【冥王ハーデス編】聖闘士星矢★36【天界編】

このエントリーをはてなブックマークに追加
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:19:38 ID:NkXE6KiT
>>826
全話が荒木の神作画というわけでもあるまいし。
仮にそうだったとしても、画の綺麗さだけで114話も続くほど、あの当時のTVアニメは甘くない。
オリジナル中心のストーリーの時は視聴率が低迷し、原作通りになったら視聴率が安定したのは
何でだろうな?原作の連載開始からわずか一年でアニメ化が決定した理由は?
是非ともあんたの分析を聞かせてほしい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:43:24 ID:nz2cnley
>831
天界編星矢は生死を司る神ハーデスによって
だんだん若返っていく呪いがかけられています。
よって一年近い療養生活中に肉体年齢は12歳当時まで若返って
当然身長も縮んでしまっています。











オレの脳内では…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:54:43 ID:ehqFojLa
>>833
横レスですまんが
原作通りだと率が上がったというよりも、
原作自身が面白くなった部分はアニメでも率上がったって感じかも。
暗黒聖闘士時、原作もジャンプの巻末に沈んでいたわけだし。
1年でアニメ化が決まったのは、御大自身がメジャーを意識したのと
バンダイが玩具を押し出せると判断したため。

原作があったからアニメがあるわけだし
アニメがあったからこそ人気も出たと俺は考えてるけどね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:00:18 ID:fPV4tHxR
>>826
あの当時「絵が綺麗だから」なんて理由でアニメ見るのは女だけだろう。
アニメ星矢には確かに女のファンも多かったけど、それ以上に男のファンがいたわけで。
割合的に一番多かったのは中高男子(ジャンプ購読層)と消防男子。
そいつらを引き付けてたのは原作の小宇宙だって事は認めないと。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:07:22 ID:xGTVLmD6
>>836
荒木作画の次の日は「昨日の絵凄かったな〜」って
全然作画監督とかわからないクラスの連中も唸っていたのを思い出したw
アニメのインパクトは絶大だったな。
838名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/14(土) 01:07:18 ID:+Ec9SzD+
ごめんな。俺はどんなに絵が綺麗だろうと原作に忠実だろうと、海王編は見る気が起きない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:14:57 ID:IHnNxBrX
じゃ、原作には影も形もない北欧編は?
自分はあれを見る気には全くならないのだが
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:06:14 ID:6LfsdyKu
当時幼稚園だったけど
単に話が面白かったから見てたんだけどなぁ

あと歌
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 07:04:08 ID:eoAuqXls
原作厨が必死でうざい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:08:05 ID:HgzD1uXo
>>837
いたいた。
シャカの時とか皆一輝の体捻れるの真似してたよw

>>841
確かに必死だねえ。
星矢はアニメ化が早かったので、相乗効果でこの結果になったと思うんだけどね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:52:53 ID:GWe7YgTf
>>838
ポセイドン編はそんなに悪くなかったと思うが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:56:29 ID:LmFk/HWV
>839
柱が折れて崩れていくシーンとかは壮観だぞ〜。
星矢のアニメは、「絵が綺麗だから」良い訳じゃなくて、
「動きが綺麗でカッコいいから」良いだろ。

学校の女子の会話の内容聞いてても、
男とたいして代わらなかったぞ。
十二宮のアイオリアVS星矢を見て、
「星矢の避け方すごい!」とか…。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:56:51 ID:1HO0AzhZ
漏れのように皆ニラニラしる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:59:33 ID:mUmviGVd
>>844
漫画やアヌメの話してる香具師なんかいなかったなぁ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:05:50 ID:xs81+whO
>>じゃ、原作には影も形もない北欧編は?

制約が無かっただけうまくまとまってると思う。
車田ワールドとは微妙に違うが、幽霊聖闘士の頃と違ってスタッフも車田作品がどういうものか分かって来ているので、エッセンスをうまく取り入れつつも自分達の作品として作ってるように思う。
ある意味、アニメ版星矢の頂点かもしれない。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:34:23 ID:IzDTM2yF
北欧編は、主役サイドよりもむしろ敵サイドにドラマがあったからね。
敵というのはひたすら悪い奴で、主人公に倒されるために存在すると思っている人には
面白くない出来だったかもしれない。
というかあのシリーズ、どう考えても星矢たちのほうが悪役だろう。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:55:50 ID:xs81+whO
ナレーションで「打倒聖域を目指した熱き戦い...」とか言ってたしね。。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:59:30 ID:97kg9XTw
>>848
ポセイドンが後ろに控えてるからね〜。
星矢達が悪役とは言えまい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:13:59 ID:2hbzGyMD
星矢アニメは好きだけど原作がダメでアニメマンセーと言う流れはついていけんな。
両方あって成り立ってる部分が大きい作品だから、片方けなせば荒れるのは
当然だよな。
荒すのが目的でけなしてるやつがいるみたいだから、
あんまり乗せられない方がいいんじゃないの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:26:58 ID:xs81+whO
とりあえず、続編ができるならミーノスの出番を増やして欲しい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:35:55 ID:Ren5iXw1
アニメは音楽もいいよな。今、手に入るCDだけは揃えてよく聞いてる。
まさに名曲ぞろいだと思う。
以前、コロンビアの偉い賞を取った事もあるそうだけど、当然だな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:15:22 ID:MEVB0kyc
>>851
もういいって。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:35:22 ID:WJh5LOhl
折角ハーデスなんだから死の神の怖さをもっと見たかったな
まあネクロマンサーだけでも十分怖いが
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:29:13 ID:8DH1Icyr
天界編ひどいよ。星矢は少年漫画なんだよ!
エヴァじゃあるまいし、小難しい概念や鬱展開とか入れるのやめてくれ。
大人向け(?)の複雑なアニメなら他にいっぱんあるからさ、
ジャンプの星矢を見せて欲しい…と思うのはオレだけ?(ノД`)
マンガでゼウス編やってくんないかな?御大。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:05:20 ID:RIt0rp5+
よくあるOVAのパターンだよなw
まぁ、アニメ星矢らしいと言えばらしいが。

御大の車田節って、今も健在なのかね。
リンかけ2読んで無いからわかんねぇや。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:08:43 ID:1dMYbgrS
>>「…と思うのはオレだけ?」

ありきたりの事しか言わないやつほどこのフレーズ使うよなあ・・・。

みんなそう思ってるよ。
で、あきらめの段階に入ってるんだよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 04:32:48 ID:xmpLvwNi
>>856
天界編の前夜祭から数え切れない程に色んな奴が言ってたよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:13:14 ID:vJtLdG1A
「まぁ、アニメ星矢らしいと言えばらしいが。」

どこが?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:16:19 ID:Xb08clmy
星矢沙織の身長もそうだが、それよりも
沙 織 が 星 矢 を 抱きかかえて歩くシーンはなんとかならなかったもんか

と、数え切れない程に色んな奴が言ってたであろう事を、あえてもう一度言ってみる。
いやほんと、例えば一緒に水の中に入れて肩を貸して歩くとかさー。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:41:25 ID:WhdvHGLc
いっそ、小宇宙で空中に浮かせるとか…。
手品みたいになっちゃうけどさ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:20:36 ID:LjltwIuA
あてな〜にゃ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:24:12 ID:aEh0pHsx
テレキネシス
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:27:09 ID:blTJ1IKh
>>857
エースで書いてた時はエヴァが載ってたためか、哲学とか
神がどうこうというのが多かったが、リンか2では
車田節は一応健在。
だが絵に関しては確実に衰えてる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:56:30 ID:b0YDo7sC
車田はいくつになんの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:03:32 ID:WhdvHGLc
>866
1953年12月6日生まれだから、今は51歳。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:30:56 ID:ht3EAka1
最近作でも、ビートXは完成度高かったように思うけどなあ。


・・・もう最近とはいえないか。。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:20:46 ID:EeXQZIl0
DVD見直してたら、白鯨座のモーゼスの、カイトススパウ(ryで、背景の絵で鯨がふしゅふしゅしてるのに爆笑した。
あとはやっぱり、「今日のギターはやけにむせび泣いてるぜ」っていう氷河の台詞。むせび泣く、って?!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 09:36:18 ID:GWOZ2552
>868
ビートXは、最初は面白かったけど、最後の敵がイマイチぱっとしなかった。
友情熱いのが、ビートとドナーの間だけってのが寂しい。
エースの頃は、泥臭いのがうけなかったのかもしれないが、
出てくるキャラのほとんどが、おすまし野郎ってのも、なんだかなぁ…。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 10:10:41 ID:SOZPyTQb
公式見てきたら紫龍が・・・・
慎重172センチ、体重53キロ・・・・

それであのナイスボディですか?スゲェーー!!!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:10:42 ID:koEPVL/K
172cmで53キロだとガリガリの痩せ男だよなぁ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:12:34 ID:GWOZ2552
星矢は、165cmで53kgだと言うのに…。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:03:48 ID:zgCCiFUZ
>>873
標準体型だな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:11:57 ID:OXFash8p
まぁ、アニメ星矢らしいと言えばらしいが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:21:57 ID:UT3cv7Cn
>>873
それに対して沙織さんは155cmで44kgだというのに・・・
あの展開変は(ry
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:23:14 ID:UT3cv7Cn
ageちゃった。スマソ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:47:46 ID:GWOZ2552
>877
うっかりageちゃう気持ちは、分かるよ…。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:27:03 ID:bWeOORqm
>>871
おそらくマックシングしたジャックハンマーと似たような体をしているんだろう
880名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/16(月) 17:55:27 ID:mc7vRdMH
>僕は声優さんの中ではやっぱり徹さんと池田さんが1番好きです!
どっちが1番なんだよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:33:44 ID:DNI6DwGO
>>880
どっちもだろ
882名無しさん@お腹いっぱい
>>876 天界編は今までの中で一番155センチぽい華奢さだと思うけどな。