「ドラえもんに休日を」がリメイクされた件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なぜ昔の純粋な感動作を放映しなかったのか。
思い出を汚され、裏切られた思いだ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:37:14 ID:HyMhdHei
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:38:45 ID:3UGm6lTC
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:43:57 ID:DaMR9Rh6
しずかちゃんのブルマ姿に価値があるだけだな
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:44:24 ID:VscbMZdC
俺も>>1同様てっきり昔の再放送と思っていたが、リメイクを見て唖然とした。なんだこれは!?
昔のやつは>>1もいうように素朴な感動があった。だが、今回は色々と脚色しすぎて余分な要素を詰め込んだ結果とんでもない駄作になってしまった。
何よりものび太に呼び出しブザーのスイッチを押させてしまったことが痛い。その後の部分はもう余計以外の何者でもなかった。
そして結局ドラえもんに助けられて終わり?ふざけるな!!のび太の努力、そしてジャイアンたちの友情を全部無にしてしまった。
こんな駄作が最終作だなんて大山さんたちもかわいそうだ。これを書いた奴は大山さんたちをそして何よりもドラえもんを冒涜している。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:44:33 ID:LTxtbvZu
>>3
おお、感動・・・。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:50:16 ID:LTxtbvZu
>>5
まったくもって同意。
今日帰りが遅かったからわざわざビデオ録画(永久保存用)までしたというのに。
画をみたその瞬間で嫌な予感が的中した。
若い頃の懐かしい思い出が一瞬にして粉々にされた思いで悔しい。
むしろ見なけりゃよかった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:50:39 ID:9XHaFaVO
【 html化されたこのスレを読んでいるお前へ 】

おい、お前。そう、お前だよ。
「このスレおもろいから見てみ」「2ちゃんの歴史に残る名スレだぜ」とか言われてホイホイと
このhtml化されたスレを見にきた、お前のことだ。
どうだ?このスレおもしれーだろ。
でもな、お前はこのスレを読むだけで、参加することはできねーんだよ。
可愛そうにな、プププ。
俺は今、ライブでこのスレに参加してる。
すっげー貴重な経験したよ。この先いつまでも自慢できる。
まあ、お前みたいな出遅れ君は、html化されたこのスレを指くわえて眺めてろってこった。


9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:25:17 ID:znoSByKX
ガッカリだよ。思いっきり泣こうとおもったのに
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:53:38 ID:mr9wxP++
のび太がドラえもんに頼らずに根性を見せた事によって、思わぬ助っ人として
ジャイアンスネ夫が加勢して苦難を切り抜ける、そしてその事件をドラえもんには最後まで危惧させないよう
黙っていたのび太の男らしい成長がこのドラマの最大の売りであった。


11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:33:10 ID:PhHe+cP6
>>3
パーマンの水筒だw

しかし、無駄な演出といい糞EDといい
ドラえもん潰しがここまで酷いとは
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:49:49 ID:uDQNj4j9
ドラえもん潰しというより、PTA対策がほんと大変なんだよ
ちょっと暴力のシーン描けば、クレームくるし
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:52:19 ID:gfWosz56
IDがDQN
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:53:03 ID:PhHe+cP6
>>12
またPTAか・・・
実際はPTAが日本の子供をダメにしてるように思える
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:14:54 ID:9XHaFaVO
出来が悪いのをPTAのせいにするのは言い逃れだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:26:42 ID:tmrYZGdi
その通り。全てのアニメがPTAの同意の元作られている
訳でもあるまいし、仮に力不足を他力のせいにする様に
なったりしたらマジで終わりですよ。
声優一新を期に原点に立ち戻るかな…とも思ったけど駄目そうだね。
のぶよじゃなくて、ドラえもんとお別れかな…
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 04:10:46 ID:CjKXWZ8w
旧作を見てない俺の視点から言わせてもらっても、今回の作品は駄作だった。
一体、この先品は何が言いたかったのか。
結局のび太はドラえもんがいないとダメな人間という事を強調したかったのか。
それに、この作品ではドラえもんがドラミとセワシによってムリヤリ現代に返されている。
これではのび太とドラえもんの友情すら感じられる事が出来ない。
まったくもって、駄作だった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 07:41:40 ID:obdxyWyt
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:09:57 ID:b/u3nvuc
最悪だったな
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:11:07 ID:X5kQJvuy
朝日新聞がまたやらかしたのか???
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:22:00 ID:dEv96hDg
ジャイ子が電信柱に当たって凹んだり昔ではありえなかったことが起こるドラワールド…実につまらん
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:29:37 ID:9HjQuh9J
ところで板違いではないかね
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:32:18 ID:QqBBkUJ6
>>12
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:39:40 ID:pb9for3P
正直、俺は昔のちょっと汚い色の絵が好きだった。
最近のはキレイすぎて、どうもなぁと思う

     ____
    /∵∴∵∴\
  /∵ ≡==、 ,≡|
 /∵∴ |‐==・ナ=|==・|
 |∵∵/`ー ,(__づ、。|
 | ∵ / 三´ : : : :三ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ∵ |    _;==、; | <どうもなぁ
 \ |     ̄ ̄`ソ    \________
    |   `ー--‐i'´
25甜菜:05/03/19 09:46:15 ID:gfWosz56
最近のアニメが駄目かどうかは別として、80年代〜90年代初期ごろのキャラ、
特に女性キャラの肌と服装には、ふんわりとした柔らかさが感じられたが、
90年代後期ごろからのキャラは肌に弾力はあっても、それが感じられない。

あと、髪に直線が多すぎるし、変にテカってる気がする。
クリィミーマミ(83年度の作品);
ttp://pierrot.jp/title/mami/character/
ファンシーララ(98年度の作品、キャラデザは同じ人);
ttp://pierrot.jp/title/lala/character/

まぁ好みの問題なんだが。最近は公式HP逝って絵見ただけで萎える。
アムドライバーが90年くらいに作られてたら、かなり好きになってたかもなぁ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:47:02 ID:xkic2ihC
そういう意味じゃドラゴンボールも無印の頃の古臭さが好きだ
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:23:02 ID:rzPDoaTk
マジ消えろ藤子プロ
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:12:30 ID:WGfaEggq
タイトル変えてくれればよかったのに・・・
29 ◆jtYgx/VSXM :05/03/19 14:33:03 ID:yw6fUHxO
なんか"大山"って打とうと思ったら
カナ漢字入力になってて

"裸ランチ持ち"ニナッタヨ
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:39:08 ID:DEhKTy23
羅ランチ持ち
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:00:52 ID:lNS3hCww
作品のテーマぶち壊しててマジ笑える
押すなよ、ボタン
しかも意味不明な動機で
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:50:36 ID:MPgDPC+E
ぼくってエラいなーブザーを押さないなんてとかいう自立の表現
ジャイアンのテーマ+インド風のBGM
トムとジェリー風
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:13:04 ID:22fy/Vcu
ドラえもんといいブラックジャックといい、原作者が死んだからって名作を汚す
スタッフはみんな氏ね
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:27:19 ID:LTxtbvZu
>>31
同意。
どらえもんに心配をかけまいと
最後までボタンを押さないというのび太の心情が魅力だったのに。
脚本家はあんなのでウケるとでも思ったのだろうか。
無神経もいいところだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:35:47 ID:mj+wl441
まったくそのとうり
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:52:55 ID:mjJPuNuk
のび太にスイッチを押させたのはオールキャラを登場させるためだろ。
ドラえもんが未来に帰らなければ、ドラミとセワシが登場できない。
要するに「ドラミとセワシを登場させるために、のび太にボタンを押させて
ドラえもんを未来へ帰らせた」ということだろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:59:29 ID:XnZMyf8H
ドラえもんを未来に帰らせるなら、未来デパートで買い物でもなんでもよかった。
なぜ、名作を改悪してまでドラミとセワシと糞ミニドラを出す必要があったのか理解できない。
オールキャラを登場させるならそれ専用の話をひとつ作ればよかっただけなのに。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:07:29 ID:pb9for3P
昨日見てないんで、詳細きぼんぬ
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:13:10 ID:rL5b2745
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:17:12 ID:CsSKOTRh
自分は原作の、武とスネ夫が助けるシーンでスネ夫のビビってる顔がスキなんだけどなぁ。
旧作、新作共にスネ夫ビビってないよ・・orz
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:25:29 ID:wEbkr9DM
トムとジェリーでもいい。



でもボタン押しちゃ駄目だよ(ノД`)
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:16:31 ID:TSbd2dmF
昔のドラえもんに休日をは
原作をさらに強化した感があったのに
今回のはちょっと酷すぎる
あまりに悔しくて悔しくて涙が出たよ・・

この腐りきったスタッフがやっといなくなることで
新ドラが面白い物になることを切に願う
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:32:01 ID:W84uT6qF
物語もだが、演出が一番ゆるせない。
あれで新しい事をしたつもりなんだろうか?ああいう演出はディズニーを初め昔からあるものだが、
ドラえもんはあえてやらなかった事なのに。
藤子漫画の日常の描き方はある意味リアルだからこそ、ドラえもんのような異分子が引き立つというのに
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:47:37 ID:mr9wxP++
誰か神よ、昔のバージョンをうpしてくれ…
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:38:48 ID:9xaDuu74
押す気ないならボタン持ち歩くなよって思った
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:25:48 ID:fRh1Gj2C
重複誘導
さようなら☆☆☆旧ドラえもん総合スレ30★★★
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1111143311/
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:46:52 ID:iQ13SmE0
ブラックジャックはアニメと割り切れば全然いけるよ
声優がメジャーどこだから最初は戸惑ったが

ただ、ドラは・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:02:54 ID:gfWosz56
長年の付き合いだから名作とか言う域を超えてる
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:36:56 ID:1+xHpPoH
本編でぼくドラえもんのBGMがながれてるのが唯一のすくい
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:10:28 ID:OskKLGY8
>>43
ここ数年は時々やらかしてたよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:26:43 ID:Zfk5ZwwA
「ドラえもんに休日」というのがタイトルでありながら
前半はブザーを押させることを強調しすぎるあまり
ジャイアンとスネ夫の行動が限度を越え気味(しつこすぎ)だった。
ドラえもんがチョロチョロ出てきたのも、のび太を全然信用してないの?って感じだったし。
それでブザーを押したは押したでなぜかブチ切れて未来へ帰っちゃったし。
ブザー関係なしにのび太を監視してたんじゃないのか?意味ワカンネエわ。
ドラえもんとのび太が喧嘩別れさせるのが目的だったなら
別に「ドラえもんに休日を」をベースにする必要は無かった。
そのせいで結局ジャイアンとスネ夫の友情も薄っぺらく感じられ
最後は結局ドラえもんがいないと何もできないという依存症の情けないのび太を
強調するハメになった。ドラえもんの休日も糞もあったもんじゃない。
あんな腐った内容もおかしくて話の意図も見えない脚本をよく最後の作品として出せたもんだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:56:26 ID:RsX02WXA
最後とか抜きにしても
人目にさらすのが恥ずかしくなかったのかと思う
恥を知れ!
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:04:18 ID:w6/GSvsJ
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:46:26 ID:tT/ACrWt
>>53
ワロス
もうそっちのほうがいい
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:27:23 ID:OskKLGY8
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:27:27 ID:OCiy+282
もうドラえもん自体オhル
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:32:29 ID:MYeLiwY1
>53
こういうドラとかのリアル絵書く奴っていつまでたってもいなくならないな。
手垢の付き捲ったネタなのになんでいつまでも指示されるのかわからん・・・と思った。
58(M)キーパー ◆0ARcYuQF/2 :05/03/20 19:39:41 ID:1FJIANqz
ブラックジャック&ピノ子の声優は日テレ以前から変わらないから気にはならないな。ただこの前のドラえもんは…。
591:05/03/20 19:49:12 ID:Zfk5ZwwA
>>55
辺鄙なブログなのにようみつけたね
いかにもそれは俺のブログです
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:51:31 ID:RsX02WXA
>>53のわさび版ドラはちょっとみたいなw
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:01:59 ID:bz1JFyMW
今回の「ドラ休」見てある意味安心したよ。
声優が変わったら俺の好きだったドラがなくなってしまうのではと思っていたが
心配せずともとっくの昔に終わっていた。牛糞が馬糞に変わるだけ。
来年は永遠の名作「のび太の恐竜」までもがリメイクの魔の手にかかる。
もうドラファンは原作漫画に引きこもるしかないのかもしれんな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:50:59 ID:RsX02WXA
のび太の恐竜はアニメの出来はあまり良くなかったので
今回ほんのちょっと期待してるんだけどね
原作をぼろぼろになるまで読んだ消防時代
映画館で違う意味で大泣きしたのを思い出す
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:54:55 ID:JoIWVGUP
昔のアニメにも映画にも、もう手を出さないでくれ。
他人の褌で相撲を取ったり、墓を荒らすようなことはやめて欲しい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:24:21 ID:hh89aGKp
65ドラえもんファン:05/03/21 01:00:54 ID:PERBYBIz
たしかに最後のドラえもんにしては、???だね。
だけど、内容は面白かった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:28:19 ID:Jlmb0wXR
ブラックジャックも最悪だよな
毎回写楽が出てきてつまらないショートコントで時間を潰してる
だったら2話放送でいいだろって感じだよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:11:30 ID:xgYMsAVZ
>>57
まったくだな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:50:16 ID:uBfqgQ81
どうせリメイクするなら
妖精よびだしうでわやれや!!
季節的にもちょうど良かったのに
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:16:37 ID:0rPKSAQ4
>>66
写楽はストーリーに直接絡んでないし、単純にファンサービスじゃない?
話の展開はちょっと無理あるけど全然見れるレベルじゃね?>ブラックジャック
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:32:18 ID:XbuZGLkE
最終エピは「きこりの泉」で綺麗な、いや、新キャラに変更すべきだった。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:28:09 ID:PYZ7iAPF
やはりというか、今回出てきたキャラ全員が声優交代?
と思ってしまう。(さて・・・)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:37:20 ID:y3paTKEQ
>>71
さてもなにも、いやはや全くもってその通りだよ。
交代キャラ=全員集合に登場したキャラ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:56:59 ID:QqCQMYcr
まぁ、一応ワンニャン時空伝がまだあるけどナー。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:29:05 ID:uURxSEtH
ワンニャンって絵が気持ち悪くて見ていられない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:55:19 ID:3Mcp6MYo
>>74
チャンバラシーンとカーチェイスシーンに限り
「だがそれがいい」
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:05:20 ID:cOdEveb1
つーか題名だけで見る気が無くなるわ>ワソニャソ時空伝
幼稚園児をターゲットにしてるのミエミエ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:07:29 ID:uURxSEtH
>>75
ごめん、そのシーンでも無理だ。
絵だけでなく、ストーリーもあまりおもしろくない。
78名無さん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:03:43 ID:/Q83PrvJ
>76
ドラえもんは子供向けだからあってるんじゃないのか。

しかしドラえもんて一発変換できるんだな、最近のパソコンは。
凄い。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:21:52 ID:y+xjApR3
F先生はワクワク・ドキドキするようなタイトルを付けたんだが、
「ワンニャン」じゃあワクワクもドキドキもしないし、見たいという気にもならないタイトルだ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:38:03 ID:qnNq1xSK
「魔界大冒険」「鉄人兵団」
タイトル聞いただけでゾクゾクしてくる
良い時代だった…

何よワンニャンてw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 03:35:47 ID:H+HZJgy1
「海底鬼岩城」は、執筆開始時は単に「海底城」だった。
わざわざ変更する辺り、F先生のタイトルへのこだわりが
感じられたよな…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:17:19 ID:5lzW1hQz
宇宙小戦争が好きだった
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:56:31 ID:AKEQCwaj
誰もおかしいと気がつかないのかな。
こんなものを見て爆笑する低年齢層がいるとはかわいそうだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:58:59 ID:wZlNyFoN
>>80
それはおまいが子供だったからちゃうんかと(ry
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:36:01 ID:skwZ4v/s
子供向けと子供だましは違う。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:25:43 ID:82kkBZWg
魔界大冒険なんかストーリがかなり凝ってて
子供が見れば楽しめて大人が見れば泣けたりしたもんな
新作が作られる度にメッセージが薄れてきてるように思うよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:49:34 ID:/UA/Vmyp
魔界大冒険はガチ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:09:04 ID:lI5vREve
映画オリジナルの脇役に魅力のある作品ほど、面白い物が多いよね
美夜子…バギー…リルル然り
「竜の騎士」のバンホーくらいから徐々に脇役の印象が薄くなってきた
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:15:41 ID:VZ8jGiQQ
アニマルプラネットが好きだなあ。
映画館で観たときラストシーンの主題歌が流れたところで泣いた思い出が。当時小2。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:16:59 ID:QTxiNOhu
F先生原作の映画は基本的に好きだけど、夢幻3剣士だけは好きになれなかった。
おもしろそうな舞台設定なんだけど、途中夢から覚めて、次はいきなりラスボスと対決ってのがいまいちだった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:49:39 ID:mZaa7cLM
F先生も鉄人兵団くらいまでは楽しんでやってたんだろうね
それ以降は「もう勘弁してくれ」って叫びが聞こえてくる
未知の世界、その世界で出会う友達、そして強大な敵
これらのお約束を踏まえて100分の物語作れってなー
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:15:30 ID:V5yTKgc+
大長編はバトルシーン、フィニッシュは一瞬なんだよな。
宇宙小戦争、海底海岩城、日本誕生など・・・。
冒険モノではあるが決闘に特化していない部分が良い。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:26:57 ID:9guILG8n
>>92
だよね。ダラダラやんないで畳み掛けるような終わり方がイイ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:06:24 ID:L+PV7k0y
マジでワンニャンというあのタイトルは最悪。
あれだけで毛嫌いしていた。
昨日の放送で初めて見て、感動したってヤシ多かったぞ。
あのタイトルさえなければもっと評価を得られたに違いあるまいに。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:37:49 ID:w7OnFC2/
禿げ堂。タイトルのセンス無さ過ぎ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:53:19 ID:gyalR34Q
ドラえもん のび太とイチの国
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:14:29 ID:6hs6Lmgl
>>96
来年の映画はそれ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:39:28 ID:8KMIRNJZ
ドラえもん のび太と魔界兵団小戦争
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:21:09 ID:LjOGDIpB
早く原作に忠実な宇宙開拓史のリメイクを!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:00:10 ID:5vNTqkRU
>>98
それすっげー面白そう!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:49:18 ID:yB8mvT5w
悪魔、鉄人、ピシア、ドラえもんの四つ巴の戦い
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:34:16 ID:qI3BAQjT
2007年超大作!

ドラえもん のび太の地球大戦争

天上人、海底人、地底人が再び地上を人間から取り戻そうと計画をたてる。
アフリカのバウワンコ王国も人間をなきものにしようと…。
天上、海底、地底、バウワンコ、互いの利害関係が複雑に絡み合う。
パルパルやエル、ペコは事態の大きさや自分の立場に悩む。
ロップル君やリルル、キー坊も友情出演!彼らは地上人の味方になるのだが…。
植物星はノア計画を全面支持…。
出木杉、ママ、パパなども戦うぞ!
ドラえもんたちは地球を守ることができるのか?地球消滅!?史上最大の危機
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:11:11 ID:rMWvUPoS
オチはもしもボックス

「もしもみんな仲良しだったら!」
涙まじりに叫ぶのび太
振り返るとみんなの笑顔
そうさ、戦争なんてよくないよ!

エンディングテーマ、全員合唱による「ぼくたち地球人」で締め
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:29:07 ID:0CXnqVX/
>>103
けどもしもボックスがつぶれてたら逝くな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:03:44 ID:eA2vBXjt
なんかすごくつまんなそう
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:33:06 ID:QSYbbOKp
ドラえもん のび太の ”ギルモア将軍VSギガゾンビ” 〜最強の敵〜
107名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 03:39:34 ID:2YjMQmxT
2006年・ドラえもん のび太のピリカ星誕生
2007年・ドラえもん のび太のアニマル西遊記
2008年・ドラえもん のび太と犬の騎士
2009年・ドラえもん のび太の宇宙小冒険
2010年・ドラえもん のび太のねじ巻き鬼岩城
2011年・ドラえもん のび太の雲魔境

今の所決まってるのってこれくらい?
って言うか自分で書いといてなんだけどつまらんふざけた題名なのに最近の駄題よりはマシに見える…
よほど最近の題名は終わってるんだな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 06:52:04 ID:RNz7VGhj
のび太の株戦争
109名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:52:26 ID:2L6zvFIO
宇宙モノの映画は割りと尾もろかったような・・・作者原作の奴
110名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:00:32 ID:N7i7tlxY
太陽王伝説が一番泣けた俺は異常?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 03:33:44 ID:8IRV5Bkn
ねじ巻き鬼岩城だけワロタ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:05:34 ID:w9Ix80Bn
ところで今回の糞リメイクをした馬鹿な脚本家って誰?
もうあまりの馬鹿らしさに頭にきてED見てなかったからわからない。誰か教えてくれませんか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:07:42 ID:tzofcgYo
俺ですが なにか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:09:03 ID:Ukl2ZWG2
全員登場させる、それだけのために大好きな作品が踏みにじられた。
しかもあれが大山ドラ最後とは・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:21:32 ID:8XDRahcU
>>112
勿論、岸間信明。
最近の映画の… いや、何も言うまい。
ちなみにリメイク前のは丸尾みほ脚本。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 02:09:58 ID:hNmSsyUI
丸尾みほはSOSかアララかどっちか忘れたけど、ドラミちゃんの脚本やってたね。
まあどっちにしてもGJだけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 11:48:38 ID:n/Iplgk9
ドラえもん?
すでに自分の中では放送終了ですが何か?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:08:17 ID:Znkxss7S
>しかもあれが大山ドラ最後とは・・・

声優さんも口には出さなかったろうけど複雑な気持ちだったろうな・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:01:59 ID:S6zHIGzf
大山以外の声優は確かにそう思っていたかも。
でも、ここ数年のドラアニメの集大成としての役割はちゃんと担ってるよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:59:55 ID:LCYdYNj2
開拓、小戦争と後なんだったかな・・・もう一つ宇宙のやつ
あれが何かロマンな感じで好きだったっけ
最後の別れがさびしい系はたまらんものがある
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:40:22 ID:H9DZMHM5
あげとこうか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:04:15 ID:MFGCBFXq
>>120
つ「銀河超特急」
123名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 01:18:53 ID:wV4lU+Vm
2008年超超大作!!ドラえもんのび太の時空大乱流

遥か遠くのコーヤコーヤ、30代になったロップル君はまたしても
星間ワープに失敗、ビタノ君のタイムマシンに倉庫が繋がってしまう。
時空のねじれが超空間に発生したことで次元がこんがらがり
史上空前の大時空乱流が発生する。

魔法世界、旧メカトピア、妖怪世界、アラビアンナイトの世界、第2、第3の地球
夢世界がごちゃ混ぜになり、7万年前のヒカリ族や白亜紀のピー助、地底世界の
タイムマシンが時空のゆがみに巻き込まれる。宇宙では、ピリカ星、植物星、
アニマル惑星、チャモチャ星、ドリーマーズランドなどで神隠し現象が相次ぐ。
一方地球。超空間の異常に便乗して再び地上侵略を企てるアトランティスと
地底世界。そして、そんなことに全く気づかず新兵器、海に潜る車と
地を掘る船の開発を成功させ、地底、海底を手中に収めようとする
復活したダブランダー。そして続々と裏山や南極に不時着する行方不明者達。
はたして地球はどうなってしまうのか?今度はタイムパトロールも頼れない!
様々な勢力が絡み合い、群雄割拠となった地球。
しかし、戦火の中でゆうゆう作戦を練る風雲ドラえもん城!!
そう、彼らが暴れているのは鏡面世界だから大丈夫なのだ。
と安心しきっているドラえもん達に、かつてワンニャン国を滅亡させた
あの隕石群が、時空を超えて迫っていた…。立ち向かうフー子。
空気の無い宇宙で何故台風が…いや、魔法世界だから大丈夫なのである。
全ての隕石郡が相殺され、聖域に避難・集合していた異国情緒あふれるメンバーは
ついに和解。超空間の支流を使ってみんな元の世界へ帰っていった。
しかし、それは全て夢だった。ただ、のび太の家には雪の花と光の花と
バレーボールとピンチのときに助けにいく約束とバギーちゃんのネジと
スカートめくりの魔法と0点の答案とシンドバットの物語と宿題と
壁抜けの巻物だけが残っていた。そしてのび太は再び
天使になったりルルと小さく舞う風を窓の外に見つけ、それぞれのその後を
タイムテレビで確かめるのであった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:45:16 ID:lE4xSuDz
ドラえもんに休日をって、昔の奴は原作をそのまんまだよね?
ドラえもんを一度も呼ぶことなく、ジャイアンとスネ夫に助けられる奴
あっちのほうがよかったなあ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 03:20:33 ID:JfkUVQYZ
>>124
あんな形でドラえもんを呼びつけるのには、呆れた。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:19:00 ID:hOwJgpni
しかもあのくどい演出な
あれ面白いと思ってやったのかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:32:50 ID:7R7SEAep
お前ら、この駄作のせいで「新ドラえもん」も期待できないとか言ってるが
こういう駄作を量産するスタッフだからこそ、総入れ替えされるんだろうが。
声優も最悪だったし(ドラえもんとのび太がね)。
お前ら、「新ドラえもん」見た上で駄目かどうか評価しろ。

俺の予想じゃ、めちゃめちゃ面白くなるぞ。
これは勘じゃなくて、監督発言や声優の声、絵やテレ朝の意気込みを総合考慮しての意見だ。
テレ朝も、今までのスタッフが駄目駄目だってことは身にしみてわかってる。
今が勝負のときなんだよ、テレ朝も。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:23:56 ID:hOwJgpni
つ「女子十二楽坊」
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:26:16 ID:wZWLPc0B
>>120
つ「アニマル惑星」
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:51:12 ID:IFugFRFx
>>127
なに?声優だけじゃなくて監督含むスタッフ総入れ替えなの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:00:19 ID:wZWLPc0B
>>130
詳しくはこてぃらで
ttp://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:39:04 ID:aQIIvdjC
まあ俺は見るつもりないけど。フィルム撮影を捨てたドラえもんなんてくずだ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 03:30:21 ID:c5VrRdSi
夢のボールを放り続けろ
青春のゲームセットまで
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:01:01 ID:28kAn843
>>132
見る見ないは自由だが、フィルム撮影を捨てざるを得なかった理由
知らないだろ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:18:54 ID:AH3SCEzN
あのセルに線が入った感じが昔っぽくて好きだったんだがなぁ・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:10:43 ID:Tq73rQzL
ノイズが好きだったのね>線
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:49:24 ID:Ry5lmONE
>>134
漏れは>>132じゃないし、リニューアル版にはかなり期待してるんだけど、
フィルム撮影捨てざるを得なかった理由って何?
単に「今時古い」とかじゃなくて?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:26:50 ID:ymeEU0w0
セルが製造されなくなったから。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:50:14 ID:YhmAGQrl
サザエさんは?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 04:59:50 ID:zczACmua
サザエは既存の話を4年周期でローテーションさせてるんだよ
似たような話があったなぁとか思ったらそれは4年前に見てるんだ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 08:19:47 ID:IF0kKVO9
サザエってNO.****って出てるけど、
なんかずっとカウントが上がってない気が?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 09:56:52 ID:ZgfEpfFB
>>138
んなこたーない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:00:23 ID:S4yGTMYW
絵具が製造されなくなったから。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:25:54 ID:9ZSU3Hgm
フリーメーソンのせい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:09:52 ID:7dp3MSbZ
>>137
セルは既に日本では生産されていない。
サザエさんは外国から取り寄せているんだろうけど。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:41:41 ID:XXuuKz0K
>>141
あがってるよ。来週は5555回がある。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:44:40 ID:9EKxmZnQ
サザKさん
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:12:46 ID:QbxDMTU3
>>142
セルは石油から作られる
現在石油は枯渇の危機
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:23:44 ID:dSi39Ibq
>>148
だとすると、セルに変わってセルの役割をする何かが必要だよなぁ…。
フロンガスの代わりみたいな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:04:40 ID:qBiGkD2l
ポリエチレンでいいじゃん
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 11:32:36 ID:XCFpipl3
ポリエチレンは植物素材とかで作れるのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:20:54 ID:LpremW4v
だんだんドラえもんの話じゃなくなってきてるぞw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:19:48 ID:I/g3nVj0
透明な下敷きでいいんじゃない?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:08:12 ID:vdzRR5cd
>>153
お前マジで頭いいな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:14:42 ID:diq4CzvG
新声優どうよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:27:53 ID:vdzRR5cd
あ、見忘れた・・・
今日木曜じゃなかったっけ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:28:06 ID:GNRkO0qZ
ドラ声優変更のニュース

ヽ(`Д´)ノウワァンそんなんだったらもう最終回でいいよ

リニューアル版見た今

声は慣れが必要だけど絵とか話しは原作チックで(・∀・)イイネ!!

人間なんてそんなもんだな(´・ェ・`)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:01:40 ID:hCuTsb6i
>>155
親世代が豪華
ジャイアンはがんばってた
ドラはまだ認められない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:22:33 ID:IWFIZ1d+
オレはもう慣れたw

つーか、「保護者」的な面が強かった(特に後期の)大山ドラと比べて、
のび太と同じ目線の「友達」的な印象の水田ドラは
初期原作を知ってる自分からすると全然違和感なく受け入れられるんだけどね。
あーそうそう。オレ小学生の頃はこんなドラえもんが側にいて欲しかったんだよなと、
観てて少し嬉しくなってしまった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 05:37:58 ID:cUAHbnMn
つまり新生ドラは、初期のドラを原体験として持っている親と
大山ドラにまだそんなに思い入れのないその子供層が
二世代で見るのを狙ってる、って感じ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:00:19 ID:5TrKHTxo
声変更だけが騒がれてるけど、
作画や演出なんかもF原作の味を尊重してる感じでヨイと思うよ。

スタッフも入れ替わって、実質「三度目のアニメ化」って事なんだろうか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:31:56 ID:0zmUxI5s
声優よりも絵の感じが藤子Fっぽい希ガス
こっちの方がいい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:06:54 ID:EJ6wf2vO
このスレにいる人たちは末期ドラの凋落ぶりを自分の目で見たから、
新ドラのリニューアルで良くなった所悪くなったところが冷静に見れるんだろうな。

他のスレを見た感じ、新ドラに拒否反応起こしてる人は、
5〜10年前のドラがリニューアル前までずっと続いてたと思ってる人が多いような希ガス
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:59:38 ID:5TrKHTxo
ああ、格別に思い入れもないしずっと観てたわけでもないのに
「ファンの代表」ヅラする人。いるよね。

アメリカ版GODZILLAが公開された時に「こんなんゴジラじゃねーよ」とか
言ってた連中と同じ。
アレ、それまでの平成ゴジラとかずっと観てた連中は冷静に評価してたし。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:46:57 ID:G4TNJ9A7
とりあえずプレステが出てたのがちょっと衝撃だった
そのうちスネオが携帯とか持ち出すんだろうか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:56:43 ID:SPnvSshB
のび太の家のプレステで、裏ワザえもん思い出したのは俺だけではないハズ・・・。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:28:57 ID:2oTbMTo1
プレステは結構前から出てなかっただろうか…?
>>165
たしかどっかで、現代的な脚色をして、大人たちが持っていてものび太たちには携帯を持たせない
とかいってたような…
168重複・誘導:2005/04/17(日) 00:29:48 ID:SFjTQzZA
☆★☆ドラえもん(犬山のぶ代)総合スレ32★☆★
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1113660449/
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:57:29 ID:ahU9j9Al
やっぱりドラえもんはゲームウォッチじゃないと。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:56:28 ID:nEa66xXl
スネ夫が壊れたプレステ貸して
のび太が壊した!とか騒ぎださないか不安
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:46:39 ID:4SyP0sgk
プレステすぐ壊れるもんな。
それで漏れ最近までプレステ2敬遠してて
クロノア2やりたさに先月重い腰を上げて買ったんだが…


いまは もう うごかない そのプレステ2
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:42:35 ID:Wqt5I2Ba
>>166
ドラミのエロさが素晴らしかったな、毎回読むたびに著作権大丈夫なのか…
なんて心配しながら見てた
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:38:57 ID:zCOf26En
リメイク前Ver見てえ・・・
DVD出してくんねーかな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 18:05:13 ID:Nt7s5Pgk
>>173
レンタルビデオで我慢
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 14:11:13 ID:b53YMljR
【ドラえもん実況スレ参加者募集!】

本日の日程
午前 朝起きた時間〜14:15 準備時間
午後 14:15〜16:05 のび太の海底鬼岩城
    16:15〜17:05 のび太の宇宙小戦争
    17:05〜19:00 休憩
    19:00〜20:50 のび太と鉄人兵団
    21:00〜22:50 のび太の魔界大冒険

注意事項、ルール
・荒らし、侮辱的発言などの行為はもちろん禁止です。(お約束)
・始めて見る人もいるかもしれないので、ネタバレは控えてください。
・飛び入りも歓迎ですが、DVD、ビデオはその時の
 実況で調整してください。
・実況に使用するDVD、ビデオはなるべくレンタルしたものが
 望ましいです。
・雰囲気を壊すのも禁止です。
・くれぐれも用足しの時に「一時停止」「停止」ボタンを
 押さないで下さい。
・予定では1作=1時間50分となっておりますが、本来は1時間30分程度で終了します。
 映画が終了し次第、次の作品まで休憩時間とします。

http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1115091137/
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 17:34:27 ID:VYnJq6PM
なんで連続でやってんだよ
GW始まる前に1日1本でやれよマメダヌキ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:04:02 ID:R3z8tcYz
岸間氏一人の責任にするのは余りにも酷過ぎる
新ドラ見れば、誰が元凶なのかは明らかだろう
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 11:36:03 ID:wA8lDkH4
誰?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:31:37 ID:QYLMGJJ7
原作者
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 03:42:37 ID:1TUFi2zI
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:40:37 ID:ja1PGG04
         -、            ,.-、   
        ./  .\          /  ヽ   
       /    ;ゝ--──-- 、._/    .|   
       /,.-‐''"´          \   |   
     /                ヽ、 |   
    /  ●                ヽ|   まいやひー   
     l       (_人__ノ         ●   l   
    .|  ´´    |   /            |    まいやふー            
     l        ヽ_/         ´´  l   
    ` 、                    /       まいやほー   
      `ー 、__              /   
          `'''ー‐‐──‐┬‐‐'''""   
           /      |   
           /        |   
182風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/07/07(木) 22:55:04 ID:faaQGGsM
あそBOYさよなら〜
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:09:59 ID:strt/Z1i
リニュ発表以前のアニメ板本スレはファンサイトより有益な書き込みが
多かったが、今は荒らしが居着いて機能してないな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 03:03:28 ID:4HithyCn
知ってるつもり「藤子・F・不二雄」

『人気漫画「ドラえもん」の作者には知られざる裏の顔があった。明るい
少年向け漫画を描く陰で、密かに出し続けた「SF短篇」なる謎の作品集。
彼が人生をかけて追い続けたテーマとは何か』

関口某「『SF短篇集』か・・・こんなものも出していたんですね」
出演者A(アイドル)「こんな作品全然知らなかったあ。ちょっとショック〜」
出演者B(評論家)「我々のような一部の人間しか知らないわけですよ。こういうのは。
でも本当はこういう暗い話をこそ描きたかったんじゃないかな。彼は本質的に子供嫌い
だったと思うな。」
ゲスト安孫子先生「いや、そういうのとはちょっと違うかと・・・」
出演者C(俳優)「暗いよね。こんなの出たらイメージダウンだよね(笑)」
出演者A(アイドル)「わたし、ドラえもん好きだったのに〜。最悪〜」
関口某「彼自身、児童漫画に辟易していたんでしょうね。きっと。で、こういう
暗い作品をこっそり描いて憂さ晴らしをしていたんではないかと」
一同「あ〜〜」
ゲスト安孫子先生「いや、だから違うんですって・・・」
関口某「では彼のメッセージで終わりたいと思います」
ゲスト安孫子先生「あの、ちょっと・・・・」

ナレーション
「その最期の時まで机に向かい、明るい児童漫画を描きつづけた藤子・F・不二雄。しかし、
この短篇集こそが彼の本当の顔ではなかったのでしょうか。暗い人生、嫌な選択、そして破滅
世界を憎み、児童漫画を忌々しく思い、一番嫌悪していたのはむしろ彼自身だったのかもしれません。
彼は作品の中でこんな言葉を残しています。
『わしらの席はもうどこにもないのさ』by藤子・F・不二雄」
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:41:34 ID:N8GOuuRL
>>184↑何かの改変コピペ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:08:00 ID:KKxGsk+V
>>184
実際にありそうな会話だな・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:07:26 ID:ptXaU0e0
>>184

三戦板の歴史が動いたスレや、NHK板のプロXスレを見てると、
なんら不自然さを感じない・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:11:04 ID:G0mvPaWV
こいつ↓死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | 温泉まんじゅうが遊びに来たよ!
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 09:55:23 ID:MLEjt7NN
餌食べたら顔が親の顔になるってやつのリメイクが見たい
象の顔がドラえもんになって 変顔動物呼ばわりされるのにワラタw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:06:21 ID:fPXF4VJX
>>184
一瞬本当にあった会話かと思ったよw
確かに「毒満載」の短編は結構書いてるしなぁ。
あんまり話題にならないけど、F氏ってストーリーテラーとしても
かなり優秀な作家だったと思う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:50:08 ID:u3wOWfb4
少年時代はドラえもんで育ち、今はSF短編にはまっている俺
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:39:30 ID:rZiRHJzL
ホボ・ブラジル
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:15:02 ID:fCDu+lXb
>>190
ストリテラの真骨頂としてはやはり大長編ドラだと思うんですがね
大長編ドラスレではそのことは周知の事実て感じですがね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:31:11 ID:kR9Y4XA7
ああ、あの書き込みね。あれの根拠が意味不明だったわ。アホな子供の意見に踊らされちゃいけない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:45:42 ID:3L8OEmaJ
>>191
そういうやつは再度ドラに戻る
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:07:52 ID:UtZ97Q67
新ドラえもんはマリグナキャラでうめりゃ大ヒット間違いなしだったのにな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:05:07 ID:aPHC3dxM
わさびのドラえもんは再放送のリメイク版 リメイク放送する位なら 大山ドラえもんの再放送をしたほうがまし
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:07:03 ID:oy32ovpv
ちーこ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:57:13 ID:YghgG9nC
あげ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:41:30 ID:CTdJe645
200get!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 13:03:05 ID:vRwONqXC
最後の最後までふざけた演出で締めて。
現行スタッフは何を考えてんだろうね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 10:31:03 ID:G6f8eBAl
無念でつ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:14:34 ID:cN7pRx+2
ルパンもそうだが、もう終わりにするべき
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 05:36:01 ID:odcYutzg
ギャー
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:09:02 ID:bsdPYWdb
最後の最後までふざけた演出で締めて。
現行スタッフは何を考えてんだろうね。
206工兵志願甲乙:2006/04/21(金) 11:56:00 ID:S/qzpuT2
ほふ?まだ残ってたの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:56:26 ID:cybMdur4
知ってるつもり「藤子・F・不二雄」

『人気漫画「ドラえもん」の作者には知られざる裏の顔があった。明るい
少年向け漫画を描く陰で、密かに出し続けた「SF短篇」なる謎の作品集。
彼が人生をかけて追い続けたテーマとは何か』

関口某「『SF短篇集』か・・・こんなものも出していたんですね」
出演者A(アイドル)「こんな作品全然知らなかったあ。ちょっとショック〜」
出演者B(評論家)「我々のような一部の人間しか知らないわけですよ。こういうのは。
でも本当はこういう暗い話をこそ描きたかったんじゃないかな。彼は本質的に子供嫌い
だったと思うな。」
ゲスト安孫子先生「いや、そういうのとはちょっと違うかと・・・」
出演者C(俳優)「暗いよね。こんなの出たらイメージダウンだよね(笑)」
出演者A(アイドル)「わたし、ドラえもん好きだったのに〜。最悪〜」
関口某「彼自身、児童漫画に辟易していたんでしょうね。きっと。で、こういう
暗い作品をこっそり描いて憂さ晴らしをしていたんではないかと」
一同「あ〜〜」
ゲスト安孫子先生「いや、だから違うんですって・・・」
関口某「では彼のメッセージで終わりたいと思います」
ゲスト安孫子先生「あの、ちょっと・・・・」

ナレーション
「その最期の時まで机に向かい、明るい児童漫画を描きつづけた藤子・F・不二雄。しかし、
この短篇集こそが彼の本当の顔ではなかったのでしょうか。暗い人生、嫌な選択、そして破滅
世界を憎み、児童漫画を忌々しく思い、一番嫌悪していたのはむしろ彼自身だったのかもしれません。
彼は作品の中でこんな言葉を残しています。
『わしらの席はもうどこにもないのさ』by藤子・F・不二雄」
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:54:21 ID:iJt6ixj1
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:45:01 ID:Z7t3PSX5
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:41:37 ID:Adn8WpQT
分解ドライバーを原作そのままに放送したら神
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:51:16 ID:G5u8p++Q
そろそろ、永遠の休日を与えてやってもいいんでないか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:38:54 ID:tww3VVdH
1のブログがすごい鬱になってた。
最初の意気込みを見たらいたたまれなくなった。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:55:45 ID:YoLqQfj2
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:37:36 ID:1hd2eBJR
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:27:16 ID:9hEplNuN
216da:2006/11/21(火) 14:33:21 ID:PbMvmAX6
>>213-215
どうやったらできるの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:37:10 ID:jmSXGTUz

218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:04:36 ID:qlD2d2XV
  
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:41:03 ID:8RfQqkUY
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 15:50:39 ID:I/5z3oFs
_
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:52:14 ID:KRAUqa2H
 
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:22:22 ID:yezYFNpw
2月22日22時22分22秒で222
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:05:42 ID:kpVOU7nI
すげ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:47:55 ID:KDuQZf9W
ほう
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:00:36 ID:tGtUMuOV
            _
        r-、' ´   `ヽr-、
       ィ7 /l: ハヽハ トヾ    駄スレを沈めることはこの俺が許さん!
        '|l |'´_` ´_ `| ||    信念に基づいて行動する。
        | |´ヒ}   ヒ}`! l|    それを人は正義と言う。
   __ノ゙). 从 l,  _'_.  |从    今俺が行ってることは、上げ荒らしではない。
 ,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ     正義という名の粛清だぁ!
 { f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ    
 ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、    バーニング!
 / iゝ_ノ iヽ /l   |l  l   ',
 lンヽ/ムノじ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:26:36 ID:Z1KloQLK
これが声優交替前のドラえもんの最終話としてこの先何度も放映されると思うと
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:26:01 ID:6eeTzV/D
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:45:54 ID:KXdmPxck
k
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:23:10 ID:1S5fyGrv
c
230224.18.145.122.ap.yournet.ne.jp:2007/05/12(土) 18:55:12 ID:eJOK9hTV
ごめちょっとテスト
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 02:13:26 ID:RCfLaHMP
231
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 03:12:51 ID:xCpJOoxY
                    1ch…
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ウェーハッハッハ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | <ヽ`∀´>. |                 (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      3ch…
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ウェーハッハッハ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | <`∀´*,>. |                 (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | |ウェーハッハッハ ./ )       4ch,6,8,10…
     | |        .//            ∧_∧ 
 | ̄| ̄ | ヽ∧_∧//   ピッピッピッ…   (´Д` ;) うわああぁぁぁ…
 |  |  /  <ヽ`∀´>       Σ Σ Σ 〓⊂  ⊂ )
 |  | /      / |               / ゝ 〉
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               (__)_)

                     電源OFF…
     \|/                ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |      ピッ    (´Д` )
 |  |     ..    |<アイゴー  Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  |        |            (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:19:34 ID:VmyxcLuE
test
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:10:43 ID:UUM+N2nl
e
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:20:44 ID:jeWL+Cul
tes
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:29:25 ID:ISAmjWWB
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:11:23 ID:zqBA1vN0
uhuh
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:45:34 ID:z0t7CuF6
ss
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:32:26 ID:tE5JxZ+E
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:53:57 ID:UB3dRitl
wwww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:26:42 ID:Hbj74DTh
                      /  /    /    ヽ/~ ̄ \\ \ \
                      /  /  / /    / ∧/ヽ    ̄ヽ  \ \
┌──────────┐    /   /  / /  / / ,'"´`"ヘ ',     l    ,  ヽ
|                    |    // /  l  l ∧ ハ |    | l      |   |   ',
|  正 月 限 定       ..|   ,'/ / / |  |从 | l l |    | | l    |    lト、   l
|                    |   |ハ l ,′ |  |十弋 トミ|    | | |   l|    l| ',  |
|  お み く じ       |   | }|ハ.  !  !   ヾ〉 ヾ    廾ト|、 //|    l|  l. |
|    ※名前欄に     |     l |/ | | |z==ミ    __ 〃|/|∨/ ,'    l|  | ,'
|    !omikuji        .|    |从 |  ヽ |        ==ミ、!// /  / リ  |/
|  と し だ ま        ..|    ヾ川ヽ   \            ハ/  .ハ/ }
|   ※名前欄に      |        ハ〉\  ヽ   r ′、     厶ヘ  / } /
|    !dama        ....|         ヾ \  ',  ヽ__ノ   /| /| / ,'/
|  両 方 な ら        ..|           \_ト、   , ィ ´l/!/ !/
|   ※名前欄に      |           __ /ノ   ̄  ト〈
|   !omikuji !dama   ..|  /  ̄       / /        |  >-ー──- 、
|       . . . ∧\\ !. /         / /__.      | |        ',
|  今 年 こ そ  fヽ\ヽ \ 〈\      / /  `ヽ   , -| |      ,'  l
|     ま り あ と ', \\\ Y  ヽ    / /        | |      /   l
|呼ばれませんように      {   ',  / /           | |  ヽ /    l
└────────ーヽ        } | |            | |   Y     l
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:30:18 ID:S/800s5+
テレビ朝日がドラえもんズの新しいメンバー発表!
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1185722616/
243名無しさん@お腹いっぱい。
てす