
俺は劣化させたとはさすがに思わなかったなぁ。TV版に思い入れが
強すぎるんじゃない?

俺はリアルタイムで見ていた世代で今も東京MXTVでの再放送を
見ているけど、それでも劇場版は良かったと思えたよ。
新訳としては中盤以降のカミーユにはTVの時に感じた尖がった部分が
緩和されていた気がするし、アムロもTVの時より前向きに見えた。
カイとハヤトも新作パートでのノリがTVより軽いし。
尺の都合で描写が削られているからそう見えるって所もあるけど
そこはわかっていて意図的に削った側面もあると認識している。
まぁ新旧作画のギャップや駆け足過ぎかなとか気になる部分も確かに
あったんだけどね。

>>554
全体的にそう言う所を切って元のTVよりも軽くしようとしているんじゃ
ないかと俺は思ったのですが。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:46:39 ID:ISieMBVF
テレビ編1/3を、映画としてストーリーをまとめた部分については、評価できた。
が、あの新旧作画の継接ぎ編集は、ファンを馬鹿にしているとしか思えない。
金・人・時間が使えないわけでもあるまいに。
フル新作の完全版出せ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:50:17 ID:mzs25kLC
>>559
金・人・時間が使えないんだよ。
特に人がいないんだ。

トミノ「なんで昔みたいにできないの!!」
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:58:59 ID:eiTW2F6A
フル新作画は無理。
制作費が1億強とかいう噂だからな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:12:03 ID:nhn3mcZZ
>>559
今経営資源は種関係を重点に使うと言う社の方針だから、フル新作の完全版は資金不足で出来ません。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:14:11 ID:Fl6eVibi
>>561
1億強?
それってこの前土日だけで国内興行成績3位。
82スクリーン(?)だけで1億3000万だか1億5000万だか稼ぎ出した、
って書いてあったから、もう回収して黒字一直線ってことじゃんか!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:18:05 ID:YzGjDpa6
そのとおりです

バンダイうはうは状態なんです
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:19:59 ID:KQiHhlHu
でも海外展開大失敗しちゃっているから
バンダイショボーン
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 05:14:40 ID:ISieMBVF
>>560 >>561 >>562
こんな継接ぎ映像見せられて、ふざけるなって思わなかった?
バンダイビジュアルのOVAや、最近の週間アニメを見ている限りでは、90分程度の新作が無理とは到底思えない。
バンダイは、ガンダムしかないんだから、金は使うべきだし、使えるはずだ。
無理・使えない・出来ない、とか言うなら、映画化なんかするな、と言いたい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 05:30:22 ID:46jUHkSr
>>566
デジタル納品できるTVアニメと大判フィルム画質に調整しなきゃいけない映画を一緒に
しちゃいかんよ。

それに、ZG映画のヒットはバンダイも予想外の大ヒット。
これならもっと金かけときゃよかった、限定版のMkIIプラモももうちょっと数つくっときゃよかった
と嬉しい誤算に泣き笑い。

種が金食ってる割にショボイ出来なのとは対照的。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 05:41:30 ID:nOjCeZTF
一番悔しいのは富野監督じゃないか?
つぎはぎに関してはインタビューで答えてるけど、やはり正しくはバンダイに出し惜しみされたことが原因でその範囲内での可能な限りの完成度にするためにはつぎはぎにするしかなかったわけで。
俺は完全新作で旧作画を使わなかったら、それこそΖを映画化したものじゃない気がするから、このつぎはぎは失敗の中の成功みたいに考えてる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 08:26:06 ID:Ahczss9m
まあ、新旧フィルムつぎはぎは、1stガンダムの映画第一作でもそうだたんだから。

あのころ俺らは部分的にでも絵が綺麗になったのを素直に喜んだよ。
それが最近は全部新作でないって言って怒るのかよ。


俺はそれよりも、シャアとシロッコの声が時々老けるほうが気になったぞ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:08:51 ID:Qdrgoyab
1stも∀も継接ぎ総集編だったわな。
ただどちらも2〜3年ぐらいしか経ってないから何か動きが良くて綺麗な作画だな、ぐらいで済んだ。
でもZは本編から20年経ってるからねぇ。
その継接ぎっぷりが物凄い違和感になるぐらい差があるんだよな。
でもまぁ、ガンダム総集編は継接ぎでいいんじゃねーかって思う。
完全新作にするんならZ時代の新作でも作ってくれる方がいいやって思うし。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:34:40 ID:YZakNcUD
1stや、ザンボットを
話を作り直したいという欲を抑えて
あのまんまの話で絵だけ綺麗に作り直したら
かなり名作になると思う。
古い話は古い話として味で残して
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:38:49 ID:QfauyH2p
あの絵はあれで味があるしあのままでいいと思う
特にザンボットは
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:46:27 ID:crkfkzNl
絵が極端に綺麗になったから劇場版1stみたいに喜べない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:54:11 ID:sdvcEFKK
ザンボットのキャラの動きは神
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:59:56 ID:sdvcEFKK
ノイズだらけの旧作カットが延々と流れ、いきなり新作カット、すぐまた旧作カット

こんな感じなのか?
CM見る限り、旧作カットにもデジタル処理してるように見えたんだが・・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:19:41 ID:U8Zozea4
>>575
大気圏突入前まではそんな感じかな…
でも大気圏突入〜ラストまでは結構新作カットが多かったような気がする
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:32:22 ID:vyq8G+TH
何でハヤトの声変わったん?
変えるにしてもくりそつな山崎たくみにすればよかったのに。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:42:24 ID:ctBh1uu3
>>575
デジタル処理してる、と実際言われているが、
それにしてはあまりにもおそまつな処理だった。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:49:48 ID:ctBh1uu3
>>570
1stの時代は、それまでの大半のアニメ映画が
劣化ダイジェスト版で当たり前、って時代だったし、
その中で3部作にして可能な限りストーリーを
詰め込んだことに評価ができてたんだよ。
既存+αというレベルの内容だった。決してマイナスじゃない。

でもその後、999やマクロスなどでTVとは異なる完全新作での
映画版ならではの作品が出てきて好評を博したことで、
もう、そんなやり方で映画を作る人はほとんどいなくなった。
最初から短尺で高品質のTVスペシャルやOVAを
繋ぎなおして劇場公開まで持っていくくらいのものかと。
にも関わらず、ガンダム&バンダイだけは∀といいΖといい
TV版ダイジェストで無理をして結果的に質を大きく落としてる。
手抜きでも儲かるんだから必要以上に予算をかける気がしない、
という客をバカにした態度だと思われるんだが、どうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:04:16 ID:xffUFlkH
エヴァやラーゼフォンもつぎはぎ総集編だったな
まぁエヴァは後半新作だが
そういった総集編は昔だけって訳ではない気がする
まぁZに関してはあまりに時間たちすぎだし完全新作画のが評判が良かったとは思うけど
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:05:10 ID:sdvcEFKK
なるほど
継ぎ接ぎ映像として、違和感はそれほど無いのですな?
DVD買いレベル・・・だろうか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:09:31 ID:tQMlyZlq
どこをどう読んだらそうなるんだ。
映像は違和感ありまくり。
ストーリーは駆け足。
新作画を見る為だけのアニメ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:24:25 ID:lSddKpJY
>>580
ラーゼフォンはTVシリーズ自体が高品質を売りにしてたからな。
そのまま通用する自信があったんだろう。というか新作にしても何も変わらんというか。

エヴァは前半・後半じゃなくて「ダイジェスト版」と「新作劇場版」の2本立て。
それはかなり意味が違うと思うぞ。
しかもあのダイジェスト版はコラージュ作品であって元の話が意味不明ときてる。
また、ダイジェスト版を公開したのは本来の劇場版の方が
「すいません。間に合わなくて半分しかできませんでした」
という1度目の未完成公開のときに時間稼ぎに同時上映になったもので、
新作劇場版が完成版に至ったときには上映しなかった、ただの穴埋め作品だし。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:27:48 ID:ctBh1uu3
>>581
感想書いてるほぼ全員が違和感あったと言ってない?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:30:03 ID:ctBh1uu3
>>582
ストーリーについては駆け足ではあるけど俺は評価してる。
気になるのは旧作画の部分の画質のあまりの悪さと、
完全新作であればあの駆け足のストーリーも
もっときちんと説明できてただろうなという点かな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:30:18 ID:pTfGqKoN
見てきた
W以降しか見たことのない友人は良くわからなかったといっていたが
Ζは見たことはないがGジェネなどで大まかなあらすじやキャラを大体知ってる当方はほぼ理解できたと思う
旧作画もほとんど気にならずかなり面白かった
でも後半の戦闘シーンの質の高さを見ると前半も書き直してくれよと思わずにはいられないw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:34:28 ID:KQiHhlHu
劇場版エヴァはどちらも最低な作品だがな。
リアル世界でも信頼関係と人間関係が崩れてるし。

ラゼポンはそのままだと意味不明だから再編集余儀なくされた作品だし。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:01:30 ID:/unP7K1j
ラーゼフォンは再編集したらますます意味不明になった気がするけどなw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:07:39 ID:KQiHhlHu
ぶっちゃんのわけわからん構成よりかは大分マシ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:15:25 ID:rtnHVG7f
>>583
理由はどうあれどっちも総集編作品じゃん
はたから見たら1stやヒゲと一緒
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:43:47 ID:5EAobKx0
>>544
そそ。
ほー、無難な線で落ち着けたのな。

そっか。色々有ったんやね。
む。永野と別れた(とコンパイラの頃に聞いた様な)後、誰かと再婚してたの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:04:04 ID:jqfRTqMZ
>>588
単におまえの脳が腐ってるだけ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:07:57 ID:ISieMBVF
>>567 既に、デジタル映像の配給、映写技術は存在するのだからフィルムに起こす云々は言い訳だろう。
>>568 >>569 1stや、その後の総集編引き合いに出して、継接ぎに対しての擁護派がいるって言うのが信じられない。今、2005年だぞ。
>>579 >手抜きでも儲かるんだから必要以上に予算をかける気がしない、 という客をバカにした態度
金出して見に行ってこう思わないんなら、ほんとにガノタって馬鹿なんだと思うよ。

俺1st再放送からのガノタ。X以外ほとんど見てるよ。映画はまだ1/3だけど期待しているし、今後に繋がるものになって欲しいだけにちょっと語気が荒くなった。
でも、2・3もこの調子なんだろな・・・。3くらいには儲かった分金使ってフル新作見せて欲しい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:28:59 ID:NmNwebbg
とりあえず2は1とさほど変わらんだろうな
もう公開も決まってるし
3はどうかな・・・流れ的に来年春ぐらい公開としたら同じようなもんかもね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:44:47 ID:k0Wvi2aE
あれ90分だったのか....2時間くらいやってかとおもた
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:53:28 ID:liTzu91G
編集も素晴らしく、旧映像が懐かしくて良かった。満足して見た。

2、3部でもどんな風に過去の映像をチョイスして組み立てられるのか、とても楽しみだ。

劇場用でも酷い作画を見ているので、20年前のTVアニメーションとはいえ、アニメーターはいい仕事をしていたのだな、と再確認出来た。
ただそれは、新しい世代にはもはや見極められないだろうとも思った。

新映像も良。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:56:32 ID:L5mxr4vX
>>583
総集編は最初からやる予定だったよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:59:35 ID:FHjVBQB6
>>575
一応久作カットも手を加えているし新作カットもノイズはのせてあるよ。
まあそれでも20年の差は埋められないんだけど。

>>578
オーディションし直したらしいからねぇ。アムロやシャアは別にしても
カミーユも一応オーディションし直している。

>>579
ガンダムの劇場版は逆襲のシャアとF91とSDガンダム以外は
みんな総集編ですな。

あと総集編ってバンダイ的には手抜きというか金の出し渋りだけど
スタッフ的には編集能力も問われるから決して楽な訳ではない。
実際そういった能力がないと種の総集編3部作のようにグダグダに
なるし、Ζで富野はかなり苦労したようだ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:02:16 ID:FHjVBQB6
>>593
手抜きで儲けていると言っているが、儲かっているのは予想外らしいぞ。
だから元々もうからないと踏んだから金かけなかった、と。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:13:35 ID:zMrG2S8Y
たった二日で予算より売上げのが上回るなんて考えもしなかったろうな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:24:57 ID:HHILA6qC
もし富野がシャア、アムロのでない新作映画ガンダムを作ったら
Ζより売れるかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:28:54 ID:sdvcEFKK
同時期公開のアカデミー賞のアレは、スクリーン数3倍以上なのにZに興収迫られてるね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:30:45 ID:YzGjDpa6
つまりΖは通常の3倍の回転率だということだな
604名無しさん@お腹いっぱい :2005/06/04(土) 16:41:43 ID:zQ35GAxU
御大は昔から逆境で仕事するのは慣れてるし、アトムとか。
総集編まとめるのもうまかったしな。どこぞの負債とは違う。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:49:09 ID:TA7lIksF
ガノタ度が強いか富野信者度が強いかアニオタ度が強いかで評価がかなり分かれるな
ここはアニメ板だけあって絵に対する不満が大きいね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:59:09 ID:n/Sad9fD
まあ描きなおすなら完全にやってくれよと。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:47:09 ID:JFYltjoM
今日、名古屋で観てきた
新作画の戦闘シーンはすごかったが
個人的には大気圏突入時のマラサイ戦も新作画にしてほしかった

あとジェリドの
ライラは?ライラは?(゜Д゜≡゜Д゜)
マークUハケーンΣ(゜A゜)
なんでガンダムは(ry (#゜Д゜)ゴルァ!! 
にちょっとワロタ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:04:02 ID:dEa3jRP2
>>604
福田あたりと比べられてる時点で、もう終わった人だな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:13:28 ID:hest5wrN
シロッコにはやはりメッサーラが合うな。
しかし、シロッコはなんでメッサーラみたいな加速が売りの機体から
ジOみたいな重装甲タイプの機体に設計思想をかえたのだろう?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:17:05 ID:jqfRTqMZ
ジOは死角無しの機体だったと思うが。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:18:15 ID:i//rWEU0
>>609
ジOは重装甲でありながら高加速高機動なわけだから
メッサーラでエンジンのテストをしたってことだろう。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:36:00 ID:8aU0hvlO
メッサーラも相当な大型MSなので、あんまり軽量って印象はないなあ。
613名無しさん@お腹いっぱい :2005/06/04(土) 21:37:02 ID:+ydgtHIG
ジOは全身にスラスター付けまくっての高機動だから。
メッサーラは、木星の高重力対応だから高出力という設定。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:37:37 ID:30HnLCrh
明日池袋に見に行こうと思うんだが
混み具合はどんなもんでしょう?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:46:56 ID:SX3jC2rC
>609-613
言葉が奔った!?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:57:50 ID:RzvEl839
2回目見てきたぞ。
1回目は満員だったけど、今日は1割にも満たなかった・・・極端過ぎ@奈良。
でも、ちっちゃい子二人とパパで来ている家族が居て、
子 「面白かった!」
パパ 「そうか、面白かったか。2も有るみたいだから、また来ないとな」
という会話が微笑ましかった。あれは小学校前と思われるが、それなりに面白い
んだな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:07:17 ID:oVO4Fdif
MSの派手な戦闘が面白かったのかな
俺もスゲーって思ったし
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:57:27 ID:YzGjDpa6
>>616
和んだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:21:34 ID:Vg+BKY57
シロッコは最後コロニーレーザーに巻き込まれて死亡します
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:27:30 ID:RzvEl839
>>617,618
すっげー和んだ。面白かった。子供は正直で良いですね。

>>619
ぱーぷってます・しろっこは、接近戦でないと落とせないような気がする。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:56:26 ID:9jeDFimB
やしきたかじん や もりぐちひろこ の出番はないのか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:13:54 ID:DaCVAF0/
>366

つまりカミーユの性格の非感情移入度も

忠実に再現されてたわけだな。

あんなに観客の気持ち置いてけぼりにする主人公もなかなか見当たらないよな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:18:49 ID:bVREDoDM
いやカミーユは序盤のMPをバルカンで撃ったりとか両親絡みで
キレっぱなしだったけど、中盤以降はTVの時ほどキレキャラでも
なかったよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:22:23 ID:5AldnOwo
>>623
中盤以降では自分を気に掛けてくれるシャアや甘えさせてくれるレコアとかが居たからね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:24:22 ID:jdFxLwou
ダンバイン完全新規作画で映画化キボン
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:34:58 ID:bVREDoDM
>>624
映画のカミーユの転機はあのエマとクワトロのシャア談義の時に
レコアに甘えていた辺りからだよね。
あの時のカミーユのシャア評は辛口だったのにいざクワトロが
シャアだと知った時は「あの伝説の赤い彗星〜」とかって
ブライトに対してのように少し憧れの目で見ていたし、アムロに対しても
そんな感じがあってTVの時より純粋に子供っぽい所があった気がする。

まぁアムロに対してはTVで「あまり好きではありません」って
ベルトーチカに言うのは先の話だからZIIでどうなるかはわからないけど。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:35:25 ID:5SQBZ4m/
映画見てきた
古い絵と新しい絵が明らかに違うのは気になったけど面白かった
特に後半の新作画のとこなんか鳥肌立ったよ
ストーリーは詰め込みすぎってのもわかるが解りやすくできてたと思う
それにしても、自分が産まれた年のアニメを今、劇場で見てるってのは不思議な気分だ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:52:30 ID:RA16E8WQ
Gacktの曲がイマイチパッとしない
ゼータ時を超えてのほうがまだマシ
二作目は女のアーティストで優しい歌にしてほすい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:06:50 ID:bVREDoDM
主題歌は3作共ずっとGacktの筈だが。俺は嫌いじゃないよ。
TVシリーズの主題歌も好きだけどあれはあれ、これはこれ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:15:41 ID:5AldnOwo
Ζ刻を越えては合わないだろ
メタモルフォーゼの方があのオープニングに合ってた
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:29:11 ID:5zuNUE2Y
とりあえず俺は、2部で「水の星」か「銀色ドレス」が、劇中で流れるのを確信した!!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:33:02 ID:K+97lx8Y
どちらも好きだがzにはあっていなかったとオモ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:49:24 ID:xeGGi6XH
金さえあれば・・・・クソッ!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 03:19:39 ID:vgR/LHxY
放映終了まで第1部を見にいきたいが
いつで終わりだ?

第2部の上映いつなの?
公式そこんとこはっきりしねえ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 03:26:05 ID:CCGzXNg3
アムロはカミーユを妬んでいる。
俺のガンダムにお前みたいなのが乗りやがって、と。
あーやだやだ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 03:31:54 ID:Gh7Eo2jF
ところで、劇場版は「製作協力 バン○○ビジュ○○」となっていましたが、映画が売れると
やっぱりバン・・はウハウハjなのでしょうか。個人的に御大は好きですが、バン・・は害悪
だと思っているので、映画は頑張って見て、DVDは買わない方針でいこうと思っています。

無駄な抵抗なのかなぁ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 03:31:56 ID:sQsDt0f8
基本的にアムロはへそ曲がりなんで…
逆襲の時やっと大人になれたのさ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 04:06:01 ID:K0dJyWJv
>>634
普通、上映終了って映画館ごとに設定するんでは。
そんでもって第二部は10月。スレ嫁。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 04:08:52 ID:K0dJyWJv
>>635
あんな顔だけガンダムのGMモドキ…。
百式の方が顔はGMに似てるが性能はガンダム級かと。
(ガンダリウム使ってるしな!)
ディジェもリックディアス改ってことはガンダリウムγだったんだろうか。
でもあそこまで装甲形状違うと…カラバでガンダリウムなんて扱えたのか??
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 04:13:18 ID:7Qg9QUqt
>>636
バン○○ビジュ○○とバン○○は関連会社ではあるけどあくまで別会社だよ。
バン○○はともかくビジュ○○はアニメ製作者サイドにはかなり好意的な会社だからそう悪く言われるのは気の毒だな。

今回もそこが金出してくれなきゃ映画になんて出来なかったんだから。
まあ、このヒットを見ると予算もうちょっと出しても良かったんじゃない?、と言う気はするけどね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 04:17:11 ID:4TCsaYo2
>>639
百式はガンダムだろ。
ZZで「ガンダムチーム」の一員扱いされてし。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 05:30:48 ID:Pby8xVYF
2時間ある1st劇場版より長く感じた
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 05:32:56 ID:5SQBZ4m/
>>640
サンライズとサンライズインタラクティブぐらい違うな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 09:39:21 ID:xeGGi6XH
個人的には、V劇場版にして欲しかったんだが・・・・
御大生きてるうちに実現はしないだろうな・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:04:31 ID:Gh7Eo2jF
>>640,643
そうなのか。無知ですまんかった。

アニメーションDVDはビジュ○○ですかね。それはそれで、いつも高くて泣きそうなんですが。

まぁ、何はともあれ、御大、長生きして下され。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:14:46 ID:ndjImhHX
なんかエンドロールに井上だいすけの名があったような気がした。
やしきたかじんともりぐちひろこの名は無かった。

予告編でZ映画タイトルのロゴの横に女の子が立ってるって、
そのまんま、エヴァンゲリオンの映画のぱくりジャン

647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:17:17 ID:xeGGi6XH
ガイアギアのサントラCD、再販って今更だよな?
アニメ企画進行中だったりして・・・と淡い期待をしてしまう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:41:41 ID:Br5hy2Sa
>646
アムロ邸で流れた曲の作曲だったような。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:57:39 ID:tutFSq7q
>>646
題名のつけ方もな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:03:07 ID:Ym6u7e0S
パクられたからパクり返しじゃないか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:04:42 ID:1KU3jYEM
未だに、やしきたかじんだの森口博子って言ってる香具師が居るのは何故??

CDでも聴いてオナニーでもしてろヴァーカw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:05:38 ID:1KU3jYEM
未だに、やしきたかじんだの森口博子って言ってる香具師が居るのは何故??

CDでも聴いてオナニーでもしてろヴァーカw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:10:32 ID:Ym6u7e0S
バカすぎて少しでも通ぶりたいだけ
人より1歩上だと勘違いしてる30ぐらいのデブの発想
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:31:45 ID:RA16E8WQ
某シネマックスは上映前に、ゼータのサントラを流しまくり
恥ずかしいかヤメレ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:26:53 ID:TFhPpqM/
個人的にはエンドロールに間嶋里美の名前があったのにビックリ。
アムロが聴いてた曲を唄ってたと知ってにやり。
御大わざわざダイターン3の挿入歌から引っ張ってきたのね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:55:15 ID:JIZ+shrC

機動戦士Ζガンダムの劇場版 先週から絶賛公開中!

 公式HP http://www.z-gundam.net/
   上映館一覧 http://www.z-gundam.net/infomation/infomation.html
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:50:31 ID:Tf9j7ZGy
Zガンダム見たことないオイラに魅力を教えてくれ!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:58:23 ID:rAORPm+r
シャアとアムロが新作画で動く。
シャアは終盤ぽんぽんMS落とす。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:59:42 ID:xeGGi6XH
後半の戦闘部分が期待できる
ただ、それだけに前半とのギャップが惜しまれる作品でもある
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:21:09 ID:e2/4LjHX
>>654
俺の行った劇場は何故かスターウォーズのテーマを流してたw
661ジェイムズホーガン:2005/06/05(日) 15:42:50 ID:JGxIug0v
星を継ぐ者ってツービートのたけし の映画のパクリじゃねえか??
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:08:00 ID:e63AUzqZ
メガバズーカランチャーってさ、
ガザ隊吹き飛ばしたのと
戦艦に損害を与えていたの以外に
何か戦果はあったっけ?
映画でなんか大物吹き飛ばしてくれないかな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:50:27 ID:nOs7mHcL
それはあるね。
ちょっと外しすぎ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 17:57:55 ID:ZcEzJ/pc
>>639
>>641
百式(MSN-100)はもともとアナハイムの次世代MS計画の試作機の1機。
開発時のコードネームがδ(デルタ)ガンダムなのでガンダムで良いかと。
リック・ディアスも開発コードはγ(ガンマ)ガンダムなので極論すればこいつも(w
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:32:06 ID:JZL77MJ2
>>662
ああいう強力そうな武器をあんまり有効に使わなかったりする辺りが
いかにも富野らしいけどね。新装備に平気でこれ使えるのか?とか
言わせちゃうしね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:56:42 ID:VCT9yJw9
>>662
あんな小口径で打つのに時間かかる高火力の大砲、
停止目標以外に当たるのかねぇ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:01:19 ID:NIp9T+dt
モビルスーツの機動性と隠匿性から敵に見つからないように接近して足の遅い戦艦への攻撃が
本来の運用法だろうね。

敵モビルスーツに見つかったらその時点で負けな兵器だと思われ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:04:35 ID:jdFxLwou
Ζのハイメガランチャーの試作品的なものなのかね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:09:45 ID:VCT9yJw9
たぶんあれだ、ΖΖのメガライダーとか言う乗り物があれの発展型だよ、きっと。

スパロボ見ちゃうと、
なんとなくグレートブースターみたいなもんみたいに思えちゃうんだけどさ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:09:50 ID:p7yBFHHB
メガライダーといえばエル・ビアンノの尻
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:15:43 ID:JIZ+shrC
機動戦士Zガンダム&ZZを語ろう Part14
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1116915413/
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:45:32 ID:meHUGPJo
ところでセイラでるかな?
ヤザンはカットかな?ちょっとだけ出そうな気も。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:07:40 ID:w2VAvO3d
シャアと絡んでほしいけど中の人いないからな…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:29:32 ID:JZL77MJ2
ZIIの予告だかでハンブラビの姿が確認されているしヤザンは出るでしょ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:41:34 ID:Dv8/57Eb
ヤザンは結構カットされてしまいそうだが、そうなると戦闘がアマアマダラダラになりそう。
この男以外、本格的なパイロットっていなかったもんな、Z。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:50:34 ID:FGp84c3X
ヤザンがいないなんて有り得ない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:56:13 ID:DpBTOtmp
ハンブラビの登場しないZに価値なんてない。
ビバ・ハンブラビ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:58:04 ID:1iiGlCfr
俺はガブスレイのが好き マウアーも好き。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:01:56 ID:EWRkzVll
>>678
マウアーの声、誰があてるんだろう?

TVの時はハマーンさまの榊原さんだったけ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 02:56:27 ID:S6MwY4Hm
永野が「百式って白・青に塗るとガンダムなんですよ」とコメントしてた。
永野にとって百式はガンダムとしてデザインしたものみたい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 04:05:14 ID:8D4upVBP
百式って永野氏だったのね
バインダーがダサダサだったからガワラ氏かと思ってた!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 04:09:50 ID:sZClMlvk
元が永野で最終的には藤田だったと思う>百式
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 04:13:22 ID:lUX0kdPj
>>680
永野がZガンダムとして書いてボツになったのを藤田がそれを元にして書いたらしい
684名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 07:38:59 ID:s9H7ASVT
>>679
根谷さんで御願いします。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 08:07:46 ID:ld3+KpYT
Z2は無理でもZ3では新作カット全開でお願いします
Z1で儲けた分を有効活用してください
というメールを送ったのですが、ふと、恐ろしい事に気づいた
ここで儲けたお金の大半は、デスに廻すんじゃないのかという事に。。。
686名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 08:18:47 ID:s9H7ASVT
>>685
種死は秋までだから。
それにあっちは腐女子人気でDVD売れてるし。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 08:23:07 ID:UiAX+4jO
女子の購買数は種でも二割程度だが。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 08:42:52 ID:185eAYxT
ブログ回って映画の感想読んでたら、ほぼ種しか見た事ない人が
「種がどれだけパクリかよくわかった」って書いててワロタ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 09:24:13 ID:k1ttWokq
何気にサラはカットかな?
あとサラとペアの不細工なのはカットか。意外とチラッと出たりするか。
ファはモビルスーツに乗るかな?

ラストシーンの百式漂流は決定だろな。
またエンドロールの中を流れてくんだろな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 09:29:26 ID:ld3+KpYT
あまり邪推せずに観たらえぇがな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 10:28:43 ID:8D4upVBP
ZZは無しのままエンドにしたいのだろね
故にハマーン様はシャァと死ぬのかと...
まだだ終わらんよのあたりで、逃げるハマーン様の腕を掴んで道連れに..
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 10:31:09 ID:JSe1PNB8
映画のZみにいこうと思ってるんだけど
Zをやってて画面と音響のいい映画館って
都内周辺ではどこですか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:23:09 ID:M1U9Csiv
>>692
チネチッタ川崎がお勧め。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:43:27 ID:JSe1PNB8
>693
サンクス
ちょっといってくる
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:05:54 ID:8D4upVBP
千葉のシネマックスは音がデカ杉で最悪だった
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:26:30 ID:6u2daSOq
>>689
2部のタイトルは恋人たちなのでサラあたりは全面で推して出てくるよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:36:55 ID:M1U9Csiv
恋人たち

    観てる観客

             濃い人たち




                  ・・・・・すまん、ウォンさんに修正されてくる。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:43:39 ID:TWuFRhC0
>>697
むしろジェリドに蹴り落とされてこい。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:16:11 ID:WDJjFPBr
>>697
なんかすべてひっくるめてウケタ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:22:19 ID:ABV3+IKS
カミーユの名前コンプレックスも残ってるんだよな…
フォウとのくだりもあるし

映画しか見てない人は、ジェリドを何故殴ったか分かるのか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:29:26 ID:AZ6pRoAE
>>700
中盤で回想入ったけど、「あれだけじゃわかんね」、ってことか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:45:46 ID:ld3+KpYT
何か、ジョイシネ3は2に移動するって話を聞いたんだがマジか?
それと6月一杯上映するってのも訊いたんだが、マジ?
ネタじゃなければうれP
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:09:11 ID:sZClMlvk
>>689
サラはキャストが池脇千鶴に変更されて出演します。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:11:52 ID:i5CZQIdV
>>703
そこが一番の問題点だな…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:05:32 ID:OXi57eyM
>>703
まーじーかー
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:38:30 ID:Ms10uTt5
そりゃ、異様な人間の殴り合いドラマがこのテレビ放映時の評価さ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:44:20 ID:27eylTCO
>>700-701
あの回想シーンのカミーユのセリフ、なんか音頭とってるように聞こえたんだが……
「♪お・ん・な・じゃ・ないっ!(♪ア、ソ〜レ♪)」……って感じ。


>>703池澤春菜じゃなくて? 池脇千鶴って声優経験あるのか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:52:01 ID:TQSbhwlY
1.電車男
2.真下
3. フォーガットン
4. ミリオンダラー
5. Zガンダム

http://movie.nifty.com/as/column/movie_685/1.htm
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:53:00 ID:GhHemzbp
トミノがキャラは一人も切れないとか言ってたから
誰かが居なくなるって事はないべ
とは思うがウォンさんとかどうなったのか気になるけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:21:24 ID:pajZ8ZSK
ZZは消去するかもしらんけど
逆シャは消去しねえから、
シャア、アムロは死なない。

ZZ消去するならハマーンは死ぬ。

ZZ消去だとカミーユは発狂したままってことか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:26:48 ID:lUX0kdPj
でも劇場版Zはハッピーエンドにするって言ってたよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:46:33 ID:2fNqvSIc
ZZは本当の意味で黒歴史となるのか…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:49:17 ID:820E4zBv
ついでに0083みたいな後付も黒歴史に追加しておこう。

ガンダム好きが大人になって会社に入って勝手に歴史を付け加えたもんね。
矛盾多いし、ガンダム強すぎるし。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:50:44 ID:u8GWXuV+
第二部はアクシズ到着あたりか。
ちょうどマウアーが退場するね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:02:13 ID:M+6IlqB/
>>707
ジブリアニメに出てたろーが
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:05:33 ID:sZClMlvk
>>707
ZIIのポスターにサラ:池脇千鶴と書かれていた。
声優経験は知らないけど。

>>713
パンフレットにはバスクのキャラクター紹介の所にハッキリと
デラーズ紛争の記述がある訳だが。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:06:48 ID:sZClMlvk
>>715
へー、池脇千鶴ってジブリアニメに出てるんだ。ジブリアニメは
全然見ないから知らなかった。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:17:17 ID:x9J2WsYb
猫のやつだな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:20:03 ID:ld3+KpYT
池脇千鶴
テレビ東京「第2回CM美少女オーディション」で8代目リハウスガールになる
1999年、映画「大阪物語」で初主演
ちなみに、ジブリは猫の恩返しに出てたらしい
声が合ってれば、別に誰でもいいね、俺は
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:16:10 ID:ugmjvAOh
>>661
お前の作品から、じゃないのか?w
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:03:48 ID:nmgTPAe/
ΖΖ無しならハヤトも死んじゃうのかな?

レコアさんスカートひらひらに萌えたのでカミーユとくっついてくれ。
監督本人によるとクワトロと何度も寝ているらしいが……
クワトロ大尉って幼女以外に欲情する事あるんですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:20:26 ID:L6lxe2hH
>>721
ラ・ラァはべつに幼女じゃないだろ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:55:11 ID:VcMfdD+Z
小説だかTVのもとの設定ではララアは娼婦だよ。

シャアは、ガルマとホモだち、セイラと近親相姦、カミーユともホモだち

シロッコの女たらしもすごいけど、シャアもさすがにすごい。

エマは処女。

レコアはやりまん。そのうえジャブローでまわされた。シャアはやりまんは好きだけど
まわされた女には冷たい。

シロッコはそういうのは気にしない。シロッコのほうがいいやつじゃないか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:07:15 ID:/3ILC2Rj
>711
禿の思ってるハッピーエンドは、キャラ全員死亡
霊になって裸でどっかに飛んでいく、とかだろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:08:41 ID:jHtJTywT
>>724
何そのイデオン
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 02:38:17 ID:JKYPwIWH
今の富野はイデオンに否定的なんだけどな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 02:43:43 ID:7WxjIVhp
むしろ今の白富野ならダイターン3とか見てみたい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 02:49:17 ID:L6lxe2hH
白トミノにザンボットやらせたらどうなるんだろ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 03:00:11 ID:/3ILC2Rj
劇場でイデオン見た奴はどんな気分で帰ったのだろう
金払って、ラストがあれじゃぁ可哀想な気もする
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 03:18:14 ID:L6lxe2hH
>>729
少なくとも興奮してましたが。
「やっぱすげぇな!って。周りはどうだか知らん。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 03:36:27 ID:/3ILC2Rj
まじっすか?
ビデオで見たら、自分どんびきでしたorz
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 05:14:30 ID:omwiHB03
シロッコの声優さんってTV版と一緒だよね…?
20年という時のせいなのか、なんか違和感が(;つД`)

カミーユとかシャアあたりはそんなに違和感ないのに…。
733名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 07:39:30 ID:a4Xvn7CS
後年イデオンのLDだかDVD出すことになって、
富野自ら見直したとき、「この監督、完全にいっちゃってるな」と
自己評価したくらいからな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 09:40:20 ID:bPjGuy+f
>>732
声優変わったけど違和感ないキャラばっかりだったのに
シロッコだけは声優同じなのに違和感バリバリだったからなぁ。
俺も上映後にパンフ見て同じ人と知って愕然としたよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:01:08 ID:TfdfC59E
「星を継ぐ者」か、同タイトルのナディアの最終回より出来が良かったら見に行く。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:20:37 ID:7WxjIVhp
>>735
あくまでΖファンへのサービス作品だから、
思い入れがΖ>ナディアな人じゃないと面白くないと思う
さらに出来で言えば旧画+新画のつぎはぎアニメだし
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:24:56 ID:TfdfC59E
ナディアの最終回みたいな大団円が好きな人には無理だな。
それに、純粋に面白いかと言うと・・・・
SWをTVで何度も見てるけどリメイク版見に行った時のような微妙な感じだったな。
結論、ガノタ以外は止めとけ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:05:23 ID:9gZkpqog
Zの劇場版か、ナディアの劇場版より出来が良かったら見に行く。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:21:18 ID:MXqgxrSw
>>738
おい!
それはナディアが好きな俺でも保証できるから見に行け!
っていうか笑った。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:05:05 ID:bfG2eUC+
ファはモビルスーツ乗るかな?

セイラはワンシーンでもいいから出てほしい。
セイラにはできたら、病気でのどが痛いとかって設定にして、しゃべらんでいいから
モビルスーツに乗って戦ってほしい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:06:46 ID:bfG2eUC+
Zガンダムは客が入った割には
キャシャ−ンやデビルマンほど、2ch祭りで叩かれなかったってのは
やっぱ富野はなんだかんだいって偉いな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:53:04 ID:P3tr17E5
>>740
Z時代のセイラは、投資家になっとります。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:06:04 ID:8Q3ZOLj0
>>742  知ってまんがな。そんでもモビルスーツに乗って欲しいんでんがな

744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:10:16 ID:K0LEU2wx
いたい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:14:15 ID:Rg6TCCVz
 「失敗作です」。「Z」放映中に、富野は雑誌のインタビューで繰り返し
た。主人公のカミーユは、キレてすぐ人に殴りかかるようなエキセントリ
ックな少年。第一作のアムロのように戦場で突出した活躍もできず、母
親や、思いを通わせた少女や、仲間に次々と眼前で死なれ、自閉して
いき、最終回で精神崩壊する。
 アニメでは前代未聞の作劇。富野が世のガンダムブームに対して起
こした「反抗」だった。
 「続編の話が来たとき、ビジネスとしては理解しましたが、作り手とし
ては一つのテーマを込めるしかなかった。このままガンダムで商売をし
たりアニメにすがっていたら、お前ら病気になるぞ、カミーユみたいにな
るぞ、ということです」

「アニメにすがっていたら、お前ら病気になるぞ、カミーユみたいになるぞ、ということです」
「アニメにすがっていたら、お前ら病気になるぞ、カミーユみたいになるぞ、ということです」
「アニメにすがっていたら、お前ら病気になるぞ、カミーユみたいになるぞ、ということです」
m9(^Д^)プギャー
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:17:41 ID:6Br/gY5k
>>741
その二つは出来が悪いから叩かれたんだぞ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:45:05 ID:li+z7ocA
>>741そりゃありゃ出来わりすぎたからじゃ・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:11:05 ID:M4ox9xxH
新作画マンセーな香具師らが多いが、一言いっとく。

エ マ だ け は 旧 作 画 の ほ う が 上
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:12:47 ID:6Br/gY5k
キャラの新作画はロザミアとブランとレコア以外は微妙に不満だ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:38:26 ID:CU9dPtg+
>>748
大幅バストアップした新作画エマさんのがいいに決まってるだろ!!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:42:44 ID:qBZ2xjBW
新作画ロザミィは俺のために作られた。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:01:38 ID:9hXAEzSO
ベルトーチカの横乳。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:46:23 ID:jHtJTywT
>>751
いや俺のためだ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:54:03 ID:W2saiBUO
>753
お前には新作画カツやるから我慢しろ。
何ならハヤトとカイもやる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:14:20 ID:jHtJTywT
>>754
じゃあフォウの新作画に期待しとく
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:19:51 ID:oq2dikBM
ガンダムSEEDデステニがヒットしている間に
映画にするっていい作戦だね。
デステニほど人気出てくるか、映画だからわからないけれど、
またZもそこそこ人気でるのではなかろうか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:24:56 ID:6Br/gY5k
>>756
ガンダムSEED DESTINYはバンダイにとってコケた作品
プラモが全然売れなかったみたい
だからSEEDの世界観で続編作るのはDESTINYでおしまいらしい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:37:59 ID:oq2dikBM
あれ、そうなの?
アニメは人気あるのにプラモデル売れないといけないのか。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:38:06 ID:CU9dPtg+
種死は世界観とか以前に、ストーリー・キャラ作りが完全破綻してるからなぁ
モビルスーツデザインのセンスも皆無だし、ついでにいろんな要素パクリまくりだし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:42:12 ID:sTphmypM
パクリでもうまくつなげば、それなりにイイ作品になりそうなのに
それさえもチグハグで、話が全部とっちらかってるのがナァ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:44:36 ID:KFOjnBzD
>>758
とりあえずDVDと主題歌CDはバカ売れしてるけど……。

プラモは、
活躍している機体(フリーダムとかフリーダムとかフリーダムとか)は売れているらしいけど、
そうでない機体(インパルスその他)がさっぱりらしい。

まあ、アニメ見りゃ想像つくだろうけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:46:24 ID:f1GeMYsu
そりゃスポンサーが儲けられないとアニメ作るお金出せないからねえ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:46:30 ID:LtpI7588
要するにZが売れてギャプランが売れてないってことか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:46:37 ID:4mJX1E34
DVDは売れてるな。
それだけじゃ駄目なのか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:48:47 ID:6Br/gY5k
>>763
いやΖもギャプランも売れてない、1stガンダムだけが売れてる状態
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:50:43 ID:f1GeMYsu
ギャプラン買った俺はどうすれば・・・
アッシマーは売れそうな希ガス
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:54:41 ID:oq2dikBM
>>761
そっか。
敵にゲルググとかズゴックとかドムとか味のあるのがいないね。

そういえばギャプランは友達の兄さんが飾っていたのを
無理に変形させようとして壊してしまった記憶が;;
肩のシールド関節部分が黒のゴムパーツだったのをいまだに覚えている。
カミングアウトしないと一生記憶に残るねorz
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:55:12 ID:6Br/gY5k
そういえば種のザクシリーズはそこそこ売れたみたい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:05:24 ID:+7SJ5WRz
昔のズゴッグは爪をセメダインでくっつけなければ、
いけなかったんだけどな。
ジオングは鉄のシャフト入ってるし、
小学生にはまともに作れんよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:19:06 ID:KFOjnBzD
>>763 >>765
んー、敢えて例えると「Zが売れてZZが売れてない」って感じになるのかな。

全体的にはそこそこ売れているはずなんだけれど
作りすぎてだぶついている、という話も聞いた。伝聞だけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:38:51 ID:4f2/HOvH
玩具屋の俺が一言
今一番売れてるのはやっぱZシリーズだな。HGUCなんてほとんど売り切れだよ。
種死はルナマリアのザクウォーリアぐらいしか売れてないな。今じゃそれも売れてないが
今後HGUCアッシマーをはじめZのプラモが相当出るだろうから種死プラモはもう駄目だろう。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:41:41 ID:L6lxe2hH
バンダイにとって見ればガンダム関係の屋台骨はプラモデルなんだろうけど、
もはやDVDビジネスが確立してしまっているんだから、
プラモデルの不振も響かないやり方にシフトした方がいいんじゃないかと思うんだが。

・・・まぁスパロボに参戦するし種関係も少しはより戻すんだろうけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:58:48 ID:P3tr17E5
>>772
プラモ工場から利益を挙げにゃならんから、そういうわけにいかんのよ。
DVDの売り上げなんて、プラモ工場の人に直接利益があるわけじゃないしな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:04:59 ID:7WxjIVhp
プラモとかMS関連商品が売れないんじゃ種がガンダムである必要って…
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:33:44 ID:p2AqBLzx
映画見て数年ぶりにガンプラ買った俺が来ましたよ。

つか、フライングアーマー付きMk-IIがあったんで衝動買いしたけど
昔は模型誌の作例でしか見られなかった物が普通に店頭に並んでるなんて……。
新旧の作画差以上に月日の流れを感じてしまったよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:39:40 ID:KFOjnBzD
>>774
なら、プラモデルを出さず、完全にDVDやCDを売るための美少女美少年アニメとすれば
万事解決かと言うと……。

プラモデルがまったく売れないという訳でもないので、商売の機会を逃すことに。

中途半端な売れ行きというのが一番ややこしい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:41:12 ID:mW0lO7+S
はなっから、ガンダムである必要がないんだがw<種

サンライズだって、何時までも「ガンダム」頼みと言う気は無い様だし
親会社のバンダイは、「ガンダム」頼みだろうけど
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:57:14 ID:L6lxe2hH
>>777
ガンダムじゃなければ誰も注目しないし、大もうけはできないでしょ。
ビッグタイトルじゃないと資本が動かないし。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:18:47 ID:8aoO2VBR
>>777
ケロロ軍曹や焼きたてジャぱんでガンダムネタやったり(ケロロは仕方ないが)
して末期症状だと思うけどね>サンライズ
富野にあと10年持つとは思えないとか言われてたし。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:25:02 ID:4qZT26kA
来年以降、UC新シリーズが製作される噂は本当なのか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:01:38 ID:x5niZqtK
クロスボーンやってクレ
センチネルでもいいよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:34:45 ID:OOAR9L/l
俺が死ぬ前に、ムンクラを・・・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:34:47 ID:oCXAVEYT
>>779
ジャぱんは一回限りだし
ケロロは原作からネタ満載
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:58:43 ID:8aoO2VBR
>>783
ジャぱんは別にガンダムネタなんてやらんでも良かったのにやった感が。
ケロロはそんな原作からしてガンダムネタ満載の漫画のアニメ化を
決めた段階で既にどうなんだろう?って思うけど。
やはりどこかもっとガンダムに縋りたいという体質が見え隠れしている気がする。
まぁガンダムと心中する覚悟があるならお好きにどうぞという話だが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 03:14:04 ID:x5niZqtK
>780
劇場版Zの続編だったりしてね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 03:23:28 ID:oCXAVEYT
>>784
そもそもジャぱんは色々な漫画やアニメのネタが出るからその中にガンダムがあってもおかしくはない雰囲気だったよ
で、サンライズだからやったと
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 07:20:33 ID:4qZT26kA
>>780
富野氏がガイアギアをやって、新しいガンダム世界の足がかりを作ってくれれば、ガンダムの呪縛に囚われた者たちを新たに導いてくれる事だろう

ガンダム世界と地続きではあるがガンダム出てこないし、画面見た限り、またガンダムかよって思う事も無い
MSデザインも今でも十分通用するものだし、何より主人公機αは変形するから子供たちの食いつきもいいと思う
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 08:33:51 ID:MRSkfpbR
劇場版見た俺が来ましたよ。


エマ中尉がオバサンっぽくなってて萎えた。。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 10:40:36 ID:xmQ6tKO2
あれは大人の魅力が増したよいうのだよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 11:14:04 ID:4mVpw5SQ
セイラは声優いないんならしゃべらんでいいから出て欲しい。
巻き込まれてモビルスーツに乗ってカミーユかシャアを助けるとかして欲しい。
けど富野ってそういういかにもって展開はめったにしないんだよな。
どうでもいいカクリコンとかアポリーとかばっかに尺、割いて
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 11:15:49 ID:x5niZqtK
見てきたけどMSの説明とか生い立ちには、触れてないね。あぁ言うシーンが好きなんだけどなぁ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 11:43:23 ID:ftkLMElI
プレリュードZZ

シンタ・クムは存在消されるか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:50:05 ID:KI5g35kz
そういやあいつら、いつからアーガマに乗り込んで来るんだっけ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:53:46 ID:T6IlM/VV
>>793
あれ? 結構後の方だったような。
ゼータが登場して以降だっけ?

ZZでは通年で登場していたし、時々カツレツキッカと混同しそうになるから、
ずっといたような気がしてくるけど。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:58:02 ID:BHweg/PB
ブレックスが暗殺されてシャアがアーガマに戻ってきたときに連れて来た
ブレックスの変わりだとか言って
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:01:27 ID:z8bZ6oan
>>731
どうせ映画しか観てないんだろう
テレビを悶え苦しみながら全話見なきゃダメよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:05:58 ID:pzg7SifK
Zガンダムイイよなー(´A`;)絵とかけっこう好きだぜ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:25:11 ID:e89N/Tar
映画見たのをきっかけにTV版のを見だしたんだけど、
普通のテンポで見ても、いろんな固有名詞でめげそうになるな。
googleとか利用しつつ2回目見てなんとか把握できるよ。チト面倒。
ビデオとかで録画とかしてなかった当時のガキは、
どの程度ついてけれてたんだろうか。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:28:11 ID:emLQTG6Y
ガキの頃はモビルスーツ戦があればなんでもよかった

種はたまにモビルスーツが出ない回があるけど
あれってガキ的にはどーなんだろ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:13:31 ID:NmFvXGDT
正直カッコイイと思えるモビルスーツが出てなんぼだと思う。
・・・少年にとって。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:40:02 ID:WFICu3M8
>>798 あのくらいの話は一回で理解できるぞ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:47:00 ID:fq6qh7oH
ガキの頃は話もわかりにくいし
戦闘シーンもいまいち爽快感が無くてあまり楽しめなかった
メカは格好いいが変形することにはちょっと抵抗があったな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:47:34 ID:7hvW31X5
>>765
Zはデザイン的つながりを考えなさすぎ、種は考えすぎて冒険しなさすぎって感じ
どっちも売れないな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:48:28 ID:MqDB183l
>>799
すっげー子供の頃に最初の再放送で見てたんだが、
どうもブランとヤザンを混同視してたらしいw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:23:40 ID:76UnuU5z
>>803
じゃぁ、
ハイザックとマークUとハンブラビとキュベレイを買った俺は負け組み?www

カミーユは、アボーンしないらしがどんなラストになるんだろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:46:12 ID:GAy51ij1
>>805
カミーユとその仲間達によって宇宙の平和は守られた!
ありがとうカミーユ、ありがとうZガンダム!!

---------Zガンダム 終わり----------
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:52:28 ID:EjsrfTeG
「カミーユ、ティターンズをやっつけるんだ!」
「くそっ しょうがねえな」
808805:2005/06/08(水) 22:53:39 ID:76UnuU5z
>>806
ワロス
ウルトラマンみたいな終わりかたやな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:41:33 ID:jJEC7+BB
とりあえずTV版のようなキャラ廃棄処分みたいなバンバカ死んでくような最終回は止めてほしい
あ、、でもカツは氏んでね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:57:24 ID:hwd371R8
もうガンダムはやめよう
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:26:29 ID:SG/Dqvb7
>>801

劇場版Zガンダム、もしくはシードデスティニィが成功したら、バンダイは絶対に新たなガンダムを作る。

もし、どちらも失敗して商売にならないと判断したら、作らないかもしれない。

けど、どちらもそこそこの成果を挙げている以上、なんらかのガンダムアニメがまた出てくることは
確実だと思われる。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:26:43 ID:Qi5YxPbx
>>805
ΖΖ「まいったか、アクシズ(あくしず)のモビルスーツ(もびるすーつ)め!!
  おれが機動戦士ガンダムΖΖ(きどうせんしがんだむだぶるぜーた)だ!!」
Ζ「ΖΖ(だむるぜーた)……なんて強(つよ)さだ」
ΖΖ「Ζ(ぜーた)、あとはまかせろ!!」
813811:2005/06/09(木) 00:27:14 ID:SG/Dqvb7
>>810の間違い
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:27:45 ID:fk87ER/d
>>811
Xはコケたのに次が出たな、ブランクはあったけど
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:29:38 ID:xCB4VrK5
カツとハサウェイは廃棄キボン。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:32:37 ID:csVhImlV
シャアの声とシロッコの声が老けてた
ハマーーンも老けてるのかな

ハマーンカーンはもう50歳か
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:33:36 ID:efmm7EPs
>>812
そんな絵本があったのか・・・あったんだな?w
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:34:56 ID:33/8acUg
ハマーン・カーンは五十路になったか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:52:20 ID:A0cI+ZCH
カツ、大人気だな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:17:51 ID:EiDRX4Dj
>>812
マジンガーZの最終回みたいな終わり方だな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:45:01 ID:GROZ3egq
敵が円盤獣に大鉄人だしな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:45:38 ID:mSD7bJlU
マジンガーZ(セータ)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:18:00 ID:g/YPvCwx
>>822   おまえが何年も勘違いしてたのを指摘して悪いが
発音はZETAガンダムだぞ SETAガンダムでないぞ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:30:54 ID:ZDBkXtQo
いまさらだけど、セイラの声優死んだんだな。

今の技術なら昔の声から部分的に抜いてつぎはぎしてしゃべらせられないのかな?

にいさん! とか 軟弱者! とか そういうのだけ取り出してつなぐとか。


TVのサラの声優の人、せっかくの映画の仕事はずされて富野をうらんでるかな

825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:39:41 ID:wIbRQa8i
「亡くなった」という程度の日本語すら使えないのか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:42:27 ID:ZDBkXtQo
>>825  おまえ、日本語オタクだな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:50:12 ID:fk87ER/d
>>826
そういう問題じゃなく失礼だし常識だろ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:22:06 ID:MeFsncCt
たしかに失礼だな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:47:16 ID:qW9xNcBc
>>825 お前、死んだを亡くなったに直しさえすれば、敬語使わんでもいいのか?
>>828も行ってるように>>825は失礼。

言葉狩りをするやつは馬鹿の証拠。
言葉尻捕らえるのは低脳の証拠。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:02:06 ID:AApmPV00
>>824
ケロちゃんはもうああいう声は出来ないから安心しているんだろうよ。
どうやったっておばさん声にしかならん品。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:12:48 ID:q/Oxjaat
829の把握能力がカワイソス
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:51:08 ID:B7sAj35/
俺はたぶんコレ見ないと思う
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:02:09 ID:ZMggz3C1
言葉尻をどうこう言われて傷ついちゃった可憐な乙女がいますね.
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:03:56 ID:FzmK7vKV
「ニューガンダム」がでてくる件について。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:07:37 ID:tbpb1YM8
Zのデザインは背面が変更される可能性があるようだね(消息筋
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:26:19 ID:q4gOdA7G
>>835
何? ウェーブシューターが公式採用とか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:36:17 ID:EhOuG1bc
>>835
それが実現したらZの登場カットが全部新作画になると思うんだが……。
それはそれでイイかもw

つか、アムロの乗る機体をゼータプラスに変更しないかな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:42:38 ID:N1YVmgB0
>>837
それプラモ板で言ったらさんざん叩かれた>アムロ→Z+

ディジェはちょっとなあ。せめてリックディアスにして欲しい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:45:23 ID:fk87ER/d
>>838
シャア専でも叩かれると思う
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:48:02 ID:rDc0sYiA
こうなったらアムロ搭乗機はKnight of Goldだ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:49:00 ID:N1YVmgB0
>>839
やっぱりね。発言しなくてよかった〜

バーサムどうするんだろ。バンダイはカトキデザインの商品売ってるし。
デザイン全然違うぞ。富野が勝つか、バンダイが勝つか。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:50:14 ID:7loDLfvZ
Z+乗るんならさらに劣化コピーのRe-Gz乗る必要なくなる罠
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:55:04 ID:MeFsncCt
>>840
今月のニュータイプで永野護描き下ろしのポスターがついてたよ
永野さんがデザインしたZのMSとオリジナルMSが載ってた
そのオリジナルMSはすごいFSSに出てもおかしくない感じの絵だったよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:57:30 ID:qlzlc1eI
百式とΖのミッシングリンクを埋める試作型Ζとか。
既に設定あったっけ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:01:38 ID:N1YVmgB0
>>844
メタスが変形機構の試作版じゃなかったっけ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:17:37 ID:fYXcKwNV
>>844
プロトZガンダムとか?
百式より前だっけ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:34:02 ID:sBFujglo
>>838
同意
アムロにはずっとリックディアスで戦って欲しい。
Zはちょっと専用機出しすぎだよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:36:11 ID:IDAVUV/I
Z初回放送時はエゥーゴが宇宙海賊っぽくてすぐ見るの止めた。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:51:17 ID:vamC9KNt
>>843
ありがとう。今度買ってきます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:13:53 ID:X/aM971x
今月のニュータイプのオリジナルMSって……
雑誌買ってないんでうろ覚えだけど
あれFSSの遠未来の話で出てくる奴じゃなかったっけ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:54:10 ID:y5dpLi8L
>>850
FSSは余り詳しくないから
そう言うのならそうかも
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:06:30 ID:IDAVUV/I
Zで一番好きなキャラがガディ艦長という俺はどうですか?
エゥーゴ組はほとんど嫌いです。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:14:32 ID:hZ5VuT7I
>852
誰かわかんねー
俺的にはバスク大佐は嫌いじゃないです
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:17:08 ID:vVd/fCoN
>>853
ジャマイカンのあとにアレキサンドリアのキャプテンになる人
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:53:52 ID:NtxCgh0C
>ガディ
今回アレキサンドリア・キャプテンとしかキャストに書かれていない彼ですな。
声優も変わったし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 03:05:11 ID:Hp6dQ4vx
ガディってカクリコンと同じ声か。
まあドゴス・ギアのキャプテンよりはメジャーだろうな
857名無しさん@お腹いっぱい :2005/06/10(金) 06:58:36 ID:y+4pU5AJ
>>850-851
あれはスピードミラージュだよ。
デザインは結構前からあるし(細かいとも変更してるけど)、
FSS本編にもかなり前に登場してる。
858ジャミラじゃないよジャミトフだよ:2005/06/10(金) 10:21:50 ID:eEQG9iah
ガディって誰?

映画でバスクとブルックスがお互い「バスクめ」とか「ブルックスめ」とか
言い合ってたのは、話しわかりやすくするためのサービスかな?
TVであんなにふたりが相手を意識してたっけ?
それとももともとあったせりふだけど、尺、詰めたからお互いがすごく意識してる
ようにみえたのかな? 
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:46:49 ID:Ad/wwrgT
バスクとジャミトフは因縁の仲。テレビ版からそう。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:23:12 ID:9Oo/ROEG
今、観おわった、つまらなかった
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:59:26 ID:JAeEJotP
>>858
だから戦艦アレキサンドリアの艦長で映画では名前がない。

>>859
ジャミトフじゃなくてブレックスでは?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:04:56 ID:PwIL4arX
因縁の仲ってなんか変な日本語だな

因縁がある、とかじゃまいか
863名無しさん@お腹いっぱい :2005/06/10(金) 18:25:51 ID:XU0aSh2G
今日、代休だったんで見てきた。
新作カット、思ったほど違和感感じなかった。
こことかで恩田絵だと覚悟してたからかも知れんが。

ここからチラシの裏話だけど
入った映画館には、若い坊さんが二人、50代から60代のばあさん4人組ほか
バラエティに富んだ客層だったよ。

864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:26:14 ID:zPWGrvAk
>>862
確かに。

それをゆーうなら犬猿の仲かい?
865因縁浅からぬ仲:2005/06/10(金) 19:07:24 ID:ulgs8z8n
>>862 おまえホントに日本語オタクだな。しかも気取ってる割には日本語しらんし。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:20:43 ID:GKcGf4pA
ちょっと聞きたいんだけどさ、どっかでカミーユは逆シャア直前あたりにギュネイにぬっ頃されるって聞いたんだが…これって公式?それとも誰かの脳内補完?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:28:01 ID:PCu680ly
>>866
富野の適当な発言がソースだったような
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:33:45 ID:vVd/fCoN
富野が出演したラジオで逆シャアのころカミーユはどうしてたという質問をリスナーがして
それに(なぜか)キレた富野がギュネイに殺されたんじゃないか?という適当な回答をした

というのを聞いたことがある
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:49:03 ID:KfLmIWmH
>>868
トミノは自分の出したもの以外からの推量を嫌う時期があったからのう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:54:35 ID:vamC9KNt
今、同じ質問をしたらどういう答えになるんだろう。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:02:50 ID:KfLmIWmH
僕がフィルムに出したものがその作品のすべてです。
キャラクターの考えやその後に関しては皆さんで考えてください。

かなぁ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:15:23 ID:2ajM/MYQ
今回のZ映画の効用は、永野と安彦がZ関連のイラストを描いてくれたこと

これだけだな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:17:09 ID:gvDJU/nH
>>868-869
まあ禿は長いことZを嫌っていたからなー。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:36:16 ID:Ec8Jytxo
というかしつこいからいい加減キレたんじゃないの?
シャアとアムロの行方云々に関しての発言とか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:36:19 ID:lBJAJEwS
Zってアムロとシャアのその後を楽しむガンダムマニアの為のアニメのような気がしてきた。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:59:00 ID:gSY+bzHQ
第3部は、CCAに繋がなくちゃならんから、相当大変だよなぁ・・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:06:28 ID:1LXrVK8Q
>>875
間違ってないと思う。結局アムロとシャアが出てないと売れないんだよな
かなり強引な映画だったけど、ジャブロー降下あたりからは引き込まれてしまった
新規作画の戦闘シーンは無茶苦茶かっこいいな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:04:21 ID:J8E8kN3d
Zガンダムの後半の出撃して反省会というぐだぐだな展開を劇場版ではすっきりするのかな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:31:34 ID:pmHZxYfw
ガンダムを先に見たら、
アムロとシャア出るZは何が何でもみたくなる。
そして鼻息荒く期待してZZへ・・・・・orz
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:04:02 ID:vQjn22pJ
これ、時代の設定変えてんの?
OPで、あれから10年あまり過ぎたって言ってたよね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:31:32 ID:6lmHCCJA
7年で変わってないだろ
四捨五入すれば10年ジャマイカン
言い方としてはアバウトすぎると思うけど
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:35:35 ID:TcBfyiP1
>>880
でも、公式HPでは「あれから10年弱、UC.0087」ってなってるよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:31:31 ID:vQjn22pJ
サンクス!確かに言い方アバウトですね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:49:41 ID:Erz36VT7
映画ではカミーユの性格は少しマイルドになってるの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:11:30 ID:vQjn22pJ
奴の理解不能な行動や生意気な態度なシーンはほとんどカットされてました
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:18:38 ID:I7aTGO0n
それでもTV版を知らない初見の人は
「噂に違わぬキチガイっぷりだ、すげー」
と感心して映画館を後にするという……。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:45:02 ID:n8B1grEx
カミーユの声の人は当時の声のまま?
アクエリオンでおっさん声聞いてもう少年声は無理かと思ったが
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:49:31 ID:u7BSa6cd
>>887
危うくトミノに降ろされる所でした
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:16:37 ID:xmTQXR6b
実は、中原茂と声の区別が付かないのです>飛田展男
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:15:54 ID:ihNaJtQG
逆シャアでは、何故ロンドベル隊しかネオジオンと戦わないんですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:15:58 ID:pmHZxYfw
あ、同じだw
一時期ビバヒル見てZみたらブランドンにしか思えなかった。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:21:14 ID:Yw0xbKUz
>>890
存在が不確かなものに予算と部隊を投入できないから。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:42:40 ID:dbR/Z680
>>889
わかるわかる。
アリオンやF91初見の時、
一瞬どっちか迷った。
SRWでガンドールとアーガマが合流すると
結構訳分かんなかったり・・・は無いか、流石に?
894名無しさん@お腹いっぱい :2005/06/11(土) 18:55:39 ID:QNk9lzXU
ダメ絶対音感をもってれば
中原と飛田くらい聞き分けられる。
まぁ、中原はコミカルな役ほとんどないけど。
895_:2005/06/11(土) 20:41:32 ID:T3M4VcJm
キートン山田と郷里さんが降板されなかったのはよかった。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:53:36 ID:IA3U8ySb
>>890 連邦上層部腐敗怠慢のため
アムロ、ブライトが独立しないから


サラのTV版の声の人はずされてかわいそう、富野を恨んでるんじゃないか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:28:48 ID:Erz36VT7
>>885
「そんな大人修正してやるっ!」とか?w
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:05:28 ID:sgOd2Uli
>>896
アムロやブライトがスペースノイドのための国家を作るために立ち上がる
作品があったら、それはそれで面白そうだけど1stと同じようなことになって
しまうかな。彼らは理想主義者でもなさそうだし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:13:58 ID:SLs7we5/
逆襲のシャアでアムロは現状を良しとはしていない物の絶望もしていない
みたいな事を言っていたしね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:30:55 ID:ZX5Sqb5B
>>899そのへんの優柔不断さがガンダムの真髄だな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:35:11 ID:sgOd2Uli
>>899
そう。シャアはエウーゴのときに連邦をみて心底愛想をつかしたみたいなことを
いうけど、アムロ・ブライトはあっさりそれで終わらせていたしね。

でも、そのシーンでブライトがしばらく黙り込んで、その後携帯を取り出して「あ、
シャア?ブライトだけど今後の宇宙のことで話し合いたいんだけど会えないかな。
セイラも連れてきてよ。ハハッ」とか新しい解釈の話を起こしてくれないかな。

もうそうはもうよそう。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:44:44 ID:JJcUtIZu
なにその快男児
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:07:47 ID:vQjn22pJ
>897
そう、ジェリドをいきなり殴るシーンもあるけど、ほんの一瞬映るだけでテレビ版より酷くないです。
ウォンさんも出ないから、勝手な行動して修正されるシーンもなかったです。
わりかしマトモな素振りなシーンを繋げて穏やかに見せてるのでしょうね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:20:45 ID:UcgzWL95
カミーユって全然感情移入できんキャラだ。
情緒不安定児だよな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:53:18 ID:prCMK0dC
>>886

確かにTV版を知らなかったら、そうかもな(ワラ

TV版知ったら、さらに突き抜けていて2度感心することになるね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:30:17 ID:P/rc7rvv
>>904
映画観ないで言っているのなら観た後だと映画後半はまぁ安定しているかなぁ
と思えるんじゃないかと。ガンダム強奪〜両親死亡までは相変わらずだけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 03:52:41 ID:xLONkfqc
>>903
ウォンさんはこれから出てくるんじゃなかったっけ?
アムロとシャアの再開後だった希ガス

ジャマイカンの声は前より少し高くなってるよね…
キートン山田氏ってもうおじいさん?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 07:50:16 ID:pzO32epU
監督、あんた何やってんだ。
http://animage.simpleplan.jp/item001.html
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 07:54:20 ID:AC5uZtt0
>>908
カコイイよ監督カコイイ
910名無しさん@お腹いっぱい :2005/06/12(日) 08:55:43 ID:Yl+mHZoq
>>908
亀仙人のサングラスですかw
確かにエロエロなところは似てるな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:32:51 ID:dwN6YoB0
サンプラザ中野かと
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:39:16 ID:g3PR0RmR
更に松山千春を並べたらJ.S.A.が敢行可能。
・・・踏み台にする奴が誰かは激しく未定だが。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:48:05 ID:JI35dbjE
この前の本の表紙といい、監督もずいぶんネタに走るようになったなw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:28:37 ID:3tgrGpgF
しかし俺的には高感度アップw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:08:04 ID:jgigWGKo
クワトロなのにCDのマークw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:38:01 ID:0j8MEZww
ずいぶん高いな・・・
どうせオタしか買わないのに。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:41:45 ID:AC5uZtt0
ヲタしか買わないから高いんだろー。

売れない=生産数が少ない=量産でコストを抑えることができない=高い。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:54:43 ID:pNMiLxgS
市場価格の3倍できかないな・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:44:39 ID:oWUzS/sx
>>916
オタしか買わないものをどうやって安く提供するんだよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:27:45 ID:0gJ+xH4h
宣伝効果的には、富野よりガクトにかけさせた方がよかったろうにw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:02:51 ID:oWUzS/sx
いや、それじゃオタクすら買わなくなるし。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:09:41 ID:NVnbjgTE
富野とガクトにかけさせて対談させるとか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:25:05 ID:0j8MEZww
つか、オタがかけても似合わないだろ。
多分・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:02:55 ID:51GN0qA+
オタはコスプレ感覚だから似合うに合わないは関係ないだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:06:19 ID:+UGJ86NG
デブなシャア増殖
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:07:11 ID:BKufhD6Y
ピザデブシャア
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:11:00 ID:oWUzS/sx
>>923
オタルックにありがちな指貫グローブとかバンダナとかと似たようなもん。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:12:58 ID:jgigWGKo
記念アイテムとして買って一度も使わないって奴が多いんジャマイカンダニンガン?
929水谷優子:2005/06/12(日) 22:31:02 ID:1Pj0/Pzl
私って映画一言も出番無しなの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:04:46 ID:+UYA876P
やっと見てきた

ライラの戦死場面をTV版と変えたのでその後の
ジェリドの言動に無理が出てたけど、
それ以外の追加部分ははまぁ見れた。

ただ、ハヤトが檜山だったのはさすがに驚いた
彼も親父を演る歳になったのか。
ブランはやっぱ大林さんでないとナ…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:08:51 ID:67Uoa9FT
大林隆之介は、


ベン・ウッダー


です
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:36:36 ID:04hcBnTl
>>930
新キャストは驚かされたね。本編でも驚いたけど、劇場でZ2予告のとき、「フォウの
声が違う」んで驚いたもん。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:38:19 ID:P/rc7rvv
>>930
どちらかというとライラの死に方よりもその前の二人のやり取りが
短かったのでジェリドのライラへのこだわりがイマイチなんでだろう
って感じになっていたような。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:38:21 ID:E3tHBikN
>>932
あれ?フォウ違ったっけ?
島津さんの今の声っぽく聞こえたけど…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:43:59 ID:/qAfrgs+
そう。意外と合ってるんだよ>ゆかなフォウ
936富野:2005/06/13(月) 00:58:00 ID:3+BcaWal
まあ、みんな声、老けたからね。声優変えなきゃやってらんねえよ。
シロッコとシャアも変えようかと思うくらい老けたとこが何箇所か有ったよね。

937恩田:2005/06/13(月) 01:55:08 ID:3PKlZgN7
いっそ、じじいになりすぎた監督も変えちゃった方が良かったよな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:56:53 ID:08eQxEyD
フォウもファーも声変わってるなんて、、、
テレビ版死ぬほど見直してるオレには、違和感あり過ぎだよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:01:43 ID:aAzMcR+g
>>938
ちょっとスレ違いになるが・・・
その死ぬほど見直してる時間はどうやって作り出しているんだ?
アニメ見る時間を1日のうちに何とか捻出するとして、それを全てZガンダムに注ぎ込んでいるのか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:11:02 ID:08eQxEyD
>>939
まあ言い過ぎたかもしれんが。
レーザーディスクで発売されたら即買って、毎年一、二回は観て。
友達にダビング頼まれたら、だらだら観て。
今やってるMXの再放送も観ている。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:47:57 ID:E5As22Nv
ガクトきもい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:58:36 ID:78mFkN4m
フォウは野上ゆかななのか 違和感感じなかったな
シロッコは声変わってるから別人なのかと思ったら同じだし
ハマーンは榊原さんだろうけど、マウアーは誰がやるんだろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 07:34:21 ID:CuPtlRLY
あのあまりにも変わったシロッコの声は
監督がああいう声でやってくれって頼んでる気がする
PS2のゲームだと昔と変わらないし
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 09:10:37 ID:AhveejMu
個人的にはハヤト・コバヤシがダントツで違和感バリバリだったな。
アイナー!!とか叫び出しそうでハラハラした。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:40:52 ID:0ZP8vxhy
>>943
アレはスパロボFの頃の録音じゃんか。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:53:36 ID:hJGBkSGB
>>937
そこいらの40代よりはるかにバイタリティのある爺ですが?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:08:37 ID:Gkc4i7uW
50代だろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:32:10 ID:cLmedN1v
>>923
ああ、ジャミル・ニート艦長にしか成らんよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:03:35 ID:HCB46htB
     -‐-、
   /,_,_,,_;;\
   ヽリ、ー゚ノ!ン
       π/^)
      ( / /
      |/ / ゝ
     |/_/  \
.  ┌=((_=┐〜 ゝ
  |.†  † || i
.  |_________|」 |
     . | | |
       // |
      (~_(~_/
         ′`′″
熱く論議の続くスレにイメチェンしたハマーンさまが降臨です。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:28:49 ID:cLmedN1v
こないだ買ったアイプロテクターを勘違いされたか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:52:07 ID:d5WaTAcL
>>930 >>944
シロー檜山は2002キャプテン翼でアイナ17歳の演じる翼の父親役だった
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:54:36 ID:hJGBkSGB
戦国自衛隊1549
電車男
交渉人 真下正義
ミリオンダラー・ベイビー
サハラ 死の砂漠を脱出せよ 1週目
フォーガットン 2週目
機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者
ホステージ 2週目
最後の恋のはじめ方 2週目
四日間の奇蹟
http://movie.nifty.com/as/column/movie_685/1.htm

まだまだがんばってるよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:26:18 ID:fqPmeP/t
クレジット流れて終わりかと思ったら「ZGU」の文字。
それに寄りかかっていたフォウがかすかに動いたのが妙に嬉しかった。
954富野:2005/06/13(月) 20:34:00 ID:lUEud8BG
IIIのハマーンの声はインリン・オブ・ジョイントだよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:47:41 ID:hj9CxBLO
     -‐-、
   /,_,_,,_;;\
   ヽリ、ヮ゚ノ!ン
   (゙,,゙゙゙゙,,,,,゙゙゙,゙).
   /   ∞ |
 .ノ       |
 (゙,,゙゙゙゙,,,,,゙゙゙゙,,゙゙,゙)
    |||
   〜ノ.ノn|〜

>954に抗議の為イメチェンしたハマーン様が着替えて再降臨しました。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:20:53 ID:MPoMYIG3
>>875
富野の爺さんはZなんか作る気がなっからな
バンダイの圧力でつくらされた作品だしかたないかと
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:38:08 ID:dNZ50p+3
ゲマトリアに気が付いた子供達は、世の中を馬鹿に批判的に見るように育ってしまう
あれは、反日活動では無い、そういった理不尽への嫌悪感なんだ
 
こんなものを消火できると思いますか?監督は
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 05:56:19 ID:e7M1MLwW
ZGIIってモビルスーツの名前みたいだ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:49:58 ID:UW/fNchG
>>930
いや、前にもジェリドの大気圏降下時のセリフがどうって
レスがあったけど、別におかしくはなかったよ

ライラが大気圏前宇宙でカミーユに蹴られた後
打ち抜かれて、ライラを探すジェリド。
カクリコンがぎりぎりまでMk−Uを追ってたら
自動で傘が開いちゃってMk−Uに撃たれてアボン。
ジェリドは降下しながらもライラを探すがやはりいない。
ジェリド降下して、一言

「カクリコン、仇はとってやる。ライラと一緒にな」
                   (ライラの仇と一緒にな)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:53:24 ID:8NCnC6fu
>>959
そのセリフはライラと自分でカクリコンの仇をとると言ったんだよ
だからジャブローでライラを探しまくってたんじゃないか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:04:54 ID:UW/fNchG
>>960
(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄)ナヌッ〜〜〜〜

もう一回暇なときにでも見てくるよ
ジャブローは入る前から
Mk−Uをずっと追いかけてなかったっけ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:12:34 ID:8NCnC6fu
>>961
降下後はライラを必死に探してた「ライラのガルバルディはどこだ」って
でも先にガンダム見つけて「何でガンダムは元気なんだよ!」って言ってた
それでマーク2との戦闘時にガンダムにライラがやられたと悟る
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:14:49 ID:Tqc/b7b3
結局期待された性能は出ずにティターンズではガンダムマーク2は不採用か
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:39:21 ID:qQlQoyrN
トレーニング用の練習機ってセリフがあったよな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:18:08 ID:GxsA0eTu
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1117625420/l50
次スレは、これで良いかな?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:24:16 ID:bP6PpQlj
↑死ねよ、ヒキコモリ
967名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 07:58:41 ID:UZ/2/vjH
>>964
ガンダリウム合金使ってないのも、練習機だからって話になってたな。
カミーユが母親からそう聞いたとか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 11:12:12 ID:BWjzNcIu
機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者 9


2005年5月28日(土)公開(3部作)
第2弾は2005年10月29日(土)公開予定。

公式サイト
http://www.z-gundam.net/

原作・脚本・絵コンテ・総監督:富野由悠季
メカニカルデザイン:大河原邦男・藤田一己/キャラクターデザイン:安彦良和
音楽:三枝成章

【CAST】
クワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル)/池田秀一
カミーユ・ビダン/飛田展男
ブライト・ノア/鈴置洋孝
エマ・シーン/岡本麻弥
レコア・ロンド/勝生真沙子
ファ・ユイリィ/新井里美
ジェリド・メサ/井上和彦
バスク・オム/郷里大輔
パプテマス・シロッコ/島田 敏
アムロ・レイ/古谷 徹
ほか

前スレ
Zガンダムについて語るスレ(機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者 8)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1115978410/
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 11:35:55 ID:jnI1Ssxn
立てた。
機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者 9
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1118802936/
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:11:08 ID:AVFk4ekl
おつー
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:03:45 ID:vva0tO5O
3位→5位→7位→?
10位以内に踏み止まってほしいものだが。
972名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 07:51:15 ID:AbgCT12P
20年前のTVアニメの再編集作品としては
かなりの善戦だとおもうけど。
他は洋画,邦画とも話題作ばかりだし。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:46:56 ID:p3W/y9Iv
都心部では上映館数それなりだけど全国では多くはないよね?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:58:58 ID:2xqWktFz
うちのような田舎にはメジャーな映画すら来ないので、
どうせ県庁所在地まで出て行かないと見られないんだけどな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:02:05 ID:O0d2ltx3
県庁所在地なのに見られないところもある
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:06:58 ID:Fw2jc7DB
>>973
トータルで83館だしかなり少ないよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:34:54 ID:9P10CITP
どこかの「劇場版Ζ」スレで見たけど、「ターンA」の時の上映館数って、たった40館だってな。
そこからすれば、確かに倍になってるわけだが……3倍にすべきだったな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:06:52 ID:jgp91Ol8
>>977
劇場によってはがらがらだからコレくらいで良かったかもしれんよ。
劇場数用意すると驚くほど予算浪費するし。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:09:27 ID:f9f5o0yn
とりあえず埋め。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:24:15 ID:8/dB32JZ
埋め埋め
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:08:35 ID:pY6r6DMe
あぁうめぇ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:12:52 ID:YYK6JJt6
北海道や長野、沖縄は悲惨だな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:09:13 ID:9CkAW81B
博多でも公害のシネコンでしかやってねぇ・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:33:58 ID:77CLyXAd
博多ではJR博多駅前のシネリーブル博多で上映してるが?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 07:22:06 ID:/J+vk4Pl
ジブラルタル
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:09:14 ID:r7fOd0Jm
>>983
ユナイテッドシネマは百道だから郊外とは言えないだろ
久山は郊外だけど
シネリーブルなんか、先週は日5回だったのが今週は6回に増えるし
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:18:59 ID:bc3nsMYx
埋め立てですか・・・。
長崎は長崎市内のシネコンだけだなぁ・・・。
本日、逝ってきまつ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:00:10 ID:PYwgpAiV
三十七日。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:08:34 ID:zG8Lxlvn
うめ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:48:57 ID:rCDN2hej
うめ。

シャァァァァァァァアアーーーー
991名無しさん@お腹いっぱい。
>>987
長崎は映画館が絶望的だからな…
Zやってるだけマシ。