もっとも〜っと!おジャ魔女どれみ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
291風の谷の名無しさん
http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/bun/bun28.html
まぁなんというか、おもちゃメーカーがスポンサーについている子供向けのアニメや特撮番組も、極端に言えば、おもちゃの30分CMのようなものだったりするんですがねェ。
単純・無責任に見ている側からすれば、「この道具使う場面って、きっとあらかじめ作ったものをずっと使っとるんだろうな」とか「…なんか毎回無理やり道具使って変身したり、でっかいロボット出さなくたってええんではないかいな」と思ったりするんでございますけんども。
そのときのお話の中には出てこないものを製品にしたおもちゃのCMが先に流れて、「あー、次の回に“パワーアップ”して、この道具使うようになるんだろうなー」とか「なんじゃ、これ使う新しいシリーズがまた始まるのか。道具を手放すのにじーんときて損した」と勘繰ったりしてしまうこともありますし。
(しかし、特にロボットアニメとか特撮ヒーローものをずっと続けて見ている子供は、最終回で敵の親玉を倒して平和になってめでたしめでたし、の直後に新番組の予告編でまたもや「地球の危機!」みたいなことが言われるのに変な気とかしないんでしょうか。内心「…なんか狙われっぱなしやな、地球の平和…」とかいうつっこみを入れることはないんだろうかいな)