【冥王ハーデス編】聖闘士星矢★36【天界編】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
冥王編・天界編の続編の制作は、現在未定です。

 ◆過剰な叩き、煽り、荒らし、ガセネタ流し、キャラ厨同士の千日戦争はNG。
 ◆ハーデス編OVAと劇場版天界編以外の話題は各専用スレを推奨。
 ◆いわゆる同人誌的な話題と<エピソードG>の話題は荒れますのでご遠慮下さい。
 ◆関係者やファンサイトのURL晒し、文章の無断転載、画像の直リンクも禁止です。
 ◆著作権違法行為厳禁。

 前スレ:【冥王ハーデス編】聖闘士星矢★35【天界編】
  http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1100836116/
 2ch掲示板『聖闘士星矢』関連スレッド・ログ保存庫
  http://minagi.cc/ss/

 OVA公式サイト『聖闘士星矢 冥王ハーデス 十二宮編』
  http://www.toei-anim.co.jp/ova/seiya/index.html
 劇場版公式サイト『劇場版 聖闘士星矢 天界編 序奏〜overture〜』
  http://www.toei-anim.co.jp/movie/2004_seiya/index.html
 原作者公式サイト『車田正美 公式HP』
  http://www5e.biglobe.ne.jp/~saint/
 集英社スーパージャンプ公式サイト『e-SUPER JUMP web』
  http://sj.shueisha.co.jp/
 バンダイビジュアル作品検索
  http://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_srch_etry.asp
  ※作品名「聖闘士星矢」による検索で、OVA、旧TVシリーズのDVD等に関する詳細な情報が得られます

 その他の関連リンク等は>>2-3あたりを参照
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:41:23 ID:AauY6dbF
 声優談義専用スレ:【重大発表だ】聖闘士星矢10@ハーデス編【小僧ども!】
  http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1048966442/l50
 格闘ゲーム(PS2)専用スレ:聖闘士星矢〜聖域十二宮編〜第三の宮
  http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1109011966/l50
 関連スレ:リングにかけろ1 : ROUND8
  http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1103306156/l50
 星矢関連サイトwatchスレ:【★矢】マータリネットヲチpart5
  http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1108204638/

 ★聖闘士星矢 THE MOVIE BOX(初回限定生産) 発売中★
  劇場版シリーズ4作品を集めた、4枚組BOX。
  映像特典として劇場予告編とデータファイルが収録されるほか
  星矢バージョンのサジタリアス・クロスも封入された、初回限定生産バージョン。
 ★聖闘士星矢 天界編 序奏 〜overture〜 発売中★
  OVAシリーズ「聖闘士星矢 冥王 ハーデス十二宮編」の大ヒットを受け
  満を持して制作された、完全新作劇場公開作品が早くもDVDで登場!!
  ジャケットイラストはキャラクターデザイン:荒木伸吾の描き下ろし。
  企画満載解説書(16P予定)付き。120分。
  http://www.toei-video.co.jp/DVD/sp21/stseiya.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:31:42 ID:NoSZ0waT
>>1
スレ立て乙彼。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:05:19 ID:9OvuF7c1
>1 グレイテスト・オツカレーション
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:35:33 ID:8rm2/X1m
鮮やかな新スレ乙です。
ああ、続編が出てくれないものか。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 07:09:17 ID:ss6BVPGT
         |
     \  __  /
     _ (m) _ ピコーン!
        |ミ|
     /  .`´  \


リ   ト   ル   チ   ン   チ   ン   !


7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 10:55:21 ID:cZSDaEtA
天界編の次はゼウスをも作ったと言われる時の神クロノス編でFA?
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 13:19:11 ID:yqvUUsso
今度の北斗の拳の新作はケンシロウが
阿部寛だってね。もはや声優ですらない・・・。
一般アピールするにはここまでしないといかんもんかな。

星矢は声優が変わらんうちに早くつくってほしいもんだ。

>>7
それはエピソードG。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:21:14 ID:lxqqmRXh
>>7
ウラノス編が始まりまつ
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:20:16 ID:focDxb1s
>>8
ケンシロウ「ユーはシャア!」
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:04:44 ID:Hx+GAdvk
ってか映画を作る前に、ハーデス編をOVAで完結させるべきだったのでは?
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:08:14 ID:KOj8fKzc
天界編ってアルテミス&アポロンを倒す(封印する)だけじゃない?
ゼウスはまだまだでてこないと思うんだが
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:12:01 ID:Hx+GAdvk
天界編ってあの同人みたいなので書かれたやつですよね?
なら映画の「序章」ってそれの序章ってこと?
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:13:23 ID:Hx+GAdvk
映画では、星矢たちって負けたことになってるでしょ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 05:13:51 ID:aHOQN20Y
>13
喪前・・・あげんな
塚、ログ嫁

とうとうドジンと原作の区別がつかん香具師まで出てきたか
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 07:34:11 ID:lkTTtt29
>>15
展開変を「原作」と認めるのも癪だがな。ドジンと同レベルでいーよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:12:51 ID:7ouqOY0y
アニマックスで今月末から放送するんだねー
ちょっと楽しみ
あんまり期待してないけどw
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:35:37 ID:lmJMVAVz
展開変はキャラデザ以外作者ほとんど関わってないからある意味同人だろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:21:24 ID:SQgwTcfL
>>18
いやむしろ関わってないのはキャラデザの方では?
内容には関わっとるよ。
そもそもラストの星矢が負けて記憶が奪われるのって
作者の案だし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:11:55 ID:e2QYi8Ab
>>18
かなり何度も打ち合わせしてたよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:16:25 ID:dKuWddlx
星矢のゲームの画像がアップされてたよ。↓
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1109011966/396
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:07:26 ID:9b7VSUgg
>>13の言ってる同人はサカミハラの描いたやつではないか?
SJに載ってた御大作なら続き見たいけどな
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:33:20 ID:5KzttA8K
トゥーンシェードじゃないんだ・・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:42:49 ID:q6yulOHJ
>>23
ま、3がバカ売れのDBZも最初はトゥーンじゃなかったし。
問題はDBZと違って続編がほぼ確実に出ないことだが。

幽白の方はいい感じなんだがなあ。
マイスもそうだけど、星矢関連の商品って聖衣の出来は良くても顔が悪いのが多い。
どれも「顔はシルエットでいいよ」とか思ってしまう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:10:32 ID:5KzttA8K
DBZ,50万はこえそうだもんね・・・うらやましい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:41:03 ID:wSeJSNey
まあ、出来はいいしね。正直番台とはとても思えないほど。
ようやく、DBのまともなゲームが出た! とすら思える。まだまだ粗も多いけどね。
セイヤもそうなると佳いな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:48:15 ID:p59S9nf/
バンダイは販売だけで作ってるのは他の会社。
いつもバンダイで一括りする人いるよな・・・・。
今回の星矢ゲームはディンプスだっけか。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 00:54:16 ID:VO3YUmrk
ゲームスレ行ってみな。最新技術が拝めるぞw
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 03:03:02 ID:lszxhmBB
トゥーン使うと聖衣の質感が出ないからああしたんだろうかね、、?
30名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 14:59:39 ID:5HeJ4mMo
>>24
幽白の中の人ってのどを壊して声が変わったってホント?
この間ブッラックジャックに出てたけど
全然別人みたいな声だった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:01:20 ID:GpgR3hNt
>>30 ファフナーでもその人話題になったな。
たばこ吸い過ぎたとかで喉壊したらしいけど…
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:16:14 ID:KzSM0Kxm
佐々木望だね。昔は瞬のような甲高い少年声だったんだが。
今の声だとアイアコスあたりがはまりそうだな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:16:10 ID:/fa6D9eo
>>30
たばこで喉つぶしてたのか…。
そういや幽白の主役も厨房でたばこ
の常習犯って設定だったような。
昔はその甲高い少年声で人気声優だっただけに残念だな。
34名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/05 12:56:37 ID:5UDEyNhP
いいなあ。欲しいなあ。
ttp://www.adachi.ne.jp/~hp/camus/korekushon1.htm
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:36:09 ID:4fC9ado/
>>34
そんなに凄いモノないと思うんだが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:36:28 ID:VPqU0c4R
マイスって50万個売れたらしいね。
1体約4万個売れた計算か。
冥界編出せば最低2万本は確実に売れると思うけど

・・・やっぱり出さないのかなぁ。
東映は何考えてんだろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:32:44 ID:AUoV5bbe
別におもちゃがいくら売れようが、東映にあんまり関係ないし。
それにスレ違い。
38:05/03/06 23:50:55 ID:xA3m4D6y
36の4・5行目は3行目に掛かっているんだよ。よく読もう。

しかし、星矢は金の成る木だねぇ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:54:07 ID:qpwSxJ7G
>>37
バンダイに大いに関係あるから、冥界編への原動力にはなる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 03:57:40 ID:g31FPKbN
冥界編が出れば神聖衣のマイスも出るんだろうなあ
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 10:41:05 ID:+cfvdt10
今更だけど、当初横手がユニットだと知らずにあれこれ言ってた自分にちょっと鬱。
星矢やるまで関心なかったせいもあるけど、うかつにモノも言えんなあ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:58:54 ID:Vhv18vsG
>>36
そんなに売れてたの。DVDもバカ売れしたし、
星矢の商売はバンダイの方が明らかに上手いな。

なんで東映があの中途半端な時期に天界編をつくった
のか今だによくわからんのだが。
素人目に見ても失敗するための企画としか思えないんだよなあ〜。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:38:23 ID:S2TcF1LH
>42
天界編によりファンの熱意をあえてくすぶらせることによって、
より長期間にわたって商品展開を行うというバンダイの高度な頭脳プレー
だと思うのは考えすぎか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:33:56 ID:0cjW+ABF
無理だ。
番台はどらえもん作るのに忙しいらしい。
45名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/07 23:35:39 ID:/UtqzQOw
そういや新しい声優は決まったのか?

俺はもう冥界編よりエンジェルハートに期待するわ
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:22:20 ID:fIVucJEx
天界編の続きまだ???
つーか、冥界編の続き作れよ
カノンの活躍をもっと描け
47名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/08 00:24:02 ID:LH49gcoI
冥界編は誰かをピックアップすると絶対どこかで反感買いそうだ。
カノンだけならドウコ、黄金ズなら瞬をもっと〜ってな
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:03:41 ID:MLR6b9zc
>>42 天界編は早いのは分かってたんだけど、東映の偉い人が自分たちが死ぬ前に
スクリーンで星矢を復活させたかった、と言うのを何かで読んだな。
H氏の日記でもそこら辺に触れてたけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:46:29 ID:EiL84Yoh
>>43
天界編ってあんましバンダイは関わってないんじゃないの?
エンジェルのデザインも全然玩具を意識してないし、
バンダイビジュアルは質を上げるため現場を重視するって
話だから製作時間も無しに作らせるってのはちょっと考えづらいな。
番台の力が強いハーデス12宮とは別に
投影独自の星矢として天界編をつくったような気もする。

>>48
なんか初めから興行的な成功を見込んだ企画では
ないみたいだな。それだと。
あせらなくても順調に続編つくっていけばちゃんと
スクリーンで公開出来たと思うんだがな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:03:12 ID:65WeMqA5
Sジャンプにゲームの星矢プレゼントの記事が載ってたんだけど
応募の際のアンケートが何点かあった。
「印象に残っている声優」ってのがあるので、応募する人は是非
池田、納屋、戸谷、と記入よろ。
この際曽我部さんも。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:31:59 ID:wNpiECGg
一昨年、OVAを出したのは東映にしてもバンダイにしても博打だったと思う。
原作の人気が萎むのに釣られて展開なぞってるアニメ版も同様に人気が急下降。
放送終了後の根強い一部ファン向けのOVAもぽしゃったからね。
主役声優のHPを以前からチェックしてたから判るけど、
今でこそ星矢ネタを話すあの人ですら復活は難しいような事を言っていた。
ってか経歴からほぼ抹消してたし(w

でも発表したら反響大きくて、発売したら大ヒット・・・・・
してるのに何で両社は力を入れて商品展開をしないのかなぁ。
OHPもやっつけだしDVDは低品質で高価格。タイピングソフトも同様。
ファン待望の劇場版はアレだったし。
これからでるゲームも糞ゲーの匂いプンプン(w

ファンは舐められているのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/08 18:39:34 ID:LH49gcoI
>DVDは低品質で高価格
やっぱここだろ。それに原作で人気が急降下した冥界編は2度目の博打になるだろうし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:02:52 ID:2g9yIqmp
二度目の博打を打つなら早いに越したことはないと思うのだが。
低品質で高価格だから時間が経てばファンの熱が冷めてくる部分もあるし
もう一度一般層に対してプロモーションして認知してもらわないといけないから大変だろ。

やっぱOVA→劇場版と展開が突如飛躍した上に内容もアレなのが痛かったなー。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:06:52 ID:G1Mm6sbl
声ヲタいい加減に汁。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:53:53 ID:G/ogCbHm
今月末から始まる聖矢のアニメってハーデス編の続編?それともDVDにされてるやつ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:00:36 ID:GMVcbM/2
>55 そんなのやるのか!?

今日ハーデス編のミロvskanonの見たけど、発狂って放送禁止擁護だったな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:36:34 ID:Nq27QTcB
>>55
もちろんDVDにされてるやつ。

北斗流星拳!!(特に意味なし)
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 09:19:27 ID:vor6ZB1i
>>50
ゲームはすでに予約してるが、アンケートの為に出してみるか。
サトエリも印象に残った声優に書いておくかw
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:57:26 ID:G/ogCbHm
やっぱソウカ。早く続きが見たい
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:07:32 ID:W8T92Ues
ハーデス12宮の売上って二十数億ぐらいで、ワンピ映画の興収並みに
いったみたいだから、映画を作ろうって気持ちも
わからなくもないような気もするけど、売り方がまずかったな。
さすがにエピソード飛ばしたり制作時間がないってのはな。
ちゃんとした企画や制作時間があれば
案外うまくいってたんじゃないだろうか?

>>51
低品質ってことはないけどな。
それに番台の方は積極的に商品展開してるし。
動かんのは東映の方。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:20:37 ID:W8T92Ues
それとハーデス十二宮の時は案外博打では
なかったと思うぞ。
TVシリーズのDVDの予約もかなりいってたわけだし、
キッズステーションでの放送とかで
人気が再燃してる時期だったからな。

時期的には神話も売れてゲームも発売する今の時期に
冥界編を作るのが商売的には一番いいと思うんだけど、
なんかそういうのを逃しそうな気がするな投影って。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:03:05 ID:QL9PUArh
天界編は激しく一部スタッフの祭臭がしたな・・・・
星矢の新作が作れる機会なんて滅多にないからどうせなら今まで見たことのないのにしよう、なんて浮かれ気分。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:36:05 ID:lgyPU1Ld
てか、天界編なんかいいから冥界編作れよとなんでそれが解らないのかな?
東映って!
あと、原作のゴールドセイントヘタレ化は何とか修正しとけ
いくら本来の1/10の力といえ三巨頭如きにムゥ、ミロ、アイオリアが負けんなよと
コスモを燃やせよと!コスモを!
コスモ燃焼のプロだからゴールドだって設定はどうなったんだよ!
ブロンズもゴールドも関係なくコスモが強いもんが勝つお気楽格闘漫画ですよね!
それから、グレイテストエクリップスはどうなったんだよw
原作じゃいまいち意味不な理由で現象が終了しちゃった訳だけども、なんで終了しちゃったのかも細かくな!
愛の力ですとかほざかないでね^^
つーか、愛の力とやらを正当化するならオルフェと超絶美女の彼女を救ってやれよな!
(・∀・)イイネ?
64名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/09 18:44:45 ID:smjo8WtG
あいを〜まな〜ぶたーめにコスモがある〜なぁら〜
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:34:32 ID:lxVYGMBd
>いくら本来の1/10の力といえ三巨頭如きにムゥ、ミロ、アイオリアが負けんなよと
残念ながらアニメ版には結界の設定は無く、ムウ、ミロ、アイオリアは実力でラダマンティスに負けましたとさ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:00:00 ID:c+kuasNJ
アニメはなぁ・・黄金がヘタレすぎる。
山鬱の美学から言ってもやられてやられてそれでもフラフラ立ち上がる
のが聖闘士!みたいな感があるからこのままいくと黄金がさらにヘタレ化しそう。
自分は景気よく雑魚敵をぱーっと散らすのがみたいんだが。
まあその前に続編があるかが疑問だが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:00:51 ID:gqt1EapY
劇場版公開から1年余り、そろそろファンが新作を見たくなってきた
今が一番冥界編作るにはいい時期だね。
映画の直後に冥界編作っていたら、反発が大きくて売り上げ伸びなかった
可能性高いし、間をあけたのはある意味正解だったんだろう。

投影さん、大きいおさかな逃す前に続編是非頼むよ。

68名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:41:44 ID:698EITI4
星矢のゲームのキャラ紹介の絵、
荒木先生じゃなくて、TVシリーズでよく作監してた
直井さんの絵に似てるね。

いまの荒木先生の絵かもしれないけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:50:36 ID:Nq27QTcB
冥界編はすでにコミックスで語られてるから、漏れとしては新作がいいなあ
北欧編を書いた人に新作作ってもらえないかのぉ
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:09:28 ID:isZpwsH3
クロノス編が見たいなぁ

エピソードG?♪〜(・ε・ )シラネ
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 04:52:53 ID:5g4bxBI8
>>65
よくそう言われてるけど、ラダが結界の存在を匂わせてたぞ。
「"ハーデス様のお膝元"では貴様ら黄金聖闘士など
ただの足手まといに過ぎん」とか言って。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:51:53 ID:vXu501Uf
>>71
でも後に発売されたムック本で、制作サイドが結界の存在を完全に否定していたからなあ。
ラダの中の人(原作既読者)は結界があるつもりで演じていたみたいだけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:56:28 ID:xXi30swG
>>72
すまん。その完全否定についてはもう少し詳細に頼むよ。マジ気になる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:56:11 ID:ZKJX8jnq
>>62
祭なんて状態ではなかったと思うぞ。
どっちかというと完成させるだけで手一杯って感じ。
スタッフもなんであの時期に映画が企画されたのか
わからないってのが真相だからな。

>>65
どっちにしろ冥界編でカノンが結界について
語るかどうかにかかってると思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 16:20:12 ID:QBNjoFgr
>>71 じゃないけど、
ラダマンティスの強大な力を強調し、後の星矢の攻撃が
ヒットしたときのインパクトを強めるためとか、書いてあった。

誰の考えかは知らんが。
76名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/10 18:56:56 ID:XG75vcHl
「エンジェルハート」は土曜午前3時からの放送で、旧キャストは続投だと。やる気があるのか無いのか謎だ

77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:23:34 ID:SW+J8W+f
>64
それの本歌、歌詞はともかくメロディーが、神話をベースにしたアニメに合いそうで好きだ。

ハーデス編の続きに関しては、「原作で人気が低迷した冥界編のアニメ化なんて採算あわん」
という理由で制作されないと言う話を聞いたことがあるが、
ならば、冥界編のほとんどを冒頭でざーっと説明して、
電波様が嘆きの壁を破壊しようと試みる場面辺りから、
本編スタートすればいいと思う。
7877:05/03/11 00:26:40 ID:SW+J8W+f
追加 つまり、エリシオン編をメインにすればよい、と言いたいのです。
エリシオン編直前には、紫龍の百龍覇や、氷河とミーノスの変な絡みもあるし。
そしてエリシオン編では、神聖衣という見物もあるし
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:48:32 ID:d/slj/vB
新作に黒田という限りなくあてにならない噂カキコを他スレで読んでしまった。
どうか本当のことにはなりませんように。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:57:19 ID:w6OzU/Ju
PS2の演出でせっかく森下氏が復活するんだから冥界編も手がけてほしいな。
8171:05/03/11 03:06:18 ID:B0NCYDuU
>>72
本当だ。確かにそう書いてあるね。
でもムックで書いてあるだけだから、冥界編で
後付けで覆すことも出来るんじゃないかな。
前述の通り作中では結界の存在を匂わせているんだから。

>>73
ハーデス十二宮編ムックのANALYSIS STAGEの六ページ目
「原作チェックポイントその3」から抜粋引用

「アニメ版ではハーデスの結界はなく、ラダマンティスは
実力で黄金三人を仕留めており、その強さがより際立っている」

ま、スタッフの見解ではなく書いた人の解釈かもしれんけどね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 03:45:25 ID:RdZA/wlF
まあラスボスというポジションのために結界削除みたいなことも言ってたから
続編が出れば存在復活もありえるだろうね。
実際ラダも最後は白銀に致命傷与えられて裸カノンと相打ちになるわけだし。
83名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/11 08:27:21 ID:S5mLVp/N
PS2の70000型は初期不良が多く、INTELは排除勧告、天界編では同人アニメ扱いされた作品の主人公。
Fさん・・頑張れ
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:04:23 ID:rTJfmQ/Q
個人的には、カノンとラダマンティスは完全に互角であって欲しいなあ。
何度も対戦することになるし、その方が観ていて面白いから。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:05:33 ID:5olsS0IP
白銀は白銀でも、最強の白銀ジャン?
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:10:34 ID:onGA1OLf
>>77
ハーデス12宮であれだけ大ヒットしたわけだから、
いまさら採算合わんというのはまずないだろ?
なんか作りたくない言い訳みたいだな〜。

今回のワンピースの映画もダメみたいだから、
やっぱり番台の方がもうかる冥界編をつくるのは
面白くないのかな。

>>80
製作部長ってそんなに暇じゃないんでないの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:09:15 ID:UV/scIKo
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/ps2_seiya/character/syun.html
『僕を守って、ローリングディフェンス!』なんて喋り方、原作やアニメで言わなかったよね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:32:18 ID:RGVx6E2F
対ジェミニ戦なら「チェーンよ!星になれ!」の方がしっくりくるな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:20:09 ID:S0d55fsN
>>87
なんか弱々しいかんじだね。
アニメの瞬は紅一点って位置付けだったみたいだから
そのなごりかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:09:11 ID:PWOVYUY1
漏れ、瞬だけは声優変えて欲しかったよ。
リアル時から、あの声のせいで余計オカマにしか見えなかったんだもん。
いっそ女の声優でもよかったと思う。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:57:19 ID:s5UterM+
女声はもっと嫌
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:52:52 ID:SWGs3wYy
こうすればいいのか?
瞬「ジェミニのサガぁぁ!!貴様にこいつが受けることができるかな!!??
無理だろうなぁ。貴様は臆病だからだなぁ!!ネビュラチェーーーンン!!!」

ドラゴンボールのベジータちっくに。

瞬「動けないセイントなど役にたたん。殺してしまえっ」
瞬「汚いコスモだぜ」
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:40:10 ID:KkdTCMpD
声は堀江さんで構わないけど、喋り方がちょっとね・・。
ハーデス編ではさらに女性化させてて違和感があった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:43:50 ID:NUxYlMzO
>>93
堀江さんでなく堀川さんね>瞬の声

それにしても堀兄弟、堀川、堀江、堀内と
星矢アニメは「堀」の付く人にやたらと縁があるのだな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:18:45 ID:7oKPM2Yx
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :05/03/12 00:17:34 ID:bHZwalPa
>>282

★矢の映画の様だ…。

思わずワロス
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:19:04 ID:oIyIXpnH
アニメ最初期(銀河戦争)、まだキャラ固まってない頃の、
妙にクールで不敵な瞬の喋りが一番いいと思う俺。
9771=81:05/03/13 04:23:29 ID:nq8CCt5F
同じムックの17ページでは結界の存在は「明確にされていない」
となっているから、完全否定というわけでもなさそうだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 05:03:10 ID:SdZGiwzY
アニマックスでハーデス十二宮もうすぐ通常放送
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 08:09:43 ID:DpTKqhsg
ハーデスに乗っ取られたらべジータ声でもいいんじゃね?
100名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 10:44:51 ID:WTssw6e/
オークション、尼損のアフェリエイト取り締まれ。PS2のセイントセイヤ、アフェリエイターばっかじゃねーかよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:03:01 ID:3UgPHUaa
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:00:10 ID:8BXAAiaJ
>>101
蟹の顔のゴルゴ線が立体感ないなあ
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:05:53 ID:cbMNXQKJ
>>93
俺は今回のシリーズだと瞬の
あつかいはTVシリーズよりはよくなってると思うけど、
もう少し原作並みの扱いにしてほしいとは思うな。

>>98
アニマックスの放送の時に新作についてなんも
ふれなかったら、新作を作る気はないと考えても
いいような気がする・・。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:41:46 ID:XVCZDMmi
多分、セイントセイヤのゲームを発売するから
アニマックスでPR含め放送するんだと思うよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:16:26 ID:hqES4SJk
>>104
てことは新作とは関係無しか…。

作品を作りたがらない所に
ちゃんと作らせる方法は何かないもんかな。
やっぱり署名ぐらいだろうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:18:07 ID:smpXSp2l
>>105
そこで株式買収ですよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:55:48 ID:adzfYvrx
ハーデス十二宮編の評判がよければ冥界編の制作を検討するんじゃないの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:38:20 ID:rYsHUsOB
ps2のゲームの売れ行きってやっぱり少なからず影響ある
んだろうか? 何で東映は冥界編つくりたがらないの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:12:39 ID:650xUEjg
原作手抜きだからシナリオつくるのめんどくさい上に天下異変コケて予算ないし
何よりオタの要求が多すぎるからな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:00:14 ID:YHJoho/v
まさかワンピースの映画がロックマンの映画に
ボロ負けするとは思わんかった。
やっぱアニメ映画の客の中心は子供なんだと改めて思った。

それを考えると星矢は子供のアピールも出来てないのに
全国公開するのはかなり無理があったな…。
大人を対象にするならイノセンスとかスチームボーイ
みたいに金と時間をかける必要があったと思うんだが、
通常アニメ映画より製作時間がなかったわけだから、
本当に東映は何を考えていたんだかわからんな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:09:22 ID:YHJoho/v
>>109
ハーデス十二宮の売上が二十数億で
普通のアニメ映画の製作費は
せいぜい一億から二億程度だから、
予算がないってことはないと思うぞ。
制作時間もかけないで、宣伝なんかもほとんど
しなかったわけだしな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:50:32 ID:kji7JUZ7
>>111
それが全部次の制作費ってわけじゃない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:27:16 ID:x2oeYuTX
>110
>それを考えると星矢は子供のアピールも出来てないのに
>全国公開するのはかなり無理があったな…。

子供を取り入れなければ失敗ってことはないだろう。
ハーデス十二宮編の売り上げがよかったのは、ファンの年齢層が高いからこそだろうし。
映画がコケたのは宣伝をしなかったのと、出来が悪いことが試写会の時点で
ネットの普及によってあっと言う間に広まってしまったからだろうし。
売れるかどうかはやはり出来の良さにかかっているもんさ。

ハーデス十二宮編はいろいろ言われているけど、なんだかんだ言って決して悪い出来ではないと思うぞ。
自分は15年を経てこれで星矢に再会した訳だが、当時の思い出が一気に蘇って来て
すっかり再燃してしまったし。
まあ、後から原作を読み返してみればいろいろ不満はあれど、製作してくれたバンダイには感謝してる。
114名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 08:33:14 ID:6l1pKmg1
電気屋のゲームコーナーで、PS2の星矢の宣伝ポップ見たんだけど
「対象年齢:20〜30代の男女・昔星矢にはまった人」と書いてあった。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:41:09 ID:o30ayc2L
ttp://www.up-rise.tv/game/index.html
ここで星矢のゲーム映像(声付)みれる。結構おもしろそうなんだけど
売れたらハーデス編作ってくれるかなぁ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:53:36 ID:e2RJwYnb
これはもう、
格闘ゲームに興味の無い婦女子の皆さんも買うしかありませんね!!!
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:32:14 ID:v8h00LSE
>>112
二十数億って破格の収入だから映画一本ぐらいじゃ、
平気だと思うけど、これが番台側だけの収入で東映側には
ほとんどいってないとしたら、映画がコケたことは
東映には相当痛いかもしれんな。

>>113
全国公開のアニメ映画で子供が対象じゃないのは
厳しいみたいだぞ。
劇場を絞ってやればべつなんだろうけど。
あと、映画って出来以前にやっぱ宣伝しないと
ダメらしい。ジブリのトトロなんかも
あんま宣伝しなかったから、興行的にダメで
宮崎アニメワーストの動員数だったらしいからな。

それと年齢層が高いのをターゲットにするなら
なんで通常より環境的に悪い中でつくらせたのかがわからん。
普通、子供を対象にしたものより大人を対象にした方に
力を入れるもんだと思うんだが…。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:41:59 ID:lAb804rn
どんなに力入れたって所詮アニメ映画だから
大人はあんまり見に行かないし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:50:20 ID:UPstPN41
そういうふうに一様に判断してしまうのが今の冬営の上層部なんだろうね。
こんなんではスタッフにも日記でチクリと言われてしまうわなあ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:42:18 ID:ud0EkZld
>>115
蟹のあじゃぱーはなんか納得いかんが・・・
すげぇおもしろそうw
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:16:47 ID:Gylz9kqE
>117
トトロがあんまり興行成績よくなかったのは、作品の質のせいじゃないか?
それまでカリ城、ナウシカ、ラピュタとスケールの大きな物語で魅了してた宮崎が
いきなりこぢんまりした田舎の話なんか作ったから、ファンの求めていたものと食い違ってしまったのだろう。
私はナウシカ大好きだったので、トトロは物足りなかった。

星矢以外の話で長文スマン。
とにかく天界篇の失敗は、出来が悪かったことが最大の理由だろう。
私は評判を聞いて劇場に行かなかったどころか、DVDレンタルすらしていない。見る気しない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 03:22:32 ID:p9/qCGIt
でもテレビの放送回数多いのはトトロの気がするけどな
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 03:23:17 ID:VsFS6eqU
>>121
でもトトロは今や、特に小さな子に最も人気の高いジブリアニメだよね。
金ローで放映されてもかなりの高視聴率を叩き出すし。
たとえその時に結果が出なくても、後から火が付くこともあるんだなあと。

果たして星矢の映画もそうなるだろうか…
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 03:43:36 ID:Sh/Oz35b
トトロは人が死なないからね

星矢の映画は難しすぎて子供向きじゃないよ
塚、裸は(ry
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 05:56:11 ID:1YaJOA8c
天界編の公開日は確か昨年のバレンタインデー…。
バレンタインと言えば"天哭"星ハーピーのバレンタイン。

ハッ、そうか!
つまり、この公開日は"天"界編を観て多くのファンが
慟"哭"することを暗示してたんだよ!(AA略
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 06:23:34 ID:B+PaOpOK
コスモを知らない世代
みなさんも一言書いてあげてください。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1110658373/l50
127名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 08:14:42 ID:cHiDX1ke
スレ違いな気もするが、トトロはその年の映画賞を総ナメにしてたな。どこが面白いのか謎だが
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:36:27 ID:gj1+Ici0
トトロはとにかくキャラが可愛いじゃん
見たこと無いけど
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:33:04 ID:iHxRQpEZ
ナウシカやもののけのような戦争モノの宮崎アニメが嫌いという人に
トトロは受けている模様。ってこのスレで語ることじゃないな
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:48:40 ID:ia1uaXDj
>>121
実はナウシカ、ラピュタ、トトロの順で年々
興行収入は減っていたらしい。
で、トトロで映画をもう終わりにしようと
いわれたので、まずいと思ったプロデューサーは
次から宣伝に力を入れるようになり
興収的には今の隆盛があるとのことらしい。
内容はどうかは知らんけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:04:09 ID:ia1uaXDj
天界編の最大の問題は出来以前に企画の問題だろうな。
F氏の日記に今映画を公開しても、
奇跡でも起きない限り成功はないとか、
スタッフも映画をナメすぎた企画と書いてるぐらいだから、
はじめから成功する確率なんて全然なかったんだよな。

そんな経営に関わってない人でも簡単にわかることが
東映の経営陣にはわからなかったんだろうか?
そうじゃなきゃ星矢を潰したかったとしか思えんな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:38:25 ID:NZLBR1iD
宮崎アニメは評価が低かったからね。ラピュタもあまり入らなかったようだし
カリ城なんか惨敗。
宣伝に巨費を投じるようになってお客が入る頃には
既に作品的にはピークを過ぎてるのが悲しいな。

ちなみにトトロは傑作だと思う。
カリ城・ラピュタ・トトロが自分は好きだ。
ナウシカは原作との絡みがあるので冷静には論じられん。
デスマスク萌え
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:54:40 ID:Gylz9kqE
自分は魔女の宅急便のどこが面白いのかさっぱり判らん。
絵が綺麗なのとキキが可愛いくらいしか感想がない。
感動したって人、具体的にどの部分に感動したのか教えて欲しい。

スレ違いスマン。
134名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 18:37:08 ID:cHiDX1ke
>>131
そんな事書いてあったのか。アフレコニキーに書いてなかったと思うんだが。後記か?
F氏はそう思っててもあちこち無意味な宣伝イベント行かされた上に続編は〜と言わされてたんだな。

>>133
ジジとパン屋の兄貴と音楽に萌えた。

ゲームの公式WEB,更新予告しといて更新してないな。やる気ねー
135133:05/03/18 19:45:49 ID:Gylz9kqE
キキじゃない、ジジの間違い!

とにかく新作が見たいぞ!
特に黄金聖闘士の活躍が見たい!この際Gアニメ化でも許す!
荒木神がキャラデザやること前提だがな。
アイロリアがちゃんと漢じゃなきゃいやだ。

やっぱGアニメはヤバイか‥‥。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:12:48 ID:qOTDCUgs
やはりどのキャラにも最低一つはバトルが欲しいよな。
テキトーな集団戦で消化試合されてもね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:16:04 ID:HzKdhMbC
やっぱ2時間の尺じゃ消化不良だよな。
星矢はだらだらと長い使い回しの映像使って
引っ張ってくれないと気持ちが盛り上がっていかないんだよな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:26:17 ID:MIhXj1Bg
天界で神に拳を向けることはどうたら言ってて、
Gではロリアがなんの躊躇もなくぶっ放してたのが異様にすかっとした。

しかし、冥界やったとしてもうデス様とアフロの出番はほとんど無いんだろうな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 04:01:35 ID:yw88vIk9
>135,>138
>>1
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 06:06:21 ID:n9r5SQou
魔女宅は普通に都会に出てきてなんとか働こうとする女の子の姿を
楽しむ映画じゃないの。手に蝕が魔法だっただけで。

2時間かけて黄金聖闘士が冥界を破壊し尽くしてENDでも
俺は一向にかまわねえ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 06:37:49 ID:n9r5SQou
よく卵焼きとご飯を炒めてる奴いる(結果的に)
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:47:25 ID:Iy38YTXp
>>134
Fさん、そんなこと書いてないべ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:48:23 ID:Tg4c10gn
>>142
一番始めのやつに
この状況で映画をヒットさせるのは
奇跡に近いと書いてるよ。

DVDだとコアな層に対してのアニメの商売も
成り立つけど、20〜30代を対象にしたアニメ映画って
やっぱまだ早いのかもな。
イノセンスなんかも読売グループに協力頼んだりして、
宣伝をさんざんやってたけど、大ヒットはしなかったはずだし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:09:25 ID:lyoJD9vv
映画単体では採算合わないから、リピーター獲得してDVD売らないといけないもんねえ。
それなのに二度と見たくなくなるような内容にしてどーする。
こんなに客のニーズがわかりやすくて関連商品も作りやすいタイトルなのにわざわざ外すなと。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:09:30 ID:+AIe4QiH
車田原案というが映画は全然別物に仕上がっていたな
映画向けの特別マンガは面白そうだったのだが
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:45:54 ID:HFHx1qen
天界編みますた。
何と言うか、笑えないリンかけって感じ‥
正直、無かったことにして欲しい。車田は何やってたんだ?

って言うか星矢って、沙織さんの為に頑張ってたんだね。
俺はまた、女神=地上の平和、正義の為に闘ってるもんだとばかり思ってたよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:23:26 ID:yjc4eC09
いや、本来は >146さんの見方で正しいと思う。
アテナが地上の守護者じゃなくなったら、沙織本人に恋している
わけではない他の聖闘士は、どうすればいいんだよ、って
私も思いましたから。 それでも助けには向かうのでしょうけど。

ああなったのは、車田御大の考えというより、監督の妄想が
入り込み過ぎたのではないかと・・・。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:48:44 ID:H33KZp1G
神が云々とか必殺技がどうとか細かいレベルの問題は許容できるとしても、
ハーデスの呪いで苦しむ星矢が女神に助けられる、というストーリーが根本的にダメすぎる。

車田漫画ならそこは「男なら…」みたいな台詞吐いて自力で克服すべき状況。

それを「オレの身体が沙織さんを拒絶してる?」とか「沙織さんになら殺されてもいい」とか
守るべき相手に助けてもらっちゃってこいつは男としてあまりにダメすぎる。
奇跡を起こして人間の身で神の力を退けずして何のためのペガサスか。

あっさりアルテミスの軍門に下って何の疑問も抱かずに戦う邪武もアホかと。
惚れた女が死にそうなのに何星矢に妙に演出に力の入ったサマーソルト見舞ってんだ。

この映画で男らしかったのは一輝だけ。
一輝が出てきたシーンだけは割と面白かったし。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:11:43 ID:W76lDBF3
せめて「沙織さん」のとこを「アテナ」って台詞だと良かったんだけどね。
真紅ではまだアテナー!とか叫んでたんだけど、
本当どうしちゃったんだよって感じだった。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:35:40 ID:HFHx1qen
ストーリーの支離滅裂さや、キャラの思想や言動がコロコロ変わるのも
マサミテイストと言えない事もないからなぁ。不安だ。
山内の幻魔拳でありますように‥
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:59:18 ID:m2VrtEBm
なんつーか、キャラも話も一本筋を通さなくなってるって感じだったな。
山内の思い入れが強いらしいオロオロ星矢(真紅のやつ)を引きずった結果
展開編の星矢はあんなヘタレに描かれたらしい。

あの真紅のヘタレ星矢は星矢であって星矢じゃないと思ってる自分にとってはコキュートスだった
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:18:24 ID:t90s/3ZZ
ドジン的展開はドジンだけでいいでつ
どうしてああいう展開になったのか
本編と冥界のアニメ見てもさっぱりわからん

最近流行の鬱展開でも狙ってんのかね
>151の言うように筋が通ってないとグダグダになるだけ
序奏は記憶喪失オチだが
最終章は転生オチなんてやめてくれよマジで

御大もメジャー路線狙って始めたと言ってた星矢だが
まさか恋愛モノに路線変更されるとは思わなかった
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:28:56 ID:3YkaEfFO
世界の片隅で愛は再びめぐり遭う・・・

壮大なラヴストーリーが今ここに!
山鬱ならやりかねん
自分で書いててイヤンになった
煽りはパクでつ
木綿なさい
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:37:55 ID:aHmsN1NO
転生ネタはマジでありそう
俺も気になってる
御大が原作の冥王対決で言わせてたぐらいだし
伏線のつもりかはナゾだが
アテナを守るのは聖闘士の使命だという台詞はなんだったのかね
広げた風呂敷が大きくなりすぎて畳めなくなったとか言いそうで心配だ
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:59:21 ID:s2roqUE6
俺にとっての鬱展開は黄金柱だった
都合よく復活させられて、またあぼんされそうだ

つーか、ファンより製作サイドの方が

夢 見 杉
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 05:28:24 ID:Qt0PKJY3
天界編は、語られてる設定やストーリーが少なすぎて、何がなにやらサッパリだよ‥
情報を整理してみよう。

*見てて解った事*
・沙織さんは、女神の使命より星矢が大事
・邪武は結構ドライ
・実は星矢は、女神を沙織さんとして見ていた!俺が馬になりますドキドキ
・アテナには兄と姉がいます。
・ハ、ハーデスの呪いだって!?
・アルテミスめっちゃ弱い

*見てて解らなかった事*
・何でアルテミス姉さまはお怒りなの?
・神、神、言うてるけど、姉さまは地上で活動する際、人間の肉体は必要ないの?
・冥界は消滅した訳ですが、黄金達の魂は誰がどうやって管理してるの?
・瞬は何を言っているの?何で知らないの?
・って言うか、冥界編からどれくらい経ってるの?
・何で天闘士が聖闘士を襲ってるの?同じ上司を持つ、熱い血潮の仲間じゃん。
・アテナは、何で血を流してるの?
・何で星矢は、突然アテナが血を流してる場所に移動出来たの?
・って言うか、そこどこなの?
・車田先生は何をしたの?

‥俺って、行間を読む能力が欠落してるのかな‥。
それとも、全部次回への伏線だったりするんだろうか‥。
157名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 08:18:09 ID:9oFT8N1E
そのうち星矢にゼウスが乗り移りそう
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:41:04 ID:cT128woi
むしろ歴代ペガサスの聖闘士が大神ゼウスだったとか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:25:34 ID:c7Cpwaup
>>156
半分ぐらいは、分かることだぞw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:27:27 ID:kfnQdDDh
そして二人で心中→転生→ケコーン→めでたしめでたし

うげぇぇーーーー
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:56:13 ID:N/PECXjx
映画、1本の作品として見たときは凄く良くできてると思うよ、盛れはね。
表現方法がとても斬新だし、荒木さんの仕事としては史上最高かと。

ただ、素材が星矢ってのが、やっぱり昔からの星矢を期待してる向きには
あわなかったのかもしれないなと。
でも折れは、いろんな星矢のバリエーションの最高の形のひとつとして
あの映画は高く評価してる、どこに出しても恥ずかしくない水準だし。
星矢ファンでなくていわゆる作画マニアといわれるようなアニメファンに見せたら
絶賛されると思う。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:56:43 ID:f3VCeEQJ
恋愛路線に関しちゃ御大のものだと思うよ。
天界編の情報が出始めたころのリン2はまんま恋愛話しだったからな。

リンかけ2の恋愛描写は「俺の女に手を出すな!」って
感じだったから、原案だともっとハッキリとした恋愛表現
だったと思う。
そこから考えると映画はその辺を結構ぼかしてる気もする。

>>156
シナリオの不備についてはスタッフもふれてるな。
説明不足なとことかは脚本を練る時間がなかったからっぽいが、
O塚氏の日記を見ると今の東映って作画監督が
原画をチェックする時間もないみたいだから、
今回の映画はスタッフとか原作者の問題より東映の
製作環境の問題だと思うけどな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:03:02 ID:f3VCeEQJ
>>161
その作画に関しても作成期間が5か月程度しかなくてアニメ映画の
製作時間からすると全然足りなかったらしい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:08:34 ID:N/PECXjx
>163
うん、盛れも「短かすぎ、映画ナメてんのかゴラ」と全然期待してなかったんだけど
実際見たら素晴らしかったんで、すごいびっくりした。
盛れは、2年前にハーデス編のことでここに「いいスタッフ揃えてるんだからカレーやおでんじゃなくて懐石料理目指してくれ」と書いたんだが
映画はちゃんと懐石料理になってると思った。
(わけわかんなかったらスマソ あれからもう2年経ったんだなあ 感慨)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:26:56 ID:CVnMOY/h
俺はカレーやおでんの方が好きだー!!

要はそういう訳だ。バトル入れてくれ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:35:50 ID:Qt0PKJY3
頑張って行間を読んだ。


・何でアルテミス姉さまはお怒りなの?
*実はハーデスは天界の手先で、グレート・エクリップスは天界の支持によるものだった。
 それを阻止した為。

・神、神、言うてるけど、姉さまは地上で活動する際、人間の肉体は必要ないの?
*良く考えたら、こんなんどうでもいいよね。

・冥界は消滅した訳ですが、黄金達の魂は誰がどうやって管理してるの?
*冥界が消滅した直後から、天界の神々が転生させずにキープしていた。

・瞬は何を言っているの?何で知らないの?
*まだ教えてもらってなかった。聖域に召集されて、到着する直前に襲われた。

・って言うか、冥界編からどれくらい経ってるの?
*これも知る必要ないな。

・何で天闘士が聖闘士を襲ってるの?同じ上司を持つ、熱い血潮の仲間じゃん。
*口約束など守る必要はない。

・アテナは、何で血を流してるの?
*まだ秘密。伏線。

・何で星矢は、突然アテナが血を流してる場所に移動出来たの?
1:イカロスの技が、そういう技だった。
2:近所だったので、沙織さんの小宇宙を辿ってたら着いた。

・って言うか、そこどこなの?
1:天界編というくらいなので、天界。
2:近所のそういう施設。

・車田先生は何をしたの?
*客寄せ。


どう?合ってるでしょうか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:24:46 ID:qnAJlPeT
女神の前で俺の女に手を出すな!と叫びまくる星矢・・・・

萎 え る な

つーか、青銅一軍は女といちゃこら
二軍はイヌ
黄金はあぼーんでFAされそうだな

バトルの少ないメロメロドラマ種死のようだ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:15:43 ID:eT7ZmH3F
正直、天界編見ても恋愛要素は全く感じないのだが。
見る側も、ちと過剰反応だったんじゃないか?
これまでと大きく違う演出だったから、気持ちはわかるけど。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:34:15 ID:zt0h9Pit
聖闘士星矢で男女がいちゃついていたから気にいらないのではなく、
聖闘士星矢なのに正義のために命をかけて仲間と共に戦うという展開や
聖衣や必殺技がおざなりにされていたのに激しい違和感を感じたんだよ。
大人向けにするために聖衣や必殺技やバトルの割合を減らしたらしいが、
当時それらに魅力を感じて作品を好きになっていた子供としては、
大人になったからといって聖衣や必殺技を作品に不要とは思えない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:37:09 ID:dWjMSQ5n
>161
>表現方法がとても斬新だし、荒木さんの仕事としては史上最高
>星矢のバリエーションの最高の形のひとつとしてあの映画は高く評価してる
>どこに出しても恥ずかしくない水準
>作画マニアといわれるようなアニメファンに見せたら絶賛される

マジかよ(w
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:41:28 ID:+kx/z7n7
>>170
天界編は一部の

・作画がそこそこ綺麗ならなんでもいい
・星矢という名前が着いてればなんでもいい
・今までと流れが違えばなんでもいい

みたいな人間には絶賛されてるよ。
最近どの作品でも結構多いんだよ、こういう思考停止した連中。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:52:50 ID:dWjMSQ5n
そうなんだ・・・
前夜祭で上映終了後のあの静まり返った雰囲気や、帰り道での長年のファンの落胆振りからして
皆の思いは一つだと思ってたんだけどな。
上映前はみんな十数年ぶりに新作が拝めるって喜んでいたのにあの変わり様・・・。
待ち時間は嬉しかったな。しぼんで終わった作品だったから、
「おおっ、こんなに待ちわびていたファン(仲間)が居るんじゃんw」って。

もう映画館で新作は拝めないだろうな。可能性があるとしたらリメイクか。
それはそれで良いんだけど、オレが待ってた作品とは違う・・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:55:23 ID:XRNbUS+r
えーと、161なんだけど・・・・

>170、171 いや本当に1本のアニメ映画作品としては
近年稀に見る出来だったと思ってるんだけど、盛れは。
まったく期待していなかったから、正直盛れも凄く驚いているんだけど。
ただ、星矢らしい作品かといえば違う、耽美すぎるしね。
これは、るろうに剣心でいえばOVA版のような位置付けの作品だと思ってる
原作やテレビシリーズのコアなファンからは「違いすぎる!」と拒絶反応ありきだが
普通のアニメファンからは絶賛されるというやつ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:03:56 ID:T7OTVvjy
>173
>普通のアニメファンからは絶賛されるというやつ。

そんな人がいるって、どこら辺見れば判るの?マジで知りたい。
ついでに言うなら、荒木さんの作画も真紅やTVシリーズ後半の頃の方が私は絶対いいと思ってる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:12:32 ID:XRNbUS+r
>174
どこにって、アニメ様のサイトでも絶賛だし
盛れのまわりの星矢ファンでないアニメ好きの奴らに「絶対いいから見ろ!」と見せると
(難しいんだよ、普通のアニメファンに星矢見せるのは。テレビシリーズの星矢のすごい先入観があるから、あんなもんだと(失礼)思われている。クレヨンしんちゃん・嵐を呼ぶ焼肉ロードを見せるのと同じくらい難しい)
そしたらみんな口あんぐりだよ、これがあの「星矢」かって。車椅子の星矢に槍がズシャズシャーッと打ち込まれるシーンは「LOVERS」の竹林シーンみたいだって言ってた奴もいたよ。

つか、実際見せてみれば?素人目にも一目瞭然だから。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:14:14 ID:T7OTVvjy
もう一つ。
絶賛されるような作品というものは、どんな形態で発表されたんであれ、
ちゃんとそれなりの評価はされるもの。
確かにアレを見たのはコアなファンが圧倒的多数だろうが、そうでない人が一人もいないってことはないだろう。
年月が流れたとはいえ、星矢はかつてアニメ界に一大ブームを巻き起こした作品。
ファンじゃなくても、アニメ界の関係者が目にしてる可能性の方が高い。
天界篇の出来が174の言う通りであれば、それなりの評価がされて伝わっているはず。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:14:32 ID:+kx/z7n7
>>173
「作画マニアといわれるアニメファン」を「普通のアニメファン」に言い換えただけで
161で書いたことと何も変わっていないんだけど?

ターゲット外の存在を仮定して一般化し、「その人達には受けたんだ」と主張されても何の説得力もない。
どこがどうその「星矢ファンではないアニメファン」に受ける要素だったのか
せめてもっと具体的に説明してよ。

そうやって何も具体的に書かないで絶賛するのが
結局、天界編を絶賛している連中は>>171で書いたように思考停止してる証拠だよ。
178176:2005/03/21(月) 20:17:03 ID:T7OTVvjy
×174の言う通り
○173の言う通り
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:20:22 ID:XRNbUS+r
思考停止って、してるのはどちらかと思うんだけどねえ。
盛れもそれなりに星矢ファン歴はあるけど、それを差し引いても
あの映画はよく出来てたよ。
玄人筋に聞いたって明らかだろう。(というか、ファンには厳しい言い方かもしれないが
それまでのアニメ星矢作品とははっきりいって比較の対象にもならない。)
るろ剣OVAだって、直後の評判はよくなかったよ、あんまり違いすぎたし、原作者にさえ疎まれていたくらい。
でも、時間が経って、今はちゃんと評価されている。
天界編も、今評価されてないとしても、必ず評価されるときがくるよ。
ただし、星矢作品ってとこを離れて、だろうけどね。
180名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 20:23:11 ID:9oFT8N1E
映像とか音楽は◎で、星矢としてのストーリーが激悪ってこったろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:25:56 ID:dWjMSQ5n
う〜ん、自分にはあのテンポ・レイアウト・動画が評価される日が来るとは思えないが。

るろうにOVAは絵柄がリアルタッチになっていただけで作品の質の高さは歴然としていたと
思うけど・・・。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:36:16 ID:Yu3v7STF
鬱展開萌えアニメの比較的綺麗な映像に慣れてる香具師には受ける罠
わけの分からんストーリーも素晴らしい!てことさ

十数年経ってるのに映像と音楽まで糞だったら

汚ワットル

俺は闘う聖闘士の話が見たいだけ
ぬっちゃけ昔の映像と音楽レベルのままでいいよ
荒木・姫野作画ならね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:38:16 ID:T7OTVvjy
結局、「俺の周囲では絶賛されていた」「いつか評価される時が来る」って、
具体的なことで我々の目にすることができるソースはない訳ね。

この人の脳内は、
「星矢ファンは従来のイメージに捕われ過ぎて、冷静に作品を見る目が欠落している」
と言うことが当たり前になっているんだよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:43:27 ID:eU1bskSC
>どこに出しても恥ずかしくない水準だし

これが本当なら国際コンペにでも出てるわけだがw

いや、続編がとっくに作られているはずだ!

普通のアニメファンにマンセーされてファンには見放される作品作りか

さ す が 冬 営
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:48:34 ID:37yofwWh
いまのところ絶賛してるのは、このスレでは約一名のようだが…。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:55:20 ID:XRNbUS+r
>183
評価してる人のサイト、あるでしょ。折れがあげたアニメスタイルのもそうだし
ほかにもファンサイトでも、ストーリーに納得できなくても作品としては評価するといってるとこは沢山あるでしょ。業界人のサイトだと、もっと具体的に誉めているでしょ。
そういうのは、あんたの目には入ってこないわけ?

折れもあんまし時間もないから、2年前に星矢スレに書いた自分のレスをもいちど書かせてもらって終わりにするよ。

433 名前:429 投稿日:03/03/13 22:43 ID:SIK8B+YC
>432
いや、そういう意味じゃなくてね・・・

>映画2、3作目などに見られたクオリティが
>今回のハーデス編で再現できればこちとらまったく問題なしなんだよなー。

こういう心理が心配なのな。(煽りでも悪意でもないのでそこんとこヨロシコ)

例えば、アニメ旧作の魅力がありあわせの材料ぶち込んで作ったカレーやおでんの美味さとすれば
今作は、高級食材を使ってそれを再現しようとしたって感じなんだよ。
それなりに美味いもんができて当然なんだが、そういうもんでカレーやおでん作るのはそもそも間違いだろうと。
高級素材の特徴をを生かす調理法を考えてほしかったぞと。そういう意味だ。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1046618921/

2年前のこのあたりでも、同じような話をしていたわけだ。
そんで、盛れ的には、この映画は、見事に高級料理になっていたというわけ。
いや、高級な星矢なんて星矢じゃない!という人には、許せない解釈なのかもしれんがね。
折れは満足だよ、最高に料理された星矢を生きてるうちに見れたんでね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:56:33 ID:+kx/z7n7
この人は自分で語る言葉を持たないから思考停止って言われていることもわからないみたいだ。
そしてそれも理解できないほどの思考停止っぷり。

しょうがないからこっちで読み解いてやると、
この人が少しでも具体的に褒めてるのって「作画」とか「シーン」とかばかり。
つまりこの人にとっては、アニメーション=表現方法、なんだね。
で、この人の思う「アニメファン」は表現方法が優れていれば
その表現方法でもって何を表現するかに関わりなく絶賛するんだ、と。

で、具体的な内容には相変わらず触れずに
「普通」と「自分の周り」に続いて今度は「玄人筋」に「今はちゃんと評価」ですか。
どんどんエスカレートしてるけど、主張からするとまだ最初の「作画マニア」の方が説得力あったね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:20:15 ID:T7OTVvjy
>例えば、アニメ旧作の魅力がありあわせの材料ぶち込んで作ったカレーやおでんの美味さとすれば
>今作は、高級食材を使ってそれを再現しようとしたって感じなんだよ。

料理に例えるならこの例え自体間違ってるだろう。
何で材料が旧作が有り合わせの材料で、今作は高級食材なの?
同じ「星矢」なんだから材料は同じだろう。
で、調理方法は表現方法に当たるんじゃないのか?
落胆してるファンは、この人にのっとって料理に例えるなら
「その材料でこんな調理方法じゃ不味い!」ってことになるんじゃないのか?
その調理方法がカレーやおでんになるか、高級料理の調理法になるかは価値観によるが。
私は恋愛ものや鬱展開自体は好きだが、今回のはいただけなかった。
料理に例えるなら、チョコレート味のラーメンを作られたような気分だ。
私はチョコレートもラーメンも好きだが、こんなもんは食いたくない。

なんか書いててバカらしくなって来た。もうこれで終わりにする。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:56:08 ID:Q/UbOnah
カレーやおでんが高級料理でないとは・・・
喪前ホンモノを食ったことないなw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:59:51 ID:+vi86R0/
アニメスタイルって・・・あれは基本的に企業の宣伝ページでしょ。
興味深いことも書いてあるけど、批判的な記事はまずないし。
しかも荒木さんインタビューの回じゃなかなか手厳しい発言も載ってたし・・・

個人的には作画や音楽なんかの個々の要素はけっこういい線行ってたと
思うんだけど、最後に作品として仕上げる過程で失敗したって感じ。
はちみつぶっかけられたっていうか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:55:29 ID:Qt0PKJY3
何か難しい話してるな。
まぁ、アレだ。アニメ星矢の続きって感じだったよ。
「漫画とは色々違うけど、アニメだし仕方ないんだろうな」って言う、
放映当時の気持ちを思い出した。

あと、氷河&紫龍と闘ってた天闘士の顔が
凄くアニメ星矢っぽくて、何かニヤニヤさせられた。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:13:31 ID:a7CqXBHd
俺は遊☆戯☆王っぽいと思った。<敵の顔
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:30:16 ID:nJVw26bK
>192
ああー、特に目が似てるよね。
冥界編の何話かのラダマンもそう思った
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:35:44 ID:jE8W2gzw
>191
あ〜、確かに80年代美形って感じの髪型してたな。
漏れも、瞬の兄弟子達を思い出したよw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:36:37 ID:IzP968X7
天闘士・・・
魔鈴さんの弟以外はぞんざいなエキストラ顔+出来の悪い冥衣みたいな鎧で
思わず笑っちゃったよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:44:24 ID:yiAlvvGE
毎度毎度さぁ、ブロンズどもが他の敵と戦うたびに
「このコスモ、ゴールド以上だ!」
とかって言うのが馬鹿っぽいw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 04:39:35 ID:AYnEtOc3
かといってゴールド以上に強そうには見えんしな
強さ描写は十二宮が極めてしまったからな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 09:30:03 ID:HZrCoEz1
XRNbUS+rには、制作サイドの大半を占める感想を聞かせてやりたいよw
199名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 10:27:18 ID:rTJezG1V

                       , .-‐======- .、
                   /,. -;ィイ/⌒^^~~"''ー 、.\、
               r‐←/i/ レ'  ̄r‐- 、' , ' , ' , `ヽ.\
                 /ー'´/ .レ´  _`‐- ´`'‐、 ' , ' , ゙li ヽ
              ,r/"⌒! レ'  /´ ̄`''‐ 、 i´゙ヽ' , ' ll  i、
            y'- 、' , ヾ=ー''", ', ', ' '   ヽ ヽ、_)   !!  .l
        _ , rr‐(    \' ' ' ' '  ,. ‐'   ヽ ' , ゙!!  !   !! /⌒'/`y'⌒ト、
、/\ __("i´ l  l !`'‐、  ヽ .r ''"   |i   ノ ' , !!  !  !! ! レ' /  ノ─
"´ ̄    ゝ-┴r´ ヽ、.._`o、{ { _,,.-=キ‐´ __ ||  | .〃 ,i -─-'、イ
       ト 、. __!     .r'"´ ̄``ヾー-=イf''´ ̄ r'´, - 、〃 ト、 _,,.ノ! 高橋と山内は頭数にも計算できねーな
       ,r` ‐--i r'"´ ̄ ̄`ヾ     ^ヽ.  {. {   ) /'` ー--‐'1
       /   ,r'" ̄~`'‐ 、      Nヽ_,,..===:ヽ、._ー ン /       .{
      i   { ヽ、{  ノ }ヘ_,.. '-‐ !-┘      ),∨ ./       l
     i   (ゝー---一'´`´            ノ〃 ./        l
.     i r─‐ !、._,,,..___ ,.ノ       _ ,. ‐'´,〃./ ,r──‐ 、.  l
`''‐ 、.._l l      ヽ`''‐ 、          _ /´/ /      l   !_,,. -‐'
     ! !     ヽ \ 「!''ー-====-fr´ ̄ / /         l.  {
.    | |        ヽ、 l.L三三三二ニ!i. ‐''´,. ‐'´          |   !
ヽ、._,! |           ! ┌‐-----─┐  i´               |  ヽ、.__,.

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040219/toei.htm
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:24:56 ID:yhSoXCI6
天界編は別に嫌いではないんだが、
時間がない中で作られてしまった作品だから、
正当に評価するのはどうかと思う。

天界編みたいに見た人の解釈があって始めて完結する
話って言うのは、石ノ森章太郎が時間がないけど、どうしても
作品を完成させなくちゃいけないって時につくった手法らしいけど
今回も状況的に似てるような気がするな。

高級料理というより時間がなくてそのまま素材を出した気もする。
後の味付けをするのは見てる人次第という感じで。

でも、今回の映画はスタッフ的にも不本意だったみたいだから、
出来がいい、悪い以前の問題なんじゃないだろうか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:41:52 ID:11Iu9r18
>>200
「時間がない中で作られてしまった作品だから、正当に評価するのはどうかと思う。」

世に出た時点で、それがその作品になるわけだから
その時点で評価されるのは当然。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:33:07 ID:tdmCE6f9
天界編は「アルテミス編」というかパラレル番外編としてならまあ許せる範囲。
原作の袋とじ漫画で闘馬はゼウス直属の配下らしく匂わせてたから、
本気で完結させるならズバリ「ゼウス編」として一から作り直しキボン。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:55:01 ID:jE8W2gzw
闘馬!?そんな凄まじい漢字だったのか‥
姉ちゃんは魔鈴だし。
きっとご両親は、元暴走族とかなんだろうね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:29:23 ID:5UIcDDUy
つーか単純にID:XRNbUS+rの言う通りなら、少なくともハーデス十二宮編の一巻分よりは
遙かに売れてたはずだが・・・>展開変

あ、この人もしかして過去スレで一時期しつこく
「売り上げならハーデス編と同じ」とか、ソース出さずに主張してた人?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:17:32 ID:5DvTdlBJ
懐石料理の人は一年後にまた来たりしてw
それともときどき見る擁護は全部彼の自作自演なのかな?

>>200
んなこといったらテレビシリーズだって時間がない中で作ってるわけだし
漫画の週刊連載なんてもっと時間がない中で作ってるわけだし
むしろ世の中に思うように時間をかけて作れるものがどれだけあるのかと。

プロなんだから上手くまとめられなかった時点で文句言われてもしょうがない。
こっちは金まで払ってるんだし。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:54:20 ID:pYQW7xo0
>>203
斗馬。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:15:37 ID:voUBaZ1n
> 仕上がりに関しては、ラッシュを見た時には高揚感があり、
>良いものになると予感したそうだ。だが、実際の完成したフィルムには不満を感じた。
>「アバンのシーンとか、自分が想像した以上のものになっていた。
>スケジュールを考えれば、よくあそこまで、みんな頑張ったと思うけれど、
>作っている途中での事は、仕上がりとは関係ないからね。
>劇場でお客さんに見せるものとしては、もっと作画が頑張るべきだった」。
>荒木さんの姿勢は厳しい。
ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/01_talk/araki01.html

ラッシュフィルムの状態で見たかったよ。
素材のままどころか、調理失敗だったみたいだね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:04:24 ID:loXPEAQ9
>>207
それは作画に関しての話で、ここでの話題はそれ以前の問題かと。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:12:49 ID:EGf77Y1I
天界編の感想は、昔見た星矢とは違うテンションの作品だった。
正直微妙だ。今更、昔みたいな感じにされてもこっちは精神年齢が
子供ではなくなってるから、それはやめてくれたのはよかった。
ただ星矢がなんかナヨナヨしてて嫌だったかな。
熱いモノをもう少し感じることができたらよかった。
個人的に最終聖戦の戦士達みたいな作品でなくてよかったのは確かかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:28:20 ID:F/VGBXsL
言う、ハッキリ言う。
横手に星矢のシナリオは無理なのよ。
だから途中で投げ出すようなハメになっちまったわけだし。
そんな脚本家を起用するPもアホなのです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:50:43 ID:Waqy6Tb1
ここって天界編アンチスレなの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:52:36 ID:K2+Lf5hR
アンチスレというより、住人の総意だな。
あの内容なら仕方ない・・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:56:31 ID:kLN2o4D8
んにゃ、己の小宇宙を爆発させるところ。
君の小宇宙は燃えているか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 05:59:47 ID:PW4wJh/N
よくわからんのは
天界編は糞だと言う人は多いが
同じスタッフが作ったハーデス12宮編が糞だという人は少ないことなんだよな

天界編がレンタルにでる直前にハーデス編見て
ほぼ連荘でOVA→劇場版見た人間からすると
「同じスタッフが作っただけあってやっぱりぐだぐだじゃんwwwww」とか
「むしろある程度かたになってる原作があるにもかかわらず
 あそこまで退屈なものにした分OVAのほうが糞wwwwww」とか
思わず暴言吐きたくなる自分がいる

劇場版はもともとパラレル要素強いしそんなに腹は立たない
つか真面目に取り合おうと思わないっていうかね

215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 08:57:27 ID:KeB5saP/
>>214
すでにハーデス十二宮編については天界編よりも長い時間をかけて語り尽くされているから。
むろん作画や現役声優の更迭や監督の演技指導や時間稼ぎシーンなどネタがたくさんあることには変わりない。
同じ宮でも黄金十二宮編の荒木回の方が勝っている面もあるし。

その出来については、決まって予算やブランクなどの裏方の事情でお茶を濁そうとする住人が出てくるが、
とられた総額を考えればもう少し何とかならんかったのか?と言いたくなる。

ハーデス十二宮編を全否定しているつもりはない。
メリットとデメリットを秤にかけた結果が微妙ってだけ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:17:24 ID:Cwlb7Ynl
劇場版見た後のOVA語りもやったよな、やっぱり山鬱はシオンと童虎贔屓だとかなんとか。
劇場版の出来があんなんだったからOVAをますます色眼鏡で見るようになってしまったyo。
次があるならヒットした(一応したことになるよな?)分だけの見返りがほしいもんだ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:20:11 ID:hqxWe+ns
>>205
K氏のとこを見ると
その元々少ないアニメの制作時間より今回の
製作時間はなかったみたいだが。
アニメは基本的に時間がない中で作ってるんだろうけど、
最近の東映は尋常ではない気がするけどな。
さすがに作画監督が原画をチェック出来ないとか
納品が放送当日というのはさすがに異常だと思う。

漫画家は上手くやれば週に1日しか
働かなくても後はアシスタントまかせですむ作家も
いるくらいだからアニメーターとは比較にならんような気もするが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:14:05 ID:3zDfUojo
時間があったら脚本が更に糞になった可能性もあるんだよな。
山鬱の偏向ぶりとか諸々を考えると。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:05:18 ID:RlyYbA9v
もういいんだ、俺はゲームを楽しみにしているから

今までバンダイ物はクソゲーにしか出会ったことがないけれど、
楽しみに出来るほど俺の星矢分は欠乏しているのだから。
220名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 18:51:59 ID:Ir37b1eX
新しい境地だ。こういう楽しみ方もあるんだな。今度レンタルしたら声も意識してみるべ
ttp://lesath.at.webry.info/200503/article_10.html
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:59:58 ID:kLN2o4D8
ワロタ
病人だなw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:48:58 ID:W749zsTv
いや、よく解るわそれ…(´‐ω‐`)
話し言葉として自然じゃ無いのはダメよ。車田バイアス掛かってる訳じゃなし
やっぱ横手、3人纏めて逝っていいわ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:59:50 ID:KeB5saP/
言われてみて初めて気づいたってくらいだから声高にはカキコせんけど、
分かる人が聴けば分かるってのはプロとして喰ってる脚本家として問題なのかもな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:28:55 ID:LvY7ALpL
(*´д`)ハァハァ
http://tora.yh.land.to
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:35:47 ID:KavouqyT
ova見たけど、何あれ?
色々サイト見て作画が違うこととか知ったけど、
旧作のが100倍いいじゃん。演出も作画も。
テンポもとろいし、一気に盛り上げて見せ場に繋げる
呼吸もさんざん。正直ドクラテスや水晶の回のが面白かった。
妙にこじゃれた雰囲気で嫌だった。泥臭さとか油ぎった感じとか消してるし。
黄金のやられっぷりも劇場版みたいで、こっち(原作)に寄るな、あっちいけって感じ。
Gの黄金マンセーと同じでなんか居心地悪いね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:53:14 ID:KavouqyT
あと原作とほぼ同じでなんも新しさがない。
漫画呼んでりゃ済むようなことばかり。
変えたところは人を不快にさせるものばかり。
シルバーこそ黄金と戦わせろよ、いまさらブロンズの
かませに使うなんてアホらしい。新しい白銀でも出して
スペクターとやらせりゃいいのに。
旧アニメは原作を変えまくってたけど、あれは決定的に正しかったな。
ああムカつく。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:58:09 ID:IHbpKNb8
>>225>>226
何を伝えたいのか全くわからん文章だなw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:31:01 ID:ymqjGq1C
>>225-226
要するに、TVシリーズの泥臭さが好きだったというわけだね。
冥界編が作られたら、絶対に原作通りにはいかないと思うよ。
ただ、力技要員のラダマンティスがかなり美形に描かれている時点で
泥臭い展開はあまり期待できないけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:40:40 ID:KavouqyT
>>228
泥臭さというよりテンポかな?
あと何か重量感もなかったね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 03:52:38 ID:FM4eRrPm
CGのせいだよ!!11!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:27:45 ID:jUODw5Mi
今日からアニマックスで「ハーデス十二宮編」がスタートするね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:32:33 ID:0VklgIUo
山内は4月から東映じゃないとこでTVアニメの監督やるらしいから
今すぐOVAや天界編の続きが作るなら別の監督さんだね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:39:26 ID:11qzzdeM
>>232これ↓か
http://sega.jp/soft/event/report/050322_1.html
結構注目されてるみたいだけど↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050323-00000020-dal-ent
山鬱が自分の趣味に走って失敗しそうな予感
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:56:12 ID:c9iqWwbf
>>218
山内監督は作りこむタイプの監督らしいから
単に時間がなければ天界編で時間があれば
真紅とか神々の熱き戦いのようになるんだと思う。

>>225>>226
感情的すぎて訳がわからんけど、
旧アニメの設定変更はいいとは思わんな。

>>232
逆にもう東映は星矢を作る気がないということじゃないの?
ゼノサーガの製作状況を見るとどこも東映に仕事を
頼まなくなるんじゃないかと不安になる。
ジャンプなんかは遊戯王の失敗以降あまり東映とは組みたがらない
って話も聞くし。

235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:22:55 ID:gA/EQcyT
金のなる木を放って置く訳無いと思うけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:23:48 ID:y5zIXBMn
夏に天界編の続きがあるってマジ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:50:17 ID:oLPl649F
ソースキボンヌ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:01:53 ID:Ye73dhEf
アテナと星矢の尻
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:16:03 ID:GF8Dl4fh
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:18:39 ID:er9DYaku
>234
真紅も神々も制作期間は短いですよ。1年無い。それでも天界よりは長いけど。
ゼノサーガと言えば昨夜の最終回、原画に荒木伸吾の名前がありましたね。
荒木プロの名前は無いのに。

ムシキングって言ったらポストポケモンの最右翼じゃん。
東映にしてみれば復活させようとしているデジモンのライバルでもある。
ひょっとして山内は東映アニメーションの社員じゃないの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:59:36 ID:K43AgiTq
ハーデス編スタートです

アニマックス(ANIMAX) 全般実況スレ その110
http://cha2.sakura.ne.jp/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1111579441
242名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 23:12:42 ID:gITMm3Tn
どうしてせっかく買ったものをすぐ売っちゃうの?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75648085
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f32185172
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:37:48 ID:SfdTH3/E
SPのミッドガルド(氷河)が欲しかったんじゃない?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:16:37 ID:mOBXj545
>242
何か、ダセェシーンばっかだな。

こういうのがあって、天界編がある訳か。
何か、納得した。


245名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 10:17:50 ID:AbT60bJE
>>242
同じ商品を入札してるんですけど
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15938868
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:54:24 ID:VkcWkUId
ゲーム・・デスマスクのあじゃぱーだけでも買う価値があると思われw
アニメで言ってたっけかな?忘れてしまったが。
247246:2005/03/25(金) 13:56:02 ID:VkcWkUId
あ、書き込む板まちがえた、逝ってくる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:30:14 ID:EyseVXpD
>240
色彩氏のとこだと映画を舐めてるって書いてるけど、
90分のアニメ映画で1年ないのはやっぱ厳しいのかな。
大人を対象にしてる以上は真紅とか神々より
時間をかけてつくってほしいのだが。
東映的には大人向けにはあんまし作りたくないんだろうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:44:08 ID:EyseVXpD
山内監督がムシキングやるってことは、
今年中に星矢を作る場合、別の人がやるってことだよな。
旧星矢に関わってない人が監督やると
キャストやキャラデザ含めてガラッと変わりそうだから、
後は、元監督の企画部長ぐらいかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:21:55 ID:ikTUUreB
山鬱監督のムシキング
「オレには解らないムシの造ろうとしている世界がどんなものなのか…
ムシとは一体何なんだ〜!!!!!!!」
ヘラクレスオオツノカブトに角を突きつける(国産)カブトムシ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:09:19 ID:35SNiT4a
新しいムシが出てくるたびに
「ノコギリクワガタってなんだよ!?」
「カナブンってなんだよ!?」
と周囲に尋ねる主人公。

そしてあえて必殺技名を叫ばない斬新なスタイル。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:23:01 ID:CDs64Dx1






加地イラネ








253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:40:06 ID:uffj8pur
山内監督は天界編の事でさんざん批判されてるものの、
真紅や神々の監督でもあるし、スタッフもずいぶん買ってるからな〜。

荒木さんも山内監督を買ってるとは聞いてたけど、アニメスタイル
だかのインタビュー読むと思ってた以上に評価してるみたいだな。
他の監督で荒木さんが動くのかが気になる。

他にやるとしたらメガトンメテオクラッシュの森下氏ぐらいしか
思い付かんけど旧作やっててできる人って他にいる?

254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:00:50 ID:Om5miqrp
真紅や神々って、監督を高く評価するほど良い出来か?
神々は少ない時間にあれもこれもと話を詰め込みすぎた結果、
説明不足になり展開もバタバタしすぎた、って印象だったが。
特にフレイとフレアはもっと重要な役割を与えるべきだったし、
あれなら限られた時間を割いてまで出している意味がなかった。
敵役のドルバルがオサーンなのは斬新で面白かったが。
真紅はハーデス編より前に黄金聖闘士復活ネタを出した点で
評価が高いんだろうな。ファンサービスとしても歓迎される。
だがヒーローたるべき主役がへたれすぎで話が湿っぽくなった、
敵の鎧のデザインが作品世界から浮いて見える、という点は
天界編にも共通する駄目な部分だと思う。
神々も真紅も作画が綺麗、音楽が壮大、ゲスト声優が豪華ってのは
自分にも分かるが、名作みたいに絶賛されるのは理解できん。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:40:45 ID:y5yid/Tf
どうせ折られるからって事で
最初から角をつけないんだよね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:58:35 ID:dRlKTaPT
>>254
構図とか演出とか評価出来る点はいっぱいあるべ。
結局あんたの好みじゃないってことでしょ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:18:11 ID:3lQqwCk+
254はなんでこの板にいるのか分からん。
まさか4作目が一番とか言う気じゃ…w
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:23:10 ID:PpN+vBmK
漏れは1作目だな (´ー`)ノ
その後はやっぱ、山内ニズム鼻につく
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:00:53 ID:uxX1uuGc
真紅も不満はあるが良い所ある。
それまで星矢達は好きじゃなかったけど、立ち上がって黄金聖衣を
纏うところだけは映画一番のかっこいいシーンだと思った。
その後はともかく・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:56:53 ID:jkAOC4Cs
>>257
いやあ、最終聖戦だってストーリー的には結構新境地を目指そうとしててそれなりによかったぞ。
天界編と違って正統派にマンネリ脱却を目指していたし。
黄金瞬殺とかヘタレなルシファーとかあまりにアレな聖魔天使の面々が目立つだけで。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:03:50 ID:3tVnF0PS
>>260
4作目こそマンネリの塊だと思うが。
作業的に作ったとしか思えない内容だった。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 05:10:19 ID:tuR4tcC5
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 07:33:34 ID:MD6QZTzi
>>262
「夜勤明けで寝てます」ワロタ
それにナゼ邪武だけ車田絵w
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:31:29 ID:cXW8Y/Lf
>>260
「黄金瞬殺とかヘタレなルシファーとかあまりにアレな聖魔天使の面々が目立つだけで」

それがこの映画の全てでしょw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:43:41 ID:6Rl9gxef
最終聖戦もキャラデザ・作監が荒木氏だったら評価が違っていたんだろうな。
評判が悪い黄金瞬殺も「敵の強さが際立つ素晴らしい演出だ!」とかなんとか
言われて絶賛の嵐だったりしてw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:12:58 ID:RGocIqze
>>265
それ以前の問題だな。
「まんが祭り臭」がプンプンする陳腐さがあったし。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:39:21 ID:G0X6n5K/
最終聖戦はアテナが戦うから好き。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:18:37 ID:eLbu+Way
アテナのorzを見ることができる最終聖戦が好き
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:12:39 ID:Sz0NOdID
大人になって旧テレビアニメを見て思った事→アニメの黄金聖闘士のマントって丈夫だな。
大人になって旧劇場アニメを見て思った事→アニメの黄金聖衣ってもろいな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:34:14 ID:pR7Xhgsr
>267
そこだけは評価できるかも。
いつも勝手にさらわれて星矢たちがズタボロになってるのに
自分はのほほんとしてる沙織が、子供心に大嫌いだったが、
最終聖戦では星矢たち同様痛い目みながら頑張ってる姿に、初めて好感持てたんだ。

それ以外は何も言いたくないが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:36:55 ID:8LAuvw1P
胸に矢がささったり、海水責めにあったり、壺に血を吸われたりしても
のほほんですか…

まぁクロス着て戦ったハーデス編は確かに良かったと思う
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:00:50 ID:YeH6I6fF
そりゃ原作アテナだろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:29:49 ID:NX8BROor
こないだビックカメラでサジタリアスのアイオロスが千円引きの3000円で売ってたが、やすかったんかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:26:29 ID:5NhSKuXi
>>270
最終聖戦を触手オタの萌えオタに見せたら大喜びしてたよ。
車田マンガ嫌いなクセして。
275車田:2005/03/28(月) 22:41:24 ID:LJFZin3N
聖闘士星矢のファンに大人気の掲示板!無料で宜むしければご参加下さい。http://saintseiya-keijiban.cjb.net/
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:43:01 ID:DBECwfac
>>265
作画が荒木さんなら、少なくても戦闘に見どころが増えるのは確か。
そういう意味では評価は上がっただろうね。
ただ>>266のとおり、全体的に漂う陳腐さは払拭できんだろうね。
キン肉マンやドラゴンボールの映画と似た臭いがしてるよね、最終聖戦は。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:56:37 ID:GNWfCvUS
>胸に矢がささったり、海水責めにあったり、壺に血を吸われたりしても
>のほほんですか…

全然痛々しく見えないんだよ、こいつの場合。
殴られて血吐いたり、泥だらけになってうめき声あげながら戦わせられてる星矢たち見ると、
「お前もちっとは戦えよ!」って思ったもんだ。
劇場板第一作なんて、ズタボロになって立ち上がれない星矢に対して
「諦めてはいけません」だし。この女マジでアホって思った。
少なくとも自分の周りではアテナに好感持ってる奴ひとりもいなかったぞ。

だから、最終聖戦ではある意味、アテナ嫌いに対して、アテナ名誉挽回かって思った。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 08:28:52 ID:0ZxudVNb
アテナは、魔王に囚われたお姫様(アテナ)それを助けに行く勇者(星矢)と言うかたちを望んでるようにしか見えない
279名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 08:30:27 ID:Ndxb3RBs
お姫様を助けに行く赤い人と緑の人
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:32:27 ID:yloBTmDy
PS2の星矢が目標50万本というの信じられん。
同じディンプス開発なのにDBZより退化してるし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:09:35 ID:lYqefJXt
アレ、ゲーム内容の情報が殆ど無いから、全く魅力を感じないんだけどな‥
やっぱキャラ商売って儲かるんだなぁ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:42:28 ID:s5NBpye0
>277
なんかついてけんな。
矢がささってるのは十分痛々しいと思うが。

>281
そういやゲームの公式ページの絵って荒木さんじゃないよな?
まさか再び引退を考えだしたとかないだろうな…。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:48:47 ID:WnRAV0L5
よーするに痛々しさの度合いが青銅と違い過ぎってことだ。
大抵自分でヘマやって、その尻拭いをさせられてるのが星矢らだし。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:57:55 ID:s5NBpye0
そういや90年頃にニュータイプかなんかの
アニメ雑誌に神々が絶賛されてる記事があった。
星矢なんてほとんど忘れられてる時代だったから、
珍しいと思ったんだが。

監督が変わる場合へたすると映画の4作目みたいになる可能性も
あるからどうも心配だな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:29:22 ID:rslg0kyE
でもアテナが戦ったらセイントの存在意義が無くなるからなぁ
つーか女が痛々しい目にあえって、ここはサディストの集団ですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:35:22 ID:kzK8FtLk
単に不公平だってだけだろ
星矢達ばかりがいらん苦労を強いられてるのが
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:37:48 ID:h9FYrEtr
沙織さんって当時14歳だったっけ?
288名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 14:55:07 ID:Ndxb3RBs
>>287
13歳。聖域編は「一三年前」がキーになってるしな。

>>284
最終聖戦をボロクソに評価をしている当時のアニメージュを持ってる。
放送前の記事の載ったやつも持ってる。人気キャラランキングに瞬とムウはよく出て星矢は圏外なのがワラタ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:59:57 ID:8Tc8MECe
沙織は第一印象が最悪だからなあ…
あのわがままお嬢ぶりがなければもう少し好感持てたんだが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:15:09 ID:7YwhS2ef
最終生鮮>沙織の喘ぎで全てが許される映画

つーかマンガまつりええやん、併映はおそまつ君とかターボレンジャーだし(見たことないが)
正直真紅の延々屍にチューとかの方が退く。


291名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 15:19:36 ID:Ndxb3RBs
エリーが出たらモノが投げられたってホントかよ。ギガワロスwww
ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1110332346/
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:14:51 ID:2x7xhcll
絵梨衣がああまで嫌われるのは、オリキャラってこと以外に、
やっぱお姫様だっこ(しかも氷河の肩に嬉しそうに手をかけて)がまずかったのかな?
>291が出してるスレのカキコとかぶっちゃうけど、
怪我もしてないのに何故自分の足で歩かないんだ?ってことか
だから図々しいとか、しゃしゃり出てるとか言われるんだね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:59:12 ID:ajKOGiVD
東映まんが祭りを見に行って子供騙しだ、陳腐だ、
ワンパターンだと感じた人って何歳だったんだろう?
まんが祭りのターゲット年齢層って上限が小学校中学年
くらいのような気がするんだが。
自分は小学5、6年生になるとコミックや家で見るTVはまだしも、
わざわざ映画館でアニメってのは幼稚な気がして行かなくなった。
(そして大人になった今になってDVDを購入…なにやってんだかw)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:20:25 ID:2+3Qpc9p
>>293
星矢の場合は1作目から、他のマンガ祭り作品よりあきらかにクオリティが高かった。
そのせいで神々の時は結構客の年齢層高かったよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:34:47 ID:XfXBgpxO
絵梨衣が嫌われるのは沙織と一緒でお荷物になってたからてのもデカイだろ。
嫉妬とか言うけど、フレアは別に嫌われてる様子はないし。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:11:22 ID:NTcEu0hE
無力でお荷物になのは仕方ないんじゃない? 沙織と違って一般人なんだし
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 04:56:49 ID:KqnISpfv
天界編の続きはマダ????w
もうワスレサラレタトカ?wwwwwww
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:44:17 ID:MuuvjE9o
まんがまつりのメイン対象年齢>未就学児〜小学校低学年だっけ?
戦隊物なんか主題歌大合唱だもんな。
黄色い歓声が混じりはじめたのってキャプテン翼ぐらいから?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:02:50 ID:0Q/b4zw4
シオン様お誕生日オメ。

でも冥界編には出てほしくないな。
あんなに美しく消えたんだから。
山鬱に気に入られてるっぽいけど。

それより童虎を活躍させてくれ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:41:16 ID:2Ko5BtZ0
>284
>288
どんな風に取り上げられてたの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:24:38 ID:FGo0clK+
真面目な話もう黄金は復活しなくても良いよ。
黄金は確かに人気あるし自分も好きだけど、冥界編で道を切り開いて消えていったんだから何度もでしゃばらなくていい。
冥界編で童虎や黄金三人組あたりは追加してても別に構わないけれど・・・。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:34:45 ID:OHzokcom
>>301
自分もまったく同じ意見。黄金大好きだけど。
ただ、展開変序奏でカリントウ状態の黄金たちを出し
シオンと童虎に台詞まで言わせた時点で
復活させる気満々だとオモタ。
あれほど強力なインパクトと人気を併せ持ったキャラクター群は
御大にもアニメスタッフにももう創れないだろうし
星矢が続く限り最大限黄金を利用するつもりなんだろ…orz
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:35:41 ID:16t9ecKp
そんなこと言ったって、黄金が出て来なければファンが喜ばないことは簡単に想像がつく。
俺は黄金出て来なければ、DVD出ても買わないだろうと断言できる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:28:57 ID:HvAwz+bx
今後、本気でオリンポスの神々との戦いを続けるつもりなら
黄金出さないと戦力的にも商売上も辛いだろうな。
せいぜい納得のいく理由をつけて復活させてくれ。
…いや、車田だからいきなりザシャァァア!か…
305名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:55:22 ID:aN9ZT6hA
そのザシャァァア!が、単に肉体もろとも再生なのか、
ファンを唸らせるような納得のいく形での復活なのか、てことだよな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:28:26 ID:QOKvn/2v
理由とか無理に考えなくていいから、上映館の映写幕に
ザシャァァア!ドオォォン!バサァッ!って描いといてくれよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:44:34 ID:4D9bz8fe
>>304
オリンポスの神々相手に黄金なんて総掛りでも瞬殺ですよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 05:09:45 ID:T5ETq7FW
>307
だからさ
瞬殺の後に星矢たちの出番(ry
まぁあれだ

引 き 立 て 役
309名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:42:46 ID:ePra7koS
別名  か ま せ 犬 
310こんなの嫌だ:皇紀2665/04/01(金) 23:58:21 ID:GqOis00w
黄金全員シュラみたいに「お前の腕には俺の技が」とか言って
星矢たちの必殺技が増えまくる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:28:17 ID:4XNUcVFg
>>310
星矢が馬と牛を操り星星が砕ける様を見せ付け、
紫龍は聖剣と積尸気を操り、
一輝は電波を受信し、
氷河は赤い爪が伸び、
瞬がバラを持ち出すのか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:27:19 ID:ingSgyY3
>>311
>一輝は電波を受信し、

ワロタ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:59:29 ID:pfJFARiw
【アニメ/芸能】関智一は声優界の“ヨン様”!? スネ夫にキャーキャー
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1112424038/
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:59:35 ID:pBbe/+NV
 今の東映に劇場アニメを余分に作る力量はないのに
企画を発動させてしまった点が全てにおいて痛いんだろうな。

 OVAの時も、実はスタッフが集まらなくて、各話演出&作画監督予定者に
作画スタッフは自力で集めてくださいなんて笑えない話まであったって言うし。

これらの話が本当なら現場というより、その上の企画の問題でしょうね。
作業できるスタッフは居ないのに企画は動く…
OVA続編は作る気満々だったらしいけど、更に作画スタッフが居ない。
で、お蔵入りになってるなんて噂もあった。

>215
裏方の事情ってのは多分、
実際制作に関わった現場スタッフの魂の叫び(愚痴と言う)なんでしょうな。
何とかできる物なら何とかしたかったわ!という。
客の側からすれば、甘えんな、プロだろう?になるんだけど、
現場は現場で自分達のレベルではどうしようもない問題から派生した結果で
自分が叩かれてる(と、捉えられる)のだからそりゃ口惜しいだろうし。
お茶を濁すつもりなんじゃなくて、悔しいんでしょ、色々。
俺にも文句言わせろ!みたいな感じなんでないかと推測。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:18:35 ID:ZJj7eCEy
山内、横手は言うまでもないとして櫻田Pも相当ダメぽ。
森下Pも暴走してるみたいだし上の方が壊滅的。

ただ現場スタッフに全く責任がないかというと、原作改悪したカットを自画自賛してたり結構イタいのがいるしなあ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 09:29:30 ID:XDIP1AOd
>>314
そんな噂ないです。
つか信じるなよw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:51:22 ID:HWWiHvA9
>>316
どんなうわさ?
色彩師のページなんかをみると
314の書いてる事はあながち
外れてはいないように思うが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:31:31 ID:pRnsDtMt
企画と制作サイドにしがらみはあるだろう
上手くやりたくても仕様でどうにもならないこともある
自分はゲーム制作者だったが、なんでこんなへぼく作らなあかんねん
思ったことがある
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:43:02 ID:L1z+axqK
>316
 あえて噂だって言ってあげてるのに。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:54:57 ID:Xqh9wYnr
>>319
そんな事実ないって言った方がいいのかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 03:53:17 ID:0U9v1v8j
教皇が亡くなられてしまったわけだが・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 09:13:51 ID:IUl9lXEv
今週出るゲームの売上もやはり「今後」に影響あるんだろうな・・・・。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:36:56 ID:ZaVUmO7R
>>320
O塚サンの日記に東映の原画単価は低いから、
単価の良い仕事で調整しながら東映の仕事は趣味として
とってたみたいな事を書いてたな。
こんなんで作画スタッフが集まる方が不思議なんだが。
事実ないとは断言できんと思うけど。

東映に人が寄り付かなくなったためかはシランが、
今年になってようやく平均的な単価にはなったらしいが。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 17:15:24 ID:XmuFn7W6
>>322
大いにあるだろうな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:01:12 ID:RXPtUb2h
コスモを燃やすしかないな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:15:55 ID:ifixgMFW
さっきハ−デス十二宮編見終わったんですけど、
天界編はハーデス編の後の話ですよね?

自分はハーデス編の内容知らないんですけど、
天界編はハーデス編がDVDやらで出るまで我慢すべきですか?
ってか出るのかな・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:49:46 ID:7oU7RwhO
天下異変は単独でも見れるけど
覚悟して見ろよ
全くの別物だからな
ハーデツ編は出るかどうかゲームの売れ行きと
投影の気合次第だからまからん
原作読んだ方が早い
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 04:01:54 ID:X860P3is
>>326
展開変は原作ハーデス編の後半辺りを読んでないと
「なんで星矢や黄金たちがあんな状態なの?」というのが
分からない可能性があるので(全く想像つかない訳ではないが)
星矢熱が高まって我慢できなければ原作読んでから観るべし。

ただ327氏も言うように覚悟が必要。
肌に合わない人は幻魔拳くらった気分になる。
ただ音楽と声優陣は素晴しいよ。
素人ゲストもいるが、サトエリ春麗ほど酷くはない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 07:06:22 ID:hbfiJ/1h
展開変、原作読んでても良くわからんけどね‥まぁ、続きで色々語られるんだろうけど。
当り前なんだろうけど、アニメ星矢の続編って感じだったよ。
アニメ版から、子供向け要素を抜いた感じ。
330名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 07:55:24 ID:C36hIQo1
アニメ星矢の続編っつー感覚がよくわからん。歴史は同じなんだろ?
アニメの〜ってのはノリの事をさしているのか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:19:58 ID:fq/bt87t
ハーデス12宮が作られた時の東映は売上が右肩上がり
だったそうだから余分なアニメをつくる余力があったんだろうけど、
2004年から売上ががっくり下がってるみたいだから、
冥界編みたいに手間がかかりそうなアニメをつくる力は
今の投影にはないのかもしれんな。
332名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 17:18:13 ID:C36hIQo1
家帰ったらゲームが届いてた。早速再生。
対戦モードでスチールセイント3匹がいるんだけど????????
俺の目の錯覚かな。今はPCにぶちこんで解析してる。
音声ファイルをリッピングしてCD作った。ストーリー楽しめる。


333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:36:28 ID:U4ER+mWb
>>330
こいつほど、原作とアニメの展開が異なってるのも珍しいんだが (;´Д`) ・・・
アニメが随所でメチャ暴走して収拾つかないのを、
要所要所で強制リセットかけて無理矢理原作の筋に戻してるんじゃん
その暴走込みのアニメ世界内の出来事なら許せるって事
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:01:37 ID:A+omeeH1
>>332
もう届いたんだ!いいな〜。
っってマジでスチールいるんかい!?
335名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 20:40:13 ID:C36hIQo1
>>333
そういう捉え方か。SJと映画は内容違ってたっけか。

>>334
ゲームスレに貼ってあったものだが見るならブラクラ踏むつもりで覚悟してくれ
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up31432.jpg
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:11:22 ID:QncEa5k5
>>335
ワロス
と同時に
すんげー悲しくなった…。
337名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 00:12:10 ID:h+Qefy7U
スレ違いだが、出てるのはロス、シオン除く黄金10人とドウコ・ミスティ、マリン、シャイナに鋼鉄、黄金星矢だな。
セリフはカシオスとシュンレイは確認。ニイハオ星矢に萌え
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 06:07:10 ID:4kzLlltV
サトエリチュンリー萌え
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 07:32:48 ID:S538aEaH
サトエリはデビュー当時は萌えたんだがなー (´Д`) ・・・PVの大開脚とか
今じゃCMでケツ振られても…('A`)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:30:52 ID:ttIscuwG
>>339
整形しすぎだな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:22:46 ID:9p/QpGJJ
とにかく展開編の続編を作るなら、
黄金復活、雑魚をザコザコなぎ倒し、メイン天闘士は青銅5人が友情と根性の
小宇宙で撃破、ラストは堀江美都子のスキャットをバックに画面からはみ出る勢いの
人数でGメン歩き。
主題歌はペガサスファンタジー、挿入歌に「TIME」。
で漏れ的にはオーケーだ。
342:2005/04/08(金) 10:21:11 ID:dzQTu8pd
スレ違い?昔から思ってたケド漫画とアニメは何故クロス違ってたのかな?しってます?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 11:54:22 ID:7XgNVRKf
何気にTIMEいいよね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:45:32 ID:50fOA9D4
>>342
玩具化しやすいように&動画にするとき動かしやすいように。

TIMEってヒット曲集のあれか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:10:18 ID:qCIHdW//
>>342
荒木さんの画集に原作クロスのアニメイラストがあったけど、
それ見るとクロス変更しといてよかったと思ってしまうな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:17:33 ID:mIt6O+rn
>>344
玩具化しやすいようにと言うより
原作ヘッドギアだとデザインの個性があまりないから
派手に変更。

ちなみに動画で動かしやすいのはヘッドギアの方だね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:45:07 ID:B9FrZAzJ
氷河のクロスも星矢や紫龍みたいに、白鳥の口の中に顔突っ込んでたら良かったのに。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:09:02 ID:50fOA9D4
>>346
動画で動かしやすいの理由は黄金クロスの変更だと思う。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:21:57 ID:50fOA9D4
↑スマソ、言い方がおかしかった。
動画で動かし易いは黄金クロスの変更についてのことです。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:26:41 ID:TERkkP5W
>>347
白鳥のジュン。。。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:04:06 ID:1FF3BjbY
白鳥の口の中は無理があるのでは・・(禿ワラ
白鳥の顔の大きさに比例して横の羽も巨大化。特大おまる。
2頭身位になりそうだな、氷河。

>>344
TIMEはヒット曲集のあれだな。
どのへんがヒットした曲集なのかわからんが。
TIMEはその中でも一番かっこいいと思う。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:59:00 ID:OK3LcNgz
初めてハーデス十二宮編見たんですけど紫龍の見せ場が奪われていてビックリしますた。

個人的に一番よかったところは
アテナが自ら短剣を突き刺した後に挿入歌が流れるところ。
アルデバランの聖衣とか老師とシオンが一緒に走ってるとか沙羅双樹で灰を投げる一輝とか・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:20:15 ID:KZh6DSoY
ダメだ・・・ダメだよ・・・
沙織さんやめてくれぇ!

うわぁぁぁーーーーー
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:52:23 ID:AbT5ZJEm
灰・・?
355名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 12:06:57 ID:FRtNTpLd
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:46:50 ID:iFkRj4zJ
>>351
あの曲集では「キャンドルの心」も好き。
あれって、誰と誰のことを歌ってるんだろ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:12:55 ID:VpOmxEeQ
ゲームが目標の1/10しか売れてないわけだが。
こりゃ今後の展開はあまり期待できそうにないな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:31:07 ID:z/+NC0Rf
月曜に買いに行くから+1しといてくれや
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:11:32 ID:r9m4AeyN
>>357
じゅうぶんうれてっから
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:11:44 ID:agKvytuz
>>357
今の時点で目標いくわけなかろうが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:42:42 ID:IMARaCdY
ゲーム、どれくらいうれたの?
ジャブのコスモぐらい?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:47:35 ID:AyHjdwmu
>>361
10万出荷で5万。
目標50万。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:15:26 ID:IMARaCdY
目標50万ってドラゴンボール級じゃん。
10万出荷で5万か。そこそこ売れたな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:20:59 ID:XwMKPi7x
DVDの売り上げからしても、5万からもうチョイ売れて終わりだろうねえ。

大体DBZは今の子供にも人気+北米市場の人気で稼いで
シリーズ展開ごとに要素増やしてさらに売り上げ伸ばしていったのに
基本的人気で劣る、子供に知名度ない、上北米市場壊滅と何一つ勝ってない星矢がなぜ50万売れるのかと…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 03:15:06 ID:IzqMlkCU
某氏が20万行ってくれたらなぁ・・・って言ってた。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:45:15 ID:d/bFAM7L
ファミ通のサイト見たらワンピースの新作ゲームでさえ
売り上げ5万本ちょいだったぞ。
それ考えたら検討してると言えよう。

ってスレ違い…
367名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 13:17:48 ID:baj+ZxMr
健闘した星矢
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:54:55 ID:QaKN2XB/
あげ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:54:47 ID:WxPMkTYk
ついさっき天界編観ました。で、感想。


○ストリーが全体的に暗い雰囲気・・・。もっと熱血してください。あともう少しわかりやすく・・・。

○映像がすごく美麗!特に沙織さんが十三歳とは思えんほど美人だ。光と影の使い方もいい。

○音楽が壮大。しかし「燃える曲」はあんまり無い・・・。

○バトルに迫力が無い・・・。一つ一つの動きは丁寧で作画枚数も多いんだろうけど、
いかんせんスピード感がに乏しい・・・。ただ、それでも一輝が鳳翼天飛翔で天闘士を
仕留める場面や、氷河・紫龍の戦闘は良かった。氷の演出が。

○魔鈴さんに弟がいたのはともかく、星華さんの行方が気になった。

○星矢がいつもにも増して沙織さんのことばかり考えていたり、沙織さんもまんざらじゃないような
感じだったので、ちょっと心配になってしまった。接吻でもするんじゃないかとすら思った。

○星矢の「へっ・・・、もう終わりかよ」と「俺が魔鈴さんから教わらなかったことが一つある。
それは敵に背を向けて逃げ出すことだ!」の二つのセリフはカッコ良かった!

○「リンかけ」じゃないんだから、沙織さんまで無駄に裸にならんでください・・・。

○ラストシーンは・・・。「ボロボロになりながらも奇跡で小宇宙を燃やしてなんとか
生き延びましたよ。でも記憶はトンじゃいましたよ」ということ?

○主題歌は星矢らしくて良かった。


最後に一言。「続編作るときは『熱血』と『迫力ある戦闘』を大幅増量しておいてください」
長文失礼しました。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:32:48 ID:tDA2TKZB
氷河・紫龍の戦闘は良かった。

え?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:32:49 ID:Q4OhW/Zs
ゲーム、5万本か。
ブリーチとか、ワンピースとかが
4万本くらいだから、大健闘だと思うけどなぁ。
50万本なんて目標高すぎ。
でもまぁ、星矢ものは5万くらいは確実ってのは
見えたんだけど、やっぱり続編はないのかな。


372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:48:23 ID:1nQ7VJXw
ふたりはプリキュアの映画の試写会を見てきたら、最後にプリキュアたちの衣装が黄金に輝いて…
星矢を思い出しました(w

娘はさすがに星矢はしりません。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:33:08 ID:zj8fBIeS
こういうとこに来ないほうがいいよ、マーマw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:59:00 ID:2YVz/HQW
現役のアニメゲーム並みに売れてるのに、
それの10倍は売れなきゃいかんというのが
わからんな〜。

>>364
DBZって今の子供にも人気あったっけ?
従兄弟の子供にコンビニに売ってるやつを買っていったら、
目つきが悪くてゴリラみたいだからいらんといわれた。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:03:03 ID:h+uLvtWF
ワンピースと同じといっても向こうは散々ゲーム乱発した末にコケた売り上げだからな…
本来はNARUTO同様30万オーバーが見込める代物だし。

>>374
あるよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:15:53 ID:pP3/Mlxc
180 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/04/11(月) 13:09:49 ID:w3GnG/tf
うはwwwwww一年戦争在庫90wwwwうぇうぇwwwwwww
_| ̄|○ どうすんのコレ…

さらに一年戦争を売りにきた客がいたから
「買い取り価格2800円(勝手に下げた)ですがよろしいですか?」
っていったら「はい」って答えやがった…
空気嫁!「他の店で売れ」ってことだよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!


ガンダムより良かったんじゃないか?w
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:37:04 ID:laJWERA7
マイスの青銅最終編早く出揃わないかな。
アニメハーデス編も最後までやらないなら
アテナの聖衣をさっさと出しちゃってほしいよ、マジで。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:29:34 ID:npGWf5J0
>356
星矢と沙織だろう、やっぱり。>「キャンドルの心」
好きなんだけどな〜、何か最近聞くと天界編除草のアレなシーンを思い出して
鬱になるんだよ・・・_| ̄|○
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:39:15 ID:W1Ms/j3k
>378
どっかの感想サイトだかで「紫/龍と春/麗」っぽい
と書いてあったから、なんとなくこの二人が
頭に浮かぶよ<キャンドル
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:09:47 ID:2m7w2/Pf
えっ!?キャンドルの心は紫龍×星矢でしょどう考えても…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:44:47 ID:B9G1r2Y8
>>380
腐女子きたーw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:07:06 ID:6NvCRLR5
青銅五人の中で氷河の中の人だけあんまり馴染みが無いんだけど
なんか他のアニメで有名な役ってやってたっけ?
383名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 01:12:09 ID:Tp7SbXSa
銀英に出てたが有名じゃないか…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:13:06 ID:SUnF6A/W
>>382
初代TVアニメ「キャプテン翼」の若林源三
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:19:19 ID:uV/tJ8Ji
声の関係で、翼から星矢に腐女子が流れて来たとも言えるよなw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 05:19:39 ID:ibJFTZYy
>382
飛び出せマシーン飛竜
よろしくメカドック
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 06:49:22 ID:m5wzCn/4
つ 機動武闘伝Gガンダム
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 10:53:05 ID:ZAawVdzN
キャンドルの心は星矢と沙織だろ、やっぱ。
紫龍と春麗は、運命や約束に背いて結ばれるってわけじゃなかろうし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:02:49 ID:ZhXK+hgE
天界編はハーデス倒した後ですよね。原作ではアテナを含め皆氏ぼうと思ってましたがエリシオンから帰れたんですよね。姉さんも見つかりましたが天界設定は姉さん見つかって無いんでしょうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:03:59 ID:pu0fIIgY
ゲーム版みるとデスの声は別に演技指導とは
関係ないみたいだな。
普通に考えりゃ10年以上もたってんだから
声も変化するわな。

>364
そういや東映の衰退の原因は北米でのDBZ人気の急落
だったはずだけど、ゲーム市場はまだ健在なんだな。
今だにDBに依存してた東映ってのにもあきれるが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:13:10 ID:SUnF6A/W
>>389
展開変で星華姉さんがどうなってるかはまったくの謎。
今後展開変の続きが出るならそのとき明らかになるかもしれないけど。

推測だが、まだハーデス編が最後までアニメ化されていないので
アニメしか見てない人のためにネタバレを避けたのかな、と。

…ハーデス編アニメを仕上げないうちに展開変なんか作るから
ややこしくなるんだよ、まったく…('A`)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:42:55 ID:FX85+KwM
>>390
昨日デビルマン見たのだが、さほどゲームのデスマスクと変わってないよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:45:05 ID:6NvCRLR5
テレビ版の紫龍VSデスマスクのとこ見てみたけど
デスマスクの人はなんで昔より下手になってるんだろう。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:48:48 ID:eAw7wktc
歳とともに声帯が衰えたとか、テンションがイマイチあがってなかったとか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:57:20 ID:9Y5lvmct
年齢的なものだろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:08:35 ID:DzaoirZK
だいぶ慣れたけど、のび太の先生の印象が強すぎ…声はともかく、芝居が
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:10:57 ID:+VtrkLiO
声ならシャカの声がどうしても受け付けない…
キャラとしてはシャカが好きなんだが、アニメ版の声だけは耐えられない。
タッちゃんの時は平気だったんだが。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:41:39 ID:jre9Nmck
>397
シャカの声を聞いてるとなぜかなごんでしまう…。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:07:38 ID:jhu7/kke
シャカはピッタリ合ってると思うぞ。
あのねちっこい演技は、あの人しかできないんじゃないか?

>>392
俺もそんなに変わってないと思う。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:47:40 ID:li+1q/LV
シャカはあのエラソーなキンキン声がツボだ。
同じくなごむよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:31:58 ID:dIJW7bZ4
あの声で言う「りくどぉーりんね!」がたまらん。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 09:25:48 ID:IRhYcNZ+
コンバトラーVで鍛えたシャウトもあるしね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 09:26:37 ID:o20QZs53
>>397
自分もTV初見時はすごく違和感あったけど
なぜか今ではあの電波臭プンプンの声じゃないと物足りない。
OVAで久々に聞いたときはキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!! だったよw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 10:49:34 ID:MnAIe9LF
私も初アニメでシャカの声聞いた時は引きましたがOVAを見て私の顔が引導代わりだ迷わず…のセリフがツボにハマった次第です。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 10:53:40 ID:o20QZs53
>>404
あの台詞良かったよねぇ。
シャカが出てくると演出さんもやりたい放題、ノリノリだw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 11:03:03 ID:MnAIe9LF
一番の見せ場のシャカとサガ達のバトルの末、シュラの御免!の後涙が止まりませんでした。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 11:51:17 ID:xIlLImHF
そのサガ達の声が違ってたから、感動も半減したがな・・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 11:52:55 ID:4mX/Pn/u
いい加減声はもう諦めろや。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:22:25 ID:IRhYcNZ+
まぁ、うまい人たちだったからいいじゃない。
ダメダメな奴だったら怒るけど。

ところで、曽我部さんの声を最近聞かない
気がするんですが、気のせいでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:26:30 ID:o20QZs53
曽我部さんは引退なさったから交代。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:28:07 ID:IRhYcNZ+
>>410
そ!そうだったんですか!
知らなかった。。。 orz
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:24:24 ID:5ukIk5rH
サガ、シュラ、カミュの三人がシャカ葬るために使った技なんだっけ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:27:59 ID:IVdbv0LN
>>391
初期設定だと星華姉さんは沙織お嬢と一緒に星矢の介護だったはず。
やっぱり冥界編をつくってないからカットだろうな。
設定上はあの別荘のどこかにいるんではないかと。

>>396
アフロも伊東家っぽくなってるってのをどっかで見た。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:36:39 ID:IRhYcNZ+
>>412
アテナ・エクスクラメーション
訳してアテナの絶叫
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:39:18 ID:S2FJ8i1G
>>408
ゲーム発売でまた声変更についての話題が増えてきてるからな。

いちいち噛みつきなさんな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:39:50 ID:MnAIe9LF
>>412沙織エクースキュリエーション?アテナエクスプロージョン?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:50:03 ID:o20QZs53
>>414
「『アテナエクスクラメーション!』って日本語だと『アテナびっくり!』ですよねぇ!
なさけない技になっちゃいますね?」
と、新ムウ役の山崎たくみ氏は言ってたらしいな。アフレコの時。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:51:08 ID:Kp+G+sE7
声は仕方ないと思うな。
鬼籍に入られた方もいるし、引退された方もいる。
旧声優陣は確かに神だったが、そういうのはTVのDVDでも見ればよし。

未だに宝瓶宮戦の最後「出来ればこの先もお前を生かせてやりたい、その力を信じることのために使わせてやりたい・・・」を聞くと涙が出そうになるが。
今聞くと旧カミュはちょっと渋すぎる感は否めない。
だがそれが良かった(・∀・)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:53:54 ID:OpyJIcG3
懐漫板の本スレでは「アテナ!」と略されている
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:58:15 ID:OpyJIcG3
>>418
カミュは次の二点で未練が残る
ひとつは納屋六郎さんはクレしんなどで割と健在な声をまだ聞ける事、
ふたつは本人もカミュに思い入れがあったようで、以前のインタビューで
「機会があったらまた演りたいね」と語っていたこと

多分お金がないのが問題でしょう。戸谷さんや池田さんはバリバリ現役なわけだし。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:59:33 ID:OpyJIcG3
カミュや仙水など当時の漫画少年には思い入れのある敵役が多いのですよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:02:33 ID:IRhYcNZ+
>>418
俺はジェミニの黄金聖闘士を演じた森功至さんが好きだ。
「黄金聖闘士の真の力の恐ろしさをとくと見よ!」
っていうセリフでは痺れて震えが来ましたよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:15:39 ID:OpyJIcG3
ああ、あれもいいねえ。曽我部さんが出られないから、
森さんという選択肢もアリかなと期待してたんだけど
ギャラが更に跳ね上がるな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:17:37 ID:OpyJIcG3
双児宮戦は絵がいい演出がいい演技がいいで
十二宮の中でもかなり好きな方ですね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:29:20 ID:MnAIe9LF
星矢達はどうやってエリシオンから脱出したんでしょう?やっぱアテナかな?あと12宮は空?それとも…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:37:49 ID:Kp+G+sE7
>>420
CDBOXのブックレットのインタビューでも「カミュまた会いたいね」って言ってたもんなぁ。
確かに未練が残るといえば残るね。

>>422
そういえば森さんだったよね。あそこもかなり熱い展開だ。
シュラの「エクスカリバー!!」の台詞もインパクトが強い。

天界編だと誰もろくに必殺技名叫ばないからな…やっぱり少年漫画の必殺技は叫んで何ぼだと痛感させられる…。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:32:15 ID:KLAt25hW
ポセイドン編で出てくるゴールドセイントが誰か教えてください
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:34:51 ID:PS8hJ5KX
>>423
野島昭生氏がベストかな。
善サガは本来この人だったのだけどね。

>>427
12宮で生き残った連中。
あと回想でシュラ、偽カミュ、カノン。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:35:40 ID:PS8hJ5KX
回想でサガもでたか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:41:14 ID:KLAt25hW
>>428
偽カミュの偽ってどうゆう事ですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:51:55 ID:PS8hJ5KX
カーサが化けてた。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:03:11 ID:KLAt25hW
>>431サンクス
もう一つ教えてほしいんやけどポセイドン編のOPで翼は天を掛ける〜の時に出てくる絵は誰がでてきますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:52:19 ID:m+zKM0QO
海将軍全員じゃないのか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:56:00 ID:gjR5VbI6
ゲームスレ、声優ネタばかりだなw
当時のここの慟哭を思い出すよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:31:57 ID:yGsL3fmp
>>434
しょうがないよ
それだけ、先代たちがツボにはまっていたんだから
ギャラ低くてもいいからやらしてくれと言ってほしかったな
納谷さん 戸谷さん、池田さんの3人
436名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 22:51:14 ID:Y8URO6/s
納谷さんにはオファーの気配すらなかったと。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:25:35 ID:f1HBJJIW
>>434
誰もが一度は通る道さ。
そして抜け出ることの出来ない迷宮でもある。

春麗が戻って一条の光は射したけどw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:38:11 ID:glyme4oH
>>437
春麗を春巻と読み違えた。疲れているらしい。本当に申し訳無い。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:30:59 ID:vXWqzcIQ
声オタいい加減にしてください。
てか黄金厨か。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:32:25 ID:mwUQygzm
かならず>>439みたいなのが出てくるな。
いい加減にして下さい。
441名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 00:38:14 ID:+eFCl7UR
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:16:03 ID:ToNzK7X/
天界編を見たんだけど、眠くなってしまって
半分しか見られなかった。
なんなんだあれは。
今日後半見てからまた書きます。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:17:29 ID:vJ8AklFT
>>442
…頑張って見てくれよ…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:31:32 ID:NQ1D7X7e
>>442
アニメとしてはそう悪くはないとは思うが、星矢としてはorz
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:04:08 ID:jNRMtRvd
やっぱアニメって子供向けがメインで大人対象は
あんまり重視しないっていうのは業界の仕様なの?
それともそういう真似するのは東映だけ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:18:55 ID:4308N+4z
まぁやっぱり基本的にはアニメ自体子供向けのものだと思う。
今20代半ばだけど、星矢や北斗の拳は未だにレンタルで借りることはあっても、もう新しいアニメを開拓する気にはなれないからな。

結局天界変は子供向けでもない、当時のファンに向けても物足りない、中途半端な作品になったわけだが。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:54:27 ID:TNdsBKyJ
天界編の続きとハーデス冥界編はいつ出るんですか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:08:10 ID:+yXfGq1v
>>442
星矢まで世間の恋愛至上主義に毒しやがって…。
喪男の俺は見てるのが辛くて辛くて仕方無かった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:15:57 ID:S7DHZ8IM
アニメ星矢は元からあんなモンだろ。
で、そろそろ決着付けに来たって感じ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:25:56 ID:WDRSQuWB
「このお嬢さんは、俺の大切な人なんだ!!!」

「く、くっそーーー!!!」

このシーンって、どんな意図があってここまで大幅に原作改変させたんだ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:06:54 ID:9NSisIML
アニメのポセイドン編で氷河と紫龍ってゴールドクロス着ないの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:46:25 ID:6jHWzzmi
>>451
着るよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:31:23 ID:bhYHkC9h
声ヲタうざ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:44:43 ID:OnVT0S6l
>>453
わかったから早く寝ろ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 10:22:45 ID:KyvrYnlT
老師座したまま動かないとの事でしたがアニメ見直したら紫龍達と小屋で飯食ってた。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 13:41:58 ID:BoY8Ky2z
>>455
いくら動かずと言っても、うんこもするだろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 18:16:26 ID:zXpMsY6+
原作でも一応春麗をすくうときに立ち上がってるから、ずーっと座りっぱなし、っていう意味ではないと思われる。
原作の老師はちょっと怖いが、アニメの老師は妙に目が大きくて可愛いと思う。(顔色悪いけど)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:55:50 ID:BGVFCHT5
>>456
うんこ食べて、うんこ出す。

以後繰り返し。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:58:23 ID:24UsebeN
>>458
韓国人かよ!w
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:52:43 ID:Nfaka29y
老師の すごい 自給自足
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:17:10 ID:shqqL2G8
マジレスすれば
味噌ペタなんだから飯は年3回でいいだろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:19:56 ID:IRWrFOuw
アニマックスでやってるから見始めたんだけど・・・
オープニング&エンディングが星矢らしくない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:25:26 ID:24UsebeN
>>461
心臓の鼓動が少なくても腹は減りそうだが・・・
その辺は誰にもわからんわな(' A`)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:34:01 ID:aJrjIvYm
星矢のゲーム、8万本くらいの売上げだったみたい。
2万本くらいしか売れないと思ってたから
星矢のファンって、思ってたよりいたんだな。
しかし、ドラゴンボールと比べると売上げが〜とか
結構聞くけど、ドラゴンボールと比べるほうが
間違ってると思う。
でも、アニメとかゲームは50万とか大量に
売れないとだめなんだろうか・・・。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:34:56 ID:/B2j17zP
老化を防ぐために心臓の鼓動を減らすだけでなく、新陳代謝の低下もさせているのでは?
新陳代謝が低下して消費カロリーが少ないから食事も極端に必要ないとか。
肌とか凄いことになってるし。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:00:42 ID:treBAx4T
>>464
ドラゴンボールは今でもVジャンとかで扱ってるもんねえ。
新たなちびっ子ファンもいるし。
星矢は基本的に当時のファンだけだから・・・。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:28:53 ID:YpzWMy0F
車田、星矢の続き書いてくれんかねぇ‥
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:54:55 ID:R9+hOHxL
ごめん俺は今のへ(ry絵で描いてほしくない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 04:09:25 ID:mP0Te3pH
ここは萩原に・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:24:42 ID:eGATTghq
御大がネーム書いて
荒木・姫野氏仕上げでやってほしい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 12:42:53 ID:7ZmcwQxj
>>464
ドラって1作目から50万本とかいってたの?
ワンピのゲームなんて発売からしばらく立っても
5万ちょいなんだから健闘した方じゃないのかな。

>>470
それがベストだな。
御大も漫画の命はネームだといってるわけだしな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:30:41 ID:gns61O21
この際岡田以外なら誰でも……
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:46:23 ID:xt9iKNU0
>>472
それは岡田の二の舞に(ry
ある程度車田イズムの後継者じゃないと怖いかな
アシ経験者とか、星矢に詳しすぎるくらいで星矢大好きな漫画家がいいでしょ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:21:00 ID:DeT51MlE
ダレカイルか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:41:14 ID:YEHyZW2+
ちなみにPS2DBの一作目はかなりクソゲー扱いされてて10万本くらいだったんじゃなかった?
そんなDBもハーフミリオン行くくらいに化けたんだし、星矢もがんばってほしい。
ついでに質問。ハーデス12宮編で死んだアテナの聖闘士がハーデスの力で12時間の命を
与えられた訳だけどなぜアイオロスだけ生き返らなかったの?
476名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 15:51:31 ID:tWMbvkYA
御大に忘れられてた、それだけ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:56:33 ID:TNfXDOEq
物語の最初っから死んでるから。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:56:34 ID:QXDHdqxg
>>474 詳しいか知らんけど、島本はどう?熱さなら十分すぎると思うが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 16:04:13 ID:DeT51MlE
名前だけしってる。
線をもうちょっと濃くしたら合うかな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 16:13:49 ID:gF6WabAb
魂が聖衣に獲り付いてあの世逝ってませんから
ハーデスも利用できなかったんでしょうと脳内保管してます。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:01:16 ID:DXmrYk3t
>>475
ドラゴンボールシリーズは3作とも50万本以上売れてますよ。
3作目なんか60万本以上。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:46:16 ID:zGEKUnBw
まあ、DBは数少ない1億冊クラブの仲間入りしてるからね。
星矢とは格が違う。でも星矢のゲームもそこそこ健闘したじゃん。
続編は厳しい感じだけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:48:47 ID:H8EPKbdm
映画がダメポだったので、すっかり星矢から離れてたけど
家ゲー攻略の連続ムービみたら買いたくなったよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:56:36 ID:2TnwOoAg
>>473
そりゃ石山東吉しかおらんだろ。

>>483
実際はあんな連続技決まらないぞ。
あれは対戦モードで相手が無反応だからこそ出来る芸だわ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:09:47 ID:kZYWzKjN
>>484
風小次描いてる人で良いじゃないか。
トンちゃんはスロット界から戻ってこないんじゃないか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:46:21 ID:+6CRnEu3
>484
連続技決まるよ。

ゲーム家の近所じゃ結構売れ行きいいみたいだけど
この勢いで続編やってくれんかなぁ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:30:28 ID:6cT7j9/A
>>486
横レスですまんが、あれは無理。途中で小宇宙爆発で返される。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:37:48 ID:OxcHK2q1
>>486
10万本超えは確実だし続編あるでしょ
489名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 23:44:26 ID:aRtphW2K
最悪。教皇モードで星矢に6回全部突破されてキレてコントローラー投げたら
液晶TVに当たって割れたじゃねーかよorz
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:30:54 ID:om9JPu1/
>>489
液晶テレビに謝れ!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 03:43:20 ID:Tb5nPlkY
>489
ワロタ。
小学生かよwwwww
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 03:46:27 ID:tqeP87v5
>489
テラワロ
磐梯の策略にまんまと踊らされてるなWW
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:47:51 ID:FDYIRJSY
>>489
ソニー製?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:18:53 ID:BxYGh2qg
漫画家は年と共に絵が衰えるって話だし、
年とっても絵が上手いのはほとんどアシまかせだしな。
御大のところにも上手いアシがいれば別なんだが。

>>478
それは別の熱さのような気がする。

>>481
クソゲーの一作目でも50万いってたのか。
ファンも御苦労なこったな。
すると5、6万しかいってなかったブリーチとか
ワンピースはそろそろやばいのかな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:24:54 ID:vW1TJHtr
>>494
個人差だ個人差。
歳で衰えるなら、荒木伸吾(漫画家じゃないけど)はどうするね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:58:40 ID:7WVXlt4F
荒木さんって、もう還暦過ぎてるんだよな。
うちの親父ぐらいの歳の人があんな美形キャラを描いてるのか・・・
なんかスゲーな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:03:25 ID:Tb5nPlkY
同じ職業として比較するのは、どちらに対しても失礼だと思うんだが‥
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:57:20 ID:FDYIRJSY
http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html
星矢がんばってんねー
499名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 22:06:36 ID:Gx+326Pi
ファンサイト見てるとゲーム機無くても買ってる人いるね。たいしたもんだよ




俺の液晶テレビのローンどうしてくれるんだ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:26:28 ID:UmAj5ea4
>>497
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:36:12 ID:4N9ssJcD
>>496
本当は君の父さんが・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 00:14:29 ID:kIUoxoM5
残ったローンも日本一ってか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 04:47:54 ID:EwFW2riR
>>499
>ファンサイト見てるとゲーム機無くても買ってる人いるね。たいしたもんだよ
うう・・・これを聞くと、DSのゲームにうつつを抜かして星矢を買う金が無くなったオレが悪者みたいだな・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:14:00 ID:AgrbF4DD
>>503
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 13:23:38 ID:BN/p7gr7
>>495
アニメーターは絵を描くのに専念できるからじゃないの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 14:29:12 ID:D3xN2ame
>>505
専念するのと劣化と何の関係が?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:23:29 ID:Ea7gZGV9
広義で分類すればアニメーターも漫画家も「絵描き」だろ。
絵の劣化の話をしてるんだから、そんなに過敏になる必要はないと思うがな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 02:25:06 ID:/V7FkXqZ
御大に限って言えば、ただのアル中だろ?
仕事中も常に酒飲みながらやってるらしいし、
デッサンガクガク、ペン線ガクガクになるのもうなずける。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 09:11:51 ID:MacXZ5ud
>>508
デッサンガクガクなんて、大昔からじゃないか。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 12:50:54 ID:SaZwOPoj
車田ってノンベなの?
同じジャンプ作家でも宮下あきらはノンベで有名だけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 13:25:23 ID:zNAGu6lF
あの系列の作家はみんなノンベ
512名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 18:38:31 ID:wxrdIisb
球界のアルデバランがクビになっちまった★
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:19:44 ID:vW00VAhN
>>512
ミセリのことか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:03:02 ID:WTs3BcIi
「カリブの幽霊聖闘士」をあれこれ言ってた頃ががなつかしい。。。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:24:47 ID:Sa1hxLF8
天界編の続き見たいなあ。戦闘少なかったのは、序奏だからだよね?本編なら、迫力あって、多彩な技でるよなあ。見たい。OVAでいいから。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:35:42 ID:IxLau1VX
>>515
でも星矢が記憶を失ってるから、それを取り戻すとか何かの描写には
時間取られてしまうんじゃね?
まずは監督と脚本家を替えて欲しいもんだ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:03:10 ID:ZMntprmB
差別する気はないつもりだが
やはり女じゃ熱い男のストーリー書くのって無理があるよな
懐古と言われようがやはり菅脚本を断固として熱望する。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:11:42 ID:9CzDiRlS
>516
多分記憶を取り戻すまでの間に、ひたすらいたぶられる星矢や、それを庇う沙織と他の青銅一軍や、
アテナを守護するのが〜とか死ぬ時は〜とか似たような台詞の連発で一時間は持たせると思われる。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:50:02 ID:2p5m39ux
>518
そして、黄金連中の「青銅に託す…」という
もっともらしい励ましがはいる、と。


ん?ところで、あの黄金連中の柱って、最後どうなったんだっけ?
あのまま?
覚えていないので、誰か教えてください。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:29:47 ID:OdWN8bkt
>>519
そのまま維持
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 02:14:15 ID:/Tqrkfev
>>517
今なら断固、黒田を推す。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 05:22:26 ID:CUVq00xn
じゃあシリーズ構成 菅で
客本 黒田でよろ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 07:46:48 ID:A0osEv2d
横手は2/3、つーか書いてる方は♂でナカタ?('A`)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 09:04:01 ID:fEUPJG8w
黒田は勘弁。
525名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 09:21:37 ID:pj2JurCq
あだちゆみキター?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 10:12:09 ID:9CzDiRlS
いっそのこと黒田にしてくれ。
もう星矢の映像関係に金を落とす気にならなくて済むから。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 13:11:22 ID:Bm3QLBqq
>>507
漫画家は絵よりネームの方が重要ってことじゃないの?
アニメみたいにキャラ表つくってアシに絵を
まかせてるのは結構いるらしいし、
本宮ひろ志は自分で目しか描いてなかったって話しだしな〜。
今は顔だけは自分で描いてるみたいだが。

>>517
菅といえば前に出たCDドラマで書いてたけどなんか違う気がしたなあ。
星矢が氷河達にもう会えないとかいってて、トルーパーの同人みたいな
感じだった。氷河がまたマーマに会いに潜ったり、
なんかみんな後ろ向きというか。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:34:15 ID:AhDhRBDr
>>527
冥界後の話しだろ?
あれこそ「らしくて」良かったけどな。
戦いと戦いの間の休息だし。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:07:53 ID:RNpu2Ucu
そのCDドラマ聴いたことはないんだけど、
主人公が元気にこの世へ戻ってきてたって本当ですか?
氷河は深い海溝に沈んだマーマの所まで潜っていって無事だったのですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:19:31 ID:IrK03D3f
|-`).。oO(車田先生が少しだけ描いた天界編ってどっかで見れないのかな〜?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:24:44 ID:hokaL1WC
>>530
星矢の画集。ちなみに高い。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:33:51 ID:IrK03D3f
これですか!?
ttp://comics-news.shueisha.co.jp/common/seiya_illustrations/

4,500円かぁ・・・
ギャラリーを見ると、ほとんどがコミックスの表紙だね・・・
1枚だけ見たこと無いのがあるかな・・・
うーむ・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 01:11:03 ID:e/I/2AiD
>>530
スーパージャンプでちょっとだけやったやつだな。
袋とじになってて「汚ねーな」と思いながら買った記憶が。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 04:29:41 ID:Ijp3Gjlq
>>533
そうそう。しかもその後展開変映画見たら斗馬の雰囲気とか全然違うしな
どうなってんだよヽ(`Д´)ノウワァァン!! って感じだった
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 04:47:08 ID:NQXRwxiP
>>532
一枚だけ下手糞なのは去年か一昨年ぐらいに描いたやつだから
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 12:18:40 ID:6TEx564t
正直、斗馬はアニメ版が好みだ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 13:41:35 ID:+C2nae8k
>>528
俺はあんまりらしいとは思わなかった。
原作ではマーマにはもう会いにいかないといってたはずだし、
星矢が紫龍と戦った事を後悔したりしててやっぱ後ろ向きなんだよなあ。
菅さんの当時の心境がそんなんだったのかと思ってしまった。

脚本と言えばギガントマキア書いた人は結構いい気がするんだが、
あれの評価はどうなの?

538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 14:20:29 ID:Aplbbvmh
>>537
おれは528に同意かな。
戦いから解放されたっていう演出で良かったと思う。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:25:47 ID:yRGHwyng
個人的にはギガントマキアよかった。細かいところは忘れたけど「歴史に残す価値のない」だったか、そういうような表現の韻が好き。
小説でもいいから続き・・と思ったが、戦いが面白くないからなあ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:34:34 ID:Ijp3Gjlq
>>537
ギガマキ好きだよ〜!発売前は正直心配だったし、
盟の章はまだ可もなく不可もなく、という印象だったけど続きの血の章はかなり気に入った。
インタビュー読んでも作者が以前からの星矢ファンだと分かるしね。
かなりエログロっぽい描写もあるけど黄金や沙織や星矢を裸にするよりはずっといい。
こういうサイドストーリーなら大人向けのアニメとして作ってもらってもいいなぁと思う。

>>536
自分も劇場版の斗馬かなりお気に入りなんだけど、漫画版とかなりキャラ違うんで、
今後展開変の続きがアニメ化されたとして、御大はあの路線で構わないのか?
じゃあ、あの漫画の斗馬は一体なんだったのか?と不思議でね…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 02:17:11 ID:/hyT/h0f
>>538
だな。
休息から天界編への繋ぎとしては良くできてた。

542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 09:24:28 ID:ZV7NgztK
その天界編がなぁ・・・・w
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:36:10 ID:kmcpsRzu
だから展開変なんだってw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:39:27 ID:ZluN3Lcb
新北斗の拳みたいにギガマキをOVAにしてくれないかな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:40:59 ID:4N/UKFjn
>540
子供だったらスルーするような設定の粗をフォローしてたり、
テュポンが悪神らしくアテナに対して(少年誌では使い辛い表現で)
口汚く罵ったりと、良い意味で大人向けだよね>ギガマキ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:40:19 ID:1ZdROUrm
>>538
おれは瞬は兄さんを探すのをやめたみたいに
いっててよかったんだけど、他のメンバーはもう少し前向きでいてほしかったな。
特に星矢が・・・瞬になぐさめられてるみたいだし。

>>540
漫画版のは斗馬っていうより影道嵐だよなあ。
髪の色がちがうだけのような気がする。
御大はあんまりイメージがなかったんだろうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:45:03 ID:1ZdROUrm
そういやさっきFさんの掲示板を見たんだけど、
ゲームが予想以上に売れたから今後の星矢にいい影響を
及ぼすだろうって書いてあった。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 18:30:09 ID:I4xRi2MJ
>いい影響

つ【晴れて展開変の続編が】

だったりしてな
冥界編とは限らん
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 19:51:13 ID:fLw1bGsG
予想ってどのぐらいだったんだろう。

>548
orz
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 19:53:32 ID:AEN65Ml1
天界編の神聖衣の場面、コメンタリーでのFさんの
「早くこの場面やりたいなあ」の言葉・・・
俺はそれを支えに今生きている。
俺も早く見たいです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:47:48 ID:UOxB1qeE
東映シブッテンナよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:04:48 ID:IynFbDR4
OVAハーデス十二宮編見直した。
最終話でアイオリアがラダマンティスに
「(貴様を倒して)アテナに冥土の土産を持っていくだけだ」
とか言い放つ台詞がよかったよ。
OVAではムウ達がただコキュートスに
落とされるだけじゃなくて、ラダマンティスの攻撃をあえて受けて
(相打ちになって)、シャカやサガ達の後を追って冥界へ行くつもり
なのかと思った。
とにかく早く続き見せてくれ東映。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:15:32 ID:f2gDx1sP
神聖衣纏ったマイ萌えキャラの勇姿が早く見たい。 冥界編がつまらんというのなら、シャカが嘆きの壁壊そうと頑張るあたりからはじめてもいいから。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:35:13 ID:dbj0GKQh
>>550
同志よ・・・俺は243年待つよ。仮死状態でな
555名無しんぼ@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:33:07 ID:wRfTepa1
そうか…まだ蟹にも会えてない俺だけど、ゲームもう一本買うか…
それで続編が出るのなら…天界でも良いから…
むしろ天界編を作って汚名を返上してくれ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 09:44:26 ID:yV3bIZJD
>>555
山鬱だと汚名挽回幻魔拳なだけだな…
557名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 09:45:53 ID:ZaBBlAoc
俺は逆。糞磐梯と投影の冥界編を餌に売上うpを狙うやり方を見てもう出すなと思うようになった。
どうせ納得できる値段と出来になるわけがない。嘆きの壁からPPVで1時間だけでいい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:30:42 ID:3xe5fXC/
Fさんとこにいるキ○ドって猿か?
リメイク話してるし文章の雰囲気も似てるような気が・・・・。
559名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 10:48:11 ID:ZaBBlAoc
>>558
似てるけど生息地が違う。スレ違いだが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 14:54:33 ID:NMmbsXN/
>>558
年齢的にも違うな。
空気読めないところとか、限りなく猿に近いがw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:08:18 ID:Ow3ieQzL
一年も前の愛弗に粘着してる奴らキモイよ
せめてオチスレでやってくれ
562誘導:2005/04/23(土) 18:06:00 ID:TdlA0nFT
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:07:44 ID:8qWxxlth
つーか、展開変はもう作らなくていいからwww
明快編の保管ヨロオネwww
カノンのオナニー戦闘みたいのよww
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:22:38 ID:xmUuq4/Q
作るなら作るとか発表だけでもしてほしい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 03:23:36 ID:fZg8uzxV
冥王編のDVD1巻をレンタルしたら映像特典(TV総集編)が入ってない…。レンタルには無いのでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 09:27:32 ID:9Un8pBwq
>>565
えっ、そうなんだ。ハーデス十二宮全部購入したから知らんかった。
そういえばこの間レンタルした天界編序奏も、
古谷さんと監督のコメントとか入ってなかったからなぁ。
どうしても見たかったら中古で買ったら?
1巻は元々の値段が安いし、結構出回ってそうだけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 14:23:18 ID:miYnVrye
漫画版のびんぼったらしいくせに態度でかい斗馬が好きだ。
何をしでかして牢に繋がれてたのかも気になるし。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 15:11:43 ID:tw6KThZb
残念ながらリンかけの続編の方が先に決まったようだな。
2005の秋の予定らしいから星矢の続編は今年中はないな。
リンかけDVDはあんまり売れてないはずだが、東映はどうしても
星矢を作りたくない理由でもあんのかね。

>>556
それよりまた製作時間をやらないで作りそうだ。

>>561
まあ猿は強烈な荒しだったからな〜。
よく公式を管理してたやつは削除しなかったもんだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 17:10:51 ID:VRggX6dP
↓ちょっと気になる……
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1114327211/
570565:2005/04/25(月) 17:11:31 ID:fZg8uzxV
>566 TV版に興味があるので購入考えてみます。ありがとうございました。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:46:42 ID:l3rG4yI7
>>565
俺はレンタルでも総集編見れた記憶があるが・・・
まさかあの店セル版をレンタルに出してたのか!?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:45:10 ID:S1HJpviQ
小さい店だと結構あるんじゃないかな、セル版レンタル
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:35:35 ID:91uCmPRb
りんかけ続編決定ってほんと?
りんかけのDVDって星矢より売れてないのに。

何故・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:29:28 ID:7CfS/Lmp
リンかけは「2」が連載している今のうちに売っておかないと、
ますます商品価値が下がる一方だからじゃね?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:35:54 ID:lSY2aMOP
とりあえず、冥界編を完結させてくれよ‥
いや、とりあえずな出来じゃ困るんだけどさ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 12:42:49 ID:cRT4VyY1
ハーデス編のDVDてスカパー放送と比べてどのくらい映像追加されてます?
今アニマックスでやってるヤツ録り続けるか、
いっそ買ってしまうか迷ってるのですが。
教えて熱き血潮の兄弟たち!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 13:20:03 ID:TsCg7OVJ
まさかリンかけ全部つくってから星矢作るとかじゃないだろうな・・・。
星矢はベテランばっかだから時間がたつ程声優変更の危険が出て来るんだよな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:20:03 ID:Sv3mKrjP
>>576
自分はスカパー見れないんで色んなサイトさんの情報をチェックしたんだが
3話で瞬VS辰巳とか4話でカミュと少年時代の氷河が話してるシーンとかあった?
もしあれば今アニマックスでやってるのは多分本編に関してはDVDと同じだと思う。
最初にスカパーのPPVで放送されたときはその辺のシーンがカットされてたらしい。

ただDVD1巻に収録されてる旧TV版総集編(映像特典はこれだけ)が見たいとか、
各巻封入のライナーノーツ読みたいとか(簡単な設定資料あり)、なにより
盤台や冬営に貢いで早く冥界編を作ってもらいたいと思うならDVD買った方が良い。

ついでに…「聖闘士星矢 冥王 ハーデス十二宮編 よみがえりし黄金聖闘士たちの神話」
という前後編の総集編が出てるが、これにはサガ・カミュ・シュラの新録セリフとか
ハーデス十二宮のノンテロップOP・EDとかプロモーション映像とか色々映像特典が入ってる。

…ちらっとEDで出てくる、アリエスの黄金聖衣着たシオン様のためだけに↑を買った自分…orz

579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:23:31 ID:Sv3mKrjP
>>577
声優だけじゃなく荒木神も心配だ。もう結構なお年だからな…
580578:2005/04/27(水) 16:02:25 ID:Sv3mKrjP
>>576
あと、忘れてたけどDVDには旧TV版の最初のOP・ED(OPは効果音追加で、どちらもノンテロップ)が
以下のような順番で収録されてる。第2・3話収録の第2巻だと…

グランドOP(新作:地球ぎ)→旧OP(ペガサス幻想)→第2話本編→旧ED(永遠ブルー)→次回予告→
旧OP(ペガサス幻想)→第3話本編→旧ED(永遠ブルー)→次回予告→
グランドED(新作:君と同じ青空、2,3話両方のスタッフロール)

こんな感じ。以前のスカパーPPVでも旧OP・ED付いてたが、
今回のアニマックスではカットされてるみたいね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:19:40 ID:vGrnZK1g
>>579
「聖闘士星矢」は好きだが、アニメは荒木氏、姫野氏じゃなくなったら
買わないとおもう。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:33:50 ID:PWB3wCr+
宣伝させてください
 
【PS2】聖闘士星矢オフ18話【連打しまくり】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1114604041/l50
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 01:11:05 ID:jYY8LWfR
>581
出戻り組はほとんどそうだろな。
新規のファンしかつかなそうだ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 11:33:44 ID:y2mDW8oA
俺は、原作に似てりゃそれでいいけどね。
アニメはあんまり似てない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 11:43:26 ID:DwpRM8cQ
PSゲームの中の絵は荒木さんじゃないよな。劇場版4作目やった
人っぽいけど、荒木さんの絵って描く人が変わると随分変わるな。
2000年頃には引退を考えてたっていうから早く星矢の続編を
作ってほしいんだが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 16:33:39 ID:uSnow1ra
自分も荒木さんじゃなかったらたぶん買わない
TV版今見てるけど荒木回になるとテンションあがる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:39:56 ID:MAO0nL+w
荒木さん並みに車田絵を美化できる人っていまだにいないのか!?
おまいら練習しる!!
588576:2005/04/28(木) 22:20:48 ID:IZr709Ta
>578
>580
丁寧な説明サンクス
剣道3段辰巳のシーンはあったから、DVDと一緒なのかもしれない。
取り敢えず一巻と前後編だけ買ってくることにします。
天界編と一緒に
589578:2005/04/28(木) 22:54:20 ID:N7wnW8cw
>>588
ちょっと言い忘れてしまったんだが、前後編のハーデス十二宮の総集編は正直いって
サガ・カミュ・シュラ3人の活躍が中心で、中身が純粋な総集編とは言い難い面がある。
だから金を払う価値があるのは映像特典の部分だけかもしれんので一応注意しておく。
その3人のファンなら問題はないけどね…

590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 03:15:10 ID:9PeOV0PB
>>585
ゲームの絵、直井氏じゃないよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 08:42:57 ID:cRLGs3vK
いのうえ氏じゃないかと思う。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:40:14 ID:kv9w3rDY
星矢の続編の情報全然出てこないな…。
投影はハーデス12宮作ってたころとくらべると
株価も下がってて弱ってるから続編をつくる体力がないのだろうか…。
結局は星矢の商売で順調な番台の頑張りしだいなのかな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:10:20 ID:OnHUWKiV
ゲームが結構売れてるらしいから、それが良い方向に作用すればいいね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:41:49 ID:kF5yUDHH
続きを作るのならCGバリバリで綺麗なのはどちらでも良いのだが顔アップばっかで動きが無いのはやめて欲しいな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:23:12 ID:AKiYZUZt
そうそう。天界編も顔や尻ばかりでゲンナリした。
久々にTV版みたらアクションシーン迫力ありすぎ。
なぜコレができんのだ…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:33:44 ID:jrUlGfI7
俺も、特に股間アップが多くてすごく気になった。
その後OVA見なおしたら山内演出回がやっぱりそんな感じだった。
あと山内といえばしょうてい(変換できない)みたいなやつが
迫力無さ杉だしカッコ悪い。真紅の時は、ああいう技なのかと思ったが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:41:20 ID:AKiYZUZt
ああ、あの手のひらで直接体にダメージ与えるやつね。
私も大嫌いだ、アレ。星矢の世界での戦いは、
離れた所から攻撃的小宇宙をぶつけ合うほうがカッコイイと思う。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:44:11 ID:V2CphQ4J
「離れた所から攻撃的小宇宙をぶつけ合うほうがカッコイイと思う。」

そればっかりじゃつまらんよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:46:41 ID:uQ12A8YF
>>598に賛成な俺はジャンピングストーンが好きな山羊座だ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:56:31 ID:AKiYZUZt
別に小宇宙ぶつけ合う「ばっかり」のがいいとは言ってない。手のひらピタッが嫌いなだけ。
あんな攻撃原作でやってたっけ?気功やってるみたいだもん。
ジャンピングストーン好きだよ。昨日その辺りのシーン見直してたんだ。
あと、ペガサスローリングクラッシュとかも好き。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:56:39 ID:gN2Xqo2D
>>599
両足から念動力ビームが!
602名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 01:20:43 ID:fi8ehVNH
なぜライオネットボンバーが出てこない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:34:20 ID:gN2Xqo2D
ハンギングベアーもすごいよな。
黄金とか相手にした場合、つかめるのかという問題もw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:46:27 ID:AKiYZUZt
これから天界編の続編が作られたとして、青銅二軍は出番はともかく
闘うシーンなんてあるのだろうか?通用しそうな敵が出てくるとは思えん…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:49:56 ID:V6ZY4iMn
っ[アテナの血]
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 03:46:08 ID:5NF9t042
粘着否定乙
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 09:36:42 ID:pUD2zCMq
>>600
もう少し察しろ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 16:23:20 ID:vAo02Hwo
>>597
ゲームの投げは半分ぐらいがアレの使い回し
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:59:08 ID:tLTo654i
>>600
好き嫌いは別にして、攻撃の一つとしてはアリと思う。
手から飛び道具放てば良いってもんじゃないし、接近戦だとあれが正解だろう。

>>608
んなことないよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:57:21 ID:VlRnhnpl
俺もあの掌打(?)好きだけどな。
全員がアレじゃ嫌だけど、攻撃バリエーションとしては有りなんじゃないかな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:31:31 ID:B/R4aYSo
まぁ、ビームの撃ち合いされるよりかはマシだよな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:44:03 ID:jrUlGfI7
>610
それは判る。
でも、殴りや蹴り自体にもバリエーションがあるようにアレももっと
見せ方が違っていれば・・と思った。
コロナ&アベル、シャカ、天闘士と、全部”同じ技”になってるんだもの。
またこれか・・と思えて。

>611
冥界編はそうなりそうだね。
原作がもう技名叫んで背後にイメージ、バァァァァンで敵吹っ飛ぶ遠距離?パターンばっかりだし。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:11:33 ID:5c06B/EK
それでも出れば買うんだろ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:19:32 ID:GcHPtZv0
買うからとっとと出せYO
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:31:32 ID:MolXnICm
>>612
必殺技じゃないんだから”同じ技”で当然だと思うんだけど。
アベル、シャカ、天闘士など比較的戦い方が「静」な連中の通常技と考えるよろし。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:06:56 ID:4Y0P88GO
まぁ嫌いじゃなけりゃ”またこれか”と思うほど
しょっちゅうある描写でもないしな。

それに”またこれか”を気にしてたら車田漫画自体読めないわなぁw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:29:10 ID:z4N8cjsV
結論

タッチ攻撃に文句つける奴は山鬱の靴の裏を舐めろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:09:37 ID:VQVdQJkn
>616
読んでないから無問題
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:24:11 ID:gKIgkDpC
>>615
パンチとかキックとかと同じってことだな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:46:12 ID:TM5pxeaM
東映の枚数制限ってまだ健在?
今の質の高いアニメはよく動くからそういう制限って
邪魔な気がするんだが。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:48:04 ID:3131RyUz
ゴールドセイントをもっと大事に扱って欲しいと思った、オジサン
聖矢達に突破されて以来、シャカ以外は聖闘士最高位の
強さが感じられなくて悲しい
ゴールドの12人+αが大好きなんだ
アルデバランカワイソス(´・ω・`)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 02:06:00 ID:b4CkN8zA
アイオリアもがんばってたと思うが。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 11:18:45 ID:kLVRhcWh
>620
A/I/Rは枚数制限あったらしいから、まだ健在ではないかと思う。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:34:05 ID:9Q0Zc00Y
>>621
シャカとサガなら最強ってわかるよ
他は・・・ちょっと・・・。
100歩譲ってムウ、ドウコ、シオン、アイオリア、ミロ、シュラ、カミュ
でも蟹と魚ってザコキャラだし。
なんかハーデスじゃない12宮編の時は蟹も魚強かったのに・・
特に魚なんてすごそうだったじゃん
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:12:55 ID:TwWgQwqH
手のひらでダメージって美形(女顔系)キャラに多かったような気がする。
殴り合いとかの方がマシだと思った。

星矢はもう荒木&姫野氏しか想像できないが、昔雑誌に載っていた
内田氏のリンかけ絵は好きだった。
この人の絵で星矢キャラが見たいと思った事はある。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:27:05 ID:TVoer1c+
原作で弱キャラ扱いだった黄金達の活躍や
原作でなかった黄金同士の会話とか見てみたいと思ってたから
エピGはそのへんうれしいんだが・・・その他いろいろがなあ・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:32:59 ID:VY7KlF0p
>626
>>1
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:50:21 ID:3131RyUz
今回のデスマスクとアフロディーテって
真実を内に秘めていたわけだから、もっとゴールドらしい
強さで設定しても良かったんじゃないかと思った、オジサン
ドウコ×シオンのように千日戦争になって抜かれるカタチを
もっと増やして、アテナまで持っていってくれれば・・・
シャカを死なせたのは惜しい
スペクター側にアイオロスを出すって手もあるし
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:30:42 ID:dhuwNHaK
冥闘士アイオロスは見たかったな
まあ性格付けがしづらかったかもしれんが
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:13:36 ID:DlWJx46P
シャカは生きながら冥界へ行った訳だが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:59:59 ID:O2uzVffN
オジサンよくわからんのだが、ハーデス城は冥界ではないの?
螺旋階段の下が冥界なの?
聖矢達とか生きたままいけてるみたいだけど
それだとシャカが生きながら冥界へってのが
あまり意味ないカンジがするのだが・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:02:11 ID:O2uzVffN
いけね、ずっと聖矢って書いてた・・・ orz
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:11:18 ID:LVYYtOYx
ぶっちゃけ考えたら負け
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 04:20:08 ID:DvmxZ4ib
>631
ハーデス城は地上にある。
星矢達もシャカもアテナもエイトセンシズを発揮したから
生きながら肉体を伴って冥界へ行くことが出来た。
そうでなけりゃあの穴に落ちても普通に死ぬだけ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 05:28:04 ID:O2uzVffN
なるほど、そこでハッスル設定のエイトセンシズなわけか・・・
シャカはアテナよりも早く、冥界へ一足お先だったわけで
敗北ではなかったと
黄金生き残りも当然発揮して冥界行くのかな?
続編が出れば、また活躍が見られるならオジサン嬉しい
星矢くん、困ったらさらに第9感とかもう無いよなw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 09:30:25 ID:Q3fnZgUi
まぁ確かにシャカの死は意味無かったな。
あの穴落ちたら自動的に8感発動するんじゃねーのってぐらい
他の連中は目覚めたしw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 09:54:11 ID:7aX8GMSE
自分で8感覚醒したわけじゃないのに結果的に生きたまま冥界入りした
羊、獅子、蠍はズル?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 10:33:51 ID:O2uzVffN
なぬ!? 黄金3人は自分では覚醒できないのか?
知らんかった、どこもまでヘタレにすれば・・・orz
オジサン黄金びいきだけど、ちょっとヒドイぜ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 13:13:25 ID:v0yi9R6p
>623
A/I/Rって映画じゃなかったっけ?劇場版でも枚数制限してるのか・・・。

>625
女顔系で殴り合いは別にやらんでいいよ。
手で吹っ飛ぶほうがあってると思う。
それよりちゃんと牛に肉弾戦をさせてほしい。

>636
星矢たちはアテナの聖衣をまとってたからじゃないの?
一輝とカノンは実力だろうけど。
童虎は冥界登場時期が微妙なので目覚めたかどうかは謎だが。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 20:07:07 ID:kVkcCoCC
映画第一作目の亡霊セイントどものクロス分解装着図
ないんかなぁ
車だデザインなんでござろう?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 20:20:24 ID:0C36StRK
ラフスケッチは当時のジャンプに載ったぞ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:31:23 ID:6oSk28pp
日程が決定しました。興味のある方どうぞ

【PS2】聖闘士星矢オフ18話【連打しまくり】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1114604041/l50

5月7日(土)13:00〜17:00
目黒駅近辺
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:22:31 ID:Tz/23MRR
DVDとかゲームがいくら売れても肝心の投影が弱ってちゃ
つくれないのかね。
思いきって別の所でつくるとかはダメなんだろうか。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 17:22:20 ID:vucwJF5l
>>643
んな無茶な。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 17:53:41 ID:7feEvSgZ
>>641
みてみたいもんだ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 20:06:28 ID:sxWk/25U
>>645
スマソのう、現物は切り抜いて持ってるが、うp環境が無いんよ(つД`) 文字で説明なら。
ちなみに装着時のラフも描いてあって、アニメ決定稿とチョト違う。
特に盾と南十字は細かい装飾多くて(・∀・)カコイイ!!

矢座はトレミーのとほぼ同じ
盾座は盾を前面に立てて(ちょっと傾斜)残りは後ろに隠しましたって感じ。どう組んでるかは不明

オリオンは人型まんま。右腕で棍棒を担ぎ、左膝を地に着けた膝立ち状態。
白銀(と定説されてるよな)の割に、「脚を内部収納・上半身のみ」の形にしないのは特殊だったな (´Д`) ・・・

南十字はまさに十字型。中央は胸の中央部、縦棒は大腿と膝・横棒は肩のパーツが表面に見えている。
おそらく四肢を組み収納した棒状のパーツを、畳んだ胴体に十字接続してるのかな。マスクは確認できない

琴座が原作のオルフェと全然違う。いわゆる“犬神佐清”していないw
腰スカートをひっくり返して台座、両脇に肩を接続、筒状のパーツ(脚部?)で上に伸ばして
頂点は広げたマスク。耳飾りがそのまま頂点装飾になり、おでこのベルト部で両端をつないでいる。琴弦は無し
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:27:32 ID:MKeDWjYY
>645
海外同人のオリジナルだが。
ttp://www.tuttomanga.com/marcoalbiero/saintseiyaathena.html
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:44:25 ID:xK4a9Sip
>>647
それの兎座のデザイン間抜けすぎる…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 03:21:37 ID:5nt6Wa2v
>646
>白銀(と定説されてるよな)
琴座と矢座が原作で白銀聖衣だったことと聖衣の被覆面積から
亡霊聖闘士の残りの三つの聖衣も白銀だろうと推測されている。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 03:44:41 ID:tx+dr7Vq
>>639
目覚めるもなにも、ヤシは前聖戦を戦ってるわけだが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 03:52:22 ID:5dJISAXJ
>>650
前聖戦で冥界に行ったんだっけ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 04:05:31 ID:+ET8E58h
>>647
てか・・・うまっ・・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 04:09:03 ID:5nt6Wa2v
>651
おそらく行ってない。童虎の言い方からすると、今いる聖闘士の中で
それまでにエイトセンシズに目覚めていたのはシャカだけみたいだったし。
(実際はオルフェも既に目覚めていたようだが)
ハーデスが真の肉体を冥界に眠らせていることは前聖戦で判明したらしいが。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 10:52:56 ID:3iQ3pa5y
655名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 11:25:33 ID:ALLhEYTp
スタッフは悪くない。脚本と短時間で質を無視して利益優先で作らせた上層部が悪い
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 14:04:13 ID:Ct7oCc6A
どこからどこまでが「スタッフ」に含まれるんだか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:08:36 ID:H/vO8sT3
>654
普通に良い荒木作画だが

怒りより小宇宙がこみ上げてきたが?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:19:01 ID:MuD6IWTp
>646
ありがと
実物みたくなったよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:04:02 ID:3iQ3pa5y
>657
絵は美しいが、酷い目に遭ってる姿見たら泣けてきたの・・・
出番は雑魚並に少なかったし。
旧作映画では結構優遇されてたのに(涙)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:17:02 ID:Ct7oCc6A
それはなにより
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:40:45 ID:YqOIMaaN
659は単なる氷河オタの腐女子
662名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 21:49:24 ID:ALLhEYTp
だったら常に兄さん召還役の人は何だと
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:09:11 ID:3iQ3pa5y
>662
でも天界編の扱いはまあまあだよ。冥界でも目立ってたし。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:17:33 ID:fCZmPnR6
>>659 さんの嘆きもわかる。
氷河ファンじゃないけど、天下異変での扱いはひどすぎるよね。
紫龍もそうだけど。負けるシーンしか描かれてなくて、いらいらする。
でも、もはや別人になってしまった星矢(と沙織さん)よりは、
変な性格の捏造をされていないだけましだ、とも言えるかな。
665名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 22:30:56 ID:ALLhEYTp
展開編はセイントセイヤから脱線していた
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:01:31 ID:xTv54D+o
展開変は、アニメで成し遂げられなかった
星矢&沙織のカップリングを完成させる為の物なんだから、その他の連中の扱いはあんなモンだろ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:06:20 ID:fWa8EV23
暝皇ハーデス12編はかなりたのしく見させて頂きました!



幼い頃の情熱がわいてくるほどに!



でもこれだけは納得いかない! アニメのラスト辺りのラダマンティスはかなり強さ設定がおかしい


やつはあんな強くない
ミロやアイオリアたちとサシデやって五分なはず デスマスグ、アフロディテじゃあるまいし
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:44:19 ID:eNUHSj+G
紫龍が好きな俺は天界編は脱力だった…
スタッフは頭おかしいな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:27:06 ID:qD6jlYE9
>>668
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
670576:2005/05/06(金) 01:46:06 ID:sHkc4yfR
じゃあ黄金好きの俺はどうすれば・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 04:25:24 ID:Munj4dca
基本的にゴールドたちがやられるのは見たくない! 無敵でいてほしい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 04:28:56 ID:f2/6TkB1
>>667
なんかおかしかったの? 見てないけど
ハーデス城では結界で1/10の力も出せないって設定だったろ?

ラダマンなんぞ単純ガチ系だからアイオリアよりも弱いよ
てゆうかパピヨンのミューの方が強いw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 06:21:54 ID:l3n8U6N4
>>654
「やってられっかよ」という顔だな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:33:06 ID:PrbT7k5t
>>672
一度見てみれば分かるよ。ラダが強杉。簡単に黄金聖衣が破損してる。
原作のように結界の存在を明言していない。それをうっすら匂わせるような台詞はあったけど。
あれでは原作読んでない人が見たら、あの3人が実力で負けたと思うだろうね。
ちなみにラダの中の人は原作もチェックしてて、結界の事を知っているようだが。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:36:28 ID:Munj4dca
674 がいいたいこといってくれました、ありがとう!! ラダがケッカイのせいで三人が弱いと名言し


ていないし、ゴールドクロスが三人とも若干破損、ソレが気に入らない。 ほんと、アレデハ実力で負けたみて〜〜!
ゴールドクロスを破壊するのはまだ先の三流神タナトスが初のはず!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:17:33 ID:7G1l5UnT
強さのバランスが悪すぎなんだよ。
星矢は、癖のある技ばっかりなんだから、「○○が一番強い!」
と言い切れないところが良かったのに。
みんな、自分の贔屓キャラが一番強いと思いたいもんだろ。
そうじゃなかったら、強さ談義であれだけもめるはずが無い。

神が強いのは仕方ないと思えるけど、
戦士達ではっきり順位決まるようなのは不満。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:36:25 ID:2BTxbiIK
オジサン、ゴールドクロス破壊って、アルデバラン
の角が初だと記憶していたのだが
違うのか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:13:40 ID:GnBCNqFd
ラダの中の人が
「グレイテスト・コォーションヌ!!」
って言ってるのがよかった。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:35:33 ID:mnE2rgM/
原作では、ラダVS美形黄金トリオは結界のせいで力が出なくてやられた
しかしアニメではハーデス結界の説明が全く無かった
初めて見た奴は魚'&蟹同様、生き残りトリオまでよわよわに思われる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:50:25 ID:B4r4JXtX
ハーデス城に結界無かったら、冥界行っても勝てないじゃん。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:52:54 ID:5cv9ilUy
結界の有無にかかわらず、アニメではラダマンティスの強さがえらく底上げされているよ。
原作では、グレイテストコーションのみしか技を持っていなかったけど
アニメの場合
・グレイテストコーションは、範囲攻撃の出来る衝撃波である
・原作のグレイテストコーションにあたる衝撃弾も使える
・積尸気冥界波が使える
・手から槍状のものを出して攻撃できる
・空を飛べる
・羽がマント代わりになって攻撃を防ぐ
といった具合に、持ち技が異常に増えている。

もし冥界編が制作されたら、同様にミーノスやアイアコスも、原作よりも遥かに強く描かれるだろう。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:27:15 ID:JaJ5XZvx
>>681
「もし冥界編が制作されたら、同様にミーノスやアイアコスも、原作よりも遥かに強く描かれるだろう。」

いやラダマンティスはハーデス十二宮編の「ラスボス」扱いだったため強く描かれてる。
ミーノス、アイアコスは通過点でしか無いため、そのままの可能性もあるよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:38:37 ID:lLyEME5g
ラダや3巨頭は逆に原作じゃ弱すぎるからな。
強くするのはいいんだけど、その分黄金の見せ場もつくらないとな〜。

>>655
星矢を短時間で作らせてなんて所だと思ってたが、投影が
無計画なスケジュールで放送ギリギリにつくるってのは
結構知られた話だったみたいだな・・・。
そんな感じで作ってるとこに期待するのは始めから無理がある気がする。

684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:15:46 ID:pAOQffnA
>>679
ワロスw禿同
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:49:13 ID:l3n8U6N4
数年前、漏れが聖域で体験したこと。
侵入して白羊宮に通されると、アリエスの黄金聖闘士が数人の青銅聖闘士と話をしていた。
スポーツ新聞を読みつつ聞き耳をたてていると、次の宮の黄金が
黄金ギリギリの実力らしいので手加減して欲しいらしい。
アリエス(以下ムウ)は聖衣が破損して自分の仕事が増える心配事を口にしていたが、
話し相手の青銅数人は「大丈夫」「心配しなくていいよ」 となだめていた。
暫くたって白羊宮から出た青銅たちが金牛宮を通っていった。
金牛宮の黄金は角が片方折られていて痛んでいる。さきほどの青銅たちにやられたのだろう。
ムウは白羊宮から飛び出して折れた角を回収したあと、「折れた角を修復して差し上げましょうか、フフフフ」
金牛宮の黄金「おお、ムウ。いつ聖域へ?」
実は思ったほど聖衣が破損していなかったので、ムウは素早く折れた角を懐へ。 ガメた。
ムウは聖衣が無事なことに安堵の表情を浮かべながら
「あなたが本気ならここは(あなたの)血の海のはず」と形だけのお世辞を言っていた。
雑兵も拍手したり「よかったなあ」と激励していて、今まで無口だった一輝風の侵入者まで立ち上がって
金牛宮の黄金の肩をポンポン叩きながら「あんたも一人前の聖闘士になったぞ」と祝福していた。
ムウも感動して泣いていた。実に素晴らしい光景。 涙腺の弱い漏れは新聞で顔を隠しながら泣いた
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:16:59 ID:QOEBLv6f
おもしろいと思ったんだろうなあ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:43:57 ID:diDqLhDv
何かのコピペにしてもセンスないな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:12:13 ID:BND/p3JD
文才もないな・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:07:05 ID:woFmvF2T
>>654
下から2番目の絵、腐女子のオカズにされそうな表情だな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:38:47 ID:2BTxbiIK
>>685ってオジサンへのレスを込めた
スターライトエクスティンクションか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 03:04:05 ID:hW6CIoyN
>>686-688
オマエラよりは全然オモロイ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 03:24:09 ID:XGVXXaCD
それはなにより
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:43:15 ID:yHCMTTyM
>>691
自演乙
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:01:18 ID:1RB38+Dt
>685
読むのがしんどいので、とばしてしまうわけだが…。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:07:19 ID:kjupZhAK
ジェミニのサガは黄金最強だよ! アニメの話だけど、たしか、12宮ラストバトルで、支流、旬、氷河三人の
7感に目覚めた、ショウリュウ波、ネビュラストーム、エクスキューションの三発同時攻撃を簡単に跳ね返してたよ\(^O^)/
その後、星やがどんだけやっても、肉体的だめーじは皆無だったし。神並みの強さだったよ。 同じ黄金でも牛、カニ、魚、じゃ天地の差あるよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:48:55 ID:GNy2qJCG
>695
あの最終回は一体なんだったんだ…。
原作通りやればいいのに。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:05:26 ID:1RB38+Dt
原作追い越しちゃったんじゃなかったっけ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:38:45 ID:ZE24AnZZ
冥界編で一番みたいのは黄金12人による嘆きの壁破壊
699名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 13:43:06 ID:saJTsDNp
エリシオン編は隠しコマンドでってオチだったらシバく
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:06:15 ID:Jka13BNC
エリシオン編は神聖衣も出てくるクライマックスなんだからきちんとやって欲しい。
予算の問題があるなら、冥界編の大部分端折って嘆きの壁破壊場面から始めてもいいからさ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:48:53 ID:drdDNPCi
それに同人誌じゃないんだから、特定のキャラだけ妙にひいきするのも、
やめてほしいな。
冥界編のラダは、結界の説明がないうえ、極端に強く描かれすぎてる気が
する。他のキャラが見せ場を削られてるのに、無駄に酒飲むシーンなんか
が追加されてて、場面の配分がおかしいと思った。
702名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 20:45:59 ID:saJTsDNp
あれは冥界編ではない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:47:42 ID:YWvFjs5u
>>701
まあハーデス十二宮編OVAではラスボスの位置だから・・・
大きく見せておいたほうがいいんじゃないの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:13:54 ID:jGeSy97l
まあ、ラダマンティスが異常に強かったのは
あくまで「主役である星矢に出番と見せ場を与えるため」だったからね。
その結果、予想以上に美味しいキャラになった、と。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:03:05 ID:GnlDyvhU
あの非常時に、のんきに酒飲むキャラでもないよな、ラダマン。
ハーデス編といい天界編といい、やぱーりちょっとずれてる気がする。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:48:11 ID:glx5u5Qr
むしろあれはトマトジュースな訳だが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:00:53 ID:w4h2IDqE
ヤケ酒っすよ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:38:26 ID:Zak0K/PK
横手は勿論の事、山内もヤル気なかったんでしょ。
だからラダマンティスを劇場2作目のボスキャラ的存在にして締めくくろうと思ったんじゃないの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 05:47:03 ID:l3CzBjud
>708
だからラダマンティスを劇場2作目のボスキャラ的存在にして
意味分からん。
とりあえず見てから文句つけるように。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 05:56:09 ID:Mlf9cCHY
>>701
主役自体が、半年出なくても違和感ないキャラだしな。
原作も十分特定キャラ贔屓だと思う。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:39:29 ID:F/zjwUZn
原作で贔屓されてない奴が、OVAで変に贔屓されてたから、
違和感あるって話だろ?

オレは青銅聖闘士達が好きだから、出番は増やしてほしいが、
そのせいで黄金聖闘士達を弱く描写されるのは不満。
キャラ多すぎで、バランス難しいんだろうが…。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:04:11 ID:iGNn0mKc
ラダマンティスが「ハーデス十二宮編」のラスボスに決まったのはいつなんだろうか。
登場するたびにしゃべり方や態度がコロコロ変わる、あまりにも不安定なキャラだったから
おそらく制作途中で路線変更したんだろうなあと。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:50:31 ID:krK/hdw8
>>711 は頭良いなー、正に的確な指摘って感じだ。
敵を強く描くのはもちろん構わない。でも、他の人物を実際以上に
弱く見せる事で、それを表現するのは、安易だと思う。
自分も青銅が一番好きだけど、見せ場もなくラダマンに負ける黄金には
ガックリ来た。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:57:46 ID:fhOfUneG
>713
ニラニラするわぁw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 05:56:41 ID:chvPq9/z
原作がアニメで表現するに難しいのは一目瞭然だし、
別物と捕らえればそれはそれで納得の出来ではあったけどな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 09:53:08 ID:AtFlRdMO
まだ冥界編作るの決まってないけど、十二宮編はとりあえず作る事に
なったからな。ラストでボス役が必要だったのは確かだな。
原作読んでたファンには黄金はただの脇役ではないからなぁ
ガックリくるけど、この製作状況では仕方ないとは思う。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 10:32:15 ID:xfNiVWfe
>716
仕方ないで済ませられたらどんなにいいか・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 10:54:40 ID:S8HfCYXs
凄い気になって納得できないんだが
黄金って1vs1もしくは黄金1vs多勢が基本だよな?
アテナの許可なしでは武器も禁止されてるのに
黄金3人がかりでラダに負けるってどうよ
アテナエクスクラメーション使ってでも勝てよと・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:18:48 ID:yc63mbjA
>>718
原作遵守ってことで。
塚、黄金じゃなくても(ryだが、未だかつて守られたことはないな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:29:36 ID:CxK8Vca+
早く冥界編つくって、そこで結界の説明がされて
黄金の見せ場が描かれれば別にいいんだけどな。

投影に作る気があるのかどうかはわからんが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:48:17 ID:5p+yQETy
青銅なんてどうでもいいから、
黄金をメインにして作ってほしい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:18:15 ID:7XxJyGZv
十二宮編で青銅の出番増やしたんだから、冥界編では逆に黄金の出番を増やさなきゃ嘘だ。
ただでさえ冥界編に入った途端人気急落→打ち切りになったんだし、少なくともあの原作のままじゃ
売り物にならない事は明らかだからな。しかもOVAシリーズにするには少々長い。
また一巻あたり8000円強だとしたら・・・俺は買い控えるね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:28:59 ID:lj9u+y0b
>>722
その理屈はおかしい。あくまで主役は青銅一軍なのだから。
原作において、初めから黄金が主役、青銅は脇役という設定だったとして
青銅に出番を奪われ続けていたのなら話は分かるが。

ここからは自分の意見だが
黄金を必要以上に出すくらいなら、冥闘士の出番をもっと増やして欲しい。
やはり敵役が存在してこその聖闘士だろう。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:15:09 ID:Z+3EkXav
○映がだめなら、○宝に作ってもらおう。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:33:57 ID:owTwzeT3
>>723
しかし、ファンは自分の星座の黄金の活躍も見てみたいと思うぞ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:35:23 ID:PgQ1VGFA BE:7982677-
だな。東○がだめなら東○に作ってもらってもいい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:41:13 ID:owTwzeT3
ネバーランドカンパニーに原作に沿ったアクションRPGを作ってもらいたい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:16:12 ID:a0BKyhQd
>>723
かといって青銅メインの冥界編をそのままアニメにして、果たして売り上げが見込めるのか?
そういう商業の論理を言ってるんだと思うがな。
まあテコ入れの手段としては、君の言うように冥闘士の出番を増やすってのも一つの選択だが、
黄金の出番が増えて喜ぶ人間と冥闘士の出番が増えて喜ぶ人間、どっちが多いと予測できるかって事だよな。
つまり、どちらがより売り上げ向上を期待できるか。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:01:23 ID:S8HfCYXs
成人してから初めて原作読み直してきた
実に大味で驚いた
駆け引きとか皆無で、正直読まずに美しい記憶でしまっておくべきだったと、ちょっと後悔した
覚えていなかった100人の子供という真実に愕然としたよ;
やはりアニメでこその星矢だと再確認したわけで、頑なに原作遵守じゃなくても良いと思うな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:56:02 ID:FlwNmBZH
冥界編は、TVで4クール放送すべきだった。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:22:48 ID:99txJQbN
正直「誰々の出番を増やして〜」ってカキコについては収拾付かないだろ。
でもこれだけは言わせてくれ。

  冥界編ではどのレギュラーキャラにも最低一度はまともなタイマンをさせてやってくれい
732723:2005/05/09(月) 22:29:10 ID:lj9u+y0b
>>728
説明不足で失礼。
要するに敵側の描写不足のせいで、味方側の手駒が余りまくってしまい
そのせいで活躍できるキャラが思いっきり偏ってしまっているわけだ。
だから聖闘士側を存分に活躍させたかったら、敵サイドにもっと力を入れて欲しいという意味だ。
ハーデス軍の描写がしっかりしていれば、必然的に黄金も青銅もそれに見合った出番が与えられ
黄金は黄金として、青銅は青銅として存分に活躍できるのだから。

味方側の一方的な勝利より、敵とギリギリ互角の闘いをしてくれたほうが
観ている方も楽しいし、売上にもつながると思う。
まあ、特定のキャラに思い入れがあるわけではない視聴者の一意見だが。
733名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 22:32:27 ID:VYnnjf4e
「ドラゴンボールのDVDは全部で10万円以上するので高すぎて買えない」
全国放送の人気番組で言ったウエンツGJ!!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:40:51 ID:t2LOXM6N
原作でのアイアコスの瞬殺っぷりはそのままで。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:23:41 ID:MTdrwowU
話を戻すようで悪いが、ここへ来てやっと納得したよ、ハーデス城の
結界の件。
原作で「結界」を作ったのは、黄金複数を相手ではさすがのラダマンも
勝てない、でも登場早々死なせるわけにもいかないから、結界のせいで
黄金は力を1/10も出せないって設定にしたのかな、と。
で、次の冥界編では正々堂々戦えるよう、改めて「冥界に結界は無い」
という事にしたと。

なかなか深いじゃないか原作。(何をいまさらって思われるかもしれない
けど、今になって気がついたもんで。)
さらっと ラダ→ラスボス→最強 にしちゃった制作者ってヤパーリ
ちょっと安直かも。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 05:27:29 ID:yrNDNI3b
>735
ラスボスはハーデスだと何度言ったら(ry

とりあえず原作持ってないのは分かった乙。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 08:38:20 ID:lRSUSZ3F
>>736
いや、735さんは原作を読んだ上で、アニメの制作側がOVAのラダをラスボス状態の
強さで描いていることを安直だと言っているんでしょ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 09:00:31 ID:qPrqSd1C
>>735
というか今まで何故気づかなかったんだ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 09:06:15 ID:q2F93tsB
>>738
聞いてやるなよw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 11:14:10 ID:f0acgJhH
>>729
もう一度テレビシリーズをよく見直してみることをおすすめする。特に聖域十二宮編前まで。
大味(つーかメチャクチャ)なのはどっちかよく考えてみろ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:01:45 ID:W7n8e6FO
>>740
スチール。。。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:42:59 ID:YOhHOUAy
>>741
皆まで言うな。
スタッフさえも認めた黒歴(ry
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:43:36 ID:Eq+/4yJD
〉〉737
良い人だな、あなた。
こういう人がいてくれるから、ここ楽しめるんだよな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 14:16:20 ID:8OX5X4ui
さっき色彩師の仕事のページ見てたんだけど、投影がガイナックスと
一緒に仕事をした時、投影の企画と製作のあまりのダメさに喧嘩別れになった
みたいにかいてたけど・・・投影って体質的に相当やばいんじゃ。

今、続編つくられても天界編の二の舞いになる可能性の方が高いな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 14:47:08 ID:zgbGqZIR
>>743
特徴が取れないね、相変わらず。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:57:30 ID:A5zcy81E
>>737
それはイヤだな
聖域十二宮編前は正直どちらも御免だよ
アニメでこそってのは聖域十二宮以降のことだから忘れてくれ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:07:34 ID:A5zcy81E
すまん>>740の間違い
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:56:14 ID:5ZS14m/7
>>746
つ【シャカの弟子】
つ【サガは名前を出すのがやっと】
つ【ラストぐだぐだ】
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:46:17 ID:A5zcy81E
良かったところはないとでも?
黄金の扱いは確かに不満だが、OVAは原作以上に良かったぞ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:46:29 ID:BsyHxKNU
OVAのハニーと色彩設定同じ人なんだね。
なのに星矢だけデジタル臭いのは、やっぱり東映の製作体制に問題があるのか・・・。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:52:21 ID:nvK03mys
アニメはあの初期のカラフルシャツ&タイツ+ゴテゴテ聖衣の時点で、
他人様を「大味」なんぞ言える立場にないよな。
シャイナとか魔鈴の聖衣なんかも、細かいアクセサリーまで気を遣ってた原作デザインに比べて、
アニメはあれこそ「大味」以外の何だ、って感じ。あと、春麗のチャイナ服とか沙織のドレスとかも、
原作では何回も変わってるのにアニメでは(ry

和菓子の師だのアーレスだのスチールだの例を挙げればきりがないけどさ、
まさかあのアニメに比べて原作が「大味」だの言われるとは。予想外だ罠。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:20:49 ID:A5zcy81E
誰も「アニメに比べて原作が大味」なんて言っていないんだが
チャイナ服とかドレスとかまで出すの?
そんな事まで拘る必要はないと思うけど・・・
スチールとかは糞で同意だけどね
俺にとっての星矢は、聖域十二宮編以前はどちらもツマラナイから同評価
アニメとは言ってるが、TVアニメ限定とは言っていないから
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:48:42 ID:+4SYOBij
個人的な評価。反論ドーゾ
原作 > TVアニメ >>>> OVA >> 天界編
754名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 23:01:53 ID:c6ld86IA
あー原作はちょくちょくドレス変わってたよね。
アニメだってクロスは変化するんだから、ドレスも替えれば良かったのにと思う。
映画は色々変わってて楽しかったな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:51:32 ID:YhCcs1zz
アニメ
オーロラサンダーアタック?何それ
氷結リング?せんにちせんそう?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 03:44:29 ID:6LahPsZi
あとフェニックス幻魔拳な
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:03:30 ID:KoJK445F
クリスタルセイ(ry
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:46:03 ID:NTno/Bq4
あんこく(ry
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:18:00 ID:PXwhiw0M
基本的にメインターゲットは玩具を買ってくれる子供だから仕方ない。
同時期のアニメ、キン肉マンでもそうだった。(パーフェクト超人→かんぺき超人)
歌の歌詞表示も平仮名&カタカナが基本だしね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:24:31 ID:KoJK445F
>>759
そういうのとはちょっと違うと思う。
技の名前なんて、子供は意味など考えずにそのまま単語で覚えるから、
ホーロドニースメルチでもよかったと思う。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:35:35 ID:UahjFSgz
叫びながらの発音が難しかったんだって、雑誌のインタビューで読んだよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:21:14 ID:vDmwQWLA
カリツォーとかブラックファングネビュラとか原作どおりで問題ないとおもったけどなぁ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:27:39 ID:+hFEHN0d
>>752
>>729

あ、もしかして>>752=>>729か?
テレビアニメ限定じゃないって?OVAにしたって
・テレビシリーズに比べれば小奇麗だがOVAでこの金取ってこの程度か?な絵
・冗長でメリハリが無い脚本
・ハズした音楽・演出
・水増しされたがかえってマヌケな青銅の出番
・ミューの冥衣の色
・サ ト エ リ

これで原作よりいいとか言う? 
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:38:05 ID:rRPxtlPn
ハーデス編は原作がよくないからおれはOVA版はよかったよ。
TVシリーズに関しては明らかに原作の方が上だが。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:44:39 ID:ccjZKeI+
原作あってのアニメ。
そしてアニメあっての星矢ブーム。
くだらんことでもめるな〜。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:59:28 ID:+hFEHN0d
729は原作ファンの逆鱗に触れたのだ!

俺も当時アニメの色んな意味での「大味さ」に泣かされてた原作ファンの一人だからな〜
「アニメでこそ星矢」とか言われたらそらムカつくわ。
原作とコミカライズの区別もつかんのかね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:05:27 ID:KoJK445F
ところで、原作では氷河の師って連載当初からカミュだったっけ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:10:20 ID:+hFEHN0d
ジャンプにシルエットで出した時点ではミロのつもりだったらしい(コミックスでは修正)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:11:58 ID:KoJK445F
>>768
そうなんだ。
いや、何が聞きたいかというと、
黄金聖闘士とか聖域という構想は連載当初からあったのかな?と
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 16:45:05 ID:K7OCX11U
連載当初はアテナ=沙織であることさえ決まってなかった。
まあジャンプは人気なければ10週打ち切りだから先まで考えても仕方ないかも。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:20:03 ID:/gfMd8RX
いや、「黄金聖衣」自体は最初から出てるし、それが射手座ということなら、
当然十二星座に合わせた聖闘士は構想してたと思うが・・・。
コスモスペシャルとかにもそんなような事書いてた気が。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:05:57 ID:4FsNmDGB
>>763
よく言ってくれた〜感動した〜。

でも、どう見ても勘違いな監督や漫画家に後を任せてるって事は、
御大にとってこの作品はすでに過去の遺  (イカリャク
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:46:41 ID:XvQ0urAb
OVAは、白銀の声優陣とサトエリとCG以外良かったと思うな、俺は。
結界の有無については今後のフォロー次第なわけだから、あるにしてもあの時点でネタばらしする必要はない(ラダの台詞が何となく伏線になるし)。
むしろ、アテナエクスクラメーションのエネルギーが天に登って行ったり、拍子抜けだった原作をうまく問題解決してる。
ハーデス城に黄金3人が乗り込んだ所での雑兵の屍の山とか、そのあとのラダとのやりとりとかよくできてたと思うし。
青銅の出し方も、白銀とからめるのはうまい手だと思った。
ついでに、OVAのラダマンティスの方がどうどうとしててかっこよかったようにも思う。
(フログが告げ口しようとした時の対応とか)

個人的な希望としては、ここまできたらラダとの決着はOVAではアイオリアにつけてほしい。
かわりに原作であっけなかったミーノスあたりの出番をもっと増やして、こっちはカノンと相打ちとか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:01:04 ID:DSnJhK9D
>>766
そんなあんたが何故アニメスレにいるんだ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:28:13 ID:XdSLJZsi
>>774
星矢のスレだからだろ。
それともここはアニメ>>>>>(越えられない壁)>>>>>>原作
と思ってるアニメ信者以外立ち入り禁止スレか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:46:46 ID:4FsNmDGB
確かにラダマンティス、良すぎるくらいかっこ良くなってたね。
声の人も熱演してたし。
本来ならカノンと相討ち程度の実力だから、結界が無かったら
黄金3人相手に勝てるとは思えないけど。
続編ではそのあたりの矛盾を解決してくれるかな。

投影にはもはや期待しないと思いつつ、続編が出来たら大喜びで
みてしまうだろう自分が情けないよ、マーマ・・・。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:14:19 ID:GUsuUUv1
ラダ万の酒を飲むシーンはいらなかった
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:15:16 ID:I5Ugm/3f
>>775
当然です。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:32:31 ID:UHKGfuPX
放映のOPのふりがな

 セイント せいや
  聖闘士 星矢

780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:28:26 ID:5zVT6LmK
アニメのタイトル等に出てるキャラの名前のルビが平仮名なのが違和感あったな
原作から入った身としては
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:50:33 ID:uLvQaFMZ
でも漢字にフリガナの星矢は未だ恵まれてたぞ。
DBなんて平仮名+カナonly
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 04:39:50 ID:NXgnrVet
>>769
聖域は第一話から出ている、というか舞台が聖域だ。
黄道十二星座はカッコいいが主人公達に立ちはだかる最大の敵にした方が
盛り上がるだろうと御大は考えて敢えて主役の星座から外したらしい。
ムウ、アイオリア、老師が黄金聖闘士なのは後付け。
全然馴染みの無いキャラばかり出すよりは面白いだろうという理由。
氷河の師匠が黄金聖闘士なのは当初から決めていたらしいが
キャラ自体は直前に作ったようだ。ミロにする予定だったが
水と氷でしっくりくるという理由で水瓶座のカミュに変更になった。

聖衣の分解装着は担当のアイデア。第一話で最初に登場した
魔鈴の鷲座の聖衣の時点ではその設定はまだ無かったのかも。
後に発表された分解装着が無理矢理っぽかったからね。

ソースはコススペ、アニスペ等各種御大インタビュー。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 07:37:47 ID:7PjmIetg
>>ミロにする予定だったが
水と氷でしっくりくるという理由で水瓶座のカミュに変更になった。

その変更のタイミングがすごかったな。
ミロが師匠あった展開もすごく見てはみたいが。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 07:41:42 ID:PzLVGmJt
俺も原作は絵がばっちくて嫌い。
アニメマンセー
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 08:42:47 ID:IZslaOo+
>>782
「魔鈴の鷲座の聖衣の時点ではその設定はまだ無かったのかも。」

さすがにそれはない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:13:39 ID:TBMiLpk0
>>784
眼科逝ってこいw
TV版なんざ7割以上ばっちい絵だったじゃん。
汚ねー回はとことん汚い。
ほんとに綺麗と言えるのは荒木回くらいのもん。
原作は一定以上の作画レベルは全話しっかり保ってるから。
787769:2005/05/12(木) 12:20:35 ID:D5uqpozC
>>782
おお、詳しくありがとう。
すっきりしました。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:34:46 ID:uLvQaFMZ
>786
そりゃ、基本となる原作なんだから当然。
車田の作画(漫画)能力が低いのは周知の事実ですが?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:51:31 ID:IflPyBcp
アニメヌレなのに原作が熱く語られてるなw
漏れはどちらも好きだからいいが。
本ヌレ見てねぇ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:53:21 ID:LYJXxj+b
>>788
お前の言う作画レベルの高い漫画家って誰だよ。
周知の事実と言われるほどレベルが低いなら、そんな原作をなぜ東映はアニメにした?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:35:31 ID:D9Etibtq
>>786
荒木姫野以外にも御大より綺麗な作監はいたよ。

御大の絵は裏側から見たら酷さがわかるよ。
一定は保っているが一定以上じゃないわな〜。
嫌いじゃないけどね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:39:20 ID:7DLwQ3es
原作とアニメを対立させても仕方ないと思うが。
俺もどっちも好きだけどな。

>>786
昔は荒木作画の次は井上氏の回がいいと思ってたけど、
ハーデス12宮の時は他の人の絵の方がいい感じだったな。
でも、荒木絵って他の人が描くのは難しそうだな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:41:25 ID:ff6CmEBU
綺麗とか汚いとかはどうでもいい。
要は、車田の絵に似てるかどうかよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:09:47 ID:yh0T+Uv8
そして小宇宙が燃えるかどうかだ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:25:38 ID:x4bFznHe
>>792
対立の発端になるのは大抵アニメファン側。
妙に車田原作に対して敵愾心抱いててさー。
リンかけのアニメとかにもいい顔しないんだよね。
これのせいで冥界編が先送りになるとか逆恨みして・・・。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:33:18 ID:cSq1OYyL
>>795
逆だろうに。
アニメスレでアニメのこと否定すりゃ荒れるに決まってるでしょ。
それにリンかけのアニメで冥界編が先になるのは同じスタッフが兼任してるから
当然の話。逆恨みでも何でもない。
あんた被害妄想強すぎ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:22:28 ID:jD4VOmat
>>796
アニメを否定するのは駄目で、原作を否定するのはいいってか?
そもそも今回の流れは最初に原作を否定した奴から始まったんだろうが。
そいつがそんな事言わなければ荒れたりしない。
リンかけに対して敵対心丸出しのレスが過去にあったのは事実。被害妄想でも何でもない。
あんた何も知らなすぎ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:32:57 ID:D5uqpozC
>>797
>アニメを否定するのは駄目で、原作を否定するのはいいってか?

誰もそんなこと言ってないだろ。
いい加減やめろ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:37:03 ID:FQl+HBDs
>>798
>誰もそんなこと言ってない
二つ上のレスも読めませんかw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:51:38 ID:D5uqpozC
>>799
原作を否定するのはいいってどこに書いてある?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:00:08 ID:aDPAnAKG
>>800
原作を否定した人がいて、それに対して怒った人がいる。
後者だけを責めるのはつまり「アニメ否定×、原作否定○」という意識の表れじゃないか?
802名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 18:11:09 ID:oJaDjS+X
こんな話題しか出ないのも、さっさと冥界編を作らないからだ。はよつくれ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:11:48 ID:D5uqpozC
>>801
それは少し穿ちすぎでしょう。
まぁ、もうやめようよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:25:12 ID:AfknkoMD
原作擁護の単発ID必死w
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:30:38 ID:3fusH8qX
>>797
ここはアニメスレだろ?
アニメの方が好きって人が多いことを察しろと。
アニメにも原作にも欠点があるわけだし、原作の文句見たくなければ
漫画板にいけばいい。
ここでわざわざアニメの文句書いたら荒れるのわかってるでしょ?
建設的な文句ならともかくだ。

リンかけに対しては、
そんな僅かな書き込みでアニメ星矢のファンの総意と捉えないでくれ。
それが被害妄想だっていうの。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:06:04 ID:BtQyQ/Ik
漫画系の星矢スレは常連腐女子がキモ杉て耐えられん (´_`)
あの定説とかゆーのがバカバカし杉
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:47:00 ID:UkydhtY7
>>797
俺はアニメも漫画も好きだからそれぞれの良い意見もダメ出しも普通に見れるが
あんたみたいにアニメを嫌ってるならここはアウェーだべ。
漫画板の方に行く方がいいと思うよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:51:42 ID:Hy70S0dM
星矢ファン同士叩きあったってしょうがないだろ。
それこそ腐女子の派閥と同じで、ばかばかしいだけだ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:54:41 ID:nl/mlhfC
>>805
ここは星矢スレでもあるんだろ?
原作好きな人間も多数見ているいことは当たり前だろと。
原作があるからこそアニメが出来たわけで、別物と扱いたいなら
「アニメの話題のみ」とテンプレにでも明示すればいい。
原作ファンも見てるのはわかりきってるのに、原作を否定するような事書いたら荒れるのわかってるでしょ?
建設的な意見ならともかくだ。

リンかけに対しては、
そういうレスした香具師がいたって事実すら知らないようだから指摘しただけ。
妄想はそっちの方だっていうの。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:00:07 ID:nl/mlhfC
>>807
アニメを嫌ってんじゃなくて原作を軽視するアニヲタが嫌いなだけでは?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:00:46 ID:UkydhtY7
うわぁ、こりゃ粘着だ・・・
スルーするよろし。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:28:57 ID:UrRmS/og
>>802
リンかけ二期が先ですから。
でも喜んでくれますよね?
なんたって星矢を作ってる東映の利益につながるんだから。
まあ繋がる先は展開変かもしれませんがw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:59:04 ID:69O4661O
>>810
「嫌いなだけでは?」って・・・・
てめえの事だろうが。 自作自演かよw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:18:07 ID:7UDKqaDX
みんな「星矢」が好きなのは確かだな。ここの熱い小宇宙の1/10でも、投影の
スタッフに分けてやりたいよ。

OVAでは ラダマン > 黄金×3人 だとすると、さらに強いはずのタナ・ヒュプや、
最終ボスのハーデスは、どんな強さになってしまうんだか・・・。
ハーデスの声は瞬の声の人が二役やるのか、本体は別だから他の人が演じるのか、
そんな事も気になったり。作られるかもわかんないのにな。
815名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 23:04:30 ID:bgyTLanv
瞬の体使ってる時は瞬ボイスだろうけど
ハーデス自前のボディに入った後は別の人が演じるんじゃない?

むしろそうして欲しい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:27:18 ID:uLvQaFMZ
そうじゃないと誰も納得しないと思われ。

大丈夫、大丈夫・・・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:30:38 ID:TPmnx9Nc
1話のハーデスの声は山崎たくみ氏なんだよな〜。
そのままでもいいかも。

>>813
ほんとだw
見事な自演だねえ
818名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 23:37:08 ID:oJaDjS+X
瞬/堀川ファンから猛抗議が来ると思うが実際どう思うのかききたい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:07:43 ID:H0j6LRAY
スレ荒木みですね。
じゃなく荒れ気味。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 08:38:39 ID:3k9V7DTp
>>819
自演がばれて荒らしは去ったからもう大丈夫かと。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:38:23 ID:uskVG3le
>>817
ポセイドンに続きまた黄金から抜擢ですかw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:32:35 ID:DxDwSBIv
そっか、そいえばポセイドンはアフロディーテだったな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:02:07 ID:vEt/LTAZ
>>812
リンかけ二期はまだ決まってないみたいだぞ。
色彩師のページに書いてた。
同時に投影の企画と制作のダメっぷりも書いてた。

声優や荒木さんの事を考えるとすぐにでも続編をつくってほしいが、
今のダメダメな投影の仕事状況を考えると買収でもされてマシな現場に
なるまでまった方がいいような気がして来た。
日活が買収されたわけだし東映アニメをどこかが狙ってもいいと思うんだが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:09:41 ID:bMjSQk/2
>>729
まあ確かに原作は大味だね。アニメのように、

星矢のギターがむせび泣くような情緒あふれる描写もない。
聖衣を科学の力で開発するような優れた博士もいない。
沙織が自分がアテナだと知らず、辰巳に知らされた途端に小宇宙を発揮するなどという、意表をつく展開もない。
教皇に二百数十歳違いの弟もいない。
アーレスに支配された聖域で、シャイナが魔鈴を日本人だという理由でリンチするような性悪女になる、
などという人間感情の機微も描かれていない。
自己修復機能を備えた一輝の聖衣に、わざわざ血をやるほどシャカは優しくない。

君の言うとおり。原作なんて大味もいいところだよね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:15:28 ID:xvp1cef6
荒らしが手法を変えて戻ってきましたよw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:55:12 ID:lVin1NgH
車田のマンガおもしろいか?
キャラ全員の口癖がおなじで奥のない薄っぺらな性格の、
いかにも1人の人間がつくりだした幅の狭い個性のキャラクター達。
ストーリーはひたすらバトルのワンパターンだし、
必殺技の描写も背景が違うだけ。
絵に関しては最近ますます描き方が雑になってヘタになってるし、
筋肉も描けていないし、
構図は少なく、それをつなぎ合わせているだけでマンガの体裁をたもっている。
正面顔がほとんどないのがそのあらわれのいっかん。
星矢の頃が絶頂期だったと感じるが、多分アシスタントの力が大きかったのだろう。
車田マンガに魅力を感じない俺が星矢好きなのは、
荒木神の美麗作画に惚れているだけで、荒木じゃなかったらアニメを観ていなかっただろう。
こんな人結構いるんじゃなかろうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:09:28 ID:7VCRtFOh
昔は少年だったんだよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:32:52 ID:ojw381MU
「リングにかけろ」の初期みたいに最初は普通の漫画から描き始めたが、描きたいものを凝縮していったらああなったという事なのだろう。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:42:42 ID:JAVDmfBY
投影、そんなにひどい状況なのか。あと10年くらい待つ気でいないとだめかな。
でなきゃ当方か小築に頼むか。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:49:19 ID:F5gnpMPw
>>826
しかし荒木の一番荒木らしい絵を拝めたのは、あの原作のおかげじゃなかろうか?
金田一とか遊戯王も一応キャラデザは荒木だけど、そっちはあんま見る気にならなかったな、俺は。


831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:54:09 ID:F5gnpMPw
流れブッタ斬ってスマソ

散々既出かもしれないが、展開変、
何で星矢あんなに小さいんだ?
裸足の沙織の方が普通に背高く見えるんですけど。
原作通りなら星矢は沙織より10cm高いはずなんだが…。
それともアニメでは沙織は星矢より背が高いって設定?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:58:21 ID:dQZOpFOs
ブードゥーの干し首のようにどこか縮んだんじゃないか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:19:38 ID:NkXE6KiT
>>826
全話が荒木の神作画というわけでもあるまいし。
仮にそうだったとしても、画の綺麗さだけで114話も続くほど、あの当時のTVアニメは甘くない。
オリジナル中心のストーリーの時は視聴率が低迷し、原作通りになったら視聴率が安定したのは
何でだろうな?原作の連載開始からわずか一年でアニメ化が決定した理由は?
是非ともあんたの分析を聞かせてほしい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:43:24 ID:nz2cnley
>831
天界編星矢は生死を司る神ハーデスによって
だんだん若返っていく呪いがかけられています。
よって一年近い療養生活中に肉体年齢は12歳当時まで若返って
当然身長も縮んでしまっています。











オレの脳内では…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:54:43 ID:ehqFojLa
>>833
横レスですまんが
原作通りだと率が上がったというよりも、
原作自身が面白くなった部分はアニメでも率上がったって感じかも。
暗黒聖闘士時、原作もジャンプの巻末に沈んでいたわけだし。
1年でアニメ化が決まったのは、御大自身がメジャーを意識したのと
バンダイが玩具を押し出せると判断したため。

原作があったからアニメがあるわけだし
アニメがあったからこそ人気も出たと俺は考えてるけどね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:00:18 ID:fPV4tHxR
>>826
あの当時「絵が綺麗だから」なんて理由でアニメ見るのは女だけだろう。
アニメ星矢には確かに女のファンも多かったけど、それ以上に男のファンがいたわけで。
割合的に一番多かったのは中高男子(ジャンプ購読層)と消防男子。
そいつらを引き付けてたのは原作の小宇宙だって事は認めないと。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:07:22 ID:xGTVLmD6
>>836
荒木作画の次の日は「昨日の絵凄かったな〜」って
全然作画監督とかわからないクラスの連中も唸っていたのを思い出したw
アニメのインパクトは絶大だったな。
838名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/14(土) 01:07:18 ID:+Ec9SzD+
ごめんな。俺はどんなに絵が綺麗だろうと原作に忠実だろうと、海王編は見る気が起きない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:14:57 ID:IHnNxBrX
じゃ、原作には影も形もない北欧編は?
自分はあれを見る気には全くならないのだが
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:06:14 ID:6LfsdyKu
当時幼稚園だったけど
単に話が面白かったから見てたんだけどなぁ

あと歌
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 07:04:08 ID:eoAuqXls
原作厨が必死でうざい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:08:05 ID:HgzD1uXo
>>837
いたいた。
シャカの時とか皆一輝の体捻れるの真似してたよw

>>841
確かに必死だねえ。
星矢はアニメ化が早かったので、相乗効果でこの結果になったと思うんだけどね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:52:53 ID:GWe7YgTf
>>838
ポセイドン編はそんなに悪くなかったと思うが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:56:29 ID:LmFk/HWV
>839
柱が折れて崩れていくシーンとかは壮観だぞ〜。
星矢のアニメは、「絵が綺麗だから」良い訳じゃなくて、
「動きが綺麗でカッコいいから」良いだろ。

学校の女子の会話の内容聞いてても、
男とたいして代わらなかったぞ。
十二宮のアイオリアVS星矢を見て、
「星矢の避け方すごい!」とか…。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:56:51 ID:1HO0AzhZ
漏れのように皆ニラニラしる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:59:33 ID:mUmviGVd
>>844
漫画やアヌメの話してる香具師なんかいなかったなぁ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:05:50 ID:xs81+whO
>>じゃ、原作には影も形もない北欧編は?

制約が無かっただけうまくまとまってると思う。
車田ワールドとは微妙に違うが、幽霊聖闘士の頃と違ってスタッフも車田作品がどういうものか分かって来ているので、エッセンスをうまく取り入れつつも自分達の作品として作ってるように思う。
ある意味、アニメ版星矢の頂点かもしれない。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:34:23 ID:IzDTM2yF
北欧編は、主役サイドよりもむしろ敵サイドにドラマがあったからね。
敵というのはひたすら悪い奴で、主人公に倒されるために存在すると思っている人には
面白くない出来だったかもしれない。
というかあのシリーズ、どう考えても星矢たちのほうが悪役だろう。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:55:50 ID:xs81+whO
ナレーションで「打倒聖域を目指した熱き戦い...」とか言ってたしね。。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:59:30 ID:97kg9XTw
>>848
ポセイドンが後ろに控えてるからね〜。
星矢達が悪役とは言えまい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:13:59 ID:2hbzGyMD
星矢アニメは好きだけど原作がダメでアニメマンセーと言う流れはついていけんな。
両方あって成り立ってる部分が大きい作品だから、片方けなせば荒れるのは
当然だよな。
荒すのが目的でけなしてるやつがいるみたいだから、
あんまり乗せられない方がいいんじゃないの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:26:58 ID:xs81+whO
とりあえず、続編ができるならミーノスの出番を増やして欲しい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:35:55 ID:Ren5iXw1
アニメは音楽もいいよな。今、手に入るCDだけは揃えてよく聞いてる。
まさに名曲ぞろいだと思う。
以前、コロンビアの偉い賞を取った事もあるそうだけど、当然だな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:15:22 ID:MEVB0kyc
>>851
もういいって。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:35:22 ID:WJh5LOhl
折角ハーデスなんだから死の神の怖さをもっと見たかったな
まあネクロマンサーだけでも十分怖いが
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:29:13 ID:8DH1Icyr
天界編ひどいよ。星矢は少年漫画なんだよ!
エヴァじゃあるまいし、小難しい概念や鬱展開とか入れるのやめてくれ。
大人向け(?)の複雑なアニメなら他にいっぱんあるからさ、
ジャンプの星矢を見せて欲しい…と思うのはオレだけ?(ノД`)
マンガでゼウス編やってくんないかな?御大。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:05:20 ID:RIt0rp5+
よくあるOVAのパターンだよなw
まぁ、アニメ星矢らしいと言えばらしいが。

御大の車田節って、今も健在なのかね。
リンかけ2読んで無いからわかんねぇや。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:08:43 ID:1dMYbgrS
>>「…と思うのはオレだけ?」

ありきたりの事しか言わないやつほどこのフレーズ使うよなあ・・・。

みんなそう思ってるよ。
で、あきらめの段階に入ってるんだよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 04:32:48 ID:xmpLvwNi
>>856
天界編の前夜祭から数え切れない程に色んな奴が言ってたよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:13:14 ID:vJtLdG1A
「まぁ、アニメ星矢らしいと言えばらしいが。」

どこが?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:16:19 ID:Xb08clmy
星矢沙織の身長もそうだが、それよりも
沙 織 が 星 矢 を 抱きかかえて歩くシーンはなんとかならなかったもんか

と、数え切れない程に色んな奴が言ってたであろう事を、あえてもう一度言ってみる。
いやほんと、例えば一緒に水の中に入れて肩を貸して歩くとかさー。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:41:25 ID:WhdvHGLc
いっそ、小宇宙で空中に浮かせるとか…。
手品みたいになっちゃうけどさ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:20:36 ID:LjltwIuA
あてな〜にゃ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:24:12 ID:aEh0pHsx
テレキネシス
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:27:09 ID:blTJ1IKh
>>857
エースで書いてた時はエヴァが載ってたためか、哲学とか
神がどうこうというのが多かったが、リンか2では
車田節は一応健在。
だが絵に関しては確実に衰えてる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:56:30 ID:b0YDo7sC
車田はいくつになんの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:03:32 ID:WhdvHGLc
>866
1953年12月6日生まれだから、今は51歳。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:30:56 ID:ht3EAka1
最近作でも、ビートXは完成度高かったように思うけどなあ。


・・・もう最近とはいえないか。。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:20:46 ID:EeXQZIl0
DVD見直してたら、白鯨座のモーゼスの、カイトススパウ(ryで、背景の絵で鯨がふしゅふしゅしてるのに爆笑した。
あとはやっぱり、「今日のギターはやけにむせび泣いてるぜ」っていう氷河の台詞。むせび泣く、って?!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 09:36:18 ID:GWOZ2552
>868
ビートXは、最初は面白かったけど、最後の敵がイマイチぱっとしなかった。
友情熱いのが、ビートとドナーの間だけってのが寂しい。
エースの頃は、泥臭いのがうけなかったのかもしれないが、
出てくるキャラのほとんどが、おすまし野郎ってのも、なんだかなぁ…。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 10:10:41 ID:SOZPyTQb
公式見てきたら紫龍が・・・・
慎重172センチ、体重53キロ・・・・

それであのナイスボディですか?スゲェーー!!!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:10:42 ID:koEPVL/K
172cmで53キロだとガリガリの痩せ男だよなぁ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:12:34 ID:GWOZ2552
星矢は、165cmで53kgだと言うのに…。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:03:48 ID:zgCCiFUZ
>>873
標準体型だな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:11:57 ID:OXFash8p
まぁ、アニメ星矢らしいと言えばらしいが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:21:57 ID:UT3cv7Cn
>>873
それに対して沙織さんは155cmで44kgだというのに・・・
あの展開変は(ry
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:23:14 ID:UT3cv7Cn
ageちゃった。スマソ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:47:46 ID:GWOZ2552
>877
うっかりageちゃう気持ちは、分かるよ…。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:27:03 ID:bWeOORqm
>>871
おそらくマックシングしたジャックハンマーと似たような体をしているんだろう
880名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/16(月) 17:55:27 ID:mc7vRdMH
>僕は声優さんの中ではやっぱり徹さんと池田さんが1番好きです!
どっちが1番なんだよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:33:44 ID:DNI6DwGO
>>880
どっちもだろ
882名無しさん@お腹いっぱい
>>876 天界編は今までの中で一番155センチぽい華奢さだと思うけどな。