セーラームーンといえば第一期でしょ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
759
>>758
つかスタッフを非難(?)するのはむごいだろう。
俺の眼から見れば、セラムンスタッフは演出、原画(&−、中村除く)
監督、全員かなりの力を持っていたし、いい仕事をしたと思ってる。

もともとセラムンはスポンサーの意思により、商品展開する為に、
ストーリー上にも絡んで来ただろう(女の子向けのキャラを!とか)

そうである以上、子供向けのわかりやすい展開や話が出てこざるを
えない。子供向け=幼稚にならないだけでも、スタッフの力量の表れ
でないか、と思う(事実この部分が好きな大人も多いはず)
かつ、セラムンは明らかに大人向けの部分も持っていたし、その部分が
一部のファンの絶大な支持のある所だろう(俺もそう)

全体的に作品を批評するのは良いと思うが、スタッフの批評までする
なら「商業作品としての宿命」をちゃんと判った上で批評して欲しい。

幾原と原作の結びつきは、たまたまああいう世界観が、幾原が非常に
好むシチュエーションだったからだと思われる(それはウテナや劇場版
Rで顕著だと思うのだが)

あと、アニメの方向を左右したのは、声優のキャラに拠る所も大きい。
特にうさぎと美奈子。うさぎは原作と性格が正反対。
亜美のボケっぷりも、大阪人だから出てきたと思う