セーラームーンといえば第一期でしょ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
773 
たとえば、SuperS編の心の鏡を覗くってのは
ピーピングトムだし、見ようによってはレイプだ。
あれは商業作品としての宿命から見ても暴走だろ。
あの辺は批判されてもしょうがないし、また批判されるべき
なんだ、本来子供向けなのにな
何かセラムンは何やっても許されると思ってたんちゃうか。
最初のセラムンは確かに制約の中から良作を作ったと思うが
(だからあれだけヒットしたのだろう)シリーズ化していって
何でもアリになっていった感がある、それが逆にでセラムンは
みんなから飽きられていった(別スレによれば朝日新聞の記事
にあったらしい)アニメのスタッフはハード面は頑張ったがソフト面
話を作る側はダメだったね、ファンの中でもキャラだけ楽しんでた
って奴が多いみたいだしね。それじゃあ商業作品としても
受け入れられなくなっていったろ。