アベノ橋魔法☆商店街

このエントリーをはてなブックマークに追加
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:54:27 ID:DNfoG3hF
アベラジ全部聞けるサイトとかねーのかな。

よつべやニコニコでパラパラ置かれてるけど、全部はうpされてねーんだよな・・・
ラジオCDとか発売してくれれば本当に嬉しいんだがな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:49:46 ID:x7yyThOQ
>847
当時の「Webアニメスタイル」のインタビューで、

世界が変わってもキャラがループするアベノは
フリクリのように各回作監のアニメーターイズムを爆発させた形で、
同時に制作を行ったまほろは
キャラクターに重点を置いてドラマを作るという方向で制作した

との弁を読みました。

のちに「セカイ系」とかとレッテル貼られた分野が
本格化しつつあった当時じゃ、
1話目の雰囲気にめちゃくちゃ期待して
2話以降がかーりパターンが当然でしたが、
頭空っぽにして各話のどたばたを楽しむ「べき」この作品に
ついドラマを求めたこと自体が無謀だったのでしょう....orz
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:30:04 ID:onMwb//r
あるみって12話以外で、裸になるシーンってありますか?調べても12話のしか分からなかったので教えてください
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:42:12 ID:dDynuK1g
調べてそうなら12話だけじゃないの
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:13:08 ID:zwwjO8eY
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:12:18 ID:uJZJStab
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:12:21 ID:2Ro1bIGD
あるみと鶴屋さんって同じ人が声やってるんだね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:53:36 ID:RBtvRyZc
あいこっちい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 05:39:07 ID:qe+Lv1Qe
角元です、れいんです、角元れいんです
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:03:24 ID:8h9RMmWb
面白かったけど終わり方だけ微妙だな
あんなに都合よく丸く収めてしまったら問いかけて悩んできた意味が無くなるんじゃね
まあパロディドタバタを楽しむためのアニメなんだぜと言われたらそれでもいいが、
だったらあんな意味深っぽいストーリーを間につけなくてもw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:32:08 ID:W0JIi676
終わり方に関しては同意
普通にマサ爺死亡、あるみ引っ越しでよかったと思う
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:44:35 ID:vKq9brMm
サッシニツグ サッシニツグ ヘンシンセヨ ヘンシンセヨ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:58:16 ID:A/UgxMiw
http://www.panoramio.com/photo/12721399
実際のアベノ橋商店街も
いよいよアニメっぽくなってきたみたい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:43:59 ID:Ig//iGLY
三話でアベノ橋商店カイザーが外殻から破壊されながら敵艦に突っ込んでいく場面は
グレン最終話でグレンラガンがラガンインパクトで敵を貫くシーンと似通ってるな
中盤に出てくるロボットもグレンに似てるし
錦織繋がりかな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:22:25 ID:WUc6bg6V
>>366
3話は今石がコンテ・演出・作監でしょ?
絵も思いっきり今石テイストだし。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:37:11 ID:PWQERSzN
ほほう
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:06:03 ID:7llwaVxP
>862,863
この辺がガイナックスの限界というか...
かつての大ヒットを引きずって
意味深な何かを足さないとアカンみたいな意識があったのか
それとも「これが今のトレンドだ」とセカイ系っぽいノリを狙ったのか...
いずれにしても何か取って付けたような違和感が
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:04:30 ID:DGAMNJmu
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:41:40 ID:eouyvwqr
みぎした?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:07:27 ID:tvrsSxkn
アベノカイザー!だっけ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:26:05 ID:V0PkjZWu
もっと正統派な庶民人情ドラマかと思ったら、ワケわからん不条理ジャンクドタバタ劇…
ハッキリ言ってゴミアニメだな。金と時間損した。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 14:12:37 ID:8qz7lgda
>もっと正統派な庶民人情ドラマかと思ったら



そんな奴おらへんやろぉ〜
そら、アホやで〜
ちっちきちー
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:50:24 ID:V3QAhlFk
1話だけ見たらそう思っても不思議じゃない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 04:46:36 ID:SGnseKfc
暇だから今日は久々に阿倍野区見に行くけど写真撮ってこようか?
飛田新地以外ならリクエスト承りますよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:02:33 ID:NC0ybH4I
もう帰ってきたかな…
アニメに登場してる場所なんかがあったら是非あげてくれ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 04:00:32 ID:kBIHbcM5
すみません12時頃起きたら喉がとんでもなく痛くて、頭がぼ〜っとするので熱測ると38度ありましたorz
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:06:24 ID:MyByDe4w
お大事に
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:14:31 ID:MHAiSKjA
お大事になー
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:50:45 ID:tEm7C2FR
平松さんがアベノの絵を描いたらしいぞ。
その内ボックスでも出るのかな!?
882821:2008/10/26(日) 18:31:25 ID:qeywRGQ3
サエキトモは復活しないのか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:32:08 ID:qeywRGQ3
>>882
あ、ゴミついてた orz
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:00:05 ID:OyCpNl9Q
ハリウッド商店街の
「こんな仕事やめたいの!」
「戦争の古傷がー!」
のネタはマニアックすぎるだろw

モンティパイソン
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:59:15 ID:U5Rm129e
本当はねー!山男になりたかったの!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:08:32 ID:4ow3TEly
吹き替え版に青野さんが出てたからオマージュ的に仕込んだんだろう。
だが古いとは言えワールドワイドな人気作だけにそんなにマニアックとも言えない。

俺的にマニア度No.1なネタは3話のモブにいたスキャニー(テクノポリス21C)だな。
洋画で言うならカブキマンやベルリン忠臣蔵レベルのマイナーさ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:39:39 ID:MeB2JYNw
>>886
あんたとはイイ酒が飲めそうだ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:25:13 ID:i6Evw08c
はっはっはー。
スネークって呼びな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:25:36 ID:Qcub7Vmb
あるみかわいいよあるみ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:46:22 ID:3AlaeuGC
なんであるみさっしにしたんだろう
不思議なチョイスだと思わない?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:39:20 ID:V6Sqmrpu
アルミサッシ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:09:12 ID:YYZt9iaY BE:443436285-2BP(104)
だからなんでアルミサッシかって聞いてるんじゃないの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:19:51 ID:IioRqpHX
ゆきみしょうじだと風情がありすぎるから
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:42:22 ID:Fw5dp40B
なるへそー
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:37:23 ID:ppjhLRHt
スレ初めて見に来たんだけど、なんであの結末がご都合主義的って解釈されてんの?
バッドエンドも超バッドエンドじゃないかあれ。

7話で清明が、泰山府君の祭りは当事者"だけ"で全く新しい世界を生きる術だって言ってるだろ。
残された現実はそのまま。だから、雅之も夢音も元の世界では死んだまま。
雅之も夢音もジャンプした先で、元の世界の記憶がなかったのは、
2人が生き返ったわけではなくて清明が「2人が死んでいない新しい世界」にジャンプしただけの事だと思う。
泰山府君は現実逃避の術って事。

13話で雅ジイが落ちなかったのを見たとき、サッシは安心した顔をしたけど、アルミは笑顔で普通に会話を続けただろ。
つまりアルミは雅ジイが落ちた世界のことを知らない→アルミは世界をジャンプしてない。

だからあの結末は、サッシが1人で現実から逃げた、っていう最悪のバッドエンドだろ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:05:31 ID:CXcI4AU7
見ようと思ったがバッドエンドなのか 見ないでおこう
てかまほろさんもそうだが勝手に酷いバッドエンド作るなよガイナ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:09:09 ID:d5lETWJF
まほろは結果的に原作もアレだったし、アベノは勝手にとかないでしょ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:47:22 ID:7Smh+JSP
■生活保護だけじゃない在日特権  

   <丶`∀´> 在日貴族 うはうは〜〜♪

地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費

★ほとんどの日本人が、このような特権の存在を知らない
  何も知らずにいる、2ちゃんねるの他の板の人たちに、知らせたい!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 05:31:59 ID:0Xbi2+MJ
>>895
1人で現実から逃げることをバッドエンドと捉えるならばその通りだね。
しかしこの物語はパラレルワールドが存在することを前提として作られているわけで、
現実認識を変えることで新しい未来を歩めると考えれば、少なくともサッシにとっては
バッドエンドじゃない。
サッシはいろんな世界を経験し、最終的にはユータスの力を借りたものの、自分の
愛する人たちがみんな幸せに暮らせる世界を創造することに成功した。
結局のところ絶対的な現実なんてものは存在しない、人生とは自分の心のあり方次第だ
というのがこの作品の結論なんだろうと思うね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:18:17 ID:MaXO9ogk
でもなー
サッシのとうちゃん「早く帰って来い」って言ってたぞ
他の世界に飛んでる間、元の世界のサッシとアルミは行方不明(神隠し)みたいな状態になってたんだろ

サッシが1人で逃げたら残されたアルミ泣くぞー
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:50:21 ID:giYjRHQS
最終話の現実世界も、パラレルワールドって事やな。

本当の現実世界では、雅ジイ死んでて、サッシが消息不明。
902名無しさん@お腹いっぱい。
パラレルワールドは人の心の中にしか存在しないんだよ
自分が現実と認識したことが即ち現実ということ
まあ物語を最後に精神世界的なテーマにすり替えるという手法は、
エヴァのTV版最終回の焼き直しと言えないこともないね