時空冒険記ゼントリックス 4番目のゼントリウム

このエントリーをはてなブックマークに追加
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:09:39 ID:aELc773e
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:00:29 ID:A3cfWhFv
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:36:19 ID:p6t8B0rD
新年になってからの書き込みが1回だと?
そんなスレはゴミだ!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:34:00 ID:CQLKn+e8
ゴミんなさい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:10:30 ID:eMtWR7FZ
(ノ∀`)アチャー
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:30:22 ID:mdXWaR9U
BSとU局だからマイナーもいい所
でも技術的には、いいアニメだと思うぞ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:30:04 ID:3Ir7C5qn
まぁ、ゲームも発売されてそれが意外と良ゲーという地味に恵まれた作品なんだけどな。
Gyaoあたりで放送してくれれば視聴者増えそうなんだが・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 09:33:05 ID:9i3hBdF2
アニマックスかNHKかでまた再放送やればいいのにね…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 09:48:06 ID:UGGiEJpD
地上波NHKで放送してくれれば一部で祭りになるのに…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:55:58 ID:UNy4Tlkc
でもBSで放送されたとき、同じ時間帯でゼントリックスの前にやってた番組がプラネテスという
オタに大人気なアニメだったんだよなぁ。
その層はこっちには流れてくれなかった・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:12:20 ID:7uCbhBVe
プラネテスはゼントリックスの後番だぞ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:06:16 ID:bp2/8Fgn
あれ、逆だった?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:42:04 ID:+PLPYn0W
>>522
おいらは流れたよ
ってゆーかー
土曜は休みだから7時半から朝ドラ見て再放送朝ドラ見て
そのままつけっ放しなので子供が見てた
ゼントはフーン最近のアニメは昔と随分変わったもんだと感心してたら
何時の間にか終わって
絵柄が昔っぽくなって宇宙のゴミ拾いの若者って・・・地味な話だなぁ
しかーし! 屑☆で泣いた フィーの煙草でハマった
プラネテス マンセー!! 2ちゃ祭りだぁ〜

そ・し・て 兎に別な意味で泣いた
ナニコレ(゚д゚)ポカーン! ツマンネ
 
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:41:37 ID:x1AhVvU4
ゼントリックスは平日夕方→土曜朝 の時間帯変更が痛かったよね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:08:04 ID:Xj8hTR3Z
上げ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:47:35 ID:k+fGrcUX
まだ残ってたのか。
ミーガン可愛いよミーガン
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:04:37 ID:Qow5gFVt
デトネイター・ミーガン
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:16:15 ID:ee7p4PkD
ミーガンが帽子を取ると何が出てくるんだ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:46:16 ID:JRWI7JNY
希望だ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:25:09 ID:+HyDNXjZ
夢さ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:31:26 ID:o65lemwx
自分だけのオリジナルゼントロイドを作り上げて
地下トーナメントなどで育成し、最強のゼントロイドを作ろう!
条件を満たせばミーガンと共にオミクロンの野望を阻止することが可能に!?

夢ですた。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:04:53 ID:hMPBKVcD
このスレまだあったのか、しぶといなあ、今もゼウスの中の人は
ランタン伍長としてお姫様を守ってるな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 02:29:37 ID:KXBqGKQv
>>533
やりてぇw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:16:09 ID:qalRHPKY
(香港製のアニメ)
海外アニメ漫画板への移転依頼をしました。
異議があれば、自治スレまで。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:14:31 ID:XV0Qfbm/
そんな板があることすら知らんかった
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:12:47 ID:7xB+wTHb
移転は構わないけど、レスも引越ししてくれるのかな?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:57:51 ID:hV13XlzJ
>>538
移転以来なのでスレごと移動
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:09:58 ID:w5U0OhJO
懐かしい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:00:08 ID:b96iLbTG
どっかで再放送やらないかね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:00:39 ID:m9UTCh1k
何かカッコイイお酢ロボットが何となくゼントリックスのロボみたく見えた
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:46:48 ID:nJx/uA1K
見えたっていうか
あいつ絶対ダークシリーズだよw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:15:09 ID:5TvM/4Dk
あれは転生したオミクロンさまです、多分
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:37:14 ID:1YEyAcSI
鳥人間のくせにジェットに頼るウェブスター
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:22:32 ID:V+bqm+x2
世間では全然認知されなかったな、DVD買っておいて良かった
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 06:27:35 ID:RlkyjEhT
海外作品、フル3DCG、ロボット
と敬遠されそうな要素が揃ってる割には健闘してると思うぞ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:18:50 ID:Nc/CqHsk
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:07:22 ID:JdeIODye
オタクってやつはCGというだけで蛇蝎のように嫌うよな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 02:00:59 ID:VZ9fGiJ1
世代の差じゃないかね
やたらチープだった頃を知ってる連中は不安が拭えんのだろう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:28:47 ID:11f1xLR9
日本で製作すると過去のチープさが今でも味わえますorz
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:45:07 ID:udh9EDZn
アクエリオンのロボはかなり見れるものだったけど
未だキャラには不安が残るな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:59:14 ID:uz+WTpcW
アイマスでもまだ不自然だけどゼントリックスはかなり上手くやってたほうだとおも、
ミーガンはいまいち萌えなかったが、この作品のヒロインはクオンタムなので問題なし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 03:12:32 ID:UG32Y2hX
アニメの3DCG化ではなく最初から3DCGありきで作ってるからだろうな
あとはまあ資金力の差
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:24:28 ID:BAnRfKCz
あとはカンフーの本場が作ったから
CGのアクションがしっかりしてる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 02:45:06 ID:LsSyTqol
重量感がキッチリあるんだよね。そこがいい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:05:28 ID:xkNocRt0
デトネイターミーガン
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:45:30 ID:DN0+0nMM
>>555
でも作ってるのは普通のアニメーターですから
日本人が全員空手の達人ってわけじゃないだろ、それと同じで。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:01:42 ID:ZxN8rtO5
そこが資金力の差だな
ゼントリックスは実際の殺陣をモーションキャプチャで取り込んで反映してるから
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:35:10 ID:Ikw5w7Y6
そんな高尚なもの使ってたっけ。
BSで流れた製作風景じゃ製作会社の隅っこみたいな場所で
スタッフが家庭用ビデオカメラ片手に殺陣をやってたことしか覚えてない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:04:37 ID:d428u99Y
>>560
動きが取れれば良いから家庭用のビデオでも良かったんじゃない?
562名無しさん@お腹いっぱい。
まだあったんだw
ビクーリ上げ!