やっぱりおジャ魔女どれみ♯がすき!パート18

このエントリーをはてなブックマークに追加
847843
>>840

同意。視聴者が子供達ということを制作者側も忘れてしまったのか?
紋切り型の美談として使い古された親の思いを語るより、子供達に親の思いを伝えることを優先させるべきだったと思う。もっとも最近はバカ親が多いから全員がそうとは限らないが。
最近の例では「主役皆殺し」のセーラームーン45話も問題。
アニオタは実社会で浮上できないストレスからカタルシスを求め、キャラが死ぬことを潜在的に欲しているからだ。

とにかく、アニオタという人種にターゲットを合わせるのはやめて欲しいものだ。
彼らに職がなくなり、購買力が低下すれば人件費を削減して総CG化された、絵は汚くとも精選されたシナリオを持つ「大人=アニオタにこびない」名作だけが放映されるようになるはず。
宮崎駿の名言で締めくくる。
「真に子供のための作品は大人の鑑賞にも堪えうる」
(ただし、本人もまたアニオタにこびてそれを破っていることをここで非難しておく)